1 :
〒□□□-□□□□:
自動2輪?
証券外務員?
FP?
郵便認証司?
さあ、語れ
2 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 02:31:01.76 ID:1ZbxCyd9
一級自爆士
3 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 08:18:02.35 ID:ueitaOsv
普通自動車第一種免許
フォークリフト運転技能講習修了証
4 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 08:50:01.30 ID:P6zzEanD
年賀販売士3級
5 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 09:01:53.21 ID:H4Nw/soi
英検準1級
TOEICじゃないしそもそもこんな職場でなんの役に立つのかと
6 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 09:47:30.45 ID:VztZQcsl
そろばん4級
7 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 10:13:03.68 ID:8jjFt0Gr
8 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 12:46:36.66 ID:Cgo1F3hg
柔道二段
宅建
9 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 18:27:13.77 ID:VztZQcsl
食品衛生管理者
10 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 18:35:58.17 ID:MTwomBgM
資格じゃないけど称号、学位な。まあ修士号だけど
あと教員免許に技術士補と測量士の資格持ってる
郵便局じゃなんの役にも立たんが
11 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 20:48:25.40 ID:0ySNkkEj
>>3 フォークリフト取りたい
>>5 配達先に外人さんが居たとき
or
窓口で外人さんの応対するとき
役に立つ?
>>6 会計向き?
>>7 大型2輪?
>>8 不動産業に転職するとき有利?
>>9 どういう時に使うの?
>>10 修士?
教職大学院卒?
12 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 20:49:38.50 ID:0ySNkkEj
13 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 20:59:51.50 ID:6lQ9PuJM
観光地が担当区だと英語など語学系を持ってると
役にたつよな。
郵便局オリジナルなら接遇マナー二つ星、三ツ星を忘れたらダメだろ。
14 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 22:22:06.70 ID:VztZQcsl
簿記3級
15 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 22:54:39.94 ID:1ZbxCyd9
自爆営業コンサルタント
16 :
〒□□□-□□□□:2013/03/30(土) 22:57:20.50 ID:pkJ8pcoB
テンガ特級、オナニー2級
カブ操縦検定3級
自転車3級
普通自動2輪は持ってるだろ
たとえば、
「学歴」
高卒 or 大卒 or 院卒
「運転免許系」
例、普通自動2輪、普通自動車
「資格」
例、FP3級
といった具合に書くとわかりやすいね
仮病初段
21 :
〒□□□-□□□□:2013/03/31(日) 04:48:30.34 ID:BNDIgA/n
漢検二級
22 :
〒□□□-□□□□:2013/03/31(日) 10:33:38.03 ID:rfaWBwq4
糞スレ立てんなカス
23 :
〒□□□-□□□□:2013/03/31(日) 13:08:42.91 ID:JVo1JUOX
この職場ってそこそこの能力を持ってる人は多いけど、活用しようという意欲を持ってる人は少ないよね
あと学位や資格もなく飛び抜けた能力も無いけど、他者の批評が得意な自称有能な人も多いし
他人を批評して陰口が得意な奴は例外無くクズばかりだし
別の場所ではその当人が批評されてたりするんだよね
そうやって批評し合えばいいじゃん
何が問題なの
ババアなんて陰口言わなきゃ死んでしまう生き物だからな
>>23 >>学位や資格もなく飛び抜けた能力も無いけど、他者の批評が得意な自称有能な人も多い
いるいるw
ワロタw
26 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 00:08:15.25 ID:cBENFPvR
>>19 「学歴」高卒
「運転免許系」普通自動2輪 中型車
「資格」 書道初段 剣道2段 簿記3級
28 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 00:14:49.53 ID:T6wXnI+b
ご当地検定ってのはどうだ。
29 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 03:11:03.25 ID:GANng5RG
英検3級
剣道初段
証券内部管理責任者
AFP
生保一般
大型二輪免許
大型免許
大型特殊免許
けん引免許
4級アマチュア無線
乙種危険物取扱者
移動式クレーン
玉掛け技能者
車両系建設機械
甲種防火管理者
食品衛生責任者
こんなもんかな
運行管理者
基礎講習だけやった補助者含めればいっぱい
認証司3級
32 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 18:22:44.65 ID:cBENFPvR
33 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 18:41:43.08 ID:LPpSVf6/
運行管理者もカレー。
税理と司法持ってるけど黙ってる。
35 :
〒□□□-□□□□:2013/04/01(月) 22:23:57.41 ID:cBENFPvR
俺。
医師国家試験(マジ)
司法書士(未登録)
行政書士(未登録)
社労士(未登録)
宅建(未登録)
その他郵便局で取れと言われた資格
退職しても多分メシは食えると思う。
でも気楽にできる仕事の方がいいや。
37 :
〒□□□-□□□□:2013/04/02(火) 00:24:58.78 ID:KP2YRE93
学生のころに取った情報処理技術者試験ITパスポートくらいしか自慢できるものがないなぁ。
社労士はあかん。てか会計士や税理士、弁護士もっててもいきなり独立なんて無理
41 :
〒□□□-□□□□:2013/04/03(水) 00:08:39.08 ID:kWIZFGpz
資格を武器に例えると
医師→アルティメットソード
司法試験→エクスカリバー
会計士→雷神の剣
鑑定士→隼の剣
司法書士→鋼の剣
弁理士→魔法の杖
税理士→鉄の剣
一級建築士→銅の剣
社労士→こん棒
行政書士→ひのきの棒
海事代理士→竹竿
郵便認証司→つまようじ
42 :
〒□□□-□□□□:2013/04/03(水) 00:10:55.76 ID:kWIZFGpz
<弁護士の装備>
武器:メタルキングの剣
防具:メタルキングのよろい
<司法書士の装備>
武器:ドラゴンキラー
防具:ドラゴンメイル
<税理士の装備>
武器:妖精の剣
防具:神秘のよろい
<社労士の装備>
武器:鋼のつるぎ
防具:皮のこしまき
<行書の装備>
武器:くさり鎌
防具:皮のよろい
<宅建の装備>
武器:ブロンズナイフ
防具:たびびとの服
<FP2級の装備>
武器:こん棒
防具:あぶないビスチェ
司法書士持ってるけど職場にばれると職務以外の余計な仕事押し付けられるだろうから話してない。
書士もだけど、奉公事務所追い出されたらそのエリアで仕事できないし、自分で顧客を開拓しなければいけないから、新規開業はかなりむつかしい。
44 :
〒□□□-□□□□:2013/04/03(水) 08:59:15.83 ID:t4oktPYh
社労士
年金アドバイザー2、3級
MOS2003マスター
日商簿記検定1、2、3級
以上
45 :
〒□□□-□□□□:2013/04/03(水) 22:16:42.98 ID:mKJbZer3
大型一種
フォークリフト
玉懸
小型クレーン
46 :
〒□□□-□□□□:2013/04/03(水) 22:31:07.35 ID:32dgMMII
通関士
47 :
〒□□□-□□□□:2013/04/04(木) 00:14:59.66 ID:TFsLEF0P
普通救命講習もウィキペディアによると、公的資格になっている
修了証もらった人も多いんじゃね?
48 :
〒□□□-□□□□:2013/04/05(金) 00:09:25.98 ID:4Jwb6gr6
資格取得難易度偏差値ランキング
85:262安打
80:旧司法試験
79:新司法試験 公認会計士
78:国家公務員T種 弁理士
75:司法書士 裁判所事務官1種
74:旧帝医学部 アクチュアリー
73:システムアナリスト TOEIC990
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
68:英検1級 医師国家試験
67:旧帝理系学部 1級建築士 東京都庁T類
66:センター7科目80% 地方公務員上級
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士
64:国家U種 歯科医師 土地家屋調査士
62:気象予報士 行政書士 マン管 国税専門官
60:早稲田慶応文系 市役所上級 宅建
59:海事代理士 AFP 通関士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士
53:マーチ文系 看護士 薬剤師
50:日東駒専 簿記2級 TOEIC470
48:センター7科目50% 初級シスアド
47:簿記3級 英検3級 漢検2級
45:エックス線作業主任者
43:ヘルパー2級 高卒認定試験
42:美容師国家試験
40:普通自動車免許
35:一太郎検定
30:英検5級
(偏差値ランキング図書館より)
http://2chreport.net/hen_9.htm
49 :
〒□□□-□□□□:2013/04/06(土) 00:07:26.77 ID:+akGyp0q
運転管理者(トラック)
危険物甲種
ボイラー2級
高圧ガス甲種機械
高圧ガス甲種化学
英検3級
珠算3級
これくらい
ソープランド1級
52 :
〒□□□-□□□□:2013/04/06(土) 05:13:10.98 ID:YcjRpK/S
薬剤師
昼間メイトしながら週2日ドラックストアでバイトしてる。
53 :
〒□□□-□□□□:2013/04/06(土) 11:52:05.00 ID:Fqbtt5QQ
色々な資格は持ってるがいるが、結局就職に失敗したヘタレどもがメイトとして集まってるだけ。
54 :
〒□□□-□□□□:2013/04/06(土) 21:55:08.69 ID:BCVCACSC
学歴・・・高卒
運転免許・・・普通自動車免許、普通自動二輪
資格・・・ 日商簿記2級、AFP、珠算暗算3段、年賀自爆士
55 :
〒□□□-□□□□:2013/04/07(日) 00:07:50.24 ID:GoArfNp5
なんかよくわかんないけど
各資格を食べ物に例えてみた。
弁護士 ステーキ
弁理士 天ぷら
司法書士 しゃぶしゃぶ
社労士 納豆
行政書士 ラーメン
診断士 カレーライス
宅建 お寿司
ビジ1級 キムチ
簿記やってみようかな
商業高校出身で日商簿記2級持ってるが糞の役にも立たない
新年度計画で社内ベンチャーっぽいのが認可されるみたいだから、余計な資格を申請してるとおかしな部門に駆り出される予感がする。
59 :
〒□□□-□□□□:2013/04/07(日) 20:26:18.48 ID:GoArfNp5
>>58 そんな話があるんだw
でも例えば士業なんかの資格合格しても、本人が届け出て登録しないと業務はできないよ。(一部例外あり)
ベンチャーっぽいのやりたくなければ、登録しなければいいw
結局、登録するかどうかは本人の意思にかかってるからねw
>>59 自由意志。そんなのが認められる会社ですか?特攻隊志願みたいに並ばせて年賀状も自爆させるようなところなのに。
61 :
〒□□□-□□□□:2013/04/08(月) 00:20:15.22 ID:C2NcoPx2
なんでFP持ってる人いないの?
元局会社サイドの人はここ見てないのかな?
62 :
〒□□□-□□□□:2013/04/09(火) 00:19:40.87 ID:CB0H8GZO
英検4級
63 :
〒□□□-□□□□:2013/04/09(火) 22:26:21.54 ID:E5ldRDRQ
FP3級
MOS
調剤事務管理士
保育士・幼稚園教諭免許
64 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/10(水) 00:39:17.29 ID:pqL4UIch
>>47 公的資格になってたのか。
俺は上級の修了証持ってるわ。
66 :
〒□□□-□□□□:2013/04/10(水) 22:09:12.03 ID:v46jRyG+
自爆営業士1級
68 :
〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 00:17:07.62 ID:Z3K+3goE
69 :
〒□□□-□□□□:2013/04/11(木) 21:24:28.68 ID:Z3K+3goE
70 :
〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 03:21:00.24 ID:aGatqaSl
10(激烈難関) 予備試験、旧司法試験
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、不動産鑑定士
7(割りと難関) 公認会計士、税理士
6(やや難) 中小企業診断士
5(中堅) 行政書士、社労士
4(やや易) ★通関士★、マンション管理士、土地家屋調査士、海事代理士
3(簡単) 宅建、FP1級
2(超簡単) 貸金業務主任者、管理業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
71 :
〒□□□-□□□□:2013/04/12(金) 14:39:20.95 ID:EIIphhkQ
部落認証司1級
72 :
〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 00:03:34.93 ID:/YoZRCVA
昔、FAとかSAとかLCとかなんとかがあったような気がする
今でもあるの?
認定資格じゃないけど、始末書とか顛末書の書き方なら、もう諳んじているから
日時と場所だけ少し書き換えれば新しい始末顛末書かけるよ。
学校の時作文なんて嫌いで書けたことなかったけど郵便局に入って
作文書けるようになったよ。
74 :
〒□□□-□□□□:2013/04/13(土) 10:09:10.15 ID:AuXOVxKp
始末書士かw
75 :
〒□□□-□□□□:2013/04/14(日) 00:07:28.54 ID:jZ/rrUZ7
76 :
〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 00:07:23.57 ID:viHGMEQk
>>72 郵貯 簡保FA2級ってのを昔取ったけど、あれってなんだったんだろう?wって今は思いますw
77 :
〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 00:12:04.77 ID:OkhNWyRG
おしょし
78 :
〒□□□-□□□□:2013/04/15(月) 00:43:30.30 ID:3aJqxucs
FP2級 からの AFP
秘書検定2級
日商簿記3級
あとMBA(経営学修士)
>>76 天下りのためかな?
最初からFPにすればよかったのに無駄な資格になったね。
80 :
〒□□□-□□□□:2013/04/16(火) 01:10:33.61 ID:Uc+ACzir
81 :
〒□□□-□□□□:2013/04/16(火) 02:53:35.14 ID:1z5+8n5e
いるわけねぇだろw
82 :
〒□□□-□□□□:2013/04/16(火) 16:37:38.27 ID:0EyYtdRc
83 :
〒□□□-□□□□:2013/04/18(木) 00:50:39.50 ID:msIRLcyD
84 :
〒□□□-□□□□:2013/04/19(金) 00:06:21.28 ID:n5QS1wuM
85 :
〒□□□-□□□□:2013/04/20(土) 00:07:53.86 ID:7UN+ATSW
始末書士
88 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/21(日) 00:15:32.42 ID:NiceMBhO
89 :
〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 00:21:39.24 ID:/i5vYqJU
自爆営業外務員
公認自爆営業士
91 :
〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 19:05:44.36 ID:5nH4brtq
異動な士
92 :
〒□□□-□□□□:2013/04/21(日) 19:07:30.13 ID:wVvBZqyT
人間失格
93 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/04/23(火) 04:44:49.74 ID:FNl45L5m
95 :
忍法帖【Lv=5,xxxP】(3+0:8) :2013/04/23(火) 05:06:43.02 ID:FNl45L5m
96 :
〒□□□-□□□□:2013/04/24(水) 14:36:57.67 ID:fEKyr8+D
97 :
〒□□□-□□□□:2013/04/25(木) 00:01:54.46 ID:lTBHTvhV
外務だけどこないだ受けたらTOEIC700オーバーした。
99 :
〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 00:12:11.54 ID:ElScYbXV
A級メンヘラー
人生夢も希望もな士
101 :
〒□□□-□□□□:2013/04/26(金) 22:17:05.50 ID:3b3Lumoe
誤配師
102 :
〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 11:11:32.08 ID:rOfYjEkD
103 :
〒□□□-□□□□:2013/04/27(土) 11:50:30.53 ID:FERbENWD
漢字検定2級
前の職場で無理矢理取らされた
104 :
〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 00:35:14.94 ID:7HH0C/rt
転職のためにも、頑張ろうっと
105 :
〒□□□-□□□□:2013/04/28(日) 08:03:44.65 ID:v3D/A/Nr
産後氏
106 :
〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 00:26:24.28 ID:2ETaZMa4
>>75 マジレスすると転職に役立つ資格はこの3つ↓
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
107 :
〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 17:13:23.54 ID:cJrucBPx
かんぽ優績ペテン師
108 :
〒□□□-□□□□:2013/04/29(月) 21:28:37.36 ID:crJ5HL0G
やるきな士
世襲局長
110 :
〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 00:08:47.20 ID:FlrpLCsE
15年くらい前に取った調理師免許ある。(社員で役職者です)
>>106 どれも給料安いぞ。
特に社会福祉士なんて難易度が高い割に給料安過ぎ。
113 :
〒□□□-□□□□:2013/04/30(火) 12:50:33.39 ID:8N/7fuDv
教員免許を持ってるよ。
コミュ障だから役に立たんけど。
114 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/01(水) 01:20:48.11 ID:6pPJ6VIc
115 :
〒□□□-□□□□:2013/05/02(木) 00:15:42.18 ID:htvCZIiL
コンプライアンス違反もみけ士
117 :
〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 00:23:30.13 ID:Ab8ceOhG
118 :
〒□□□-□□□□:2013/05/03(金) 02:04:09.41 ID:r8q7TOWA
自爆マイスター
119 :
〒□□□-□□□□:2013/05/04(土) 00:15:01.48 ID:+azJoGR+
120 :
〒□□□-□□□□:2013/05/05(日) 07:14:43.10 ID:Do2R65wj
測量士持ってる
測量士補じゃないぞ
大規模な測量の計画・監督ができる
測量実務はしたことないけど
122 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/06(月) 02:26:04.25 ID:2nHtlWRk
幻想に踊らされた人たち
“スキルアップ幻想”の終焉…会社にしがみついたほうが得?
http://biz-journal.jp/2013/01/post_1248.html >「資格を取れば大丈夫だ、なんとかなる」と思っている人が多いのですが、資格を取得しても、その資格団体は、お客様を紹介してくれません。
>資格取得を目指す人には、営業が嫌いで、人にモノは売れないけれども、勉強ならできるというので、いわゆる「資格に逃げる」傾向がありますね。
123 :
〒□□□-□□□□:2013/05/07(火) 23:20:13.06 ID:9EbGWviX
なかだ士
セクースしたことな士
126 :
〒□□□-□□□□:2013/05/09(木) 01:24:24.58 ID:la4fnUdI
127 :
〒□□□-□□□□:2013/05/10(金) 00:14:40.19 ID:5e4e8etB
資格なんか何にもな士
>>122 みたいなこと言って、ほんとに運転免許以外の資格のひとつも持ってないやつって単なる努力嫌いなやつだよね。
130 :
〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 01:37:17.99 ID:0YBolNZg
郵政はまた一波乱ありそうだな
そのたびに現場は掻き回されてる
いくつか資格は持ってるが、医療系か福祉系の資格狙ったほうがよさそう
金がかかるのがちょっとね…
131 :
〒□□□-□□□□:2013/05/11(土) 02:08:08.88 ID:mgxH7IP9
運転免許、ペーパーなのに外務に応募してきた57の1:9禿げ
132 :
〒□□□-□□□□:2013/05/12(日) 12:44:00.47 ID:2/LqFgqm
なんかよく分からないけど各資格の簡易度をFIFAランキングに例えてみた。
1 スペイン 旧司法試験
2 ドイツ 公認会計士
3 アルゼンチン 新司法試験
5 ポルトガル 弁理士
8 イタリア 司法書士
9 オランダ 不動産鑑定士
18フランス 行政書士
19ブラジル アクチュアリー
29日本 社労士
40セルビア 秘書検定1級
42韓国 ビジネス実務法務検定1級
43パラグアイ 宅建
133 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/13(月) 13:49:49.18 ID:M96bzbPr
>>129 ま、スマホのゲームなどで
時間を浪費するより、なにかの資格の勉強をするほうがいいかもね
135 :
〒□□□-□□□□:2013/05/15(水) 14:18:39.58 ID:KPbNSNRP
136 :
〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 03:54:52.48 ID:+8HZze8E
137 :
〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 21:38:21.07 ID:YFqtETUm
来年度から、清掃業務は内製化するらしい。
清掃を担当する部署を作るのか、
それとも、交通事故惹起者やゆうパック紛失者に
トイレ掃除をさせるのかな?
138 :
〒□□□-□□□□:2013/05/16(木) 22:10:24.05 ID:OIPxw/JQ
資格より経験
139 :
〒□□□-□□□□:2013/05/17(金) 01:28:49.58 ID:JLtLfYrq
140 :
〒□□□-□□□□:2013/05/18(土) 22:29:54.95 ID:gYKzjoVl
141 :
〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 01:31:29.27 ID:Xp34bQWL
142 :
〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 01:58:58.65 ID:2xe+cIRQ
>>137 業者に部外委託するより、
清掃担当メイトを最低賃金で雇ったほうが安くあがる。
143 :
〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 19:40:50.96 ID:C1gdj2D/
144 :
〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 19:46:01.41 ID:wtEsL2rO
?
145 :
〒□□□-□□□□:2013/05/19(日) 19:50:46.25 ID:wtEsL2rO
安く上げるのはいいけどさぁ
品質はどうなのよ
郵便配達員も、今じゃ新聞配達レベルのDQNだしな
昔は「郵便屋さん」って言ったら、街の良き風物詩だったが・・・
風物詩の使い方になんか違和感を覚えたから調べてみたら、「季節」を感じさせるものみたいだぞ。
148 :
〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 00:13:20.03 ID:+R87fCMX
149 :
〒□□□-□□□□:2013/05/20(月) 21:01:19.97 ID:b8MxBBUx
証券外務員の更新試験に持参するもの
は、運転免許証のみでいいのでしょうか?
社員証はいらないよね。
誰か教えて。
150 :
〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 00:09:36.57 ID:gK0asSq2
151 :
〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 01:18:23.17 ID:gK0asSq2
152 :
〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 01:20:35.55 ID:gK0asSq2
153 :
〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 17:46:04.48 ID:EVn3Hd3V
調理師免許
旅行業務取扱管理者
第四級アマチュア無線技士
特殊小型船舶操縦士
これだけ持っているが
小型二輪はもっていない
154 :
〒□□□-□□□□:2013/05/21(火) 19:48:55.05 ID:OtTcIkaG
博士号取得のために研究生してる
学歴は国立大学の理学研究科博士後期課程単位取得満期退学
155 :
〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 00:06:53.94 ID:NwqDYUs1
156 :
〒□□□-□□□□:2013/05/22(水) 02:12:27.78 ID:NwqDYUs1
157 :
〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 01:54:25.74 ID:Rxk1nppZ
>>142 自前で直に清掃員雇うっていうのが天下りの中抜き会社いらねってことなら
諸手を上げて歓迎する。
今いる清掃の人達を直雇いしちゃえばいいじゃん。なぜかアウトソーシング
するとバカ高い値段になる郵政だから効果大だろ。
159 :
〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 10:59:30.00 ID:VlM9dR4e
脱退届はカレーを食いながら本部へ直接郵送。
160 :
〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 16:16:29.46 ID:NVxKxYxF
アウトソーシングとは、奴隷の人身売買だからな
161 :
〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 22:18:25.12 ID:2u2EMrBC
原付免許
第一種自動車免許
二級小型船舶操縦士
危険物乙4
自称 年賀はがき転売師
>>161 上2つは、「中学でてます」レベルなのでいらないだろw
163 :
〒□□□-□□□□:2013/05/24(金) 23:34:01.07 ID:Rxk1nppZ
164 :
〒□□□-□□□□:2013/05/25(土) 01:04:38.07 ID:9/TPvw2N
資格だけ取ることを考えるなら、受験資格なし、難易度、試験対策の市販書籍の数の充実度など総合的に考慮して、宅建と行書が勉強しやすいけどね。
165 :
〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 01:58:16.95 ID:rSraqBp8
166 :
〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 02:49:41.26 ID:9hziwXhR
自社メイトの清掃員なら、かもめ、年賀、カタログゆうパックのノルマ与えられるし。
167 :
〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 16:05:32.71 ID:TeSCzemG
司法士なんか取ったって仕事ねーだろ
年収200万くらいのジリ貧弁護士がゴロゴロいるらしいし
勉強ができるだけの「頭いい」より、世渡りが上手いだけのバカの「頭いい」の方が、生物として優れてると証明されちまった時代だ
世渡りが上手いってのはそれこそ重要な能力であり頭いいやつだろ
まあ郵便局にくるようなやつでそんなやつはいないだろうけど
169 :
〒□□□-□□□□:2013/05/26(日) 19:45:57.36 ID:rSraqBp8
170 :
〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 01:32:43.88 ID:x4kCv4Gi
171 :
〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 10:20:32.49 ID:ha/d3SSC
日商の販売士検定はどうよ?
172 :
〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 18:12:07.97 ID:x4kCv4Gi
少しずつ、レスが伸びていってるなぁ
174 :
〒□□□-□□□□:2013/05/27(月) 21:01:44.71 ID:9vb8TyNG
パンティ鑑定士
175 :
〒□□□-□□□□:2013/05/28(火) 00:49:40.07 ID:yQo5uxYJ
176 :
〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 12:00:24.11 ID:rkUFbagp
177 :
〒□□□-□□□□:2013/05/29(水) 12:49:50.58 ID:+NoS8Rmt
日商って商業高校の生徒が受ける試験だろ?
日商簿記一級を受けるなら公認会計士の方がいい
>>177 全商ね
ツッコミどころ満載だけど
会計士と日商1級を比べても意味無いと思うわ
179 :
〒□□□-□□□□:2013/05/30(木) 00:03:41.98 ID:WDFquTYp
180 :
〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 00:35:39.24 ID:Y7xbB6eE
181 :
〒□□□-□□□□:2013/05/31(金) 02:37:42.44 ID:dHIg2zYv
マン臭鑑定師3級
183 :
〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 00:29:29.81 ID:MK6Qj2yp
184 :
〒□□□-□□□□:2013/06/01(土) 02:13:07.07 ID:TXTKAK0E
乳首色測定士
いつ資格を取るの?
パンティ販売士
189 :
〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 01:33:45.56 ID:kjECWdPE
190 :
〒□□□-□□□□:2013/06/03(月) 16:56:54.71 ID:4gzWGw6I
時刻表検定もってますね・・
免許は大型二輪
大型免許
フォークリフト制限なし
あとは・・・
191 :
〒□□□-□□□□:2013/06/04(火) 01:13:52.77 ID:J2Cwc/1i
>>190 時刻表検定って時刻表を暗記したりするの?
>>190 すごいけど、限定解除するのが趣味なんだな。
193 :
〒□□□-□□□□:2013/06/05(水) 00:22:12.92 ID:ezSyht7O
役小角か?
195 :
〒□□□-□□□□:2013/06/06(木) 02:40:30.74 ID:Xq+Yu2FR
196 :
〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 01:13:42.00 ID:gEdqtao4
郵便局も会社内の会話を英語のみにしたら、面白いのにw
197 :
〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 10:16:31.10 ID:WcJ2ciDj
小陰唇びらびら観察士
英語といえば、英語堪能な人は社内にどれだけいるんだろ。
英検2級くらい持ってる人多い?
199 :
〒□□□-□□□□:2013/06/07(金) 16:00:42.60 ID:4WFyu6wu
電気工事士。
ただし、その仕事がいやで。(電電公社の下請け)
電柱に登つてた時見た局の貼り紙見て局に入つたんだけど。
今思うとどちらがよかつたのかな?
201 :
〒□□□-□□□□:2013/06/09(日) 02:09:45.02 ID:PZ8yVcx9
202 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/12(水) 00:13:44.85 ID:FAFAsrlb
203 :
〒□□□-□□□□:2013/06/12(水) 14:13:44.38 ID:m5L0z2/+
普通2種
田舎に帰ってタクシーやる予定
204 :
〒□□□-□□□□:2013/06/13(木) 00:17:25.63 ID:Kcdmreia
不動産業に転職するなら、宅地建物取引主任者。しかし転職してもあまりいいことはないだろう。
205 :
〒□□□-□□□□:2013/06/14(金) 01:25:14.01 ID:uWa8wIoz
206 :
〒□□□-□□□□:2013/06/15(土) 01:52:35.91 ID:3tqhq+8M
207 :
〒□□□-□□□□:2013/06/16(日) 01:57:16.35 ID:UhsTzBdw
郵便認証司の資格試験やればいいのにw
一般から受験者募って、受験料を取る
資格ビジネスだなw
採用するときに加点されますよ、とすれば受験者増えるかも
209 :
〒□□□-□□□□:2013/06/17(月) 02:36:38.56 ID:484unVtb
おまんまん吸付士
210 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/18(火) 01:27:36.70 ID:Yl0hCN4J
211 :
〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 00:22:35.38 ID:8+pF06RZ
212 :
〒□□□-□□□□:2013/06/19(水) 11:24:37.94 ID:kci3kgX5
退職願
危険物取扱者乙種第4類(通称:危険物乙4)試験に合格したで!
214 :
〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 21:33:33.95 ID:8Rv+QmiU
俺は行政書士持ってるよ
>>213 まあ、バカでもチョンでも取れるしなwww
そういう本人が持っていない事実。
217 :
〒□□□-□□□□:2013/06/21(金) 23:59:18.67 ID:85MVF0Hg
ま、持ってないより持ってた方がましとは言えるだろうね
218 :
〒□□□-□□□□:2013/06/22(土) 20:30:19.50 ID:MIV8xFTF
219 :
〒□□□-□□□□:2013/06/25(火) 01:15:36.25 ID:CRgkymJ3
220 :
〒□□□-□□□□:2013/06/28(金) 04:10:38.89 ID:FB2pC7i3
222 :
〒□□□-□□□□:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:MggCD6a+
223 :
〒□□□-□□□□:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pQXLK7ZH
224 :
〒□□□-□□□□:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:IJT24y/w
225 :
〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5CiUa2zE
FPって難しい?
226 :
〒□□□-□□□□:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wDwPzzUb
フォークリフトの運転技能資格もってるが使える所が少ないな。
昨日は司法書士試験だったわけだが
228 :
〒□□□-□□□□:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:6+TspVdR
俺は行政書士の資格はもってるよ
229 :
〒□□□-□□□□:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Orb/OTBy
社会福祉士の通信でも受けようかな
231 :
〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Qlkr5O+z
社労士って難しいん?
232 :
〒□□□-□□□□:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GZVyuKL6
>>231 郵便局員の頭脳では難しい。
学歴要件もあるから、行政書士持ちとかでない限り高卒では受けられないよ。
何で郵便局員=高卒なんだ?
そもそも。
>>232 大卒で行政書士合格者の俺は受験資格はあるんだね。
235 :
〒□□□-□□□□:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Tbniu2eY
仕事しながらだと、社労士が限界かな?
もうちょい頑張れば、中小企業診断士も行けるかも?
大卒なら行書なくても受験資格ある
郵便局員で宅建、簿記2級、通関士程度なら持ってる奴ならそこそこいる。
社労士や行政書士や簿記1級もってるやつなんて殆ど聞かないね。
そりゃ、持ってても仕事と直接関係ないから、同僚には言わないけどね。
239 :
〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UVK/t8H4
万が一の保険としてなんか取っとかないとな
240 :
〒□□□-□□□□:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Jkzn5M7j
資格だけじゃ就職はできない まさにごみ配りの職歴ではなおさら
241 :
〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:zQQ/nOf2
以前の上司が簿記2級持ってたな
242 :
〒□□□-□□□□:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:ABIO6nPF
>>240 就職できるかどうかよりも、就職してから改めて試験を受けなくて済むように。次の就職先での時間的余裕を作りその職場での仕事を覚えることに専念できるようにするために。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
244 :
〒□□□-□□□□:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mr241PSC
旧局会社の人のほうが、いろいろ持ってるイメージ
だろうな
昔は郵便局=役所=試験好きな人間多し、みたいな部分あったけど
郵政改革で地に落ちたな
昔、外務のおじさんが簡保や郵貯の営業に来ても、こっちは安心して玄関あけて茶飲み話してたけど、
ガン保険だのなんだの営業必死になった糞民間みたいな外務員になりさがった局員は正直玄関で謝絶だわ。
局員自体に悪意はもってないけど。
民間のクソ婆勧誘員レベルになちゃったな。
郵便配達士1級
誤配調査士1級
郵便物取扱主任者
247 :
〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Jwtgyd4s
FPやら証券外務員やら持ってる窓口の人が、郵便局内では優秀なのではないだろうか?
248 :
〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cfPrK1iB
大卒窓口社員です。
FP2級,年金アドバイザー3級、特別会員証券外務員2種、生命保険募集人資格持ち。
他 業務に直接関係ない資格多数持ち。
この夏、社労士試験を受けます。
249 :
〒□□□-□□□□:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Jwtgyd4s
やっぱ窓口の人のほうが、勉強してるんやね
250 :
〒□□□-□□□□:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:obkk2Ykk
>>248 社労士って窓口の仕事と関係ありますか?
251 :
〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:+cNIisNJ
社労士持ってる奴もいるし、郵便局員の中には、そこそこポテンシャルが高い奴もいるってことだな
252 :
〒□□□-□□□□:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4FZ/Q9Te
>>250 年金と健康保険に詳しくなるから、保険と貯金を商品説明する上で役にたちます。 あと労働基準法も勉強しますから、改めて、自分たちが働く上での会社との関係が分かりますので、使用者と労働者の立場がよ〜く理解出来ます。
253 :
〒□□□-□□□□:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:lp5+fkbD
FP、年アドってのは社労士取得のための寄り道資格として紹介されてた。王道かな?
今は通関士を勉強中。
合格したら次は社労士かな?
俺はさしあたりTOEIC800をどうにかしたいな。あと70点だ。集営外務。
通関士って合格率だけ見ると行政書士と同じ程度の難易度に見えるんだがな
しかし、いろんなサイト見ると難易度は行政書士よりだいぶ低めになってるな
258 :
〒□□□-□□□□:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:fE1SFuLK
高スペックの奴もいるんだな
企業内社労士ってどれくらいいるんだろうか?この会社に
260 :
〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MnERCmZM
>>259 殆どいないでしょ。
資格なくても仕事できるし。会社が社労士資格奨励してるわけでもないし。
会社が会費払ってくれるなら登録する人はいるかもね。
何せ会社から資格手当て出ないのと、最初の登録料が高すぎるのと会費がネックだわ。
261 :
〒□□□-□□□□:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zSpPWVOn
なるほど
登録してる人はほとんどいないだろうけど、合格者はけっこう多そう
お客様専用スレを荒らしている変なコテのゆうメイトも合格者らしいしw
262 :
〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:7ZzhDNK6
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 資格はお持ちですか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 死角?特にありません。無敵です。
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
263 :
〒□□□-□□□□:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:K4l8WO+M
資格とも微妙に趣旨が異なるけど35歳までなら国家公務員総合職採用試験にパスするのも価値があるよ
少なくとも本社部長級くらいにはなれるし、志願制登用試験で代理だ課長だなんてセコい話しなくてもいい
時間はあるんだから地方国立大学くらいでた頭があれば目指す価値はあるかと
普通自動車免許
265 :
〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:V44s7J0x
>>263 ま、しかしすごい倍率やけどね。
地方公務員でも民間経験者採用で年齢制限なしもあるけど、倍率がすごいし
筆記突破しても面接も厳しい。かなりのスペックの奴が集まるから。
一般の行政事務だと厳しい。
特殊な免許、資格があれば別枠で募集したりしてるけど、一般の行政事務よりは倍率落ちる。
しかし、まずその資格を持ったうえで、さらに試験を突破するとなると、やはり限られた人になる
痴呆の経験枠採用の俺がとおりますよ
確かに凄い倍率だったよ40倍近くあった
>やはり限られた
全くそうだね
俺はそこで詰んでる
どんなぬるい組織でも、その中での
水面下のレースはやはり激しい
40倍突破しようと、それはスタートに過ぎない、まさにそう思ってる。
そういえば昔FAってのがあったなー
部会長がその取得人数を部会どうし競争させてた
主任に総務主任に局代にしてやるとか言って・・・
取得人数が多けりゃ他部会長に大きな顔できたんだろう・・あの時分は・・・
その資格は今じゃ何の役にも立たない
269 :
〒□□□-□□□□:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:bWFctK6z
>>266 市役所ですか?
政令指定都市ぐらいの規模ですか?
270 :
〒□□□-□□□□:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DsXeRRLZ
願書出したった
271 :
〒□□□-□□□□:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:eJ1NcH7H
>>70 修正版
10(激烈難関) 予備試験、旧司法試験
9(超難関) 新司法試験
8(難関) 司法書士、弁理士、公認会計士
7(割りと難関) 税理士、不動産鑑定士
6(やや難) 社労士、行政書士、中小企業診断士、土地家屋調査士
5(中堅) マンション管理士、FP1級
4(やや易) 通関士、海事代理士
3(簡単) 宅建、管理業務主任者
2(超簡単) 貸金業務主任者、FP2級
1(激烈簡単) FP3級
273 :
〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:/asKyo9s
274 :
〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:TIXbj/BX
>>272 なんだよ、人口の規模も言えないの?
そんなことが個人情報とか言ってるようなオツムでは、どんな採用試験に受かるのも無理だよ。
だいたい、「倍率40倍」の時点で嘘臭いんだよな。
今、郵政の底辺であるメイトである現実を受け入れられないでいるから、自称、市役所職員でいるんだろ?
現職だからこそ言いたくない
個人情報?ってそりゃ法律の話だよ
個人情報の前にプライバシー保護がある
そんな大げさに言うつもり無かったけどw
ゆうメイトは大学の時にバイトでお世話になったよ
276 :
〒□□□-□□□□:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:TIXbj/BX
>>275 はぁ?プライバシーも個人情報も同じだろうが、
法律がどうとかでごまかすなよ。
そんなオツムで採用試験なんか受かるわけないだろが。
市の規模がなんで、プライバシーになるんだよW
ちゃんと説明してくれよ。
大学時代もお世話になったとかも、誰かの話をパクったんだろ。
じゃあ、具体的に採用試験はどんな問題が出たのかな?
それに対してどのように臨んだのかね?
高校のときの知識を下敷きにして解いたとか、くだらない言い訳はしないでくれたまえ。
高校の時の知識で本務者に受かった俺涙目w
馬鹿だねぇ
個人情報は個人を特定できる情報。
プライバシーは私事。
違うものだよw
そんなんで郵便局員やってるのか。
いやゆうメイトだとしても。
まあそう煽って、本当のことを聞き出したいんだろうが。
40倍もほんとだよ。
前の勤め先が中小で給料安かったから
今の給料は1.5倍ぐらいになった。
まともな人生歩めるようになったよ。
ただ、仕事内容は極めてハードだけどね。
倍率40倍って嘘じゃないだろ?
いろんな市の倍率みるといい
けっこうそんなもんだよ
興味があって某市の専門職の倍率みたら
40倍だった。
もしかしたらそこかな?
ここは資格を持っている人のスレだし、当たってるかも。
もちろんあなたのプライバシーを考慮して都市名は出さないからご安心ください
ほぼ確実に食える資格ってマジに医師と看護師、公務員ぐらいじゃないかと。
他は営業力が必要だったり、資格取った後にどこかに就職するための活動を行わなくては行けなかったり。
医師も看護師も高待遇をひたすら考える就職活動するなら大変だけど。
281 :
〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fPkJyJPQ
そういえば某司法書士さんが常駐するスレで
司法書士仲間だった人が二人、公務員の経験者採用で公務員になったとか書いてたな
司法書士も3%未満の人しか受からないからな
それだけ勉強耐性のある人じゃないと、経験者採用とか無理だろうね。
ここの上のほうのレスに司法書士合格者の人はいるみたいだけど、それぐらいのポテンシャル持ってないと無理だろう。
282 :
〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jgbYLxa8
>>279 40倍?
それどこだよ?
オタクこそしっかり見なよ。
俺の言ってる意味わかる?
意味ってなんだよ
い‐み【意味】
いみ【意味】
1 表現の、深みのある趣。含蓄のある味。*俳・宇陀の法師「発句は言外の意味を含むをよしとす」
2 (―する)言語、行為など、なんらかの表現によって示される内容。また、その表現が、ある内容を表わし示すこと。「解雇を意味する」
3 言語、行為など、なんらかの表現によって示される意図、目的。また、その表現の動機や、背後にある理由。「意味もなく笑う」「親睦の意味で会食する」
4 物事が他との関係において持っている価値、重要性。「意味のある仕事」
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988
国語大辞典(新装版) 小学館 1988
286 :
〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jgbYLxa8
>>284>>285 だから俺の言ってる意味わかるか?
って言ったんだけどな。
そこはやはり、メイトだな。
経験枠が40倍でおさまるわけないだろうって。
俺が郵政の採用試験受けたときでも3ケタの倍率だったよ。
40ってどんだけユルイんだって話だわ。
今の若者の数が少ないから、『経験枠じゃない枠』は軒並み倍率下がってるな。
そんな、低倍率なのに受からないのはよほど頭悪いと思うよ。
話は変わるが、
>>266の経験ってどんな経験したのかな?
>>286 あんたは本当にわからない人だねw
経験枠で受かったなら尚更わかるだろ、事情を。俺は郵政じゃないけどさ。
三桁は確かに無かったよ。
>>285の言ってることが大体正しいよ。
あんたこそ経験枠で合格してるんだよね?前職はなんだったわけ?
>>286 い‐み【意味】
いみ【意味】
1 表現の、深みのある趣。含蓄のある味。*俳・宇陀の法師「発句は言外の意味を含むをよしとす」
2 (―する)言語、行為など、なんらかの表現によって示される内容。また、その表現が、ある内容を表わし示すこと。「解雇を意味する」
3 言語、行為など、なんらかの表現によって示される意図、目的。また、その表現の動機や、背後にある理由。「意味もなく笑う」「親睦の意味で会食する」
4 物事が他との関係において持っている価値、重要性。「意味のある仕事」
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) Shogakukan 1988
国語大辞典(新装版) 小学館 1988
289 :
〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jgbYLxa8
>>286 はぁ?
俺がいつ経験枠で受かったと書いたんだよ?
郵政に経験枠なんて無いよ。
思いつきで書くな。
それから、質問をしてるのは俺の方だ。
まず、俺の質問に先に答えろ。
オタクみたいな常識知らずが採用試験に受かるとは思えんな。
1 採用試験に当たってどういうふうに臨んだのか?
2 今の職場の前はどんな社会人経験をしたのか?
以上が俺が前からしていた質問だ。
さっさと答えろ。
290 :
〒□□□-□□□□:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:jgbYLxa8
>>280 郵便局辞めて看護学校行って看護士なった奴なら知ってるわ。
とにかく営業が嫌、というのが転職理由。
大変だけど営業無い分まだ耐えられると言ってた。
その中で医師と公務員は試験突破がかなり大変だけど、
看護師なら努力次第で手が届く奴が大半じゃないか?
>>289 色々決めつけで語るね。
現在ゆうメイトだっら、職員試験受からなかったひがみだろw
職員試験倍率三桁だったとしても、郵便局は市役所以下のキモヲタが多いから、実質倍率は余裕で三桁下回ってんじゃねーの?
勝手にこういうふうに決めつけられたらどう思う?他人のこと何もしらないのに。
293 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PL/Xnznn
>>291 看護師の世界は女中心の職場だから、よほどのイケメンとかじゃないと
陰で「きもーい」とか言われて、居場所がなくなってくるんじゃね?
>>293 もちろんそれもあると思うけど、
看護学校の授業と実習が本当に半端ない
また卒後すぐに腎臓透析のクリニックとか楽なところに就職できればいいが
そんなの普通は無理
そして先輩看護師のいじめ、医者と生意気な事務員との間で潰される
295 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PL/Xnznn
女中心の職場ではひとり女性に嫌われたら連鎖して、総スカンを食って最悪だしなw
296 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YP8vu7O7
>>292 今度は妬みときたかW
それを『決めつけ』とは言わないんだよ。
君達の嘘を俺が種明かしたんだよ。
その程度の日本語能力ではどこの採用試験も受からないわW
結局は俺の質問に君が答えられなかったことが全てなんだよ。
君は俺を『妬み』と言ってるがそれは単なる君の思いつきであり、
なぜ、『妬み』なのか?
が論理的に説明されていないわけだ。
だから、思いつきでしか発言できなくて、論理的に説明できない頭の悪さが、
非正規社員たる今の君の立場を如実に表しているのだろう。
まぁ、俺に関しては充分に公務員は堪能したし、もう公務員になりたいと思わない。
今の職場を辞めるときは、独立できるような形でスタートするよ。
とりあえず今は退職金をどうすれば、より沢山貰えるかしか考えてない。
一度正規の職員になってしまったら、その立場にしがみつくだろう君と俺では根本的に違うからさ。
あんま興奮するなよ
298 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dgrj/CoY
「PCパーツは98%がエロですな」
…とうちのエロ鑑定士1級が言ってた
>>296 ワロタw
ようやく本音がわかった。
俺もあんたぐらい性格曲がってると思うが、あんたはそれ以上だな。
つまり、現職場に相当の不満を感じている。
ただ、三桁倍率突破したことのプライドだけは猛烈にある。
現職場はクソだと思いつつも、この先の不安はたっぷり。
聞いてもない退職金がどうのとかいうあたりがそう。
一瞬、颯爽と退職するかのようにも読めるが、実際は職員生活がうまくいかなかったのが本音だろう。
50代後半の勧奨退職割り増し退職金をどう生かすかの話なら理解するが、
たかが10年から20年程度勤めたぐらいの退職金をどう生かすかなんて
セコいこと考えてること自体プライドは高いが小さい人間だってわかるよw
本当に実力能力があるなら、退職金をどうするかなんて話より、どうこれから腕一本で稼ぐかを先に考えるもんな
残念ながら言わせてもらうよ。
三桁倍率突破して職員になった時があんたの人生の最高潮で最後の華だったということになる。
どうせ司法書士か社労士あたりで開業とか考えてるんだろうが、無理だから。
最後にいうが、俺は正規だよ。
最初の発令式のあとに宣誓書自筆してるしな。
40倍突破したのは事実だよ。
ただ前にも書いたが、そんなのはスタートに過ぎず、
その後の出世争いこそ本当の戦いだと今更気づいた、そんな人間であることは何も否定しない。
俺は言えることは全部言ってる。
質問は俺が先だ、で押し通して、あんたは自分のこと語るの逃げるつもりだろうがな。
301 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YP8vu7O7
>>299 いわゆる、全てお前の思いつきであり、根拠の無い妄想だってことだよな。
思いつきでしか書けないから、幼稚なんだよな。
>ワロタWようやく本音がわかった
↓↓↓↓
何がわかったんだよ?
具体的に書け
お前の思いつきはウンザリだよ。
>俺もあんたぐらい性格曲がってると思うが、あんたはそれ以上だな。
↓↓↓↓
日本語になってないよ。
それに、曲がってるのはお前だけだろ。
俺はお前みたいに筋が通らないことは言わないしな。
>ただ、三桁倍率に突破したことのプライドはある
↓↓↓↓↓
お前がこだわってるだけじゃないの?
そこに、お前のコンプを感じるよ。
根拠?
それはお前の異様なこだわりだよ。
>実際は職員生活がうまくいかなかったのが本音だろ。
↓↓↓↓↓
お前メイトじゃなくてニートだったんだねゴメンね、仕事が面白い奴なんていないよ。
みんな会社辞めたくて仕方ないこともわからないんだね。
302 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YP8vu7O7
>>299 続き
>どうせ、司法書士か社労 あたりで開業を考えてるんだろうが、無理だから
↓↓↓↓↓
根拠の無い妄想だね。
なんで、無理かな?
根拠を言おうな。
無理であってほしいというお前の希望だろ?
>最後に言うが宣誓を自筆しているし
↓↓↓↓↓
そんなこと聞いてないんだよ。
ネットならなんとでも言えるよな。
>40倍突破したのは事実だよ。
↓↓↓↓↓↓
だから、そんな根拠の無い妄想繰り返しても意味無いからさ。
幼稚園児の駄々っ子じゃないんだから大人として根拠を語ろうよ。
だから、いい加減俺の質問に答えろよ。
1、以前はどんな社会人の経験したんだ?
2、採用試験を臨むにあたって、どのような準備をしたんだ?
>俺が言えることは全部言った
↓↓↓↓↓↓
お前は何も言ってないよ。いい加減、俺の質問に答えろよ。
>質問は俺が先だと押し通して、あんたは逃げるつもりだろ。
↓↓↓↓↓
逃げてるのはおまえだし、なんで、俺の質問に答えないのか 不思議だよな。
>>300 最初は雑談?の一言で止めようと思ったんだけど、しょうもないレス返してくるんで。
>>301 >仕事が面白い奴なんていない
どんだけレベルが低いんだか。
その一言にあんたのレベルが集約されてるよ。
立て替え前の東京中央郵便局でのバイトが懐かしい。大昔だけどそこまで職員は腐ってなかったと思うけどね。
旧郵政省がいいなと思ったが転勤が広域過ぎて現実的でないと思って止めた。
小泉改革以降、加速度的にガタガタにされた郵便局を見てなんだかなと思うよ。
職員の給与待遇を切り捨てても国民の給与はあがらないのにね。
局員が全員辞めたいと思ってるに決まってる的な発言が普通にでるんだから。そういうレベルになってしまったのかと。
長文スマン
じゃあ言うよ。
身バレで必死とか言わないでくれよw
1. 某メーカーで商事部
2.問題集半分ぐらいやって時間切れで試験突入
まあ運が良かったのもあると思うけど。
あなたは
1.正規職員?ゆうメイト?
2.正規なら試験は何倍だった?
3.試験対策は?
4.今の仕事辞めるの、辞めないの?
一応は答えたから、これぐらいは答えて欲しいね
305 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YP8vu7O7
>>304 1、正社員
2、130
3、問題解きまくり
4、勧奨があれば辞める
じゃあ、俺から更に質問させていただくわ。
1、そのメーカーの商事部とやらの職場で、どんな仕事していた?
2、問題集を半分やったと言ってるが、何の問題集をやった?
科目は?
まぁ、お前の努力したら損という典型的なダメゆとりの考え方がよくわかるわ。
根拠か?
それは、問題集半分やって、採用試験に受かると思うお前の頭の悪さが根拠だよ。
普通はな、問題集は何回も繰り返すんだよ。
まぁ、とにかく俺の質問に答えろ。
あんまりスレ違いの話題やってると、
俺が叩かれるから嫌なんだけど
当時は行書の教養試験を無勉強でも合格ライン行くぐらいの知識はあったから
忙しくて忙しくて、ヘトヘトだったから問題集も全然進まなかった
何回も回す余力がなかったのが正直なところだったんだよ
働きながら勉強することの大変さぐらいわかるだろw
130って言っても、新卒で勉強する時間があったんだろ?
若しくは一度会社辞めて勉強に専念したとかさ
商事部だったから、英文解釈とかたまたま全問正解だったような気がする
今じゃ、英語なんて使ってないからさっぱりだけどw
公務員試験だからさ、二次とかの単純倍率は低かったけど、低いから通るってもんじゃない。
そりゃあんたが一番わかることだろうけど。仮にも高倍率の筆記通ってきた奴ばかりだから。
そういう対策は猛烈にやったよ。
まあわかるだろ、ここまで書けば。
いちいち偽装してここまで書く奴なんていないってw
俺もよくやる手だけどね、なかなか本性が分からないときとか、
真実知りたいときに、相手を煽って書かせるとかw
130とおった自負があるなら、辞めたくてしょうがないなんて情けないこと書くなよ
それこそ、あんた本当に正社員ってなるよw
>>306 行書の教養試験という表現から、行書を受けたのは試験制度の改正があった平成18年より前?
もしくは12年にも改正があったらしいから、平成11年以前?
経験者採用に受かったのも平成17年以前ですか?
308 :
〒□□□-□□□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YP8vu7O7
>>307 もう言うな、察してやれ。
ただ、最後に
>>306に一言言わしてもらうと。
俺は既得権益にしがみついて守りに入る人間ではない。
まぁ、家庭をもっていないと言うのもあるが。
例え、倍率が130であろうが200であろうがな
司法書士の勉強を始めたけど、仕事を持ちながらやるのは、ちと無理かなと。
>司法書士か社労士あたりで開業とか考えてるんだろうが
↓
>司法書士の勉強を始めたけど
やはりそれか。妄想じゃなかったじゃんw
夢は夢としておいた方がいいんじゃね?
仮にも自己啓発で簡単に取れる資格でもない。また自己啓発で取っても何も意味ないし。
そもそも郵便を目指したような人間が営業力があるとはとても思えないのだが。
親が司法書士とかで顧客持ってるならともかく、ゼロだと開業しても青色吐息っていう司法書士がたくさんなんだが。
お勉強だけできてもねぇ。
勧奨があれば辞めるとかいうのも意志薄弱で。
独立開業は向いてない性格なんじゃない?
>>308 勉強するのはいいことだし、多いに頑張るべきだ。
でも仕事を辞めて勉強に専念するのは考え直しなよ。
何年かかってもいいじゃん。
働きながら少しづつ勉強して合格まで時間がかかってもいいじゃんか。
たとえば専門学校とか養成学校に通わないと取得できないとかの資格なら、仕事をやめざるを得ないかもしれんけど、司法書士は一応、受験資格は厳しくないんだから、仕事を辞めるのはもったいないよ。
ここでいった養成学校とか専門学校てのは資格予備校とかじゃなくて、それらの学校を出ないと受験資格を得られない資格のことね、念のため。
312 :
〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0ZmL5TRA
>>309 大事なのは人脈だ。
開業で失敗する奴はそれをわかってない人間が多い。
なんも人脈無いのに、飛び込み営業することほど無駄なことはない。
急所を突かれたのかいきなりのトーンダウンww
314 :
〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2eXwdZNz
市役所受かって郵政辞めた奴が、ワザワザこんなスレに書き込む訳がないと思うに一票。
税理士持ってる人いる?
317 :
〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:eWZuu6Cg
危険物取扱者4乙。
ちょっと前に8歳の小学生が取ったって話題になってたやつ。
318 :
〒□□□-□□□□:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:0ZmL5TRA
>>313 なんだ?急所とは?
俺が戦意喪失の相手にトドメをささなかっただけだ。
>>308を嫁
なんなら、お前と新たにバトルしてもいいんだぞ。
バトルって何?^^;
320 :
〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:K7CCpwuZ
ここは郵便局員が資格や免許について語るスレです。
明るく楽しくやっていきましょう!
322 :
〒□□□-□□□□:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:1ChDC71t
>>318 あんたには勝てると思うがw
鼻くそより目くその方がマシってレベルだけどね
324 :
〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:X5RI5Wtr
325 :
〒□□□-□□□□:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:aqQJeire
そろばん8級
326 :
〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:x5176nnG
知識が増えると見える世界が広がる
327 :
〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:fLVSj3YR
探検6級
328 :
〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aLQ6QmvY
英検4級
本当にお前らはカスだな
俺様のように年金アドバイザー1級ぐらいとれよ
330 :
〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:4dKQMenb
小型特殊運転免許
331 :
〒□□□-□□□□:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:TtsPSo1l
>>329 年金アドバイザー1級なんてねーよwwww
年金アドバイザーは2級までしかねーよwww
煽るならキチッと調べることだな。
社労士と年金アドバイザー2級持ちの天才の俺様には誤魔化しは通用しないよ。
天才とかwww
333 :
〒□□□-□□□□:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:gnoRYQ7I
働きながら社労士はたしかに凄いわな
電験3種持ちとかいないの?
今回の試験で受かって転職するんだ!
工業高校卒、認定なら普通だけど、
試験で電験3種とってたらすげー
336 :
〒□□□-□□□□:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:pg9KjPDu
宅建
行政書士
商工会議所簿記一級
750 受験番号774 2013/06/29(土) NY:AN:NY.AN ID:zCZpHXkt
「なんで郵便局員が国家公務員なんだ!あいつらから公務員の身分をはく奪しろ白!」
小泉にそうそそのかされて一時の感情でジミソ党に投票。投票した瞬間は
「ああ、俺は良いことをしたんだ」と爽快感。
結果、郵便局は民営化。
同時に、事務系公務員敗残兵や疲れ果てた民間営業リーマンの逃げ場や受け皿が無くなることに。
民営化されなければ郵便局に入っていた人たちが、
ブラック企業で営業職や30歳過ぎても非正規の契約社員やバイトで働いている。
投票してそうなっている奴は自業自得だと思うが。
商工会議所の資格か…
ビジネス実務法務検定の2級と3級は持ってる
中小企業診断士持ってる人はいるかな?
341 :
〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jiMdcU4t
豚に真珠
郵便屋に資格
342 :
〒□□□-□□□□:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:YWoSn7tn
>>341 豚(郵政)に真珠と呼べる程度の資格保有者なんていないでしょ。
真珠=弁護士、税理士、公認会計士、弁理士、司法書士、技術士、ITストラテジレベルの資格
小判程度ならいるけどね
小判=診断士、社労士、行政書士、日商簿記1級
工業、商業高卒だけで取れる資格はかなりあるでしょw
344 :
〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CaaZkwdP
一応国立大学で土木工学で修士号を持ってるが
申請でもらった測量士補を学生時代のコンサル会社の測量実務で測量士に昇格させて持ってる
あと技術士補と教員免許くらいかな
教員免許は新制度になってから失効してるかもしれない
郵便内務してると何の役にも立たないけどな
俺より郵便の区分が早くて正確な奴は山ほどいるし
行政書士、社労士程度なら持ってる奴いるけど、診断士は聞いたことないなあ
346 :
〒□□□-□□□□:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:y7vqynBQ
>>345 俺は行政書士、社労士受かって次は診断士だと思って調べたが、
診断士は合格してから、資格を保持するのが大変だな。
内容見てる限り、郵政で働きながら診断士資格保持するのは実質不可能。
受かっても資格が保持できないから誰も受けないってとこだろ。
その点、行政書士や社労士は受かったら何にもしなくても、
資格が消えることなく一生ものだから持ってる奴もいるんだろうな。
347 :
〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:CVyn07Ep
無難なところで日商簿記あたりを取得していけばいいかもね
348 :
〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:B4sXaZmX
日商簿記は2級なら持ってて当たり前レベルだよ。
ただ郵便局はアフォが多いから1発で受からない馬鹿が沢山いるけどな。
349 :
〒□□□-□□□□:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:jj6WS9Mm
a~~
♪私〜の恋は〜
351 :
〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:djbMM+yN
しかしなんのために資格を取る?
352 :
〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:m6wlFEf3
大学のときTOEIC860点取ったけど、あまり使い道ないもんだね
>>352 日本人としか接しない生活を送ってるからだろ?w
354 :
〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Us4de5Ee
普通自動車免許
普通自動二輪免許
宅建
上級オナニスト
青学
普通免許
簿記二級
356 :
〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bzRlUE6W
自動車免許はみなさんMTで取りました?
357 :
〒□□□-□□□□:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:f5Ovf3Oh
対話初級
盗撮中級
秘密上級
配達特級
学歴はこのスレの趣旨とちっと違うような…
別にいいけどさ
まあ、言いたくて仕方がないんだよw
マーチ程度の学歴普通にいるだろ
自慢にもならん
正社員よりメイトの方が高学歴だったりするよね
362 :
〒□□□-□□□□:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7BOYVB1Z
運行管理者受験した皆さん乙カレー。
363 :
〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:LJBsXUGU
社労士の日じゃなかったの?
社労士試験、超絶に難しかったらしいね
365 :
〒□□□-□□□□:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Y9+3V+o2
>>363 ああ、受けたよ。半年以上勉強したのに、時間が無駄になった。 来年もう一回受けるかどうか悩む(*_*)
大卒窓口社員
>>365 逆に考えたら、ここでやめたら、その半年の時間がまったくの無駄になるんじゃね?
年齢制限とかないんだし、受かるまで気長に頑張れよ
来年ここで合格報告するのを待ってるよ
来年までこのスレがあるかどうかは不明だがw
労基は択一も選択も満点だったが。。。
労災の問題作った奴、氏ね。
368 :
〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:idUwi4ma
>>366 やさしいな。ありがとう。ただ今回、社労士試験受けて分かったのが、市販テキストや専門学校の講座では、対応出来ない奇問があって、もし来年、確実に合格レベルにあったのに、その問題の為に全てがダメになった場合立ち直れるか自信がない。
(社労士試験は各分野に最低基準点がある為、その一つのミスで泣く受験生がかなりいる)
最終的に合格する分岐点が、勘や運で左右される資格試験は、制度としてどうかと思う。
↑これがなければ、合格するまでやり続けると自信持って言えるのだが...
いいじゃん、独立開業できるわけもなく、社内評価にもつながらないし
370 :
〒□□□-□□□□:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:PvsVmVVx
>>368 誰も正解しない難問奇問とかは救済処置が有るよ。
おれは棄権してしまった。
371 :
〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2zkwHP+3
372 :
〒□□□-□□□□:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:2zkwHP+3
>>331 受かった年度はいつですか?
受かったときのスコアも教えてもらえますか?
社労士も行書も飽和状態らしいね。
士業は今厳しいのではないだろうか?
個人情報保護士はとっておいて損はない。
民間資格で受験料は高いけどねw
個人情報に対する過剰反応と法違反の区別はつくようになってたほうがいい
郵政に勤めているのなら。
375 :
〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 00:43:01.85 ID:58s4zrU+
勉強するのは悪いことじゃない
376 :
〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 03:08:16.28 ID:NqWdPb/a
>>374 2年ごとに更新して金とられ、しかも民間検定とか価値ねーわ。
試験も簡単だし資格価値は相当低い。
377 :
〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 05:24:04.84 ID:s/nRBMaS
なめたら落ちた宅建。さすがに2度目は余裕で合格したけど
378 :
〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 06:09:40.99 ID:o/oskbzw
2度目で合格した人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して東京の本部へ郵送しよう!!
http://kie.nu/X0a 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
379 :
〒□□□-□□□□:2013/09/01(日) 19:48:49.99 ID:tZW1S8nY
>>377 自分は運よく一度の受験で受かったけど、100人受けて85人が落ちるから簡単な試験ではないですよね?
しかし宅建は一回で受かったけど、行書は2回目で受かった。
まあ社労士や行政書士持ってれば、並以上の頭を持ってることの証明にはなるけど、それ以上でも以下でもない。
自己啓発だね。
>>380 >並以上の頭を持ってることの証明にはなるけど、それ以上でも以下でもない。
>自己啓発だね。
同意する。
382 :
〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 02:35:41.22 ID:xmlkA5xK
資格取得は、自分の能力の限界への挑戦。それで飯を食おうとは思ってない。
383 :
〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 03:19:47.15 ID:H1IgnkCF
384 :
〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 06:06:20.90 ID:9J7qkn7z
>>383 うーん細かいこと忘れたけど48点位やったで
>>383 190点(法令科目146、一般知識44)
合格ラインは180だからギリギリやねw
>>384 それは試験制度が変わる平成18年より前?
そのときの配点と合格ラインはどうなってたの?
386 :
〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 19:21:01.48 ID:H1IgnkCF
387 :
〒□□□-□□□□:2013/09/03(火) 19:24:32.10 ID:0bXuleeo
>>379 ブツの宛名が行書で書いてあると嫌だよな。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出てくる。
生活保護士
自宅警備士の資格とったから郵便の仕事やめるわ
>>386 行政書士の受験生?
もし今年受験するのであれば、もうそんなに時間はないので、今まで使ってきたテキスト、問題集、過去問等を試験当日までひたすら何回も繰り返したほうがいよ
あれこれ手を出して知識が中途半端になったら、得点に結びつかないよ
来年受験ならまだアドバイスの仕方は変わってくるけど、勉強方法や使用する教材は人それぞれ。
一度これを使って勉強する、この予備校の通信で勉強すると決断したら、その教材、予備校を信じて、ひたすらそれを繰り返すべし
あまり書くと、行政書士スレに行け!と言われそうだから行政書士スレで聞くことをオススメします。
391 :
〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 02:19:06.28 ID:DSCvtK+q
>>390 いや、君はどんな教材を使ったのかを聞いているんだ?
特に、文章理解はどうやったのかを知りたい。
392 :
〒□□□-□□□□:2013/09/04(水) 05:15:16.91 ID:D1odM0mA
393 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 00:39:37.01 ID:wSQTINDj
郵政の採用試験も受からないのに、行政書士とか無いだろ
394 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 00:45:26.03 ID:uYNQQPa+
>>391 おすすめは一般知識○×チェック
これを十回以上解けば足切ラインクリアは可能と思う
政経社会は
センター試験現代社会集中講義を使った。
それから、一般知識の個人情報保護法と情報セキュリティ分野は、上でも名前が出てる個人情報保護士の
勉強をしてれば、おそらくこれらの分野は満点が狙えると思う。公式テキスト、公式問題集を使ったけど
個人情報保護士の試験会場ではユーキャンの一問一答?の問題集を見てる人が多かったようだ。
自分は使ってないけど、一問一答形式になってるなら、そっちのほうがもしかするといいかもしれません。
文章理解はろくに対策しなかった。国語は得意と思ってたけど本試験では3問中1問しかとれなかったw
他で10問取れたからよかったけど、一般知識は運の要素もあると思うね。
新聞は、地方の記事やスポーツ記事は読まずに全国的なニュースで出そうなところは、手すき時間になるべく読むように心がけた。
初歩的な速読はできるけど、あまりじっくり読みすぎると勉強する時間がなくなってしまうので、
なるべく30分以内に抑えるほうがよろしいかと…
395 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 01:16:58.62 ID:wSQTINDj
>>394 もう、やめろよ嘘の上塗りは。
君の言ってることは矛盾だらけなんだよ。
言えば言うほど墓穴掘るだけだ。
資格となると、妄想を語りだす奴が出てくるのは、2chの特徴なんだよな。
396 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 01:29:49.68 ID:uYNQQPa+
>>395 聞かれたから教えたんだが?
具体的にどこが矛盾?
397 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 01:48:55.82 ID:wSQTINDj
>>396 俺の質問にまともに答えられてないからさ。
相手の質問に答えられない奴は、問題も解けないんだよ。
つまり、お前はいくら勉強しても試験では点数がとれないタイプなんだ。
俺が
>>386で「何の教材を使ったのか?」
と聞いているのに、
お前は
>>390で「テキストは繰り返したらいい」とか、質問の関係の無いこと言うし、
俺が受験生だとか、勝手に妄想ストーリーをつくるからな。
こういう奴は勉強しても試験には受からない典型的なタイプだよ。
後は、俺は「文章理解はどうした?」聞いているのに、
お前は「オススメは一般知識〇×チェックを10回繰り返したらいい」
とかさ。
テキストはちゃんとこたえてるだろ?
文章理解はろくに対策してないから一問のみの正解。
これ以上なにを言えと?
399 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:12:15.02 ID:wSQTINDj
>>398 >それ以上何を言えと?
↓↓↓↓
お前俺の言ってることも理解していないようだな。
そんなことを理解できない奴に民法とか理解できるわけないしな。
質問と違うこと言うなよと言ってるんだよ。
>>386で何の教材?って聞いているのに、
>>390で全く答えられないところが、
お前のダメっぷりを象徴しているじゃないか。
たぶんそれで、お前は職場でも怒られてるんだろな。
相手の質問に答えられてない奴が、相手の出した問題を解けるわけないよ。
>>391で文章理解のこと聞いているのに、
お前は「ほとんど」文章理解と「関係の無い」ことをしゃべっているだろ。
おそらくお前は職場でも会話ができないんだろな。
じゃあ証拠アップするからまっとれ
401 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:16:38.02 ID:wSQTINDj
>>400 そんなことよりも、民法と憲法で一番重点的に勉強したところ教えてよ
402 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:23:04.51 ID:uYNQQPa+
403 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:30:55.90 ID:uYNQQPa+
>>401 民法と憲法は、まず第一に択一対策を十分にやること。
法令科目だけ予備校の通信を利用した。
講義を聞いて、直後に付属の一問一答問題集を解きまくるの繰り返し。
それと過去問の一問一答に編成したものを予備校側が提供していてくれたから
それも並行して解きまくった。
記述対策は、それほど劇的に難しいものは問われない。もちろん予備校の記述対策講座もじっくりやったが
一番効果的だったと思うのは、択一の問題を解いたりテキストを復習する段階で、六法で該当条文をラインマーカーでチェック。
試験の一か月前になると、いつもの勉強のまえにチェックした該当条文を何度も読みまくった。
運が良かったのもあると思うけど、行書はあきらめなければ合格ラインに達すると思う。
君も受けてみたら?
404 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:47:07.91 ID:uYNQQPa+
おいおい、写真見たのか?
どちらにせよ、このアップローダーは一日経つと自動的に削除されるみたいだが、
君が見たんなら消すぞ。
これを見せられて不快に思う人がいるかもしれないからね。
405 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:50:49.21 ID:wSQTINDj
>>403 相変わらず
質問に答えられてないな。
俺が言ってるのは
例えば民法なら、
「財産分与」のとことかあるしゃないか。
今日のニュースでもやっていた嫡出子のとことかな。
まさか、嫡出子を知らないなんて言うなよ。
406 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:53:44.40 ID:wSQTINDj
>>404 悪いけど、写真は信用できない。
誰か合格者の借りて、うpとかよくあるしな。
資格スレでよく見るパターンだから
まさか、賞状もうpするのか?
407 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:57:38.36 ID:uYNQQPa+
>>405 具体的に民法のどこに力を入れたとかそういうことを聞きたいのか?
力を入れたっていっても予備校で講義を聞いて講師が重要としゃべったことろ。
そして一問一答などで何度やっても間違える問題があるのでそこは付箋を貼って
そこだけでも何十回と繰り返した。特にこの分野とういうわけではなく、それぞれの項目に
穴があるところを強いて言えば重点的にやったな。
本試験では譲渡担保が出題されたが、テキストにも詳しくは書いてなかったし、講師もそれほど
詳しく解説しなかったので、すぐにとばして後で適当にマークしたらそれが正解だったよ。
嫡出子、違憲が出たんだっけ?明日、新聞に判決文がでると思うからそこはじっくり読むよ。
まあ、もう一年近く法律の勉強してないけどなw
408 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 02:59:31.93 ID:uYNQQPa+
>>406 信用できないとかいうなら、合格証アップしても仕方ないな
ま、別に疑いたけりゃそれでいいんじゃね?
こっちは合格者ではあるけど、それで仕事しようとは思ってないし、君とは全く関係のない話だからね
409 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:02:35.12 ID:wSQTINDj
>>407 結局、俺の質問に答えずじまいか。
結局お前は民法の意味すらわからないんだろ。
そして、嫡出子の意味すらわからないんだなW
今は、忘れてもテキスト引っ張りだせばいいじゃね?
410 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:04:19.85 ID:uYNQQPa+
>>409 めんどくせーよw
今は法律の勉強とは違うことやってるしw
ここで長々と民法や憲法の議論してもスレチになるだけだろ?
あほらしw
411 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:07:30.70 ID:wSQTINDj
>>408 賞状も、うpしたなら信用してやるよ。
>>410 結局お前は、民法なんか勉強しなかったんだよな。
嫡出子の意味ぐらい
wikipediaとかググったら思い出すだろ?
ホントに勉強したならな
412 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:16:07.82 ID:uYNQQPa+
413 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:24:25.17 ID:wSQTINDj
>>412 見た
それで、嫡出子の意味がわからないってな?
兄貴にでも借りたのか?
414 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:28:49.76 ID:uYNQQPa+
ざっくりといえば
法的にちゃんと結婚した男女の間に生まれた子
判決文全く読んでないけど
非嫡出子の受け取り分が半分だっけ?
それが違憲判決でたん?
たぶんそんなとこだろうと推測してるが、違う話だったの?
415 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:34:03.44 ID:uYNQQPa+
416 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:34:36.39 ID:wSQTINDj
>>414 判決文なんか見なくても、記事を見たらわかるだろっつか、ほとんど人間は判決文なんか読んでないよ。
それに、お前は判決文読めるか?
国語力自信無い奴がさ。
財産分与ときて嫡出子ときたら
何が問題が普通わかるよな
勉強したならな
417 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:36:31.76 ID:uYNQQPa+
>>416 新聞に出たら読むぞ、お前はよまないのか?
それにきょうみあるってことは行書か司法書士あたりを勉強してるんだろ
せいぜいがんばりな
418 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:39:09.09 ID:wSQTINDj
>>414 そうか、
ついでに聞こうか?
会社法とか聞こうかな?
株主総会って知ってるかい?
419 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:40:25.68 ID:wSQTINDj
>>417 ネットでググったら記事ぐらい読めるだろ?
朝刊まで待つ必要ないよな。
420 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:45:33.81 ID:uYNQQPa+
>>418 知ってるが、会社法得意じゃないなあ。
行書受ける奴自体が会社法捨てる奴も多いと聞くし。
基本的なことを抑えtるだけの勉強しかしとらんよ。
俺も得意じゃない。5問しか出ないしな。基礎的な部分は抑えてあとは行政法や民法、憲法に力入れた。
行書の会社法の統計とると4をマークすると比較的正答率が高いらしいの知ってるか?
今度受ける人が真に受けるとまずいかもしれんけど、そういう傾向はあるらしい。
試験当日わからないところは4をマークして正解だったwまさに運だねw
司法書士受験生か?司法書士だったら会社法手を抜けないなw
さすがに俺は、そこまでやろうとは思わないがなw
421 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 03:54:28.99 ID:wSQTINDj
>>420 そうかい、では問題を元に戻そうか。
今回は嫡出子の財産分与は何が問題だろうな?
この必死に行書合格否定してる馬鹿は
痴呆民間経験者枠合格者を否定してた奴?
ID:wSQTINDjって完全にアスペだな。
早く病院に行った方がいいと思う。
同意
最初は面白がって喧嘩売ってるのかと思ったら違う、真性だ
425 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:07:44.71 ID:wSQTINDj
>>422 何お前、
自称、痴呆民間経験者だった奴?
WW
笑わせるなよ
現実と妄想の違いがわからなくなってるから、俺が指摘してるだけだよ。
>>423 妄想ばかり言ってる奴が真性だろ。
前にこのスレを糞スレと言ってた奴いたけど、
ホントにそうだよな。
このスレ潰せよ。
426 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:17:49.09 ID:mQ5b2YT5
ID:wSQTINDjはチョンだろ。
427 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:19:06.66 ID:mQ5b2YT5
>>425 現実と妄想の区別がついてないのはお前だろチョン。
キムチくせーぞ。
428 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 19:38:33.07 ID:wSQTINDj
罵り合いは他所でやってください。
430 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 20:48:45.61 ID:NgMkIpmx
すげーな。
合格の証明書を見せられても疑う朝鮮人の思考は。
ID:wSQTINDjは何を言っても難癖つけてくるタイプだな。
週末はFP試験ですね。
431 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 20:52:37.55 ID:N57k4I7j
FPを受験する人はがんばってください。
合格したら、ここで報告してね!
432 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:48:44.92 ID:wSQTINDj
>>430 その合格証が偽物でない証拠はどこにもないけどな。
お前らが、そんなだからユウメイト生活から抜け出せないんだよ。
433 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 21:58:47.74 ID:AErBQhYu
434 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 22:12:02.94 ID:wSQTINDj
>>433 何が大勝利なんだか
お前らそんな妄想癖だから一生くそメイトなんだよ。
行書や宅建とかの資格で食えると思えるお前らの脳内がお花畑すぎるわ。
435 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:11:49.84 ID:RTJN43s3
>その合格証が偽物でない証拠
そういうのを悪魔の証明って言うんだよ万年時給制社員さん。
誰も宅建や行書で食えるなんて妄想しないから明日も郵便窓口の仕事頑張ってね。
436 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:22:26.35 ID:wSQTINDj
>>435 君は俺が時給社員であるという妄想を抱いてるみたいだなW
>悪魔の証明
全然、悪魔なんかじゃないよ。
俺の質問に俺の「質問の意図」をしっかり把握しながら、
答えてくれれば。
立派な証明になるんだよ。
437 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:26:03.45 ID:AErBQhYu
438 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:28:34.46 ID:wSQTINDj
439 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:28:40.78 ID:RTJN43s3
ちなみに俺は合格証の人とは別だが、行書は学生時代にとった。
2003年だから10年も前だけど。
二人のやりとりをざっと読んだけど、まず行書に限らずなんでもそうだが、
テキストなんて大手ならどこも変わらん。
俺はLECの市販のテキストや過去問使ってた。
文章理解は過去問やってりゃ受かるレベル。心配ならテキストも読んで繰り返せ。
それと、憲法、民法で一番やったところというアホ質問。
資格試験において一番大事とか決める時点でナンセンス。
過去問集買って繰り返せ。
俺の言ってる意味がわかるから。
会社法というか商法は捨て問にする奴も多いはず。
俺も商法は捨てた。
とにかく行書でもFPでも宅建でも年金アドバイザーでも
そのレベルの試験は過去問繰り返せ!
予備校行きたいなら行けば良いけど、それとは別に過去問は絶対繰り返せ!
受かるから!
FPとか年金アドバイザーとか会社で推奨してる試験ならちゃんと取り組めば
仕事でも役に立つから!
そのための資格だろ!
みんな頑張ろうぜ!
で、郵便局だと普通は行書はいらねえだろうからこの辺にしとくか。
いや、まだやり合いたいならいくらでもやるけど。
440 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:30:36.43 ID:RTJN43s3
ID:wSQTINDj
>いつ入ったの?
また出ました!アホ質問www
いいから勉強しろよ。
441 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:31:49.09 ID:wSQTINDj
>>439 また、湧いてきたな。
民法の質問しようか?
抵当権って知ってる?
ID:wSQTINDjは行書ベテなんだろうな
444 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:35:36.15 ID:RTJN43s3
抵当権、うん。で?
答えたらそれでは理解が足りないとか始めるんですか?
ググればなんとでもなるネットで議論ですか?
またって、俺あんたとやり合うの今夜が初めてですが何か?
445 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:41:13.68 ID:RTJN43s3
次は何ですか?
質権ですか?
それとも登記の話ですか?
危険負担ですか?
憲法の玉串料ですか?レペタですか?
446 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:46:50.26 ID:wSQTINDj
>>445 それを全部説明できるのが、ベストだよな。
>>444 別にやり合うのは初めてだろうと、数回目であろうとどうでもよい。
俺は君の勉強の成果を確かめているだけ。
合格してんなら、それ相当の知識があるはずだと考えるのは当たり前のことだろ。
447 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:54:50.14 ID:RTJN43s3
うん。そうだね。
今の行書の問題を検索してみたけど、10年でますます嫌らしくなってるなw
受けるなら頑張ってくれ。
そろそろ郵便局員向けの資格の話に戻そうか。
現場だと、FP、銀行検定が中心かな。
11月にビジネスマナーとか受ける人もいるかな。
449 :
〒□□□-□□□□:2013/09/05(木) 23:58:35.89 ID:RTJN43s3
簿記試験って全く勉強したことないけど、どうなんでしょう?
450 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 00:05:51.87 ID:z1vO9QBD
>>449 日商簿記3級は1日2時間の1ヶ月で60時間勉強したら受かった。
日商簿記2級は1日2時間の2ヶ月で120時間勉強したら受かった。
参考までに。
因みに仕事で簿記の知識を使うシーンはほとんどありませんけどね。
>>450 直接仕事に直結しなくても、勉強することによっていろんな物事の考え方とかの基礎に多少の良い影響はあると思う。
ほそぼそと、そしてほのぼのと基本的に進行してるスレですが、約一名が登場すると荒れ気味になりますね。
ここは罵倒し合うのが目的のスレッドではないですから、まったりとやって行きましょうや。
453 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 08:33:30.50 ID:BKoD0Y+2
言っとくけど俺が宅建に2回目で合格したのは本当だからな!!疑うなよ?
454 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 10:08:07.20 ID:lT/WhXEJ
>>453 まだマシさ。
うちの周りに宅建3回落ちた知能障害いるから
>>450 天才の部類。
2−3回平気で落ちる知能障害もいるから
455 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 12:36:19.82 ID:g3pkREa4
というか宅建や簿記3級落ちる奴って勉強やってないだろ。
簿記は知らんが、宅建も過去問繰り返しつつわからないところをテキストを読めば受かる。
いつまでも証券外務落ちてる奴も勉強やってないかやり方がおかしいだけだと思う。
>>453 誰も疑ってなんていませんよ(約一名を除いてw)
しかし宅建合格者や日商簿記合格者には噛みつかず、行書合格者にだけ噛みつくってことは、
皆の指摘するように、やはり行政書士ベテなんだろうか???
>>447 ビジネス実務マナー検定?
民間資格?勉強してみようかな?
458 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 15:43:13.66 ID:z1vO9QBD
約一名さんは馬鹿丸出しの行政書士ベテです。
脳みそ空っぽの低偏差値野郎ってとこでしょ。
しかし仮に年アドとかFPとかに合格して、ここで合格報告したら
「お前なんかが合格するはずない!」とか言ってちょっかい出してくるのかな?
それだったら嫌だな…
過疎だがまったりと進行してる良スレだと思ってたのに…
460 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 18:48:43.94 ID:g3pkREa4
一番大事なところは?
↑もう試験落ちるタイプ丸出しwww
こういう奴が郵政グループにいるかと思うと嫌だねえ。
自分はあーだこーだ他人にレッテル貼りするけど、自分がされると過剰反応するという厨丸出しw
FP、年アドとって社労士受ける人が多いんでしょうか?
462 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 19:59:01.60 ID:aPdhNjMJ
>>460 面白いところ突いてるねw
確かにそいつの書き込みざっと読むと面白いわw
試験というものを理解してないよねw
あーちなみに、そういう人はあまりいないと思うけど、民法の家族法の部分捨ててもそれほど影響はないね。
それがわからないで鬼の首をとったかのように突っ込んでるところも吹いたわw
ベテか知ったかか知らないけどw
>>461 うーん。
うちの局で社労士持ってる人は最初から社労士取ってたな。
俺はFP、銀行検定(最初は年アド)中心に受けて社労士までは考えてないなー。
ただ、毎年簡単なものでも良いからなんかしら受けて知識を頭に入れる習慣は続けたいと思う。
463 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 20:01:26.30 ID:z1vO9QBD
約一名の行政書士ベテは早く勉強しろよ(笑)
行政書士程度の資格ホルダー妬むほど君は頭悪いんだから(笑)
行政書士程度で食えないのは分かりきってることなんだよ。
しかし、そんな行政書士試験程度ですら楽勝でベテるアフォは救いようがない。
なにやら荒れてますが、穏やかにいきましょう。
叩かれてる人が自業自得なのは、わかりますが基本スルーがよろしいかと…
465 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:48:36.91 ID:MJQlp2fo
無特の窓社員ですが、郵便局員でも衛生管理者は受けられるのですかね?
466 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 21:59:16.00 ID:z1vO9QBD
>>465 受験資格を満たす実務経験がないと無理。
誰でも受けれるわけではない。
467 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:14:09.57 ID:MJQlp2fo
>>466 それは承知してるよ。実務経験なんて審査してないから、大企業で一人でも衛生管理者を出してる会社なら、所属先の承認さえもらえれば誰でも受験出来る。
その承認を郵政がしてくれるかってこと。
468 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 22:39:34.47 ID:z1vO9QBD
>>467 そりゃ所属先の事情によるでしょ。
どうしても君になって貰わなきゃ困る事情とかがないとな。
今所属先に必要ないのにわざわざ危ない橋渡って証明なんてしてくれないよ。
469 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:32:58.66 ID:+gffnG5D
>>456 お前の妄想では、俺は行政書士ベテなんだな。
妄想と現実の境目がわからないから、お前は一生くそメイトなんだろ。
>>458 一生くそメイトのお前よりは勉強できるよ。
お前がやることは、
まず己を見直すことだな。
470 :
〒□□□-□□□□:2013/09/06(金) 23:36:58.20 ID:+gffnG5D
>>463 くそメイトのお前が何言ってんだか。
採用試験に受からない時点で、人生の負け組なんだよ。
>>469-470 基地外の俺が読んでも、お前は基地外だ。
他者からの反応が面白くてあえてそう書いているのだろうと思いたいが、
長期間にわたって、基地外っぷりにブレが無いので真性だろう。
本当に正社員なのかもしれないが、人格的に今後の処遇、昇進に困難を来すであろうことは
容易に読みとれる。もしかすると、すでに処遇、昇進に大いなる不満を抱いているのかと思っている。
472 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 07:05:39.62 ID:0e2x7TMW
約一名の行政書士ベテの低偏差値の馬鹿は放っておけ。
行政書士ホルダー妬むくらいのアフォだから。
473 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 07:22:12.54 ID:gIgZzaZr
まともに反論できなくなってくそメイトしか言えなくなってんのwww
お前も妄想してんじゃんw
マジでこいつ笑えるw
ぎゃははははw
行政書士ベテさんは、ここがクソスレだと思ったり、不快だと感じるなら出入りしなければいいと思う。
ここは郵便局員が持っている資格について語ったり、合格報告したりなどする場であって、他人を罵倒する場所ではない。
いや、それが本当に局員だったりするから困る。ベテ+局員w
明日がFP試験の日なんですかね?
受験する人はがんばってください。
合格報告をよろしく!
477 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 18:42:44.12 ID:cdngHkTJ
>>472 妬む?
俺が何を妬んでいるのかな?
勝手に俺を行政書士ベテにしたりして、
お前が妄想撒き散らしてんじゃないか?
くそメイトは、現実をマトモに見ることできないんだなW
>>473 >まともに反論
↓↓↓↓
俺は立派な反論しているじゃないか。
お前が俺を低偏差値と罵るから、
「くそメイトに言われたくない」と言い返したんだよ。
噛み合っているじゃないか。
俺が何の妄想してんのかな?
説明ヨロ
478 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 19:00:11.49 ID:cdngHkTJ
>>475 例え、たいしたことのない資格の行政書士と言えど偽物は偽物だよ。
ここで湧いてくる
「エセ行政書士」
「エセ民間経験者」
「エセ正社員」
の共通しているのは
「正社員と対等に見せかけたい」
だよな。
職場では、正社員から見下されてコンプレックス感じまくりなんだろな。
せめて、2chではそのコンプから解放されたい、コンプから逃れたい
だから、エセ正社員みたいなのが湧いてくるんだろ。
俺が何がムカッくるかと言うと、その自分のコンプレックスとかの内面に真正面から、向き合うことができない現実逃避なんだよ。
自分の内面と向き合えない奴は成長できないから精神年齢低いよ。
だから、俺を罵る奴らはまるで中学生だよな。
>俺が何かむかっと
全部そのまま返したい
480 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 21:34:15.43 ID:gIgZzaZr
479さん
全くその通りですね。
自身がコンプレックスがあるから何かここで噛み付いてくるのでしょう。
私も彼に指摘しましたが、彼は偉そうに言う割に資格試験というものをわかっていません。
行政書士試験についても正しく理解できてないかなあと。
それを指摘しましたがスルーされ、色々な方にくそメイト、くそメイトと検討外れな罵倒ばかり。
自分に都合が悪いことは妄想扱いする始末。
彼が正社員だろうと時給制だろうと、部外者でもどうでも良いですが、頭の悪さに哀れな気持ちを感じます。
FP受験される方々、明日は良い結果を出してきて下さいね!
481 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:02:43.86 ID:cdngHkTJ
>>480 >試験というものをわかっていません。
採用試験も受からない君に言われたくないよ。
偉そうことを言うお前はどうなんだ?
俺は正社員で、君はメイトであることを忘れるな
>試験というものをわかっていません。
↓↓↓↓↓
ここで、くそメイトのユトリ妄言が始まったな。
君らに足りないのは、
『具体性』なんだよ。
例えば、俺が試験がわかってないと言うなら
『どの部分がわかってない』
のかを説明しないといけないよな。
『具体性』が無いから、
『エセ行政書士』を騙ってもすぐにばれるんだよ。
君らメイトは表向きの表明だけのことしか考えられない、
物の本質を考えてないから、中身や内容が空っぽなんだよ。
>行政書士というものを理解しない
↓↓↓↓↓
ここで、メイトの論理破綻が出てきたな
矛盾しているとわからないか?
行政書士を理解してなかったら、試験をわかってないということになるのか?
482 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 22:47:04.99 ID:gIgZzaZr
具体性も何もお前が正社員で他のまともなレスをしてる人がくそメイトという具体的な理由すら書かれてない。
はい論破
>>481 憎まれ口ばかり言ってるけど何が目的?
目障りで邪魔なんですけど?
明日、FP受験する人は、全力を出し切ってください。
485 :
〒□□□-□□□□:2013/09/07(土) 23:52:17.07 ID:0e2x7TMW
また約一名の低能行政書士ベテが発狂してんのかよ。
行政書士合格証書をアップされて狩られて、逆ギレし更に発狂。
アフォは死んでも治らない(笑)。
約一名の低能行政書士ベテが狩られた時のファビョリ様は最高だったわ(笑)
486 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 00:17:24.77 ID:5MkM/dxg
>>482 常識の無い奴だな。
質問するときは、自分への質問に答えた後な。
>>483 何度もFPの受験生を呼びかけるな。
あの人らがウザいしな
>>485 能無しのメイトらしいレスだな。
あの写真が本物である根拠は無いし
非正規であるお前に低脳呼ばわりされる筋合いは無い
俺が行政書士ベテである根拠は無いのに
妄言撒き散らしやがるし。
487 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 00:51:36.34 ID:dUvaCgmR
>>486 おまえが非正規でないなら証拠うpしてみろ
まあ無理だろうけどなw
488 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 01:07:04.88 ID:OP4qMjOs
多分、家族の共済組合員証アップするからw
こいつさ、都合の悪い質問はいつもスルーしてるのなw
写真が本物でない証明でもあるのかと
確かにそろそろ非正規でない証明を自らすべきだな
そこまで他人を証拠もなくメイトだと断言するなら
過疎スレだし、むしろメイトは少ないと思うけどね
どちらかというとFPとか証券外務員とか持ってる正社員が常駐するスレだと思う
>>487 こいつの論理からするとまず、正社員である証拠写真をUPした上で、さらに
>>432で自ら言っているように証拠写真が偽物でない証拠を出してもらわないといけないことになね〜
普通は証拠写真をうpして証明完了だけど、こいつの場合は、さらにその証拠写真が偽物でない証拠を出してもらわないといけない理屈になるなw
どうやるか見ものだな、こりゃw
>どうやるか
決まってるじゃん
スルーか、言葉だけの自己証明か、偽装画像の提示か、証明するまでもないの強弁のどれかw
493 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 04:20:23.65 ID:5MkM/dxg
>>487>>488>>489>>490 >>491 アホか
写真なんて状況証拠にすぎんだろ。
その写真が偽装されたり他人のならどうするんだ?
それを先のエセ行政書士が証明しているじゃないか。
お前ら知的レベルの低いアホのメイトだから、その写真が全てだと思っている。
お前らより、もっと知的レベルの高い奴は、そんな確かめ方しないよ。
もし俺だったら、
毎度のことだけど
採用試験をどんな勉強方法したか、質問するね。
でも、どうしても俺の共済組合員証か社員証を見たければ、直接俺と会え。
場所は大阪中央郵便局
494 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 04:29:48.58 ID:5MkM/dxg
もう、やめとけ
知的レベルの低いメイトの諸君。
知的レベルの低いメイトの君らが束になって俺に勝負を挑んでも、
勝ち目は無いよ。
やっぱさ、これまで積み重ねた努力が
俺とメイトの諸君とでは違いすぎるんだよ。
メイトの諸君はたいした努力もせず、
大学までボケ〜と過ごしてきたわけでしょ?
その大学も推薦かAOで入ってきた無試験バカなんだし。
それでは、努力した人間に勝てないよね。
どうしても俺の行書の原本見たければ直接俺と会え。
場所は東京中央郵便局。
なーんだw
結局正社員であることの証明写真もUPせずに逃げたかw
497 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 04:45:18.41 ID:5MkM/dxg
>>495 誰が見たいと言った?
それでは、宅建に受かるのも無理だな。
俺が望んでるのは、
俺が質問した民法の知識をお前が語ってくれればよい
498 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 04:46:29.99 ID:5MkM/dxg
>>496 日本語が不自由なようだな、お前が見たければ直接俺に会えと言ったはずだが。
>>497 それでは正式にお願いする。
正規であることの証拠写真を見せてくれ。
証拠写真はうpできないということは一度もお前言ってないしな。
直接会わなくても構わない。
写真に個人情報が入っていなくても構わない。
写真にID番号またはレス番を添付の上、うpされれば正規として信じることにする。
上の行書レベルの証拠写真があれば確認資料として足りうるとする。
こちらはうpしているのだから、最低限の信義にもとる行動を示せ。
500 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 16:10:28.88 ID:5MkM/dxg
さっきからやっているのだが、
うpができん。
やり方を教えてくれ。
ドコモのガラケーでやっている。
双方盛り上がっているところ悪いが、ネットだとなんとでも言えるし写真だってどうとでも出来る。
だからお互いにどっかで会ってそれで好き勝手してくれ。
くれぐれも殴り合ったりするなよ。
ここでは喧嘩しないで欲しいな。
今日FP受けた人、どうでしたか?
>>502 2級
学科
39点で合格
良い得点じゃないけどとりあえず良かった。
実技保険
26問合ってるけど、○×と選択で22問、計算経過を書かない計算で4問だからどうだろう。
全てが1点だったらアウト。
ナツメの1問1答、問題集、テキスト
会社の社員向けのFP講義の映像をちょっと見て、模試を1つだけやりました。
10日間くらい。
もうちょっと早くからするべきだったな。
次は年アド3級。これは大丈夫。
FP2級受かってたらすぐ1級に取りかかりたい!
>>503 合格してるといいですね。
そのときは合格報告よろしく。
505 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 20:55:37.55 ID:5MkM/dxg
騙ってる人はどう思っているかわからないけど、
本当に受かった人に失礼なんだよ。
やっぱさ、猛勉強して合格するって大変なんだよ。
それこそ、勉強のしすぎで体調崩すこともあるしね。
506 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 22:32:10.87 ID:1P7Nsx+f
行政書士合格者に完全に狩られた、約一名の馬鹿がまだ発狂してんの?
頭は悪い、仕事出来ない、精神障害と3拍子揃ってやがるな。
発狂して精神保つのに必死だね(笑)
507 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 22:42:02.92 ID:5MkM/dxg
>>506 くそメイトのお前の方が頭悪いだろうが、
こういう奴に限って配達も遅いんだろな。
俺は正社員で、お前はメイトだと言うことを忘れるお前は
成功とは無縁だな。
で、どこに行政書士合格者がいるんだよ?
こういう妄想を抱かないと精神のバランスがとれないんだろ。
障害者はお前だ
508 :
〒□□□-□□□□:2013/09/08(日) 23:36:12.86 ID:P9WoA3k8
>>507 で、どこに正社員がいるんだよ?
こういう妄想を抱かないと精神のバランスがとれないんだろ。
障害者はお前だ
509 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:06:03.81 ID:CVejy36d
>>508 アホ丸出しのおうむ返ししてるようでは程度が知れてるわ。
>>507に「俺が正社員」と書いてあるのわからないか?
その程度の日本語能力ではほとんどの試験にも受からないし、仕事もできんわ。
510 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 00:11:07.47 ID:se0WZdAk
>>509 おまえが正社員だなんて証拠はどこにも無いじゃないかw
おまえはガチの精神障害者のようだな。
511 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 02:04:19.11 ID:CVejy36d
>>510 お前が、俺が正社員どうか確かめられるほどの脳みそが無いからだよ。
お前より知的レベルの高い人間ならできるな。
同意
未だに画像すらあげないで、
「俺は正社員」
信じられるわけねーじゃん
しかし、上のほうで誰かが指摘してるように行書や社労士、簿記一級程度なら郵政にも数は多くないとはいえ、合格者はそこそこいるんだが、なんでそんなにムキになってるのか全く理解できん。
514 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 02:31:46.72 ID:CVejy36d
>>512 だから、その偽造かもしれない画像を見て信じるお前らの知的レベルの低さ言ってるんだよ
知的レベルの高い人は写真なんて信用しない。
前にレスした人も言ってるように、写真なんてどうともなる。
>>513 ホントにいるかどうか怪しいもんだ。
郵政の社員なんて知的レベルとやらは高いとは思わないが…。
で、煽りあってる人らは普通局?
来月、銀行検定受ける人ー?
年金アドバイザーは会社で推奨されてるから結構いるかな?
まさかまだ揉めてるとは思わなかった
517 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 14:00:29.94 ID:m6OA1xSF
もう2人専用のスレッド立ててそこで永遠に盛り上がってればいい
だからお前は根本、正社員じゃないんだよ!
519 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 18:05:39.05 ID:CVejy36d
>>518 根拠の無い妄想撒き散らすな
妄想野郎は人生の負け組だ。
520 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 18:16:14.04 ID:CVejy36d
>>515 確かに、知的レベルが高いは言い過ぎだな。
「知的レベル普通」と「知的レベル異常に低い」人間の
争いだよ。
そりゃ、そだろ
ここで大学卒業してどこも就職できず、メイトやって2chで『エセ〇〇』やってんだから、知的レベルが低くないわけが無い。
どうでもいいんだが、やたらメイト叩くあんたは何?
そんなに偉いわけ?
そこに人間としての未熟さ、卑しさを感じるわけだが
522 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 19:28:46.38 ID:CVejy36d
叩かれたからだよ。
頭悪いとか低偏差値とか言われたら
お前に言われたくないとなるよな。
お前より高学歴のメイトいるし
たまたま今はメイトってのもいるし
まあこんなことで熱くなるようじゃダメだな
誹謗中傷などがない、ほのぼのとした良スレだったのに約一名の登場で、すっかり荒んだスレになってしまったな
525 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 20:27:48.52 ID:CVejy36d
>>523 高学歴というのは?
推薦やAOの私大の無試験バカを高学歴と言うのは無理があるよな。
一般入試で入ったのなら、まぁ、くわしく聞こうじゃないか。
メイトには東大京大、その他帝大、あるいは上位の国公立の卒業(中退もあり)とかいると言うなら、
俺も考え直すよ。
言うことがよくわからんね
ネット上のことは所詮証明にならないと言っておきながら
なら、私は東大卒のメイトだ、信じろ
527 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:00:23.16 ID:CVejy36d
解らないことを、解ろうとする努力の継続が大事だと言っているんだ。
偽装かもしれない写真を見て満足して、思考停止に陥るのではなくてな。
果たして、写真以外に真偽を確かめる方法は存在しないのだろうか?
それをお前にそのまま言い返す
529 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:39:56.47 ID:JMvb8hca
まーた約一名の低学歴&偏差値の低い行政書士ベテが発狂してんのかよ(笑)
行政書士合格者に狩られたくらいで発狂するなよ低能配達員。
所詮配達なんぞ頭一つも使わない肉体労働っすから。
530 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:40:17.96 ID:CVejy36d
>>528 詭弁はやめろ
ちゃんと日本語を書け
写真で満足して、思考停止する
お前に言い返す権利は無い
531 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:47:39.72 ID:CVejy36d
>>529 また、妄想男が現れたなWお前の妄想の中で俺が行政書士ベテで低偏差値でないと
お前の精神のバランスがとれないようだなW
ID:CVejy36dは、必死チェッカーで見てみると今日も郵政板の書き込み数一位w
2ちゃんに貼りついてないで勉強しろよw
>>504 ありがとうございます。
早速、1級の問題集(きんざい)を買って始めました。
かりに2級の実技が落ちてたことがわかったらそれはそれで対策して1月には絶対に完全合格させます。
そして9月に1級。
2級が合格してたら1月に1級合格します。
今回の反省点は事前に申し込んだのにギリギリまでやらなかったこと。
会社のシステムまで使って申し込んだのに反省です。
>>533 合格報告をここでしたときに、約一名が罵倒してくるかもしれませんが、そのときはスルー(無視)するのを推奨します。
ほんとに合格してるといいね!
535 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 21:59:18.62 ID:CVejy36d
>>532 一位WW
くそニートはでっちあげが大好きだな。
あまり触れたくなかったけど。
行政書士のことで揉めてる件。
思うにこんなところで詐称するメリットなんて何もないから本当なんじゃない?
確かに一人の方が指摘するように質問に対する答え方がちょっと変なのは理解できる。
が、行政書士だろうと凄い勉強できていようと会話が成り立たない人っている。
それと自分の言いたいことばかりを言う人。
うちの会社にもいるよね?お客様と会話の成り立たない人。
だからどっちの言い分も理解できなくもない。
538 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:19:02.44 ID:CVejy36d
>>537 何?
メイトの君らもでっちあげるの?
どう考えてもレスの数ならニュー速の奴らに勝てないでしょ。
>>538 532をちゃんと読みなよ。
郵政板のって書いてあるでしょ。
郵政板の1位だと大した数じゃないけどね。
で、煽り合い面白いんだろうけど、他でやって欲しいなあ。
2ちゃんとは言え、郵政板は郵政関係者が気軽に話せる掲示板。
このスレを読む人ってとりあえずは資格を受けようとか受かろうと頑張る人多いと思うんだ。
同じ郵政グループの人が頑張ってるってのは本当に刺激になると思う。
だから細々としててもある程度まっとうな元気になるスレになって欲しい。
541 :
〒□□□-□□□□:2013/09/09(月) 22:32:53.65 ID:DmM6j6NV
↑俺も知りたいw
民法で一番大事なところを聞いてる頓珍漢なレスには吹いたw
そりゃベテランの予備校講師でも答えようがないだろw
うん。
行書、確かに郵便局で生かすのは難しいし評価はされないかもしれないが、
仕事しながら資格試験をやり切るのは凄い!
郵便局には社労士や簿記一級持ってる人もいるみたいだから、そっちのほうが凄くね?
一番すごいのは
>>36さんだろ、どう見ても郵政の中でも最上級じゃね?
546 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:08:45.90 ID:7TTifem7
>>541 目指してないよ。
それより、君就活したら?
>>543>>544 アホが写真見て、信じてやがる。
これまでの俺が書いたレスを全く理解していない。
>>545 どうかな?
俺は某都道府県の某中央郵便局に勤務しているけど、
社労の社員なんていないと総務部長、言ってたよ。
2chの書いてることなんて信じるなよ。
547 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:18:17.94 ID:GRMDv/yu
異動なんてコネだから資格とっても意味ないことに気づいた
548 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:19:46.49 ID:ZXGH18TW
549 :
543:2013/09/10(火) 00:22:24.01 ID:XKLpkyiX
↑
こいつやっぱり自分の都合の悪いところはスルーしてるのなw
民法で一番大事なところってなんだよw
普通に考えてみろよ。536も書いてたが、合格詐称するメリットあるか?
写真を見てないし、合格者を自称する奴の答えがちぐはぐなのは呆れたが
2ちゃんとはいえこんなところで嘘書いたら虚しいだけだろ。
真面目な話の部分だけマジレスすると社労士の件は資格保有者も含めていないってこと?
こんだけ社員がいたら一人くらいいそうだが…。
550 :
543:2013/09/10(火) 00:24:21.19 ID:XKLpkyiX
547
コネだけじゃない。
希望があるなら諦めるな!
年5000人が受かる試験だし、20万も社員いれば数百人はいるんじゃないの
申告してない人も含め
普通、仕事と関係ない資格取って、報告すること自体非常に稀なんじゃね?
上司とか総務部長に報告するってこと自体ないと思う。
職場の仲のいい同僚とかには言うかもしれんが
社労士は役立つでしょ。
上の最初の方のリンクにある社員で行書、社労士持ちの人はブログ見るともう独立したようだけど。
え?
うち、無特だけど、資格は局長に報告してから支社に送れってことになってる。
それに、資格の有無って申告書に書くよね?
>>556 仕事と関係のない資格でもわざわざ報告するの?
社労士は、関係あったかもしれんけど…
558 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:34:39.26 ID:7TTifem7
>>549 俺って「一番大事なところ」って書いたっけ?
おそらく、それは試験に出やすいところという意味じゃないか?
司法書士でも行政書士でも他の資格でも、論点になりやすいという意味で使ったと思う。
なんやかんや言ったって、資格は自己満なとこあるから
業務と関係ないことは書けないし、書きたくないよねw
557
例えば栄養士や鍼灸師なら報告しなくて良いだろうけど、社労士なら報告するだろうね。
申告書にも書ける資格だと思うし。
558
なるほどね。
ただ、それ過去問やれとしか言いようがないんじゃないか。
まあ超大まかに言うなら財産法は家族法より問題数が多いとか、
親族より相続の方が出やすいとかは言えるだろうけど、
それでは答えになってないしな。
ただ、法学検定のように過去問(というかあれは協会の問題集だけど)だけやってりゃOK
ってほど甘い試験じゃないけどね。
なんか歯切れの悪い書き方でスマソ。
562 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 00:59:09.17 ID:7TTifem7
>>557 仕事に関係あるかどうかは上が判断するんだろ。
>>559 ご想像にお任せします。
>>549 メリットがあるか?
と聞かれたらあると思う。
前にレスしたことをもう一度書きたくないので
↓
>>478を読んでね
564 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 01:31:18.83 ID:ZXGH18TW
ワロタw
503 名無し検定1級さん sage 2013/09/02(月) 16:35:50.17
郵便局員と言えば
社労士試験の願書出すとき、「社労士…受かりそうですか?w」って冷やかしてきた局員マジ氏んでほしい
客のプライバシー侵害してんじゃねえよ
マジレスするとお客様用質問スレを荒らしている変なコテも社労士合格者。
ゆうメイトらしいw
検索すれば痛いHPがあるから、資格マニアということもわかるw
強烈すぎるから、あまりHP見ないことお勧めしますwww
実はやっぱりメイト?w
571 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 09:32:11.92 ID:FdsoLgdQ
通関士合格した人いますか
>>563 ひどいw
年アドとってリーダーになれたとかくだらねえw
そんなこと一般のスレに書くなよw
これがうちの会社のレベルなんだね、、、
573 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 10:18:33.56 ID:tssnZUrM
この4月から近くの国立大学の大学院に入学したんだが、俺を「頭がいい」とかいう人がいるからな
試験は英語と専門と研究計画書だけなのに
そこらへん歩いてる課長のおっさんでも1ヶ月勉強すりゃみんな通るような試験だぜ
俺は上位の役職を志願する気もないから博士号取目指してちょっと頑張る予定
博士号持ちの郵便局員ってちょっとかっこいいだろ
>>562 >>549 メリットがあるか?
と聞かれたらあると思う。
前にレスしたことをもう一度書きたくないので
↓
>>478を読んでね
↑面白い考察だ。若い子(中高生くらい)ならありそうだ。
しかし大人だとどうだろう?仮にあなたの言うようにうっぷんが溜まっているひとだとしても
ここで嘘書いて尊敬されたとして面白いか?
余計に苦しいだけではないだろうか?
それともう一つ首を傾げるのがその資格が行政書士だということ。
行政書士を取ったところで凄いんだろうけど、その知識をどうするのかが見えてこない。
もちろん合格に向けて努力することは大事。そういう姿勢は仕事にも生きる。
しかしどうせ苦労するなら、郵便局なら
社労士、FP、銀行検定の類いではないだろうか?
私は評価をする管理者ではないから社労士を取ったらどういう評価になるかまでは知らない。
しかし、社労士の知識をちゃんと生かせばお客様のお役に立てやすいし営業にも繋がる。
うちの会社の資格に対する問題としては、新人研修の際に資格取得についてテキストに書かれていたり
教えられたりするけど、そこに本当に仕事に使えるのかわからない資格を載せていること。
その最たる例が行政書士。
憲民行を中心に勉強するわけだけど、全く役に立たないとまでは言わないけど仕事に直結しない部分が多い。
簿記もそうだね。
有名な資格だからって安易に新人向けのテキストや通信講座に列挙してるとしか思えない資格。
これは何もわからない新人の子を惑わすだけだから辞めるべきだと思う。
575
確かに簿記って知ってて損はないと思うけど郵便局のほとんどの人には不要だと思う。
資格板の超有名人、フルボッコエンターテイナーのワイさん(自称昨年度の司法書士、行政書士合格者)
が資格をとっても就職できないと言っていますw
そこでゆうメイトになろうと思うと語っておりますw郵便局員としてお前らアドバイスしてやれよw
ま、こいつは資格板の住人に「本当の合格者なら合格証書をうpせよ!」と言われ続けても逃げ回っているクズだけどなw
現在はここに棲息中↓
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338886699/l50 自分のことをワイといったり、「せやな」って言葉を使ったり、名前欄がこいつだけ「名無し募集中。。。」になってるのですぐにわかると思うw
578 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 18:09:33.40 ID:7TTifem7
>>577 ここにも、偽装された写真を見て信用するアホめっけた。
>>574 >大人だとどうだろう?
このスレにいるメイトに大人なんていないよ。
>ここで嘘書いて尊敬されておもしろいか?
ユトリなんてそんなもん。
約一名の登場以来、罵言雑言が続いてますので、皆さんがお望みなら避難所を立てて沈静化するまでしばらく避難所でお話しできるようにしましょうか?
ここは本来過疎スレで、まったりと進行していたスレ。ちょっとここ数日は見るに堪えないですね。
580 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:30:41.34 ID:ob3bm/rq
約一名は低能低学歴の只の配達員なんでしょ。
行政書士合格者と喧嘩するものの、行政書士合格者に見事に狩られて精神崩壊して発狂www
自分が低能低学歴の行政書士ベテ配達員だから行政書士ホルダーが妬ましいんでしょうねwww
581 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:35:24.46 ID:cv5aUS1X
えぇとぉ えるしーとえふえーもってる あ、えるしーは二きゅうね あと、三つ星も持ってるお
582 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 20:55:10.04 ID:7TTifem7
>>579 本当に
基地害みたいですね。
>>580 ここに妄想男がいたよ。
俺が行政書士ベテである又は、俺が行政書士を羨ましがってる妄想を見ないと、こいつの精神バランスがとれないんだろね。
ホントに痛々しいよね。
こんな妄想ばっかり見て、偽装かもしれない写真を信用してさ
彼の人生この先どうなっちゃうのかなと心配になります。
583 :
〒□□□-□□□□:2013/09/10(火) 23:22:41.81 ID:ZXGH18TW
法学検定スタンダードを受けるつもりで問題集買ったけど、分厚すぎでワロタw
運転免許以外の資格持ってるやつの割合ってどれくらいなんだろうな。
>>584 スタンダード?なんのこっちゃ?と思って検索したら法学検定って試験内容がガラッと変わったんだねw
大学1〜2年の頃に色々な科目受けたわw懐かしい。
もう12年前か。
今でも公式問題集の肢をそのまま出したりすんのかなw
>>583 彼もレスに随分と勢いが落ちてきたよねw
内心悔しくてしゃあないんだろう。
ビジネス実務法務検定の1級持ってる人いますか?
資格板のスレはけっこう荒らされてあまり参考にならない。
独学で2級まではなんとか取ったけど、1級は論文ですよね?
独学でもいけるもんなの?
なんか講座取った人いますか?
こんな俺にアドバイスください。
>>587 ビジ法1級(2007年)ホルダーが通りますよー
2級までと同じで公式テキストをやれば独学でも取得は可能だった(現在の状況はシラネ)
公社の時にコンプライアンスが叫ばれるようになって取ったなー
アドバイスすると、この資格は一度も役に立ったことはない(キリッ
法律相談板、行政書士関連のスレ、私が把握してるだけでも6スレ以上こんな投下があります。
そちらのスレで解決させて下さい。
他の板、スレに助けを求めに来ないで下さい。
17 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 18:41:19.66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364578177/l50 このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
590 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 11:36:51.41 ID:mACu3dMR
>>589 あの自称正社員のアスペ野郎、涙目で他の板に助けを求めに行ってたのなwwwwwwwwww
おもしろすぎるwwwwwwwwww
591 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 19:34:36.52 ID:AnBHFacc
>>590 出た妄想ニート。
くそニートの将来は真っ暗だなW
592 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 21:49:04.24 ID:tnGAXNyk
資格試験板に行ったら確かに書き込みあったわw
まさか他の板に助けを求めにいくほど必死だったのかw
たかが掲示板でのやりとりでwww
593 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 23:14:46.31 ID:bFIgEQuE
行政書士合格者に狩られた低能低偏差値の肉体派配達員約一名が助けを求めて発狂してやんのwww
自分のキャパを超える資格ホルダーこと、
行政書士合格者に狩られた事実ってのがよほど悔しかったのだろうな。
約一名のオツムの悪さに完敗です(笑)
約一名が今も精神崩壊してます(笑)
594 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 23:36:51.18 ID:tnGAXNyk
>IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
>数が多ければ勝てるから。
特にここの部分がツボwww
掲示板の書き込みで勝ち負けとかDQNの発想www
595 :
〒□□□-□□□□:2013/09/12(木) 23:49:50.28 ID:bFIgEQuE
約一名は、行政書士すら取れないFラン大卒って時点でDQN丸出しwww
まともな大卒なら楽勝で行政書士受かるんだがな。
無勉上等のFラン大卒では人生オワコンだろ(笑)
596 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:14:03.96 ID:VaESbsR5
>>592 妄想激しいなW
俺が他の板に助けを求めたとかの妄想を持ってないと精神のバランス保てないカス野郎
お前の将来が楽しみだなWこのくそニートのスネカジリ野郎
自分の生活費ぐらい自分で稼げよノータリンめ
>>593 どこに行政書士合格者がいるんだ?
お前は偽装かもしれない写真を見て信じる、知的レベルの低いとんだボンクラだな。
知的レベルが低すぎて、まるで障害者だよ。
>>595 まともに就職もできないのに、知ったかしてんじゃないよ
じゃあ、お前はどんな資格持ってんだ?
どうせ、
「親のスネカジリ一級」とかじゃないの?
バイトもロクにできない、知的障害が妄想ばっかり言っても痛々しいんだよW
そもそもの話だけど、この偽正社員は
何の資格を持っていて、今後何をとるつもり?
598 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:20:55.28 ID:VaESbsR5
>>595 >まとも大学生なら行政書士ぐらい受かるんだがな
↓↓↓↓
お前が推薦やAOで大学に入った無試験バカであるコンプ丸出しだなW
じゃあ、お前はどんな資格もっている?
どうせ『ニート一級』とかだろ?
599 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 00:25:48.15 ID:VaESbsR5
>>597 何も目指してないと、何度も言ってるんだけど、
読解力の低いメイトさんには理解してもらえないようだ。
何も写真が無いから
「偽正社員」か〜
偽装かもしれない写真を見て信用する
知的レベルの低い人達は将来も真っ暗だな。
600 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 01:02:44.28 ID:ChPff+3F
>>599 何も目指してないのになんでこんなスレに来て発狂してんの?
おまえメクラなの?
全く資格に興味のない人間がそもそもここを覗きに来るとも思えないが。
602 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 07:29:48.91 ID:DS8bO37w
何も目指してないなんて初めて聞いたんですけどどこに書いてたんですか?
何度も書いてたって仰ってますが具体的にどこですか?
603 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:05:43.43 ID:VaESbsR5
604 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 21:49:17.41 ID:/YYSzloy
何度でもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
605 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:04:50.24 ID:bMbF+9bG
もう行政書士合格、不合格、社員、メイトだのと罵り合うな。
あんた達のやり合いで、どんなけレス伸ばしてんだよ。
みっともない。
606 :
〒□□□-□□□□:2013/09/13(金) 22:17:01.93 ID:DS8bO37w
何度もじゃないの?
一回だけ?
何も目指していないとか初耳だなw
608 :
〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:21:38.82 ID:l2ii+9HU
窓口で取るべき資格
証券外務員特別会員2種
生保損保募集人
取ることを推奨されている資格(ポータルに載ってくる)
年金アドバイザー
FP
609 :
〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 08:25:15.37 ID:bFdqB1yW
610 :
〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 09:09:17.35 ID:l2ii+9HU
わかりません。
正確な郵便知識の勉強、マナーの勉強等でしょうかね。
マナーに関しては検定もありますが、自分で勉強されてもよろしいのでは?
611 :
〒□□□-□□□□:2013/09/14(土) 09:53:14.25 ID:kINu3wiH
正確なカレーの作り方。
食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
612 :
〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 21:50:27.19 ID:Pe7EXeAw
613 :
〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 22:11:00.37 ID:gBfS3mdA
販売士はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
614 :
〒□□□-□□□□:2013/09/15(日) 23:23:28.39 ID:7eFZw9nx
販売士はわかんねえなー。
テキストでも立ち読みして判断してみては?
615 :
〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:04:57.68 ID:F+7REpOi
ゆう窓ごとき何の資格も要らん。
郵便知識を身に付け、あとはドキュン客に苛つかない精神力を鍛えるだけ。
ビジネスマナーとか役にたつのコルセンや総務くらいだし、
限られた郵便商品売るだけのゆう窓に、販売士とかあまり役にたたんよ。
あの偽正社員はしっぽ巻いて逃げたの?
617 :
〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 00:19:07.56 ID:F8Efsotw
危険物丙種持ってます ぇへへ
618 :
〒□□□-□□□□:2013/09/16(月) 17:37:35.23 ID:paimQWYW
FPのオススメのテキスト、問題集、講座は何?
きんざい一択
621 :
〒□□□-□□□□:2013/09/21(土) 21:44:24.10 ID:7QXLoiaQ
FP1級所有者もけっこういるのかな?
622 :
〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 06:06:55.67 ID:SafQ4Q56
危険物丙種の人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
区分士1級
窓口以外でもFPは将来のために取っておいたほうがいいのかね?
大阪の奴どこいった?
というかメイトで忙しいのかもw
628 :
〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 23:28:13.39 ID:ArHx6bDM
>>624 必要な部署への異動を考えるならとってみたら?
>>625 また他板に助け求めに行ってんじゃね?w
629 :
〒□□□-□□□□:2013/09/22(日) 23:54:18.81 ID:SafQ4Q56
他板でもカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
630 :
〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 03:23:48.92 ID:iywPWm7f
行政書士合格者に狩られて発狂して精神崩壊し、
他板まで助けを求めた、この低能低学歴の行政書士ベテのドアフォは何処にいったのかなwwww↓
17 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 18:41:19.66
2chスレ
このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
マジに他スレに遠征してたのかよwwwwww
行書合格否定は売り言葉に買い言葉で言ってたのかと思ったら
本当に否定してたんだ(^-^;)
君たち、煽りに関しては天才的な才能を持ってるねw
もうほっといてやれば?
633 :
〒□□□-□□□□:2013/09/23(月) 04:48:46.96 ID:4c2+gLl3
本当にカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
年アドとかFPとか郵便局に関係ある資格の話をしようぜ!
こんな低学歴の集まりで資格の話とかw
法律相談板に相談に行って法律相談板住人にすら見放された、
行書合格者に狩られた低能低学歴行書ベテ(笑)
↓
589:〒□□□-□□□□ :2013/09/12(木) 08:50:57.74 ID:jJokQ2u5 [sage]
法律相談板、行政書士関連のスレ、私が把握してるだけでも6スレ以上こんな投下があります。
そちらのスレで解決させて下さい。
他の板、スレに助けを求めに来ないで下さい。
17 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 18:41:19.66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364578177/l50 このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
数が多ければ勝てるから
wwwwwwwwww子供かよ
押印道二段
640 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 03:07:37.20 ID:H/1uBBow
>>637 相変わらず妄想が禿しいコジキ野郎だな
まぁ、俺は俺で正論を吐くだけだがな。
>>607 赤っ恥だな
>>603を嫁
>>600>>601 別に目指さなくてもいいだろ。
今、現在俺が持ってる資格は役に立つのか見ているだけだ。
なんで、俺がこうまで正論を押し通すのかは
>>505を見ればわかるだろ。
641 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 05:54:30.88 ID:J6AzsxkV
法律相談板に相談に行って法律相談板住人にすら見放された人はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード、家庭用プリンターで印刷《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
644 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 09:53:33.69 ID:0OuRUBL8
>>640 あすぺ
ていのう
ていがくれき
ぎょうしょべて
たばんになきつくへたれ
かられてはっきょう
きちがい
さんぎょうはいきぶつ
645 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 11:59:39.06 ID:6iquqqq2
>>640 お前、何度も言ったとか書いてたよね?
たった一回だよねw
てかさ、他板に救援求めに行くのってどんな気持ちなの?w
646 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 12:50:34.90 ID:0OuRUBL8
>>645 他板に救援求めて【捨てられた】ってとこがミソ(笑)
マジでコーヒー噴いた(笑)
こんなに腹抱えて笑ったことねーわ。
640は無勉で受かるFラン大法学部卒らしいわ。
そりゃ行政書士も受からねーわ。
648 :
〒□□□-□□□□:2013/09/26(木) 22:58:55.13 ID:6iquqqq2
649 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 01:03:04.12 ID:cSn0Eraq
>>646>>647>>648 相変わらず妄想禿しいボンクラメイトだな。
まぁこいつらが、俺が他の板でそういうカキコミしたとか、俺が行政書士ベテであるという妄想を抱いてないと精神バランスは保てないんだよW
それじゃ、現実の仕事では役立たずだし、郵政の採用試験は受からんわな。
>無勉で受かるFラン大学
↓↓↓↓
それはくそメイトである、お前らだろ。
俺の大学受験の頃に『無勉強で受かるFラン大学』なんてもんは存在しないんだよ。
低偏差値のお馬鹿ちゃんは、法律相談板だけでなく、
行政書士スレにまで懇願しに行ってやんの(笑)
自分で解決する方法すらもたないんだな。
法的知識もなんもない行政書士ベテじゃ仕方ないけどな。
まさか偏差値50前後の大卒で俺はFランじゃねーって発狂してんのか(笑)
低能低学歴のFラン大法学部卒とかどのみち人生オワコンっしょ。
行政書士の先生を褒め称えるスレ
183:09/08(日) 18:42 fVXDooo2
2chスレ
このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
651 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 01:27:31.12 ID:cSn0Eraq
>>650 妄想禿しいくそメイトだな。
どうやら、こいつらは糖質を患っているようだW
俺が他の板でカキコミしたか、俺が行政書士ベテだとかの妄想を抱いてないと精神バランス保てないんだよなW
お前らは精神科の病院で診てもらえよ。
そりゃ、仕事どころじゃないわな。
そんで偏差値が50とかの話をする前に、
Fラン卒の無試験バカである、お前らの足元しっかり見つめろW
わかったか
採用試験も受からんボンクラども達よ
>>651 プッ(笑)。何の証拠もないのに糞メイトだって(笑)。
精神保つのに必死だね。もう発狂寸前ってか(笑)
狩りにいって逆に狩られた気持ちはどうだい(笑)
他板に助けを求めて捨てられた気持ちはどうかね?
低能低学歴Fラン大法学部卒くん(笑)
行政書士合格者すらいねーの?君のFラン大には?
君は低能低学歴で頭が悪いんだから肉体労働の配達がお・似・合・い
他板の皆様に迷惑かけちゃ駄目だぞ(笑)
しかしマジで他板で助けを懇願して泣きながら発狂してる君の姿に最高に笑った。
法学基礎知識0の低能低学歴の君に乾杯(笑)
モーニングで「カバチ」が連載中じゃけぇ、行政書士の話題が出たら金曜日はカキフライカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進かるんじゃ!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてあるけぇの。
654 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 02:11:32.53 ID:cSn0Eraq
>>652 相変わらず妄想禿しい糖質野郎だな。
俺が他の板でカキコミしたとか、行政書士ベテだとか証拠出せよ糞ニート。
それからお前メイトじゃなかったな
糞ニートだったな
悪い
悪いW
というか、お前が正社員でない証拠を出してるじゃないか。
そんな妄想抱いている時点で、採用試験なんか受からんわ。
リアルの世界から逃げてる奴はどんな試験は受からんよ。
低偏差値とか言うより
無試験バカでスネカジリのお前には将来は無いんだよ足元を見ろ
仕事がどうこう言うよりも、安定収入が大事なんだよ。
わかったかね、世間知らずのスネカジリ君よ。
>>654 横からすいません。
資格をお持ちとのことですが、何の資格ですか?
どこの大学の出身なんですか?
あと他板で書き込みしていたのはあなたではなくて、あなたを装った別の人物ということなんですか?
差し支えなければ教えて下さい!!
>>654 狩られすぎて脳内出血してんぞお前(笑)
偏差値50程度で大卒とか恥ずかしくて言えんぞ(笑)。
関西なら関関同立、関東ならニッコマ程度は出てないととても恥ずかしくて大卒とは言えん。
ちなみに俺2級62号棒だからよ。当然本務者なら意味わかるよな。
残念でしたぁー(笑) 。
ただ先のない郵政ごときでお前みたいに能天気に安定感とか恥ずかしくて言えんがな。
糞メイトにすることで精神保ってたみたいだけどゴメンね(笑)。
低能低学歴の行書ベテのFラン大法学部卒くん(笑)
657 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 02:58:43.75 ID:cSn0Eraq
>>656 >2級62号
出たぁW
偽正社員宣言W
号俸でごまかせると思うなよ。
しめしめ、思いっきりツッコミまくってやるぜ!
ほんじゃ、お前いつの年入ったの?
ほんで、採用試験のときの文章理解はどうやって勉強した?
新採のときの研修内容は?
まぁ、答えられるもんなら答えてみWWW
そんでな、六大だろうとカンカン同率だろうと、推薦やAOで入る奴は無試験バカなんだよ。
低偏差値でも勉強して一般入試で入るやつの方が頭いいんだよW
そんなこともわからんのか無試験バカはW
>>655 資格は高校教諭免状1種だよ。
俺の大学だが、
君が先に出身校を名乗れ、それが礼儀だ。
他の板のことは見てないから知らない
658 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 03:04:29.37 ID:cSn0Eraq
>>656 連投失礼!
俺の質問で、
採用試験の文章理解の勉強方法のことをお前に聞いたが
「問題集を繰り返しただけ」
とかのアフォな答えだけはやめてくれな。
そういう答えをしても、俺のツッコミ攻撃が禿しくなるだけだからな。
>>657 文章理解とか公務員試験問題集で楽勝で対応できんだろアフォか。
文章理解より政治経済、数的処理、判断推理のほうがよっぽど比重高かっただろ(笑)。
あと120問の適正。作文はアフォでも書けるな。
11年前の研修内容なんて全部細かくまで覚えてるわけねーだろ(笑)
端々に覚えるのは教官のしょーもないオナニートークやロープレ、朝イチの郵便体操、
給与手当関係の説明、糞不味い飯に、クラス制で当番、ほぼ半強制の自主研・・・・・くらいか
すまんのーお前が精神保てなくて(笑)
本務者になって3年立ったら3年目研修ってのもあったな。
自分のしたいこと、自分を見つめ直すとかでこれまたしょーもない集合研修。
本務者見たらすぐわかることだ。
アフォざんねーん(笑)
660 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 07:18:17.45 ID:t782NMBU
そうか。
助けを求めにいったことは他人のせいにしないと精神のバランスが取れないのね…。
>>650 これ何度見ても笑えるwwwwwwwwww
662 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 12:41:36.21 ID:t782NMBU
>>661 俺もwwwwwww
数が多ければ勝てるという考えに吹くわwww
妄想ってか実際にそういう書き込みあるしねwww
いやー、笑いの才能あるよねw
183:09/08(日) 18:42 fVXDooo2
2chスレ
このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
棚区分2級
664 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 16:09:58.40 ID:fguRU665
他板に救済求めて捨てられ、
攻撃してきた奴を糞メイト扱いして精神保っていたが、結果本務者であり逃亡。
行書ベテで偏差値50すら怪しいFラン大法学部卒ってこの程度の頭脳しか持ち合わせてないんだな。
自分で解決する能力すら持ち合わせていない恥ずかしい奴だ。
665 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 17:15:55.48 ID:cSn0Eraq
>>659 >文章理解より政治経済、数的処理、判断推理の方が比重高かったろ。
↓↓↓↓↓
出たぁ、ボンクラの思いつきトークWWW
ばーか、文章理解の勉強方法の説明ができないからごまかしてやんのWWW
実際、政治経済なんて比重なんてほとんど無いんだよWWW
判断や数的が出来たって、文章理解が出来なかったら合格点に届ねぇよ。
ほら!ほら!ほら!、
ボロが出てきちゃったよWW
とにかく、文章理解の勉強方法はしつこくお前に聞くよWWW
>11年前の研修内容なんて全部細かく覚えるわけねぇよ
↓↓↓↓
ガハハハ
そりゃ、受けなかったら覚えてるわけないわなWW
正社員だった奴は全員覚えてるよWW
>端々に覚えているのは、
教官のしょうもないオナニートーク
↓↓↓↓
またまた、ボロ出しちゃったねWW
トークなんかしねぇよ。
お前一回『研修』を辞書で調べたらどうだ?
>半強制の自主練習
↓↓↓↓
練習だってWWW
なんの練習だよ?
頼むから笑わせんなよWWそのごまかし方が下等生物そのものだなWW
666 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 17:27:13.87 ID:cSn0Eraq
>>661>>662>>664 >数が多ければ勝てる
↓↓↓
それはお前らが考えてことだろ。
お前らのような下等生物が束になっても
俺一人で
十分にけちらかせるよ。
お前らのような
俺が他の板でカキコミしたとか、根拠の無い妄想から離れられないボンクラなんて相手になんねぇよ。
どうした?
俺が他の板でのカキコミと行政書士ベテの根拠出してみぃよ。
ホレ!ホレ!ホレ!ホレ!ホレ!ホレ!ホレ!ホレ!
まぁ、お前らのような推薦バカ、AOバカ 、無試験バカのような脳みそでは、一般入試で大学に入るのは到底無理だろうなWW
Fラン大学でも一般入試で入るのはお前らの脳みそでは無理だな。
ガハハハ
年度は違えど研修内容はだいたいあってるね。
それがわからない
>>666は本当に本務者なのか?w
それにあの程度の文章理解問題なんてろくに対策せんでも得点できるしねw
668 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 18:35:26.73 ID:t782NMBU
>>666 おい、早く答えろよwww
どんな気持ちでこれ書いたの?
怒らないから言ってみなよwww
ねえ?ねえ?どんな気持ちだったのさ?wwwww
183:09/08(日) 18:42 fVXDooo2
2chスレ
このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
669 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 19:06:10.27 ID:sKp/o/Jq
↓↓↓↓ ←これ一時すごく使ってた奴いたよね
精神病で休職してた人だったよね
同じ人かな・・・
>>669 おそらく同じ人物でしょう。
文章の特徴といい、周囲の相手を誰これ構わず、くそニートとかくそメイトとかわめき散らすのも全く同じ。
そして相手の書いてるレスをよく読まず、衝動的にレスを返してポカをするところも全く同じで成長が見られない。
他スレに助けを求めに行くなんて奇想天外なことをするのは、某スレで暴れていた(今でも時折出現)人物と見て間違いないでしょう。
672 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 21:16:25.80 ID:VwtpbEJw
流れぶったぎってすまん
36才漂流中
簿記2級 英検1級 社労士 行政書士 教職 一応院卒 東大に途中からな
で、今はメイトしながら法律を勉強してる
フォークリフトと玉掛けと草刈る奴 芝刈り?持ってる それは内緒の話よ
これだけえらい目あわされてよーみんなやっとると感心するね
民間の雇用はすげーあがってんのに まーここも民間なんだけど
月に20万前後で賞与150万ぐらいもろーてるの?こんなんようやれるわ
責任が個人に重いだけの仕事やね これができるならそこいらでもっともらえる仕事あるやろ
>>672 あのなあw
社労士 行政書士とか院卒 東大とか書いたら、また約一名が発狂するだろw
(約一名以外、君の経歴を疑ったりはしないがw)
おまえ、わざとやってるなw
674 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 21:50:28.33 ID:VwtpbEJw
どっちにしろ大和から事業は取られる
マイナスの分野やからな ハガキ一枚で¥1前後の利益率
で、何枚配ってるの?って話
残業2時間営業して4000枚裁いて時給はでんぐらいやろ
経営で考えたら推奨する残業で売れんで赤打って 実質荷物
そんなん無理やりやらせて利益でん事ってわかるやん
稼げん残業強要されて数値だけあげてステップアップして社員になれると思う?
プロフィットアンドロスとB/Sみても完全に斜陽産業
大和に全部先いかれてる で、あっちはすぐ社員 大事に扱ってくれる
一方郵便局は一向に自身上がらない 業績もあと3年持つか?
縮小して更に人件費削減でもっとメイとは社員への道閉ざされひどいあつかいになるやろ
それでもがんばる?
675 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:04:48.44 ID:fguRU665
>>665 もうお前居場所ないよw
皆からフルボッコじゃん(笑)
お前は、正社員でない只の糞ニートであることが判明。
悔しいか?バイトで精神保ってた俺が正社員だったんだもんな。
しかも他板に助けを求めて捨てられてやんの(超大爆笑)
数が多ければ勝てるとか幼稚園児の発想だね(笑)
Fラン大法学部卒の行書ベテが日に日に発狂して精神崩壊してる様は絶景だよ(笑)
>>672 >もっともらえる仕事あるやろ
で、誰も他に行かない行けないから
この仕事やり続けてるんだろw
677 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:06:35.07 ID:kjeITF8z
赤字インフラ保持員。
>>675 知りたいんだがFランの証拠証言どっかにある?
679 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 22:10:50.03 ID:fguRU665
>>667 そうだろ?。逆にFラン大法学部卒の行書が正社員でない証拠だよ。
糞メイトだと思ってた俺が正社員で精神病再発したんじゃねーの(笑)
このスレ見てるの、メイトは少ないんじゃね?
どちらかというと窓に出てる窓口担当の正社員が多いだろ?
といっても過疎スレなんで、せいぜい5〜6人だろうけど
681 :
〒□□□-□□□□:2013/09/27(金) 23:54:34.07 ID:cSn0Eraq
>>667 >年度は違えど研修内容はだいたいあってるね
↓↓↓↓
何があってるんだよカス野郎
具体的な研修内容なんてどこに書いるんだよ。
思いつきで書くなボンクラ。
ボンクラだから、具体的なこと書けないよなWWW
>あの程度の文章理解も
↓↓↓↓
だからさぁ、その文章理解の勉強方法を聞いてんだよホントにお前らって質問に答えられないボンクラだよね。
それじゃ、試験でも問われてることに答えられないよねWWW
まぁ、そんなカスだから勉強なんてできないしねW
>>668 相変わらず妄想禿しいねW
俺が他の板のカキコミしている妄想見てないと精神バランスとれないかな?W
お前糖質なんだから、さっと病院行けよ。
682 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:04:56.50 ID:0gFZjNz7
>>669>>670 なんだ覚えてくれてんだ?
ということは、俺が正社員であることを君らが証明してくれてんじゃん。
ありがとう〜
>>672 社労使かぁ、後で勉強方法教えてね
>>673 >約一名君の経歴を疑ったりしない
疑わないのは阿保の証拠だよ。
普通、疑って賢くなるんだよ。
>>675 >俺が正社員だったもんだから
↓↓↓↓
まだ、言うの?
さっさと文章理解の勉強方法言えよカス
お前もそうやってごまかしながら、人生送れると思ったら大間違いだよ。
でさぁ、俺が無試験バカって言ってるのにそのことには触れないんだなWWW
低偏差値ばかり言って俺の言ってる無試験バカはどうなってる?
まぁ、そうやって会話を噛み合わさやないようにして逃げてんだろWW
悔しいか?無試験バカWW
683 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:09:19.57 ID:0gFZjNz7
>>679 >糞メイトだと思っていた俺が正社員て精神病再発
↓↓↓↓
精神病はお前だろ
正社員だと自分に言い聞かせないと精神バランスとれなんだよなW
ほれ、どした文章理解の勉強方法は
言うのか?言わないのか?無試験バカの君
いつまでも、逃げ回っても逃げ続けることはできないぞWW
>>680 そうかね?
俺にはほとんどメイトに見えるぞ。
684 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:23:15.42 ID:F8uqHTqM
法律相談板に相談に行って法律相談板住人にすら見放された、
行書合格者に狩られた低能低学歴行書ベテ(笑)
最後の部分『数が多ければ勝てるから』が最強に笑える
↓
589:〒□□□-□□□□ :2013/09/12(木) 08:50:57.74 ID:jJokQ2u5 [sage]
法律相談板、行政書士関連のスレ、私が把握してるだけでも6スレ以上こんな投下があります。
そちらのスレで解決させて下さい。
他の板、スレに助けを求めに来ないで下さい。
17 :名無し検定1級さん:2013/09/08(日) 18:41:19.66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1364578177/l50 このスレにどう見ても他人の行政書士試験をアップして合格詐称したような奴がいる。
悪質極まりない。
その癖ID変えながら俺を集中砲火してくる。
みんなで叩こう。
詐称すんな!とかシンプルに書いて下さい。
IDの出る板だからたくさんの人に協力してもらえたら嬉しい。
数が多ければ勝てるから。
686 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:41:06.44 ID:XAdozQ4N
ああ、はずかしいwwwww
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
687 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:47:48.10 ID:ZX8dnZFY
レスが伸びてると思ったら
ま〜た約一名の「猿右衛門君」が発狂してるのかwww
カレー野郎にまで笑われて、まったくどうしようもない奴だなwwwww
688 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 00:55:38.96 ID:0gFZjNz7
>>684>>685 妄想ばったりWW
見てるこっちが恥ずかしいよ。
さっさと精神科へ行け
まぁ、俺と同じ考えの奴もけっこういるんだな
>>687 どした?
文章理解の勉強方法は?
>>688 > まぁ、俺と同じ考えの奴もけっこういるんだな
「俺を集中砲火してくる」と書いてあるんですけど…
え?
精神病で休職中なの?
691 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 09:47:21.25 ID:F8uqHTqM
他板で捨てられ、行書合格者に狩られ、本務者に狩られ、
ついに観念して
>>682で精神病で休職中ってバラしてやんの(笑)
アホだこいつwww
低能低学歴、精神病とかアフォすぎるwwwww
こんな産業廃棄物を産んだ親の顔がみたいわ(笑)
休職2級です
694 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 15:36:54.95 ID:yZUBsWVy
このスレも一時期、沈静化して元に戻りかけてたんだけど、他スレに救援を求めに行くみたいな恥ずかしいことをしてるのが発覚し再びプチ炎上。
残念ながら、その人を擁護する気にはなれないなあ。「自分で蒔いた種は自分で刈り取らなければならない 旧約聖書より」
695 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 20:40:59.20 ID:fY7h6SgX
まあ、世間に通用しない企業の社員って意味あるの?って話?
3年後に今の体制は無理やしないと思う
反論あるんならどこでどれだけの利益上げてる会社だからって教えて!
社員さん そんなにしがみついてもおるような会社ちゃうやろ?
まーそれしか知らんやつはそれが世界の全部なんやろーけどね 反論してね
696 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 20:57:27.31 ID:yZUBsWVy
>>695 昨日の院卒、社労士、行政書士その他の人ですね。
約一名の人と気が合いそうなんで2人で不毛な議論やっててくださいね。
697 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 21:23:17.38 ID:JWzPEBZg
ここから逃げるために資格取ろうと思うんだけど
歯科技工士ってどう思う?
698 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 21:38:49.53 ID:yZUBsWVy
699 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 22:04:03.04 ID:GaWbKgvT
社会の糞インフラを身銭きって雨風うたれて維持する資格w
700 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 22:39:02.06 ID:XAdozQ4N
歯科技工士目指す人もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
701 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:15:34.11 ID:0gFZjNz7
>>689 そうかい?
全部読んでないし、読む気もないからな。
なら、糞メイトが正社員の俺を嫉んでやったんだろ。
>>691 >低学歴
おやおや、トーンが下がってきたんじゃね?
無試験バカ君よ。
俺が正社員だとハッキリして精神バランスとれなくなったかね?
お前の行政書士ベテ他の板カキコミの妄想に比べたら、俺の精神病は軽いもんよ、お前の糖質は重症だからさっさと病院行けよ。
>>692 やめとけ、みっともない
認めろよ
俺の方が君より優秀であることをさ。
>>696 >社労士 行政書士
行政書士はあると思うけど、社労士はギャグだろ。
それ二つもっていたら、かなりいいとこ就職できるからな。
メイトなんかより比べものにならないぐらいの待遇。
社労士は食えないというのは嘘だからな
精神病で休職したの?
もう体調良いの?
703 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:29:35.30 ID:/wXzt/tF
>>701 ほら、どうした?
自分で言う割に勢い落ちてきたんじゃないか?
もっと頑張れよ!
ファイトだ!
優秀なんだろ?
できるだろ?
704 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:31:48.35 ID:/wXzt/tF
705 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:36:48.46 ID:XAdozQ4N
就業委員会スレでもカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
706 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:43:52.01 ID:0gFZjNz7
>>702 今は、内務の仕事やってるよ。
内務の大変さって君にはわからないだろな。
>>706 復帰できたなら良かったじゃん。
休む前の上司ってとんでもない奴だった?
708 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:51:08.41 ID:ZoBiOjS4
大型二種 牽引一種 動力車操縦者運転免許
709 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:52:04.59 ID:F8uqHTqM
約1名の低能低学歴Fラン大法学部卒自称正社員は精神病だってwwwww
他板へ救済求めて捨てられ、本務者に狩られ、行書ホルダーに狩られ更に症状悪化してることでしょう(笑)
頭に脳障害ある馬鹿ではお先真っ暗ってわけだ(大爆笑)
精神病患ってるチンカスが舐めてんじゃないよ。
710 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:53:26.63 ID:/wXzt/tF
>>709 俺も煽ったりしてたが、ガチのメンヘラ経験者の人にはそれ以上すんな。
確かにおかしな書き込みばかりで俺もいらついてたが、ここはこらえよう。
711 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:55:18.59 ID:F8uqHTqM
712 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:57:04.53 ID:0gFZjNz7
713 :
〒□□□-□□□□:2013/09/28(土) 23:57:35.50 ID:/wXzt/tF
喧嘩はおしまい。
俺もここにいるほとんどの人も精神は病んだことはないかもしれない。
でも、この会社、右肩下がりで人事制度も悪くなってる。
誰でも精神を病む可能性はある。
その時に復帰経験者のアドバイスとかもらえると為になるのではないだろうか。
俺の部会でも精神を病んで休職した人は複数いた。
残念ながら復帰した人はいない。
復帰経験者は貴重ではないだろうか。
もちろんネットでの書き込みなんて信じるのもバカらしいが、いつまでもこのスレで喧嘩を続けるよりはいいじゃないか。
715 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:09:59.16 ID:hpxLLeQY
正社員を糞メイト
行書合格者を偽物
自分を叩くものは全て糞メイト
気に入らないレスしたやつは全て糞メイト
議論で負けたら糞メイト扱いして逃げる
他スレでもそうしてたな約一名は
こういう性格では誰に叩かれても仕方ない。
ハッキリ言って上司や同僚や客やメイトに叩かれても仕方ない。
俺が上司や客でも怒鳴り付けるわ。
自分の間違いを認めないその腐りきった性格を直さねーとな。
>>588 ビジ法1級は凄い
地味な資格だけど、受験資格は2級合格者でさらにその中で合格率は10%未満だしね。
しかも試験内容はマーク式じゃなく、すべて論文。
テキスト通りに出題されるなら、いいんだが最近はおそらくそうじゃないから10%切ってるんでしょうね。
717 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:15:50.71 ID:TRt0512F
窓口の一社員の意見です。
よくある質問で
どんな資格が必要ですか?
この資格は役に立ちますか?
ってあるけど、社員申告書に最初から書いてある資格を優先に取るのは一つの方法だと思う。
窓口は証券外務や保険募集人のような必須資格は取らなきゃ問題外。集配の人は免許必須だよね?
あとはFPとかは必須じゃないけど、やってて損はないし勉強して良かったと窓の俺は思う。
他の運行管理者とかフォークリフトとか防火管理者等はよくわからないけどチェック欄があるから生かす部署があるのだろうね。
記入に当たってというプリントにその他、記入できる資格載ってるじゃん?
それを参考に受けるのが無難では?
歯科技工士とかはどうアピールすれば良いのか俺には想像つかんわ。。。
718 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:19:40.32 ID:bgWwxYiU
>>715 2ちゃん漬けになるんでオレも味方につけてくださいよw
下手に士業の資格を取ったりすると、どうせいずれ開業するためにやめるんでしょ?と思われたりするらしい。
法律系の資格を持っていると変に屁理屈をこねて扱いにくいと思われることもしばしばとか…(たとえ正論を述べたとしてもね。)
ビジ法とか日商簿記とかの商工会議所の資格のほうが独立開業できる資格ではないので、会社の受けはいいかもしれませんね。
720 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:21:55.21 ID:uccbimjK
>>715 偽物だから、偽物だと言ってるんだ。
俺がくそメイトと呼んでるのは俺を罵るからだよ。
あいにくだが、俺は
全員とは言わないが
同僚とうまくやっている。
ただ、そんな職場でも俺は正論言いつづけているがな
上司にも色々いて、それをほめる上司もいれば
うざがる上司もいるってこと。
>>712をよく嫁
俺の精神疾患は入社する前からのものだと言ってるだろ。
上司とかは関係無い。
>>717 他にどんな資格がありましたっけ?
たしかに郵便局の仕事と何の関係が?って資格もあったような気もしますが…
722 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:26:10.99 ID:TRt0512F
>>715 まあ、約一名もリアルであんな感じだったら居場所なくなるだろうねw
mixiにも変なのいたなあ。歴史が好きな奴。あいつどうしてんだろ。
>>719 社員申告書ですとビジ法は記入できません。試しに記入したら上司に消せって言われました。
簿記はその他欄に記入可能ですね。
不思議なのは会社で推奨してると思われる年金アドバイザー等の銀行検定の記入欄がないこと。
723 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:29:40.18 ID:hpxLLeQY
>>717 社員申告書の資格欄には、社労士、FP、通関士、簿記(級まで記入)、税理士(合格科目を記入)、
会計士、社内資格、運行管理者、衛生管理者、年金アドバイザー(級まで記入)等の例示記載があるな。
因みに行政書士はない。
行政書士もってるのにクソっと思ったからな。まぁそれでも書いたけど。
例示されてる資格もってても余り意味ない気がするがな。
俺は例示記載のある資格では、日商簿記2級、社労士、年金アドバイザー2級もってるけど別に何のお誘いもないし。
例示記載に税理士や会計士があったんだけど、
税理士や会計士持ってるような奴が郵便局にいるわけねーだろって突っ込んでました。
>>723 だから〜
行書とか社労士とか書いたら誰かさんがまた発狂するだろw
おまえもわざとやってるだろw
725 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:33:03.10 ID:uccbimjK
『居場所が無い』
↓↓↓↓
それを妄想だって言ってるんだよ。
妄想や嘘に頼らざる得ない人生を見つめ直せよ。
君らも職場で小さくなってるばかりじゃなくて、
自分の意見をどうしたら通せるか考えろよ。
それには、妄想から卒業しないとな。
726 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:37:05.56 ID:TRt0512F
>>720 そうだね。上司だろうとちゃんと意見を言うのは大事なことだと思うよ。
でもさ、あなたは本気なのかどうなのか知らないが、よくわからない決めつけが多すぎる。
例えば、試験の勉強方法がどうとか問題集がどうとか。
そんなもん覚えてる奴もいれば覚えてない奴もいる。
俺は採用から10年未満だが、問題集なんてほとんど覚えてない。
覚えている奴もいれば覚えてない奴もいる。そんなもんだ。
>>721 郵便認証司、整備管理者、衛生管理者
その他欄は
特別管理産業廃棄物管理責任者資格、宅建、社労士、日商簿記、税理士、公認内部監査人、
公認金融監査人、公認情報システム監査人、金融内部監査士、貿易通関物流関連、
システムアナリスト等情報システム関連、証券アナリスト、英検等語学資格。
727 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:37:13.43 ID:uccbimjK
>>724 いやいや、ギャグだと思ってるし。
正社員ぽく振る舞ってる時点で
人生オワタ感が充満だし。
728 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:37:52.59 ID:hpxLLeQY
>>725 お前が正義の味方半沢気取りかよwwwww
彼は自分の失敗を素直に認める。
だから回りとうまくやっていける。
回りとうまくやってると思い込んでいるお前とは全然違う。
729 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:39:16.79 ID:TRt0512F
>>725 あなたも自分が気に入らないと妄想と決めつける。
そういうところ直しなよ。
730 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:41:11.18 ID:uccbimjK
>>729 俺が行政書士ベテとか他の板カキコミしたとかは
間違いなく妄想だから。
>>723 会計士と税理士は高校時代の同級生にいるね。
会計士のやつは試験制度が変わる前に受かったから今よりも相当難しかった時代。
旧帝経済学部にストレートで合格したが、会計士に受かるのに3浪してた
郵便屋さんには手が届きそうにない。
税理士は、そこそこの私大卒のやつだが、そいつの親父が税理士だった。
2世である程度経験積めば免除科目とかあるんかな?
いずれにせよ科目合格制だからコツコツ頑張って取得したんだろうけどね。
両試験とも郵便局で働きながら取得するのはリスクが大きすぎるね。
732 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:43:02.82 ID:TRt0512F
>>723 俺の年金アドバイザーと会計士が載ってない。
これ、外とか中とかで違いあるの?
読んでると一緒っぽいが。
733 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:48:54.55 ID:uccbimjK
>>731 >免除科目
院へ行けば最大4科目免除
郵便の仕事しながらの資格勉強はムズイな。
いつ仕事終わるかわからんし、
予備校とかも行けないよ。
734 :
〒□□□-□□□□:2013/09/29(日) 00:50:16.60 ID:TRt0512F
>>730 うん。
行政書士受験ベテじゃないだろうね。少なくとも俺はそう思うよ。証明はできないけど。
やり取りロムってたけど行政書士の受験経験者と思わない。
行政書士受験経験者の質問には見えなかったからね。
他の板書き込み疑惑のことは、資格と関係ないから正直興味なかったからどうでもいいからコメントは控える。
でも証明しようがないよね?
行政書士合格者と名乗ってた人が本当に郵政関係者なのかそれも証明しようがない。
でも違うという証明もできないよね?
他の件も結構妄想妄想言ってたけど、そんなこと書いてたらそりゃあ反感買うよね?
そうなったら関係のない話で荒れるよね?
まあまあ。
ここのスレに来るくらいだから、みんな向上心のある社員ってことにしましょうや。
喧嘩はこのスレではよしましょう。
語学得意な方はいらっしゃいますか?
私は他の試験の勉強はきついなりに楽しみながら続くんですが、
語学、英語ですが、やろうと思っても続きません。
必要性に迫られにくいからかもしれませんが、続きません。
苦手だったけど、普通くらい、またはそれ以上できるようになったという方が
いらっしゃいましたらアドバイス下さい。
>>734 ネット上でできる限界は、個人情報隠してのupまでだろうね。
それ以上の証明をやれというなら個人情報を出すしかないが、個人情報を出せとまで言う権利や資格は誰も持ってない。
よって疎明の域をでない。共済組合員証だろうが合格証だろうがそれは同じこと。
ネット上ではここまでが限界。
だけど裁判とかになれば、相手の出した疎明資料、証明資料が偽物だとして異議を唱えるならば、偽物だと主張するだけでは当然勝てない。
その疎明資料・証明資料に反証するものを偽物だと主張するものが出さなければならない。
それが出せなかったら負けるということだけは言える。
結局のところネット上での限界というのは誰もがわかって利用しているのだから、それに噛みついてどうこうというのはスレが荒れる原因になるのでやめてもらいたいものだね。
区分機整備士1級
どや!
精神障害者1級
739 :
〒□□□-□□□□:2013/09/30(月) 00:06:03.84 ID:ythm06U4
>>734 >>736 約一名にそんな正論述べても無駄だよ。
約一名は正論述べられ、証拠出されて自分が敗けたら、
糞メイトと言って逃げる事しかしないからな。
他スレでも敗けたら、本務者だろうが部外者だろうが何だろうが糞メイトと発狂して逃亡。
気楽な性分だわ。
>>739 話を蒸し返すのもよそうや。
ここで喧嘩されてもスレが荒れるだけ。
予想外のことが起こってスレがここまで伸びたけど、もしこのまま罵言雑言が飛び交うなら次スレを立てるときに「したらば掲示板」とかに立てますよ。
あそこだとIPアドレスごと書き込みできなくするとか、NGワードを入れて書き込みできなくするとかできますから。
罵り合いはやめてください。そうすればここで平和にレスを進行することができます。
>>717 フォークリフトは旧地域区分局と呼んでたところでは、使用するらしい。
一定以上の役職だと資格取得するのに援助があるとかなんとか聞いたけど、昔聞いた話なので今は知らない。
>>726 公認内部監査人(CIA)ってのが希少価値があり難易度もそこまで高くないみたいだな
グローバル資格ということらしいし。
744 :
〒□□□-□□□□:2013/10/01(火) 11:31:09.11 ID:mXUjclmu
>>743 それ取得するには、監査の実務経験いるから。
頭の悪い郵便屋に人権は無いよね?
747 :
〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 03:27:23.04 ID:etPWPP8/
昨日は司法書士試験の合格発表だったが、郵便局員の中にもこっそりと受験した奴いるんじゃね?
748 :
〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 05:22:54.09 ID:0v5aDGq2
そんな奴おらん。
司法書士なんて、仕事しながら受かるような甘い資格じゃねーよ。
しかも郵便局員の頭脳で。
749 :
〒□□□-□□□□:2013/10/03(木) 05:23:22.80 ID:DcdfxeQH
こっそり受験した奴はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs 本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
>>748 おまえんとこの局レベル低いんだな・・・
751 :
〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 01:54:28.37 ID:KbI7vQFM
>>726 >>貿易通関物流関連
貿易実務検定とかもOKなんかな?
死ぬ資格ならな。
753 :
〒□□□-□□□□:2013/10/04(金) 16:25:27.63 ID:GI7gTOS+
>>751 俺、5年前に一度書いたことあるよ。貿易関連なのだから書いたらいいよ。
俺はC級だったし国際関係に行きたいわけではなかったので、次の年から書いていないけど。
それを書いたからといって、いきなり国際関係に飛ばされるのかな?
あんまり真剣に見られてないような気が
社労士持ちだけど、まず局長がこの資格知らないし、FPと年金アドバイザーの方が評価されるw
前出のブログの人は色々と年金関係の仕事をしていたみたいだけどね。
756 :
(・∀・)ニヤニヤ:2013/10/08(火) 00:23:29.25 ID:Pt00HDUZ
郵便ショックw
今月宅建受ける人もいるんじゃね?
761 :
〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 00:45:20.18 ID:UGmRe/VR
会社の休憩時間に勉強してる人いる?
転職準備してると思われそうかな?社労士程度ならそこまで思われないかね
郵政は宅建や簿記2級、Fp2級すら受かれない人が大多数だろうね
若い人なら公務員試験でも勉強するのが建設的
763 :
〒□□□-□□□□:2013/10/11(金) 08:26:16.22 ID:ZxkmYhfp
社労士
行政書士
日商簿記2級
ITパスポート
MOS(Word、Excelエキスパート)
日商簿記1級取得に向け勉強中。
それだけ持ってたらさっさと転職した方がいいんじゃないですか?
>>763 >>社労士
>>行政書士
独立開業向き。しかし今は士業は厳しい
>>日商簿記2級
>>MOS(Word、Excelエキスパート)
転職向きだけど、年齢が若いこと、あとは女性のほうが有利
>>ITパスポート
自己啓発向き、この関連では最も基礎となる資格
といったところか
766 :
〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 19:58:01.05 ID:tLWnhLmy
10月20日に宅建受ける人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
767 :
〒□□□-□□□□:2013/10/13(日) 22:04:15.09 ID:qWLr3JFf
僕、歯科技工士になります!!!!!
電気工事士取ってビルメンになろうかな。
宅建受ける人は頑張ってね
看護学校卒で、2年ほど看護師の仕事やってたぜw
明日、宅建を受ける人は頑張ってね
772 :
〒□□□-□□□□:2013/10/20(日) 05:16:08.77 ID:BKh4OIOn
今日、宅建を受ける人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
773 :
〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 18:17:13.34 ID:0JSnO5SA
FP2級落ちました。
学科は通りましたが、実技は足らず。
1月再チャレンジして受かります。
774 :
〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 19:06:36.86 ID:u0PgpXTJ
次回FP2級を受ける人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
775 :
〒□□□-□□□□:2013/10/23(水) 19:28:54.35 ID:NJdPkA40
宅建落ちる人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
776 :
〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 07:23:35.83 ID:Pjj75j3E
777 :
777:2013/10/25(金) 19:20:25.49 ID:Rz9wQtlQ
パチンコ技能検定1級
>>773 残念でしたね。
ぜひ次はリベンジを成し遂げて、合格報告できることを期待しております。
>>775 宅建はことしは権利関係がむずかしかったらしい
>>778 はい。
次回は絶対受かります!
さあ!年金アドバイザー3級だ!これは受かりそう。
781 :
〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 02:01:19.23 ID:XUu3iO3K
おいらはオマンコ鑑臭士の資格持ってるよ
ぶっちゃけソムリエより難しいで
782 :
〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 08:57:42.77 ID:Eqi+A5El
風俗嬢イカせ検定1級
オナニー我慢検定3級
ソープランド検定1級
店舗型ヘルス検定1級
デリバリーヘルス検定5級
年アド3級
簡単でしたね。
他に年アド受けた方や他の銀行検定受けた方はいらっしゃいますか?
社員申告でその他欄に宅地建物取引主任者ってえるけど、郵便局の仕事となんの関係があるんだろう?
旧局会社は不動産事業もやってるからじゃないかな。
といっても総合職以外には関係なさそだけど。
786 :
〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 22:35:39.43 ID:SD+xNG0d
俺はフェラチオ検定準2級だお^_^
まだまだおちんちん舐め慣れてないの
うふふ、おちんちん大好きよ
全国で余らせとる局舎跡地を売却するんに宅建が要るけぇのお。
金曜日はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
788 :
〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:51:23.98 ID:RrbM1RhV
宅建難しいお………。
789 :
〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 13:27:29.84 ID:c2tyJDzJ
資格い仁鶴がまーるく収めまっせー
790 :
〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 22:07:39.09 ID:ZmBT9rdR
宅建は来年に向けてがんばろう。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
791 :
〒□□□-□□□□:2013/11/06(水) 22:38:10.77 ID:HPy/jmp3
チルド詐欺ゆうパック士
転職サイト登録士
現在転職活動中
793 :
〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 19:48:21.69 ID:Fjqi5xYm
二級建築士
日商簿記3級
トレース検定
行書、受けた人、おつかれさん
795 :
〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 22:26:32.92 ID:dELTu2j5
何の資格とったら転職できるんだろう
796 :
〒□□□-□□□□:2013/11/10(日) 22:35:21.76 ID:+GQuOYit
・自爆物取扱者1種郵便
・恫喝耐久技能士
・始末書検定3級
・保身士
・訓練道場初段
・演技士(分類:反省)
非公認昼寝士
生活保護受給申請検定2級
1級はなかなか厳しいぜ
上司顔色判定士
799 :
〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 02:18:25.43 ID:sRF4NB7w
盗撮師
これは職人の世界だ、お前らなめんなよ
800 :
〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 02:44:25.68 ID:huOfSVBl
・自主退職プログラミング検定
・干支はりぼて工芸士
・伝統芸能太鼓持ち技能
・全逓vs全郵政 審判員
・社長会見内容作成技術者(分類:謝罪)
・チルド常温保温士1級
・第2種苦情処理技術者
・申告対応アドバイザー
・不着物処理主任技師
・国家自爆員3種(外務)
・JPCC相談員(分類:処分)
・時給制期間雇用社員ランク判定員(分類:Cランク)
・金券屋持込技能士(分類:年賀)
・年賀相場マネージャー(分類:相場)
・ミステリーショッパー発見士技能検定2級(通称:MSH2級)
・開封誤配糊付け技術者
・ふるさとカタログ処分業者認定
801 :
〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 04:39:21.42 ID:6Kdrhl1R
仕事しているふり士
謝罪してるふり士
お客様より俺様検定1級
上司より俺様検定1級
つまんね
803 :
カミツレ:2013/11/11(月) 18:00:51.02 ID:b62FdpGn
CFP
1級FP技能士
宅地建物取引主任者
行政書士
DCプランナー2級
804 :
〒□□□-□□□□:2013/11/11(月) 19:16:58.77 ID:VNzzJwjZ
行書、受けた人、乙カレー。
カレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》毛筆で記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
宅配便統合失敗士
無責任士
DOSS数字遊び検定2級
思い付きプランナー初級
806 :
〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 17:22:19.08 ID:/sahe7E9
今年の社労士試験の合格率5.4%(過去最低)だって
難しいんだね
807 :
〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 18:57:13.49 ID:7fw7kTHH
808 :
〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 21:51:25.13 ID:avRGTV81
今年の歯科技工士試験の合格率ほぼ100%(過去最高)だって
高齢化してて若い人が少ないらしい
歯科なんてコンビニより多いんだぜ?
30年後に儲かる仕事かもだよな。
810 :
〒□□□-□□□□:2013/11/12(火) 22:11:29.08 ID:f1fJFjNW
合格率で比較して何になるのか…
てか歯科技工士なんてすでに食えないのに
もう家庭用3Dプリンターがでる時代で
813 :
〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 16:41:50.27 ID:Cd76WcF5
クリトリスマッサージ師
臭っさおまんこ舐め舐め士
家庭用3Dプリンターが出る時代じゃけぇ、金曜日はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
815 :
〒□□□-□□□□:2013/11/15(金) 19:06:14.79 ID:94xuHcqQ
もう社労士受けても受からんなぁ
もっと早く受けときゃ良かった
どっちみち受からんけどなw
>>808 以前受験したけど、給料安くてブラック企業並の待遇で
年食っての新卒は需要低、と聞いて諦めた>歯科技工
国立大付属の専門学校には一応合格したんだけどな。
>>795 医療系or福祉系。
誰でも受験できるわけでもなく、養成校などに行かないといけないから
ハードル高いけどな
819 :
〒□□□-□□□□:2013/11/20(水) 20:06:03.93 ID:3T0r7rHR
社労士 いいね
日商簿記1級はマニアの資格じゃないかい?
同じ労力をかけるなら税理士試験の簿記論、財務諸表論とった方が社会的評価が高いと思うけどなぁ
まあ、税理士の受験資格がある前提の話ですが
820 :
〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 11:34:15.04 ID:BqFWkHMJ
日商簿記1級に合格すれば高卒の人でも税理士試験を受験できるんじゃなかったっけ
821 :
〒□□□-□□□□:2013/11/21(木) 20:09:25.02 ID:OtJSFHx2
>>820 さんの言うとうりです。
ちょっと言葉足らずでした
税理士受験資格があるのに簿記1級を受けるのはもったいないと言いたかったんだよね
簿・財取った方が絶対いいよ
簿記1級は税理士試験受験資格がない人のための資格じゃないかと
税理士受験資格を得るだけなら日商に限らず全経でもいいはず
もちろん、全経のほうが簡単です
本当にその筋なら簿記、財務諸表論科目合格の意味も認められるんだろうけど
それ以外だったら科目合格って何?ってレベルかと
だったら日商1級持ってますの方がいいかと
823 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 02:55:50.83 ID:ouTbYW+Z
簿記1級は合格証書あるけど、税理士2科目合格とか合格証書ないしな。
5科目揃えてやっと合格証書。
只の科目合格だとペラペラの半券みたいな紙しか貰えないし、なんだか侘しいわ。
金曜日じゃけぇ、ぺらぺらの半券みとぉな紙しかもらっとらん人もカキフライ力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
825 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 06:16:45.51 ID:ptHGTFor
この間、監査に来た人が、公認内部監査人って名刺にいれていた。
826 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 13:03:47.77 ID:FBh3keZB
社労士一発で受かったけど、未登録のまま4年経って、もう非現行だし、ほとんど忘れてしまったよ。
827 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 21:02:34.26 ID:QNY03uar
非現行ってなに?
登録実務講習受けなかったの?
7万くらい払って通信と4日の座学のやつね
ほんとに受かってる人?w
828 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 21:15:39.58 ID:txJvIB+S
>>822 簿記は厳密に言うと資格ではありません
所詮、民間検定だということです
資格はあなたの言うようにその筋で使うためのものです
その筋と関係ない資格は持っていても全く意味がありません
なにか勘違いしてませんか?
829 :
〒□□□-□□□□:2013/11/22(金) 21:15:50.98 ID:3KnVp2I7
TOEIC400点台
あとは乙4
小型船舶
アマチュア無線
一太郎検定
TOEIC400ってセンター7割、英検準2ってレベルだろ。せめて600以上でないと…。
831 :
〒□□□-□□□□:2013/11/23(土) 21:41:23.12 ID:2ZIELEfS
>>827 年金や労働関係は改正が多いので、自分の知識は非現行ということです。
って言うか、受験のときに覚えたこともほとんど忘れてしまってるし…。
舛添大臣の合格証書も研修終了証書も持ってるけど、社労士会に登録して
いないということです。分かってもらえましたか?
今日は、マン管受験した人もいるのかな?
834 :
〒□□□-□□□□:2013/11/24(日) 23:34:14.86 ID:Z1D3/SVI
社労士、行政書士、宅建
社労士と行政書士で開業したものの食えなくてすぐに廃業、今に至る
渉外で年寄りを相手にする時には少し役に立っている
あの程度の資格じゃ食えん
独立したフリーターとはよく言ったもんだ
835 :
元ゆうメイト:2013/11/25(月) 04:45:58.62 ID:sx+bbBNP
プロ麻雀連盟公認段位:三段
きのうは法学検定スタンダード受けたけど、楽勝だったw
電話帳みたいに分厚い公式問題集やれば誰でも合格できるw
837 :
〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 20:20:15.35 ID:Hr+NXqlr
>>834 なんのプランもまく独立すれば司法書士や不動産鑑定士でも一緒だよ
資格の難易度が高ければ食えるというものでもない事はご存知でしょ?
社労士と行政書士は実務では意外に関連性は少ないんだよね
宅建は論外w
社労と行書もちで開業している方の殆どは、社労士登録だけで行書の登録してない人が殆どじゃないかな
行書の業務で社労士業務と関連してくるのは定款の作成くらいでしょ
社労で食うなら簿記、税法も勉強して仲のいい税理士先生をつくるか、
セミナー講師や資格予備校の講師で食うか、
年金事務所・監督署・労働局などで行政協力で食うかなどの3拓だろ。
まぁ、ノープランなら、なんの資格でもうまくいくわけないじゃん。w
郵政の宅建好き社労士好きは異常だな
839 :
〒□□□-□□□□:2013/11/25(月) 22:12:48.83 ID:U5jgecH0
そろばんなら1級だけど今の1級は簡単とか聞いたことある。
自分がとった時も簡単になったと言われ始めた時で暗算が試験科目からはずされて数年たった時。
親から無理矢理させられていやいやそろばん塾に通ってた。
中学2年の頃とったんだけど1級までとるのは男子より女子が圧倒的に多かった。
自分の時代は中学校男子1学年120人くらいで1級まで真面目に無理矢理とったのは男子では自分だけだったが
女子はとても多く1学年110人くらいの中で7〜8人はとってた。
最近になって思ったんだけどなぜ女子が多いかというとたぶん指先が細いためそろばんの玉を隣の玉を誤ってはじきにくいため
女子が有利なんだと思う。
おれは指先が不器用なせいか細いため取れたんだと思う。
ただそろばんは大嫌いだった。
>>834 その努力で行き着いた果てが郵政渉外か。
人生難しいもんだな。仕事があるだけマシなのか?
>>834 おまえ自身に問題があるのにそれを資格のせいにするなよw
でもさ、参入障壁が高いほど競争は緩くなるから一概に間違っているとは思えないな。
行政書士と弁護士じゃ明らかに違うわけだし
行政書士や社労士は社会人経験と言うか勤め人の経験がないと営業さえ上手に出来ないから、渉外の経験を活かして開業再挑戦もいいかと
社労士の行政協力と言っても、年金事務所は年金マスターという社労士内資格が必要だし、労働相談にしても特定プラスある程度の開業歴が必要だし
新人が簡単に入っていけるわけじゃない
843 :
〒□□□-□□□□:2013/11/27(水) 20:01:29.06 ID:mVWJ671O
>>840 おれ? あの程度の試験だから努力なんてしないよ
風呂に入る時間と大学に通う電車の中で問題集を解いただけ
努力したくないからあの資格を受けたわけだし
努力する覚悟があればもっと上級資格を狙ったさ
渉外がそこまで言われる仕事だとは思えない
毎月決まった日に決まった金が入るってのは有難いよ
しかも社会保険もある
不満はあるが独立したフリーターよりははるかにマシだよ
844 :
〒□□□-□□□□:2013/11/27(水) 20:31:57.05 ID:t19px/Ne
>>842 あまりご存知ないようですね
試験合格程度の知識では、実務の知識は殆ど無に等しいといっていいでしょう
独立開業するためにみんな、自分が食べていくための専門分野(+α)の勉強するのはあたりまえ
開業するために会計事務所やコンサル会社、資格予備校などでバイトなどして開業の準備をするんですよ
社労士の話ね
なんちゃって士業の行政書士と弁護士を比較すること自体が大間違いですよ
行政書士は合格しても官報に載らないしね
もちろん私も社労、行書両方持ちです
税理士や社労士で開業してる友達も複数いるので、業界のことはそれなりに知ってるつもりですが
845 :
〒□□□-□□□□:2013/11/27(水) 20:59:18.73 ID:mVWJ671O
>>844 アルバイトw
そんなことしませんよ
いろいろこ存じのようで笑いました
>>もちろん私も社労、行書両方持ちです
郵便局で働いてるところが一番恥ずかしいな
847 :
〒□□□-□□□□:2013/11/28(木) 20:41:41.90 ID:Wa8EMhO+
>>845 うーん、困ったひとだな
アルバイトというのは資格予備校の講師の場合なんだけどなぁ
全部言わなきゃわかんらない?
業界のこと知ってる人なら言わずもがななんだけどねぇ〜
ちなみに3大予備校のレク・タク・大原で正社員の講師がいるのは大原のみ(一部だけ)で、
他はみんな非正規のバイト(時給)講師だよ。
さて、知ったかぶりをしてるのはどっちでしょうか?
第三者が判断してねw
>>846 >>郵便局で働いてるところが一番恥ずかしいな
郵便局で働いていると、どうして恥ずかしいの?
わかんらない
しかし郵政はなんでこんなに自虐的な人が多いんだろうね?
850 :
〒□□□-□□□□:2013/11/29(金) 09:44:10.31 ID:egtXcXUg
>>847 ごめんな、お前さんとちがって一応は開業歴があるんだよ
851 :
〒□□□-□□□□:2013/11/29(金) 09:50:06.52 ID:3TK2hpEB
そう、どうして自虐的になるのかね
毎月給与がある、社会保険もある
組織の中の立場はともかく、飛び込みをして犬をけしかけられたり、コップの水をかけられたりすることはない
駆け出しの士業なんて日常茶飯事だぜ
アルバイトってさぁ、そんなにムキになるなよ
田舎町じゃ受験予備校なんてねーよ
レックがどうたら大原がどうたら言われても、歯を磨いて寝ろ くらいしか言えんわ
アルバイトをするくらいなら勤め人になるという選択をしただけ お前さんに怒られる筋合いはない
金曜日じゃけぇ、田舎でカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
853 :
〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 08:32:28.00 ID:67T9B3oT
親戚に司法書士事務所やってる人がいて自分が大学行ってる時少しだけ手伝ったことある。
とにかく親からの地盤がものを言うらしい。
ここは今〇〇さんの息子さんがしてるんだよね、とかいうことで客がよく来ていた。
司法書士事務所のつながりもあって他の事務所にもよく訪問しますた。
司法書士と土地家屋調査士が同じ事務所内によくいました、両方持ってる人もいました。
司法書士事務所って個人で開業している人が多いみたいだけど、試験受かっても独立開業しないで勤めてる人もいました。
よく言われていたのが試験受かれば客がきて仕事があるというものではない、ということだそうです。
試験に合格しなければならないけど親から引き継いだ事務所をしている人が多かったです。
854 :
〒□□□-□□□□:2013/11/30(土) 09:09:23.08 ID:7GOuJQp4
>>847 この人って、まさか社労士や行政書士の資格を取るために大原やLECに通っていたということ?
それで業界に詳しいと言ってるわけ?
社労士や行政書士は独学が当たり前の世界、すごい衝撃ですよ。
855 :
〒□□□-□□□□:2013/12/04(水) 23:56:34.33 ID:k/P6C6l9
大原やLECに通っていた人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
856 :
〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 02:22:32.59 ID:UILWEiaq
>>854 ぜひぜひ、勉強方法をお伺いしようじゃないか。
悪いけど、過去問繰り返したとかやめてね。
857 :
〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 02:29:04.10 ID:UILWEiaq
>>832 自民党大好きスネカジリが何言ってるの?
858 :
〒□□□-□□□□:2013/12/09(月) 02:30:23.01 ID:UILWEiaq
860 :
〒□□□-□□□□:2013/12/11(水) 23:14:02.31 ID:mVBwxG2+
大好きなあの娘のおまんこをじっとみつめたいお
脱出
862 :
( ̄▽ ̄):2013/12/25(水) 16:37:08.66 ID:KEGj3hwQ
法検の合格証が届いた
865 :
!omikuji:2014/01/03(金) 16:16:01.97 ID:k6tXIXOp
ほい!
866 :
〒□□□-□□□□:2014/01/10(金) 01:19:38.73 ID:cnZfTyO4
盗撮士準一級
第二種冷凍機械合格してた
明後日TOEIC受けてくるわ。一年前が720だけどどこまで上げられるか。
870 :
〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 01:00:25.12 ID:RkzYKCgm
ー住宅地図読解士ー
871 :
〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 12:25:49.63 ID:t6dkNxK2
872 :
〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 12:47:09.96 ID:4la/G8vv
FP1級(金財、協会)
日商簿記1級
社会保険労務士(登録未済)
宅地建物取引主任者
行政書士
CFP
普通自動車免許
ビジネス実務法務検定1級
証券アナリスト1次
スゲーじゃねーか
>>873 ネタにマジレス(ry
これだけ持ってればここにいるわけないだろ
875 :
〒□□□-□□□□:2014/01/11(土) 23:50:45.87 ID:4la/G8vv
>>874 ネタだと思っていただけて光栄です。
ですがこの中にあるものは全てある程度努力すれば取得できますよ。
社労士は少し特殊ですが、でも後半は私も思うところがあります。
>>875 窓口?
末端社員にしては、オーバースペックだと思われますが…
>>876 末端社員ですよ、求人みると条件いいとこ結構あるので考え中です。
資格自体はすごいけど、最後はコミュニケーション能力だしな
>>878 その通りだな、技術磨くにもいい練習になるよ。
>>874 いろんなやつがいるんだよ。「いるわけない」とか軽々しく言えないと思うよ。
この人にはかなわないけど俺が持ってるのは
日商簿記2級
第一種情報処理技術者
TOEIC780(860以上まで伸ばすつもり)
で、田舎の集配営業万年主任。特に後悔は無い。
全くそうは思わない。
むしろ郵便局員だからこそと思うんだが。
そもそもが面接よりペーパー試験重視だし。
自己満承知の資格マニアは多い。
むろんまれに脱出計画があって目指してるのもいるだろうが、
さすがにそういうのは少数だし他人に言わないだろうし
けど脱出したところで(ry
疑い深い約一名は無視ということで…
883 :
〒□□□-□□□□:2014/01/18(土) 19:23:53.96 ID:JS9kbkWM
資格は持ってても損はしないしね
万が一に備えて勉強してる人も多い
885 :
〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 12:04:59.48 ID:dplNvPYe
・ アマチュア無線 電話級(現4級):高校生の頃
・ 普通自動車(現中型自動車免許)
・ 大型自動2輪 :教習所で取得
・ フォークリフト:退職後
・ 日商簿記検定2級 :サラリーマン時代に仕事のため
・ 宅地建物取引主任者:サラリーマン時代の自己啓発
・ 社会科教員免許(中学・高校)
・ 第2種電気工事士:サラリーマン時代の自己啓発
・ 乙種4類危険物取扱者:サラリーマン時代の自己啓発
・ 食品衛生責任者:退職後
・ 鍼灸師 :退職後
・ 剣道2段、居合道3段 :学生時代の部活で取らされた
・ ホームヘルパー2級 :ハロワの職業訓練(無料)
・ 福祉用具相談員 : ヘルパーの流れで取得(自費)
現在フリーター、ちなみに年末年始は年賀の区分やったよ!
鍼灸師は膨大な学費と通学期間が必要だったわけだが
887 :
〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 14:39:16.87 ID:Qxd2VP/W
888 :
〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 15:50:54.66 ID:dedDk3bV
889 :
〒□□□-□□□□:2014/01/19(日) 18:56:16.27 ID:sf8+IQ6q
テス
890 :
885:2014/01/19(日) 20:55:17.15 ID:sb1WB5ul
>>886 3年間の専門学校の学費と生活費で、サラリーマン時代の退職金は残り僅か。
ゆうパックの短期バイトで腰が疲れた時は自分で刺鍼してる。
近所のスナックのママさんにも評判が良いよ!
>>887 ヘルパー資格は取得支援金(10万円/月)が貰えたので受講しただけ
高齢者福祉は需要が伸びているので、いずれマッサージの資格を取ったら
訪問マッサージで働きたい。定年無いしね・・・
>>888 良い番号だな・・・
絶対オレは不器用貧乏だ
まあ資格はあっても損はしないけど、ジャンルに統一性がなければ必要以上に労力がいるね。
福祉系なら福祉系、不動産系なら不動産系の資格に絞って勉強したほうがいいかもね。
892 :
〒□□□-□□□□:2014/01/21(火) 23:39:59.11 ID:F29yFL0I
そろばん1級
英検2級
「生兵法は怪我の元」であって、一つか二つ程度の資格を徹底的に極めるほうが
いいのかもしれんな
一級〜初段程度の資格を5つ持ってるより、五〜六段程度の資格を一つ持ってる
ほうがいいのかもしれん
894 :
〒□□□-□□□□:2014/01/26(日) 20:46:12.57 ID:Gd6OV6I0
子供時代に取った実際の役にはたたないそろばん1級。
日本商工会議所主催っていうので取った。
あれ訓練に良いんだろうな。
今の1級はとるのが昔より簡単になったと数年前に聞いてググったら確かに簡単になってる。
自分の時代は、掛算、割算、見取算、伝票、4種目すべてが80点以上で合格。
1科目でも80点未満があったら不合格。
平成15年頃に伝票が廃止されたとか、それと今は伝票がない3種目合計が240点で合格とあったから
だいぶとりやすくなってる。
それで今は合格率がすごく高いんだね。
ただ自分が取る数年前は2級、1級は暗算が必須でそれでみんな落ちちゃったと聞いてた。
自分が2級、1級をとる時は試験科目から暗算が廃止されたので合格者が急に増えた。
地元商工会議所に合格者の番号が掲示されたんだけど1級はそれまでナシが普通だった。
そろばんを上の級まで取るのは女子が多かった。
中学2年のはじめに1級取ったんだけど自分の学年では男子120名中自分1人だけ、
女子は多くて110名中7〜8名もいた。
そろばん嫌いだったんだけど親に強制されて無理矢理やってた、そろばん塾の先生にはオレ1級とるまで
やめさせねえからな。
と言われて、中3の終わりには大事な高校入試があるし、それまでかなりさぼりながらやってたけど早く取っちゃおうと
思い2年のはじめはマジ本気だった。
嫌々義務でやってたので練習の時合格点は合格した試験本番の1週間前に2回しか取ったことがなかった。
が、本番当日の試験開始1〜2分前、なんとなく第6感というか今日はできそうという予感がした。
そしたらホントにうかっちゃたよ。
これでそろばんやめられるバンザイと思った。
あと試験の他に競技会というのがあって3名1組そろばん塾チームで出て県大会2位というのがあった。
自分の姉が当時そろばん好きで暗算がある時の1級取得者で県大会に行くと個人で総合、読上げ、暗算、読上げ暗算で
1、2位争ってた。県庁所在地の会場に200〜300人いるんだけど最後の方は1算落としとか言って1番最後まで残ってた。
そろばんって子供の時にできるものだなと思った。
今日は行書の合格発表だったわけだが、受かった人、おめでとう
896 :
〒□□□-□□□□:2014/01/29(水) 08:02:47.66 ID:K3ns4l21
行書合格してたよ、ありがとう。
でも、持ってても何の役にも立たんけどね(´・ω・`)>
897 :
〒□□□-□□□□:2014/02/02(日) 17:35:15.81 ID:luTkUhMP
>>896 おめでとう、役に立つかどうかはその時になってみないとわからないものだ。
勉強!勉強!
899 :
〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 00:56:43.40 ID:hoWkdWft
みなさんすごいですね。
900 :
〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 02:27:03.64 ID:yagtKMpF
渉外の人って詐欺師、ペテン師多いよね。
901 :
〒□□□-□□□□:2014/02/19(水) 13:00:03.87 ID:7MfigO5D
診断士をとったよ
仕事の知識が少しだけ役立った
?
病休取得士
計画的に取れるかが合格の鍵
904 :
〒□□□-□□□□:2014/02/27(木) 15:07:20.50 ID:olqOeVKF
盗撮師準2級
だめじゃんw
906 :
〒□□□-□□□□:2014/02/28(金) 04:50:25.39 ID:DtetpIXp
>>905 A級以上の資格がなければね辞めない方が良いんです
908 :
〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 17:36:48.34 ID:dcZR6Fxh
今時資格持ってるぐらいで就職に困らないと思い込んでるなんて、
単なる世間知らずだと思う。
909 :
〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 20:53:30.23 ID:9t9ReT72
>>908 社労士、年金アドバイザー2級、CFP持ちの旧局会社の内務職員が、
見事全国健康保険協会に正職脱出した。
資格すらなければどうにもならないのも事実。
910 :
〒□□□-□□□□:2014/03/04(火) 21:37:10.72 ID:tTBfOA71
有能な人材が流出し続けるこの会社って…
>>909 20代なら尊敬するな、優秀だ。
911 :
〒□□□-□□□□:2014/03/08(土) 00:25:00.00 ID:f9YJ/tHu
912 :
〒□□□-□□□□:2014/03/09(日) 17:25:06.28 ID:NwllPL3t
小学校教員第1種
販売士3級
ジュエリーコーディネイター3級
第2種証券外務員
日商簿記2級
電卓計算能力検定2級
漢字検定2級
証券外務員また落ちた
914 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 01:06:04.43 ID:bLbU97Fg
英検2級
未公認4級自爆営業士
916 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 19:30:25.72 ID:Ed4zs2Q/
光速謝罪反復検定1級
局内推薦苦情罵声請負人
遅刻言い訳能力検定2級
917 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 20:23:12.45 ID:ZQxiGGsz
サボり技能検定準一級
918 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 20:38:28.23 ID:PWLUKapq
女性器形状臭鑑定士
919 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 20:40:05.41 ID:ZQxiGGsz
詐欺士
920 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 20:47:53.77 ID:iBjOjaW/
今年も転勤な士
転勤ふなっ士ー
飼い殺し確定士
921 :
〒□□□-□□□□:2014/03/21(金) 23:36:53.62 ID:vPLE9cea
922 :
〒□□□-□□□□:2014/03/22(土) 00:24:48.15 ID:f62zQMFe
女子大生下着全般鑑定士
923 :
〒□□□-□□□□:2014/03/22(土) 02:06:24.35 ID:VfHSS+Ku
社労士目指してる人いますか?
924 :
〒□□□-□□□□:2014/03/22(土) 07:06:41.56 ID:zn+CAqDB
姦国籍の資格を持ってます。
925 :
〒□□□-□□□□:2014/03/22(土) 11:10:12.71 ID:Nccf6Tmu
927 :
〒□□□-□□□□:2014/03/22(土) 23:56:00.37 ID:VfHSS+Ku
928 :
〒□□□-□□□□:2014/03/23(日) 20:39:58.09 ID:FfOFL4N4
>>927 1000頁以上ある基本書を完全に理解、暗記しても選択式で基本書に記載のない
まったく初見の問題が出題される
去年の労災
一昨年の社一
一昨々年の労一
これを初見で基準点以上とらないと即不合格になる
基本書を完全に理解してようやくスタートライン、労力に見合わない。
でも直感力がある人はあっさり合格する、変わった試験だと思う。
929 :
〒□□□-□□□□:2014/03/23(日) 22:44:11.59 ID:JFI/nkdR
930 :
〒□□□-□□□□:2014/03/24(月) 00:27:27.32 ID:OJVS9gLd
>>928 3年連続落ちとか地頭悪いだけでしょ。
1回ならまだしも、3回連続落ちは運でなくただの実力不足。
言い訳に過ぎない。
931 :
〒□□□-□□□□:2014/03/24(月) 01:23:39.95 ID:TT/EjqOL
頭悪い人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
932 :
〒□□□-□□□□:2014/03/25(火) 00:08:57.38 ID:bD6WuyeQ
933 :
〒□□□-□□□□:2014/03/25(火) 19:59:45.33 ID:TwKI1jqR
>>932 実際に私は有資格者ですよ、ただ過去3年の選択式の例を挙げただけなのですが
社労士は次に繋がるから受けました、社労士の次があると言うことです。
934 :
〒□□□-□□□□:2014/03/25(火) 22:39:10.07 ID:bD6WuyeQ
935 :
〒□□□-□□□□:2014/03/26(水) 00:50:50.47 ID:4Eud09zL
936 :
〒□□□-□□□□:2014/03/27(木) 19:00:48.15 ID:bT5CrvAE
もうすぐ年度末、
みんな異動先、
決まったかな?
937 :
〒□□□-□□□□:2014/03/27(木) 20:34:42.64 ID:4d83MTuc
クリトリス指圧師
938 :
〒□□□-□□□□:2014/03/29(土) 00:58:28.48 ID:b60+Vn6P
中指オマンコなでなで士
証券外務員また落ちた
75点
940 :
〒□□□-□□□□:2014/05/17(土) 18:47:33.46 ID:PKh2gn8x
何回落ちてるんだよw
941 :
〒□□□-□□□□:2014/05/17(土) 22:28:13.03 ID:cjsviDj1
>>933 一応、質問してみるとしようか
いつ受かったの?
942 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 09:56:43.31 ID:FmD/s+CL
第44回試験
943 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 10:02:58.01 ID:wrN7eIKi
944 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 10:33:29.89 ID:c3KQjOD4
総務なら社労士資格くらいは持ってないとカスだな。
945 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 14:04:46.72 ID:f7ooHQIW
946 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 17:27:24.56 ID:fnWatWLP
947 :
〒□□□-□□□□:2014/05/18(日) 20:54:18.19 ID:FmD/s+CL
択一56
選択34足切りなし
だったと思う
948 :
〒□□□-□□□□:2014/05/19(月) 01:13:35.85 ID:Oey5+tCH
>>947 >足切り無しだったと思う
当たり前だ、
『足切り』があったら落ちてるわ。
お前受けたこと無いだろ。
というか、お前『足切り』の意味知ってんのか?
ゆとりは見栄っ張りだなw
結局は恥をかく
949 :
〒□□□-□□□□:2014/05/20(火) 02:06:55.62 ID:MrnMX1Hj
>>38 自慢していいよ
郵便の仕事って情報処理と似てると思うよ
その感覚をわかりあえる人がいないね
951 :
〒□□□-□□□□:2014/05/22(木) 14:43:37.25 ID:Gw8LKgT+
郵便局で働いてる職員の親は公務員である事が多い。
うちも公務員つっても専門職だが当時まだ子供だった奴が今年郵便局で働いてる事を知った。そいつの親も市の職員。
952 :
〒□□□-□□□□:2014/05/25(日) 14:05:01.85 ID:KDtB+HVF
953 :
〒□□□-□□□□:2014/05/25(日) 15:19:15.20 ID:Z1hKidtm
危険物乙2・乙4
大型一種・大型特殊・けん引・大型自動二輪
フォークリフト・玉掛け・小型移動式クレーン
ボイラー技師2級
危険物乙4
漢検2級
中型免許8t限定解除
小型自動二輪MT
955 :
〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 15:08:53.67 ID:UI1rueUo
うん
956 :
〒□□□-□□□□:2014/05/31(土) 16:47:06.27 ID:K1FD+L8u
自称・カレースパイス調合師
957 :
〒492-8799:2014/05/31(土) 18:08:41.68 ID:d8JWsE/f
先日、運行管理者の臨時の試験を受けた人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
958 :
〒□□□-□□□□:
大型自動車免許ならあるぞ
しかし自動二輪はもっていない
原付しか乗れません。