【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)55【予約受付中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
前スレ
【秋雨】ゆうメイト情報交換(外務)54【台風】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1221744714/


【黒ジャージ】ゆうメイト情報交換(外務)49【死ぬ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216116584/
【熱中症で】ゆうメイト情報交換(外務)50【死ぬ?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217075004/
ゆうメイト情報交換(外務)50(実質51)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218290156/
【暑さも】ゆうメイト情報交換(外務)51【一息?】(実質52)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219459977/
ゆうメイト情報交換(外務)51(実質53)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219465603/
2〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 04:24:07 ID:TMFbxuGJ
でかした
3〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 06:12:42 ID:JpOJ6rJf
年賀は贈り物だと思う…
4〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 06:29:27 ID:IqX6XeRA
4ゲットできたら、今日は楽
5〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 06:57:58 ID:0rMg0iW4
前スレの最後のへんのやつ
ヤマトにイケメンが多いとか、どんな妄想だよ
レイプ犯とか排出してんのに
6〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 06:59:31 ID:HJTmSfl8
>>1 乙ー


最近、年賀状だけでも大変なのに、スイーツだとか感謝祭だとかノルマ課し過ぎな気がする
ウチの支店は年賀状の売上がすこぶる悪かったようで、支店長自ら班長会議だけでなく
各班のミーティングで売上を出すように檄を飛ばしていた、あまりの必死さに哀れになった
7〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:21:21 ID:6NftaExa
課長の命令で、全戸配布完了しましたが、
1件も上がってきません・・・
8〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:46:29 ID:wELFByF2
年賀状は紙くずだと思う・・・
9〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 07:51:08 ID:VTAm+bTC
>>7
今月も来月も全戸配布するらしいぞw
10〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 08:01:11 ID:VnuHag2x
ほとんどパイは決まってるのに
紙の無駄遣いだな
11〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 11:19:05 ID:KTflpRNy
制服のスラックス、裾上げテープがついてるけど、裾上げやってくれる店でシングルステッチで縫い上げてもらうのとどっちが良いのかな?
12〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 11:24:11 ID:Q7s2Vt79
テープは剥がれてくるから縫いつけた方がいい
13〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 11:26:43 ID:yo0zj5RF
俺が足短い所為もあるけど、テープだとカッコ悪いしエンジンの熱で剥がれた
ある程度で切って縫った方がいいと思う
14〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 12:07:57 ID:KTflpRNy
ありがとう!
縫ってもらってきます。
15〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 13:01:45 ID:pDx9xkT2
裾上げテープなら自分で簡単に出来るだろ?

はがれてくるまでに違う職場見つけて辞めるんだよ
16〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 14:32:05 ID:nlLV3SjC
ホチキスでいいじゃん
17〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 15:21:06 ID:KObFsf+C
10月からの契約来てねけど働いてていいんだよね?
18〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 15:28:57 ID:Uwd2FVZB
やばいんじゃね?
19〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 17:22:37 ID:swRml+bQ
うちの連中もそんな契約更新の紙とかいつももらってないけどやってるわ
契約終了の紙だけはもらって、その後特に何も更新希望の有無を聞かれるとか紙をもらったりとかしてないが勝手に更新になってるし
20〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 17:41:55 ID:Q7s2Vt79
月曜休んで文句言われたら書類貰ってないとか言ってみれば?
21〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 17:43:09 ID:pV3APlQo
(ヽ´ω`)今月から健康保険と厚生年金で3万4千しょっぴかれるお・・・
22〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 18:12:59 ID:QBB/GURt
ユウメイトはキモオタが多い
23〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 18:20:28 ID:2YHQcG4o
>>21
そんなに引かれるの?
24〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 18:25:12 ID:qZuSP6sP
まあとりあえず社保関係は、整備されているから郵政はこの面ではマシだろ。
他の民間のバイトなんて、法律無視がほんと多いよ。
25〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 18:34:29 ID:X6vl0qh/
職員のこと仕事しねー馬鹿だとか
低学歴とか見下してるだろ
わかるんだぜそーゆーの目ェ見りゃわかる
回り中ぜーんぶ見下して自分高いとこに置いてっと
自分のダメさ誤魔化せて安心できんだろ?
どーせここは俺の場所じゃねーとか
中学生みたいな事考えてんだろ
そーゆー成長しないヤツだから
本気で就職しようとか感じねーの
その点 俺は民間だろーと正社員なって
メイトの3倍休暇取って
10倍ボーナス貰って
1000倍退職金稼いで
お前みたいな下っぱこき使って人生楽しんでるワケよ

ありえないんだよね

お前以下なんか
26〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:03:40 ID:tnzQWNFT
>>25みたいな考えの奴がバイトでいるわ
27〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:15:55 ID:6NftaExa
「予約の用紙、記入が終わられましたら、ポストへ投函してください」って
言ったら、
「そこまで行くなら、局で買うわ!!」って、なんか怒られた・・・

マジ凹んでるわ・・・
28〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:28:12 ID:xDv0DTnT
それはお前が悪い
29〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 19:37:58 ID:Q7s2Vt79
でもそれが普通だしなぁ
30〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:00:29 ID:hA+GD9PJ
3日後また伺いますとか言うんだよ
でそれでちゃんと書いてくれてると、こんな俺のために書いてくれてありがとうってすげー感動する
31〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:01:48 ID:hA+GD9PJ
まぁお客さんはただ年賀はがき買いたいだけなんだけどさ
32〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:02:52 ID:VTAm+bTC
支社から監査が来てたけど



              おまえらを監査したいよ



支店巡りなんか、メイトでも出来るだろw
33〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:09:28 ID:32nd94yc
ううう。
年賀状20枚注文取れた。
ありがたやありがたや。
34〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:09:43 ID:158CqUZn
ゆうメイト損害保険の案内を課長から頂きましたが
会社が損保ってwww
35〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:30:32 ID:RvoBq7Ti
>>33













すげえ!
36〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:41:40 ID:fypAd+Gv
今日かなり大きなマンションで入り口でチャイム押してから来いって文句言ってきた客がいて前にも違う人が配達に行った時言われたみたいなんだがうっかり直接行ってしまい怒られた。
てかなんでそんなことで怒るんだ?
めんどくせえー
37〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 20:59:46 ID:Bfvh8hIc
人口四千人の町で
集配センターだけで年賀状3万枚とってこいって
そりゃ無理だろ
38〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:22:25 ID:HJTmSfl8
年賀状販売のチラシを全戸配布し終わったが、すぐに年末年始ゆうメイト募集チラシを全戸配布……
39〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:23:12 ID:32nd94yc
>>37
計算自信ないんだが、1人辺り7枚半買わせないとだめってことだな。
40〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:30:00 ID:KTflpRNy
客にまで営業さすてwww
41〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:39:12 ID:158CqUZn
>>36
オートロック厨はウザいよな
42〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:48:53 ID:fypAd+Gv
>>41
また局に苦情入れそうで火曜日が怖いぜ!
正直キチガイだと思うね
もっと局は強気にでて反論するべき所はしてほしいよ
お前の所だけ配達してるわけじゃねえんだよ!て言いたい
43〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 22:29:19 ID:Bfvh8hIc
>>39
局が3つくらいあるから
全部でどれくらいノルマかせてるのかわからん
44〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 22:51:15 ID:xDv0DTnT
集配センター勤務だけどこの前配達のない小さい支店から
いっぱい封筒来てるなーと思ったら中身年賀チラシだったよ^^^^^^^
なんでお前のとこの年賀チラシを俺が配らなきゃならんのかと
自分の首締めることになるしその金で自爆でもしてろよ・・・
45〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 22:59:50 ID:qbMRY+su
>>36
俺も怒るぞ
チャイムしないでオートロックの内側に入ってくるのかわからんしな
当然の事だ
46〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:01:26 ID:8lg5eOMS
年賀状だしてる人or出す枚数とか減ってきてるのに
なぜ年賀状販売目標は増える一方なんだ?
47〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:07:50 ID:6NftaExa
局会社と客を奪い合ってるのが、きついわぁ・・・
48〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:14:56 ID:Pu8tle2M
ノルマ2000に対しやっと680枚まで予約取った。
が、めぼしいところは回ってしまったので、もうむりぽ・・・
49〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:16:25 ID:5qTmnRBT
局会社とローソン等のコンビニ、小さな町のハガキ販売店
多分それらから客を奪って来いっていうことだろ?

グループ企業やら提携企業とか言いつつ、実は身内が一番の敵っていうことなんだろう…
50〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:24:28 ID:QxjU5O69
年末年始ゆうメイトの募集チラシ全戸配布で、
会社にまで入れろってアホか。
51〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:35:41 ID:fypAd+Gv
>>45
ほとんどの客は怒らないぞお前が間違っている
だいたいあんなオートロック無意味。
52〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:37:45 ID:uH22gSXD
多少さびれた小さい商店街1年以上持ってるおかげもあって
一般家庭でも感触の良さそうなとことか
俺から買えっつってある友人とか考えると
ノルマ5000枚は十分クリア出来そうになったんだが
メイトノルマ1万枚とか逝ってる局って達成する奴いんの?
53〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:46:56 ID:Zow0tdj8
>>52
1万枚なんて不可です。
5千枚でも不可です。
千枚が限界です。
54〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:47:05 ID:5VqmgX8t
みなさんやる気まんまんだね
俺はやる気無いんでなーんもしねー
55〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:49:00 ID:KTflpRNy
>>45
大きいマンションだと3軒配達とか普通だし、それぐらいしばらく住んでいれば理解しろと思う。(まあ、俺はオートロックで全部にアポとってから入るけど)
話ずれるけどさぁ、
混雑したディスカウントショップのレジ待ちで、せっかくバーコード並べて商品出してるのに、わざわざ全部ひっくり返してバーコード探す店員とか、
そこまで頭が回らん客とか(性格の問題もあるだろうけど)、、
もうちょっとみんな頭使えないのかなぁ。。と思う。
56〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 23:59:25 ID:qbMRY+su
>>51
正規取扱をしていないんだから怒るのは当然の権利だろ
自分のマンションの通配に来てる香具師のバイクはキャリーBOXのカギは掛けているか?ハンドルロックはしてるか?
確認して出来てなかったらきちんと支店か本人に注意するぞ

自分がやって無くて他人にやらせるのは卑怯だが、
俺はハンドルロックもBOXの鍵もセキュリティマンションの各戸声かけもきちんとやってる

この前なんかキャリーBOXのフタを開けたまま放置して集合受け箱に行ってた馬鹿が居て困った
57〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:00:43 ID:ATyjxXfC
>>45
>>51
課長、こんな夜中までおつかれさまです
58〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:23:07 ID:kziS//QK
大型マンションは住人が下まで取りに来させろよ
赤字なのにそんな面倒な事やってられるか
59〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:24:16 ID:kziS//QK
ID:qbMRY+su
なにこのキチガイは
こえぇ
60〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:27:33 ID:18PcCLG7
普通なら他に配達あったので中でお呼びしましたって言えばまず怒られないだろうに。
入り口で全部確認取ってられんわ
61〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:27:58 ID:iaAIov74
>>56
別にオマイが困らなくても・・・
62〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:31:35 ID:TUcTYdCZ
家の郵便は集合ポスト(鍵付き)に入れずに、4階のドアポストまで入れに来い!って奴が居るんだが、
拒否する事は出来ないのか?
今の所、こういう奴は二人だけなんだが、
マンションが多いだけにもっと人数増えたらえらい事になるわ('A`)
63〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:33:09 ID:8xTBFusr
>>62
拒否できるはず、前スレでも話題になってなかったっけ
64〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:39:04 ID:18PcCLG7
>62
郵便法で3階以上の建物はドアポスト配達はしなくて良いはず。
課代か課長に相談してみたらいいんじゃない?
65〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:43:37 ID:TUcTYdCZ
4階の奴と3階の奴(共に別々のマンション)だから、
二人とも拒否可能と言う事か!
素晴らしい、有難う。
66〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:43:48 ID:tAf8B9Ls
持って行ってやってもいいのは2階までだろ。基地外にそれを説明しても無駄だけど。
うちの地域にもいる「体が悪いので上まで持ってきて下さい」
と書いた張り紙でポスト塞いでるババア。
じゃあ何でお前は10階に住んでるんだよw
67〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:45:59 ID:Vm+zLmyf
>>60
新しくできた高層のマンション 民度が低いのか高いのかわからんが、管理組合から一軒一軒下でチャイム鳴らせって言ってきたわ
んでそこが他のマンションに言ったのか配達区のオートロックマンションの殆どが要望書を出してきやがったw

マジで萎えるで

>>62
居る居るw
漏れの所は過去に盗難があったからって言うのが発端だったが鬱陶しいよなあぁ
68〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:48:59 ID:fWUp4DP0
Discasスレの連中見てると面白れーなwww
いくらイチャモンつけてもいつもどーりにしか配達しませんよーと
69〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 00:54:33 ID:0TJdHspQ
需要は減るのにノルマが増えるのはいくら増やしても各支店が大量自爆してでもノルマを達成してくれるから。
今年は前年より売り上げ枚数をアップさせて、民営化後の企業努力によって年賀状の需要が増えたようにPRするためだよ。
70〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 01:21:02 ID:5U1W9Fhu
前回が2区通区のB有評価で、今回は5区通区のA無だった。
てっきりA有になると思ってたから抗議したら習熟度度がどうのこうのって…
飛び級は出来ないのね…
C無からB有には飛んだのに
71〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 01:34:15 ID:tAf8B9Ls
5区通区て…職員でもいねーぞ。うちの班。
72僕ゆうメイト:2008/10/05(日) 01:51:03 ID:wv5iVPlQ
みんなこのスレに書き込んでいたんだ。
(・ω・)
6月2日にゆうメイトなったのですが、
時給上がるのいつですか?(´・ω・`)
ボーナス貰えるのかな。
73〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 03:39:35 ID:dDARBW/H
夜中に高校生つれてドライブしてたら警察に捕まって職質された(笑)
これは職場に連絡くるのか?(笑)
74〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 05:25:11 ID:f8b6bTWK
年賀なんか、発売元は同じなんだし
客がどこで買おうが、基本的な売り上げは変わらないのでは?
欲しい奴は、コンビニだろうが特定だろうが、どこででも買うだろww
75〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 06:53:17 ID:dqshQp9Z
俺配達中
佐川やヤマトの四輪ドライバーに出くわすんだけど
朝7時頃から夜8時頃まで会社に拘束されて
つらそ〜w
76〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 06:56:53 ID:7KiypPr0
年賀実績ゼロでも叱られませんか?
77〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 06:59:01 ID:bUcyw9fv
>>75
きっちり昼休憩とってるからだろ
78総務主任:2008/10/05(日) 06:59:12 ID:dqshQp9Z
辞められては困りますのでおこりません。リストラもしません。
ただ、精神的にネチネチと嫌みを言います。
79〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 07:11:42 ID:IyfrRUe0
>>75
夜8:00?
馬鹿言っちゃ困りますな
最低でも夜10時ぢゃ
80〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 07:16:07 ID:9FaSkGv2
>>76
ウチの支店では売上が少ない人には
今後の営業方針を書面にして提出するよう言われている
81佐川ヤマト:2008/10/05(日) 07:25:24 ID:dqshQp9Z
ライフワークバランス(笑)ワークライフバランス(笑)
82〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 07:54:10 ID:QpTpERAb
でも、ヤマト佐川は、つき35万はもらってるわけでしょ?
年収400万あれば、家庭ももてるし

ユウメイト年収200万程度だからなぁ
83〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 07:59:39 ID:C0QT3NGT
高層マンションだらけの区は楽そうでいいなーと思ってたが
実際やってみると…楽じゃないなw
組むの時間かかるし、書留とか定形外持って
上の階まで行ったりするとほんと時間食っちゃう。
平地ばっかの区に戻りてえぜ。

>>72
時給は通区数が増えないと上がらないかも。
ボーナスとは名ばかりの数万円の手当ては出ます。
84〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:07:00 ID:9FaSkGv2
給料高いが仕事もキツいのがヤマト佐川、給料低いが仕事は楽なのが郵便かな?

不況などが理由で給料が下がった事をヤマト佐川が言うと、俺らよりは高いと郵便は言い
民営化以降に仕事がキツくなったと郵便が言うと、俺らよりは楽だとヤマト佐川は言い
85〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:16:16 ID:UTXkQTgO
葉書うるより集荷売れよな
通販サイトの契約とってこいよ
ヤマトと佐川ばっかりじゃん
86〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:20:05 ID:mFyKAHlJ
年賀売るよりゆうぱっく1個売った方が得って
課長が言ってた
87〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:41:50 ID:dqshQp9Z
>>83
郵便法違反
88〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:45:09 ID:dqshQp9Z
佐川の年収はあくまで子ども二人を扶養した場合の想定額だよ
独身だと色々引かれて手取り18万だよ
郵便の正社員と大して変わらないよ
89〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:48:36 ID:c0jBBlEp
>>50
その会社に勤めてる人がチラシを見て
「そういえば郵便局でバイト募集してたな。
子供や知り合いに教えてあげよう」となるから別にアホではない。

>>56はメイトの鏡。つか職員の鏡。

>>75
7時から20時までならやってみたい。
体力的にいけそう。でも実際は22時とか23時なんでしょ。

>>86
ゆうパックは赤字なのに?
90〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:55:53 ID:9FaSkGv2
>>89
ゆうパックの場合、1個の集荷に対する利益は70〜200円だったかはあるが
ハガキの場合は1枚につき1円しか利益が上がらないと聞いた事がある
91〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 08:58:45 ID:0bEUqv3C
>>90
DMは大赤字じゃね?
92〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 09:11:31 ID:advwBYZz
>>56にあるハンドルロックって何ですか?初めて聞いた…
それとキャリーBOXに鍵穴は付いてるけど、その鍵って見た事ないよ?
93〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 09:29:44 ID:9FaSkGv2
>>91
普通郵便は全ての場所に1日1回は配達員を回らせるので
空気を積んで回らせるより、DMを配達させた方がマシではある
時間内に仕事を誤配無く終わらせる事が最低限の条件だけど

まあ、DMは手間隙ばかりかかって大した利益にならないのは確かだろうな
94〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 10:26:41 ID:Vm+zLmyf
>>83
漏れの高層はザツが多いマンソンと少ないマンソンが有る
この差はなんやねン?っていつも思うわ

片方はザツが10位なのにもう片方は150とかデフォだわ…
95〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 10:29:05 ID:Vm+zLmyf
>>92
ハンドルロックってカブとかに付いてる前ハンドルのロックする鍵が付いてる
キャリーBOXは糞につき鍵無しがデフォの漏れの支店…
96〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 10:30:42 ID:BjTXyDvs
>>92
集配センターじゃね?ハンドルロックは、言葉そのまま、ハンドルをロックする鍵穴がある。ハンドルを左にきりながら鍵をまわすと、左に固定され走れない。帰社後、車庫内でもロックしているか毎日チェックされてるんだが。してなければ翌朝叱られる。
97〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 10:33:30 ID:fWKJmLlD
>>89
全戸配布なんだから自分の家や知り合いの家にもチラシが入っている訳だが。
98〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 11:12:13 ID:9FaSkGv2
>>97
支店によっては配るのが遅い場合もある
更には班の方針によっては「他の郵便物と一緒にチラシを配る程度で良い」という時もある
つまり、配達員がチラシを持って行った時に郵便が無い家にはチラシが配られない事に……

言っては悪いが、チラシを見て募集に応じてくれる人ってほとんどいないので
現場的には『無駄な努力』をしてるようにしか感じないのだよ
「チラシを撒く為の残業は可能」というのはアホな所業としか言い様が無い
99〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 12:30:40 ID:LRFja1ts
年末メイト未だに、応募3、外務にいたっては0
課長が、おまえら本当に全戸に撒いたのかと切れてるのだが
いい加減にしろ公務員脳が
何処の人間がこんな早い時期からバイト入れるんだよ

本当に足りなかったら、求人広告や職安
最後は地元高校に打診するとか考えろやカス

あと長期メイトの募集の仕方も下手糞すぎる。
なんでまずチラシ撒きから入るかね。しかもそこには社保加入とかは書かない。
○×郵便事業会社、外務契約社員募集とでも書けば人は寄ってくるはずだ
なにが配達員アルバイト募集だ。じじいしかこねーだろw
100〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 12:37:51 ID:QpTpERAb
新人が、このままではかなりヤバイ感じがする

今は補助入ってるから、なんとかやってるけど
いずれ、タイムリミットがくれば、はずされるから
そうなったら、残業2時間じゃすまないかも。

今は、マジで残業に厳しいし、
一応、本人は危機感は少しはあるみたいだけど・・・
しかし、班長とか担当してない人たちには、まったく危機感が
共有されてないというのが怖い
101〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:05:05 ID:7KiypPr0
時給740円スタートで配達、区分、順立、営業、転出入登録、1日10分の職場清掃。こんな激務のバイトは他に有りません
102〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:07:12 ID:gpGkjOxx
配達区って昔の家が少なくて90ccでそこそこの社員がギリギリ配れる範囲で決めてるだろ
ポスト開ける時間とか明らかにおかしいもん
1番目の区分口4番目くらいのとこにあるのに9:00ごろとか書いてあるし
書留交付で既に9:00なんですけど
103〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:10:31 ID:nWwKePpM
数十年前はそれで良かったのかも。
104〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:22:35 ID:fqzB1fPJ
明日から研修始まるんですがどんな格好で行ったらいいですか?
研修にふさわしい服装って書いてありますがバイク乗るのにスーツじゃ動きにくいし、ジーパンにTシャツは駄目なのかな?
服もあんまり持ってないしなぁ…
とりあえずTシャツに羽織る物着て、カーゴパンツで行こうか考えてるんだけどさ
105〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:37:01 ID:dqshQp9Z
>>104
Tバックでいいよ
どうせ
ホモ職員にトイレで後ろ掘られるんだから
106〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:38:48 ID:4I9sEvKQ
紺のポロシャツとスラックス着ていけば
ぱっと見制服と変わらん
107〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:39:07 ID:fqzB1fPJ
いや真面目に(>_<)
108〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:43:10 ID:8xTBFusr
マジレスすると、Tシャツ+ジーパンじゃなければ良いんじゃない?
Tシャツだけじゃなくて、上に衿付きのシャツ着るとかね
109〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:47:00 ID:4I9sEvKQ
俺は最初Yシャツに作業ズボンで行ったけどな
しまむらとかで売ってた
110〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:47:30 ID:9FaSkGv2
自分の研修の時には、先に制服を配られてからやってたんだがな
ビデオを見たりするのを先にして実技(バイクの運転)は後半に実施
実技の時には配られた制服を着てやってたし
111〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:48:45 ID:KzUQL/bl
>バイク乗るのにスーツじゃ動きにくいし

太ってるの?スーツ着てバイク乗ってる人よくいるじゃん
112〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 13:50:09 ID:fqzB1fPJ
ふむふむ(゜∀゜;ノ) 参考になりますた
113〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:04:06 ID:gpGkjOxx
スーツ着てバイク乗る人はよくいるけど
スーツ着て郵便配る人はいません
114〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:10:06 ID:2IeoaO5/
バイクはスーツ着て乗るもんじゃねーよ
115〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:11:38 ID:ojyjcoFq
ジーンズにTシャツで問題なし 以上!
116〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:12:16 ID:8xTBFusr
>>114
他の会社の営業とか、スーツ着てスクーターで回ってる人といるじゃん
117〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:16:13 ID:ATyjxXfC
スクーターはそりゃそうだろうけど
118〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:20:27 ID:Vm+zLmyf
>>117
銀行員ならカブで外回りしてると言いたいんだろ
119〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:30:01 ID:KzUQL/bl
かんぽゆうちょ制服はスーツみたいなもんじゃん
120〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 14:46:08 ID:2K273DkB
いいおっさんの七五三みたいなスーツの事か
121〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:02:18 ID:fqzB1fPJ
犬が怖いんですが、
何かいい対処法ないですか?
ポストの番犬みたいになってて手紙入れにくいし…
しかもその犬凶暴(-_-#)
犬がいる家何件かあるから嫌だなぁ
122〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:08:48 ID:mFyKAHlJ
犬が妨害して配達出来ないときは、持ち戻って課代や課長に報告
犬がどう考えても飛び掛って来ないであろう場所に繋いであるんなら
どんなに吠えられようと頑張って配達しろ
123〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:12:25 ID:GnDdT9Xr
マジレス
5日研修なら
初日2日は講義だけだからスーツで
あとの3日は実技だから
楽な格好で
124〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:16:35 ID:lc9mxSMH
スーツの奴なんか誰も居なかったけど
125〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:17:35 ID:fqzB1fPJ
>>122うんありがと
126〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:19:12 ID:gpGkjOxx
犬吠えまくってくるけど噛んで来る奴は滅多にいないから強気に行けば逃げる
噛まれたら保健所に通報+慰謝料+病院代で犬いなくなるし仕事サボれるし
痛いのはちょっとだけ
127〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:20:00 ID:C0QT3NGT
>>87
何条?

>>94
賃貸はニッセンとかカタログ系が多い気がする。
分譲はベネッセががががが
128〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:22:52 ID:wuwPKeaR
うちは研修一日だったが、
私服で来たらかなり浮く感じだったな。
局によって色々だが、
俺の一日研修は、
午前 制服を渡されたり、給料振込の用紙やらを書いたりする。
昼 集配課見学、局長の前で宣誓文を読まされる(ここが私服だと辛い)
コンプライアンスの講義、カブの乗車訓練等。

随分前なので忘れている物もあるかも知れんが、
大体こんなもんだった。
129〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:28:20 ID:fqzB1fPJ
ふむふむ(゜∀゜;ノ)ノ参考になります

給料日が末締めの18日払いは何処も一緒なのかな?
130〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:33:34 ID:8xTBFusr
>>129
民営化になってから、給料日は24日になりましたよ
131〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:37:52 ID:fqzB1fPJ
ありゃ?学生の時バイトしてた時と違うだな
132〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:46:25 ID:KzUQL/bl
支社で研修だったからスーツ着用厳守だった
支社で私服じゃ浮きすぎちゃうし
支社の偉い人の話とか聞いたよ
133〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:53:59 ID:2IeoaO5/
アルバイトにスーツ着用を求めるんなよ
134〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:54:42 ID:gpGkjOxx
県で一番でかい支店だったけど研修3時間で
2時間ビデオみてそのあと服とメット貰ってカブで駐車場1周して終わりだった
135〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 15:56:12 ID:lc9mxSMH
先月、トレーニングセンターで採用時研修5日受けたけど
全員私服で来てた
136〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 16:17:41 ID:7KiypPr0
トレーニングセンター(笑)
137〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 16:32:10 ID:2K273DkB
馬かよ トレーニングセンターって(笑)
138〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 16:34:06 ID:sPgnYC91
ふと思い出したんだけど、俺が入った当時
ミスをしたら訓練道場で再教育を受けさせられると聞いていた
その道場とやらは一体何処にあったんだろうか
139〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 16:53:52 ID:Vm+zLmyf
>>138
近畿支社だが奈良県に有ったって記憶がある
140〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:15:58 ID:dqshQp9Z
>>129
えまえかわいいなぁ
ボクチンとHなことしない?
141〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:23:55 ID:QpTpERAb
帰局したら、ほかのみんなすでに帰ってるとか哀しすぎる・・・
待っててほしいよ
142〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:31:47 ID:sPgnYC91
>>139
俺は北海道の某支店だから流石に奈良にしか無い訳じゃないだろうなぁ
143〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:35:18 ID:kPpzetRy
日曜のこの時間帯が一番鬱
144〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:42:09 ID:DLtW+Pkk
客から苦情がきたら怒られたりするのかなあ?
145〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:43:55 ID:8xTBFusr
>>144
ひどいクレーマーだと謝りに行かされて玄関で罵倒され、土下座を要求されるよ
でもお客様なので、逆らえません
146〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:44:54 ID:KzUQL/bl
>>138
うちの支店は
訓練道場って看板が下がってるよ
日勤教育みたいなもんかな
147〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 17:49:29 ID:KzUQL/bl
>>144
DQNの罵倒は良くあるよ
マンション公営団地や貸家とかが多い感じする
又はそういう所から転居してきた一戸建ての奴とかもね
148〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:07:49 ID:riafTefC
予約はがき入れまくったけどあれ上がってくるの?
上がってきても社員の実績とかにされそう
149〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:11:04 ID:QpTpERAb
>>148
はっきり言って、まったく上がってこないと考えてかまわない
300通配って、1件あるかないか

かかる労力・経費に対して、まったく釣り合ってない
しかも、それで局会社に取られる可能性も高まるリスクさえある
150〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 18:20:58 ID:4I9sEvKQ
コンビニの年賀予約の申込書を
俺らに配らせるのは舐められてるのかな
151〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:19:36 ID:KzUQL/bl
>>148
去年俺が売った分の一部が社員の実績になってて愕然とした
152〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:28:14 ID:5l9t6uwz
>143
その時間帯だと笑点シンドロームです
153〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:34:58 ID:7KiypPr0
年賀状のノルマが達成出来なかったら、トレーニングセンターで筋トレですか?
154〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 19:44:45 ID:We+ZdILh
今年の年賀買い取り価格暴落必至!!
http://kinkenya.exblog.jp/d2008-10-02

最大47円
http://www.kenketsu.com/ken/k4081.html

一気に急落するってこと?
155〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:06:09 ID:1m+cHT8J
11月中旬まで年賀には一切手をつけないことにした方がコスト的にも絶対いい
無駄な超勤減るし
客もウザイ営業相手しなくていいから幸せ

経営陣は早急に首を吊るべき
156〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:31:11 ID:fqzB1fPJ
俺、ゆうメイトでも派遣や工場勤務よりは全然マシだと思ってます!給料安いけど
人によるけど俺には同じ作業の繰り返しや立ちっぱなしの作業は合わないから
俺からしてみれば工場はカイジの強制労働施設みたいな感じ
しかもコミュニケーション能力下がるしな!
郵便局だったら配達先で色んな人々にふれ合えるし、会話出来る
手紙を待ってる人達に「ありがとう」って言われる度に頑張れる。
工場なんか誉められる事なんかごくわずか…
157〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:34:12 ID:S9g+CIKj
>>146
うちも訓練道場あるけど現在、全く機能していない無駄スペース。
作業場にしたい位。
民営化直後あたりの時、嫌がらせまがいで
JPSが支店内の人間(職員、メイト)にストップウォッチもって
作業させられていたよ。
区分。組み立て等。
規定時間内に達するまで何回もやらされていたww
158〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:47:22 ID:QpTpERAb
問題は、大区分・道順
これが仕事の7割だな
159〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 20:56:16 ID:ATyjxXfC
>>156
おしゃべりしてないで
とっとと配達終わらせて来んかい
160〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:08:03 ID:dqshQp9Z
>>156
工場には
郵便以上の基地外が生息していると
聞いたことがある。
161〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:32:23 ID:Vm+zLmyf
>>160
工場のラインなんか危険な奴ばっかりだぞ
郵政以上にコミュニケーション能力が無い奴が多い
162僕ゆうメイト:2008/10/05(日) 21:44:36 ID:wv5iVPlQ
今日はエクスパック売れなかった。
(・ω・)
明日もガンバルぞ。
163〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 21:56:16 ID:KzUQL/bl
配達は
交通事故や雨や夜間配達があるからなあ
それに営業ノルマや誤配苦情や雨濡れ苦情もあるし
組立て配達ノルマも実質あるだろ
それで始業時間前着手や昼休み無しやサービス残業も
払いたくない年金で二日分の給料引かれちゃうし
164〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:07:08 ID:stepG3p3
>>156
分るぞ
俺も二年前は工場にいたからな
精神的にも肉体的にも今のほうが百倍楽だわ
給料も前より高いし残業もほとんどないし

まぁ年末年始だけは気合いで乗り切るしかないな
165〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:24:55 ID:cQ9AHalY
配達だけしたい
営業めんどくさい
166〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 22:54:56 ID:veWpncVl
国営時代はそれで良かったんだよなぁ。
問題は職員までそんな感じだったてことだけど。
167〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:18:40 ID:ZchI0mtz
初日から配達してもらうって言われてますが

大丈夫ですかネェ
168〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:19:39 ID:dqshQp9Z
明日生きたくない
169〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:20:26 ID:dqshQp9Z
死にたい
170〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:42:58 ID:zrwZ2MeE
>>162
いい加減空気読もうな・・・。
171〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:51:07 ID:YOMjxsLD
来週は体育の日で休みなんだから今週もがんばろう。。。
172〒□□□-□□□□:2008/10/05(日) 23:59:22 ID:U0byM6ML
以前ユウメイトやっててひさびさに
このスレきたけど、さらにブラック臭が
ひどくなってきたみたいだな。
173〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 00:14:24 ID:kqtDZXng
あー明日仕事に出たくねぇ
うちの支店、ローラー作戦で年賀の営業汁って命令なんだよな
郵便物も無い所にピンポン押して年賀の押し売りだよ…

2ネットだから基本的に対面なんて多くないしそんな事してる余裕ねーよ
174〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 00:29:07 ID:6FIWis+f
おまいら素直なんだな。
正社員を狙っているのか。
175〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 00:45:15 ID:/Gm2cXBk
所詮繋ぎだろ
176〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 01:01:20 ID:8UQ4KKRT
正社員になる価値を見出せないから困る
他にやる事が無いので辞める事もせずにダラダラやってる

と言っても、そろそろ潮時な気がしているので今年度中には辞める予定
ボーナスの基準日(12/1)以降か3/31までやるか、その辺で辞めたい
177〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 01:03:28 ID:RODCRfx3
うちのもあるよローラー作戦w
所詮メイトなんて繋ぎなんだから
そんなもんやった振りだけすればいいんだよ。
適当な名前書いて提出しておけ。
不安なら名前書く家には予約葉書だけでも入れておけ。
178〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 01:31:07 ID:8UQ4KKRT
道組・配達は迅速に且つ丁寧に誤配無く、1,800通くらいなら配るのも事故処理も定時で終わり
年賀状やふるさと小包も多く売って来い、年賀状の売上が低い奴は今後の営業方針を書面で提出しろ

ただのアルバイトにどこまでやらせりゃ気が済むんだろうな?
179〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 02:01:16 ID:IQpkdKtS
そのアルバイトをダラダラやってる俺たちって
180〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 08:47:27 ID:LowlUnnR
頑張ったら正社員にしてあげようかな〜(・∀・)ニヤニヤをチラつかせて来たのは恐ろしい罠だな。
181〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 13:26:31 ID:sQlfRPP4
仕事として普通にやってるだけで、
「社員狙ってんの?」みたいな扱いされるのが
ウザいんだよな
社員が働かない分、目立つからw
何事も出来るだけ見て見ぬフリで
自分からやらないようにしつつ
馬鹿社員の馬鹿ご指示を受けない程度に
こなしていかないと、やってられん
182〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 13:57:02 ID:IUATURqd
みんな、
俺のとこ11月から、やっと機械が組んでくるみたいだが
どうせ間違いだらけだろうから
自分で見直して組まないと駄目だよね?
朝に到着する分だけ自分で割って組むんだろ?
それまで組んできてくれるのか?
結局出てく時間早くならないだろうし
機械にする分、到着が今より遅くなって
それプラス見直しで結局
今より遅くなって自分で組んで割ったほうが
速いってオチにはならないよな?ww
183〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 14:24:20 ID:tH+VPEfF
>>182
大多数の印刷活字系のDMや請求書は並んでる。

あとは並ばない住所形式をいかに並ぶようにシステム入力を
するかにかかってくる。
184〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 15:18:52 ID:GXvP97gY
ゆうメイトの諸君、ご苦労!
社員は同じ仕事で給料3倍は貰ってるヨ☆w
さーて、年末繁忙期は稼ぐゾ!
185〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 16:17:30 ID:5Vyvbr3H
タウンメール廃止しろ!
あんなもん考えた奴って誰?
186〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 16:53:40 ID:sDOO04Ax
明日監査はいるなぁ
抜き打ちで今日に変更になってないかなぁ
187〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:11:01 ID:SCIVI0cG
給料三倍って今の社員は総額50近し貰ってんの?
188〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:25:01 ID:Vvm2/N2B
ボーナス、共済、その他手当て
福利厚生も充実
189〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:28:55 ID:RqPb5hzo
支店長クラスで手取り40後半。
課長クラスで手取り40。
上席、代理クラスで30後半。
総務主任で30前半。


こんなもんだ。
190〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:39:55 ID:HRyQ+o8K
平なら15〜28だぜwww
どんだけ下層だよw
191〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:41:40 ID:i92VR6kw
50代後半の爺さん正社員は50万近くもらってるぜ。
192〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:51:29 ID:eYRYlXzp
社員の給料はやっぱ年齢しだいっぽいよ
うちの班の30ちょいの総務主任の人は手取り20万ちょいみたい
たまにA+メイトより低かったりして嘆いていたわ、「そんな低いんだったら総務主任にならんでもよかったわ」って感じに

まあその人の場合いろいろ保険とかでも引かれてるみたいだから、額面だとそれなりありそうだけど
僕が思うに社員の利点は、ボーナスと市民税が天引きの2点だと思うな
193〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 17:56:30 ID:+hL+sTTv
>>182
間違えてるのも多いけど手区分より相当楽だよ
194〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:01:19 ID:guepnjt+
おまえら今帰った。

デパートやスーパーから歳暮のお知らせの定形外が糞ほどあったんだけど
なんか今日はカタログしか配達してない感じがするお・・
もはやカタログ配達員だお
195〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:03:45 ID:Jhmgf9cz
このスレ見て思ったけど
お前ら人が良いな。悪く言えばバカ。
無茶なノルマ突きつけられて正社員でもないのに営業とか。
一切せずにクビって言われたら辞めればいい。そんなもんだろ。
196〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:11:11 ID:svwe/UWF
>>182
今でも全て手区分なんてあったんだな。集配センターかな?減区=人減らしへのステップなんじゃないの。
197〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:26:12 ID:b9Ahzx7l
昨日研修の服装質問した者です(・ω・)

とりあえず1日終わりました。

配達も結構大変な仕事なんだなと感じました。
郵便の種類が多くてビックリした(・ω・)
俺に出来んのかな…
198〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:32:51 ID:3JPBkhf4
>>195
社員もバカバカしくて営業してない件www

>>197
漢字とローマ字、数字読めれば半チョッパリでもできるから安心するニダ
199〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:35:57 ID:Z9xfMfwA
2パスに手区分した定型を差し込んでそのまま持ち出しちゃおうかな
順番が前後するのは翌日回しにしちゃってさ
たまにならいいかな
200〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:40:24 ID:x+aL69bj
ご購入希望枚数および合計金額をご記入ください
C無地(インクジェット紙)  50円|200枚

合計   200枚|合計金額  10000円

      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
201〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:40:41 ID:q5MlxOoU
>>197早く地図が無くても配れるように頑張れよ。日が短くなるから。暗闇の地図持ちは泣けるぞ。
202〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:41:33 ID:x+aL69bj
ご希望のお受け取り方法に○を付け、必要事項をご記入ください。
◎郵便局の窓口 (○×郵便局) | ○配達(配達希望日:  月  日)

     ,=::;;;,
     l,ェ`l l
     ←、,r'ヽ、        ,r―-、、      r''"`''''ー--、
      /,rニニ=-、     /;゙゚゙゙゙`> `''i     lr'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l  `'l
     r=,レ゙゙゙゙゙l   l    > ェ‐  〉  l    ム     l
     ζ=`>`エヽ,r-,l    < 、   l_r‐-, l   〈ェ `ェ‐  〉
    i-、 〉-、  _ノ 、   ├、    、ノ     K´    し'´`,
    ,r'-、,r'l、_,r'" /´ \  <、    ,r、      l<_    _,/
  //l´  >、_/    \__,>、,r'''"  ヽ、   〉      /l、
  'llll' l   l /      /〈 ー'      ヽ  ``ヽー    ,)\
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''
203〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:51:32 ID:878pcZor
ID:x+aL69bj
汚くて何のAAだかわかんねwww
204〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 18:59:14 ID:b9Ahzx7l
速達渡す時、支店名と自分の名前言ってる?
205〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:03:36 ID:raw1vwfe
対面時に〜支店の〜と申しますって言ってる奴位るんかねぇ
206〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:05:53 ID:Vvm2/N2B
郵便でございまーす。
○○○○様宛に速達が届いておりまーす

はい、こちらでございます、お確かめ下さいっ。

で、○○様、ちょっと気が早い話ではあるんですが、只今年賀状の予約を
受け賜っておりますが、枚数はお決まりでしょうか。
宜しかったらご予約承りますが・・・

はい、有難うございました、今後とも宜しくお願い致します。
207〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:09:22 ID:ywFfwa8H
>>282
おまいの配った予約はがきなんだから、
受け取り方法が窓口だろうとおまいの成績にならないのかい?
208〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:10:01 ID:ywFfwa8H
間違えた>>202
209〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:14:31 ID:IUATURqd
>>192
集配センターです。
かつてで言えば集配特定局。ってやつかな?
同じ管轄の支店は既に機械が組んできてたらしいが、評判が良くない。
しかもファイルって、俺のとこは豪雪地帯のための
冬用に作ってあるし、普段は、ファイル通りに行かないとこが多い。
微妙に順が変わるし、超絶で早く配るには
ファイル順では空走りが多すぎなの。

しかも俺は自分で言うのもなんだが、
仕事ができるし、組むのも割るのも早く
おまけに配るのも速い。。だから、なおさら憂鬱。
まあ50しか乗れないけど、飛ばすしバイク降りたら
とにかく走るしね。街中だし、ポストまでの距離近いし。
郵便物や書き留めは一番多いけど、超絶です。
210〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:15:53 ID:+L2lA073
>>207-208
ならないよ
211〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:20:44 ID:ywFfwa8H
まじか!
と言う事は特定局の予約はがきだが、
受け取り方法が配達の場合は自分の手柄になるって事?
入ったばかりなのもあるが、
いまいちそこら辺のシステムが分からん・・
212〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:27:08 ID:+L2lA073
どうなんだろ。
客が勝手に窓口のハガキ使って申し込んだのなら、
そのままこっちの分になるだろうけど。

窓口で予約して配達希望の場合は
局会社を経由した時点で手数料は払うんじゃないかなぁ。
それなら無効だわな。
213〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:40:00 ID:svwe/UWF
>>209
どう考えても全手区分よりツーパスの方が楽だし早いよ。昔ながらのやり方しかできないベテランに、不評なだけなんじゃないかと。
冬と夏で道順が変わるのなら、原簿の道順を変更すれば良いし。パソコンが配備されれば、自分達で好きなようにできるから。個人個人で道順が違うのならどうしようもないが。
214〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:41:11 ID:t8n+JMZt
>>205
入った時に接遇マニュアルを聞いたからそうやってたよ。
「おはようございます、日本郵便○○支店の××です。
郵便物をお届けに参りました。こちらが△△さま宛ての郵便物ですご確認ください」って
しかもニッセンとかドアノブ配達OKの物でも馬鹿正直に

二ヶ月くらいはそうやってたけど殆どの家で名乗ってからは省略するようになったし
ニッセンだけに限らず、玄関フードの中に置いて良いって言われた所は黙って置いていく
今思うと、あんなに堅い感じだと相手も身構えちゃってダメだと思うけどね。
215〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 19:45:11 ID:q9IfA+yq
俺は団配に回されたおかげで順立てと配達、転送処理だけやってるよ
これで時給900円ならまあまあだって思うけど、年賀の営業やれって言われたら辞めるわ
216〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:08:38 ID:LsucrEmD
ああ、お前に書留配達と年賀の営業を足したのが俺さ
そうさ俺さ
217〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:23:34 ID:q9IfA+yq
>>216
書留速達ゆうパック配ってる人はマジで大変だと思います。いちいち授受簿に住所氏名書いたりとか・・・
218〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:32:27 ID:upZuaR3L
昨日は、雨だったから、書留配達してないってどういうことよ
月曜日に、書留、平日の倍残してたとか・・・

で、ブツは月曜の通常比120%あるし、
なのに、課長が残業は1時間ってことで、1時間しかつけてもらってないし
2時間残業してるのに、しかも昼休みなしでやっていうのに。

問題は、昨日書留配達してないってこと
書留が通常の月曜だったら、こんなことになってなかったのに。
219〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:35:08 ID:ywFfwa8H
>>212
なるほど、だいたい分かってきた。
予約はがきの場合は、どこの予約はがきかは重要じゃなく、
配達方法の所が大事と言う事か・・
予約はがきが上がってきたからといって、
すぐにヒャッハーと判子を押しちゃ駄目と言う事だな。
有難う。
220〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:40:19 ID:Z+QReYoT
「こんにちは、郵便です」しか言ってねーな
いちいち名乗るとか馬鹿が考えたとしかいいようがない
相手だって覚える気もない
苦情のときだけはきっちり覚えられてるのが不思議www
221〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:50:48 ID:b9Ahzx7l
ゆうメイトで彼女いる人いますか?
稼いだ金って風俗とかキャバで使うの?
222〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:55:06 ID:+hL+sTTv
俺のとこはすげーキモメンでも美人妻と結婚してる奴もいるし
離婚した奴もいるしイケメンもいる
俺は年齢=彼女いない暦だけど
223〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 20:57:44 ID:upZuaR3L
3区さえ、3区さえ覚えれば、
一生楽できる、もう何も覚えなくて良い

それまで耐えろ耐えろ・・・
224〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:01:25 ID:guepnjt+
年賀と選挙が重なったら、麻生をマジでうらむぞw
11月ムリならもう年明けにしてくれ
225〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:03:28 ID:+L2lA073
3区目が遠いんだよ。
4月に2区目やって、半年後の10月にやっと時給上がって
こないだ上がったばっかじゃんとかホザきやがって。
死ね糞セコ副班。社員より働いてるし早いしミスもないだろうが。
つーか、てめぇだけだぞ、未だに新システムの基本的な転出入処理も出来ないのは。
226〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:05:35 ID:b9Ahzx7l
ランクAってゆうメイトがゆうメイトに指示出来るリーダーでしょ?
227〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:10:24 ID:GwgwH9TJ
原簿の一部転居と屋号の消し方はどうやんの?
以前のモードに切り替えれるってまじ?
ていうか、細かい使い方誰も知らんのだが死ねばいいのにね
228〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:15:09 ID:+hL+sTTv
むしろ転送サービス考えた奴が死ね
229〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:15:54 ID:zU/N2Dnn
230〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:16:07 ID:VaAR4eYW
>>227
一回世帯ごと消して再度打ち直しだとよ
馬鹿システムw
231〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 21:50:21 ID:upZuaR3L
新興住宅街って、定形外がかなり来るね・・・きついわ
232〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:16:06 ID:yrpBR9es
ニュータウンはベネッセのDMがウザいほど来ます
しかも教材頼んでいる家に限って、郵便受けが差し入れか小さい、不在でマルツ・・・
233〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:21:13 ID:upZuaR3L
縦型ポスト、あれ流行なのか?
カタログ定形外とかすごく入れにくい・・・
234〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:29:04 ID:RODCRfx3
>>233
あの糞ポスト考えた奴死ねばいいのにな。
デザイン的にも全く良くないし導入してる家はアフォか?
235〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:40:13 ID:JSlNa48I
縦ポストは指をかまれちゃいます><
と言うかマジで指が切れそうになるぐらい危ない縦ポストがあるので即禁止にしろや。
236〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:40:26 ID:HzYvtKnX
縦型はダメだな
蓋に縦溝のラインが数本入ってたりしたら引っかかって跳ね返ってくる
237僕ゆうメイト:2008/10/06(月) 22:46:28 ID:tPibGOS9
今日エクスパック1枚売れた。
(・ω・)
実は僕はゆうパックセンター課です。
4輪です。(・∀・)
238〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 22:59:57 ID:+hL+sTTv
縦でもいいけどなんで縦にあかないの?なんで横なの?しかもバネ式なの?死ぬの?
239〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:15:38 ID:ZEfulmKK
戸建の屋外縦型受け箱が最悪、蓋が固着してて最初にパンチかまさないと開かねぇよ。
240〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:20:41 ID:AvdGk9FQ
エクスパック10枚売ったらなぜかその日たまたまリーダー
やってた社員様の手柄に・・・
ひどすぎる
241〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:20:49 ID:VwAY81q3
左右どっちに開くのか分からないしなぁ・・・
242〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:05:32 ID:FPzoKIut
縦型の集合マンションもあるよ!
死ねよ!
243〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:10:30 ID:wILnne6Z
>>242
あれが一番嫌い。
244〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:23:05 ID:7PbbV5zd
どんな形しててもいいけど、やっぱり口が小さいポストが一番嫌い

定形外がよく来る家だとポストに殺意が沸く
245〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:30:12 ID:Jcw00D4Z
まさに定形のためだけに作られたポストってあるよなー。
回覧板とかどうしてんだろ。
246〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 00:39:32 ID:GObpzR9S
そういえば郵便受けに
これは郵便受けです回覧板入れではありません
って文句が書かれた紙貼ってあった家があったなあ
回覧板入れてくる家なんて一軒しか該当しないんだから
近所付き合い上手くいってないんだろうなあ

でも文句言われてる家の郵便受けは定形以外入らない糞ポストだからザマーミロなんだけど
247〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 01:15:23 ID:vtRoQ7sk
実際雨の日の袋入り回覧板はいやがらせ以外の何物でもないよな
248〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 01:19:14 ID:pLOwqFjY
第2回誤配達撲滅キャンペーン(笑)
http://procurement.japanpost.jp/procurementDownload.php?code=1486&idx=3
新配達原簿への移行作業の徹底(笑)
配達原簿の精度向上(笑)
249〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 01:47:05 ID:7PbbV5zd
誤配無くしたいなら、十分な時間とって全部対面配達にさせろよ
250〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 02:34:12 ID:CU08v3Bv
ご配防止したいなら指サックちゃんと
支給しなさいよ
251〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 02:35:49 ID:CU08v3Bv
ディズニーキャラクターグーフィーのポストに定形外が入らない件
252〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 02:41:39 ID:vjugSTvJ
新しい配達原簿はマジでありえない。でかいマンションとかアレだけで区分棚が埋まって郵便が入らない。
253〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 02:42:28 ID:QG375Pu1
早速誤配してしまいましたが
254〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 05:03:45 ID:CU08v3Bv
ATM、不正口座使わずに送金

小包エクスパック悪用
振り込め
新手口 被害急増1193件
郵便事業会社の小型小包(エクスパック)を悪用した振り込め詐欺の被害が急増している。
ソースヨミウリ

おまえらが必死に売ったエクスパックが
まさかお客様(犯罪者)に利用されるとはね
皮肉な話だね
255〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:10:59 ID:caD/u6DQ
詐欺といえばSOLOMON POSTから来る賞金当たりましたDM毎日来る家うぜーんだが
こんなのに引っかかってんじゃねーよボケが
俺の配達区だけで10件くらいあるし、1日5通くらい来てマジ邪魔
でもこれ詐欺ですよっていって切れられたら困るしいい加減にしてくれ
256〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:20:25 ID:JJKhFTfL
俺の区より、2パス200通も少ないのに、俺より出発が遅いとか
じゃあ、俺の区入ったら、彼はどうなるのよって話なんだけど
職員はそんなの気にしてないって感じだからなぁ
257〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:24:00 ID:vFJrOFH9
一日何通も詐欺系、パチ攻略がくる家はあるな。
こんなの捨てていいんじゃないかって思うよ。
258〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:39:51 ID:CU08v3Bv
棄てるのイクナイ
259〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:56:00 ID:YBvuTH/V
>>248
あのなあ、なんで誤配や事故が増えてるかわかってるか?
ゆとりがなさすぎんだよ。配達現場でも色んな事させやがって。
本社や支社の現場に指示出してる奴ら、全員クビになればいいと思うよ
260〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:57:19 ID:YBvuTH/V
>>255
最近留でも来るのだが・・・
261〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 07:59:25 ID:ixSIdZNM
郵便局では毎日事故起きてるって局長が言ってたよ
事故が起きない日は一年間で1、2日とか…
262〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 08:21:10 ID:Qldjtx0a
ゆーめいとて正社員になれるの?なれる可能性あるの?
なれないなら
最長何年ぐらい働けるの?
263〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 08:37:37 ID:VNUjFGuv
>>262
本社の池沼どもを首にして現場を採用すればね
本社なんざバイトで十分
264〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 09:04:36 ID:QXhBRkH1
ホント原始的書き物増えました。
民間の業者だと番号だけで
データー化しておいたラベルが呼び出せるらしいけど
本当かな。
265〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 13:16:48 ID:vtRoQ7sk
超勤すんな

パソコン触れないから転居シールの印刷方法知らない

無くなった所から手書きに←今ココ

またバージョンアップか
266〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 16:41:47 ID:QTOfhSL9
>>262
場所にもよるけど狭き門らしい。
自局で一番営業成績の良い人が試験落こったって。
で、俺ん所の職員は今日も病欠で優雅に休暇。
何かおかしいよな…
民営化したんだから、そこら辺変わってくれ
267〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 17:06:33 ID:caD/u6DQ
今日から配達証プリントアウトだったがマジウザすぎ
先に出して行くことにしたらしいが出るの20分くらいいつもより遅くなったし
かといって書留交付はやくなったわけじゃねーし紙ちっさすぎてなくしそうだし
これ考えた奴ガチで死ね
268〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 17:25:07 ID:YBvuTH/V
先に出す所は大変だな。
午前にどれだけ早く出られるかで、残業になるかならないかが決まるのに
269〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 17:35:42 ID:CU08v3Bv
本日も誤配達完了いたしますた(`・・´)ゞ
270〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 17:54:29 ID:qGe/cf5p
年賀状の予約を未達成のままだと、クビになりますか?
271〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:00:45 ID:8kCQYD6N
いろどり年賀ダセ〜〜wwww
何だよあのカタログ印刷マジックw
苦情出るぞ
272〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:20:02 ID:zNYPhZ+z
早速、転居届けの件で苦情に遭いましたよ
アパートの空き室宛てあったから確認しに行ったら転居届け出していますと。
なんでこんな糞システムにするんだろうなぁ
まだ新システム対応で超勤してる班がいっぱいあるし…
273〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:31:54 ID:7PbbV5zd
あー遅いよな
一週間くらいしないと手元に転居情報届かないし・・・

274〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:40:47 ID:qMQmbnVR
全ての責任と負担は現場ですか。指揮系統が機能してなくて、末端の人間は使い捨てなんて旧日本軍ですね。本社、支社は大本営発表の繰り返し。
郵便の敗色濃厚。原爆落とされて敗戦だね。そうすりゃ指導者層は戦犯として処分されるよね。
275〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 18:56:02 ID:Brbif8X5
>>273
一週間と言わずとも、だいたい五日ほどかかってるな。近畿。沖縄の離島とかならどうしようもないな。
客がラグをわかってれば良いが、今までの感覚で受付日の翌日から転送開始にしてる人がほとんど。その間に配達してる訳で…まだ回収できるポストなら良いが、差し込み型は目もあてられない。
窓口で説明してるんだろうか?そうとうクレームあると思う。
276〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 19:08:06 ID:GH28e9Yc
>>275
それも現場に責任おしつけるんだろうなw

転居センターなんざいらねーんだよカス!
ろくな入力もできねー給料泥棒会社に天下りしてーからつくるとか氏ね
277〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 19:16:39 ID:q7sgJ/iT
カツラも買えない給料のハゲが集うスレはここですかぁ?
278〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 19:35:36 ID:z78s4jnk
>>275
そういうのは外務代理に全部やらせれば良いんじゃね?
10/1から転送希望だったんだけど、転送の紙来たの10/6だったんで
全部配達してました。
回収出来ないんでお願いします

これでおk
279〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 19:42:44 ID:JJKhFTfL
ま、景気が悪くなれば、郵便も減るだろう
少しは楽になるかな
280〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 19:47:12 ID:fd+kYiqN
元ヒキコモリなので、年賀の声かけが苦痛でたまらんとです
281〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:03:03 ID:ThTKjeFx
>>280
判子押して投げてくるだけで結構帰ってくるもんだ
282〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:17:47 ID:wAhDtdXb
配達証のプリントアウト本当に面倒くさい。
朝の順立ての時間とられた。
20分もかかってしまったよ。
プリントアウトした人にしか分からないこの気持ち。
283〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:27:32 ID:RggxMN+9
支店の人員が足りないのか減らしたいのか
しらんが、それで配達証を
あんなロール紙で作成させようとするなら
支店で余った内勤を集配センターの早番で
働かせて配達証作らせろ。ボケ郵政が。
しかも、今日配達証明があって
配達証無くて間違って刷っちまったよ。いいのか?
って聞いたら問題ない。赤で配達証明って書けばいい。
ふざけるな。配達証明の葉書は
きっちり送ってくるくせに配達証作り忘れるくらいなら
給料もらうな。眠っとるやろ!支店の内勤どもが。
284〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:32:23 ID:wAhDtdXb
オイラの所にも配達証明あって
普通にプリントアウトしたよ。
配達証明ってハンコ押して終わりだった。
285〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:36:27 ID:ThTKjeFx
>>284
うちは手書きだな
ただ、証明書き忘れるとものすごい怒られる
らしい
286〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:37:08 ID:4iqcaCJx
明日は配達原簿メンテナンスシステムのバージョンアップ。
丸一日かかるって聞いて思わず吹いた。
一体どんな素人がやってんだろう。
287〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:44:28 ID:WWkS5hCp
>>286
本社から一括送信だから
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 20:48:41 ID:JJKhFTfL
>>286
そして、すぐに「システムダウン」で、1週間使えないから

それも考慮して、動いておけよ
289〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 20:53:40 ID:WWkS5hCp
>>288
うちは明後日がver.5.01の送信
とりあえず明日は班長・副班長休みなので
転居処理は全部済ませて
自分の通配区の転居シールは余裕持って準備しとく

期間雇用の俺が一番の精通者って
うちの支店どうなってるんだwww
290〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:00:02 ID:4iqcaCJx
>>287
よくわからんけど、データ受信してアップデートすりゃ済む話じゃないの。
少なくとも一日がかりでやるようなことじゃないよ。数分で済むことだと思う。

>>289
転出入の入力してる奴らもテキトーだから気をつけろよ。
転送開始希望日が11日なのに71日とか入力してくるアホがいるからな。
百歩譲って17日と入力したなら許せる。
でも71日って…wwwwwwwww
291〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:10:27 ID:P31EAdeq
>>289
期間雇用が精通するのは当然だろ
楽な通配はバイトで留等対面は社員
そりゃ現住わかんねーわなw
292〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:13:06 ID:8kCQYD6N
>>275
転送期限切れになって、その日に転送届けを継続で出した客が居た
んで、漏れの支店に来たのが昨日
5日間ずっと当て所で還付してたのが俺な訳だが、危うく責任取らせられ掛けたぜ…
相手がずっと引かずに漏れも折れなかったから結局今日から課長が謝りに飛行機旅してるw

そして漏れの班に来た雌の新人 かなり危険だわ
オタク系?って言うのか?
出勤の時から服が何かヒラヒラした何て言うのかガキみたいな変な服だし いきなり燃え!とか言い出すし…

通区が言葉通りマジに痛苦になりそうだ…
何で俺の担当区に来るんだよ…
293〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:17:06 ID:8vhvAP5Z
多少おかしくても良い、女子が居るだけで羨ましいよ!
294〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:17:14 ID:qGe/cf5p
転送ラベルの印刷の仕方も分からない、次期携帯端末も使った事が無い僕が来ましたよ☆
295〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:18:10 ID:C66EHAcz
ありゃだめだ。。。
取り集めで気が付いてもそのまま東京へ送れって指導受けた・・・

296〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:18:27 ID:WWkS5hCp
>>291
対面配らないの?お前の支店の期間雇用
297〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:29:03 ID:WN/K1ptQ
2ネットはバイトは通配のみで、対面はやらない
社員が働かなくなるので、バイトの方が出来るようになる

まあ2ネットじゃなくても、社員は休み多いから
どんどん遅れていくよな
298〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:32:37 ID:Brbif8X5
>>292
それでよくCSを語るもんだな。集中処理で日数がかかるのは百歩譲ったとしても。せっかくご丁寧に電話番号書いてあるんだから、転送開始に間に合いそうになければ、センターから届け出人に電話するのが筋じゃないのか?
翌朝に固執せずに、一日でも早く支店に指示を出さないといけないのでは?その間の配達、さらに還付、リスクばかりだよ
299〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:32:45 ID:YBvuTH/V
俺の所は、代引きまでメイトにまで持たせて来るぞ?

通配オンリーの奴らの時給は800円くらいが妥当じゃね?
300〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:39:50 ID:WWkS5hCp
>>297
2ネットのはずなのに
現留めから代引きまで通配に持たせるうちの支店は普通じゃないのだろうか

>>298
窓口で転居届提出した時に「1週間程度猶予見てね」と念押し
お客様が「どうしても取り急ぎ転送して」と申告したら
旧住所の支店に予め連絡しとく
って文書来てたよ
301〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:41:09 ID:C8nLM+BP
2ネットの方がいいかどうかは微妙なとこだと思うな
2ネットだと通配だけで気楽だと思うけど、非2ネットと比べて1.5倍〜2倍は配達エリアが増えると考えたら気が進まない
なんか早く体壊すって感じがしてしまうな、まあ実際に壊れるかは分からんけど
まだ非2ネットの方が書留、代引き着払い、特送と気を使うこと多いけど、体力的にはまだマシだと思うし
302〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:46:16 ID:caD/u6DQ
留めでも通配でもどっちでもいいしやってやるから
メイトは営業しなくてもいいようにしろ
303〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:53:25 ID:VNUjFGuv
>>301
精神的にきつい
通配に気をとられて留スルーとかすると萎える
しかも結構あるから、明日回しに…できねーんだよな、入力でアホ客から「持ち出してるのになんで今日配達しないんだ!」とかorz
追跡なくなれや、まじでクレーマー増えて気が滅入る
304〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:53:27 ID:MJw07U5J
>>290
不便だし擁護するつもりはないが、
わからんならアホなこと言ってんな
305〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:54:02 ID:WN/K1ptQ
>>299
1日3000〜4000通だよ?
1区2500〜3000世帯で1日にその約半分くらい回るんだぜ。
バイクのキャリーBOXに山積み乗せて「最大積載量積めるだけ!」状態で
フラフラ走行に発信・停止すら危うい状態で配達せなならず。

金額的には2ネット通配が一番配達して稼いでやってる事になるし。
留の方が金にならないんだよ。
306〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:56:32 ID:WN/K1ptQ
>>301
体力的にはザツ以外で階段は2Fまでな分、楽じゃないかなあ。
2ネットだとほぼ定時で上がれる(無理矢理あがらされる)し。

基本ポスト相手だから、楽は楽だよね。
307〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 21:56:53 ID:VNUjFGuv
>>304
一日はかかりすぎ
糞システムのために一日入力遅れるんだぞ?
その分残業で入力だぞ?
夜通しでアプデして朝には使えるようにするか、土日にやるべきだろ
平日とか馬鹿丸出しwww
308〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:03:41 ID:VNUjFGuv
>>305
バカ発見wかける言葉も見あたらないwww

だいたいデバグもまともにしてない、マニュアルもよこさない、糞システムを現場におろしてくれば頻繁にアプデせにゃならん
そんなことを許す本社は池沼
そういや区分機も東芝談合だったな
どんだけ癒着だとwww
309〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:07:46 ID:JJKhFTfL
しかし、4000通とか
ものすごく組むの、早いんだな

俺は1000ぐらいだから、
そんなところに入ったら、出るの昼になるはず・・・

どうやったら、そんなに早く組めるんだ?わからん
310〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:10:48 ID:yYkeRrQS

     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
311〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:11:07 ID:WN/K1ptQ
>>309
機械処理分があるのと、対面もしくは組立ババアの補助が入る。
これが問題なのよ。組立間違いがあっても
誤配や破損があったら配達員の責任になる。

だから社員が補助に入ると自分の責任にならないから
時間優先でいい加減に組み立てる
312〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:12:31 ID:VNUjFGuv
>>309
会社とか大口、マンション区、団地区だよ
住宅地ならありえん
313〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:13:56 ID://kMg3iJ
2ネット

対面がない分通配が増える

非2ネット

対面はあるが通配が減る


っていう認識でいいんだよね?
支店によって違うのはなぜ?
314〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:16:28 ID:VNUjFGuv
>>311
おまえんとこの月曜要配物数いくつだ?
20万は軽く越える計算だがw
315〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:21:07 ID:q7sgJ/iT
849:10/07(火) 22:23 MiRPelQh

おいら職員だか、
時間せかされると、転居届けや一部転居出てた家でも郵便物混ぜとくぜ。
それで客から苦情出ても
おいら知らんぷり、
覚えてない配達したバイトのせいにしてるぞ。
そんなの当たり前じゃね?
316〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:22:13 ID:kA/N8piH
>>314
てことは来週の祝あけは30万以上の要配かよwww
317〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:28:43 ID:WN/K1ptQ
>>314
多くて15〜6万くらいだけど?
なにをどう計算したんだw
318〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:32:48 ID:m5egKF4I
同じ支店じゃないと計算出来ないんじゃないか
何班まであってそれぞれ何区あるのかって全国一律じゃないだろ
319〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:36:02 ID:8kCQYD6N
>>293
俺と同じ大学出てゼミの教授まで一緒だぞ
女の癖によくこのバイトに来る気になったわ

漏れの支店は未だにワンネットやってるんだが特殊なんだな
未だに転居は印刷するタイプじゃないし…
新配達情報システム未完備って所だ
320〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:36:38 ID:YBvuTH/V
>>317
一班、何区制で大体何人で回してるの?
321〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:39:14 ID:GObpzR9S
配達証明は今まで通りでプリントアウトしなくていいらしい
何故か知らんけど
朝はセロハンテープが足りなくてパニックだ
必要なものは用意しとけよ
322〒□□□−□□□□:2008/10/07(火) 22:41:20 ID:Kh6Jx05d
>>317 1班何区で全部で班はいくつだ?
それが分ければおおよその部数計算できるから教えてくれ。
323〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:49:17 ID:Brbif8X5
>>319
印刷しないて、どうしてるの?まさかの手書き?たまに自分の所(集配センター?)で作ってる、オリジナル転居シールみたいなのは見るけど。
324〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 22:49:54 ID:2N27Hj4A
しかしなんだ、今回の原簿システムのアップグレードは改良どころか、かえって改悪してるじゃねーか。
以前のシステムでは転送ラベル複数件をまとめて出せたのに、今回のシステムでは一軒一軒11桁の整理番号を打たないと出せなくなってる。
いっそのことこう言おう、ダウングレードであると。

以前のシステムよりも余計ややこしくなった為、PC扱えない職員が続出。
本務者よりもシステムに詳しい期間雇用のオイラって一体・・・orz
325〒□□□-□□□□:2008/10/07(火) 23:02:50 ID:NegX0M3V
>>321
配達証明は配達証に印がないと作成できない。
配達担当が配達証をプリントアウトした後に配達証明の印を
忘れる可能性があるのでやらなくなったようだ
326〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:01:58 ID:xG4PQe8K
>>320
>>322
班によって異なるんじゃないの?
全部で8班で自分の所は4区

他の班は短時間の平地もあるみたいで
自分の所もマンション区が2つあるんだけど
それが班に含まれてるのかどうかは知らない
んで、その他にもマンション区・短時間区が結構ある
区分管でしか見れないけど、1班半分くらいかな

つーか、なんか勘ぐり過ぎだわw
327〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:06:28 ID:H0HNfd23
>>323
赤ペンで手書き
転居のシールってシステムがないし、第一パソコンもない

転送の判子を押してシールを貼ってって感じかな
複数件有ったら一枚目にシールを貼って後はバンドで止めたり
328〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:12:03 ID:swEDia7s
うちは月曜日20万いったりするな。
80区とかある巨大局だが
329〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:12:21 ID:9eyoiqKd
>>327
計画席にくらいパソコンあるんじゃないか?
そこでラベル作成して印字とかしちゃまずいのかね
個人情報の取扱い上
330〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:18:58 ID:8d+dAnXe
>>326
繁華街マンション乱立ならわからんでもないが、物数調査ちゃんとやったのか?
鬼のような区割りだなw
平均物数は10万てとこだろ
田舎でもなく都会でもない地区と予想
331〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 00:21:36 ID:8d+dAnXe
俺んとこは10万前後
都内近郊
5〜60区くらいだと思う
332僕ゆうメイト:2008/10/08(水) 00:57:22 ID:fU1BMFZv
今日エクスパック売れなかった。
(´Д`)
悔しいです。
(>ω<)
333〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 01:14:22 ID:PUMJYKXO
いちいち報告するなよ鬱陶しい
334〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 06:16:22 ID:vaMoSTlo
うちは4万行きません多分。
千葉県某市
全部で23区しかない。

合併前は20区しかなかったよ。
335〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 07:07:41 ID:P6fbSdJp
林檎が1件あがってきて、注文用紙持っていくよう言われたんだが、
平日の昼にいるわけねぇ〜!!
どうしたら良いか社員に聞くと、計画に聞くよう言われ、
計画に聞くと、「そっちですべてやってもらうことになってますw」
って、営業させるんなら最低限どうすればいいかくらいおしえろよ!!
勝手に対応して、ヘタこいた場合おまえらが責任取ってくれよ・・・といいたい
336〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 07:45:00 ID:H0HNfd23
>>329
その配達システムがインスコされてないから無理ぽ…
337〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 07:53:22 ID:ConjQpsv
転居シールが切れた時とか、1通くらいなら赤ペンで手書きするけど
常に手書きでやるのは大変そうだなぁ
別な問題だけど俺が書く文字は美しくないから余計に嫌だ('A`)
338〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 10:56:07 ID:s2bvRme7
人生の敗北者
339〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 11:22:28 ID:uZEiqb68
人生にもし勝ち負けがあり 優劣があるなら
君と肩を並べて winnerに唾を吐いてやろう
340〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 12:51:06 ID:IauU+Hox
本人が満足して死を迎えることができればそれで十分
下手に贅沢で一般的に良い生活というのを経験してから落ちぶれて死ぬやつは負けを意識するだろうな
芸能人やスポーツ選手に多いな

身の程を知り、謙虚に生きる

君たちに贈る言葉だw
341〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 13:53:44 ID:RqOgFHaa
年賀の予約とってさ
お客様控えを渡すじゃん?
あれ切り取るときにギザギザになったのをそのまま渡しちゃったんだけど
これ、やばい?失礼かな?
342〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 17:41:29 ID:fuNDIfIt
官僚になりたい
343〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:01:28 ID:au+qI/6W
>>342
早慶以上(公立中学で5%以内程度)の頭があるんならやってみれば?
Aあり→月給制→社員登用の道を目指すよりもいいんじゃねぇのか
オレはバカだから頑張ったところで無理だけど・・・
344〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:08:00 ID:H0HNfd23
>>342
やめとけ
5年で洗脳されて自己保身の為に悪い事平気でするようになるぞ
345〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:09:43 ID:/Tqz1ria
>>341
気にすんな
俺は一応折り目付けてから手で千切ってるが
346〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:14:44 ID:0MTJJRia
研修3日目(・ω・)
ポケットリーダーの使い方と大区分、道区分教えてもらったよ(・ω・)

FOMA機能付いてるポケットリーダーって簡単で便利だね(´ω`)
俺が配属される郵便局小さいから多分ショボい方のポケットリーダーだろうなぁ(´ω`)
とりあえず皆さんお疲れ!
347〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:15:54 ID:fuNDIfIt
>>344
俺も官僚だったら世間を騒がす悪いことしてただろうな
まあ死ぬまでなれないだろうから悪事を働く官僚どもを糾弾するしかないな
348〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:23:32 ID:V1L1DWAV
>>347
ネガティブすぎるわw
こういう嫉妬厨がいるから、批判から逃れられてしまうんだよね
349〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:31:31 ID:0iLNRDA+
二輪免許とって今日から90cc乗り始めたけど
ものすごい加速が違うんだな・・・
350〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:32:55 ID:/iW+2g28
>>346
前の奴のほうが間違いなくいい
今の黒い奴マジで糞全部壊したいくらい
351〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:34:04 ID:7OcuR3+T
そもそも官僚なんて頭がいいだけで楽して稼ぎたい奴の巣窟だろw

352〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:40:10 ID:xJnxUkzk
本日、おかしな郵便を見ますた。転居が出てて、全然期限が切れてないものが
こちらから転送したのに、その上にさらに転居のシールがかぶせて
やってまいりますた。
期限が21年10月5日までになっております。
昨日も一昨日もその前も転送した郵便物だったと覚えています。
そうなると転居が20年10月6日に向こうから出てるはずですが、
こちらにあがってきておりません。転居マネージャーシステムとは、こういうものですか?
普通に提出した転居届けまわしてくれれば同じ市内だったので、すぐ確認できましたが。

それと昨日、うちの総務主任に雷が落ちてました。
転居の処理?印刷?朝パソコン開いて確認するやつ?をほおっておいて、
60件溜まってるぞ。どうなってるんだ。ということを言われており逆切れしておりました。
忙しくて転居なんかかまってられないしシールも作る暇がないとのことですた。
ゆうメイトには優しいのでシールは全て本ちゃんが作ってくれます。

中には、おじさんユウメイトが
シールが無いので刷らないで原版をはさみで切って
ノリで郵便に貼って転送しておりますた。
次に本ちゃんが見たときにシールを印刷しようとしたら
原版が跡形も無く引き裂かれておりますたので、wwwですた。

以上、田舎ののどかなセンターですた。
353〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:41:14 ID:KbWUfmj0
>>351
腹黒くないと無理
根回し、裏工作、秘密保持、恫喝など
官僚はA型が多いというが納得w
354〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:43:04 ID:oxcF0HOY

また、料金関係の清算業務をやらされて、もたもたしてたら
怒られたよ・・・
355〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 18:47:38 ID:PUMJYKXO
頭良いようには思えないけどな
356〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:03:37 ID:Gm25TRIn
この転居相互システムver5.00作ってる会社名分かる奴いる?
糞すぎるんだケド・・・
絶対すげー儲けてる奴いるよな
糾弾してーwwwwww今井君とかにお願いしたいwwww
357〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:06:25 ID:au+qI/6W
>>355
勉強が出来る(た)というだけで、必ずしも頭がいいとは言い切れないな
358〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:07:14 ID:2j5MaDdY
有給についての質問なのですが、
今月で半年が経ち、合計勤務日数が約100日なので有給は「3日」で正しいでしょうか?
359〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:24:19 ID:5gyyK/3o
同一業種同一賃金

オレは共産党に清き一票投じます

          アルバイター
360〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:26:13 ID:G0kMcqG0
時給1000円に統一しやがれ
361〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:30:43 ID:fuNDIfIt
>>357
勉強はできるに越したこたない
要はそのつかいよう
362〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:32:05 ID:Eshp2iEt
年賀はがきの予約60%以上とれ!って、班長に顔を合わせるたびにいわれます。
あー。鬱で自殺しそうだ…。
そういう班長だって、500枚もとってきてないのに。
363〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:35:20 ID:fuNDIfIt
店頭に並べときゃ売れる年賀をなんで必死こいて予約とらなきゃいけないんだろうな
無駄すぎ
364〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:39:48 ID:0Swc0OzA
俺の所の班なんてメイトが年賀予約取って目標の1000突破したら
それ以降は職員様に献上する仕組みみたいだよ。
職員から嫌われるよりはこういう所で貸しを作った方が色々と得らしい
365〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:42:00 ID:/iW+2g28
事業会社と局会社で取り合いしてんのが一番阿呆らしい
局会社の年賀チラシが入った封筒を俺が配らされて売れても自分の成績は0
ほぼ全戸配布だし舐めてんのかボケが
その配達費用はどっからでてんだボケ
料金後納印押して有るけどぜってー払ってねーだろあれ
366〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 19:51:43 ID:ipP2GCJU
配達先で、局会社の年賀チラシポスティング部隊と怒鳴り合いになって、住人に通報された通配契約社員がいるわ
そいつ「俺のエリア荒らされたから」と支店内でも課代相手に大声出していたが、営業活動もほどほどに・・・・
367〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:00:30 ID:V1L1DWAV
俺のエリアw
368〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:02:50 ID:0Fc/WOmz
小便が足りない、残念。。
369〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:04:16 ID:0Swc0OzA
俺のエリア主張とか馬鹿すぎる。
一区しか通区してなくてそこしかアテが無いんだろうか
それにしても子供すぎだな
370〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:04:30 ID:YUX6Hzdn
ここでしか言えないけど事務所で社長とセックルで発散してます・・・
他にも社長としてるコいるの知ってるけど単に発散だと思えば気にもならないw
371〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:14:16 ID:oxcF0HOY
俺一年やってみたけど、
お前ら、ほんとすごいんだな・・・
372〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:17:22 ID:kN7vEl6d
非常勤のノルマが2000枚とか有り得えねぇ
373〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:35:24 ID:/1Kv+B4/
1,2週間前に年賀予約のチラチ全戸配布完了。
課長「10日までに予約チラシを巻いてこい」
馬鹿なの?ねえ、馬鹿なの?
374〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:36:18 ID:/1Kv+B4/
補足
全戸配布完了なのにまた巻いてこいって・・・
375〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:50:57 ID:ipP2GCJU
>>367>>369
別の班の人なので、詳しくは分からないけど、30歳代後半の人で、郵便バイトに8年ぐらい居るらしく、最低3区は行けるはず。
そいつ、以前にも、通行人に個人宅の道順教えたことに、個人情報保護絡みで課代に注意されたときに、
「親切で教えてあげたのに、何で注意されないといけないのか」と大声でキレていた。
端から見ていて、真面目を勘違いしているヒス野郎って感がする。

>>373
計画の人の話だと、9月、10月、11月前半、11月後半の4回、全戸配布する分量で、
支社からチラシが交付されるそうなw
376〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 20:56:16 ID:9eyoiqKd
>>352
まず転送先支店に電話して、転居届の有無と内容を確認
転居MGから出る新様式なら、受付番号聞いて内務事務PCの転居MGで検索
旧様式で転居届が実在してて、尚且つ自分ところに届いてないんなら、コピーでも送ってもらえ

「朝PC開いて確認するやつ」っていわゆる転居MGのことかね
あれはその日の午前中にプリントアウトしとかんと
夕方時分に支社→統括支店→集配センターと(゚Д゚)ゴルァ!!電話が入るね
センターってことは配達情報総合システム未配備(親支店で転居処理)か
シール切れたら親支店に電話して「印刷して送ってちょ」言えばいいのに
コピーして使ってるんだ、気の毒に
377〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:08:33 ID:oLfVtIeF
うちは色つき年賀がもう無いと言われたな。
予約の段階でしかもまだ販売してないのに何のための予約だよ。
378〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:12:11 ID:oxcF0HOY
明日は地獄だ・・・
379〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:12:36 ID:w50PENrb
>>356
糞東芝
380〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:19:47 ID:G0kMcqG0
>>377
売れる商品を販売しないグループ
日本優勢グループ
381〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:20:38 ID:G0kMcqG0
ヤッパリホンダが一番だ
382〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:26:49 ID:90V4UAvD
僕はいつも一人ぼっちで年賀状も業者からしかこないのさ
383〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:27:30 ID:0Swc0OzA
ホンダのカブは乗りやすいけど膝ぶつかるし加速弱い
ヤマハは加速も良くて椅子が柔らかくて楽。でもプレーキのストッパーが糞
スズキ使ってる支店はある?
384〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:30:08 ID:Su3mQRed
新しい組立原簿、カラフルで見ずらい
385〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:32:23 ID:9eyoiqKd
>>380
色つき年賀は増刷するから、注文とって来てもいいって課長が言ってたんだが
2週間くらい前
状況変わったのか
386〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:38:19 ID:qbUDUUCN
俺のとこ来月から祝日を非番にして休み少なくなるんだけど
俺のとこだけ?年間10日分位少なくなるのにさらりと言われて
何も言い返せなかった。言ってもどうにかなる訳でもなかっただろうが
社員の冬休み増えたシワ寄せかと思うとやるせないよ…
387〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:42:35 ID:H0HNfd23
あぁ…
日曜は週休返上で保険証の道順
月曜は非番買い上げで保険証配達

11連勤になるな…
388〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:44:29 ID:4eklKcM9
>>383
90だけどスズキは重い。
ヤマハの90が最高!!
389〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:44:43 ID:D6B4MeIl
>>386
もう少し詳しく書かないと混乱するぞ
390〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:46:23 ID:5AcZJ/t9
>>387
なんで土曜に道組みしないの?
帰ってきてすりゃいいじゃん
日曜、月曜で通配はないんだから
二日あれば、殆ど保険証は捌けるだろ
391〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:46:43 ID:Ftr7/s0I
>>382
業者からでも来るだけすごいじゃないか。
俺なんてそういうのすらこないぜ。
住んでるところが支店の配達地域内だから
一枚も来ないのはいかにも体裁が悪いから
自作自演で10枚ほど自分に出してるぜ。
この空しさったらないwwwwwwww
392〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:46:59 ID:0Swc0OzA
>>386
俺から見ると羨ましいよ
週休が日曜日固定なのは普通だが、非番が一ヶ月に6回取らされる支店だぜ
393〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 21:59:01 ID:sSEznE4a
>>386
それって普通じゃなかったのか。
しかし祝日のある週は週休三日とかなって給料が減るから、
個人的には別に良いと思っている。
394〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:08:29 ID:1MWyX6i6
>>386
それは違反じゃないのか?
知らんけど、俺はヤダね休み減らされるのは
395〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:13:28 ID:oxcF0HOY
でも、ある程度やすまないと・・・体壊すよ・・・
昔は、腹が痛くても、寝れば直るし、とか思っていたけど、
最近は、「もしかしたら、なにかの・・・」って思いがよぎる
396〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:14:37 ID:H0HNfd23
>>390
無理だべ
漏れの支店は人の余裕がないから通配も留めも両方時間ギリギリ
ザツが増えただけで超勤確定区だし…

とりあえず土曜は超勤対応不可らしいわ…
397〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:15:03 ID:GSd25lF9
俺もどこか痛かったり、違和感があるだけで癌かもって思ってしまうよ。
398〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:17:19 ID:ta3k0RdB
>>394
時給バイトの風下にもおけねぇ屑w
399〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:25:51 ID:xOfOFD2j
俺は休みもう少し欲しい
400386:2008/10/08(水) 22:34:03 ID:qbUDUUCN
>>394
違反なのか?具体的にはどういう?休みのためなら頑張るぞ!
働いても大してもらえないんだから休みで趣味とか
プライベートを充実させたい。休みは時給1万円の価値があると思ってる

401〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:42:41 ID:sSEznE4a
週、最低一日休みを貰えている以上、何の違法性も無いよ。
402〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 22:42:48 ID:qQ5MCNoE
>>400
あなたの郵便ボクが変わりに配達します!
あなたはお休みしてもらってその間ボクが配達!

時給1万円×8時間=8万円
身代わりバイト代8万円でどうですか?
403〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 23:23:52 ID:dfNXpoS0
配達中に電話番のババァから電話が来る。

「○○(マンション名)のゆうメールありますか?」



イラッときた。
404〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 23:39:23 ID:H0HNfd23
>>403
取り戻し請求?
405〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 23:53:18 ID:e3RaeqZT
>俺のとこ来月から祝日を非番にして休み少なくなるんだけど

うちの支店、以前は↑みたいに祝日を非番にして他の日はバイト全員出勤だった
今は、祝日のある週は祝日を非番にして、その週に年休1日取れる。
でも祝日の他に非番を1日取らされてた時期があった。その時は給料が低くて大変だった
406〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 00:11:05 ID:/gD8i9dP
眠れない・・・
407〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 00:14:39 ID:uUbmbGBW
そろそろNTTか
408〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 00:40:01 ID:/esn6YT0
>>406
寝る1時間前にリラクゼーション音楽聞くのおすすめ
409僕ゆうメイト:2008/10/09(木) 01:22:59 ID:5POnbNc8
昨日も今日もお休みだ。(・ω・)
410〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 01:41:28 ID:8hQC8dYC
リラクゼーション(笑)
411〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 13:07:21 ID:HbivOwQK
え?
祝日を非番にして
他全部勤務できるのかい?
412〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 14:10:08 ID:J+61YQ16
>>403
DISCASのDVDじゃない?
今まで佐川と黒猫は毎日そんな状態だったんだろうな

【改悪】TSUTAYA DISCAS Part26【粕】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1223130383/

↑で郵便のことボロクロ言われてる、佐川より劣るとか色々・・・
413〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 14:11:46 ID:MJHIkaS4
>>411ウチは昔から祝日は非番だよ。希望すれば他に年休入れることも可能。
最近は半ば強制。年休貯まってる非常勤の年休消化に当ててるらしい
414〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 15:58:57 ID:wtwAR2dy
他から拾って来たものはろくなものがない
そのうちつたやのもニッセンみたいにボロクソいわれるんだろうな
415〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 17:24:09 ID:VYwHv/pl
最近のオートロック付きマンションは、
正面玄関を開けてもらってから30秒以内にエレベーターのボタンを押さないと、ボタン操作が無効になるんだな。
416〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 18:27:00 ID:rH+b9Vyf
TSUTAYAは頭いいよ
回転乞食を切るために会社変えたんだから
翌日配達とかしちゃうから乞食が増えるんだよ
乞食は氏ねw
417〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 18:30:13 ID:2ZeWS6JC
そういえば今日はやけにDISCAS
でていたなぁ、これからドンドン増えるのかな…
佐川が投げた仕事拾って奪還とはいかに!?
儲けにならないでしょう。コレ
418〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 18:44:07 ID:XJRuO0T6
>>416
わけねぇじゃん
郵便でも思いっきり翌日厳守ですよ
誤区分だろうが遅配はクレーム入れられれば
対応しなきゃいけないわけだし

つーか、佐川が投げたんだろ
419〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 18:51:16 ID:K/ldv0Qc
年賀予約取れねー…
行くとこ行くとこ先回りされててはどうにもならんな!
420〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 18:53:37 ID:XJRuO0T6
凄く残念なお知らせだけど・・・

ゆうパック、ペリカン便と統合難航−実質一本化来年10月に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920081008agas.html

社員のリストラまた延びやがったよ
これもう立ち消えだろうな…
せっかく使えない奴らがいなくなってくれると思ったのに
421〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 19:03:25 ID:UuRbSbwY
メイト目標1000到達wwwww
これでもう営業しなくていいすね?

よーし、年賀の組み立て頑張るぞーwwwww
422〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 19:06:23 ID:hjjjtUCR
ほんとダメダメな会社だなおい
423〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 19:30:11 ID:/szUbYuk
また誤配したよ
畜生!!
424〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 19:56:15 ID:BU0raP4J
研修4日目(・ω・)
書留とゆうパック届ける際に言う
「こんにちは!日本郵便〇〇支店の〇〇です」
「書留のお届けに参りました」
が上手く言えない…
練習で噛みまくって自分でも何言ってるかわかんね(笑)
慣れだから大丈夫って言われたけど…(´ω`)自信なくなってきたお。
バイク乗務、ポケットリーダーの使い方は完璧と言われたけど。
言葉で難しいなぁ
425〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:02:04 ID:W6b2kEpO
心配しなくても、1ヵ月後には
「ちわー、郵便でーす。」

しか言わなくなると思うよ
426〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:21:03 ID:N1/XRxbF
あるあるwwwありすぎて困るわ
まぁ、会社関係なんかではちゃんとやるけどさ
427〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:24:22 ID:XJRuO0T6
ハンコお願いします
署名お願いします

は忘れないように
428〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:28:38 ID:VkrRBLEt
名字とお名前お願いしますって言わないとフルネーム書かないとかな
429〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:30:42 ID:TdggU/Rc
年賀の営業なんてしないでいいんだよ。
予約取っても一銭も給料増えないんだから。
俺らが汗水垂らして得た収入はどっかのお偉いさんの懐に入っていくだけ。

一言で言うなら「やるだけムダ」ってこった。
430〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:41:20 ID:zLbYBYZ+
ゆうメイトで労組組織できないの

全員一丸となって賃上げのストライキしたいものだな

はがき配りは早々簡単に誰にでも出来ないのだ
431〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:47:41 ID:7Iozgxjb
配るだけなら誰でもできる。
ただ制限時間があるからな。
毎日、時間内に誤配なく配り最後に帰店処理するとなると難しい。
432〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:53:57 ID:Bvk9iPYW
>>429
まったくだ
局で偉いさんの研修のあとの懇親会
その料理代はどっからでてんだと
生産性皆無なお前等が飲み食いしてるもんの金はどっから出てるんだと
武蔵野で研修してたお前等のことだ
さっさと氏ね
433〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:54:51 ID:japW2uud
ttp://www.j-cast.com/2008/09/10026557.html
> 「郵便局に年賀はがきを買いに行ったら、売り切れだった」という「最悪の事態」を避けるため、
> 売れ残りを覚悟で多めに年賀はがきを発行するのが、
> 旧郵政省時代からの「古き良き伝統」らしい。

売り切れることはない
=予約は必要ない
=今自分たちがしていることの必要性は…

郵政マジキチ
434〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:56:07 ID:XJRuO0T6
そこで「いろどり年賀」ですよ
限定販売のレア物ですので予約必須です
ヤフオクでプレミアついちゃうかも??
435〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:57:27 ID:N1/XRxbF
JPSお得意の「ムダ・ムラ・ムリ」を無くすでそういった所に梃入れしろと
436〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:57:43 ID:QPp2BkU5
>>412
見てみた
それでツタヤのザツが増えたのね

どうでも良いわ どうせエロDVDしか借りてないんでしょ
437〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 20:59:15 ID:QPp2BkU5
>>434
薄っっ〜〜いピンク色の奴か?
あんなもん商品価値無いわ
もっと濃い色の方が絶対良い
438〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:02:09 ID:XJRuO0T6
>>436
新作が安く確実に借りれるので重宝してる
エロはネットで充分

>>437
でも「限定」ですからw
439〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:03:21 ID:VkrRBLEt
同じ値段なら俺は色つきが良いな
440〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:07:01 ID:/szUbYuk
また誤配したよ
アホ!
441〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:09:13 ID:N1/XRxbF
>>440
1時間半で2軒も誤配したのか、屑め
442〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:12:47 ID:/gD8i9dP
さー、転居システムバージョンアップしたぞー

明日俺は非番だけど、明後日、システムダウンしてる可能性
限りなく100%に近いだろうな

俺の班に、新型端末1区に1台になったけど、
俺の区の新型が、まず「バッテリー故障発生」で、予備1を使用中
で、隣の区の人のが、「液晶が故障したみたいで画面なにも見えず」で
予備2を使用

早くも、局の予備がなくなったんだが・・・
次どこかの班で、新型が故障した場合、予備もないということで、
ポケットリーダーになるが、配達証を事前印刷になるね・・・
443〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:15:54 ID:QPp2BkU5
>>438
セックス産業というのは不景気でも絶対潰れないからな
俺のはわからない世界だ…
444〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:31:10 ID:4QMD59+M
配達先の家にカワイイ娘がいる。
留持っていくと出てくれるんだ。.

歳は20歳くらいかな。少しか話してないけど
好きになってしまった。

配達員が配達先の家のコに告白してもいいのかな?
445〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:36:29 ID:tCKGO5jZ
配達先の女の子をレイプしたのってヤマトだっけ佐川だっけ?
次は>444の番か…
446〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:36:43 ID:3+r4aZPt
したけりゃすればいいんじゃないか。
ただし、一回だけ。
毎日告白したり、お前の愛のこもった葉書や手紙を送り続けるといった行為は避けるべき。
447〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:40:07 ID:HwbRxkuF
駄目に決まってるだろ。するなら配達区域変わってからにしろ。
断った後、その振った相手に自分家の郵便を持ってこられ続ける
娘さんの気持ちをちゃんと考えてるか?
448〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:52:39 ID:5EjwJU01
年賀やっと600枚達成したよ。。。

目標達成まで、あと1400枚!

(CV:電波少年のナレーションの人)
449〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:53:52 ID:5EjwJU01
それにしても、ツタヤのディスカスは落としそうになる
450〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:54:42 ID:4QMD59+M
>>445
それはない。

>>446
そうだね。毎日はダメだよね。

>>447
そうなんだ。相手の個人情報を毎日持っているんだよね・・・
断られたら.相手も気持ち悪くなるよね・・・

つーかみんな彼女いる???
451〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 21:57:34 ID:5EjwJU01
>>445
ヤマトでそう言うニュースあったねぇ。。。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_080108.html
452〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 22:00:04 ID:/gD8i9dP
まあ、可愛い子には、まともな彼氏がいるだろうに
何が良くて、お金持ちのユウメイトと・・・
453〇マト工作員:2008/10/09(木) 22:13:46 ID:O7QBrSG0
>>444 夢見んなゲス
コピペやかましわカス
454〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 22:41:10 ID:/gD8i9dP
ユウメイトをしてるやつの半分は、金持ちの家のボンボン
これは都市伝説ではない
455〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:00:13 ID:5EjwJU01
次期携帯は晴れた日専用
456〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:03:50 ID:+3kvQDWZ
朝の更衣室で、
スーツ姿にビジネスバッグで通勤してきて、
外務の紺の制服に着替える人達の姿を見ると、
いろいろあるんだろうな・・と考えてしまう。
457〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:07:03 ID:WhwXy2j/
今日混合やってて気付いたんだが、一部転居してる子供にそこの親父がゆうパック送ってんだよ
宛先は転居先じゃなくて自分の家。当然転送するんだけどなるほどこうすりゃ県内料金で遠隔地まで送られるなと。
頭良いね。郵便はバカだね。
458〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:09:30 ID:Nytbf8K6
それって頭いいなぁ・・・
459〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:12:24 ID:+3kvQDWZ
追加料金発生しないのか。
恐るべし。
460〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:19:02 ID:3Of+SE4N
なあ、年賀状ノルマ3500→7000に引き上げられたんだけどさ
どうすんだこれ、ノルマ倍増だって話なんだけど…

正直ばからしくなったからちょっとやってるふりしてのらりくらりすることにしたわ
「自分の使う分を絶対買うこと、今週中に100枚以上」とか、何この狂ってる会社
これから年末までずっと毎朝年賀が売れ年賀売れって怒られないといけないの?
461〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:19:03 ID:U5PaAwvn
>>457
でも1年しか使えないじゃん
462〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:20:15 ID:x6DNWRgI
作業能率測定は終わりましたか?
463〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:20:30 ID:WhwXy2j/
追加料金、長いこと混合やってるけど見たことないな。
通常郵便で料金足りてないけど配達するから受け取るなら差出人でなく受取人が不足分払え
ってのはしょっちゅうあるけど。
464〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:22:13 ID:WhwXy2j/
>>461
転送届け再出しすりゃいいだろ
465〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:32:42 ID:vxdwMX2c
5000枚注文予約聞いたけど、手当て有るのですか?
466〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:39:00 ID:J+61YQ16
毎年9月頃になると年末アルバイト募集中っていうでっかいポスターとかパネルを
窓口の外に貼ってたんだけど、今年は全くやってないんだけど、他の支店もそう?
何もしないで人集まるのだろうか・・・・・
467〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:39:26 ID:QPp2BkU5
>>463
ガキの頃やった悪いことを告白すると…
宛先人を自分にして差出人を相手にして切手を貼らずに投函
マジで相手に届いたよ

沖縄の人間が差出人で差立が北海道とかだと無理だけどさ
468〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:54:12 ID:sEtduF4a
年賀のノルマ2000枚うらやましー
オイラの集配センター社員バイト関係無しで
1人4000枚だよ
無理確定
469〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:58:03 ID:WhwXy2j/
>>466
今年から自力らしいよ。
年賀の為のバイトは去年で終わり。ま、地域によるだろうけど。
俺らは超勤稼げていいじゃん♪
470〒□□□-□□□□:2008/10/09(木) 23:58:08 ID:+3kvQDWZ
>>466
チラシ全件に配ってますがな。
しかも何故か他の支店の年末アルバイト募集チラシも配ってるw
そこそこ離れている支店なのに、狂ってるとしか言いようが無い。
471〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:03:37 ID:W2gvQnXi
>>467
どこか遠隔地に出す郵便がある時に
そのハガキや封筒にのりを付けてくっつきを狙って投函。そうすると…
472〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:16:02 ID:0QtuxYZn
>>467
差出人書かなきゃいいだろバカ
差出人に存在しない住所書くのでもいい
国営だったから手抜かり多すぎアホ会社
473〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:29:04 ID:Uq6tay8h
うちの所だと年賀予約の規定数取ってこれなかったら自腹で買えとか支店長と課長が言われてる。
ぶっちゃけ、配達区分内に特定局あるから無理だっつーの・・・
今日だって配達しながら回って10枚がやっと・・・
残り2900枚以上あるのに売れるワケがねぇじゃん。
474〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:39:54 ID:Mzu66lcI
特定局が周りにあると駄目だな特に田舎は
近隣住人にとっちゃ無くなっちゃこまるしな
475〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:40:56 ID:8ejdJOXQ
新端末プリンターは、故障、紙切れ、バッテリー切れ、雨濡れ、で使えなくなる可能性があるかぎり局内で事前印刷して行くべき
なぜかしらんがこの会社の管理職のバカどもは物事がおきてから事後対処するのが通例のようでアホすぎる
配達先での不具合を予測して事前にだしてくのがベストだろうが
脳味噌使えや低脳猿が
476〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:42:54 ID:7WD4CDVb
コンビニでも買える時代に何で小汚い配達員から買わなきゃならんのだ
477〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:43:02 ID:8ejdJOXQ
>>474
民主政権にならなきゃ特定は潰れるから自民に入れろ!
478〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:44:45 ID:G9trPKdn
>>474
特に郊外だとイオンが・・・
479〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:49:04 ID:Uq6tay8h
>>474
酷いぜ、その周囲で営業しても全部お客取られて営業成績全部消える。
EXPACK・かもメール・ゆうパック・年賀、全部取られて成績低迷。
その事話しても、上からはお前の営業が悪いとか言われる始末。
5年同じ場所配達してるけど、即決で買ってくれるお客なんてまずいねぇよ。
寧ろ民営化した後、買ってくれる人がますます減った。
480〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:55:18 ID:37oQKFXS
俺は自宅の近所に印刷会社を経営してる人がいる。
だから年賀andかもめのノルマは楽勝w

問題は小包・・・
481〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:58:11 ID:5Ab7eR3E
特定局の糞が、ここはうちが先に回るから行かないでくれとか抜かして
去年買ってくれた家がかなり載ったリスト持ってきやがった。
しかも俺の区域は去年俺が必死に上げてきた新規のところまで。
482〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 00:59:12 ID:lsYCZ0DD
年末年始配達アルバイト募集のチラシの全戸配布(笑)
483〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 01:06:28 ID:Uq6tay8h
>>481
うちの所もだが、もっと酷いぜ。
俺の配達区分、全てがうちの客だと抜かしやがったよ。(隣の配達区分一部含む)
そりゃ俺の配達場所、特定局の周囲だよ。
営業するなというのか・・・まぁ無視してるがな。
でも向こうの方が流石に根強いぜ。
営業のやる気がどんどん削られていく。
484〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 01:18:08 ID:8tzqUoI7
親戚兄弟とか近所の知り合いから年賀状予約してもらった
でも俺の自宅は別の班の配達地区で
その班から営業するなと文句がきた
こういうときはどうしたらいいのかな?
485〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 01:20:31 ID:Uq6tay8h
>>484
そんなのはもう決まっているじゃないか。
無視・シカト・売ったモン勝ち。
そうでもしないとやっていけねぇよ。
486〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 01:20:34 ID:/xgWQBoA
>>468
ウチも一緒だ。
しかも周りのバイト、地元でコネのある人ばっか。
俺、隣の町の人間。
俺、元引きこもり。1000枚も売れない。
いつクビになっても良いと思っている反面
人に気を使うから売ってないと自責の念にかられる。
もう、自主的にやめようかなと思う。向いてないし、時給との割に合わない。
487〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 01:21:29 ID:Mzu66lcI
>>484
速いもん勝ちだバーカと言ってやれ
ていうかみんなやってるから気にすんな
488〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 03:37:52 ID:vImFosDn
>>484
決めるのはお客様、とでも言っとけ
489〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 06:48:34 ID:0QtuxYZn
こりゃ職場がギスギスするわけだ
おまえら殴り合いくらいならいいが殺人はすんなよ
490〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 07:40:28 ID:jhMzRlDy
>>484
早いもん勝ちだな
あと出しジャンケンで何やってんだ(´,_ゝ`) って言ってやれ
491〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 07:43:15 ID:Crq2Bxg3
>>484
いつも配達してるおまえらよりオレの方が信用されてるんだなって言ってやれ
492〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 07:46:46 ID:y7gr4w9W
>>470
漏れの支店、まだ募集の話が出てない
配布の予定もないし…
ガクブル
493〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 07:56:39 ID:W/HCdDrU
え?いつもどおり9月末に配ってるだろ
本当に職員と長期だけで乗り切るつもりか?

泊まり作業になるぞw
494〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 07:59:28 ID:s5Q9hu2X
>>481
> 去年買ってくれた家がかなり載ったリスト持ってきやがった。
相手が特定局だと別会社だから個人情報の漏洩じゃないのかな…
まあ上がそんなこと聞くとは思えんが
495〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 09:28:01 ID:rpwPcP1N
>>494
うちも特定局がリスト出してきやがった。しかも区内(田舎区)の事業所とお寺、全てリストアップされてる。昨年買って貰った大口もリストに入ってるし、数年前に潰れてる会社も…どう考えても電話帳だな、汚い。
よく考えれば局会社は、無断で顧客情報もらしてるんだな。おまけにチラシ全戸配布したチラシがようやく最近ポストから上がってきても、その大半は窓口受取に○が…
そらそだな、わざわざ10キロ以上離れた支店から持ってきて貰うより、田舎の人は近くの特定局で好きな時に受け取るよね
496〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 10:01:45 ID:37oQKFXS
>>495
窓口受け取りを希望していても、お客さんに連絡して「直接お持ちしますがいつがよろしいでしょうか?」と聞いてみれば?
どうしても窓に取りに来るって場合は「ゆうゆう窓口にお越し下さい」と伝えておくといい。
その辺は計画に頼んでおくとうまくやってくれると思うが・・・
497〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 13:08:18 ID:lsYCZ0DD
このスレを見ると一生懸命な人が多いな〜
498〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 14:04:13 ID:t32Dd7Wu
みんな幸せだな。
俺のとこなんか

同じ町の出身で近所のやつらで
他の局勤めてるやつらが、
俺たちの地域に片っ端から超えかけて
自分の印鑑押した申し込み用紙配って回ってたらしいわww

うちの総務主任が、大口のとこ行ったら
そいえば局員が4人も5人もきたぞ、って言われて、
そうですか、うちの局の何て名前の人でした?って聞いたら

いやいや、○○さんや△△さんetc etcですよ。

って、そいつら全員違う局に勤めとる人間やないかい!!
どんだけ奪い合いしたいんや!

田舎では、こんなのばかり。

同じ町や地区出身で違う局に分散されてるから、
そういう人は地元で稼がないとダメポだからね。。。
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 16:48:40 ID:ZJQBfrNL

こんな商品を、現場の人間同士で、血みどろの奪い合いとか・・・哀しすぎる

233 名前:〒□□□-□□□□ :2008/10/10(金) 16:23:39 ID:SmKvf6Yh
埼玉○谷支店から報告
2日連続で書留速達一号便を受領書がないので、そのままポスト投函配達事件が連発。
二件とも未だ回収できず。
500〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:29:27 ID:37oQKFXS
受領証のない速達書留の事故はかなり多いんじゃない?
実際うちの局でもポストに投函したヤツがいて、大慌てで回収に行ったからなw
501〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:32:03 ID:q2eBQABh
また誤配したよ
糞野郎!!
502〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:33:44 ID:n78iU/ft
封筒のなかにバーコードがあるやつだと、ツルツルだから間違うよね。怖いわ。
503〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:46:00 ID:qnDjyL1V
年末バイトって女子高生来ますか?
504〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:46:05 ID:7DLwemkd
明日から3連休だ。
こんな糞仕事のことは忘れて、休みを楽しむべ。
505〒□□□-□□□□ :2008/10/10(金) 17:48:55 ID:ZJQBfrNL
赤字で、「速達」とあったら、午前中は忙しいから、
それで、ピンポンして、いなかったら、すぐにポンと入れてしまうよね

しかも、後で間違いに気づいても、「原簿」がないから
どこに入れたのか、わからないという地獄

この施策を考えたやつは、ある意味すごい
506〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:50:16 ID:KLW2wivL
受領証のない書留は通常郵便と違いがわかりずらい。とくに定形外。
原符もないのでさがせない
507〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 17:54:48 ID:KbnWqysx
そんなにわかりにくいか?
508〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:02:34 ID:zDp12zPz
>>503
来まくるけど質は低い
郵政に来る女は総じてな
509〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:04:32 ID:x76rWCLQ
>>507二号便なら余裕が持てるけど、1号便は時間に追われるからね。速達の本数も多いから、見落とすよ。3号便も時間に追われるけど速達の本数が俺の支店では、基本少ないから大丈夫。
510〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:06:18 ID:MnAJuaaV
いや
511〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:07:22 ID:MnAJuaaV
>>508
可愛い子も来るよ
ただし郵便課に配属される
512〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:15:17 ID:y7gr4w9W
速達にばっかり目が行って書留とか配達記録とか確認してないで入れた事件 多発してるんだな

漏れの支店もだよ…
513〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:28:37 ID:NyMe3iqU
研修5日間おわったー
\(^ー^)/この解放感たまんねー
三連休のあと仕事始まる。(・ω・)
とりあえず皆さんお疲れさん!
514〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:38:31 ID:0QtuxYZn
三連休だと?こちとら全出じゃい!

なるほどな、事故多いみたいだな
こりゃ時間かかるが印刷して張り付けてからいかねーと俺もやるわw
明日は午前指定が山盛りだろうしorz
515〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:42:59 ID:T4HtaDkE
おまえらんとこ年末配達のバイトくんの?
おれんとこなんか区分と道順を全部短期バイトにやらせて
俺らが全部配るらしいけどこれすげー怖いんだけど死亡確定じゃね?
逆がいいんだけどマジで
516〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:49:27 ID:/v3f3MmX
区分と組立を短期にやらせるってじゃあその間俺らは何すりゃいいんだって話だな
517〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:51:16 ID:/v3f3MmX
あぁ年賀の話だよな普通に考えりゃ
通常郵便まで短期がやるのと思ってた
疲れてるわ俺
518〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 18:52:04 ID:MnAJuaaV
阿呆本社は、あくまでも誤配は「配達時」としてるんだよな
新人を除けば、実際は「組立」が一番多いのに
519〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:00:38 ID:gltbuzzS
>>503
来る、つーか毎年女子高生達しか来ない俺の区
520〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:03:22 ID:o3ToXj6I
今回の転居システムバージョンアップで、何が変わったんだ?
転居印刷1枚刷るのに、最低5分程かかるようになって仕事にならんのだが・・・
521〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:22:12 ID:COP+OiIL
一枚に5分は無いわ
10桁の数字打ち込む→検索中(10秒)→印刷。精々30秒で1枚出てくるだろ
522〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:39:57 ID:o3ToXj6I
>>521
バージョンアップ後、検索で2〜4分かかるようになってた
523〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:45:54 ID:37oQKFXS
>>521
あれ、前みたいに連続で出せないの?
524〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:47:26 ID:MnAJuaaV
それは単に処理が重くなってただけなんじゃない?

どっちにしろ>>521の30秒もないがw
検索中→印刷実行ボタンが出るまで30〜45秒だな
525〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:50:00 ID:U/Ot7uWO
あの転居シールを一枚ずつしか印刷できないシステムは直らないの?
あれのセイだとおもうんだが、最近手書きの転居シールが増えてるぞ
526〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 19:52:53 ID:MnAJuaaV
>>523
出せない
1件1件印刷
しかも転居内容をわざわざ表示してから印刷なので
バカみたいに時間がかかる

>>525
一応、verアップで対応する方向だが
期待はしない方が無難
527〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 20:02:01 ID:t32Dd7Wu
本日の3号便で
社会保険庁から、なにやら
年寄り全件のお達しがきておりました。二重線でしたが。。。
明日は出勤ですww

また、支店から
火曜からの全件配達が着ておりまして
てっきり、メイトの募集の紙かと思ったら
年賀の予約葉書第2弾ですたww

少し前に全戸配達しましたが・・・・・・
528〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 20:02:44 ID:W/HCdDrU
番号打ち込んで離席が出来ないんだよな。
今までならその間に、他の仕事が出来たのに
今ではパソコンの前に座りっぱなし。コレが効率化か

アホだな。ここの会社は
そういやトヨタ方式を導入するとかほざいてた奴はクビになりましたか?
529〒□□□-□□□□ :2008/10/10(金) 20:19:49 ID:ZJQBfrNL
改悪は実行するけど
JPエクスプレス・配達記録廃止は延期・・・これは・・・
530〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 20:23:27 ID:T4HtaDkE
社保の奴って年金入金しましたじゃねーの?
明日出勤なのにまた新しいの来てたら切れるぜ?
531僕ゆうメイト:2008/10/10(金) 21:29:17 ID:0ikvOEou
今日はエクスパック12枚売りました。
(・∀・)
532ジャイアン:2008/10/10(金) 21:46:51 ID:37oQKFXS
>>531
明日は20枚売ってこい。
533〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:47:53 ID:9t+cxoFn
オクでエクスパック結構使うから良く買うけど、郵便局としてはうれしいものなの?
534〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:50:17 ID:VtWsC5Wx
オク厨は氏ね
小包並のデカイ箱使うな
535〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:50:37 ID:o01t+Rxq
個人としては嬉しい。
買ってくれる人には475円で売るし、初めてのお客さんならお試し価格で450円にする
536〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:51:54 ID:7HHtJmcG
上のほうでもチラッと出てたけど、
年末年始の短期外務ゆうメイト募集しないらしいね。
課長が話してたのを聞いたよ。

チラシ蒔いたり通区したりと面倒なだけだから有難いけど。
全支店で募集しない、もしくは減員になるみたい。

>>531
友達いないんでしょ?
ウザいのを通り越して可哀想になってきた。
どこの支店?どうやって売ってるの?
事業所?個人宅?いつ氏ぬの?オシエテ。
537〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:59:10 ID:y7gr4w9W
>>527
あれは次の年金の振込額の確定通知書
くっつき誤配注意な
538〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 21:59:17 ID:MnAJuaaV
>どうやって売ってるの?
>事業所?個人宅?

可哀想なのはキミのようなw
539〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:03:03 ID:MLqQ6bqr
朝礼で課長様に「本日中にこのチラシを撒いてください。」との命を全員が受けたが、
定時間際にチラシ置き場を見て回ったら、
ほとんどの人が持ち出していないのにはワロタ
そら他の局の為のチラシなんざ誰も配りたがらないわ。
540〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:03:16 ID:y7gr4w9W
>>536
元々泊まりがない小さい支店は軒並み募集廃止
去年集まりの悪かった支店も募集しないようにとお達し有り
それでも人が欲しければ自分たちでチラシも作って頑張れとの事

ウチの労組の支部長ブチ切れてるべ
541〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:22:06 ID:37oQKFXS
募集しなきゃしないで構わない。
その分たっぷりと超勤してやるから・・・
542〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:32:37 ID:IUvE3UE+
翌月への超勤繰越は禁止されました
本当に有難う御座いました
543〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:39:18 ID:GueG64ap
いまさらだけど 10月からのランク、賃金いまだに愛知の某支店は、
ゆうメイト全員に提示なしなんだけど、これって支社に通報もの?
544〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:41:18 ID:7HHtJmcG
コンプラ違反でok!

通報しちゃいな。
545〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:43:33 ID:NyMe3iqU
暴力団事務所に配達してる人いますか?
誤配とか郵便物汚したら拉致監禁されるってマジですか?
ヤクザとかニートよりクズの癖にムカつくな
546〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:43:44 ID:vfxE84ku
上の連中はココで働いているバイトがブラック企業正社員みたいに
黙ってサビ残するとでも思ってるんだろうか?
それが出来ないからこんなことにいるのに。
547〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:50:52 ID:dIrTZMUE
>>536
外務どころか、内務も募集してないんだけど・・・・
年賀時期も普通郵便や集荷は普通にあるし、年賀やってる時間ないけど、どうすんだろう?
548〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:51:07 ID:+dG+vlvI
50ccのカブで郵便配達している。先月郵便局にバイトで入って乗り始めた。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも郵政特別仕様だからクラッチが無くて操作も簡単で良い。50ccは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。90ccと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって課長も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。空荷でも前に進まないし。
速度にかんしては多分90ccも50ccも変わらないでしょ。90cc乗ったことないから
知らないけどたった40ccでそんなに変わったらアホ臭くてだれも50ccな
んて乗らないでしょ。個人的には50ccでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど県道で50キロ位でマジでマジェスティを
抜いた。つまりはマジェスティですらカブの50ccには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
549〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:53:34 ID:y7gr4w9W
>>545
普通にしてたら大丈夫だよ

漏れの支店はカタギのふりをしてる組員の正社員が居るからそいつが行ってるな
仕事しないからな マジで
550〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:54:33 ID:0QtuxYZn
いんじゃね、年賀潰れれば
去年だってグダグダだったわけで
去年より悪状況だとわかってない本社あほすぎる
551〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 22:59:08 ID:LKex8Tvm
>>545
俺の実感だと、その手の軟禁リスクは公営住宅のほうが高い
552〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:01:42 ID:URiO4Hf3
ヤクザといっても色々いる
1時間拘束&土下座なんかはよく聞く話
553〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:05:15 ID:NyMe3iqU
マジかよ…うぜぇな
今度担当する区域暴力団の事務所あるから気をつけてって先輩から言われたんだよな…
現金書留とかあったら行きたくねー(笑)
554〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:20:05 ID:09MST6Xg
>>548
40ccで天地の差なんだよ。君はそのアホなんだよ。
555〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:23:45 ID:37oQKFXS
俺は50ccじゃ配達できねぇな。
急な坂が多いから荷物満載だと到底登り切れないw
556〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:25:09 ID:9t+cxoFn
>>535
今までそんなことされた事一度も無いんだがw
557〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:36:10 ID:vImFosDn
先週、募集チラシを全戸配布したのに
今日になってまた募集チラシを配るように伝えられた

大量にチラシを刷って無駄遣いがしたいのか、配達員に対する嫌がらせなのか……
558〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:39:15 ID:W/HCdDrU



           ハロワや求人広告に載せた方がはるかに安上がりなのにって誰か教えてやれよ


559〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:39:34 ID:3vUAxsV5
勝手に数%安くして客に売り、安くした分は自分で払うって事か。
成績になるし、リピーターも付きそうなので良いかもな。
560〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:44:50 ID:y7gr4w9W
>>559
1個売ると販売奨励金として25円貰えるから475円で売っても損は出ないんだよな
561〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:46:58 ID:dIrTZMUE
>>560
10円割引で売ったとしても、手当25円貰えるなら得だね
10円でも安いなら、またこの郵便屋さんから買おうって思う客もいるだろうし
562〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:48:46 ID:rpwPcP1N
ほんとチラシ巻きが多いよね。バイト募集のチラシを三日で配れ、でも超勤はするな。年賀のチラシを配れ、でも超勤はするな。結果配ってないけど、配ったことにした。課長て全戸配布しても、郵便配るついでだから、時間的にたいしたロス無いと思ってるのかな?
563〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:49:40 ID:+dG+vlvI
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
564〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:54:18 ID:VMKa5M1D
>>554-555
コピペ改変(しかも超有名w)に釣られちゃったね
565〒□□□-□□□□:2008/10/10(金) 23:57:35 ID:G+Hcup0z
>>559-561
あからさまな値引きはやばいぞ
566〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:02:23 ID:oOEotsay
>>562
チラシに加えて、年賀状を売る声掛けもやれと言われた、しかも1日5件
定型外とかで対面で手渡す荷物があった時のついでに渡すくらいは出来るけど、そんなのが1日に5件もない
言われた初日から馬鹿馬鹿しくてすっぽかしましたよ
567〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:06:38 ID:U/Ot7uWO
俺バイト募集のチラシとか配ってないよ
あんなの計画とか総務の仕事だろ、馬鹿かと言ってシュレッダーだよ
568〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:12:46 ID:xsg/jREp
年繁募集チラシ、年賀状申し込み用紙、そしてタウンプラスとここ最近地獄だわなw
569〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:15:22 ID:DR1NttnZ
まいた年賀チラシも、現時点で上がってきたぶんの9割は、○○郵便局で受け取る…
今日特定局のATMに全く同じチラシが置いてあって、見てみると○○郵便局で受け取るとスタンプ押してあったよ。配達希望には斜線が入ってた
570〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:18:19 ID:oOEotsay
超勤費が出るなら何ぼでも撒いて来るけどな
時間内で可能な限り配って来いではなぁ
開き時間が出来そうになるとさっさと潰してくる

転送シール印刷、輪ゴムの補充、ボロイファイルの補修、その他
開き時間があればやっておきたい雑用なんて幾らでもあるのに
下らねェ仕事ばかり増やしやがるな
571〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:25:21 ID:uqdQQ/36
>>569
客はね
馬鹿で無知だから
郵便局が民営化して分社化したことをしらないんだよ
だからいまだに郵便局の窓口=すべての郵便局って勘違い
してんの。
だからね
俺はそういう窓口に買いに来る客に憎しみがあるんだよ
だって
俺がまいた予約ハガキなんで
窓口で買ってんの?
ホント馬鹿だなぁっと思うよ
このシステム考えた本社の奴も馬鹿だけど
いまだに郵便局=窓口すべて
って思っている客も馬鹿だけど思っているよ。
572〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:29:04 ID:HY3X/rRc
普通は窓口行って買う物だよ
573〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:31:20 ID:uqdQQ/36
普段ね
挨拶したりね
なるべく早く配達したりね
努力してやってるのに
年賀状は買わない
エクスパックは買わないって
そっけない態度とったら
俺は許さないよ赦さない。
次の日からは
挨拶もしないし
まぁ色々だね
自業自得
そっけない態度とるのは自由だけど
俺はちゃんとやられたことはやり返す主義だからね
574〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:31:30 ID:xsg/jREp
「年賀状の購入はこちらへ」ってゆうゆう窓口に張っておけばいい。
575〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:33:09 ID:cLMglhIK
>>564
>>554もGTOコピペに対する有名なレスだぞ。
576〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:35:25 ID:+a8u/nC9
>>571
郵便局会社を作ったのが間違え
でかい支店は、事業会社で今までみたいに窓口も担当するべきだったんだよ
特定局だけ局会社作れば良かったのにさ
わざわざ19時以降のゆう窓を選んで買いに来る客いないって・・・。
577〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:43:16 ID:DR1NttnZ
窓口で買われるのは仕方ないんだよ。でもわざわざ事業が配るチラシに、郵便局受け取りを作る必要は無いだろ。もしかして郵便局が配達コストの半分を負担してるんだろうか?それなら仕方ない
578〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:53:08 ID:+a8u/nC9
>>577
予約の紙が共通なのがいけないんだよね
事業会社でご購入なら、お客様の家にお持ちしますとかって、大きく書くとかさ
579〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 00:56:33 ID:uqdQQ/36
事業会社の人は営業なんかしてもあんまり意味ないよ
だって
窓口会社と事業会社の年賀ハガキの購入割合ってあらかじめ
決められてるんだもん。
例えば窓口4:事業5ってな感じで
だから余計に営業した分は窓口の分になって
手柄横取りされるよ。
580〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 01:08:04 ID:8T/K2rjx
社会保険庁のくっ付きやすい大量の葉書は昨日配達した
年賀の短期バイト募集チラシは来週全戸配布
短期の時給が去年より下がってる
それでも俺より時給高い・・・・
581〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 03:16:46 ID:+sVvbd2Y
893にエクスパック売ってこいや
チャカやドスも入りますとか言ってw
なんなら白い粉もw
582〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 06:38:57 ID:hiO6B3gp
>>580
年末の間だけやめて短期で入れよwww
583〒□□□-□□□□:2008/10/11(土) 07:08:13 ID:oOEotsay
年末年始・お盆・年度の切り替わり(3月・4月)や半期(9月・10月)などで一気に一年分の収入を稼ぐ
そういう生活してる方が割りが良いような気がする、上等な日雇いでしかないが精神的な負担は軽い

もしくは逆に本腰入れて正社員を目差すという手もある
精神的負担は重くなるかも知れんけど、長期雇用による『安心感』に依って何とかなるかも

30代以上の年齢で期間雇用社員ってのが中途半端で先が無いように感じるな
正社員登用の可能性は低く、短期で繋いでいく体力や気力も乏しくなって来るし
584〒□□□-□□□□
>>583
まあ、そうだけど短期だけで入るのはかなりのリスクだよ
正社員を目指すか他の社員にいったほうがいいね。

ま、そう簡単にいかないのが現実なんだけどね・・・