【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1269902317/

テンプレとか知らん
適当に補完しておいてくれ
2〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 13:02:24 ID:suYQCedv
2BURRN!
3〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 13:07:45 ID:nH8JdG8q
3BURRN!

4〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 13:27:10 ID:5iPsigLG
フォースィースィー!
5〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 13:55:56 ID:7Rdkgrz1
五ついつでも猛稽古
6〒□□□-□□□□:2011/02/06(日) 16:41:03 ID:umthpaa0
月給制からの登用試験 春頃にあるらしいですが・・・組合の新聞情報?
何か新情報ありますか?
7テン1:2011/02/06(日) 16:49:37 ID:+uuWftQa
時給制契約から月給制契約への移行条件 <若干変更有り?>
郵便事業会社
1週あたりの勤務時間30時間以上
能率測定該当者−測定結果100%以上が2回
能率測定非該当者−Aランクで習熟度有りが4回
懲戒処分がないこと。選考により登用
(営業成績優秀や表彰される等の場合は対象となる場合もあり)

月給制契約からその上
月給制契約で2年経過し「昇給する」と決定した場合選考により登用
期間にはキャリアスタッフでいた期間を含む
なお、月給制契約社員は存在しない支店もあります。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/sinkaisha.html
内務1週あたりの雇用時間による月給
30時間 100500円 
35時間 117300円
40時間 134000円

外務1週あたりの雇用時間
30時間 159900円
35時間 186600円
40時間 213200円
+ベースアップ
1年ごとの加算(最大4回)の額は省略
深夜勤務の加算の額も省略
上記の合計に調整割合をかけた数字が実際の基本賃金 調整割合
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/sinkaisha/tikihyou.pdf
通勤費は正社員同等(交通機関なら最低額となるルートの6ヶ月定期)
8テン2:2011/02/06(日) 16:50:18 ID:+uuWftQa
基本給が時給制の基本賃金の年額と比較して差が出る場合は
同等基準まで引き上げられる。総額での比較のため1ヶ月あたりで
比較した場合は時給制の方が多い場合もある。
月給制になるのとともに勤務時間が増える場合は調整されないかも。

週休日と祝日が重なる場合は代休が付与される。

曜日固定非番と祝日が重なる場合は非番を別の日にするのが基本

祝日と非番が重なっても現時点では祝日給の対象外。
(もらっている人は黙っておこう)

非番の日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。
週休日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が超過勤務手当になる。

祝日に勤務すると時給換算額x1.35x時間数が祝日給として支給になる。
(時給制と違い1.35日分余計にもらえる)

祝日で非番の日に勤務しても時給制とは異なり割増としては1.35のまま。

時給換算額の計算式
基本月給額×12÷1週間の正規の勤務時間数÷52

退職慰労金は勤務年数×基礎額
(基礎額 40時間勤務46,000  35時間40,000 30時間34,000)
年数は11ヶ月以下は切り捨て

賞与
基本月給×0.3×1.8
9テン3:2011/02/06(日) 16:53:06 ID:+uuWftQa
2009年現在の基本月額と1年ごとの加算額(加算は4回まで)

内務1週間の勤務時間別基本月額
30時間 136,400円 (+2,700円/年加算)
35時間 119,700円 (+2,300円/年加算)
30時間 102,900円 (+2,000円/年加算)

外務1週間の勤務時間別基本月額
40時間 215,600円 (+4,300円/年加算)
35時間 189,000円 (+3,700円/年加算)
30時間 162,300円 (+3,200円/年加算)

基本月給額の計算方法
(基本月額+年加算x年数)x調整額


東京23区内務35時間勤務で昇給4回の場合
(119,700+2,300x4)x1.18=152,102 となる

---

最近「月給制」と「時給制」の書き込みが混同、混乱する場面が見られます。

試験等の情報については所属の会社(事業or局orゆうちょorかんぽor他)等
どこの所属で時給制なのか月給制なのか。できれば支社まで。可能な限り明記してください。

例)南関東 事業会社 月給制です。
以下本文・・・。等・・・。

試験情報については 時給→月給 なのか 月給→社員 
なのかも明記くださると混乱も少なくなると思います。
以上。よろしく。ではどうぞ・・・・・。
10〒□□□-□□□□:2011/02/07(月) 21:14:15 ID:GXdr+bzs
試験は無いだろうなあ、もう。
11〒□□□-□□□□:2011/02/07(月) 22:19:42 ID:oABAQjl3
あるとすれば、月給救済試験。今回のようなサプライズ試験は、もうない
12〒□□□-□□□□:2011/02/08(火) 00:04:49 ID:Pw93OQ4f
あんまり伸びないねー
13〒□□□-□□□□:2011/02/08(火) 22:31:21 ID:XfdVnsaN
リストラ始めてるのに社員登用があるわけないでしょ・・・
14〒□□□-□□□□:2011/02/08(火) 22:54:42 ID:tlVc7Sf9
外務スレで話題になってるけど
月給制の勤務時間も、8(7)→6時間に減らされるのかね。
15〒□□□-□□□□:2011/02/08(火) 23:01:00 ID:fIm7FKPf
一応6時間ベースの月給制はあるけどな。
うちに居るよ。
16〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 10:59:21 ID:R50thjuF
一応、事業会社は6月試験、8月採用らしい?
そんな紙を見た気がする。
ただ、今の状況ではたして試験なんかやるとは思わない。
なにせ、来年度、新卒採用なしだから・・・・
17〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 12:31:35 ID:b/ULokJG
近いうちにやるだろうけど激狭になるだろうな
来年度は・・・それどころじゃないだろうし・・・
18〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 12:46:54 ID:czmEbWoF
>>16
それ、時給制→月給制の試験のことでしょ。
その前に社員登用試験やる予定だったから
3月中に話がなければ中止だろう。
19〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 14:23:27 ID:R50thjuF
>>18
違うよ。社員登用って書いてあった。
局会社とか1社づつ試験やって最後に事業会社の順番になってた。
まあ、実際問題、延期という名の中止だと思う。
12月に事業は1万人以上社員にしちゃったし。
20〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 15:54:16 ID:8wii8OH5
>>19
6500人がいつの間に一万人以上になったんだ?
話盛りすぎだろ
21〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 19:37:17 ID:R50thjuF
>>20
すまんな。全部あわせても8000ちょっとだったな。
まあ、何にせよ一番やばい事業が一番社員を増やしたわけで
厳しいだろうな。
試験の順番が全会社中、最後の時点で察しろって事だな。
22〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 20:00:22 ID:tcSLETcd
とりあえず郵政の人件費政策を自己満足で悪化させた亀井は死ぬべきだな。
そもそもあいつは格差拡大をした自公を非難するとか前々からおかしかったのだ。
「お前も郵政解散前まではそれに付随する法案に賛成してただろが」ってな。
この基準で私は評価してる。従って今でも国民新党だの当時の郵政造反組なんぞを味方とは思っちゃいない。
連中を評価してるのは物事の上辺しか見ない馬鹿。
23〒□□□-□□□□:2011/02/09(水) 20:09:08 ID:yro+FG1i
年間200万以上の経費を費やすことになるのに
正社員になった途端に怠けるやつが増えて困ってる
もっと採用条件を厳しくすべきだが、ほぼ白紙状態で
合格する事実があるので本当に頑張っている社員は
今後さらに厳しいノルマが課せられる
24〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 08:33:27 ID:mD1CWAGG
上の方で書いてる試験て、この「時給→月給」の試験のことじゃないの?

http://www.usay-npo.org/sinkaisha/seshatouyou.html
25〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 09:16:23 ID:RiFDvDxd
課長から春頃に月給からの登用試験をやると聞いたよ。課長会議で話があったと。
26〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 09:22:11 ID:H2OnO7sk
宿泊研修があるみたいなんだけど、部屋は個室ですか?
27〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 09:27:26 ID:4Z4AHClG
いいえ違います
28〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 09:28:49 ID:/QlSOCe5
俺の局ではバイトから希望退職者を募ってるね。
もし希望退職者が集まらないなら、雇い止め、出勤調整、異動は覚悟してください、だって。
郵便屋がどんだけ斜陽産業なのかの表やグラフまで見せられたw
29〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 10:22:27 ID:vZwQ4YiC
試験をやらないなら「やらない」ってハッキリ言って欲しいんだけどな。
30〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 17:32:42 ID:d9U1QFnt
>>28
上の方の屑で阿呆で間抜けで莫迦なボケ連中を全員馘にすれば、
赤字なんてどんどん減るのにな。
31〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 17:51:24 ID:elsBJFPX
3月から月給制契約社員なんですけど、
正社員とそんなに待遇変わりますか?

後、募集要項にはボーナスがいくらか書いてなかったんだけど、
どれくらいですか?
32〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 18:26:15 ID:ujOLoZDb
>>31
テンプレ>>7-9
33〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 20:00:14 ID:elsBJFPX
>>32
ありがとう。
正社員との比較についてがよく分からなかったんだ…

労働組合のHP発見して、PDFファイル見付けたから、
そっちも参考にしてみる

ただ…
ざっと見たところ、住宅手当については書いてなかった…
社員はあって月給制にはないのか、そもそもないのか…
知ってる人は教えてくれるとありがたい(`・ω・´)
34〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 20:20:51 ID:GMtPQUa5
>>33
無し。細かいことは業企に聞いた方がいいぞ。
35〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 20:37:16 ID:RnWaPilA
昨年まで月給制(外務)だったけどボーナスはアップするよ
夏冬合わせて手取り20万以上はもらってた
あと退職金が出るし昇給(制限あり)もするが、やっぱ社員の試験あるなら受けたほうがいいな
月給になったら営業ノルマは上がるし支店内だけど異動2回もあったしで良いことなかった
36〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:09:42 ID:elsBJFPX
>>34
やっぱりかorz

前の正社員で勤めてたとこ(中小企業)の方が待遇いいなorz
勤めるようになったら家出ようって思ってたけど、迷うな…


>>35
参考になる情報、ありがと

募集が契約社員であったので、応募したら受かったんだ
正社員登用試験は受けれる年になったら受けるつもり。

ボーナスも一般会社の正社員と比べれば安いような…
不況考えれば、出るだけでありがたいんだろうけど。

昇級の制限ありもちょっとなぁ…


いろいろ悩む…
37〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:21:40 ID:vZwQ4YiC
でも正社員になるつもりなら月給制になっておかないと。
もはや時給→正社員への飛び級試験は風前の灯だもの。
38〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:30:06 ID:elsBJFPX
>>37
いや、入社までまだしばらくあるから、
もうちょい仕事探そうかなぁと。

でも前が過労&ストレスだったので、楽そうな仕事の郵便局はありがたい…
実際は思ってるよりしんどいのかもしれないけど
39〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:33:06 ID:q38y3CIt
>>38
本当に月給制社員に登用されたの?
書き込みの内容を見てると、【時給制】じゃないのかと勘ぐってしまうんだが・・・・

時給制と月給制は天と地ほど違うよ
40〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:40:57 ID:GMtPQUa5
>>39
直取りの月給制もある。この前、登用試験やってたぞ。
41〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:46:45 ID:Nc78aTgK
交通事故で月給制から時給制にダウンさせられた奴辞めちゃった…
42〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:50:55 ID:cLgQ4XY8
局会社は月給制で募集かけてる所がある模様。
43〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:51:58 ID:zcj0GERW
>>39
最初から月給制で採用→局会社でしょ。
噛み合うはずがない。
44〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:52:42 ID:66Ghkaq0
>>41
自主退職なら会社としては有難いだろ
今はどうやって人減らししようかって時だから。。。
45〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:53:47 ID:elsBJFPX
>>39
面接の時ののぼりは月給制契約社員ってあったから、月給制だと信じてるんだけど…

どの辺りが怪しいのか、教えてほしい…

ちなみに、郵便局株式会社で、募集要項には月給で標記されてました。
46〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 21:55:49 ID:Qq6COeoM
>>45
マイナビで募集してたやつ?
俺も3月からだわ。
47〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:07:11 ID:EuJBOeP/
局会社の窓口社員募集なら、月給制だな。
48〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:11:30 ID:q38y3CIt
>>45
ごめんごめん。

局会社なら月給制で合ってると思う。
時給制と思ったのは、俺が勝手に郵便事業会社だと勘違いしてたからです。

頑張って下さい。
49〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:21:24 ID:elsBJFPX
>>46
それそれ。

同期(´・ω・)人(・ω・`)

募集された後に、契約社員を解雇するやら正社員の給料下げるやらなってたから
募集した手前、面接やったんかなーって思ったけど、無事受かった

手当は一通り書いてあったけど、
賞与手当とか具体的な支給額は書いてなかったんだよね…

正社員の方の待遇もちょっとググって、いろいろ考えてみる


みんな、ありがと
50〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:23:13 ID:elsBJFPX
>>48
なるほど。

応募した後でチラチラ見て思ったけど、会社分かれすぎだよね(´ω`;)
横でうまいこといってない予感…
51〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:25:40 ID:EuJBOeP/
賞与は0.6月じゃなかったけか?
52〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:32:16 ID:elsBJFPX
>>51
労働組合のやつ見たら、
基本給×0.3×1.8(←2回合わせて?)
らしい
(何なの、この計算式?)

なので、結局0.54月になるのかな??
53〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:38:45 ID:Qq6COeoM
年間で基本給×0.3×1.8なのかな?
この金額なら、年二回は欲しいなぁ…
所詮契約社員だし、もらえるだけありがたいのだけど。
54〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:50:19 ID:ujOLoZDb
>>52
いきなり月給制の人は知らないのかもしれないが
契約社員の賞与計算式の流れからそうなってる。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1235921948/8

>>53
年二回です。
55〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 22:54:19 ID:Qq6COeoM
>>54
年二回ですか!よかった。
どうもありがとうございます。
56〒□□□-□□□□:2011/02/10(木) 23:05:50 ID:elsBJFPX
>>54
更に分からない計算式(´ω`;)

労働組合のも、誤字が何箇所もあって、資料自身胡散臭かったし…
57〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 00:03:37 ID:LKIIz1Ed
作業能率手当、廃止らしいね\(◎o◎)/!
58〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 08:23:48 ID:f5RsFmbu
廃止でもかまわんが、月給制への登用条件が一つ減るのは困るな。
59〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 09:07:16 ID:WihLVJcc
廃止されたら手区分の速度、元に戻そ
60〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 09:25:38 ID:lV1ByarP
>>57
あれは廃止されて当然だね。
外務なら危険。安全最優先の集配業務を徹底しますと言いながら、一方ではスピード競争だし。
正社員の配達能率向上手当みたいなのを、スキル関係なしに適用する方がマシ。
61〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 10:16:48 ID:AndegZjg
というかアレって半分自己申告なとこないか?
不正しほうだいじゃん
62〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 15:50:16 ID:i3fCEKxt
ボーナス廃止より作業手当て廃止の方がきついな。
確か次は年休が3日に減るんだよね? 違った?
63〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 16:03:26 ID:d8p1nrdI
作業能率手当ては確かにいらんな。
正社員になれたから言えるけど。
64〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 16:40:49 ID:KB9MvsA7
作業能率手当てって何?
65〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 17:05:20 ID:uH1sXRDR
作業能率はデカカッタ 年間手取りで18万以上あるからボーナスより多いし・・・
今後削れるところはまだまだある!
正直年休もこんなにいらないし、交通費の上限も高すぎ!
住宅手当もあんなに必要ない・・・
66〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 17:27:10 ID:f5RsFmbu
>>62
それは法律違反になる。
別に郵政の温情で年休ついてるんじゃなくて、現状の法律に則った給付しかしてないぞ。
67〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 17:41:15 ID:VZIIrmlQ
>>66
年休は郵政は法律より全然優遇されてますよ
68〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 17:50:21 ID:eORpZtiM
話に割り込むようだが>>62は年休の何が3日減るのか説明不足。
>>66 >>67はどちらも間違ってるとは言えない。
最大付与数の話をしてるのか年間付与数の事を言ってるのか、
あるいは法定付与数の話なのか協定付与数の事を言ってるのかも判然としてない。
更に言うならそもそもそんな年休取得に関する労使協定なりが確定したという話も無い。
69〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 18:09:17 ID:I9hY0LEj
作業能率手当て廃止のソースは?
70〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 18:24:14 ID:KB9MvsA7
ないんだろ?
71〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 19:30:27 ID:QBaIKrYx
マジなら電送瓣に出る事多いし、妄想に相手すんなよ
72〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 20:08:32 ID:ZJumweZ9
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡   |藤沢北支店の業務企画室星課長代理は
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 決して這い上れないクズ。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ <  何をしても無駄。
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   |  クズはクズらしく人生を諦めるんだね。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    |  そもそも生存権が有ること自体間違ってる。

73〒□□□-□□□□:2011/02/11(金) 20:26:27 ID:2C4+zzqV
身近な組合員の社員と揉めるなよ!
(相手がアフォでも油断禁物、ため口もするなよ)
生意気だと思われ組合の役員とかに
言いつけられたらOUTらしいぞ、
受かるまで猫かぶりだぞ。

74〒□□□-□□□□:2011/02/12(土) 12:53:12 ID:FpO2mFfj
>>69
作業能率見直し案は管理者に通達済みで廃止とは決まっていない。
75〒□□□-□□□□:2011/02/12(土) 15:04:04 ID:pmxS3dh5
日本郵便、大量雇い止めへ 非正規数千人規模のクビ切り必至

http://www.asahi.com/business/update/0211/TKY201102110289.html?ref=goo

 日本郵政グループの郵便事業会社(JP日本郵便)は、約16万人にのぼる
非正規社員について、3月末に切れる契約を更新しない「雇い止め」を全店規模で実施する。
 近く対象者に通告を始めるが、打ち切りは「数千人規模になる可能性もある」(幹部)という。
2月下旬から打ち切りの通告を始める。全店規模で退職を募るなどして雇い止めをするのは初めて。
12年度の新卒採用を見送ることも決めた。(岡林佐和)

朝日新聞2011年2月12日5時10分

>>73
言い訳程度の数に激減するらしいよ>正社員採用
76〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 00:09:41 ID:U+N99TOZ
はあ
77〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 01:35:04 ID:V48pbo5z
人減らすほど仕事が減ってるのかっつー話だよな
78〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 03:12:07 ID:0f1i8063
減ってるよ
さっきの下1到着もパレット1台しか来なかったし、大型も数通だけだったよ
待機ばっかで暇過ぎるよ
疲れてないから仮眠もできないしタバコと携帯の電池ばかり消費する
これでもギリギリの人数で回してるんだけどな
79〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 04:23:51 ID:YI9YQQyd
暇だなんて何処の支店だよ一体。
毎日毎日数十パレットが、一切手を付けられずに何日も残留してるわ。
80〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 07:01:33 ID:U+N99TOZ
今日は何か言われるのかな。行きたくねぇよ
81〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 07:23:29 ID:ceRIoZar
2月の物量少ない時を見計らって世間様に郵便取扱量減少を必死にアピール 陰湿性を感じます。
82〒□□□-□□□□:2011/02/14(月) 07:25:04 ID:ceRIoZar
何が作業能率手当てだよwwwww
83〒□□□-□□□□:2011/02/15(火) 14:56:12 ID:Cs7mqMzB
メイトくん達さようなら(_´Д`)ノ~~
84〒□□□-□□□□:2011/02/15(火) 15:03:12 ID:sIi/LJ+b
前向きにかんがえればこれはこれでいいことだよ。

メンドクサイことはなんでもメイツに押し付ける
おかしな体質
ムダに多い役席をなくして現場に戻したらいいんだ
デスクでくだらない捏造報告書書いてるくらいなら
区分でもなんでもしてもらおうじゃないか
85〒□□□-□□□□:2011/02/18(金) 23:23:32 ID:7Lv2EwlZ

みんな自己評価シート書いたか?
自分は作業能率のチェックがないパターンだが、評価に対する説明みたいなのが難しいな(汗)
何をどう書いて良いのか…。
結局去年と同様の中身。

みんなどうしてる?
86〒□□□-□□□□:2011/02/19(土) 18:54:38 ID:HAJrtK5v
>>85
> みんなどうしてる?
あんな物、全てに◯すりゃいいだろ。
どうせ以降の評価者が適当に書き直すだけなんだから。
87〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 10:06:36.17 ID:Q+Gadnof
月給→登用の情報が全く無いが・・・本当にやるの?
88〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 10:41:01.02 ID:ob5Ha9vn
国立の研修所に実施日程とかが掲示してあったのを見た。
もう自分にも周囲にも関係が無いので詳しくは見なかったけど、月給制登用と大きく書いてあったので
(対象者には)近い内に周知られるんじゃないの?
89〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 11:12:46.82 ID:1OpVKc6q
優秀な人限定の試験だからね。
内務の自分には声がかからなさそうだ。
90〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 17:06:19.32 ID:Q+Gadnof
国立にそんな掲示があったなんて全く気づかなかった・・・
とっ言う事はやはりありそうですね・・・支店の掲示板には
全く情報が無かったので・・・これから周知か・・・
確かに、勤務時間の変更や退職を勧めながら同時に登用話というのも
なんだか違和感あるしなぁ
91〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 18:09:35.42 ID:/W2dMPHB
>>90
支店の掲示板は募集の時期にならないと出ない。
見るなら組合掲示板の方がいいよ。

今だと新採募集とか社長メッセージに対してのコメントが
出てるから、月給制からの採用については撤去済みかもしれないが。
92〒□□□-□□□□:2011/02/21(月) 21:06:41.25 ID:ZbWb6yLB
お前ら!

くだらない話はやめろ

お前ら見たいのが会社の評判を下げているんだ

支社の人は皆、見ているんだぞ!

もうやめないと、そろそろまずいぞ
93〒□□□-□□□□:2011/02/23(水) 08:42:17.51 ID:+D+odwHq
月給制は要らない子
94〒□□□-□□□□:2011/02/25(金) 02:13:40.05 ID:ekJliwwB
正社員の基本給が下がったら、月給制の基本給も下がるの?
95〒□□□-□□□□:2011/02/25(金) 04:48:29.09 ID:PLKfh93m
正社員の給料1割下げたら、メイトの給料3割あげても余裕でお釣りが来るぐらいだ
96〒□□□-□□□□:2011/02/26(土) 11:34:34.02 ID:c2GLCD9m
1度も社員登用試験を受けなかったからか、職務評価が◎じゃなく○だった。
97〒□□□-□□□□:2011/02/27(日) 21:56:58.32 ID:OQAJu813
日本郵便、5月にも雇い止め追加、8月にもさらに予定か

大幅赤字に陥り、3月末に非正規社員の契約を更新せずに雇い止めとする日本郵政グループの郵便事業会社
(日本郵便)が、宅配便「ゆうパック」のサービス見直しに伴い、5月末にも追加で非正規社員を雇い止めと
する方針であることが23日、明らかになった。

3月末の雇い止めだけでも数千人規模に上る可能性がある。
5月末以降の雇い止めで、一段とリストラが進むことになれば、現場の不信感や混乱が強まりそうだ。

雇い止めの追加対象となるのは、2010年5月以降に雇用契約し、ゆうパックの仕分けや配達、
コールセンター業務に携わっている非正規社員の一部。

日本郵便は、ゆうパック事業の収支改善策の一環として、受付翌日の午前中に配達するサービスを、
6月から一部地域で縮小する方針。

早朝作業など業務量が減ることから、対象の非正規社員に支店や時間帯など勤務条件の変更を求める。
応じない場合、一般の支店では5月末で、規模が大きい統括支店でもお中元の繁忙期が終わる
8月中旬で雇い止めとする。

日本郵便は10年9月中間決算で、ゆうパック遅配問題などを受けて営業赤字が928億円に上った。
収支改善策の一環で現在、支店の仕事量に見合った人員配置を検討している。
非正規社員との面談を進め、3月末での雇い止めを伝えている。

2011/02/23 19:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022301000701.html
98〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 01:28:32.31 ID:CDG1DKDK
月給制の試験は5月?
十数人いるセンターのなかで飛びぬけてるおじさんがいるから推薦してあげたいんだが、
支店長と課長にでも言っとけば何かプラスになるかな

こうもリストラ話ばっかだと時給アルバイトじゃ気力が続かんよなあ
99〒□□□-□□□□:2011/02/28(月) 17:57:07.74 ID:a9j8dzke
ウチは「重大犯罪以外でクビになる人なんて存在するの?」って支店だから
そういうニュース見てもピンとこない

ウチでも65歳メイトはお別れらしいが
100〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 08:14:17.03 ID:R0iNH0U9
月給制で満了通知貰った。
継続希望は申し出るように、との事だが最後に書いてあった勤務地が今と違う・・・

異動って事だろうが、こういう通知って有りなの?
101〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 09:16:09.99 ID:LhF/E9Lq
>>99
郵政は昔からそうです
102〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 09:42:33.09 ID:I67CzYh1
日本郵便郵便局会社、2社ともに赤字…コストの大半を占めるのは「正社員の人件費」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298934053/
103〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 12:13:17.12 ID:m7hhqnPU
>>99
JALなんか破綻ニュースでもそんな雰囲気だったらしいよ
間抜けの集団になっちゃうんだろうね、こういう組織にいると
怖い怖い
104〒□□□-□□□□:2011/03/01(火) 16:06:41.63 ID:URWLxf1t
>>99
うちなんか重大犯罪実際犯してクビになった奴が、
のほほんと隣の市の支店で働いてると聞いてビックリした。
支店長がうやむやにしろってことで、希望退職扱いにして無かったことにしたかららしい。
コンプラ云々とかほんと詭弁だわ。
105〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 23:34:16.45 ID:G3WyvDeh
>>100
月給制は異動ありです。
時給制と違って、異動によるランクリセットが無いんだから、結構簡単に異動させられるよ。
106〒□□□-□□□□:2011/03/02(水) 23:44:46.08 ID:6ooYe0VG
登用試験っていつなんだ?
107〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 00:03:22.95 ID:gcOyYIeE
>>105
ランクリセットがないから異動させられないんじゃない?
最近時給下げるためとは言わないけど班移動させられてる話聞くし
108〒□□□-□□□□:2011/03/03(木) 01:59:33.06 ID:YgqDBeCG
>>107
うちの支店では、月給制はよく異動させられてるよ。
A+を異動させてランクリセットすると、みんな正社員を諦めて辞めちゃうしね。
109〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 01:32:25.56 ID:wxdU6Cd8
登用試験の話、未だ無し
110〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 09:03:45.75 ID:eisa9nI/
組合の新聞に月給→登用(救済)は4月頃から周知?
みたいなこと書いてあったけど・・・
111〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 10:17:06.57 ID:3Qi/GOBi
月給制からの救済採用は対象者のみの通知。(これ既出ね。レス嫁

実際は短時間から月給制へ契約変更者の救済策。今の時点で声かけなければ、終了フラグ。諦めな。
112〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 14:57:39.76 ID:eisa9nI/
対象者には通知済みって感じじゃないが・・・短時間が対象なら
ウチの支店は対象外のようだ・・・その情報信憑性あるの?
113〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 18:10:18.34 ID:mZ3OUWir
研修の実施についても告知されてたな。
集合研修は事業は勤務時間外。局は局長?がやるらしい
114〒□□□-□□□□:2011/03/07(月) 22:25:24.17 ID:Zm6Z7hFK
あれ?

年度末に試験やるって言っていたじゃんか!

またもやモチベーションを下げる会社だよな
115〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 18:00:58.57 ID:MBJenovB
フォローアップ研修の概要出たね。
昨年、契約時間の関係で受験できなかったけど、
「今年こそ」と思っていたけど、どうなんだろう・・・

あとは、今年の受験資格がどうなるか、だな。
116〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 19:50:01.43 ID:s37fFIVC
>>115
A+3年以上そして支店長推薦の方
117〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 20:39:52.50 ID:K/XKSLK6
前回の試験が全国的に問題になってる事を見ると今後は営業成績か?
118〒□□□-□□□□:2011/03/08(火) 21:17:34.08 ID:6Pme8jhc
フォローアップ研修キマシタワ
6月以降研修ということは試験はまた8月かな
内容はそう大きく変えてはこないんじゃないかな
GABか、あってもSPI2
通信講座とやらもそれに近いものをとればハズレはないか
119〒□□□-□□□□:2011/03/10(木) 10:20:43.42 ID:XMVB4mMh
まずは結婚しないとな。
120〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 17:15:55.21 ID:J1KKTKND
7月位から再度雇い止めあるみたい
月給制と時給制、見違えるほどの年収の差は無かったですよ。
源泉とかみると、20〜30万位違うかな・・・とは、思うけど・・・
二十代、三十代の人は早く、違う職場で正社員になった方が良いと思うけど・・・
121〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 17:49:06.58 ID:hFYX1Avm
他で正社員になれないからここで働いてるのに>>120みたいなヴァカレス多くてウンザリ・・・
122〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 18:10:49.78 ID:7f/XeoRz
登用もフォローアップもしばらく延期だな。
来年度は中止するかもな
123〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 18:30:27.94 ID:V3IgrdJO
今は正社員になりたいという気持ちも失せた。
戻るのに暫くかかりそうだ。
124〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 19:25:57.59 ID:7XUD2f13
〉〉123
ホントだよね。正社員とか非正社員とかお金とかじゃなく、命と食料だよね。


で、やっぱり明日出勤なの?
125〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 21:07:05.81 ID:5Py1MCZ4
非正規で今はよくても将来困るの自分だしな。
都市部の人間なんて、そんじょそこらの奴より給料高いんだしな。

30過ぎて非正規だと世の中から見放されていくよ。

126〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 21:08:23.76 ID:FqBZWuIz
停電でも電車は関係ないみたいだから、みんな出勤だね
127〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 21:34:12.10 ID:y6GVj1KV
>>125
> 30過ぎて非正規だと世の中から見放されていくよ。
とっくに見放されてるから仕方なくメイトやってるって事が何故理解出来ないの????
128〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 22:58:59.03 ID:zQ3uXO8R
>>125
正社員だから将来生きてるとは限らないぞ。
宮城の方の郵便局だって倒壊したと聞いたし、知人は居ないが心配してる。
正社員が安泰なのは、地球が平和な時だけだろう。
家族と自分が生きてる事以上望まないよもう。

今国外に逃げてる金持ちが居るらしい。まぁ逃げたからって安全とは
言いきれないけど。
129〒□□□-□□□□:2011/03/13(日) 23:27:26.50 ID:aImL786p
>>120
確かに、40代ならわかるけど
20代30代でこんなところで社員を夢見て必至に7〜10年も働いて採用されなかったら
リアルに新聞配達、交通整理、湾岸人足ぐらいしか仕事は無い。
まして、公社〜民間初期時代と大きく異なり
長期メイトは切る方針だから色々視野は広く取って、他での就職も可能なように努力した方が
後悔しないと思うよ
130〒□□□-□□□□:2011/03/14(月) 00:28:45.64 ID:lN9/qfvL
だ・か・ら。
「他での就職も可能なように努力」した、または出来る奴は
最初っからメイトになんかなってないってばよ。
131〒□□□-□□□□:2011/03/14(月) 05:31:18.77 ID:Ckrqd0Nw
>>126
電車も8割方ダメじゃん…
近場の者以外、休み決定だな。
132〒□□□-□□□□:2011/03/14(月) 05:44:14.03 ID:V8d7gyZI
自転車通勤だから休めないな
133〒□□□-□□□□:2011/03/14(月) 20:21:20.63 ID:jvdhIvkl
皆行ったの?

バイトも含め、時間通りではないが、全員出勤してた、、、驚きだ。

でも、あの駅の混雑っぷりと言ったら、、、あそこで地震起きたら
どうなるかわからないよね?

帰れてない人も居るかも。
134〒□□□-□□□□:2011/03/16(水) 11:13:41.73 ID:RVfPHk5X
月給制で制服着てるやつってゆうメイトなんですか?立場はどのくらいのもの?
135〒□□□-□□□□:2011/03/16(水) 13:52:55.09 ID:HhqcBwRp
>>134
ネームプレートの左上が白いのは全部ゆうメイトだよ
正規社員と正規社員扱いの短時間社員は左上が赤い
136〒□□□-□□□□:2011/03/16(水) 18:49:26.20 ID:RVfPHk5X
>>135

へぇ知りませんでした!ありがとうございます。
137〒□□□-□□□□:2011/03/17(木) 07:49:25.71 ID:PV5dHA/R
月給制契約社員について、一定の要件(勤続年数、勤務成績)を満たす者を対象として、来年春頃に正社員登用選考を行う
って日本郵政のホームページにあるの、もしかして今週末、こっそり試験してない?
なんかI型で一人、急に休むことになったのがいるんで、怪しい
138〒□□□-□□□□:2011/03/19(土) 19:14:16.74 ID:nqhV7Lq3
契約社員として働き始めたわけだが、覚えること多いな。
とりあえず、大きなミスをしないように気を付けなければ。
139〒□□□-□□□□:2011/03/20(日) 18:14:39.05 ID:JL3w8rme
>>138
契約社員って?

時給ゆうメイトのこと?
140〒□□□-□□□□:2011/03/20(日) 19:15:50.39 ID:9tcLKhAW
>>139
いえ、月給制契約社員です。
3月中は時給制だけど。
141〒□□□-□□□□:2011/03/20(日) 20:03:33.64 ID:JL3w8rme
へぇ
今そんなの募集してるとこあったんだ
142〒□□□-□□□□:2011/03/21(月) 21:07:56.39 ID:kc6t9L7n
今日混合で出たが箱じろう凄過ぎて笑った
全学年箱なのな
午後はほぼ箱だけ配る感じで50くらい捌いたが帰ってきたらまた増えてた
143〒□□□-□□□□:2011/03/21(月) 22:03:32.55 ID:dcgjBmDf
>>115 プラス年賀10万枚販売
144〒□□□-□□□□:2011/03/23(水) 01:33:37.03 ID:Tno5yXIr
>>140
局会社?
ナカーマ?
145〒□□□-□□□□:2011/03/24(木) 22:29:53.46 ID:u23HhY3F
>>144
おお、仲間か。
すごい遅くまで起きてるなー、俺は11時には寝てる。
覚えること多くて参る。
146〒□□□-□□□□:2011/03/25(金) 20:31:57.14 ID:2EdJsc63
登用試験目指してがんばろうぜ
147〒□□□-□□□□:2011/03/25(金) 21:56:41.76 ID:53OhIT9V
>>145
この日は偶然。
同居人がうるさくて寝付かんかったんよ

…次の日にいろいろやらかしたが。

普段は1時には確実寝てるよ。


1つ覚えたら、それが定着する前に新しいこと教えられるから、
ついていけない…

忙しい局だからかな?
まぁ、4月はそこだから待ってられないってのはあるんだろうが…
148〒□□□-□□□□:2011/03/25(金) 22:32:32.57 ID:ggXawnEh
ついていけないよなぁ。
何度も同じこと聞くのも気まずいし、何とか覚えないといけないんだけど…。
頑張ってメモとって、空いた時間に復習して覚えるしかないか。
とりあえず、早く周りに迷惑かけないレベルになりたい。
149〒□□□-□□□□:2011/03/25(金) 23:22:41.88 ID:53OhIT9V
>>148
間違える方が怖いから、何回でも聞いてる。
聞く時は「〇〇であってますよね〜」とか「これで正しいか見て下さい」とか…

今は郵便やってるけど、国内はよく利用してたからサービスは大体は知ってるけど、
海外発送系はからっきしダメ…
テキストも商品についてしか書いてなかったし…

初日がメモ取れないくらい忙しかったから、取ってないし(汗
後からメモるにも、内容覚えてるわけないし(汗
メモ取らないと覚えられない人なんだけどねぇ…
150〒□□□-□□□□:2011/03/27(日) 13:47:09.67 ID:D58RyxBT
郵便の人ウラヤマ。
初日から貯金で忙しい上に、三日目からほったらかしにされてますよ。
151〒□□□-□□□□:2011/03/28(月) 00:19:18.37 ID:kJCPBXU7
明日から頑張ろ
152〒□□□-□□□□:2011/03/28(月) 05:57:46.39 ID:tqP999To
仕事行きたくねぇ
153〒□□□-□□□□:2011/03/28(月) 08:20:47.16 ID:kJCPBXU7
やっべ。遅刻かも
154〒□□□-□□□□:2011/03/31(木) 23:31:48.36 ID:Cl8kuEe5
まだ2週間くらいだけど、疲れた…
155〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 10:14:15.24 ID:uB9rjATW
月給が16万台だった。
田舎だし、こんなもんかぁ。残念。
156〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 14:57:29.80 ID:NiZzfHS9
3月採用の月給制です
休暇についての質問です ご存知の方よろしくお願いします
月給制には正社員にある夏季休暇はないのですか?
有給は今年9月になったら年間(9〜3月の間で)
10日ということでいいのでしょうか?
157〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 15:30:12.28 ID:j4fQCM5e
>>155
それ、もらうの忘れてた…

>>156
9月から来年の9月までって書いてなかった?
158〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 15:41:31.42 ID:lHeHdV+m
夏期、冬期休暇はありません。交通費が年二回払いで賞与が若干良いだけです。退職金が年五万弱の積立ありかな。後は時給制と変わらずです。
159〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:03:47.92 ID:nwapUlTl
勘違いキモは辞めてくれ
160〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 16:56:09.12 ID:eL70eZyU
>>156年休
最初に採用されて6ヶ月ごとに年数に応じて支給。
期限は支給日2年後の年度末まで(郵政独自の期限)。

最初から月給制の局会社の人も同様
161〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 18:58:16.43 ID:kakd1uSg
>>156 私は事業会社の月給制でしたが月給制は時給制と殆ど変わりません
月給制スタートの方には時給制の感覚はなかなか理解できないと思いますが
時給制と社員どちらに近いといったら色んな面で時給制と同じ事が多いと
思います。時給→月給の先輩に聞いたら色々疑問も解消できるとおもいますよ
162156:2011/04/03(日) 20:06:24.86 ID:NiZzfHS9
皆さんご親切にありがとうございました
163〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 21:17:01.88 ID:kDuChT8p
残業代って出ないの?
どうみても時間管理してる気配ないし
月末は遅くまで残ったのになぁ
164〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 21:34:32.61 ID:eL70eZyU
>>163
超勤を命ぜられてる?
超勤命令簿に印鑑押せば出るよ。
当たり前だが、押さないなら出ない。
165〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 21:39:38.72 ID:j4fQCM5e
>>163
時給制やってた子の話では、管理は局長の頭の中…

なので明らかに残業が発生してる時や、多そうな月はちょっとあるらしい…
166〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 21:49:27.19 ID:4ItOU6V8
超勤、昔ほど気安く「つけてー」とは言えない空気だ

総務主任、課長、課代が超勤つけねーよって知らん顔してるもん
167〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:05:42.75 ID:j4fQCM5e
ひょっとして、正社員の方、来てる?

正社員の給料ってどれくらいですか?
168〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:11:41.00 ID:3J/58DiD
35で年収500超
夏冬合計茄子100
月手取平均25
外務事業
169〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:18:43.01 ID:4ItOU6V8
こないだの棚ぼたで社員なったけど、この先給料上がらんだろうな
170〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:22:45.70 ID:3J/58DiD
昇進すれば上がる
出世しなけりゃ超緩やかに微上昇
171〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:46:02.25 ID:j4fQCM5e
新卒用のヤツを見たら、窓口は結構低かった(17万くらい)ので、聞いてみました。
総務っての?との差にびっくりだったんだけど…
地域手当やら足すと、もうちょいあるよね?


4年で主任になるってスゴイですねってパートさんに言ったら、
当たり前って言われた…
そんなもの?
172〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 00:52:21.85 ID:jIK1C77n
>>171
主任は3年勤めて懲戒なければ志願して研修受ければ誰でもなれる。
173〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 06:24:13.69 ID:3zBpvql9
>>168
正社員いいなぁ。
契約だったら、16万×12ヶ月+僅かなボーナスでなんとか200万ってトコか。
174〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 06:28:51.11 ID:Yju7MRQu
>>173
自分は16万のところが9万だ…
175〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 08:13:26.67 ID:8kqeRnFF
>>172
サンクスです

…ってマジかい^^;
176〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 08:14:43.60 ID:8kqeRnFF
>>173
外務と内務って一緒にしていいの?
177郵便事業会社なんて潰れろ:2011/04/04(月) 19:23:46.95 ID:EfbLlwqe
正社員だろうが、ゆうメイトであろうが、今年中に潰れるだろうから、身分なんて、今更どうでもいい
178〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 21:59:19.72 ID:5nyR5dv0
>>177
そうなの?
何しておいたら良いの、、、ていうか、潰れて、関係者が皆一斉に
求職したらエライ事になりそうだな。
そうなる前に転職を〜って、出来るなら最初からそうしてるんだけどね。
179〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 23:52:53.43 ID:lPGxjb0j
破綻したからって即日で全員解雇じゃない。
業務は続けなければならないんだから。
180〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 23:57:04.63 ID:L6+uAipu
破綻状態になるのは、3年連続の赤字。
少なくとも今年度の話ではない。
181〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 05:09:32.23 ID:kFVNfO+C
主任の仕事ってなにやるの?
182〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 05:41:07.98 ID:/UHaQ1yn
>>180
だから来年あたりにメイト半分ぐらいリストラするハメになる。
お上へ報告出来なくなるからな
183〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 07:16:04.14 ID:iholbH1B
数年後赤字で経営破綻しても、人がいないと業務は回らないのでどうなるんですか?人件費削減も限度がありますし、やっぱり国がなんとかして何も変わらないんでしょうか?
184〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 08:06:11.50 ID:zrcOxn00
JALとか武富士みたくなるのかな。

185〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 13:30:13.26 ID:K08FsXVe
震災で郵便がユニバーサルサービスの維持の必要性の話も一部出てきてるよ
完全に民営に進むかある程度国の管理下で災害時に柔軟な対応をできるようにするか
そのうち国会でもまた郵政についてはその辺の議題が出てくるようだよ
186〒□□□-□□□□:2011/04/05(火) 16:27:44.76 ID:GUD+Jrpe
郵便がなくなるわっきゃない!
社員安泰!バイト涙目!

郵便がなくなるくらいの末期なら、その前にもっと他の会社が無くなっとる!!
187〒□□□-□□□□:2011/04/07(木) 11:21:45.94 ID:MxtMyg87
死亡フラグ
188〒□□□-□□□□:2011/04/08(金) 02:28:31.17 ID:h96bAgMG
退職金ってなくなったの?
189〒□□□-□□□□:2011/04/10(日) 23:44:11.41 ID:tD1ICYJC
>>188
月給制の?
ならあるよ
190〒□□□-□□□□:2011/04/12(火) 17:57:45.37 ID:P5itbZBN
なんかフォローアップ研修の資料くばりはじめたな
8月頃の予定だとか
それと別に通信講座もあるようだ
191郵便事業会社なんて潰れろ:2011/04/14(木) 19:53:56.02 ID:rwUzeJQ5
契約社員よ、無駄な事は、やめておけ
192〒□□□-□□□□:2011/04/14(木) 20:57:14.29 ID:g29DEEIx
何か正社員登用研修云々言われて渡されたのが、よくある通信教育のってw

新手の詐欺か何か?
193〒□□□-□□□□:2011/04/14(木) 22:00:43.57 ID:oJiu3iFG
夏休みないのね・・・半年たってなかったら有給もないから
他の社員が一週間づつ休んでるの横目でみながら、働き続けるのか・・・
194〒□□□-□□□□:2011/04/14(木) 22:17:02.60 ID:kiIAESGb
きついな。
ボーナスなし、夏季休暇なし、給料安い、手当なし。
でも仕事は同じ。
195〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 11:12:19.29 ID:YmPonJ6D
フォローアップ研修受けなきゃマイナス評価とか有りそうで怖い
196〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 13:28:17.34 ID:cQE/ULOv
>>193
社員も夏休みは3日だね
週休や非番とくっつけて1週間くらい休むけど
197〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 21:17:52.63 ID:cG/c3AuV
>>196
計年と有給って、違うものなの?

社員さんの有給って、最高で年20日位だよね?
それとは別に計画年休があるの??

有給、計画年休合わせて20日だよね??

それ+夏季休暇か、、、。
198郵便事業会社なんて潰れろ:2011/04/15(金) 21:34:24.15 ID:gYlOr2Yp
正社員になりたければ、簡単だ、営業しまくり、売りまくれ、もちろん自爆も
休みも関係なく、夜も遅くまで、実績だせば、すぐ社員だよ
社員になってすぐ、入院かも知れんけど、そして2年で除籍、なんなのかね
199〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 21:54:45.14 ID:slfwUojH
>>195
それはないでしょ。
ただ仮に登用試験があったとして、面接まで進んだとしたら…普通に考えたら質問されるよね。
正社員の人事評価に、自己啓発の項目もあるし。
200〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 22:38:49.05 ID:cG/c3AuV
>>198
残業は少ない方が、正社員になり易いって聞いたよ。
残業少ない=処理能力が高い と評価されるのか知らんが、、、。
実際、登用された友人は、登用される前「残業したい(金稼ぎたい)のに、
定時で帰されちゃう」って嘆いてたな。
201〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 22:59:38.30 ID:uVFx181J
そんなに定時以降に残ることってある?
バリバリ残業ってないイメージだけど
202〒□□□-□□□□:2011/04/15(金) 23:06:49.06 ID:knrKmlyU
>>197
計年ってのはようするに計画的に有給(年休)を使ってネ、ということ
具体的には本年度分支給の20日のうち10日と前年度分の残数が計年となる

例えば去年の年休(20日)のうち16日(計年含む)を使っていれば
今年度分の計年は今年分(10日)と昨年度分の残り4日で14日となる
その他に10日の年休もあるので、目一杯使えば1年に24日休めるということ
203〒□□□-□□□□:2011/04/16(土) 09:59:28.09 ID:HstnaPZh
>>202
前々年度分の残り全部と前年度分の残りの10を超える部分。
204 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/16(土) 11:06:29.21 ID:9DD0j4dT
7連休とかすると職場がどうなってるかちょっと気になる
205〒□□□-□□□□:2011/04/16(土) 19:15:44.62 ID:Y98OCHW7
ウチは大きい局の郵便内務だから
7連休したところで誰も気付かないな
206〒□□□-□□□□:2011/04/16(土) 19:36:44.65 ID:HstnaPZh
月給制は賞与が微増したね。
気にするほどの上げじゃないからな
207〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 01:34:40.99 ID:tmb++HAi
月給制の賞与は、基本給×0.3×2.0に変更。
時給制は従来通り。

208〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 19:51:14.17 ID:mssQ4RQC
給料安過ぎワロタwwwwwwww








わろた…
わかってたけど悲しいな
209〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 22:11:38.53 ID:326eZt4H
>>208
こっちは思ってたくらい

繁忙局ってことで、若干高いし。
210〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 22:29:28.26 ID:mssQ4RQC
繁忙局って、どのぐらいお客さんくる局のことを言うの?
局の大きさにもよるんだろうけど、一日に貯金と保険で200人ぐらい?
211〒□□□-□□□□:2011/04/22(金) 23:02:54.21 ID:326eZt4H
今年入社でよく分からんけど、郵便で100万売上が当たり前くらい?
部会内では一番忙しいらしい。

でも、支店ではない
212〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 05:52:52.50 ID:9oYwSq63
>>202
うーんとちょっと違うぞ。

計画的に使ってねーじゃなくって、
会社が計画付与したい、使わせたいから縛り付けてるのが計年。
もっとも、大抵は夏・冬の長期休みで使わせるみたいだけど。

その分自由付与が減る、と。
213〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 13:17:40.98 ID:ruusPNvo
事業内務だけど、5月は祝日が多くて嬉しい
1日出勤するだけで、1万円余分に貰える。
214〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 15:18:02.29 ID:OuN7/JaX
局会社の月給っていきなりなれるんだね・・・
事業だと月給なんて逆立ちしてもなれないというかそこまでできるならほかの仕事探せといいたくなるレベルだけどw
215〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 17:54:47.38 ID:YmfOauQ+
>>214
なんか含みがある言い方だなw
216〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 17:56:25.79 ID:TCGQnJTd
支店によって違うんじゃない?
うちの支店、外務だけど月給が7人居るぞ
217〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 18:04:52.34 ID:OuN7/JaX
>>215
以前事業でバイトしてたけど、役割固定だったからスキルなんて絶対にあがらない仕組みになってたからな
あとから来た奴が一生手区分で、スキルにもならない雑用も押し付けらる
(自配メインだったから、区分機と決済処理できないと永遠にC)

仕事を割り振るのはリーダーと呼ばれる10年選手
218〒□□□-□□□□:2011/04/29(金) 18:31:29.35 ID:WvUUi6N5
>>217
うちも全く同じだ。
坦務は固定で、区分機をやらないとAにはなれない。
で、屑の10年以上の莫迦メイトが坦務を決めてる。
当然、自分は作業的にも体力的にも楽な所ばっかり。
それでA+なんだよな。
219〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 03:00:37.00 ID:Qco2CvKl
>>216
支店ではなくて、事業会社と局会社の採用方法の違い。
局会社は毎年外部からも月給制を募集している。
もちろん現在局会社で働いてるメイトでも申し込み可でCランクでもO.K.

一方、事業会社は原則A+を2年以上もしくは
作業能率測定100%連続2回以上を満たさないと月給制の受験資格がない。

220〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 21:03:27.73 ID:DivQ4puV
局会社の契約社員は月給制のみで時給制は無かった気がするが?
221〒□□□-□□□□:2011/04/30(土) 21:27:38.01 ID:tlpKDWH4
>>220
めいとさんいるじゃん
222〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 01:32:35.55 ID:a/XDCnkA
今年は試験ないらしい
223〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 01:36:57.06 ID:xE8tYZuQ
マジカル
224〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 06:07:56.93 ID:pD9Ex/FN
>>221
月給制・時給制ともにゆうメイトであることに変わりはない

225〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 07:48:17.72 ID:bcoiifyg
>>221
>>224
局会社は>>220のいうとおり、時給制契約社員という雇用区分がない。
局会社のメイトは8時間雇用であろうと全員パートタイマー。
 
だから事業会社のような月給制・時給制という呼び分け方がないんよ。
局会社で契約社員といえば、必然的に月給制の事をさす。
あとはパートさん。
 
それゆえ契約社員の扱いも採用方法も、事業会社とは異なる。 
226〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 09:51:29.85 ID:5ID7+sDX
契約社員もパートもメイト
227〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 12:11:11.14 ID:8RjyVVWg
今、時給制のメイトなんだけど月給制や正社員になったら職場の女の子も扱い変わる?
228〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 12:16:45.17 ID:wXSJjj6I
>>227
「新婚さんいらっしゃい」みてみろ。
公務員、大手企業の正社員と言うだけどおなごが食い付く。
229〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 12:17:08.06 ID:0+Q7yWmx
>>222
今年はないけど、本年度中にはあるって聞いたよ
来年の1〜3月の間にあるのかも
230〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 13:07:03.65 ID:cMl67kvW
アボよオマエは社員なんてなれないから、
配達辞めて局に行けよ邪魔なんだよ
231〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 19:11:34.89 ID:u3Kfpga2
支店長と課長が丸ごと転勤になりました。
評価はリセットですかね?
232〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 20:30:49.08 ID:v2WwWUpD
左様でございます
233〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 23:01:35.51 ID:c8Cogogj
勝 氏んでくれ
234〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 11:36:54.20 ID:fvqRa0vj
局会社の正社員って、どのぐらい給料もらってるの?
30歳で年400はもらえる?
235〒□□□-□□□□:2011/05/05(木) 23:10:50.16 ID:B1cOO6qt
フォローアップ研修は、20代30代の非正規が見切りを付けて辞めて他所へいかないようにするための名ばかりの布石だから。

正規社員の一時金をカットする。
超過債務に落ちる可能性も著しく高い。
税金を投入される事も極めて高い。

ともなれば、事業縮小と人員移動と整理解雇に力をいれなければいけないし昨年の政策との矛盾と今のJPの現状がある。

言えるのは、JPの抱えた大赤字と利益減収が続く現状の最中に・・これ以上に捻れ経営や駄策が重なれば、JALとの仲間入りは、避けられない。
236〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 19:30:52.75 ID:u+akUJ07
3月からの局会社の月給制契約社員で、早くも辞めたいやついる??
237〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 19:51:26.25 ID:8TL9Imsp
3月からの局会社の月給制契約社員で、早くも辞めたいやついる??
238〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 22:19:08.59 ID:udI2OQOp
辞めてはないけどやりがいが感じられない
お前らどうよ
239〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 23:07:11.24 ID:8TL9Imsp
めんどくさい。
とてもめんどくさい。
俺は社会不適合者だわ。
240〒□□□-□□□□:2011/05/09(月) 23:14:18.88 ID:R0nlPSme
うーん、いろいろ統制が取れてない会社だなぁって思い、正社員になるかは迷い中…

手順書あっても見ながらできないし、手順書外は局によってマチマチみたいだし…
241〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 02:16:27.81 ID:oUbcoYMm
事業会社はそろそろ5月なんだが、まだか?
242〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 06:21:08.58 ID:PXjHME1S
日本語でおk
243〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 08:39:14.42 ID:t9wiwDP6
そろそろ5月ってどういう意味だ
事業会社だけ六曜旧暦なのか?
244〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 13:03:50.84 ID:f/Lq3v+4
本年度は昨年度みたいな登用試験あるんだろうか
245〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 13:10:16.74 ID:wWUdNGO8
>>244ないだろ。やったらアホだ。時給から月給、月給から正社員の試験はあるかもだけどね。
246〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 13:27:40.27 ID:L2bwL6EW
始末書書いたら月給うけれない?
247〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 14:39:31.21 ID:CskoJX5W
ら抜き言葉を使うようなゆとりは、余裕で落とされますからw
248〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 18:59:09.53 ID:t9wiwDP6
正社員化は事業会社の意向でやってるわけではないのでどうなるかわからん
249〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 22:51:54.13 ID:gIonwIhW
>>247
古い人やね
250〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 08:09:22.39 ID:kBOfREl4
「られる」は可能、受動、尊敬とかいろんな意味があるが
「ら」を抜いて明確にし使い分けることが多くなった
高齢の人は何故か気になるらしいが、現代語として無問題
251〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 09:30:03.79 ID:2qbSVrxf
正式な場では「ら抜き」はよくない
252〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 11:33:46.63 ID:79w92fPm
屁理屈で講釈たれるやつに正論言っても通じんだろ。
253〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 12:02:07.75 ID:5PRn+FLh
>>251
…ここが正式な場?

っつか、最近では「ら」抜き言葉も正しい扱いになってきてるよ?
254〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 21:27:49.42 ID:sllXVDV+
ごく一部ではな。
少なくとも公務員試験等で、ら抜きで受け応えするようなヤツは、軒並み落とされますw
255〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 07:41:52.17 ID:VJ/7bGQs
キチンとした場では正しい言葉で話す必要があると分かってればいいのだよ。
ここはキチンとした場ではないよ。
256〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 12:54:28.52 ID:x8BcyLIW
>>253
ここが正式な場とは言ってない
面接とか書類とかそういう事
257〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 13:35:49.08 ID:08j3bedp
>>256
>>247

ここでら抜きことば使ったくらいで落とすって言ってますが…
258〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 14:02:03.89 ID:i8nFeVjN
ヨチヨチ。
わかった、わかった。
お利口さん、お利口さん。
259〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 17:35:35.60 ID:RjmMh6yl
事業会社の時給から月給への登用試験は無いの?
前に事業会社は5月予定みたいなのを見た記憶があるんだけど
能率測定もここ2回ほど実施されてないし、受験資格もどうなってんだか
260〒□□□-□□□□:2011/05/12(木) 22:35:28.31 ID:NS0xXS3n
やっちまったなぁ。
ついにクビかなアイツ
261〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 00:20:38.55 ID:CUAtHGps
作業能率してないのは貴方のとこだけ よそはしてる
262〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 21:17:56.39 ID:OKsAScF2
パート→月給制にはなれないですか?
時給制とパートの違いは社会保険ぐらいでしょうか?
263〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 21:21:27.38 ID:EyGIkXYs
>>262
パートって?時給制の短時間勤務?
264〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 00:50:53.81 ID:qh6X3bkf
>>263
8時間勤務のパートです
いつか月給制の契約社員になれないかと思って
265〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 01:09:09.39 ID:fIS+roBK
>>264
局会社?
266〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 04:48:55.43 ID:0uqfMpc9
近々辞める。
267〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 07:07:59.84 ID:8fZiC++0
>>264
社会保険移せないんじゃ無理じゃね
268〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 07:35:10.52 ID:TPdijFcf
>>246
別に大丈夫だと思うよ。
以前バイトしてた局で、始末書書かされた事あるけど、一般公募の月給制受けて受かったよ。


もう辞めたいけどね、、、「あの人にもう耐えられない」で辞めたら、他局での時給制も出来なくなっちゃうかな?
269〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 09:32:12.64 ID:FxH1GfVI
>>264
局会社は定期的に契約社員の募集してる。
ランク関係なしで受けられるよ。
ただ、外部からも募集してるから競争率高いかも。

時給制というのは事業会社の場合で1日6時間以上勤務している契約をさす。
6時間未満はパートになる。

局会社は時給制という雇用区分はないので全てパートとなっているだけ。

270〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 10:04:32.25 ID:kOGrf5x1
>>266
人間を?
271〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 16:22:33.75 ID:rUtdUAWM
>>270
きっと、生物を
272〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 19:43:50.99 ID:pmo9zyT0
事業会社
内務のT型です。
賞与の計算ってどうなるの?
月給×0・3×1・8
この1.8から2.0になるとか聞いたけど詳細はどうなの?
273〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 19:50:20.57 ID:4DDY+6jj
>272 >>207
274〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 21:40:29.91 ID:9iaXjJLW
フォローアップ聞いたか?
この会社もうだめかもしれんね
275〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 23:26:44.13 ID:wKGmtmUG
クソ高い通信教育のカタログしかもらってないけど
276 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/15(日) 00:56:27.58 ID:342KtqfM
おそらくウチのメイトはそれすら貰ってねーぞ
277〒□□□-□□□□:2011/05/15(日) 10:53:39.86 ID:fA64Udtb
うむ。
278〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 21:00:49.86 ID:KdNXWRiv
そういや、フォローアップの研修の中身が、「ただの通信講座」で、しかも、いつ施行されるかも不明なくせにお金を先に出せときた。


もらった連中は、苦笑いしか浮かべてなかったわ。
え?こんなんが、郵政のフォローアップなの?みたいな・・

確かに郵便は、もうダメだな。
279〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 21:03:14.66 ID:2HQRJUiu
時期不明なのかよw
個人で資料取り寄せた方が早いじゃないかw
280〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 21:10:43.07 ID:0cU1VUin
基本的に正規も非正規もやってる事は同じ、最近は非正規のほうが品質は高いとの見方。待遇格差はなくなっていく方向だろ。
281〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 21:58:12.53 ID:zgVMohZL
ここの社員
質がとても低いよ
他ではやっていけない
282〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 22:12:47.72 ID:X+ojnzkM
そうだね、そのとおり。
でもここは使える期間雇用を切ってでも社員を守る。
パチ狂いの正社員は全く危機感もなく
283〒□□□-□□□□:2011/05/17(火) 22:37:44.16 ID:Zb3h62Ex
通信申込締切は5末だっけ?
確か、8月くらいに集合研修だったな。

震災による影響が来年度の収支に織り込まれてないので、赤字再拡大で登用審査がうやむやにならなければいいが…
284〒□□□-□□□□:2011/05/18(水) 01:43:20.33 ID:ptbcA8YW
個人的には、登用枠激減して、かわりに正規と非正規の社員格差が無くなっていくような気がする
285〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 00:22:58.92 ID:eRY51V+6
非正規からの社員採用をまだするの?


狂ってるな。
286〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 01:06:14.25 ID:KD+b38Pr
登用はするだろ。
数は昔並みになるだろうが。
287〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 01:35:02.98 ID:eRY51V+6
登用枠は、激減するって意味な。


こっちの支店じゃ、研修が見通しの無い通信講座で費用も高いってのが分かった時点で辞める段取りを始め出した奴が続出してるわ。WW


昨年の合格者は、ラッキーだよな。
低所得街道へ一直線だがな。
288 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/19(木) 01:50:34.42 ID:aMhoCgY7
贅沢いいまへん。
社員という肩書きがあるだけで満足れす。
289ギルガメッシュ:2011/05/19(木) 04:14:52.68 ID:PRxlBune
整いました
ゆうパック、配達完了とかけて

ソープランドととく

その心は

どちらも入力(入浴)してくださいギルッチです

40点かな
290〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 04:40:48.99 ID:PRxlBune
>>289 間違えた
291〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 06:23:14.35 ID:i/boa3rW
今年受かると思ってるみたいだけど支店長もクビと言ってたよ
292〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 10:23:47.70 ID:YLuXphCY
もう無理や!もう無理や!
辞める準備始める。
293〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 11:33:04.24 ID:vlVj45eZ
>>287
そして止める止める詐欺へ
294〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 11:34:59.37 ID:eRY51V+6
昨年の棚ぼた社員と飲み屋で会話してたが、正規雇用になれたー!喜びもつかの間で一時金カットでやる気も萎えた、事業の先が見え過ぎて人生を詰んだわ。みたいな事を言ってたぞ。

彼女に結婚しようと打ち明けたら、断られたらしく、かなり荒れてたな。

295〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 15:13:33.40 ID:4fpZQzm9
「明日からがんばろう」という発想からは・・
どんな芽も吹きはしない・・・・・・!
そのことに20歳を超えてまだ・・・・わからんのか・・・・・・!?
明日からがんばるんじゃない・・・・・
今日・・・・・今日だけがんばるんだっ・・・・・・!
今日をがんばった者・・・・・・・
今日をがんばり始めた者にのみ・・・・・
明日が来るんだよ・・・・・!
296〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 15:59:45.62 ID:VIhNwYx4
フォローアップの動き全くないらしいな
297〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 17:04:11.75 ID:eRY51V+6
>>296
動きが全くないよ。
うちの社員が通信講座の内容と試験が違う内容で実施されたら詐欺と変わらんぞとも言ってた。

確かに、あり得ると思った。
組合情報でSPI2の予測勉強してたらGABが採用されたしなW


動きが不透明なくせに、通信講座のカタログを一冊くれただけ。

フォローする対応が、出だしから投げやりだ。
他の郵便各社も採用4割減とかニュースで言われてるのにな。

今年は、違う意味で楽しみだよ。
298〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 22:47:34.84 ID:RqENZszm
事業会社がどれぐらい採用するのか楽しみ
例年並み?の2000人前後と予想する
299〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 22:53:10.33 ID:Y0TqnE5b
>>294
その正社員ぶん殴りたいわ
どんだけ自分が恵まれてるのかわかってないんだな
300〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 23:09:57.33 ID:+3lH21yH
試験受からなかった飲み相手に気使ったんだろ
301〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 23:27:08.10 ID:UBWrvVue
そもそもフラれた腹いせに愚痴られてんじゃねーか
302〒□□□-□□□□:2011/05/19(木) 23:56:55.73 ID:DtEBzj1C
>>299
登用組がみんな優秀なはずないだろw。
だって全国で8500人くらいが合格してるんだよ。
こんなに多けりゃ、ピンキリだってのww。

東大だって年に3000人入れてレベルダウンと言われてるのに。
遠く及ばない郵政がそれより5000人も多くちゃな〜www。

何ていうんだろう…、何か「残念な人」っているんだよね。
そういう人たちと何とか楽しくやって行くには、どうすればいいって思ったこともあるよ。
でもねぇ、現実にそういう人たちをここで多く見て、本当に俺は落ち込んだ。
自分のことでもないのにね。
「何でもちっと頑張ろうとしないんだよ。失敗重ねて上手になるのになぜやらん?」
と、悔しいという気もしたんだが、どうにもならんこともあると最近思う。
厳しいな。



303〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:13:37.27 ID:pyceg/4w
2000人も採用するか疑問だな。

304〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 00:34:11.85 ID:I2IJORpv
>>302
何ていうんだろう…、何か「残念な人」っているんだよね

他人の事は見えても
なかなか自分の事は自分では気づかないものだ・・・・
他人の事を「あいつは残念なやつだ・・・」なんて言っている奴が
一番残念な奴だったりするものだ・・・
305〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 01:23:29.08 ID:+zWZLKU2
登用社員が次々と新たな仕事を覚えさせられてるのを見てると、とても羨ましいです。
みなさんどうですか?
306〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 10:24:11.33 ID:ZudIntOX
うらやましいけど、こぞって棚ぼた組が「めんどくさい」「正社員になるんじゃなかった」
「メイトに戻りたい」とぼやいてるのを耳にすると、複雑な気持ちになるね。
じゃあ俺と替われよと。
まあメイトが嫉妬しているのをわかってて、敢えて言っているんだろうけどね。
307〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 10:27:21.66 ID:sSTrRyMe
>>306
うちの支店なんかゆうメイト歴15年以上の奴が、やっと正社員になれたと思ったら
鬱で辞めたよ、本当に俺と変われよって思った
正社員になったらゆう窓とかやるってわかりきってた事なのに、接客で鬱とかさ
最初から受けるなって思うよ
308〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 10:38:23.11 ID:Zj6Dz4cZ
>>307
うちの支店は皆登用以前と同じところで働いてるわ
まあ一応新しいことも任せられてはいるけど。
309〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 11:16:17.85 ID:sSTrRyMe
>>308
それは超ラッキーな支店だね
ゆうメイトの時と同じ仕事して収入が倍以上だもんね
各種手当てもすごい付くしさ
一緒に仕事してるメイトはやる気無くすよなー・・・・
310〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:17:12.19 ID:wRUQgmTK
>>309
自分の支店には鬱になったとか言って
バルクばかりやってる人が居ます
元のメイト時代より楽(?)な仕事してて給料UP
バルクなんて短時間のおばちゃんが安い(多分)賃金でやってるのに
単価が割にあわない気がする。てか、郵政ってゴネ得か!?
311〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 18:55:22.45 ID:+hgFBMHI
地方の統括支店。うちの支店では登用組の人は、社員になってメイト時代と変わったこと
といえば、郵便物の事故処理、速達、夜・中勤、残業なしになったことくらいです。
312〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 21:02:07.87 ID:avoa/yWY
お前ら通信教育やる?
313〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 21:04:12.07 ID:+hgFBMHI
ttp://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball011836.jpg
君らんとこにもおるやろ? 足引っ張るばかりの年寄りが。
314〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 21:17:22.38 ID:3HNfoBpR
全国の年代別非正規労働者比率を見るとヘコむ。
35〜44男性の場合8%。。。
この職場にいると非正規でいることに慣れてしまっていたorz
つぎこそは何が何でも合格しないと…
315〒□□□-□□□□:2011/05/20(金) 23:31:09.60 ID:pyceg/4w
通信教育やる気かい?W
316〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:01:32.80 ID:FJHVM/Oc
>>314
普通の会社は男性契約社員をこんな大量に雇わないからな
異常とも言えるほどの依存度
317〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:15:58.62 ID:7COAAD7g
正社員になって給料が減ったと言っている人が多い。
実際はどうなんだ?
318〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:16:53.41 ID:H/GXOTzU
手取りはそうなるでしょう。
319〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 00:49:03.36 ID:qyco3kJD


(o^^o)
320〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 09:30:35.30 ID:XLZE7eNr
JRに転職するか・・・
321〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 09:45:24.25 ID:d22sqRzi
ハローワークに郵便配達のバイト、正社員登用ありとの求人があったのですが、
これはユウメイトなんですかね?
HPでユウメイト募集検索しても家の地域はでてないんです
322〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 10:04:55.10 ID:K/njvTVX
確実にゆうメイト。
323〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 10:08:18.98 ID:DYKAjTxh
>>317
都市圏だが、契約1のときは月給27万、一時金2回で年収360〜370万という感じ

社員になって業企に移動になったら月給22万、一時金年3.0で320万
住宅手当が月2.7万出てるのでやっと350万超えるかなと

一時金次第なんだけど、数年は3.0以下が続くと聞いてるし、新人社員はほぼ年収ダウンだよ
324〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 10:31:44.27 ID:d22sqRzi
>>322
ありがとうございました営業がんばってみます
325〒□□□-□□□□:2011/05/21(土) 10:47:37.81 ID:UKad0CNW
>>317
外務の契約Tと新採初年度では手取りが下がるのが普通。
金銭的、非金銭的に評価できるトータルの収入なら絶対に損はない。
契約Tを1〜2年で辞めて転職予定なら微妙だが、数年も勤務するなら正社員だな。
まあ契約Tになるような状況の奴は選択肢は限りなく1つしかないだろうが。
326〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 22:33:21.04 ID:NbMs6iEN
定時業務終了年休完全消化でも年収200万辞められないねw
時給アルバイトで入社し、一年で他のアルバイトを抜き正社員
まだコネ入社とかあるんだ...定期昇給廃止ボーナス減額そのうちゼロ
また時給制に逆戻りなんだぜw
327〒□□□-□□□□:2011/05/23(月) 23:51:35.40 ID:4G/B4daT
328〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 01:55:46.33 ID:UUVuScXw
登用試験は、あるの?
329〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 01:56:37.95 ID:+Elmwy8S
>>328
あるけど、日程は未定
330〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 06:53:31.25 ID:ospL6dQS
今後もナスや退職金が下がれば正規も非正規も変わらないな・・結局非正規をクビにできないから正規にメス入れたわけだし。
331〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 11:59:45.43 ID:nU23eIrp
正規も非正規も・・・・変わるだろう
332〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 12:24:09.76 ID:G44lDJF6
職場内では意識しなくても正規と非正規じゃ世間の扱いが全然違うよ。
正規じゃなくてもいいなんて強がるのはやめたまえ。
333〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 12:40:44.07 ID:uPEREMSN
強がってるように見えるのか
334〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 19:26:37.41 ID:X5s25qI9
メイトに蹴り入れると気持ちいいお
335〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 19:38:27.77 ID:u7TfmNvf
月給制契約社員 基本賃金額×0.3×2.0
期間 雇 用 社 員
時給制契約社員
基本賃金の合計額÷6×0.3×基準日前6か月の実際勤務日数に応じ定める割合
・実際勤務日数が120日以上 1.3(※1)
・実際勤務日数が100日以上 1.2
・実際勤務日数が80日以上 1.1
・実際勤務日数が80日未満(※2) 1.0
※1:1日の正規の勤務時間数が8時間である者は1.8
※2:実際勤務日数が60日以上ある者に限る
336〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 20:12:54.36 ID:kk+uxJvh
むこう二年は正社員試験無いような。去年三年分余計に採用したはず。だから受験資格も時給の奴も可能だったんじゃなかったけ?
337〒□□□-□□□□:2011/05/24(火) 21:50:22.17 ID:ghW36V2h
通信教育は受けたほうがいいんでしょうか…
338〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 02:17:12.75 ID:xsQVyD07
>>336
本年度中に試験はあるよ、組合情報
339〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 10:44:31.20 ID:E9BDoOFU
>>337
気になるんなら受けとけよ

やらなかった後での「やっておけばよかった」という後悔と
やった後での「やらなくてもよかった」という後悔と

どっちが大きいか
ゆうメイトやってる奴なんて前者ばっかりだろ?

やれることはなんでもやっとけよ
やったからといって取り返しのつかない事態になんかならないだろ
それをやらなかったとして他になにかするわけでもないんだろ?




俺はやらないけど
340〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 11:19:02.78 ID:gV7BgsLW
俺もやらないわ
まだ時給制だし
341〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 11:35:27.54 ID:+dsguH6F
正社員に登用されたいという必死さが感じられませんな。
342〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 14:15:44.98 ID:/X8jiuYF
こんな状態だし、必死になるほどのもんでもなくなっちまったからな
343〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 14:16:49.05 ID:xsQVyD07
>>340
時給制でも受けられる試験でしょ
344〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 14:41:48.48 ID:ztNFtsnp
組合に入っていないし今後も入るつもりのない俺には関係ない話だわ
345〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 14:57:01.52 ID:xsQVyD07
>>344
試験受けるのに組合加入は関係ないけどね、入ってなくても受かってる人いるし
346〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 15:25:32.76 ID:ztNFtsnp
どこ?こっちは何でもかんでも組合加入者優遇だよ
347〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 19:06:41.36 ID:r3lv4zYo
一応、組合加入者は支部長とかが
たのむけんねぇ〜組合員から優先的にとってやれんかねぇ?
とか言ってる。
効果は謎だが全く効果が無いわけでもないんじゃないかな?
それよりも、人事を担当してる担当課長にゴマをするのがいい。
内申書はあるらしいよ!?内心点が。1次の合否に繋がるかはワカラン。
348〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:33:41.87 ID:Rbn2bRg/
社員でもナスが激減で家賃や車のローン払えない人多数、メイトで公務員の奥さんと結婚したうちの職場の人が勝ち組。
349〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:34:41.81 ID:slq6qqZz
組合入ってなく営業全然してなくて、配達だけは人一倍はやいだけで社員になれたよ!今は営業目標も全部クリアして、仕事もミスなくメチャクチャはやいけど。
350〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 20:41:18.42 ID:Rbn2bRg/
349
給料はどれくらいですか?
351〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 22:13:33.98 ID:SaeeUbHG
毎日バイク乗って危ない思いしたことあるのですか?
352〒□□□-□□□□:2011/05/25(水) 22:38:33.27 ID:9iKTS/cL
むしろ毎日なにかしらヒヤっとする場面がある
今日は、こっち見てない車が脇道から突っ込んできた
気がついてなかったらやばかった
353〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:11:31.21 ID:RR0qiUuo
組合のポータル情報によると事業会社の月給制、8月実施との事。
354〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:18:33.10 ID:A4+jP143
>>353
それは時給制から月給制の登用?
それとも月給制から社員登用?
両方?
情報求む。
355〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:29:12.21 ID:fDLkhO76
時給制は、ないだろ。

月給制のみから選考って書いてあったぞ。組合ページ。


だから、契約Uから登用された奴は、運を使いきったと思っても、いいぐらい。
356〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:31:10.46 ID:fDLkhO76
時給制は、ないだろ。

月給制のみから選考って書いてあったぞ。組合ページ。


だから、契約Uから登用された奴は、運を使いきったと思っても、いいぐらい。
契約Uの奴で、通信講座を申し込んだ奴は、どうすんの?って考えてた。
357〒□□□-□□□□:2011/05/26(木) 00:39:52.80 ID:RR0qiUuo
>>354
やるのは時給制から月給制の登用だよ
正社員登用の話はまだ出てない

選考基準も今までとほぼ同じ(作業能率100%か4回A習熟度ありで6ヶ月間懲戒処分なし)
あとJPEXの人出身の人はその期間も考慮されるって(んでも現状でいるのか?)

ちなみに俺は3回なのでオワタ
358〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 00:59:37.99 ID:DOi+z2+k
うちは、Aの奴自体が、そんなに数いないし、Aに上がるのも厳しいのに。

終わったな。
359〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 06:39:24.92 ID:4vzqBMRA
時給制からの正社員登用試験も継続って書いてあったけど
それだと月給制Iになるメリットないよね、内務だと収入やばいくらい減るし
360〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 07:31:34.35 ID:ypJYK8FL
予定では、時給制も受けられる試験が年1回、そのほかに
月給制のみが受けられる試験が年2回、という感じで
メリットがあるはずだったんだがな…
361〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 13:34:29.68 ID:6HPme/Gk
>>358
上が詰まってるからランク上がらないよな
362〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 17:43:39.68 ID:PXO3yPZT
>>359
どういうこと?
収入減らなくね?
363〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 19:10:40.49 ID:GRLjACrr
>>359
減る支店もあるのか
ウチは一旦は微減だけどボーナス手取り二倍、3月の給料(日数少ない2月分)、退職金(これはもらう人は少ないだろうが)、祝日割増賃金が35→135で
年収にすると増える

特に祝日割増が凶悪
基本手当とは別に、時給換算額×135%出るので、235%とかマジキチになる。
祝日の深夜とかもうすごいことになってるわ。
新東京とかだと、どこの専門職だよってくらいの時給換算額になる
364〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 19:53:34.85 ID:vjJXb6wr
>>363
>基本手当とは別に、時給換算額×135%出るので、235%とかマジキチになる。

はい?
365〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 21:27:04.68 ID:CIWSuudx
どういう計算すれば235%という数字が出るんだ?
366〒□□□-□□□□:2011/05/27(金) 21:34:06.58 ID:AvA9VRur
ゆで理論しらねーのかよ
367〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 07:46:35.49 ID:kG4RzS1W
基本給の時給換算額が1000円だとするだろ
祝日勤務してもそれは当然出る
それに加えて祝日割増として1350円/h出る

合計2350円/h出てるよ
うちの月給制
368〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 07:47:40.48 ID:kG4RzS1W
その他に深夜手当も出てるからな
祝日の深夜勤務すると数時間だけど時給3000円近くなる
369〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 07:57:05.20 ID:rezHTZul
そんなわけねーだろ
370〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 08:03:01.86 ID:kG4RzS1W
いや俺もおかしいと思ったよ
35%だろって。
でも計算するとおかしいんだよ
どうやら135%出てるのよ。
>>8にも出てるけど。
思わず笑っちまったね
ゴールデンウィークに祝日一杯出ると30近くなると言ってました
今年はそんな出勤さしてもらえなかったようだけど
371〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 13:50:26.17 ID:A99C8sZ5
こういう奴って、何で良いところだけみるんだ?
372〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 17:51:53.79 ID:NEQsxDxZ
忍法帖リセットされてんの?


で、>>359はどうなん?
373〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 18:43:08.18 ID:F6KuDEsK
>>370
祝日給の認識違いだと思う。
祝日休み→100/100出る(給料減らない)
祝日勤務→135/100+100/100=235/100
という極論だろ

374〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 20:19:35.42 ID:B3xiq3mF
>>371
時給制から月給制になって悪いことなんて一つもないだろ
>>373
時給だと祝日週休非番→0/100だからなー
祝日出ても135/100だし。それでも嬉しいけどね。
祝日深夜の数時間だけど月給制の285/100は羨ましいよ
375〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 21:23:01.09 ID:Jg5A7NlS
てst
376〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 23:23:47.05 ID:8Hb9q/Lp
>>363
新東京だと、月給制になって、
日勤帯の人も減っているし、
深夜勤の人も数万も減ったと言って
足掻いているが。
退職金を考慮しても、時給制の方がよかったと言ってる。
377 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:28:43.90 ID:tYUBTDhH
>>363
新東京はみんなバイクやチャリ通勤で交通費浮かせるから
これも凄く大きい
378〒□□□-□□□□:2011/05/29(日) 23:31:43.75 ID:F6KuDEsK
>>376
なんで減っているの?
基本賃金は減ることはないから超勤多いってことか?
379〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 06:43:36.85 ID:QSvbdNuU
>>378
正しく表現するなら、減るんじゃなく、増えない。
時間単価じゃないのを考えればわかるだろ。
380〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 12:40:41.58 ID:qlERL1ka
月の勤務時間20時間くらい増えるのにもらえる額が+10時間分くらい
と言っていたな
月の手取りはほんと同じくらい
定期代先にもらう分、月給制の方が高いとも言える
時給制の手取りは交通費も含んでるからね。
その分が+10時間分くらいという意味
381〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 16:48:37.10 ID:772x7rqY
ウチは月給でも勤務時間変わらないなぁ

月20って1日1時間相当だな
382〒□□□-□□□□:2011/05/30(月) 23:37:01.22 ID:gcFCkI2E
より多くのゆうメイトが正社員に登用され、仕事やこれからの人生の幅が広がるよう祈ってます。

少ないチャンスを必ずモノにして下さい。
383〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:11:45.16 ID:Vz4TGOw4
>>380
月給制は、交通費は6か月分まとめてもらえるが、
回数券ではなく基本的に6か月定期券で計算されるから、
時給制の時よりも、交通費はもらえる額が少ない。

時給制は定期券を買うことも差し支えないとされているが、
回数券計算で交通費がもらえる。
384〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:14:59.44 ID:5FgS9Jkq
>>382
優しいお言葉ありがとうございます
385〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:17:10.85 ID:KAfag6S3
現時点で時給制のやつは、終わりって事か?
386〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:19:53.83 ID:5FgS9Jkq
何が終わりなんだ?
387〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 00:50:35.17 ID:+d2D5W+t
>>384
皮肉で言ってるんだよ。(今年は採用ないしお前らには無理だけどな)って
注釈が見えないの?
388〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 01:50:25.25 ID:fiUE0QqP
3月頃にも月給制以外は大リストラとかって大騒ぎしてたけど
結局自主的に辞めた人以外はクビになってないし、65歳以上の人が9月で契約終了ってだけで
何もなかったな、あの騒ぎはなんだったんだろ
389〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 07:06:46.18 ID:mKfNVOGr
>>387
そう卑屈になるなよ。
390〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 09:53:29.50 ID:ksP4MAGn
>>388
夏に閉鎖する物流からまた人が流れてくるから
任期満了で契約終了の人増えるよ
391〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 11:35:04.83 ID:DG7jwXsx
ウチは重大犯罪おこさなきゃクビにならない支店だから
リストラとか全く意味が分らん

仕事中ずっと奇声を発してる基地外とか年に100回以上突発欠勤するやつとかもいるし


そんな異常な職場に慣れちゃイカンのだが
392〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 20:49:51.44 ID:s3jKmsVf
時給制から月給制の登用が8月にあるようだがさ採用人数は未定?
今回はランクA習熟有りのみが対象。

去年ランク関係なく3年在籍で8000人も採用しちゃって今年も登用して大丈夫なんかね。
宅配統合の大赤字に加えて震災の損失もそうとうあるでしょ。
393〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 21:16:26.48 ID:VIyHenH9
レターパックをどれだけ売ったかどうかが登用の指針になります
394〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 22:22:15.10 ID:s3jKmsVf
月給制登用の調書に健康状態書く欄あるんだけど
持病があると不利かねえ・・・
調書に嘘書くわけにもいかんし。
395〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:00:04.77 ID:IeFflAAS
調書っていつ配られたの?
396〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:14:12.17 ID:ZaQWRlQK
>>394
不利に決まってる、健康って書けばいいじゃん
受かればこっちのもんだし、受かった後に病気になりましたって言えば良いし
397〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 00:19:24.21 ID:gRcpHp6D
>>394
嘘も方便、健康って書いとけ。

かつて短時間の試験を2次で落ちたメイト2人から聞いた話だが。
面接で馬鹿正直に「血圧が少し高めでなんて」言って落ちたってよ。

血圧なんて、その時その時で変わるもんなのに。
てか、メイトの人たちは変なところで正直な傾向があるよ。
時として、現実は正直者に過酷だったりする。上手く立ち回れ!。
398〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 01:57:07.18 ID:WIz80xk+
>>397
素朴な疑問だが…
なんで、それが落ちた原因って分かんの?

他にダメな箇所があったんじゃ…

>>394
後悔しないようにしたらいいんじゃない?

>>397の知り合いは、「あの時、健康です」って言ったら受かってたかも…
って後悔してるわけで…

個人的には不利ではないと思う。
どころか質問を誘発できるわけだから、その時にうまく答えたらいいだけ。
「うまく」ってのは、正直に症状を答えるってだけじゃないぞw
「病気は全然問題ないし、むしろを〇〇の点でいいですよ〜」
って病気が不利でなく有利なんだとアピールするんだ!
そうでなかったら、自己アピールにさらっと転換。

うまい答えが見つからないなら…
良好ってして、突っ込まれないようにすべきだな…
399〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 02:24:04.32 ID:6W2/kLuR
ちょい待ってくれ
月給制の登用が8月にあるとは聞いたが
まだ調書のちの字も出てないんだが
もう皆は貰ってるの?
400〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 04:13:46.39 ID:d65bxVuQ
うちの支店は希望者は6/8までに出せとなってる
401〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 16:40:50.98 ID:gRcpHp6D
>>398
ちょっと説明が足りなかった、すまん。
短時間社員の試験は、面接後に合格が決まったあと、健康診断があったとのこと。

2人とも、その時の検診で、血圧が高く (他にもあったのかも知れんが) 落ちてるんだよ。

元々ここは国営組織、公務員だよ。
公務員試験は、郵政に限らず健康診断で落ちるのが意外にいるよ。
親戚に公立学校の先生がいて、その人から聞いた話なんだ。
病気を逆に自己アピールの材料になんて、ちょっと人が良すぎる気がするよ。
当落線上にいる健康な奴を優先するに決まってる、くらいに思った方がいい。
ま、それは悪いことじゃないけど、猫被ってるのも作戦の内だよ。
402〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 18:18:53.63 ID:WIz80xk+
>>401
うん??

健康診断で血圧が高いって分かったってこと?

それって、調書に良好って書こうがばれるってことじゃ…

ちなみに…
局会社の3月登用の月給制、社外組だが、健康診断で正直に
「病院にかかってます〜」って言ったけど、取り消されなかったよ?

履歴書はもちろん、良好って書いてるけどね!
(仕事する上には支障がないから)

でも、今、仕事してて支障がないんでしょ?
ややっこしくなりそうなら、書いといて、「現状、問題なく業務を〜」
って言っちゃった方が、気持ちはラクだと思うけどなぁ…
403394:2011/06/01(水) 19:00:32.23 ID:+JHkfpUG
394だけどすでに時給制期間雇用社員採用時の面接(3年前)で持病がある事は話しているんだよね・・・
非番の日に通院してる。仕事する上にはそれほど支障はないんだけど。

やっぱり不利か・・・
今更健康です、回復しました、とか言っちゃって大丈夫かな?
404〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 19:30:21.61 ID:LEqJDm49
申告しときな
落ちた時の言い訳があるほうがいいだろ


ままならぬ体が憎いっ!
405〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 19:38:46.43 ID:gRcpHp6D
>>402
なるほど。私の方の2人は、短時間受験の時点で58才と59才。
受験したのは2001年。この9月で2人とも契約が解除になるんだな。
おそらく、外務ということと年齢と健康診断からの判断だったんだろうね。

まぁ、私が言及しているのは、今回のこの件と、新卒に関してことです。
私は正社員ですが、周囲を見ているとあまりに正直な人が少なくなく、気になった次第です。
406〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 23:07:35.26 ID:i7EC2ZzJ
うちは月給制の申し込みはまだ言われてないけど
フォローアップの集合研修の申し込みは
壁に貼ってあった
密かにw

6/10までに各課課長まで申し出ろと
407〒□□□-□□□□:2011/06/01(水) 23:51:03.84 ID:7VU8kpUj
今日月給制の申込用紙貰ったわ。
なぜかAなしの奴も紙貰ってたんだが、受けられるのか?
408〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 00:37:49.44 ID:lG+5X7aL
難癖つけられてAなしからあがりそうにないんだけど辞めて他支店行った方がいいのかな
409〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 01:18:08.90 ID:OBz8z7uT
病気は隠せよ
真面目すぎると人生損するばかりだぞ
色々あってメイトになってるんだから分かってるだろうけどな
410〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 05:16:27.04 ID:4F75Nd84
月給制の申し込み用紙貰ったってマジでか。
うちは何も言われないぞー
掲示板にも貼ってない
都内のでっかいとこ
411〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 17:51:32.71 ID:zDA6j0HQ
ウチは月給申し込みのみ6/1付けで掲示板に貼ってあるな
6/14まで。条件は従来どおり

>>408
行ってみればいいんじゃね?

俺なら行かないが

412〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 17:53:03.33 ID:XkXqQm8v
でかいとこは期限ぎりぎりに周知だな。
業務企画室あたりから降りてくるのが遅いから。
今でも、支店内でも役所式の伝達方法をやっているから、
遅い。
413〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 22:42:32.79 ID:QNxp+cqE
月給制から正社員登用決まったね。
(確か10月採用)

なんでも今回だけ月給制登用1年で応募できるらしい。
時給制な俺に関係ない話だが・・・
414〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:06:47.94 ID:/nuLHIkx
>>413
月給制になって1年間勤務すれば正社員登用に応募できるということですか?

今年の8月に時給制Aランクから月給制に登用された場合
月給制での勤務が2ヶ月しかないため
10月の正社員登用は応募できないんでしょうか?
415〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:12:47.04 ID:QNxp+cqE
>>414

今年の8月月給制採用では10月のは応募できません

通常、月給制2年で応募と書いてあるが、今回は特例だってさ
416〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:36:25.82 ID:/nuLHIkx
>>415
ありがとう。
時給制Aランクから今から最短でも6月に月給制になって
そこからさらに月給制2年勤務(特例で1年)かあ。長いな・・・
417〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:39:10.73 ID:NmJP9FdH
登用創世記は月給制なって2ヶ月とかでも試験受けれたのにな。
オレがそうだし。
世知辛いな
418〒□□□-□□□□:2011/06/02(木) 23:53:48.71 ID:nQpvh/v2
時給制から2月に月給制に。直後に正社員登用試験。4月に正社員登用。そんな流れだったな。
419〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 10:17:30.81 ID:8ibOi9kq
試験はSPIに戻るのかね?
前回の点数持ち越せると楽でいいんだが。
420〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 18:44:41.17 ID:7B4NOu+R
>>415
どういうこと?

そういう問い合わせをしたらそういう回答がきたってこと?
それとも募集要項か何かをみて君がそう解釈したってこと?
421〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 19:23:25.46 ID:jHjJP+Wh
局会社やなんかは月給スタートもいるからそういう人の2年(1年)なんじゃないの?
時給時代の年数も含むんじゃないの?

違うのかな?
422〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 23:10:54.79 ID:9g+pr2TN
>>415
ええ?どう言う事ですか?
今はA+を二年以上続けていますが、正社員目指すなら月給制試験は受けずに
10月の試験に直行しないとダメと言うことですか?
月給制を一旦受けて立場を少しでも安定させてから更に10月もチャレンジしようと
思っているのですが。
423〒□□□-□□□□:2011/06/03(金) 23:51:44.29 ID:OYgWcven
>>422
当たり前の話だが、時→月に受験資格の縛りがあるのと同様、月→正にも縛りがあるてことだろ。
ようは以前のに戻った。
424〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 00:25:43.59 ID:3Yvel/Ib
今日、申し込み用紙貰った。ビジョンレーポート用紙と履歴書兼申し込み用紙。

ちなみに7月に面接試験のみ。で8月採用との事。@東海
425〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:36:48.32 ID:JGxOEcv4
時給+月給→正社員のラインと
月給→正社員のラインは別物
月給→正社員は1年待たないとかもですが
時給+月給→正社員のオープンな登用は門戸が広く開かれているので
昨年同様に受けることが出来ると思いますが?

その場合でも月給になっておいた方がいいんじゃないか?
って管理者は言ってたよ。

時給→月給のデメリットってあまり無いと思うし
祝日に出勤とかはおいしいと思います。
426〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:43:13.47 ID:58+aDt83
時給→月給のデメリットはなった人に聞くと分かるな。
時給制に戻るとC習熟度なしになるから、
簡単に戻れないし、足掻いてる。
「正社員に準ずる」という言葉にだまされて、
バカな主婦がだまされて月給制になって足掻いてるよ。
手取り減って困るは、
作業能率測定に失敗して、次回失敗したら
時給制C習熟度なしに転落の危機だったりして、
スリリング。
427〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:44:03.24 ID:58+aDt83
あと、超勤単価も時給制の時より下がって困ってる。
428〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:48:01.56 ID:BppIUzHB
>>423>>425
どっち?
429〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 01:50:21.22 ID:JGxOEcv4
作業能率って月給の人へのボーナス的な意味合いじゃないか?
まず失敗ってか100%超えないとか無いと思うけど?
手取りが減るのは外務は知らんが内務はあまり変わらんよ。
祝日手当の面等で上がると思うので月々の手取りは若干のプラス
時給で換算するとAアりよりはマイナスかなと。

作業能率はボーナスな意味合いなので
貰えないようなら月給にならなければいいと思う。
430〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 04:43:50.43 ID:3EVK2OQp
月給制の応募用紙モラタ
まぁなっておいて損はない
他の道目指すにしても、正社員目指すにしても。
431〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 06:53:55.12 ID:myu1vFGB
レポートどうしよう
432〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 07:20:52.63 ID:0Fyi1o1d
レポートワロタ
初回とかの登用者はそんなのなかったとか言ってるし
ビジョンレポートはまぁ分かる
どんな会社でも聞かれる
リーダーシップ?営業?
433〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 07:49:00.20 ID:ujKNQIDe
え 月給制になる為にビジョンレポート要るの?
たかがバイトからバイトへの切り替えだろ?
434〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 10:24:03.64 ID:jzx8cBMo
支社から営業要員を増やせという話が来てる
最短ルートで社員になりたいなら、会社や商品への愛着とか、営業に進みたいとか書けばいい
ただし思ってもいないことを書くと人生狂うぞw
435〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 13:41:50.78 ID:NqJMs2sN
月給制試験3回目からは合格者は研修行かなきゃならなくなったり、レポートが正社員登用試験並みになったりで大変だな。
436〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 19:46:02.96 ID:JGxOEcv4
>>432
確か無かったと思います。
最初は誰でも挙手すれば月給になれました。
月給→社員への登用が確立されてからじゃないですかね
応募が増えたの。それでハードル?を設けたんじゃないですかね。

>>433
支店のバイトか支社のバイトかの差じゃないですか?
だから支社が決めますよって前提。
別に白紙で出してもいいんじゃないですか?
ビジョンれーポートは必要ないと思います。とでも書けば良いと思います。
437〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 20:06:55.35 ID:BppIUzHB
なんでだろ?課長から何の打診がないのは。
これ課長から言わなくても問題ないんだ?
438〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 20:18:43.34 ID:NUM24oMs
リーダーシップや営業を書くのは作業能率100未満の人だけじゃない
439〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 20:38:08.02 ID:iy6ZoCVt
>>437
君のほうからは言ってみたかい?

文句言うのはやることやってからのほうがいいぜ
440〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 21:01:09.31 ID:BppIUzHB
もちろん月曜に聞いてみるつもり。締め切りいつまでだっけ?
441〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 21:04:50.05 ID:hhB+quPn
>>436
3年ほど前に月給制に登用されたときはレポート提出あったよ。
そのレポートを元に面接(支店内で支店長と課長が面接官)であれこれ突っ込まれたw
442〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 21:09:47.51 ID:iy6ZoCVt
そういや健康状態記入欄があるな

□健康
□おおむね健康
□病弱

健康状態の説明

とかって


>>440
ウチに掲示されてるもの、俺がもらったのは6/14までって書いてある@関東大支店
443〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 22:13:33.34 ID:W3yW/Ekf
作業能率値って多少は考慮されんのかな?
150%とかなんだが。
そんなの関係なしで営業力だけかね
444〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 22:14:54.98 ID:/aL3BNPx
また写真撮らなきゃならんのか
スーツ着るのマンドクセ
営業してないからどうせ落ちるのに
445〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 22:38:41.82 ID:iy6ZoCVt
>>443>>444
時給→月給だよね?
ウチは募集があったときに条件満たしてる人が応募すれば100%だったからなぁ
ウチは月給も正社員も、営業0、ほぼ0の人でもいくらでも登用されてるし

あくまで「ウチは」「以前は」だから「君のとこで」「今度の試験」がどうかは知らんけども
446〒□□□-□□□□:2011/06/04(土) 22:45:26.11 ID:W3yW/Ekf
俺も関東の大支店だけど、受かるのは大体1−2人みたいだからね
何故支店によってそこまで違うのか、そこから理解出来ない
とりあえず頑張るわ
447〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 01:16:08.84 ID:LbI/Wfjq
応募すれば100%の支店では、時給→月給で
コンプラ違反しまくりの奴でも登用されているな。
448〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 12:37:15.92 ID:1oJFqd0f
>>444
おれ面倒だから制服で撮ってきた。
もちろんポロの襟は立てた。
449〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 19:40:49.30 ID:9cbqka/e
>>448
冗談にしてはつまらないし、本気だったとしても笑えない。
450〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 20:00:18.76 ID:9VbIql9x
そっとしといてやれよ
451〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 20:13:00.66 ID:1oJFqd0f
ちょw
そんなマジなレスされると困るわ
452〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 21:02:04.11 ID:GltREPeq
むしろ、>>44に、それなら受けるなと言いたい
453〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 21:02:54.21 ID:GltREPeq
すまん、>>444だた
454〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 21:39:37.96 ID:MNmEiMWB
月給制は面接試験のみって何質問されるんですか?
新卒面接みたいな感じですか?
455〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 22:07:26.52 ID:piLIo/Kq
月給制とは職場においてどのような役割ですか
月給制になったあとの目標は
正社員になりたいというビジョンはありますか
小集団マネジメントにおけるあなたの取り組みを教えてください

456〒□□□-□□□□:2011/06/05(日) 23:33:03.37 ID:w0/R+UI4
月給制の給料は正社員と同じ当月払い?
457〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 00:26:27.98 ID:GDWNcDBC
>>417-418
昨年の試験もそうだったね、2月月給→4月登用。

うちのブロック、月給から登用される人は実力もガチな人が多い印象。
亀のボーナス試験で受かったような、
だらだらメイツ10年選手やってたのとは違うわ。
458〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 00:37:27.55 ID:gdvJv7wd
局会社に来て3ヶ月ちょい…
まだ正社員目指すか悩んでるわ
459〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 00:59:31.83 ID:XTz7j4RX
>>456
そうなるな。最初の月は前月の時給制出来高と
当月の月給制基本給の2枚建て。
460〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 05:58:05.43 ID:fkv/RgE7
月給から時給に落ちるようなことがあると、給与では1ヶ月の空白期間が出来るので大変だな。
昔のリンポみたいだw
461〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 07:34:09.53 ID:aKVP9gHd
A+に差し戻されるんならまだしも、月給制から陥落する時はC無しに落とされるって
とんでもないペナルティだな
月給制になるの怖くなるわ
462〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 08:11:37.77 ID:UxVdGCED
ビジョンレポートの月給制契約社員への登用を希望する理由がわからん。
何を書けばいい?教えて!
463〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 08:25:14.02 ID:clLyFFN+
>>462
自分の思うままを書けばおk

めんどくさい試験を受けようというのだから何かあるだろ?
464〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 08:30:26.60 ID:fkv/RgE7
>>462
おまえはなぜ月給制になりたいんだ?
465〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 09:38:25.26 ID:m6NmjUYp
月給制から落とされた人いるの?
俺も金曜に書類もらったけど応募はしないよ、経費削減に
躍起になっているのに変だ。きっと裏があるに違いない。
466〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 09:56:55.49 ID:aKVP9gHd
月給制に登用→難癖つけて時給に降格→経費節減

というのは手間や周りへの影響からも考えにくい。
今年の年賀から月給制のノルマ激増という線の方が現実的。
467〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 10:07:24.69 ID:i9aNfneN
A+の給料のが高くなるからじゃね?

468〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 10:08:03.75 ID:wC1mSTEE
>>466
身近にいるよ。
月給制のままでランクダウンした人。
月給制は支社管轄なので、事務的に下げられるんだとか。

月給制になると支店予算から外れるので躍起になってるのかな。
469〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 11:01:54.85 ID:uvZ2bjog
スキルのランクアップ時の手当が見直しされるだろう。

マクドナルド働いている人が、ぼやいてたの思い出したわ。
A+で1560だよな?これが1300とかに、変更されるとかな。
絶対に、スキルアップの単価比率にメスをいれる可能性高いわ。
470〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 13:19:12.28 ID:3Himoin6
そんな高給どこの支店だよ
って外務か

ここのスレは外務の話と内務の話がごっちゃになってるな
外務は積極的に正社員化酢るべきだと思うよ
471〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 17:30:16.35 ID:V8rUoHrN
社員もそうだけど月給からも
駄目だしされる事なんてないだろ。
顛末書書いてね?って言われようが始末書書こうが。
余程酷かったら解雇も辞さないってカッコつけてるだけで
実際にはマズ無いと思いますよ。
仕事が出来ないからって首になる会社じゃないのは
みなさんよくご理解されてるのでわ。。。
472〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 18:53:01.48 ID:O26BRFrV
>>471
郵便局って全国統一じゃないから、なかには厳しめのとこもあるらしいよ


まぁ、ウチは典型的な緩ヌルな支店だから詳しくはしらないけど
473〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 19:22:01.23 ID:aKVP9gHd
うちの支店だと、月給制に登用されるのは、正社員になるより難しい。
去年の棚ぼた試験だけで40人くらい正社員になったが、それまでに
月給制に登用されてた人は5人くらいしかいなかった。
474〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 19:39:42.40 ID:oDwu88LH
>>473
40人・・ちょっとした支店が作れますね。
そのうち何人ほどが他支店に動きました?
475〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:05:20.08 ID:O26BRFrV
郵便局は支店の規模もいろいろだからね

そのへん踏まえたうえで見てないといかんね

>>473
ウチは月給は過去30/30くらいでたぶん100%

>>474
ウチは棚ボタ組30人くらいで異動はもちろんゼロ
辞めちゃった人はいるけどね
476〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:37:42.64 ID:E1U6rVIh
まぁ、いろいろだな
477〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:48:45.48 ID:UghqN7eO
短時間社員の即時廃止が必要だな
478〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 20:57:02.36 ID:RK6S3N87
>>477
短時間の人で、通配のみの人っているんだよね。驚いたよ。
それでメイトの待遇よりマシというのは、ちょっとなぁと思ったな。

入って最初の頃、短時間とはいえ社員なんだと、いくつか質問してみたけどね。
どれもまともに答えられなかったよw。

うちの班の通配のみの人の場合だと、超勤にならないよう。○ツは書かない。
現住確認の調査とかも、超勤にならないように、させていない。
手の空いている者でどんどん組み立てて、持たせて出発させてしまうw。


479〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:15:18.75 ID:fkv/RgE7
>>478
通配と混合(日勤・夜勤)もいるね。
通配なんか俺らの1/3くらいの物数・箇所数しかないのに定時で戻ってこれないような奴らばかりw
そんな中で過去に2人正社員登用試験受けたけど全て落ちてる。
480〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:17:29.15 ID:oGBDQ/pr
C   序の口
B   序二段
A   三段目
月給  幕下
当務  十両
主任  前頭
総主  小結
代理  関脇
課長  大関
支店長 横綱
専門役 理事

481〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:24:44.71 ID:2lso3utr
>>478
短時間を正社員に置き換えても通じるなw
482〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:33:07.32 ID:RK6S3N87
郵便士官学校 or 郵便兵学校序列

元帥     社長
大将     支社長
中将     支店長
少将     課長
大佐     担当課長
中佐     統括課長代理
少佐     課長代理
大尉     総務主任
中尉     主任
少尉     一般社員
特務大尉  月給制
特務中尉  A+(以下使える者に限る)
特務少尉  A−
一等兵    B+
二等兵    B−
三等兵    C
軍属     短時間
483〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:34:05.44 ID:W+Phl3nA
>>478
通りすがりの総主だけど
短時間は二度地の午前配用に大量に雇われた経緯がある
(ただしそれ以外も結構いる)
ワークシェアリングが言われていた時代で他に仕事持っている人もいるので超勤させないようお達しがありましたよ。
484〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:36:44.40 ID:RK6S3N87
しまった、大元帥を入れ忘れたw。
485〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:51:52.25 ID:oGBDQ/pr
中佐 支店長
少佐 課長
大尉 担当課長
中尉 総括代理
少尉 課長代理
曹長 総務主任
軍曹 主任 当務者
士長 月給制
一士 A
二士 B
三士 C
予備官 短期アルバイト



486〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 21:58:41.84 ID:UghqN7eO
>>485
郵政は「尉」の人数が多すぎるw
こりゃダメな組織の典型だw
487〒□□□-□□□□:2011/06/06(月) 22:10:20.66 ID:ftergwo2
郵将 バカ社長
郵将補
一等郵佐 支社長
二等郵佐
三等郵佐 支店長
一等郵尉 課長
二等郵尉 担当課長
三等郵尉 総括課長代理
准郵尉 課長代理
郵曹長 総務主任
一等郵曹 主任
二等郵曹 平
三等郵曹 月給制
郵士長 A、A+
一等郵士 B
二等郵士 C
488〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 01:24:12.09 ID:+yx0ohML
兵曹長 支店長
軍曹 課長
伍長 担当課長
兵長 課長代理
上等兵 総務主任
一等兵 主任
二等兵 平
傭兵 月給制、時給制

こんなものだろ。
支店長ごときが士官クラスなわけね〜。
489〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 01:42:47.02 ID:mGYXEkCy
>>474
半分以上が他支店やセンター行きになったよ。
490〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 07:43:16.80 ID:GYX8iqGR
志望動機が全く書けないorz
ま、そんなヤツは応募するなって事だろうけど。

正社員になって今の局から出るのが理想。正社員になって今の局のままだと、地獄。
491〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 07:55:33.33 ID:AVqs+mAD
>>490
いろんな支店でいろんな経験を積んで上を目指していきたいので・・・

って書けばいいじゃん。
492〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 09:16:58.55 ID:CpHZBiFV
志望動機の作文て鉛筆とボールペンどっちで書けば良いか解らなくて、課長が居なかったから代理に聞いたら
「ボールペンで良いんじゃない?」なんて投げやりに言われたけど本当に500文字もボールペンで書いて良いんだろうか…
つか、誤字したら終わりじゃん…(´・ω・`)

493〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 09:23:55.85 ID:CpHZBiFV
志望動機の作文て鉛筆とボールペンどっちで書けば良いか解らなくて、課長が居なかったから代理に聞いたら
「ボールペンで良いんじゃない?」なんて投げやりに言われたけど本当に500文字もボールペンで書いて良いんだろうか…
つか、誤字したら終わりじゃん…(´・ω・`)

494〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 09:46:33.65 ID:AVqs+mAD
>>493
鉛筆で下書きする、なんてことは考えもしないのか?
495〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 10:16:59.08 ID:rXRDJFSK
一応昨日応募用紙と作文を提出

あとは面接か〜・・・
今月中実施なんだよね

496〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 10:22:17.12 ID:mNFSX9BE
作文て普通、鉛筆かシャーペンじゃねえ?
497〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 16:46:28.67 ID:mGYXEkCy
俺もシャーペンだな
できれば万年筆で書くのが一番映えるんだけどねぇ
498〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:02:46.25 ID:dEeEbHs3
それこそ、どっちでもいい。好きに書け。
499〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:20:57.40 ID:4jfLSWy4
ここの連中はほんっとそういうの好きだよな

試験はスーツで行ったほうがいいですかwwwww
500〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 17:58:18.81 ID:wKMaXMKK
社員登用試験の応募用紙渡されたが、10月登用って。
ずっと営業面でギリギリだから受けても合格する気がしないし、相変わらずビジョンレポートを書く気がしない。

月給制で社員登用試験をずっとスルーしてんのってマズイか?
501〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 18:10:02.54 ID:4jfLSWy4
>>500
社員になるつもりはあるの?ないの?

まぁ、ちゃんと理由があって、それをきっちり説明できるならなんだっていいと思うよ
502〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 19:42:07.88 ID:uMNTlrxj
>>492
「直筆で」とは描いてるけどボールペンでとは書いてない。
よってシャーペンだろうが毛筆だろうがおk
俺は昨日提出したけどシャーペンで書いた。
503〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 19:51:58.84 ID:KibjM2nO
過去2回ほどボールペンでの書き直しをさせられたよ
公式な書類に鉛筆とかありえないって
504〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 20:36:23.58 ID:XV0aTDxn
>>503が正しいと思う私は青いのか…
505〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 20:41:14.59 ID:iFnEyfyB
作文が公式な書類ってw
それより、「今まで感じた問題点と改善点」
表向きに書けそうなネタが一つも思い浮かばんわ…
作業効率化とかだろうが、当たり障り無く文章にするのは難しい
506〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 20:45:45.44 ID:oxMvJsr2
比較的大きい支店だが時給→月給の話しはまだ降りてきてないな。まだ話しがない支店ある?フォローアップの集合研修の話しは昨日きた。
507〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 20:54:43.03 ID:LJG0/Dds
申し込みは明日までだぜ
508〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:13:00.74 ID:z+XFlpTV
月給制、登用を希望する理由、社員になりたいからだと書いたらダメか?
ってか、1行で終ってしまう。
他に何か、もっともらしい理由はないか?
月給制の人、何て書いた?教えておくれ。
509〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:14:02.20 ID:NeCHWsfp
>>508
それしかないよね
500字とか無理だorz
510〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:27:10.20 ID:l47JIJqF
>>508
月給制社員 それは日本○政 斉藤○郎に命を預け、人知れず人生の裏道を歩かねばならぬ宿命を、自らに求めた者たちである。
世の中の身分差別に虐げられ、過酷な格差の冷たさに泣く、正社員の人々を、ある時は助け、励まし、また、ある時は影のように支える彼ら。
だが、身をやつし、肌の色を変えて敢然と配達に挑む月給制社員に、明日という日はない
511〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:30:47.82 ID:mGYXEkCy
>>506
うちは月給制の話もフォローアップ研修の話もまだ来てない@北海道
512〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:47:51.18 ID:IwuVjhBU
結局、フォローアップとか言う通信教育はなんだったんだ?
これも本社支社と通信教育会社の結託した策略だったのだろうか…
申込期限過ぎてからやってきた局会社月給制からの登用試験はレポートと面接のみ…

通信教育申し込んだやつは完全に策略にはめられたという事だな。
513〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:54:38.01 ID:+CTLY+4O
「社会人としてこのくらいやっとけ」くらいのもんじゃないの?
「これをやれば試験が有利」なんて期待した奴なんてそうはいないんじゃね?
514〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 21:59:44.45 ID:LJG0/Dds
ようはやる気を書くんだろ

月給制になって、今以上に責任を以て職務に励み、今まで得た知識や経験を基に、時給制の人たちの教育や指導をし育成に努めたいです

また、月給制から正規社員になって〜なんたらかんたらみたいな感じでよいんでないか
515〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:20:24.37 ID:rXRDJFSK
>>507

6/15の12時までに所属長提出でしょう?
516〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:23:05.60 ID:j1Gm3mew
俺は今日の夕方に申込書渡されて明日まで出せと言われた@東北
517〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:24:57.37 ID:+CTLY+4O
全国統一じゃないからね
自分のとこでしっかり確認しなきゃ
518〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:28:22.85 ID:IwuVjhBU
所属長もなんか書く事があるらしいから早めに出してくれとは言われたな。
ビジョンレポート

でも、移動したてだからイイ事は書いてもらえそうにないぜorz
何書くのか知らんが材料ないだろうに…
519〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:38:36.62 ID:rXRDJFSK
ちなみに組合の用紙をみると

今月中旬〜下旬が面接(支店で)

来月中旬〜下旬が発表

8/1登用

520〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:39:39.23 ID:oxMvJsr2
>>511
同じく北海道だよ。計画からおりてくるのがいつも遅い感じがする。明日課長に聞いてみる。
521〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:45:09.81 ID:UTHKkUQj
月給制から正社員の道も社員の志願制昇進みたいにしてほしい
正社員の志願制昇進は容易いみたい。
522〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 22:59:58.44 ID:VNoRRvDR
>>519
支店でやるんだ?
面接官は支店内の人間なのかな?
523〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:04:29.73 ID:5rilOiMj
月給から正社員への登用も発表あったの?
524〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:21:50.64 ID:m7krnD9y
前回の月給制の面接は他の課の課長と室長だったな。結局、課長が推薦出した人が月給になった。
525〒□□□-□□□□:2011/06/07(火) 23:27:46.52 ID:jfpCJwvF
>>523
張り紙してあった
6/20までにビジョンレポート提出
面接一回で採用だと。
526〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:10:46.33 ID:1Kwl0J4X
応募した事と結果を、朝礼で局長に話されてしまうのだが、これって普通?

旧特定局なんだけど、前回の時「○○さんが応募しました。結果は残念でした」って、、、。
本当は周りの人には自ら言わなきゃいけないんだろうけど、受けます〜落ちました〜って、
言い易いものでは無いし、朝礼で発表されて気持の良いものでも無いよね、、、普通の事
なのかなぁ。
527〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:23:11.45 ID:Wo1GvPI0
>>526
大きい局じゃ局長なんていう超レアモンスターはメイトの前には姿を現しません
受験生も何十人も何百人もいるのでいちいち個別にかまってくれません
名前言われてもそれが誰なのかわかりません
528〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:34:08.77 ID:ynm/VLby

時給→月給
調書作文
350/500字しか書けなかった…まずいかな
みんなどんな感じ?
529〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:44:17.33 ID:ANYIf0a9
俺は600字オーバーした。
ちなみに月給制登用を希望する理由と、勤務した中で感じた問題点その改善をくっつけたw
530〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 00:58:42.98 ID:EpdJexZs
2ちゃんで「レポート書けた?」「何て書いた?」
とか言ってるクズは脳味噌腐ってるのかよ?

そんなクズ野郎は現場でも使えないお荷物なんだろうなw
531〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 01:07:49.71 ID:SaZRwPMy
現場で使えるとかどうでもいいです
年賀状を合格に必要な枚数買って、速やかに金券ショップに売りさばくとか
そういうルーチンワークを粛々とこなせる人が求められてます
532〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 02:19:43.85 ID:3jDqphYY
今、月給制登用への渾身の作文が完成したぜ!!
勤務した中で感じた問題点と改善意見・・・まさに日本郵政の根本的問題を指摘した。
年賀状のノルマについてだ!!!

年賀状は独占商品である。例えば車や家電製品は同業他社との競合商品であり、
ノルマを課すことによる営業努力によって他者からシェアを奪うことが出来る。
しかし年賀状のような独占商品の場合、A支店での売り上げが増えればB支店での
売り上げが減少するだけである。実際、俺が親戚から1000枚の注文を受けたら、
その場合、親戚が昨年まで購入していた地元の支店の売り上げが減少するわけよ。
独占商品にノルマを課すことは社員を自腹購入に追い込み、損失を穴埋めするために
金券ショップに売る。そして一般客は金券ショップで年賀状を安く購入する。
そうすると更に年賀状の正規の売り上げパイが縮小し・・・という負の無限連鎖だ。
独占商品に営業目標というノルマを課すことは百害あって一利なし!!

・・・というようなことを明確に指摘して、日本郵便の最大の欠陥であると断じてやったよ。
まー言葉遣いはもっと丁寧に書いたけどね。課長が応募しろとか煩いから応募するけど、
落ちても構わないつーか落ちたいから、この機会に思いのたけを書いてやったわww
533〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 02:28:53.17 ID:5VcACBEv
職歴欄は郵政の組織変更ごとに書き分けるの?
534〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 03:05:13.80 ID:n07BEJBB
>>532
グループディスカッションでそれ言ってくれ
お前がきっかけになってくれ
535〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 06:40:42.88 ID:Yyk9GCAC
内部試験の面接等で絶対にしてはならないこと、それは体制批判。
例えばあなたの職場の問題点と改善策を問われ、「区画調整にアンバランスがある。再調整することにより、無駄なコストを抑制できる」と答えると、それは体制批判だと捉えられるので気をつけること。
採用試験や昇進試験の面接官を務める管理者からのアドバイス。
536〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 07:16:53.55 ID:STGtv/kq
写真制服で撮っちゃった。

課長 写真wwwスーツないのかよw
自分 礼服ならあるんですがw
課長 職歴なしかよw
自分 バイトならたくさんw
課長 資格なしかよw
自分 でも巨乳判定士1級ですよ
537〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 10:10:22.80 ID:CveLvNn4
>>535
じゃー問題点の指摘なんて出来ないじゃん。
「特にありません!」と答えるのか?問題点だらけなのによ。
538〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 10:52:02.09 ID:yTInN9r7
>>537
「問題点」と「改善意見」でしょ?
もしかして百害あって一利なしと断ずるのが改善意見?
もしそうならその意見を出す先は労基か裁判所にしとけよ
539〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:05:09.18 ID:BIpOXLB1
>>527
おまいのところは局じゃやないだろ
540〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:17:00.02 ID:YVhmxyzz
>>538
「区画調整にアンバランスがある。(ry
程度の話がだめだったら問題なんてないんじゃね
っていうか問題点ってその支店の欠陥なんだし内部だからって結局それいいだしたら何もいえないよ。
541〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:18:03.00 ID:CveLvNn4
>>538
535の事例なんか指摘と改善意見じゃないかよ。
542〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:21:38.40 ID:CveLvNn4
まー>>532みたいなのはガチでアウトだと解るけどよ。
俺は局会社と事業会社に分割されているのが大問題だと指摘したよ。
統合することによって無駄な引渡し証を伴う作業がなくなる。
それだけでも莫大なコスト削減になる。
そもそも客の立場からして、郵便局と事業会社は同一視されているんだからな。
見せ掛けの改革で本音は天下りポスト増大のための四分割だろうが、と。
543〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:25:49.30 ID:xPZNCAwb
ありきたりな問題点を得意げに指摘してもねぇ
で、これといった改善案もないという
544〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:26:53.62 ID:CveLvNn4
じゃーお前らが指摘した問題点と改善策を披露しろよ。
それをパクッて書き直すから。
545〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:29:49.46 ID:yTInN9r7
>>535は管理者がメンツ潰されたらいい気はしないだろうから無難な意見にしとけっていう意見だな

自分は畳めない風呂敷を広げるなという意見、上の面子なんて潰す材料がそろってんなら潰すべきだと思うが
546〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 11:52:45.49 ID:yTInN9r7
>>544
1.個人名を挙げることなく同僚のメイトをあげつらう
2.自分たちの首を絞めるような余計な動作の提案
3.ミーティング等ですでに挙がっている問題点についての画期的な改善提案

3.の内容が1や2だったりするのはよくある話
547〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 12:08:07.64 ID:CveLvNn4
ヤマトや佐川に比べて再配達の柔軟さに欠けるからドライバーダイレクトをさっさと
完全導入しろってのに作文を書き換えようと思うが、これなら大丈夫か?
548〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 12:28:10.15 ID:fNbj8jC6
まだ紙来てない@北海道
549〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 13:23:47.52 ID:cMDMqx00
うちのところはドライバーダイレクトやってるよ
550〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 13:40:39.54 ID:Ldvd+le4
今回の正社員登用は月給2年なきゃいけないの?特例で2年なくても1年で受けられるんじゃ?課長が2年なきゃ受けられないと言ってました。
551〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 15:42:34.62 ID:UHWIUH0r
この一年の評価がよろしくなかっただけじゃ
552〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 16:46:26.79 ID:5UvgQi1+
作文を確定させた。
通常しか出来ない、やる気がない糞ベテラン十年選手の屑を批判してやった。
リーダー気取りで偉そうにほざく馬鹿が。空気を悪くしている。
そういう屑は辞めさせるべきだと提案しておいた。
553〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 17:56:27.24 ID:Si3EwL6X
時給→月給、月給→正社員 両方とも課長知らないってw知ってたのはフォローアップのみ。
554〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:01:41.96 ID:oX+3vMLJ
課長はユウメイトの事に興味はないでしょ
555〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:07:00.16 ID:fNbj8jC6
課長にとってメイトは部下というより部品だからな
556〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:12:42.78 ID:2i9gRI8R
書き込みが月給制登用の事なのか正社員登用の事なのか判りにくいw
557〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:13:46.42 ID:7t27zNOJ
ユウメイトさんを蔑視してる管理者はいません
ユウメイトさんあっての事業会社です
自分は代理ですが、同じ組織の一員としてあなた方と同等だと思ってます
蔑視する人間がいたとしたら、悲しいし、その人の器の小ささを計り知れます
558〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:20:08.44 ID:Si3EwL6X
月給への採用やらない支店もあるんだね。
559〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:27:30.40 ID:Lv5UsIrc
月給制からの正社員登用ってあるの?張り紙してあるの?
条件とかどうなのか全然わからん。
560〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 18:35:03.50 ID:Si3EwL6X
>>559
うちの支店は掲示板に貼ってあったよ。月給になって一年以上で試験は面接&レポートのみで合格者は10月1日採用だって。
561〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 20:17:36.08 ID:HA9KLMr6

月給制受けます。入った時、ゆうメイトセンターだったけど、今は郵便事業になった。
職歴欄は分けて書いたほうがいいのですか?
562〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 21:46:08.55 ID:DUrI+kBz
>>557
金と休暇で完全に分けている上に
「ユウメイトさん」なんて呼び方してる時点で
お前らの中ではしっかりベツモノだと認識しているんだよね

どうでもいいけど喋ってるほど暇ならニッセンの1冊でも持って行け
563〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:13:57.95 ID:0VAtjCRM
月給制から正社員登用は9月30日時点で月給制2年以上経過でないといけない。
組合にも確認済み。
564〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:27:18.64 ID:5xXaC6H1
>>561
あほ。ここでのバイト歴を記載してどうすんだよw
そんなもん職歴じゃねーんだよ。
あくまでも前職、しかも正社員かそれに順ずる形態での雇用だっての。
565〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:29:22.94 ID:Gz4Q9XLh
>>561
彼女いない歴も記載しなさい
わては39年やで
566〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:47:12.11 ID:5xXaC6H1
あー、まじでどうでもいいんだけどな。
月給制の話もブッチするつもりだったけど、わざわざ支店長が電話してきやがったからさ。
「今日か明日中に提出しにこい!」とか。今日と明日は休みなのに。
わざわざ明日行かなきゃなんねーよ。だりーー・・・

とりあえず受かるのかねぇ。面接だけだから。
昨年の正社員試験で筆記で落ちたからさ。支店長に何度もグチグチ言われたよ。
「お前、なんで筆記で落ちるんだ馬鹿!」「お前さえ合格してくれていたら・・・」
「せめて筆記は通っとけよ!なにやってんだ!」なんとかかんとか、何回も何回も・・・
だりー・・・
567〒□□□-□□□□:2011/06/08(水) 23:57:48.41 ID:+YjvBfgy
>>566
それ多分、不合格者のほぼ全員に言ってると思う。
568〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 00:08:55.54 ID:cPV74zI2
>>567
まじか?あの野郎・・・もう囲碁を教えてやらねー。
569〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 00:27:12.27 ID:lUuPOQPa
>>563
去年4月に月給制で採用されて2年経ってないけど
正社員登用の試験受けれるけど?
570〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 02:04:46.38 ID:7/cvd6ZL
今回は特例で月給制一年以上って書類に書いてあるじゃない
571〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 02:40:06.32 ID:la1L0u9H
なんかメイトと囲碁仲間だったりモンハン仲間だったりポケモン仲間だったり
案外支店長ってお気楽な仕事だな
572〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 06:24:34.57 ID:1EJfGULL
うちの支店長はレアだなぁ
深夜勤5年いるけど顔見たことも一回か二回しかない
でも支店長は表彰とかある時には見られる

副支店長はそれに輪をかけてレアキャラ
表彰でも見ないし
本当にいるのだろうか…
573〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 07:30:56.14 ID:kCMckgd3
>>566
いい支店長さんじゃないか。

うちの局長なんか、私に受かって欲しいなんて1ミリも思ってくれてないと思うわw

>>566は前回筆記通ってたら、支店長推薦か何かで受かってたのかもね。
574〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 08:21:56.44 ID:GrdLz31v
>>569
試験受けれるのは2年目。
受かって正社員になれるのが3年目でそ。
575〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 08:30:47.55 ID:OEAsJ3WP
(1)正社員として登用される日の前日(平成23年9月30日)までの月給
制契約社
員として勤続2年以上になることが見込まれること。
(2)平成22年度の月給制契約社員としての人事評価が良好であること。
(3)高齢勧奨退職をした者でないこと。
(4)採用年度(平成23年度)に正社員の定年に達しないこと。
ただし、(1)について、今回の登用においては、正社員として登用される日
の前日までの月給制契約社員としての勤続年数が1年以上になることが見込
まれる者であっても、特例として(1)の要件を満たすものとする。


この文面だと1年以上あれば受験できるよね。
576〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 09:15:44.99 ID:D8PisFy7
>>575
(1)正社員として登用される日の前日(平成23年9月30日)までの月給
制契約社員として勤続2年以上になることが見込まれること。

これと

(1)について、今回の登用においては、正社員として登用される日
の前日までの月給制契約社員としての勤続年数が1年以上になることが見込
まれる者であっても、特例として(1)の要件を満たすものとする。

これは1年以上は受験できるが
9月30日までで2年以上にならないといけないということ?
イミフなんだが
577〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 09:51:26.51 ID:hsaaGsIA
>>576
どうやったらそう読める?

>>575の文面通りなら
本来は受験資格(1)は月給制で2年以上だが今回については特例で1年以上にしてやるよってことだろうが。

つまり>>575の結論通り平成22年9月以前に月給制になっているのが対象。
ついでに書くと以前の月給制→正社員とは違い今年の8月に月給制になる人は対象外だな。
578〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:25:35.81 ID:lMEEOrFr
実際2年未満1年以上で応募書類もらった人はいるの?
579〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:31:49.56 ID:jwVHoSnq
月給制社員の試験受けようと思ってたが、
4回連続ランクA有、ってどんだけハードル高いんだよ!
前回の正社員試験って勤続3年なら受験できただろ、
ランクA有になれるのが後何年後か分からないし、
試験受けられるようになっても合格するかはわからないし、
正社員試験は月給制を合格した後やっとで受験出来るなんて、
試験は過去3年間の営業成績を考慮するとか聞いたことあるし、
今営業するとかバカバカしくなってきたぞ!かもめーるも年賀状も絶対買わないぞ!!!
深夜8時間から7時間に減らされて給料激減、僅かな寸志までも社員同様にカットなんて
アホだろ!
580〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:39:26.42 ID:N1fpjSGP
うちの課では月給制社員じゃないと正社員にはなれないと聞いた。
今回の月給制登用試験も受けれないオイラは来年までがんばらないとだめなのか
辞めるかな。
581〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:42:58.43 ID:jwVHoSnq
>>580
その通りです。
月給制登用試験も4回連続ランクA有じゃないと月給制試験受けられないって
言われたオイラは後何年待たないとダメなんでしょうか?5年?10年?
あ〜笑えてきたwww
582〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 10:57:28.11 ID:TtUMzB8Z
うちではJPEXから来た連中が全員A+月給制受験資格有りとわかった
もちろん郵便なんて一切わからない
馬鹿馬鹿しくてやってられねぇ
583〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 11:16:32.15 ID:m+YgZZhJ
大赤字の最大要因なのにな
なんで日通組を優遇するんだか意味わからねぇ
584〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 11:35:36.52 ID:N1fpjSGP
じゃあフォローアップ研修はやる意味ないじゃん。
通信講座の金が目的っだったの?
それじゃあ詐欺だろ?訴えるしかないのか。
585〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 11:44:06.88 ID:Z5JVqPfI
フォローダウン研修
586〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 12:10:19.01 ID:RWUqBwlU
>>584
日通に騙されて赤字になったから、それを少しでも取り返すべく社員を騙したんじゃね?
きっと増収のための施策だったんだよww
587〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 12:35:24.96 ID:jwVHoSnq
>>584
あの通信講座ってなんだったんだろうねwww
うちんとこでは前回正社員試験受けた奴全員に通信講座の募集してたけど、
ランクA+じゃ無い奴もいるし、
そもそも受験資格無い奴にどうしろって言うの?お金返せってなるんじゃね???
588〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 12:43:16.37 ID:UldkarxN
そんなにも期待する要素なんてあったっけ?

前回の試験が前代未聞の異常事態だっただけであって
それが元に戻っただけでしょ?
589〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 12:46:12.84 ID:jwVHoSnq
受験資格がないのに、通信講座にお金払っちゃったアホはどうなるんだろ?
590〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 14:20:07.85 ID:la1L0u9H
通信講座は試験に関係無いって但し書きあったじゃん。
うちの支店長も課長も「試験に関係無い」ってはっきり言ってたし。
591〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:23:39.15 ID:6QWVKjTs
試験と関係あると誤認させるとトラブルの原因になるから、
「試験に関係無い」を強調するよう指示している。
ただ、実際に選考基準に入れているかどうかなんて
知りようがないが。選考基準自体が?なんだから。
592〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:36:30.85 ID:lMEEOrFr
月給から正社員の試験は2年未満でも1年以上なら申し込み用紙くれました。
こちらから指摘しなきゃ受けられないとこだった。
593〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:38:57.46 ID:D8PisFy7
>>592
自分は逆だった。
はじめもらったが後から「2年ないので間違いでした」と。
594〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:51:44.32 ID:0B8vz6Np
選考基準が不明 ワロタ
595〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 16:53:40.45 ID:0B8vz6Np
他で働けないひとのために郵政があるのです
596〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:28:21.01 ID:tbo8qCwG
月給制の面接って地域によって違うの?
597〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:36:43.44 ID:Vn+4tKfX
時給制→月給制への登用

==

1.作業能率判定資格の者?
A有で4月の作業能率判定が100%以上、または作業能率判定が100%以下でも
所属長の評価があればOK

2.作業能率判定無資格?
A有4期連続ならOK

==

こんな感じで書かれていたので、課長に自分が該当するのかどうか
聞いたけど労務に聞いて返事がなくそれっきり。
明日〆切りなのにオレ休日。

ちなみにA有3期目で4月の作業能率は100%未達。営業成績は良好。
なので1番に該当するのかどうか聞きたかった。

まあそんなおいしい話しはないか。つか作業能率って全然意味ワカラン。
自分小包の方だけど前2回は達成してて今回は見達成。
何がどうなると達成、何がどうなると未達成なのか全然意味ワカラン。
紙に配達数とその他諸々書けとしか言われないし。小包なんて繁忙期以外
統合以降少ないし・・・。
598〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:42:58.98 ID:0tMx2B45
時給制からの正社員登用もあるよ。

ようするに構図としては

月給制を経ての登用は評価重視
(所属長評価メインで試験も面接とランクのみ)

時給制からの登用は頭脳重視
(昨年の登用試験は、本来の足切りラインに到達していたのは
郵便事業会社の場合、全合格者の8%程度だったらしい)
その8%を合格させる試験
599〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 17:59:48.45 ID:Ues1SQxw
媚び売っとけよ
今までのパターンを見てそう思った
600〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:03:11.42 ID:hTgGrqTo
>>598
ソースは?いつ?

>>599
そういうのができる奴は言われなくてもやってる
そういうのができない奴はわかってても、言われてもできない

ゆうメイトやってるような奴はなにかにつけて後者だろうよ
601〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:25:05.30 ID:XZfUVyDe
月給制になって、今以上に責任を以て職務に励み、今まで得た知識や経験を基に、時給制の人たちの教育や指導をし育成に努めたいです

また、月給制から正規社員になって〜なんたらかんたらみたいな感じでよいんでないか
602〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:32:21.73 ID:Vu82KEeP
>>601
“今まで以上に責任”て具体的にどんなのでしょうか?なんか面接で聞かれそうだ。
603〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:34:23.67 ID:Vu82KEeP
月給制の応募、支店によって締切バラバラなんだな。。前回は締切の前日に周知されたし。
604〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:42:49.42 ID:Vn+4tKfX
月給制になって2回連続で作業能率00%以下だと時給制に戻される旨の文言が書いてあった。

これになったらまたC無しからスタートって事? それともA有に戻されるの?

無茶苦茶苦労してA有にまでなったのに、時給制C無になったらかわいそすぎくね?
605〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 18:56:46.20 ID:jF3/L0mp
盛り上がってきたな
今年度の月給制、正社員登用の人数が楽しみだ
常識的に考えれば月給制はともかく、正社員の登用は相当絞る
だが思いもかけず大量登用がありえる。それが郵政
楽しみ
606〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:06:10.22 ID:agCf/Eh3
いい加減気付け。
詐欺まがいのフォローアップ研修で稼ぎ、
月給制にしたあと、時給制C無しに叩き落として人件費削減する施策に決まってるだろ。

赤字を解消する為に社員からの「はがき」「カタログ」以外の収益の多角化と人件費削減の一環だろw
607〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:07:56.52 ID:Vu82KEeP
組合に対して郵政の回答は前回のような大量の採用はないが今後も月給、正社員への採用を行うと言ってるね。かなり減りそうだが。
608〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:09:36.08 ID:Q5HdkBzj
A+→月給制→Cなんてやれるわけないだろ。
共産党が黙ってないぜ。
609〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:15:57.69 ID:QTRE/Mdx
>>601
その「今以上の責任」はNGワードだからやめた方がいいって課長から指摘された
理由は、それなら今までは責任もって仕事していないと判断されるからだって
610〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:36:43.65 ID:6QWVKjTs
>>604
時給制C習熟度無しに転落するよ。
作業能率測定を失敗すると、次回失敗したら転落のスリルを味わえる。
制度としてあるから、共産党が言ってどうにかなるかなあ。
611〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:42:57.44 ID:Vn+4tKfX
作業能率評価ってよくワカランのだけど下記を全て満たせばOKって事?
下記のうち、ア、イ、ウ、オは自動的に満たされるから
項目 エ の「郵便事故・誤配その他郵便事業に対する信用を失墜させる行為」をしたら
月給制→C無時給制になるの?スリル満点だなあw

==
10 作業能率評価手当
(1) 作業能率評価手当は、支店に勤務し、郵便専担業務に従事する月給制契約社員のうち、
次のアからオまでのいずれにも該当する者に対して支給する。

ア、作業能率測定が適当であると認められた者(当面の間は、時給制契約社員における、
スキル評価が「A ランク(習熟度有)」かつ基礎評価がすべて「できている」に相当する
と認められた者とする。)

イ、郵便内務で区分業務(通常郵便物の区分に限る。) に従事する者又は郵便外務で専ら
配達業務(通集配及び混合配達に限る。) に従事する者

ウ、4月及び10月(以下「測定月」という。) の前月以前6か月の期間における勤務時間
数の合計が840時間(深夜勤務をしている者については728時間とする。)以上の者

エ、作業能率測定月以前6か月の期間において、郵便事故・誤配その他郵便事業に対する
信用を失墜させる行為を行っていない者

オ、作業能率測定月の翌月1日に現に期間雇用社員である者
612〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:42:59.96 ID:dJ+qeTzy
>>609
作文でテンパって601コピペしてしまったよ。
対策プリーズ。
613〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 19:59:23.04 ID:tbo8qCwG
てかさ、この試験は面接しかないんだから所属長の推薦順や推薦文できまるじゃないの?
だから NGワード関係なくない?
614〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 20:17:37.15 ID:UldkarxN
面接時のネタになる可能性があるわけだから
突っ込まれ時に対応しやすい内容のほうがいいでしょ
615〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 20:20:05.26 ID:1ZM/pEAo
>>613
そうだね。昇進試験と同じく、所詮内部試験。
「責任」って言葉を使うと、面接官は必ずそこを突っ込んでくる。ありきたりだからね。
それでも合格する人はする、しない人はしない。
616〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 21:06:43.69 ID:UcIJ1EbZ
レポートすすまねぇえええええええ
こんなもん久しぶりに書くから500文字程度とか長すぎだわ
617〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 21:17:48.54 ID:ZNwpbKEZ
水曜締め切りの支店だけど面接、金・月・火ってここらしくない速さw
618 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:28:05.11 ID:rTAoZFIo
レポートなんて適当でいいだろ
日頃の業務・営業成績、コミュ能力なんかはもう熟知されてるんだから、
結果はもう決まっているようなものだ
619〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 21:30:41.32 ID:UcIJ1EbZ
それもそうか
適当に書くわ
620〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 22:47:13.42 ID:MlawJmQq
4期連続習熟度有りがひとつの条件となっているけれども、
10項目あって、全部出来ていれば プラス10円の場所は
四期連続 10円もらっていなくても、今回試験受けれる資格はあるの?
621〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 22:51:25.18 ID:3s8wwDBf
時給から最短で正社員になれるには何年かかりますか?またセンターと支店では評価が違うんですか?
622〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:07:11.37 ID:TkECZqEc
社員になれねーとは言わないがむずかしいだろ。
バカ会社だから何が起こるかわからんが。
時給性も月給制も所詮バイトだから契約満了ってことで
クビだな。
623〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:20:36.19 ID:GH/6swV6
課長からの評価、信頼トップクラス。
支店長からの評価もトップクラス。
そんな俺が今回の月給制に落ちたとしたら、推薦だけではないということだ。

なんか落ちそうな気がするなぁ・・・
課長は「お前は大丈夫!!」とか言ってるけど、去年の正社員試験のときも言っていたしなw
また落ちて「どこが大丈夫だよ!!」という展開になるんだろうよ。。。
624〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:28:47.88 ID:la1L0u9H
俺も今日「お前は大丈夫!自信持って面接受けろ」って支店長から言われたよ
俺まだBランクなんですけどね
625〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:29:58.47 ID:Jb6yAiaI
評価はよくても営業はダメとかなんだろ
とりあえずかもめ1000枚自爆しとけ
626〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:31:31.63 ID:Vn+4tKfX
結局A有と月給制では、月給制の方がいいって事でOkなの?収入面とか祝日の数とか
627〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:39:00.51 ID:6QWVKjTs
手取りが減ることもあるから、確認しないと登用後、苦しむことになる。
通勤費は回数券計算ではなく、原則「6か月定期券」計算。
628〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:53:12.39 ID:0B8vz6Np
手取が減るとか言ってるけどボーナス夏休み冬休み週休3日なんだから余計な心配するなよ
629〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:55:39.25 ID:Vn+4tKfX
通勤費、原則「6か月定期券」計算って、定期買った領収証とか証明とか出す必要ないよね。
オレ近くで駐車場を借りて車通勤なんだけど・・・

630〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:58:26.93 ID:6Y9M8pyA
月給制のメリットは・・・

時給制は、今年度も社員登用試験あるけど来年以降は未定
月給制は、今年度以降も従来通り、登用試験ある(しかも今年度はビジョンレポと面接のみ)

時給制は契約半年。月給制は1年(しかも退職金あり)

デメリットはA+の場合、手取りが減る可能性と、時給制に落とされた場合のC−スタートくらい?





















631〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:58:28.94 ID:mReBxDTW
>>626
超勤できないご時世だから、よく考えるとそうなるね。
勤務時間数が変わる場合は最初は損することになるかも。
632〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:59:21.40 ID:mReBxDTW
>>629
車通勤なら車通勤用の通勤費だからな
633〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:10:10.40 ID:PcURHH/E
>>630
いきなりCに落とされるってあるのか?
それはいくらなんでも嘘だろ。
634〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:25:35.90 ID:UzLkqNjx
明日、提出期限なのに作文終わらん。
共通のお題を設けた作文て中身の良し悪しは重視しないのが一般的なんだけど、
進まんな〜。
面接の際の話のネタになることを意識しすぎるせいだな・・・。
635〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:28:04.33 ID:I4njo3uN
>>633
制度的には時給制C習熟度無しに転落。
実際に該当者がいた場合、どうしているかは不明。
作業能率を失敗したら、次回は必死になるしね。

月給制→正社員になれればとりあえずゴール。
月給制のままだと、作業能率を失敗しないよう実力を維持しつづけないといけない。
636〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:30:31.31 ID:W7QYtPzz
落とされたよ。うちは
尤も、年齢55以上で、正社員も考えてないひとで、週4日10深夜勤で泊まるのが厳しいと、自分から辞めた。
月給制募集初回の、誰でもなれた時にとりあえずなったと。
で、規定通りCなしスタート
でも仕事は出来るので次の評価でBあり、その次にはAありに戻ってた。
半年から一年は冷や飯食うってことだね
637〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:35:14.10 ID:UzLkqNjx
時給から月給の登用も、厳密に一度退職してからの雇用だから、
逆も然りってことなんかね。アホくさいけど。
638〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:38:18.76 ID:W7QYtPzz
>>634
俺は15日〆切だけど今晩書いてるぜー
作文以前に職歴欄で悩んでるわ
他企業での職歴だけ書くって話もあるし、郵政内の職歴も書くという話もあるし。
他企業での職歴のみ、という話に説得力があるのは下に別に社内の過去の職歴、という欄がある
でも正社員等となっているのでメイト歴は含めるのか。

俺は個人的に今まで三つの局(支店)でメイト歴あるから迷ってるんだよなー
社員番号は共通だったな
ということは支社で一括管理されているんだろう
だからメイト歴は職歴に書く必要はなさそうだが、それだと職歴欄が空白な人は寂しい履歴書になるな
639〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:45:03.04 ID:W7QYtPzz
>>637
でも年休発給時とかの、勤続年数は継続なんだぜ?
なんかおかしいだろw
要は解釈の仕方で、人件費減らしたいからCなしに戻してるだけじゃないかな。

そういえば他支店を自己都合で辞めて間開けずに、すぐうちの支店に来たメイトが
年休引き継がれててビックリしたと言っていたがあれもどうなんだろうなー
支店は退職したけど郵政内で異動した、みたいな扱いなのか。
640〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:50:07.30 ID:0lS+tjdd
時給→月給、北海道で通達あった支店ある?
641〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:50:51.28 ID:UzLkqNjx
ば、バイトも書いていいかな〜・・・。
642〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 00:57:05.23 ID:UzLkqNjx
作文とか面接とか試験とか、日常にないことをやるのは
気持ちがいい。
おれも含めてほとんどのやつが社員登用落ちた人間だろう。
お互いがんばろう。

作文がんばって書いてくる。
643〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 01:26:21.08 ID:+bzR48l1
ウェーイ 作文が書けないんだぜ助けて
644〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 06:09:14.83 ID:ublGY8SU
>>641
書いてもいいけど、面接で突っ込まれても所属会社に絡めて答えられるようにな。
>>643
等身大でいいんだぜ?
なんか素晴らしいことや経営レベルのことを書かなくちゃいけない訳じゃない。
普段感じてることをテーマに沿って書けばいい。
645〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 06:56:33.15 ID:W7QYtPzz
月給制の作文オワタ
まぁ普通かな
当たり障りのないことだ
ここのアドバイスどおり、責任のある仕事がしたい、という文章は入れないどいたぜ!

問題点と改善意見の方も、ごく簡単なこと
それでいて事故防止に結構大事なこと
646〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 06:59:30.48 ID:W7QYtPzz
ただ、まだPC上で文章作っただけだから清書がめんどくせぇ
鉛筆書き→ボールペンでなぞる
とかどんだけ時間かかるんだよマジで

しかも担当課長が申し送りのようなもの書くと思うので
なるべく早く出さなきゃならん
15日期限のところ15日に出したら怒られるわ
647〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 07:07:34.44 ID:UEVqhBUg
もう合格者は決まってるのに、何を悩む必要があるんだ?

推薦順位があるんだし もう決まってるべ
648〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 07:18:19.38 ID:IDyn9u4h
俺もレポート内容なんてほとんど関係ないと思うな
形式的なもので無難にまとまってればOKだろ。
所属課長の書く推薦文が全てだと思う
649〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 07:23:05.80 ID:NimkHJEf
時給制から月給制になっていいことないと思う。

年休は持越しされるけど、勤続年数は0からのスタート
ボーナス計算はメイト時代と同じ。
月給は時給計算にするとどんどん時給制の人に抜かれていく。。
安い賃金でノルマを消化させるために雇うようなもんだと思う

正社員になったらノルマのあらし・。。
無能だから残業をするといわれ・・

メイトのほうが精神的には楽だったかも
なぁあああああああああああああああああああ
650〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 07:41:39.24 ID:2RQcktKz
>>635
実力維持しなくても能率検査の時だけ昼休憩削って配ればいいだけじゃん。
実際そういう事して能率手当て貰ってる人わんさかいるし。
651〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 07:51:57.49 ID:amxMVItL
これはデカイ釣り針だな
652〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 10:17:01.30 ID:L46pl/te
通信教育や研修の話って、誰から聞きました?
うちの課、通信教育の話も無くて、他の課の人から案内見せてもらったんです。
研修の話は、総務主任さんが「聞いてる?」って気を遣ってくれて、コピー渡してくれたんですけど、こんなもんですか?
去年の試験や、他の課の人は課長から直接貰ってるんですけど、うちの課ははないし、課長が「社員が多い」って言ってる位なんで、望みが無い気がしてます。
653〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 10:28:37.47 ID:9jFrlJpc
>>652
今の時期に通信教育の話が行くのは、去年の不合格者。今年初受験者に話が行くのはまだ先みたいよ。
654〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 10:38:23.85 ID:aIc2sVav
どんなにに悩んでも去年の正社員採用試験と同じで出来レースなんだからw受かる奴はなにやっても受かるし落ちる奴はなにやっても落ちるお
655〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 10:45:19.73 ID:tMqVleSH
うちはほぼ100%管理者の評価だよ
あと、組合
656〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 11:18:35.65 ID:L46pl/te
>>653
私も他の課の人も去年の不合格者です。
他にも何人か不合格者いるのですが、聞いてないみたいです。
657〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 11:40:42.96 ID:wg2UyScn
>655 組合はあんまり関係ない
658〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 12:38:07.61 ID:2RQcktKz
>>655
組合は全く関係ない。
659〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 12:48:48.29 ID:zrH7Aqy0
組合は関係ないね。
今までずっと非組合員だったヤツも大勢登用されてるし。
660〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 13:40:37.07 ID:bBAXqeBp
>>649
こういう阿保はずっとバイトのままなんだろうな
661〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 14:13:13.58 ID:jaV8aWEz
月給製への応募やめた。
A有のままでいや。
こんな阿呆な会社一生勤める気ないしw
662〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 14:33:04.82 ID:jG9Zc20d
月給制は退職金あるけど時給は無しだろ?
663〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 14:47:33.24 ID:C/LqwnGX
>>661
失笑wwwwww
664〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 15:11:36.54 ID:j8JpCDxR
月給制になって○:各種手当が増えた
月給制になって×:営業成績に五月蝿くなった
665〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 16:37:31.56 ID:FQmGjcrL
>>656
そうなんだ…
所属課長に直接聞いた方がいいんじゃないかな?
面接でなぜ通信教育や研修を受けなかったの?って聞かれたときに、「課長から案内をもらってませんでした」では印象悪いと思うよ。
666〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 16:40:28.17 ID:aegZT8KW
月給制になったって良いことなんてほとんど無いが、正社員になる為には仕方ないリスクなんだよ。
虎穴に入らずんば虎児を得ずという奴だ。
(虎穴に凸するくらいの大リスクを冒してまで、何で虎児が欲しいのかは知らんけどな)
667〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:06:11.47 ID:8SgZekvL
>>649
勤続年数に意味はない
ボーナス計算は今期から月給制を8時間雇用より優遇
勤務時間同じなら基本給は減らないので気にしない
668〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:22:14.96 ID:WTZDCYes
Aなしだと受けれないのかな?
669〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:24:17.31 ID:aWjSN5Hh
いや、ならないならならないでそれはいいんじゃない?
うちには10年超のベテランでも月給制ならない人も結構いる
本業別にあったり音楽やってたり資格試験とってたり
月給制にならない利点は、やっぱ責任が全然違うしな
670〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 17:37:45.12 ID:Qiv6N6LA
>>621
最短なら2〜3年らしい
ただ、それは支店ややってる仕事にもよるだろうね
ウチは俺の知る限り20人くらい社員に登用されてるけど最短でも5〜6年はかかってる

去年のような試験がまた行われるならだいぶ縮まる可能性はあるが

>>623
支店長云々ってことは小さい支店かな?
小さい支店だと枠がないかもよ

ウチは枠が多かったのか月給希望者は100%だったし。30/30くらい
671〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:21:09.69 ID:UEVqhBUg
思ったんだけど 面接ないんじゃね?
672〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:38:51.17 ID:uRAMOJ0v
月給制になったら、いつか社員にならなければいけないのかな?
ずっと月給制のままでいられたら、そっちの方がいいのだけれど、、、。
673〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 19:53:08.63 ID:2RQcktKz
>>671
それは絶対ない。
674〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:10:30.46 ID:UEVqhBUg
じゃあ 面接いつか教えて
675〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:10:47.63 ID:2r8gmV+A
面接だけの試験って・・
アルバイト救済ボランティアはもうやめれ
676〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:22:09.69 ID:HNV7z9g5
>>672
ひょっとして内務深夜勤かな?

雇用契約としては正社員登用試験の受験義務はないよ。
それどころか「月給制になってから将来正社員になれるという保障はありません」という記載がある。

ただ支店の方針によっては、正社員の意思がないと月給制受験させてくれないところもあるらしいから
それさえクリアできればいいんじゃない。

自分は月給制のままでいたいから、一度も受験したことない。
深夜専門の正社員ができれば、受験するけど。
にも拘らず月給制になれたのは、管理者が古参勢がランク制になってから給料大幅ダウンしたのを憂慮してくれて、
「(うちの場合は)時給制より給料上がるし、勤務条件は変わらん。待遇改善も月給制から優先されるからなっとけ」と勧めてくれたので。

これまでも書かれているように、結局は支店と管理者次第。
その影響が一番大きい。


677〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:30:01.88 ID:NimkHJEf
>>660
 
 すみません、メイトから月給。今は正社員です。
 あほかどうかは自分ではわかりませんが。。。
 ノルマは3事業あるので厳しいです。
 

>>667

 勤続年数は、年休に関係がある。
 持ち越し年休がなければ半年間は年休発給はない。
 半年後10日。毎年1〜2日増えるくらい。
 勤続が長い人は半分です。
678〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:38:50.06 ID:8SgZekvL
>>677
事業は勤続年数は継続されるぜ。
20日出ている人はそのまま20日。
679〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 20:41:56.82 ID:uB/mRmDu
>>676
深夜専門がいいってのはなぜ?
日勤の主婦メイトが泊まり無理だから月給のままでいいとかならわかるんだが

不規則なのは嫌だが時間単価は高いほうがいいってこと?
680〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:00:52.47 ID:uRAMOJ0v
>>676
そうか、ありがと。
外務だけど、なるべく対人関係で悩まない仕事としてゆうメイトを選んだので
月給制になってもそれが維持できるなら受けてみようかと。
681〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:00:52.67 ID:HNV7z9g5
>>679
一言でいえば、昼間商売やってるから。
それなら昼だけでいいじゃんという意見もあるだろうけど、
収入源は複数あったに越したことない。

正社員になる気がないのは時間帯が一番大きいが、
郵便に人生を捧げる気がないのも理由の一つ。

正社員の待遇の良さとかは興味ない。

あんたはどんな状況か知らんが、自分を含め深夜勤は副業なり、他の居場所を持っている奴が殆ど。

最悪な人生になってもいいから自分の思うように生きていきたいだけ。
それに何をしていたって、日本そのものが将来どうなるかわからんしな。
682〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:11:11.36 ID:8SgZekvL
>>679
昼は勤務時間の発生しない仕事をしている人で
本業で儲からないから深夜来ている人は多いようだ。
儲かっている人は昼間の勤務で来てる人はいるな。
683〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:13:52.62 ID:uB/mRmDu
郵便局はあくまで副業なのね
684〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 21:51:09.75 ID:/NzRALR6
バイトはバイトのままでいいの。
おめえらが正社員になったらまたボーナス下がるって。
正規の試験で採用になったら認めてやるよ。
こんな裏口入学みてえな制度は即刻廃止だ。
郵便局よりほかでバイトやれ。
685〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:11:15.44 ID:aegZT8KW
社内登用制度の設置は民間企業の義務です。
686〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:14:25.74 ID:ot4uDRYf
.




687sage:2011/06/10(金) 22:20:12.12 ID:Pp/921cm
俺のところは集配フロアーに喫煙所専用のルームがあって
そこに居ればちょこちょこ休憩してもお咎めなし

タバコ吸わない奴は仕事が出来ない奴とまで言われてる
裏ミーティングは常に喫煙所で行われてる
1区固定でも班長に気に入られてればA+貰える
そして月給制で髪が腰まであっても嫌味すら言われない奴すら居る
688〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:27:52.12 ID:uB/mRmDu
>>687
デカイな
689〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:28:35.78 ID:aegZT8KW
実際うちの支店でも喫煙者しか正社員に
690〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:32:16.74 ID:aegZT8KW
あーわかるわ。
実際うちの支店でも今まで喫煙者しか正社員に登用されてないからな。
俺は煙草吸わないんだが、登用された先輩から「正社員になりたいなら
煙草吸わなくてもいいから喫煙室に行け」って真顔で忠告されたよ。
691〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:35:59.18 ID:amxMVItL
んなーこたーない
692〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 22:39:36.34 ID:49UCtqJh
喫煙は百害あって一利なしっつーけど
まぁ確かに健康面ではそうだが郵便局なんかの人間関係は別だよな
実際自分がタバコ吸ってなかったら今頃しゃべってなかっただろう人はたくさんいるし
嫌煙厨には煙たがられるけどああいう場は大事だよ

って言ってタバコやめろとガミガミうるさいオカン説得するといつも納得してくれるw
693〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 23:11:47.06 ID:tMqVleSH
>>657
>>658
あるんだから仕方ない。うちはそういう支店なんだ。
登用時の課長とかの評価に大きく関わる。組合に一生懸命な奴ほど評価いい。
694〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 23:38:36.63 ID:Pp/921cm
東京の支店だが月給制、正社員ですら
かも700枚年賀7000枚目標達成してる月給制なんて殆ど居ない

その代わり倍以上売ってる月給制や正社員が居るから課目標も達成してる
そんな素晴らしい支店です

そんな俺は月給制基本給27万、
もち、かも年賀も達成してるが正社員にはなれそうもない
695〒□□□-□□□□:2011/06/10(金) 23:59:10.50 ID:IDjVT1d9
目標なんてかも、年賀、ゆうパックともに1回も達成できてないし、
組合も入ってなかったのに正社員になれた俺は相当運がいいのかな?
同時に正社員になった奴は配達早くて営業できるとか組合に入っててお偉いさんと親しいとかあるのに、
なぜ何の強みもない俺がスンナリなれたのか不思議でならん。
696〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 00:14:42.92 ID:xY60jWAn
契Tだけど今日ビジョンレポート書いてとやっと言われたけどおそくないか?
締切日やSPI試験があるのか教えてくれなかったけど
駄目かな…
697〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 00:51:01.26 ID:4BxotYs6
>>696

自分で調べよう、ヨシ!
698〒□□□-□□□□ :2011/06/11(土) 01:15:38.45 ID:91JIfmZG
>>697
私は仕分コードラベルに押印し、
住所確認後パレット看板を確認し、
積み込みます。
699〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 02:08:55.15 ID:0t6tySSn
現勤務先の支店って所、どう書くの?
自分は郵便事業なんだが、「日本郵便○○支店」?それとも「郵便事業会社○○支店」?
○○支店、だけの方が良い?
それと社員番号なんだが、社員証の下に書いてある番号をすべて記入した方が良い?普段は8ケタばかり使用してるんだが。
700〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 02:26:14.45 ID:Gyt1sxaO
課長から呼ばれて何事かと思ったら、フォローアップの集合研修どうすんだ?だと。

見送らせて頂きます!
なんて即答できるわけもなく。週明けでいいらしいから断り入れるわ。
この会社はいつもそうだ・・・わけがわからないよ。

そもそもカタログこそ自爆ってるけど、かもは毎年0枚だぜ・・・。
701〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 05:30:20.14 ID:MI87xX1W
日記書きたいやつは日記帳か、チラシの裏かごみ箱に棄ててある紙の裏にでも書いてろ。
無駄にスレ消費すんな。
702〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 05:35:22.64 ID:LyJ32tI9
去年受けてないんだけど集団研修受けれるみたい
やっぱりスーツかな?
703〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 06:07:31.77 ID:26sPmvZx
>>702
スーツで行こう、タバコも吸おう、できることは何でもしよう
704〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 06:09:18.15 ID:LyJ32tI9
煙草は吸わないけど・・・。集合研修って去年落ちた人だけのとまた別にやるのかな?
705〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 08:05:43.57 ID:AOw5fbYl
>>649
局やその人の人柄にも拠るんだろうけど、時給制でも長く勤めれば
大変になってくると思うんだ。郵便局に限らないだろうけど、
バイトで気楽なのって、やっぱり最初のうちだけだと思うんだ。

実際、公社の時にバイトなのに、新入社員2人の面倒見させられ、結構大変な事なんだけど、
誰も解ってくれないし、手当だって勿論何もつかない。
長く勤めてて求められる事が多くなるのは、バイトも正社員も同じだから、
それなら休みも給与も多い正社員の方が良いと思うよ。
706〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 09:10:51.32 ID:LLgXsMh1
>>701
オマエモナ

>>700
一応社員になりたいなら受けておいて損は無いと思うよ。
707〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 15:24:03.85 ID:ho/DP4jA
そんなに社員になりたいとは思っていないんだよなぁ…
708〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 16:15:26.20 ID:zWOBpZ6f
うちの支店は月給制→正社員登用のみ周知。月給制登用、フォローアップの集合研修はまだ企画室にさえ話しがきてない。大きめの支店です。
709〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 16:18:36.21 ID:I036xo1j
>>707
> そんなに社員になりたいとは思っていないんだよなぁ…
俺も、これっぽっちもなりたいとは思わない。
他の普通の民間会社なら、正社員になりたいが。
710〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 18:24:00.71 ID:p6OWwxds
「仕事は好きだけど」
「人間関係は良好だけど」
「正社員になりたいけど」

「この会社(郵政)は大嫌い」

て人多いよね。
711〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 19:54:23.84 ID:4x0VU5ba
なら何故ゆうメイトしてるんだ
712〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 20:13:01.81 ID:FCbf/8vW
月給制から正社員への通知やっと聞いてきた。
とりあえず用紙はもらった

ビジョンレポートって何かけばいいの?
志望動機ってなに書けばいいのだろうか

正社員になってやりたいこと・・

ちなみに内務だけど・
713〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 20:21:10.96 ID:D1zXJjt/
>>712
そこが他人との差がもっとも出るところでしょ。
そして合否の分かれ目になる重要な要素
2chであれこれ効果的な雛形教えてあげても良いけど、
マネしたり参考にしたりして余計ハードル高くなるよ。
714〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 20:39:51.74 ID:FZYIVCTf
もったいつけずに教えれ
715〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 20:49:55.67 ID:4FDzdTXv
正社員になってやりたいことは、最低でも総務主任に最短でなって現場を仕切りたい。営業専担にチャレンジしたいとか色々あるだろ。
前向きさと向上心がハッキリ分かる内容書け。
716〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:46:27.84 ID:xY60jWAn
昨日やっと月給から正社員登用の通知きた。
ビジョンレポートの締め切りっていつまで?
15日(水)までに見せて。
と言われたけど短くない?
717〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 21:59:24.87 ID:9BonK51c
今回の正社員登用試験ってマジで支店面接だけ?

ビジョンレポートは20日までに課長が出さないとならないらしいから
それまでに出来るだけ早く持って来いと言われた

月給制から正社員になっても給料は減るしボーナスが激減してる中
社員になって何が得だかわからないが世間体だけは守れそうだな
慣れるかどうか判らないが受けてみるか
718〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:01:30.13 ID:GQsYfDBY
期限やなんかは支店ごとに違ったりも珍しくないから
自分で確認しなきゃダメだって
719〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:09:35.49 ID:LLgXsMh1
やっぱり今年は去年みたいな時給制からの採用試験はないのかな。
一応集団研修案内とか来たけど。

通信講座か集団研修、受けた人だけ試験有り、とかやりそうだな。この会社。
720〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:35:03.34 ID:GQsYfDBY
>>719
ウチは集団研修の案内に書いてあるよ

「研修うけたからって特別な優遇があるわけじゃないからな」

みたいなことが
721〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:46:01.36 ID:p6OWwxds
優遇ありと言うと過剰反応されるからな。
でもたぶん本当に優遇措置は無いだろうね。
722〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:46:06.91 ID:0O8LjAgn
リポート早く出せと言われている人は課長がチェックしたいからじゃね?
やさしい課長だね。

>>717
休みが増えるし退職金がデカい。
潰れなければだが。
723〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 22:54:40.15 ID:WbFVsw5O
局会社だけどビジョンレポートやっとかけた。
はっきり言って二つのお題の内一つ目の方が難しいね。
二つ目の方は真面目に仕事してればいくらでも書ける。
724〒□□□-□□□□:2011/06/11(土) 23:58:56.00 ID:CoYAqcJ/
辞める辞めると言う奴は辞めないし、ここの正社員なんかにはなりたくないと言う奴は人一倍なりたいと思っています。
これが定説です。
725〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 00:41:51.08 ID:EftjlMOy
>>917
号外の組合の新聞には今後も時給→正社員は続けるとなっていたよ。やってもそうとう人数が激減すると思けど。続けると言わせた以上形だけでもするんじゃないかい。
726〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 00:43:35.84 ID:EftjlMOy
725
>>719の間違いです。
727〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 00:58:32.45 ID:Kr9o4WoX
>>727
そうかな?私は2つ目のお題の方が難しい。
というか、1つ目のお題とは完全には切り離せないけど、似通った
内容になっちゃうし、矛盾してきたり支離滅裂になったりで。

まぁ普段から、心の底から本気でなりたいと思ってる人には
簡単なお題なのかも、、、そういう意味では、良い設問なのでしょうが。
728〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 03:17:01.26 ID:alnJu9F3
外務の作業能率手当ての振り分けわかる人います?もらったプリントに内務のしかついてないんだが。
729〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 07:59:21.34 ID:GUfvL3Ts
郵便事業会社が潰れるってことあるの?
730〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:13:13.32 ID:BVTrbOu2
どうかなあ。

まあ山一みたいなのもあるし、絶対無いとは言えないよね。

そうなったら、JALみたいになるか、外資が買収か。ま、無いだろうけど、竹中小泉が目指した路線は、
外資にプレゼント♪だと個人的には思ってる。

731〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:23:09.03 ID:fEKRrFbO
改善意見w
出したら上に睨まれそうな事ばかり出てくるわ。
732〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:23:25.97 ID:krrjSUX9
あいつらが欲しかったのはゆうちょ銀行だろ
郵便事業?
ああ、そんなのもあったね。まぁ潰れたら民間に同じことやらせればいいんじゃない?程度の認識
733〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 08:49:13.31 ID:GUfvL3Ts
潰れたら、社員は全員解雇?
734〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 09:13:34.20 ID:krrjSUX9
まぁ再建することになるだろうけど
再建計画によるんじゃないかな
ゆうパは廃止、バイトは全員クビ、残った正社員(給料カット)だけで何とか郵便のみをやるようになるんじゃないかな
735〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 09:15:06.98 ID:krrjSUX9
クビといっても解雇予告手当は出るだろうし会社都合の離職になるから特定受給資格者に該当するので失業保険も優先的に貰える
736〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 09:24:45.86 ID:FoiwI9Sk
>>720
でも受ければ特典あるかもしれんけど、受けないと100%特典無いわな。
結論としたら受けておいて損はない。まぁ交通費とかは損になるかもしれんけど。
737〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 09:26:56.00 ID:AUbv6Wg8
ゆうパックをヤマトに譲渡して、メール便貰えばいいんじゃね?
追跡サービスも継続、転居届けも使え、メール便を配達してるババアも貰って一石二鳥
738〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 10:25:59.14 ID:krrjSUX9
>>736
でもまた落ちたときの言い訳できないじゃん
さすがにあのレベルのテストを二年連続で落ちたら頭疑われるレベル

研修参加してなかったり通信講座やってなければ、言い訳できる
やってて落ちたらも雨後愁傷様レベル
739〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 11:06:16.33 ID:FoiwI9Sk
「あのレベル」とかいうくらいそう簡単でもなかっただろ。
受かった人間は後付けてどうとでも言えるけど。
740〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:17:43.96 ID:gl5evLaN
正社員になりたくてしょうがない40代の婆が職場に残り、
20代の女の子は、去年、某国家公務員試験受けて合格して職場を去り、
30代の中年男は、クロネコにセールスドライバーで引き抜かれて職場を去った。
残った婆は「優秀なゆうメイト」「正社員より仕事ができる」「この人がいないと仕事がまわらない」と、言われている。
郵便事業会社のていどってこんなもんか。
741〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:18:48.65 ID:A6HQmjxD
試験の点数くらい教えてくれても良いのにね。

卍解営業が必須か。
742〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:26:38.45 ID:krrjSUX9
時間が厳しかったし問題自体は簡単ではなかったが、3人に1人は一次通過してるんだぜ?
高校中退がいっぱい集まったようなクズ集団の中で、だ
ゆるゆるだよ
今年は何人一次試験通過できるか知らないけど
去年と同じ水準なら一次通れない奴は知的障害疑うレベル
743〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:34:57.83 ID:FoiwI9Sk
↑こういうやつがそもそもどれくらいのレベルの人間かは言うまでないと思われるけど、まぁぶっちゃけ点数より性格検査で選んでるとか言われてるくらいの無意味なテストだったしねぇ。
744〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 12:37:29.87 ID:6aACeHVm
「ほとんどできなかったけど受かった」「ほとんど出来たけど落ちた」両方証言あるからな。
おそらく優先度は 性格適性>>>>GAB で間違いない。
745〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:00:54.81 ID:GX7rXbaf
謙遜と自信過剰
746〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:09:44.65 ID:4zRlZgUf
つ〜か、月給制の面接はいつなんだろ?
管理者に聞いても採用日以外はなんも知らないみたいだし
747〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:14:30.92 ID:6aACeHVm
>>745
いや おそらく違う。
単なる個人の印象の違いで片付けて性格適性対策やらなかったら
後でエライ目に会うと思うよ。
748〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:37:51.05 ID:7mMn1pWD
>>746
8月1日付で月給登用されれば7月に給料振り込まれるから遅くても7月上旬までには終わらせるのでは?その支店の問題。
レポートとかは提出したの?
749〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 13:46:17.04 ID:4zRlZgUf
レポートは6日に提出しました

気になったのが、締め切りが8日(地域によりことなると思われる)なのに面接日が決まってない

前回までは面接日、採用日が書面で発表してたのに、今回はないのが気になりました
750〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 14:11:37.43 ID:rCwTYdSs
>>728
通区の数だと思ったけど
気になるなら上司に聞いて見れば?


>>731
多分俺が前回落とされた理由だなw
率直に書きすぎちゃったww
751〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 14:12:52.05 ID:7mMn1pWD
>>749
現時点で通達のない地域もあるようだし支社ごとに対応がバラバラなんじゃないかな。近々、郵政から登用人数とか正式な発表があるまで様子みてるんじゃない?
先日の組合の新聞には採用日は書いてなかった。
752〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 14:49:21.84 ID:6aACeHVm
>>748
月給制の8月分給料振込みは8月だろ。
時給の7月分も8月。
753〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 15:07:01.21 ID:7mMn1pWD
>>752
そうだ、ごめん。7月振込みだととんでもないことになる。。
754〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 15:40:51.52 ID:E2rCQWaF
>>729
日本が万国郵便連合に加盟している関係から、
郵便は廃止できない。
政府は何らかの形で郵便を続けざるを得ない。
日本が万国郵便連合から脱退する決断をしたら、
大きな変化がある。

JALとかとは性質が違う。
755〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 17:27:25.41 ID:WpxossIa
>>754
GALとは性別が違う。
756〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 17:43:11.44 ID:du2Dz+AG
>>744
まだこんな事言ってる奴がいるんだな…。

前回の登用試験の1次で落ちた奴は
知能レベルで落とされてるんだよ
いい加減そこに気付いて対策しろ
757〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:00:15.93 ID:uOF/zqZ1
やれることはきっちりやる。とれる対策はしっかりとる
それは同意。それは当たり前

ただ、前回の試験で何がどう評価されて
どういう基準で合否がわかれたかは不明だからねぇ
758〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:05:55.61 ID:Qnk1MZgu
俺 昨年登用試験一次落ち 過去警察筆記無対策一次通過
とあるメイト 昨年登用試験一次通過 民営化前一度目一次通過 二度目一次落ち
一昨年新入社員 過去警察筆記一次落ち
総務主任→現業務企画室 過去警察筆記一次落ち

筆記試験なんてそんなもん ってのが俺の印象
759〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:06:07.03 ID:Qnk1MZgu
俺 昨年登用試験一次落ち 過去警察筆記無対策一次通過
とあるメイト 昨年登用試験一次通過 民営化前一度目一次通過 二度目一次落ち
一昨年新入社員 過去警察筆記一次落ち
総務主任→現業務企画室 過去警察筆記一次落ち

筆記試験なんてそんなもん ってのが俺の印象
760〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:08:46.53 ID:Qnk1MZgu
大事なことなのd
警察は試験が都道府県別なので受かりやすいとかはあるようだ
とりあえず時間に追われすぎる前回の登用試験は苦手だなぁ…
761〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:46:24.81 ID:FoiwI9Sk
>>756
そっちこそまだそんなことry
762〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:49:18.91 ID:6aACeHVm
>>756
もちろんGAB、SPI対策はやる。
だが俺は性格適性対策もやるよ。
763〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:51:41.59 ID:E2rCQWaF
>>756
公正だったといつまでも強調するのは
本社の人事担当者か。
社内報「郵政」でも公正だったと書いてたな。
支店によっては結果は「?」なのに。
764〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 18:53:00.70 ID:r1URv9q9
性格適性検査ってどんなのなの?
去年受けてないからわからないし、受けた奴らとは仲悪いから聞けないし・・・
対策の本って売ってるのかな?
765〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:04:33.81 ID:QbRMQgZB
>>764
GABってやつだよ
ググってごらん
766〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:08:34.44 ID:du2Dz+AG
>>763
全然違うよ。

単に落ちた奴らが自分の能力の低さではなく
試験に理由を見出そうとしてるから
それが繰り返されているから

他人の「全然できなかった」をいつまで鵜呑みにするつもりだ
767〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:08:38.17 ID:r1URv9q9
>>765
GAB=性格検査なのか
SPIと両方やればいいのかな、あとは作文対策に漢字の書き取りかな
768〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:19:19.40 ID:aSGozoow
とりあえず く○ん式に通えば?
769〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:36:33.49 ID:r1URv9q9
>>768
大人でも通えるの・・・・・?
まあ、ゆうメイトの仕事ともう1つのバイト掛け持ちしてて土日も休み全くないから
勉強いつするかな
掛け持ち辞めたいから正社員受かりたいな
770〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:43:28.10 ID:g8oE2KCO
受けてなかった私があえて言う

できた・できなかったはあくまで主観。

本人達の手応えは別にして、
落ちたヤツより受かったヤツの方が点数上ってことは普通にある。

ここの試験関係ないが、
「センター失敗した〜」
「どれくらい取れたん?」
「720点(9割)くらい〜」
って京大受かった人と会話したことある…

返して貰わない限り、実際の点数は分からんよ。
771〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 19:58:19.44 ID:E2rCQWaF
>>769
大人でも通えるかは分からないけど、
通信教育もあったな。
小1レベルから順番にやっていくと
大人でも計算力が伸びるという報告はあったな。
大人なら大量に解いていけるから、中学高校レベルに行くのも速い。
高校さらに一部に大学レベルまであった気がする。
772〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 20:26:02.78 ID:s2CFPew8
>>770
GABの性格からして、出来た出来ないの印象を話すのって難しいと思ったよ。
俺もやってみた限りでは、印象として「全然ダメ」だった。
まぁ、時間も大幅に不足していた感じだが、時間をかけると高得点者続出かも知れないね。

もしかしたら、完全なるハズレが、4択のうち2つだったりして。
それを選ばなければOK!とかだったりしてね。

「全然ダメ」ではあったが、一応文章を「ざっと見て」、「これじゃないかな」程度の思考はしたよ。
合格の原因は、そんなところだろうと思うようにしているよ。

あ、俺は最終合格した者です。

773 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/12(日) 20:32:43.79 ID:ToXNZcto
まあ実際に試験となると
ゆとり世代やら30代、40代で基礎能力というか基礎的な知識や判断力にかなり差があるからな。
実力の乏しい世代は一層の努力しないと難しいよ。
落ちた後に普段の事業会社での仕事力云々語り出して昇天しちゃう人いるけど
試験は試験であって別物だからん。
774〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:06:08.10 ID:BVTrbOu2
レポートやっと書けたあと思ったら、写真忘れてたわorz

775〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:06:42.10 ID:6aACeHVm
普段の仕事の評価なら月給制ルートがあるからな。
今後は月給制ルートがメインで、一斉試験は補助的な役割になるんじゃないか。
776〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:34:41.36 ID:b9eEqw8B
質問

月給制って1年目の年休って何日付与されますか?
(時給制は半年で10日、社員は1年目から20日)
あと月給制になると異動ってあるんでしょうか?
(時給制は無し、社員は有り)
777〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:38:38.18 ID:uVO8qgEP
>>776
回答
計画若しくは業企へ聞いてね
778〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 21:48:28.26 ID:DwIZtD/H
昨年国家2種の最終面接まで残ってたメイトも郵政正社員登用の一次で落ちてたからな。
GABってのは謎だな。おそらく性格適性が特殊なウェイトを占めていると思われる。
779〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 22:20:41.55 ID:krrjSUX9
GABの言語と計数は地頭や事務的な処理能力が分かるんだって
受かった奴は地頭がよかっただけ
落ちたのは地頭が悪い、それだけだよ

でも大学受験や公務員試験、資格試験なんかは地頭の悪さは努力や記憶力でカバーできるからな
別に地頭の悪い奴が東大にいたって、公務員試験の最終面接まで残ったって不思議ではない
780〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 22:30:40.76 ID:QMPXUX1u
地頭(じとう)は、鎌倉幕府・室町幕府が荘園・国衙領(公領)を管理支配するために設置した職。(Wikipediaより)

>>779 フリーターの力説は説得力があるな。きっと地頭がいいんだろうなw
781〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 23:57:07.16 ID:BVTrbOu2
>>776
局会社の月給制だけど、半年で10日、それから一年に1日ずつ増えてく感じよ。
正社員の有給って、一年目から、そんなあるのかー。

異動は、地域や採用年度に拠って違うみたい。私は無いと言われたけど、
契約更新時に勤務局が違くなってて、ビックリという人も。
782〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 00:07:54.60 ID:8SLKDY6f
レポートって、やっぱり、あの紙に収まる様に書いた方が良いのかな。

記入欄が足りない場合は適宣の用紙にとあるけど、読んで貰えないかな。

具体的に且つ簡潔に纏めるのが難すぃ。
783〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 00:08:38.95 ID:GAQFY0LT
集合研修の声がかかった香具師は、まだ可能性があるよ。
不合格者全員に声をかけてねーから。
そりゃそうよ。全員研修希望とかなら開催不可能だからな。
支店で「こいつは正社員になって欲しい」というのを選抜して声をかける。

かからなかった奴らは・・・・まぁ、諦めろw
784〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 00:20:21.35 ID:RINLmQ7j
でも
でも
でも
でも
そんなの関係ねぇー
そんなの関係ねぇー
そんなの関係ねぇー
785〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 00:21:59.57 ID:5u1v3Pt4
>>783
仮に君のとこがそうだったとしてだ、余所もそうだと思わないほうがいいよ

つか、掲示板に貼ってあるから勝手に見れば?とか
ミーティング時に全員に周知ってのが基本じゃないの?
小さい支店とかは違うのかな?
786〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 01:42:33.22 ID:2j55ZLQM
>>779
その説だと前回の一次落ちは次回も落ちるだろうな。
経過を見回りたい。
787〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 11:48:11.72 ID:USqrLV+w
ビジョンレポートの2がどうにも陳腐になっていかん。
書ける気がしねえ。

ところで正社員登用で営業成績ってどれくらい関係してんの?
ゆうパックはほぼ最低限出来てるが、年賀等葉書が半分位しか出来てないんだが。
788〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 14:33:20.57 ID:GSPIFhgv
月給制になってもあまりいい事はありませんね。

中には給料が下がる人もいるようですし、ボーナスは時給制の時よりほんの少し多いくらい。

自分は貯金保険の窓口業務をしていて今三年目ですが、基本給182400円で、ボーナスは10万円以下です。

社員さんより貯金、保険、物販全て業績が上でも所詮は月給制。当然ながら社員さんに支払われる諸々の手当てはうらやましい限りですね。

将来、社員さんを目指し頑張る人は月給制になった方がいいと思いますが、自分みたいな人…社員になりたくても転勤があり生活して行く上で単身赴任が無理な人などはならない方がいいとつくづく思う今日この頃です。

789〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 14:40:57.26 ID:AB7Hc/M9
>>788
転勤っていっても、支店長クラスじゃなきゃ東京だと都内にしか転勤ないけどね
790〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 16:47:43.92 ID:5u1v3Pt4
>>787
郵便局はいろいろだからなにをどう評価するかなんてわからんよ
ウチは営業ダメダメでも登用されてるよ

>>788
まぁ、正社員登用ってのが月給の大きなメリットだからね

転勤≒単身赴任なくらいの僻地に住んでるのかな?
管理職クラスでもなきゃそんなに遠方へは行かないと思うよ
791〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 16:56:11.41 ID:IiLYM/dR
>>776
事業会社月給制の場合。
4月1日付けで20日出る。
自分は7月発給だが三ヶ月早まって4月に20日出た。
時給制の時に3月で出るやつはおいしすぎる。

異動はない、はず。支店内職種異動はわからん。
792〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 20:16:07.51 ID:Z+ZPFaRV
去年のゆうメイトから正社員への試験みたく受かる人は筆記試験でほとんどなにも書かなくても受かるんだから。逆に受からない人は満点とっても受からないという。そういう出来レースみたいなシステムだから。もういい加減気付こうよ。公平性の微塵もないよ
793〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 20:32:01.33 ID:iWgZtjv8
まぁ実際うちの支店では受かると噂されてた人だけ見事に合格したな。
しかもうち一人は筆記が終わった瞬間からもう面接の準備してたし。
794〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 20:40:29.21 ID:iNlLtQ2v
外部委託してるんだから
満点とって落とすわけないだろう
馬鹿過ぎる
795〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 21:10:58.80 ID:KPFFNouy
出来レースと分かってるなら、それに乗っかる努力をすればいい。
796〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 21:29:32.10 ID:a9/mqR8p
>>792
去年の棚ボタ試験はくじ引きで合否を決めたんだって何度言えばわかるの?

>>793
ウチは精神を病んでる要領悪い営業0で虚弱だからしょっちゅう突発で休む奴だけ合格したよ
3ヶ月もたずに辞めちゃったけどね

で、メイトに復帰してる
あんだけ恥さらしてまた来れるだけの精神力があるなら社員続ければよかったのに
797〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 21:38:51.03 ID:5u1v3Pt4
自分がそう思ったからって、自分のとこがそうだったからって
まわりも全部そうだと思わないほうがいいよ
798〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:03:37.65 ID:h6VUcHqX
>>787
ウチの局でも、仕事は遅いし、年賀成績悪いのに
ゴマすりだけ上手い嫌われ者が、バイト入社3年半で棚ぼた登用いたよ。
799〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:15:18.88 ID:8SLKDY6f
まあゴマすりも能力の一種なんだろうな、この仕事は。
一緒に仕事する方には溜まらんだろうけど。


何人もの新人を辞めさせてきた社員に悩まされてる自分からしたら、ゴマすってそういう人とも上手く
やってける人が、上の人にとっては望ましいんだろうなと思うし。
800〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:31:36.43 ID:247T4WlA
ゴマでOK!公務員の職場だよ?
801〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:31:37.38 ID:Z+ZPFaRV
つか出来レース云々は過去の他の郵政スレでさんざんいわれてきたことなんだけどねえ ヒント 合格者の合格前の人員配置 まあ酷いとこになるとやり方が露骨なとこあるし、逆に上手いとこもある。真面目にやってる奴はホント可哀相
802〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:32:17.16 ID:5u1v3Pt4
ごますりっていうとあれだけど、コミュニケーション能力、自己アピール能力のうちではあるからね

郵便局ってコミュ力低い人が多いんだよね
803〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:33:10.15 ID:fwEk58Ki
まだ去年の事妬んでるのかよ

そんな性格だから落ちるんだよ(笑)
804〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:53:04.34 ID:mAgBX5jg
今回の月給制→正社員だと登用は10月1日だけど、それに受かったら研修はいつになるのかな。
時給制→正社員組とまとめて12月以降なのか、先に月給制→組だけでやっちゃうのか。
805〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:53:06.08 ID:8SLKDY6f
ところで、基本的な事聞いてすまん。

希望調書には9月30日現在で、とあるんだが。
職歴って現在のも書いても良いんだよね?その場合、在職期間の終りは、23年9月or空欄?


今まで古いのから書いて「現在に至る」っていう履歴書しか書いた事無いから、わからんorz
806〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 22:54:48.28 ID:xhBCRd1G
>>804
12月だともう今年の年賀担当決定してるから無理だな
807〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 23:06:24.02 ID:jLn27fG+
>>804
登用10月なら10月の第一週に研修なんじゃね。
808〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 23:56:18.34 ID:0iEUZOLH
今から研修の話題って・・・・飛ばし過ぎ!
その前に、考えなきゃいけないこと山程あるよ・・・
809〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 00:16:25.16 ID:fkO3R6B4
やっと調書書けたけどハンコが1mmほど斜めに、、、やっぱ郵政クオリティは、ハンコはまっすぐ押せだよね、、、書き直しorz

810〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 00:38:53.52 ID:Yzut/q3o
>>809
なんの調書か知らんけど
ハンコとか気にするな。
そんな事とか気にしてたら郵政の社員は務まらんよ。
811〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 00:47:26.73 ID:fkO3R6B4
>>810
登用試験の調書だお。

いや、それが郵政の社員はハンコ真っ直ぐとか気にするんだよ。必ず1局に1人は、そういう奴が居る。
細かい事気にしないと、勤まらないんだもんorz
812〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 01:05:10.54 ID:Yzut/q3o
>>811
俺は気にしないけどなぁ
銀行でヤカマシク言う銀行はあるけど(受領証の日付印がズレテルとか)
あんまり気にするな。
業務企画とかはそういうところがあるかもだけど、郵便は気にしないw
ムシロ豪快にずれてる方がインパクトあっていいかもw
まぁ、そこは人それぞれ。頑張って下さい。
社員になっても大した事ないよ。給料安いよ。
キャバクラで僕、郵便ですってなかなか言えないよw
813〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 01:06:23.34 ID:3Z2u3Uqp
あんな社員と同じになるくらいなら別にメイトのままでもいいと思う。月給だから正社員まではいかないんだけど。自分は結局仕事営業できないし最近色々と嫌になってきた。ここ数年なんだったのかよくわからない。
814〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 01:18:04.85 ID:Yzut/q3o
>>813
メイトと同じ時間働いて、給料はメイトよりマシ。ボーナスも
僅かだけどある。
そう思えば社員も悪く無いんじゃないかな。
計年をうまく使えば良い。
夏季休暇、冬季休暇も捨てたもんじゃないでしょ?
「あんな社員」に自分がならなければいいんじゃないかと。
僕は人生がなんだったかのよくわからない。
郵便屋なんかになりたくてなったわけでもない。
こんな零細企業の社員になりたくてなったわけじゃない!
とかではく。もっと別の職種を希望。今更、だけど。
若いのなら他の職業を選ぶもヨシ!
歳とってるならあきらめろ。。。
815〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 08:24:02.44 ID:3WDy2bW9
作文600字で二題というのがなんとも。。。軽くオーバーしちゃう。。溢れちゃう!(>_<)
816〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 09:41:42.03 ID:FP/pa3yE
経済的な要素を考えるなら期間雇用社員と正社員を比較する意味はない。
期間雇用社員は自分の暇な時間を有効に使いたいくらいの人のためのものだから。
生計を立てて主として家計を支える為のものではない。
それを勘違いしてる人は多いけどね。それがわかってない奴は万年フリーターの使えない奴が多い。
817〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 09:48:54.77 ID:fUWWCBpr
>>813に説教みたいなこと言っても無駄だろう。
疲れてるんだろうし、いろいろ嫌なことあったんだろ。
特にここ2年くらいの月給制は、会社にいいだけ振り回されているからな。
818〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 09:57:12.14 ID:FP/pa3yE
正社員を偉そうに批判する期間雇用社員の万年フリーターとかすごい滑稽なんだけど。
少なくとも外部の人が見たら万年フリーターは恥をかくんだけど。
それがわかってないのが井の中の蛙なんだよね。
自分が恥ずかしい存在だってわかってない。いい歳して正社員以上に自分が見えてないとか。
819〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 10:01:12.90 ID:suo+0KDg
おめえらはずっとメイト。以上。
お金がないので。
820〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 11:55:58.71 ID:fkO3R6B4
>>816
それは昔の話。

今は、どこの会社も期間雇用社員を利用してるよ、時間を有効に使いたい人だけじゃない。

バイトという立場のまま、役職名がつく会社も、今はあると知って驚いた訳だが。
821〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 13:14:53.52 ID:f63OX2D8
外から見たら恥ずかしい存在に
中じゃ負けちゃう正社員ってことですよね
822〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 13:47:12.21 ID:ql1wKEHg
月給制申込書の職歴のとこみんなきっちり書けてる?
メイト歴長過ぎて昔の職歴の期間忘れてしまった。。。
どうやって調べよう
823〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 14:43:59.15 ID:PMQ57s+5
めんどくせぇなぁ…
824〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 15:24:39.56 ID:mnnDey/f
>>822
メイト暦だけ書いておけばいいじゃん。
825〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 19:14:40.78 ID:oulFniLV
>>822
リーマンなら、年金記録はどうだろう
826〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 19:29:45.80 ID:3Z2u3Uqp
メイトだとか万年フリーターだとか見えてないだとか井の中の蛙だとか。自分も井の中の蛙だって気づかないのか
827〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 19:30:54.86 ID:4voE3JUL
井の中の蛙ではない
燃えないゴミである
828〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 20:34:33.72 ID:+qMbIrr1
月給制、明日が申込期限だけどおまいら提出したか?
829〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 20:42:52.51 ID:lQB6EYPk
>>828
締め切り等は全支店いっしょじゃないよ
ちなみにウチは今日〆切
俺は一応出しといた
830〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 20:59:30.71 ID:MIA16hpX
うちは先週締め切ったが誰も応募しなかった
831〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 21:10:32.77 ID:glajA2Ov
おれのところは20日。
832〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 22:14:08.92 ID:CCpn+kWh
>>831
いいIDだね
20v
833〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 23:37:29.33 ID:DDs3acEW
ウチはコツばっかし応募
ってか、コツの連中しか声がかからなかったみたい
15人以上はいるかな
834〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 23:51:27.19 ID:+qMbIrr1
いまだに全体で何人登用するか不明だし。
835〒□□□-□□□□:2011/06/14(火) 23:52:19.42 ID:iNiQ9be6
決めてすらいなさそうだな
836〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:14:40.78 ID:d/+J4hHk
月給制からの登用は所属長面接?
うちの課長あたりがやってくれたらいいのにw
普段の仕事ぶりを知ってる人に判断してもらいたいわ。
837〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 00:51:08.64 ID:cEN+AVD+
地域によって締切違うのか?受けた後自局で観察されてる間がキツすぎる。
838〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 01:31:56.13 ID:o2yfbtfY
>>836
前任の課長、他課の課長、業務企画室長、支店長
このうち2〜3人が面接
839〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 01:32:54.55 ID:o2yfbtfY
ああ ごめん
月給制登用じゃなくて正社員登用か
840〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 04:02:44.90 ID:hRzIjEU6
時給→月給になったら同じ支店で同じ作業をさせられるはずもないと思うので今年度は見送りましたが
時給のAありから月給に登用されて、手取りが下がったり、賃金に見合わないと思うようになった方はいらっしゃいますか?
841〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 05:23:55.52 ID:cXGVIIbE
>>840
見合う、見合わないを決めるのはあなた自身では?
所属する地域、支社、支店、局などで全く違うものを、しかも他人の印象で聞いてどうしたいの?
842〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 07:14:19.73 ID:kt205enb
>>841
840とは別の者だけど、確かにあなたのいうことも正論だが一例として聞いてみたい気もする。自支店はこれまで月給制採用0で全く未知の世界だからw去年の正社員登用も0
843〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 07:31:05.91 ID:dVehb49M
>>840>>842
待遇やなんかは>>7-9あたりで
感想やなんかも過去ログ参照で

仕事内容はそれぞれ違いすぎるからここで聞いてもしょうがないね
月給になっても時給と同じ仕事のままな人もいるし
時給と社員との中間くらいの仕事になる人もいるし
時給時代からすでに社員とほぼ同じ仕事してる人もいるし
844〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 07:46:38.53 ID:VuYM/gou
俺が月給制になったときは仕事内容は何も変わらなかった。
時給制時代から夜勤・日曜祝日・混合・対面・集荷などあれこれやってたからね。
良くなったと感じることは休みが多くなったことと、日数の少ない2月も一定の給与が保証されることw
845〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 08:02:11.18 ID:dVehb49M
小さい支店だとあれもこれもやってる場合が多いから仕事はあまり変わらないかもね
大きい支店だと分業されてるから身分が変われば仕事も変わるかもね
中くらいの支店は・・・どうだろね

まぁ、今なにをやってるかだね
846〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 08:35:30.46 ID:VpjnxPpv
応募するの、やめようかなぁ…
847〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:26:57.56 ID:6KePahbV
月給制に夏季と冬季休暇あれば良いのにね
848〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:39:11.06 ID:o2yfbtfY
そうだね
もしくは家賃扶助or社宅貸して欲しい
余ってるらしいし
社宅入居の権利与えたら応募殺到するんじゃないか
849〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:44:44.96 ID:sOcHj5rW
茄子一ヶ月分貰えたら応募しなかったな。
850〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:49:30.47 ID:k+1dEy91
どう考えても黒字化される為の施策なんて現在もやっていないのだから
時間の問題だけで道はただ一つ

債務超過で経営破綻→企業再生支援機構の支援のもと再建
激しいリストラと事業再構築(業態の練り直しとかね)

ゆうメイト>月給制or再雇用>高給高齢者正社員
の順にリストアされるんだから、他でバイトや正社員の口がない人はとりあえず月給制受けておいた
方が良いよ。
A+とかの給与体系なんてあと1,2年続けば良い方だよ。
851〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 11:57:09.93 ID:KY/s+qGf
>>850
ウチの年200回欠勤するメイトがクビになるまでは
「郵便局にリストラはありえない!」って言い続けるぞ

週1回くるかどうかの奴まで契約更新するなっつの
852〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 12:32:53.55 ID:szD8t4VF
月給制はいいけど毎週4回、4444の泊まり勤務はなぁ
確実に体壊す

4343、年休使用で3343の今でも限界なのに。
853 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 12:58:37.30 ID:KY/s+qGf
>>852
4444とか4343ってなんぞ?
854〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 14:52:11.92 ID:zE/bwwa5
>>853
1指定4週間で10深夜を、何回やるかということです
4回4回4回4回というこtです
855 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 15:11:07.36 ID:KY/s+qGf
なるほど
週ごとの出勤日数か
856〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 15:39:06.97 ID:ek4r4bAF
>>850
赤字といいながら、自粛もせず、数十億円かけて、
ケース区分機、ケース移載機、パケット区分機の更改をやるからな。
別に、使えないわけじゃないのに、壊して新しいのを設置する。
性能は今より悪くなる可能性まである
857〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 15:45:06.70 ID:KY/s+qGf
>>856
そんな機械を使い続けたら赤字がひどくなってしまう
すぐ新しいのに買い換えるんだ!
858〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 17:10:56.69 ID:VuYM/gou
それより数百億かけて設置したカメラはどうした?
859 ◆PH069095UU :2011/06/15(水) 17:20:24.36 ID:CnPI9R9+
北朝鮮に譲渡されますた
860〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 17:25:41.65 ID:o2yfbtfY
>>852
身体なんて案外壊れないぞ。
俺は10深4回+実家の仕事(昼間8時間)を4日やってるけどピンピンしてる。
861〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 18:36:38.89 ID:X7vAb7KZ
そりゃ楽な担務しかやらないならそうだろうな。
862〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 18:43:25.39 ID:2eCshFl6
質問させて下さい 月給制の書類選考に落ちることってあるんですか?
863〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 18:52:33.50 ID:T7v+uLdg
あるよ
864〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 20:35:05.07 ID:oCCJaSwV
月給制は1年契約になるわけだから、住民税は給与から天引きになるのか?
毎回一括で20万弱払えとか無理ゲーすぎる
865〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 20:37:44.77 ID:an5cEate
業企に行って書類手続きしないと天引きされないよ
866〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 21:38:42.27 ID:/nZXudvP
君たちいいねえ。公務員試験ならまず受からないのに。
倒産しそうな会社にそんなに入りたい?
その考えがわかりません。安定所行っていい仕事見つけたら。
867〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 21:45:02.21 ID:EmqeqruO

国Vはおろか外務職試験も受からないような可哀そうなフリーター達
大赤字なのにそんなフリーターを正社員にするって、どんなボランティア精神な会社なんだろ
868〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 21:54:40.23 ID:JOdXK97E
うんうんもはや外務試験でも難しすぐるwww
おれってバカ?
869〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 21:56:28.05 ID:hRzIjEU6
時給制の深夜勤が月給になったらそのまま深夜勤やらしてくれんのかな?
870〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 22:20:34.24 ID:dVehb49M
>>869
ウチでは時間帯が変わった例はない
もちろん、君のとこがどうなるかなんてしらないがね

郵便局はほんとにいろいろだからわからんよ
871〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 22:35:44.15 ID:No4PShQt
>>869
役職者に聞いてみればいいじゃん。
自分の所も変わってないし。
872〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 22:36:25.64 ID:TGgMprqh
>>864
住民税の給料天引きはしてくれないので
時給制と変わらない
873〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 22:44:08.09 ID:ybwPTySC
うちんとこは今年から市民税天引き(月給制)になったよ。
874〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 23:03:19.08 ID:2jtcY4RD
県民・市民税は3万9千くらいだった
875〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 23:26:16.19 ID:JOdXK97E
4期に分かれてない?
876〒□□□-□□□□:2011/06/15(水) 23:56:00.15 ID:pI0zg8U5
17万ちょいだった
ゆうちょ通常貯金満額の俺でもきつい額だわ
877〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 00:05:45.10 ID:ENzAY4N4
自支店では来週にも月給制登用への面接試験があるらしい。
所属長面接との事だから課長、支店長あたりかな。
支店に1人も月給制がいない・・・
どんな事を質問されるのだろうか?

志望動機とか普段の仕事内容とか?
878〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 00:30:45.07 ID:T0a9Dmxc
去年の施策小包の売り上げ数を教えて下さい。
なんでそんな数しか売れないの?
君ねえ、うちの会社の赤字わかってる?
努力はしてるって?
どんな努力してるの?そんなの努力してるって言わないよ。
君の給料がどこから出てるのかよく考えて営業努力をしてくださいね。
879〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 00:36:36.90 ID:0G46s7va
>>877
営業の話ばっかりだよ。
まずは優しく「営業は好きですか?」って聞いてくる。
「好き」って答えた上で、正社員のノルマクリアしてないと、ここからフルボッコタイム。
ホント辞めたくなるよ。
880〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 01:31:04.57 ID:k8YriTV+
内務も当年のかもめとか前年度の年賀自爆枚数聞かれるのかな
今年は気合い入れよう
881〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:32:50.33 ID:FIp6fcno

自爆・・・X
販売・・・O
882〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:37:13.15 ID:JmDvAGF2
>>879
そなの?
やっぱり、応募するのやめようかなぁ?
883〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 09:56:26.79 ID:be91+WrN
面接の順番 3人中3番目…… 終わった
884〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 10:13:36.44 ID:NmfakL4K
>>879
営業も好きだが、おまえの事も好きだって言ってやれ
885〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 10:26:34.00 ID:0G46s7va
>>882
今から自爆でもしたら?
数字さえ出してれば基地外みたいなのでも採用してくれるんだから。
月給制っていうのは、正社員という餌で搾り取るためにあるポジション。
搾り取れそうにない人は落とされるよ。
というか、月給制になった後が大変かと。
(支店にもよるが、あくまでうちの支店の場合ね)
886〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 11:17:24.82 ID:5v0h2YKN
営業やらないことにたいする影響について簡単に説明してください。

管理者の存在理由について説明してください。

正社員が週休3日である理由を教えてください
887〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:32:36.07 ID:2sgzAYcl
正社員てそんなに休み多いの?
多いとは聞くけど夏期とか冬季の休暇だけじゃなくて週休3日なのか。
888〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 12:43:23.68 ID:nolEF4Lb
計年あるからな
889〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 13:03:01.97 ID:KIkE/ACN
月給制契約社員の名札は赤?
890〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 13:07:58.23 ID:UDcPHmri
>>885
私は月給制社員です。

>>888
計年って?
891〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 13:44:28.34 ID:0G46s7va
>>890
じゃあ正社員登用か。
尚更頑張らないと。
892〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 14:39:45.37 ID:0FvGco76
>>890
888ではないが答えると計画年休のこと。
社員の年休のうち溜まりすぎて時効消滅する分に関しては管理者の一存で物量の少ない日に計画付与できるアレですよ。
893〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 14:40:39.47 ID:2rafQy4f
>>888
計画年休はバイトでも事前に申請すれば取れるんだから同じじゃん
人数少ないところなら取りづらいけど
894〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 15:24:02.93 ID:FnjSoqhl
>>893
それ計年じゃない。ただの年休の事前申請。
本人の希望が通れば勤務指定表に組み込まれるってだけ。

計年ってのは>>892の2行目の通り本人の希望とは無関係に勝手に指定される。
895〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 15:50:30.38 ID:0G46s7va
何でそんなに年休貯まるんだろ。
使えばいいのに。
896〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 15:53:28.54 ID:UDcPHmri
>>894
分かりました。
ありがとうございました。
897〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 17:25:58.25 ID:nolEF4Lb
うちの社員は、一年分(だいたい10日〜20日)4月までに自分で申請している。忙しい金曜日に入れてきやがるし。
計年は強制的だから優先に休めるから羨ましい。
898〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 18:08:18.66 ID:bXSRrDkm
うちのところも計年は自分の希望取ってるよ
他と被ったりブツがハネたりでどんどん飛ばされてるけれど
899〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 18:31:13.04 ID:Mnpoq+Gl
>>883
なに聞かれた?
900〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 18:44:07.06 ID:ENzAY4N4
>>883
面接どんな感じ?
やっぱり営業に関する質問ある?
901〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 18:48:53.49 ID:pJlkQ8Tu
ここの営業はエセ営業行為だけどな。
902 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/16(木) 19:02:26.39 ID:bCmLfHju
ウチの局は、ひとつの班につき一名人員を削減する運びになった
903〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:32:11.01 ID:2PhDqZ0Q
みんなエーギョーエギョーって大変なんだな
ウチは営業なんてなんにも言われやしないぞ
メイトの8割くらいはゼロだし
904〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 19:56:09.29 ID:I95yLBat
月給制だが市民税の天引きの書類って何か貰った?
払い込み用紙が届かないから市税事務所に電話したら今年から天引きになってるとか言われたんだが…
905〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:03:34.40 ID:nPU7LLOi
>>904
貰ったよ、緑色枠の。
明細見て、たっかいなあ-と思った。


てか、そういや二重払いになってないよね?!確認してみなくちゃ。
906〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:11:29.45 ID:FMY+wKOl
月給制登用が1日から募集してたのに何も周知せず
2chで気づいて言ったら調書の用紙を締切日の15日に渡されて
「今週中に書けばちゃんと出すから」と言ってたのに
今日になって「今日中に出してくれ」と言われ
労担が夜8時までだからそれまでに、というので
わざわざ時間給とって家に帰って書いて
ギリギリ8時前に支店に戻って出したら
「1枚足りない、調書・作文ともう1枚ある」とか言い出しやがって

もう殴り書きして出してやったわ
他の奴は居残ってまだ書いてた

なんなのこの会社
やる気ないならやらなきゃいいのに
907〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:18:01.32 ID:I95yLBat
>>905
どちらの所属及び地域でしょうか?
こちら近畿の局会社なんですが、貰った覚えが無いんです…
908〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:38:28.71 ID:be91+WrN
883だけど もうなげやり面接だよ

月給制になったら時給制にどう指導していくか?とか、この面接を受けることを誰かに言ったか?権限もなんもね〜し、なったとこで何にもかわんね〜よ!誰に言おうが俺の勝手にだわ
909〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:49:59.38 ID:G+zQomCq
何でそんなにお前ら正社員になりたいの?
倒産しそうなのに。郵政しか相手にしてもらえないのか?
公務員試験受けろよ。ゴメン、受けれないか。
910〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 21:55:03.53 ID:YLNtusk5
今年は採用渋そうだな
911〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 22:02:26.30 ID:kAuehiky
市民税、天引きになった人は社員内定では。

銃を持った郵便配達員NHK
912〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 22:49:44.09 ID:cgjt/1r1
>>909
大企業の一員になりたいんだ 準構成員じゃなく、構成員に。
ワイフに「うちのダンナの働いている会社の本社は霞が関にあるわよ。」って自慢させたいんだ
あ、いけね!オイラのワイフってダッチワイフ南極○号だったから喋れないや
913〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 22:50:55.57 ID:pZV11kO3
>>909
> 何でそんなにお前ら正社員になりたいの?
なりたい奴なんて皆無だろ。
914〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:00:03.24 ID:NAjxd8cK
単純に、メイトよりも待遇がいいから
なのになんで面接で政治家みたいに長々と回りくどくカッコつけて言わねぇといけねぇんだろな
915〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:00:07.63 ID:cgjt/1r1
>>913
オイラはなりたいね
だって正社員になったらメリケンドリームじゃないか
夢精で終わらせるな!みんなでやろうぜ!
916〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:01:02.48 ID:uI3a/KxI
>>914
面接で見てるのは志望動機の意味じゃなくて
状況に沿った立ち振る舞いができる大人かどうかだから
917〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:04:30.43 ID:nPU7LLOi
>>907
東京だよ。局長から渡された。局長に聞いてみては?それでもダメなら、支社に聞いてみては。


>>909
休み多くなるからw
倒産するかもなら益々正社員が良い。
倒産した時点で、正社員なのと期間雇用なのとじゃ、転職活動への影響が違いすぐる。
918〒□□□-□□□□:2011/06/16(木) 23:39:56.69 ID:ENzAY4N4
休み多くても給料安いからなあ正社員でも・・・
計年や夏季、冬季休暇いらないからその分給料上げて欲しいよ。
週休、非番の他に年休あれば十分。最低週休2日はあるんだし。
919〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 00:11:12.64 ID:A/3grRsZ
>>918
昔は○超・廃休要員は重宝されていたけどな。
個人間で売れば?
920〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 00:19:01.74 ID:GiUQHb2L
正社員だと早期退職応募すれば年収2年分の退職金を貰える。
俺は過去2回おいしい経験をした。
921〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 07:36:40.02 ID:M5vyOPTc
>>906
履歴書っぽいのと作文と2枚しかもらってないがあと1枚って何?
922〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 08:17:17.56 ID:nRrCpnt4
休み増えてよろこんでる奴ばっかじゃないと思うんだよな・・
休まなきゃダメだって言われて、休むと仕事が溜まって苦しい=サービス残業の日々
計年、夏冬、特休併せて年30日休みってアホだろ
923〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 08:30:57.19 ID:eJaxgQHC
>>906
ひどいね…

924〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 08:37:34.79 ID:4XBytdDC
いいトシこいてアルバイターってメガかわゆす
925〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 11:14:34.62 ID:MVTaFbQI
わざわざ家に書きに帰るのは謎

支店で書けばいいのに
926〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 11:29:34.34 ID:rJBQ8jww
着替えて写真撮るのに一旦帰ったんだろ。
927〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 13:49:21.43 ID:ZOTsuVit
休み増えるのが嬉しくないなら、他社受けたら良いのに。

休み少ないけど、郵政より給与良い所は中小企業でもあると思うんだ。


郵政の週休3日に慣れるちゃうと、他社に転職しても大変そうだし。


郵政社員のメリットは、休み位でしょ。
928〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 13:50:30.56 ID:SHFURb13
他の企業じゃ、有休なんてほとんど使わせてくれないからね、それが当たり前の世界だし
残業しても何時間残ってても1時間しか付けてくれないとか普通
929〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 15:05:47.70 ID:dC4HKgid
>>928さんの、話してる事は、事実だし、その通りだと思いますよ。

その民間労働体制が普通になってるのも問題とも思いますがね。

つまらん世の中です。

930〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 18:00:58.90 ID:GuOkEBLG
>>927
バリバリ働いて給料いっぱい
給料安くても楽なほうがいいじゃん

郵便局は圧倒的に後者だからね

>>918
管理職クラスまで上がっちゃえばいくらかそうなるんじゃね?
支店によって違うかな
931〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 18:48:12.55 ID:o+xUPGZ6
今23歳で契約社員で働いてるんだけど、そこの会社は契約社員から正社員になるのは無理みたいなんだ…
やはり転職するなら早めに動いたほうが良いよね?
932〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 19:26:07.10 ID:1Y8xcvDJ
>>918
管理職は想像以上に大変みたいだよ。
特に担当課長なんて奴隷のようにこき使われ「週休二日?何それ?実際は月休2日くらいだぜ」って俺の元上司が言ってたw
確かに給料は激増だけど、自由な時間ってのは激減。
まぁ「俺は仕事一筋だぜ!」って人には向いてるかもねw
933〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 19:38:20.56 ID:SQZYWQV1
課長が一番大変そうだわな
934〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 19:40:41.39 ID:NJ/S16B0
>>932
それでも民間の管理職よりは全然楽
確かに実績を残すのは難しいのは組織全体(トップ)に問題があるから
絶対に良い方向には向かわず、無理難題を押しつけられるから
ポジティブな人は幻滅するだけ。
割りきって現状を理解してそつなくこなせば、ぬるい管理職だぜ
メンヘルになる程度の奴はいても、会社で首吊ったり電車のホームに身投げする奴ほとんどいないでしょ?
935〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 19:41:51.53 ID:6HSv0THQ
普通の民間会社の管理職は、ここの屑管理職連中どもなんかよりも、
遥かに重い責任とリスクを背負って、遥かに安い給料で遥かに長時間
働いてるけどな。
936〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 20:52:15.78 ID:oe3h3qLX
ここ読んでるから月給試験があるのを知った。多分読んでなかったら知らなかったと思う。
ありがとうお前ら。
937〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 21:52:07.37 ID:MVTaFbQI
〆切してないこと願うよ
938〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:07:44.93 ID:nGhC38Ax
書類は出したがまったく雇用詳細を教えてもらえないのだが平気でしょうか?
課長も書類を渡すだけで、、、時間給より立場的切られにくく正社員登用の道があるだけで
給料って基本激減りなんですよね?
939〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:25:47.71 ID:okTFKz2g
テンプレ嫁
940〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:25:48.97 ID:d7HVM8iT
>>938
テンプレ>>7-9や過去ログあたりは見たかな?
まず、見よう
見たならそれを踏まえたうえでの問いにしてね

まぁ、自支店に月給の人がいないとしたら見当つかないわな
課長もそうなんだろね
941〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:27:39.94 ID:5oyrexGQ
>>938
基本給はテンプレ>>7参照。


今回の月給制って登用人数公表されてる?
942〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 22:44:14.80 ID:1WEY7lAm
>>935
そんな屑管理職でもメイトじゃ蟻と象以上の差があるんでつ
943〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:07:42.90 ID:nGhC38Ax
スミマセン
急な話で確かに月給制も居ないし内勤でしてまったく見えないのですよ。
内務で現月給制の方々は生活出来ているのでしょうか?

944〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:32:35.51 ID:rJBQ8jww
>>943
一人暮らしとか無理だよ。
俺は昔の
945〒□□□-□□□□:2011/06/17(金) 23:33:55.33 ID:rJBQ8jww
>>943
一人暮らしとか無理だよ。
俺は昔の貯金を切り崩しながら生活しているけど、貯金無くなる前に正社員になれなかったら首吊るしかない。
946〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 00:10:10.08 ID:qq/lDGfd
>>945
神か?ならさっさと死ねよ。お前はこの国に寄生するクズでしかない。
947〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 00:36:41.56 ID:fRJNLWns
郵政公社メイト→局会社月給制 だけど、給与増えたよ。3〜4万違う。

ただ、引かれる分も多いかも。
948〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 02:06:50.09 ID:coo72HSz
っていうか、久々に>>7のテンプレ見たけど
内務の月給制ってさ・・・実家暮らしじゃないと8時間でも生活出来ないレベルの給与だよね
うちの内務の月給制は主婦しかいないよ・・・・。
外務と差がありすぎだろ・・・。なんでこんなに安いんだろう
949〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 02:38:36.59 ID:MM/Au+yO
>内務の月給制は主婦しかいない

分かってるじゃんw現実から目を背けちゃ駄目!
つまり内務なんて女で十分なわけ
男が勤めたくなるほど給与高くする必要ないんですよ
950〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 03:21:22.10 ID:coo72HSz
>>949
でも主婦は生活かかってないから、仕事も適当な人多いよ
年末年始とかも主婦は忙しいの!とかってキッチリ休むし
自分の仕事終わってないのに残れないので・・・・とかって帰るし
残れないなら時間内に与えられた仕事くらい終わらせて帰れよっていつも思う
951〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 04:19:26.71 ID:rx7DqW7W
>>950
内務愚痴スレでやれ。
己の境遇なんざ知らん。
952〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 06:56:40.84 ID:fRJNLWns
>>950
それを問題視しない上も上だよね。
主婦のパートさんには遠慮するからね。主婦でない人が仕事残して帰ったら怒られるでしょう。

でも、主婦=近所の人=大事なお客さんと知り合い
下手な事してお客さんを減らしたく無いというのもあるんだろう、それで遠慮してるのだろう。
953〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 10:19:40.25 ID:9vr1MVl5
そこまで考えてないだろ

と、面接面倒くせーなー
まだ受けるべきかまようよ
954〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 13:23:14.49 ID:+AZQS8dy
>>953
じゃぁ、やめちゃえやめちゃえ!
955〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 15:15:14.21 ID:huBtZqGp
面倒くさいとかそういうのってレポートや面接でも表に出てきちゃうからねぇ

どうせ受けるんならしっかり準備して全力で挑みたいところ
956〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 16:34:40.39 ID:poU+pS4W
俺も本当に月給制になるべきかどうか悩んでる
ずっと憂鬱な気分だし、多分アピールとか出来ないだろうな
とにかく給料少な過ぎるんだよ内務は
957〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 16:47:53.62 ID:yy3N0vVs
しっかり準備して望むとは?

あんなの準備しようがなくないか?
958〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 17:57:49.07 ID:E/3JpR6Y
>906
履歴書っぽいってのが調書だと思うけど、2枚目があったよ
作業能率測定の%を書くだけだったが
100%未満や測定対象外の業務についてる人用に
アピールポイントを書く欄がある、というかほぼそのための用紙
だから普通に測定対象業務で100%以上の人には渡してないのかもな
959〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 17:58:08.88 ID:E/3JpR6Y
>921だった
960〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:25:32.87 ID:o9z+SvUu
面接時刻が勤務終了時刻より少しだけ後で家に帰る時間が無さそうなんだけど、
仕事のままの格好(私服)じゃまずいかな?
961〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:29:01.61 ID:Xf02rxay
>>958
俺がもらった用紙はあなたの言う2枚目にあたる内容が
1枚目の裏面にあって紙1枚でまとめてある
どっちが正式なのか知らないけど扱いが適当だよなあ
どうでもいい書類をコピーするときに経費削減で
一度使った用紙を裏面で使いまわしてるような気分だわ
962〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:36:58.37 ID:hkwQ7u9d
今回も正社員試験もビジョンレポートが纏まらんかったから受けない。
普段から考えてないとダメだな。
963〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:52:48.19 ID:DcLCIop2
つーか、スレタイ嫁よ
内務くんなうぜー
964〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:55:42.62 ID:4+Ziu4NM
月給制の面接ってもう始まってるところあるのか?
965〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:57:13.00 ID:DcBBYQg6
そんなの嘘で塗り固めればいいだろう
めちゃくちゃ出来る奴以外はどんぐりの背くらべ
あとは創意工夫できた奴の勝ちということでね
ただし面接時は支店のデータ暗記必須
966〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 18:58:14.98 ID:E/3JpR6Y
>961
実質、「作業能率測定対象業務である」にレ点いれて
%書くだけだから、どう考えても裏面が正しいと思うw
あんなんで1枚使ってるのがおかしいわ
967〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 19:29:51.65 ID:huBtZqGp
そろそろ次スレですよ

>>963
どこらへんが内務お断り?

>>965
その創意工夫を普段からとは言わないが事前に何度かはシミュレーションしておきたいでしょ
968〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 19:40:10.62 ID:rx7DqW7W
>>963
外務あっての内務だが、内務あっての外務だぞ?
勘違いも甚だしいぞ。
969〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 19:51:49.61 ID:jENMxAem
スレタイのどこに“内務お断り”的な文言があるのか・・・
970〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:27:46.35 ID:fMof8FiZ
職場の仲間であり皆二十歳は超えてる奴らに向かってスマン
写真間違えていないか?
クールビズ??

いや、なんでもない....
971〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:32:11.41 ID:KnBDuRg+
>>965
>支店のデータ暗記必須
とは?
972〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:32:36.71 ID:rDJErjJh
かつてのゆうメイト仲間が、総務主任として帰ってきた。
973〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:48:37.75 ID:fRJNLWns
>>972
何年で?
974〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:52:07.66 ID:JwGQIWJh
>>970それ分かる。最低限、ネクタイはしろよと言いたい。
975〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 20:57:47.53 ID:huBtZqGp
次スレは>>980頼んだぜ
無理ならアンカ指定頼むぜ

建てない人は自重してくれると嬉しいぜ
976〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 21:22:03.24 ID:coo72HSz
>>963
内務で月給制契約社員で正社員目指してるゆうメイトは?
スレタイにどこにも外務って入ってないよ
977〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 21:29:17.66 ID:DcBBYQg6
>>971
事業という前提だけど、俺が用意しといたのはその昨年度とその年度の
・支店の年賀とかもめ販売目標&達成枚数」(班、個人、社員、メイトそれぞれ)
・特約ゆうメール、ゆうパックの新規開拓件数(個数、枚数まではさすがに聞かれなかった)
・支店の交通事故数(支社にあげてる数字と実数は違うので注意。要業企問い合わせ)
・人数(班はもちろん、支店の総数。内務、外務それぞれの人数覚えればベター)
・支店長、課長、室長のフルネーム(地味に忘れる)
聞かれたのも聞かれなかったのも含めた
でもこれくらいは用意しといた方がいいと思う
978〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 21:52:43.32 ID:yy3N0vVs
支店の推薦順がある時点で、ある程度の採用者って決まってると思うよ

みんなはどう思う?
979〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 22:04:19.03 ID:jENMxAem
>>977
その中で俺が登用試験受けた時に面接で聞かれたのは年賀の目標と販売枚数のみだったぞw
980〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 22:15:32.72 ID:DcBBYQg6
>>979
そんな話しされてもね・・・
実際俺はそれ以上聞かれてるし
これくらいのことは用意しておいた方がいいというだけ
別に用意しろ!と言ってるわけではないので・・・
981〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 22:27:11.30 ID:poU+pS4W
>>980
次スレ頼む
982〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 22:28:39.72 ID:rDJErjJh
>>973
6年くらいだと思う。6年後には、昨年登用された人達の中から、副班長になる人も出てくるんだろな…
983 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/18(土) 22:35:12.71 ID:MxAqozwM
>>980
>ただし面接時は支店のデータ暗記必須
の割には控えめなんだな
984〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 22:59:10.20 ID:sTIUHGjW
正社員用途の書類貰えないまま期限 onz
書類貰えるチャンスが尽く潰された
985〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 23:00:27.88 ID:FVH/ELrB
>>984
用途…。
ま、もらえても受からないだろう。良かったんじゃないの?
986〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 23:05:20.53 ID:poU+pS4W
今回の月給制→正社員登用は、受験資格を「所属長評価良好に限る」って書いてあったから、対象外だったんじゃね
987〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 23:23:56.40 ID:sTIUHGjW
用途・・・
登用だった恥ずかしい

この数年かも年賀共に目標指数を達成支店でも法人、営業専門除けば
支店内10以内に入るくらい売り上げしてます
日常でもレタパも切手も注文販売貰ってます

それで支店長からも課長からも話を貰ってたのですが
先週から通区してて、そこが午前中に帰ってこれなので
貰えるチャンスを逃し続け、更に誰かミスして対応で課長がほとんど居ない日だらけ

そして今日は課長休みだった
988〒□□□-□□□□:2011/06/18(土) 23:32:24.52 ID:hAVL7X8T
神 雅人 が何人いるんだ? 負け犬のバイトにくせに「敬語を使え」って?
いい歳してバイトの負け犬が何をほざいてるんだ?

ちゃんと撮影して通報してやるから安心しろ。震災被害者を雇う為でもある。
989〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 00:18:20.93 ID:PMJ7SNIn
登用希望調書の3枚目の作文、何書いていいかさっぱりわかんないや…
去年の試験も作文半分も書けなかったし

月曜まで待つから書いてこい、って課長からかなり強く言われたんだけどどうしよう…
990〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 00:49:28.03 ID:BXFCuMzG
まぁ ブラック企業以外の会社は上下関係なく敬語使うんだけどね もちろん郵政は精神的ブラック企業だけどね
991〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 01:03:38.17 ID:6un3SzC+
963

お前がスレタイ読め

ボンクラ外務。
992〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 01:09:54.49 ID:QAz+PzON
>>989 正社員登用の書類ですか?
地味に行数多いし、2つの内容がかぶって自分も10行くらい足りない…。
上昇志向もないし建前で固めるのもきつくなってきたよ。
同じく月曜提出なのでお互いがんばりましょう。
993〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 02:13:05.86 ID:PMJ7SNIn
>>992
ごめん、月給制採用の調書なんだ…
なんか文章思いついたからちょっと書いてみるわ
がんばりましょう

問題は月曜は週休なんだが超勤つくのかな?wwwww
994〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 08:14:13.31 ID:PhujiOWS
次スレ
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1308436778/
995〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 09:18:44.46 ID:jdRp/uDU
>>987
業務企画室に行けば直接貰えたよ。
データは届いてるから、コピーしてもらうだけだった。
996〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 10:56:15.28 ID:UCFtRkiw
衝撃の事実
997〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 13:45:56.57 ID:S8BUBkxS
うちは業企の代理が印刷して、それぞれのの課長に対象者分を渡してたぞ

月給制のも正社員のも同じように。

998〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 14:14:35.66 ID:0XI5m5HM
直接書類送るわけないから当たり前だわな。
貰ってる貰ってないは、業企が仕事してるかいないかだよ。
999〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 14:53:53.38 ID:akUl2dxg
1000なら
1000〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 15:48:56.65 ID:zo8Grm1d
>>994
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。