【秋雨】ゆうメイト情報交換(外務)54【台風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
どだ
2〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:34:43 ID:ILSfun8h
【黒ジャージ】ゆうメイト情報交換(外務)49【死ぬ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1216116584/
【熱中症で】ゆうメイト情報交換(外務)50【死ぬ?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217075004/
ゆうメイト情報交換(外務)50(実質51)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1218290156/
【暑さも】ゆうメイト情報交換(外務)51【一息?】(実質52)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219459977/
ゆうメイト情報交換(外務)51(実質53)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1219465603/
3〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 22:50:25 ID:VvK1qXgs
1乙
さあ、総選挙だ!!
4〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:04:58 ID:yymHZh6S
>>1
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||   。   Λ_Λ  乙!
          ||         \ (゚∀゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ (゚∀゚∧ ∧ |      |
〜(_(゚∀゚∧ ∧ __(゚∀゚∧ ∧__(゚∀゚∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧_(゚∀゚∧ ∧  おつ!!
    〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)〜(_(゚∀゚*)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5〒□□□-□□□□:2008/09/18(木) 23:37:29 ID:BndOCjMK
         ( ´⌒ ⌒ ⌒ヾ
     ∧_ ∧ ( m9(^Д^)乙です!! )
     ( ・ω・` ) ノノ〜 ヾ ノノ ノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂) 
       /__ノωヽ__)
6〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 00:20:40 ID:GpKGDMNX
やっぱ総裁は麻生さん
7〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 00:21:36 ID:Ni9Miorc
>>1
明日から五連休。でも県知事に衆議院に市議会の選挙と来月は地獄ですよ。廃休確定しましたよ。
客観的に自分を見れるメガネ小太り元首相は首を吊って責任取ってください。
8〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 03:13:45 ID:VMPM/0U2
アルバイトの面接のときに年賀の営業を5000枚売れとか言われたんですが、
配達片手間に営業なんてぶっちゃけ無理ですよね?
面接の人間は今からなら余裕で年末までに間に合うといっていたんですけど・・・
9〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 03:15:06 ID:VMPM/0U2
>>8間違えました

営業を → 営業で
10〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 05:32:06 ID:4+aD2gKP
自分が担当する区の全世帯から買って貰えば余裕だろう


ってのが上の考え方
新人だと配達で精一杯だろうから厳しいとは思う
11〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 05:44:42 ID:qBa4ZERX
全然間に合わないよ
保険屋とか特定局とか社員もかかなり動いてて現時点で声かけても断られまくりだから
12〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 06:57:16 ID:KoBSwnGG
一、二ヶ月は現留も持たせられないのに営業なんかできるわけないわな
13〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 07:59:04 ID:x7HmhdzO
間に合うわけネーだろ
大口はもう駄目として
一般客に年賀葉書の話したら、もう阿呆かと馬鹿かと言われるぞ
14〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 12:58:48 ID:FYuXe0X4
>>8
ノルマ分売らないと
毎日あるミーティングで班長、副班長に嫌味を言われ
ロープレ役に毎回選ばれます。
15〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 13:01:43 ID:5cnHtFyH
上はメイトや社員の何倍、何十倍もの給料で机上の空論押しつけるだけでいいのはおかしいだろ
というかマスコミにも不安がられてるよ今年の年賀の増刷は
16〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 14:29:45 ID:+JUTd9uk
支店長かわってから営業厳しくなりすぎたろコレ(笑)
17〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 16:29:46 ID:yM5XGjIt
TSUTAYAスレみたけど乞食共がごちゃごちゃ言ってるなw
佐川が匙投げて粕が回転率下げるためにきまってるだろ
乞食クレーマーが大量発生しそうだわ
18〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 17:37:37 ID:b//40vI6
やっと予約ハガキが出来上がってきたみたいで全戸配布が始まったよ
来週いっぱいで全戸配布完了するように言われているけど、
喫煙室で話してたら課長がこんな早い時期に買う奴いねーよwwみたいな事を('A`;
19〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 18:10:14 ID:efzIske0
>>18
正直な課長だなw
20〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 18:18:50 ID:ntpkgYRr
課長・・・正論だw
21〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 18:22:41 ID:rIGMN75e
その課長を総合職へ
22〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 18:48:12 ID:a8v0wNqx
>>18
まともな人もいるんだな・・・
23〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 18:50:31 ID:Kb5K51+v
いや、本社
いや、支社長
いや、総裁にするべき
事実を事実と受け止めることができるやつを経営者にしろ
理想論、空論の阿呆は切れ
24〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:00:02 ID:KoBSwnGG
ウチの支店はなんか結構予約来てるみたいで五月蠅いから困る
25〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:04:25 ID:Q8nrKDZ2
着々と親戚に売り込み始めた・・・
26〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:13:16 ID:/fbpwCzI
うちは年賀3500枚ダタ
俺も親戚から攻めよう
27〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:16:04 ID:zrA3C/Wu
入って3ヶ月やっと配達が安定してきた・・・
商人に転職して、営業でも始めるか
28〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 19:40:05 ID:zBx03ICO
慣れてきた頃が一番、事故を起こしやすい
バイト中だとなおさら、誤配もあるし
営業もいいけど、無理するなというか
それを優先させないようにした方が良いぜ〜
29〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:21:16 ID:ntpkgYRr
配達より年賀営業を優先したほうが長生きできるよ
いろんな意味で
30〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:21:26 ID:Sc6Ussxz
課長が、「行きにくいところは、俺が行くから、リスト上げろ!!」と言って
いき洋々と、トップセールスとかに行ったけど、
大仰な「肩書き」があれば、それは買ってくれるって、

「ユウメイトなんですが・・・年賀を・・・」って言って売って来いっての
31〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:26:06 ID:vBdg0c7j
>>30
課長って、そんな大した肩書きか?
32〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:31:06 ID:KoBSwnGG
一般的に大したこと無いよな課長って肩書きは
33〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:40:26 ID:ymev+Tp/
>>1
あぇるぅす
34〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:05:13 ID:SDhpwCMq
「自宅で使う分の年賀の予約を明日までに提出すること」
年賀出さないのに0だけはやめろってどういうことですかね
35〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:07:56 ID:zBx03ICO
>>34
さすがに完全にアウトだから告発しろ
36〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:12:51 ID:Sc6Ussxz
昨日非番だったんで、今日出社して、昨日のブツ数みたら、
82%、で、今日は133%

なんか、いつもブツが多い日に休みに成ってる人がいるんですけど
これってやっぱなんか裏があるのかな
最近、不公平があるんじゃないかと思い始めてる。
37〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:36:43 ID:d44VeeBj
>>30
俺の所は来るなって文句言われたら課長の名刺を出して「こっ こいつに行けって言われました」って言え
って名刺を俺等に配ってくれてるわ
38〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:40:32 ID:/fbpwCzI
うちにも携帯や固定電話を狙って年休や計年入れてるヤシいる
しかし最近は残業を減らす為最初から計配するからあんまり意味ないけど
39〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:49:17 ID:VCUdTPVc
>>36
>これってやっぱなんか裏があるのかな

ズバリ、ありますよ。
表向きには偶然ってことになってますがね。
内務に情報流してもらって市役所や定形外が大量に着弾する日の
1ヶ月先くらい先のスケジュールを見せてもらいます。

班の勤務表作る人に交渉して有給や非番ゲット
うまくいけば今日みたいな大雨、物量増の日を回避できますよ。

まあ天気は運なんで本当に偶然ですが物量増の日を回避することはある程度可能ですよ。
実際ウチの社員もやってますし。1日ずれて大当たりしちゃう時も結構ありますが(笑)
40〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:49:32 ID:w0MWVG0O
請求書関係はそんなにきつくないだろ。
機械で並んで出てくるし、ポストにも入る。

問題は定形外が爆発する日だお
41〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 21:58:52 ID:VCUdTPVc
>>38
>うちにも携帯や固定電話を狙って年休や計年入れてるヤシいる

携帯や固定電話は外務でも配達日はある程度予測可能ですよ。
だから頻繁に休むと疑われます。

あんまり先読み休暇するとカンのいい36さんみたいに周囲に
感付かれますのでほどほどに。

42〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:01:34 ID:Ej9uspgq
マンション密集地域じゃなければそうだけどな。。。
そこで水道代やらNTTやらの請求書がくると泣ける。
機械は全然号数どおりに並ばないから、直してるだけで滅茶苦茶時間がかかる。
一軒家ばっかのところだとあんまり大したことじゃないんだが
43〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:02:15 ID:ikaX+BvR
物数が増えるのが分かってる日は、使えない奴から順に休みにする。
これはもうお約束。
特に祝日明け。
今月のシフト見てみ。
15、23が祝日だな。
翌日が休みになってる奴、特に両方ともの奴。
間違いなく使えない奴だと思われてる。
44〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:05:36 ID:Oe4glCXI
>>36
ブツ多いと超勤できて稼げるからいいじゃん。
45〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 22:52:41 ID:Sc6Ussxz
10月から、新型携帯端末で、「配達証」を自分で出さないといけなくなったんだが
手間がどのくらいかかることになるのかが心配

また、それで昼休みが削ることになりはしないか・・・
間違えて始末書とか・・・
端末操作複雑ではないのか?

バイトにレベル高すぎだろ
46〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:01:45 ID:qBa4ZERX
自分とこ新型とポケットリーダーごっちゃで使ってるから班に交付された時点で全部印刷しちゃうって方向性
47〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:07:10 ID:SDhpwCMq
>>45
今日からやってるけど手間は大したことないよ
あのプリンターから配達証を印刷して、それにハンコもらうだけ
配達証はプリンターの2目盛り分の大きさはっきりいっていずれ絶対誰か無くす
あと客の有無を確認後に印刷しなきゃならないから客の前で読みこみ+印刷を行うため非常にテンポが悪い
配達証を張り付ける台紙を常備することになるが、台紙とはいうが所詮はコピー紙、持ち歩くとすぐにやぶけるだろうな
破けても再発行できないから結局書損扱いになる、雨の振ってる中プリンターを雨の中にさらして印刷とかすることになるだろうな

まあ、壊れたら始末書なわけだけどな
48〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:08:52 ID:xGhFIeg5
>>45
全然複雑じゃないよ、46みたいな事やってる奴が俺の班にもいるが、はっきり言って時間の無駄
49〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:09:54 ID:d44VeeBj
>>47
俺の支店ではすでに先週末から施行中
既に紛失有り(課代までで隠蔽済)間違って現留にも配達証を作成しそっちに判子貰っちゃったetc
色々やってます
50〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:29:46 ID:4udv1lws
これで何人が刑務作業職を始めるのか?
http://www.youmate.jp/
51〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:32:37 ID:zrA3C/Wu
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      君、やる気はあるのかね?
    /   ⌒(__人__)⌒ \      替わりはいくらでもいるんだよ?
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
52〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:33:18 ID:KoBSwnGG
特定記録とかいったっけかあれは間違えて書留放り込んでくる奴とか出てくるんだろうな
53〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 23:52:42 ID:4D6s+2G8
C修得度有りからB無しになった場合
時給はいくら上がるの?
54〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:00:06 ID:0Zt2gpVk
ランク上がってれば知ってるはず
55〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:02:36 ID:OvwPVPw0
昨日今日と予想より雨の影響が無くてよかった
明日も朝のうちだけぽいしついてる
56〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:06:46 ID:OvwPVPw0
後期高齢者保険廃止だってよ
また代わりの物を配達すんのか
死ねよ役人
57〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:09:10 ID:nJ/LHe+v
>>56
マジで!?
ふざけんなよ この前の俺一人で散々配った配達記録!
58〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:32:22 ID:avuiX41J
>>57
怒ることじゃねえだろ。差出人はちゃんと郵便料金払ってんだからよ。
59〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:36:26 ID:OvwPVPw0
>>58
誰の金だよ
国民の血税だろ
アホ
60〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:54:30 ID:7SBGjJrY
バイクのミラーなんだけど今まで右だけしか付けてなかったよね
近いうちに左右両方付けるらしい。発注してると代理から聞いた
大分前に道交法で右だけだと整備不良だとか聞いた気がしないでもないんだが…
既に左右ミラー装着してる支店あるのかな?
左手に郵便持って運転する訳だがミラーに当たって邪魔だったりしないのかな
61〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:54:42 ID:I5eEQidk
>>53
担務は何?
詳しくはこれみれ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yumate/tingin/sikakukyu.jpg
62〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:13:18 ID:mQoAuT4z
>>60
うちの課長の説明では
警察は
別に片方付いてりゃ取り締まったりしないよ?
っつってんのに
運輸局が
おめーらそれ勝手な改造で整備不良だから
事故起こしたら文句付けてやるから覚悟しろよ民間企業
って言ってきたらしい。
63〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:20:21 ID:eZE9yQ9W
でも年式の新しいバイクだけが対象で古いのはそのままでもいいらしい
ウチの班でも十台中二台しか両方に付けてない
64〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:30:16 ID:0Zt2gpVk
サイドスタンド立てて止めた時胸元に左ミラーがきて邪魔
夜間ヘッドライトで宛先見る時凄く邪魔
厚めの定形外を左手で持ちづらい
65〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 01:43:39 ID:Nz3N7JKk
運輸省か・・・
66〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 06:33:32 ID:Zwi1yrIZ
若いのにメイトを10年近く続けてる人って、何か弱みでも握られてんのか?
67〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 07:22:22 ID:sjN21Iqq
>>66
もう生涯賃金額を稼いで、ユウメイトでのんびりいくんだろ
そいつ9割自爆
68〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 07:44:15 ID:JBZgZKvR
左ミラーは、日センが来るたびに粉々にされると思うんだが
69〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 08:34:26 ID:nJ/LHe+v
>>60
昔から90は左右無いと脱法
昔は50は左いらにゃい
MD50・90Xまでは昔世代の扱いらしい
70〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 11:52:57 ID:zGzrasa8
世の中にはメイト以下な給料の仕事が普通にあります。
71〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 13:32:59 ID:RKR+VRYK
国土交通省が悪いのか
税金の無駄遣いしかしないのによく言うわ
72〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 16:16:44 ID:CijWxye6
それよりもキーの位置変えろ
よく左足の膝ぶつける
73〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 19:07:43 ID:HpaYqyw7
ニッセン潰れろ
ニッセン潰れろ
ニッセン潰れろ
74〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 19:13:34 ID:Nx7LGIyv
左のミラーは前に倒しておけば良いよ。
75〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 19:45:34 ID:E5FkJXS+
みんなお疲れ様。
今日配達をしていたら、公園のベンチにツナギを来た兄さんが座っていた。

何もないと思ったが、ちょっと身構えてしまったよ…

無視して配達をしたが、トイレに行くのが正解だったかもw
76〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 19:49:53 ID:2C+Q6qkL
>>75
そんなお花畑話をされても、何がなんだか
77〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 19:53:14 ID:1UHwfFJI
おれは左ミラーはステーを横方向じゃなく前方の方に張り出させてる
それでほとんど影響ないよ
78〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 20:04:02 ID:SSUbfuzP
左ミラーも慣れれば気にならないよ。ただ左ミラーを見ることは無いけどな。
俺は癖で左後方は目視で確認しちゃう。
79〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:09:08 ID:sjN21Iqq
ぜんっぜん、年賀の予約が取れん・・・

100件くらいに声かけしたけど、2件とか・・・しかも枚数が・・・
100枚もいかないとか・・・

ノルマ4000枚なのに、どうすりゃいいんだよ、これ・・・
80〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:12:07 ID:JDQjzJsd
4000件声かけろ!








てかダメだったら
ダメでかまんだろ
81〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:14:46 ID:R92rJW5Q
ダメだったらリストラ候補となります
82〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:16:05 ID:RqYXYrig
ミラーあってもなくても、後方確認は目視しないとだめだけどな
83〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:25:13 ID:zMclS52x
配達証を携帯プリンターで出すとかホントあほらしいな。
お客さんを待たせる時間が長くなり、ひいては配達が遅れるだけ。
お客さんのためを思ってするなら
不在通知をプリントアウトすべきなんじゃねえの?
活字なら読みやすいだろうし、書くより速いし、
ひいては一日の最後に配る家に少しでも早く郵便が届く。

雨の日に三菱東京UFJ銀行〜とか書いてると
あの銀行だけは何があっても使うまいと思うぜ。
84〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:26:46 ID:HpaYqyw7
なんか不在通知の紙が不足してるんだけどうちだけ?
メイン業務に関わるもんが足りてないとか何なんだよ
85〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:30:28 ID:HpaYqyw7
配達証プリントアウトって配達証出す=配達完了になるってこと?
もしそうなら入力忘れなくなるんかな
86〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:32:01 ID:0Zt2gpVk
うちは足りてるけど
配達記録廃止とかで新しい通知葉書になるだろうから作って無いのかもね
去年通知葉書が変わった時も足りなかったよ
87〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:38:06 ID:+bzYfY86
そういや不在通知の紙が薄くなった気がする
88〒□□□-□□□□ :2008/09/20(土) 21:41:24 ID:sjN21Iqq
@受け入れ入力
A配達証を作成しますか
Bはい
C配達証出てくる
D貼る

でOK?郵便番号、番地、フルネームは手書き?
89〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:44:33 ID:0Zt2gpVk
とりあえず不在通知は束で確保しておこうかな
そういえばメールカバーまた盗まれたよ
泥棒多すぎ
90〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:49:15 ID:1JM2huYX
その内、配達証作成の待ち時間に営業かけろと言って来ると予想。
91〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 21:58:25 ID:JuXmz8w+
>79
今の時期の年賀営業で買ってくれるところのほうが珍しい。
100件も声かけられるなら来月以降からで余裕だろ。
92〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 22:01:05 ID:1K43Z3EP
そのプリントアウトされる配達証の紙なんだけど
水に濡れたら紙が溶けたりしないんだろうね?
93〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 22:33:20 ID:q+hkNMUl
次の春で辞めるつもり。
だから営業とか適当にやる。
お陰で気楽だ。
94〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 22:51:43 ID:Fa1wzsM5
配達証の作成、試験的にやってるところあるようだけど
どこもミス起きてるようだな。結局お客様に迷惑がかかるんだよねこの方法。

交通事故や誤配、配達証の亡失。何故増えているのか?

基本動作が出来てないから?
それもあるだろうが、一番の原因は、ゆとりのなさだろ。

時間に追われ、最近は外務に色んな事を要求し
人員配置はギリギリ。誰一人として昼休みちゃんと取れてない。
作業日報に休憩時間20分と書いているのに、課長は残業するなだと。

配達時間も遅くなり、しわ寄せはお客様に行くことにも分かってるはずなのにね。
マスコミに叩かれて初めて、目に見える改善をするんだろうな、この会社は。
95〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 22:56:56 ID:wGJzlgQj
疲れたー
今日は市役所関係のがたんまり出て2000越えだった('A`)いつもの倍とかあほなの?
96〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 23:06:12 ID:k3ftYnfG
国民年金関連のならいっぱい出てたな
97〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 23:24:43 ID:nJ/LHe+v
>>88
最初に2次元バーコードで配達地域コードを読む
受け入れ
配達
配達証作成
印刷
が正規手順
支店によって次世代端末でも事前作成してる所もあるが、ある日禁止になる可能性もある
ポケリー使う人はそれで良いんだけどね
98〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 23:28:57 ID:nJ/LHe+v
>>94
基本的な話だが、どの世界での一番少ない(忙しくない)時期の人員配置しかしていない
それはどんな世界でも一緒で、それは普通

ただ、次の日の忙しい(郵便だと物増)と急に人員を増やすのは難しいので超勤になる
どの世界でも一緒です
99〒□□□-□□□□ :2008/09/20(土) 23:56:56 ID:sjN21Iqq
社員レベルの能力がないと、マジで日が暮れる状態になる。

去年は残業になっても、そんなに言われなかったけど、
今はマジで厳しい。

物品も買わされるし・・・
100〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:17:18 ID:xkRffMQT
メイトは素直で真面目すぎる奴が多いな。
101〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:18:14 ID:y2UaTK3q
日が暮れるのが早くなったなあ
来月は物数多かったら確実に夜間配達になる
今でも昼休み取れて無いのに
102〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:21:46 ID:Se9oA6Wt
>>97
禁止になったら地元のゆうメイトの近所の人にお客様の声ハガキ書いてもらおうぜ
配達証印字式になり、時間がかかってとても不満です、以前のように事前に配達証貼り付けておくことはできないのでしょうか?
ってね
103〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:22:46 ID:3rfcO02e
>>99
社員レベルってどんなレベルだよ(笑)
ここに来ている奴のだいたいは社員以上
仕事持たされてるぞ、多分。
104〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:25:55 ID:y2UaTK3q
超勤多い順位が3番目なっちまった
Cランク無しの俺に
班長と同じ地区配達させるのが間違ってる
105〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 00:58:42 ID:oLmJVhol
この仕事は最初にどの区域に入れるかに全てがかかってるよな。
106〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:24:55 ID:VcPHzkwn
俺は手渡しの店舗が多く、高層マンションなどが結構有る。
一通や車両通行禁止エリアが多々あるので、
バイクを押して歩いたりしにゃならん区間もあるし、
おまけに同一番地も大量にあるので兎に角道組がだるい。
自分の中ではハズレ地区だと思っている。
以前配達してた所は一軒家中心で最高だったぜ。
ただ残業前提な地区みたいなので残業も問題なく出来る為、
そこは美味しかったりもする・・
107〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:37:08 ID:UELAg8Vs
もう疲れたので11月までには辞めようっと・・・
108〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:47:31 ID:SuNRZiSp
一軒家中心の方が楽ってギャグか?
109〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:49:54 ID:wwP7R6+W
>>108
田舎ものクンはちょっと黙ってて
キミの知らない世界があるからさ
110〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:54:07 ID:sH7tl1JC
永遠のテーマ
世帯数700件程度で1日の走行距離が70キロの区域と世帯数1200件程度で1日の走行距離が20キロの区域。
111〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 01:58:26 ID:wwP7R6+W
世帯数1200件程度とかw
112〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 02:25:54 ID:VcPHzkwn
言葉足らずだった。
一軒家中心だった方は、
全て歩道の無い道路沿いにポストが設置されてる、
バイクから降りずに配れる地域で最高に配りやすかったのだ。
積む物の量は今よりもっと大量かつ、留めも持たされていたが、
本当に苦にならず、そのまま数年勤めちまった。
今の所はまだ一月足らずだが、すでにオワタ感が。
本当に配達環境って大事だよな・・・
と言うか商店街のチャリ怖すぎ
113〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 02:59:23 ID:y2UaTK3q
最近の新築は玄関横にポストがあって車が前に駐車してるから
バイク降りて歩かないと駄目な場合が多い感じがする
昔の家は道沿いに塀があるけど今の新築は無い
114〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 04:52:16 ID:OagZPp0y
今のポストは
投函すると
ストンと落ちずに
しばらく平らが続くので
雨の日は確実に郵便物が濡れる
115〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 05:01:04 ID:Se9oA6Wt
>>113
塀があると外から見えないから、空き巣に入られやすいから
最近の一戸建ては塀ないのが多いね
116〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 05:39:28 ID:5xXBBqkx
117〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 06:02:10 ID:OagZPp0y
郵便事業会社の北村さんは
今後も契約社員の正社員化を
毎年2000人規模でやるんだって
お前らよかったな☆
118〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 06:02:26 ID:Ebqa5zqx
「スイス民間防衛」
「厳選韓国」
「売国議員」
「人気ブログランキング 政治」
「ソフトバンクのブログ」で検索してみ!
今の日本がわかるよ!
119〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 08:09:37 ID:WBy3zxmB
>>117
非正規の連中は郵便事業だけで6万人くらいいるだろうし
全員を正社員にするなら30年かかる、年取って働けなくなる方が先な奴が多い

2000人規模なんて、やる気が無いが対面として必要だからやって置くという程度の物
後は単なる若手の囲い込み、氷河期世代より上の世代には関係ないな
120〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 08:12:44 ID:fJZkdJxe
書留の時に年賀のチラシ渡してたが、まだ去年買ってくれた家にしか声かけちゃいけないらしい。
去年は1000枚も売ってないんだが。
それ以前に区が違うから…(´・ω・`)

局会社とか座ってれば買いにくるのに、何でそんな取り決め作るんだよ
121〒□□□-□□□□ :2008/09/21(日) 08:18:05 ID:guYk9qst
正社員は、あきらめないといけないのはつらいなぁ
122〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:29:46 ID:6GuDUl5K
今のうちに大型免許でも取っておこうかな
123〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:39:41 ID:kLo8/wsh
>>122

勝ち組に転向だな
124〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:40:05 ID:ig4KxAit
牽引に運行管理者、フォークに危険物乙四も取っておくべし。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 09:43:12 ID:guYk9qst
>>120
俺の区、局会社の奴らが、すごい営業に来てる

かなり取られてる。
声掛けしても、「局で買ったほうが、手っ取り早いし・・・」なこと言われて

俺「いえ、局会社と、郵便事業会社は別会社になったので、
  配達員から購入していただかないと、僕らの売り上げにならないので
  ぜひ、僕から購入していただけないでしょうか?
  希望日に配達させていただきます・・・・」

客「やっぱり、局で買います。そっちほうが、やっぱり手っ取り早いし」

俺たちの負け。
それは、俺たちのほうが、「手間が掛かる」から
126〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:44:15 ID:3rfcO02e
憂楽帳:自爆営業 毎日新聞 2008年9月20日 西部夕刊

「自爆営業ですよ」。旧知の元特定郵便局長が深いため息をついた。昨年10月に民営化され
、もうすぐ1年を迎える郵政グループ。この元局長さんは今、郵便局会社の社員で、九州のあ
る小さな郵便局の代表を務める。自爆営業というのは、年賀はがき、映画のDVD、カタログ
物販など、会社が販売を推進する商品を自分で買い取ることだという。
 郵便、貯金、保険の各事業の本支社から営業のキャンペーンが波状的に下りてきて、毎月十
前後のキャンペーンが同時進行し、「その成績が推進率として評価されるんです」。元局長は、
ギリギリの人員だという職場を守るためには自爆営業も辞さないのだと話す。
 「大変ですね。でも、今までが親方日の丸だったわけでしょうから」。私が返した言葉に、
元局長は「まあそれはそうですが……」と不満げだ。確かに元々官業で100年以上続いて来
たのだから、民営化されてわずか1年で面目を一新するのは至難の業に違いあるまい。しか
し、武士の商法の悲哀にも似た話を聞くにつけ、郵政民営化にも1年点検が必要だと思った。
http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20080920ddg041070010000c.html
127〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:45:48 ID:OagZPp0y
交通事故の恐怖を知らないな

警察による密室での誘導尋問
検察と裁判所による不当な弁護士なしの判決【罰金50万】
128〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:54:07 ID:Wc1BIsdF
外販やらせるくせに現金だとか引き落としとか前時代なんだよな
クレカ支払いだったら客も手っ取り早くて楽だから使う可能性も増えるとわからんかね
手数料?ぼったくってる料金から払えよ、天下りのトンネル企画会社切ればいいんだよ
氏ね本社の脳無しども
129〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:56:51 ID:efsQS+zW
117>
逆を言えば高給高齢のリストラがついに・・・だろ。
ただ正社員になっても今までの公務員待遇は無くなって
くでしょ、営業成績なんかがもろに給料に反映されるよ。
どの道優秀な奴しか残さない
130〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 09:57:57 ID:efsQS+zW
122>
大型免許、制度改革前に取ったよ。
今取りづらくなったんでしょ?
131〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:03:45 ID:jAa+ODth
大型免許取って何をするの?二種まで取るつもりなの?
132〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:05:21 ID:OagZPp0y
トラックの運ちゃんなんで
出光とか大手以外はみんなブラックだろ
拘束時間は郵便よりはるかに長いし
休みは週一あるかないかだし
133〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:07:28 ID:6KPUWuug
>>122
今のうちってどう言う事?
大型取らせてくれたりするの?
134〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 10:49:52 ID:6GuDUl5K
半年後の待遇分からんし時間と金がある今のうちに資格取っておこうかなってだけっす
135〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:02:45 ID:bUSbYiiq
運送会社だもの運行管理者やフォーク、大型持ってて損は無い。
136〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:19:13 ID:pgT441D6
>>135
そしてペリパック行きですね、わかります
137〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 11:49:31 ID:Ofl72UBs
>>132
メディアは特に悪いところを取り上げて、
あたかもこれが業界の常識みたいに報道するんだよ。
睡眠時間2,3時間で手取り20万ちょっとなんて、
探す方が難しい。
138〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:01:31 ID:eHvoRa9R
ここで時々、ランク何々になったら時給いくら上がりますか?って聞いてるやついるけどさ。
まぁ程度の低いのが多いから書類とか読まずに尋ねるやつもいるだろうが。

これって、佐川や猫とか運送業界の人が情報集めてるんじゃないのかな。
〒の待遇事情を何となく仕入れておくというか、そんな感じで。
139〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:06:52 ID:wwP7R6+W
>>137
メディアってwwww
なんか見て言ってるわけじゃねーだろw
実際働いてる人に聞いてみれば
睡眠時間2〜3時間なんて誰も書いてないし
140〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:09:17 ID:OGtO/DfQ
>125
そんな言い方されたら俺だって別のところで買うわ。
141〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:09:44 ID:wwP7R6+W
>>138
書類も掲示板なども一切読まないで
何でもかんでも人に聞いてくる甘えん坊ちゃんは
現場にもたくさんいるからねぇw

契約内容や雇用条件を上席や総務に聞かず
同じバイトに聞いてくる神経、なんなの、あれ
142〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:16:21 ID:tIi8Fp0z
>>138
佐川はないかも知れないが、クソ猫はこのスレでニャーニャーいってるなw
143〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:19:35 ID:6KPUWuug
>>139
俺、前は4t乗ってたけど、まあ132で書いてる事はその通りだけど、
ブラックとかいうのはよく分からんな。
郵便みたいに残業できないは、休みが多いは、ってのは、正直そっちのほうがキツイ。生活できんw
単純に仕事のキツさを評価する事はできんが、郵便が60-70とすれば、普通の運送業は120-140ぐらいではあるけどね。
144〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:26:27 ID:Ofl72UBs
同業の佐川に行けば労働時間は倍にはなるが、
給料は三倍近くには増える。
でも今は佐川も変わってきたのかな
145〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 12:30:07 ID:wwP7R6+W
労働時間は倍程度でも
1時間に対する労働量も倍になるから
実質、トータル4倍で、給料はたった3倍
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 13:13:41 ID:guYk9qst
>>140
ちょっと待ってよ

じゃあ、どういえばいいんだよ!
147〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:16:07 ID:yFA15Seo
おまえ、もうちょっと勉強した方がいいよ
148〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:28:06 ID:pgT441D6
>>146
自分の利益を前面に出したところがダメ
お客様の利益の方が大事

「もし切手とかエクスパックとかご入用の事がありましたら
配達させていただきますのでご連絡ください」
と、事業会社の電話番号を置いて帰るくらいしにしとかんとね
年賀なら
「印刷も賜ってますんで、今度カタログをポストに入れさせて貰いますね」
とか
今すぐどうしろこうしろ、ってプッシュしたらいかんよ
149〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 13:30:27 ID:OagZPp0y
佐川のスレ
猫のスレ
両方みたけど
待遇あんまりよくないみたいね
150〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 14:18:27 ID:OGtO/DfQ
基本、この手の仕事で待遇のいいところなんて無いだろ。
あえて言うなら民営化前の郵政。金は安いけどその安さに見合った仕事やってれば良かった。
151〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 14:26:08 ID:rmTvo57B
動きの悪い奴はどんどん辞めさせちまえよ。
毎日毎日6割以上順立してもらってるのに
自分で全部順立してる人より遅く帰ってくるデブとか。

普通、おばさんに沢山順立してもらう奴って
一番早く帰ってきて転出入の処理したり
配達が進んでない所をヘルプしたりするもんじゃねえの。
152〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:06:33 ID:guYk9qst
>>148
たしかに、今すぐかって欲しかった。
どうせ11月末には、自爆する予定だからなぁ
印刷もするって言うけど、それは「局会社」の売り上げになって、
自分には、なんの見返りもないと、聞いています。
153〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:07:20 ID:SuNRZiSp
してもらうのが多い奴のところは大変かそいつが無能なところなんだから
他のとこ手伝えるわけがない
154〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:19:13 ID:pgT441D6
>>152
今現在は見返りが無くても
来年は買ってもらえるかもしらんよ?
まずはお客様との信頼作りだ
155〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:31:46 ID:4dYh8gwy
営業なんかするわけねぇだろwww
年賀(笑)ロープレ(笑)
156〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:39:23 ID:DardVU5E
郵便局のバイト、不採用通知が来たぞw

開けたら、年末年始の忙しい時だけバイトしてくれだと。
阿保か
157〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:42:05 ID:4pbEXf6e
あまりに使えそうに無いと判断されたんだろうな。
158〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:44:18 ID:kNq8YPRy
>>156
何かマズいことでも言ったんじゃないか?

残業できません
特定の曜日は勤務できません
休日限定だけ働きたい学生です
原付免許持ってません
歩くことが困難な障害者ですとか・・・
159〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:45:35 ID:SuNRZiSp
在日とかだろどうせ
160〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:53:52 ID:zqT7LaWr
今は営業出来るか出来ないか基準でも見てると課長が言っていやがったな。
俺を営業できると思って採用してくれたのは良いが、
課長さん、俺は営業どころか自爆すらしませんからサーセンww
161〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:25:27 ID:v7O7XiD+
大体時給千円で配達、事故処理、転出入処理
その上営業もしろなんて図々しいにも程があるだろwwwwww
162〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:34:49 ID:du3Mtl2X
>>160
よう兄弟www
163〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:37:39 ID:sH7tl1JC
風邪など体調不良→健康管理が悪いと指摘される。社会人サッカーでの怪我→危険なスポーツは避けろと指摘される。管理者ってこんなセリフしか言えないの?他の職場では有り得ない
164〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 16:39:32 ID:y2UaTK3q
営業は業務命令だからやらないと駄目なんじゃないの?
飛び込み営業10軒やれと言われたらやらないと駄目なんでしょ
165〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 17:31:21 ID:guYk9qst
3軒くらい予約取れてるから、100枚あるから
朝礼での吊るし上げとか、課長との対話は避けれるだろう
166〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:07:06 ID:WBy3zxmB
>>158
現状ではバイトの集まりが悪いので、会社の方がバイトの都合に合わせて
シフトを組む事が求められる時代に突入しているのかも知れン
アメリカとかでは意外に労働者側の都合を会社が利いてくれる事が多い
資格試験に備える為に数ヶ月休業します、とかアルバイトが平気で言うし

まあ、そこの項目は論外だけどw
167〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:12:48 ID:QgiJTVo+
>>164
そんな命令受けてません。
バイト募集の時にも聞いてません。まぁもし募集時に営業を表に出したら人が集まらんくなると思うけど。
168〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:16:59 ID:guYk9qst

残業が厳しくなったので、遅いバイトが切られることになるけど
今の状況で、普通レベルの人間が入ってくるだろうか?

普通レベルだったら、すでに正社員として働いているだろうから
入ってくるのは、やはり遅い人間ということになる
169〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:19:10 ID:Se9oA6Wt
入ってこないんじゃない?
今より遅い爺さん婆さんが入ってきて前の人のがマシって後悔すると思う
170〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:25:20 ID:pgT441D6
うちんところは若い子増えたね、最近
専門や大学ドロップアウトした奴とか
これが結構使える子が増えてて、今いい感じ
171〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:26:18 ID:h4ts+TVj
学研のバイトいったら飛び込みだったんでその日にやめた俺がきましたよw
まともな奴は就職してるから、人間的に問題ある奴とか倒産した会社の社員とかが募集に来てるキガス
リーマンブラザーズの社員がバイトに来たら笑う
まさに天国と地獄を…
172〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:31:36 ID:Se9oA6Wt
>>170
いいなー、うちは若い子きたと思ったらメンヘルで、急に泣き出していなくなったり・・・
ろくな人が来ない
173〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:40:56 ID:68ounT5Z
民営化以降入ってきた奴の離職率が激しすぎる。
1年前からいてるのは、就職決まった奴以外ついてきてるが

やることが多くて、やってられんって事だろう。
特にここ1年でやること増えてるし・・
ずっと働いてきてるメイトも、きついといい始めてるのに。

俺のところは800円台スタートなのも問題だろう
1000円以下だとやってられんよホント
174〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:42:49 ID:++9TFSAZ
うちにJR(国鉄)上がりのおっちゃんが入ってきたけど、
遅いけどかなり正確で、回りにかなり馴染んでる。
どうやら当たりぽい。
175〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:21:54 ID:b4bKtt8c
前職が運ちゃん系の仕事だった人は体力あるせいか
速いわ
176〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:43:31 ID:/e1x9Scl
 
177〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:49:32 ID:guYk9qst
>>174
遅かったら、ダメなんじゃないの・・・
178〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 19:59:07 ID:wwP7R6+W
仕事が正確で人が良ければマシな方だし、困る事もないでしょうよ
早い・遅いしか見ないバカ社員に余計なことされなきゃいいが
179〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:03:19 ID:FWcywm0S
>>161
うちの支店は740円スタートだぜ
こんなんだから当然極度の人手不足
さらに来月いっぱいで一人辞めるし
今から年賀が恐ろしいわ
180〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:14:36 ID:++9TFSAZ
営業もそこそこやってくれるし、
そもそもJRを定年退職した人だからね。
速さには期待してないね、皆。
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 20:23:38 ID:guYk9qst
>>178
残業にうるさくない局なのかも

うちは、俺に「○○さん、まだあそこを配達してるみたいだから、応援行って」って
電話掛かってくるよ
182〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:26:54 ID:wwP7R6+W
ウチは個人個人って感じで
応援は組立・事故処理だけだな。
配達の応援はせいぜいタウンメールくらい。
そもそも社員に携帯番号なんて教えてない。
社員同士は知ってるけど、バイトのはみんな知らないんじゃないかな。
183〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:29:49 ID:Se9oA6Wt
>>182
個人の携帯じゃなくて、配達に出る前に局から携帯支給されないの?
うちは夜間配達の人はみんな持たされてるよ
184〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:31:01 ID:OagZPp0y
>>180
JR?JAの間違いでは?
185〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:33:08 ID:++9TFSAZ
>>184
間違いなくJR。
こないだ株主優待券もらったし。
186〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:36:30 ID:OagZPp0y
>>185
あなたが元国鉄職員から
株主優待券をもらっても株主優待券はJRの株主である本人しか使えないでしょ?
187〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:41:01 ID:GO9uBA58
>>186
株主優待券は持参人有効だぞ
しかも金券ショップでも売ってるし

暇なら金券屋逝ってきてみ いろんな企業の優待売ってるから
188〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:43:46 ID:GO9uBA58
189〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 20:54:15 ID:dldAAlib
>>171
リーマン位の元社員なら内資外資問わずに引きあい強いって。
個人の資質は高いレベルなんだし。
郵便バイトになんか間違ってもこねーよ
190〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:01:26 ID:guYk9qst
>>182
応援は、道組み事故処理か

それのほうがいいかもな
自分の区を立てて、それから○○さんは出発させて、
残りを立てて、それから自分が出発・・・
きついわ・・・
191〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:09:13 ID:tfLodUIZ
俺んとこも同じだわ
自分の配達終われば多いと厳しい区に行って手伝ってたんだけど
全体的に甘やかすなって雰囲気になって組み立てや事故処理だけの応援になったよ
192〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:19:51 ID:wwP7R6+W
>>183
夜間はやらないし、小包だけだよ
そんな数あるのか
193〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:21:35 ID:Se9oA6Wt
>>192
小さい局なの?
うちは夜間は全員持たされてるよ
小包じゃない人もね
194〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:30:55 ID:wwP7R6+W
いやだからバイトは夜間はやらないのよ。社員だけ。
だから知らないけど、夜間社員も使ってないと思うなあ。
都内の集配100人くらいの局だよ。
195〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 21:40:56 ID:MQUafOt6
とりあえず臭い奴なんとかしろ。
口臭、ワキガ、汗臭。
お客さんの前に出るんだから放置してたらまずいだろ。

支社にメール送ろうかな。
臭い奴多すぎ。
196〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 22:07:40 ID:Se9oA6Wt
>>194
そうなんだ、支店によって違うんだね
うちは夜間もバイトと社員両方いて、みんな携帯持たされてる
197〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 22:13:05 ID:T92xOFry
携帯かしてくれるけど数が少ないし面倒だから自分のを使ってる、っていってもほぼ使わないんだからどうでもいい
198〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:03:04 ID:guYk9qst
9月ももう下旬か・・・

年賀崩壊来るのか
199〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:15:20 ID:r1TuI/OP
>>197
俺の所は300人は居るが携帯4つw
しかも全部softbank
200〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:15:55 ID:A5bwy9zv
もうそろそろ潮時だろ。辞めるんだったら今のうちだよね
201〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 23:26:23 ID:68ounT5Z
昔は年賀、手区分だったんだよなあ。それに比べ今は並んでるから楽だよ

それでも去年の年賀は崩壊寸前だったけどな。
31日は終わったの23時超えたからなw

大ピンチになった場合、もう道組みは短期を信じるしかないよ。
去年は一応チェック全部やったけどさ。時間が足りない場合、そのまま配達するしかない。

人員削った見返りが、お客様に行くことを気づいて欲しいものですね。管理の人たちは。
短期も集まらないというが、おまえらの集め方に問題あるんだよ。
外務使って全戸配布もいいが、職安、新聞求人広告も使ってから集まらないと言え。
202〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 01:15:17 ID:e36kNABa
人が集まらない以上に、集まるのは40台以降の未経験者ばっかという
現実も何とかしてくれ。国営時代のぬるいペースならアレでも何とかなってたけどよ
203〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 01:43:21 ID:74jGrpxL
年末年始なんか短期バイトの求人が激増するので、わざわざ郵便局を選ぶ奴なんて少ないだろ
給料の安さだけでなく、残業があって拘束時間がどれくらいになるか判らないので
兼業しようと考える奴は全然集まらない
204〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 01:49:58 ID:OI4EtJEy
>>202
逆に国営時代は時給高かったから、学生や若いフリーター多かったんだよね
公社になって時給下がって若い人ほとんど辞めちゃったし
205〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 02:01:41 ID:z0pbKQ68
入って3ヵ月のメイトだが、年賀全く売れねー

声かけても「まだわからない」ってな感じで大抵断られる。
そりゃそーだw時期はやすぎwww


親とかが250枚買ってくれるらしーからもー年賀営業いーよな?@ノルマ約2500枚
206〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 07:09:42 ID:rbzG9P6D
そーゆー場合は来週声かけるとか適当にアポを取って一度アタックする
人によってはちゃんと書いてくれたりする
207205:2008/09/22(月) 08:12:31 ID:l5mdvrNg
>>206
なんでメイトがそんなことまでせにゃならんのだ!
あばよ!
208〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 08:24:54 ID:+myV0rKX
ごちゃごちゃ言わんと
売らんかい!
209〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 12:28:50 ID:K76Ui8sx
なんでバイトに1000枚以上もノルマがあるんだろうね。
バイトは300枚くらいで良し。っていうか売れただけで良し。ノルマ達成できなくても気にする必要なんて無いよ。
210〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 12:41:46 ID:gtM/dPhH
査定に響く
211〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 13:26:34 ID:c4VJiZly
営業は客に顔を覚えてもらわないと。自分が客なら飛び込み営業なんて断るだろ?話したり茶ご馳走になって仲良くならないと無理。その時間を作るには配達が速くならないといけない。
本業は配達なんだから。
上の人らは分かってないね。入って少なくとも半年は配達一生懸命やって顔を覚えてもらう期間と考えなきゃ。三ヶ月じゃ売れなくて当たり前。
212〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 13:29:37 ID:oWZKDAXV
年末や中元の短期メイト(内務)の時給が明らかに下がってるよな…
そりゃあ750円から720円に下がったら応募する暇人も減るだろ
30円の差は大きいんだよ
そんなに安いならただし仕事早い奴に限り何十円かアップしないと
213〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 14:01:59 ID:+cSm1syV
去年の年賀配達短期は俺より100円高かった
214〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 15:03:26 ID:+myV0rKX
先日、代理からコンプライアンスの紙もらた
なんだろう?
と思い読むと 自社商品の必要以上の購入はダメって
書いてあったお
自己消費分以上に
ノルマのために
自社商品を買うのはダメ
上司は自社商品を買うように圧力をかけたらダメ

だってさ

よし自爆やーめた!
215〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 17:40:24 ID:c4VJiZly
>>214それでも自爆強要。それが郵政クオリティ。コンプライアンスっておいしいの?それが郵政クオリティ。
時給に関係無く同じノルマを課す。それも郵政クオリティ。
216〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:01:19 ID:+cSm1syV
去年いた課長は俺に
年賀状1000枚書くだろ?書くよな?
って自爆させようとしてましたが
217〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:27:02 ID:c4VJiZly
俺の家の周り今配ってるよ。地図持ちで。支店の俺は定時でセンターは地獄か。
見てて切なくて俺の配達用のヘッドライトの予備貸したよ。非番って嘘ついたけどな。
218〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:35:34 ID:wpLOP+lO
>>214
マスコミに取り上げた時の上層部自己保守のためだろ・・・

自爆した自分がやられないために、ボイスレコーダとか持っておいて記録しておくのが良い方法
219〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 18:59:52 ID:yxaOFMMX
>>214
自爆は止めて、ちゃんと売って来いと言われたんだぞ?
なに喜んでんのw
220〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:04:05 ID:SVcmGWjU
オレは課長宛に自爆した年賀状の枚数分送ってやるよ
221〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:44:27 ID:9j8Ayz1e
ユウメイトは半年契約なのかな?今日紙もらったんだけど
来年の3月まで
222〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:45:38 ID:rbzG9P6D
そうだよ
半年というか3月末か9月末までね
223〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 19:51:57 ID:tiZSugnj
ええ〜
給料少なすぎだよ
まさかサービス残業かぁ?
正社員
ちゃんと俺の超勤つけてんのかぁ?
労働局に通報すんぞ?あ?
224〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:01:36 ID:gtM/dPhH
>>215
オレなんて、月7日契約で同じノルマだよ・・・どうすんだよ
225〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:02:12 ID:QbBouTWv
今帰宅・・・
地獄だった・・・

月曜のくせに留が全体的に多かった・・邪不も勘弁してクレ・・
島次郎は袋の中の小さい箱のせいでポストにはいらねえし。
イラつきっぱなしの一日だったぜ・・
226224:2008/09/22(月) 20:06:02 ID:gtM/dPhH
「勤務日数が少ないからノルマを達成できない、それは理由にならない」
って意味のわからない事言われたよ
227〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:06:44 ID:yxaOFMMX
今日のしまじろうのミニ箱はやられたよな…
マンションのポストにぎりっぎり入らないでやんの
しかもそれのせいで、すべてのマンションで投函不能…ありえねー
228〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:10:48 ID:SEUqo9Ao
> 袋の中の小さい箱
あ…あるあるwwwあるあるwwwwwww
229〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:19:52 ID:IfUdRRtp
宅boxに放り込めばいいじゃない。マンソンはさ。
230〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:20:13 ID:QbBouTWv
せっかく15階まで持っていっても、ドアポストにも見事に入ってくれないんだよ
あの小さい箱のせいで!勘弁して下さい。
231〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:23:33 ID:pCUvpxN0
しまじろうワロタw
232〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:24:05 ID:wpLOP+lO
19階で死んだ・・・
233〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:30:23 ID:bybiyTqf

今日はすごかった

ベネッセ・ニッセン(春号www)・バーコード付きスカパー
あんなに、スカパーを契約してる人が多いとは・・・信じられん
234〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:31:07 ID:N2tVmTfS
だれかしまじろうドア横置きしてクレームが来たものはおらぬか
235〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:32:44 ID:N2tVmTfS
糞紫配り終えたばっかなのにまた出るのかよ
粗悪品を流通させる地球環境破壊企業は滅びろ
236〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:33:41 ID:mwItSZMt
ニッセンの山作って焚き火したら、(ニッセンとの)契約切られるかなぁ・・・
等と妄想した日であった
237〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:41:10 ID:LzfM9GhH
昨日電動自転車がパンクして、今日はよりによってカートでの配達・・・
しかも本局の奴がニッセンを玄関へ放置するな、○ツ書いて持ち帰れとか言ったせいで地獄を見たわ・・
238〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:41:24 ID:j4GP9+i9
>>234
俺じゃないけど来たよ。まぁあんなゴミでも結構するしな
ただのニッセンとは違う

つーか、糞次郎は誕生日に来る板みたいなのが入った奴がむかつくんだが
折り曲げられないから普通の赤ポストとか凸型とか縦長とか全部無理
塀に備え付けみたいな横にでかい奴か縦にでかい奴にしか入らないマジウザい
239〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 20:51:14 ID:++WqxSVd
あれ?スカパーのバーコードって・・・
240〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:01:44 ID:l9P+57l8
俺も超勤の時間メモってたけど明らかに少ないなぁ
これどっかに通報すればいいのか?
241〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:06:59 ID:CZ/MRNon
糞次郎はどんなものにも二つ折り厳禁とか書いてんじゃねーよ!
どうやって折るんだよ、中に箱詰めやがって。四つ折だったらしてもいいのか?
242〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:08:05 ID:wpLOP+lO
220****だから入力必須でそ??
243〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:18:48 ID:tiZSugnj
>>240
郵便事業会社支店総務課

それでも改善しなかったから
都道府県労働局
244〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:20:01 ID:wpLOP+lO
総務課にいっても無駄でそ
245〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:28:39 ID:djd+QmlG
俺も不安になってきたから、
超勤時間をメモっとこう。
15分でも少なかったら年賀直前で辞めてやる。
246〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:29:15 ID:dEGz8sT1
ニッセン春号とか言う意味不明なの大量着弾!
しかもガキチャレと糞次郎も来ちゃって3往復したぞ

ニッセンは早く潰れろ
247〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:30:08 ID:0zDSxMgU
ベネッセなんてマルツしたことねーや。
一軒家ならドアの脇に置く、
集合ポストならとりあえず突っ込む。
入らないならポストの上に置く。
正規取り扱いなんて文句付けてきたとこだけでいいんだよ。
248〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:31:55 ID:rbzG9P6D
超勤代は30分未満切り捨て以上切り上げの1時間単位だぞ
249〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:32:26 ID:dEGz8sT1
>>237
そんなもん無視しろよ
漏れの所は玄関前放置は全部禁止だがベネの指定場所配達とニッセンは家に棄ててる
250〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:45:27 ID:djd+QmlG
>>248
まじか?初耳だぞ。
雇用契約説明書には載って無いが、
事実なら、かなり重要な事なのに一切説明無しか・・・
251〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 21:51:50 ID:wpLOP+lO
>>248
なんだってーー
252〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:01:39 ID:/f1niOZm
>>250
>>251
補足しておくと月の残業合計の端数の話だぞ
253〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:05:42 ID:hsvTt6RI
自分の時給の制度も知らない他力本願さんがとんでもなく多いゆうメイト(笑)
254〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:06:22 ID:bybiyTqf
年賀の推進率が低いということで
だんだん課長がイライラし始めてる。

これは・・・ヤバイ感じだけど、まだ発売まで1ヶ月あるからなぁ
255〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:09:35 ID:0zvegzUM
あほか、んなわけねーだろ
256〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:15:42 ID:dEGz8sT1
>>250
散々既出
最後の合計の時点で29分か31分かで数百円変わるからな

漏れは毎月計算してる
257〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:17:12 ID:djd+QmlG
>>252
安心した。
>>253
本来ならこのような重要な事は、
雇用契約書等にてキチンと説明されるもんなんだがな。
258〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:18:23 ID:oqGQtIrT
うちの課長は売れそうな会社とか店あったら俺が売りに行くってやる気マンマンなんだけどw
特定郵便局とか郵便局会社に年賀取られたくないらしい
パチンコ屋とか店を社員から聞き出して自分でガンガン売りに行ってるよ
それ見てると声かけぐらいしないと駄目かなと思う
259〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:19:39 ID:pCUvpxN0
おまえんとこの課長は強いなぁ
260〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:20:50 ID:oqGQtIrT
残業の切捨て切上げは労働基準法でそうなってるからじゃね
261〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:25:04 ID:9Jkxu9qZ
イヤだなぁ。。。
配達の仕事だから応募したのに、なんでバイトで営業の声かけなんか。。。
もうヤメたい
262〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:31:26 ID:b9QrvQbo
そんなに嫌なら辞めてもらって構わないですよ。
代わりはいくらでもいますから。
263〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:31:38 ID:bybiyTqf
遅いのに、「年賀の営業、営業」言ってるメイトいるなぁ
彼が俺の区に入ってたら、君は営業なんてできないって
昼飯食べる暇もないだろうな
264〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:34:44 ID:0ZuihZnP
>>250>>257
公社時代には記載してあったけど今はないのか?
賞与の計算式の下に書いてあったよ
265〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:39:21 ID:MhMdPLWI
代わりがいくらでもいるって言う割りにはなかなか補充しないよなwww
266〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:45:46 ID:oqGQtIrT
うちも2ヶ月前にバイト一人辞めたけど募集してないなあ
辞めた奴の地域半分やらされてムカつくぜ
267〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:49:50 ID:dEGz8sT1
あと一人人が居なくなると廃休続出の状況で募集すら掛けてない漏れの支店はどうなんだ
268〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:53:44 ID:bybiyTqf
>>266
残業はさせてもらってる?
269〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:54:11 ID:QbBouTWv
俺のところもだよ。募集するとか言って
全然募集してない。

夜勤は前2が当たり前になってるし
廃休で職員は出てくるようになったし、そのうち誰かぶっ倒れる
270〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 22:57:41 ID:Jx+bAJhI
稼げていいじゃん。
って思うけど疲れが溜ればミスに繋がるしダメだよな
271〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:17:04 ID:yxaOFMMX
前2くらいで倒れるとか、公務員気取りの弱さだなwww
272〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:26:20 ID:9Jkxu9qZ
公務員気取りw(笑)
273〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:30:44 ID:ijzjLEXE
職員のこと仕事しねー
馬鹿だとか低学歴とか見下してるだろ
わかるんだぜそーゆーの
目ェ見りゃわかる
回り中ぜーんぶ見下して自分
高いとこに置いてっと
自分のダメさ
誤魔化せて安心できんだろ?
どーせここは
俺の場所じゃねーとか
中学生みたいな事
考えてんだろ
そーゆー
成長しないヤツだから
本気で就職しようとか
感じねーの
その点 俺は
民間だろーと
正社員なって
メイトの3倍休暇取って
10倍ボーナス貰って
1000倍退職金稼いで
お前みたいな下っぱ
こき使って
人生楽しんでるワケよ

ありえないんだよね

お前以下なんか
274〒□□□ー□□□□:2008/09/22(月) 23:34:28 ID:+XKAcRk1
>>273とても社会に出て仕事してる人間の言葉遣いとは思えんけどね。
275〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:36:00 ID:0zvegzUM
小学生が書いた文章みたいだw
276〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:37:28 ID:Jx+bAJhI
良く分かんないけど立て読みとかの類なんだろう?
277〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:42:40 ID:Lgh62Hl0
確か元ネタあったな、これ
278〒□□□-□□□□:2008/09/22(月) 23:43:42 ID:9Jkxu9qZ
日記かよw(笑)
279〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:04:46 ID:LpVcmDlC
なんか上のほうで新配達証小さいってあったけどフルネームと
配達時間書くスペースあるの?
280〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:21:32 ID:gJVRBDeg
常識的に考えて、時間は印刷されて出てくるんじゃないかと思うんだ
281〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 00:39:07 ID:XILARzj/
日時、配達地域、追跡番号、担当者名は印刷されている
フルネーム書くスペースはあると思うよ
いつも使ってるプリンターの用紙の端から端までだし
でも会社の場合は会社印押してもらってもはみ出るな
282〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 07:13:08 ID:d4eSTAbx
>>281
書留類は会社スタンプ禁止だろ…
監査で駄目って言われて始末書だぞ
283〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 07:23:41 ID:DCSHLZeL
>>281
サインは裏つかえ素人か
284〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 07:27:02 ID:TQa+Fv5r
会社の判子でも局で登録みたいな事すれば使ってOKって聞いた
結局めんどくさくて個人のシャチハタ押してもらってるけど
285〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 08:11:24 ID:qTxIp+j3
>>284
個人のシャチハタ???届出印じゃなくてOKなの?
286205:2008/09/23(火) 08:18:33 ID:aY5HQj3X
レコンキスタ 初回限定版
 数量:1  単価:1500
 ミニタオル欠品
恋する乙女と守護の楯
 数量:1  単価:5300
空蝉に触れるもの
 数量:1  単価:1700
 外箱傷有
愛のチカラ
 数量:1  単価:1800
 初回版(原画集付)
真・燐月 STANDARD EDITION
 数量:1  単価:2500
マブラヴ オルタネイティヴ (DVD-ROM) 二次ロット版
 数量:1  単価:3300
 外箱小傷
君が主で執事が俺で 初回限定版(きみがあるじでしつじがおれで)
 数量:1  単価:2000
彗星に願いを… 初回版
 数量:1  単価:2000
魔ヲ受胎セシ処女ノ苦悦
 数量:1  単価:1800
マブラヴ DVD-ROM版 再生産版
 数量:1  単価:3200

妙に高く売れたなと思ったら・・・・
よし!これで新作ゲームをゲットできるぜ?
オススメを頼む!
287〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 09:02:06 ID:gJVRBDeg
8月の給料がやベー件。

10月以降はたっぷり稼がせてもらうお
288〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 09:40:35 ID:yKyGH0yp
やはりメイト辞める時って修羅場になるの?
てめーの穴を俺らが埋めなきゃならねーんだよ!とか
穏便にサラッと辞められる方法は無いものか・・・
289〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 10:06:13 ID:d4eSTAbx
>>286
永遠となったお留守番だな
290〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 10:23:44 ID:J0bNBiEK
>>286
さくらさくら
291〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 10:33:20 ID:a+AgE0NW
>>283
素人ってwww
292〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 10:58:36 ID:wjKH9Nb3
会社印って駄目だったのね・・・
293〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 11:36:13 ID:yUkQkUxX
>>287
俺も最近超勤してないから(ブツ少なすぎてできない)
明日の給料少なすぎ…

来月から時給アップするから ちょっとはマシになるかな…
294〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 11:58:59 ID:XILARzj/
>>282
俺んとこは個人の印鑑と会社印貰えって五月蠅いんだけど
295〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:51:48 ID:d4eSTAbx
>>294
それはオーケーだ
社印は大口で個人宛の時に矛盾が出るからな
296〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 12:52:13 ID:d4eSTAbx
>>295
×社印は
○社印無しは
297〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 13:03:46 ID:/9UaBjzH
たしか会社に配達した時は、会社印と受け取った人の印鑑の2つが必要
ってのが決まりというか建前だったと思う(どの会社の誰が受け取ったかを分かるようにするため)、
サインの場合も同様、会社名+受け取った人のフルネームで

まあ面倒なので、僕は会社名の印鑑やサインは省略してるけど
298〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 14:44:02 ID:KbFPoVaX
ガソリンスタンド、電気、土建、工務店、印刷工場、パチンコ、駄菓子屋、酒屋とかどうなるの?
見た目は普通の家でも有限会社とか株式会社になってたりするのもあるんだけど
299〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 14:49:53 ID:snsHR2/E
明日は大変だぞw
がんばろうなw



俺休みだけどwww
300〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 14:53:03 ID:o7nbyYKz
>>299
お前も職探し頑張んな
301〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 15:02:07 ID:hpQoqopI
WOWOもスカパおわったから、変なのでない限り明日は楽じゃね?
302〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 15:06:46 ID:SFMpNT+D
いろどり年賀の注文受け付けないように指示されたぞ。
枚数がかなり少ないらしいな。
303〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 15:22:10 ID:KbFPoVaX
薬局とか病院とかもあるな
304〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 16:18:20 ID:d4eSTAbx
>>297
丸とか四角の無いところとかあるしね 実際
株式会社○×って判子押されて困ったし
305〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 16:28:47 ID:F2wMx/SA
>>302
品切れとかバカジャネェノ
306〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 16:41:35 ID:O2enqGxa
>>273
よぅ俺www
307〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 16:46:38 ID:z8xV+V5m
まだ予約段階なのに注文受けるなとかなんなんだよw
今からつくりゃいいだろ、死ねよw
308〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 16:58:37 ID:ADxA8B7p
阿呆の集まりだなw
309〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 17:07:14 ID:ukAZvoxZ
予約の段階で引き受けるなってなんだよwwww
なんのための予約だよwww
ほんと郵政は馬鹿だなwww
310〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 17:09:21 ID:rBtTAsLs
売れるなら作ればいいのにね
本当にアホっぽい
311〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 17:18:12 ID:UNN5VvrS
アホがしきる the郵政
312〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 17:32:41 ID:ADxA8B7p
小泉は郵政をぶっ壊したかったのか。
どうすんだこれ、、保たんだろw
313〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 17:58:59 ID:XILARzj/
いや小泉関係ないだろ
郵政が勝手に自滅して行ってるだけだ
314〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:05:12 ID:uBUNfee6
祝日いらねーと思える仕事も珍しい。
315〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:07:06 ID:1JPEqI9H
JCOMマガジンにビビリながら明日からがんばらねば
316〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:10:18 ID:U7OEcgx0
年賀状がメールとか文化上いらないという判断で消えています

年賀状が売れないどうしよう

君達の店、年賀状のノルマ10万通増やしたよ

こーんな馬鹿な発想まで小泉のせいにされちゃ
小泉もたまらんよなぁwww
317〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:32:28 ID:ts5w7EnO
3軒とれて、100枚
ノルマ4000枚
無理だろ・・・

職員1万4000枚、これも無理だろ
318〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:36:25 ID:fzBez0Qh
一日100枚を目標にするんだ
10月30日まであと約23仕事日
100×23=2300枚

あ、無理か
319〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:41:51 ID:XILARzj/
全国の職員のノルマ合計したら発行枚数超えるんじゃないの?
320〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:42:51 ID:J0bNBiEK
達成しようとなんてこれっぽっちも思わない
321〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 18:44:22 ID:fzBez0Qh
>>319
そりゃそうだろ・・・
23万人×7000枚(少なく見積もって)=16億
322〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 19:18:04 ID:F2wMx/SA
>>321
本社は
あえて不可能なノルマを現場にかして
自主退職者と年賀ハガキの完売を
狙ってるんじゃね?
323〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 19:20:43 ID:F2wMx/SA
あたらしい阿呆をつくる
324〒□□□-□□□□ :2008/09/23(火) 19:30:17 ID:ts5w7EnO
>>318
9月初めから、毎日毎日書きとめのときに
声掛けして、3件100枚だからなぁ

マジ絶望する。この先11月あたりからペース上がったとしても・・・
自爆無しでは無理っぽいなぁ
325〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 19:46:38 ID:ADxA8B7p
>>313
いやいや、国営だったら税金でなんとでもなったのに、民営にしちゃってこんだけ阿呆が揃ってりゃ保たんだろって話だよ。
326〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 20:23:18 ID:ZlTMcRZr
>>325
お前、郵政は民営化前は税金でやってたと思ってたの?
327〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 20:28:29 ID:ADxA8B7p
民営化前は分社されてないから郵政全体で黒だったんだろ?
だけど、民営化で分社されたら郵便事業は保たんだろって話だよ。
328〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 20:36:57 ID:dhirk1Nj
>>327
今のとこ数字としては黒だな
600億の利益がどう変化するかだが
329〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 20:44:37 ID:SWPQxCBX
600億は3社総合の数字
郵便事業は僅か17億程度
330〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 20:59:00 ID:dhirk1Nj
>>329
その数字はどこの数字?これ見たんだけど

「平成19年度 日本郵政グループ決算の概要」
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0630_04.html
331〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:17:48 ID:PzFlmnDD
大型マンションの道組が早くなるコツって何だろう・・
いつもこいつの組み立てで結構な時間を奪われる。
プレート7枚8枚とか頭が痛くなってくる
332〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:28:36 ID:rBtTAsLs
マンションは並べずに居住確認だけしたら速くなるかな
どうせ集合ポストなんだから正確に並んでなくてもいいんでしょ
333〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 21:37:15 ID:PzFlmnDD
>>332
確かに大量に有る手区分の奴を確認、順番に並べるだけで、
凄い時間を食ってる気がする・・
なるほど、それ良いですね。
334〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:14:27 ID:d4eSTAbx
>>331
ファイルを1〜4枚ほど横に並べる
転居者ファイルを立てておくか頭に入れる
組む

大分と早くなるぞ
335〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:26:01 ID:TdBxGIXA
事業会社限定取扱ガンダム年賀とか作って学生マンションに申込用紙投げ込めば
結構売れんじゃね?
336〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 22:39:38 ID:yUkQkUxX
>>331
マンションは一部転居だけ頭に入れておいて
あとは一通一通宛名を確認しては 階数別に重ねていく。
左から1階の分、2階の分、3階の分、4階の分って感じで。
それをまとめて把捉して持って行ってるよ。

一部転居が完全に記憶されてて かつ集合ポストに表札がついているなら
もっと大胆にツーパス丸ごと把捉して持っていって 現地合わせにしたりwww

でも最近は集合ポストに表札上がってないところもあるから
道順組の時に しっかり1通1通確認しないと怖いよね。
宛名の部屋番号が間違ってるのとか結構あるし。
337〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:12:13 ID:2qfrkLa7
集合ポストなんて番号だけ見て入れてるよ
住人も番号あってれば、間違ったのはしょうがないと思うだろ
郵便に詳しかったり、よほどのクレーマーじゃなければ
合ってる部屋番に入れてくれるよ
338〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:14:33 ID:PT5kJImj
ノルマ達成なんて普通に無理。
それなりにやる気さえ見せておけば管理者も分かってるだろうから向こうも理解してくれるよ。よほどふざけた管理者じゃ無い限り。
339〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:21:45 ID:btFB4jMg
>>337
なわけねーしw
開封されたら大事だしな
封開ける前に名前見ない馬鹿は多い
340〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:38:05 ID:d4eSTAbx
>>339
オレオレw
隣の支店の香具師 6回目だぞ 隣の家とのくっつき誤配
6回目は流石に漏れの支店から文句電話してやった
341〒□□□-□□□□:2008/09/23(火) 23:51:41 ID:a78dWzuF
民営化してノルマが倍なったけど販売枚数は
ほぼ現状維持か減ってるのにバカなの?
倍売れるような魅力的な付加価値が付いたわけでもないのに
342〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 00:00:58 ID:jLi9vTlR
団地だと部屋番号同じでも別の棟だったりして
誤配開封で個人情報がどうたらってクレームきたりするよ
誤配とか配達時間遅いとか文句言うのは団地とかマンションの奴が多いきがする
まあ団地とかは誤配も多いのかもしれないけど
343〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 00:09:03 ID:08ZcCcau
つか、マンションやアパートで号室や棟番漏れとかマジ自重しろ
毎度毎度探すのこっちだって大変なんだよorz

あと、とあるマンションにベネDMの宛名が「めんど くせぇ」で来やがるw
ベネ社員もスルーしてないで仕事しろwww
344〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 00:12:44 ID:Ed49ZnHD
>>343
「面土 久志江」と、申します。宛名変更しておきます
345〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 01:32:31 ID:FKCI37Kx
明日もニッセン春号があるんだろーな‥欝だぜ


寝よ…
346〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 01:57:23 ID:8AaUUyNk
くそ、寝られないぜ。
自○隊のアパートはクレーム多いよ。まあ体力さえあればなれる仕事多いし、○鹿が多いのかもな。
347〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 02:04:19 ID:m6uZu5D1
ベネッセの中にジャンプ1.5冊分くらいの箱が入ったのが結構あったな
休みだからどうでもいいけど
348〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 04:45:20 ID:NFaJ6oB+
>>341
倍だったらマシな方だな、ウチの支店では期間雇用は4倍になった

上の方がバカなのか、上層部がハガキを印刷する会社からマージン貰ってるのかは知らんけど
349〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 07:44:52 ID:v27Kguu4
期間雇用はランクに応じてノルマ決めれば文句言う人減ると思うが。時給×3枚くらいでどうだろう
350〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 07:55:04 ID:jHzQ4nGs
>>343あるあるw俺の班で1日六通あって吹いたw
めんどくせぇは俺のセリフだよ。
351〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 10:21:11 ID:MNyweuwz
集荷に入ってから、まだ一ヶ月ぐらいなんだけど、前借りとかできる?
てか、ゆうちょで債務処理(70万)の為の融資とか受けられる?
352〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 10:30:19 ID:m6uZu5D1
ねーよ
353〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:01:49 ID:TIExNtl5
祝日明け、がんばっとるかね諸君w
354〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:14:55 ID:00thrHD0
時間指定は不在でもわかるんだ…
でも要請しておいて不在なのは不在入れてその場を離れた後もストレスが残る
いると思うから5分は粘るから何だけど
355〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:16:14 ID:Q+l40Nud
>>351
オレのところは入ってすぐ支店長から借金あるなら早く相談してくれって言われた
地区ごとにサポートしてくれる弁護士とかいるらしいから聞いてみては

ついでにそれっぽい奴が同僚にいるようならこっそり教えろとも言われたw
356〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:19:06 ID:ordvsLTd
局会社のポケットティッシュ入り封筒がウザいんだが…

>>343
市役所からのは全部棟番部屋番ない。
ベネのDMに「あ い」ってやつが来てる家があったなぁ。
何なんだアレ。
357〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:21:16 ID:8AaUUyNk
なんかここって、借金やギャンブルを異常に気にするよね。
借金=書留パクりじゃねーだろ。単純すぎる。
358〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 13:44:30 ID:94LxS1u0
借金あるかは採用面接の時聞かれたよ
359〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 15:05:45 ID:MEVVT/q2
ゆうメイトによる犯罪が多すぎるからね
だからうるさいんだよ、エプロンのポケットに郵便物入れて盗んだ奴がいたせいで
ポケットなしエプロンにされたし、犯罪者は本当に迷惑
郵便盗んでも仕方ないだろうに
360〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 16:54:15 ID:wsXqJfA+
誤配したのはこっちが悪いから仕方ないけどビリビリに開封したくせにその辺にほったらかすってどうよ
361〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 17:26:59 ID:Q+d8q4lf
書留も多くて数万しかはいってねーし他の郵便物とか基本全部ゴミだし
ゆうパックとか1日分の給料で買えるもんしかねーし
嫌になって捨てる奴はともかくパクる奴はホント阿呆だと思う
362〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 17:30:25 ID:d4rkTvei
都会の配達は大変そうだ
363〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 18:36:34 ID:9E9PpMeO
今日のベネは鬼だろ・・・なんだよあの箱・・・
364〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 18:50:10 ID:x9uyfZfx
>>362
ビル街とか、地下街とかどうやってるんだろうな
バイクで特攻?
365〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 18:59:29 ID:yRRnqqxQ
やっとおわったわ。
祝日が2週続けてあるから、他の日にしわ寄せがきてるんだろう
ブツ多いな・・

袋の中に箱次郎が存在してやがる。ボテ箱に4つ入れたら他の郵便が入らない。たった4つでだぞ?
ほんと大きさの制限しろよ。
366〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:05:09 ID:x9uyfZfx
>>365
確かにデカじろうだったが、4つは大袈裟だろw
別に配達したけど無理やり12個積めたよ
もちろんフタなんか閉めませんがw

んで、支店に帰ったら
既に明日のディノスがファイバー満タン+半分…
昼にもたくさんの檻に入れられた、しまじろうの群れを見てるわけで…
367〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:08:16 ID:m6uZu5D1
四つっていったら大体一つで80サイズはあるのかな
368〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:08:47 ID:OIgvynpk
今日はキツカッタ。
たぶんここ半年で一番キツカッタ。
369〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:17:13 ID:PsXxrA7O
ユウメイトって将来の事考えているの?
370〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:19:34 ID:wseZHt2W
通常は少ない気がしたけど定型外が酷かったな('A`)
それに週末は雨予報だから無理してチラシ撒いてきたどー
371〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:19:53 ID:3Oeu+ZP4
あの大きさ俺達が配ると思って完全に舐めてやがるな
372〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:35:18 ID:2acMu57y
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
             |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|  
             |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
             |: : : :.!lllll!: : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i 
            /: : : : :    ○    : : : !lllll!: : : : : : : : :.i 
            ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─
             ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/     文句あるのかコラ!
              \  \,,_    _,,,/     : :/\
                `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
373〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:36:43 ID:94LxS1u0
計配で今日の量だと明日も悲惨だなあ
年賀チラシ全戸配布終わってないし
374〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:46:12 ID:e+6MvB5C
この糞忙しいのに全体ミィーティング+バイク点検+乗車訓練を朝っぱらから。
そしてミーティングで課長が
「営業が出来ないのはお前たちの段取りが悪いから」
マジで殴ってやろうかと思った。
375〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 19:54:23 ID:bRU4P5ux
        .`  \丶              
        ∧ ,,∧  ∧,,∧  かちょーが10万枚買えや!!
       (# ゚Д゚)⊃)) `Д> 
     〜(つ  / / ノ とソ   ミ(´∀`)
     ⊂ ) )  ⊂ ⊂ ,ノ
       ∪  ソ
376〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:03:06 ID:d4rkTvei
>>364
俺のところは田舎だが
高層マンションに書留とか小包あったら大変そうだよな

>>374
理不尽だ

今日さんま売れって言われたな
377〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:12:24 ID:yRRnqqxQ
でぃの巣の次はジェー込むマガジン・・

俺らはカタログ配達員です
378〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:12:47 ID:289NC7pD
配達記録廃止延期。
日本郵政HPに載ってたわ。
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0924_02_c01.pdf
行き当たりばったり、無計画。
郵政クオリティ。
379〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:20:25 ID:5Y571c+u
もうこれは駄目かもわからんね
380〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:24:01 ID:yRRnqqxQ
>>378
オワタ
来年の2月まで、配達証は今まで通り特殊が作ってくれないと
やばくね?

この配達記録の物量で配達証作成はきついぞ
結局外務だけが仕事増える状態になる。

年賀大丈夫かよ。今でさえ時間足りないのに
381〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:35:26 ID:Q+d8q4lf
1枚6秒とかだろびびるほどでもねーだろ
382〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:36:44 ID:263LDF2C
俺らが心配することじゃねえよ。
困るのはお客と上の人間。
383〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:37:45 ID:0jRFay4a
うちの課長は配達証を作成する必要がある書留は4割程度だから大丈夫とかほざいてたな
384〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:42:22 ID:jHzQ4nGs
新しいシステム入れるなら環境を整えてから導入しろよ。だから現場どころか支社の連中も混乱するんだろ。いい加減学習してくれ。新型端末が導入された当初、支社にマニュアルの内容で質問したら、本社に聞くので待てって言われたときは唖然としたよ。
385〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:45:03 ID:DQ9w0841
バカジャネェノw
386〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:47:01 ID:DQ9w0841
箱糞次郎が荷台の大部分を占領した
387〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 20:57:07 ID:LjA3knn3
机wだもんなw
郵便で机を送るって
388〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:00:21 ID:ZE/5mMe1
特別記録郵便だろ?
配達記録より価格が落ちる<物数増加<経常利益増
受領印を必要とせず受箱に配達<クロネコメール化<誤配増w
389〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:00:52 ID:Q+d8q4lf
板みたいなのはいってると思ってたがあれ机なのかよ阿呆だろwwwwwwwww
390〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:02:40 ID:ZE/5mMe1
どーでもいいから、次期携帯もっとくれ
391〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:09:28 ID:xrE1LBwg
今日、うちの支店のPCの配達情報システムがバージョンアップしたんだが…なんか使いづらい
転送シールが1種類づつ(,いれての複数枚ができない)しか印刷できないとか、
転送シールの番号が5桁から10桁くらいになるとか、
あと転居DB編集がなくなったから、転居関連の編集が出来ないとかダメダメだわ
上席課代に聞いても「聞いて無いから分からん」って困惑気味だし
392〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:13:51 ID:263LDF2C
>>376
さんま売れならいいじゃない〜。
「今週中に出して下さい(怒り口調)」
393〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:13:59 ID:lRjl5fh3
>>362
書留の誤配がすごい怖い。
デカイ会社とかだと億単位の損失とかザラらしい。
このバイト始めて一ヶ月ちょい、書留も最近持たされてるけどもう恐ろしくて恐ろしくて・・・
394〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:14:45 ID:x9uyfZfx
転送シール番号は上5桁は支店番号で統一じゃなかったっけ
ちょっと触ってみたが、マニュアル片手にやらんとだめだなw

つーか、転出登録しただけでフリーズとかありえないんだけど
GUIでやるなら、PC買い換えないとダメだろ
395〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:17:44 ID:BcU6VmT7
カブのBOXの蓋の裏に付いている書類入れ邪魔すぎるだろ。
あの部分が糞次郎に当たって蓋が閉められなかったので、
剥ぎ取ってやったぜ。
396〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:20:25 ID:RBuuM3Fy
なんか、Aランクなら夜勤やれみたいなこと言われたんだけど・・・
みんなもそうなん?
397〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:22:24 ID:zIYWGlSy
質問なんだけど 郵便がちゃんと配達されているかを
調べるための調査郵便物?みたいのがあるって聞いたんだけど
どんなものなのか知ってる人いる?
398〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:29:07 ID:HcN4kQNi
配達証作成後それに受取人の住所氏名を書き写さなければならなくてめちゃくちゃ面倒なんだが
それに関してあまり話題にならないのが気になる・・・もしかしてこれは一部地域のみなのか?
399〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:33:23 ID:0jRFay4a
封筒サイズで白くて貼り合わせタイプな内務が手書きで書いてるやつ
内容はこの郵便はこの日に届けられたかとか一ヶ月以内に誤配があったかとか
ちゃんと配達してれば何の問題もない
400〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:34:15 ID:v27Kguu4
>>397
毎日計画の人が、ランダムに送ってる。
お客さまの住所、宛名、差出人、種類が記載されてて、上記の郵便物は○月○○日に配達されましたか?最近一ヶ月以内に誤配はありましたか?みたいな感じかな。
401〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:34:36 ID:obQwapzL
>>396
Cのときから夜勤させられてましたけど?
正社員夜勤まじしねぇ…
来月も俺が半分以上じゃねえかorz
402〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:38:28 ID:EPdUk7N2
?????調査郵便物???
そんなの知りませんな。聞いた事も無いっす。

あとAランクは夜勤やれってのは、自班内3区以上通区してるから
通配だけじゃなく夜勤も出来ないか?って事。
良く捉えれば、夜勤任せられる程、仕事振りに信頼感がある。
悪く捉えると、本務者に夜勤嫌いが多いからゆうメイトにもやらせたい。
さあどっちかねぇ?
403〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:39:28 ID:RBuuM3Fy
>>401
俺、ペーパードライバーだから、やめといたほうがいいかな・・・
404〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:42:22 ID:Ed49ZnHD
>>397
送達日数調査のためと確実に配達されたかの調査の2種類有るな。
現物は実便使っているので変化はない。
調査依頼の郵便は見ればわかる通信事務(宛名面カーボン)
405〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:44:40 ID:OIgvynpk
>>378
まじかよ。。
せっかく11月から楽になる思ってたのに。
406〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:45:00 ID:zIYWGlSy
>>400
あ〜それです。たぶん。
内容は郵便物がちゃんと届いているか、とか誤配はないか、とかなんですね。
今日初めてそういう裏での調査をしていると聞いてびっくりしまして。
今まで知らずにそういう郵便物配達していたんだって思うと不思議な感じですなあ。
407〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:45:54 ID:zIYWGlSy
>>404
ありがとうございます。
おおよそのことがわかりましたm(_ _)m
408〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:47:05 ID:3dH0y53P
>>405
どっちにしろ大多数は簡易に移行だろう
409〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 21:54:19 ID:jLi9vTlR
うちの調査郵便は普通ハガキサイズでペラペラの紙だよ
必要事項を記入してポストに投函
410〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:06:14 ID:3dH0y53P
それは書面監査ではないな
411〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:18:48 ID:RBuuM3Fy
>>402
夜勤、やりたくないと思うほど
神経磨り減るのかな
412〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:27:54 ID:xgWkmlkN
>カブのBOXの蓋の裏に付いている書類入れ邪魔すぎるだろ。

ありゃカッパ入れだ。
413〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:31:50 ID:0xiXK/h0
今回のこどもクソじろう酷すぎ。
受け箱入らなくて指定場所も無くて結局マルツとか、邪魔杉

>>411
俺は通配のほうがまだ自分のペースで出来るからいい
対面は時間に追われるから多い時焦る
414〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:33:42 ID:Qld+N5Fh
>>412
漏れは郵袋入れにしてるぜw
小の方ならうまく入る
415〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 22:48:09 ID:RBuuM3Fy
>>412
合羽入れだったのか!!

俺は、メールカバーとか、ベネッセを入れるビニール袋とかを入れてる
416〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:08:49 ID:wj7Xg+eo
今日の朝出社したらビック糞次郎とスモール糞次郎が大ファイバー7杯分あったぜ。(1000世帯)
2杯だけ平らげてやったぞ。後は社員がやれ。めんどくせえんだよカス
417〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:11:57 ID:uDtAgyCG
>>391
今回のバージョンアップではまだ「配達原簿が配達出来ない」状態らしいけど
転出入処理しても原簿印刷できないんですか
うちは明日バァージョンアップ予定なので教えて
418〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:12:29 ID:uDtAgyCG
>>417
×配達出来ない
○印刷できない
419〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:18:24 ID:fOFOujY2
>>402
夜勤って仕事自体は楽じゃないのか?
日勤よりさらに孤独ではあるけど
420〒□□□−□□□□:2008/09/24(水) 23:21:05 ID:WLAjS2SB
>>419夜勤は当たり外れがかなりあるらしい。
楽な時は極端に楽だけど、キツイ時はエライ事になる見たい。
421〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:23:26 ID:/8xb7qeV
>>419
味紀行などにあたらなければ通配よりは全然楽
地図見ながらだったら結構辛い
422〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:25:05 ID:OB3WbUWW
>>402
本ちゃんは単価が高いから安いメイトを使いたいんじゃない?
良く知らないけど本ちゃんて夜間割り増しが付きそうじゃん。
423〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:29:26 ID:J/Zr9ycy
禿げ散らかした職員でも時給3000超えるからな
424〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:50:44 ID:ordvsLTd
配達記録廃止延期とかマジかよorz

>>412
そうなのか。
俺の壊れてるから、開ける度垂れ下がって来て邪魔なんだよな…
つか中敷きが無いんだが、あれって頼めばくれる物なのか?
新聞敷いてる奴とか居るんだが。
425〒□□□-□□□□:2008/09/24(水) 23:53:34 ID:Qld+N5Fh
>>424
いや、中敷きとか純正では無いし

漏れはヤマトの段ボールw
426〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 00:53:31 ID:wxJaoYFG
俺のもカパカパ開いて邪魔だから外したよ
その分多く物を入れれるようになった
427〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 01:03:33 ID:wJ9W6Bdc
組立ババアって何で棟番部屋番抜け、名字の漢字間違いなんかを当たり前のように組むの?
還付って言ってるジャン。わかんないの?
便宜配達は事故まねくよ〜!って言ってるのに。何なの?死ぬの?
428〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 01:04:38 ID:ehBLVNDN
>>427
お前のしつけが悪いからだろ
429〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 03:33:03 ID:ZwOkTxqU
夜勤をする、しないで、やる気ある、なしとか言われてもなぁ・・・

問題は、小包なんだよな、デカイときは、車で行かないといけないとか
チルドとかもあるし、それがなければいいけど
430〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:22:27 ID:o6iUH/2v
バイトなのに夜勤やらされんの?すごい支店だな。
431391:2008/09/25(木) 07:23:08 ID:nTy3b0cR
>>417
うちのところでは新しい原簿を印刷する事は可能だと思う
ただまだ準備がいろいろ出来て無いらしいからまだそれを行わないって言って
あと古いバージョンの原簿印刷(黄色の短冊)は出来なくなるみたいだから、しばらくは手書きってことになってる
432〒□□□−□□□□:2008/09/25(木) 07:24:39 ID:fXpmq6JU
>>430それ位はどこの支店でもやってる人はいると思うぞ。
433〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:51:44 ID:s2abtfaP
新しいことをさせるのが得意ですが
全部効率は落ちるのがこの会社の凄い所
434〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 07:55:28 ID:MJjm9gl6
オラも夜勤週1か2でやっちょるよ。月給制のモノですが。
435〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 10:04:54 ID:apkmhsrD
自分入ったときから夜勤専門だよ、混合だけど。
もうすぐ2年目だが、新しい区域走らせてもらえないから、しばらくBランクどまり。
ちなみに年賀状ノルマ2000枚。一番少ない。
436〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 11:08:22 ID:OeRUIwfo
2ネットの人ってどれぐらい年賀状のノルマあるの?
437〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 12:52:12 ID:NDxKHUry
>>436
うちは外務バイトは4000枚
月給制・短時間は5000枚
438〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 13:03:51 ID:T+FRIfTK
内務や組み立てのおばちゃんにもノルマがあってワロタ
目標500枚(笑)
100枚すら無理だろ
439〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 13:07:52 ID:o6iUH/2v
自爆と知り合いに当たれって事だろ
440〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 13:24:17 ID:yQ5BvLfv
バイトのノルマって普通なら達成しなくてもペナルティなんて無いよね。営業とかテレアポ等のバイトなら話は分かるけど俺らの本業は配達だろ?
最低限の声掛けとか営業活動はしてるけどさ。
上の人は頭おかしいよ。
441〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 13:29:50 ID:TKb7Yp7M
みんなそんなにノルマすごいの?
郵便課内務だけど、ほとんど誰も買わないよ、ミーティングで言われても聞き流す
442〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 14:04:55 ID:lRGTJERs
>>439
時間外手当もらわないとな。
443〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 16:21:36 ID:/R5V5n/8
バイトノルマ 500枚@田舎局

今月末までに推進率50%とかアホやろ
444〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:17:09 ID:pQmqi+J5
250枚くらい何とかなるだろ
445〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:51:53 ID:7gVPPwMj
適当に予約だけ入れておけばいいよ。後でキャンセルで
最終的に目標数に達すれば良いんだし
446〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:52:15 ID:5jt3b49V
>>392
俺は営業する気がまったくない
去年の年賀すら売ってない
自腹で買うのは大嫌いだ

>>393
初めて書留配達する時の緊張感は異常
配達書紛失したらとんでもねーからな
紛失して自殺した人もいるみたい
447〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 17:58:32 ID:9UG4qRgM
予約のチラシを蒔くだけで1000枚程度は確保できるだろ!
448〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:05:07 ID:Uqi0pOQu
俺のとこの田舎の違う局なんか
ただでさえ黒の携帯端末使いこなせないし
配達証作成が迫ってから2人やめたらしい。

俺の局は早番が作ってあげるんだとさ。明日から。
平均年齢60過ぎのユウメイトが4人も5人も出勤するから。
本チャンは早番か総合<田舎では中勤とか遅番とかいう。>

代引きや受取人払いすら、ろくに扱えなくて

2次元バーコード。なにそれ?のレベルだぜ。
収納も未収納も精算も全く基本が分かってなくて
未だに白端末使ってるから笑いものだ。

ちなみに。。。
俺今日、年賀の予約葉書を配達先で預かってきたら
700枚って書いてあったから、
担当の欄に俺の印鑑押しておいたww
実際、俺が先日配った家だし、そのときは印鑑押していかなかったし。
まあ、いっか。って思って。
449〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:16:51 ID:s2abtfaP
未だにポケリしか使えない奴は、クビでいいだろ
1年間何してたんだよw
450〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:18:29 ID:ZwOkTxqU
新型端末、電池がすぐに切れるんですけど・・・
451〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:30:56 ID:ktu/5IOM
新端末使えない人のために本チャンが配達証を代わりに作成してからやっと交付
作成した配達証一枚一枚に住所氏名を書き写す、書留の種類も書き写す

とかやってるから全員がいままでより30分以上遅れて出発、非効率極まりない
これがこれからずっと続くと思うと鬱だわ・・・

しかも、配達証の作成も出発前に作成する所、配達時に作成する所。
作成した配達証に住所氏名を書き写す所、しない所があったりと統一されてないようだし
これは何もかもがいきあたりばったりすぎるだろw
452〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 18:31:10 ID:yQ5BvLfv
配達関係くらいの端末操作は全員が覚えなきゃいけないだろ。
453〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:04:10 ID:wxJaoYFG
夜勤は楽だからいいよね
日曜なんかは課長も居ないし居ても静かだし
454〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:10:16 ID:ZwOkTxqU
いやー、やること増やしておいて、
「定時で上がれ、ノルマ上げろ」だからなぁ

しかも、うちの局で言えば、現場の「7割」はバイトなのに
俺がその立場だったら、悲しい

部下(一応そうなのか?)の7割が、バイトとか
バイトに「対面」やれ、夜勤やれ
455〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:17:45 ID:uTDhW8Go
イケメンユウメイトっている?
456〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:24:33 ID:uTDhW8Go
ユウメイトでイケメンの奴いる?
あと女の子みたいな顔してる男の子とか
457〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:52:14 ID:NY751AW/
>441
なぜ〒内務がここにいる?
つか、郵便内務の目標14万通に対して外務100万通ってどうよ?
458〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 19:54:24 ID:uTDhW8Go
イケメンユウメイトっている?
459〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:02:41 ID:lJfEfYZ3
お肌こんがり、髪の毛ペッタリ、ヒモ跡クッキリのイケメンでいいですか?
460〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:05:51 ID:s2abtfaP
正直、特定記録伸びたんだから
この証を作る作業も一時延期してくれ
461417:2008/09/25(木) 20:07:06 ID:ehBLVNDN
>>431
>しばらくは手書きってことになってる

1日に何件転出入ある思うとるんなら、支社のバカチン!
462〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:09:32 ID:uTDhW8Go
>>459
なんで支店にいるユウメイトって
絵に描いたようなピザしかいないの?
明らかに2ちゃんねるやってそうな雰囲気の
463ヤマトSD NO.1 佐川ドライバーもNO.1:2008/09/25(木) 20:11:00 ID:jVgCnhr3
郵政にイケメンはいません!
郵政に期待してません!
妙なヤラセ書き込み乙だわさ。
464〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:11:46 ID:uTDhW8Go
なんであんなに
どうやったらあんなに太るんだろう
不思議でしょうがない
465〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:12:22 ID:wxJaoYFG
ID:uTDhW8Go
466〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:14:25 ID:uTDhW8Go
なんで支店にいるユウメイトって
絵に描いたようなピザしかいないの?
明らかに2ちゃんねるやってそうな雰囲気の
467〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:16:58 ID:i2VVBbJy
バカはスルーで
468〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:37:55 ID:ZwOkTxqU
年賀の営業の仕方指南スレってある?

差をつけられて、くやしい
楽な区やってるくせに、営業が取れるからって、えらそうにしやがって
みんな頼む、力を貸してくれ
469〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:39:43 ID:yvfVAqGz
配達情報システムがバージョンダウンし過ぎワロタ
どうすんだよこれ。手間が倍どころじゃねーぞ
470〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:40:03 ID:onhQ+acZ
年賀の売り上げに必要なもの
1.コネ
2.運
3.時間

努力で埋まるところはほぼ皆無です
471〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:41:42 ID:ehBLVNDN
>>469
配達総合情報システム
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1046359305/
のスレからもそんな感じが…
しかも2回に分けてバージョンアップとか意味が判らん
472〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:43:45 ID:MyFLJEgg
>>469
あれはヤバイよなw
転送シール1枚印刷するだけで1件1分半かかる上に
まとめて出来ないから1件1件だし
6〜7枚印刷するのに10分近いとか

中身もそうだが、PC自体を全台買い換えないと駄目だろw
473〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:57:15 ID:fuLbJr9R
>>451
安心しろ、俺は腹が立って郵便全部コピーして配達証には何にも書かない手段に打って出た
そしたら課長もそうしろとか言いだして気やがって大爆笑
474〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 20:57:29 ID:uS1Docwq
新型端末なんか人数分配備されてねぇよ
475〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:16:58 ID:s2abtfaP
転送シールが1枚1枚しか出せないとか
どういう糞仕様だよ。

こういう状況なんだから、会社は残業するなとかいうなよ
おまえらのせいだぞw
476〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:17:58 ID:onhQ+acZ
転送サービス自体辞めればいいと思う
無料なのに手間がかかりすぎどう考えても不要
477〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:29:15 ID:MyFLJEgg
>>476
転居届けを出させる餌が必要だから
無料での転送期間はいるのよね
その後は有料で1年とかでいいけど
そうなると再提出(無料期間延長)と、
有料転送期間との判別作業・差別化が必要になり…
478〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 21:45:16 ID:YNDvQfnG
小泉は郵政民営化だけやって引退ですか
479〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:03:49 ID:5pGdb0FB
>>473
過去に不着申告対策で受取人に無断でコピーして新聞ネタになったことがあったから
扱いには要注意。
480〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:16:53 ID:MyFLJEgg
>>479
なにそれ?
ウチは強めのクレームきたらその家にきた郵便を全コピーさせられるが
んで1週間ぐらいで、めんどくせーから誰もやらなくなるが
481〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:17:03 ID:ZwOkTxqU
これが、東京大学卒、郵政省官僚の「改善」か

新システム導入により、「○○がやりやすくなり、何十秒の作業短縮になった」とか
ないのかよ
482〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:21:28 ID:MyFLJEgg
「転送シール印刷がまとめて印刷できなくなり、マジで毎日10分は無駄になる」
483〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:23:35 ID:qQxxpLu8
原簿が一枚紙になったことでの短冊のズレを直す手間がなくなりそう
くらいかな
484〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:26:11 ID:MyFLJEgg
印刷時に文字がスレますので、相殺ですね
普通に文字がハミ出てんだもん
485〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:35:46 ID:uy4Gdbo6
新システムって結局誰が得するシステムなわけ?導入時の混乱や不具合に
見合うメリットってあるのか?偉いさんの利権とか絡んでるならキレるぞ
486〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:41:10 ID:MyFLJEgg
利権絡んでないわけねぇじゃんw
何でもかんでもそれがすべてだよ、この組織は
たった数人の金のために、そこで働く何十万人が振り回され
その先にいる1億7千万人の国民が迷惑をこうむる
487〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:41:23 ID:8LtCOv+v
>>485
郵政天下りのプリンタ用紙売るために決まってるだろ
ごく一部の私服を肥やすために、余分に働いてるんだよ
488〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:43:19 ID:s2abtfaP
所で、帽子を全外務員に渡すのを決行した奴はクビになったのか?
489〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:44:08 ID:FEqR/vZe
そういえば防止どこやったっけ?w
490〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 22:52:26 ID:uy4Gdbo6
>>487
天下りプリンタ用紙って…確かにその辺絡んでると思ったけど
もっと他にあるだろ!せめてちゃんとしたシステムありきにしてくれ
491〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 23:00:41 ID:s2abtfaP
○ツの時も、わざわざプリントアウトしなくてもいいのにな
普通紙の無駄だから、プリントアウトせずに用紙に全部書けってなるんだろうが
なぜかあのロール紙を消費させたがってるように感じるよ

時間と追跡番号しか書いてないのに、何故プリントアウトする必要があるんだろうね
492〒□□□-□□□□:2008/09/25(木) 23:10:21 ID:ZwOkTxqU
トヨタが入ったみたいだけど、社長一人が天下っただけなんかな?
「改善の基本」ができてないと感じる

こういった改善では、怒られると思う。
また、マスコミに大々的に発表したのに、
配達記録の延期とか、馬鹿晒して、これはクビか、少なくとも現場に左遷だろ
493〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 00:35:42 ID:qXPcMokG
>>486
1億7千万もいたらメイトも大勢入っていいだろうね。
494〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 00:39:53 ID:PGShu0BU
>>491
新しい配達証悲惨だね
配達証明とかハガキ書き忘れたら、配達証に受取人の名前も書いてないから大変
ああいう場合、番号だけで差出人の名前ってわかるもんなの?
495〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 00:40:18 ID:D18uY4Zs
日本人口は1億2千万程度だろ
496〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 00:52:40 ID:ZSl/1zU0
書留郵便物等を亡失した場合の受取人の特定方法
書留郵便物及び配達記録郵便物(以下「書留郵便物等」といいます。)並びにその配達
証を亡失(一時亡失を含みます。以下同じとします。)した場合の受取人の特定方法は、配
達証原符を使用することなく次の手順により行ってください。

手順1: 携帯端末機等に入力された受入データにより追跡番号を特定

携帯端末機又はポケットリーダーに入力された「受入データ」と「配達完了及び不在
留置データ」から、「亡失した書留郵便物等の追跡番号」を特定してください。
注: 受入入力されていない場合の対応方法
追跡端末機により、当日の配達未入力データから、到着入力と受入入力を突合し、亡失し
た書留郵便物等の追跡番号を特定してください。

手順2: 追跡番号から引受局又は引受支店を確認
追跡端末機、イントラネット又はインターネットから、追跡番号を基に配達状況を検
索し、「引受日」と「引受局又は引受支店」を特定してください。

手順3: 引受局又は引受支店への調査依頼
引受局又は引受支店あて、「引受日」と「追跡番号」を電話連絡し、「書留・配達記録
郵便物等差出票」を特定していただき、受取人の氏名、差出人の氏名及び住所又は居所
を聞き取ります。

注:1 確認方法
引受局又は引受支店への確認は電話により行い、「書留・配達記録郵便物等差出票」の
写しを送付していただくことがないようにしてください。
注:2 受取人の氏名が特定できない場合
配達記録郵便物については、「書留・配達記録郵便物等差出票」に受取人の氏名が記載
されていないことがあるので、この場合には、調査を行う支店から差出人へ連絡し、受取
人の氏名及び住所又は居所を特定してください。
497〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 03:45:54 ID:znw2DuUA
なんやそれ・・・・
498〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 07:51:53 ID:GSDXWsEu
郵便屋に道聞いてんじゃねえよ 交番逝けよ
499〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 13:30:40 ID:WhIyLHiH
台風来てますよー
明日行ったら休みだから関係ないだろうけど
500〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 13:44:09 ID:kyoEzxCl
さおとめたいふうん
501〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 15:37:11 ID:/dfJewk8
日本の人口は2005年末に3億人超えてたと思ったけどなあ
502〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 16:49:45 ID:gktoKdjG
>>498
俺は警察官に道を聞かれたことあるぜ。
503〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 17:39:00 ID:FQ9g6Pzv
>>487
新原簿に使う用紙は、各支店でコピー用紙を購入してください、と聞いた気がする。
原簿専用の紙とか無いんだろう?
504〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:03:24 ID:BRrFFxPZ
年賀チラシの全戸ってどんぐらい帰ってくるもんなん?
配ったけど来てるんだか来てないんだか反応がわからん
505〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:14:38 ID:UwGsDdnO
俺の区域は5件帰ってくれば良い方。
506〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:17:39 ID:j0/LdB7r
>>504
ほとんど効果なしと見ていいよ
去年、上がったの1件だったもん
500分の一くらい。良くて3〜5軒だろう
507〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:21:09 ID:UelTNQWt
それも窓口受け取り希望なw
508〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:22:17 ID:DYlB74pE
>>506
5000戸のマンソンに全戸配布したが一週間経って予約は0
笑える紙の無駄遣い

んで結局管理人さんとそんな話をしてたら100枚予約して貰えたw
509〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:27:48 ID:T429xqks
やっぱ配達証に手書きで住所氏名書いてんのか、
うちは住所だけでいいらしいがめんどくさい。
しかも新端末が班に2つしかなく誰も使いたがらないから手順覚えられるわけがない
510〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:33:08 ID:DYlB74pE
>>509
漏れの支店では
同一町内で同じ名字のある人間は末番まで書く
それ以外に地域に一人だけの名字は2次元コードで読んだ番地を○するだけ
氏名は判子貰うんだからいらねーwって感じ
511〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:37:39 ID:2fSUUq3e
暫定的に始まってるようだが
雨の中での作業のことを全く上の奴らは考えてねえだろ。

水に濡れて、機械が動かなくなったらどうすんだよこれ
512〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 18:55:43 ID:PtPR+t6n
みんな黄色いリボンつけてる?
513〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:02:14 ID:8yU4KsYQ
今日、配達総合情報システム使おうと思ったら
新VerUP後のシステム障害で使用禁止。再開のめど今の所無し。
PC使えない代わりに朱書きしろって、アホか。
整理番号が重複するバグが発生したらしい。
事故やらないよ?ホントに。
514〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:06:29 ID:iXLUjrOh
ウチも一昨日ヴァージョンアップwして不具合発生
昨日からPC全停止で、復旧の目処なし
転送は手書きで行えだとよ
転出入処理はしばらく行えない

馬鹿なのは知ってるが、あまりにも馬鹿すぎる
515〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:14:00 ID:dGwIw9C9
本務者への指導を非常勤がやってる事に驚いた
516〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:18:13 ID:j0/LdB7r
>>511
俺のというか、俺の区専用の新型端末、電池が夕方までしかもたないので、
修理を依頼してるんだが、放置されている。
今はポケットリーダーでやってるんだが、どうするんだろう?
また、俺が怒られるのかな?

配達先で、電池切れたら、どうするんだろう?
517heesey with dudes:2008/09/26(金) 19:39:06 ID:mxoVmvMq
今日は本ちゃん<総務主任>が
出発前に非常勤のを作ってあげたんだってさ。

明日は俺も出勤だ。
俺の区は書留が20くらい出るからなー。
カードばかりであることを祈る。全部現金でもいい。
それと練習で思ったのは、
出発前に作成してるのに
渡すときに配達完了するときに
印刷しますか?と表示するのはやめてほしい。
誤爆の元になる。
朝作ったら発行できないように自動的に設定してほしい。
紛失したら、支店の内勤に裏技使ってもらうしかないがww
518〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:49:12 ID:TNdhN76/
ホントに糞仕様だよな。
留の亡失なんて1バーセントも無いって言ってるがゼロではないわけで。ヒューマンエラーを考慮してシステムを作るのって常識だよね。
年賀明けに郵便のバイト辞めるけど年賀前に糞な組織からサヨナラしようかな。
519〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:59:10 ID:j0/LdB7r
ちょ、郵便局の年賀印刷サービス、あれって値段高い?

詳しい人頼む
520〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 19:59:33 ID:2fSUUq3e
なんでこう働きにくくしていくかなこの組織は。
もっと業務がスムーズに流れるようにしないと
今以上に残業は増えるぞ。

その原因を作ってるのは上の連中なの気づいてるだろ
521〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 20:07:26 ID:D18uY4Zs
>>501
ttp://www.chizuyainoue.jp/j_population/population.html
2005年の時点で一億二千万人
522〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 20:26:31 ID:2kO1dnCe
ゆうメイトの面接って事故歴聞いてくる?
523〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 20:27:48 ID:iXLUjrOh
いまは外務全員に運転記録証明を提出させてるから
これから雇われる人も提出させられると思う
524〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 20:52:51 ID:4BzUrstF
まぁ配達総合情報システムは現場の意見を聞きながらちょっとづつ改良して使い易くなっていくと思うよ。















で、当初の配達総合情報システムに戻ると。
525〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 20:56:44 ID:iXLUjrOh
ちょっとずつ改良して年賀に間に合わない、と

つーか、これ完全に「システム崩壊」だよね
一企業のやる事じゃないわ
さすが
526〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 21:02:19 ID:aQm/CgBw
>>522
面接時に証明書提出
527〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:22:58 ID:8DcmgmTK
絶対にならねーよw
今までに何か一つでも現場の意見を聞いた事があるか?
528〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:25:49 ID:aQm/CgBw
>>527
聞いた振りはしてる
529〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:29:56 ID:RfRp6w4J
こんどここで働くつもりなをだけど小型AT限定の免許もってれば全ての配達用のバイク乗れますか?
530〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:36:40 ID:RMSpLEZt
>>529
50CCしか乗れません
531〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:38:49 ID:iXLUjrOh
乗れませんというか、乗せて貰えません
532〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:42:41 ID:Gx/Uwnc8
そうなんだ
やっぱ90ccとかは正規の方専用ですか
533〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:45:42 ID:RfRp6w4J
てことは車の免許で大丈夫か
534〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 22:47:59 ID:DYlB74pE
>>529
それってバイクの小型だよな?
だとしたら90も50も乗れるけど…
まぁ90は期待するな
535〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:10:45 ID:ZSl/1zU0
>>534
AT限定ってバイクにもあるのか?
中型免許できてから普通自動車免許を小型という人もいるらしい
536〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:24:23 ID:2kO1dnCe
>>523,526
マジ?事故歴ある俺は不採用か
537ゆうメイト:2008/09/26(金) 23:27:51 ID:fgTXO7GI
ちょっと聞きたいのですが、
遅刻して始末書を書かされました。
これは昇給とかに響くのでしょうか?
ちなみに遅刻は1回です。
僕は時給制です。
538〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:35:55 ID:6L2Lzz12
>>537
俺は、電車に乗り遅れた、腹壊した、電車が遅れたことで遅刻したけど、始業前に
電話するので大丈夫だけど。普通に昇給するし、始末書を別の理由で書いたけど
昇給したから大丈夫じゃね。
539〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:49:30 ID:DYlB74pE
>>535
有る
俺は小型は限定解除したが普通二輪はAT限定
250のスクーター乗ってるからAT限定で困らないし
540〒□□□-□□□□:2008/09/26(金) 23:51:30 ID:fgTXO7GI
>>538
そうですか、ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
541〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 00:07:43 ID:pvWwE2Ea
>>537
うちの評価表には
欠勤早退遅刻が一度も無いって欄が「いいえ」になっちゃうから昇給は無い
だから10月に遅刻とか休んだりしたら来年の10月までは確実に時給は上がらない
542〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 05:41:34 ID:gqXPh3jC
>>522
運転記録証明書(過去3年の違犯歴)必用って言われるよ。
事故歴どころか、軽微な違反歴までネチネチ文句言われる。
543〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 06:39:29 ID:uzSDnRuh
>>542
プライベート車でのマフラー交換やウイング取り付けの整備不良違反でも、ネチネチ言われるのかな?
544〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 07:52:05 ID:ckhKu+N5
>>543
まぁ車はみんなに知られなければ文句でないでしょ
自宅とか駐車場 生活圏内が支店内ならいつかバレルかも知れないけど…
545〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 13:26:18 ID:9lFNjmQf
>>541
それって全部○なら+10円っていう基礎評価なんとかとかいうやつでしょ?
ランク評価とは関係ないと思うよ。
546〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 15:17:05 ID:zHqL03q1
ややこしいな
547〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 18:11:04 ID:7b0LeMg8
昔ゆうガールなんてのがここにいたらしいが
女バイトだったの?
548〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 18:16:08 ID:UtDkFPWh
事故った
もう死にたい
549〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 18:29:28 ID:ddcURftU
一般大衆の迷惑にならないように細心の注意をしろよ。
550〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:20:59 ID:sgHaEQB3
年賀のノルマ達成できないとどうなりますか?
551〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:29:03 ID:/x6TZhXu
>>550
去年達成しなかったが、何も言われなかった
552〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:29:31 ID:ckhKu+N5
藻前等に質問がある

俺の家に年賀のチラシ全戸配布が来てたんだが
○×支店集配課って書いてあった
俺の支店は××支店郵便課なんだ
集配課と集配センターってのは同じ扱いなの?
553〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:30:57 ID:hWNByqTj
なんか今年はトントン拍子で既にノルマ達成出来た
大口注文くれた皆様有り難う有り難う
でも業務中配達出来ないところは
自腹で立て替えて持って帰るんだよな…めまいがする…
554〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:32:43 ID:UPdz+Hac
オレの支店って課長か支店長っすか?

集配課と集配センターは違うと思われ
555〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:33:08 ID:KjmQtepV
はいったばかりで、よくわからないが年賀は無視しようと思う

まだ書留どころか順立て遅い。。。
配達走りまくりで、営業できん
年賀予約できても、現物届けて集金?
ノルマ4000だけど、個人宅でさばこうとするとどんだけ手間かかるんだ.....
556〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 20:54:47 ID:/x6TZhXu
>>552
郵便課って書いてあるのは未分課支店だろう。
規模の小さい支店だと郵便課の中で内外を分ける
規模の大きい支店だと郵便課、集配課やらでいろいろ分かれる
557〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 21:04:56 ID:ckhKu+N5
>>554>>556
オラの村の支店だべさ
色々違うのか…

確かに規模は小さく外務の漏れでもゆう窓でゆうパック出しに来た奥さんをナンパしたり電話取ったりしてる

とりあえずウチの所の課長はオバ課って書こうとして止めた
558〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 21:07:06 ID:IqvDpRhZ
>>553

俺のとこの本ちゃんは去年
君と同じ状態で立て替えたら
頭のおかしい客が、
なかなか配達されなかったから
販売所で買ったから、もういらない。
って言って、完全な誤自爆したよww
559〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 21:25:30 ID:QiaOGwB6
>>557
北海道訛りと見た。札幌かい?
あそこはいい街だよ。
560〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 21:35:56 ID:pxaZcTsf
田舎だと申し込みはがきは殆ど代筆で口約束みたいな感じだから速攻で現金化しないと怖いわ
561〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 22:31:11 ID:ckhKu+N5
>>559
某留萌地区の配達かもしれないお
562〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 22:42:22 ID:qpO1T0Um
サーパスの受け箱ちっちゃい
563〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 23:41:35 ID:4BnK5PWj

予約取れたのはいいけど、「予約特典サービス」?みたいなのあるじゃん?
なんかの応募券?みたいなの、あれの仕組みがよくわからなくて
客に聞かれても、「さぁ・・・僕よくわかりません・・」って答えて
失笑されたよ

研修くらいさせて、営業させてくれって・・・
頭ごなしに、「予約上げろ、推進率上げろ」って言うばっかジャン
564〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:12:39 ID:YW0HumXy
そういえば今年は年賀の業研やってない
去年やった記憶あるのに
565〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:37:54 ID:KmUEBvY7
>>563
応募ハガキをよく読みましょう
566〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:37:56 ID:1nZ3vJJv
業研は松本君と伊藤さんのよくわからんやり取りを約20分見せられてオワタ
567〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:41:11 ID:ieb1SbKq
>>563
商品の内容が判らない状態での営業ってのはマヌケな展開になり易いしな
予約特典や販売システムを理解しないままでの営業では成果が上がらん

それでも売上を取るのなら、細かい事を言わない身内や知り合いに頼む、運を天に任せる
土下座して頼み込む、強引に押し売りをする、そんな方法しかなくなる
568〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 00:45:14 ID:OnXBUl/o
自爆が手っ取り早いな
569〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 06:58:19 ID:tJK9vjwM
>566
霞が関支店おわた\(^o^)/
570〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 07:37:13 ID:t9fyzAfk
道案内はユウメイトではなくて
「交番勤務員」にお願いしてね☆
571〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 08:19:33 ID:SJOjx4gg
>>570
案外、狭い地域しかわからないからな
572〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 08:27:34 ID:vt4JOuZB
なんで休み返上で年賀営業の研修行かなきゃならんのだ…。
自主参加と言っておきながらほぼ強制。
支店長暴走しすぎだろ…

行ってくる
573〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 08:43:19 ID:y7ck6HxC
>>572
また無駄な人件費を使いやがって。
馬鹿じゃねえの。休日出勤にしたら余計人件費かかるだろうが

どうせ何の役にも立たない研修だろw無駄乙
574〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 09:14:20 ID:E46XrUJb
10人分の1日の研修費用で年賀営業専用の人が1月雇えます
575〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 09:29:55 ID:t9fyzAfk
その人件費でじゅうぶんにノルマ達成できます
576僕ゆうメイト:2008/09/28(日) 10:16:28 ID:49+tqJlj
時給が上がる評価って、Cから順番に上がっていくの?
突然CからAになるってことはあるの?
誰かおしえて。
577〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 10:33:16 ID:e7zBExc/
Sランクってあるの?
誰かおしえて。
578〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 10:37:09 ID:gYDmhqks
SSまであるよ
579〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 10:37:44 ID:xRb1pDQC
>>576
2階級特進は無い
C-からB+は有り得る
580僕ゆうメイト:2008/09/28(日) 11:42:11 ID:49+tqJlj
>>579
ありがとう(・ω・)
581〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 12:17:39 ID:2/N0NWD1
>>566無駄な漫才
もう少し詳しく説明できたらいいのに
582〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 12:19:19 ID:hN2bJ7/P
>>580
来月からは評価どうなったの?
俺はC-からB-になったな
583〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 12:42:58 ID:NBETv+xc
>>566>>569>>581
あの年賀営業ビデオはすごかったよなぁ
笑い取りにいってるわ、んでドンズべりだわ
見てるほうも意地でも笑わない感じで
何箇所かで笑いそうになってる人も笑い堪えたりでw

異様な「空気」が凄まじかったわ

あとIDカードは、紐をクビからぶら下げて
カード自体は胸ポケットに刺すという
間抜けな形がデフォなんだなw

首から下げてるだけだと、作業の邪魔なだけでなく
とうぜんバイクなんか危険すぎて乗ってられないわけで

見た目みっともないんだけど、
紐は首、IDカードは胸に刺してる人多いが
全国に流す研修ビデオでもやってるって事は
あれが正式な装着方法ってわけだw

ヘルメットを被るのに全員に帽子を配ったのと同じように
お役人様・お役所様の阿呆施策
584〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 14:00:16 ID:WRTUbge0
おまいら年末って休みある?
正月前後は休みなしで15日くらい連続出勤だったんだが。
あと8時出勤深夜12時帰宅
今年もこんなのが来るかと思うともうニートなるしかない
585〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 14:03:29 ID:zSCgVUgh
社員と短時間社員は12月10日から1月10日まで毎日1時間+600円〜1000円の繁忙手当が付くから、年末年始は稼ぎ時なんだけどね
バイトは本当に奴隷だよね、繁忙手当ないしさ
586〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 14:17:28 ID:mnjuAY+p
読みにくい書き込みだな。
半角処理も出来ないのか?こいつ。
587〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 15:11:02 ID:Q8bmezOF
>>572
民営化になって必死なんだろう、ある程度は察してやった方がいいよ。
でもどこか空回りなんだよな郵政って、素人臭いというかさ。
局を辞めてからほんとよくわかったよ。
588〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 15:45:46 ID:zSCgVUgh
>>586
別にいいだろ数字くらい全角でもさ
なんでそんなとこにつっかかるの?読みにくくないよ
携帯だと読みにくいの?
589〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 16:50:37 ID:xRb1pDQC
>>584
去年体力が続かなくて寝坊した漏れが来ましたよ
年繁メイトがこれ以上減ったら漏れの支店は崩壊
590〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 17:13:21 ID:t9fyzAfk
>>583
日本郵便制作の糞面白いDVD
客に売ればいいのに。
591〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 17:44:43 ID:6wVV2e/I
>>585
それいつの時代の話?それとも今年から復活したのか?
592〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 18:44:43 ID:y7ck6HxC
ここで働いていると
某電器屋、某銀行、某次郎、某戦、某地元スーパー
どんどん嫌いな所が増えていく。
593〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 18:56:24 ID:UQstp7cK
年賀状の声掛けをしても、時期が早過ぎて相手にされません
594〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:17:23 ID:JBtPVuOU
話そらすけど

みんなjafってケイハイしてる?あれ2本線か?
俺のとこは田舎で自分で順立て組んで自分で配達だから
基本、NTT、ドコモ、市役所関係、
あとは何かの指定郵便でケイハイokのブツしかケイハイできないんだが。
595〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:23:34 ID:WRTUbge0
>>594
ジャフは来たら一日で配達。よく休み明けに来る頭にもくる
>NTT ドコモ 市役所関係
本当そのまんまこっちもけいはいだな
596〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:27:41 ID:nhpG0jgS
>>576
俺はCなしからA有りになったよ
すげー通区やら何やら忙しかったけど
597〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:30:15 ID:HrFyPUAt
ウチんとこは計配無しの即日配達
598〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:48:28 ID:jwTDLrqG
即日配達で正解
599〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 19:59:01 ID:K6LjyeZw
10月からA+になる。
身命を賭して支店の為に頑張るぞーwwwww







(上がっちまえばこっちのもんよ)
600〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 20:10:02 ID:NBETv+xc
俺はやっとCからB+だわ
それはいいんだけど、その後の目処が立たないと言うか
次の査定までに3区目は無理なんだよな

今はバタバタしてるし、年末入ったら無理だし
今回と同じく査定時期早めるみたいだから
査定2月頭くらいになるだろうし

班を仕切ってる副班がセコいから
俺個人ならともかく、状況に理由をつけて逃げたがるし
他の班の人は俺の通区は歓迎って言ってるのに、副班だけ嫌がるから
納得いかねーんだよなあ、俺より仕事出来ねぇくせにw
601〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 20:16:48 ID:uX5kdPHK
明日雨かよ・・・・
台風シネよ
602〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 21:53:57 ID:SJOjx4gg

ついに、新人が、ひとりで配置されていた・・・
603〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:52:03 ID:xRb1pDQC
はぁ…
俺 お笑い大っっっっ嫌いなのに何でお笑いライブのチケット自爆せにゃならんのだ…
所で近畿支社管内だけなのか?吉本のチケット強制購入
604〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:52:45 ID:xRb1pDQC
605〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:54:08 ID:9G0Hsrmz
>>603
うちの方じゃ聞かんよ@中国支社管内
606〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:05:16 ID:o28QvJ+0
ライブのスポンサーに回す人員と金があったら支店に回せ
607〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:22:13 ID:4PeMdKFB
うちは大阪府内の支社だけどそんなもんがあるって聞いたことすらないぞ?
と言うより郵政関係ないじゃん、吉本…
608〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:22:54 ID:a4mldZ8R
みんな定職につく気は無いの
609〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:23:48 ID:OnXBUl/o
関東では聞いたこと無いねぇ
吉本に年賀状売ってるのかな
610〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:24:27 ID:EJSmAgoB
>>607
604 の下のほう、特別協賛だって。
611〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:28:47 ID:REf1EFnG
>>603
俺も大阪府内だけど、聞いたこと無いな。

明日は雨か…
先週、ジェイ○ムと旅○語が終わって良かった
612〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:07:05 ID:5fqlzGhi
>>610
下の方どころか上にも日本郵便ってw
関テレでのCM、年賀状は贈り物〜ってみんなで逝ってるぞw
613僕ゆうメイト:2008/09/29(月) 00:39:03 ID:sRVaY7+k
今月のエクスパック、売上枚数54枚です。
これで時給上がるかな?。(・ω・)
ノルマは月20枚です。あと2日あります。
614〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:43:57 ID:hk9kgO0I
>>613
あがらねーよ、頑張るだけムダ
615〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:53:24 ID:J5aezwW6
>>614
うちには営業だけでAありのおっさんがいる
616〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:09:01 ID:9f+xdXLj
営業マンかよw
617〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:13:25 ID:J5aezwW6
>>616
元営業マンらしい
618〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 07:21:41 ID:QtPzYU68
俺のとこみたいな田舎じゃエクスパックなんか売れません
619僕ゆうメイト:2008/09/29(月) 11:49:11 ID:sRVaY7+k
>>614
そうですか。
(´・ω・`)
ありがとう。
620〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 12:05:28 ID:xoiEyLpb
>>613
よくそんな売れるな。会社とかあるのか。
俺なんて売る気無し
621〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 13:33:30 ID:HMmC+5G4
誤配ゼロ運動がはじまるらしいがその前に申告受ける奴らの電話対応スキルを上げてほしい
取りに行くと毎回メール便だしさ…
例えば取りに行くのに往復30分掛かるとして時給900円のバイトが取りに行くとしても単純に450円と燃料代が掛かる訳で…
会社としての損失も馬鹿にならないだろ
というか料金後納ですか?別納ですか?とか切手は貼ってありますか?とかそれとなく聞けよ
今年の誤配はメール便しか無かったぞ
622〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 14:03:29 ID:jHiLHiIl
>>621
そういうのは代理に言って、計画の電話番に周知してもらった方が良いよ
誤配申告の場合は、切っての有無、料金後納別納と書かれているかを確認する様にってさ
623〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 14:20:32 ID:8XCUVCqS
消印の日付はいつになっていますか?
って一言訊くだけで良いんだよ
624〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 14:30:43 ID:jHiLHiIl
誤配なんてわざわざ電話しなくていいから、そのまま郵便ポストに入れてくれれば良いのにね
625〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:52:08 ID:CKbsV2kM
>>624
で、そのポストに入れられた物が黒猫だったらどうすんだ?
626〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:53:33 ID:6N54DSda
俺をさんざんいじめた総務主任が
班異動して家の近所配達してやがった
仕返ししてやる
627〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:56:37 ID:6N54DSda
定時過ぎてる今配達してるってことは
今日休みの俺ラッキー
雨降ってるし
628〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:06:00 ID:jlxbIeqK
だいぶ前ここで挙げられてたダマスカス社の郵便配達用グローブ、
もう取り扱ってるとこないんだな…

寒くなってきたから欲しいんだが、なんかそれに近いのない?
629〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:35:59 ID:5fqlzGhi
>>627
どんんだけささやかな幸せなんだよw
630〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:50:41 ID:zkgs8g0x
台風うざい
明日も雨とか鬱すぎる
631〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:52:37 ID:Rd4GZtV/
配達記録廃止の延期が痛すぎるだろ

留の通し番号の説明受けたが、ホントいい加減にしろよ
手間ばかり増えて、残業減らせとかこの組織はどうなってるんだよ

年賀まじやべえ。とりあえず配達の頭数を何とかしないと失敗すると思う
632〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:06:01 ID:qR3CBi19
>>608
年賀来るからメイトやめて就職活動する

と思う

雪の中配達って罰ゲームだよな
去年の冬は配達中ブレーキ凍って助け求めたわ
633〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:10:16 ID:Rd4GZtV/
配達記録延期の通知が
俺に知らせるよりマスコミ経由の方が早いってどうなってるの?
マジで糞過ぎる
634〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:13:44 ID:QtPzYU68
特殊な年賀がいきなり品薄らしいんだが、オマエラんとこどうよ。
この時期に品薄とか馬鹿ジャナカロかルンバ
635〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:15:43 ID:JFvGR3Db
配達記録が無くなるから
配達証自分達で作れって事じゃん?
延期するなら、それも延期しろよ。
間違いなく客にイライラされてイライラするぞ。
636〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:31:53 ID:Rd4GZtV/
>>635
配達記録廃止延期するなら
配達証作成も延期しろって誰も言わないのが凄いよね
637〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:47:35 ID:u72AsBzi
>>634いろどり年賀無いらしいね。目玉商品として売り出すなら在庫確保しろよ。
公務員脳では分からないらしいね。
予約を挙げろと言われたら、いろどり年賀無いから予約する必要が無いって言われましたって報告することにした。
638〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:53:17 ID:Gvtrjket
台風死ね
台風を殺す
639〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:54:16 ID:SFYPCZhR
せっかく500枚予約とったのに、どうすんだよ。
640〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:54:59 ID:Gvtrjket
秋雨前線死ね
641〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 18:55:51 ID:Gvtrjket
雨死ね
642〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:06:41 ID:vePf49mC
手が凄い寒かったんだけど
冬とか素手じゃ無理?
643〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:16:31 ID:CTd6j2DJ
さあ明日からゆうちょ銀行の全戸配達タウンプラスの爆撃が始まりますよ
644〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:20:41 ID:zkgs8g0x
マジかよ。郵貯の奴が配れよ
645〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:31:00 ID:xCpw/trh
>>643
おー、みんなのところにも来たか

いやー、今日は、JA共済が大量着弾して、雨の中
大変だったわ
646〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:47:32 ID:DgbpOIh9
おまいら雨よけはどうしてますか?
俺は今日何も用意せずに(さすがにキャリーボックスには雨よけついてるけど)
配達したら株ドットコムとかいうとこからきてた郵便物をぼろぼろになるまで濡らしました・・・
その時は着ていたレインコートの中に郵便物を入れてたんだけどこれじゃぬれて当然ですね・・・
647〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:53:30 ID:xngS13fx
メイルカバーは至急されないのか?
大物のことかい?
キャリーボックスに新聞かぶせてるだけ。
要は開け方と取りかたの問題。

今日は雨もひどくなく、
郵便も月曜にしては多くなく、大物が奇跡的に普通だったww
普通月曜は、朝分けるときに箱が5個とかあるしな。
そこでディノスだのニッセンだの、こどもチャレンジとかあると最悪。
俺のとこは、ゆうちょ銀行のなんか無かったぜ?
今日の3号便でもなかったし。。。。
明日休みなんだが、明日の朝来たやつは
ケイハイモノは確実に水曜回しにされるだろうから。。。

ってか、俺のとこ台風木曜が水曜にやばし。
648〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 19:59:38 ID:zkgs8g0x
カバー使ってるけどカバーから取り出すときにカッパの袖で
カバーの中が濡れて結局郵便物濡れるんだよな
なんか郵便置いたらまとめてビニールで包んでくれる機械とかねぇの?
649〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:02:39 ID:r6TfZtYb
メールカバーって見たことない
普通のビニール袋が雨の日は支給される
650〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:08:43 ID:9RY4ejQX
>>628
普通にイボつき軍手でいいじゃん
そんなに凄いの?その手袋?
651〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:11:24 ID:Gvtrjket
メールカバー
メールカバーとは、郵便配達員が雨天時に使用する透明なカバー。
材質はプラスチック製でやや厚くできている。
ハガキ用と定形外も入る定形外用の二種類がある。
652〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:11:48 ID:DgbpOIh9
>>647メイルカバーってでっかいクリアファイルみたいなやつですか?
周りの人達が使ってたの見たんですけど俺のぶんはありますかって尋ねてみたら何故かまだ無いとか言われました・・・
せめて仕事で使う備品くらいはちゃんと支給して欲しい。制服もいまだにもらえてないし
653〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:13:05 ID:2l6iwJiJ
くまのプーさん年賀の人気すげぇ
小学生以下の子供がいる家の殆どこれ注文しとる
654〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:16:07 ID:xngS13fx
>>652

クリアファイルのような感じだけど
フニャフニャとした柔らかいやつ
655〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:29:06 ID:iIvZBfEg
袖は手首のとこまで捲っておくのが普通だろ
こんな制服デザインしたのはどこの馬鹿だよ
656〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:31:52 ID:Rd4GZtV/
ゆうちょのタウンって地域何処?
全国なの?着てないのだが

年末メイトのタウンなら今日入ってきたけど
657〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:35:49 ID:xngS13fx
東海支社管轄で特定局ですが、
何も音沙汰なしですた。
658〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:41:16 ID:u72AsBzi
>>642雪国で配達するなら軍手は自殺行為。濡れて逆に凍傷になる。内側にボアの付いたビニール手袋がオススメ。ホームセンターに売ってる。
真冬になるとハンドルカバーが支給されるから、俺の場合は郵便持つ左手に手袋着けて右手は素手でグリップヒーターで暖めて冬場は配達してる。
659〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 20:48:35 ID:iIvZBfEg
殆ど雪降らないとこだけど手が悴んだらエンジン触って暖めてたな
素手で
660〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 21:09:00 ID:6N54DSda
ゆうちょのタウンプラスなんざ
適当に配達すりゃあいいだろ
真面目にやりすぎると損
661〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 21:12:04 ID:xCpw/trh
>>656
全国全世帯にお配りしてます、みたいな文言が入っていたと思う

まだ来ていないところは、いま印刷中なんだろう
662〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 21:39:50 ID:5fqlzGhi
>>661
俺 糞貯銀行、水没させた…
1000枚の束が雨で増水したドブにドンブラコw

苦情が来てるか明日ビクビク
663〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 21:59:10 ID:w2XgGpOm
誰かバイク立ちゴケしてブツを全部水浸しにしたとかいう猛者はおらぬか
664〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:04:03 ID:tgxL+2Ps
去年、バイクごと川に流された人いたじゃん
665〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:08:09 ID:y+DNdWKZ
殺人鬼 雨死ねっ!!
666〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:16:26 ID:XYe4nudP
配達中に釘を踏んでパンクした僕がきましたよ〜
667〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:25:05 ID:J5aezwW6
>>624
郵便法42条はそういうふうに規定してる

>>661
支社ごとに配達時期がことなる

>>662
1000枚束?1箱800しか入ってないのに

>>663
昔やったわ。局に戻って、ドライヤーで乾かした。3人くらいで
668〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:31:08 ID:5fqlzGhi
>>667
うん ボテ箱の中の最上段に250×4を一番上に置いておいたら…

縦に積めば良いのに横一列に並べたから下のベネッセを取ろうとしてまとめて落ちたw
669〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:32:12 ID:J5aezwW6
1000通でも料金2万しないからなあ
670僕ゆうメイト:2008/09/29(月) 22:47:32 ID:sRVaY7+k
今日エクスパック売れなかった(´・ω・`)
おまけにバッテリーが上がり赤車が動かなくなった。
散々の日だ・・・。
671〒□□□−□□□□:2008/09/29(月) 22:53:23 ID:vmbzBmAt
雨の中配達の応援も道組の応援も無く
ただただ心を殺して配達してきた俺が来ましたよ。
いつもの事ながら、本務者は全員定時で帰りやがった。
672〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:56:13 ID:XCrMqx5G
>>671
それはいかんねぇ
助け合いの精神がない
673〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:57:05 ID:jFtbdE85
あの本務者が先に帰るってなめてるわな
どんだけ公務員体質なんだよ
674〒□□□−□□□□:2008/09/29(月) 23:00:08 ID:vmbzBmAt
>>672ま、最初から応援の期待もしてなかったんだけどね。
今日の本務者の面子は最悪だったから。
自分達と、お気に入りのメイトのヤツだけ定時で帰れる様に段取りして
ホントに帰るんだから。今後そいつ等に仕事振られても断る事にした。
675〒□□□−□□□□:2008/09/29(月) 23:03:42 ID:vmbzBmAt
>>673本務者は固定給だからね。下手にメイトの応援に行って超勤したくないんでしょ。
楽したって給料は変わらないんだから、そりゃ楽な方楽な方に流れるわ。
676〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:15:54 ID:7IxXdgqw
社員がバイトより先に帰るか…俺もこんなことを散々経験したな。
昔の話だがな、民営化になってもなんら変わっていない郵政w
677〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:18:50 ID:jHiLHiIl
社員の超勤代いくらかわかってる?
40代〜50代社員1人が1時間超勤したら2000円くらいだよ
バイトにやらせた方が経費節減だよ
678〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:21:03 ID:J5aezwW6
>>677
いや、もっとだろう
679〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:22:41 ID:5eealmfS
うちのよくドタキャンする50代主任で3000超えてた気がする
680〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:23:10 ID:jHiLHiIl
>>678
もっと高いか、やっぱり社員はとっとと帰らせてバイトに超勤させた方が会社的には
良いわけだよね
681〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:28:57 ID:5fqlzGhi
>>671
かなりの昔漏れの区だけ物爆発した日、、
他の奴が定時で帰りやがって腹立って途中で「配達無理!」って電話を局に掛けて(公衆電話w)
帰った奴が電話でまた呼び出されたのを思い出した

元公務員は怖いぞ
682〒□□□−□□□□:2008/09/29(月) 23:30:44 ID:vmbzBmAt
>>677社員よりバイトの方がこなさなきゃならない仕事量が多くて
しんどいって、他の一般企業ならまず無いけどな。「バイトにやらせりゃ良い」
って意識がどうにも頭にこびり付いてるヤツが多すぎる。
自分が定時で上がれりゃそれで万事OKかよ。
683〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:31:59 ID:jFtbdE85
てか時給うんぬんとかいう問題じゃないし
特定のバイトが超勤しすぎないように、予め応援を入れておくとかできるだろ
超勤でものすごい時給がつくような奴がバイト並のことしててどうすんだよ
社員の意味がないわな
684〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 23:33:31 ID:5fqlzGhi
>>679
漏れの支店の勤務指定表は給料順
班長が一番金を貰ってて副班長が順に3人並んでるのは判る
でもその後に毎日超勤をする40代元気カラ回りミスター誤配の主任が50代の総務主任等を追い抜いて
給与ランキング上位に入ってる そりゃ5時までの勤務で毎日7時だからなぁ…
残業だけでCランクの香具師の月給有るんちゃうか?と思うわ
685〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 00:22:01 ID:BLg//4lM
民営化前に半年間ゆうメイト勤めた在職証明書が
欲しいんですけどどこに問い合わせたらいいのでしょうか?

教えてください。
686〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 00:41:45 ID:QNzMOJE2
会社が無いから

無理です
687〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 00:43:08 ID:sbjTO+78
給与明細取っておいてないの?
あれば証明になるでしょ
688〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 00:46:30 ID:QsGRmboM
土曜日から新転居システム稼動らしくてその日は非番だったから驚いた
印刷は一件づつだし無駄なZ○○○○○って付けるとかソフト作った奴アホだろ
689〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 01:17:03 ID:42B0cdxZ
しかもめちゃくちゃ重い
シール印刷しようとしたら名前が全部抜けてるし
システムダウンしてんのか、転居届け来ても入力できないとかで転送は手書き
かえって効率悪くしてんじゃん
690〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 03:36:19 ID:PjNSMHna
今まで二つの局で働いてきたが、
どうやら俺は本務者には恵まれているようだ。
691〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 07:22:32 ID:ePDTv1KT
この会社はシステムまでクソ。
692〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 07:51:30 ID:36GyFEsb
やる事やる事、全部改悪だもん。
小さい会社なら絶対潰れてるレベル。
どんな奴らが指示してるかマジで顔を見てみたいよ
693僕ゆうメイト:2008/09/30(火) 08:50:48 ID:rBEIFyjl
今日はエクスパックうるぞ。
(`・ω・´)
694〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 10:27:50 ID:diuX5mjQ
郵便屋さんのブランドを大事にして欲しかったな。
個人客からすりゃ、他所よりは大事に品物扱ってくれるだろうって思ってるのに。
それと、ゆうパックセンター課の制服、
運送屋の出来損ないみたいな制服着させてどうすんだ。
バイトであれゆうパックセンター課であれ、客からはそれは分からないの。
郵便屋さんが大事に持って来てくれる。
そういう安心感がウリだろ。
阿呆杉生やし杉。
695〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 12:57:56 ID:xQjKMJtT
ゆうパックの制服どころか郵便屋の制服もどうかと思うが
696〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 13:13:27 ID:c+4XQulc
俺ゆうめいとなってから
オークションで落札したときの発送とかは
定形外郵便は頼まなくなったね
分ける時はボンボンと投げまくるし補償もない
697〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 13:14:25 ID:sbjTO+78
>>695
本当だよ、郵便事業の制服も他の3社(ゆうちょ、かんぽ、局会社)と同じ黒のジャケットで赤ラインで良かったと思うよ
698〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 14:40:35 ID:ZO+7fdts
他の3社が嫌がった結果こうなってたりしてなw
699〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:10:52 ID:H+UW6kb4
>>682
いやいやいやいや
普通はどこでも、社員よりバイトの方がシンドイ。
700〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:14:50 ID:ePDTv1KT
社員よりバイトの方がシンドイわけないだろ
701〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:20:50 ID:H+Kpw3SF
何度目だよこの流れ
きついバイトが嫌なら楽なバイトでもやれ
待遇が不満なら正社員にでもなれ
702〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:22:08 ID:czWGDiP1
本日雨天
予報大はずれ
気象庁逝ってよし!
703〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:35:42 ID:z8YIGdd2
今日晴れの予報だったとことかどこの国だよ
704〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:37:45 ID:czWGDiP1
気象庁民営化法案
705〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 17:47:07 ID:czWGDiP1
新しい首相には気象庁民営化を求む
706〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:11:57 ID:0NdTTHOr
あのスーツもどきもどうかと思うぞ
707〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:17:00 ID:0NdTTHOr
ピンポイント予報はマジで当たらないな
予報を見るなら雨雲の動きがいい
6時間先までしか見れないけど
708〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:27:29 ID:ySoKAzOK
雨雲レーダーに雨雲一切無し

しかしお空は真っ黒

案の定土砂降り(10分程だったけど)

再び雨雲レーダーを閲覧

急に雨雲が発生

ヽ(`Д´)ノ
709〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:33:38 ID:kvEaTuOm
今日はずっと霧雨ふってたんだけど
雨雲レーダーだと雨ふってなかったことになってやがる
710〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:42:16 ID:YH5LYQtq
半そで 寒いです^o^
711〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:49:25 ID:f1j2WhJi
去年の10月から新制服配られてたのにまだ俺は貰えない
旧制服も捨てるように言われてたし、そろそろ完全に好きな私服で仕事していいよね?

転居シール印刷するのに前より手間が掛かるからパソコンの前に行列出来てたよ
糞暇そうにしてる計画のババアに全部の転居シール印刷させればいいのに。
712〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:49:35 ID:0cyHg3T/
長袖にしましょう^o^
713〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 18:52:19 ID:0cyHg3T/
>>711
それ言えてる。
なんで何でもかんでも外務のおれらがやるんだ?
計画の女って忙しいの?暇そうに見える。
給料明細とかあいつらが1人1人に渡してんだが、よほど暇なんだなw
714〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 19:08:28 ID:36GyFEsb
今帰った。まじできつすぎる
1人急に突発。火曜だからギリギリの人員配置、と言っても毎日ギリギリだが。
そんなときに限って、何故かブツが多かった。

一人抜けるだけで、もう滅茶苦茶。午後からは、午前中逝った所の留、速達など午後2(代引きも)全部持たせられ
1日中雨の中、泣きながら配った。

年末メイトのチラシなんか撒いてる暇ねえよ。長期メイト募集しろボケが
それと楽な班と、きつい班の差がありすぎる。
残業多い班があるのは把握してるはずなのに、なんで何の対応もとらないんだよ。糞管理者が。
おまえは座ってるだけかよ
715〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 19:16:37 ID:+7kK2QIX
チラシの裏にでも書いてろよ
716〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 19:56:10 ID:yckYlmi5
2日連続で配達中、雨だった
もう疲れたわ。

配達証出す作業、面倒過ぎる
717〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:00:08 ID:+hImEhhz
明日も雨ですが
718〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:06:46 ID:3MYBQJPM
雨の時だけ集合多い奴うらやましい
719〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:41:16 ID:wxi/0nXm
俺団地配達で自転車で配ってるんだけど、何故か前カバンがいつまで立っても支給されない・・・
もう1月以上前から前カバンくれって言ってるのによ。本局の奴は何してんだよ
720〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:48:31 ID:JaYsGp3T
ぱく・・・・休んでいる奴のを黙って借りればいいと思うよ
721〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:53:05 ID:/ZB5Irgi
))707
確かに更新多いのに当たらないなヤフーと比べて
いい方を期待してたけど大抵外れてたわ
tenki.jpが前まで0時半くらいに更新でそれ見て寝てたのに
リニューアルして駄目になったしみんなのお薦めは何?
722〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 20:54:49 ID:tMUg5hCM
誰か、このうんこな会社の実態を、ちくり板にスレ立てて垂れ流してくれよw
システムや事務処理能力は、まじで糞すぎるww
あいつら、あれで仕事できてるつもりでいるんだから、まじでやばいよ この会社w
723〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:03:14 ID:SIFHy1+b
今日からタウン配達だったけど、いくら身内でも1通17円ってアホだろ。
あと社員様の都合で勝手に配達区変更されてて、俺のとこだけなぜか留爆発してたし。
おまけに雨の中再配に出撃させられるし。新しい黒合羽は1年持たずに雨漏りするし。
明日台風来るけど、年休だからまぁいいか。
724〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:03:27 ID:RP90VCRE
       ,、‐'''''''''ヽ、
     /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
      l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiii、__ゞ:::::::::::`ヽ,
     ヽ::`/: :::..: iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.      /;,..-;;;;;;;;;,,,,, : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
      /: /: : ""  ""::::..... ;;/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.     !: : : .,,ぇzv、..,::;:  :::: '^W;;a=z_: : : : : : :.!
     |: : : :.`'':::.:;;'`::.;   .:.::  -z-a:、,, : ::<iiii|
     |: :      ::.   ..:::::.. `.':::':::''^ ´ : : : :.|   みんないいこだから
     |:::.....    .;''   '::::::;;i;..      ..:;; : : :i    けんかはやめよう
    /:.ト;;;;;;;;.......'ヾ ::.::;iii;;ノ: :..    ..;;,.イ: : :.i
    ̄|: ::';;;`':::;'    ,,、`,,'  '::::;;,,,,;;;::'''::::<iii/
.   /!.: ::.   ヽ.'',,,,::;;;v;;;;;:....   ''''  :-─/─
     ヽ :. .... ヾ;i;f",,i",_i.j;;;''""..   ,,:ヽ/
      \;:::   ヾ';;;;;;;;;;;::''' ...::'':: ,,::::::/\
        `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
725〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:04:31 ID:dUloL32m
明日から新携帯端末で配達証作成か…
っても俺んとこは、全部出発前に事前発行になったが。
726〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:12:20 ID:Nw/RFUOe
>>725
「配達完了」入力をしないと出ないんじゃないの?

うちは、配達完了を入れると、
「印刷して登録」
「印刷せずに登録」と出るよ

まさか、うちだけ?
727〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:18:44 ID:lzRaC78X

    新転居管理システムは改悪だ。

     こんなクソは早く元に戻せ!!

おまけに導入にトラブりやがってシール切れたら手書きしろってアホか。
その分で発生した残業代は全てシステム納入業者にちゃんと損害賠償出してんだろーな?
業者甘やかしてっからろロクなテストもしないで導入されてトラブりやがんだよ!
オマケにシール一件ずつしか出力できないだ?フザケンナ!!
クタクタで終業が迫ってんのにずっとPCの前に張り付けってか!
局内で同一のz・・・番号を逐一手打ちさせる意味はなんなんだよ!
採番ならDB処理よーく考えればそんな番号いちいち手入力なんてイランだろが!!

なんで「印刷しますか?ハイ」で選択するとまた印刷しますか?ダイアログ出てくんだよ!
プリンタドライバの挙動のこと考えろボケが、こんなクソシステムはとっとと消せ!!
728〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:19:17 ID:W/W4Mfaq
郵政って、元警察官だとか自衛隊あがりとが多くね?
こういう奴らはなんか香ばしいんだよなw
自衛隊はともかく、警察官を辞めるなんてよっぽど
なにかあったのかね。
729〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:20:08 ID:su6hQGZi
>>726
配達証作成ってのがあるよ
730〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:20:09 ID:/XwZ77Lc
>>726
「配達証作成」というコマンドあるよ。配達時に作るのと、ふたパターンある。どちらにするかは支店によりけりみたいだね。
731〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:23:42 ID:U057GYPX
732〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:29:08 ID:U057GYPX
少し前から携帯端末で配達証だしてるけど、配達記録からとる時簡単にとれないしサイヤクだよ。年賀の営業もしないとだめだし、寸志もらって辞めるのがいいよね。
733〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:42:40 ID:H+UW6kb4
配達時に作成するように言われてる所で
勝手に出発前に作ったら怒られるかなぁ・・・。
正直お客を訪ねていって待たせるって、ありえない行動だと思うんだけど・・・。
734キモハゲ:2008/09/30(火) 22:43:26 ID:wSYcd4VW
おいらセクハラ課長代理!
またセクハラで訴えられたんだお
女を視姦するのって最高!
おいらきしょいから誰も誉めてくれないじょ〜
735〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:46:49 ID:1mgN/IaA
>>733
うちは事前作成して行けって行ってる
736205:2008/09/30(火) 22:50:11 ID:v1rUZ3KX
>>734










ゴッドマーズ!!!!!!!!!!1
737〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 22:55:33 ID:QKFsF8uv
>>733
配達先で出して、受け取り拒否られたら書損?処理しろと言われたんだが…orz
738僕ゆうメイト:2008/09/30(火) 23:05:55 ID:rBEIFyjl
エクスパック1枚売れた!(・ω・)
739〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:07:31 ID:cGVI+pFv
ただし自爆だけれど
740〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:20:03 ID:/XwZ77Lc
事前に作成する場合は、○ツや事故になれば、配達証書損するんでしょ?
741〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:30:19 ID:1mgN/IaA
>>740
マルツの場合はそのままでいいよ
742〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:45:36 ID:QNzMOJE2
ちょっと聞きたいんだけど「配達証作成」したら
同じ書留の配達証書いっぱい印刷できちゃうの?
743〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:46:27 ID:/XwZ77Lc
>>741
あれ、業研で聞いたのと話が違うな。事前に作成する配達証には、担当者名は入らないの?
744〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 23:59:38 ID:M2lAtGSR
>>743
再配の際は担当者名を自分で訂正する
二重線で消したり
745〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:10:05 ID:1NWZyxKx
うちは事前に作成、再配でも担当者訂正なんてしない
予想はしていたけどルールが統一されてなくてどこもバラバラなんだなw
746〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:17:02 ID:NnwMqPnG
まさに
747〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:24:09 ID:Fifp7qWe
何故、転居届けは東京を経由してこっちに届くのか分からない。
どう言うシステムなんでそ?
748〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:29:58 ID:xup4YU43
>>747
転居届にJPLPの住所が書いてあってはがきは東京へ
JPLPで転居情報を入力、それが配達情報総合システム(親機)に毎朝7時に送信される
その送信データをクライアント(子機)で転出入処理
749〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 00:34:53 ID:qDRtkJcv
>>743
入るけど、本社が作成したQ&Aでもはそのままでもいいって書いてある。
配達担当者は追跡情報でわかるからって

>>747
転居マネージャー
750〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 07:05:30 ID:keeG69ZU
あー、4000枚なのに、まだ200枚・・・

いったいいくら、自爆しないといけないんだよ
751〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 07:26:18 ID:9VGO9+Yh
俺も200枚しか売ってないぜ(^o^)/
全家配布しても上がってコネー
752〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 08:29:49 ID:nFGix/pC
年賀予約2150枚

まだいっぱいあてがあるので、発売までにノルマ達成できそう。

めざせ売上げ5000枚
753〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 08:53:30 ID:2aZMcEqc
俺の支店なんか局会社との兼ね合いが何とかで、まだ声かけも全戸配布も駄目だからなぁ
しかも奴らは去年の客に郵便出してるし/(^o^)\
754〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 09:00:51 ID:JBnWoVVG
集配だけが仕事の量増えるシステムをマジでどうにかしろ
配達記録廃止延期したなら、配達証作成も延期すべきだろ普通。
なんで組合は黙ったままなの?こんなんじゃ仕事になんねーぞ
755〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 10:17:18 ID:xL0FdrwG
仕事がある分マシとも言える
中の仕事減らされる→中の人減らされるってことだから
756〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 10:54:27 ID:K/TJdV1k
そうだな
終わらないのに終わらそうとするとか、売れないのに自爆とかをしないで、まともに仕事して無理なものは無理なんだと正確に把握させなきゃ駄目だ
残業が増えるシステムなんだから、遠慮なく残業しようぜ
人柱は御免被る
757〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 12:55:12 ID:S+Lss0/w
いろどり増産決また
758〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 12:55:51 ID:eWE6QVhe
転居届けの一番の問題点は時間差がありすぎることだよな
一昨日窓口に出したらちゃんと受理されたからちゃんと処理されてると思ったとか言われても現場には何も来てないから対処しようが無い
759〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 13:10:23 ID:Q5ADCbic
>>756
残業するとリストラ候補準備があがるんじゃね??
760〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 13:13:20 ID:Q5ADCbic
>>758
注意書きがあるぞ
1週間程度余裕をもてとか何とか
761〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 13:34:42 ID:FJws1u7T
>>759
自分が終わらないで超勤はリストラ候補になっても仕方ないけど
早く終わって遅い人や物が多い人の応援に入って超勤になった場合はどうなのさ
762〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 16:40:48 ID:COKVzRl1
郵便配達現場「崩壊」の悲鳴 郵政民営化1年
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008100190162255.html
郵政民営化から1日で1年。郵政事業の根幹となる郵便配達の現場で、ほころびが目立っている。
配達員にアルバイトやパートなど非正規社員の比重が増加し、辞める正社員も多い。
配達業務の足腰にも影響が出ており、現場からは「崩壊寸前」との声も上がる。

「出勤直前、超過勤務を言われる。突然の残業は日常茶飯事。休日出勤も」。
郵便事業会社東海支社の名古屋市のある支店の集配課員(59)はそう嘆いた。
郵便の種類も増え、配達は1日平均2000通。残業は毎日という。

この支店では正社員と非正規社員各6、7人が1班を編成。同じ業務を担う。
正社員の「穴埋め」で雇われた非正規社員の中には、突然辞める人も後を絶たない。
逆に「仕事の負担がまだ少ない」と、年配の社員が非正規に転じる例も珍しくはない。

支社管内の支店は128あるが、別の正社員(57)は「多かれ少なかれ、事情は同じ」。
現在、支社の正社員は9700人。郵政公社時代から正社員を削減、
非正規雇用は1万8600人と正社員を上回る。
「欠員が出ても人が集まらず、年中、アルバイトの募集をかけている。補充が不可能な支店は、
支社から配達経験のある社員の派遣でしのいでいる」と話す。

非正規社員が「ゆうメイト」と呼ばれた公社時代から、西三河の支店で働く男性(40)は
「現場は体力的につらい。入れ替わりが激しく、遅配も誤配も起こる」とこぼす。
集配現場の組合員が多い郵政産業労組東海地方本部の藤森茂里夫執行委員長は
「会社は人員削減で黒字を出す算段だが、人材確保を安上がりにしたツケが回っている」と指摘する。

支社も「人に依存する現場。深刻にとらえている」と、ひずみを認める。
「非正規ばかりでは厳しい。配達の熟練の技術が伝えられない」と、最大労組の日本郵政グループ労組も危惧(きぐ)。
郵便事業会社は本年度、正規と非正規の比率を改善するため、全国で2000人を正社員に登用の方針だ。
763僕ゆうメイト:2008/10/01(水) 16:43:37 ID:rmoqHF6w
今日はお休みだ。
(・ω・)
764〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 17:05:26 ID:JBnWoVVG
>>762
きたこれ。
もっとマスコミに今の惨状を世間に広めてもらわないとな

結局支社も今の状態が深刻と捉えてるじゃん。
東海だけじゃなく、近畿、関東はもっと人足りてねえだろ
さっさと人員確保しろや
年賀崩壊するぞ
765〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 17:13:22 ID:qJmrM4zG
>>764
ごめん、俺とりあえず11月末で辞める
漏れの支店崩壊確実でゴメンね
766〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 17:43:34 ID:ebMeQay9
どう考えてもワザと崩壊させようとしているフシがあるんでね
こうして時折「崩壊するぞー、崩壊するぞー」とマスコミにリークするのもその一環。
767〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 17:49:38 ID:moRmHY/q
僕の時給は社員の半分以下なので仕事の量も半分にしてくださいお願いします
768〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 18:12:06 ID:fjo7KUXi
麻生さんには
気象庁民営化法案を!
769〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:01:34 ID:a8wHtYNO
>「仕事の負担がまだ少ない」と、年配の社員が非正規に転じる例も珍しくはない。

嘘つけ、ボケ。仕事の比重が増えてるのは非正規のほうだっつーの。
正規のほうはやってて当たり前のことをやらされるようになっただけだろうが。
770〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:18:24 ID:EDrt1Gv/
正社員の連中って面白いな。もちろん皮肉w。
いつもお互いに忙しい忙しいを連発してるよ。こんな仕事忙しいなんてね…。
まずいのは、いつもその先に思考が行かないことだな。なら上手く回る方法を考えればいいだけなのに。
お互いの縄張り争い(業務範囲を増やさないための!)だもんなぁ。

私は敢えて自分以外の人に責任を転嫁したいな。
責任は頭の回らない正社員と、使えないメイトの両方に適度に配分したいもんですorz。
771〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:24:23 ID:keeG69ZU
50CCと90CCのハンデがあるのに、それを考慮してくれないのが、つらい

みんなのところはどうなの?
772〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:24:32 ID:qJmrM4zG
>>769
どう考えても2ネット支店だとメイトの方が楽
肉体的より精神的にって事だと思うけどね

漏れも鬱陶しいから月給制の登用も社員の登用も断った
でもまた次の正社員登用で社員になってくれって五月蝿い
773〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:48:58 ID:DZoMhAC0
>>772
2ネット支店のバイトが社員より楽ってアホか、
社員なんざほぼ残業なし留交付の合間ボ〜っとしてるし、物の居住確認全部バイトにやらせて配るだけだ。
バイトは一息つく間もなくキャリーボックスの蓋が閉まらない程の物乗せて
日が沈んでも走り回って、帰れば内務処理が待ってる(社員はパソコンに触れることはほぼ無い)
774〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:53:44 ID:K/TJdV1k
通配だけしかしないメイトほど給料泥棒はいない
留やれ留
逃げてんじゃねーぞカスが
775〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:55:11 ID:tZNWsAkA
正社員のくせして毎回チラシの配り物をわざと知らん振りしたり
「持って行くの忘れた」と言って一切配らないやつがいるんだが
今日は出る前にチラシを手渡ししてお願いしますと念を押したら
「悪い配るの忘れてた」と言ってチラシ全部持って帰ってきやがった。
さすがに呆れて何も言えなかったわ。
776〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 19:55:11 ID:K/TJdV1k
>>773
対人恐怖症のキモブタのお前にゃ無理かwwww
777〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:01:03 ID:moRmHY/q
>>771
口には出して言わないけどあいつおせーつかえねーオーラを感じる
いつもおわんの90ccの奴と1時間くらい差が有るし
778〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:11:24 ID:gEN1eI0R
>>774
出物があると留めやるし、繁忙期のコツやるし、資料整備や転出転入やるし
午前出る前、職員の留めの組み立て事故やってますけど・・・・

留めの組み立てやってて、これ2時間超勤で出来るなとも思います

そうさせた方が、人件費削減になるんじゃないでしょうか?
これってトリビアになりますかね?
779〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:11:26 ID:qJmrM4zG
>>773
合法的に稼げて良いじゃないか
漏れの支店だとメイトが留持つなら全部番号を控えないといけなくてそれだけで30分は掛かるし
配達証亡失即減給 現物亡失即解雇なんてやりたくないわ
780〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:20:33 ID:YbVmAEXS
>>769
うちには課代とか総務主任の業務を負担に感じて定年前に辞めてる
OBメイトがいるよ。

>>779
だよなあ。書留の査数確認はいつも緊張する。
781〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:22:07 ID:bHHoP8B4
てかツーネットの局はメイトはほぼ通配なんじゃね?
ツーネットだと通配が一番だるいだろう
よく社員が「今日はダルイから通配やりたくねえよw」ってボヤいてる

大区分から事故処理まで、営業も居住確認もやらされるからヤルこと大杉。
社員が居住や転居を聞いてくるし、社員との差の無さを感じるな。
まあ、駄目な奴(サボってる奴)は郵便が少なくてもギリギリに帰って事故処理しないけどw
782〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:26:08 ID:keeG69ZU
>>777
でも、それってさ、90がないから、
仕方なく50でやってるんでしょ?

それなのに、なんの配慮もない
「みんなも、50で毎日やってよ!」って言ったら、
みんなニヤニヤして、スルーだった・・・
783〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:31:26 ID:+taz8NkP
バイトども必死だなwww
784〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:32:40 ID:P6H9H9tD
また死亡事故が2件も発生と言ってたけど、
民営化してから何人死んでるんだよ
自分が知ってるので8人だけど、
2ch以外で知ることは少ないし
ニュースになってない分もありそうだな
785〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:33:58 ID:39zpiJ1k
俺のとこツーネットだけど、メイトに書留対面やらせてるよ。
786〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:41:06 ID:moRmHY/q
混合だけど別にどっちがつらいとかない
平均的なのが一番うれしい
通配が多くても留めが多くても嫌になる。どっちもどっちだと思う

>>782
うちは社員が7割だから50ccの方が少ないし足りない
免許ないから50cc乗ってるだけ免許持ってるメイトは90cc乗ってる
787〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:52:36 ID:DHWzovCp
>>771
とりあえず50でもやれるだけのことやってみたら?例えば組立早くするとか
バイク以外のことで・・・まあだいたい遅いやつはすぐバイクのせいにするんだよな
まあ悔しかったら文句いうやつに50で見本見せて下さいっていえば?
788〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 20:53:46 ID:JBnWoVVG
何故死亡事故が増えるか?

公務員脳「おまえらの集中力が足りない」
現場「時間ねー、まにあわねー」

余裕がないから事故が起こる
789〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:05:12 ID:qJmrM4zG
>>780
帰る前に数字が合わなくてテンパったりなぁ
散々焦ってよくよく考えたら特送を数に入れて無くて一件落着ってのが何回か…

>>781
俺おかしいのかなぁ…
組み立てがいつも楽しくて居住確認とかルンルンでチャイム押すんだけど…
留持った日なんて配達証の紛失が怖くて一日に20回位確認してしまうんだが…
790〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:10:36 ID:/ytISqGF
留め持たされそうになったら辞め時かなと思ってる。
留めなんて絶対持ちたくねーよ。
791〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:13:28 ID:GMNJBvh5
>>771
このスレで以前から50と90の差について話題になってたけど
長距離走ったり坂の多い区でなければ 大した差はないっていう
結論に落ち着くことが多かったような…
(つまり速い遅いの主な要因は排気量以外のどこかにあるのでは?ってこと)

かく言う俺は中型免許有りなのに ずっと50な訳だが…
792205:2008/10/01(水) 21:17:06 ID:tqlRK1i4
トメ亡くしたんなら



















「トメんなさい」


で解決だろ
793〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:19:33 ID:/ytISqGF
50は靴へのダメージがでかすぎる。
794〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:39:23 ID:o/prn2lq
住宅街だと50と90の差は出ないだろ。
家々が離れてる山村とかは知らんが
795〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:45:25 ID:TJgcevEN
エンジンがよく止まる90って遅いよな
796〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:48:52 ID:PmzZ+v5N
糞な90は50にも劣る
797〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:52:48 ID:keeG69ZU
ある程度、残業できないと稼げないねぇ
みんなよく頑張るね
家が金持ちなんかなぁ?
798〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:57:00 ID:P6H9H9tD
>>791
別に話が落ち着いたとかじゃなく、
勝手にまとめた奴がいただけだろ。

都内2ネットで空いてる時は90乗ってるけど、
マンションのザツの比率にもよるが、午前午後あわせて
ブツ多い時で20〜30分、少ない時で10〜15分違うよ。
ギアも変えなくていいから楽。

2ネットだと社員は通配たまにしか入らんので
50で90の社員より早く出来るんだけど、
90乗れば、下手したらソイツの事故処理まで出来る。
799〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:03:53 ID:bHHoP8B4
単純に考えて90は50に比べて有利に決まってるだろう。
長距離走る場合、坂の多い団地、ブツが重い時。田舎でも都会でも有利だよ。

ただ50だから遅いって言い訳にはならんけどね。
800〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:24:19 ID:oISrx/s6
道路の横断などで90でいける場合でも
50の加速ではいけない
今日、50に久しぶりに乗ってみて思った
801〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:28:13 ID:moRmHY/q
50の方はヤマトのあのバイクダサいけどやりやすそうだからあれにして欲しい
802〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:29:16 ID:1a4pP6pg
親戚に送ろうと思うんだけどエクスパック1枚に年賀何枚入るかな?
803〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:29:17 ID:P6H9H9tD
現地までの行き帰りの時点で、信号にひっかかる回数が1回少ないんだもんw
これだけで3〜4分違うわな。
804〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:31:51 ID:qJmrM4zG
>>801
果てはさ、50ccのカブより3輪の方が加速が良い
まぁ伸びはカブの方が良いんだけどね
805〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:35:30 ID:K/TJdV1k
>>789
途中で入力と手元の留数が違うと焦るよなw
公社の時から留やらされてて、暗黙でいまもやらされてる
しかも査定の時に混合指定されて用紙白紙で出したら下がった
俺様以外にも3区痛苦しやがったら混合やらせろ
通配のみぬるま湯メイトは氏ね
806〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:38:43 ID:DDhl6pia
基本書留は社員の仕事なり
807〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:46:04 ID:keeG69ZU
>>805
50CCしか乗れないなら、混合夜勤はしないで良かったのに
808〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:58:04 ID:6e+tRtMN
>>791,794
おかしいなぁ…?
俺この話題が出る度に毎度言ってる気がするんだが

基本的に飛ばす奴であればあるほど
住宅街でこそ50と90の差が顕著に出るよ

長距離走る時の差なんかよりストペンゴーの回数で超遅くなる
ただ、住宅街でもろくにスロットル回さない
下手糞(慎重)な奴が90乗っても全然早くならんけど
809〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:02:57 ID:/ytISqGF
年賀予約葉書って、
フルカラー印刷だから一枚辺り結構なコストが掛かってるよな?
おまけに配るには残業も十分考えられる。
それを今月も配らせるってどう言うこった。
さらに来月も配るとか言ってるし、
この時期、数百枚撒いて一件帰ってきたら良いレベルの予約葉書のコストだけで、
年賀の儲けがどれだけ吹っ飛ぶか気になる所だ。
810〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:06:18 ID:rw+KbvD7
今からクレーム対応するために、一人で客のとこに行きます。こんな時間にそこまでするもんなの?外勤てこんな感じ?
811〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:08:18 ID:FJws1u7T
>>810
仕方ないよ、そうしないと本社にクレーム入れられたり、マスコミにチクられたりさ
クレーマーは本当に迷惑だよね
812〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:08:31 ID:keeG69ZU
景気後退になっても、僕らの雇用は安泰だね
そういった意味で、最高の仕事だね
813〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:10:06 ID:Fifp7qWe
なんで、書留やらゆうパックの再配に行ったら不在だったりするんだろう。
運が悪いのかタイミングが悪いのか。アパート(特に学生)は絶対に居ねえし。

がんばっても年賀350枚以上行かないここ1週間。
この時期は「まだ早いから買う気がない。」とまで言われる。
「身内(友達)に郵便局の人がいるので、毎年そこで買ってるんで〜」って言う客はあきらめていいよね?
814〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:14:33 ID:TJgcevEN
>>809
うちの支店はフルカラーされたA4のチラシを三つ折にして、
そこに一枚ものの申し込みハガキを挟み込んで撒いてるよw

担当者の所に判子捺してチラシに挟み込む作業するだけで
かなりのコスト掛かるよなぁ
815〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:16:39 ID:FJws1u7T
>>813
時間があいまいだからだよ
19時〜21時を希望する日とって大体仕事してて、帰ってくるのは20時頃だったりするんだよね
だから、一番遅い夜間を選んでるんだけど、マルツの時間を見ると19時10分とか19時30分とか
早いんだよね
黒猫や佐川は20時〜21時っていうのがあるけど、そうすれば希望出しといて不在っていうのは減る気がする
816〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:19:17 ID:rw+KbvD7
810です。
夜11時に一人でクレーム対応。
びっくりだよ。
仕方ないことなのか…。
817〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:28:42 ID:Ey0+wEkn
乙。ところでクレーマーに何したんすか?
818〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:31:05 ID:AwTia1FW
クレーム対応なんて課長の仕事だろ・・・

何のためにいるんだよ
819〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:31:26 ID:Fifp7qWe
居住確認ハガキ入れたら誤配だってクレームされたことがあったな。
820〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:35:54 ID:FJws1u7T
>>819
夜20時以降はもう課長いないんじゃない?
まあ、そういうクレーマーは課長や代理が話しても納得しないよ
配達員をよこして謝らせろって引かない
821〒□□□−□□□□:2008/10/01(水) 23:39:35 ID:R+9ToYWm
>>771俺は三輪乗りだけど、90乗ってる社員より帰る時間は大分早いよ。
たまに帰るのが遅くなると「配達苦戦した?」って聞かれるし。
>>787の言う通り、大区分とか道組のスピードさえ上がれば
バイクの排気量の差なんてカバーできる。もちろんスピードだけ重視じゃ意味無いけどね。
822〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:47:48 ID:Fz1njPap
いやあすごいね例のニュース
完全にゴミ扱いされてるわ

残業・休出当たり前の彼らがうちの局に来てくれればいいんだけどね
口だけだもんね
823〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:48:15 ID:CGWzcAbT
>>821
大区分や道組のスピードが超速いお前が
90に乗ればもっと早くなるって話をしてるんだアフォ
824〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:53:16 ID:9VGO9+Yh
50と90に差が無いのなら90なんて導入しないだろう。
スピードが変わら無いとか言っている奴はアホなのか。
825〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:56:20 ID:keeG69ZU
>>822
なんの話?
826〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 23:57:32 ID:rw+KbvD7
810です。
本当はね。
旦那が深夜11時に家に電話してきて、今からクレーム対応で一人で行くから遅くなるって連絡きたんです。
彼は明日休みです。
休みの前日は風俗によく行くんです。
だから、本当にクレーム対応で行くのか知りたくて、よくあることなのか聞きました。誰か教えて(涙)
827〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:00:00 ID:9VO+6Aig
浮気してるお
828〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:01:30 ID:z2AbWDWD
ちゃんちゃん
829〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:03:00 ID:M1ykvYAF
直接謝りに来いと言う基地外は何処にでも居るからありえる事だよ
しかも一時間も説教くらう事もあるし土下座させられた事もある('A`)
830〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:03:09 ID:PmzZ+v5N
無いこともないんだろが
この場合は無いんじゃないかな
831〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:05:30 ID:Y8YgnIzo
なんというフィッシャーマン
832〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:09:30 ID:woNfieka
810です
彼が嘘をついているかどうかは、誰に聞いたらわかるんでしょうか。課長とも誰とも面識ありません。今日、帰宅したらなんて声かけたらいいのかわかんないよ。
疑いの気持ちでいっぱいです。
833〒□□□−□□□□:2008/10/02(木) 00:10:04 ID:zciwhaY6
>>82390の免許持ってなくて三輪しか空いて無いから乗ってんだアフォ
配達員が全員90に乗れるやつだと思うなよ。
>>824実際に90乗ってるヤツより早いんだが?
834〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:12:21 ID:Y8YgnIzo
スレタイ読んだらPCの電源切って本人に聞いて寝ろ
835〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:13:32 ID:gXZ0EZLZ
>>822は何の話してるのか、エスパーだけぞ知る。

もしかして:中日新聞の記事?
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008100102000234.html
836〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:18:40 ID:IkRNPHBD
>>826
勝手な推測だけど95%以上の確率で浮気もしくは悪い遊びに行ってるでしょう…

郵便事業で23時にアポってありえないよ
837〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:19:07 ID:z2AbWDWD
>>833
お前の所持免許や他の配達員の事なんざどうでもいい。
お前みたいな奴に90を乗せれば鬼に金棒と言う話なだけだ
838〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:20:45 ID:IkRNPHBD
>>832
冷静にね、クレーム内容の話をしれっと聞いてみて下さい

私はある程度の地位にいるものですから、話の内容で推測できます。
839〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:21:40 ID:D33f/HPW
>>832
ここで解決できると思うか?
消えろ。

>>833
根本的に大きな誤解をしている。
落ち着いてもう一度読み直せ。
840〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:23:46 ID:LV/OXogt
50・90・三輪の話は置いといて
>>833はかなりアレな子みたいだなw
>>823は実際に乗れるかどうかの話じゃない
>>824は「お前」とお前の言う「90に乗ってるヤツ」の話じゃない
841〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:28:56 ID:V7L6T8SH
>>833
二輪の免許も持ってない90にも乗った事無いお前が
どうして50と90の比較できるんだよw
お前が頭空っぽのアフォなのはよく分かったから二度と出てくんなよ。
842〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:34:12 ID:Y8YgnIzo
>>835
ニュー速+とかまとめブログとかで盛り上がってるから知ってるもんだと思ってた
843〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:48:14 ID:gXZ0EZLZ
いやぁ、アフィ速とか見ないんでね。
844〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:03:47 ID:SNLzeAr7
山間地2時間で10分くらいかな50ccと90ccの差は
登りがきっつい50ccと90ccで回り方を変えないといけないくらい
845〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:06:43 ID:woNfieka
836 838 ありがとう。
クレームの内容聞いてみます。
夜23時に局にアポなんてあり得ないともきいてみます。

846〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:10:02 ID:v431Sc62
>>832
そういう風に疑う嫁ってうざいよね
浮気は疑うから本気になっちゃって、嫁がどんどんうざくなって嫌いになっていくんだって
847〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:15:23 ID:VhgDaiyA
電気 水道 ガス ドコモ

一番入っててキツイのは水道
848〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:36:45 ID:OAU53pu9
ファンクラブの会報って全部折り曲げ禁止ででかめだからウザいけど
中の人がどんな人か想像がついて面白いよね
849〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:54:02 ID:JFdS5V3E
>>845
午前1時までかかったクレームあるんだが…
基地外は自分のことしか考えてないから痛い
本社にまわしたところでこっちで処理しろという
と課代が泣いてたw
850〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 01:55:15 ID:JFdS5V3E
>>848
ハロプロ系のチケが複数枚くるやつもキモ豚だったりするよなw
851〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 02:03:28 ID:D/14Zj5v
>>819
この前居住確認でクレーム?あったらしい。

客「なんで住所と名前知ってるんや」
計画メイト「お客様宛ての郵便物が到着しておりますので、居住を確認させていただいてから配達させていただいております」
これで解決と思いきや、理解できないみたいで30分ほど対応してた。
852〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 02:12:46 ID:UV3lo+IB
何ひとりぽっちで自作自演やってんだ
さっさと逝っちまいなよ
853〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 02:25:37 ID:SbaIGPYI
>>851
ああ、それウチにもあった。
しかも相手がヤ○ザで
詳しくは知らないけど何か金銭的な要求してて局全体の問題になったよ
854〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 02:44:17 ID:FC3M9HsY
平地の住宅地で書留主体とかでブツ少なけりゃ50でもそれほど大差ない
しかしブツ大量もしくは山間地とか90でなきゃ根本的に無理なケースが多々ある
50でも90でも大差ないとか言うやつはそう言うきつい区の経験がないだけ
ある意味幸せなやつとも言えるので羨ましいよw
855〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 03:56:18 ID:4N74IFV4
ヤクザなんか
秘密警察あたりがやっちゃえばいいのに
ウザイだけ
社会の害虫
856〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 03:59:15 ID:4N74IFV4
>>932
愛してるよ
キヨコ
857〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 04:03:37 ID:4N74IFV4
ヤマト野郎の三輪=ヤクルトさんの三輪
858〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 07:07:20 ID:3SbWIFf9
先週から外務で働き始めたんですけど転出、転入届けの確認てどうやればいいんですか?
転送開始希望日がきたらその人の家にいってチャイム鳴らしていなければ転出、その日からすんでれば転入ってこと?
859〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 07:35:50 ID:UV3lo+IB
とっとと警察いけよ
気持ち悪いな
860〒□□□−□□□□:2008/10/02(木) 07:37:40 ID:zciwhaY6
>>840どう読んでも>>823はこっちが90乗れる前提の文章だろうが。
>>824には話の流れでついでに言っただけ。
>>841三輪の排気量知ってるか?50ccだぞ?単純な排気量と配達時間の関係性なら
比較できるだろう。頭大丈夫か?
861〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 08:12:50 ID:NFWmv+9k
居住確認のハガキ、入れても帰ってこないんですけど
これってどうしたらいいのかなぁ
862〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 08:20:25 ID:BdfvdXsS
あて所
863〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 08:26:27 ID:BqMURMkE
ユウメイトやってる時点で頭大丈夫じゃないだろうな
864〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 09:16:56 ID:KDfrcxHk
深夜23時過ぎに打刻した人ってどのくらいいるの???
外勤の仕事ってそんなにキツイの?
865〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 09:23:07 ID:oz15BoQo
夜勤で車で配達に行って動けなくなって24時近くに帰宅したやつなら知ってる
866〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 10:34:36 ID:KDfrcxHk
それはキツイね・・・
867〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 12:09:13 ID:NFWmv+9k
夜勤のパンクってどうするんだろうね
868〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:05:27 ID:iHZsx75z
現金書留紛失キター
869〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:09:27 ID:dGH8KMpg
とりあえず留の数が気になる奴は件数確認の使い方覚えとけ
870〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 13:58:23 ID:TSL32EVg
54
871〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 14:21:48 ID:8JuSH7GL
現留の紛失ってあり得るのか?
872〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 14:25:15 ID:TSL32EVg
油断してると局内でパクられる
873〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 17:51:42 ID:D/14Zj5v
>>861
うちは還付用の付箋があるわ。「居住確認を行いましたが、返答をいただけなかった為、お返しいたします」みたいな
874〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 18:09:41 ID:SxrZ2Ua0
とりあえず張っとくか
ttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51276739.html
色々とワロタw
875〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 18:36:24 ID:V4w3MDjo
こういう記事で煽りやボロクソなコメントがついてるのを俺らが見ても
うんうん頷いて「いいぞもっとやれ」みたいな状態になるからこの会社はおかしいよなw
876〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 18:48:39 ID:OAU53pu9
結局悪いのは支店長クラスより上の奴ら
こいつら全員クビにするべき
877〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:09:41 ID:3SbWIFf9
書留2時間で100本消化って早いの?
878〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:12:57 ID:RQ1vcglc
120分で100本、
事実上不可能。
移動距離無しか?

玄関の前で印鑑持って待ち構えてくれてても、いけるかどうか・・・・

まあ、田舎の局は、のどかでいいよww

879〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:14:12 ID:WmI+Dkeu
3時間で50がやっと
これ以上は無理
880〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:16:57 ID:uruWw2XR
早いんじゃね?
国保の時2時間で5〜60本くらいしか配達できなかったっし
でもこればっかりは運しだいと思う。
年寄りとか印鑑探しに行って、10分戻ってこないとか普通にあるし。
サインしてくれっていっても目が見えないとか、手が震えるとか。
881〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:18:30 ID:OAU53pu9
なんで○ツ入れてるのに配達記録ごときで毎日持っていかなきゃいけないの?
882〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:19:18 ID:SNLzeAr7
通数より件数だろ
883〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:31:36 ID:CScU/uiO
田舎の方が移動距離あるから留めは消化できんだろ
のどかでいいとかアホか
884〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:33:41 ID:lZtduFWW
>>883
落ち着けど田舎もん
大口で1件に10本とかあるに決まってんだろ?
885〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 19:40:16 ID:RQ1vcglc
まあ2時間で60件か70件がいいとこだよ。国保の経験上。
超絶を使ったって100は絶対無理。

俺の局は田舎で和やかで良いってことさww
豪雪地獄が今から待ってるけどな。

去年の年賀も元旦と大晦日に雪爆して配れない地域多発したしww
886〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:06:56 ID:Gr6zgdhH
配達記録だが、配達証がぺったりとシールでついてるのは
向こうの会社側がつけてくれてるの?
887〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:13:27 ID:RQ1vcglc
配達記録は、
銀行のカードやタスポとか

とにかく、昔の白い配達証ではなく
それ以外のものは出す側が勝手に好きなように独自の
<名前と住所と追跡番号がある>
配達証を最初から貼って差し出しするんだ。

そうすると配達記録普通に出すと290円だけど
恐ろしい割引になるんだ。
噂では150円以下とか。。。。
888〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:14:16 ID:3SbWIFf9
そうなんですか、今日他局から来た馬鹿社員が偉そうに俺は2時間で留100個配ったことある、
だからお前らももっと配れるだろとか頭おかしいことぬかしてたんで
889〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:22:45 ID:pf6KerkR
>>888
郵政には頭おかしい人が多いのでスルーしたほうがいいよ。
つーか2時間で留100本なんて不可だろ。

120分÷100本=1本あたり72秒


890〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:26:32 ID:Gr6zgdhH
>>887
そうなの?
どうもここの上は大口に甘すぎるよね。
どうせ配達記録廃止の延期求めたのも、大口からだろうし
891〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:28:18 ID:WmI+Dkeu
本社支社にはどうもならないヤツばかりしかおらんのかよ・・・

現場から抜擢しろよ・・・

机上主義w
892〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:30:57 ID:WykY/d4g
>>889
例えば10箇所の10本ずつなら可能だろ
100箇所のわけが無い
893〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:31:25 ID:xlzTTBvz
外務も大変なんだな。
俺も内務経験ありで新卒内定者だが、支社へ行ったら現場の惨状を支社の連中にぶつけてヤンヨ
894〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:39:59 ID:pf6KerkR
配達証の印刷ってのは配達記録だけじゃないわけ?
簡易書留とかも印刷させられるんだけど?

あんなの50本とかやってたら日が暮れるどころか夜になっちまうよ。
みんなどんなふうにやってんの?
895〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:41:46 ID:gC483+I0
俺辞めたけど正社員には魅力…
ボーナス貰えるし。高卒でもええんかな?
課長には信頼されてるし。
現にうちの局では一人バイトから本ちゃんになってる
営業しよう!
896〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:45:06 ID:JFdS5V3E
>>894
だから混合はやりたくない
通配しかしない奴は気楽でいいよな
897〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:47:20 ID:k80j3mHL
>>893Σ(OДo;ノ))ノ
898〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:50:04 ID:SNLzeAr7
印刷しないのは現金書留と配達証明と特別送達と割引制度利用してる配達記録だけだったかと
899〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 20:50:52 ID:pf6KerkR
>>895
ここの社員は魅力ないでしょ・・・
国営ならまだしも民営化後お先真っ暗じゃん。
コツ会社行きになるかもしれんし、ボーナス貰えるのも今のうち。

>>896
同意見だね。自分も混合はやりたくない。
通配だけやりたいよ。
900〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:03:00 ID:SxrZ2Ua0
配達証をポケリから作成する事により、交付時間が早くなるって言ってたが、
むしろ以前よりも交付時間が遅くなりましたが?
今まで4時はなんとか帰ってこれる通数でも、6時になっても終われ無くなりましたが?

バ総務課長「去年の『この時期と比べて』短期メイトが集まってないからもっと働け」
去年のこんな時期に短期募集のチラシは配ってませんが?頭おかしいんですか?
901〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:03:02 ID:ScZr+qwZ
>>869
端末で件数確認した所で実物が無かったら何の意味もないと思うんだが…

>>896
通配も番地と名前を覚えるまでは死にながら配達しなきゃならんが、覚えたら天国だからなぁ…

俺の所は2ネットになったのに社員が足りなくて変わりに留配達をメイトがやるんだから馬鹿だと思うわ
まぁ今日も250通 留配達してきたんだが…萎えるわ
902〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:19:44 ID:NFWmv+9k
大不況が訪れても、ほかの業種みたいにアルバイトを解雇するわけにも
いかないし、むしろ逆に正社員減らして、バイトを増やさないと経営できない
このバイト最強だね
903〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:34:40 ID:kg6X5CR5
給料かなり安いけどな
俺の県なんてスタートが750円w
904〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:37:51 ID:op1dHyKO
民営化してから入ったんだけど、この1年間で凄く働き難くなった。

書留の番号氏名全件記入→多ければ30分。
配達記録の自主作成→客を待たす5秒間がお互いにストレス。
営業ノルマ→バイトでノルマて。
ミーティング時間の長さ→小学生でもわかるような事を毎日エンドレス。
鍵、端末等の受け渡し→毎度、計画の人に対面授受(どんだけの手間)

結局この組織は、性悪説に基づいて動いてるのが一番のネックだと思う。
まあ過去色々あったから仕方ないんだろうけど。
905〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:37:58 ID:gXZ0EZLZ
906〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:53:55 ID:Gr6zgdhH
特に留に時間かかりすぎるよ

1年前までは不在でもプリントアウトしなくて良かったんだぜ?
この1年で配達証もプリントアウトだ。あのロール紙すげー無駄だよね。
最近では不在通知の紙も、コスト削減のために薄手の紙に変更されてるのに
あのロール紙のおかげでコスト削減なんかできやしない
907〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:02:27 ID:gHlZc588
>>904
無駄が多いだろ?
長く役所としてだらけてきた歴史的背景と、大組織にありがちなことも
一つの理由だろう、完全な民間意識になるには10年以上掛かると思うよ。

俺がいた頃の局長の朝礼はなんと、45分間もやっていたことがあった。
しかも月曜日の糞忙しい時間に、さすがに当時の職員達は時計を気にしだして
それに気がついた局長はにこりとしながら「時間を気にしている人もいますが
まあもう少し聞いてくださいよ」と仕事と関係の無い雑談w
毎回なにかネタがないかと30分は話していたな。
空気を読めないアホがいるのも郵政…

俺の長文も十分に空気の読めない無駄だなこれはw
908〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:09:55 ID:UV3lo+IB
おまいら朝礼は
おいら職員の唯一遠慮なく威張れる場所なんだから
いちいちケチ付けずにチャッチャとロールプレイングやれ
909〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:15:31 ID:gXZ0EZLZ
朝礼の時って、唱礼【しょうれい?】ってやる?
910〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:18:26 ID:v431Sc62
>>907
10年ももたないうちに、郵便事業だけ国営化じゃないの?
ハガキや手紙で採算取れるわけないし
911〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:38:30 ID:45SEOYWS
カモメールで表彰
エコドライブで表彰
いちいちうるせーよ
912〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 22:51:43 ID:NFWmv+9k
全員集まってくださーーーーいと言うので、集まったら
「辞令が交付されました」って
913〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 23:26:05 ID:CScU/uiO
エコドライブとかなんの意味があるんだ
バイクも走行距離も違うのに平均燃費とかもうね
914〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 23:58:43 ID:Gr6zgdhH
選挙今月なさそうだな
915〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 00:03:01 ID:D5Tzoz7t
窓口から年賀の客奪って来い言われて
実行したらえらいことなったとかならないとか
916〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 00:56:54 ID:errrpCXk
「造反組」議員が軸、自民に「郵政研究会」


 自民党の国会議員有志による「郵政研究会」が2日、発足した。郵政民営化の見直しが08年度末に迫る中、
 郵便局ネットワークが維持できているかなど、民営化後の郵政事業を総点検する。
 代表に「郵政造反組」の山口俊一首相補佐官(地域活性化担当)が就任した。

 この日の初会合には衆参両院議員約60人が参加。郵政民営化に当初反対した議員が中核で幹事長は古屋圭司氏、
 事務局長は森山裕氏といずれも「造反組」。野田聖子消費者行政担当相も顧問に就いた。

 05年成立の郵政民営化法は3年ごとの見直しを定めている。初会合で山口氏は「地域の郵便事業や金融サービス
 の質の低下など、民営化当初から懸念していたことが現実に起こっている」と強調。総選挙を控え、
 会では郵政事業の一部見直しを自民党の公約に掲げることも視野に議論を進める。

http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200810020289.html
917〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 01:57:51 ID:57SgRd94
別に配達員の質は低下してないだろ
民営化してから仕事量増えてんのに悪くなってるとかどんだけだよ
改悪ばっかしてるからそうなってんだろwwwwwwwwwwwww
918〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 02:03:38 ID:Fuh7IEw2
プリンタって用紙ずれてたら誤認識起こすんだな…
前の家の書留の配達証作成時、なかなか切れなかったので無理やり切ったら用紙が斜めに。
で、次の家で作成時、「シールがありません」みたいな表示が出て、まだあるのに何でだろうと見るとシールが斜めに。
1回開いて直してもまた斜めに出てきやがるのでまた開いたら、今度はシールが地面に落ちて転がっていった。
ペン片手にぽかーんと待っていた奥様ごめんよ。
919〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 02:39:28 ID:fGGs71V3
夜勤最悪
今まで終わってた本数でも残業になった
プリンタ考えた奴は氏ね
マジで氏ね
メイトに夜勤残業やらせる糞会社潰れろ
920〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 02:43:53 ID:LM0AnEJl
>>919
先に印字しておくのはだめなの?
うちは出発前に全部プリントしとくけど
921〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 05:50:18 ID:bh01hG3D
>920
ポケットリーダー仕様者なら全部プリントして行くことになっているが、
○2がでたばあい、出したプリントは書損として扱わないとダメじゃん
922〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 06:17:38 ID:wGqLrpAc
諸損処理って簡単じゃんか
どんどん貼り付けていけばいいのに
923〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 07:45:41 ID:XIRdZEKu
>>922
書損したら総務が支社にその書損用紙を専用の台紙に貼ってコピーとかしてFAXせにゃならんらしい
924〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 07:50:21 ID:Tk88UULh
総務の暇潰しにピッタリじゃないか。
925〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 09:27:50 ID:YtmIWgui
本当に無駄だらけだな…
926〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 09:36:01 ID:3BA1mI0P
よく潰れないよなこの会社w
927〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:09:01 ID:wgzMDr+7
そのうちに「これが究極のコスト削減だ」とか言って
引受局の人が配達先までトラック走らせてそのまま現地で配達するようになるよ
928〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:10:55 ID:RZDtz57f
配達証の事前作成がダメなところは大変そうだな
あんなものお客の前で作ってたらけっこう待たせるし面倒な相手だと何か言われそうだ
929〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:14:37 ID:LM0AnEJl
そういうとこは、客から局に苦情ハガキ書いて貰ったらいいんだよ
苦情が何件もあれば、事前作成OKになるんじゃないかな
930〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:27:23 ID:Qa9Zk/WH
事前作成した配達証はどういう風に留めにつけている?
うちはセロハンでとめてるが、あれじゃ、セロハンテープすぐなくなる
経費勿体無い。かといって糊でつけるわけにもいかんしね…(すぐ乾かない)
931〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 10:46:31 ID:qQJF0gYW
シール付いてんだろ
932〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 11:38:12 ID:gRIeqRP5
シール剥がしてから大変になる
933〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 12:52:04 ID:wGqLrpAc
事前作成しないと書留に番号ふれないっしょ・・・
934〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 13:36:28 ID:Tk88UULh
県知事選挙とタウンメールにNTTが一緒に出ましたよ。三日間の我慢だ。でもこれが終わったら、郵貯銀行のタウンメールですよ。
銀行消えてしまえ。上三つと一緒に配らせてくれ。
935〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 14:16:13 ID:j75IEYjv
おいらみたいにヤりすぎ危険!

筋トレとハゲの関係
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hage/1175346657/
936〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 16:01:15 ID:pIf3NqvK
配達先の人に嫌われない方法ってあるんだろうか。
なぜか誰からも嫌われるんだが。
937〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:07:25 ID:qnKWAAkJ
>>936
風呂に入れよ・・・
938〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:12:57 ID:HQIV1bLa
>>936
表情がデフォでムッとしてるとか?
言葉遣いが乱暴とかかな。辞めた方がいいんじゃね?

939〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:18:19 ID:57SgRd94
風呂は毎日入ってるけどデブだから多分臭いし
目つき悪いしブサ面だけど嫌われてる感じはしない
ジュースとか貰ったりするしニコニコしながら取りに来てくれる人もいる
多分お前の住んでる地域が荒んでるか郵便馬鹿にされてんだろ
940〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:46:25 ID:xOlZGiwM
笑顔と元気な挨拶で大概のハンデは何とかなる。
元気に挨拶されると歳に関係なく気持ちいいもんだからな。
941〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:49:17 ID:xOlZGiwM
ちなみに無愛想で挨拶しない奴だと、ブサ面が相乗的に悪評化につながりやすい。
「ブサ面のくせに愛想が悪い」
とか
「ブサ面のくせに挨拶しない」
とかね。
942〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:53:42 ID:PQ1kRmJR
挨拶って大事だよな。
いつも玄関の戸を開けてる家には「こんにちは。郵便ですー」って言って置いてきた。
最初の頃は無反応だったのがご苦労様って一言を貰えるように所もある
943〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 17:56:39 ID:ahxjO405
でも936の一番の理由はたぶん「被害妄想」だと思うぞ。
郵便受け取るたびにニコニコしてる人なんて少ないし
そんな奴、ちょっと胡散臭いだろ。ムッとしてるぐらいが普通だ。
まさか直接、嫌いですと言われたわけでもなかろうし。
944〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:12:44 ID:aZHYZL8W
犬には絶対に吼えられる俺が通りますよ
945僕ゆうメイト:2008/10/03(金) 18:29:49 ID:UZp51XsB
今日もお客さんから好かれて、
エクスパック2枚売ったよ。(`・ω・´)
946配達ゴッドハンド:2008/10/03(金) 18:35:45 ID:ohabiJxM
人事評価に納得がいかない自分も被害妄想なのかなあ・・・?
と思ってしまう。

配達先の人に嫌われるという点では936と同じだし。
留持っていっただけでイヤな顔されるし・・・。

客「ええ?、何?ああ、書留え???」とかチンピラかよ。

だから始めから書留だって言ってるじゃん・・・
こんな調子じゃ年賀状なんて売れねるわけね。
947:2008/10/03(金) 18:39:14 ID:paETJHf8
挨拶しない郵便配達員が誤配したら
私は本社に通報します。支店には通報しません。
948〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:40:18 ID:cDO+w8QJ
プリンタが重い重い重い
949〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 19:34:53 ID:Qoxj2Wvv
まぁ挨拶は大事だとは思うな確かに
あと何かしでかしたらとりあえず平謝り
950〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 19:38:20 ID:EBqYgKNm
書留持ってっただけなのに
ブチキレてるおじいさんがいた時には
すごいやめたくなった
951〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:20:28 ID:QOqK7kXE
配達先が丁寧すぎると何か辛い。
「ありがとー」と軽く言って頂けるだけで非常にうれしゅうございますよ。
952〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:24:21 ID:paETJHf8
僕を見るとお客様が逃げるお(^ω^)
年賀の押し売りやりたくないお
953〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:32:35 ID:QOqK7kXE
「何度も短期ゆうメイト募集のチラシや年賀予約ハガキが入る。
どうなってんじゃコラァ」と配達区の客に成りすまして本社に電話したら、
余ったチラシを何回も配らなくて済むようになるかな。
今は配りながら、俺って嫌がらせしてるなぁ〜と思いながら配ってる
954〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:40:05 ID:fNg2Rp5R
同じ家にいれるな、違う家に入れろ馬鹿で終わり
955〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:46:25 ID:xW/dLK6e
うちの局は、配達先で「配達証」を印刷するんだけど、
今日は印刷中に、ロール紙詰まりが出て、四苦八苦して客を
だいぶ待たせてしまったぞ・・・

配達先で、プリンタ故障したらどうすんだよ・・・
956〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:48:11 ID:Tk88UULh
早速、配達証の一時亡失発生しましたよ。支社に報告する前に見つかったからセーフかな?
やっぱりサイズが小さいし冬場で吹雪の中、印刷して住所記入するのは無理だと思った。絶対、ヤバイ郵便事故起こるよ。
957〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:51:49 ID:9U+tfm+F
椅子の下に落ちてましたー
958〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:54:58 ID:Tk88UULh
>>957ゴミ箱に捨ててありましたぁ。
959〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 20:59:05 ID:XIRdZEKu
今日、配達中パフュームを見た!
あーちゃん可愛すぎだよ

帰ってきたら誰にも通じなかった年齢層の高いこの職場…
960〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:01:23 ID:Qoxj2Wvv
ポケリ用に事前印刷するけどその貼られてる配達証と郵便が一致しないとかも起きそうで怖いんだよなぁ
今はまだ緊張感もってやってるから大丈夫っだけど
961〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:01:33 ID:9U+tfm+F
トメかばんにあったと言う灯台下暗しは数知れない。
962〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:03:50 ID:Mdccy9ZR
>>959
うらやましいなぁ
パチ屋に来るマイナー芸人ぐらいしか見たことないよ
963〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:20:45 ID:/KkFnzcn
元の配達証に戻るのまだ?
全外務員が望んでいることなのだが
964〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:31:52 ID:57SgRd94
別に元に戻らなくていいけど配達記録廃止さえされてれば
結局出してるのあればっかだもん
965〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:31:57 ID:9U+tfm+F
持っていける次期携帯が足りず、
印刷してポケリ持って行く。

作業が増えたけど、
これにメリットとかあんの?
966〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:43:40 ID:LQMzCZOi
配達証作る機械が高いからじゃなかったっけ?
専用のコピー機でもあるのかな?

967〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:44:52 ID:/KkFnzcn
>>965
メリットなんかあるわけ無いじゃん。
配達記録廃止延期による失敗状態だよ今は。
この状態で半年も亡失するなとか、結構厳しいと思うよ。
社員は追跡番号の書上げが無いが、そのうち馬鹿がミスして
何処の支店でも俺らと同じように書くようになるよ。

結局残業が増えて、さらに人件費がかさむ
968〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:51:10 ID:9U+tfm+F
こう言う面倒なシステム考えた人は
外務経験したことねぇだろ常考。

って思う日々は続く。
969〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:56:33 ID:/MAaz5xW
配達証次期携帯とプリンターが全然足りない件について

そーいえば俺、課長無視しまくってるわw嫌われたかな?まあ全然気にしないけどww
970配達ゴッドハンド:2008/10/03(金) 21:58:32 ID:ohabiJxM
留が多すぎて定時で終わらん。
上は残業するなと言うし。どうすればいいのかね?
971〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:00:28 ID:57SgRd94
残業するなって言われたらじゃあ帰りますでいいんじゃないの
972〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:26:52 ID:xW/dLK6e
バイトレベルの人間なので、仕事についていけないように
なってきてる・・・

端末の使い方聞いたら、キレられたし、馬鹿にされたよ
俺は新型が足りないから、ポケットリーダー使えって、君に言われて
この一年それを使ってたんだっての
973〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:32:41 ID:bOjA5Mc7
>>970
始業時間前着手
昼休み取らないで配達
サービス残業
974〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:39:47 ID:xW/dLK6e
>>973
低賃金
長時間労働
3K職場

地獄の1丁目だな
975〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:42:56 ID:cDO+w8QJ
プリンタ腰につけてると腰痛めるな・・・
976配達ゴッドハンド:2008/10/03(金) 22:45:08 ID:ohabiJxM
>>973
ガイシュツですが全て禁止されてます・・・。
私はどうすれば・・・???
977〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:47:50 ID:Qoxj2Wvv
事故を起こして原因聞かれたら超勤できなから急いでいたと答える
978〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:48:32 ID:LM0AnEJl
>>976
原則的には禁止だけどみんなやってるに決まってるだろ
じゃないとよっぽど早い奴じゃないかぎり、毎日超勤だよ
979〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:53:04 ID:4AKOcWLu
>>978
うちは時間前着手禁止って張り紙がしてある
980〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:53:51 ID:LM0AnEJl
>>979
うちもしてあるけど、みんな早く来て仕事してるけどね、50代の人とかさ
981〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 22:57:59 ID:ZOP8J5zA
俺なんて新しい携帯端末のせいで毎日超勤してるよ。休憩もちゃんととってるし。社員は休憩しずに配達してるよ。超勤してもさぼってるわけじゃないから何も言われないよ。
982〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:00:29 ID:ZOP8J5zA
文句言われても、定時に終わらないなら仕方ないしね。社員目指してないなら気にしずやれば。バイトなんだから。
983〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:03:09 ID:4AKOcWLu
契約更新したが契約期間が1ヶ月・・・
984〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:08:26 ID:/KkFnzcn
こんなんで年賀乗り切れるのかね。
去年ですら毎日朝7時半から21時過ぎまで終わらなかったのに
985〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:09:07 ID:QOqK7kXE
お前ら大変な環境だな。
うちは自由すぎるわ。
定時に帰りたきゃ昼削ろうが、時間前からはじめようが全然おk
稼ぎたきゃまったり配達して来い。
986〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:13:47 ID:qQJF0gYW
>休憩しず
>気にしず

どこの方言?
987〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:16:36 ID:IQmrjyT+
やる気ない
988〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:29:33 ID:ZOP8J5zA
俺の所はいい所なんだね。バイトなのに休憩削ったり、サビ残したり、営業したり、普通は正社員がすることなのにね。
989〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:35:11 ID:aZHYZL8W
あぁ雷なってる
あした仕事行きたくねぇなぁ
990〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 23:43:20 ID:br3Q4JMu
俺も、時間までには、終らない

声かけは、いつもテレパシーをすれ違う人に送ってその件数を記入!!

991〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 00:24:51 ID:32nd94yc
次スレは?
992〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 00:27:02 ID:cewNkTjZ
バイトがサービス残業ってw
アホだろ、残業するなといわれたら
配れないものは持ち戻って定時に帰ってやれ
993〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 00:52:34 ID:iwaCdECt
時給で働いててサービス残業とかw
やる方もやらせる方もアホだな。
994〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 01:05:36 ID:YtVp1X70
>>993
うちの支店では「イヤなら辞めてもらって結構です」とのことでした。

超勤問題で大騒ぎになったとき「謝罪文」を求めたが
頑なに拒否した。ネ 前野君。(当時 課長代理)
995〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:31:32 ID:PP2nqSTD
あのさ、
都会だと集荷の方が楽だよ?
なんで集配にこだわってるの?
996〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:34:17 ID:r9JyB0fS
>>995
正社員登用が多いのは集配
997〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 02:59:14 ID:m9+3Lk2R
>>935
ムキムキの郵便夫なんざみたことない
デブかガリかキモイのしかいない
佐川はムキムキ多い
黒猫はイケメン多い
だが、全て社会の底辺の背比べw
998〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 04:06:43 ID:L7VcSMnN
つぎ立てた

【年賀】ゆうメイト情報交換(外務)55【予約受付中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1223060771/
999〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 04:23:21 ID:TMFbxuGJ
劣後阻止!!!!!!!!!!!!!!!!11111
1000〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 04:24:59 ID:TMFbxuGJ
劣後阻止!!!!!!!!!!!!!!!!11111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。