期間雇用】契約社員情報交換(内務)20【ゆうメイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
長年やっている方、短期の方、これからやろうと思っている方
みなさん、語りましょう。情報交換いたしましょう。
主にJP日本郵便:郵便事業会社の郵便関係課内務担当主体のスレです

前スレは「契約社員情報交換(内務)18」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216478977/
外務の方は 外務66
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235127442/l50

内務の愚痴はこちら
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235370254/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235211303/

よくある質問が載っている過去ログ、
ゆうメイトの基本情報、業務別スレについては、まず>>2-20あたりをご一読を

ゆうメイト募集WEB(登録が間に合っていない場合があります)
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/
2〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 02:33:17.96 ID:kVE/nMDL
勤務中に携帯からだから、立てただけ。
後はよろしく。
3〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:15:57.25 ID:5Rz4TrAO
○勤務帯名称(支店により一部異なる)
早勤−午前5〜7時台に勤務開始
日勤−午前8〜9時台に勤務開始
中勤−午前10時台以降から勤務開始し夕方勤務終了
夜勤−昼前後から勤務開始し夜に勤務終了
深夜勤−夜に勤務開始し早朝に勤務終了(勤務時間数は1回あたり7〜10時間)
新夜勤−一回の勤務で夕方から翌日朝にかけて途中休憩をはさみ二日連続した
      勤務で一勤務実働11〜12時間程度(労働日数2日)

○勤務時間数(支店により異なるかも)
支店と時間帯によるが、実働時間2〜10時間(最近募集の内務は4時間勤務が多い)。
3時間以上の勤務だと実働時間内に休息時間がある。5時間以上の勤務だと
無給の休憩時間(食事等が可能)がある場合もある。

雇用時間別の休憩休息時間について
3時間雇用−休息11分
4時間雇用−休息15分
5時間雇用−休息19分(+休憩30〜45分)
6時間雇用−休息23分(+休憩30〜45分)
7時間雇用−休息26分+休憩45分
8時間雇用−休息30分+休憩45分
※5,6時間雇用の場合、( )の休憩時間はない場合もあります
4〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:16:37.89 ID:5Rz4TrAO
●時給=地域別基準額+職務加算額+基礎評価給+資格給(職務+習熟度)

○地域別基準額(調整手当支給地域区分別)<2008年最低時給改正あり>
特地(甲地※及び甲地◎) 770円
甲地 740円
乙地 700円
丙地 660円

乙地,丙地のうち次の都府県は下記の金額
東京、神奈川、大阪 720円
千葉、埼玉、愛知、京都、兵庫 710円
静岡、岐阜、三重 700円

特(甲※甲◎)甲乙丙については↓PDFで判断,探して見つからない支店は丙
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/tingin/tingin.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikisikyuugaku.pdf
5〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:17:20.13 ID:5Rz4TrAO
○職務加算額(職務困難度合いと募集環境を考慮して設定)<別スレ情報>
郵便関係課
内務窓口 0〜50円
内務計画 0〜50円
内務その他(窓口・計画以外) 0〜50円

また、次に掲げる場合で雇用確保が著しく困難な場合は以下の額を適用
(1)東京支社管内の地域区分局・準地域区分局は0〜200円
(2)上記以外で千代田区・中央区・港区・新宿区・渋谷区・品川区・文京区・
江東区・台東区・墨田区に所在する局の場合0〜100円
(3)上記(1)(2)以外で深夜帯に従事するものの場合0〜200円
支店により小包夜勤のみ追加加算あり

○基礎評価給(勤務する上で最低限のことができている場合)
+10円。できなかったら雇い止めの場合もある
お客様と接する職員のうち
2つ星認定なら追加で+5円、合計+15円。3つ星認定なら更に追加+5円、合計+20円。

○資格給(職務の広さとその習熟レベルを評価)
本社のスキル基準モデルに基づき、各郵便局ごとに非常勤職員に求める職務内容を
勘案したスキル基準を策定する。

郵便関係課<スキルレベル(職務+習熟度)>
内務窓口 最高180円 C(0+50円),B(60+50円),A(120+60円)
内務計画 最高180円 C(0+40円),B(50+60円),A(120+60円)
内務その他(窓口・計画以外) 最高140円 C(0+30円),B(40+40円),A(90+50円)
6〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:20:10.73 ID:5Rz4TrAO
●賞与[臨時手当]
○支給基準
評価期間(6月支給[12/1〜5/31]及び12月支給[6/1〜11/30])の勤務日数60日以上
(出勤簿上の「年休」「祝日」「1/1〜1/3」は実際勤務日として扱われる)

○賞与算出式
基準日(6/1,12/1)前6ヶ月間の基本賃金総額÷6x0.3x加算率−減額基準(支給額調整)+α
(基本賃金とは、時給[基本給と加算給の合計]と雇用時間によるもので
深夜・早朝・夜間・時間外・祝日の各割増、通勤費、特殊勤務手当は含まない)

加算率(出勤日数)
 80日以上 110%  100日以上 120%  120日以上 130%

減額基準(支給額調整)
以下の不良実績があった場合、対象期間の「基本賃金総額÷6」の50%に対する
それぞれの割合が賞与から減額される。
欠勤日数 1%  戒告回数 5%  減給件数 7%  停職件数 10%
欠勤日数とは休暇届を出さなかった無断欠勤と承認を得ないまま欠勤した場合

+α(2008.06の例)
A長 +6000  A短 +3000
B長 +3000  B短 +1500
A,B 各スキルランク
長短
1ヶ月(前6ヶ月の平均)あたりの正規の基本勤務時間が84超だと長。
84までだと短。区切りは1ヶ月4時間x21日ということとのことでした。
具体的に書くと、時間数が6ヶ月で504までが短,505以上が長。
支給日は6/30頃と12/10頃
7〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:20:52.28 ID:5Rz4TrAO
○通勤費
自宅からの通勤距離が2km以上の場合に支給される。自転車等の場合は
2〜10kmで100円。交通機関を利用する場合は運賃相当額、勤務が5回以上の
場合は回数券相当額。ただし、通学定期等と重なる部分については支給されない。
複数ルートがある場合は最低金額となる路線を利用した金額から計算。
なお、1回の限度額は2600円(2007/06改正)。虚偽の申請は後々まずいことになる。

○割増賃金(割増率は支店による)
祝日−祝日に勤務した場合は時給35%増
深夜−22〜翌5時に勤務した場合は時給30〜50%増し
時間外−正規の勤務時間を超えて勤務した場合。正規の勤務時間と合わせて
     8時間までは基本賃金の100%。8時間を超える場合は基本賃金の
     125%。週休日に勤務した場合は基本賃金の135%が時給となる。
早朝夜間割増賃金−以下のように改正
支給対象時間は5:00〜7:00 又は21:00〜22:00 まで
当該時間内において1時間以上勤務することを支給要件とする
支給方法については勤務1回につき一定額を支給する方法に変更する
勤務開始時刻
6:00 前の勤務500円
6:30 前の勤務300円
7:00 前の勤務200円
勤務終業時刻
21:00 以後の勤務200円

新夜勤に従事した場合は、一定額(200円又は300円)を支給。

短期(1ヶ月未満雇用)の場合の割増賃金は深夜割増25%のみ
8〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:27:50.03 ID:5Rz4TrAO
○郵便営業手当<内容変更の可能性あり>
小包郵便物等を局外により引き受けたとき。1個につき100円,50円,1円。
施策ゆうパック(麺グルメ,銘酒自慢など)の販売勧奨の場合は1個100円。

○年次有給休暇
採用から6ヶ月継続して勤務し、要勤務日の8割以上勤務した場合に
要勤務日に応じて支給される。その後は1年ごとに同条件で支給される。
年休を利用すると指定されている勤務時間分の基本賃金が支給される。
ただし、局側の出勤人数等で希望の日に年休を使えない場合もある。

1年間の要勤務日数別の発給数
217日以上−6ヶ月目に10日 、1年6ヶ月目に11日。
121日以上〜216日以内−6ヶ月目に7日 、1年6ヶ月目に8日。
48日以上〜120日以内−6ヶ月目に3日 、1年6ヶ月目に4日。
(注:2年6月以降については省略。発給日から2年後の年度末に権利消滅)

発給された年度末の2年後が期限なため、最大60日貯まります
表現を変えると「発給日の2年後の年度末です」
2006/04〜2007/03にもらった分は、あと2009/03末で消えます。
9〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:28:40.02 ID:5Rz4TrAO
○退職手当
期間雇用・契約社員IIにはありません

○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が720時間(深夜は624時間)越え <2008年4月改定>

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 100%〜 15000円
レベル2 105%〜 20000円
レベル3 110%〜 25000円
レベル4 115%〜 40000円
レベル5 120%〜 60000円
レベル6 125%〜 85000円
レベル7 130%〜 110000円

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。
10〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 09:29:29.87 ID:5Rz4TrAO
○社会保険関係
2ヶ月以上の長期,1日の勤務時間が6時間以上(1週間30時間以上になる場合も),
1ヶ月の勤務日数が15日以上
上記3つの条件をすべて満たす場合は加入しなくてはならない。

標準報酬月額に対する控除額の割合(2008/09以降)
(標準報酬月額とは、4〜6月の3ヶ月の税引き前賃金総額の平均値。
 新規採用時は時給等から計算された額。)

健康保険−4.1%
厚生年金−7.675% 
介護保険−0.565%(ただし、39歳以下は加入しない)

参考
http://www.matsui-sr.com/kyuyo/1-3shaho.htm
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/ryogaku1809/ryogaku_c.pdf
ttp://media.jpc-sed.or.jp/~jinjifaq/157.html
ttp://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_qa.htm

○雇用保険
1週間の所定労働時間が20時間以上で、1年以上の雇用が見込まれる場合は
加入することになる。(ただし、昼間学生は加入できない)
保険料は課税対象額の0.6%
ttp://www.matsui-sr.com/kyuyo/2-3shouyo-koyou.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/koyouhokenryoritu/index.html

○所得税の源泉徴収額
ttp://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/01.htm
11〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 23:50:59.04 ID:KKtlxJLR
●主な勤務内容概要(内務)
○郵便関係課
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力
区分−区分機に郵便物を供給したり、区分機から郵便物を抜き取る。(機械)
    ディスプレイを見て、郵便番号等をキーボードで入力する(VC)
    棚の前に立ち、住所(郵便番号)を見て該当する区分口に入れる(手区分)
    ポストから集められた郵便物を種類ごとに分けたり消印する(取集)
    速達,特殊(書留等),小包等の担当もあります
ゆうゆう窓口−郵便窓口で切手の販売や郵便物の引受,配達時不在郵便物の交付を行う。

2パス処理とは
定型郵便物を2回機械にかけることにより、区分機の区分口数の2乗分の
配達箇所数まで道順に並べることができる。最初に区分機にかけることを
1パスといい、2回目を2パスという。最近は地域区分局などで近隣の局の
2パス処理を実施している場合が多くなっている。
1パス保管棚−2パスするブロックごとの棚。2〜5列のタイプがある。
前開きトレー−1パス保管棚に郵便物を入れるための白い半透明の入れ物。

○新越谷支店
区分(大口)−郵便物の山を運んだり、郵便物のまとまったものを区分けする。
(2007/03銀座局から業務移管)

○集配関係課
組立−配達順に並べたり、転居のための転送処理をする。
計画−印刷、コピー、ワープロ、電話受付、パソコンでデータ入力など
12〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 23:53:41.58 ID:KKtlxJLR
レス数が900を越えたら新スレへの希望を受け付けます。
改訂や訂正依頼は随時受け付けています。テンプレの置き場
http://www.geocities.jp/xxx8799/yu.txt
960越えの頃に新スレ立てる予定
新スレ立てられないときは、代理お願いします

既出の質問内容は誘導する形でお願いします

その他
○掛け持ちについて
支店同士の掛け持ち(複数支店にそれぞれ雇われる形)は禁止に近い。
郵便支店以外の事業所とは、合わせて1日8時間,週40時間以内なら可能。
兼業は所定の申請を出せば認められることもあります

ゆうメイト全国交流会←おすすめです
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/

伝送便さんのWEB
http://densobin.ubin-net.jp/
郵産労こうべさんのWEB
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/
13〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 23:58:13.92 ID:KKtlxJLR
2008/04から契約時間数の表現方法が変更されている場合がある
「4週について1週平均xx時間を基本とします」(8時間週5なら40時間)
これにより祝日等業務のない場合は休日とすることが可能となった。
(当然ながら賃金は出ない)

時給制契約社員(II)から月給制契約社員(I)への移行条件
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間(旧条件は35時間)
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと
選考により登用

月給制契約社員(I)については

【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296962064/
【月給制】正社員を目指すゴミゆうメイト7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1247356874/
本務者 vs ゆうメイト(月給制・時給制契約社員)2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218167108/
【月給制他バイト】社員を目指さない契約社員
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1256040785/

上記詳細・その他については↓参照を
ゆうメイト全国交流会
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/
http://www7a.biglobe.ne.jp/%7Eyumate/teiji/jinjishusei070511.pdf
14〒□□□-□□□□:2011/02/24(木) 11:52:20.82 ID:+kdCz2l9
>>13
35時間だった
15〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 01:26:03.50 ID:fCQJP1Hm
○退職手当
期間雇用・契約社員IIにはありません

○作業能率評価手当
対象者
・2,8月の定期評価がA+(習熟度有り)
・基礎評価結果がすべて「できている」
・担務が内務なら通常郵便物の区分、外務なら通集配もしくは混合配達
・前6ヶ月間の合計勤務時間数が720時間(深夜は624時間)越え <2008年4月改定>

内務なら30〜45分(もしくは3原単位)を3回区分し1通あたりの
時間を求め、標準時間と比較し10%以上高い場合に支給される。

支給額(測定の翌月の賃金支給日に支給される)
内務
レベル1 100%〜 15000円
レベル2 105%〜 20000円
レベル3 110%〜 25000円
レベル4 115%〜 40000円
レベル5 120%〜 60000円
レベル6 125%〜 85000円
レベル7 130%〜 110000円

○給与支給日
給与は月末締め(月の初日から末日までを1期間とする)で翌月24日に指定の
郵便貯金口座に預入されます。24日が土日祝日にあたる場合は24日の直前の
ゆうちょ銀行窓口営業日です。

○やめる時
1ヶ月ぐらい前に計画係の担当者等に言いましょう。

16〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 01:30:36.83 ID:RilJQI4H
作業能率手当は無くなりましたよ
17〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 01:41:39.41 ID:msOR0UJk
資金室って何人体制?
18〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 06:55:41.16 ID:KYpE54P6
>>16
通告は無いけど?
無くなるという噂は毎年年度末に出るけどなw
19〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 11:25:49.30 ID:RilJQI4H
>>18
通告?通達じゃなくて?内務専用の用語?
20〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 12:00:55.63 ID:8/KomftD
言葉で揚げ足とろうとして無知をさらけ出してるのは見ていて恥ずかしいぞ
通告という使い方は別に間違ってないぞ
辞書でも調べて一から勉強しなおせ
21〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 12:12:38.61 ID:DJBSsKWJ
>>16
詳しくは「作業能率評価手当」な
知ったかメイトは過去ログでも調べてもっと勉強しろw
22〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 20:27:34.39 ID:DFwWqn5e
関係ない業者が引越ししてきて、
作業スペースがかなり狭くなった。

ろくなことしないな今の課長は。
23〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 20:30:54.77 ID:OjMQrsA1
契約社員Uでもない業企の私が辞める時って2週間前まででOKですか?
更新した事はありません@4ヶ月目
24〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 20:38:07.03 ID:J1/4Xz0q
自爆したカタログをキャンセルしたら、
営業手当って返金になるんだな…。なにそれ知らなかったwww
そもそも営業手当がついてることも知らなかったけど。
25〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 20:39:03.48 ID:YSufv4Nx
>>23
パートタイマー?
辞めたいなら、2週間前とかこだわらずになるべく早めに伝えるべきだと思うんだけど。穴埋めとか色々とやる事があるんだから。
26〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 20:56:11.08 ID:OjMQrsA1
>>25
ニート支援センター経由で入ったため不明です
仕事量の処理能力が追いつかなくて毎日言われていますorz
この仕事に向いてないな
27〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 22:23:02.49 ID:msOR0UJk
もう無理ぽ
28〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 17:43:48.36 ID:W0p9XvZT
今迄は、期間満了通知を手渡しされて、引き続きこの条件で雇用します、って言われてたのに、
今回は3/31で馘になって、5/30迄の二ヶ月雇用して欲しかったら担当者に言えって事で
速達で送られてきた。
何も言わないと、そのまま退職を希望した事になるんだろうなこれきっと・・・
29〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 20:52:19.73 ID:+dfQb0QN
>>28
20代なら、もう辞めろ…
良い所に転職しろ…
30〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 13:10:18.77 ID:Sp0L30ZA
契約更新きた。6ヶ月。
勤務時間かわりなし。
おまけに時給30円あがってた。

時短だの首切りだの言われてる時に時給あがるとか
死亡プラグに思えて仕方ない。
31〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 16:25:53.10 ID:e5Lp1fkE
ゆうパック
期間満了予告通知書ってのもらった
改めて雇用を希望される場合は申し出てくださいと書かれているのに、なんか勝手に更新するらしい?
再雇用されても去年7月採用の俺は8月までで終わりだけどな
32〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 17:46:32.52 ID:O7fHtajn
>>30
まあ最後だろうね
33〒□□□-□□□□:2011/03/09(水) 23:20:51.32 ID:5mjnH8yt
先週俺だけ課長に呼ばれて、期間満了予告通知書渡された。
半年契約って聞いてたのに、次の契約は5月31日までになってた。
他の人はまだそんなのもらってないって言ってるし、5月末で雇い止めってこと??
34〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 08:25:26.22 ID:5T6e3x9q
紙にそう書いてあるならそうだろう
馬鹿でもわかるよ
35〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 09:19:00.61 ID:mMyG6V52
>>33
あのーちゃんと当社の置かれた環境のニュースぐらい目を通そうね。
36〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 09:54:59.18 ID:3rJBcv+t
usb落とした奴のせいで赤字が増えたんだよな
その社員ちゃんとクビにしたんだろうな?
37〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 10:20:31.57 ID:Q+rl1/9d
昨年の5月以降採用は雇用止めでリストラだから、
半年契約から2カ月、4カ月契約ってことは
リストラですよ。
38〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 15:00:01.89 ID:TYzBnu8x
>>36
個人情報の入ったUSBを局外に持ち出して紛失した、さいたま新都心局の人のことか?
クビどころか、局の四階から飛び降りたよ。
あそこの建物は一階ごとの天井の高さが通常のビルの二倍くらいあるから、
実質8階建てのビルの屋上から飛んだぐらいの感じだな。
39〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 16:20:40.03 ID:3rJBcv+t
>>38
そうそいつのこと。
なんだ自殺したのか。
どうせ自殺するなら局でやらないで海とか人目のつかないところでやってほしいな。
40〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 19:21:56.81 ID:7LcxaIXD
>>36
USB落として赤字ってどういうこと?
41〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 23:16:14.50 ID:xHm1OUbR
>>38
それ本当?
きついな…
42〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 23:41:14.29 ID:D6Rq9nQY
時間と日数減って時給上がる。けど結局上の人間に気に入られるかしなきゃ厳しくなるばっかりなんだろ
43〒□□□-□□□□:2011/03/11(金) 00:05:58.66 ID:mRCxDy9W
>>38
社員情報の入ったUSBメモリ紛失でも、賠償金すら払わないのに。
珍しく、賠償金払ったの?
44〒□□□-□□□□:2011/03/26(土) 11:15:58.83 ID:iRUthnKV
保険金かけて投げ落としたとかでなく自殺なのか
45〒□□□-□□□□:2011/03/26(土) 15:36:06.08 ID:J+panat9
林とか小林とか言う奴だっけか?
46〒□□□-□□□□:2011/03/29(火) 22:14:54.08 ID:yC7Thbwt
有証と無証はわかるんですが、例えば有証1(3)の場合どういう意味なんですか?
47〒□□□-□□□□:2011/03/29(火) 23:27:27.83 ID:GKPtMDIi
期間延長九月まで
48〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 09:22:38.41 ID:CSc3YbaF
>>47
それ、>>46 の答えか?w
49〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 22:15:14.22 ID:HQR5ykqP
有証が一袋、袋中に3つ何かが入っている
50〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 22:16:55.52 ID:HQR5ykqP
>>38
上層部も見習ってほしいわ
51〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 22:20:13.81 ID:xsPN8o2w
>>48
ただ書きたかったんだw

>>46
有証一台の中に有証袋が3つあるのかな
運送記に書いてるのかメンコに書いてるのかわからなかったんで
52〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 22:30:19.66 ID:fPFNcWpc
明日でオワリだ\(^o^)/
53〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 22:46:47.44 ID:xsPN8o2w
>>52 お疲れ様でした としか言えない・・・
54〒□□□-□□□□:2011/03/30(水) 23:28:45.99 ID:fPFNcWpc
Thx.
55〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 22:16:36.56 ID:zrw/0R5K
5月からセンター宛の特殊なくなるんでしょ

中代をどうするんだろ
56〒□□□-□□□□:2011/04/07(木) 20:01:18.16 ID:HZTSsdFk
今月から期間雇用社員です。正社員を目指します。諸事情で社宅(寮)に入りたいのですが、ゆうメイトでも入ることは可能ですか?
57〒□□□-□□□□:2011/04/07(木) 21:56:12.62 ID:a/CiJ2LR
社宅は正社員用です
58〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 01:17:35.46 ID:peXc7HaI
期間雇用社員という名のしょせんアルバイト
59〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 11:47:05.72 ID:Z3SVKFWE
ゆうメイトって交通費の支給学の上限どのくらいですか?
往復1800円なんですけど
60〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 12:11:02.06 ID:S9UyqU05
>>59
>>7 の○通勤費 の項目
61〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 17:43:37.37 ID:nyoDhoZZ
>>56

> 今月から期間雇用社員です。正社員を目指します。諸事情で社宅(寮)に入りたいのですが、ゆうメイトでも入ることは可能ですか?


バカか?
所詮バイト扱いだぞ。
62〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 11:36:00.29 ID:HPQHWrNE
時給制メイトから月給制メイトになる試験とかはないですか?
63〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 13:36:50.22 ID:yhx5aoCn
>>62
6月に予定されてたけど
震災の影響でお流れになっちゃった。
64〒□□□-□□□□:2011/04/09(土) 17:56:06.57 ID:4EZDfWN4
>>60
その部分は昨年4月に改定になった

今月にさらに変わったようなので一覧は他の人に任せた
65〒□□□-□□□□:2011/04/10(日) 06:18:20.67 ID:Y8eBGghv
金額の上限は変わってないだろ
66〒□□□-□□□□:2011/04/10(日) 23:43:14.47 ID:8pgnl96j
契約の更新はしないと契約書に書いてあるのに、
大丈夫だと言ってる人まだいて不思議。
67〒□□□-□□□□:2011/04/11(月) 00:04:07.54 ID:iJGJgM+N
労働関係は違法行為が蔓延っているから、
郵政のその程度の契約書は問題にもならないが、
契約更新を何回も重ねてきた人は、
一方的に契約更新しないというのは違法なので
行動を起こす人もいるだろう。

郵政は本当に金がないのではなく、
実際は資産をかなり持っているからね。
68〒□□□-□□□□:2011/04/13(水) 01:52:12.56 ID:aT+r2CFa
便利な通報先一覧

■インターネットでの受付

 インターネット労働相談
http://www.prefe.saitama.lg.jp/page/912-2009-1204-143.html

総務省へのご意見・ご提案
(郵政行政(郵政事業に係る制度)
https://www.sumu.go.jp/common/opinions.html


■電話での受け付け

厚生労働省 綜合労働相談コーナー
http://www.mhlvv.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

東京労働局 総合労働相談コーナー
http://www.roudukyoku.go.jp/advise/annai.html

全労連:全労連・労働相談ホットライン
http://www.zennroren.gr.jp/jp/soudan/index.html

消費者ホットライン
http://www.kokusenn.go.jp/map/index.html
69〒□□□-□□□□:2011/04/14(木) 03:23:26.10 ID:i4lFGdgf
労働法関係は罰則規定ないから訴えたところでなんともならんぞ
70〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 17:55:05.60 ID:/jQMXgID
1日4時間週5日でも半年間働いたら有給もらえますか?
71〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 18:13:55.53 ID:1bYPT9mY
貰えマッセ
72〒□□□-□□□□:2011/04/16(土) 17:29:41.07 ID:Q2TVqWGn
久々に出勤したらまだ区分ゲームやってて吹いた
債務超過するかもって企業はこんなくだらない事に
金を使っていいのかね?

でもうちには、Aランクになってもう5年以上になるのに、まだ一度も
お金をもらったことがないクズもいるからな。全国的にはもらって
無い人のほうが多いのかな?俺は毎回MAXの11万を貰ってますけど
73〒□□□-□□□□:2011/04/17(日) 06:35:03.86 ID:5GJR6KTc
毎年廃止の噂が出るけど、
どう考えても発信源は貰えなくて僻んでる社員と
やってもそのスピードに達してないババアだと思うんだよなー。
74〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 09:59:19.33 ID:gTNpSt5x
小牧TMの閉鎖日時決定したね
とりあえずお中元の繁忙期メイトにやらせたいと企んでるようだが
最低賃金できつい思いだけさせて首切ること分かってるのに誰が残るのか、普通さっさと他行くよ
なんかどっか世話するから残ってとか言ってるようだけど、空約束か短期でポイだよね
75〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 11:01:02.93 ID:8X2CbU+4
閉鎖何時?
76〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 13:57:58.72 ID:9tLO//5a
作業能率評価ってやっぱあんの?
77〒□□□-□□□□:2011/04/19(火) 20:40:03.95 ID:GJy6uKxn
>>76
うちは先週あったよ。
早い人で7分切り、遅い人でも10分かからない。
対象者全員11万楽勝でした。
78〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 08:48:13.94 ID:A0ynZqEv
7分って何通?
それ相当楽だな。

みんなが11万とかそれ基準が間違ってる希ガスw
79〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 10:33:52.74 ID:FyGyx5sx
>>77
1回に400通区分
早い人は基地外レベルだから、参考にはならないかも。
80〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 10:54:01.55 ID:UTgq0U9L
今回も手当てはMax11万なんだろうか
いつも通り?
81〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 11:34:39.90 ID:zPAi1uln
>>79
その通数だと配達区分?
82〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 12:03:05.95 ID:yZkHLsWW
うちんとこは500通を3回やれってことになってるな。
何年前かは9分手前ぐらいで11万だったのに、
最近規定が変わったのか知らんが、7分ぐらいでやんないと11万入らないw
10分到達したら1銭も入らないから、オッサンメイトはマジ脂肪状態だよ。
83〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 16:46:32.67 ID:IWpA6rfR
400通を7分とか余裕過ぎるだろ
84〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 17:13:47.06 ID:FDg6Y/aa
うちは300通だけど
85〒□□□-□□□□:2011/04/20(水) 18:11:54.61 ID:EY0EWASW
作業能率評価ってC+でもやるの?
86〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 08:25:35.89 ID:7H56HMVu

>>85 ナイスジョーク
87〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 09:26:35.98 ID:q9M/XoNM
今後契約更新から新規雇用まで人事裁量が支店レベルじゃ無くなるってのはホント?
バイト一人雇うのも本社辺りにお伺いたてないとダメとかなんとか
88〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 11:39:02.46 ID:3HNoV2yt
それはさすがにネタだろ。

4月の人事異動で本社にいた人間を大量放出し機能を大幅に縮小してるんだし。
で、その代わりに支社へ権限移譲させてるから、支社にお伺いを立てなきゃダメ。
となってそうな気はするが。
89〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 14:20:23.98 ID:q4bvr66Q
辞めるときってどれぐらい前に辞めるって言ってる?
あとメイトでも退職願とか出すもんなの?
90〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 14:30:44.22 ID:nHpxG9rq
>>89
1か月前。
退職届も出すよ。
91〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 14:40:35.26 ID:OMfq6AxM
>>89
業企に聞いてみ?指定された様式があるから。手書きでOK。
92〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 14:57:34.56 ID:chgUnB3F
>>87
本社じゃなくて支社だよ。
支店独自の判断で採用が出来なくなるのは事実。
93〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 15:01:55.47 ID:F2luOr5U
急な欠員が出た時は1ヶ月くらい修羅場るのか?w
94〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 15:03:39.54 ID:q4bvr66Q
>>90-91
ありがとう
辞めて本気で仕事探すわ
95〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 15:26:41.25 ID:CNxBuafw
夏の賞与
0って本当でしょうか?
96〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 16:10:52.32 ID:epxcweHa
まだ社員と月給制の分しか話出てないでしょ
そのまま貰えるとはちょっと考えにくいけどね
97〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 16:22:00.95 ID:0Qy21zrg
どうせ4万前後だし、なくてもしょうがないかね
そうすることによってクビが繋がるのならの話だが
98〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 16:38:07.24 ID:BcSS+ymF
ゼロの噂があるならその線が濃い。
99〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 17:17:02.86 ID:CNxBuafw
内務の月給制の賞与も
今まで通りの計算じゃないよね
月給×0.3×1.8だったかな
とりあえず今季はこの計算で支給か?
100〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 17:45:54.09 ID:epxcweHa
組合が「月給制はあがりますよ(キリッ」って言ってるだけだから時給は切り捨てなんだろうね
101〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 20:01:02.46 ID:q4bvr66Q
どうせスキル評価で強制的にブロックされるから
給料も上がらんし寸志なんて微々たるもんだし
マニュアルのしっかりした仕事探すかな
ここのマニュアルは形だけの物ばかりだ
102〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 20:56:33.91 ID:AsvUJY8r
そもそもマニュアルなんてないが・・・
103〒□□□-□□□□:2011/04/21(木) 23:15:53.39 ID:Gx2QcMXZ
>>99-100
B月給制契約社員の時給引上げは困難であるが、時給制契約社員と
同率になっている一時金支給率を(0.3×2.0)に引き上げる
(現行は基本賃金額×0.3×1.8)
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2011/04/11.04.18.htm
時給制は今までと変更無し。
104〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 01:32:53.41 ID:C+HX2CGF
>>102
本社が作った
郵便・ゆうパック等取扱マニュアル
などはある。完璧なものではないが。

コンプラ窓口の弁護士によると、
マニュアルの内容は、管理者が適宜教えればいいのであって、
一般の社員が見られるようにしておく必要はないとのこと。
105〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 20:24:50.47 ID:qsK1pO14
そのうち契約切られそう。社員が最悪だからもうそれでもありかな。
106〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 04:23:50.96 ID:rGTydX/q
月給内務なんて時給A+より給与少ないのに残業多いし、ボーナスが良くなっても依然として割に合わん
107〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 17:10:34.25 ID:pMebrqv6
>>106

割に合わんと思うならやめれば。
108〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 17:17:02.72 ID:xd+DRup8
上のほうの書き込みで夏の賞与がゼロだとか言ってるけど、
雇入労働条件通知書に計算式まで書いてあるのだから、
一方的な不利益変更はできないはずではないか
109〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 20:52:38.96 ID:8ijaDd+K
>>105
同感
もう先は長くないかなと思う

今精いっぱい仕事してるけど、どんなに頑張っても大赤字の会社じゃきられても仕方ないかな
110〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 22:31:52.78 ID:dn4VUL44
もらえるだけマシ。使えないヤツとか切ればいいのにな。
111〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 23:30:38.69 ID:LZyjsB7/
「短時間社員」とかなw
今すぐに切って捨てられても周りは別にに困らない
112〒□□□-□□□□:2011/04/23(土) 23:34:38.14 ID:FNwLbW/I
>>108
郵政は労働法関係は取り締まりが緩いこともあって
違法行為をするので、何をやり出すか分からない。
急遽、期間雇用社員就業規則を改悪するとか。
変更は役所に届けもしないといけないが。

そのときは郵産労が何かしてくれるでしょう。
113〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 03:19:08.89 ID:mo0w7xV0
必要な顔していながらあからさまなイヤミやら陰口たたいてやっぱり邪魔扱いかってなると思うけど、郵政ってやっぱりそういうとこなんだな。恥ずかしい。
114〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 05:03:52.77 ID:bNQJgcAG
>>110
使えない奴の判断してるのが使えないからなー。
115〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 09:32:28.22 ID:pC4F7f8M
ボーナスを望むやつは全員クビにしろ
116〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 16:27:24.72 ID:c9tHGD3M
おおお
117〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 07:12:36.34 ID:j3cKAwik
>>115
自力で生きて行けない奴に尊厳も糞もあるか
一人でバイトの面接行ったら悉く弾かれるような奴に仕事探して取って来てやるんだぞ
6:4どころか9:1でも割に合わない商売だよ
商売どころか慈善事業だ
118〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 11:11:49.59 ID:JJgc+FZG
>>111
うちは人員削減で、短時間社員とメイトに、正社員がやってた仕事をやらせることにしたので
いなくなると困るよ、その担当になった元区分オンリーのメイトは、
その仕事やりたくなくて突発休みばっかりして使い物にならないし
時間になったら、仕事全部終わってないのに帰る主婦ばっかり
せめて自分が残した仕事くらい超勤してやっていけよって思うよ
そのせいで、メイトより単価が高い正社員と短時間社員が超勤してたら経費削減にならないっていうのにさ
119〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 11:22:27.64 ID:rFfFtYet
>短時間社員とメイトに、正社員がやってた仕事をやらせることにした
ウチもそうだね
おかげでメイトは地獄モード突入
辞めてく人多いわ
120〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 11:53:15.84 ID:luYn2FPG
>>118
>時間になったら、仕事全部終わってないのに帰る主婦ばっかり
>せめて自分が残した仕事くらい超勤してやっていけよって思うよ

時間給で働いているんだからそれが当然。
超勤命令が発令されてないのに、勝手に超勤するほうが問題。
121〒□□□-□□□□:2011/04/25(月) 15:42:21.87 ID:QWVg8WQT
>>118
> 時間になったら、仕事全部終わってないのに帰る主婦ばっかり
24時間365日稼働してるんだから、次のシフトの人間がやればいいだけ。

> せめて自分が残した仕事くらい超勤してやっていけよって思うよ
まず前の時間帯から残ってるやつを片付けるだけでかなり時間が掛かるので、
「自分が残した」って事にはならん。
122〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 19:19:50.67 ID:jjEA1IDr
他所がやらないような物ばかり扱っているんだから儲かるはずもなく・・・
コストは上がる一方なんだから料金値上げするしか無いでしょう。

赤字とわかってて引き受けるのやめてくれないかねー
123〒□□□-□□□□:2011/04/26(火) 20:21:57.05 ID:rW0ewrWc
民営化以前に、公務員としてしか働いた経験のない莫迦どもは全員馘にしろよ。
メイトも平社員も管理職も支社とか本社の上の方も全部。
124〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 08:42:30.41 ID:H2+mH3s/
>>13
これ地味に効いてくるね
今月出勤日数1日減らされてだけど
都内10深夜勤で、祝日の勤務1日削られると2万近く収入減だよ
ボーナス(という名の寸志)は例年通りのようだけど
こうやって地味に祝日のある月の給料2万ずつくらい減らされると実質ボーナスカットと同じだね
ボーナスカットのように報道されないし、こっそり給料減らすとかあくどいやり方すなぁ
125〒□□□-□□□□:2011/04/28(木) 10:35:30.91 ID:MkrmQnnj
>>124
これってどれよ?
4週平均の部分?

それ始まったの何年前だと思ってるんだか。
126〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 09:25:13.44 ID:oNB0yov0
>>124
報道されないなら、あなたが報道機関に売り込めばいい。
127〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 04:03:02.74 ID:uggQudte
早朝短時間を去年の11月からやってるんだけど、同じ時期に入った奴がのろくて皆困ってる。
俺の場合、ゆうパックの仕分け以外にも、解束や供給、抜取をやってるんだけど、
そいつは未だに、ゆうパック仕分けしかできない上に、言われたことしかやらない。
普通の会社ならクビのレベルだが、未だに雇用されてるのが不思議なレベル。

早朝の人の中で、俺が一番歳が近いから皆から「ちょっと、あの人に言ってくれない」って頼まれてる。
俺も、それほどできるタイプじゃないけど。
混合の人も、かなりイライラしてるんだが、それに全く気付いてない。

ぶっちゃけ、そいつがいない方が仕事がスムーズ。

俺が一言怒鳴りつけるより、課長に一言言ってもらう方が良いと思うけど、
どうやったらクビにできるだろうか?
128〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 04:09:48.59 ID:ZO8DI9Sx
そのぐらいの奴はどこの局にもいるからぶっちゃけ無理だぜ。
俺んとこも仕事中こっそり酒飲むわ、もちろん仕事もトロくさい。
小包やらせれば郵便物に蹴りくれるようなやつが新夜にいたけど、
数々の問題起こしてようやく新夜から夜に追いやられたってレベル。
129〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 07:41:59.86 ID:7ER0bMSn
>>127
いやならおまえが辞めればよい
今いる人材でなんとかするのが会社というところです
130〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 08:16:35.72 ID:5qXqAWeL
悲しくなる程、無能に優しい職場だよね。
ホント、入っちゃえば何とでもなる。

まさに、最低賃金通りの職場。

だから、有能な人はランクアップを狙うか転職してく。


131〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 11:33:31.96 ID:uggQudte
>>128
そうなのか・・・。
皆、ガチで迷惑してるんだが。
そいつ本人は何も困らず、周りの人間が困ってる。

>>129
何をどうしたら、そういう解釈が生まれるんだ?
お前も、周りから無能って言われてる性質だろ?
132〒□□□-□□□□:2011/05/02(月) 17:15:12.15 ID:AzuIA4E9
基本無能がいたら触らないでおいて、出来る奴にどんどん仕事が回されるのがここだからな。
133〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 04:16:39.67 ID:Et88r3K4
>>131
そういう解釈ではないw
おまえが世間一般からズレているんだ
いや、おまえだけではない。郵政しか経験のない社員メイト全員だ

人材管理しなきゃならない管理職がバカだからそういう迷惑者が跋扈するんだ
まあバカがバカを呼びこむ悪循環なんだわな
134〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 10:59:04.30 ID:GRcyoWwz
>>132
ここで仕事が出来たとしても、結局社員が楽するのを助けるだけだからね。
受かるだろうと思っていた人が、社員登用に落ちて、楽したがる人が受かると結局
頑張っても・・・と思ってしまう。
135〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 18:29:23.41 ID:fmXhGsGL
レスがねぇ
136〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 22:22:30.80 ID:lW4BEXtG
うちの場合は計画集配だが、上司が出来ない人を指導するのではなく
そのまま放置している。
そして予算が余っているのか人を入れる。
人数だけが増えていく。
馬鹿な会社だ。
137〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 23:44:59.59 ID:t9wiwDP6
使えない人を切るのではなく、使えない人をフォローする人を新たに雇うのがこの会社だからな
138〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 01:07:27.81 ID:QsJ4oR4W
>>137
まさにそうだね、集配で使い物にならない社員が郵便課に回ってきたんだけど
区分しか出来ないというまさにゆうメイト以下だよ、それでも50代後半なので30万以上貰ってる
毎日8時間手区分だけやってます
139〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:42:36.83 ID:68gd0RmI
ほす
140〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 21:15:34.90 ID:HUe4LrJk
>>127
きみ、そんな有能なら、社員になっていないとおかしいだろ。
ここの時給の低さは「できない人」にぴったりの基準だろ?
できない人は、自分にあった場所を見つけてきてるのだから
単なるおせっかい。
バイトなんだから、人のことまで気にしていては割が合わない
心配するのは社員の仕事。
141〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 22:58:41.51 ID:8BE3HgOG
うえーん、かもメールなんか要らないよう
142〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 03:43:04.89 ID:ZaQWRlQK
>>130
ほんと、良い意味で言えば優しい人が多い、助け合いの職場だよ
伝送しか出来ない正社員を、他の正社員とバイトがフォローして仕事助けてる
他の会社なら社内いじめとかでとっくに辞めてるかもって感じだよ
入っちゃえばなんとかなる職場だよなー
143〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 16:42:15.56 ID:yNXJijGv
はっきり言って、介護施設と養護施設を兼ねてる職場だよ。
144〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 16:53:51.47 ID:L0W6oHjt
ついでに世間にヤバい奴を出さないという隔離設備も兼ねてる罠w
145〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 01:01:06.78 ID:rfi2mMc6
>>142
養護施設にいたような奴にとっては、
ここはやさしい作業場みたいなもの。

一方、まともに仕事できるような、有能で
しかも気持ちの優しい人は、施設の職員のような
役目を負わされてしまうのが現状。
146〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 22:40:09.54 ID:YA+TeJ2Q
賞与明細日
147アグネスデジタル ◆2nUSA/HlPk :2011/06/30(木) 01:11:52.58 ID:NFka/5tH
てすと
148〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 13:47:28.15 ID:mRFnFl17
4月にやめたやつにはボーナスでるの?知り合いに聞かれたから。教えてください。
149〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 14:06:55.19 ID:PNleFcc3
NO
150〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 17:50:56.83 ID:bsgvghoX
人と比較したり、期待しすぎていたらやっていられないよ。ストレス溜まる一方になっちゃう。

野球だって、ここぞの場面で4番に回ってきて打てなきゃ、なにやってんだ!!
って怒り心頭だけど、下位打者に回ってダメでも、しゃーねーか、って笑って済ませられる。
しんな感じ。

他の人のカバーしたり、たまに担務外の仕事やるハメになったり、ってこともあるけど、
切り替えて自分が楽しく働く。それに徹するしかないよね。
151〒□□□-□□□□:2011/07/01(金) 18:34:33.61 ID:wDaKYlvj
そ〜なんだよね〜
でも、遅い奴と一緒だとイライラしちゃうんだよな〜
152〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 10:38:19.98 ID:HfK1hdTV
>>150
そーそー

だが遅い奴に限って今やるべき仕事がわかってないんだよな
153〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 10:12:52.05 ID:drAeXrJq
らくだからひとのあらをさがす
ばかがでる
にんげんのほんしょうが現れる
154〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 11:09:22.64 ID:8ABwl6Vg
いつもこれ私ばっかりがやってるじゃない!っていう被害妄想ババア
155〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 11:58:14.60 ID:NiYKm+40
その作業無駄で要らないんだよ!!
と返してやれ
156〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 18:21:32.56 ID:Yie5tRQW
もう文句を言うのはやめた。
ただね、自分が使った道具は自分で片付けろよって思う。
なんで私が最後に、あちこちに散らばったカッターナイフを集めてるんだよ。
157〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 23:52:33.06 ID:hEsaJmhZ
前の支店長=社員に厳しくバイトには少し優しい

今の支店長=社員に甘くバイトに滅茶苦茶厳しい。
口癖「嫌なら辞めろ!お前らカスの代わりは幾らでもいるんだ!!」
同じミスを社員とバイトがした場合
社員に対して「次から気を付けて」
バイトに対して「始末書を書いて持ってこい!辞めちまえ!!屑!!」
158〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 00:15:57.61 ID:baaqEkSo
>>157
ホントにそんな事言ってるなら、
パワハラ認定だな
159〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 14:47:32.85 ID:otQ/bgc1
暑い。いい加減、冷房入れてよ。こっちは肉体労働なのに。繁忙期で人員削減するし、事故多発の予感。

@福岡
管理職が自分の事しか考えない。管理職同士が仲悪い。
160〒□□□-□□□□:2011/07/04(月) 15:47:00.34 ID:pA09ioXv
お中元で再配達依頼の電話ひっきりなしなのは例年分かってることなのに
普段よりコルセンの人員を減らすバカ管理者。
当然、本社経由で「電話つながらんぞ!ゴルァ」のクレームが入ると
速攻コルセンメンバーを叱責。
うちも管理者同士仲悪杉。
何かあると厄介事の押しつけ合い、責任のなすりあい、保身に必死、
ゆうめいとに濡れ衣に走る。

早く次の就職先見つけよー!
161〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 12:08:10.03 ID:sn9PCZG2
ゆうパックは廃止になるのかな?
162〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 13:03:01.69 ID:mjh/bukt
節電で支店内は薄暗い。PCもしにくい。12%節電目標らしいが、冷房無し、電気無し、アホか。
どうか繁忙期に事故が起こり管理職が支社の電話会議で打ち首に遭いますように。
163〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 15:16:03.64 ID:p1bsb6SE
節電やエコ叫ばれるなか、20℃設定にしてるウチの局は異常。

愛知県より。
164〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 15:47:13.08 ID:SfU8omlG
節電エコなんてぶっちゃけたいして意味ないよ(笑)
エアコンばんばん使おうが別に部外者が知るよしもないし
165〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 17:40:44.99 ID:65am9LMO
>>164
エアコンはわからないだろうけど、支店内照明に関しては一般のお客様よりクレーム入ったよw
166〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 17:49:20.43 ID:u2u6wBUL
>>164
出入りの佐川の人がなんか暗いですね〜って言ってたよ
167〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 21:17:10.43 ID:LIrb8NiC
どうせ計画停電やるしね@東電
168〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 21:34:12.98 ID:BHZvVJtY
大阪市内局だが、エアコン入れず死にそう。

これって、労働基準監督署に言うのがいいかな?
支社に訴えるか、やっぱり憤懣本舗みたいなテレビ局に言ったほうがおもしろいな。
169〒□□□-□□□□:2011/07/05(火) 21:48:02.97 ID:4i2HUU/O
>>168
28度の設定で稼動させる希望を
170〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 00:16:20.96 ID:noKp69Xd
あのなぁ・・・昔は冷房なんかなかったんやぞ。
昔の人は扇風機や団扇で生活してたんや。仕事してたんやぞ。
更に昔は扇風機もなかったんや。
それでも真夏に仕事してたんやぞ。

ほんま、甘えすぎやねん。
震災のあった今年くらい我慢せーや。
171〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 00:49:26.83 ID:ObS1iOb3
いわゆる「昔の人」のほうが暑さでぶったおれそうなんだけどw
172〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 01:40:48.40 ID:72tGtM43
昔は6月に30度なんてならなかったよ……
173〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 01:53:41.46 ID:lONXLWLV
今と昔の湿度差
174〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 05:12:14.64 ID:yiEp+3fB
>>160
ほんと。
数人雇い止めしておいて、その後残ったメンバーに超勤させまくり。
それじゃあかえって人件費かかって意味ないじゃん。
アホじゃないか、って思うよ。
自分たちで1日でも電話係やってみりゃいいんだよ。どんだけ大変か分かるから。

まあ結局はお客さん軽視って考えは変わってないってことだよね。
175〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 05:34:21.63 ID:kJSlmO7D
電話係って、暇な時は何もせずにイスに座ってくっちゃべってる、あの電話係か?
176〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 05:38:38.39 ID:couBYOR4
うちの総主なんか、タバコ吸いに行きまくり。特殊は誰も居なくて周り迷惑。
177〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 06:15:34.75 ID:ex7Z7q2x
>>176
タバコ室全部めばりしといてあげて
それが世の為、支店の為になる
178〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 06:46:48.84 ID:kVH3nfML
>>177
タバコ室なんてあるの?
うちは屋内は全部禁煙、喫煙は屋外だけ
179〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 08:58:22.53 ID:WQcVdkAP
>>178
屋外ってwマジですか?体育館裏の不良みたいですね。それはそれで外からクレームくるんじゃないの?火の元危ないし。うちは外周で喫煙厳禁ですよ。
180〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 09:13:32.51 ID:gELjrzK+
支店によるだろ
181〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 10:16:29.86 ID:rq3TQwB6
>>170
昔は猛暑日なんか無かったんだけど
塚、うっせーよバ関西人

おまえらだって節電しろよ
182〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 12:01:18.52 ID:wQrHpFVT
>>170
こういうことをほざく年寄りやおっさんが真っ先に熱中症で倒れるんだろうな・・・
と釣られてみる
183〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 14:53:16.95 ID:kVH3nfML
>>179
屋外っていっても、2階の中庭とか
トラックの車庫の奥の方とか外から見えないとこだよ
184〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 17:41:47.16 ID:9r/0UOVv
定時21時終わりが、超勤で23時半。3月定年で2人辞め、こないだ営業強要に嫌気がさしてやめた子、9月に定年でまた辞める。人員確保できないなら社員がもっと働け!
185〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 20:19:13.66 ID:couBYOR4
うちはタバコ室あります。すりガラスで扉はありませんが。2Fの隅にあるから、しれ〜っと姿消す人多し。
186〒□□□-□□□□:2011/07/06(水) 21:04:18.03 ID:3cMDDxYC
短期が、
今(掛け持ちの)バイト終わり、風呂入りたいから休みます。
って電話してきた…。

こんなつまらない理由初めて聞いたよ。
187〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 07:36:26.24 ID:3/2eeB8N
この組織の人間に関わりすぎてると電話してくるだけマトモとか思っちまうよ
188〒□□□-□□□□:2011/07/07(木) 09:02:37.27 ID:ldt895no
うちも電話してきただけマシやんと思ったよ。
189〒□□□-□□□□:2011/07/09(土) 16:08:58.06 ID:PtEfMOOQ
ただの曉機罵花鳥の妄言かもしれんが、人件費削減の為、近々6時間ニ交替制の
コルセン人の勤務を4時間雇用三交替制にして、保険からも外す予定らしい。
もし実現したら辞める人続出で、ここのコルセン潰れるなw
190〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 04:10:18.44 ID:fzNe6x58
4時間勤務に残業させずに、8時間勤務に残業させる馬鹿課代。
191〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 08:11:12.99 ID:mtvJdLyQ
非正規の勤務時間を短縮して社会保険適用外にする流れになってるが、正社員を全員短時間職員にすればめちゃくちゃコストカットできるんだけどなw
192〒□□□-□□□□:2011/07/11(月) 19:55:30.66 ID:9boaStaG
いや正社員を全員メイトに格下げすればいい。
193〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 03:10:24.07 ID:ieViMNLZ
>>191
短時間は4時間だけど社会保険適用だし、ボーナスもゆうメイトより高いから廃止になったんだよ
もっと安く使える月給制契約社員を作りました
194〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 03:17:29.67 ID:Xyshmtb2
廃止?朝来てるあいつらなに?w
195〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 03:56:57.54 ID:ieViMNLZ
>>194
試験が何年も前に廃止されてないってことね
短時間社員が増える事はもうありません
196〒□□□-□□□□:2011/07/12(火) 23:02:54.06 ID:kU3O/NId
まーもともと社員の嫁用に作った制度だからな。短時間職員。
4時間パートでもボーナス出て社会保険適用。
他でパートするなら郵政で短時間。
197〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 08:28:01.36 ID:IakmMQ2q
>>196
あ〜今はどうかは知らないけど。昔は
会社の独身社員に悪い虫(悪女w)がついて会社の利益を損失
(悪女にそそのかされて不正などされる)ては堪らんと
女性社員は美しどころを採用して社内恋愛推奨の時期もあったね〜

郵政がそれを実行したかは知らないけど・・・^^;
198〒□□□-□□□□:2011/07/13(水) 14:11:50.49 ID:8S9IftJp
>>197
今もゆうメイトと結婚する男性社員いっぱいいるけどね
女社員もほとんど社内結婚だし
199〒□□□-□□□□:2011/07/14(木) 08:46:08.63 ID:xb0g+gXu
どうして短時間のババアどもは蜂や蟻のようにベルトをキツク締めるのが多いのかw
そんな年でクビレ作ったってあんたら既婚者で子供もいるんでしょうにw
200〒□□□-□□□□:2011/07/16(土) 13:51:27.24 ID:aCRXu+0i
スレの雰囲気みんな荒みすぎだろw
201〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 13:26:56.26 ID:QtjT6Ti7
8時間雇用が6時間に減らされる動きある?
202〒□□□-□□□□:2011/07/18(月) 20:42:39.90 ID:jHMs/nKu
>>201
その8時間ってどういうことやっている人?
うちの支店だと、6〜7時間の人は何でもやる人
5時間以下は比較的固定な感じだ。
ちなみにうちんとこには8時間はいないな。
夜は10時間勤務のみ。職員同等勤務な人は0。
203〒□□□-□□□□:2011/07/22(金) 22:00:43.37 ID:m738kOKY
運行管理システムの入力と、電話番。
8時間をつぶすのが大変らしく、
表を色鉛筆で塗り絵したり、周囲におしゃべりをしかけている。
ペリカンとの合併騒動のときに超勤が増え、課長にごねて8時間に増やしてもらったと言っている。
電話番も、もうひとり、メイトがいるし
内務事務の8時間は必要なんだろうかと思う。
204〒□□□-□□□□:2011/07/27(水) 00:05:42.40 ID:5wCouNQ+
前回の春の契約更新の時に8時間内務事務の人が6時間に減らされてたよ。
寝てたりしてたからな・・・

6時間ならぎりぎり社会保険適用されるからましだよね。
もし社会保険外されるようなことになったら、転職するわ。
205〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 18:03:19.85 ID:wqF0Ye/g
昼から夜にかけての勤務でも2パス処理ってあるんでしょうか?
それとも朝方だけある仕事なんですか?
206〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 18:43:21.23 ID:9fKm7pYg
>>203
運行管理者の資格の勉強をしたりカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
207〒□□□-□□□□:2011/08/22(月) 19:28:05.84 ID:ecLX2vIR
>>205
208 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 20:44:34.23 ID:pUBhMKHG [1/2]
朝の2パス交付が終わってから次の日の下2まで供給するのが1パス(差立は除く)
208業務連絡:2011/08/24(水) 17:12:31.54 ID:jHEBqml3
2011年10月より
早勤と深夜勤の勤務開始時間に変更あり。
早勤については午前4時始業も可能>>3
209〒□□□-□□□□:2011/08/24(水) 19:34:49.61 ID:tdB6JKv0
>>208
深夜はどうなるの?
210〒□□□-□□□□:2011/08/24(水) 19:47:33.17 ID:jHEBqml3
>>209
23時スタートの深勤務もokなようです。
211〒□□□-□□□□:2011/08/24(水) 22:29:38.26 ID:bYvSDDmy
>>210
もう既にうちの支店では始まってる>23時始業
212〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 02:56:01.07 ID:g4BTzutf
いや21:00〜05:00がいいんだけど。
213〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 03:10:35.71 ID:HQNOQCN6
>>208
なるほど。
早朝4時は深夜勤廃止支店に伴う措置だな。
23時スタートの深勤務は統括支店2パス処理に伴う措置。

いよいよ深夜勤の統廃合が本格的になるわけだ。

>>212
気持ちはよく分かるが、そうはまずならないだろうな。

214〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 09:28:28.85 ID:PQczY8FV
ウチは去年の統合で始まった23時スタートが28日の便変更に伴い22時スタートに変更
215〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 09:47:08.21 ID:FF2Ogf4J
23時スタートを今更入れるのって何処の地域なんだろ

うちも21時スタートがいいんだけどなー
ブツの流れを考えると
216〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 10:55:59.21 ID:VP3nnIbz
0時スタート8時上がりにして欲しい
3時頃から2時間程待機になるし暇でしょうがない
217〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 14:31:17.84 ID:lbM6xn10
うちの場合、AM3:30頃に区分を止めて一斉に差立を開始し、
一号便を出すので、それを出し終わったらとっとと帰りたいから
21〜翌5時が一番いいな。
一号便を出して折角区分棚を空っぽにしたのに、また一時間程度
区分してちょっと汚すのは厭だ。
218〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 15:40:37.34 ID:UMblmCbP
そういう時間に差立があるのか
統括支店かなあ
219さおり:2011/08/28(日) 13:12:55.80 ID:p8YIuhy9
コールセンターのばばぁがコネで
月給制になるらしいけどそんなことあるのかな
うちの支店狂ってる
220〒□□□-□□□□:2011/08/28(日) 14:53:38.67 ID:mdkl5yDJ
さおり、もちつけ
221〒□□□-□□□□:2011/08/31(水) 20:55:28.63 ID:0olP/NgB
内務担当者を増やせアホたれ
222〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 15:30:04.48 ID:q8s6fqbG
コネっつーかそういう枠かもよ嗤
223業務連絡:2011/09/04(日) 21:18:02.56 ID:HDsNA1nc
就業規則の変更内容を現在組合向けに提示中。
わかりにくいという、>>7の「前」や「以後」の表現は
文言が変更される見込み
224〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 14:55:18.62 ID:vMBpOtJ0
郵便物・ゆうパックの区分

速達・書留の区分

作業内容は全然違いますか?オススメはどっちらですかね。
両方夜勤です。
225〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 18:35:19.81 ID:YFAnNBVo
>>224
小包に未来はない。
226〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 21:22:40.32 ID:vMBpOtJ0
どっちが楽ですか?
227〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:09:15.67 ID:PGrnwsrE
速達>>留>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>コツ
228〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:30:33.61 ID:vMBpOtJ0
コツw
229〒□□□-□□□□:2011/09/06(火) 22:59:35.15 ID:zE8PqdAn
マジでコツに未来ないからなw
コツじゃないとこに空きが出れば運よく移れるけど、
そのまま契約終了でクビっていうのがほとんど
うちのコツメイトは特殊に配置換えになったし
230〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 00:43:28.45 ID:rTwgJTrK
コツは時給と労働力の対価があってないと思う
うちは物が増えてさらに土方度が増してるんだけどお値段据え置き
231〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 03:21:15.09 ID:Bou/zmb5
>>227
これは難易度なのか?将来性なのか?
232〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 03:59:19.57 ID:l45WHBQ1
なんだ将来性って
うちは全部やるぞ
233〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 09:40:20.21 ID:bCJtRWqM
ゆうパックいつ止めるの?
234〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 14:57:07.38 ID:Bou/zmb5
郵便物と書留の両方募集があるので、どっちがいいかなと思って。
235〒□□□-□□□□:2011/09/07(水) 15:10:58.30 ID:yYX5vAyP
自分で決めなさいw
体力を使うのはコツだし、トメはいろいろと神経を使う
人間関係については入ってみないことにはわからんよ
236〒□□□-□□□□:2011/09/08(木) 08:00:33.33 ID:3/1ROk8K
この会社は声の大きいほうがイニシアチブを取れるから覚えておけよ
初日にいかにでかい声をだせるかでその人の内務人生が決まる。
対正社員でも対メイトでも同じだ。
ハキハキと話すだけで仕事ができそうな人間に見えるから、管理者からの印象も良いほうに傾くぞ。
237〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 06:33:12.08 ID:sunsu1zX
質問回答よろしくです。

料金受取人払郵便について。転居済・転送期間切れ、
さらにはハガキ自体が有効期間の過ぎたもの。

正規取り扱いだか何だか知らないけど、
一度集配に渡して還付処理をしてもらうらしい。

で、戻ってきたそれをどうする?
課長に聞いたらそのまま差出人に返せばいいと。
そしたら料金未納になってしまうわけだが。

「不足分の切手を貼り付けて再度お出しください」
の付箋で処理するのが正当なのかな?
238〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 08:32:09.22 ID:4MfNibs+
>>237
俺外務だけど、大口顧客宛でたまにあるよ 有効期限切れ
受取人が払うのは同じって事で
料金不足として配達してるよ うちの支店は。。。
でもあれの有効期限って意味無いと思うんだが。。。
239〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 11:28:48.31 ID:pTew2KGT
>>229
特殊に配置換えになったのって爽やかな色黒の彼?
240〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 15:31:25.79 ID:Q3s1yVKR
>>238

意味あるよ
内務が領収証書を作るシステム(決済系)で期限切れは受付けない
たまにできちゃうときもあるけど
手間は余計にかかるのに、不足は手数料取らないんだよね
241〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 16:59:48.28 ID:4MfNibs+
>>240
って事は受取人払いって期限切れを意図的に使ってれば
通常の料金不足で使用できるって事なんだね
結果的に手数料分お得になるんだ 変なシステムだなぁ(^^;;;
242〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 17:43:06.07 ID:HdNqybTn
期限切れだと後納でも受け取るときに料金を払わないといけないんじゃなかったか
243〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 21:50:19.15 ID:Q3s1yVKR
>>242
そう。即納扱いになる
はがきで請求する場合は現金では受け付けず切手のみ。手間を考えればそんなみみっちいことするのはよほど暇な零細ぐらい?
244〒□□□-□□□□:2011/09/09(金) 22:11:49.45 ID:x0We/htu
>>236  声が大きいほうが・・・ってのはあるな。確かに
245〒□□□-□□□□:2011/09/10(土) 22:26:07.49 ID:m9Acy2P/
即納とか期限内だと20円の手数料とるのに
期限切れてると未納不足扱いで手数料つきませんよね
なんなんですかね
246〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 10:19:10.11 ID:wRItA64S
昔は、受取人払いでない普通の未納不足でも
受取人が払うときは併せて
手数料取っていたから
釣り合いが取れていたのかなあ。
247〒□□□-□□□□:2011/09/12(月) 19:39:27.28 ID:8HOpKyjc
月曜は受取人払いがバカみたいにたくさんあるので
やたらに疲れる
248237:2011/09/13(火) 06:46:54.17 ID:S80AwEOv
回答ありがとうです。

要するに受取人払の配達先が不明なんです。
もちろん実際には転居先も分かっているのに、
転送期間切れだから転居シールも貼らず、
新しい住所に読み替えて配達することもせず。

新たに承認した番号で交付証つくれば手数料取れるし、
わざわざ差出人に返すこともしなくて済む。
しかも転居先住所を差出人に教えないという不親切。
249237:2011/09/13(火) 06:49:25.64 ID:S80AwEOv
しかも料金を取らずタダで仕事しているというアホさ加減。
コンプライアンスだか何だか知らないけど赤字になりますよ。
250〒□□□-□□□□:2011/09/14(水) 21:44:41.68 ID:CTGmsiYf
さっさと誰か外務スレたてろや!!!
251〒□□□-□□□□:2011/09/15(木) 05:11:35.46 ID:HXSkhi3G
【ゴミ】ゆうメイト情報交換外務part142【配り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1315827497/
【忍耐】ゆうメイト情報交換外務part142【勝負】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1315608133/
【郵便配達】ゆうメイト(外務)part90【契約社員】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1309341788/
【イケメン】ゆうメイト情報交換外務part141【パラダイス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1314282246/
【ゴミ】ゆうメイト情報交換(外務)【ゴミ】part121
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1295733674/
252〒□□□-□□□□:2011/09/15(木) 17:01:50.76 ID:NzOrp/Ks
人員は不足、爺婆は使えない
サボりにはお咎め無し

こんなんで終わるかつぅーの
253〒□□□-□□□□:2011/09/15(木) 20:47:33.56 ID:TqmiXDeg
契約社員って年金は何ですか?
254〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 04:20:53.20 ID:Zy1egBOI
ゆうめいとちゃんは厚生年金
255〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 09:08:38.17 ID:cm5mYurU
>>252
何でこの会社はサボリーマンを叱らないんだろうな

その理屈だと何もしないで突っ立ってればいいとなってしまうのにな
256〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 09:20:26.34 ID:IedfEIbM
>>255
管理者がサボリーマンの親玉だからだが?
257〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 10:07:28.82 ID:L3VZ0N9C
ぬる過ぎて腹が立ってくる職場だな
遊びに来てるとしか思えない若い女のバイトとかいるし
課長が部下に媚売ってるしw
258〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 10:09:09.36 ID:IedfEIbM
>>257
だったらその若い女のバイトとどこか遊びに行けよw
259〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 19:17:42.89 ID:zxR/mZW7
正社員より仕事ができるバイトに頭が上がらないのか

何時でもクビにできるような奴を残しておいて
人員削減時に正社員の雇用を守る為なのかね

公務員(元)は面倒を嫌う人種の集まりだからだな
260〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 19:36:40.36 ID:aKUoG/iN
社員登用のレポートに業務効率化で取り組んでることは?って設問に
効率の悪いことやる正社員には仕事任せないことですって書いたら
本音を言えばいいってもんじゃないって課長にスッゲー怒られたw
261〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 19:37:44.98 ID:88g2In1l
効率化か・・・本務を全員メイツにしたらいいと思いますw
262〒□□□-□□□□:2011/09/16(金) 19:51:59.51 ID:KrVTwCe6
ビジョンレポートを提出させてその内容を自分たちが考えた内容としてすり替えるんですね。わかります。
263〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 07:52:09.96 ID:zVRwU+gz
内容次第では次回更新は無いのでそのつもりで
264〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 09:33:01.97 ID:7HsiT/b8
時給って10円単位で上がるの?
265〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 10:42:17.34 ID:0RPX7ExO
>>260-262
社員登用のレポートで社員批判とかwwwwwwwww
266〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 11:44:48.49 ID:7OWPkGCA
>>265
みんなが同じ事書けば無問題
267〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 13:18:31.53 ID:Zktew4TS
基本動作を徹底することで業務の効率化に
取り組んでいます(キリッ
268〒□□□-□□□□:2011/09/17(土) 23:27:20.08 ID:byNx0aly
気分は管理者
269〒□□□-□□□□:2011/09/20(火) 00:03:42.48 ID:Ws6LzXMq
こっちは時給700円とか800円で汗だくで働いてるのに、
あんな屑みたいな精神異常の管理職どもが年収800萬円だからな。
っとに正社員なんて一人も必要ない。
270〒□□□-□□□□:2011/09/21(水) 10:56:12.25 ID:MY7/gsHG
レポートってやっぱりその場でチェックされるの?
271〒□□□-□□□□:2011/09/21(水) 23:49:20.93 ID:OCa68F1x
内容までは読まないけど、名前とか抜けてないかチェックはするみたいだよ
272〒□□□-□□□□:2011/09/23(金) 22:49:05.71 ID:C6pfgUTM
先月から期間雇用社員になった者です
昨日欠勤届を出して休んだのですが今日出勤してみると
出勤簿に欠勤と黒いハンコが押してありました
承諾欠勤というものがあると聞いていたんですが私の場合
ただの欠勤になっているんでしょうか?
どなたかわかるかた教えてください
273〒□□□-□□□□:2011/09/23(金) 23:29:16.49 ID:ouGurl/q
>>272
承諾欠勤でも無断欠勤でも出勤簿は「欠勤」です。
274〒□□□-□□□□:2011/09/24(土) 08:39:22.84 ID:sdEAybPa
無断はハンコ押さずにまず事情聴衆だからな
275〒□□□-□□□□:2011/09/24(土) 09:49:21.18 ID:A5r7A4m8
>>272
そりゃ欠勤届を出せば欠勤になるわなw
276〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 15:09:20.32 ID:EC8icyS8
>>272
うちんとこは承諾欠勤の場合「承欠」というハンコが
押されるよ。
無断欠勤になってないかどうかを心配してるなら
社員に聞いてみるしかない。
277〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 16:05:46.36 ID:WYG/QvQb
>>276
他のメイトの出勤簿見て見れば?
承欠のハンコ押してあれば、>>272は無断欠勤扱いの欠勤
もしみんな欠勤なら、承欠のハンコない支店なのかもしれない
278〒□□□-□□□□:2011/09/25(日) 19:05:46.27 ID:Dn4dUpWt
まー黒いハンコである以上給料出ないのは一緒だしな
承認の有無はスキルに直結するから確認した方がいいけど
279〒□□□-□□□□:2011/09/26(月) 05:17:47.27 ID:k9AdeAX9
スキルにも関係するし、人員削減の時に真っ先にリストラ対象になるのが
無断欠勤の多い奴だから、承欠と欠勤の差がかなり大きいよね
280〒□□□-□□□□:2011/09/26(月) 07:51:21.99 ID:a4JHJc1E
まぁ、裏技で事後承諾で欠勤した日に有休を申請という手もある。
だから普通は欠勤届なんて出さない。
でも入社ひと月なら有休はまだ使えないかw
281〒□□□-□□□□:2011/09/26(月) 21:50:23.05 ID:pWXZpUC5
年休がなければ気の弱いメイトに「お前のここの非番と俺の休んだ日を入れ替えな」と
双方納得での勤務変更ということで課長に承認してもらえばいいじゃん。
282〒□□□-□□□□:2011/09/30(金) 13:04:46.01 ID:C5wx2bfX
通勤手当ってお給料に振り込まれるのですか?
回数券とか定期が先に支給されたりするの?
283〒□□□-□□□□:2011/09/30(金) 14:47:13.90 ID:P2Urli/h
>>282
通勤費は給与振込額に含まれる
284〒□□□-□□□□:2011/09/30(金) 22:02:25.27 ID:Jkonrbvh
基本給が10円上がっていてあれ?と思っていたら
都の最低賃金が上がるからなのね
285〒□□□-□□□□:2011/09/30(金) 22:41:17.10 ID:J+A9bX+Y
>>284
単価表みると初期850クラスの人は860になっているな
286〒□□□-□□□□:2011/10/01(土) 11:33:14.32 ID:/Az0oJVk
>>284
東京都の最低賃金より低いのですが@福岡県の貯金事務センター。
物価はそんなに変わらないと思います。
287〒□□□-□□□□:2011/10/01(土) 16:08:59.44 ID:iHA/yyb9
>>283さん
遅レスだけどありがとうございます。
288〒□□□-□□□□:2011/10/01(土) 17:08:52.28 ID:4Zltdice
物価は変わらなくても地価が違うからな
289〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 07:50:09.37 ID:z+/zfGGA
地価が安いところに移住すれば良い話。
最低基礎時給に差は必要ない
290〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 14:47:27.31 ID:9fOn6ekI
修学旅行のバックが大量に来るとムラムラするの俺だけ?
291〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 18:30:26.02 ID:eBm8UGay
>>290
あれ、中身は男子高校生の使用済みぱんつと靴下だよ。
旅先で洗濯物を鞄に詰めてゆうパックで自宅に送り、
土産物屋で買ったおみやげは自分の手で持って帰る。
292〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 18:36:56.56 ID:MfrWVDei
>>290
そんなこといちいち考えて仕事してんのか
暇人かよ
293〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 18:57:56.21 ID:DiGGeQH4
>>291
なんで限定なんだよw
この前来たのは中学生のだったよ
昔は代引きだったよね
294〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 21:15:35.20 ID:rqQhQFTo
>>290
分かる
いろいろ想像して楽しめるよな
295〒□□□-□□□□:2011/10/04(火) 23:52:49.36 ID:NMnfi5DV
そんなにそっちは暇なのか
まるで部外者が書き込んでるみたいだ
296〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 01:27:41.22 ID:B9dQaUEe
ここ部外者しか居ないよw
297〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 10:06:28.26 ID:jQvoE6ma
先の無い会社だし、仕事量は、増えるし

早く辞めたいわ。
298〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 10:24:49.92 ID:PMajsI94
毎日遅刻してくる夜勤の奴がいるけど、クビにならない。
さらに、仕事も逃げまくりで勤務態度悪い。
社員も不思議とあまり注意しない。
そいつの分まで仕事してる感じ。
もうやってられないわ。俺も辞めたい。
299〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 12:08:23.48 ID:LZ/q+FuI
>>298
不適合者を指導しても、待遇に変化がありません。
これは公務員時代そのままで、今後も向上の見込みは薄いです。
だから、特に正社員の方はまともには相手しないと思います。
課長とか上司は更にまともには取り合いません。
トラブルを起こすか、自分から辞めるか言い出すしかないのが現状です。

結論としては、あなたが辞めてあなたにとっての健全な職場を見つけるのが賢明です。

ただ一つ、あなたが有志を募ってその馬鹿を罠にはめるという手がありますよ。
ある程度巧妙にやる必要がありますし、あなたに人望が必要ですが。

元々労働が嫌いで、休みに好きな本を読む生活を志向する正社員より@民間上がりより
300〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 15:11:23.24 ID:sGraLAPV
社員は消えろよ
スレタイ読めないの?
301〒□□□-□□□□:2011/10/05(水) 21:14:05.40 ID:RUFSIvrU
>>300
読めないの?とか頭ごなしに言うんじゃなく、
きちんと読み方を教えてあげないとダメだよ。
302〒□□□-□□□□:2011/10/06(木) 10:17:29.09 ID:IyVw/UAU
>>298
こっちは深夜で遅刻はしないけど
副業で深夜ゆうメイトをやっているおっさんがいるよ。
当日ドタキャンあるいは体調不良で早退する

何で辞めさせないのかね。弱みでもにぎられてんのかな〜w
303〒□□□-□□□□:2011/10/06(木) 10:27:20.18 ID:Ic77hKbu
>>302
業企が無能もしくは無関心
304〒□□□-□□□□:2011/10/06(木) 13:36:16.11 ID:H+bnhIsi
たまの寝坊なんかでの遅刻はしょうがないけど、突発欠勤はうるさいな。
欠勤で人数が少ないのに業務が回ったりすると、上から人を減らすように言われるからだとさ。
そりゃそうだよな。
305〒□□□-□□□□:2011/10/06(木) 16:27:20.08 ID:CGdfMe8s
出たことにして実際でてる奴で給料山分けしたいね
306〒□□□-□□□□:2011/10/12(水) 01:14:52.18 ID:MfYJ+djA
作業能率測定対象者がえらく少なくなっててワロタ
307〒□□□-□□□□:2011/10/12(水) 09:31:15.08 ID:jESfrNP6
そうなの?
うちは何でこいつがランクがA+なんだよ、というのばっかり。

少なくとも標準能率以下の人間はスキルダウンさせて配置転換してくれ。
と毎回思う。
308〒□□□-□□□□:2011/10/12(水) 12:40:29.76 ID:FAGb4ql9
作業能率測定なんてうちじゃやってねーぞ!
毎日やってる担務すらまともにこなせてないのにAランクのやつがいる
かなり甘く評価してBだろってみんな思ってるけど上は現場なんてみてないし
みんなのやる気が下がるからどっか配置換えてほしいわ
309〒□□□-□□□□:2011/10/12(水) 13:18:09.57 ID:ODWaDtt3
>>9 参照
輸送担当だと無い希ガス
310〒□□□-□□□□:2011/10/12(水) 14:58:01.45 ID:IDuBpPRM
コツにもなんかやってよw
311〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 01:16:31.81 ID:PTzJesih
作業能率測定の期間中って大抵物量少なめで測定用の3源単位確保に四苦八苦するのが嫌。
312〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 09:17:57.04 ID:beMTgpJS
あーすげえわかる

だからうちは3原単位から1原単位に減らした
313〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 17:22:09.86 ID:/+VJY7J+
今年の年賀目標800枚か
ま、今年も支店を挙げて達成成らずだなw
また支社内ワースト1になりそうwww
314〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 19:08:41.42 ID:ciENKX5J
作業能率測定なんて、うちではやってるのを一度も見た事ない・・・
315〒□□□-□□□□:2011/10/13(木) 23:19:23.22 ID:UckdrSAE
作業能率測定の時だけまじめにやってることをチクったら時給下がったババアざまああ
316〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 02:50:25.72 ID:oP9fd+9D
ウチの局、今回の能率測定から副課長がストップウォッチで時間測るようになった。
インチキしてた奴らザマアw
317〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 03:17:14.18 ID:kXZb4g67
作業能率測定って拒否できないの?
318〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 06:30:43.74 ID:rvTLxX+8
>>316
うちは以前から測ってるなあ
319〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 10:39:45.13 ID:SB2HVvXK
VCS打鍵は昔にちょくちょく測っていたかな
局内だと一応俺が一番速いっぽいけど、時給やランクに反映されているわけでもないしなー
320〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 11:16:57.47 ID:qbyFJOzc
>>317
何で拒否するの?
ある一定能率以上ならお小遣いもらえるんだぞ?
321〒□□□-□□□□:2011/10/14(金) 11:18:34.37 ID:qbyFJOzc
>>314
スキルA+の人は?
322〒□□□-□□□□:2011/10/15(土) 14:29:20.49 ID:0grzWTyi
>>314じゃないけど
スキルA+なんて10年以上やってるやつですら存在しねーぜ
スキルチェック改ざんしてでも最高にはしたくないらしい
323〒□□□-□□□□:2011/10/16(日) 03:14:20.00 ID:O6Mx2dHX
もし御用組合があるならゴネてみなよ
組合員増えないけどいいの? って
324〒□□□-□□□□:2011/10/18(火) 10:42:03.45 ID:+PlOjYD9
>>320
貰らえない連中の僻みが酷いよ
欲しいけど貰うと後が面倒です
325〒□□□-□□□□:2011/10/19(水) 00:26:17.06 ID:a8Blg2+l
バカじゃないの
326〒□□□-□□□□:2011/10/19(水) 09:55:14.63 ID:UkLlUSCU
>>324
ちょっとだけわかるなー、それ。

うちのゴミメイトやバ課代がガタガタそういう言ってるね、確かに。
だからこっちとしては、
「そんな言うならあんたらやれば? 君ら3人で1人分の仕事量でしょ?」
と言うと大抵黙る。
327〒□□□-□□□□:2011/10/19(水) 13:35:38.32 ID:+ul1d7ze
測定の時だけまじめにやるから云われるんだよw
328〒□□□-□□□□:2011/10/19(水) 17:10:15.76 ID:P2i8pZkr
もらったお金から少しあげれば、僻まないんじゃない?
329〒□□□-□□□□:2011/10/19(水) 17:17:08.54 ID:EpfVpnTo
>>327
そらそういう人はな

それで普段遅かったら怒られていいだろ
330〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 08:07:46.72 ID:pDtj17f1
週5日8時間勤務を週4日10時間勤務にしようとしてる当支店。
休みが増えても給料は下がらないって言ってるけど、これ手当て下がるんじゃ……
331〒□□□-□□□□:2011/10/25(火) 09:29:03.28 ID:dS26RiJd
もちろんそれが狙いだろ
あと勤務パターンを幾つも作れるし
332〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 23:50:02.18 ID:s/pIYYWg
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
333〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 23:50:33.18 ID:s/pIYYWg
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
334〒□□□-□□□□:2011/11/05(土) 23:50:58.40 ID:s/pIYYWg
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
モラハラモラハラモラハラモラハラ
335〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 11:39:37.49 ID:WM0PCOvN
局留めの交付をするときは先に免許証等を見せてもらった方がいいのかな?
336〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 21:02:13.00 ID:FQhBKDDy
年末調整って戻ってくるの?まさか取られたりしないよね?
他の収入は一切ありません。丸一年働いています
337〒□□□-□□□□:2011/11/16(水) 23:34:19.15 ID:ehfo04AQ
先週から長年いた午前のメイトさんが学校行くとかで急遽退職。
せめて1ヶ月前から言ってくれればいいのに急過ぎて責任者も愚痴る始末。
ただでさえ人手足りない所に追い討ちをかけられて毎日超勤だよ……
その分給料には反映されるけど、同じ時間帯誰も居ないから全て一人で全部対応。
まだ2ヶ月しか今の課で仕事してないのに無理があるんだが;
せめて一人増やしてくれないかなぁ……
338〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 06:40:46.65 ID:dAsCaUL4
>>336
普通に働いている人なら、必ず戻ってくる。
12月の所得税と相殺されるから、実際はそんなに大きいプラスにはならないと思うけど。
(還付額が2万円で12月の所得税が1万円なら、差額の1万円が給料に上乗せされる)
339〒□□□-□□□□:2011/11/17(木) 08:35:35.62 ID:T7iMqHRq
>>338
ありがと。薄給になんとか耐えてる身分なんで年末に少しでも多いのは嬉しいよ。
340〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 10:55:14.36 ID:jQZm7+Cm
この会社いながら文句垂れるのも気がひけるし
辞めようかな・・・

年末だけど。
341〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 11:02:10.77 ID:RyQ/j2wr
むしろ年繁直前に辞めるのがいいよw
会社にダメージ絶大だし。
342〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 11:24:50.84 ID:OhkkkUdU
いつも偉そうに指示している社員が
新携帯端末のこと全く分かってないことが判明。

担当課長がびっくりして「君は分かってると思ってた」ってw

何で俺のほうが新端末に詳しいんだよ!
正社員の権利俺に譲れ!
343〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 11:32:35.39 ID:nScd2KY1

研修に行った正社員(管理者)よりもわたしのほうが詳しいけど、それは当然だと思うよ
担務は毎日固定だし、問題があればその都度マニュアルを読むし
むしろこんな簡単なことで社員になれると思うほうがまずいのではなかろうか

なんだかんだで、低性能【ロースペック】に見える社員様に負けてるんだからね、わたしらは
344〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 11:42:27.82 ID:OhkkkUdU
まあ特殊室の担務に入らない(→わからない)程度の社員だからね…

まあ俺も担当じゃないから特殊わからないがw
345 ◆PH069095UU :2011/11/18(金) 11:46:20.08 ID:GbF93p39
正規とか非正規とか以前に「情報が必要な所に届かない」ということが
疑問を抱く余地すらなく当然のように受け止められる会社組織がおかしいww
346〒□□□-□□□□:2011/11/18(金) 15:52:37.49 ID:mvvtLz31
>>341
ノーダメージ
人件費が浮く分感謝されるよw
347〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 10:36:25.95 ID:nWCuT/bN
>>346
おまえ年繁ナメ杉

もっとも、近年社員増加傾向だから痛くも痒くも無いんだろうな
348〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 14:53:36.62 ID:w7/YK9Mh
なんつうか、年賀の短期の指導をバイトの俺らにやらせるなよなー
分からない事があったら聞いて、とかそういうのは歓迎だけどさ。
349〒□□□-□□□□:2011/11/19(土) 19:19:40.23 ID:cLD45pAZ
年賀短期だけは普段メイトとは別の担務(特殊・窓口等)
やってる社員も面倒みてるけど

日勤の高校生は課長担当課長らが仕切ってるみたい
やっぱみんな女子高生が好きなんだなw
350〒□□□-□□□□:2011/11/20(日) 07:55:23.74 ID:x4qq84vd
>>347
痛くも痒くもないと認識しているのに反論したのか?
矛盾したロジックを持つといろいろ苦労するだろ
351〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 16:04:54.10 ID:snkBd4S8
年賀の指導かー
ぶっつけでやらされるのも勘弁してほしいよな
こっちも何にも聞かされてないし覚えてねーよ
352〒□□□-□□□□:2011/11/22(火) 16:16:33.19 ID:qQM+GTuM
誰が俺がと言った?このネガレス糞朝鮮人が!

日本人全体が尊敬されている!いま海外は日本ブーム!古い日本の文化
和服、日本髪、武士、日本の言葉 などに凄い関心が高まっている。

これはチョン支配の日本のマスコミが必死に隠していることである。
>>519みたいに日本人の足を引っ張ることが目的だから日本人を貶めるような
やる気をなくすような報道しかしない。皆TVを消せ!マスコミの「日本ダメ」洗脳から目覚めろ。

日本人が貢献してきたこと、日本人の勤勉さ優秀さで経済発展を遂げたこと
何処の国の人でも知っている。(糞チョン、中国を除く)

だから韓国人が時々負けまいとチマチョゴリの女の写真を外人のウォールに貼ったりするが軽くあしらわれている。
(韓国は孤児が路上で物売りしてても平気な国だ、日本などとは比べ物にならない下劣な国だ)

日本人はこの事実を知り自信をとりもどすべきだ。
353〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 16:04:40.81 ID:sQ1+8XaS
社会保険料ひかれてるのに保険証くれない
歯医者行きたいんだけど国保の保険証でいってもいいんかな
354〒□□□-□□□□:2011/11/26(土) 16:53:38.65 ID:61shhTXM
詳しくないから分からんが、社会保険料払ってるのに国民保険も払ってるのか?
保険証くれって事務に言ったほうがいいのでは・・・
355〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:47:35.64 ID:uHNk0C9C
>>353
入ったばっか?
356〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 16:50:47.31 ID:7DeY5ii6
先週面接受けたんだけど内務でもノルマってあるの?
それっぽいことほのめかされた
時給700円なのに
357〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 17:05:20.21 ID:B8gAU8Z+
>>356
あります
358〒□□□-□□□□:2011/11/28(月) 19:04:25.61 ID:Xz87XXF6
>>357
家政婦のミタさん乙。
359〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 01:55:06.00 ID:DngJXi6C
>>354>>355
9月入社
8月に入った人もまだもらってないって言ってたからとりあえず課長にきいてみるよ
360〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 03:25:10.54 ID:8Vss3B35
あらゆる質問への回答は、全て「支店による」だ。
361〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 09:27:02.53 ID:ncYSgZnf
>>359
最近入社したばっかだとホントに保険証が出来てない可能性はある
民営化のゴタゴタ時は俺らもそうだったなー

で、病院に行く必要があるときは計画や業務企画室にでも言って、
資格取得証明書を貰って、役所に行け

ちなみに課長は何も知らない
362〒□□□-□□□□:2011/11/29(火) 12:13:33.63 ID:QG7LVFYC
>>353
俺の場合は、とりあえず国保で医者に行って、新しい保険証が手に入った時点で、医者側に新しい保険証見せながら事情を話して対処してもらった。
363〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 00:17:54.83 ID:rf1PKmO/
>>361>>362
2人ともありがとう
マジで課長知らなかったわw
今日は業務企画室帰ってたから聞けなかったけどもうめんどい
歯医者は国保で行ってみる
364〒□□□-□□□□:2011/11/30(水) 10:09:35.46 ID:cd3piMky
>>363
待て待て早まるな。
あなたがうちの会社で保険加入手続きした以上、
国保使うと話がこじれるぞ。

国保の資格が無いのに使ったという扱いで国保側から請求が来るぞ。

とにかく昼間に支店へ出向いて、
「病院行くんだから証明書類作ってくれ」、とゴネた方がいい。
365〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 08:00:12.67 ID:EczWdeHQ
自分なんか内務4時間→ゆう窓8時間に変わって半年たつけど
未だに保険証来ない。
いくら言っても来ない。書類なくされてんじゃないかと思っちまうよ
366〒□□□-□□□□:2011/12/01(木) 22:58:30.16 ID:RBCENgnB
>>365
病院に行きたいので急いで頂けませんか?
って言ってみれば?
367〒□□□-□□□□:2011/12/02(金) 00:51:23.09 ID:Qq8Tw8L0
>>365
まず、ちゃんと健康保険料と厚生年金保険料、ちゃんと給料から控除されてるか確認しろ。
控除されていなければ、業務企画室の怠慢。無保険状態で絶賛放置プレー中。
保険証は最悪永久に来ない。年金も加入期間空白期間拡大中となる。
368〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 00:26:43.45 ID:+Q0i7Q0h
携帯からで悪い。
>>366
今日、企画室に言ったら調べるから待てとさ。
こっちは半年待ち続けてるんだが…って感じだけどな


>>367
健康保険、厚生年金保険共に控除されてるみたいだ。
でも給料から引かれてるのに保険証が使えないって…あり得ないよな。

とにかく強くおしてみるわ。
ありがとな
369〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 21:31:05.53 ID:ow/Z5OJp
トラックの免許取ったから昨日やめた
370〒□□□-□□□□:2011/12/03(土) 22:44:11.72 ID:N7oJV2aZ
運行管理者の試験に受かるまで待てばよかったのに。
会社を辞めないで、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
371〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 22:14:31.64 ID:UVCQuWnN
年休の申請書?出すのは休む日の後でいいんだっけ?
372〒□□□-□□□□:2011/12/04(日) 22:27:35.37 ID:w9FFU8u6
土曜の朝到着した自支店宛・自局宛のゆうパックって入力はどうしてます?
当日の配達予定で入力しちゃったけど。支店によるんですかね。
373〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 00:39:37.68 ID:slwOxQMQ
保守
374〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 09:39:19.79 ID:+aJgUSUX
>>371
支店にもよると思うけど、うちは原則前日の12時まで。
計画で処理出来なきゃ受理出来ないよ。

事後申請は病欠で管理者と対話して、
年休処理でもいい、と認めてくれた時だけだぞ。
事後申請は原則ダメだと思っておけ。
375371:2011/12/05(月) 15:59:53.07 ID:L7IZCe8y
>>374
サンクス
376〒□□□-□□□□:2011/12/05(月) 16:20:05.59 ID:XjkuwQiU
>>372
うちではその手のものは局留め→自局交付にしてた。
新しい端末になって、発着モードには局留めはあるけど
自局交付がなくなってしまった。窓口モードにはあるけど
棚入れ・出しがよく分からない…。

普通に配達入力するなら休み明け(2日後)の指定にすれば
いいんじゃない?
377患部 ◆vyOrRwMQZ. :2011/12/05(月) 22:06:13.21 ID:v6BHcjAP
郵便事業会社主任、女子大生を公園に連れ込みレイプ
1 :FinalFinanceφ ★:2011/12/05(月) 20:34:46.44 0
石川県警は5日、強姦の疑いで、石川県白山市成町、
郵便事業会社新金沢支店総務主任奥田隆之容疑者(39)を逮捕した。

逮捕容疑は8月13日午後11時ごろ、金沢市内の路上で、
帰宅途中の女子大生(23)を羽交い締めにして首に刃物を突き付け、
「殺すぞ」などと脅して近くの公園に連れ込み、暴行した疑い。

県警によると、11月上旬、夜間にパトロール中の警察官が、
車から降りて女性の後をつける不審な男を発見、
女子大生に写真を見せ確認し、奥田容疑者を特定した。
「今は話したくない」と供述している。

夜間に刃物で脅して暴行するなど類似する手口の被害が金沢市内で複数あり、
県警が関連を調べている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/05/kiji/K20111205002180040.html
378〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 21:36:26.60 ID:0z6iS6kS
>>372
@発着室業務(局留)
A窓口業務(棚入…ここで指定の棚番号を入力してからバーコードを読ませる)
B窓口業務(棚出…1回読ませるとアップロード・ダウンロード、次いでもう1回読ませて完了)
という流れでやってる。合計4回読ませないといけないからかなり面倒だね。
379〒□□□-□□□□:2011/12/06(火) 22:52:38.38 ID:aO1hbXg/
>>378
内務端末以外の端末で交付入力した方が簡単かもね
380〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 14:47:06.77 ID:FCmMlG0H
うちは年賀状が始まると、職員、通常のゆうメイト、VCSのゆうメイトを年賀状に移動させる。おかげで通常業務が全く機能しないくらい人が不足する。
うちだけか?よそもそう?毎年そうなるのに、一向に改善しない。バカすぎる。
381〒□□□-□□□□:2011/12/07(水) 15:09:34.55 ID:MVjCZoNQ
改善するために、みんなでカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
382〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 08:49:18.74 ID:eHJBlNeP
>>380
まず、通常とVCSにメイトが分かれていないし、基本年賀の区分なんてやらない。
なぜなら年賀メイトは短期で雇うから、うちら長期の仕事ではない。
VCSだけのメイトなんて絶対イヤだw 目も指先も消耗しすぎるし長続きしないでしょ?w
383〒□□□-□□□□:2011/12/08(木) 15:12:20.21 ID:FW9BB+9l
>>382
もちろん年賀用のアルバイトも雇ってるのに、通年雇用のゆうメイトや職員を年賀に移動させる。意味分からん。
384〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 00:08:35.12 ID:2VD7JUh1
>>380
うちも毎年そうだが、今年は年賀の時期に入る前から人が足りてない
385〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 03:52:53.36 ID:MD0hFFv4
ボーナス今日?
386〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 03:57:09.40 ID:81BEJT4p
>>385
もう入ってたよ
387〒□□□-□□□□:2011/12/09(金) 19:36:27.55 ID:dHMUrjj+
>>372
うちは指定がなければ平日と全く変わりありません
上司に聞くべし
388〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 17:07:37.54 ID:Ufb9bxL5
>>382
うちは、年賀の人にはVCSはやらせないよ。
年賀の人にいきなりVCSをやれと言っても、慣れてくる頃には退職だからなw
389〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 17:36:23.86 ID:KsDxnwPR
>>388
じゃあ、やっぱり年賀状は通年雇用のVCSが打つ感じ?
390〒□□□-□□□□:2011/12/10(土) 22:17:42.37 ID:tgl72YIx
>>382
>まず、通常とVCSにメイトが分かれていない
うちははっきり分かれてるわ。もうごく限られたことしかやらない。そのぶんだけ全体の人数だけはたくさんいる。
ヌルい。
391〒□□□-□□□□:2011/12/11(日) 11:39:22.78 ID:3PbAsGkA
>>388-389
配達支店でVCSやるところは年賀短期にもどんどんやらせるよ。
早いところ打たないと数十万通までしか画像蓄積できないから
区分機とまっちまうらしいし。
392〒□□□-□□□□:2011/12/11(日) 12:24:15.31 ID:wBmORPmK
むしろ年繁だけでもVC担当に異動したい
普段特殊だけどw
393〒□□□-□□□□:2011/12/11(日) 12:31:16.58 ID:a9ECLH3C
>>390
大きな統括支店だとそうなんだろうな
ウチみたいな支社から深夜廃止をちらつかせられてる弱小支店は窓・特殊以外は全部やらなきゃならない
昨夜も3人だけで大型・定型・区分機・VC・小包を片してきたぜ
394〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 01:11:24.98 ID:914jTokC
ゆうパックのお届け通知を県外分もVCS打鍵してまで区分機に区分させようとするのは時間の無駄。
395〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 02:25:34.03 ID:oHdR7Ux3
お届け通知なんかVCに回ってきても全部Rejectだわ
ていうか、通知なんか貰ったやつが個人的にお礼の電話かメールでやればいいっつーのw
396〒□□□-□□□□:2011/12/12(月) 03:02:16.12 ID:2uNzq+Z5
>>389
うちのトコはそう。
年賀の人は指示を受けながら区分機を回したり手区分を主にやってる。
もちろん手が空いたりしたら打鍵をしてもらったりするけど。

397ua:2011/12/12(月) 22:14:13.07 ID:o96G8tS5
手区分だけ 希望。
398〒□□□-□□□□:2011/12/20(火) 23:03:34.17 ID:UO7g2zSH
差立の手区分の際、転送還付は数を取らなくていいと言われたのですが、自配の時も数は取らなくていいのでしょうか
399〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 08:01:46.99 ID:oIxSdwW0
そういうローカルな話は職場で聞きなさい
400〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 16:53:42.31 ID:Enc6eGdz
ここでクイズ

2012年用年賀葉書を使用
裏の絵柄は鏡餅
しかし文面はMerry Xmasのみ
さて、適切な処理方法は?
401〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 17:01:08.17 ID:geE+lcu3
>>400
普通に年賀で処理でしょ
裏面は基本的に無視
コンプラ違反
402〒□□□-□□□□:2011/12/21(水) 17:48:35.12 ID:Enc6eGdz
当たり
ちなみに絵柄がツリーならクリスマスカードになります
403〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 20:50:48.29 ID:TRw2Fnl7
俺たち終了のお知らせ

【経済】パート5年超で期限なし雇用に 労政審報告、法改正へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324896290/
404〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 22:24:36.39 ID:EJ7LSD1V
5年立つ前に契約終了
405〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 22:29:54.85 ID:3fNu5J+J
つまり、5年経っていればどんなにサボろうとも「辞めます」と言わない
限り、雇用延長するってこと?
406〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 22:32:02.68 ID:3fNu5J+J
ちょ・・・っと待て・・・
これは民営化される前の雇用期間は計算外なの?
407〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:20:34.15 ID:FYMfp4aX

よっしゃぁ!!

12月1日で丸5年経ったぜ!!

これで会社が潰れるまでは安泰だわwww

408〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:26:17.22 ID:LXV1nsbF
最低賃金でも働ける人は貴重な人たちだと思う
409〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:35:28.45 ID:Z9rLYB/6
>>406
普通に計算外だろ
19年9月30日で一旦メイトは全員首切られてて
10月に「偶然にも民営化前とおんなじメンツで新規雇用」なんだから
だから民営化前からいる奴らは24年9月30日がリミットじゃね?
410〒□□□-□□□□:2011/12/26(月) 23:48:42.97 ID:3fNu5J+J
>>409
だとしたら、期間雇用社員のの全員がアウトじゃん。
411〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 01:36:55.76 ID:kc1T0f6k

ちょっwww民営化前はノーカウントってぬか喜びしたじゃねぇかwww

>>403余計なもん見せんじゃねぇよタコwww
412〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 02:13:00.35 ID:N5Mwh8XG
半年で1回クビの状態になってそこから再契約ってのが書類上の雇用形態だから
うちの会社この法律無関係じゃないの?うちの支店だけそうなってるのか?
413〒□□□-□□□□:2011/12/27(火) 02:53:06.09 ID:S8sG2QxT
>>412
いや、元記事の
>有期契約労働者の契約更新が繰り返され、同じ職場で5年を超えて働いた場合
ってのがつまり「半年ごとクビ→再契約」のことなんじゃね?
414〒□□□-□□□□:2011/12/28(水) 07:47:50.67 ID:a1jZZRfd
1年とか半年ごと契約じゃなくて、5年単位に契約更新ってだけでしょ?
415〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 08:37:25.45 ID:Tpe6VDwr
319. Posted by 義兄が元社員だった 2010年09月27日 23:03
スクエニはね。
四年前に「契約五年制度」っつって、契約社員歴五年以上のスタッフを
全員切ったんだよ。
法律で、正社員にしなきゃいけなくなったから。

それまで、契約が実質五年以上でも、一ヶ月、三ヶ月ごとに
契約更新させてごまかしてたんだけどね。
そん時、五年以上、無能な正社員を支えてたスタッフがごっそり抜けたの。
その穴埋めは、ノウハウないのに金だけ食う外注にしたの。

翌年から五年制度はなくなったよ。人材流出しまくったあとにね。
で、無能な正社員に大金渡して辞めてもらう早期退職制度を打ち出したの。
そしたら、他の会社でも余裕でやってける有能な社員が大金持って
辞めまくったの。
416〒□□□-□□□□:2011/12/30(金) 13:32:16.93 ID:CPBD+Bfv
専門役と支店長うぜえ…。あんた達がせっつくと逆効果なんだよ。ギャーギャー喚くなカス。
417〒□□□-□□□□:2011/12/31(土) 22:12:01.79 ID:BDyoffwK
なんか昨日東京支社長からだっつーて、ピーナッツおかきとチオビタドリンク貰ったわ
418〒□□□-□□□□:2012/01/03(火) 21:53:49.57 ID:qKlXV+u+
ピーナッツおかきとチオビタドリンク貰ったけどカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.jp/higashirousowodattaishiyou/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
419〒□□□-□□□□:2012/01/27(金) 03:44:00.94 ID:4Iq/yeQl
たまにはage
420〒□□□-□□□□:2012/02/05(日) 16:17:00.98 ID:9gl1XzP3
書留速達の仕分けって難しいの?
421〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 18:48:10.73 ID:98NmdM0k
教える人がいないくらい忙しいのか、はたまたただ教えたくないのか。
新人なぞすぐ辞めると思われてるのか。
やる気を出せばいいという雰囲気でもない。謎。
422〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 20:22:24.09 ID:V3aiqulS
>>421
よくわからんw
423〒□□□-□□□□:2012/02/07(火) 20:32:35.89 ID:xfY7V4WV
よくわからんが、カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
424〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 09:09:44.89 ID:zHgfUbjg
>>420
区分の量自体は楽勝。

ただし重要通信を扱ってる以上、ミスが許されません。
住所は覚えてもらうからね。
425〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 12:39:02.91 ID:pBzWR/eN
何かにつけ、人の粗捜しして、グダグダ言ってくるババァうぜぇ。
こういう奴って、どこにでもいるの?
426〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 14:10:42.44 ID:RvZVfQta
>>424
そうなんだ。センターみたいな場所なんだけど。住所覚えるの?
427〒□□□-□□□□:2012/02/08(水) 15:04:06.48 ID:NDN7JsDs
>>425
この会社に限らず高確率でいると思われ
428〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 06:44:40.33 ID:aDtStYt6
>>425
四六時中他人の揚げ足取りに奔走してて、いつ仕事してんの?って感じのババアは去年雇い止めになってたわww
429〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 07:46:50.32 ID:PXpfcwe4
>>426
424ではないが

統轄支店の特殊課だと県外・県内区分もやるから住所は必須。
ていうか住所を覚えてない人をいきなり特殊に落とすことはまずない。
何故ならお客様が郵便番号を間違って書く、とくに差出人の郵便番号を書いて消してないのとかよくあることで、
郵便番号だけ見て区分してたら誤送誤区分で始末書だから、原則は住所をみて脳内変換して対応する郵便番号の区分口に区分する。

どうやら集配センターでの勤務らしいから、区分は当該センターで配達するものに限定されるから深刻にならなくてもいいと思う。
ただ留めは通数がシビアだから数え間違いは言語道断。最初は何回か間違うと思うが、1通づつ取り出して親指と人差し指で郵便物をもち、中指と薬指の指の腹で郵便物の裏面を舐めるようにしてくっつきを確認しながら数えれば読み間違いは減らせると思う。
ただ支店やセンターによるというのが実情だから判らないことは何でも質問しよう。
でも同じことを2回も3回も聞くのはナシだよw
430〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 11:59:14.18 ID:q4npARNj
今日、うちの支店でレタパの誤送があったぞ
431文京区本郷都営住宅バツイチ婆:2012/02/09(木) 15:09:39.55 ID:Ss+bVYWT
432〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 15:12:23.90 ID:Ss+bVYWT
747:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH :2012/02/09(木) 01:01:02.14 O
ネイルも自重の通達来たしさ
ここは学校かっつの
433〒□□□-□□□□:2012/02/09(木) 21:52:30.14 ID:8M9za7ac
4月から朝7時出勤にしないと契約更新しないと言われた。裏で画策した職員氏ね。
434〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 05:53:39.83 ID:rU+/N7UX
表でカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
435〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 07:47:50.89 ID:KDaUUPAm
朝七時から仕事がたくさんある支店なのか
436〒□□□-□□□□:2012/02/10(金) 09:05:02.56 ID:ZwDiwxIn
>>430
んなのしょっちゅう過ぎて(r
大規模じゃなきゃ上も事故取ってくれないし

例えば他の県内ローカルのブツが遥か500km離れた土地に飛んでくるとか
437文京区本郷都営住宅母子家庭枠バツイチ婆:2012/02/10(金) 17:10:28.85 ID:LhkghA+0
435:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH :2012/02/10(金) 10:39:39.30 ID:cxmU9H0dO
コピペするなら全部拾いなさいよ
ボケナスがw

436:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH :2012/02/10(金) 10:44:05.14 ID:cxmU9H0dO
ついでだから言うけど、時系列がバラバラなのよアンタ
何やらせても中途半端ね全くw
これだから頭弱いっての
150:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH :2012/02/10(金) 15:22:49.66 O
一生懸命宣伝しても、誰も来てくれないねぇw
必死にコピペってるアンタだけ〜p


ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1321606407/
438〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 19:06:34.41 ID:UgqZ8aBV
年末に年賀バイトやってた縁で時間外窓口の8時間勤務やってみないかー?みたいな連絡をもらったんですが
基本的に不在届けのゆうパックを直接郵便局に受け取りに来た人に渡す仕事でしたよね?(間違ってたら御免なさい)
重い荷物もあるってことになるんでしょうか?あまり体力に自信が無いのですが…
439〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 20:08:46.38 ID:/lhvSsUs
ゆうパックは心配ない。受け取る方も重たいもんもって帰るのはやだからな。
むしろ内容証明とか現金扱うときのストレスのほうがやばい。あと客商売だからね
どんなトラブルが起こるかは運しだい
440〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 20:40:07.19 ID:uZ3xxftr
>>438
精神的に強いなら大丈夫
ゆうパック交付は大した事無いけど郵便のイロハとか細かい事色々覚える事が沢山あるよ
上も言ってるけど現金扱うから過不足に気を使うのもあるし、客が文句言ってもサラッと流せる性格なら良いと思うよ
重い物は早々無いと思うけど、ゆうパックは30キロまでだし稀に米袋とかあるから腰傷めない様にね
441〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 20:47:34.85 ID:GMf8g384
ゆうゆう窓口の仕事の内容は、大きく分けて3つ

@交付・・・不在郵便物あるいは局留・私書箱等をお客様に窓口でお渡しする
       単純にみえるが、難易度は高い。本人確認や発見できない時の対応がカギ
A引受・・・局会社の営業時間外は、あらゆる郵便の引受を行う
       内容証明からAPO、M-bag、掛売に低料第三種などの商品説明・引受の難易度は激高
B販売・・・局会社の時間外は、切手函にある分の切手や印紙、販売品の販売を行う
       作業自体は簡単だが、うっかり切手等を破ったりすると大変なことになる

それ以外にも、後納や受払、広告の申請、不在届・転居届・不着・取戻し等の申告・調査受付、
年賀等の書損交換、当選年賀等の交換・引換も行う

内務の契約社員がつく担務としては、ダントツで大変な場所
だけどお客さん自体・扱う物自体が少なければ、もしかしたらそんなでもないかも
8時間でってことは社員と同じシフトも可能だから、438が期待されてるのは間違いない
442〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 21:11:42.71 ID:cWMi4/Vw
>>439-441
重いのは大丈夫そうですね
お金や郵便の種類なんかは…頑張って覚えます
情報ありがとうございます!
443〒□□□-□□□□:2012/02/11(土) 23:07:51.15 ID:/lhvSsUs
ゆうパックは確かに30kまでだけど、いままでの最高は47kってのがあった
米袋で30kの重さが染み付いてる俺が持ち上げてあきらかにそれ以上あるんで
計ってみたら47k。委託区分で、長いことやってるおっちゃんだったから
よくあるよ、とかいって持ってってくれたけど、これを受け付けるボケもいる。
まあ窓口では10kの物もないから安心していいよ。窓口は精神力。
けど窓口で勧誘うけるなんて君は優秀なんだな
444〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 09:00:34.24 ID:viyUd2Cw
コンビニ店員が務まるなら、余裕で務まるよ。
445〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 11:30:42.83 ID:lNtpaja1
ミスったら一発で監査行きなんてこともあるから慎重に確実にな
わからないことがあったら遠慮せず詳しい人に聞くように
446〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 13:21:03.60 ID:wVvh+SRQ
>>444
いやコンビニはPOSが洗練されてるから慣れるの早いぞ。郵便局は
アナログすぎるのが多いから慣れるまで時間かかるよ。
445の言うとおり責任の重さがちがいすぎる。内容証明でミスしたら
次の日課長といっしょに謝りに行くことになる。
447〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 15:14:15.86 ID:ifTFvqYk
メイトは内容証明引き受けできないだろ。
って、もしかして郵便認証司持ってるメイトいるの?
448〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 15:43:17.33 ID:lNtpaja1
認証事務はさすがに出来ないが引き受け担当者は郵便認証司じゃなくてもよかったはずだからメイトでも出来る
元認証司の再雇用社員の人でも期間雇用になったら失効するからメイトで認証司はいないんじゃないかな
449〒□□□-□□□□:2012/02/12(日) 23:47:24.60 ID:UkCeEl2b
客に謝るとか裁判所に詫び状送るなんざ序の口。
「ごめんお」で済むんだからな。
クレジットカードの詐取とか書留の紛失なんかが一番ヤヴァいんじゃまいか?
昔は損失分を〒が払ってくれたけど、今は個人が被るんだよな。
こっちに落ち度がある場合だけど。
450〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 00:38:07.65 ID:CKQ+sHtS
>>435
7時からゆう窓やれって。局窓があく9時まで、めんどくさい客を職員が受けたくないから。
451〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 07:29:36.43 ID:xy6ZA5gD
>>450
めんどくさい客って…
朝なんか殆ど会社関係の私書箱の受取だけやん
ってうち田舎だからかな
452〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 08:05:25.02 ID:E7Ojb/pM
駅近くの局だと、出勤前のサラリーマンやOLが不在票持って来るからね。
探すのにもたつくと怒鳴られるよ。
453〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 08:06:14.72 ID:7jgWTpWJ
いや朝は私書箱交付が主だと思うわ
ただし各社の始業前にずらーっと来る可能性もあるけどな

面倒な客は深夜の方が多いと思う
454〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 08:23:27.06 ID:nUIm5iEV
本当の田舎になるとゆうゆう窓口の営業時間が8時〜20時とかいう大して意味の無いものに…
455〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 08:52:15.31 ID:tIzfwiLu
うちも8時〜8時だけど
24時間のとこってどういうシフトになってるんです?
456〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 09:05:14.93 ID:6jImFxS6
>>455
22時からの勤務の泊まりの社員が朝9時まで担当
457〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 11:37:26.62 ID:Xbf9CCpC
ゆう窓はクレーマー多いから辞めたほうがいいよ
職員がやりたがらない時点で察した方がいい
田舎ののんびりした地域だと別だけど
458〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 11:46:02.54 ID:ykvhQph9
統括支店だけど私書箱なんてほとんどないわウチは。
459〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 15:55:08.33 ID:p8vsM3BS
>>455暇なので答える(平日)
07:00〜15:45早番社員 + 8時から5時間アルバイト1名 
12:45〜21:45夜勤社員 2名
16:30〜09:00新夜勤社員

夜勤アルバイトが定着しないので社員配置にしてる
460〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 16:27:27.67 ID:tIzfwiLu
>>456 >>459
そいうシフトなんだ
社員は大変そうだな
461〒□□□-□□□□:2012/02/13(月) 21:59:22.42 ID:CKQ+sHtS
東京23区内の集配局なんだけど朝9時から10時半あるいは11時まで、裏窓はゆうめいとだけ。こういうとこ他にもある?前は職員もいたんだけど。
ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1321606407/


459:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH :2012/02/13(月) 12:34:16.38 ID:hQGUSsvcO
張るなら全て張れと言ったはずだが、やはり低脳には無理だったか


コテ雑以外の私のレスが全く拾えてない辺り
コピペ厨自体がコテ雑にかなり粘着してんだろうなww

メンヘラ板行けっつの
どーせ不倫にはもう縁のない婆なんだからさw


927:ハニ〜☆☆◆N.8oY1FsSJkH : 2011/10/13(木) 21:36:14.04 O : AAS
ちなみに息子は工業高校ですが、土木か建築かそれとも情報系かどれがいい?と問われ
おまいは体力馬鹿だから土木にしろと答えたら
じゃ建築で!一級取ればいーんだろ?とか言われた…

いや、無理だからw
463 :2012/02/14(火) 18:30:11.31 ID:EZhl3qZu
                                          /
                                      {
     _________            ,.-‐┬‐┬ァ l
        ̄`ー、_   l::::::::}ヽ       l l -ニ、__l_;:='/  ',
             `ー┴‐'"´        l l \ ー─‐    i
                           l l  \          l
                           l l   \       }
                            l l           l
                            l l         ,'
                   /         ヽ ヽ       ,'
                 ./{            } }         ,'
                   ヽ、 __    ノ ノ      /
                      ¨¨¨` ーテ ´       /
                        /   l         |
                        ゝ、 j           |
                     ,. -‐'"   ̄ `ヽ        |____
                 _,.-‐'" -‐┬‐┬‐┬ュ、_,,     |       ` ー─-、
                      ̄ `ー┴‐┴‐‐'"゙ ̄      |               ̄`ー-、
                            _ ノ     |                  `ー-、
                               /    |
                                 |    |
                                  |    |
                   _______ ノ    /
464〒□□□-□□□□:2012/02/15(水) 00:18:35.45 ID:njCywrUp
最低
465〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 00:29:25.95 ID:FnEy2+og
センターで、ゆうパック仕分けって大変ですか?昼間です。
466〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 00:35:54.97 ID:InjehbUo
>>465
朝に比較すれば楽だが、人数が少ないだろうから
それなりに大変だな。
467〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 02:00:22.36 ID:+gVHQlQg
ちょっと給料のランクで質問なんだが
Bランク習熟なしの条件ってBランクの評価項目全部◯じゃないとアウト?
それとも全部◯でB有り、一部×でBなし?
Bの評価項目で自分の支店じゃバイトが全くしない項目あるから気になる
468〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 08:43:52.05 ID:Shs+MBNK
>>467
スキルチェックシートの内容が理解できないのならCマイナスでもいいと思います。
469〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 09:32:46.00 ID:9B99Y+oV
>>467
とりあえず自分の思うようにつけとけ。
470〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 11:28:11.46 ID:/JSgZvA9
>>469
そのとおりだ、課代が課長のうかがいながら勝手に決めるし、さらに課長が勝手に決める
471〒□□□-□□□□:2012/02/18(土) 18:41:52.72 ID:OXMGebba
スキルチェックシートなんて全部○でいいんだよ。
どうせ最終的にどれもこれも×にされてランクが低くなるんだから。
472〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 07:27:36.40 ID:/ZwHJnqV
自己評価で決まるわけじゃないんだからあまり深く考える必要はないよ。
自分で出来てると思うのなら、ガンガン○つければいいのさ。
473〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 10:14:41.16 ID:HSPsxh3z
日勤窓口担当、切手箱持ちその時間帯社員なし。

悪いことはいわない、短期から窓口は無理。やめといたほうが良いよ。

474〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 10:28:15.25 ID:pOMIweDq
>>473
ごめん、後半イミフ
もうちょっと解りやすく説明して
ってか窓担に恨みでもあるの?w
475〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 10:37:05.82 ID:HSPsxh3z
書き方悪くてすまん。窓口担当だけど、郵便に関して知識がないならかなり覚えることが多いよ。

最初のうちは社員なり課代がしっかり付きっきりでフォローしてくれることを確約してもらったほうが良いよ。
476〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 11:10:19.43 ID:1zGHpewd
料金と商品全て覚えなきゃいけないもんな
いきなり私書箱担当になってでそこまで覚えるの大変だったしな

そして何より接客がな
477〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 11:14:52.70 ID:HSPsxh3z
おまけに、社内調整もね。
478〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 11:23:41.17 ID:pOMIweDq
>>475
なるほど

自分は入った時から夜窓(お昼過ぎから8時間)担当だったけど
確かにはじめは覚える事山ほどで頭パンクしそうだったわ
田舎だけど国際やら内容証明、広告とかも来るしね
勿論嫌な客やクレーマーもいるしでコルセンなんかよりも更に精神的には大変だと思う
でも結局の所、本人のやる気とその支店の教育次第じゃないかなぁ
自分は社員に付きっきりで一週間近く教えて貰えたから乗りきれたけど
自分の入る前には3日で辞めた人もいるみたいだしね
後輩2人は今の所続いてるよ
479〒□□□-□□□□:2012/02/19(日) 12:05:08.96 ID:9JLQHTZ6
上司次第、仕事教えてくれる人次第ってのはどこも同じだな
480〒□□□-□□□□:2012/02/23(木) 23:37:02.18 ID:TdarquwM
最近だと、タウンメールやタウンプラスも来るしね。
それと、ほんまに不在届のローカルルールやめてほしいわ。
メイト同士のイザコザでシフト組み難航。
コールセンターや業務企画室との連携は重要。
受取人払い申請処理一人でできますか?
しょっちゅう、ゆうちょATMの業務内容聞かれるし
日祝日の昼前と16時前は大変やで。
481〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 08:06:26.86 ID:yrFj+/nY
>>480
窓担の方?
ATMは市内の局ATM時間一覧あるから特に困らない
受払いは書く物だけ書いてもらって、後は担当社員にお願いしてる
お客さん用に配る規定の紙あるからそれ常備しておくとよろし
482〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 10:53:37.25 ID:i01XMczX
>>481
受払いは同じやり方です。
ATMが、ゆう窓の真横にあるという構造上の問題。
平日はゆうちょ社員がつったってるけど、土日祝はいないから困る。
お客さんの現金か切手納付の確認はしっかりと。
本人限定と特別送達はとくに慎重に。




483〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 17:03:55.09 ID:dmJGEgDi
窓の新人クソつかえねぇ
しかも根暗オタクっぽいし
年齢聞いたら二十歳とか別のとこ行けよって感じ
一人バイト入るから楽になるかと思ったけど大してかわんねー
484〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 17:16:49.45 ID:bvzD8KzI
>>483
向こうも社員教育もできない人が先輩でツイてないなーと思ってるよw
485〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 17:37:33.92 ID:uZyKZxPA
意見聞かれたから正直に言ったら切れられてワロスw
沸点低い奴って困る。
486〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 19:18:33.10 ID:yrFj+/nY
>>482
うちの支店もゆう窓の隣がATMですよ
振り込みが17時までとかわかる事なら答えるけど、そうじゃ無ければ局会社の管理ですので〜って誤っとく
ウザいのは事実だけどね
>>483
どこの仕事もそうかもしれないけど物覚え悪い人には向かない担務だよね
うちは幸い頑張り屋の後輩が来てくれたから助かった
487〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 19:21:16.70 ID:rUb/psjx
窓で真面目とか頑張り屋はむしろダメだよ
具体的には難癖つけてくる要はクレーマーまがいな客に当たるとココロ折れちゃうよ
ソースは一ヶ月で辞めてった俺の後輩
488〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 20:10:35.19 ID:CUssfOWb
就活の合間に夕方から4時間の区分でバイト決まったんだけど
どの時間が一番忙しいの?
489〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 20:19:57.94 ID:bDuqqh20
>>488
街の支店だと午後5〜9時の間かな
490〒□□□-□□□□:2012/02/24(金) 20:39:03.50 ID:CUssfOWb
>>489
ありがと、思いっきりその辺の時間帯で人多い街支店だけど就職決まるまで頑張るわ
491〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 23:26:50.04 ID:+m5lf0zD
内務のフルタイム募集ってほとんど見かけないのですが何故ですか?
492〒□□□-□□□□:2012/02/27(月) 23:48:49.55 ID:JBiRzUC/
小さい支店だと昼間の内務は暇というか仕事が無いんだよ窓口除いて
だから早朝4時間とか夕方4時間とかそんなのバッカリ
493〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 08:34:42.16 ID:AFQ+DNBs
>>491
これから区分は統括支店にお願いするということだから、小さい支店の内務フルタイムは廃止の傾向。
494〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 10:41:15.70 ID:k4rhk/e4
自転車通勤の2〜10kmで100円ってのは往復で200円って事なの?
495〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 11:57:13.97 ID:dP57oQCv
>>494現在は変更されています。
1日あたりの金額です
通勤費日額 2010年4月改正後(距離には未満がつきます)
自転車など        4km 20円 8km 50円 10km 80円 15km 110円 15km以上 160円
自動二輪         4km 20円 8km 50円 10km 80円 15km 110円 20km 160円 25km 200円 〜
自動車(1500cc未満)  4km 50円 8km 110円 10km 170円 15km 240円 20km 330円 25km 430円 〜
自動車(1500cc以上)  4km 80円 8km 160円 10km 250円 15km 350円 20km 490円 25km 630円 〜
496〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 13:01:18.23 ID:uAI5yJ70
                                     い
                             き
                       す
                 ぎ
             ぃ
          ぃ
        ぃ
      ぃ
      ぃ                      ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
      ぃ                    ,ィ´       "':';:;ッ;,
      ぃ                 , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
       ぃ              ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
         ぃ           /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
           ぃ        /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
               !   /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:
                  ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡 
                 ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"
                ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
                ´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
                :::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''
                ::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
497〒□□□-□□□□:2012/02/28(火) 17:18:36.91 ID:k4rhk/e4
>>495
ありがとう、4km未満は20円か、少ないな。
498〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 00:16:47.16 ID:iyVFxFR1
チロルチョコは21円
それすら買えないとはww
499〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 15:05:00.98 ID:G7Ui2tKw
明らかにガス代にすら足らない交通費
全額支給される電車・バス代
500〒□□□-□□□□:2012/02/29(水) 15:16:25.10 ID:eD9M2mEJ
バスもなぁ自転車で駅まで行ったとして駐輪場でとめるので100円くらいかかるし
4kmくらいならそのまま行った方が楽そうだ…
501〒□□□-□□□□:2012/03/06(火) 14:51:11.29 ID:S36oRSOZ
通勤費どうこうより天気がいいなら4kmくらい自転車使えよ。
運動不足でピザるぞ
502〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 11:33:39.20 ID:uDLWcKxb
ヘンな質問をします。

年休が発給されていない場合で、

契約書には一週平均15時間〜となっていて、現在週5日3時間勤務(月〜金)(土曜は出れない)です。

とある週だけ1日多く休む。15時間分の賃金を頂きたいので、月4H/火4H/水4H/木3H/金休…

こんな勤務指定は可能でしょうか?


503〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:34:28.40 ID:DzrpWgos
>>502
年休が出てないなら欠勤(無給)扱い
504〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:42:22.12 ID:2v1EdX09
支店によるけどシフトの融通効かないからね

>>502
金曜休みの人と交換してもらうとかは?
難しいだろうけど
505〒□□□-□□□□:2012/03/07(水) 12:59:42.29 ID:uDLWcKxb
>>503-504
そうですか…諦めます。ありがとうございました。
506〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 10:05:17.28 ID:lPQUIsJ9
>>502
図々しいんだよメイトの分際で
507〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 12:07:34.66 ID:7DZFJwm3
社員様、はよ仕事してください
508〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 14:40:23.19 ID:D31L9JoB
社員様、人手が足りなくて間に合わないので遊んでないで手伝ってください
509〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 14:48:37.23 ID:KA2SZ7XB
社員様、勤務中にネットに張り付いてないで働いてください
510〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 14:55:42.06 ID:gXTeUkw/
社員様、期待(☆)異動します様に
511〒□□□-□□□□:2012/03/09(金) 23:37:45.66 ID:iCzJUFwx
時給制で報奨金貰った人居る?
512〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 00:34:57.00 ID:KpZR7VxO
>>511
普通の時給制の人は減らしていないので出ません。
513〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 00:43:29.50 ID:9+MPAmrO
A有は貰えるみたいな事聞いてたけどないのか
期待して損しちゃったよ
514〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 08:32:52.58 ID:+dbcQXc4
報奨金は去年給与カットされた連中しか貰えないだろ
たくさんカットしちゃったので少し返しますってことだ
年末調整みたいなもんだw
515〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 12:11:42.73 ID:AeZB72Id
ゆうメイトのほうが学歴が上のやつが多いよな。

まあ内務上限の25の時受けたかと言えば別だが。

あの時は若かったなぁ…
今更ながら受かってたら人生どうなってたかは気になる。
516〒□□□-□□□□:2012/03/10(土) 16:39:10.66 ID:9+MPAmrO
>>514
わかりやすい説明有難う
そりゃ貰える訳ないわ
517〒□□□-□□□□:2012/03/11(日) 08:44:12.15 ID:zItkwzNL
>>515
内務の下っ端はメイトより給与安いから最初の数年は暮らしていけないよw
その数年の貧乏生活でメンタルもフィジカルもおかしなことになって、30代過ぎたあたりで傍から見てもおかしな社員のできあがりさw
518〒□□□-□□□□:2012/03/12(月) 06:46:06.72 ID:DADyAee7
>>57
社員は給料安くても激安の宿舎や銃多雨手当支給があるから暮らしていけるんだよ
独身寮は都内でも1ルーム、1万5000円だし
同じ地域の賃貸1ルームのアパートは6万くらいする
519〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 10:34:07.41 ID:uAEc92ix
>>518
今後、寮はドンドン閉鎖されて売却されるからいつまでもあると思うな。
オレの昔いた三号宿舎閉鎖されてたよ・・・
520〒□□□-□□□□:2012/03/13(火) 13:05:46.17 ID:fhRjMtOa
>>519
廃止されても住宅手当があるから正社員は無問題
521〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 02:23:33.40 ID:WbRDQR8R
手当てを家賃に充てたら、結局新入り社員は実家住みメイトよりも安い給与で貧乏生活だわなw
522〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:39:39.47 ID:Vc60F8yw
営業嫌で辞めたいんだけど郵内って楽?
523〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:42:18.03 ID:AyyiJU56
郵便内務のバイトでも営業あるけど?
524〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:44:43.31 ID:Vc60F8yw
マジか
どこ行っても営業なのかよ
525〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 10:56:49.95 ID:CDiVF2K7
外務は客に会う機会があるわけだが
内務はいつ営業しろというんだ
代理、買ってくださいw
526〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 01:49:38.41 ID:06DhR54u
>>525
> 内務はいつ営業しろというんだ
深夜勤でも営業やれって脅迫されるからな。
例え仕事サボって外出ても、皆寝てるっての。
527〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 20:57:08.65 ID:FuuLfWAN
話し変わるけど、仕事できないやつって自分が一番働いていて
他の人間は楽していると思い込む人多いよね。
なんでも人に注文つけてくるし、作業もかなり自己流で
他の人間と協力する気がないっていう最悪っぷりだわ

こういうやつにわからせるにはどうしたらいいんだろう?
何かいっても自分は頭がいいから他の人の意見は無駄って思ってて手に負えないし・・・
528〒□□□-□□□□:2012/03/15(木) 23:32:00.19 ID:hQdxrGsK
楽だけど
529〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 00:29:09.26 ID:/psymMUI
仕事できないやつ、とか言うが、
そもそも教える方が教える気がなくて、てきと〜に教えるから新人が使えないやつになっていくんじゃないか
教える体制とかまったくないからね
それで使えない、なんて言語道断
まずしっかり教えろや
530〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 00:34:03.93 ID:NvzQ9vf3
まずカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しろや。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
531〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 00:37:23.78 ID:/psymMUI

お前は毎回マジでうざい。
暇人なら深夜ででもカレー食いながら働け!
暇人働け!
532〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 01:24:56.06 ID:baN9ehTs
>>527
うちにもいるよ自分だけががんばってる 私が一番つらいっていってるやつ
メンヘラだからみんな苦笑して相手にしてないけど
533〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 01:32:09.43 ID:CBSOU7pd
他人の事なんか一切気にする必要ないだろ。
他は知らんが、うちは700〜800円程度の時給なので、
只黙々と自分が割り当てられた作業をやり、
時間が来たらとっとと帰るだけ。
534〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 02:03:27.40 ID:1eWWVyc6
>>527
見ている人は見ているよ。
そういうのは、うちの支店では本務者に目をつけられて冬場の発着係だとか、
駐車場の整理係に回されて厄介者扱いにされているのが誰から見ても分かるようにされているな。

535〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 06:52:29.98 ID:jvu0k/uW
>>534
うちは課長がそいつを依怙贔屓してますけどね
○○ちゃんは一人でがんばってるからって、電話突発休み多いのに
何も文句言われないし、協調性がないから1人でやってるだけなのに
一人で頑張ってるとか・・・・なんなんだろって感じ
新人入ってもそいつがいじめてやめさせるから1人なのに
536〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 10:16:21.24 ID:8TR3W5tt
必死だな
537〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 11:43:06.81 ID:baN9ehTs
>>535
いやそのレス元おれのかいたレスなんだが・・・w
538〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 11:43:47.68 ID:baN9ehTs
おもいっくそ勘違いしてたスマソ
539〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 12:09:53.30 ID:dxVf/Wtq
地方民ですが、6月のライブの宿をぎりぎりまでとらないのって無謀でしょうか?
多少現地から遠くてもいいなら直前になってもどこかは空いてるかなーとか思ったりしてたもので
540〒□□□-□□□□:2012/03/16(金) 12:11:26.59 ID:dxVf/Wtq
誤爆です失礼しました
541〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 07:23:44.22 ID:OexZjkQ8
「創価学会の集団ストーカー」というのは集団で特定の個人に対して嫌がらせ、陰口、悪口等々を行う卑劣極まりない行為であります。
しかもその悪質極まりない行為を創価学会とは何の関係もない郵便局の中で徒党を組んで集団で行なっているのであります。
人間として最低の行為であり反社会行為であっても創価学会のような宗教団体では「仏様のため」「池田先生のため」「創価の正義のため」
と言うキャッチフレーズを付ければ全て「正義」に変身してしまいます。
「池田先生のため」という言葉を付ければなんでもかんでも「正義」になってしまう訳です。
まるで「アラーの神のため」と言ってテロリズム、暴力行為を正当化しているイスラム教のテロリストや、
「麻原彰晃先生のため」と言って地下鉄にサリンを撒き大量殺人を正当化しているオウム真理教と同じ論理です。
東京、足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの元同僚=足立創価学会の幹部M本は長年に渡り集団ストーカーを行なっています。
自らが犯した五千回以上の郵便法違反や給料の不正受給、就業規則違反等々を公にされた腹いせに十数年以上に渡って
個人攻撃、悪口、陰口、集団ストーカー行為を行うという卑劣極まりない事を行なってきました。
一般世間にしれたらヤバイこれらの行為を創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長(創価新報代表)は隠蔽工作を指示。
一般の創価学会員には事実を隠し「創価学会は法律違反を隠蔽する指示を出すことはありません」「創価学会は集団ストーカーをやっていません」などと嘘をついて騙しています。
竹内は法律違反を犯した足立創価学会幹部M本には弁護士を通し「嘘をついて しらばっくれろ」と指示。
足立創価学会の幹部M本は数千回もの法令違反を犯しましたが更にそれらを隠蔽するために郵政省上層部(人事部)や組合とグルになって
足立創価学会幹部達の中にはこの「おかしい。このような悪事をなぜ隠蔽しなければならないのか?」と疑問に思っている幹部もいるのですが
この竹内一彦元全国総合青年部長はそれらの意見を押さえつけ隠蔽工作を足立創価学会幹部たちに強要しています。
隠蔽工作を繰り返すこの竹内一彦元全国総合青年部長はまさに詐欺師であり人間のクズと言っていいでしょう。
542〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 08:27:40.18 ID:XfOICNXt
局内にある監視カメラはちゃんと録画されてるの?
543〒□□□-□□□□:2012/03/17(土) 08:46:05.27 ID:wbjIDT62
>>531
俺は忙しい。みんなで協力してコピペを拡めよう(^o^)/
カレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
544〒□□□-□□□□:2012/03/18(日) 09:00:06.15 ID:54+4w3nM
>>525
客に会う機会があっても配達ついでに営業すると押し売りになるので非合法
545〒□□□-□□□□:2012/03/19(月) 21:54:41.64 ID:HuQ+DxfL
>>534
うちじゃそういうのがリーダーだよ
546〒□□□-□□□□:2012/03/23(金) 09:54:46.40 ID:bFc0uSoO
【社会】非正規社員25時間ハンスト 神戸の郵政グループ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332428526/-100
547〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 08:29:13.93 ID:o0W8H8Az
神戸は熱いな 去年もやってなかったっけ?
548〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:07:27.22 ID:2f6mDhTe
あそこは郵産労が強いところだからな

ま、組合は本来労働者の為に戦うべき組織だからそれが本来の姿なんだが
JP労組はマジでクソ

と言うとカレー馬鹿が沸くからほどほどにするが
549〒□□□-□□□□:2012/03/25(日) 12:37:04.02 ID:DhF6bTgI
>>548
関西特に兵庫ではよく聞くよね
550〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 16:18:44.78 ID:0cr+ogK0
誤区分 はわかるが
誤けっぷ って何?
「けっぷ」ってどんな漢字書くんだろう。
551〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 17:35:45.14 ID:Xzs+2qr7
>>550
誤結付
区分はいいんだけど紙札・票札の付け間違い
552〒□□□-□□□□:2012/03/27(火) 22:40:07.33 ID:0cr+ogK0
>>551
おおっ、ありがとう!
勉強になったよ。
慣れるまでは仕方ないんだが、夕礼とか
何言ってるんだか半分以上わからなかったりするよ。
553〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 11:20:05.60 ID:Qe4/GFiq
今日から区分デビューです。
554〒□□□-□□□□:2012/03/28(水) 23:27:03.25 ID:0HRRcVOW
マルツウに配属されました…
555〒□□□-□□□□:2012/03/29(木) 21:45:35.50 ID:Y/CINIbC
あれ?募集ページ削除されたwww
556〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:18:43.59 ID:hIarsqV5
今年度から区分機なくなるという情報がある
時期はわからないが、近いうちにクビかも
557〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:21:58.08 ID:Lbo8injS
基本的に配達支店からは無くなると思った方がいい
そう上は言ってるから

ま、あの万能でない区分機でどうするんだか
558〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:32:31.49 ID:DhjFJS88
年賀の配達区分も全部2パスまでやって送ってくるの?
559〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:38:35.30 ID:hIarsqV5
じゃあうちは無くなるわw
時期はいつ頃だかわかる?
夏前にはそうなるか、それとも秋になるのか
もしなくなら、解雇は間違いないから早く知りたいよ
560〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:48:47.66 ID:4LbNDkCz
塚、おまえら郵便再生プランフェーズ2のDVD見てないの?
561〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 07:58:50.97 ID:hIarsqV5
統括支店じゃない所だからか
簡単な説明で終わった
区分機は統括支店で集中的にやって
うちでは区分機自体がなくなるだろうと
それだけだったな
562〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 08:45:35.77 ID:f5yrZq9Y
そもそも高性能区分機ってのが絵に描いた餅だわな
本当にどうかしたいなら封書も書式とかサイズを統一させんと区分機が対応出来んよ

私製ハガキと私製封筒を別にして手間賃分値上げせにゃ
563 ◆PH069095UU :2012/04/02(月) 09:43:28.21 ID:zf5KrlPt
>>560
資料は配られたけど、DVDなんて見てないし、管理者から説明も受けていない。
まあ、読めば理解できる内容だから割とどうでもいい。
宅配便事業統合と同じで、蓋を開けるまでもなく噴飯ものなのは「さすが本社様」と言ったところかw
564〒□□□-□□□□:2012/04/02(月) 10:13:53.10 ID:DPLLQivU
>>560
コツ担当の俺からすれば、当面コツ切捨ての心配はないと思って安心した。
ただ料金系増えそうで嫌だが
565〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 02:19:56.05 ID:qXGIbO5k
明日風やばいらしいじゃん?電車止まるじゃん?止まってたら休んでいいのかな?な?
566〒□□□-□□□□:2012/04/03(火) 23:10:58.24 ID:oxfvkDhS
コツもアシモみたいな人型ロボットがやるから全員クビだよ
567〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 11:44:51.60 ID:2GUP+uEB
>>566
いや、アシモ担当課長というポストが産まれるのが郵政クオリティ。
568〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 14:04:59.56 ID:ICXQh06K
>>567
うちはすでに担当課長と課長が毎日コツの区分やってるよ
バイト1人じゃ追いつかないし
569〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 17:10:10.29 ID:IQEwxzDG
区分機の能力の悪さは酷い。なぜ札幌で出して帯広に行くやつがなぜ東京に来ている。
20通に1通は間違えている。
570〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 17:32:07.36 ID:K7F2Fykf
大型フラットなんてもっと酷いけどな
小型区分機は大分ましな方だよ
571〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 20:40:43.50 ID:h5IePZoF
うちでは、週5日の人と週4日の人が居る。
週4の人は、非番、週休の連続した固定曜日の2日間の休みと、
残りの一日の休みで、合計3日間/週、休む事になっている。
その残りの単独の一日だけの休みは、こっちの希望は通らなくて、
シフトを決める側の勝手であちこち移動される事になっているので、
ある人が、連続した2日間の休み以外の一日も特定の日に休みたくて
年休を申請したら、丁度その日は非番になっていた。
さて、ここで、普通なら、
「あ、この日休みたいのか。でも丁度非番のシフトだから別に年休使わなくていいよね」
で済むんだが、郵便局の総務(?)の場合は、
「え?この日年休取りたいの?非番になってるじゃん。
 じゃぁ非番をズラしてその日は出勤にして年休を入れるか」
ってなるんだよな。なので、その週は4日も休む羽目に。
信じられん。
572〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 22:08:27.18 ID:vTv/6Js2
勤務指定出てから年休申請すればいいじゃん
休みたい日が非番になってれば
年休申請するの辞めりゃいい

うちは4週間分の指定表が出てからじゃないと
年休出せないことになってる
573〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 22:17:36.59 ID:kqGGaHSh
10月まで契約だけど、8月に辞めても年休消化させてもらえる?
契約途中で辞めるとペナルティーあったりするのかな
574〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 23:46:17.19 ID:2GUP+uEB
>>573
普通は有給を無理やりにでも消化させる。あとでもめたくないから。
契約途中でもおけ、ただ自己都合になるだけ
575〒□□□-□□□□:2012/04/04(水) 23:49:09.01 ID:GmgNBRrp
>>573
契約のペナルティーはないよ
辞める一か月前に言えば大丈夫
年休消化しかたったら次の指定あたりから多くとるとか社員に相談するといいと思う
576〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 07:49:07.54 ID:pHPNvya2
>>574
>>575
ありがとうございます
10月に契約更新しなくても辞めても自己都合だし、年休消化できるならいいわ
577〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 08:20:27.69 ID:YfJdmXm1
私宛の郵便物や小包を『持って帰る?』って
わざわざ二階まで持ってきてくれる社員さん。
みんなもそんな感じ?
かなり恥ずかしいのだけど。。。。
578〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 09:14:26.42 ID:pHPNvya2
>>577
きっとあなたに気がある・・・・
恋の予感
579〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 09:49:26.23 ID:YfJdmXm1
>>578
名前も知らない、顔合わせるのも
月に数回だけ。話した時も無い人なんです。

プライベートが筒抜けな感じがして嫌なんだ。
恋の予感はなさそうですw
580〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 10:54:01.51 ID:iVmm12q7
>>579
きをつけろ!狙われてるぞ!

普通はそんなことしないというかそもそも
あ、これ〜〜さんのだーとかやったらコンプラ違反。

いちいち持ってくるって事は気があるんだろうね
お人よしなのかもしれんけど、ちょっと気持ち悪い気がする。
581〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 11:24:57.24 ID:oKDneM2r
>あ、これ〜〜さんのだーとかやったらコンプラ違反。

これやらない配達員・外務はほとんどいない。
582〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 13:00:17.63 ID:XP+epWsi
静岡県三島市の郵便局で100通以上の普通郵便を配達せず隠匿し郵便法違反を犯したとして関係者3人が懲戒解雇処分となりました。
しかし懲戒解雇処分となったこの三人よりももっと100倍も1000倍も悪いことをやった輩がいます。
東京、足立郵便局に勤める創価学会幹部M本であります。
足立創価学会幹部M本は少なくとも五千通以上もの速達郵便の遅配、千五百日以上の給料の不正受給、二千五百日以上もの就業規則違反を犯しました。
(M本は同じく足立郵便局出身の公明党足立区議会幹事長Uの親友)
ご存知のようにそれを知った創価学会本部の竹内一彦元全国総合青年部長はM本に対して上記の数々の法令違反について
「嘘をついてしらばっくれろ」と指導(命令)しました。
要するに懲戒免職になった静岡の郵便局員より足立創価学会幹部M本は100倍、1000倍悪いことをやっているのに
「嘘をついてしらばっくれている」が故に懲戒解雇にならずに現在でも平然と郵便局に勤めていられるわけです。
「盗っ人猛々しい」というのはこの連中のことを言うのでしょう。
583〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 13:40:58.53 ID:YfJdmXm1
>>580

気持ち悪いですよね。
外務の人では無く、いつも特殊か窓にいる人です。
女性3人のチームで、私が一番新入りなので
他の2人からは甘やかされてるとか言われるし
肩身狭いです。

やっぱりコンプラ違反ですよね。。。。。
584〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 14:22:31.20 ID:M9KGhfrB
>>577
私は局会社メイトだけど
事業会社併設局だから
わざわざ窓口まで持ってきてくれるよw

私のだけならまだしも姉宛て、家族宛てのも…w

別に深い意味はないと思うけどな〜
家まで行くより、局内に居るなら渡した方が配達する人も楽なんじゃない?
585〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 14:26:03.83 ID:M9KGhfrB
付け足しで配達の人も持ってくるし
特殊室の人やゆうゆうの人が持ってくる事もある。

コンプラ違反だったんだね!
配達関係は分からないから当たり前?なのかと思ってたよ。
586〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 15:40:51.60 ID:dWNSm8et
住所はもちろん
小包なら携帯もしくは自宅の電話番号も
知られてるなw

>>584
他の局員にもそうしてるの?
それなら深い意味はないだろうけど…
587〒□□□-□□□□:2012/04/05(木) 16:09:32.52 ID:iVmm12q7
気持ち悪いとかコンプラ違反とかいったけど
急ぎのものならうれしいときもあるよね。

まあ特に気にならないなら好意として受け取っておくといいんじゃないかねえ
588〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 01:35:02.85 ID:k8+NdarU
>>572
> 勤務指定出てから年休申請すればいいじゃん
うちでは、年休希望を先に聞いてから勤務指定を考える事になってる。
589〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 02:33:55.66 ID:TrWVNEba
有給取りたいけど、偉い人がみんな変わってしまって
なんか言いにくいわ
絶対こっちのこと知らんしw
590〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 13:52:04.08 ID:D++vx+7J
知らんならむしろ言いやすくないか?
最初から遠慮なく年休申請出てきたら、ああ、ここはこういうやり方なんだなって思ってもらえるかも
591〒□□□-□□□□:2012/04/06(金) 18:55:40.14 ID:k3jggtWK
用事があって年休申請するのに、何が言い難いのかサッパリ分からん。
駄目なら却下されるだけの話なんだから、ガンガン申請すりゃいいだろ。
まぁ用事があるんだから、却下されてもその日は休むんだが。
592〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 03:45:32.59 ID:65NTBoU3
言いたいことはどんどん言っていかないと自分が損するだけ。
593〒□□□-□□□□:2012/04/07(土) 22:32:25.24 ID:7x8aYYPq
>>579
うちの職員は私の見つけたら、ゆう窓の局留に入れてくれて
「書留きてたから持って帰れば、局留に入れといたから」
とかそんな感じ!

因みにみんな結婚してるよ(笑)
594〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 00:56:39.00 ID:tCJuBiCL
595〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 11:15:17.46 ID:H77Gl9bb
職安行ったら、職業訓練薦められた
もし行きたければ退職後、離職票を貰うよう言われたけど
何も言わないと離職票ってくれない?
596〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 16:11:54.17 ID:Xt+btJEM
渡すのは義務だけど放っておくといつになるか分からない
勤務最終日までの給与が確定しないと作れないから実際にもらえるのは10日くらいあと
貰いに行く日を計画にはっきり確認しておくといいんじゃないかな
597〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 20:09:24.76 ID:HePnJVdL
内勤の期間雇用社員です
既婚で妊娠が先週わかったのですが休業などはできるのでしょうか?
職場環境もいいところですしできれば辞めずにいずれは復帰したいのですが・・・。
598〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 20:17:46.82 ID:MhMDBH3s
>>597
予定日の6週間前から、出産後8週間以内は休暇が取れます。
599〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 20:25:43.80 ID:eOcLUaRj
制度上休業はできます。
制度を積極的に活用していただける環境でしたらいいのですが
600〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 20:26:13.17 ID:MhMDBH3s
追記
1年以上勤務していて、子が1歳になった後でも引き続き雇用
される見込みのある方に限り、子が1歳になるまで育児休業が
取得できます。また、保育所に空きがない場合等は1歳6ヶ月
になるまで延長することが出来ます。
601〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 20:45:57.19 ID:2S7WYtBg
>>597
ゆうメイト(バイト)で産休取る人ってほとんどいないよ
一旦辞めて子供が大きく(保育園預けられるくらい)になったら復帰する人がほとんど
社員と仲良ければ可能、個人的に電話連絡とれるくらいにね
602 ◆PH069095UU :2012/04/08(日) 21:13:21.89 ID:5OMgwb+O
>>597
おめでとうございます。
特段急ぎでも無いですが、上司と、組合に加入してるなら組合役員にでも話しといてくださいましー。
事業会社だけど、うちの支店では期間雇用でも産休・育児休暇の取得はあるYO
603〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 21:20:29.37 ID:2S7WYtBg
権利的には取得できるけどさ
産休取られても代わりの人来るわけじゃないから
辞めてくれた方が他の人雇えるから良いんだよね
仲言い社員の人いれば、子供大きくなってから今ってバイト空いてますか?って聞いて
また雇って貰えばいいだけだし
604〒□□□-□□□□:2012/04/08(日) 23:15:48.79 ID:HePnJVdL
みなさんありがとうございます!
課長や同僚の方にお話してみようと思います。
旦那はやりたいようにしてくれていいということなので、
可能なら出産・育児に支障が無い程度に休業させてもらえればと思います
605〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 04:21:57.26 ID:h7cNO8Yc
合併したら人あまりするからもう期間雇用の採用のチャンスは少なくなるよ。
606〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 05:47:44.17 ID:SBCVaFef
>>605
大丈夫だよ、
夜勤(17-21時)の内務とかコールセンター(電話係)なんかは、どこの支店でも常時募集中なんじゃないの
時給一緒なら夜働くより昼のが良いし、辞めても新しい人全然来ないよ
607〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 15:43:33.29 ID:gDYSnIA8
主婦や学生なら17−21の夜勤ならスーパーのレジ係や品出しのほうに
行くってw

まだ時給もそっちのほうが高いんでないかえ。

電話係も通販などのコルセンのほうに派遣で行くと思う。
608〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 16:15:48.35 ID:cGZW7uTr
もうそういう時間は社員が穴埋めしろよ、とマジで思うわ
深夜とか要らないから
609〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 18:08:21.35 ID:SJOTBb5J
夜勤でも19時代の便が終わればほぼまったりモードで仕事出来るからスーパーよりも楽じゃないかい?
610〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 19:52:28.48 ID:0WyDZEzD
この前、ミーティングで、屑管理職が社員に対する愚痴として、
「あいつらは皆『かたわ』だから」って言い放ったんが。
これ、大問題だよな。何処に通報すればいいんだ?
あの間抜けを馘にしたいんだが。
611〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 19:58:43.09 ID:pqH78mxn
うちの職場だとあながち間違いでもない(笑
612〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:00:06.95 ID:SBCVaFef
>>607 >>609
うちは仕方なく課長と担当課長が手伝ってるよ、一般社員は通常には付いてないから出来ない
17-21時は集まりにくいからこそ、昔は17時からは1時間160円の夜勤手当付いてたんだよね
その頃は夜勤は大学生とか高校生がメインでいっぱいいて婆が全然いなかった
夜間手当廃止で高齢者すら来なくなった、同じ時給でやるなら9時ー13時か13時ー17時のが良いし

>>609
19時の便の後に20時台の便があるから全然まったりできない
しかも休息の時間帯がちょうど便が出る時間に設定されてて取れるわけないだろって感じ
613〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:26:48.15 ID:rnTNoIUY
人数少なくてまったりどころじゃない
おいしい職場もあるからもしれんが
募集しても時給の安さに誰も来ない状況
614〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:36:26.07 ID:SBCVaFef
4時間勤務なのに週5っていうのもだめだよね
ガッツリ稼ぎたいフリーターとかは8時間で週5とかのがいいし
あんまり働きたくない高齢者や主婦も週5はちょっと・・・・
ってなる、スーパーとか週3とかだしね
615〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:44:17.15 ID:rnTNoIUY
最近だと仕事のかけもちは禁止されてるらしいぞ
それで4時間で週5とかw
誰も来ないわ
616〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 22:48:25.38 ID:SBCVaFef
>>615
禁止なんかされてないよ
ゆうメイトの支店掛け持ちが禁止なだけ
4時間でどうやって生活するんだよw
617〒□□□-□□□□:2012/04/09(月) 23:11:39.78 ID:rnTNoIUY
この前入ってきた人は支店長からそう言われたとかw
618〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 00:31:50.89 ID:z9uOcfgt
その人って8時間勤務じゃないの?
1日の合計労働時間が8時間までなら、他の副業もOKだよ
ただし、同じ郵政グループでは無理
619〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 02:25:34.90 ID:Uv6hZGj1
クロネコや飛脚などの商売敵でもいいのだろうか。。。
620〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 02:40:05.27 ID:BAcmVefu
>>619
同業他社は許可されないぞ
621〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 02:53:25.22 ID:Uv6hZGj1
だよなぁw
622〒□□□-□□□□:2012/04/10(火) 11:50:01.60 ID:UY8vzUdc
なんだヤマトだめなのか
通勤途中にあるセンターだからかけもちにちょうど良さそうだったのに
623〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 10:47:34.41 ID:F0nRHoQv
黙ってりゃわからんと思うが、ヤマトは保険証必須なんで、だれか
郵便事業の保険証をもっていっく勇者は、おらんのか?
624〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 11:06:28.04 ID:RFCIz0Y6
郵政グループの正社員がヤマトにバイトしに来たならともかく、
たかがゆうメイトが来たってヤマトは何とも思わんだろ。
625〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 11:28:49.24 ID:sBAS6nPp
>>618
俺1日8時間超えてるぞ
もちろん業企から許可もらってる
626〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 11:33:51.31 ID:Uzs0OyKr
>>625
許可書とかあるの?
うちの支店で聞いたらそんなのないって言われたけど、支店によるの?
627〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 14:29:34.22 ID:C5iIGix+
>>626
兼業届と言うのがあるぞ
628〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 18:14:47.42 ID:VKX88t+V
つか別にばれないじゃん黙ってれば
629〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 20:26:43.93 ID:m99N8lC7
運送もこっちにはいるんですか?
ありえない事されて参ってます
630〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 21:07:00.02 ID:VBlWDJTr
【内務】ゆうメイトスレ避難所【外務】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1333813436/15
↑おせーて詳しい人
これほんとなの?
631〒□□□-□□□□:2012/04/11(水) 21:32:05.53 ID:LsRsRL/Y
>>629
どうしたん
632〒□□□-□□□□:2012/04/12(木) 10:25:13.42 ID:TJf4+GKB
>>630
年寄り定年で切ったヤツとは別の話なら統廃合の絡みじゃね?
一般集配支店に置いてある区分機なんかを、全て統括支店や集中処理出来る支店に集めて
そこで1パスから2パス、差立まで一気に処理するから
今の一般集配支店は集配センター的な感じにしたい、
(集めた物は全部統括支店に丸投げ、届いたものは2パス処理まで済んでるからすぐ外務に交付出来る)
てな案は出てるっぽい。

統括支店で一括処理してしまえば、一般支店の内勤(深夜勤とか)そんなに要らないよねって事らしい。
633〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 01:28:07.08 ID:rRN1NQqh
すでにキャパを超えてる統括支店もあるのに全部が全部統括支店で処理できるわけではない。
634〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 11:08:47.42 ID:CBiWeiYn
だから新しい入れ物を作るんじゃないか

それに配達支店の内務バイトはほぼ不必要になるんだし、
統括に回ってもらうしかない
635〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 15:14:31.85 ID:gCLttDLR
区分機及び内務社員を一か所に集中させるらしい
それで大きな建物を造ってるとか
636〒□□□-□□□□:2012/04/13(金) 18:13:14.62 ID:NGQwojK6
>>635
> それで大きな建物を造ってるとか
よくそんな金があるよな。
土地も購入するんだろうし。
637〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 00:52:38.72 ID:D5fMnfCq
>>634
暇な配達支店に区分機を複数置いて統括支店化するという話もあるぞ。
638〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 08:08:17.67 ID:75OKSYya
統括支店じゃない奴はこの先月給制目指すか諦めて余所探すかするしかせんと不安で続けられんよな
639〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 08:27:32.63 ID:Q5zT+6Me
夏に辞めたいんだけど、もし深夜メイトがいらなくなるなら
会社都合で辞められるから、もう少し待とうかな
でも今から建物造ってなんて計画じゃ早くて秋以降だろう
640〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 10:51:00.13 ID:jyALAa1Z
この会社を待っちゃだめだよ、さっさと辞めようぜ
641〒□□□-□□□□:2012/04/14(土) 20:51:17.50 ID:7eCHjrrj
>>639
建物作る云々の話は25〜26年度の計画だぞ?
642〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 02:41:17.43 ID:MOewwOoz
>>634
計画止まりだろ。
この会社にはそんな金はない。
まあ、資金繰りに行き詰ってどのみち会社があぼーんするだろうけどな。
643〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 03:01:00.90 ID:4oGrrqpt
金はあるよ
スーパーのようにポンポンと
田舎ならすぐ建物できちゃうよ
644〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 08:22:26.88 ID:Mup0GZkf
>>637
まぁさすがにうちの場合これ以上抱え込むのはスペース的に無理だろうから
補助区分しないとダメだろうな

実際それて一部は配達支店でやってるし
645〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 12:00:20.02 ID:babKIMKB
支店長と話が出来る機会があったから話振ってみたけどその辺はまだどうなるのかわからんって感じだったな
ただ月給制は目指した方が良いよとは言われた

この先内務の雇用がどうなるかわからんのだろうね
646〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 12:03:33.14 ID:5lo9OvfG
一生月給制で飼い殺されるとかさすがに嫌だな
647〒□□□-□□□□:2012/04/15(日) 22:52:44.91 ID:05eYQM6/
まあ。まっさきに切られるのは時給制だろうからね
月給制、短時間社員はその次で正社員はその後だね
648〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 00:19:35.03 ID:IJ3HU0Lf
>>636
今まで蓄えた資産や金はある。
社員向けには経営が厳しいと洗脳して、
給与削減をスムーズに実行しようとしているが。
649〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 01:25:25.47 ID:jKmGMwQV
やばいのは小さいところだろ
大きいところで一括して内務作業や区分機を全部やるから
ゆうめいとはそこに移動するだけ
650〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 02:28:48.55 ID:7V79eg2f
高速道路のインターチェンジの近くに作るとか・・・通勤できない
651〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 04:15:02.19 ID:jKmGMwQV
高速のインター近くが多いらしいな
でもできるのは来年以降の話でしょ
652〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 06:56:33.23 ID:K2312rBE
都内の高速のインター付近にそんなにデカイ空いてる土地あるの?
これから地上げして買って確保するのかな?
653〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 07:11:06.87 ID:jKmGMwQV
都内は知らんが、日本全国規模でそういう計画なんだよ
654〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 07:13:13.09 ID:Z0nSwvRv
机上の空論じゃね
決めたからにはやるんだろうけど
やりだしたら困難なことがわかって大赤字だすんじゃね
655〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 07:19:33.03 ID:jKmGMwQV
まずは設備投資から
県内複数の場所で内務作業やるのを1か所でまとめてやれば
人件費削減で、赤字解消という考え
ペリカンの赤字もなくなったというし、独占企業だからそれくらい余裕
656〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 12:01:04.66 ID:wkosEvkz
正社員がクズすぎてわらえるわ
課長に色々と誇張したことを告げ口して自給下がりそうだったから
そいつのお気に入りのいつも業務時間に雑談してる女の子も巻き込んでやったら
やっぱなかったことにしてくれって懇願してた

俺もクズだわ もうどうしようもない
657〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 16:37:50.05 ID:WuND06Sz
>>656オススメ
【ゆう】内務ゆうメイトの愚痴スレ45【メール】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1330596079/
658〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 18:46:10.64 ID:uVkf7Ghv
土地は空いていないと思うな。
たぶん
高速道路インターチェンジ近くの地下じゃないのか?
これから穴を掘るんだよ。
659〒□□□-□□□□:2012/04/16(月) 21:01:24.73 ID:BIo2oFN2
統廃合は田舎中心だろ
用地とか考えても

しかしまあ上は繁忙期じゃなくて閑散期を基準に計画立てるんだろうから年末とかえらい事になりそうだな
660〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 00:08:45.28 ID:u0rFIy9T
走っているトラックの荷台の中で区分すれば間に合う
661〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 01:29:46.08 ID:WVOwRo8l
鉄郵ならぬトラック郵かw
662〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 04:32:07.13 ID:LNQ7bs4n
田舎だと三か所くらいしか区分やってる支店ないからな
それを高速インター近くに建物つくって一か所で新たにやるということだろ
土地はいっぱいあるしな
663〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 11:04:41.21 ID:hyX035Mn
新とか東西南北とかついてる統括支店はすでにインター近くにある支店なのかな
結構な数あるよね
664〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 12:25:18.12 ID:fQT1dKmU
>>658-663
まず統廃合は県内に複数の統括がある所だろ

あとは配達支店の道順組み立て分をどの程度肩代わりさせれる
建物を作るか、だな
665〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 12:32:07.14 ID:LNQ7bs4n
でもこの計画が長期的なものでしょ?
いきなり年末から開始とかではなく
来年、再来年の話
666〒□□□-□□□□:2012/04/17(火) 14:05:14.70 ID:uoap1wDl
ペリのターミナルが高速の近くに有るんだけどねえ。
667〒□□□-□□□□:2012/04/18(水) 10:55:44.33 ID:SvKp5jF0
で、今年は黒字で行くとか貰った資料に書いてあったけど出来そうなの?
668〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 01:37:21.34 ID:5ben/znE
>>667
1行で纏めると
「今年度黒字は無理そうだから、営業ノルマ増やして対応の可能性大」
669〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 02:09:03.34 ID:Z1HqexfP
営業ノルマだけで黒字になるとかおかしいだろw
670〒□□□-□□□□:2012/04/19(木) 04:11:15.99 ID:3NeViWTJ
いや「上」の莫迦連中は、それで本気で黒字になると思ってるからな・・・
671〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 09:13:55.75 ID:jSZdidus
正社員だったけど、資格取るとかで止めてゆうメイトやってる人がいるんだけど
そういう人でも社員になれるもんなの?
672〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 22:58:46.75 ID:cctqfhAn
>>663
東西南北はそうとも言えない
新がつくとこは大抵そうだよ
673〒□□□-□□□□:2012/04/20(金) 22:59:18.03 ID:cctqfhAn
>>664
山口?
674〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 00:27:20.41 ID:BIvJ+ocm
区分機ベルトを高速道路と併走するように設置すればトラックいらねーんじゃねwww
675〒□□□-□□□□:2012/04/21(土) 09:59:06.86 ID:Msr2BDhW
>>674
それならトラック内で区分でいいだろw
676〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:02:55.00 ID:QKdlpxHD
それ前にここで誰か書いてたなw
677〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 13:49:20.20 ID:aPwKU2hN
いや鉄郵の考え方なんだけどなw
678〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 15:09:43.95 ID:3VjJ8XA1
区分機を一か所で一括してやるから
区分済みのものか区分機使わないものしか送られてこないようになる
それが上が考えた効率化
679〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:49:24.13 ID:18oTAQZT
区分機が複数ヶ所にあっても、それぞれの支店で全く捌ききれてないのに、
たった一箇所で全部なんて出来る訳ないだろ。
680〒□□□-□□□□:2012/04/23(月) 17:51:05.52 ID:BpeQ0tYl
合理化案ですからw
681〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 00:20:18.62 ID:ucZGwHWa
10トントラックに区分機を載せて走りながら2パスまでやっちゃうのが一番効率がいい
682〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 00:42:33.06 ID:Wz4TiGGi
それなら支店に車輪つけて移動させたほうがいいな
683〒□□□-□□□□:2012/04/24(火) 00:48:44.01 ID:ucZGwHWa
支店は重すぎてトラックより速度遅いだろw
684〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 01:26:45.32 ID:p6Z0Prlb
トランスフォーム郵便局か
685〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 15:30:23.34 ID:E7i00237
車輪よりプロペラのが賢明
686〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 16:42:08.74 ID:fNfhWFqQ
>>681
2パスなんて無意味だから配達区分に戻したほうがいい
687〒□□□-□□□□:2012/04/25(水) 17:02:19.36 ID:+30KhdMr
集配が承知せんだろ
688〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 00:18:57.60 ID:lcihioX8
配達しきれずに次の日に「再度区分して」なんて毎日だしな
689〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 00:26:53.63 ID:euTfM0GF
配達しきれずに赤ポストに投入をしないだけ立派w
690〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 09:47:33.87 ID:+CycW8mz
>>686
あのね、人数減らすのが目的なんだから
区分する人間は減らさなきゃいけないんだよ
691〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 14:46:06.33 ID:OoujWupM
>>690
小型郵便は今後も減少の一途
新型区分機なぞ不要

宛名まで読み取れる性能が無い現状では転居還付の処理は結局手作業であり
大型を組み込む作業も同様に手作業

2パスなど全く無意味
692〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 19:32:35.82 ID:eFqnqPmY
それがわかるお偉方が居れば現場は苦労しません
693〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 21:50:54.53 ID:IUU4wgu4
みどりの日は祝日割増ないの?
694〒□□□-□□□□:2012/04/26(木) 22:17:03.40 ID:M5mzBOHN
>>693
祝日なら規程の祝日割増はあります。
695〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 07:10:48.71 ID:/hsSs7i9
最新区分機導入失敗したらメイトの時給下げて穴埋めします
696〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 07:55:04.29 ID:1qKt18bq
新型区分機の話は
25〜26年度で事業会社がこのままの状態で続いたら&24年度黒字なら、が前提だから
局会社とくっついたり24年度が赤字なら見直しだろう
697〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 12:23:06.50 ID:Fyx8la91
>>691
おまえ現場でブツ触ってないのがバレバレw
黙れよww
698〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:25:21.43 ID:JdK1CGlr
>>694
便乗質問。
カレンダーの「振替休日」の日は、割増対象日にはならない?
今月で言うと30日が「昭和の日」の振替休日なんだが。
699〒□□□-□□□□:2012/04/27(金) 17:43:22.12 ID:nM7vM7lJ
>>698
日曜日は日曜日として祝日割増には成らない
日曜日が祝日だった場合の翌月曜日(振替休日)は祝日割増
将来的に火曜や水曜が振替休日に成った場合も同様

簡単に言うと、日曜以外の赤い日が祝日割増対象ですな
700〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 00:19:27.37 ID:CDpRVMpc
>>696
今年も社員のボーナスカットで強引に黒字化にもっていくつもりだろどうせw
メイトには関係ないよ 社員どもご愁傷様w
701〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 00:55:10.43 ID:J2C7eS92
社員のボーナスも社員自体もカットしようぜ
今こそメスをいれるべきだ。

あいつらはガンでしかない
課長、課長代理っていう管理職がいるんだから
現場の作業員であるメイトとの間に総務、主任をかませる必要はないだろ
実際かれらは管理も教育もほとんどしないし。
702〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 08:37:54.85 ID:6RMN97rI
下で小競り合いしてるけど本来カットすべきなのは外部で甘い汁吸ってる奴らとの契約だと思うんだけどな
うちらでどうにかなるもんでもないが
703〒□□□-□□□□:2012/04/28(土) 19:03:43.08 ID:X+5NtSDQ
>>701
> 現場の作業員であるメイトとの間に総務、主任をかませる必要はないだろ
全く同感。
何時も、ミーティングで
「課長がおうおっしゃってたから○○しろ」
ばっかり。
伝言ゲームかよ。
704〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 00:09:00.09 ID:AJhET7GV
役職手当を支払うためだけの肩書きだよそれはw
705〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 04:43:46.61 ID:TVwM4W4L
ここで働いて8ヶ月たちました。
8月のお盆の前は忙しいですか?
お休みを10日もらいたいけど、年休は
もう全て消化したので承欠だと厳しいですかね。
706〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 08:27:02.22 ID:2G3FQps+
>>697
おまえこそ現場を知らないのだ
集中処理をしていても手区分は必ずでる

2パスで手区分に出た物やあらかじめ分けておいた手区分を組み込むのを
地域区分局の集中処理では処理出来ない配達局に丸投げじゃないか

2パスは無意味
707〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 08:43:04.32 ID:/PqH5Evl
>>705
俺達に相談せずにシフト組んでる社員に聞け
休む日が確実に決まってるなら相談したら?
10日ももらえるかどうかはわからんが
708〒□□□-□□□□:2012/04/29(日) 08:49:29.62 ID:aYGaLdF+
>>706
あのな人を切るのが目的なのをまだわかんないのかw
手区分しないで100%全て道順しなくていいと言ってるだろ。

これだから馬鹿メイトは困るww
709〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 12:15:14.37 ID:Gz/HX0wK
今日って休配だっけ?配達だっけ?
710〒□□□-□□□□:2012/04/30(月) 13:51:07.34 ID:ld9pzyZZ
2パスいらないとかアホかと
確かに配達しきれずに毎日のように2パスしなおしになってるけどなw
711〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 18:06:30.89 ID:UtmPtgW/
>>708
おまえが外務経験ゼロなのはよくわかったよ

内務メイツは全員首にして派遣と交換だ
712〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 19:35:39.91 ID:r9m7XTLQ
内務も外務も全員メイトでいいだろ。
というか、郵便事業株式会社に正社員なんか必要ない。
713〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 19:49:37.32 ID:0j72murt
>>712
ぶっちゃけ 課長と課長代理、あとメイトだけでいいよ
主任とか総務主任とかなんなの?ほとんど仕事しないしいらないじゃん
714〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 21:31:19.52 ID:4GSOcyhf
>>711
2パスやらなくても郵便課で
配達(町名)区分しなきゃならねーだろ
お前ら糞外務は自分の配達区のブツだけ
手区分してりゃ良いからたいしたことないけど
内務で手区分してる人数的時間的余裕はねーんだよ


集配の馬鹿共をどうにかしなければ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1306335721/
715〒□□□-□□□□:2012/05/01(火) 21:42:11.92 ID:r9m7XTLQ
>>713
> 主任とか総務主任とかなんなの?ほとんど仕事しないしいらないじゃん
仕事しないなんて羨ましいな。
うちの屑主任どもなんか、作業の邪魔ばっかりしやがる。
716〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 11:13:52.88 ID:hMBYf02S
>>711
おいクソ外務
おまえらは配る道具なんだからカエレよ

誰が道順やってるから仕事出来ると思ってるんだよ
717〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 12:23:31.66 ID:qKFQ+MKe
>>714
配達区分で十分だよ
おまえらは馬鹿みたいに何回も区分機にかけて仕事をした気になっているが
それはブツを破壊することと変わらない

>>716
小型を並べただけで道順組み立ては完成しない
おまえらはただ機械かけて抜き出してるだけだ
誰でも出来るよそんなのは
718〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 12:34:42.94 ID:SXpNovUo
スレタイ読めないならカエレって言ってるだろ
719〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 16:29:18.63 ID:LRsXD2UN
>>717
だから配達区分する人員がいねーんだよ
機械で配達区分なんかするんだったら
2パスやったほうが手っ取り早いつーの

それなら朝5時に出勤して
てめぇらで配達区分から出来んのか?
小型も大型も自配として置いてあるだけで
10万通以上なんだぞ
720〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 17:20:02.37 ID:tM1LDQjL
ゆうめいと、特に北海道地区にはパラサイトシングルの30ー40代の男が多い。
親に養って貰い、自宅では威張り散らして暮らす。
親の車を我が物顔で乗り回し、ガス代や経費は親払い。
自分を棚にあげた発言が多く、理想的な正論を振りかざす。
sexのみを依存する若くて無知な娘と付き合い、ヤバくなったら逃げることばかり
考えている。
そんなヤツが多い様に思える。
721〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 20:02:24.22 ID:5kvZwCLy
非正規社員から正社員への登用にかかる最終合格者数について
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet011681.jpg

合格率2パーセントwwwwwwwwwww
ムリゲーすぎるwwwwwwwwww
722〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 20:07:34.05 ID:h4mHcyMW
>>720
理想の生活だな
723〒□□□-□□□□:2012/05/02(水) 21:49:30.09 ID:OXRQwP48
今年度の試験もう終わったのか
724〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 02:57:37.59 ID:aAkJHAcr
>>721
前年度採りすぎたからだろ
しかし、受かるやつは100%受かるし、ダメなやつは何やっても0%だろう。
合格率なんて関係ないぞ。そんなものは後付けの結果に過ぎない。
725〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 04:46:25.30 ID:t+g69Q57
配達物数の少ない支店の外務が
喚いているのか?

それとも機械処理が下手な内務
が居る支店の外務が嘆いている
のか?

支店によって違うのだから
議論するだけ無駄な事だ
726〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 06:04:48.14 ID:M6ldjK8Z
公平性を考えれば去年落ちた奴は全員不合格にして、
今回初挑戦の連中の2割を正社員にすべきだった。
727〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 09:01:41.83 ID:aqyS5CMk
本務だって採用年で難易度が違い過ぎなのに、採用年の差を埋める公平性とか登用に必要無いだろ
キリがないわ
728〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 12:28:32.50 ID:EA8m44n/
>>726
禿同

だから今回新たに資格を得た人から選考したから
この合格率なんじゃないか、と思うよ
729〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 16:22:29.26 ID:3uB64Dhf
相変わらず醜いスレですね
730〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 17:44:28.58 ID:8aLg/OR/
http://www.youtube.com/watch?v=0yDrtNEr_5M
http://japanese.ruvr.ru/data/2011/08/30/1255869389/4RIA-595142-Preview.jpg
カレー食いながらダウンロードするアドレスをNGワードに設定して言論の自由を弾圧し、労働者の団結を妨害しようとする奴がいる。
書き込みできない場合は一旦自分のパソコンにダウンロードして、それをアップローダーにアップロードして新しいアドレスにさせると書き込みできる。
北海道のパラサイトシングルは権力に屈することなく団結してカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://ime.nu/kie.nu/4Cy
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
731〒□□□-□□□□:2012/05/03(木) 19:06:04.11 ID:EKQcJUA8
酷いスレだな〜
くさいくさい汗くさいわ
結果が全てって言うやつは、おバカだね〜
失敗は、成功の元になると
結果を次回に生かせる糧に出来なければ無意味に等しいと
古代の知識者が言うてるじゃないか。

この会社を成す本体が、失敗も学びも生かせてないではないか。

能無しジジイから始まった登用に会社再建に必要な兵隊は、集まったかい?
反転攻勢に出るための優秀な兵隊は、獲得できたかい?
この会社の現状は悪化の一途なんだよ。

郵便の結果は、すなわち末路なんだがな。

優秀の枠を越えてる奴等は、登用されない法則があるんだよw特にこの会社は

落ちた事に自暴自棄になるなよ



過労死寸前の花鳥より
732〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 02:32:13.06 ID:nngYTUOT
課長がこんなスレに来るわけねーだろwwwwwwwwwwwww
733〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 07:26:23.28 ID:/AzSKjCJ
課長ではありません。花鳥なのです。
http://search.naver.jp/image?q=%22%E8%8A%B1%E9%B3%A5%22&sm=sbx_hty.image
734〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 15:06:01.86 ID:sT6CGSLz
10月に有給が出るんだけど11月で辞めるって言ったら無理?
10月が契約更新だし難しいか
735〒□□□-□□□□:2012/05/04(金) 23:11:14.74 ID:b6H+iwuI
別に無理じゃないだろう
良い顔はされんだろうけど辞める以上戻る気なんてないでしょ?

何を気にする必要あんのさ
736〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 06:30:28.39 ID:rEXY0ZeB
>>719
2パスやる手間があるなら大区分して組み立てしてくれるバイトのおばちゃん雇ったほうが良い

君ら不要、
配達区分なら管理者早出させてかければいいVCSはオフでいい

内務の連中は自分らが切られないためにドンドンインチキをして金を使いまくって郵政を赤字に導いた最大の戦犯
新型区分機自体不要だった

>>725
オレは実験局から新処理の導入に立ち会ってきた
最初みたときゃこれはすごいと確かにおもったが
結局は無駄と言う結論に達した

小型郵便の大幅な減少、厚モノがかけられないという致命的な構造上の欠陥

結論としては配達区分で組み立てのおばちゃんを増員するのがもっともコストが安くあがる。
区分機も内務メイツも不要

区分機なんて管理者がまわせばいい、馬鹿でも動かせるんだから
737〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 07:27:13.27 ID:xTW5RA0O
>区分機なんて管理者がまわせばいい、馬鹿でも動かせるんだから

お前みたいなスレタイ読めない馬鹿には無理だがな
738〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 10:04:24.23 ID:9ntqC2QC
何時までいるんだかこの日本語の読めないクソ配達機械は

しかも新処理の初期から、ということはかなりの高齢かよww
頭から蛆が沸いてるんだな
739〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 12:52:24.04 ID:dp9u6xoG
管理者がまわしたらコストかかりすぎだろw
まあうちは管理者がたまにまわしてるけど。
740〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 15:28:50.33 ID:C8wQGH13
ババアとか増やしたら派閥が
出来て歪みあいになって面倒

社員がババアに逆らえなくて
若いメイトに何もかもやらせる
トンデモ会社だぞ?

雑談・陰口>作業になるわ
アホか?爺さん
741〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 15:38:32.78 ID:Q/3L4zlV
そしてババア軍団にくっついているオッサンメイト
バツイチをアピールするババアに接近するハゲ
そんなのばっかり・・・
742〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 15:41:51.52 ID:dp9u6xoG
ほんとだわ口のでかいばばあに頭のあがらないへたれ社員が
メイトになんでも押し付けてくるね
743〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 17:19:09.98 ID:xTWOy9mN
管理者がババアに頭上がらないって、本当に情けないよね

うちも、元ヤンのキチガイババアがデカい顔してるわ
744〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 23:22:59.86 ID:ftYbuigf
>>743
ヒント:ババアの旦那が元上司
745〒□□□-□□□□:2012/05/05(土) 23:59:54.10 ID:xTWOy9mN
>>744
いやいや、違うんだよ
ただババアがDQNな性格なだけw

メイトの定年も65じゃなくて60だったらいいのに
746〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 12:02:28.85 ID:nuBBgRRt
無能なガキどもほざけや
747〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 18:05:48.18 ID:S5jmnnHi
もし自分から辞めたい場合は
6/10日までとか日にちで指定できる?
748〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 19:02:21.93 ID:4GN9N5Zj
でも内務のババアは社員の身内が多いよ
父親か兄貴が社員ってのがゴロゴロいる
749〒□□□-□□□□:2012/05/06(日) 22:25:12.53 ID:GWQ3LZaH
>>745
60にしたら、うちの内務かなりいなくなるわw
750〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 08:34:19.10 ID:dyPlRzSg
いよいよ内務の大リストラだ
おまえらwww
751〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 09:10:54.69 ID:qIwdgTxq
やっぱリストラ今年か
752〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:17:56.74 ID:NjwzmsOq
>>750
どういうこと?
何か発表あったの?
753〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 13:18:48.46 ID:qIwdgTxq
統括支店以外はみんな解雇
内務の解雇祭りじゃ
754〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 14:10:03.85 ID:M89H0To+
>>753
解雇ぉ〜祭りだワッショイワッショイ!解雇ぉ〜祭りだワッショイワッショイ!
755〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 17:32:45.12 ID:J4FzT2n9
>>752
去年から情報は出ていたが、さほど業研やっていなかったのが
今回は強制的にDVD見ることになっていたから
初めて知って騒いでいる人も多いぞ
33−34地域以外の具体策は知らないが
756〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 17:35:19.94 ID:qXQSC8Au


内務の連中ってアスペやコミュ障っぽいクズばかりだから


ここ辞めたら仕事ねーぞwwwwメシウマwwwwww
757〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 18:58:27.49 ID:hDualsSw
支店の要因配置の現状報告を6月あたりに各支店の花鳥がするだろ。

その頃合いには、12月以降から雇い止めリストは、出来上がりと。

内務大量リストラに繋がるのか分からないが窓口あたりは、余剰人員に陥る可能性が高いからメイトの縮小は、有るのでは?との当花鳥の見解だな。

まあ内務メイトと余る管理者の椅子盗りゲームは、あるだろうな。
758〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 19:03:47.13 ID:qIwdgTxq
この会社のことだから1か月前に来月で解雇な
みたいな流れになるはずw
759〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 20:07:08.49 ID:prnfIEX0
うちは人足りなくて14連勤とかやってるのに
誰か来てよ
760〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 20:25:32.55 ID:E+COteNf
この会社って、何故金を儲ける気が全くないんだ??
湯水の様に無駄な事ばっかりに大金を注ぎ込んでるし。
761〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 20:40:20.04 ID:gcAzTghT
人足りてないのに人員削減する方針なの?
762〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 21:30:40.31 ID:hDualsSw
人員不足は、局会社との統合で余剰配置になる可能性が高い。

それまでの辛抱だな
事業と違い局会社は、ほとんどが正規社員だ。

全国支店で内務メイトの時短化契約は、加速するぞ。
763〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:18:18.59 ID:CypjwINk
残れるメイトは勝ち組
これからバイト採用なくなるし激減だしな。
764〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:48:18.19 ID:I9rKNnek
>>763
バイト採用なくなるなんて話聞いてないぞ
765〒□□□-□□□□:2012/05/07(月) 22:51:16.15 ID:7VbTqb+g
ここは天下りとそのお仲間達に
貢ぐ会社だから儲けは無いよ

社員もそれを知っているが故に
腐っているのだろう

メイトはそいつらの奴隷だな
766〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 00:00:49.13 ID:Iscwi8r4
社員きればいいよ^^
一人でメイト3人分
767〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 00:42:38.30 ID:TdbAOdmJ
つーか外務が求人チラシばらまいてるんだが

時給安過ぎて応募なさそうだけどw

そんなに人手不足な感じしないのに

たしかに定年で辞めた人の補充されてないけど
たいして戦力になってなかったからね
768Kの写真館 で検索:2012/05/08(火) 08:04:56.91 ID:Sobm3dAJ
民主政権下で増えに増えた移民300万人を強制送還できる?無理じゃない?
じゃあ日本人はこれからあの移民たちの生活の面倒をずっと見続けなくてはいけないね
月々20万の生活保護を与え日本の国民健康保険と扶養控除は中国の親類縁者まで恩恵にあずかる
その負担は日本人の鋭金からだけど、みんな黙ってるところを見ると賛成なんだね。

自分の子供を将来奴隷にする移民たちを、自分の給料から高い税金を支払って
日本人の命の続く限り、貴方の子どもの命の続く限り、あの中国人や韓国人や
訳の分からないちゃらんぽらんな外国人を養い続けるんだね。

貴方はすでに奴隷だけど貴方の子供はもっと酷い待遇の奴隷になる。いいのか?日本人?

また在日朝鮮人による車突っ込みテロ!住釜 涼(20) 日本人高校生の列に
車を突っ込ませ15歳を死亡させる。

 韓国の兵役が今年から在日朝鮮人にも摘要になりそれを逃れるために各地で在日による、日本人子供殺しも兼ねた
 車突っ込みテロが多発しています


769〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 13:22:48.93 ID:4bZWRBab
>>759
それさ、上が適正物量や適正人員の報告をいい加減にしてる証拠だよ

そもそも14連投ならマル超発生してて課長以上が怒るはずなんだけどね
770〒□□□-□□□□:2012/05/08(火) 13:24:47.86 ID:4bZWRBab
>>767
そういう話を聞いていつも思うんだけど、
内務−外務の社員の入れ替えはしないよね。

内務はバイトで十分回せるんだから
社員は外務でお客様に直接接してくればいいのに、といつも思うんだよね。
771〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 04:01:03.40 ID:GF95Tpy+
>>762
> 人員不足は、局会社との統合で余剰配置になる可能性が高い。
> 全国支店で内務メイトの時短化契約は、加速するぞ。

これは大分前から予測していたから転職の容易はしてる
内務メイトの代替バイトなどいっぱいある
いよいよだから、なるべく年休を消化するしておくこととアホくさいカタログ購入などの営業協力を無理してしないことを心がけてる
ここの取柄まったりぬるま湯をもうしばらくだなと思いながら堪能させてもらってるよ
772〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 05:26:41.93 ID:J8hVA+bb
使いものにならない老害をクビにすればOK
773〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 12:41:54.98 ID:DLnNOkQY
>>771
転職の用意と言うから何かと思えばまたバイトか。
無事他のバイトに採用されるといいね。
774〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 13:24:21.44 ID:zmKadEdE
バイト先もフルタイムで働けるとこにいくだろ。
800〜900円で時短化されたら貯まったもんじゃないだろw
775〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 16:23:13.32 ID:NvpJWzQJ
>>769
4月末〜5月中旬で廃休4回だよ
後1回で36協定の上限w
776〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 19:40:57.11 ID:/LbtK/fi
休み削って稼ぐよりデートでもしてたほうがいいよな
777〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 23:50:49.53 ID:n+St+gDN
結局新一般職は
短時間、月給、5年以上の時給あたりが対象?

何でこの会社は、働いている人間に伝えず
ニュースでこういうのを知ることになるのか
778〒□□□-□□□□:2012/05/09(水) 23:58:33.53 ID:jJKkLa1F
>>777
会社が組合に説明
組合が組合員に説明←今ここ

組合室に行けば資料はある
779〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 01:45:03.51 ID:uagmFpdP
今度ゆうメイト募集に応募してみようと思いますが
地方局の窓口経験あるけど、大きな局の窓口でもやっていけるかな…
小さいとこでも1人で結構大変だったんだけど、大きなところはやっぱりもっと大変?
780〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 02:07:48.60 ID:j8HEOY9/
窓口業務を募集してるところなんて今あるのかい
募集ってだいたい内勤(中元の仕分け)と、外勤(中元の配達)だと思うのだけど
781〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 02:26:06.35 ID:xRkUg8MF
>>780
郵便局の方の話だろう。
>>779
このスレは事業なので下のスレへどうぞ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1205843002/l50
大きいところは貯保やるやらないとか
土日出られるかどうかとか
そういうところが違うかもしれない
782〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 03:21:59.17 ID:uagmFpdP
>>781
あ、すいませんありがとうございます…そちらで聞いてみます
土日は出られるけど郵便専門だったから貯金は齧った程度の知識しかなぁ…
783〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 20:27:24.42 ID:e9kyhIxl
辞めるのって2週間前にいえばいいの?
784〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 22:37:37.02 ID:BPlWA9JL
2ヶ月前の方が良い。
一ヶ月単位で出勤予定を組むから。
785〒□□□-□□□□:2012/05/10(木) 22:59:08.58 ID:e9kyhIxl
やっぱ2週間前じゃダメか
勤務表できる前にいえばギリギリおkかな
786〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 00:43:29.58 ID:0WgNojPH
一ヵ月前ってのはマナーの範囲であって、突発で辞めることだってできるよ。嫌な顔はされるだろうけどねw
787〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 06:47:13.36 ID:7SEJJfVf
ここの基準なら
辞めたい日の2週間前で大丈夫だぞ
ちょっと嫌な顔されるけどな
788〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 07:31:09.15 ID:xLdFHdiz
>>785
> 勤務表できる前にいえばギリギリおkかな
まぁそれがベストだろうね。
次月の勤務表を作った後だと、色々煩いし。
789〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 07:40:11.13 ID:q0gdtIz2
突発で辞めると有給消化させてもらえない
790〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 08:09:35.34 ID:rBt4oNvu
年休使いたいなら余裕を持って
色々積もり積もったもんがあるなら何時でもだなぁ
791〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 09:58:39.81 ID:xpJfUMUd
アルバイトなんだから明日から来ないってのもゴロゴロいたよ
どーせ捨て駒なんだから


New! 非正規社員から正社員への登用にかかる合格率。たった2%w
      http://www.usay-npo.org/201205seshagoukakuninzu-1.pdf

New! 大赤字なので最後は派遣切り同様です(6か月契約更新バイト)

1 :〒□□□-□□□□:2012/03/14(水) 17:00:10.80 ID:4HRqPMvp
2月28日に雇止め予告通知書貰った〜\(^o^)/
5年半働いてたのにありえね〜! http://nkk.txt-nifty.com/blog/
792〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 22:53:19.09 ID:CjA500nj
今日アイキャッチャー渡されて気づいたんだけど反射服着てる丸々隠れちゃうんだなw
793〒□□□-□□□□:2012/05/11(金) 23:20:28.55 ID:YhKy7FGF
スキルB有からA無って、実質10円しか上がらんの?
A有にならないと800円台行かないのか・・・
794〒□□□-□□□□:2012/05/12(土) 00:50:25.62 ID:cJgJxjwL
10円だね。俺もがっかりした記憶があるよ
795〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 16:30:07.27 ID:IImv9aS9
内務やるようなのは皆根性がないから他では生きていけない
さあリストラはじまるぞ
どうする
796〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 20:00:18.36 ID:4GLWBHoH
味わって区分する
797〒□□□-□□□□:2012/05/13(日) 21:16:48.87 ID:UuEtUTE2
>>795
予測してたから平気だよ
798〒□□□-□□□□:2012/05/14(月) 01:23:40.85 ID:jNsZ3O32
>>793
俺もその時はがっかりしたわw
799〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 18:59:14.10 ID:KP9s+bzM
11月中旬に辞めるって無理?
年末の忙しい時期だけに悪い気がする
800〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 20:50:02.21 ID:BB3Wradb
誰でも何時でも辞める事は可能だろ。
まぁ、辞める一ヶ月程度は前に言った方が良いが。
801〒□□□-□□□□:2012/05/16(水) 23:35:41.19 ID:zx/i+NFh
この時期にその希望があれば、出して通るだろ
そこで引き止められるならよっぽどの人材だろうねw
802〒□□□-□□□□:2012/05/17(木) 13:45:10.02 ID:lGOU+nlG
やめるのは簡単だがおまえらのようなのは他でやっていけない
今後も最低時給でがんばりなさい
803〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 03:28:55.08 ID:w8GbsTZ9
自身の経験に基づく貴重なアドバイスですね
804〒□□□-□□□□:2012/05/18(金) 21:57:49.59 ID:wX8UFW55
窓口局で働いているが、時給が¥.1,000以上、
もしくはそれ近くの人はいますか?
805〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 13:05:20.10 ID:VgbeNWYV
やっぱり一ヶ月前に辞めるって言わないと辞められない?
すぐにでもやめたいんだけど
806〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 13:07:59.13 ID:xlgIKRGU
>>805
そういう書き込みよく見掛けるけど
行かなきゃ自然に辞められるよ
普通に急遽就職が決まったとかって言えばすぐ辞めれるけど
807〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 13:23:13.42 ID:VgbeNWYV
>>806ホント?辞められる?
今、時給の良い別の会社に履歴書を出したけれども、
その会社が6月1日から就業してもらいたいらしくて・・・
こんなチャンスは無いから・・・
808〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 13:24:38.47 ID:VgbeNWYV
ゆうゆう窓口業務をやると手当てがもらえるの?
809〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 13:51:41.35 ID:RtSi6Zl5
辞めるなって言っても本人が出社しないんじゃ他に何もできんよな
810〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 14:02:47.54 ID:VgbeNWYV
あーこんな会社に入るんじゃなかった
契約社員なのに社員並みの仕事をさせられて月給5万円台なんて
信じられない
よく募集要項を見ておくべきだったorz
811〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 15:06:12.88 ID:U4qokd7w
新しいところが決まってるならどっちにしろ辞めざるを得ないだろ
ひと悶着はお前だけであって、質問の答えは意味がないだろう・・・
812〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 15:42:37.86 ID:d8G3YPUw
>>807
>今、時給の良い別の会社に履歴書を出したけれども、

時給って・・・・
またバイトか
813〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 20:41:49.95 ID:SWnmRaNL
>808 >>5参照
814〒□□□-□□□□:2012/05/20(日) 23:50:57.16 ID:90eKRnQ3
本当に「辞められるかどうか」を聞く奴が後を絶たないな。
こっちの意志で契約して働いてるんだから、こっちの意志で
辞める事が可能に決まってるだろ。
815〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 00:49:54.82 ID:f69eO86K
労働契約は労働者に有利になっている。
契約不履行の損害賠償請求もない。
契約終了まで辞められなかったら
強制労働になるから。
816〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 01:05:09.92 ID:oFpizzI9
逆に言えば契約切るのも自由だから、ローンとかするには安定しないよね
817〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 11:11:46.92 ID:9Tc5Vc7a
>契約切るのも自由

そうとまでは言えない。
818〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 11:33:45.01 ID:JVBqPFpM
更新しなけりゃいいだけだろ。
心配しなくても秋で切られるフラグが立ちそうだけどな。
819〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 12:02:53.17 ID:Hhif2OVl
>>817
>>815 が大原則だけど、
>>818 のようなことを過去に何度もやってるのがここだしね。
820〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 17:40:39.14 ID:VE2f9Ktt
人件費の遥かに高い正社員を護る為にメイトをあっさり切る会社だからな。
821〒□□□-□□□□:2012/05/21(月) 21:26:08.55 ID:9Tc5Vc7a
解雇権濫用の法理
822〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 10:46:00.72 ID:TWRdgccc
しかも正社員は責任能力も行動能率もないよね
だらだらして1日過ごすだけってのが多いわ
823〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 12:46:53.08 ID:OIRsPGEN
>>820
JP労組が正社員の為の組合だと知らないで
ほいほい入る馬鹿メイトの多いことw

加入率が過半数超えたらユニオンショップ発動であいつらクビになるのになww
飲みニケーションで社員とお食事したい人と割り切ってる人は別にいいけど。
824〒□□□-□□□□:2012/05/22(火) 13:19:49.78 ID:c4p8IXCz
そのとおり、すでにメイトが半数をこえているのであるから
メイツ組合をつくれば第一組合となって交渉権をJPうんこから奪うこともできるのにバカなやつらだ
825〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 16:30:41.62 ID:yKMdt0P0
内務はこの先何があるかわからないから是非組合にって勧誘されたけど
試験の時も組合としてバックアップしますって勧誘あったの思い出した

あの時何かしてくれてたっけかなぁ・・・?

組合費が月五百円くらいなら掛け捨ての保険と思って割り切るけど約二千円て高いわな
826〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 20:06:29.20 ID:szgdXw5Y
前に務めてたけど入社して一週間先輩の期間雇用社員の配達に同行して担当区300世帯以上の配達作業、
「3日で世帯を覚えてね」「一週間で全業務覚えてね」と言われ、一週間後に「明日から全業務一人でこなしてね」
といわれた。
休憩時間45分といいつつ「45分まともに取ったら定時じゃ帰れないよ」「日報は休憩時間は45分で記載してね」
と半強要的に言われた。
これって全国どこでも当たり前に横行してるの?

疲労骨折で一ヶ月で辞めたけど。
827〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 20:16:10.98 ID:w5rCaHmu
>>826
ご愁傷様・・・
自分なら一ヶ月は毎日みっちり指導するよ
変な風に覚えられても後がめんどくさいし
慣れないうちは失敗してもいいからどんどん聞いてね、気づいたことがあったら
こっちからもどんどん指導します。みたいなかんじでね
828〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 20:29:29.33 ID:szgdXw5Y
>>827
支店によるんですね、こっちは皆自分の仕事が手一杯でロクに教えてくれなかった。
人手がギリギリで皆余裕が無い感じ。

「一度しか教えないぞ!」「何度も同じ事聞くとキレるぞ、いい加減覚えろ!」「絶対にミスするな!」
「絶対に定時で終わらせろ!」と高飛車な態度だった。
健康保険証は一ヶ月以上経たないと渡さない、おかげで国保からの切り替え処理送れて二重払い
の手続き自分でやらんと駄目だった。

退職手続きで上司が自宅に来たときに両親も居たんだが「会社としては労災は適用出来ません、
普通に仕事させただけなので」と事務的に退職に必要な書類を置いてさっさと帰りたいオーラ全開。
親父がキレて「お前じゃ話にならん!直属の上司をよこせ!」「"ミスするな!"って息子をイビッて
くれたようだが、うちも何件か誤配あったぞ!あと配達車は砂煙上げて乱暴な運転だ!庭の花壇
が砂かかってめちゃくちゃだ!今後は敷地内に配達車の出入りは禁止にさせてもらう!ちょっとでも
ミスやったら代表のクレーム対応電話にあんたを名指しでクレーム入れさせてもらうわ」と恫喝した。
上司はバツ悪そうな顔して帰宅してった。

民営化見直し法案が通ったようだけど今度は改善されるのか?
829〒□□□-□□□□:2012/05/24(木) 22:46:41.41 ID:j4MMJHMT
労基法では自己都合の場合いつでも退職出来ることになっている。
830〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 00:06:16.68 ID:FZfzqixh
>>828
業務中の事故ならどんな状態であれ労災適用させないとかありえない
違反どころか犯罪だよ。
831〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 05:15:19.32 ID:bBKJmHXs
気の毒だけど、疲労骨折だと因果関係を証明するのが難しいだろうね。
証明義務は会社の側にはないし。
832828:2012/05/25(金) 08:07:31.52 ID:Mvp/ddLl
>>830-831
労働基準監督署に問い合わせたら「因果関係を証明できないと適応は無理ですね」
と言われた、とりあえず健康保険でカバー出来るし揉めるのが嫌なんで納得したけど。
その代わり「どういう状況で疲労骨折になりましたか?」と聞かれたんで>>828の件は
全部正直にぶちまけた。
配達車両の点検・点呼も書類記入して勝手にはんこ押すだけ、オーバーヒートして
一時間程足止め喰らって配達遅れた事あったんだがそれも俺のせいにされた。
監督署は「調査入るかどうかはわかりませんが会社はマークさせて頂きます」と言われた。

我が家も家族総出でそこの郵便局は不買い運動、両親は「50円切って一枚も絶対買わない!」
と憤慨してる。(w

私は前向きで次の仕事してます。
833〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 09:27:02.95 ID:GU5iouXN
こうやって地域での評判を落としていくんだろうな。
バイトは辞めればお客さんになるということを忘れてるんだよな、
ここの上の連中は。

バイトにアホみたいなノルマ課せばバイトそのものにも来てくれなくなるのに。
834〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 17:26:52.16 ID:SQk34wyC
>>828
気持ちは分かるけど
親が出て来るのはどうかと
835〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 17:32:06.50 ID:VtBMuFzy
かもめーるの代金は後払いでいいの?
836〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 17:39:58.37 ID:1Fhh4j0l
かもめ〜るといえば・・・
毎日毎日毎日毎日「一人○○枚だ!絶対買え!!」ってミーティングで脅迫してくるのに、
発売日に、皆が*嫌々*自爆した枚数が用意出来ません、だとさ。
ま、何時もの事だがな。
っとに公務員はどうしようもねぇクズばっかりだ。
837〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 17:55:30.93 ID:R/5kNJUA
>>834
何言ってんの?
こっちから怒鳴り込んだんじゃなくて家に来た上司がアホな事言ったからその場に居た両親が憤慨したって話でしょ

文章よく読もうよ
838〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 18:31:53.10 ID:q0xF86va
いまどきカモメールなんか売れるわけが無い
そんなのあいつらも分かってる筈なのに自分の立場が危うくなるから脅迫してくる
石油の時代に石炭を売る方法があるならまず手本を見せろと
839〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 19:59:56.04 ID:SQk34wyC
>>837
自宅に来たからって、なんで親が出てくる必要があるんだ?
本人がいなかったわけじゃないのに
840〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 20:23:19.42 ID:t7hw3nn7
そりゃ自宅にいたら両親も出てくるだろ・・・
何事だって思うしよ
841〒□□□-□□□□:2012/05/25(金) 20:46:11.17 ID:R/5kNJUA
家の中にあがって貰ったんなら両親出てくるだろ
上司が書類持ってきたのを玄関先で済ますの?非常識だな
842〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 00:36:03.16 ID:OLDluJBh
この場合は仕事が原因で骨折までしてる
本人が上司相手に面と向かって言えないことをきっちり言ってくれたんだな
親ってありがたいな
孝行しながらよい人生を送ってくれ
843〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 01:43:54.18 ID:yneX0HB6
作業能率手当って今月の給料と一緒だよな?
入ってないって事は100%に達してなかったのか?
そうだとしたら、次またダメだったら時給制に落とされるぜ。
844〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 12:15:50.95 ID:QZ7Kvxl9
>>843
残念ながら・・・
まあこの能率テストも地域で差が出るんだろうな
ややこしい街とか絶対損だわ
845〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 15:17:29.81 ID:Qm9rAa6Z
>>843
結果は貰わなかったの?
貰ってなければ言った方がいい。
846〒□□□-□□□□:2012/05/26(土) 17:38:59.04 ID:Zaxfi2gr
>>838
> いまどきカモメールなんか売れるわけが無い
昔も売れないだろ。w
847〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 00:03:59.68 ID:y94SN2qq
携帯なんてなかった時代、夏休みに先生や友達から送られてきたよ
それを送り返してたし、小学校の頃は15枚くらいは書いたんじゃないかな

今はメールもあるし、そういう制度が年賀状に比べて浸透してないので出す人がいないよ
848〒□□□-□□□□:2012/05/27(日) 14:04:42.85 ID:yNp3jVpE
文字や絵などのデータであれば固定費のみでいくらでもやり取りできる状況において、現物を送る意味を提示できないと先はないな
その努力さえ見えてこないんだから・・・まぁ働けない状況になったら辞めるだけだが
849〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 10:47:22.54 ID:a1fIdMlX
ここの会社は、JTみたいに本業にこだわらず、
なにか商品を作るなり、研究したりしている風でもない。
前例踏襲で同じことの繰り返し。

通販の荷物のシェアを取れると幻想抱いてるし。
850〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 12:39:47.02 ID:B37P04H6
正直郵便局の人間を自宅に呼びたくはないね。
社員でも常識なさそうだし。
851〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 22:40:12.19 ID:jm99zF7W
週20時間未満で雇用保険に加入してないメイトでも
退職願って必要なの?
852〒□□□-□□□□:2012/05/28(月) 22:45:05.50 ID:qKBmSedL
>>851
雇用保険とは関係ありません
853〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 04:13:04.22 ID:t6xN77Ns
>>829
これは本当ですか?
自己都合なら明日辞めるのもありってこと?
854〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 07:05:09.63 ID:Pv97xyoh
そらそうよ
マナーとして1ヶ月前に〜ってのがあるだけで
855〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 08:02:25.14 ID:6cQgvCtz
>>853
労働基準法では退職の意思を伝えてから2週間以上経過してれば
辞めても問題ない。
856〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 09:10:08.42 ID:t6xN77Ns
つまり、2週間前に言えばいいってことですか?
それとも退職願みたいなのに記入してから2週間ですかね?
さすがに今日言って、3日後に辞めるのは無理ですか

年休が残ってる場合はどうでしょう?
20日以上残ってる時、2週間前だと
2週間の出勤分だけ年休消化できて、残りは消滅ですかね?
857〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 13:02:25.22 ID:bk4lnSAU
キチンと辞めると考える人は、まず手続き関連と年休の消化を上手くやるよ
1ヶ月前とか2週間前とか別にどうでもいいけど、そんな急に辞めたら消化できないと思う
既にシフトだって出てるのに「今日から全部年休ね^^」は通りにくい
858〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 13:36:25.50 ID:t6xN77Ns
それが、年休却下却下で消化させてくれないんですよ
だからどうしても貯まってしまう
常に新しい年休が出たときに、2年前の年休が残ってる状態
859〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 13:50:31.93 ID:Xni67W7F
>>856
急に辞めた人が何人かいたけど
みんな有給消化させてもらえてない
860〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 14:18:19.08 ID:t6xN77Ns
そうですか・・・
裁判する覚悟でいかないと無理みたいですね
どこか相談に乗ってくれる労働組合に相談してみます
ありがとうございました
861〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 15:18:58.44 ID:bk4lnSAU
そんなもんで裁判を起こせるわけないだろ・・・
考え方を変えないと底辺のゆうめいとですら務まらないのに、辞めてどこで仕事するんだw
862〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 15:22:04.16 ID:Xni67W7F
>>860
辞める一か月前にでも伝えてれば有給全部消化させてくれるだろ
明日あさって辞める場合は有給もらえなくても仕方ないがw
863〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 16:12:12.07 ID:6cQgvCtz
>>861
でも向き不向きもあるし若いならやり直し出来るだろ。
ここは長い目で見たら自分のプラスになる職場じゃないよ、生活の為とはいえ理不尽な事ばかり。
864〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 16:24:08.63 ID:M6zifnpL
辞める時は出来る限り年休に差し替えてくれて平時は余らない様に年休長者にはどんどん年休使わせてくれるうちは相当恵まれてるんだな
865〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 17:59:35.46 ID:UhDdLJtq
辞めたいんならもうその日から出勤しなきゃいいだけだろ。
俺は2ヶ月前に言うけど。
866〒□□□-□□□□:2012/05/29(火) 20:58:25.29 ID:Xni67W7F
辞める時って離職票は勝手に届けてくれる?
請求しないと無理か
867〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 00:47:30.73 ID:/y2Mcvn3
>>866
辞めた後、業企に取りに行かないといけないんじゃなかったかな
868〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 01:15:12.29 ID:HnlgxwsC
通信事務郵便で送ってもらえばいいでしょ。
事業会社自身で出す郵便は基本的に無料だから。
869〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 01:38:58.86 ID:5GU5HakI
>>860
有給休暇って日をずらす事は出来ても、よほどの事が無いと却下は出来ないんだけどな・・・
870〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 01:51:06.01 ID:XmhgSMQ5
>>869
年休は申請だから、却下可能だよ
871〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 02:10:47.95 ID:F0m2ipi+
糞忙しい時ならまだしも、通常時に却下される理由が分からん
君たちの支店では一ヶ月休みなしなの?
872〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 02:18:14.76 ID:aHndbl4j
>>870
却下はできない。
他の日に変更されることはある。
873〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 02:20:44.87 ID:HnlgxwsC
忙しいとか暇とかではなく、
元JPSにバランスシートという日々の必要人員があるらしい。
それで出てきた人員は確保できないといけないから、
それを下回ることになるような年休請求は違法却下される。
未来の物数を予測するのは困難で、予想が当たらないことも
多いんだけど。
874〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 02:48:39.60 ID:5GU5HakI
>>873
そこは非番週休組を借り出して埋めるのが普通なんだけどな。
あと、却下は絶対に無い。代替日に付与しなくてはならない。
875〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 12:21:26.50 ID:KEZTKBQw
期間雇用社員は契約期間中に自己都合で退職したら
損害賠償とか請求されますか?
876〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 16:26:54.90 ID:kSaSzMFB
>>875
そんなめんどくさいこと、業企の人間がするわけがない
877〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 17:02:40.84 ID:KEZTKBQw
>>876
そうですよね。言われてみればそんな気がしてきました。
退職を告げてパワハラ的なこともされて不安だったのですが、
余計な心配せずに予定通り退職しようと思います。
878〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 17:32:34.36 ID:UyImrHZD
>>869-874
新東京のゆうパック課ですが、違法却下パラダイスです
なんとか労基に入らせようと画策中です
最悪、もうクビでいいから裁判で訴えてみたい
879〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 17:36:49.36 ID:g/TaDBzt
自己都合退職はその日に辞めると言っても法律的に何の問題もないよ
2週間前はマナー規定。賃金もきちんと貰える
雇用者の解雇は1ヶ月前は法律で決まっているけど
何ビクビクしてんだよw
880〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 19:25:56.35 ID:GKNgwX3z
>>861
起こせるわ
>>858
年休却下却下の事実とともに課長に言え
それでだめなら強行に行け
881〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 19:28:49.82 ID:xbe1gj3S
2週間前の退職届けは有給対策くらい知らんの?
つまり2週間前なら残っている有給を使ってもいいということ。
辞めたいなら1分前でもOK。その時点で有給なんていらないんだからw
882〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:05:46.09 ID:GKNgwX3z
>>878
違法却下パラダイスで正社員は年休消化してるなら余裕で勝てる
ここは課代以下に郵政脳自作メイト年休ルール振りかざしてる奴が散見される
883〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:10:57.95 ID:guX2RGsu
時季変更権の行使は課長級以上にしかできない
課長代理以下には年休を却下できる権利はない。
884〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:16:42.30 ID:VAgr6hO5
コールセンターはどうなりますか?
首ですか?
一応組合には加入しています。
885〒□□□-□□□□:2012/05/30(水) 20:42:48.14 ID:ezE5a/UC
どんな理由であれ、年休を却下とか日にちをずらすとか、頭が狂ってるとしか思えないわな。
年休を申請する人は、何らかの用事があるからその日に申請してんのに、ずらしてどうすんだよ。
それに、例え却下したって、用事があるんだからその人が来ないのは同じだろが。
年休が承欠になる、って違いだけで。っとに公務員脳はどうしようもねぇな。

>>873
> 未来の物数を予測するのは困難で、予想が当たらないことも
> 多いんだけど。
つーか、物量の予想なんかする事自体、全く無意味&無駄なんだが。
郵便物の状態が全く同じどころか、1%同じ、って日だって皆無だっての。
何で頑なに物量に人間を合わせようとするのかサッパリ分からん。
人間を物量に合わせろよ。
886〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 01:29:15.02 ID:fx11C6y3
早く終わったらさっさと休めるわけでもないのに
あればあるだけ狂ったように処理する奴がいるから
人間は物量に合わせられないw
887〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 03:30:29.21 ID:kp10p884
そういう意味じゃないだろ。
888〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 10:50:04.14 ID:Uwync9mI
>>886
おれのことかな
なんかね
到着した大型がぶわーって積み上がってると
片っ端から片付けて空ケース積み上げたくなっちゃうの
889〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 13:46:44.94 ID:Lvcb/FHy
>>885
>何で頑なに物量に人間を合わせようとするのかサッパリ分からん。
>人間を物量に合わせろよ。

「物量に人間を」「人間を物量に」
同じじゃねーか
890〒□□□-□□□□:2012/05/31(木) 14:16:37.57 ID:+ANKg3pg
>>889
「物量に人間を=今居る人数で全部の荷物をさばけ!」
(配達員の増員はしない!配達員一人の作業負担を重くしろ!)
「人間を物量に=今有る物量に人間を合わせろ!」
(配達員を増員しろ!配達員一人の作業負担を軽くしろ!)

これを言いたいんじゃないのか?
891〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 00:41:02.39 ID:Zas5NLiP
今は、(不可能なのに)物量を無理矢理予測して、それに合わせて出勤人数を決めてるが、
実際その日に来た物量に応じて、出勤人数や勤務時間を調整しろ、って事だな。
殆どの人は時給制なんだから、例えば暇なら帰って貰う、と。逆は今もやってるが、超勤。
物量が多かったら、休みの人に電話して、出てもいいよ、って人には来て貰う。

>>890
内務スレだから、配達員ではないな。
892〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 05:06:30.78 ID:TM8bc4o9
差立時のデータが全国レベルで集約・利用できるようなシステムがあれば、各支店ある程度の物量予測はできるはずなんだけどね。
そういうものが無いんだよねぇ。。。
893〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:31:14.71 ID:WTd9ayDv
>>891
帰ってもらう、というのは契約上出来ないんだと。
仕事無くても居させなきゃいけないんだって。

ならせめて来てから年休を受理しろって言いたいわ。
894〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 09:56:42.37 ID:WTd9ayDv
>>892
前年度までの物量から予想はしてるらしいが…
あと最低稼動人数にこだわる所が強すぎる
895〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 11:50:48.38 ID:JyFR8qN5
仕事が暇だから帰ってくれ、など会社の都合で休ませた場合は
休業手当として給料の6割を払わなければなりません。
(労働基準法第26条)
896〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 12:07:44.19 ID:eQqx8y2M
最低稼働人数の維持は俺らの契約が維持されるためには必要なものなんだけどな
決めた人数より下回ってそれで問題なく処理が終わってるとなれば数字しか見ない奴が減員を指示してくる
それがたまたま少ない日だったとかベテランぞろいだったとかそんなのはお構いなし
結果として出勤日数減らされたり契約切られたりということになる
作業が終わらないと困ると考える人が上にいれば毎日少し余裕をもって設定されると思うんだが
897〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 15:42:28.86 ID:ZQ/+T8Ue
ウチはあまりに暇な時は時間休出して帰ったりする
管理者も、ずるずる残して遊んでいるように見えるよりはその方が好都合みたい
898〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 15:52:41.11 ID:2UbmkJkW
最低稼動人数は結構だが、年休は認めろや新東京ゆうパック課
もう労基入るの時間の問題だぞ
899〒□□□-□□□□:2012/06/01(金) 18:26:23.48 ID:TGVqIn3B
>>893
> 帰ってもらう、というのは契約上出来ないんだと。
それ多分、一ヶ月の最低労働時間の事じゃないかな。
それを上回るのはいいけど、下回っては駄目、と。
給料の〆の時点で問題なければ、日々数時間の調整は別にいいと思うけどね。

> 仕事無くても居させなきゃいけないんだって。
そういう所が公務員なんだよなー。
時給で働いてるのに。
900〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 05:11:04.83 ID:g2rwZkQ8
>>895
うちそういうのあるけど全部有休になる
交通費分損するけど
901〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 10:58:32.22 ID:8W56xv2s
>>900
泣き寝入りはしないほうが良い。
かつて千葉中央郵便局でそういう扱いをされて、
組合の指摘によって1日分の給料と交通費が支払われた例がある。

ttp://www.usay-npo.org/tatakai/tibazengakusikyu.pdf
902〒□□□-□□□□:2012/06/02(土) 17:18:34.05 ID:lmo0xvvN
>>897
昼間の社員様がそういうことが多いからバイトも大目に見てくれるんだろ
903〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 16:33:31.70 ID:UBb/B6OQ
内勤4時間勤務なのにかもめーるノルマ400枚
無理に決まってるだろ!
904〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 16:58:37.52 ID:dRmgor7Q
辞めたいんだけど、当たり前だが時給1000円以上の所なんてそうそうない。
やっぱ恵まれているのか。長く居すぎた。いっそ派遣切りにしてくれた方があきらめがつくんだが。
905〒□□□-□□□□:2012/06/05(火) 17:13:58.57 ID:6a8dCN6x
内務で1000円以上て凄いな
何年いたの?
906〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 16:35:38.61 ID:U0p0Xueg
>>903
かもめなぁ
10とか20枚でいいなら「仕方ねぇか・・・」って考えるかもしれんが
100枚以上だと無理だよな
しかもお中元の時期だから余計きつい
907〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 16:47:14.22 ID:qG+xl8Zm
>>905
統括支店の深夜は深夜手当てが5割増しらしいからな
時給1500円くらいいくぞ
908〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 18:25:39.67 ID:jBqg2/Ud
羨ましい
深夜A有だけど千円いかんよ
909 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 80.4 %】 :2012/06/06(水) 20:32:51.18 ID:BC17/i7o

深夜割増は、30%〜50%と曖昧だな。
※支給割合は所属長が定める。←ここが重要

http://www.yusanro.or.jp/kikankoyo05.html
910〒□□□-□□□□:2012/06/06(水) 21:29:37.60 ID:KaVsTDOY
内務710円のオレはこのまま続けるべきなんだろうか・・
911〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 00:20:09.85 ID:26HjaLTe
710円だともしかして生活保護以下の金しかもらえないんじゃないの?
働くことの意味を考えさせられるな
912〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 00:52:23.14 ID:7euqVGdd
統括の深週5で手取り20万近いらしいからな
しかも社会保険もつくから下手なブラックよりマシかもって話
913〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 00:58:01.50 ID:zcl8XNfT
それ5年くらい続けたらカラダ壊してそうだよ
914〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 01:00:14.12 ID:7euqVGdd
命は多少削ってるだろな・・・。
915〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 02:02:58.48 ID:YUvY5u4v
たまーにうまい棒食いながらやってます

すみません
916〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 03:22:54.12 ID:2xH5C1+O
>>907
うち統括支店だけど3割増なんだが
最高額は850円
能率手当は15000円止まり
917〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 05:55:34.28 ID:eReSFf5J
相変わらず内務の月給制の給料安すぎだよな
8時間で14万って、実家暮らしの人限定だよね
14万で家賃なんて暮らせないよな、公営住宅住まいならいけるかもだけど
918〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 06:30:43.88 ID:Ble3D1oS
>>917
風呂は支店でしか入らないという人が結構いるぞ
だからアパートは風呂トイレ無しの人多数
919〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 07:22:04.83 ID:hn2/MCcD
あんな汚い風呂よく入る気になるな
920〒□□□-□□□□:2012/06/07(木) 07:40:19.45 ID:JzHZmXaf
まだ風呂が使える支店あるんだ
うちは大分前に経費節減でボイラー止めたままだわ

広いし結構綺麗だったから好きだったんだけどな
921〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:39:44.00 ID:3j+O+0hO
うちも風呂場閉鎖されたけどせめてもの情けでシャワーだけは使える。
洗濯機、乾燥機も使用禁止になり、よく使ってた連中からはブーイングあったなあ。
922〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 10:42:55.26 ID:zwCil74b
>>912
今の俺だな
某統括支店で時給1100円
深夜割増50%なので22時〜5時は1650円になります。はい。
しかも株式郵便物で人手不足とかいって超勤かけまくってるので、廃休の割増もついて時給1800円くらい
廃休しまくってるので手取り24マソくらい
923〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:42:22.94 ID:qJnVXeKc
田舎地方は深夜でも25%割増しかなりません
したがって時給900円台です
924〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 11:48:02.58 ID:Ivc9TqkS
>>921
なんで風呂とか洗濯機乾燥機禁止にするんだろうな
うちは正社員で浮浪者みたいな奴何人もいるんだけど
風呂とか使えれば、
臭くて周りが迷惑なので入って来い!
洗濯も支店で出来るんだからしてこいって言えるのにね
そいつらが配置されてる発着は毎日生ゴミの匂いです・・・
マジで吐きそうになる
925〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 16:51:20.78 ID:2uqkB9vk
人間扱いされてないかね
926〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 17:25:21.79 ID:CbGriXiv
>>922
珍東京第一郵便課なのが丸分かり
927〒□□□-□□□□:2012/06/12(火) 23:52:35.06 ID:uJaFU2eT
>>923
うちの支社管内なら3割から5割の範囲と決まっているが
支社によって違うのか?
928 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 69.4 %】 :2012/06/13(水) 00:04:18.48 ID:xlYLVd3d

自分の給料の詳細を把握できてないんだろ。
929〒□□□-□□□□:2012/06/13(水) 13:26:02.53 ID:cxuIEDWr
>>926
一郵なんてチン東京開局当時しか無いんだがw
930〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 02:40:28.49 ID:OwrinhGb
老害ジジイメイトはさっさと死ね!
60過ぎたら引退しろ
厚かましい
死ね!
931〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 09:48:58.32 ID:S6xucNhM
韓国の企業みたいに
年寄りをガンガン切り捨てて若い奴をガンガン受け入れれば
郵便局は一発でよみがえるよ
932〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 10:51:18.28 ID:wSng5TFr
ここは日本。
933〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 15:24:43.51 ID:yfrCHkHF
>>930
60才メイトの方が正常な気がする
若くてメイトは人生終わってる
934〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 15:44:50.57 ID:7AAdIBSX
あんまり年齢関係無いよなここ
中高年だから使えないってことはないし、若いからって覚えが良いわけでもない
年齢じゃなくて個人の問題だろう
935〒□□□-□□□□:2012/06/15(金) 18:32:04.85 ID:jPQ7WkqD
パワハラをもみ消しては、いけません?双葉郵便局での傷害事件をもみ消しては、いけません?公表してください。
936〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 12:45:24.83 ID:UxMg9Mmu
なんでもいいから新東京がカモメとか営業商品を自爆すれば丸く収まるからw

四社管内は東京の言いなりじゃないかw

せやろ?
937〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 17:42:53.01 ID:zsYrX71/
課の異動の際は、スキルは引き継がれますか
内務での異動(例:計画から窓)、
外務での異動(例:組立から配達)、
外務から内務またはその逆への異動

A課でAランクだった場合、B課でもAランクですか
938〒□□□-□□□□:2012/06/16(土) 21:07:18.92 ID:lDKllICl
老人を大切にするのは大事だけど
老人を必要以上に優遇するのはおかしいねそのへんのバランスが大事
939〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 00:22:30.83 ID:mWdYnZ3N
>>937
引き継がれても次の更新のときには下がるよ。
内務でA+だったとして外務に行ったら半年でA+取れるくらいできるようになると思う?
940〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 09:06:55.64 ID:Rp+t20Hp
確かに老人を必要以上に優遇するのはおかしいが未来のある若者を低時給で
蟹工船並にこき使うのもどうかと
941〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 18:21:44.22 ID:cc+dHQAb
>>938
老人は他に行くとこないので、生活のために必死で働く
若い奴は他にもバイトいっぱいあるから優遇してもすぐ辞めちゃう

老人優遇はそういうことなんじゃないかな
942〒□□□-□□□□:2012/06/17(日) 21:34:57.36 ID:PR67d3zR
老人には楽な仕事をさせて喫煙所でもさぼっていてもお咎めなし
若い人間にはきついことばかりをやらせて、休憩する暇も与えない
おまけに勤務時間も、老人は5時間以上をポンポン雇うのに
若者で入れるやつは大体3時間か4時間だな。
まあほとんど社員の顔見知りを入れているようだが。

うちの支店だけかもしれないけどさすがにおかしいわ。
新しく入る若い人は嫌気がさしてどんどん辞めていってるよ
他にバイトがあるからすぐにやめちゃうってよりここでやっても未来はないと
判断してるんだろうねえ。
943〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 21:15:36.22 ID:bsumy1D+
3月にバイクで事故したら全治3か月休んだの5日だけしかもすべて,
有給で会社最初労災使えないといい9月までの契約なので9月まで一切の配達
禁止 今ゆうパックの横乗り
次の契約してほしければ6時間のCなら契約する現在A−ちょっと下がりすぎ。
やめよかな。
944〒□□□-□□□□:2012/06/18(月) 21:16:45.60 ID:bsumy1D+
3月にバイクで事故したら全治3か月休んだの5日だけしかもすべて,
有給で会社最初労災使えないといい9月までの契約なので9月まで一切の配達
禁止 今ゆうパックの横乗り
次の契約してほしければ6時間のCなら契約する現在A−ちょっと下がりすぎ。
やめよかな。
945〒□□□-□□□□:2012/06/19(火) 03:25:14.34 ID:ODOQQQ65
もう死ぬ他ない
946〒□□□-□□□□:2012/06/20(水) 19:19:59.62 ID:WXV5x6lS
「日本語、分からない」って言って仕事してくれない中国人雇いまくってるんですけど
仕分け番号導入も中国人雇用目的?
947〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 03:00:22.95 ID:iaQiITQ5
>>946
そんなやつは東京国際宛のチルコンにでも乗せて送ってしまえw
948〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 03:06:03.45 ID:LVrRAcd0
冷凍してしまおう
949〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 17:51:21.27 ID:UCWnGepu
EMSの袋に積めて強制送還しろ
950〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 20:08:49.76 ID:PMj0gQGg
普通外国人ってコストが安くて必死に働くから
雇うところが多いんだけど
日本語わからないとかメリット一切なしでワロス
郵政はほんとバカだなw
951〒□□□-□□□□:2012/06/21(木) 21:24:08.77 ID:17huyXDs
新しい苦痛をつくる
952〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 11:13:58.74 ID:Gp+eL0+c
雇用主がSなら
労働者はドM
まさにエロス
953〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 12:34:35.93 ID:5Usx+lQA
採用情報に
経験者募集は現在は行なっていません。
未経験者募集にすれば?
と思ったのは私だけ?
954〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 13:36:04.33 ID:cv0SD5+0
バイトでそんな条件無いだろw
むしろ経験者優遇だろ
955〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 18:18:42.24 ID:OoGefJ4n
>>経験者募集は現在は行なっていません

そんな馬鹿なwどこの局だよ
956〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 18:29:24.48 ID:bQkfsU3s
>>955
http://www.post.japanpost.jp/about/employment/index.html
経験者採用
職務経験をお持ちの方向けの採用情報です。
(現在、経験者採用の募集は行っておりません。)
957〒□□□-□□□□:2012/06/22(金) 18:41:30.13 ID:lMQnV+gr
>>956
ココでいう経験者というのは郵便局勤務経験のことではありません

以前、情報関係の職種の募集などがかかったときは
民間の情報処理企業の該当職種の経験5年以上などを条件にしていました
958〒□□□-□□□□:2012/06/23(土) 07:58:08.93 ID:3aGnDJxa
新端末の中に読み込みが悪いのがちらほら出てきた
導入から1年ちょっとくらい?だっけ?
どうしてもぶつけたり落としたりっていうのはあるからガタ来るのも早いのかね
959〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 00:29:45.65 ID:mSHwqjj4
>>958
バッテリーの劣化じゃね?電池切れ寸前の端末は読み込み遅い気がするよ
960〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 02:46:03.63 ID:fu8/JlQt
上部組織は騙されたと思って専門役を全員切って見るといい
人件費も目標達成する、交通事故も減る、いいこと尽くめになるから
出来ないんだろうけど
961〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 05:40:21.99 ID:tQOMU53S
ここに計画担当のバイトいる?

うちの支店、社員とか管理者がめんどくさいこと逃げまくりで、もうずっと事故とかの客の対応とか一人でやってるんだけどこれ普通なの?
宅配統合の不採算企業とか一人で交渉いかなきゃならんこともあったし…。

ついこの前も、客から法的根拠説明してくれとかいわれた代理がバイトのおれに回答させてんだけど

他の支店もこんな感じなの?

おれが変なんだろうか…
962〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 10:28:30.37 ID:q0GQ+3pq
それってめちゃくちゃ大変じゃね?バイトがするもんじゃねー気が…
963〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 11:41:42.61 ID:rSUQFa4W
事故起こしてバイトに対応させて怒らない相手も凄い
普通は管理者が出てこないなんてバカにしてるも同然じゃね
964961:2012/06/24(日) 14:27:40.01 ID:tQOMU53S
>>963
だよな…客にバレたらキレられるわ
つーかその後ろ盾とかフォローとかも無し^^;

客が契約詰めたいっていってんのにバイトに「適当に行って来い」とかいう課長どうなってんのwwww

途中で本社の営業のやつと打ち合わせしてたら「えっ○○さんバイトなんすかwwww」とかいわれるしw
管理者が契約丸投げしてバイトがクライアントとの交渉するとか…そりゃおどろくっつーの^^;

格好はスーツ強制だし名刺もたされてるから客はわかんないっていう;w;

>>962
だよなー
うちの計画の社員とか窓担当がクレームもってったら一斉に下向くからwwww



なんか支店内でおれがやるのが当たり前的な空気になってたからちっと安心したわ
thx!
965〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 14:56:42.01 ID:q0GQ+3pq
偉い人に報告するべき内容じゃないかなぁ
いくらなんでも異常すぎる
給料上げてもらってもまだ納得できねーって
普通は社員だ
966961:2012/06/24(日) 15:37:48.63 ID:tQOMU53S
>>965
直るならそうしたい…
でも現実は↓

不採算顧客の賃上げ訪問について報告したときの一例

自分「次回契約の詰めのときは一緒に行って下さい!」
課長「えぇ…^w^;」
課長「○○担当課長に相談して」
自分「引き継いでないので分からないそうです」
課長「いや俺だって聞いてないよ^^;…どういう状況なのか何も前任課長から引継ぎなかったからさ。うーん…ていうかあんまり出てないんでしょ?もう切っちゃえよその客^^」
自分「…はぁ^^;」
自分「…」
課長「…」
自分「…とりあえず資料をそろえてきます…」
課長「よろしくなっ!」
967〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 15:39:04.15 ID:tQOMU53S
↓さすがにバイトで最後まで一人でやって後で責任とか負わされるのも嫌だったので計画の社員に相談↓

自分「先輩、契約書交わしたりするのってバイトが行っていいものですか?申し訳ないんですが同行してほしいんですが」
A「えぇ…おれいったってわかんねぇしなぁ…とりあえず課長に報告してみてよ」
自分「もう報告しまして↑のような状況です」
A「そっかぁ…あっもしもし〜(ケータイいじりだして急にどこかへフェードアウト)」

自「すいま…」
B「めんどくさいから嫌だ^^!」
自「え?」
B「ご苦労だねぇ〜^^じゃぁね!○○!おつかれ!(帰宅)」


自分「( ゚д゚)…?」
面倒な案件をもっていくと毎回ですが…唖然とします…たのむよ総務主任!
---------------------------------
その後資料作成して以前の支払実績をまとめて帰りました。同行者は翌日午後別の管理者にお願いして捕まえました。

ちなみに課長と会話してる横に企画室長と労担いるのに普通にスルー^^;

もうずっとこんな感じ、社員が帰った後も仕事のこってれば仕事。繁忙期とか電車なくて帰れないことも。残業代?なにそれ。記入しても文句言われるだけですね…。

…いい上司とかも少しはいたし思い入れあったけど正直もう辞めたくなってますね^^; 


968〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 16:17:02.32 ID:4cj43Bjs
もう課長レベルがスルーかましてるならそれ以上に言わないとダメだね。
バイトだけに渉外をさせてる時点で異常事態。

もう支店長室に課長以下の全社員を
呼び出させて吊るし上げないとわかってないレベルの
危機意識の無さだよ。

それか何もしないなら課長のハンコ預かってどんどん仕事しちゃえよ。
969〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 17:50:31.19 ID:SXO+GLoa
課代に4時間雇用は夏期臨時手当が出ないって聞いたんだけど本当?
970〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 17:52:15.67 ID:Z2aM+u5p
>>969
うそでしょ、それだったら内務はほとんど4時間勤務なんだからみんな貰えない
971〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 17:56:12.05 ID:SXO+GLoa
>>970
ありがとう。
972〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 17:57:32.09 ID:fICx4MXm
バイトの殆どが貰えないようになるからやりかねないんじゃないか
社員がよけりゃなんでもいいって思考回路だぞ相手は
973〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 19:39:38.92 ID:rSUQFa4W
>>967
辞める前に内部告発したほうがいい
幸い支店はそういうずさんな管理にうるさい(自分らが文句言われるから)から報告しやすい
支店長課長呼び出されてお説教だよ
974〒□□□-□□□□:2012/06/24(日) 21:12:34.80 ID:W6eWv88n
トラブル起きたら全部勝手にやったと責任かぶせられるかもよ
自分が持つ権限と責任を考えて仕事に当たるべき
975961:2012/06/25(月) 03:40:03.18 ID:m5vOo6WZ
>>973
告発か…意味あるのかなぁあれ・・・

うちの課の隠してある事故全部ぶちまけてこうかな^^;



>>974
>トラブル起きたら全部勝手にやったと責任かぶせられるかもよ
>自分が持つ権限と責任を考えて仕事に当たるべき


うん。↑マジ怖いわー、今までそうされそうになったこと何回もあるし


今日言ってもどうせ追われるだけだしな…
使い捨てで残業代もついてないのに責任とれとか営業しろっていわれても
仕事バックレてた社員に引継ぎすんのもシャクだからもう郵送ですまそうかな


当然接待局レクにもなくてすむ!
976〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 06:52:11.86 ID:/zT1uArx
社員より仕事できますアピールうざい。
嫌なら辞めればいいだけですよ。
でも他に雇ってくれる会社もないんでしょう?
977〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 07:56:15.37 ID:RF7AO/vD
>>976
内務メイトより金になる仕事はたくさんある
だから安定採用苦戦してるだろ
978〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 08:02:31.31 ID:Dc9TbZLx
だからなら辞めなさいよ
うちでも愚痴ばっかりの奴うざい
なら辞めろって
979〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 09:21:31.51 ID:ONS++FiD
童貞では死ねない
でも童貞は守る
童貞を貫き通す
でも童貞では死ねない
980961:2012/06/25(月) 12:17:11.93 ID:m5vOo6WZ
辞めてきた。

風呂入ってハロワいってきます
981〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 12:21:25.91 ID:Aq/W4zzx
おーマジかい
あんたかっけーよ
982961:2012/06/25(月) 12:44:23.74 ID:m5vOo6WZ
風呂上がった。

朝出勤して速攻、ずっと一緒に働いてた先輩話したらすげぇよくわかってくれた。
色々励ましてもらったりして、あー郵便局にもこういう先輩になってくれる人がいるんだなとか。
ちょっと…遅かったけど^^;

それじゃぁ
これからお中元っすけどがんばって!
おれもはよキッチリスタート切れるように頑張ります!

あと都内某支店の方々、来月あたり忙しくてイライラしてて頼みづらくなったりする人が出ると思います。
すみませんが許してください!

じゃ行って来ます


983〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 12:45:22.80 ID:8dvvee16
嫌なら辞めろってやつはスレ違い

でもこれはさすがに辞めて正解だわ
984〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 14:25:46.77 ID:GeZWG/4e
同じ会社でも支店によってマチマチだからね
985〒□□□-□□□□:2012/06/25(月) 14:41:27.31 ID:VQy6KUIS
内務最近新人が入ったんだが2パス作業遅すぎ
9時には集配い上げてきた午後1の分が9時過ぎだぜ。
しかも揃ってない・・・集配いじめんなよ
986〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:44:36.02 ID:UV8uvT4W
>>982
支社が変わると意外と待遇も変わるぞ
君の次の職場は東海支社管内の配達支店だ
待ってる(はぁと)
987〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:46:38.69 ID:UV8uvT4W
>>985
2パスは区分機がメインのはず
揃ってないのも区分機のせいだろ?

管理者に頼んで区分機のオーバーホールをしてもらえ
988〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:51:08.39 ID:hTFZR2fA
区分機って手紙を適当に並べるだけなんだろう、簡単そうだね
989〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 00:54:01.85 ID:UV8uvT4W
適当に並べたら適度に排除されるだろう?
区分機は人を選ぶんだぜ。
担当者によって排除率もスピードも違う。
990〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:53:05.00 ID:mM73zLP7
1 多田野 数人 (日)  114,514,893,810
2 吉川 光夫 (日)         58,812
3 攝津 正 (ソ)            55,164
4 田中 将大 (楽)         46,643
5 武田 勝 (日)          39,204
6 藤岡 貴裕 (ロ)         32,070
7 岸 孝之 (西)           21,420
8 成瀬 善久 (ロ)         21,272
9 唐川 侑己 (ロ)         21,175
10 西口 文也 (西)        17,270

http://www.npb.or.jp/allstar/2012ballotresult_m0618.html
991〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:53:52.68 ID:mM73zLP7
19歳 女 ニート暦1年

幼稚園 記憶にない。
小学生 担任に裏切られる
中学生 連れとの適当な付き合い 
高校生 一年 夏の海でレイプされる
    2年 誰も信用できない
    3年 バイト先の人にレイプギリまでやられる

今、生きてるいみないなぁっと。。。
992〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:56:27.18 ID:mM73zLP7
・34歳 高校中退フリーター 実家暮らし
・共産党青年団員
・スーパーレジ 月収9〜10万
・身長183cm 体重105kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 1人
・借金 420000円 アイフル
・趣味 ゲーム インターネット AKB48  



将来どうしよっかな〜俺もな〜
993〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:57:51.77 ID:mM73zLP7
            /~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~丶
           /′             丶
          /                 \
         /′    __    ・  _,.、     ::丶
        │     'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ   ::::│
        │     、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'   :::::│
        │      `ー 'ノ  !、`ー '    ::::::│
        ∩       . ,イ   'ヽ     :::::::::∩
       │       ゚ ´...:^ー^:':...   ゚   ::::::..│
        ∪ノ      r ζ竺=ァ‐、      :::::∪
        γ         `二´  丶     :::::::::::ゝ      おはヴォー
       .│                   :::::::::│
        ヽ                  ::::::::::ノ
         \                :::::::..ノ
      ..  /...ゝ───ヽ___/────′\
       /     /::::::::::::::::::::::┌┐:::::::\  \ .\
      .../ / .. /::::Π_::┌─┘└─┐::\  \ ヽ
     ../ /  ../ 匚  ┘└─ソ ┌─┘::::::\  ..ヽ Y
     .| ソ .../:::::::::::││::::::::::::::ノ ..└──┐:::::\ ││
    ..││../::::::::::::::::││:::::::::/ /─┐ │:::::::::::\│|
    ..│丿./:::::::::::┌┘└フ/../::::::::::::│ │::::::::::::::::).│
    ....し ( __ :::└イ~~~//::::::::__ / /:::::::/~~⌒⌒ヽ
 ∩∩∩⌒⌒ヽヽ :ヽ::::::::::::─イ::::::::::丿レ′/::::::://    ..∩∩∩
..│~ ~│ ..  \ \:::::::::::::::::::::::::::::<_ソ′:::://     .│~ ~│
..│  .│     \  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://      ..│  .│
....し__イ________ソ\_____/イ_____.....し__.イ
994〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:58:33.23 ID:mM73zLP7
               ,. '"´ ̄`ヾ´ ̄`"'  、
          _,,. -─<     , -        \
       ,..::'"´::::::::::::::::::/     /    ´ヽ.     ヽ、
     /:::::::::::::::::::::::::::/ 、   _{_   ハ    }       、
     (r- 、:::::::::::::,.: イ  } ´, }  / !  ;'  ,ノ  }  }\
         )イア´  ;   ∧_/ヾミミ ;  ハ -(、   ;'  /::::::ヽ.
         ;   ノ  , イ rーtッ-、 {/ z彡ハ  | /、:::::::::::';
         /  ( r'"(⊂⊃ ー '    r-tッァノ_人{  レ'ヽr、}
       / ノ  人 ,ゝ       ' ` ⊂⊃ 、)
       //´  /  `ヽ.    /´ ̄`ヽ   ムヽ)(  おはヴォーございます!
       { イヽ/   ノ   )、 '、   .ノ  人.人 ヽ
       )ノ ノイ⌒ヽ/r/ > 、.,___,,. イ   ) )ノ
          _,. -─ イ、\    ム、| 人r'⌒ヽノ´
         /     \\\_ ハ lト、
        ,'    \| rfo\\/ リr ヽ
        /      |弋foヽfァ_/ |{ ./}
      ./       }  ゝン|'   || ∨
       ./        '     ;    |{  ,!
    /         /     /    リ /|
995〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:59:04.61 ID:mM73zLP7
                 _,,,ィ-‐‐--、_
                ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
             ,r'"              ゙ヾ、.
           /                .:.:.ヽ.
            / _,,,,_            .:.:.:.:\
            .レ;ソ''"'ヾ;;、.   ,,;;=≡=;;、   .:.:.:.ヾ;
            r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
           ノ ゙‐''‐‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
         /      ,(  ,、ヾ.          :.:.:.:.!、
          |      ,,ゞ'yr'ヾ!.,)         .:./´⌒!、    
         |   .:;;:;ッ‐=-=ー、;:;,.        :;;'::、 .:)/
          ,イ   ''"ゞ-ー一‐-ァ゙;:;,       ..::;'ー'ヾ、i:|
          (_|   ´ヾ-===一'  ゙';        .:i;;;,´.i l |
        ヾ:.;:.: ' ´  ⌒ ` ` 、        r'´ヾノ/´
         ヾ;::.;,. ,;;:,. .:;;:. ..   `・      ;イ´  ノ
          ヾ;:;::;::.:;:;::;;;::..:::;,..:     ..::ノ´`ト-'´
           ゙ト、;::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;;;..::,...__,,ッ'´::.  |
             | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.   |
996〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 09:59:39.22 ID:mM73zLP7
                 _,,,ィ-‐‐--、_
                ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
             ,r'"              ゙ヾ、.
           /                .:.:.ヽ.
            / _,,,,_            .:.:.:.:\
            .レ;ソ''"'ヾ;;、.   ,,;;=≡=;;、   .:.:.:.ヾ;
            r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
           ノ ゙‐''‐‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|
         /      ,(  ,、ヾ.          :.:.:.:.!、
          |      ,,ゞ'yr'ヾ!.,)         .:./´⌒!、    
         |   .:;;:;ッ‐=-=ー、;:;,.        :;;'::、 .:)/
          ,イ   ''"ゞ-ー一‐-ァ゙;:;,       ..::;'ー'ヾ、i:|
          (_|   ´ヾ-===一'  ゙';        .:i;;;,´.i l |
        ヾ:.;:.: ' ´  ⌒ ` ` 、        r'´ヾノ/´
         ヾ;::.;,. ,;;:,. .:;;:. ..   `・      ;イ´  ノ
          ヾ;:;::;::.:;:;::;;;::..:::;,..:     ..::ノ´`ト-'´
           ゙ト、;::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;;;..::,...__,,ッ'´::.  |
             | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.   |

997〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 10:00:53.06 ID:mM73zLP7
   / :/  ...:/:′::/ :.:.:.....:./.:/:!:.:.:.i:..!:.:.....:{:.:.:.:.:.:ハ    /
.  /.〃/:...../:′'.::|:: i .::.:.:.:| :i:_{__|:.|:.:.:.i :|:.:.../  ̄`ヽ/      ふ
  '://:′::/斗:十 |::.::.::.:.:.:.: :}}ハ ::ハ:{:≧ト|:::/  な       な な  ぅ
 {//::{: /|i:八::{=从:{ i::::: :N孑弐{ミト∨:::|::′  る.     る .る (
.  i :从 ::::{イァ:う{ミト爪ト::::. ! ん):::::ハヽト、:{:|    ほ      ほ ほ  )
.  |.::| : \《 { ::::::: }  ヽ\{ { ::::::::: リ | :::ヽ!   ど     ど ど む
.  | ::!::|ハト.乂__ノ       ー '  | :::<    |
 八::| :|::::i /i, ,     ,     /i/ , }:::}i::人   __ ノ\
  (__):::l:::::.                 i.:/::::::::厂「{:::::::{    ` ー・ ´
 / :{ | :V:入     { ̄`ソ      }/}::::}/::::::l.|:::::::|
 { ::|人::∨::::>...   `      . ィ升|:::/::::::::八::::::{
998〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 10:29:05.19 ID:mM73zLP7
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/7/d/7dab1323.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/5/a/5a8b94dd.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/a/2/a2e2e28d.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/7/e/7ee62281.jpg
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/8/8/88612424.jpg


               -‐‐-ミ 
             ,?ニ=-     ヽ,. -‐‐‐- . _  
            /    -‐=?く?????ミx __,
          { / 〃  /   ゙Yし'^し'^し'^'^'^'<
          人(   {{   〃   ノハ_〃__/       `丶
            ))  八  {{  _彡,ノ〃//| i`ヽ         ヽ
.        ー=彡'"?   ) ヽ ((  {x??ミ| l |i i } } } 、          ヽ
         ((  ((  ?ニ=彡 ヽゝ:.::::::::.:.: 刈/|リリハハ     }i    } }
.       _`? )) 厂\_彡 )) u       ノ仏ィイ/;  彡《
       {::ー-=彡く::::::::::| ( ({ ̄    _    , ミ刈// 〃 イハ
    __,ノ.:::::::::::::::::::.ヽ:::::| `ヽ     { `丶  ::::::刈/ 〃 ノ  } 
   {:::::::::::::::‐-ミ::::::::::::::::::|    \   ` ー?  /厶仏ィ゙-‐ '?
   〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::h_  /)\__    -=≦〃 7 
.    >‐=ニ:::::::::::::::::::::::::::::|辷h L{{_彡-‐==彡' jj {
    》‐-ミ::::.`ヽ:::::::::::::::::ノ`辷h`ヽ::::::Yて``ー-彡'
    /     ヽ::人::::::::/} } `辷h_}``丶、)
          ,.イ   ̄ ル' ノ ノ {{≫示≪}}h辷h
       ? ?〈 /  ?    〈?〉 { `Y^i 
      ;  ヽ{  `?L   -‐ァ          } }  
.      i   '.       ` < _ 厶ィ  ノ     ノ  
999〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 10:30:11.85 ID:mM73zLP7
1000〒□□□-□□□□:2012/06/26(火) 10:30:42.58 ID:mM73zLP7
         t─==ミ;;,、 . :. :.: .:.: .    ,,、、、}
         ´  ゙゙゙̄`ヽミヽ .: .:. :.  ,,.ィィr'"´;′
    、、,, _____,,  .: .: リ  , .;'´゙゙´, .. -イ
     、 `丶、 _(.:.:::) )ノ,.: '  ,' ,'  ィ(:::,.イヘ
       ` ー----一 .: .:;  : { `ヾニニ゙´ '.
                   '、       }
             ,r'       '.,     ,′
           ,..イ        } .;     /
    :.      ,'  `ー '゙゙゙ ー __ ノ .;:   .,′
     .:.:      ,,,;:;,,;;:'':;,{ ,..}; :;;:;、`  , ,′
      :.:.   ',;,':,';:', ,. -‐-_-‐- 、`;;,. , '  ̄  ̄  ̄`丶、
       .:.   `ー ‐ < エエエヲ=‐'ソ .;'
        .:.    ヽ . _ __,,.,. イ ,'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。