ゆうメイトの面接受けてきますた その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
2〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 21:32:39.19 ID:pFwg+uFK
二GET
3〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 01:20:59.95 ID:nIyw5FUv
4〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 02:26:37.51 ID:7TuqVbbd
深夜内務に4月末に応募して、5月頭に面接、そんで先週半ばに
採用電話もらったんだけど、そこですぐ書類送るって言ったのにまだ送ってこねー
勤務は5月下旬だって言われてるけど早めに書類送ってくれないと段取り組みにくいなぁ

何をやるにも対応が遅くてちょっと困る・・・
「他決まったんで」って途中で辞退されたら向こうとしても手間かかるだろうに・・・
5〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 03:08:52.48 ID:j//sb7iT
それは他決まる可能性が低いと思われてるからだよ
6〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 03:43:45.47 ID:E48Qp0rx
いや、今なら決まる可能性が低そうなやつわざわざ採らないでしょ
まして深夜専門なら深夜畑から抜けられない猛者共も参戦するから

元々遅い組織だからこっちから催促しないと駄目なんだよな
やりすぎるとウザがられるが
7〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 08:10:34.79 ID:a5DWaJmh
前スレにマジレスすると物価が違うのは主に肉魚等の生鮮食品だよ
あとそもそも一人暮らしってのがキツイんだよ
実家暮らしじゃないと毎月家賃のために働いてる感じになるんだぜorz
大阪で仕事見つかるといいね
8ファンクラブ会員番号774:2011/05/18(水) 11:11:37.07 ID:BqZRzBp9
>>7
何故にいきなり大阪が出てきたかはよく分からんが?
9〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 11:13:04.95 ID:+obF4t3d
新幹線で行くって言ってたからじゃね?
10〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 11:55:14.34 ID:BqZRzBp9
>>9
8ですが、他スレに寄った直後だもんで、急いでてコテハン直すの忘れたスマソ。

7に前スレって書いてあるんで前スレの最後の方ちょっとだけ読んだけど、
新幹線=大阪って概念どっから生まれるんだ?新横浜かもしれんだろ。
11〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 12:09:50.85 ID:Fuu2yp7u
前スレ読んだのか?ww
なんでそんな食いつくのかは分からんが
大阪弁っぽい関西弁だったからだろ
で一体何オタなの?
12〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 14:03:34.53 ID:2UoUYAGJ
外務の二輪は暑い寒い我慢したら気楽に仕事できますか?
13〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 15:26:38.34 ID:j//sb7iT
慣れればね
どんな仕事でもそうだけどw
14〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 17:01:27.89 ID:ge601lE6
交通事故の危険が高いから気を抜けないよ
15〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 18:59:52.97 ID:WwBL7Fur
こんばんは。インターネットで探してみたら0件だったのでどこに電話すればいいのかわかりません。一応問い合わせだけでもしたいのですが◯◯郵便局郵便センターに電話するんですか?
16〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:02:05.41 ID:WN2Mz+Ry
>>15
希望勤務地の都道府県は?
17〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:03:18.47 ID:WN2Mz+Ry
>>15
希望職種は?
@バイク配達
A軽四配達
B内務
18〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:26:07.33 ID:WwBL7Fur
沖縄県でバイク便希望です。
19〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:29:03.37 ID:WwBL7Fur
18です。因みにペーパードライバーで今練習中でバイクは運転した事ありません。
20〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:29:33.62 ID:WN2Mz+Ry
>>18
沖縄県内の集配課に電話しなさい。
そして、「バイクでの郵便配達の募集してませんか?」と言えばいい。
21〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:43:27.95 ID:WwBL7Fur
>>20ありがとうございます。タウンページで集荷、配達と書かれていましたが自分の住んでる地域から遠い所の地域が書かれていました。そこに電話して自分の住んでいる地域を言えば自分が住んでいる地域でバイク便で配達できる可能性はあるのですか?
22〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:48:42.88 ID:4A5Zx8G6
日本郵便のホームページみれば各地のアルバイトの募集ことでている
23〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 19:51:20.25 ID:WwBL7Fur
>>22ありがとうございます。調べたら0件でした。一応電話をかけようと思っています。
24〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 21:14:03.65 ID:S5ABKCsK
ゆうメイトってかんぽに加入できないんですか?
25〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:03:30.43 ID:WwBL7Fur
>>18>>19>>21お願い致しますm(_ _)m
26〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 23:37:49.11 ID:Yi9gzoxi
鬱陶しいなあ
ネットで募集してないんだったら無いんじゃないの
27〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 00:04:56.75 ID:39rVoHAN
沖縄から神奈川に出てきて深夜メイトやってる人がいた
28〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 00:23:03.63 ID:qVpSdHgz
9月いっぱいで内務はかなりゆうメイトがクビになるから
今回の短期からそのまま長期っていうのがあり得るよね
うちの支店でも65歳以上の人5人も辞める(内務)
29〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 02:45:03.40 ID:/nmVMWUo
65歳以上の人なんか、とっくに馘になったが。
30〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 03:16:57.74 ID:40RdqzD5
金があれば誰だって入れるだろ
>>24
31〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 04:54:11.28 ID:qVpSdHgz
>>29
うちは65歳以上のメイトが主力なので、最後まで残る
そしていなくなった後は、使えない婆ばっかりで自分達の負担が倍増かと思うと今から気が重いよ
3年以上毎日同じ流れで同じ仕事してるのに、1工程終わることに、次何すればいいですか?って聞いてくる婆とかさぁ
毎日同じ事してるのに、いい加減にして欲しい
324:2011/05/19(木) 12:07:05.78 ID:qPVHs4SE
やっと書類来たよ
先週半ばに採用電話もらって「今日明日には書類送るから」つったのに
今さら送ってきやがって・・・研修開始までに県外に旅行行く予定がパーになった
いい加減な仕事すぎるわ

しかも研修についてのみしか書いてないし
税金控除関係やIDカード絡みの書類も来ると思ってたのに段取り悪いだろ

ところで、内務の研修にふさわしい格好で来いって書いてあるんだけど
ふさわしい格好ってなにかな?
座学だけで済ませるのか、区分作業の練習アリかによってふさわしい格好変わるだろ・・・
そういうの書いておいてほしいな
前にいた会社ならありえないぞこれ
33〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 12:18:40.31 ID:weOGYB1B
好きな格好で来いw
面接のときに他のメイトの格好見れたやつも居るだろうし、
そこから察しろって意味合いなんだと思うが
前の局ではジャージで来てたやつも居たくらいだ

IDカードは即発行されないし関係書類とかない
計画の人がデジカメで顔写真とってくれるだけ

普通の民間の大企業イメージで来るなら100パー後悔
するから今から別の仕事探しとけと、だけ
34〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 12:30:48.43 ID:qPVHs4SE
おお、ありがとう
俺面接行ったときは内務バイト誰も見てないんだよねぇ
イメージ的にはオバチャンが自前のエプロン付けてるイメージ
ブックオフ店員みたいな
35〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 14:18:58.02 ID:qVpSdHgz
>>34
うちはそのイメージそのまま
みんな自前のエプロン
36〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 15:54:12.66 ID:6Nxuu5r9
>>25回答お願い致しますm(_ _)m
37〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 16:47:13.03 ID:pRvMSqU4
>>36
失せろ
死ね
38〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 18:56:58.83 ID:6Nxuu5r9
>>37お願い致します。教えてください。m(_ _)m
39〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 18:59:34.99 ID:6Nxuu5r9
>>25回答お願い致しますm(_ _)m
40〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 19:39:22.97 ID:GahqYWMf
うーん、そんなこと言われても俺らただのパートだからな
教えないんじゃなくて、教えてあげられないんだよ
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/ymc.asp
とりあえずここの那覇支店にでも電話してみなよ
41〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 21:04:40.89 ID:vfb728gJ
>>25
アルバイト募集のページを開く。
そこで「アルバイトは共通事務集約センターで照会を行ってます」って左の方に書いてある。
そこから最寄りの支店を探し(沖縄だと那覇支店)、TEL。

「共通事務集約支店」というのはその地区のアルバイト情報を全て集約してる。
つまり沖縄中の郵便支店アルバイトの情報が集められてるという事。
支店の中でその担当の係に地区名を言って、その付近で出てないか聞いてみるといい。

但し基本的にはどの地域でも情報が出てないとこはない。
人数が足りてるところは募集しないとこもある。
検索で0件なら多分ない。けどまあ1度聞いてみな。
42〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 08:08:57.32 ID:WvVZWgSy
営業のない局があるとは本当ですか?
43〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:39:01.90 ID:Bs2KGjzC
今はメイトもパートも期間契約社員と呼ぶってホント?
44〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:44:12.16 ID:sSTrRyMe
>>43
正式名称は、期間雇用社員
でも支店内では今でもゆうメイトさんって呼ばれてるよ
45〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 12:29:38.83 ID:UncCuFFl
入れば分かるけどボードの名前の所に期間雇用とか書かれてる
ゆうメイトは確か郵便局のアルバイトの知名度アップか何かの
目的で作られた呼び名でしょ
主に外部の人向けの呼称だね

46〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 12:31:39.11 ID:sSTrRyMe
>>45
今でも支店内ではゆうメイトさんだよ
期間雇用社員さんなんて長すぎるしさ
47〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 12:46:24.80 ID:UncCuFFl
特定の人を呼ぶ場合は名前、全体で言う場合はバイト、だな
ゆうメイトなんて書いてる資料もないし
バイト経験せず入った公社世代辺りの社員はゆうメイトの事知らない可能性もある
48〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 13:27:24.31 ID:vxx4d3bV
馴染み客には、この人らはパートさんで〜って紹介される
中(朝礼とか)では契約社員って呼ばれる
49〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 17:28:47.55 ID:7m/EhXYn
うちでは、支店長と課長からは「期間雇用さん」、課長代理からは「メイトさん」って呼ばれてる。
ミーティングの召集でも
「期間雇用の皆さ〜ん」
って呼ばれるけど、新人たちは自分は“ゆうメイト”であって“期間雇用社員”じゃないっていう意識があるから混乱してるよ。
50〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:37:34.52 ID:3ftEnTcu
ハローワークで外務員の求人を見つけたので、応募しようと思うのですが
やはりスーツで面接に行ったほうがいいのでしょうか?
51〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:41:44.30 ID:mTRuPAxe
俺はスーツで行ったよ

当然相手側もスーツだった
52〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:46:29.18 ID:UncCuFFl
長居したいならスーツが無難かな
外務は今の所社員候補生が多いから研修もちゃんとした所
でやるし、時給も内務の1.5くらいあるしね

俺は長居したくない&ここだけの給料じゃ食べて行けないので
Yシャツで行ったが一応受かった
>>51
俺は郵便課長と計画課長以外制服の人だったわ
落ちた所では全員制服のときも合った
面接の時点で捨て試合みたいのがあるんかな、と勘ぐってしまった
53〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:54:27.17 ID:3ftEnTcu
>>51-52
なるほど、ありがとうございます。
54〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 11:32:35.16 ID:8smjBzv1
>>51
ジャージ風の作業着で面接をする面接担当者もいる。
55〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 20:07:54.67 ID:uHccoUn/
んなのいないよ、うそ書くな。
56〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 00:20:49.42 ID:wCV9gz7l
郵便課や集配課の代理とかが制服で面接することはあるよ
代理は基本スーツじゃなく制服で仕事してるしね
センス悪いジャージみたいに見えるからそれのことだろう
57〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 07:40:13.68 ID:ZkRqBOua
今日から研修いってくるぜ
58〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 16:28:26.64 ID:3sRV+RT5
明日、郵便局会社の面接を受けに行きます。
採用人数1人で、普通は女性ばかりしか働いていないようなので
採用される確率は絶望的に低いのですね?

事業会社は内務の短時間ばかり募集していますし、外務はたまにある程度ですね。
昨年の夏頃は外務も大量募集してましたが、やはり遅配の事で収支が危ういのでしょうか。
59〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:05:36.56 ID:dLlsaWsa
さっき5月の連休前に募集があり10日ぐらい前にネットの募集をクローズした
所から電話が来た。もう忘れられたと思ってすっかり忘れてた。
一体、今頃どうして連絡が来たんだろう?履歴書を送って欲しい書類選考を事前にするので
と言われた…?
で、レタパで送る事にした。
60〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:31:03.74 ID:5f4lce9l
多分前のヤツが短期でやめちゃったんじゃないかな?
61〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:34:46.81 ID:on9QgmKk
面接行ってきた。
課題二人に局長一人。
これ、どんな圧迫面接?根堀り葉堀り聴かれたよ。
メイトの面接ごときに三人はないだろ。
62〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:40:23.77 ID:ZkRqBOua
研修行ったら「スーツ着てこいコラ」って怒られた
着ていったら着ていったで「たかがバイトが・・・作業に適した格好で来いコラ」
って言われそうだからゆるい格好で行ったのに

同じく研修に来てた他の支店の人はバイトっぽくないサラリーマンぽい人が多かった
どこの会社も仕事ねーんだな・・・
63〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 19:55:51.36 ID:py/vnoGv
>>62
何の研修だよ
64〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:14:47.26 ID:gmR2ttD6
>>61

ゆうメイトの面接程度を圧迫と感じるお前のほうが痛いwww

メイトごときであれ向こうは採用する側だ。

これ以上DQNが繁殖したらかなわんからな。
65〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:16:40.79 ID:on9QgmKk
と、DQNメイトが申しておりますw
66〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:22:39.78 ID:H+eZk2eM
1人だけ私服で浮くくらいなら、
1人だけスーツで浮いたほうがマシ。
67〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 01:46:22.08 ID:yElsM8SJ
外務の場合はスーツで行った方が無難だな、内務の場合は行かない可能性のほうが高いが>研修
68〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 08:57:13.08 ID:KX6JeKRT
1カ月くらい経ってから行ったよ@内務
週5で6時間だったから、ほとんどもう仕事覚えてて意味なかったw
69〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 09:22:41.29 ID:IV9UQbFm
ゆうメイトの面接ってどこでも3人じゃね?
70〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 15:03:01.32 ID:NY+hC0f7
自分のときは、人事担当の課代1人だけだったよ。
71〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 15:25:40.99 ID:3s4aGHDo
>>69
場所による
手が空いてる人がいるかどうかの都合もあるから

バイトの面接ごときに課長や代理総出動するわけにもいかんしね
72〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 15:59:58.09 ID:FKIx5vMC
面接に行って来た
時間が長引いてしまい、「お祈り」らしい態度でもう終わりだ!というふうだった
何か質問あるか?と聞くから悪いんじゃん 聞かないと悪い気がしたしなあ…
73〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 15:16:31.80 ID:FguYg4P7
昨日、面接に行った所、今日の午前中にネット募集から削除されてた
昨日は今月末で打ち切ると言ってたんだけど…応募者が沢山いたんだな?
これで、オイラも「お祈り」かあ…
74〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:23:07.85 ID:fEnoX4mm
>>応募者がたくさん・・・・


人として終ってるようなクズばかり集まってくるんだぞ。
実質倍率は1.1倍あるかないか。

落ちた奴は死んだほうがいいと思うよ。

75〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:08:39.52 ID:Yg7nzVEt
いや人多い地域は応募するやつはそこそこいるぞ
うちの地域はコンビニ店員でさえ5年前と比べたら質が相当上がってる
それくらい離職せざるを得ない人は多い
76〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:29:26.47 ID:Qim1FuBv
>>74
嘘つくな!
募集1人に対し応募者20人程度じゃないかよ。
77〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:32:22.27 ID:Qim1FuBv
クズどころでは無いわ
そこそこのMARCHレベルの奴ばかりじゃん。
あっ 昔と違うんじゃね
78〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 01:58:27.31 ID:BNl23an/
昔はそうだったけど最近は受ける層も少し変わりつつあるよ
新人といわれながら40代とかお笑いの世界だけかと思ったら
メイトにもたくさん出てきたしね

なんだかんだ言いながら潰れないだろう的発想が強いんだろうな
79〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 02:08:21.38 ID:BNl23an/
ただMARCHでゆうめいとってかなりもったいないよね
仕事できない奴でも先輩にかわいがられてたら引っ張ってもらえる
レベルの学閥なのに

メイトやってMARCHの良さ生かせる機会なんてないもんな、むしろ
自分より下の大学から正社員になってる奴見てさらに欝になるという・・・
80〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 06:02:29.24 ID:R/BzNbtj
オレはマーチだけど、国立大レベルとかいるよ。やたら生真面目で扱いづらい。
大卒で一番多いのは日東駒専かそのちょっと下のレベルが多い感じ。
81〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 06:42:25.27 ID:zuA+1ZLL
ホントだよな 最近のメイトは日東駒専レベルとか主流、内務に至っては国公立も多し
まあ変でも無い 仕事が少ないし郵便屋は中小の安定しない所より数段良い
82〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 18:56:10.74 ID:bdMs29Wp
俺国立大学卒だよ。
各県に必ず一つはあるやつね。
駅弁大学って言うんだっけ?
83〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 19:44:26.44 ID:mtJjcpIp
俺は各駅に必ず一つはある、駅便大学
84〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 23:52:03.56 ID:keiEIeaY
期間雇用の面接に行きました。
1名採用に私を含めて5名希望者がいて
なんとか内定を頂きました。
郵便局は簡単に入れそうで入れないことがわかりました。
ちなみに私は短大卒です・・・。
85〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 01:10:05.89 ID:i/nU32Qu
バイトの場合は何卒とかあんま関係ないから大丈夫、なまじいい大学出てると
内部のオバに余計な詮索されるから短大くらいがちょうどいい
86〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 12:09:16.94 ID:QZUsKqTr
わざわざ「お祈り」を送付するのに簡易書留で送るってどういう事なのか理解が出来ない?
普通郵便でいいと思うんだが…
87〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 12:12:29.86 ID:QZUsKqTr
履歴書って言ったってPCで作成したものだしなあ
88〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:07:41.05 ID:Xs7le/mV
>>86
届いた届いてないの押し問答が嫌だからだろ
事故率1割以下とはいえ、記録の残ってない方法使うのは躊躇う
そもそもそういう書類は通信事務使えるし
89〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:34:56.46 ID:XEblgDJ+
通信事務郵便を使えるのは事業会社でしょ?局会社は使えないでしょ?
90〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:41:10.03 ID:Xs7le/mV
でも経費で落ちるし、どのみち正規料金徴収してないだろう
この辺がそこらの企業との違い
91〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 14:50:27.82 ID:XEblgDJ+
今まで、ここの過去スレも見たけど採用者には簡易書留、「お祈り者」には普通郵便
というのが一般的なんだけどね。
92〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 16:53:09.77 ID:hhCgK4kP
事業会社は採用の場合、まず電話が先だったぞ。
9359:2011/05/27(金) 17:15:26.96 ID:bOWusSwm
この前書込みしたが…
5月の連休前に募集があり即応募し20日以上放置され挙句の果てに募集もWEB上から
削除され、それから10日以上経って今週の月曜日の夕方5時30分以降に連絡が来て
「履歴書」送ってと言われ即送り結局「お祈り」…疲れた 馬鹿にするな!
94〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 22:41:21.61 ID:SLyV/Ar9
レターパックをご利用頂きまして誠に有難うございます
95〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:13:24.87 ID:HHxQA3lE
面接結果は特定記録郵便だったぞ?

簡易書留みたいな”5万円までの保証付き”の郵便にするようなものでもないし
不採用でも履歴書のような個人情報は普通郵便で届かなかったら後々トラブルの元
だから合否にかかわらず特定記録郵便にするはず。

書留とか普通郵便で届いたなんて言ってる奴はネタだろ。
96〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:17:28.98 ID:zvCkAzkY
ネタでは無いってホントに「簡易書留」だって。
特定記録の方が安いのに…
ちなみに局会社。
97〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:18:40.39 ID:zvCkAzkY
それから書類選考結果だからね。
面接はしていないよ。
98〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:23:48.91 ID:zvCkAzkY
事業会社なら不採用の場合は「普通郵便」が当たり前なほど多いよ。
通信事務というやつ。

採用なら「通信事務」と書かれていてプラス特定記録か簡易書留だよ。
99〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 23:54:34.29 ID:A0HvRO8x
支店によるんだろ
俺は即決で何も書類もらってない
次来る日をその場で言われて契約書書かされて座学した
100〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 00:12:33.14 ID:GHoS5tE9
返信にこれを使えという決まりはない
支店でバラけるのもその辺りの事情だろう

うちの地域(試されるry)はたいていの局が簡易書留で返してる
ようだけどね、自分で受けたのと、それらしきブツ見ての印象
101〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:18:59.50 ID:PXJNSElI
みなさん面接を受けて大体何日くらいで通知がきました?
電話がくると思っていたのにまさかの郵便とは。
102〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 02:51:05.99 ID:aG1ntam6
合格時はお知らせの紙切れが入った通信事務で、落ちた時には返還する履歴書が一応入ってるんで
書留なり特定記録。
うち確かこんなん
103971:2011/05/28(土) 07:29:25.92 ID:+0k4Mna6
何通も何通もお祈り貰ったけど、簡易書留、特定記録、普通(通信事務)
と様々。採用の場合は電話かと思い込んでいたけど、今月の初めに届いた
採用通知、通信事務の記録なしで○日に出社してください。電話はなし。
局会社は記録付き、事業会社は記録なし郵便だった、私の場合。
104〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 08:26:18.94 ID:d+AOLf/C
支店、局によって様々なんだね
ちなみに自分はこの話題見て、
自分がかつて貰った採用時の封筒をひっぱり出してみて見た
通信事務郵便に【速達】の文字が書いてあった

自分が面接を受けた時は課長と課題2人の3人が担当した
募集枠は外務3人(実際はバックレ者の穴埋め1人含め4人)で応募80人超えだったと
後日の雑談で教えてもらった。。。
105〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 10:31:24.25 ID:JFvkAzk9
やっぱり採用される時は、いきなり郵送では無く事前に電話で連絡が
あるんですね?落ちる時は特定とか簡易とかの記録付郵便でお祈りなんですね?
106〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 10:32:49.85 ID:JFvkAzk9
>>104
80人ぐらいの応募なんてありえるの?
107〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 11:13:28.88 ID:d+AOLf/C
>>105
自分の時は電話連絡は無かった 
いきなり10日後にA4サイズ通信事務郵便だった

>>106
関東の新興都市だが、それくらい普通なんじゃないか?
リーマンショック以降は本当に仕事が無いよ
108〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 13:30:07.98 ID:Cjsly+rC
>>106
とある統括支店で深夜含む交代制募集に100人超えという記録も
説明聞いて月10万くらいというので諦めた人もいそうだが
109〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 22:01:51.60 ID:ST0SIJLA
統轄支店は中元、お歳暮の時期は短期バイトだけでも
延べ300人くらい集めるぞ。
当然応募者もそのくらい来るだろ。
110〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 22:26:15.23 ID:+0k4Mna6
>>105
>>103だけど、私も電話なしでいきなり通信事務だった。
文面は出社日時と、2時間の研修の後引き続き勤務していただきます、
持ち物と問い合わせ先が書かれていた。私も聞くことがなかったので、
指定された日時にいきなり出社して研修を受けた後働いてきた。
111〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 04:54:19.40 ID:C4r3bMz5
会話を成り立たせるのが精一杯
112〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 09:12:53.09 ID:IbZYBykU
そうなんですか、「お祈り」は事業会社は通信事務郵便で局会社は簡易書留なんですね?
となると、採用の場合は事業会社は事前電話連絡で局会社も同様なんですね?
113〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 10:43:28.37 ID:P9zb1ujS
>>105
ねーよw

採用されるときは面接後一週間で自分から電話するんだよw
「こないだの面接の結果どうなりました?」ってな。
俺ん時は、「あっ!おっ!遅れてすみません!さっ採用です!」って言われて採用だよwww
選考なんてしてねーだろw マジで忘れてて返答に困って採用ですって言っただろw
114〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 14:25:32.17 ID:JR7eq7T8
局会社も採用される人は「電話」で事前に連絡が来るんですか?
事業会社の場合は面接から2〜3日後には採用連絡が来てますけどね。
115〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 14:33:47.46 ID:CPHWIJwo
局による
不変の正解はない
116〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 00:48:36.53 ID:uSGwneHj
いや、でも採用の場合は先に電話連絡だわ 事業も局会社も
117〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 01:03:27.58 ID:dH03St1c
募集の頻度ってどうでしょうか?
普遍の正解は無いのは分るんですが、

「大体半年待てば1回は必ず見るよ」って感じでしょうか?
「○月と△月に必ずあるよ」とか。。。

一番近場の郵便局での募集を待つか
少し離れてるけど居間募集しているところに申し込むか
迷ってます。
118〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 03:43:33.58 ID:KVwsETBp
>>117
今はむしろ減らせという大本営通達が来てるから行き辛い場所や時間
が少ない勤務以外はどんどん減る傾向だと思う

俺は今年で辞める予定だけど、替えが募集されるか微妙なくらいだしな、後から
入った人みんなリストラ候補になっちゃってるから
119〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 10:35:17.76 ID:52Eu133r
安く使える労働力がリストラ候補とかマジありえんてw
リストラされるのは病気がちの社員とか、閉鎖されるTM関連の社員とかだろう。ま、普通の会社ならねw
120〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 12:16:43.50 ID:/GjTLLXS
今日は「お祈り」来ますなあ…
えっ?通信事務では無くて簡易書留でしょ?
121〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 12:19:07.89 ID:/GjTLLXS
もう1週間が面接から経ってるし、採用なら2日後くらいに電話が来るって書いてあったし。
122〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 14:27:22.61 ID:Il6OnrGF
>>119
正社員減らさないと駄目なのにそれがノーだから普通の会社ではない
てか弱い所とくっついて大赤字にしてる時点で普通の会社では・・・
佐川や大和とくっつくなら分かるけどさ
123〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 14:42:26.90 ID:4UU33lbi
皆さんに質問です。郵便局でバイクでアルバイトをしたいのですが、支店が遠い所にあって自分は自分の地域の郵便局で面接を行いたいのですが可能ですか?回答お願い致します。
124〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 15:16:31.85 ID:Il6OnrGF
>>123
無理です
そんな機能ないので
遠くても働く支店で受けてください

誰でもいい短期のときは稀に他支店からまわす事がありますが・・・
125〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 21:07:43.18 ID:2dFAAvHF
あーーーー連絡がこない!!
早ければ今週中には連絡しますって言ってたのに!
これって落ちたってこと??
はぁー…
126〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 21:18:44.15 ID:QOJWHNZm
各種連絡が遅いのは稀によくあることよ
俺も遅かったけど受かってた

でも駄目なら駄目で早めに連絡してくれないと、他探す段取り悪いよなぁ
俺それで一度決まったけどよそいくから辞退したことあるわ
127〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 23:42:26.22 ID:2dFAAvHF
>>126

まさにその通りです。ダメだったらサッサと連絡くれよって思う。
散々気を揉み、長い待っててダメだった時のガッカリ感といったらない。
128〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 23:47:24.68 ID:BJZ0sq5J
っていうかさ、落ちても補欠とかってあったらいいのにね
入って1日〜1週間で辞める人もいるんだからさ、
今回は応募者多数のため〜〜、でも他者が辞退した場合1ヶ月以内に連絡いたしますとかね
129〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:22:27.24 ID:l2d4SPMh
>>128
局によっては入る前に辞退があった場合繰上りがある
まぁ、そこまでして働きたい場所ではないと思うがなぁ・・・

募集センターみたいのに登録しての応募なら受からんかった時は次の斡旋あるでしょう
その支店ではないだろうけど
130〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:31:03.77 ID:K0IhwPOT
現在在職中。
面接しても辞めるまでの1ヶ月強待ってくれたりしないよねぇ。。。
先に辞めなきゃだめかなぁ。。。。
131〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:33:24.05 ID:l2d4SPMh
>>130
それは相談してみないと分からん
急ぎなら駄目っていわれるだろうな
しかも一ヵ月後って中元の期間じゃねぇかw
132〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:34:14.41 ID:VtDPUNuE
>>128

そんなにすぐ辞める非常識な奴っているんだ…。
そんな無責任な奴らに負けたくないなー(-_-;)

神様頑張りますのでどうかよろしくお願いします!!!!
133〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:40:57.52 ID:DOvfZkhT
今の職場環境を見てすぐに辞めそうなやつってのはわかるはずなのにな
爺婆だらけの現場なら若いやつらはすぐにやめてしまうし、若い現場なら年配者は辛いだろう。
そういったことを考えずに雇うバカが真っ先に辞めればいいんだ。
134〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 02:13:53.37 ID:fiUE0QqP
>>133
いっぱいいる、最短は2時間、休息行ったまま戻って来なくて
翌日辞めますって電話。
主婦が一番すぐ辞める、よっぽど楽な仕事だと思われてるのかな?
まあ、実際慣れればこんなに楽な仕事ないよね
135〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 02:32:53.80 ID:S+J7fzoB
>>134
確かに仕事内容は楽だなぁ
だけど居る人間が問題
簡単な仕事なのになんで難しくしちゃうの?って思う
レースしてんじゃないんだから時間内で終われば良いと思うが
自分は早いぞ!自慢の老害が職場環境を悪化させてる
口を開けば文句ばかり言う奴もうんざりだ
なんでもっと楽しく考えられないのかなぁと思う
話を聞けば皆、自分勝手な言い分ばかりだ
やっぱ人間的に底辺なのが多いのは事実だな
136〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 02:36:59.65 ID:Zyi/Xp1W
会社側もわかって採用している。
3人必要なら5人採用とか、必ずバックレる奴はいるからな。

でも集配のバイトは仕事内容覚える前に外に出されるので無理してミスして
やっぱ一ヶ月くらいで辛くて辞めてしまう。
そこらへんで辞められると同僚の負担が大きく一番しんどい。

どうせ辞めるなら3日以内にバックレてくれたほうが回りも楽。
まだ期待かける前だからな。
137〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 02:39:16.99 ID:l2d4SPMh
俺は毎回クレペリンの成績悪くて本試験も落ちてたくらいだから
楽じゃねぇ・・・
大口受け入れの日はいつも死んでる
上も察してそういうの避けて入れてくれればいいのに

どうせ元いたやつの休み回すためにいるような人員なんだから
138〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 03:08:52.11 ID:VtDPUNuE
>>134

そうなんですか、びっくりです。
たしかに採用する側がちゃんとしてないってのもあるんだろうなー。
139〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 03:59:31.23 ID:gvz13ZfN
a
140〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 04:03:44.60 ID:gvz13ZfN
a
141〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 04:06:09.62 ID:gvz13ZfN
a
142〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 08:28:56.58 ID:pqFW1O2S
50ばばあです。2月末から8ヶ所目の挑戦で(薬局のレジ含む)
ゆう窓採用されました。
前スレで気休めだけど、と神社の参拝やスーパーのレジなどいいよと
親切に書いてくださった方、見ているかどうかわからないけどありがとう。
あのときは涙が出たよ。毎日神社に気持ちが落ち着きました。
当分はお礼に参って、お賽銭なかったんだけど、これから5円玉の
あるときは入れようと思っています。
143〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 08:36:47.54 ID:Ls+is/47
いや、ゆうゆう窓口は高齢女性は採用されやすいぞ。むしろ狙って採用してる節すらある。
144〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:08:49.42 ID:PjnBmmhj
今日で面接から丸1週間が経ったが何も連絡が来ない。落ちたという事か?
145〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:33:52.84 ID:nhZHwRvx
>>124ありがとうございますorz
146〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 11:03:57.87 ID:N5p01qfP
>>128
支店によるかもしれないが、「キャンセルがでましたので、
五月の連休明けに面接に来てください」との連絡があった事があった。

お祈りされたが。
147〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 11:16:02.60 ID:rf4xwkOy
>>130
在職中の人間が何で辞めて郵便のバイトなの?
148〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 15:02:40.47 ID:DOvfZkhT
メイトの面接結果は自分から電話して聞く
これがこの会社の常識である
149 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 マルチポストですみません。:2011/05/31(火) 21:52:32.59 ID:sRG7nsbq
久しぶりの新スレなのでよろしくお願いします。

区分機・押印機関連機器スレPART7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306843872/
150130:2011/05/31(火) 22:11:02.99 ID:K0IhwPOT
返答ありがとうございます

>>131
お中元の季節=繁忙期
→待ってる場合じゃねぇ、早く入れる奴優先でとっとと入れるわ
ってことですよね。うーん、悩む。

>>147
外務やりたいです><
ITドカで疲れたんです。。。
151 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 22:20:06.94 ID:PjnBmmhj
しかし採否の通知方法は局単位で違うんですね?
事前電話連絡もあれば、ダイレクトに通知もあれば…
でもさすがに1週間超えたら「お祈り」の線が強いと思うんだが…?
152〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:56:36.63 ID:GRXLBSre
>>151
そうなのかー!!!!
俺このバイトにかけてたのに・・・。
153〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 03:05:12.81 ID:hgurQG5c
ここで聞いても分からんよ、とりあえずは
154〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 14:00:35.44 ID:GRXLBSre
ついに局の募集覧から応募支店が消えた。
これはもう採用者が決まったってことだよな?
155〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 14:04:43.31 ID:AKv3Tzm8
>>154
だからここで聞かずに応募先に聞けよ
156〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 15:22:49.18 ID:GRXLBSre
>>155
おk、電話してみる。
157〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 14:26:53.13 ID:ftqxOhTG
とある支店に応募の連絡をしたら、運転記録証明書を事前に取って下さい
と言われたんですが、何も違反歴も無いんですけどね…
これって採用された時に申請するのじゃないの?
158〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 15:50:32.51 ID:6w5TVb5O
>>157
残念ながらそういう会社という事です。
159〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 15:54:39.20 ID:ftqxOhTG
>>158
そうなんですね。
応募して採用なら自費も仕方が無いと思うんだが、不採用なら700円程度支払って
非常に辻褄が合わないですね。たかがと思うけど…
160〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 16:00:35.02 ID:6w5TVb5O
>>159
私もそう思いますし、それが普通の感覚だと思います。
民営化したけどスキルは無いままなのでおかしな体質です。
161〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 16:40:57.45 ID:p6RYFS6u
>>159
> 非常に辻褄が合わないですね。たかがと思うけど…
採用されて実際に働き始めたら、ほぼ全てそういう事ばっかりだよ。
162〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 16:47:20.52 ID:ftqxOhTG
>>161
でも、どこの会社や事業所でもそんなもんでしょう。
それは割り切るしかありませんよね。
163〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:18:56.96 ID:6gyNdkBM
>>162
> でも、どこの会社や事業所でもそんなもんでしょう。
お前は何を言ってるんだ。
こんな酷い会社、他に有り得ないっての。
164〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 02:01:17.79 ID:xg/rZfwK
>>159
辻褄は合ってると思うけど。
採用決める前に、違反がないのを照明してほしいわけだし。
165〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 02:06:11.29 ID:fxj08qOE
ここは採用してから実は免停寸前のひどいやつだったとか
外れくじを引く天才だったから、ようやく思い腰あげて
書類もってこいって話に
それでもまだ事故起こすやつが多いとか

嫌なら請負の方で受ければその会社の方針によってはいらないはずだよ
166 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 02:12:11.43 ID:ShIrjxIc
web応募がいつまで経っても消えないとこは、基準満たしてれば受かるんかね?
167〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 02:45:38.55 ID:V266A9wQ
>>159
おまえは採用されないなら履歴書の写真も返してくれってゴネるやつだろ
168〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 03:37:19.88 ID:fxj08qOE
>>166
身バレ覚悟で支店名書かないとわからんし、ここは管理者クラスは
見てないだろうから詳細は分からんよ
うちの支店では消し忘れが以前あったようだが・・・
>>167
ここの会社は写真だけでなく全部返してくれるだろ、採用された後は
たとえ1日で辞めても返してくれなかった気がするけど
169〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 04:12:38.13 ID:xg/rZfwK
>>166
採用者が決まるまでは消さないってだけで応募者はけっこういるから油断はできないかも。
都内の話だけど。
170〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 07:01:07.79 ID:9j4J2wy+
>>142
毎日じゃないけど、結構チェックしてるよ〜_(^^;)ゞ
ゆう窓採用おめでとう (*^^)/。・:*:・゚´★,。・:*:・゚´☆ Congratulations

ゆう窓は大変だけど前向きな気持ちで頑張ってね
神社のお参りは大切な事だよ〜
神様だって気持ちは人間とさして変わらない
よく見る顔は気にかけてくれる
更にお賽銭は無くて大丈夫だからね
気持ちが大切
気になったら寄って「いつもありがとうございます」これでOK
神様も人間を見てるよ でも簡単には助けてくれない
ほいほい助けてたら人間が成長しないからね
自分も縁あって神様に助けられた人間だから言える事(^^;;;
前向きに笑顔で頑張る人は神様も大好きで、必ず土壇場で道が開ける
だからこれからも頑張ってね〜d(@^∇゚)/ファイトッ♪
171〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 11:47:24.24 ID:tU+87Jqm
>>170

キモイ

さっさと檻に戻れ
172〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 17:50:57.77 ID:8F9+p888
郵便のバイクって基本、カブでしょう?
スクーターしか乗れなかったらバイクの仕事は無理ですか?
173〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 18:25:41.04 ID:FVrahxMZ
>>172
一度もバイクのったことないやつでものってりゃ一週間で慣れる
ただ110cc乗れないときつい
174〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 19:05:51.47 ID:8F9+p888
>>173
ありがとうございます。
110ccって小型二輪ですね。今は110ccクラスも郵便事業会社で導入されてますよね。
175〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 10:17:03.59 ID:nsgT1qfv
>>170
見てくれたんですね。カンゲキです。
運ですよね。そう思いながら、神社に行くのが好きになっている自分がいました。
社員さんは1から教えなくていいので助かると言ってくれて他の業務に就いて
いますが、実際は覚えることも多く、仕事は慣れない交付が大半で、大変なことも
多々あります。
こんなご時勢いつ雇い止めになるかわからず、一日一日を大切に、と思っています。
176〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 11:18:52.88 ID:cmYaeDzZ
一週間たって、何も返事がない時は

電話した方が良いの、事業会社って?
177〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:04:20.95 ID:qtMhG3X3
そんなことも聞かないと駄目なような人なの、あなたって?
って言われてるのと同じだ

178〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 12:09:34.35 ID:HaWsWK1c
「面接受けたけど返事が遅い」

これテンプレにいれとけばいいよね・・・
179〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 14:55:06.27 ID:oYGmHlgq
>>175
某ゆう窓は採用した人が
すぐ辞めるんだってさ
環境が最悪ってことだねww
180 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 16:07:23.18 ID:twXob8At
ゆう窓っていじめがあるんだ?
181〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:13:39.93 ID:nsgT1qfv
ゆう窓はお客さんに問題のある人が多いと思う。
通常窓やってたとき、隣のゆう窓でよく怒鳴り込んでいる人が
いた。今ゆう窓やってまだ日が浅いけど変な人はたまに来る。
182〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 18:25:58.30 ID:nsgT1qfv
神道の神様はキモくないと思う。
昔、伊勢市の学校に通ってたけど、「伊勢神宮にお参りしておかげ横丁
(当時はそんな名前じゃなかった)で遊んで帰っても神様は怒らない」
と先生が言っていた。神道の神様は寛大だそう。
スサノオノミコトはやんちゃで酔っ払って便や反吐を撒き散らして田圃を
汚したので姉の天照大神が怒って天の岩戸に隠れて出てこなくなった、
とか。
全然関係ない話だけど、古事記の神様は人間そっくりで、上の人の文にも
神様も人間と同じ気持ちとあったのでちょっと書いてみた。
では、さいなら。いろいろありがとう。
183〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 20:52:10.34 ID:Ks8+HhLk
>>170

キモイ

さっさと檻に戻れ
184〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 01:26:57.46 ID:9hOndwR+
>>183
かまってちゃんは無視。
これ常識。
185〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 11:47:03.55 ID:4ayFFlHe
半年契約社員の求人があったのですが、結構ハードル高いのですかね
186〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 19:07:30.30 ID:ZE8PdgeE
狭き門だが作業は余裕。
ここで務まらんと、たぶん他所行っても務まらん。それくらい簡単な作業。
187〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 19:46:20.65 ID:jgdXU+qO
明日、面接に行きます。狭き門何ですね?
188〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 19:56:50.31 ID:wzMfEV+F
知らねーよ
狭き門だっつったら、行くのやめるのかよ
189〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 23:34:58.77 ID:fiKVGDCN
お前のクッサイ肛門くらい狭き門と心得よ
190〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 01:14:56.02 ID:QcwUcw8Q
<<185
支店による
あと慣れれば簡単と思うが慣れるまでが大変
なんていっても新人を教育する環境が無い
あらゆるものにマニュアルが無い
仕事の仕方からなにからあらゆるものを聞かなきゃならん
でもって言う事が一人一人違ったりするし
速さ自慢のバカや他人を見下すバカも多い ので心した方がいい
191〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 06:57:02.15 ID:bjyC6ltD
>>189
おもしろいなー!!
192〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 12:19:04.98 ID:iEHoLAUX
誰でも入れた時代が懐かしい。
193企画室内部より:2011/06/06(月) 13:02:58.14 ID:r4ubq01m
人として終ってるような連中が大勢受けに来るのがゆうメイト。
倍率がどうこう言ってる連中に限って人格崩壊者やヒキニートばかり。
2人募集に20人集まってきたといっても実際そのうちの18人はキチガイや破綻者ばかり。
こんな連中と戦って負けて不採用になる奴らっていったい・・・












ほんと、死んだほうがいいと思うよ。
194〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 13:04:29.62 ID:4ld823nX
不採用・・・低スペックを自覚されてしまう・・・。
195〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 13:10:34.65 ID:aL7/WuDQ
クズの中のクズ、ニート七年上がりの俺もこないだ受かったくらいだからな・・・
他の応募者どんだけクズなんだよって思った
196〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 13:50:47.22 ID:p93DT+mE
そもそもそこまでして受かりたいような仕事でもないだろ
幻想抱きすぎだよ、年末の短期の経験者が多いんだろうけど
あれは仕事じゃないからな・・・実質

区分機とかでテンパってるやつ見ると可愛く思えるレベル
197〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 15:50:11.57 ID:kAImiFjp
俺の場合、ちょっと運動不足ぎみでジムに通おうとしたけど、
同じ運動なら外でやったほうがいいと思ったけど、ランニングとか天気に左右されるし続かないんだよね。
そこで配達に飛び込んだ。 すぐ6キロ落ちたぜ。
198〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 16:13:38.15 ID:lfQ4pIbQ
>>197
おいらは10s落としたいのだが、落ちるか いやその前に面接で落ちるな( ^)o(^ )
199〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 17:10:27.76 ID:I4NgZm7w
激低スペック同士の応募で落とされ、しかも
『高倍率だからさ…』『俺交通費かかるしな…』
勘違いした被害妄想。






死んだほうがいいと思うよ。
200〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 18:54:16.25 ID:Kbyg7+uG
嫌だね
201〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:01:33.39 ID:bjyC6ltD
>>199
よかった、じゃあ俺は少なくともそんなクズどもよりはまともな人間だってことか。
202〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:36:16.28 ID:lDzfAsgh
>>199
おまえ落ちたんだろ
203〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:38:14.31 ID:l8NkLrs2
普通に都道府県警に取りに行けばいいけど、
即日では出んから早めに行けよ。申請〜発行まで5〜7日はかかる。
面接日までに取れなくてもちゃんと「行ったけど即日発行は無理との事」って言えば、
「んじゃ採用決まってから出してね」って言われるだけ。
要は期日までに取ってくるかじゃなくて、取りに行ってまでも入りたいかという事。

>>187
住んでる地区にもよる。京浜は結構狭き門だね。
田舎の今にも壊れそうな支店はすぐ受かる。

>>193
文章から見て東京都内?どこの局かな?
都内6〜7支店受けてるし、どっかで会ってたかも。その節はお世話になりました。
204〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:43:22.67 ID:l8NkLrs2
>>203
スマソ1番上のやつ>>157ね。
漏れ即日発行してもらえなくて面接日に間に合わんかったけど、
そう言ったら後からでいいと言われて通った。
205〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 23:51:34.96 ID:Tt8PZDcK
>>130
正社員か?なんで1か月も待つのかワカンネ。
労働規則みたいなのが書いた紙貰わなかった?
2週間で辞めれるって書いてあったよね?

1か月は絶対無理と思う。2週間でも半分以上の支店は×。
206〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 04:44:54.57 ID:9ESppaQO
東京電力管内は今年は暑さで地獄だぞ
局内のクーラー極力使わない方針だから悪臭地獄必至

特定局に集荷に行ったら中はサウナみたいだった
クーラー使える4輪で配送出来る事を羨ましがられた
でも郵便局ってお客相手だろ?
そこがサウナはマズイだろって思う
客からも苦情が出てるらしいが大丈夫か?
207〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 04:48:27.03 ID:hsC0OD8+
まだ本格的な夏でもないのに
もう内務のおっさんが臭かった・・・
外で配達する奴が臭くなるのはまあ仕方ないけど、内務で4時間勤務なのに臭いってなんだよ
毎日洗ってれば4時間で匂わないよな
208〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 08:59:57.31 ID:8R8byEuy
ゴリラは臭くなりません。
209 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/07(火) 09:27:34.59 ID:WzjQI45F
>>207
体臭きつい人は出勤だけですでに臭うよ
210〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 10:57:00.89 ID:cLfiqxPx
採用されたら手続きで最終学歴の卒業証明書を用意するんですね?
用意するまで約1週間掛かるので…
211〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 12:10:04.18 ID:aoaiw0ge
外務はキンタマの臭い漂わせてる人とかいるから応募する人は覚悟するように
212〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 13:58:33.75 ID:HaMT8asy
>>207
いつも同じ制服着てるからいくら洗っても臭う
あと35越えてる人なら加齢臭もあるだろう
213〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 14:43:09.15 ID:hsC0OD8+
>>212
でも全く臭くない時もあるんだよ
結論的に、ユニフォーム洗って来た日=臭くない
洗わないで前の日の臭いのをそのまま=異臭

なんだと思った、ワキガの臭さとは違うんだよね
214〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:09:05.20 ID:ly2d4e/5
大便臭いヲヤヂが居るんだが、何なんだあれは一体・・・
215〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:16:12.06 ID:2hb8lkoB
おしりふきで体拭いてやれw
216〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:17:39.07 ID:YKTjfg/u
>>210

だから何なんだよ。
素直に1週間かかるって言えばいいだろうが。

それとも何か用意するのに都合の悪い隠し事でもあるのか?
217〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:26:21.00 ID:rNojrTiH
WEBで応募したけど、連絡が来ない。
郵政なのにいい加減なの?
218〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 01:38:38.13 ID:6KzH7gVq
>>217
そんなすぐには来ない。3〜5日かかるぞ。そのぐらい経つと電話してくるから。
まあ焦るな、人生忍耐も必要だ。

すぐ受けたいならWEB応募じゃなくて、WEB画面で内容確認してTEL。これ常識。
219〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 06:13:15.60 ID:x586xxsg
>>217
チキらずに電話するべきだったな。
電話ならその場で面接日決めれた。
220〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 06:17:29.81 ID:aFT5wyk/
支店によってはWEBは完全にシカト
221〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 06:26:03.26 ID:Y6QCVI+/
>>217
郵政なのにいい加減→郵政だからいい加減

これ 中で仕事した事があるなら共通の認識!!

管理職は民間じゃ通用しないバカばっか
いまだに公務員脳だし考える施策は
笑いを通り越して涙が出るレベルだぞ
222〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 09:21:38.19 ID:x586xxsg
管理職だけじゃなくもれなく社員もバカ多いからな。
もちろん全員とは言わないが。
コミュ障、DQNなどまともに人間関係築けないやつばっか。
223217:2011/06/08(水) 11:15:23.19 ID:rNojrTiH
そういう感じなんですね。
支店によって働き易さに差がありそうですね。
224〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:24:09.15 ID:aoLRA9b4
郵便局の制服は紺だからな、ケツに汗をかいて乾くと塩が白く浮き出て
みっともないんだよ。毎日洗わないとダメだぞ。
225〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 12:58:36.10 ID:zve1Gexo
面接に行って来るわ
226〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 17:00:42.17 ID:zve1Gexo
面接が終わって帰って来た。沢山の人が居た。面接では10分程度だったから
これは間違いなく「お祈り」ですね 感触で分かるもんだね。
227〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:25:36.40 ID:tCn/VuhC
>>226
外務?
何人募集で何人くらい来てた?
228〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 21:42:57.73 ID:tY3DfpIC
>>226

相当な馬鹿なんだろうな、お前って。

大勢のスーパーDQN連中よりも下な奴って・・・・。




死んだほうがいいと思うよ
229〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 00:17:16.90 ID:aYdxj5Lc
同意。
たいして残業もできない足掛けの学生バイトの俺に負けた奴がいたのかと思うと本当に哀れに思う。
230〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 01:09:57.45 ID:2zW41fDi
禿同。

メイトの面接ごときを圧迫だと感じるアフォとかこういう自虐的なヴォケは
もう来るな。







死んだほうがいいと思うよ。
231〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 01:15:12.84 ID:r5NDd8T+
>>230
そういう書き込みは自分の為にもやめといた方が良いよ。
232〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 02:29:01.33 ID:n9gwD1C0
>>228>>229
地元の交通費殆ど要らないような支店でお祈りは確かにバカだが、
近くで募集なくて市外とかだとかなりお祈り率上がるから、
そんな状況なら一概にバカとは言えん。

赤字で金がないからか、「交通費支給」って書いてあるのに、
採用したら交通費を支給しなきゃいけなくなる奴の受かりにくさは異常。

残業が出来るか否かとか学生云々とかじゃなくて、
大体どの支店も「勤務1回あたり交通費2500円支給」になってて、もらう事になる奴は大抵お祈り。

だってそうだろ?去年以上に金ないんだぞ?
交通費を削って払う給料安くしたいのはどの支店も同じ。
233〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:50:59.26 ID:/9EHy9mJ
>>232

ここにも交通費のせいで落とされたと思い込んでる激低スペック野郎がいます。

お前ら社会では通用しないほどの低コミュ力なのにそれを棚に上げてるとはな・・。

>採用したら交通費を支給しなきゃいけなくなる奴の受かりにくさは異常。
>大体どの支店も「勤務1回あたり交通費2500円支給」になってて、もらう事になる奴は大抵お祈り。

お前は不採用者全員にアンケートでも取って確認してるのか?
それとも企画室の内部資料盗み見して不採用理由統計でもとってんのか?

こういう極端な被害妄想的思い込みDQNがたくさん応募するんだぜ。

この程度の連中相手に不採用になる奴なんて・・・・








絶対死んだほうがいいと思うよ
234〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 11:12:21.56 ID:jybh3yeI
去年内務で採用になったけど、私の交通費は一日1400円超だったぞw
今は引っ越して半分以下になったけど
235〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 11:42:14.19 ID:Xtk/IDqQ
>>234
去年はまだマシだった。だけど、年度末決算で大赤字で
「うぉwwwちょwww」ってなって採用されにくくなった。

採る側の心理として、金の掛からん奴がいいのは当たり前。
これ以上赤字増やしてどうすんだ。
236〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 13:56:05.26 ID:ZGROeaq6
特殊について教えてください。
結構覚えることがあって大変みたいなんですが、最初はどんな感じでしたか?
また特殊は、社員とゆうメイトだと全然仕事が違うのでしょうか?
237〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 13:57:20.28 ID:Etfh+uvu
例えば交通費満額の2600円かかるところから来るヤツは
かなり遠くから来るわけだろう?
交通費支給以前に、遠いところから毎日通えるのか?とは
思われるかもしれんけどな
238〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 14:16:24.21 ID:0JfSlTyf
年度末赤字「うぉwwwちょwww」・・・・・

⇒ようし、交通費かかる奴の新規採用辞〜めよっと。すごい名案だ、これで来年は黒字だ!


すごい発想だな。


時給単価が2000円超える再雇用老害メイトとか価格崩壊の特約ゆうメール、
無駄の多いゆうパック取次とか赤字の原因は山ほどあるのにあえて新規採用の交通費に
こだわり続ける激低スペックの奴らの思考が理解できないわ。


交通費高い=遠い

なんで?もともと単価の高い地方路線と地方バスなら片道1000円超えるのはざら。
うちの局なんかは競合路線の区間をあえて値段高いほうで申請してもOKだ。


激低スペックはどうしても自らの“けがれ”が理由で不採用になったことが
理解できないようだ。やはり、






死んだほうがいいと思うよ
239〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:30:47.55 ID:NH+8WaU8
>>238
おまえ高スペックなのにどうしてこんなところにいるんだよwww
240〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:36:41.50 ID:5r+KeozD
メイトに採用されるのは何も高スペな奴じゃないよ。
いわゆる「普通」の人間だけ。
だけどその過程の面接を圧迫だったとか応募者大勢で不安がる連中が
世間以下の低スペなだけ。

一般平均ならだれでも採用されるメイトなのにそれすら不採用になる奴ら。
そいつらからすれば普通のメイトでも“神=高スペック”なのかもね。

交通費高いと採用されないなんてどんな調査から出たんだろ?
面接室控えで応募者全員の交通費聞き回ってたんだろうか?
ついでに名前から連絡先まで・・。
そして面接後も連絡取り合って合否結果聞きまくってたのかな?
その結果不採用者は皆人間的には完ぺきだったが不採用になったのは
交通費がかかる以外に考えられないという結論になったのだろうか。

常識的に考えて採用試験ってのは人物的に優秀な順に選ばれるんだよ。
「やっぱり交通費が・・・」なんて本気で考えてる人はちょっと頭が「??・」だね。
241〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:46:11.77 ID:fl8OEE+8
>>240

>常識的に考えて採用試験ってのは人物的に優秀な順に選ばれるんだよ。

一緒に受けた奴が、凄え資格とか持ってるきちんとスーツで来た人だったけど…おらが採用された。

さすが常識外の会社だw
242〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 22:36:03.66 ID:Kq1PMsP/
ゆうメイドという名の奴隷になるのに
試験もへったくれもない
243〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 22:36:26.16 ID:AfE6JEQb
すげえ資格って何??郵便バイトごときにどんな資格が必要と思ってるんだ、あんた?
お前いちいち他人の資格聞きまくってんのか?
それとも相手が勝手にべらべらしゃべり始めたのか?それじゃ危ない奴だろ。
たとえ宅検や司法書士持っててもクレイジーや虚弱じゃ勤まらない。

たまたまスーツ姿のDQNよりいなかっぺのお前が頭一つ分程度“マシ”だっただけ。


>さすが常識外の会社だw

よほどうれしかったんだな、お前。

244〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 01:55:21.12 ID:83UIQw8p
>>240
まあ交通費は別として、数々の支店を受けてみた結果、
地元(自分の住所と同じ市内)と比べて市外や県外は採用されにくいみたい。
どの支店も地元を優先して採るようだ。

但し外務の配達の場合は何故かどこでも受かる。外務で隣町支店受かったし。
245〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 08:47:27.35 ID:V/+SliCh
郵便配達要員なんて使い捨てだから普通の人間なら
たいていの奴は受かるんだよ。
他に仕事がない田舎ならゆうメイトですら高倍率かも
しれんがな。都内なら入ってもすぐ辞めるヤツが
多いから万年欠員募集状態だよww
だれか上京してゆうメイトやってくれねーか?
246〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 09:53:26.66 ID:bE7pXWNM
>>市外や県外は採用されにくいみたい

関係無いよ。

支店が県境にあって隣県から3分で通勤できる奴と、
支店と同県内に住んでるが家が遠いって
ことはいくらでもありうるだろ。

同一県内だから近いはずなんて解釈はどこから?

東京や愛知、大阪は交通網が発達してるんで地元にこだわってるとは思えない。

県境に住んでいる奴なら隣接する県はどちらも通勤圏内だろ。
247〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 10:49:31.22 ID:B5ksa7Pc
どんなに家が近くて交通費かからなくても
人として終ってる奴は採用されないはず。

頑なに通勤費と採用の関係にこだわる奴の気がしれない。。。
自らのケガレが原因とは絶対認めたくないんだろうな。。。
248〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 11:51:32.28 ID:G25L0HtV
>>245
実家を離れて上京したいもんで東京の支店受けてるんだが・・・・。
「やってくれねーか?」と聞かれてそのつもりなんだがなかなか受からん。
249〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 12:54:59.33 ID:NIb8ka1V
>>248
その前に住所をしっかり固定しないと・・・どんな所でも受からないよw
250〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 14:35:35.85 ID:V/+SliCh
>>248
上京してゆうメイトやってくれなんて冗談だよww
いくら都内の外務時給1000〜1100円だって生活できねーよ。
そこまで甘くはないぞw
いい加減なことを書いて田舎者を焚きつけて
その気にさせちまったな、スマンwスマンww
251〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:40:16.71 ID:rZDt7ESg
>>250
で、お前は時給いくらで生活してんの?
252〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 02:11:39.71 ID:US+jznx8
>>249
そうだな、しかし仕事もなく上京しても仕事探す迄生活繋げるのに100万ぐらいかかる。
ネットも通ってない部屋なら安いけど、仕事探すならPC必須だし、
全部ついてるレオパレスみたいなのだと結構高い。

以前このパターンで1回失敗してるんでそれで親がうるさくなって、
先に仕事見つけてからじゃないと上京させてくれなくなった。
親の言う事全く聞かんという訳にはいかん。

かと言って100万貯まるまで待ってたらジジイになっちまう。

まだ実家にいる状態で家もないのに仕事決めるなんて
東大医学部入るより難しい事を親は知らないんで困った。

>>250
冗談だったのか・・・。こっちは9割方本気だったんだがな・・・・・。
上京してゆうメイトしたいのは事実だしな。
今は遠征費用がないのでしばしの休息中。今月給料入ったらまた遠征。
253〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 02:30:45.20 ID:fz3nJyFr
>>252
ネットだと軽く考えて書く人間が多いね
今は就職難が厳しいを通り越してる状況なんだけど
それが理解出来てない人間が多いのにはビックリする
震災以降は更に拍車をかけて厳しい
たしかに都会に出て職種を選ばなければなんとかなるかもしれんが
そのなんとかなる場所で心身共に疲弊するうちに更に状況は悪化する
今はとりあえずはそこで職探しするしかないと思うぞ
無理して上京しても金は掛かるし
やっと就職決まってもそこがどこまで持つかも判らんご時世だから
今の日本、特に震災以降は無茶苦茶になってしまった
郵便は給料安いけど安定した場所である事は
否定出来ない世情になってしまったなぁ

古くから居る人間の性格に問題は多いが。。。
254〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 17:04:15.69 ID:pRHrcjGG
ゆうメイト、期間雇用で外務採用(?)なりました
バイクはスクーターしか乗った事がないのですがw

研修を受けてくれの通知+研修先地図+研修時間割しか入ってませんでした・・・
福岡県で福岡中央郵便局で研修あるんですが、研修の入り口とかすぐ分かりますか?
後、服装は一応スーツで良いですよね?
255〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 18:40:43.78 ID:ULeP3fpQ
ゆうメイトで上京とか冗談だろ。。。バイトだぞ?ゆうメイトは。
ゆうメイトだけの給料で一人暮らし何て出来ねーぞ。
親の仕送りを受けることになるだろうな
256〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 19:16:40.81 ID:RQXWisUL
家賃の安い所に住めば、田舎より暮らし易い。
人口が桁違いだから、薄利多売の店が幾らでもあるからね。
257〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 20:53:03.16 ID:HLwAmye+
ところで>>254の人と同じく原チャリのスクーターしか乗れない奴が
カブ乗れるのでしょうか? 特にスクーターは両サイドにブレーキがあるが
カブは一体…右足で踏むの? 一旦一旦右足で踏むのですか?
258〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:45:49.62 ID:RqQ+ygPo
>>原チャリのスクーターしか乗れない奴が

免許が原チャリのみだったらそもそも90cc〜のカブは実質無理だろ。
こんなところでカブの乗り方聞いてる暇あったらバイク屋でも行って見学しろアフォ!
ゆとり世代はお気軽でいいな、なんでもくれくれでww
259〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:49:41.02 ID:B+uyoqsF
50cc乗るんだろ
部外者か?
>>257
自転車乗れるなら大丈夫
あとは研修受けろ
260〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:58:52.03 ID:HLwAmye+
車は大丈夫だけど、赤車の軽四は乗ってますが、ハンドルが重いね

カブって90cc〜何ですか スーパーカブって…あれは?

皆さん小型二輪免許何ですか?
261〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:19:15.80 ID:fz3nJyFr
>>260
赤車は筋トレマシーンと思えば無問題!
慣れればアクセルワークで片手でクルクル回るよ
確かに停車時の切り替えしは難儀だが。。。

うちの支店は何故か50のジャイロがゴロゴロしてる
それからカブなんて自転車乗れるならすぐ慣れるって 大丈夫だ
262〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:25:45.72 ID:HLwAmye+
>>261
ありがとうございます。
スーパーカブはギアチェンジとブレーキの問題のようですね。
263〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 23:29:40.20 ID:4FDzdTXv
クラッチがないからカブは簡単。
赤車も最近の配備車はハンドルも軽いし快適。ただ、カブも車も昔の方が圧倒的に丈夫。20万キロオーバーの赤車が元気一杯配達してるし。
264〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 03:55:41.13 ID:R2eJfTYK
>>256
しかしそううまく安いところがあるかね。
何でもあるところは基本的に家賃高いのがセオリー。
265〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 07:32:57.87 ID:elQbMgIk
>>263
なんだおまえんとこのカブ、マッハ200もでるのかすごいなそれw
266〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 15:19:02.97 ID:2W2L58NJ
>>265
あ それ赤車だろ? 時速20万キロかぁ

ちょっとイスカンダルまで行ってコスモクリーナー貰ってきてくれ
267〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 17:41:23.37 ID:kte8LoL+
>>264
> しかしそううまく安いところがあるかね。
探せば幾らでもある。
人口が桁違いだから、物件も桁違い。

> 何でもあるところは基本的に家賃高いのがセオリー。
何で「何でもあるところ」のすぐ近くに住む前提なんだ????
268〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:08:45.47 ID:pBmIEPz0
ハンドルの重い赤車って昔の走り屋仕様かw
269〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:46:01.33 ID:y4alOOjH
軽の赤車なんてハンドル重いなんて感じないぞ。
どれほど力が弱いんだ?お前ら。

これもゆとりの影響か。
270〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:47:26.63 ID:uVO8qgEP
>>269
たぶんパワステじゃねえんだよ
271〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 22:29:18.86 ID:2W2L58NJ
>>269
パワステないダイハツの赤車は重い
ついでにエンジンも重ったるいし燃費も悪い
272〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 22:54:01.56 ID:XAcvM6kA
うちの支店の赤車なんて ファンベルトがギャンギャン鳴いてようと
タイコから排気もれしてようとお構いなしなんだぜ
273〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 02:29:27.78 ID:MUh8i1Au
>>267
そうか探してみるよdクス。

田舎もんからすりゃ京浜は何でもあるところと思う。
むしろ京浜で何もないとこなんてあったら見てみたい。
274〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 09:41:11.81 ID:izU67lHg
500枚S
275〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 11:05:21.99 ID:1eHjLK9B
築20年以上なら横浜周辺だって5万以下で25平米程度のアパート普通に住めるよ。
276〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 12:56:53.39 ID:+Rsolc1P
>>273
確かにレオパは高いね
風呂なし・便所共同でいいなら普通に安いとこあるよ
売れない芸人が済んでるようなところね
東京は確かになにかと高いんだが、東京に来ないと仕事無いのもまた事実・・・
田舎の有効求人倍率は笑えるほど酷いw
まあ頑張ってくれ
277〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 17:27:29.29 ID:nRpkR5dZ
だから高くねぇっての。
異常に高い物もある、ってだけ。
278〒□□□-□□□□::2011/06/13(月) 23:08:40.65 ID:nza5rrSG
>>276
東京に来ないと仕事ないのもそうなんだけど、やっぱ東京は何でもあるイメージだからね。
田舎で1週間かけて探して手に入らなかったものが10分で手に入る。
やっぱ1度は誰でもそんな世界で生活してみたいと思うよね。

しかし売れないって言ったって芸人は芸人、
俺らとは住む世界違うから流石にそんな家に住んでるわきゃない。

前に探した時、レオパレスとミニミニは高かった。
今月給料が入ったらまた都内のどっかの支店に応募してみるよ。
279〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 23:31:33.65 ID:923AofHX
>>278
郵便で東京? 地元でいいっしょ
郵便でわざわざ東京に出て来る必要など無いわ
280〒□□□-□□□□::2011/06/14(火) 03:13:34.82 ID:0OEUKcnP
>>279
君にはなくても俺にはある。
281〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 03:27:26.39 ID:JK5rQQsB
>>278
どうでもいいつっこみだけどほんとに売れない芸人はマジで金ない。
まあ憧れはいいとおもうよ。でもなんでわざわざ郵便なんだろとおもう
メイトなんていくら時給いいっていってもほんとにおんぼろアパートでも探さないと給料ほとんどもってかれるよ
282〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 14:00:08.16 ID:QwgDhgIs
事業所によって違うと思うけど事務補助の仕事内容が知りたいです。
働いている方いたら教えてください。
求人を申し込みしようと思っています。
283〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 15:25:50.69 ID:FuDxnOD1
>>282
どこの課の募集?

基本はちょろいよ。
284 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/14(火) 15:38:45.43 ID:zyrnvwNb
お前等、面接はやっぱスーツで行った?
285〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 16:18:31.61 ID:Q1mwetGD
>>284
そんなの決まってんだろーよ 上下のつなぎで行ったよ
286〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 18:05:54.22 ID:+jyL3B3j
社員なら郵政の社宅に入れんだろ?築40年以上で風呂釜も
バランス釜みたいな倒壊寸前のボロ住宅だろうけど。
メイトでも社宅に入れればいいけどなww
287〒□□□-□□□□::2011/06/14(火) 21:56:43.99 ID:JR9e7fI4
>>284
いや私服。よく洋服店の入口の端にワゴンセールで出てる
ちょっとイタい柄の500円のTシャツにセシールの長ズボン。
288〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 22:22:01.26 ID:jL7WDs+n
>>284
スーツ
採用通知に何も書いてないから問い合わせたら、外務の研修もカッターシャツ+ネクタイで行けって言われた
研修後の最初の一日は動きやすい服装で・・・との事

しかし、勤務先の集配センターに車通勤できるんだろうか・・・
どうも、出来ないっぽい・・・安い自転車買うしかないのか
289〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 23:34:37.69 ID:3ghffIjx
履歴書の写真はスーツで撮ったほうがいいですか?
290〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 23:36:07.90 ID:ZqzVUvSV
パチンコのエヴァの覚醒中みたいに背景水色で肩出して撮れ
291〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:14:09.88 ID:QnNCbgEz
>>282
どの課は記載されていないのですが、仕事の内容は

パソコンによるデータ入力
書類整理
電話応対

と記載されています。
ワード・エクセル等必須とは記載されていません。
292〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:15:16.37 ID:QnNCbgEz
すみません。
>>283の方への返答レスです。
293〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:26:04.05 ID:Jp8SDkUU
>>291
女性ですか?

はっきり言って簡単です。
コピー取りも含まれると思われます。
ネットに投稿出来るテクがあれば上等。
294〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:54:36.79 ID:Vpx3cGHB
>>291
コールセンターだわ。
たいへんだね。
295〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:57:45.48 ID:Jp8SDkUU
>>294
業企じゃねーの?
296〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 08:30:00.11 ID:QnNCbgEz
>>293
男性です。
ハローワークの枠で見つけました。
ある程度のスキルが必要かと思い職業訓練等を事前に受けておいた方がいいのかと。
パソコンは、インターネット yahoo!オークション 2ちゃんえるの投稿ぐらいです。
297〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 09:34:06.67 ID:NfMss1PX
>>296
こんな所で聞くより、さっさと紹介状出して貰って面接に行った方が良い
すぐ無くなるよ

最低でも2対1の面接だから、覚悟しててね
後、職務経歴書はいらない
地元だと通りやすい
298〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 12:50:21.04 ID:ltp/NaLd
ハロワで内務じゃとっくに殺到してるけどな
299〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 14:08:57.96 ID:dUekkXty
>>296

担務にもよるけど、秘書的な仕事。っつーか、ほぼ扶養の主婦が多い。うちの支店は。
で、あんな時給なのに、上の人も書いてるけど殺到する。
運良く(?)入ったら相当楽だよ。
職業訓練所して入るトコじゃない。
300〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 17:04:26.49 ID:xINlMrkJ
今日、家のポストに中元期のゆうパックの仕分け・配達の
バイト募集のチラシが入っていた。
配達のほうは時給900円だそうだ・・・・普通こういうのって
1個配達して120円くらいの歩合制じゃねぇの?
時給制じゃ全然稼げないだろ、重い野菜だの水物だの配達して
時給900円かよwww
301〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 18:15:35.28 ID:JJlnT3XW
>>300
歩合は長期契約してる請負業者だな
一個150円だが誤配達したら一個につき500円のペナルティだぞw

慣れない短期は時給のほうがいいとおもうけどなぁw
302〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 19:28:07.39 ID:QnNCbgEz
>>297
そうですね。
紹介状貰って面接して貰えるなら行って来ます。
昨日現在ではまだ募集かけてたみたいなので。
朝の仕分けをしてたことがあるのですが、事務補助だと女性限定では?と思いました。男性の人は見かけなかったので。
2対1の面接は経験はあります。ゆうメイトで。
地元とまでは行かないですがほぼ地域には入る距離です。

>>299
そうですか。やはり主婦の方が多いですよね。
ともかくハロワ行って来ます。
303〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 22:51:31.85 ID:DTDLNhg1
ネタっぽいトークが続いてるねwww
304〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 11:37:33.98 ID:ADrhW7s8
>>300
900円だ?東京か?
305〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 16:56:21.91 ID:aIDPyR2V
東京とか横浜だと1000円近いよ。統括とかは1000円のる。ゆうパック配達。
こないだうちの支店で誤配と紛失は一発で首になった。
306〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:23:32.48 ID:H4/8Aoew
>>305
一回のミスで首に出来るの?他にも問題があった人じゃない?
307〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 22:14:40.93 ID:+PPsDVgU
>>306
物にもよるわな。去年ボジョレーヌーボー割って一発で首になった人いたし。
あと紛失を報告せずに隠そうとしてもクビになるかも。
308〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 22:20:03.06 ID:g2oNfZEw
>>305
普通は一発ではならん
よっぽど人員整理の理由が欲しかったんだと思う
内の支店は誤配も紛失もあるが首にはならん
今年早々に酒瓶割った奴いたけど、お咎めは無かった
でも自損事故で乗務停止はあるな(^^;;;
309〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:38:07.43 ID:H4/8Aoew
>>307
保険がありそうだけど。
一発で解雇だと問題になるでしょう。
308みたいな感じだと思っているけど。
310〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 03:10:19.03 ID:0RIj0v9L
>>300
地域によって住んでる人数や荷物の数が違うから、
歩合制だと荷物の絶対数が少ないところが不利になる。
311〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 06:42:32.73 ID:3ni+VwwI
歩合制で稼げるのは大都市部だけだよ
繁忙期でなけりゃ地方都市なんて歩合じゃ食えないし
荷物の奪い合いになるから職場が殺伐とするぞ
金が絡むと人間はとことん汚くなる
まして生活が掛かってるんだから尚更だよ

時給でのんびりやって体力温存
サイドワークでも稼ぐ!が正解だと思うぞ 
自分がそうだ``r(^^;)ポリポリ
312〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 21:23:22.84 ID:57Fm+EJs
よく分らんけど、運送会社って保険とか
かけてんだろ?気を付けていても誤配・紛失・破損とか
絶対にあるからな。何度も繰り返すとクビになるかも
しれんけど一発でクビになるかな?
313〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:02:22.98 ID:v8AhoBRs
郵便事業ならあるかも。
314〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 00:23:12.34 ID:BpBXg8gO
採用されたが集荷センターで採用させられたんだが
ペーパーで運転できないんだけど
外務だったとは知らなかった
315〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 01:09:17.40 ID:kCqe4AqC
首になったのは受託の人たちだなぁ。
事業に雇用されてればまた別だったかも。
316〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 03:40:45.82 ID:YAkE544C
>>314
悪いがそんな言い訳 社会じゃ通用しないぞ

郵便の赤車なんて刑とらっ苦なんだから
1週間も乗ってりゃ普通に慣れるよ
乗らなきゃいつまでたってもペーパーのままだ
人生前向きに考えなきゃ駄目だお
317〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 03:42:58.12 ID:OR1+rCRa
>>311
スマソ横文字には疎くてねwwwwサイドワークって何だ?副業の事か?

でも今じゃ大都市部に行けば行く程兼務禁止になってるからな。
311のとこはよくても全支店そういう訳にはいかない。
318〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 09:26:17.40 ID:BpBXg8gO
>>316
短期バイトでそりゃないぜ と思ってたが

そんなもんなのか でも事故ったらいかんし
319〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 09:39:40.17 ID:HXnwZ2hW
>>314
カブ乗った事の無い自分も外務で採用されたw
月曜日から研修

赤車の方が良かったなぁ
320〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:12:35.58 ID:CXtVgr27
車はじじいばばあだけだよ
321〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:15:23.95 ID:BpBXg8gO
>>320
集荷センターで運転なしのバイトっているんだ?
今まで内務だった俺にはわからんが
322〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:15:15.95 ID:UG+d4K0U
ペーパーなのによく集荷に応募したな。。。
外務だと分かった時点で断るか、内勤にしてもらえよ
323〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:21:48.57 ID:Fu+ERgqf
>>321
電話出る婆いるよ
センターからだと困るから一応内務作業バイトが必要
ほとんど電話番だと思うけども
324〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:25:56.76 ID:BpBXg8gO
集荷って外務とは知らなかった。内務作業だと思ってた。外務と書いてなかったし
配達は外務だとは知ってたけど、まだ22歳で学校卒業したばかりだし、運転なんてあんましてないよ
1ヶ月に1回練習する程度
325〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:33:28.97 ID:Fu+ERgqf
そんなやつを雇うくらいだからよほど人足りないのかもな
まともな支店はあんまり運転に地震なさそうなやつは切るもん
326〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:33:31.59 ID:UG+d4K0U
>>324
それキツイいんじゃねぇの?配達だからさ家を探しながら運転したり
狭い住宅地を走ったりするから運転に慣れていないと厳しいだろ。
人や物にぶつけたら大変だぜ?
327〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:45:29.51 ID:BpBXg8gO
面接で重い荷物ありますが大丈夫ですか?って聞かれたが
運転のことは何も聞かれなかった
328〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:52:31.65 ID:YAkE544C
今 管内での事故が多くてピリピリしてる
軽い物損事故でも乗務停止くらう様になってしまってる
車の運転経験の浅い人間なんて採用するなって思うぞ
ましてペーパーなんて論外だと思うんだが。。。
この就職難のご時世においてもそんなのしか採用出来ないのか?
採用する側に見る目が無いのか そんなのしか応募してこないのか?

どっちにしてもレベル低すぎだよなぁとは思う
329〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:54:45.77 ID:BpBXg8gO
今日職業訓練あるからそれから考えるわ。
集荷センターで集荷するのか内務作業するのか俺にはまだわからないし
330〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 11:56:54.03 ID:Fu+ERgqf
レベル高い人が郵便局に応募するわけないよ、新卒採用停止する今期は余計に
今の若者は安定志向が強いから来期以降志望者減る可能性すらある
総合職正社員すら

ここまで怪しくないインフラはいくらでもあるしね
331〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:09:13.67 ID:YAkE544C
>>330
期間雇用と言う名のたかだかバイトだ
そこまで高レベルは求めてないし
高レベルは高レベルで事業会社じゃ邪魔になるだけ
社会の中で普通レベルで良いんだよ
その普通レベルがこない・採用しない・出来ない
果てはやっと来た普通レベルの真面目ちゃんを
老害が苛めて追い出す。。。中の人間は末期だなぁ。。。
332〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:18:08.38 ID:6ldFebds
カブに乗った事が無かったオレでも1時間で乗れたから大丈夫だろ
赤車は全く問題無いけど。
333〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:24:19.38 ID:UG+d4K0U
バイクは簡単だけどな、少し練習すれば乗れるようになるけど
クルマはどうかなぁ
334〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:35:48.79 ID:Fu+ERgqf
>>331
普通レベルって言われてもあの面接じゃ分かるわけないよ
作業やらせてみて採用するなら分かるけど
335〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 12:54:32.14 ID:coo72HSz
っていうかさ、
集荷っていう漢字だけで外周りってわかるよね?
時給だけ見ても内務と金額かなり違うしさ、内務作業で時給1000円(都内だと集荷、集配は1000円スタート)も
貰えるなら応募殺到だよ
336〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:10:37.84 ID:BpBXg8gO
面接でヘルメットとか足のサイズとか聞かれたな
まさか運転のことだったとは思わなかった。

カブだとは思うが、練習とかあるのかな?
337〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:50:49.89 ID:BpBXg8gO
もうやだ
338〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:55:23.88 ID:Fu+ERgqf
カブで集荷しないぞ
全然荷物もてないだろw
339〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:56:41.11 ID:Fu+ERgqf
とりあえず3日働いて駄目ならやめるって言え
意外にも差し立てだけさせるのかもしれんし、希望はわずかながらある
340〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 14:04:29.01 ID:BpBXg8gO
もし運転することになったら内勤に移動できるか聞いてみる
ダメなら止むを得ない。運転できないのに運転できるといって事故るなんてとんでもないし
341〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 14:21:03.52 ID:Fu+ERgqf
バイトだから移動は期待できない
運よく辞める人でもいればそこにねじ込めるけど

社員はうつ病になったとかで内勤に移った人いたが・・・
342〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 14:24:51.32 ID:CgiGf2aD
>>336
都市部なら研修がある。
地方でも乗れないって言えば練習くらいはさせられるハズ。

雇う側からしたら事故が一番迷惑だからな。
343〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 14:25:48.17 ID:coo72HSz
内勤だと時給200円くらい下がるよ
でも、コールセンター(電話応対)なら常時募集してるから大丈夫じゃない?
344〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:09:47.89 ID:Dk2wmmAp
ID:BpBXg8gO、もうニートでいいじゃないか。
345〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:13:40.56 ID:SX4Ksbp0
移動する窓口に近いのに、勤まるわけがない
346〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:22:19.07 ID:BpBXg8gO
ニートでいいや
347〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:28:51.45 ID:coo72HSz
ニート→うつ病→生活保護
これが最強だな
348〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:31:14.98 ID:HXnwZ2hW
自分の採用通知には、バイク(カブ)による配達に採用って書いてあるな
ID:BpBXg8gOの採用通知には何て書いてあるの?

自分もミッション車は、親の車を車庫から出し入れするぐらいのレベルだ
オートマになれると、アクセルあんまり踏まない、ブレーキ踏み込むクセがつくし
軽トラと同じならなら2速発信で良いのかな?
349〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 16:27:11.03 ID:39b3eqth
外務メイトって普通二輪マニュアル無いと採用されにくいの?
350〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 17:28:17.00 ID:CgiGf2aD
>>349
カブ系の二輪しかないわけだが、どうやってAT限定で運転するの?
351〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 17:32:36.22 ID:39b3eqth
たまに見るスクーターの人は下請け?
352〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 17:40:29.19 ID:9S5X2m89
郵便配達バイト目指すんだったらクロネコさんで配送バイトやる事も一考の余地があるのでは?
同じような仕事だけど、クロネコさんは伸び盛りの企業だしバイトレベルではクロネコさんの方が全然給料がいいし社員になりやすいし
郵便は仕事がしんどい割りには給料めちゃくちゃ少ないしユニフォームはダサいし雨には濡れるし、春夏は国籍が不明になるなくらい日焼けするし
ご存知の通り組織的に先行き不透明なため正社員登用どころじゃないし、
社員登用を夢見て夢打ち砕かれ続けてるけど、今更どこにも行けないメイト歴10年前後選手がごろごろいるし、
もう一回言うけど再考を促します
353〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:01:17.36 ID:2hctJGSd
>>347
梅田?w
354〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:30:02.89 ID:jB5MSbza
>>350
50ccのカブもあるだろw
355〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:33:25.08 ID:gbHyVXKF
>>352
でもクロネコだって40代以上だと正社員登用しないんだろ
356〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:45:43.05 ID:UG+d4K0U
郵便バイクはクラッチレバーが付いてないから
確かAT限定でも運転できると思ったが。
357〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:17:56.51 ID:LInP9ljn
その通り。
AT限定でも問題ない。
今は原付だけだと採用されにくいから、
小型二輪のAT限定以上持っていた方がいいね。
358〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 21:41:14.57 ID:BqR3RLAh
どの免許が必要かは自分が希望する支店に電話で確認すれば一発で解決するだろアフォ

社会人として職場で最低限必要な資格すらネットで「クレクレ状態」な奴が勤まるとは思えんわ。

メイト希望者の低スキル、けがれ度をあらためて実感したわ、ほんと。
359〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 23:19:24.86 ID:n6SYg309
>>352
クロネコの募集あるなら素直にそっち逝っとけ
自分のところは茨城南部だがクロネコは募集そのものが無い
たまにメール便の配達の募集はみるが
条件があまりにもブラックだろって思うぞ

賃金は安いがメイトは慣れると居心地が良くなるなぁ。。。
兼業してるネット自営業と併せると普通に生活出来るから
なんかこのままで良いやって思う``r(^^;)ポリポリ
360〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 00:17:39.88 ID:xLDN0o26
>>351
多分郵便局会社の人
361〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 00:51:57.77 ID:pp166yrF
ここって他のバイトに比べたら時給とかいいかもしれないけど、社員と比較するとやっぱり納得いかないことが多いきがする。
362〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 01:13:59.54 ID:NtzWRVPu
>>361
社員と比べて納得いく職場の例をあげよ
363〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 04:01:59.99 ID:gtffo+ib
>>355
この仕事で40代以上のバイトを正社員にするのが
おかしいんだよ
必要なもんがどんどん衰えていってる年齢だし
364〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 08:35:23.30 ID:PhujiOWS
>>363
48歳で正社員登用されたおばちゃんいたなー
365〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 08:48:52.09 ID:i/1b2Gc9
おかしいと思う奴はいつの時代も下っ端w
366〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 13:20:30.74 ID:s6koiWrK
>>365
下っ端は下っ端の気持ちがよく分るんだな。
367〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 22:16:17.79 ID:zUuUURt5
お前ら梅田を知っているよな?
umedamanでググれ 出て来るからなwwwwwwww
368〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 07:44:17.29 ID:y30uhr0b
>>366
なんだおまえ
下っ端だから俺の気持ちがわかるというのか?
369〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:03:25.04 ID:8lnNsoNf
>>182に嘘を書きました。天照大神は田圃を壊されたことは怒っていなくて
むしろ弟を庇いました。天岩戸にこもったのはスサノオがもっと酷いことを
したからです。彼がやんちゃなのも深い事情があるらしくて、何十年も前の
短大時代の記憶はうろ覚えで、どうでもいいことだけど、訂正しておきます。
370〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:09:52.81 ID:8lnNsoNf
週末にゆう窓に言いたい放題のお客さんが来て、最後に「何でここは
8時までしかやってないの」と文句言って帰りました。
無駄に人件費使えるか、ぼけ、なんて言わないよ。利用者が少ない
んじゃないでしょうか、と言っときましたよ。
せっかく採用してもらったので、雇い止めになりたくないし破綻
しないでほしいな。昔みたいに募集多くて誰でも入れるようには
もうならないのかな。
371〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:21:41.91 ID:CpBAFZKC
24時間空いてる局を紹介してやればいい
372〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:41:03.14 ID:y30uhr0b
>>370
「あなたが8時までしか来ないからですお客様」とでも言って喜ばせてやれ
373〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 09:54:31.04 ID:UCtg04aP
しかし、ゆうメイトになりたがるヤツがいて
しかもこんなスレッドをおっ立てるとは世も末だなww
むかしはゆうメイトなんて底辺の象徴みたいな仕事
だったんだがな。
374〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 10:53:48.55 ID:40j6ZLDT
時給400円の仕事でも倍率20倍。
もう狂ってるとしか。
375〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 10:57:22.09 ID:IT0M4fuV
400円とかないからw
376〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 11:13:53.01 ID:40j6ZLDT
あるよ。普通に。
募集には、日当いくらで、残業を数時間する場合もあり、としか書いてなくて
面接で聞いたら残業手当はなし。
帰るときにすれ違ったバイトに聞いたら、毎日残業あり。
時給計算したら400円。
377〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 12:12:59.05 ID:hgP8Uz0P
時給換算するとそりゃ名ばかり正社員とか皆そんな感じだろ
だらだら時間使っても効率なんて上がらないのに
さっと切り上げることに抵抗感がある日本人多いからな
378〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 14:39:07.23 ID:8XQYmY/w
ゆうメイトが倍率20倍?
そうだろうな、バイトとしては神レベルの待遇だから
しかも天下の郵政、憧れの的

会社辞めて無職の俺も変なブラック企業行くよりゆうメイトやりたいよ
二輪免許取ってくる
一度不採算でも最チャレンジできる?
379〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 15:03:07.89 ID:hgP8Uz0P
大都市圏なら10支店くらい受ければ受かるよ、普通なら
10受けてどこも駄目なら駄目だと思う
事業会社の例に限るけど

ちなみに20倍は若干誇張しすぎ
ちょっとでも条件悪ければ集まり悪いし、1万とかスズメの涙だけど
ボーナス出ると知らない人も多いから
何よりももっと楽だと思ってたと辞めていく人が多いな
こんな酷いと思わなかったという人もたまーに居るけど
380〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 15:52:52.28 ID:8XQYmY/w
田舎だから募集は2支店しかないや
片方は去年むかし年賀やったとこ
今は2輪免許取っても落ちまくるのかやべえな
381〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 15:58:50.78 ID:8XQYmY/w
フリーターでも郵便配達してれば偉い世間体いいからな
JRのグリーンスタッフとか非常勤講師みたいなもんか
非正規でも地位の高いエリート職の一つだし、そりゃあ難しいな

無理でもめげずに頑張って職探すよ
382〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 21:07:58.24 ID:+Sbi0ADI
>>378
二輪無し普通免許のみでも何故か採用された・・・
面接官曰く「研修受ければ、すぐ乗れる」だそうで

今、研修中、バイクは明後日・・・本当に乗れるの?
383〒□□□-□□□□:2011/06/20(月) 21:43:56.87 ID:rHEIhoDm
>>382
自転車乗れれば大丈夫 1週間で慣れる
ただし乗りこなして配達が楽になるのは、また別
384〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 09:37:37.13 ID:miA5x+k5
ここってバイトに対するイジメとか吊し上げある?
385〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 10:08:24.56 ID:r3szPQxr
イジメじゃないけど誤配が多いバイトが社員からもう辞めろと
迫られたことならあったな。でも辞めなかったんだけど、
誤配が減らなかったから契約が更新されずに消えた。


386〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 13:24:14.47 ID:62O2Qt9t
俺も誤区分多いからこのまま行けば更新無しだな、辞めたかったからそれでもいいけど

誤配は特に書留関係だとやばいらしいけど、そいつの出来る範囲を超えてやらせてた
とかなかったのかねぇ・・・
一番持っていかない人と持っていく人で3倍くらい違うぞ、配達量
うちの局は特殊なのかな
387〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 18:00:32.95 ID:JNz/XgDa
>>384
> ここってバイトに対するイジメとか吊し上げある?
営業しろ!って脅迫されるよ。
388〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 19:51:21.11 ID:esrhD3dq
>>386
超都会支店だがじじいとエースは3倍差あるね
バイト上がりの正社員もじじいの真似して診断書出して長期休暇を1年目から申請してる
中身はバブルの頃の大企業みたいな感じだよ
389〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 19:53:34.49 ID:Ko6RvkQM
うちはメイトは物量が多い区に何年も1区固定にしてあるから

Cランクからずっと上がらないようになってる
390〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 21:19:34.87 ID:Mt+EwoCm
面接から明日でちょうど2週間が経ちます。
面接では1週間以内に通知しますと言っていたんですが・・・
ハロワにも求人1名出してたのと重なって通知を(お祈り)を後回しなんですね?
391〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 21:20:39.78 ID:y18kHYqp
ここは何でも遅いから気になったらすぐ直接聞け
聞いた事で落ちることになったやつなんて聞いた事ないし
392〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 21:30:37.26 ID:Mt+EwoCm
>>391
はい、ありがとうございます。
2週間も経っていればどうせ「お祈り」でしょうからもう少し(今週一杯)放置プレイします。
393〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 21:51:37.25 ID:zaYxbxtW
>>392
まあ放置するならするでいいけど多分忘れてるだけ。中元が来て忙しくなった。
394〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 22:02:29.58 ID:Mt+EwoCm
面接は2人で業務企画室長という肩書の人ともう1人だったんです。
何だか分かりませんが業務企画室という部署の人だったようです。スーツ着てました。
395〒□□□-□□□□:2011/06/21(火) 22:46:48.40 ID:Yzwkx21P
>>302です。
今回応募しようと思っていたところは募集が締め切られてしまいました。
窓口で聞いたところ郵便局の事務補助は別の局でも募集があるそうで頻繁にチェックすればあるそうです。
懸念していた男性での応募・勤務も可能とのことなので今度見つけたときは早めに紹介状貰います。
396〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 01:05:58.43 ID:lPztiMJ5
>>389
うわ、まさにそれだ!
なんかうまく使われてる感じがする・・・。
397ここは馬鹿ばっか応募するのか?:2011/06/22(水) 01:31:25.50 ID:VXUdo/Vk

>>394
だから?スーツ恐怖症かオマエ


>>395
窓口で聞く内容じゃないだろアフォ


>>396
自分の低スペックを棚に上げるなアフォ
398〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 01:58:59.54 ID:4ZMYPdwP
通区が増えると給料高くなるからやらせない局もあるよ
メイトは休んでも大きな影響は出ないはずの人員だし
たくさん通区させるメリットはあんまりないからね、本当に
仕事速いやつは別として

もちろん社員は別だけど
399〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 02:03:37.48 ID:z3WbyrMS
>>394
業務内容にもよるが、その「もう1人」の正体はおそらく採用された時に自分が所属する事になる課の課長。
ちなみに業企スーツはどこも一緒。

>>395
日本郵政のアルバイト専用ページチェックしてごらん。地域にもよるけど結構出てる。
ちなみに紹介状ってどうやってもらうの?俺にもくれや。
400394:2011/06/22(水) 07:59:58.18 ID:frSgJl+f
>>399
おはようございます。
もう一人は30前後の方で業務企画室の方のようでした。
401〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 14:05:25.56 ID:frSgJl+f
今帰って来たらA4封筒に通信事務と印刷されて簡易書留&速達で正に「お祈り」が
届いてました。不採用なのに簡易書留&速達とは随分と失礼な話ですねw
402〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 14:18:23.84 ID:+aVNwYN0
いらぬ期待を抱かせないための最大限の配慮だぞ
403〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 15:19:27.00 ID:Ds7D0AIA
各郵便局の配達エリアってどうやったら分かりますかね?
404〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 18:43:06.53 ID:+aVNwYN0
基本は市区町村ごとだろうな
405〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 18:47:31.29 ID:+aVNwYN0
東京みたいな広い区はわからん
406〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 19:10:48.92 ID:Toyjwawj
>>403
郵便ポストに書いてあるが。
407〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 21:05:55.61 ID:1K6NkQtO
>>401

失礼?むしろ親切な対応だろ。
408〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 22:11:41.00 ID:AuvITBNq
ここの外務の研修で成績悪かったらクビになる?
カブ2コマの実技ボロボロ・・・カブ初心者に研修はきつすぎる
検定は、1速と2速しか使わんようにしよ、シフトダウンは止まってからだw

2コマの授業で、手紙の束持って、方向指示器、ギアチェンジ、書留、小型端末、一時停止・・・ムリゲーすぎる
せめて、支所でカブの練習させてから来させて欲しかった
409〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 22:14:12.51 ID:vqg2ncAd
ぜーんぜん結果通知が来ないなあ。
この場合お祈りなのかなあ?
410〒□□□-□□□□:2011/06/22(水) 23:48:22.40 ID:ZQrppAdF
入ってすぐ首はかなり稀
殴り合いのけんかしたとか盗みでもやらん限りは
自分から辞める人は定期的にいるけども・・・
だから研修結果はあまり気にしない方がいいんじゃない
411〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 06:31:32.15 ID:wkbuOW22
>>397
聞いたって言い方が悪かったです。
紹介状貰う前に打ち切られたって聞いてその後職員さんが話してくれました。

>>399
ハローワークの検索で探すとありますよ。
412〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 09:09:08.94 ID:dU3iSGy1
40過ぎのオッサンでも採用されますか?
413〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 09:30:26.04 ID:mtX+98vK
支店によっては年齢は関係ない
ただ内務の場合、力仕事も多いので非力なジジイは早く辞めて行くことになる
414〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 10:10:47.55 ID:XJ9sbvHA
1日や半日でやめるやつが多いな
415〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 10:13:39.32 ID:mtX+98vK
そんなやつはどこ行っても同じだから、そんな経験のあるやつは受けに来るな
416〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 12:37:38.68 ID:B4KCG9bT
ゆうメイトは応募者のレベル低いの?
それとも大卒や職歴充実した奴や二輪免許・証券外務員持ちがウジャウジャいる?
417〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 13:19:16.30 ID:gMDEC8Lp
>>413
婆と自称家事手伝いしかいねぇから非力な爺でも力持ちの方に入っちゃうだろ
もやしっ子なのに毎回重い荷物持ってこられるわ
旧体質な会社だから男=力仕事だね
>>416
知名度だけはあるからピンからキリまで居る
外務なんかはAランクなら下手な派遣より自分の時間有りで稼いでるしな
まぁAまでいっちゃうやつは一旦給料下がる社員にさせられちゃうと思うけども
418〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 13:29:23.59 ID:g9ZK9j94
短期の内務でも結構倍率高いんですか?
419〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 13:41:28.41 ID:B4KCG9bT
未経験で経歴悪いクズだけど年末年始の短期内務は採用された
でも志望動機とか趣味を軽く訊かれた

おじいちゃんとかもいたから年齢や体力は関係なさそう
420〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 13:44:24.55 ID:gMDEC8Lp
短期は出れれば誰でもいい
何でかしらんが実際始まったら人足りなくてもっと出れるやついない?
とか探されるくらいだし
ただし統括支店レベルのでかい所だけね

自分の担当以外は出れないから余計に集まんないんだけどな、
あんなのすぐ覚えれるのに
421〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 13:58:09.60 ID:g9ZK9j94
確か9月か10月に65歳以上の人が辞めるから、
今回入った短期の人は長期に移動とかありますか?
422〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:04:05.38 ID:gMDEC8Lp
10%でも可能性は可能性だからそれでいえばあるけどはっきりいって
期待できない、まだまだ切らないと債務超過は確実というシミュレーションが
本社見解

長期になったはいいけど、次の更新で更新しない事になったなんて人
も既に出てるしね
そういう事になるとやはり入りたての人は不利だから

そもそも65以上の人やってるのは早朝の3時間、もしくはCランクの人じゃ
出来ない作業のどっちかだからあまり影響ないんじゃないの、新人には
423〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:05:27.33 ID:B4KCG9bT
二輪免許取って落とされたら泣く
424〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:10:35.15 ID:gMDEC8Lp
バカヤローと思いながら他の地域で受けたら受かるとかもあるよ
はっきりした基準がないからね
425〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:10:52.28 ID:JjMWWJUJ
>>422
いやいや、うちは65歳が主力メンバーだよ
早朝だけじゃなく、中勤(13〜17時)、夜勤(17〜21時)も一番仕事出来て動く人が65歳以上
マジで辞めたら本当にきつい、新しく来るのはろくでもない婆ばっかりだし
426〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:12:59.96 ID:gMDEC8Lp
高齢化過ぎでしょw
その人たち死んだらどうするのさ
てか社員もっとがんばれw
427〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:13:37.05 ID:JjMWWJUJ
>>426
社員は課代以外は通常は一切やらない
428〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:18:26.61 ID:gMDEC8Lp
その支店腐ってるなw
4局くらい見てきたけどそこまで社員がやらないのは見た事ねぇ
社員の質はどこもあんまり高くないのは知ってたけどひどいな
429〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:19:49.96 ID:JjMWWJUJ
>>428
やらないっていうか、社員が通常に配置されてないんだよ
なので、他の仕事してるので出来ないっていうのが正しいかな
430〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:23:28.98 ID:gMDEC8Lp
結構ありえない事態ですな
配置できないほど人居ないのか決めてるやつが馬鹿なのか
うちの余ってる社員とかそこ行けばいいのに・・・w
431〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 14:30:04.74 ID:OlNrd0IB
>>427
うち、課代もやらないぞ
432〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 15:21:52.75 ID:B4KCG9bT
田舎だから受けられる支店が二個しかない
しかも片方は遠い上に一人しか採らない

まさに一発勝負
433〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 15:34:09.33 ID:mtX+98vK
社員なんて区分棚の前で立ち尽くすくらい何もできんからな
集配から毎日のようにクレームが来そうなので配達区分など深夜メイトに任せておけばいい。
社員の仕事は窓口とクレーム処理、区分機が壊れたときの対処くらいだわ
434〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 16:20:25.50 ID:JjMWWJUJ
>>430
最少人数だね、それでもまだ社員多いって言われてるらしい
そのくせ、伝送しか出来ない社員が3人、伝送すらロクに出来ない社員が1人
435〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 19:28:33.06 ID:x9RKf4Fg
436〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 22:47:18.46 ID:ac+ahXko
うちの社員は殆ど皆”鬱”で長期欠勤だ。
これホントの話。
1年2年休んでるのがざらにいる。
課代以外全員メイトだ。
437〒□□□-□□□□:2011/06/23(木) 22:53:55.64 ID:+daU7YW8
>>434
普通の会社ならその伝送しか出来ないやつの中から少なくとも二人は首切るよな
それもできんやつは問答無用で首
やはりこの会社は特殊だ

試験で合格してるのにそれもできないてのが不思議でならないけども
438〒□□□-□□□□:2011/06/24(金) 00:07:32.05 ID:R1C69mt+
長期休暇の社員は9月末に一斉解雇だって聞いたよ。
439〒□□□-□□□□:2011/06/24(金) 07:55:21.69 ID:Y1d47xOa
ゆうぱっくの日付指定見逃して入力した社員もクビになるってね
440〒□□□-□□□□:2011/06/24(金) 14:47:07.25 ID:Wu0gyvt0
社員は入力なんぞやらんだろ
441〒□□□-□□□□:2011/06/24(金) 20:48:53.35 ID:DXRFMIgE
>>440
ゆうパックは社員がやってたよ
442〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 08:41:08.68 ID:kU4eLy4A
>>440
うちは社員に任せてるよ、通常をこっちが片付ける替わりにな
443〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 08:58:11.38 ID:7tdccQWS
もしかして小包専門のゆうメイトいないのか。うちの支店でも深夜で専任が出来たのは
昨年のJPEX吸収の時からだけど。
444〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 09:30:29.23 ID:kU4eLy4A
大体小包なんか夜中にほとんど到着せんしなw
朝、帰る間際にどかーんと来るから専門メイトは朝以降はいるけど、深夜帯はいないわ
445〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 12:27:28.98 ID:LG5dAW48
>>438>>439

その程度で解雇してたら社員は一人もいなくなるだろアフォ
446〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 13:17:36.20 ID:PTumMLaB
フリーター<ブラック正社員<ゆうメイト
447〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 13:38:35.39 ID:1fYyNRsb
>>446
※ただし外務でBランク以上
448〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 14:57:27.75 ID:40iEP8YM
ゆうメイトだってフリーターだろww
馬鹿じゃないのwww
449〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 16:09:06.49 ID:PTumMLaB
郵政に骨を埋める覚悟があれば、フリーターではない
450〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 19:21:35.21 ID:3WcHGJAG
>>449
いや給与の額がフリーター。
451〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 21:14:30.14 ID:PTumMLaB
×フリーター
○半官半民の準公務員
452〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 21:48:41.65 ID:eUlkd96W
JRの駅員バイトとメイト・・
どっちにするか迷ってる。

どちらもブランドイメージだけはいいのだが。
453〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 22:58:53.98 ID:mS2/TnRo
某私鉄の朝ラッシュ時間帯のホーム整理のバイト
時給制契約社員の時給より良いのだが・・
454〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 23:14:14.53 ID:MgZgwavq
体力に自信あるなら私鉄
自信ないならリアル北風と太陽を味わいながら配達
455〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 23:20:08.70 ID:Upcf23iM
土地勘無いと、配達難しいんだが・・・
456〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 00:18:54.14 ID:d3ZicUI6
即戦力求めてるわけじゃないから
土地勘無くても大丈夫。
でも全く未知の場所じゃ地名とおよその位置の見当もつかない。
通常郵便の配達などは新聞配達と同じで3〜4日も走れば馬鹿でも覚える。

速達やゆうパック配達は多少ショートカットする道知ってたほうが便利という程度。
土地勘なんて大それたものは全く必要ない。
457〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 00:36:29.37 ID:IcxKmJxM
それを土地勘という。
458〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 01:03:20.01 ID:bMd45rtR
どのくらい働けば正社員になれるの?
459〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 01:55:43.61 ID:OijuOJdq
まず無理
460〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 02:04:16.35 ID:d3ZicUI6

土地勘なんか無くてもどんな馬鹿でも配達中に迷って帰ってこれなくなる奴なんぞいない
461〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 02:30:37.69 ID:a2dwNHE4
>>458
そいつによる
理論上の最短は2年半くらいだった気がするが

周りの例では若いやつは仕事速いこと
歳食ってくると勤続年数かな、やはり
データ上は居るらしいけど40超えてなった人は見たことないや
462〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 04:51:50.94 ID:b9kBfJB+
どのくらい働けばAありになれるの?
463〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 08:16:47.41 ID:tHSOlDAO
>>462
ずっと・・・
464〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 10:42:39.64 ID:/EO57TLU
>>462 おまえは馬鹿っぽいから永遠に無理だろ
465〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 12:15:13.00 ID:R+r/yOmV
>>461
ありがとう!
466〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 13:15:22.01 ID:oGlWNKGK
郵便配達員は一般人からみたらお役人同然だから、フリーターとは見なされない
親も、胸を張って「うちの子は郵便配達員をしてる」と言える
467〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 15:59:41.84 ID:264IHm4M
>>466
フリーターとは、日本で正社員以外の就労形態(アルバイトやパートタイマーなど)で生計を立てている人を指す言葉。

ってwikiで出てくるが、ゆうメイトは違うのか?wwwww
468〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 16:05:50.78 ID:SJY12biC
469〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 17:03:11.41 ID:4bacp3nS
外務で勤務始まったです
結構、きついです・・・
食堂も無い所だったんで、初日は水だけorz
地図貸して貰ったけど、郵便物を配らないと覚えないです

つうか、制服とIDカード下さい
470〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 18:41:41.09 ID:tHSOlDAO
>>467
外見上での話でしょ
外見では名札の色でしか判別できないんだし、そんなこと一般人は知らない
471〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 21:40:12.67 ID:IqhoK8T7
>>469
まずは日本語の勉強からだネッb
472〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 23:58:46.44 ID:tHSOlDAO
>>471
おまえこの程度の文が理解できんと客のクレーム処理できんぞw
473〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 02:39:37.15 ID:Z4Qgt5Sn
>>469
金ぐらい持ってんだろ。途中コンビニで買って弁当食え。

>>470
スマソ正社員の名札の色見た事ないんだよね。色違うんだ・・・。みんな赤い紐やと思ってた。
あと外見上なら制服か私服にエプロンかでも見分けつく。
474〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 09:00:29.96 ID:0HsV+34Q
社員は赤い線があるんでなかったかな
475〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 10:03:31.00 ID:Qt9hb6LK
赤地の白抜き(社員)か白地の赤文字(メイト)の二つだ
476〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 12:27:59.07 ID:KCOgPCQg
これからはゆうメイトが多数派になる
だから、ゆうメイトこそデフォルトになる
数少ない正社員は学歴高いし人数少ないから、警察に例えるとキャリア組(背広組)みたいなもん
ゆうメイトは現場のノンキャリ警官(制服組)に近い
しかし、メイトがほぼ完全に最前線を担う時代が来るのだ

これでもフリーターだろうか?
477〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 12:39:23.67 ID:Nkquk/e0
おい、ゆうメイトはハロワに行った事がある人なら分かると思うが
ちゃんとしてる方だぞ、自信を持てよ。
478〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 12:41:45.72 ID:Nkquk/e0
ところで、集荷のスレはどうしたの?
新たに立てないのかなあ・・・
479〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 19:10:01.73 ID:7Mak3h91
郵便配達の仕事って事故や違反で人生あぼんする奴いる?
高リスクで危険な仕事なの?
480〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 19:20:59.34 ID:LZKyuqYU
>>478
立ってるよ↓

集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷集荷【8往復目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1309050234/
481〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 19:24:23.22 ID:vlpWw93j
高リスクで危険な仕事だよ
482〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 19:26:07.72 ID:vlpWw93j
自分の同級生は事故って生きてはいるけど
乙武状態になった人がいる
483〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 19:29:20.58 ID:EXvMRsM7
>>479
交通事故について調べてみなよ
どちらかが業務中の事故ばかりだから
484478:2011/06/27(月) 20:44:17.10 ID:mEPm0s1y
>>480
教えてくれてどうもありがとう。気付かなかったよ。
485〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 23:10:12.38 ID:Lc+C8QHa
最初は、合羽も支給されないんだね・・・
バイク用の合羽持っていて良かったよ

後、長靴も支給無しか
制服はいつになったら貰えるんだろ・・・
486〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 23:18:19.79 ID:mEPm0s1y
>>485
陸上自衛隊から、いずれ支給される
487〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 23:30:39.56 ID:fA9bbwm/
てかさ履歴書出す時って履歴書に書かれた住所に居住実態があるか調べるのかな・・・・。

県外受けると受かりにくいんでその土地の貸し住所でごまかそうと思うんだけど・・・。
貸し住所は違法じゃないしいいのかな・・・・。
488〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 23:44:47.26 ID:EeqZMjRh
わかんないけど、面接する日=履歴書出す日に身分証明書も出せって言われるよ
489〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 00:37:58.33 ID:S8y478kM
>>487
交通費どうすんだ?
貸し住所からだと安くなるだろ
万が一受かっちゃうと自腹になるぞ 
痛いぞ 生活できないぞ!
490〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 01:14:12.96 ID:k9YAPcyN
郵便の仕事って人間的に成長できる?
491〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 01:16:31.17 ID:tj8T3sZS
>>490
出来ないよ、成長したいなら接客業(飲食店)とかのが良いと思うよ
492〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 01:17:48.15 ID:t8WgoHS8
気持ちの持ちかた次第だね
493〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 01:34:27.50 ID:ddK6zcWE
俺は退化したよ
この会社は外見と中身が全然違う
他の企業もそういう面はあるだろうけど、ここは金を稼ぐって事に関して嫌というほど鈍感にさせられる
494〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 02:18:29.61 ID:dCwMvYh/
郵政の裏側って暴力とか恫喝ある?
495〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 07:28:10.00 ID:eC9inXT8
暴力はないけど恫喝はある 人によってだけど
しかしコンプライアンスとか言うわりには役職の連中 ひどいことなんでも言う


496〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 21:49:17.35 ID:WuS4zz/f
>>487
そんなこと考えてる奴が受かるとは思えん。

なんだよ、居住実態って????

オマエそこまでヤバイ奴か?

いらん小細工するくらいなら他のバイト探せ、どうせ駄目だから。
497〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 21:51:01.01 ID:WuS4zz/f
>>494

暴力も恫喝も普通にあるわ。

恫喝してる奴がパワハラ防止担当者だからな、この会社は。
498〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 22:35:46.44 ID:X6G1WI+V
正社員に先祖代々郵便屋とか多いよな
499〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:08:28.71 ID:11jRm/VQ
特定局とか歌舞伎みたいに世襲のオンパレードだしな・・
ある意味海老蔵だらけw
500〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:12:56.50 ID:SL5bpVtz
特定局は試験ないからねw 世襲の場合
まぁ昔は好き好んで郵便屋になる人が少なかったのもあるんだろうけど、特に田舎局
501〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:26:51.90 ID:G3NhZ0JY
>>496
487じゃないけど居住実態も知らんのか。
居住実態=住んでいる、生活してる形跡の事。
住所持つ為にただ家借りて住まないのに家賃払い続けるだけだと
毎日夜電気ついてないから怪しいとか近所から不動産屋に通報される可能性があって、
バレると契約違反となり不動産屋の側が勝手に契約解除できる。

家借りた事ある奴なら分かるけど、
「月8日以上居住実態がないと契約を解除して頂く場合があります」って説明あるよね?
502〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:29:31.28 ID:G3NhZ0JY
>>489
合格してもすぐ行く訳じゃない。
その間に本物の家探し。交通費最初の1ヶ月は安くて我慢。
次から家見つけ契約、書類上は引っ越したことにすればいい。
503〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:35:25.71 ID:SL5bpVtz
そこまでする理由が分からんけどなぁ、募集してる局してない局ともに
外務でも内務でも何でもよけりゃ案外空きはあるもんだよ
委託の何割かがまた委託料で揉めて辞めるだろうから

なのにわざわざ土地勘も何もない都会に出てきてまで郵便て・・・
それこそオリエンタルランドや高級ブランドショップみたいに
その地域じゃないと成り立たないものをやりに行くならわかるけど・・・
504〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 23:47:05.81 ID:lKnjPc6M
>>501

郵便バイトするためにそんな法律ググってる奴っていったい・・・

>>502

たかが郵便バイトするためにそんな複雑な裏契約までしないといけないとはね。。。
オマエよほど経歴に問題あるんだな。



いろいろキチガイじみた妄想してるけど、頭おかしい奴はダメだぜ、正直。
505〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 00:03:29.89 ID:+4P1QIES
>>494
暴力はない
言葉の暴力はあるけど
内務だとキチガイもおおいし
506〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 00:14:41.05 ID:srecr+yT
恫喝は否定しないのか
教育指導の名を借りたイジメとか人格否定もありそうだな
507〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 00:17:00.51 ID:DZy01FOw
>>501
聞いたことない
508〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 09:02:37.87 ID:0MLHYyDE
>>501
俺もこんなの聞いたこと無いわ。
家も借りたことあるけど、

>>家借りた事ある奴なら分かるけど、
>>「月8日以上居住実態がないと契約を解除して頂く場合があります」って説明あるよね?

こんな説明全く記憶にない。
お前が不審人物だから不動産屋に警告されたんだろうが。

ここはお前みたいな低スペで挙動不審者が来る場所じゃない。
警備屋で旗でも振ってろや。

509〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 12:18:17.68 ID:dIHgaK1D
さて、二輪免許取る金貯めるか
510〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 13:51:29.66 ID:1y89q+l0
バカでもできる仕事だが基地外と経歴がアウトのヤツは無理。曲がりなりにも元公務員なんだから。
511〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 16:14:47.45 ID:srecr+yT
つまりフリーター扱いされない社会的地位の高い仕事
512〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 17:18:57.92 ID:QxRwdPEU
3〜4年前以前のゆうメイトと今は違うよ。昔は健康であれば低スペックな奴でも
採用というか入れてたからな。
513〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 17:32:24.91 ID:oL5qI088
今時コンビニでも経歴終わってる奴は採用はまずない
514〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 20:22:14.12 ID:qQoWrRjy
ひと昔は履歴書なしでも採用されたよ、いまは二輪免許がないと
厳しいし、履歴書どころか運転記録証明書も必要だしな。
門戸は狭くはなっているのは確実だな。でも都市部の局は
割と採用率は高いぞ、他の仕事の求人もたくさんあるし
メイトは入っても辞めるヤツが多くて定着率も低いからな
515〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 20:35:24.19 ID:RxClajJR
ブラック正社員よりいい仕事だからな・・・・・・・
516〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 20:52:20.48 ID:imdF8RY9
二輪免許はいらないよ
田舎のセンターとか90が1台しかないし
都会とか、50の方が良いんじゃない?

自分も二輪無しで通ったよ
勤め始めて、ベテランでも誤配、時間指定無視の配達とかやるのが、ちょっとビックリした
やっぱり、速さと引き換えに、何かを犠牲にしてるんだねw
517〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 23:17:45.18 ID:aQquDOql
>>516

バイクの在庫は局によってすべて違うだろアフォ。
お前の糞田舎と都会の小型2輪200台〜所有してる局と一緒にするなよ。
90CCしかない局に原付免許で応募してもまず採用されないにきまってる。
そもそも面接前の受付時点で免許の有無の確認があるだろうが。
運転記録証明書提出するくらいなんだからな。
518〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 04:00:13.50 ID:XnlDEkXN
コンビニだって毎日フルタイムで入っていれば、社会保険にも入らせてもらえるよ。
519〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 04:14:25.25 ID:rNqxB0W/
それはない。
雇用保険だけはかけてくれるだろうが、厚生年金とかは会社が半分払わないといけないし、
バイトにそんな無駄な経費かける訳がない。
社会保険に入る必要がないギリギリのシフトしか入れられない。
正社員だって社会保険ない会社もある位なのに。
俺は以前フルタイムで契約社員だったが、雇用保険のみだった。
520〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 04:52:07.72 ID:XnlDEkXN
>>519
プギャーw
それはおまえが期待もされてなければ、信用もされてないからだっつーのw
521〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 09:51:32.04 ID:LZbe8wWm
>>520
いや、会社が貧乏なんだろ
522〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 10:34:23.51 ID:MqGYgNQe
>>519

お前はアホ?
自分がブラックに勤めていたことを暴露して自慢?

コンビニにせよメイトにせよ週30時間以上の雇用
だったら社保加入だ。

>それはない。(キリッ
>バイトにそんな無駄な経費かける訳がない。(キリッ

視野の狭いDQNには世の中のことが分からなくても当然か。
523〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 11:11:12.49 ID:h9eUudJ1
>>522世間知らずは君だよ。今の日本でブラックじゃない企業なんて1割もないだろ。コンビニもバイトの雇用はオーナーの裁量だから個人商店と一緒。
524〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 13:40:45.05 ID:eAsWjouB
ヤマトの早朝バイトですら選考かよ
しかも1ヶ月短期スタート(試用期間的な意味?)
厳しいね

フルタイムのゆうメイトとかどんだけ高ハードルなんだろう
まあ郵便に限った話じゃないんだろうけど
525〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 13:53:57.66 ID:AeeJjnLj
試用期間というかヤマトの早朝のバイトは短期限定の雇用だろ?
定員以上の応募があったから選考なんだろう。今の時期は他の
ヤマトの営業所でも早朝バイトとか配達スタッフを募集している
んじゃねーの?
526〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 14:06:28.74 ID:eAsWjouB
いや、短期とか書いてない
短期でもいい人はそれでいいんだろうけど
評価して長期に登用だって

まあ落ちてもしょうがないや
他を回る
そして免許取って郵政に落ち着きたい
完全歩合制で恐らく郵便より危険で社保のみボーナス交通費なしの糞正社員を経験したから、ゆうメイトとか魅力だ
527〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 14:08:57.14 ID:eAsWjouB
社保付きのフルタイムの工場バイトから連絡こない
書類落ちか・・・
528〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 14:13:19.49 ID:vkS9YdEH
ヤマトのバイトはもともと社会復帰用雇用だからね
だから短期で切ってほかの所で頑張れって話になる前提

昔は長居するバイトはあまり想定してなかった
529〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 14:47:52.23 ID:m1eE1ohW
>>522
> コンビニにせよメイトにせよ週30時間以上の雇用
> だったら社保加入だ。
だから普通は、バイトはそれを超えない様にするんだけど?
何頓珍漢な事書いてんだ??
530〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 15:03:33.67 ID:vkS9YdEH
俺も某スーパー受けたときにはっきりそういわれたな
来てほしいのは山々だけど予算的にも雇用しか入れられないので週30時間以下になりますって
今増えてると思うよ

そのくせ掛け持ちには難色示したり面倒だ
531〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 17:20:27.28 ID:v11n67g3
内務短時間の募集で土日休み希望したらお祈り確実だよな?
532〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 17:43:16.09 ID:m1INTQeB
コンビニも今は斜陽でサービスを重視してるから10年くらい前からフルタイムの募集多いよ
俺は高校生だったから保険は引かれなかったけど、他の人は引かれてた
ちなみに直営店

結局視野狭い奴は損するんだね
533〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 17:57:16.27 ID:eAsWjouB
フルタイムの職得るの難しすぎワロタ
534〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 17:58:54.50 ID:eAsWjouB
社保+厚生年金ほしい
535〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 18:30:22.03 ID:r7vs1Ms9
>>530
マジでホントに週30時間未満って最近多いわ
雇用情勢が悪いんだね。
郵便も5時間とか6時間は多くなったよ。
536〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 20:25:54.87 ID:ahkBoYMw
>>517
入りたての新人に90のバイク乗らせる?
それ、どこの支店?
新人は50で十分だよ・・・配達したら分かるよ

後、運転証明は地域によっては採用後で提出だから
ゆうメイトの為だけに免許取るのは、もったいないよ

自分はハロワの求人見て今月からだけど、ハロワの応募0人だったよw
537〒□□□-□□□□:2011/06/30(木) 21:38:35.04 ID:popowzEZ
>>536

入りたてとか関係ないんだよ。
そもそも90CCしかない局もたくさんあるんだから。
うちは高卒の女の子でも最初から90CC乗ってるぞ。
かんぽとかゆうちょ会社の営業は50CCだが事業会社は90CCが圧倒的に多いはず。
正職員は内定通知から本採用までかなりの時間があるんで免許取得の時間も十分ある。
メイトについては原付免許しか無い奴をわざわざ配達に採用するわけがない。

あとハロワからの応募は0でもHPやフリーペーパーでも同時募集してるから
ハロワ応募だけ知っても意味がないだろう。
538〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 03:39:26.38 ID:AV4tdQxN
>>531
むしろ日曜とか人いらないよ
通常なら休配日だし
窓口なら休みづらくはなるが(局会社が休みのところ多いから)

最初は言わず入れたらつらっとして土日に休み希望出せばいい
539〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 07:41:15.67 ID:DRPFTfu5
>>537
あの求人のHP、あんまり役に立たないよ
常時募集してる局ばかり・・・

ハロワでは求人出してるのに、HPに求人出さないとはw
540〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 15:26:23.50 ID:ZqXH1plQ
前ゆうメイトのバイト1週間でやめちゃって
今度また違う局でやろうと思うんだけど大丈夫かな?
面接の時にばれたりしない?
541〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 16:06:36.80 ID:k6Z8wy6M
>>539
マジで?
郵便って結構仕事あるんだな

でも最寄りの本局は年賀のバイトすらなかったorz
542〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 19:50:30.41 ID:wfS3GlUi
>>541
年賀のバイトを募集しない局なんてあるんだな。
よほど小さい局だろ。
543〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 20:09:31.64 ID:7DJL3uT+
>>542
内務(順立て要員)だけしか募集しないところも結構あるよ
544〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 20:52:37.04 ID:k6Z8wy6M
>>542
一応客の駐車場もある規模だし24時間稼働してるんだがorz
地域内ではうち隣の市の局が重要で他のは脇役らしい
545〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 21:32:29.18 ID:vh0+Apzi
やっと、運転記録証明書が来た。
来週面接行ってくる。ちなみに職種は集荷。
546〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 23:53:13.06 ID:Owa3Oref
配達途中にブン投げる配達員が多いから止めたところもある
正社員年賀とか言って外務はほぼ休ませない方針になったし
547〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 11:44:30.51 ID:MPk5QpON
>>539
ハロワは求人を出してくれ!って事業会社に頼むんだよ
ハロワも求人が少ないと困るから
いちばんキャパを持ってる事業会社に頼み込んでくる
で、事業会社側も国営時代からのつながりもあるし
いろいろと議員さんからも言われし
辞める人もちらほらいるから募集は結構出るね
54824歳無職:2011/07/02(土) 16:49:07.07 ID:Qt/emohl
当面の金と二輪免許取って郵政行くためにパートタイムのバイト受けたが、筆記テストとか志望動機とか面倒だった
しかも担当者2人だし

民間の非フルタイムですらこれだから、郵政のフルタイムはどんだけ厳しいんだよ
549〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 18:09:58.75 ID:WJDJ6NKx
民間非フル5連敗中にゆうメイト外務うけて採用された
面接担当一人だったし10分ぐらい条件確認しただけで終わったよ
レンタルビデオ屋とか漫画喫茶は1時間ぐらい面接して不採用だったのに
550〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 20:07:47.19 ID:eT1NBcOD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
551〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 21:17:19.19 ID:r34tyMUk
地図の貸し出し帳を見てると、自分の区、1ヵ月おきに辞めてるよ・・・
ゆうメイト、そんなに良い職場じゃないよ

自分は歳だし、たまたま採用されたからやってるけど
552〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 21:35:37.43 ID:uM7m7oFC
うちの支店、社員もメイトも頭頂部のかわいそうな人多いけど
みんなのところはどうかな?

炎天下の土建屋のほうがまだ収入も精神面も健全な気がするわ
今どこも仕事ないけどな・・・
553〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 00:08:01.82 ID:UutBjH1+
>>551
先のないおっさんは簡単に辞めないと思われてる節もあるからね
うちの委託おっさんはすぐ辞めるけども
あれだけ配っても20万も行かないんだろうから当たり前か
554〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 00:15:41.44 ID:eMp6i7HT
でもこの仕事、バイトでも傍から見たらお役人様だし、世間体も良いし、憧れみたいな目で見られることもある
だから骨をうずめてもいいんじゃない?
民間の正社員とかブラックばっかりだし
555〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 00:26:32.61 ID:7RcFW/Lm
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
556〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 00:42:47.52 ID:UutBjH1+
憧れ?哀れみの間違いだろ・・・
同じバイトでも市役所の臨時職員とかの方がまだ半公務員だし、嘱託で拾って
もらったらちゃんとしたレベルの退職金もあるというのに


ここは民営化したことでおいしかった短時間職員もなくなったし、ノルマばっかり
増えていいことねぇだろ
557:2011/07/03(日) 00:52:27.88 ID:eMp6i7HT
でも一般人はそこまで詳しく知らないよ
郵政=エリートなイメージは根強い

この世には非正規でも社会的地位の高い仕事がある
お役所の臨時職員、JRの契約社員、非常勤教員、大学の非常勤講師、パート薬剤師、そしてゆうメイト
558〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 00:55:58.73 ID:eMp6i7HT
マジな話、このご時世厚生年金入ってる時点で勝ち組
民間のバイトなんて定職じゃないからな
559〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:02:01.30 ID:Uj+sd6R1
世間体の問題なんて「〒」マークで吹っ飛ばせるしね
その点民間バイトは悲惨
しかも郵政よりキツいし
560〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:04:58.23 ID:7RcFW/Lm
ゆうメイトが憧れの存在とか、世間体がいいとか本気で言ってるなら
入院レベルだろ
561〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:13:06.06 ID:Uj+sd6R1
民間

相手「仕事は?」
自分「○○店員」
相手「(仕事ないんだなかわいそうに・・・)」

郵政

相手「仕事は?」
自分「郵便配達員」
相手「公共性高いし安定してていいなあ」
562〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:16:52.25 ID:UutBjH1+
本気で思ってるならもっと世の中を見た方がいい

社員になれたやつがそう思われるならまだ分かるが万年契約T・U
でそう思われるわけない
563〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:25:36.25 ID:Uj+sd6R1
郵便やってて世間からあしらわれたり底辺扱いされたりする人間はいない
日本人は看板に弱いから

ずっと無職でも、ゆうメイトになったらその日から「郵便屋さん」
みんなが見ている赤バイク
子供の憧れ
半官半民
564〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:28:25.87 ID:Uj+sd6R1
非正規でも、民間の微妙な会社よりイメージ良いから気にしなくても大丈夫だよ
公務員や、半官半民組織や、高度な専門職の場合、フリーター扱いはまずない
565〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 01:29:17.85 ID:7RcFW/Lm
半年契約の非正規に公共性も安定性もへったくれもねえよ
アホかお前
単純に都合いいお前の一方的なイメージを撒き散らしてるだけじゃねえか
566〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 07:34:58.25 ID:zsq+dLFv
最近入った君たちに教えてやろう
2,3年後に債務超過に陥る予定だそうだから、社員もろともリストラされる公算大なんだなぁこれが
つまりは倒産ってやつですw
567〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 08:38:56.60 ID:Z7XNFJaY
>>566
今、必死で配達地域覚えて、帰りや休みの日にまわってるんだが・・・先が無いのかorz
地図見なくても配れる人をリストラするより、支店長とかをリストラすれば良いのに
568〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 08:54:07.56 ID:Z7XNFJaY
後、トレーニングセンターもいらないなw
569〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 10:02:20.09 ID:CztuekPo
倒産!倒産!ってみんな言うけどJALの様に
倒産後に復活する可能性だってあるし
倒産を機に再国営化する道もある
ただ言える事は、たとえ債務超過で倒産したとしても
郵便事業を無くす事は出来ないって事
一度、倒産して今まで治療できなかった
悪い絆(ぶら下がり企業)を
全部一掃してしまった方が案外うまくいくような気もするぞ
日本人は変化するのをとことん嫌うし恐れる民族だなぁと思う
570〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 10:50:03.28 ID:XhYfJK7h
お前らのような土田舎の土民なら郵便事業会社契約社員(ただのバイト)でも
勝ち組なんだろうが、世間一般からみればただの非正規の不安定雇用の一員だからな。

なまじ制服を与えてバイクで配達させたりすると勘違いするヤツが沸いてイカンな。
明日からTシャツとジーパンにスニーカーで自転車で配達しろ、ネームプレートにも
『バイト』と大きく書いておけよw
571〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 12:00:06.22 ID:H4HEJFnU
ネームプレートはよく観察するとバイトと社員が違う事に気付くし、何よりバイトはプレート用意
する時間がないから写真も名前も入ってないやつ多いよ、俺もそう
572〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 12:35:14.73 ID:zsq+dLFv
>>569
相撲みたいに郵便事業を神事扱いにしてくれれば幕下の俺たちにとってはありがたいのにな
573〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 13:21:50.12 ID:D0WK7H61
>>572
>幕下の俺たちにとってはありがたいのにな

えっ?幕下…?序の口かと思ってたよw
574〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 22:57:39.67 ID:bEFTNfSx
同じ仕事やってるのに
給料は2〜3倍も違う。

メイトのまま60歳を迎えても退職金なし。
社員は2〜3000千万の退職金。

社員に使い捨てのごとく使われてる犬のくせに
勝手にいいように勘違いしてくれるメイトはほんとめでたいな。

だからお前らいつまでも非正規のままなんだよ。
気付いた奴はとっくに正社員の仕事やってるよ。
575〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 23:17:06.57 ID:7ppV36b2
>>574
暗すぎ。
576〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 00:35:44.04 ID:+1pv1f2f
郵便の仕事って離職率高い?
577〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 00:39:55.94 ID:dGilnGkM
すぐいなくなる人とずっといる人の差が激しい
理由は現業職を理解してるかしてないかの差だと思うが
578〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 01:08:40.35 ID:Wg9nbDF1
メイト40歳。
月収手取り14万。
年間寸志8万。

正職員40歳。
月収手取り40万。
年間賞与120万。

10年いても気づかない人、
1週間で気づいて辞めていく人、さまざまだ。
579〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 01:47:05.95 ID:+1pv1f2f
オレたちは・・・
軽んじられ・・・・・・
見下されて・・・・・・あしらわれ・・・
そして・・・酷使され・・・
しかし・・・
一切・・・そのことに文句は言わず・・・
ただ・・・愚直にやりおおす・・・!
与えられた仕事を・・・!
その仕事は・・・日の当たらない・・・
出来てあたりまえの・・・単純作業・・・!
注目や喝采なんか・・・無縁・・・!
創造性もゼロ・・・!誰がやってもまあ・・・同じ・・・
そんな・・・名前のない仕事・・・!
たいした仕事じゃない・・・!
そう・・・
たぶんそうだ・・・たいした仕事じゃない・・・!
しかし・・・
やりおおすっ・・・!
やめないんだっ・・・!
こんなにボロボロ・・・傷だらけなのに・・・
役目を・・・!
自分の役割を・・・!
誰が・・・
誰が笑えるというんだ・・・?彼を・・・!
580〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 02:05:32.00 ID:fuJoEJL0
だから厚生年金入ってる時点で勝ち組
581〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 02:13:17.12 ID:fuJoEJL0
そもそもこのスレの連中は郵政の制服を着ている事に誇りを持たなさすぎ
明治から続く公共性マックスの仕事にプライド持てよ
服に付いてる〒マークが泣いてるぞ
582〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 02:17:40.89 ID:fuJoEJL0
民間バイト→学生や主婦に混じって乙 いつまでやるの?w

郵政バイト→準公務員 社会人 非正規とは言え定職


これが世間の目である
583〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 02:44:55.90 ID:dGilnGkM
そういう考え方で入って来る人ほど1週間しか持たない
まあ持ち家でリストラされた人なんかは年金払い続ければリターンも大きいから続くよ
社員登用や上みたいな幻想抱いて入って来る人は乙ってる
実際働いて冷静に考えれば非正規でごみ収集してるのと変わらないと気付く
584〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 03:05:21.76 ID:KqmvpYlX
つか事業スレで内部登用終焉くさい書き込みあったし、もう完全に終わりじゃね
こないだの組がよほどひどかったんかな
そういう書き込みばかりよく見るけど

うちのとこもこないだので上がった配達員がこの半年ほどで既に5回くらい誤配
で誤りに行ってるらしく、同じ地区の担当者が愚痴ってたな
585〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 10:12:04.82 ID:BWG58XN5
>>582
またデカい釣り針を垂らしてきたね。。。
でも、そんな分りやすいエサじゃ誰も釣られないぞ
586〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 10:17:29.63 ID:zgzzSg7I
>>580
昔は厚生年金すら入らせてもらえなかったんだよ。

日本ゆうせい昔話

むかーし、むかし、あるところに、フルタイムで働いているのに社会保険が適用されていない実態をメディアに公表した深夜メイトがおりましたとさ。
すると、むかついた郵政省、郵政局、郵便局が反撃に出たそうな。

「過去2年に遡り加入させてやることになったから、そのかわり折半払いの過去2年分を分割でもいいから支払うのだー!」

2年分の社会保険額といえば、数十万円に相当します。貯蓄の少ない深夜メイトさんにはひとたまりもありません。「ひーっ!」
それに納得のできないその深夜メイトさんは、まもなく辞めることになりましたとさ。
めでたし、めでたし。

                  *お・し・ま・い*

ああ、ゆうメイトの英雄のMさんは今どこで何してるのかなぁ?w
587〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 10:53:08.83 ID:h15KLyeB
>>582

やっとのことでメイトに拾ってもらったので大感激!!ってとこか。
メイトを60歳まで続けても生活保護以下の額の年金しかもらえない。

やたら準公務員とか世間体がいいとかあおってるアフォがいるな。
おまえは肩書だけで腹が満たされるんだな、安上がりでいいな。
だからいつまでもメイトなんだよ。

正規職員は民営化してもなお公務員レベルの共済年金と基金で
引退後は3000万の退職金と月25万円近い年金を受け取る。

メイトは何年働こうが退職金は0、しかも月10万にも満たないわずかな
年金で細々と余生をすごすのみ。

郵便ブランドで腹が満たされて優越感に浸れる乞食がうらやましいわ。
588〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 10:59:30.70 ID:zgzzSg7I
退職金があろうがなかろうが、サラリーマンは仕事辞めちゃったら何も残らないんだけどねw
退職金が2,3千万あったって、そんな大金手にしたことのない人は5年以内に使っちゃうだろうしww
貧乏暮らしに慣れてるメイトのほうが貯金の使い方は上手いと思いますですよwww
589〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:13:36.00 ID:BWG58XN5
退職金を5年以内に使っちゃうって、どこの馬鹿なの?
お前の親だけだろ。普通の人は貯金と退職金と年金で
老後の生活設計を立てて生活していくんだよ。
それにメイトは貯金の使い方が上手いって、そもそも
貯金なんて出来ねーだろ・・・。

まだまだそんな疑似餌じゃ誰も釣られたりはしないぞ
590〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:16:11.50 ID:zgzzSg7I
>>589
え?おまえしてないの?
おれ5万づつ定額貯蓄してるぜw
591〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:18:17.47 ID:zgzzSg7I
>>589
ねぇ、そもそも郵便屋に普通の人なんているの?
592〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:30:16.44 ID:h15KLyeB
>>588
お前の親は数千万の金を馬鹿な使い方してんだな。

貧乏暮らしに慣れてるから貯蓄がうまい??
その日暮らしのダメ人間が何が貯蓄だよアフォじゃないの?
貯金できないから貧乏なんだろうが。
早く脱出しろよ。

>>590
オマエが5万ごとき定額して何になるんだよ?
かわいそうに・・・。
正規ならお前と同世代で10万は貯金できるし退職金も付く。
お前は病気や事故ったらそこでジ・エンドだ。

そもそもメイトでいることが恥なのにwww

お前が採用されたとき一族総出で「祝!メイト採用!」
なんて横断幕村中に張り巡らしたんじゃないか?

お花畑の中に住んでる奴はうらやましいわ。

593〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:40:46.68 ID:zgzzSg7I
>>592
どうしてキレてんの?w
もしかしてメイトの面接落ちたのwwwプッ

貯金できてるって書いてるのにそれすら理解できないなら落ちて当然だわwww
594〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:51:18.74 ID:h15KLyeB
メイトになって喜んでる奴って

子供がおやつ買ってもらって喜んでるレベルだろ。

今さえよけりゃそれでいい。

今後正規と大きく開いて行く差を見ない、いや見ようとしない連中。

メイト歴10年以上とかのキチガイなんてマジ信じられん。。。

お前ら人生で最も働き盛りで高給を得られる時期に時給○○円とかでゴミ配りかよ。

ここでメイトの面接受けたなんて言ってる中年は






死んだほうがいいと思うよ
595〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 11:58:04.83 ID:JurBEC/q
>ID:h15KLyeB

バイト板のメイトスレで昨日散々バカにされてた人?
596〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:06:49.98 ID:zgzzSg7I
>>594
行間空けて訴えるようなことでもないですよそれw
で?だから?と返答されておしまいですww
597〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:12:47.30 ID:2AST3nEw
>>お前ら人生で最も働き盛りで高給を得られる時期に時給○○円とかでゴミ配りかよ。

禿同。
うちの局でも40,50代のおっさんが「めいとさ〜ん」とか呼ばれて恥ずかしげも無く仕事してるぞ。
時給850円が880円になったとかでめちゃめちゃ喜んでた。
どうせ給料のほとんどが煙草とギャンブルに消えてるんだろうけど・・・・なんか・・・かわいそうだね。
メイトって今さえよければいいって雰囲気もってる。
俺の長男のバイトと変わらない程度の給料で喜ぶんだから扱いやすい人種だ。
メイトってやたら煙草代とかコーヒー代とかたかってくるんでほんとうざいし。
いくら俺があんたたちの3倍給料もらってるからってさ、あんたらは遊び呆けて給料使い果たしてるんだよ。
俺は家族のために働いてるんだよ。
今後は年下の俺にもちゃんと敬語使えよ。
コーヒー代欲しかったらさ。
598〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:16:31.32 ID:zgzzSg7I
>>597
年下になんか敬語なんか使うわけないだろw
社員に雇われているわけじゃないんだからw
アホ社員は自分の立場もわからんのかwww
599〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:22:35.52 ID:2AST3nEw
>>596

俺は>>594ではないけど、

“で?だから?”

なんて答えるのは反論できなくて開き直る最後の手段らしいな。

“おしまいです”

ってのも同じで言葉に詰まった奴が強制的にリセットしたがるセリフらしいぜ
メイトについては俺も否定的だ。
まあそういう雇用を維持したがる上の連中が最も悪いんだが。
失業者の受け皿みたいなタクドラレベルの雇用だろ、今は。
だからどうしても品位低下はさけられない。

時給900円程度の連中に上も期待してないよ、正直。
代わりは掃いて捨てるほどやってくるし。
10代後半から20代前半までのつなぎのバイトとしてなら割り切れるけど
これを本業と考えてる馬鹿中年は本当に俺でも死ねば・・と言いたい。
600〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:27:49.04 ID:zgzzSg7I
>>599
あたりまえだろ
俺たちの代わりなんざいくらでもいる
そんなことは百も承知さw
しかし、社員の代わりもいくらでもいる
いずれ郵政も破綻するだろうから、JALのように整理解雇されるだけだぞ。
この伝家の宝刀の前には、いかなる組合活動も無力だ。それだけは知っておいたほうがいい。

品位低下に関してだが、社員が品位なんかにこだわってるほど余裕あるのか?どこの貴族だおまえはw
601〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:32:27.69 ID:AeU8fGbL
>>598

>年下になんか敬語なんか使うわけないだろw

年下であってもお前が後から入ったのなら最初は敬語だろ


>社員に雇われているわけじゃないんだからw

お前は直接雇用されてる相手以外はすべてタメ口なんか?


>アホ社員は自分の立場もわからんのかwww

最も立場わからんのはメイトなんていう糞身分で喜んでる奴、それとwwwとか連発してる奴。

死んだほうがいいと思うよ。
602〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:36:27.24 ID:AeU8fGbL
>>596  開き直り

>>598  逆上

>>600  負け惜しみ


絵にかいたような阿呆だな。
幼稚園児の喧嘩か?
やっぱりお前はメイト向きだわ、頑張れよ時給野郎。破綻を祈りながらナ。
603〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:38:36.86 ID:zgzzSg7I
>>601
なんで部下でもないのに敬語使うんだ
おまえ何様のつもりだwこんな時間に書き込めるおまえは社員でなく、メイトもしくはメイト落ちた無職とちがうんかw

死んだほうがいいと思うならさっさと把束機に首突っ込んでペダル踏めやw
メイト落ちた無職なら把束機がわからんかもしれんがwww
604〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:39:53.30 ID:zgzzSg7I
>>602
おいどうした無職?そんなにあわててハロワに行かなくても、どうせ仕事なんか無いんだからゆっくりしていけやw
605〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:43:01.72 ID:AeU8fGbL
逆上に罵倒か・・・

把束機・・・業界用語ごときが自慢になるのか。すごいレベルの意見だな。
メイトらしいわ。がんばれよ時給野郎。
606〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:44:55.36 ID:zgzzSg7I
>>605
おまえにいわれんでも適当にがんばってるから安心しろ
さっさとハロワ行け ホームレスに仕事取られんようにな
607〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:46:40.24 ID:AeU8fGbL
今度は思い込みか・・・
メイトらしいな、頑張れよ時給野郎!!
608〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:48:02.55 ID:zgzzSg7I
>>607
面接では同じ言い回しはマイナス評価だぞ
それに思い込みもなにもおまえが否定しないんだから仕方ないだろう
609〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:50:58.13 ID:V2ICtO7v
このように内部はスレチ上等で奴隷集めるのに必死なわけです。
冷静に勤務条件を考慮して後悔のない選択をお勧めします
610〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:54:18.44 ID:AeU8fGbL
>>608
メイトの面接なんぞ知らねーよ。
あんた達とは雇用形態も給与も雲泥の差なんでね。

JP労組からは邪魔者扱いされ郵産労からは食いものにされ大変だな、メイトって。
611〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:56:36.08 ID:zgzzSg7I
労働組合加入の俺っていったいwww
612〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:57:36.19 ID:zgzzSg7I
>>610
メイトの面接なんてどこに書いてあるの?
読解力がないとハロワ行っても苦労するんじゃないの?+
613〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 12:59:40.41 ID:AeU8fGbL
JP労組はメイトの社員登用試験に大反対だっただろ。
奴隷のまま飼ってるほうが楽だからな。

>>労働組合加入の俺っていったいwww

組合加入奴隷かよ、おまえ。メイト歴長いな。金だけ取られてご苦労さん。
614〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 13:00:21.99 ID:zgzzSg7I
>>613
呑み代無料だから元は取れてるよw
615〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 13:42:10.03 ID:xoyC8xIO
登用狙いで加入してる人以外ほんと無駄な金だよな、組合費
登用組はどうせ後から入れって言われるから入ってるのもわかるが

飲み会だって相手に場所決められて、かつたいした仲良くない人と同席しながら
飲むくらいなら普通に飲みに行ったほうが気楽だろ
616〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 14:43:20.63 ID:PinTwvzC
無職からするとゆうメイトとかエリート職なんだけど
617〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 14:52:45.74 ID:j89cqbfB
ニートに戻りたい・・・
618〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 17:37:48.63 ID:1xcomQbA
>>614

組合費の意味がわかってなさそうだな。
毎月無駄に出費か、だからいつまでもメイトなんだよ。

>>616

お前もう死んだほうがいいと思うよ。
人としての尊厳とか全くなさそうだし。
619〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:01:58.87 ID:4p4QLdcB
メイトやって二年半たつが
貯金500マンたまった。
まー嫁が看護婦で年収が1000マン近くあるしね。
田舎の土地持ちだし、そんな人間もいるよ。
620〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:05:09.90 ID:1xcomQbA
つまらん妄想で優越感か・・・。
脳内貯金ってオナヌーと同じだからな。
明日からも毎日釣銭あさってろよ、夫婦でな。
621〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:13:24.12 ID:dGilnGkM
入ると本当にこの民度の同僚に囲まれるんだよ
プライド()なんて持って仕事できるわけないよね
なので契約内容をそのまま納得できるような>>619みたいな人以外にはあまりお勧めできる職場ではないです
この民度に耐えられるなら土方辺りをやった方が楽かもね
622619:2011/07/04(月) 18:14:34.93 ID:4p4QLdcB
>>620
別に信じなくても良いけどさ。
あなたの周りにはこんな人いないの?
私の周りにはたくさんいるよ。
たとえばビルのオーナーがメイトやってたり。
623〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:14:53.25 ID:TGTt9bob
>>619

定期的に現れるな、こういう嫁まで巻き込んだ妄想野郎。
ゴミ配りの毎日で頭が逝ってしまったのか・・・。

隣の若奥さん見ながらセンズリこいてる童貞野郎がいつのまにか
妄想の夫婦生活を営むのと同じだ。

妄想貯金でさぞリッチな気分だろ。
624619:2011/07/04(月) 18:21:43.54 ID:4p4QLdcB
>>623
まーたぶん安月給の社員だろう
一生ごみ配ってろ。
私服でメイトに出くわすなよ。
625〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:28:44.13 ID:lcHNJoPp
ズバリ言いあてられて
ついには脅しか。。。
妄想に脅し。。。
ネット番長らしいぜ。
2次元の世界で強がってさ。

かわいいな、メイトって。
俺の飼ってるペットと同じだ。
626〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 18:46:19.77 ID:wDPbTtrN
現実貯金が3300万ほどあって
隠居までのつなぎのつもりでメイトやってるんだけど

最近致命的ミスが多くてクビになりそう・・・><
そうなるとつなぎにならなくなるなぁ・・・・・
627〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 19:02:21.10 ID:lcHNJoPp
沸いてきた、湧いてきた・・・
みんなわかってるな・・・
628〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 23:45:00.63 ID:oqLI+Jdk
>>579
コキ使われて 貴方だけについていく
今日も怒鳴られ 叩かれ 睨まれ そしてまた明日(あす)も

ボーナス減らされ、また行って、殴られて
でも私達 貴方に従い尽くします

そろそろ辞めちゃおうかな そっとバックレてみようかなんて
ああ・・・ ああ・・・ あの伝票に 転居先書きながら

色んな馬鹿野郎 巣食ってるこの組織
今日も怒鳴られ 叩かれ 睨まれ そしてまた明日も

メイトは切られて 社員は次々飛ばされて
でも私達 高給くれとは言わないよ

そろそろ辞めちゃおうかな
もっと頑張ってみようかなんて
ああ・・・ ああ・・・ 明細の 金額見ながら

力合わせて、働いて、意味なくて
でも私達 貴方に従い尽くします

立ち向かって 逆に課長に返り討ち
でも私達 高給くれとは言わないよ
629〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 23:59:46.94 ID:Q3YF/cYg
クソふざけんなよ・・・。
変なオッサンがホームでの混雑避ける為線路スレスレを歩いてて
通過する貨物と激突して大幅遅れ。そのせいで面接時間に1時間以上遅れただろ。
お祈り確定じゃねえか。そのオッサン、次会ったら殺してやる。
630〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 00:38:16.79 ID:DPT4ezDn
正規と非正規の差なんて無くなってきてんじゃん。
亀井静香・次期総理大臣のご加護で去年8000人以上も
正社員に導いて下さり
また今年も赤字と言われながらも新卒採用されない中
月給制契約社員から筆記試験なし面接だけで正社員にしてくれる
夢の企画をして下さるようだし
時給制からも正社員に向けてチャンスの月給制に登用もして下さる

これだけ仕切が低くなった現在もう正社員になったも同然だと
感じております。
早くて数年〜遅くて10年以内に希望する方は正社員になってると
思います 
631〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 02:44:05.78 ID:AYko+bmK
っていうか郵政入れなかったらマジで人生が無意味になる
同じところ何回も受けていいの?

あの制服着れずに死にたくない
632〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 02:49:11.26 ID:AYko+bmK
受かるまで定期的に応募するわ
633〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 03:23:28.55 ID:5Ckltlnd
外務じゃないとメイトは制服着れないぞ
634〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 03:33:36.65 ID:Gvtg0aU5
>>633
ゆうゆう窓口でお客の応対する人は制服くれるよ
DQN客多いけど
635〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 03:34:34.19 ID:5Ckltlnd
ゆう窓のおばちゃんメイトは私服にエプロンしてたが
636〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 03:36:33.09 ID:5Ckltlnd
あ、たまに普通の窓口の採用も出してるな。そっちなら着れる。
募集じたいが超レアで採用人数も少ないが。
637〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 03:45:28.61 ID:Gvtg0aU5
>>635
支店によるんじゃない?
うちはゆう窓でお客の応対するメイトには制服着させてるよ
638〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 17:51:01.17 ID:kasaReaL
俺いま27歳だから
50歳までに正社員になりたいと思います
猶予23年あるから

のんびり気長に順番待ちします。。。
639〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 17:54:11.07 ID:y6pKggkQ
内部登用廃止かもしれないという怪しげな情報もあるぞ
27なら普通に総合職受けろよ・・・来年はないけど
640〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 19:27:10.61 ID:PbsErO/f
近所の支店で「軽四輪車によるゆうパックの集荷・配達」のアルバイト募集があり、応募してみようかと思っております。
詳細な業務内容や、関係者の皆様のご意見・ご感想等をお伺いできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
641〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 20:10:14.36 ID:0k5BmB8t
>>640
マルチやめろ死ねクズ
642〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 21:48:42.30 ID:/meJ3Wp5
配達してるおじさんかおばさんに聞いた方が早い
顔も覚えてもらえるよ

君の家に何か郵便物でもあった時に
ネットで聞くより生の声が聞けるよ



643〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 22:33:23.71 ID:q6mw4w01
>>642
ネタにマジレス恥ずかしいwww
644〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 23:09:51.95 ID:HbPBRhmK
>>640
詳細って言われてもね・・・。
まあ具体的に言えば軽四輪(つまり郵便車)によるゆうパック集荷・配達だね。
645〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 01:20:05.33 ID:Se3HmVUB
ゆうメイト VS NHK地域スタッフ
646〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 14:11:36.24 ID:ATJ9/Hba
こんな普通なら赤字の倒産寸前の会社でもボーナス貰えるなんて
有り難いな。ここまで経営が悪化していたらナスなんてまずカット、
最悪は支給なしだって当然だ。それがゆうメイトのような
下層市民でも年間10万程度貰えるんだから、ありがたやありがたや。
647〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 18:16:48.14 ID:z9DVJCEZ
6万しかもらえなかったよ
648〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 18:46:54.25 ID:inM6ZWB0
一千数百億円の赤字、とか言っても、正社員は誰一人、これっぽっちも危機感ないからな。w
649〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 19:01:45.41 ID:V9jmftB6
>>647
中小の零細の多くは茄子なんか出ないだろ
貰えるだけ、しかもメイトで貰えたら幸せと思った方が良い。
650〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 19:05:57.42 ID:sqF5Pi6D
ゆうメイトは勝ち組
651〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 19:13:58.14 ID:z9DVJCEZ
>>649
以前は中小企業で働いててボーナス出なかったからなぁ
でも月給45万ほどで年収550万だったけどな><
652〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 19:17:35.12 ID:Q7iGzlww
自宅ちかくの局が内勤を募集している
のですが、身体障害者♂でも
勤まるでしょうか。程度は
所謂、[びっこ引いて]歩いてます。
今、接客業なんで、立ちっ放しは
問題ありません。車の免許も
ありますが、力仕事が無理です。
結構、障害者の方がいると
聞きますがどうなんでしょうか。





653〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 19:24:51.19 ID:yBstVLO7
>>652
念のため障害者枠「身体」で聞いてみたらどうなの?
654〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 20:26:26.87 ID:ApzAxEh8
>>652
長期雇用の時に健康診断があったはず・・・
655〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 21:32:49.31 ID:X3Kh9GGL
>>652

勤まるわけねーだろ、ヴァカじゃねーの?
周りの迷惑だから来るなよ!

と、ネタに釣られてみる。
656〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 21:57:13.99 ID:WHkqLxWF
障害者枠があるようで、ある程度の人数を取っている
657〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 22:11:55.80 ID:DoiVaVkr
障害があっても仕事を真面目にやって障害を言い訳にしない人なら歓迎します。言い訳にして仕事しない人は周りから無視されますので。これは障害の有無関係ありませんが。
658〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 22:44:37.75 ID:LHfLy7wE
大丈夫だと思うよ!
うちの支店にもコルセンとか内務の人でいるから。
内務だと給料も余り期待出来ないとは思うけど面接うけてみたら?
659〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 23:12:31.52 ID:tRiSbhdg
うちなんて障害者だらけだよ。
口のきき方を知らない奴、自分の作業をサボって他人に指示命令しまくりな奴、
何度正しいやり方を言っても、絶対にそうやらない奴、異常な体臭の奴、
休憩時間に休憩せず、職場をウロウロして休憩中じゃない人に話し掛けて邪魔する奴、
最もやって欲しくない時間帯に、最もやって欲しくない事をわざわざする管理職・・・
660〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 01:01:13.33 ID:iPZO+LTD
>>652
内勤と言っても色々あるから何とも言えんけど、
うちの支店は片足不自由で杖付いてるおっさんが
コールセンターにいるわ。
661〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 03:03:18.93 ID:fLOtjwyz
>>647
はあ?お前ゆうメイトでボーナス6万だとおおおおおお??????
俺今回のボーナス2.5万でしたが何か?
662〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 03:26:48.16 ID:4mBSnAu2
>>661
俺と同じくらいだ
4時間か6時間雇用のどっちかってことですね
663〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 06:10:25.28 ID:JLqMOJOd
>>661
8時間週5勤務で時給900円前後だと そんなもんだよ
664〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 06:12:18.35 ID:JLqMOJOd
>>663の条件だと6万ちょっとって事ね(^^;;;
665652:2011/07/07(木) 08:39:09.38 ID:ooVZ7k4e
回答してくださった方々、ありがとうございます。
障害があっても、電話だけで断られることは無いみたいですね。
取り敢えず、確認してみます。
666〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 10:14:40.45 ID:fY0CXPyg
病気か交通事故かは定かじゃないけど外務だった人が
車椅子生活になって内務で働いているって人はいたな。
でも法律で雇用人数が一定以上になると障害者を雇用する
ということになっているんだろ?
667〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 10:41:30.32 ID:KRrNoMFC
4輪の配達とか普通にいるよ。
668〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 12:04:48.19 ID:o21+f3sp
右足さえ動けば運転できるし、重い物は他の人に頼めばいいし。
669〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 12:52:17.04 ID:y74wiPV2
>>659
ほんと池沼多いよな
670〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 22:34:01.90 ID:r+zjgMeX
>>668
馬鹿じゃねーの?
そんな他力本願メイトいるわけないだろ。
671〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 00:27:16.00 ID:q9oLdqGZ
うちのジジババは皆そうですが。
672〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 00:31:07.65 ID:KNK24LcD
ゆうメイトって常識無いやつとか社会不適合者混じってる?
673〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 00:49:40.00 ID:ahhcDvhm
いるけど、変な奴は早い段階で辞めて行くね
674〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 00:52:02.84 ID:Y1COYZGR
>>663
時給900円って事は外務?その時給で内務なら首都圏確定。
いいなあ・・・・、俺も首都圏の支店行きたいぜ・・・・。
675〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 00:58:43.39 ID:LpHLvq8s
>>673
むしろ逆だろ
まともな奴ほどばかばかしくて辞めていく

変なのはそこしか居場所ないから営業自爆しててでも残るよ
676〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 01:14:40.07 ID:ahhcDvhm
そうですか、それなら派遣会社と同じですね
677〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 04:08:41.15 ID:6rYqATiX
>>674
外務だよ〜ん
寸志の算定で1日8時間雇用だと1.8が
7時間以下だと1.3計算になるのが痛いと思う
バイクは8時間雇用が基本だけど
赤車は7時間か6時間になってきてるね
自分は赤車の8時間だけど(^^;;;
678〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 10:13:17.33 ID:q/aZp79h
メイトは入っても辞めるヤツは1週間以内に辞める、早いヤツは
1日で辞める。10人入ったら3〜4人の割合で1か月以内にいなくなる。
そうかと思えば5年以上やっている強者もいる。
郵便局は社員もメイトも低層下級市民が中心に働いているから
フィーリングが合うんだろう
679〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 12:26:32.06 ID:5nvLIr/G
質問です

軽自動車で集荷のみの募集をしているのですが、これは〒ポストの中身の回収の仕事でしょうか?

時間が9時〜になってたもので
680〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 13:01:00.11 ID:+sL2ZFjy
お客さんの所に行って、郵便物や小包を引き受けてくる仕事。
681〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 13:16:59.14 ID:IyJqcQZM
ポスト回収はたいてい、おじいさんばっかりの昔から付き合いある委託の人がやってるな
局によっては局内に何故かそこの出張所がある所

若いのが欲しくて募集だろうからほとんどがゆうパックに回されるんでない
かわりに日通経由の委託が少しずつ切られてる
682〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 18:27:40.56 ID:3FD9HPj+
>>678
> そうかと思えば5年以上やっている強者もいる。
うちには、もう30年近くやってる人が居る。
683〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 18:53:37.75 ID:z/aFuRON
>>682
そういうのは昨年の棚ボタの社員登用で社員にならなかったの?
684〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 19:25:47.34 ID:GMcETRHY
>>683
> そういうのは昨年の棚ボタの社員登用で社員にならなかったの?
月給制ですらないな。
理由は知らんが。
685679:2011/07/08(金) 20:21:51.02 ID:5nvLIr/G
>>680 681 さん
ありがとね

朝から集荷あるんですね

あんまり若くないのですが、面接行ってきます。
686〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 21:55:31.03 ID:lNuosRVo
>>685
集荷なら朝は10時頃からだよ。
午後からがメイン。
687〒□□□-□□□□:2011/07/08(金) 23:10:33.56 ID:bMFJOdT4
>>685

あんた歳の割には馬鹿っぽいね。
たぶん勤まらないよ。
688〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 00:22:27.54 ID:HBiTySkW
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は日本郵便の期間雇用社員なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な採用試験を突破してから5年と8ヶ月。
日本郵便に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「日本郵便 期間雇用社員」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
日本郵便期間雇用社員の先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは君たちが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「日本郵便期間雇用社員の身分が何をしてくれるかを問うてはならない。
君がで何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本の郵便事業を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
郵便事業を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
日本郵便に入社することにより、僕たち期間雇用社員は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき日本郵便期間雇用社員。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「日本郵便期間雇用社員です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な日本郵便パワーの威力。
日本郵便に入社して本当によかった。
689〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 01:38:55.01 ID:q2ynNNmu
急に熱くなってきたらどうしてもこんなのが沸いてくる・・
690〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 07:41:21.36 ID:S3dn8zXo
>>683
自分の器を知っている者ならばこそ社員にはならないものだ。
身の程知らずな者ほど社員になりたがり、そしてすぐ鬱で辞める。
691〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 10:25:37.33 ID:MvyeNefs
郵便事業会社の場合は社員でも期間雇用社員でも
低層下級市民だよ、同クラスでいえばトラック運転手・
倉庫番・土方・食品製造業、この辺りと同じだ。
勝ち組だなんて思っていると痛い目をみちゃうぞ。
692〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 10:34:15.46 ID:TRE5dJNE
>>690
社員は鬱になっても辞めないぞ
うちの局にいるもう3年近く休んでいる社員は
保障給だけでもメイトの2倍以上あるからな。

糞メイトが汗かいて働いても搾取された揚句鬱社員の飯代に変わってんだよ。
693〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 10:43:59.73 ID:06CWpqSS
>>688
自信を持つのは良いが。。。

正直 キモいぞ・・・( ̄  ̄;)
694〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 19:38:12.18 ID:6GOEFoR7
>>691
半官半民のエリート軍団だぞ
郵便車運転手は新幹線の運転士と同じなんだよ
花形だよ
695〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 22:54:18.66 ID:lLubrodb
同僚の民度の低さに気づかないか
外からどう見られてるか理解できないところは公務員と同じだな
696〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 22:57:42.30 ID:S3dn8zXo
>>692
メイト上がりの社員のことを言ってるんだが
697〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 23:03:16.83 ID:lLubrodb
>>696
登用された途端に欝を発症したうちの支店の社員様はやめそうにありませんが
698〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 23:55:07.86 ID:S3dn8zXo
>>697
鬱ならやめろやめろと追い込めばすぐに辞めるよw
699神=正職員:2011/07/10(日) 00:32:53.42 ID:OL9YsbBN
>>698

鬱だから辞めるなんてとんでもない。

社員間では鬱で労災扱いで休むのはリフレッシュ休暇気分と同じこと。
休職扱いの診断書をすぐに出す医師とかも組合がわざわざ教えてくれるし。
2,3年リフレッシュしている間に上司とかすぐ移動だ。
のんびり海外旅行でも行ってくる奴も多い。

その間の給料は奴隷メイトを酷使して搾取できるし、こんな楽な職業他にはないぞ。
700〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 01:50:09.98 ID:5nprPew3
若いころからずっと勤めあげて定年した元ゆうメイトが貰える厚生年金はどれくらい?
701〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 02:22:21.82 ID:K2UCb9WZ
ここの正社員の半分以下でないかな
いつから入って定年迎えたかにもよるが

後外務と内務でもかなり開き出ると思う
702〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 10:20:10.50 ID:dZESAgN9
ゆうメイトは1年契約だから定年が無いんだよ。

60歳で引退しても厚生年金は月8〜10万程度。

もともとの給料が激安だから長年支払っても
受け取る額も少ない。

年金額は
正社員の半分以下どころではない。

正社員はいまだに公務員共済に近い年金システムだ。
共済基金もあるので30年働いてると受け取りが35万くらいある。

数千万の退職金と3倍近い差のある年金・・・。
めいどが奴隷って言われるゆえんだ。
703〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 11:04:09.29 ID:AG2C0vgt
ここ、メイト辞めた人も見てるかな?
辞める時って、退職届出す以外に何かやっておくことってある?
雇用保険受け取るための書類とかって、送付してもらえるのかな。
計画は何も説明してくれないし、
年休消化させてもらえるのかさえ分からない状況で辛い・・・。
704〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 11:07:10.64 ID:zrINZlJI
下っ端で月35も貰えたかな・・・2ヶ月で35ならそのくらいだろうけど
そんなに貰えたらもう少し再雇用の人金持ってると思うけど
705〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 13:05:51.17 ID:BpoWpzBb
鬱で何年も休んでいる社員いるな、普通よそならクビ切られる
可能性も高いと思うんだが、ここの場合は自分から辞めると
いわないとダメらしいな。長期病休だけど一応籍があるから
新入社員がきてもその班には配属されないらしい。
だから班の社員はみんなもう辞めてくれないかなと思っているけど。
706〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 21:00:20.14 ID:2Z40xpCC
>>705
病休と休職期間含めて3年程度経過して改善の余地が無ければ分限解雇されるよ。
707〒□□□-□□□□:2011/07/10(日) 23:01:54.33 ID:Kae+GFuy
>>703

書類は退職届出すだけ。
あと社員証とか保険証、他にロッカーキーとか借りてる場合は当然返却。
雇用保険関係の書類はおまえが退職日を早めに企画室に伝えていれば
退職日の翌日には受け取れる。
郵送にするか直接受け取るかは企画室と相談しな。
年休消化は企画室は関係ない。
お前の直属の上司次第だ。


>>704

下っ端、要するにただの配達夫でも来年退職する奴なら
公務員期間35年+公社期間2年+民営化3年でほぼ満額だ。
しかも公務員期間に支払ってる年金(公務員共済)は一般の
厚生年金の2階建てではなく3階建てだ。
受け取る年金額は民間企業よりはるかに多い。

再雇用組が金持ってない理由なんぞ知らん。
家のローンが残ってるか私立大学の子供2人くらい養ってるとか
メイトの他人が各職員の家計までわからんだろうが。

そもそもこの会社は金にルーズな奴もたくさんいるから
あまり金持ってることを大っぴらにするとタカる奴もいるからな。

ただし、今は年金は65歳から受け取るから「再雇用者=年金もらいながら
仕事やってる」わけではない。
708〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 00:54:40.67 ID:baL5hIBh
>>707
ここの正社員は民間と比べるときは零細中小いっしょくたにして述べたがるが、大手の企業年金はすごいよ。
そもそも公務員は楽してそこそこの金ほしいやつが選ぶ職。
709〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 09:59:07.82 ID:6j0pC2rb
中小零細と公務員の年金を比べたらダメだ。公務員は貰える年金だって
零細企業より多いからな。
710〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 10:45:11.60 ID:7nNnVji9
>>707
詳しく教えてくれてありがとう〜。
書類は退職届だけで大丈夫、ってことで安心できたよ。
でも年休消化は、上司次第と聞いてガックリきた・・・。
無理っぽいけどとりあえず、できるだけ交渉してみる。
711〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 11:06:06.35 ID:NmJlt0eI
>>707
やっぱり公務員期間が長い人はいいよな
公社辺りから入った人と民営化後に入った人はあんまり恩恵受けれない所か
下手すりゃ整理解雇候補だもんね

このまま行けば正社員切りは避けられない情勢だし
712〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 12:11:26.75 ID:Cw7ojvTO
>>710
例えば8月いっぱいで辞めますって退職届け出したあとに
上司に有給拒否られたら
出勤しなければ自動的に有給になるんじゃねw
ならなかったら訴える
713〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 12:17:22.47 ID:mtvJdLyQ
有休なんて取っても交通費の分だけ損するだけだろうが
諦めて最期まで働きなさいw
714〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 12:23:03.48 ID:NmJlt0eI
行かなきゃ必要ないだけ、行くなら必要経費だから損得じゃないよ
不正してる奴だけだろ、損得になってくるのは

どうしても有給使いたかったら法事だとか言って入れた後に辞めますって
言えばいいんだよ
辞めるが先だから心情的にとらしてくれないんだろ
715〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 13:40:29.65 ID:dYamk6dX
辞める理由が就職決定でキチンと手順を踏んで辞めれば大抵は年休使わせてくれる。この日は人がいないから出勤してって言われるくらいはあるが。
716〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 14:18:32.20 ID:HF1nMcwa
>>712

有給は何が何でも絶対取れるというものではない。
労規でも雇用者側の都合で有給取得日の変更は認められている。
特に繁忙期などは一方的に休みたいといっても他のメイトと調整が必要だろ。
退職するからとはいえ1週間前とかに突然何日も休みたいと言えば
難しいといわれても仕方ない。
だが常識的に考えて1ヶ月も前から有給届け出して無視されたら
それは会社側に責任がある。

有給とれないからと無断欠勤したらそれはあくまでも欠勤だ。
所定の有給届け出して上司の印があって初めて有給の使用が認められるはず。

訴える?どこに?自己都合で退職したメイトなんぞ誰も弁護してくれないぞ。
717〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 14:26:57.87 ID:NmJlt0eI
郵産労にでも行く気なんでないの
力ないけどw
718〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 14:48:11.23 ID:Cw7ojvTO
>>716
俺が辞めるとはいってないけどな文盲
実際俺の局に精神病で3ヶ月くらい無断欠勤したあげく
全部有給扱いになって辞めた奴がいるしな
有給使いたいなら退職届け出さずに無断欠勤した方がいいのかもな
719〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 14:55:01.74 ID:Cw7ojvTO
会社の自業自得だろ
突発の休みはあっさり承認するくせに
有給は届けても渋るからな
だからみんな突発で休んで事後で有給申請するんだよ
少なくとも俺のいる局ではそれが当たり前だしな
720〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 16:05:24.76 ID:hBRw18IH
>>719
お前の局だけだろう
721〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 22:03:25.90 ID:frhrCAqF
>>718

お前の局のキチガイが有給になったからって
他局が同様とは限らんだろ。
むしろ単なる欠勤で処分されるケースのほうが多いはず。
キチガイは扱いが面倒だから特別扱いしてくれただけだろ。
それを「俺も、俺も、」とか言い出す馬鹿がお前だ。
722710:2011/07/11(月) 23:06:40.11 ID:nK1lRasi
>>712 >>714>>715

年休取れるってアドバイスしてくれてありがとう。
なんか自分が年休の話出したせいで荒れちゃって申し訳ない。
正直、周りの迷惑を考えず好き勝手に休み取ってるメイトの方が
得してると思うよ・・・。
自分なんかシフト担当者に「年休用紙出して」って指定されて出したのに、
「あ、他のメイトと勘違いしてた」って言って
直前に取り消されたこともある。
休み取らせてもらえるんだと思って、喜んでたのに・・・。
723〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 23:16:46.80 ID:YDdKwZEK
やっぱり支店によるんだな。
うちの支店は退職する人の有給は全て使わせる。
例えば、1ヶ月前に退職願を出した人の有給がそれ以上ある場合、
出来れば使い切るまで在籍してくれって言われるらしい。
724〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 00:05:40.65 ID:pTNM5uoZ
>>722
気の使いすぎだよ
この職場はあんまり優しいと心が痛むだけだと思う
少しくらい自分勝手で丁度良いと思う
自分の周りも自分の事しか考えてない人間ばっかりだよ
区分しながら周りの話聞いてるとうんざりする
他人の悪口といかに自分が楽をするかしか考えてない
お客が少し要望を言ってきたから伝えたら
ここぞとばかりに文句言われた
もう二度とこの人達には頼まない!と心に誓ったよ(;-_-) =3 フゥ
725〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 21:19:24.96 ID:6FG4aZhN
ゆうメイト外務って地方は700円代や800円代で
募集してのな。700円や800円でこのクソ暑い中で
配達とか無理だろ。東京は時給1000円だ、それくらい
貰ってないと割に合わねーよ
726〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 22:45:11.37 ID:nqh/h9/i
>>725
800円でやってるよ
3週目で、やっと5列+1マス・・・いつになったら全マス配達できるんだorz
まだ小区分もやってないし、道順組立も1列がやっと・・・

これは、2ヶ月で終了コースかな
割に合わないから良いか
727〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 23:11:49.81 ID:e8bCOxov
>>723
いいなぁ。
課長とかシフト作ってる人の方針にもよるのかな。
課代がシフト作ってくれてた時は、
まだ年休が取りやすくて幸せな時期もあったな・・・と思った。

>>724
ありがとう。
724さんもストレスのたまる状況みたいで大変だよね。
アドバイスもらえて、すごい嬉しかったよ。
次の仕事先では、もうちょっと要領よくやれるよう頑張るよ!
728〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 02:20:21.30 ID:dWbXhCvD
>>726
割りに合わないと思ったら
ばっくれて辞めるんだな
バイトなんだし要領なんて
小難しいことは考えなくて良いんだよ
気楽にやりな
729〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 02:24:52.48 ID:cnC7/jB/
そんなんじゃ一生バイトだろ
730〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 02:26:32.67 ID:wRV8u+HZ
こう考えたらなんかカッコイイだろw

バイト=傭兵
731〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 08:20:12.39 ID:dWbXhCvD
バイト=量産型ザク
732〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 10:32:52.93 ID:I14OJCfR
ザクなんて上等過ぎでしょ、イイとこ「ボール」
733〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 11:33:39.07 ID:dWbXhCvD
本日も地球防衛運転でいこう、ヨシ!
734〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 12:09:58.73 ID:SkYC6ddY
保険に入ろうと思って、局窓に言ったら関係者は窓では加入できないんだって。


知らなかったorz
735〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 12:39:20.56 ID:Guwzh4Ra
ゆうメイト=フリーランサーの配達兵だ
736〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 16:52:19.70 ID:FNFpcUPY
委託じゃないから、消防団みたいなもん
郵便団
737〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 17:40:38.59 ID:dWbXhCvD
本チャン=ジム
738〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 12:49:32.45 ID:Lc83my1E
配達とか阿呆だろ。
内勤、深夜勤のゆうパック仕分けヌルゲーすぎて泣ける。
手取り15万だしボーナスもお小遣いみたいなもんだが貰えてる。
実質半分は仕事ないし深夜とかいるやつら退廃的すぎて仕事ないときはふらふらしててもなんにもいわれない。
公務員気質だからか、単に仕事ないだけなんだがほとんど残業もないし休日出勤もない
今までの派遣やら契約とかと違って安定すぎて仕事探す気力なくすほどだぜw

739〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 13:46:01.70 ID:M/VGXGr8
俺は20万もらってるけど、忙しい。伊達に全国有数の人口を誇る市ではないな。
でも、配達員はもっと忙しそう。朝6時から下手すると夜12時近くまで働いてる。
740〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 18:22:59.84 ID:7X1mDhvM
741〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 20:47:31.79 ID:Mqg9UFs9
死ぬ程忙しい深夜勤だが手取り10万だ。
742〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 21:01:19.05 ID:m0spdMV5
ブラック
743〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 22:12:45.52 ID:0n2tLX/M
744〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 22:58:12.77 ID:qP7UEc3q
運転経歴書が来て今月の4日に面接の日程問い合わせ。

こっちはいつでもいいと話して5日〜20日のいずれかになります。
と言われ今日まで連絡無し。

これってこっちから問い合わせしないとダメ?
745〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 01:15:01.51 ID:XfGueI/a
問い合わせた方が吉。
横の連絡が上手く行ってない場合も多いから…
746〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 09:05:09.12 ID:fUM6DM4e
この仕事は爺になったら普通に死ねるな、若いうちしか
出来ないだろう。
747〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 09:32:15.27 ID:6To46v2X
>>744
お前「いつまでたっても面接連絡来ないんですけど」

業企「どうしてもっと早く連絡してこなかったのですか?」

お前「そちらから連絡が来ると思ってたので」

業企「希望者はあなただけではないので先着順でご案内しています。
   連絡してこない方は後回しになりますので。ただしすでに採用が決まってる
   場合もありますのでご了承ください」

お前「連絡くれると思っていたのに・・・」

業企「いつまでものんびりできるのですね、うらやましい・・では」
748〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 12:26:17.60 ID:GB7zhhL4
>>746
若いうちにここの仕事に慣れたら他の仕事できなくなるだろw
ここの経歴なんて大手だと派遣ですらその部分は省いて下さい
っていわれるぞ

749〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 12:52:44.32 ID:xUaagTmd
言われた事があるんですか?
憶測で言っちゃいけないよなw
750〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 12:59:56.09 ID:GB7zhhL4
>>749
言われた事あるよ
郵便の派遣の仕事なんてJPメディアダイレクトとか
一部地域にしかないから、書いてもスキル評価しようがないから
他の仕事にはまず生きないのはやったことある人なら分かるし

さすがにそうストレートには言わないけど、やばい会社除いてその人が何
できるかで紹介決めるんだから仕方ない
まぁ外務ならかろうじて配送の仕事とか強引に生かしてくる可能性は否定できないけど、
うちの地域じゃその分野は派遣雇うより契約社員に餌ぶら下げて雇ったほうが安いから・・・
751〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 16:26:50.58 ID:VgvlXPT6
ゆうメイトとは、底辺職なのか
752〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 17:06:00.77 ID:YKlihTxX
待遇面だけ見れば底辺かも知れないけど、同程度の収入で14〜18時間勤務が当たり前というタクシーやトラック等の運転系よりは、はるかにマシじゃないかな?
753〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 18:46:16.23 ID:2XCJgb6n
バイトなのに社会保険がある、って点では、底辺どころか最高峰だな。
雇用保険はともかく、厚生年金と健康保険はデカい。
754〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 18:48:19.92 ID:SCf0e2Vs
>>753
名前で勘違いされるけど、底辺の給与で厚生年金払ってもそんなにおいしくないよ
おいしいのは払い続けてきてリストラされたような人
755〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 18:54:24.29 ID:J9tJb5r8
>おいしいのは払い続けてきてリストラされたような人

俺のことか・・・
756〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 19:46:27.93 ID:aZOw6wDv
タクシー<ゆうメイト<トラック
757〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 19:57:03.30 ID:3/+jH1Ln
>>754
> 名前で勘違いされるけど、底辺の給与で厚生年金払ってもそんなにおいしくないよ
そう思うなら払うの止めれば?
758〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 20:02:31.27 ID:SCf0e2Vs
ここは強制天引きです
759〒□□□-□□□□:2011/07/15(金) 21:44:07.40 ID:mARB5KCM
公務時代ならうまかったんだがな
今じゃ払っても微々たるものだからな
760〒□□□-□□□□:2011/07/16(土) 23:07:48.88 ID:XUAP6Q6P
   /:`;'( :`;'`;'`;'`;'`;'`;'`;'`;'`;'\:::::   | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  恥ずかしいっ・・・!
.  /`;'`;'`;> :`;'`;'`;'`;'`::u::::::::::::::::〕::: u ~-.........----_:::::::::::::::::::|
  i::::::::::/  :::::::::::::::::;;;;ili!!!!''      __......------.._::::::::::::::::::|  浅ましいっ・・・!
   i::::/ ::U:::::::::::  ~ `^!_,l    _..-~'i   |   _|___.|:::::::::::::::|
   Y ::::::::::::::::::/      _...-''|   |_.....-- ~  _....|:::::::::::::::|  社員にしてもらおうなんて・・・
  _.-|::::::::::::::::/   ____.--~~| _.......!-~~~ __....-'''' | _!:::::::::::::|  少しでも考えていた
<___l._:::_:∠.......---~|____..|.-~~~ ___..--i''''~ |___...!--''~:::::::::::::::::::|  自分が浅ましい・・・!
    |__......|....--~~~ _...--|~~~__|__..--''''~~   ..::::::::::::::::::::::::::|
       ....--i''~~~_|__...--''~~  U    ...u::::::::::::::::::::::::::::::::|  (いい齢をして・・・!)
   ____.....!--'''''~~    u     .....u...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  でも太郎・・・
 /~  u        U ...............::::::::::::::::::::::::::::u:::::::::::::::::::::::::::::::::::|  オレ・・・ 最近変なんだよ・・・
 | ....................::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

     胸苦しくなるんだ…  時々…  ハァハァ… ドキドキ……
       ヘタをすると…  クラクラしてくる…  淋しさで…!
761〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 11:35:36.59 ID:1dagDiTN
詩ね
762〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 11:45:17.87 ID:DfFUv9qo
辞めてきた
たぶんうちは欠員募集しないだろうけど、今受けてる奴はがんばれ
10月から端末変わる可能性あるから少しでも早めに入って慣れる
時間作った方がいいかも

アホ会社だから事前に練習する時間作ってくれるかわからんけど
763〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 11:50:53.17 ID:1SeffzAq
端末って何の端末が変わるんだ?
764〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 11:57:43.73 ID:DfFUv9qo
今は外務が持ってる端末だったと思う
内務にもあたる事になるらしい、全員かどうかは不明
支店内見たら専用のAP設置する準備してるから機器更新があるのはほぼ確定だろう
俺は社員じゃないから専用ポータル見れないけど、そこにはそう書いてあるとか
765〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 12:00:21.05 ID:1SeffzAq
小包とか追跡入力に使うバリカンじゃないのか?
766〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 12:10:44.13 ID:DfFUv9qo
バリカン吹いたw
それも変わるかもしれんね、機器更新らしいから
767〒□□□-□□□□:2011/07/17(日) 18:39:12.01 ID:IK82C4NN
1400億円も赤字なのに、どうでもいい事にバンバン金使うな。
相も変わらず公務員体質。
768〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 17:34:35.22 ID:wc7fmDgM
期間雇用の採用通知書が送られてきたのですが、研修の前に支店に出社するようにと書いてありました。
これは、労働条件に関する書類を作るだけでしょうか?
それとも、研修センターの前にさらに研修があるのでしょうか?
769〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 18:11:38.13 ID:98HHQRLD
>>768
研修までに日にちがあるから、先に雇用保険とか社会保険等の手続きをするのです。
770〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 18:25:10.48 ID:wc7fmDgM
>>769
なるほど〜。ありがとうございました。
771〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 18:40:35.67 ID:WFGTYWd3
一年前くらいに相手の車とこっちバイクで
どっちも廃しゃになる程度事故ったんだけどそれじゃ面接厳しいかな?
772〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 19:50:44.18 ID:WFGTYWd3
ごめん自己完結した
メイトの人は台風に気とつけてくださいね
773〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 19:56:17.52 ID:RoA0n4PK
>>771

面接時に事故のことを武勇伝のように語るアフォか?お前は?
774〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 20:10:10.71 ID:jN+oF7HX
国家公務員になる一番簡単な方法
@2年間専門学校に行き歯科技工士免許を取る 年齢制限なし
A自衛隊技術海曹試験を受ける 年齢制限なし
  自衛隊病院勤務のホワイトカラー公務員
775〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 20:57:20.75 ID:lZe9/5W4
>>771
運転記録証明はどうなってる?
それに記載されてたらたぶん難しいと思うが
点数引かれる事故じゃなきゃ言わなきゃ解らんって言うか
言ったら間違いなく採用されない
今は事故やる奴が多すぎてピリピリしてるから
免許がきれいなら絶対言っちゃ駄目
776〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 09:51:28.57 ID:cYaanNIu
明日面接。
台風直撃、スーツで行きたくないな〜。
777〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 10:15:41.17 ID:QsJICu+J
仕事する時の格好でよい
778〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 18:48:12.58 ID:lISZb9PA
しばらくの間、制服なしで仕事をするそうですが、どんな格好で行くのがよいでしょうか?
靴については運動靴ということを聞いたのですが、肝心の服装について聞くのをわすれてしまいました。
779〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 20:49:18.57 ID:LPoedTQP
>>778
外務だと長袖のポロシャツ、内務もポロシャツで良い
780〒□□□-□□□□:2011/07/19(火) 23:22:56.32 ID:HTJlr8xY
>>778
ジャージで一番いい、スポーツやトレーニングをするときは
ジャージを着るだろう?配達はよく体を動かすから
ジャージみたいな動きやすい格好がいい。
781〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 05:27:54.40 ID:Egyf+/Gj
2名局とかで暇な局のメイトやりたいが、そういう所は、やはり募集せずコネなのかなあ。

てか、人数少ないと休めないかな?
782〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 05:32:49.60 ID:/YpQ5/4+
2名局が暇なわけないだろw
ド田舎勤務希望なら分からんが

仮に暇でも2名局は全部やれないとダメだから暇なの
希望とか言ってるやつが覚えられると思えん
はっきり言って局会社のめいとは割に合わない
783〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 05:52:05.47 ID:Egyf+/Gj
ど田舎で良いんだけどね。2名局で暇だというのは結構見るんだけど、まあ忙しい所もあるよね。。。

いや全部覚えたいからこそ、教えて貰ったり自分で勉強したりという余裕がある暇な所希望なんだ。

まあ募集あっても、きっと郵便貯保経験者とか即戦力求められるよね。。。
784〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 12:16:07.68 ID:MCitBEFF
言ってる事全てが矛盾。
>>782が言ってるように、糞忙しい所行って強制的に覚え「こまされ」る少人数局が一番早く習得出来る。

余裕云々言ってる内は覚えないし、教えてもくれないよw
785〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 15:22:52.47 ID:DoXtgRla
モノ少ない小さいところが暇なわけじゃない、
どんな職種でも。小さいところはむしろ大変。なんでも自分でしなきゃならないし。
楽したいならなるべく大きいところの大勢でやる仕事がいい。
それなら手抜いて仕事できる、暇ではないが。楽ではあるぞ
786〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 18:36:19.16 ID:sKti6bZl
どこの会社でもそうだけど小さいところは良くないよ、
人数が少ないから一人がやることや覚えることも多いぜ?
大きい支店は2ネットを導入していることが多いからな、
2ネットはただポストに郵便物をぶち込んでいくだけで
留も持たないから精神的には楽だな。
体力的にはどこもきついけどな、この仕事は
787〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 20:58:52.49 ID:bbeqdo72
>>781

お前はメイトに限らず何をやっても駄目だろうな。
788〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 21:07:24.39 ID:9Bel4BZV
30代後半じゃキツいよ・・・
休憩はみんな削ってるから、取りにくいし

ひょっとして、バイクで移動中が休憩なんだろうか・・・
789〒□□□-□□□□:2011/07/20(水) 23:46:41.36 ID:XoCYjj0V
委託のおじさんに聞いたら「その辺は上手く気を抜く所作れ」って話だったけどな

使えない烙印押されながらも荷物少なくして貰うのが一番余裕は作りやすいけど
その辺は班長や同僚次第じゃないの、気にしない人もいれば愚痴愚痴文句言う
ベテランもいるからな
790〒□□□-□□□□:2011/07/21(木) 06:26:50.52 ID:yPsCpS/R
>>787
そうかも知れない。
旧特定にしては人数多い所に居るけど、手なんか抜けないよ。

やりたい事や、やり方を制限されるのも楽な事じゃないよ。
手伝いあえるメリットはあるかも知れないけど、、、。

今は心が病んでるのかも知れない、何か悪かったね。
791〒□□□-□□□□:2011/07/21(木) 14:38:13.63 ID:4z7+5guY
>>790
手が抜けないんじゃなくて手を抜けないんじゃないか?
もっと気を楽に仕事しろよ。今ナニしてんのかわかんないけど
郵便(内勤)なんてはっきり言えば誤送しなけりゃ問題ないだろ。外勤はしらんが。
792〒□□□-□□□□:2011/07/21(木) 21:14:48.80 ID:i0VQnpiU
>>791
> 郵便(内勤)なんてはっきり言えば誤送しなけりゃ問題ないだろ。外勤はしらんが。
甘過ぎる。
793〒□□□-□□□□:2011/07/21(木) 21:32:22.32 ID:DUSYm3xh
ゆうパックだと日付・時間指定の誤区分とか、代引き・コレクトの管理表作成ミスとか。
794〒□□□-□□□□:2011/07/21(木) 22:52:44.74 ID:IIlD6zDi
以前に落ちてしまった支店に応募するのって、半年くらい間あけてからの方がいいよね?
795〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 00:24:43.47 ID:G6awE3zS
>>794
記録とってる支店に関しては最低でも1年は記録残ってるといってた
とってない所は知らん
796〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 06:35:08.97 ID:DnUbhbfg
人の記憶はずっと保存されたままだぞ
落ちたとこなんてよく受ける気になれるな、面接者同じかもしれないのにw
797〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 10:03:19.08 ID:MJPkepgM
いや。正式には1年間だろ。
798〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 10:58:49.45 ID:1Vom4njK
まだ1年じゃ面接したヤツも同じところで勤務している
可能性は高いな。ちなみに郵便局の管理職の場合は
2〜3年で転勤するから、それ以降なら別のヤツに
変わっているだろう
799〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 12:26:19.71 ID:xX04l5Ok
そこまでして本当にやりたいのか、そもそも2,3年も無職を更新する
余裕あるかどうかの問題もあるな

学生ならいいけど
ここはダブルワークにも向いてないし(農業のように休業期間があるもの除く)
800〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 22:16:25.57 ID:I2ReMLd4
低スペックの代表みたいな職業だからな、郵便は。
受け入れ先がここしかないと思い込み(事実ここが最低限リミットの奴が多い)
落ちても落ちても這いあがらざるを得ない連中も多いはず。
ただ、不採用になる奴のほとんどが人間的に問題ある奴か免許証汚れまくってる奴
なので、面接期間空けたから大丈夫だろうなんて考える時点で終わってるだろ。
801〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 23:24:35.77 ID:Kd6L2W0a
ここで働いてる奴でココに書き込みする奴って卑屈な根性してるよな
低スペックと言うがそれはやる奴による
確かにレベル低すぎ〜〜って奴が多いのも事実なんだが
郵便を楽しんでる奴も少なからず居るぞ
安月給に我慢出来るなら社会保険もあるし
仕事は慣れれば結構楽できるようになると思う
楽が出来ないのは当人が真面目すぎるんだと思う
日本式の奴隷教育を受けてしまうと
個人の裁量の範囲で息を抜くって事が出来なくなるし
周りの人間もそれを許さなくなる
特に爺婆の老害に多い
偉そうな事言う割には実際は仕事が出来ない
自分も初めの頃は右も左も解らなかったから
言う事を聞いてたが、内情が解るにつれて
先輩という人達がいかに自分の事しか考えてないか
気に入らない人間には隙があれば追い落とす事しか考えてないか
それを知ってしまった
今では適当に距離を置いてマイペースで楽しんでるよ(=^〜^)o∀ウィー
802〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 23:43:00.86 ID:kqI7OrIf
>>801
こういう古株が楽して新人はきつい区でやめてったメイトの穴に入るんだよな
で続いても数年固定
おっさんだとまともに勤まらないからやめるかパワハラ受けながら最低時給
うちはでかい支店だけどこんな人いくらでもいるよ

俺は若いからきつい区クリアして別の区もやってランク上げてもらってるけど、息抜けるとかありえない
まあ絶対きつい区をやらされるわけではないから断言はしないけど、基本運送業だからね
そこだけは勘違いしないように
803〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 00:23:23.25 ID:X2E/rXJZ
入社して1ヶ月半が経ちました。区分けが進歩せず、休憩なしで配達してます。
毎日がとても苦しいです。辞めたいと思ってますが、
親切に教えてくれている先輩社員の人たちのことを考えると・・
804〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 00:29:22.66 ID:XyV6FIvj
辞めても郵政以上の仕事とか中々ないよ
805〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 00:54:35.42 ID:H+MzNSdT
郵便配達の契約社員に無事に受かりました。ヤッターで!
1年後には彼女と結婚したい、
契約社員でも結婚してる者もいるし
住宅ローンの審査も通りマンションも買った契約社員もいると
面接の人が言ってた。
郵便局で働いたら社会的に信用が出来るから頑張りたい。

806〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 01:00:17.94 ID:X2E/rXJZ
>>805
そうなのですか?
807〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 04:44:49.56 ID:x3MNq5MA
>>806
真に受けるなよ
結婚してる奴はいるけどローンはきついよ

そりゃ毎日超勤付いてかつランクAくらいで大都市圏勤務の奴は
下手な中小の平より貰ってるけど・・・そういう奴はたくさんいるわけじゃないから
808〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 07:54:19.79 ID:5ssKipWV
分譲マンションなんて10年くらいごとに、壁紙や襖を張替えたり、和室の畳を交換したり、フローリングも敷き直したりせなあかんから、ローンだけでは済まんのだけどな。汚いまま使ってると、いざ売りに出すときに査定下がっちゃうし。
ローンだけしっかり支払ってても、管理費滞納すると追い出されるしねw
その点、賃貸アパートはいいよね。汚くなったり、間取りに飽きたら引っ越すだけだもん。
809〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 13:37:03.65 ID:nx8GFeor
>>805
釣りの餌としてはまだまだ甘いぞww
810〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 20:45:20.63 ID:pA6QoM//
小生、おっさんなんですが、26日の火曜日に都内の某支店に集配の面接に行きます。
昨年の遅配の問題が起きて以来、募集が減りましたね
応募者がその分多いのでしょうね 30超えのおっさんは採用されないでしょうか
811〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 20:53:44.49 ID:dEApGcaE
50なら心配しろと思うが30ならそんなん一杯いる
後は他の応募者との兼ね合いだ

募集が減ってるのはむしろ今いるやつを首にしなきゃならんからだよ、事業計画
通り進めるなら
812〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 21:01:13.48 ID:pA6QoM//
>>811
ありがとうございます。
応募して次の日にその支店から連絡が来て応募者が一定人数になったら面接日を
改めて連絡しますと言われて10日くらい経った昨日連絡が来ました。

その時、オイラは30超えたジジイだから他にイイ人材を探すんだな、と詮索しました
では、26日出陣して来ます

50って…その年代の人も来るんですね
813〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 21:07:47.38 ID:BDjWI0t/
それはまんざら間違いじゃない場合もある。

若い子優先で、先に面接してるかもな。
814〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 21:38:08.54 ID:6+ycU7xS
>>810
都内は応募少ないよ
もちろん定員割れなんてことはないけど
815〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 21:38:18.94 ID:cDxi+b9N
>>812

お前みたいなネガティブ思考のカスは来なくていいよ
警備員でもやってろヴォケ
816〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 22:10:57.64 ID:pA6QoM//
>>813
そうなんですか、それではもう既に決まっているがオイラは空面接なのですか
面接に行く意味が無いのですね

>>815
>警備員でも

警備職を見下した侮辱的な表現ですね
お前がカスだろヴォケのチンカスが
817〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 22:15:00.36 ID:jrgp9WzD
ゆうメイトとは、生業なのか?
腰掛けなのか?
818〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 22:18:40.85 ID:pA6QoM//
オメーラ何年メイトやってんだよ
腰掛に決まってんだろーよ

職が決まったらいつでも辞めるつもりだよ 今の所も長いしな
819〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 22:23:32.10 ID:pA6QoM//
まあ、せいぜい自爆して泣くなよw
オレは自爆はした事は無いぞ
820〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 22:58:54.28 ID:aDv4R2LD
入社して1ヵ月でサポート付、組立は1列がやっと、配達は全列で、一応毎日地図持っていってる

正直、これ程きつい職場だと思わなかったよ・・・これで、時給800円は無いよなぁ
他に仕事が無かったから、我慢して続けるけど
早速、かもメールを買わないか?の課長から言われて、2000円持ってたら在庫無しだってw
なんだ、結構売れてるじゃないかw
821〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 23:10:36.82 ID:6+ycU7xS
このご時世に募集ひっきりなしにしてるって時点で気付けよ
若いやつを欲しがってるってのはここら辺の社会情勢を理解してるかどうかも大いに関係してそうだな
822〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 23:12:30.28 ID:dEApGcaE
810から819になるまでの変貌振りにワロタ
最近新規が居ないから古参が遊んでるのかw
>>820
たとえ2000円でも買わなくていいよ

年賀だけは身内が買うからどうせと思って買って
やってるけど、親戚・実家まで配達してくれるわけでもないし
営業手当てもない
今年辞めるからもう買わないわ、自分用なんて10枚あれば足りるしね
823〒□□□-□□□□:2011/07/23(土) 23:56:00.59 ID:vOh6UwZL
ID:pA6QoM//

こいつは新参者を装って定期的に現れるヴァカ

すぐ切れて本性を現すただの低スペック馬鹿。

昔このスレで遊んでいた郵便男と同じ種類。
824〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 00:10:52.99 ID:ASjEAgFQ
郵便男と同じような切れ方してるな、こいつ
825〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 00:22:33.94 ID:9Ihe1x2T
9月に民営化前からやってる老人古参メイトを大量解雇するらしい
で、安い新人沢山入れてメイトの賃金を抑制する方針だそうだ
うちの支店も8月からの新人を沢山入れるらしい
だから今、行われる面接では受かる確立は高いと思う
8−9月採用組みは幸せだと思う
12月になれば少ないけどいきなり寸志もらえるしね
自分が新人で入った時は10月半ばだったから
最初の12月の寸志は貰えなかった
最初の寸志は微々たるものって判ってても
もらえないのはショックだったなぁ...( = =) トオイメ
今回採用される連中は解雇予定者からいじめらんだろうなぁ。。。
古参は心の貧しい者が多いけどみんながんばれよ〜
826〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 01:30:56.08 ID:ntXS/poy
その少ない寸志の先には年賀が待っているという
827〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 03:51:19.69 ID:G0K8dI+/
ゆうメイトとは、社会の底辺なのか
828〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 06:58:34.70 ID:aLYOaGE+
古参のメイトって10年以上いる奴が居るなw
歳は40くらいの奴…
でかい面しやがって

郵便男って?誰?

8月から入って来るの新しいメイトが…?
829〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 08:53:05.93 ID:Ub0Hxw5t
俺9年勤めて辞める予定だわ
830〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 09:07:24.76 ID:hQ7eyPCm
メイト9年もやて次の当てあるのかよ。

>>822

くり上げ要員みたいな
831〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 09:09:20.76 ID:Ub0Hxw5t
9年経って52歳になったら貯金で隠居生活する予定だから
832〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 09:10:44.04 ID:Ub0Hxw5t
間違えた
すでに1年半以上メイトやってるから
あと7年ちょっとだな
833〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 11:47:49.64 ID:QR0vwNpY
メイトらしいばかげた発想だ

脳内隠居楽しんでろよ

どうせなら今この瞬間から隠居しな
834〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 12:34:21.68 ID:hQ7eyPCm
9年働くなら期間工するほうがまだ儲かると思うが
835〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 12:42:56.46 ID:FhVm4o/A
>>825
それは事業会社?
局会社も?
836〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 12:46:23.98 ID:gzvUtJRU
局会社は大規模削減すると回らなくなるからしないと思うよ
てか何年かに1回採るとかの局が多いしね
時給表記だけど一応月給スタートなので・・・
837〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 15:23:20.98 ID:yGbjd3Qi
ゆうメイトで30代なんて十分若いだろ
838〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 18:06:17.59 ID:9enwQnQn
>>828
> 古参のメイトって10年以上いる奴が居るなw
10年で古参って。
うちなんて10年なんかまだまだ新人だぞ。w
839〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 19:29:23.31 ID:bSI92dxT
1ヶ月未満が「短期」なら、1ヶ月目からは「長期」になるの?
これって厳密に決まってるの?
840〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 20:31:46.05 ID:q5dSzh49
トレーニングセンターってなにやるんだろ不安by内勤
841〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 22:19:12.04 ID:FNxNES/W
飲食ならいざ知らず、メイトで30歳代はまだ若いほうだぞ、
50歳代後半くらいの爺も採用されるし。
どんだけ人手が足りないんだよと思うけどな。
辞めるヤツも多いからな、実際。
842〒□□□-□□□□:2011/07/24(日) 23:34:29.33 ID:QpCMx2mE
↓郵政人事部の実態

郵政グループの人事部というのは信じられない極悪部署で表面とは違い裏ではとんでもない悪事を行っている部署であります。
脅迫や恫喝、会社の管理職(御用組合出身)を使った個人攻撃、窃盗、退職強要、法律違反の隠蔽工作の指示、公的機関での虚偽答弁の強要、左遷人事等々、限りがありません。
その数多の悪事の中のほんの一つをあげると、郵政は脅迫や恫喝を行うために脅迫専門会社(実川商事)を設立しました。
それはかつて東京都葛飾区青戸5丁目にありました。
朝鮮人=金田成筆(埼玉県草加市)などが所属していました。
脅迫の依頼はいつも郵政の人事部から発注されていました。
脅迫の報酬はその実川商事の社員の給料という形で支払われていました。
裁判所で郵政の人事部はこの会社を「郵政社員の胸章を取り扱っている会社」と証言していましたがそれは真っ赤な嘘で実態は郵政社員を脅迫、恫喝するのが仕事でした。
実川商事は会社なのにオフィス街ではなく葛飾区の住宅街の普通のマンションの一室を借りていました。
しかも駅から遠い不便な立地です。
「実川商事」と言う社名を名乗っていながら会社の看板もなければ表札もないしポストには会社名も書いてありませんでした。
しかもポストの中はゴミだらけで使用されている形跡は全くありません。
それどころかそもそも社員が出勤している形跡すらありません。
いったいこの「実川商事」というのは本当に会社なのでしょうか?
部屋の中にはパソコンすら置いてなく仕事をしている形跡は全くありません。電話が一台あるだけです。
社員と称している人間達(朝鮮人金田成筆を含む)は昼間っから青戸駅前のパチンコ屋等で遊んでいます。
これが実川商事の社員の実態なのです。郵政人事部からの「脅迫の依頼」はたまにしか来ないので日ごろはプラプラして遊んでいるのです。
常識では考えられないことが行われているのです。
こんなことを書くと人事部書き込み工作員(高卒)によるID番号変えながらのなりすまし書き込みがあると思いますが気にしないで下さい
843〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 00:39:59.98 ID:g4tuJ7po
>>835 >>836
事業会社だけど局も同様の動きしてるよ
今回の事業会社は本気みたいで課長以上が忙しくうごめいてる
首切りの目をつけられてる古参は既に打診されてる様で
かなり鬱になってるぞ。。。
自分 特定局まわりも受け持ってるが
行った先で、ちょうど局長とお偉いさんが
局の古参を切る話になってて必死に局長が庇って
辞めさせない方向へ話を進めてたのには泣けた。。。
844〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 01:13:09.53 ID:UeT1mLmn
70歳近い爺さんは辞めて貰ったほうがいいんじゃない。

結婚してるメイトも辞めさせたほうがいいね
将来の事を考えたら妻子は不安だろ
区切りの切れない本人の為にも親切。
845〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 02:35:36.35 ID:a/HAUHTu
>結婚してるメイトも辞めさせたほうがいいね
>区切りの切れない本人の為にも親切。

完全に余計なお世話。

846〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 03:19:24.79 ID:HBP5EhQk
>>843
局会社は安定の8割登用で古参ほど「社員」に近いはず
なのに何で切る事になってるのか謎だね
いよいよ事業のようにほぼ半分がバイトみたいな体制になってしまう
のだろうか

つかバイトの身で総合坦務やってるんだから、そんなのもし足りなく
なっても再度見つけるのが大変だよなぁ・・・
847〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 03:22:01.86 ID:HBP5EhQk
てかバイトきりに躍起になっても、正社員を一人切るコストカットまで
約3〜4人切らなきゃならないんだしまったく無駄な労力だよね

しかも切った分の坦務まわす当てはまったくないんだろ
課長や代理が発着や区分機周りで汗流してくれるとはまったく思えんし
848〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 07:22:53.39 ID:2rffw0Z8
>>847
深夜廃止して早朝の人数を倍増させて2パスまでやってしまおうという計画らしい
849〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 10:30:16.30 ID:qS99T/8s
郵便局は吹き溜まり感がハンパない。メイトだけじゃなくて
社員もこの際切ったほうがいいな、このままじゃ他社の競合相手に
戦えないわ。赤字が続いて倒れる運命まっしぐらだな
850〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 10:35:50.04 ID:2rffw0Z8
社外秘の資料貰っただろ?少し前に
あと2,3年らしいぞw
851〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 12:08:04.15 ID:XT3Oq0vt
深夜廃止したら普通郵便に関しては今までより1日かかるようになる可能性高いな
ほとんどの局が22時以降メンバーでその日の遅れを強引に取り戻す手法だろ
それが使えなくなって、かつ早朝新規なんて今以上に主婦ばかりになるわ

スピードアップは望めない
852〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 12:21:26.78 ID:JfXQ/bMU
>>851
無理だよね
早朝って5時から9時までだっけ?
そんな時間に来るメイトって高齢者ばかりだし、絶対交付間に合わないよ
前の日に手区分の物いっぱい残ってるかどうかもわからないのに
853〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 12:35:54.87 ID:XT3Oq0vt
>>852
たぶんそうじゃない?
仙台の支店では3:45あたりからの募集してたことあるから1時間くらい
誤差あるかもしれないが

そもそも繁忙期じゃなくても発着とか死んでるのに
それが0になったらその時間帯の到着便誰が受けるんだよって話になる
到着便自体なくす気なら別だけど、うちの地域なんて統括支店が馬鹿な事始めて
ブツの到着自体遅れてるから、深夜居なくなったら終わるよ
854〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 12:39:51.26 ID:JfXQ/bMU
>>853
3:45〜って車通勤が主な地方しか無理だよね
都内じゃ、バイクや車通勤も認められてないし
その時間じゃ電車やバスもないし
物が少ないとこ限定なのかな
855〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 18:46:08.56 ID:XcA92+/F
面接に行って来ました。
だいたい20分くらいの面接時間でした。
志望動機から始まって、長く働く気があるのかどうか聞かれました。

たくさんの応募者がいるらしくて結果は1週間以内と言われました。
いっそ皆集めて試験でもすればいいのにと思いました。
856〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 19:49:52.25 ID:Xcrd6SF2
業企や郵便課長の好みのタイプの人物か、にかなり左右されると思う
857〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 22:02:54.78 ID:g4tuJ7po
>>855
結果は1週間以内と言うけど、嘘だから真に受けないでね
早くて10日 遅いと2週間 忘れられる人も居たりする。。。
858〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 22:09:00.30 ID:42gTqESK
yuumeitottenani
859〒□□□-□□□□:2011/07/25(月) 23:16:33.57 ID:3nCaE0hY
>>850
あと2.3年って何が?郵政が??
正社員でさえ転職難しいかもなのに、契約社員の自分は、どしたら良いんだorz
860〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 00:00:20.31 ID:YPBLr/0y
やはり1名しか採用しないのに採用される確率は50倍以上なんでしょうか
面接に行くだけ馬鹿な行為だったんでしょうか
861〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 00:27:45.62 ID:4H6OTJAW
>>860
経済相当冷え込んでる地域だけど、ゆうめいとで50倍は聞いた事ない
めいとに限らず1名だから高倍率とは限らんよ

公務員様でもないし
862〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 00:38:54.27 ID:WNDUDscI
何ていうか優秀な人を選んで入れたいというより、都合のいい人をさっさと入れたい系の会社だよね。
面接の段取りも時間かかるから、応募がたまったらさっさと取り下げるんで、そんなに高倍率にはならないよね。
863〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 01:14:32.05 ID:mkWT2k4j
ゆうメイトとは、勝ち組の仕事なのか、食い詰め者の墓場なのか
864〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 06:03:20.34 ID:m5e76Td5
バイトの中なら勝ち組なほうだと思うよ。
社会的にみたら人生あきらめたんだなって感じ。
変な言い方だけど
865〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 06:35:38.99 ID:rUF/TETH
1名限らず8名ぐらいなら確実に選別されるから
普通に仕事見つけれるような人間を今の郵便会社では選んでしまうから
採用率悪いだろね
866〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 10:48:34.84 ID:W5z57t8l
社保・有給・交通費支給・基本的なモノはとりあえず
完備しているから他のバイトや派遣のなかでは
かなりマシなほうだろうね、メイトは
867〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 14:58:45.55 ID:/9ZfBYiu
>>866
派遣もいろいろ叩かれて変な工場に連れて行かれる系、単発ばかりしかない系以外
はここよりはるかに待遇いいぞ
受かる難易度はあっちの方が上なんだろうけど

郵政が待遇ぐんとよくなるのは長居してランクが上がった時や年休が上限いっぱい
付くようになってからだろ
Cで飼い殺しされる所・ほぼランクアップの望めない4時間6時間組は休みが多めなこと
以外悲惨だよ、6時間なんて安い給料なのに厚生年金取られるし
こないだ派遣で働いてる連れの明細見たら、健康保険に関してはあっちの方が安かった
868〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 18:07:06.52 ID:sybsw4W7
>>867
> 健康保険に関してはあっちの方が安かった
それはあっちのほうが給与が安いからですw
869〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 18:30:30.01 ID:/9ZfBYiu
>>868
違うよ
残念ながら

4時間とか6時間の話してる時点で察しつくだろ
時給も当然何百円単位であっちが上
870〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 19:19:39.75 ID:sybsw4W7
引かれる金額は収入に比例します。以上です。
871〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 20:45:44.15 ID:lU5sRH6y
同じ保険じゃないんだから同じ利率だけ引かれると限らんだろ
建設業廃業してるのにいつまでも建設健保に入って問題に
なってる件も利率が低いからだろ
郵政内でも社員とバイトは加入してるものが違うくらいだ

それも知らずに「以上(キリッ」とか馬鹿だろ
もう少し外もみろよ、郵政だけじゃなく
872〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 21:32:49.83 ID:DVMVjv4L
外務だと休憩も無いよ
とにかく、通区して、もくもくと組立
873〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 23:10:16.59 ID:ZXOOzpsT
>>825
寸志って何?ボーナスの事?俺も君と同じく10月中旬に入ったけど、
12月でボーナス出ましたが何か?
874〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 23:51:50.52 ID:lU5sRH6y
>>873
怒涛の勢いで時間数クリアすれば最低限のは出るよ、確かに
確か出る基準の時間とか書いてあるんだよな、その紙は採用時に
渡してくれないけどw
875〒□□□-□□□□:2011/07/26(火) 23:54:59.30 ID:WOUOHDtx
質問を少々。
面接時の服装はスーツor私服?
履歴書の学歴は小学校から全部or最終学歴のみ?
ご助言をば m(__)m
876〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 00:19:29.86 ID:6gFVzEs3
>>875
おらの場合はバイト用の履歴書(何か簡単なヤツ)に私服で行った。
だってスーツないもん。
877〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 01:01:46.12 ID:2JeQAyL6
>>875
私服。
小学校から。
878〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 01:13:41.57 ID:CEaWQ8DS
規定時間で寸志出るんだよな
だから超勤できない今の閑散期に入っても寸志は絶望的
879〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 01:23:37.76 ID:vzxmPVjK
>>878
次12月だからたぶんギリ出るよ
内務で8時間ない人は1万とか酷い額ではあると思うけど

外務なら余裕で出る
880〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 01:32:17.74 ID:CEaWQ8DS
あ、12月が締めか
失礼
881〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 07:36:27.37 ID:T92ySZGf
外務の場合、一人で配達するようになったら、しばらくは超勤だよ
もの覚えが良くて早い人は、定時で終わらせるだろうけど・・・
882〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 08:11:12.26 ID:XHb6Gx2A
>>871
おまえはバカですね。
飛躍しすぎ、そんな話は誰もしてません。
883〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 09:35:27.11 ID:z8w+jXmq
ナスと言っても3〜4万くらいだけどな、年間で10万弱ぐらいか。
884〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 11:24:15.12 ID:u1IkkmKK
俺内勤六時間だけどボーナス3万でてるぜ。
ハロワの紹介書にはボーナスなしってかいてあったんだがな。
数千円wかと思ったら数万円レベルで結構うれしかったぜw
まー金ないくせにバイトにボーナスまで払ってるから
いつになっても赤字解消できないんだろうけど
885〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 11:44:53.53 ID:2nI6N2q0
質問です。


給料から市民税・県民税って引かれるんですか?

886〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 14:12:26.92 ID:1TwGp6qP
>>885
引かれません
6月に請求が来ます
887〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 16:48:11.19 ID:oYJ1eU04
郵政の契約社員に就職出来ましたが
郵政のホームページでアルバイト募集を見ると
バイトと呼ぶのはヤメて欲しい
モチベーションが下がるので契約社員募集に変えてほしい
888〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 17:05:03.25 ID:N8oVKJ+/
>>882
最初の話(>>867)しからして既に郵政と別のところ健保の話なのに、勇み足
して郵政の健保だけで話したお前が馬鹿だろ
健保組合はそこによって事業者と労働者の比率変えれるし、元の比率自体も
規定の範囲内であればいろいろ設定できる
郵政より安い所は元が低いか折半でなく事業主が多めに払ってあげてるだけなんだよ

いい加減自分の失態を認めろ、どっかの集配課長みたいなやつだな
あいつらは自分の所のミスにすると査定に影響出るから絶対認めないし
889〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 17:17:19.05 ID:XHb6Gx2A
>>888
ぞろ目ゲットおめ
890〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 17:51:03.76 ID:QoKTa2s/
期間社員です
891〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 21:57:22.35 ID:6/BMxGvh
契約社員<社保完フルタイムバイト
892〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 23:14:43.70 ID:u1IkkmKK
>>887
契約社員ってバイトってことだろ
派遣もバイト。
正社員からみればみんないつでもやめられるバイトだと思われてる
893〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 01:47:57.08 ID:jM6n8qUl
頼むから40才以上は採らないでくれ!
1人で一区やりきれないか、すぐにバックレるかの
どっちかやん!
894〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 03:19:53.16 ID:2t0grDPu
バイトは雇用期間の定めがない
稼げるならバイトのほうがいい
でも郵政は確か無期雇用のバイトが無くて契約社員と正社員のみか
895〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 12:48:50.76 ID:RY0G6FlD
>>893

お前も即刻辞めろ
896〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 17:11:45.96 ID:MhjXWf9B
>>893
うちは繁忙期の短期に毎回必ず1人は60前後の方がいるんだけど
じいさん雇わなきゃいけないとか決まりがあるのかな?
毎回毎回、途中で来なくなるor最後まで仕事覚える事なく期間が終わるかのどっちか。
897〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 18:28:14.59 ID:+yaC6fZS
メイト3日にしてすでに死にかけなんだが
どこの外務も2日目にいきなり地図渡されて放り出されるの?
世帯数も多いし全く知らない地区なんで
1日中回ってても全く配れないんだけど。
新人育成のマニュアルとかないわけ?
898〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 18:39:15.43 ID:UZkHXSrt
地図渡されるだけマシ
俺も二日目には社員が組立てたブツ渡されて地図なしで一人で行って来いだったよ
スタート地点と道順は初日に教えたっていっても無理ゲーすぎ
地図渡さない理由は紛失の恐れと体で覚えないと駄目とかいう根性論w
マンションとアパート以外ほとんど配れなかったよ
899〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 18:44:03.82 ID:wABtLCmt
>>897
マニュアルって…研修行ったんだろ?
てか初日は全然配れなくても怒られないだろ
900〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 18:47:49.98 ID:+yaC6fZS
研修はいったけど本当に基本だけじゃん
配れないことにはさすがに文句は言われなかったけど
他のその集配センターの決まりでグチグチ小言を言われ続けたわ
小言の前に説明してくれないとわかんないよ
901〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 19:23:25.31 ID:wABtLCmt
>>900
説明って…
地図を見ながら持たされた郵便配るだけだろ?
これ以上の説明ってあると思うか??
902〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 19:44:24.53 ID:5i+W9nMJ
>>901
実際に配達やってみればわかるよ。
地図に載ってない情報が本当に大事なの。
903〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 19:45:02.49 ID:J9NFr4aP
ハローワーク紹介でくる人は中々断れない聞いた事ある
904〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 19:53:28.85 ID:+yaC6fZS
>>901
2世帯住宅や家の外装のせいでで特殊なポストの位置
同じ苗字で隣接する誤配の多い住宅。
表札の無い家の続いてる場所とか、違う名前の表札を掲げてる家とか
知識がないとわからないことばかりだよ
905〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 20:04:33.31 ID:wABtLCmt
>>904
実際に配達やってる者だけど?
ポストの位置とか大体の説明は随伴のときに聞いただろ?
それでも分からないのは持ち帰って聞けばいいだろが

>表札の無い家の続いてる場所

何のための地図だよw
地図見ろよw
906〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 20:42:10.49 ID:UIpz7MIQ
>>905
ゼンリン地図と実際の風景は違う
後、地図と名簿じゃ番地が違ってたりするよ
ポストも裏口にあったりするし

自分は1ヵ月配達したけど、まだ地図を持ち出してるよ
道順で覚えてるんで、郵便物が少ない時に、とても不安になるw
907〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 20:54:55.86 ID:0VzFtL8p
もっとも渡された地図自体が古いこともあるw
908〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 21:27:22.04 ID:KtchB/eL
>>907
あるあるw
まあ地図くらいは持たせてやれよと
完全に知らない土地を地図なしで配らせるのは
さすがに意味分からん
909〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 22:08:02.42 ID:Kn9TtJqS
>>873
中途の社員はマス書いて寝てろ
...φ(ー ̄*)カキカキ_φ(* ̄0 ̄)ノ[ノヽ"−力]ペタッ
910〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 22:19:13.03 ID:Few+0HG5
2日目で地図なしで配るのはきついぜ?
1週間もあれば、配達順路も一応覚えて
地図なしでも配れるようになるけどな。
911〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 22:25:20.64 ID:SXSa8/sZ
所詮メイトだ。
嫌われてる連中なんて放置プレーがあたりまえ
912〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 22:25:57.82 ID:DrD8KwAm
厚労省の調査、正社員以外の労働者がいる事業所について、活用する上での問題点ってのをふと見かけたんだけど
「良質な人材の確保」が51.4%と最も多く、次いで「仕事に対する責任感」48.3%、「仕事に対する向上意欲」37.5%…
そりゃそうだろ、それなりの待遇しか与えてない捨て駒に何求めてんだよ
913〒□□□-□□□□:2011/07/28(木) 23:34:16.62 ID:Pglf0Hnp
郵便配達夫は凄いんだぞ 
富良野の黒板五郎さんちにも郵便が届いていたんだよな( `д´)bオッケー!!
914〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 02:52:51.35 ID:PYRfytLq
ぶっちゃけ詳しい情報は集配に保管されてる住民簿?だか見ないと分からん
ゼンリン地図渡されて「はい行ってこい」と言っても土地勘ない奴だとしばらくは
ボロボロだと思う

配達区でかつ宅配経験者とかだと異様に優遇されて採られるのは
その辺の理由なのかな
915〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 05:18:32.38 ID:7BUZOpqB
バイトなのに志望動機て、何を答えろつーんだよ?
「御社の事業内容が云々」とでも言うのか?
ぶっちゃけ、
「食っていくため」「けど正職が難しい」だし
916〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 06:26:22.90 ID:L/9/KuOM
>>915
「食っていくため」「正職が難しい」を常識的な言い方にすれば大丈夫。
よっぽどの地雷でもない限り採用する。
917〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 15:14:00.75 ID:cZTDijKD
面接受けたが、面接官の管理職の方は
一字一句間違えないように書類の字を目で追いながらやっていましたが、
そこまで神経質にならなくてもいい気がします。
918〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 16:06:16.16 ID:ZXLbdLkN
じっくり読まれると困ることでも書いてあるのか
919〒□□□-□□□□:2011/07/29(金) 20:39:08.42 ID:wiNCyYqt
>>910
1週間で地図無しは無理じゃない?
社員でも誤配するくらいなのに・・・

1ヵ月で地図ありで全配達、組立は4列ぐらいで良いんじゃない?
午前の配達中に、残り4列は社員に組立て貰うとか
920〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 05:08:57.84 ID:1y49n4qm
深夜内務の募集で郵便物の区分てあるけど、はがきや手紙を区分するだけなの?
921〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 06:45:21.69 ID:v251DJKu
>>920
仕事しているうちにメイトも区分されて使い者にならん奴は捨てられるわ
922〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 08:03:05.86 ID:CUVeYcGF
>>920
うん、あとはカタログが大量に。
923〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 08:43:14.51 ID:vNJxE5uj
>>920
支店によっては、ゆうパックの区分もあるし、慣れたら他の仕事もあるかもしれない。
924〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 16:10:10.25 ID:tT5gk+Y/
>>916
悪い、ちょっと言ってみてくれる?
925〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 19:14:58.07 ID:kdNJhg2y
バイトしながら、就職活動したいんでつ。


因みに私は新卒の時に、そんな事言って採用去れたが、全く休ませて貰えず、
全然就職活動出来なかったわw
926〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 20:57:07.43 ID:A+RvTm7x
時給 800円〜900円(東京のみ1000円)(手取り10万で現在は人件費削減でランクは、ほぼ上がりませんC固定)

・メイトのみ夏季休暇、冬季休暇、計年は有りませんので年間休日90日以下です(年末年始は休み無し)
・年休は社員の半分10日で社員が最優先ですので、消化しきることはまず不可能です。
・夏は灼熱+日焼け、冬は極寒地獄、雨で放射能を大量に浴びます。交通事故で死ぬ可能性もあり(有名な事例で最近2名死亡)
・営業ノルマは「必達」です。達成できないと「自腹」とは言われませんが、達成するまで圧力がかかります(結果的に自腹)

・営業or自腹=切手、レターパック、カモメール1000〜、年賀状6000〜、お中元、お歳暮などのカタログ商品…ete(年間合計すると…)

尚、大口の会社などは正社員のカモなので自分の担当区でも横取りすると怒られます。
個人宅でも先輩の客を取ると怒られます。新入りは自腹+1件でも多く売るしかないのです。自腹を減らすためにも飛び込みで売りましょう。

半端な覚悟で入ると半年持たずに辞めていきます(離職率高い)
正社員の待遇の良さを見てると労働意欲が無くなりますが所詮はバイトです。諦めましょう。

927〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 21:54:48.04 ID:CUVeYcGF
メイトも年休って20日じゃないの???
928〒□□□-□□□□:2011/07/31(日) 23:20:04.92 ID:BcUB0hN0
>・メイトのみ夏季休暇、冬季休暇、計年は有りませんので年間休日90日
以下です(年末年始は休み無し)

んなわけないだろw 時給制なんだから年間90しか休ませなかったら経費かかって仕方ない
年始なんてメイト居過ぎると祝日手当て払わないと駄目だからみんなお休みだよ
年賀補助に入ってる人とか発着は別だけど

>>927
勤務日数による
200何日だか勤務してないと20は貰えない
自分の勤務日数だと13,4くらいという事を確認した、まぁそれだけ貰えるようになる前に
辞めることにしたが
929〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 00:11:52.98 ID:R2oym70M
そういえば祝日のお手当て付くのって、元旦の一日だけなんだよな確か
930〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 00:21:47.97 ID:7lhsTsU/
>>929
他の祝日も付くよ、俺ついてるもの
ただ元日だけはそれ+αがあるとか聞いたような気がしなくもない
確か社員にはそういうのがある
短時間と月給制にもあった気はする
931〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 05:31:08.99 ID:ldQ6NtE+
>>930
メイトも祝日は手当つくんじゃないの?
短時間は社員扱いだから付くけどさ、月給制がつくなら時給制もつくはず
932〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 05:47:30.65 ID:prrk6lsF
うちは年休は普通に消化してるみたいだなぁ。シフトの申請時に取りたい日を指定して、
入れてくれたら年休申請するだけ。2週間も前に決められないってのはあるかもだけど。

ノルマも20人近くいて誰もほとんど消化してない。というか自腹でノルマ消化しちゃだめ
って通知がぺら紙で出回ってるのを食堂で見た。

深夜勤だけどね。
933〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:22:32.55 ID:BeROeQ0C
>>926
いやいや、うちの支店はメイトも計年あるし、時間給もあるよ。
持ち越せない年休はきっちり消化させるし、
退職する際は残ってる年休全部消化させてくれる。
934〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:26:37.34 ID:ldQ6NtE+
>>933
計年はないよ、時間休は取れるからね
その支店では勤務指定出る前に年休の希望聞いて入れてるだけじゃないのかな
935〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:42:03.63 ID:BeROeQ0C
>>934
そうかもね。
うちの支店では計年って言ってるだけかも知れないけど、
年度末に計年分の年休を翌年度内に自由に入れられるわ。
936〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:46:03.29 ID:BeROeQ0C
ちなみに計年分は強制で、無理矢理にでも休まされる。
937〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:55:13.55 ID:lTXkvbKn
>>928
嘘つけ

メイトの休みは週に2日で祝日などがあった場合はそれも含めて週2日休みになるようになるので
実際は休みが潰れる

つまり、月の休みは2×4で8日
で、1年は12か月だから96日だが、メイトは年末と年始は休みが無いので実際は90日を切る

あと、メイトに計年は無い。嘘つくな。
夏季休暇も無いし、冬季休暇も無い。有給も10日で長年勤務して段々増えるという話

ランクも今は人件費削減で営業未達成だったりすると上がらない
で、結局は自腹切る大人が沢山いるってわけ。水面下で自分で領収書作って自腹切って「売ってきました^^」なんてくだらねーことしてる奴が結構いる

自力で営業達成してるのはコネと大口全部抑えてる正社員で
正社員のコネや大口をメイトが取れば血の雨が降るのでメイトは自腹切るか配達区の個人宅にいらねー商品を訪問販売するしかないってわけ。
938〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 21:57:25.67 ID:ldQ6NtE+
>>937
>>933の支店ではゆうメイトにもちゃんと年休消化させる為に
わざわざ正社員みたいに希望を取ってそれを計年って言ってるだけでしょ
そんな手間かかることしてくれる支店があるなんてビックリだね
939〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 22:31:51.42 ID:aGLC+mxQ
>>937
うちの地区はどこも月10日以上は休ませてるよ
外務のめいとですらそのくらいだと思う
そんなにメイト稼動させてたら大本営の削減目標達成できないでしょ
それとも物凄い数のメイトがすでに退職済なのか?

社員はまだ切れないから今後メイトの空きをフォローする社員とか
出てきても不思議ではない
940〒□□□-□□□□:2011/08/01(月) 22:54:15.13 ID:b1ttkuIm
支店によって違うんだよ。
941〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 00:03:07.45 ID:Xz3b6lv6
ゆうメイト年間死亡率5万分の1か。
10年働いたら5千分の1か。
死亡率結構高いな。
942〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 02:12:58.10 ID:k96g0iN7
うちは物凄い数のメイトがすでに退職済
943〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 02:37:27.14 ID:j+bkzQoG
うちもここ2,3か月で結構な数いなくなった
また、今後ともいなくなる予定
あちこちで欠区が発生し放題
944〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 04:18:37.97 ID:qUlK74wV
今日面接なんだけど緊張して寝れない^^;

945〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 06:25:08.55 ID:lBXTXRVy
>>944
内務は沢山募集があるけど、応募は内務または外務
946〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 13:33:22.33 ID:8i+eJ3I0
メイトは雇用の調整弁だからな、必要な時に必要な人数だけ雇って
いらなくなったら切ればいいだけだ。そしてまた必要になったら
雇う、それだけのことだ。
947〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 14:19:27.07 ID:k96g0iN7
うちは また必要になったところだけど
募集しても誰も来ないという状況
948〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 14:25:10.25 ID:XQVHDgO5
>>947
だよな、そしてクビにした人より使えない高齢者しか集まらないとかね
949〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 15:22:52.17 ID:T6KquOgq
この仕事は内勤の人間関係難しい?
950〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 15:31:42.82 ID:hn4NpASW
>>949
主婦婆や高齢者主体の組織だからそういう層と相性合わない人はつらい
仕事教わるのも社員よりそういう人たちからだし

俺は正直ここのメイン層は苦手だ
裏表激しいし
951〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 15:36:08.54 ID:tH9OrECh
>>949
どこでも難しい

この会社で働いてるバイトは社会では通用しなかった訳アリの人材だらけ

自分のことが最優先だし、気に入らない奴は容赦しない

で、ノロマは影でボロカスに言われて居場所が無くなる
952〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 15:37:59.68 ID:XzyKPalj
そっか。大量募集してたけど応募しなくて良かった。ありがとう。
953〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 15:54:06.97 ID:qUlK74wV
メンセツおわた!採用してくれー
954〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 17:33:43.24 ID:lBXTXRVy
>>953
外務か内務か?
面接官は何人いたの?
955〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 20:12:48.84 ID:J/Dye9Oz
>>953
このご時世に大量募集してる意味を考えれば10秒でわかる。

ハッキリ言って3日で辞める奴が本当にいるバイトです。

事実だからカキコしても問題無し。
956〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 20:25:28.05 ID:bvEf9uac
外務の短期(2ヵ月)で採用されて1ヵ月たったけど、今月退職で、9月まで自動延長だそうです・・・
その後も辞めないと言わないかぎり続くそうだけど・・・保険は入れてくれないのだろうか?
957〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 21:12:34.52 ID:2LD+pksv
雇用契約が2カ月程度なら保険加入の義務は無い。
そもそも自動延長なんぞ無い。勝手に延長されるわけないだろ。
契約書を必ず提示されるはずだ。そこで延長の是非を確認するからな。
もし本当に雇用契約見たこと無いのならお前は単なる馬鹿で扱いやすい奴隷だ。
958〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 21:31:09.18 ID:ipzhVHeq
>>949
悪い事は言わないから、止めとけ
959〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 21:43:30.74 ID:bvEf9uac
>>957
雇用契約書はあるけど、課長曰く「形式上だけ」だそうで・・・
9月までの契約書も書くと思う

ま、辞めても仕事が無いし、延長なら奴隷でも良いや
介護業界より、はるかにマシだ
もくもくと組立して、配達するだけだし
960〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 21:44:46.99 ID:ke5mO8al
面接して2週間たったけど結果連絡が来ないのはお祈りと思っていいのかな。
961〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 21:49:52.14 ID:qUlK74wV
>>954
内勤!
面接官は2人でした!

1週間以内に連絡するってさ!採用してくれないと今年は無職かもしれない!
962〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 22:01:52.12 ID:67WTJ9mI
>>960
2週間経っても受かる場合もあるから

>>961
たぶん、人間的に問題が無ければ受かるよ。
963〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 22:26:26.75 ID:BD34Gh2C
俺入ったけど3日で辞めたわ
本当に3日で笑ったわ、暑いのもだけど人間的に問題のあるメイトばっかりだった
仕事教える気がないやつらが多いからこれから入る奴は気をつけろよ
それか、やる気にあるヤツが居る支店に配属になるといいな
964〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 22:43:53.55 ID:8zM3PCao
>>963
やる気があるなら教えてくれって聞きにこいよと、ほとんどのベテランは思ってますよw
3日で辞めたのはあなたのやる気は本物ではなかったということです。
965〒□□□-□□□□:2011/08/02(火) 23:37:21.25 ID:w4D+tZgJ
おっさんのくせしてメイトで来る奴はホント糞だわ
966〒□□□-□□□□:2011/08/03(水) 00:31:32.35 ID:5SySG/EP
おっさんじゃ無くてもメイトなんか糞
967〒□□□-□□□□:2011/08/03(水) 00:36:18.80 ID:DJXvLwkZ
休憩室で夜中寝てるだけの泊まり社員イラネー
968〒□□□-□□□□:2011/08/03(水) 05:05:54.65 ID:aVvPFwVC
>>959
9月末で65歳以上のメイト大量解雇らしいから
その調整の為に様子見で1ヶ月期間増やしたんじゃないかな?
人員が不足しそうな場合は、そのまま長期に移行出来るかもしれん
うちの支店もマジで9月末にかなり切る気でいるぞ
まぁ昔から居る高給の爺婆より40代のリストラ組を確保した方が
給与を削減出来るとは思うけどな
爺婆はっきり言って時給に見合った仕事はしてない
同じ仕事して奴らの方が時間あたり500円以上高いんだから
3年未満組はモチベーションあがらないよ
969〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 12:01:40.65 ID:Zf/W60aF
明日面接です
何かアドバイス下さい
970〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 12:15:47.32 ID:bz8Oph8z
>>969
挨拶は元気よく。
郵政以外の民間なら、これだけで合格率3割アップだ。

しかし、郵政は昔からおとなしい奴、口うるさくない奴を好む傾向にある。
口答えをする奴という印象を与えないためにも、自分からの質問は少なくしておいたほうがいいかもしれないな。
あまり注文が多いのは好まれないかもしれん。
971〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 12:21:45.01 ID:Zf/W60aF
>>970
ありがとうございます

しかしどっちがいいんですかね....
ほどほどに元気にですよね

私シフトはどの時間でもできるのに
4時間刻みで第2志望とかできないって言われて
どうしようか迷っています
972〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 12:32:06.04 ID:bz8Oph8z
迷うのは採用されてからでもいいんじゃないの?
4時間ってことは内務の深夜勤務以外なのかな?
973〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 13:10:08.48 ID:Zf/W60aF
>>972
私内務であればどの時間帯でもいいんです
(深夜は寝る時間調整するのに時間かかるかもしれませんが
いいです。深夜も募集してます)

募集が細かくシフト分けられて1シフトの定員が1−3人なので、
採用されやすい時間でいいんですが、このシフトで不採用なら
別のシフトというのは何か無理みたいです
974〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 13:47:17.99 ID:VaU+U5AT
WEBで募集見たのですが、WEBで応募するものなのですか?
それとも電話して直接話せば良いのですか?
975〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 13:52:20.50 ID:H9nlKYpm
電話のほうがいいよ。WEB応募は完全しかとする局があるからな。
横浜市内みたいな都会の局でもw
976〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 13:53:43.80 ID:LtHC5Xtt
どうも常連みたいなのが初心者装って多数レスしてるな。
長期メイトの暇つぶしか?
977〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 14:12:00.78 ID:VaU+U5AT
>>975
ありがとう。それではこれから電話してみます。
978〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 14:42:40.42 ID:08VXs5KG
>>976
短期専門のメイトかもよ
979〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 18:21:49.00 ID:Y/3lMEpg
3日間の研修ってどんなことするの?
980〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 18:25:07.44 ID:+DOR1HoZ
てr
981〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 18:58:31.21 ID:xrrl0Z6v
おれ月曜面接やわー。巨乳の面接官希望
982〒□□□-□□□□:2011/08/04(木) 22:32:19.61 ID:7MqY9daQ
俺は明日面接w 受かったら営業どうしたらともう悩んでます・・・
983〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 11:48:24.96 ID:eCaEyPS3
>>982
私家族や兄弟に頼もうと思ってるんだけど
ノルマこなすの無理かなあ
984〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 12:03:56.31 ID:dw4sGvZh
>>975
てかWEB応募のページ見て電話で応募していいなんて知らなかった。
985〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 13:51:46.65 ID:uhlE8kys
これから面接行ってくるけど、ニート期間について突っ込まれないか心配
986〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 13:54:43.65 ID:1MEUQpF6
>>985
資格取得のの勉強してましたとかでいいんじゃない?
司法試験とかw
987〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 15:47:07.34 ID:uhlE8kys
特にニート期間については突っ込みなかったけど、やっぱり営業のことは聞かれたなあ・・・
988〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 16:07:37.81 ID:MvPs2zv5
聞かない支店もあるよ
989〒□□□-□□□□:2011/08/05(金) 17:21:26.97 ID:eCaEyPS3
今日受けてきたけど
履歴書の職歴が飛び飛びだったから
空白期間について3回くらい聞かれた

どうせ調べないだろうから伸ばして
きっちり詰めた方がよかったのかなあ.....

でもほとんどのシフトで募集決まっていないって
言ってたし全然駄目とも言いがたい
990〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 02:37:22.24 ID:f1Ohe7cd
諸先輩方にお聞きしたいんですけど掛け持ちって駄目?
他で絵かきのお仕事をちらほらもらうんですが
991〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 02:39:38.27 ID:f1Ohe7cd
自己解決しました大丈夫みたいですね
スレ汚しスマソ
992〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 03:27:01.60 ID:UozeXn56
>>951
自己解決したならそれでいいけど、ダメなとこもあるからそこはよく聞いとけ。
いいか駄目かは支店によって違う。ただ首都圏はどちらかといえばダメなとこが多い。
届け出る事で認めてるとこもある。951の支店は兼務おkなとこだったんだな。
993〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 03:32:38.29 ID:/5/ljReD
だめなのは8時間勤務の人だけで他の人は1日合計8時間までなら可能だよ
正社員じゃないのに、掛け持ちだめってどうやって生活するの?って話
994〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 07:30:38.71 ID:iCq5eZ5f
うちの支店は掛け持ち自由。
8時間の人だろうが、計8時間超えようが関係なく。
当然ながら、他の仕事を優先して
シフト組んだりは認められないけど。
995〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 08:01:25.28 ID:3GMznH8O
昨日、電話で応募したらそこは6時間勤務の所なんだがWワークはダメと言ってたぞ
996〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 11:29:10.19 ID:/5/ljReD
同じ会社なのに駄目な支店と良い支店があるわけないじゃん
6時間勤務なら、2時間は他のとこでも可能だよ
あとは掛け持ちされたくないから、ダメって言ってるとかね
997〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 12:02:57.39 ID:nSDmWRoo
年金・保険の恩恵受けてない人ならおk
998〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 17:28:12.97 ID:3yt0ValU
今は6時間勤務が主流なのかな
999〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 17:37:45.64 ID:q/L4zNEp
次スレ
ゆうメイトの面接受けてきますた その13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1312619784/
1000〒□□□-□□□□:2011/08/06(土) 17:42:31.39 ID:pTZGe03h
))1000なら来年郵政事業会社倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。