新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1324263257/

関連スレ
【ゆう】内務ゆうメイトの愚痴スレ45【メール】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1330596079/

【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト廿
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1325976422/

【日本郵便】ゆうメイト(内務)Part94【○○支店】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330926999/
2〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 13:41:02.55 ID:HJSa4nJl
>>1
だからよーなんでスレタイに『ォォ!!』つけるんだっつーの?アホかお前?
3〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 17:03:43.75 ID:rFnVkyII
>>2
そのままコピペしただけだし
わかりやすくて探すのに楽じゃん
嫌だったら次代わりに早めに立ててよ
前スレにちゃんと次スレ誘導リンク貼る前に埋める奴多すぎだから
仕方なく同じ名前で立てちゃったよ
4〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 17:44:11.33 ID:/YuRKGVJ
前スレ、トヨタ話
自分は四十過ぎてトヨタ行ったけど、使えねえから4ヶ月コースであえなく満了w
普段は休憩中ニコニコ話し掛けてくれるGL(組長)だったけど、いざ満了話切り出したら「あんた使えないからねえ、延長は100%無いよ」とあっさり終了w
やっぱりシビアだなあと思った。
延長=所属替えが基本だし。
最終日、よく怒られた怖ぁ〜い班長から「四十過ぎてトヨタはよく頑張りましたよ」と言ってくれたけどね。
入社祝い金十万円は、元々冬期限定(繁忙期)ですよ。
公募(満了経験者限定?)すら殆どない現状、無しでは?
5〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 20:02:43.65 ID:g24xsrRV
出勤する前に早めにカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
6〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 01:55:54.00 ID:bvwQLkw1
ギャハハ!またトォォ!!だぁ
7〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 08:40:30.39 ID:xA179K/Y
ぼくゆうメイトォォ!!
8〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 08:49:01.06 ID:1U0FMNPZ
>>2
バカっぽくていいじゃん
実際その通りだし
9〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 09:16:49.06 ID:qlPW7f2W
流通のトヨタ生産方式を導入する馬鹿w
使わない年賀葉書を自己買いさせ自爆させる馬鹿
外交員研修もろくにしないでかんぽ生命を営業させてノルマ課す馬鹿
バイトにニンジンぶら下げて安い労賃でこき使う馬鹿
10〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:04:31.18 ID:JvfLE4Jz
そして>>8のような馬鹿
11〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 23:57:56.54 ID:jFA2gjkE
ほーら>>6-8みたいなのが湧いてくるし…

もう少し頭使ってスレタイつけろや
12〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 01:27:53.14 ID:sB8MDMfG
ヤンキー
13〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 03:32:50.65 ID:yeODazdd
ちゃんと次は900辺りから協議してスレ立て宣言してから立てようぜ
14〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 09:59:43.35 ID:Fv3EOk+J
>>11
いいじゃん俺等アルバイトなんだし
15〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 10:58:36.08 ID:TKTUqbuM
スレタイに文句ある奴はちゃんと950超えた辺りから
提案して自分で立てようよ
誰かが立ててくれるかもって思ってて何もしないで埋めて
1000超えると次スレ誘導も出来ずに次スレが過疎るんだからさ
16〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 11:12:33.47 ID:uVomNZ82
その辺のルーズさが郵政らしいよなw
他板ではあまり見ない光景w



※ゆうメイトと書かず郵政と書くのは、正社員スレでも同じだから
17〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 22:34:35.45 ID:8xGldLUB
ト オ オー !!
18〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 10:08:44.29 ID:MYRHpd7B
ま〜た>>1が「ォォ!!」をつけやがったわ。
19〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 11:55:05.94 ID:WXfjyzsM
僕アルバイトォォォォォォォォォォォー!!なんだからしょうがないじゃん
20〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 16:21:47.13 ID:OK4eBS3Z
>>2>>11をカキコした自分が言うのもなんだが…






いい加減しつこい
21〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 16:36:23.77 ID:4pLz35px
そォォ?
22〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 00:25:56.26 ID:XkPP7b9Q
あひゃひゃひゃあ
23〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 02:20:09.07 ID:swQ5ISjr
トォォ上がりのあいつをなんとかしろよ!
24〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 21:37:12.05 ID:VgfCkOx6
新夜勤(ニュー夜勤)
深夜勤(ふか夜勤)

両方やったが、深7の週5が一番いいよ。
25〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:06:31.41 ID:DID1uzyn
んなことはない、10深を4連勤しないで働く形が収入的に最強
26〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:20:02.59 ID:O+FGoIwm
トォォ!!
27〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:25:42.99 ID:yl423wlP
深7週5?深8週5では駄目なのか?
28〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:56:32.16 ID:PwFaRTMy
特割大杉ワロタ
さすが年度末
来週とかどうなってんだろ
29〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 11:42:34.54 ID:uZuOozgp
>>24-25
まぁその辺は人によるんじゃないのか?
俺は長時間勤務が嫌だから、7深週5がベストだと思ってる。
もっとも給与面なら10深週4だな。

うちは4連続はないし。


>>27
8時間だと共済に入れなきゃダメなんだと
だから1円でも経費を掛けたくないバイトにそんなことはしないよ
30〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 11:56:46.37 ID:jEpLO0Qn
「創価学会の集団ストーカー」というのは集団で特定の個人に対して嫌がらせ、陰口、悪口等々を行う卑劣極まりない行為であります。
しかもその悪質極まりない行為を創価学会とは何の関係もない郵便局の中で徒党を組んで集団で行なっているのであります。
人間として最低の行為であり反社会行為であっても創価学会のような宗教団体では「仏様のため」「池田先生のため」「創価の正義のため」
と言うキャッチフレーズを付ければ全て「正義」に変身してしまいます。
「池田先生のため」という言葉を付ければなんでもかんでも「正義」になってしまう訳です。
まるで「アラーの神のため」と言ってテロリズム、暴力行為を正当化しているイスラム教のテロリストや、
「麻原彰晃先生のため」と言って地下鉄にサリンを撒き大量殺人を正当化しているオウム真理教と同じ論理です。
東京、足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの元同僚=足立創価学会の幹部M本は長年に渡り集団ストーカーを行なっています。
自らが犯した五千回以上の郵便法違反や給料の不正受給、就業規則違反等々を公にされた腹いせに十数年以上に渡って
個人攻撃、悪口、陰口、集団ストーカー行為を行うという卑劣極まりない事を行なってきました。
一般世間にしれたらヤバイこれらの行為を創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長(創価新報代表)は隠蔽工作を指示。
一般の創価学会員には事実を隠し「創価学会は法律違反を隠蔽する指示を出すことはありません」「創価学会は集団ストーカーをやっていません」などと嘘をついて騙しています。
竹内は法律違反を犯した足立創価学会幹部M本には弁護士を通し「嘘をついて しらばっくれろ」と指示。
足立創価学会の幹部M本は数千回もの法令違反を犯しましたが更にそれらを隠蔽するために郵政省上層部(人事部)や組合とグルになって
足立創価学会幹部達の中にはこの「おかしい。このような悪事をなぜ隠蔽しなければならないのか?」と疑問に思っている幹部もいるのですが
この竹内一彦元全国総合青年部長はそれらの意見を押さえつけ隠蔽工作を足立創価学会幹部たちに強要しています。
隠蔽工作を繰り返すこの竹内一彦元全国総合青年部長はまさに詐欺師であり人間のクズと言っていいでしょう。
31〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 12:02:11.91 ID:0cIgDJNo
>>29
8時間共済は騙されているぞ
32〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 13:25:28.44 ID:DID1uzyn
>>29
ま、そうだな人それぞれだよね。
10深がいいのは、12深とかが休憩取ってる1時から3時の間は
仕事しちゃダメってお約束があるとところ。
悪いところは朝死ねるところ
33〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 13:30:50.24 ID:PmhTd77b
俺9深の週4だ22時〜7:45珍しいかな
34〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 13:36:58.60 ID:DID1uzyn
珍しいと思うよ。7:45なんていちばん忙しい時間じゃん
35〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 16:04:40.60 ID:UPTC7qAR
給与なら8深の週5勤務じゃないの
10深4勤だと深夜手当ちょっと減るじゃん
体はこっちのが楽だけど
36〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 17:16:42.72 ID:AIXstfQb
俺は7深4勤。
昔は7深5勤だったんだけど、人件費削減とやらで、
出勤日数がどんどん減らされて、結局週4になった。
37〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 22:18:45.48 ID:yhUC1xFV
ここが噂のトォォ!スレだな。
よきにはからえよ。
38〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 23:03:52.84 ID:j35xyrIe
8時間共済わろたw
そんなのあるわけないのに加入しちゃったのか
39〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 02:27:20.47 ID:pZG2Ps4Q
バーカ!貴様もトォォ!のくせに何言ってんだ〜♪しばくぞ!どうしてくれるのよ!!
40〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 09:48:35.67 ID:bFc0uSoO
【社会】非正規社員、25時間ハンスト 神戸の郵政グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332428526/-100
41〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 00:02:57.14 ID:uk+e6nei
深7週5が一番いいよ。
22:15〜6:00の時間帯。超勤頼まれればやっていはいるが。

ヤマトでは、22:00〜6:00の時間帯にあたるかな。
6:00終了だと帰りの電車に座って帰れるから。
7時8時だと混雑に巻き込まれるから。
42〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 02:56:52.43 ID:hMlaPV7q
通勤時間徒歩3分だから休憩中は家に帰りたいわw
43〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 11:05:23.68 ID:BmIsrEhU
わかってねえな。10深は最後の2時間が残業扱いになるんだよ。
週5も夜勤やったら他なんにもできねーじゃん
44〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 11:05:55.44 ID:QrUlqgc0
>>42
近いなw
45〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 16:04:45.40 ID:NpLXzuXm
>>42
暖かい家に帰れていいな
この冬は寒かったのに節電のためとはいえ暖房を切るんじゃなえ
泊りの社員もよく辛抱してるよ。組合で問題にならないのが不思議です。
46〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 18:34:58.43 ID:l6W8t7Sj
休憩室は寒いが、誰もいないフロアは暖房が効いている
なんてことは、よくあること
47〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 19:33:51.75 ID:fRogfEYN
金と生活サイクル考えれば10深×週4が1番いいと思う
7深×週5なんてやってたら永久に昼夜逆転生活するしかないだろ
48〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:11:36.70 ID:WDbKc6Ki
17時45分〜朝8時を月・水・金までやってる。
疲れる割に給料安い気がする。
49〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 22:20:21.11 ID:8ntOHhtE
>>45
JP労組が了承しているから、JP労組で問題になるわけない。
郵産労は問題にしていたが。
50〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 22:33:16.49 ID:AngURi45
>>48
7+5?それって1回の出勤で2勤務扱いになるの?
51〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 23:16:08.26 ID:Ay6qfhYm
>>48
ニュー夜勤ってやつだろ。
拘束時間長い割には稼げないんだよな。

>>50
確か、夜勤+深夜の2段階で、
それぞれ別勤務になるらしい。



5248:2012/03/24(土) 23:39:53.68 ID:WDbKc6Ki
そう。
17時45分〜深夜1時30分までが1勤務。
深夜3時〜朝8時までがもう1勤務。1時30分〜3時は当然時給でない。仮眠室で寝るしかない。
時給900円+深夜手当て。今の支社だと上記2勤務合わせて12600円。割に合わない気がするわ。
53〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 23:53:39.59 ID:AngURi45
>>48
合わないと思うよ。だって年休取るときも2日とらなくちゃいけないんだろ。
連続勤務できないし。
54〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 00:23:34.31 ID:bkYJbmLF
掛け持ちも不可能に近いしな
55〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 06:24:18.26 ID:j8g9Aaky
>>53
年休1日だけとれる勤務ってあるのか
>>54
掛け持ちしてる奴いるけど突発休みが多いんだよな
でも来たらまじめにやるからうちではまだいい方
56〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:01:53.38 ID:/4SwKN9T
なんだいこのスレで新夜勤やってんの俺だけか?
深しかいないのかよ
57〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:30:49.28 ID:GxDDrmxt
新夜勤って一日行って一日休みのペースだけどきつくないの?
きつくないのっていうのは出勤までの時間調整とかさ
58〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:41:04.18 ID:UajysS5U
時給下げられたわw
馬鹿馬鹿しいんで、夏の寸志を貰ってやめるつもりなんだけど、
6/1に在籍していれば受給資格あるのかな?
59〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:50:49.59 ID:1+U7Sq+l
>>58
時給下げられてやる気がなくなるのはわかるんですけど、
その下がった時給よりたくさんくれるところに行けるんですか?
民間企業は仕事大変ですよ。
60〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:52:17.80 ID:/4SwKN9T
>>57
きついっちゃきついが、通勤が週3回ですむのが最大の利点
しかし週が4日しかないような気分にもなるわ
61〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:28:54.15 ID:9Ld/15lE
>>47
そっかなー。
10深はうちだと曜日固定じゃなくて
生活サイクル一定にならないから予定が立てにくいと思うけど。

7深は完全に固定だから逆転はしてるものの一定してていいと思うけど。


>>57
うちはかれこれ2年前に新は廃止されたよ
全員10深夜に移行
6247:2012/03/25(日) 10:27:48.67 ID:SppFcPK+
>>61
ウチは完全曜日固定だし、勤務は泊泊明泊泊明休なので、生活のリズムが2日サイクルで自然にできる
2回目の泊りはちょっときつい(眠い)けど
曜日固定じゃないのはのはきつそうだな

>>53
7深も10深も1勤務=1晩=1年休

63〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:50:08.92 ID:sDmQWXJD
言い方が変だけど、不規則な勤務時間を規則的な生活リズムで暮らすことって
大切だよね。俺はそろそろ眠くなってきた
64〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 15:49:48.67 ID:ke7AE9to
俺は、休みの日も明け方迄起きててから寝るので、
完全に昼夜逆転生活だな。
ホメオスタシス。
65〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 17:57:54.39 ID:/4SwKN9T
若いと睡眠時間短くても大丈夫かもしれないけどな
最近は休みの日はずっと寝てるわ
金使わなくていいけどさ
なんのために生きてるのかわからん
66〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 19:43:19.30 ID:eeOBkJ1b
>>65
それを考え始めたら、
もう自殺しかない
公にはなっていないが、
過去にウチの郵便課と集配課で、
首吊りがあった
67〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 20:36:02.36 ID:j8g9Aaky
泊まりは昼の空き時間いっぱいあるんだから就活なり勉強なりしろよ
68〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 20:47:06.17 ID:uJn3QvsV
それが出来ないからメイトやってんだろう
69〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 06:01:07.43 ID:ACxjY9YT
>>65
> 最近は休みの日はずっと寝てるわ
ずっと寝てられるなんて若いからだろ。
歳取ると、どんなに疲れていても、短時間で目覚めてしまう。
しかも、深い眠りも出来ないから、全く疲れが取れない。
70〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 06:13:43.56 ID:QRYgjhKU
>>69
まさにそれだな
すぐ眠くなるのだが4時間くらいで起きて、これでは仕事中に眠くなると
無理矢理横になるが夢ばかり見てなんか疲れるのだ
71〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 07:40:55.42 ID:XFDy0q3c
そしてそろそろ出発という時に睡魔が襲ってくる
72〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 20:58:35.64 ID:+YAxrHzz
消化年休で通常の生活すると、やっぱ人間は夜寝る動物なんだと実感するな。
同じ5時間睡眠でも体の軽さが全然違うわ・・・
73〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 23:09:07.73 ID:jGYrHg/a
深夜勤1年経つが、視力が落ちた気がする。
74〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 23:53:09.84 ID:rntgG+2G
うーん…頭悪いけど体力ならそこそこ自信があるからブラック公務員の警察官でも目指してみようかな…
とはいえ高卒でもう21歳だから厳しいよなぁ
採用する側も高卒見込満18歳のほうが欲しいだろうし…
75〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 02:00:04.18 ID:tTNT6Vl/
何言ってやがる。21なら何でも出来る。こんなスレに来るな。30超えてから来い。
76〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 02:19:12.40 ID:Pm8oIuY3
これが若さか・・・
77〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 02:38:02.43 ID:VW50b461
でも、その5年後も10年後も同じ事言ってそうな
豆腐メンタルはゆうメイト向きだなw
78〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 10:57:35.61 ID:VA6Z24UP
自慢じゃないが俺は一度も就職した事がないぜ!31歳でな!ハハハ
79〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 17:38:53.28 ID:8Omj9afY
>>78
> 自慢じゃないが俺は一度も就職した事がないぜ!31歳でな!ハハハ
そんなの全く自慢にならないが。
俺の実家の近所には、一度も働いた事のない70過ぎの爺さんが居るぞ。
しかも、文字通りの完璧な引きこもりで、数十年住んでいる近所の人ですら、
その人の姿を見た事があるのはほんの数人だけだ。
80〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:29:56.40 ID:5riqeDIh
閃忍だな
81〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:50:27.30 ID:Kf777vyQ
今は31だと珍しいだろうけど
もうしばらくしたら、そんなのゴロゴロ出てくるんじゃないか
就職活動を最初から諦めてバイトのままって若い子だいぶ増えてる
82〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 18:59:04.19 ID:/WmdELcs
自慢じゃないが、オレは巨根だ!トォォ!
ギャハハ!!
83〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 20:57:01.34 ID:qQfF9wVE
メイトは8h契約でも共済組合、郵政福祉(笑)には入れない。
共済組合加入資格=定年or年金受給資格get(25年)迄退職しないのが前提だからなんだとさ。
84〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 00:15:04.04 ID:hgSenI55
ここで懺悔します
昨日の休憩中にトイレで抜きました
すいません
85〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 05:57:11.01 ID:xcruyB8r
ウッ!!!!
86〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 00:30:42.72 ID:dMPBhAI/
しかし深夜勤も若い人が増えてきたよなー
87〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 01:54:19.39 ID:obIKsA2h
しかしもかかしもあるもんか
88〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 06:08:45.78 ID:6FM/xXu/
<郵便物>未配達をシュレッダーに…前支店長ら解雇 静岡
郵便事業会社東海支社は28日、三島支店(静岡県三島市)の元社員が配達していなかったことを隠すため、岩本明文前支店長(56)らが未配達の郵便物50〜100通をシュレッダーで廃棄していたと発表した。
12日付で岩本前支店長ら3人を懲戒解雇、4人を停職の懲戒処分とした。
同支社によると、韮山集配センター(伊豆の国市)に勤務していた30代男性の元期間雇用社員が11年5〜11月、同市内のアパートの空きポスト2カ所に郵便物100〜200通を隠していた。
住民からの連絡を受けた岩本前支店長ら上司7人は、未配達の50〜100通を改めて配達したが、残りはシュレッダーで処分。男性を同11月に依願退職させた。
西原由哲支社長は「指導する立場が郵便物を隠すのは、聞いたことがない。前代未聞の不祥事で関係者に深くおわびする」と謝罪した。
89〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 08:21:23.75 ID:r/o9qT38
三島支店かぁ・・・ 一時期ウチの支店に三島支店から誤送が頻繁に来た時期が
あったから元々三島支店にはあまり良い印象を持ってなかったわ。
90〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 10:03:56.78 ID:j2Eji1Mi
差立でケースを順積みにするな(重ねるな)って言われたんだが
そのとおりにしたらパレットがトラックに積みきれなくなっちゃったぞ
おかげで翌日配達分がそのままになってる
なにがしたいのだ統括支店は
91〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 10:05:33.11 ID:H8fsVN9G
>>90
新東京、新大阪宛パレットだけはそう指導されてる
92〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 10:18:30.55 ID:PVt94UPE
>>90
何でって?
そりゃあそのまま機械に突っ込む為さ。

ただ、積み残しだけは厳禁だから合納して何とかするべし。
93〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 10:55:51.34 ID:j2Eji1Mi
無理無理
直積みだもの
94〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 12:35:31.36 ID:hJxI2r02
流れぶった切るけど、キャラアニのあkbコレクトって次いつ来るとかありません?
前回から間が開いてて怖い
前あつ引退したら減るんですかね
95〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 13:41:09.95 ID:eTXfkoVO
1強がいなくなれば自分の推しメンの勝ち目も出てくるってもんじゃないか
96〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 20:37:00.03 ID:ZBddVvEy
>>94
AKB次は5/23発売
あっさん卒業時期決まってないから少なくとも次は影響無い
卒業したら1万枚くらいは減るよ
97〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:41:43.99 ID:hJxI2r02
>>96
ありがとう
結構先なんですね。しかし減るのが一万くらいって少ないw
98〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 03:10:24.05 ID:3Xk+ZPpY
スキル認定とは何ですか
試験とかあるの?
99〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:17:34.13 ID:d7f8byqr
>>98
ないよ、課代が課長の顔色伺いながら適当に付けるだけ
100〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:23:16.50 ID:LVeudjMr
テストと言うよりアンケートだな
<スキル認定
101〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:28:01.69 ID:3Xk+ZPpY
半年ごとのスキルアップシートとは
別物ですよね?
ある程度ベテラン対象?
102〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:54:15.00 ID:nKOfETdY
>>101
スキルアップシートをやったんだったらその結果が認定だろw

そのランクを元にして時給が決定されてるんだが
103〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 03:38:04.23 ID:NgRdyv5/
静岡県三島市の郵便局で100通以上の普通郵便を配達せず隠匿し郵便法違反を犯したとして関係者3人が懲戒解雇処分となりました。
しかし懲戒解雇処分となったこの三人よりももっと100倍も1000倍も悪いことをやった輩がいます。
東京、足立郵便局に勤める創価学会幹部M本であります。
足立創価学会幹部M本は少なくとも五千通以上もの速達郵便の遅配、千五百日以上の給料の不正受給、二千五百日以上もの就業規則違反を犯しました。
(M本は同じく足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの親友)
ご存知のようにそれを知った創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長はM本に対して上記の数々の法令違反について
「嘘をついてしらばっくれろ」と指導(命令)しました。
要するに懲戒免職になった静岡の郵便局員より足立創価学会幹部M本は100倍、1000倍悪いことをやっているのに
「嘘をついてしらばっくれている」が故に懲戒解雇にならずに現在でも平然と郵便局に勤めていられるわけです。
「盗っ人猛々しい」というのはこの連中のことを言うのでしょう。
104〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 07:28:12.46 ID:D7RjHekE
お前らのとこの深夜で一番の年配誰がいる?
うちのとこは推定60過ぎのじじいがいるが動きが遅い&指示するだけであまり動かないのがいる
105〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 07:57:48.61 ID:R/Q2BwtU
深夜勤廃止っていつから?
106〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 07:59:06.03 ID:nM7wIK98
>>105
区分機を集約してからでしょ
107〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 08:06:54.99 ID:R/Q2BwtU
集約っていつまでに完了?
108〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 08:10:25.86 ID:nM7wIK98
来年度に設備投資何10億か計上されてたから
それ以降かな?
新東京とか新越とかにいる人は深夜なくならないと思うから安泰だと思うけど
109〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 12:48:46.24 ID:tf4k00m7
課長とかは何日から異動先に行くの
110〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 18:57:56.94 ID:BFDC9QD/
うちの転勤する課長は4月6日くらいまでは今の所にいるっぽい
111〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 23:17:47.00 ID:fMLJeaRW
課長が移動になってしまうので、繁忙期前にやめてやってざまぁすることが出来ないのが残念。
まぁ、やめること自体は変えないけど。

今より時給のいい統括支店が募集しててそこ行きたいけど、寸志を手にするまで我慢w
112〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 03:06:47.53 ID:b3uPZaQp
寸志待ってる間に募集締め切りしないといいね
113〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 03:21:48.91 ID:BJ3kU2b8
いやー、流石にそこまで残ってるとは思ってないw

とりあえず他のバイトも当たってみて、駄目そうだったらお中元の短期にもぐりこむ。
うちの支店深夜含めて何人か募集してるけど、郵便事業のページには出してないな。
114〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 04:21:32.66 ID:b3uPZaQp
そういやうちも課長がこないこないいってるのにゆうびんアルバイトのページじゃ募集してないな
前のがやめてからもう2ヶ月以上経つのに何考えてんだろう
115〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 09:55:42.20 ID:CD6lYO6f
6月で辞めたい、つまり6/30日で辞めたい場合
残ってる有給を使って6/30日までに退職させてくれるの?
それとも6/30日まで勤務して、残ってる有給を消化してから退職になる?
人の少ない深夜でぼぼ使えない状況だから、20日以上は年休がたまってる
116〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 10:39:13.94 ID:aA/mdZs1
>>113-114
そら簡単

課長より上が採用を抑制してるから
もう人なんか増やさないよ
欠員出ても不結束でも出さない限りそのまま
117〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 11:02:41.14 ID:Q++okkZ1
>>116
うちも夜勤帯(17時〜21時)の65歳以上の人が辞めた穴が埋まらないけど
募集しても面接で辞退されるとか、出勤当日になって辞退とかで募集するのやめちゃったよ
もう超勤で乗り切り感じになってる
時給安すぎて人来ないし
118〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 08:34:50.43 ID:S2gmPaMi
4時間じゃあな
119〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 02:43:44.14 ID:BNLjBGd/
深夜勤廃止が現実的になってきた
区分機がなくなるから夜勤いらねとかorz
120〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 03:34:59.76 ID:QzimYhTF
もう今ある統括も光速に統括しちゃうんじゃないか?
121〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 08:23:53.66 ID:TaQZDWJb
4月からタイムカードを機械で印字じゃなくて手書きで書かなくてはいけなくなったのだが・・・
さらに代理などから判子を押してもらわなければならないっていう・・・
他の支店でもこんな事やってんの?
マジめんどくさいんだけど・・・
by甲府支店
122〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 08:29:14.82 ID:2OfwzyHd
>>121
うちは統括支店だがタイムカードなんて元々ない
123〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 09:27:44.46 ID:M5eS3h2n
>>121
うちは3年前にはいった時からその方式だよ
124〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 10:33:23.51 ID:B5H6kbyW
今日は風がやばいな今日出勤の奴頑張れや^^休みで良かったー
125〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 11:27:26.97 ID:eQV0cX/0
高速インターに大型支店作って区分機集めて処理するってことは
新東京もなくなるのかな?
マジで一般支店の内務は全員クビかな・・・・
郵便局しか働いたことないのに他の仕事今更出来ないよなー・・・・
126〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 12:21:24.72 ID:Z9YkBbRK
一部は移動できるだろうがな
127〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 12:51:27.91 ID:0ZdM0PsG
局からっぽい電話がかかってきた。飯作ってたから出るのが遅れて切れた。
もう絶対に出ないぞw 今日は休日だからな。
128〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 13:00:12.64 ID:anGxKl+p
困った時のゆうメイト頼み・・・ほんと調子いいよな〜。
129〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 13:35:08.95 ID:wRJAAsIp
深夜勤廃止や区分機集約とか初耳
ソースはどこから?
130〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 14:35:08.18 ID:l/JGFMt5
>>129
業研と業研資料(再生計画ver.2)
131〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 14:50:07.76 ID:wRJAAsIp
>>130
d
業研は紙だけ渡されてたからすっかり忘れてたわ
後で読んでおくか
132〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 15:00:37.74 ID:BNLjBGd/
区分機無くなる=解雇だから
転職の用意しておいた方がいいぞ
133〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 16:56:31.46 ID:ihLIVEOE
はぁ・・・こんな嵐の中でないとなのか
134〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:36:20.86 ID:2OfwzyHd
トラックに区分機能搭載したら良くね?
135〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 01:52:00.52 ID:Z9fULj0f
東京大阪名古屋でもインター一か所で全部区分できるのかな?
やるにしても相当な面積の建物作る必要あるから金いるぞ
136〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 02:20:49.37 ID:Z9fULj0f
新型区分機かっこいいぞ
供給台3つでブルーかよ
137〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 02:21:26.97 ID:Z9fULj0f
手で抜く必要もなくなるわけか
138〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 05:15:37.92 ID:4UknFxxB
>>134
昔は列車の中で区分してたんじゃなかったっけか

区分集約ってさすがに小型の話だよね
大型までそんなことができれば苦労はないのだろうが
139〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 09:23:37.92 ID:h6lpV2g1
アメリカで使ってるような巨大なトレーラーなら、コンテナの中でメイトが区分しながら
走り続けられるかも
140〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 10:52:00.66 ID:7AJBSKKF
>>138
その疑問を各時点で業研やってない証拠
また後日おいで
141〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:13:03.85 ID:ICXQh06K
超大型支店でやるのは定型だけらしいけど
定型の郵便とゆうメールがなくなるだけでも区分のゆうメイト大量解雇だよね
ものすごい人数の非正規雇用を抱えるこの会社が大量解雇したら
大問題になるんないの?
組合はゆうメイトの雇用確保については何も言わないのかな
酷いな
20年〜30年メイトしかやってない奴は他に何の仕事出来るんだろう
142〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 16:13:38.45 ID:9Y1Ikvtb
>>136
それデンマークかどっかの郵政公社の区分機だろw
143〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 18:28:55.56 ID:TBPdrfS4
一週間振りに出勤するのだが色々と面倒くさいわ…
144〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 20:14:28.95 ID:h5IePZoF
今度業研をやる今度業研をやるって何度も何度も言ってた管理職が異動してしまって、
うちでは結局何もやってないんだが・・・w
145〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 20:47:07.13 ID:egrmysA8
>>139
車酔いする俺はゲロ吐きながらやるわけ?
146〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 21:10:10.51 ID:nPCdsbNI
他に行き場無い五十過ぎのおっさんなら同情するけど、三十代以下で五年以上こんなとこでぬるま湯に浸かってる池沼なんて100%自己責任だろ>支店集約による大量解雇
うちの係でも実際「クビ?そんときはそんときさハハハハハ」って馬鹿しかいねえからなw
「働きたい時に働けばいいじゃん〜ヘヘヘヘヘ」→リーマンショック派遣切り→湯浅に泣きついてギャーギャー負け犬の遠吠え祭り(笑)→公金貰ってパチンコ三昧、って池沼と何ら変わらん馬鹿の集まり。
147〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 21:49:16.42 ID:MZmJDai/
池沼って何ですか
148〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 00:46:59.21 ID:R/kjmrRw
spモードもmoperaも規制されちゃってつまんねーな。
149〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 05:35:37.72 ID:j8G22SOD
>>146
改行なければ>だの→だの文を纏める事すら出来菜いまさに池沼・・自己紹介乙。
他人に迷惑かける死に方だけはするなよ^^;
150〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 06:59:55.07 ID:3/pbWJEc
うちの支店には10年近くゆうメイトやってる人がいるんだぞ凄いだろー(震え声)
151〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 07:05:46.57 ID:AOvoisMz
普通に仕事してて他人に迷惑をかけてなきゃ別に良いんじゃね?
居心地良いから続けてるんだろう
152〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 07:21:06.56 ID:oXAKiIta
そりゃ居心地いいだろうけど危機感なさ過ぎだろ。
153〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:12:51.17 ID:xFQzbU9q
自分ならともかく、他人が危機感を持ってないことが何か気になるか?
154〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:14:19.91 ID:GZwKSMeK
10年なら短い方じゃないの
15年〜20年ゆうメイトいっぱいいるよ
155〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:15:15.93 ID:pHPNvya2
ここより給料安い所もないし
どうせやるなら安くても技術がつくような仕事すればいいのに
156〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:20:58.41 ID:jbSstppc
4月から深夜に移動になって、社会保険に入れることになったのですけれど
厚生年金と社会保険料、どのくらい引かれてますか?
超勤を入れて、給料は多分月12万前後と思うのですが、同じくらいの方いませんか?
157〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:23:02.57 ID:oXAKiIta
他人のことだからどうでもよくはあるけどさ、
30過ぎたら他で社員になるのはかなり難しいし、35にもなったらもうまともな会社は相手にしてくれないわけだよ。
まだ人生どうにかできる時期に頑張らず、ただ居心地がいいからってダラダラゆうメイト続けてどうするんだって思う。
俺は30過ぎて就職活動再開してもすでに行きたい会社には相手にされず書類で落とされまくり。
面接も何十人も受けに来ててその中の上位数人になんて入れるわけがないと絶望してた。
でも亀井の棚ぼた試験で正社員になって年収が大幅に増え、今じゃ結婚前提に付き合ってる彼女もいる。
棚ぼた試験に落ちたら落ちたで自分の進むべき道を考えないとほんとにどうしようもなくなるよ。
あがけるのは今だけってことを知るべき。
158〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 11:57:54.09 ID:YjGKk0ln
何言ってるんだか
159〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:02:05.37 ID:jbSstppc
犬と赤目かって終了
クマとやってられないが欲しいんだけど、無かったorz
赤目はいらないんだけど、犬だけじゃつまんなくて買っちゃった
160〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:03:21.82 ID:jbSstppc
誤爆しましたすみません
161〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:43:53.22 ID:tN+hpOzg
>>156
約2万
162〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:51:57.62 ID:kbdBSPUd
十年選手なんてごろごろ居るぞ
163〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:53:48.43 ID:9pO7ZkQg
どの支店で?
164〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 13:01:15.75 ID:jbSstppc
>>161
ありがとうございます
2万円ということは、給料の約6分の1で、年間にすると24万くらいですね
今まで年収100万もなく、国民年金も免除申請していたので高く感じます・・・。
頑張って沢山働きます
165〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 18:30:49.50 ID:kbdBSPUd
千葉県の支店
166〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 01:44:51.42 ID:k8+NdarU
十年なんて、うちじゃぁまだまだ新人だよ。
昭和の時代からやってる人も居るし。
167〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 13:01:13.76 ID:VbDhiwn4
確かにそんなやつも居るなぁ
168〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 13:04:37.90 ID:M/JXlav1
うちには慶長3年組がいるな
169〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 17:01:02.51 ID:i4FxHJg8
皆仕事どのくらいで覚えた?
今、新夜勤の3回目で郵便物の種類と各別の処理とかよく分からん。
全体的に何やってんのか分からんw

小包の方はだいぶ覚えたけど。
170〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 17:16:12.54 ID:zTxANqPS
郵便の仕事に難しいことなど何一つ無い
171〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 17:44:53.95 ID:0pTOpxau
この仕事場は年配者に要注意だ老害が多い
中途半端に何でもやってやりっぱなしのジジイとかもうね・・・
172〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 18:47:52.05 ID:k3jggtWK
>>170
> 郵便の仕事に難しいことなど何一つ無い
結局は、「郵便物を正しく区分する」だけの話だしな。
173〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 22:14:31.93 ID:gdFEO5ha
自支店の私書箱全部覚えろ
174〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:21:07.78 ID:M/JXlav1
>>173
若いのには簡単だが、爺婆には無理。
うちは統括だがほぼゼロだからいいが、多いところは大変だろうな。
175〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 10:47:31.52 ID:p2/JMmNT
うちなんてあのビルの何階と何階が私書箱。あの会社は労働組合は配達、あとは
私書箱なんてざら。ビル内に局があるけど、土日はやってないんで土日に営業してる
会社だけは直接配達とかカオスだよ
176〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 11:05:12.73 ID:HXjO9SIw
新人の頃は受け持ち地域の7桁覚えるのだけがだるかったな。
177〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 11:12:19.06 ID:/ZxlUVii
個人名の私書箱も覚えてる?
うちは会社だけでいいとか言って覚える気のない奴がいる
178〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 12:17:55.23 ID:Qd48vc5I
>>177
速達と小包のだけ憶えてる
もう後はあきらめた
179〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 13:49:07.86 ID:q0wSk4eR
私書箱覚えてないと、
集配が怒ってこない?
「いい加減覚えろ!」
っつーて返しにくるよ
郵便と集配の関係悪化要因のひとつだな

>>175
あるある
客の言いなりなんだよなー
180〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 15:01:24.04 ID:1sTveV5d
(小包だと)間違いなく私書箱の所でも、大きさによっては持って行かないから配達、なんてのもあるぜ

なんで私書箱にしてるんだお前は、と言いたくなる
181〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 21:11:48.94 ID:WOLrxwhf
私書箱は師匠ならば何とかしてくれる・・・
182〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 11:05:22.53 ID:CuFIU61D
あて名に私書箱○号と書いてなければ住所に配達してもいいもでは?
住所に配達するか?私書箱に置くか?は差出人の都合であって
郵便局が勝手に判断したり、受取人の都合によって変えるのはいいものなのか?
差出人の契約を守るためにも私書箱○号と書いてあれば私書箱に、
あて名が変えてあれば配達すればいいのではないでしょうか。
183〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 11:07:53.73 ID:CuFIU61D
誤・・・・・あて名が変えてあれば
正・・・・・あて名が書いてあれば
184〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 12:46:44.66 ID:rD9/p/6z
>>182
そのへんすげー曖昧だよ。まあすべてが曖昧だけど
185〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 12:49:08.98 ID:FbZvRL9b
私書箱を持っている客は、住所が書いてあり
「私書箱○号」と書いてなくても、
私書箱へ入れると書かれた郵政省時代の本はあった。
今はどうなっているか、分からないが。
186〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 14:04:41.92 ID:JY+y6hWk
前は区分棚に小さく名前書いてあるだけとかで慣れてる人間以外
まずわからない感じだったけど、最近やっっと配達or私書の表が出来たよ。
作った理由は・・・支店長が貴族の遊び感覚で配達区分やって
「あ、コレ違います^^;」とか言われて恥かいたせいらしい。
何年言っても作らなかったのに、↑があった次の日にアホみたいな数作ってたわw
187〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 14:23:55.58 ID:MhMDBH3s
私書箱利用者宛の郵便物は「私書箱番号記載のみ」と
されていない宛先は全部私書箱となる。ただし
特別送達を除く。じゃなかったっけ?
188〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 22:02:54.02 ID:385MjmaG
正式な取り扱いは○○だけど、便宜上××としてる、ってこと多いねここの仕事。
189〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 09:14:30.15 ID:tKC8xD8Z
俺のとこでは私書箱宛ての会社でも個人名が書いてあれば、そのまま区分棚に入れてる。
あと営業所と他の部署が分かれているので、営業所宛ても区分棚に入れてもOKだったと思う。
理由は「取りに行くのが面倒くさい」からとか。
190〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 11:50:52.34 ID:8wUou3v+
>>189
それは正解
191〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 12:11:26.80 ID:Xokw0nTF
やべぇ…このぬるま湯、居心地が良すぎるwww
やっぱり俺には底辺が合っているようだw
192〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 13:58:01.04 ID:1dSrvgWr
>>185,>>187
【郵便物】ということは、ゆうパックは私書箱利用住所でも配達ってこと?
海外から来るヤツは?(EMSとか‘書留’とかそうじゃないのとか…)
193〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 17:19:28.66 ID:8wUou3v+
ゆうパック入るか?私書箱に
194〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 17:25:18.57 ID:uPxxF/er
>>193
受領印いるタイプは箱には入れないぞ
195〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 17:26:07.07 ID:8wUou3v+
私書倉庫
196〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 04:04:54.59 ID:3+nJDJ7/
この仕事は週何日からおkでつか?
197〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 06:16:03.67 ID:pScnslTG
>>196
うちは週3から大丈夫
198〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 12:14:17.51 ID:NI0hYxTR
>>194
つ書留あります
つお荷物あります

という札入れて窓へご案内させて終わりだろ
塚、入らないw
199〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 21:26:15.24 ID:EESr+Rtc
ああん、大きすぎて入んないよぉ
200避雷針:2012/04/11(水) 08:56:05.92 ID:5I5v2MTW
区分機で抜き取る時などに静電気で困っています。他の同僚に聞くと静電気そうでもないという。
何で自分だけなのだろうと考えひとつの要因らしきものが分かった。アブトロニック(EMS運動機器)だ!
やはりアブトロニックは体に電気をためるのでしょうか?
201〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 09:00:44.84 ID:Fv3FKJ/I
おっ・・・おう!

マジレスすると、抜く時に逆の手で前あきトレイ触ってたり
抜く位置が前すぎで金具触ってるからじゃ。
202〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 09:04:42.27 ID:u9b6e5dC
静電気防止スプレーとか
静電気を防ぐ腕輪とか使ったら?
あと静電気をためやすい服の素材とか服の重ね方とかもある

ついでに乾燥しがちな人は静電気酷いから
保湿に気をつけると良いよ
203〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 11:42:03.89 ID:eE2ys5SF
>>200
あるあるw
といっても弱い静電気だからあんまり気にはしてないが
204〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 12:03:26.58 ID:Uzs0OyKr
綿の服だと静電気起きにくいらしいよ
化学繊維のだと静電気すごいらしい
205〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 12:10:23.95 ID:0fjl6wVA
静電気に過剰反応しすぎて仕事に支障が出そうなレベルで疲れる
パレットで指挟むとか足轢かれる方が痛いけど痛むだけなら普通に我慢できる
どうにかしてくれ
206〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 12:18:39.62 ID:Uzs0OyKr
ゴム付き(表面に凸凹あるやつ)の軍手してやればいいんじゃない?
うちの区分のおばちゃんや課長はみんな軍手してやってる
207〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 13:30:28.42 ID:KZVZuTE4
【社会】 郵便局員、女性の履歴書入り封筒あけて読む→会いたいと思ったので会社のフリして「面接はいつにしますか」と電話→逮捕…兵庫
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334116549/-100
208〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 18:41:01.93 ID:CPxraAFD
>>206
> ゴム付き(表面に凸凹あるやつ)の軍手してやればいいんじゃない?
俺なんて、ゴム付きどころか、指と掌が全面ゴムの
ttp://www.p-tano.com/img/TPI/tpi130479001.jpg
↑こういう感じの軍手使ってるが、静電気にやられまくってる。
何でゴムに電気が通るんだよ・・・_| ̄|○
209〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 19:11:17.69 ID:dCrNyAFL
靴底が導電性の素材でできている安全靴履いてるけど、あれはいい
手で触る前に靴をちょっとパレットにつけるだけで静電気が飛ばなくなる
210〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:00:17.95 ID:fXpL8N68
>>208
ゴムに電気が流れないと思うのがいけない。
本来電気が流れにくいものに流れるのが静電気なのだから。
211〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 07:23:42.65 ID:e1dOA3IY
静電気はあまりに高電圧すぎて、軍手のゴムの絶縁性能なんてお話にならない
前に静電気で指サックに穴空けたこともある
212〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 14:06:02.55 ID:bnnvPqVy
嘘だろ?
嘘だといってよ!
213〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 17:51:27.22 ID:Kk5wPKEE
バーニィ!!
214〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 19:38:04.18 ID:jPOQ/e8Z
静電気体質ってあるんだろうな。
まさに俺がそうなんだが。
ハンパない高電圧(多分)なので、一瞬気が遠くなるわ。
ビリッとくる程度じゃないよあれ。
215〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 11:27:38.40 ID:zUz9FQfd
2000V 指の外側に感じる程度 痛くない

4000V 指先が痺れる

5000V 指先が強く痛む

6000V 指先が痛み、手の平全体が痺れる

7000V 手の平全体が痛み、手首まで痺れる

8000V以上 肘まで痺れる 手袋や衣服に穴があくことも

10000V以上 二の腕まで痺れる 指先に火傷の跡が残ることも
216〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 11:48:52.11 ID:ZyN27xz9
静電気で10000Vとかいくの?
217〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:31:45.52 ID:1x90mRiB
私たちが日常的な動作で起こる静電気の電圧は数千〜数万ボルトといわれています
218〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 13:07:43.04 ID:NEqcihqA
濡れタオル巻いとくのが手っ取り早そう
219〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 13:47:16.53 ID:zU1f2jCs
静電気が気持ち良くなるように体質改善
22047:2012/04/13(金) 14:54:28.81 ID:1iYcxh4G
>>216
高電圧だけど極めて微小電流なのが静電気の特徴
221〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 16:30:06.62 ID:zUz9FQfd
しかも 電圧が高い=抵抗を乗り越える だからな
静電気は高い電気抵抗を誇るゴム類でさえ通電させる
222〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 17:50:48.97 ID:GSPAUVMq
気を付けて構えてる時はちっともないのに、
たまたま忘れてて油断してる時に限って
とんでもないのが来るからな・・・
223〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 22:49:35.76 ID:gCLttDLR
いつのまに電気スレになってんだよ
静電気の季節は終わっただろ
224〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 01:12:31.68 ID:breFCSZL
静電気体質に気が休まる季節は無い
油断してると真夏でもバチッとヤラれるんだぜ
225〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 09:09:24.97 ID:ccdFaT+b
真夏でも来るだろ
226〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 01:32:24.84 ID:Z3E7sjqK
パチパチくん
227〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 12:11:31.85 ID:hN/YUFq4
今年度から服はズボンの中に入れる
決まりになって超屈辱感・・・。
228〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 12:39:59.60 ID:HY0Gjqqp
それ冗談でしょ?
うちの深夜組なんて夏はハーフパンツの人もいるしタオル巻いてる人もいるしタンクトップもいるぞ
229〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 12:40:37.02 ID:5MrbVJLV
ナンダソレ・・・やることなす事斜め上行くよなこの職場w
230〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 18:25:09.27 ID:opsRtqJV
深夜勤務で評価A習熟度ありで合計時間クリアの皆さん。
作業能率測定をきちんと受けさせてもらってますか?

更新の時もらった紙には実施すると明記されいます。
原単位を利用する規模の支店で日勤は測定しているらしいのですが
深夜には具体的な話が今のところ出ていません。
坦務は手区分もちゃんとしています。

手当の問題だけじゃなく月給登用の要件にもなってるので
受けたいのですが・・・情報お願いします。
231〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 19:00:54.22 ID:pJdGgKg/
>>230
先週から1日1、2人くらいで測定してる

自分は規定時間満たしてないが今回初めて受けた
一応確認もしたが対象になってるとのことだった
232〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 19:05:05.49 ID:3SMPP75R
>>230
うちも原単位作成してたが今まで測定はなく、最近異動してきた課長の主張で始まった>測定
課長以上の上司に直接言うしかないね。

ちなみに測定がなくてもA習熟度ありを4期連続更新すれば受験資格得られるよ>月給社員
233〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 07:58:20.49 ID:lk1/zC/U
>>230
つかそれどこの支店だよ
作業能率測定+手当支給ってのは支店側の義務であって権利じゃない
受けさせてもいいし受けさせなくてもいいっていうものじゃないよ
要件クリアしてれば必ず受けさせないといけないものだから。
規定守っていないという意味でコンプライアンス違反でもあるから
もしこじれるようならできるだけ上に報告し抗議すべき
234〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 12:20:52.02 ID:fQT1dKmU
>>231
深夜労働だと確か勤務時間のハードルが低かったはずだぞ
235〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 13:11:54.58 ID:LNQ7bs4n
月給制なんて全然いないんだが
5年以上やってる様な人でも
236〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 18:20:28.57 ID:ohhbvd2+
>>234
知ってる
週5でシフト入れてないから条件満たしてないけど対象だからってことで受けた
237〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 18:57:52.23 ID:Q094vv7d
>>227
うちはもともとそういう決まりだわ。
男はシャツイン、女はシャツアウト
238〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 08:57:47.23 ID:C/49WXT+
お前らの支店深夜割増なんぼ?
239〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 09:26:01.79 ID:DCvKDO95
125%
240〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 09:43:17.79 ID:6rOLTL+v
150%
241〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 14:18:53.56 ID:DCvKDO95
150っていくらなんでも冗談だろ
内訳でなんか他の手当とかあるの?
242〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 14:50:04.39 ID:YHbzdpEQ
>>241
うちも150だよ
手元の労働条件通知書で30〜50%増になってる
243〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 15:26:07.00 ID:TYBBlWHZ
>>227
>>237
なにそれw
統括支店とか?
初めて聞いたそんなの
244〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 16:06:48.61 ID:quqyXjj9
>>242
そりは「50%」と表現だろ
245〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 17:18:04.51 ID:Mravuvl8
深夜割増は、赤字の元凶だね。儲けの少ないゆう窓は、だからこそ短縮方向に向かっているんだろうけど。
深夜割増料金ってのも一つの方法と思うんだけどな。
246〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 18:17:48.07 ID:YHbzdpEQ
>>244
50で貰ってるけど「30〜50で所属長の定める割合」って表記されてるんだよ
数年前は30だったし(時給は今より200円くらい高かったけど
247〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 00:32:10.45 ID:i0YPwByA
俺のとこも50%増し
30%程度だったらやってられんわ
248〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 10:40:54.14 ID:ReGTaQEU
高速道路は深夜割引なのに
ゆうメイトは深夜割増なのなw
249〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 10:49:24.69 ID:YliLdk4X
ただし時給780〜850円だけどな
250〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 11:00:26.23 ID:e8zgm9mg
なにが?
251〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 11:04:00.70 ID:54EAmv2F
あれが
252〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 11:12:42.00 ID:o/KQnLvR
ウチは短期25 長期40 再雇用50
253〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 11:37:08.06 ID:m/c6oFEx
3年だけど30%だ。50%とか羨ましすぎる
254〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 11:47:15.17 ID:qdlWwZSA
東京都内支店だけど50%
ってか東京都内は全部50%ぽい
255〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 12:01:50.00 ID:IUnxEkYR
夜中働いていれば確実に寿命縮むけど良いんだか悪いんだか
256〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 12:26:05.28 ID:m/c6oFEx
東京羨ましい
もしかしてうちの支店も本当は50%だけど、俺だけ30%だったりはしないだろうか
257〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 13:19:06.85 ID:ljUhLWPF
時間帯ローテーションされるよりは固定の方がよっぽどマシと感じる
深夜割増のない元の金額だったら生活の維持もできんし
258〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 13:39:43.11 ID:BUWco8qv
>>256
そっか?
そう思うなら東京まで来ればいいと思うよ

来られるなら
259〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 15:26:07.03 ID:/YmE8vPb
>>248
他のバイトだって深夜割増付くじゃん
260〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 17:15:59.37 ID:NgVczuvM
東京で深夜でやってる奴って一人暮らしのやつが多そうだから
家賃補助のためにもある程度高い給料ないと生活維持ができなさそうだもんな
261〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 18:32:19.01 ID:uJk/FEYP
>>255
自分は『良い』だよ。
年金引かれてるからもったいないけど老後の蓄えは無いし今後もできない。
大体、10年後20年後30年後の心配よりも来月再来月の心配が先だよw
週5の7hだけど、昼間同じ収入得られるほどの精神力もスキルもないわ。
262〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 19:03:18.16 ID:SNsUSiRZ
確かに、将来の事なんか一切考えられないな。
次の更新でもまだ職があるかどうか、が不安で。
263〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 19:54:18.86 ID:HF9j7/j3
ファストフードの深夜割り増しなんてあんな少ないのに
よく人集まるよなあ
264〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 20:58:12.79 ID:JsYeHh6H
深夜割増が黒字化(笑)の犠牲になって一律25%増しで統一されたりしてなwww

・・・有り得そうで怖いお
265〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 21:01:30.50 ID:PKskPG0m
25パーなら時給1100円以上にしてもらわないとな
266〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 08:36:20.20 ID:xmxoyuJ/
今家についた。うちの深夜割増は25パーだよ
267〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 10:14:06.05 ID:dmsWOLHd
ゆうメイト監視用のスパイ小包が送られてくるんだってねw
268〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 10:40:11.98 ID:Y0Hl8Txr
詳細求む
269〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 12:14:00.69 ID:Yni13PwI
噂は聞いたけど詳細は不明っていうか、わかったらスパイの意味無い。
270〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 22:23:22.14 ID:gUkTZ+r/
区分機なくなって深夜廃止になるってまじか
271〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 07:03:32.12 ID:LKBq9BYS
ニッセンカタログ多すぎだろ・・・あれを詰め込んでる新越のやつはもっと地獄だろうな
272〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 10:39:45.68 ID:+ZaBVcuk
それより例の学習教材関係だろ
273〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 11:04:13.15 ID:/FaXrERw
>>270
どこから始まるか知らんけど物数少ない地方は確実に廃止だろうな
高速のインター脇にセンター作って区分機を集約するらしいから
そこに働きに行くか、早朝4時間コースに移動だな
274〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 11:28:03.23 ID:0fn+Tvai
区分機集約
局会社と統合
有期契約は4年11ヵ月まで
大赤字

まぁどう考えても内務メイトは今年の夏で解散
統括あたりも大幅縮小だろうな
275〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 11:38:30.60 ID:+ZaBVcuk
高速インター付近に新しい建物造って、区分機は全部そこでやるとかね
地方だから土地確保は東京よりは簡単だしな
でも建物を一から造るとなると今夏は無理だろ
来年以降だと予想
276〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 13:15:35.36 ID:O2ORbLLY
うちは政令指定統括支店だけど、新支店建設=隣の統括の管轄エリアとなって区分機廃止→メイト大量解雇ともっぱらの噂。
「クビ?、そんときはそんときさあ〜。組合入れ?、あっかんべええぇぇぇぇ」ってジジババメイトしかいないから、そんときは阿鼻叫喚だろうなあw
277〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 14:06:42.29 ID:dWMrfwL3
>>267
あるよ、セキュリティなのに有償扱いじゃなくて、送り状に商品券180万円とか
無意味に書かれてるやつ。届け先が何やってるのかよくわからない団体。
278〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 16:39:34.73 ID:sN/uCBfs
区分機集約のモデルケースが富山西支店なんだよね。
279〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 16:40:24.58 ID:I8/SwWjO
ニッセン と 進研ゼミ 無くなったら俺たちの仕事も大幅ゲインだな。
大口顧客に感謝の気持ちを!
280〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 17:19:25.27 ID:+ygi2XCL
自分から辞表書かなければ会社都合で保険給付がすぐ降りるんだっけ?
281〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 18:24:22.20 ID:uRiIUSo4
この場合は会社都合じゃなく契約満期で終了じゃないのかなあ
282〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 20:04:53.03 ID:mjpmvHn3
>>277
ばれてるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
283〒□□□-□□□□:2012/04/22(日) 20:47:52.70 ID:IuiUAE9J
そりゃ顧客から金もらってない以上小包有償として扱うことはできないだろ
だからといって「なくなったけど30万で許してね」じゃ次から取り扱いなくなるのは目に見えてる
監視とかバカ発見とかじゃなくて事故回避のための措置
284〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 00:50:18.05 ID:6Wsvl3M1
えー、でも高感度カメラ&録音機能付きって話じゃんw
285〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 01:11:54.06 ID:J4id08Bg
昔、監察がおとり郵便や小包を流す話もあったな。
286〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 01:21:00.28 ID:XHjaws/4
区分機を一括で新支店でやると、小さな支店のゆうメイトは全部クビ
会社都合退職なら失業手当がすぐ出るけど、契約満了だと自己都合扱いなの?
287〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 01:28:35.40 ID:J4id08Bg
契約満了でも実質的には解雇なら、会社都合として扱われることがある。
288〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 02:00:10.16 ID:PALGK5hA
>>279
小型の超超大口NTT様の一括請求&廃止は大ダメージだろうなぁ・・・
289〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 02:34:05.95 ID:Xo06/Ptb
契約満了でも
その後いつも契約更新をしていたなら、会社都合解雇になるよ
郵便側は勿論そんな事言わないから、ハロワにでも相談すればOK
290〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:14:07.62 ID:MjSJztB9
5年雇用問題は本人が非正規雇用のまま働き続けることを望むなら問題ないんじゃないの?
全部クビにしてたら、うちより非正規雇用が多い小売りとか飲食とかやっていけなくなるよね
パート主婦も5年でなんで辞めないといけないの?ってなるだろうし
291〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:31:48.24 ID:IN3AQa8/
バイトの代わりなんていくらでもいるんだから入れ替えるだけだろ
むしろそれを理由に長期を切るところも多いだろうよ
292〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:33:41.28 ID:MjSJztB9
うちの会社だけじゃなくて、いろんなとこでベテランバイトっているだろうけど
そういう人達を一気にクビとかって出来無くない?
そんな法案だったらテレビとかでかなり話題になってると思うけど
293〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:37:20.82 ID:zYWavHFq
ベテランっぽいメイトなど明らかにもう
他では通用しないようなレベルのキモいのばっかだよw
まずもって普通に会話すらできないもんw
294sage:2012/04/23(月) 11:42:38.14 ID:3qBnxMR0
新大阪、新東京あと福岡中央のメイトには関係ない話だわ
( ´ー`)y─┛~~~~
295〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:44:28.53 ID:MjSJztB9
ニュースの記事を見ると
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120208/plc12020801300003-n1.htm

5年超えたら今みたいに半年契約じゃなくて、非正規雇用のまま無期限雇用になるだけって感じなんだけど
なんでクビになるってみんな騒いでるの?
ゆうメイト頼りのこの職場でクビにしたら仕事回らないよね、低賃金過ぎて新人ほとんど入って来ないし
296〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:46:52.59 ID:IN3AQa8/
>>292
随分前に話題になってたよ
けど大体こういうニュースを把握してるかどうかも怪しい奴の方が多いし
どうかしたら>>295みたいな能天気な奴がいるから話にならない
297〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:49:53.65 ID:Xo06/Ptb
>>295
無期限回避のために5年経つ前にクビにしたいって話なんじゃね
298〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:51:32.19 ID:MjSJztB9
>>297
本人が無期限でバイトのままでいいっていうなら問題なくない?
どうせ10年選手のメイトがいないと回らない職場ばっかりだし、今みたいに正社員登用を餌に雇わなくていいし
299〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:56:15.20 ID:3qBnxMR0
非正規の雇用形態が郵政の場合、どういう物を指しているのかにもよるけど
要は雇用保険等が適用されない雇用形態ってことなのか
300〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 11:59:11.09 ID:MjSJztB9
>>299
雇用保険とかはそのままじゃないの
半年契約が無期限雇用になるだけなんじゃ・・
でも、今でも半年契約のはずなのに、経費削減でクビになってる人いるからあんまり関係ないよね
301〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 12:20:14.66 ID:eKtFwjDK
5年以上いる奴と全く戦力にならない給料泥棒のじいさんとかクビでいいよな
302〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 12:22:02.57 ID:3qBnxMR0
え?
よくわからないけどここでクビになるーって騒いでる奴は何なんw
303〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 12:39:45.04 ID:9eOdGKMu
5年超の継続勤務で有期更新(ここだと半年)→無期雇用になる法律が検討中
無期雇用になった場合、期間満了を理由とする雇止めができなくなり、金額・時間・勤務地などの勤務条件の変更も難しい
会社がこれを嫌ってすでに5年以上勤務しているものを法制定前に雇止めするのではないかという憶測
304〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 12:49:15.89 ID:3qBnxMR0
無期雇用って要は正社員ってことやろ?
メイトはバイトなんだから関係なくねw
305〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:14:18.81 ID:aPwKU2hN
>>301
それを見極めるべき立場の人間が現場見てないアホばっかだからなw
306〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:16:46.79 ID:aPwKU2hN
>>303-304
郵政事務A・Bとやってた国営時代みたいに、
社員Aとか社員Bとか分けるしか無いかなぁ。

それかどっかの会社みたいに、
登用はするけど、昇給・異動無しの限定社員という扱いにするか。
307〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:22:52.77 ID:9eOdGKMu
>>304
あくまで非正規雇用です
同じ勤務条件で期限だけがなくなるというものです
非正規雇用者と正規雇用者との格差を埋め、雇用を安定させるための法律らしいんですが・・・
今以上に短期でぶつ切りになって不安定になるだけじゃないかと
同業の2か月やったら1か月休みで雇用保険に入らせないってのに比べたらまだマシなのかな
308〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:39:42.18 ID:6gGQZ3Jk
>>305
以前、支社から偉いさんが見に来た時、現業の実務知らんくせに
知ったような口で偉そうに注意してきたもんだから、つい
「じゃあ、お手本見せてもらえます〜?」ってイヤミったらしく
言ってやったらそいつマズそうな顔して無言で立ち去って逝ったよ。

>>306
転勤ナシ・給料据え置き・制服貸与 の正規社員Bとか新設して
メイトをそこへ投入する。まさに名ばかり正社員。
ウチの会社だと本当にそれやりかねんから怖い。。。
309〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:43:33.55 ID:jtdUHTuV
>>298
10年選手さんがやってる仕事は他の誰かがやるからいいんですよ。
310〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:46:37.12 ID:jtdUHTuV
>>308
そんなことをする意味がない。
正社員なのに給料据え置きって常識的に考えてもおかしいでしょう?
アルバイトだって給料が上がるんですよ?
なんちゃってでもいいから正社員になりたい気持ちはわかりますけど、願望だけで語られても。
311〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 14:35:55.98 ID:ckTCjYQY
>>295の記事って非正規をそのまま無期限雇用にする法律ではないぞ
そもそもバイトが無期雇用って解釈がおかしいだろw
312〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 14:41:19.35 ID:ckTCjYQY
>>307
バイト・パートに雇用期限が無ければ切れないじゃんw
313〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:11:10.68 ID:9eOdGKMu
>>311-312
正規・非正規の法的な線引きは分かんないけど同一の労働条件で期間だけを無期にするものとなってる
あと、ちゃんと理由があってのことなら会社都合で切れるよ
切る理由にするためだけの反復した有期契約を認めないってのがもともとだからね

1次ソース
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000025bjf.html
314〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:23:31.25 ID:3qBnxMR0
>>313
その1次ソースとやらのどこをどう読んだらそんな解釈になるんやろw
無期限雇用の定義は正規社員ってことなんだよ
ちょっと上でも書いたけどバイトには関係ない話だわ
君が月給制メイトならまた話は別だが
315〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:46:13.44 ID:9eOdGKMu
>>314
> 1.有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合(※1)は、労働者の申込みにより、無期労働契約(※2)に転換させる仕組みを導入する。
で、ここでいう有期労働契約は非正規(短時間は除く)でないなら何を指してんの?
316〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:55:40.87 ID:MjSJztB9
ファストフードとか大手スーパーとかも従業員ほとんどパート(アルバイト)だよ
もし、5年以内で全員入れ替えっていうなら、世の中大変なことになるよ
317〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:58:34.04 ID:3qBnxMR0
もう一度言うよ
無期限で雇用するってことは正社員にするってことなの
君は非正規側からの見方だろうけど会社側からすれば5年いたからって
すぐさま正社員にするわけないやろw
だからこれは一般メイトには関係ない話だってこと
これに該当するのって月給制メイトだけやろ
318〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 16:02:04.22 ID:3VjJ8XA1
話がずれてきてるが、区分機含めた内務作業を一か所で集中してやるから
小さい支店のゆうメイトはクビ、夜勤はなくなるってことだろ
319〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 16:20:37.97 ID:3qBnxMR0
>>318
区分機等の内務作業を統括支店だけでやるってことは
物量の低下もさる事ながら先々のゆうパック廃止を見込んでの動きだと思うわ
320〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 16:40:14.62 ID:PALGK5hA
>>318
今のところは含めたじゃなくて、区分機作業を統括でやるから
人件費のでかい沿線局の”深”夜勤を無くすって話
で、将来的には外国みたいに結束って概念をゆるくして
手区分等も集中処理するのかもしれないけど、現状は無理だから
早朝の4時間勤務を新設して対応する予定。
321〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:13:17.74 ID:18oTAQZT
>>317
> 無期限で雇用するってことは正社員にするってことなの
違うけど。
322〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:25:45.79 ID:jtdUHTuV
バイトの人は数年後にクビの可能性が高いんだからそろそろ就職活動をしてくださいね。
特に30過ぎてる人。
もうタイムリミットきてますけど人生設計大丈夫ですか?
323〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:37:14.65 ID:3VjJ8XA1
廃止は来年、再来年のことだからまだ安心だよ
324〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:39:43.31 ID:Dsox2/H9
>>322
おっさんだけど余計なお世話ですよ、前回合格組さん。
325〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 19:01:11.75 ID:jtdUHTuV
>>324
余計なお世話でもないでしょう。
もはや誰も将来のことに触れなくなったのでは?
早く仕事を見つけろとやかましく言われてるうちが華だったんですよ。
326〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 20:49:09.55 ID:SzUYfW92
ID:jtdUHTuVが少し気持ち悪い・・・
327〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 21:30:20.13 ID:xlxqRkWs
【経済】パート5年超で期限なし雇用に 労政審報告、法改正へ
http://fugafugaplus.ldblog.jp/archives/5016674.html
328〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 22:23:59.81 ID:jtdUHTuV
非正規の雇用が流動化するだけだよね。
329〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 22:28:01.11 ID:ypLM3nNi
深夜勤務のメイトと社員の比率は?
330〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 07:23:29.62 ID:5aT/umiE
ゆうパック廃止になるのですか?
331〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 07:26:36.11 ID:hDT9GqYw
ゆうパックは儲かってる
本業のハガキが減ってる
長期的には区分機はいらないから
今のうちから人員整理という話らしい
332〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 07:34:22.57 ID:eoEX3Xtd
ゆうメールどんどん増えてるのに区分機いらないってことはないよ
DMとか毎日凄い量到着するよ
333〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 07:44:51.28 ID:hDT9GqYw
区分機いらないっていうか減らすってことだな
でもDMなら読み率もいい
334〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 08:03:55.97 ID:8EHDIAE+
区分機新しくなったの最近な気がするのに

郵パック儲かってるって冗談だろ?
毎日ほとんどがニッセンとセシールとベネッセなのに
335〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 08:23:15.09 ID:P5VoNO+4
>>331みたいなのが、サロン馬鹿って奴だな・・休憩室でたまに居る。
ゆうパックはたった1〜2割のシェアとユニバーサルサービス()維持の為に
離島やら>>334で書かれてる不採算のブツで赤字垂れ流してる状態だから
撤退も視野にって提言が出たばかりだよw
336〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 13:34:58.01 ID:hDT9GqYw
>>334
区分機は解体して移動するだけ
337〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 13:47:15.73 ID:moGEsAdQ
区分機集約の話はウチの支店でも出てるけど、どうやら新しいセンターは
ウチからはるか遠い場所に作るらしいという噂・・・なんだよ通えないじゃん・・・
338〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 13:54:05.73 ID:hDT9GqYw
>>337
通えないと断ると自己都合退職にされそうだなw
339〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 14:17:14.89 ID:9kuh6+tt
最近帰っても寝れないんだけどお前ら何か対策ある?
ちな10時間勤務
良かったらお前らの対策教えてくれ
340〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 14:21:32.71 ID:hDT9GqYw
夜勤カップルで朝からやることやってれば寝れる
341〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 18:54:55.52 ID:OTONW+lp
ぬるめの風呂を30分
あがったらホットミルク飲んで寝る
342jps:2012/04/24(火) 20:58:54.66 ID:zQBXZ6vb
オナニー
343〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 21:11:18.96 ID:qQuVPWvM
「眠れない」と定健の指導医に言ったら「眠れなくて死んだ奴はいない」と
言われ唖然とした。自分は勤務日に4時間、休日は8時間寝てます。
344〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 21:11:40.13 ID:9H17I5Fv
空き時間にみよう

今日のNEWS23X
2012年4月24日(火)
追跡クロス!自爆営業元郵便局長が語る実態
345〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 21:20:27.21 ID:3f+nymKb
>>339
つ睡眠導入剤
346〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 10:30:11.34 ID:u+d1QO98
夏の昼間は暑いからなかなか眠れないよね
347〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 10:34:45.16 ID:94CcM3e1
エアコンというものが発明されたのは知ってるよな?
348〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 11:02:50.84 ID:NiB4zIjE
同じく寝付きがすごく悪い
寝ないといけない時間になると目が冴えてきて
起きてるべき時間にすごい眠くなったり、眠くなくてもやる気がなくなって
とにかく横になってしまいたくなる

睡眠導入剤買おうかな。安いのとかお薦めとかある?
349〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 13:04:52.82 ID:PpzAsW9F
逆なら使ってる、エスモカ
350〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 16:34:37.71 ID:fNfhWFqQ
練られないのは昼働けという天の声ぞ
351〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 16:45:49.82 ID:N/fh/D1v
本来夜は寝てるからなーその反動を押さえ込むのも大変やで
352〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 18:37:10.26 ID:8a/jZPVq
厚さ6cmはあるレターパック350があった
あんなの受けんなよ某特定局!!
353〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 19:20:51.05 ID:+6lLWUEq
解束しているときに、さりげなく速達が混じっている時がある。
縛る時に気づかないのか?
354〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 20:06:20.28 ID:Mo11F6/d
そういえば
この前定型外の手区分してたらポスパケットが出てきた
355〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 20:52:15.07 ID:JgRFodFp
>>353
縛る時に中は見ないだろ。
1番上に速達があったのに気づく程度
356〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 00:22:47.78 ID:rUP8LIRn
小包には辛い季節がやってきたな…
357〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 02:03:13.61 ID:WQAeH5Cz
原単位を作ってる支店なんて、今は殆どないだろうが、うちは今だにやってるんだよな。
で、到着したパレットからケースを降ろし、幾つかに分けて原単位を作っていくんだが、
結構な確率で、速達だの書留だの、別処理しなければならんものが混じってる。
まぁ、そういうのを見つけるのも原単位の仕事の一つなので、一通一通見ないと駄目なんだよね。
しかし、あるキチガイ屑管理職が毎回、「そんなチンタラやってるんじゃねぇ!適当でいいんだよ適当で!」
って怒鳴りつけやがるんだよな。
あのさぁ、速達や書留を見逃して数日間原単位の奥底に混じって滞留したら、責任取るのはお前なんだぞ??
なんつーかもう、原単位作成に限らず、全ての担務が、一体何故そういう作業をしているのか、って事を、
何一つ理解出来てないんだよな。
でも、あんな阿呆が年収700万円超。
358〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 06:08:54.74 ID:FH+QWpMe
屑  七
管  百
理  萬
職  円
○  返
ね  せ
や  や
359〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 08:22:49.57 ID:lB+efSMu
34歳のおっさんが空気読めてなくて困る(´・ω・)
360〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 09:12:41.60 ID:6A0dzeAI
34歳ってウチじゃ若手だぞw
361〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 09:42:26.51 ID:+CycW8mz
>>357
いーじゃん責任取るのが管理者の仕事なんだから
そうやれ、と言われたんだったらそうすればいいだけ

ほっとけよ
ま、不着申告でもなきゃ発覚しないとでも思ってるんだろな、その基地は
362 ◆PH069095UU :2012/04/26(木) 09:54:57.00 ID:KR1a0jp7
言った言わないの水かけ論で作業担当者の責任にして終わりw
上司の指示とか管理者の指示とか意味が無い。
マニュアル通りやるだけ。それが、たった一つの自分の身を守る方法。
363〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 18:23:00.55 ID:UWpzFxYI
>>357
言わんとせんことわからんでもないが
俺は区分時に組み立て時にわかるようなことを
なにも原単位作る時点でやって後の作業を遅らせなくてもと思うが

原単位作成時の細かいチェックってただの無駄手間にしか思えん
364〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 19:08:44.16 ID:at4AIpa5
俺の作業は大切なんだ、時間がかかるんだってチンタラやってるだけだろw
365〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 23:56:42.21 ID:7Br7gZsM
最初に、そもそも原単位なんて作るのは本当に無駄、ってのは当然として。

>>363
> 俺は区分時に組み立て時にわかるようなことを
何か勘違いしてるみたいだけど、

> なにも原単位作る時点でやって後の作業を遅らせなくてもと思うが
うちの場合、全然人が居ないので、常に大量の未処理の原単位ケースが溜まってる。
で、当然時間的に早く作られた原単位から処理するので、まさに今作った原単位が
区分されるのは、1〜2日後なんだよ。
だから、時々混じってる速達等が、実際にそれが区分される時に見つかればいい訳ない。
366〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 00:30:43.56 ID:4FM4HtBI
ケースに入るだけ入れて最小パレットで送れ
運送便に一日幾らかかってると思ってるんだ
367〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 00:47:37.97 ID:RzaTP1gJ
>>365
無駄だと思うならサクッとやっちゃって区分に時間を回せばいい
そしたらその異常な状況も改善されるだろ
その管理職の権限じゃルーチンは変更できないから重点を区分に移そうとしてるように見えるけど?

つ−か、一通一通見てるならついでに区分しろw
368〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 03:15:46.92 ID:OkjLBQg1
深夜勤務の廃止をする支店
5月 松戸、松戸南
10月 春日部、越谷、草加、さいたま
369〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 04:02:23.84 ID:K8M19vC1
松戸南って統括支店になるんじゃなかったの
370368:2012/04/27(金) 06:24:43.80 ID:OkjLBQg1
>>369
ネタ元が間違っていたようだ。正しくは松戸北のようだす
371〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 07:16:24.31 ID:6pGSYTXZ
越谷って新越か?
372〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 07:53:39.13 ID:HNTEuE77
>>368
はやいな
もうそんな動きあるのか
373〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 09:48:30.39 ID:1mphFkr4
千葉はわからんこともないが、埼玉ってそんな人口減ってるっけ?
374〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 11:24:03.82 ID:9wyBF8h7
新岩槻の絡み?
375〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 12:22:12.64 ID:Fyx8la91
>>372
27地域は既に支店統合が始まってるからな
新しい統括支店が動く時がいい機会かと

埼玉県下に関しては新岩槻が始まると新都心にスペースが出来るからか?
376〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 12:51:30.71 ID:I5gDUa/i
名古屋集中の今井さん、4月でメイト歴20年目。何ら努力もせず、自ら勝手に人生を棒に振ったアホ。
377〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 13:23:53.07 ID:1mphFkr4
別の支店で働きたくてちょっと遠目の支店の募集見たりしてるけど、
都内は10時間以上の深夜多いな。
378〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 13:37:22.27 ID:5qdswI4v
10時間以上というか10深夜しかないだろ
支社の考えで新夜勤はほぼ廃止したし
379〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 14:03:56.62 ID:pQc84bTA
>>376
そいつ今何歳だ?
380〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 14:21:02.64 ID:eMxf4iSf
>>378
12あるぞ
381〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 16:44:11.93 ID:nM7vM7lJ
>>371
古い方?だろ
382〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:08:29.15 ID:DoattmNX
>>376
> 名古屋集中の今井さん、4月でメイト歴20年目。何ら努力もせず、自ら勝手に人生を棒に振ったアホ。
たった20年なんて、うちではまだまだ中堅クラスだな。
383〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:41:24.42 ID:K8M19vC1
都内ですが新夜勤やってます
これから仕事っす
384〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:48:28.28 ID:7bI8TCk6
俺らメイトには社員以上の仕事を要求してくるくせに、ちょっとした事を要求したり
意見すると生意気な事言うなって態度になってくるんだよな。
あんまり理不尽な事言ってくるようなら、労基署なりマスコミに訴えようかな。
向こうはそんな事出来るわけないと思ってるようだけど、こっちにもそれなりの人脈はあるんだからな。

385〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:59:11.68 ID:OkjLBQg1
>>371
越谷市を担当している越谷支店だろうな
>>372.375
この改変で33と34地域の改変は終わるようだ
トラック1系統、配達支店に小型区分機置かない
(339以外の33地域の新処理は新都心でまとめてやるようだね)

巨大支店が出来て移行がスムースに計画上はいくんだろうな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306843872/199-200
386〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 20:17:26.86 ID:0QR6dIUE
>>384
その人脈を就職に活かそうよ
387〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 21:31:35.22 ID:DHtlae2b
>>379
今年で41歳
就活に失敗して、1年だけメイトに就く予定だった。
388〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 21:49:28.59 ID:7bI8TCk6
>>386
家業があるので就職はしないのです。
389〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 22:48:14.33 ID:hJVNgo1J
>>376>>387
そういう個人情報を晒すのはマナーが良くないんじゃないか
390 ◆PH069095UU :2012/04/27(金) 23:36:31.38 ID:eqtfaEAH
>>389
いやいやいや、自分でスレ立ててるし。

メイト歴18年のイマイですが、何か質問ある?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296817854/
391〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 00:42:49.17 ID:nA0UOjuL
>>390
ワロタwwwww
イマイさん気に入ったわw
392〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 11:10:07.77 ID:2wFXImfU
今井さんバブル世代だろうになんでわざわざメイトにw
おいしい仕事山ほどあったろうに
393〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 11:48:31.60 ID:KUgnjytK
今より全然マシだけどその年くらいから氷河期が始まったという説があります。
394〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 16:32:34.72 ID:uI6ZyJUy
41だと大学卒業時にはもうバブルは終わってるよ。
バブルが終わりつつあるのに、最後までガンガン採用してたのは情報処理系w
395〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 19:23:41.09 ID:KwxGxe4w
ところで、
みんなの勤務先にも、
カタログ・切手・レタパ等々の販売個人別目標達成グラフ、
貼り出されてる?
あれ、
深夜勤には勤務時間内の営業が事実上不可能
=コンプライアンス違反ってことで、
以前問題になったよね?
“ノルマ”という用語自体が違反とも聞いたんだが…
396〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 19:50:00.42 ID:nA0UOjuL
41だと
大学卒→バブル終了
高卒→バブルで超売り手就職
という世代だからな
大卒でプライドの高かった奴は、ギャップを受け入れられなくて就職失敗してたりする
397〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 21:50:25.87 ID:9pNhOcBS
>>395
お上に匿名でチクれ
398〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 14:10:36.47 ID:IJqgt16i
うちの支店
馬花鳥変わった(顔知らん)途端
「営業ゼロ=上司の指示命令服従違反=基礎評価給ゼロ=雇い止め口実化」とか言い出しやがった。
これって問題ないのか?
組合言ってやろうかな。
自分はそれなりに自爆してるから、まあ関係ないけどねw
399〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 14:11:25.39 ID:7KSkm10y
>>398
これテンプレみたいなもんで何人か言ってるぞ
400〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 14:16:02.02 ID:m6q0uohP
>>398
勤務時間帯に「今から営業に行って来ます」と言って出かければOK
401〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 20:07:56.90 ID:qIW82ORN
>>395
> 深夜勤には勤務時間内の営業が事実上不可能
昼間だって内務の人間は外には行けないだろ。

>>398
> これって問題ないのか?
うちなんか、「営業しない人は契約更新しません」ってミーティングではっきり言ってるよ。
402〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 20:49:50.12 ID:HTbL8UK2
だから録音して突き出せよ
そうはっきり言われて何も反論しないから、アホだと思われているんだよ
403〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 11:52:14.00 ID:Xrxq9SeD
そんなもの無視してればいいんだよ。自爆することないぜ!
気の小さい管理者ほど吠えるからな。最初になめられないように吠えただけでは?
まぁ〜管理者手当は営業成績や事故率によってランクづけされるから無理もないけど
小心者の管理者は気の毒だねぇ〜病気しなけりゃいいけど。
404〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 12:03:11.17 ID:dWeDot+2
すげー嫌な夢見たぜ
全国的に3分の2くらいのゆうメイトが契約更新なし
もちろん俺も
中には担当課長に?みかかって泣きながら抗議する奴も
俺はもちろんこんな仕打ちは酷いですよね、とか労働基準監督署に行きますよとか
いつも話す担当課長に言ってるの
担当課長は新社長新会社の方針だから、としか言ってくれず雲隠れ
抗議しまくって仕事しない奴とか出てきて支店内大混乱
雇い止めされなかった奴がしたり顔で雇い止めされた奴の理由を話し始めたり
亀井チルドレンは何処吹く風で仕事してたり
そんな中俺はトイレに駆け込んで2chをチェックし始める
案の定雇い止めされた奴らが怨嗟の書き込み
中には支店名出して写真上げたり
法律的にはどうなんだ、とかレスがかったり
個室の外では正社員が雇い止めの噂してる
仕事は忙しくなるけどボーナス増えるかな、とか


ここで一旦目が覚めて、夢だったので一安心
405〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 12:19:56.16 ID:sRj48mKn
>>398
違法であることは疑いなし
ただ、それが立証できるだけの証拠がなければいざというときに
言った言わないで終わってしまい意味がない

まず録音しておく
日付をとってできる限り正確にどういう発言をしたのかメモをとる
書面にしっかりとした形で残すこと
これだけは最低限やる
実際に相手がどう行動にでたのかも詳細にメモっておくこと

組合向けという事ではなく
訴訟にも耐えうるだけの証拠作りをしておく事な
そういった証拠を揃えておけば問題が起きても訴訟に至る前にあっちが折れる
406〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 12:23:28.79 ID:dWeDot+2
二度寝したら夢の続きで
どっか大きな体育館みたいなところに雇い止めされる奴らが集まっている
俺もその中にいる
前の方で何かどっかの支店の管理職が、今回の雇い止めについて話してる
散々、抗議の声が上がる
何か組合関連で弁護士だかが来てて、名刺配ってたり
407〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 12:24:31.37 ID:dWeDot+2
ちなみに俺は正社員顔負けの自爆営業してるので営業に関してはそんな心配してないが‥
408〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 13:06:59.29 ID:iamclAd7
ブログでやれ
409〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 13:19:01.81 ID:DsbYpbgl
自爆営業断ってやめさせられた人って実際にいるの?
410〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 17:25:59.57 ID:4Fu8abGn
カタログゆうパックなんてろくなものないし
間違っても人に勧められないな。
411〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 22:32:26.61 ID:t+J0aRyr
>>410
その商品を出してるメーカーの自社サイトで通販すれば、
同じ物がもっと安く買えるしな。
一々郵便局を通す意味なんて、全くない。
412〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 06:14:32.30 ID:xhH8Wxp1
今週の出勤日は、今夜と明日の夜。
413〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 06:30:41.99 ID:3m1Y4CZX
祝日手当が欲しいからGW後に有給入れた俺は金に執着してるんかな・・・
414〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 07:32:27.59 ID:FzadYC13
正常
415〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 11:03:15.79 ID:dzg+4RI+
今日、ブツ多いかな?
416〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 11:05:49.34 ID:NwouvHE5
胃が痛い
417〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 13:11:49.73 ID:vbaSY6cd
昨日一昨日はめっちゃ暇だったけど今日はどうだろうね
2日と5日指定のコツはそこそこあったけど
418〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 15:09:31.87 ID:VugGSqas
>>412
あー俺も*2
ホントなら休みたかったわw
419〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 11:05:08.94 ID:ZLm1r33M
おいおいGWだからブツが少ないってんでメイトの出勤削ってたけど
ぜんぜんブツが減ってなくて現場どうにもなんねーぞ
420〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 11:23:24.11 ID:++Ha8BW+
>>419
うちと一緒でワロタ
税金砲で死んだw
421〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 11:57:23.59 ID:7TUoKpJ1
怖いこと言うなよ・・
422〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 15:20:59.62 ID:fL6LiIHL
どんなにブツが多かろうが、全然気にする必要ないだろ。
自分が時間内で出来る分だけ捌いて、とっとと帰ればいい。
423〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 18:05:28.53 ID:vU4e991x
ところがどっこい
発着担当はそうは行かないんだ
人が少なくて忙しいから結束便は出しません
そんなことができたら良いんだが‥
424〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 20:10:20.55 ID:RQEnOE07
深夜12時間って無給が3時間15分もあるのか。その間なにやってんだ?
425〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 20:16:20.25 ID:LRsXD2UN
自慰
426〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 07:05:55.46 ID:TudYt0jq
トォォ!
427〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 09:05:55.85 ID:BiZ52wsT
税金のやつ住所バーコード入れろよクソ役所
おかげで延々と打鍵地獄で眼精疲労が半端ない1日だったわ
428〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 09:46:59.25 ID:KHlYOLJR
役所は、曇り窓も良いことをやっていると自惚れているよ。
封筒の紙に薬品をしみ込ませて透明にした奴は
ちょっと浮き上がるだけで、宛名が見えない。
VCで見にくい、見えなくて負担をかけていても
曇り窓は環境に良いからと役所のアホが言っている。
前例踏襲で改善する気、まるでない。
429〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 10:31:09.37 ID:JfkVoclk
透明度とか約款で規定してあるんだから厳密に適用すればいいんだ
430〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 15:09:40.10 ID:V11kujgN
新しく来た課長との対話で普段の営業に関してと去年の試験の話が出た。
はっきりとは言わなかったが、営業の数字を上げないと試験が厳しいと言いたかったんだろうが、
去年も受けてないし、今後も受ける気が無いと言ったら驚いてたよw
もう年賀状すら買ってやる気が無いから、どうでもいいが。
431〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 15:37:26.18 ID:YIaNDYFC
きっと長年正社員をチラつかせて自爆させてきた畜生なんだろ
2%なんて数字が出たらもう釣れないわな
今後はランクダウンやクビをチラつかせるかもしれんが
平気な顔しとけよ
それに一度でもビビるとずっとそういう手段で多くの非正規が苦しめられる
432〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 16:02:22.35 ID:V11kujgN
>>431
もう一個の仕事が軌道に乗ってるんで、ここの収入が少々減っても全然痛くないから
そういう対話の時は強気に出てます。
それにもう長年働いてるからいろんなとこにコネがあるし、向こうが下手な事して
きたら、思いっきり戦ってやります。
433〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:19:19.42 ID:Z7ec0McS
俺の支店でもみんなカタログとか年賀状とか以前と比べたら
積極的には買わなくなったよ。多分、2.75%って数字
見せられて士気ガタ落ちしてアホくさくなったんだろうな。
俺も局の営業方針にはこれ以上付き合いきれんわ。ごめんな。
434〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:25:55.99 ID:+dDxRf/z
うちは営業なんか全く言われないよ。
ハッキリ「一人○個買え」って言われる。
435〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:47:52.99 ID:YIaNDYFC
言われてるところもあるらしいが
無視するべき
それでクビになるならそれはそれでいいんだろう
録音でもマスコミにタレこむでもなんでもやって、とっととバックレて
その管理者を社会的に殺してしまえ
436〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 20:11:11.26 ID:IrXC49rP
営業なんて言われたことないな
年賀買うならうちで買ってくれぐらいだ
437〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 23:01:37.93 ID:nDZItGY2
>>436
俺のとこもだわ
年賀に限らずとにかく全てが緩い
438〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 23:55:25.79 ID:Y3OmHaQz
思うんだけど
深夜区分けのバイトの人が
正社員なったら、なにやらされるの?
439〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 00:34:36.61 ID:WpwIMjDW
うちの支店だと、正社員になると日頃の支店内のオペだけに留まらず
出張所販売にも行かされるし朝からスーツ着て外回りの法人営業とか
リテール営業にも行かされてますよ。営業始める前に予め研修でドキ
ュメントフォーム教わったりロープレとかしますけどOJTのような
ものはなかったです。
440〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 01:04:53.77 ID:gszgLEk/
>>438
区分以外の正社員がやってる仕事、
伝送、特殊、ゆう窓、
正社員になったら通常なんか滅多にやらないからね
441〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 01:55:04.48 ID:a1LOAZjC
>>440
> 伝送、特殊、ゆう窓
深夜だから窓はないけど、うちでは、伝送も特殊も殆どゆうメイトがやってるが。
442〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:04:07.95 ID:HqpjI4gp
>>441
職員は何やってんの?
443〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:06:27.87 ID:T1wgLf6L
>>438
聞いてる話だと、デカイとこ(新◯京や◯座、◯宿など)で採用になった人は
内務外務とも課が多いから、基本的に仕事内容は変わらないらしい
単にシフトが専担から全ての勤務帯になるだけ
そのくせ休みはメチャクチャ増えるから、みんなヌルい仕事振りになってる
ま、基本的に仕事はメイト任せだからね
小さいとこはすべての業務をこなさなくちゃならないから、結構大変
あ、あくまでも東京管内の話しね
444〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:21:03.30 ID:T1wgLf6L
そうそう、メイト時代に社員の仕事ぶりを思いっきり馬鹿にしてたヤツがいるんだけど、
自分が社員になった途端、あまりに仕事が出来なさ過ぎて、今度は社員メイト両方から
馬鹿にされてるのがいるわw
口と態度はデカイから、自分では微塵も思ってないようだけどw
もう自支店採用は止めて、とりあえず一回は他に出さないとダメだ
そうでないと手を抜くコツだけ知っててまったく役に立たん
445〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:25:54.26 ID:nngYTUOT
>>444
> もう自支店採用は止めて、とりあえず一回は他に出さないとダメだ

禿同
自支店昇格もな
446〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 13:01:52.26 ID:zrvCxDqv
うちもデカイ支店だから、自支店採用で時間帯だけ変わって、仕事内容は全然変わってない奴いる
しかも通常

案の定自分は社員として通用してると天狗になってる

窓口やら営業やらせればいいのに
447〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 15:23:40.69 ID:Nz6ViXFK
>>442
おしゃべり
448〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 15:55:44.36 ID:C8O2xtoG
社員になろうとしている方はポジティブでないと務まらないかも?
知識的、技能的には十分にやっていけると思いますが
営業、苦情処理のストレスは相当覚悟しといたほうがいいですよ。
449〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 09:35:15.81 ID:vZ+emshX
GW暇すぎた
450〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 14:07:29.64 ID:eP1eXj2G
残業しても終わりそうに無かった
明らか人減らし過ぎでどうにも仕事周らんかったぞ
暇なとこはいいなあ
451〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 03:34:43.31 ID:+giVKnrs
不着申告が大爆発して
新聞ざたになっちまえばいいのさw

もう翌配なんて無理だからサービスレベルを大幅に下げざるを無いでしょう
ポストに入れてから1週間以内に届けば良し位でいいだろう

もっともそれで良しとなるとメイツ大量首切りの可能性が出てくるw

452〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 11:28:19.98 ID:+zLUoulq
馬鹿担当課長 出勤人数絞りすぎ

祝日だけでは足りずに強制年休まで
年休だったら経費削減にならないだろうが
453〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 16:04:52.79 ID:S5jmnnHi
深夜勤廃止きた
454〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 16:29:33.52 ID:wW1wd/iS
>>453
時期は?
455〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 17:34:48.63 ID:kHEWwOpc
>>453
埼玉県内ですか?
456〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 17:45:40.00 ID:S5jmnnHi
場所行ったら特定されそうw
区分機は大きい支店でまとめてやるから
深夜勤のメイトが10人程度の少ない場所は今のうちから覚悟した方いい
457〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 17:58:18.61 ID:H7oq7ENS
10人で少ないのか…
458〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 18:02:17.67 ID:H7oq7ENS
2パスの処理を移管する支店に移動できるの?
459〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 18:03:54.04 ID:S5jmnnHi
極端な例だけど、各県に1か所だけ深夜勤100人体制で区分できる大規模支店つくって
地方にある10人くらいの場所は全部廃止ってこと
460〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 18:05:20.26 ID:ovIW5XRm
>>452
ところが、
なるらしいですよ
理由
給与と年休は出どころが違うから
あとは詳しい方に聞いてね

>>456
ウチは15人…
ヤバいかな
461〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 19:10:32.75 ID:kHu1bEZ8
ゆうパックも廃止になるの?
462〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 19:17:27.95 ID:wW1wd/iS
747 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 18:05:48.18 ID:S5jmnnHi
もし自分から辞めたい場合は
6/10日までとか日にちで指定できる?


どうせ辞める気なんだから
支店名ヨロシク
463〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 19:30:58.59 ID:S5jmnnHi
会社都合で辞めるかという考えもまだあるんだよw
464〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 19:33:18.52 ID:wW1wd/iS
いきなり言われたの?廃止!って。
465〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 20:42:41.65 ID:Kn2FmsoX
>>453
叩き台Ver2の業研やっただけとか今更な事いわないよな?w
まだ細かい話は全く決まって無いハズだが。
466〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 21:09:53.85 ID:yj+CEUcM
毎日毎日毎日毎日「かもめ〜るを買え!」ってミーティングで脅迫されるが、
あんな需要が全くない物を何時迄売る気なんだよ一体。阿呆か。
467〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 22:08:40.79 ID:U8eQdK1Y
4Tトラックに畳んだ銀パレットって何台載るの?
聞かれて答えらんなかった
468〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 22:13:22.49 ID:/yk9RL8u
畳んだの3つが組み立てたの1個分と聞いてる
469〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 00:26:00.56 ID:PpGrGuus
d
470〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 07:20:32.81 ID:NjwzmsOq
祝日に年休出したら祝日手当付くの?
471〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 07:50:04.59 ID:sZOsbDeF
祝日は年休取れないよ
472〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 08:02:31.83 ID:YMBGwWMd
>>470
つかないと思ったほうが良い。
つけなければいけないという法律があるわけではないから。
473〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 09:54:36.52 ID:0YAWFPl5
>>470
普通は有給に割増や交通費は付かないと思う
474〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 09:58:59.24 ID:7KOgbhtv
深夜割増はつくけど
交通費はつくわけない
475〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 10:38:18.01 ID:prnfIEX0
>>470
つかない
>>471
取れる
476〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 12:49:53.97 ID:NjwzmsOq
祝日に年休取っても祝日手当付かないなら
出勤させて手当払う分経費節減出来るから年休取らせた方が良いってことだね
年休の消化もさせられるし
477〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 12:59:41.20 ID:5PaOAqg8
統括支店とはいえ、うちもうかうかしてられんわ>新支店区分機集約
作るとしたら誰がどう考えても隣りの統括エリアだから、まず通えん。
自配だけなら、区分機二台有れば十分だもんね。
単純にメイト半分はクビw

478〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:23:05.20 ID:sZOsbDeF
マジかよ、ウチは承欠扱いなんだが・・・
479〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:24:32.64 ID:NjwzmsOq
>>478
可哀相に・・・
うちは年休使いたい人は年休だして、残しておきたい(無い人)は承欠扱い
480〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:30:25.23 ID:XxBr2xsK
俺なんかGW出勤日が非番となっていたんだがw
横棒で消して年休と入れて、年休届けだしといたが、
果たしてどうなることやら。
481〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:36:53.14 ID:Ttc7p9w5
>>480
うちもそれやった奴いるけどダメだったよ
482〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 14:10:38.63 ID:gYEcimFi
>>465
いやいや関東ではもう進行中だよ
27と埼玉県下ではガンガン統合が進んでるし

割と近い距離に支店がたくさんある地域は気をつけたほうがいいぞ
483〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 14:21:56.38 ID:XxBr2xsK
そっかー、もうすぐ辞めるつもりだからなるべく効率的に業務に影響でないように
有休消化したかったのにw
484〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 18:10:11.05 ID:J4FzT2n9
祝日年休認めると、みんな希望するからな。
とりあえず一律ダメとしている支店も多いだろう。
年末年始と同様。
できるけど認めない。察してくれ。紙出したら変更権だから
ということ
485〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 19:48:58.80 ID:VIJ7JQwT
>>484
祝日に年休を取って何かいいことある?
どうしてみんなが希望すると思うんですか?
486〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 20:04:31.39 ID:pBkKRwYx
非番にされるよりは年休っていう意味じゃないの
487〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 21:25:18.46 ID:u8V+DkLw
寝坊したでござる
あと5分しかないお…
488〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 21:39:40.06 ID:wsq7mbcg
連絡しなさい
489〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:20:31.53 ID:J4FzT2n9
>>485
祝日は普段より人数を減らして勤務指定していないのかな?

そういうやりくりしていないとこならそういう心配はないと思うけど
490〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:28:49.77 ID:VIJ7JQwT
>>489
普段より人数は少ないけど、それでも楽。2パスないからね。
出勤して祝日割増を貰ったほうが美味しいと思う。
491〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 15:51:38.53 ID:IC+wrTGE
祝日に糞ベテラン月給制と二人で仕事したくない
ほんと氏んでくれないかなあいつ
1回だけでいいから氏んで欲しい
492〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 17:05:58.39 ID:JJ20+Sz7
俺が働く支店、自地域の区分棚のレイアウトが大幅に変更になった。
慣れるに時間がかかるな……。
また、中物と大物が各支店宛てのケースを共有することになった。
前のほうが良かったなー。
493〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 17:06:46.58 ID:OFnQGLrs
ゆうメイトは9つ命がある
494〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 17:16:31.45 ID:IC+wrTGE
ゆうメイト・ザ・ナインライブスですね
495〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 07:42:37.37 ID:bTq3JMs3
この生活してると休みの日の昼間が本当眠いわ
下手すると昼間出れないよ
496〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 08:49:59.97 ID:4+Yv/hd0
とりあえず非番日は洗濯して、寝る。
497〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 12:21:33.39 ID:x6ah/OPN
>>478
そういやうちじゃ新しい支店長がきて
「承休なんてよその支店にはない」
って廃止されちゃったぜ
498〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 09:35:54.32 ID:pG3VRUgS
超勤って言われたけど
ネトゲのほうが大事なのでコッソリ帰りました。
499〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 11:50:49.55 ID:2dFrk37t
>>497
じゃあ、年休支給されてない人(入ってまもない)とか、
年休残ってない人は、、無断欠勤扱いなの?
欠勤扱いって評価下がる理由になるから承諾欠勤が出来たんじゃなかったっけ
500〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 16:17:45.85 ID:cKwULTKs
深夜勤ってハゲ率高いよね。
特に20〜30代の人に多い気がする。
ハゲ隠すのにバンダナとかタオル巻いたり、帽子被ってるの見ると哀れだなって思う。
余計目立つわ・・・(笑)
501〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 17:03:04.43 ID:WkStrUUP
>>499
勤務の日に休むのは有給休暇以外はすべて欠勤だと思うよ。
有給は事前承認ですので、たとえ有給が残っていても
風邪引いて休む時は欠勤だし、親が倒れて休んでも欠勤だよ。
後から有給にしとこうか?と打診してくれる社員さんもいますけどね。
502〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 17:13:03.44 ID:WkStrUUP
有給のない人、残っていても突発で休んだ人は
連絡や承諾を取っていても欠勤となり評価は下がります。
無断欠勤は労働者として失格的な行為であり、繰り返せば解雇になると思います。
503〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 18:48:30.34 ID:hvCNzonQ
>>502
うちでよく無断や突発欠勤後に年休振り替えする迷惑なオッサンがいるんだけど
その場合って記録的にはどうなるの?
普通に年休取ったのと同じになって評価とかにはノーダメージ?
それとも無断欠勤した事実は何か記録に残ってて影響あったりする?
504〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 19:15:53.63 ID:WMPhil/K
全てに置いて『支店による』『○長による』だろ、この会社w
(もっともよその会社もけっこうそうだけど)

>よく無断や突発欠勤後に年休振り替えする迷惑なオッサンがいる

逆に言えば、それでも年休にできるほど前もっては年休請求してないんなら
人手不足の支店ならある意味ありがたい存在なのかもしれないw
自分も以前働いてた会社は、病欠しても有給使えた。
指定表(分担簿)作る社員から見たら、休み指定してくる人間より
突発のほうが迷惑じゃない場合もあるような気がする。
人手足りなくて苦労するのは現場だけ、作る方は規定人数通りに作らないと
支店長の承認下りないとかいろいろあるんだろ?
更新しないしないと牽制?してたが、なかなかクビにならなかったのが以前居たよ。
(さすがにクビになったのか、自分から来なくなったのかは知らないが)
505〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:16:59.79 ID:WkStrUUP
>>503
記録的に有給なら無断欠勤も無かったことになるし評価も下がることはない。
勤務時間を管理する社員に大きな問題があるけどね。
病気で欠勤しても人情的に有給にしてもらえる家庭的な職場もあるようですね。
病欠は気の毒という見方もありますが、自分の健康管理ができなかったという見方もできます
基本を知った上での臨機応変な処置も同じ職場で働く仲間としてはいいかもね。
迷惑なオッサンは困るけど!
506〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:19:31.46 ID:WkStrUUP
いけね、もう出勤しないと。
わたしも偉そうなこと言える身分じゃないですけど
規律ある楽しい職場は気持ちいいですから!
みなさんも仕事カンバッテ下さい。
507〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:33:34.05 ID:qhcDj/j5
病欠なら医者に行けば年休扱いになるかなうちの場合は
というか医者に行った証拠があれば突発でも年休にしてもらえる
医者に診療代千円程払えば休める状態とも言える
病院行って風邪っぽいですって言えばいいだけだからね
508〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 21:33:45.12 ID:64tRDW2M
>>501
まったくその通りだが
それは年休を毎回確実に認めるなら筋が通ってるけど
却下却下だから、事後年休も認めないと消化できないだろ

俺は、事前申請の年休以外は欠勤扱いにするのはいいと思うけど
それなら年休認めろや
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1332484601/
509〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 22:53:07.88 ID:L4pjtdUk
バイトが偉そうに。
510〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 23:57:58.28 ID:64tRDW2M
年休にバイトとか関係ねえから
法律も知らねえのかよ
511〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 00:16:07.09 ID:xSptUfk0
担務作成者が言うには、規定の人数で作らないとならないせいなだけだから
突発で休んでくれても別に、僕の出勤してる日じゃないなら
全然構いませんよww 僕の日はやめて下さいねwww って言ってた
512〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 00:39:14.47 ID:0WgNojPH
>>508
有給休暇の時季変更権
労働基準法 第39条第4項

使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。
ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、
他の時季にこれを与えることができる。

あくまで有給休暇の期日をずらすことができる権利であって、拒否できる権利ではない。
労働者による有給休暇の申請・行使は、使用者は原則拒否できない。

時季変更権の行使事由である「事業の正常な運営を妨げる場合」については、当該労働者の所属する事業場を基準として、
事業の規模、内容、当該労働者の担当する作業の内容、性質、作業の繁閑、代行者の配置の難易、
労働慣行等諸般の事情を考慮して客観的に判断されるものでなければなりません。

客観的とは誰にでもわかるってことなので、文書等でまとめなきゃならないってことです。

513〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 07:32:33.55 ID:xLdFHdiz
>>511
> 担務作成者が言うには、規定の人数で作らないとならないせいなだけだから
その日の出勤人数が決まってる、ってのがそもそも間違ってるよな。
514〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 09:58:33.38 ID:z+qWxcEB
もっと稼ぎたい人もいるだろうから
足りない人員はそこから補充しなきゃ休めるわけないじゃん
その日の出勤人数が決まってるじゃなく
その日に休める人数が決まってるだな事実上
515〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 11:27:59.44 ID:JSnO4MUJ
クソバイトォォ!が、えらそうに言ってんじゃねえ!
516〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 12:33:32.73 ID:z+qWxcEB
法律守れや!クソ野朗!!
517〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 14:37:13.68 ID:54U5jY5b
どうしてバイト情報スレで

>>509 = >>515

のような日本語の読めないアホ社員がいるんだか
518〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 16:44:09.18 ID:xLdFHdiz
正社員の1/3程度の給料で同じかそれ以上の作業やってるんだから威張って当然だろ。
519〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 19:29:38.63 ID:9WCKYHns
レアな切手が貼付してある郵便物みつけたら「これちょっと見て!見て!」
って騒ぐ切手マニアのおっさんゆうメイトがいるんだが上司に報告すべきかな?
「もったいないことするよね〜」みたいに差出人を小馬鹿にする態度もムカつく
切手ブーム知らない世代だからウザくて仕方ない
520〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 19:47:31.72 ID:EgL9EV7e
かつて万単位の値が付いた切手も今やいいとこ数千だから仕方ない
数千円で売ってた切手が額面の倍程度とか
521〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 20:06:59.35 ID:e26srHyQ
1980年ころだね
522〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 22:18:56.90 ID:B3G+GdjN
大阪万博のころは外国人に人気あったよな。
小学校3年だったけど、親父の切手 月に雁 1シート(5枚)持ち出したら 
5万円で売れたんだぜ〜
523〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 09:17:13.54 ID:9Y6isQrF
半額ジャンw
524〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 10:28:59.77 ID:cTIT4omP
上のほうで深夜の区分け廃止みたいな話が出てたけど
特殊は関係ないよね?
525〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 12:54:23.23 ID:0oUXlUgv
区分機なくなる場所じゃなければ今まで通り
というかむしろ忙しくなる
526〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 13:30:25.20 ID:bUqY2Tg8
特殊も機械配備で集約化はあり得る。勿論全部じゃないがな。
527〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 13:50:21.33 ID:GgabJZBK
ゆうパックは?
大きさ形いろいろで、完全機械化は無理だけど
528〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 14:36:39.42 ID:PeUVGfdb
ゆうパックこそどんどん集約。
ヤマトのベース方式(地域区分)→支店の集配センター化(ドライバーが自分で道順組立→積み込み→配達)
529〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 14:48:47.43 ID:bUqY2Tg8
完全機械化は無理(だからやらない)ではなく、機械処理可能なものは集約化するという考え方。
正誤はわからないが、そういう方向性なんだろうね。
まあ小包も可能性はあるのでは?
530〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 15:33:25.07 ID:D7hA5AnD
ここが何か新しい施策をやって
前より良くなったことがあるかw
JPEXの失敗とペリカン統合の大混乱も
もう忘れたのか奴らは
531〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 15:35:02.37 ID:GgabJZBK
そうなると、ゆうパックこそ人の技量が重要になるな
機械化できない物の方が多いし
俺は当分安泰だわ
532〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 15:41:34.18 ID:b4gOA31Y
>>527
ぶらタモリ見てみな。
533〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 16:21:27.55 ID:GgabJZBK
ぶらタモリ見たけど?で?
あんないいとこしか見せないヤラセ番組で、何がわかったの?
534〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 18:01:08.31 ID:Bf6yxFCF
>>526
特殊の区分機は各統括に既に配備済みだけど、何処も稼動してない様子。

真面目にやってるのは新東京と新大阪だけじゃねーの?
535〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 18:24:01.75 ID:0JHnM6YM
この作業で必要なのは人間の頭数だけ、だろ。
536〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 18:24:36.60 ID:A5z9J05i
機械化なんて、ニッセンとしまじろうとセシールが捌ければ良いんじゃねぇの
アマゾンさんはもうほとんど送ってくれなくなったし
537〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 20:41:01.27 ID:bUqY2Tg8
>534
統括も減るに決まってる。再配備して稼働させるのが集約化。
現状の実績なんざあてにならん。
538〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 21:19:37.43 ID:NhPxdhn0
>>537
それだと小型通常並に選別やってもらわないと各支店は不結束出るぞ。
539〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 21:22:55.27 ID:NhPxdhn0
>>536
えっとその尼さんはポスパケを出すという話がちらほら聞こえてるんだよな
余程ゆうメールの苦情が多いせいか

特殊のみなさん涙目ナリ
540〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 23:18:58.84 ID:UmEhBAKI
>>539
出すとしたらポスパケDVDやっている地域かな
>>524
深夜誰もいないんだから特殊も同様
閲覧できる、さいたま地域の今後を見ると
そんな感じになっているね
541〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 09:23:39.92 ID:DHe9Uclw
深夜の特殊だけどとっとと廃止にしてほしい
542〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 10:17:33.50 ID:GGkE6lOY
深夜廃止になりそう
7人くらいしかいない所だし覚悟はしてたが
543〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 10:44:42.86 ID:DHe9Uclw
7人って一つの部署でバイトだけで7人?多くね?
うちは社員5人バイト3人の8人体制(特殊)。
544〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 10:47:04.37 ID:GGkE6lOY
ひとつの部署って何?
区分機中心に何でもやるぞ
545〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 11:28:04.47 ID:s135ONqY
うちは3人で特殊以外なんでもやってまーす。
10月で廃止だけどねw
546〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 12:03:18.00 ID:3I+cSgmu
皆割と少ないんだね。
こちらは区分10人前後、特殊2,3人
受払4人、ゆうパック5,6人
社員5人前後で深夜回してるよ。
それでもカツカツだって区分の人が
文句言いながらやってる。
547〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 12:25:17.61 ID:GGkE6lOY
>>545
10月の契約更新ないってことか

廃止なのはいいけど、廃止ならいつになるかこっちも教えてほしい
9月末で終了なら契約更新なしでわかるが
7月終わりで最後とかいきなり言われそうで困るわw
548〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 12:59:02.11 ID:DHe9Uclw
他の局で廃止になった奴がうちの局に入ってきたぞw
一応斡旋あったみたい
549〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 13:01:14.35 ID:uLaUiOVO
一応斡旋はあったがクビと紙一重だな
550〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 13:02:28.58 ID:zbv3Wi/X
10月で終わりって一番嫌だな。
糞暑いのがやっと過ぎる頃じゃない。
551〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 13:46:27.24 ID:s135ONqY
10月の更新がないってことだね。
深夜廃止してまとめて朝に処理するらしくて、朝6時から3時間の早出を増やすから
そっちはどう?って話振られたけど断ったわw

今は会社都合の退職になるのか問い合わせてるところ。
552〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:01:26.97 ID:8W5CxNd4
都内も深夜廃止になるんですかね?
553〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:13:24.98 ID:GGkE6lOY
少人数で区分機あるところ自体が
中央とは離れてる場所なんだから
ここは深夜廃止だから移動しろとか言われても無理に決まってる
外務なら空きがあるからやれとか言われんのかね
554〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:14:17.61 ID:wBd/Rqlu
23区内は難しいと思うけどねえ
でもワンデイとオーバーナイトの廃止はその布石なのかもね
555〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:15:13.41 ID:GGkE6lOY
ちなみにうちは地方
区分機あるのは県内で三か所だけ
それが一か所になる
556〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:39:21.34 ID:0cJLDIml
特殊を手作業でやることが一番の無駄だから早く機械化して人減らした方がいいな
557〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 14:59:08.74 ID:zbv3Wi/X
>>551
会社都合になる場合でも、
郵便の人は、会社都合にはならないなんて平気で嘘つくから注意したほうが良いよ
558〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 15:06:04.31 ID:UJQxa/xm
まえも銀座の特割ばっかり区分してた課が廃止で新越谷に移った時は、都内近郊の支店の空き要員の一覧表くれたよ
どこでも自由に移れたよ
スキルランクは半年後にCなしに下げられたけどな

聞けば新岩槻なんて作ったらしいな
新越谷行かなくて本当に良かった
浦安の地域区分作業も松戸南になるし
なにやら動いてるな

まず新東京を分けろよ
コツと通常に
559〒□□□-□□□□:2012/05/15(火) 23:45:51.81 ID:MUkwld35
>>552
建物出来たら可能性はあるが、まだ建物は出来てないな
560〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 01:00:12.83 ID:1IHz5dnx
>>529
行き過ぎた機械化すればブツが壊れる
壊れない紙モノは減る一方

現在の小型区分機だと厚物かけられないんだから集約化は意味が無い


561〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 03:42:06.43 ID:B7HXlNXg
>>534
前まで統括で機械区分されたトメ有ったけどあれ結構間違い多くて、結局全部見直すから意味なくて何時の間にかバラでそのまま届くようになったな
562〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 04:25:58.03 ID:BB3Wradb
区分機って、ちゃんと枠内に収まった、印刷された数字の郵便番号なのに
かなり間違って区分してるんだが、どういう事なの??あれ・・・
汚い手書きの番号がはみ出てるならともかく。
563〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 09:37:55.94 ID:gi3S4YgK
ハゲじじいうぜえ・・・早く辞めてくれ・・・
564〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 12:51:42.82 ID:edP9ByZc
>>561
1パスの時点で6割しか読まないし、それを2パスにかけても
6割しか読まないし、組まれたブツは道順バラバラだからな
1パスで読まないブツをVCSにかけても、9割が事故・区分不能で手区分回し
2パスで読まないブツも同じ
最終的には全体の2割くらいしか残らず、しかも道順バラバラってw
ほんと無駄だよ、あの区分機
565〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 15:40:05.04 ID:3v4JiTvZ
>>564
いくらなんでもそれは酷すぎるので不具合と作業ミスを疑ったほうが良い
道順に並ばないのは1パス時の抜き取り時に間違ったトレイに納入しているか
、2パスの供給時に供給するトレイの順番を間違えているからだ
566〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 16:31:08.45 ID:Ba/sooov
>>564
2パスの番地データが壊れてるか、でたらめなんだろ
業者呼んで直してもらえ
567〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 19:03:33.98 ID:KP9s+bzM
バーコードって紫外線で当てると浮き上がる文字が付かないの?
568〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 20:37:07.51 ID:PRWYKoQN
>>564
2パス区分率60%はありえねーよw
うちは悪くても97%
2パス区分率90%切ったら
機械がおかしいと思ったほうがいいぞ
569〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 21:30:59.19 ID:T+6G8hp9
いまだに2パススタート当時の十五年モノ東芝機(笑)使ってる支店だろ、そんなの。
うちもボケナス120→OCR中高速モード使うようになってからは区分率97〜99%がデフォ。
90%とかでリジェクト出しまくると、本務からどやしつけられるわw
570〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 01:59:49.36 ID:QTH6Pt54
区分機のメンテや消耗品ケチって、ボロボロになってんじゃね?
経費倹約のつもりでギリギリまで抑えてる所とか多そう
そんなの業務的にまったく効率悪いとは思うけど
571〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 05:43:49.80 ID:rEu7Y/iL
六割とかもはやギャグだなw
572〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 06:33:52.49 ID:4fLTxAv9
今日VC3000あったからかなり適当に打ちました今日だけは許して忙しかったから^^
573〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 08:24:41.15 ID:7bO78P+s
のど飴乙
574〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 08:47:20.67 ID:QPIuD9Ut
深夜勤廃止だけど、ここより給料よくてマシな所なら派遣でも契約社員でも
結構あることに気づいてしまった
正社員じゃないし、特にいい条件ってわけでもないんだよね
人数少ないし、大変だしな
575〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 08:53:26.57 ID:aNEJTfOD
住んでるところによるんじゃね

俺んとこも求人多いほうだと思うけど、条件良い所だと受からない
576〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 09:49:19.44 ID:QPIuD9Ut
地方だけどここより時給安いところはとりあえずないw
コンビニの方が高いな
金だけ考えればどこでもここより条件いい
>>575
正社員じゃないんだから、そこまで厳しくないだろ
577〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 09:57:52.42 ID:mMoIFLxf
VCで『1-20-3-A-104』、『1-20-3-4F』
とかあったらどう打つのがいいの?
578〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:02:45.85 ID:0wniwAQ8
さあみんなで叫ぼう!トォォ!!

なんでやねん
579〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:25:59.94 ID:ZSgbgxpm
でっ結局の所、さいたま>>368-369以外で集中化で深夜廃止が
今年度以降に行われる決定情報はあるのかな?
580〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:28:08.87 ID:QPIuD9Ut
さいたまじゃないけど、廃止は決定してる
581〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:36:05.50 ID:ZSgbgxpm
>>580
具体的に決まっているところはどう?
建築中は新川崎しかなさそうだけど
582〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:48:55.99 ID:HcVRbOBY
埼玉でも川崎でもないし今年度中でもないけど深夜廃止することになってる
583〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 10:56:46.76 ID:aNEJTfOD
>>576
スキル分とかで上乗せされてるのと、深夜手当が他所は25%だったりで
給料の時点でかなり絞り込んじゃう上に
深夜で条件探したら中々無い。でもって競争率高いみたい。

勿論正社員じゃなくてバイトで探してる。長期バイト
584〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 12:50:55.65 ID:vJuknX7w
コンビニは時給はここよりいいけど個人経営多くて社会保険ないところが多いよな
ここは手取り少ないが社会保険は一応ある。年金はあった方がいいと思う。
マイホームや結婚は絶望的だけどね。食べて行くだけだけど。
日本はもう貧困国なんだから負け組みは仕方がないのは覚悟してる
585〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 13:39:46.52 ID:9d6qIv7W
マイホームは親から受け継ぐからいいや
いずれ建て直しは必要になるけど
30坪ない土地だから2000万もしない
それに向けて貯金はしてる

まあ死ぬまで雨風はしのげるかな
怖いのは病気と怪我かな
がん保険、生活習慣病の保険にも加入してあるけどもちと心配
586〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 13:42:51.43 ID:lGOU+nlG
>>577
階数を表すFは打たなくて良い
号練を表すアルファベットは打つ

データしだいだが、部屋番号無しなら
その番地で落ちるようにしてあればそこに入る

>>569
区分率を上げるために何度もブツを供給してヨレヨレにしたり
ジャムらせてブツを破損する例も見受けられる
587〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 14:00:48.47 ID:jdggMvUk
>>584
おいおいコンビニなんて社会保険がどうのこうののレベルじゃねえぞ
ひどい店はオーナー家族が店の廃棄で食いつないでいる。
年商1億あっても生活もままばらないなんてありえない世界だ。
588〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 14:03:54.42 ID:bTlZfrZE
>ひどい店はオーナー家族が店の廃棄で食いつないでいる

そこでバイトしたんだろうな?
589〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 14:45:50.75 ID:QPIuD9Ut
周囲に月給制のめいとなんかいないんだけど
本当にいるのか
590〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 15:49:38.61 ID:+XRpC5tX
全部、新東京と新大阪が悪い。
591〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 16:07:26.95 ID:IaDUtfvw
国は何でもっと年休の違反を厳しく取り締まらないんだろう
年休消化率100%にならなきゃおかしい
592〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 20:23:21.38 ID:b6fjk2wK
>>586
東芝の新型はFを打たないと駄目だぜ
593〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 20:48:27.85 ID:nwt+nNih
>>590
初回で全員合格とかおかしなことやったからな
正社員採用試験に落ち続けてる使えない月給制がいまだにウヨウヨ
そいつらが枠を占有してるせいで弱小支店では月給制ですらかなりの狭き門
594〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 21:30:13.81 ID:47x18V/C
>>589
いるよ、都市の統括支店だけだろうけど。
地方はせいぜいリーダーしかなれないんじゃない?
>>593
月給制は深夜勤のままだけど、正社員になると変則勤務になるし、仕事が大きく変わるから月給制で留まる奴も多いよ。

あと月給制登用が厳しくなったのは新人事で月給制が新一般職の正社員に切り替わるからとの噂もあるから
初期に月給制になった奴らは運があるかもな。

595〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 22:37:30.32 ID:QPIuD9Ut
民営化前とか直前くらいまでに入った人なら月給制いるらしいな
その頃は休憩時間も長くて、人数もいて、時給も簡単にあがったとか
一番おいしい時期にいられた人はいいな
596〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 08:41:47.15 ID:tYumiNXl
え?深夜勤してるんだけど10月で無くなるって雇い止めか他の時間帯、行けって事?
597〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 09:57:19.00 ID:QQ1xYoty
>>596
深夜勤がなくなるかどうかは大型や特殊、ゆうパックの物量によるけど
減少見込みの小型は遅かれ早かれ集配支店では機械区分しなくなる
早いところは10月から高速インター脇の新支店で2パスまでかけてから届くようになる

小型は減少は長期(中期?)計画でも折込み済みだから
ここ1〜3年で全国に波及するのは間違いないところ
深夜内務メイトは機械と一緒に新支店に移動か早朝4時間勤務に変更、または雇い止め
598〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 10:50:14.05 ID:DyReDJJS
なんか千葉は木更津に新しい建物を作って集中区分するとかいう噂がチラリ
もしも本当だったらとてもじゃないけど通えないわ。新東京のほうがずっと近い
599〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 11:52:40.39 ID:nhUEEq09
>597深夜勤のほぼ小包担当なんだけど、それも一年〜三年で雇い止めか時間帯変更なのかな?
600〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 11:56:26.60 ID:ybn2E5Au
クソバイトは全員クビだぁ!トォォ!!
601〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 12:01:09.73 ID:8lija7OA
コンビニはいつ潰れるかわからないからやめた方が良いよ
結構長く営業してるから大丈夫かと思ってたら
近所に違うコンビニ出来て1年後に閉店、っていうの結構あるからね
同じ深夜で働く働くなら、駅前のマックとかファミレスのが閉店の危険なくていいかも
602〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 13:32:00.29 ID:6wGAus+a
ファミレスやコンビニに比べたら
メイトのほうが安定してるだろw
たしかにこの先どうなるか分からんけど
腐っても国営みたいなもんなんだから
603〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 14:14:23.99 ID:LD/gfFJu
それは正社員の話なw
昨夜は保管庫に腐敗臭がただよっていて、すぐに逃げてきた。
生肉でもドライで送ったのかw
604〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 16:13:24.85 ID:/4bhy/I3
ウチの深夜勤にも、
入れ墨の奴ひとりいるんだけど、
通報した方がいい?
605〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 16:51:03.17 ID:NCfwAVoQ
入れ墨なんてほっとけ
大阪じゃ市役所の正職員だって普通に入れ墨してる
606〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 18:09:27.15 ID:o5dcgR/n
>深夜内務メイトは機械と一緒に新支店に移動か
早朝4時間勤務に変更、または雇い止め

だね。しかも、新支店も高速インターとかで通えない奴大半。
つまり、深夜内務メイトは消滅に向かう。
深夜勤のブタどもが路頭に迷うなんて、胸が熱くなるなw

607〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 18:27:13.71 ID:8C8wIuBR
通えないというより、通う意思(働く意思)があるか試す意味でも有意義。
自分で仕事しないで、他人に何でもやらせて遊びに来てるような奴を切るには好都合だろ。
608〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 18:39:28.24 ID:L5jg3Izx
廃止される場所はその県の中央から離れた場所にあるから廃止されんだろ
通えるわけない
609〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 18:49:52.59 ID:8C8wIuBR
なら辞めれば良い。
610〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 19:39:00.97 ID:lJYb4gDJ
>>581
新川崎は川崎市内を全て集中処理出来るほどの広さなの?

個人的には関東の国際3支店も全て統合して欲しいんだけどな。
成田国際も東京国際もとにかくクソ過ぎるからし。


>>598
木更津?
千葉県下で一番多い千葉市内の結節を無視して?
運行コストがかかるだけだぞ、それ。
ナイナイ。
千葉支店の増築の方が手っ取り早い。
611〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 20:48:53.56 ID:t1sBkvqc
>>610
川崎については新川崎出来れば、川崎港が移管で
がら空きになるんじゃないかという推測
1桁なんだから余裕なんじゃない?
612〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 21:54:00.30 ID:pyPMxymZ
うちの県の新支店、噂の予定地は田んぼの真ん中高速インター脇だけど高速バス停もない場所。
どうやって通うんだ?
新規で人なんか絶対集まらんぜ。
自分(免許無し)は、通勤手段作ってくれるんだったら一時間半通ってもいいけどね。
他の奴らは「クビならクビで結構!」って連中だから、その時はまあ自業自得だわな。
613〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 21:55:12.42 ID:L5jg3Izx
>>612
そんな田舎で免許ないってw
614〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 22:25:06.53 ID:NCfwAVoQ
>>612
1時間おきに最寄駅から送迎バスを出します
615〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 22:41:43.26 ID:ybn2E5Au
んなわけないだろ、破綻寸前会社が
616〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 22:58:31.32 ID:HpwcaAJh
もし深夜勤が廃止されるとして、東京で深夜勤が残るとしたらどこだ?
新東京と銀座、新宿、豊島、渋谷あたりは当然としても、無くなるとこのほうが
少ないんじゃないか?
617〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 23:32:33.61 ID:H0PEOdPI
都内の場合は電車通勤が多いから始業時刻に間に合わない人が多発するんじゃないかと思う
618〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 01:01:14.49 ID:yjzl5OrH
>>616
区分機1台の支店は深夜勤全滅してるんじゃないかな?
あとは課長や支店長の匙加減ひとつ
619〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 01:49:40.98 ID:VrKYzZqZ
深夜勤は廃止する!朝6時に出勤せよ!
620〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 01:52:42.89 ID:oSjm6xZA
鉄道の駅員って終電後は交通手段がないから、
駅に泊まる勤務形態になっているよね。

そういうことから考えれば、
始業時刻に間に合わない人は前日から支店に
泊まるしかないよね。
621〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 02:22:34.38 ID:qMVkuyD0
>>620
そりゃ今の泊まり勤務やん
622〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 03:28:41.47 ID:mv9o1zhn
>>616
都内は深夜勤務ほとんどなくならないんじゃない?
渋滞酷いから、インターの近くに大型支店作っても渋滞で搬送にすごく時間かかるよ
都内だともう朝の6時とかから道路混んでくるし
人口多い区を調べて働くのもいいかもね、区分機で処理できないカタログとかは支店でやらなきゃいけないんだから
住んでる人口多いとこは深夜廃止は無理かも
623〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 07:43:59.77 ID:xTKN7hKt
区分機二台だけど廃止だ
三台以上ならセーフ
624〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 07:45:08.86 ID:mv9o1zhn
>>623
どこ?東京?
625〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 07:50:33.90 ID:hbmeHnKZ
全国的に区分機一台の支店は統合移管される。そういう所の深は廃止。安心して諦めろ。
626〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 07:51:28.01 ID:xTKN7hKt
東京ではないもっと北の方
とりあえず区分機二台程度の支店は深夜勤も少ないだろ
ということで覚悟した方がいい
627〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 08:09:29.53 ID:mv9o1zhn
2台以上なんか
狭い都内の支店じゃ、新東京以外で2台あるとこってほとんどないよね
628〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 08:39:28.98 ID:9PU+1h73
上流化すると効率が上がると言うけれど、ブツの流れを図にしたときの見た目がスッキリするだけで配達支店の現場の作業効率はかなり悪くなる。
2パスのブツと一緒に排除のブツも到着するので、小型手区分は恐ろしいことに。。。
629〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 09:22:07.19 ID:WQAOiHK/
上野、日本橋、世田谷は残りますか?
630〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 10:45:38.78 ID:J4jXT9LQ
田舎の方だと三台とか統括支店くらいしか置いてないだろう
うちは三台もないから糸冬了・・・

身の振り方考えんとな
631〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 12:58:17.32 ID:JoNKT63k
失業給付金もらいながらのんびりと職探すことも悪くはないよ
雇い止めの場合は更新期待権というのをググって
自分に資格があるかどうか知っておくといいぞ

向こうの言うがまま辞職願は絶対書かないようにな
632〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 13:06:59.58 ID:xTKN7hKt
雇いとめ決まってる所は10月まで?
うちは夏ころと言われてる
633〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 13:11:00.86 ID:H0T2cDac
雇い止め、期間切れのタイミングでとか
そう言うのも会社都合扱いになるからな
634〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 13:12:41.77 ID:H0T2cDac
もし揉めたり、会社都合にならないとかとぼけたりする場合は
職安の方に言えば、やってくれるから
別に面倒な言い合いとかはしなくて良いけど、辞職願なんかは絶対書いちゃダメだ
635〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 13:29:12.06 ID:xTKN7hKt
なんの周知もなしに年休消化でほとんど休みになってて
課長に聞くと来月で深夜勤廃止とそこで初めて知る
そんな人も多いと思うw
636〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 15:43:24.63 ID:CvSLJJrU
あぁ、いつぞやのトヨタの雇い止めと年越し派遣村を思い出したよ。。。
637〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 18:29:15.21 ID:1ptzAlaU
深夜が一番大変なのに、廃止とか頭狂ってるとしか思えん。
早朝からずーっと次の時間帯に残してきたブツを、
深夜帯で何とか毎日辻褄を合わせてるのに。
うち、昼間のメイトなんか殆ど切ったから、全然処理出来ないぞ。
638〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 18:39:50.25 ID:rirtHzE2
深夜勤務の人間を早朝や昼間に回すんでないの?法律で深夜勤務には割り増し手当を払わないといけないようになってるから、その経費の節減のためじゃね?
639〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 19:26:30.11 ID:RWC5TSIL
深夜廃止まで2週間となる今日でもわが身の処遇すら決定されていないので今は書けないが
共に郵政の深夜で働く皆さんも知りたいところではあると思うので、廃止の通知からどんな流れでどうなったかをいずれお知らせしたいと思う。
640〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 19:29:43.40 ID:chqsvXuj
>>639
もう廃止決まってるの?それもあと2週間?
酷い話だね。
641〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:41:55.54 ID:n3VHU9uU
>>639
もったいぶらずに書けばいいのに。
それとも他の時間帯に移れるかもしれないから恨み節はまだやめとこうと判断?
642〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 20:53:25.17 ID:mv9o1zhn
>>641
あまり詳しくすると本人特定されちゃうからじゃないの
結構ここみてる人多いし、50代〜60代のおっさんは見ないだろうから
一般支店だと結構誰かわかっちゃうよ
643〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 21:19:58.97 ID:T1sK2K2t
うちはまだなんにも言われてない
ひょっとして助かるのか?
644〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 21:35:14.37 ID:NjV5+pEo
>>643
近隣支店のスレとか支店の組合とかの動きはない?
松戸と33・34以外のネタは表には出てないな
645〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 22:04:35.43 ID:RWC5TSIL
決定のもらえていない今の段階では処遇について何もわからないのです。
あと退職を考えている人にもね。気になっている点があるので…。

予告することもなかったんだけど規制が解けてたからつい。
また規制されたら書けなくなりますが。

ちなみに、深夜勤の廃止を知った非正規社員の一例。
http://blogs.yahoo.co.jp/hirotandesuweek/30656680.html
646〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 23:06:16.27 ID:xTKN7hKt
>>637
区分機もなくなって、仕事自体なくなるから平気
647〒□□□-□□□□:2012/05/19(土) 23:09:01.88 ID:mv9o1zhn
>>646
毎日新越から何パレットも定型外のゆうメールいっぱい来るけど
そういうのもなくなるの?(東京)
648〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 01:32:22.96 ID:f+S/dPM7
もうずっと名神リフレッシュ工事してろよw
649〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 07:18:35.86 ID:64wb3kOx
追跡ゆうメール4パレ満載とか死ねるw
650〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 07:42:21.52 ID:AtoukwhT
見てる人多いから、逆に余程特徴がなければ特定はされないと思うな
どこも同じようなものだし
自分かと思う書き込みとかたまにあるでしょ
651〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 08:12:30.11 ID:X0KLOQUn
>>637
新夜勤でなんとか捌くって魂胆でしょ
・夕方〜朝8時、9時までの勤務だから夜勤、早朝メイトを兼ねた働かせ方が出来る
・夜中の解放時間深夜割増発生しないから人件費削減できる

上記2点が深夜勤では出来ない。残があった場合超勤かけないといけない→人件費嵩む
賢い管理者なら深夜廃止を検討、実行に移すのは当然の事
652〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 09:43:51.18 ID:yYm/6y+K
通常物に関しては結束の設定次第でどうにでもなる。所謂遅延にはなるが、サービス設定をそういうものに替え、深夜帯に物流が集中しているのを替えたらいいだけ。いずれそうなる。それを大規模集約化して処理。
深夜帯物流は有証・小包・追跡が中心になって全体として物流量(数)が減り、各所に散らばった小規模な深夜要員が要らなくなり廃止。てな流れ。
問題は交付に関わる早朝帯だが、そこは要員再配置して社員でカバーかな。なのでバイト新夜勤も廃止。
代わりに早出日勤夜勤は増やすだろう。
653〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 14:01:16.82 ID:E1kIZWwJ
東京多摩の普通課の小型区分機8台のうち3台は年賀時にだけ稼動
これから周辺支店が深夜廃止になったら通常でもフル稼働になるのかな
654〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 20:48:48.56 ID:6OfGYqkz
>>651
だから廃止後それを誰が処理するんだよ
新とか今更設定してくれない?
655〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 21:12:02.65 ID:3caaUapu
各県の中央郵便局の深夜勤も廃止なのか?
うちは4台区分機置いてあるが
656〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 21:17:57.24 ID:SWnmRaNL
>>655
あと何台くらい置けそう?
さいたま支店は今6台あるのに深夜廃止なんだし
657〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 22:36:49.02 ID:d8G3YPUw
さいたまの深夜勤はいつまで?
658あってるかな:2012/05/20(日) 22:56:20.61 ID:SWnmRaNL
埼玉ターミナル支店の移転
5月4日(金)

ゆうパック事務移管(新越谷→新岩槻)
5月13日(日)

郵便事務移管(さいたま新都心→新岩槻)
8月5日(日)

機械集中処理の変更(自支店→新岩槻)
春日部、庄和集配SC
機械集中処理の変更(さいたま新都心→新岩槻)
岩槻、幸手、羽生、蓮田
8月5日(日)

機械集中処理の変更(自支店→新岩槻)
草加、三郷、吉川、越谷、杉戸、久喜、加須、栗橋、北川辺SC
9月16日(日)

機械集中処理の変更(さいたま→さいたま新都心)
さいたま、川口、川口北、鳩ヶ谷、蕨
10月7日(日)

与野支店の廃止
10月21日(日)
659〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 23:22:41.22 ID:90eKRnQ3
>>651
> ・夕方〜朝8時、9時までの勤務だから夜勤、早朝メイトを兼ねた働かせ方が出来る
そんな勤務体系に誰が応募するんだよ一体。w
660〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 23:24:59.08 ID:d8G3YPUw
>>658
ここまで具体的に進んでたのか
661〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 23:30:52.86 ID:Iidunwi4
>>656
ほとんどが配達期限に余裕のあるゆうめーるだしな
昼間の人間の手の空いたときにこなせばなんとかなる
速達でも有証でもないんだし到着してから2日くらい放置しても何ら問題無い。
662〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 00:30:18.18 ID:aA1w7uNS
>>659
新夜勤は人気だぞ。
残ってる支店も減ってきているが。
663〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 09:02:21.15 ID:TND3LrB+
東京都内だけど新夜勤は人気ないなぁ
月に12日くらいしか出勤ないし
664〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 09:18:14.22 ID:4CkA0MUy
新夜勤は拘束時間長すぎだから人気ないよ
10深のが良いんじゃないかな
665〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 11:13:23.17 ID:A7NoUy7l
今朝は金環日食だったね
うちの深夜勤には20代後半で逆型金環日食みたいな頭の人がいる
666〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 11:17:37.78 ID:A7NoUy7l
あともう少しで前側のリングが繋がりそうなんだ
深夜勤の廃止が先か頭の皆既日食が先か気になるところです
667〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 12:06:54.20 ID:Hhif2OVl
>>658
>郵便事務移管(さいたま新都心→新岩槻)
>8月5日(日)

ちょ、、、、、
これやったら通勤困難者続出で大量の退職者が出るだろ。
そんなに新岩槻はでかいのか?

というかそこまで話が進んでるのか埼玉県下は。
こら他所も他人事じゃないな。
668〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 12:48:03.76 ID:4CkA0MUy
埼玉のゆうメイトきついね・・・・
みんな他のとこに移れればいいけど・・・・・
669〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 14:14:45.65 ID:3s1b3D6W
10深、週4がベストと結論が出てたはずだが、、、、
670〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 14:24:18.50 ID:4gen+7Rm
10深は雇う側からみたら肝心な時間帯に居ないから要らない。14(16)勤も然り。
671〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 14:34:42.91 ID:PknOAX8l
さいたまは無くなるというより
勤務時間変更なんだろ
それを受け入れなければさよならって感じで
672〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 14:51:34.49 ID:wdJHzWa+

郵便体操のメロディーを鼻歌交じりで口ずさんでる俺って・・・ どうよ?
673〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 15:09:33.01 ID:9dk0MPi6
>>670
はい?肝心な時間って?
10深夜はたかだか1時間だろ?

確かに新夜勤は解放時間長すぎだと思ってたが。
674〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 15:18:33.50 ID:4gen+7Rm
時間「帯」と言ってんだろ。誰が長短の話してんだ。
675〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 15:29:38.43 ID:0AggNzOC
横レスだけど肝心な時間帯っていつだよ?
676〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 15:41:24.44 ID:9dk0MPi6
おまえの言う時間帯を早く提示してくれよ
677〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 15:56:26.17 ID:xTosL+x3
>>658
新都心の経験者から行かないとなるとパニック起こすな。特に原単は大変
678〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 17:07:52.54 ID:0eLzWbBX
>>662
> 新夜勤は人気だぞ。
何処がだよ。
679〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 17:14:13.74 ID:eNeVno6L
明けが必ず休みってのは羨ましいな。
by8深週5
それだけか、利点は。
680〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 20:48:47.65 ID:aA1w7uNS
自分は新夜勤気に入ってるけどなぁ。
拘束は長いけど勤務の間隔も長いから、自分のやりたいことが色々できる。
ドライブに行ったり、映画を一気に観たり、凝った料理を作ったりね。
俺はやらないけど、毎日パチンコに行ってる奴もいるし、株に精を出してる奴もいる。
たいした稼ぎにはならないが、自分らしい生活ができてると思ってるよ。
681〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 21:00:50.86 ID:DvD91ZxG
これから新夜勤も深夜勤も無くなっていくわけだ。
失業者で溢れ返りそうだ。
まあ、楽してないできちんとした職につけということだよ。
682〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 03:00:01.07 ID:FIuNXEaC
専業でやるなら深夜
副業でやるなら新夜と結論出てる

新夜俺も好きだよ
12勤ならね
11勤だとちょっと収入少なすぎる

7深夜と12新夜やったけど
私生活が充実してたのは12勤だったな
次の日の晩は必ず家で寝られると思うと仕事明けすげー楽しかったよ
仕事明けに18切符で遠出したりとか

7深夜の頃は仕事に束縛されすぎて何も出来なかった
その晩また仕事かと思うと仕事明けにどこに出かける気もしなかったし
仕事と家の往復で終わった
規則正しい生活出来て、給料も良かったし貯金も出来たがね

訳あって今は10深夜やってるけど
まあまあかな
そこそこ自由時間もあってそこそこ給料もある
683〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 03:16:02.86 ID:FIuNXEaC
統廃合で深夜廃止の話も出てるね
自分も空き時間や休みの日を利用して資格試験勉強してるよ
雇い止めになっても少しでも条件良く再就職できるようにね…

まあうちの支店を廃止する時はこの泥船がいよいよ沈む時だろうな…
また東西南北に分けるとかありそうだ
684〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 08:48:00.91 ID:yUnTKvoq
俺も10深だけど帰る時も出勤時も店とか閉まってるから金使うことあんまりない
685〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 10:06:30.37 ID:Kh6sMjHG
まあ、一生ゆうメイトで食っていくつもりの人はとりあえず
月給制になるか、総括支店(深夜廃止の可能性なし)に移った方がいいかもね
686〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 10:57:54.16 ID:EQsag5OP
異動(適不適で合否があるようだが)になれば勤続年数、年休は引継ぎ。
同じ職務→スキル・賃金引継ぎ→統括支店は深夜割り増し50%?
違う職務→一ヶ月のみ保障→賃金が前給の85%未満になれば会社都合退職扱い可能

雇い止めでも会社は会社都合にしたがらず適当なことを言って退職届の提出を求めたり
意向確認と称し「退職を希望(予定)」にチェックを入れさせたがるから気をつけよう。
これを機に退職する人の雇用保険の適用は事前にハローワークで相談を。
雇い止めはJP労組以外の労働組合(社民党と共産党しかないけど)へ行けば何とかなるかも。
ただし退職の意向調書や退職届を出した後だと厳しくなります。
687〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 12:04:51.23 ID:Gq4uzeAR
完全に深夜勤終了の話題ばかりだなw
688〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 16:53:02.22 ID:uLu/kaVb
周りの小さい支店の深夜勤がどんどんなくなって、其処で深夜にやってた作業を全部、
中央郵便局である私が働いている所でやる事になってるんだけど、人は減る一方。
毎日毎日とんでもない物量でパンクしっぱなしだわ。
689〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 20:42:00.30 ID:HrZpra0Y
結局配達支店から統括支店に人が移るだけなんじゃね?
690〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 22:54:15.00 ID:zR4Bclux
統括も内務いらないって聞いたことある。
そもそも郵便自体が不要。
荷物はヤマトでいいし、大事な連絡はなるべく郵便以外で行う
企業が多くなっている。個人も。
さすがに、配達と集荷は残すだろうけど、内務はいらないって
話らしい。深夜は論外。
691〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 23:32:19.21 ID:fE+cyV+u
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>690
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
692〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 23:43:45.88 ID:oqAD+ykG
そっとしとけクマ。句読点も変だし、多分脳がもう・・・;;
693〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 00:51:16.58 ID:VtPz7y/J
深夜の連中辞めさせて、昼のおばちゃんだけで1パス2パス全部やるの?
あー無理無理笑
694〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 00:55:44.57 ID:HS6y5D4M
無理ならできるやつがやるだけ
それでも無理なら社員がやればいい
695〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 01:33:13.77 ID:JNB7wB8P
6時からは無理でも2時ぐらいからならできるな
まあ一日当たりの時間数減らされるのは当然として
それでどれだけ残るかだな
696〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 01:49:22.66 ID:2acpOeow
>>693
地域区分局でまとめてやるなら
可能だろう
実際やってる
697〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 01:57:40.16 ID:UNxQTLM6
1パス2パスは統括がやるんでしょ?
だから深夜は廃止を検討と
698〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 10:36:57.22 ID:dftBPBY4
>>695
2時?アホかw
統括支店に何時までの便を結束させてると思ってるんだ
699〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 11:22:21.16 ID:HS6y5D4M
能率測定の報酬もらえるのって今月か?
700〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 11:41:07.44 ID:QhhkiOo4
うちは2パス多い時は2時ぐらいにやってる
結束しなきゃならない差し立て処理と並行して

後から到着したブツは1パス入れずに
手区分と一緒に配達支店送り
これで本当に効率化出来てるんだかどうか

ブツが多過ぎて差し立て出来ない時もある
その時は日勤に残して結局遅延

上が無茶な施策を考えるんだから
こっちは出来るようにやるだけ
701〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 11:44:53.02 ID:dvvYi1cm
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       配達する・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       配達する・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  物の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

究極的にはこういうことだ。
702〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 17:26:38.27 ID:GBHkGZAy
>>699
4月中にやってれば明日
703〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 17:43:54.45 ID:krf6xGlB
最後の能率手当ですね
704〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 18:35:20.25 ID:zsRVjo3Q
能率最後なの?
最初で最後かもう1回くらい貰いたかったな
705〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 18:38:12.07 ID:K6syIAgC
廃止の所はどこも9月まで?
706〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 18:53:19.91 ID:fxvg0Apu
俺が働いている統括支店、ゆうメイトの「新夜勤」とか「10深」が無い。
もしやることになったら、何人が受けるかな。
707〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 19:12:23.76 ID:klS4t6Yv
>>700
集中処理の全国展開に踏み切るのは小型郵便は今後も減る一方でどうせ増えないという読みがある

たしかに当初は混乱するだろうが、まわりはじめたらなんとかなってしまうだろう。
既に施行局では問題の無いレベルになっている。

トォォォォ!
708 ◆PH069095UU :2012/05/23(水) 21:47:10.08 ID:ySo788KQ
増加に転じることが無いにしても、本社では底打ちの予想すらされてないのか。
>>707
>たしかに当初は混乱するだろうが
年賀は期待してもよろしいですか?
709〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 21:49:59.79 ID:7tLO27hq
>>708
ノルマが減ることに対しての期待?
710〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 22:17:05.55 ID:K6syIAgC
今年の年賀状ノルマの前に解雇ならそれはそれでいい
711 ◆PH069095UU :2012/05/23(水) 22:21:15.90 ID:ySo788KQ
宅配便事業統合の失敗の再演のようなことを年賀で期待してもよろしいですか?
712〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 22:43:56.54 ID:/2zrcury
713〒□□□-□□□□:2012/05/23(水) 23:31:58.71 ID:tHWkBCbm
>>706
> 俺が働いている統括支店、ゆうメイトの「新夜勤」とか「10深」が無い。
うちにもない。
8深と7深のみ。
714〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 00:56:57.96 ID:24ekUpL8
>>711
富山で小規模実験(実施済)→埼玉で中規模実験(今年)→全国展開(来年)

順調に来てるから大きな問題にはならんでしょ
むしろ局との合併だとか雇い止め問題とかの
政治的なトコで頓挫する可能性の方が高い気がする

年賀も馬鹿な社員が仕切るよりはマシになる予感w
けど学生バイトを新支店に呼ぶのはキツイ気がするね
715〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 02:07:53.46 ID:T/8C+r65
副都心線渋谷駅の刺殺犯が捕まったようだが
1年前に仕事クビになってその後は夜のバイトしてたと大家が話してるが

ゆうメイトじゃないよな?
渋谷支店の深夜勤に渡辺知宏(32)っていなかったか?
朝霞住まいだったようだが
朝霞から渋谷支店なら副都心線使えば普通に通勤圏内だよな
716〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 12:36:59.69 ID:2ecIGJne
アキバの事件もメイトじゃなかった?
もうメイトは隔離しろよw
717〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 12:39:19.99 ID:02SJLBa7
問題ない人はこんな所で働かないよ
718〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 12:54:56.81 ID:ufKpW2U8
>>715
職業 < 飲食店アルバイト > ってニュースで言ってたよー
719〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 13:38:38.49 ID:+KT2YBt1
ふぅ・・・。
720〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 14:35:19.46 ID:5gyp5nWz
>>716
捏造すんなよw
721〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 15:18:10.83 ID:ExyQJoZd
でもさ
「32歳 深夜勤務のアルバイト」
という断片情報を耳にした時
「え?もしかしてゆうメイトか?」
って思ったんじゃないのかお前ら
俺は思ったぞ
722〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 15:51:38.89 ID:5gyp5nWz
工場とかいくらでもあるだろう
723〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 16:31:12.42 ID:Bf2pvihb
郵便局って一般求人誌に載ることそんなないよね
だから郵便局で働こうなんて思わないし
724〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 17:16:56.16 ID:eacCp1c5
ハロワで普通に紹介しとるわ
725〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 22:45:22.77 ID:Tjoyxvjw
>>723
以前は新聞に挟んであるチラシで募集してたな
あとは今もあるけどポストに募集のハガキくらいか
726〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 03:18:26.02 ID:KmUh6VBH
>>653
それやったら年賀の時にパンクするってことじゃね
727〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 12:13:46.80 ID:WAs6MmGp
サークルKがヤマトへ切り替え来たな
728〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 12:37:18.10 ID:m/ZhtbwI
東京多摩って普段5台しか動いてないんだ
うちの方が規模でかいのか
729〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 18:27:48.82 ID:y3c7oktc
こんなとこで夜中、働くより生活保護受けたほうがよくねぇーか?
730〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 18:44:31.17 ID:m/ZhtbwI
受けられるものならな
731〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 02:43:58.49 ID:3wa/yL+V
試行で小岩、葛西の泊まり廃止らしい
732〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 03:57:35.16 ID:3EPVMO6i
オーバーナイトとワンデーを無くすのはそのためか!!
733〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 07:39:44.44 ID:9bjT9i3H
辞めるタイミングがわからん
いますぐ辞めたいけど、廃止なら自己都合だしな
734〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 08:47:24.90 ID:yCPG6Dps
とりあえずボーナス待つことだけは決まりだろ
735〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 09:27:28.22 ID:eiu962pa
ボーナス、出るかな?
736〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 10:41:13.30 ID:UrdNcQWn
>>731
東京でも深夜廃止か・・・
葛西って西葛西とかかなり栄えてて人口多いよね
団地もあるし
深夜廃止して定型外のゆうメールとかさばけるのかな?
737〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 10:42:21.00 ID:9bjT9i3H
廃止決まって、それはいつからなの?
年末とか時間あるでしょ
738〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 10:47:28.79 ID:VFQ4sOIu
ボーナス出てからすぐに辞めたらお中元とかは・・・
739〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 11:47:53.69 ID:yCPG6Dps
ちょっと前にも言われてたけど
ボーナスはギリギリでもらえて
お中元は回避できて、最高のタイミング
740〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 12:18:23.07 ID:LbIVW6ag
葛西は人口25万ぐらいか?
741〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 13:43:27.96 ID:kySIkFxw
6月1日在籍の時点でボーナス貰えるから、
有給消化して6月末で辞めるのがベストだね。
ちょうど1ヶ月前だから課長に辞める事伝えとけ。
742〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 14:19:16.98 ID:t1Iu5NLJ
クリスタルガイザーうざくね?重いくせにダンボール弱いし。
通販だとえらく安く買えるんだっけ?
743〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 15:22:23.05 ID:Qm9rAa6Z
>>736
もう数年前から新東京で道順やってるからな
むしろ今まで残ってた方が不思議

ま、最近やっと早朝勤務という形態作ってるぐらいだしww
744〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 15:32:13.71 ID:OhrPblBD
6時に出てきて書留2000、配証、外国、代引き等を処理なんて無理じゃね?
745〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 15:41:01.40 ID:UrdNcQWn
>>744
あとさ、夜中の便とかって来ないのかな?
社員の泊まりは残ってるんだろうか
あと、再配達依頼の抜き出しとかも朝からやんのかな?
夜中誰もやらないんじゃ、コツも留めもすごい量になると思うけど
746〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 16:04:32.83 ID:eXGEJ52r
全部泊まりの職員がやるんだろうね、夜勤が増えるな。
747〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 18:43:22.69 ID:eiu962pa
ゆうパックは普通でしょ
統括で2パスまでやるから通常は深夜廃止の方向で

問題は書留とかは・・・社員がするんじゃないの?
本社はそんなことまで考えて無いと思うけど
748〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 19:09:12.04 ID:vLDdv0fL
深夜廃止は社員も泊まらないと思うよ。窓も夜間は停止じゃない?うちは20時から8時まで停止だよ。
誰もいなくなるから夜間の便はドライバーに鍵を渡すみたいだよ。




749〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 19:54:49.88 ID:OhrPblBD
小岩は客への周知不足でゆう窓の為に泊まる羽目に・・・
葛西は10月からの予定だってさ。
泊まりは無くなるから給料下がって人も減るって言ってた。
750〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 20:53:40.29 ID:9bjT9i3H
廃止なら年賀買わされる前には辞めたいな
751〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 21:02:16.80 ID:hlVTFt3F
早くても来年4月に廃止じゃないの、遅いと来年の10月ごろじゃないかな。
752〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 21:10:53.05 ID:7MBXy48R
23区内で小さい支店ってどこ?
落合とか?
753〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 21:36:18.72 ID:K2bBlUaW
落合、城東、向島、江戸川、千歳、成城、田園調布、千鳥、荏原、中野北、大泉、石神井、光が丘
754〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 22:20:55.55 ID:OhrPblBD
あ、小岩と葛西はあくまでも試行です。
でも、泊まり復活させても…
755〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 23:02:17.82 ID:DnKtyif5
深夜メイトってハゲでデブで臭くて低学歴でうつの奴が多いけど、
いよいよ全員雇い止めか。
他の仕事に就くのも困難だろうし、どうすんのかな。
756〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 23:15:20.34 ID:O4yfpglE
>>747
うちでは特殊も伝送もなにもかもアルバイトにしようとしてる
泊まりの正社員ほとんどいなくなりそうだ
757〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 00:51:28.46 ID:bJt6qW6z
>>755
「○○線は○○駅での人身事故のため、運転を見合わせています。」

死んでいても「救出活動」と乗客に案内する。

鉄道会社は振替輸送等の費用は災害対策費として予算に組み入れている。

賠償請求しないどころか香典を包む鉄道会社もあるほか、
賠償請求があっても相続放棄や限定承認ではねのけられるため、
親族が困るわけではない。

日本郵便の身勝手な行為が社会に迷惑をかけたということになる。
758〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 07:08:26.60 ID:WcDUlsyZ
電車遅延させたら賠償させられるんじゃないのか
じゃあ、安心して飛び込めるな
759〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 09:53:18.61 ID:INtiiTVm
>>744-745
夜中無人の支店はトラックだけ来て無人の支店に降ろして
そのまま出発らしい。線とか見るとトラックの台数の少ないところ
(たとえば下1とか補下1とかでしか表現しないようなところ)しか
24時間の廃止はしていないらしい。
いっぱいあるところは深夜廃止は難しいんじゃないのかな。
760〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 10:08:42.47 ID:liiccrCl
深夜廃止になったら、誰も深夜作業しなくなるけど、守衛、留守番役とかつくって、朝まで点検、警備みたいのを
一人おくとかして、そのバイトやりたいなw
楽だろうなw
広い局で一人やりたいほうだい、菓子食って寝て、テレビみてさw
761〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 11:22:09.66 ID:YBzYqR9d
>>753
向島も城東も小さくないよ
江東区墨田区は新しいマンションすごい出来てて
人口ものすごい増えてるからから配達数もすごいと思う
762〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 11:48:14.16 ID:JEByOOZb
現状の送達日数守る以上は、配達支店の深夜廃止したら新東京の仕事が増えるな
俺はまだしばらくは飛び込まなくて済みそうだ。。。

色々見て回った感想としては、区の名前が付いていない支店は小規模
渋谷・新宿・豊島・品川・中野・杉並・目黒・世田谷・板橋・足立・荒川・葛飾・江戸川
この辺はでかい
といってもこれらの支店でも渋谷以外は泊まりメイトなんて数人だけどな
渋谷はなぜか多い
まぁ繁華街でもあるし住宅街でもあるからな
新宿のように新宿北と分散してないからか。
763〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 11:53:23.24 ID:YBzYqR9d
http://www.metro.tokyo.jp/PROFILE/map_to.htm
これみると、人口わかるけど江戸川区かなり多いけど
深夜廃止の支店が二つって不思議だね、区分機ない支店なのかな?
764〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 11:56:26.45 ID:JEByOOZb
人口が多い上に狭いから新宿や板橋・足立のように分散してないのかな
渋谷の扱いのよさというか大規模さは前々から不思議に思っていた
航空搭載不可の郵便物をX線検査する装置も、新東京と羽田・東京国際に継いですぐ配備されたっしょ

23区の名前付いてないけど銀座・芝・京橋・神田あたりはでかかった
晴海は見てないから知らん
あと荻窪も、杉並よりでかかった記憶もある
765〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 12:02:13.21 ID:JEByOOZb
>>763
葛西小岩は新東京でやってっからね。近いし
廃止されるのも分かる
そして多分、廃止された泊まりメイトは希望すれば新東京送りだろう。新小岩に飛び込むことはない
通勤距離もそんなに変わらんだろうし
766〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 12:18:18.24 ID:07NRGIn5
マジで23区内でも廃止されるのか
全く話に出ないわ
767〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 12:34:34.23 ID:W/5jDp6V
>>764
渋谷もそうだけど、都内特A局は物量が多いんだよ。
伝送にしたって羽田・国際が別立てで用意されてるし。

その他はまぁアレだけど…。
768〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 13:17:58.60 ID:Q3Gq7BtI
市役所、区役所の求人探してみればいいよ>一人泊まり番。
法律で24H戸籍事務取り扱わなければならんから、必ず置かなければならない。
17:15→8:30、守衛室に居ればいいだけで実質ほとんど拘束無し。
給料は都道府県最低時給+深夜割増。
そうそう空き出ないだろうけどね。
769〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 13:30:12.19 ID:INtiiTVm
>>766
話って? そりゃまだ頃合いではないからだろう
770〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 13:41:53.20 ID:1atVz/+x
10月廃止が事実なら9月で良い訳だしな
771〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 14:08:11.23 ID:tVIcGwvP
でも無茶な話だよな
1ヶ月前にいきなり言われたって…
そりゃ法律的にはそうだけどさ

今の段階で10月廃止が内定してるなら
今のうちからそれとなく言っといてくれてもいいのに。
半年弱あれば余裕を持って転職活動も出来るんだし
その方が従業員思いだよね
772〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 14:09:02.05 ID:tVIcGwvP
あー失礼
ゆうメイトは従業員ではなかったか…
奴隷だもんね
773〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 15:27:11.31 ID:CehdHu+Q
そのための失業保険があるわけだし
774〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 15:41:07.43 ID:eSSxYaFj
うちの局(都内大型局)ではこの前新規に深夜勤を雇い入れたから10月に深夜廃止はないみたいだな。
775〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 15:48:09.65 ID:mPah71X4
そう思ってると平気で方針転換するのがここのクオリティだろ。
776〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 18:38:38.54 ID:tGMRgDND
東京の深夜勤務を廃止する意味わからん
東京は物数多いし、ゆうゆう窓口も利益あがってるだろ?
廃止するなら地方からやったほうがいいんじゃないの?
777〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 19:24:44.97 ID:INtiiTVm
>>771
第79条 会社と組合は、次に掲げる効率化計画により、関係事業場で
計画人員の減員を生ずる場合について、この節に定めるところにより協議を行う。
(1) 郵便事業
ア 郵便輸送方式の改変
イ 郵便物等区分方法の変更(全国的規模のものに限る。)
ウ 地域区分事務等の移管(臨時的なものを除く。)
エ 郵袋主管事務の移管
オ 支店の新設
カ 支店内作業の機械化(単能機械類を除く。)
キ 機械配備に伴う業務の集中処理
ク 事務の部外委託等
ケ 郵便区調整
コ 支店の廃止(臨時的なもの及び一定期間開設のものを除く。)
サ 通常郵便物の配達一度化
シ 速達配達の度数減回
ス 取集度数の減回
セ 外国郵便交換事務の移管

(4) 具体的要員措置計画の提示及び説明並びに協議
ア 支社は、地方本部に対し、具体的要員措置計画(減員実施予定期日、
事業場別発生予想過員数、配置転換先の事業場別受入予定人員数)を
原則として実施予定日の3か月前を目途に提示し、説明する。


ということで3ヶ月前の組説を楽しみにまとう
778〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 19:28:30.63 ID:INtiiTVm
>>776
地方って?
できるところからやっていくんだろうな

>>774
今必要なら、廃止までの労働力は必要だぞ
779〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 23:55:24.99 ID:SZtqXTOk
>>776
物数が減少するのは間違いないので東京も遅かれ早かれ効率化は必要
用地の新規獲得は難しそうだから、小さいとこは統廃合が進む予感
780〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 00:57:36.63 ID:iavxdoo4
>>761
向島はよく知らんが、城東は取集を新東京が担当しているから、
配達区分だけのためだけに区分機を置くのは非効率と思われる
781〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 01:18:07.03 ID:uGZiRZXM
地方って2パス物数どのぐらいなの?
782〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 01:43:36.90 ID:UyjvXSul
各支店の事情もあるからな。
深川も取集は新東京だけど区分機は2台もあるw
783〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 02:17:58.90 ID:qKBmSedL
>>782
深川は晴海に郵便区取られて2台は贅沢だよな
784〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 03:53:21.16 ID:ScdAGyKR
たかだか湾岸の1集配だけじゃないかw
785〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 08:41:18.50 ID:C9ir0fQr
地方の支店でうちは11、12万ってとこ区分機2パス
786〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 09:05:21.18 ID:MlbQKLAQ
東京はいずれ新東京と東京多摩に集約するってことでいいのかな
787〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 09:15:34.69 ID:rbiglMqD
東京都は1300万人でしょ?
一つ650万って区分機40は必要じゃないの
788〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 09:24:14.65 ID:oU0LNNa1
ビルを建て替えて20階建てくらいにして各階に区分機をぶち込む
789〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 09:29:50.90 ID:JsyIWWxp
>>771
半年前に話して、次々辞められたら困るじゃん
補充もままならないし
この会社は捨てた後のメイトのことなんざどうだっていいんだよ
790〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 10:00:08.47 ID:UyjvXSul
あくまで、現在の小岩、10月からの葛西は試行だからな
データだけ取って元に戻すかも
以前も意味の無い簡易の機械区分とかやってたし
791〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 10:09:31.02 ID:XT4qQO5B
>>789
でも、逆に一度に大量に辞められる方が困るんじゃないの?
それなら、早めに話してお互いに準備した方がいいよね
792〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 10:16:29.49 ID:YrF+pFWM
本務者にも多大な影響があるからいきなりはないでしょ
793〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 11:31:53.34 ID:ncCmsJsz
今時点で雇止め通知されたら即座に退職届出して寸志貰って年休消化して繁忙期に人がいないって事態になりかねないだろ
1か月前と決まってるんだからそれでやるのが当然
まぁでも止めるなら止めるで臭わせてくれると助かるけどね
794〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 11:45:51.50 ID:iavxdoo4
掲示してある組合支部の機関紙をよくチェックすると、
その支店の今後の動向のヒントになる情報が書いてあったりする
795〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 12:19:04.63 ID:ZCsPrZbh
えげつないというか
情報がきちんと来ない会社だから
9月末に契約更新なしと伝えられるところが多いと思われる
796〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 12:40:37.82 ID:xm6/vm2p
>>744
その中の書留・配証以外はオラ(他メイトは出来ない、つかやらせていない)がやってるわけだが
(実質、早朝のフォローもやる)
うちの支店も朝だけ一斉スタート(確定)だと正直人材不足で回らんかも
797〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 13:26:29.62 ID:n7xQ1F9v
9月いっぱいで契約終わりだとするだろ。
今告げると、今月や来月でやめるやつが出てくる。
かと言って2〜3ヶ月だけの補充は許可が降りるわけがないからて業務が立ち行かなくなる。
これ役職者の責任になるんよ。

だから予定が決まってても絶対にギリギリまで言わない。
798〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 13:28:57.35 ID:ZCsPrZbh
地方はまだまだなんじゃないか
うちの県は区分機あるの三か所
地方だとそれが一か所になるらしいが
どるだろう
799〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 08:55:38.83 ID:i4QGZY/l
仕事頑張ってもカタログもカモメも買っても結局は
雇い止めになるから意味ないってことか・・・
800〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 10:08:57.97 ID:ko6PV4Cn
>>799
そう
そういうふうに思われるから言わない
たとえ支社から既に話が来ていても、支店長と課長のところで止まる
鴎の売れ行き次第で冬の賞与額が決まるから
801〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 10:36:16.60 ID:X4IX5YPH
>>788
今の台数でも廃熱で夏場は死にそうになるというのに、
これ以上増えたらリアル死亡。


>>790
簡易の配達区分は通数の割りに
誤区分だらけで速1交付が遅れてたからだろ、きっと。
802〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 12:25:40.06 ID:lhf0ZlzD
>>799
なんか、何も知らされず正社員目指して毎日一所懸命仕事に勤しんで
営業にも励んでるベテランの人達がかわいそうだよな。。。
803〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 16:15:40.74 ID:xchJ5c4L
>>762
日本橋支店はでかいですか?
ここでしか働いたことないからでかいかどうか全然わからない
804〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 17:16:14.14 ID:W7W7w0Ts
深夜勤廃止する支店の一覧表ってどっかで見れますか?
805〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 17:45:19.55 ID:zU10aISV
自分が欲しい資料をどこかの誰かが作ってネットで公開しているという幻想をいつまで抱き続けるのか。
806〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 18:49:26.71 ID:QgPJ/C/R
まぁ、メイトは低スペの馬鹿しかいないから、仕方がない。
807〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 22:24:27.29 ID:/3RJDYg6
>>804
33・34地域なら書いてあったぞ
808〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 05:32:40.62 ID:guX2RGsu
>>804
配達区域の人口が10万人以下のところは殆ど数年のうちに廃止の予定。
809〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 05:35:11.06 ID:guX2RGsu
>>805
郵政板は、結構マル秘資料流出させている奴いるぞ。

810〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 06:05:04.33 ID:zEXXI8zW
>>808
いまだに10万人以下のところで深夜勤をやってるところがあるのか…
知らんかった
811〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 06:49:56.55 ID:RTgmCosO
調べてみたら25万人だった
812〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 09:26:22.40 ID:4vxT3nhj
じゃあ、東京の都心部は廃止か?
813〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 09:41:32.59 ID:JWsESXtV
>>812
1区1支店辺りが関の山かな?
じゃなきゃ上二桁で1括り辺りか。
814〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 13:45:43.87 ID:7MTjQJ7Y
ところでみんなの職場は、
もう定期健康診断あった?
ウチは毎年5月の連休後すぐなんだけど、
今年はなんの音沙汰もなし
これってもしかして…
815〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 14:55:27.02 ID:5Zkdnvgf
うちは今年は6月。持ち回りで毎年ずれてるみたいよ。
816〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 16:24:36.71 ID:AXb7ml6y
もうやった
視力が0.6から0.3になったわ
うちは健康管理室なる謎の組織があるので余裕
逓信病院に行かなきゃならないところはキツイね
817〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 18:01:11.70 ID:yZbZhrHw
うちはいつも7月だったけど今回は9月だな
特別健康診断が数ヶ月延びたからな
818〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:24:59.68 ID:f/8RALvq
一時間後、二時間後位の自分が楽をする為に、作業の三手先、四手先迄読んで
色々準備したり設置したりしてるのに、次の作業しか見えない阿呆ベテランメイトが
難癖を付けまくってきて本当にうざい。
死ねよボケ。
そもそも、てめぇがサボってばっかりでちっとも動かねぇから効率良くやらざるを得ないハメに
なってるんだろうが屑野郎が。
819〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 21:23:18.60 ID:guX2RGsu
下準備に何時間もかけるアホ発見
820〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 21:32:03.01 ID:kbHuAzQh
>>818
深夜は人少ないから、朝までどれくらい終わるか逆算してみんなやってるのに
それすらわからず目の前の仕事をちんたらやってるアホが一人いてうちも大変だわ
821〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 00:41:56.38 ID:o2o+B7mA
>下準備に何時間もかけるアホ発見

何事にも几帳面な先輩が、なんで空パレット放置したままにするのかな?と
疑問に思ってたが、次の便ででるPケースをそのパレットに入れてるのみて
本当に仕事のできる人だなと思った。勝手にパレット片付けてごめんなさい。
下準備っていろいろあるよね
822〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 01:20:30.42 ID:A+5b12ru
>>820
> 深夜は人少ないから、朝までどれくらい終わるか逆算してみんなやってるのに
そうそうそうそう。
全ての便の時間も分かってるし、その日の物量、人員配置、誰が何処の担務をやってるか、
等、色々全てを見て、帰る時間迄にどんな作業をどんな順番でやり、何を何処に準備するか、
今やるべき事は何か・・・ちゃんと考えてるのに、邪魔ばっかりするんだよな。

> それすらわからず目の前の仕事をちんたらやってるアホが一人いてうちも大変だわ
うちではそれが一人じゃないんだよな。
しかも、年数の長いベテランメイトにそういう阿呆が多い。
勿論、普通の民間企業から流れて来たのではなく、メイトしかやってない連中。
823〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 04:07:02.15 ID:xGOdmCHH
>>822
朝までに終わるだろどこでも
計算など必要ない
全力で区分すれば2時半には全て終わるはずだ
朝の便が来るまで給与付きの待機としゃれこもうではないか
824〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 06:30:21.95 ID:Ljc1xYbW
深夜に新人が入り数ヶ月経ったが予想通り一人は使えない
こういうパターン多い気がする
一人はホント優秀なんだけどね
825〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 06:54:15.75 ID:AI0bMB2X
>>824
その時は新人に仕事を途切れさせないように配慮しつつ
他の人はこのスピードでこなしているんだよ、と言う所を
見せ続けていくしかないな
それでダメならそいつはやる気が無いとしか言えないような

あと、教えてあげる以上は年上も年下もないから遠慮は無用な
826〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 07:30:21.30 ID:/5Zl2lSI
>>823
そんな時間まで頑張ってたら休憩無いよ
その30分後にはもう次の便来るのに

>>824
新入り速攻で辞めたんだよね
使えない奴だったけど
827〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 07:32:26.36 ID:Lt9wfgnA
うちはアスペで使えないクソが辞めない辞めない
828〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 07:49:18.79 ID:2EsnFoY6
使わなければよいではないか。
829〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 08:46:16.40 ID:48lglVOH
>>821
考えて働くことができる先輩はホント尊敬する。
でも、デキる先輩の行動をこちらが深読みし過ぎて「仕事がデキるあの先輩の
事だからきっと何か考えがあっての事なんだろう」と思ってたら結局先輩の
ただのうっかりミスだったとか単に忘れてただけっていうパターンもごく稀に
あるよ。
830〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 08:55:11.96 ID:54jShzFS
うちの新人は指示だしても激怒してやらずいかに楽するか考えてるから大変
831〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 09:21:17.56 ID:wNDPON4U
>>828
使うのは我々ではなく上だがなw
そんなクソすら頭数に数えないといけないのがうざい

しかもうちのアスペは恐ろしいことに一生勤続します宣言してるからなWW
832〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 09:46:28.95 ID:VlT4PfES
>>831
仕事量が人の半分以下なのに
一人分として数えるからダメージでかい
833〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 10:04:54.32 ID:dOQZqNaQ
それなのに倍仕事できる人は二人分と数えるし
ひどい話だよな
834〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 11:04:31.43 ID:cj5gXFwE
ウチは普通に0.5人とか0.1人とかマイナスとかw言ってるよ
さすがに本人の前では言わんけど
835〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 11:04:49.14 ID:oLTbFuKa
でも時給はどちらも一人分です
836〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 11:55:27.51 ID:10z20PpJ
勤務が一日7時間から8時間契約に延びた・・・面倒くさい
837〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 12:24:07.52 ID:Lvcb/FHy
朝までに終わるかなんて考えなくていいんだよ。
勤務時間きっちり働いて、定時に帰る。
時給制契約社員。
838〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 12:33:23.92 ID:dOQZqNaQ
作業が終わらなくても勤務時間は終わりなのよ
帰る
839〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 13:45:36.12 ID:VlT4PfES
>>834
自分たちも言ってるわ
どこにも0.5人以下のできない奴がいるんだなw
840〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 15:09:01.72 ID:54jShzFS
でも陰口は気分悪いよ。良い気分じゃない
841〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 16:41:34.06 ID:/5Zl2lSI
あーあるあるw
2人でパレ直積で到着した有名なある物wをそのままケースに区分してるんだが
完成はパレに載せるんだけど(これは準備されてるとか定位置とかはなく自分でソレ専用のパレを近くに設置)

区分前に絶対空パレット持ってきてだらだら準備するのが居て困る
区分終わった空パレを差立てパレにすりゃいいだけなのに
その空パレ準備する時間と区分終わって使わなくなった空パレ片付ける時間で
そいつが区分する時間が減る
人が居ない中でギリギリでやってんのにこういう思考回路は本当どうにかしてほしい
そんなのいいから早く区分してってイヤミったらしく言うと準備してるんじゃないですか!ってキレられるし
無駄なんだよ。動きが。
842〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 16:59:58.12 ID:54jShzFS
なげーよ。無駄なんだよ文字が
843〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 17:08:50.19 ID:yFd0lTRS
陰口って言うより愚痴に近い
あの人全然動いてくれないんだもんとか
844〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 18:59:49.11 ID:+80tpU0J
本務者からみれば優秀な人間もダメ人間もどんぐりの背比べだよ
845〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 19:07:13.86 ID:9wkeHVLA
>>814
うちの場合
緊急性がない人の結果は1,2か月後忘れたころに来るよ
846〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 19:27:21.64 ID:BWYhA+Vm
>>841
つまんないこと気にスンナ
メイトなんだから適当でおk

トォォォ
847〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 19:30:43.53 ID:BWYhA+Vm
>>818
郵便局の仕事はチームワークなので自分勝手な仕事をしてはいけません

仕事の段取りを考えるのは本来なら本務の仕事
バイトが勝手なことをするのは迷惑
848〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 22:12:07.65 ID:/8mE2zDb
>>823
> 朝までに終わるだろどこでも
うちの支店では100%有り得ないわ。w
そもそも、深夜勤が出勤した時点で、朝からずーっと捌けずに後回しになったパレットが、既に軽く数十個は溜まってる。
で、深夜の便でもまた軽く数十個のパレットが到着するから、出勤時に既にあったパレットの一部を処理するだけで精一杯。
本来やるべき深夜に到着した分なんか、速達とかはやらねばならんから別として、一通も処理出来ない。

>>847
> 仕事の段取りを考えるのは本来なら本務の仕事
> バイトが勝手なことをするのは迷惑
ほぼ全ての担務をメイトのみで回してるのに、頓珍漢な事ほざいてんじゃねぇよ。
まぁ、支店によって違うんだろうけど。
849〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 23:31:11.80 ID:kQHHcjki
たかがバイトでそんなに熱くなられてもね??(マツコ風)

さすがにゆうメイトは気持ち悪いな
たかが郵便のたかがバイトだぜ?
850〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 01:18:53.76 ID:xm05HHAQ
誰でも出来る仕事で熱くなっちゃうのが郵便局クオリティ
851〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 04:50:16.90 ID:TM8bc4o9
>>844
それって、逆に言えばどんぐりの背比べだから俺は優秀の部類に入るって言っているようなものだぜ?
そういうことは行動で示すもんだぜw
852〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 08:20:02.73 ID:+UJmk0iD
>>849
>さすがにゆうメイトは気持ち悪いな
お前もその一人じゃないのか?
853〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 08:38:51.29 ID:6B9N8ELD
>>850
でもさ、ここの仕事で熱くなれるってことは例え他所のどんな
会社で働くことになったとしてもどこでも真剣に熱く働くこと
のできる人材だっていう裏返しなんじゃないの?
854〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:20:30.14 ID:RsRcEPIT
そういうのを世間知らずって言うんだよ
855〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:29:30.56 ID:WTd9ayDv
>>844
いやいやその辺はちゃんとわかってるからw
使えないのは適当にあしらって使えるのだけちゃんと利用してるし
856〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:49:46.90 ID:9BTJt0Xy
>>854
ちゃんと世間に出てからモノ言おうねボクゥ^^;
857〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:57:34.09 ID:LgbaTJW4
中元時期に深夜の短期を採用しないのは、やっていけると思ってるから?
858〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 10:01:28.75 ID:hus55ezw
ウチは20日から深夜の短期がくるって言ってたよ。
以前に短期バイト経験した人だけに声かけるらしいけど
859〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 10:29:58.44 ID:1Y3uJc+F
>>857
去年二人雇ったが、二人とも来なかったけど、なんとかなってしまった。
今年は応募すらしていない、、、、
860〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 10:47:06.08 ID:6B9N8ELD
>>857
ウチは今年短期来ないよ。繁忙期突入の初日はエース級のメイト
ばかりを集めた担務表になってるよ。
861〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 11:01:50.89 ID:wdiZIyiy
中元は短期雇わずに通常から駆り出されるな
コツの奴ら暇な時はだらだらやって手区分手伝わないくせにむかつくわ
862〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 18:47:51.92 ID:1Y3uJc+F
今年は7月1日が日曜なんだな。それだけで幸せ。いちばん忙しいのは
2日の朝か?日曜夜にのんびりやりゃいいや
863〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 18:58:27.47 ID:p6gaWNa8
いや、30日の泊まり勤務だろ
これまで溜りに溜まった1日指定のコツが大量にある
それにプラスして、深夜、朝到着分が加わるからお祭り状態
ああ良かった。土曜休みで
864〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 20:24:19.04 ID:STBSyGlc
30日も1日も勤務予定の俺憂鬱
去年は朝から仕分け場所も知らない管理職がうろうろして邪魔だったなあ
普段ノータッチな奴らがその日だけ急に手伝いに来て使いものになるかよって話
あいつら今年も来るんだろうなあ
邪魔なの分かってても口出しできないしマジ面倒くせえ
865〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 09:29:26.18 ID:Ytt1yTbN
今年も支社からおっさんが見に来るんだろうなぁ。あんたらの失策続きの
せいで現場の人間は毎年迷惑被ってるんだよって言いたくなるわ。
昔、業研で支社の建物の中に入ったことあるけど、あそこはなんか皆パソコン
と向き合ってて現場とは大きく乖離した典型的なオフィスの風景だった。
そりゃああんな所で座ってパソコン見てるだけじゃ現場の事なんて
全然分かんないわな。
866〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 09:48:19.02 ID:9bUE8P8M
おまえら深夜勤がもっと不祥事おこせば中元減るだろ
867〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 10:02:49.60 ID:Y4Dzemki
株がすごかった
868〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 11:24:54.29 ID:uSr997zV
発着管理システムがマジキチ
ゆうパック部との便のやり取りまで反映されてるから
同じ支店なのにゆうパック部に差立0pで差立入力しなきゃならないの
(支店内でパレット授受する事はあるけど、トラックに載せてゆうパック部にパレット出すことはない)
こんなのが一晩に70件くらいあって
それを入力してないとアラートで画面が真っ赤になる
もちろん時刻や担当者もいちいち入力する

正規の到着入力や差立入力も別に何倍もあるので
マウスカチカチやってるとこのシステム作った奴マジキチと思えてくる
869〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 12:11:03.84 ID:7oV3Z9yo
真っ赤にしといて後で入力じゃダメなんか?
即座にやった方が時刻そのままで打てるから楽だけど
あと担当者名はIMEに1文字で単語登録しておくと楽だぞ
870〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 15:50:55.04 ID:ItGx/WWJ
ここ読んで不安になったが、

東京都東側の区の名前の支店の深夜勤って、無くなるの?
無くなるとしたら9月以降なの?
もし、無くなっても、望めば他の所の深夜(新東京とか)で働けるの?
871〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 15:52:42.19 ID:2ZpP1n1f
パレット数入力欄の一番上にあるチェックを入れると自動的に差立0p扱いになるぞ
872〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 15:59:55.25 ID:/A4T8eTd
深夜割り増しをはらいたくないんだろうなあ。
そのうち午前五時出勤のシフト出来たりして
873〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 16:04:37.41 ID:944/vkcu
そしたら誰も集まらんなw労働者なめんな社員がやれ。
874〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 16:09:32.69 ID:U1ASn6gd
>>844
民間からみれば本チャンもメイトとロクデナシの能無しにしか見えない
875〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 16:14:04.09 ID:/A4T8eTd
午前五時〜〜〜午後一時に終わる八時間とかってのもいいんじゃないの?
健康的な生活を強制させられて、体にはいいわ、お金にもなるが、仕事おわったらまだ午後一時
876〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 17:14:20.49 ID:lmo0xvvN
朝の配達区分・集配交付まで終わればそれ以降の人は要らないわw
877〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 18:00:40.04 ID:Y4Dzemki
泊まりなくなったら終わらんだろ
878〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 18:12:58.49 ID:HVxZiphk
もう翌日配達やめればいいんだよ
郵便はこの会社が全権を握ってるんだから
東京電力くらい開き直ってもいいと思う、嫌なら信書を出すなってね
879〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 19:14:15.33 ID:j/TCAQEZ
東電なんかを見習ってはイカン
880〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 19:36:44.45 ID:aW9Qw2v4
>>872
おしい!午前4時からってのが出来たみたいだぞwww
881〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 19:40:23.08 ID:ZWRsMUmW
午前4時ってどうやって職場へ来るの?
徒歩かチャリキで来れる人が限定になっちゃうよね
882〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 19:40:49.60 ID:eA3WJmQG
普通の料金しか貰ってないのに、「○○日迄に必ず配達!」だの「遅延は許されない郵便だ!」だの、
そういうのばっかり優先で処理してるんだけど、もう本当に阿呆としか言い様が無いわ。
てめぇらがやってるのは、サービスじゃなくてボランティアだ、っての。
883〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 20:04:57.76 ID:SV8RYJS7
あの厚い株の封筒、区分機かからないんだが
884〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 20:33:25.24 ID:VOC1lmVc
ウチは課長様の「とにかく回せの」一声で強引に機械区分
結果、ジャムりまくりでベルトは外れ、ヨレヨレのブツが続出w

深夜は馬鹿長いないんだから素直に手区分にすればいいのに
885〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 20:53:53.78 ID:pbmEUDWX
東京なんて面積狭いんだし統括1つに全区分機集中させるのが一番いいよな
886〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 20:56:24.26 ID:GqpINkNM
やっぱ18輪トレーラーに区分機とゆうメイト装備だよ
887〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 22:42:50.29 ID:xBaZPa8e
>>883
かからないのは仕方ない
違法なものでなければ封書の中に何入れるかは客の自由だし
でも一つ疑問に思うのはあれって機械処理の利点である住所コード割引適用してんのかだな
明らかに区分機使えないのに一応形式は守ってるからって
料金を引いてたらマジで馬鹿だと思うが実際どうなんだろう?
888〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:32:04.32 ID:1hZKoQ3A
>>886
トレーラーの中の居心地は最悪だと思うが・・・
事故ったらどうすんの?
889〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 23:32:18.94 ID:g2rwZkQ8
>>886
電源の問題があるから有蓋貨物列車のほうがいいかもしれんな
890〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 00:19:11.50 ID:5ejUW6f0
>>887
大型の郵便物もたまに入ってるよな
あと悪質になるとダミーのバーコードとか
891〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 00:31:01.58 ID:CT9OhA5g
>>887
統括支店にあるような大型区分機用なんだろうと信じたい
892〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 00:51:09.46 ID:ylKoN41H
フラットソータで処理してるよ
全手区分とか破損でまくりよりはマシかと
893〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 08:04:58.33 ID:L3V+ZZdQ
>>878
確かに信書部門はうちしかやってないから
それぐらいの横柄をしてもいいんだが、
翌配エリアを狭めると速達需要が増えてしまい
結果赤字増大だからダメなんだよ。
894〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 08:20:45.61 ID:rno5oXyg
速達増えると赤字なの?
速達部門はレタパ含めて黒かと思ってた。
配達まで考えると赤になってしまうって事?
俺も通常と速達でサービスレベルにもっと差をつけるべきだと思ってたから驚いた。
895〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 08:49:04.04 ID:EevzyqfA
信書独占を匂わせればその独占すら終わるぞ
896〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 09:02:41.10 ID:K9XJxbvR
よかった・・・30日夜のシフト機械だった・・・コツ担当じゃなくてよかった
897〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 09:30:45.12 ID:cbXz60JH
>>895
信書の安易なサービスレベルダウンは総務省が認めないでしょ
転送サービスみたいな、ヤマトでさえやってないボランティアサービスなら
廃止or有料化できるけど
898〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 09:33:53.44 ID:3Tmb4/UW
信書は採算合わない地方を抱えてるんだから
ユニバーサルサービス料を猫の荷物から徴収したいぐらい
まあ、値上げかサービスレベルを下げるかするのが妥当だな
899〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 11:52:36.33 ID:aZfYpWb2
>>894
速達は持ち出し・配達回数が一日3回やらなきゃいけないし、
書留系は追跡で手間がかかるしな。

と以前特殊担当の社員が言ってた。
900〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 13:55:48.84 ID:Fwy3y2JI
デパートの中元カタログ、追跡にする意味わからん。
パレット10台分wひたすらピッピやってた本務、哀愁漂う後ろ姿に笑た。
901〒□□□-□□□□:2012/06/03(日) 14:11:35.74 ID:dF3bi7Cf
そのBCゆうメールの転送や還付を速達ケースに放り込むカス支店の多いこと。
902〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 00:23:04.78 ID:FlkZimlb
>>901
おまえのカス支店自慢いらんな
903〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 04:11:30.97 ID:J9TV5S8X
自慢じゃなくって迷惑だって言ってるの。
還付はまぁいいけど転送はガチで1日遅れるし。
904〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 07:17:45.63 ID:Mj0av7eI
廃止ってさいたまと東京の一部だけだろ
905〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 07:36:10.34 ID:6WDhK4Vf
水色の大きい本はもううぜえから来なくていい
906〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 07:42:07.38 ID:fmtg3plZ
ベネッセとニッセンが潰れましたっていうニュースを見て
やったーーーて飛び上がった瞬間目が覚めた。
夢が正夢になりますように
907〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 07:54:46.86 ID:gE4QbFsi
ニッセンって単価2円だっけ?やってられないな。
908〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 09:32:11.30 ID:JL1cI53t
>>904
その試行がうまく行ったら当然全国へ

ま、コスト削減の名目でやると思ってるべき
909〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 12:12:32.14 ID:2qYEbnAc
いや、残るのが統括だけ。
それ以外は、他のバイト探しなさいね。
統括も人員は減らす方向。

つまりメイトがやってた仕事は、正社員で賄う。
910〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 12:28:56.55 ID:U+7K7LpI
統括って1都道府県に1箇所しかないんだから
ほぼ確実に大量の人が減るんじゃねーか
911〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 12:37:26.78 ID:GC9/fauH
>>907
2円ってことはないだろw
15円くらいじゃないの?
912〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 13:13:36.88 ID:ujqNFuzu
TSUTAYA粕が佐川→〒でうちの増収\4(笑)だから、ニッセン\2は十分有り得るw
913〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 13:45:29.46 ID:aMtQMEBO
すまんのう、モデル支店の芝が黒字になったせいで全店に波及する結果になって
914〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 13:47:36.18 ID:Mj0av7eI
地方だけど、区分機あるのが統括除くと2か所しかないんだがw
915〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 17:05:30.95 ID:loJ+wURT
>>914
すぐに集約できそうだな
916〒□□□-□□□□:2012/06/04(月) 21:54:25.36 ID:GC9/fauH
>>914
T取県かS根県か?
917〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 17:40:33.91 ID:YnFHl0z6
糞管理者が暑いのに毎朝エアコン止めて周っています。
直接文句を言っても経費節減だって言って無視されそうなんですが、どの辺に苦情を言ったらいいですか?
918〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 18:27:39.68 ID:xAYw3cbH
この時期にエアコンがつくなんて恵まれた支店ですね
919〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 18:30:39.12 ID:RiYHOIUQ
>>913
仕方ない
モデル支店の支店長は、どんな酷い内容でも
必ず「出来ました!」としか報告しないからな
本社のご機嫌をとるためなら、粉飾・偽装はおてのものだよ
本社に「できない」と返事しても「できるまでやれ」としか言わないし
920〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 18:36:44.40 ID:xB3cQ7wx
>>916
人口200万人の県だ
921〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 22:09:01.57 ID:0aMyTUUL
>>919
モデルの意味ないやん
922〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 01:05:50.38 ID:XpP1UDZx
>>917
うちなんかエレベーターとめやがってまじ困ってます
923〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 12:04:40.44 ID:K6t7i6K3
>>917
窓開ければ何とかナラネ?
924〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 12:33:44.35 ID:9zCB/4+9
7/1から昼間の「送風」解禁。夜は集中管理で電源オフ。
7/20から昼間の「冷房」解禁。夜は「送風」のみおk。

うちにはこんなのが目立つところに張ってあるよw
925〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 12:35:21.09 ID:52rTC2Ra
うちとこは去年は8月からエアコンの稼働が解禁された気がする
でも、雨が降ると、エライ人がやってきてスイッチ切っていく
勿論熱中症で倒れました。初めて救急車乗った
926〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:39:23.92 ID:Cqi+0jAe
おいおいおとくの支店の安全衛生委員会は何も言わなかったのかよ。

というか倒れた時点で会社を訴えていいレベルだぞ。
927〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:42:23.00 ID:NenTWhAb
>>925
支店サイドの安全配慮を怠った債務不履行違反ですね。
928〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:43:35.57 ID:wwav1XOu
熱中症で倒れて救急車に乗ったら後、エアコンの稼働要件は
ゆるやかになりました?
管理者はどう対応した?
これって、かなり重要な案件になるような気がするけど。
929〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:44:44.53 ID:373WBgl4
ネタのつもりでデタラメでも書いたんじゃねえの?
もしくは大げさに書いたとか
930〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:47:03.07 ID:NenTWhAb
本当だったら、不審に思った救急サイドが、通報してる可能性もあるね
下手すりゃマスコミが取り上げるし
931〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 22:01:48.52 ID:IpGkb+k1
「誰か倒れる人が出たら、冷房が入ります」と言われたことはある。
932〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 06:34:04.49 ID:Ble3D1oS
倒れぬなら倒れて見せようポストマン
933〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 06:47:05.62 ID:wvtIkgzF
救急車かどうかは知らないけれど、
熱中症で具合が悪くなって早退した人なら去年はうちの支店に数人いたよ
深夜にはいなかったけど
934〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 11:14:28.25 ID:eReSFf5J
バイトが倒れても無理だよ
客の生ものが腐って大クレームになって、冷房入れるっていうのが1番確実だよ
信用問題になるし、上の方も苦情対応したくないから冷房入れる
935〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 11:48:52.38 ID:3I6H5ljG
去年の夏に数台並んでるうちの真ん中の区分機でイオンかけてるときに
急にめまいと吐き気で立ってられなくなって、トイレでうずくまったことならあるw
夏にエアコンなしで区分機フル稼働はきっつい。扇風機なんてあっても熱風掻き回すだけ。
936〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 12:41:07.26 ID:3VMKZ3RI
>>935
区分機なんて抜き以外は突っ立ってるだけだろ?
夏も冬も空調使わないコツを何とかしてくれ!
937〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 13:07:04.81 ID:Qes703fD
>>936
じゃあ辞めろハゲ
938〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 13:24:59.13 ID:wvtIkgzF
抜きまくりで動きっぱなしなんですが
コツなんて自分のペースでできるんだから、ゆっくりやれば良いだけだろう
939〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 13:52:43.80 ID:3I6H5ljG
>>936
イオンはかさばるから抜きと流しとの往復ダッシュだよ。
940〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:06:05.62 ID:R6cuN9e1
その区分機もいよいよ夏にはなくなります・・・
941〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:30:07.48 ID:adJE4evG
開束しながら区分機にかけてる人いる?
942〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:39:57.14 ID:6oECffwN
>>936
空調は人間のためじゃなくて区分機のためにつけているんだよ
チルド室にでもいけばいいだろう

トォォォ!
943〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:58:59.23 ID:71K/n+uY
馬鹿発見
944〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 14:59:15.46 ID:Z9wuMVxn
>>941
うちの支店はほとんどそうだよ
人がいないから区分機は連携が命
945〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 15:02:05.79 ID:jG/xZ9+G
海猿のバディみたいなもんか
946〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 15:39:38.36 ID:Ble3D1oS
今年の夏はチルコンにでも入っていようかなw
そのまま発送されても困るけど
947〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 16:44:11.07 ID:Rx2QPwI3
人数少ないから区分機もコツも日によってやってるけど
夏場はドッチも等しく疲れて倒れそうになるな
948〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 17:58:51.20 ID:Qes703fD
快適な職場じゃないもんね
へたすりゃ手区分でも汗かくし
949〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 19:01:48.21 ID:dxX5Gz8P
次スレ立てたからヨロシク
 
新夜勤・深夜勤のゆうメイト情報交換スレ22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1339063281/
950〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 22:27:28.12 ID:pkpW9UXy
>>941
以前はそうだったけど、ハサミで指を切る事故が何件かあって禁止になった。
禁止後にそれをやって怪我をしたら、労災が適用されない可能性があるって。
951〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 00:52:09.99 ID:yPhtTp0g
人数や区分機が少ない所ではバラしながらやらないと、終わらない。
952〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:14:22.33 ID:G10We4yo
把そくするから面倒になる
どうせパレットかケースに載せられてくるのだから把そくする意味なんてないのにな
953〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:16:00.57 ID:yPhtTp0g
>>952
それはさすがにアホすぎる
954〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:19:00.84 ID:G10We4yo
はたしてそれはどうかな
解く作業がなければあっというまに片付くんだが?
アホだからとかメンツのために仕事なんかするから面倒になるんだ
955〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:21:47.40 ID:yPhtTp0g
よそぉ物が少ない田舎なのか
956〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 01:24:22.27 ID:G10We4yo
客にあて先まで自分で持っていけば切手代、送料無料キャンペーンを永久にやれば郵便局で働く必要もなくなるのに
957〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 04:21:04.92 ID:erWuwoll
把束しないでどうやっておくるさ
ケースにチョットずついいれておくる
アホの名古屋集中みたいにやるのか
958〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 07:58:05.69 ID:MnnsVTZM
物量の多い、作業が固定された局も物量が少なく色んな作業もやらなければならない局も
経験したから何となく言いたいことは両方共わかるけどな
ブツが少なくて尚且つ人もギリギリの所は辛いんだぜ
959〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 08:16:14.07 ID:LdSCc333
そりゃ到着だけやってたら把束するなよと思うけど
いろんな支店から少しずつ差し立てて来るから仕方が無い
960〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 08:36:34.33 ID:yPhtTp0g
郵便の流れがわからないんだろうな把束するなっていうやつは
961〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 09:36:44.46 ID:clX/IVbR
というか統括の仕事見たことない痴呆人なだけだ
962〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 11:10:08.29 ID:hBK9ZUui
>>957
むしろそれでいいと思うが
機械供給出来るモノは全てバラでやった方が効率がいい
963〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 11:11:57.10 ID:yPhtTp0g
ちょっとした量のブツをバラでケースに入れるのか?
その方が非効率だろ。
964〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 13:05:23.78 ID:/x9QYa7T
一度、差立ての仕事をやってみな。 天地明察!
965〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 13:57:50.09 ID:OYDvO7OD
デブの体臭がキツイ季節になったな
公害だから消えてほしい
本人分からないんだろうなぁ
966〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 14:41:06.30 ID:OYDvO7OD
局内全てのデブから強烈な臭いガ
967〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 15:14:17.10 ID:/g3BPbvp
酸っぱいよね
968〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 17:41:01.82 ID:/x9QYa7T
人権侵害。 情けな。 本人わからないんだろうなぁ。
969〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:20:04.87 ID:mjMEHwTZ
デブはカレー食って、体臭をカレーにしたらいいんだ。
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
970〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 18:37:55.16 ID:pkFOFqks
差し立てなんてとっくの昔からやってるぜ
971〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 19:46:08.09 ID:3wV7/VIu
病気だから仕方ないんだろうが、腋臭の奴の鉛筆の芯みたいな臭いがたまらん
972〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 20:09:32.35 ID:pkFOFqks
鉛筆の芯とは、いい例えだな。
973〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 21:52:16.98 ID:/x9QYa7T
<<970
だから、どう思うの?
974〒□□□-□□□□:2012/06/08(金) 23:09:18.57 ID:3kn/aDG6
鉛筆の芯というより、むしろ生ゴミの臭いだなww
郵便の奴は、とにかく臭いww
街に出てこないで欲しいww
975〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 01:39:50.27 ID:Q6UZsvIP
>>949
次からテンプレに入れたげて

【内務】ゆうメイトスレ避難所【外務】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333813436/
976〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 07:37:32.79 ID:A8Ih06UC
使い込んだひげ剃りの匂いにも近い
977〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 10:29:39.80 ID:zsuUL6MZ
>>946
去年の節電騒ぎでエアコン切ってたとき社員が入ってたよw
あれ中からでも開くんだねぇ
978〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 11:16:10.92 ID:7iv/3Ogp
>>977
送ればよかったのに
979〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 19:36:21.05 ID:X3mo0g8K
俺は今年の夏も上半身裸で作業するよ
980〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:48:55.52 ID:7iv/3Ogp
深夜菌と言えば裸だしな
981〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:54:47.78 ID:dwKlkYhE
深夜は偉い人いないから良いよね
課代もTシャツ1枚で仕事してたw
982〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 22:59:21.91 ID:846fASkN
裏方の作業なんてそれで捗るなら誰も気にしないよね
裸のおっさんが差し立てしても客にはどうでもいいことなんだからさ
983〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 23:01:29.79 ID:7iv/3Ogp
全裸でもいいくらいだよね
984〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 23:02:17.46 ID:dwKlkYhE
さすがに昼間は無理でしょ
いきなり抜き打ちで監査とか来る時があるから
裸で仕事してる奴いたら管理者がものすごく怒られるよ
985〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 23:04:52.80 ID:7iv/3Ogp
監査と言いながら、見とれてるだけだろ、俺の体に。
986〒□□□-□□□□:2012/06/09(土) 23:20:31.81 ID:TnuK+v2K
『ウルトラクールビズ!』と言い張れば問題ない
逆に褒められることだろう


たぶん
987〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 01:34:51.65 ID:4HsrQN6S
馬鹿ども発見
988〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 01:47:05.42 ID:hftZ408U
そうだ、馬鹿な書き込みはやめろ


今日みたいに雨降って肌寒い日もあるんだから(@都内)全裸になるのはあと1ヶ月待て
989〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 04:25:51.63 ID:8zL+QNjw
公社時代は、職員は真夏の窓口や作業にかかわらずネクタイ着用義務があった。うちの支店。誰もがアホかと思ってた。
990〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 04:45:43.82 ID:oq4f/8ZA
誰もがそう思うなら、みんなでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送したら良かったのに。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
991〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 08:00:25.85 ID:WsibXylW
ここで真面目な話をしようとしても無駄だよ。
すべてをバカな話にしないとやっていけないんです。。。。。。
現実を直視しようっとすると不安が襲いかかり
将来何の希望もない自分が浮き出てくるから・・・すべてチャカス!!!
992〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 08:17:05.56 ID:8kX385zr
そうそう、深夜は裸にかぎるよ。
担当課長もあんな汚れが目立つようなワイシャツなんか
脱いで裸にネクタイで働けばいいのに。メイトは裸に
エプロンで。裾を股間に通せば金太郎みたいになるね。
993〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 08:24:01.23 ID:QAxzg0PK
深夜勤はスーツにネクタイが基本
994〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 09:37:02.79 ID:3q0or8Tk
真の紳士は裸にネクタイ
995〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 16:28:43.28 ID:4zKl/GF7
10深って楽だよね。二日行って一日休んで二日行って二日休み
まぁ歩いて5分の場所に住んでるから余計に感じるんだろうけど
996〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 17:42:58.55 ID:aiG4zvhi
1日5時間労働にかならんじゃんw
997〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 18:24:53.09 ID:Uu8/pJih
>>995
10深4連続とどっちがいいかで議論になるな
998〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 19:13:40.80 ID:OEzurEfw
うちの10深は週3だからきつい収入的に
999〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 20:13:55.10 ID:JOCqmuk8
>>984
管理者以前に女性メイトいるんだから脱げないだろw
1000〒□□□-□□□□:2012/06/10(日) 20:19:53.72 ID:mdlUsShh
女性もぬぐのに?
おとこのこが恥ずかしがるの?ん?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。