【月給制と他契約社員】正社員を目指すゆうメイト25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
月給制の人は今回が勝負!面接頑張りましょう。
(CSやコンプラを説明できるように)
*月給制からの正社員登用は平成26年4月1日採用予定。

時給制と短時間は来年度に試験が行われる予定です。
*時給制からの月給制登用は廃止。
*時給制、短時間を対象とした正社員登用は平成27年4月1日を予定。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1381592279
2〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 17:10:20.76 ID:+Xdsx5Hj
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html
内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 109900円 
35時間 126700円
40時間 143400円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 169300円
35時間 196000円
40時間 222600円
+ベースアップ
1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略
上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf
通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
3〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 17:10:55.76 ID:+Xdsx5Hj
基本給が時給制の基本賃金の年額と比較して差が出る場合は
同等基準まで引き上げられる。総額での比較のため1ヶ月あたりで
比較した場合は時給制の方が多い場合もある。
月給制になるのとともに勤務時間が増える場合は調整されないかも。

週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。

曜日固定非番と祝日が重なる場合は非番を別の日にするのが基本

祝日と非番が重なっても現時点では祝日給の対象外。
(もらっている人は黙っておこう)

非番の日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。
週休日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。

祝日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が祝日給として支給になる。
(時給制と違い1.35日分余計にもらえる)

祝日で非番の日に勤務しても時給制とは異なり割増としては1.35のまま。

時給換算額の計算式
基本月給額×12÷1週間の正規の勤務時間数÷52

退職慰労金は勤務年数×基礎額
(基礎額 40時間勤務46,000  35時間40,000 30時間34,000)
年数は11ヶ月以下は切り捨て

賞与
基本月給×0.3×2.0
4〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 17:11:27.16 ID:+Xdsx5Hj
最近「月給制」と「時給制」の書き込みが混同、混乱する場面が見られます。

試験等の情報については所属の会社(旧事業or旧局orゆうちょorかんぽor他)等
どこの所属で時給制なのか月給制なのか。できれば支社まで。可能な限り明記してください。

例)南関東支社 旧事業会社 月給制です。
以下本文・・・。等・・・。

試験情報については 時給→一般職 なのか 月給→一般職 
なのかも明記くださると混乱も少なくなると思います。

以上。よろしく。ではどうぞ・・・・・。
5〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 17:13:05.99 ID:+Xdsx5Hj
月給制のメリット

・月給制は契約期間が倍
・契約相手は支店長でなく支社だから、馘にする権利も支社にある
・固定費で計上されているから、支店長や課長の一存で契約変更できない
・昇給がある
・組合が異常に肩入れしている(計年や夏期冬期休暇の付与、新一般職への無条件昇格などを会社に要求)
・正社員登用は月給制から採用
・住民税が天引きになるので、自分で払いに行く必要が無くなる
・財形貯蓄制度を利用出来るようになる

デメリット

・時給制と比べて日数が多い月は、月収が下回る
・交通費が六ヶ月支給なので時給制より減る
・営業ノルマが正社員並に求められる。時給制と身分は同じなのに、正社員以上な立場
・時給制に戻される可能性がある
・基本的に待遇が時給制と同じ

(・月給制の新規登用中止です)
6〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 17:56:17.31 ID:eRnhTlrC
所属の会社(旧事業or旧局orゆうちょorかんぽor他)等がどこでも、時給制か月給制かも関わらず連帯して団結し、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
7〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 18:18:47.18 ID:JQs4ZdG0
>>1
面接ってコンプラのことを聞かれたりするの?
8〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 19:34:50.11 ID:nCeY/d9O
>>7
おまえに答えるつもりは無い
落ちるやつは落ちて、一生屑メイトか正社員に確変するかの瀬戸際なんだぜ?
9〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 19:38:19.32 ID:JQs4ZdG0
>>8
つまりコンプラのこともCSのことも覚えていくだけ無駄ってことだな
10〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 20:23:33.76 ID:nCeY/d9O
自爆営業の必要性について淡々と語ればよい。
11〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 20:43:45.31 ID:IHaXqLBU
そうだね
面接官にさぞ優秀な正社員さまで運営していて、
どうして赤字でピーピー言ってるんですか?って聞いてやれ
12〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 21:10:43.56 ID:7AZPagp2
コンプライアンスのこと、CSのことも理解できない。
そんな奴、会社から去って欲しい。
なぜなら、俺はこの会社を愛しているから。
13〒□□□-□□□□:2014/01/12(日) 21:34:50.54 ID:nCeY/d9O
>>12
まずは社員になってからな
愛したところで、会社はただのバイトとしか見なしておらん
正社員になって初めて仲間と認められる。
14〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 00:19:18.37 ID:eZicxzxE
>>13
笑止

月給制は准社員待遇であり一般期間雇用社員とは分類されており
寧ろ正社員寄りの階層として会社規定に定められている
15〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 01:58:21.82 ID:z8gVf5zn
>>14
非常勤公務員→年齢制限有りで国家V種受かって社員(職員)

しかし、民営化で異様な数の非常勤(アルバイト)の反乱と3組の台頭を恐れ
その対策として正社員とバイトの間にもう一つ階層を作り言うこと聞いて、
大人しくしてたら社員になれるかもしれない階層に昇格するかもですよと月給制
を設立。まさに経営陣が組合幹部を引き上げて御用組合にしたのと同じ方式。
その成果として月給制が必ずしも社員登用確定ではないのに組合員になってくれ
るし忠実だし勝手に選民意識持ってくれるので経営陣・組合から見れば都合が良い。

その月給制が制度としてなくなるってことは...もう時給制を抑えるほどの力がなく
なってきたんじゃないでしょうか、会社組織として。
16〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 05:26:43.94 ID:QfhW10y1
>>15
正社員もバイトの階層。労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
17〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 05:43:10.31 ID:UtEYgyIY
バイトが愛社精神持っちゃいけないのか!
いけない理由があるなら教えてくれ。
18〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 08:31:15.03 ID:+Nd3bllr
緊張してきた(^_^)ノ
19〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 10:00:44.46 ID:cTeKxTeU
>>14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1378954691/165-167n

この例は、学校時代、勉強ができなかった人と思われるが、
正社員に準ずるとされる月給制(初代だから誰でも合格だった。)
に登用されたら、会社に提出する書類には何でも名前の前後に
(I型)
と付記。持ち物にも、名前とともに
(I型)
と付記。
正社員に準ずると言われるだけで、自尊心を与えられるとは
効果は絶大だったんだなw
会社はよく分かっているなw
20〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 10:06:44.11 ID:pey6DBaw
>>15
月給制という制度は作ったものの
もう新制度作ったのでこいつらいらねー
というか邪魔
なので、今回特別に新一般職受けさせてやるよと。
正直会社しては終わった身分。
21〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 10:48:37.55 ID:KAiVwhsv
ばっきゃろう。
おめぇーら。今の50代が一体、いくら給料もらっとるか
知っとるのか?
 おれら、ゆうめいと、ないし月給はせいぜい
3分の1の給料で働いてんのや。
 そやから区分や、その他、業務は奴らの3分の1程度でええんや。
22〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 11:09:21.11 ID:+Nd3bllr
面接オワタ
なるようになれぇー(>_<)
23〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 11:18:44.95 ID:vel788pT
>>14
準社員扱いww
バイトを上手く奴隷化するのに、ベストな宣伝だな。
24〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 11:22:21.33 ID:MaTprd/g
>>22
どんな事聞かれた?
25〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 12:03:40.92 ID:iNOujhXl
>今の50代が一体、いくら給料もらっとるか
知っとるのか?

30万くらいだよ。お前らがもらうのが
3分の1なら10万くらいしか貰ってないのかね。
辞めた方が良いよ。
26〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 12:17:00.12 ID:KAiVwhsv
>25

ボーナスや退職金、その他、もろもろ含めてみろ
労働時間なんか週40時間と
決められとるんやでぇ。
 そやから実質賃金は30万のわけあらへんやろが
27〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 12:53:21.74 ID:+Nd3bllr
>>24
無難なことだよ
志望理由コンプラCS営業関係
想像できる中の無難なことだけだた
月給制になってる人なら普通に受け答え出来るだろうこと
28〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 14:37:15.43 ID:+xzkLBKH
>>22
祝日に面接あったの?
例え出番でも年休にするか貴重な休日を削るかだよな
交通費、駐車代、一切なし
出張扱いにすらならない

うちで酷かったのは、午後から面接なのに午前だけ出勤した奴いたな
結果は散々だった
会社都合を優先されて、個人の将来なんてお構いなしだ

面接内容は例年通りか・・・
29〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 16:41:28.32 ID:IUUmBTVQ
出来レースだから安心しな
30〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 17:47:38.38 ID:fMkC7znW
>>29
つまり、作文の出来や面接での受け答えが上手く出来るか、なんてのは関係無いってこと?
31〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 19:48:42.09 ID:cTeKxTeU
そのとおり。出来レースの場合は作文や面接の内容は関係ない。

能力が低いのを登用すると、お客様に迷惑が及ぶという結果を生むが。
32〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 20:17:54.56 ID:tFN4vM2A
人並みに挨拶ができて、身だしなみに気を使えばOK。
人並みにできない聞かん雇用社員が多すぎるんだよな
33〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 23:24:06.37 ID:S5IMhCBq
正社員の方が挨拶出来てない
所詮高卒低学歴の巣窟
メイトの方が社会経験豊富で常識ある人多い
34〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 23:29:36.59 ID:pey6DBaw
>>33
ここの正社員はそういうもの。
正社員歴のない屑メイトが長年この職場で働くと
基本的な事が何もできず、面接時も当然そのような感じで何度も落ちる。
しまいには試験は出来レースで最初から決まっているので、自分が落ちるのは仕方ない
との言い訳人生節となってしまう。
35〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 23:37:56.80 ID:yxefpy/j
>33 :〒□□□-□□□□:2014/01/13(月) 23:24:06.37 ID:S5IMhCBq
>メイトの方が社会経験豊富で常識ある人多い

吉外発見w
メイトが社会経験豊富って
お前らほどのコミュ章や無能はいねえよw
その言葉正々堂々と世間で言ってみろw
36〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 00:59:14.82 ID:xY38F6hg
社員とメイトの格差云々の前に身近で社員に登用された人結構な数いるの?
がんばればなれるての確率的に理論的に可能性あるの?その辺全く考えずに
真面目にやってればなんとかなるって発想が既にw
37〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 01:19:34.67 ID:gybP56fT
>>36
じゃあなんでここに居るの?
38〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 01:25:49.38 ID:4WW7IM4/
>>1
ちょっと待て。

なんだって・・・?平成27年4月じゃないと時給制は試験受けられないだって・・・?
26年4月じゃないのか?
39〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 05:36:06.46 ID:7kAOBBQp
>>38
今年の登用月給制からだけ
時給制らは、来年登用から
40〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 06:10:10.01 ID:gybP56fT
外から見るのと中にいるのとではだいぶ印象が違います。
41〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 08:36:22.24 ID:6GgyGmq/
見てる人も、いる人も、カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
42〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 08:53:18.22 ID:jwqr23OZ
人を育てる気がないみたいだな、ここの社員は
43〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 12:18:53.92 ID:t7tVaFUS
ここの社員は、人を育てるという
ことを、教えられていないからね。
44〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 14:44:49.12 ID:Z4nWbbMp
原付免許させあれば、多少の基地外や変人奇人でも
簡単に契約社員にしてしまうから職場はおかしくなるんだ。
犯罪者や無職にニートの駆け込み寺になってるやんか郵便局


長期アルバイトと呼称を変えろ
45〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 14:58:48.22 ID:9ataR4Xz
面接内容が以前と一緒なら、また年賀の個人指標の事を突っ込まれまくりだったら不合格確定だわ。
46〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 15:19:33.55 ID:D1i6S/ep
その可能性を感じていて、何で適切な対応をとらなかった?
営業目標を達成する事は勿論大切だが、もっと大切な事は
自分で考え、備え、適切に対処出来るかどうかだ!
って言われるかもな・・・
47〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 15:30:48.98 ID:FWyx2P4P
おまえらって、同じ正社員でもかんぽ営業の正社員は嫌なの?

リクナビやハロワに定期的に求人出てるけど
48〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 18:05:41.11 ID:sWc8tKnv
>>47
そういうのに載ってるのは新卒者ならまだしも経験者じゃないと雇わない。
49〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 19:24:31.12 ID:Z8D/1+Ec
それだけでなく、保険は抽象的な理解力も必要。
50〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 21:07:33.39 ID:jIrqxMmT
ゆうメイトなんざ、あれこれ理由付けて苦しい事から逃げ回る連中だから
かんぽ社員なんて到底無理。
社員登用試験でも、「出来レース」が決まり文句。
51〒□□□-□□□□:2014/01/14(火) 21:43:08.72 ID:9C94cfoj
このパンツ、気にならないかい?

http://www.girlsnews.tv/reimage/w1000/img20140112kanameairu15.jpg
52〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 02:38:50.90 ID:RPpHnHQe
>>38
それに月給制と違って時給制なら誰でも受けられるってわけではないと
思うぞ。多分。
A有だからといって受けられるかどうかもわからんし、勤務年数で見るかも
しれんし年齢制限を設ける可能性だってある。
現段階ではな〜んも決まってないも同じなんだよ。
53〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 12:47:34.94 ID:yEMtb+al
出来レースということにしておけば
落ちても安泰だから(なにが安泰だかはしらない)
54〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 16:01:55.59 ID:Rpryi0B+
A+なら誰でも受験できるんでね。
受けれるだけで結果は所属長の評価次第

ほんで経費もかさむしA+減らそうかという流れに…
55〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 17:56:00.84 ID:mtFeIM8w
来年まで待てんな……
56〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 19:15:52.72 ID:FxlNmSz2
5年でも待つ
57〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 20:11:52.71 ID:u0QkwR2H
ゆうメイトの躾けには、鉄拳制裁がベスト。
58〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 22:35:01.93 ID:HjaeoGUD
きみたちわー本務者に勝てない!
59〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 22:47:48.76 ID:gMV/0UDI
ゆうメイトって年間でどれくらい自爆するの?

@年賀状
Aバレンタイン
B雛祭り
Cホワイトデー
D入学祝
E端午の節句
F父の日・母の日
Gお中元
H敬老の日
Iお歳暮
さらに、かもメールや地方特産品とか。
配達してもこれじゃ毎月4〜5万しか残らないw
家賃さえ払えないわw
60〒□□□-□□□□:2014/01/15(水) 23:21:24.29 ID:S3K8f5VR
俺自爆なんてしたことないよ
自分で自分の好きなモノ買ってるだけ
当然自分のことが好きだからバレンタインも自分に送るし
61〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 00:40:43.62 ID:RXq2aU0L
>>54
嘘。
まだ試験資格に関しては未定って言われたぞ。
噂レベルではA有りの上になにかあらたなランクが設定されるって
説もある。

>ほんで経費もかさむしA+減らそうかという流れに…
これは、今の時点ですでにやろうとしてるわ。
こういうことだけは異常に仕事が早いのが郵政クオリティ。
62〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 07:05:34.19 ID:Xxv3p5St
今週末に面接。
何度やっても慣れないし、終わった直後はハンパ無い解放感。んでその夜に自己嫌悪。皆一緒に合格てのが理想だけど、今は他人の心配より自分の事で精一杯。此処の住民も頑張れ。
ちなみに四国支社です。
63〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 07:46:51.34 ID:Y0SBBCkH
本来の業務内容についての対応は遅いくせに、経費落とす効果のあることに対しては迅速な対応しやがるんですけど
64〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 08:44:02.00 ID:O9gkM7hT
正社員登用面接をやってるのに、新卒正社員や中途正社員がぞろぞろ入ってくる現状です
しかもその正社員達がぞろぞろやめていきます
65〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 20:53:42.78 ID:AL1n0JLD
せっかくなんで、全部貼っておく

831 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:06:56.29 ID:prI4Qv5k0
お前達の抵抗も空しく、
30年ぶりに遂に日本を貿易赤字に墜落させてやったわ。
積年の恨み、韓国の貿易赤字も大幅解消してます。
韓国産をどんどん日本で取り扱わせ、日本のスーパーにねじ込ませたからね。
その成果がどんどん拡大してます。
そのうち対韓国すら貿易赤字に転落しますよ。
素材メーカーも、うまく技術を吸い上げてますから。逆買収してやるわ。
あんたたちなんかもうすぐ野たれじんで私達に顔を踏まれながら
土下座して奴隷生活させてもらうのよ。きっと子孫を残さないために
結婚もさせず子供もうまさないわ。


834 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:12:10.25 ID:prI4Qv5k0
このまま韓国産で溢れさせ、韓国にお金を吸い取られ、
子育てする世代が子供をうめないいよう、低賃金にするように、
小泉・橋下を称賛してさらなる規制緩和、解雇緩和、実力主義、成果報酬にして
富の一極集中と不安定雇用化するよう、テレビで徹底的に政治家に圧力かけます。
少子高齢化で財政破たんした時、一気に中国と一緒に
独島や魚浸島を奪いに行きまから。

花王不買なんてしても無駄ですから。
イオンにもコンビニ全社にも、ヨーカドーも全部韓国まみれになるんだから。
こんなもんじゃありませんよ。
PBは全部韓国産。韓国産を買わないと生活できないところまで現役世代の収入を減らす。
原発を反対させて資源輸入を増やしてさらに加速度的に借金を増やす。
お前達に絶対に安泰な生活なんかさせないから。
http://hissi.org/read.php/ms/20120125/cHJJNFF2NWsw.html
66〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 20:54:18.61 ID:AL1n0JLD
835 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:15:35.83 ID:prI4Qv5k0
私たちには孫先生がついてる。
孫先生、原発反対してくれてありがとう。
韓国で日本は犯罪者だといってくれてありがとう。
将来、原発汚染被害訴訟起こす道筋を作ってくれてありがとう。
これで数兆円の賠償を日本にさせましょう。

孫先生、ぜひともソーラー事業を成功させて、
テレビと同時に、電気インフラも乗っ取って下さい。
韓国素材を使って建設して、日本人から徹底的に高額の電気料金をむしりとって
子供の頃差別された仕返しをしてやってください。

851 :可愛い奥様[]:2012/01/25(水) 23:42:57.23 ID:prI4Qv5k0
あはは
今もニュースKopanで赤字転落ニュースしてましたwww

あんたたちからしたら
「あんた達が韓国にお金流すようなことばっかりしたからでしょ!!」
って言いたいわよねw
その通りですwww
テレビ局を乗っ取ったら馬鹿な女が釣れます。
馬鹿な女が足を引っ張って、死ぬ思いで働いた日本人男の金を韓国に渡してくれますw
夫の収入が減って、家計のために安い韓国産を買って、また夫に食べさせてくれます。

まだまだこんなもんじゃないから。
テレビを使って、日本のお金が殆ど韓国に流れるように
徹底的にすすめすから。その番組の制作費をフジや日テレに出して下さってる
日本企業の花王には、感謝の言葉しかありません。
ここだけは多少マシな処遇を考えてあげないといけないわね。
http://farm7.staticflickr.com/6164/6213854510_97c30db0eb_b.jpg
http://mar.2chan.net/nov/36/src/1389421238410.jpg
67〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 21:02:04.59 ID:yTJEDMQn
正社員にケツ穴でも貸せば、試験ぐらい受けさせてくれるのでは?
68〒□□□-□□□□:2014/01/16(木) 22:25:05.95 ID:KYNi0O6J
性社員か・・・
69〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 01:28:09.27 ID:MnhTE0Vk
月給制からの社員登用試験。
今回、どのくらいの合格率なんだろう?
70〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 08:23:05.34 ID:76wi9mLm
短時間がなくなってもフルタイムに移行しなかった
月給制がなくなっても月給制の人は、居るだろう
合格率80%もないんじゃなかろうか?
71〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 15:06:26.37 ID:kaVtXb8K
オワタ
72〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 16:17:27.44 ID:sm1Kt7vJ
>>69
限定正社員採用に回したいだろうから、今年は良くて二割だな
73〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 16:59:00.61 ID:u1cpekmS
今6年目のA有(3回連続)ですが新一般職になるために
今やっておくべきことは何ですかね?
GABとかSPIとかの勉強はやっておいたほうがいいでしょうか
当然事故とか対面誤配等の大チョンボはしないようには気をつけてますが
74〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 18:08:10.23 ID:oU7huqXo
>>72
今回が君の言う限定社員なのだが。ちなみに新一般職と会社では説明があったはず。
判りましたか?時給制契約社員くん。一回でいいから鏡で自分の顔を見てみなよ。そうやって一生懸命頑張っている人の足を引っ張っているから、クソみたいな顔をしてるから。
75〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 18:10:00.25 ID:jfvn3uLo
今回は全員当選もあるのではないか
受けなかったひと残念
76〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 18:11:35.25 ID:J3/RL2e3
みんな面接対策は何してる?
77〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 18:48:15.53 ID:MnhTE0Vk
郵便計画に、今回試験を受ける月給制がいる。
茶髪でドキュンなネーチャンだったが
未婚のまま年月を得て、36歳になった。
社員を「つかえねえ」といい
時給制を「あいつら月給制になれない」と罵るが
威張って文句言うだけで電話も取らない。
周りはなんとなく機嫌をとるので総務部長にもタメ口。
本人は「推薦されてるから、受かる」と自信満々だが、
どうなんだろう。
正直、社員になってほしくない。
78〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 18:48:24.38 ID:qNZVEyDT
面接ではどんな質問されましたか?
79〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 21:26:17.46 ID:76wi9mLm
>>73
特約の営業
80〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 21:56:57.94 ID:LzVggquM
先日行ってきました。
面接は自分の作文と照らし合わせた質問と基本的なことがメインかな。
模擬面接やってて自分のやってきたこと説明できれば大丈夫。
みんながんばれ!
81〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 22:08:18.14 ID:qNZVEyDT
↑有り難うございます。
82〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 22:27:48.46 ID:LA+1SPTS
正直学歴ってけっこう影響する
大学中退とか高卒はハンデ
83〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 22:55:57.15 ID:3ml0Z7H+
前回の試験は受けた人数が2200人、合格数が500人
今回はどれだけの月給制が受けたのか
前回落ちた1700人は受けたんだろうし、去年採用の最後の月給制採用組も今回受けてるからなぁ
84〒□□□-□□□□:2014/01/17(金) 23:12:46.49 ID:T2zjsrFf
>>73
君の年齢がいくつだかは知らんが当然両方やっておきなはれ。
少なくとも一年後〜なんだから、毎日2時間やれば他の屑メイトとは相当アドバンテージがあるはず。
あともちろん、コミュニケーション力ね。
面接でとんちんかんな表情(受け答え以前の問題ね)すればアウトだ。
この職場はそれすらできずに、仕事ができると勘違いしている人間が多い。
あと、まともな職場経験(正社員歴)が無ければ、敬語、受け答え、姿勢、清潔感、等々まともにできない
人がほとんどだから、それだけでマイナス要因だよ、克服しなはれ。
あとね、侮っちゃいけないのが中高年
若い世代と異なり、酸いも甘いも噛み分けておる。
仕事が遅いとか侮ってはいけまへん。筆記や面接では若造よりも実力があったりする。
今の若い世代は、書籍毎年数十冊なんて読まへんでしょ?
新聞も読まんし、ニュースも見ん。
それに対しての自分の意見とかもあらへん。
安直にぐぐって回答やマニュアル導けばOKの世代じゃ、相当努力せんとかなわん事をあらかじめ
認識しておかないと受からないよ。しかも、新卒よりもメリットがある自分を説明できないと。
仕事が早いとか、営業実績があるとかは採用において意味が無いから。
85〒737ー2199:2014/01/17(金) 23:31:55.25 ID:r80A7eI5
>>82
くやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=bUTi8kzVvmA
金曜日じゃけぇ、大学中退と高卒はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
86〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 08:15:29.98 ID:oOd/FnwU
>>77
受かればおとなしくなるさ、優勢の序列に組み込まれてしまうわけだから
最悪飛ばされてしまうだろう
87〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 09:16:29.24 ID:8SP358AT
今日、面接だわ。
緊張してる
88〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 11:56:20.22 ID:liViWOhs
落ち着いて、がんばれ。
89〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 13:23:55.09 ID:xwN1Zsm6
>>86
幸せになってもらっていいからさっさと自分の近くから消えて欲しいよね
90〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 13:46:14.71 ID:8SP358AT
戻りました。営業の事は聞かれなかった。年賀の指標とかあまり関係ない?
91〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 14:18:44.40 ID:59vALGGT
>>90
営業の件は恐らく自爆報道があったせいでは?
92〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 16:07:18.47 ID:LC9SkUhu
>>90
お疲れ様でした!
他にどんなこと聞かれました?
93〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 18:05:17.50 ID:V/UWP9dO
どこの局希望?と聞かれましたので「どこでもいきます!」と答えました
営業は一応聞かれました。
94〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 20:23:38.80 ID:HaDnNd/O
>>77
関係者の親族か何か?
電話も取らないで何してるの?
賃金、超勤管理?切手、備品管理?

てゆーか、総務で正社員て必要?
局会社と統合で余剰してるってのに・・・
超コネ有なら支社行きも夢じゃない!?
95〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 23:43:28.75 ID:0RzxW2pn
>>93
調書に第一希望第二第三と書いたろ?
それ聞かれて答えてない事になるよね
多分その希望のエリアのどこの局って事だろう思うけど
96〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 10:00:20.99 ID:yR9yboZU
>>95
俺もそれ同じ事思った。
でも希望エリア内ならどこでも良いという意味にとってくれないかね?
皆は○○局を希望ですと答えてるの?
97〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 11:44:12.23 ID:W1iPdIXq
営業について聞かれた。
ダメだこりゃ。
98〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 12:54:49.20 ID:tA6w1JN6
ちんちん臭いヤツは落ちるから、気をつけろよ。
99〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 18:52:20.41 ID:JFG54MGY
>>96
聞かれたのは、エリアで局まで聞かられなかった
100〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 19:03:34.58 ID:lzLasNP1
日本郵便HPの募集要項のところに書いてあるのですが、

・地域基幹職・CS職・業務職・営業職は、将来の役職者・管理者としての活躍を期待しています。

・新一般職は、将来の役職への登用がありません。

と書いてあるのですが、一般職になったら地域基幹職にはなれないという意味でしょうか?

将来、班長・副班長だけが基幹職でそれ以下は新一般職とゆうメイトで構成するようになると管理者の人が話していましたが本当でしょうか?
101〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 19:06:07.26 ID:EFHClyOm
一般職から地域基幹職になるための試験を受ける必要がある。
しかも、地域基幹職は転居を伴う異動があるとか。
102〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 19:11:11.81 ID:LMRrlUBG
一般職からでも試験に受かれば地域基幹職になれる。
(その制度はどんな条件や試験かは始まってみないとわからない)
現場は一般職とゆうメイトで構成と言ってもこれも始まってみないとわからないと思う。

実際のところ新制度も始まってみないとどうなるかは誰もわからないと思う。
103〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 21:41:26.97 ID:XauHxdI6
過去の面接報告でも営業については聞かれるとあったのに、対策しない奴ってなんなの?
104〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 22:11:50.99 ID:8+4d/HxC
基本的な質問しかしてこないっってどこの支社だよ?
関東は去年と変わらずイヤラシイ質問が混ざってたぞ!!・・・orz
105〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 23:31:13.37 ID:M7ka/OUv
>>93 配置希望先は、人事側にとっては具体的な案件だから
   「どこでもいきます」はポイントとしては上がるよ。
   社員登用の面接で、自分が知ってる限りは
   上記の答をしたものは登用されてる。
106〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 23:59:28.01 ID:3O65cEGF
エロい質問か
107〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 00:09:16.32 ID:NuplIkp0
地域基幹職 加瀬体臭
新一般職  坂本一世(新加瀬体臭)
108〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 01:49:29.77 ID:lvHejPzU
新一般職なのに「移動が〜」「管理職が〜」等々基幹職の時と面接の内容が同じとはね。
面接官の1人がこっちの答えに突き放したような事を返して来てギクシャクするとかもうね…orz
109〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 02:00:22.16 ID:aPf4gbbI
やる気を示すと不安を煽り
慎重さを示すとやる気を疑う
110〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 03:09:02.34 ID:wI9zOuCb
採用するほうは従順で使いやすい者を採用したい。営業ノルマの耐性もメルクマール
だから採用する側の視点にたって回答すればほとんど受かる
「どの局でも結構です」は当たり前。
まずは正社員になっちまうこと。本音なんか言う必要もない
111〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 07:39:58.41 ID:g1rh/G7u
新一般職と基幹職は、転勤や給料の違いだげでなく業研資料に書かれてるのは、基幹職には指導監督がついて
新一般職には、無いがどうせ求められるんだろうなぁ
112〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 08:26:15.49 ID:wO7DbMcf
>>100
新一般職は自然退職していく人員分(今までの正社員)を穴埋めしていく程度
あんたが言うような構成になるのに、40年近くかかるでしょ
そのくらいわかるよな
113〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 12:07:41.04 ID:wI9zOuCb
つまり新一般職は兵隊。いつまでも二等兵。民兵のバイトよりマシ程度
114〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 13:21:18.44 ID:z+6nhwfC
例え下手。
115〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 16:17:29.22 ID:1slkMBFU
期間雇用は訓練されてない地元民兵ってことか
116〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 16:21:35.88 ID:5NW+ZSLb
混合しかしないくせに管理者に気に入られ月給になった50代のおっさん
一般職は近隣の局に転勤になったら苦手の通配させられるから
試験は受けず慣れ親しんだ局で定年まで月給制で終えるとか言っていた
117〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 17:04:29.77 ID:Z27IUy9A
契約社員は不利だよ。いつ切られても可笑しくないうえに定年以降の保証がない。
手っ取り早く稼ぎたい人向け。
118〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 18:37:34.06 ID:AXLg7HMG
nu
119〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 20:19:04.61 ID:TC9R3/Nf
>>116
うちは通配でいる
前任の局長のお気に入りで、配達早く、営業もガッツリやる
でも、定年まで10年近く月給でいるらしい()
なりたくてもなれない人がいるのに、ワケわからん
なったもん勝ちってやつかw
120〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 20:41:30.56 ID:X0HxLDwF
>>104
いやらしい質問ってどんなこと聞かれたの?
121〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 22:02:34.92 ID:UlVWS4lV
実際は違うけど、いやらしいと言ったのは例えばこんな感じ
期間雇用社員同士が口論をしています。あなたはどうしますか?
2問ぐらい別の質問をしたあとに、

期間雇用社員が口論をしてた事がありましたか?
はい、と答えると

具体的にどのような対応をしましたか?

面接だから教科書的に仲裁に入るとか答えたあとに、実際にあったかどうかを聞いてくる。
実際にないなんて答えたら、言葉だけなのかコイツは、と判断される。
122〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 22:07:00.43 ID:26U4C+Od
そうそう、内容被る質問されたな。
ぶれてはいけない
123〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 23:01:03.33 ID:md7iUJqr
面接で「給料下がるかもしれません」と言われて、その後「下がります」
と言い直された。皆さん合格おめでとう
124〒□□□-□□□□:2014/01/20(月) 23:17:00.08 ID:SEzM+iG5
>>123
何でもう合格おめでとうなんだよwww
やっぱり落ちる奴のが多いんじゃないの?
125〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 00:28:39.77 ID:aVCFhnAt
今回の登用試験で受験者たちが疑問に思ってる年賀の売上枚数について聞いた話

今回の受験者は当然頑張って販売したと思うけど、会社側は今回の数字ではなくて過去三年間の数字で平均枚数を見ているらしい。
特に今回だけ数字が突出してる場合は印象悪いみたいです、平均で最低8000枚は欲しいところだよね。

通配しかしてない人に多いんだけど配達が早くて自慢してるバカがいるけどそれは全く評価の対象ではない。
それがどうしたのって感じみたい。

会社側から求められるものは本当の意味の営業力、ただ数字を上げるだけではなくてお客様に郵便商品を説明できて 契約までもっていけそうな人材。
もちろんそこまで出来る人ならなおさらいいみたい。
特約ゴールドマイスターを非正規で持ってるのはいないと思うがこれから頑張って取得してね。
126〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 01:52:12.03 ID:QBdeA+gN
過去、社員試験に合格した人の特徴は
「俺はできる」とひけらかさない。
むしろ、営業もルーティンも「できてあたりまえ」とわきまえた上で
(自分以外の)周囲や会社のために
なにができるかを、思慮深く考えている印象を与えている。
社員の仕事は「現場の実務」以上に「マネジメント」が求められるから
俯瞰した目線をもっているか否かが別れ目になる。

逆に面接で落ちたグループの共通項は
「話し方に軽薄さが漂うこと」
実際、仕事は水準以上にできる者が落ちている。
面接の際、やや「にやけた」感が出てしまい、
「仕事は遅いが朴訥な印象」の者が
合格者に散見された点と考え合わせると
印象の差が結果を決めることは否定できない。
127〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 06:54:51.48 ID:s77biHOh
>>125
営専でも少ないだろう?
月給制の俺は、シルバーだけど
それでも難しいと聞いた
128〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 10:57:13.30 ID:PZVy9IEJ
ゴールドとかシルバーとか何?
契約なら三桁は取ったけど、集荷だからそんな制度も与えられないのかな?
129〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 12:43:51.97 ID:gxRZl1AG
みんな模擬面接はやった?
130〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 13:25:36.88 ID:yYT8KYzE
模擬面接どころか面接終了。上がってしまった。2回も同じ質問させてしまった・
もうダメだ。どこの局希望?と聞かれ「もう、どこでもいいです」と答えてしまった
「もう」はいらないのに・・・馬鹿以前。死にたい
131〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 14:17:26.18 ID:AONitkfi
「もう」以前に「どこでもいい」なんて答えは最悪だぞw
正社員は明確な意思がなきゃ駄目なのに、どこでもいいから正社員にさせろなんて言う人間を合格させるのは珍しいぞ?
せめて、人員が足りてなくて忙しい局に行きたいとか、やる気見せないでどうすんのよw
132〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 14:48:34.45 ID:9jV5XipF
ウチらの頃は「社員になったら異動もありますが大丈夫ですか?」って聞かれて
「ハイ、どこでも行きます」って答えていたけど(この質問が来たら合格確定なんて噂もあり・・・)
今は希望を聞かれるんですね・・・
133〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 15:09:57.02 ID:B/gO56Q/
俺希望聞かれなかったよ
>>132の人みたいにどこに配属になるかわからないよ?って言われただけ
問題ありませんと答えたけどなんだか不服そうだった
なんでや
134〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 15:13:39.52 ID:pgj+cWrj
俺はできるとひけらかして、軽薄な話し方をする
そんなゆうメイト上がりの社員知ってるが
あれは何故受かったのだろう
135〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 15:55:48.29 ID:9jV5XipF
面接が上手く行かなかった位で合否には影響無いと思うけど?
無試験で面接だけでも、登用試験なので、面接は挨拶程度に考えていて
良いんじゃないか?
136〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 17:52:14.33 ID:HwEIbYi1
つーか、面接なんて正解が在るわけでもないし、いつでも終わった後は自己嫌悪しかないからな。できたって思っても、それは自己評価でしかなく、合否とは全く関係無いからね。それは逆もしかり。
普通に当たり障りの無い答えが出来たらそれで良いんじゃね?
気にすんなよ。




俺。
137〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 18:35:40.83 ID:fgQ2w3Rr
ここで聞いてしまうのもあれなのですが、
月給制に休職ってあります?
138〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 19:14:34.81 ID:s77biHOh
>>128
一定の期間内に特約マイスターが特約を契約した数にたいして
金銀銅のTSmeisterて名札に貼り付ける物が貰える
139〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 19:21:34.86 ID:s77biHOh
>>137
時給と同じで無給ならあるね
例えば産休とか
140〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 19:45:10.35 ID:vgTSSFLq
>>121
“期間雇用社員が口論をしてた事がありましたか?”の場合、「ない」の回答もあり得る

“ではもし、あなたの身近で期間雇用社員同士が口論をしています。あなたはどうしますか?”と、なる可能性も
初めの“期間雇用社員同士が口論をしています。あなたはどうしますか?”とダダ被りw

もしかして、ペーパーの性格検査しない代わりに面接でするところがあるの?

>>125
> 特約ゴールドマイスター

何ソレwww

>>126
要は嘘くさいってこと?“記号的でつまらないヤツ”みたいな?
いずれにせよ、いかに演じ分けて面接官を騙せるかじゃね?
合格者の大半が「朴訥」だとしたら、将来、指導者として頼りなく感じるが・・・
141〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 19:53:48.98 ID:3YLOlcSe
ちょっと質問なんだが、
今度の新一般職って給与は低めだが転勤等のリスクがない・・というのがメリットなんだろ?

それなのに『異動もありますがキリッ』って質問はおかしいんじゃないの?
142〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 19:58:01.90 ID:yYT8KYzE
>>140
「元気のある局でいいと思います。僕の局では口論さえありません」と答える
143〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:02:16.10 ID:6DQJGr7m
>>141
転勤はリスクではない
勤務局所・部の異動はあるだろうよ
川崎中央みたいになくなっちゃうところもあるぜよ
144〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:06:35.44 ID:8aM420xz
>>141
転居を伴う転勤が無いだけで転勤はあるぞ。
145〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:10:12.81 ID:3YLOlcSe
>>143
>>144
ありがとう。

なら今いる地域基幹職だっけ?は
今後ガンガン全国に渡って移動させるんだよね?
146〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:13:03.47 ID:6DQJGr7m
>>145
地域基幹は全国ではないと思うよ
稚内の人が函館へ、前橋の人が館山、武蔵野の人が練馬
とかに異動は普通にあると思うが
147〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:18:27.27 ID:En90bK4H
自分で自分自身のチンポ舐めてるメイトが
試験受けたが、やはり落ちたね。
148〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:24:45.60 ID:3YLOlcSe
>>146
県内とか首都圏内レベルでは異動ありな感じなのかな?

でも実際異動させるのん?希望とか無視して?
市内なら今の期間雇用と万年主任正社員と仕事が同じで給料や休みや社会保障団地wありえへん階級差な
状況はどうすんの?って感じだが
149〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:43:29.61 ID:8aM420xz
私のところは地域基幹職は一般職が増えてきたらどんどん転勤させるって話。
150〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:47:17.10 ID:Cw14c6CK
地幹職が新一になる可能性はどんくらい?
151〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 20:56:13.20 ID:wvmuh6qu
新一般職ってもう話出てんの?
152〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 22:29:39.47 ID:s77biHOh
>>151
話どころか登用の面接が各地で終了していってる
153〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 22:49:45.20 ID:sh+c7Tds
伝送便
http://densobin.ubin-net.jp/headline14/0121_nagasaki.html
年末繁忙が終わった先週、正社員試験があったが、長中の受験有資格者の10人ほどのうち、1名しか受験しなかったそうだ。
これはどうしたことか。有期の契約社員(非正規)の希望は正社員化のはずだが。
受験しなかった人に聞けば、「給料が減るし・・・」という。なりたい正社員がなりたくない正社員なのだ。
これは厳しい現実で、こんな会社は許し難い。

その一番は、4月から始まる限定正社員の新一般職だ。
これは言うところの「名ばかり正社員」である。賃金が正社員の6割で、先の夢も薄い。
そのうえに、営業、異動など、いろいろ負荷が多い。これでは「ならない」方がいいとみんな思う。

>賃金が正社員の6割

>賃金が正社員の6割


>賃金が正社員の6割
154〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:04:19.70 ID:GJ2E4D2e
>>145
おまえはバカか?
まあバカを新一般職で雇う口実なだけだ
一応、言い訳程度に少しはいじるが
そんなコストがかかる事わざわざやるわけ無いじゃん。
155〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:13:49.13 ID:GJ2E4D2e
>>153
とはいっても、局の統廃合はこれからスタートして加速するし
8時間アルバイト上場後、6時間雇用以内、ゆうメール一部はアウトソーシングで対応(ヤマト方式)
これは単に同一労働同一賃金の流れ(法的にどうのこうのじゃなくて)回避の為と
上場後の株主対策として推し進める方向なので
東京みたいに1600円オーバーの時給+超勤で時給2千円みたいな給与は長くは続かない。
だとすると

可能な限り高い給与のバイトのままがんばる
正社員(新一般職)としての職歴を得て、転職活動を有利にする
とりあえず新一般職を受け入れて様子見

上記3つしか選択方法は無い
どれが自分の人生に有理なのかあとは自分で選ぶだけでしょ
156〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:17:21.66 ID:LuR31yYD
毎度の否定したいばかりの長文オッサン乙。
157〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:30:53.65 ID:GJ2E4D2e
>>156
ゆとりスロットメイツさん、ちゎッス!
あんたの人生も否定したいだろ?
158〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:55:23.73 ID:LuR31yYD
ID:GJ2E4D2e()


(笑)
159〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 01:45:11.19 ID:8iTgm6JI
>>155
都市部を中心に、要らない局を作りすぎだな
160〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 05:13:49.24 ID:IOIqplvt
>>143
いきなり具体的局名出てワロタ

川中は色々問題多すぎた
161〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 06:22:14.87 ID:aCDmMP+g
月給制の中でも株主になった人だけ合格
持ち株会は、月給制でも入れるって教えてもらえなかった人は残念でした
162〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 11:50:03.47 ID:1+iw4a3p
ぶっちゃけ月給制だけ受験の5800人採用の今回と、
短時間&時給制&新卒からも採用が始まる来年度。
結局どっちがボーナスステージなのかね?
163〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 17:32:11.49 ID:Ao3eld1N
外務で手を挙げる人間は少なかっただろうから
内務から外務に移される人間は大勢いそう
で月給制から時給制に落とされる外務も相当出てくるだろうな
164〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 18:19:55.76 ID:aCDmMP+g
逆に郵便とか総務は、どうですか?と聞かれたけどな
どうだろう
165〒□□□-□□□□:2014/01/22(水) 19:24:58.72 ID:ZZeWH6Tv
>>162
今の月給制って過去にもチャンス試験何回か受けてる人が多いし
今回も落ちたらもうガチにこの先社員になるの無理だと思うぞ
時給制も追い風が吹くことはまずないから年々厳しくなるはず
この先縮小されてくだけで伸びることはまずないから考えればわかる
166〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 01:29:44.54 ID:4dkoasJM
>>163
え?逆じゃないの?
てっきり内務より外務のがたくさん受けたと思った
つーか月給制自体が内務より外務のが多いんじゃないの?
うちの局なんて内務に2〜3人居たら外務はその倍居るぜ
167〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 01:37:19.78 ID:V7JfiaFH
>>166
適当に書いてるだろ?
168〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 01:49:45.90 ID:7Ru9kVhq
ここ数年あれだけ何度もチャンスがあったのに、外務で未だ月給な奴ってそういない
いるとすればここ数年で月給になった奴だけど、ただでさえ新規雇用も評価UPも控えるよう支社から言われてる中でってなると少ないだろう
169〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 01:55:48.84 ID:RKaPl0XJ
外務なんか給料いくら下がるんだよ、って話だから
内務は元々安いから金は関係ないんだろう
170〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 02:11:36.59 ID:7Ru9kVhq
時給→月給も、月給→新一般も内外問わず年収では下がらんよ
月々貰える額は微妙に減るけどな
171〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 03:40:24.96 ID:ew3OIcOB
>>146
稚内〜函館って東京〜仙台くらいあるぞw
172〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 07:02:30.82 ID:mYGzM11c
怪情報に騙されるなよ。
173〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 09:06:31.14 ID:ANqA/GAF
合格時のmax基本給18万5000円
(基本給+扶養手当)×調整(上限18%)+外務+業績+通勤+超勤−共済−税金
年収は、上がるだろうけど
月の手取りは、辛いだろう
174〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 10:45:35.17 ID:7Ru9kVhq
今手元にないからわからんけど、異動範囲についても社員区分変更の資料に事細かに書いてなかったか?
175〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 10:59:09.23 ID:Zh0L8+9e
このスレには新人事・給与制度を承認に至らせたJP労組関係者が紛れ込んでるな。
176〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 12:40:10.08 ID:tlcySz7h
>>171
同じ採用支社内なら異動はあるのが前提
東京の離島は、東京の人から希望者を募っているな
177〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 13:17:02.81 ID:vdgBIjfj
基幹職は異動あるのは当然だけど
新一般職は異動ないんじゃないの?
受かったらずっとここにいるのかと
参る月給制がいるので朗報だわ
178〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 13:52:33.09 ID:ANqA/GAF
>>177
異動あるよ
基幹職は、転居を伴う異動
一般職は、通える範囲の異動

基幹職と一般職の違いは、役職の有無と指導監督の義務
179〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 14:03:49.21 ID:vdgBIjfj
>>178
新一般職の通える範囲の異動って解釈次第で範囲広いな
電車少し乗り継いで片道90分とかもありだったらちょっと可愛そうかもしれん
180〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 19:48:37.70 ID:lZlRWRw8
>>177
受かったら今の局から異動って言われた(面接で)
181〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 20:41:58.48 ID:q1hsPF9R
考えてみりゃ、面接時に移動ありき見たいな質問だったよな
182〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 22:33:10.38 ID:IDKpCYKf
基幹職から一般職に希望する人いませんか?
当方、地元への転勤願いを出し続けておりますが、その願いは叶えられないまま、もう諦めています。
もし基幹職から一般職になれるのであれば地元に希望が通るのでしょうか?
年収は減っても実家からの通いであれば暮らしぶりはそう変わらない気がします。
辞めるより一般職でもいいと思っております。
詳しい人いませんか?
183〒□□□-□□□□:2014/01/23(木) 23:01:49.80 ID:RKaPl0XJ
>182
…なに言ってんだお前
184〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 01:39:55.64 ID:SkWNJ2q0
>>181
面接の中で「もし今回合格した場合は他の局での採用になりますよ」みたいな感じで言われたの?
それとも他の局でも良いですか?的な感じだったのか。
いや、後者なら特に異動ありきって感じしないからさ。
185〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 01:42:45.01 ID:RQjxA8Vf
俺が聞かれたのは、
「他の局での採用になる可能性もありますが、大丈夫ですか?」
だな
186〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 01:47:46.63 ID:kVwlB2hr
宮城の中の人だが聞きたいことあるか?八田くんよ。郵便法違反だから聞かれても教えないが。
187〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 06:49:51.13 ID:bjTxw9Im
>>184
181の人じゃないが俺は初めに「合格したら今の局とは違う局での採用になりますがご了承いただけてますね」って確認された
「それは聞いてない」と答えたらエントリーシートの裏面の「転居を伴わない範囲の異動」のことだと言われたので
「それについては了解している」と答えたが言質を取っておいて採用=異動に否を言わせないつもりだったのか
単純に面接官も良くわかってなかったのか判断ができなかった
188〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 07:39:08.01 ID:5w7rujfl
永く働くつもりなら転勤は、つきものだから
一度早めに異動して苦労した方がいい
時間は、平等に経って年食って往く
何事も経験は、早めの方がいい
189〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 12:59:30.36 ID:xh34b6PG
何で異動に抵抗があるんだろう。
長くいればそれだけ配達に関して蓄積ができることは理解できる。
しかし、一か所に3年くらいいれば、だれでもほぼ完ぺきになるでしょ。

長くいるほど勘違いして変なやつになる割合が高まるからね。
190〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 13:34:10.20 ID:Cw7fR3fc
異動したく無い理由とか普通に考えてもわかるだろ?
仕事に慣れてるから
人間関係が良好だから
給与関係とか
こんなところだろ。
191〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 16:14:50.07 ID:GmRmn/Ym
なら月給制契約社員続行。
192〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 16:31:19.84 ID:HiAPL4nk
バレンタインカタログ申込み期限迫ってます。
ホワイトデーも宜しくね。
193〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 17:39:07.89 ID:WQrATOD0
同じ職場に10年以上もいて牢名主みたいになってる主任とかメイトとかいるだろ
ああいうのを生産したくないんだよ
害でしかないから
194〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 18:42:13.37 ID:GmRmn/Ym
契約社員が何の心配しちゃってんの?
志し高すぎw
195〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 19:37:32.81 ID:4X/vemYt
おめーら、チンコ洗っておけよ。
落ちるぞ!
196〒□□□-□□□□:2014/01/24(金) 19:44:10.80 ID:hDT5qZmu
>>195
アホ発見!
197〒737ー2199:2014/01/24(金) 23:36:05.64 ID:Ofzw15JN
>>176
くやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、広島の離島はカキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
198〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 07:36:41.13 ID:nFFwn3kR
平の異動なんてしたとこで大した苦労はないんだから経験しとけ。
199〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 09:42:32.92 ID:OumfUj3B
パン職の年収は、退職時で概ね450万円になるような
制度設計されている。
200〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 09:56:46.79 ID:Osy4A0Cj
合否結果っていつとか言われた?
面接の最後にいつ頃に所属長より言い渡されますって大体言われるよね?
201〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 10:09:49.27 ID:/mkt7WvI
最初の書類に書いてあったはずだが、2月下旬に通達
異動の話もそうだけど、新一般の待遇に関してとか登用試験についての詳細資料とか貰ってない奴おおいのか?
202〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 14:33:41.70 ID:nKkXSGPL
>>199
これから30年以上勤続して退職時にやっと450万ってゾッとするな
よその会社なら20代前半でそれくらい貰ってるやついっぱいいるだろ
203〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 14:53:50.78 ID:My4lPMyi
>>202
20代前半で450万の年収を貰っている奴、どこにいるんだ?
具体的に教えてくれ。

小学生がゲームを親にねだる時の決まり文句とおなじだよな。

「クラスのみんなが持っている。」
204〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 15:09:33.64 ID:/mkt7WvI
20代前半で年収450万とか世間ズレした女の考える妥協した結婚相手だろ
205〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 15:22:51.02 ID:My4lPMyi
群馬県の冷凍食品工場の農薬混入事件の犯人に、目星がついたみたいだね。

犯人は、「やっぱり」契約社員だった。
206〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 16:03:14.97 ID:WfkF64LJ
年収450万ってボーナスが3ヶ月分2回で150万
残りの300万を12ヶ月で割って月25万か
残業代とか手当て込みで考えたら、大卒ならわりといるんじゃね?
あくまで手取りじゃなくて収入でね
207〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 18:13:34.31 ID:BvwfhcKA
>>206
もらった資料の棒号の最高が20万円くらいじゃなかったっけ?そんで地域調整やら手当やらで、最終その年収みたいな…
208〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 18:52:47.23 ID:e1s6+8wk
外務は下がるんじゃない?
209〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 19:37:17.97 ID:gtFoM2U9
単身で登用時maxとして
18万5000円×1.8%=21万8300円
21万8300円+2000×22日(外務手当)=26万2300円

こんなもんじゃない?
実際は、基本のmax貰える人は少ないし調整もよくて1.5%の人がよく貰う方じゃないかな
210〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 21:54:44.54 ID:gtFoM2U9
>>209
18%だたごめん
東京くらいかな?こんな調整手当て
211〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 22:21:47.44 ID:pCdEEQ5w
>>153
>年末繁忙が終わった先週、正社員試験があったが、長中の受験有資格者の10人ほどのうち、1名しか受験しなかったそうだ。


もしこれが全国的な傾向なら確実に定員割れするな
それでも落ちるようなら…もう無理だな
212〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 23:30:33.35 ID:Osy4A0Cj
みんなの局は受験頻度はどんな感じ?
けっこう受けてるの?それとも自粛した月給制が多かった?
ちなみにうちは受ける人のが多かった
213〒□□□-□□□□:2014/01/25(土) 23:44:18.92 ID:/mkt7WvI
うちは全員受けてる
ただ外務で月給だった奴はここ数年で社員になってるから、そもそもなんで月給になれたのかって感じのしかいないな
214〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 00:29:03.27 ID:MC++s9yd
うちは外務だけ受けた。
と言っても2人しか月給制居ないけど
215〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 01:04:30.28 ID:y3rKB4aL
>>211
それを考えると、もしかして今回の試験って第一次亀井試験ぐらいボーナスステージだったんじゃ…?
だとしたら今バイトやってる奴らも採用してる内ににとっとと月給制になって今回受けりゃ良かったのに
わざわざ来年度の、それも筆記試験から受けなきゃならん程厳しくなってから受ける必要も無かったんじゃねーの?
今回よりも次回からが良くなるなんて事ないだろどう考えても
そんなら次回次回言ってないで今回受けちまったほうが良かったって絶対
216〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 06:39:59.10 ID:Z/4Zo857
既に外務月給制で400万いくんだよ
異動ありで給料下がる資料貰って、上の人から異様な雰囲気で受験勧められて
辞退する人結構いたんじゃないか
217〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 08:40:20.27 ID:hRQ6EY/T
絶対に棄てるなよ、絶対に隠すなよ。
絶対に棄てるなよ、絶対に隠すなよ。
絶対に棄てるなよ、絶対に隠すなよ。
絶対に棄てるなよ、絶対に隠すなよ。
絶対に棄てるなよ、絶対に隠すなよ。
218〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 08:44:27.80 ID:STJ8HD+q
みんな面接時間どれ位だった?俺は20分位

短いかな
219〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 09:58:11.41 ID:MC++s9yd
>>215
現状、メイトからは新一般職しかなれないが、今回の試験受けた月給制は大チャンスだと思う
ただ、月給制登用は、ここ数年難関だったがね〜

>>216
源泉徴収書貰ったが、400万行かなかった
給料下がる話は説明された用紙にも言われたし、部長からの説明も
去年より受験者数減ってるって聞かされたのだが、実際は人数出てないしどうなんだろうね。
220〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 11:15:33.53 ID:lI9MpQHv
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
221〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 11:36:33.82 ID:xAu63Qpp
超勤や廃休でも500万いかないの?
222〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 12:10:35.68 ID:Xz47EIts
>>203
警察なら20代前半で、それくらいはもらえる
223〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 12:11:00.34 ID:vGkE7wwQ
>>221
そこでDOSSの出番だ
超勤が多い奴は能率が悪いとして手当が減るという
224〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 12:36:37.31 ID:o5UqKGH8
>>222
正規職員ならね。
225〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 12:48:37.19 ID:Xz47EIts
新一般職にうまみないとかいって受けない人がいるようですが

月給制は給料高くしすぎてしまったのでなくしたいというのが郵政の本音でしょう

つまり新一般職に移れよというのがお上の意思

今のままの待遇がつづくとおもってる人が多いようですが、
月給制は廃止されて時給制にもどされる危険があるですよ
226〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 13:03:41.18 ID:O/qMVk44
もう月給制は不要やん
契約@試験に何度も何度も落ちまくる時給制の中から
しょーがなしに選んでたんやから
227〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 14:14:06.53 ID:d+lPREDb
時給のA有や月給より手取り下がるのにノルマ数倍になること考えたらちょっとね‥‥
休みはメチャクチャ多い職場だけど
228〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 15:00:34.67 ID:uIhqtT64
月給制で正社員試験受けた奴いるけど、
今の正社員と同じ額貰えると思ってるんだよね。

税金上がるのと、ノルマ上がるのと、組合費高くなるのを考えてない・・・
229〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 15:12:14.54 ID:vGkE7wwQ
つくづく亀井組が妬ましい
230〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 15:31:35.12 ID:d+lPREDb
因みにうちの局はカモメは時給制の5倍、レタパは2倍、カタログは頒布会含めて7倍、年賀は2倍のノルマがある
手取りはA有より低い
231〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 16:43:04.04 ID:h2vneC2g
>妬むな。亀井組の基本給上限は、年齢関係なく\200000ぐらいだぞ。
232〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 18:03:02.07 ID:KyN7Jg/S
新一般職で打ち止めなら、A有で働いたほうがいいよ。まじで
基幹職になれる自信があるなら新一般職になればいい。
233〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 18:18:21.21 ID:/j50bF5o
>>232
農薬事件とかあったから、たぶんここも期間雇用長期的に働かせるのは
何らかの規制が入るでしょ。
将来的にはA有りで長期間働くのは難しいとおもうよ

[速+]【社会】阿部容疑者「ピザ製造ライン」に8年超 半年ごとの契約社員 待遇や上司に不満も アクリフーズ冷凍食品農薬混入事件 群馬★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1390726943/l50
234〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 19:25:15.58 ID:CWjrT3Tr
5年間働けば、無期雇用になるって話なかったっけ?
235〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 19:41:21.86 ID:EXYPJaqP
普段から、高い賃金を貰っていながら、働かない万年主任を会社のお荷物だと何だのと妬み嫌っているのに、その立場を目指そうとしている万年時給制契約社員。
236〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:01:39.83 ID:3kFIhT4k
>>234
だから、4年11ヶ月で雇止めするように
指示文書でてますよ。
237〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:03:15.90 ID:KyN7Jg/S
さっさと辞めたほうがいいぞ
ここに居るのは、まじで時間の無駄だ
自爆しても正社員にもなれず、5年後に雇い止めされるだけ
238〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:09:18.13 ID:CWjrT3Tr
>>236
それって本当??
うちの支店は、ベテラン長期がほとんどだから
みんなを雇止めすると、大変なことになりそうだけど…
239〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:14:56.49 ID:KyN7Jg/S
雇い止めして1ヶ月後に希望者を最低ランクで再雇用する
240〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:18:31.06 ID:v3sasXdZ
>>239
ピンポーン!
241〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 21:56:39.14 ID:KjYUOzVU
任期制契約社員にすべき
1任期2年
2任期まで
退職慰労金支給で円満退職!
242〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 22:29:34.61 ID:tOie6Twf
雇い止めとかいつの話だよ。まだやってる郵便局あるの?
243〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 23:06:38.90 ID:O0cw5chB
もともと期間雇用なんだから当たり前。
244〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 00:01:02.91 ID:wgl5Neal
>>242
雇い止めは支店単位で結構普通にあったぞ
これからは上場が控えているので、全国的にえげつない方法で
バイトの給与引き下げにかかる。
東京じゃ時給二千円以上で無駄に残業してるんだぜ
8時間雇用なんて良くて定時、6時間雇用にして、4時間雇用の補助区にでも回せば
人件費なんて大きく削れるんだよ。
本気で経費削減なんて考えていなった今までとは違うよ。
上場したらの話だけどな。
245〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 01:25:59.14 ID:d3XiMb9q
確か今回って4/1採用なんだよね?
2月下旬に合否発表なら、国立市にある郵政大学校での研修は3月になるという事か。
受かりたいなぁ
でも希望エリアや希望局はどこがいいかなんて聞かれなかったから落ちてるんだろうなorz
246〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 02:28:39.02 ID:eU8PvM5x
>>244
支店ってあるの?
247〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 07:28:58.15 ID:G+ucbM8j
4時間6時間じゃ人が集まらない
248〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 07:59:09.37 ID:70CfFYQN
上場はするんだろうな…
地震復興の財源にすることが決まってるらしいし。
だから、なるべく高値で売りたいらしい。
メイトの時給は変わらないかもしれないけど、勤務時間が変わる可能性は大
249〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 08:56:44.25 ID:i+3MtRM6
>>247
人が集まるかどうかなんて削減してから考えるんだよ
(それで墓穴掘ることもあるけど)
250〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 10:57:12.47 ID:qhrKUjD9
>>236
それって国営時代とやってることが変わんないジャンw
251〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 11:42:16.14 ID:U4VlFSkC
契約社員の実情を新聞の投書コーナーに投稿するよろし。

契約社員に指標が有る時点でコンプラもクソも無いあるね。
252〒□□□-□□□□:2014/01/27(月) 15:40:18.93 ID:4kjLSrj3
定年で辞めるのは雇い止めとはいわないよな。
アルバイトに定年なんておかしいという人がいるけど、期間雇用とはいえもともとほぼ自動更新なんだから、何かの基準でどこかで切らないと。年齢が一番手っ取り早い。

うちの局はこれから三年くらいでかなり人がいなくなるから大変だ。
253〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 00:18:08.92 ID:jna/uXei
「どこの局が良いですか?」なんて超具体的な質問がきてる時点で確定じゃね?w
ちなみに俺は聞かれなかったけどさ…
254〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 01:46:36.87 ID:dMDNNvPG
>>247
それが以外と集まるんだな
バイト・パートさんは短時間でサクっと働きたい人が多くいる。
っていうか普通8時間働くのなら正社員探すがな
バイト・パートなんだから、家事や合間に数時間な働く事ができる人の方が多い。
255〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 02:56:34.17 ID:BpYqhuCT
短時間でサクっと働きたい人も普通に働きたい人も連帯して団結し、力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
256〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 08:49:06.48 ID:iCkVTVvh
正社員申告書で希望地以外に希望局を書いてしまうと
その希望は、通らないジンクスがある

面接で希望局まで聞かれて答えればそこは無いと思った方がいいよ
257〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 14:06:59.24 ID:Gch1/WsF
>>254
あつまんねーよw

そんなに募集かけてすぐ来る地域って何処よ
258〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 14:21:48.11 ID:jfUY1pfH
この会社って結局は学歴だよね。
バカ大卒でもエリート高卒よりはるかに正社員になりやすい。
大卒じゃないと管理職にはなれないみたいだし。
259〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 14:48:20.00 ID:E6Tlr3Jq
学歴より縁故コネだお
260「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/28(火) 18:06:54.99 ID:d45+RrxN
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。

,.,.,,
261〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 18:07:46.46 ID:JoYdEiol
中卒の中央局長いたよ。
262〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 19:40:07.86 ID:iCkVTVvh
>>258
高卒の郵便部長なんてぞろぞろいるが?
263〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 19:55:29.09 ID:T1ICXFqH
どれだけ自爆したかでしょ
264〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 20:17:18.41 ID:EdFYYBwP
夢が欲すぃ
265〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 20:43:07.97 ID:qUpoUbHr
営業成績順ですよ。
266〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 21:00:09.27 ID:EknMMlK1
ごますりのうまい順ですよ。
267〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 21:10:54.44 ID:q/SaW/LL
>>226
新一般職ができたら契約社員T・U型ってどうなるの?
268〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 22:56:49.04 ID:fQw0YaL6
発表まであと、一ヶ月切ったな。
269〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 23:09:19.78 ID:fQw0YaL6
今回の登用のキーワードは正社員登用に向けてどんな取り組みをしたか。
今まで受からなかった人は聞かれなかった?
年賀を2万枚売ったって年賀タウン、特約営業、マイスター取得の活動して結果を出した人にはかなわないよー
270〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 23:14:15.00 ID:E5ng3yd/
>>267
役所的なやり方で、
経過措置によって最後の1人がいなくなるまで存続でしょう。
短時間社員もそうだし。
無条件で、役職を変えるとは思えない。
271〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 23:21:06.87 ID:iCkVTVvh
>>270
月給制になるときに説明受けたろうけど
処分など受ければ時給に戻りますって聞いたろ?
戻る可能性は、あるんだよ月給制の場合
月給制という制度がなくなったのでA有りにでも落とされるんじゃないか?

短時間は、正社員だし新しい人事でも短時間はあるから現短時間はずーっと短時間
272〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 23:48:04.89 ID:0spK/JcL
作業能率測定100%未満2回で時給制に降格だし
あんなのいくらでも操作出来るからなあ
273〒□□□-□□□□:2014/01/28(火) 23:51:56.32 ID:q/SaW/LL
>>270
存在自体でなく、採用通知書記載の件で
名称自体は残るの?
274〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 01:00:33.28 ID:0R6AYnGZ
今回落ちたらまた今年、ゆうメイトや短時間職員と一緒に受けなきゃならんのだから相当キツくなるな
まぁ二次試験から始められるアドバンテージはあるのが唯一の救いか?
ただ、今回で5800人も採用してしまうから来年度の採用数は新卒採用の分もあり相当少なくなると予想

それでもゆうメイトにとっちゃ狭き門だとは言え、職員になれるチャンスが毎年あるんだからむしろラッキーだよな
275〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 04:44:44.95 ID:0dDiNgAM
>>274
その通り、大変良心的でございます

今回の試験はザル、受けないひとは頭がサル
276〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 05:50:24.54 ID:Ov2kcjuZ
なんで短時間社員は月給制と同じ扱いにしてくれないの・・・
来年じゃもう受かる気がしない、
一生掛け持ちで働くしかないのか・・・・
277〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 05:54:14.79 ID:IBgVU5dE
>>276
そもそもフルタイムで働けるの?
278〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 06:46:32.94 ID:HpK8m0qn
>>276
そもそも正社員だからさ
279〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 08:28:31.37 ID:kjKZhwtv
超勤ばかりして郵政を食い物にする乞食短時間は廃止か辞めろ
遊んで楽して正社員にしてくれとか
ふざけんな 4時間勤務の分際で親に甘えて就活せんと来た罰
短時間は正社員やと2年雇用の非正規やろうが。
こんなん正社員にしたら郵政は笑われるわ
280〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 12:52:14.61 ID:BExs/fz+
>>278
短時間は、正社員に準ずる立ち位置とされているね。
実際は2年契約です。

勤務時間が4時間ということで、通区して他の地区を覚えることは事実上不可能。
うちの曲だと、15年以上同じ区をやっている人が普通です。

意識としても、公社化前の公務員時代の感覚が抜けてないという印象です。
物静かと言えば聞こえはいいですが、表現力が乏しいという感じかな。
ずっと同じ分担なんで、ロボットみたいにしか動けない人が多く、
臨機応変に対応可能な人は、まずいないという現状です。
それが可能な人は、既に正社員になっています。
281〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 20:35:02.44 ID:ICwfG/UU
>>274
また“月給制だけ”一次免除なの?
それじゃ時給制からの合格は一握りじゃん
月給制の資格(存在)ある限り、免除は付き物?

月給制自体、もう少ないよね?
もういい加減、同じ土俵に立って試験受けさせたら?
例えば、月給制もスキルで絞り込んでランクによって免除させないとか
282〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 21:33:03.70 ID:3EayIpPM
月給制は一次免除ってどこ情報?
283〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 22:05:52.99 ID:Rf5UcTCE
まだ確定じゃないと思うが、ゆいのpdfにのってる
前々回?の試験の時は一次で足切りされたんで悔しかった
あの方式は学力とか頭の回転とか関係無いし、対策書とかやってた人
じゃないと満足に回答できないと思う
284〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 22:17:35.06 ID:mLCB1Jnm
今回の試験は、12・1採用亀井試験のときみたいに、
サルやチンパンジーや専門卒、低偏差値高卒でも受かりそうだね。
285〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 22:43:35.86 ID:ICwfG/UU
転勤の話だけど、無ければ「無い」って明記されてるよね
転居を伴う〜なんて紛らわしい文言入れてるあたり
286〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 22:59:30.97 ID:LIPIRLJ7
>>283
そういう意見もあるが、モロ基礎学力というか地頭に左右されると思うぞ
っていうか、正社員経験の無いメイトは基本受かる確率は非常に低いよ。
本丸がそのような人材とりたくないのが理由。
経験が無いのならば、あえてとるなら新卒。
社会経験があるのなら中途でも良いし、また一次試験正社員経験の無い人の点数が
押し並べて非常に悪かったのも実際。
一般常識身につけんと一次も受からんし、事業のバイト経験だけじゃ二次も基本受からん。
会社の職務がいくらできても関係ないから・・
その辺履き違え無い様にね。
287〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 00:26:39.10 ID:XnV8RybN
>>281
まがりなりにも試験を受けてなってる月給制契約社員と、そうでないゆうメイトとで待遇が違うのは当たり前だと思うけどなぁ

そもそも正社員になりたい意志があるのなら、始めからゆうメイトのままで居ようとなんて思わずに契約社員の試験受けて自分もなれば良かっただけの話じゃね?
288〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 00:34:08.57 ID:/3T+8bq2
月給制なのに、こんなふうに日本語ができなくても、
時給制と待遇が違うのは当たり前なの?w
月給制になった後も、作業能率測定よりも、学力の途上審査も必要だよなあ。

「可ならず」「思にどれですか」「コンセット」「スープレー」
「役所と都営住宅に書類を持って行くためです。」
※「少ない」と言いたいのに「少なくない」と書いてある文章もあったぞw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1385258030/82
289〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 00:36:30.63 ID:1+aYFypS
こんなのに受からない奴はクソだよ
290〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 08:05:40.88 ID:rRESPWrE
>>277
働ける、掛け持ちで合計毎日10時間働いてる
291〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 16:05:26.15 ID:qQjRlwJe
全てはこの国の景気が回復しアベノミクスが成功するかどうかにかかっている
のだが
このところの中国景気の後退観測を見るにいずれ日本も景気後退が避けられないのではないか
と思う、そうなればかつておこった派遣切りバイト切りが起こり郵便局もメイトを整理することになるだろう

いまはただ日本良くなれと祈るのみ
そうなれば君たち全員本ちゃん
292〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 18:27:05.49 ID:a3pUNXgk
>>288
当たり前じゃん。
資格取ったら絶対なんだよ。

組合も待遇改善を求めてたから
時給制と違って当たり前。


>月給制になった後も

そんなもん月給制に限りらず
正社員にも同じことが言えるだろうが。
293〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 18:39:16.01 ID:IGn8reoH
>>287
試験ったって形ばかりの面接で初回は全員合格だもんね。あんなの優遇する方がおかしい。
294〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 19:31:19.56 ID:OE+2Gt5Y
<<291
どこぞやで見た文章か知らんが
テメエの句動点や改行の使い方に、低脳が故に知識人を装う地雷臭すら感じる

そんなだから郵便屋はバカばかりと思われんだよ

ヤメチマエカス
295〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 19:39:47.80 ID:zBnGogon
>>286
なんとなくそんな気はしてた>職務経験あり
イメージ的に大卒で就職経験あり、でも退職、郵便局採用、昇格
退職理由がクビならなおさら自己都合ならまだマシか
メンツだけ気にして中身なんて気にしない
だったら今後、募集要項に職務経験者とでも明記すれば良い
結果、正社員目指してたヤツがどんだけ消えるか残るかだろ

あの試験に一般常識とか関係ないから
例の性格診断テストで、いかに郵政的人間がいたかじゃね?

>>287
だから〜、ここ最近の月給制合格者は面接のみで学力試験してないって
秀才の判断つかないでしょ
その面接の合否ですら管理者の裁量、縁故でしょ?
296〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 20:44:43.04 ID:9n8t71tS
時給制が嫉妬の矛先を間違えて赤面で大暴れ中。
なんにせよ、目先の銭を追いかけて月給制に手を上げなかった先見の無い自分を悔い改めるのが先だと思うが。
297〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 20:47:52.50 ID:ozrUQYoA
自らの言動を省みることが出来るようなのがここにまで落ちてくるわけがない
298〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 20:53:17.65 ID:ccl+gMc4
>>296
自分の人生なんだから、長いスパンで考えんとね。
新一般職だと給与が激減するからなるのは馬鹿。
A有りで働いた方が稼げるとか・・
近視眼的にな発想が故にバイト身分なのだが・・・
自動車会社の期間工の様に、会社都合で解雇された途端に
毎年30万以上稼いでいた、自動車期間工がわずか数ヶ月で一文無しで派遣村の
炊き出しに並ぶ。
全く貯蓄も無くどうしようも無い無計画さ。
メイトなんて怪我して働けなくなったらジエンド。
若さ故成り立ってるだけよ。
299〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 20:57:39.54 ID:zBl/1sPF
新一般職ってならないほうがいいかな?
営業成績悪いと飛ばされそうだし
300〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 21:05:24.61 ID:6mu8bkzK
ボーナスとか共済年金とか退職金とか。
若いほど将来的にも新一般職になった方が良いんじゃないのかな?
私は40代で受けたけど・・・
301〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 21:22:56.85 ID:zBnGogon
>>296
どうか新一般職に合格してネ
先輩(ハート)
302〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 21:28:04.62 ID:X/2TsKF1
どーでもいいけど、チンポだけは洗っておけよ。
臭いから…メイトは。
303〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 21:40:43.22 ID:1FXuJfCZ
>>299
営業成績悪くて飛ばされる事はないだろ…
なにを根拠に言ってるんだろう
分からないなら黙ってた方良いよ
304〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 22:34:36.01 ID:knhFy9fV
筆記試験の有無でどうこう言ってる奴がいるが意味が分からん。
新卒なら当然、差のつけようがないから筆記試験をやるべきだが
自分たちのような登用試験組には筆記試験よりも、むしろ日々の勤務の評価で採用するべきだと思う。
勤務の評価にすると自然と管理者の恣意が強くなってしまうというジレンマが出てくるが・・・。

スキルチェックの内容が雑すぎるがいけないんだよな。あれでは評価のしようがない。
305〒□□□-□□□□:2014/01/30(木) 23:17:07.91 ID:HZWW2+DP
亀井試験の筆記は、頭の良し悪しを判断できるモノだよ
んで基本的には、あの教養ができる奴のほうが仕事はできる

概ね、な。
単純作業では解らないんだよ。
環境・内容が変化した時に、頭の作りの差は出るんだ。
306〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 00:04:47.41 ID:nFXk+DZq
>>305
頭の良し悪しが良い方に越したことはないが結局、実務の良し悪しの方が優先だと思う。
会社に貢献できる人材かどうかの見極めに判断材料がなくて困ってるから、学力を一つの判断材料に使ってるだけ。
筆記試験が有用な事もあるが、登用試験に関して言えば無用。

残業にならないように全体を見て動けるか?それらの指示ができるか?
誤った手順で仕事をしている人に注意をして指導できるか?改善案を発言できるか?
そういう所ができるかどうかの方がずっと重要。と言っても、それを判断する方法が無い。
人事部の方々も頭を抱えていると思う・・・にゃんこ大戦争。
307〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 02:22:49.60 ID:06qXcMuz
ゆうメイトが必死になって月給制契約社員こき下ろしてるな
そんな言うんだったら自分だってなれば良かったじゃねーか
逆に聞きたいよ、何でならなかったの?
月給制契約社員の優遇処置が羨ましいなら自分だって試験受けてそうなれば良いだけの話だろが
月給制契約社員になる為の試験に合格して現在の待遇を受けてるのは当たり前だし、そうなってる人が試験を受けてない自分と同じ条件じゃないのが嫌だから、自分と同じ待遇にしろだなんて理屈が通る訳無い
308〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 05:33:30.77 ID:REMP18rj
不平不満言ってるだけで、アクリ阿部となんら変わらん。
309〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 08:15:56.80 ID:RSQns1y/
て、どこを縦読み?
310〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 13:15:49.41 ID:ngXHzG4W
月給制は廃止されるんだろうから争う意味が無い

>>305
立場が人を作るという言葉がある
本ちゃんになってしまえば、それっぽくなるもんだよ

だから逆にメイト生活が長くなると、卑屈になってしまう
311〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 18:32:01.43 ID:t19NtGp+
>>307
アホか。最初の月給制を受けなかったわけじゃなくて年数が足りなくて「受けられなかった」人もいるんだよ。
312〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 18:38:15.66 ID:GPy3RzGW
最後事業会社組にとって最高だったよね
局会社スケジュールがあったので
10月採用落ちても4月採用受けれたし
滑り込めて今回新一般て立場でも正社員になれそうだ
313〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 18:57:12.05 ID:HlL6AZ9r
>>312
正社員おめでとうございます!
勝ち組の仲間入りですね。
314〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 19:29:11.01 ID:351Ho6c8
>>307
“何でならなかったの?”
あるサイクルで見受けられる発言

「ならなかった」でなく「なれなかった」が正しい
理由は人それぞれだが、そう簡単にホイホイなれるもんじゃないんだよ、キミ
あの屈辱感を一度味わってみると良い

あ、でも無理か
君は一発合格組だろうからw
315〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 19:38:58.19 ID:461EejSC
>>311
年数とかいろいろ条件で受けれなかった
こういう事で愚痴っても仕方ないんじゃないの?
運とか縁みたいなものなんだしさ。
316〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 20:15:55.71 ID:7GwfYPSR
常勤とするか非常勤とするかで違うと思うが?そこらへんはっきりしてない人大丈夫?
317〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 21:51:58.26 ID:NGkZLXy1
郵政を選ぶ時点で頭が弱いだろうがw
318〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 22:13:28.24 ID:ld61+vmn
>>311
だから何?
時給は時給だろ
319〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 23:40:46.74 ID:wnp4EFq1
月給制も新規登用停止だから今さら優遇とか騒いでも仕方ない
時給制は来年度頑張ろう
320〒□□□-□□□□:2014/01/31(金) 23:42:18.42 ID:zOrny560
>>299
独身なら打診もありますが強制はされない家族持ちなら尚更
321〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 00:31:19.58 ID:lNtqEPSb
時給制も受験資格の有無もわからないし、まだ何も決まってないも同じ。
年齢制限やら勤務年数が基準になるのか?それとも月給制廃止の今、最高ランクになるA有が対象になるのか?もわからんし。
時給なら全員受験が受けられるっていうシステムにならないといけないと思うけど、そうはならないだろうな〜。
322〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 01:04:16.14 ID:uqZtFc4e
周りにはなる意味無いだの手取りが減るだのと、さんざん月給制の事バカにしてたバカゆうメイトだらけだったけど、そんなバカにしてた月給制はとっとと正社員になっていき自分は学力試験で落ちて二次試験すら受けられない体たらく
目も当てられない程バカ過ぎ
無駄に長くバイトしてる為、唯一の楽しみが新しく入ってきた後輩イジメ
そんな40歳過ぎのいい年したみっともない中年がいまだにフリーターやってるんだから救い様ない

悔しかったら今更でも高校卒業程度の学力つけて一次通る為に頑張るんだな
今更月給制は優遇されて不公平だのなんだの妬んでたって、自分の置かれてる悲惨な状況は変わらないんだぞ
323〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 01:07:30.15 ID:zSdrhAPq
一体誰と戦ってるのさ
底辺の醜い罵り合い実に見苦しい
もっとやれ
324〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 02:22:39.04 ID:cYRiuY55
シャドーボクシング凄すぎワロタ
325〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 06:56:39.80 ID:kBuqg/eK
カレー食いながら仲良くな
326〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 09:17:47.81 ID:+ZaVMRyJ
月給制時給制と言うより郵便局に鼻っからバイトで
人生を終えようと長居してる底辺の人間ばかり採用せず
民間から、正社員勤めしてるまともな勝ち組の人材を
中途採用したらいい
中途採用があるなら受験したいと言ってる親戚がいる
大手重工でプラント事業で働いてるが出張が多いので
地域で働きたいと言っていた
こんな人生勝ち組の人間を採用してもいいんじゃないか
327〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 12:37:54.13 ID:uVj8CtxE
勝ち組の人間は斜陽産業の採用試験なんて受けませんから
328〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 12:48:02.31 ID:VssTsbsc
てめぇー連れの事情なんか知るかよ。
329〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 13:22:47.80 ID:MjnX1O3r
>>326
そんな理由で辞める奴がまともなわけないだろ
330〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 14:04:09.31 ID:EOYipWB+
>>317
真理

類は類を呼ぶ
皆同類
331〒□□□-□□□□:2014/02/01(土) 21:58:55.46 ID:+Dt6uDT7
>>326
入社初日がっかり愕然茫然自失したけどな。そんな職場にそんな出来そうな奴が来ても一気に老け込むか、危険回避で即日ばっくれるだろ。おまえの考え方も底辺同類だな。
332〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 10:48:55.00 ID:zKHUfUto
次回(今年中にあると予想される)の試験って、
例えば会社が今回は人数的に1000人しか採用出来ないとなった場合、
その合計1000人の内訳は、ゆうメイト&月給制&短時間職員の登用枠と、新卒枠、
どちらが多めに設定されるんだろうね?
良くて5:5か?
と、なるとやはり月給制の一次試験免除はデカイな
筆記試験の点数が一点違うだけでも相当変わってきそう
333〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 10:53:47.36 ID:GkKrDdbM
新卒と登用試験は別物だから
枠も別だし日程も別
公社時代と同じようになるだけ
334〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 10:57:45.83 ID:GkKrDdbM
登用枠は最低2000人からだろう
新一般職でコストは下がるし月給制は廃止、組合も来年度も更なる登用を求めているから
まぁ次は時給からの一回目の試験だから甘いその次からは厳しくなるのが郵政の流れ
335〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 11:34:57.25 ID:90PptnVO
甘いとは言っても月給制と新卒からも取るわけだから、時給制が不利なのは変わらないだろうよ。
早めに受かるのが一番なんだけどね。
336〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 17:35:50.13 ID:QASCFznt
正社員になりたい奴は、
超勤するな、年休使うな、始末書書くな、

あとは30歳以下な。
337〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 20:22:58.53 ID:Qw9rMASx
今回、受験番号が五十音順じゃない人が居たけど何だったんだか。
338〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 20:35:28.04 ID:rw1vKTAb
>>334
うちの局では組合入ってると正社員にさせないというウワサがあるけど本当?
339〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 22:51:40.78 ID:68PSp9F3
郵政はユニオンショップ制を目指しているよ。
採用時は未加入でも組合員にならないと解雇されるからね。
340〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 23:01:09.02 ID:rhVXWlmv
>>339
それは法的に根拠がない
341〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 01:12:06.55 ID:HSblanoA
郵政はユニオンショップ制はJP労組が目指してるの?会社?両方?
342〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 01:17:11.25 ID:MHmZ5A6i
>>333
新卒と登用、別枠なのは解るが会社としてこれだけの人数しか雇えないとなった場合に、君の予想だと登用枠だけで最低2000人だったとしたら新卒枠も含めて一体何人ぐらいの採用になるのかな
やはり新卒3000、登用2000ぐらいの5000人ぐらいか?新卒より登用のが多くするわけ無いし、今回も5800人採用だったし…

だが、今回で5800人も採っちゃってまた更に次回も同じぐらいの人数、
4000人も5000人も採ってくれるのかねぇ?
343〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 02:33:14.51 ID:A27x7Jfk
>>341
JP労組。
ユニオンショップ制にすると、
他労組に入っている人、管理職等
を除く全社員から組合費を安定的に取れるからね。

ユニオンショップ協定締結のため人員欲しさに、
組織拡大と称して、
低学歴おっさん、おつむの弱いおばさんを
勧誘して加入させている。
344〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 06:33:40.82 ID:zFB3wQMo
基本メイトで回る仕事なので
新卒にしても中途にしても毎年退職者以上とるわけ無い
毎年2000も3000もとってたら給料安いにしても勧奨退職の割増退職金回収し辛いじゃない?
345〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 07:56:50.88 ID:zbCPGuSE
現場ではゆうメイトの方が圧倒的に多いのだが、組合員の構成比は
正社員が過半数を維持するようにしてるようだ。
そのせいか新規加入は最近ほとんどない。
どこもそんな感じですか?
346〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 09:58:48.06 ID:IjTgdVvF
え?
正社員で過半数維持しながらどうやってユニオンショップ制にこぎつける気なの?
ユニオンショップ締結には、全従業員の過半数が必要なんだよ
347〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 10:36:14.99 ID:An1WBYM4
>>342
今回は採用って意味合いじゃ無いよ
あくまで実質的な月給制度廃止の為の救済制度的な意味合い。
だから月給制に次は無い。
次は必要な人員構成で新卒を採って、不足分をゆうメイトからの採用で補充するだけ。
正社員とバイトの構成比は現状維持が方針だしね。
正社員は新一般職の比率を高める事によって、コストダウン。
348〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 11:42:43.79 ID:5G0L1Xki
またまた、時給制の妄想乙
お前の希望的観測は病的だなw
再来年度の新卒、社員登用は予定されている。
それ以外は妄想だからな。
しかもあくまでも"予定"、会社の都合で中止てのもなくは無い。
349〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 14:42:40.50 ID:HSblanoA
>>345
期間雇用も入れないと36協定関係でまずいんじゃないか?
うち局は内務は少ないが外務の長期はほとんど加入してるよ。
JP労組じゃない組合の奴もいるが
350〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 19:53:02.45 ID:zFB3wQMo
jp労組以外の組合は、意味ないからね
351〒□□□-□□□□:2014/02/03(月) 23:41:30.73 ID:q91n7TsS
>>350
Jp労組自体が意味ないからね
352〒□□□-□□□□:2014/02/04(火) 00:09:29.47 ID:wzYLmuL7
新卒採用、今年度300人で来年度も同じく300人の採用だってさ
JP労組の新聞に出てた
353〒□□□-□□□□:2014/02/04(火) 00:30:21.35 ID:W+h1FXVZ
>>349
JP労組組合員以外の人に
三六協定の名簿にハンコを押して貰えばおk
JP労組に入る必要はない。
354〒□□□-□□□□:2014/02/04(火) 18:24:50.64 ID:CFwtUZdD
355〒□□□-□□□□:2014/02/05(水) 06:17:08.67 ID:LFbfdnDT
新卒採用が300人なのに、アルバイトを2000人も3000人も登用してくれるのか?
356〒□□□-□□□□:2014/02/05(水) 07:48:34.39 ID:wklnVA6h
>>353
期間雇用も団結して力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
357〒□□□-□□□□:2014/02/05(水) 22:19:25.40 ID:komFPPcJ
>355
旧事業会社だとここ2年だか新卒採用0人で登用1000人くらいでしたが?
358〒□□□-□□□□:2014/02/05(水) 23:09:56.80 ID:zCckyUFX
事業会社は二年連続で毎年500人登用だったよ
359〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 01:05:28.16 ID:XpZAccIg
部長から言われたけど、月給制は猶予が3年だってさ。
それが過ぎだらみんな時給制だとさ。
さっさと正社員になっとかないとヤバい予感。
360〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 01:50:40.27 ID:kJJ0DK8w
んなアホな
361〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 02:11:44.29 ID:QDL5APHb
この会社の部長が人事に関して何か知ってると思う奴はそもそもこのスレにいないだろ
ぶっちゃけ部長発言よりもまだ組合区長発言のが信憑性がある
362〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 03:29:28.19 ID:56hac1Ki
うちに最近社員になった化け物がいる
年賀4万枚とかレタパ5000枚とかやってやがる
いったい何目指してんだよw
363〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 03:55:24.53 ID:/LBfxf9J
内務の場合は、当たり前だけど、おばさんとかは、月給にも一般職にもなるつもりがないのが多いよ。
364〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 07:40:56.77 ID:yAENRO7Q
パートタイマーで来ているおばさんに何を求めてんの?
365〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 08:23:08.01 ID:uovZrAvj
>>359
最後の月給制が4年で昇給頭打ちで1年なったから
猶予3年てことだね
366〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 08:28:39.97 ID:x8gdx8//
>>364
はいていたパンツ
367〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 12:29:46.88 ID:+ar9aVIQ
>>361
ただ>>359 の部長の意見はあってると思うよ。
3回チャレンジして上がれないということは
そもそも管理者を目指す社員の器ではないと支社が認めた証拠だし。

というか2回落ちた時点で気づけ、と言いたいんだけどな。

来年以降は時給制制度そのものが廃止になるし、
リアルに時給制への降格があるかもね。
368〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 12:57:37.03 ID:k9pVGxIA
月給制の時給制への降格かwww
これは愉快www
369〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 13:08:05.84 ID:uovZrAvj
降格自体は、採用時の研修で周知されてるから
目新しい事じゃないよ
370〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 13:12:18.25 ID:k9pVGxIA
>>369
実際に降格されたやつは見たことないぞ
371〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 13:29:53.60 ID:foG+tfTn
そしたら短時間もだな。
372〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 13:54:28.49 ID:uovZrAvj
>>370
見たことあるないの話じゃなく
外務なら測定100%以下とか能力的に劣ってたり失敗が多ければ降格ありますと月給制なら聞いたことあるはず
A有りかCかは、わからない
降格させられた人見たこと無いって組合も言ってた
うちの局は、月給制になればその次の試験で正社員にみんな上がってたから

短時間は正社員扱いなのと新人事制度でも短時間を希望する職員のために制度残るので降格なんてない
373〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 13:56:30.51 ID:GTAaD8sS
うちの曲じゃ、短時間社員は全員足手まといにしかなってない
374〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 15:14:57.39 ID:Hj0wNNZW
落ちるとかじゃなく1度も登用試験を受けてない月給制もいるよ
375〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 15:39:06.12 ID:l5+90dgI
月給制降格する話聞いた事無いけど?
組合の人は月給制はそのまま残るって言ってるけど
376〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 16:22:15.74 ID:Hj0wNNZW
組合に決定権があるわけじゃなし
377〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 16:28:31.45 ID:yAENRO7Q
察してやれよ。時給制は世の中的にも評価されず、会社からも飼い殺しにあっている恥ずかしく惨めなアルバイトなんだから。
378〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 21:44:55.93 ID:K0EV5DPD
月給制廃止で涙目ワロス
379〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 22:44:45.90 ID:dPCv1t9T
うちの局では時給制に降格した奴もいたし
試験拒否してペナルティ喰らった奴もいたよ
380〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 23:30:19.14 ID:XpZAccIg
内務の月給制だけど、正社員と同じ担務をつけられて手取りが13万とかありえないorz
そろそろ受からせてくれよ!!と思う。

今回は内申点重視だからまず落ちないはず、とは言われたけどどうだろう・・・。
381〒□□□-□□□□:2014/02/06(木) 23:53:56.97 ID:2qiJ9T5K
嘘やろ降格なんて
俺はキャリアスタッフから月給制になり
今までの登用試験に全部落ち糞亀試験も落ちた
なんとか月給制を維持しているのに
マジだったら時給制に偉ぶれんやんか
382〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 00:07:28.47 ID:/1aNCt3t
>>379
H支社はマジで落とすからな
383〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 00:46:36.63 ID:+urrPqFP
http://densobin.ubin-net.jp/headline13/images/0710_newregular_3.pdf

これを見てもとりあえず平成28年4月には月給制&短時間職員が5000人居るな
あるべき姿には姿を消してるがw

とりあえずさっさとAランク習熟度有りにはなっといた方が良いと思う
384〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 04:09:22.65 ID:Elbpk7um
>>383
あるべき姿に短時間も消えてる。

月給制消滅は今のところネタとしか思えん。
短時間も未だに残ってるしな。

部長とか支社の偉いさんとかいっても信ぴょう性なし。
1月の月給制試験もさんざん騒いでネタだったしな。

無理やり消滅させると大幅減給になる奴も出てくるだろうに。
そうなったら大阪みたく裁判でやられてまうで。
385〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 10:54:40.23 ID:JL/omFdS
>>368
まあでも今回でほとんど正社員になるから
時給制とは差が開く一方だよ。
時給制は相変わらず狭き門だから
386〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 15:33:41.53 ID:zk9AC702
月給制は降格して時給制のC無しからやりなおすべき
そうなるべき
387〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 18:09:22.23 ID:P9OrfjL/
>>379
じゃあ、何のために月給制になったのって話
「たまたま受けたら受かっちゃった♪」じゃ不採用組に失礼
昔と今じゃ価値観違うだろうが、ここ最近の連中の大半が正社員目指してる
甘い考えで退職するまで維持できると思うな
388〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 18:12:55.52 ID:P9OrfjL/
>>384
株式上場成功後、そんな幻想どうなるかわからん
389〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 18:49:57.15 ID:9MzJPT9K
上場なんて夢のまた夢だよ
390〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 20:51:02.45 ID:qw2Hf+JK
将来に、夢も希望も無い時給制の嫉妬に満ちた寝言を笑って聞き流せる心の広さが、月給制たる由縁。
悪いな、先に行かせてもらうぜ。
391〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:03:28.28 ID:ieEW53Cb
一般職から基幹職になるには3年後筆記、小論文、面接だとさ。
ソースは今正社員に配布している冊子。
392〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:09:47.41 ID:x0NZuoNY
>391
例によって、普段の業務は一切関係ない、と
仕事頑張るより、筆記と小論文と面接の練習をしましょう、と

まあ実際そうなるんだろうなあ
393〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:15:50.29 ID:H39raJ3V
筆記試験って何を勉強するの?
394〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:24:39.75 ID:LKjuxPM+
試験の結果発表って何日なんだろ
395〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:26:53.57 ID:Z7HajcYA
こんなのどうだろうか?
郵便番号 上2桁の統括局(旧地域区分局)名を答えるというのは?

じゃ、小手調べで、
第1問 09地域
第2問 84地域
第3問 74地域
第4問 62地域
第5問 00地域 
396〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:39:22.18 ID:ieEW53Cb
契約社員からの登用組みは2年で基幹の受験資格だっけな。
いずれにしろ今後も時給制をうまく機能させ総合、基幹、一般がメインの印象。
会社の現状からしてもしょうがないよな。
397〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:54:35.04 ID:5/54KZnX
基幹職は筆記か・・・
事実上、月給制が名前変更で新一般職になった感じだね
398〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 21:57:47.60 ID:d+d4X9kA
>>391
前提が抜けてる。
一般職での職務評価が「S」じゃないと受験資格無いよ。

まあ成れないと思っていいんじゃないかな。
399〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 22:36:40.95 ID:h3ZdFLjP
こりゃ基幹になるには営業専門しかないな
逆に新一般のままだと営業専門にならずにすむな
400〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 23:19:30.07 ID:JL/omFdS
>>393
新聞読んだり、経済誌読んだり、読書したりして
読解力を身につける。
そしてその後、●●の能力を身につけて
整合性のある前向きな考えを構築。
そして、筆記突破した暁には、面接で再度それをフォローすればOK
簡単な人には非常に簡単。
ゆとり世代や元々の知力が低い人は勉強しないと大変だが
亀チルテスト〜2年以上勉強している人もいるから、ピンサロとゲームしかしていない人は
大変厳しい・・じゃね?
401〒□□□-□□□□:2014/02/07(金) 23:26:08.23 ID:ng4wwu2s
じゃあお前も大変厳しいだろうな。
文章の書き方もわからないんだから。
402〒737ー2199:2014/02/07(金) 23:48:31.47 ID:ONNOTVij
くやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、文章の書き方もわからん労働者は団結してカキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
403〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 00:02:42.21 ID:YNB/Tyil
>>401
すんません、総務主任です。
こんな馬鹿でも底辺ゴミ配りはできますんで
あなたもがんばって。
身近なところだけ正社員になってもらえればOKです。
正解なんて書きませんよ。
ゆとり馬鹿にヒントあげませんよ。
私みたいな馬鹿でも正社員なんですからあなたもなんとかなりますよ。
明日は雪なんで高熱で休みますけど。
ごめんなさいね。
404〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 00:24:36.69 ID:JPxtSx3f
>>398
社員のA評価より上ってこと?
それ社長賞や支社長賞が必要なレベルだろ
405〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 00:30:16.46 ID:ErllzPLg
>>404
詳しく書いてないっていうか評価ランク云々のことは何一つ書いてなかったけど、要は最高評価じゃないとダメってことなんだろう。

で、現状の最高評価であるAの割合が数%って事を考えてみるとまあ絶望的だわな。
406〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 00:42:14.52 ID:gHp1h8yZ
そういやポイント制度はないんだよな?
407〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 00:43:00.59 ID:0WCxdxYu
まぁなんにせよ、正社員目指してるアルバイトはとっととA有りになっといて損は無いんじゃない?
逆に言えば正社員目指してるのに何でならないの?って感じに受け取られてるかも
408〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 01:56:49.67 ID:r2D0/Hk3
総務主任ってまだいたんだ
409〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 03:11:15.29 ID:884Mq+za
総務主任w
410〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 10:16:38.45 ID:F0tHfYap
総務手淫
411〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 18:19:16.73 ID:HshSDHFg
>>403
お前は課長代理失格。
つか、お前みたいなやつは辞めろ。
邪魔だよ
412〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 19:08:33.72 ID:mynHVB4u
年休取りすぎると受からないは本当だと思う。
受かった人の共通点ってそれくらいだもんな。
413〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 19:15:21.14 ID:gFMlS80t
と言うことは俺がそのジンクスを破るときが来たか
毎年使い切ってるぜ
時間休と合わせて
414〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 19:51:08.98 ID:KMzH1wJg
好きな人を嫉妬させようと好きでもない人と付き合いました。
好きでもない人を妊娠させてしまい出来婚しました。
好きな人を忘れられません。
好きな気持ちを抑えられない。
彼女には悪いけど養育費を払うから離婚して、好きな人と付き合いたい。
415〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 21:29:47.96 ID:s4+GOvKi
>>392
役職へ昇格するには志願制だよね?
似たようなことするのかな?
416〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 21:32:38.40 ID:s4+GOvKi
>>395
正社員がときどき虫食い問題やってるね
あのくらい難しくないと意味ないよ
417〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 21:42:46.38 ID:s4+GOvKi
>>397
月給制はこれまで贔屓され続けてたんだから少しは苦労した方が良い
やっとこれで対等に線引きできるワケだ
418〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 22:45:35.49 ID:da/AM7J4
登用試験去年受けたのにまだ合否教えてくれない。
いったいいつ発表なんだろう。
まさかの3月か?
419〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 22:54:00.33 ID:w+zIHe6i
2月下旬。もうちょい待とうぜ。
420〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 23:01:30.70 ID:gHp1h8yZ
>417
これまでと言われましても
今の月給制は何の恩恵も受けてないかと

あと1年早ければなあ
421〒□□□-□□□□:2014/02/08(土) 23:56:21.71 ID:RV4wZx7e
ここ2〜3年に月給制になった人はあまり恩恵受けてないよな
422〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 00:43:23.43 ID:uTe9iWpN
>>395
旭川東
久留米東
徳山
福知山
札幌中央
423〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 03:29:38.00 ID:++Uz5GCw
>>395
頭が悪くて、こんな問題もできない月給制もいるからね。
昔の郵政大学校の試験問題集には、郵便業務についての問題が
いろいろ載っているね。
本社が「誰でもできる仕事」というスタンスだから、
業務知識に関する試験はないという。
「誰でもできる仕事」というわりに、無知による変な間違いが多いけど。
424〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 08:28:17.23 ID:nipL1hYZ
「誰でもできる簡単なお仕事です。」という
謳い文句に騙された奴、多過ぎる。佐賀県は九州、
福井県は北陸地方ぐらいは知っておけよな。
425〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 09:02:59.71 ID:QfA5c1YJ
郵政大学校での泊まり込みの研修って何日ぐらいやるもんなの?
426〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 09:21:57.98 ID:cskSaM8g
>>425
1週間だったかな
427〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 10:37:30.15 ID:t05gy2Ii
新卒じゃないと今は3日間かな
ちなみに広大な土地に糞不味い天下り給食
あー、あそこ自体が天下りのパラダイスか
428〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 10:40:53.04 ID:t05gy2Ii
>>418
たぶん2月下旬〜3月上旬
研修がその2週間後ぐらいだったりするので
スーツ一式なければ揃えておいた方がいいよ。
月給制外務ならほぼ受かるから
429〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 12:54:15.24 ID:g5haxva2
簡単な知識くらいは試験してもいいと思うけどな。
郵便法の目的とか、信書の定義とか、日本郵便の歴史とか。
まあ今の本務者にも知識の怪しい人がいるからね。
430〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 16:36:34.68 ID:cYhlxkXD
>>428
4月以降に研修、配属じゃなく
月給制まま3月中に研修?
431〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 18:23:14.18 ID:SgnkJDej
>>429
そういうのは研修で教える
432〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 23:53:10.63 ID:1Hv5/L/1
え??泊まりで1週間??
ウソだろ…
433〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 23:54:44.48 ID:sLxbnmGo
>>395
気持ち悪い。そんなのが必要なのは全国差立をする統括ぐらいじゃないの?
旧普通局からすれば自配、自県の郵便番号の方がよっぽど必要性がある。

全国的に普遍的に重要な基本料金とか取り揃えのイロハの方が大事。
434〒□□□-□□□□:2014/02/09(日) 23:56:00.73 ID:HuroNXzi
少なくともうちの支社管轄だと前年は2泊3日
一昨年もそう、3年前が3泊4日、4年前がいなくて不明、5年前が1週間と聞いてるが直接聞いてないから知らん
435〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 00:01:53.91 ID:UMsB93Uq
>>433
いや、例えば熊本北とするべきところを熊本中央の票札で来られたら困るんだよ
436〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 00:04:27.78 ID:kTrziUdg
>>435
その知識が必要なのはかなり限定された人で、それを試験に出せとか馬鹿じゃ無かろうかって話なんだが。
437〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 00:14:10.92 ID:UMsB93Uq
基本料金のことなどもちろん知った上でのことだろう
438〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 00:41:10.66 ID:S6wzeCPH
>>434
1週間って実質、月曜朝から金曜夕方の3泊4日だろ
439〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 00:43:09.43 ID:hbmga3yA
>>438
いや、、なんというか、ね
うちにも同レベルの職員いるからあれだがな
440〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 01:12:08.44 ID:vibpPf0u
>>428
内務は相変わらず狭き門なんだな
月給制試験の時も採用数1000人の内650人が外務なのに対して内務はたった350人だったし
441〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 06:50:37.71 ID:kTrziUdg
>>440
割合で考えなきゃ。
442〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 16:41:21.06 ID:jDm3/Gpo
>>440
内務はぶっちゃけ全員バイトでも回る、字が読めて足し算が出来ればいい

外務は全員社員にすべき、あんなくそ寒い日に雪の中本当にご苦労様です
443〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 17:38:05.35 ID:2fu/C5hq
>>420-421
何言ってんの
無試験で面接だけで済んだじゃん
444〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 17:53:46.54 ID:2fu/C5hq
>>437
基本料金ってCランクレベルの知識だよね?
Aランクでは郵便体系全般
内務に限ってのスキルだがそれを改めて試験で問うの?

ハイクラスの試験にするなら、
転送、還付と対面配達、窓口交付等の事例問題
本人限定、特送、収納関係(代引き・税付等)とコンプラ、CSの予備知識
などを取り入れたらどうだろうか

難しすぎて自分なら無理ぽ
445〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 18:02:00.58 ID:N04izh26
基本料金って、言い方すると何か手数料みたいですね。
446〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 19:27:54.83 ID:0xG4wTiD
ハイクラスなら特約を取ってきた実績にしてほしい。
猫や飛脚からの奪還でもいいけど
447〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 19:31:36.07 ID:vuaYxcNz
特約も蛸が自分のアシ食ってるようなもんだし。
448〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 22:29:04.47 ID:QK7cCzX1
>443
新一般職だろ
実質、今の正社員と同等になるには更に数年+試験で
本当にやるかどうかもわからないんだが
449〒□□□-□□□□:2014/02/10(月) 23:46:31.98 ID:q8unzUEH
考えたんだが、今の現正社員から無作為に抽出して登用試験と同じ試験を行う。
その正社員の平均点を上回った者を正社員に採用する。これなら不満がでなくていいんじゃないか?

結局は妄想で終わるとは分かってはいるが。
450〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 01:28:20.29 ID:kkokDUCj
>>441
割合って、内務の月給制ってそんなに少ないの?
6:4ぐらい?
451〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 01:28:43.73 ID:GX1tC0eA
>>446
奪還なんてやるもんじゃない
特割も局で一から区分しなきゃいけなくなった
452〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 01:42:28.04 ID:Z3nzBjs1
>>450
違うね。郵便局以外の末端アルバイターさん。
453〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 09:32:30.17 ID:Nq2WuTEP
内務の月給制は主婦が多い。
うちの旧事業会社の主婦は毎回正社員登用試験受けてないし。
454〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 09:46:24.66 ID:GX1tC0eA
月給制の主婦なんているのかww
うちじゃ考えられないや
455〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 09:47:26.64 ID:l7KHE4Ou
内務の月給制ってうちの局では1人しかいないぞ
456〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 09:51:36.66 ID:l7KHE4Ou
メイト上がりは新一般職で打ち止めらしいよ
基幹職になれるのは新卒だけだって
457〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 09:55:20.44 ID:VQAlzl+l
>>444
この人相当痛いなー
登用試験勘違いしてるし
相当世間ずれしてる感じ。
たぶん面接で落とされちゃうよ
458〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 11:20:08.63 ID:HfYxo08a
>>456
既に登用された人は?
459〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 11:22:08.98 ID:HfYxo08a
>>433
普通局だって今じゃスピードアップ差立があるんだけど、
おたくは無縁な地域なんだ〜。
いいねぇwwwwwwwwww

おまえみたいな無知な馬鹿が統括雑と投げて業務妨害するんだろ
460〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 11:43:26.35 ID:l7KHE4Ou
 
【特集】アベノミクス天国と地獄 株乱交下

http://www.youtube.com/watch?v=oNsiINnBPWQ

盗んだバイクで走り出す〜自由になれた気がした10億の夜〜♪
 
461〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 13:12:59.24 ID:RPkpY15F
>>459
メイトって外務も内務も総務もいるから、そんな偏った知識を試験にだせとか言ってるのが見識が狭いと言われてるのにいい加減気づけばいいと思うよ。
462〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 13:32:39.53 ID:HfYxo08a
何でメイトじゃないおまえが見てるんだか
馬鹿はおまえだろ
463〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 17:06:09.26 ID:4OUOHiSx
>>456
そりゃガセだ
464〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 17:17:52.60 ID:GX1tC0eA
>>433はほんとに馬鹿
465〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 18:11:35.77 ID:RPkpY15F
>>462
見たっていいだろw
俺が見てたら何か問題でもあるのか?
466〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 18:51:31.55 ID:t8bkyq9p
>>460
そういえばバイクを盗まれた人の気持ちを歌にした芸人がいたよ


買ったばかりのバイクを盗まれた〜♪
467〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:30:16.56 ID:P5+y0nfC
>>459 >>464
もともとは試験に適してるか、適してないかの話なんだが。日本語を理解できてないとしか思えないな。

統括局の通常担務しかやったことがないんじゃ、理解する脳みそも持ち合わせてないんだろうな。
登用されたあとに旧普通局の勤務になったら泣きを見るのは確実。窓口、特殊、発着、ゆうパック、通常のすべての担務をやってるんだよ。
468〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:33:46.19 ID:RPkpY15F
>>467
だれがどう見ても適してないだろうに何いってんだか。
ついでに社員になってセンター送りになったらそれプラス外務業務も加わるわけで。
469〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:35:41.67 ID:yyvjl+Hj
うち(統括)から普通局に異動して半年持たずに辞めた亀社員が5人くらいいるわ
470〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:42:57.00 ID:KNeh7nM7
仮に受かったとして、異動したいって言えば
春からすぐ異動になることもあるのかな
471〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:51:36.13 ID:P5+y0nfC
>>470
社員申告書を書く機会がないから、願書に書いたエリアの中から自動で決まるのでは?
希望を聞いてもらえる機会がなさそう。
472〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:52:02.80 ID:LAC9AfwF
>>470
まず無い
あくまでサブブロック内での要員で決まる
よほど特殊なスキルもっててそのスキルと合致する要員が不足してる局があれば別だけどね
473〒□□□-□□□□:2014/02/11(火) 23:57:03.62 ID:pmrkc2Ky
基本的に人事交流(ブロックで移動)になりそうな予感だか、希望エリア提出してるからね〜
474〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 08:14:41.02 ID:ELlVp/AJ
一応限定社員のようなものなので希望エリア今いる局のとこ書いてたら
よほどいらない子じゃない限り自局採用とか聞いた
475〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 10:06:03.84 ID:sL3NP+hL
今回の登用は自局採用はないって面接官言ってたけど。支社によって違うのかな。
476〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 10:23:59.99 ID:ELlVp/AJ
新一般て給料安く転勤無し(実際あり)の地域密着ファーストパーソン
月給制的な位置だよね
ただ新一般自体見切り発車で
どう運用するのかとか地域基幹に上がるにはとか不透明なのでもしかしたら現短時間みたいに採用自体なくなるかもわからんなぁ
この会社のことだしと部長は、言ってた
477〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 11:20:25.71 ID:Zoa8W00H
パチやる俺からしたら、
毎月10万、20万給料が違うなら愚痴出るが
安いと言っても、たかが数万円程度だろう
毎月パチで10万円以上負けてたら本当どうでもいい話だわ
478〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 11:47:05.16 ID:nu38P132
そんなんだからパチンカスなんだよ。
479〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 17:14:50.99 ID:Cy4ocSN/
>>473
あくまでまずは先に提出した本人の第一希望の中で考慮する→空きが無かったら第二の中から→第三…みたいな感じなのかねぇ?
480〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 20:40:32.49 ID:niTxXtzo
>>476
なんか落ちたほうがよさそうだなー
481〒□□□-□□□□:2014/02/12(水) 21:06:19.50 ID:J10FCn5R
>>480
面接は落ちると思って受けた方が良いと思います。
482〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 01:50:28.31 ID:DWOdFba8
>>475
え?面接中に受かった場合は他局採用になるけど大丈夫ですか?みたいに言われたの?
自分の時はもしかしたら違う所に配属になるかもしれませんが〜みたいな感じで言われただけだった
第一希望に自局エリア書いておけばまず通るものだとばかり…
483〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 10:22:19.27 ID:sdcqm16U
>>482
面接では断言されたよ。だから後から管理者にも確認したけど今回の登用はその方向だって。正式なソースとかはないから蓋を開けて見ないとわからんが。
484〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 18:33:57.00 ID:flFtweLZ
統括局の奴が採用されて他の支店行っても使い物にならないんじゃない?
統括局ってほぼそこの業務だけしか担当しないんだし。
485〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 19:51:15.88 ID:BDFWWSHF
いきなり即戦力になるなんて思ってもないし、なれるとも思わないことだ。
新人だと思って謙虚に真面目にやってくれればいい。
486〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 20:15:14.68 ID:YGgAASm6
わかる部分では、さすがってとこないと
キツいけどね
487〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 20:19:13.09 ID:Ll3/Im5B
業務に関しては即戦力にならないとダメじゃない?
謙虚に真面目にってのは、そうだと思うけど
488〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 20:21:25.10 ID:BDFWWSHF
>>487
ダメじゃないよ。
そんなに気負うことはない。
489〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 21:10:58.77 ID:tJTWyR/B
好きな人を嫉妬させようと好きでもない人と付き合いました。
好きでもない人を妊娠させてしまい出来婚しました。
好きな人を忘れられません。
好きな気持ちを抑えられない。
彼女には悪いけど養育費を払うから離婚して、好きな人と付き合いたい。
490〒□□□-□□□□:2014/02/13(木) 21:48:04.44 ID:tBV5BxB3
>>489
部長に言え
491〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 00:57:52.77 ID:WcNcuUPu
>>484
確かに統括局では、一般局では使えないレベルの能力の者がJP労組の推薦で正社員になっている。
JP労組にとっては、彼らは(管理職になる場合等を除き)定年まで組合費を吸い取れる貴重な存在でもある。
だからこそ、統括局のJP労組支部は支社に推薦名簿を出して、この人たちを正社員にしろと強く要求する。
一般局に飛ばされたら非常に困る人たちなので、JP労組にすがるしかない。

JP労組を辞めようとすれば、「(裏で会社に言って)一般局に飛ばすぞ。」
と脅すことで、脱退を阻止できる。
492〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 05:55:59.64 ID:mZYzUtZ9
統括局だけど社員みんな一般局に行くの嫌がってるもんな
特に若い社員
493〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 15:41:19.90 ID:bKTx37eO
郵便局の仕事に難しいことなど一つもない

しかし根性の悪い奴がメイトでも本ちゃんでも一人でも居れば
そいつのおかげで色々と難しいことになってしまう
494〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 15:50:39.69 ID:ne9W4fx4
>>491-492
うちのエリアじゃ組合員だろうが執行委員だろうが容赦なく一般局に飛ばされてるけどな
495〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 15:58:29.46 ID:wrGVvE1L
旧センター送りにされて地獄を見ればいい
496〒□□□-□□□□:2014/02/14(金) 22:56:52.00 ID:ddz/bTH+
>>493
本ちゃんもメイトも、特殊学級に毛が生えたようなヤツばっかりだからなぁ。
497〒737ー2199:2014/02/14(金) 23:36:26.09 ID:Aly6k8nd
生えた毛が抜けてくやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
金曜日じゃけぇ、カキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
498〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 01:16:24.40 ID:3EgLr4ed
>>496
自虐趣味ですか。
499〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 06:26:48.65 ID:h2uTgX1C
そういや四月から社員の給料の内、営業成績が約二割を占める事になるって本当?

営業を全くやらない人だと今の給料の内、八割しか貰えない事になるなら基幹職でも一般職とそう変わらないのかな?
だったら転居を伴う異動のある基幹職でいる意味なさそう…
500〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 09:32:48.75 ID:WLkm+KNH
>>499
勉強し直したらいいよ。
業研で何聞いてたんだ?DVDも見ただろ。
こんな奴が正社員というところが、期間雇用社員にとって
腹が立つんだよな。2割というのは役割成果給で、
営業成果は業績手当として支給されるの。
馬鹿、ばっかりだな、万年主任。
501〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 09:52:34.48 ID:Ig0Gr+Wx
>>499が社員とは限らないし、
新人事給与制度の正社員部分の業研の内容を知ってる期間雇用社員の>>500も先走り過ぎ
あるいは一緒に業研受けたのか?っていう。
それはそれで時間的に無駄なことをしたもんだと思うが。
まあなんだ、すぐ煽り噛みつくクセは今のうちになくしとけ、な?

とりあえず手元の資料によると
現行「基本給」の内2割が「役割成果給」となり8割が「役割基本給」になる。
これはH27年4月から実施予定

H26年4月から実施されるのは業績手当制度で、これは
現行「郵便業務調整額」「郵便業務関連手当」「郵便営業手当」の3つを
「業績手当」に変更するもの。
502くまさん:2014/02/15(土) 10:34:58.78 ID:vyc7GFqb
ということは、退職手当は現行より2割減るということか、地方公務員より削減額大きくない。だとしたら、ベースアップしても痛くも痒くもない。さすが、本社幹部。
503〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 10:55:14.57 ID:WLkm+KNH
>>502
2チャンネルで聞くなよ!
詳細版を読め、ほんと万年主任は使えん。
504〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 12:25:26.27 ID:Ig0Gr+Wx
>>502
退職手当は計算方法そのものが変わる。
505〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 12:55:46.73 ID:aAdJ3B3k
うるせーバイト
506〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 13:01:09.75 ID:VN63e/4n
【月給制と他契約社員】正社員を目指すゆうメイト25

バイト以外が何の用だ
507〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 13:02:21.51 ID:n0riRqxU
一時金の件で思いきりキレてやった
年賀状や他の営業の最終実績のコピーとってるから
俺以下の営業成績の社員を名指しで何で俺より働いてない奴が貰えんだよ
こいつ等より働いている非正規はごまんといるんだよって

さてこれからどうなるか
508〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 13:12:12.56 ID:i2pZqw9p
昔同じことをした奴がいたけど当時のバ課長が
「彼は見えないところでがんばっているんだ」って逆ギレして終わりだったよ
509〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 13:43:35.21 ID:oLX33x3o
間違ったプライドは損をするだけだよ。
確かに正社員の営業成績はメイトより酷いのだが、彼らはやらなくても一定は保証されてるしな。
カレー食いながら再来週あたりには発表されるであろう試験結果を待とう
510〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 14:02:31.14 ID:rdY9owSE
>>506
ナイスプレー

>>505
ルールも守れない正社員
511〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 14:06:29.46 ID:7fWczhrd
>>507
あんた正社員?
非正規ならしゃーないじゃないか
俺も月給制だけど貰えないししゃーない
512〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 14:51:39.95 ID:Ig0Gr+Wx
>>507
それが嫌なら正社員になるかやめて違うところに行けばいい。
お前はバイトに来るときこれこれこういう条件ですよっての理解して契約したはずだぞ?
513〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 15:13:40.98 ID:rdY9owSE
>>512
貴殿の言われるとおりだが、示された条件に
ないことを期間雇用社員に求めているのも事実。
例えば、年賀やカタログの営業にノルマがあることなど、
面接時に何も説明されていない。
514〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 15:18:05.09 ID:Ig0Gr+Wx
>>513
ならそれを断ればいいだけでしょう。
515〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 15:18:07.92 ID:c5aGDTNn
建前上ではあるけど、期間雇用にあるのは指標
正社員に課せられてる目標と違ってやらないからと言って評価に影響することはない
516〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 16:11:35.53 ID:G6zkmS0r
変な議論してるね。
じゃあ何故、MBSやTBSのニュース特集で、期間雇用社員の自爆営業が
放映されるんでしょうね。
評価に影響しないって言うけどね、雇用に影響してるんですよ。
何にも知らない能天気な本務者さまと置かれている立場が違うでね。
建て前と事実を使い分けないでね。
517〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 16:18:39.74 ID:Shnt4kT4
制度やルールに不満がある場合は、その制度を変えるか。
自分を変えるか しかない。
518〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 16:48:09.64 ID:Ig0Gr+Wx
>>516
別にその特集期間雇用だけの話じゃなかった気がするが
519〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 16:56:29.30 ID:7fWczhrd
>>513
努力目標やりたくなければやらなくていい
本来スキルに反映しては、いけないけど頑張ってる人もいるので差は、つけられて当然
520〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 17:03:26.28 ID:7fWczhrd
営業したくないけど給料上げてくれとか
ボーナスや寸志の金は、どこから出てるのか
営業しないやつはボーナス泥棒
査定に影響してもいいなら正社員でもしなければいい
521〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 17:39:53.02 ID:43Dqlv/W
507の気持ちはよくわかるな〜
507は、上司に成績を問い詰められたらその実績表をもって
こいつとこいつに言うのが先ですよね?と返事してやれよ
522〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 17:51:38.10 ID:rdY9owSE
正社員は期間雇用社員を見下してることが、よく分かりました。
523〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 18:39:25.84 ID:r2aLUriT
1時金マジでむかつくよな
昼休み後に全体ミーティングで集められて社員だけですってw
何でその場にバイト呼ぶんだよ、ひっそりと気付かれないようにやれや
社長?の言葉の最後に非正規社員に関しては前向きに善処しますってw絶対しねーだろ
524〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:02:42.75 ID:IYasw1hI
正社員に優越感を持たせ、待遇の悪化から不満を逸らせ
非正規には身の程を弁えさせる

実に巧妙で汚いやり方で好感が持てるw
525〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:33:46.96 ID:iYJBTuit
>>523
wwwwwwwwwwwww
じゃ、社員になれやwwwwwwwwwwww
526〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:45:37.95 ID:IYasw1hI
使える社員なら何とも思わないんだけどなw
使えないカスが多過ぎw
527〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:50:53.38 ID:7fWczhrd
しゃーないそういう会社でバイトしてるんだ
胡麻擂りや自爆や何やかんやレッテル貼りされても社員になり
使えない奴より上いく努力すればいい
嫌なら辞めるか今の環境のまま大人しく頑張ろう
528〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:54:43.69 ID:rdY9owSE
>525が、正社員の本音だよ。
期間雇用社員として、正社員は絶対的な敵だと
いうことが分かった。
529〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 19:59:00.30 ID:LLnLMWLv
【月給制と他契約社員】正社員を目指すゆうメイト25 で、
>>525
のようなことを書く虚しさww
530〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 21:32:20.71 ID:Ajkq+2ek
期間雇用社員は賞与カットされてないからね。
ゆえに一時金は無い。
逆恨みしちゃダメ。
531〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 21:50:29.07 ID:Jm8VDlt6
バイト以下の営業成績しか残せてない寄生虫も貰えるってのが引っ掛かってんだろw
そいつらは今回の件に何の貢献もしてないからな
532〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 21:55:52.34 ID:joDUEK/G
期間雇用に全員辞められたら仕事回らないのに、本ちゃんは能天気なことw
533〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 21:57:28.79 ID:7fWczhrd
現実的じゃないよね
534〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 22:07:29.72 ID:Ajkq+2ek
正社員の待遇が欲しかったら
正社員に採用されるしか方法はありませんよ。
それは郵政に限らず、どこも同じです。
535〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 22:45:37.80 ID:BXPP7cyl
 
◆極秘 中期計画書 主任大幅削減へ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4877769.jpg
 
536〒□□□-□□□□:2014/02/15(土) 23:05:36.06 ID:oLX33x3o
なにが極秘だよ(笑)伝送便のを取ってきたくせに
537〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 00:10:49.86 ID:V4zlbbVo
今回はほぼ全員合格らしいね
538〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 01:30:18.01 ID:IjRU8cEO
仮にほぼ合格だとしても、ぼぼに入れない人は泣ける(俺もその可能性ありだが)
539〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 07:39:10.18 ID:3mpJq26N
管理者評価で「正社員にすべきではない」とはっきり書かれてる奴以外は合格でしょう
540〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 07:50:03.89 ID:FQ9s8vbg
社員もピンキリ。

契約社員もピンキリ。
541〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 08:11:49.22 ID:P8z8lk52
社員もいろいろ
会社もいろいろ
542〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 10:31:11.26 ID:/WIbpYnV
人生いろいろ♪

男もいろいろ♪
543〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 12:00:45.62 ID:cBymONAZ
郵便配達のアルバイトなんぞ
求人広告でいつも募集してる
代わりがいくらでもいる立場なんだから、
もっと謙虚に生きなきゃだめだよ。
それが嫌なら、オンリーワンの存在として
稼げる人になることだ。
そんな努力もせず、趣味に逃避し、不平不満ばかり
言ってる奴は、現状のままでも仕方がないだろ。
544〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 12:00:52.15 ID:g4UINkK7
>>542
世間体の良い企業だから関係ない書き込みして荒らすのやめてほしい。
545〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 12:02:32.69 ID:rh8YYU4o
自分を下げて男をたてる女なんて居る方が珍しいよ。
546〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 12:40:45.26 ID:TXlaLxe4
正社員を目指しながらも受かることができない屑メイトは、
力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード
《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
547〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 12:51:20.10 ID:mkz6wZCp
男根を立てる女は居る。
548〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 13:45:55.94 ID:LgMt+kVm
代わりは居るというがネームプレートは
残ってる人と新しく来る人に託してるぞ。
つまり使い回し。
549〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 13:57:17.84 ID:LgMt+kVm
>>547
たとえ相手にとってよかれと思ったことであっても、
相手を取り巻く環境でこれはどう考えても事実だということであっても、
相手が取り乱したり情けない思いにかられたりするような言葉は、
どんなに立場がある人でもどんなに力がある人でも相手に発してはいけない。
550〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 13:59:18.66 ID:LgMt+kVm
なぜなら相手は比較になろうが比較にならなかろうが、
自分の立場を超えることができないから。
その立場で精一杯頑張っている人がほとんどだからです。
逆にどんなに力がある人でもどんなに影響力を持っている人でも、
相手が知らず知らずのうちに恥をかいてしまうような言動、態度、行いがあっては、
それは本当の成功者とは認めたくないですよね。。
551〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 17:52:41.44 ID:FQ9s8vbg
今週発表か?
2月の下旬って云ってたからな。
552〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 17:55:58.97 ID:3mpJq26N
再来週の金曜と予想
553〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 19:43:01.65 ID:WEmCkb2D
月曜日にあるといいな
554〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 21:17:11.94 ID:vd+DoQ9S
支社「ホワイトデーのカタログが終わるまで発表しません」
555〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 23:29:00.90 ID:uoeLrjbj
郵政時間をお忘れですか?
この会社で「下旬」と言ったら、早くて「翌月上旬」です
556〒□□□-□□□□:2014/02/16(日) 23:47:40.49 ID:IjRU8cEO
去年は4月下旬で4/25
一昨年は4/30だったね
557〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 01:39:11.30 ID:C7nOD/5Q
俺は24日〜28日に発表だと思う
もしくは三月の初週か

>>537
そうなの?
もしそうならやはり今回は面接で上手く受け答え出来たかどうか、
作文が上手く書けたかどうかよりも所属長評価がかなり大きく影響してるって事かな
558〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 18:29:33.20 ID:ngsEJzyo
所属長、課長代理、主任 の意見が、
大きく反映されます。
仕事も営業も、本務以上の成績あげないとね。
559〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 20:54:41.30 ID:55gahWZB
正社員登用する基準を作ってほしい。
@ 一般常識テスト 80点以上(100点満点、以下同じ)
A 事業知識テスト 90点以上(コンプラ徹底、品質向上に関する各種施策について)
B 作文テスト   職場の課題解決について記述していれば合格
          例 交通事故防止、誤配達防止、放棄隠匿防止  
560〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 21:51:06.28 ID:M/wZ49u/
>>559
新卒採用でやってる
561〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 22:04:48.39 ID:C+fbmefW
>>558
課長代理とか、馬鹿か
562〒□□□-□□□□:2014/02/17(月) 22:47:31.73 ID:4pkQc4oH
>561
どうした、馬鹿?
563〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 10:34:54.55 ID:IigRccV1
>>559
それだと基準を満たした人全員合格させなきゃならない
逆もしかり
564〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 17:38:43.78 ID:akoOzt+/
【経済】一律6万円の一時金 YKK、好業績で
 
YKKグループ(東京)は13日までに、今期の好業績を受け、
国内の約1万7千人の正社員を対象に支給する一時金の
支給額を一律6万円と決めた。
直接雇用の期間契約社員やパート、アルバイトにも
支給対象を拡大し、一律3万円を支給する。
支給日はいずれも3月31日。
 
契約社員らも好業績に貢献したとして
支給対象を広げた。
 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392644811/
565〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 18:02:00.73 ID:U7zaDth/
好業績に貢献のあった契約社員らも支給対象が、正しい。
間違っちゃいかん。
566〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 18:33:13.02 ID:8yJ9m38/
保険目標80万の局で40万取ってる契約社員は一時金なしで病休者には支給される。
それが郵便局
567〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 18:41:49.80 ID:vKtX3JQE
正社員だと腰痛なだけで2年も有給が取得でき、復帰後しばらくたつと再度有給に入れるのが郵便局クオリティ。
568〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 18:45:42.42 ID:zBpdNiuH
だから正社員を目指すんだろ?
そこで「俺らにも寄越せ!」つってたらいつまでたっても契約社員だと思うんだが。
569〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 18:54:27.18 ID:NyBai1o5
そうだよ!ここで正社員の待遇がおかしいって言ってどうすんだ?
その厚遇を目指してるのに?
じゃ来年から正社員の待遇をゆうメイトと一緒にしますって言われたら、
みんな登用試験なんか受けないだろ?皆の目的は正社員の待遇を下げる事じゃなく
ゆうメイトの待遇を上げる事でも無く、正社員になることじゃないのか?
570〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 19:32:24.61 ID:f6kc98Ya
7日に0、5ヶ月でオッケー?
571〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 21:21:56.98 ID:U+PS+Jir
>569
新一般職はまさにゆうメイトレベルの待遇だろうよ
572〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 21:28:42.10 ID:lkM4PIqi
>>571
そういう書き込みは誤解を招くから本業以外が書き込んじゃダメ

857:FROM名無しさan2014/02/13(木) 20:44:11.58
正社員登用は厳しいでしょう
無職なら同じ年代の方が多いので働きやすいでしょう
アルバイトといいますが呼称は
期間雇用社員・時給制契約社員になり
他の企業の非正規よりは断然に恵まれてる環境と思います
正社員を目指すなら初めから正社員雇用募集の会社を探すべきです
573〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 21:31:07.34 ID:lkM4PIqi
858:FROM名無しさansage2014/02/13(木) 20:46:19.97
郵政のアルバイトは、就職が出来なかった者の受け皿的な場所と思いますので、
どうしても転職先が見つけられない、、見つかったとは言え零細企業の賞与も保健も無いなど
劣悪な仕事に行くよりかは郵便局の非正規になるほうが良いのではと思います

ここはそういう者の集まりなので慣れれば居心地が良くなり長く勤めてしまうでしょう。
574〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 22:15:22.72 ID:CAcUSycP
バイト採用されたー。倍率45倍だったけど普通なのかい?
575〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 23:06:33.77 ID:Jy4QrzjK
>>574
普通。
だから、替わりはいくらでもいる
妙な期待はしない事。

俺は社員より仕事ができるんだぜ〜
俺の方が社員に向いている〜
社員にしろ〜

数年後はそんな勘違いを起こして 結果的に10年以上バイト生活を続ける
職歴無しの人がゴロゴロいるのがこの職場です。
576〒□□□-□□□□:2014/02/18(火) 23:43:58.14 ID:vVtm9TfD
ついに来週発表か…

ちなみに配属っていつ解るもんなの?
合格発表と同時に君はどこどこに配属だよって流れ?
それとも4/1になってみないと解らないの?
577〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 01:10:47.32 ID:7Mzpu5u6
異動があるにしても転居は伴わないんだから急な異動も有り得る
なんだかんだいっても亀井試験同様ほとんど自局採用じゃないの?
少なくとも合格発表と同時は無いと思う
578〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 02:10:28.59 ID:QADQLCbx
>>568
別に正社員になったとして、その後一時金が正社員の半額が契約社員にも支給されても
何とも思わんし?公平でいいじゃないか。むしろ支給するべきだろ。
登用組はそういうので特に反感の矛先が向くよ。そいつは何も悪くなくてもな。

>>569
お前もわけわかんねー。なにさりげなく正社員との待遇格差を肯定してんだよ。
一時金の話を福利厚生も含めた全部の待遇の話とすり替えてんじゃねーよ。
皆の目的は正社員になることだろうが、正社員の待遇とゆうメイトの待遇が
一時金について不適切だって話だろ。
一時金で満足してバイトにとどまる人間を増やすほうが会社としては賢いと思うが。
579〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 10:15:14.96 ID:BM8Lh1rr
貯保はともかく、配達なんて誰でもできる
下の下の仕事だから
正社員に特権意識持たせないと続かないんだよ
人間なんてそんなもの

江戸時代の

農民 正社員
えた ゆうメイト
580〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 10:20:00.40 ID:giYCdLyh
本社が
配達なんて誰でもできる
って考えだから、
誤配が起きたりする。
581〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 11:58:48.40 ID:xwp7vDNe
フライングの支社ないのかよ
もう結果出てるとこあってもよさそうなのに
582〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 12:13:11.46 ID:vgioifdF
>>578
特別報奨金はボーナスの後日支給だからそもそもメイツには無関係なんだよ。
583〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 13:54:25.38 ID:mjJwyio3
契約社員と正社員の仕事内容はほぼ変わりません。
変わるのは収入とノルマ数(目標)。
584〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 13:57:25.77 ID:mjJwyio3
契約社員として3年以上働いて、ノルマ達成したり上司の評価が高ければ
正社員になれる可能性はあります。
評価が悪ければ永遠に契約社員です。
後、正社員になるのにテストがあります。
受からないとなれません。
585〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 20:14:51.54 ID:5xkUzteC
結局のところオメーら、正社員になりたいのかよ?
586〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 20:19:23.57 ID:xwp7vDNe
辞めるのは、簡単だしここで働くなら
社員になったほうがいいだろう
正社員は、働かないというより健全だとおもうが
587〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 20:27:55.90 ID:huSGOa0b
前職が正社員や立派な経歴というよりはゆうメイトは他のバイトと変わらない扱いだよ。そりゃコンプらしくお世辞言っときゃいいし。
588〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 23:46:00.42 ID:T7HxNuxr
合否通知は局にもう到着してるよ〜。月末発表だからフライングはできない。個人的には通達があるかも。
589〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 01:00:13.70 ID:/OSlFn5w
ボーナスステージでひとりでも多く正社員になれますように!
590〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 01:51:36.26 ID:GL0+FsOL
俺は正社員になりたい。
現状の正社員には不平不満はある。高い賃金でノラリクラリして、逆に契約社員の方が安い賃金で会社にコキ使われ、一生懸命働いていると思う。
だからこそ、俺はノラリクラリしたいから正社員になりたい。

目指せ、万年主任。

故に、ここでカキコされているような待遇改革案には賛同しかねます。
591〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 06:38:23.68 ID:Cb69xNuk
>>588
確か書留で局当てに届くんだっけ?
もう来てるんだ
今週にはもう管理者は把握してるんだね
592〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 09:11:21.11 ID:/OSlFn5w
てか局長から調書が上がった時点で決まってそうだが
593〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 09:33:12.94 ID:m9mNCh8n
もうかなり前から調書については言われてるだろ
所属部長作成の調書で一番上にチェックあれば文句なしで合格だろ
2番目、3番目にはっきりと面接で判断してくれとあるんだから、1番上なら余程のことがない限り合格
594〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 13:03:23.33 ID:ZcR52fsl
来週の木頃?
595〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 13:17:20.26 ID:/OSlFn5w
ホントに届いいて一人しか受けてなければ
フライング上等だろう
何人もうけてたら来週だろう
596〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 13:20:19.44 ID:I7BsShCl
ホントに届いてるのか?
まあ、どっちにしろ来週には判明だ罠
597〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 18:36:27.75 ID:+twWO1Yz
>>590
君は素晴らしい!
それが人間としての本質だよ
楽して確かな身分を得るのは正しいよ。
これからはだらだら働いて、仕事ができないダメな奴的な
イメージを得れば超仕事楽だよ。
屑メイトがあいつは仕事ができないのに正社員になったとか発狂するけど
お構いなしさ。

屑メイト=なぜか就職活動せず、ひたすら社員に登用してくれるのを待つ=
職歴無を取るわけねーだろ=次第に高齢化=アグリフーズのアイツ化

病気したら非正規じゃつらいよ。
へたすりゃ、山谷、寿、あいりん行きだよ。
そうなったらもう最終段階だよ。
598〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 20:16:08.34 ID:1heLU8T3
計画の内務で3年目なのにCランク
もう諦めた
599〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 20:21:50.26 ID:Go5gv/jK
自局あての郵便物は全部開けてるけど、それらしきものは無いな
600〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 20:50:04.34 ID:eGlbxeH+
>>588
はガセか?
亀井試験の時は一回目、二回目とも合否判定の紙をもらったが、その後は無いし。
あと月給制の合格通知もそんなの無かったから、今は局長宛の親展メール送信なのかなと思う。
601〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 21:41:19.93 ID:/OSlFn5w
月給制の時は、A4の紙一枚貰ったけどね
これが合格通知?みたいな紙
602〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 22:10:11.34 ID:vaChLWlb
口頭でだけど内々定もらった!詳しくはやはり週明けの模様。はやく通知をもらいたい。
603〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 22:21:42.83 ID:ZcR52fsl
内々定って
604〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 22:22:26.95 ID:ZcR52fsl
そんな緩い局あるんだな〜
605〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 22:32:26.11 ID:m9mNCh8n
>>600
登用試験の管理者用詳細に書いてあるが、郵送通知になってるよ
606〒□□□-□□□□:2014/02/20(木) 23:54:46.68 ID:/anGFmUE
部長の自分に対する態度で大体わかるわ。
ニコニコしながら挨拶してみ。
607〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 00:26:09.28 ID:xQGrbH1c
>>602
って事は所属長にはもう届いてるのかね?
なんにせよおめでとう!
羨ましいな
うちは来週かな?
608〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 02:13:33.36 ID:wnLB/lPz
ほぼ全員合格なんだから緊張する必要ないよ
あとは合格通知貰うだけ
オイラ来週の月火は年休取って旅行するよ
どんなふうに過ごしたって時間は過ぎるし、いま受かってるものが
旅行に行って不合格になるわけじゃないんだしね
609〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 06:40:49.01 ID:Wxf2BV3t
レス読んだけどわからないのは「亀チル」ってなんですか?
甘々だった亀井試験のことだとは思うんですが、なんで亀チルっていうんですか?
あと当時の亀井試験が。基幹職採用なら、「旧一般職」ってどんな人がなるものだったんですか?

いきなりですみませんが、よろしくお願いいたします
610〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 07:05:23.30 ID:H0ybL/RN
亀井試験で社員になったので亀井チルドレン
通称「亀チル」
現時点の正社員は、亀チル含めみんなspiやgabや公務員試験など試験をして正社員になってるが
4月からの新一般一期生は、月給制上がりなのでここまで筆記試験無し正社員になる
611〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 07:17:23.21 ID:Wxf2BV3t
≫610
ご説明ありがとうございます
現時点の正社員(亀チル含)は、全員基幹職採用なんですか?
そうすると、「旧」一般職ってどんな人がなるんですか?
4月からの新一般職採用については理解してる気がします


俺はまだまだはじめたばっかりの、そのうちいつか社員になりたいゆうメイトです
弟が総合職なもんで、すごく家にい辛くて早く一人暮らししたいです。・゚・(ノД`)・゚・。
612〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 08:25:39.35 ID:vQoO3GXN
旧一般職の社員は、地域基幹職です。
新一般職に登用されたら、三年で(ゆうメイトからの登用者は二年?)地域基幹職に登用の試験を受けられるような制度になりますが
その試験も評価がSランク(ほぼ無理ゲー)にならないと受験資格が無いとか。
まだ実施されたことがないからなんとも言えませんけど・・・

ちなみに時給制ゆうメイトから新一般職登用試験は来年度からとの事ですが、筆記があるとかスキルがA有りでないと
資格が無いとか色々言われてますが、まだ未発表です。

弟さん総合職ですか・・・
ゆうメイツと総合職は原付きとF1のマシンくらいの差がありますね(汗)
613〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 08:40:53.67 ID:vQoO3GXN
補足

>現時点の正社員(亀チル含)は、全員基幹職採用なんですか?
その通りです。現職は地位が保証されてる
614〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 09:29:16.05 ID:Wxf2BV3t
612・613さん
詳しくどうもありがとうございました
新一般職制度、登用が増えていいのか、年収が落ちて悪いのか・・・
でもきっと今までが高過ぎたんですよね、諦めます


追記
弟は郵政総合職でも親に「残念な子」扱いなので
俺なんかもう「500万やるから家を出て永遠にどっかいけ」とかって言われてますよ(w
でももうやるしかないので何年かかっても正社員(新一般職)目指して頑張ろうと思います
ありがとうございました
615〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 09:29:57.01 ID:niovrNvN
ウチの部長は週明けって言ってたなぁ〜。
もう届いてるかもしれないけど。
616〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 15:27:53.80 ID:ztVIYkEV
結局、今日は発表無かったな。
部長も何も言ってこないし。もやもやしながら週末迎えるのか(´・ω・`)
617〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:14:23.84 ID:D2tH5sD4
614>ここの正社員を何年掛かっても目指すって
親にこれ以上心配させるなよ 探せ正社員
ジュースの補充のデリバリーでも生協のルート配送でも
条件や職種を選ばなかったら正社員はある
618〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:21:20.75 ID:Eu1V6i/m
>>617
客が社員のふりして書くのはやめましょうよ。
619〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:25:29.98 ID:OiZBX/av
>>617
だから郵便局は落ちこぼれの受け皿だと何度もw 国の機関なんだよ。
620〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:40:04.90 ID:Wxf2BV3t
≫617
恥ずかしながらひきこもって高校中退しちゃったんで、、
どこも高卒が条件なんで、、
621〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:49:43.45 ID:H0ybL/RN
>>620
今までだと月給制から正社員になるのに最短で5年
まだ若いなら5年で正社員に手が届きそうになければ
途中で資格取るなりして転職したほうがいいよ
ここしか居場所が無いならしがみつくしかないけど
622〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 18:50:23.28 ID:H0ybL/RN
>>621
訂正
時給制から月給制を経て正社員になるのに5年
623〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:02:48.39 ID:q6TrRqB2
月給制は新規登用廃止だから、これからの時給制はどうなるかまだ未定。
ただ、モチベーション維持の為に新一般職の登用はあると思うが、これまた未定。
624〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:13:46.35 ID:Eu1V6i/m
>>621
郵政グループに入るなら
中途採用試験で正社員になる方をお勧めします。
私の知人でも集配科の郵便事業と
郵便局で中途採用試験に合格して正社員になった方がおります。
ただ、とてもレベルと倍率の高い試験なので
他の民間へ行った方が楽かもしれませんが
何分、大企業ですし、、、入るなら正社員が良いかと・・・
625〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:15:33.79 ID:wnLB/lPz
新一般職の原資=新人事給与制度で浮いた金
みたいなもんだし、新人事給与制度の効果が
はっきりするまで動かないでしょうなあ
626〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:43:50.01 ID:H0ybL/RN
>>624
まずID:Wxf2BV3tさんのレスを読もう(^_^)ノ
627〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 19:48:05.28 ID:h0wIf8Pq
全然違う。

毎度々、知ったげクズメイト乙
628〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 20:03:43.61 ID:ulvdWMuN
>>622
うちの局は外務だけで100人以上メイトいるな
ちなみに現在〜5年前で月給制になれたのは一人のみ
故に今回試験受けた人はゼロ(月給制は亀チルテスト合格)
つまり、過去5年で期間雇用〜月給制になったのは(ゼロ、亀チル合格者は当然除く)

上記の難関をクリアーして月給制になっても、最低2年経たないと新一般職(正社員もどき)の受験資格は
得る事はできない(上位何割かしか受験できないだろ)
その間に上場準備がおこなわれるので、期間雇用社員の雇用形態および給与体系
の大幅な見直しがおこなわれるのは必衰だから
それまでウチらが耐えられるかどうかだ。
629〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 20:06:09.02 ID:8tL7maNj
>>624
簡単にいうけど、保険渉外中途の前々回倍率78倍、前回103倍、今回45倍なんだぞ?
しかも大半が大卒で8割が営業出身
配達から受かったやつは営業ロープレで大恥かくしもうついていけないとか泣き言言ってたわ
630〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 20:15:53.36 ID:Wxf2BV3t
そんな難しい試験俺には無理です。・゚・(ノД`)・゚・。
高卒資格を取ろうと高認試験受けようとして姉ちゃんに教えてもらったけど
微分?さんかくTがちょっと増えるとなんとかってとかわけわからん

今楽しいし、やっぱりできれば郵便局に入りたいです
大手の企業で安心して仕事したいです

新一般職になったらぐっと受かりやすくなるのかと思ったのに・・・
5年やる気はあるけど、不安です
631〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 21:02:04.63 ID:C6/4uEfz
まだ若いということなので他のところとかに関してはやってみてから考えても良いんじゃないかと思います。
632〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 21:02:04.97 ID:Wxf2BV3t
≫624
この中途の渉外営業って地域基幹職でいいなー
でも俺ひきこもってたから職務経験ないけど
簡易郵便局開くってのもあるんですね
また社員への情報があったら教えてください
とりあえず頑張ります
633〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 21:02:51.00 ID:Wxf2BV3t
≫631
はい
ありがとうございます
634〒737ー2199:2014/02/21(金) 21:31:42.49 ID:J/jNhXbS
くやしいのう。
http://www.youtube.com/watch?v=vK7WxjlTdxU
とりあえず金曜日じゃけぇ、カキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
635〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 22:02:45.42 ID:EoeMFcmh
A有なんだけど、次回の評価で10円下げられたんだが、やばいの?
636〒□□□-□□□□:2014/02/21(金) 23:20:44.97 ID:vQoO3GXN
基礎スキルは重要
月給制登用には必須でした。しかし亀井試験の時は関係なし。
まだ新一般職の登用条件が示されてないからなんともいえない・・・
(伝送便から行けるHPに時給制から新一般職への登用条件出ているけど、結局正解でなかったな)
637〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 10:21:38.80 ID:zEKQ3i/Q
基礎スキルって身だしなみとか言葉使いとか、そういう基本的な部分でしょ?
いくら仕事が出来てAランクでも、人間として基本的な事が出来てないとされてると、試験受けたいならキツイんじゃない?
638〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 11:47:14.92 ID:i4MCZGjo
>>637
人間としてどうみてもダメな人もなってるからだいじょうぶい
639〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 12:18:14.37 ID:R4boIUPz
遅刻したり、クレーム、誤配など始末書取られると基礎スキル無しにされる。
前はスキル下げられたのだが、スキル裁判があって、安易に下げなくなったのだが・・・
試験が一年間先延ばしなのは辛いところ
640〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 14:12:05.62 ID:s5esR5eS
また、お前か。
先伸ばし。始めっから時給制は再来年度からって決まってましたケド。
被害妄想強すぎ。
641〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 15:03:34.32 ID:R4boIUPz
基礎スキルが無いと受験資格が無いと書いたのだが。よく読めよ
642〒□□□-□□□□:2014/02/22(土) 18:20:28.76 ID:s5esR5eS
はぁ?
そんな事は指摘してない。
指摘したのは、"試験は1年間先延ばし"の部分だけど。
そういう所もひっくるめて、被害妄想強すぎだろって事。
643〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 00:15:54.07 ID:4i0158wn
うちの班の40過ぎたおっさんバイトがどうやら正社員目指してるみたいなんだが、
Cランクから始めるんじゃ例えこの先ランクが上がっていったとしても、試験受ける頃には50歳超えてそう
644〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 00:59:56.96 ID:nWLBFfXC
新一般も時給なら誰でも受けられるってならまだ可能性はあるけど
なんらかの受験資格は設けるだろうからな。
それが最高ランクからなのか?勤務年数なのか?あるいは局の推薦を
得たものだけが受けられるのか?どうかもなにもわからない状況だしな。
とても楽観的な気持ちにはなれんよ。
っていうか物事ってのは最悪の事態を想定するところから始めるのは当たり前なんだけどな。
最悪のパターンも想定しないと将来、取り返しのつかないことになる。
645〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 02:06:02.27 ID:/e3dC4YJ
40代のおっさんでも登用されてる人居るよ。
50代は流石にしらんけど。
646〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 03:13:55.45 ID:Mdnp1191
登用されて直ぐ定年退職して再雇用された人もいたよ
647〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 03:16:53.31 ID:Mdnp1191
>>643
ランク云々は無くなるんじゃなかろうか
広く有能な人材を求めるべきでしょう

これまで何度も試験やってるのに受からないのは受験資格喪失させるべき
648〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 04:11:03.11 ID:yDyk30LW
今回が最後のタナボタ試験だろうな
649〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 04:31:23.12 ID:nWLBFfXC
まあ高卒で、即、メイトって奴ならメイト歴20年でも
まだ30代だからな。
実際、そういう奴もいるけどさ。
この少子高齢化だから今は40代前半ならまだ正社員化は
望める。
ただ、それでもあえて言うけど日本郵政はやっぱり規模だけは
大手企業だから、敷居は高いのは事実。
内部登用は険しいよ。
採用試験が受けられる年齢なら内部登用ではなく新規採用受けたほうがはるかに可能性は高い。
あとは営業経験あるならかんぽなら正社員は望める。
超絶ブラック企業に比べたら同じ営業でもかんぽなんか全然、ホワイトだからな。
650〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 11:33:10.97 ID:JlWQ6nPx
今は人件費削減でやたらにランク上げてもらえないからな
誰でも受けられるといってもランクは局内の評価だからな
低いとやっぱ厳しいとは思うわ
民営化前後に入ってほいほいランク上げてもらって、亀井登用かその翌年当たりで正規登用された奴は大勝利だわな

>>645
うちに亀井登用で採用された50台半ばの計画のおばちゃんがいるぞ
営業やらない、仕事放り出して帰る、アイドルだかのおっかけで強行年休取ると酷すぎて社員としての仕事してないが
651〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 13:34:12.06 ID:dJyj0nhA
A有何年・何時間勤務以上っていうのは今回もありそうだけどなぁ〜。
今までずっとそうだったし。
652〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 13:35:50.35 ID:dJyj0nhA
あ…スマン、来年の試験のことね。
653〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 16:14:13.75 ID:JAm5mg3f
新一般職の給料の棒と級の発表(社員に配られた給料体系マニュアル)
見たんだが
新一般職、定年まで働いても基本給 最大16万6千円だったwwwwwwww
正社員は倍あるのにwww

どうすんの?この給料で社員と同じ営業して生活できんの????
654〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 16:21:48.52 ID:RiNz5xHW
新一般職まじでやべえよな
営業も自爆も一切なしでお咎めなしとかじゃないとやってられん

基幹職になるには営業成績が2連続でSランク必要とかアホ
新卒こねえぞコレ
655〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 16:30:24.72 ID:JJugl6jS
基幹職は一般職になるとかありえる?
656〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 16:41:10.07 ID:agdotDAK
組合に呈示されたあるべき姿という資料だと
基幹職が居なくなる設定だったぞ。

出世できないなら新一般だからな、という意思表示と看做した。
657〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 16:54:38.54 ID:yXDkp6Pz
>>653
新一般の面接前に配られた用紙には、素の基本給Max20万ちょいだったよ
その代わり調整が甲地で15%(現在10%地域)
まぁ安い事には、変わりないわな
潰れていく役職者みてると
正社員の肩書きと出世もないし割り切って働けば悪くもないかも
658〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 17:23:27.58 ID:iDy416nP
>>654
営業成績じゃなくて人事評価が、だな

>>655
コース変更は上でも下でも一度きり可能、というのが現在の案だな

>>656
基幹職がいなくなるわけじゃなく、基幹職の内訳(当務者主任・役職者・管理者)で示されてるだけだな


つーかこんなバカが偉そうに社員が使えねえとかのたまってんのかと思うと涙が出てくるわ。
659〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 17:41:38.72 ID:JJugl6jS
このスレはやる気がなくなってくるなw
660〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 17:47:26.65 ID:m5yE4JVn
総合職→新卒入社のみ
将来の支社長、幹部候補
基幹職からの昇格なし
――――――――越えられない壁――――――――
基幹職→新卒、中途入社が9割以上、一般職からの昇格条件は超難関
将来の局長、部長候補
――――――――越えられない壁――――――――
新一般職→正社員登用試験でなることが出来る
役職への昇進不可

契約社員

メイト

こんなの契約とメイトのうちに中途で基幹職受けた方がいいだろ
661〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 18:53:23.62 ID:iDy416nP
>>660
基幹から総合へも行ける


つか資料精査してないのかお前らマジで。
662〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 18:59:26.71 ID:p/gocZ69
>>660
わかりやすい階層システムですよね。組合にも守ってもらえず給料も
社員と大きな格差で氷点下の中、事故と隣り合わせで配達ですよね。
それで我慢して耐えたところで新一般職に激低確率でなれるかなれな
いかという。とりあえず何というか...頑張って...。
663〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 19:03:22.63 ID:nF7BDlwS
中途でいきなり基幹職って受けれるの?
664〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 20:40:17.46 ID:7H46TKBs
>>656
でもノルマは基幹と変わらんぞ。
職務の役割が違うだけでノルマは一緒なんだな
665〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 21:54:25.75 ID:NZvocyuO
転換期に巻き込まれてついてないよほんと
前回の試験で社員になった奴と今回登用される奴ではわずかなタイミングの差で雲泥の差だな
666〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 23:15:23.87 ID:iDy416nP
そんなん言ったらたかが数年の差でバブルと氷河期だったりするんだしキリねーわ
667〒□□□-□□□□:2014/02/23(日) 23:24:35.61 ID:7SWC4RQk
明日はまた発表無いかねー
もやもやしてますわ
668〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 00:39:04.49 ID:Cm1d8XTz
>>660
基幹職って中途採用、新卒採用やってたっけ?
確か一般職が新卒採用&登用からなるって言ってたような
669〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 03:19:53.13 ID:0ByLdrzV
基幹職←→新一般のコース転換できるが、原則1回限り
670〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 05:40:11.41 ID:so5WLciA
新一般職は、往復出来るんだよ
現在社員の地域基幹は、下り一方通行
671〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 07:24:09.92 ID:so5WLciA
発表今日だな
じゃないと落ちた人へのスキルの対話+解雇通知+雇用予定通知が間に合わない
672〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 07:49:39.58 ID:V5vVL0IH
このスレ読んでたら緊張してきた。今日は休みでも、全然休まらん。
673〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 07:51:37.71 ID:9x20ORar
全員当選です
おめでとう

だといいね
674〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 08:01:47.04 ID:S0lYLnuY
あ〜楽しみ
675〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 09:17:11.75 ID:Rr5HY264
正式な結果はまだもらって無いがうちの局は半数以上が不合格だった模様。
676〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 09:30:26.94 ID:V5vVL0IH
>>675
どこの支社?
677〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 10:26:40.41 ID:i27ivEh3
正社員は全国一斉に通知では?
678〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 11:36:04.12 ID:CbLGIw5r
なんでも支社による
679〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 13:54:16.22 ID:SomAUaox
>>671
ウチの局は先週中にスキルのフィードバック&解雇/雇用通知が終わってる。
680〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 14:01:12.27 ID:+RSFzzs5
結局、今日ではなかったな
681〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 15:16:37.58 ID:ZcRjXjEX
>>671
別に月給制のスキルフィードバックは形式でやればいいのでは?
682〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 15:25:07.94 ID:hJEdm9n5
先週中にスキルのフィードバック&解雇/雇用通知が終わってる局も、まだの局も、今すぐカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
683〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 16:14:33.09 ID:W6BDJGFr
よかったな今回は全員合格だ
684〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 16:39:46.13 ID:so5WLciA
ごめん今日無しでした
明日かなでも集中局組が局長宛ての親展見つけたとレスするだろうしね
発表いつだー

>>681
形式だけでもまだ対話無いけど
合格不合格に関わらず対話ないとね…
685〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 17:33:38.67 ID:xmdjhHV/
>>675
嘘乙
ほぼ全員合格だよ
686〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 20:24:34.37 ID:icIQIzpP
予定よりも多く採用すると組合幹部と局長が言ってたけど不合格の人間も当然いるわけで。
なんか今回の試験は落ちたらガチで可哀想な子扱いされるよな気がする。
687〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 20:37:09.11 ID:CbLGIw5r
組幹部
688〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 20:58:32.72 ID:Kwnffck6
死者によるでしょ
とある管内は合格枠より受験者数のほうが少ないw
689〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 21:03:45.77 ID:CbLGIw5r
うん、素晴らしい誤字だ。
690〒□□□-□□□□:2014/02/24(月) 22:37:28.30 ID:xmdjhHV/
黒い交際はやめた方がいいと局長に進言するべきでは
691〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 00:14:14.45 ID:Oy1hKBNZ
>>683
>>685
その根拠は一体どこから来るんだ?w
692〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 01:08:04.82 ID:7Dz6zmEZ
匿名掲示板にも真実の情報があるから、よく見極めないとな。
693〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 02:31:39.17 ID:bN0UtnZt
今回の試験は亀ボタ組と同じかそれ以上の合格率になることは確実
だが職員になったあとの給料待遇が全然違うというw
694〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 02:53:19.62 ID:O34NTFb1
最大に腹立つのは亀井試験で受かった奴で既にやめてるのが結構いるって点だわな
うちのブロックだけで8人だか9人だかが退職だそうだ
695〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 05:21:18.47 ID:cJGPoz69
>>694
外務は仕事同じだから辞める奴少ないだろうけど
転勤で辞める奴はいるかもしれないが少ないだろう
内務は今まで区分だけとか固定担務の奴が
今までやったことのない特殊、ゆう窓とか、伝送でゆうパック下請けに
文句言われたりとか、怒鳴られたりとか

そういうのに慣れてないで、今まで区分早くて(VC早くて)ちやほやされてた奴には
耐えられないんだろう
うちの局でも辞めた奴いる、内務で正社員になれるなんて本当に稀少で
他になりたい人いっぱいいるのに自ら辞めるなんて信じられないね
696〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 08:11:48.49 ID:Efe/vmN0
今日かなぁ
697〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 09:28:51.39 ID:NIdgvbnP
結局本日もナシか。
やはり金曜日かねー
698〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 09:57:24.45 ID:Jd3YpK77
moku
699〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 11:48:06.00 ID:uwR5uZ8P
>>695
ゆうパック下請けはそんな怒鳴るもんなの?
地域区分局だから内務だけ何だけど、
外務はおっかないって職員から聞く。実際気が荒い人ばっかなの?
700〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 12:03:50.77 ID:8YdI/I/x
>>695
そもそも区分とかVCしかやったことないようなのが受験できるから悪いんだよな
701〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 12:35:33.17 ID:Fpg+R3cs
結局のところさ
個人ノルマ分を全部自爆すれば新一般職になれるんだろ?
そして、新一般職になり月給ダウン、ノルマ2倍になったところで詰むと。。。
702〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 12:44:15.17 ID:F05Z5lhL
限定社員の月給ダウンでも、待遇は正社員だから昇級あるし、ボーナスも倍以上だし、なにより福利厚生がメイトと雲泥の差でしょ。
メイトなんか旨味なし。長く居るつもりないなら別だが。
703〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 12:53:54.72 ID:F05Z5lhL
正社員の特権

共済組合
ボーナスが3.3プラス0.5ヶ月
夏季、冬季休暇と計画年休
年末年始手当
祝日手当
病気休暇(無給だが、スクーリング、ボランティア休暇なども)
住宅手当、扶養手当など支給
何より雇い止めが無し

ゆうメイト特権

協会けんぽ(笑)
ボーナス0.39〜0.6ヶ月が2回
作業能率手当
時給制は働けば働くだけ月の収入が増える(逆に2月なと短い月は減るw)
更新月で退職→失業手当もらえる
704〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 13:02:28.80 ID:qpi+kyMI
組合の分会役員の人たちは、意外にバイトのことをよく観察してる。

最初の亀井試験では、本命合格者は、受験前に「受けてくれませんか」って声かけられてる。
その人は特に強く希望してなかったけど、3人の合格者のうち、今も残っている唯一の人だね。

残り二人は声かけられてなかったけど、正社員を熱望してた。
同じ班に配属になったのに、ついて行けなくて既に退職してる。

残った人は、営業とか達成してないけど、段取り能力があって、実際班長より役に立ってるw

要するにさ、こういうことなんじゃないの?
705〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 14:42:53.20 ID:5NEPhYtz
あれそういえば先週末フィードバック貰ったけどよく考えたら対話してない…
706〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 19:27:35.78 ID:x/NyrQ05
ほんと、みんな受かるといいな。
707〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 20:52:04.01 ID:loLny3m0
明日か?
休みだぜ
>>555がほのかに香りだしたー
708〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 22:10:35.57 ID:tyjSk2Uw
うちの局の、正社員登用試験を受けた月給制社員が、部長から契約更新の書類を渡されてた

ってことは落ちたのかね
709〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 22:28:32.36 ID:uViKh+K6
>>708
登用試験の合否に関わらず、今月中にはフィードバックする必要があるからじゃない。
登用試験に合格して、採用日(4月1日)までに辞退する人も居るから。
710〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 22:38:30.89 ID:NIdgvbnP
二月頭に月給制のフィードバック用紙貰って提出したよ。まあ、どうなるやら
711〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 23:43:08.81 ID:lT2JCnU1
契約更新なら落ちたのでは?
フィードバックとは別物だから
712〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 23:50:40.63 ID:tyjSk2Uw
基本給が少し上がったよ、また1年宜しくみたいな事を部長が言ってたから、契約更新じゃないかな?
流石に耳ダンボ状態でも、全部は聞き取れなかったが
713〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 23:59:11.86 ID:bN0UtnZt
組合から合格確実と太鼓判押されてるから大丈夫だと思うわ
714〒□□□-□□□□:2014/02/25(火) 23:59:29.61 ID:lT2JCnU1
それなら落ちてすぐに期間雇用社員に落ちるのではないみたいですね。
ちなみに私は今回受験組ですが、更新の話すらない(^^;;
715〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:08:11.22 ID:ZgZa0VGF
>>713
同じく、組合の幹部から太鼓判を押されたわ。でも現実は無情〜
716〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:16:42.38 ID:ziduLpN8
どうせほぼ全員受かってるんだから発表なんて来月でもいいだろ
717〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:25:48.12 ID:2f0YYxUf
発表は、来月でもいいけど恒例の解雇通知は期限の一ヶ月前じゃないと労基的おかしいので対話くらいしたら?と思う
合格してもまず雇い止めして正社員登用するんだろうし
そう言えば退職金でるのかな?2万くらい?
718〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:31:33.01 ID:/J/9Jkfz
>>715
組合なんて何もアテにはならない。
前回、前々回と太鼓判は堕ちてた
組合に入ってないやつが合格してた
719〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:33:57.43 ID:/J/9Jkfz
>>717
月給制だった年数によるね。
一昨年月給制9月採用で昨年正社員が4万でたよ
720〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:45:59.22 ID:2f0YYxUf
>>719
ありがとうございます
継続じゃなく退職で退職金も出るんですね
尚更早く合格通知&対話解雇通知カモーンヽ(゚Д゚)ノ
明日休みなので皆の合格発表レスを期待します
721〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:52:48.43 ID:/J/9Jkfz
>>720
今年4月採用なら、年休ももらえるのでは?
夏のボーナスも期待出来そうだし。
良い結果な事を祈るよ。
明日は落ち着かないだろうが、ゆっくり休んで!
722〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 00:56:26.34 ID:55Wm96W2
試験の最後に「合否発表は2/28になります」と言われたが、皆「下旬」って言い方だったの?
723〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 01:06:44.60 ID:TQQQ5r6z
フィードバック後、フェードアウトですねわかります
724〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 08:11:03.39 ID:yLHSTNmD
新一般職は共済組合加入できるらしいけど来年の10月で厚生年金と統合になって廃止になるんじゃなかったっけ?
725〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 09:07:27.46 ID:vljx1SjG
匿名掲示板にも真実の情報があるから、よく見極めないとな。
726〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 09:38:54.66 ID:wDOSQLSw
何はともあれ、皆さん屑メイト脱出おめでとうございます。
まずは、計年と夏休み、冬休みの計画を決めましょうー
面倒な仕事はメイトに丸投げしましょうー
あとは、体に気を付けてほどほどに働くだけです。
727〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 09:45:59.20 ID:ZgZa0VGF
正社員とか平気で一週間休みを取る奴が多いからな。夏季冬季休暇を絡ませて
この時期になると計年飛ばされたとか言って、集中的に取ることも多いし
計年は権利かつ強制的の休みだけど、それを主張されると腹立つわ
月給制でもメイトだからそういったのはないし、正社員の待遇はホント良いなと思う。
728〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 09:58:48.65 ID:PHQkBNNE
>>727
夏期冬季はなるべく連休でとらせろと上からお達しが出てる
あと計年買い取りや非番計年・週給計年・買い上げもするなとお達しが出てる
729〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 09:59:43.51 ID:PHQkBNNE
そも連続だろうが飛び石だろうが休みに代わりは無い。
なんでそんなことで奴呼ばわりしたり腹立てたりするんだ?
730〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 10:08:56.08 ID:rdUEV5Jn
色々あるのでしょ
とりあえず本日の発表も無しだね。やはり金曜日か〜
731〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 11:43:34.13 ID:wDOSQLSw
みんなは計年を有効に使う心配すればいい
合格したんだから。
732〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 12:38:42.01 ID:oC+Gdzxe
緊張で下痢
配達中、漏れた
733〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 12:40:51.48 ID:2f0YYxUf
今日も無しですか
早い支社もあってもよさそうなのに
てかコンビニでパンツ買いにいってください
734〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 12:52:40.71 ID:rdUEV5Jn
月給制は支社ごとだったけど、正社員は一斉だったような?
735〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 13:03:15.30 ID:rdUEV5Jn
>>588
これがホントっぽいな(笑)
736〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 13:07:47.94 ID:wDOSQLSw
亀井試験のときも一か月切っていたような気がするから
3月入ってからじゃないの
遅いところじゃ
737〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 13:11:18.21 ID:wDOSQLSw
まあ亀チル試験時でさえ
JP労組中央がメイツの正社員化反対していたんだから
今回の月給制救済登用試験に漏れたら
他あたった方がいいよ。正社員目指すなら。
あとは、自然消滅分の割合以下での補充登用しか残ってないから。
738〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 14:18:39.40 ID:6lPngcMY
今回は亀井試験の時より、ボーナスだよな。地域基幹ではないけど。
739〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 17:31:21.19 ID:PfTuiIAi
>>738
地域基幹ではない点だけで大きなマイナスだと思う。
新一般から地域基幹になるのは条件的にほぼ絶望的だしね。
いきなり現正社員になれた亀チルがやはり真の勝ち組だろう・・・
740〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 18:09:31.09 ID:MH6tZenx
月給製を作ったと思えば月給製制度が無くなったり
月給製しか受けれないと思ってたら亀チル試験のように時給製も受けれたり
筆記テストがあると思ったら途中から月給製の筆記テストは無くなって
面接だけになっちゃったり
民営化6年足らずでここ路頭に迷い過ぎコロコロ急変わりしすぎ
ブレまくりの不安定なアホ組織だから
新一般・地域基幹も急に変わったり入れたりするんじゃないの?
741〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 18:15:47.83 ID:2f0YYxUf
>>739
実際まだ動き出してない制度だから何とも
今回の合格組は、唯一の筆記無し面接のみの叩き上げ組だぜ
時給制からのは筆記有りとの噂あるしね
742〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 18:35:08.49 ID:a5O94Fxa
眠れない数日だわな
743〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 19:24:40.80 ID:SqoUdTcu
合格内示ありました\(^O^)/
744〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 19:49:28.82 ID:2f0YYxUf
>>743
おめでとうございます
内示だから4月以降の職場職種もあったの?
745〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 20:32:44.27 ID:7fcH7oAm
>>743
どこの支社?
746〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 21:45:05.91 ID:ZgZa0VGF
ポータルに出てた。明日発表だってさ
ちなみに合格者人数も出てるけど、ここでは書かない
747〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:04:15.98 ID:S/cLLyLI
組合に情報来てたぞ、ほとんど合格じゃん
郵便コースは2981人受けて2238人合格
支社によっては応募者が採用予定数に満たなかったってw
新一般職とか給料安いし人気ねーな
これなら来年も棚ボタだろ
748〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:10:42.34 ID:PGIGzcRj
自局採用だといいけど
749〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:17:53.60 ID:vXleeefw
落ちた700人に入ってなきゃいいけど
750〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:24:18.38 ID:VJ5zCCza
75%の合格率か。
ほんと落ちた700人に入ってなきゃ良いな
751〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:25:37.72 ID:piQ68DNG
>>745
4人に1人も落ちてるじゃん
752〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:32:31.62 ID:FzfvHTdv
亀井試験より棚ボタだったってわけか。
753〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 22:46:39.83 ID:/J/9Jkfz
そりゃ、月給制なら誰でもってわけぢゃあないよな。
でも実際700人の方に入ってしまったら
辞めるかな。もうモチベーション上がらないだろうし
754〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:10:42.91 ID:2f0YYxUf
給料安いけどこれからの社員は、新卒でも通る道なので仕方がないと思うけどな
地域基幹が無理げーでも

月給制の時は、自局だし紙一枚だったけど
正社員は、どこまで決まってるんだろうか?勤務する局とそこで何するかまで決まってるのだろうか
はたまた営業専門に一本釣りされてるのだろうか
755〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:25:22.73 ID:55Wm96W2
>>746
ついに明日発表か
自分が落ちた743人に入ってたら落ち込むなぁ

>>747
ちなみに応募者が少なかった支社ってどこなの?
756〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:30:12.38 ID:lxT69lr+
勤続20年
非常勤で入省して短時間職員、そして月給制
長い郵政人生 正社員になれるかどうか緊張で眠れないよ
757〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:40:11.28 ID:VJ5zCCza
>>756
同じく寝られない(´・ω・`)
カレー食いながら明日を待とう
758〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:42:03.50 ID:85G0GnvF
743人に入れば、ネガティブにならざるを得ないね。
給料はあれだけど、正社員の肩書が欲しい人には最大のチャンスだな。
759〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:45:36.35 ID:fAsmp202
基本自局登用無しの通達だけど、局権限もあるようだ。自分は自局とのことでした。
760〒□□□-□□□□:2014/02/26(水) 23:55:50.65 ID:wDOSQLSw
>>753
受からなかった人達は相当問題があるわけで
日本社会に於いて正社員で働く事は無理な人。
つまり人格的に問題があるわけで、今回落ちた人達は
当然他企業じゃバイトでも首になる可能性が非常に高い。
文句を言わず現業で一日も長く雇いドメにならず働く事が大切。
人間失格なんだから。
761〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 00:32:54.01 ID:+Odrypzx
>>759
え?逆じゃないの?
自分は希望が無い限り自局採用&今までの部署だって言われたけど…

支社によっては4/1までに希望配属エリアと希望配属部署なんかを聞かれたりする所あるのかね?
762〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 00:34:08.84 ID:B/ygEi79
>>756
めいと歴20年wwwwwwwwwwwwwww
ぶひゃひゃひゃひゃーーーーーー
763〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 01:10:14.01 ID:B/ygEi79
100人中76人は受かります。若い人を優先させます。
でもベテランめいとはなるべく採用したくありません。
そういう人は不合格です。
つまり100人中24人は落とします。
100人中24人は必ず落とします。
100人中24人はめいとのままです。
正社員採用する価値がないからめいとのままです。
あひょーーーん
764〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 02:12:08.51 ID:dKJDL8hB
2238人って言っても全契約社員からだと1〜2%だもんなー。
いずれにせよ来年度の試験からは新卒、時給、月給が混じるから狭き門になるのは間違いないな。
765〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 03:23:16.84 ID:G54Rbv7m
あれ?
郵便は5000人くらい採用予定じゃなかった?
定員割れじゃん
これで落ちた人は永久に無理だな
間違いなく「正社員にすべきではない」って所属長に書かれてるよ
766〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 05:30:52.71 ID:a+KL7H4w
>>761
今回受けてないな
希望は、面接前の調書に書いただろ
第三希望まで
767〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 07:09:42.74 ID:SMjm8wFF
そろそろ出勤だわ。
このあと局長室に呼ばれるか、部長からありがたいお言葉をいただくか。
みんな受かってると良いな!
768〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 07:41:56.26 ID:6XlOvEkS
九時前はドキドキだな。
皆一緒にあがりたいもんだ!
合格者もそうでない者も、結果に左右されずに、安全運転で業務にあたろう!良い結果を書き込める事を祈るよ
769〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 07:56:04.41 ID:a+KL7H4w
俺も今から出勤3/4の確率なら落ちてないと思うけどわからんからね
合格してたらいいね(^_^)ノ
770〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 07:56:42.67 ID:sVOf/mqH
ここは、殆どが外務ばかりだと思うけど?
向う3年の中期計画で今後内務作業はシステム化を進め大幅削減の方向みたいなので
特に内務の人はホント今回が重要 合否によっては、地域基幹だ、一般だ、
なんて以上に差がついちゃうかも?受かってると良いね・・・
771〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 08:20:20.89 ID:XcRr0F55
どう?
772〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 08:51:57.74 ID:MRVmQWaX
部長に聞いたら、まだ上から話が来てないって言われたわ。今日通知が発送なのか?
773〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 11:06:31.24 ID:3/AVifxh
退職するわ さようならおまいら
774〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 11:26:46.79 ID:/7x8bee4
>>773
大丈夫か?
775〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 11:28:10.60 ID:0DLTNkv+
今回は空前絶後の棚ボタ試験だったなwww今回落ちた奴が他で通用するわけないよwww一生ユウメイト決定www
776〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 11:45:12.50 ID:7b+pyA6j
長くいるだけでぽんぽんとA有に上げるような局でほぼ全当だった初期月給制とか不適格多いんだろうな
うちは統廃合があったんだが
他のとある局から来た奴らがA有多すぎてムカつくわ
777〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 12:58:56.13 ID:Eq4syb1y
昼休み後に局長室に呼ばれたら当確?
778〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 13:02:04.29 ID:ZnDvtI8y
今回は超たなぼた
誰でも正社員だから
落ちるのは信じられないよ
779〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 13:46:31.93 ID:+mUx28Wm
亀井の時でも3万5千くらいから8000だからな
誰でもうかるわけじゃない
それに比べると、待遇下がったといえ、今回は超たなぼた
780〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 14:21:15.34 ID:XcRr0F55
人生ゲーム復活できますた
781〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 17:45:22.43 ID:S1xLtnUy
やったぜ〜。

サヨナラ。
クソッタレの時給制供。
偉そうに能書き垂れて、社員になんかなるもんじゃないとか言っていたが、みっともない程の嫉妬心からくる負け惜しみの強がりに、私は内心、小馬鹿にして聞いていました。

ぬるま湯に浸かって、お互い耳の痛い話はせず、今日と明日が変わらないと本気で思って、毎日ヘラヘラ阿呆顔で業務を遂行している皆さん。
唯一、流される怖さを教えて頂きありがとうございました。

4月からは気軽に話しかけてくるなよ。お前ら息がクセぇ〜から。
782〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 17:48:36.41 ID:A2QMJCfP
今朝内示もらいました
783〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 18:39:24.69 ID:6XlOvEkS
>>781
本職から見れば、お前のがクソだわ。
俺達本チャンと同じラインに立ってると思うなよ!
784〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 18:47:39.78 ID:lADvU1m7
昼に部長に呼ばれて局長室連れて行かれたわ。
今回大勢受かったらしくて、書類が大量にあった。
みんなおめでとう。
785〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 18:55:52.07 ID:GwJDtI35
おめでとう
俺も呼び出されて合格言われた
万年主任とかと同列にならんよう頑張らんとな

>>6XlOvEkS
せめてID変えてから書き込めよw
重複したとか言うなよ?w
786〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 18:59:08.94 ID:A2QMJCfP
>>783
本職とか本チャンとか統一性のない文章。成りすまし乙
787〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:02:10.07 ID:JohTanSc
受かったけど一般職とかあんまり嬉しくないな…。
一緒に受かった奴なんか辞退してたし。俺も辞退しようか考えちゃうわ
788〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:04:27.71 ID:iwDmpYry
今日出勤で合否を伝えられなかった奴って俺以外にいる?

・・・落ちたか。
789>>756:2014/02/27(木) 19:06:55.98 ID:URqtNDcS
落ちてましたorz
790〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:10:13.23 ID:CN+M6Sgw
>>789
どんまい
791〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:11:23.02 ID:GwJDtI35
>>788
休みだけど、呼び出されたよ
なんか今日伝えることになってるから来てもらわないといけなかったとか言われた

ただこの会社にいればわかると思うけど、酷すぎる管理者とかザラだからな
そういうのだったりすると合格通知とかその辺に投げ出されてるかもしれん
792〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:11:45.04 ID:8xeRdD0Q
今日非番なんだがww
793〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:25:13.94 ID:B9jD2ZiE
>>787
辞退するとどうなる?
794〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:26:10.75 ID:MRVmQWaX
俺もまだ通知されてない。
昼の段階でも管理者はまだ来ていないと話してたが・・・
795〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:38:13.20 ID:JohTanSc
>>793
どうなるか知らないが、部長は今更そんなのできるわけないだろ!!とか言ってた。
一緒に受かった奴はそう言われて、じゃあ辞めますって言って部屋出ていったw
だって月給すごく下がるし社員って形だけの制度だし、いいことなにもないから俺も考え中だわ
796〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:49:42.55 ID:TxKEUGJN
一般職て資格得られればA有からでも受ける価値ある?

20歳台なら時間も未来もあるだろうけど30、40ならどうなのかなと。
797〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:50:55.76 ID:a+KL7H4w
やったー(^^)v
ひとまずは、正社員の地位ゲット
後は、基幹との差がどれくらい無理げーなのか
せめて基幹には、上がりたい
798〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 19:58:45.61 ID:oosz+K7N
今年受かった人って「新一般職」ってやつ?
それって基幹になれるんだっけ?
799〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:00:31.17 ID:lkmZA77g
Newでしょ
800〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:01:45.56 ID:a+KL7H4w
>>795
どうせ辞めるならとりあえずなってから辞めたら?
月給制の時も給料下がるって言われたけど変わらなかったし
今回月の手取りは、エラいことになると思うけど年収でトントン行くと信じてる
辞めるのは正社員になるより簡単だからね
801〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:05:50.97 ID:P+yCTktx
今回の合格者はほとんどが他局採用みたいだね。
802〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:08:54.20 ID:/ndRsnND
>>795
考える必要はありませんよ。
基幹に移行できる可能性は十分ありますから。
確か期間雇用社員からの人は2年新一般職の経験があれば、基幹に移行できます。
もちろん試験はありますが。
803〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:09:35.24 ID:nxyDtAiT
>>798道はあるにはあるけど、ほぼ無理と考えるべきじゃないかな。
新一般職って基本給19万で頭打ちだし退職金も30後半からなら500万以下って今の万年主任の半分以下で社員て…
何より真っ先に首をきれる限定社員なわけだからそれまでいれる保証は無いがな。
804〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:19:42.16 ID:GwJDtI35
なんか本当に新一般受けたのかどうかすら怪しいのが毎度沸くよな
805〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:30:49.86 ID:a+KL7H4w
>>802
月給制に上がったときに正社員登用受けれるのは二年後ですと言われたが
なって一年で月給制サヨナラです
基幹に上がるのも局長次第かと
>>803
真っ先に切られるのは、期間雇用ですよ
806〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:32:15.20 ID:6XlOvEkS
合格した皆、おめでとう!
807〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:40:49.39 ID:GwJDtI35
>>805
今どうなってるのかはっきりわからんけど、
元々正社員受けれる条件は、月給制として2年(ただし時給A有りの期間を含む。)だよ
亀井試験後も条件に”所属長が適性を認めた場合”ってのが増えたくらい

基幹社員になれるのもなんか怪しい話が出てるけど、まだ組合との交渉中ではっきりと結果は出てない
ただ何かしらの形で登用できる形にはするとの発表があったのみ
何年とか言ってるのは組合側の提案の中のしろものだとは思うけどまだ決定はしていない
808〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:43:29.59 ID:FaU+77rf
結局のところさ
個人ノルマ分を全部自爆すれば新一般職になれるんだろ?
そして、新一般職になり月給ダウン、ノルマ2倍になったところで詰むと。。。
809〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 20:56:15.76 ID:VYk9tfYe
とりあえず合格したよ。
近畿・旧局会社

このチャンスを逃さなくてホントに良かった。
対外的・対面的にも契約社員と正社員では大きな違いがあるからな
810〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:02:04.41 ID:S1xLtnUy
>>768

>>783

>>806

恥ずかしげもなくw
811〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:03:14.98 ID:ZnDvtI8y
20代未来あるわけないだろ
職歴ゼロ、大卒新卒扱いの就職浪人が山ほどいるんだよ
上場の認可出る見込み無いのに
これから数年で1兆数千億の先行投資するんだよ
実質月給制廃止、新一般職へ移行
給与が極端に減るので、ゆうメイトの給与体系や雇用形態(フルタイムの実質廃止を含め)
これから上場に向けて固定費の削減に取り組むのは必死じゃん
新一般職辞退した人は一生後悔すると思うよ。
統廃合されたら現職につける保証も何もないんだから
812〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:20:37.08 ID:vFO5HwQ5
今日、部長からフィードバックシート(3/31で退職です云々の紙)渡されて、
試験の事に関しては何にも言われなかったら落ちたって事だよな…
813〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:32:53.00 ID:fiVU78Sb
>>812
自分も今日フィードバックで軽い対話あった。
結果はまだきてないと言ってたがどうなんだろうね。不安だよ。
814〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:39:17.74 ID:wLEsKk0J
いつだったかもそうだったけど
今日、呼ばれない人は落ちたって事だろうな
スレで合格通知報告が何件かでて、不合格者は翌日だったのがあった

ちなみに俺は普段、こっちが挨拶しても
ロクに目も合わしてくれない1部長がめずらしく笑顔で挨拶返してくれて
いつも普通に挨拶してくれて、普通に会話もする2部長が
目を合わせてくれなかった

だめだな、こりゃ
空気で察知できたんで怖くて聞けなかったが

明日休みで土日出勤で
月曜も休みだから結果聞くの火曜日だわ
配達中にマンションから飛び降りそう
815〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 21:45:36.60 ID:qrC8BAmo
おらもなにも聞いてない
816〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:04:00.43 ID:iwDmpYry
>>814
前回の試験の時の俺がそうだった。
2ちゃんねるでは合格レスで盛り上がってるのに何も通知されず・・・翌日
不合格が伝えられた。

俺も明日踏切から飛び込んでしまいそうな気がする。
817〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:14:30.82 ID:WZehE5O5
・直近2年間の人事評価が連続してS査定であること

まあどう考えても無理ゲーだわな。
メイツのAありと違って今の正社員の人事評価ってAB合わせて10数%だったはず。
818〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:15:15.03 ID:SMjm8wFF
東京支社だが、部長に聞いてもまだじゃ?って言われたし、なにも言われて無いな
明日まで待とう
819〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:22:11.16 ID:60EDtbn+
結果って郵送なの?
オイラも今日来年度の更新の話を局長としたけど
2名局で、局宛の郵便は自分がチェックするけど、それらしき郵便は無かったよ
820〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:23:07.02 ID:a+KL7H4w
まって落ちたってネタの人も混じってる?
落ちるのって1/4の確率だぜ
このスレだけで何人居るんだよ
このスレの住人全員合格でもおかしく無かったのに
821〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:25:50.19 ID:FyzdyAnF
受かった方も、だめだった方も交通事故には気を付けましょう。
愛知で亡くなられた外務の方の御冥福をお祈りします。
822〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:28:14.09 ID:5+4jL13/
>>773
新しい道でもがんばれよ
823〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:30:16.87 ID:5+4jL13/
>>810

>>781のほうが、よほど恥ずかしい内容だと思うぞ、常識的に考えて(AA略)
824〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:31:52.25 ID:0DLTNkv+
今回はよほどの奴以外全員合格らしいね
825〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:46:43.77 ID:MuKG5NK3
受かった皆さん良かったら教えて
外務?内務?
どっちになりそう?自局採用?他局採用?
826〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:49:56.90 ID:a+KL7H4w
近畿で外務です
勤務地は、後日別紙にて通知でした
827〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:50:17.18 ID:YgSnehvm
>>825

内務@大阪
配属郵便局は別途通知って書いててまだ不明。
828〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 22:54:47.41 ID:dKJDL8hB
合格、不合格ともに通知無かった局は局長休みだったんじゃないの?
829〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 23:11:40.63 ID:H9Im1DW7
匿名掲示板にも真実の情報があるから、よく見極めないとな。
830〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 23:21:57.74 ID:WUFjihM+
新一般職での登用か。
まぁ定年間近の最大年収で450万程だから、年齢が高い人は年収は下がるかもしれない。
しかし一応正社員だし、共済組合にも加入できるからなっておいたほうが良いんじゃないの。
もし嫌になったら辞めればいいわけだし。
せっかく合格したのだから、辞退するのはもったいないと思うよ。
831〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 23:25:21.75 ID:qBoc8je8
局長が会議だったからまだわからない。不安だ
832〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 23:42:55.19 ID:nxyDtAiT
>>805甘い。なんの為に限定社員てのができたのか全くわかっていないね。期間雇用は切られるも何も彼等は半年か一年契約で切られ続けてるだろ。
うちらの間では今回の限定社員登用はサクリファイスだねって話題だよ。俺達と同じ待遇にはなれないし、最大年収450ってあれボーナス5で計算だべ?上場したら0もあるよ。

けどさ一番かわいそうなんが、亀井組だよ。号俸も低いのに今後数年以内に限定社員に落とされるのが続々でる訳よ。かわいそ
833〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 23:46:02.53 ID:EcGtldhA
新一般職は基本給はめちゃ安だが、調整手当が最大で18%付くと思った(23区内で)。
あと住宅手当も27000円を上限に付くはず。
834〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:00:28.07 ID:XbwOoiVR
あぁ、そういえばあの年収のやつはナス4.5ぐらいで計算していたなw
まぁ上場すれば、ほとんどの従業員の給料はどうせ下がるし。
しかし、せっかく正社員になれたのだからとりあえず頑張ってみればと思う。
835〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:06:20.64 ID:KLHtHfJ7
落ちた人、
この会社は、先がどうなるかわからないから
希望を捨てることはない。
 
亀試験で社員になったものの、辞めた仲間が何人もいる。
社員になったために、犯罪者になった者もいる。
社員になりさえすればいいってもんじゃない。
巡った境遇をどう捉えるかだと思う。

だいたい、
ゆうメイトで入ったとき、
社員になるなんて思いもよらなかった。
この会社では、何が起こるかわからない。
いきあたりばったりが、この会社の性質なんだ。

いってみれば、何度でも、機会は巡ってくる。
836〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:12:00.03 ID:z2FFThHU
今日聞いてないってことはやっぱり…なのかねー。
結果って郵便でくる?パソコンかな?
837〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:12:30.85 ID:g1xpH5iC
>>832
落とされるわけ無いだろ…なんで資料読み込まないかねえ…
838〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:19:11.08 ID:qAx8kvL9
亀井組の時は郵便で来て部長から手渡しされた。
九州支社で通知の人ありました?
839〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:20:43.04 ID:s/poUieo
>>836
今回は局宛にメールで来てpdfを印刷。
なーんてね。
840〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:26:06.57 ID:z2FFThHU
おお、ありがとう。
局長は郵便だと言い張っていたけど、やっぱり今回はメールなのかな?
だってそれらしき郵便物全然ないもんな…
にしても、今日言われなかってことは…orz
841〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:26:06.92 ID:kFFkoqax
今回の試験で受かった月給制は亀チル試験で落ちた人が大半だと思う
そのときの屈辱を考えれば、今回の試験落ちた人や時給制の人の気持ちが理解できるはず

心の無いレスをするなよ!!

ちょくちょくレスする気持ち悪い自称総務主任になりたいのかよ
842〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:34:33.64 ID:MVuVxVEP
今日部長とフィードバックで接して試験の事なんにも言われなかったのに、
明日になって言われるなんて事有り得るのかな…
今日言われた人→合格
今日言われなかった人→不合格
って感じなんだろうなきっと
843〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:43:26.81 ID:s/poUieo
27日以降準備が整い次第発表、明日の局もあるはず。あまり深く考えるな。
844〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:45:04.35 ID:z2FFThHU
うちなんて、これを渡したからって不合格ではないから!って、その説明のpdfまで見せてくれたよ。
ということは、やっぱり結果は局長の手元には無いのは間違いなかったかも。
しかし何故今日届かないって、それは不…うわああああ

もうどちらにしろ明日にはわかるんだ、寝るか。
845〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 00:49:59.19 ID:Z0VK8TJR
前回の発表から約10ヵ月…
その間惑わす様な情報や重圧、追い討ちを掛ける様な目標に耐えて
皆この時を迎えてるんだな。
受かった人もそうでない人もお疲れ様。
この後も無事故で、次のステップに進もう。
やらずに時間を過ごすより
少しでも前に、そして高く志を持って進んでいこう!
と俺は思ったよ。
結果がどうであれ、所属班にも感謝したい
846〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 01:12:53.39 ID:bopNwVVu
下らない能書きはいいから、お前はどうだったんだい?

受験者になったり、社員になったり忙しい事でw

>>768さんよ。
847〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 01:36:44.24 ID:W5Ju5gib
>>837
先のことはわからんよ
「わけない」なんていうのは言いすぎだ。
848〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 01:51:53.56 ID:/acuwV6W
結果は聞いてないけど、合格者だけ呼び出されたらしいです。
僕は呼び出されませんでした。
長い間頑張ってきたけど、もうモチベーションか続かない。
辞めます。
皆さん頑張って下さい。
849〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 02:05:05.94 ID:Ri+oPbE7
>>848
長い間頑張ってきた?
頑張ってきた結果だよ。どんだけの頑張りだったんかな?
頑張りと認められなかったんだろうね。この仕事に向いてないんだろうね。
850〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 02:14:24.44 ID:axdLaAtb
匿名掲示板にも真実の情報があるから、よく見極めないとな。
851〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 02:52:42.26 ID:7IS4Jo+u
不合格だった人辛いだろうなあ
実際、休憩室で結果聞いてきたらしいベテランおっさんがうおおおんって急に声あげて泣き出した
みんな呆然として部屋が気まずくなった
852〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 03:01:44.18 ID:yOIqbKvz
30後半以上は駄目っぽいね

まあ亀井試験がおかしかっただけで
よっぽど飛び抜けてないと普通は登用しないわな

支社なんて、ただでさえ現場の事なんて知ったこっちゃないわけで
月給制の時点で一段階は上に行ってるわけだから
選考の上では普段の仕事なんかまったく関係ないんだろうな

ぶっちゃけ、今回は年齢しか見てないんじゃね
その意味では亀井並みにザル
853〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 03:05:01.40 ID:0ph5ajH5
うちで50台後半の人が受かってるから一概に年齢でどうってこともないと思うぞ
854〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 03:09:08.03 ID:6XNjLJ1o
>>853
それは働いてる局で片付けられる問題ですよ
855〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 05:08:38.37 ID:/acuwV6W
>>849
そうですね。
おっしゃる通りだと思います。
856〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 05:17:09.83 ID:6SLjn69h
>>852
年齢関係無いと思うが?俺も30後半だが。
857〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 05:57:41.94 ID:g1xpH5iC
>>847
わけないと断言できるよ
亀か否かで差はない
858〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 06:56:10.98 ID:i2nqGlpS
26日付けの文書だったので昨日局長宛てに親展書留が届いて居るはず
忙しい時間帯に手を止めてまで呼び出されたので昨日呼ばれなんだ人は…
来年以降も月給制が一時免除くらいのアドバンテージが有ることを祈るのと
辞めるなら次見つけてからだぞ
859〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 08:05:05.98 ID:tmyOapI2
まぁ、なんていうか亀のときも思ったけど、いくら懇意な結果でできるとはいえ月給制は支社が採用してるんだからそれを落とすってことは自分たちの判断が間違ってましたって言ってるようなもんだよね。正社員に登用できないレベルのやつを月給制にしたんだから
860〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 08:21:45.69 ID:X9v2bm8y
新東京って発表あったの?
861〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 08:47:03.24 ID:kFFkoqax
意外とレスが伸びないものなんだな
862〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:09:25.74 ID:6SLjn69h
今回郵便の合格率ってどれくらいなんだ?
863〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:11:03.47 ID:FfnDq1wT
>>862
75%だ
864〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:12:08.68 ID:oWJnWpx7
なんだかんだ言って結局年賀の指標達成か否かで合否を決める糞四国支社。

自爆しなきゃならんのかよorz
865〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:21:49.67 ID:6SLjn69h
>>863
それどっかで載ってるの?
866〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:29:02.87 ID:kFFkoqax
>>865
ポータル

自分は見つけられなかった。親展文書かも
867〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 09:58:13.88 ID:wL05Ax9Y
合格された方おめでとうございます
旦那も今日合格の連絡がきたとのことでとても喜んでいます
ただ今回の正社員登用について本人もはっきりと待遇の違いがわからないようで…
>>703に書かれているようなことでいいのでしょうか?
あと現在は月給制社員なのですが、一旦3月で退職という形になるのでしょうか?

ボーナス、住宅手当や扶養手当について詳細がわかる方いましたら教えて頂けると嬉しいです
868〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 10:04:13.89 ID:T3n3QQfg
そもそも今日発表の局なんてあるのか
869〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 10:06:18.09 ID:wL05Ax9Y
>>868
田舎だからですかね?
今日出勤してすぐ電話がありましたよ
870〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 10:17:33.10 ID:Ey3l/GQq
>>867
ここはゆうメイトスレだから、詳細はわかる人は少ないかも
扶養手当などその辺りは旦那が正社員の先輩に聞いてみたら?
ただ、正社員は賃金や手当の話をすると何故か嫌がる(笑)一律に知らないやよくわからないって返答でした
871〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 10:57:53.59 ID:wL05Ax9Y
>>870
そうなんですよ
旦那から先輩に聞いてもらうとみんな濁すというかよくわからないというか、あまり的を得た回答が得られなかったのでどなたか知っている方がいれば、と思って
スレ違いだったらごめんなさい
872〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 11:04:18.23 ID:pkZltIK2
>>867
泊まり込みの研修で詳しく教えてくれるし、資料もくれるよ。
873〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 11:11:59.20 ID:wL05Ax9Y
>>872
そうなんですね、教えてくれてありがとう

私も4月から育児休暇明けて仕事に復帰するので、少しでも早めに情報があれば助かります
874〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 11:34:43.48 ID:0ph5ajH5
>>873
月給制契約社員としては3月一杯で退職扱いになる
扶養とかに関しては、新一般受けるときに貰ってるはずの待遇資料にびっしり書いてあったはず
今手元に資料ないから詳細わからんけど
875〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 11:40:40.46 ID:wL05Ax9Y
>>874
旦那に聞いてみたら受験の前に資料はもらったとのことでした
持って帰ってきてもらって見てみます
ありがとう

手当含めても最初は今までより手取りが減るかもしれないとのことでちょっとガッカリしていました
でも福利厚生含めた安定感だけでもまだありがたいですよね
876〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 12:26:00.24 ID:puNdSxU0
>>857みたいな、未来のことを断言できる奴の頭を見てみたいもんだ
877〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 13:02:25.32 ID:mAuAZC1w
年賀で支社長賞貰った俺が落ちているなんてありえん。明日朗報があるに違いない。
878〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 13:39:50.34 ID:XOnwj05O
部長に聞いたら、まだ通知が来ていないって言われた@東京
879〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 15:29:11.88 ID:Sh42I5E7
>>876
未来のことでも断言できることはあるさ。
ちょっと考えれば分かることだ。
880〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 16:26:05.31 ID:9/2Donwm
亀チルのスケープゴート化に組合が合意してるからなんとも言えん
881〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 16:49:27.30 ID:Bp/9TmKy
信越、合格発表あった局ありますか?
882〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 16:58:40.24 ID:Sh42I5E7
>>880
現社員で採用試験が違うから待遇を変えるって話はないからねえ
883〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 17:51:07.11 ID:9/2Donwm
>>882
だからなんとも言えんとしか
とりあえず会社も組合も、あの採用を「なかったこと」にしたいのは確か
反動すごかったからな
既存社員に組み込んで、うやむやにして「なかったこと」にするのか
新一般職に組み込んで「なかったこと」にしたいのか
それはわからん
まあ、そもそも亀チルだろうがなんだろうが、きちんと仕事できる人なら
気にする必要すらないことだがね
884〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:05:03.44 ID:b34XJNe+
南関東は発表ありましたか?
885〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:22:15.92 ID:6SLjn69h
何かここ見てたらホント合格率75%なのか信じられん。
もしかして局会社の合格率が75%で郵便自体の合格率は低いんじゃないか?
886〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:22:29.18 ID:FuvMT9rn
2月の下旬に発表しますと言われて今日まで待った挙げ句、まだ合否がわかってないってことは・・・だ。

通知が来てないと言われてる人もいるだろうがそれは気を使ってもらっているんだろう。
大学受験じゃあるまいし合格してないやつにわざわざ不採用の通知を出す必要もない訳だしな。

合格通知は月曜日にはどこの局にも到着して結果は渡してるんだよ。でも極秘事項ってことで不採用の受験者はもちろん、周囲の人間にもわからないようにこっそり行われたみたい。
まぁ、あれだけ合格率が高いだのまず受かるだの吹聴してたからな。管理者連中もかなり気を使ってるんだろう。

まぁなにはともあれ今日までになにも言い渡されてなければ合格率は0%ってことだわ。
また来年も頑張ろうぜ。







というネガティブ妄想が止まらないぜ!
887〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:35:33.29 ID:g1xpH5iC
> 合格してないやつにわざわざ不採用の通知を出す必要もない訳だしな。

んなアホな。
どこの会社の採用試験でそんなことするんだよ。
888〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:45:30.48 ID:9+fZ6O+w
だが郵政ならやりかねn
889〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:54:02.73 ID:QrYoE7yI
>>884  俺、南関東だけど今日○をもらった。
890〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:57:45.29 ID:ddhXVkcf
>>881
信越管内ですが、27日に内示ありましたよ。既に書類も貰いました。
891〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 18:57:49.61 ID:IM/UasgX
次期局長候補も決まったね。
892〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:13:05.82 ID:i2nqGlpS
早く配属知りたい
893〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:19:37.50 ID:C76eOECY
>>885
上の数字は事業のみだから局会社は別
894〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:20:36.86 ID:C76eOECY
福岡県は他局採用多いみたい
895〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:21:51.07 ID:JQ5wTFM0
合格したら次は異動先が気になりだしました。
またドキドキの一か月になります。
896〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:27:12.71 ID:b34XJNe+
889さん
有り難うございます。
897〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:48:56.47 ID:kFFkoqax
関東はメールできてた。他の支社は知らない。
898〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 19:54:15.18 ID:+K3+aRp+
うちの屑ハゲ、局移動してくれ
899〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:00:36.03 ID:099lQfXc
>>858
まだ月給制だけ免除なんて甘えが利く?
なれる奴、なる気のある奴は今回合格してる
今後、残りカスは時給制たちと同一ラインじゃ?
900〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:06:32.40 ID:099lQfXc
>>867
夫婦で試験合格?
901〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:09:57.04 ID:z2FFThHU
昨日の夕方?夜?に文書が届いていたみたい。
で、今朝通知された!

ところで退職金はいつもらえるのかなー?そわそわ。
902〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:14:23.39 ID:wL05Ax9Y
>>900
いいえー、私は別の職種です
4月から子供たちの保育園も始まるし、旦那の手取り金額がどれくらい下がるのかや異動がどのあたりになるのか色々心配です
903〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:22:11.32 ID:+PL5Mp78
ルフィばりに「課長に俺はなる」って意気込んでた新一般職になる人がいたんだけど
新一般職って課長になれるの?
904〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:27:22.26 ID:i2nqGlpS
>>902
旦那が本当に受けてたのなら一号俸からの金額と職歴学歴加算載って資料渡されてるはず
扶養は、配偶者12000円子が一人3100円づつ
賃貸家賃六万子供一人家族三人ケースで採用時Max貰うと
(185000+15100)×1.15(甲地調整)+27000(住宅手当)+外務手当−税金&共済(ここは、わからん)
905〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:30:43.08 ID:i2nqGlpS
勤務地は、自宅から1時間30分いない
906〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:34:11.06 ID:wL05Ax9Y
>>904
さっき持って帰ってきてもらいました
棒給が細かく分かれてるんですね

扶養手当や住宅手当教えてくださってありがとうございます
907〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:36:27.75 ID:wL05Ax9Y
>>905
そうなんですね
私も仕事がシフト制でかなり遅くなることがあるので、通勤に二時間以上化かるのであれば単身赴任も考えなければいけないのかなと思っていました

一時間半までなら大丈夫そうです

本当に色々ありがとう
908〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:45:39.55 ID:9/2Donwm
実際は、いきなり通勤に90分かかるところには飛ばさないでしょ
せいぜい1時間くらいで済むかと
909〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:47:40.93 ID:wL05Ax9Y
>>908
そうですよね
でも今徒歩10分の場所に住んでいるので、旦那が子供の送り迎えをするときにすごく助かっているんです
まぁ甘えだけどなるべく近くに決まるといいな
910〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:48:25.68 ID:i2nqGlpS
>>907
共済の部分は、現正社員の明細見せて貰ったけど人それぞれで8万の人から18万までいました
正直ここが大きいので年収は、増えても月の手取りは、かなり減る覚悟したほうがいいです
うちの嫁には、最悪私の親と実家暮らししてくださいと頭下げました
911〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:50:16.54 ID:i2nqGlpS
>>909
局にとって必要な人なら自局採用もあるし家庭の事情も考慮されるので
なってみないとわからないことだらけです
912〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:57:57.06 ID:wL05Ax9Y
>>910
今まで月収だけはそこそこあったので(ボーナスは雀の涙だったけど)手取りが減るシミュレーションをして計画立てていかないときつそうですね
4月から財形組んでしまったから来年からにしたらよかったかな…

局が考慮してくれると嬉しいな
913〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 20:59:40.31 ID:wL05Ax9Y
>>910
私も実家にお世話になることをちょっと考えようかな
でも住宅手当てが出るのは助かるし、とりあえず4月にならないとはっきりとはわからないですよね
914〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:26:17.51 ID:k2gL9fY6
自動二輪免許取ってないから落ちたんだと総務副部長に言われた
すごく後悔してるよ 自動二輪免許取ってたら有利だったらしい
915〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:30:10.35 ID:tmyOapI2
健気な奥様のために私の先月の明細暴露

1級49号俸

基本給 181000円
調整手当 21720円
その他の手当ては人によるので割愛

総支給 311000円

控除額

共済(短期) 13580円
共済(長期) 23198円

所得税 7280円

社宅使用料 12400円(独身、駐車場込)

住民税 14600円

雇用保険 1555円

給与計算局所控除(組合費ときずな) 8700円


控除額合計 81313円

振込額 229687円

結婚されてるので参考にならないかもしれないですが。
合格おめでとうございます。
916〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:31:44.93 ID:1I/dXa7Z
みんなは受験する時に書いた希望配属エリア、第一希望〜第二希望ぐらいに現在働いてる自局エリアを書いた?

もし仮に第一希望、第二希望までに現在とは違うエリアを書いてた場合、それでもやっぱり自局採用になるんだろうか?
転居を伴う異動が無いのだから、
なるべく本人が望んでるエリアに配属して欲しいなぁ
917〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:38:05.29 ID:wL05Ax9Y
>>915
共済が結構大きいですね
短期と長期の区分けがあまりよくわからないですが…

教えてくれてありがとうございます!
とても参考になります
918〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:43:35.55 ID:PCKTorNc
前回と今回のタナボタ試験に落ちた月給制はもう会社から退場宣告を受けたと考えたほうがいいと思うよ。
来年度からはこの不況下で最近入ってきた優秀な時給制のメイトサン達が受験するからますます厳しくなる。
今回落ちた外務の特徴は配達しか出来ないので年賀はそこそこ頑張ったという人。
配達が早いとか3区通区してるとかでは全くダメ!!!!!
今年からはそれに加えて頭の悪い奴、筆記試験の出来ない奴はアウトですよ!
いくら居続けても社員になれないことを本人に通告してあげないとかわいそうだよ。
そんなメイトさんは早く仕事を変えたほうが将来の自分のためだと思うわ。
919〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 21:43:38.77 ID:0ph5ajH5
>>903
なれないよ
新一般から地域基幹に登用されて、そこから役職が付くようになる
地域基幹への登用についてはまだ組合との話し合いがまとまってないから、あることは確かだけど詳細は不明
各役職に上がるのにも経験年数が必須だから、課長まで行くと考えるとかなり若くないと厳しい
920〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:07:22.68 ID:FXUmdlka
共済は来年10月に厚生年金と統合になるからメイトと一緒だぞ。
共済の優遇されている部分は全て厚生年金に合わせて廃止。
法案通って可決されてます。決定事項です。
来年10月以降の職域加算部分は廃止になるし、今更共済入っても旨味なし。
921〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:10:44.76 ID:APTTAWMu
>>914
自二の免許は必須。
普免でくっついてくる原付免許はNG。
922〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:11:17.97 ID:i2nqGlpS
>>916
第一第二は、違うエリアで第三に自局エリア書きました
部長は、もう私が転勤する前提でゆうめいとの募集かけました
自局エリアでも○○市○○区なら区の異動は、あるでしょうとのこと
他局の事情によるかと
923〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:14:13.72 ID:i2nqGlpS
>>919
なれるなれないだけで言うと
35歳でも局長まで十分届くと局長は、言ってました
924〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:15:55.70 ID:nXof6Auv
今日も通達なかったよ@北海道。
オイラは落ちてるから通達なしだったのか?
諦め悪いが来週月曜発表ってありえるのかね。
925〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:24:40.21 ID:wVczrbOG
うちは今日文書が来たみたいだけど、局長不在だから月曜日に合否の通知すると言われた。
この週末長いな(泣)
926〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:26:47.82 ID:/9pjkPYD
>>917
短期は健康保険、長期は退職金の積立だったような気がする。
間違ってたらすまん。
927〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:36:18.74 ID:s/poUieo
今週末に通知発送の支社あるから言われてない人たちは月曜まで気長にまて。
仕事の優先順位があって結局1番後回しだから遅れるんだわな。
だから週明けが一番盛り上がると思うよ。あまり心配しないでとりあえず待て。
928〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 22:57:58.57 ID:sT1iLZz8
「職域加算」は廃止→「年金払い退職給付」を新たに創設!
929〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:05:25.43 ID:eW5P3tDI
この程度の試験で落ちるようなクソ野郎は、
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード
《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
930〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:12:56.18 ID:IW2a3tG3
受かった・・・嬉しすぎる。
引きこもりニートだった俺がここまで来れるとは思わなかった。
明日はトーチャンとカーチャンと寿司を食べに行くぜ。
931〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:17:01.93 ID:gcHRdfB9
>>930
その嬉しい気持ちを大切に
トーチャンとカーチャンに孝行するんだよ
932〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:18:38.44 ID:F+8bqYKH
>>915は4月からなる地域基幹職の場合だから、新一般職は異なるのでw
まぁ基本給がこのクラスになるのはおそらく40歳後半だろうw
あと手当も調整を除いてなくなり、共有化されるから。
933〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:26:28.17 ID:/4ZhDVT1
誰か新スレ立ててつかあさい
月給の方とは分かれましたので

【郵便事業セグメント】新一般職情報交換@
934〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 23:56:28.38 ID:9/2Donwm
もう正社員なんだから堂々と社員スレ使えばよろしいがな

日本郵便株式会社 52番窓口 【社員専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1393329978/
【郵便系】職場で聞けない27(社員専用)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1386401321/
935〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 00:10:21.08 ID:8qijEKOd
>>924
部長から内示されたが「本来の発表は来週月曜日だから、他の受験者には口外しないように」と言われたよ
だから月曜日に正式に発表されると思われる

>>922
あなたみたく他局での採用を希望してる場合は一体どうなるのかね?
私の場合はおそらく自局採用になるだろうとは言われたが…
もしかして第一or第二までに自局エリアを希望してる場合は基本的に自局採用なのかも
936〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 00:34:32.24 ID:9X2J2ljZ
>>934
二軍ですけどねorz
937〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 00:57:54.51 ID:9If8KTuX
全員合格おめでとう
938〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 01:05:50.27 ID:2Yd49uR0
総合職>>>>>>>>>>>>>>>地域基幹職>>>>>>>>>>>>>>>>新一般職>>>契約社員>メイト

この現実をどうやって打開するかだよね。最近知ったんだけど、地域基幹職って今は9割以上大卒採用してるんだってさ。しかも高学歴
939〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 01:12:04.93 ID:4FBttjJX
総合職って異動あるのか?
総務部長がどの程度の大学出てるのか
すげー気になる。高学歴ってマーチ以上だよな?
940〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 01:41:12.86 ID:BZa5A9M8
高学歴じゃなくて高偏差値、有名校かどうかだろ
高学歴ってのは修士博士のこと
941〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 02:27:18.87 ID:QTzntTy0
総合職はマーチ以上じゃないか?
総合職やってる俺の親戚は東大だし
942〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 08:14:23.21 ID:yJfE4TjK
至って普通だな。しゃべり方とか仕事内容が頭が良いように感じない。
一応大企業の総合職で役職って立場だから増してエリートに見えるだけで。
公務員の資格に勝るものはないよ。
943〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 08:39:45.13 ID:d2+k4Fpw
受かったけど俺は正社員で間違いないんだな?
944〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 08:42:55.15 ID:XPuJrn+W
ニッコマ局長いたよ、しかもかなり力持ってる局長
結局は世渡りが上手いかどうか
945〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 09:02:49.99 ID:fU/WX4Ph
総合職で現場研修に来てた娘が優しくて惚れた。しかし、メイトと総合職は月とスッポンだろうな(泣)
946〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 10:12:23.90 ID:QTzntTy0
>>944
バブル以前の入社だと高卒の局長とか普通だろ
で、大卒が部下という組み合わせ
947〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 11:14:35.71 ID:m4nby2p8
>>945
研修所行けば分かるけどイケメンでも地域基幹以下はマジで相手にされないよ。日本郵便総合職、ゆうちょ、かんぽの人間じゃないと絶対に無理
大卒が高卒を見るような目じゃなくて、大卒が中卒を見るような目だから
948〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 11:35:08.99 ID:C2hGGLYU
盛り上がりに欠けますな〜
949〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 11:36:22.14 ID:8XsbSyij
お前ら今度からスレ移って総合職叩きすんだろ?どーせw

まあ、何はともあれ受かった奴らおめでとう
950〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 12:16:59.11 ID:6L0xttW0
今名札って正社員赤非正規白だけど
地域基幹職と一般職とを分けるために一般職青とかになったらやだなw
951〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 13:03:36.45 ID:CZFSegoK
午前帰局後きたー!!!!
愛かった
952〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 13:16:54.17 ID:xaPwhuu8
>>951
おめでとー!
953〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 13:22:49.22 ID:6L0xttW0
土曜日に局長来てたのか
おめでとさん
954〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 15:28:07.69 ID:yk+Obrxr
全員合格おめでとう
受けなかった人はどうかしてるぞ
こんなザル試験はもうあるかどうか
955〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:07:48.44 ID:yJfE4TjK
外務も内務もつまんねー仕事。
956〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:22:01.10 ID:8QXDLN/5
3年経つけどCランクだ、誰も任せてくれない信用ないんだな・・・
正社員になれるのだろうか?
957〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:26:40.19 ID:Ub25rEBr
人件費削減でやたらにランク上げるなって指示があるからな
なんにせよ、受身じゃ何も始まらない
率先して周囲の人がやってる仕事をやらせてもらったり手伝ったりして着実に出来る仕事増やして行くべし
958〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:43:14.32 ID:+2AWQqM8
【外食/雇用】スタバ、すべての契約社員を正社員に--4月から契約社員制度を廃止 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392872209/l50
959〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:56:01.66 ID:6L0xttW0
亀チルに今回の新一にスタバ以上にとってるがな
あくまで800人の契約社員であって多数のアルバイトは、そのままでしょ?
郵便局のほうが採用しすぎだよな
960〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 16:58:18.60 ID:QTzntTy0
むしろスタバは遅すぎだろう
登用ケチって今まで何十人の黒エプを他社に引き抜かれたことか
961〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 17:12:02.64 ID:M638046S
そうそう自分から積極的に飛び込んで少しづつでもできる所を増やしていかないと。
待ってるだけじゃ何にもしない奴って思われるだけ。

>>958
スタバの契約社員になるのってここで言ったら月給制契約社員になるのと同んなじようなもんだぞ。
しかもいろんな実技試験や筆記試験もある。
962〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:13:46.03 ID:512s50l1
慢性的な欠員の上、ゆうパックまでわざわざ業者から持ってきて配達なんてどんな罰ゲームだよ
しかも特約なんて増やしても死ぬだけだぞ
963〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:27:02.77 ID:x8rk9MhD
3月中に研修とかあるんか?有給で四連休とってしまったんだが
964〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:29:11.96 ID:M638046S
>>963
研修と有給どっちが大事だ?
と言われさくりと取り消ししてくれるよ(笑)
965〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:30:16.96 ID:Ub25rEBr
>>962
研修は4月に入ってからだと言ってたぞ
支社とかブロックで多少違いはあるだろうけどな
966〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:34:37.28 ID:4FBttjJX
東北だがこの時期に契約更新なしの
日雇パート募集するってどういう神経なんだ?
967〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:46:54.87 ID:ou94iRZB
>>939
>>946
氷河期前の大卒は殆ど偏差値30台とかFラン
968〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:47:56.41 ID:4FBttjJX
研修終わって現場に出た感想はどうや、新採のみんな?このスレで言われてる事当てはまるか否か。
969〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 18:55:49.33 ID:vlyAZ0sr
合格したオマエら
本当におめでとう
うちにも合格者がいるけど
自分のことのように嬉しいわ(´Д`)
よく頑張ったなあ( ノД`)…
これからも頑張れ
あと
まだなれない人も諦めずにな(´Д`)

元メイトの社員より
970〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 19:52:01.50 ID:3LdfVLyr
>>905
この時間の条件は?
自動車、自転車、交通機関(電車、バス)のいずれかを利用して?
距離数は関係しない?
971〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 19:59:05.88 ID:3LdfVLyr
>>914
それって酷くない?
免許が必要ならあらかじめ明示するべき
後からそう言われても何もできない
そこの上司は馬鹿なの?
履歴書渡したときに確認して何とかできなかったものか
972〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:08:15.38 ID:3LdfVLyr
>>934
いやいや、もしかしたら現社員たちは新一般と区別したいかも
誰か率先して新スレ立てるべき
973〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:10:01.61 ID:GnuV9+je
部長がこっそり教えてくれて受かったそうだ
所詮、新一般職で、やっぱり嬉しくはないが
身分だけはやっと貰えたからヨシとしないといけないわな
974〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:19:53.28 ID:fU/WX4Ph
新一般職と、ゆうメイトが正社員を目指すスレは別にした方が良いね
975〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:20:00.30 ID:6L0xttW0
>>970
確か公共交通機関を利用してだったはず
かなり遠くまで行けるよ
976〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 20:41:27.10 ID:fU/WX4Ph
次と新スレ


【月給制と他契約社員】正社員を目指すゆうメイト26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1393673939/

新一般職情報交換スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1393673764/
977〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:04:58.30 ID:q2uBDn0u
どうしたら正社員になれますか?
978〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:09:49.98 ID:ruoZONgA
>>977
自爆営業をしない
979〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:22:42.09 ID:q2uBDn0u
>>978
それは過去の話では?
今は逆に自爆できることが重要なのでは?
980〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:26:07.56 ID:gYG4N3MV
自爆というか、営業で実績を残すですね。
別にかもメールや年賀状で自爆しなくても、特約を制約するとか色々ある
981〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:44:22.06 ID:t9BIWduq
年休は持ち越しになるの?ゼロになる??
982〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:48:12.41 ID:sCBFO5yo
>>980
そうそう。年賀が売れないなら会社に年賀タウンを営業して新たな需要を生み出すとか。自爆だけが営業ではないよ。
983〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:54:29.27 ID:6L0xttW0
>>981
亀チル参考だと持ち越し
984〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 21:59:25.85 ID:ruoZONgA
>>977
課長が言っていたが
営業目標の2倍はやれ!!
いくら仕事ができても営業できないのは問題外だって

しかし営業しないやつでも前回の正社員登用
U型から受かっている
T型は4人受けたが全員落ちた。
985〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 22:53:56.98 ID:GMAMynAS
>>914
>>971
車とか二輪の免許持ってないけど受かったやつも居たらしいぞ。
外務じゃないけど。
986〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 23:01:06.19 ID:gYG4N3MV
以前に自転車配達の人が月給制から正社員に合格したよ。
なんで局内での評価(ランク)でしょ
987〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 23:17:31.02 ID:Ub25rEBr
亀井のときは滅茶苦茶だったけど、今回は順当に部長評価だと思うぞ
だから営業以外で評価されるだけのものがあって、尚且つ部長がその辺をちゃんと見てくれる人なら合格になったはず
988〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 23:47:01.20 ID:Bs0huDKd
準正社員だな
989〒□□□-□□□□:2014/03/01(土) 23:52:39.71 ID:Jvvjmj1N
総務部長にタメ口で気安そうにしてた人が落ちたよ。
部長が押してても、だめなのかな。
もっとも、
社歴が長いから威張っているし
サボろうとしてるのが見え見えの人だから
こういう人でも受かるのかな、と半信半疑だったけど。
990〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 00:07:30.74 ID:mdRHk/FK
支社によって差があるだろうけど、最終的には年賀指標達成してるか否かなんだろ。

誰か労基とマスコミにタレコミまくって見てくれ。
991〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 00:19:36.11 ID:geIzpO8c
×年賀
○年貢
992〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 00:34:04.68 ID:Z+v4jbW9
年賀状の指標達成は最低限の条件だろ。
会社の雰囲気感じてたら解るだろ普通。

達成してもなお駄目だった人には同情もするが、指標も未達成の奴が悔しがるって訳分からん。

とりま、お先に。

また次あれば頑張りなよ。
同じ過ちを繰り返さないようにな。
993〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 01:06:26.19 ID:YkhKsPE0
>>989
それは部長が押してなかったんじゃね
994〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 01:26:36.86 ID:DpoWSyTQ
>>989
そんな主観を交えて合否が決まると本気で思ってるんだろうか…。
995〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 01:31:30.58 ID:DpoWSyTQ
特例だという事を忘れるな。
996〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 01:38:34.53 ID:aM4ODPtO
>>994 そうなんだけどね。
    逆に主観以外で何が合否基準になるんだろうと
    思うんだよ。
    亀試験では、人事の人間から
    「部長判断が大きかったから、お礼を言っといて」と言われた。
    今回落ちた人は、年賀も目標数以上に売ってたから
    落ちた理由が本当に主観でしか思い当たらないんだ
        
997〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 02:58:21.07 ID:DpoWSyTQ
>>938
有名大卒であることは間違いないがその大学の中では上の方ではないかも。
998〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 04:15:16.18 ID:iXalhuDq
男の総務経理は幹部候補だから勝ち組かな
税理士事務所なら資格保有者以外は瞬殺できるレベル。
999〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 04:35:13.07 ID:hzzcP0pH
合格しました

最終学歴の卒業証明書とか必要になって来ますか?
1000〒□□□-□□□□:2014/03/02(日) 05:30:21.15 ID:/ENWTv+g
今回はみんな合格できたからよかったよな
努力は必ず報われるって本当だったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。