【ノルマ】非正規22万人を正社員化へ★9【激増】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
正規も非正規もこれからが大変
もう辞めるわ
2〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 10:27:00 ID:PNQJyQoP
やめちゃうの?
おれは、11月から正社員♪
3〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 10:44:56 ID:borUsuzw
>>2
おれ、営業苦手だし
一昨年とかに話しが出ていた基本給3割減とかになるんじゃないかな?
亀が言う郵政は、局会社にしかメリットがない
ミンス総務大臣が3事業は独立採算を連呼している現状と
昨今の超勤無しのサビ残増加と営業しろ〜の大合唱、
この辺で、察しがつかないと・・
4〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 10:59:36 ID:u+bHh17Y
年賀状利用数は減ってるのにノルマは上がる。
5〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:01:15 ID:TWx3Ury/
ゆうメイトのみなさん、お勤めご苦労様です。
非正規22万人を正規化という話題に関してですが
現状は参院選のための票寄せパンダ化しています。
民主党は国民と約束した定率減税廃止や子供手当て満額支給
高速道路無料化や最低時給1000円などの先の選挙で公約した
ほとんどの項目に関して実現されていないどころか公約を撤回しています。
このスレの議題であるアルバイト22万人を正社員化するというのは
到底実現不可能な話であって最早参院選の票集めに過ぎません。
6〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:11:14 ID:PHm6q2cs
スレタイから22万人っての外せば

6万5千人に受験資格があるって話だろ

採用人数も明らかにしないのに
7〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:56:30 ID:T3KRgOtH
正社員U型か・・・
8〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:56:40 ID:JOunCNEk
ノルマ激増を心配するより他に心配するとこあるだろw
自分の人生を心配した方が・・・

だからゆうメイトって馬鹿にされるんだよw
9〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 13:16:35 ID:TWx3Ury/
ゆうメイトのみなさん、お勤めご苦労様です。
非正規22万人を正規化という話題に関してですが
現状は参院選のための票寄せパンダ化しています。
民主党は国民と約束した定率減税廃止や子供手当て満額支給
高速道路無料化や最低時給1000円などの先の選挙で公約した
ほとんどの項目に関して実現されていないどころか公約を撤回しています。
このスレの議題であるアルバイト22万人を正社員化するというのは
到底実現不可能な話であって最早参院選の票集めに過ぎません。
10〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 14:12:19 ID:g4rhW2ws
正規社員採用に応募できる者

勤続3年以上(月給制契約社員は勤続2年以上)で、週所
定労働時間が30時間以上の60歳未満の非正規社員とする。

上記の「正規社員採用に応募できる条件」については不公平だと思います。
週所定労働時間が30時間以上働きたくても、各支店の事情で30時間以下に
なっている人もいますので、勤続3年以上の人で希望者は全員が応募できる
ようにすべきだと思います。

11〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 14:37:58 ID:Mbnxc2pi
まだこのスレ続いてたんだね
12〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 15:01:30 ID:mm/KdikT
しゅ〜りょ〜
13〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 15:10:47 ID:SuYGDbIY
明日から希望者の募集開始なのでこれからも続きますよ
14〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 15:34:42 ID:1/N/56eP
>>13
続きません。残念ですが、正社員採用は困難になりました。
短い間でも、良い夢見られて良かったね。
15〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:59:42 ID:IgnPxmZJ
と、3年未満のゆうメイトが申しております
16〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:18:24 ID:Q2yswkRc
昼過ぎに日曜日なのに・・・
支店長から電話かかってきたぁ!!

○○くん、正社員試験受けますかって!!

明日希望取るってのはほんとだったんだ。
17〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:21:23 ID:2afU2Ly8
ゆうメイトのみなさん、お勤めご苦労様です。
非正規22万人を正規化という話題に関してですが
現状は参院選のための票寄せパンダ化しています。
民主党は国民と約束した定率減税廃止や子供手当て満額支給
高速道路無料化や最低時給1000円などの先の選挙で公約した
ほとんどの項目に関して実現されていないどころか公約を撤回しています。
このスレの議題であるアルバイト22万人を正社員化するというのは
到底実現不可能な話であって最早参院選の票集めに過ぎません。
18〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:48:05 ID:LSNbcLBt
>>1

中立的なスレタイだから
重複が立っても、即削除対象にできます
19〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:51:44 ID:IsK7rNOA
亀井は神!自見も神!
20〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:54:33 ID:fTbBJamo
最新ソース

郵政法案、参議院選挙のマニフェスト(政権公約)に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00179013.html

とりあえず、正規・非正規問わず喜ばしい話だな
21〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:01:14 ID:+DU1ro4W
>>18

このスレタイが中立つうのも悲しい話だがなw
とりあえず法案は通してもらわないと、社員の立場からしてもヤバイと思うわ
22〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:03:21 ID:LH+czcu/
非正規の正社員化なしの3事業一体でまとまりそうな予感
23〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:07:45 ID:vLc/Uz8V
先週の半ばごろ、支店長と業務企画室長、人事給与担当課長あてに
それぞれ親展文書がメールで送信されてきたよ
チラ見だけしかできなかったから詳しくはわからんが、何か「当分見合わせる」とか書いてあったのはわかった
24〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:13:02 ID:9kEWt3kF
>>20
公約?

最低でも沖縄県外とか、そういうやつのこと?w
25〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:16:01 ID:IgnPxmZJ
>>23
嘘ついてまで盛り上げなくていいから
百歩譲って真実だとしても、他人のメール盗み見してそれをネットで公表してんだから訴えられてもおかしかない

君、何支店?
26〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:30:26 ID:wIlejrwQ
とりあえず突っ込むが、
室長、人事課長宛に、親展文書が送られることはありえない。
27〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:43:09 ID:b7Y5gaqf
あ、
28〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:49:55 ID:+5PLr2Qm
時系列で整理して冷静に見た方がよいね。

亀井が辞任するまえの時点の決裁は
亀井が辞任したあとでどうなるか?


そう。勘の良いひとは解るね。

差し替え文書が来るんです。
29〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:51:48 ID:2afU2Ly8
自分の年収を入力すると、美人が的確なコメントをくれるサービス開始(お触りもOK)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276430295/

http://televider.com/msz/
30〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 22:00:26 ID:b7Y5gaqf
正社員化のメイトは保険渉外なら賛成。 
限度額あがってノルマあがるから正社員化のコストは自分で稼ぎなさい。 
31〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:16:51 ID:Vjv1ZrT1
お前ら正社員なんかより営業成績いいのにな。
ま、局会社の上司には結構可愛がられてるので、正社員の道も近いんだが。
事業会社の上司には嫌われてるな。俺も悪口言いまくってるからかもしれんが。
32〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:20:16 ID:2afU2Ly8
郵便事業会社:書留49通遅配 保管扱いで1日放置−−八王子西支店 /東京

 郵便事業会社八王子西支店(八王子市)で先月9日、配達予定だった一般書留や簡易書留、現金書留計49通が配達されず、
翌日まで放置されていたことが分かった。 同支店は「担当社員が体調不良を理由に配達しなかった」と説明しているが、
社員は交付段階で49通を支店内の保管箱に入れて配達しなかったうえに、
返却時には休日のため配達できない「保管」扱いとして報告しており、郵便物管理の甘さを露呈した形だ。

 同社や東京支社によると、同支店第一集配営業課主任の男性社員(38)は日曜だった5月9日、
日曜祝日にも配達する書留郵便計116通を担当したが、 体調不良のため67通だけ配達し、
49通を郵便課特殊係の社員に返納したという。

 同社では、書留郵便物は配達担当者への交付時と、配達できずに特殊係に返納する際には、双方の社員が対面で数を確認し、
「授受簿」に数を書いて双方の社員が押印して管理するシステムになっている。

 今回の49通は日曜祝日で無人となる事業所が事前に届け出ている場合など配達が不可能な「保管」扱いとして報告されている。
社員の担当区域としては普段の「保管」扱い数よりも多かったが、返納時の確認は数が優先されていて、
詳細な理由まで確認されていなかった。49通は翌日配達されたが、客から指摘を受けるまで遅配に気づいていなかった。

 元特定郵便局長でフリージャーナリストの世川行介さんは「数の確認しかしないのは怠慢で、
同じようなケースが潜在的にあるのではないか」と指摘する。

 今回の問題を受け、同支店は当分の間、交付時に実施していた役職者の立ち会いを返納時にも徹底することにしたが、
同社渉外広報部は「今回のようなケースは他になく、八王子西支店だけのもの。他支店に立ち会いを求める考えない」としている。

 世川さんは「民営化後、新しい施策が打ち出される一方で現場の人員は増えず、業務量が増えてサービスが低下しており、
今回の問題も民営化の影響と言える」と話している。【松本惇】


毎日新聞
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100610ddlk13020325000c.html
33〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 03:09:51 ID:9ss+K9LX
これからは、転職板の銀行員辞めたいスレみたいな話になってくと思うよ。ノルマ地獄。
34〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 03:54:42 ID:i1UDvIa4
あしたの夜勤上がって、帰り際に課長代理から「ちょっと正社員化試験のことで
話しがあるんだけど・・・」って言われたら、どうしようかな。
「すいません、カメルーン戦見るんで明日にしてください」と
言うか、やっぱり。
35〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 07:09:59 ID:9o0kdw85
>>34
課長代理「・・・あ、いや・・・一緒にみないか?」

あきらかに僕を見る眼が、頬が昂揚している―
36〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 07:48:45 ID:zCM+R/Pl
課長代理ならそこまで年上じゃないだろ
身を任せろ
37〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 08:39:28 ID:cGXlmM8m
全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000059-san-soci
38〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 09:49:07 ID:9zvAhtXX
正社員化の件、ミーティングで普通にスルーでしたが・・・・。
39〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 10:30:36 ID:tXF+IacL
深夜勤明け
課長から特に話はなかった
昼間に通達があるのだとすれば、明日なのかね
40〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 11:40:36 ID:YvhONWVu
週明けの課長からの通達マダー?(笑)@正社員
41〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 13:06:22 ID:qO3aePe2
だから言ったじゃん 幻 聴 だって
42〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 13:48:52 ID:lcRa6SM4
郵政法案、参議院選挙のマニフェスト(政権公約)に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00179013.html

限度額がアップする郵貯と簡保の営業に正社員とゆうメイトが協力して頑張りましょう。
郵便局が民営化されたということは、弱肉強食の世界に入れられたと言う事ですから、生き残る為には今まで以上の努力が必要です。
43〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 14:10:09 ID:P25mq/YE
通達まだー?
44〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 14:26:42 ID:AzoWkdaa
『期間雇用から正社員への選考試験概要』

正社員T(現行の正社員)
正社員U(新設:地域社員)
(現行の期間雇用社員から半年、一年の雇用期間を除いたもの)


【受験資格】
「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

※上記資格者の内受験時点で契約社員Tの者
正社員T及び正社員Uを受験可能

※また受験時点で契約社員U(旧短時間職員を含む)の者については
正社員Uの受験資格を有す。

(注)正社員U⇒正社員Tへの登用は今後考慮するものとする。


【採用予定人員】
正社員T  2000人〜2500人(最大)
正社員U 18000人前後

(T及びU合算で20000人前後 現在考慮中)

尚、現段階での六万五千人の有資格者のうち郵便事業鰍ナは約五万人が対象


以上。
45〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 14:27:24 ID:AzoWkdaa
新設社員区分の処遇については以下の通り。


正社員U(地域社員)
※原則的に転居を伴う遠方への転勤は不可。(現、契約社員Tに準ずる。)
※原則的に採用時の勤務状態での登用。(支店、勤務時間等)

【給与】
現在の時給制契約社員時の時給を基に月給に置き換える。
(諸手当て他等、契約社員Tの給与条件に準ずる)
【賞与】有
旧、短時間職員の基準に順ずる。
【社会保険】有
現、全国健康保険協会管掌健康保険のまま維持。
【退職金】有
現、契約社員Tの基準に順ずる。
【年次有給休暇等】
現、契約社員Uに順ずる。
(但し、特別有給休暇及び育児休暇については現、正社員に準ずる。)

以上
46〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 14:47:22 ID:RQAyeKiD
素朴な疑問なんだけど
お前ら一生郵便の仕事するつもりなの?
こだわり無いなら他の仕事探したほうが早くない?
47〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 14:49:15 ID:0XGbDJFB
郵便はいい仕事じゃねーか!なんか不満でもあんのかあ?
48〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 15:09:38 ID:Dm4GDnoH
>>44,45

またか・・・同じのを何回も・・・ネタだろ。
ポータルやメール一通り見たがそんな
具体的な話ないぽいぞ。

ソース教えろや。
すぐに調べてやるwww
49〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 15:24:59 ID:FRoh5zvB
>>48
ポータルとかメールとかって平でも見れんの?
課代クラスじゃないと、うちの死店じゃ見れないw
たまにはうpしちゃえよ
50〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 15:50:42 ID:Dm4GDnoH
業務企画で働いていると
平でも人事関係含めて
一日文書と睨めっこw
51〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 16:11:00 ID:RQAyeKiD
俺短時間だが、今日同僚短時間が、課長から正社員化の話
少しだけ言われたって言ってたぞ。
26日?くらいが締め切りって言ってた。
俺は、聞いてないぞorz
52〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 16:33:06 ID:S7zMaAAT
うちの支店は明日発表。
月末くらいまで願書提出。
試験は別会場だって。
53〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 17:11:09 ID:P25mq/YE
客から接客のクレームばかりの俺でも資格あれば受験できるの?
54〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 17:17:59 ID:ebZfVS1/
月給試験の時もそうだったが、締め切り3日前とかに
急に言ってくるんだよな。
3日で願書やビジョンレポート書けって事か。
明らかに現場は社員化する気は無いみたいだな。
55〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:02:40 ID:qucT3r9z
こんな面倒くさいんだっら、まともな神経していれば他所行くわなあ。
56〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:04:52 ID:18dejwAG
>>55
てめぇだけが勝手に出ればいいじゃん
人それぞれだし
57〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:15:59 ID:nfwvtSG6
うちも明日発表、応募開始だってさ。
58〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:27:02 ID:uziMHAQW
今日発表とか全くないから課長に聞いたら知らんなと言われ逆にカモメもっと売ってこいとほざかれた
59〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:28:20 ID:FRoh5zvB
幻聴の日々
60〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:30:16 ID:3LO5CqAy
俺は課長から支店長に推薦しとくから絶対受けろよって言われたぞ。
上司か組合のどちらかに推薦された人じゃないと受からないらしいぞ。

まあ推薦する人はあくまで客観的に総合的な判断をしての選択らしいが。

ちなみに俺はメイト歴3年半年齢大卒26歳
お中元35
お歳暮35
年賀1万5千
カモメ700
母の日10件
月に切手4万
  レターパック10枚 自爆一切なし。
上司との関係は良好。
3区通区済みで切手販売とか後納処理とかの内務作業も少しはこなせる。
61〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:34:38 ID:HysN/SjM
>>60
切手販売・後納処理が内務作業って言ってる時点でダメだろ
しかも少しとか。端末の訓練受けてないのか?
62〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:37:31 ID:4U6zkYl/
>>60
これは合格。年賀の推賞式に呼ばれたでしょ?

うちも明日発表らしい
63〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:38:03 ID:ebZfVS1/
>>60
なんでメイトなんかやってんの?って言う位優秀だな。
今の時点で課長に何も言われてない奴ってのは、
社員にしてもしょうがないって事か。
優秀な奴は遅かれ早かれ社員になれるっつー事か。
64〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:38:04 ID:pDCaie0j
そんなの支店長にアピールしろよw上には上がいるんだよw
65〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:39:12 ID:FRoh5zvB
>>60
年賀1万5千でかもめが700っていうのが
捏造しました感があってよろしいw
66〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:39:45 ID:3LO5CqAy
端末の訓練は受けてませんが、あんなの日本語読めれば大丈夫なレベルじゃないですか。

うちのセンターでは切手販売などは内務の仕事です。一台の端末で処理した方が調書の印刷や各授受簿の絡みで管理しやすいですから。
後一応早出も出来ます。
到着処理、差立て、月末のレターパックや3誤、みつばち関係の報告などもたま〜にしたりします。
67〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:43:27 ID:ST/SI87r
正社員登用優先順位

月給制>>>>>組合推薦>>支店推薦>>>>>時給制

組合支部長の情報だとこんな感じらしい
あと大卒はやっぱり有利らしい。俺涙目w
68〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:45:57 ID:+R9mIsk9
今日発表って言っていて
今度は明日かw
69〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:47:10 ID:ST/SI87r
>>60>>66
お前時給制だろ
で?って言う内容ばっかり書かれても・・・
それじゃ月給制も受からんぞ
70〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:56:02 ID:/VwVIah3
今日一日待ってたけど、希望聞かれなかった・・・・
本当に明日聞かれるのかなあ?
こないだ月給制になったところだけど、
2年以上勤めているから、受験資格はあるはずなんだが
71〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:02:49 ID:i6jkGw36
採用時にどの程度の試験したのかは知らんけど
指示文書の内容からしても、月給制は結構優遇されるみたいだね

誰でもかれでも社員化は困るが
実際月給制の人は、仕事しっかりしてくれる
72〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:38:26 ID:9o0kdw85
今日発表ってわくわくしてたけどスルーだった。
帰ったら2chでぼろくそに貶してやると思ったら
帰局後、課長からの呼び出し。

なんだろうと思ったら、正社員化の話でしたよ。
他にも数名呼ばれてました。
どうやら推薦して頂けるみたいです。

推薦組が今日で
2chソースだと、明日が全体告知なのかな・・・?
間違ってたらすみません。
73〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:42:49 ID:18dejwAG
wktkしてきた
74〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:46:48 ID:sp2UgNTc
ホラホラ、非正規を(ほぼ)全員正社員にするかのような「勢い」はどうした?w
ごくごく一部の優秀な非〜を正社員に登用するという、企業として当然の行為を
するために、何もこんな大騒ぎをしなくてもいいだろうに。
75〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:55:50 ID:3LO5CqAy
>>69
いやいや俺は月給制だよ。
でも俺は腕試しに受けるだけ受けて受かったら多分蹴るけど。
76〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:57:57 ID:TNmhKTtt
推薦うらやましい
おわったわ
77〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:59:19 ID:mp4sJCo5
結局法案なんか関係ないって事なんかね?
78〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:59:28 ID:P25mq/YE
俺バカメイトだけど
社員になれるんでしょ?
79〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:08:29 ID:wibZkEOZ
諦めてスレ見てなかったけど
ワクテカしていいの?
80〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:27:29 ID:6YtBTILH
>>78
おい冗談きついなw
81〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:28:17 ID:LBLkyPqb
合格しても担務変更で貯金保険ですけど、がんばってね!
配達はしなくていいから
82〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:41:17 ID:ebZfVS1/
バカは駄目です。
83〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:49:23 ID:18dejwAG
>>75
蹴るなら受けるなよ
迷惑だ
84〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:58:46 ID:9PwWPYth
>>60
若い割にはやる気あるみたいだから保険課で待ってるよ。
もちろんバイクに乗れるみたいだから渉外。
内務で来れるといいね。
大卒後3年も肩身狭い思いをしてきたのだから、親孝行してあげてね。
採用担当なら合格させたい。
85〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 21:26:38 ID:D+BV9P4l
>>81
あんたらは配達?
それって堂々と言える?恥ずかしくないですか?
自分は無能だから配達って言ってるようなものだww
86〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:10:05 ID:8SWcrMfl
指示来てたな。
ポータルの親展だから、普通は支店長じゃないと見れん。
内容を言ったところで、幻聴だなんだ言われるだけだろうから書かんが。

>>49
平どころか、期間雇用ですら見れる。
つか、事務に携わってる奴は見れないと仕事にならない。
閲覧が課代以上とかそんな支店はあり得ない、と断言できるくらい必須。
87〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:11:39 ID:sp2UgNTc
無能力者=配達夫(婦)
88〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:20:23 ID:OpWnmi2W
推薦枠ってのはホントに存在するのか?
89〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:49:39 ID:s6/m2DxF
>>85
人それぞれだけど
俺は保険屋よりも郵便屋のほうがいいな
銀行屋も金貸しにすぎないし
ま郵貯は金は貸してないけどw

自分に後ろめたい気持ちを持たずに働けるから
郵便屋は俺にとってはいい職業だよ

出世にも興味がないし、驚くような高給も要らないし
嫁さんと子供二人暮らしていけるだけの給料で十分だしね
90〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:50:06 ID:qucT3r9z
バイトが余所の配達班の客に声かけられて内容が苦情だったんだが何を思い上がったんだか、その班に行って怒鳴り散らしてやんの。
で良く良くしらべたら客の間違いもあり配達員の非はないとか。
余計な事はしないでくれ!
君はバイトなんだから「僕はバイトなんで分かりません」でいいんだよ!!
91〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:52:20 ID:qucT3r9z
>>60
いいから君は配達早くしてくれ!
92〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:54:57 ID:OpWnmi2W
>>90
直接バイトに言えねーから2chで吠えてやがんの
コイツだっせー
93〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:56:55 ID:x+CL+sif
その推薦てのは結局営業?それとも当初言ってたみたいに長期雇用者から?
94〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:10:36 ID:s6/m2DxF
>>93
心配しなくても
なっておかしくない人は、なれるまでの期間に差があっても
社員になれるよ

なれない人は何してもなれない
ただそれだけ
すべては落ち着くところに落ち着く

条件が正社員と同じ業務をこなしてる
非正規なんだからさ、営業がずば抜けてなくても配達が極端に早くなくても
職場で信頼される人物ならいずれなれるよ
95〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:32:57 ID:qucT3r9z
>>92
そういう事は仕事ができるようになってから言え





>>94
そんな事言うからバイト君が勘違い行動に走るんだよ。

96〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:37:08 ID:D+BV9P4l
郵便の基本給の方が高いんですね。
最近知りました。
郵便って赤字部門ですよね
97〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:45:43 ID:UMzBVJLd
>>94
さすが、
大人じゃ〜ん。
98〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:53:42 ID:LBLkyPqb
郵便は、もういくら頑張っても赤字なんだよ。
皆がノルマ達成しても赤字。
だから、貯金保険で稼ぐしかないんだよ。
だから、局会社に吸収合併されるわけ。
配達しなくていいから、保険とってきて!
99〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:59:54 ID:D+BV9P4l
たぶん半数の郵便夫は欝になって辞めます。
おそらく補充はゆうメイトから。正社員の道も近い
100〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 00:15:53 ID:xfm6pmbm
http://union.ubin-net.jp/

0時きたお
101〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 00:22:59 ID:IL28iwPE
携帯やから見れないけど何人なれるの(・・?)。
102〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 00:23:14 ID:kG5vJ9Fq
>>97
勘違いバイト君
君じゃ職員になれないよ。
103〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 00:53:36 ID:MfK+Qhcc
>>100
出戻り1ヶ月か…
なんとかならんかな
104〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:06:34 ID:jTZZyXHo
採用になったら同じ支店で働けないかもな。
105〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:18:03 ID:7yJokTee
すぐ異動通知とかあるみたいよ
106〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:42:11 ID:VHGih9+g
すべては明日、てゆーか今日分かるよ。
0時回ったしね。
107〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:47:32 ID:MyZBMdyM
ちょっと足りないオワタorz
108〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:49:30 ID:XKJwonUT
週30時間以上の壁は無くなったな
勤続年数多ければ週20時間以上でも応募可みたいだ
109〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 01:56:17 ID:XKJwonUT
各会社の募集要項はほぼ同じだが
総担の話は書かれてない
110〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 02:09:10 ID:XKJwonUT
基本給上限が安過ぎ
時給制A+じゃやる気起こらんだろ
111〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 02:31:46 ID:jTZZyXHo
賞与あるじゃないか
112〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 03:11:06 ID:SzjlUpRN
なるほどだから労組の新聞に週20時間のメイトが応募したら云々書いてあったのか
最初なに書いてんだと思った
113〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 07:01:46 ID:3iM0VO0Z
地域正社員ってなくなったのかな
主婦の方にはこちらみたいな話あったような
給料低くても地域があればよかった
114〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 07:23:11 ID:1Xml1lD5
地域社員については何も言及されていないのが疑問だね
つか、正式発表でちゃって正規化否定派の連中が一気に
沈静化ワロタ。総担についても触れられていないし

>役職者・管理者を目指す意欲のある方を求めています。

ココだけ何となくウケたw

ま、今まで正規化に否定的だった人乙
115〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 07:56:17 ID:MfK+Qhcc
正社員になれたら
転勤族になりたい
懲罰じゃなしに^^;
116〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 08:02:21 ID:PWS32rCz
正社員化が確定したとなると
ますます法案だけは通してもらわないと
郵政破綻するぞ。特に事業会社。
117〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 08:46:08 ID:EoBvuJgA
正規社員T、Uとか釣りの文章作っていた奴なんなの?
118〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 09:46:51 ID:ZNy6P3E1
 
●く正社員登用のスケジュール(正式発表)>●

応募締切              6月28日(月)
受験票交付             7月下旬
一次審査(適性試験・作文試験) 8月7日(土)・8日(日)
一次審査合否通知         8月下旬
二次審査(面接試験)        9月上中旬
二次審査合否通知         10月上旬
正社員登用              11月頃

チャンスは一度きり、平成22年10月31日時点で
勤続3年以上に満たないものには応募資格はありません。
残念ですが、正社員になるのは諦めてください。
 
119〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 10:36:27 ID:ex0nXZRC
採用人数(規模)に関しては何か話はありましたか?
120〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 10:41:18 ID:Z+9JJ+RQ
「郵政非正規社員」の命運分ける参院選


参議院選挙の結果に、今後の生活設計を左右されそうな青年が6万5千人もいる。日本郵政で働く非正規社員たちである。

日本郵政グループ全従業員の約半分(47%)を占める非正規社員は20万人。
同質の労働に従事しながら年収は正規社員の3分の1だ。「小泉・竹中」の郵政改革で一気に増えた。

非正規社員の正社員化は亀井静香元郵政相の肝入りで決まり、非正規社員の3分の1にあたる6万5千人をこの秋から3〜4年かけて正社員化することになっている。
それに伴うコスト増は200億円を超すといわれ、政界には反対する勢力が少なくない。「郵政改革法案」本体とも連動する。


http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/153284456.html


おまいら、参院選は国民新党一択だな
負ければ全てオジャンになる
121〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 11:23:20 ID:15VUIvry
採用人数も未定適正試験の詳細も未発表。

組合PDFにこちゃこちゃ書いているけどはっきりした内容は
>>118が書いている日程のみ。。。
恣意的な試験になりそうだね。

俺に話は来なかったが、うちの支店の一部の月給制のみに事前に(先週末)
課長直で話があったみたい。

従来の月給制⇒社員の登用試験のように出来レースな可能制大。
筆記試験の「東国丸」もすでに配布されてるかもだな。

まぁ愚痴っても受けるしかないわけで・・・でも正々堂々と学科で勝負したいよな。。。
受かるにせよ落ちるにせよさ。
122〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 11:24:56 ID:hEO3HHMo
採用数は未定だと言ってた。
月給制はやはり有利らしいな。
別に正社員が嫉妬して沈静化したわけじゃないだろ。
そんな事言い出したら、非正規も随分勢いがなくなったぞ。
みんな飽きてきただけだろ、非正規というおもちゃに。
123〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 11:37:02 ID:to7Aewq3
とにかくクレーム入りまくりの犯罪予備軍みたいなユウメイトの正社員化だけはやめてくれ
124〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 11:38:30 ID:/UfZsN6G
俺はどうせ 応募資格ないからどうでもいいわ
125〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 11:50:14 ID:hbO6PUB4
郵政省時代から、正規の試験によらない、
コネや恣意的な採用は横行してたからね。
退職間際やOBが「俺は正規の試験を受けないで
コネで採用して貰った」と自ら言っているんだから事実でしょう。

昇任も、御用組合以外の組合の社員は嫌がらせで総務主任以上に滅多になれなのに、
御用組合の雌社員は、その御用組合以外の組合の社員より能力があるわけでもないのに、
トントンと昇任している。

すでに、能力の低いのを御用組合のコネで不正に正社員採用して、
笑ってしまうようなミスもして客に迷惑をかけているが、
不正採用が横行するのも、
社員がアホなことをして客に迷惑をかけても会社が損害賠償責任を
全く負わなくていい免責規定郵便法50条5項があるからというのも
あるのでしょう。御用組合の存在は客にも迷惑な話。
126〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 12:16:54 ID:ftZaLtqB
日本郵政、正社員化の募集説明開始 
2010.6.15 11:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100615/biz1006151151006-n1.htm
日本郵政は15日、勤続3年以上などの条件を満たす非正規社員約6万5千人を
対象にした正社員登用試験の採用スケジュールなどの募集説明を始めた。

試験は6月28日までが応募の締め切り。8月7、8日に適性試験や作文の
1次試験を実施し、8月下旬に合否を通知。1次試験合格者は、9月中旬までに
面接の2次試験を受ける。日本郵政は10月上旬に合否を発表、11月ごろに正社員として登用する見通し。

郵政改革法案は今国会での成立は見送られたが、民主党政権が
郵政民営化見直し政策として進めていた、非正規社員の正社員化は予定通り実施する。
127〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 12:18:05 ID:969lVyKF
内務は月給制以外に枠はあるのかね。
大量に採用したら、昼は人員過多、夜は欠員だらけになってしまうぞ。
128〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 12:46:00 ID:5GfeObDh
その増えすぎた正社員で深回せばいいじゃん
129〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 12:58:03 ID:cICNOcG9
ゆうメイトは、パート(家庭を支える素晴らしい方)以外は就職できない負け犬のクズや
親のすねをかじる腐女子(30〜40代が多い)ばかりだからな、人生の敗北者だよ。
そんなクソ蟲が正社員になろうなんておこがましいんだよ。

負け犬は底辺を這ってろ。
130〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 13:04:46 ID:2+E5bgm/
ゆうメイトってゴキブリみたいだな
今まで人生でなんの努力もしなかったせいでゆうメイトになったのに
正社員にしろ正社員にしろとゴネまくる
会社にとって何の役にもたたない寄生虫でしかない
131〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 13:27:11 ID:NdsGx/aH
はいはい。くやしいのは十分わかったよ
132〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 13:39:28 ID:sw2Rk/fJ
>>108
それマジか!?
週28時間・勤続3年半の俺セーフじゃん!イヤッホウ!
133〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 13:40:14 ID:03ImMatH
俺はどうせ応募資格ないからどうでもいいわ
134〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 14:34:43 ID:YlWgGFtm
これまでの営業成績とかは影響するの?
135〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 14:43:36 ID:EoBvuJgA
組合の資料を見たのだが、都内は事業会社5000人、局会社1000人が受験対象らしい。

採用人数はまだ未定だってさ。
136〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 14:47:58 ID:to7Aewq3
採用試験があるのに
もう正社員になった気分のユウメイトがいるんだが
137〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 14:48:57 ID:91OXeUfR
>>129

どこの支店に聞いても、管理者にセックスさせてる中年婆が月給制なんだよなw。
婆の正社員はいらないから、外務と内務の現場に正社員を増やしてくれ。
138〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 15:44:26 ID:84IiTlg0
とりあえず、オメ。
でも1回しかチャンスはないと思って、
残り2ヶ月は全力で勉強をしろ、
遊んだらいかん!!
分かったか?
139〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 15:51:44 ID:84IiTlg0
この2ヶ月で、残りの人生変わると思う奴は、遊んだらいかんよ。
まずは本屋に行って、参考書を買いに行きな。

この程度、がんばれない奴は残りの人生もがんばれないから。
140〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 16:36:16 ID:+w4MLhZz
「非正規社員から正社員への登用の推進について」

以下により、非正規社員から正社員への登用選考を行うこととする。
http://www.usay-npo.org/sinkaisha/seishaintoyoyokou20100615.pdf
141〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 16:38:34 ID:Q2+vhuSX
俺はどうせ応募資格ないからどうでもいいわ
142〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:11:34 ID:p3Ri/PrH
人生つまらない
143〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:33:06 ID:nRnCHS4R
本当に登用試験あるのか?まだ何も聞いてないんだけど。
144〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:34:46 ID:969lVyKF
>>128
社員が深夜の単純作業でいいのか?
深夜手当も出さなきゃならないから、コストも高くつくぞ。

もしそうなるんなら、自分は大歓迎だけどね。
145〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:42:38 ID:Z1x/+Rt6
今日ミーティングで言ってたな
6月28日までに希望者は課長席にある紙書いて出せって
146〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:43:04 ID:cICNOcG9
自分は窓口で「誤配しまくるのは就職できない負け犬とすねかじり」とハッキリ言ってるからな。
何せ住んでる所が所属局だし。 家も誤配されたから支店長も文句いえん。

お前等負け犬は社員にはなれないよ、負け犬は底辺這ってろ。
147〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:49:27 ID:ZEplgKyn
月〜金 昼間勤務や土日週休の方はいいなあ 土日休めない深な自分涙目 適正試験作文徹夜で頭まわるかな。 というか ここまできてもまだどんでん返しありそうなのが郵政
148〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:54:10 ID:nRnCHS4R
白紙って社員がスレで言ってたけど、どうなってるの?
149〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:56:50 ID:ksgla0xl
ねっとだとつおいんだね

かなわないよ〜〜〜
150〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:00:36 ID:nRnCHS4R
みなさんは登用に関して詳しい事聞いたんですか?
151〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:07:50 ID:B3Yx1psW
平成11年正規職員30万人
平成22年正規職員23万人

大量採用しても、団塊世代定年で勝手に減少していく感じがする
152〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:12:17 ID:hEO3HHMo
詳しい事って言うかここで出てる様な事くらいしか聞いてないよ。
とにかく採用数は未定だが例年よりかは大幅に上回るとは言ってたし、同時に経営状態も良くないから……とも言ってた。1万人くらいが目安じゃないか?
153〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:21:04 ID:to7Aewq3
全国で一万じゃ競争率高そうだね
154〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:23:09 ID:l3fqjvKW
めざせ!社員100万人!!
155〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:23:26 ID:hbO6PUB4
競争率が高いと言うことは、
不正がつきもので、
「何であの人が正社員に?」
という事態がまた起きるね。
JP労組と会社との裏側の取引によって。
156〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:38:35 ID:xWzDOuxb
おいおい、今日から募集開始って朝のミーティングでも全く話なかったぞ。
2chで初めて知った。
157〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:40:39 ID:ksgla0xl
お前が見込み無いから声かからなかっただけじゃないの?

有望なものは課長から打診があったて書いてあるじゃん

ま、俺は2年目だから関係ねーけど
158〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:43:00 ID:E4m8U6mm
俺はどうせ応募資格ないからどうでもいいわ
159〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:43:46 ID:E4m8U6mm
 
●く正社員登用のスケジュール(正式発表)>●

応募締切              6月28日(月)
受験票交付             7月下旬
一次審査(適性試験・作文試験) 8月7日(土)・8日(日)
一次審査合否通知         8月下旬
二次審査(面接試験)        9月上中旬
二次審査合否通知         10月上旬
正社員登用              11月頃

チャンスは一度きり、平成22年10月31日時点で
勤続3年以上に満たないものには応募資格はありません。
残念ですが、正社員になるのは諦めてください。
 
160〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:50:30 ID:Z1x/+Rt6
>>158
取りあえず希望者って事で紙書いて出せよw
161〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:00:23 ID:okOAcc2W
( ‘д‘)y-~~
162〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:01:27 ID:xw10/pAk
根暗だから自分から課長に申し出るのやだわ・・・
対象者全員に希望とれよ・・・
163〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:02:59 ID:4xpGohgl
50代勢がチャンスだと息巻いてるんだが…無理だろ
164〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:03:00 ID:nRnCHS4R
今年の10月31日までに勤続3年以上の人は応募資格あるのは本当なの?
165〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:04:35 ID:r/xAg2CA
>>164
支店の掲示板に貼ってあるだろ よく見とけ
166〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:06:05 ID:YlWgGFtm
>>163
40代半ばぐらいはどうなの?
167〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:07:43 ID:sw2Rk/fJ
自分とこの課長が正社員化に賛成とは限らないんだから
自分から課長に試験受けたいって申し出るべき
そのくらい出来ないで面接なんて受けられないだろ?
168〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:09:14 ID:4xpGohgl
>164
>140

>166
短時間だった人は喜々として話してたけど
この人たちって別に仕事してるんだよね
どうすんだろ

30代は余裕かましているというか
腹を探り合って話はしない感じw

20代は継続3年以上を満たす者がいない
当初の発表では次もあるから、と話しておいたが
169〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:12:34 ID:nRnCHS4R
自分は田舎のセンターだから、貼り紙なんてしてないから聞いたんです。本当の話なんですよね?
170〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:16:17 ID:sj+BwyTh
いいえそれはトムです
171〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:17:31 ID:YlWgGFtm
ケフィアじゃないのかい
172〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:21:23 ID:4xpGohgl
作文試験って…携帯持ち込んでいいですか?
漢字書けね
173〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:21:45 ID:cLSopiQk
これ支店(支社)によって条件違うのかなあ
ちなみに60歳未満とかいってたが、50過ぎたのをとってもしょうがないだろ
174〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:24:44 ID:/cJ0dMGE
>>173
違う訳無いだろw
わざわざオンラインで発表してるくらいなのに。
175〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:24:50 ID:6erI4x44
50過ぎて受験する奴いるのか?
手取り20万位だから月給バイトの方が給料いいでしょ。
金じゃないって言われればしょうがないけど・・・
176〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:25:30 ID:4xpGohgl
要綱は同じでも結局は支社が採用判断するわけですから
177〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:26:47 ID:nRnCHS4R
何もまだ話聞いてないし、嘘でしょ。
178〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:28:18 ID:YlWgGFtm
ってかスレタイの通り【ノルマ】【激増】ってなるんだろうな
179〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:31:08 ID:cLSopiQk
>>174
まあ、基本は同じだよな。
ただこれ業務も変わるし勤務地も変わるわけね。
いままでのバイトからの昇格組が支店そのままだから、やっぱ別物ってことか。
1801:2010/06/15(火) 19:31:35 ID:7/hNwznh
>>178
普通、そう考えるよね
欝ってゆうレベルじゃねぇぇ

でもまぁあらかた出来レースってのは同意
SPIの試験やんなくても合否はすでにきまっている
深くは聞くな
181〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:46:15 ID:YlWgGFtm
>>180
SPIの結果もある程度は参考にするんじゃねえの多分
182〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:51:13 ID:0mjfTfgw
作文は何が出ますか?
これまでの登用試験にはなかったの?
183〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:59:44 ID:969lVyKF
受験願書って履歴書みたいなもの?
28日までに提出なら早く貰いたい。
184〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:12:17 ID:2pFGaW1B
>>148
白紙ってのは
郵政法案の行方しだいで採用数が大幅に変わるよ
って話だよ

郵政法案が選挙後の臨時国会でも成立しなかったら
採用数が例年通りの2000人弱で
実質白紙化されたのと同じだよ という意味

臨時国会で修正されずに法案が通れば、おのずと採用数は増えるでしょう

総合担務は法案が通って局会社と事業会社が合併した場合に
初めて出てくる話だよ、今はまだ会社が別だから総担の話は出なくて当然

分かりましたか?
185〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:23:22 ID:kG5vJ9Fq
間違えるなよ!
無能なバイトが社員になれると発表されたわけじゃないからな。
186〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:30:48 ID:4xpGohgl
>182
ないんじゃないかな
ビジョンレポートを提出って形だったかと

試験形式で作文ってのはハードル高いw
187〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:37:18 ID:6erI4x44
月給バイトから社員の試験で作文ってなかったっけ?
あったような気がするけど?
188〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:42:01 ID:4xpGohgl
だからレポートのことじゃないの
応募の際に提出する形式だったと思う

まあ受けてないから知らないけどw
189〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:42:02 ID:c6UydI+1
>>186
確かに今回はハードル高くなった。

「役職者・管理者を目指す意欲のある方を求めています」
ヒントはこの辺かなとは思うんだけど・・・

正社員になるだけが目標と見なされたら相当マズイ。
190〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:42:54 ID:4xpGohgl
役職者って主任・総務主任でもいいんだよなw
191〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:46:32 ID:t4Wnc0C8
みんな、組合入ってる?
自分は、試験の為に今から入る。遅いかな?
192〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:47:22 ID:c6UydI+1
主任は自動的になれるのでは?
総務主任から上だったかと。
193〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:47:36 ID:cICNOcG9
負け犬の恥さらし共が必死だ。 いい歳して就職できない己と製造者を怨むんだな、カス。
194〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:48:43 ID:MScbrrRq
え、以前面接で組合に関係ある奴ってのがわかって落ちた奴いたけど…。
195〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:50:03 ID:4xpGohgl
選考する人間によるんだろ
196〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:50:46 ID:4xpGohgl
>192
総務主任は志願して選考なんだっけ
まあ形だけの選考でクズばっかだが
197〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:51:29 ID:6erI4x44
>>192
今は自動的にはなれないよ。
198〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:51:36 ID:Z2MoKk4n
応募資格のあるメイトには、今週中に管理者から説明があるよ。
応募期限まで短いから、必ず今週中に説明するよう指示来てる。


>>182
これまでの登用は、
・ビジョンレポート(事前提出)
・適正テスト
・面接
199〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:00:46 ID:udFY6Jkt
勉強はSPI-Hのみでいいんだな!?
200〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:01:50 ID:Z+9JJ+RQ
勤続3年って一体、いつの時点での話なの?
201〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:04:42 ID:BsCZ0Gxh
俺が受けた時は「筆記試験」だったけど、今回こ「適性試験」とは同じなのか?
だとしたら、前回滑ってる月給制は有利だな。問題知ってるから。

作文なんて俺の時に無くてよかったよ…さぁ高見の見物しましょうか。
202〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:05:14 ID:4xpGohgl
>200
>140
今年11月1日の時点
203〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:11:00 ID:Z+9JJ+RQ
>>202
ありがとう。
つまり、入社日が「平成19年11月1日」より後に入った人は対象外という事ですね。
平成19年11月2日に入った人すごい可哀相w
204〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:25:44 ID:IL28iwPE
高倍率には間違いなさそう。 
205〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:26:25 ID:MScbrrRq
つうか、上司と仲の良いやつだけ全員通りそう。
206〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:27:33 ID:jPJMCbQb
 
●く正社員登用のスケジュール(正式発表)>●

応募締切              6月28日(月)
受験票交付             7月下旬
一次審査(適性試験・作文試験) 8月7日(土)・8日(日)
一次審査合否通知         8月下旬
二次審査(面接試験)        9月上中旬
二次審査合否通知         10月上旬
正社員登用              11月頃

チャンスは一度きり、平成22年10月31日時点で
勤続3年以上に満たないものには応募資格はありません。
残念ですが、正社員になるのは諦めてください。
 
207〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:09:07 ID:B7Ftj9pL
正社員になったら今の支点で働かせてもらえるの?
208〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:10:24 ID:LGEocCig
>>207
転勤あります。
209〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:22:27 ID:xpMaXJf1
小包やってるメイトは有利らしい。
210〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:30:36 ID:IL28iwPE
田舎が慢性的に人手不足なんで田舎勤務の可能性大。 
そしてそのまま総合担務へ。結局は貯金保険要員やな。
211〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:34:40 ID:JGIgVXl2
けどさ〜、保険や貯金の営業って今まで正社員だった奴がやればいいじゃん。
なんで俺らがやらんといかんの?
全員総合担務ならいいけどさ。
ま、俺ももうすぐ30になるから、保険の営業でも正社員にはなりたいけどね
212〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:37:12 ID:X5B7Upfh
今日のミーティングで郵便も集配もこの話はなかったなぁ
ってかうちは情報が降りてくるのが遅すぎるからここみて
必要な情報や正しい情報を得ないとダメだわ

ここで出た内容がミーティングで周知されるが3〜10日後だからなw
213〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:37:13 ID:3iM0VO0Z
郵便事業会社に貯金保険とかあるの?
田舎は分社化完了してないとか?
214〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:40:19 ID:XKJwonUT
田舎でもいいんだが通勤遠いのはキツイな
今日課長から話があって28日までに応募用紙提出しろと
215〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:40:41 ID:LGEocCig
>>213
統合する。って郵政改革法案にあるだろ
216〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:42:11 ID:XKJwonUT
あまりやる気無いけど
家のローンあるし迷うなぁ
217〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:54:02 ID:5j1aDAOl
>>212
うちの支店もミーティングで話なかったから
夜勤で来た組合の人に言って、組合から降りてきた15ページくらいある資料を
プリントアウトして見せてもらったよ
15ページあっても改めてここに書くようなものは見当たらなかったけどねw
今日オープンってなってたから、明日には各支店でも張り出されるだろうし
うちの支店も明日課長がミーティングで告知するらしい
218〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:57:05 ID:hEO3HHMo
作文なんてあってないようなもんだぞ。

規定の文字数をクリアして誤字脱字、作文の形式が間違ってなければ問題ない。
内容なんていちいち読んでられないだろうし。
ちなみに作文と論文は書き方が違うから気をつけろよ。

後な適性検査だが、全部で120問あるわけだが、時間内に全部解くのは不可能。

選択式だからといって適当に無理矢理120問全部解いたらマイナス点になるからな。

例えば120問中60問が正解で60問が不正解なら
60-60=0点 になる。

スピードも勿論重視されるがそれ以上に正確に解く事が要求される。

2次試験は過去1年間のメイトとしての実績が一番重視される。

幾ら1次で高得点を叩き出そうが、過去1年間のメイトとしての実績が無いなら諦めた方が良い。
最低限、今季のかもめとお中元くらいは達成しとかないと意欲がないと見なされるよ。
219〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:59:52 ID:IL28iwPE
関西は貯金保険合わせた渉外要員が450人欠員。 
特に田舎は欠員だらけ。そこからの配置やろ。
郵便は稼げないから今でもこれからも欠員上等状態。
220〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:03:05 ID:XKJwonUT
欠員あっても事業から貯保に行く事は無い
221〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:03:06 ID:RvNbJB6h
やる気のあるやつは保険の営業がんばれ
それなりのやりがいがある
数字が上がったときの喜びはたまらないよ
222〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:10:10 ID:xfm6pmbm
30時間未満の長期ってどんぐらいなんだろう?
全く同じ3年じゃ意味ないし
25時間だとプラス半年、20時間だとプラス1年くらいならまだいいんだがなあ
5年だ10年だって話だと無理だ
223〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:10:16 ID:LGEocCig
 
く応募前の確認事項>

正社員となった場合には、以下の点について、期間麗用社員とは働き方に違いが生じることとなりま
すので、これを十分理解した上で受験頼書を提出してください。

○ 正社員になれば、現在行っている担務、業務とは遣う業務等もやっていただくようになる可能性が
  あります。
○ 正社員としての配属先は、現在とは違う支庖となる可能性があります。
○ 業務上必要となる資格の取得を求められることがあります。
○ 会社で実施する研修等に参加する必要があります。
○ 役職者・管理者を目指す意欲のある方を求めています。
 
224〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:10:20 ID:DYq+KOqI
転勤ありっていう条件を見て「応募やめとこっかな」って人は
どれぐらいいるんだろ?
ライバルが減ってくれるとありがたいんだけど。
225〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:10:44 ID:z1Z7rxG+
推薦された人は、ほぼ合格なんですか
226〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:13:06 ID:MScbrrRq
木更津に住んでる人が田無の支店に転勤なんてのもあるからなあ。
227〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:13:39 ID:g0fCB1aN
>>225
俺1位推薦もらったけど2月試験落ちたよw
228〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:14:00 ID:XKJwonUT
推薦するからノルマ達成しろと言われそうなのがな…
229〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:19:08 ID:DYq+KOqI
推薦って、今はあまり試験において重要視されてないらしいよ。
230〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:20:55 ID:FaRx/Ji6
今より給料は下がると思っていいんだよね?
231〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:22:06 ID:LGEocCig
>>230
高卒の奴は基本給16万ぐらいだよ
232〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:23:04 ID:+ttXtCyb
関東支社管内の某支店だが今日の昼休憩後のミーティングで周知あったよ
班長がいかにも不快な感じで話してたのが印象的だったwww
やっぱ現社員は反対なんだろうなw
233〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:23:19 ID:XKJwonUT
A+よりは確実に時給単価は下がる
自爆営業とボーナス…メリットあるのか疑問
234〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:23:25 ID:IL28iwPE
業務上必要な資格は貯金保険しかないよ。 
損害保険募集人資格、証券外交員資格、国債や生命保険募集するのに必要な資格等。
郵便は業務上必要な資格なんてない。 
やはり貯金保険行き。 
235〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:23:36 ID:z1Z7rxG+
給与月16万って  かなり減るじゃん  12月のボーナスはどうなるの?
236〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:24:18 ID:4xpGohgl
>218
>作文なんてあってないようなもんだぞ。
>規定の文字数をクリアして誤字脱字、

この誤字脱字が問題じゃないかバカモン!
237〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:26:28 ID:LGEocCig
>>235
満額は出ないだろうな
238〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:27:45 ID:XKJwonUT
16万は高校新卒の基本給だろ
勤続年数を加味されてそれよりは上がる
239〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:28:13 ID:FaRx/Ji6
>>231
どこの地域?地方で?
240〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:29:28 ID:IL28iwPE
ボーナスは来年6月から満額支給。 
11月1日採用だと12月のボーナスは支給要件満たさないのでありません。 
6月のボーナスは16×2・15で税金引かれて手取り約27万位。 
241〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:30:19 ID:xWzDOuxb
>>235
ボーナスとかは晴れて登用してから言えよ
心配しなくてもメイト上がりはいつも通り寸志だよ
242〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:33:05 ID:XKJwonUT
11月に給料満額先払いされるから
バイト時の10月分給料とで我慢しろ
243〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:34:22 ID:g0fCB1aN
月給制で安定して月27万貰ってたほうが幸せな気もする
244〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:36:50 ID:2+E5bgm/
ゆうメイト(笑)とか月給20円でいいだろ
ゴキブリみたいなもんだから
245〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:37:58 ID:XKJwonUT
長い期間で見ると
月給制は昇給4回まで正規は制限無し
246〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:40:05 ID:XKJwonUT
こんな糞みたいなやっつけ仕事で高い給金貰う気もないがww
247〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:42:15 ID:/cJ0dMGE
>>244
悔しさが滲み出てるレスですねw
乙ww
248〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:43:59 ID:XKJwonUT
月給20万で今の馬鹿社員よりまともな仕事してれば
穀潰し社員は立場無いわなwww
249〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:49:50 ID:hbO6PUB4
採用と同時に他支店へ転勤では
新たに仕事を覚え直しじゃん。
正社員は給料高いわけでもないのに、
面倒くさいな。
250〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:54:42 ID:IL28iwPE
社員5年目の俺の例。
残業、調整手当、通勤手当、外務手当等諸々込みの総支給23万の手取り17位からスタート。 
今でやっと総支給25万の手取り19万。 
財形などしたら勿論そこから引かれる。ちなみに俺は全くしてない。
手取り20万の壁は厚い。 
手取り20万超えるのは年賀等の繁忙期位。 
251〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:56:27 ID:0zUeH6up
住宅手当や宿舎に入れるのはでかいと思うが。
252〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:56:27 ID:6erI4x44
めんどくさいが社員になりたい・・・
そんな考えだからバカにされるんだよ。
253〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:57:27 ID:XKJwonUT
>>250
緑のブレザー着たこと無いひよっ子が何言ってるw
254〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:00:43 ID:2+E5bgm/
今まで人生楽して生きてきて辿りついた先がゆうメイト(バイト)なのに
正社員になりたいとか情けないと思わないの?
人生そんなに甘くないよ?
255〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:03:38 ID:sw2Rk/fJ
この現状で正社員になりたいと思わない方が恥ずかしいだろ
256〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:08:41 ID:6zslPWW9
>>254
ゆうメイトが社員になるような会社にいて恥ずかしくないの?
努力してないから、そんな会社でドヤ顔して満足してるんでしょ。
あげくには、情けなく2ちゃんねるとかでぐずぐず。
親がお前にどんだけ学費出したと思ってるんだ?
ほんと親が泣いてるよ。恥ずかしい。
257〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:08:49 ID:/+Q55/Vl
採用決まってから給料査定するから嫌なんだよなw
一次通ったら査定しとけよ
258〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:08:51 ID:98OpHzdf
いや俺なんて大卒4年目でようやく基本給17万5千だぞ。
今の新卒は14〜17万スタートだろ。
4年目平の俺の明細
基本給17万5千
外務手当2万5千
早出手当1200円
精通手当2000円
営業手当200円
通勤費1万5千円
残業0〜3万
総額約21〜25万くらい。年間ボーナス75万
前年度年収360万。
(年末年始は月30万超えたりするため)
259〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:10:19 ID:QuMk7yTH
まあボーナスと年金がでかいんだよな。手取りは低くてもこのご時世だからしょうがないと
思う。
親も安心するし。

駄目なら首吊りだなww
260〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:17:55 ID:FJrHimIJ
バイトは計画年休、夏期、冬期休暇、住宅手当なし。
年収も残業の多い東京都心部のA+外務でも400万で一生頭打ち、退職金なし、ボーナス雀の涙。
官舎なし、昇進なし、昇給もA+で頭打ち。
正社員とバイトで仕事の高度殆ど変化なし。

この状況じゃ正社員蹴るほうが頭おかしい。 

ただおいしい思いしたいなら我々の受けた競争率の厳しい公務員採用試験を合格するレベルは欲しいが。
棚ぼたで頭悪そうな奴まで採る必要はない。 
まぁ最低10倍程度の競争率はあることを祈るのみ。 
261〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:18:32 ID:6sIiHKJ+
退職金もあるから毎月3万くらいはそれに積み立ててる計算になるだろうよ
262〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:25:57 ID:/+Q55/Vl
A+で長閑にやってる方がいいと思うがな
自爆考えたら生活に支障が出る
263〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:30:06 ID:6sIiHKJ+
その人の価値観がすべてだろうよ
社員になればあの注意書きは当然過ぎる話だし
メイトでてきとーにやっててもとりあえず食っていけるレベルは保てる
264〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:35:55 ID:/+Q55/Vl
基本給11万の短時間からは微妙なんだよ
10数年勤めてて初任基本給が上限までいってなければ生活出来ん
265〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:42:03 ID:cHozsFDv
世間からの信用度がケタ違いだけどね
266〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:45:20 ID:c+TwhZK1
営業成績悪いから受けても受からんな
267〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:46:29 ID:/+Q55/Vl
信用は個人で築くものです
268〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:54:31 ID:/+Q55/Vl
既に家は買ってるし借入に関わる信用は必要ないな
269〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:27:23 ID:RPJg1+5H
>>231
いや14万だから
地域差あるが
270〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:29:07 ID:X+Vqc7TQ
郵政福祉は強制加入だからなw
271〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:36:38 ID:X+Vqc7TQ
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!

答えが欲しけりゃ郵政福祉に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
272〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:38:03 ID:b8KDjwop
iyadayo
273〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 06:11:42 ID:SRGF4Drd
>>271
JP労組と郵政福祉入ってて
組合には、受けたいと言ったけど
郵政福祉は、どこに言うんだ?
274〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 06:21:12 ID:dHI3URAf
お前等底辺は夢を見るな。 無駄だ、負け犬。
275〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 07:06:02 ID:pyfrOqvT
負け犬w
いまどき女性週刊誌でしか言わない言葉w
276〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 07:35:22 ID:FmHmSY5v
試験が受けれると思ったら今度は給料はどうなんだ?
ボーナスはどうなんだ?・・・・
厚かましい奴らだ。合格してから考えろって。
そして初任給見て絶望しろ。
超勤いっぱいしている奴ならともかく20万越えてる奴なんて
いないから。
277〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 07:46:49 ID:ePcNUs9h
ベテランさん、うかれすぎですよ。まだ登用決まってないのに。
278〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 07:57:00 ID:9ADNGWOE
>>276
臨時手当、退職金…
長い目で見られない奴だからフリーターなんだよね。
279〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:02:48 ID:BOcvedOe
そう言われては返す言葉ないが
今でも30、40年先を見越して頑張ってる人はすごいと思うわ・・
280〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:10:32 ID:j4k5VMZI
受験資格って課長次第なの?
うちの課は掲示も出されてないし、ミーティングでも営業と事故の話のみ。
課長に聞いても、みんなはぐらかされる。
早く応募させてくれよ…。
281〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:32:19 ID:slJy9Gn3
資格は全国変わらんだろ
うちの支店では提出期限28日までと言われてる
個別に課長に願書を貰いにいかないといけないから、なんかまわりの様子伺ってる奴ばっかりw
282〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:56:33 ID:WE5PIkLo
3年30時間60未満なら確実だろ
微妙なのは30時間未満の長期の文言
これがどんくらいなのか
3年半とか4年でいいのか10年くらいなのか
283〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:58:44 ID:Baces80n
で、いつ願書貰いに行く?
284〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 09:02:31 ID:/+Q55/Vl
社員になっても役に立たないだろうから話しないんじゃないの?w
285〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 09:17:46 ID:Cok2xu3b
うちの支店は課長が気に入らないゆうメイトには応募用紙渡さないみたい。
286〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 09:42:54 ID:DWiBAKKg
内の支店ではまだ周知はないのですが・・・

受験願書はどのような事を書くのですか?
今までの登用試験のような履歴書&ビジョンレポート?
もしくは簡単な履歴書程度のものなのでしょうか?
287〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 09:59:19 ID:9zPO1E/R
出来レースみたいなもんでしょ
受かる人はもう決まってるよ
288〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 10:06:14 ID:y2dyFcS8
うちの深夜勤は週4×7時間だから
受験資格を巡ってカオスになりそうだ。
289〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 10:36:37 ID:pPO5/k6V
>>286
担当課長に直で聞いたほうが良いと思いますよ

>>288
厳密に30以上じゃなくても、20〜30時間でも場合によっては大丈夫、みたいに書いてあったし説明受けましたよ。

過去レスの郵政ユニオンのサイトに要綱アップされてますよ。

受けれる事は受けれる状態になったみたいだけど、要は合格率、採用数なんだよな。。。数パーセントだとしたら・・・

290〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 10:38:41 ID:pObH5Duf
期間の奴が増長してきてうぜー
291〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 10:47:29 ID:dHI3URAf
負け犬の底辺が社員になれる訳ないだろ? クズは地べたを這ってろ。
就職(正社員)になれないのは無能と空気読めないからだ。
292〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 10:47:31 ID:Ody/sQRL
>>287
そして内々に推薦する旨を伝えられたメイトも他の奴との軋轢を怖れて試験終了まで
誰にも話すことはないよ
293〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 11:29:44 ID:L0jGo3Cg
昨日から勉強始めない奴。
ほら1日ライバルに先越されたぞ。

お前らの人生ってそうやっていたからバイト止まりなんだぞ、
今日から勉強始めろよ。
294〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 11:34:50 ID:FJrHimIJ
おっしゃるとおり。 
今回正社員化になった棚ぼたカスメイトは社員証青にしましょ。 
教養なしの元青メイト、アホメイト。
295〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:23:09 ID:6zslPWW9
人の心配してないで自分の心配したら?
296〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:27:20 ID:9QhBbM6b
どうせ参院選終わったら廃案になるから
そのときのゴミメイトの発狂する姿を見るのが楽しみで仕方ないw
297〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:38:28 ID:6zslPWW9
>>298
だからお前馬鹿なの?
廃案になろうが、成立しようがメイトの正社員化は別問題なの。
まだ、廃案→財源なくなる→正社員化白紙だと思ってる情弱?

廃案になったら、国の後ろ盾はなくなるし
毛嫌いしてるメイトは社員になるわでダブルパンチなの。
廃案になって困るのは社員だけ。
長い目でみれば、その後社員になるメイトも。
誰もメシウマにはならない、覚えとけよ。
君だけ1〜2ヶ月くらい頭が古くて哀れだ。
298〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:51:13 ID:j4k5VMZI
廃案になったら正社員化も白紙なのになw
299〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:52:47 ID:QPLHqAnR
つか、参院選負けないだろ。50議席は最低いくぞいまのままなら。
300〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 12:54:04 ID:9QhBbM6b
>>297
は?何言ってんの?
廃案になったら白紙に決まってんじゃん
そんなことも分からないの?
そんなだからいい年してゆうメイト(笑)なんてやってんだよw
301〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:00:46 ID:0PEHWx2b
期間社員諸君

採用の暁には郵政福祉に必ず加入するように!


302〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:01:18 ID:0PEHWx2b
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!

答えが欲しけりゃ郵政福祉に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

303〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:01:46 ID:sT7LdvKO
白紙になるっつーならそれなりのソースだせや
現状の採用スケジュール否定できるくらいのな
304〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:09:49 ID:q4qdhU05
今ならチャンスは有るかも?と正社員目指す奴ら皆が、カモメール自爆営業開始していて笑った。
305〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:15:45 ID:Fuz+xN4S
はした金に縛られるかなしいおまえらの人生(*´∀`*)
306〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:16:05 ID:X1kXvT8H
2ちゃんに書き込みしてる暇あったら 採用試験に向けて勉強しろよと
まだ試験も受けてないのに もう社員になったつもりのメイト見てると不憫でなりませんよ
307〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:18:17 ID:qDMPunKG
さて どんだけ受かるだろうかねぇ笑 しかも 採用された際の棒給見たかょおまえら 愕然としただろな 笑
308〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:29:38 ID:gGG5W6w5
はぁ 二年目の俺にはまったく関係ない話だな・・・
309〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 13:52:41 ID:7hHVQqDs
さっさと就職しろよ。 何でバイトのまま歳とりたがるんだ?
310〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:18:13 ID:AxKtqhFY
勉強つっても適正と小論文だけだからなぁ
311〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:40:56 ID:qiFf+n/V
正規社員採用に応募できる者

勤続3年以上(月給制契約社員は勤続2年以上)で、週所
定労働時間が30時間以上の60歳未満の非正規社員とする。

勤続3年以上という制限をもう少し緩和すべきだと思います。
勤続1年かせめて2年以上なら受験に応募できるようにするべきだと思います。

312〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:44:08 ID:wK5FcH2o
廃案(笑)
313〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:48:16 ID:0PEHWx2b
期間社員諸君

採用の暁には郵政福祉に必ず加入するように!



314〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:49:35 ID:0PEHWx2b
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!

答えが欲しけりゃ郵政福祉に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!


315〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 14:56:00 ID:BOcvedOe
>>311
今勤続年数だけが問題なら別によくない?
この計画は今のとこ3年計画なんだし今年だめだった方は郵政大学とやらで研修して又来年〜とか言ってたし
316〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 15:07:42 ID:XOOw41yY
気になったから受験願書もらった時に聞いてみたけど
正社員Uと郵政大学の話は元々存在しないんだってさ
マスコミあてにならねー
正式文書が来るまでの情報は信用できんな
317〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 15:13:34 ID:QPLHqAnR
作文てなに書かせるの? 
318〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 15:16:01 ID:lpTH6lRJ
局会社の期間雇用の者です。
上記にある正社員化スケジュールは事業会社だけなのでしょうか?
1人45才のおばさまが色めきたって仕方ないのですが・・・
未だに局長からはお達しナシです。
おばさま渉外、FP2級、保険も取れる資格あり。いっそとっとと受けて
受かって他局へ転勤して欲しい、と正社員さん共々願ってるのですが。
本人は家庭があるから転勤はあり得ないと言ってます。
319〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 15:43:50 ID:y2dyFcS8
>>317
わかったら試験にならないじゃん。
そもそも筆記がSPIってのも、100%確定したわけじゃないし。
320〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 15:46:35 ID:gAtHYfC2
>>319
私の勤務局では、応募要項の余白の部分に「SPIの問題集を
書店で買って勉強するといいよ」みたいなことが書いてあった。
321〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 16:14:37 ID:L0jGo3Cg
いずれにしても、何もやらないで試験に
臨もうなんて思うなよ。
322〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 16:25:15 ID:sYu8ZfqL
はい、あ〜ん
323〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 16:34:16 ID:98OpHzdf
しかし会社も不親切だよな。
試験はやるけど勝手に3年以上の勤続年数の縛りを設けて、採用数は未定で応募期間は10日ちょっとしかないだなんて…。
多分課長とか上司からの推薦がないと厳しいんじゃないか。
下手な奴を登用したらその担当の上司まで恥をかくことになるからな。
なんでこんな奴を合格させたんだ!って

特に事業の管理者は特定局長にすら頭が上がらないから、これからの局と事業の統合を見据えたらシビアになるだろうな
324〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 16:43:45 ID:K0q7+toR
大卒の月給制は有利だろうな。
何だかんだでこの会社、学歴はかなり重視するよ、一般職でもw
325〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 16:44:15 ID:sYu8ZfqL
これからJPEX吸収とかイベントありますから、今年の応募は見送ったほうがいいと思いますよ。
小包担当社員になるならJPEXに出向したのと同じですからね。
326〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 17:15:20 ID:utsWb0QS
>>323
局によるだろうけど、前回は意向確認まで書類提出まで2-3日くらいだったかな。
その間にスーツ着用で履歴書の写真を街へ撮りに出向いた上に、履歴書とビジョンレポートまで書いた。
不親切には違いないけどな。
327〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 17:39:23 ID:9QhBbM6b
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11

1:肩ロース 2:肩 3:リブロース 4:ばら 5:サーロイン 6:ヒレ 7:ランプ 8:そともも 9:テール 10:すね 11:ゆうメイト
328〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 17:53:56 ID:e54EcAPR
試験受けますよの紙課長に出してきたw
329〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 18:10:00 ID:pyfrOqvT
もともと長く期間雇用でやらせるのが問題だから
社員化をしていく、ってのが話の根本なんだから
勤務年数での区切りがあって当然だろ

一応、前提では3年で段階的に登用なんだし
今、勤務1年2年の者でも今回の枠には入るわけだろ
実際、来年以降もホントにやるかどうかはわからんが
330〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 18:15:16 ID:5sPa0yVF
ビジョンレポートの参考資料ってありますか?
331〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 18:16:42 ID:cnMeI9sW
いつまで弱小政党のデタラメなシナリオに基づいた経営を続けるつもり
なのか。儲かるめどがない事業会社の人件費を増加させるのが企業として
当然の事だって?早く辞めろよ、天下りバカ社長が。
332〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 18:18:51 ID:sYu8ZfqL
事業会社は元々経費しかかからない部署だからどうしようもない。
むしろなぜ会社として独立させたのかがわからない。
333〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 18:28:00 ID:PJQlv18B
契約Tで営業もきちんとやってればほぼ合格だろ
そこまでやる人は骨埋める覚悟できてるんだろうし
334〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:03:28 ID:FmHmSY5v
>>330
組合に行け。
過去の合格者の書いたコピーがあるはず。
ただ今回は受験人数が多いから真似したらやばいんじゃない。
そんなのに頼るような奴が社員になっても役立たずだろうけど。
335〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:30:57 ID:rkLBlXy7
高卒16万、短大卒17万、大卒18万だってよw
16万とかw 日本一の企業の正社員なのに
完全にワーキングプアじゃねえかww
35歳で基本給16万とかwwwww
336〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:36:41 ID:rkLBlXy7
 
く応募前の確認事項>

正社員となった場合には、以下の点について、期間麗用社員とは働き方に違いが生じることとなりま
すので、これを十分理解した上で受験頼書を提出してください。

○ 正社員になれば、現在行っている担務、業務とは違う業務等もやっていただくようになる可能性が
  あります。
○ 正社員としての配属先は、現在とは違う支店となる可能性があります。転勤があります。
○ 業務上必要となる資格の取得を求められることがあります。
○ 会社で実施する研修等に参加する必要があります。
○ 役職者・管理者を目指す意欲のある方を求めています。


●く正社員登用のスケジュール(正式発表)>●

応募締切              6月28日(月)
受験票交付             7月下旬
一次審査(適性試験・作文試験) 8月7日(土)・8日(日)
一次審査合否通知         8月下旬
二次審査(面接試験)        9月上中旬
二次審査合否通知         10月上旬
正社員登用              11月頃

チャンスは一度きり、平成22年10月31日時点で
勤続3年以上に満たないものには応募資格はありません。
残念ですが、正社員になるのは諦めてください。
 
337〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:47:40 ID:9ADNGWOE
自分は勤務日数的に受験資格がないからと、組合に申し出たキミ。
何故組合に言うのかな?管理者に言わないのかな?
慌てて管理者に取り入るために今日は急遽飲み会に参加。
心配しなくても、キミは受験しても受かる器じゃないよ。
338〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:49:47 ID:S52nVQkd
なんにせよ、食い扶持増やすためにこれからお互いノルマしっかりこなしていこうや。
じゃなきゃJALのような話になるからさ。
339〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:53:40 ID:/o6UnwYN
どうせ赤字で経営困難状態になっても国がなんとかするだろうし
ノルマなんてどうでもいい
340〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:55:03 ID:YMUhuB7F
>>335
35歳なら経歴加算があるっしょ
341〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:59:25 ID:5KPruIFh
>>340
元ニート勤続3年の奴にそんなもんあるわけないだろ
342〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:14:50 ID:0R2fuCNS
サッカーワールドカップで日本が決勝トーナメントに進めるかを
心配している場合じゃなくなってしまったね…。
343〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:22:47 ID:aUyMwYOm
>>318
事業、局、ゆうちょ、かんぽのいずれも同じスケジュールだよ
組合の人と親しいから都内の各会社の受験資格者の数とか
教えてもらった。採用枠は去年より大幅に増えるらしいよ
344〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:33:10 ID:l4q27tuU
非正社員から正社員への応募が15日から始まります。
これまでの郵政ユニオンや非正社員の人たちの闘いの大きな成果です。
tp://densobin.ubin-net.jp/
345〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:34:00 ID:GSLlYunq
国家V種・地方初級はでる確立低そうですか?
346〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:39:06 ID:pyfrOqvT
>344
は?亀井の一声だけだよなw
347〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:43:02 ID:GF278SzM
応募者が増えないように、よく仕組まれてるようだな。

上は、とりあえず募集開始は通知したが、現在の仕事を続けたかったら、正社員にならないこったって、言わんばかりだったし。
348182:2010/06/16(水) 20:43:19 ID:yX+GCqGc
レスくれた人ありがとう
SPIはまだいいが、作文対策が大変そうだな

昨日説明会があったよ
たくさん来てたしこの中にはいれるのかどうか・・・
349〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:52:13 ID:F2DIJccZ
今日課長に願書くれっつったら、普通に「はい」ってくれたぞ
でも特になんも言われなかったから、やっぱあんま歓迎してないのかもな
350〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:53:49 ID:KXSeZ06x
正社員雇用の話が載ってる親展にはな。
もう一つの件に関する話も載っててな。

その内容をみたら、現外務社員は、発狂すること間違いなし。
351〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 20:54:28 ID:5KPruIFh
>>350
見せて
352〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:15:06 ID:7airQ9ru
>>340
職歴加算MAXでその金額でしょ?
郵政の新卒の初任給知ってる?高卒13万、大卒15万とかなんですが
353〒□□□-□□□□::2010/06/16(水) 21:27:57 ID:XeVRu3oN
賞与入れても年収100万以上やすくなるなぁ推定だが。。
色々引かれりゃ今より手取り150万以上少なくなる見込みだ。。
354〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:29:21 ID:203jXAkH
試験の為に組合に入るんだが、試験を受ける事を組合に言ったほうがいいのでしょうか?
3551:2010/06/16(水) 21:38:09 ID:ggiOv/sg
>>350
3割減?
356〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:39:01 ID:kbsqHu7z
>>354
こういう人って人間として恥ずかしいとか思わないのかな。マジで。
この話が出た日から営業がんばるやつとか急に人当たりよくなるやつとかごますり出すやつとかも同じだけどさ。
357〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:41:34 ID:pkLyRfVf
40代50代でも正社員になった方がお得なの?
358〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:47:11 ID:FJrHimIJ
正社員は正社員化阻止するため自民党に入れます。 
359〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 21:55:09 ID:GSLlYunq
総合職はPCでテスト(テストセンター?)したみたいだけど
うちらは紙かな
360〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:06:31 ID:EJxoMJWc
試験会場はどうなるの? 各支店でやるの?
361〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:06:56 ID:9A8mGv76
>>343
318です。ありがとうございます。
今日夕方話ありました。ぜひ正社員になって欲しいと思う子は
勤続年数足らずで今年は・・・と局長から言われしょんぼりしてました。
正社員、期間社員共々の嫌われ者はソッコー受けます、とお返事www
世の中上手い具合にいかんものです。来年受験がそもそもあるかどうか・・。
362〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:17:51 ID:j4k5VMZI
>>358
みんなの党に入れる方が確実
民主党と連立組む方向に持って行けば、確実に正社員化は無くなる
363〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:31:22 ID:kbsqHu7z
>>358
正社員化無効の為にと自民とかに入れて民営化推進されて社員がどんどん苦しむという事ですね。
364〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:39:18 ID:QBbqgFJh
>>356
俺の知ってる奴に民営化前に何度も外務試験を受験、不合格
民営化後は月給制を受験、不合格
こいつがこの大量登用の話が出てから猛烈に営業をやってるのよ
もちろん自爆で

絶対にこういう奴を社員にしては駄目だよな
365〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:41:16 ID:FJrHimIJ
正社員はメイトごときの正社員化反対なんで悪しからず。 
366〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:52:30 ID:F2DIJccZ
自爆営業って評価されんの?
たしかに数字は上がるかもしれないけど、課長や班長からの印象度はたいしてあがらない気がする
というかむしろ逆効果な気がしないでもない
課長や班長の評価が上がらないと、社員試験とかやっぱ厳しいでしょ?

それに個人的には、
「あいつ自爆してる」って思われるのは非常に恥ずかしい
367〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:53:38 ID:6zslPWW9
雇用形態が違うだけでこうも人間否定するとはね。
こういう心が浅ましい人ほど正社員には向いてないと思うわ。

なんかレスみると郵便局の正社員って人間的に屑が多い。
今後、郵便局員の犯罪をニュースや新聞で見かけるたびに
やっぱりなぁっと思うようになるかも。
368〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:56:31 ID:kbsqHu7z
>>364
うちの所にも民営化前に何度も外務試験を受験、不合格してる5時間雇用がいるけど多分こいつは受けるんだろうなぁ。
5時間雇用なのに半区配るのに毎日8時間とかかかってる時点でどう考えても不良債券化するのが目に見えてるんだけど。
正社員になったら1区を8時間で配るんだぞ。
369〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:56:54 ID:GSLlYunq
作文試験やばいな・・・
漢字すごい苦手
370〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:57:07 ID:QBbqgFJh
>>365
いや、社員になってもいいメイトも多いよ
ただし、きちんとした選考を受けるという前提があっての話だが

本当なら社員になるには不適格だけど、上が何人合格させろってうるさいから
とりあえず合格にしとくか
こういうのだけは絶対にやめてほしいw

ちゃんと筆記で馬鹿はふるい落として
その上で人物審査も厳しくしてほしいよ
特に急に自爆営業をし始めた奴はやばい、ちゃんとはじいてくれ
371〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:00:38 ID:EP89+x0H
>>354
組合入ったからって結果あんまり変わらないぞ
372〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:03:12 ID:SRGF4Drd
組合に入れば
お肌つるつるお金貯まるわ
女にモテるわウハウハです
373〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:06:49 ID:cHozsFDv
>>367
> 雇用形態が違うだけでこうも人間否定するとはね。

↑の直後に↓

> なんかレスみると郵便局の正社員って人間的に屑が多い。

俺は、現場知ってる優秀なメイトを今より多く登用すべきだと思ってる本務だけど、
お前は駄目だ。馬鹿すぎる。
374〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:12:01 ID:kbsqHu7z
むしろ配達とかに役にたたない適性試験とか作文なんかなくていいと思うんだけどね。
それのせいでダメなメイトがテストの点とか口がうまくて面接良好という理由で受かるのは止めてほしい。
375〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:17:34 ID:6zslPWW9
>>373
ここの正社員のレス見て、すごい立派な人だ。
人間的にできてる、人格者だな〜。っと思えるようになれってことですか?
馬鹿で結構です。
376〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:19:14 ID:F3zWmSQw
期間社員諸君

採用の暁には郵政福祉に必ず加入するように!




377〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:19:55 ID:F3zWmSQw
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!

答えが欲しけりゃ郵政福祉に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

378〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:36:56 ID:QBbqgFJh
>雇用形態が違うだけでこうも人間否定するとはね

>なんかレスみると郵便局の正社員って人間的に屑が多い

>こういう心が浅ましい人ほど正社員には向いてないと思うわ

>>367
君は自分で自分がよくわかってるじゃないか
自分で社員には向いてないってわかってるだけ
貴方はまだ優秀なほうだよw
379〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:39:37 ID:7airQ9ru
>>374
○正社員になれば、現在行っている担務、業務とは違う業務等もやっていただくようになる可能性があります。
○役職者・管理者を目指す意欲のある方を求めています。
380〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:44:06 ID:cAcOCj1n
郵政福祉
あと1年で満十年
やっと解約できる
掛金100%戻ってくる
待ち遠しい・・・
381〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:46:51 ID:/s+SLsB0
>>379
そんな当たり前すぎることをご丁寧に書いてあるところが
382〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:49:47 ID:AxKtqhFY
そもそもここ10年で採用絞りまくったら誰も居なくなった内務と
バイトと社員のやることが全く変わらない外務では事情が全然違うわけで…
383〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:51:58 ID:cHozsFDv
>>375
雇用形態の違いでゆうメイトを馬鹿にしてんじゃないと言ったその口で
正社員にろくなのがいないっていう矛盾を指摘してる。

それを矛盾と思えないようなやつは「要らない子」なんだよ。

なんども言うが、メイトからの登用は俺は賛成してる。実際驚くほど
責任感持って仕事してる人も多いしな。だけど、馬鹿メイトまで登用
する必要はないってことだ。そしてお前は馬鹿メイトなの。
384〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 23:59:21 ID:6zslPWW9
>>383
馬鹿乙です
385〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 00:11:22 ID:xw27xcik
例年を大幅に上回る登用人数になると言ってたが6.5万人の内、1万人くらいじゃないか倍率6倍程度か。
まあ6人に1人くらいはまともなメイトも居るだろうな。
386〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 00:33:41 ID:gADev1v4
課長から推薦されたんですけど、合格確実なんですか?
課長からは面接さえ印象よければ合格って言われました
387〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 00:36:10 ID:qy2Djctl
月給制で営業成績良けりゃ確実だよ

違うなら激励されたくらいに思っといたほうがいいのでは?
388〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 00:52:42 ID:gSqIk3Fm
うちの局だけ?かもしれないけど、
今年で3年目(満2年)の人も課長から試験受けるよう言われてたよ
なんか所属長が推すなら厳密には条件に達してなくても受けれるみたい

そしてここにいる皆は何か勘違いしてるみたいだから教えるけど、
今回の登用試験はいつもの今までのとは違って、学力試験の点数さえ高けりゃ受かるってもんじゃないよ
むしろ学力試験よりも、今までの経歴がモノを言うみたい
俺は下っ端だからこれぐらいしかまだ知らないけど、要はテストの点数じゃなくて普段からの人物評価や営業成果などだよ
ちなみに過去に処分を受けて始末書書いてる人は残念だけど相当ハンデになるみたい
ま、汚点を覆すぐらい営業こなしてるとかならもしかしたら大丈夫なのかもしれないけどね
俺が聞いたのはこれぐらい
389〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:09:58 ID:/4wG6YIE
週30時間か3年以上のどっちかが条件
短時間は無条件
まぁ短時間はフリーパスみたいなもんだろうね…
390〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:10:23 ID:18k7FibM
>>388
それはない
二次試験は推薦でどうとでもなるから
一次試験だけは頑張って通ってくれって言われたぞ
391〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:12:20 ID:KxhEswt5
うちの局で課長から、試験に応募するように推薦を受けたのは、3条件に該当し
そのうえ、まじめで大人しく、まあまあ美人の20歳代半ばの女性バイトでした。
こういうときでも推薦されるのは、やっぱり「いっしょの職場で働きたい」と
思われる人物なんだなー、と妙に納得したな。
392〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:16:52 ID:uDNovV23
そもそも筆記試験で不合格になったら面接してもらえないからな
筆記での脚きりは厳密に行われるよおそらく。面接は出来レース確定。
郵政外務試験制度知ってる人なら、当たり前って分かってると思うけど
393〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:29:45 ID:l/OgO4lD
公社までは、国家公務員ということで試験について人事院の
縛りがあったから、筆記試験の採点では無茶はできなかった。
しかし、いまは人事院は関わらないから、
一次試験から不正があっても、誰にもどうすることもできない。

答案や点数等の記録は早い時期に廃棄されるから、
不正採用の事実は歴史の闇へと消え去る。
394〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:31:36 ID:DLScjyJx
国Vってよりかは月給制が受ける登用の延長みたなもんだろ
筆記なんざ参考程度だよ
395〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:52:45 ID:x9LADV9w
正社員採用は原則、現勤務の局での採用ですよっていわれたが…

どう見ても正反対の意味の文章が資料に書いてあるな。
396〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:59:18 ID:l/OgO4lD
>>354
支部にもよるが、組合のコネが効いて、
採用されると、御用組合と縁を切ることはできなくなり、
定年まで組合費を天引きで取られ続けることが確定する。
組合費が上がれば、その額が確実に天引きされる。

組合を辞めようとすれば「誰のおかげで正社員になれたと思っているんだ!!」という話になり、
大変な嫌がらせが待っている。
非正規だってJP労組を辞めると言ったら、嫌がらせを受けているくらいだから。
397〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 02:01:20 ID:l/OgO4lD
>>395
応募数を減らさせるためかも。採用と同時に転勤は面倒だからね。
398〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 02:18:53 ID:C37Xns7p
支店によってバラツキアリズギだな
よそだと俺でも受けれそう…
ようは、課長の人脈次第なんだろうけど
399〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 02:47:10 ID:L0sI0/vv
登用試験要綱の「役職者、管理者を目指す」云々ってのがひっかかるね。

管理者を目指すとしたら、40歳位で課長代理に昇任してないと厳しいと思うが。
40歳以上で正社員になったとすると、総務主任より上まで昇任するのは厳しい。

これは暗に「若手が受験しろ」という意味なのだろうか?
400〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 03:38:42 ID:xw27xcik
一次はガチんこで2次は出来レース。

公務員時代も郵政の試験は面接重視だと言われて来たが最低限の学力での足きりはある。
ただ2次の面接は実際に最低3年間は現場で働いてきてるわけだから、その場限りの取り繕いでは嘘がばれるし、過去1年間の営業成績がモノを言う。
どれだけ面接が上手く応対出来ても営業成績が悪けりゃダメ。

俺は新卒で受けたから面接時は嘘で固めて合格したけどね。今回はそんなごまかしは効かないよ。
401〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 04:10:58 ID:DLScjyJx
妄想以外のなにものでもない駄レス
402〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 07:20:18 ID:Mte4uTN/
若い人とおっさんなら、会社はどちらを優先して採用しますか?
403〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 07:47:55 ID:ZLhUDkkX
おっさん
404〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 07:48:01 ID:e/fBXSDz
現在契Tで、今夏実施の登用審査願書を貰ったけど、紙一枚って何?
しかも記入事項が社員コードと所属・氏名・生年月日と勤続年数だけって・・・w

前回の正社員採用の申込みなんて履歴書+ビジョンレポートと大変だったのに
住所や学歴すら必要ない願書なんて余りに簡素化しすぎじゃない?

猫も杓子も正社員になられたら、契Tでやってきた2年は何だったのかと思う・・・
405〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 08:52:15 ID:S8pJsIZT
>>404
今回の登用は人数が膨大だから1次の段階でレポートなんて一々見てられない
つまり以前の公務員時代の試験に近い。内部試験だから簡素化も出来る。
ただ2次になると、それなりに厳しくなると思う。
406〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 08:53:02 ID:hxvOX0zh
ちゃんとした履歴書とかビジョンレポートとか人多過ぎて目を通すの面倒なんだろ
さすがに2次の前と採用前にはきちんとした書類選考するでしょ
407〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 08:54:11 ID:Kn8tUyN8
うちの支店だと週30時間満たない人は
勤続年数6年以上が条件だと言われた
半分以上の人が受けられないよ。
408〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 08:57:50 ID:3eHxuluo
作文試験って書いてあるだろw
事前提出のビジョンレポートよりハードルは上がってるっての

契約T=月給制なんて「なんだったの」もなにも
もともと意義も殆どない制度だったし、いまさら
2年やってきたって正社員登用2〜3回落ちてるってことか?
それとも月給制2年ルール適応で試験も受けさせてもらえなかったの?
409〒□□□-□□□□ :2010/06/17(木) 09:12:46 ID:4EEn4g+Z
勤続6年以上なら所定労働時間は関係ないそうだ
週19時間の俺でも受けても問題ないと言われた
410〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 09:17:41 ID:3eHxuluo
なんだ週19時間ってw

もともと期間雇用で長期勤務させているのを改善するって話だから
そういう面での融通はあるだろうね
411〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 09:32:35 ID:Kn8tUyN8
>>409
うちは週20時間以上かつ勤続6年以上と説明があった。
支店ごとにルールが違うのかもしれない。
412〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 09:42:17 ID:2LQMsihW
週24時間で勤続4年の僕は受けられますか?
413〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 09:49:26 ID:0XqRoisQ
願書に勤続年数書かされるし、資格に関して長期は優遇か・・
まあこの辺は亀井の発言を踏襲してるのかな
なんか採用にも影響ありそうだな
414〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:04:02 ID:Lgnq8RE/
適正試験はSPI2が使われるって本当?
415〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:34:58 ID:t362uIr9
>>414
それ使うと経費がかなり掛かるから自前で用意するらしいよ。
416〒□□□-□□□□ :2010/06/17(木) 10:38:17 ID:ab07yq3R
レポートなんていちいち見てられないって言ってる奴、
一次で作文試験があるの分かってるのか?
それとも作文は選考に関係なし??w
417〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:41:33 ID:QcIVf84e
課長の話だと、新卒ならまだしも現職からの登用で教養の筆記試験は
無いんじゃないの?と言ってたよ。
勤続年数と営業実績、スキル作業能率じゃないの?
さすがにAランクが不合格でCランクが合格ってなったら
大きな問題になるような・・
418〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:41:43 ID:l/OgO4lD
>>414
http://www.recruit-ms.co.jp/
商品・サービス → アセスメント・サーベイ
にSPI2の商品案内がある。

SPIに関しては、この会社に依頼する。
その結果を郵政がどう利用するかはまた別の話。
419〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:46:02 ID:Rfmvse6d
昨日花鳥が幽明とに願書渡しながら「かもめの販売がクリアできてなければ
無理」と言っていたな。これでますます自爆が増えるよ
420〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:50:24 ID:0XqRoisQ
かもめって何枚売ればいいの?
外務だけど外に出ない俺みたいなのは自爆するしかない
421〒□□□-□□□□ :2010/06/17(木) 10:55:00 ID:ab07yq3R
要するに、
かもめという名の人参をメイトの顔の前に
ぶら下げてるわけだな。
ほんとブラックな企業だw
422〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:55:59 ID:l/OgO4lD
>>420
個人の目標数は支店によって違う。
掲示とか周知とかしているはず。
423〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:56:27 ID:isg0ZNOk
願書貰うだけ貰ってみるか
424〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:58:14 ID:C37Xns7p
>>421
×かもめ
○正社員
425〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 10:59:12 ID:WI7tjjeJ
後で後悔するのも嫌だし、受けるだけ受けてみようかな
426〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:15:18 ID:C37Xns7p
こりゃ正社員大量生産して転勤大シャッフル
自主退職に追い込んで
人員削減の罠だな

おりゃ転勤くにしないが
427〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:21:07 ID:vc+Xt/dW
世間向けへのポーズには違いないから、
一次で門前払いされる人が増えそうだな。
428〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:22:16 ID:xhixxjgH
てか、適性検査の勉強はSPIの本でいいんだよね?
429〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:36:53 ID:CtLt+X5O
>>417
結局職員側が判断出来ず年功序列的に
ダメなヤツもAなんて平気でなってるよ

オレはAありのおっさんだがBの若いヤツらに
抜かれるんじゃないかとヒヤヒヤだよ
430〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:42:00 ID:3eHxuluo
民営化前からいるようなのは
精神障害系でもAランクになってるからなあ
まともなのは社員登用されてるか、社員登用を断ってる人たちだし

逆に支店・班の独自ルールでランク上げさせない糞支店・班もあるから
一概には言えないけど、ランク条件は絶対的に必要だよなあ
431〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 11:56:05 ID:xhixxjgH
週20時間でも応募資格あるらしいな
432〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:03:45 ID:5acQqE6y
かもめ爆なんて1枚10円ぐらいの損失で済まない?
それで今後給料うpなら受ける資格ある人には安いものだと思うんだけど
433〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:04:42 ID:0XqRoisQ
なんか若い奴以外は様子見してる感じだな
基本給上限18万だし、受験勉強もあるしで
周りの印象としては、資格者10人中受験3人という感じ
いろいろ文句垂れながら結局受けるのかもしれんけど
434〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:12:34 ID:XfD1Jl0B
1次試験はガチなのは間違いないでしょ。
かなり人数は絞られると思われる。
435〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:46:53 ID:DLScjyJx
国がやった再チャレンジみたいな激難関試験で高学歴の連中だけ少数採用になったりして
436〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:53:36 ID:H+b4ATsZ
俺は1次試験は上位合格の自信あるが2次は自信ないな。
なぜなら営業にあんまり実績ないから。
結局合否が営業実績のみで決まるなら1次選考を書類審査(営業の数字)にすればいいのにね。
そんで2次で基本的学力見るほうが即戦力ばかりかと。
営業と学力は別物だから営業は出来ても学力試験の点数は壊滅的なんて普通にいるぞ。
仕事に学力は関係ないんだし選考方法の順番がおかしいと思う。
437〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:55:48 ID:S8pJsIZT
>>416
言葉足らずだったようだが、俺が知る限り多数の受験者が居る公務員試験の流れは
1次の作文試験は2次試験の面接の時に聞く為と思ってる。
1次は学力と適正検査で、判断する。(実際そう書かれた試験が有るんだよ)
受験者がどれ位になるか分からんけど、
6万人もの人の作文を客観的に合否を判断できるかな〜と思う。
438〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 12:56:53 ID:5acQqE6y
ただ現実的に65000人だっけ?を厳正に面接とか無理あるよね
439〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:04:59 ID:hgLmA/8z
>>437
そうだね。同意。今度の社員試験はどうなるか知らないが多人数の試験はそれが一般的。あとはあきらかに白紙とかやる気のない作文は一次の時点ではじく。

>>438
65000人は試験可能者の全体数。うちの支店では反応したの10%くらいですよ。多分多く見積もっても半数も受けないと思う。
440〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:12:59 ID:T9/zXjv3
自分の局で何人くらい申し込みしてます?
自分のとこだと内務だけど4〜5人くらいだって話
441〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:36:54 ID:WI7tjjeJ
内務だけど,,昨日通知が出されて10人くらいに聞いてみたら
受ける気満々は1人だけだったよ

442〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:39:31 ID:HV6CuOdO
ただし、週所定労働時聞が30時間に満たない場合(20時間以上に限る。)であっても、
長期にわたり勤務しており、上記要件に準ずると所属長が認める場合には応募できるものとしま

週5の4時間勤務1.5年だが・・・課長に聞いてみるか・・・
つーか課長が仕事仲間状態(毎日顔合わせてる)
こういうのは有利条件になるか?<所属長が認める場合
443〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:42:24 ID:DLScjyJx
あたりまえでしょ
聞いて推薦とれそうならうけてみりゃいいじゃん
社員になるかもしれない覚悟あるなら
444〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:50:39 ID:hv6HTSpK
期間社員諸君

採用の暁には郵政福祉に必ず加入するように!



445〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:51:10 ID:hv6HTSpK
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!
郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉! 郵政福祉!

答えが欲しけりゃ郵政福祉に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!

446〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 14:53:27 ID:2LQMsihW
所属長て課長のこと?
センターリーダーじゃないの?
447〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 15:17:45 ID:LQegNFwZ
まさか、まだ勉強を始めてないアホはいないよな?
448〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 15:34:50 ID:nCb2ueIk
結局、書店に並んでる大学卒業用のSPI2‐Aとかの参考書でいいの?
449〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 15:35:06 ID:FzxOk76f
郵便課は深夜のやつら優先だってよ(課長談
450〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 15:39:23 ID:0rTWnH9o
>>446
所属長は支店長だよ
451〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 15:50:31 ID:2MGc6eQi
大卒優先だって支店長がはっきり言ってた
452〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 16:13:42 ID:5f0AyNKy
組合の力なんて及ばないと思ってた方がいいよ。
あそこの組合員なんて何人いることか。
もしこれをエサに勧誘された人がいたら気をつけて。
453〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 17:01:29 ID:l/OgO4lD
>>448
SPIをやっているリクルート系の会社は
実施先の会社にも問題を流出させないようにしているから、
本屋で売っている予想問題みたいのしか入手できない。
454〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 17:03:41 ID:l/OgO4lD
>>452
影響がおよばないわけではないが、
組合支部役員等に選ばれた人だけ
有利になる。それ以外は組合に入っていても、何の意味もない。
455〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 17:48:19 ID:lUZQuitk
SPIじゃないかも知れないんだよな・・・
456〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 17:59:11 ID:r4Xyi01U
適性検査というのがSPIというのは間違いないんですか?
457〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:05:03 ID:FzxOk76f
クレペリンじゃないの?
458〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:08:48 ID:sV/dquAm
赤字事業会社が一番ハッスルしてる。コメディーだw
459〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:39:18 ID:L5Ly0AOw
亀井に躍らされるユウメイトは
さしずめピエロですか
460〒□□□-□□□□ :2010/06/17(木) 18:46:09 ID:ab07yq3R
おまいら!
採用された途端に転勤なって、遠く離れた
新しい職場に配属される可能性も十分ありえるからな!
461〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:50:32 ID:C37Xns7p
>>460
バッチこい
462〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:51:58 ID:mol3NzvD
>>460
支社管内ってあったよ
463〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:55:14 ID:8jPPJSeV
北海道に転勤になりたいな。冬はいやだが。
464〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 18:57:38 ID:3eHxuluo
宅配関係もあるし課長の好き嫌いで飛ばせるやつも出てくるし
現行社員も含め、口減らしで訓練道場も復活して機能させるだろうし
現行社員の賞与も削られるだろうから、現場での嫌がらせなども増えるだろ

交通費考えれば地元でやってるバイトを飛ばすメリットはないが
そんなことは関係のない会社だしw
465〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:12:32 ID:S5sexvu7
配点は面接5割、適正4割、作文1割?
公社以前の試験はそんな感じだったよね。
今回は内部試験だから、所属長の評価点が一番比重が大きいかな。
A+や月給制でも、一次で足切りくらう人が出てこなきゃ、出来レースと言われるだろな。
466〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:22:01 ID:qy2Djctl
>>451
ウチの班のA有りメイトの先輩は、履歴書で大卒と詐称してもばれないと言っていた
467〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:32:08 ID:QVbcQt/V
受かった後に卒業証書とか要るのに大丈夫か?
学歴詐称で内定取り消しになっちゃうぞ。
468〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:44:34 ID:cAbBkmpp
民営化して、もうだいぶ経つのに今だ会社も従業員も公務員体質から抜け切れないんだな。
公務員試験や月給制落ちた輩は会社から必要とされていないんだから、いい加減諦めて余所探せよ!
469〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:50:50 ID:sV/dquAm
>>468
必要としていない輩まで正社員にしそうな勢いですが?w
470〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:53:02 ID:BQrvh7H1
周りを見ると、20代は
「やったー、何か職員になれるww」って感じではしゃいでる
でも勉強とかしないんだろうし、情報も集めてないんだろうなって・・・
30代、40代はこの件に関して黙して語らず、しかしちゃんと応募してる
471〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:02:05 ID:lFyPfeav
>>350の内容について
472〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:04:18 ID:CbycoP5z
年賀一万五千枚、二年間誤配ゼロがボーダーってうちの課長が言ってたが、教養試験やら適性試験やら関係ねーじゃん\^o^/
473〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:04:58 ID:M1CE3lP5
俺は転勤ならいっそ他支店に飛ばしてもらいたいな

付近のセンターに仕事で何度も行ってるが、
仕事をしない再雇用メイトとその顔色を伺う後輩正社員しかいない
支店の半分程度しか1人の配達量ないクセに「人が足りません!」
いくら手区分とはいえ、数字だけみたら間違いか冗談としか思えん

今のままならいいが、もしあんな所へ配属になったら…
474〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:32:15 ID:r4Xyi01U
SPIの勉強してるんだけどそれでいいんだよね?
475〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:51:43 ID:QmvWvW1C
班長に嫌われてて5年やっててA−だが受かるかね
476〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 20:53:25 ID:hIHNagIH
再度国有化された金融機関の預金上限がこれまでの倍になったり、
国有企業の人件費が膨大にUPするとか・・あり得ないだろう。

日頃の主義主張と反し、こんな支離滅裂な施策を容認する菅政権も到底信用できないわな。
やはり表紙だけすり替えた選挙用内閣か。
477〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:05:24 ID:CEPjKao6
4輪のゆうメイトにはチャンスはないって言われたわ><
478〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:09:13 ID:M7zI07/a
去年の試験問題が組合にあるそうなので、見せてもらったほうがいいかな?
毎年、似たようなのが出るんだろうか?
ちなみに自分は組合員でないから見せてくれんかもしれんけど・・・
479〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:16:25 ID:sV/dquAm
>>476
期間雇用の人件費を徹底的に縮減している中で、彼らを正社員にすると
いう。やってることに全く整合性がない。
480〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:20:25 ID:l/OgO4lD
一般の企業に正社員を原則にしろと言うには、
まず国が関与している企業が正社員原則を示さなければ説得力がない。
国が手本を示すためだから、今回は変なのが正社員になっても仕方ない。
481〒□□□-□□□□::2010/06/17(木) 21:21:14 ID:qKBcJBG+
4輪メイツこそ、小包に特化したで社員化すべきなんだよなぁ、実際。

そういう柔軟性がまるでない会社に未来はなさそう。。
482〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:22:50 ID:r1esGDhO
>>472
>二年間誤配ゼロ
この時点で全国メイト全員ボツだろw
483〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:39:03 ID:LaaVdMzB
さぁ今日も登用の話はなかったぞ!@5年目、A+は3年目

来週になってもなかったら直接聞くか
聞くかどうかが最初のあしきりじゃないだろうなw
484〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:41:17 ID:u/nGB4l3
>>483
まだなの?
どこの支店??
485〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:55:54 ID:A9cHxt5t
レンゴーとか既に正社員化した企業もあるよね。
486〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:57:23 ID:m7fn2oUP
四輪なのに勧められた
考えときますって言ったけど
どうしたもんかなw
487〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:12:53 ID:50Y0SoK7
今年月給から正社員になった先輩にSPIのこと聞いたら、DSに出てるSPIのソフトはマジ使えると薦められ、
早速帰りにツタヤで買ってきた。さぁこれから試験に向け予習しよ
488〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:24:05 ID:29xsPA+F
ついでにマリオとドラクエ買えよ
489〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:28:33 ID:u/nGB4l3
ラブプラスもな
490〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:30:44 ID:3eHxuluo
3DSのご時世に
491〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:35:51 ID:x9LADV9w
11月からの登用だっていうのに転勤あるとおもいますか?
って支社のやつに言われたんだが…w

合否にばかり気をとられていたが、よく考えれば年賀時期にはいるもんな
確かに登用されても即転勤なんかにしたら…
492〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:43:53 ID:UISW/wNh
一応課長に受けるよう言われたけど配達はともかく営業こなせる自信がないので気が進まない
年齢的にもかなり厳しい。まともに受験しても営業の実績がないから多分アウトだろうが
493〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:45:13 ID:F60RZJ6A
>>44-45の正社員Uってなんだ?
今日、資料渡されたんだけど一言も書いてないわ・・・

取り合えず、試験に合格したものは
今の契約社員より少し待遇がいい「正社員U」になって
現行の正社員Tを目指してもっと頑頑張れよ!ってことか?
494〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:53:24 ID:r1esGDhO
うちの局は2ネットで通配しか入れないのでカタログはみんな0or1です。
全員ボツという事かな。そもそも注文票の書き方とかでさえ分からん状況。社員コードとか何?ってレベル。

なのに1週間くらい前から職員にカタログの売り方とか聞いてるメイトがいて露骨すぎてワロタw
495〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:00:00 ID:rBbMYvlP
てか22万人を正社員にするんだから競争率は何倍ぐらいなの?ほとんど合格じゃね?
496〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:03:48 ID:29xsPA+F
この会社はどうなっていくんだ??
どうせ合併するんでしょ
ますますわからなくなってくる
497〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:05:06 ID:Jj9tTbxn
>>483
俺のとこもまだ
張り紙すらない
しかも俺明日明後日休みだし
498〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:07:15 ID:u/nGB4l3
>>497
締め切り6/28までじゃなかったっけ?
大丈夫かい?
499〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:08:05 ID:xkNbfXqH
今だ通知も何もしてない支店は社員にさせる気ゼロだと思っていい。
それから履歴書を書く時に絶対詐称はするなよ。
採用取消になる。
500〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:16:08 ID:BRqdcPnp
面接が9月上中旬とある。 
2週間面接期間あるという事は1次はかなり受かるな。 
選挙で与党まければ面接でかなり落ちる。 
与党かてばかなりの大量採用とみた。 
501〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:18:08 ID:3eHxuluo
それ、2週間もある…ってことなのか?
502〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:20:49 ID:/4wG6YIE
バイト君に申込用紙見せて貰ったけど学歴書く欄なんぞ無かったな
その場で書いて出せるレベル
写真貼る所すら無い
その流れで支店長に合わせてきた
503〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:24:24 ID:7zkyA0dI
 
【受験資格】
「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

尚、現段階での六万五千人の有資格者のうち郵便事業鰍ナは約五万人が対象
 
504〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:29:46 ID:BRqdcPnp
募集開始=何故か選挙前(一番のポイント) 
面接=何故か選挙後 

何を意味するか分かるよねユウメイトさん。 
因みに正社員はどうするか分かってるよ。 
505〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:29:52 ID:xkNbfXqH
まだ学歴とか履歴書は先の話。
506〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:35:23 ID:ieUDWRtL
俺は月給制の時面接で営業の事ばっかり突っ込まれて落ちたんで課長
に営業やっとけよと言われた 
いや1次試験の心配はいいのかよw
しかし亀も最初は長期雇用者こそ採用されて当たり前だとか言ってたのに
今は正社員になれる実力があるものを採用するに方針転換したから安心は
できんな ちなみに20年選手です
507〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:37:35 ID:u/nGB4l3
そういえばさ、対象年齢が書いてなかったっけ?
20〜36歳までの期間雇用とか・・・見間違いだったらいいんだけど。
508〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:40:37 ID:BRqdcPnp
一番いいのはカス正社員をリストラして優秀なメイトを正社員にする。 
そうすれば正社員の給料も下がらず反対ではない。  
正社員も正社員になりたいメイトも全員試験と面接受けるのが一番。 
509〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:41:27 ID:1g47j+v7
【受験資格】

現 行「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

修正案「時給制で勤続2年以上(月給制も2年以上)」で、「労働時間無制限で60歳未満」


510〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:43:13 ID:7zkyA0dI
>>509
え? まじ?
511〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:47:16 ID:lbNvcxWQ
60才未満ってよww45才より上の奴は会社的にいらんよな? 若者を採用してやろうぜ。
512〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:48:41 ID:jrGpV5yU
資格があるのと合格できるのは別
513〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:51:25 ID:Jj9tTbxn
>>498
来週月曜にはさすがに出てないとやばいよね
514〒□□□-□□□□::2010/06/17(木) 23:56:32 ID:qKBcJBG+
小包関係です。

今回統合のゴタゴタでJPの社員登用以前に、小包の下請け業者に
ならないかと?言われた(笑
1集の課長も深刻な顔で打診。
これじゃ9月の更新すら危うい(爆
515〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:00:31 ID:d0oLEH2O
>>514
クルマ持込の人とか盆暮れは月収50万以上だってよw
来月から日痛の分も配達になるし、悪いはなしじゃないかも
516〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:10:22 ID:ibhSkEW+
選挙後の面接で社員どうするかわかるよねってw

やりようじゃ社員もあぶねーよww
こええ
517〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:17:53 ID:nYJVnf8j
>>514
その下請け業者委託料でもめてるらしいじゃん
518〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:22:18 ID:eHX/CL3n
>>515
どう考えても悪い話だw
519〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:31:31 ID:zLbh6HbB
皆さんの局の短時間職員はどんな感じ?
やっぱり試験受けるのかな?
520〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:34:53 ID:Pymb9fZ1
おばさんしか居ないから関係ないな
他に仕事持ってる人だし
外務の短時間は飛びつくんじゃね?
521〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:39:25 ID:zLbh6HbB
>>520
そっかあ、ありがとう。


522〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:39:50 ID:TXeX5HR5
>>509
ソースプリーズ

ブルドックソースとかはなしで
523〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:40:42 ID:YkJBJETm
うちのこっぱいは人数が少ないってのもあるが、
朝7時くらいに来て、帰宅するのは21時くらいっていってたな
しかも毎日来てるから休みなんてないんだろう

繁忙期なら50万くらいいくとはいってたけど、使い道がないだろうな
524〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:41:02 ID:qgh4OVDs
支店長と課長に中元ゆうパック送っといた。
これで貸し作れるしノルマもふたつ減るし。
商品はもちろん「ハムの人」だよ
525〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:43:30 ID:Pymb9fZ1
マジで周知掲示板とかに貼ってない所もあるんだなw
受験資格も詳しく書いてあるのに
ちなみに組合には前日に修正後の条件が漏れてました
526〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:50:53 ID:eHX/CL3n
>>523
委託なら繁忙期それだけ稼いでも諸経費引いたら
儲けなんてほとんどない

社会保険と寸志があるから八時間雇用なら断然待遇上なので
正社員になれなくても委託になっちゃいけない
527〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:54:25 ID:eHX/CL3n
>>524
支店長とか課長は、やり過ぎ
利益誘導でコンプラ違反だ
それなら班に宛に送った方がいい
みんなで食えるの
528〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:03:44 ID:hV3My8nM
願書は俺も書いたけど、社員番号と勤続年数位しか書くところ無かった気がするぞ
後で詳しく学歴やら書かされるのかな
529〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:05:36 ID:qgh4OVDs
>>527
いや、中元なんて普通上司に送るものであって
目下や同僚に送るものじゃないだろ?
俺メイトの前に一般企業(某ゲームメーカー)で働いていたけど
そこではそうだったよ。
中元や歳暮なんてようは上のご機嫌取りのためのものじゃん。
530〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:08:54 ID:JZ9Zsfbc
ガチで一次は、知能能力の振り分けになりそう 勉強速めにやったほうが有利になるぞ
2次で、履歴書と面接のデキレースとなりそう
531〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:16:46 ID:eHX/CL3n
>>529
普通はそうです
しかしあなたが働いてるのは、特殊な職場なのです。
どうせ自爆ならこれみんなで食おうやと
身内の親睦を図った方がいい
支店長や課長だと融通利かなきゃいい評価してもらえない
金品の授受は、コンプラ違反だからね
利益関係にあるってことで
532〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:18:13 ID:eHX/CL3n
ごめん利害関係^^;
533〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:46:52 ID:qu+R0ng7
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
534〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 01:56:08 ID:g6+IcSRJ
こんな安い給料で馬鹿不潔社員と仲良く楽しくやりたいとは思わんな
535〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:03:24 ID:qu+R0ng7
┃                ┃
┃                ┃
┃                ┌┨  みんなが信じていた民主党
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃                └┨
┃      ┌┐       ┃
┃┌┐┌┼┼┬┐    ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛




┃                  ┃
┃      ┌┐┌┬┬┬┨    実際の民主党
┃┌┐┌┼┼┼┼┴┴┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
536〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:06:19 ID:Ue5cwbZA
おまえらはしゃいじゃってるけど合格者枠は何万もないからなw
537〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:06:42 ID:y3nIb5Nu
ウチの課長が「SPIを勉強しておくと良いらしいよ」
って言ってたけど、「SPIって何?」って逆に聞かれたw

おっさんメイトもSPIなんて知らないんだろうな。

538〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:14:19 ID:tZLuxehS
社員登用の話、内務で声かけられた人とかけられない人がいるんですが勤務内容、勤務時間、勤続年数など条件があるからなんでしょうか?
ちなみに私は声かけてもらってません。
539〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:17:48 ID:Ue5cwbZA
そりゃ勤続年数が足りてないからでしょ
540〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:21:45 ID:tZLuxehS
>>539
ちなみに2年半なので無理ですか?
詳しい応募条件わかりますか?
内務で例えば窓口業務だけとか電話応対業務とか。
541〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:25:06 ID:Ue5cwbZA
>>540
上のほうに書いてあるだろ>>44
542〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:29:48 ID:tZLuxehS
>>541
ありがとうございました。

はじめの勤続年数の時点でまだ足りてませんでした。
543〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:32:06 ID:oM6ggJ1U
受験願書を書いていたら
勤続開始年月日が正確にいつだったか忘れたよw
544〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:35:15 ID:Pymb9fZ1
週30時間か3年以上短時間は無条件それ以外は管理者推薦
管理者推薦っつーのは有利になるわけじゃなくて条件満たしてなくても受験出来るってだけの話
旧条件で恩着せがましく話してくる上司はバカなのでスルーしましょう
545〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:36:13 ID:Pymb9fZ1
>>543
休暇経理簿オススメ
社員番号も書いてあるしな!
546〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:40:07 ID:Ue5cwbZA
現行の
時給制→月給制→正社員 が

時給制→正社員II
      月給制→正社員I・II になるわけか

よくみると雇用期間だけ無期限になるけど、呼び方が変わるだけじゃねぇかw
547〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:43:58 ID:qgh4OVDs
>>546
なにわけのわからんこと言ってんだ?
548〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:45:40 ID:Ue5cwbZA
>>547
これがわからないんじゃSPI通らんぞ
549〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:47:05 ID:qgh4OVDs
>>531
自爆営業強要するうちの課長や支店長にコンプラ違反もクソもないわ…
550〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 02:57:48 ID:Pymb9fZ1
平成22年10月31日時点で、契約社員I及び短時間社員については勤続2年以上(平成20
年11月1日以前から継続して勤務)、契約社員E及びパートタイマーについては勤続3年以上
(平成19年11月1日以前から継続して勤務)となることが見込まれること。1
ただし、勤務年数には、正社員、期間雇用社員及び短時間社員として継続勤務した期間を含
み、休職期間、育児休業期間及び介護休業期間は除きます。
また、「勤続2(3)年以上Jlこは、勤続していない期間(雇用空白期間)が1か月以内であって、
当該雇用空白期間を除いた期間が2(3)年以上となる場合を含みます。
A 平成22年4月1日現在の労働契約における週所定労働時間が30時間以上であること。
ただし、週所定労働時聞が30時間に満たない場合(20時間以上に限る。)であっても、長期にわ
たり勤務しており、上記要件に準ずると所属長が認める場合には応募できるものとしますので、個
別に問い合わせてください。
551〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 03:02:21 ID:oM6ggJ1U
>>545
有難う!
計画の人に休暇経理簿見せてもらう
552〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:10:02 ID:/5H7rvuJ
負け犬の底辺共が必死だな。 お前等クズが正社員になれるかよ。
553〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:18:45 ID:qV2LZLSZ
>>548

正社員T・Uって何?
554〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:19:10 ID:Iqg4r+TC
一次で落ちる人多そうだな・・・
周り見ると無勉で行きそうな奴多そうだし・・・・
555〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:26:13 ID:qV2LZLSZ
>>44

これってソースあるの? 

556〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:26:27 ID:7R+wVp3Q
課長に良い目で見られてるか悪い目で見られてるかって関係あるんでしょうか?
前課長までは可愛がってもらってて、頑張ってるって目で見てもらってたけど、今の課長はかなり癖がある人で…
相性と言うか、悪い目でしか見られてない。
557〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 04:35:46 ID:H3M8jdFE
2次試験に進めれば当然課長なり担当課長なりの勤務状況報告はいくだろうよ
558〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:04:45 ID:E5p5RxDU
>>555
ないよ〜。
ここに粘着してる頭おかしい人だから
構わないほうがいいですよ。
559〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:10:33 ID:rRSU9H7E
何故かうちの職場ではこの話題はタブーにされている気がする。
ホトンドのバイトは有資格者なのに。
40代、50代が多いからか!?
560〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:22:27 ID:iSyLuIFW
妄想に踊らされるな。正社員Uとか全く持ってない話だ。

>>542

勤続年数が2年半ってことだったが、今年10月31日現在で
勤続年数が3年になればOKってことだから可能性はあるんじゃ
ないのか?>>44みたいなのはスルーしていいぞ。いかにも
正確に書いてあるようでソースも何もない単なる妄想だ
561〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:37:32 ID:rRSU9H7E
正社員登用審査 受験願書の[C所属]という所は、
勤めている支店名を書けばいいのですか?
562〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:48:15 ID:g6+IcSRJ
願書すら書けない馬鹿ばかり
ホント郵政って馬鹿しかいないんだな…
563〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:54:10 ID:L7QsHdmk
申込用紙をもらうには鴨メールを1000枚買わないと駄目とか、ウチの支店は腐ってる。
564〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:56:38 ID:dC8rYVVm
うちとこ、願書どころか試験のしの字も話が出ないんだが。
ミーティングで話が全く出ない
条件満たしてる人は大勢いるし月給制も数十人いるんだが全く話をしない。

個別に経理に話し聞きに行くか‥
565〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 07:58:33 ID:g6+IcSRJ
いい鴨にされてるなぁ
公平さが全く無い
566〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 08:03:45 ID:g6+IcSRJ
28日までに願書書いて出せと言われたが
その願書貰ってねーんだよwwww


かもめ ゼロ
中元 ゼロ

何か文句あるか?w 
567〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 08:09:24 ID:dC8rYVVm
そうだ中元頼みに行くついでに試験のこと聞いてみるか
568〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 08:28:46 ID:XV7mvsHg
受験資格ある何人かに聞いてみたら「ふーん」で終わったw
みんな興味ないのか
569〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 08:38:38 ID:fSyxIq/d
願書は直接管理者へ貰いにいくこと
資格者にバラまくもんではないらしい
この辺から人数絞りたい意図を感じるな
570〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 08:40:16 ID:sxz0U6VZ
現在の具体的担務を書けってあるけど内務で区分しかやってない・・・
571〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:01:46 ID:tXt16ngk
課長から過去三年間の営業実績の提示があった。
A+の俺のかもめ、一昨年10枚、昨年50枚…
572〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:02:47 ID:xSsZhP5s
でもさ、三年間勤めててその後、辞めたやつがまた、出戻りで郵政に帰ってきた奴って受験資格あんの?
バリバリの外務だった奴が言ってた。
そいつ、今、JPの集荷してる
573〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:07:22 ID:fSyxIq/d
>>572
時給制の資格は、勤続3年以上(平成19年11月1日以前から継続して勤務)
病休などの空白期間がある場合は、1ヶ月以内であること
574〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:15:29 ID:C3R87TI3
なんか今の段階で試験資格も理解出来ないやつが受かる訳ないと思うんだがw
ちょっと上の事も読めないしw
575〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:31:55 ID:LwYLrA9u
前から思ってたがこのスレと現場では物凄い温度差があるな。
現場じゃあまり登用試験の話はしないし、ここの社員みたくメイトを馬鹿にする所か、メイトに凄く気を遣って接してるしな。
576〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:34:57 ID:DBy5Ljev
>>575
だって2chだもの
577〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 09:44:51 ID:fNZzGznZ
願書貰ったけどご多分に漏れず営業の話になった
1次は流石に頭の出来なんだろうけど2次は月給制と一緒で営業関係が最重要視

内務で親戚と絶縁状態、縁故相手の営業が出来ない身じゃ受けるだけ無駄なんだろうね

578〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 10:01:27 ID:3/0106vt
帰り課代から紙貰った
一応試験だし何か勉強せなならんかな
決まってそうだけど
夏だし遊びたいんだがのう
579〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 10:02:37 ID:tXt16ngk
管理者の考えは、業務の個人差は小さい、差がつくのは「営業」だし。
現場では、業務の個人差が大きいんだけど。
いずれにせよ、面接官は他支店の管理者でしょ。営業の話題がメインですよね。
過去の実績も聞かれるだろし、もしかしたら営業ロープレなんかもあるかもね。
580〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 10:11:22 ID:5n8XG7z9
応募資格者には、今週中に周知するよう指示にあるから、
今日言われなかった奴は、スルー対象だろ。
それか、管理者が親展見逃してる。
581〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 10:52:12 ID:jW79jhmC
出勤簿に”期間雇用社員などから正社員への〜”ってちらしが挟まれていただけだけど
わざわざ口頭で周知したりするのかね
582〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 11:20:06 ID:0qsamArM
給料について聞きたいけど、何歳でも一緒?
1級とか棒給って・。
583〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 11:24:33 ID:L7l6bxW9
SPIって2とかHとかGABとかあるんだが、どれやればいいんだ……
584〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 11:39:27 ID:As95xlOn
試験落ちたら居ずらくね?
585〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 11:40:09 ID:Cq1/3ORI
客から接客のクレームがきて課長にえらく絞られたのだが そんな俺が受験しても受かる確率ありますか?
586〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 11:56:21 ID:DBy5Ljev
>>585
JPCCに報告が行ってたらアウト
支店内だけで済ませているならセーフ
587〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 12:03:28 ID:Bs75oWA3
>>583
俺みたいにDSのソフト買ってきてやれよ。
結構使える
588〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 12:05:08 ID:nYJVnf8j
>>582
既出だけど、64号俸が初任給の上限。
正直年齢が高くてA+な人は微妙だ。賞与が高くても責任とノルマ大きいし
50になれば勧奨退職の対称だし、社員後数年で退職もあり得る。
589〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 12:14:17 ID:uwytoH7J
うちの支店では研修の時間をとって説明があったけど、
総務課長に筆記試験はSPIですかと聞いたら、そんな難しいのやらないと言ってたけどね。
590〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 12:50:22 ID:C3R87TI3
自分が休みの日に全体に周知してもう1回はしないからしらないなんてパターンはあるのかなあ?
俺そうなりそうだ
591〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 12:56:38 ID:x99qTb9e
うだうだ言ってないで課長に願書もらいに行けよヤル気あるならな
勤続開始年月日もそのとき課長にきけばPCで見てくれるだろ
592〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:06:29 ID:C3R87TI3
説明も張り紙もねえのにネットソースでいけるかよ
新聞記事にすらまともになってねえのに
593〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:20:32 ID:DBy5Ljev
>>592
いやいやいや・・・もうみんな願書提出してるしw
俺の所は週休非番でも、募集要項と願書を通信文書で送ってくれたんだけどな
支店の成績で採用人数に制限かかるから支店によってマチマチなんだよ

http://www.usay-npo.org/sinkaisha/seishaintoyoyokou20100615.pdf
これとまったく同じものがもらえるよ
594〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:25:52 ID:0C9QJRPw
>>572
過去に正社員だったやつは対象外。
595〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:32:41 ID:XV7mvsHg
>>592
張り紙はあっちこっちにあるけど・・・
掲示板とかにない?
596〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:33:20 ID:C3R87TI3
>>いやいやいや・・・もうみんな願書提出してるしw

それは知ってるけど自分の職場的には出してないんだから「みんな提出してますよ」「みんなって誰?」になるでしょ
俺は2chだとかユニオンだとか見て知ってるけど自分の職場的には発表してないんだから

>>俺の所は週休非番でも、募集要項と願書を通信文書で送ってくれたんだけどな

それはかなりいい支店だなw
597〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:36:44 ID:C3R87TI3
>>595

1階から5階までの各階の掲示板見たけど無いな
俺もさすがに張り紙はすぐあるだろと思ってた
598〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:38:22 ID:xI4wO/gg
>>592
報道にもでてるじゃん
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061501000459.html
なんというかお前はダメだろうな雰囲気的にw
599〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:43:45 ID:HZPND8Il
内の支店は課題が、組合の窓口係やってるから、非組合員はスルーされるわw

いつか暴動が起きるんじゃないかと思う
600〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:48:34 ID:qAQB4iQy
非対象者にはメシマズな話だから
ウチの支店は対象者を個別に呼び出して周知したよ
中には30時間未満でコネパワーの人もいるので
おおっぴらにするとぶっちゃけヤバイ
601〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 13:51:51 ID:rRSU9H7E
>>584
別に居づらくはならないよ。
僅かでもチャンスがあるなら、だめもとで挑戦すべき。
最初から駄目と決め付けたり、社員になっても仕事がしんどくなるだけだから、
と言って試験も受けない人間のほうが恥ずかしい。
気概なさすぎ。
602〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 14:15:58 ID:vtDaBI/o
【受験資格の見直し案】

現 行「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

見直し案「時給制で勤続2年以上(月給制も2年以上)」で、「労働時間無制限で60歳未満」

上記のように現行を見直しすべきだと思います。

603〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 14:28:58 ID:wLqrrK7d
願書提出したら合格した気でいる馬鹿はいないよな。
合格する奴は既に勉強を始めているぞ。
604〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 15:07:56 ID:C3R87TI3
>>598

いやだから俺は知ってたって公式的に発表されてないんだから職場的には
さすがに次仕事行った時には聞くけどさ
普通に張り紙したり説明あった方が聞きやすいのは言うまでもないでしょ
それにここに書くような態度で普段もいるわけないでしょ
なんでこう2chに書き込む人格と普段をごっちゃにするかねえ
605〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 17:08:41 ID:C+fDCijD
>>602
見直しされたのかと思ったら見直し案かよ、、、
募集期限短いから結局変更無いんだろうなぁ。
606〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 17:11:03 ID:GlWkGvhB
作文とかなに書けっつうんだよ
こんな大量に正社員化だなんてバカげてるとでも書いて欲しいのか?
607〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 17:18:53 ID:eHX/CL3n
仕事がないのもだけど
家から通いやすいとかで
働いてる人多いと思う非正規は
転勤が伴い出すと嫌だなと思う人もいるでしょう
限られた人数しか採用しないんだから
受けたい人全員受けさせればいいのに
その人らが手をあげても65000も居ないだろう
608〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 17:35:35 ID:1cRgNSGH
>>604
お前もういいよ
ダメ。受からん
609〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 17:49:47 ID:oEYR9rj7
>>603
どういう系統の問題出るか分からんのに勉強出来ん。
適性検査ってどういうやつですかって課長に聞いたら課長も分からんってw
ただ作文の練習はしとけっていわれたけど、正直練習しようがないよ・・・。
ただうちの課長人良すぎ。条件満たす人に向こうから声かけてくれて、紙も渡しに来てくれた。

でも基礎評価の「班の人達とコミュニケーションが取れる」みたいな項目にペケうたれてるような人にも声かけるのはどうかと・・・。
その人は未だに笑った所見た事無くて、会話した事もない。職員の人も業務上の事以外話した所見た事無い。
こういう人が受かると色々とやばいとおもうけど。
610〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 18:09:53 ID:LwYLrA9u
結局、最後にモノを言うのは営業成績、会社への貢献度だ。

今までの成績が芳しくなかったヤツも今期のお中元、かもめくらいはノルマ達成しとけ。
やる気はみせといて損はない。
611〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 18:10:57 ID:wLqrrK7d
30歳代になると、過去の学校の勉強とかすっかり忘れているから
SPIにしても作文にしても、あらかじめ勉強しておかないと
さっぱり分からないと思うよ。

毎日、勉強していた頃と同じ感覚で受けると
大変なことになると思われ。
612〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 18:19:17 ID:oWdxFHvv
「雇用対策」なんだから、全員合格さw
正社員、おめでとう!!ww
613〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 18:43:47 ID:PULGnKXM
オラ数学がからっきしだめだ
言語は勉強しやすいんだが、非言語はもうちんぷんかんぷん
614〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:02:14 ID:6abKtWdj
こんな掲示板にばっかり来ているような奴は学科通る程の頭はないだろうし、面接経験も乏しいから必ずどちらかで落とされるよ。
615〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:11:24 ID:/mZtZ8uj
結局の所、試験受けれるのはおっさんばかりで、採用する会社も大変だろうね。配達だって誰でもできるし、営業だって自爆したら誰でも達成できるし。
616〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:11:36 ID:D7A/sqvs
代理から受験をするようにすすめられたよ。
主婦メイトとかは受ける気はなく、志願者が少ないようだ。
それに一番苦労しているはずの特定窓口からの志願者が少ない。
これ、特定の局長たちが申し合わせして出し渋ってるんじゃないのか?
617〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:24:19 ID:6kVMR/av
>>609
真実の答えはないが、さんざんこのスレでSPIって単語がでてきているんだから、やればいいのに。。。

作文も、自分が試験作成する側になったと仮定して、試験テーマを想定する(複数)→それに対して、400字×3、×5とかで、作文作成練習してみればいいのに。なにもやらないよりは対策になる。
618〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:35:37 ID:IkMQIAzw
お前ら勉強なんかする必要ないよ!お前らなら絶対受かる!っていうかお前らすでに正社員だよ。おめでとう!よっ正社員!!
619〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:45:52 ID:/QeVrypJ
SPIってなに?(*^-')bテへ
620〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:48:08 ID:hZtmX4jE
やっったぁー 
消費税アップなら連立離脱も 国民新 亀井氏 
ヤフーニュース見てみ。 
まだ2転3転しますわ。 
ざまぁ。 
621〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:51:41 ID:E5p5RxDU
>>620
頭も悪いし視野も狭い。
消費税があがるかもしれないのに喜ぶな情弱。
622〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:53:54 ID:hZtmX4jE
正社員化ポシャるなら消費税アップしてもよかばい。
623〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:06:49 ID:oWdxFHvv
国民新党なんて早く切ればいいのに。
624〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:18:55 ID:rRSU9H7E
10月上旬には結果が出てるんだね。
625〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:26:16 ID:1cRgNSGH
予想採用数は何人?
希望としては1万5000人から2万人あれば日の目が見えて来るんだが・・・
まあ現実的に考えて万単位はいかないか
626〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:34:28 ID:JZ9Zsfbc
40代・50代が大半応募しそうだからSPIもかなりやさしくなるんじゃね?
新卒用のSPIをそのまま出さないだろ
20代はかなり有利ってうちの課長が言ってたよ 若いのは得するよ
627〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:43:39 ID:wLqrrK7d
ちなみに新卒採用はほぼ100点を取らないと受からないそうだ。
その新卒よりも相当やさしくして、20点とかだったら
さすがに落ちるんじゃね?
628〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:45:52 ID:d0oLEH2O
>>627
それはガセ
漢字もろくに知らん新卒多いぞw

でも、まぁあんまり期待しないほうがいいんじゃないか?
誤配、痛苦数、営業3拍子そろってる以外は
629〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:54:58 ID:9t/bEh6j
管理者は笑いが止まらんだろうな

試験名目でかもめとか中元のノルマ達成させられるし
試験に落ちた奴も月給制薦めてくるだろうから年賀のノルマを餌に出来る

今の時給制を月給制にさせれば人件費ダウンでノルマ倍だし良い事尽くめだ
630〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 21:08:27 ID:bJuGGuPI
この65000人という人数は郵政グループ全体の人数だろう?
事業会社・局会社・ゆうちょ・かんぽでまず人数が振り分けられるはずだが。
631〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 21:31:21 ID:k2zcfAjU
>>630
おまえ何言ってんだ?
頭大丈夫か?
登用試験を受けれる基準を満たしてるメイトが65000人いるってことだぞ
632〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 21:35:41 ID:d0oLEH2O
1年あたりだと3万人前後
65000のうち半数は落ちる

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T01023.htm
日本郵政は3〜4年かけて10万人の正社員化を進める方針だ。
633〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 21:57:24 ID:hfg12NHR
>>632
で、それに向けて収入源はあるの?
ノルマを今の倍くらいにしそうな予感が・・・年賀2万枚、お中元、お歳暮各32個・・・
634〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 21:59:30 ID:oEYR9rj7
まぁ試験落ちたあとのメイトの営業や配達業務のモチベーション低下が心配だな。
特に試験受かるためにと最近になって突然営業がんばり出したやつがやばい。
635〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:00:58 ID:MYIhwf1Z
作文なに書けばいいの?
636〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:01:27 ID:d0oLEH2O
>>633
>で、それに向けて収入源はあるの?


                             




                            



                              知るかよw
637〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:13:02 ID:XWu+Y73w
財源ないんでポン亀試験したふりしておわり。
ただのイベントだよ。
638〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:21:50 ID:hx6UPadO
課長に申し込み用紙もらったけど・・・?

適正検査って何やんのさ?SPIで決まり?
基本給安すぎ、時給A+のほうがはるかにマシ。
受かっても人手不足の僻地支店へ転勤とか罠がありそう。

メリットが見当たらないんだが・・・
計年が多く使えるのとボーナス年4ヶ月支給くらいか。
基本給安いからボーナスたいした額にならんだろうなあ。

有資格者の人達、今回受験するかい?
受験するなら志望理由を聞かせて欲しい。できれば受けない人の理由も聞きたい。
639〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:28:04 ID:hZtmX4jE
消費税アップで連立離脱までカウントダウン。 
消費税アップ+社員化ポシャ確定。 
連立離脱ならもう民主党は改革法案無視でいくやろ。 
640〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:44:53 ID:XWu+Y73w
適正もなにも社会不適合だからメイトな訳で試すまでもないだろよ?
まして大学校で経費使って教育するまでもない。
順番からいって少年院に服役させてから「基礎」からやり直すべきだと思うよ。
641〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:50:13 ID:g6+IcSRJ
賞与はノルマ100%以上いかなきゃ満額出ない
ほとんどは7割程度しかもらえない
642〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:51:47 ID:qgh4OVDs
作文の練習=2ちゃんに長文投稿
643〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:53:47 ID:xNo7wncC
職員になったのはいいけど職員になったばかりノルマや圧力に耐え切れず辞めて行く人達多いだろうね・・・
そしてゆうメイトへ元通りみたいな感じの続出w


ゆうメイトクエスト 〜そして伝説へ〜
644〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:54:21 ID:hZtmX4jE
今まで2転3転して正社員、ユウメイトと勝ち組が別れてきた。 
消費税アップなら今日昼過ぎ連立離脱を示唆した国民新。
今後目が離せません。   
もう連立離脱示唆するの2回目。いい加減民主党から切られますな。 
言うこと聞かない政党抱えると選挙に悪影響を及ぼすから。
645〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:00:12 ID:g6+IcSRJ
正社員へのノルマ圧力ならまだいいが
今回の登用試験や月給制の話チラつかせて
それを交換条件で自爆強要は酷すぎ
646〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:11:32 ID:5n8XG7z9
同じ班の正規社員によるバックアップで、
俺のかもめーる販売が、目標数の10倍を越えた件について。
647〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:15:32 ID:Uac2CSD7
社員自体役職者以外完全にノルマ下回ってるんだよなw
メイトの方が低収入ながら達成率(ノルマは低いが)は高い
648〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:15:55 ID:fSyxIq/d
レターパックって評価されんの?
TELとか現場とかで声かかるし営業しなくても売れていく
649〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:21:56 ID:g6+IcSRJ
勤続年数多い主任止まりの社員が性質悪い
給料高い割にノルマ達成させないし超勤超勤と金の事ばかり
真面目にやってるのが馬鹿らしくなる
650〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:30:47 ID:ibhSkEW+
登 用 後 外 務 は 転 勤 は ま ず な い !

毎日言われる。罠か
651〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:31:06 ID:KEUA9Ogi
>>646
仕事ぶりや人柄を認めてもらったんだろ
652〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:32:09 ID:Uac2CSD7
>>648
ウチの方はエクスパック時代からから営業成績にはならない
ゆうぱっくセンターだけマージン貰えてたよ。
653〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:39:51 ID:5n8XG7z9
>>650
外務も内務も、正社員登用されるくらいの奴が、抜けると厳しい。
だから、基本は同じ支店への配属になる。
ただ、正社員の数は支社から指定されてるから、それを上回るようだと、他へ配属になることもある、とさ。
あくまで、今までの月給栄→正社員の登用の際の話だけど。

>>651
そりゃそうなんだろうが、完全に支店内断トツトップ。
それも、大口で一気にってんじゃなく、小口のも含めて大量にあるから、あからさま過ぎて、

>>652
うちは評価されてる。
つか、通常切手も評価対象だし。
654〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:40:10 ID:CzLIm0bt
>>589
うちの業企の統括は試験はSPIと作文で面接は支店長と課長の推薦もあるとかいってたな
SPIは勉強しないと難しいぞともいってた
655〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:01:12 ID:oGN3MHDH
>>641
基本給*2.1は最低でも出るだろ、満額って加算給全開のことか
それなら滅多な成績ではむりだけどさ。
656〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:06:05 ID:Unhk7Bjk
まだ3年経ってないのに、何故か受けれる事になった…
一体なんで?w
2〜3ヶ月足りないだけだから?他にも私みたいな人いる?
657〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:09:43 ID:/BUFCPjN
ヤル気を起こさせるというのも管理者の仕事だ。
奥谷が儲からないから困るというのもある。
658〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:10:06 ID:f8LV31O9
課長の裁量次第だと言ってるだろ
いい様に利用されて下さい
659〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:17:07 ID:HPpkBnCa
20時間以上なら勤務期間に限らず管理者の推薦あれば受けれるって書いてあるのなんで読まないんだろ
近年の新卒採用は人気でそれなりに選抜されてるのにこんな馬鹿採用したらどうすんのよ
660〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:22:21 ID:xDjd5xY+
20代前半だと有利とかって本当にあるんでしょうか?
661〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:27:18 ID:NqdyXnO6
>>659
ソースだせ
今のところ正式なのは、ユニオンにもあるPDFの文書だけだろ
662〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:27:24 ID:DmS5KujI
相変わらずミーティングでも掲示板にも登用の事はないなw
月火は休みだから水曜にでも直接聞こう

ここで知らない言われたりすっとぼけてる感じの場合はどこへ聞いたらいいんだろう?
まぁこの時点で受かることはないんだろうけど、どうせダメなら受けて落ちたいわ
663〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:28:45 ID:NqdyXnO6
>>662
つ組合
664〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:31:05 ID:HPpkBnCa
なにがソース出せだゴミクズ
俺は夜勤週20時間2年いくかいかないかだがとっくに課長に頼んで提出したわ
ほんと小心でコミュ力なくて課長ともろくに話しとかできないゴミなんだろうな661は
665〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:31:47 ID:/BUFCPjN
主体性が無いから翻弄されまくりの人生だねw
詐欺という商売がなくならないのも馬鹿な人間が確実に存在するからだと
分かるよね。
666〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:34:11 ID:f8LV31O9
郵政にまともな管理者がいるか?
知らぬ振りしてスルーする管理者が大半だろ
667〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:34:31 ID:NqdyXnO6
>>664
いいね
妄想だけでいきれる人は
668〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:36:10 ID:wN3Px1ND
週30時間以上のほうは、支店長判断でスルーでできるが、
勤続3年以上のほうは出来ない。

あくまで文書上はね。
ぎりぎり勤続2年の俺も何故か、受けれるらしいし、所属長の判断に拠るところが大きいのかもね。
669〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:39:57 ID:3s1rOdqP
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100507-OYT1T01023.htm

日本郵政は3〜4年かけて10万人の正社員化を進める方針のようですが、
その為にも受験資格の見直しが必要だと思います。

【受験資格の見直し案】

現 行「時給制で勤続3年以上(月給制は2年以上)」で、「労働時間週30時間以上の60歳未満」

見直し案「時給制で勤続2年以上(月給制も2年以上)」で、「労働時間無制限で60歳未満」

特に労働時間の制限は無くして頂きたいと思います。
忙しい時間帯だけの勤務で会社に貢献してきた人も大勢いますから、
労働時間数だけで差別するのは、不公平だと思います。


670〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:40:36 ID:NqdyXnO6
>>664
>20時間以上なら勤務期間に限らず管理者の推薦あれば受けれるって書いてあるのなんで読まないんだろ

自分で書き込んだんだろ?
どこに書いてるか元ネタ教えてってだけだよ頭大丈夫か?
671〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:41:22 ID:Y1/rxmvU
普通の経営者なら
3年や5年10年とこんなとこでメイトしてるやつより
新人や外部採用のがいいに決まってる

そして年齢の若いやつ
672〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:47:11 ID:hmI3lYoF
結局、勉強ができるか
作業の手際良いか
どちらかが秀でていないと駄目。
区域沢山回れるとか販売たくさんやってるなんてのは馬鹿でもできるから評価の対象にならず。

673〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 00:52:08 ID:f8LV31O9
勉強出来ない作業能率悪いのが郵政社員
バイトに多くを求めるなら社員が手本となれ
674〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 01:28:00 ID:S1cLVCqK
>>660
そりゃSPIや作文なら若い方が有利だろ
だからといって

予習無しで試験に突っ込む

玉砕

一緒に受けた40代(予習も営業もバッチリ)が合格

「何であんな中年を採用するんだ?」
「若い人材を育てようとは思わないのか!」
「コネだ!デキレースだ!」
と喚く


こんな風にならないでね
てか、うちの月給制に居るんだけどね
675〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 02:10:49 ID:/ffJAfXa
>>670
664じゃない別の者だけど 所属長からもらった要こう文書に書いてありましたよ。うろ覚えだけどユニオンのpdfにも似たような事書いてなかったですか
676〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 02:12:51 ID:TmGWE4Ub
>>669
来年とかならともかく、今年のを見直すにはさすがにむりがあると思うわ
気持ちは分からんでもないが、不公平だと思うなら意見として国民新党
にでもメールするなりなんなりしたらいいよ

2chでいくら書き込んでも変わることはないからな
677〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 03:09:42 ID:TaTbbMxc
1回でも事故やってる人は不利ですかねぇ…?
親を安心させたいし、滅多にないチャンスだし、頑張ってみたいんだけど。
678〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 03:56:07 ID:oKwdvX7K
締め切り10日前に周知って意地悪だろ
679〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 03:57:18 ID:GgE5Rvyi
今日までに提出しろって言われたのに出すの忘れた
俺オワタ\(^o^)/
680〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 04:06:32 ID:d83vyQGC
>>678
そして繁忙期挟んで、すぐに試験。



登用させる気ないだろw
681〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 06:25:48 ID:7TYBMuAx
ニュースより 

消費税10%にアップで閣内に亀裂。 
亀井代表が民主党を批判。
消費税アップなら連立離脱も 亀井氏示唆。 
682〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:04:10 ID:BZ/zwGXO
正社員登用で年収倍増者が激増するとして、その原資は当然自爆なんでしょうね。
683〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:10:56 ID:6Ok+odyY
>>677
うちの支店では事故や誤配で年に5回くらい始末書を出している人でも登用されたのがいる。
ただ、形だけで厳しい処分を受けたりしなければ問題ないかもしれないが。
684〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:15:15 ID:Y9yNOyAW
赤字なのに社員にボーナスが出るのはおかしいと言ってた人達が
この案に反対してないのはどうして?
685〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:16:16 ID:CVTa/bKZ
そもそも赤字じゃないから
686〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:28:02 ID:As0F2Ltl
最悪の不採算部門=郵便事業
687〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 07:31:42 ID:8G1W7Mts
>>656
多少期間足りなくても推薦あればOKなんじゃなかったか
688〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 08:38:26 ID:tyO9yIBy
>>660
若い方が有利なのは本当、というか高齢者は不利

今回も管理者・役職者を目指す意欲のある方、という文言があるし
過去の試験時にも、40歳以上は不利なのを理解した上で受けさせるように、という文書が支社から来ていた
689〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 08:47:38 ID:VILmDE8y
課長に、前年度のノルマ達成してないからって用紙くれなかった・・・。
このような時のクレームって誰に言えばいいのでしょうか?
まぁ、言ったところで報復が怖いし。
690〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 09:07:37 ID:YcdERK38
作業中に課代に試験受ける?って聞かれて関心はありますっつったら紙くれた
各支店で対応がまちまちだな
691〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 09:23:36 ID:wjx+1KBa
管理者・役職者を目指す意欲のある方

詳しいことは言えないがこれは気にするな
692〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 09:25:11 ID:Me+8M07k
管理者役職者を目指す人が何年もメイトやってるんだろうか(´・ω・`)
693〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 09:37:42 ID:rLclmjnT
やってるわけないじゃん(`・ω・´)
694〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 09:52:02 ID:hmI3lYoF

>>673
社員とバイトの部分が逆だぞw
695〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:01:45 ID:7mGMmyHC
>>694
そんな分けないw>>673が正しい(・ω・)
696〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:09:17 ID:MQNovx4M
管理者の人間性テストみたいな事になってるな
697〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:09:31 ID:wN3Px1ND
>>675
資格条件 @、A両方の要件を満たすこと。

 @ 契約社員T、短時間は、勤続2年以上、
    契約社員U、パートタイマーは、勤続3年以上

 A週30時間以上であること

※30時間に満たない場合でも、長期にわたって勤務しており、
上記要件に準ずると所属長が認める場合には応募できることとする。


ユニオンのも、俺が貰ったのも、こうなってるが、
@の条件が所属長次第となってる文書をうpしてくれんか?
煽ってるとかじゃなく、真剣に知りたい。
698〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:09:41 ID:d549fSpg
>>695
勉強出来ないは少なくとも間違ってると思うけどね
というか社員はどんだけとてつもない量の事を覚えさせられるんだ?
そりゃ数年勤務の担務者からしたら社員使えねーって思うよなw
699〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:43:13 ID:Pi91xdVJ
少なくとも若手の社員は勉強はできるよ。
あの当時は大卒で公務員試験の専門学校に通って
かなりの倍率を勝ち抜いてきているんだから。
700〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:11:27 ID:rLclmjnT
一次試験ってスーツじゃなくて普段着でいいんだよね?
701〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:23:55 ID:lByA764b
>>677
俺もだけど、厳しいかもな・・・
702〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:29:52 ID:FPHEDgPa
いやスーツだろ
採用試験なんだと思ってんだよ
703〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:31:58 ID:67PEoROK
>>700
スーツじゃね?
上着なしノーネクタイかも
704〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:46:04 ID:VILmDE8y
いやエプロンだろ
採用試験なんだと思ってんだよ
705〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 12:30:21 ID:qmSA+ef1
いや全身タイツだろ
採用試験なんだと思ってんだよ
706〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 12:43:37 ID:lByA764b
いや海パンにネクタイだろ
採用試験なんだと思ってんだよ
707〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 12:46:21 ID:R54IQHhn
筆記試験はジーパンとかじゃなきゃOK、面接はスーツ。
先輩たちはそれで正社員合格してたよ。
708〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:06:30 ID:7TYBMuAx
本日付ヤフーニュースより 
菅氏連立組み替えか。 

郵政改革法案は民主党内からも反発が多い。 
消費税10%なら自民党も同調するとの見方がある。 
その為反発の多い郵政改革法案より消費税アップを掲げたのではとの事。

以上ヤフーニュースより。
正社員化は法案とセットであるのはいうまでもない。
これにて一件落着。 
709〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:21:57 ID:8G1W7Mts
>>707
ジーパンしか持ってねえよ(´・ω・`)
710〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:23:40 ID:nj1blKpQ
昨日支店長から直々に推薦もらったぜ
棚ぼたで正社員になれちゃってマジラッキーだわwww
メイトやってて良かったー
711〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:27:26 ID:qmSA+ef1
>>710
おめでとう
712〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:52:16 ID:67PEoROK
テスト中ってメモ(計算)用紙くれるの?
713〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 14:26:22 ID:qmapW6TW
推薦餅は筆記さえ通れば合格なんだろうな。
714〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 14:30:53 ID:IJ5qYOW/
>>689
3年以上30時間の条件を満たしているなら、月曜日の朝一に
業務企画に。こんなの直ぐに印刷できる。

その際に課長の悪口は絶対に言うな、白々しく適当な文言
言って貰って来い、それか他の奴にコピー貰え。

一時の結果が出るまでに課長に君の可能性を認めさせるんだな
715〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 14:48:16 ID:n+jU3X/y
正社員採用は法案とは関係ない
実施すると決まった事
よき人材の採用ならば何も
憂うことはない
くだらん書き込みはもうやめよう
ネットは匿名ではない
716〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 15:04:31 ID:R54IQHhn
>>712
メモ用紙はない。問題用紙の余白を使って計算。
717〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 15:07:39 ID:n+jU3X/y
すべては
これまでの
あなたの
言動の
結果である!
718〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 15:08:18 ID:ipHuFsi2
色即是空
719〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 15:37:25 ID:kiPb32mw
採用試験って交通違反してたら不利なんですか? 最近ではメイトの面接でも運転記録証明書がいるぐらいだから…。
720〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 15:40:19 ID:rLclmjnT
試験勉強始めて、まだ3日目だけど早くも挫けそうだ。
721〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:08:21 ID:As0F2Ltl
>>715
バカ丸出しだなw
722〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:13:08 ID:Mqb+r603
どっちしても今回の騒動でもぐりこみたいと思うなら
取り敢えずはかもメールの販売実績は重いって元計画
(この人、結構中枢部の情報に長けてる)の人が
切実に社員登用望んでる奴にアドバイスしてたよ。
バイトのノルマじゃなく社員のノルマで達成できたら
なおさらいいって。。
723〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:17:01 ID:IFhTM75p
どーでもいいけど、採用人数がはっきりしてないのによくそこまで盛り上がれるな

こんだけ引っ張って未だ発表が無いことに何の疑問も感じないとこが馬鹿丸出しなんだよ

どー考えても2000人前後の様相じゃねーか。優秀な奴以外は過度な期待してんじゃねーって、カスども
724〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:24:40 ID:S1cLVCqK
まあ法案が潰れれば人数は絞り込まれるだろうな
725〒□□□-□□□□ :2010/06/19(土) 17:25:31 ID:EwNUCyoq
ぶっちゃけ月給制をなくす為の試験だからな。この月給制度はとにかく廃止したいらしいから
月給制を社員に上げるだけだから数千人が登用で終わりだろう
726〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:43:25 ID:J7d9XHaw
>>725
そういうことだったのか。
でも何で月給制を減らしたいんだろう。
非正規に毛の生えたような負担でよく働いてくれる月給制は、
会社にとって便利なものだと思ってたんだけどな。
727〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:54:08 ID:/sW/BqYS
事業会社だけど、どうせ外務優先なんだろうなあ
内務は評価されるべき判断基準が少なすぎる
728〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 18:11:51 ID:/ffJAfXa
>>725
今回の件は亀井氏が現場の意見を通りこして旗振り出したのに、月給制をなくすのが目的ではじめた? あなたの書き込みの出所を差し障りない程度で良いのでおしえていただけませんか? 月給制も並行して行っていくと発表されているのですが
729〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 18:13:45 ID:YKqhC7+x
時給制が契約社員1で、月給制が契約社員2って事?
あと雇用期間なんて2、3年くらいなら分かるけど、それ以上になるといつ採用されたのかわからなくない?
730〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 18:35:14 ID:YZDq7OXr
もともと月給制は意地で続けている感じだったし
社員登用のステップでしかない時点で形骸化してるけど
今後も続けていくんだろうなw
731〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:25:48 ID:rLclmjnT
月給制が契約社員1で時給制が契約社員2。
732〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:36:24 ID:2un8TaMP
>>725
バーカw
733〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:48:07 ID:S1cLVCqK
廃止したいのは短時間だろ
正社員でもないのにやたら単価高いんだから
月給制が出来た時だって「フルタイムの月給制を経なければ
正社員にはなれません」つって、短時間が自発的に辞めるように仕向けてたじゃん
月給制廃止なんて支社の人件費を名目上削減できることくらいしかメリットがないのでは?
734〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:49:51 ID:+DvQVy0V
短時間って半日で帰るくせにメイトの数倍の給料貰ってるんだぜ
735〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:52:31 ID:2un8TaMP
メイトは無試験だし仕方ない
736〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:00:36 ID:JoGrtN0w
>>719
支店長は過去3年以内に交通事故を起こした者は100%不合格って言ってた。
受験は出来るけど受けるだけ無駄だってさ。
737〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:05:43 ID:qJ8cEsMX
>>733
そうそう短時間みたいな片手間仕事していい結果がでるわけない。
みんな正社員にして、基準を設けてそれができない奴は辞めてもらう。
でいいんじゃねーの?
738〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:06:52 ID:zOMLD/FG
俺は班で一番辛い区をやっている、補助なくして到底定時では終えられない難所として班内外に知られている
が、楽な区をやっている奴と俺みたく辛い区をやっているのに給料が同じとは如何なものか…
もう時給制はやめて配達箇所数に応じた歩合制にしろよ、黒猫は1通につき5円とかだろ
739〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:13:37 ID:d549fSpg
>>738
それを上司と対話して言えばいい
740〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:16:44 ID:hAqgrH8d
>>738
なら猫メール便のメイトすればいいじゃん
741〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:18:33 ID:qJ8cEsMX
>>738
出たーw自分が一番辛い区自慢w
一区しかできないってオチじゃないだろうなw
他の区できるならそっちに行けば?
そもそも毎日やってたら、少々辛い区でも無難にこなせるだろ?
742〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:30:22 ID:RwSleSYO
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       正社員登用チャンスは与える・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       チャンスは与えるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ合否目安と試験難易度の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       話まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  メイトを正社員化は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10人 20人ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
743〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:32:13 ID:MQNovx4M
>>727
現場で一緒に仕事してる課代までなら仕事で判断してくれるけど権限持ってる管理者は営業の数字以外はまったく評価してくれないよね
744〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:07:05 ID:JGUWMzJx
>>736
過去3年以内に交通事故を起こした正社員は
今回ゆうメイトになれるか支店長に聞いてください。
745〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:21:39 ID:7TYBMuAx
こら流れ的に郵政改革法案通らない。
郵政改革法案通したくなく連立切りたきゃ切れと亀さんも言及してる。 
ヤフーニュースより。 
746〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:28:09 ID:YKqhC7+x
営業よりも超勤の量で足切りしてくれ。
営業は社員化してから無理無理やらそうと思えば出来るけど、配達遅いのだけはどうにも出来んぞ。
半区5時間で配らないといけないのに毎日超勤しまくりで半区8時間かけてるやつが試験受けようとかしてる。こんなやつが万が一受かったらどうやって1区配らせるの?
半区で8時間だよ。1区で12時間以上かかる計算になるよ。
747〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:33:13 ID:6JqW+SUz
上の連中は配達なんざどうでもいいんだよ
748〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:47:15 ID:SIP6QQft
>>736
嘘だろ
どんな支店長だよw
ひどすぎる
749〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:59:20 ID:mrFkAuML
つっこみどころ満載なんだけど

今回の採用人数は?
3年勤めてればスキルランクはCでもBでもAでもいいの?
Cランク→正社員とかあり得るの?(以前はA+からでないと月給制は不可)
将来バイト上がりの管理者とか存在すんの?
外務合格→転勤僻地内務とか罠があるんじゃないの?
バイトより基本給低いんだけど?働く意味あんの?
前職の職歴加算とかいくら?

誰かわかる範囲で教えてくれ。ウチの代理に聞いてもわからんし。
750〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:02:05 ID:b5LrcolN
9月に中間決算の数字が出る。
JPEXの赤字が想像以上。
改善の見込みなし。今後累積する赤字。

参議院選挙で国民新党が惨敗したこともあり
「白紙」という経営判断が下る。当然の流れ。

亀井政界引退会見でのお詫びのひとこと
「非正規を正社員にすれば会社は潰れる。
イデオロギーだけでは会社経営はできない。
郵政は少数精鋭の優秀な新卒を育て経営を
立て直してもらいたい」

751〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:22:08 ID:/sW/BqYS
>>749
Cでも受けられるけど、採用は100%無いわwww
って課長が言ってた
752〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:23:23 ID:ewJD09Ff
よその局は課長も支店長もよう喋るんだな
753〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:24:36 ID:2un8TaMP
社員になりたがってるのは民営化後に入った時給メイトがほとんど
国営時代に入った月給ベテランメイトはほとんど応募辞退してるぞw
754〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:27:58 ID:YZDq7OXr
実際、事故歴あると難しいだろうな
結局、支社は営業成績と処分・事故歴しか見ないわけだし
755〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:29:54 ID:/sW/BqYS
>>754
契約社員Tから正規雇用になるのにだって、事故歴有り無しで決まるんだから当然
756〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:44:04 ID:qplrsK7h
>>749
3年以上いてCなんて受けるだけ無駄だろ
757〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:57:48 ID:ZndkafZJ
こんなとこで妄想全開であーだこーだ言ったって無意味だろ。
どういう形であれ正社員になりたい奴には千載一遇のチャンスなんだぞ?
躊躇するようなことじゃないだろ。
もうちょっと人生真剣に考えたらどうなんだ?
758〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:58:58 ID:2un8TaMP
千載一遇は言い過ぎw
どうせ40歳以上は受からんと言う話
759〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:00:14 ID:ZndkafZJ
>>758
千載一遇だろ
この後続く保証はないぞ?
チャンスがあれば全力で掴みに行けよ。
760〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:25:58 ID:JAd8lOPx
>>749
基本給安くてもボーナスでペーペーじゃないのかな
Aくらいの人の時給と比べて計算すると
それならまだまあ上がる可能性がある方選んでいいのでは
761〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:36:56 ID:mrFkAuML
採用人数すら明らかになってないとか不透明なところが多いし、わからないことだらけ。
チャンスって言っても民営化された今、ここの正社員そんなにいいかな?正直応募しようか悩むよ。
三十路過ぎた中年が新卒と同じ給料じゃ厳しいでしょ、現実に家族養えないよ。
762〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:45:36 ID:SowDpjso
三十路でも本業があるならそっち優先させりゃいいし、なければ受けたほうがいいだろ。
一生メイトの給料じゃやってけないんだから。
正社員になれば少しずつでも昇給あるしボーナスは高いし
763〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:47:52 ID:cUqiVnoq
内務だけど諸手当抜きの純粋給与だけで年収300って言われたよ。
おおよそ基本給の15ヶ月分が年収になる。
今の職場と業務のままで、これまで通りのペースで超勤したとすると、実質今の倍近くになるな。
764〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:50:37 ID:b5LrcolN
7月
参議院選挙で国民新党惨敗、政権離脱、斎藤次郎辞任。

非正規の正社員化「白紙」が決定
社内向けには「延期」「凍結」の表現を使う。
765〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:55:45 ID:kBYvq9rV
7月下旬までに受験票送付されるみたいだが受験票を手にする前に白紙?
766〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:57:02 ID:/ffJAfXa
100%とか絶対とか言い切っちゃうと後々問題になる可能性あるのに そんな軽口いう支店長課長いるんだね。全体周知での発言なのだろうか? 個人的オフレコトークならまだわかるけど
767〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:01:04 ID:cUqiVnoq
>>766
郵便とそれ以外、局とそれ以外とかで違うのでは?
特に郵便外務は本当に大量登用やったら自殺行為だから。
768〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:03:54 ID:b5LrcolN
1 受験申込
2 受験票送付
3 採用試験受験
4 合格発表
5 採用通知
6 採用

白紙のタイミングは4-5の間か5-6の間
ちなみにJPEX白紙のときは5-6の間でした
769〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:04:36 ID:oFde3kPx
○ 受験票送付7月下旬まで

受験票が来るまで、試験会場も分からないって事か?
試験当日非番にさせてくれないメイトがいたりしてw
770〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:05:40 ID:b5LrcolN
白紙のタイミングは3-4の間もある。
いちばんダメージの大きいのが5-6の間。
これだと祭になる。
771〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:06:58 ID:0s2z/FJA
参議院選挙で国民新党議席ゼロなら即日白紙になる可能性大
772〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:10:01 ID:jS95gy16
そりゃ採用人数は明かさないだろう
選挙前のこの段階で「1000人です」なんて言うわけない
だから期待すんなって言ってんの
万越えるような登用だったらとっくに発表してるよ
773〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:10:30 ID:hppn0VTx
白紙になっても今年はやるぞ 来年はしらんが
774〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:10:49 ID:0s2z/FJA
発表は発送をもって替えさせていただきます
775〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:10:56 ID:fBBNIzpP
BorCランクでも大丈夫?→何故3年も居るのにA習熟度有りになってないの?
過去に処分・始末書・事故起こしてるんだけど大丈夫?悪い印象もたれないかな…→普通に考えて好印象になる訳ないだろ?
高齢者なんだけど若い奴らと比べて有利?→普通に考えて有利になる訳ないよね?
参院選で云々→なりたいと思うなら国民新党に投票するしか無いだろ?外国人参政権もあるしな…
日米、アソシア、正社員UになるYO!!→頭大丈夫?
一次試験はもちろんSPIなんだよね?これで間違いないよね?→公表されてないよ

次回スレから上記をテンプレにしたら?
776〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:12:56 ID:lDP9Qh4l
>>761
採用人数がわかったら何だっての?
仮に受けて落ちたとしても、かぶるリスクなんかゼロだろ。

本業や他にツテがあるならともかく、そうじゃないならここで掴みにいかないでどうすんの?

三十路の妻子もちのおっさんがバイトでこの先やってくのか?

だいたいそんなおっさんが新人と同じ給料がいやだとか世間ナメすぎてんだろ。

777〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:14:23 ID:k3RxNo3O
期待はしてないけど試験は受けるよ。
まあ年齢的に落とされるとは思うんだが、たかだか数ヶ月の努力だから
徒労に終わってもたいしたことない。
778〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:14:37 ID:vyOFdThO
>>750
9月締めなのに9月にでるわけないだろ
マリックかよw
779〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:15:06 ID:lDP9Qh4l
なんか見ててホント腹立つわ。
本当にもう少し真面目に人生考えろよって。
780〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:25:56 ID:b9welgLC
まぁとりあえず社員化の白紙は置いとけ。
月給から社員になった先輩情報だと適正試験のSPIはそんな難しくない。
1次の選考比率は適正6で作文4というとこ。
適正はとりあえず参考書でも買っとけ、俺はDSのSPIソフトも買った。
作文の方は難しいことを書くことはない。
誤字脱字なく丁寧に書いとけばOK。

2次は面接2で勤務成績8というとこか。
とりあえずカモメ自爆しとけ、
面接は個別面接なのか集団面接なのかわからんが、
個別ということを前提に作戦を練ろ。

まぁこれはあくまでも予想
781〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:27:51 ID:0s2z/FJA
参議院選挙で国民新党に一般国民からの反小泉竹中票は期待できない。
なぜなら国民新党は政権交代後、国民が期待した「かんぽの宿」不正売却
などの疑獄追求を一切していないから。これに国民は失望している。
あの竹中平蔵の証人喚問すら実現できず有権者を裏切った。

郵政組織内では、非正規票の増加分と正社員票の減少分を合わせると
大幅マイナス。

よって長谷川憲正は落選。
国民新党議席ゼロ。政権離脱。

非正規の夢 終わる

782〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:27:51 ID:2CrYE8aP
外務で原付しか乗れないけど受けてもいいのかな
783〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:35:26 ID:k3RxNo3O
そういえば作文ってどんなお題がでるんだ?
小論文じゃなく作文ってくらいだから専門知識が必要ないレベルかな?
784〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:39:06 ID:0s2z/FJA
公表していないが現段階では国家公務員再チャレンジ試験と
同水準の競争率。

参議院選挙後白紙を見込んでいるので採用数を公表することも
ないということ。
785〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:39:22 ID:VIrYaSS/
将来上を目指す人間を欲しいってとこがポイントだな
豊島と低学歴は多分はじかれる
786〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:41:31 ID:0s2z/FJA
違う。

仮に一般職採用で管理職になれる場合、平均して採用から30年後。
つまり、定年まで30年に満たない人間は今回採用しないという示唆。
787〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:47:48 ID:ImEvX7DW
>>785
私見だけど あれは字面通りじゃなくて 安穏と仕事やるんじゃなくて向上心やる気持ってる人だけ受けてね、ってことじゃないかな。上にいけるかは別問題。
788〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:52:48 ID:0s2z/FJA
違う

「意欲が感じられない」という面接官の主観的な判断で受験者
の9割以上を落とすことを正当化するための布石
789〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:56:13 ID:VIrYaSS/
ID:0s2z/FJAが何者か知らんがあの注意事項には採用抑えるための
いろいろなトラップ仕掛けてあるなあとは思うね
790〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:56:42 ID:k3RxNo3O
「管理職を目指す方」の項目、みんな随分深読みするんだな
「メイト上がりでも能力と熱意があれば、差別せずにどんどん出世させますよ」
という意味くらいに俺はとらえてたよ
会社としては、向上心の無い万年主任が激増するのは避けたいからさ
社員に上がったら途端にダラダラやりそうな人って結構居そうだし
ああやって釘刺してるのかなって
791〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:01:00 ID:qwI8CroS
採用と同時に転勤がありうるというのはまさに願書提出を抑制するためだし。
正社員ともなればいろんな仕事をして貰いますとかも。
792〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:06:15 ID:jS95gy16
管理者なら分かるが、役職は数年でいけるけどな
793〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:06:17 ID:k3RxNo3O
むしろ俺は他支店に移りたいから正社員試験受けるよ
794〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:09:39 ID:VgMbyfk0
細部は知らんが評価は高いらしい内務バイト○○年目の俺
現支店長から名指しで「○○君は勿論今回の試験受けるんだよね? 数学強いのは其れだけでアドバンテージだよ」
と休息中の喫煙スペースで言われたんだが……数学的関数とプログラミング関数をゴッチャにされている
来年からの人員充足率(他要素も含め)話までし始めている訳だが……今更真実を話せない(無関係じゃないんだけどさ)
30中盤過ぎに閃き重視の試験を乗り越えろと……(努力はするが、既に心が折れそう
795〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:12:28 ID:Yclu+n/7
>>794
もすこし文章を推敲しなよ。
796〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:19:13 ID:Js3V2/RJ
いま本社支社そして支店の管理者の最大の関心事は、7月1日のJPEXとの統合だよ
正社員登用なんてはっきり言ってどーでもいい雰囲気
うちの支店でも気持ち悪い期間雇用の奴らが目ん玉をボッキさせてるけど、
支店長や課長らはお前らなんかに構ってられるか!っていう感じだしね

7月1日以降の要員配置計画も、正社員の増員なんてのは全く入っていない
ただし日通からの転籍組だけはちゃんと頭数に入れてあるけどね

不足する要員は、すべて期間雇用の新規採用で賄う方向で動いている
集荷用の2トントラックが配備される支店が結構あると思うが、その担当者も
すべて期間雇用で回すのがデフォ

そういう現実があるってことを知っておいたほうがいいぜw
797〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:28:04 ID:VgMbyfk0
>>796
その位の事は理解できてる
「試験あるけど受ける?」は想像してたが
それ以上は予測の範疇外なので軽くテンパッてる
798〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:36:12 ID:GYrbgpy1
>>775

>何故3年も居るのにA習熟度有りになってないの?

これは支店によって違いありすぎるだろ
うちの支店だけかもしれんが・・・・
通配じゃなくて小包だけどAは俺より前にいた人だけだぜ
799〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:47:24 ID:GYrbgpy1
>>796

いま本社支社そして支店の管理者の最大の関心事は、7月1日のJPEXとの統合だよ
正社員登用なんてはっきり言ってどーでもいい雰囲気
どこもそんな感じなんだろうね。
管理者から話かけられる時は統合の話しかされないわw
800〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:58:40 ID:8A35HDSj
まあ普通に考えて7月と11月の差ってのはあるだろ
差し迫ってる方に目を向けるのは当然
801〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 02:07:20 ID:VgMbyfk0
ところでさ、なんで7月とか11月とか大イベントの直前にやらかすのかな?
まず時節の選択に疑問を感じる
802〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 02:08:27 ID:smi7FK5t
いつものことじゃん
803〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 03:28:20 ID:y2PsFiRE
バカが多いみたいだから言っとくけど
一次試験でSPI形式の教養試験なんて、するわけないだろ
ただでさえ30代40代が多くて
即戦力を求めてるのに、そんな実務価値のないモノで選別するかよ
804〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 03:51:05 ID:lDP9Qh4l
あらゆることを考えてできる限りの準備をするのは悪くない話だと思うけどな。
805〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 04:16:24 ID:zgzVBc9o
だから適正検査はクレペリンだって
協調性ないやつははっきりラインが出るからな
806〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 04:35:37 ID:GXuvQv1K
オレは応募条件みたしてるけど、課長に嫌われてるから無理だな
あの課長いる限り、絶対にオレにチャンスはくれない
807〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 07:45:16 ID:bT5GzksA
>>803
鏡の前に立って自分の書き込み復唱してみ

具体的な採用人数なんて発表されて無いじゃん、出てるのは対象人数だけ
きちんとテストやって基準に満たなければ「今まで通り(時給なり月給で)働いてください、次はありますから」で終わりだろ

無理して社員なんて増やす必要なんてないの
頭が回って仕事が出来て営業目標をきちんと達成出来る奴だけ採用
現状に胡座かいて手を抜いてる社員に危機感持たせて競わせる

濡れ手に泡で管理者ウマー
808〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 08:21:27 ID:UUiFtr5p
あと半年足りなくて今年受けられなかったけど来年もあるよね(´・ω・)?
809〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 08:29:58 ID:0s2z/FJA
参議院選挙でJP労組は小選挙区も比例も民主党を支持。
この国民新党完全無視の姿勢が亀井の逆鱗に触れた。

支持基盤が全特のみでは比例1議席獲得は無理。
そこで非正規票の獲得のために今回の巨大キャンペーン
を喧伝した。会社が赤字になろうが破綻しようが、そんなもの
は亀井にとってどうでもよいこと。とにかく国民新党としては
1議席が欲しい。

ただそれだけ。
810〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 08:45:17 ID:zHG3wWgU
条件達成してたら、全員試験うけれるんだろうか?
811〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 08:51:24 ID:CwRS7Z4Y
週20時間以上30時間未満で、勤続4年半だから所属長の推薦があれば応募可なんだけど、
推薦なければ願書すら出せない(もらえない)ってこと?
それとも推薦なしでも願書は出せるが受験票送られてこないって事かな?
812〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:02:12 ID:WV/dnsjU
JP労組は正社員化だけに反対してる。 
準国営の形態や限度額アップには賛成してる。 

これから菅による国民新切りか国民新の自発的な連立離脱の問題がある。 
あの鳩山の辞めたタイミングといい郵政改革法案を阻止したいんでは。 
鳩山が辞めなければすんなり法案通ってるし。 
まだまだ消費税アップで政権形態が荒れそうな雰囲気。 
郵政改革法案もどうなることやら。 
813〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:05:39 ID:0KnRMPyY
それはここで聞くより所属の管理者に聞いた方がいいんじゃないかなあ
814〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:11:01 ID:4FuyxMyz
消費税うpでも物買わないから良いよ

で、社員になれるの?
815〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:13:24 ID:0s2z/FJA
郵政問題は日米問題なので、国会で議論してもどうにもならない。

米国による郵貯簡保の略奪を防ぐには株の上場を辞めるしかない。
つまり再国営化するしかない。

これを本気でやろうとするとこの国の首相は飛行機ごと米軍に
撃ち落とされる可能性大。
郵政国営化を支持する記事を書いた新聞記者は翌朝東京湾に浮くだろう。
ジャーナリストは痴漢冤罪で捕まる。

米国は350兆円の略奪に本気なのである。
それを防ぐには真の独立、核武装しかない。
816〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:27:28 ID:0s2z/FJA
日本の真の独立のために必要なことは3つ

1 エネルギー資源の確保
2 自衛隊の強化
3 食物自給率を上げる


1のためには北方領土問題を解決しロシアと平和条約を結ぶ。
これで日ソ戦争が正式に終結する。
そして樺太の油田を日ソで共同開発する。
これで石油をニューヨーク市場からドル建てで買わされている
状況から脱却できる。

2のためには郵政非正規6万5千人を1人1万円で自衛隊に売却する

3のためには郵政非正規10万人をパソナ農園に1人1000円で売却する


鳩山氏が失脚したのは1を本気でやろうとしたことにより米国の
逆鱗に触れたから。
817〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:30:20 ID:THYs0hxD
な〜んだ、異常な程粘着している奴がいると思ったら、いつもの日米君だったのかw
818〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:31:13 ID:d3mlM6e/
深夜のゆうメイトで条件満たす奴が5人くらいいるんだけど
あいつらも正社員試験受けるのかな
みんな一般社会じゃ絶対通用しないような奴ばっかなんだけど
あいつらがみんな正社員になったら憂鬱だなあ
819〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:34:46 ID:+8zpf93i
>>816
ふーん

で、使えない正社員も(株)JPビジネスアソシエに売却ですか?www
820〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:38:36 ID:0s2z/FJA
>818
おっしゃるとおり中小零細企業の面接も全敗するような、
どうにもならないような屑がゴロゴロいるのが郵政非正規です。

アルバイトでもコンヴィニの面接は全敗。
ホームセンターの品出し作業も却下。
運送会社の倉庫作業でも不採用。

郵政は非正規は社会のゴミ溜めかと思われる
ほど質が低い。

こんなものは一括してパソナ農園に売ればよいのです。
社外取締役に奥田が残っているので竹中と話をつけて
くれると思います。
821〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:39:46 ID:jS95gy16
で、結局採用人数何人よ?
822〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:42:14 ID:87rAAUPB
>>821
2000人
823〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:44:54 ID:0s2z/FJA
企業も決算次第で内定取り消しが出る。
ごくあたりまえのこと。

JPEX統合後初の決算では過去最大の赤字が計上されるだろう。
これをふまえて非正規の正社員化は白紙になる。

しかし10人程度に採用通知が出されるかもしれない。
この人たちは腰掛で非正規をやっているだけで実はそこそこ優秀なひとたち。
国2や市役所などを併願しており大半が郵政を辞退するでしょう。
824〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:58:15 ID:WV/dnsjU
今年は正社員化で新規採用を300人減らしたので250人位と推測。 
ジェイペックス統合、郵政改革法案の成立の危うさ等状況は悪い。 
この状況で65000人採用したら郵政はホンマ者のアホ。 
825〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:08:05 ID:0s2z/FJA
所詮、国民新党の選挙目当てのパフォーマンス。
中途半端に中途半端な人間を中途半端な数だけ採用するぐらいなら
思い切って白紙、採用ゼロのほうが分かりやすくてよい。

そして来年の新規採用では年齢制限を緩和し、新卒以外も
受験可能とする。そうすれば非正規にもチャンスが生まれる。

完全競争で一定の質を担保できるし、試験を一元化すること
により採用コストも抑制できる。

826〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:09:46 ID:rIs4SZPe
だからそいつら保険の営業させればいいんじゃない?
あっという間にいなくなるよ。
残ったらたぶんユウセキ者みたいなのだけだと思う。
営業はわからんからな。案外、ヤンキーみたいなのが伸びる。
827〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:12:28 ID:bT5GzksA
もうちょっと取るんじゃない?

年繁終わるまでは現所属部署でその後は営業なり小包関係とかクソ忙しいとこに転属
社員だから有無をも言わさず最前線にポイッ
828〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:26:10 ID:x4OW/+A2
>>821
不明。何もかも不明。
バ亀井が連れて来た元官僚どもが小さな頭を悩ませている。
格好つけて非正規の味方のような発言をした事を後悔しながら。
829〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:29:58 ID:0s2z/FJA
国民新党の政策
1 外国人地方参政権反対
2 夫婦別姓反対
3 高校無償化の対象に朝鮮学校もOK


1,2は分かるが、なぜ3がOKなのかと亀井に訊くと
「子供に罪はない」との回答

つまり亀井は「かわいそう」とかその程度の視点
でしかモノを考えていない。
830〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:48:03 ID:0xFEM+Yg
学校に金正日の肖像画を掲げている時点で
在日朝鮮人はテロ支援組織だろ
世襲制によって跡継ぎを決めることからして独裁国家、王国だし
831〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:53:57 ID:6UWbU+eL
10万人採用してくれます
でなきゃ辞めます!
832〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:34:34 ID:0mKxWLiR
test
833〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:37:15 ID:0mKxWLiR
今日からでいいからSPI勉強しろ
834〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:53:12 ID:h/BfN10C
長田高校化学教師小宇根は、焼身自殺するべきだ。 残虐放火実行犯極悪殺人鬼小宇根俊興(こうねとしおき と読む、)の事で何回も警察に呼び出し喰らって

自分の息子が殺人鬼なのを知ってて、何食わぬ顔して、教鞭をとっているからだ。また、それを知っていて、3年も隠匿採用している、

長田高校長も自分の家族が焼殺され、火葬場になり、自身が灯油で、焼身自殺するべきだ。そうすれば、被害者の気持ちがやっと、

わかるからだ。兵庫高校卒、阪大工学部大学院2の小宇根俊興は放火殺人を実行した後、2ちゃんねるに、火葬場と、書き込み、

犯行声明を出し、【オマエの家の灯油に放火した、その後メッチャ感じて、オナヌーした】と、誇示、異常性欲多重人格障害ぶりを披露し

、今でも色んなスレで悪事や脅迫、虚言に妄想、反社会的な内容を 毎日兵庫区下三条町の自宅にこもり、色んな名前で撹乱を演じている

統合失調症の人殺し反社会性人格障害者である。

835〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:53:56 ID:KsAui7du
あ〜良かったな〜
中卒のオレでも大企業の社員になれる日がくるなんて……
課長からも支店長、支社長にまでも推薦しとくと言われたし、組合からのプッシュもある。

腐らず営業頑張ってて良かった〜。
836〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:54:53 ID:lufAwm/9
おめでとう!
837〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:56:13 ID:WV/dnsjU
嘘書いて虚しくないか(笑)
838〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:56:43 ID:Js3V2/RJ
能天気なおまえらを見てると滑稽だよなw
奴隷は一生奴隷のままなんだぜ
839〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:02:38 ID:y2PsFiRE
現場が求めてるのは知識ではなく「営業能力」
この組織においては、相反する面がある。
何故なら頭が良いのにユウメイトやってるヤツはコミュ力がナイから。
逆にコミュ力はあるが、頭が悪い故にユウメイトのヤツがいる。
現場が欲しいのは、後者。
何度も言うがSPIの勉強をしても時間の無駄
教養試験は最初からナイ。
あるなら「適性試験」なんて書き方しません。
840〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:05:53 ID:+Bdm44DH
>>835
素で応援しちゃる。よかったな。まだ決定じゃないから頑張れ。
841〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:09:57 ID:i1m4Xafy
>>806
満たしてるなら自分で動け
チャンスだと思ってるんなら掴みに行け
屁理屈こねて逃げるな
明後日締め切りなんだからちゃんと書類もらって提出するんだぞ?
次あるかどうかわからんのだぞ?
このままメイトでいいのか?
842〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:10:47 ID:rpr6mS52
経営者側からしてみれば中卒・高卒メイトなんざ正規として欲しくない
折角、大卒採用オンリーにして老害を排除した後
配達員の大多数を非正規に、班長や副班長のみを正規といった長期的ビジョンを打ち出したにも関わらず
亀の気まぐれな発言によってどれだけ多くの人が迷惑を被ったのか
短く哀れな夢だったね、非正規の諸君
843〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:15:58 ID:LcO+5Xh1
ぶっちゃけ、月給から登用した先輩は試験や面接が
ボロボロで受かってる。
やはり推薦や実績重視!
内部の審査だから教養では判断しないでしょ。
844〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:39:38 ID:aM28HNL1
>839
「現場」って班だろ、この場合
営業力を求めてるのは現場離れした支社
845〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:43:17 ID:i1m4Xafy
こんなとこで現場は何々を求めてる!
とか言ったとこで無意味だわな。
846〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 13:13:31 ID:bWXdDd1U
>>842
嘘付くなよ、うちの支店は高卒新人居るぞ
847〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 13:32:29 ID:4W1B+NLq
うちも高卒居る。基本給13万円代って聞いた。
848〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 13:47:42 ID:AzCekrdF
>>794
日本語弱いのは致命的な弱点だなw
849〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 13:52:12 ID:AzCekrdF
>>812
> JP労組は正社員化だけに反対してる。 

新聞にはむしろ自分達が勝ち取ったかのような書き方してあったけど?
850〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 14:34:57 ID:F3mQ/qnS
本当に欲しい人材は兵隊のように働いてくれるやつだよ、
これはどの会社でも共通。
中途半端なプライドは求めているやつが一番厄介。
851〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 14:46:17 ID:cGyiKvgD
>>850
それは違うと思うぜ
そんな奴が出てくると、他の人もそれくらいやらされるようになったりして、
今まで10人で和やかにやってたのが、7人でできるだろ?という風になったりするんで、
そういう奴は要らないと感じるはずだぜ
ちゃんと、普通にその会社の業務を普通にできる人材が求められてるんだと思うぜ
852〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 15:13:49 ID:JF4JyirR
配達だけなら無理してでもやるぞ
少しくらいのサビ残でも文句言わんがね
853〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 15:14:31 ID:UgEgz++f
>>846
事業や局は高卒枠あるんだよ
854〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 15:15:45 ID:pFA33O4X
あらゆる意味で
会社の為に
なる人間
働く人間
だよ

日本企業が真に求める人材とは
わかるだろ?
理屈じゃないんだ
日本万歳!
855〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 15:52:36 ID:4deK/j+i
SPI勉強中。

最初割り算の筆算すら忘れててどーしたもんかと思ったけど、
方程式とかどんどん思い出してくると面白いなー。
中学数学くらいならなとかなりそうだ。高校レベルは絶対ムリ。
856〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 15:58:55 ID:/3ZHNxrZ
去年の登用試験は英語は出たの?
テストセンターじゃないからでないか。
今回のはどっちかわからんよなあ。
各都道府県に会場一カ所なんて、大学でも借りてやるのかなあ?
857〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:19:05 ID:+gJ8yxqT
外務は社員になればそのままの様な気がするが
内務はどーすんだ?仕事内容はメイトと同じ事をし続ける?

割合は外務8で内務2くらい?どーせ出来レースな気もするが〜って安直過ぎ?
858〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:22:57 ID:3XmE61+n
事業会社が一番嫌がるのは交通事故なんだから
事故暦がある外務メイトが正社員になれるわけないだろ。

願書提出した時点で不合格になってるよw
859〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:26:04 ID:JF4JyirR
シュレッダーにかけられてるかもなwww
860〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:28:21 ID:lh55jngi
うちの非常勤かもめ300枚自爆ワロタ
861〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:34:35 ID:FUAoDLng
それでこの前、運転記録証明書請求の同意書書かされたのか
会社がまとめて警察から取るらしい
862〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:36:23 ID:osrntJTH
300枚程度を自爆してたら、正社員になったらどうするん?ww
863〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:43:14 ID:0vV5fFwd
>>862
自爆しなくなるに決まってるだろ、当然。
864〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:45:14 ID:lh55jngi
正社員は発売日に600枚自爆してた
買取価格1枚36円言うてた
14×600=8400円
865〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:55:13 ID:JpBb/Q/o
今更かもめだけ自爆してもね…
過去3年間の実績がものをいうでしょ。
866〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:02:00 ID:x4OW/+A2
ユー便事業会社のユーめいとが、大量に正社員に登用されることなんて
本当にあるんだろうか。取扱いブツ量は右肩下がりだが、社員が増えるってw
867〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:03:23 ID:zgzVBc9o
比率を増やすだけだから、メイトが辞めていっても社員比率は上がる
868〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:20:25 ID:yPsz71wF
新卒採用1390人のうち日本人は290人
パナソニックの場合、10年度新卒採用1250人のうち海外で外国人を採用する「グローバル採用枠」は750人だった。
11年度は外国人の割合を増やし、新卒採用1390人のうち、「グローバル採用枠」を1100人にする。
残る290人についても、日本人だけを採るわけではないという。

不景気で新卒採用枠が減っているなかでライバルが増えれば、日本人の新卒者は大変だ。
「大学で勉強していない人は就職が難しくなると思いますよ。中国人や韓国人は最低2か国語を話せて、
専門知識の勉強もしています。これまでのような会社に就職してから教えてもらうという考えでは、
外国人と同じ土俵に立てません」

http://www.j-cast.com/2010/06/20069022.html
869〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:26:16 ID:k3RxNo3O
>>768
白紙にするなら3〜4の間だろう。
内定取り消しした企業にはペナルティ食らわすとまで政府が言ってんだから
4〜6の間はありえない。
870〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:29:44 ID:JF4JyirR
特商法違反が罷り通ってる企業なんだから
ペナルティ食らわせろよww
871〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:35:11 ID:F3mQ/qnS
この仕事はクリエイティブな仕事ではないんだよ。
そういうブルーカラーの仕事で会社にとって
ありがたい人材は自分を犠牲にして会社の仕事を
黙々とこなす人だよ。
かもめーるだって、沢山売った奴が善だ。

それだって絶対に社会に必要なんだから、
変に人生一回、自分らしい生き方なんて思っちゃう人は
起業でもしたほうがいいのでは?
872〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:39:42 ID:JF4JyirR
高給取りの為にメイトが犠牲になってる現状ww
かもめまで自爆しろとはどういうこっちゃ
873〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:49:11 ID:7F+3pC3l
自爆発覚したら始末書ぐらい書かせろよな
営業、営業とゆっておきながら、実力があるかどうかなんかわからんじゃん
874〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:53:47 ID:UUiFtr5p
>>868
これ見て思い出したけどこの要件の横に同じような感じで国際郵便員募集のお知らせみたいなの貼ってあった
応募できるのは社員だけだったけど郵便事業も海外展開してくのか
875〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:55:50 ID:zgzVBc9o
他のメイトに自分の自爆した営業分を横流ししている社員がいるぜ
876〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:58:22 ID:ppW1qred
なんか一生メイトでいいっていうような
40代50代が一番割りを食ってるような希ガス
877〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 18:43:49 ID:wdu0RS5a
内務なんて自爆以外で捌けるのなんて副業してるとかアマスポーツに関わってる奴かサマーウォーズみたいな家族付き合いやってるのだけだろ

今年の年賀はノルマが倍増されるっぽいのがわかったから鬱だわ
支店長クラスが営業マニアだともうどうしようもありませんね
878〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 18:52:34 ID:2RhsaPJy
学歴が高校中退の中卒なんですけど学歴で落とされるでしょうか・・・
営業も毎年ほぼノルマは達成してる10年目なんですけど
学歴聞かれた事ないから話した事ないんですよね
履歴書はやっぱ出すんでしょうね
879〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 19:15:36 ID:CPLCsaAA
>>878

即戦力を求めているので、学歴は基本的に関係ないです。
年齢制限が60歳までとなっているけど、今回から3年以上勤務(週30時間以上)した時給制のゆうメイトさんも受験可能なので、
実際は40歳くらいが限界になりそうな話を聞きましたよ。
20代や30代の方で、受験できる方はどんどん受験した方がいいですね。
880〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 19:29:26 ID:VHEGnT08
正社員、内務はまず不規則勤務が相当こたえるよ
これに耐えられるかがまずポイント
そして窓口もやらされるからコミュ力不足の人、色々な事を覚えるのが苦手な人は大変だよ
それと30台後半から更に上の年齢の人は退職金想像以上に少ないでっせ
正直年齢ある程度いっちゃっている人にはあまりメリットないかもね

まぁなによりも試験面接を突破しなければ話にならない訳だけど・・・
何も準備しないで勤続年数や課長の推薦だけでどうにかなるだろう、みたいな人は甘いんじゃないかな
881〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 19:45:11 ID:0s2z/FJA
まず非正規6万5千人を自衛隊へ派遣

3年後、自衛隊での勤務成績により自衛官登用(若干名)、
郵政正社員U(若干名)、パソナ農園(採用人数無制限)
に振り分ける

88236歳非正規社員年収250万円:2010/06/20(日) 19:52:57 ID:dR6W+Aa4
この会社は今の日本社会の縮図。

既得権益にしがみついてる能無しで自己保身の塊のゴミ中年だらけ。

特に40代50代のゴミ、特に年収700万以上もらってる粗大ゴミ、

今、お前らが食えているのは、お前らに特段の能力があるからではなく、

非正規社員の若者達の(年収200万円台)犠牲があるからだ。

本来お前らゴミは年収350万円で十分。

早急にいい意味でのワークシェアリング(所得の分配・再分配)を実施し、

日本郵政が日本社会のモデルとなる会社になるような、

そのような真の改革、真の郵政改革を望む。
883〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 19:58:30 ID:4bfzXICl
>>879
>>880
即戦力というのなら、すでに辞めた元メイトからも登用しろといいたい。
勧奨退職者を再雇用するよりもよっぽど戦力になる。

それに正社員化よりもメイトの待遇改善のほうが先だと思うけどね。
年収を100万に抑えたい層も多いんだし。
884〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:09:53 ID:0vV5fFwd
>>874
おい、いくらメイトでも無知も大概にしとけよwwww
885〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:12:08 ID:0s2z/FJA
メイトも不満なら他の会社に転職すればよいのに
886〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:12:14 ID:dR6W+Aa4
適当に計算してみます(単位は万で)

単純にゴミ年収700→350にすると

350浮く

非正規200→正規350

福利厚生含めたトータルコストを450とすると

実質250アップ

浮いた350-増えたコスト250=100お釣りがくる

そのお釣りでJPEXの損失補填

いかかでしょうか?
887〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:14:11 ID:IWX3hOlx
>>881
この間折角忠告してやったのに、ほとぼり冷めたと勘違いしての書き込み乙

通報したからな。過去ログ遡っていけば逮捕されるに十分だろ
888〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:22:52 ID:0s2z/FJA
非正規をオークションにかければよい。
自身の市場価値の「見える化」ができるから。

36歳非正規は1000円でオリックスが落札。
3000円でパソナに転売。パソナ農園で終世働く。
働いても働いても貯金は増えない。
貧困の固定化。これが小泉竹中が理想とした社会。
889〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:22:54 ID:JLMHpkq+
>>858
どうしても合格させたくないムカつくメイトがいるから
非番にそいつの配達中に自転車で突撃かますわ。
890〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:24:26 ID:g4dQlJzx
>>889
横断歩道のあるところでな
891〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:25:47 ID:dR6W+Aa4
>>888
お?
もしかして、俺のことか?

いいけど別に。
少ない収入でも粛々と貯め込ませてもらうわw

サイテロなめるなよ。
892〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:33:11 ID:dR6W+Aa4
あ、サイテロわからん人は以下のリンク参照。

http://d.hatena.ne.jp/Marnier/20081222
893〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:33:15 ID:+8zpf93i
>>888
もう完全に一線を超えたな
悪質極まりない
正社員化が現実のものとなって悔しいのだろうが・・・明らかに非正規を侮辱している。

残念だが過去ログと一緒にマジで通報しておいたから

ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
ttp://www.npa.go.jp/cyber/

ちなみに↓はこのスレが初めて立った2月頃の君の書き込みだよ

372 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/02/21(日) 21:48:05 ID:/4JrCij3
非正規22万人といっても主婦のパートと定年退職して再雇用された
配達員が9割以上。
残りの1割の非正規社員も、民間企業の派遣ですら通用しなかった
人間(男)とか、どこの民間企業の面接も落ち少し人格に問題ある
KY(女)がほとんど。
民間の採用試験も公務員試験もどこも通らないような非正規社員
を希望すれば正社員にすれば組織はますます崩壊する。
西川売国時代より酷くなる。

しかし、社会全体から見て弱者へのセーフティネットは必要と考える。
採用に関して、竹中平蔵は嫌いだが彼が良く使う「イコールフッティング」
を担保することは必要。
つまり新卒と対等の競争条件で採用試験を課して、それに合格した
者のみを採用すれば良い。
年齢制限も必要。郵政省時代のように、内務 24歳まで 外務40歳まで
が妥当か。
894〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:34:28 ID:0s2z/FJA
--森田案--
新卒採用を徐々に増やす。
同時に非正規を順次雇い止めしていく。
若い人で溢れ、会社に活力が生まれる。
組織が活性化する。
若い優秀な社員に刺激され、40代50代の
パフォーマンスが上がる。
組織全体の生産性が向上。会社の収益アップ。


--亀井案--
非正規を正社員化する。
大幅赤字。
組織がグダグダになる。
社内犯罪が多発。
優秀な新卒がやる気を無くして転職する。
組織全体の生産性が下がる。
会社が潰れる。
895〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:39:01 ID:Gl7A74wo
新卒って実際は使えないやつの方が多いんだよ。
長年やってる非正規から使えるやつを社員登用した方が良い
896〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:40:26 ID:rIs4SZPe
>>893
今度から君はコテハンな
897〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:41:24 ID:0s2z/FJA
新卒は生涯契約。新卒を育てるのは人材育成の
基本であり会社の責務。

非正規は即戦力として契約。使えなかったら雇い止め。
ごくあたりまえのこと。
898〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:46:49 ID:Y/1tdFlD
新卒わ使えない奴が多い? はあ? このクソヤロウが笑 おまえ何様よ おまえだろが歳ばかりとって使えないのわよ 大爆笑
899〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:49:00 ID:dR6W+Aa4
ゆうメイト脱出計画
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1204496061/538

538 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2010/03/15(月) 08:58:25 ID:oKRHratL
どこの局も同じなんだな。まー郵便外務しか知らんけど
仕事の内容とか待遇でなくて働いてる人間が問題あり。

管理者・・・絵に描いたような公務員気質。自己保身第一。

職員・・・新卒郵便一筋が大半で恐ろしく世間知らず。
柔軟性皆無で他者に無関心。十年二十年も同じこと続ければ大卒だろうがこうなるだろ。
40代以上はゴミしかいない、就職氷河期世代以下はゆうメイトへの優越感で何とか正気を保つ。

ゆうメイト・・・まともや奴は割り切ってすぐにやめる。
真面目に正社員めざしてるゆうメイト(特に妻子持ち)もいるが、
必死で営業したり職員の機嫌取りしてるのを見ると痛々しい。

単純に仕事のスピードと正確さだけなら若い方が有利だが、
それ以外の因習めいたものに従う覚悟の方が必要。
900〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 20:54:40 ID:JF4JyirR
新卒は使えないよ
社会経験無さ過ぎて自分で判断出来ない
おまけに教える社員も馬鹿だからどうしようもない
901〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:03:07 ID:aM28HNL1
4月に来てまだ通配もロクに回れてないんだけど
一切危機感もなく周りも甘やかしてばっか
5月にきたバイト君にあっさり抜かれてる
902〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:05:32 ID:JF4JyirR
>>901
そのまま放っておくと
1区しか出来ない馬鹿社員が出来上がる
903〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:09:19 ID:dR6W+Aa4
今回、新卒で入社したうちの支店の新人に

この会社のこの現場を志望した動機を聞いてみたい。
904〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:10:27 ID:31qvVqZv
新卒は正社員の俺が見ても眩しいからな、メイトが見ると
直視できないかもしれん、いと哀れ。
905〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:13:14 ID:I2MTHxMf
新卒を助けに行くのは構わない。
低姿勢だし。
ただ8区もあるのに1番キツイ区に放り込んだ班長&副班長には唖然としている。
906〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:20:00 ID:dR6W+Aa4
新卒さん、相当、勉強できるんでしょう。

高卒の俺じゃ、勝てっこない。

それはさておき、

早速、キツイ区に入れられているようだが、他班で非正規の俺がアドバイスとかできないのが残念だ。

しかしこのゴミ溜めの中で、必死にもがきながらも、なんとか耐えて頑張って欲しい。

俺は将来、もし正社員になれたら、こいつら新卒を一人前に育てて、一緒に楽しく仕事がしたい。
907〒□□□-□□□□::2010/06/20(日) 21:22:13 ID:VC133aeB
先週に公募開始があったけど、今までなり潜めてた連中がこぞって
願書出し始めたよ

適性検査とか面接、作文、どう解釈してるか知らんけどね。。
願書出した奴に、お前、試験対策始めてるのか?って聞いたら
試験なんてあるの? だって ハァ?(笑

仮に作文と面接だけだったとしてもうちの支店の連中じゃみんな
落とされそう。。
908〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:26:24 ID:JF4JyirR
ライバルが増えたからって怒んなよw
909〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:27:38 ID:/t/P0wS/
取りあえず非言語から始めて見たけど
あまりに懐かしすぎて脳みそが痒くなりそうだ
言語系は得意なのに・・・悔しい
910〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:29:42 ID:b9welgLC
心配なくても40代以上の採用はありえんよ。
応募する方もマジでなれるとは思わんだろ。
911〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:29:58 ID:0s2z/FJA
白紙になっても、夢と希望を持って人生の一時期に必死で
努力したことは将来きっと役に立つよ
912〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:45:30 ID:c+n4iEbN
中卒でも受かりますか?
913〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:57:31 ID:B7K00IEm
民主党は消費税上げる方向に動き出しました。国民新党は反対だと言って、連立
離脱もあると言いだしています。郵政改革法案はもう成立しません。民主の半分
が反対していますから。
914〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:09:12 ID:LCE0iN/9
面接まで漕ぎ着けたとしても、正社員になるのだけが目標で、
正社員になってどうするのかを具体的に語れない人は全員撃沈。
915〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:11:23 ID:XitqMVWL
絶対 郵政改革法案成立しますよ
首相が 言ってるんですよ。
こんどこそ、審議なしで成立。
なんば 落選しろ
916〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:11:42 ID:JF4JyirR
適当に嘘言っときゃいいじゃんw
917〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:13:28 ID:FH6N9PvM
>>909
適正試験ってSPI系なの?
てっきり郵政一般のと同様のものと思ってたけど
918〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:18:11 ID:k3RxNo3O
いくら「40代以上は受からん」とか言っても
現行の登用制度で40代の合格者が出てるんだから受けるだろ。
ここに居る40代も臆せず駄目元で受験すればいいと思うよ。
919〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:18:43 ID:+Bdm44DH
本務だけど、亀の馬鹿なパフォーマンスが発端ってのを脇に置いてみれば
現場からの採用を増やすのは悪いこっちゃないと思う。

俺も短時間から上がったクチだけど、どんだけ現場で頑張っても試験では
同一スタートラインで1ミリの有利さも無いって疑問だった。
920〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:21:32 ID:qwI8CroS
>>917
公務員ではなくなったので人事院の要求する試験はなくなった。
表向きは試験はあるが、裏では御用組合によるコネ採用と
認められる事例が多発している。
921〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:38:07 ID:LCE0iN/9
これからどうなるかは知らないが、
今までの試験は受験者を落とす理由の為に存在するのであって、
成績優良者を受からせる為の試験ではなかった。

>>916
程度によるけど、真っ赤な嘘は後々首を絞めることになる。
合格者が何を語ったかくらいは支店長は知ってる。
922〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:39:28 ID:BELQ2V2m
正社員になったらこの会社での目標なくなるわ
923〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:42:36 ID:JF4JyirR
今いる社員みたいに悪いお手本にならない様に頑張りマッシュw
これが目標だな
924〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:44:07 ID:WV/dnsjU
国民新が連立離脱したら法案成立させるわけないやろ。 
だからアホなんや。
郵政改革法案非成立に持ち込む為、国民新連立切りの為の消費税アップ。
きちんと携帯ニュース見ろよ。
925〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:48:12 ID:Li4Lfkns
周りが受かって自分だけ落ちたら職場に居づらいだろうな・・・ 

まぁ、ポジティブに頑張るか
926〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:52:05 ID:Ih9orJys
以下も人たちも3年以上勤務してれば受験できるの?

外国の人(日本語は話せる)
障害のある人(重度ではない)
以前に警察のお世話になった事がある人(郵政に来る以前に)
人身事故暦の有る人(これも郵政に入る前に)
927〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:56:29 ID:JF4JyirR
その人たちはバイトでまず採用されない
928〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:07:33 ID:4W1B+NLq
先週研修があったんだが、今回応募したベテランメイト達に支店長が意見を求めた。
あきらかに的外れな意見ばかりだったし、丁寧語すらまともに使えない。
支店長相手に「俺」とか平気で言う。
後で課長に「お前らそれじゃ面接厳しい」と言われていた。
929〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:11:05 ID:+gJ8yxqT
ダレも受からなかった局もでるのか?w
反対にかなりの人数受かった場合は
受かったメイト仕事(内務だけ)に穴が空くよな。
立場職員、仕事はメイトと同じなのか?
930〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:12:58 ID:qwI8CroS
>>926
法律上、日本で就労を許されている外国人は
バイトでは採用されている。
在日はバイト、正社員ともに存在する。
在日は連行されてきた恨みか何か知らないが、
ブツを雑に扱う人がいるようだ。
募集要項に国籍などが言及されていない以上、
願書受付はするでしょう。
931〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:26:37 ID:LCE0iN/9
>>929
そりゃ出るでしょう。
内務のことまではわからないので、役職者に聞いてみてください。
932〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:27:21 ID:Ih9orJys
>>927
4人とも自分のとこのセンターにいるよ。3年くらい勤務してるらしいが。
>>930
一応願書受付はしてくれるのかな。
バイトだったら詳しくは聞かないんだろうけど社員になるなら
国籍、健康状態、前歴なんかは全部調べられるのかな?
警察官採用試験だと身内に犯罪者がいるとどんなに筆記が良くても落とされるらしいから。
933〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:45:10 ID:rIs4SZPe
法案臨時国会で成立させるつもりらしいが・・・
934〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:53:15 ID:qwI8CroS
興信所とかを使って身辺調査をするかなあ。
だとしたら、あの大規模支店のストーカーは例外的に
正社員に登用されたことになるのか〜?
935〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 00:46:47 ID:QSu8/+P9
たたいまの正社員登用数 オッズ 


1、希望者全員 1550倍
2、2万5千人から希望者全員−1人 70倍 
3、1万5千から2万4999人 10倍 
4、1万人から1万4999人 5倍
5、5千人から9999人 4倍 
6、2千人から4999人 3倍 
7、2千人以下 2倍 


一人一点買いしかできません。投資上限なし。 


うーん俺は6に思い切って5万!

936〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 00:52:42 ID:cmgHHEK7
>>933
亀が逃げたから無理だろ
937〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 01:00:09 ID:gObjirDA
法案成立しますよー
組合も国民新党もすごい圧力かけてます。
首相も、ここまでくれば もうひっくり返すことなんかでけんやろー
郵政票のため、絶対可決するから
なんば 落ちればいい
938〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 01:00:15 ID:gObjirDA
法案成立しますよー
組合も国民新党もすごい圧力かけてます。
首相も、ここまでくれば もうひっくり返すことなんかでけんやろー
郵政票のため、絶対可決するから
なんば 落ちればいい
939〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 03:23:36 ID:QJnmizlg
たしかに、今回の社員募集は組合がかなり圧力かけてると聞いた。
940〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 06:20:12 ID:1AkO2xQr
就職できない負け犬の足掻きは醜い。
941〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 09:55:42 ID:A+vvMj2O
>>878
願書に学歴欄はなかったけど
履歴書はやっぱり出すのかな?
942〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 10:12:53 ID:elsxfFjc
合格後に、卒業証明書の提出を求められるんでしょう。
証明書は出身校に行ってor連絡して手数料払って発行して貰う。
943〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 10:45:09 ID:gqgBq+bc
旧帝出てる俺としては学歴欄なかったのはショック
944〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 10:57:11 ID:QSu8/+P9
学歴欄もないって・・・。 
普通の会社なら正社員登用するなら書かすやろ。 
いかに選挙用のポーズだけだけなの丸出し。
参院選負けたら絶対誰も正社員化擁護しないな。
945〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 11:05:13 ID:x/gciSuq
なくて当たり前じゃないか。
筆記試験と面接(過去の営業成績)が全てなんだから。
946〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 11:08:59 ID:QSu8/+P9
何を言ってるのですか?。 
我々の1次試験は筆記と適性と作文でしたが受験申込にみっちり学歴欄書いた。
それから職歴も。
それで晴れて受験票が郵送された。 
947〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 11:12:53 ID:sQt1eSPb
しばらく様子を見て来年受験した方がよさそうだな
948〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 11:38:17 ID:3GTgrcvn
今回は受験資格の緩和でかなりの人数が挙手してるから、
今までT型なのに受験を躊躇していた人はかなり慌てている様子だけどな。
政治主導で来年度以降はどうなるかもわからない制度でもあるし。
949〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:05:31 ID:VWNdKSCy
学歴欄はいらないでしょ
バイト採用時の履歴書参照すればいいだけだし

て正社員なるメリットあんのかな
ノルマと下らないシガラミだけ増えて給料大差なさそうだし
バイトでもこんだけ不況でも一向に解雇されないし
洒落で受ける程度ならいいけど本気で勉強して受けて落ちたらアホですよほんと
950〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:15:20 ID:elsxfFjc
バイト採用時の履歴書に嘘を書いている奴がいるから
当てにならない。最終的には卒業証明書を出させて
確認しないと信用できない。

今回は政治的なものだから、願書の書式も簡素。
できるだけ採用人数は少なくしたいから、
参院選挙の結果で、人数を決めようとしているわけだし。

大量に正社員登用して費用を人件費に回すと、天下りなど
その費用で甘い汁を吸っていた人たちに金を回しにくくなるからね。
951〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:18:06 ID:16Gm5R7q
オレ週35時間で内勤なんだけど支店長と顔見知り(一回支店で表彰されて金一封もらった関係でたまに
声かけてくれるようになった)で
今回の試験の事、支店長に質問してみたんだけどやっぱり営業はしてないとダメみたい。
それも今期のかもめやお中元だけじゃなく過去にのぼってチェックははいるみたい。
あと20時間以上も一応OKということになってるけど月給優先で次は30時間以上だって
30時間未満はほとんど無理っぽい。

あと業務運行だけど内勤ていってもなるべく全部できるほうがいいみたい。
直接「君は窓口はできるのか?」って支店長に聞かれた。
オレ業務はペーペーゆうメイトの業務から職員の(窓口業務含む)業務はできるけど
他の支店でもここまでやらせんのか?という疑問をいつももってるのだが
どうなんだろう?
952〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:21:40 ID:7k/aSpr/
洒落で受けてくれる人が多いことを祈るよ。
こっちは民間のバイト面接でも苦戦するくらいの年齢だからね。
受験したとして、確率は5%くらいかな?と思ってるが、
民間じゃ0%なんだから、努力が空回ったとしても悪くない話だと思ってるよ。
953〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:33:39 ID:xZemeI8l
もう受かる奴は決まってそうだな
俺には特に打診はなしし無理そうだ
とりあえず紙出したけど
954〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:36:26 ID:PvnHlJK/
20代前半だと受かりやすいとか無いのかな
955〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 12:43:49 ID:gqgBq+bc
そもそも20台前半で三年以上メイト続けてるような人材は少ないんじゃないかな
というか普通に新卒採用試験受けた方が良いよ
956〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 13:11:42 ID:MVJw0LOj
まー面接まで行けば平気な気もするが
結局おっさん脳なので適性のみが不安だ
957〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 13:25:08 ID:MLfsLPph
きょうからでいいからSPI練習しろ
958〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 14:01:02 ID:AcfcZ+vm
SPIよりも作文が心配だ
漢字とか
959〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 14:04:51 ID:Rv5CCeiT
俺も作文無理だわ、ビジョンレポート書くのに1週間かかったのに
制限時間内にまとまった文書を書くなんてムリポ
960〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 14:13:04 ID:CrMdEFmw
試験ていつ頃実施されるんですか
961〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:20:59 ID:WFF4YXH2
えっ?
962〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:22:24 ID:81r1vhxT
えっ
963〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:22:42 ID:x5UGbSj2
お前等は受からんよ、上がポーズでやってるだけ。
負け犬の他で就職できないクズを正社員にする必要など無いだろ?

お前等の親もクズなんだろうな、失敗作を作ったんだからな。
964〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:33:41 ID:zB2xTmsD
噂が先行しすぎ
965〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:55:58 ID:C90Zvm6T
バイトで入るのに学歴誤魔化すバカはいないだろ?
しかし昔の職歴とかは正確な年月日覚えて無いんだよね。
どうやって調べたらいいんだろ?
966〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 15:58:05 ID:QJnmizlg
>>965
ねんきん特別便とかもらってない?
あれに年金の支払い期間出てるからそれでわかるぞ
967〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:09:37 ID:C90Zvm6T
社会保険とか払い始めた月からでいいのかな?
前は小さい会社で勤めてたんだけど
結構試用期間長くてその期間のことハッキリ記憶して無いんです。
968〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:09:52 ID:dN/WmVJy
俺は受ける気ないんだが、課長がどうするの?受けないの?と
しつこく聞いてくる。自分はバイトとして続けたいとずっと
言ってるんだけど。

>>963
田舎者は言葉が下品だなぁ
成功しても品がなかったらあまり意味ないね
969〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:17:50 ID:977GaTlR
勤続年数なんて分からんよ・・・。
970〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:20:47 ID:AFQTU/5W
試験ていつ頃実施されるんですか
なんて 今更 聞く方がおかしい。
8月7日!
971〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:21:53 ID:AFQTU/5W
試験ていつ頃実施されるんですか
なんて 今更 聞く方がおかしい。
8月7日!
972〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:22:43 ID:QpAhNdxb
>>959
秘策を教えよう
2chに書き込んでると思って書くんだ。

俺は大学受験の小論文はコレで突破した
試験中、まるで2chに書き込んでいるように考え、書く。
じつは2chでいろいろと話し合うのは小論文の練習になってるんじゃないかと思ったわけです。
973〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:24:49 ID:QpAhNdxb
試験、土曜か日曜かどちらかになるようだけど
早く決めて欲しいね
年休出すのか、非番にしてもらう交渉するか、色々と動かなきゃならないからねー

試験受けたあと勤務ならまだしも、深夜勤明けで朝から試験だけは受けたくないな。。。
974〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:25:41 ID:xZemeI8l
俺も勤務年数なんか分からん
が押入れ探したら採用通知あったわw
これで計算できる
975〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:37:49 ID:elsxfFjc
社員証の右下のNo.の上4桁が採用年(西暦)かも。
続いて前後に0をはさんで8桁の社員番号も含んでいるようだ。
976〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 16:45:45 ID:ey0wfbuL
休暇経理簿って無い?
普通はそれに勤務年数と勤務開始日書いてあるよ
977〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 17:16:36 ID:kjFLiVbd
>>975
俺の場合それだと合わないなあ。
978〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:04:22 ID:i2nJP5K0
そこまでしなくても、他の仕事さがせば。
979〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:12:46 ID:ybKj8N2A
郵便楽チンだからここがいいよ
こんな楽な仕事無いよ
980〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:18:14 ID:O8ttVgnH
頑張れ、出来損ないどもw
981〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:50:35 ID:N9VbcA//
三年満たないのに受けられる人に聞きたいけど
そうとう仕事できますか?ランクは?
982〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:51:26 ID:Nk5PC5Sf
俺、今年中に就職して郵便局は辞めるよ。

とか言っている奴程、全く就職活動しておらず 他社へ行った人からの誘いも断る。

一生郵便局バイトのみのフリーターで決定だな
こんなのは。


郵便局の社員にはなる気はないとか言いながら、自動的に社員になる機会を待っているんだろうが、無理だよ。

983〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:55:21 ID:VWNdKSCy
SPIやれってことみたいなんで本屋で立ち読みしたらUだかAだかHだか何買えばいいかわからんからまた今度にしよっと
984〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:57:50 ID:81r1vhxT
>>983
そう言えば誰かが教えてくれるとでも思ったの?(´・ω・`)
985〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:59:03 ID:LdWGyRhd
課長と支店長に直で聞いたけど
SPIのような試験はないって言ってたよ
そんな手間もカネも無いって
15分間?ぐらいに簡単な問題をひたすら解かせる試験らしい
986〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:00:10 ID:QJnmizlg
>>985
それがSPIじゃないのかw
987〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:01:06 ID:hconHiWH
国家試験でやる適正試験
スパイラル方式の120問15分のやつだな
簡単な算数の問題しか出ない
988〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:02:31 ID:ZaDqQstW
試験日8月7日と8日って話だが
土曜日に外務の非正規の人がまとまって休んで大丈夫なんだろうか
989〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:10:50 ID:O7kmBXqB

日本郵政、正社員化募集説明開始 11月に登用
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061501000459.html
日本郵政、正社員化の募集説明開始
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100615/biz1006151151006-n1.htm
 日本郵政は15日、勤続3年以上などの条件を満たす非正規社員約6万5千人を対象にした正社員登用試験の
採用スケジュールなどの募集説明を始めた。
 試験は6月28日までが応募の締め切り。8月7、8日に適性試験や作文の1次試験を実施し、8月下旬に合否を
通知。1次試験合格者は、9月中旬までに面接の2次試験、10月上旬に合否を発表、11月ごろに正社員として登
用する見通し。

 郵政改革法案は今国会での成立は見送られたが、非正規社員の正社員化は予定通り実施する。
990〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:20:05 ID:qvnPfUwJ
>>986
ワロタ
991〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:48:26 ID:977GaTlR
SPIってスレでも出てたけど、長い文章のとんちを解くみたいなやつじゃないの?
992〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:54:02 ID:HJHtw2fP
あーあ、ホント頭悪いのばっか
993〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 20:01:35 ID:tKxLYv1f
>>986
違う

>>991
正解

>>985
それだとSPIじゃなく小学校とかで知能指数調べるようなやつだな、5択の。

>>988
多分土曜日は廻らなくなるなw
994〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 20:10:44 ID:MLfsLPph
>>993
[1]計算、[2]分類、[3]置換、[4]照合、[5]図形把握の5パターン
のみが出題されると考えて良いか?
995〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 20:53:15 ID:NKVBV0tm
スーパーパワードトレイサー
996〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 21:02:14 ID:CEu6yQfj
試験がもし8月7日の土曜日だった場合、金曜日の深夜勤はどうすればいいのか。
徹夜明けで試験を受けに行くのはしんどい。
金曜の勤務は休んでいいのかな?
997〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 21:03:45 ID:O8ttVgnH
998〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 21:04:55 ID:0ENJz6qi
民間企業だと、卒業証明書とかが必要になるのは、試験通った後だな。

>>985
だとしたら、月給制からの登用の奴と同じ可能性が高いな。
SPIよりかなりレベルの低い問題が相当数出るらしい。
解ききれる量じゃないから、正確さを重視してるとか。
999〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 21:08:18 ID:lJVMDVQ6
だから土曜の(7日)試験は内務主力で
日曜の試験(8日)を外務が主力でやるのでは?
1000〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 21:09:10 ID:O8ttVgnH
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。