【ゆう】内務ゆうメイトの愚痴スレ45【メール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【ダーク】内務ゆうメイトの愚痴スレ44【サイド】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1326239799/

関連スレ
期間雇用】契約社員情報交換(内務)20【ゆうメイト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298395694/
新夜勤・深夜勤のゆうメイトォォ!!情報交換スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1324263257/
2〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:03:00.49 ID:StcDPxR9
今月は年休消化or退職のために休む人が出まくる悲惨な月ですな。
3〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:23:13.06 ID:xWzGTL93
社員のいろんな休みの消化のために課長様が
メイトの休み削る気満々でワロタ
マジで簡便してくれ 何日減らす気なんだよ
4〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:40:45.19 ID:tv1A5aVX
>>2
今週はずっと風邪でダウンして仕事に行けない俺。
もう5日も経っているのに、未だに熱が下がらない。
こんな事は初めてだ。
5〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 00:43:10.99 ID:Fe69EdO7
お大事に。
6〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 01:10:24.17 ID:kIEpGfqW
>>4
それって風邪なのか?
インフルエンザじゃないの?
7〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 09:21:05.31 ID:d0B+YIpx
うちのところの支店長がインフルで2週間ほど休むらしいけど
居てもいつもぼんやりしてるだけだったから下からは給料泥棒とか居ても居なくても何も変わらないのが不思議とか言われてる
確かにこういうところから削ればいいのにと思う

今は代役がやってきて粗探しをやっている
8〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 10:50:48.01 ID:GWMEli53
計画しっかりしてくれ
備品の補充はあんたらの仕事だよ!

輪ゴムないと仕事になんないのに
一々計画に取りにいかされる。

2週間くらいで無くなるの分かるだろ
持ってこいよ。

のりとかセロテープとかも気きかせて予備持ってこいよ

なんか机があるだけで偉そうにしてるのおかしいよな。
ベラベラしゃべってやがって
9〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 11:24:26.73 ID:xWzGTL93
>>7
支店長なんてどこも変わらん 巡回するだけの給料泥棒
あいつ消せばバイト何人雇えるんだろう
10〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 11:37:26.85 ID:iNzZauB2
支店長なんて3支店でひとりとかでいいと思うわ
11〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 12:33:33.84 ID:Fe69EdO7
>>8
計画も意味わからんね
備品がなくなりそうって報告するとなくなってから来てくれって言われて
なくなってからいくととりあえずあるもので凌いでとかいわれるし。
いる意味ないじゃん。
12〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 12:34:49.00 ID:ZE5V/fVL
>>4
お大事に。
今年の風邪はA香港とB型が多いみたい。
特に高熱がでないBは風邪と思って放置してたら実はインフルで職場破壊なんてことに…
◎喉の奥に痰が粘りつく感じで咳をしても取れない
◎平常体温より5分ほど高い微熱がしつこく続く、眼圧が高い感じで目が痛む等
◎職場にしつこい風邪に悩む同僚がいる、しかも自分はワクチン未接種

思い当たる方は病院で診察を。
13〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 15:35:59.99 ID:cHRRDH5H
前にここで話が出てた特別報奨の話がようやくうちにもきたわ
火の車状態でよくそんな金払おうって思えるなっていうのが一つと、
今まで一番負担がかかったであろう、そしてこれからも一番負担がかけられるであろう
ゆうメイトに一銭もよこさない意味が分からない(再雇用ですら貰えてるのに)ってのがもう一つ

足がないと絶対に歩けないような体制の会社なのに、よく自分から進んで
足を切り落とすような真似ができるかな、やっぱここのトップは頭おかしい
14〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 16:07:29.76 ID:NxIJhu3v
>>8
蛍光灯換えてってのもそこに言えばいいのかな?
半分近く切れてるんだけど
15〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 17:27:01.93 ID:GWMEli53
>>14
言うのは計画でいいはず。
ウチでは計画に言うと警備員用務員の詰め所に連絡してそこから用務員が来る。
16〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 17:51:34.25 ID:JoBMjVC6
>>2
悲惨だね。でも知るか。

>>8
うちもあちらこちらで足りてない。現場じゃ即効無くなるのに
補修もできないけどいいんでしょうか。
17〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 18:27:25.12 ID:PAjGFQgD
>>14
切れてる蛍光灯の放置っぷりが半端ない職場だよねw
スイッチが入ってないだけなのか切れてるのかすらわからない状態
18〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 20:50:27.52 ID:Fe69EdO7
どこも蛍光灯切れてるのか・・・ワロスw
うちは3年ぐらい放置されてたのがやっと直って明るすぎて違和感があるぐらいだよ
19〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 21:37:32.16 ID:SlQP9W8j
つーかここってどの部署が施設や物品の管理してんの?
切れっぱなしの蛍光灯、ボコボコ穴あきの床や壁、すぐなくなる上に補充しない物品
適温という言葉を無視した冷暖房、言い出すときりがないが色々杜撰すぎんだろ
うちの支店なんて雨漏りしてて一部郵便物に被害が出る酷さになるまでバケツ置いて対処してたぞ
ポタポタ水音がする横で区分する姿のなんとシュールだったことか
20〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 21:42:02.47 ID:PKB493Ot
うちの支店は蛍光灯抜き取られてる
日が暮れるのが早いってのに。めっちゃ手元暗いよ
21〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 22:38:01.50 ID:t88UpYz/
ウチも蛍光灯ないところあるよ
非常灯しかついてないから廊下めちゃくちゃ暗いw
22〒□□□-□□□□:2012/03/02(金) 22:53:26.77 ID:hhyxT72M
頼んでもあいつら返事だけだから、自分で修理してる
23〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 00:58:15.09 ID:knRUrEFK
うちも廊下的な所や、仮置き場みたいなところは間引いてあるな蛍光灯

寒いわ暗いわ気分もどんよりっす
24〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 04:44:17.30 ID:C6Xn36Iu
結論

計画は廃止。
全部業企がやればよい。
25〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 13:02:47.40 ID:gNWHnMdZ
計画なんて部署あったかなあ
全部業企がやってる気がする
26〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 16:16:27.23 ID:F2d4PAdr
蛍光灯間引いてるのは節電だよ節電
27〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 17:14:19.28 ID:C6Xn36Iu
>>26
知っとるがな
28〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 17:41:27.07 ID:/CdFu/QT
計画の所属は業企だろ?
29〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 18:58:35.71 ID:dlU4nuTn
間引かれてる場所、おもいっきり作業してる箇所の真上で
しかも間引きなのにまとめて数本抜かれてるから
日が暮れたら作業できないって言う
30〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 19:15:05.18 ID:zIP5PumO
土曜日勤務の皆様方、お疲れ様です。
31〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 19:49:33.09 ID:xFOxhrZZ
>>13
えっ?報奨金ってメイトには無いの?!
ウチ、ミーティングで説明されたんだが…

まぁ確かに出ますとは言われたが「あなた達ももらえますよ」とは明言されてなかった。
32〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 20:11:54.64 ID:i3ciSHaJ
>>31
メイト無しだよ
周知で説明した数日後メイトは無しって訂正が入った
社員はボーナスカットされてるけどメイトは寸志満額出てるからってことでしょ
33〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 22:56:48.62 ID:8bSx6WKt
>>26
白熱電球と違って蛍光灯は間引いても通電してる場合があるから
節電効果は期待できないかもしれないって前にテレビでやってたけどそこんとこちゃんと調べて間引いてんのかね
34〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 22:57:32.65 ID:knRUrEFK
>>33
調べてないに決まってる
35〒□□□-□□□□:2012/03/03(土) 23:00:52.06 ID:knRUrEFK
コピー用紙の裏が白いの使ってコピー機詰まらせて仕事の効率落としたりとか
得意だよね
36〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 00:12:37.44 ID:eCZBMTA1
裏紙は良く詰まるので、
コピー機やレーザープリンタ、インクジェットプリンタの
詰まった紙を取り除く技術が向上しますw
引き抜くときにちぎれてしまうこともあるので、
紙片を取り除く技術も向上しますw
37〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 00:35:59.12 ID:N7OyWDL3
・蛍光灯の交換ができる
・エレベーターではなく階段を使っている
・裏面コピーを励行している
・コピー機の紙づまりを迅速に解消できる

いずれ、これらの項目がスキルチェックシートに加わりそうだな
38〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 00:44:14.90 ID:S/pyqt8y
>>32
寸志満額って社員に比べりゃミジンコ程度なのになwww
39〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 04:43:26.04 ID:v/+iU0S/
どうでもいい、すぐに捨てる様な資料を綺麗な紙に大量に印刷して
ミーティングの度にメイト全員に十数枚/人も配る事が多々あるけど、
月に一回、出勤予定表をたった一枚、裏紙にコピーする事が、
「経費削減!」とやらで禁止になりました。
40〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 07:56:23.13 ID:Bsm2rjBS
底辺は底辺らしく搾取され続けるか逃げ出すか
死ぬ気で頑張って抜け出すか・・・どれもきっついな

自分も社員もメイトも底辺なのだから常識を説いても
説得力は無いし効果も無いよね・・・むしろ悪化?

貰えるものを貰って、押さえる所を押さえておけば
ここは天国とも言える職場には違いない

民間のノルマに比べれば安いもんだよ、ウチは・・・
41〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 12:04:31.60 ID:JjUv1L+a
>>39
そんなの課長とかがいない時間にコピーすればいいだけの話だろ?
日勤の人はご愁傷様だね、深夜とか夜勤なら21時以降は管理者帰ってるし
好きなだけコピー出来る
42〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 13:27:22.33 ID:1V5lpCEe
課長いてもコピー室いってコピーすればいいだけの話だと思う
あそこには課長こないだろ
43〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 13:28:41.05 ID:JjUv1L+a
コピー室がある支店って珍しいんじゃない?
分社化で各会社の女子更衣室が増えてコピー室とかはとっくになくなった
44〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 13:35:31.92 ID:Z7jHuhe4
>>33
加えて言えば蛍光灯は点けたり消したりをマメに繰り返すと寿命が短くなるらしいね
45〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 14:01:46.29 ID:ywAXzFNi
エアコンもマメにオンオフするよりつけっぱなしの方がいいのだが
46〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 15:11:30.96 ID:T0l70Atp
エアコンなんか今年の冬一度も入ってないまま冬が終わろうとしてるよ
47〒□□□-□□□□:2012/03/04(日) 20:55:16.35 ID:aDheR451
うちの支店は狭いから区分機とゆうパック用冷蔵庫の熱でエアコン無くても超暑い
48〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 07:02:37.39 ID:OZ09Wj9n
働き始めて1年になる奴が調子付いてきて色々とウザくなってきた今日この頃
そこそこ積み間違えてるのに自分は間違えてないと自信たっぷりだし
やたら馴れ馴れしいしですんげー不愉快だわ
ま、こんなのどこの職場にも居るんだけどね(´・ω・`)
49〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 07:16:44.03 ID:jzzzDzei
他人と会話したり相談したりするのが嫌いな変人は辞めて欲しいよ
そいつ1人いるせいで仕事が全然はかどらないし、そいつの機嫌をそこねると
差立作業が仕事なのに、ずっと配達区分やってるし
課長も課代もあいつは変人だから放っておけって感じで放置だし
辞めさせて素直なゆうメイト1人いれて欲しいよ
大体15年も働いてて誰とも仲良くないっていうのがすごい
50〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 07:46:29.39 ID:OZ09Wj9n
郵便局で働いていてそういう使えない奴を切らないのが不思議でしょうがない
明らかにコイツ切った方が全体の効率上がるのにっておっさんがウチにも居るわ
上から目線で指示出すけど効率悪いし、自分は楽な作業しかやらんわでお荷物でしかないんだよな
51〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 08:05:15.22 ID:jzzzDzei
>>50
問題を起こしたり無断欠勤とか遅刻してるわけじゃないから
何も言えないんだよ、管理者や課長が指示すれば
文句言いながらもやるし、でも復讐(4〜5人)でみんなで協力してやればもっとスムーズにいくのに
そいつが自分が決めた仕事しかしないのでそのせいで前の時間帯の人が超勤になったり色々迷惑
他の人に、何をやりましょうか?とか手伝いましょうか?とかそういう言葉がなんで言えないんだろう
52〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 08:45:31.26 ID:AOkvDADH
すごく真面目で覚えもよくて何でもこなしてくれた天使のようだった新人が
契約更新されずに今月で切られることになってるよ……
53〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 09:51:18.24 ID:4jPkJw48
それは他所でもやっていけると背中を押してくれた優しさと考えよう
54〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 10:43:36.52 ID:JrKMTbLJ
>>51
気持ちはわかるけど、他の人に何をやりましょうか?とか手伝いましょうか?は
どうかと思う。
手が空いたら言うのは普通だけど、いってくれたらうれしいな程度だろ。
15年もいるなら基本的な作業は大体理解してるだろうし勝手にやらせとけばいいんじゃね
55〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 11:28:40.21 ID:2WlNDSC7
みんな悩んでるな〜
うちは課長が良く出来た人だから、仕事以外の変な負担は軽いよ
そのかわり棚ぼた社員がこき使われてるけどね
課長の入れ替わりを4回経験してるけど、うち2人は民間出身で
他の2人とは明らかにレベルが違うと思った
56〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 11:43:36.43 ID:lFPAvEYB
人減らしの方向だから職場で流動性を持たせないと
57〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:06:34.75 ID:6OeP6XrV
それはまず社員様にやって欲しいところだw
うちにいる降格主任なんぞ、「俺飛ばしたら犯人突き止めてやる」とか息巻いてるし。
58〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:17:25.12 ID:6Tvq2v0r
>>54
勝手にやらせた結果こっちがとばっちり食うケースが多いんだけど。
59〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:22:28.73 ID:GPlZFjWF
契約更新しないでまた募集か。懲りんな
こりん星でも行け!郵政
60〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 12:56:18.58 ID:JrKMTbLJ
>>55
民間出身はまじでレベル高いね
でもうちは社員は組合に守られてるからやりたい放題
寄生社員がボーナス減らされてボイコットしはじめたときも静観してたし。
61〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 13:21:03.73 ID:3ZGcneYx
主任ごときが犯人突き止められるわけないのになw
よほど強力なコネ経由で入ってきたやつはそのコネの人物が見つけるかもしれんけど


そもそもあの手の通知って全部上の命令で出てるように書類上はなってるから
犯人とか本人がゲロしない限りわかんなくね?
62〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 13:37:30.68 ID:JrKMTbLJ
仮に可能だとしても突き止められるデメリットがないしな
降格される=上からの信頼がないってことだし、できることも限られてるだろう。
63〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 13:51:36.51 ID:3ZGcneYx
ごく稀に自分から降格願い出て降格する人もいるからそこはなんともw

ただ、うちでも総務主任になりたがらない人多いよ
ポンポン出世できるなら別だけどそうじゃないの知ってるから
もう十分その資格あるレベルの人すら断ってる状態

課長が何年も志願者いないから頼みに行ってた
いないってのも上から見たら問題みたい
64〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 14:19:45.19 ID:Khp35yTO
役職で明確に給料の差があればいいけど
主任でも20年以上いれば結構な給料になるからね
65〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 17:49:14.27 ID:2WlNDSC7
だから基本給を3割カットして、その3割を能力給(役職給と営業成果給)に配分しようって話が出てる
66〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 18:28:13.35 ID:VzlNlctj
>>41
> そんなの課長とかがいない時間にコピーすればいいだけの話だろ?
平社員とか主任とか担当課長とかにも難癖を付けられます。
67〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 20:20:54.59 ID:JrKMTbLJ
向上心の起きないシステムって問題だよね
そりゃああんだけさぼる社員も増えるよ
いつも総務主任、課長だけが年末に白髪生やしてがんばってるなか
主任は平常運行だもんな
68〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 21:02:24.79 ID:zPIMiMGf
>>66
そいつらだってコピーしてるんだから適当に流しながらやらないとやっていけないよ

何か言われた→遠慮
みたいなのは真っ先に居場所なくなる組織だぞ
69〒□□□-□□□□:2012/03/05(月) 23:43:52.68 ID:FjAR9Qt5
小口貨物システムが土日祝ほったらかしw誰かいねーのかよ
70〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 01:21:23.03 ID:oBD8oF1e
1年前四時間雇用で入ったと思いきや、
郵便窓口の空きできたっの別の仕事したいの希望が一致し、
あとは組合のコネで一気に採用決まった若いゆうメイトAさん。

コネの力すげー(笑)

枕か?
71〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 01:24:13.34 ID:G5ZT4+W9
破損なくせとか言うなら黄パレと赤パレなくせや
72〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 01:50:08.00 ID:RaiF/Iq8
特別報賞出すんなら、その金でアルミパレ作れっての。
73〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 01:52:57.85 ID:zTunJPpx
>>70
何言ってんのかいまいちわからんが
4時間雇用で入ってきた女の人がいきなり正社員になったって事か?
74〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 03:37:27.52 ID:nudciQPL
>>72
いや、その金で足りないフラッグや看板やセロテープなどの備品を揃えろや
75〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 03:46:38.10 ID:S36oRSOZ
銀パレによく たためません って書いてあるんだけど
たためない不良 少女 て書いてあったのみてわろたわ

繁忙期になると深緑色したレンタルパレットつーのがくるんだけど柵もなんもついてないから
米とかぼろぼろこぼれて困る。ああいうのなくしてまともなパレット用意してくれ
76〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 06:20:48.54 ID:zTunJPpx
年末あたりから底板とか中板がきっちりはまってない銀パレが増えてきたんだけど何でかね
77〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 08:15:01.70 ID:8Q5JA0QA
>>75
大抵たためるんだよなw
78〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 10:52:06.70 ID:2n6YKZeS
>>70
重要な単語が抜けまくってるけど、窓口なんて外れ部署だろ
メイトが何人も逃げてるような支店ならすぐ異動できるだろうよ

ほとんどの支店で窓は十二分にいると言える状態じゃないし
特に土曜と日曜の午前中
79〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 11:05:45.99 ID:ig7OXpVD
>>75
まだあのレンタルパレットにコツを載せるだけマシ。
とある物流センターは有証のアレを入れてきてさすがに噴出したよ。
いくらラップでぐるぐる巻きにしたってそれは盗られるかと…。
80〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 13:41:51.33 ID:zMSbKx4O
>>69
うちの支店は計画に土日祝日含めて小口貨物と未入力つぶしためだけに8時間、6時間、4時間、一人ずつ雇っている。
暇な時は、菓子食いながら楽しくおしゃべりしてやがるけど。

人手が足りなくて、担務表は窓口も含めて穴だらけだけど、小口貨物だけは絶対に穴が開かないようになっているな。

81〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 13:52:50.66 ID:kj4wtO4y
>>54
勝手にやらせてるのが現状、他の人は特殊担当でも特殊の仕事が終わったら
通常担当の人に、特殊手が空いたので何しますか?とか、聞かないでも人手がいない場所を手伝うけど
そいつは今の時間はやらなくてもいい、優先順位の低い配達区分やってる
他のみんなはトラック10分以上待たせて差立便の結束してるっていうのに
82〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 13:54:17.15 ID:5SeRK2v1
>>74-75
パレットやセロテープを要求するために、労働者は団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
83〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 21:22:12.83 ID:lcJ+Ewsi

人手が足りていないのに何故公に募集しないのかが謎。
募集載せなきゃ誰も来ないのは明らかだし、
来たとして、採用する基準がわからん。
84〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 23:10:19.34 ID:KO3/ItJ7
>>80
統合後の基幹システムなのに、ほとんど期間雇用任せで正社員で扱える
人が少ないってのもあれだよな。支店にもよるかもしれんが
85〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 23:38:33.95 ID:kj4wtO4y
>>83
常時忙しいわけじゃないから募集しないんだよ
忙しい時だけ超勤させて対応すればいいっていう考え
86〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 01:27:39.16 ID:+9FwVext
もう疲れたよ普通に仕事したいだけだったのに
人の悪口と陰口が多すぎ、その他社内やお客さんに向けても態度悪すぎ
気に入らないことがあるとすぐ泣く、私悪くないこんなにがんばってるのにのアピール
男大好きで私かわいいでしょ?でも付き合う気はないからうふふ

悪口言ってる時の口元の歪みがトラウマ
態度悪すぎてこっちが気分悪くなる
簡単に泣けて羨ましいよ、でもあんたが悪いし大してがんばってない
かわいくないよ男顔で爬虫類の目してて怖い
87〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 01:28:08.18 ID:+9FwVext
特定の一人に悩まされてきたけど、やっと解放される
88〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 03:54:13.55 ID:npsXPLWg
かなり長くなるし駄文だけど許してくれ。

俺は約5年前から内務の期間雇用社員として週4日勤務してる。
だいたい給料手取りで11万。

去年の正社員試験を受けたんだが見事に落ちた。

ここに居ても、将来が不安なので転職を決意。今年の2月下旬に職も決まったので、すぐに課長に3月で終わりにしたいと
伝えた。年休も余ってたので使いたいと言ったところ、課長も了解してくれた。

昨日、新しい勤務表を見たらまったく年休が使われてなかったので、勤務表を作ってる正社員に何で入ってないのか聞いたところ、
「お前が抜けたら、みんな忙しくなるし業務の都合上いれられない」と言われ、
そのあとに「裏切り者には与えられない」
と言われた。

正直、自分勝手に俺も辞めるから
年休無理ならいいと思ってたが、
コレっておかしくないかな?










89〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:01:17.69 ID:Dn716rEm
5年もいておかしいとか今更言ってるのか
そんなことにも今まで気がつかなかったとはな
90〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:01:50.47 ID:Dn716rEm
これがメイト脳という奴だな
91〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:02:08.30 ID:dSYJZDqv
裏切り者って、くそみたいな時給でこき使われてきたんだから
感謝されてもいいくらいだろうに

文句言われるのはいっつもミスしてるやつだけだろ
それでも使わせてくれるはずだけどな
課長にいって消化したほうがいいんでないの
退社日ずれるかもしれないけど
92〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:13:25.07 ID:y4UcOBox
辞めるときになってお前らは奴隷と社員からみられていることに気がつくわけだな
93〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:23:26.02 ID:wMT+NO+Z
それをわかってて働いてるけど
去年のクビ切りで残った通常組の年寄り連中がサボり思考で役立たずばかりなせいで
その後に入った連中もそいつら見習うもんだから全然使えなくてウンザリ
自分の仕事云々じゃなくて周りの連中がやる気無さ過ぎて辞めたくなってきたわ
94〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:29:25.36 ID:H1ho2ldD
>>88
> コレっておかしくないかな?
予定表に入ってなかろうが、例えば20日間残ってたなら、
その予定から逆算して、20日前からもう出勤はしないだろ普通。
95〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 04:31:46.17 ID:cequ2J/D
おかしいに決まってるじゃん
どうしてもごめんと頼み込まれたなら気も引けてしまうかもしれないが
裏切り者なんてまで言われて良い顔するならただの変態だ

仮病でも使って休んでそこに年休入れれば良いよ
勤務表作ってる人がどう言おうと、年休処理する人は別の課の人だから年休くれるよ
あと辞めるんだからもう気を遣う必要もないだろ
パワハラがあったとどこでも、いっそハロワとかでも良いから言いやすいところにチクっとけ
96〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 05:52:29.07 ID:XlUMVShL
>>88
おかしいよ。
課長は了解したって線で押せばいい。

自分は絶対正しい、相手は絶対間違ってる。
って考えで責めてみたほうがいいよ。
郵政監査だの組合だのなんだのに訴えるぞって言いつつ、
今後話すときは、ICレコーダで録音しとけ。

で、それでも駄目だったら、さっぱり諦めて新しい職場で頑張れ。
でも、その前に徹底してゴネろ。今後生き抜くための練習だと思えばいい。
97〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 06:13:22.31 ID:PSZrnDAt
課長に言えよw
98〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 07:12:13.62 ID:WKuUG3ai
年休の紙書いて出せばいいだけだろ
拒否されたら労働基準監督署に行くって言う
言っても拒否ったら本当に労働基準監督署に行きなよ

この職場は自分の権利知らない奴多すぎ
自分のことは声を限りなく大きくして主張しないといいように使われるだけだよ
99 ◆PH069095UU :2012/03/07(水) 08:54:03.09 ID:JkonphBT
>>88
つヒント 年休の請求行為をまだ行ってないなら、直ちに行うこと。(コピーを取っとけ)
つヒント 年休の時季変更権は、担務作成者ではなく課長の権能。
つヒント 担務作成者じゃ埒が明かない場合。室長など上の人と話をするか、内容証明を出す。
つヒント それでも年休が付与されなかったら、残念だけど労基署へGO!ひろみ。
つヒント 次の職場に迷惑をかけないよう大人な対応でよろ。以上。
100〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 09:00:20.73 ID:uvbCqapG
手渡しで受け取ってくれないなら
年休の用紙を課代席とか課長席に置いて帰ればいいんだよ
どうしても休まないといけないって言ってね
当日電話かかってきたら、年休出しましたでOK
101〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 09:05:42.41 ID:gA7tR5Ee
>>91
理由が何だあれ、辞める者に対して「裏切り者」だなんて、さすが日本最大のブラック企業だよな
102〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 09:07:50.95 ID:cequ2J/D
ついでに言っとくと
そこで妥協してしまったら、その屑坦務作成者は調子に乗って増長する。
他のメイト達にも年休とらせなかったり横暴な振る舞いを悪化させるよ。
103〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 11:17:31.06 ID:4clvFioZ
裏切り者とか行ってくるやつはクズだな
どんだけ寄生してるんだよって思うわ
10488です:2012/03/07(水) 11:30:11.27 ID:npsXPLWg
みんな情報ありがとう!

明日出勤だから強く課長に言ってみます。

年休のことより、裏切り者呼ばわりした担務作ってる正社員とは、かなり世間話したり飲みに行ったりしててさ。

郵便って世間知らずみたいな社員多いなとは思ってたけど、平気で共に働いた相手を侮辱する奴はいないと思っていたからショックだった。

まぁ俺が世間知らずだったんだな。


105〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:02:46.75 ID:QiXKbmdu
裏切ったのは社員の方だよな。
106〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:33:20.59 ID:4C92Lke5
5年も働いて相談先が2chですか
どっちもどっちだろ
107〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:39:36.04 ID:QiXKbmdu
職場で相談する様な間柄の奴がその社員だったんじゃないか?
108〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 13:30:13.16 ID:4clvFioZ
だろうなあ
これはきっとあとくされのないように突き放す社員の優しさなんだよ
って思わないときっついな
109〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 14:42:02.60 ID:+9FwVext
シフト出たならむしろ年休出しやすいじゃないか
シフトで出勤になってる日付を年休に指定すればいい

残り10日出勤くらいだったらその日を指定した年休用紙を用意して渡せばよい
110〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 22:18:26.83 ID:SuE6w1PY
平日の四人で機械、VC、小型手区分、大型やれとか、どんなドSやねん、うちの責任者。

111〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 23:36:39.44 ID:m6feLPdc
>>110
6-Aだったかな、それやってた頃は3人でそれやれって言われてたけどなぁ
7深が来たら少しが楽になるけど、小型と大型の手は深が来る前に終わら
せないとならんからつらい、その前に飯休憩抜けもあるし

断然遅い新人として数ヶ月我慢しました・・・
@地方中核都市

そして定期的にかけていいのか駄目なのか分からん
大口入った籠が置かれている
課長とかも自分らが帰る前にメモ書いて張っとくくらい
しといてくれてもいいのに・・・
112〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 01:02:52.37 ID:XldmXvwH
http://www.asahi.com/politics/update/0307/TKY201203070220.html

ゆうパック撤退含め検討を 郵政民営化委が意見書

一日1億円の赤字を垂れ流すとも言える、ゆうパックについに黄色信号。
113〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 01:18:54.60 ID:Vj94Wo2I
当然だよな
114〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 02:44:11.91 ID:G7pBpQM8
やれるもんならやってみな
クロネコ佐川がパンクしてすぐ泣き付いてくるからw
115〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 03:19:04.35 ID:5djlyXTu
ゆうパック撤退より先に明らかに割に合わないベネッセをきれよ
116〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 03:47:30.92 ID:jX1sfFzk
ネコと佐川よりも物数が少ないのにパンクしたのはゆうパック。
ネコと佐川で宅配のシェアは90%近い。なくなったところでたいした影響はない。
どうしても、郵政にこだわるなら、4kgまでなら定形外で出せるんだから。

撤退を含めて検討するというのは常識的な判断。
117〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 04:00:53.99 ID:I3PCqZwd
軽四しかないのに、集荷だの配達だのおかしいよな
118〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 05:41:10.51 ID:7AQCzKpQ
若い社員が何もしないでぶらぶらしてるだけなのに超勤してたりすんだけど
これってコンプライアンス違反とかにはならんのかね
それともどこかに報告した方が良い?
119〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 06:22:42.67 ID:fLa+RBaJ
コンプライアンスを守っている人を見た事がない。
120〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 07:19:21.74 ID:Kl/+EjK4
ついにゆうパック撤退か、ゆうパックのバイトは通常とか特殊とかゆう窓に配置換えかな
とくにゆう窓はうちは正社員だけでやってるからバイトにやらせればいいのに
お客長蛇の列になってるのに、社員2人とかで裁ききれてないし
もっと窓出れる人いれば対応できるのに。
121〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 09:56:51.42 ID:XldmXvwH
配置換えなんて甘いものじゃない、
解雇だよw

バイトのポジションはゆうパックの正社員が配置換えでやります。
122〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 10:53:45.53 ID:eNWSrIvH
ゆうパックはヤマトや佐川と比べてもどんだけローテクで無駄な作業してるんだ、て感じだし・・・
なんでこんな融通利かなくて手間が掛かって難しい作業してるんだ
うちらの時はもっとシンプルだったのにって元日通の人も呆れる程。

残業すんなとか早く帰って来いとか言う割に、便は平気で遅れて来る
時間的に余裕が無い→焦って交通事故多発→損失更に増大とか、アホだよな。
123〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 12:30:13.86 ID:fCNrQyLI
>>114
パンクなんかしないよ
うちのシェアは10%も無い雀の涙程度なんだから


>>120
バイトは雇用の調整弁ですから雇い止めに関しては仕方ないかと
124〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 12:46:10.11 ID:dYvXziSE
ガラの悪い委託ドライバーどもがいなくなるなら撤退歓迎だ
一度客に警察呼ばれるような問題起こしやがったしマジ迷惑
125〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 13:22:15.11 ID:Re9W+gbs
あいつらなんであんなガラ悪いんだろうね
オトナになっても幼い心のチンピラみたいなのばっかりだよ
外に出るとチワワのようにシュンとなってかわいいけど(わら)
126〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 14:47:16.58 ID:CD0jdcK9
内務にいた若くてかわいい子が正社員と付き合っててワロタww


ワロタ…
127〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 16:15:18.87 ID:RodRq+he
紙媒体はおわこんですって大本営の資料見る限り、撤退するなら経営のスリム化しないと
ならないけど、そんな一気に人切れるのかな、バイト全部切っても足りないだろ

万年主任とかから半ば強引に希望退職させるのかね
ペリからの出向員がどういう契約か知らんけど、宅配から撤退の場合は雇用を
解消できる切り札でも書いてあるのかな
>>124
ガラ悪くても、ここ以外じゃ無理って当人が思ってる人以外すでに辞めてるな、うちは
委託の委託料下げの話はだいぶ前から出てるみたいだし
まともな意社長がいるところは会社ごと撤退してるみたいだけど
128〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 16:51:06.63 ID:vF7C8lhb
ゆうパック切れるなら相当なコストダウンになるだろうけど無理でしょ。

地方の国会議員がウチの田舎では佐川やヤマトなんてこない。
ゆうパックだけが頼りだ、だから廃止は絶対反対だって言うに決まってる。
129〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 16:53:17.58 ID:yiHBxCrB
ゆうパック廃止でゆうメールに統合すりゃいいんじゃね?
ゆうメールって名称も使えなくなりそうだし丁度いいだろ。
130〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 19:37:30.16 ID:ywcwdPgQ
ウチの支店では深夜のゆうゆう窓口は3名でやってたが2名に減らされた。(深夜1:00までの営業になったため)

まず、22:00〜23:15までは1人で対応!
(客は住宅街の為なのか会社帰りの人が多い、発着等から応援を呼べるが、彼らも彼らで仕事を抱えている)
23;15から1人増えて合計2名体制になる。

2名で接客をこなさなければいけない上、
再配希望処理、査数、還付前再配処理、交付や引き受けの入力チェックをこなさなければならない。
再配希望処理は多いときで200本以上(繁忙期はさらに多い)で棚出し入力→再配入力で手間が二倍。

還付前再配達も多いときで90本近くになる。
(還付前再配処理は配達証に赤で還付先の郵便番号を記入、留め置き期間経過の印鑑を押印し、
日符印を押した期間経過の札を一枚一枚貼っていき棚出→再配入力)

3:00からは2名の内一人は特殊の到着処理をする(応援は配達区分の状況による)

客が多いとき、査数が合わないときはこれらの作業がストップ!

これに4月あたりから売上金の計上、事務機の立ち上げも加わる。
少ない人数でこれだけの作業をこなさなければならない。

これって異常だと思いますが、他の支店ではどうですか?情報提供求む!
131〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 19:51:27.30 ID:WKwDT74U
>>128

地方に関しては、ヤマトか佐川に自治体か国が補助金を出して賄うって話もある。

問題は、信書だろ。
132〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 20:21:43.73 ID:rRDGACAp
>>128
少なくともヤマトに関しては、ほぼ全国に集配拠点があるはず

ただし、日本全国のある場所には、宅配便取扱業者の集配拠点がゆうパックしかない所がマジであるらしい
133〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 20:22:43.75 ID:eUGjWi9J
うちの支店は公にゆうメイト募集してないが、人づてに次々入ってくる不思議。
134〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 20:33:58.37 ID:nSCVHQbp
>>133
短期の場合は、以前経験のある人に直接連絡して来てもらってるケースが多い
135〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 22:20:30.66 ID:qpvxgjkB
ゆうパック撤退して、郵便物だけで黒字なんて出せるのかな?
郵便物はスマフォ携帯全盛の時代、減っていく一方なのに。
ゆうメールに頼るのか?

そうかと言って、ゆうパックも…難しいのかも知れんけど。
136〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 22:24:31.38 ID:qpvxgjkB
>>128

郵便物はユニバーサルサービスだけど、荷物はユニバーサルサービスの
範囲外だから、切っても構わない、っていう考えのようだよ。

でもそれって勝手だよね。少し前までは、確かゆうパックも郵便物扱い
だったからサービスの対象として守られていたのに、今は荷物だから
違う、他の業者使ってくれって言われても、利用者からしたら、
そんなの郵政の勝手だろ! って話になるよね。
137〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 22:59:54.81 ID:7AQCzKpQ
>>126
ウチは最近入った子が可愛いもんだから
普段手抜きしてる社員がやたらその子の周りで張り切って働いて色々アピールしてたな
こういう社員見ると後ろから30キロの米投げつけてやりたくなるわ
138〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:00:17.54 ID:Vj94Wo2I
>>126
よくある話だよ
139〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:02:35.20 ID:Vj94Wo2I
>>137
投げつけていいよ
140〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:04:12.14 ID:RZjCffoP
>>135
詳しくは覚えてないけどウチの支店に置いてあった資料だと
普通の郵便(+証紙売りさばきとか書いてあったけど忘れた)の部門はずーっと黒字で
ゆうパックやゆうメールがずーっと赤字だったはず
141〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:07:50.86 ID:lHFC0JXw
委託はホントにガラ悪いし、無駄に偉そうなので潰れてほしいな。
でも、ペリカンからきた人たちは何故か、いい人が多い。
ガラ悪い連中、なぜか苗字に「田」がつく奴が多い。
半分近くが、田。
142〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:28:05.40 ID:pH6erkiy
>>140
その黒字も需要のない年賀自爆とかで補われているってことをお忘れなく
143〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:31:07.26 ID:EE1tACV+
>>141
田中を筆頭に多い苗字が続くからじゃないの
144〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:38:55.12 ID:DtQlDsPr
ゆうパックのせいで給料削減されてるらしいよ
145〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:39:56.89 ID:Vj94Wo2I
Uバック
146〒□□□-□□□□:2012/03/08(木) 23:42:30.57 ID:ywcwdPgQ
>>145
youパック
147〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 00:12:33.35 ID:5742MCq7
郵便が黒字なのは100%当たり前だ、独占&郵便法で一定の利益を確保することが決められているので値下げができないのです。3種や4種などの公共の福祉の為の郵便物は
赤字かもしれませんが。

しかし納得できないのがゆうメールです、企業などがヤマトのメール便などを利用してDMを発送しているらしく、DMシェアを奪われたくないがために採算度外視の料金で
今まで郵便で出してくれていた客にDMなどをゆうメールで出すような提案を会社ぐるみでしていることが不思議です。
利益の薄い商品に客を誘導し本業の郵便物が減っていくのは自殺行為以外の何ものでもない。



148〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 00:16:29.23 ID:wn/KqU/2
だって売上重視で利益は二の次だもの。
ここはコストっていうのをまともに考えたことないんだろうなとつくづく思う。
149〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 00:32:11.49 ID:KA2SZ7XB
ゆうぱっくの値段あげりゃいいのにね。
150〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 00:37:22.05 ID:v2IocY3b
不採算ゆうパックの運賃値上げを顧客に要求して大半が受け入れてくれた(そのお陰で今期は400億の赤字で済んだから社員のボーナスはプチ復活です)みたいなこと社報に書いてなかったっけ
151〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 01:11:55.89 ID:jHviOK5g
>>148
> だって売上重視で利益は二の次だもの。
全くその通りだよな。
例え一円利益を出すのに10万円のコストが掛かってても、
その売上額が合計100万円なら大喜びする。

> ここはコストっていうのをまともに考えたことないんだろうなとつくづく思う。
どいつもこいつも、完璧にコスト意識なんてゼロ。
152〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 02:13:07.38 ID:YU8TaUrt
>>150
400億の赤字・・・なのにボーナス?…あれ?
153〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 03:02:01.31 ID:fzJb+PXX
400億の赤字で済む訳ないなだろうよ。

茄子カットを元水準に戻してみろ?

沈没した540億の赤字船が浮上する。

来年度の曲会社は、赤字120億になる予定。

しめて、1060億の赤字に成るわな。
バカ社長の戯言
154〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 04:51:46.81 ID:XpZsMH+o
一時金は使えない社員どもを来年度からはガンガンリストラしていく為の懐柔策

さらにボーナスカットは当然として定期昇給無し、賃金カットを行うんだ

それくらいしないとこの会社はこの先きのこれない
155〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 05:30:05.04 ID:Gyconn9Q
まあ、「きのこる」のはどこの会社でも無理
きのこ栽培会社しか無理
156〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 10:07:33.18 ID:+g9w3LVJ
>>150
「400億で済んだから」って、奴ら金銭感覚おかしいぜ・・・
157〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 20:08:38.27 ID:IXW8MFYh
>>151
それなら利益は出ているからまだマシ
158〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 22:54:58.79 ID:TwMoFF0b
国におんぶにだっこで、今でもその感覚が残ってるあいつらに
金の感覚なんかあるわけがない
159〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 23:11:22.74 ID:tVK2dH+y
時給800円の内務が辞めて補充がなかったので、結局、時給2000円換算の本務者が残業してます。
160〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 23:25:20.89 ID:98NolW7C
え?社員ってそんなに給料良いの?
161〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 23:46:18.25 ID:v2IocY3b
手取りで30万以上はもらってるだろうし(これは郵政だから特別高いって訳じゃなく30代会社員の平均月収)それを20日8時間勤務で割れば2000円以上にはすぐなるよ
162〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 00:55:06.41 ID:vdJ/adxo
昇給5000円、ボーナス月給3ヶ月分として、昇進しないでずっと平社員だとして。

大卒 ベース20万くらい 30歳24万円 年収432万円   40歳 29万円 年収522万円 50歳 34万円 年収612万円
高卒 ベース16万くらい 30歳22万円 年収396万円   40歳 27万円 年収486万円 50歳 32万円 年収576万円

適当に計算してみた
163〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 00:58:53.89 ID:vdJ/adxo
残業代や色々な手当は含まれてないし、昇進すればベース給も上がるのかもしれません。
164〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 01:00:58.40 ID:zm1lqRXn
時給の高い課代以上の連中が、バイトがいないからってことで
自分たちで手区分をやってる現状をどうとも思わない時点でダメなんだけど
本人たちは気付いてないんだろうなあ。
165〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 01:08:51.64 ID:XogotlMG
ほんとそうだよ現場はかなり助かるけど
単価高いのにバイトと同じ作業しつづけるってのはまずい。
それより課長が現場でがんばってるのに
社員はふらふらしてほとんど何もしてないのはさらにまずいけどな。
166〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 01:14:29.87 ID:vdJ/adxo
給料一番貰ってる課長が現場で頑張るのは当たり前だ、大体お前の課の現場だろうと言ってやりたい

椅子に座って偉そうに威張ってだけなら即刻移動してもらわな。
167〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 01:25:07.19 ID:M/L1UYCy
課長は管理者手当がついているから、時給どうのこうのはあまり関係ない。(課長以上と課代以下ではそもそも立場が違う)
問題は課代以下の公務員採用世代の本務者。
彼らもノルマやらで人員削減で大変だが、時給2000円換算で超勤がつけば、1.25倍で時給2500円になることを知っている。
ひどい本務者だと、非正規のせいで日計が合わないなぁといいながら、ほどほどに残業する。
168〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 04:52:50.28 ID:NYkXjRsj
ワイワイ騒いで15分以上休息取る4時間勤務の通常組がウザい
新人のクセに挨拶無視されてすげームカツク
うろうろするだけなのに超勤する色白メガネで命令口調で話す青瓢箪社員を殴り飛ばしてやりたい
平社員〜総務主任位なら半数切ってもバイト補充すりゃどうにかなるだろ
169〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 08:08:00.72 ID:GZSKOZGM
時給1600〜1700円もらっているウンコSDさんたち、もっと汗水流して働けよ


老害わたなべ
瞬間沸騰器いとう
昼行灯ながよし
生きる屍おおみち
170〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 09:10:33.07 ID:6KMfDm6s
一年いると時給ってどのくらい上がるの?
1600円て何年いるの?
171〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 09:38:42.04 ID:soIPzLbj
ウンコSD=専門役だろ 天下りみたいなもん
172〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 11:44:42.99 ID:AeZB72Id
前に輪ゴムだの備品が無いうんぬん書いたものだが
思い切って課長に言ったら多少改善した。

少なくとも計画に一定量ストックするようになって
言えば備品出すようになった。

言わなきゃダメだな。
コミュ障の俺にはキツかったが。
173〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 12:29:04.05 ID:XogotlMG
>>170
メイトで1600円は無理。
かなりいい立地で最高でも1200円とかじゃない?
普通のところなら最高で900〜1000ぐらいだよ
174〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 15:46:50.55 ID:syUo+rLw
一番時給の高い所でA+で深夜手当込みだと1600円いくらしい
175〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 20:29:17.76 ID:6KMfDm6s
そりゃすごい
900円スタートだと何年で950円になるの?
176〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 20:42:31.06 ID:97j7nC8v
>>175
管理者のお気に入りにならなきゃずっと上がらない可能性も・・・・・
177〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 20:44:52.94 ID:l27tVlNY
俺は深夜の1年半で850→950に上がったけど早いほうなのか。
178〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 20:58:36.53 ID:6KMfDm6s
>>177 それは早いね
何か特別な事したの?

仕事の評価ならいいけどお気に入りにならないと上がらないなんて悲しいなー
179〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 21:07:18.13 ID:97j7nC8v
お気に入りは区分しかしてないのにAランクだからなー
普通は色々出来なきゃAになれないはずなのにね
おかしいよね
180〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 21:14:06.07 ID:l27tVlNY
>>178
幅広くやってるだけで特別な事はしてないと思う。
手区分、ゆうパック、打鍵が主かな。人手が足りない時は追跡処理や機械で流したりもするけど。
管理者とは挨拶するだけで話はしないからお気に入りとかは無いとおもうわ。
自分が思うに勤務時間内に終わらせようと頑張ってたのが良かったのかなーと。
181〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 21:36:51.06 ID:oiwdpNQj
時給のあがるスピードなんて支店次第だろ
うちはどんな奴でも最初C→B
あとは半年の更新ごとにワンランクアップですぐA有到達
AどころかBカテゴリの作業さえ何一つやってない奴でもな
上がらないとこよりはいいと思うが評価も何もあったもんじゃない
182〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 22:03:24.24 ID:JQNg+XlB
ランクはCから全く上がってないのに、1年半勤めて自給80円上がってた

一応バイトの中では多能工的に仕事覚えたので、BBAに比べれば有能だと自画自賛はしてるけど
社員に気に入られてるってわけではないのにな
そもそも俺らのことなんか全然見てくれてないから、他の人との比較も評価もできんはずだし

いつ上がったかも分からんけど、まぁ増える分には文句ない
183〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 22:04:01.53 ID:vdJ/adxo
ずっと上がらないからな
184〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 22:14:00.81 ID:ZrDsHdJe
最低賃金があがったんじゃないの?
185〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 22:48:10.35 ID:oEyFoYVa
上がりやすいけどすぐ下がるような支店も困るけどな

うちの地域はほとんどのところがスローな上がり方なのに統括行くと
あがりやすいらしいが営業いまいちだとすぐ下がるみたいだ
186〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 00:59:06.19 ID:QqWLcffX
スキルがAなのに仕事ができない人がいるので困っている・・
下がってほしいな・・
187〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 09:07:43.99 ID:onEPN2ks
うちは計画に物品補助を依頼してもその上の総務(業企)が発注してないからモノがない
埒があかないから総務に直で言ってもたいがい予算がないとしか言わない
物品がなきゃ仕事に支障が出ると抗議したら、じゃあ計画から貰えだってさ
大元にないのに計画が持ってるわけないだろ
188〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 09:22:40.88 ID:RaMHVW4w
予算はあるけど節約で使わせないんじゃない?
189〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 10:46:25.47 ID:onEPN2ks
予算はまじないと思うよ
地震で壊れたエレベーターとかそのまんまで使用不可だし
190〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 11:15:01.20 ID:HI1g93/s
郵便局って古い建物多いけど
地震対策大丈夫なの?
191〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 14:17:49.19 ID:b+H9wgWY
0.2か月分のボーナスを出す余裕はあるみたいだけどねw

>>190
国が絡んでる建物は大体地盤の固いところに建ててるから基本的には大丈夫。
192〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 22:30:50.83 ID:DSYSyLij
>>189
エレベーターは定期検査が義務付けられてるので、お金がないからそのままなんて事は出来ません。

>>190
警察や病院や消防署みたいに震度7クラスでも耐えなければならない施設でもない限り、一般のビルと同じ震度6強までしか耐えられません。
85年新耐震基準前に建てられた建物はもっと悲惨です。
193〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 23:07:34.20 ID:YijItmvM
>>178
他のやつがひどすぎるのかもよ
194〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 03:41:22.80 ID:08O4IDtS
前の課代がすごく親身な人で、些細な事でも改善に動いてくれたり
ホントいい人だった。
一方、総括は、若い女メイトと話してばかりで仕事しない、課代に言われてヘルプ来ても仕事覚えない、郵便の知識無し、
なのに声がでかくて傲慢で常にイライラしてる人で
一般社員やメイトを理不尽な事で怒鳴りつける総括をよく課代がかばってくれた。
課代が転勤で新しい課代が気弱そうな若い人で、
総括が今までの鬱憤晴らすかのように、前の課代が改善してくれたシステムを全部破棄、
前以上に怒鳴り散らしてる。
総括が転勤すればよかったのに、、
195〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 05:10:05.89 ID:EqHMwRcM
それ十分パラハラだから支社に通報しとけよ
196〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 07:30:31.90 ID:FPbZyptF
>>192
自分の支店がいつ建てられたか調べるにはどうしたら良いの?
支店長には聞けないし…
197〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 07:36:35.35 ID:FPbZyptF
>>192
支店を調べたらWikipediaに載ってました。
平成10年前後に開局したみたい。
大丈夫かなぁ…
198〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 08:07:10.29 ID:4Bsgjy8E
>>195
新種のハラスメントか
199〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 08:20:06.93 ID:FPbZyptF
パラパラハラスメント

パラパラを踊れと威圧してきます
200 ◆PH069095UU :2012/03/12(月) 09:12:56.22 ID:pLfxWhV7
説明しよう!

セクハラとは、セクレタリー(秘書)ハラスメントの略で
他人の仕事を口を挟み自分勝手に“調整”して
自分以外の労働環境を悪化させる近年社会的に問題視されるようになった行動である。
Wikipediaより
201〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 09:57:52.36 ID:2nqc0pNi
おまえは富山敬さんかw

多分、>>195 はパワハラと書きたかったんだろ
202〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 17:01:22.20 ID:fS9yQxNL
俺の支店では、920円が上限額だな。
203〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 17:14:32.44 ID:ogKDZ4Hp
>>194

前の課代が改善してくれたシステムを全部破棄ってよくわかるわ。
なんでうまくいってる部分を改悪するのかわからない。

204〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 18:47:39.73 ID:7Ynu6qRp
>>203
> なんでうまくいってる部分を改悪するのかわからない。
何か変更して自分がやりました!って報告しないといけないからな。
勿論、それでどうなったかは、当然都合の良い様に改竄。
205〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 19:29:43.26 ID:cVbjwjUH
なあ…、この仕事ってコンビニよりも楽だよなあ?
206〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 19:38:38.43 ID:t+AHHnf5
いまのコンビニはきついよ、深夜もすること多い。接客にもうるさい
207〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 21:26:52.16 ID:mZucCU66
コンビニはもう楽とはいえないね。
仕入れ、伝票とかレジを一人でやらされると最高にきつい
208〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 23:30:04.07 ID:4Bsgjy8E
>>194
もうそれ以上出世できないから総括なんだよ
同じ視点が長いのは特にな。
209〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 23:57:01.89 ID:jostSYCM
同じ支店に10年以上いるのはもっと上にチクッた方がいいと思うけどな、
お荷物でも異動させるのが基本なんだし
210〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 02:27:21.77 ID:QsoBRZzq
通常に笑顔で挨拶してくれる癒し系の新人が来たってのに
さっそく同じ通常のチャラい奴が手を出してるんだが
こちとら発着の疲労をこの新人に癒されてんのに
一番楽な作業してる奴に邪魔されんのがなんだかむかつく
って、これただの嫉妬だな(´・ω・`)
はぁ・・・発着は孤独だぜ・・・
211〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 06:55:06.09 ID:11zmzrNh
>>192
ウチの支店のエレベーター見たら次回検査期限が昨年の12月のままだったんだがw
212〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 11:35:10.11 ID:Q9h6QSKZ
あーそれコンプラ窓口にでもチクれw

でうちみたいに、「更新準備中」とか書かれるだけだろうがww
213〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 13:36:19.95 ID:vCJLT0GD
>>207
ファミマとか猛烈に人数少ないな
1人しか居ない時にチケットと大量の公共料金と
おでんとうどん(レンジで温める)とラーメン(レンジで温める)
を大量に頼んだら、会計終わるまで15分かかったわ
後ろに7〜8人列んだけど、全員痺れ切らして帰ってったw
214〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 13:49:11.65 ID:fhRjMtOa
>>213
まあ、7〜8人も並んで応援来ないくらいなら
待つより他のコンビニ行った方が早いもんな、コンビニなんてちょっと歩けば他にもあるし
215〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 19:34:53.46 ID:0BNlLb+I
サンクスがつぶれてローソンが一番近くのコンビニになった…
とか6万とか7万人程度の町でも店舗が入れ替わってたり

でもコンビニを梯子するとか車ないとさすがに面倒くさいわ…自転車で15分位の感覚
216〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 22:22:32.86 ID:VfXTIHpM
駅前とかじゃなきゃそんなに乱立してないもんな
217〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 23:01:18.78 ID:3O5XNhY2
うちは駅まではないがそこそこあるな、てか郵便局の支店
あるような場所はけっこうそういうのあるんでないの

もともと立地いい所にある事が多い気がする
ちょっといい条件だと主婦が大量に応募してくるのも
そういうメリットあるからでしょ
>>213
ファミマもあほみたいに人数いるときもあるよ
前夜中なのに3人(奥には店長だかオーナーも)いた日あったわ・・・
最低人数クリアしてれば本部も文句言わないから資金力次第なんだろうな
218〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 05:20:24.32 ID:6xo7BbZJ
15分遅れて出勤する代わりに1時間ある休憩を15分短くするっていうシフトなのに
休憩を普通に1時間取ってる奴が居るんだが
このことを課代に報告したらスルーされたわ
こっちなんて定刻に出勤しててもなんやかんやで休憩に入るのが10分は遅れる事なんてよくあるのに
こういうあからさまな贔屓されるとバイトの身としてはここで真面目に働くのが馬鹿らしくなるわ
他所でもこんな感じ?
219〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 05:30:10.89 ID:wOLId5fz
むしろ、報告した方がメンドクサイ奴扱いされる職場ですよ。
220〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 05:33:34.08 ID:tXXytNI5
>>218
べつに15分くらい余分に取ってても別に良いだろ
細かい奴だなって思われてるよ?
自分も1時間休憩すればいいんじゃない?
221〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 05:56:38.16 ID:6xo7BbZJ
余分に取るっていうかさ
普通に忙しい時間帯なのに君だけ15分遅れて出勤してもいいよなんて扱い普通ないだろ
遅れて出勤してもいいなら皆そうしたいわ
222〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 05:59:35.47 ID:tXXytNI5
>>218
そいつが許されるなら自分も同じにしていいですか?って聞けばいいんじゃないの
それでダメって言われたらなんでそいつだけ許されるんですか?って言えば良い
でも、9月からタイムカード全国で導入されるからそういうのは遅刻扱いになると思うよ
15分遅れで契約してるなら問題ない、休憩前と休憩戻る時にもタイムカード通すから
長くとるのも出来なくなる
223〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 06:25:35.24 ID:6xo7BbZJ
そもそもそんな事を言わせる時点で話にならないんだけどな
結論として郵便局はクソだからしょうがないと諦めるしかないんだろうな
224〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 07:44:48.27 ID:EBfaZQDM
報告したら、そんなこと現場で臨機応変にやってくれればいいよって
めんどくさそうに言われたり、
報告しないでトラブったら、なんで言わなかったんだ、って言われたりで、
変なところでストレス感じるよね。
職員によっても態度や考え方、やり方が全然違うしで、
かなり運に左右される。
225〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 09:34:31.71 ID:NTmdowem
今社員になろうとしてガリガリやってるバイトが一番割り食うんじゃないの
もともと底辺層が集まる職場なのにこんなとこゆるゆるやってるか
何かの繋ぎでバイトしてるのがほとんどじゃん
ガリガリやりたきゃ他に行ってようざい
226〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:00:44.92 ID:t7xwgc4s
>>225
それは違うぞ。

×元々底辺が集まる職場
○安い給料と低い待遇から人間として粗悪な層が多くなった

ていうか頑張って割りを喰う人達がいるからこそ君達ユルユルでもいけてるのよ。むしろ感謝すべきとこでは?
227〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:19:40.12 ID:NTmdowem
そうか気にしなくていいんだ?
じゃあガリガリ組は頑張ってね♪
のんびり働こう〜
228〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 11:42:59.19 ID:uKtPfThs
面倒くせえ奴だなw
229〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 19:32:26.61 ID:hil7PDMB
ガリガリ働いて、それが報われる会社ならまだしも、そうじゃないでしょ
ガリガリ働いたって何も報われない
それなのに、ガリガリ働くことを他人に強要する
迷惑だろ
230〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 19:52:19.85 ID:IbqhHtae
>>218
> こっちなんて定刻に出勤しててもなんやかんやで休憩に入るのが10分は遅れる事なんてよくあるのに
それは単にお前が阿呆なだけ。
どんなに忙しかろうが、絶対に休憩はキッチリ取るのが当たり前。
231〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 20:12:19.23 ID:HPwG7i5A
発着だと中々そうも言ってられない。
自分のとこは差立便10分遅れて休憩入るのも10分遅れたら出るのも後に10分ズラしてる。
232〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 20:24:54.01 ID:EO6GsxiG
こつの到着に時間差があるうえ、ブツの量も10分で捌ける日もあれば
1時間かかる日もある。休憩、休息ともにまともにとったことないよ
何もせずに待機してる時間も長いけど
311の時は一晩中TV見てたよ。
233〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 22:40:21.13 ID:6xo7BbZJ
>>230
俺は発着だからきっちり休憩取るのなんてまず無理
因みに君は何やってんの?
234〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 22:40:21.73 ID:0LIGO0m2
そろそろ新学期ベネッセ着弾ですね。
235〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 22:46:00.23 ID:5jzDFftl
どうせタイムカード取り入れても正規の休憩時間なんかガン無視で
その時間にカード通すだけ通させて空いた時間に適当に休ませるんだろ?
いらん手間だけ増えてgdgdになるのがやる前から目に見えてるわ
236〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 01:53:08.75 ID:06DhR54u
>>218 って、休憩に入るのが10分遅れるから、休憩時間が10分短くなる、って愚痴じゃないの?
入るのが10分遅れたら、休憩終わりも10分遅らせて規定時間はキッチリ休む、なんて当たり前の事だし。
237〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 02:33:58.29 ID:0cYlzKN+
休憩時間削る代わりに遅れて出勤なんて出来るのな
それだけあればもう一本遅い電車でも間に合うから一度課長にでも聞いてみるか
多分無理だろうけどw
238〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 03:45:07.12 ID:B7nrqkwT
>>234
まさかまだ来てないの?
239〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 10:28:26.08 ID:2+2/Wtvh
>>237
休憩って休息の事なのかな?
休憩は必ず取らないといけないから削ってその分遅く来るとかは出来ないと思う
そういう人がいるなら特別扱いで認めてるだけだと思う、上に知れたら問題になるはず
休息時間を削って遅く来るのも無理、休息時間は与えなくても良い時間だから
240〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 10:47:22.07 ID:29l5JYRb
発着なんて待機あるから楽だろ?待機なんて休憩と同じじゃん
普通から見ると頭に来るわ。まぁ仕分けミスは区分けより大きいと思うが
241〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 10:56:55.64 ID:Z8VXOiwH
と思っていた時期が私にもありました
242〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 11:17:01.28 ID:29l5JYRb
言い過ぎた。すまんこ
243〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 18:05:20.93 ID:FuuLfWAN
短時間だと待機ないんだよなあ、常に全力で動いてて死にそうだわ・・・
最近はなんかおばちゃんがぴりぴりしまくってるし。
気持ちはわかるけどこっちはこっちでやり方考え方があるんだから
余計なことで怒鳴らないでくれ、あれやれこれやれじゃ何も進まないよ。
244〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 18:38:47.04 ID:66bcg1Ah
発着って、トラックからパレット降ろしたり、トラックへパレット載せる作業の事?
245〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 19:24:26.88 ID:4wmMfQzf
>>244
惜しい;;
トラックが来たらシャッターの開け閉め
246〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 19:49:30.01 ID:ky4/kFqN
>>244
うちは発着便対応はもちろんだけど、他に代引き管理票や着払い領収証作って交付したり、
差立区分してパレットに載せたり、コツの再配処理やったり、エトセトラ、で
何でも屋が発着の人のイメージだね。

だから誰もやりたがらない。
247〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 21:52:15.11 ID:66bcg1Ah
予想通り、支店によって、同じ名前の担務でも内容は違うんだな。
248〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:02:39.79 ID:1/kAwL3d
手すきがありそうな場所に仕事詰め込むからね
楽なとこは無いよ
249〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:05:19.09 ID:0/H4Oqkf
やたら作業量多い上にスピードを求められ、おまけに扱いは最下級
250〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 22:16:35.97 ID:0cYlzKN+
>>239
おまいの言うとおりそんなシフトなんてないしそんな扱いは基本的にできないよ?って課代に言われたよ
?に出てた例はかなり特殊みたいだね
そりゃ贔屓だと言われても仕方ないべ

>>240
待機分を差し引いても通常が頭にきていいような楽な事はしてないと思うよ
251〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 23:42:26.58 ID:QSUln/j8
>>247
大きい支店なら担務がさらに分けられているな。
速達専担とか返納担当とか帳場差立担当とか
252〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 06:55:07.15 ID:jvu0k/uW
うちの場合、発着とかメイトがやる事はないな
ゆうメイトは区分だけ
253〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 09:05:42.77 ID:+Dk17AIF
俺も発着だけど待機、手すきなんてないよ。
特殊、ゆう窓以外全部やるから。時間内全力疾走(笑)
254〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 09:12:27.79 ID:1IeGSBRN
>>244
入れたり出したり
255〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 11:15:26.56 ID:RYYf4776
もう手空いてるヤツは他の仕事させられるようになったな。
俺も特殊以外は大体やった。
256〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 11:28:40.68 ID:Blr2ltzJ
窓もやったのか
257〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 14:13:51.64 ID:PdOqLdZQ
窓だけはやりたくねーな。どんな基地外が来るか分からん。
258〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 18:35:37.08 ID:4Gf1M+bR
壁蹴ってくるキチガイもいます。
259〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 21:33:28.31 ID:RYYf4776
>>256
失礼、窓はやってない。
260〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:19:56.89 ID:4Mh/wydR
うちはB地区抱えてるせいか窓口は悲惨だな
窓口越えて郵便課のオフィスまで怒鳴り込んで来たやつ居たし
261〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:23:01.95 ID:TwLF/Qxc
窓だけど田舎で暇&キチガイ滅多に居ない(たまに話の通じないジジババがいる程度)で超楽だわ
時給もクソだし「そのうち特殊もやってもらうから」みたいなこと言われてるけど
262〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:34:30.56 ID:tbVZLQXw
>>260
うちはゆう窓に踏み込まれたとしても他の場所には入れない造りだよ
それ以上奥へ入ろうとしたらIDカードがなきゃ扉が一切開かない
263〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:39:42.73 ID:Rse5DMJ+
入ってきたら警察呼べる体制になるだろ
局ももっと強気に出ろよな、もう公務員じゃないし窓の半分くらいバイト
なんだからペコペコする必要もないんだよ
基地外ほど結局郵便使うしかないから次の日からツラっとした顔で来るし

こっちに完全に非があるなら別だが弱気すぎる
264〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:42:27.64 ID:1IeGSBRN
局の窓口のほうが確率的にやばいのに当たる可能性は高いよな
265〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 22:43:11.23 ID:wPjfArqw
>>261
田舎の窓は暇だよな、特殊も楽で
きついのは発着だけ
266〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 23:01:39.29 ID:4Mh/wydR
カードロック付きの扉あるけど開けっ放しなんだよなあ
最近閉めるようになってきたけど
267〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 23:23:31.22 ID:rK4f8hI5
窓→書留棚
  →特殊室→現金棚
こんな感じの経路だけど完全に開けっ放しだなうちの支店
窓が本当に窓(Window)だからそう簡単には入ってはこれないけど
268〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 23:59:23.59 ID:bG91afvK
この間、右翼だかの男が長時間窓口でどなり散らしてさ、応対したおばさんが
精神的に参ってしまって、その後早退しちゃったよ
まぁ、どのぐらい凄かったかと言えば、並んでた他のお客さんが警察呼ぶ程度にw
269〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 00:25:27.50 ID:2PH4JQuw
なんで上の人間が代わって対応しなかったのだろう...
この会社じゃよくある事だろうが...
270〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 00:41:52.68 ID:PcuHhmcV
Bとか在日右翼とか
相手が特権階級だと警察呼んでも解決にならないという……
271〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 00:42:01.53 ID:X9cQnwzk
>>269
上の人間も対応してたんだが、壊れたスピーカーみたいにノンストップで騒ぎ立ててさ
ネームで名前を覚えたのか、名指しで何度も怒鳴り散らされたら溜まったもんじゃないよ
ちなみに、原因は受取人と違う住所の人間が現金書留を受け取ろうとして断ったから
だったかな
272〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 03:14:11.21 ID:CsKjRcrt
入ったばっかなんだけど忙しいのは月曜と金曜日?それとも火曜日と土曜日?
局にとか部署によっても違うと思うけど教えて下さい
273〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 03:19:14.48 ID:Eji0Ovfa
うちの地域は日月火は暇なこと多い、シフトも薄め
水金土辺りは少し忙しい

シフト表眺めてれば大体分かるよ、そのうち
窓口はやはり平日来れない人がどどっと来るから土日の午前とかがきついらしい
自分は後方支援しかしないけど
274〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 03:37:32.00 ID:13p9/WCh
うちは各扉の通行記録のデータと勤務時間を照らし合わせてる
変な時間に出入りしてると呼び出しくらうからおちおち忘れ物も取りに行けない
抜き打ちロッカー点検やら総入れ替えやらも頻繁にやる
全然信用されてねえw


275〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 11:58:12.76 ID:C7SCOnuB
点検ウザイからロッカー返上した
携帯も財布も持ってかない
上着は休憩室に放置
276〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 12:08:35.71 ID:/jPLCXLI
棚なんかがあればいいが
休憩室の椅子とかに絶対私物置くなよ
いい迷惑だ
277〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 12:46:29.51 ID:DubyV0E6
>>265
楽勝ならせめて正規取扱をお願いしたいんだが…
おたくみたいな所がいい加減なことやるから統括が苦労するんだよ
278〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 13:13:18.20 ID:kqVlmlm5
>>275
あんな小さいロッカーじゃ何も入らない
コートかけられないし
うちの支店だけかな
279〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 13:14:31.65 ID:kqVlmlm5
>>275
そうそう携帯なんてどうせ使えないし休息もすぐ終わるしね。小銭で充分だね。
あんな小さいロッカーじゃ何も入らない!コートかけられないしうちの支店だけ?
280〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 14:00:04.67 ID:rb70i9jp
うちは10年くらいやってる人にしかロッカーない
みんな休憩室にどかっと荷物置いてるよ
もうこれが普通だからいまさらロッカー支給されても逆に困るっていう
281〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 14:08:37.98 ID:vtXL94Qt
>>278
うちの地域は短期以外は職員と同じロッカーだったよ
小さいのは短期しかつかってなかった
あまりに盗難事件発生するから用意したみたいだけど
282〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 15:08:06.53 ID:kqVlmlm5
えぇ?!
ロッカー与えられない支店もあるのか…
短期バイトだってロッカー無いとそりゃ物が盗まれるわ
うちはボロボロのロッカーだけどね
283〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 17:05:26.11 ID:rFnVkyII
小さい貴重品ロッカーだけ作れば良いのにね
100円戻って来るロッカーにすればカギなくなる事もあんまないし
284〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 19:43:18.37 ID:6CtoH+T/
どこまで入れればいいのか分からない
どれからやればいいのか分からない
何を優先すればいいのか分からない
285〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 20:58:49.45 ID:OexZjkQ8
「創価学会の集団ストーカー」というのは集団で特定の個人に対して嫌がらせ、陰口、悪口等々を行う卑劣極まりない行為であります。
しかもその悪質極まりない行為を創価学会とは何の関係もない郵便局の中で徒党を組んで集団で行なっているのであります。
人間として最低の行為であり反社会行為であっても創価学会のような宗教団体では「仏様のため」「池田先生のため」「創価の正義のため」
と言うキャッチフレーズを付ければ全て「正義」に変身してしまいます。
「池田先生のため」という言葉を付ければなんでもかんでも「正義」になってしまう訳です。
まるで「アラーの神のため」と言ってテロリズム、暴力行為を正当化しているイスラム教のテロリストや、
「麻原彰晃先生のため」と言って地下鉄にサリンを撒き大量殺人を正当化しているオウム真理教と同じ論理です。
東京、足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの元同僚=足立創価学会の幹部M本は長年に渡り集団ストーカーを行なっています。
自らが犯した五千回以上の郵便法違反や給料の不正受給、就業規則違反等々を公にされた腹いせに十数年以上に渡って
個人攻撃、悪口、陰口、集団ストーカー行為を行うという卑劣極まりない事を行なってきました。
一般世間にしれたらヤバイこれらの行為を創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長(創価新報代表)は隠蔽工作を指示。
一般の創価学会員には事実を隠し「創価学会は法律違反を隠蔽する指示を出すことはありません」「創価学会は集団ストーカーをやっていません」などと嘘をついて騙しています。
竹内は法律違反を犯した足立創価学会幹部M本には弁護士を通し「嘘をついて しらばっくれろ」と指示。
足立創価学会の幹部M本は数千回もの法令違反を犯しましたが更にそれらを隠蔽するために郵政省上層部(人事部)や組合とグルになって
足立創価学会幹部達の中にはこの「おかしい。このような悪事をなぜ隠蔽しなければならないのか?」と疑問に思っている幹部もいるのですが
この竹内一彦元全国総合青年部長はそれらの意見を押さえつけ隠蔽工作を足立創価学会幹部たちに強要しています。
隠蔽工作を繰り返すこの竹内一彦元全国総合青年部長はまさに詐欺師であり人間のクズと言っていいでしょう。
286〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 21:18:47.39 ID:fWYVvULN
>>284
何を担当してんだ?通常の配達区分か?
どこまで入れるって何の話だよ
287〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 21:23:55.78 ID:CI5j/hUU
田舎支店で働いてるけど早朝勤務ありで勤務時間がバラバラなのが一番辛いなあ
288〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 22:07:59.96 ID:vtXL94Qt
>>284
分かんなかったら手区分でもやっとけよ
メイトリーダーや社員が指導してる支店ならその人に聞けばいいが

機械とか押印は勝手にやると怒られる場合もあるからな
289〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 22:12:27.50 ID:0MBnsc37
湯浅のせいで、鬱になった
うらめしや〜
290〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 22:14:50.65 ID:t4I9fbk/
うちは外務と社員はデカいロッカー
内務メイトは半分ぐらいの小さいロッカー
内務はエプロンだからって理由なんだろうけど
窓口で制服支給された俺もちっさいロッカーだからマジ辛い
291〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 22:25:17.24 ID:VwdNZmJ+
湯浅威張りすぎ
292〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 22:54:27.99 ID:EoVRhVvc
>>277
俺はいい加減な仕事なんかしねーよ
うちのいい加減な爺共がやらかすが、まぁ頑張れよw
293〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 23:05:31.52 ID:mNu6HZV0
いい加減なやつはむしろ社員に多い
ボーナスカットされたときが顕著だった。
やってらんねえよ!が口癖で常にうろうろしてる社員がいるわ・・・
邪魔だから他にやってくれよ、ほんとやる気なくなるわ
294〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 23:11:41.77 ID:kqVlmlm5
年賀状ノルマっては個人は何枚あるの?
295〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 23:24:21.64 ID:kqVlmlm5
毎年赤字なら社員は必死になってサービス残業するべき
ノコノコ定時に帰るなんて民間じゃありえない
年末年始にかかわらず外に立ってハガキ売れ!
296〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 23:54:11.26 ID:X9cQnwzk
>>295
外に立ってればハガキ売れるんならいくらでもやってるよw
297〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:01:37.49 ID:ZPGP+Vwm
駅前で売れば結構売れるけど民営化になってから場所代取られるようになって
駅前販売なくなったし、支店前に立ってても売れないよね
コンビニで買っても値段一緒なんだしさ
コンビニに売らせないようにすればいいのに
298〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:14:41.21 ID:Ln3nspg6
>>296
切手も販売すれば普通に売れるでしょ。夜20時まで立てばいいわ。窓口で買うのが面倒なの。
せめて宝くじ売り場みたいにすればいいのよ。
299〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:18:20.12 ID:Ln3nspg6
ハガキや切手が可愛くないのよ。
普通ハガキの切手のデザインがダサい。
サンリオやジャニーズとコラボしたハガキ売れば凄いわよ。
なんで真剣に商品企画しないのかしら。
300〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:21:46.57 ID:Ln3nspg6
年賀状も毎年なんでプーさんなのよ
プーにいくら払ってるのよ
震災があったなら東北魂の切手でも良かったわ
五輪にちなんでもいいわ
301〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:22:52.74 ID:OuOfGWXL
>>300
実際ディズニーはバカ売れしてるのになんでやらないのか不思議だよね
いまならAKBとかジャニーズか
302〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:35:04.50 ID:PAxLc86j
AKB切手はあったじゃないか。
局会社の商品だけど。
303〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 00:47:21.42 ID:ZiKJM/Or
>>300
で、どんな客がそんなハガキ買うの?
切手ならオタク相手のコレクションアイテムとしての需要も見込めるだろうけど
ハガキはねーよw
304〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 01:07:49.32 ID:Z2vKQr5e
バカ売れしても印刷数絞ってるからすぐ在庫切れになるんだよね
結局無地ばっかり
305〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 01:43:00.37 ID:CeTSaUOp
>>301
> 実際ディズニーはバカ売れしてるのになんでやらないのか不思議だよね
ディズニー年賀状は売れるの分かってるのに、絶対に少ししか刷らないからな。
で、散々脅迫するくせに、ディズニー年賀状の注文を取ってくると、殆ど全て
もう売り切れで入手不可。
306〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 02:08:22.12 ID:Ln3nspg6
いっそのことアンパンマンと天皇陛下の二種類でいいわよ
307〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 02:17:37.90 ID:pdJJ6YfX
あ〜もう発着やってらんね
パレットの積み下ろしから小包区分や代引きの処理もやらされて色々キツいのに
基本給が手区分取り揃えやってる連中と同じってなんなのよ
308〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 05:05:45.47 ID:Z2vKQr5e
上からは内務なんて誰でも出来ると思われてるんだからしょうがない
嫌なら外務になるか辞めるべし
309〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 07:22:16.50 ID:3hdBe+G1
実際誰でもできるんだからしかたないな

お前らのようなゴミでも出来ていることから既に証明されている
310〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 10:56:42.47 ID:UA6P9D8D
>>305
品切れってことはないだろう。大量に売れ残っていたよ。
311〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 12:22:09.23 ID:XQZkAaj1
>>307
無料で筋肉トレーニングできて運動不足解消にもなるぞw

課代も弱腰だからヌルい層が付け上がるのな。
普通に手区分すれば時速2000通はいく筈なのに喋りまくって毎時500通、しこたまブツを残して「人が足りません人を増やして下さい」とかありえん。
クビにしろよこんな奴。人を増やしても1+1=0.8になるのが関の山だわ。
312〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 12:30:49.85 ID:ZiKJM/Or
切手を外で売れと言ってるバカの頭に防犯という言葉はあるのかな?
想像力の欠落という意味では上といい勝負してると思うよw
313〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 12:39:00.68 ID:Ln3nspg6
>>312
防犯の前に赤字をなんとかする話でしょ
交番の前か横で売ればいい 宣伝しないと売り上げなんて上がらない
夕方に閉まる窓口で売り上げあげようなんて甘すぎる
314〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 12:51:14.13 ID:ZiKJM/Or
>>313
では、お前が辞めて人件費節約に貢献してくれ
315〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 12:52:38.90 ID:pdJJ6YfX
>>308
出来る出来ないじゃなしに単純に労働量に見合った時給にしろと言いたいんだよ
自分の所だと通常は作業が楽なせいで雑談しまくりで忙しく動いてる周りの人間からしたらすげー不愉快だしで
手抜きしてる人間が普通に働いてる人間の邪魔してる感じなんだよな
ていうかここ愚痴スレなんだから愚痴愚に対して辞めろは野暮だろ

>>311
確かに上腕筋がついたし一年で体重も5キロ落ちたからそれは良いとしとくか
ただ、腰痛が日に日に酷くなっていくんだよな・・・
あとウチも課代が弱腰だからホントそんな感じだわ
316〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:08:51.14 ID:dHBxmVYE
発着だけど、腰が痛いって辞めたの二人いたな。
しかし、社員にならないかぎり、長く続けたって意味ないね。
繁忙期前に辞めてやるか・・・、年休出るまで我慢するか・・・。
317〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:15:51.85 ID:0Ylh8kF1
3時間とか4時間しか雇ってないからうちの支店じゃ内務で正社員は窓口でもない限り無理で誰も長続きしない
318〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:25:35.03 ID:Ln3nspg6
>>317
窓口もなにも4時間じゃ月給制社員も無理
319〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:28:04.93 ID:Ln3nspg6
>>314
ひとりがどんだけ給料もらってる計算してんのよ馬鹿ね。
年間500億円赤字なんだから定時で帰ってる暇無いって話してんのよ。
320〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 15:30:23.37 ID:0Ylh8kF1
>>318
窓口は別で8時間雇用してるからって意味で言った
言葉足らずですまん
321〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 16:05:45.43 ID:ZiKJM/Or
>>319
「バカの考え休むに似たり」とは正にお前のことだ
お前、偉そうなこと言ってるけど切手箱見たことあるの?
外で切手売れとか簡単に言うけど、切手が何種類あるか知ってるのか?
まさかと思うけど、ゆうゆう窓口で24時間切手販売中の支店があること
知らないとか言わないでくれよ
322〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 16:25:14.20 ID:SClREZzj
>>315 >>316
俺も発着やって、メタボリックが解消された。健康診断極めて良好。
腰痛は一時悩まされたけど、JPEXと統合されてはんぱなく鍛えられたせいで、
背筋力が養われたみたいで、いつの間にか消えたよ。

でもねぇ、やること多いし、言われ役だし、精神的にはきついね。
でも、窓やコルセンなんて、ハンパ無い知識と機転が要求されてるし、
それよりは発着の方がまだマシかな…
323〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 18:15:45.93 ID:iQOWEuOX
>>295
時間前着手も怒られるし、残業したら残業付けろと怒られるから無理
30分くらいサービスしてやらんでもないんだが
324〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:04:53.36 ID:UA6P9D8D
>>321
注文書2枚持って受注販売でいいんじゃないの?
325〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:06:55.33 ID:Ln3nspg6
>>323
社員はそれを言い訳に働かないんだよね
民間になったのに残業して怒られるなんておかしな話 公務員体質が抜けてないだけ
326〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:11:28.23 ID:Ln3nspg6
>>321
窓口24時間の所に働いてるから分かるわよ
どんだけの市民が24時間やってるって知ってるのよ 窓口自体が無駄なのよ
ほとんどの人が知らないわよ
街角で立ってれば売ってるって分かるけど、わざわざ深夜郵便局まで行かないわ 自販機でも置いておけばいいわ
327〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:19:20.28 ID:UbnlyFoJ
>>326
昔はよくJRの改札横で臨時出張所開いてたけどな、普通の切手なんてほとんど売れねーよ
そこに人件費やらなんやら絡むんだぜ?年賀の季節ですら微妙なのによ
あとネカマかなんか知らんが喋りかたキモいぜしねかす
328〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:21:40.78 ID:UbnlyFoJ
あと、交番の横なら防犯対策バッチリってどこの小学生がかんがえたあいであだよww
329〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:37:33.72 ID:FlHFEpfX
切手にもう少し汎用性があれば・・・
330〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:37:46.07 ID:Ln3nspg6
じゃあなんで売れない商品を窓口で売ってるのよ
だから赤字解消にならないのよ 売れないんじゃなくて売ろうとしないのよ 種類が多いだ防犯どうするんだとかやってもいないのに馬鹿ね
年賀状の時期だけ外に立ってるのが矛盾してるって話よ
331〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:40:19.31 ID:Ln3nspg6
ゆうパック廃止して社員と配達員の一部をローテーションで外に立たせればいいわ
332〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 19:44:28.19 ID:FwClu/Py
外で立ってりゃ売れるって思ってるLn3nspg6も如何なものか…

333〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 20:40:42.86 ID:UbnlyFoJ
>>332
ジャニーズとサンリオでバカ売れとか逝ってるメンヘラだからな
334〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 20:42:49.47 ID:mVM5ENBw
バイト板のメイトスレに沸いてた粘着基地外がこっち来たんだろ
335〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 20:44:43.96 ID:UbnlyFoJ
版権だよりの商品を街頭で売りまくり、窓口なんか必要なし、社員はサビ残で赤字解消なブラック企業を目指してるようだな
336〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 21:04:15.69 ID:knLZ6DgG
サビ残くらいならまだいいよ
営業w
337〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 21:11:02.45 ID:q7vKafMT
>>332
要は社員が嫌いなんだろw
338〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 21:11:16.98 ID:ZiKJM/Or
オレは仮面ライダーのフレーム切手2種類買ったけど、外で売れとか言ってるバカは
最近何の切手を買ったのかな?
339sage:2012/03/18(日) 21:24:06.16 ID:Lqso6w9A
>>338
ダサいから自慢すんなよww
AKBなら速攻買う

おまいら結婚してないだろ 今は老々婚だぞ
340〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 21:28:03.94 ID:ZiKJM/Or
>>339
速攻買うということは結局、買ってないんだなw
341〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 22:39:17.24 ID:4MXKJjAq
>>311
大量のぶつが到着したとして、どのくらい処理できそうかその日のメンツでわかるよな。
メンツによってはどれくらい区分できそうかではなく、どのくらい残しそうかを計算しないとw
342〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 22:51:07.32 ID:ZPGP+Vwm
っていうか、記念切手は局会社の受け持ちじゃないから
事業会社の出張所では持って行けないよね
そして昔、会社が分かれてない頃は年賀と一緒に記念切手も売ってたけど
年賀販売が目的なのに記念切手ばかり売れるので意味がないので持っていかなくなったよ
年賀っはコンビニでいつでも買えるけど記念切手は窓口に時間内に行かないと買えないから
そこそこ売れる
343〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 01:50:19.78 ID:1pJdFixE
>>324
で、誰がその受注分を届けんの?
外務が配達ついでにか?
夜の駅前で予約取ったんだとすれば昼間は不在であろう家にマルツ入れながら多大なる人件費使ってか?
客が支店に取りに来るなら店外の意味がない
局会社の営業時間内は事業会社は切手販売しないとか暗黙の了解もあるし
いろいろ面倒くせー
344〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 02:03:15.13 ID:S9fvjlIb
最近非番や週休をやたら直前で変えてくれと言われるんだが、用事があるから無理と断った。それも二日前や酷い時は前日に。

理由がシフト表みたら人が足りなったからとかおふざけにもほどがある。



345〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 03:06:24.21 ID:h/hJUdMj
>>334のせいでこっちに戻って来ちゃったじゃないか
ちゃんと回収してくれよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1330926999/444
346〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 03:18:36.89 ID:MWmvs5/C
基地外の押し付け合いとか
黄色パレットじゃあるまいし
347〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 03:36:49.66 ID:yeODazdd
>>344
まぁもし暇なら出てもいいんじゃないか?
非番日出勤や週休日出勤ならその日は丸々超勤扱いで割り増しだし。

金より自分の時間が、というならまぁその通りではあるが。
348〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 04:31:47.60 ID:1pJdFixE
>>344
そういうこと言ってるとお前が突発で休みたいとき誰も代わってくれなくなるぞ
動けないほどの体調不良やら葬式やらいろいろあるだろ
349〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 05:01:28.52 ID:kG9F3qjv
代わってくれなくても関係ないお
体調不良で当日電話して休むだけだお
どうせ年休却下しまくりなんだから、突発欠勤もありだお
350〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 09:20:50.16 ID:BrXtgI1W
発着でメタボ解消って冗談だろ?
デブ多いぞ
351〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 10:05:59.53 ID:8mjZFuBx
区分機とか手区分担当だった時に10kg近く増えたけど、発着担当になって1年やったら15kg痩せた。
区分機がヌル過ぎたってのもあるけど、元に戻ってちょっと健康的になった。
その代り腰とか関節がダメになってきたw
352〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 10:29:51.20 ID:cpDkPjGn
ベネッセの教材とか区分してるとさ
今よりはちょっとしょぼいけど自分にもかつてこんなのが来てて
夢いっぱいの将来とか思い描いてたなーとか考えて鬱になる
そして子供にこんなのが届く家庭を作ることも
自分には一生無縁なんだろうなーと思ってさらに鬱になる
353〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 10:47:05.81 ID:iCLKoIjT
とりあえずお前の経歴書き込むところから始めてみたら?
今までの自分とおさらばしよう
354〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 15:38:31.20 ID:pMuacRWy
>>351
うちでは、区分機担当が一番優遇されてて、あっ!という間にA+になる。
355〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 15:49:28.24 ID:C3H4mp1p
機械うるさいから昇級引き替えでもやりたくない
356〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 17:54:29.90 ID:JanDS07/
発着やると肉体的にも精神的にもタフになるぞ!! いや、タフじゃないと続かない、か。
357〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 17:54:52.80 ID:oo6biQ3g
人員不足で希望を出した日を公休にするのは無理だから出勤してくれと社員に泣き付かれ、
いざ当日になってみると社員はちゃっかり二人も休んでいる。
半分ブチ切れてシフト作成担当の社員に文句言ったら、
いゃ〜社員は社員で休みを規定通りに休まないと、業務企画室から文句が出ちゃうんだよと苦笑い

馬鹿かこいつら
358〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 18:00:55.34 ID:BrXtgI1W
はい、馬鹿です。
359〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 18:05:19.53 ID:kG9F3qjv
>>357
希望を出した日を公休にする制度があるだけマシだろ
俺のところは曜日固定で変えられないから
休みたい曜日は年休を出すことになる
しかし、その年休が却下却下のオンパレードだから
年休通らない場合は、ズル休みする以外ないというクソシフト
360〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 19:56:54.90 ID:XdM5tNRD
明日休みだ
やたー
361〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 21:12:14.47 ID:jjOGXprv
>>355
機械はきつくないけどほこりで視力
騒音で聴力ががんがんおちるね。
362〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 21:42:21.16 ID:cpDkPjGn
視力?埃なら鼻と喉のほうがダイレクトにくるよ
区分機周辺の空気は肺にすごく悪い気がしてならない
363〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 21:53:37.12 ID:jjOGXprv
鼻と喉もやばそうだねえ。
封筒とかの粉末が目にもがんがんはいってきて角膜が傷だらけになりそうだよ
364〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 22:14:49.85 ID:C3H4mp1p
目マスクって商品教えてあげたら喜ばれた
365〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 00:00:58.42 ID:ur4kWDQI
区分機きついけどな。一人で糸切って供給して区分口抜くのもやるとね。3から4万通くらい。
366〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 02:17:30.88 ID:au+IhZQI
区分機はいつ辞めてもいい奴があてがわれる場所だな
367〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 05:45:29.06 ID:jsS+whi6
発着    腰にくる
区分機   目や肺や内蔵系にくる

若者が区分機やってると年取ってから内蔵に影響が出てきそうだな
368〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 09:46:35.88 ID:QLUfkY04
週5の内、曜日固定で2日だけ労働条件書に記載されてる定時で
帰りたいとかそういうのは無理なんだろうか…

勤務表みたいのみたら定時で帰ってるひといたんだがよくわからん…
369〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 10:02:44.65 ID:pQvncqqE
>>366
その通り。
370〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 10:15:16.16 ID:uTi2YNDk
>>368 上司に相談すれば大丈夫だと思う。
労働契約書に書いてるわけだから。
子供がいて残業ができない人たくさんいる。
男性なら介護や習い事でいいんじゃないか。
371〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 10:41:19.64 ID:uQRuvUDG
>>366
うちだと区分機は新人がやると1時間近く遅れるからベテランがやってるな
1~2ヶ月やらせれば同じぐらいの速さになるのになぜか練習させないし・・・
372〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 13:13:11.26 ID:xiLgywJg
区分機をやるようになってから鼻毛がものすごく伸びるようになったw
供給時にマスクしてる人もいるくらいだしなあ。
373〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 14:39:40.22 ID:Ncv8Ftfv
http://uproda.2ch-library.com/503893jjO/lib503893.jpg

こういう大口の区分は普通の支店に持ち込まれた場合何人くらいでやるものなの?
374〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 14:41:15.14 ID:R4Pf1ejB
うちの支店4月から差立メイト2人クビ
通常平日夕方3人+1人補助(他業務兼務)から2人になる
軽く死ねる
差立て以外に業企の雑用も頼まれているのに無理よ
375〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 14:43:54.86 ID:Taem7gUp
>>374
是非4月以降にどうなったかの報告も頼むよ
376〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 14:51:44.13 ID:R4Pf1ejB
>>375
昨日から年休使って休んでる筈だから明日報告するよ
今日は祝日なので差立は自分1人、昨日は休みだったからわからないし
377〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 14:52:08.45 ID:346Di5+H
>>373
ブツの量による
酷い時はそれがパレット数台(到着便毎)とかあるから
378〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 19:28:18.06 ID:BQeX1EMh
わりと綺麗な人妻が
「大きいの入れて(訳:大型区分しといて)」
とかよく言うんだけど
正直勃起しそうになる
379〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 19:32:40.69 ID:GyDnzheo
>>373
内容によるだろ。
束で乗せて差すだけなら、板1枚1人で30分で終わる。
郵便区内宛の区分なら果てしないな
380〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 19:33:11.91 ID:p8WXw/6W
>>378
いいなあああああああああああああああ
381〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 20:20:29.40 ID:tCHD50TD
事前に許可得て年休使うのと突発欠勤後に年休振り替えって何か差ある?
最近なかなか許可おりないからどいつもこいつもそうやって休みだしたんだが
その件には上も何も言わないし結果同じなら事前に認めてくれよと
382〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 20:30:38.95 ID:Ncv8Ftfv
>>379

重量換算するとき重量計が小さくて木パレのままじゃ入らない。新東京みたいな奴がいい
383〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 20:36:08.07 ID:GyDnzheo
>>381
突発後の年休は無理な場合もあるぞ。普通は無理なんだよ
384〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 20:45:49.36 ID:dmlXO/FX
>>381
>>383
最近は知らないけどちょっと前ならうちの支店、
もというちの課は病気や怪我なら診断書とか処方された薬の袋持ってけば事後の年休認められた。
それ悪用してクズが突発でサボるたびに薬の袋持ってって年休にしてた。
多分今も可能なんだろうな。やったことないから分からないけど。
385〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 21:25:19.03 ID:Ncv8Ftfv
風邪や腹痛は欠勤でいいと思うけど
386〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 21:40:50.45 ID:mBI+oFyD
社員なら兎も角、安時給のバイトに求める物が多過ぎるわここ
387〒□□□-□□□□:2012/03/20(火) 21:59:33.90 ID:uQRuvUDG
むしろ風邪ひいてるのにこないでほしいね
うつるから迷惑すぎる
388〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 00:31:39.66 ID:iyHziquk
>>387
インフルにかかった社員が無理して出勤した挙句、数名がインフル
にかかった(明らかにそいつのせい)という話を聞いたことが
389〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 02:02:02.56 ID:8SgZqmTQ
>>378
笑わすなよw
390〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 05:12:19.31 ID:o6fQ2Uqn
>>381
それで通ってるなら違いは一切ないよ
通るか通らないかは支店による
391〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 09:32:28.63 ID:hypHaD0R
うちは年休消化率が悪いんで、ほぼ通る>事後年休
392〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 10:03:50.58 ID:zDfBc4Jn
>>385
月が変わった後だと給料の金額が変わるから年休処理にしたんだと
それが本音だとさw
393〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 11:04:52.17 ID:4CLksakv
明らかに時季変更権じゃない年休却下ばかりだから
突発休みで問題ない
じゃなきゃ、曜日固定のシフトでどうやって都合の悪い日に休むんだよ

俺が納得いかないのは年休あるのに承欠で休む場合だ
年休とはその日は確実に休めるけど、逆にそれ以外はちゃんと出勤しろってことだろ
承欠で休んで何でさらに年休で休めるんだよ
年間何日休んでんだ
そんなのを認めるから正規の年休希望者が休めないんだろ?
年休以上休む奴は出勤ノルマをクリアしてないからクビでいい
ちゃんと出勤ノルマを果たす新しい人を入れればいい
そのかわり年休は確実に認めろよクソが


労働基準法違反!!!!!!!!!!!


何が休んだ理由をお聞きしますだ
資料を持って課代席へお越し下さいだ
労基への相談テープを資料として提出してやろうか

まず年休は必ず認める
多くても1年に年休20日しか出ないから、人が足りないのも20日踏ん張ればいい
休日出勤で多く稼ぎたい人もいるはずだから、そういう人に出てもらえよ
MAX60日貯めてる人がいても、その人は丸2年年休使ってないんだぞ
2年間誰かの年休の穴埋めをしてるはずだから、今度はその人が休む番だろ
年休こそ平等じゃなきゃおかしいし、平等にできるはず
つーか、平等にしろ!!
394〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 11:22:51.58 ID:a3J5Lf8E
年休取りたがらない人が居るけど
あれはなんでなのかな
395〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 11:33:29.33 ID:af2sWAwv
>>394
・無趣味
・家庭環境が冷え切ってて家にその人の居場所が無い
・交通費が減るとアウチ

パッと浮かんだのはこの辺だな。
というかそういう理由をそういう人から実際聞いたことがあるし。

あとは超勤常態化してる支店の場合、
超勤手当てが、というのはあるかもしれない。
396〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 11:36:43.88 ID:j0hG2B7S
>>372
俺も区分機やり出してから鼻毛の伸びるスピードが早くなったよw
397〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 12:21:34.95 ID:o6fQ2Uqn
出勤ノルマを契約条件より増やされてる人とかもいるからじゃないの
うちとこ、人減らされすぎて、シフトが凄いことになってるわ
シフトは作らない訳にはいかないから、適当に承欠してって課長から言ってくれてるw
398〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 13:34:18.93 ID:a3J5Lf8E
鼻にリップクリーム塗るといいよ
399〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 13:36:14.71 ID:a3J5Lf8E
>>395
そういやその人
毎日大喜びで超勤してるわ
400〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 15:00:46.31 ID:lzp6511o
年度末に残りを買い上げでもしてくれるなら年休認めてくれなくてもいいけどな俺は
難癖つけてなかなか取らせないくせに消滅はまずいから消化しろとか言ってくるからイラつく
その取らせない理由にしても勤務表の人数合わせっていうくだらなさがまた腹立たしい
突発で誰かが休もうが非番や週休の奴を呼び出して補充したりしないくせに何が人数だ
401〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 15:10:15.97 ID:hIoD5Zum
もしホントに非番や週休の人の呼び出しやってるなら
マル超で余計な人件費がかかってるし
そっちの方がよっぽど問題なんだが…。
上にチクった方がいいよ。
管理者じゃなくって、支社に。

常時人不足で、も本来現場を見てない管理者の責任なんだし。
もっとも、不結束連発でもしなきゃ人員補充してくれないけどな。
402〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 18:03:22.14 ID:4CLksakv
>>401
でも、法律上は余計な人件費かかってでも年休取らせなければならない
その年休分の人件費も含めて人件費というんだよ
それができないなら会社運営する資格なし!
403〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 19:52:29.69 ID:00njzHhK
>>394
> あれはなんでなのかな
俺の場合は、例えば病気になって長期入院する羽目になった時や、長期の旅行に行く時の為に
ある程度の日数は溜めておきたいのに、細々と勝手に入れられて困っている。
しかも、その管理職は「年休入れておいてあげたよ!(休めて嬉しいだろ?感謝しろよ)」という態度。
404〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 20:23:12.13 ID:mRoHxmMq
>>403
半ば善意でやってる分、タチが悪いなw
405〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 21:07:32.12 ID:8SgZqmTQ
>>401
週休はともかく、非番って潰せるの?
406〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 22:02:47.43 ID:dTme3PU2
>>403
たしか、2年前の年休は消えるはずだよ
だから、ある程度は消化しておかないと損するだけみたいだよ
407〒□□□-□□□□:2012/03/21(水) 23:56:53.00 ID:3i8BiPi5
有給休暇は権利だからな
遠慮は無用
放棄しないこと
408〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:11:45.35 ID:gRucaXaL
年休で休んだのに、当日に電話で人がいないから来てくれませんか?なんて悪ふざけする場合もあるよ。



409〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:19:44.78 ID:6ocd4or3
>>408
断ればいいだけだろ
欠員が出た時は休んでる人間に出て貰うのが1番楽なんだよ
410〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:32:48.02 ID:gRucaXaL
年休ねえ…要するに簡単に取れない人は必要とされてるから安心でない?

何日も休める人って契約打ち切りの確率が高い気がw
411〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 00:57:59.67 ID:YqH1JnmU
それはない
むしろ必要とされてる人ほど意見を尊重される。
412〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 01:02:57.01 ID:TLV8uv/4
電話に出なきゃいいじゃん
同居家族にも釘させばいい
413〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 01:02:58.36 ID:gRucaXaL
最近は暖かくなって動きやすいからいいけど夏場とかは年休取らなきゃ具合悪くなっちまうよ。

冬場も寒いし(T_T)
414〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 07:53:57.75 ID:MrGhwRK4
たまった年休一気に消化してる人いるよ。3月になってから一度も出勤してないと
思う。たぶん3月いっぱいこないだろう
415〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:34:22.22 ID:yl423wlP
ちょっと聞きたいんだが週5で入ってて残り2日が非番週休のローテの場合に
そのどっちかに年休ねじ込むってできるんだろうか?
どうせなかなか許可下りないし、もともと休みの日に入れられるようなら
ガンガンぶち込めたらなーと思うわけで
416〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:40:28.58 ID:sspRh6DL
>>415
おまえは天下一のバカだなw
有休なんてのは元々給与の出る休暇なのに、非番や週休に休暇を申請するとかできるわけないだろwww
417〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:41:42.71 ID:sspRh6DL
>>415
おまえみたいなバカは有休消化しなくていいからさっさと辞めろwww
418〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 09:57:41.93 ID:6dCgYokC
>>415
週休はできないけど非番はできるはず
うちとこも同じローテで人数に余裕がなくて休みが取れないから
非番に年休入れて無理やり消化させられてる
年休の分給料増えるけど、そうじゃなくて休みの日が増えて欲しいんだけどな

支店によって違ってたりしたらごめん。うちとこはできてるってことです
419〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 10:36:40.69 ID:j35xyrIe
>>411
それもない。
420〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 11:38:39.74 ID:uZuOozgp
>>418
おまえも>>415同様のウルトラ馬鹿だなw

もしホントにそれやってる、
もしくはやられてるんだったらおまえ相当金損してるぞ。
421〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 12:03:08.14 ID:U7tSqNT4
なかなか年休取れないことを労基に言ったら解決するかな?
勧告みたいなことしてくれるかな?

年休却下されて
でも、どうしても用事で休まなければならず
休んだら今度は、課代席に呼ばれて事情聴取
これの繰り返し

いくら時季変更権でも、毎日365日却下できるのはズル過ぎるだろ
422〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 14:02:54.39 ID:yt9HybrC
年休よりも超勤手当のがおいしいお( ^ω^ )
423〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 17:07:05.70 ID:AIXstfQb
>>406
> たしか、2年前の年休は消えるはずだよ
うん、だから、消えてしまう分を勝手に入れるなら分かるんだけど、

> だから、ある程度は消化しておかないと損するだけみたいだよ
満タンには全然足りないのに、どんどん勝手に入れられるんだよ。
で、「入れてあげたよ♪(^_^)」と、善意の押し売り。
424〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 17:15:30.47 ID:7KWoFZTm

>>421
嫌々受け入れるか辞めるかしかないな、そこまでやられてるんなら
たぶんお前の代わりなんていくらでもいるからって腹つもりなんだろ、課長も
425〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 18:41:22.05 ID:U7tSqNT4
こんな誰でもできる仕事で、代わりはいくらでもいるのは当然だけど
それなら俺を休ませてシフト回してくれよ
426〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 18:44:08.86 ID:yl423wlP
>>420
お金損してる理由を具体的に教えてくれよ
427〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 19:22:02.68 ID:eVuCjJ3m
428〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 22:53:36.09 ID:gRucaXaL
一週間入院する予定で年休とったんだけど、医者から入院する必要はなくなったと言われたので年休取り消したいんだけど

取り消してもらえるかな?もうシフト表できてるんだけどw
429〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 23:03:45.56 ID:xd5OCZB8
>>428
無理だろ
ゆっくり休め
430〒□□□-□□□□:2012/03/22(木) 23:10:02.59 ID:gRucaXaL
今はいいと言われたので、いつ入院するか分らないのでとっておきたいんだけどな。

もう少し経過を見ましょうと言われたので。不必要に消化したくないなあ
431〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 00:02:00.81 ID:GbvmaVnO
最近ずっと休んでる
もう行きたくないや
432〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 00:10:27.21 ID:l8w5BCTb
>>431
あるある、俺も一週間連続で休んだときはいきづらかったなあ
まあ一回いきゃなんとかなるよ。
大変だったよ!とか色々いわれるだろうけど
実際に休んだやつがいてもそいつを責める気にはならんしなあ
そこでネチネチいってくるようなやつならどうせ仲良くなることもないし。
433〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 00:21:57.62 ID:zYbRooD4
局と事業が合併・・・
暢気に年休の心配してられるのももうこれが最後かもしれない
434〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:06:40.23 ID:gUMRoHrf
ここがダメになったらどこか他所に行くだけっていう
435〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:09:03.36 ID:Za0vQMBx
どっかの馬鹿が私怨で郵政民営化とかするからややこしいことになる
436〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:11:46.19 ID:6ayeUaOR
国営に戻そうとするのも私怨以外の何物でもない
437〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:18:23.64 ID:N3a285U+
書留紛失、携帯端末操作ミスで室長に2回も指摘され厳重注意、重要顧客のゆうパック仕分けラベルミスで誤送し臨時便など数十万円の損害を与えた
ガリガリ糞ゆうメイトが課長のお気に入りと言う理由だけどAランクになってるんだがw
10人くらいいてベテランのおじさん二人以外みんなB止まりなのになぜこいつが一番若くてAランクになったのかは不明。たとえお気に入りだとしても今回は
昇給させちゃだめだという酷いレベルだったのに。

それどころか習熟ありじゃねーとか言ってる始末、社員に聞いたが更新されただけでも奇跡に近いくらいらしいが、課長もどうしてこいつをここまで
助けたのかは謎。肉体関係があるのかもしれんなw

438〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:18:27.31 ID:wtOv3np+
実力よりも運を必要とする時代が来たか
439〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:20:13.58 ID:wtOv3np+
>>437
文句のひとつくらい課長に言えないようではおまえの出世も無いな
意見ひとつ言えないならおまえもそいつを認めたということだ。
440〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:27:17.67 ID:l8w5BCTb
民営化は正解。
むしろもっと切り込まないとかわらんね。
内部はずぶずぶの公務員体質社員ばっかりだし
441〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:35:41.90 ID:z0rNANvj
>>428
一応確認してみれば?
震災の影響で予定が流れたときに取消出来るか聞いたら大丈夫だったし
442〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:41:24.34 ID:zep9YKXx
ゆうちょと簡保は民営化すべきだが、郵便事業は、そもそも利益を上げる事なんて不可能だろ。
たった50円で、紙一枚を沖縄から北海道迄運ばなきゃならんのに。
443〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:43:53.55 ID:wtOv3np+
輸送費でなくてハガキの材質で金取ったらええ。
444〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:48:04.92 ID:N3a285U+
ハガキ最近全く書かないし、書き方忘れた。自分で自分宛に書いてみるかw
445〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:50:08.96 ID:geupcsVO
>>443
材質ってなんだよ
446〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 01:53:51.02 ID:YYdMT2tb
>>442
ゆうパックやめて赤字を減らせばいいんだけどね。
447〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 02:00:33.97 ID:RtwIvuon
>>435
アメ公の圧力だからしゃーない。私怨なくてもやってただろ
448〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 03:05:17.34 ID:wtOv3np+
>>445
区分機で100%読む郵政公認の葉書&封筒で送った場合のみ50円&80円
それ以外の私製葉書&私製封筒の場合は70円&100円
449〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 03:44:16.16 ID:8m3kwKhc
>>436
手法がそうなだけで、現サービスをこれ以上悪化させるなとなれば、国営以外
ありえない 
オワコンなのに、サービスレベルを全国でほぼ均一にせよなんてね
>>437
気に入らないなら証拠物件と共に支店長質に投書してやればいいじゃないか
支店長がアウトと判断したらそいつは降格になるよ
課長が頑張ろうが室長が頑張ろうが支店長印がないと承認されないしね
450〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 05:30:04.58 ID:6ayeUaOR
>>437
晒せ。
451〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 06:48:50.42 ID:lg/ayslB
>>420
ってもういない?
俺もお金損してる理由を具体的に教えてほしい
俺も非番日に年休消化させられてるんだけど、お金は同じじゃないのか?
452〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 07:07:32.15 ID:H7xv/ARr
>>451
煽ってみたものの馬鹿は自分だったことに気付いて出て来れないんじゃね?
453〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 09:05:36.86 ID:GQEgUwl6
新しく採用したオバハンゆうメイト、土日祝日休みの条件なんだとさ
ただでさえ人員不足で週末に休みにくい状況なのに、
採用を桶した担当者は何考えてんだか…

こちらもみんなで結託して対抗策を考えるわ
454〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 09:53:39.54 ID:bFc0uSoO
【社会】非正規社員、25時間ハンスト 神戸の郵政グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332428526/-100
455〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 10:26:33.88 ID:ILugkC3V
内務メイトオワタ\(^O^)/
456〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 10:44:58.80 ID:m9IUQNqf
>>447
金融ニ社の分離はアメリカの圧力だが、局と事業を分けたのは明らかに私怨
郵便局と郵便事業会社が分かれて、かえって不便になった
457〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 10:58:26.05 ID:N3a285U+
世間の人は事業会社と局会社で別れてるなんて詳しくは知らんし、同じ郵便局だろ?と言うのが本音でしょ
458〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 12:10:22.74 ID:m9IUQNqf
だからそれが不便だって言ってんの

104に電話して問い合わせ

「○○郵便局教えてください」

郵便局へ「誤配だぞゴルア!」

「お客様、それは別会社でございます」

更にぶちギレ


毎日こんなことが起こってるじゃん
459〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 13:30:17.39 ID:geupcsVO
>>451
どういう勤務指定で消化しているん?
460〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 22:26:54.78 ID:WQ2PUDDO
>>453
募集をかけてもなかなか来ないから。
461〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 23:38:49.72 ID:rtiWZ5Ks
とりあえず、業企の暇つぶし人妻バイトに誘われたから中出ししといた。

出来ても、人妻側で処理する確約したし。人妻バイトは、それくらいしか存在意義ないしね。以上、私事の日記でした。
462〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 00:41:26.60 ID:DhTNOR7A
>>461
うらやましい
463〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 05:05:02.36 ID:kazHaeka
うらやま死刑
464〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 05:57:37.08 ID:qOdbclPY
>>446

前から赤字なのは郵便物の方
荷物ではない

465〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 07:42:54.14 ID:69fdsi4B
>>464
正解。
補足しとくと郵便物の赤字は年賀や鴨の黒字で補填しつつ、全体で雀の涙程度の黒字を維持してきた。
だが年々一般客の差出は減る一方だからいずれは赤字に転落する。
そのため貨物部門を強化すべーと小包をテコ入れした結果(ここで既に経営判断ミス)他会社の赤字部門も継承することになり、強化どころか赤字の源となった。
466〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 08:19:51.65 ID:KDJv/bQ0
>>459
例えばだけど、いつも出勤が毎月20日間だったとしたら、
出勤は変わらず20日間のままで、普段ただの休みの残りの日数に年休を混ぜられて
給料明細では交通費は変わらず、出勤日数と給料が年休の分、増えてる感じ
467〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 09:17:49.77 ID:2a8twsQo
>>448
郵便はもはや生活必需品ではなく個人にとっては趣味の領域だから
実は値上げしてもそんなに問題はないんだよな。
とはいえそれよりも
特割やら特特で区分機にかからないものまで割り引くのはやめるべきだと思う。
厚いのやらビニールやら著しく厚みが不均等なものやら
もともと急がなくていいもので手空きを埋めるのが目的だったらしいが
今や手空きなんぞないことも多いだろうに。
468〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 10:39:55.00 ID:r2iIy+Ns
>>466
うちじゃそれやるのは年度末近くまで未消化がある場合に限りっぽい
むこうからすれば非番を年休に変更するのは実質買い上げに等しいから
普段年休をあまり認めないとはいえ、なるべく勤務日で消化させたいんだろうね
>>420は何言ってるのかよく分からん
金だけ見れば本来1円にもならない日が日給分になるのに損のはずがない
469〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 11:32:58.71 ID:ycxwYg+8
>>378
わりとしわくちゃな人妻が
「大きいの入れて(訳:大型区分しといて)」
とかよく言うんだけど
正直ぶっとばす
470〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 11:43:41.36 ID:DhTNOR7A
このスレを見たのか今日ゲイっぽいやつが
大きいの後ろからいれてぇ!とかいってきやがったから
ケツ思いっきり掴んで空ケースでスパンキングしてやったわ
もちろん使ったケースは別支店に送った
471〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 11:57:13.44 ID:Pq+cdHvX
オワコンから脱却しようと図った策がまさかの先細り荷物産業だからな
そりゃいきなり介護なり飲食にはいけんだろとは言えど、先のない所から
先のない所にいってどうするのかと・・・

そしてこの件で責任取った(取らされた感じだが)のは一人だけだろ、終わってる
会議に出席した議決権持ってる人間は全員辞めないとおかしいし
472〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 12:22:50.19 ID:xrVgrY/D
>>468
金以外のものを見たら完全な大損ということじゃないかw
473〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 13:05:38.30 ID:56ikJ9aF
特約ゆうメールをなくせば随分変わるだろうに。
474〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 13:43:02.22 ID:GcrX0vuZ
さっさと逃げ道確保しないとな
475〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 17:05:16.45 ID:wthKe/w7
たまにコンセントに私物らしきケータイが充電されてるんだが、
あれいいのか?

本当は注意すべきだと思うんだが。

しかもだれも持っていかない・・・
476〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 18:21:32.62 ID:Ls8drb7x
>>475
普通に犯罪
以前同様の件があって周知するだけで終わったけど
477〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 20:10:21.16 ID:gkoS3Y2k
社員のやつが、携帯の充電しとるわ。
ちょっと隠す感じでw
写メで一応おさえとくかな。
まあ、携帯自体持ち込み禁止みたいだけど。
でも社員は仕事で電話使うからOKなのかな??
478〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 20:19:56.80 ID:+xLHYO++
>>472
お前が>>420なのかどうか知らないけど
金を損してるぞwって言ってるから金は損しないって話をしたまでだ
つーか金以外の損って何だよ?休みが潰れて嫌だなーとか気分的なことか?
そこから先は個人の価値観次第でお前が損得決めるこっちゃねーよ
1円でも金になるほうがいい人もいれば、1日でも多く休みたい人もいる
479〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 20:37:50.08 ID:2pWKmfYf
夢の中で仕事してると
起きたときすごい損した気分になる
480〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:01:40.92 ID:8ntOHhtE
>>476
電気窃盗は犯罪だが、
それを理由に管理者が機器を横領した事件があったな。
犯罪だからって、自分も犯罪をして良いわけないのにw

防犯とわめいて自分も犯罪を犯すバ管理者。
全郵政=御用組合を利用して、ごますりで昇進しただけのことはある。
481〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:34:43.73 ID:qV1RxYdJ
安い給料で働かせておいてケータイ充電したくらいで窃盗扱いじゃやってられんな。

正規社員の半分以下の金で働いて残りは会社の取り分になってるんだからむしろ会社の方が給料泥棒で窃盗罪(笑)
482〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:43:20.81 ID:qu0f8maT
まぁそうなんだよなぁ
一部を除いてやってる仕事は全く一緒、なのに給料も待遇も全然違う
ついでで仕事やってるBBA共はいいかもしれんが
483〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 21:58:20.61 ID:LC37Dq58
[報道] 巨人・高橋由伸「6億5000万円もらって何か文句ある?君たちとは違うんだから」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
484〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 22:11:24.61 ID:yX3I31Ya
俺の・・・
2月の週休&非番日数=8日
3月の週休&非番日数=9日
2月は29日までなのに、なんで??
485〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 22:39:47.25 ID:XuAsowfG
>>484
月でなく週に週休1日非番1日だから
それでわからなければ仕事場で聞きなさい
486〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 23:35:50.69 ID:Pq+cdHvX
>>477
しかし去年の今は携帯なかったらとても業務できなかったな
PCイントラの方が完全に死んでたし

うちの地域だけかもしれんが・・・
被災地じゃないのに何故・・・
>>484
非番日10日以下か、うらやましい様なうらやましくないような・・・
487〒□□□-□□□□:2012/03/24(土) 23:56:29.73 ID:yX3I31Ya
>>485
理解しましたわ・・・ 失敬
488〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 00:41:19.90 ID:yZQr8+w6
>>478
20日働いても19日働いても同じ給料なのに、前者は損してないんだw
まぁ、確かに人の価値観は違うものだと思うけど、偉そうなこと言えるほど
得してるとは思えないんだがな
489〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 00:49:58.46 ID:F6nNlPXU
4週8休のところを4週7休+年休になってるわけだが
非番出勤で割増してあれば損はしてないがどうなんだ?
490〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 01:06:59.18 ID:yZQr8+w6
>>489
出勤してもないのに非番出勤扱いになるのか?
丸1日休む権利放棄するほどの金額になるのかねぇw
491〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 03:20:12.21 ID:F6nNlPXU
>>490
違う違う、4週で8休なら20日出勤だろ?この20日が100/100で支給されるのが普通
週休4+非番3+年休1で8休になってたなら20日のうちどこか1日が非番出勤扱いで割増にならないとイカンの
非常勤も135/100だっけか?ちょっとうろ覚えだけど。
まぁ普通は休み取りたくなる金額だわな…無神経な本チャンは「稼げていいじゃん」とか言うだろうが
白い目で見てながら耐えてくれ
492〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 04:46:07.56 ID:507xLMTe
あぁもう社員マジ使えない
狭いスペースで作業してるのに効率考えずに散らかし放題だわ
任せておいた小包区分で誤送しやがるわ
なんで3ヶ月のバイトより仕事できねーんだよ
どう考えても給料泥棒だろ
管理職はこういう使えないの切れよ・・・
493〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 05:31:50.30 ID:1+U7Sq+l
>>492
社員は切れませんし、社員に対して「使えない」と言ってしまうあたり自分の現状が認識できてないですね。
494〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 06:53:30.16 ID:507xLMTe
お前様はこのスレの趣旨を認識できてませんがね
495〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:30:49.10 ID:1+U7Sq+l
的外れな愚痴をこぼしても仕方がないと思うんですよね。
社員を「使えない」と言うのは意味不明ですし、社員を切れというのもおかしいです。
バイトはあくまでもバイトなんですから。
496〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:39:40.20 ID:aEvIUzg8
多少的外れでもいいじゃないか
愚痴スレなんだから
497〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:42:12.79 ID:bkYJbmLF
>>495
お前のID調べたら、1日中正社員化スレで暴れてんのな。
平日でもお構いなしに、3日に2日は正社員化スレで暴れているみたいだけど、いつ働いてんの?自称正社員さん。
498〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:49:09.19 ID:9i6/c9LQ
IDチェックとかキモイ
499〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 07:51:25.32 ID:I28tgQp1
>>488
何を言ってるのかな?そりゃ週5で20日と19日+年1なら給料も変わらんよ
じゃなくて4週で20日までしか勤務は入れないし本来はその中から年休取るとこを
無理やり21日以上来てるのと同義にできるか、またはしたらどうなるかって話でしょ?
てか週5勤務じゃなくても普段の1週間の固定ローテ内で非番の日を年休にすると
入れた年休の日数分だけ当然給料にもプラスされるに決まってる
もし最大年20日の年休を全て非番にぶっこんでる人がいれば
丸一か月分の給与を年収に上乗せしてるようなもんだよ?
深夜とか拘束時間や手当てがでかい時間帯なら20万近く違うんじゃない?
金と休暇を天秤にかけてどっちがいいと思うかは人によるだろうが
権利の放棄じゃなくて、金という別の形に権利を還元してるだけのことだよ
話題になってることの意味を分かってレスしてる?あと文が長くてスマン
500〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:10:10.38 ID:9i6/c9LQ
そのちっぽけなプライドからの必死さが底辺の証だな
501〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:24:12.96 ID:507xLMTe
>>495
一番の的外れはお前の書き込みなんだけどね
まぁ荒らしだからしゃーないか
502〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:39:12.35 ID:o0W8H8Az
「働き蟻の法則」ってのがあって、使えない社員を切っても新たな使えない社員が一定割合出現するというのがあるんだよ。
バイトも同様。
503〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:41:08.11 ID:NWyi7MqX
>>469-470
ワロタww
つーか一回病院行って来いw

自分は消耗品の取り出しの立会の後、後ろから歩いてきたおばちゃんが「コンコンコン」といきなり言いだし、同じく後ろから歩いてきた正社員が「やらしいなぁ」と言う会話を聞いてスルーはしたが前からパレットがきていたのに気付かず顔面半分をパレットにぶつけてしまったw

ちなみに自分は女です。コンコンコンって(笑)ガラガラ蛇かっと思ったw
504〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:45:11.78 ID:o0W8H8Az
>>503
ごめんw高度すぎて意味がわからんw
505〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:01:02.14 ID:9RTIBVW6
>>468
年度末じゃなくても年休は非番日にばかりだ。給料は増えるけど。
シフトの休み希望に年休で希望を出しても、出勤日数変わらず
非番の日が減らされてるんだ。全部ってわけじゃないけど殆ど。
予定が多くて多めに休みたい月とかも人が足りないからって中々。
忙しい時期なんて、逆に出勤日数も増えて、非番が殆ど無い時期もあったし。
うちの支店は人を増やすくらいなら年休買い上げまくるほうが良いと思ってるようです。
506〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:10:04.43 ID:yeDJrjG6
バイトの身分で社員に文句垂れるのも如何なものかと。
社員に使い倒されるのがバイトの役割なんじゃないの。
507〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:12:10.74 ID:9Ld/15lE
>>466
ちょっと勤務指定パターンを呈示してくれ
変え方によっては大問題だから
508〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:13:47.44 ID:PQX10FV5
バイトが社員を使う立場には無いわなw
割に合わないとか、ストレスで体壊したり精神病んだりするぐらいなら
とっとと辞めるのもアリだろ。繁忙期直前ぐらいでw
509〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 09:37:29.34 ID:9RTIBVW6
>>507
パターンと言われても、曜日固定でもなければ
日によって入る時間帯も違うようなシフトで、日数以外はランダムな状態です
繁盛期は日数も増えてしまってますけど、それはどこの支店でも同じですよね。

週休さえ規定の日数きちんと入ってれば問題ないって聞いていたのですが
どんなのだと問題になるんでしょうか?
510〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 10:08:07.05 ID:I28tgQp1
>>507
それって週4以下の勤務指定なら非番が2日以上あるけど
週5だと非番なしになっちゃうことに問題があるのかって話?
週休があれば問題ないってことになると
最大で4週20日+年休4なんて無茶も理屈ではできちゃうわけだが
そもそもそこに問題があるのかないのかは自分も知りたい
511〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 10:19:55.82 ID:9RTIBVW6
非番が無かった月は流石に記憶に無いわ
年休多めの月は、非番消化と、出勤を年休の両方だったり、
繁盛期とかで出勤が多い月は年休取らせてくれないし。
512〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 11:42:08.82 ID:507xLMTe
>>506
知るかボケ
ここはバイトが愚痴垂れるスレだろうがよ
513〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:02:40.29 ID:2f6mDhTe
>>509
だからおまえの契約形態と勤務体系を
それを書かないと話が全く始まらない

> 週休さえ規定の日数きちんと入ってれば問題ない
違う。
契約書に4週につき、*回と規定されてるだろ、それを上回るのはダメ。
上回った分は全て超勤扱いなんだよ。
514〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:05:58.82 ID:2f6mDhTe
>>510
週5なら契約で4週で20回という契約だから、
こんなパターンしかないだろ。
出−出−出−出−出−非番−週休

ここで非番なし、という形態は絶対作れないんだよ。
有給に振り替えたらその日は出勤扱いで6日目になっちゃうから。

と自分で、>>499 で書いてるジャンか。
講釈をたれる割りに自分がわかってないとかあんたアホだろw
515〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:12:59.35 ID:9RTIBVW6
非番があるのに週休の数が多くなるわけないじゃないか
週休以外の残りの休みが非番でしょ
516〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:17:05.15 ID:MgS0u+So
社員がうざったいことしたら大声で怒鳴り散らしてるよ
あいつら弱いメイトには強気なくせに
めんどくさい相手にはあんまりいってこないからイライラするねん
特に言い返さないばあさんを、ただの軽い質問しただけなのに怒鳴ってるのを見たときは
おもいっきり怒鳴り散らしてやったわ、逆にばあさんが困ってたけどな
517〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:19:51.29 ID:cvbSOGea
うちは社員はゆうメイトには親切だけどね
ゆうメイトいないと回っていかない職場だし
518〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:20:11.44 ID:433oEr1U
どっちも怒鳴り散らすとか幼稚だな
519〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:25:29.47 ID:9RTIBVW6
>>513
もしかして上回ると超勤扱いって出勤日数の方?
もしそうだったら皆、繁盛期でも普通の支店は日数増えないの?

ちなみに契約書には非番の日も出勤することがあるって書いてあったはずだし
超勤手当のことならは連続8時間以上働いたら、つまり連続9時間目から125%で、
8時間未満での超勤は100%って書いてたはずだ
520〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:29:54.25 ID:I28tgQp1
>>514
だから理屈は分かってるんだって
非番がないシフトに契約上での問題があるのかないのかを知りたかっただけで
なくても問題ないならそこにも年休は入れられるし
非番も週に必ず1回はなきゃいけないんなら週5契約の場合は
絶対出勤日からしか年休取れないことになるでしょ?
521〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:34:26.46 ID:DhF6bTgI
>>506
わざわざ「愚痴スレ」に着といて、それはねえだろw
522〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:36:48.39 ID:cvbSOGea
課代と付き合ってる奴とかは明らかに優遇されてるよね
まあ、仕方ないし仕事も出来る子だから良いんだけどさ
課長が何か文句付けても課代が庇う&フォローするし
523〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:41:36.76 ID:9RTIBVW6
契約書と説明の紙見直してたらそれっぽいの見つけたけど、
非番日に出勤したら125%って書いてることかな?
でも非番日の規定は、出勤日と週休以外の日になってて
出勤日はシフトで決めるって書いてる。
それで非番になった日に年休入れても、これはただの年休で100%だし
非番がいつもより少なくなっても、非番は出勤と週休以外の余りの日になるから
非番日に出勤と言うのは存在しないことになるんじゃないだろうか
524〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 13:26:46.02 ID:21+552MD
>>520
> 週5契約の場合は絶対出勤日からしか年休取れないことになるでしょ?

当たり前だろ
出勤日に休みたいから年休にするんだし
何言ってるの?
525〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 13:37:09.87 ID:21+552MD
>>523
そこじゃなくって契約日数を見ろって
526〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 13:46:14.14 ID:9RTIBVW6
>>525
だから契約書にある出勤の日数なら平均が書かれてるけど毎月オーバーしてるって
してないわけがない
皆はオーバーしないの? 繁盛期でも? 本当に? 普通の事じゃないの?
527〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 13:50:06.38 ID:9RTIBVW6
あ、毎月じゃない。ごめん。半分くらい
528〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 13:50:36.41 ID:I28tgQp1
>>524
ごめんそもそもの言い方が悪かった
非番を年休にって結果だけ言ったから誤解されたかもだけど
過程を細かく見れば、普段非番の日が出勤になった上で年休
つまり週5で非番を年休にするってことは、年休入れる前のシフトが
出出出出出非週ではなく、出出出出出出週ということになるわけでしょ?
これだと元から非番が存在しなかったことになるわけじゃない
それが契約上問題にならないのかってことがききたかったんだよ
529〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 14:04:22.36 ID:21+552MD
>>528
だからその前提がおかしいと言ってるだろ。
最初から週5が週6になることはないんだよ、繁忙期で人不足以外は。
それ以上の変更も含めて。
非番が出勤になったらそのまま出て来いという話だし。

おたくの支店ではかなりおかしな変更がまかり通ってるようだけど、
うるさい人が見たらアウトだよ。
よく今まで監査でスルーされてるな、その状態。
530〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 14:06:15.41 ID:21+552MD
>>526
年休消化で回数オーバーしてれば
普通に出てる分の日数が超勤扱いになるんだが。
531〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 14:09:14.27 ID:9RTIBVW6
>>529
出勤日数が契約より多くなるのはアウトなの?
でも繁盛期で人手不足ならOKなの?
馬鹿みたいな質問ですまないが、アウトって何で?
一応うちは毎回人手不足だからって理由をつけられてるから、それならセーフなの?

他のバイトしてた時も、最初の話より多めの出勤とかザラだったし仕方ないと思ってた
あと給料の非番日出勤で割増とは関係ないみたいで、余計なこと書いてすまんかった
532〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 14:10:56.95 ID:9RTIBVW6
>>530
レス入れ違った
超勤扱いって本当に?
オーバーで出た出勤も年休でオーバーも25%多めにもらえるの!?
今までもらったことない
533〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 14:24:09.81 ID:9RTIBVW6
連レスすみません。今日はこれで最後にします
>>530
それじゃあ、年休買い上げって25%増しってことになるんでしょうか

あと、曜日固定じゃなければ、契約の日数より多めに出勤しても、
超勤の日番出勤扱いにならずに割増もらってない人大勢いそうに思うし
支店側は、超勤扱いとかアウトとか対策に、
多めの日数で契約してで、普段は非番増やせば良いだけの話ではないのかと
曜日固定でも祝日は出勤でない人は、祝日のある月は契約より少なめのはずだし

曜日固定でなくて、契約の日数からシフトがオーバーすることのある他の方
実際のところどうなってるかレスお願いします
534〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 15:06:10.27 ID:ke7AE9to
うちの局では、毎日担務表ってのが書かれて、それに、自分がその日やる作業担務が指定してある。
で、管理職が、毎回毎回毎回毎回、それを持って、名簿の上から順番に、全員を広いフロアのあちこちを
ウロウロしながら探し回って、「今日は超勤出来ますか?」って聞いてるんだけど・・・
それだけで、多分一時間は掛かってると思う。
あのさぁ、そんなの、その担務表に「今日超勤可能かどうか」の欄を作って、出勤した時に、出来る人は
其処にハンコ押しておくだけでいいだろ??
例えば5人超勤させたくて、ハンコ押したのが5人以下なら全員にお願いすればいいだけだし、
6人以上だったら、その中の5人だけにお願いすればいいだけの話。
何で毎回毎回、全員に「超勤するかどうか?」を聞いてるんだ?
もしかして、そんな事すら、思い付かないのか????
535〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 15:17:40.86 ID:uEgkY8sO
建前として責任者から聞かないといけないからだろうね。
実際はセルフサービスにすることもあるけど。
536〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 15:36:57.72 ID:cvbSOGea
まあ、金稼ぎたい彫金大好きな人が数人いるから
うちは他の人はとっとと帰ってるけどね、有り難いよ
その人が自分達の分まで残ってやってくてるからいつも定時で帰れるんだけど
課長に超勤しすぎって言われてて申し訳ない気分
537〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 19:09:51.97 ID:I28tgQp1
>>531
ちょっと調べたんだけど例えば週4で月16日契約の人が20日来たとして
シフトが16日で出てた後に非番が4日出勤に変更だとその4日分は125%増
シフトが20日で出てた場合は契約より日数は多いんだけど全部100%
なんだってさ
最初から出だったか後に非番を出に変更したかとか年休の扱いだと
シフトいじることで何とでも向こうの都合よくできそう

んで逆にシフトが16日未満になってる場合は休業手当100%が差し引かれた日数分付くそうな
16日契約なのに15日しか入れられてなかったら手当て1日分プラスって感じで
どちらかといえばこっちのほうが無視されてるとこ多そう
538〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 19:13:29.65 ID:I28tgQp1
間違った、訂正
125%増→125%に増
539〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 21:36:06.57 ID:YiC7Jp8D
>>537
そういやうちで似たようなことやってたわ。
全員週5でシフト入れてるのに全員契約書面では週4なの。
週1日分はいつでも好きな時に減らせる。
その週1日分は契約オーバーだけど非番手当ては出てなかったってことか。

つまり極端な話、できるだけ多く働きたい者に対しては
契約は週1
シフト表は週5
とやれば向こうとしては一番お得なんだな。凄い話だね。
540〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 21:46:17.65 ID:YiC7Jp8D
しかし契約内容未満のシフトの時に休業手当なんてついたか…?
そもそもどのみち100%払わなきゃならないなら休ませる意味が無いような。
541〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 21:59:51.56 ID:/bV3ePi2
10日間年休申請した、週休非番合わせて14連休w

俺の代わりに出る人連休なくなったりマル超になって糞笑った。
542〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 22:12:35.35 ID:SG/IBfyl
羨ましいわマジで 時間給とりまくったらいつの間にか
休みなくなっててワロタ
543〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 22:41:24.93 ID:F6nNlPXU
>>499
そもそも非番に年休ぶっこむという事が出来ないんだけど
544〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 23:10:28.78 ID:9pZI2LGq
いま契約書見返してみたら、週合計の勤務時間は書いてあるのだが、基本一日何時間とか、何時から何時までという当たり前の規定が
無くなってるぞ。

545〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 23:53:35.68 ID:2BBWXsMh
>>543
数年前はできたよ。だから年休も消化しやすかった
546〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:44:12.78 ID:A7I30tqa
>>522
うちんとこは課代と社員(女)だけど。自分はなぜか彼女にめっちゃ忌み嫌われてたな。
なぜか。
547〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 00:53:00.75 ID:tQchLHL3
仕方ないかもしれんが女相手だと本当に態度やら欠勤の扱いやらが甘くなるな。>課代
548〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 01:00:46.58 ID:2bFmmE/G
いいかげんうざいな
勤務の事は計画か業企に行って話して来いよ
ここにいる奴なんか詳しくてもたかだか勤報補助どまりだろ
素人同士ごちゃごちゃ言っていてもしょーがねーだろ
549〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 03:56:21.59 ID:nktBtzeK
シフト少なくても休業手当はないけど、失業保険使う時に優位に設定はされてるね、
平均したらこれだけ貰ってるか怪しいけどそういう設定だったわ

こんな所の失業保険使うようになりたくはなかったけど・・・
550〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 05:27:55.49 ID:ENlZElCU
551〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 07:00:45.60 ID:8GOAYG4O
>>544
それは民営化後すぐに変わったからもう何年も前の話。
「1週平均○○時間を基本とする」→基本に過ぎないから実は減らし放題。
詳しくはここ。
http://densobin.ubin-net.jp/dsbnow08/08now_06.htm
552〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 07:21:23.59 ID:sGj732Yt
>>548
ここで話続けても仕方ないってのは同意だけど
俺のとこは業企が一番信用できんわ
去年だけで給与計算4回も間違えやがったしな
しかももっと回数が多い人もいるという無能っぷり
553〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 09:20:33.58 ID:OXnX6VTe
>>514
それは深夜の場合だけだ
昼間なら非番週休のペアが4回ないといけないという縛りは無い
554〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 09:38:28.34 ID:qDNFn1vW
まだやるのか?
>>550 でやれって言ってるのに
555〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 09:38:58.45 ID:Yc79JZ0J
契約より日数オーバーがアウトとか言うのは、やっぱり違ったんだな
やっぱりだけど少しガッカリだ

シフト変更できるから、非番割り増しなんて存在しないよな
誰かが病気で非番に出ることになった時くらいは適用してほしいものだが
それも、シフト変更でただの出勤になってしまうし
556〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 10:57:40.64 ID:CweZfVgo
うちの職場は社員のGW中の休みが確定してから、メイトのシフトを組む
必然的に社員はGW中、何日かは非番、公休を入れ、
メイトは基本的に出勤になる

課長曰く、契約イコール雇用を会社は守っているんだから、
会社が決めた日が休み。都合が悪ければ交代してくれる人を探すが諦めろだってさ
557〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 11:17:03.73 ID:ufEdDPQs
交代の人を、さがすのは雇用者側でアルバイトの仕事じゃなくね?w
558〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 11:22:36.97 ID:NsbMzkfr
>>556
バイト主体の現場でそんな態度とれるってすげーなw
ドタキャンブッチされても文句いえねーぞ
559〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 11:24:08.98 ID:sGj732Yt
>>555
キミんとこ誰かが急に欠けたときに出ることになったりするんだ、すごいね
うちは、今日は人数少ないけど頑張って乗り切りましょうの一言で終わりだよ
適性人数以下だと業務が回らなくなるから休みは認めませーん☆
とか普段言ってるくせに、いざいなくても特に何もしない理不尽と戦う日々さ
560556:2012/03/26(月) 12:13:27.29 ID:CweZfVgo
>>557
文中の か を が と変換ミスしてしまった スマン


あらためて書くと、「交替してくれる人を探せ
交替してくれる人が見つからなかったら、
諦めてシフト通りに働け」ということです。

わかっちゃいるけど、あらためて社員はメイトを奴隷としか見ていないことを実感
561〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 12:26:15.44 ID:ENlZElCU
それは、年休が労働者の権利(社員かバイトかは関係ない)だってわかってないんじゃないか?
562〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 12:32:23.90 ID:2reFpHtL
>>559
555じゃないけど、うちなんか休みの人間の家に朝から代わりに出て欲しいって
電話がかかってくるぞ
人が多すぎるときは、前日の夜に「明日年休にしといたから」って電話かかってくる。

こういうのって過去に誰かがOKしちゃったせいもあるけど、迷惑以外なんでもない。
563〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 13:11:41.27 ID:nIJNHBZw
それは突っぱねろよ
失礼過ぎるわ
564〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 13:14:34.00 ID:B6fMlQiv
上のレスID:9RTIBVW6さん、
「繁盛期」(はんじょうき)じゃなくて 「繁忙期」(はんぼうき) な。
565〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 13:23:41.92 ID:Yc79JZ0J
繁盛記と繁忙期どっちも正解ではないの
うちの周りは繁忙期の方が多いけど、繁盛期を使う人もいる
566〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 13:24:14.76 ID:cEgqRUE6
>>562
むしろそれで何も言わないから続いてるんじゃないの?
567〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 14:36:02.03 ID:GZdA4heW
>>565
繁盛じゃないぞw
568〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 14:50:54.11 ID:QtUUONCm
本当にお客様からだけの売りあげで忙しいなら繁盛といえなくもないが
現実は身内の自爆がほとんどだからそれは・・・
569〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 15:47:25.70 ID:wv6oOVme
企業によっては「繁盛期」使用のところもある。
NTT116に電話して「繁忙期」「繁盛期」どちら使われてますかって聞いてみると・・・
570〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 16:00:45.31 ID:Q8pjeTjG
>>569
ヤマトだと繁忙期はみんな儲かるから繁盛期というらしいな
571〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 16:59:28.18 ID:XFDy0q3c
合併のゴタゴタで大赤字のゆうパックは繁忙期だな
572〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 18:07:58.27 ID:GZdA4heW
>>569
社内用語の話はいい
573〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 18:35:43.58 ID:Ucfa584a
郵便方言は時々うんざりする
574〒□□□-□□□□:2012/03/26(月) 20:24:38.36 ID:cEgqRUE6
俺の股間も半勃起
575〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 03:49:23.81 ID:Wq3freJf
クレイジードールド面白過ぎワラタ
576〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 03:50:20.86 ID:Wq3freJf
すまん誤爆<(_ _)> 
577〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 10:50:50.83 ID:MX1ts+b+
4月7日以降のシフトがまだ完成していないのに、
25日の日曜日から明日まで4連休の禿社員のGTサンへ

来月、GW中の予定が全く入れられないし、全ゆうメイトの休みの希望は受け付けないと宣言したのに
悠長な仕事っぷりに爆笑もんだわ
業務企画室にクレーム入れとくね
578〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 13:49:41.48 ID:9F+kJcEp
お酒飲み過ぎて動けないから休みます。
寝過ごしたから休みます。

他仮病多数で休みまくる深夜勤…。

深夜にはオタク・キチガイしか集まらないから、
募集しても集まらず、仕方なく飼い続けてるけど、
まてもな奴と一掃して欲しい

送別会での課長代理の愚痴より
579〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 14:31:29.70 ID:DDmPqdiJ
>>578
言いたいことは分かるが
深夜に時給700円でまともな人材を期待する方もどうかしてる。
まともな奴と一掃してほしいなら
相応の給与を提示しないと他にいくのは自明の理。

と、その代理さんに今度会った時に伝えといてくれ。
580〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 15:43:30.59 ID:Gfr0Uog6
いい人材欲しけりゃ高給をって真理だよね
安いと質も労働力もそれなりさ
もっとも、課代にそんなこと変える権利はないから
上からの圧力との板ばさみでツライとこではあろうが
581〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 16:21:11.08 ID:babUSQIY
2012年3月27日(火)
追跡クロス!年賀状ノルマの次は…
ゆうパック“自爆営業”、郵便配達員の過酷な現実!
http://www.tbs.co.jp/news23x/
582〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 19:24:14.30 ID:aKLADVgb
>>578
なんてこった。俺なんて二日酔い気味で仕事したというのに・・・
583〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 22:15:53.85 ID:6y5/5XR4
>>581
年賀状ノルマの特集もやったのかこれ?
584〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 22:40:59.67 ID:babUSQIY
585〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 22:42:14.66 ID:8+zbLZ5q
>>581
自爆営業って珍しいのかね?時給制の期間雇用にまでやらせるところは、
まあ確かにだが。
586〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 01:10:20.68 ID:x3JXCc8J
発着を2年続けて今まで色々耐えてきたもんだけど
最近入った新人同士がいちゃつく事が独り身の自分にはどうにも耐えれそうにない今日この頃
外でカップルがいちゃつくのはいいんだけど
すぐ身近でやられると死にたくなるorz
587〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 03:38:52.21 ID:GZhnb4Cw
>>586
仕事中にもいちゃつくようなら堂々と注意しよう
休憩中の話なら・・・どうしようもないな
男のほうにキツイ仕事ドンドン回してイジメちゃえw
嫉妬に狂った独身男の見苦しさを見せ付けてやるんだw
588〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 04:20:59.79 ID:Rr6m9f/x
てか発着にいちゃつくとうらやましく思えるような
やさ女配置できるって楽な局なんだね・・・

俺が見た例では人生いろいろ経験しすぎちゃってる(顔にそう出てる)
おばさんかジオングみたいなデブしかいなかったけど
どっちも下手な男よりがっちりしてて、牡として反応するような
生物ではなかった
589〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 09:13:03.85 ID:c2mhMt9p
地元の新聞を見ていたら、県内の郵便事業会社の某支店で配達員が郵便物を隠していた上に、集配課長がその郵便物をシュレッダーにかけて(!!)処分していたという記事が載っていた。
で、支社が調査を始めたそうな。
どこだ!?
どこの支店だ!?
まさか俺が働く支店か!?
590〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 10:53:23.10 ID:9KNuUBRd
591〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 14:33:57.56 ID:nbsPVQ/N
>>590
2集と3集の課長とばっちりwww
これで退職ならやってられんだろうな
こういうのがあるから上がどんどん腐る
支店長首は当然だが・・・室長は微妙だけど、
室長も首なら2,3集の課長首の意味がわからない

他の受け持ちまでやるキャパないから分けてるのに
592〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 16:04:26.38 ID:rvIYUS7y
三島由紀夫 切腹


支店長、業務企画室長、集配課長は切腹を命じる

三島支店はお家取り潰し
593〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 16:23:42.57 ID:RHiOFCSj
>>591
首になるのか?
郵政の偉い人って首になるイメージ無いんだが
1000億の損害出した社長すら辞めてないし
594〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 16:41:13.83 ID:3AGhHW1p
郵政残酷物語:"自爆営業"...年賀はがき売却の次は
http://youtu.be/AXSFjpeVZcc

595〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 16:49:08.89 ID:nbsPVQ/N
>>593
鍋倉の前の人と取り巻きは辞めてる、もうおいしくないからだけど
あと遅配問題の責任者として一人首とんでるはず

今回おそらく自主退職扱いだろうけど、実質首だろう
やめるしかない流れに持っていってどうする?って聞かれるだけだろうし
郵便物を故意に捨てたり破損したりするのは郵便法違反になってしまう
ので庇いきれないよ、調査入ったなら
596589:2012/03/28(水) 18:54:12.15 ID:c2mhMt9p
>>590の通りだった。
支店長を含む三人が懲戒解雇、そのほか関わった人は一年間の停職になったそうな。
597〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 18:59:12.26 ID:GZhnb4Cw
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/28/kiji/K20120328002925670.html
ニュースになっとるね
支店長も室長も支店のお偉いさん揃って懲戒解雇ってなかなかないよな
まあ自分らが指示してやらせたならそりゃどうにもならんか
598〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 19:06:15.49 ID:OpWvo02i
内部告発って結構周りが知ってたのか
599〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 20:23:23.41 ID:o5Y1GEzg
せこいな、普通なら口止め料数千万だろ
それさえ払えない赤字企業バンザイ!
600〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 21:03:46.97 ID:VZ7rfeHe
隠蔽ヘッタクソだな
601〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 21:04:18.93 ID:b/9b8uz0
>>585
そーゆー支店で働いてた私が通りますよっと
自爆は正社員だけでよろし マジで
602〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 22:04:48.28 ID:wQBJaDoz
それにしても支店長まで行ったのにあほだな
支店長まで行ける人間は限られてるのに
郵便法違反で人生もろともパァとは
603〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 22:24:33.40 ID:8GirbixK
三島支店に限らず、全国でここ何年か、こういう事件が多いね。
諸悪の根源は、現場知らないお上の大リストラ断行でしょう。
人手不足で過酷な労働を強いていて、助けを求められるような雰囲気も無い。
助けてあげる余裕すらない。

やったことは悪いし弁解の余地はないけど、支店長や室長を懲戒解雇するだけじゃあ、
根本的な解決には何もなっていないよね。
604〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 22:59:12.57 ID:jbHOH9nW
どうやら全国的に内務は大幅に減らされそうだな
早めに次の対策をうたないとヤバいな
605〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 23:47:47.31 ID:5OD+ISn2
アルバイトを減らすより社員を減らさなきゃ( T_T)\(^-^ )
606〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 00:29:45.27 ID:xKPnLfNd
そんな事言ったらまた例の自称社員様が湧くぞw
607〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 00:49:41.59 ID:b+jZzEDp
例えば社員一人当たりの年収が500万だとすると、一人当たり年間1500万分の利益を捻出しなければ黒字にならない
それを、非正規社員を買い叩くことによって、1000万、800万とハードルを下げているのが郵政
そのメイトを大量解雇すると…どうなるのかは自明だよね

それでも非正規から切って行くしかないんだけど、残った社員も待遇悪化だわな
有能な社員としては、穀潰しの正社員から切ってもらった方が待遇を維持できるから、社員リストラは歓迎…
……のはずなんだけど、何故か自称正社員は、喜々として非正規切りばかりを煽るよね
608〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 00:57:28.39 ID:mXc82KE9
解雇はないけど、やめる人間がいても補充はしないらしい。

それと、ニップインにイタズラする奴がいたんだけど、
なんと連日続けてイタズラされたので問題になってる。
しかも、便所にトイレットペーパーを詰め込んで、水を溢れさせる
嫌がらせみたいなことも発生。犯人探しがはじまるのだろうかな。
609〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 00:59:13.84 ID:H8fsVN9G
>>608
いたずらって・・・どんだけ低レベルな支店なんだw
610〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 02:25:54.60 ID:po779QnZ
>>607
その1500万の根拠は?
611〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 02:27:50.75 ID:NkqxtJPj
>>607
バイトも社員も多いとトヨタからは報告あげられてるからどの道社員も似たような
運命辿るやつは出る、今やってる希望退職者も本当に皆希望なのか怪しいし

自衛隊の実働部隊のように50代までは肩叩きないんだし、下手な民間よりは
恵まれてるかもしれんね、対象が低すぎるけども
612〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 02:36:58.96 ID:XhPw3xR0
自社製品や取引先の製品を買うのって割と普通にあるが、そういうのは大概市価より割引されてお買い得感がある
郵便商品は郵便法のせいで割引不可だから全然魅力を感じさせない
通販好きやら懸賞好きでもなければ滅多に利用しないような商品ばかりだし、食品のゆうパックに至っては近所のスーパーに同一商品の扱いがあり尚且つそっちのが安いという馬鹿馬鹿しさ加減
613〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 03:21:55.68 ID:xKPnLfNd
それをバイトに買わせようってんだからとことんタチ悪いよな
まぁ俺は買わんけど(^▽^)
614〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 03:30:30.69 ID:bE7+AF5R
>>610
> その1500万の根拠は?
正社員ってのは、大抵給料の三倍の経費が掛かっている。
年金もそうだし、健康保険もそうだし、他の福利厚生とか会社の光熱費電話代云々等全部ひっくるめて。
だから、最低でも給料の3倍は稼いでくれないと、ペイ出来ないんだよ。

>>612
> 自社製品や取引先の製品を買うのって割と普通にあるが、そういうのは大概市価より割引されてお買い得感がある
でも、「買わないと雇い止めだ!」なんて脅迫はしないけどね。
615〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 08:26:39.36 ID:eTXfkoVO
営業っていうけど時間給なんだよな俺ら
残業代出るっていうんならやらんでもないけど
ノルマ達成はまた別の話でな
616〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 08:54:31.25 ID:m8gKV791
シュレッダー事件の舞台は伊豆の国から平城京へ飛び火するヨカーン
617〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 08:57:09.92 ID:KD8TUfCA
nara?
618〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 09:37:53.65 ID:QU0TXIpd
これの事?

629 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/03/29(木) 00:32:12.99 ID:yC+ydrGV [1/5]
>>601
に関連してだが奈良県に有る橿原支店も半年前位に同じ事やってましたよwww
誰がやってたかは名誉の為に言いませんが
某政治家のダイレクトメールですね
配りきれずに本務者が数百通以上をシュレッダーにかけてるのを見ました
ちなみに三島支店と同じ支店長の古川、業務企画室長の庄野の指示だと思われます
実際見たので間違いないです

630 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2012/03/29(木) 00:45:38.60 ID:yC+ydrGV [2/5]
しゃない特別サービスで差出人様の名誉にかけて
名前を出すとするかw
差出人様は山本のぶあき事務所様のDM(ゆうメール)だお( ^ω^)
これでシュレッダーをかけた当事者に指示を出した古川と庄野はクビだおね(# `ω´#)
619〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 11:22:42.44 ID:0vDbrJyg
転載もアウト
URL貼るだけにしとけばよかったのに……
620〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 11:26:13.29 ID:m8gKV791
アチャー
実名出しちゃったのかよw
621〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 12:17:28.77 ID:/yLQRF5N
なんでバレないと思うんだろうね
奴隷みたいな扱いしてる期間雇用が秘密を共有してくれるとでも思ってんだろうか
普段から粗探しして時給下げたりこちらを苦しめることばかりしてくるのに
都合のいいときだけお前らの保身に協力するわけないだろっての
622〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 12:46:27.88 ID:uT0NFICF
社員と仲良しの振りしていてふところでは短剣握ってるわけだな
623〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 13:02:51.34 ID:vPyDog/U
あらやだ! なんだか荒ぶってきたわね!!www
624〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 13:51:33.93 ID:/efyJZHI
シュレッダー事件は全国に飛び火しそうだな
そしてまた無駄な仕事が増えると……
625〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 16:09:39.83 ID:m8gKV791
期間雇用社員がシュレッダーしたくなる高給取りの無能社員がファビョッて書き込みしてくるかな?
626〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 18:58:50.76 ID:0hUqQXgT
近く内務を減らす動きは、やはり出てくるのかな?

それって局会社との統合が絡んでるの?
627〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 19:09:23.04 ID:kTkjoxS9
機械増やして人減らそうとする動きはあるらしい
628〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 19:30:41.38 ID:tAuQKhNZ
土地とかもう確保してるのかな?
高速のインターの近くに立てるんでしょ、集中区分工場みたいなのw
629〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 20:05:14.59 ID:b+jZzEDp
>>626
集約化の方が影響大
630〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:02:23.06 ID:CPghv5XS
>>626
大幅な深夜の廃止やら支店の無特化?の方が影響大だろう

サービスレベル下がるのはもう諦めてるんだろう、上も
631〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:15:46.40 ID:KI9AYce8
>>627
高速のインターなんかに超高性能区分機を設置して各支店に運ぶ。
その時点ではすでに、道順組立・事故処理・還付も自動で済んでいるという。
配達員は、ただ道順に配るだけ。95%順立てを機械で完璧にこなすのだそうな。


ただし、定形郵便だけだそうだ。
632〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:17:49.99 ID:kTkjoxS9
え?定型外はやってくれないの?
ゆうメールもあんなに増えたのに?
633〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:23:20.81 ID:CPghv5XS
定形外とゆうメールもやったら内務のメイト8割首になるだろ、そういうことじゃねぇの
しまじろう要員として残すんだろ、深夜以外
634〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:27:34.70 ID:tAuQKhNZ
定形だけw
635〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 23:23:06.42 ID:H8fsVN9G
>>627
そりゃいままでと同じ。
継続、強化していくだけだ。
人件費の多さは、主に内務人員の多さに原因がある。
636〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 23:23:47.58 ID:H8fsVN9G
>>633
しまじろう要因てww
637〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 01:28:42.74 ID:O5FXEHBC
>>631
設備投資に相当な額の金を突っ込むみたいだな
13〜14年度は赤字になるらしい(12年度黒字前提)
638〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 01:38:17.87 ID:jliIPfhN
将来的に郵便課はなくなりますってはっきり言ってたぞ。
内務は極一部残して終わりって事じゃん。
639〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 02:21:51.44 ID:rkNLtW8p
郵便課のゆうメイトが営業に貢献してる分ってあっさり切れる程度なんかな
ばっさり切ったはいいが、営業のしわ寄せが社員に集中してアボン・・・とかなりそ
640〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 04:37:40.38 ID:HUo11AzO
>>637
> 設備投資に相当な額の金を突っ込むみたいだな
大赤字じゃねぇのかよ。
そんな湯水の様に無駄遣いする金があるなら、ちょっとは時給上げろ。
641〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 07:38:03.29 ID:K7t9PajN
>>631
今の区分機でもかなり読まないのあるのにその超高性能のなら大丈夫なのかな?
642〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 08:21:44.43 ID:q7OSoYYT
この時期は、リアルにしまじろうがウザいな。
643〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 08:29:09.33 ID:H6qY1fbx
深夜だけじゃなく数年後には郵便課もなくす方向だってさ
644〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 09:28:46.51 ID:bGiKZEKh
カウントダウンが始まったのか
645〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 09:59:00.24 ID:H6qY1fbx
ああ。
646〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 10:18:28.19 ID:q7g8KKC6
でも、ダラダラ飼い殺しよりも、背中押してくれた方がいい場合もあるんじゃないか?
647〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 10:39:53.46 ID:nKOfETdY
>>631-632
大型書状区分機いくらすると思ってるんだよw
あと今現在で日本に2支店にしか無いってのに


>>641
ま、理屈だけだよなww
648〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 10:45:33.03 ID:BlFImPae
今時コンビニなんかおにぎりをほとんど全自動なのに、郵便屋が書類の区分ごときを手区分とか笑えるよな。今までが異常だったんだよ、設備に全然金まわさなかったから
649〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 10:48:31.21 ID:gWLY2rDb
>>640
馬鹿だな。
650〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 10:53:32.29 ID:eQy+UlQK
9:00〜15:45の勤務の同僚が本人への打診、相談もなく、
4月1日から06:30〜13:45のシフトへ変更され、
同僚は昨日、目が点になっていた。

こんなことをする、こんなことがまかり通ると思っている社員は
シュレッダーに掛けられちゃえばいいのにな


東京都内し×支店 ●●作業所の馬鹿課題タヒね
651〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:23:02.04 ID:8QcLXvSq
ここで書いて相手に揚げ足とられる材料にされるより、さっさと
労基はさんで調停した方がいい

人によっては6時半には出勤不可能な人もいる
子供を送り迎えしてから出勤しなきゃならない主婦もいる
交渉の余地ありな条件だろう
652〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:39:29.42 ID:O5FXEHBC
>>643
新東京の内務とか面食らうんじゃないか
社員・メイト伴に、他の支店じゃやっていけない奴が多いだろ
653〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:47:08.69 ID:3MEAIf5q
>>643
将来的にはお客に
「日本郵便には、「郵便課」という部署はございません」って言うの?
654〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 11:55:29.29 ID:8QcLXvSq
その前に普通のお客様は集配も郵便も局会社も
すべて一緒で「郵便局」と思ってる
だから局会社云々とかゆうちょ銀行なので云々言っても納得していただけない

公開してない電話番号にわざわざかけてきてクレーム
言う変り種や元職員だけだろ、分類に妙に詳しいのは
655〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:22:22.55 ID:nKOfETdY
>>652
おまえフェーズ2の内容ちゃんと理解できてる?www
統括支店が配達区分やらないで誰がやるの?
656〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:27:55.04 ID:Q9kTYN7T
まあ順調にいけばあと2〜3年だからその時に備えてお前らも身の振り方を考えとけよ
特に末端支店の奴な
657〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:30:09.03 ID:mHC0ysFL
自営の小遣い稼ぎだしどうでもいい
兼業してないやつなんて居るの?
よく食ってけるな
658〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 12:33:15.34 ID:3Xk+ZPpY
都内でも一部は残すよね?>郵便課
新東京以外はどこかな
659〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 13:08:15.11 ID:OUzYTG++
コツや定形外の再配達の処理も機械がやるのか。
俺らって本当に必要なかったんだなー・゚・(ノД`)・゚・
660〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 13:21:59.71 ID:ms/OZ64a
>コツや定形外の再配達の処理も機械がやるの。

どうやって機械でやるんだよw



661〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 13:38:37.54 ID:PZpWD8+m
兼業してない奴なんてワンサカいるよ
662〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 13:59:17.32 ID:nYdGKW/D
>>647
2支店ってどことどこ?
663〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 15:39:35.08 ID:sKGwIIlx
>>658
23区内全部は事実上無理だろ。
小規模の横浜でさえパンクした過去がある。
664〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 15:40:20.51 ID:sKGwIIlx
>>650
麻布作業所乙がんがれ
665〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 20:17:51.88 ID:JzaPxcj5
まあ費用削減のベターな方法は社員きって代わりにメイトで代用なんだよな
今の日本の非正規労働者増加の流れと一緒だ
それができなければ明日はないね
666〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 22:36:58.57 ID:Zwt3rynV
メイトの爺さんうっとおしいなあ。同じメイトなんだからもっと動けや。
667〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 22:55:25.12 ID:BlFImPae
東京の内務で残れそうなのは新東京支店と多摩支店だけ?あとは全部一般支店扱いで内務はヤバヤバ状態?
668〒□□□-□□□□:2012/03/30(金) 23:24:28.50 ID:sKGwIIlx
>>667
23区は全部集約するのは無理があると思われる
麻布みたいな隣接支店との集約が精一杯だろう
669〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 00:14:46.34 ID:DBpHlSgE
集約したらそこが忙しくなるだけで、結局経験者優遇とかでメイト再募集したりしそう。通える人は移動?バイトで?みたいな事もあるのかのお
670〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 00:17:12.88 ID:DBpHlSgE
23区全てではいらしいよ、大田区とかなら川崎港とか?なるべく近距離移動で住むように根本的な見直しもするとか
671〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 00:53:56.25 ID:z6Ao2hik
>>670
県にこだわらない効率化が必要だな。県ってのは行政上の区割りで会って、郵便は関係ないのだから
672〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 01:00:47.06 ID:upHoLSnk
(キリッ
673〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 01:01:28.03 ID:z6Ao2hik
まあ今でも佐賀を久留米東でやってたりはあるがな
674〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 03:15:32.00 ID:YHsBb6fC
佐賀は統括局持ってないんだろ、昔からじゃん
675〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 03:54:44.73 ID:Rp9GjS7e
再雇用のじじいまじうぜえ・・・変な噂ながしすぎなんだけど。
676〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 06:34:02.88 ID:eL1n6f7N
>>675
何歳かによるな。
もうすぐ65なら少しの辛抱だぞ
677〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 08:17:13.68 ID:LB6r2W1z
>>669
普通局の郵便課が無くなったら、郵便課に勤める正社員と月給制も大量に余るんだぞ
時給メイトに椅子が廻ってくるわけないだろ
集約支店以外クビだよ
678〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 08:54:50.03 ID:V9ee7kHU
人件費削減のための機械導入だから10人いたところが4人に減るとかでゼロにはならんわな
人間がゼロで回るわけないし
一人か二人機会番がいればいいようになっていくのかね
679〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 08:55:16.41 ID:prPodwds
集配課区分係に名称変更するだけだ
680〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 09:52:38.31 ID:eL1n6f7N
>>679
集配と郵便に分けることないと思ってたし、ちょうどいいや
681〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 10:13:16.00 ID:OOqH8ja3
内務なくなったら何やるよおまいらw
682〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 10:15:56.98 ID:prPodwds
集配に移ればいいだけの話
683〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 12:14:30.18 ID:tf4k00m7
集約支店って、例えば東京23区なら、1区に1支店
ってことかな
新宿区なら新宿支店だけ内務残すとか
684〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 12:36:11.74 ID:Rp9GjS7e
>>676
全然雑談とかしないひとだからわからないなあ
60はすぎてそうだが・・・

>>681
外務あいてたら外務だな
今も掛け持ちしてるし。
685〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 12:36:13.38 ID:B1S06KRP
内務なくなる前にカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
686〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 13:30:53.62 ID:DBpHlSgE
いくら郵便課の社員が余ると言ってもそもそも集配のように正社員がそんなにいなくね?
687〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 14:08:58.33 ID:0r8KWGbB
結構いるぞ
休みが保障されてる分総員出動がほとんどないだけで
688〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 14:29:43.85 ID:1H5YrmId
2パスやる被集中局が増えたから、来月から深夜勤は超勤だらけになりそうだw
689〒□□□-□□□□:2012/03/31(土) 15:26:31.51 ID:D5/hG715
転勤してきて1月も経たない間に正社員様が停職になってワロタ
690〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 08:00:38.48 ID:vUu+0Ydn
残りたいけど俺が一番後輩で仕事できないから、クビ候補ナンバーワンだな
俺この仕事好きなんだけどなあ
691〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 09:02:35.42 ID:/+PkLkZm
時給高い人がクビ候補かもよ
いずれにせよまだ数年は先の話だが
692〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 10:49:52.94 ID:eHKntAdw
たった数百円の差なら仕事できる奴残すだろ。
働き蜂の法則でサボる奴になるかも知れないけどな。
693〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 11:36:27.19 ID:aA/mdZs1
>>692
ところがそれを判断するのがゴミ社員な訳でw
694〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 12:28:46.31 ID:Ia6uQpck
社員が残すのは間違いなく仲のいいやつ
仕事しなくてもお咎めなしだからな
695〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 16:03:31.66 ID:XiU01s/g
携帯端末の仕様が更にクソになった
696〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 16:51:19.71 ID:Mj6n+mN9
端末使ってて間違えて同じバーコードぴってした時って今まで「ブブー」って鳴ってカウントされなかったじゃん?
今日やったらそのまま読み込まれてカウントされたんだが…
697〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 17:08:48.45 ID:YhnLbR5i
>>692
正直上はできるやつもできないやつも同じバイトとしか見てないので、
支店判断によりだいぶ変わると思う
備品と同じ扱いだし、仕事できるけど営業はまったくやらないって人もいるからねぇ
698〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 17:11:13.45 ID:tHEHFleu
>>696
やっぱり、オレの気のせいじゃなかったのか
どうして、こういうことになるんだろうな
あと、どうしてひとつ前取り消しを加えないんだよ
699〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 17:33:36.51 ID:Uwf/RNCF
俺んとこのは便利になった。
再配の処理で、以前は「窓口」「発着」両方で
再配達の入力しなければならんかったが、今は、窓口の
棚出しからの入力のみで済むようになった。
発着→窓口、で入力すると、発着のほうが勝手に削除される。
窓口→発着、だと、ププーーで入力できない。

しかし、再配の時間帯間違えて入れちゃった場合、変えられないから不便。
いったん、棚入れしてまた出すしかないんかね?
再配の時間帯指定入力してるけど、あれどこまで関係あるのかわからんわ。
時間帯の誤入力とか重要なんかねえ。
700〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 19:32:11.18 ID:dNNzQIib
この会社の人事ってバカなの?
どんどん非効率になってくんだけど
701〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 19:41:47.56 ID:mK7rrh+Z
勉強出来る馬鹿ばっかなんじゃないの
702〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 20:13:19.95 ID:xaBHC+Ur
頭よくてついでに勉強できる人は他所に行ったよ
703〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 21:43:08.40 ID:faEOu3qA
>>696
先週の更新でかわったみたい
未入力防止になっていたのに・・・
704〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 21:46:39.54 ID:Ia6uQpck
いわゆるクソパッチだな・・・
その新仕様うちの支店じゃ誰も知らないっぽいし
誤入力大量発生の予感
705〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 21:49:00.42 ID:l7NvRrQ3
>>696
やっぱりそうか。前までこのバーコードは入力済みですみたいなのが出てたけど
同じのを何度も読み込めるから、入力できてないのかと思ってもう一度入力したわ。

連続で同じの読み取ったら入力済みですって出てきたので
2つの荷物交互にバーコード読み取って片方の履歴見たらこんな感じになってたw
到着登録 4:00
到着登録 4:00
到着登録 4:01
到着登録 4:01
到着登録 4:01
706〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:22:30.93 ID:FsLx5Y2d
履歴ってどうやって見るの?
707〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:23:21.59 ID:tHEHFleu
>>706
履歴検索みたいなのがあるはずだよ
708〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:32:22.89 ID:xaBHC+Ur
自分の入力履歴も見れるし、荷物1つ1つごとの入力も見れたはず
709〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:51:54.27 ID:NgnbfX4F
>>705
窓口業務から、支店内履歴検索で見れる。
710〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 22:55:04.16 ID:FsLx5Y2d
dd
711〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 23:28:30.00 ID:Uwf/RNCF
たまに初期画面が紫色になって怖い。
712〒□□□-□□□□:2012/04/01(日) 23:34:53.21 ID:tHEHFleu
>>711
それは、ログインする前の画面の補助の項目から、データ更新だかの項目を選べば
直ぐに治るよ
713〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 00:31:40.08 ID:nfKhvqWh
>>704
うちも多分誰も知らない。
知ってたらそういうことは必ずミーティングの時に話が出るとこだし、うちは。
714〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 02:00:33.37 ID:c8BXE3R0
な〜にもかもが中途半端に教えられ、(そもそも教える気ない)
なのにミスはするな、すれば雷が落ちる。
なんなのここ。
ここほど酷い所初めて。
繋でやるつもりがやる仕事は増えていく。
二十代…お先真っ暗だ。
715〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 02:06:18.55 ID:aAPU32Jn
>>714
他で仕事出来るなら、とっとと他へ行った方が良い

ヘタに求められる程度の事が出来るようになってしまうと
義務教育を受けたかどうかも怪しいような奴が
「助け合い」の看板背負ってハエみたいにたかってくるぞ
716〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 04:28:35.22 ID:UFrCVrYY
重要なことでもろくに教えないで仕事させられるのがここのデフォです
自分から積極的に情報収集したり逐一情報文書に目を通していかないと痛い目見るよ
717〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 05:08:08.65 ID:VhYhlbNQ
何回も同じことを説明しても理解してくれないマジもんの知障みたいのが何人かいてつらい
俺以外の人も説明しているが理解してもらえず、ある日別の人が注意をしたら
「だって教えてくれないんで」とかいってて許されるものなら殺したいと本気で思った

そんなやつが平然と居座れるこの会社すげえとつくづく思った
718〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 05:13:32.58 ID:RIHvJ8Pm
その程度で殺したいとか
郵政でやっていくには沸点低すぎるな
719〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 06:38:23.28 ID:QL8utN4U
>>717
> 「だって教えてくれないんで」とかいってて

それはその場で猛烈に言えよw
「おまえが聞く気ないからだろうが」って

そういうゴミはクビ候補だと自覚させないとダメだよ
ちゃんと上の報告しとけ
720〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:51:27.72 ID:S2gmPaMi
辞めた奴=勝ち組
721〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 08:57:53.28 ID:hqqFqO/R
芝支店某部署の4月7日以降のシフト、発表はまだですか?

今日は4月2日ですよ
722〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 09:41:57.88 ID:DPLLQivU
>>721
麻布にでも行ってろ
723〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 09:47:26.37 ID:Rsd8zwSd
自分ゆう窓だけど、携帯端末の「窓口交付」手前で
"通信有"を"通信無"にするといままで通りの手順で使えたよ
他の部署でも同じことが出来るかは分からんが、参考まで
724〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 10:13:44.63 ID:4LbNDkCz
>>722
おいおい麻布なんかとっくの昔に無くなっただろうがww
725〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 10:48:16.29 ID:hqqFqO/R
>>724
旧麻布郵便局の建物の一角に、〒106地域のゆうパックの仕分け、発着場を兼ねた、
麻布作業所という部署があるよ。
726〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 11:32:00.98 ID:c8BXE3R0
>>716
え、情報文書て何?
新人だからそれすら知らない。
727〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 12:52:29.67 ID:LQif492S
>>717
管理者に報告した方がいいだろw
指導文書を上に上げてもらえ
728〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 13:03:21.85 ID:zyVODhsA
麻布のゆうパックって外人多いからめちゃめちゃ厄介そうだな
日本人に多い粘着型のクレーマーは少なそうだが
729〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 13:33:11.42 ID:snIUIqeM
支店長を写真でしか見ず支店長は1年で去ってしまった…。
挨拶くらいしに来いよ(笑)
730〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 14:05:23.33 ID:snP6y3R+
一年だけ!?
羨ましすぎる。うちの支店長も一年でいなくなって欲しい
731〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 14:32:16.59 ID:ptYJB03D
いい社員は
飛ばされた社員だ
732〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 15:01:35.18 ID:TxffrLts
>>728
麻布管内はまだ品がいいと思うよ
大使館と言った類ばっかだし

それと比べたら新宿北とか悲惨だと思うよ
733〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 15:03:27.15 ID:RGyfkjHg
東京だと警官にケツをホラレナイ様に努力しろ
昇天するなよ。
老害が一匹死のうがかんけーねぇ〜♪
734〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 15:17:55.43 ID:r2gfHvaQ
>>732
第四種点字・盲人用録音物で、何通出そうが
郵便料金¥0の客ばかり?

税金からの補填もなしに、全て事業会社の費用で
ボランティアをやって、御利益あるのかなあ?

月末月初めの忙しい時期でも容赦なく出すしな。
特割特特と合納してJR貨物で運ぶわけに行かないし。
735〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 15:20:15.95 ID:UYZaE4rp
新しく来た支店長様(笑)は「挨拶できない奴は人間じゃない」と仰っているらしい。

OK! 僕、人間やめるよ!
736〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 16:17:28.09 ID:snP6y3R+
無駄な割引を廃止すればいろんなモノが改善できる気がするんだがな
737〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 17:09:15.98 ID:ENNw1Dnu
更新したが転職したくなったよ
管理職の7割は転勤したので誰も知らない良いよね?
半年後まで待てない
仕事できないって思われてるから良いよね?
しかし、引継ぎが・・・
738〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 17:22:40.02 ID:FEWw2BR1
そんのゆうメイト風情が考えることじゃないw
739〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 17:26:33.97 ID:ENNw1Dnu
>>738
人数が3人の部署なんだよ
ぶっちしたい・・・
740〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 18:50:45.32 ID:ENNw1Dnu
しかし、引継ぎが・・・
741〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 18:59:35.43 ID:C1KysfxR
バイトなんだからやめた後の店の事情なんて知ったこっちゃ無い
辞める側の都合以外でバイトに辞めたいと思わせた時点で会社の負け
742〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 20:17:07.11 ID:ENNw1Dnu
>>741
辞める宣告して、1ヶ月もいないといけないとか・・・
743〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 20:39:24.23 ID:+Hlu9QI0
俺もやめるわ。
だが、6月のボーナス欲しい。やっすいけどな。
あと、7月半ばに年休出るから、それとりたいしな〜。
夏の繁忙期は出たくないのでジレンマだわ。
即去りが理想なんだが
やめるっていってから出るのダルイわ〜〜。
744〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 20:56:24.20 ID:zyEt9GCd
年休最高だな、去年は時間年休を数回しか使わなかったから残りが繰り越されて、今年の分と合わせて三週間くらいあるから、まる一週間とってみた。
745〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:03:21.45 ID:ENNw1Dnu
平日が休みだと仕事の電話が来る来る何これ
休みじゃない

少人数の部署はこれで嫌になった・・・
746〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:06:11.23 ID:zyEt9GCd
課長が移動で居なくなると聞いたから、ドサクサに紛れて休みとった、新しい人きた途端にシフト管理お疲れ様です
747〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:10:39.22 ID:ENNw1Dnu
平日が休みだと仕事の電話が来る来る何これ
休みじゃない

少人数の部署はこれで嫌になった・・・
748〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:19:05.24 ID:0z7uVcZ3
>>696,705
なんだよエイプリルフールネタかよ
ダブって入れたかと思ってヒヤヒヤしたじゃねえか嘘つきw
試しにやってみたらちゃんとエラー出たぞ
749〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:40:35.01 ID:yb9CaiqK
それプログラム更新されてないんじゃね?
750〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 21:49:54.13 ID:0z7uVcZ3
いや
仕分けラベルは住所出るし
レタパの再配登録は夜間選べるし
ちゃんと更新されてたよ
751〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 22:48:42.39 ID:zyEt9GCd
てかさお前らそんなどうでもいい議論して楽しい?レタパだとかゆうパックだとか?あんな無くても困らないものに何マジになってんだよw
752〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 22:56:32.35 ID:/rgMfIRl
居なくても困らない奴が何マジになってんだよw
753〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 23:07:12.88 ID:nfKhvqWh
紙ゴミの日に大量のレターパックが出されていたw
754〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 23:16:11.73 ID:i62eJUaJ
>>748
連チャンで同じの読み取るとエラーでるけど、
間に1つでも別の挟むとエラーが出ないと聞いたが。

A→A 「入力済みだよ」の表示

A→B→A (何も出ずAは重複入力)
755〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 23:22:38.34 ID:0z7uVcZ3
二つの荷物で試してみたけど
エラー出たよ
756〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 23:35:36.85 ID:0z7uVcZ3
ああ悪い
到着登録だけなのかな
再配で試したからダメなのか
757〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 06:16:46.05 ID:qg6v1363
最近課代がお気に入りのゆうメイトだけ気に入らないおっさんとはシフトずらしたり
お気に入りの女の子とはシフト合わせたりとそいつだけ融通利かせてシフト組んでんだけど
こういうのって当たり前の事なのかな?
758〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 06:19:08.51 ID:kU4692kp
>>757
なんともいえないがめいとは上から正当性のある変更と言われたら
何もいえない立場

コンプラなど機能してないし、むしろちくった情報が筒抜けに
759〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 06:35:13.80 ID:qg6v1363
即レスサンクス
まぁそういうもんだよな
ただ、ベテラン組が解雇されるまではそんなヌルい事無くてさ
最近になって通常に若い新人が入ってきてからそういう事やり出したもんだから
真面目に発着でしんどい作業やってきた身としては
なんだか馬鹿らしくなっちゃうんだよね
ま、所詮はバイトなんだし、うだうだ悩むのもアホらしいし
あまりにも目に付くようになったら繁忙期前にでも辞めてやりゃいいか
760〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 11:57:20.05 ID:q6zmPvGJ
新しく50歳のヲッサンがゆうメイトとして配属される

たぶんリストラされたか、バイトを渡り歩くフリーターの成れの果てだろうが
761〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 12:57:26.29 ID:yoNBGYxB
足下の危ないヲッサンメイトが
しょっちゅう衝突してくる
昨日も顔面に肱一発食らってまだ目が痛い
人はいいんだけどなあ……
762〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 13:58:29.57 ID:aKenObGj
>>757
うちもそんなかんじだわ
課長と課代、一部の社員がお気に入りの女の子を好きなところに配置してる
しかもひどいときになると当日にずらしたりもするから最悪だわ

おまけにお気に入りが忙しい中、常に雑談しててもお咎めなし。
763〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 14:22:04.14 ID:Nxa8vjB8
何処も同じだなwwwww
764〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 14:29:50.97 ID:r9xr1bDo
765〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 16:37:04.50 ID:QLE97aat
>>757
同じ職場かってくらいうちも同じ課題がいる。
お気に入りの男と女のカップルは下手すると週3回はペアで同じ坦務。
しかもそいつらだけお喋りしてサボっててもお咎め無し。
シフトが気に入らないと課題にいちゃもんまでつけて変更させてる。
怒られないこと解ってるから明らかに手抜いてる。

解雇されたベテラン組もこんな人達がいた。課題のお気に入りも、
ベテラン組がいた時は大人しかったけど、居なくなってからやりたい放題。
要するに働きアリのあれと一緒で、こういう人らも一定数は常に居続けるってことか。
766〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 17:16:07.02 ID:DffFcfae
支店サポート役ってどんな役職だよwww
現場と関係ない仕事やっとる役職者だけ増えて、現場には補充ゼロwwww
767〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 17:42:18.92 ID:6NmwTX0g
集荷するか区分するか配達する人間以外は必要ないじゃん。
768〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 18:47:33.19 ID:r9xr1bDo
甘い汁を吸う人も
769〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 20:29:06.44 ID:gG6XiiA5
”かもめ〜る”が始まるときまでに、ココからおさらばします@時給660円
さよなら

しかし、どうやって周りに告知しようか?
仕事遅い&仕事できない&勝手にサビ残してるから毎日文句言われてるけどね
面倒な書類整理を回されて終わらなくて失敗して

告知してから1ヶ月は長い、有給とかいらないから告知したら終了にして

面接時と実際とで配属課と配属部署が違ったそれだけが今でも根に持ってる
770〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 21:44:35.53 ID:aKenObGj
>>769
その自給でよくがんばったな・・・
771〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:21:03.44 ID:YXjTtz9K
>>769
すぐは基本的に無理だ
有給は勝手に入れられると思う、最後にまとめて
一足先に辞めさせてもらったけど、退職通知が実際辞めた日
よりずれたからね、有給の影響で

通知している給与が高めに設定してあるからか失業手当と普段もらってた給料が
あんまり変わらないという謎現象になりそう。。。
772〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:25:39.53 ID:gG6XiiA5
>>770
ありがとう
ココへ来たのも欝って再就職期間で復職訓練してたら強制的に面接受けさせられてな
「すぐに辞めんなよ」って再就職期間から念押しされてな
もう良いよね?
773〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:47:06.04 ID:2OfwzyHd
>>769
九州か東北か北陸の方かな
最低基礎時給が最低クラスの県じゃないとそれはないもんな
774〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 22:52:29.72 ID:gG6XiiA5
>>773
九州の下のほうですよ

時給より仕事量が多い
コキ使われてます、昼休憩を削らないとサビ残30分以内に終わらないです
775〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 23:02:42.87 ID:qJbD1mUT
>>774
こき使われるのがメイトの宿命とはいえサビ残はダメだよ。簡易局か特定局と思うけど。
昔から言うでしょ、立ってる者は局長でもこき使えって。
あれ?違ったっけ?低学歴だからわかんないやw
776〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 23:45:24.75 ID:DeUQ9mwl
間違えてばかりの社員のクレーム対応&端末つかえこなせない社員の、対応。。。
事故処理くらい、簡単ぢゃん。。
一回で覚えてほしい。
私の方が、遅く入ったのに、教える側になってんだろ。。。
777〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 23:49:43.92 ID:2OfwzyHd
>>774
九州か、同志だな。
上も下も変わらないよ。福岡以外は。
778〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 00:05:58.32 ID:KogEKZX2
人員削減で担当掛持ちが始まるらしいんだが訓練期間が各1回ってアホだなこの会社
779〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 00:10:04.20 ID:12Y1AJpH
定年その他で退職した人たちの補充は一切ないから、毎日必ずどこかの担務に穴が開いている状態。
780〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 00:13:49.98 ID:1N1Xk5+a
>>778
楽なところの掛け持ちならそんなもんだろ
781〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 03:21:39.86 ID:cL39E5Kj
ケータイ眺めたまま挨拶する奴見ると殴りたくなる自分がちっさ過ぎるって愚痴
でもやっぱ腹立つんだよなぁあれ
782〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 03:25:22.72 ID:cL39E5Kj
「挨拶する奴」じゃなくて「挨拶を返す奴」ね
訂正スマソ
783〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 05:31:29.83 ID:4UknFxxB
ドリーム端末、アップグレードされて
同じ番号が何件でも登録できるようになっちゃったんだな
意味のわからん改変だ
784〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 07:33:40.61 ID:1BJsLOkP
現場に何でも丸投げする港区●支店コールセンターの余タヒ村、西堕を辞めさせるか再教育を望む
785〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 09:55:02.40 ID:zXmt8Oqk
>>781
早朝から仕事中で忙しくて顔を向けている暇もないけど
挨拶だけは積極的にするし、しっかり返しています
それもダメ?
786〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 10:52:26.00 ID:8a+YB2Bb
>>785
それは>>781への返答になってないのでは
787〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 12:31:13.11 ID:yc98xSNJ
だいたい雰囲気で分かるじゃないか
たまたま用があって携帯触ってる人と、
携帯ばかりいじってる奴・・・
788〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 13:24:06.82 ID:PYx3vklB
いつも俯いてるやつ
789〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 13:56:52.19 ID:jyM+KvRL
>>766
うちにも何人か来た
中に知ってる人が混じってて凄い暇そうにしてるから
毎日なにやってるんすかw て聞いたら、俺も分からんw だってよ

790〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:08:59.91 ID:FDLDXu0W
事務の方のお偉いさんはえらい暇らしいよ。
暇なわりには現場手伝いにこないけどね。
791〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:20:18.80 ID:Ug1wDEDQ
残留が嫌なら自分でもちゃんと確認すればいいのに
人任せのくせに切れまくる社員居るなあ
やった当人が確認してもあんま意味ないんだよな
終わった気で居るから
792〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:27:02.12 ID:CYlLAuJ1
そもそも本人は気づかないから起こる、本人に怒っただけでは
まったく対策にならない

そんなしょうもないやつ首にしろよと言う人もいるが、そんなレベルに頼
らないと成り立たない待遇なんだから、この辺の対策はしないとまた
同じようなのがきて同じ流れになるだけ・・・
793〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:45:09.13 ID:Ug1wDEDQ
社員が最終確認するシステムにしたらって提案したら
はあ?って言われたw
794〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:47:10.57 ID:ICXQh06K
ゆうメイトの提案なんか聞いてくれるわけないじゃん
バイトが何偉そうに意見してんだよって思われるだけ
795〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:56:47.73 ID:vCyxrNOu
>>793
そりゃ自分の仕事の確認ぐらいするのが当然でしょ?
796〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 15:34:15.13 ID:8a+YB2Bb
>>787
たまたまだろうと他人が挨拶してきたら携帯は閉じるか机に置くべき
797〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 15:37:32.27 ID:Ug1wDEDQ
当人が確認するのは当たり前だろ
その後で第三者が最終確認した方が確実だろうに
バイトに任せられんとか言ってるならなおさら社員が見ろと
798〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 15:47:16.11 ID:F6uRJ2bV
仕事中ならそもそも携帯いじるなって話だし
そうじゃないなら携帯くらい触らせてやれよ
携帯でも何でも、なにかやってる人間に声をかけるなよと
799〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 15:48:50.17 ID:ICXQh06K
まあそんなことより、配達支店から区分機取り上げで
差立作業してる奴らみんなクビ危機の方が大問題だよ
定型外やってる奴は残れるかもしれないけど
800〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 16:06:53.78 ID:vCyxrNOu
>>797
社員に尻ぬぐいしてもらわないといけないなら確認したとは言えませんよ。
最低限の仕事ぐらいしてください。
いい大人が何を言ってるんだか。
801〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 16:45:38.45 ID:eob/3dWb
つうか、全部ライン化してメイトも担当固定にして流れ作業にすればよくね?
担当も糞も無く到着パレットに全員で群がっていったり何であんな
ゴチャゴチャした作業方法取り入れてるのか全く分からん
802〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 16:49:41.20 ID:Ug1wDEDQ
ミスの無い人間なんて居ないんだから
確実を期したかったら手前も確認しろって言ってるだけだよ
803〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 17:26:26.46 ID:vpZ5EZjj
うちは何かあるときは大体社員に話通すね、上もそういう風にしろっていうし
こっちがなんかケチつけられたら「だって○○さん(社員)がいってたんで」っていえるしな
804〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 19:32:57.03 ID:cvBOYizz
>>801
> つうか、全部ライン化してメイトも担当固定にして流れ作業にすればよくね?
うちは固定だよ。
屑ベテラン月給制メイトが、自分だけ楽な担務ばっかりやってる。
805〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 21:26:32.61 ID:2c+z1IfR
各課に出向してる業企の計画は、もう各課の計画で良いよ
所属課と仕事してる課が違うなんて派遣みたいだな

あと、売上したらあとで出てくる「担当者別受払表」と別納と後納の「精算調書」を廃止して欲しい
全て電子ジャーナル化して欲しい

理由は7年も保存しないといけないし、その紙を見ながら経理すると支店とセンター分で4時間かかる
無駄な作業

1人で1時間以内に終わるような電子化にして欲しい
806〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 23:58:51.55 ID:jyM+KvRL
>>805
うちは昨年度から各課所属になってるぞ
業企所属がアイデンティティのBBA達はそんなのいや!とか喚いていたな

807〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 00:16:42.03 ID:GjI9aMU8
>>803
課長「なんでそんなやり方するんだ」
メイト「だってAさんがいったんで」
課長「ほんとうか?」
A(社員)「は?知らないですよ、あいつが嘘言ってるんでしょう」
課長「おい、そんな事言ってないって言ってるぞ(怒」
メイト「ぐぬぬぬ・・・」
808〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 00:55:50.60 ID:iVmm12q7
文句いうなら自分でやれってのは同意だけどね
うちは昔残留ひどいから社員が点検することになったんだけど
社員が点検したあとにぼろぼろ出てくるから結局バイト任せに戻ったよ。
809〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 02:24:49.69 ID:Az+JWKfd
新人に色々良くしてあげたつもりが結局ただ単に都合の良い人だと舐められただけだったって愚痴
ニート上がりが頑張って人に好かれようとしたけどこのザマですよorz
今はちょっと死にたい気分だけど勉強になったわ
810〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 09:15:08.77 ID:dyDqgcJF
某基幹支店。某リーダーは悪評プンプン。

「まず、荷物の多いシュートで区分しろ。」
その通りにすると
「今やってるシュートに集中しろ。」
で、時々
「今は差し立てのタイミングだろ!」

傍目にはキビキビ指示してるように見えるけど、単に気まぐれで言ってるだけ。
ある日、後をついて行って見ていたらずっとその調子だもんなw
要するに「今やっていない動作」をやらせることが「指示」だと思いこんでる。
811〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 11:34:47.00 ID:eupwX/Bb
>>810
そもそも、リーダーなんてものは必要ないんだよ。
社員が一人もいないならともかく。
812〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 12:44:40.17 ID:uEtYS3VZ
今日気付いたんだけど課長が異動してたw あてにならない奴だったのでよかった
813〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 20:28:14.86 ID:8Z26EBEa
管理職・内務・外務問わず全ての人が携帯端末を使って切手類販売やカタログ販売を入力するんだけど
切手類の券種間違い・数量間違いやカタログの金額間違いが多くて困ってます
良い対策方法はありますか?

※携帯端末を使う理由は、個人の売上や手当関係で○○サブシステムから検索が容易だからです
814〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 21:54:09.95 ID:8Z26EBEa
窓口端末と携帯端末とPCで入力したデータが、全て合算で集計されるシステムを作って下さい(数日後、管理職が担当者のその日の売上をすぐに出してって言うから)
あと、個人の売上や個人の手当が自動的に連動するシステムも作って下さい
※誤入力が絶対起きないシステムで

○○受払表と精算調書は廃止で電子ジャーナル化
815〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 22:13:36.88 ID:8Z26EBEa
代引の金額を引受局が必ず入力するシステムも作って(ミミズ字で数字が判別できない時もある為)
※金額のトラブルは多い

一般代引の詐欺防止のため届出制で、普通為替送金廃止で

システムを連動で一本化で
連動してないシステムはいらない
816〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 22:18:02.85 ID:oRthxuui
>>815
個人が出せるのが郵便局の代引きのメリットなのに、それを捨ててどうするの?
817〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 23:14:24.06 ID:8Z26EBEa
>>816
見にくい数字の金額で1か7か分からなかったり、それでデータの金額も違ってたりして「お金が足りないなど」の金銭トラブルが多発
また、口座記号番号が違っていて送金不能だったり普通為替が不着だったりでトラブルが多発
818〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 01:08:53.04 ID:/7UQ/84Y
いいかげんゆうパックはラベルを統一して欲しいわ
819〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 01:23:13.87 ID:TNXS+MkY
ゆうパックの、仕分けラベルのとこだったと思うけど、
小さな印字で「G」とか「M」だかついてるんだが、
あれって何の意味があるんかね?
820〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 01:45:51.91 ID:5Phzm6d9
>>819
N内務端末
M窓口端末
G外務端末
821〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 02:30:59.92 ID:TNXS+MkY
>>820
くわしいなあw
ありがとう。
822〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 07:02:14.11 ID:tAJ6Pv7Y
>>814
誤入力はなくならないよ。特約ゆうメールとか料金設定を担当者が決められる以上、入力ミスが起きる可能性は根絶できない

>>815
引き受けの際に送り主に料金を確認してる筈だ

まぁ言わんとすることはわかるよ。
カタログ小包の申し込み用紙なんて何回同じ住所を書かすんだと小一時間(ry
823〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 12:48:34.14 ID:rTsM/XXc
人少なすぎワロチ♠
なんか事故起〜これ♥
824〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 13:48:44.21 ID:D++vx+7J
まだ起こってないの?
825〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 13:49:28.56 ID:M/JXlav1
事故なんて毎日やらかしてるよ
826〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 15:34:56.15 ID:G4YKW7G1
コルセン メイトだけど業研ビデオ見たけど区分の事のみでコルセンはどうなるのか?
周りではコルセンは将来的に一カ所でまとめてするとかなんとか聞いたが…
教えて
827〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 15:57:36.63 ID:MU4RWuqQ
>>826
コルセンは主に同僚のババアから合ってるかどうかもわからん大まかな
説明受けて、はいどうぞ の流れ
稀にシミュレーションやってから配属もあるが・・・基本期待できない

こういう感じだから電話取り慣れてない奴は2日くらいで来なくなったりもする
828〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 19:28:37.66 ID:zip/GFkG
今年って健康診断あったっけ?
829〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 19:42:36.03 ID:uKkOPkVH
>>827
新卒で入った会社で死ぬほど電話をとらされたような人なら大丈夫そうだね
あれは精神面を鍛える訓練だと思う
830〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 20:20:58.40 ID:FiqyPrlA
鍛えるんじゃなくて鈍くするだよ
831〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 20:53:17.30 ID:ncmkq0G8
>>822
携帯端末で手入力は誤入力が多いからやめて欲しいし、システムが連動してないからシステムごとに入力するのが面倒
ここの会社は自動化が嫌いなんだろうか?
人が入ると間違いが起こるのにな

一般代引の都度送金処理も本社がして欲しい

>>826
再配達関係のコルセンは県内に2,3箇所(一度に電話がかかってきても全て取れる人数配置で)にするらしいよ

JPCCは北海道
832〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:10:20.68 ID:/7UQ/84Y
通常は良いなぁ
女多いし作業楽だから所々で話すタイミングが出来て仲良くなりやすいし
最近になっていちゃつく奴増えてきて男ばっかで小包区分してる自分の負け組感がマッハだわ
米袋投げつけてやんぞちくしょうヽ(´Д`;)ノ
なんかもう重い小包よりもそういう風景に潰されそうだわ・・・
833〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:11:22.36 ID:M/JXlav1
女が多いと陰口ばかりだぞw
834〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:39:31.37 ID:/7UQ/84Y
裏で何してようが構やしないさ
こっちが大量の重い小包と格闘した後に
男女仲良く作業してんのを見せつけられたりそういう声が聞こえてくると倍疲れるんだよ
はぁ・・・強い人間になりたいわ
835〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:41:19.47 ID:752EICrI
コルセンは安泰だよ
電話は再配達依頼より、調査とか来店する人の荷物確認(持ち出してないかどうか)のが多いし
そういうのは支店以外のコールセンターじゃ無理だし
836〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:54:23.08 ID:Td6nxL9h
停職くらった社員の枠埋めないまま毎日作業させる上司マジキチだわ
837〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 23:57:57.80 ID:X+PhogZ5
>>832
通常なんて集約リストラ候補筆頭なんだから許してやれ
838〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 00:36:36.89 ID:vGjxBaXl
俺の経験から言うと一番楽なのは小包
通常は面倒な仕事が多いし、仕事しない老害の分もカバーしないといけないし
嫌味を言う事しか能の無い糞ババアの機嫌をとらないといけない
839〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 01:54:15.09 ID:roP/wTyE
>>834
女が多い係なんて強い精神がないとやっていけないぞw
840〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 02:30:13.97 ID:Ah5LhLJC
小包は少なくても仕事を意図してしない奴の率が下がるもんな
俺みたいに仕事が遅い奴は同じくらいの率いると思うけど・・・


でも深夜の通常が仕事量的には楽だった感覚
何故か日中シフトも組まれてたから比較して余計にそう思った
基本ベテランしかいないから、その人らと組む時は仕事まず残らないし
中堅と俺らペーペーみたいな組み合わせの日は辛いが
841〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 04:21:22.28 ID:E4sv6luQ
>>838
小包が一番楽は無いな
お前の場合通常に老害が居ることでお前自身がしんどいってだけじゃん
労働量で比べたら通常が圧倒的に楽
夏以外通常で汗なんて殆どかかなかったが
小包だと冬でも汗だくになるわ
842〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 04:32:11.54 ID:E4sv6luQ
もしかして>>838は郵便物が満載の差立て・到着パレットを通常の人間も運んでるのか?
だったらそこそこキツいかもな
ウチはそういうのは全部小包がやる事になってる
843〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 06:37:34.32 ID:NKkiDMVG
通常が小包より楽?
責任が全然違うわ。人間性失ってる配達員と関わらなくちゃいけないし。
口も聞けない配達員とか何もしてないのに舌打ちとかされるんだぞ
844〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 07:03:48.24 ID:roP/wTyE
>>841
それはあんたの支店の通常が楽なだけだ
845〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 09:21:37.73 ID:JuLAWTBj
>>844
それお前の支店の小包が楽なだけちゃうんかと
846〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 09:43:37.47 ID:1JVEwAsr
おまいらどんだけ楽な支店にいるんだよw
ガイシュツだけど人員削減で待機なんてない支店が多いよ。
発着、差し立てはすぐに通常に入ってまた戻るの繰り返し。
大型区分、抜き取りなんでもやるよ。特殊と窓以外は。
通常も経験者はコツの指し立て、発着やるし。
847〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 10:44:33.61 ID:roP/wTyE
>>845
待て。俺は小包が楽だとは言っていない。
848〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 10:51:13.47 ID:p2/JMmNT
コツがやっかいなのは波があるからな。俺は311直後の米、水地獄で死にかけた
今は7月1日が来るのが怖い
849〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 11:51:10.79 ID:Qd48vc5I
去年の今頃は米と水で腰が痛かったなあ
850〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 13:04:12.50 ID:gj6JOrfq
>>843
うちの小包みはそこまでしないぜ
社員がバーコード読んで流してきた物をパレットに移し変えるだけの簡単なお仕事
851〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 13:57:08.98 ID:ysu5b1c9
>>848
中元はこれでも2社に圧倒的差を付けられてるからな・・・荷物の回し方が
もっとうまけりゃこんなに仕事はたまらないはずなんだけど

てか国から廃止含めて検討しろって言われてるのに今年も存在できるんかね
852〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 15:14:08.30 ID:1sTveV5d
さんざん指摘されてることだけど、

ゆうパックラベル統一して、時間帯のマーカーとか止めろや
あと着払いもちゃんと正規の料金とれ

とりあえずこれだけでも全然違うだろ
853〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 16:19:07.15 ID:927tGcc6
>>832
女多いっていってもババアばっかりなんだが。
854〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 16:30:03.75 ID:ysu5b1c9
ここにいる若い女はわけありすぎて怖いわ、強めの精神安定剤飲んでる奴とか
恋愛期待してるなら危険だと思う
たまに短期で可愛い子来る程度で我慢しとけ
855〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 16:47:08.57 ID:+jlKrfvl
>>832 女が多いからこそ厄介。あんな仕事で妙なこだわりや派閥がおきちゃうんだから。
856〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 20:05:44.83 ID:Ec6l+MKf
夜8時以降のコンビニ便は深夜勤に任せます。

と新課長が残業減らす為の対策も深夜勤が放置して一週間で、
超勤減らす対策なくなりました(笑)
857〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 20:35:37.85 ID:4beiPBOK
ボスの言う事聞かないでよく平気だね、普通の会社なら職務怠慢、又は職務放棄とみなされ懲戒解雇もありえるよ。
858〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 21:09:06.12 ID:gOOzLF/4
ttp://gikko.seesaa.net/index-2.html
おまえらwwwwwwwwwwwwwwwww
859〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 21:47:06.57 ID:Hm1/gFot
>>858
飛行機に乗る時はパラシュートをとか言ってる時点で、本人の知能もあまり高くないな
860〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 23:13:39.65 ID:ixyxo87W
ただの愚痴みたいだな、あんなとこにかかないでココに書くレベル
861〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 23:59:48.33 ID:2dXD1JvR
辞めるという選択肢も思いつかないバカの日記w
862〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 01:10:46.75 ID:UC28YeNK
>>858
面白いじゃないのさ。
しかし、ホリエモンのブログって何だそりゃ。
863〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 01:27:42.52 ID:WvVaxnmO
すぐやめれるなら速攻やめるんだけどな
864〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 03:38:24.92 ID:OuYoym/E
規制されてる人は
こっちにどうぞ

【内務】ゆうメイトスレ避難所【外務】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333813436/
865〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 04:09:31.22 ID:dwgxffpr
笑顔で接してくれる可愛い新人さんが入ってきてくれたんだけど
最近になって嫌なことに気づいた
よく話すワケでもないから仕方ないのだろうけど、自分の時は目が笑ってないわorz
嫌々笑顔作られてるってのは気分の良いもんじゃないね
866〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 04:21:05.79 ID:smfEsp2V
>>865
あなたは、その新人さんに笑顔で接していますか?
867〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 05:31:42.53 ID:dwgxffpr
そりゃ嬉しいから笑顔で返すさ
868〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 08:59:30.46 ID:bUgRRbgR
あー残念ながらそりゃおまえには全く関心がないな
869〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 11:15:14.82 ID:CRn8oKMx
勤務先の今年度における、ゆうパックのノルマ

外務社員 55個
内務社員 25個

ゆうメイト 10個

何を基準に数値を設定したかは分からんが、
バイトと社員のノルマの比率を見ても、社員のノルマは
甘過ぎだな


売上は次の契約更新の際、給与に反映しますと真顔で言っている社員w
870〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 14:53:12.23 ID:UtPTNFCs
>>869
てかそっちは全体的にノルマが低くてうらやましいな
ウチはメイトでもそっちの社員並の個数が設定されてるわ
871〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 15:06:42.28 ID:LK4qPCNc
今度はゆうパックのノルマとか出てくるの?
味紀行とかイベント系の営業なくなったと思ったら
もっと酷くなるのかw
872〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 17:20:07.25 ID:Ltf8POSK
>>869
友達が多い社員は友達だけでノルマクリア
873〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 18:02:47.68 ID:N4mUaQDz
人間関係耐えられない
874〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 18:06:17.25 ID:T1q1ykuL
統括支店だが1個だけで助かるわ
875〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:01:18.92 ID:dwgxffpr
>>868
んな事わかってるよ
再認識させんなよなんかちょっと悲しくなるじゃないかorz
876〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:04:45.80 ID:SbV7Y6T/
統括支店だけど自分の勤務時間帯でノルマ系達成する人なんてほとんどいない
でも何も言われないのでそのまま
877〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:09:31.12 ID:PissfUzi
ちょっと前までノルマ達成しないと個人的に呼び出しくらってたが
メディアの批判が厳しくなってからはなくなったな
マスゴミは良くやってくれた
この調子で本部をぶっ潰してくれ
878〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:13:55.52 ID:LK4qPCNc
バイトにアホみたいな営業させなくてもやっていけるような体制作っていかないと
いずれ潰れる未来しか待ってないわ
879〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:30:44.65 ID:4nBWZjjW
ノルマじゃなくて目標?
なら、壁に個人ごとの売上棒グラフにするなよ

毎日、売上はどうした?愚痴愚痴聞いてくるなよ

目標なんだろ?

内務は、いつ営業に行けばいいの?
880〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 19:40:54.29 ID:WvVaxnmO
>>878
決済系導入した時も合併した時も新端末導入した時も
新しい事をして良くなった事が一度たりともない会社にそんな体制作れるわけが無い
881〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 21:24:00.87 ID:c3TBTjo4
>>880
決済系導入でかなり楽になった部分が多いはずなんだが
882〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 23:53:08.65 ID:pLmp5k4k
決済系ってぶっつけ本番で導入して大混乱だったよな

とりあえず新端末で入力の速度が遅くなったのは確かだ
883〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 00:07:38.88 ID:s9U7gzFw
決済系と追跡系と貨物系と窓口系と後方サブシステムとカタログエントリーシステムを一体化してくれ
個人の手当関係も個人の販売実績も各課のその日のLP販売実績も検索で一発で出るようにして
全ての代引は追跡情報と金額情報を一体化させて

決済系から紙に転記してExcelに入力する今の仕組みじゃ連動してないから時間の無駄だよ

担当者別受払表と精算調書は電子ジャーナル化へ
7年保存の書類を減らそう
884〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 00:09:49.06 ID:ISukMIeq
代引きと、コレクトの違いってなんなの?
コレクトって書いてないのに、コレクトってあるよね?
管理票?を作ったのみると違ってるのはわかるけど。
885〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 00:27:28.08 ID:s9U7gzFw
>>884
・一般代引は、ゆうちょ・局会社で振込む為の白地の赤枠の払込書が必ず付いてる(配達証は、大きい)
・まとめ送金は、配達証に必ず"まとめ"って書いてある(配達証は、小さい)
・コレクトは、上2つ以外(配達証は、いろいろな大きさがある)
886〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 01:09:17.32 ID:ISukMIeq
>>885
大雑把にわけると、まとめ送金も代引きの仲間で、
代引き・コレクトと2通りあるって感じなんだよね?
まとめ、の意味もわからんし。

昔ながらの横長の配達証があるのが、代引き。
今はコレクトが大半かな?
しかし、コレクトになった意味がわからんし、
さい配の処理したあと、「これってコレクトだった?代引きだった?」
って尋ねられた意味もよくわからなかった・・・。
887〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 01:15:30.94 ID:s9U7gzFw
>>886
コレクトも代引だぞ

日通から貰った代引それがコレクト
888〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 01:30:55.99 ID:qV0JS3Rc
面倒な作業を多くして時間の無駄な作業大量につくってない?もっとシンプルにしろよ。


むだ
889〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 01:40:07.33 ID:ziAkTHkL
都度(一般代引)は元々ゆうパックで扱ってた代引。
ラベルが肌色で、貼付タイプと封入タイプの2種類。
個人差出もありうる。

コレクト(受託代引)は日通(jpex)由来でラベルも書式もバラバラ。
慣れるまではかなり見分けにくい。
コレクトを使ってる会社を経験で覚えていくしかないかな。
ニッセンとか三越とかね。
管理票の右上にjpexと表示される。

まとめ送金も見分けにくい。
これも利用している会社を経験で覚えていくしかない。
タワーレコードとか。
890〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 03:42:02.58 ID:jfOs0RDu
郵便由来の代引きは到着入力する時に他のゆうパックと同様に入力できるけど
日通由来のコレクトは到着入力する時に必ずこの荷物はコレクトですって聞かれる
891〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 09:52:57.86 ID:rLvThX/L
コレクトは、JPEX承継の代金引換サービス
発送時に運賃を請求するタイプと、引換時の金額と運賃を相殺するタイプがある
日通キャピタルが顧客との間に入ってるため、郵政側の儲けは不明
受託時に引換金の入力が必須なため、引換金額関係のエラーのフォローがしやすい
見分け方は、追跡番号の2ケタ目3ケタ目が「55」もしくは「57」

まとめ送金は、(相当数荷量のある)荷主と郵政間の契約及びシステム導入が必須なサービス
荷主側のメリットとして、送金時の手数料が格安、データ管理ができるなど
郵政側のメリットとして、都度の送金処理不要、顧客ごとのデータ管理ができるなど
32ケタのまとめ送金コードはそれぞれのブロック単位で意味があり、BCはcode128(c)形式
追跡番号の2ケタ目3ケタ目が、「19」だかなんだか

都度代引は、運賃相殺タイプが存在しない郵政伝統の代引サービス
口座送金か為替送金が選択できる
消費税額をのぞいた引換金額が3万円以上の代引受領証には、収入印紙の貼付が必要
複写式ラベルがメインのため、ヒューマンエラーが起こりやすい
追跡番号での判定方法は、あまり気にしたことがないのでわからない

コレクトとまとめ送金は、統合予定
たぶん引受時の引換金入力必須、引換時の金額相違警告、管理票不要化、あたりが変更点
892〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 12:32:28.92 ID:2Ue1/HI+
>>891
為になりすぎて逆に怖いレベルです。何者?
893〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 12:47:41.38 ID:EyS8jrGF
為になりすぎる。カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/7p1
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
894〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 13:18:14.57 ID:pqH78mxn
>>891
スレでいわれてるメイトなのにすごいやつってこういうやつのことか・・・
半端ないわ
895〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 13:42:12.44 ID:1eSxkNzW
ニッ○ンのコレクトをよく着払のパレットに乗っけて怒られてる新人君がいる
別に大したことじゃないのに
896〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 15:05:29.25 ID:pqH78mxn
ドヤ顔で細かいこと注意しまくる勘違い君っているよね
そういうやつに限って社員と仲良しで自分お仕事を人に押し付ける。
897〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 17:20:49.45 ID:8wUou3v+
>>896
その注意も的はずれだったりね。
状況を把握しないで、ただ言いたいから言ってるだけ。
898〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 19:49:51.93 ID:0WyDZEzD
>>896
> ドヤ顔で細かいこと注意しまくる勘違い君っているよね
居る居る沢山。
しかも、自分がやるべき担務をサボって他人を監視してる。
899〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 21:30:41.99 ID:SBCVaFef
>>898
どこの支店にもいるんだなうちの勤続14年の区分メイトも
14年も区分だけやってれば早くて当たり前なのに偉そうで、新人が誤区分してないか
抜きながら結束時にイチイチチェックしてる(通常定型外郵便)
ほんと性格悪いと思う
900〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:03:19.64 ID:8wUou3v+
>>899
加えて、自分のミスは認めないからなw
901〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:25:06.90 ID:V8RlyAPf
25年?働いて、遅い上に毎度区分棚を2,3個ずつずれて
区分してる変なおばさんもいたから
変な奴でも速い奴はまだマシなのかもよ

あまりミスしないなら戦力でしょ
よくミスするならダメだけど
902〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:32:53.05 ID:ConaTo/G
>>899-900
やべぇそれ自分とこにも居るわ
皆も苦労してんだな
人のミスは大げさに騒ぐのに
自分がミスしたらこんなもん大した事無いとかホザきやがるから
一度本気で胸ぐら掴みそうになったわ
903〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:34:14.74 ID:SBCVaFef
>>901
早くても性格悪くてほかの人と仲良く仕事出来ないなら意味ないよ
そのせいでその場所はそいつだけでやってる感じだし
新人入れても○○さんが怖いのでやっていけそうにないので・・・・ってすぐ辞める
本人は全く自覚ないので最近は根性ない人ばかりですぐ辞めるって
904〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 00:03:45.99 ID:UMwTWZ+J
一般代引の送金処理が超面倒なんですけど、なんとかなりませんか?
複写式なのに払込書に綺麗に複写されてないし、右側にも転記しないといけないし

あと送金人は、支店?本社?どっちの住所で良いの?
905〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 00:32:40.92 ID:xkxHUy2Y
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333813436/10
10 :Classical名無しさん[sage]:2012/04/09(月) 13:36:55.01 ID:BJiA2+PT
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1330596079/893
誰か↑こいつを
↓ここに報告してくんないかな

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 216
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1333259416/

規制される前は俺がやってたんだけど
報告するやつが誰も居ないから野放し状態
906〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 02:24:34.49 ID:Uv6hZGj1
>>905
東上野をNGワードにしておくと気にならない
907〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 03:07:40.78 ID:9VpSsiz3
>>883
無理
この会社のレベルじゃ100年経っていまの技術が超古くなったくらいの頃にようやく統一できるよ
何しろ未だに手書きが主流なんだし
908〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 04:11:13.09 ID:ypj5MlSu
統合する前にまず安定させてくれ
エラー多過ぎ
909〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 17:52:38.68 ID:iiZPBRw3
アンソニー・カー
910〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 18:09:16.96 ID:S919KpYH
そんな能力者がおったな
ディクスン・カーの方が偉大な気がするが
911〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 18:41:27.15 ID:iiZPBRw3
驚異のクレスキン
912〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 19:04:54.38 ID:nWmdxu2H
あれ、凄いよね。
ほとんどテロのレベル。
913〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 20:50:04.73 ID:UMwTWZ+J
一般代引の送金処理が嫌になった
複写式のラベルは見にくいし、手書きが面倒になった
914〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 23:18:38.39 ID:6i4T1Qrg
すげー良い子が居るんだけど構い過ぎて嫌われた
こんな俺は死んだほうがいいんだろうなって愚痴
915〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 23:57:41.18 ID:Uv6hZGj1
新しく来た総務主任が文句ばかり語って仕事しない。
前居た支店ではこうだったとかああだったとか、持論展開する前にココのやり方を覚えろ!
めんどくせーから覚えたくないとか言うくらいなら帰れ!バカ!
916〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 00:55:35.67 ID:CY39COka
>>915
うちは新しく来た集配課長が現場も知らずにあちこち手出し、口出ししてる。
例えば、書留の交付が遅れると、「1分も遅らせるな」と怒鳴りちらていくのだが、
昨日は、交付時間間際になって自分で勝手にコルセンの変わりに電話に出た挙句、
当日再配の締め切り時間過ぎてるにも関わらず受付けた上に追跡番号は聞かない、
差出人も聞かない。そんな状況でそれを探して交付しろとか全く悪びれずに言う…。
そういう事が特殊の交付を遅らせる原因の1つだという自覚がないから性質が悪い。
917〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 01:23:45.27 ID:EbdzmGdD
>>909
たまにそんな郵便物見る気がする。
918〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 06:36:47.03 ID:VKX88t+V
じじいマジうぜー自分では一切パレット運ばない癖に偉そうにマジ4んでほしい
919〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 10:44:03.22 ID:F0nRHoQv
うちは出戻り課長なんで、懐かしい顔みつけたら昔話ばかりしてるよ
つか仕事の話してるの見たこと無い
920〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 14:10:39.82 ID:LsRsRL/Y
うちにきた課長もひどいわ
女の子だけにやさしくて他にはすごい適当な対応
大事な周知とかもほとんどしないでお気に入りの女の子から回ってくる始末。

働いてない社員とは仲良しで注意しないしほんと最悪だわ
921〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 19:31:28.82 ID:/oZELnvP
去年まで居た年寄り連中は手が空いたら他を手伝うようにしてて
そういう中で働いてたからそれが当たり前だと思ってたんだけど
定年でよく働く年寄りが一斉に消えた途端に
手が空いてても人の手伝いをしないのが増えてきたんだけど他所の支店ではこんなの当たり前?
922〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:00:40.41 ID:LsRsRL/Y
うちもちょいまえまでそんな感じだったけど
そういう人が去って、なぜか腐った連中だけが再雇用されたりして
どんどんひどくなってる・・・
923〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:16:10.53 ID:YMKbjJha
定年で抜けた人の補充が入らないって上の人がボヤいていたけど、丙地の時給で簡単に誰か来ると思っているのがすごいわ。
924〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:30:48.31 ID:v66Gx0uM
@業企の時給660円だけど
来週、退職願出します
4月末で終わります
ご迷惑をかけてすみません、さよなら
925〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:34:13.25 ID:Xh0RIZe2
今日は4パチで50,000円も負けたよ^^v
4パチで負けて腹いせに1パチや5スロの島に行って、出してドヤ顔の人に
耳元で「それおたくの全財産ですか?」って馬鹿にするのが楽しみ^^v
そして帰りにワンカップと剣先するめを買って帰って2chanで1パチスレを荒らすのが至福でつ^^v
926〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:46:51.92 ID:v66Gx0uM
年始から一人作業が多くて管理職が変わり業企の全員の年始からのICの入退室記録を確認しだして
私の入退室記録に引っかかり、一人の時が多くて社内犯罪をしてると疑われだしましたので
927〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 21:26:28.01 ID:b8pasbmo
寸志もらってからにすれば?
928〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 22:02:35.40 ID:UB7j1pCk
区分機が苦痛。はそくが苦痛。組む相手はそれ以上に苦痛。辞めたい。
929〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:02:00.24 ID:fXpL8N68
はくそに見えた
930〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:04:37.31 ID:LsRsRL/Y
この時期の区分機はまじできっついね
人いりゃいいけど一人でやるとしねる
931〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:17:54.11 ID:fXpL8N68
支店によるな
932〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:19:17.47 ID:qD7J0MG+
>>928
ちんたらすんな!どんどん流せばいいんだよ!!とどんどん流して、
ベルト外れて故障・郵便物の中身が破損。
そんな彼も作業が速いと代理連中から人気です。どうなってんの?
933〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 23:40:02.92 ID:NsKtO7Ix
えーと更新からしばらくたったが
年休はもう勝手に増えてるんだろうか
934〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 00:32:34.28 ID:FLj09dc/
この前、「お前は年休が沢山溜まってるぞ(だから使えボケが)」って、阿呆管理職に難癖付けられた。
例えば長期の旅行とか、万が一入院等した場合の為に沢山ためておくのは当たり前の事だろ。
何でそれで非難されなきゃいけねぇんだよ屑が。
935〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 02:04:02.80 ID:4iURpU0n
郵政民営化法改正案が衆議院を通過しました
これで局会社との統合は現実のものとなった
早ければ10月にも施行とか言ってるし、これからリストラの嵐が吹き荒れるね
936〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 02:10:05.12 ID:+8FIlCza
メイトを切っても大したコストカットにならないから
いずれは社員も整理解雇されることになる
937〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 02:28:22.04 ID:in8C/1dx
リストラっつっても現場のバイトを今より減らされたら繁忙期で無くても確実に結束に間に合わなくなるわ
社員なら2〜3人切っても大丈夫そうなのが居るけどね
つってもどうせここは社員優遇するだろうから
まずバイト切って人員不足で色々問題起こして
とことん酷い状況になってからやっと社員切るって流れになりそ
938〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 02:47:18.71 ID:QtbcAkCV
>>936
外務でミスばっかりする&仕事が超遅いのが原因でコルセンに飛ばされ
コルセンでもミスばっかりして仕事ももちろん超遅い
挙句に電話の客と揉め、支店長を巻き込んだ騒ぎを起こして
とうとうコルセンなのに電話すら取らせてもらえなくなった総務主任様も
ちゃんと切ってもらえますかね
939〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 02:50:03.73 ID:+8FIlCza
総務主任でコールセンター所属なんてあるんだw
コールセンターはパートのおばちゃんだけかと思ってた
940〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 08:01:48.00 ID:jBQbPWU6
現状の法律だと非正規社員を全員解雇してからじゃないと切れない
どうやって自ら辞めるように持っていけるかだな
941〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 09:51:30.37 ID:rVmT3LCB
同僚の行動がフレネミーなことに最近気づいた。離れたい
942〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 10:10:16.57 ID:frpFfXMi
>>939

コールセンターにも社員配置してるよ。
943〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 11:07:41.79 ID:XMiFQQb6
94 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/04/11(水) 20:15:44.80 ID:glvlQd1h0
ぶっちゃけこういう世界は
素直に優しく全部教えちゃうとあっさりブチ抜かれる、
特段難しい事をしているわけではないからね。

なので、とにかく徹底的に厳しくして出来るだけ色々潰した上
残った奴には鉄の上下関係を敷いて決して頭を越えさせないようにする。
944〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 11:17:56.14 ID:pG0neE+v
>>942
ただ殆どの場合、まとめ役としての社員だから
使えなくてそこにおいてるという例は少ないかもね

総務主任様w だけにあと10年以内に退職予定なら飼い殺しなんだろうな
本人から辞める場合除いて
945〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 11:44:40.21 ID:Wx9v/FiF
>>934
コレはガチだな
1から10まで親切に教えてたけどどんどんおいてかれてる
適当に教えて自分の地位を守るやつのほうが利口だわ

1年で仕事全部できるやつと10年で仕事全部できるやつじゃ
印象が段違いだしね。将来性も考えて1年のやつを重視する傾向になる
946〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 12:09:26.41 ID:3Z/KDBY7
コミュ障だから、棚に向かってる時が一番いいね。

差立手区分が一番好き
947〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 15:16:30.41 ID:Di7bqqpb
郵便を勝手に開封して差出人に「会ってみたい」って電話したり、
隠蔽のためにシュレッダーにかけたり

面白い人が多いねww
948〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 18:27:57.87 ID:jPOQ/e8Z
そういう狂人でも普通に出世するからな。
949〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 00:29:07.61 ID:rRN1NQqh
新しく来た総主様、前の支店に20年いたらしい。。。
そんなできそこないのくせに元からいる上司の悪口ばかりで全然仕事しない。
950〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 00:31:40.08 ID:PWcOTZh5
同一支店には五年までと法制化してほしい
951〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 02:32:02.28 ID:zKwW6/sH
>>950
問題児はババ抜き状態だからどこも欲しいと言わないんだよ
そして配属させる場所がないからと元の所に置く
952〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 10:56:35.30 ID:CBiWeiYn
>>950-951
フルーツバスケット!
と一斉に動かせば大丈夫w
953〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:09:15.68 ID:+ParSx2h
2パス終わったあとのケース思いっきり落としてバラバラにしちゃったけど
適当に戻しておいたから問題ないよね?
954〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:10:21.65 ID:EovRpyDY
問題ない
955〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:12:30.93 ID:+ParSx2h
>>954
あーよかった。黙って帰ってきてよかった〜。ありがとう
956〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:25:30.81 ID:ABZCNoRI
馬鹿か。問題大有りだ。反省しろ。
957〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:51:45.85 ID:PWcOTZh5
>>952
時計回りにスライドするのか
958〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:55:40.35 ID:PmjlnzJM
黙って帰ってくるなよw
そういう時は集配代理にでも一言伝えておくか、先頭区分にするか手区分に回して上げろw
どちらにせよ集配でもう一度チェック入るけど
内務の野郎デタラメ入れて余計な手間増やしやがって、と思われてお前さんの印象悪くなるぞw
959 ◆PH069095UU :2012/04/13(金) 12:56:12.47 ID:8S2TP1YS
>>953の家に大きな蜂の巣が出来ますように(-人-)
960〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 12:58:01.32 ID:AlUQqLyJ
バレてなきゃ別にいいよ
961〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 13:31:57.24 ID:skTv4SLk
>>945
その一年で全てできる人間を育てた人の指導力はあまり高くは評価されないねwできて当然、みたいな。
もっともその後輩に元々の下地があったわけだが、追い抜かれるというのはどうだろう?
いくら天才君でも2年や3年で追い越せると思われては困る。

ただ、体力や自然回復力だけはもはや20代にかなわないのは認めるw
962〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 15:33:28.27 ID:4Wx1nrz5
>>942
コルセンにも社員いるよね

パートのババアじゃ何かあっても責任取れないし、
ババアにまかせっきりじゃ、効率悪いし引継ぎもままならないから
まとめ役の社員は必要
963〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 06:43:24.85 ID:ccmDLwlT
>>953>>954>>955>>956>>958>>959>>960
区分機のせいってことでおk
964〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 10:58:08.38 ID:jyALAa1Z
ぶちまけるの何回やったことか。心の中で謝ってる。
965〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 12:33:21.78 ID:OBnJlvB7
ドピュ!
966〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 22:45:00.32 ID:vgT8QxJs
しかし4月からバイトを減らしすぎた影響で社員がピリピリしてる。
967〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 23:13:22.49 ID:D5fMnfCq
本社の下に支店がありゃいいんだよ
支社なんかいらねーんだ最初から

郵政局時代から官僚の天下り先なんだろ?
あいつらが人件費を喰いまくるから郵政全体が苦しいんだぞ
支店の従業員なんか減らしたって作業効率や客へのサービスが悪くなるだけだっていうことが支社のアホはわかっていない。
968〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 23:22:46.68 ID:Lzs8T8lf
そうそう、天下りみたいな無能なクソ役職が多いから
どんどん赤字になるんだよ。

老害を優先して若い人間を入れようとしないし
団塊世代はほんと癌だよ
969〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 00:13:14.85 ID:N5pq3Ash
愚痴たれてねえでクソたけえカーネーション買えや
970〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 00:28:45.24 ID:w5OIDJAp
あー顔射したい
一回でいいからさせて欲しい
971〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 00:53:49.36 ID:4ju9u9Uj
>>969
カーネーションならばあちゃんが見てるよ
972〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 02:52:36.17 ID:jhyE1FJV
どうせ今年中に辞めるからそんなもん買う気ないわ
それにしても通常組の雑談がウザい
作業中に大声で笑ってんじゃねぇよクソが
離れてるこっちにまで聞こえてくんのに社員は放置してるし
自分の支店だけかもしれんけど作業場のモラルがガタガタ過ぎてやってられんわ
973〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 06:06:54.74 ID:hK6eKH4m
正社員が甘い汁を吸っているのに非正規に真面目にやれとは
当然ながら言えないよな。現場を指揮できる訳でも無いしな。

腐った者が勝ちなんだよ。全部抱え込むのなんて無理だよ。
所詮は低時給の非正規社員だ。問題を起こさなければ良い。

正社員の馬鹿っぷりを笑いつつ、虚しさに耐えていれば
最低限の保障が得られるんだ・・・楽な仕事じゃないか・・・
974〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 07:48:10.75 ID:Dxz3T0x8
教えて欲しい事があります。
作業能率評価手当って支店によって
もらえる所ともらえない所があるのでしょうか?

現在内務、評価Aの習熟度ありで勤務時間も規定の時間を
超えているんですが一度もその話がでません。

田舎の支店で時給が660円スタートでA有りでもかなり厳しい生活なので
作業能率評価手当が年二回もらえたらとても助かるのですが。。

やはり自分から作業能率評価手当の事を上司に言うのは非常識でしょうか?
975〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 07:54:11.17 ID:c0SAS9T/
うちの支店、問題あった人達が一斉に3月で辞めさせられたのはいいとして
その後、人員を増やさないから、コールセンターのおばちゃん達を各所に配置。
すぐ座る&1度座ったらなかなか動かないし、社員が注意しても
「コールセンターの契約なのにこんなとこ来させられて」とか言われると
社員も黙ってしまう。

そして各所に配置させられたおばちゃん達は抜けたままなので
コールセンターは、電話5台あるのに1〜2人しか配置されてない。
1人の日は、代表電話とってると再配達依頼の電話の方は鳴りっぱなし。
でも人員増やす予定無し。
976〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 07:56:49.43 ID:05eYQM6/
>>975
客からの苦情でそのうち増えるよ
コールセンターの苦情はすぐ支店長とか上の方に行くからね
うちの支店、アンケートで電話がいつもつながらないっていうのが1位で(当時は1人で電話受けてた)
その結果、今は各時間帯2〜3人で受けるようになった
977〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 08:20:34.78 ID:Mup0GZkf
>>974
ホントに勤務時間越えてるなら上司が忘れてる可能性があるので聞いて見たら?
ただし担務によって有り無しがあるので念のため
978〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 09:18:36.43 ID:05eYQM6/
区分機集約のって、建物作るのが平成25年〜26年らしいから
あと少ししかないね、新東京はどうするんだろう?
979〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 12:05:51.28 ID:5lo9OvfG
東京は補助区分する支店を作るしかないだろ
昔みたいに上1桁ごとがわかりやすいんじゃないかな

それかゆうパックを別の施設でやるか?
980〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 19:12:39.59 ID:4T17js59
>>974
作業能率測定は原単位作成をしている支店が対象。
原単位って何?という支店なら無理だよ。

981〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 21:15:15.65 ID:RXL+g/FQ
>>978
あと少しって作るのが26年としても27年完成か?
まだ3年もあるな
982〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 21:19:15.08 ID:E4dtamjr
>>980
> 原単位って何?という支店なら無理だよ。
あれ、やってる所と一切やらない支店がある、ってのが、そもそもおかしいよな。
983〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 21:27:26.35 ID:z76HsPDq
都内23区は新東京あるから今更集約支店なんかつくる必要あんのかいな?

高速から近いし最新の区分機も配置積み、超大口にも対応できるノウハウ。
984〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 22:29:30.84 ID:05eYQM6/
>>983
23区内の一般支店から全部区分機とりあげるなら新東京じゃ足りないし
もっと超大形支店作らないと無理じゃない?
985〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 23:35:59.62 ID:evHNHx5f
>>974
同じくド田舎の統括支店ですが、ウチだと普段から原単位をやってる人限定でやってましたよ。
つまり手区分専門の人が対象で自分みたいに区分機専門の人は対象外だったようです。
話によれば手区分専門の人はランクがBより上がらないため、その救済措置なんだ的な理由でした。
ダメ元で「ウチらは作業能率評価測定はないんですか?」って聞いてみ?なくて元々、あれば儲けモノだし。非常識ではないと思うよ。
986〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 23:45:40.39 ID:W04jKmGO
>>974
あれは手区分が凄い速い人じゃないと受ける意味が無い
987〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 01:24:47.04 ID:ZL9nNEF4
作業測定の表見るとなぜか普段区分しない業務企画が上位独占という謎
バイト以外の表だったのでみんな手を抜いてるのかも知れないが
988〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 04:48:47.63 ID:BFx7RIGY
>>984
東京にそんな場所はないよねえ

特割みたいに埼玉に作るか
989〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 06:19:50.03 ID:Qv7utK0N
>>984
23区内は新東京1支店集中にはならないだろう
いわゆる特Aと呼ばれてる大規模支店(渋谷とか新宿とか)は1支店でケース締めできるほどの量があるし
豊島とか世田谷とか銀座から出発する長距離トラック便もあるし
スペースは銀座と晴海には多少あるぞ(銀座はともかく、晴海は何に使ってるんだ?)
あと新東京の3階(ゆうパック)をどこかに移転できれば、かなりのスペースが空く
990974:2012/04/16(月) 10:18:58.71 ID:opsRtqJV
>>977
課長に確認してみたところ
業務企画に聞いてみるとの事でした。
ただ新しく来た課長で(うちの局ではどうなんだろう?)みたいな
事をブツブツいってました。

あと私は新夜勤なのですが日勤帯の対象者は測定をしているとの噂を聞きました。
それと私の坦務は機械、小型大型手区分、小包といわゆるオールラウンド
タイプで手区分の割合もかなり多いです。

>>980
原単位とは
大型1ケース50通計算で5ケースまとめて一単位とか
小型1ケース400通計算とかの単位でしょうか?
それならばやっています。ただそれをきちんと活用しているかは疑問ですが。

>>982
月給社員登用の要件にもなっているのにやっている支店と
やっていない支店があるのはとても不公平だとおもいますね。

>>986
どれくらいのスピートが必要でしょうか?
私は比較的小型手区分が得意で
1ケース400通換算なら10分は確実に切ると思います。
カウント1 2 3 4 と数えるなら一秒で一通は
区分できるとおもいます。
それでもまったく遅いでしょうか?

ひとまず課長からの返事待ちです。良い返事が聞けるとよいのですが・・・
991〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 10:20:55.27 ID:6qG/41ON
珍東京って場所なくて日通から建物買ったのに、元ある建物内でも
郵パック作業してるの?効率悪くね?
992〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 11:35:48.13 ID:6Q4XfAfM
>>989
銀座と晴海の近さを知ってて言ってるなら何も言わないが


>>991
日通の施設は委託手数料を払う形なのでお荷物という扱いになりました
993〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 12:44:53.23 ID:dKtxXuHe
>>990
自分が昔やった時は1通あたり1.1〜1.2秒が基準だったと思う。
つまり基準と同じ速度なら報酬なし、1秒を安定して切る位でないときついかもね。
勿論、誤区分があれば減点だが試験官や区分するブツにもよる。還付DMとかで還付先をわざと判りにくく書いてる奴を引かされたらほぼ百%アウトだわな。
昔の過去スレチェックしてみたら?
994〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 13:02:31.46 ID:PX9lB65i
人減ってますか?
995 ◆PH069095UU
貧乏だけど次スレ立ててみた

【郵便】内務ゆうメイトの愚痴スレ46【再生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1334550555/