【局事業】平成22年度郵政一般職・CS職6【ぽちょ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【局事業】平成22年度郵政一般職・CS職5【ぽちょ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1270646274/l50
2〒□□□-□□□□:2010/05/07(金) 23:29:28 ID:DYz5dsuM
もう地図はほとんど見てないけど、先輩みたいに早く配達できるようになれる気がしない。
どういう移動してるんだか、今の段階でもう一度先輩の後ろを走らせて欲しい
3〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 03:01:16 ID:tlgNBE9g
それは思う
最初後ろに着いていくのと今着いていくのだと全然違う気がする
4〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 10:00:06 ID:3dBPeCB5
今思えば最初に後ろに付いたときに前を走ってた先輩は神レベルの速さだったとわかったw
班長って総務主任だよな?30代で600万もらってるけど順調に出世すればそれぐらいもらえるんだな
この休みの多さと福利厚生を考えたら十分だな、でも将来的にはちょっと減りそうだけどなー
5〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 10:17:28 ID:1qb+Q2Vv
これからはそうはいかんと思うがね・・・
6〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 10:59:04 ID:dNbQVtFr
てか貰いすぎじゃね?
金融で審査やってる先輩いるけど「お前らの会社の人らは総じて給料低いなw」
っていっつもいわれるんだが・・・
まあ役職ついたらそうじゃないとは思うけど30代で基本給25越えてない社員もいたぞ
7〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 11:51:49 ID:3dBPeCB5
なんで基本給だけしか見ないんだwあらゆる手当てがあるじゃん、特に外務は
8〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 11:53:04 ID:3dBPeCB5
あと30代っていっても後半だぞ
9〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 18:17:48 ID:jHW4rWYG
今年度末で辞めれたらいいなと思ってる。
2年以降は営業ノルマもサポートではなくて基幹職員扱いになるし
給料安くてもいいから、変なノルマがない普通の事務の仕事がしたい。
不況下の地方じゃなかなか難しいかも。
10〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 18:24:50 ID:TXYMpjZY
>>9
>給料安くてもいいから、変なノルマがない普通の事務の仕事がしたい。

そういうのはパートで腐るほど募集かかってるから応募したら?
給料安いし、お前の希望通りだと思うが
11〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 19:41:07 ID:TXYMpjZY
パートは所詮パートだよ。生涯の仕事には成らない
12〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 20:47:50 ID:GNa2ebWV
その日暮し生活をすればいい。まあ、家庭をもつことは無理だね。
13〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 21:10:02 ID:IZ5TxGpL
家庭なんて余裕じゃん
どういう家庭を理想としとるのか知らないが
一生平でいたいなら別だろ
ここは出世すると驚く程給料が上がると先輩から聞いた
あとコピペ自重
14〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 21:51:01 ID:TXYMpjZY
郵政一般でも家庭持てないだろ
15〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 22:07:13 ID:UXVaduWq
普通に子供3人いる人いたが
16〒□□□-□□□□:2010/05/08(土) 22:59:53 ID:gOsCBjVI
>>14
そんなもんか。郵政一般だもの。
17〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 00:10:58 ID:GkQNmM+e
また変なお客さんが沸いてきたかw
郵政一般とか表現する奴は大体お客さんだな、まあ頑張れよ
18〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 02:10:10 ID:py7RM/2N
ここにいる連中は全員都会人だろw

郵政の一般職って田舎じゃ優良就職先なんだぞ
19〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 04:16:04 ID:KXn7q0jV
あー誤配した
もうしにたいよ。。。
20〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 07:13:58 ID:WvgDK8YR
>>15
マジかよ、すげえな・・・w
一人でも苦しいのに結婚て
21〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 08:24:19 ID:Vqch34E7
>>4
30台で600万は、優秀。
営業が出来て配達ができて、特別昇給貰ってる人じゃないとなれないわ。

前課長代理の明細みせてもらったけど総支給50超えてたぞ。
しばらくすればわかるだろうけど、糞以下の仕事しかしないで給料安いって嘆いてるアホが多いよ。
ヒラのままでずっといるオッサンとか。そりゃ責任がないようなもんだから妥当だわ。

上にあがれるような仕事してる人は給料はそれなりにもらってる。
22〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 14:01:00 ID:WvgDK8YR
>>18
田舎ですけど、大卒14万です・・・
23〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 17:54:34 ID:Vaau4d9W
>>22
漏れもそれより一万引いたのが手取り
田舎です
24〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 21:22:57 ID:T5u9ZsIw
かもめーるの予約の声掛けしてるが売れる気配が全然しない・・・
その上他の支店の連中がうちの班のエリアで営業してるらしく
去年買ってくれたりしたところはもうやばいかもって話が上がってる・・・
25〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 21:25:17 ID:OYRSVxBx
四月ならそれでも普通だろ
外務手当や残業代もついてないんだから
26〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 05:46:49 ID:ZSjxWlsX
2ヶ月目からは保険料、税金やら自爆もろもろひかれるからな
家庭はもてない
27〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 06:11:48 ID:3Mnm1pJA
職場で購入するものは総て自爆?
あっても良いかなと思えるものも自爆?
それとも、全く不要だけど営業成績達成の為に、捨てる覚悟で(ゴミを買う)購入するのが自爆?
28〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 18:09:52 ID:sdlZXGrM
営業めんどくせえなあw自爆した方が楽とか思っちゃったよw配達だけなら最高なのにな
29〒□□□-□□□□:2010/05/10(月) 19:11:13 ID:Tq/RMlx7
いきなり書留持たされて時間内に終わるわけないだろうが。
何が「お前は甘やかされてるんだから早くしろ」だ。
30〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 06:14:00 ID:hAM5R0Nf
a
31〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 20:30:30 ID:fpISIAEB
a
32〒□□□-□□□□:2010/05/11(火) 20:36:20 ID:8RF618Ov
a
33〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 01:16:47 ID:T6yOKfJ/
俺日記

午前
組立:ノルマ120%達成
配達:ノルマ095%達成

午後
組立:ノルマ100%達成
配達:ノルマ105%達成

超勤:なし
34〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 06:22:24 ID:HJ+MsU7U
入社してから変わった生活習慣
・超早寝早起となったこと
・2chに興味がなくなったこと

勤めだしてからそれまで2ch漬けだったにも関わらず
今はROM専、いや酷いときはROMすらしない
色んな板の住人だったけど今やどうでもいい気分
2chって無職・非リア専用なんだなぁとつくづく思った
35〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:00:23 ID:83nMsq4m
書き込みも減ってきたし、このスレももう終わりだな。
36〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 12:32:50 ID:jnCZxR3Y
逆にリアルが充実しているんだなあ、と思うよ。それはそれで嬉しい。
俺も6時に目が覚めて目ざましテレビ見ながら朝ご飯食べるようになったよ。
夜は11時前には布団に入る。
37〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 15:55:44 ID:pVt0Bron
配達とか窓口は手当てがあるだろうから一般企業並みの年収になるだろうけど手当ての無い事務職になったら年収300万以下とかありそうだな。
38〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 16:11:42 ID:2GBLGQ0W
さっき、外勤のアルバイト面接受けてきました。
正直、なんとも言えない
JRのグリーンスタッフの方がまだマシかな・・・・
39〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 17:26:23 ID:PzDkTTlg
まぁバイトも目標と言う名のノルマがあるからね
将来正社員になりたいとかじゃなければ別のバイトのほうがいい気がする

常時人不足な班にいるにも関わらず
まだ書留などはやらなくてもいいよと言ってくれる
班員には本当に申し訳なく思う・・・
40〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:02:00 ID:Zq4cuwUI
今日始末書かいたぜw
41〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:26:26 ID:PzDkTTlg
何やらかしたんだよw
42〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 20:50:41 ID:7z/CFcLD
誤配申告書だったら気にするな。
もう3枚は書いてる。
43〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:10:12 ID:3HCtRV5a
今規制なんじゃね?
俺まだ行ってないとこあるんだがw80マス程あって65マス程しか行ってないわw
おまえらはどんなもんなの?
44〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:23:55 ID:V5PrtM2x
ノルマはないが目標はある
そして目標は必達
45〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:34:31 ID:PzDkTTlg
>>43
はっきりとはわからんが俺も全部は回りきれてないな

どのくらい配れてるか明日確認してみるかな
46〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 21:34:57 ID:3HCtRV5a
必達とかどんなブラック支店だ
47〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 22:04:50 ID:Zq4cuwUI
>>41
事故起こしちまったw
48〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 22:17:39 ID:PzDkTTlg
>>47
事故はいろいろとメンドクサイから頑張れよ・・・
次から気をつければいいさ
49〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:01:13 ID:Z/4Ro2Po
局会社の窓口営業では証券外務員の資格っているの?
50〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:14:55 ID:mtu8q/FY
>>49 必要 資格ないと国債の販売ができませんので
51〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:26:47 ID:aUdBlEJ7
>>50それは1種も必要なの?2種なら簿記3級レベルだな
52〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 23:36:36 ID:LWzzk32d
証券外務員の資格って入社してから受けても大丈夫?
受からんといつかクビにされるんだろ?
53〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:12:51 ID:Z+8xvPb3
懲戒処分(訓戒)受けた死にたい…
54〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:16:06 ID:W987uTu2
なにやったんだ?
55〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:16:23 ID:JxcrGBVm
kwskwwwwww
56〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:18:57 ID:6SiPFSNy
物損事故
書留紛失

ここいらだろう
57〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:21:20 ID:JxcrGBVm
書留紛失とか考えただけで背筋が凍るわw
58〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 20:22:44 ID:W987uTu2
対面での誤配。

一通逆走。
停止線無視。
歩道走行。

マンショごと郵便を間違えたまま配る。

起きたら始業時間だったでござる。

>>56

このどれかか???
59〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:05:34 ID:cjFJd5oD
対面誤配とかどうすれば起きるんだw
60〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:12:22 ID:JxcrGBVm
それがあるらしいよ、研修でも聞いたし
61〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 21:27:48 ID:xW0fl08F
>>53
数年前に条件付任用期間中(今は何ていうのか知らんが)に訓戒受けた
おいらが今は主任になれてるからクヨクヨすんな。
当時はおいらも死にたくなったけどなw
おまいの気持ちは痛いほどわかる。
上を向いて歩いて名誉挽回しろ。
下向いてっとミスがミスを呼ぶぞ。
62〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 22:34:05 ID:Tu0woEBo
>>59
本人か同居人に住んでいるか聞かないで渡して、中開けたら他人の物ってことでの対面誤配もある。
要は時間短縮のため足元確認や本人確認等のマニュアルを怠るから起こるんだろう。
63〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:08:01 ID:jWWlrwrI
歩道走行をやらないと間に合わないぜ・・・
流石に新聞屋のおっちゃんほどはしてないけどな
64〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:13:42 ID:2CCFy85C
夏季休暇の申請書貰ったがなかなか決められない
65〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:20:03 ID:emcpY5WE
夏期休暇勝手に決められたよw

もらえるだけありがたいけどさ・・・
66〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:38:50 ID:2CCFy85C
ぶっちゃけコミケの時期に貰えなければどこだっていいんだけどね
お盆で他に休みたい人多そうだから取れないだろうし
67〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 23:50:22 ID:FqXc29m8
もう有給取ってる奴とかいんのかな
68〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 01:52:54 ID:OzN4FqZd
半年で6区間全部やるって言われた俺どーなるの・・・
まだ一区目微妙なのにすでに二区目も一人で配ってるしw
69〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 02:04:49 ID:OzN4FqZd
ところでお前らかもめーるどーすんの?
70〒□□□-□□□□:2010/05/14(金) 04:24:42 ID:0N1wuel3
書留持ちたくねえよ
鞄邪魔だし不在だと面倒だし
71〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:08:26 ID:m9AhTdDi
ゆうメイトにマジうぜー奴がいるんだが
ほんと死ねよ…
勤務年数長いからって何様やねん
非正規の分際で糞が!!
72〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 00:12:45 ID:i79bSeBn
>>71
9割はそんな奴等だろ。
基本社会になじめない糞しかいないし。
それをどれだけ上手く酷使できるかは君次第だ。
73〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 07:53:10 ID:ChXtFukG
保険ノルマが達成できません
74〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:24:42 ID:8scRG3s1
昨日、やっと研修終わったぜw
局な
やっと現場だわ
75〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 10:33:31 ID:tRP9FR6L
渉外だけど保険なんて取れる気がしない
でもがんばるぞー!
76〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 13:57:19 ID:lVGR3PhY
局窓の屑どもの報告楽しみにしてるよ
どうせ渉外は保険売れねーとかふざけんじゃねーとかそんなことしか書き込まないだろうしなwwww
77〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:15:30 ID:db9EkSy6
糞女うぜぇええええええ
「教えたよね?なんでわからないの?」
「君のせいで他の負担が増えてるのわかってる?」
教えて貰ってねぇし、負担が増えてるのはテメェが怪我で配達しないからだよ!
あ〜氏ねばいいのに・・・・
78〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:36:46 ID:VVPnqzyp
クビになったけど質問ある?特定されない範囲で@事業
79〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:45:42 ID:fYzMaKF4
なにやらかしたんだ?www
80〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:47:01 ID:KCFYm3K2
もうクビになるとかありえるのかww
81〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 19:47:28 ID:VVPnqzyp
>>79
諸事情でバイクに乗れない事言ったら、用無しって言われて退職願渡された
82〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:00:20 ID:u80/TVFk
バイク乗れなきゃ内務とでも思ってたのか?
83〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:06:15 ID:f0yUMGvv
勇者現わる
84〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:10:31 ID:VVPnqzyp
>>82
いや免許持ってたよ。ただちょっと医者にバイクは乗るなって言われて、自転車でも頑張りますって言ったら「お前の代わりは沢山いるから」って
85〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:12:18 ID:VVPnqzyp
厳密に言うと研修中に言われました^q^
86〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:18:54 ID:KCFYm3K2
じゃあ入って一週間ぐらいでクビってことかw
87〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:21:50 ID:VVPnqzyp
>>86
そうだね、労基署とか行って色々相談もしたけど。
有給消化しての退職って形になっちまった。
身体だけは気をつけた方がいいよ、乗れないって分かるとすぐ切りにかかるよ。
まじで。
88〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:30:58 ID:/KEn07Tq
給与の話が出てたから参考までに。

事業外務で20代主任だと、年収は大体400万〜450万位かな。

俸給が5000円増えたら、年収だと10万弱多くなるから。
外務で35才位なら主任で年収500万位になるよ。

これを安いと見るか、十分と見るかは皆さん次第だけど。
89〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:39:56 ID:QAcHtUTg
>>>>87
外務で採用されてるから自転車しか乗れないってなると話は変わるんじゃないのか?
自転車は短期バイトや免停食らってる奴用だろ
バイク乗れなくても切られないよ
お前が切られたのは一生乗れないかもしれないからだろ
でもここに書き込むと100パー特定されるけどいいの?
90〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:43:34 ID:fYzMaKF4
あ〜、誰か分かったわ。
91〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:46:34 ID:VVPnqzyp
>>89
そうなのか、一生乗れないってことはなく2カ月程だったんだ。
その程度の月日のせいで新卒を捨てる羽目になって何か納得出来なくてな・・・
お前優しいな、ここで消えるよ。
みんな挫けず頑張ってくれな、しんどいだろうけど心の底から応援するよ。
じゃあな
92〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:52:40 ID:u80/TVFk
俺の同期はバイク許可でなくても年明けまで頑張ってたぞ
93〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:52:49 ID:QAcHtUTg
>>91
前スレにこんなレスがあったんだが、間違いなくお前のことだよな?



264 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 22:35:35 ID:GzNb+Gk5 [2/2]
事業で研修中に1人解雇されたの知ってるかい?
やっぱりバイクには乗れないって言ったら解雇されたそうだ

嘘だと思う?真相を知りたい奴は事業の奴に聞いてみろ
94〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 20:59:36 ID:fYzMaKF4
東京支社の1組か?
95〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:04:50 ID:iqXtcfK0
オレは自転車で配達してるよ
配達地域が繁華街すぎてバイクで乗り込めない場所だからだけど
96〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:10:14 ID:QAcHtUTg
事業の女なんて研修中でもまだ免許持ってない奴いたらしいし、
うちの支店では免許没収されてしばらく自転車配達してた先輩もいたぞ
どうしてこいつがこれくらいのことで解雇されたのか非常に気になる
また発症するようなやばい病気でももってるのかな?
97〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:14:33 ID:ChXtFukG
総合職の仕事楽。残業はなし。一般職サービス残業が30時間くらいかな。
まあ、店舗や部署によるけど。仕事の内容きつさでは一般職が上。
でも、給料は・・・
98〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:26:12 ID:NxT0ELiq
もう普通に特定されてないか?
何があったか知らないがまだ若いんだから頑張れよ
99〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:34:15 ID:YKi3Znxz
>>91
俺2年目の本ちゃんだけど、それで解雇は明らかにおかしい。
おまいと事情は違うけど、同期で免許持ってない状態で入社して免許取るまで自転車で配達してた奴がいたけど解雇はされてないぞ。
100〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:41:02 ID:KCFYm3K2
はずれの支店だったって事だろ
101〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 21:48:23 ID:cusgm83R
研修所の話だから支店じゃなくて支社だろ
変な持病でもあったんじゃね?
そうでもないとおかしな話だ
102〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:19:40 ID:fYzMaKF4
精神的に問題がある、って話は聞いたことがある。
103〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 22:21:24 ID:/95a9Ttc
総合職崇められすぎワロタ
研修来てて課長代理とかが超ペコペコしてる
新入社員なんだからそんな偉くないだろうが
104〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:05:15 ID:fZ8dNOw5
>>97
VIPでやれしつこい
105〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:18:54 ID:LuVJjZcH
わざわざ中免とったのに
原付しか乗せてもらえなくて大変意味ない
入社前までに〜ってほどのことじゃない。

けど先輩方本当に優しすぎる
足向けて寝れない本当に。
106〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 23:32:17 ID:cusgm83R
都市部から田舎行きたい
調整手当少ないのに郵便量は多いんだから糞だわ
107〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 07:03:19 ID:xwsBEMd2
>>97
支社に電話するたび、ああこの人達は雲の上の存在なんだなと思ってしまう
会議なんかで総合職の人たちが来るが、俺たちを低級な存在として見てる・・・気がする
108〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 10:07:07 ID:7TuhiQPS
>>106
田舎は田舎で大変だよ?
俺は田舎のセンターに配属になったけど、書留やゆうパックをやらされるし来月後半からは内務作業までするみたい
しかも内務は遅出の仕事だからみんな帰った職場で誰にも頼る事ができずに作業をする必要があるし
郵便の量と家の数は多くても配るだけで良い都市部の方が俺は羨ましいよ
109〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 11:59:07 ID:2VdvrHmP
>>107
支社にいるのって普通に一般職ジャン
総合もいくらかいるだろうけど
110〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 12:07:22 ID:H+WL6Djf
自演にマジレスすんなよ
いつものKYだよ
111〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 13:17:53 ID:4imV6ChD
>>109
さすが末尾Pは違いますねヘラパン二
112〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 19:17:26 ID:IbRvPlsm
田舎だと住居表示されてないから覚えるのが大変
113〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:20:26 ID:DmWaGfZB
結局、労働組合とかみんなどうしたの?
まだ何も入れとか言われてないからこのまま過ぎてくれればありがたいけど
114〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:24:01 ID:dyHcA42T
組合の飲み会の時に誘われたら観念して入ろうかと思ってたが
その様な話は一切なく終わったからたぶんこのまま入らずに行くと思う

ほぼ毎日超勤2時間はさすがにしんどいな
115〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:29:11 ID:ctgxh3hC
関東支社の場合、中央研修センター期間中に新入社員歓迎パーティにさそわれて半強制的に加入書書かされたよな。
そのうち合併するからってことで、事業会社と局会社合同でやったから結構混んでた。
116〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:38:31 ID:W1Br24GI
おれは組合の色が強い職場だから入ったぞw
何も知らないふりして素直にはいはい言ってるけど心の中では文句ばっかりだわw
まあ仕事はそんなきつくない支店だからいいわ
117〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:38:42 ID:uyB0/au7
組合はいらなくて良い奴うらやま
118〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:39:08 ID:pVgmpyCs
超勤つけてもらえるなら有難いよな〜。
サビ残だ。
量多いときはつけてもらえるけど。
119〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:39:26 ID:Vx5zI8KN
労苦も郵政福祉も入ってねぇや・・・何時まで持つかなwww
今は一日で2区回れって、言われてるからそっちで必死だわ
120〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:41:51 ID:W1Br24GI
損するけど福祉は一年ぐらいでやめたいわ
121〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:44:17 ID:dyHcA42T
>>118
うちは2時間まで付けてくれるわ
書留とか持つようになったら確実に2時間越えそう・・・
122〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:45:55 ID:ctgxh3hC
もうすぐ給料日だが、どれだけ増えてるか楽しみだな
超勤もしてるし
外務手当は今月からつくのかわからないけど
123〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:58:46 ID:dyHcA42T
交通費がなくなることを考えると
あまり変わらないか下手すると減ってるな
124〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 20:59:36 ID:uyB0/au7
俺書留持たされるようになったけどマジ時間たりないぞw
代引きある日なんて死にたくなる。
心の中でいつも不在であることを願っている。最近はこっそり昼休み削っているし
125〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:05:06 ID:W1Br24GI
若干無理してやってるから少しできる奴っぽく見られてるのが苦痛だわwもっと手を抜いてやればよかったw
あらゆることがうる覚えでやべえよw一回聞いただけじゃ覚えられねえからww
126〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:08:26 ID:Vx5zI8KN
昼休みなんて15分しか取れてねーよww
それに12時半に帰ると課長に「早すぎる!もっと持って行け!」って怒られるw
13時半〜14時に帰局がデフォとかなんなんだウチの支店は・・・
127〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:09:39 ID:dyHcA42T
昼休みとかすでに削りまくってるな・・・
昼休みフルで取るような時間で戻ってきてたら
とてもじゃないが配りきれないぜ
128〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:10:24 ID:ctgxh3hC
しかし昼休み75分は多過ぎだから普通に削ってる
129〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:18:43 ID:cNc8Ihvw
>>118
課長によってそういうの変わるみたいね
俺の支店の前の課長は残業代付けない人だったらしいけど、今のはガンガンOK
出発前と帰店時タバコ吸って残業代ウマイウマイw
130〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 21:53:21 ID:UAfHn8j6
俺も昼休みはが60分削ってる。
残業にはならないように混合の人が手伝いに来るけど・・・。
配属された班で差がつきすぎ。
1番楽なやつは毎日昼は12時半に帰ってきて午後も4時前に帰って
「定時までヒマ〜」らしい。俺は朝しか会わない。
こいつは組立も配達も1人でもう終わらせられるらしい。
1日の走行距離20キロ以下。

1番きつそうにしてるやつは朝7時半に職場入りして
昼休みは無し。10分前に帰ってきて
不在関係の処理とか終わらなかった郵便物を棚に戻して夕方はさらに1時間以上残業してるわ。
1日40キロ走ってるけどそれでもまだ半分残ってるって。
俺も終わる目途は無いけどこの同期の辛さには負ける。

もうちょっと調整できないのか?
131〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:02:24 ID:G48Bo/iD
郵政グループの人事部の行った悪事は東京都葛飾区青戸5丁目にニセ会社を作りそこに朝鮮人らを雇い入れて脅迫行為を行ったことばかりじゃないよ。
グループ内で起こった様々な不祥事や法律違反を隠蔽するのも人事部の仕事。
この前、本社で自殺事件や殴り合い事件が起きて警察沙汰になったのだがこのことに関して人事部の2ch書き込み工作員はスレに「そんなの嘘だ。釣りだ」と書いている。
実際は本当に起きているのにね。
しかしこの程度の悪事はまだたいしたことない。
要するに人事部の仕事というのは「嘘をつくこと」「事実を隠蔽すること」なのであります。
また人事部は法律違反や法令違反行為を支社や支店の管理職や組合幹部に命じることもある。
人事部の悪事の命令に従わなかったり拒否したりすると左遷されたり降格されたりする。
ちょっと昔、郵便法違反に関して「嘘をつけ」と人事部から命令された管理職がいた。
「嘘をつくなんて人間としてできない」とその人は拒否した。
しかしその後、その人は泣く泣く平社員に降格されられ、その後ず〜と平社員のままだ。
反対に人事部の悪事に協力し違法行為などを行なえば常識では考えられない異例のスピードで出世できる。
給料も数百万円上り、ボーナスも百万以上もらえる。出世も出来るし地位も上がる。
代表的なのが人事部書き込み工作員だろう。
低学歴なのに大出世し今では総合職にもデカイ態度をとっている。(笑)
132〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:15:06 ID:3I/YyqMS
自分がその区を知らないなら楽とか大変とかなんてわかんねーだろ。
ただ遅いだけかもしれないじゃねーか

ジジイ共なんて配達は遅いし大変だ大変だしかいわねーからあてになんねぇ。
133〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:22:27 ID:xwsBEMd2
二年間勉強して消防士目指してみるわ
134〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:27:56 ID:uyB0/au7
俺救命士になりたいんだがあれも消防と同じだよな?
135〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 22:35:30 ID:Oq25q0oG
郵政も務まらん奴に消防なんて務まるわけないだろ
136〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:20:10 ID:3I/YyqMS
>>135
今の仕事が辛いから、で目指すなら正にその通りだな。
こんなヌルい職場で・・・。

こっちが腰掛なら頑張ってもらいたいが。
137〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:28:15 ID:ctgxh3hC
俺は消防署の近くに住んでるが、日曜に大声出して訓練やってるの見て俺には絶対無理だと思ったわww
つかあいつらうるせーんだよwww近所迷惑だww
138〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:36:23 ID:W1Br24GI
仕事が全然違うのに務まる務まらないなんて分からんだろ
139〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:46:19 ID:ctgxh3hC
いや、郵政と比べりゃめっちゃきついよ
お前も訓練とかいろいろ見てくるといい
バリバリの体育会系の中でやっていける自信と体力があるなら別にいいんじゃねぇの?
140〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:48:26 ID:W1Br24GI
だからそういうことを言いたいんじゃないだが、まあどうでもいいや。おれは消防なんて興味ないし
141〒□□□-□□□□:2010/05/16(日) 23:59:50 ID:H+WL6Djf
仕事内容が違っていようが今の仕事がきつくて消防とかいう奴には無茶な話だろ
142〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:03:50 ID:kDmyl+Vr
つまらん愚痴とつまらん煽りの繰り返しだけだなこのスレ
143〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:04:45 ID:3ltpqRnu
事業なら、共通点の多い仕事だろ
事業なんかにくらべたら何倍も辛い肉体労働なのは確定的に明らか
144〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:13:55 ID:IUU9ibko
>>142
だからなんだよwっていうか煽りはそんなねえだろw
145〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:15:35 ID:IUU9ibko
事業と消防の共通点ってどこ?なくね?
146〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:17:12 ID:55IgaxLV
赤い
147〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:19:35 ID:2idTV8s+
>>145
お前・・・大丈夫?
148〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:26:44 ID:nOORHkXT
赤いのにブルーカラーとはコレ如何に
149〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 00:49:34 ID:2idTV8s+
簡保のブルーに統一するか
150〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 05:03:15 ID:pAx7Ai9k
107 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 07:03:19 ID:xwsBEMd2 [1/2]
>>97
支社に電話するたび、ああこの人達は雲の上の存在なんだなと思ってしまう
会議なんかで総合職の人たちが来るが、俺たちを低級な存在として見てる・・・気がする

133 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 22:22:27 ID:xwsBEMd2 [2/2]
二年間勉強して消防士目指してみるわ

メイトはこのスレくんなよ
151〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 06:33:40 ID:DeeBDum+
>>135
郵政と消防は異業種だから、務まる務まらないは、やってみなきゃ分からない。
郵政なんて営業職だから、向き不向きはあると思われ。
152〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 06:34:07 ID:Nx5or0tX
身分が下層になればなるほど人間は身分差を気にするものさ
153〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 09:18:57 ID:ezijUvcq
>>152
それすごくわかる
154〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 19:27:09 ID:MgCEfF8D
まだ俺らって第2新卒になるの?
155〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:14:04 ID:igCrngFA
辞めるなら今のうちだぞ
女だから内務とかそう簡単にいかないぞ
156〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 20:21:18 ID:O4Kc3KOw
2か月で辞めたへたれなんか採用するところはないだろ
157〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 21:33:48 ID:DeeBDum+
仕事は適当にして、自爆しそうになったら転職すればいい話。
この会社はおかしいから。
158〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 22:58:43 ID:1d+0lACo
ようやくかもメの予約を一軒取れそうだわ
売れないとはわかっていたがここまで売れないものとは・・・
159〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:01:28 ID:eZopnQep
優秀な奴はもっと別な道もありだとおもう。
俺は多分ギリここでしか勤まらないな・・毎日定時で帰ってるけど疲労が半端ない。
ストレスかわかんないけど毎日目覚まし前に起きるし腹も痛い。毎回忘れ物してるし
改めて自分の能力の低さを痛感したぜ・・・w
160〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:11:27 ID:J2pDjpIP
営業全くしてないぜ。
161〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:12:17 ID:UVBY4xKv
書留も持ってないのにどうやって営業しろと
162〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:17:10 ID:1d+0lACo
俺も書留持ってないが庭先とかで作業してる人に声掛けまくってるぞ
事業所とかにも声掛けしてるがなかなか・・・
163〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:20:21 ID:55IgaxLV
書留持ちたくないな。。。
さすがにまだまだ先だな。
同期の中には来月からやるって言われた奴もいたけどw
164〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:24:13 ID:v0Ll9h4Q
田舎なのに700枚も売れるわけないだろうに。
まあ、少なくとも半分は自爆するつもりだがw
というか書留にゆうパックに普通にいろいろやらされてるのにお前らどんだけ温室育ちなんだよwww
165〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:25:35 ID:55IgaxLV
>>164
田舎だからだろ。
166〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:29:28 ID:55IgaxLV
俺(や>>161-162)はそんなに暇じゃない。
オフィス街や商店街や住宅密集地を必死に配ってる。
163の俺の同期は俺の配属支店でダントツど田舎の地域をやってる暇人。
羨ましいよ。
167〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:31:34 ID:Rsnpwq05
てか、まだ書留持ってってないやついるのかよ
2週間で持ってき始めたぞ
もちろん毎日残業だけどね
168〒□□□-□□□□:2010/05/17(月) 23:34:24 ID:1d+0lACo
書留ないのに残業しまくってる俺は無能だということか
わかりきってたことだが痛いな・・・
169〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 19:46:28 ID:X0PGjrg4
なんか書留一ヶ月、現金三ヶ月っていうきまりがあるって聞いたけど。
俺は勿論一ヶ月以内に持たされましたw
170〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 22:36:25 ID:XDhePbp/
ここ一週間2時間超勤続き。大口相手に派手に誤配してえらい目に遭ってるし
書留持ったらえらい配達スピード落ちるしいっつも先輩に半分以上持って行ってもらってる。
無能すぐるわ俺wwwもう色々イヤだわ。案外早く限界来たもんだ。
元々目標なんかないしそろそろ人生おさらばーーーーーーーーーーーーーくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

by首都圏事業のチラ裏
171〒□□□-□□□□:2010/05/18(火) 23:52:42 ID:NgRw9S4Z
速達・LPとかは持たせられるようになったけど書留はまだのようだ・・・
区分も組立も配達も遅いからだろうけどw
後30分〜1時間縮めるとか無理ゲー過ぎる
172〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 09:10:49 ID:p/6vgLj5
あと3ヶ月もすれば余裕になるよ
慣れだけだよこの仕事は
173〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 17:43:26 ID:xpqn4CsF
おまえらホント無能だな。

もっと早く配れよ。by先輩
174〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 17:52:22 ID:nDtj2GLy
>>173のような馬鹿はシカトして
時間が解決してくれるから大丈夫だと思うよ。
うちの2年目の奴なんてまだ書留触っていないから。
175〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:23:28 ID:ZGS09g3X
人口20万人くらいの都市の支店だと物量どのくらいあるものなの?
班によりけりってのはわかってるけどだいたいでいいから教えて。。。
176〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:28:08 ID:WUgEQ65P
80000くらい?
177〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:38:30 ID:BpcGO6Tm
東京に近い千葉
だいたい7万
この前10万
178〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:41:57 ID:fE6gFdrY
>176,>>177
支店の物量じゃなくて班単位で
179〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:42:15 ID:WUgEQ65P
MAXで13万。その日は諦めた
180〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:44:53 ID:WUgEQ65P
班単位はわからないよ・・・。
区単位なら機械区分で9ケース以上あったよ・・・。
181〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:49:47 ID:gSlopGTE
書留なら午前に行く分だけで100超えることがあるな
182〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:52:17 ID:SLV5vJyY
月曜日はMAX13万強
火〜土曜は7〜11万くらい
配達するとこは1800〜2200通(9割一軒家)
183〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:56:56 ID:ZGS09g3X
ん?
一人で配る量の話だけどあってるかな?
つーか書留100とかそれだけで2時間くらいかかるんじゃないの?・・・
俺多くて25くらいだから考えただけでgkbrなんだけど
184〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 22:59:36 ID:gSlopGTE
>>183
1人で配る量だよ。書留100の日は昼休みなんかないわw
25だと相当少ないから楽勝ーっていう感じになる
185〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:06:37 ID:ZGS09g3X
都会の人に質問なんだけど上司とか住民の人とかと飲みに行くこととかあるの?
つーか、田舎は横の繋がりが半端なくて働きづらいことこの上ないんだけど。
186〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:25:55 ID:wa8PigTJ
通常が6万の俺はまだマシだったんだな・・・
187〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:27:56 ID:OupyUwG+
人口20万で8万前後って少なくね
何集何班まであるのか気になる
188〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:28:51 ID:4f5zg4xy
住民と飲むとかないだろwwwwなに考えてんだwwww
うちの班は飲み会好きな人が多いから、かなり飲み行ってる。給料日前になると行かなくなりますが
うちは横のつながりなんてほとんどない。かといって縦も大してない。班の繋がりしかないといっても過言ではない
189〒□□□-□□□□:2010/05/19(水) 23:42:46 ID:8EAlhSq9
単純に物数なんかじゃ何も比べられない。多けりゃ大変ってもんじゃねぇ。
1集2班しかない支店の3万と、3集各4班ある視点の10万じゃ後者の方が圧倒的に楽だし。
トメだってビル配で200あって大変><なんてのより田舎の50通超えカブリ無しのがよっぽど辛いし。
190〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 01:38:45 ID:opRbZ0g6
書留100本とかって大口が何件もあるようなとこだろ?
小口で100本とかだったらかわいそすぎるw

191〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 05:35:05 ID:SkyzfdfM
お前らどんだけ楽なんだよ
こっちは平均18万くらい
少ないときは15万の時もあったが、一番ひどい時は25万超えてた
25万の時は午前中の分持ってくだけでも荷台の蓋が閉まらなかった
前鞄もぎっしり荷物入れてるから荷物の重みで体勢崩して事故りそうになった
192〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 06:28:03 ID:AmhKVP6h
>>191
ファイバーの蓋が閉まらないなんて2パス2万平均の支店の多物数でもしょっちゅうだw

この仕事やってる奴等は、自分のほうが大変いやいや自分のほうが大変だっていう雑魚が多いトコだな。
何故かそういう事いう人って決まって仕事できないんだなコレが。
俺も色々まわったけど、言う程かわんねーよ。

自分がその区を精通するまでは、あれが大変だのこれが大変だの、ジジイの言ってるこた間に受けない方がいい。
193〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 07:17:20 ID:6GLctI5Z
郵政辞めて消防行こうとしてる香具師に対してブツブツ言ってるのが多々いるが、、、
それが正解。
いいんだよ。

郵政の収益の要は自爆で、組織はそれを当てにして事業計画を組んでるので、出来ないとたちまち火の車になるから、出来ません!が利きません。

自爆で必達ノルマが処理できる若造ならいいけど、ノルマ増えてくると自爆にも限界があるので、親戚友人に自爆を頼むことになる。
専任で外務やってる者が、親戚友人に代わりに自爆してもらうのって、情けないことこの上ないことだね。

そう言うことになるまえに早々と見きった>>151は優秀。

それに対してブツブツ言ってる連中は、外務員としてのプライドを持たない自爆常連ちゃんね。きゃはは
2chやってる暇があったら、とっとと営業行け!
それとも親戚友人に頼む段取りしてるの?
194〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 07:27:28 ID:wE0G4jhV
やさしい先輩が教えてくれた事がそもそも間違えてて、俺が班長におこられる。

言い訳はせず、申し訳ありません・すいません・今後気をつけますで押し通すだけ。

今日も起こられる予定。仕事向いてないな
195〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 19:14:01 ID:5V2fUPPM
なんかもう慣れちゃったぜw最初はマジキチと思ったけどなんだかんだで出来るようになるもんだなw
配達とksみたいな営業があるだけだしやっぱ楽だなこの仕事、それにしても班の中堅どころの人の休み多すぎw週休3日かよww
196〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:05:56 ID:5kyOKE4u
>>195
ヒント:計画年休
197〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:37:04 ID:AmhKVP6h
>>193
日本語通じてねーな。

>>194
それはどの会社でも大抵ある、リーマンの宿命・・・。
そこで言い訳しない君はエライよ。
慣れてくるとこの人に聞いてもあてにならないとかあの人に聞いたら間違いないとか解ってくるから自分で避けるようにするしかないね。
198〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:47:28 ID:3zi8dPAY
お前らかもめどれくらい売った?
まさか営業やってないなんて言わないよな!?
199〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 20:53:53 ID:1fUvJjBa
まったくやってない
200〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:00:10 ID:HA+fVKAP
>>198
先輩社員が言っていたが、かもめはほとんどの人が自爆してるって。
発売と同時に金券ショップ行きか、くじの結果見てから、郵便局で+5円で切手シートに買えて売れよって教えてくた。
201〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:10:47 ID:AmhKVP6h
1年目で無理する必要はない・・・まずは通区が大事。
0じゃなければ大丈夫・・・だ、たぶん。

実際、自爆しなくても売れるよ。
よっぽど売れてる支店じゃないかぎり携行販売あると思うから
携行販売始まってからトメ全件で営業っつーか5枚10枚お願いします言ったら意外と買ってくれる。
営業してりゃ会話も段々慣れてくるからもっといけるようになる。
1日10枚としても二ヶ月で400枚以上はいける。
202〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:21:12 ID:NULLafNt
事業に入社した女子たちも男子同様バイクでバリバリ通区してんのかな
203〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:28:41 ID:3zi8dPAY
実際直接金券ショップに行くのはやはりまずいのかな・・・
とりあえず切手に変えて金券ショップの方が安全だろうけどうどうなんだろう。
204〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:39:54 ID:7cRW0sYU
誤配したw
しかも全く関係の無いところの郵便物誤配したwwwwwwwwwwwww
205〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:40:40 ID:7PvzIvTm
どんなに頑張っても100枚も売れれば上出来だな・・・

事業所に必死に売り込むしか助かる道はなさそうだ
206〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:40:54 ID:7cmq+Vpp
誤配なんて週2ペースでしてるわ
207〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:56:37 ID:1fUvJjBa
特送があると毎回訂正印押す羽目になる。
ドジでいやになるわ
208〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 21:59:12 ID:oeFTBJye
特送のめんどくささは異常
209〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:14:15 ID:HkxnqqqJ
>>201
>1日10枚としても二ヶ月で400枚以上はいける。

課長の言いそうなことだなw
210〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:47:49 ID:HA+fVKAP
>>207
わかる
数字いれるとこ0つけたらダメなのに書いちまった
211〒□□□-□□□□:2010/05/20(木) 22:55:12 ID:4f1tRQcM
特送なんて見たことも無いわ・・・・
212〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 02:12:17 ID:/+9fD+oI
俺バイク運転してると振動でマンコ濡れちゃう><
213〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 06:07:51 ID:hKf8ycdc
高卒バイト3年目(21歳)「おい、お前朝来たらまずこの書類整理してみんなに配れよ」
大卒社員1年目(22歳)「はい、わかりました」

高卒バイト3年目(21歳)「うわぁ〜、すげぇ雨だな!お前○○番地から△△番地(大変な所)今日頼むわw」
大卒社員1年目(22歳)「はい、わかりました」

高卒バイト3年目(21歳)「何やってんだテメェ!原簿よく見ろよ!こいつ住んでるだろ」
大卒社員1年目(22歳)「はい、申し訳ありません」
214〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 06:19:49 ID:hKf8ycdc
やっぱり国民資産を叩き売ろうとしていた!

●「自らの利害と譲渡先の利害を重視」
 刑事事件の「起訴状」のような内容だった。
日本郵政の旧経営陣らによる企業統治(ガバナンス)を検証した、総務省の最終報告書のことだ。
鳩山叩きに忙しい大マスコミは詳しく報じていないが、
読めば読むほど西川善文前社長らの経営手法がデタラメだったことが分かる。

http://gendai.net/articles/view/syakai/123963
------------------------------------------------------------------

かなり信頼できるソース

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014984.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014985.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014986.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews014987.jpg




【衝撃】郵政民営化は、フリーメーソンの罠だった 官から民へは、日本の官からフリーメーソンへだった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274346597/
215〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 09:38:58 ID:uWU9R/LA
局長・代理・主任に嫌われてる俺… 

まさに四面楚歌 逆境で働いてます…
216〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 14:06:49 ID:40nvPuJE
おまいらもう1区分全部配ってるの?
217〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 19:16:40 ID:8ybxBBnW
今月の手取り19万ワロタw
218〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 19:39:59 ID:wT/thfQX
窓口だけど敬語や言い回しに気を使うと心がこもってないって怒られるよ。
マニュアルも接客の研修も皆無なのに、定期貯金のことお客さんに聞かれてもなんて答えたらいいかわからないし。
もし、平日に休みとれたら銀行に行ってどんな接客してるか見てこようと思う。
このままここにいたらまともに敬語使えなくなるだろうな。
219〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 20:12:59 ID:qoOUv+IG
半年分の通勤費が一気に来たから30万超えだったわ
220〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 20:36:37 ID:jilbK9Rh
手取り16万3000円とかマジかよ・・・

外務手当14000円しかついてない
外務手当はもっと多いんじゃなかったのかよ
大卒なんだから17万はよこせよ
つか控除も多過ぎ
三万余裕で超えてるぞorz
221〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:12:47 ID:ayOROMsT
>>218
窓は研修何してたんだよ
ずーと座学か?
222〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:23:24 ID:zfsx6iVS
4月分の外務手当てついてないきがするんだが・・・
223〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:23:48 ID:tTv/+Wru
>>216
0.5区。
はー。配達もだが内務作業が遅くて辛いわ
224〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 21:24:06 ID:ayOROMsT
外務手当は日割り計算だろ
225〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:00:18 ID:iMIM1TfU
区分と配達が遅い何やってんだ!って毎日怒られてるわ・・・
「お前は正社員なんだからバイトの見本となるように〜etc」
正直・・・見本も糞もねぇだろ・・・
226〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:02:46 ID:VH1/FwWf
今回の給料の手当って4月15日〜5月14日の分の手当って事で合ってるのかい?
基本給の話じゃなく手当の話ね
227〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:38:02 ID:zfsx6iVS
外務手当って一日いくらとかじゃなないの?なんか額も中途半端だけど
228〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 22:51:06 ID:8t6JIsR7
外務手当ては1日1000円強かな、支店によっても違うらしい。
日割計算で月末〆で次の月の給料に反映されるから、君らの場合4月の配達した日分しかもちろんつかない。
229〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:08:49 ID:zfsx6iVS
それじゃあ俺1400円ぐらいもらえてるのか、すげえ。
230〒□□□-□□□□:2010/05/21(金) 23:56:36 ID:siEHFVKZ
交通費引いたら21万5000円でそっから3万くらい引かれて手取り18万くらいだった
てか引かれるの思ったより多いな…
労働組合のって一番上の(短期)ってやつ?何か増えてるんだけど
231〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 00:10:14 ID:MpPsLLn1
>>230
そりゃー共済組合保険だ。
232〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 06:15:27 ID:FqdWHIOx
総合職行けばよかったorz
あっ俺Fラン1留だし無理だったww
233〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 06:38:36 ID:mAlpZn9V
もうちょい給料高くしてもいいよな。局の人らとかもっと少ないんだろ?
234〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 07:27:52 ID:MpPsLLn1
>>230
一応君らより先輩だけど今月手取り12だぜ。

>>233
十分高いだろ。
局はまぁコキャマンあるし。
研修でヌクヌクしてた分、今頃地獄見てるだろうけどさw
235〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 10:57:46 ID:GCyk1XjA
総合職だけど手取り19万だよ
236〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 16:02:18 ID:nz/PvS+v
>>235
総合職ならスレタイくらい読めるので、メイトの自演ですねわかります
237〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 18:17:37 ID:MjKa7UX0
4区ぐらい覚えて夜勤とかもできるようになれば手当てで結構給料もらえるな
それにしても温い職場だぜw転職組の人もここほど楽な職場ないとか言ってたw
なんだかんだで通常配達だけなら定時で1区出来そうだ、配達初めて一ヶ月だが思ったより出来た
238〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 18:17:48 ID:7ISvmWbi
営業嫌だとか言ってるやつ
奇跡の営業所って本を読んでみろ
あれで営業やりたくなったとかって洗脳されるから
239〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 19:42:10 ID:BrBiQAPG
自力でかもめ100突破した。
ノルマ? 700ですけど取れるわけないだろw
240〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 19:50:06 ID:MpPsLLn1
1年目ならいいよ通区に集中しな。
年賀からはやらないといけないけどな。

浄水器売るわけじゃないんだから全然うれる。
営業っつーより単なる御用聞きだ。
241〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 20:07:22 ID:ri1ASLW6
辞めたい辞めたいと思いつつも
給与明細を見るとついついこのままでもいいかぁ
となってしまう不思議

5月分給与総額25万円(額面)@都内事業
242〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 20:13:38 ID:BrBiQAPG
ところで給料明細にある組合掛金長期って何のことなんだ?
243〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 20:16:34 ID:MjKa7UX0
>>241
どうしてやめたいの?
俺は仕事も人間関係も良好すぎてもはや遊びに行ってる感覚だわw
244〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 20:30:49 ID:MpPsLLn1
>>242
短期が保険証で長期が共済年金掛け金
245〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 23:07:01 ID:bS1Uh05a
予想以上に少ないな。15万か・・・
246〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 01:49:32 ID:C2XDpBJ6
>>245
俺もそんな感じだw実家から通いの奴がほんとに羨ましい。

早く仕事覚えたいな。とりあえずあとは代引きだけだし、いい加減おべっかするの疲れた。
正直飲みにいっても内輪ネタばっかでつまらんし社員より非正規の人たちのほうが優しくて話もあうわww
247〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 03:19:48 ID:o9BaaQZb
まだ手当てがほとんどないからしょうがないでしょ。外務手当ても半月分だし。
通区だってまだだし夜勤もまだw現状で給料高かったら手当てで高くなりすぎるだろw
でもおれ実家暮らしでで手取り16万越えだから余裕だがw
248〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 06:37:13 ID:kE74uqr2
うちはきつい職場。
ただ、社会ではなめられてるから、やめてもどこも雇ってくれないと思います。
バイトを頑張ればいいと思います。簡単なことです。
総合職だったら、転職簡単にできるけど。一般職は・・・
249〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 07:20:17 ID:bwwNe0DD
何故、一般の社員でも高額目標の営業をしなくてはならないのか
それは・・・
貴方の職場にもいませんか?
仕事をしない社員、使えない社員
特にベテランの50代の社員に多くないか
そいつらを喰わすために高額の給料を払わなくてはならないだろう
だから組織の利益を簡単に上げるために営業が必要になるんですよ
使えない社員が多ければ多いほどに営業のノルマも増える悪循環
簡単に使えない社員は首を切れないしね
250〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 08:07:43 ID:76jUys/A
>>248
かんぽしか知らないが、本社以外は同じことすんのに有利不利ないだろ
251〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 10:25:11 ID:68z85Weh
>>247
といっても1年前入社の先輩も同じような額だったしなあ
252〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 10:45:32 ID:o9BaaQZb
何区やっていくら?夜勤まだでしょ?
253〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 12:31:14 ID:cYz1cPC6
>>249
特に事業の癌はソレだよね。
ベテランっていえば聞こえはいいが、俺達の倍給料貰ってバイトと同じ仕事しかしてないんだから。
それでもって給料安いとかほざくような奴等だし。
電話対応すらまともにできないような50のヒラが文句ばかり。
その癌が切除されてからが事業の本番だろう。

>>250
何区やっていくら、じゃないな。
営業成績や仕事への取り組み、仕事の出来具合等の評価が100点満点、通区が一区で25点の100点満点。
合わせて140くらいでB、170あったらAだっけかなぁ。
月、cで3000、Bで7000、Aで10000くらいだったかな。
支店毎にAが何人、Bが何人、Cが何人って枠が決まってるってきいたきがする。相対評価だな。
254〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 12:56:10 ID:YQFxV58d
楽だなんだとか言っているのは人事部の工作のように感じる
めっちゃきつくて定時なんてありえないし、いつ倒れるか不安しかない
今月の給料から外務手当や超勤がフルでついて大卒手取り17万から18万くらいだろうと予想がつく
給料安くてもいいからもう少し楽にさせてくれよ
ちなみに関東事業の都市部
昨日は家族と転職の相談した
死にたい
255〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:39:16 ID:cYz1cPC6
>>254
まだ一ヶ月じゃん、どんな仕事だって覚えるまでキツイっつの。
一区、大区分まで完璧に覚えてそれでも辛いのなら転職考えたらいいと思うよ。
向き不向きもあるんだろうけどぶっちゃけそこまですら出来ないなら何処いっても厳しいと思う。
他の仕事に比べたら単純明快だし・・・。
局窓とか複雑すぎて最初2年くらいはめっちゃ苦しんでるぞ皆。

ただ、今この職場より甘くていいトコってそうないと思うけどね・・・。
256〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:44:12 ID:6pLT+qId
>>252
夜勤やっても手当てなんてないよ
257〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 13:45:36 ID:boHVfmHa
支店によって忙しさは大分違うみたいだね
でも先輩社員に「うちは忙しいけど他の支店に転勤した時、必ず楽に仕事がこなせるようになってるから頑張れ」と言われたよ
258〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 14:08:21 ID:68z85Weh
あーそれは言われた
259〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 14:11:04 ID:S3tk82nk
あーそれは言った
260〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 14:57:22 ID:YQFxV58d
>>255
窓口のほうが200倍いいよ
昼休みが削られたり、途中で足が動かなくなるより、覚えることが多いほうが俺には合ってる
そもそも新人に班で一番きつい区やらせるとかおかしい
給料いい分警察のほうがマシだろ
261〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:06:30 ID:2lhVvwsT
>>260
ヒント:隣の芝は青く見える

まぁ頑張ろうぜ、世の中そんなもんさ
262〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:38:22 ID:o9BaaQZb
>>256
いやうち一日単位で手当て出るけど?
263〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 15:53:58 ID:68z85Weh
>>252
何区かしらんけど夜勤はやってるみたいよ。
俺もそう遠くないうちに夜勤はやるからって言われてるし。
264〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:03:01 ID:2lhVvwsT
俺の支店は3年後から夜勤やるらしい
ちなみに夜勤とは
@車で小包(ゆうパック)の配達
Aバイクで不在通知の再配達

@とAを交互にやっていくと聞いた
…どうしよう俺、車の運転すげぇ苦手なのに
265〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:08:51 ID:o9BaaQZb
>>253
研修で絶対評価って言ってたはずだけど
区の評価もなんかうちとは違う感じなんだが、まあまた詳しく聞いてこよ
266〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:09:00 ID:76jUys/A
>>255
それ就職板のコピペ
267〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:10:31 ID:o9BaaQZb
>.263
そう遠くないうちってやろうと思っても現状じゃ出来なくね?
夜勤の仕事も支店によって違うのか?
268〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:18:08 ID:o9BaaQZb
まあでも営業がせめて年賀状だけになれば最高ではある
269〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 16:20:33 ID:68z85Weh
>>267
俺もそう思うけどさ。遠くないうちと言ってもある程度は先だろう。
話の流れで「でも、夜勤はまだまだ先の話ですよね?」って聞いたら
「いや、そんなことないよ。人足りてないからね。」と。

うちの支店だと>>264の@はやらないな。たぶん。
270〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:39:26 ID:/GPOJCg9
とりあえず、うちに1人しかいない新人は使なさすぎる
271〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 17:43:04 ID:G8upsE/1
だから何?
272〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 19:01:50 ID:ycMnoVCW
事業だがもう辞めたい
ゆうメイトなんかそのままでいいから正社員の給料上げろよ・・・
これじゃ文字通り一銭も残らねえよ
273〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 19:05:18 ID:2lhVvwsT
懐かしいなこのスレタイ
っていうか今年はスレの進み具合が遅いな
2chとか民衆やってる暇すらないってことなのか今年の就活生は


【変態たちの】日本郵政グループ一般職〒09【夢の跡】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1274606004/
274〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 19:59:19 ID:68z85Weh
2chの規制がきついせいだろ
275〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 20:01:20 ID:cYz1cPC6
夜勤に手当てはないよw
夜勤っていうよりただの遅番だし。
郵便内務の深夜勤は手当てがつくけど。

>>260
この会社は外務すらできない奴には内務なんて無理、っていう考えだよ。
基本的に優秀な奴には内務や業企に移動話が来る。

警察や消防いった奴はいるけど、一緒にすんなよあそこはマジでやべぇ。
こんな仕事で途中で足が動かなくなるレベルじゃ無理www

>>265
そうだった?
支店によって違うってのはあるかもしれない。
276〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 20:04:03 ID:NF/70tI+
まあほかにも内定はあったが激務高給のとこだったしこれだけ定時にかえれて
プレッシャーのない郵政にしたことは正解だったと思う。
それに自分は人間関係さえクリアできればさしたる問題はなさそうだ。
職場の人たちいわくとにかく人が足りないらしい
277〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 20:30:40 ID:1bMVAq3G
>>275
月給上がりか先輩か知らんが君の夜勤が21時までに終わってることは分かった。

そして>>253も多分人事評価と業務精通手当がごっちゃになってる。
278〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 20:56:29 ID:6pLT+qId
>>262
お前がアホなのか、お前に夜勤の手当てが付くと教えた先輩がアホなのか
いるんだよな、10年以上勤めてて日曜出勤は手当てがつくから美味しいとか言いだすアホが。

支店によるだろうが、夜勤って他班のエリアの留もガッツリ持たされるから、何区通区したとかそこまで重要じゃない場合もある。
配達、営業ともに神レベルの班長ですら地図見て回ってるからな。俺の支店では
279〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 21:49:34 ID:o9BaaQZb
そんな必死に俺に2回もレスしないでよわかったから、俺の勘違いでした
280〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 22:33:47 ID:YQFxV58d
>>275
お前は俺より楽なところでいいな
まぁ俺には向いてなかったということだろう
転職目指すよ
281〒□□□-□□□□:2010/05/23(日) 23:14:49 ID:GoIVJPAs
疲れ切った顔をしていたら再雇用のおじいさんに
「坂だらけの人口密集地に行くともっと大変だよ」
って言われた。
考えるだけでおぞましい・・・
282〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 06:31:11 ID:g7WmvLvS
【ポチ】ゆうちょ銀、米国債を大量購入−昨年10月以降急増
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274629484/
283〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 17:02:50 ID:8rVcmA34
新卒就活生ですが、教えて頂きたい。
事業って転勤あるんですか?あと、年齢と年収(手取り)を教えて頂けるとありがたいです。
284〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 18:11:24 ID:YpMNOBpK
>>253
管理職だって一緒だよ
何十年も郵便局で仕事してる訳なのに何にも分かっていないヤツが多すぎ
郵政に入ってワロタw
285〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 18:44:52 ID:QJXY/fNy
>>249
全然違うだろ・・・
総合職を食わすために一般職は存在するのさ
286〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:09:59 ID:0OdPs4v5
今日程辞めたいと思った日はない
俺だって精一杯頑張ってるのになぜ怒られなきゃいけないんだ
大学では教授に褒められてばかりだった俺が、こんなところでもうボロボロだよ
これ以上どうやれば早くなるんだ
持ち帰っても文句言うし
こんな肉体労働選ぶんじゃなかった
287〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:12:28 ID:6larOMGG
面白くない 34点
288〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:33:00 ID:n1Ln9OMv
50代が癌とか言ってる人は、当然40代までには割腹して
お荷物にならないように果ててくれるんだよね。
「自分だけは違う」のかな?
289〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:41:28 ID:LqQQUVxh
風邪で木曜から休んでたから明日行き辛いわ・・・
290〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 20:45:16 ID:f7VE/0Q1
ちょっと訊きたいんだけど郵政福祉(ゆういんぐ)ってどう思う?
ただでさえ糞安い給料なのにそこから基本給の3%天引きってかなりキツイんだよね
今の所大したメリットないし…
結婚する気もないし、退職金上乗せって言ってもその頃まで勤めてるかもわからないしJALみたくなってるかもしれないし…

あぁ解約しようかどうか迷ってるorz
291〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:05:18 ID:SC5XbKEw
俺研修のとき断ったけど支店にまでオッちゃん来たぞw
もちろん断ったけど
292〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:06:00 ID:YyDZGbw9
その頃までっていうか途中で退職したとしてもその分までを上乗せしてくれるんだべ?
293〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:06:08 ID:hAjNsAqR
指が腱鞘炎になった、周りに聞いてみたらずっと指酷使するからもう治らないそうだ
気をつけろよおまえら
294〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:08:28 ID:SC5XbKEw
>>292
15年しないと元取れんだろ
295〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:16:09 ID:Kn8gsJSU
>>278
21時以降に勤務すると雀の涙程度の夜勤手当が付く。
日曜出勤に手当が付かないのはその通り。
後輩には正しいことを教えましょう。
296〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:24:22 ID:f7VE/0Q1
郵政福祉のメリットっていわゆる人生におけるイベントでの「お祝い金」の授受ぐらいだろ
毎月5000円近く支払っても、結婚や出産、定年退職しないと意味ないし人によっては掛け捨て状態だよね
はぁ…マジで悩むわ、入る時は親切丁寧でも辞める時はあれこれ言われるんだろうな
297〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:35:14 ID:YyDZGbw9
親指の先から痺れが消えんとです
298〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:36:41 ID:SC5XbKEw
つーか勧誘するとき利率も財務も明示しないで
「市場金利よりも高いです!」「結婚などで見舞金貰えます!」「オカネ カシマス!」「ディズニーランド!」
ぐらいしか言わずに、しかも後でクーリングオフ効くから!とかホザいてるのに即決で加入って・・・。
おまいら大学で何勉強してきたんだよw
毎月毎月3%、自分が老いた自分のために投資するなんてマジキチ
299〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:41:01 ID:XwqpoALF
>>283
最近は主任以下は転勤はまずない。
総務主任以上の昇進に伴って位。管理者になったら転勤だらけ。
24で事業入って今26、二年目の年収が住居手当込みの額面年収380くらい。

>>288
公務員気質の何もできない50代が糞。
年齢にあったスキルを身につけている人が少ないんだよ昔の人間、特に外務は。

>>295
10時以降じゃねーか?
300〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:45:48 ID:MaGTvOHA
おれは福祉は一年でこっそりやめるつもりだが、手続きめんどくさいのかな
301〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:50:35 ID:hAjNsAqR
>>300
局長の許可がいるとかなんとか
302〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 21:51:36 ID:QTxGpoBe
>>299
転勤無いってマジかよ
実家から通勤だから地元に移りたかったのに・・・
303〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 22:04:03 ID:MaGTvOHA
>>301
まじかよw局長がすげー勧めてくるから、まあ保険の10口一年プレゼントもあるし一年だけ入るつもりだったんだが
でもやめると思う
304〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 22:15:07 ID:XwqpoALF
>>303
基本、局なら局長が、事業なら室長が辞めさせてくれないんだぜ。
辞めるのはめんどい、こっそり停止する方法とかはいくらかあるけど、ばれたらにらまれて面倒だろうな。
人によるだろうけど評判悪い室長だった時は、郵政福祉入ってなかった奴がことあるごとに苛められてたよ。
305〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 22:47:25 ID:T1Gvy0Ou
>>299
>公務員気質の何もできない50代が糞。
>年齢にあったスキルを身につけている人が少ないんだよ昔の人間、特に外務は。

今の50代も30年前は同じこと言ってたはずだなw
お前もこのまま事業で30年外務やれば、若い奴からそう言われるようになる
30年後にも「50のヒラ」は確実にいるから
ずーっと配達業務だけでやってきた人間に「年齢にあったスキル」とか、
何言ってんだか

306〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 23:28:17 ID:XwqpoALF
>>305
俺はもう今年から業企なんだ。
給料パねぇぞ・・・。

同じ50台でもやっぱ代理以上だとそれなりに出来る人が多い。その差は?っていう。
単に配達しかしない事に甘えてきたからってだけだろ。責任から逃げて上に上がらない。
上に行きたいと思わないような会社の仕組みが駄目なのかもしれないけどね。
これからは確実に何もしなくても給料上がる時代ではなくなるからヒラの旨みはかなり減るわけで。
配達だけじゃ良しとしない風潮にもなってきてるから能がない50台は昔よりか減るんじゃねーかな。
307〒□□□-□□□□:2010/05/24(月) 23:50:07 ID:Li8wSrFz
ここのところ毎日家に帰っても飯くって寝るだけなんだがみんなそうなのか?

>>299の話によると地元には戻れなそうで辛い
5年後とかには地元に戻りたいんだが…
308〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 00:02:52 ID:LC+f+mNm
>>307
そればかりはほんと運次第。
支店長同士が知り合いでお互い希望者が居たりするとトントン進む事もある。

後は内務や業務企画の方が移動しやすいからそっちに希望するのもありだね。
狭い門だし給料も下がるけど。
309〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 01:44:30 ID:pClJWWXt
>>283
転勤云々は>>299に書いてある通りですね。

年収の件ですが
高校新卒入省、今27歳の外務主任で、年収は総支給(税引き前)430万位です。
持ち家ですが、建物が古すぎるのか?住居手当支給は無いです。
ただ、勤務地が調整手当支給地域なので、それが無ければ400万切るか切らないか位
だと思います。

>>299
夜勤手当は、その認識で間違いないと思いますが
ここで出ている「手当」というのは、おそらく早出勤務等手当の事だと思います。
310〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 02:55:16 ID:odgA/9K4
なんで先輩達が議論するスレになってんだwここにきて無駄に沸いてきてるけどw
311〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 03:09:02 ID:5F3C+b4o
後輩が気になって仕方がないんじゃね?
高卒の連中にはお似合いの職場だわ
俺はさっさと脱出することしか考えてないけど
312〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 06:24:06 ID:2glryBOE
郵政福祉を辞める方法調べた
確かに「所局長による在職証明」とある
つまり支店長の所で全力で引き止められ
結果ハブられたくないという思いから継続してしまう…

何という悪徳商法
http://www.yuseifukushi.or.jp/download/pdf/00example.pdf
313〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 06:29:47 ID:LC+f+mNm
>>312
確か停止願い、みたいな感じで自分だけで支払い停止する事は出来たはず。
314〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 13:45:19 ID:92ebPNhC
まだ福祉に1度も金搾取されてない5月入会組なら電話1本で入会キャンセルできるよ
1回でも取られたら>>312の手順になるけど
315〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 17:58:00 ID:odgA/9K4
それは支店長にはばれる?また勧誘の人来るの?
316〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 18:06:54 ID:92ebPNhC
そりゃあばれるでしょ上のノルマらしいし
317〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 18:24:09 ID:odgA/9K4
まじかー、うち片田舎でみんな入ってるからやめずらいわwまあ転職とかは考えてないし、いやな面ばかりではないんだけどさ
318〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 18:45:11 ID:0v+irsty
お前らここやめてどこ転職するの?

辞めたい辞めたいとか言いながら、結局入社して10年経ったとかっていう
オチじゃねーのか
319〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 18:51:15 ID:5f+UZhaa
所属長による在職証明とか うぜぇな
320〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 19:30:58 ID:hCEjnexU
郵政福祉の目玉「退職金上乗せ」もどうせ俺らが退職するであろう2050年頃には今のJALみたく
在職者は半額、退職者は30%削減しないと救済できないとか揉めてるんだろ
塚、財団法人郵政福祉って官僚天下りを支える為の組織であって決して俺らの為の組織ではないことをもっと自覚すべきだな

よし、俺は辞める!絶対辞める!
321〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 19:38:09 ID:WeMyDeLn
>>318
正直冷房効いたとこなら何処でもいい
ヨドバシカメラでもおk
郵便局スーツ着て外回りとか汗ダラダラ
322〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 19:55:57 ID:uYXMef1V
ちょっと聞きたいんだけど、世帯寮ってペット可?
323〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 20:13:39 ID:exvvTXtf
>>321
渉外か?
ありえない量の郵便持って、明らかに定時に終わらず怒られて死にたい気分の俺に比べればスーツで外回りくらいなんともないわww
だが、冷房効いたところで働きたいのは同意
外食やヨドはさすがに嫌だけど、肉体労働でないところならもうどこでもいい
324〒□□□-□□□□:2010/05/25(火) 21:19:17 ID:B95bL38U
>>318
地方公務員に再チャレンジ
数的を再学習中
325〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 18:36:36 ID:vABxjQ99
だいたい4時には終わって後はマッタリの俺はここ見てる限りこの中では
勝ち組ですねw
326〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 18:39:30 ID:SpY+S4ha
ポストライフとかいう所から手紙が届いた…
年間控除9000円で様々な補償を行うポストライフに加入していただき誠にありがとうございます的な内容
え?ポストライフ??加入した覚えがない…
っていうか郵政福祉(月約5000円)、郵政労組(月3600円)、ポストライフ(月750円)…どんどん搾取されてゆく
俺もマジで労組か福祉辞めようかな〜薄給なのに控除多すぎてガチで辛いわ
327〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 19:43:53 ID:PL/Iw1dg
労組とか郵政福祉に入る奴は情弱すぎだろ。
流した汗が天下りの飲み代に変わるんだぜ。
328〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 19:48:27 ID:2elhK1MJ
>>325
書留持たされてないor道組配達手伝ってもらってるから4時に戻ってこれるだけだろ。
329〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 21:35:53 ID:tmwx3EqN
>>326
それはたしか年金か保険証がらみのやつだからやらなきゃ駄目なやつだったはず
俺も今日来てた。
組合は入りたくなかったけどうちの支店は勧誘が凄まじくて断れなかったぜorz
330〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 21:47:19 ID:JOglqBhP
勧誘という名の脅迫だよね
331〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 22:22:37 ID:1RvtEvvt
>>327
ここにいる奴なら情弱意外の要素に決まってんだろ
332〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 22:50:34 ID:SpY+S4ha
郵政労組→もしもの時に何とかしてくれるかも?
        定期的に労組新聞(Jp Jump Up)を郵送してそれなりに活動してるっぽいので何となく許せる
結論:支払った金額に対する対価はあるのでは?


郵政福祉→何をしてるのかよくわからない
        20歳上の先輩曰く天下り団体の組織でノルマ(加入者数確保)が大変らしい
結論:支払った金額に対する対価以前に意味などない組織
    俺らが退職する頃には組織壊滅もしくは大幅な退職金上乗せ削減かも??


ポストライフ→気がつけば加入証書を送られてきた意味不明組織
結論:契約書に署名捺印してないんですが?
333〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 22:58:35 ID:M9tKeHnV
>>332
だんねんながらJP労組は御用組合だ。
334〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 23:00:13 ID:tmwx3EqN
福祉はもろに天下りだそうだなw
役員に個別にあった時のことは忘れられん・・「必ず入れるからな」っていわれたし
335〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 23:16:26 ID:SNKQhi58
俺らの給料を下げることしか考えない糞労組が何をしてくれるていうんだ?
>>332JP労組工作員おつ〜
天下りだろうと、記念品やデズニーパスをくれる福祉のほうがまし
336〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 23:19:43 ID:SpY+S4ha
>>335
ディズニーパスってたかだか400円引きだろ
記念品っても5000円相当のカタログギフトとボールペン5本とかゴミだし…
337〒□□□-□□□□:2010/05/26(水) 23:56:14 ID:h2F6ySFQ
俺の昼休みを潰した福祉は許さない
338〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 03:50:06 ID:57Tz/QbQ
437 :名無しさんといっしょ :2010/05/27(木) 00:11:57 ID:xwdR/A7t
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274885983/

【マスコミ】 NHK経営委員の報酬ってこんなに多い もらいすぎなんじゃないか
1 :影の軍団ρ ★:2010/05/26(水) 23:59:43 ID:???0
NHKの経営委員会委員に漫画家の倉田真由美氏と
作家の幸田真音氏をあてる同意人事案が国会で可決されたが、
いったいいくらぐらいの報酬をもらうのだろう。

NHK経営委員は首相が任命する役職で、全部で12人いる。
民間会社でいえば経営委員会委員長はCEO、NHK会長はCOOといったところだ。
それだけに報酬もハンパじゃない。

「支給基準」によると、委員長は常勤なら月額199万5000円、これに期末報酬
(ボーナス)399万円が2回分加わって、年間報酬は3192万円にもなる。

「くらたま」と幸田が就任する委員は月額141万円、期末報酬282万円×2回で
年間2256万円である。非常勤でも委員長は年間633万6000円、委員は506万8800円だ。

仕事は経営の基本方針や予算・事業計画、番組編集の基本方針についての
検討や策定だが、実際は月2回の会議に出席する程度。
それにしてはもらいすぎなんじゃないか。
http://www.j-cast.com/tv/2010/05/26067370.html

月2回会議に出たら年収2000万オーバーの仕事あったよー
339〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 18:49:49 ID:kP03NnmD
おまいらに質問だけど還付印貰うとき誰に頼んでる?
俺の区はちょっと複雑で同居人とか夜逃げとかが多いから「うっかり還付」が多くて
誰かに還付印の2番目頼もうとするとハブられるんだがorz
いっそのこと100均で「山田」とか「田中」とかのシャチ印買ってきて勝手に処理しちゃまずいかな?
340〒□□□-□□□□:2010/05/27(木) 19:36:28 ID:qf+0PI0/
班長の机の上に置いておくだけの簡単なオシゴト
341〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 19:26:25 ID:9EHlWif/
ゆうメイト歴4年の先輩で正社員化に最も近いであろうと目されている人の○ツ見てワロタ
アメリカからの国際便で○ツの差出人欄に「外国人」って書いてあって
よくよく見るときちんと英語でfromの所に名前書いてあるのに…やっぱり基本的に馬鹿なんだなと思った
342〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 20:18:01 ID:fkU5oPKs
馬鹿って言う奴が馬鹿とはまさにこの事
343〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 20:22:36 ID:k8oPcrN9
別に笑えないな
344〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 20:50:01 ID:GMGcW5Pg
でかい口を利くようになったな
345〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 22:08:53 ID:HmTfA843
てs
346〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 22:11:55 ID:HmTfA843
>>341
「外国人」と書くように指導されたぜ・・・
347〒□□□-□□□□:2010/05/28(金) 22:20:34 ID:OhBzCE86
班長と副班長の仲が悪い所に配属されたぜ・・・
副班長に許可取って居住確認入れたら
「あいつじゃなくて俺に許可を取れ!うんぬんかんぬん」
班長うぜぇ
348〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 12:14:10 ID:jnRaZdWF
>>325
俺の支店も楽すぎる。
書留(特送含)・定時集荷・料金関係(着払・後納着払・代引・受取人払等)
ゆうパック定時集荷とかやってるけど、16時頃に終わる。
他の同期がまだ書留もっらぐらいの時に外務の仕事の重要なものを教えられた。
それだけ教える時間があるんだろう。
349〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 19:08:06 ID:FYtlFJFa
325だけど別に書きとめももってるし、その他もろもろ348みたいなのもやってるし、それでも4時に終わる。
少ない時は下手したら3時とかw
まあ田舎だから圧倒的に物量が少ないからだけど俺は都会の支店にいきたいよ。
仕事よりも私生活を充実させたいw
350〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 19:14:47 ID:S3YBcSK3
今朝班長からかもめ〜るの自爆を間接的に示唆する発言があって全員が凍った
課長がノルマの半分を達成できない場合は始末書、私(班長)としては自ら買い取ることを望む…と


くやしいのぉ…くやしいのぉ… ※完全自爆した場合の損失35000円
351〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 19:34:45 ID:/88HyUIe
うちは調子の良いときは定時で書留多いと超勤って感じかな。個人的にはバランス良い支店に配属されたと思ってる。
先輩がカモメたくさん取ってきて俺に分けてくれるから、それで俺のノルマ達成しちゃったw神すぐるw
352〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 19:40:20 ID:J/jZVnv2
>>349
都市部は絶対にやめとけ
今の俺がどんなに悲惨かわかるか?
バイクに積みきれない
定時に全く終わらない
今日は6時過ぎても終わらずまた手伝ってもらった
今は転職先のことしか考えてない
田舎が一番楽だ
俺は都市部の中でもかなりきついところ
班長はいい人だが担当地区は間違いなく地雷ふんだ
353〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 19:54:44 ID:dHg/bNtt
終わらないなら補助いれてもらえよ〜。
それか、ゆうメイトに手伝わせろよ。
俺達は社員なんだからビクビクすんな。

俺んとこ楽勝区って言われてるけど、それでも終わらないから組み立て手伝ってもらってるぞ。
少しずつ早くなれ〜^^って班の社員全員に応援してもらってる。
かなり恵まれてる班だと思う。

配達と事故処理は完全自力だがな。
354〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:08:56 ID:S3YBcSK3
かもめ〜るいかがですか〜
かもめ〜るいかがですか〜

駅前とかでやるしかないかなorz
355〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:10:20 ID:zVpgKDpG
まともな学も無いのに学歴コンプの奴とか
苦労自慢とか毎年同じ流れだな
356〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:15:02 ID:S3YBcSK3
>>355
かもめ〜るいかがですか?ポケモンもありますよ☆
357〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:32:26 ID:cAvK7lso
毎年新入社員のスレが気になってしょうがないんだろうな
358〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:36:03 ID:J/jZVnv2
郵便を捨てるユウメイトがよくニュースになるが、今の俺ならあいつらの気持ちはよくわかる
359〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:48:46 ID:fgcOFW8a
というかよくバイトであんなキツイ仕事やれるなw
軽四の方が楽だろ
360〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 20:59:21 ID:AE5bMN//
>>348-349
うらやましいよー
俺も352といっしょ。
田畑の無い古くからの住宅密集地。
配達自体は良いんだけど
終わらない。
あとちょっとってレベルでもない。
361〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 21:04:58 ID:FYtlFJFa
走行距離は都会の2〜3倍あるんだろうけどその分休めるってことだからかなり恵まれてる
とは思う。じっさい楽だしw
お前ら一息つける時間とか無さそうだしな
362〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 21:08:27 ID:S3YBcSK3
363〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 21:10:13 ID:fgcOFW8a
休憩とか15分ぐらいしかないよ。それで超勤1〜2時間は普通だし
区を一人でやるとなると箱の蓋の調節MAXにしないと定形外入らんし
給料安いけど楽そうだからって入ったけど全然。来週中にも辞める
大学のときやってた佐川の軽四の方が全然楽だった。車で涼めるし
364〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 21:59:43 ID:/88HyUIe
佐川って今も給料高いの?
365〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 22:01:43 ID:AE5bMN//
やめたくはないけど
終わらないんだよな。
明らかに。

ちょっとやれば自分の能力以前の問題でそもそも無理ってわかる。
通区しているのが大型二輪免許持ちの社員とメイト1人ずつwww
手薄な区だからやらせるんだろうけど
この量では今までこの区をやっていた人は定着しないだろ。
せめて昼休み潰して超勤1時間程度で配れる量にしてほしい。
現実は・・・知らないおっさん達に
「そんなに持ってくの?」
366〒□□□-□□□□:2010/05/29(土) 22:56:19 ID:fgcOFW8a
>>364
SDは稼げるみたいよ。アホみたいに残業多いけどw
でも労基署入ってから徐々に減ってってるみたいね
軽4はボチボチ

話変わるけど高齢郵便配達員ってほとんどメイトかと思ってたけど、
結構社員多いのな
てっきり4,5年配達やりゃ中の仕事出来るかと思ってたけど、20年はやらないと無理くせーなw
局との統合でこれから管理職は減らされる云々聞くし・・・
ああ、もうちっと頑張ってみるかな
367〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 00:04:35 ID:wwo5w4dj
うちの支店は増区で俺の担当分が1時間くらい減る
超勤代稼ぎたいのに・・・
定時上がりになったら、営業営業うるさいからなorz
368〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 02:17:38 ID:IurTdZke
>>366
あれはずっと外がいい人じゃね?正直外のほうが良いって思う人は多いと思うぞ。
普段から言っとけば空いたときにいけるんじゃね?今は内務採用ないから必然的に誰かはいかないといけないんだから。
おれは2,3年で一回移動あるみたいに言われたし
369〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 02:46:44 ID:SBWR+ENK
定形外は道順したときに入れる箱ごとバイクに積んでる。
書留持って、大体超勤30分位で回れるようになったわ。
@田舎
370〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 08:46:11 ID:WYaxL9RH
民主党が郵政をどうするのかが気になる。
371〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 09:15:50 ID:3PsyoN1G
正直現場の俺らにはたいして影響がない気がする。
ドラマとかドキュメンタリーで現場の人間て言葉をよく聞いていたけど
この仕事をしてから身に染みる。本チャンの人らとかどんな仕事してんだろ。
372〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 09:43:01 ID:IurTdZke
どういこと?
373〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 09:53:35 ID:+NnJ7O7K
郵便事業
本社:ハガキ・切手のデザインを考える、職員の販売ノルマを考える、冷暖房完備(月給22万〜)
支店:生きるか死ぬかの配達業務、晴、雨、台風、雷雨関係なしに必死に配達(月給14万〜)
374〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:38:04 ID:mj1mlUOl
間違い無く絶対に終わらない区はある。
その区に半ば固定で入れられてる社員は、超勤が36協定余裕で超える。
で、仕方ないからほとんど超勤しない社員に架空の超勤付けて、給料出たらお互いで金のやり取りしてる始末。
さらに終わってるのが、自称仕事がデキる人間は絶対にその区に入らない
375〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 10:54:44 ID:2wqEOTAd
369 :〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 02:46:44 ID:SBWR+ENK
定形外は道順したときに入れる箱ごとバイクに積んでる。
書留持って、大体超勤30分位で回れるようになったわ。
@田舎

>>352 >>360=365 >>363
には理解できないだろうけど
田舎だと
バイクの赤い箱に入れられる大きさの小さな小さなカゴに
組立した郵便物をどんどん入れてくのさ。
それでカゴごとバイクにそのまま入れるだけ。
当然ニッセンやベネッセもたかが知れてる。
ガキいないし教育熱心でもないし。
ファッションも興味ない。

逆に田舎でやっている人からすれば
>>363
>区を一人でやるとなると箱の蓋の調節MAXにしないと定形外入らんし
なんて意味解らないだろうね。
多分蓋が調整できないバイクが大半じゃないかな。

家だらけの地域に配属された人はご愁傷様。
最初から勝負はついてるよ。
376〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 11:16:55 ID:Md/H9ia3
書留まだ持たせてもらえねぇ・・・無能乙かwwww
377352:2010/05/30(日) 13:35:32 ID:ctkm9cFB
>>374
それまさに俺のところかもしれん
こんなに超勤してたら6月の手取り爆増しそうだが、全く嬉しくない
このきつい区は俺含め、一部のバイトしかやってない
そんで他の人達はほぼ固定区でそこからほとんど動かない
俺の区はきつくて、バイトもすぐ辞めるのが多いらしい
俺は正直使い捨て要員ということなんだろうよ
配達中悲しくて涙が出てくるorz
378〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 13:42:55 ID:WnYSvumC
大区分8:15〜8:45
戸別組立8:45〜10:30
午前配達10:40〜12:45
昼休み12:45〜13:45
戸別組立13:45〜14:45(※物数に応じて補助が付く、最大7マス)
午後配達14:55〜16:30
事故処理16:35〜16:45

こんな感じ、2パスは5ケース分、大区分は小300・大400@東京事業
379〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 15:17:26 ID:ILyYf/yL
>>378
大区分その量で30分で終わるってどんだけだよ
てか事故処理10分とか早すぎじゃね?転居とかあまりないの?
ちなみに1日の走行距離と運行管理表に書いてある物数は平均してどのくらい?
あと2パスは5ケース分全部が自分の担当分なの?
380〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 15:23:42 ID:WnYSvumC
> 大区分その量で30分で終わるってどんだけだよ
だいたい決まったマスに大量投函されるから

> てか事故処理10分とか早すぎじゃね?転居とかあまりないの?
俺の所は都度処理っていうやつ?組立しながら事故も同時処理していく

> ちなみに1日の走行距離と運行管理表に書いてある物数は平均してどのくらい?
1日30km、物数2000、配達件数800

> あと2パスは5ケース分全部が自分の担当分なの?
もちろん、でも企業や病院、店舗とかマンション(100軒集合ポスト)などの大口が多いから案外楽かも
381〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 15:41:04 ID:ILyYf/yL
なるほどね。ビジネス街だとそんな感じなんか
てか物数や配達箇所はともかく、都内の割りに走行距離長いなw
382〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 15:59:20 ID:ctkm9cFB
事業と局が合併したら窓へ転属しやすいかな
給料安くても窓のほうが絶対いいと思う
383〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 16:18:40 ID:T45AZExP
じゃあハナから局行けばよかったんじゃないの
384〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 17:45:18 ID:IurTdZke
多分事業で内務行った方がいいと思うぞ。うちの支店の局はかなり地獄っぽいから
385〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 17:58:08 ID:5isX0TSJ
おれんとこも先輩が局にしなくて正解ですって言ってたな
具体的にわからないけど覚えることが多いのに給料安くて精神的にも辛いから大変だらしい
386〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 18:13:04 ID:k77efcM1
局、つまり事業・ゆうちょ・かんぽの代理店でありその全てを把握しない限り窓口には座らせて貰えない
取得する資格も多岐にわたり、その上薄給なのでハイリスク・ローリターンな職業、精神的ダメージ大
更にいつ来るかも分からぬお客様に対して常に笑顔で接し、トラブルが起きた場合は丁重に謝らなければならない
387〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 19:12:48 ID:kavkogvC
>>378
まだ書留はもってないの?
388〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 19:28:12 ID:RgpB1dhk
いよいよ明後日、自爆したかもめーる400枚(20000円)の代引きが来るorz
389〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 19:41:26 ID:nIvdVMZB
>>386
低学歴がするような肉体労働よりは覚えることのほうが多い窓口のほうがいいわ
事業の内務なんてメイトの社員化が本格的に始まれば100パー無理だろう
金はいらないから昼休みと休息をまともにとらせろよ
ここはブラック企業か
390〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 19:55:44 ID:Vu+EzvER
すまんな。ちょっくら先に辞めさせて貰うよ
楽しかったぜ・・・アバヨ!!
391〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 20:09:24 ID:k77efcM1
【内政干渉】 アメリカ様「日本が郵政改革法案通したらWTOに訴えるわ^^」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275212620/


ゆうメイト社員化白紙キター!
392〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 20:46:19 ID:5isX0TSJ
393〒□□□-□□□□:2010/05/30(日) 23:59:13 ID:7hbn1RCO
>>388
自分のハンコを押して配達希望に◯つけたなら、配達希望日の出発前に計画からカモメ渡されるだけ
家に会社の人が来て金出せなんてことない
394〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 03:14:06 ID:llwveokr
>>393
計画に直接金渡すの?
それとも端末からかも400枚入力して精算管理機で入金するって感じ?
395〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 06:56:11 ID:hqDliIiy
辞めたいけど転職厳しい

働かなくちゃならないから仕方なくしがみつくだけ

働かなくても生活出来る環境だったらこんなところ、とっくに辞めてる
396〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 07:06:31 ID:T7SUyV9z
別に転職ってもね・・・
割にいいバイトして金貯めて、公立の看護(大)学校でもいけば就職出来るぞ
仕事はキツイけどさ
まだ22、23歳ですよ?
397〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 07:15:17 ID:z3P02lb0
>>349
悪い俺、むちゃくちゃ都会だわ。

ただ残業しないから残業代がでないのが辛い。
398〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 19:55:35 ID:PMAT1vUR
長生きするために生きているんじゃない。
ちゃんと死んで逝く為に毎日を一生懸命生きている。
399〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 20:30:54 ID:2xxOUy8J
気持ち悪いポエマーさんですね
400〒□□□-□□□□:2010/05/31(月) 20:34:34 ID:1AawqhXY
ああ、本当に反吐が出そうだな
401〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 09:29:39 ID:0o0anjHM
夏の日差しの中配達って相当辛い
3が8に見えたり途中で頭おかしくなってくる
402〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 20:35:35 ID:t2okISXW
夏の日差しで一番きついのは、親指の先だけ白くて他は黒くなっていくことだな
403〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 20:57:57 ID:XbB4WGbt
かもメールどうよ。俺だめだわ。
404〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 21:09:35 ID:kU7yH5da
俺の支店ノルマ達成できなかったら何らかの罰があるんだと

だが断る!鴨なんぞどこに需要があるんだよ
っていうか普通の人は配達員から買おうなんて頭ないから
欲しいときに郵便局へ行き欲しい枚数を買う、これが大多数の考え方だろ…売れねぇよばーか
405〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 21:18:17 ID:N3WvX9bY
1枚も売ってない。声かけもほとんどしてないけど
406〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 21:28:21 ID:txKRCXVq
自爆込みで200枚
半分は通配中に葉書の注文があったから変えて貰った。
407〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 21:37:18 ID:97sLZ6fB
誤配ばっかりで上司に始末書に次誤配したら辞めるって書けって言われた…死にたい
408〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 21:49:32 ID:kU7yH5da
>>406
今年200枚売ったら来年は400枚程度要求してくるぞ…馬鹿だなぁ
新米なんだし初年度ぐらいは100枚以下でも謝れば許してくれるのに
一番悲惨なのは班長クラス(総務主任)以上だろうよ、売れないとメンツ保てないし
409〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 22:16:26 ID:3KYVdR6N
達成してる人達に聞いたら大口一発ばかりだった・・・。
固定客がいると楽なんだろうな。
その人たちはもうかもめーる関連は配達時に持っていかないんだって。
いいなぁ・・・
410〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 22:22:40 ID:XbB4WGbt
大口とか常連はすでに先輩達がとってるから、自分達は残りカスかカスですらない
のを割り当てられ、一発逆転を狙って金山をさがすしかないな・・・。まぁ俺のところは
班の誰一人配達地域に顧客がいないんだけども。
411〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 22:30:14 ID:kU7yH5da
こんな糞商品買うのってどこよ
企業?小中学校?幼稚園?病院?老人ホーム?
売れればそれに越したことはないけど、ノルマ達成すると自然と来年度もノルマ達成が当たり前になってくるからな
どっちに転んでも辛いわ…ちなみに俺の所は全社員中90%未達成状態、でも月末には売れなかった奴らが神風しだすんだろうけどね
412〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 22:38:48 ID:3KYVdR6N
>>409
>ノルマ達成すると自然と来年度もノルマ達成が当たり前
「売ろうと思えば1000枚以上売れるけど要求が跳ね上がるから売らない」
って2人が言ってた。
取ってきてあげようか?とも言われたけどどんだけ自信あるんだよ・・・。
413〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 22:43:06 ID:3KYVdR6N
>>411だった
414〒□□□-□□□□:2010/06/01(火) 23:07:23 ID:inWzYKYU
夏の半袖は素人
415〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 06:20:21 ID:dwUqQun9
本当に辞める決心があるのなら公的機関に内部告発しましょう
今こそ郵政改革だ
416〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 06:47:55 ID:0atDUSVD
通配で精一杯なのに営業なんてできねーよ
自分でいれた数字の100パーセント自爆が確定だ
そもそもこれ以上配達早くしろとかどう考えても無理
どんな超人なんだよ、もう死ぬからwww
渉外のほうがマシじゃねーかと思っちゃう俺はかなり末期
JRGSのエントリーしときゃよかったなんて思うが、1年も働いてないとつっこまれるだろうしな
試用期間中に切られるんじゃねーかと思えてきたよ
417〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 06:56:35 ID:FUD92XsM
>>416
まだ2ヶ月じゃねーか・・・。
まだまだ自然と早くなってく時期だろうに。
二年目で5区目とか6区目覚え始めると流石に限界感じてくるけど。

営業なんて物数の少ない時にやりゃいいんだしな。
418〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 07:02:03 ID:ey4y4+ur
営業の方法を変えてみた。これで売れたらお前らに伝授してやるよ。
419〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 19:04:55 ID:dwUqQun9
あそこは完全に労働基準法無視してるところだから、随時メモをとり訴えよう。(一般職のみ)
サービス残業は労働基準法違反です。
420〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 19:56:40 ID:1YVdPeRB
田舎で最近毎日少ないから午後いつも営業だわ
どきついとこじゃなくてよかった
421〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 19:56:43 ID:V7fgerJD
サビ残は今のところ一切ないよ
422〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:06:49 ID:OlMznbKe
423〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:08:33 ID:OlMznbKe
↑ミスった

もうこれ以上どうやって早くなるのかわからない…

1区丸々やると絶対定時には上がれない

みんなどうやってるの?
午前に何列配れる?
424〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:27:23 ID:V7fgerJD
>>423
おれもお前と同じような感じ
午前で5列は終わるけど、普通に超勤になる
しかも一番きつい区だし
425〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:39:51 ID:w3b0tENF
区分棚の数なんて班や支店によって違うし、そもそも物量が都市部と田舎で全然違うから単純比較できんよ
426〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:44:36 ID:NrruJ88B
小物の手区分だけで600あるのに定時とか無理だろくそが
427〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:47:05 ID:1YVdPeRB
ツーパスいれてもそんくらいしかないわ
428〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 20:49:28 ID:1YVdPeRB
結局都会じゃ他に仕事いくらでもあるのに事業にしたやつ乙って感じか
田舎じゃ、銀行とか以外文系でグレードが高い職が少ないから、まあ良かったと思える
429〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 21:39:30 ID:OlMznbKe
>>424
超勤ちゃんとつけてくれてる?

うちんとこ曖昧で嫌んなる


朝も時間より30分早く来ないとだし、結局サビ残ばっかり
430〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 22:00:33 ID:Uhlcn3re
うちの支店は申請した分きっちりつけてくれるよ

朝の朝礼では定時って言われても、結局超勤発令になるし
431〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 22:08:36 ID:fLf8jr7w
あー終わらん・・・。
手伝いに来てくれるけどもうそろそろ惨め。
432〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 22:19:24 ID:TdpyzwT0
はんこ押す事多すぎクソワロチww
433〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 22:42:07 ID:1YVdPeRB
確かにハンコ多すぎ。なんとかしてくれよw
434〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 23:01:29 ID:ktHW2XHQ
100均のシャチハタ印が1ヶ月以内でなくなるレベル
しかもこれは自己負担
これは明らかに会社が印鑑手当出してくれてもいいんじゃないのか?
435〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 23:18:59 ID:TdVhextN
書留持っていった時にきれいな人が出てきて、その後ろからかなりゴツイ黒人が
でてきた。
びびったのと同時になぜか悲しくなった・・・
436〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 23:26:11 ID:FUD92XsM
大規模な会社は何処も印鑑社会そうだろ。
印鑑は何のために必要かって、自分を守るためだ。
ポンポン押すなよ。
437〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 23:31:02 ID:CCPP72Gp
レターパックの営業とかしてる?そんな余裕ないんだけど
438〒□□□-□□□□:2010/06/02(水) 23:33:08 ID:Rp/Xyz2D
営業??

カタログ一つ自爆したくらいだな。
あとはカモメ350枚程自爆すればおkだ。
439〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 01:00:58 ID:4fyFeFmH
限界だわ。郵政で2ヶ月で限界とか言ってる俺は相当ダメな子。
死店長が営業営業本当にうるさい。まず自分が1000枚2000枚カモメとかいうクズ紙売って来いよボケ。
死店長の営業攻撃で参ったのもさることながら新しく入ってきたメイトも経験者で相当使える子。
で、仕事がろくに出来ない俺はもういらない子。
超勤はきっちりつけてくれるんだが自分が遅いのが原因なのに
多くもらうのが本当に申し訳ない、ごめんなさい、本当にごめんなさい皆さん。
いずれ消えますから、会社からもこの世からも。すんませんでした。

南関事業
440〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 06:44:09 ID:JXFfGyqn
>>415
訴えましたよ
何も変わりませんけどね

ちなみにまだ郵政で働いています
441〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 08:59:53 ID:dduopiVe
もうすぐ局に配属です。研修所にずっといたいな…職場はオジサンばっかだし
442〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 18:09:50 ID:kgnCxmeq
あぁそうか・・・まだ研修所なのか他のグループは。

もう営業するところがないから、俺のかもめは終了。
443〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 18:21:40 ID:gLLDFuMo
おれは50枚売ったからもういいや、去年の新卒の人なんて初年度10枚しか売ってねえって笑ってたぞwやっぱ支店によって違うんだな
444〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 18:38:20 ID:VFo2vYFW
400は売れって言われてる。ギフトにレターパックもノルマあるし
社員なのに笑われるぞって・・・ようやく誤配の夢がなくなったと思っていたら
かもめを進めて断られる夢を見たww書留のついでに声掛けでもしとくか・・・
445〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 19:38:10 ID:Ry0e7uO4
一日2〜3件ほど書留ついでに声かけしてるけど、
年賀状なら書くんだけどね〜。で終わる。
446〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 19:56:50 ID:eE4vNH3H
レターパック30、かもめ20くらいしか売ってない
かもめとかマジゴミだわな。
447〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 20:02:30 ID:vC3/LDRl
           ___    _     
           >ー:::::::`´:::::::::;Z._      
        ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::<
         /:::::::;ィ::ィ ;ハヽ;::::、:::::ヾ 
.        1:: ノフjメ._v _>ヘ「ハ. :↑
        h.ヒr',ニヽ_r'ニ.ヽ.〕r|  
         |f|| い)-゚ノーペ-t)丿||f|  売れるわけないだろ
.        ,ゞ|:u  ̄〈_ _ _〉 ̄ u |K           かもめ〜るなんてどこに需要があるんだよ
    _,, -‐''7::: | )(二ニニニつ( |:::ヾ''‐- 、._   
‐''"´:::::::::::::::i:::::::ヽ._   ‐一  _.ノ ::::::i:::::::::::::::`'''‐      来年度から基本給3割カット
::::::::::::::::::::::: |::::::::::ト、 `:ー─‐''´, |:::::::::::|:::::::::::::::::::::::       カットした分を新たに「営業能力給」だと?
:::::::::::r',二Yヘ ::::::::ト、` ‐---‐'´ノ|:::::::::r'Y二.ヽ::::::::::     
::::::: {. -ー{_ノ:::::::::| ` ‐-‐ '´  |:::::::::し}ー- }::::::::    ふざけんな!俺たちはアルカ○ダかよ!
:::::::; ヘ. ',二j )‐''フ|          |く⌒(〈こ¨ 人:::::::
:/:{:::::ヾ=イ::::::|oレ;:====、、 |o|:::::::ヾー''´:ノ:`ー
:::::::::`::ー::フ′:::|:::|´∠二二\ヾ;|:::|::::::::::‘く´:::::::::::: 
448〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 22:19:43 ID:nhr9BUMQ
>>447
基本給の話題はたまに見るけど
もともとはどこ情報だよ・・・。
449〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 22:27:20 ID:h7ZmQeTq
>>448
この話したしか先送りにならなかったか?
労働組合が反対してるから
450〒□□□-□□□□:2010/06/03(木) 22:44:53 ID:Ov0SJZte
1年目は通区に集中した方がいい、0じゃなければいい筈。
かばってもらえなかったら回りがおかしい。
大抵年賀の販売が始まると同時くらいに二区目の通区が始まるので年賀も厳しいけどな・・・。

かもめは携行販売でなんとかだなぁ毎回。
交渉は話術次第だが、5~10枚程度なら結構買ってくれるんだぜ。
451〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 06:33:33 ID:652r0dkq
局渉は生きてんのか〜?

きついぞ〜
452〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 07:05:43 ID:xZrvuy5C
自分はもう長く郵政で働いているけど

もっと早く転職考えれば良かったと後悔してます

皆さんが羨ましい
453〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 08:58:12 ID:JqWhWEaY
今月いっぱいで辞めることにしたわ
室長にもいってきた
あとは、有給でのんびり
454〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 10:21:41 ID:7+obm1pd
>>453
私がいる。
退職願はもう書きました?
いつ出しに行くか迷う。
455〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 11:49:34 ID:JqWhWEaY
>>454
退職願は出しました
室長が書き方を丁寧に教えてくれましたよ
ついでに、退職願を受理しましたっていう支店長名義の書類ももらった

あとは有給の書類出して終わり
月の途中でやめると、給料の返納とかでめんどいらしい
456〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 12:13:25 ID:7+obm1pd
>>455
返納の件は言っていましたね。
どこも一緒なんだ。

退職願の宛名は支店長にしました?
457〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 16:18:29 ID:JqWhWEaY
退職願の宛先は支店長にしました。

次の仕事は決まってるんですか??
458〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 18:06:05 ID:Vyhakdbw
ついにかもめ売ってきたぞ!!10枚だけどwしかも年賀までよろしくみたいなこと言われたww
おいっしぃのう!!
459〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 19:09:22 ID:owKTRZ6G
入って1週間のメイトがバックレた〜

おいらもバックレてーよ泣
460〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 20:08:56 ID:3O3Fd59e
おまいら、聞いてくれ・゚・(つД`)・゚・
鴨のチラシ班長から大量に渡されたんで取り敢えず100枚程度を高級そうなマンションの集合ポストに差してきたんだ
そこは毎日の大量の郵便が来るんで人脈多しと思ってそこのマンションにしたんだ
ところが今日行ってみると、集合ポストの隣に不要チラシ入れってのがあって覗いてみると
俺が昨日入れたチラシが大量に捨ててあって仕方なく回収したんだよ
で支店に戻って数えてみると94枚だったんだ…サビ残でハンコ押した苦労が…心が折れそうになったよ
でも仮に逆の立場だったら恐らくは俺も捨ててただろうなと思うと何とも言えないんだよな…辛いな
461〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 20:12:56 ID:IDh86u5I
基本給3割カットなら間違いなくやめるわw

>>453
何で辞めるの?
仕事が合わないとか?
462〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 20:27:56 ID:JqWhWEaY
>>461
仕事が嫌とかネガティブな理由じゃないよ

やりたい仕事あって、ここにきて給料とかその他諸々の条件が良いところ決まったから。
やりたいこと出来るし、チャンス逃したくないから辞めることにしたよ
463〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 20:41:42 ID:IDh86u5I
>>462
そっか!
それはめでたいな!
新しいとこで頑張って!
464〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 21:46:38 ID:3MzLOUJ9
新しい仕事見つかったのか
辞めてないとはいえ、入社してまだ二ヶ月なのに面接でつっこまれなかった?
俺もこの仕事明らかに合わないことわかったし、やりたい仕事あるし早く辞めたいわ
465〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 21:51:32 ID:HRax66i+
毎日3区が欠区。
10人必要なのに7人でまわしてる状態。
組立してくれるおばちゃんも人件費削減とかで5月でいなくなってしまった。
1.5区分を自力で組まされるし対面物40箇所超えると絶望しかない。
ほかの職探したいけど、班の人から恨まれそうだ
466〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 22:17:48 ID:UPt13oWr
別に班の人は気にする必要ないだろw
467〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 22:53:33 ID:uG56b1N/
うちも組み立てのおばちゃんがいなくなった
人件費云々言うなら自分らの高給から削れ糞管理職
うちは業企室長も支店長も「んなことより営業営業」ってバカばっか
カモメみたいなうんこ商品に目標600とか1000とかもう・・・
小口ばっかの俺の区のどこにそんな需要あるんだよ
468〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 23:12:17 ID:MB1F5YMG
正社員が8月に二人辞めるとかなんだよこれ・・・
冬のボーナス貰ったら俺も辞めるかな
469〒□□□-□□□□:2010/06/04(金) 23:34:48 ID:UPt13oWr
今の職場は糞温いけど転勤や管理者が変わることで詰む可能性があるから転職も考えていくか
470〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 05:02:48 ID:dRchY9st
母の日、かもメールと自爆が続いて次にくるのは中元
一体何万使わせる気だよ
471〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 05:58:42 ID:nw2j2hRR
今日辞表提出します@関東事業
472〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 06:11:58 ID:rj51L14V
辞表って・・
473〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 06:16:08 ID:nw2j2hRR
自爆営業の実態を知ってもらうべく「かもめ〜る」700枚を霞ヶ関の本社に送りつけて一矢報いてやりたい
裏面は全部「自爆営業乙」全社員が一丸となって送りつけてやればこの会社も少しはマシになるんじゃねぇの
474〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 07:05:31 ID:AskdTMh3
言い訳やつまらん文句ばかりだな
475〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 07:30:05 ID:rLKTQehw
>>474
ですよね〜

自爆無しで目標達成してる社員も多数いますからw
無理無理って、老害連中に毒されすぎじゃねぇの。
476〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 13:24:46 ID:tX/KXfCx
二ヶ月たってきてあまり新人扱いされなくなってきた・・・
もっと甘えさせてくれ
みんな一区通区できてるの?
477〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 14:21:49 ID:UEwON0aP
広いから1区を2人でやってる
478〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 18:30:53 ID:ZO1PP/8t
俺はこれからもここで言い訳やつまらん文句を言い続けてやるぜ
2chで前向き発言なんてしてられるか
479〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 18:49:00 ID:UM7R0vMi
近畿事業だけど辞めた。

支店激務過ぎ。
みんなは自分の分まで頑張ってくれ。
480〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 18:55:20 ID:2RLTscIj
東北事業だけど辞めることになった
班長から中途半端にやるんなら辞めてくれと

ところでこのスレ局とゆうちょとかんぽ居ないけど
そんなに仕事楽なの?もしくは忙しくてレスする暇ないの?
俺も局(渉外)にしとけばよかったかなぁ
481〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:13:25 ID:sOg0610v
>>480
マジで?東北とか田舎だから楽そうだけどなあ・・
俺も局渉外内定貰ったけど事業にして正解だったと思うけどなあ
482〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:21:00 ID:U2BQTqlC
>>480
中途半端って自覚あるの?
483〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:29:54 ID:ZO1PP/8t
やっぱり前向きに行こう
484〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:40:06 ID:aAZHJ6oS
>>480
一回言われてすぐ辞めるの決意したの?
485〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:43:39 ID:2RLTscIj
一生懸命やってるんだけど誤配が多くてな
「また誤配したらどうしよう」「また誤配したらどうしよう」
とビクビクしながら仕事してるから悪循環でまた誤配してしまう
精神衛生的にも耐えられないから辞めたいと班長に言ったら
「どうぞ辞めてください、中途半端に仕事する奴なんていらないから」

ま、こんな感じだ
おまいらは頑張って続けろよ
486〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:45:46 ID:F9yF4ua3
辞める奴結構いるんだな
俺ももう限界
毎日のように怒鳴られ、殴られそうな勢いで恐怖すら感じた
郵政にアンチが多いのも軽く納得したわ
俺も渉外で入社したほうがマシだったと思う
この仕事、精神的にも肉体的にもきついよ
就活中の大学生はよく考えて入社を決めたほうがいい
はっきり言って、俺は絶対にオススメしない
487〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:47:51 ID:DCgQu24b
局渉外すけど、むしろ事業にしとけばよかったと後悔の連続
保険営業とかコミュ障の俺が契約なんか取れるか
転属スレ見てても事業はいきずらいっぽいし…
代われるもんなら事業のやつと代わりたいよ
488〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 19:57:38 ID:aAZHJ6oS
>>485
それはツラいね…
自分のとこは誤配があっても軽く注意されるだけで強く言われないからゆるいんだろうな
誤配ビクビクするのわかるよ
一生懸命マジメにやってても失敗はする
それを「中途半端にやってる」って…
ハズレの班に入ってしまったね
489〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 20:04:37 ID:Ff2Qzssi
俺は5回目くらいで課長からお叱り受けたよ。
割ときつめに。
代理や班長とか先輩社員やゆうメイトとかの現場の人は優しすぎて逆に怖い。
490〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:06:30 ID:rLKTQehw
局窓は事業の100倍精神的に辛い。
渉外はかもめーるの100倍売れにくい商品を騙して売る仕事。

>>487
今は会社間の移動は滅多無いねぇ。
でも今から局事業統合があるからもしかしたらできるかもしれん。
まぁ民営化の時とか事業希望が多すぎて凄かったらしいし、倍率は相当高いだろうけど・・・。
491〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:10:29 ID:SN5I7JJ1
>>485
それは班長がきついな・・
でも人間向き不向きがあるし下手に踏ん張って病んだら元も子もないからな
正直この仕事を一生続けて果たして得るものはあるのかと時々思うこともあるぜ

まあ次までゆっくり養生せいや。乙
492〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:10:58 ID:/ZbeAkYT
なんでみんな自分の会社以外の職場環境やストレス要因がわかんの?
493〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:25:34 ID:F9yF4ua3
>>490
事業だって精神的にめちゃくちゃきつい
郵政全体が終わってるよ
494〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:26:11 ID:6Rjd0E9I
はっきりいって楽すぎてゆるすぎてこんなのでいいのかって感じw
誤配しても笑って済まされるし、かもめ250枚しか売ってないのになぜかトップだし、
タラタラやっても定時には終るし、みんな神レベルに優しいしw
495〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:34:58 ID:ZiLyxMih
かもめ全く売れねーよ
496〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 21:51:37 ID:MtS8d/VD
辞表って専用の紙とかあんの?
自分で勝手に作って課長かなんかに出せばいいの?
497〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 22:16:33 ID:u4K+ExBA
俺ももう限界だわ。精神的に全く休まらないもん。
局内外からのプレッシャーすごいし。
局内じゃ班長支店長、局外じゃヤクザソープの連中諸々。
498〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 22:31:07 ID:IOo6upu3
話聞いてると差がありすぎなんだよ・・・
支店内でも格差がすごい・・・
499〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 22:35:20 ID:UM7R0vMi
>>496
まずは上司に相談しないとね。
すごい勢いで引き止めに合うけど。
500〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 22:56:52 ID:F9QBe6vQ
きついってやつは何がきついの??
誤配で過剰に怒られたり
営業する時間ないのにぼろ糞いわれたりとかか?


とりあえずまともに配達できるようになって
営業する時間確保するまでは耐えるしかないだろう
1,2か月で仕事できないのは当たり前だし
できるようになればまた違ってくるだろう
501〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 23:26:28 ID:DyLaykq1
社員から金を強制的に吸いとってまで儲けたいのか。
客は高齢化、若い客は育たない。


将来性が全く無い。
早く転職した方が己のためだな。
502〒□□□-□□□□:2010/06/05(土) 23:50:58 ID:DCgQu24b
若い客は金がないからな〜
金がっぽり溜め込んでるじじばばからどんどん引き出して、若い世代に回していかない限り郵政に限らずこの国の将来は業界問わずジリ貧だよ
503〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 00:01:57 ID:k0ymP6JJ
集配センターだから管理者いないから気は楽だけどやること多すぎで大変
郵便は少ないんだけど人も少ないから営業は無理だ
504〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:14:27 ID:OC4UtsSN
俺はパイを奪い合ってる現状がワケワカメ
例えば俺がレターパック500を配達先で販売する
ところがこの客は郵便局で買おうとしてたので局会社の収入が−500円となった
逆もまた然り、配達員から買おうとしたが持ち合わせておらず郵便局で買った

このパイを同系列の会社で奪い合ってる現状何とかならんのかね?支社や本社の偉い人
自社の同一商品を窓口販売(郵便局)と携行販売(郵便事業)で奪い合ってる愚行を
505〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:26:55 ID:0kmmnVJd
結局全て同じとこに収益がつながるんなら局と事業で客を奪い合うなんてやめればいいのにね
506〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:34:49 ID:OC4UtsSN
>>505
事業:チラシ配りで商品の周知、局:チラシで釣れた客が買い求めて行く

棲み分けは絶対に必要、事業会社の携行販売も郵便局がない僻地などに限定すべき
だって普通の街の普通の住民は配達員からなんて買わないし買えることすら知らない
507〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:36:15 ID:2iAsTW0c
なんだ、もうやめる奴出てきてんのか。情けないな。

まだろくに仕事もできないうちに我慢できずに辞めるとか、そんな奴どこ行っても使いもんになんねーよ。学生気分が抜けてないんじゃないか?
会社はお前らを甘やかす所じゃないぞ。大して戦力にもならないのに給料満額もらってるんだから頑張れよ。
508〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:43:23 ID:72BW9BQC
局渉外大変な不安を感じる。
やめたいけど行く当てもない。
509〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:51:13 ID:wx0SfsHA
事業は確実にハゲるよな。職業病だよ。
510〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 01:59:46 ID:D4aBaSQu
まだスレタイ読めん低脳いるのかよ
511〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 02:06:38 ID:16ezEpps
>>505
局で売り上げたら事業は手数料を取られる。
今後合併したら話は違うが現状は局に取られてはいけないんだよ。
ただでさえ赤字なのに。
512〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 05:50:26 ID:fZNiyYoc
上司から言われたことはハイハイ言ってやる
半月で通区して雑多いとき以外定時あがり余裕になったから班に迷惑かけることはない
むしろ早く終わりすぎるから他人の原簿整備とか雑用が増える

かもめはノルマ−自力を自爆して二万くらい使う。たかが二万なのでどうでもいい
開き直って売らなくても課長に怒鳴られるくらいだ

仕事なんて興味なくて終わったらどう遊ぶかしか考えてないよ
おまえらの大変さがわからん
513〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 06:54:51 ID:TxnblEao
2ヶ月で定形外のことを雑と呼ぶなんて郵政に染まりすぎでワロタw
514〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 09:14:58 ID:0tDDa/LG
そんなに仕事つらいか?
かんぽ内務だが毎日仕事量は多いけど充実してるぞ
515〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 09:22:34 ID:OC4UtsSN
「ゆうメール」先に商標登録=DM業者が使用中止求める―東京地裁

6月6日2時26分配信 時事通信
商品カタログなどの配達に使われる郵便事業会社(日本郵便)の「ゆうメール」について、
同じサービス名を先に商標登録したダイレクトメール(DM)発送会社「札幌メールサービス」(札幌市)が、
名称の使用中止を求めて東京地裁に提訴していたことが5日、分かった。5月に第1回口頭弁論が開かれ、日本郵便側は争う姿勢を示した。
日本郵便のサービスは、2007年まで「冊子小包」という名称だった。重さ3キロ以内の印刷物やCD、DVDが対象で、
手紙などの信書は扱わない。地域指定すれば、全戸配達も注文できる。
訴状などによると、札幌メール社は03年、「広告物の各戸配布など」の分野の商標として「ゆうメール」を特許庁に出願し、04年6月に登録された。
同社側は、日本郵便がDM、カタログなどの広告物を年間20億通以上扱い、商標権を侵害していると主張している。
今後、損害賠償も請求する予定だ。
日本郵便(当時は日本郵政公社)も04年4月に出願したが、札幌メール社より遅かったため、同じ分野の登録は認められなかった。
一方、別分野の「鉄道や車両による輸送など」では、同11月に商標登録を済ませた。
裁判では「荷物に広告物が含まれることはあるが、提供しているのは運送サービス。商標権侵害には当たらない」などと反論している。
郵便事業会社渉外広報部の話 訴訟が続いており、コメントは差し控える。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100606-00000011-jij-soci
516〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 11:12:43 ID:bJSpqQUa
早く辞めたいよ
体育会系の某上司にぼろ糞言われるのが一番きつい
あの人恐すぎる
郵便量が多いだけならまだなんとかなりそうだけど、ほんと限界だ
517〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 11:24:46 ID:Y1/7VdFE
>>514
だよな
ぽ一にして良かった
ある程度仕事覚えたら1日マッタリ
518〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 11:38:19 ID:60BoFH56
日焼けがきつい
519〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 11:42:55 ID:9zLGVHKL
指サックのとこだけ真っ白で気持ち悪い
520〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 11:54:29 ID:72BW9BQC
なんで簡保じゃないのに局員が保険売らなきゃいけないんだ。
521〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 12:08:04 ID:JnlwEF48
ちんぽ生命の一般って、結局男女比どんなもんだったのかしら
1:19 くらい?
522〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 12:58:07 ID:gDxwXv3a
書留持たされるようになってから昼休みがなくなったなぁ
いい加減そろそろ辞めたい 本当に支店と班によって忙しさと難易度が全然違う
ストレスが原因だか最近運転してる途中に眠気で意識が飛びそうになるし病院行った方がいいんだろうか?
523〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 14:41:13 ID:q2X7d6Y3
でも辞めてどうすんだよ
肉体的にはきついけどプレッシャーなんてないようなもんだろ?
ここ辞めて他の所でなんて通用しないと思うぜ
524〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 14:46:34 ID:bJSpqQUa
プレッシャーならある
特に今俺がやってる仕事はお前らとはちょっと違うからかなり精神的にきつい
楽なとこやってる奴らにはわからないだろうけどな
525〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 15:18:25 ID:TT7wnRK6
>>524
ちょっと違うって何が違うかkwsk
526〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 15:49:39 ID:0tDDa/LG
>>517
うちはマッタリじゃないよ。時期的に。
ただ仕事行くの嫌になるのは日曜日の夜だけで、普段はいい感じだよ。
ぽ一で良かった。ガチで思う。
527〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 16:04:48 ID:nWdWqpg/
局窓の営業のコツを教えて欲しい
528〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 16:15:25 ID:+tiVXrfX
>>527
ニーズ喚起
529〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 17:07:06 ID:tRDr2494
ノルマ増やして支店やATMを削減という矛盾した運営方針。
馬鹿運営陣め、地銀を観ろ。支店やATMを展開しまくりだろ。そら客は近いところへ移って行くわな。

新厚生年金のみの家庭で、
「奥さん、ご夫婦で郵便局の年金に替えていただけませんか?こんな特典あるんです。」

→『特典はともかく、郵便局さん遠いから。ちょっと不便だわ。』
→「いやいや、出金とかありましたら電話していただいたらすぐにお伺いいたしますし、毎月の訪問時も出来ます。」
→『電話も面倒だし、待ってるのも面倒だわ。』
→「…ご主人のだけでも…」
→『いやー主人も出し入れ結構するし…』


もうお願いしても無理ですね。
わかりますね。郵政は不便なんです。不便だから客が離れるし寄らないんです。
店舗造れ!
俺は来年3末で辞めるからどうでもいいか。
530〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 17:24:41 ID:bJSpqQUa
どうでもいいなら書き込むなアホ
お前新入社員でもないだろ
531〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 17:50:08 ID:w1Zd879z
>>527
保険?
少しでも保険に興味がある客がいたら徹底的に攻める。
532〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 19:50:20 ID:16ezEpps
>>523
それにつきるよなぁ。
向き不向きがあるにしても公務員試験以前はこの会社、特に事業の現場は他で通用しない人たちが流れ着く掃き溜めみたいな存在だった訳だしw
事業でやってけないような奴は・・・。
533〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:08:08 ID:bJSpqQUa
公務員時代は、客の家でまったりお茶を御馳走になれるほど余裕があったらしいな
今は全く考えられないけど
こんな薄給激務を経験すれば、他でもやっていけるだろうww
534〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:19:37 ID:2vYblzqq
ガチでこの会社は支社・支店・班によって雲泥の差がありすぎる

俺の班は皆仲良すぎて苦労してる
定時になっても皆ダラダラ談笑してて気が付けば周りは真っ暗
一つだけ電気が灯ってるので課長が来て「何してんだ、早く帰れ!」
これに対して副班長が「ちっうるせーな(小さな声で)」「はいはい帰りま〜す(大きな声で)」
他の班は我先にと帰るのにウチの班だけ俺の嫌いなサッカーの話に熱中してて
毎日毎日…俺だけ先に帰ると白い目で見られるから苦笑いしながらいつも話に混ざってるけど
535〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:20:05 ID:rYPMOIl3
>>532
>他で通用しない人たちが流れ着く掃き溜めみたいな存在
向上心がある奴は早々に見切りをつけてよその企業に移っていくわなw
536〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:46:26 ID:16ezEpps
>>535
そう、やっぱ仕事出来る奴は引き止めてもすぐいなくなっちゃうらしいぜ。
537〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:52:04 ID:UZIaDuL7
まあこんな事いいたくないが人間的に尊敬できる人たちが圧倒的に少ない・・
職人気質というか我が強いというか。ガラの悪い中年チンピラが多い
538〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 20:57:51 ID:2vYblzqq
>>537
確かに職人気質の堅気は多いな
良い意味でも悪い意味でも
539〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:16:09 ID:p01O2GGk
お前ら3年は我慢しろ

今は景気悪いし、職歴無いから辞めてもニートまっしぐらだ

3年経って転職活動すれば郵政は知名度バツグンだから、大手も十分狙える
540〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:16:27 ID:o5lY2eG7
渉外も事業もダメなのか・・・
ちょがいないのは採用が少ないから?
541〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:20:36 ID:16ezEpps
>>539
転職で問われるのは、何ができるかだぞ?
知名度?何それ食えるの?
郵便配達してました(笑
で雇ってくれる会社があるわけねぇだろw
どうせするなら今すぐとか、公務員試験でも目指した方がまだ確率があると思うぞ。
542〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:27:11 ID:bJSpqQUa
>>541
俺が転職目指してる業界は特殊だから職務経験なんて関係ない
3年ももたない
543〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:29:52 ID:tRDr2494
この時代にこの会社の必要性が全く感じられない。
よその民間より10年位内部の体質は遅れている。
おまけに精神的に辛いわ給料が少ないわで不満がいっぱい。
郵政やめてよかった
544〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:33:32 ID:TT7wnRK6
本気で転職狙うなら早いうちに辞めて大手の契約社員やってたほうがいいに決まってる
545〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 21:39:04 ID:o5lY2eG7
>>542
詳しく
546〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 22:10:19 ID:tY+5jTP2
>>545
ID変わったが>>542
特定されるかもしれんから言えない
お前も狙うの?倍率あがるからやめてくれ

>>544
俺がまさにそれを狙っている
このまま郵政でやっていけそうにないから、
子供のころから夢だった業界で契約社員やりながら正社員目指そうと思ってる
547〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 22:12:45 ID:o5lY2eG7
>>546
いや純粋に気になっただけ


俺も脱出狙いだが普通に転職するか公務員の予定

お互い頑張ろう
548〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 22:15:05 ID:0tDDa/LG
あんなに就職板のときは事業が一番とか言ってたのに・・・。
549〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 22:15:36 ID:nWdWqpg/
>>531
どうやって攻めてる?
結局断られてしまう
550〒□□□-□□□□:2010/06/06(日) 22:26:07 ID:FXDIIU5m
もう嫌だ辞めたい
働きながら勉強して転職する
定年までこの会社で働きたいと思わないし
551〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 00:42:52 ID:0uG9XCFF
どうやら俺の配達地域は金持ちが多いらしく家もそれなりに豪華なのが多い
で郵便は最近で言うと株式関係ばっかりで1軒30通とか基地外染みた奴もいる
そこで思ったのがその株券の銘柄を全部メモって俺が買ったら金持ちになれるのかな…と
552〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 01:09:37 ID:cMF8Bhkb
ずいぶんとネガってますね^^
553〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 12:41:51 ID:Oro4+L87
いや、マジな話この会社は辞めとけと言いたい
554〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 13:18:04 ID:9zcblyZC
夏は脱水症状、冬は手の凍傷に気を付けましょう
555〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 16:24:06 ID:RqAAfzEO
この会社って副業おkだっけ?
アルバイトしないと暮らしていけない現実
556〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 17:40:43 ID:DLJi0QG3
副業たしか禁止なはず
暮らしては行けるけど贅沢は出来ないな〜
結婚出来ないよ
557〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 18:15:40 ID:uOsVEZ0c
今後減収減益の斜陽産業
今の薄給の賃金体系さえ維持されなさそう・・・
ぽーならまだましって言った奴誰だよ
ストレスばかりの職場で毎日が鬱 早く転職したい
558〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 18:20:27 ID:bQs5cm6Z
>>557
おれだよ
その維持されないソースはどこだよ
ソース出したら納得する
559〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 19:25:21 ID:JyzGKnrm
>>542

JR東日本か
560〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 19:48:33 ID:6rf1Dte5
もうやだ
死にたい、辞めたい
これ以上早くなんて無理
俺には向いてない仕事だとはいうことはわかったけど、どうしたらいいのかわからない
俺は脳みそまで筋肉で出来てる体じゃないし、佐川みたいに一日中走り回りながら配達は無理だ
とりあえず渉外に行きたい
561〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 19:56:30 ID:o30nHRg0
ひたすら内務いきたいって言い続けてみれば?くどいぐらいに
俺のとこは楽な区は調子のいい時は午前中でおわるぞw俺の区は無理だけど、そんでも定時には帰れる
でも転勤してきた人がいた支店は慣れても2時間ぐらいの超勤が当たり前だったらしいw多分ここで欝ってるのはそういうはずれ引いちゃった人なのかな
562〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 20:01:00 ID:imrCbED9
女だから内務いけるとか思ってる奴は死ねばいいのに

>>557
ちょぽならマシってのは
事業局と違って職歴としてみなされるって意味でだと思うぞ
563〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 21:38:03 ID:Rhbm/knH
7月で辞めるわ!
お前ら頑張れよ!
564〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 21:42:07 ID:o30nHRg0
いや別に頑張らないよ、適当にやるよ
565〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 22:29:49 ID:d9606231
毎年のことだけど、仕事のできるやつはこの職場の異常さに気付き
次を決めさっさと辞めていく。
転職をするなら、早ければ早いほうがいい。
所詮郵政ごときの職歴ではほとんどの会社は評価しれくれない。
長くいれば居るほど、他の会社では使えない人間になっていく。
まだ若いなら、公務員試験にチャレンジするのもいいかもしれない。
566〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 22:41:59 ID:N16GaGlB
つまりこの職場で仕事の出来ない奴はすくいようがないってことですね
567〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 23:03:34 ID:2xsBfs6K
そりゃ事業だとねぇ…

それにしてもここは事業ばっかだな
局やちょぽも配属されて暫くたつと言うのに
568〒□□□-□□□□:2010/06/07(月) 23:14:26 ID:RqAAfzEO
まぁ確かに頭がキレる人にはこの悪く言えばダラダラしていて向上心の欠片もない職場の風土に面喰う罠
ルーティンワークとはいうものの毎日毎日同じことの繰り返しで俺も最近簡単な漢字すら書けなくなってきた
当然と言えば当然かもしれんが区分、組立、配達の日々で字を書く機会が極端に減ったからな…内心ヤバイとは思ってる
569〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 00:03:40 ID:KufiEMFN
漢字ドリルしないとね
570〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 00:21:12 ID:K6w5rkxV
>>559
JRの契約から正社員になれる人って実際は100人に一人もいないって聞いたけどな。
本当かどうか知らんが。
学生時代JRでバイトしてた人によると、今は駅員の殆どが契約なんだと。すごい人数いそうだ。
571〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 01:04:16 ID:bbamTLK0
>>570
現在の正社員登用率は30%な
労組から数字が出てる
事業で働くより100倍マシな職場だわ
572〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 01:08:30 ID:e9UBxQaY
逃げるんだったら早いに越したことはない
居れば居るほど洗脳されていくから転職しても感覚が麻痺してしんどくなるぞ
573〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 01:27:39 ID:bbamTLK0
ありえない量
きつくてメイトはすぐ辞める奴が多い区をやらされてる
だから俺が特別ダメな人間だとは思わないがもう自分に自信がなくなってきた
社員だからしがみついて頑張ってるけど限界近い
ここ離職率いくつなんだ
574〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 01:31:36 ID:IDEZFbEU
郵政法案通ったら俺らも保険売らなあかんくなるかもしれんぞ
配達したいから事業入ったのに
575〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 05:54:49 ID:aB7wVxcY
辞表って出せばその日で終われるのか?
576〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 06:26:32 ID:tWAYk73F
>>575
円満退職ならだいたい辞める1ヶ月前にだすもの
577〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 06:33:41 ID:ZdTPfNlV
入社三年目の俺がアドバイス
郵政自体やめたいなら今すぐにでもスパッとやめたほうがいい
一年は我慢とかいってるとズルズルいくことになる
事業が嫌なだけならとりあえず一年は我慢しろ
この会社には転籍制度があって、他社に移れる
局→事業は希望者腐る程いるから、局にいくのは簡単だ
ただし、一度局に行ったら現状だと事業に戻るのは絶望的
578〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 06:44:03 ID:aB7wVxcY
その日付で辞めれねーのかよ
579〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 06:50:59 ID:tWAYk73F
>>578
辞めれないこともないけど
有休とか給与とか色々ディスられる可能性がある。ただそれだけ
基本的に辞表出してバックレはおk
580〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 07:11:49 ID:URNms54c
事業のやつはこの会社で上に行けばいいだろw頭悪いな。
わざわざ転職する必要はない。
581〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 07:37:36 ID:kuLFKq7s
>>574
午前中配達、午後営業。
以前の総合担務に戻る。
582〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 17:00:00 ID:NqPpThFN
戻らないよ
583〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 18:03:58 ID:+7+6Nj94
保険とかマジ勘弁なんだがww
仮にそうなったら渉外の奴らどうなるんだよ
584〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 18:18:31 ID:ZSc5SmB5
というかここは配達のゴミと局しかいないの?
585〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 18:49:41 ID:cycKPefV
11卒ですが渉外の一日のスケジュール教えてください
586〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 18:51:36 ID:ZSc5SmB5
局渉外のことか?悪いこと言わないからやめとけ。
587〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 19:03:02 ID:3RboB7lw
何でそんなに他の会社の事が気になるんだ
588〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 19:48:06 ID:i4a1o6yn
明日も仕事か、もう生きるのが辛い
こんな会社に就職したのが人生の分岐点だった、俺の人生は終わった
寝て起きてから仕事だと思うと胃がキリキリして吐き気がすごい
589〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 20:05:55 ID:uLHFVxUn
>>588
俺もお前と同じ感じ
短気ですぐキレル糞野郎のせいで俺の精神ボロボロ
新人なんだからそんなすぐ完璧にできるわけないのに・・
同じ班にいると思うと毎日が欝
あいつが休みだと天国
590〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 20:12:21 ID:FrHalhUO
今日は4時には終わってマターリでした、楽すぎる
591〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 20:22:04 ID:+2OBN0qr
班長から「君は月給制なんだから」と言われたのだが
月給制と時給制の身の振る舞いの違いが分からん
どういう意味で何が言いたいの?
592〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 21:26:19 ID:irrsUg6f
俺はその犯腸じゃないから分からんが
「月給で保険やらなにやら色々保障付きなんだから
不安定なバイト時給組に比べて優遇されてんだよてめーらは。
だから四の五の言わずさっさと仕事覚えて月給もらってる他の社員同様
一人前に仕事できるようになれクソが」って感じじゃね?分からんが。

どっちにしろふざけんじゃねえよって感じ
593〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 21:47:42 ID:cIhNy6bZ
新卒は新卒なりに辛そうだな
やさしくしてくれる先輩にはちゃんとした対応しとけよ
辞める時もその先輩にはお礼いっとけ

と業務企画室で働くおっさん代理が言ってみるtest
594〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 21:48:07 ID:3ta8WuA3
ホントに悪いことは言わん

局渉外は辞めとけ

生保の営業なんてするもんじゃねーぞ
595〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 21:56:23 ID:DSjCFFg0
>>585
局によるとしか言えないが
俺の所は8時半開始、ラジオ体操して朝礼やって、だいたい10時まで地図調べたり、いろいろと準備して出発。
集金したり、飛び込み営業したり、基本的にスケジュールは自分で管理
数字さえあげてれば、人影がない所でいっぷくしたり、マターリできる
4時に帰局して締め作業。5時15分に帰るって感じかな
明日の用意があればやってくし、アポがあれば勤務時間終わってからも行くけど、そういうのが無ければすぐに帰ってるかな
596〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 22:17:24 ID:5fgucLrl
配達が早くても人格に問題がある人が多すぎる…
597〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 22:44:14 ID:7aN0UTLt
文句言われないように仕事できるようになるしかないだろ
営業ダメ、配達遅いで、先輩に負担掛けてるのは言うまでもない
新卒なんだから当たり前だけど、だとしても自分でそれ言い訳にしたら終わり
598〒□□□-□□□□:2010/06/08(火) 22:56:41 ID:aB7wVxcY
辞めたって言ってた奴、突然辞表出して辞めたのか?即効辞めれたのか?
599〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 06:21:12 ID:FRcGGZGG
>>598
班長や先輩社員に恨みがあって一矢報いるために即刻辞める「バックレ退職」
皆から頑張れよと励まされ笑顔で職場を去って行く「円満退職」

前者は辞表提出後即居なくなる、後者は辞表を提出してから最低1ヶ月は勤める
社会人のマナーとしては後者だけど、バックレ退職もできなくもない(※但し有休消化などはできない)
600〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 06:23:08 ID:fkwt7rxL
バックレはヤバイぞ。懲戒解雇&郵便なんちゃら法の問題で管理職が家にくるぞ
601〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 11:51:30 ID:m/NROBaZ
東京の渉外何してる?
602〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 18:54:43 ID:cb2wKx/B
辞めるんだったらなるべく早く辞めろよ
新卒が重宝されてるのは真っ白だからだ
経営者側からすれば何色にも染まってない素直な新卒が欲しいんだよ
郵政色に染まる前に第二新卒カードを使った方がいいぞ
603〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 19:56:23 ID:jVWb/b0l
俺は低学歴だからここでいいや。民間じゃブラックにしか転職できないだろうし
学歴がそれなりにある奴は今のうちならなんとかなるんじゃね、休みの融通はかなりきくから活動もしやすいと思う
604〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 20:04:01 ID:CLxPcKMD
事業って就職板の時は郵政グループ内で勝ち組とかみんな言ってなかったか?
あれは自分等が事業だから持ち上げてただけ?
605〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 20:05:33 ID:jVWb/b0l
おれはマターリ支店だから普通に勝ち組だと思ってるぞ、実際楽だし、思ったより給料も良かったし
606〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 20:09:36 ID:saxsGdLR
単純に2chの事業比率が高すぎただけ

当時の持ち上げ方も給料が他よりちょっと高いのと
今では逆にネックになってる、単純労働だということだけだったしな。

倍率も他より明らかに低かったよ
607〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 20:13:18 ID:jVWb/b0l
ここまで格付け論争持ち込まんで欲しいわ、就職板いけ
608〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 20:44:29 ID:8KCHFtqA
てか働き出したらそんなことはどうでもいいよ・・
苦しさや悩みなんて本人しかわからないだろ。もっと長い目で考えていこうぜ
609〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 22:30:16 ID:G3S2G3LY
怒られて辛くて辞めたいって多すぎだろ。
新人なんてそんなもんじゃないの。
俺も今年から業務企画に異動したんだけど、毎日怒られまくりだぜ。
でもその程度で辞めるんじゃ民間じゃもっと通用しねーよ。
あっ郵政も民間でしたね。

>>593
中でマターリ仕事するつもりが話が違うぞ。
外務より滅茶苦茶責任が重くて辛いんだが・・・。
そのくせ外務よりも楽だって思われてるし思ってたwww
610〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 22:34:44 ID:NRbHm/RI
>>609
隣の芝って奴ですね
てか新人じゃねぇから帰れ
611〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 22:49:10 ID:jVWb/b0l
まあ単純に体力がないってだけの人は他の仕事でうまくやっていく可能性はあるよね
612〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 23:03:47 ID:D7C6HZaa
人間慣れるように出来てるから大丈夫
体力的に〜なんてのは今まで出来たことが出来なくなってきて初めて感じるもの
俺らはその域にまだ達していない
613〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 23:19:52 ID:fkwt7rxL
仕事した後週3でガッツリ筋トレしてっけど体力的にはキツクないなぁ
でも雨の日やら暑い日やらの不快感が半端ないの〜
精神的にジワジワくる
614〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 23:23:05 ID:jVWb/b0l
まあおばさんでもやってるしなw
615〒□□□-□□□□:2010/06/09(水) 23:57:39 ID:7/T/J6ef
吊るし上げ大好きな死点腸で嫌になる
課長代理は良い人揃いなのに
歯展弔ほんとウザい
616〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 00:13:14 ID:REol6rXr
すでに左遷におびえてるよ・・・
JPEX行きになったらどうしよう・・・
617〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 00:43:27 ID:1gl0vtSh
まー向き不向きはあるだろ。
618〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 01:52:10 ID:ONIVUQRD
>>604
事業は1番いいと思うよ
営業できない人にとっては
619〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 02:47:25 ID:9QbfcBm4
俺は明らかにここ向いてないわ
まだ頑張ってるけど、転職する予定
620〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 06:35:35 ID:gYq3giaA
営業嫌なら、ぽ一行けばいいだろ。事業が一番人気でぽ一が不人気ならいけるだろ。就職板ではそんなランキングだったし
621〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 08:25:44 ID:LgFPo+R2
事業一般とか勘違いしてるだけで、他の一般職から嘲笑われてるのに気づいてなかったの??www
622〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 08:27:29 ID:ZgNnCy38
みんな〜局はいいぞ〜〜〜!はやくこ〜〜〜い!!!
623〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 17:10:55 ID:zDHwkb2J
保険屋になるくらいなら配達のままでいいわ
窓口なら土下座しても行きたいけど
624〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 20:01:07 ID:gYq3giaA
お、かんぽの東京サービスセンタースレと同じで事業落ちぽ一がわいてるな
625〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 20:12:40 ID:090GW/FM
事業だけど所用で昼休みにゆうちょ銀行(窓口)行ったんだが
クーラーの効いた涼しい室内でボケーと社員が座っててすごい複雑な思いがした
こっちは日焼けした汗臭い格好で方やこちらの社員は涼しい顔しながら座っている

くやしいのぉくやしいのぉ
626〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 20:18:02 ID:l2Cq8Q7m
遅いだの怒鳴られるわ、ありえん量持たされるわでもううんざり
事業選んだのは失敗だった
627〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 20:27:37 ID:iv5ho4cD
こっちはネチネチ嫌み言われるからストレス半端ねぇ
まぁ同じこと何回も聞く俺が悪いんですがww
入金の仕方サッパリだわ
628〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 22:45:00 ID:TDrjWuxA
新採に言っとく。
今は遅くても失敗ばかりでもそれからどうすれば改善できるか、自分で試行錯誤しろ。自分から積極的に考えろ。
俺なんて新採だった昨年度はかなり遅くて局全体の足を引っ張ってたけど、試行錯誤しながら速くなっていって、今でも決して速いほうではないけど足はひっぱってない。
それとあわてて早くやるよりゆっくりでも確実な仕事をしろ。焦って行動してもミスを誘発するから結局余計遅くなる原因になる。
629〒□□□-□□□□:2010/06/10(木) 23:03:59 ID:KFhO6Sj/
いや今年中に辞めるんで適当にやらせていただきます^^
630365:2010/06/10(木) 23:58:29 ID:REol6rXr
明らかに終わる量じゃないwから区割り変えてくれるみたいなんだけど
申し訳ない・・・
つーか速く気づいてくれよ。
昼休み無しで配る6時間勤務の人と俺の午前の郵便物同じ量だし・・・。
5月から昼休み20分以上取った日無い。
残りの2人でさえ12時半に帰ってこないというのに
俺に12時半に帰ってこいとかぶん殴りたいです。
631〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 01:49:16 ID:OjXNjQ+L
オレ午前で配達終わるし休憩も1時間とれなかったことないよ
残業も合計10時間くらい。ここ1カ月は0
632〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 02:08:59 ID:b25Eq09n
633〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 02:11:29 ID:b25Eq09n
正直、俺も一年くらいで辞めたいと思ってるから仕事も適当になりつつあるわ
634〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 03:30:05 ID:usJ+sDBg
まいったね
635〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 03:34:35 ID:wZWsWRLG
昼休み削ってまで配達してる奴ワロス
自分が配達遅いって言ってるようなもんだな
636〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 03:42:26 ID:NmEitfgf
今日から2区目ですorz
通区は楽だけど、これからやる区は班内で一番の難所らしいから夏の暑さと共に死ぬかも
637〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 18:08:32 ID:eicjXV2B
中学生「かっこいいっすね〜wまじかっこいいっすwバイク乗らせてくださいw」
おれ「ごめんな〜無理だよ」
中学生「乗ってみたいっすwお願いしますw」

死にたい。
638〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 18:21:21 ID:06T6v1KT
総合職に吸い上げられる基地外染みた現状をどうにかしないと、一般職なんかただの奴婢。
639〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 19:29:46 ID:LaAv0kW2
吸い上げるって、郵政には総合職、一般職、企画職があって吸い上げてんのは企画職だぞ
640〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 19:39:08 ID:vzyiwSm8
勘違い糞メイト多すぎwバイト風情が自分が正社員だと思い込んでやがる
何でも勘でもでしゃばってきて課長にまでタメ口利いてるから平社員の俺なんかこの風紀の悪さにビックリだよ
641〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:05:06 ID:OjXNjQ+L
そいつより仕事できないとそれは言う資格ないよ
いいじゃん、メイトとか週6だし、給料さらに安いし、ボーナスあれだし
全くうらやましくない。メイトなんかやるくらいだったらその辺でバイトした方が楽しいだろう
642〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:07:53 ID:aPZZCHSZ
勤続10年以上のバイトがいる恐ろしい会社だ
643〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:19:50 ID:FXiD+5Sy
新採スレであるここですら>>628みたいなのがしゃしゃり出てくるんだもの。
そりゃあ実際の現場はもっと('A`)だと考えられるでしょうに。
644〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:24:17 ID:06T6v1KT
あ〜辞めたい
今日のサビ残おいしいです
645〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:28:37 ID:kbpU2aCI
俺はなんだかんだ事業で良かったよ。
東京だけど、基本給、外務手当、調整手当で手取17万はあるし。
これから区を覚えるごとに手当が増えていく。
俺は頭悪いから事業に入れて満足してる。
二年目からは市民税と県民税で毎月基本給から1割引かれる訳だが事業以外の人はどうやって生活するんですか?
考えただけでwktkしてきたんだがw
646〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:33:18 ID:aQSzAhMZ
目糞鼻糞
647〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 20:48:35 ID:cUZj6zXy
調整手当ての差がでかいなあ
648〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 21:16:45 ID:nkYToogK
調整手当とかいらないから楽な所に飛ばしてくれ
649〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 21:22:55 ID:cUZj6zXy
調整手当てが低いのに楽じゃないとこもあるんだぜ
650〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 21:47:53 ID:99YObyz6
班の雰囲気もいいし仕事も楽しいわ        あたり支店で良かった
651〒□□□-□□□□:2010/06/11(金) 23:13:24 ID:6XwIDkyO
>>645
住民税とか先輩のみても月7000円くらいなんだが・・・田舎は基本安いんじゃないっけ。
局窓もコキャマンで1年に何回か10万くらい貰えるからそんなに悪くはない筈。
652〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 00:38:52 ID:qBRbu2h/
>>645
最後に余計なこというなよ見苦しい
653〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 01:09:00 ID:a6e44T4W
それにしても上司はチンカスばっか

お前らが言うことは全く心に響かねーんだよ
654〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 01:24:39 ID:QMPwSKwF
かもめーるなんて今どき 需要あるわけねーだろ

大学出てる人は羨ましいぜ

俺は高卒だから辞めてもフリーターになるしかないんだ…
655〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 06:14:57 ID:1/1ab/fH
昨日も営業で疲れたわ。
6月7月は魔の季節だよね
まあノルマ終わらなければ1年中だけど。
656〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 09:03:45 ID:QsG97EA1
>>654
需要があったら営業なんていらねーだろ。
657〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 11:29:48 ID:X/6fYDPh
高卒とかマジでスレから消えろよ。モチベ下がるからさ。
そもそも金融2社のやつか?事業は高卒いないだろ?
658〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 11:55:08 ID:HGmz8uMc
>>657
事業=肉体労働=高卒でもできる仕事
659〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 15:30:20 ID:criI1a1c
大抵の仕事は高卒でも勤まるんだけどな。
660〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 15:46:08 ID:U5iFd+rr
>>657
むしろ事業だけ高卒いるんじゃないか?
研修所で同室だったやつは高卒だった
661〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 16:20:43 ID:eGvHeVcK
>>660
事業と局は高卒がいるよ、同期に。
いないのは金融2社。
662〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 16:50:04 ID:a6e44T4W
局は高卒いねーよ
663〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 17:14:29 ID:eGvHeVcK
>>661
いるよ、先輩や上司に聞いてごらん。
664〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 19:10:18 ID:J8Npq/Wl
俺の配達している地区は一軒家でもポストが道路から遠く離れてたり
アパートでも集合ポストじゃなしに全戸ドアポスト配達でかなり時間がかかる
そこで思ったんだが郵便法を改正して
「道路または私道より1m以内の位置に所定の郵便受箱を設置しなければならない」
みたいに改正してくれれば全郵便配達員の配達時間が5%縮減されるとみた!直ちにJP労組は国会に言ってもらいたい
そしてその浮いた時間=給与で人員削減なり非正規正規化なり好きにすればいい
665〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 20:16:53 ID:1/1ab/fH
総合職なんてなくしたらいい
吸い取られるにしても企画職なら納得いくだろ
彼らのおかげという部分もあるんだし
総合職なんて何の役に立つの
666〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 21:02:44 ID:QsG97EA1
企画職ってどの事?
OBの天下りの故郷小包とかの企画部門か?
667〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 21:10:53 ID:eGvHeVcK
>>665
高卒かメイトか?
総合職は全国転勤ありの一般職だよ。ようは国U。
別に吸い上げられてないし、そんな総合職崇拝してるならチャレンジ制度受ければいいだろ。
どうせ受かったら嬉しいのは一瞬だけで全国転勤に悩まされるぞ。
あとで一般職がいいと思うようになるよ。
>>666
本社にいくと全員企画職になる。ようは本社勤めの人。
ちなみに一般職が企画職になるのは割とできる。あまり行きたがる人いないから。
もし向上心あるなら行けばいいよ。ただほぼ終電でマッタリはないけど
668〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 21:17:08 ID:PCgt4+ks
>>651
住民税は全国一律だっつーの。
それだから名古屋の住民税を下げようとした河村市長が騒がれた。
669〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:06:25 ID:86ijBFDY
なんか勘違いしてる奴が多いな
総合職ってのは採用時の区分であって入社後はそんな区分ないよ
総合職は全員企画職で、企画職の中でもやや上の級から始まる
一般職から企画職になるのは割とできるよ。企画職になるとまた1から始まる。
670〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:41:00 ID:JAitg8Qm
ホントに支社って残業地獄なの?
まあたまたま外れの支店や集配センターにいって残業地獄よりはそっちの方がマシだけど
671〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:41:13 ID:AFjyt8M3
てかポストをうまい感じでデサインして売り込むってのはどうだ?
若い人らどうせハガキなんて興味ないだろうし
672〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:45:38 ID:eGvHeVcK
>>670
そうだよ、言わせんな恥ずかしい
673〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:49:59 ID:NZuiGviP
>>664
○階建て以上は集合ポスト作らないといけないとかはあったよな。
レオパレスとか集合ポストないとこばっかで嫌になるわ

>>671
ポストには興味あるってか?
674〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 22:51:09 ID:JAitg8Qm
>>670

一生外務やる気がないならどうするのがお勧め?
別に外務の仕事それほどきついとは思わんが寒冷地なんで命の危険を感じる
675〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 23:01:50 ID:eGvHeVcK
>>674
外務やる気なくて、なぜぽ一に行かなかったんだ?
事業や局に思いがあったならまあわかるけど。

たぶん俺に聞いてる・・・んだよな?
なら年に数回ある本社の公募受けるか内務の課に移動してもらえるように10月の調書に書けばいいだろ。
ちなみに何度も言うが、本社行くときは覚悟しとけよ。
マッタリはないと思えよ。
676〒□□□-□□□□:2010/06/12(土) 23:05:32 ID:AFjyt8M3
>>673
いやーちょうどニコニコで世界のおもしろポストちゅう動画みておもろいなー思って
677〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 01:52:01 ID:y3C7Fcjq
糞メイト死ね
マジで何様だ
俺は正社員だからな
昇進したら覚えてろよ
678〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 03:18:53 ID:1UQCzgYN
俺の支店では

★かもめ〜る400枚売ったら「ペットボトル2本進呈」
★かもめ〜る700枚売ったら「支社登用への推奨」

…とあるんだが、支社登用は逆効果だろww残業代が基本給を超えるというアレだろ?
679〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 08:01:30 ID:G4Lwn4m6
>>678
それ売らないのが一番吉だろw
680〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 09:49:19 ID:TWx3Ury/
ゆうメイトのみなさん、お勤めご苦労様です。
非正規22万人を正規化という話題に関してですが
現状は参院選のための票寄せパンダ化しています。
民主党は国民と約束した定率減税廃止や子供手当て満額支給
高速道路無料化や最低時給1000円などの先の選挙で公約した
ほとんどの項目に関して実現されていないどころか公約を撤回しています。
このスレの議題であるアルバイト22万人を正社員化するというのは
到底実現不可能な話であって最早参院選の票集めに過ぎません。
681〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 09:58:04 ID:pEiXddxX
>>680
マルチ乙
ろくなのがいないな郵政パンはw
682〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 10:26:13 ID:04CEx6jm
>>677
俺の班のメイトも同じく
ノルマ全部自爆のくせに新卒の俺にプレッシャーかけてくる
「あれ、まだ〇〇君はカモメ一枚も売れてないんだ^^社員なのにね〜。俺なんて全てのノルマ初日にクリアしちゃうよ。」
とか
「配達も営業も出来ないのにボーナスも出て高給取りだし、社員ってだけで良いご身分だね〜」
とかとにかくウザい
683〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:32:01 ID:965rDPrB
( ´ω`)月曜からの天気やばいお・・・
( ´ω`)昨日「やばい」っていったら40歳の社員に苦笑いされたお・・・

月曜からの天気予報みました?超やばいですよ?ずっと雨なんです><梅雨入り☆ですかね?

(〆´ω`)何が悪かったのかさっぱりわからないお・・・
684〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 11:47:33 ID:jNB6rVXQ
なんでもかんでもやばいって表現する若者に対しての苦笑い
685〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 12:22:39 ID:zCytgij2
>>667
企画職=ノルマなし
総合職=存在価値なし

一般職とは違うよw
686〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 14:39:46 ID:pEiXddxX
>>685
バカ?やってる内容だよ。
総合でも支店でパートナー営業とか一般と同じ仕事をだな・・・。
企画職のノルマは事務ノルマなどなど、かもめ自爆とかはないよ。
ぽ一のノルマと同じで終わらなきゃいけない仕事量がある。
理解できた?^^
687〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 15:43:52 ID:L/gfEUZK
早く辞めてぇ
今、新入社員で辞めた人間ってどのくらいいるんだろ
688〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 16:26:06 ID:Mt3J4tA4
結構辞めてるんじゃね?
689〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 16:35:02 ID:2gAkB5cb
去年の新入社員、東京事業離職者3人ってきいたけど。
690〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 16:47:55 ID:L/gfEUZK
いや、もっと多いだろ
学生の時、去年採用スレを見てたけど、東京事業は夏ごろでかなりの数が辞めてるという書き込みがあったよ
過去ログで漁ってみ
691〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 16:56:25 ID:965rDPrB
俺東京事業だけどやめたい・・・
絶対に終わらない。
692〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:27:51 ID:zCytgij2
>>686
馬鹿はお前だよ
一般職の何がきついって言ったらノルマなんだよ
最悪自爆しなきゃいけないわけ
薄給なのに自爆させられてさらに薄給になるからきついわけ
仕事のノルマなんて達成できなきゃ出世できないだけじゃねえか
693〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:33:21 ID:mVRLsbqu
事務の仕事でノルマがあるからきついとか言ってる奴は
どんな会社に入っても通用しないだろ
694〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:37:48 ID:L/gfEUZK
はっきり言って、自爆すりゃどうにかなるレベルの郵政のノルマなどどうでもいい
問題なのは新人にキチガイみたいな郵便物量を持たせること
いつ倒れるかわからん
終わらんと怒るし、忙しくてイライラしてると俺に当たるし、糞生意気な糞メイトがいるし何なのこの会社・・・
695〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:39:31 ID:IdQaptTu
一個くらいいいじゃない自爆
てかカタログなんて知人や親兄弟しかかってくれなさそう
ノルマさえなけりゃ天国なんだがなー
696〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:47:33 ID:hZQPe8ua
>>692
>仕事のノルマなんて達成できなきゃ出世できないだけじゃねえか

お前の言ってる自爆も仕事のノルマだよな?自爆もしないと出世できない・・・同じだろ?
企画職にも仕事の目標はある、つまりノルマな。
自爆できる事業や局の一般の方がマシだろ。おれは事業や局やじゃないからわからんけど。
まあ言えることは郵政のノルマできついとか言ってるようじゃダメだってことだろうけど
697〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 17:48:23 ID:ryShpwkr
朝…
先輩「○○君おはよ〜今日も多いな^^」

夕方…
先輩@「お前新人だからっていつまでも手伝って貰えると思うなよ」
先輩A「おめー…Δ◯ΖΗゐ¶‡†」

おれ涙目\(^O^)/
698〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:01:41 ID:ou3nikjA
区分・組み立て・事故処理がんがん手伝ってもらってるんだが、
他んとこでは全部一人でやってたりする?
699〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:03:38 ID:540tk3ks
つか営業しないとすることがないや
配達で手いっぱいのやつは運がなかったな
700〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:18:12 ID:cgUuM7Ws
もう声掛けできるところはやった。
残ってるのはヤクザソープシナチョンに低所得の爺さんちくらいだ
声掛けしても「しつこいよ!!」「はがきもあんまし書かんからイラネ(゚听)」そんなんばっか。
かもめみたいなゴミなら仕方ないと思うが、言い方がキツすぎる人大杉。
一回チラシ渡してしばらく目を通したら投げ返されたとこもあったな。
ブツの量もえらい多いしもう限界ですわ。

一人で事業所やっててかもめ10枚買ってくれたじいちゃんとの会話が
唯一の安らぎの時間だ・・・
701〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:28:39 ID:zCytgij2
>>694
自爆するノルマはどんだけ大変か知ってます?

仕事が終わらなければサービス残業すれば良いじゃない!

こっちはお金をむしり取られて生活が苦しいのに
702〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:36:25 ID:lIVsDRNG
てか、おまいら物数どのくらい?
おいらは件数1300で物数1200〜1500なんだが

後半山坂ばっかで死ぬ
703〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 18:51:44 ID:AuSp+06p
>>701
自爆しなければいいんじゃね?
704〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:00:54 ID:yPLOyrIq
生意気なバイトってOBとかじゃないの?
役に立たないからさっさと消えろよって思っているよ。
705〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:04:29 ID:hZQPe8ua
>>701
ていうかさ、サービス残業なんてさせてくれないけど、どこの会社?
706〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:10:32 ID:Z8hjsrdZ
出世も興味なしだから自爆しないよ
707〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:27:14 ID:nt7dWxWC
>>704
若いからOBとかじゃない
俺なんかより仕事できるのは確かだが、少なくともデスクワークは100%似合わないゴミのような奴だったな
ま、どちらにしろ俺はそのうち消えるからどうでもいいか
708〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:33:43 ID:Mt3J4tA4
7月いっぱいで辞めたいって班長に言ったら
「人が・・・人が足りないんだ!もう少しだけ考えてくれ!」って言われたw
明日に結論を出すが「だが断る!」って言って来る
文句は常時2人足りないのに補充しない会社に言ってくれ・・・
709〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:37:05 ID:Df7LzEIP
めいとのウザさがはんぱじゃない
たかが勤務歴2、3年のくせに下らない事で説教してんじゃねえよ
自分の身分を弁えて物いえや
710〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:40:42 ID:wyMxsX3V
胸ぐら掴んで怒鳴りつけてやれよ。
711〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:43:00 ID:cgUuM7Ws
>>708
辞めたいとか言えるその度胸が裏山
俺土盛りばっかでまともに話せない・・・
712〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:47:07 ID:2afU2Ly8
東京事業だけど先週から2区目やってる
今までの区は組立1割程だけ手伝って貰って定時終わり
自爆は一切行わないという信念でやっているが流石にカタログは1つだけ自爆してやった
つか新入社員は極力自爆しない方がいいぞ…来年は前年比+の売り上げを求められるし
あと糞メイトは俺の班にも数人いる、何か自分が社員だと勘違いしてる可哀相な奴なんだと憐れみながら見てるけど
713〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:48:54 ID:zCytgij2
>>696
なんかすごく嫌な人ですね
714〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:50:20 ID:Z8hjsrdZ
一応公務員試験は受けるが受からないだろうなw
715〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:53:07 ID:hZQPe8ua
>>713
正論言っただけなんだけど・・・まさか学生かメイトじゃないよね?
716〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:55:02 ID:nt7dWxWC
>>714
俺も公務員は受ける予定だけど、目指してる業界のついでみたいなもんだから別に落ちても構わないw
717〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 19:58:23 ID:yPLOyrIq
どこでもいっしょなんだな。
新人を大切に育てるって発想が相変わらずないな。
俺が一年目のときは入社後3ヶ月ぐらいで2区目をやらされた。
そこは班内で一番きついとこで、全て一人でやらされ
残業なんてほとんどつけてくれなかった。
理由はおそらく、俺だけが班内で非組であるってことだろうけどさ。
今6年目の主任だが、先週ついに辞意を課長に示した。
建前とは言え、猛烈に引き留められたけど。
まぁ一年目の恨みもあるが、正直7月からの小包統合を考えると
もう事業に明るい未来はないと感じるからだけど。
718〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:09:15 ID:Z8hjsrdZ
お前6年目だったのかよ、何普通にスレの流れに参加してんだよw
719〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:21:15 ID:yPLOyrIq
いいじゃんw、辞めることにしたら何か昔を思い出してさ。
俺が一年目のころも似たようなスレの進行具合だったし。
720〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:21:59 ID:7PdtJkPF
6年前から変わってないのかよw
進歩ない会社だなw
721〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:23:20 ID:Z8hjsrdZ
参考にどんな業界に転職するのかおしえてください
722〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:27:40 ID:nt7dWxWC
俺は教えないぜ
とりあえず契約社員で入社する予定で頑張るお
723〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:30:31 ID:Z8hjsrdZ
いや6年目の人に聞いたんだけど
724〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:44:52 ID:zCytgij2
>>696
一般職だってサービス残業当たり前

事務のノルマだって当然ある
それに加えて自爆しなきゃいけないノルマがついてくる
精神的苦痛は比べ物にならんよ
新人が仕事が終わらなくて怒られるのはどこの会社でも同じ
725〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:49:01 ID:hZQPe8ua
>>724
お前の会社どこだ?
かんぽだが、サビ残したことないし自爆ないし(先輩も)、精神的苦痛なんてないぞ。
あと仕事が終わらなくて怒られるってそんなのあんの?

15分でも超勤扱いしてくれるのに・・・社員か怪しくなってきたな。
726〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:51:52 ID:yPLOyrIq
一応、業界は伏せるが営業職には決まったよ。
ただ何かドキュソそうだし、やばそうな雰囲気を感じたからたぶん断る。
やっぱ、郵政の職歴は弱いよ。
そうなると後の駒は公務員の臨職だけ。
こっちに行って、また公務員試験にチャレンジでもしようかな。
他の民間に契約で入社して、何とか社員に登用されるってのも考えているけど。
でも、再び正社員になるのはかなり難しいことだよね。
727〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:57:42 ID:nt7dWxWC
ぶっ倒れるほど肉体労働させられる事業よりはマシだろ
728〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 20:57:50 ID:zCytgij2
>>715
自分で正論です!なんてよく言えるよねwww
729〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:00:39 ID:yLDPgmYp
>>725
ちょぽは勤怠関係はしっかりしてるんじゃね?
精神的苦痛ってのは人それぞれだが精神的に追い詰められる場合はないこともない
ただ、自分に非があるだろうと思えなくもない事だからしょうがないなとは思うけどね
730〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:00:50 ID:hZQPe8ua
>>728
だって間違ったこと言ってないからさ。
一般職だってサービス残業当たり前ってお前が言ってるけど、さっきからどこの会社の日常を語ってるの?w
おれ知り合いに局がいるが、サビ残なんてしてないぞ
もしかして管理職の話?
731〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:02:53 ID:hZQPe8ua
>>729
729は事業か局?
ID:zCytgij2
が言ってることはガチなの?サビ残とかありえないわ
732〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:20:29 ID:2tVjYXxK
新人を育てるマニュアル的なのないよね。
今時コンビニのバイトでもあるのにな。
おかげで、指導役が糞なら終了だ。
研修は何も役に立たないし。
733〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:36:14 ID:wyMxsX3V
いや、一般職だけど、俺の支店では殆ど残業なんてつけてくれないぞ。
残業つけてくれるかくれないかは支店によるのでは?
734〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:39:46 ID:Z8hjsrdZ
まあ実際温いとは思うけど、朝のあわただしい時に初めてやること軽く説明されてぶっつけ本番ってのは勘弁して欲しいわ
でも向上心皆無の俺にはやっぱいい職場かもしれんw
735〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:40:59 ID:7olGzOHT
サビ残させるかさせないかは残業付ける人次第
1分単位で付ける人もいれば15分くらい残業付けなくていいだろって人もいる
ここはサビ残は比較的ないだろ自分からサビ残する人は結構いるが
736〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:43:55 ID:7olGzOHT
公務員試験目指すって国2レベルなら無理だろ
大学生が二年勉強しまくって受かるかどうかなのに
警察消防なら別だが
737〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:47:09 ID:yPLOyrIq
俺のとこでは外務代理と仲がいいかどうかで決まる。
2年目まではまず繁忙期以外はまともについたことがなかった。
3年目からはかなりつくようにはなったが。
738〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:47:12 ID:2afU2Ly8
自分の年収を入力すると、美人が的確なコメントをくれるサービス開始(お触りもOK)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276430295/

http://televider.com/msz/
739〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 21:59:09 ID:ou3nikjA
何かいても罵倒されるやつか
740〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 22:22:50 ID:yPLOyrIq
>>736
無理じゃねーよ。
俺のようなだめ人間でも酷2で3年間勤めていたぐらいだ。
専門傾斜は今も変わっていないだろ?
それとも今は酷2でさえそんな難関になっているのか?
741〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 22:24:16 ID:eZ1NWLhh
>>736
ここで公務員目指してるのは地上じゃねーの?
742〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 22:35:48 ID:kypc5rXO

ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100610ddlk13020325000c.html

日曜出勤って地獄だな。
他に人がいないから、どんなに多くても、どんなに体調が悪くても100本超えの書留+速達もやらなきゃいけない
死ねるな
743〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 22:41:49 ID:dhnKAEXz
当分書留も日曜出勤も来ないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あまりにも多すぎてww
最初自分が無能だと思っていたけど・・・
能力以前に多すぎて無理wwwwwwwwwwwwwwwwwww
原簿200枚以上あるしwwwwwwwwwwwwwwwwww

やめたい
744〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:00:44 ID:7olGzOHT
>>742
東京は密集してるから一人で100くらいこなせるんだろ
745〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:04:27 ID:7olGzOHT
>>741
地上のが国2より倍率高いから入りにくい
746〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:14:17 ID:yPLOyrIq
今日俺、日曜出勤だったけど一人で定時内にできるのは110ぐらいかな。
同じ班内とはいえ、全部の場所を知っているわけではないし。
知らないとこにいくときは地図を見ることもあるから、それなりに時間がかかる。
何より間違えたところに不在通知を入れると始末書になるからかなり慎重になる。
俺の班では遅番も配置しているから1人ではないが、やつの仕事は夜間再配がメインだから
あまりこっちの仕事は頼めない。
たまに日曜は出物があるから人を増やすか上で仕事を調整しろといいたい。
747〒□□□-□□□□:2010/06/13(日) 23:20:02 ID:Z8hjsrdZ
内の支店の日曜出勤は楽らしく日曜出勤が多いと先輩喜んでる
748〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 06:27:34 ID:OXFteo6m
>>730
間違っていないと自分で思っているから正論なの?
それは違うよね。
客観的にも間違いは無いと確認されてこそ、正論なわけで。
それに君の議論は傍から見ていて変だなと思わざるを得ない。
一般職の議論と、総合職の議論を一緒くたにしているし、そもそも事務量ノルマと年賀やお中元・お歳暮などのノルマを一緒に考えている。
ノルマと言う文言は同じだが、一般職と総合職などと性質が異なるように、ノルマの性質が違うのは自明。
>>685がやりはじめた総合職、企画職の議論と一般職の議論を絡めるならば、しっかりと両者のノルマの違い、組織の違いなどを明らかにしておく必要がある。
それをやっていないのに、総合職にも事務量ノルマがある!なんて言っても、正論ではなくただの個人経験。
自分がそうだと思っているだけで、正論だなんて吐いている時点で、議論にはならない。
749〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 06:39:34 ID:DnFN9Job
>>748
おちつけ

>>730
>だって間違ったこと言ってないからさ。
見てるこっちが恥ずかしくなるw
750〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 06:41:18 ID:27+5nopf
中途半端に仕事する奴は辞めてください、そんな奴要らないから  by俺の班の班長
751〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 07:02:04 ID:0i2N87CJ
>>750
結局どうなったの?
この時間に書き込んでいるということは続けてるのか?
752〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 13:14:06 ID:O3GifrTt
営業はノルマではないぞ
達成しなくてもクビにならないし減給もない
753〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 17:03:08 ID:UX2RyTt2
事業だけど楽すぎる
754〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 18:54:04 ID:7O8ajOr/
楽だよな〜
暑い日は汗書いて気持ちいいし、梅雨もわくわくするぜ。おれはカッパ着ない派。
755〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:20:51 ID:ZC63drIw
郵便事業会社人事部の工作乙って言いたいくらいだ
はっきり言って、激務です
756〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:29:36 ID:0B9KxPWj
使えない奴だなwwwもう辞めろwww
757〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:32:13 ID:Mqn1DyIu
田舎は全く激務じゃないんだこれが
758〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 19:40:03 ID:yaJFx5ae
>>754
俺もカッパは極力着ないわ、でもプリンタは防水じゃないから上だけは着るけど
月曜日は量多いけど書留は基本3,4本しかないから楽、速達も大体0だし
759〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:43:50 ID:E1sv5eyv
東京事業6/14

手区分
小:約300
大:約400

業務運行管理板情報
郵便物数2000
配達箇所数800

楽だと?冗談じゃあない
昼休み0でも残業1時間だぜ
俺はまだ書留やってないけど先輩は平均70本やってる
殺す気か?
760〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:47:33 ID:rliKHAfW
そんなんでで激務とかほざいてる奴人生舐めてるとしか思えん
761〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 20:55:20 ID:0i2N87CJ
>配達箇所数800

800?1800ならキツイだろうけど800?
青梅市とか?
23区で800なら楽勝だろw午前(正確には13時)で終わるわw
1800の間違いだろ?
762〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 21:23:34 ID:O3GifrTt
物数300くらい
手区分40くらい
移動距離70キロ
763〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 21:27:19 ID:ihhCH2GX
激務薄給ってのは本当だったな
俺も田舎がよかった
まぁそのうち辞めるけど
764〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 21:28:53 ID:XtmzdBXd
756さん。
すみません。おれの事ですよね?すみません。そのうち辞めるんで。

ではまた明日。
765〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 22:29:42 ID:Znkw+8n4
ハイハイ全部俺の所為俺の所為
俺もそのうち辞めますんで。
中途半端ですんませんでしたー反省してまーす
766〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:11:53 ID:7O8ajOr/
早く配達したい。
配達したくて身体がうずうずする。配達楽しすぎる。
767〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:15:55 ID:ihhCH2GX
うわぁキメェ・・・
768〒□□□-□□□□:2010/06/14(月) 23:24:05 ID:7O8ajOr/
ポストが恋人♪
769〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 05:27:54 ID:3/4uuiCs
   -‐‐- 、
/     ヽ
!  ! 人|,.iノl_ノ)
i  乂-‐ −! i  これが あなたが望んだ人生 そのものよ
\ヽ .ゞ - ノノ
  ``フ i´
    / \ノゝ
770〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 06:37:44 ID:gLfmZR52
KDDIの10月から「明細書郵送」→「Web閲覧」切り替えは正直神だと思った
これで物数が減る、次はNTTだ!さっさと強制的にWebに切り替えろ

っていうかこの会社って郵便屋じゃなくて広告配達屋になってるよねw
DM、ベネッセ、ニッセン、パチンコ、、、
昔で言う温かな便り「ゆうびん」ってもうほとんど見かけない
時代の流れで言えば郵便事業なんて最早インフラでも何でもないし
むしろメールの方が100%(速い・安い・正確)なんだからそっちにシフトしていけば良いと思うよ、社員の俺が言うのもなんだけどさ
771〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 09:04:59 ID:RZh2DuAk
辞めたいよ
772〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 09:49:53 ID:YOM1dTPg
オレは辞めるぞ

もうこんなとこにいたら頭がおかしくなる…というかちょいいかれたかも
773〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 10:31:18 ID:/a+WH5VO
ここ辞めてどこ行く気だよ
今時、楽に入れる会社なんかないぞ
774〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 12:31:18 ID:Y5n/dqsA
派遣・ニート・バイトに成り下がります
俺に正社員は荷が重すぎた
フルタイムはキツすぎる
それに責任の重さ(みんなからすればそうでもないんだろうけど)
速達、書留、特送、代引・・・毎日持たされる度に緊張するorz
775〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 13:09:38 ID:7NbMf+zV
たかが書留で責任てw
金扱うバイトとかできんじゃんw
776〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:29:10 ID:06NFS06Y
>>773
普通に次決まったわけだが…。
運がよかった。
2〜3年続けたとして、職務経歴書に何書くの?
配達してました!とか馬鹿にされるだけだろ…
777〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 17:56:29 ID:learKzTW
なんで入社したんだ
778〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:01:08 ID:RZh2DuAk
776よ。なにに決まったんだ??
779〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:04:13 ID:qhgWKJUa
入社前から解るようなことで愚痴だ辞めるだ言いすぎだよな
そっかそういうのを考える頭がないからこんな所に入社しちゃうのか
780〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 18:59:59 ID:D0NXAFnG
マーチクラス卒でここに入社した奴らもいるんだよな?
そういうのは将来的に上に上がっていく可能性があるから今は耐えて配達しとけ。
Fランは早期に脱出すべし。
781〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:19:56 ID:KpbAQ4qn
それ逆だと思う
782〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 19:50:05 ID:yFSklrUl
>>776
もしかしてJR東日本?
783〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:06:24 ID:7aTeG9RH
先日同期が「じゃあな、元気で…」
こう言い残して帰って行った
そして今日、同期が辞めたことに気づいた
先日のあの言葉が最期となった
784〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:22:45 ID:2ehJmn3r
>>783
殺すなよw
785〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 20:28:12 ID:9fR2R804
JRはなー
不規則勤務もだし、周りが鉄ちゃん?ばかりで居づらそうw
786〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 21:36:18 ID:ZJ82ERdU
不規則勤務でも問題ない
肉体労働でなければもうなんでもいい
というか、俺は鉄オタだからまったく問題ない
787〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:10:06 ID:KpbAQ4qn
もうJRの話題はやめろ
788〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:18:51 ID:vKuCSxRL
てか郵便配達って肉体労働の中ではかなり楽な方だよな
一人じゃ持てないような超重量の物はないし
ものすごい距離歩くわけでもないし
バイクもバランス取ればそんなに腕力いらんし
精神的にも一人仕事が多くて気楽でいい
789〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:40:42 ID:Z8VLJIAN
>>788
だよなぁ・・・。
こんな楽でいいのかなぁって思いながらやってるけど、ゆとり多すぎだろ。
今までやったバイトとかに比べても楽だ・・・。
書留程度で責任とかwww一般企業入ってみろと。
790〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:50:44 ID:I3+Vn39h
>>788
常に走り回ってるのが楽な仕事だとは思わないけど
これって佐川と同じじゃねーの?
まぁ「歩く」とか言ってる時点で俺らとは違うんだろうなww
791〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 22:58:04 ID:BGHNqXtN
いろんなバイトやってきたけど、郵便外勤は時間経つのがとにかく早くてよかった、その点めちゃくちゃ楽。
内勤の仕事手伝わされたこともあるけど、内勤の作業は外勤の2倍くらいの体感時間で本当に嫌だったわ
792〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:29:52 ID:I3+Vn39h
楽なところはいいよな
こんなところいつまでも居たくねぇわ
793〒□□□-□□□□:2010/06/15(火) 23:51:37 ID:qL/tx5AL
とりあえず嫌いな部分ばかりあげないでさ、いいところ見つけていこうよ。
この会社に完全な期待を寄せて入った奴そうはいないだろ?ww
794〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:11:10 ID:B+xb6S0Y
局、班によって差がありすぎ。運要素でかすぎ。
俺は外れ引いたから転職するわ。
書留かぶり無しで50とか無理。
795〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 00:57:54 ID:zu/bPYFB
>>794
('A`)人('A`)
796〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:30:08 ID:5dcs548w
ボーナスは手取りいくら入るんだろ?
10万いって欲しい
797〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:45:41 ID:RPJg1+5H
メイトの正社員化どう思う?
798〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 01:58:58 ID:sHjCbajO
最悪だろ
基本給やボーナスのカット、ノルマ増がますます進んだらこの会社はどうなるものか
799〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 06:42:37 ID:Ad6lZrkv
運転が荒いから月1ペースで靴がぶっ壊れる
800〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 07:05:39 ID:fEjKGnO5
仕事が出来ないのもあるけど、なにかにつけて働いてるおばさんにイチャモンをつけられる

何かあればすぐ自分のせいにする
分からないことがあって質問したら、必ず何回言わせるのと愚痴られる

コミュニケーションを取るのが下手っていうのもあるけど、職場で浮いてしまってる
保険は毎日行ってるのに取れない
大学卒業して高校生のバイトみたいなことしてなにやってんだか・・・
すぐにでも辞めたいけど、コネでいれてもらったから辞めづらい
2〜3年して辞めるのがベストかな
801〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 08:55:54 ID:sEKOZtvt
俺は3月ぐらいまで働いて辞めようと思う。
やりたいことが見つかってな。それを勉強するために1年間学校に
行くことにした。すぐ辞めないのは学費をためる為。それでもまだ
足りないと思うが、親に借金しようと思う。

郵政に残るみんな、俺の分までがんばってくれ。

注→規制されているから、代行してもらった
802〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 09:28:25 ID:LijRS5Uf
俺は3月ぐらいまで働いて辞めようと思う。
やりたいことが見つかってな。それを勉強するために1年間学校に
行くことにした。すぐ辞めないのは学費をためる為。それでもまだ
足りないと思うが、親に借金しようと思う。

郵政に残るみんな、俺の分までがんばってくれ。

注→規制されているから、代行してもらった
803〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 11:53:39 ID:fEjKGnO5
この会社に未来はないでしょ

局は騙せる年寄りが減ってくるし
事業は情強の客は郵便局を利用しない
804〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 17:23:56 ID:sgpL92SG
うちの局は例の登用でワイワイガヤガヤ。でも、俺等の時みたいにspi→GWなんて意味ないだろうし、どんな試験やるのかね〜。なんか出来レースの匂いが…
805〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:11:04 ID:Qt0I39C7
俺のとこ別にそんなに忙しくないと思って先輩に聞いたら忙しい支店だったらしい
これで忙しいなら楽なとこどんだけ楽なんだ
806〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 19:23:07 ID:FbEzYZ5z
暇なとこは集荷もするみたい。郵便課ないとこもあるらしいし
それはそれで大変そうだけど
807〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:22:42 ID:htbu4KfH
薄給も自爆も覚悟してこの会社入ったけど、それはこの仕事が楽って聞いたからだよ
激務だし薄給だし自爆、サービス残業その他もろもろ
文句言ってたらきりがない
特にうちの支店ちょっとしたミスですぐにクビにされるから怖い
安定なんてあったもんじゃないわ
808〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:37:38 ID:dlBMRAsK
>>796
(基本給+調整手当)×0.645 by郵政新聞

>>800
ナカーマ
オレも何かと自分のせいにされるな
俺が休んでるとき俺の区をやってた人のミスによる
申告、文句が全部こっちに来る
あと先輩によって言ってることが違ってあっちこっちで
違う違う言われるし本当になんかもう・・・ね。
809〒□□□-□□□□:2010/06/16(水) 22:49:51 ID:VXHA9vtG
>>808
ボーナスマジか
余裕で10万超えるぜ
810〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 00:04:39 ID:wrDttTNf
初年度なら手取り10万くらいだと思う。
なんやかんやで色々ひかれる
811〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 01:53:35 ID:fUS1scdA
俺さ住所とか覚えられる自信ないんだけど大丈夫??
二件に一件はミスりそうで怖いわwwww
812〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 06:55:09 ID:Bmmwx3ga
お前の場合はその人格を矯正しないとな
813〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 17:22:37 ID:6ey8+Mst
ぽのパン食の給料ってどれくらいですか?サービスセンターではなく支店で
814〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 19:55:26 ID:GlTtOuZH
ぽ一だが、先に言っておくがサービスセンター勤務だ。支店は統括支店と普通支店があって統括の業務企画部へいけば給料が少し高い。あと支店は基本的にパートナー営業で郵便局への代理店営業。
まあ何がいいたいかというと、サービスセンター勤務なんでさっぱりわかんねw
815〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 21:39:06 ID:Ay/T4uNh
なるほどわからんってやつだな
816〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:08:35 ID:o50Fl77+
ドコモにNTTにauの三連コンボで死に掛けたでござる・・・・
817〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:22:54 ID:DsJcEVNs
俺がいなくなれば社員の枠空くもんね・・・
818〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 22:34:25 ID:skbA/6tl
今日は多かったな・・・・明日から雨だから全部行ったがw
819〒□□□-□□□□:2010/06/17(木) 23:53:26 ID:WxEjtiwx
来週から選挙の葉書でござる

もし誤配したら、始末書ものでござる・・・
820〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 00:22:53 ID:M1NWRB/z
事業は厳しいですか?
821〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:13:56 ID:pALDNxXQ
今日の班長の迷言
「正社員なのにバイトより配達が遅くて悔しくないのか!」
ぜんぜん悔しくありません
何かにつけて正社員だから〜正社員だろ〜と言うのウザいです。
822〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:27:22 ID:xp8bqi94
メイトを見下すなら正社員として相応しい働きをしろよ
メイトより仕事も出来ないで見下してたのか
823〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 19:47:17 ID:7IwW0ZU1
メイト涙目
824〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:22:01 ID:pALDNxXQ
>>822
見下してませんよwww
能力に差がありすぎて悔しさも沸かないだけですwwwww
勤続10年パネェっすwww
825〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 20:29:32 ID:pGwqatsV
そうか?勤続年数なんてあんまり関係ないんじゃね
効率求めてたらすぐ班で一番速くなったわ
午前で終わって暇すぎるから勝手に2区目やってる
826〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:03:21 ID:xmM9aAOh
実際配達が早いから能力うんぬんは関係ないと思うよ。
もうある程度原簿見なくても組めるし、書留多くてもまず困らない。
それよりも今は営業のことしか頭にない。結局取ったもん勝ちみたいなとこあるから
班内で凌ぎを削ってるわ。支店としてもそっちばっかりだし。やってらんねえぜw
827〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:16:52 ID:a0YfUeCo
配達なんかいくら早くても嬉しくないや。
転職するか。
828〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 22:58:44 ID:+hPpbZ4b
中途半端なジェネラリストばっかりだ。
それぞれのプロを育成しなきゃ郵政の屋台骨はしっかりしない。
でも、どうせプロを作って客に貢献しても一般職は総合職のお財布でしかない・・・。
829〒□□□-□□□□:2010/06/18(金) 23:01:09 ID:F/EfhSCE
>>828
また総合職がきたか。
乙。
830〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 10:41:25 ID:afIqU1fA
毎日8時から21時まで仕事とかマジで耐えられない。そして休憩も満足に取れない。
そして残業代も出ない。
どうやってこんな労働条件で納得して仕事ができるのか? 俺にはわからない。
その上、人と接することが不得手で、保険売るのは精神的にきつすぎる。
契約とれてもぜんぜんうれしくない。
しっかり寝てるつもりなのに疲れが全然取れない。
831〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:00:41 ID:c/2VdkEu
>>830
それどこのブラック?
配達?
832〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:22:19 ID:Cno9tn2j
保険って書いてあんだから渉外か法人営業だろ
833〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 11:28:38 ID:3Z7bcv12
>人と接することが不得手で
こんな甘えが通用するとでも思ってるのかね
834〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 13:34:33 ID:EI5oOUVA
カモメール売った??
835〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:27:35 ID:VK1VKpfn
浮上
836〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 17:29:45 ID:VK1VKpfn
>>830
まだ現場ひとりで出てないだろ?
837〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:02:08 ID:ehslP+xy
今日も配達が楽しかった。ポストに大事な郵便物を入れてる自分はカッコいいと思う。
これほどやりがいのある仕事は他には無い。
838〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:18:38 ID:l3nGsZRJ
事業だけど辞めたいとか言ってる奴はアホ。
入社前から仕事内容わかりきってるだろwギャップとかねえだろ。
想像通りの職場で満足です。
内定でてから半年の猶予があって仕事内容も知ってるのに合わないとか言ってる奴は脳に欠陥があるだろw
839〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 19:25:37 ID:zOMLD/FG
事業だけど辞めたい
840〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:14:59 ID:FhnHl602
この会社は社員なんだからが口癖だね。普通の会社はみんな社員だから新人になんでもかんでも言ったりさせないよね。新人にさせる仕事量おおすぎ。
841〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:19:48 ID:d549fSpg
新人って何ヶ月研修受けるの?
842〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 20:54:53 ID:RZuOupFH
郵政はダメだホント
843〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:09:25 ID:WQyEHG22
>>838
どこもお前と同じ職場だと思ったら大間違いだぞアホ
給料は予想した以上に多かったからあまり不満はないが
844〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 21:22:28 ID:3Z7bcv12
入社前に仕事内容を把握できないほど特殊な配置なのか
それはそれでうらやましいぜ。
845〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:06:27 ID:u7g8vnwo
一部転居とか頻繁にされると困るんだが
それで誤配しちまったorz
846〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 22:18:51 ID:s9O2FxuO
要は事業がブラック臭を濃くしているんですね
847〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:03:30 ID:bnKbJX8U
まったりなら薄給でも構わんが、激務で薄給はいただけない。
848〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:11:31 ID:ehslP+xy
早く配達したい。
休みなんていらない。
849〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:14:13 ID:WQyEHG22
>>847
でも支店や担当地区によっても大きく違うらしいけどな
俺は間違いなく地雷踏んだけど
850〒□□□-□□□□:2010/06/19(土) 23:58:05 ID:VoWycAFd
田舎の支店だけどマッタリ薄給だぞw
調整手当て余裕でゼロだし、そもそも超勤代もほとんどつかないしw
851〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 00:55:51 ID:BgZTclan
地雷踏んだのの3割はマジ地雷。
残りの7割はただの仕事できないカス。
こんな単純な仕事できなくて他の仕事なんてできるわけねぇwww
852〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:04:54 ID:lH6R5IUd
>>851
必死だなカス
853〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:16:40 ID:FwBL8daT
>>851
君みたいな奴が同期で恥ずかしい
854〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:22:24 ID:fE1t4nNO
>>851
自己紹介乙

しかしうちの班、班の中で一番キツいとこを俺にやらせてるとはな・・・
今やってるところが出来るようになれば他どこでも通じるとも言ってるから
修行してるって感じでやればいいんだろうけど・・・やっぱキツいわ
855〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:43:52 ID:lH6R5IUd
>>854
俺も似たようなこと言われた
普通逆じゃね?
結局キツイ所だから、辞める奴多くて人不足だから俺が当てられてるんだろうと思うけど
856〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 01:46:19 ID:FY+96Su3
最初にきついとこやらせて貰えりゃよくね?後々自信にもなるじゃない
俺は最近慣れてきたせいかミスが目立つし雑になってきてしまった
857〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 02:08:36 ID:fE1t4nNO
>>856
そらそうなんだが、とにかく忙しいのが原因で混乱に混乱が重なって
普通じゃありえんミスするんだよな。
バイクの鍵を取らないままバイク置き場まで行ったり、つり銭持たずに
現金収納しようとしたりな。マジでありえんよ。
858〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 02:35:44 ID:FY+96Su3
>>857
わかるわw細かいとこでミスしてしまうよな
でもそゆうのは後々リカバーできると思うよ。俺は一度相当な事やらかしたことある・・
だからもうミスは出来ないわ
859〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 08:37:58 ID:02duM+jm
昨日代理に
「遅すぎるな、仕事が合わないと思ったら早く転職したほうがいい」
って言われたwwwwwwwww
自分のスキルが低いのはわかってんだよ・・・
転職したってどうせ同じこと言われんだろ?
860〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:06:53 ID:FwBL8daT
>>859
ある意味いい代理だと思うけど。
焦って事故で死んだり、変な歩き方になるよりマシだよ。
自分に合った職種、職場環境を探すのもいいと思う。
861〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:13:53 ID:yPsz71wF
転職板でも郵便局関連は全くスレが伸びない
よっぽどブラックって事だな
862〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:35:38 ID:OgRHRbfj
書留持たせてもらえねぇ・・・
理由聞いたら「うちは書留少ないから3区覚えてから持ってもらう」
班長氏ね
863〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 09:39:48 ID:lVm7oMDI
最高じゃんw書留なんてめんどくさいぞw
この前50ぐらいあって人生終わったかと思ったらほとんど大口で実質10ぐらいだったw
864〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 10:54:33 ID:DvxbDWiA
>>859
というか課長代理と距離近いな
配達が早い遅い・誤配(クリティカルじゃない)したしないとか班員以外から言われたことないわ
865〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 11:28:52 ID:1SjA/3EZ
雌社員は俺らよりめっちゃ量が少ないんだが、あれで俺と同じ給料もらってるの?
昼休みも削ってないみたいだしやってらんねー
866〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 12:21:47 ID:rpr6mS52
経営者側からしてみれば中卒・高卒メイトなんざ正規として欲しくない
折角、大卒採用オンリーにして老害を排除した後
配達員の大多数を非正規に、班長や副班長のみを正規といった長期的ビジョンを打ち出したにも関わらず
亀の気まぐれな発言によってどれだけ多くの人が迷惑を被ったのか
短く哀れな夢だったね
867〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 16:03:07 ID:sZntAtOH
ボーナスっていつ支給なんだろ
868〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:10:12 ID:QIrrSDPw
>>867
夏:6/30
冬:12/10

決定事項(JP労組)
869〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 17:36:55 ID:sZntAtOH
>>868
サンクス もうすぐ出るんだな
870〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 18:35:57 ID:HkjPNJZS
6/30以降じゃなかったっけ
871〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 21:53:54 ID:yy0WGxc4
11卒局内定の者です
内定後、新しくマイページ的なものがつくられるそうですけどこれってどういう風に利用されていましたか?
872〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:28:15 ID:W28Tqq9d
auの請求書web化、カード会社とかもwebに移行して、
NTTもグループで請求・明細書の統合化でNTTグループだけで半減

この会社、大丈夫なのか?

873〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:39:57 ID:DD3nzJgB
大丈夫じゃあないと考えれば解るだろう
874〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:40:04 ID:xB7bmNUH
大丈夫。ゆうパック(味紀行など)・営業ノルマの爆上げでなんとかするさ!
金曜に来た支社の奴が真顔でそういってたから間違いねえ!
875〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:47:54 ID:R2xtM6c9
無駄なとこに金使いすぎだから削減するとこはいくらでもあると思うがね
明らかに仕事出来ないメイト切るだけで相当削減できね
876〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 22:51:25 ID:J9Q/z79S
郵便は時代遅れ、今やメールやweb広告で十分
欲しい情報は自分で探して得る時代

役職者が無駄に多すぎる
俺の班は俺以外みんな主任・総務主任
課長代理とか課長とか正直要らないだろ
居ても1人で十分
877〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:37:57 ID:fE1t4nNO
うちの班も正社員は俺以外全員主任か総務主任
878〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:47:28 ID:Do9ppQEy
メイトが社員化するから俺らは主任になれない場合もあるな
人件費爆増、ノルマ獏増、給料頭打でやばい可能性大
やっぱり「転職目指すのは間違ってないな
879〒□□□-□□□□:2010/06/20(日) 23:51:05 ID:J9Q/z79S
難しいよな〜
「その時」じゃ既に年齢的に転職できないし
かといってこのまま続けていくのも不安でたまらない
880〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 06:08:47 ID:UBiPLIDN
日本国民はみんな俺に3円ずつ寄付してくれ
な?たった3円でいいんだ
みんなが寄付してくれたら俺の資産は約4億になって死ぬまで引き篭もる
881〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 07:18:22 ID:yb+GwGz3
>>875
メイトなんかはした金だからいいんだよ。
40台50台の主任(笑)が癌。
882〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 17:26:15 ID:5YvA69nE
おれ営業のこと全然言われてないから未だにカモメの注文の取り方がわからないんだが、口約束で聞いた分だけ後日持ってけばいいの?
883〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 18:22:49 ID:smrU8/9s
どうせ郵政の改革法案だって民主は反故するだろうし、世間は冷たいし
かといって俺らは現場の仕事をするだけだから気づいたときに手遅れなんてことも十分あるわけだよな
人手がいる仕事なのに削減とはこれいかに
884〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 19:32:46 ID:E+Dzaa3H
社員少しと午前午後で四時間勤務の配達パートがいれば十分なんだよな。
885〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 20:16:03 ID:lPTDVrM1
配達物数3000超キター!

時代遅れ!時代遅れ!時代遅れ!時代遅れ!時代遅れ!
DMはpdfで配信しろ、領収書はweb閲覧にしろ、選挙は電子投票にしろ
郵便量減らせ、どんどん減らせ!どうせこの会社は御上に守られ存続するのだから
886〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 22:11:05 ID:Jblw+yAe
今日も真心を込めて配達したぜ。
配達楽しすぎる。
887〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 22:14:03 ID:xsh5u0HH
お前マジウザイよ
888〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 22:24:01 ID:kQA57Wq6
たった糞DM一枚のためにアパートの階段上がるのだりぃ。。。
ポイっと捨てたくなるわw
889〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 22:45:38 ID:r0gdCEzH
もう真心うんぬんの話じゃねーよ
890〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 23:16:46 ID:yb+GwGz3
>>882
社会では口約束は通用しない、ので注文書を持って行き書いてもらう。
お客に控えを渡すのを忘れないように。
クーリングオフがどうのこうのがあったけどあれはよーわからん。
891〒□□□-□□□□:2010/06/21(月) 23:56:32 ID:/AB5W+KG
今日は確実に積載オーバーだった気がする・・・

バイクの前輪が浮いて後ろにこけるとかマジであるんだな
892〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 06:18:49 ID:404u8pOp
>>888
その気持ちよ〜く分かるわ

俺の区に郵便法違反の物件が数件あって
3階以上の場合は1階に受箱設置しないといけないのに
全部ドアポスト配達だわwしかもそれが糞DMだった日には…
だから俺の場合は月・水・金しか配達してない
郵便法違反なんだからそれなりのリスク覚悟の上だよなぁ大家さんよ
893〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 06:47:21 ID:cstTuzeL
計配すればいいだろw
894〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 07:06:47 ID:404u8pOp
>>893
計配できるほどの田舎じゃないんで…
毎日毎日全戸配達並に郵便来るから溜めたら次の日は更に地獄になる
が、>>892とかの場合は溜めた方がむしろ楽なので
895〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 19:23:09 ID:8zOmOlkQ
絶対辞めてやる
896〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 19:42:30 ID:SbcAirrI
俺は公務員以外で辞める気にはならんなあ
他の民間でやっていける気がしないしw
897〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 19:45:32 ID:DtekaxXF
罵詈雑言を浴びせられ吐き気がする
898〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 19:55:09 ID:lNYns0jC
>>897
なんて言われたんだ?
899〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 19:57:59 ID:SbcAirrI
罵倒雑言とかまじかよwまだ配属されて二ヶ月なのにw
900〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:01:24 ID:1yI+K6Ze
まだじゃなくてもう2ヶ月も経ってるっていう
この程度の単純作業2ヶ月経っても出来なきゃ何言われてもおかしくない
901〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:03:40 ID:SbcAirrI
そんなん忙しさなんて支店によって違うだろうが
902〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:16:51 ID:1yI+K6Ze
なんでそこで忙しさとかが出てくるの?
忙しくても基本的な仕事内容は同じだし
忙しければミスが許されるわけでもないよ?
903〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:21:54 ID:SbcAirrI
別にミスして罵倒雑言なんて書かれて無いじゃん
で、おれがいつミスが許されるなんて行った?
904〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:43:00 ID:uKW22dCm
めいとうざすぎ
役に立たないくせに余計なことばっかしやがって
大した能力や経験もないくせに余計な口出しするな
いちいち俺の行動を監視して班長に報告するとかきもすぎ
めいとの分際で社員様に説教してんじゃねえよカス

905〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 20:43:55 ID:qKwVAJpg
>>900
またお前か
お前の支店は楽なとこでいいよなホント
ほかのキツイ地域の連中のことも考えてやれよ屑
906〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 21:13:30 ID:cND2zja6
>>904
同感
あんな連中が半年後か一年後には社員になってるかもしれんのだろ?
そのおかげで収入ダウンにノルマ爆増と
今のままなら不満ないが、もしそうなったらホントに辞めるわ
てかメイト大量社員化の話が去年の就活の段階であったなら、他の内定先蹴ってまでここ選ぶことは確実になかった
907〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 21:21:05 ID:DtekaxXF
>>898

「周りは新人だからって何も言わないけど、おれは言いだすと止まらないぞ。
そのうち誰からも相手にされなくなるからな」
「お前#%$'&$…」
せめて名前で呼んでくらはい。
908〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 21:52:39 ID:bl5ntPl2
来月の東京都交通局車掌の試験受ける奴いる?
909〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 22:17:48 ID:5vGYAjnR
本当にメイトが社員化してるんですか?
新卒で結構な倍率潜り抜けてきたのに、メイトのフリーターが簡単に社員になれるなんて許せないです
もし本当にそんな状態なら、ここ辞退します
910〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 22:31:42 ID:SMW5XrrX
事業だけど局渉外に転職しようかしら…


◆郵便局株式会社 正社員募集 中途採用

採用人数:多数
応募条件:高卒以上の学力をお持ちの40歳までの方
       普通自動車免許または原動機付自転車免許をお持ちの方

マイナビ転職
http://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_NewJobinfo_form&client_id=101862&plan_id=1&contract_id=1&job_seq_no=1&ty=0&rm=0
911〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 22:42:07 ID:cND2zja6
渉外行きたいならわざわざ試験なんぞ受けなくても転籍制度使えば簡単にいけるらしいじゃん
渉外→事業の希望者が多いから
だけど給料は余計安くなるし、やらされるのはどうせ保険営業なんだから、それなら民間の生保に転職のほうが良くないか?
912〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 22:48:55 ID:2wOdAiZw
仕事内容は確かに簡単だ
事業のことだけどね
でもね、量が多すぎなんだよ
これ以上早くなりそうもないし、将来に自信も持てなくなってきた
913〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 22:52:25 ID:WyA74t0R
確かに量大杉
明らかにオーバーワークだよこれ
914〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 23:01:10 ID:lNYns0jC
>>907
俺も同じような事言われてるわwww
「はい、そうですね」とかで流してるけどwww
ま〜事業に未来ないし転職した方がいいわ
915〒□□□-□□□□:2010/06/22(火) 23:26:10 ID:ahYTAAiF
おまえら親指の指サック日焼け跡どうするよ?
恥ずかしすぎるんだが
916〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 00:33:11 ID:xyPK+FEb
給料どれ位貰ってますか?


917〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 00:38:36 ID:Y+0Dh/Ix
一億円
918〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 00:57:55 ID:EyQpneEL
30円
919〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 05:09:56 ID:pwePccHa
>>910
【月給制他契約社員】正社員を目指すゆうメイト14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1269902317/632

何で新卒スレにいんだよww
920〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 07:06:03 ID:POeS438T
>>915
日焼け止め持ち歩いてるくらい
左手は郵便物持ってるから親指付近焼けないしそこまで目立たないな
年中手袋の予定だったが挫折した
921〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 08:41:20 ID:jPGxmgps
長袖+作業用手袋
土方焼けはしたくない
922〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 17:47:28 ID:rOJMEpCW
組合費今月から引かれてるけど、高すぎだろ。
手取り見て、班長に同情されたわ。

もし外務手当がなかったらと思うとぞっとする。
923〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 18:29:41 ID:9SdmDRU3
調整手当てなしで手取り約18万だ。調整手当てうらやましすぎwまあ一年で郵政福祉はやめるけど
まあ慣れれば4時には帰ってこれる支店だからなー
924〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 19:37:14 ID:8DokzOlR
25000円自爆
925〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 19:38:08 ID:JfVwQb5e
今月の給料5万引かれてるんだがw
共済組合掛け金の短期と長期がめちゃくちゃ上がってるけど、右側の精算って何の事?
926〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 19:47:04 ID:MOOF6fhE
>>925
超勤に応じて精算額うp!

俺の場合は
@事業
額面235000円
手取190000円
控除45000円←酷すぎワロタwww

来年からはプラス住民税だ!!!111
住民税は10%控除だ!還付あるけど10%更に消えるんだぞぉぉぉ!!!
927〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 19:48:02 ID:3tTeJKvn
皆かも何枚売れてる?
声かけはしてるんだけど1枚も売れないでいたら支店長と課長に叱られたわw
誤配で怒られるのは当然だと思うんだけど・・・。
つーかどうやったら売れるんだよ・・・。
928〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:03:15 ID:97FDvzDc
あんなもんそうそう売れんよ。
俺も全く話にならんわwまだレターパックのほう売れるような気がする
929〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:26:27 ID:9SdmDRU3
俺清算なんてなんもないけど、控除も福祉やめれば3万ないよ
930〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:29:41 ID:kKlIvqzD
俺は手取り17万
少なくて死にそう
つかお前ら19万、18万とか何で稼いでるの?
931〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:33:26 ID:MOOF6fhE
>>930
つ「調整手当16200円」
つ「住宅手当27000円」
つ「超勤手当12900円」
932〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:42:50 ID:9SdmDRU3
17万なら大体予想通りじゃね?
933〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:46:52 ID:kKlIvqzD
>>931
住宅手当込みで?
住宅なしなら俺と大して変わらないかも
934〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:50:02 ID:EyQpneEL
額面24.1
手取20.5
超勤3.55、27h
935〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 20:55:48 ID:6+YZ1HVT
この超勤って5月分のだっけ?
936〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 21:01:49 ID:EyQpneEL
その通り
937〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 21:06:52 ID:MOOF6fhE
>>934
27時間も残業したのか!?
毎日1〜1.5時間ぐらいだけど
班長やら課長とかに何か言われなかったのか?

俺の支店だと残業多いと課長が班長叱ってるぞ
938〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 21:15:21 ID:XrW3DjkI
>>925
亀レスだけど、もしかして組合入ったの5月?
それで今月から引かれたのなら、精算ってのはつまり、先月の分も引きますね〜ってことだよ
来月からは精算はないから安心しろ
939〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 22:38:44 ID:POeS438T
>>926
今更何言ってんだ
控除なんてそんなもんだよ
総支給30万なら8万は引かれる
社会でて現実知れて良かったね
940〒□□□-□□□□:2010/06/23(水) 23:25:14 ID:JfVwQb5e
>>938
thx
組合入ったの4月のはずなんだけどなー
まぁとりあえず来月からないならよかった
先月と比べて1万7千円控除が増えてたからびっくりした
941〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 01:49:59 ID:m/tW0hH/
東京渉外の方、初任給の詳細教えてもらえませんか?
内定貰っていて迷ってます。
942〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 06:35:43 ID:9X8JKqCX
局渉外とかやめとけ
局窓、ぽ一、ちょは受けなかったの?
943〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 15:27:54 ID:w0aV2vhR
手取り20万ktkr
944〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 17:42:40 ID:td+FtaOr
お給料日はすき焼きだ^^
945〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 17:52:23 ID:DAiQksBc
オレも共済組合費12000くらい精算で増えてる
何これ?労組は入ってない
946〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 19:31:15 ID:jnGOAj73
事業だけど何だか「仕事」してるって感じがしないんだよね
元々趣味がバイクツーリングってことかもしれないけど
配達時間は仕事してる感覚がない
だから逆に昼休みに組立してるのが仕事してるみたいに感じる
947〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 19:59:52 ID:rl+HINRC
同じ班の某氏に毎回怒鳴られて胃が痛くなってきた。
俺が怒鳴られてるのを見たパートのおばちゃんから、
「うるさいわね。あの人いっつも怒ってるのよ」って言われたよ。
やっぱこの仕事向いてないわ。ストレスはんぱない。
948〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 20:44:59 ID:FNZVu3b2
俺もストレスぱねぇが今日は幼女と5分くらい話したw
「久々に見に来たのー」って。
俺が配ってたマンソンが昔住んでたとこだったらしい。
949〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 20:59:39 ID:VBRFAwIg
確かに仕事ってよりバイトしてる感じだな
こんな楽な仕事であんなに給料もらっていいのかっていう
局渉外とかんぽ法人うかってたが事業にして良かった
950〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 21:20:24 ID:SPMa1ZdQ
担当の先輩さえいなければ、今の10000倍気楽に仕事できるわ
細かいことを小姑のようにグチグチと・・・。
課長に相談するかなぁ
951〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 21:30:29 ID:bD5mWt+i
共済組合が何かわかってないバカがいるのかよ・・・
952〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 21:39:26 ID:I4+56ZSC
>>947
仕事関係なくね
ただ人間関係の運が悪かっただけだろ
こんな仕事でストレス感じてたら出来る仕事なんてねーよ
953〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 21:54:51 ID:zQWoTM69
普通に手取り20超えてるけどこれってどうなの?
市役所とか一般企業と比べて
954〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 21:56:11 ID:2XcybC7R
いつもの奴おつ〜
お前のところは楽で人間関係も良好でよかったでつねww
955〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 22:00:49 ID:zQWoTM69
>>927
声掛けまくったら300売れたぞ。
10人声かければ1人、2人は買ってくれるだろ。
ほとんど5枚、10枚だけどなw
956〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 22:14:32 ID:Y85x/Ky0
事業の仕事は部活動感覚
957〒□□□-□□□□:2010/06/24(木) 22:23:44 ID:Vfx89qjS
>>955
すげーなww俺は書留の客にしか声かけてないからきついなあwwしかも平日はほとんど不在だし
大口は大概他所から買ってるって言うしね。。
958〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 00:55:00 ID:wrPdMJ19
>>952
だよね。
一日中一緒ににいるわけじゃないしどんなに人間関係悪くてもホワイトカラー職場に比べたらすげー軽度なもんだろwww

>>953
友達が県庁いったけど基本給17万くらいだって言ってたぞ。
市役所もそんなもんだし。
公務員がうめぇってのは20年前とかから勤めてて昇給が毎年あったからだしな・・・。
今は100%その時代と同じにはならないし。
959〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 02:50:16 ID:Tb6v2ci2
>>942
窓はGD落ちでぽちょは受けてないです。
なぜ渉外は辞めた方がいいのですか?
960〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 03:00:15 ID:vlnzHhyj
窓も配属される支店によるぜ・・・
ぽとちょなら許容範囲なのになー
961〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 05:15:15 ID:AUKhsomb
>>959
ぽとちょ受けてないとか・・・渉外はぽの営業だし、それなら事業行った方がいいレベル
962〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 12:42:38 ID:/RCf5Foz
まともに教えてもないのにいきなりやれで、出来てなくて怒るとかここはどんだけブラック企業なんだよ
963〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 18:11:47 ID:JPHekFPN
共済の精算って何だよマジ説明しろ
964〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 18:22:16 ID:ObcKljHa
支給額が増えたからに決まってるだろ
965〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 19:02:58 ID:9hEgSUkl
すみません、ここで質問していいのか分からないのですが御願いします。

@局渉と事業から内定頂いて、事業に行くつもりです。関東で受けたのですが自分の住んでるところ(埼玉)もしくは通える範囲の他県にはいけますでしょうか?

Aちなみに、そのアンケートはいつやるんですかね?? 出来れば早めに勤務地を知りたいのですが・・・群馬のはずれとかいや過ぎる

Bパン食でも社宅借りれますか?群馬とかにもありますか?
966〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 19:52:12 ID:wcuKI/V7
>>965
悪いことは言わないから就職活動を続けなさい。
967〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 19:58:30 ID:qRBEEFIX
事業なら別によくね?俺は普通に働けてるからそんなに不満ないぞ。うちの支店見てる限り局渉外は絶対嫌だわw支店によるのかもしれんが
時間に追われるのが嫌なら局でノルマに追われるのが嫌なら事業じゃね
勤務地っていつきまったけ2月ごろだっけ、多分希望はあんまり通らないぞ、大体近場になるっぽい
968〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 20:25:26 ID:9hEgSUkl
>>967 さんは家から通える範囲でしたか?事業の募集が多いので関東で受けたんですがどうせ変なとこいくならば大人しく東京で受ければよかったと少し後悔してます。

局窓と事業なら迷いますが、局渉と事業なら即決で事業です。
969〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 20:49:09 ID:srVNpqlk
事業でも地獄なところいくつもある。
とにかく体力に自信があり、丁寧・正確に仕事をこなすより、多少雑になっても何事も素早く朝から汗かいて駆けずり回ることができる人間が適任。
あと、体育会系の先輩に怒鳴られ、かもめーる自爆は当たり前だからそれも覚悟しておくこと。
俺はもううんざりだから早く辞めたい。
970〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 20:53:48 ID:srVNpqlk
あとこの会社は新人を育てる気がない。
他の会社みたいに最初からみっちりと教えない。
みんな忙しいんだから適当に見ながら覚えろって感じ。
そんでわからんから聞くと忙しいんだから話しかけんな、何度もいわせるなってんだからもうね…
ほんと糞な会社。
971〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 20:56:22 ID:9hEgSUkl
>>970 そんなの当たり前だと思いますが。手取り足取り教えて欲しいならアルバイトでもすればいいんじゃないでしょうか?
972〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 20:58:48 ID:UxAbKObC
担当する区、フルでやると超勤2時間30分超える(´・ω:;.:...
地図も見ないで配達できるし、組立も普通なはずなんだけどなぁ
最近サポートないから毎日コンナ感じでもう嫌だわ
明日行きたくない・・・
973〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:00:42 ID:eQQpxZKg
支店によって全然違う待遇だから運が全て、人生ゲームでタレントとかになる人向け
974〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:02:16 ID:btfF89yY
どこが当たり前なんだよ
まぁ去年の俺らも似たようなこと言ってたか
実際入ればわかる
975〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:09:16 ID:qRBEEFIX
>>968
東海だからそっちのことはよくわからんw俺は定期券狙いでちょっと遠めの希望だしたけど近場にされたw
確かに事業でもかなり忙しいとこもあるらしいな。俺のとこもそんな暇ってわけではないが。
教育に関しては習うより慣れろって言う風習はあるけど2,3回やれば覚えられる程度のことしかないだろw
976〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:10:15 ID:DQuJffzf
実務に就いてたのかすら怪しいおっちゃんの下
おままごとを下だけで営業して来いと言われるんだからたまったもんじゃねえよな
他はバイトレベルの単純作業だし見て盗めで問題ないが
977〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:10:34 ID:1812R6D/
営業営業言うわりに営業の研修なんてないし
チャレンジトーク通りやったら速攻断られる
自爆で目標達成でいいならずっとそれで行くか、予約取っても売りに行くのにも手間かかるから
978〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:18:26 ID:btfF89yY
>>975
通配だけなら簡単に覚えられるけど、俺のところはそれだけじゃないから
979〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:22:01 ID:srVNpqlk
>>972
俺なんて最近昼飯食えてないよ。
そのうち倒れる。
980〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:24:52 ID:qRBEEFIX
>>978
なにやってんの?
981〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:29:24 ID:abxbmifk
まあ、速攻断られても続けてみれば良いと思うよ。

たまに話聞いてくれる人がいて、更にたまに実際やってくれる人が居る。

そういう経験積み重ねて、やってくれそうな人にやってくれそうな物勧められるようになってくれば
安定して実績が上がるようになってくる。

らしい。
982〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 21:51:37 ID:vGxsXI+U
ここでグダグダ言ってる奴は何なの?
嫌だったら辞めればいいじゃん、何でためらってんの?
早く適職に就いて悠々自適で快適な日々を送ってくださいな
983〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:01:20 ID:Hc1T/ExE
おめぇこんなとこでグダグダ言ってる奴にグダグダ言わんで
真心とやらを持って客んとこ池や
984〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:06:08 ID:vGxsXI+U
>>983
早く辞表書いて消えてね
周りも迷惑だから
985〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:14:44 ID:btfF89yY
早く辞めたい
986〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:19:54 ID:vGxsXI+U
>>985
どうぞどうぞ
無駄口叩いてる暇があったら退職願の書き方でも調べようね^^
辞めたい辞めたい言ってる愚図に限ってしぶといからなぁ〜困ったもんだぁ〜
987〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:34:58 ID:qRBEEFIX
別にそんなつっかかることでもないだろ、辞めたいって書き込むぐらい良いだろ
988〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 22:55:59 ID:eQQpxZKg
いつものマンセーキチガイだろ、ほっとけ
989〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 23:19:20 ID:09QbXmoh
>>968
渉外ならともかく、事業と窓なら比べるまでもなく窓だろ
990〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 23:22:31 ID:wcuKI/V7
新卒の奴まだ見てるか?
事業と局で迷ってるんだよね。
事業の職種は佐川のドライバーと一緒だぞ?
知人に全く自慢にならない、逆に馬鹿にされるぞ。おれはそう。大学出て配達かよwみたいな。
冬は、かじかんだ手〜郵便物重ねた日々〜変わらない記憶の中で。
バイク乗ったことある?体力に本当に自信ある?
いろいろ考えて下さい。新卒は一度きり。
991〒□□□-□□□□:2010/06/25(金) 23:23:51 ID:wrPdMJ19
>>989
事業程度の目標でぼやいてる奴は窓いったら地獄みる。
局長がハズレ=人生終了だし。

君等の嫌いな人間が、ずっと後ろで見てるんだぜwww
992〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 00:24:03 ID:I06VTFou
窓口も渉外も所詮はって見下されるわね。
職場環境は配属先による…まさに上の人が述べてるような感じだねー

唯一言えるのが福利厚生は良いって点だよな。
993〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 05:41:34 ID:GyWR/6Oh
昼削って仕事してる奴って馬鹿なの?
金ももらえないのにせっせと働いちゃって
仕事遅い奴は超勤して超近代もらえよ
994〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 06:47:55 ID:XI1YIAFI
辞めたい






























とか言ってるクズは今すぐ辞めろ、一生懸命お世話してる周りも迷惑だ
995〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 07:10:02 ID:a0JyJweq
>>994
お前の存在のほうが迷惑
996〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 09:02:42 ID:pQwHCwtW
新卒見てたら聞いて欲しいが、局渉と事業、局窓なら窓行っとけ。次は事業、最後に局渉。
金融のちょぽ受かってたらそっちにいけ。よく見てないが、金融は受けてないのかな?
まあ俺は金融以外受かったから窓だが。
997〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 09:07:21 ID:qMeQYcia
ボーナスまだー??
998〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 17:34:06 ID:EpHqSEmt
ここにはぽ一般職事務してる人いないんですか?
999〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 18:19:19 ID:jZMM4VPN
>>998
ノシ
1000〒□□□-□□□□:2010/06/26(土) 18:26:40 ID:HiFHoDEu
全部出来るまで毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・・
怒られるし・・・無理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。