【外食/雇用】スタバ、すべての契約社員を正社員に--4月から契約社員制度を廃止 [02/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:12:51.08 ID:/DIZWfmY
待遇そのままで責任は増大?
123名刺は切らしておりまして:2014/02/20(木) 23:59:07.90 ID:yGqVbU0C
1000店舗で社員2600人だと本社勤務なんか考えると
1店舗に社員1人がやっとぐらいかね。
とすると社員がいないで営業してる時間帯も多いんじゃない?
もっと社員増やしなよ。
124名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 00:07:20.38 ID:6NRX+j/Y
>>116
> あまりにも人がすぐ辞めるから正社員はリスクが高すぎる。

これは、何がリスクなの?
125名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 01:51:30.80 ID:6s0pq8i7
ようは
日本は正社員が辞めさせられないで
全部オカシイんだよ
126名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 03:45:11.67 ID:Y7sql6ym
>>124
辞められるのが会社にとって損失なのはわかるよね?
で、正社員はいつでも簡単に辞められる。
契約社員は契約期間内は簡単には辞められない。
127名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 05:48:01.39 ID:BXXFoFtA
>>126
確かに
損害賠償で金を足られた奴いるし
128名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 05:49:43.57 ID:MoXO2i2L
これ
稲盛さんがJALでやったことに真似でしか無いと思うけどね
129名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 05:49:50.98 ID:XAmKXoEP
これが韓国人の顔だ、よく覚えて置くように。

http://free.5pb.org/s/salon1392923029016.gif
http://i.imgur.com/huqSnmz.gif
130名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 06:00:48.97 ID:xJ59pcvX
>>45
正社員は自分のミスで数千万円損失出しても
担当外されてのらりくらり日々過ごしてる
非正規なら普通にクビ
そんな会社もあるけど
正社員の責任って何?
131名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 06:08:35.85 ID:xJ59pcvX
>>77
直営店は正社員じゃないの?
あと会社組織にして3店舗位やってるオーナーもいたり
132名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 06:45:44.01 ID:qfq0mM2q
このご時世で凄いことですよ全く。てかスタバてそんなに上手いか?80年代にハンバーガーに行列
生してたのと今が同じなだけだろ。そこそこ店舗増やしてるけど田舎ほど行列生してるよな
133名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 07:49:57.88 ID:zn3Ntsmy
>>72
禁止すれば事が起こらないなら
世の中から犯罪はとっくになくなっている
134名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 07:54:04.00 ID:zn3Ntsmy
>>126
契約金も半月前に告知すれば
契約期間内だろうとやめられる。
嘘知識垂れ流すなカス
135名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:42:05.65 ID:tASVPQz3
正社員との費用負担に差がなくなってきたのかな?
136名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 09:44:22.97 ID:tASVPQz3
>>125
辞めさせられるよ…

中小企業は普通に辞めさせられてる。
137名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 10:35:20.76 ID:6s0pq8i7
スタバなんか
末端社員と経営陣との給料ギャップが凄いわけだろ

スイスの法律みたいに
同一企業内では給料格差は10倍以内とか
法律で決めるべき
138名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 10:41:10.18 ID:sCIcMO4o
社員にすればサービス残業当たり前だからな
139名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:12:00.05 ID:7WjGTxog
社員はきっちり数字を背負わされるからね
派遣の方が良かったって奴が3分の1くらい出てくると思う
140名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:19:27.45 ID:6s0pq8i7
どういうシステムなのかね
スタバは
141名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:55:47.67 ID:ZZWyyCyG
最寄駅のスタバは夕方以降に行くとほぼ確実と言っていいほど空いていない。
まあ他のチェーンに行くのからいいけど。
142名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 11:56:00.95 ID:fQLlk5m8
>>139
派遣じゃ無くて契約社員な。だから元々数字とかふつうに背負ってる。
今までと変わらない。
143名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 12:06:48.11 ID:6s0pq8i7
外資系みたいに簡単に首になる正社員が一番いいだろ

お互いに
終身雇用じゃ企業は雇えないし
失業者は職がみつからん
泥沼っすわ
144名刺は切らしておりまして:2014/02/21(金) 16:14:17.14 ID:6NRX+j/Y
>>126
なるほどねー

質問してよかった
ありがとう
145名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 02:31:09.79 ID:rDfZVKrz
マックみたいな名ばかり店長候補かな?
146名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 09:54:09.54 ID:RpYlOg9W
>>117
サービス残業は違法なのだから、労基署に相談すれば良いんじゃね?

自分の働く事業所を管轄する労基署の電話番号くらいは、携帯に入れとけよ。
147名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 10:09:44.93 ID:HrKmxtyu
>>19
儲かるだろう、どうみてもw
148名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 10:12:54.19 ID:HrKmxtyu
>>142
そうなんだ
149名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 10:30:39.05 ID:8x7HGj32
>>10
切りやすいか切りにくいか
150名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 12:21:09.66 ID:QKkh/bhl
外資系ならどっちも大してかわらんのでは?
日本だって守られてるのは一部の大企業だけだろうし

外資系のリストラだと「今日はもう帰っていいよ」で
翌日警備員に制止され出動できず
ロッカーや机の私物は後から宅配で
とかなんでしょ?
151名刺は切らしておりまして:2014/02/22(土) 21:19:30.98 ID:rDfZVKrz
146のような奴が会社にいたら嫌われる。
152名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 08:17:17.44 ID:TmtUzaEK
数字だけなら分かるけど
くだらねぇ個人目標とか設定させるからな正社員は。

外資のスタバではそういうくだらねぇのやってないことを祈る。
153名刺は切らしておりまして:2014/02/23(日) 23:51:36.27 ID:M5cgyRlY
契約社員ってそんなに多くないだろ
154名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 17:20:28.47 ID:BRuHCVCQ
このスレで喝采してる奴はバイトも込みでイメージしてそうだな
店頭で接客してるスタッフの大半はアルバイトだろうに
155名刺は切らしておりまして:2014/02/25(火) 20:10:29.98 ID:IpnSnbH8
豆女になったら自給って上がるの?
156名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:23:47.88 ID:VSCXcJZm
スタバでコーヒー飲むくらいなら
どの街にもいる、コーヒーマニアのおっちゃんがやってる
喫茶店に行った方が値段も手ごろだし、上手いコーヒーを飲めるし、椅子もいいからゆっくりくつろげると思うんだが。

何が楽しくてあんな騒々しいところで出来合いのコーヒーを飲みたがるのか理解できん。
コンビニコーヒーの方がマシなレベル。
157名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:26:50.31 ID:jU5PfBJc
これは素直に歓迎すべきことではあるな。
まー缶コーヒーで十分なんでスタバなんていかないがな。
158名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:33:44.84 ID:cl+8cCUR
定年まで珈琲屋稼業とか辛い。もっと燃える仕事したい
159名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 00:44:58.85 ID:aqB+JsWQ
スタバで年間10万円使ってる
160名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 02:50:02.84 ID:Yn7C2IPz
>>1
おk、これからはスタバでコーヒー飲むよ。
161名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:28:33.09 ID:KlI8n5dg
>>4
そんなことするくらいなら寄付のほうが安く付くわ
日本は解雇しにくいんだぞ
既にブランドイメージがあるBtoC企業で労組に騒がれたら終わりだ
162名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:38:40.51 ID:0MXpMRPF
コーヒーとしては不味いし、スイーツとしては中途半端
ちょっと前に、量を減らして価格据え置きって記事があったけど
それ見て、二度と行くまいと思った
163名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:51:19.47 ID:sck38ISi
自分でペーパーフィルター使って淹れたほうがはるかにうまいし安い
スタバコーヒー程度ならすでにコンビニに大敗してるだろ
164名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 06:54:05.33 ID:H1jrkGvW
外資企業の方が正社員登用に熱心とか…
165名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 08:03:11.27 ID:oKOL7E7/
つまり正社員も一年契約で時間給になるってこと?
166名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 13:57:06.90 ID:vFLHvapd
日本の飲食チェーンだと社員一人で2〜3店舗とか管理させられたりするからな。
飲食業界自体がブラックすぎる。
167名刺は切らしておりまして:2014/02/26(水) 17:15:14.98 ID:W/I4FtM5
>>166
その店長もほとんどの現場業務をチーフとかに丸投げしてるだろ
168名刺は切らしておりまして:2014/02/27(木) 02:09:51.65 ID:nWx5Xknn
飲食店って厳しいコスト管理やらなきゃ利益でないんだろうけど、
でもバイトの時給なんて安いもんな気もする
169名刺は切らしておりまして:2014/02/28(金) 17:35:09.11 ID:GWfYdYiR
大きな投資と見ていいんじゃない。この投資が出来なきゃ内需関連の奴ら終わりだろ
170名刺は切らしておりまして:2014/03/01(土) 18:29:42.74 ID:VzgeYGOA
>>162
ファミマやローソンの挽きたてコーヒーの方が安くておいしかったりするよな
171名刺は切らしておりまして
これやると一気にレベルダウンするんだよね。だから一度やったところは二度とやらない