保険窓口でトラブル経験した社員

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
お客さんから 苦情等々 経験した社員さん…対処方法 立ち直り方 教えてください。
2〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 13:09:42.44 ID:+F7hOyyX
役場も病院も近いから、面倒な相続も入院も全部渉外配置のウチに
まわってきます。

窓口局の説明が、制度改正前の内容で揉めたこともありましたが、
再度来局を頼んで余計揉める前に、渉外と連携して訪問での手続きにするなどして、
お客さんのストレス緩和に努めてます。
3〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 13:28:06.00 ID:TgNy4pw+
先日 窓口に入院請求にきたお客さんが居て…。 5日以上の入院で2日分 3000円おりたんですが…証明書代の請求出来るって聞いたから請求したのに!と苦情になったんです。
4〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 13:29:33.06 ID:qiwgQFdj
渉外のバカ共が
駅前局のウチに面倒臭い手続きを
振りまくって往生してます><
5〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 21:31:33.37 ID:X/lAogWh
>>3
入院事情書扱いの話しなかったのか?
>>4
渉外局と窓口局と、まあ業務でも営業でもお互い様だろ。
6〒□□□-□□□□:2011/11/14(月) 21:58:06.81 ID:hrF3ebN9
満期の即時振込の委任状扱いで委任者夫で受任者のDQN妻が来た。
数日前、満期保険金の受取り手続きで必要な書類やをきちんと説明し、委任状の記入方法もきちんと説明した。
で、委任者の本人確認書類で免許証を出してきたが住所の番地が実際の住所の番地の枝番がなかった。
健康保険証とか再度、提出してもらえないかと低姿勢でお願いしたが、そんなんやったら
最初から言えと逆切れしやがった。
不備の確認書類持ってきといて、こっちが最初っからそんな事、分かるはずないだろ、ヴォケが!

DQN客のお決まりの文句「加入の時だけいい顔して、いざ支払い手続きの時は、いろいろ
邪魔くさいことたくさん言う」と。
このくそババァ、まじ死んでください。
7〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 21:44:36.26 ID:LbhOR6w0
>>6
枝番ありのほうが正しいの?
免許証住所が間違った住所ってのも不思議だが

一応満期支払い手続きの委任状があったら
その取り扱いにかかる住所変更も委任確認済扱いで行けるはず
(住所変更も満期支払いにかかる一連の扱いになると解釈できるから)
まあDQN夫妻の証明書住所がそれぞれ枝番ありなしとかならいかんけど


前、逆に保険証に枝番ないのに契約内容調査では住所に枝番ついてたのがあったわ
(契約自体が本人確認とかないはるか前に成立したものだけど)

枝番なしが正しいとのことで、住所変更かけて即時(特則の振込)で処理した
86:2011/11/15(火) 23:54:47.16 ID:QzMVgiyf
>>7
今回の件は、番地が2※※−1が正当で、委任者の免許証の住所が番地の枝番なしの
2※※でした。

委任状の委任者の住所欄にも番地が2※※−1と自分で書いといて、そりゃないだろうと
思いました。

受任者妻の証明書ももちろん番地が2※※−1でした。
元来の住所の番地から枝番がついて変更になっても免許証の番地変更手続き
はほったらかしということはよくあります。
昨日はまじでムカついてよく眠れなかったよ。
9〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 19:37:27.74 ID:3uRgo9rg
そこでナビダイヤルですお
10〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 21:13:03.65 ID:GZbO+Sp8
委任者の押した印鑑も持ってこさせるのは常識だな
11〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 22:11:16.41 ID:sPYF0wEe
いくら説明しても理解しない人がいるから、考えられるすべての不備を想定して説明、手続きをしている。印鑑は万一のため、必ずお持ちいただく。

それじゃないとやってられん。。
12〒□□□-□□□□:2011/11/25(金) 22:21:23.13 ID:gBs2VhyG
DQN相変わらず多いのか。
即時払い辞めちゃえよって感じ。それとDQNは師ねと、
13〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 21:36:48.70 ID:w+VIYP52
客が機構契約で貸付希望 証書亡失のため再発行
2週間たっても届かず苦情
内容照会すると、再発行されて一週間経過
ナビダイヤルで、下請けに発行させているので仕方ないの一点張り
客が納得せず、ナビダイヤルから客にお客様相談室に電話させろと指示

かんぽ、 局、両支社から、局担当者の対応に不手際があったと局長に連絡あり


14〒□□□-□□□□:2011/12/13(火) 23:10:51.97 ID:yMcoiuXp
貸付、同時に通常で受ければ
よかったんじゃないか?
15〒□□□-□□□□:2011/12/14(水) 19:29:52.02 ID:ei7ydi3d
機構の場合 証書が必ず必要とのナビの指示アリ
16〒□□□-□□□□:2011/12/16(金) 17:57:13.42 ID:MF4B2ZDw
マニュアル読んで、ナビに聞いて見な。
実際にやったことあるから。
17〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 16:35:26.15 ID:JkoZD4np
お客の満期保険金と集金した金を持って、遊びに行ってきたw
数百万なんて、5日で無くなっちまったぜw
18〒□□□-□□□□:2011/12/19(月) 17:01:59.66 ID:ZE8dqTeN
>>17

その程度で苦情になったんけ?
19〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 09:42:08.85 ID:/w6lQ8Mm
>>18
そう言って貰えると、肩の荷も降りるわw
もちろん、懲戒免職w
今、任意で調べ中だよ。
20〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 13:14:44.79 ID:Qce/Hdlo
すんげーパワハラに遭い、堪え切れずに大爆発w
客の金を持ち出し逃走w
豪遊の結果、金も使い果たし(泣)
仕方なく、出頭w
捜査段階、逮捕できないと言われるw
のほほんと生きてますw
21〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 06:50:43.87 ID:raOOYh6M
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23〒□□□-□□□□:2012/01/24(火) 23:35:32.30 ID:o1hgae/A
トラブル経験した社員じゃなくて、トラブル起こした社員のスレに
なってるじゃん。。。

てか、釣りだよね?もちろん。
24〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 12:16:01.09 ID:jx64TIWV
渉外募集の保険は2件のうち1県は支払いの時にまずはトラブルだ。
25〒□□□-□□□□
もう1件は締結のときにトラブル