1 :
〒□□□-□□□□:
2 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 12:55:42 ID:7sMz/5Es
2だったら郵便会社倒産
3 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 13:46:57 ID:zCSUPFZp
3だったら郵便会社倒産
4 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 13:52:30 ID:g8ggeJDN
4だったら、お前ら全員免職で無職確定。
5 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 13:58:13 ID:4OuR+7re
ついでに前スレ980だけどメイトから社員になった人はキャリア14,5年位
キャリアの制度が出来た時1番乗りでキャリアに
計画ではなく普通に区分機担当だったけど社員になってからは
日勤、深夜勤と勤務時間帯も変わったけど内務で作業している。
来年以降キャリアから社員になる人が出るかは分からんが少なくとも今年は居た。
ああ間違ったメイト暦14,5年な、周りから信用されてる人だよ。
8 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 14:57:42 ID:q3Jic79X
いつも社員の奴がメイト専用の休憩場所にいんのは何なの?当て付け?
おかげでたまに座る所がないときがあるんだけど・・・マジ辞めて欲しい。
>>8 ゆうメイトでも社員休憩室で休んでる人いるからお互い様でしょ
座る場所ないなら、狭い休憩室なんかにいないで、広い食堂とかで休憩すれば良いだけだし
10 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 16:47:27 ID:q3Jic79X
最近うちのリーダーがいないんだけど何なのかな?
出勤簿みるとずっと年給になってんだよね,お盆だからかな?
社員は夏期休暇あるのにメイトには・・・・・・
13 :
〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 23:12:31 ID:cIKfFuBu
年間休日60日位しかない
>>12 今の時期は暇だから年休取得は早い者勝ちになってない?
複数配置担務だと楽勝だよ
今とりやすいね、有給じゃなくて普通の休み希望も楽勝で取れるよ
夏休み余裕すぎ
16 :
前スレの941:2008/08/15(金) 00:17:14 ID:Vy1vaN2M
皆様、前スレではお世話になりました。
今回は愚痴というより、アドバイスを頂きに参りました。
また長文になっていますが、ご容赦下さい。
このスレから読まれる皆様にはわからないお話だと思いますが、
実は本日の夕刻、例の市役所が郵便物を差し出しに来た際、「課長が席に不在」という事態が
再度発生しました。
私は前スレでアドバイスを頂いたこともあり、後納の処理がたまっていたこともあり、
そちらに全神経を集中し、通数検査には一切関与しないでいたところ、
区分を担当している若い女の子から、「あの市役所の郵便物(市外行き)は、もう持っていっても
いいですか?」と声を掛けられました。
(↑通数検査していない郵便物は区分機にかけられないため、こう聞かれました。)
このように、支店のゆうメイトさんたちは、課長が不在の時は、私が通数検査をしてくれるものだと
思い、声を掛けてくるのです。
そこで、私は女の子に「上席さんにうかがってみます」と答え、上席に後納の処理がたまっていること、
誰も市役所の通数検査をする人がいないことを伝え、上席に動いてもらいました。
そして、本日は定時の19時であがれるだろうと思っていたところ‥‥。
うちの支店は局会社とつながっており、その間を隔てているのはドア一枚だけで、
局会社からは毎日19時を過ぎた頃にドアが開けられ、授受簿とともにゆうパックやEMSなどが
運ばれてきます。(これが、局会社からのゆうパック授受の最終便なのです)
その際、経理担当で大抵残っている(というより、帰るための準備をしている)のは私だけなので、
ゆうパックの授受をするために局会社の人に呼ばれることが多いのです。
17 :
>>16の続き:2008/08/15(金) 00:18:33 ID:Vy1vaN2M
これまでは、19時を過ぎていても授受を引き受けて、その分帰りが遅くなっても
何とも思っていなかったのですが、先日の皆様のレスを拝見して、「19時過ぎてからの授受を
どうして私が引き受けなければならないのか?」という疑問が湧いてまいりまして‥‥。
今日も19時過ぎに局会社の人がゆうパックの授受のために私を指名されましたが、
すでに帰る準備をしていたため、あえて指名を無視し、局会社の人は区分を担当していた
あの若い女の子に授受をしてもらっていました。
それで帰り際、上席に「19時過ぎに来たゆうパックの授受は私を指名しないよう、局会社の人に
周知して下さい。」とお願いしたら、次のような返答を頂きました。
「それなら、自分でそう言えばいいじゃん。でも、19時を過ぎてもここに居るなら、その時は授受を
受けなければいけないよ。」
返答を聞いて、お願いするだけ無駄だったかな、と思いました。
なので、あらかじめ局会社の人に「19時過ぎのゆうパックの授受は、すべて上席さんにお願いします」
と伝えておこうかと考えているのですが、いかがでしょう‥‥?
皆様が私の立場だったら、どう対処なさいますか?
>>16-17 お前は、いちいち気を回し過ぎなんだよ。
区分の奴に「持って行っていいですか?」と聞かれたら。
「検査まだだから、駄目だろ」で終わらせていいんだよ。
「まだだから、どうするか?」ってのは、その区分の奴に
聞きに行かせろよ。お前が動く必要ねーんだよ。
そいつが何か言えば、「お前、聞いてこい。お前が区分担当だろ」で
いいんだよ。
それから19時になったら、問答無用で帰れよ。
窓から言われても「もう勤務終わってるから」と言って帰ればいいんだよ。
俺なら、そうするね。19時以降も勤務時間の奴らの仕事なんだよ。
お前は、「知るかよ」という心を持てよな。お前一人で仕事してる
わけじゃねーだろうが。「は?知るかよ」「もう勤務時間終わってるから」
「他に残ってる奴がいるだろが」「俺に言うなよ、ボケが」
そういう精神を持て。お前、都合よく使われすぎなんだよ。
定時の間に自分の担当に責任を持つだけで、それ以外のことは放置。
それで文句言われたら、辞めてやったらいいんだよ。
>>17 とにかく、余計な事は言うな、するな。
19時過ぎたら何を言われても何があっても「もう勤務終わってるから」だ。
お前、その調子だと、これまでも十分単位のサビ残とかしてんじゃねーのか?
だったら馬鹿過ぎだぞ。
19時以降も勤務時間の奴らは何人いるんだよ?
全部そいつらの仕事なんだよ。気を回さずに、とっとと帰れ。ボケ。
責任感ありすぎだろ
バイトなんだぜバイト
社員よりも頑張ってどうするんだよ
もうちょっと適当にやれよ
社員ですら適当にやってる職場なんだから
つーか、あれだな。お前のところの小包担当は何をやってんだ?
そいつらの仕事だろうが。
ウチでは小包担当の奴らが小包の授受に局会社とユウ窓に出向くけどな。
持ってきてくれるなんて、親切な局会社だな。
どうせ小包担当の奴らが処理するんだから、そいつらに授受させとけ。
局会社に余計な事を言うなよ。「○○に授受してもらえと言われた」とか
変な責任をかぶされるからな。何も言わずに「もう終わってるから」で
とっとと帰る。「俺がやらなきゃ誰かがやる」だ。
テメーで仕事を回してる気になってんじゃねーぞ、ボケ。
22 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 00:48:10 ID:x7ibzqPd
なんか良いスレだな。
>>17 上席の言ってることは正しい
19時過ぎてそこにいるあなたが悪い
あらかじめ局会社の人に言う必要もない
あなたがいなければ誰かがやるだけのこと
24 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 01:44:27 ID:JyhL2Jgy
どうでもいい話だが、
上席をずっと「定石」だと思ってた
19時が定時なんだよね?
実際うちの局もそうなってないけど
本来なら超勤の命令が出て初めて、超勤をする ってことだと思うんだ
だから超勤の指示が出ていないなら
19時過ぎていて残っていてはいけないと思うんだ
他の人も書いているけど責任感ありすぎじゃない?
19時過ぎたら問答無用で帰っちゃいなよ
アドバイスしようとレス付けするまえにスクロールしたら、
>>16-17について書きたいことが全部書かれていた件についてw
27 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 05:45:56 ID:0LJAo0RL
いい年してメイトやってる奴て親は何も言わないの?
>>27 そんなこと言ったら、二十歳超えててフリーターやってる人はみんな
親に何か言われないといけないの?
親になにか言われないかって
その親の世代で、実際に子供がいる人たちもメイトしてるんだが
30 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 08:51:50 ID:xrQiYRqf
いやまぁ言いたくなるのは分からんでも無いけどスルーすることも大切だと思うんだ お互いに
31 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 13:19:14 ID:cQ8Ni8Sg
俺が思うメイトの嫌な部分
聞かないと教えてくれない。
土曜、日曜に仕事量が少ないのに人が多いからやることがない時がでてくる。
時給が安い。まあ自給1000円でも馬鹿らしいと思うがな。
小学生でもできる単純作業。
>>31 聞かないと教えてくれないのは当たり前だろが!
お前は厨か?
単純作業だから時給安いんだろ……
34 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 13:53:59 ID:0LJAo0RL
計画て時給違うの?
でもマニュアルがあってもいいと思うんだが・・・
>>32 31じゃないが、ある程度教える必要はあるんじゃないかな?
最初に入った所ではベテランさんが付いて教えてくれたんだが
違うところにも入ることになったとき、放置されて困った。
新人じゃないからある程度知ってるんじゃないかと思うのかもしれないけど。
作業場が広くてどこからどこまでが範囲なのかもわからないし
そこのリーダーもわからない。
誰に聞けばいいんだよ〜〜〜って状態で精神的にきつかったよ。
ヘタに聞くと作業の邪魔くらいな対応する人もいるからさ。
いや、聞けば親切に教えてくれる人も多いんだけど・・・
よりベテランの人に指示を仰がなきゃいけないってムードもあるから
誰に聞くか迷う。
>>34 仕事内容による
電話番だけだと+10円か20円くらい
職員やバイトの出勤簿管理とかやってる人はもっと高いと思う
マニュアルがあって
そのマニュアルを読めば全体の流れがわかって、遅いながらも作業ができる
その状態でなら 聞かなきゃ教えてくれないのは当たり前 といえるが
何も知らない新人が聞かなきゃ教えないし
しかも聞いても人によって答えが違うし、同じ人に聞いても日によって答えが変わる
さらには聞いて素直に教えるどころか、メンドクサそうに答える
そんな状態でなんだから
聞かなきゃ教えてくれないのは当たり前 なんていえるはずもない
>>38 だよね
わからなかったらなんでも聞いてくださいね
って言ってくれる親切な先輩バイトがいる支店は良いだろうけど
大体がうざそうに、迷惑そうな感じなんだよね
自分も最近入った婆さんに聞かれてうざいから冷たく答えてた、ちょっと反省
悪いがこちとらゆとり世代じゃない
「郵便・ゆうパック等取扱マニュアル」というのはあるな。
これだけでは情報は不十分で、他の物も参照する必要がある。
しかし、正社員だって内容を知らない。まして、ゆうメイトで
知っている人は少なく、今までの経験から適当に教えているだけ。
支店レベルでゆうメイト用作業マニュアルというのを作っている
ことはあるけど、文章が下手くそで意味不明。
私は何か聞かれたらとても親切に教える用意があるが、
どの新人も、私には全く質問してこない。
45 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 17:35:56 ID:pnUKU4X9
聞かないと教えてくれないとか言う奴に限って
自分が先輩になったときは絶対聞いてこないと教えないだろうな。
大体、同じゆうメイトなんだから
質問してきた事だけ親切に教えてあげたらいいと思うけどな。
本当は社員がゆうメイトを教育したらいいんだよ。
社員の数が少ないから、メイトに教えるのはメイト。
社員は特殊と発着と速達くらいしかいなくて、
通常はほとんどメイト。あとは代理。でも代理はいつも忙しい。
自分は短期から長期になったから、
短期の時に仲良くして貰ってた長期の人にいろいろ教えて貰った。
だから、新人さんにわからないことを聞かれた時には、
親切に教えてる…
>>47 うちも同じだね
通常の現場には代理しかいない、でも代理も集荷センターの手伝いで忙しくて
ほとんどメイト任せ
郵政省の頃は社員も多くて通常にも社員2〜3人配置されてたから
わからないことあったら社員に聞くことも可能だったけど
今は代理に聞いてもメイトさんに教えてもらってとか言われるしね
新人さんがまず何をしていいのかわからないってのは理解できるんだが
じゃあ周りが声掛けてこかなったら
そのまま時間中ボサっと立っているつもりなのかよ…
と思った
ここのバイトはくそ真面目な奴には不向きだな
>>49 誰に聞いたらいいかもわからないんだから
新人さんが言われた仕事終わって困ってたら、先輩メイトが気づいてあげて
教えてあげるのが普通なのかも
まあ、でも使えなそうな婆さんだったらシカトしちゃうかも・・・・。
うちでは、社員は勿論、総務主任、副課長、
担当課長とかも、メイトに質問してくるよ。
53 :
〒□□□-□□□□:2008/08/15(金) 20:35:21 ID:pnUKU4X9
教えるほうも何を教えたらいいか困る時ってない???
正直、色々聞いてきてくれる人のほうが教えやすいよね。
聞いてきてくれたら答えれるじゃん。
何も聞いてこないと何を教えたらいいかも分からないよ。
大体、一年ぐらい先に入ったっていうだけで、
何で先輩面して教えなきゃいけないんだよ。
そこまでの義務はあるのか!!!!!!!
俺は最初のほう先輩が一通り説明してくれて
わからないことがあったら聞く感じだったなあ
結構親切に教えてくれたおかげでかなり楽だった。
でも社員はぜんぜん教えてくれないね
その人の性格悪いんだけど聞いても考えればわかるでしょ?とか
なに?これ教わってないの?なんで?とかいってくるし。
>>51 > 誰に聞いたらいいかもわからないんだから
一番近くに居る人でいいだろ。
幼稚園児かよ。
>>51 伝送の事を区分のメイトに聞いてもわからないでしょ
誰がどこ担当なのかわからないしさ、聞いても他の人に聞いてって言われる
どこの会社でも人間関係、人間の質は変わらんよ
上場企業だろうが零細だろうが
58 :
〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 01:42:01 ID:zfQz81yu
人間関係は変わらないが給料は変わる。
ゆうメイトの方が、キチガイ率が異常に高い・・・
>>59 うちはどっちもどっちだ
最前線君みたいな本ちゃんもいれば
宇宙と交信しているメイトもいる
>>60 あぁいや、正社員と比べてる訳じゃなくてね。
言い方を変えれば、つまり他の何処の会社の人間と比べても郵政(ry
>>60 >宇宙と交信しているメイト
↑どんな人なの〜?(笑)
たとえマニュアルがあったとしても
どうせグダグダな内容になるのがオチだろうな。
まあ、いちいち聞かなくても周りの動きを見てりゃそのうち覚えるでしょ。
>>62 一人でブツブツ独り言言ってる奴でしょ
うちは社員にそういう奴がいる
マニュアル、って訳じゃないけど、JPS様が、写真や図解入りで、
大量の無意味&無駄な資料を一杯貼ってるけど・・・
ムダ・ムラの元凶だね
「現場経験」の無い香具師が「製造業」の手法を持ち出しても・・・
「民間」のように言いだしっぺが手本を見せてよ
>>66 JPSは本当に糞だよなぁ。
例えば、小型郵便区分の時、立つ位置とか、足の角度や開き具合、
一回で左手に持つ通数とか、区分棚に入れる時の角度とか・・・
そんな事を何から何迄全部指定してるんだよ・・・
それで区分の能率・効率が全員上がると思ってる。マジで。
「製造業」に関しても、全く同感だよね。
郵便事業は、何も作ってないのに、トヨタ方式・・・
68 :
〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 12:20:15 ID:3TVAmTyw
聞いてよ。同じメイトでずっと年下だと思ってた奴が実はひとつ上でしかも
同じ中学の先輩だった、すごい奇遇だ。
>>67 本当に意味ないよね
手の大きさなんて人によって違うんだから、何通持つとか決められてもね
>>69 全く。
たかが郵便を指定の棚に入れるだけの
走召単純作業でさぁ・・・
まあJPSって作業早くするための指導じゃないからな
73 :
〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 15:59:26 ID:KHQd1WvX
みなさん、いつまでゆうメイトを続ける予定ですか???
就職決まるまでとか言う人は就職活動はしてますか???
>>74 うちの場合、JPSが余計な事ばかりするせいで、
ことごとく作業がやり難くなってる・・・
JPSがやっているのはあくまで作業の標準化
誰がやっても確実に一定量の仕事こなせるようにするという
職場のフォーマット作りだけ
人が足りないよとか、結束間に合わないってのは関係ないそうな
そこにテコ入れするのは課長とか部長とか局長とかそっちの人の話
そもそもJPSの人によると「現場の意見は聞かなくていい」という
上からの指示があるみたいだから、JPSに何言っても無駄というか
別のところは知らんが一応モデル局なうちの例
人数いないから新しくゆうメイト入れても仕事出来ない奴で状況が全然変わらないとか
多いよね
78 :
〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 19:19:51 ID:zfQz81yu
就活はしてるんだがなかなか決まらない。今は大卒でも厳しいなあ〜
小売でも決まらねえよ。
やはりバイトですら接客の経験がないからかな?
優秀な奴は新卒でいいとこ決めちゃうもんな
既卒でフリーター経験が長くなると厳しそうだ
他の会社で人事担当してる知り合いも、も未経験の30代を採用するより
新卒か20代の若い人を採るって言ってたよ
どうせイチから教えるなら、年下の方が扱いやすいし、覚えも良いしって・・・。
81 :
〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 23:43:03 ID:PYII0xST
そりゃそうだろうなあw
コピペだろそれ
真実だけど
なんか入ったばっかりの時にどうすればいいのかって
話しあったけど
うちのババアメイトは「私は教える義理がないから教えない」だってw
でも聞かれればちゃんと教えるって言ってたよ・・・
85 :
〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 04:09:51 ID:eh4vtRLM
新人に仕事を教えてくれる人がいないなんて、そんなアホな職場があるのかw
とっとと仕事を覚えてもらった方が、本人にも周りにもイイコトづくしなのにな
一昔前と違って大抵の局だと今はいつでもテンパっていて
一々新人に構ってられないが正解かと
だから「聞いてくれば教える」みたいな話が多いんじゃないかね
聞いてくれないと『なにが解らない』かがわからないので聞いて欲しい。
とりあえず何していいかわからない時は、
なにすればいいですか?
と、聞くべきだと思う
>>87 それすらも、聞きづらい状況なんじゃない?
みんな時間に追われてて殺伐と仕事してて
話しかけたら悪いみたいな雰囲気があるよね
ベテランメイトが、新しい奴はずっと自局配達手区分でもさせとけば良いよって
陰で言ってたし、教えるのめんどくさいんだろうね
お盆休みということで最近は徹底的に暇なので、
新入りに教えるのにうってつけだと思う。
やることがない。暇なときにやることはやり尽くした。
休憩室に戻っていいなら戻るのにそれはダメ。作業場でブラブラしているだけ。
これって、かえって気を使うし、居心地も悪い。
新入りに教えるなら、退屈しのぎにもなる。
教えると、なついたりするんだよね。師弟関係ごっこな関係になる、というか。
俺派みたいなのができたりする。
まあ派閥があるのは認める
>>88 それすら自分で聞けないならずっとニートでもしてろw
お盆休みということで最近は徹底的に人員を減らされてて
でも仕事の量はそれなりにあるから
殺伐としてて、やることいっぱいあったよ…
一定レベル以上のルックスで、常にニコニコを心がけて、
頼まれ事も愛想良く受けていたら、支持者激増するぞ。
俺はオバちゃんメイトに、いつもお菓子を貰ったり、
ジュースをおごってもらう。ランチをおごってもらったりもする。
50代以上のオバちゃん相手は嬉しくないけど、30歳くらいの
オバちゃんなら充分イケル。
>一定レベル以上のルックスで
ここですでに俺には無理なわけだが
この際顔が思い出せないくらいの髪型でインパクト与えるしかないな
96 :
〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 13:56:52 ID:jPJ8jvXc
そうそうトータルテンボスみたいな,こじんまりとしたアフロで。
じゃあ俺はオダギリジョーみたいな髪型にしてくる
ババアメイトは
「この頃の若い子は自分で聞こうとしないから・・・」
「社会に出れば向こうから教えてくれないわよ?」
「待って指示されるの待つより自分で聞いて動いて仕事しないと・・・」
って言ってたな・・・・・
>>88 >それすらも、聞きづらい状況なんじゃない?
みんな時間に追われてて殺伐と仕事してて
話しかけたら悪いみたいな雰囲気があるよね
そん事言ってたら一生聞けないじゃん・・・
忙しいのはしょうがない事、そこで最低限のやり方聞いて
後は帰りとか休憩やら暇な時に色々聞いたほうがいいよ
99 :
〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 17:41:58 ID:GfyrF+V0
>>98 同感。
今の社会では積極的に自分から動ける人間が求められるんだぜ。
指示待ち人間は求められてません。
聞きづらくても、分からない事はどんどん聞いてくべきだと思う。
100 :
〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 21:03:05 ID:Nd+E8Gus
俺も初めはウザかれるぐらい聞いてまわったよ。
101 :
〒□□□-□□□□:2008/08/17(日) 21:17:19 ID:jPJ8jvXc
今日本当は10時までなんだけど9時に上がっていいと言われたので9時に帰ってきた。
どういう事?なんかたまにあるみたい。
>>101 1時間の早退扱いにされていたら抗議必須だね。
俺も空気読まずに聞きまくってる。
入って半年以上たつけどまだたまに聞いてる。
わからないままやってヘマやらかすよりマシだからな。
聞いたあとはきちんとお礼言ってるよ。
内務は、聞くほうも教えるほうもみんなシャイなんじゃないかと思う。
105 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 07:03:56 ID:lyNjXixl
自分から動けるとか
仕事初めて一ヶ月もしてない人間に指導もせず
自分から動けとか馬鹿か
107 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 08:43:07 ID:/3RC+SyI
>>105 101じゃないけど質問。1時間分の給料、6割貰えるの?
4時間勤務だけど、1時間早く帰っていいって言われたこと何度かあって、
普通に1時間分引かれてた。何も疑問に思ってなかった。。。orz
時間給・パートタイムなんだから・・・
>>106 おまえっていまだにパンツもママにはかせてもらってるんだろw
110 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 09:08:29 ID:ct3xBneX
>>107 労働基準法26条を盾に6割支給しろ、と訴えろ。
使用者側が帰れ、と言ってるんだから。
嫌だと言ったら労働基準監督署へ行け。
101の場合は「このあとは休憩(待機)でいいよ」、という意味の「上がっていい」だったりして。
実際訴えたらこういう言い訳するだろうなw
112 :
101:2008/08/18(月) 11:46:24 ID:oob9KmUn
帰ってもいいけど給料は引かれるとリーダーには言われたよ。
あと厚生年金かけてくれるからメイトやってるて奴いるけど、俺らの時代なんて
もらえるの70歳とか75だから意味無くね?
だから少しでも給料がいい仕事についたほうが無難だと思うが。
>>112>>107 勤務指定されている時間内に権限者が命令を出した場合は
給与の6割は出るぞ。
年金だけが厚生年金だけではないぞ
114 :
107:2008/08/18(月) 15:04:19 ID:/3RC+SyI
>>110 >>113 レス感謝です。
しかし、いつのことだったかも忘れてしもうた・・・
以後気をつけねば。
働くつもりでやって来てるのに、仕事ないから帰っていいよで保証もないんじゃな。
前にほかのバイトでそういう目に遭ったことがある。
バイト先に着いて、今日は仕事がありません。って帰されたことが4〜5度あった。で給料振り込まれてない。
遊びでやってんじゃねえんだよって言って、きちんと6割で支払わせたが、
アホな管理者がいるもんだな・・・。
116 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 17:54:08 ID:H9hYEjyI
ゆうメイトのみなさん、
郵政民営化は成功だったと思う???
失敗だったと思う???
出来ればその理由もお答えください。
>>116 > 郵政民営化は成功だったと思う???
かんぽ、ゆうちょ、は、民営化してOK。
> 失敗だったと思う???
郵便事業は、民営化して黒字なんか出せる訳がない。
>>116 「成功」の基準をなんにするかで変わるかと。
119 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 23:13:47 ID:oob9KmUn
民営化したことによって辞めた社員とかているの?
120 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 23:21:11 ID:CEU3zuhC
そりゃもう大量にry
何かさー。
レイアウトや人の配置を色々いじったり、
色んな人が色んな事を工夫してるみたいだが…
公務員しかやった事ない奴が何しても、本当に無駄だよな。
とにかく、根本的に、考え方が余りにも異常だからな。
コスト削減も叫んでるが、コスト意識持った奴なんて皆無だろ。
まぁ、今迄全く持つ必要がなかったんだから仕方ないがね。
122 :
〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 23:50:55 ID:CEU3zuhC
レイアウトは外務やら内務をやってて色んな問題があって追放された人達が
レイアウト部のような部署を作って好き勝手やってるところ
123 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 00:41:00 ID:rkmgDKhk
相変わらず何をゴチャゴチャ言うとんじゃ。
お前ら、バイトやろが。
決められたレイアウトで決められた手順通りに黙って
作業しとったらエエんじゃ。
注文付けんのは、せめて月給制になってからにせーや。
時給ナンボのしょうもないバイトやろが。
時間内で必死こいてやっとけ。余計なことをゴチャゴチャ
言う必要ないんじゃ。お前らバイトの意見なんかイランのじゃ。
うん。口出ししてない。レイアウトにも文句言ってない。搬送も言われた通りに一台づつ運んでる。
結果、不結束が一気に増えた。でも、知ったこっちゃない。
時給ナンボのしょうもないバイトに
頼りまくってる郵政会社ってなんなんだ…
職員は全く使えないのばかりだし
127 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 11:13:15 ID:A8qUb3Wb
>>126 郵便局は民営化してもたいして変わってないって事だね。
まだ、株も上場してないしな。
郵便事業株式会社の株が上場して、
もっと社会に開けた企業になったら変わらざるを得ないかもしれないよな。
いっそ、乗っ取られるぐらいしないと郵便局は変わらないな。
のっとられるなんてありえないけどな。
129 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 11:47:08 ID:Adx8IfOg
ゆうちょ・かんぽ以外は、
特殊法人の会社だし、
乗っ取られるような状況にはしないね。
株を売っても政府が監督できる状態は保つよ。
131 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 13:16:35 ID:y3BF7DLm
聞きたいだが俺はメイトやりながら就活してるんだが小売中心に考えてて
スーパー、ドラッグ、ホームセンターの中で一番まともなのはどれかな?
スレ違いだと思いますが参考にしたいのでどなたかアドバイスお願いします。
後輩なら社員だろうが年上メイトだろうが呼び捨て、課長にすらタメ口で粘着質な性格の
チンピラメイトがいるんだがみんな怖くて逆らえない。客に対してもタメ口で苦情がきてるがお咎めなし
>>125 社員を減らしてバイトにに仕事させようとした結果がこれだよ
でも時給下げたしで、若いフリーターは来なくなり高齢者ばかりになってしまった。
そして社員減らしたので現場ではバイトがバイトに教えるしかない状態
ここは、ダメ人間の集まる場所。
人生の終着駅。
ある意味一度は体験したほうがいいよな
こんだけだらだらやってるのに企業がつぶれないという不思議世界を体験できる
>>131 > スーパー、ドラッグ、ホームセンターの中で一番まともなのはどれかな?
そんなの、会社によるんだから、一概に言える訳ないだろ。
>>123 従業員の意見募集は
トヨタの生産性向上のための「カイゼン」をまねているのでは?
>>131 >小売中心に考えてて
考え自体が間違っていると思います。
140 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 22:16:20 ID:VH45JQGQ
Fランだから小売しかないんすよ。それでもメイトよりもそっちの方がいいと思うし・・・
たしかにメイトよりは給料いいだろうけどエリアマネージャーのようなところまで上がれるのはごく一部だけだろうしねえ
142 :
〒□□□-□□□□:2008/08/19(火) 22:49:10 ID:y3BF7DLm
んじゃ結局メイトと小売どちらがいいの?ちなみに俺24歳Fラン卒
>>141 エリアマネージャーなんてやったら死んでしまうぞ
給料はいいけど
>>140 俺も似たようなもんだ
書類選考で蹴られるけどな
お互い頑張ろうぜ
新卒で小売はねーよwwwwっていう業界だがメイトと比べるとだいぶまともな職場に見えてしまうな
くそう俺も欲しいぜ新卒の切符
ちきしょう、どこで失ってしまったんだろう…
誰か俺の切符ry
やめよう('A`)
悲しさとか色々なものを通り越した気分になった orz
>>144 ボーナスあるなしで大分戦闘力に差が出来るからなあ
人手不足であらゆる作業やらされてるが同じ作業をずっとやるより、こっちの方が
性にあってるみたいだわ
民間でこういう傾向の職探すなら何になるのかな
大手のライン工なんて給料いいけど朝から晩までずっと同一作業だと考えただけで
うんざりしてしまう
147 :
〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 14:42:56 ID:E7GODDzb
ジジイの事を通報しようと思うんだがどこに言えばいいのかな?
マジ我慢できない。言葉の暴力てのもあるわけだからね。
>>147 まずどんな暴言かを照明するために、録音しとかないと・・・
こういうのって、年長者の意見の方が重要視されるから、若い方が文句言っても
相手にされない場合が多い
言ってません、て爺が言ったらそれでおしまいだよ
149 :
〒□□□-□□□□:2008/08/20(水) 16:24:00 ID:E7GODDzb
暴言じゃないんだよ。俺の悪口を人に言うんだよ。
だからそいつに聞けば一発でしょ。
もちろんそいつが爺が言ってないて言えば終わりだが。
>>149 > 暴言じゃないんだよ。俺の悪口を人に言うんだよ。
他人ならまだいいだろ。
俺なんか、俺だけに毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回
直接言われてるぞ。
俺も辞めろだの使えないだのねちっこく言われたけど何とか続いている
無論、メンタルヘルス通いながら
通報っていうか、訴えれば?
153 :
〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 00:37:55 ID:nptmVmCJ
うん、我慢しつづけることないよ。
っつーか自分がヘタれすぎて
>>151の我慢強さに感心する
嫌味言われたらちんこだして振り回したくなるね
155 :
〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 01:10:29 ID:Av+rmDAw
通報するより、はっきり本人に俺のいないとこで悪口言うなって言った方が良いと思うんだよね
通報しても
>>155になるに決まってるし解決しない
本人にはっきり言えないなら爺と違う勤務時間にしてもらうしかないかも
学生時代のバイトも含め、色んな所で働いたけど、
仕事前のミーティングで
「金を盗むのは犯罪です」
「ギャンブルにはまらない様にしましょう」
「借金に苦しんでいても、郵便物に手を出しては駄目」
「サラ金やヤミ金には手を出さない様に」
・
・
・
とか言われる職場なんて初めてだよ。
壁にも、堂々と
「書留等を盗む行為は、コンプライアンス違反です!」
とか書かれてるが、いやあの、それ以前に犯罪なんだが。
つうかコンプライアンスよりも郵政ユニオンの方がいいと思う
漏れもユオニンに相談してそれなりに解決したし・・・
>>156 その通り。
コンプライアンス相談室に通報すれば、匿名だろうとその支店に連絡が行って通報者が割り出される。
そういうシステムになっていて、これは郵政板でも有名な話。
>157
うちのとこじゃそういう話は出たことないけど・・・
それは157の局が特殊だということじゃないのか?
っつか読み取れないバーコードうぜぇ。霞んでるからいちいち手で入力。
プリンタのインクくらいきちんと補充しとけクソ販売店。
それ以前にきっちりラベルの規格統一しとけ。配達指定日とかいちいち別の場所見なきゃ行けなくてカッタルイんだわ。
ヤマト・ゆうパック・日通かどっかの三社のバーコードが並んだ伝票もあった。
お中元時期でいちいち確認してらんないから多分ヤマトとかの読み込んでたこともあったと思う。どうでもいいや。
>>157 「トイレは使ったら流しましょう」なんて言われたことあるぞ
常識が通用しない それが郵便局
コンプラ相談なんか当てにしないで、直で警察呼んだほうが早い
アメリカだったら訴訟で勝ち確定だな
何億もらってウハウハ
相手にそんな支払能力あるわけないけど
165 :
〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 14:31:54 ID:jFd4paNd
でも気にしない事にするよ。どうせたいした会社にいたわけじゃないだろうし,たいした人間じゃないだろ。そう思うと気が楽になる。俺の親父は警察だけど人の悪口言ってるとこ見たときないしね。
屑ベテランメイトとか、無能正社員に難癖付けられた時は、
「私に一回難癖付けると、そいつの寿命が一年縮む」と思ってる。
>165
そんなショボクレ爺に舐められてるお前はもっと駄目人間じゃん
パパは悪口言ってないけどお前はこんなとこでさんざんジジイの悪口言ってんじゃん。
じゃなくて
高校生くらいか、まあ、頑張りなよ。
正直、そこまでストレス溜めてまでやる仕事じゃない。
せいぜい時給700円とか800円で神経すり減らしてもしょうがない。
ただ、パパが警察官だから〜とか言うのはもう恥ずかしいからやめたほうがいいw
自分に自信がないのをわざわざ白状してるようなもん。
168 :
〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 19:07:53 ID:jFd4paNd
そうだよね。確かに自分もメイトやってるぐらいだから駄目人間なんだと思うしここでジジイの悪口言ってる時点で同じ人間だね。自分に自信がないてのも当たってると思う。また愚痴る事もあるかもしれないけど気にしないで頑張ってみるよ。
>>165 改行しろ。
それに、別に警察官でなくとも、普通は人の悪口なんて言わない。
170 :
〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 21:54:39 ID:gV/P0faE
>>168 ま〜、俺も含めてこのスレに来て愚痴を言ってる時点でみんな駄目人間さ。
だから、早く脱出できるように頑張るべきだぜ!!
でも世の中は真面目な人ほど損をするよ。
一泡吹かせたい気持ちはわかる。
>>171 > でも世の中は真面目な人ほど損をするよ。
全く同感せざるを得ない。
要領が良い奴だけが得をする世の中
>>173 後、声の大きい奴。
人を平気で貶める事が出来る奴。
175 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 02:18:42 ID:tznL35Cm
真面目な奴が損をするとか要領のエエ奴が得をするとかいう以前にやな、
エエ年して、いつまでもアルバイトみたいなんしとる奴は何も得せえへん
っちゅう話やな。
またいつもの関西人か・・・
ここにしか書けへんの?www
わざわざ このスレ選んでるってのがおかしな話なんだがな
>>175
バイトが文句言うのが嫌なら社員が辞めりゃいいじゃん
役職含めて全員バイトの身分にしたってうまく回るんだから
>>178 まあ、普通の民間企業では管理職以外バイト・パート・派遣ばっかりの職場も多いしね。
社員は辞めるわけねーだろ…
バイトが頑張ってくれるから適当にやってるだけで良いし
こんな楽な仕事辞めて他行くはずがない
181 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 13:26:09 ID:47KcUWuh
昨日爺のことで相談した者だけどさ聞きたいんだがここで仕事ができなければ
どこ行ってもできないよね?単純作業でもできないと他ではきついよね・・・
今就職考えててそれが気になっててさ・・・
>>181 出来ないと思うね。
他の仕事だともっと社員も厳しいし
仕事出来ない奴は来なくていいよって感じ
他の会社でも陰口とかは当たり前だから、誰にも悪口言われたくないなら自分で起業して
自営業やるしかないかもね
183 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 13:37:38 ID:GVM+J0ym
>>181 人には向き不向きってのがあますから。
必ずしも他の仕事が勤まらないって訳じゃないと思いますよ。
気持ちはすごーくわかりますけど。
>>183 でもさ、陰口言われたくらいで、その人を殴りたいとか訴えたいとか言う人が
他の仕事勤まると思う?
どれだけ子供なんだよって言いたいよ
185 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 13:58:20 ID:47KcUWuh
そうだよね・・・俺みたいな人間は一生メイトやってた方がいいのかもしれないね
>>185 一生メイトでもちゃんと年金払って貯金してれば生活できるから大丈夫
顔がイケメンならバイトでも結婚してくれる子もいるよ
いや、一生メイトはだめだろ、流石に…
早く他のまともな仕事をした方が良い
でも、陰口くらいで殴ろうと本気で思う人には無理だよ・・・・
悪口言われたら辞めてたんじゃどんな仕事も続かない
社会に出れば自分と性格合わない人がたくさんいるんだしさ
189 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 17:11:46 ID:47KcUWuh
そうだよね・・・今のままじゃ無理だね。
人間的強くなるにはどうしたらいいかな?
あと仕事ができる人とできない人の違いてなんなんだろう?
>>123 うちの局に口うるせえバイトがいてwそいつ何歳か不明だけど結構年
で、あまりにひどいんで局長名でバイトはバイトを注意しないようにしましょうって必要な注意まで
禁止の状態になったwww
まあ、いい年して低賃金なのにどうしてそこまで偉そうにできるのか
精神疾患持ってるみたいな異常な稀なやつだから
>>179 > まあ、普通の民間企業では管理職以外バイト・パート・派遣ばっかりの職場も多いしね。
管理職もバイトでいいよ。
別のちゃんとした民間会社で、ちゃんとした管理職だった人を
呼んできた方が、遥かにまし。
>>190 > で、あまりにひどいんで局長名でバイトはバイトを注意しないようにしましょうって必要な注意まで
> 禁止の状態になったwww
羨ましい。
> まあ、いい年して低賃金なのにどうしてそこまで偉そうにできるのか
全く同意せざるを得ない。
> 精神疾患持ってるみたいな異常な稀なやつだから
うちにもそういうキチガイ爺のメイトが2人居るんだよな。
例えどんなブラック企業でさえも、あんな異常者は5分で馘だろうJK・・・
爺といえば、今新人に仕事教えている爺メイトがアレだわ
本人は詳しく教えているつもりでも端から見れば蛇足祭りだし
新人がトチれば本人の目の前で口調を真似しながら馬鹿にするわ
社員がメイト担務の補助程度できればいいって言っているのに
メイト担務の枠通り越して社員がやるような仕事まで教えて新人を混乱させてる
新人が気の毒すぎるわ・・・
>>191 文句言われて黙っていられない奴が切れて裁判沙汰になりそうになったから
194 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 20:29:20 ID:GVM+J0ym
どこの局も同じようなことになってるんだな。
うちの課の話かと思っちゃうよ。
今、俺がいる近くで、担当課長と夜勤メイトが口論してる。
196 :
〒□□□-□□□□:2008/08/22(金) 22:20:41 ID:oGzEPFUe
↑内容kwsk
うちの担当課長はいい人。なぜなら隣の机に反面教師がいるからw
もともとメイトの集まりの悪い局/支店だったが、こいつが本性をあらわしてからは、もう悲惨のひとこと。
一週間も経たないうちに不毛な罵りあいを始めちゃうくらい、性質が悪い。
おかげでメイトだけでなく、本チャンも離脱。本チャンのなかにわ挨拶しても無視するひとも。
もう疲れたよ、この支店っつうか課長の相手。
月給制になった香具師って何でいつまでもうだうだ言ってるのかな?
手取りが減っただの勤務日数が増えただのって(ちなみに10時間深夜勤)
「月給制」なんだから当たり前じゃん
そもそも「月給制」は、つじつま合わせの見切り発車だってわかっていたことだしね
俺の所ではそんな立ち話が多い香具師が浮いてる
199 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 09:00:25 ID:Rpn8lwS1
>>189 人間的に強くなるということは、そんなことを指す言葉ではないと思うよ。
でも、まあ、その人を評価する人はいるだろうけど、
やはりその人と同様に、よく思わない人も少なからずいると思う。
いや、誰にだって敵はいるさ。逆恨みや誤解もあるし。
そうではなく。具体的にここがおかしい、と言えるわけだから。
同じくその人を良く思っていない仲間を集めて、
具体的に、こういうときにこうしたらこう言われた、こうされた、こうしなかった、を集めれば、
改善されるんじゃないかな。
200 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 09:51:45 ID:6ee5gIDb
邪魔愚痴
201 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 10:00:48 ID:ODhSknQK
>>198 あぁ何処の支店も一緒なんだな。
月給制になった途端仕事増で不満タラタラ垂れるのって。
そのせいかどうか知らないけど、うちの月給制の連中、ほぼ全員メンヘラ状態になってるよ。
時給制と社員の真の板ばさみにもあってるしな。
全く愚かだよな、自分で志願したのにさ。
月給制は準社員という扱いだと
あれだけ説明受けてるのに馬鹿じゃないのかと思うよ。
202 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 10:51:50 ID:yTDkIsqn
月給制ってうまみあるのか?
一応月給制契約社員じゃないと正社員への登用はないとはなってるが
その登用制度も子供の口約束並みなあいまいなもんだろ。
がんばればいつかなれるよみたいなw
月給もほぼ変わらず、ボーナスも大して増えず、出勤日数は増え、与えられる責任は
増大する。
正社員になれるかもっていうニンジンぶら下げてこき使う為の制度だろ。
週5で土日だけ休みじゃメイト辞めて就職活動に差し支えるしな。
あいまいというか何も決まってないんじゃまいか
非正規社員からの登用というパフォーマンス臭い
大きい支店だとJPエキスプレスでどうなるかわからんし
204 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 12:58:07 ID:VgioodVP
ききたいんだが今度10月に姉の結婚式があって二日間休まなきゃいけないんだが
どうすればいいかな?まだ入って三か月だから有給使えないんだよね・・・
205 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 13:05:54 ID:2wBtDofL
退職せよ。
>>204 もう日程が決まってるなら今から課長代理や計画に
姉の結婚式があるの○月○日〜3日で休ませてくださいっていっときな
年休なくても承諾欠勤(承欠)になるから大丈夫
休みの希望いついつまでに出してくださいとか言われないの?
>>207 それは社員と短時間社員だけじゃない?
バイトなんて電話でいくらでも突発できるじゃん
209 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 16:33:29 ID:82qMRPZF
いやね,突発やると家に電話かかってくるて聞いたので・・・
え?w
うちは前もって提出する期間がある。
たぶんある程度大きなところは人数が多いからそうやってるんじゃないでしょうか
>>209 何も連絡しないで休んだらかかってくるよ
自分で電話連絡して休めばかかってこないよ
後は家の人局から電話あったら病院行ってるっていってもらうとかさ
212 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 16:45:49 ID:82qMRPZF
あと俺さ就職して辞めようと思うんだが三ヶ月やそこらで辞めたら根性なしとか言われるよね?
まあ辞めたら一生会わないからいいだろて言われたらそれまでだが・・・
>>212 言われないよ、就職決まったから辞めるのがどこが根性なしなの・・・?
214 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 16:50:22 ID:82qMRPZF
回りの奴は就職で辞めるとは解らなくない?
>>214 一緒にやってる同じ勤務の人と雑談しないの?
就職決まったらもうすぐ辞めようと思ってるんですよ、って
全く無言で仕事してるわけじゃなければ、自分で話題にすればいいじゃない
216 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 17:15:24 ID:5AbZeqqn
はい
>>216 はいじゃないが
>>209 当日欠席を病欠であろうが非承認として扱う局もあるので注意
というかそこの局の人に聞けっていう話
規模が違えば次回の一部更新しないという話も細々した仕様は違うようだし
珍東京はTEL欠でもスキル&茄子は単なる欠勤扱い
前もってわかってるんだから早めに言って非番の指定にしてもらえ
うちは突発で何日休もうと全部後から承欠の紙書いて、承欠
バイトの人で毎週風邪引く人や、腰痛になる人大杉
この前、人員削減するから退職するなら早くしろ、残るにしても、日数時間減らすからなみたいな通達が来た。
>>220 うちはもうとっくに人数も日数も減ってる。
結局は、物量に対して人員過剰って判断されたんだろうね。
かといって、繁忙期になったら根性で乗り切れとか言うんだろうな。
まさかと思うが、
2月の物量調査のデータを元に人員過剰とかいってんじゃないだろうな。
やけに大袈裟な調査だとは思ったんだけど。
2月なんて、閑散期で物量少なかったのに。
うち、一番物量が少ない時でも、人数が足りない位なんだが。
それでも、人も出勤日数もどんどん減らされてる。
一体何をどうしたいんだよ。
支店では人員増やしたくても本社からの通達でパートの労働時間と勤務日数減らして
経費節減するべしって言われちゃってるんだからどうしようもないんじゃないかな
残った人で毎日超勤して終わらすしかない
まじでwww
年賀どうすんだ
あ、職員余ってるか
>>226 じゃあ、さばけなかった物は次の日に残すの?
>>227 うちは社員も余ってない
バイトいなくなったら、通常をやる人が誰もいなくなるな
社員はゆう窓、伝送、特殊、集荷センター、計画にしかいない
229 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 22:18:09 ID:82qMRPZF
姉の結婚式の事課長に言ったらまだ年給ないから無給欠勤扱いになるんだって。
>>229 無給の承諾欠勤でしょ?
欠勤=何も連絡しないで休む(サボリ、ばっくれ)
承欠=連絡して休む
かなり違うんだけどね、欠勤の場合はクビになる理由にもなる
自分もまだ1ヶ月しか経ってないから、まだ年休もらえないなあ〜
あと5ヶ月頑張れるのか・・・
232 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 23:21:04 ID:+JKW7Hvy
正社員になれますか
233 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 23:36:26 ID:csl58Ecw
局長の息子しかなれません。
234 :
〒□□□-□□□□:2008/08/23(土) 23:58:54 ID:vObyiq5o
10月から就職が決まった。親戚のツテだけどね。
引っ越さないといけないから、9月中旬には向こうに行く。
その前に旅行とかしてノンビリ過ごしたいから、明日から残りの
年休20日以上を全て使って、そのまま辞めることにした。
今日、それを課長に伝えた。
「駄目だ!!駄目だ駄目駄目!!」と年休を拒否しようとしたが
「いや、認められた権利でしょ。揉めたくねーけど、何なら労働基準監督署に
行ってもいいよ。どうせ辞めるのは確定なんだし。後腐れなく揉めようか?」と
言ったら、渋々認めやがった。
明日から、引っ越すまでの一ヶ月、パラダイスだ。
伊豆と山中温泉の二回旅行する予定。
まー、おまいら。早く脱出することだな。年末までに脱出して、馬鹿社員に
思い知らせてやれよ。
30超えているので脱出できましぇんたすけて〜
節約するなら社員の給料減らせばいいのにね
課長代理とかいっぱいいるのは本当に無駄だろう・・・
月給20万ぐらいならまだわかるが
自分の知っている範囲では5人以上いて30万以上もらってる。
仕事内容もバイトとほとんど同じだしこれ無駄じゃないの・・・?
今代理やってる人には悪いけどさすがにもらいすぎだろう。
ひどい代理になると自分が行かないところには節約といいエアコンとか絶対につけないしね
自分の作業するところだけはガンガンつけてて最悪。
>>234 >明日から残りの年休20日以上を全て使って、そのまま辞めることにした。
年休消化は当然だが、明日からってお前に一般常識は無いのか?
238 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 05:01:13 ID:LEFjqy1/
まだ社員は準公務員扱いで保護された状態なんじゃないの?
もうしばらくすればリストラ・給料引き下げするだろ
経費削減したいならアホ職員の給料減らすのが一番だしな
でも今はそれができないからくだらない所で経費削減せざるを得ないんだろ
そういえば民営化の際に、社員の待遇に変化がないようにっつーのもあった気がしたよねw
無理だろjkww
お役所だったから、管理職が多いんだよね。
課長代理やら上席やら担当課長やら…。
契約社員T=月給制になって変わることは
・交通費が回数券計算から定期券計算になる
・ノルマが増える(短時間社員と同じノルマになる)
マイナス面だとこんな具合かな。
正社員になると病休とか貰えるようになるけれど、
手取り額でいうと契約社員UのA熟練度有りの方が多いかも。
超勤の単価もそっちの方が高いからね〜。
目先しか見えねーのかよ
課長代理や上席は管理職じゃないだろ
俺の所は課代が減らされてまともに休憩できない
ずらして休憩しようものなら暇な俳諧者に嫌味を言われてる
珍東京の、ゆうぱっく課では来年JPエキスプレスがスタートするのに月給制になったアホがいるみたい
今頃になってうだうだ言ってるってさ
243 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 11:01:55 ID:UeYtIGh5
>>236 社員は雇用した以上簡単にクビ切れないし、
出ようが出まいが給料変わんないからな。
生殺しにするしか無いんだよ。
その点バイトは出なきゃ一切給料が出ないから出勤調整しやすいんだよ。
まぁJPエクスプレスで3分の1は出向するから
その程度の減少は見込んでるとは思うが。
>>242 時間ずらして文句言われるのなら、時間通り休めばいいじゃん
>>244 それは無理じゃない?
うちも休息時間19時15分からってなってるけど、優先便のトラックの時間が19時20分
集荷の人が物持って戻ってくるのが
19時〜19時30分で結束時間は20時からだから、20時までに区分機のリジェクトのやつを
手区分しないといけないし、その時間には休めないね
結束後に休息するのが普通になってる
使えない課長代理がうぜえ
文句言うのだけは張り切りやがって…
仕事だらだらやってんじゃねえよ死ね
247 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:01:46 ID:x1lC+65m
昨日姉の結婚式の事で相談したものですが何日休みとるのが無難かな?
式自体は一泊二日で福島までいくんだが俺的には三日取りたいんだよね・・・
ただ結婚式に三日もかかるかて思われる話なんだよね。
>>247 ハワイで挙式なんですって言っておけば?
外国行くなら3日休んでも平気でしょ、まあ、おみやげ買わないとまずいけど・・
ハワイなんて嘘ついちゃまずいだろw
フツーに三日くださいって言えば無問題
そうだね、3日とっておみやげの菓子でも買ってきてみんなに配れば
文句も言われないと思う
251 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:51:26 ID:x1lC+65m
やっぱ無難に二日にしときます。嘘はまずいんで・・・
まあ、そうだね
2日にしとけば良いと思うよ、おみやげ忘れずにね
500円の20枚入りクッキーとかせんべいをみんなに配れば休んでも印象悪くならないし
福島だったら郡山の薄皮まんじゅうをキボンヌ
254 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 16:52:02 ID:x1lC+65m
二日でもおみやげいるかな?
>>254 いるいる
波風立てたくなかったら500円くらいケチらず買ってきな
20枚入りをみんなに1枚づつ配って余りは休憩室に置いておけばいいんだし
げ、みんな3日休むのでもそんな気をつかってんのか…
私も10月にリアルにハワイで弟が挙式するんで休むつもりだが
週4確実にシフト入るから、4日とも休むつもり。
人数多いからお土産とかめんどくさいなー
個人的にはメイトは土産買わなくてもいい
社員は買って来い!!!!!
帰国してからマカデミアナッツでも買ったらどうよ?
259 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 18:43:59 ID:NRCb91hh
ていうか、ゆうメイトがそこまで気を使わなきゃいけないのか??
ただの、アルバイトだぞ。
普通に休み取ればいいだろ。
そんな土産買ってくるとか、そこまでする必要あるのか??
一体、郵便局はただのアルバイトに何を期待してるんだよ。
ただのアルバイトなんだから社員と同じほど責任を感じる必要はないはず。
土産って日本人の気質がよく出てるけど形式的になったら意味ないよな
>>258 自分の都合で休んでも全く気にしない人なら買って行かなくてもいいかもね
遠くに行くんだし、自分が休んでる間他のバイトの人の仕事が増えて迷惑するんだから
そのくらいの気遣いがあっても良い気がするんだけどね
>>259 しょっちゅう欠勤したり年休入れまくってる人ならともかくなw
自分からベラベラ話さない限り、たまに入れる年休なら察してくれる人がほとんど。
でも個人的に良くしてもらってると思ってる人なら、
500円くらいのお菓子でもお土産にすればいいんじゃないかな。
263 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 19:20:20 ID:x1lC+65m
てゆーか福島まで行かないで県内でやるて言うわ。そうすればお土産いらないしょ
>>228 > じゃあ、さばけなかった物は次の日に残すの?
人数や日数が減らされる前、多くの人が超勤してた時ですら、
殆ど毎日毎日、捌き切れなかった郵便物が残ってた。
>>261 > 遠くに行くんだし、自分が休んでる間他のバイトの人の仕事が増えて迷惑するんだから
こういう事言う奴が本当に多いが、サッパリ意味が分からんな。
何で誰かが休むと、そいつの分迄働くんだ????
出勤人数が何人だろうが、郵便の量がどれだけだろうが、
自分の勤務時間内で、自分が捌ける分だけ処理して
とっとと帰ればいいだろが。
>>264 休んだ人が担当してる仕事を他の人がやらないといけないじゃないか
仕事が増えるって事。
>>265 > 休んだ人が担当してる仕事を他の人がやらないといけないじゃないか
じゃぁ、その人が本来担当すべきだった仕事は誰がやるんだよ。w
>>266 両方やるに決まってるでしょ
たとえば、2人でやってたのなら1人で全部やることになる
>>267 自分の仕事だけでもやる事一杯手一杯なのに、
他人の作業なんかやれる訳がない。
暇な局で待機が一杯あるんだろうね。
269 :
〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 22:04:16 ID:NRCb91hh
自分が休んだら誰かに迷惑かけるとか…
ゆうメイトがそこまで責任感じなくていいんじゃないかな。
そういうのは、ゆうメイトを管理してる人の責任だよ。
ちゃんと、休んだ人の代わりに誰か違う人に出てもらうとかさ。
そういう事を管理者がちゃんとしないと…
人手が足りなくて仕事が回らないとか言うのも
人員確保が出来てない管理者の責任だよ。
誰も新しい人が来ないとかいうけど、
本当に人を雇う努力してるのかよ。
まあ正直・・・うちの局でも、一所懸命全力出して働いてる奴なんて、
数十人いるうちのごく数人だね。それでたまに全力を出さざるを得ない状況(ブツが多かったり、人員配置が少なかったり)だと、
なんで増配置しないんだとかぼやく。
そんなハッチャキこいてやる仕事でもないとは思うが、かといって普段から力を抜きまくっていい仕事だとも思わない。
何より根性が腐っちまうよ。
兼ね合いが難しいな。常に全力だとバテちまうし。
周囲に気を遣いすぎるのもアレだし、かといって>267みたいなのもどうかと思うし。
この中でゆうパックセンターの人っている?
自分、電話受付と入力で先月入ったばかりなんだけど・・・ なんか色々「んん??」って
ことが多い。
箱とか袋を販売する時に、いちいち総務課まで受け取りに行かなくちゃいけない。
しかも総務課は土日休みだから、土日に販売品を受け付けたら
ゆうゆう窓口まで出向いて購入してくる。
お客が「大と中の箱を見比べてから決めたいから、とりあえず両方持ってきて」と希望した時は
副センター長が2種類自腹切って購入し、売れ残った方を引き取ってた。
なんつーか・・・
非効率にも程が有る。まとめてセンターの方に置いておいちゃいけないのか?<販売品
余計な手間が多すぎるってのに、そういうのは改正せずに
メイトを倍に増やそうとしている・・・ なんかおかしく感じる今日この頃。
>>269 うちの支店は、インターネットと支店の窓口の掲示板やお客様自転車置き場にも
アルバイト募集中のポスター貼ってたけど、全く応募なかったよ
募集してないのに問い合わせが多いのが昼間だけ
夜勤は全く来ない、努力しても時給安い、時間が短いと主婦と高齢者しか来ない
だけど主婦や高齢者は17時〜21時の夜勤なんて来てくれない、努力しても無理だよね
>>271 手間がかかっても、
現金や販売品を厳重に扱うことは
「お客様の信頼を得るために必要」
らしい。
だから、普通の会社がやらないような非効率なことをするよ。
もっとも、ここの会社は特殊法人の会社(特殊会社)だから
普通の会社とは厳密には違うしね。
>>273 レスありがとう
今日は総務課が休みで、しかもゆうゆう窓口の方でも売り切れで
結局お客さんには謝罪の電話を入れて、明日の朝に渡すことになったんだ。
こちらの手間の面倒くささもそうだけど、お客さん側からしても
もうちょっとサービス的に向上してもいいと思うんだよね。
つーか、総務課も土日誰か一人は出勤しろよ。と思う。
社員の公務員体質は相変わらずだね・・・
ゆうパックも大赤字だしどうなるんだろう
潰れたら潰れたでいいけど。
まあハガキがあるうちはまだまだ大丈夫だろうけどね
郵便事業だけ国営にすればよかったのに
ゆうちょと保険だけ民営化すればよかったのに
黒字になるわけがない、アメリカだって郵便事業は国営なのにね
>>273 施策ゆうパックの遅配も根本的な原因は以前よりも余計な手間がかかってるからで、
信頼されるどころかその逆だと思うんだけどさ。
クレーム好きの一部の客を除いて、次のお歳暮は黙って余所を使うだろうね。
さっさと使えない社員整理しろよ
課長代理がやたら多かったり意味がわからん
クビにでもしろ
279 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 02:17:03 ID:bFcWtMeV
>>276 郵政民営化した外国も、数年後には郵便事業のみ国営に戻している。
民間で全地域同一サービスなんて無理なんだよ。
だからこその国営。
多分、事業会社も数年後には国営に逆戻りだよ。
だから事業会社の社員の中には「いずれ公務員に戻れるから、俺たちこそ勝ち組」と
言っている。貯金の連中ではなく、俺たちが勝ち組だ、と。
>>276 > 郵便事業だけ国営にすればよかったのに
全く同意せざるを得ない。
> ゆうちょと保険だけ民営化すればよかったのに
全く同意せざるを得ない。
> 黒字になるわけがない、アメリカだって郵便事業は国営なのにね
全く同意せざるを得ない。
>>280 本当にやばいよね、このままじゃ
離島とか田舎も同じ料金なわけだし、マルツになったら何回も行くわけだし
配達記録で何回も同じとこ行って不在で持ち戻ってたらガソリン代のが高くなる
282 :
そりゃバイトも逃げるわな きも〜:2008/08/25(月) 02:42:39 ID:Nmh6zZOh
現役郵便屋が集まる女嫌いのワガママ勘違い「男」スレ
ID:qZaa6Qnw
ITF+dAAt
WvDAog12
z8Rx31Q/
…は現役郵便屋しかもk支店らしいぜ
上目遣いが好きなエロ郵便屋♪
543:08/24(日) 22:17 WvDAog12
君の子宮もいらないんじゃない?www
553:08/24(日) 22:22 WvDAog12 [sage]
バカメスの男性批判を読むと、どこにも根拠が見当たらなくて(゚Д゚)ポカーン
ネナヘで゙アチャーwww
少子化の原因に男側の深刻な女性不信、女嫌い 陸 から
http://c.2ch.net/test/-/gender/1218654268/544-
>>281 沖縄から北海道迄、50円で葉書を運ぶんだもんね。
どうやって黒字にしろと。
うちなんか、次月の出勤予定票を、既に使った紙の裏にコピーする事すら禁止になったよ。
でも、正社員が大量に深夜勤してて、ガッポリ割増金を稼いでるんだけどね。
メイトの人数と日数はどんどん減らされてるのに。
総裁が赤字でもやるといってたな
>>284 ずっと赤字だったらどこから借りるのかな・・・
今でもかもメールとかお中元とか年賀状とか自爆販売なのにさ
これ以上時給下げたらバイトも高齢者だけになっちゃうよ
>>285 国から税金投入されるかね。
株式購入されて国有会社になっちゃうってオチ。どこが民営化だw
お盆の真っ最中に”年賀状の予約枚数書いて”って何のギャグだw
ミーティングでみんな苦笑してた。んでその一週間後に”第二次の予約数書いて”だって アホくさすぎて屁が出るわ
しかもノルマが去年の3割り増し。無理無理。人によっては月に貰う給料の半分以上になっちゃうし。
必死だな郵政。
お中元の時期の課長代理との会話
「お中元ノルマ分買って」
「生活費が足りなくなるので嫌です」
「どっか削れるでしょ」
「じゃあ代わりに家賃払ってください」
黙っちゃったw
内側にだけ経費削減やら作業効率やら厳しくしたってしょうがないだろうに
民営化して世間の意見は、サービス云々より「社員の愛想がよくなった」だけ
新規対外サービス打ち出しを何もやってないに等しい
289 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 10:17:48 ID:xNZtc/Pu
9月30日に契約が切れるからそれまでに就職決めて抜け出すのが無難だよね?
>>289 そうだね、あといきなり辞められても困るって言われないように普段から
同僚バイトや社員に就職活動してるって言っておいた方が良い
辞めるな!君が必要なんだ!
>>247氏
あなたの支店って、仕事に出たい日や休みを自分で申請できる?
俺のとこはできる。
もし俺が
>>247氏だったら、迷わず3日間は休みにする。
もし申請通りにならず削られた場合、どうしても都合が悪ければ年休か欠勤届を出すね。
事情を話せば、担当課長側も理解してくれるはず。
293 :
247:2008/08/25(月) 10:33:15 ID:xNZtc/Pu
申請できないね。一応○○中央郵便局なんだけどね・・・
あとまだ三ヶ月だから有給使えないんすよ。
>>293 年休じゃなくても、承諾欠勤書あるでしょ?
それに日にち書いて出せばいいじゃない
>>293 なるほど。
向こうが勤務シフトを決めるのか。
三ヶ月って、働き出してってこと?
>>292でも書き込んだけど、事情を話してみては?
距離が遠ければ移動に時間がかかるし、結婚式の準備の手伝いとでも言えば、うまくいけば休みにしてくれるかも。
296 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 12:12:15 ID:F112v/zi
>>290 辞められたら困るって言う方もおかしいけどね。
アルバイトなんだからいつ辞めても仕方ないじゃないか。
アルバイトはいつ辞めるか分からないから、
誰がいつ辞めたとしても大丈夫な状態を常に維持しとくのが管理者の責任。
急に辞めたとしてもゆうメイトに責任はなし!!
ゆうメイトは正社員と違って、
いつ辞めるかは分からないですよ。というのを前提で入ってるんだから。
ずっと居てくれるなんて思ってる方が頭おかしい!!
>>247 さっさと事情話しとけ。
後になればなるほどあーだこーだ言われるだけ。
社員が辞めても別に誰も困らないけどね。
人数が減ったら、減った分で処理するだけ。
299 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 13:04:31 ID:pCPzs+KO
そっそ。
社員が減ってもバイトを倍の人数入れて補充できるし、
バイトはいくらでも沸いて出てくるし。
>>299 いいね、すぐバイトが集まるとこは
うちは全然来ないよ、来ても爺や婆で全然仕事出来ない奴ばかりでいない方が良いくらい
社員2人くらい増やして、通常に社員配置してバイトを減らして欲しいよ
すぐ突発する奴ばかりでアテにならない、深夜なんて5人いるのに2人しか出てこないとかしょっちゅうだし
303 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 13:33:30 ID:xNZtc/Pu
あとさとりあえず9月30日以降も続けると言っておいて10月いっぱいで辞めるのはOKかな?
あと姉の結婚式の件は相談したら有給休暇がないから無給休暇?になるらしい。
>>303 素直にそう言えばいいんじゃないの?
継続出来ますが、就職活動中なので決まったら辞めさせていただくかもしれませんってさ
そのくらい考えようよ
305 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 14:03:56 ID:xNZtc/Pu
すいませんFラン大卒なんでオツムが弱いんです。
>>305 頭が悪いとか良いとかは関係ないと思うけど。
コミュニケーション能力が低すぎる、職場の同じバイトの人に相談した方が早い事ばかりだし
307 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 14:44:06 ID:xNZtc/Pu
そんな奴の集まりじゃないのゆうメイトて?
この世の中からゆうメイトがなくなったらニートであふれるしょ。
>>307 就職は出来ないかもしれないけど
一緒に働いてるバイトや社員と会話くらい出来る人はゆうメイトでもいっぱいいると思うよ。
中には全く誰とも話さない変な人もいるけど
309 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 14:58:04 ID:xNZtc/Pu
でも無理な話だけどいったんメイトをなくしてどこまでニートで溢れるのかを見てみたい気がする。
まったく話せなくてもできる仕事はあると思うが・・・
就職しないとかできないてのは本人の問題じゃね?
俺みたいに三ヶ月で気付く奴もいれば10年やっても気付かない奴もいるしな。はっきり言って親がいるうちは食べて行けると思うがいなくなったら正直きついしょ。内務の給料では。
>>309 内務の深夜の人の給料が月16万くらいだから
親が生きてるうちから贅沢せず毎月5万づつ貯金していけば
年取っても大丈夫かも、家賃はアパートなら3〜4万とかあるし
65才まで働けるしなw
>>311 メイトには実質定年はないからもと働けるよ
うちの支店には68歳とかいるし、仕事は普通に問題なく出来てる
勤続30年とかだし
313 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 16:25:54 ID:xNZtc/Pu
今,ワープアが散々騒がれてんのに一生メイトで生きていけるとか言ってる奴の気がしれない。
それはただの現実逃避じゃね?社会に出るのがいやとかさ。一度社会を経験して嫌になってメイトやるならわかるが・・・
「年賀目標達成協力お願いします!」
「エクスパック売ってきてください!」
じゃあ勤務時間内に営業行かせろ。
>>308 > 中には全く誰とも話さない変な人もいるけど
私は可愛い女の子と沢山話したいのに、
全く話し掛けられないのですが・・・
>>316 郵便局以外の会社で正社員で働いてみろって言いたいんじゃない?
>>309 頭悪い事言ってんなあww
メイトが全てのニートの受け皿になってるみたいに言うなよ。
それとメイトの仕事が最底辺の単純作業みたいな話も出るがそういうヤツこそ
社会に出た事ないんじゃないのか?
世の中は高度な頭脳労働ばかりで成り立ってるとでも思ってるのか?
メイトの仕事が決して高尚な仕事だとは思わないが必要以上に卑下する事もない。
逆に根拠のない自信ふりかざして周りをあざとく言う必要もないと思うがな。
ギャーギャー喚くヤツ程自分に自信がないのがまるわかりだ。
賃金については底辺である事を認めざるを得ない。
>>318 いや馬鹿でも慣れればできる単純作業だろ
数名あたかも自分に能力があるかのように新人いじめしている腐ったおっさんがいるけど
滑稽に思える。それだけ低賃金を続けざるを得ない状況は自慢のネタではなく
恥ずべきことだとなぜ気づかないのだろうか?
おやじと同じくらいの年齢の人多いから比較してしまうんだが、
やっぱり生き残ってる会社員のほうがすごいわ。
今までは世間知らず過ぎて、家とか海外旅行とか大学への進学とか何も思わなかったが
今は尊敬している。
それでここ以外のバイトを含めたバイト代一か月分を使ってスーツを贈った
初めて心から感謝できた。初めて飲みにいったわけだがおやじの若き頃の夢を
聞いたんだけど就職するときには妥協して耐えて今まで来たみたいだ
家族から感謝されないとやってられないwおれは無理だw
俺みたいな親不孝者を改心させてくれたから文句は無いけどね
>>319 だからその馬鹿でも出来る単純作業で成り立ってる職業ってのは世の中にはあるんだよ。
例えば工場のライン工なんてのは単純作業の極みだろうが、それをする人がいなければ
工場は回らない。ロボット入れられる大手ばかりじゃないし全てが機械化出来ないのが
現状。
メイトだっていなければ人件費高騰で今の郵政は成り立たない。十分過ぎる程役に
立っている。だから必要以上に卑下する事もないと書いた。
同時にそれを鼻にかけて偉そうに振舞う必要もないとも書いた。
おまえは気に食わないおっさんがいるからそいつを責めたいだけだろ。
恥ずかしい職だと思うならそれこそ契約やバイトなんだから速攻辞めればいいだけ。
頑張って高尚な頭脳労働に就いてくれ。
321 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:05:10 ID:F112v/zi
ま〜、弁護士とか医者とか…、
よっぽどの専門職じゃない限りは
世の中は慣れたら誰でも出来る仕事ばかりだぜ。
だから、ゆうメイトだけが単純作業って訳ではないかもね。
>>321 > ま〜、弁護士とか医者とか…、
その2つも、なるのは大変だけど、
なった後は単純作業みたいなもんかも。
>>320 運よくなぜかいじめられなかったんで。理由は不明。
何を根拠にいじめるやつといじめないやつにより分けてるかがまったく分からない
それに可哀想な低賃金のおじさんに追い討ちかけるようなことを言えないな
それこそ弱いものいじめだろw
恥ずかしい職業とは書いてないだろ?
何もできなくて当たり前の新人を高圧的に自分のスキルを自慢してるが、
その裏にはまともな仕事をさせてくれる会社に採用されない自分があるわけだろう?
それが恥ずかしいと書いたつもりだが・・・
>>321 >よっぽどの専門職じゃない限りは
世の中は慣れたら誰でも出来る仕事ばかりだぜ。
なぜもう少し給料のいい専門職じゃない慣れたら誰でもできる仕事に変わらないの?
君が自分はできると思っていてもまずは雇用してもらわないと話にならないんじゃないかなあ?
324 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 20:56:43 ID:b59qR+49
769 :766:2008/08/25(月) 16:50:03 ID:???
ゆうメイトは地元の郵便局に面接にいって喧嘩して帰ってきたことがあるからちょっとなぁ…
隣の市の郵便局でも応募できるのだろうか?
770 :名無し記念日:2008/08/25(月) 18:15:58 ID:???
>>769 何で喧嘩????
771 :名無し記念日:2008/08/25(月) 19:12:33 ID:???
>>770 だっていきなりサラ金にいくら借金がありますか?とか直接聞かれるし、
普通一般の会社見たく職場を見せてもらえるのかと思ったら見せられませんとか言われるし、
正月もあるんですか?って聞いたら「当たり前ですよ、そんな楽な仕事ないですよ」とか言われるし。
俺はその時新聞配達のバイトしてたから別に正月あろうとも大変だとは思わなかったんだけどね。
郵便局なんてやっぱり民営化してトコトン苦しんで欲しいよ。
わざわざ愚痴スレに来て何がしたいんだろうか、この阿呆は・・・。
しかも自分語りまでして・・・。
326 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:14:01 ID:xNZtc/Pu
今日もジジイが他人に俺の悪口言ってやがった。
アルツハイマーだから忘れちまうんじゃねえのとか言ってやがった。
ジジイが悪口言うとしたら俺しかいないから多分そうだね。
でも最近言われてる俺にも原因があるんじゃないかて思ってきた。
親が完璧な人間だったら言われないからね・・・
完璧な人間なんて、どこにもいないよ。
つか、落ち着け。
ジジイのことを気にしすぎじゃないのか。
自分は自分の仕事して、悪口言うようなやつはほっとけばいいんだよ。
悪口言う奴は、誰の悪口だっていうんだよ?
悪口を言える相手を探してるようなもんだから。
そんなゲスは、まともに相手にしてもしょうがない。
328 :
〒□□□-□□□□:2008/08/25(月) 22:52:13 ID:xNZtc/Pu
そうだよね。こないだも誰か言ってたけど普通の大人は悪口言わないて言ってたし・・・
でもアルツハイマーはひどいよ・・・まだ死ねの方がいいな。
そのジジイはアルツハイマーという言葉を使いたかっただけなんじゃ?www
自分なんか爺に仕事が自分の3倍遅いってこかれたんだぜ
そら十数年やってる爺に比べたら作業は遅いさ、ミスもよくする
でも正直、指導の話の内容が5割方仕事に関係ない話を
(自分語り・こちらの悪口・やる必要のない作業の話)
してくる奴に言われたかないわ……
こんな奴と今後特殊で仕事させられるとかさせられないとか。
時給あげられてもやりたくねぇよこんな奴と……
331 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 00:42:00 ID:VfaF+1KR
正社員登用はありますか
これから採用されたメイトは、10年後くらいに登用されるんだろうなw
>>331 ほぼないと思って良い
課長や計画の人と飲み友達なら可能性あるかも
>>331 ほぼ無い
あったとしても、何年も後
さっさと、辞めて就職シロ
>>279 数年後にまた公務員になれると思ってる社員って居るよね。
今の事業会社は「転職できないけど公務員体質はそのままで」みたいな社員ばかり残ってるから
整理しないで国営にしたら民営化前より酷いことになるだろうな。
郵貯の後ろ楯無いから毎年じゃぶじゃぶ税金投入だよ。
それに国営になったら月給のメイトどうすんのよw
「やっぱり公務員試験受けて下さい」で終わりか?w
まあ明日のことも不透明な会社だしな。
ベテランだってことで何十円も時給高いんだろうから
面倒な仕事は率先してやって欲しいよ。
面倒なことはこっちに擦り付けやがって。
ババアども、むかつく。
配達記録が廃止されるらしいね・・・
特殊メイトもリストラ危機
338 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 07:57:22 ID:nqS9alC7
340 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 09:09:17 ID:14NMJELB
昨日爺のことで相談したものだけどさ、最近ずっと供給だったんだけど昨日
なぜか拾いだったんだよね。爺がなんかリーダーに俺のこと言ってたぽいから
俺を外すよう言ってたのかな?それとも月曜で量が多いから拾いだっただけなのかな?
考えすぎかな・・
341 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 09:18:45 ID:u0ie9uY0
>>337 >>339 記録は大赤字部門だからね。
一通あたりの赤字の幅でいったら本人限定の方がデカイけど。
貯金事務センターと簡保サービスセンターは特殊郵便使い続けるだろうから
それが 記録→簡易 になるだけで相当な量だし、
他の記録も半分が簡易になるとしたら、むしろ増員が必要かも。
342 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 09:34:50 ID:yrqyCNgd
>>340 おまえなんかメンヘル臭いわ
冗談抜きでいっぺん病院行って見ろ
344 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 10:12:46 ID:u0ie9uY0
>>340 気にしすぎだわ。
上の人が病院行けっつってるけど、勝手に補足させてもらうと、
別に頭おかしいとか精神病とか言いたい訳じゃないから。
精神科なんて「悩みの相談相手が居ない」って理由で通う人たくさんいるから。
もしも「眠れない、食欲がない、いつも憂鬱」って状態なら行った方がいい。
林先生なら
そのジジイの悪口もあなたの妄想です。
そもそもジジイの存在自体が妄想です。
って言ってくれそう。
っつーかなんでジジイが他人に自分の悪口言ってるのを、
そう詳らかに知ることができるんだろう?
>>339 大体さ、昼間配達するのって無駄だよね・・・・いない家の方が多い
会社員で1人暮らしなら、夜間配達でもいないよ
347 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 11:25:22 ID:yrqyCNgd
>>346 しー。
その件でも水面下でいろいろ動いてるんだから。
7:30配達開始とかさ。
>>347 お〜そうなのか。
やっと上の方も昼間配達無駄だってわかったかな
2回配達の頃より、明らかにマルツ増えたよね
マンションどんどん建ってる地域なんて死にそうだよね
349 :
340 :2008/08/26(火) 12:10:08 ID:14NMJELB
っつーかなんでジジイが他人に自分の悪口言ってるのを、
そう詳らかに知ることができるんだろう?
350 :
340 :2008/08/26(火) 12:11:16 ID:14NMJELB
っつーかなんでジジイが他人に自分の悪口言ってるのを、
そう詳らかに知ることができるんだろう?
>>じじいが悪口いうとしたらおれしかいないからね。
>>350 君さ、一緒に働いてる人で仲良い人いる?
自意識過剰すぎるよ。
爺がいつも自分の悪口言ってると思い込んでるんじゃない?
違うかもしれないじゃない
強迫観念
うつ病じゃね
統合失調症かも・・・
軽度のうつ病かもよ・・・・
大体その爺に嫌われた原因ってなんなんだろう?
私も、ある爺に滅茶苦茶嫌われてるよ。
その阿呆に何か難癖付けられたら、その間抜けの寿命が一年縮む、
と思って無視してる。
>>337 > 配達記録が廃止されるらしいね・・・
マジ??
> 特殊メイトもリストラ危機
私は時々特殊に応援に行かされるんだが、
特殊にハシ○トっていうキチガイ爺メイトが居るから、
そうなるととても嬉しい。
1.簡易書留の料金値下げ(350円→300円。ゆうメール同様)
2.特定記録の新設(料金160円、受箱配達、受領印なし)
3.配達記録の廃止。
4.多数差出による特殊取扱料金割引制度の改定(300通、1000通、年間割引)
5.配達証作成割引の廃止(受領証およびバーコード付加割引は存置)。
特殊なんでリストラ怖いわ
練炭するしかないのかね・・・
358 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 17:52:35 ID:PHT8Eh5h
俺が思うジジイに嫌われてる原因
入って三ヶ月で誤送を三回ぐらいやってしまった。
挨拶をしない。(向こうがしないからこっちもしないんだけどね。)
入って三年のジジイが拾いとかで入って三ヶ月の俺が供給や全国手区分をやってるからおもしろくない。
>>356 その話聞いて同様していた人いた。
うちのところは社員が減るから人手不足の場所手伝ってほしいって言っていたので
今のことろメイトのリストラなしらしい。
360 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:15:16 ID:96jlDSSV
社員はこの先もゆうメイトが
ずっと郵便局で働いてくれると思ってるもんなのかな??
それとも、いつかは就職なりして辞めてく事を覚悟してるもんなのかな??
そりゃ、ずっと働いてもらおうなんて都合良すぎるもんね。
アルバイトなんだからいつ辞めても文句いわれる筋合いないよね??
361 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 20:42:24 ID:YeyX95Gg
嫌なら辞めろよ
バイト
>>358 >挨拶をしない。(向こうがしないからこっちもしないんだけどね。)
ん??向こうから挨拶してこなくても、お前からしろよ。
仕事できても挨拶ができないやつはドコいっても嫌われるよ・・・
363 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:34:44 ID:/DXBuCdX
郵便からじゃなくて貯金から覚えることもある?ゆうメイトのみんなは勉強はどうやってしてる?
>>358 向こうが言わなくても挨拶するのは常識
小さい声でもいいから挨拶しな
あと自分のミスで怒られたり注意された時は、口答えしないでしおらしく謝罪する事
そういう事が出来ないで、注意されたから逆ギレしたり、ふてくされたりする人は嫌われるよ。
>>363 意味がわからない
ゆうちょはもう違う会社だよ
365 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 21:59:49 ID:PHT8Eh5h
俺さ怒られて口答えしたり逆切れした事ないよ。
ちゃんと謝ってるぜ。
あとは最初は挨拶してこなくてもしてたけどいつまでたっても返さないからするだけ無駄だと思ってね。
>>365 無駄だと思っても挨拶した方がいいよ
あいつ俺がいつも挨拶返さないのにあいさつしてくるなって好感もたれるかもしれないしさ
挨拶したって減るもんじゃないんだし
368 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:03:30 ID:/DXBuCdX
>>364 363ですが、うちは局だし、〜だよって言われてもわからないんです。すみません
369 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:21:27 ID:/DXBuCdX
>>367 そうです。今年度から採用になったんですが…。
370 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 22:49:57 ID:VfaF+1KR
21歳高卒男なんですがいつまでもこんな所にいないで早く就職したほうが良いですか?
372 :
〒□□□-□□□□:2008/08/26(火) 23:06:01 ID:trjwRZHh
>>365 返さない奴に挨拶なんかする必要ないよ
あとゲームでもスポーツでもなんでもいいいから熱中できる趣味をもって
バイト終わったらバイトのことは忘れる
2ちゃんでも郵政板以外の板で面白いとこ探そうぜ
>>373 局窓スレはやばいことになっているので暖かく向かえてやろう
あいさつはしてたけど、ある人にあいさつしたら
スルーされたから聞こえなかったのかと思って、大きめに
するようにしたのにそれでも無視された。
他に人にはあいさつ返してるのに自分には返してこないし
もうその人にはしないようにしてる。
一応ほかに人にはあいさつしてるけど。
376 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 00:17:06 ID:023FW+Fl
俺もそうだよ。ジジイ以外の人間にはしてるよ。
377 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 00:29:12 ID:IPahyzSN
可愛い女の子にシカトされると凹む
配達記録郵便、廃止か……。
うちの局の団塊クソじじい職員も俺が何度挨拶しても返しやがらねえ。
気分悪いからシカトしてたんだが、そしたらふてくされてあからさまに態度に
表すようになりやがった。
上が示しをつけるような態度とらないとまずいだろうが。
団塊の方が扱いが難しいな。
若い職員の方がマナーがある。
まあ、じじいだから死ぬか早めに退職するだろうから今はひたすら我慢だな。
ムカつく社員には挨拶しないけど
メイト仲間には一応挨拶するようにはしてる
俺の行ってる時間帯なんて元気よく挨拶しても返ってくる確率のほうが低いぜ。(深夜)
会釈すら返してこない奴が多いから、もう面倒になってそういうのには挨拶しないことにした。会話もほとんどない。
フレンドリーな人はとことんフレンドリーだけど、差が激しい。
まあ、距離感が近すぎる奴らばっかりでもうざいけどなw(バイト程度の付き合いで飲み会行こうぜ!って誘われたりは苦手だ)
染まっちまいそうで怖い
どんなヤツか解ったり意外な一面を見たりするからたまには飲みに行くのも悪くない。
>>382 短期で辞めるつもりがないなら飲みに行って仲良くしとくのもいいかもよ
最初の頃はみんな聞こえづらいのか戸惑って返してくれない人もいたけど
ずっと挨拶してたらほぼ8割以上の人が返してくれるようになった。
残り2割特定の人が返してくれないとかじゃなくて多分タイミングが悪くて返しそびれてる感じ。
でも今の悩みは忙しい時間とかで挨拶しそびれた人に
いつ挨拶をするのかがなかなか難しい・・・
385 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:05:16 ID:023FW+Fl
ゆうメイトやってる奴てどっちかだよね。
馬鹿らしくなって早く抜け出したいて思うか,居心地がよくてずっとここでいいかて思うか。もちろん俺は前者ね。
386 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 15:42:32 ID:dEKDhERn
>>379 かなりの、確率で自局ゆうメイトに戻って来ると思うよ。
そう言う人間は、他の局には知り合いが、少ないのでその時
迄の我慢、我慢ね。
>>385 入って1ヶ月くらいなんだけど、今まさにその両方の状態
少しずつ人の顔と名前が一致してきて、新しい環境に慣れてきた感じ。
でもシフトの組まれ方にちょっと不満があるのと、このバイト続けてていいの?みたいな自問・・・
近いってだけでとりあえずバイト始めてみたけど
388 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 16:10:36 ID:dEKDhERn
>>387 やめるなら、仕事探してから、やめなよ。
>>388 レスありがとう。さっき求人誌貰ってきた。
シフト表は9月分まで出来上がっているみたいだったから
10月から雇ってもらえそうなとこ探してみる・・・
390 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 16:47:41 ID:dEKDhERn
>>389 どこへ行ってもある程度の我慢は、必要だよ。
今度は、慎重に色々調査をして、探しなよ。
そして頑張れよ。
どこでも嫌な奴とか意地悪な奴はいるからね
郵便局の場合、社員はバイトに結構優しい気がするよ
バイトいないと成り立たない会社だから、バイトを頼りにしてるよね
392 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:15:44 ID:zt3ck9Ay
ゆうメイトの立場ってよくわかんない
一応社員の補助なんじゃない?
社員少ないから結局通常郵便物とかはメイト任せだよね
394 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 17:40:36 ID:2d3LDdBQ
ゆうメイトは社員の奴隷だよ。
社員が楽するためだけの存在だよ。
現に、ゆうメイトの方が絶対嫌な仕事させられてるし。
ま〜、所詮アルバイトだから仕方ない。
通常も小包も特殊も速達も窓口も全部メイトがやってるんだが
一体社員は何の仕事をしているんだ?
遊んでるのか?
>>395 > 一体社員は何の仕事をしているんだ?
うちの局の場合、社員は誤送、誤区分、誤積載してる。
397 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 21:05:42 ID:mMZlraYS
>>396 そして管理者が誤送したブツを抱えて使送してるw
>>395 うちは手伝ってくれる人もいれば
やってるふりしてだらだらサボってるのもいる。
>>396 ワラタw
でもうちも社員の誤送多いから笑えない・・・
月給制の話きたぜええええええwwwwww
「職場での問題点および改善意見」?
書いちゃっていいんですかwwww本当に書いちゃっていいんですかwwww
受かるつもりなんてさらさらないから好き勝手書いてやんぜwwwww
下っ端の本音をくらいやがれお偉いさんどもwwwww
>>399 華麗にスルーされます。
実施したというアリバイづくりを真に受けるな。
>>399 書いて出せば登用ケテーイ
登用されたら改善せよ
402 :
340 :2008/08/27(水) 23:15:43 ID:8mPZSs9Z
ききたいんだがメイトから正社員てありえないと思うが東大出ててもなれないの?
東大出てるなら普通に公務員試験受けた方が良いんじゃないの?
あと、優良な企業を受けるとかさ
404 :
〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 23:26:54 ID:023FW+Fl
その前に完全に浮くて事で採用されないんじゃ・・・
今日契約更新しないと言われたwww
来月の末で辞めさせられるのかwww
やっぱりそういうことあるんだね
とりあえず、乙。
>>405 うちも何人か言われてたよ
本社通達で全国の支店に赤字なのでバイト減らすようにってことらしい
契約満了の人には、継続しません、っていうのが多い
あとは週5日を4日に減らされたりとかね
郵便局の仕事が好きなら、普通局より集中局の方がまだリストラ危機は少ないかも
俺ミス多いし、コミュニケーションも全然とらないから首になりそうだ・・・
さようなら郵便局。
一番新しい人からクビだよね
社員と飲み友達だと生き残れる可能性大
一方で、知的障害者を新規採用だしね。
411 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 00:21:47 ID:Gv1T3F1D
うち○○中央郵便局なんだけどリストラあんのかな?
契約1の申し込み書もらったんだけど「業務内容は未定です」だって
怖すぎるだろ
ゆうパックセンターに配属になったんだけど、頑張れば時給上がるかな?
1000円越すってことあるのかなあ
内務、特殊、総務はこの先消滅が確定している
外務で全てこなしていくにはまだ時間がかかるから その間に脱出するが吉
内務から外務に代わったところでスキルC−からだなんて馬鹿らしくてやってられん罠
年賀バイトは入れないわ、内務は減らすわで 無理にしがみついたところで年賀明けには
厳しい処遇が待っているだけ
統括で社員減らしてメイト増やしてきて ここにきて大量退職…
外務メイトも相当数辞めるみたいだ
年賀パンクどころか通常でもパンクは必至かと
今から契約満了って、まるで1ヶ月前通告のようだね
>>407 集中局だけど辞めさせられるのか・・・多分漏れだけだろ辞めさせられるの・・・
新人いるけどなにも話してなかったし・・・
まぁもう上司が糞だしねw
前にもクビ切られそうそうになったから労組とかユニオンとかに行ってなんとかしたけど
もういいわ・・・疲れたし・・・上の奴らはアホばっかりだからな・・・
>>414 通常郵便の区分機供給とか、配達区分とかも集配がやるの?
深夜勤務とかは?
>>414 > 年賀パンクどころか通常でもパンクは必至かと
うちはもうとっくにパンクしてる。
でも人数も日数もどんどん減らしてるね。
419 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 01:58:01 ID:KZzBBQYi
>>416 いっそこっちから、即辞めしてやればいいんじゃね?
もう残りの年休全部使って、明日から行かないとかよ。
年末の忙しい時に辞めてやれ
ちょっと待て、こっちから辞めると「自己都合」になるぞ
失業手当ての支給が待機期間が増えて3ヶ月遅くなる
辞める時はよく調べてからにすべし
今日、契約1の話がきたけど華麗にイラネてつっぱねたぜw
つーかあからさまに正社員になれない現状で契約1になるやつは馬鹿じゃね?っておもうんだが
1から正社員になったやつっているのか?
423 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 06:53:26 ID:l0d3Boie
こっちも9月いっぱいで契約満了の通知がきた。メイト半年目で。
続けたいんなら自分で申告しろと、次の契約期間と時給10円アップの内容が書かれてた。
今までさも期間切れなんかないようなこと言ってたくせに。
新東京にもリストラくるのか?
405 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 23:37:24 ID:bOTbwbqi
今日契約更新しないと言われたwww
来月の末で辞めさせられるのかwww
406 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 23:48:57 ID:6w1eaS2x
やっぱりそういうことあるんだね
とりあえず、乙。
407 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 23:53:13 ID:Ad3fp8TP
>>405 うちも何人か言われてたよ
本社通達で全国の支店に赤字なのでバイト減らすようにってことらしい
契約満了の人には、継続しません、っていうのが多い
あとは週5日を4日に減らされたりとかね
郵便局の仕事が好きなら、普通局より集中局の方がまだリストラ危機は少ないかも
誤爆すまんotz
>>423 それはみんな貰う。
>405はそうじゃない。そうじゃないんだよ。
俺のところは、大満足の評価だった。
Bランクになるにはこれを覚えなきゃならない、という条件があるんだけど、
Cランクの人にはそれをさせないんだ。
Bに必要な作業は、数人いれば十分で、わざわざ教えながらやってるほど暇じゃないから。
でも、Cの人は一生懸命やってる。ムードメーカーというか、マスコット的な存在でもある。
自分の仕事をちゃんとやってるのにC。
一方で、Bの作業を先輩風を吹かせながらチンタラやってるのもいたりする。
Cの人を見下してるような、不愉快な態度も目立つ。
これじゃCの人が辞めちゃうんじゃないか、と心配していたんだ。
Cの人を、ちゃんとBにしてくれた。
課長は男前だった。てっきりもっとセコい人かと思ってた。誤解してたよ。
休憩室がどんより暗いよ。
上の人らもコロコロと言うこと変わるし。
人間不信にも陥りそうだ。
切るなら切るで正々堂々とやればいいのに
裏工作して辞めるって言うのを待ってる気配。
428 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 09:14:21 ID:+/VV8T0E
ウチの課長も、426のとこみたいな男前な課長だったらいいのに・・・
全てが小さい。。。。
429 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 10:13:49 ID:9XZuz33R
上の方で出てた挨拶の話なんだけどさ、こっちから三回挨拶して三回ともシカトされたら
これからはこっちもシカトでいいと思うんだけど、担務が同じ場所なんだよね
別にそいつとはたまに仕事の事で話すくらいで世間話とかほぼしないんだけど
同じ作業するから殆ど顔合わせるんだ
だからあまり気まずいのもあれかと思って挨拶だけはしてたんだけど、流石に三度も無視されたら腹立つ
学生時代なら軽く締めるような奴なんだけど流石に今は社会人だから穏便にすませたいんだが俺が他の奴とは普通に話すけどそいつと殆どしゃべらないのが気に食わないんだと
思うんだけど、別にしゃべらないのはそいつだけって訳じゃないんだけど
俺も人見知りする方だから誰とも同じように気軽に喋れないんだ
そいつに話しかけても生返事されたり、何でも否定で返すような奴だから話しかけたくないのが本音なんだけど
別にこっちもそいつのご機嫌取りに局に行ってる訳じゃないから必死こいて話題提供してやる義理もないし
同じ部署で仲悪い奴とどう接していけばいいもんかね
430 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 10:27:05 ID:Gv1T3F1D
べつにそれでいいと思うよ。一生いるわけじゃないんだし別に一人の人間に嫌われたて死ぬわけじゃないし。
無視する奴は無視していいと思うよ。俺もそうしてる
だけど首切りの話を社員にされてから、あっちからするようになった
ちょっとでも印象よくしようとしてんじゃないのかな
でも「もう遅いのにね…」って誰かが言っててワロタ
432 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 11:32:37 ID:KZzBBQYi
>>422 外務なら正社員に登用された奴を何人か知ってるな。
月収は下がったけど、ボーナスは当然正社員と同じだからな。
年間4ヶ月以上だったっけ。
あと、安定はするわな。期間雇用ではなくなるからな。
けど、内務では知らん。
内務で月給契約を志望するのは馬鹿だろ。
確実に年収下がるし、ノルマ課せられるだろうし、勤務時間も
早朝、夜間、昼間と不規則に組まれるだろうしよ。
それで正社員になれる「可能性」があるのは二年後。
馬鹿かよ、と。その間に就職準備できるだろう、と。
とにかく、グダグダ続けるのはよくねーな。
俺も24歳だから、そろそろ考えねーとな。
月給契約の志望用紙を貰ったけど、出す気ねーよ。
提出率のノルマでもあるのか知らんが、課長は「出してくれ」とか言ってるけど。
前に落ちてる奴もいたし、恥ずかしいわな。こんな糞仕事に出して落ちたら。
433 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 12:17:11 ID:GCLoU2W0
>>384 さいしょは、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」で、
いいそびれてあらためて言うときは、「おつかれさまです」だな、俺は。
>429
>学生時代なら軽く締めるような奴なんだけど
締めちゃえばいいじゃん
仲良くなりたいんじゃなきゃ、現状維持でいい。
それとも会話がないのに耐えられないの?
435 :
405:2008/08/28(木) 13:31:14 ID:bfkWPTE0
>>419 年休は無いって言われた・・・
辞めたくても次の仕事を見つけてから辞めたい・・・
>>423 それはただの期間終了なだけであとから自分で更新すれば働ける・・・
漏れなんて「退職予告通知書」なんていうの渡されたんだぜ?
436 :
340 :2008/08/28(木) 13:34:56 ID:nRswTkwG
メイトを一年以上続けてる奴てマジ尊敬するわ。俺三か月だけどもう馬鹿らしく
て無理だな。仮に自給1000円でも馬鹿らしいわ。
契約が切れる9月30日までに就職して抜け出したいわ。まあ決まらなければ
ずっとメイトだが・・・
>>423 それは継続可能ってことだよ
自分で続けますって言いに行かないとだめ
民営化後は契約満了毎に紙渡すようになったはず
クビになるひとには、続けたいなら言いに来いとか10円アップとかはないよ
良かったね
クビか自己都合の退職かってハローワーク側にはどうやって分かるの?
439 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 15:03:01 ID:Gv1T3F1D
俺が聞いた話では辞めたら辞めた理由をハロワに報告するらしいよ。
ほら失業保険の事とかもあるし・・・
うちは契約終了勧告されたやつが、監督庁に突撃して全体的に撤回させたみたい。
すぐは無理だから今度は3月に切ると今から言ってる。
>>435 半年未満なら元々ないだろうけど、過ぎてて出勤が少ないとか使い切ったとかでない限り
取らさないといけないことになってるから、もし条件があうならごねた方がいい。
>>440 赤字でこの先も黒字の見込みもないし
アルバイトから削って人員削減するのは、企業側としても当然だしね
今までは国営だったから、赤字気にしないで出来たんだろうし
この先30代〜40代の勤続10年以上のバイトは、厳しくなるね
いつクビになるかわからないし、かといって職歴メイトのみの30代だと工場とか零細しか
正社員で採ってくれないし
442 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 15:57:43 ID:9XZuz33R
>>429 そいつ一人シフトに入ってるだけで雰囲気悪くなるのが嫌
何でこいつ一人の為に気分悪くならなきゃならないのって感じ
周りには話した方がいいかな
あいつ、俺から挨拶してもいつもシカトしやがる
感じ悪いよなみたいな感じで
周りに話してそいつと仲が悪い事わかったら周りの雰囲気悪くならないだろうか
443 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 15:59:06 ID:9XZuz33R
>>441 一般企業になったなら儲からないところから撤退しちゃえばいいんじゃない?
これも人斬りになるけど、今の人斬りは経営者が数字誤魔化すためにやってるだけで
企業のためにも社会のためにもならない。
そういえば数億枚も無駄に年賀状作って赤字出したのに
経営者は全く責任とってないな。この時点で普通の企業じゃないか。
何回も契約更新してきた人には、解雇権濫用の法理と
いうのが適用されるから、分かっている人は労働基準監督署に
相談に行くよね。
契約期間満了にしても辞めさせるには正当な理由がいるからね。
446 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 16:21:35 ID:Gv1T3F1D
つまりメイトに未来はないて事だね。一日でも早く抜け出せるよう頑張らなきゃ
447 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 16:23:31 ID:Nm9Y8BoX
>>447 だったら赤字で潰しちゃえばいいんじゃね?
人斬りつつ現状のサービス維持なんか無理。
一般企業じゃないならないでそれなりの経営をすればいい。
一般企業の振りして人減らしてサービスがおっつかないのでは本末転倒。
>>448 それだと困る人達がいるんじゃない?
民営化決まる前の選挙で、に自民○は、民営化してもサービスは変わらない云々
言ってたけど、赤字ふくらんで倒産することになったら、郵便なくなるわけだよね
450 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 17:12:38 ID:PMJ6yW/V
>>426 俺最初の半年でC習熟度有りになり次の半年は上がらなかった
ぼちぼち次の半年の結果が出るが・・・
そういう風にBにしてくれたらなあ
建前 赤字を何とかしないといけないんです。人員整理もどんどんやります。経営努力なんです。
本音 黒字なんて無理だぜい。どんどんめちゃくちゃな状態つくって民営化は失敗。国営化の流れにするぜい。
なんてことはないよな。
452 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:03:02 ID:1VYtkGbd
だから職員切ってゆうメイト増やせばいいんじゃん
結局職員はまだ身分保障があるからできないってだけだろ
他の会社と違って、郵便はバイトでもできる仕事内容なんだから
職員のリストラが始まる前に自分のクビをきられたら、オレは相当ゴネさせてもらう
453 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:04:40 ID:l0d3Boie
423です。そうなのかなぁ。今日行ったら続けるような内容で話をされた。でもこちらから続けたいと言わないとダメ?
いつまでもCだと時給は一定しか上がらないからと言われたけど、自分からBの仕事に飛び込んだ方がいいのか。
黙って待てばいいのか。
何だか踊らされてる気持ちになるよ
454 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:12:26 ID:Gv1T3F1D
うちで9年目で初めてA取ったて奴いるよ。
>>452 そうしようと思ったのに、公社のなった時時給が下がって
都市部ではバイト確保も難しい状態になってるんだよ
時給800円の郵便局バイトより、900円jや1000円のバイトいっぱいあるし
あとバイトはいつ辞めるかわからないから、重要な仕事を任せられないっていうのもある
だから、月給制契約社員っていうのを作ったんだと思う
>>417 >通常郵便の区分機供給とか、配達区分とかも集配がやるの?
深夜勤務とかは?
集配でやる方向に整備していくんだと
現状、外務、内務、総務とあるじゃん
内務、総務は分ける必要ないし、外務の枠で内務作業をさせるってことなんだけど
誰でも集配業務に携われて何でも出来る化を目指すってことらしい
深夜勤、区分機供給なんかは集配がローテ組んで行うと聞いた
区分やらは現在の内務で使える人のみ残して人員整理して外務短時間として採用
短時間だと社保いらないから会社としてはそれだけでもウマー
内務でA有だとしても統一後はスキルCからだと
尚且つ、スキル項目が全国同一で支店独自の評価は不可とされる模様
9割メイトに置き換えていくのが目的らしいがメイトばかりで誰が評価するんだろう…
これからも厳しさは増していくだろうし管理者レベルじゃ何がどうなるかすらもわからん
社員はお先真っ暗、メイトも先なしで相当数の離脱が予想されるから それでどんだけ減るかによって
今後の改革は変わっていくだろう
現状、勝ち組は外務B有程度以上の奴らだな、ソースはえらいさん
457 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:20:22 ID:1VYtkGbd
ぶっちゃけ、郵便で重要な仕事なんてあるかいな?
ゆうちょだって、窓口で手続きしてるのはゆうメイトのババアとかじゃん
そんなのと比べたら郵便なんてバイトで十分だよ 客に謝る電話番だって計画のメイトだし
ババアとか、30代のメイトはどー考えても長くやるつもりだろう
使えないババアとかチンタラやってる若い奴とかは切ってもいいけどさ
とにかくオレは職員のリストラ等をしない限り納得しないね
>>457 バイトはバイトだからね、本当にいつ辞めるかわからないよ
30代の主婦バイトでも、家買って引っ越すので遠くなるので辞めますって辞めた人も多いし
子供出来て辞める人もいる、重要な仕事はバイトより契約社員に任せた方が良い
>>426 > Bランクになるにはこれを覚えなきゃならない、という条件があるんだけど、
> Cランクの人にはそれをさせないんだ。
これ、うちと全く同じだな。
担務にアサインしないんだから、永遠に出来る訳がない。
なのに、何故か今回、それをやってないのにBになった。
時給も10円上がった。あー嬉しい。(棒)
>>427 > 上の人らもコロコロと言うこと変わるし。
上の人どころか、皆言う事がコロコロ変わる。
しかも、同じ人でも、別の日には全く違う事を言う。
>>429 > 同じ部署で仲悪い奴とどう接していけばいいもんかね
それは別に「仲が悪い」訳ではないのでは。
向こうが何か話し掛けたら答えればいいし、こっちに用事があれば
話し掛ければいいし、それ以外は黙ってればいいだけでは。
挨拶も、したければ、相手が答えようが答えまいが言えばいいし、
しないならしないで、これからもずっとしなければいい。
私も、挨拶するのは数人だけだよ。
>>441 > アルバイトから削って人員削減するのは、企業側としても当然だしね
阿保か。
人件費が遥かに高い正社員を削減するのが当然だろうが。
特に、この仕事は「頭数」さえ居ればいいからな。
正社員一人減らしてバイト2人雇っても、人件費は遥かに安い。
>>442 > あいつ、俺から挨拶してもいつもシカトしやがる
もう挨拶するなよ・・・
>>444 > これも人斬りになるけど、今の人斬りは経営者が数字誤魔化すためにやってるだけで
人斬りは犯罪だぞ・・・
460 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:31:15 ID:1VYtkGbd
バイトに長くやってもらいたきゃ、時給あげればいいんだよw
>>459の言うとおりだよ
職員一人切ったら、時給を100円上げてもバイト三人雇えるだろ
時給が上がれば、応募も増える 応募も増えれば、人を選べる
いいことづくめだよ
とくに外務の配達なんてみんなメイトに切り替えろよ
宅急便とかの配達のおっちゃんとか、あれって契約社員要するにバイトだろ?
それと同じじゃん
>>460 バイトが集まらないのが問題じゃない?
うちなんて新しく応募してくる人みんな50代、60代だよ
時給安いから若い奴なんて来ない、夜間配達のバイトなんてもっと人集まらなくて
社員と短時間が超勤してやってるよ
時給を上げるのが無理なら、夜勤手当復活(17時から1時間につき160円)だけでも
復活させれば、若い人も来るようになると思う。
あ、俺
>>405と同じだ
周りは期間満了?だかの紙貰ってたのに俺には来ない
わろえねえwww樹海行きケテーイ\(^o^)/
463 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 19:53:39 ID:l0d3Boie
謝ったり重要なこと、上の人にやらせてる。ヤバいのか
>>432 よう、俺
うちも4人ほど集配で社員登用されたのがいるな
今までだと、内務は契約1になるのはみんな断ったみたいだ
単に年収が下がるからって理由で
俺も契約1の話きたけど悩み中
単純に金、ノルマ、不規則勤務とデメリットばっかりなんだよな
担当が小包関係だからJPエクスプレス行きにならないなら
やりたいところだけど難しいだろうな…
寧ろ率先して池って感じになりそうで怖いわw
就職するのが一番いいんだけどね
あと、落ちたら裏で笑いものになるだろうな
>>455 > あとバイトはいつ辞めるかわからないから、重要な仕事を任せられないっていうのもある
うちでは、重要だと思われる速達、受け払い、書留、配達記録(これは廃止だが)等も、
どんどんメイトにやらせる様になってるよ。
466 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:17:12 ID:4UyweU0E
うちは、750円から始まって、つぎのスキルUPで10円↑
上限が900円で、3年目にはほとんどがそこになる
いくら適当に仕事してても・・・
ちょいムカッ( ̄∩ ̄#
仕事内容によって時給が上がらない・・・というのは
ある意味評価している証拠かも
900円貰ってても、Aランクの仕事しかしない(させてもらえない)人もいる
467 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 20:38:35 ID:cVUCXXoz
社員無駄にいすぎなんだよ
どんどんクビにして人件費削減しろや
まだメイト増やした方がマシだろ
仕事もしないで遊んでるような使えない社員を放置しとくな
いつまで公務員気分でいるんだ?糞どもめ
>>432 内務でも計算すれば年収上がるとこもあるよ。
なぜか「下がる」と思いこんでいる人もいるけどね
>>466 > 900円貰ってても、Aランクの仕事しかしない(させてもらえない)人もいる
意味が分からん。
MAXの900円貰ってCランクの仕事がやりたい、って事か??
みんな若いんだな
こっちなんて最年少で30歳だぞ
471 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:05:42 ID:9bSqs2//
>>467 社員ってそんなに居る??
ウチの局は社員が足りないから何でもゆうメイトにやらせてるよ。
局によって無駄に社員が居る局と社員が足りない局があるのかな??
じゃ〜、無駄に社員が居る局から社員が足りない局に転勤させたらいいのに。
社員が居ないからって、ゆうメイトに社員と同じ仕事をさせられても困るわ。
メイト未満の仕事しかできない社員とか本当に雇ってる意味がわからん。
経営やばいならそういうのからきっていけよ。
日計もてない、電話対応できない、責任もとれない、そのくせ給料は30↑とかしねよwww
473 :
〒□□□-□□□□:2008/08/28(木) 22:37:08 ID:mCD3o2ZF
うちは社員より再任用だな。
五輪期間中なんて8時間勤務で6時間以上休憩室に居たぜw
社員でも同じような奴が居て、就業時間中でも勝手に帰るし
カモメもゆうパックもエクスパックも販売ゼロ(笑)
ミーティングで毎回名指しで批判されてるのにどこ吹く風で
「首にできるもんなら首にしてみろよ」って吹いてる。
でも切られるのはメイトから。馬鹿馬鹿しいなオイ(笑)
他の企業ならネタ乙で終わるんだけど
郵便局だとそれがマジであるから困るな・・・
人員整理をきっちりやっていかないとこれから先どんどん落ちていきそうだ
うちの社員がずっとうろうろして大声で文句だけいって職場をうろうろしてるのがいる
邪魔だしやる気がなくなるから首にしてほしい。
文句いってくるくせにやり方を聞いても、自分で考えろとか返してくるしね。
職場を回ってないときは必ず休憩室にいるしまじなんなんだろう・・・
>>471 部署によるだろう。
同じ課で担務がわかれているところなら社員0の係りもあるが
分かれていないところなら社員はそこそこいるだろうとおもう。
実際民営化してから、クビ切られた社員っているの?
着服とか郵便物廃棄とか以外で
社員様は身分が保証されてるから、簡単に辞めさせられないんだってよ。
今まで安い時給で自爆してきたのが、バカみたいじゃないかよ。
正社員も雇用保険入ったんだし、正当な理由があればクビも可能なはずだけど。
雇用が保障されているのは公務員だけでしょ?
480 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 00:14:24 ID:cVq33Ish
基地が居
>>464 俺も小包担当。
まじで「よう、俺」だなw
月給制になったらJPエクスプレスに正社員として異動確約なら
応募してもよかったんだけどね、個人的に。
小包の仕事に慣れてるし、正社員の確約があれば、ね。
けど、どうせ内務で月給になれるのは計画の一部だけだろうしな。
この前に何人か応募して通ったのは計画の中の1人だけ。
それ以外の計画の奴らも「今回は応募しない」と言っていた。
月給制になった計画の奴の話では、「時間が長くなったのに
収入は減った」と言ってた。賞与込みで年収同等くらいかな、と。
そしてノルマをやかましく言われる。特にイベントゆうパックを買え、と。
そういうのを聞いてるから、まじで皆「もう応募やめとこ」となってる。
>>468 へー、そうなのか。
うちの支店は「下がった」と本人が言ってから、下がる支店なんだろうな。
あ、ウチの支店で月給に採用されたのが、ゆうゆう窓の奴にもいたわ。
だから郵便課の内務では二人だな。確か応募は6人以上してたはず。
今回は、どうだろ。俺が知ってる限り、応募は二人だけだな。
対象者は俺を含めて10人以上いるはずだが。
こちらの局だと全ての係に月給制が多いんだが
所属している係だと俺だけ時給制で私服で仕事している
484 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 10:27:27 ID:paGaH+0Y
マジ,ジジイウケる。全国のゆうぱっく流すのに自局のゆうパックを10個ぐらいながしたらしい。
本物だよ。
ア”〜また俺が他人のミスでどやされる羽目になりそうだよ〜
ビンものとか無理に区分機に流して割れたのを社員のもとに持ってくのはいつも俺
パレットから滴り落ちてる液体に気づいて「破損です」って持ってくのも俺
今度もまた別の件で・・・
>>485 よくあるね・・・8割方、人のミスなのに怒られる・・・
報告をした瞬間に怒られまくって状況を説明すると原因の人にも行く感じ。
しかも俺の名前を出して説明するから印象は最悪だろうね・・・
報告なんてしないで放置したらいいんだろうけど
無駄に几帳面だから気になってしょうがないし・・・
もうやだこんな職場
放置しとけよ。
488 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 14:42:01 ID:paGaH+0Y
てゆーかビンを流したらどうなるかなんてメイトじゃなくても普通わかるだろ。よっぽどオツムが弱いんだね。
489 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 17:05:10 ID:7TJRnMJO
このスレに女性ゆうメイトっているの???
何かみんな男っぽいんだけど…
それと、みなさんいつまでゆうメイトを続ける予定ですか??
女です。飽きたら辞めます。
家から近い以外はメリットがない・・・
飽きたら仕事辞める、か。
女は気楽でいいな。
飽きたらやめるって若ければ男も女も関係ないだろうw
俺は男だけど、長期間働いてるなぁ。
でも、ここの情報みてるとやばそうだからそろそろ就職考えてるよ。
494 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:06:41 ID:paGaH+0Y
就職決まったら辞めます。マジ馬鹿らしい。この仕事を一年以上やってる奴マジ尊敬するわ。俺は三ヶ月だけどもう無理。
495 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 19:58:08 ID:gpVbGvHo
自分も就職決まったら辞めます
女っていうか、主婦。
田舎で30代だと仕事を探すのが難しいから
当分、続けたいと思ってる。
(年上の女メイトにいじめられてるから、限界が来たら辞めるかも)
497 :
〒□□□-□□□□:2008/08/29(金) 22:11:20 ID:wdP6PJp7
40代主婦。
年齢問わずに雇ってくれるとこなんて、
スーパーのレジかココしかないよ・・・
498 :
450:2008/08/29(金) 22:49:15 ID:45axNC8G
今日スキルアップの結果来た
Bランク習熟度無しきた
10円アップだけだがB無理だと思ってただけにうれしい
499 :
340 :2008/08/29(金) 23:21:19 ID:3pHLkaWX
そうやってやる気にさせて長く居座らせるのが目的なんですよ。
正社員になれるてニンジンぶらさげてね
500 :
450:2008/08/29(金) 23:43:01 ID:45axNC8G
だと思いますよw
まあ俺はもうほんと後半年あるかないかだな
1円もあがらなかった。
そもそもCとかBランクの仕事も一切させてもらえないし
やる気でないなあ
私も今度の評価で給料上がらなかったら辞めます
503 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 01:56:55 ID:GWbCyp9s
馬鹿馬鹿しくなった。
年末繁忙期直前に辞める。
504 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 02:08:22 ID:flleVwEM
コンプライアンスの標語書けとかいわれて紙渡されたんだけど。
誰か俺の代わりに考えてくれない?
今
>>504のために考えてやった。
「 ち ょ っ と 待 て ! そ の 行 動 は 正 し い か 」
絶対使えよ?w
すまん、なんか凄いダセーww
学生は3時間で週4おkで漏れは体悪いから4時間で週4にしてくださいって言ったら
駄目とか・・・・・ふざけすぎだろw
そして嫌なら辞めろとかwそして契約更新しないとかw
嘗めてるとしか言いようが無い・・・
>>507 うちなら大歓迎なのにな
4時間週5日の人、全員週4日強制的にされたよ
509 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 04:53:42 ID:wKKGrgZw
オレだったら
>>508みたいなことされただけでもうゴネてゴネてゴネまくるけど
あらゆる方法で
511 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 07:08:49 ID:jDokz3bU
やめてやれ
繁忙期の年末直前にでも
社員どもざまーみろって感じで
512 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 08:31:34 ID:9fQ4A68/
>>504 正社員が休憩室で言ってたぞ。
「手を出すな サラ金 公金 非常勤」
513 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 08:48:34 ID:SMhLBAK4
くそ〜標語もうだしちまったw
ぱくればよかったw
>>514 もともと社会保険ないよ
社会保険がつくのは6時間以上の人からだし
6時間以上の人は時間減らされてない
窃盗も みんなでやれば 怖くない
517 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 15:28:10 ID:dQEJkz6B
なぁなぁ、Cランクの習熟度なしから有りになったんだけど
昇給がないんだよ。これって異常?
そういうケースもあるのかな、局によって
聞いたことありますか?
よくしらんが確か10円のはず
10円呉れというべき
コンプラの理解度チェックみたいなのがあったけどそれの参考資料にあった漫画の女がムカつくw
(現金書留をパクる奴)
コンプラの理解度チェックはあったが参考資料なんてなかったぞ
つかコンブラなんて冊子もらっただけで、その後完全放置だし
労働基準の法令自体守られてないし
なにがコンプラなんだか
金を盗むな、とか、そんなのコンプライアンスじゃねぇよな・・・
普通に犯罪だし。
>>517 > なぁなぁ、Cランクの習熟度なしから有りになったんだけど
> 昇給がないんだよ。これって異常?
私もそうだったよ。
最初の半年でC無のままいきなり40円上がって、
それからC有になっても全然上がらなくて、今回、
Bランクの基準を満たしてないのに、
C習熟有→B習熟無になり、10円上がった。
>>519 俺が見たのは配達しきれなかった郵便物をロッカーに隠匿する漫画。
「ダーリンは外国人」みたいな絵柄だった。
コンプライアンスマニュアルのセクハラの事例で
「女性社員にスリーサイズを聞いた」 に噴きそうになった。
そんなやついねーだろと
524 :
〒□□□-□□□□:2008/08/30(土) 23:44:59 ID:y8sFE5Zx
男も女も30歳以上だから脱出不可能、就職先がないわ
工場正社員:一流大学新卒のみ 派遣・バイトは経歴問わず
零細:何度も経験済み。メイトより給料低い、待遇悪い。零細はマゾか御山の大将が働くところ
528 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 01:04:03 ID:U0Xu1Igb
>>527 工場と言っても町工場な。いくらでも正社員で募集してるぜ。
中規模工場でも年齢経験不問で三交代勤務の正社員の募集なんて、いくらでもあるぞ。
一部上場企業系列の工場でも高卒以上で契約工員から正社員登用の実績が高い
所なんて、探せば珍しくねーよ。
今年の五月に、うちの支店の36歳高卒の深夜メイトが
食品工場に正社員として就職して行ったよ。未経験でな。
高卒ばかりの生涯レーン作業工員だけどな。
初任給18万、ボーナス年3ヶ月だってよ。
>>523 ところが、巨乳ちゃんに向かって、
「おっぱい触らせろ」、とか平気で言う職場だからな。
それぐらい聞くのは想定内かと。
531 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 02:18:33 ID:VoxD7GuH
でもゆうメイトの待遇てひどいよな?安い給料でこき使われ正社員になれるというニンジンぶら下げられてゆーか正社員になれないて気付かないのかな?まあ確かに月給制なんてあったら本気にしちゃうよな・・・
>>531 まあ、いろんな支店で実際正社員登用されてるって話聞くから嘘ではないけど
内務は望み薄だよ、ほとんどは外務だ配達バイトから登用だし
結局3年やってみて、スキルBの習熟度有でその内の2年近くを過ごした・・。
今回のスキルも上がらないし、時給も変更もなかった・・。
9月の末で、辞め!
もう、新しい仕事先も見つかったし
本当に、無駄な3年間だった。
>>529 ゆうメイトから見れば勝ち組じゃないかw
青森でもそういう会社すぐに見つけられればいいんだけど…
4月から入って、10月の契約更新から時給30円アップって言われたけど、だいたいこんなもんなの?
半年で30円アップはいいんでないの
おれの時は1年半後に50円アップだったかな
その後下がったりして4年後は最初の時給の120円アップの1070円
ミスターO
_,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
/ ,、.l´`!ヽ、 ヽ、
/ イ._ヽ! ,!' _/ヽ ヽ
. / lニニ(ニ)ニ、ニ! l
. ! ヽ'´,イ lヽノ /
. ヽ、  ̄ ̄ _,.ィ´
`ー! ‐‐‐‐‐ ‐‐‐‐‐‐ !´
「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
__K二二二二二二ニ/!
l ii, i" ̄ フ‐ ! ̄~~|-" l'´,!
人jj `ー‐'、 ,ゝ--、' lrイ_
彡´.... / "ii" ヽ. ..... `Y
. / :::::: :::::::: ヽ
,./- ー ...!、
ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ
ヽ 三三 / _r7-┐
`ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
! '´ ̄ ̄___!´ / ヽ
>--‐ri'´ _,.-'´ ノ
/ / l _,.- '´,r' ,イ
. / /‐ヘ´........_i' r'´
/ / ヽ .!__,......,」
. / _,.. -‐'´ ヽ、..! /
´ ヾ_,!
538 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 10:21:29 ID:2mV9nb6g
とりあえずだな
女子がメガマックをうまそうに
ほおばるのはどうかと思うんだ
月給制契約社員T種への登用条件。
スキル評価がA習熟度有で、なおかつ作業能率測定で全国標準を上回る者。
@スキル評価がA習熟度有になる為には内務作業全般を担当する事が条件
A作業能率測定を受ける者は手区分を専担する者であり、内務作業全般を受け持つ者を除く
該当する奴いるわけねーよw
>>539 支店によっては厳しいけど、人手不足で甘いところは基準低いよ
あーもー私書箱やらされるのが嫌だ…
通常やってる人たちいっぱいいるんだから、
区分しかやってない人に覚えさせろよ
なんで一部の人間だけに色んなことをやらせるんだよorz
私書箱覚えたって、時給上がるわけでもないのに
やめるつもりでいるけど、なかなかいい就職先がないよな
>>543 はっきり言った方が良いよ
自分だけやるのは不公平なので、他の人にも覚えて貰って下さいってね
言わないと、あの人がやってくれるから任せておこう、とか好きでやってると思われる
色々やってる人がいる一方で通常の区分しかやってない人いるなぁ
時給が変わらないから不公平なのは確かにある
>>545 向き不向きがあるからね、覚えが悪い人とかミスばかりする人は区分しかやらせてもらえないんじゃないかな、リストラされるときはそういう人から切られる
私書箱とか受払いとかを任されている人は信用されてるってこと
>>544-545 はっきり言いたいけど、やっぱり言いづらいんだわ…
自分は殆ど特殊補助に入れられてるんだが、
特殊で仕切ってるメイト二人も私書箱覚えさせられてるし、
自分一人だけギャーギャー言うと「わがまま言ってる」と思われそうでorz
区分機操作(1パス2パス両方)も大型原単位作成も特殊も全部やらされてるの
自分がいる時間帯で自分一人だけ
昔は小包も受け払いもやってた…
特殊の仕切りをやってほしいと言われたけど、絶対いやだと拒否ったら
じゃあ小包の短時間職員がやってる仕事覚えてよとか言われた。
短時間職員は評価の内容知らないから、覚えれば時給上がるよとか言う
あがらないから拒否ってんだよorz
>>547 もうはっきり言うしかないよ、おとなしく言うこと聞いてると良い様に使われるよ
他のバイトの人には、わがままな奴って思われるかもしれないけど
他の人にも覚えて貰って下さい、不公平ですって言うしかないね
仕事出来るからなんでもやらされてるんじゃないのかな
>>548 そうだよなあ…はっきり言うしか道はないよな…
正社員として雇われてるのなら、別に仕事いくらやらされたっていいんだが
就職探してるところなんで、突然辞めてやってざまあwwwwするのも
スカっとしそうだがな
レスありがとう
ちょっと気が晴れたよ
550 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 14:02:00 ID:GumarPgW
ゆうメイト内務やってる皆さんは何歳?
これからどうするの?
@正社員登用を目指しこのまま一生ゆうメイトを続ける
A他の会社に就職するまでの繋ぎでやっている
Bその他
17歳で小遣い稼ぎに。受験シーズン入ったら辞めます
色んな人間がいて面白いもんだとやっと思えるようになった
552 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 14:27:20 ID:VoxD7GuH
メイトから正社員に登用された人てどんな人なんだろ?やはりコネ?
社員と仲良い人のが正社員に推薦されやすい事は確か
正社員なんて夢だろ
月給制さえ全員試験に落ちてるのに
月給制の試験に推薦されやすいのは社員と仲いい人の気がする
555 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 15:04:47 ID:VoxD7GuH
550俺は当然2番だね。
てゆーか1番の奴は世間を知らなすぎるだろ。
実際全国で登用された人いるて言っても本当かどうか解らないもんな?
証拠もないわけだし,なりましたて人もいないわけだしな。
?????(?Д?)??????
557 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 15:27:54 ID:VoxD7GuH
例えば就職決まって一月から出てくれて言われた場合,12月いっぱいで辞めれるのかな?
社員に「今日でやめます」って言って普通に行かなければおk
559 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:20:58 ID:VoxD7GuH
でもそれだとで戻りは無理だよね?
>>559 その辞め方だと戻ってくるのは無理だね。
今から就職活動してるので決まり次第辞めるかもしれませんって話を上の人に言っておくと良いよ
561 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 16:54:14 ID:VoxD7GuH
つまりどんな理由であれ二週間前に言えば問題ないわけでしょ?
>>547 > 自分は殆ど特殊補助に入れられてるんだが、
自分も同じ。
ミーティングで、毎回の様に
「これからは、皆さんに色々な場所での仕事を覚えて貰います」
って言うのに、特殊補助やらされるのは私だけ。
全員を全ての作業場所満遍なくローテーションさせろよ。
563 :
〒□□□-□□□□:2008/08/31(日) 18:36:18 ID:VoxD7GuH
俺さ入って三ヶ月で最初拾いで次に打鍵の供給やってんだけど次はどこかな?やっぱ打鍵入力?
ちょいと質問あるんだけど、メイトで年賀担当やらされたやつっているかな?
俺はむりやりやらされたんだが、あきらかにメイトの責任の範疇でやる仕事じゃねーよな?
暗黙の了解みたいにみんなそれぞれの仕事する箇所に散らばっていくよね
で、仕事やってくれって声かけられる人はいつも同じ面子
ローテーションが一番良いんだろうけど
それやっても初めのうちだけで、結局元に戻る
>>566 支社に報告したり年賀バイトに指示だしとか普通にやるのか、うちの支店だと俺がメイトで
初めて年担やったぽいからよそではどうなのかときになってしまった
>>566 普通やらないでしょ?
年賀の仕事をするんじゃなくて、年賀の高校生バイトに指示したり、監督する係だよ?
うちは社員しかそんな仕事してないよ
月給制登用試験の話きたけど作業能率測定やってないんだよね…
しかも小包で測定ってどうするんだか
作業能率測定って通常の区分らしいけど、通常なんかやったことないよ
>>568 職員を減らしてるし、これからはゆうメイトにやらせる腹づもりだと思うよ。
月給制やリーダーの人達を軸にね。
>>570 しゃべってばっかりの女子高生年賀バイトが、30代の万年メイトの言う事聞くかなー・・
制服着てる社員だから、言うこと聞くんじゃないのかな
>>571 人の話や指導を聞くか聞かないかはその人の問題であって、
短期は頭数だけのお客さんだし、いずれいなくなるからな。
ちょっとでも注意しようならって職員も言ってるし、
年賀斑が嫌だったら断ればいいんじゃないの?
>>569 やってないのなら計測対象外で月給制なんじゃないの?
>>550 39才
CCR源さん
一生メイトだよ、後は能登成れ山となれ
>>570 俺、契約2だから自給なんだけど今年もよろしくとかいわれててさー
契約1にやらせろやって言ってるんだがこのままズルズルいきそう…
残業ばっかでシフトも早と中追加されるから嫌なんだよなぁ…
>566
メイトがやるなんて、そんな話は始めて聞いた。
社員で年賀班やってた人は優しそうな人ばかりだったよ。
567は仕事ができて、女子高生が疑問を聞きやすい雰囲気なんじゃね?
でも、どうしても嫌だったら、断るしか…
>>576 女子高生はなぜかJPSのくそ課長が指示してますよ
俺は男子のほうを…
うまみまったくねぇえええええええw
かわいい男子が来るかもしれないじゃないか・・・
>>578 ッアーーーーーーーー!!な展開はいやぁあああああああああ!!11!
580 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 01:09:58 ID:kXeIkvJx
聞きたいんだが三年務めた場合て有給どんぐらい貯まる?ジジイが10月に辞めるとか言ってたから有給30日以上あるならそろそろこなくなるかなあ?と思ってね。有給全部消化して辞めなきゃいけないらしいからね。
正直なところ、クソ生意気で挨拶もろくにできない女子とマジメで挨拶ができる男子だったら
後者に来てもらいたいよね?
583 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 01:25:37 ID:kXeIkvJx
でも60日あったらもう来ないよね?来てるて事は辞めるてのはデマか・・・
お前はとにかくジジイを気にしすぎだ
三年で年休60日も溜まらんだろ
587 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 02:47:29 ID:VblRMjMZ
ここの会社は発給から2年経過して、始めてくる3/31まで
有効だから、あり得る日数
先日、ユウパックセンターというところに配属になりました。
今クレジットカードの住所変更用紙を記入しているのですが、
「会社名」「部署」はどのように記入するのでしょうか?
部署はゆうパックセンター課だと思うのですが、会社名が・・・
>>589 郵便事業会社 ○○支店 XX課 ではないだろうか
ヤバイ!レスを待たずに、いつも電話で出てるとおり
「日本郵便」「宮前支店ゆうぱっくセンター課」と書いてしまった!
コレ↑は流石にマズいよね・・・
>>590 ありがとう。修正しておくよ
うわわあああああ!自分トコの支店名書いちゃった!wwぎゃーー
お騒がせしてゴメン。もう寝る・・・ オヤチミ・・・
>>592 支店にこのスレ見てる人いたら、本人特定されちゃうかもね
596 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 05:25:53 ID:XYmmJ+1Z
引継ぎしたあとになんか持ってこられたり訂正させられるのがばかばかしくなるな、俺は。
訂正印押しまくらないといけなくなるし。後任にさせればいいんだろうけど、なんか悪いし。
信用できる後任ならいいんだけどミスして課長に怒られてるような社員が何人かいるからこっちでやってやろうとどうしても思ってしまうし。
まあ、鉛筆で書いとけばいいんだけど、油断してるとボールペンで書いてしまうし俺が悪いんだけど、
鉛筆で書いたらあとでペンで書き直さないといけないのもめんどくさいが、そうするしかないかな。
597 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 05:45:28 ID:XYmmJ+1Z
あと最近ばかばかしいのは、俺の仕事をやってもらうんだが、けっこうミスが多いんだよなあその人に任せると。
一回いったんだがまたミスするし何回も注意したくないしこっちも。険悪なムードになるといやだし。
自分でやったほうがいいんだけど、その人が暇で何もすることがないみたいだから、えらそーに言えばさせてあげてるわけだよ。
それをなんかしてやってあげてるみたいに、言うからなあ。
ミスが多いって全ミスを並べ立てて追い詰めないとミスし続けるだろうし。緊張感を持ってやらないとミスするだろうから。そりゃ、誰だって。
だけど年上のおばさんには怒鳴れないしな。ちくちくも言いたくないし。しなくていい、俺がするとも言えないし、
俺の仕事は俺が全部する、暇ならぶらぶらしてればいいじゃないか、とか、言えないし。
その人がやった後、あとでチェックするしかないんだろうな、もう、それが俺の仕事になったんだろうな。と、思うしかないんだろうな。別に、それならそれでいいけど。
とっととそう割り切らなかった俺が悪いんだろう、どうせ。
598 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 05:52:15 ID:XYmmJ+1Z
ていうか牛乳のんだら下痢になるわけだけども、だから俺は牛乳なんて飲まないんだよ。
でも最近下痢気味でさあ、これは精神的なストレスじゃないかって思ってたわけなんだけど、
最近よく飲んでるフルーツミックスジュースをよく見たら牛乳24パーセントって書かれてたんだよ。
いれんじゃねえよ牛乳を、馬鹿が。フルーツ牛乳ミックスって書いとけよ、なんなんだよこれは、この飲み物は、
どこが作ってんだ、らくのうマザーズって書いてやがんな、牛乳いれんじゃねえよらくのうマザーズが。
600 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 14:55:39 ID:kXeIkvJx
ジジイの残り有給調べたら11日だった。てことは9月30日に辞めるとしたら中旬あたりから来なくなるて事だよね?
なんかおまえジジイいなくなったら
すんごい寂しくなりそうだなwwwwww
なんだかんだ言って、ジジイのことばかり考えてるもんなwwww
604 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 16:34:15 ID:kXeIkvJx
9月30日じゃなくて10月30日に辞めるてオチはないよな。今月で契約切れるのに一ヶ月だけやるなんてありえないよな・・・
まあ俺も今月から本格的に就活始めるからいいんだけどね。
うちの局、他の人がどの作業場所でどんな仕事してるかなんて全く知らない、
月給制になったメイトが、その日の担務を決める事になったんだけど。
ふざけるな、っての。
てめぇのせいで、皆が大迷惑してるだろうが。
今迄通り、ちゃんと分かってる副課長が決めろよ!!!!
>>605 おもしろくない気持ちはわかるよ、バイトがバイトに指図されるのは腹立つ
しかし、民間では当たり前のことだし
これからはどこの郵便局もそうなるだろう。
俺なんかOBなのにバイトに指図されるんだぜ、
この屈辱はなぁ・・・
もうしょうがないじゃないか・・・・時代ってやつだ
言われたとおり動いてれば金もらえるんだから割り切れよ
607 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 17:33:37 ID:nZURGuu0
民間じゃバイトの先輩の指示にしたがうからなあ、先輩だから。それがこのスレじゃ長くいるだけの同じ立場のバイトの癖して何様のつもりだとか言われてて、
それはちょっと違うんじゃないかってずっと思ってたな。
608 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 18:32:18 ID:g9k6bc+J
何でもいいから、30までにメイトやめてまともな仕事探すんだよ。
そうじゃないとクズになるよ。
>>606 > おもしろくない気持ちはわかるよ、バイトがバイトに指図されるのは腹立つ
いや論点は其処じゃなくて、今迄の通りで良かったのに、
わざわざ無意味に変更して悪くなった、って事。
>>607 初めて郵便局にバイトにきた時、バイトの先輩から仕事を教わるのには少し抵抗があったよ。
でも仕事に精通してる先輩に訊く方が話が早いと気付いた。ノウハウのある社員は夕方で帰るから肝心な時にいないもんね。
611 :
〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 19:07:56 ID:kXeIkvJx
9月30日に本当に辞めるかどうか確かめる方法ないかな?
>>609 最初から上手く担務割り振れる訳がないよ
これは本チャンでもそうでしょ。
失敗しながら文句いわれながらだんだんうまくなるんだよ、
だからこれは感情の問題だと思いますよ。
慣れればその子も上手く仕切れるようになる。
そんなもんです。
いやだろうが、変化を受け入れなくちゃいけないよ。
>>612 > 最初から上手く担務割り振れる訳がないよ
はぁ?
今迄やってた副課長は、別に何の問題なくアサインしてたんだよ。
だから、その人に聞けばいいだけだろ。
阿呆か。
>>611 本人に、いつが最後の出勤か聞けばいいよ。
そうだよアルツ君。素直に本人に聞きなさいよ。
by爺
616 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 02:15:42 ID:Jm9ofTdE
体臭臭い人多過ぎ。どーゆー環境で今迄人生歩んで来たのか
とことん突き止めたい感じです。便所の方がシトラスの香りでホッとするぐらい。
617 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 02:22:40 ID:dGVx7mhj
>>616 逆に考えるんだ。
体臭が臭すぎるからこそ、ゆうメイトしか居場所がないのだ、と。
俺は手術した
両脇で6万ぐらい
雨の日に着るカッパ(?)を干してあるエリアが最悪だw
体臭よりも、雑菌が繁殖した臭いだ。着てる人がカワイソウ
>>618 偉い!周りの人の為にも手術受けるべきだよね
本人も臭い臭いって心の中でみんなに思われてるのは嫌だろうし
621 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 03:09:59 ID:N91HywWo
つーか、制服洗濯してないだろ!ってな位の臭いだったりする。
今は色々抗菌、雑菌殺したり、消臭洗剤とかあるんだから
ちったぁ工夫しろよって思うが、体臭を消すための男性用香水や
デオドラントを付けすぎて、物凄い臭い撒き散らしている奴もいるがな。
622 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 07:20:23 ID:h6Na3FD9
あーいやだ。行きたくない。。。
オバメイトの化粧が一番臭い。
紫色のアイシャドウに古いパーマ(ソバージュというものか)、タイトスカートにヒールで特殊に生存するのはやめて欲しい。。。
ageてやる、いってきますノシ
「age」かいwww
それよりも社員の口が臭すぎてうぜえええええ
話しかけられると最悪
タバコかなんか知らんけど、勘弁してくれ
>>625 タバコ+コーヒーじゃない?あれ最悪に臭い
あとおばメイトが飲むヨーグルトいつも飲んでくるらしいんだけど、それも臭い。。。
627 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 11:27:49 ID:bn8+Becs
Fか
628 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 15:06:44 ID:DMGrPdKO
社員がメイトの休憩所で休むのマジやめてほしい。
メイトが社員の休憩所で休む事はないのに社員だけてのはマジウザイし座るとこないときがあんだよね。当て付けなんだかしらないけどちゃんと休むとこがあるんだからそっちで休めてんだよ。
きっと社員の中ではいじめられてている場所がないんだよ
察してやれ
631 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 16:37:38 ID:m2nMm7He
メイトのみんなはどんな仕事してるの?
>>631 > メイトのみんなはどんな仕事してるの?
郵便物の区分をしてるよ。
633 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:49:08 ID:8pULYyol
内務だけど区分はやった事ない。
入ったばかりの時はパレットやチルド室管理、今は代引や着払や書留の処理。
635 :
〒□□□ー□□□□:2008/09/02(火) 21:30:24 ID:M6gT781p
ゆうメイドで長期でバイトしようとおもってるんだけど、ここって
ほかのバイトよりも重苦しい雰囲気なの? レス読んでるとドロドロ
とした人間関係なかんじだけど?
支店とか時間帯とかメンバーによるんじゃない?
今日はたいそう人間関係が殺伐としてて
いろんなところでいろんな人がムカつきながら
仕事してました。
結束に間に合わなかったかもな。
俺は直接は関係ないけど、雰囲気悪かった。
637 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 21:57:10 ID:m2nMm7He
貯窓はいる?
>>637 たまに迷い込んでいるが会社違いなので誘導してまつ
639 :
〒□□□ー□□□□:2008/09/02(火) 22:48:15 ID:M6gT781p
ここでバイトしてる人はだいたい週何日からですか?
640 :
〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 23:15:20 ID:DMGrPdKO
ジジイ退職まで29日。
>>631 小型と大型の区分けしてる
>>839 週5だったけど体調悪いので週4にしてって言ったけど聞いてもらえず
来月から契約更新しないから週3でいいよって言われて週3でやってる・・・
あまりにもお金が無いので違う仕事探してる・・・
>>639 前まで週6やったけど春から週5になった
1週間に週休と非番を絶対入れないといけなくなったらしい
>>631 ゆうゆう窓口と計画以外はほぼ何でもやってる
配達記録がなくなると、特殊の人はすることが
結構なくなるの?
かきあげってので特殊に行くことあるけど、することなくなるんだろうか。
他の部署がどんなことしてるのかよく分からないもので。
>>642 現在でも週6可能(1日6時間以下に限る)になってると思われ。
>>643 配達証の改革で配達担当支店の泊まり内務特殊は暇になるな。
記録廃止でどうなるかはまだ未知数のようだ。
645 :
〒□□□ー□□□□:2008/09/03(水) 02:33:01 ID:Md521ph1
639ですが、週二日では採用は厳しいでしょうか?
配達証作成なくなると書留類の紛失事故多発しそうでこわいわ。
しかも紛失郵便物探す手段があほすぎるw引き受け局と差出人に聞けとかばかなの?しぬの?
複写機の維持費より新システムのが金かからないとかのたまってるが、人件費もちゃんと計算してんのか?
上の連中はいい大学出てる割にはやることがお粗末すぎるわ。
>>635 ドロドロはどこでもあると思うけど、ここの会社はまず、優先順位がわからない人が多いのと…指導がきちんとしてないとオモ。ゆうメイトは野放し的な。
仕事は対して変わりもしないのに、社員てだけでえばりくさってる人が多い。
>>645 週2はどうかな、人手不足な局ならば少し微妙かも。
>>645 週2ならスーパーとかの方が土日だけで時給1000円とかでそっちのが良いんじゃない?
週2日じゃ郵便局ではいらないと思う。
649 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 11:21:20 ID:dPJUXKKc
この会社は、マジで糞だよ。
ウチの支店が特殊なのかもしれないけどな。
メチャクチャ仕事が速くてミスもほぼゼロのバイト。
ミスは少ないけど仕事が遅いバイト。
単純な仕事だから、動作速度や要領の良さ、字を書く速度などの
積み重ねで明確に差がつく。遅い奴が1時間で終わらせる量を早い奴は
40分で片付ける。場合によっては、半分の時間だ。
で、どちらが評価されるのか?普通は早い方だ。
しかしウチの支店では遅い方が評価される。早い奴は定時で「お疲れっしたぁ」と
帰ることが出来るが、遅い奴はグダグダと1時間、2時間、超勤したりする。
終われるのに「これも俺がやらないと」と見極めが出来ずにダラダラ・・・・・
で、「いつも遅くまで頑張ってくれるね、キミは」と。「それに比べて、彼はいつも
定時で・・・」と。
結果、遅い奴が「真っ向推奨」で表彰され、早い奴はランクすら下げられた。
新人の俺に親切にしてくれた先輩。それで流石に嫌気がさして辞めてしまった・・・
あの人とコンビのときは仕事が速く終わって、余裕が出来たりしていたのに。
遅い馬鹿とコンビのときは、そいつが他に振ればいい変な仕事に固執してるから、
俺が1.5人分動かないといけない。最悪なのは、そいつが表彰されるほど
上から評価されてるから、「リーダー」になっていることだ。
業務ではそいつの指示に従え、と。効率悪い奴なのによ・・・
あの人がいるときは、まだよかった。駄目リーダーより先輩だったから、修正してくれた。
俺たちもそっちに従っていた。けど、あの人がいなくて完全に駄目リーダーの指示で
年末を迎えることを想像すると嫌になった。だから、直前に辞めてやる。
650 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 11:27:58 ID:dHRWt/Qb
ジジイ退職まで28日
>>649 言われた仕事だけやるのが普通のバイト
言われた仕事もやり、それ以外の仕事も手伝うのが社員にとって良いバイトなんだよ
なので、後者の方が評価されるのは当然かな。
あの人はいつも他の仕事もやってくれるしって、社員に気に入られ、ランクも上がり
クビになりにくくなる。
>>651 そういうもんか・・・
超勤してまでやるコスト意識の無さは、やっぱ元公務員だよな。
けどさ、親切な先輩は定時内に余分な仕事をやってたんだよ。
早いから手が空く。で、「残りの時間で明日の小包再配達処理しとくか」って。
「区分機でもやって、泊まりの負担を減らしといてやるか」って。
超勤してまでやることではないと思うんだよ。
上はともかく、現場の総務主任クラスの社員には、その人のほうが評価激高だったよ。
馬鹿リーダーは1時間超勤してもグダグダしてるから、区分機なんてやらないしね。
なんかやたら追跡かけて「まだ動かないなぁ。」とか言ってんだよ。
意味わからん。次の奴に引き継いで「到着したら、よろしく」でいいだろう、と。
確かにリーダーによって作業効率は大きく変わるな。
繁忙期なんて特に。
リーダーが必死に仕事終わらそうとしてるんだけど
付き合わされるこっちはたまったもんじゃねー
遅いやつはひとつの箇所でノロノロやってるのに
俺とか色々なところにまわされたりする
時給が同じなのに不公平だろっていつも思うんだけどなぁ
バイトなんだから適当でいいじゃんか…
655 :
641:2008/09/03(水) 13:10:16 ID:zAc6zBmF
現在まだ夏休みなので、そのときは週3で平日は週2〜3でもきついですか?
部活もあるのであまり多く入れないので
>>656 無理だと思う、週3日なら他のバイトの方がいっぱいあるんじゃない?
なんで郵便局がいいの?
接客が苦手なので
常時人手が足りない夜勤なら採用されるかも
ただ最低でも週3は入れないと無理だ
>>658 年賀状の件で家族や親戚中に接客を迫られるぞw
661 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 19:53:18 ID:dH2d/ChP
毎日、暇でしょうがない。あまりにも暇なので、雑巾で拭き掃除したり、正規の二倍の休息時間を取ったりしてる。
662 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 20:17:15 ID:G1TbIYQE
>>649 それわかる。
若くからいるベテラン馬鹿メイトがいばってる。
若いときに甘やかされてるから性質悪いんだこれが。
出来ない人の面倒をみるのも立派な仕事だよね
やんわり上に「あの人負担なんだけど」と伝えるだけでいい
リーダー気取りの莫迦ベテランメイトは、本当にうざい。
てめぇは別の作業やってるんだから、こっちの様子なんて分かる訳ないだろ??
なのに、たまに通り掛かった時に、訳の分からん難癖付けて指示命令してんじゃねぇよ!!
665 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 21:14:49 ID:G1TbIYQE
入って間もないのに態度でかい馴れ馴れしいイビリババアもうざい
場所が離れてるのに、わざわざ見に来て
文句を言うバカベテラン、いい加減にしろ!
自分の仕事をちゃんとしろ!
>>663 > 出来ない人の面倒をみるのも立派な仕事だよね
それは君の仕事ではない。
>>658 はあ?接客じゃないバイトいっぱいあるだろ
レストランの厨房とか、スーパーの品出しとか
669 :
〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 23:20:14 ID:G1TbIYQE
Aは 後輩を指導できる とかいう項目あるだろ?
で、注意している自分を売り込みたいらしい。
馬鹿のくせに人の荒探しに必死。
小さなことで鬼の首をとったかのように嬉々として大声で注意する。
>>669 > Aは 後輩を指導できる とかいう項目あるだろ?
あれは、他人の仕事に難癖付けて、滅茶苦茶な指示命令をし、
混乱させてモチベーションを下げてその人の邪魔をする、って事じゃないよね。
何か質問されたら的確に指導する、って事なのに。
672 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 10:56:30 ID:ZxF0X+9k
この中で一生ゆうメイトでいるつもりの人居ますか?
一生ゆうメイトとか人生捨ててるやついるの?
本当に自らの手で人生を捨てれば、結果として一生ゆうメイトになるな
仕事探してるけどなかなかいいの見つからないな
ライン工は続きそうにないからいくら給料良くてもメイトの方が俺的にはマシ
677 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 15:02:12 ID:SuE8ij+y
小売でも本部に行ければ年間休日100日以上らしいよ。
ジジイ退職まで27日
>>677 ジジイより先にオマエに退職してもらいたい
680 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 16:40:55 ID:SuE8ij+y
言われなくても就職決まったら辞めますよ。
>>680 その中二病なおさないとどこいってもアレだぞ
人を許す心を持ちなさい、それは自分のためでもある
バイト先にここ見てるのがいたらこの人特定されてそうだな
683 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 18:29:18 ID:mMgJhtnb
暇でしょうがないのに、なんで人減らさないんだろう。
ここの書き込みを見ると、人減らししてる所も多いみたいなのに。
日曜出勤、自分ばかりあてにされてるので辞めることにした。
こっちだって日曜に出かけたいんだよ・・・
685 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 19:13:23 ID:uD/jRDJT
勤務内外の選挙活動ダメって何よ?
686 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:37:59 ID:Ez51GBhQ
ゆうめいとの時給を下げよう。
687 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:52:26 ID:p8IElf4v
使えないゆうメイト解雇
688 :
〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 21:27:41 ID:uD/jRDJT
そういう意味なんだ
>>683 暇だからでは?
忙しい所程、人を減らしてるみたいだよ。
まぁ使えないとかもあるだろし
あと集中局とか大きい局が多いね
今さっきTBSでアルバイトのクビの話しやってたね・・・
691 :
sage:2008/09/05(金) 00:14:46 ID:davDterK
ゆうめいとがゆうめいとに仕事教えるのが評価項目なの?
それで必死に後輩に自主的に教えてるのか…ただのお節介レベルだったけど。
ゆうめいとの業務意識・熟練度レベルなんか低いのに…低いものが教えてどうすんの。
酷くなるだけだけだと思うけど。
>>691 人によって違う事言うし、同じ人でも、違う日には
全く逆の事言って難癖付けたり指示命令するからな。
郵便法、郵便法施行規則、約款、取扱マニュアルetcを
本当に理解している人は少ない。
こうした文書類を熟知している人は、こんなところには滅多にいない。
機械の保守員が持っている保守用マニュアルまで
見れた場合にその内容を分かる人は更に少ない。
>>693 取り扱いマニュアルは公社時代は販売してたから自宅用で購入した人も
少しはいるようだ
695 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 06:48:40 ID:VaDOz5hr
>>692 >> 全く逆の事言って難癖付けたり指示命令するからな。
これある。むかつく
>>691 >>ゆうめいとがゆうめいとに仕事教えるのが評価項目なの?
些細なことを人の居るところで大声で指摘する。最悪だ
うちの支店メイト切りすぎて、業務回らなくなって、管理者現場入って仕事してる、毎日誤区分誤送誤積載誤配の嵐、そのため募集かけてる。
首切った意味無いです。
>>693 マヌアルを読まない奴が大杉る
保守マヌアル貰ったけど あれ理解できないと今後ついていけないじゃん
新しい配達総合のマヌアルですら ワケワカンネ\(^o^)/ とかなってるやついるし…
いつになったら社員を普通の民間と同じような身分にするの?
社員をリストラとか、リストラしないまでも給料下げれば問題なんて簡単に解決するのにね
他の宅配業者はバイト・契約が主流でしょ?
699 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 09:50:59 ID:AN8TkFO9
内務から正社員になった人居ますか?
700 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 09:54:19 ID:SaRHwORW
正社員って、なんか夢見てない?
とてもありがたいもののような。
人生が明るくなる、みたいな。
彼らの中には素晴らしい人もいるけど、そうでもないのも少なくないじゃないか。
そばで見ていてわかるだろ。高卒の少年が入れる会社に、今から本気で入りたいと思う?
701 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 10:12:38 ID:GpTZHDNM
702 :
700:2008/09/05(金) 10:49:45 ID:SaRHwORW
>>701 まあ、聞いてくれ。699はここにいないとして。ここだけの話。
この人はデキるな、ダメだな、なんてことは、一緒にやってたら、だいたいわかるよね。
職員に対しても、バイト仲間に対しても。
熟練した手つきで槌型を振るう後ろ姿が美しく、心地よいリズムを刻む、まさに職人技を持つ人もいれば、
何度もやってるんだろうにいつまで経ってもバカみたいにやたらと大きな音を立ててるのもいる。
デキる、普通、ダメの3段階に分けたうちのデキる非常勤が常勤になるような、3分の1の話なら、
699が入らないとは言わない。俺は彼の作業を見てないから。
だから、きっと俺もそんなことは言わなかったと思う。
そうではないじゃないか。変な期待をさせても可哀そうなだけ。
長くやれば上達するというものではない。
自分で努力し、真剣に学ばなければ得られないものがある。
信頼を得なければ触らせないものもある。センスもあるだろう。
ダメな職員でも出来る作業を、デキる職員もする。この違いを間近に見ているなら、わかると思う。
日本中のどこかの支店にいるブッちぎりのダントツのバイトのための枠なんだ。期待するようなものではない。
ならば、あんな酸っぱいブドウは、と言ってやるのが親切だろ。
703 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 11:41:45 ID:0URViA/E
チラシ配布ノルマとか定額薦めとかなんだ?やってる人いる?
>>698 内務の社員なんか今より下がったら生活できないんじゃない?
民間でも一流企業は30代で給料手取り30万くらいだけど、内務は18万くらいしか貰えないよ
705 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 12:23:44 ID:lPDz8BIx
35歳の総務主任で20時間超勤して手取り月額25万って感じか?
税込年収なら500万強ってところかね。
まー普通だろうな。
50歳の課長代理で年収700万強。
中小企業だと50歳の管理職で600万とかヘタしたら500万だからな。
>>705 そもそも、手紙を区分するだけの仕事で25万も貰えるのが異常。
707 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 14:45:03 ID:PepFl1FW
>>673 いっしょうゆうメイトっちゅうか、一生フリーターだろうなってのは思ってるが。将来ホームレスになってもしょうがねーなー、って思ってもいる。
708 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 14:50:25 ID:PepFl1FW
>>695 俺ははいってまだ一年ちょっとだけど、社員に仕事教えてたよ。先生役で。何人か教えたな。
まあ、俺が一番その担務にはいってるから、俺が一番詳しくて当然なわけなんだけど。
ゆうめいとが社員に仕事を教えてるんだからゆうめいとの先輩がはいったばかりの後輩に仕事を教えたりするのは当たり前のことだと思うが。
その仕事に詳しいのはずっとやってたゆうめいとなんだろうし。
>>707 ちゃんと年金払って毎月3万くらいでも貯金してれば
ホームレスにはらなないんじゃない?
年金は25年間払わないと貰えないから頑張って
あとは、保険会社の個人年金に入っておくとか。
貯蓄があれば一生バイトでもホームレスは免れると思う
>>708 質問されて答えるのはいいんだよ。
聞いてもいないのに、しかもその担務をやってすらいないのに、
たまに通りかかった時に難癖付けて指示や命令するな、っての。
711 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 14:56:26 ID:PepFl1FW
>>676 ライン工もやってたけど、地獄だったな。自動車工場のいちばんきついフロアっちゅうかなんていうか、呼び方忘れたけど最終工程の手だけで取り付けするとこに入れられて。
あれは、二度とやりたくないと思った。ほんと契約期間の半年経つのを祈るように待ってたな。半年経ったら、契約延長しても言い寄って言われたけどそっこーで断ったし。
残業多い月なんかは毎日2時間残業させられて、一週間ごとに日勤と夜勤が入れ替わるし。夜勤っていってもほんと夜中働いてるんだよ。午後から夜までっていう郵便のようにぬるくなくて、
郵便でいう深夜勤のことだろうな。夜から朝までだから。それも残業付で。その月は35万給料もらったが。全部使い果たすし。ファッションヘルスとか行ったりしちまうんだよな。なんか疲れきってて。
712 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 15:03:45 ID:PepFl1FW
>>709 頑張るよ。ありがとう。ホームレスの人たちは可愛そうだが、ホームレスになりさえしなければ、
結構、楽しいもんだからな世の中は。戦国時代の大名とか、平安時代の貴族より生活水準高いぐらいだからな現代は。
ネットで暇つぶししたり、CD聴きまくれたりするからなあ。ネットもあるし。
>>709 > ちゃんと年金払って毎月3万くらいでも貯金してれば
3万も貯金無理・・・
> あとは、保険会社の個人年金に入っておくとか。
そんな保険料を払う余裕はない・・・
714 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 18:05:13 ID:WtGQgtnE
メイトだけど、毎月5万は貯金できるよ!まぁ借金なくて毎月ある程度貯金して、持ち家あればなんとかなるよ!
715 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 19:10:49 ID:gDXfOLyH
なんとかなるて言葉を言う奴でなんとかなった奴みたことないんだけど?
んじゃワープアはどうなんの?
家が資産家ならまだしも。
新東京は資産家が多い・・
だから将来の心配がいらないから適当に仕事してるよ
就職決まった!
来週火曜から来てくれって言われたんで月曜にさっくり辞めてくるw
ゆうメイトのいいところは後腐れなく引継ぎの心配のないとこだなw
年末前に脱出できてマジ嬉しい
718 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 21:43:53 ID:0URViA/E
そうか〜。こっちも後腐れないなら辞めるかな〜
深夜長時間とかじゃなくて、短時間勤務の人だったら金持ちの人が運動代わりに来てたりしてるよ
30代の男でも実家住まいで親に寄生しててちょっとだけバイトしてますサーセン^^;みたいなのいる
今日はジジイ退職カウントダウンは無しか?
>>719 病後のリハビリを兼ねて短時間バイトとかならわかるけど、
健康なのに30代パラサイトな男ってかなりキモそう・・・
723 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 22:18:09 ID:n7uugHYE
>>719 金持ちで運動したかったら普通のオツムの者は素直にスポーツジム行くだろww
724 :
〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 23:52:20 ID:gDXfOLyH
世の中,不公平だよな。
家が資産家で一生メイトでも生きていける奴もいれば朝から晩まで働いても報われないワープアもいるんだもんな・・・
>>724 でも前者がいい年した男だったら、周りにカスみたいに見られるよw
726 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:13:25 ID:w7Kw7tcH
ジジイ退職まで25日
辞めないてオチだけは勘弁して欲しい・・・
そんなに嫌いなのか?w
でもいなくなったら、急に寂しくなるかもね
>>704 それは若い社員じゃねのか?
40代で30↑もらってるのばっかだぞうちのは。
しかも社員のくせに全然つかえねー。非常勤未満とかばかなの?しぬの?
>>726 ちゃんと本人の口から確かめてから、ここに書いてほしい。
不確定情報はいらんよ。
>>705 おい!課長代理ってそんな貰ってんの?
あんなに無駄にたくさんいるのに…
しかも俺の局の課長代理は仕事したがらないで口だけやかましいやつとかいるし
使えないやつは減らせば良いのに
>>732 うちの上席は保険負担3割がなくなっちゃったよ、なんて言ってたから相当貰ってる
734 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 10:40:10 ID:w7Kw7tcH
聞きたいんだが俺は6時間で社会保険完備だから 親の扶養から外れたんだけどメイト辞めた場合はまた戻れるの?いやね,最悪保険証ないて状態になるんじゃないかて思ってね。
年賀状を無賃金で販売させる仕事をやらされてるのですが、求人広告にはそのような記述は一切ありません。
これはあきらかに脱法行為、労機に通報しましょう、証拠は営業成績のグラフが掲示されております。
>>726 なんだろう・・・おまえ小さいやつだなw
一々書かなくていい事を・・・
737 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 11:46:33 ID:mnWFah9J
ゆうメイト辞める時って何日前に言えば良いですか?ちなみに社会保険入っています。
社会保険入ってるなら1ヵ月前だな
入ってないなら前日wwwww
739 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 12:22:16 ID:WpBxnJ9j
俺は最低二週間前ていわれたよ。
辞めますって言って次の日から来なければおk
>>725 んなこたぁない。
うちの支店に地主の息子がいる。36歳。
社会保険目的と暇つぶしにバイト。
アパートとか駐車場とか経営している。
そいつ名義の賃貸マンションとか駐車場、土地がある。
株もやってるらしい。
「俺、支店長の倍は稼いでるよw」が口癖。
逆玉狙ってる女社員や女メイトがいるが、そんな売れ残りは無視されてる。
マンション経営するほどのフリーターなら、まじで羨ましがられてるよ。
742 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 13:35:10 ID:WpBxnJ9j
てゆーかみんないつまでメイト続けるの?俺三か月だけどこないだ拾いやってたら大学
出てまで何やってんだろうて自問しちゃたよ・・・まあ今月から本格的に
就活始めたから早く抜け出したいよ・・・
今年の年末になったら辞める予定
繁忙期直前に辞めてやる
744 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:11:15 ID:w7Kw7tcH
12月て辞めれないんじゃないの?
745 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:21:10 ID:w7Kw7tcH
追伸
辞めれてもで戻りは無理でしょ?
老後またやるかもしれないわけだから穏便に辞めるべきでしょ
そうそう、60以上でも喜んで歓迎してくれるバイト先ってなかなかないからね
清掃以外じゃさ
747 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:57:29 ID:w7Kw7tcH
最近ジジイが辞めないんじゃないかて思ってきた。
今月で辞めるとして年給11日残ってんだけどいまだ来てるし,まとめて11日取るタイプでもないし・・・
でも「10月でやめんだ』てのを聞いたんだけどな・・・
>>747 爺の事気にしすぎ、もう病気だよそれ
本人にいつ辞めるんですか?って聞いちゃいなよ
749 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 15:02:20 ID:w7Kw7tcH
お前に言う筋合いはないて言われるのがオチだね。
ていうかお前もうウザイ。
愚痴スレでこんなこと言いたくないが、ジジイに文句言われるのも分かる気がする。
>>741 うちにも二人いる。
社員も含めて家が金持ち自慢のヤツはだいたいの場合使えない。
うちに居るキチガイ爺の一人は、どうやら、年金を貰っていて、
十分生活出来るが、「家に居ても暇だから」という理由で、
わざわざ深夜勤をやりに来ているらしい・・・
滅茶苦茶迷惑なんだが!!
とてつもなく高圧的で上から目線で態度がデカくて偉そうで
自分勝手で他人を手伝わず、仕事もノロく、威張り散らして
訳の分からん命令をしてくる。
マジで一秒でも早く死ぬべき。
つーか、昼間の短時間で働けばいいのに、何で深夜なんだよ!!!
753 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 17:08:43 ID:GnqyxUYx
自分が勤める支店は爺婆の巣窟。
30代なんざ子供扱いされる。
爺でも婆でも威張っていても何でもいい。
やる気のあるベテランさんは大切だし。
でも、チルドは嫌だのわがまま放題な上に誤区分とサボりの常習犯な某婆にだけは言いたい。
『頼むから辞めて下さい』
爺婆より深夜菌が猿人みたいで会話も成立しないが、支持もおい、あれ、これ、しか言えないし
>>752 ずっと家にいるとボケるし
もし奥さんが認知症にでもなったら、年金だけじゃ暮らしていけないよ
夫婦2人が認知症になって子供に迷惑かけないように、老人施設に一生面倒みてもらうには
1人2000万くらい必要じゃないかな、そんなに貯金ある人なら働かないで年金食いつぶせばいいかもしれないけど。
なのでよっぽど資産家の金持ち爺婆じゃない限りは、働けるうちは働いて貯金した方が良い
本当に認知症の介護って悲惨だよ
>>755 そんな事、知った事じゃない。
働きたいなら、人に迷惑を掛けず、ただ黙々と自分の仕事をやれ、って事さ。
無能な奴等が多すぎでついつい愚痴ってしまって、
人間関係が悪くなってきてる。
やっぱりこっちも無能な人間に合わせないとここではやっていけないな。
これからは、まじめにやるのをよそう。
ばからしくなる。
>>757 思い上がりだな
君も十分無能だ。
嘘だと思うならどこでもいいから就職試験うけて
確かめてくるといい。
仕事が遅い奴とか、仕事サボる奴とかには、全く腹は立たない。
私がムカつくのは、「人の仕事を邪魔する奴」だっ!!!!
760 :
〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 21:12:05 ID:YM9CIrtw
内務ゆうメイトって、そんなに酷い仕事か?
実際働いてみても、ここの書き込み読んでも、それ程カスみたいな奴ばかりとは思えないが・・・
>>759 一段落すると仕事の取り合いになりますね^^;
動いてないと怒られるのでハラハラしますよ・・・
仕事が遅い人はしょうがないかなぁと思うけど
(個人的に、早くて誤区分が多い人よりマシだと思う)
仕事をサボってる奴は腹が立つ。
いつまでしゃべってんだ、時給貰ってんのに…
763 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 01:00:59 ID:c48E1Mzs
いい歳こいてメイトやってる奴て何なの?リストラ組?リストラされたなら仕事さがせよな。
もう何年もやってる奴にいろいろ言われると仕事も見つけられない奴に言われたくないよて思うね。
しかもそいつ女性とばっか話してる。
>>763 きみもいつの日か女性と話が出来るようになるといいね。応援してるよ。がんばって。
765 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 03:09:49 ID:l9vZiZBg
>>741 またおまえかw
定期的にメイトの中には資産家がいるんだアピールしてるが何がしたいんだ?
766 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 07:48:30 ID:D8cwqAmt
俺は1999年に世界が終わると思って
まともに就職活動しなかった
で、こんなところでゆうメイトをして歳くってしまった。
俺の人生オワタ\(^o^)/
767 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 08:33:45 ID:ajGyfiX6
ストラノストラダムスは偉大だったんだなと思う。
俺もその年の夏、何もして無かったよ。
768 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 09:12:01 ID:KTbFqJM8
仕事できる人が羨ましい。人の仕事取ればいいのか
10月から日数減る、って言われてたけど減らなかった
代わりに口だけのフリーターの日数が減っていた
「なんであいつ(俺)が減ってないのにこっちが…」
って文句ずっと言ってた。そんなんだから減らされるんだよ
770 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 11:11:55 ID:c48E1Mzs
一生メイトで生きて行けるとか言ってる奴の人格を疑うわ。
771 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 11:21:47 ID:69787li1
>>770 なんで?
メイトで生きていけるならそれで良いんじゃないの。
うちの支店に、いつも良い服を着ていておごってくれる男性メイトがいるよ。詳しくは知らないけど、金持ちそう。
772 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 11:56:15 ID:bG4hVp4U
仕事は生きるための金銭を得る目的にすぎないからな。
ごくごく一部の選ばれた人間以外は。作家とか芸能人とかプロ選手とか以外は。
正社員だろうが派遣だろうがバイトだろうが、ようは金銭を得ればいい。
合法的に、だ。ニートレーダーで一生分の金を稼げば後は遊んで暮らす。
そういう奴もいるが、それでもいい。
一生バイトでも、それで暮らしていけるのなら、それでいいんだよ。
どのような肩書きで稼ぐかではなく、幾ら稼ぐか、だ。
バイトと投資で生涯2億円稼ぐのも正社員で二億円稼ぐのも同じ。
俺は20代前半で郵便局のバイトで月に手取り12万くらいだ。
そして昨年の投資実績は月平均30万以上の上がりだ。
今年は50以上の上がりを目標にしている。欲張らず地道に、な。
ボーナスが無いからアレだが、手取り月収だけなら親父より多いな。
1万稼ぐより1万節約する方が簡単、これがトヨタ式
775 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 12:57:12 ID:g0fwFvVj
なんかゆうメイト内務やってるとお先真っ暗って感じがする
早く就職しなきゃな
776 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 13:31:47 ID:9kkWymGe
就職先見つけたい。つなぎでやってるから一生おるつもりはない
777 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 13:42:23 ID:qP+4M73G
>776
9割はつなぎでしょ
日本はお先真っ暗なので職業はもんだいね
780 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 14:43:17 ID:69787li1
メイトじゃ生活できない気の毒な人も居るのは確か。そういう人は転職がんばれば良い。
781 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 14:53:42 ID:c48E1Mzs
うちに本気で正社員になれると思ってやってる奴いるんだけど。
>>780 塚メイトのみで生活出来るのって、
首都圏の統括支店勤めか、資産家のガキか、パラサイトぐらいなもんだろ。
それか何故か副業のついでに来てる人たち。
月10万でなぜ生活できない、ムダが大杉なんでしょう、おっと給料7万ですか
>>783 持ち家じゃないなら、無理でしょ
都内の家賃は1ルームでボロくても7万くらいするよ
風呂トイレ共同なら3万くらいであるかもだけど
3万のとこに住めばいいじゃんw
ちょっと郊外行けば4万くらいでゴロゴロあるだろ
「昨日区分機の抜きをしたから今日はやりたくありません」
「VCSは目が疲れるから嫌です」
「地域区分(ばれるので番号は書けません)は大型ばかりだから嫌です」
「コールセンターは変な電話が多いから疲れます」
と、毎日いろんなところを断っているオバサン。
いっしょの場所の人がうんざりしているんだけど、
副支店長の姪だから、上も首にできない。
しかも、内務なのに、かもメール550枚、
年賀は予約だけで1200枚達成したので、
営業面での功績?が大きくて、誰も何も言えない。
今日5時から、その人と「2人きり」で区分機…。
ポスト収集を頼んだら「残留点検が面倒なんですけど」と言われるし
抜きを頼んだら「足が痛くなるのに」と言われるのが予想つきすぎて
出勤前から頭痛がしてくる。
………目が疲れるからVCは嫌っていうけどさあ?
わたしは、3年前に網膜剥離で手術しましたけどVCしてますよ?!
足が痛くなるからっていうけど、
あなたが翌配をいやがるおかげで、小型2段積みをトータル14箱運んで
腰を痛めて、腰バンドして仕事してますよ?!
副支店長の姪かもしれないけど我が侭すぎ。今すぐやめてくれ。
787 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:05:24 ID:69787li1
家賃管理費込み四万五千円、ユニットバスワンルーム、地下鉄駅から徒歩10分の所に住んでるよ。
すぐ近くに深夜12時まで開いてるスーパーがあるし、自転車10分で24時間営業スーパーへ行ける。
メイトだけでも豊かな生活だよ。
788 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 16:27:19 ID:g0fwFvVj
早くゆうメイト抜け出したい
早く人間になりたい
支店長になれますか
>>780 俺の行ってるとこにもそういう人いる
必死に社員にアピールしてたりするの見てるとなんか可哀想になってくる
>>793 先が長すぎる
あと半年後くらいにしてくれ
795 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 18:40:35 ID:Vy5SSFCs
>>794 一番早いので2012年だからそれまで待て。
797 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:03:47 ID:c48E1Mzs
ジジイ退職予定まで23日
798 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 21:43:55 ID:ebYU++nh
>>797 おまいさん、最終日までそのカウント続けるのか?
する気なんじゃない?
で結局爺が辞めなくてまた愚痴りそう
爺がいない他の局行けばいいのに
なんか怖いよ・・・
801 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:29:23 ID:g0fwFvVj
ゆうメイト内務って定職に就いていると言える?
802 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:47:04 ID:c48E1Mzs
言えるわけないだろ!契約社員というなのフリーターなんだから。
てゆーかお前いつも正社員になれますか?とか聞いてる奴だろ?
ID:c48E1Mzs
なんだろう・・・おまえさん根暗で友達いないのか?
爺相手にしないで友達と遊べよ・・・
メイト同士で勝ち負けなんて決めても仕方ないかもしれないけど
資産家メイト>>大手就職決まった学生メイト>>勝ち組の壁>>主婦メイト>>超えられない壁>>
>>定年後も働かないと生活できない爺メイト>>>>>>>>>フリーターメイト
フリーターメイトが最底辺なのはたしか
もちろんこれは定職なんかではない
契約社員でも一応社員だから、
職業欄に社員って書いてるけど、
別に問題ないよね
>>805 大きな間違えじゃない?
契約社員、またはアルバイトと書くべき
社員というのは一般的には正社員の事を指す
807 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:02:16 ID:g0fwFvVj
フリーターメイトだけどこうなったらもう地元の中小企業に就職するしかない
808 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:22:48 ID:c48E1Mzs
フリーターメイトよりリストラメイトの方が愚かでしょ?
フリーターメイトは就職できる可能性があるしね。
リストラメイトはまず無理だろ。
809 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:24:44 ID:c48E1Mzs
追伸
リストラメイトて会社をリストラされてメイトやってる奴の事ね。
810 :
807:2008/09/07(日) 23:28:03 ID:g0fwFvVj
数年前から上司に正社員の道も開けていると言われ続けてきたがもう限界です
地元の中小企業に就職します
811 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:32:45 ID:Fe3/bjp8
>>810それがいいよ。俺も就活はじめたからお互い頑張ろうな!
812 :
810:2008/09/07(日) 23:37:55 ID:g0fwFvVj
>>811 そうだよね内務から正社員登用なんかあるわけないもんね
このままゆうメイトダラダラと続けても先が見えないし精神的に不安定になるだけ
自分は21歳なんだけど早くゆうメイトって脱出して地元の中小企業に就職したい
813 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:45:37 ID:Fe3/bjp8
計画とかならまだしも無理しょ。第一正社員になれるなら日本中の人間みんな
やるしょ。でも気づいてよかったじゃん。
814 :
〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:47:16 ID:bG4hVp4U
内務で正社員登用の可能性があるとしたら、計画だけだろうな。
発着とか、ましてや通常の奴らなんて絶対にねーよ。
月給制にして飼い殺しってのは、あるけどな。
つーか、ウチの支店の発着と通常は月給制を志願した池沼がいた。
そいつシフトも不規則な時間で組まれて、ノルマも課せられて、
拘束時間も長くなって、今ごろ愚痴ってる。それでも今回、またしても
志願する馬鹿がいるんだからな。
俺も課長に打診されたけど、断った。
だってよ、早出とか組まれたら、ニートレーダーに支障を来たすからな。
夜勤固定の6時間で社会保険付きだから、こんなバイトをやってんだよな。
815 :
812:2008/09/07(日) 23:50:37 ID:g0fwFvVj
早く気付いて良かった
みんなも頑張ってゆうメイト脱出しよう
DQN営業の正社員ならいつでもなれるだろ、
小泉改革の新自由主義で正社員の給料払ったらお荷物扱いになったんだから、
既得権益にコネがなかったらイチローを目指すしかない
817 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 00:13:09 ID:3eFAyMc/
なぜか主婦で月給制を志願するのがいる。
あまり内容を理解してないんだろうw
818 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 01:00:06 ID:Ox65jR9I
>>806 クレジット関係では、契約社員は社員扱いだよ。アルバイトやパートとは別枠。
>>817 担務とかによるんじゃないか?
年末年始主婦業で年休取っちゃう月給制に課長涙目
820 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 01:04:43 ID:JwRMnQ+L
リストラメイトはよく生きてられるよな?俺だったら自殺するね。
ジジイや他人のことなんてどうでもいいから
さっさと就職しろよ
822 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 01:21:48 ID:ja4gtqRa
そういうお前も就職しろ
じゃあみんなで就職しようぜ☆
825 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 02:54:59 ID:v+yjkKwc
ジジイのことが気になるからムリ
正直なところ、不満も多いがこの仕事に慣れてしまうと
「他のところで自分はやっていけるのか?もっと厳しい局面にぶち当たるのでは??」
と、別なところでのバイト&就職が怖くなることがある。
そんな人いない?
自分は自分に自信がないから、心からイヤになるまではココに居続けるかもしれない・・・
みんなが良いところに就職できるよう祈ってるよ。 みんなに幸あれ
827 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 04:24:00 ID:JwRMnQ+L
解るよ。ここで仕事が出来ないのに他でできるのか?て思う事はあるし就職してもやって行けるのか?て思うけど親に大学まで出してもらったわけだしいつまでもすねかじってるわけにもいかないからね。
あとはいかにメイトが奴隷かて事にも気付いたからね。
ジジイ退職予定まで22日
資産家メイト>>大手就職決まった学生メイト>>勝ち組の壁>>正社員>>主婦メイト>>超えられない壁>>
>>>月給制=定年後も働かないと生活できない爺メイト=若年フリーターメイト>>>>>>中年リストラメイト
>>828 おまえさ、ホントにそれジジイが辞めるという確証あって言ってる?
年休の残り日数や勤務指定表確認した?
じゃないとただの嫌がらせだぞ。
見てのとおりこいつも性根腐ってる
なんつーか
>828はどこいってもいじめられそうな気がするよw
まぁ愚痴スレだからってこういうことを書いていいとは一言も言ってないわけで。
カウントダウンしたかったら当該支店スレかチラシの裏でやれと。
ID:s9MRpPab
早くこいつ居なくなってくんないかな・・・
835 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 12:31:19 ID:ja4gtqRa
9月で辞めるやつて年休全部消化しなきゃいけないけどまとめて取るのかな?
そうだなぁ。
>828は、どこにいっても、自分で敵を作りそうな気がするなぁw
きっと22日後にジジイが辞めてないorzとか書き込みがある
838 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 13:12:10 ID:IFLAd2/1
ゆうメイトしながら就職活動してる。自分も、社員の人に正社員の道あるよとか何回か言われたがそれをいろんな人に言ってるらしい…。
839 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 13:31:40 ID:JwRMnQ+L
リストラ中年メイトて何のために生きてんだろ?
841 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 13:46:59 ID:CZhIQOMq
>>838 「正社員の道もあるよ」
自分も上司からのこの言葉を信用し続けて今までやってきたがもう限界だ
842 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 13:56:17 ID:JwRMnQ+L
俺達は就職したいという目標があるがリストラ中年メイトは目標がなくねえ?生活のためにとか言うけどそれだけでは俺はもたないな〜
道はあるけど通行止めだぜww
>>842 そんなこといったって、何もしなきゃ食べていけないし家賃も払えないじゃん
ホームレスになるのが嫌なら、生活のために働かないとね
妻子のためじゃね?
家族のためとかないとこんな仕事必死になれないよな
846 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 14:01:00 ID:n6pt41b+
>>842 実際に嫁や子供を抱えてたら、もう必死なんじゃね?
とりあえず子供を食わせることが目標みたいな。
俺、学生だけどさ、そういうリストラメイトは馬鹿に出来ないよ。
必死に家族を守ってんだなと。プライドを捨てて、年下の社員に
罵倒されても耐えて・・・20歳も年下の社員にタメ口で指示されたりよ。
耐えられねーよ、普通。でも家族のために必死に働いてんだなと。
俺が理解できねーのは、家庭を持っていなくて30歳くらいになっても
親と同居してメイトやってる連中。あれ、なんなの?
将来どうすんの?と、関係ネーけど思っている。
>>835 残りの日数次第だけど、20日以上残っていたならほぼ休みモードだろ。
うちの会社は年休の買取はやってないから消化するしかないわけで。
それ以上残ってて消化しきれないのは仕方ないけど。
848 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 14:06:56 ID:JwRMnQ+L
まあ俺達はリストラメイトや30過ぎてもメイトやってるような様にならないよう早く就職決めて抜け出そうぜ!
>>848 うむ。俺も来年の就職活動頑張るよ。
新卒を逃したら、相当キツイらしいからね。
850 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 14:19:47 ID:CZhIQOMq
ここの住人の内務メイトで就職目指してるのは
学生メイト?
フリーターメイト?
年は何歳くらい?
どう見たって20台前半の学生バイトだろ。
そんな奴は2ちゃんやバイトにうつつぬかしてないで
大学行ってさっさと就職のことだけ考えてりゃいいのにな。
その直前に沈没船をちらっと短期で見る分には何も思わないが。
長期で一旦始めたくせに早くやめたいとかわがままも良い所だろ。
>>808 > リストラメイトはまず無理だろ。
分かってないな。
無理だったからメイトになったんだろ。
逆だよ逆。
リストラされるどころか就職もできないアフォがほざいてるな
せいぜい定年までリストラされづ給料が上がりつづける、仕事がぬるい会社を見つけてくれ
つまり現状維持ですね。
大学出ても就職できず、今は専門学校通いながらメイトやってる人ですか
856 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 16:42:19 ID:TxwFkoVT
正社員がやって来てメイトを見下し貶めるのがメイトスレの定番だが
正社員が来なくなったら今度は若いメイトが爺婆や中年メイトを見下し貶めはじめるとはなww
そんなだから正社員に欠陥人間とか言われるんだよww
本当にどうしようもないわww
857 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 17:10:01 ID:Aj2rutsM
858 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 18:16:53 ID:TxwFkoVT
>>857 俺が何者でも関係ないだろ?
どうせ脳内で都合のいい人物像を作って
見下し、貶めて自我を保つしかないんだからよww
愚痴スパイラルだな
メイトの中に序列をつけたってしょうがないよ
うん。やたらと意味のない優劣をつけたがる人がいるんだけど、なんでだろう
862 :
〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 23:38:52 ID:ja4gtqRa
今日ジジイの勤務指定表見たら15日に年休と書いてあった。そんで年休調べたら
11日だった。15日から休日以外年休取ったらちょうど9月30日になるんだけどw
これは辞めるてことじゃね?
>>862 そんな予想をするより、爺とよく話すバイトの人とか、課長代理とかに
○○さん9月いっぱいで辞めるって聞いたんですけど本当ですか?って
聞いた方が早いだろ、もう爺ネタいいよ、他に考えることないのかよ
864 :
862:2008/09/08(月) 23:54:45 ID:JwRMnQ+L
確かにそれが一番いいね。
お前頭いいな。
てゆーか俺がFラン卒だからオツムが弱いだけだね。
オツム弱いんじゃなくて、ノイローゼっぽいよ・・・ 大丈夫か?
やばいよね。
爺に嫌われてるっていうより、みんなからシカトされてるんじゃないの?って思う
なんか病的
言い返せないような相手を選んでネチネチ言う爺婆なんてどこでもいるじゃん。
民間のパワハラ上司に比べれば屁もいいとこ。
>>867 だよね、そういう爺婆の言うことは、聞いたフリして聞き流すようにしないと
いちいち真に受けて怒ってたんじゃ、どんな仕事も続かないよね
869 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 07:18:35 ID:9vMMBEBE
ジジイ退職予定まで21日
ID:9vMMBEBE 、しつこいぞ。
第一、既に先週末の時点で次期指定が出てるんだから、
そこに年休大量押印してあれば退職。
無ければ居残りだ。
居残ったらおまえの精神が破壊されそうだな。
早く精神科池よ
871 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 10:58:20 ID:zoFPVBR2
ジジイ退職予定まで22日
872 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 11:06:31 ID:q4llx8VP
ジジイ退職予定まで23日
873 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 11:11:32 ID:PILLSoER
ジジイ退職予定まで24日
正社員になれると騙されて必死に頑張ってる人が気の毒すぎる
875 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 12:04:42 ID:8VpCmqNk
騙されるのが悪いんだろ。
常識的に考えればなれないて解るだろ?
外務のバイトの中には正社員になった人いたよ
だから、正社員登用希望の人は外務の配達の仕事なら可能性がありますって
言ってあげたらいいのにね
内務じゃ絶対ないと思う(計画以外)
877 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 12:29:29 ID:jUOLKSK7
>>869でも確かに9月で辞めるてのはないんじゃないか?そんな中途半端な月で辞めないだろ?
そういうおまえも9月で辞めるはずだが、10月からは新規契約
>>876 うちで正社員になった人は内務だけどな
計画なんて逆にやらせられないでしょ
880 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 13:16:21 ID:jUOLKSK7
正社員になれたやつてやはりコネ?それともゴマすり?
>>879 内務の区分係とかだった?
区分でも正社員になれるならますますみんな辞めないだろうな
うちんとこでも正社員に上がった人は内務区分だった
ただ勤続20年で社員と同じシフトでこき使われてたけど
883 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 14:42:09 ID:8VpCmqNk
つまり何十年もやってれば正社員になれるかもしれないがその前に辞めちゃうて事でしょ?
>>881 うん、シフト制でコヅや有償の区分してるみたい。
正社員昇格の話だけど、たまたま自局で欠員が出たおかげで
採用されたっぽいから、みんな期待はしてないよ。
月給制の話も一人を除いてみんな断ってたし。
でも何十年もやってないと正社員になれないとか
他で仕事探した方がマシだな
いつまでもバイト扱いとか人生終わってる
>>885 私の人生は3年程前に終了したので、メイトやってます。
年下のまだ働き出して1年も経ってない奴に命令口調で言われると、超ムカつく。
>>877 九月一杯で契約切れますが何か?
契約更新しないと言われましたwww
>>882 やっぱりねw
ユニオンの人も言ってたわ
内務の正社員になるのは十年ぐらいかかるってw
外務なら頑張ればその半分でなれるって言ってたなwww
889 :
〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 19:07:03 ID:8VpCmqNk
でも十年やって確実に正社員になれるてなら高卒の18歳の子はよくね?
十年やっても28だぜ。
28までフリーターなんて今のご時世いくらでもいるしょ。
俺の友達なんか30までに就職すればいいとかほざいてるぜ。
人生終了してるんで何の問題もない
いやなら、さっさと辞めて就職活動すればいいだろ
891 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:57:22 ID:kH/6RrRo
カタログ販売で実績上げてるゆーメイトさんいるの?
お盆前後から年賀状の予約数書いてくれとかいわれて適当に言っといたけど
目標達成したときの商品が、米1kgww サランラップ一本ww しょっぺーw
いや米は貴重か。いやそういう問題ではない。
去年は一般ゆうメイトはノルマ500枚で、それも年末近くまであんまりうるさく言われなかったのに
今年はノルマ800枚、今時期から毎回ミーティングでしつこく言われる。鬱陶しいったらないわ。
まあ、予約数だけ適当こいといて、実販売数は数十とかだけどね。
みんなの局はどうよ?
年賀状、自分で使う80枚買って終了だな
ノルマの枚数半分以下だけどキニシナイ!
>>890 だよな、そもそも人生終わってるか、
人として何処かが欠落してなきゃ、この職場では長続きしないって。
たまに就職しろ、しようと言う若造がいるけど、
そういう奴の職場じゃないのは明らかなんだけどな。
真人間はすぐ辞めるって。
それもわからず憤りで続けてるのならご愁傷様、と言うしかないが。
895 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 09:05:06 ID:YucwdEYw
メイトのノルマ1000。どんなに頑張っても500だよ・・・
年末まで名前と達成数貼り出して、晒し者にされるし。
ま、他の企業では営業成績グラフにされるらしいから、そんなもんか。
気にしてたらやってらんないよね。
896 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 09:25:49 ID:0vdnqDJB
ジジイ退職予定まで20日
897 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 09:44:41 ID:C+A0TuD7
>>895 他の企業では営業機会の無い内勤のアルバイトに
ノルマを課したりしない。
898 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 09:46:55 ID:bjL9kA93
本社から、期間雇用社員の 勤務日数減らす様に言われた局長達、私達の勤務日数を減らす と言われた。私は月に5日出勤していた郵便局に 全く出勤出来なくなりました。全国の期間雇用社員は 勤務日数や 勤務時間を カットされてるの?旦那の扶養に入ってない私は 辛すぎる。
>>898 じゃー他のパートを探せばいいじゃん。辞めたらいいんだよ。
俺が行ってる局も名前と成績貼り出されるけど
9割が購入数0だよ
職員は買ってくれとか毎回言うけど買う気ないし
バイトだからどうでもいいよな
年賀状の販売目標1000枚と言われた
深夜勤で、どうやって営業するんだろうか?
郵便事業会社○○支店ですが〜 と真夜中に営業するんだろうか?
それとも昼間営業しろというのだろうか?それなら自給出せよ
>>901 まーそういうのは無視でいいだろ。
俺も買ってない。
ミーティングでしつこくてムカつくから、個人や家族が買う分も
近所の局で買っている。一枚たりとも、この局で買ってやるか、と。
903 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 10:09:37 ID:bjL9kA93
それなりに 習熟してるし 研修も何回か行って 身につけたものを捨てるのは出来ないよ。っていうか 期間雇用社員の方が正社員より 理解してることが 多いような気がする。たまに 操作の仕方とか私に聞いてくる社員がいます。
社員が使えないのはデフォ
アルバイトが仕事がメインな会社だからな
社員は邪魔なだけだからどんどんクビにすればいいのにな
年賀状なんて買うわけがない、ペナルティーですか
どうぞご自由に
年賀状メイトも1000枚とかばかなの?しぬの?
いやまじで、誰に売ってこいってんだよ内務なのによー。
そんなツテなんかあるわけねーじゃん。
ばかなの?しぬの?
つーか営業で雇われてるわけじゃないのに、なんで営業ノルマ課せられなきゃならないの?
営業したらそのぶん給料上乗せしてくれるってんなら行ってくるけどよ、やってることおかしいだろ。
年賀営業は労働法脱法グレーゾーン、やってる事がサラ金と変わらない、さすがトップが元ヤクザ銀行
909 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 12:18:38 ID:bjL9kA93
絶対に生活に困る期間雇用社員 沢山居るよ。勝手すぎる。だったら どこかの郵便局を斡旋すべき。母子家庭の人も居るのに。
>>906 営業できなきゃ自腹で買わされないの?
Y県K中央はそういうやり方してるよ。
年賀ノルマ1500枚です
バイトでノルマ達成しても見返り全くなし
達成しないと、ランクが上がらない
誰が得するん?
年賀の売り上げが落ちてる→バイトにまでノルマを課す→無視できない奴が自爆する→金券ショップに持ち込む
→金券ショップで安く出回る→一般人が金券ショップで買う→年賀の売り上げが落ちる→以下ループ
913 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:11:02 ID:idvtC5ic
俺フリーターメイトだけどリストラメイトには負ける気がしない。
リストラメイト見てるとこうなりたくないと思うし、女とばかり話してる奴
見てるとよくそんな余裕あるなと思う。
914 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:18:46 ID:bjL9kA93
本社では 何を考え、何をしたいのか 分からない。
915 :
892:2008/09/10(水) 13:28:01 ID:NLHhGxSH
レスサンクス。
800枚どころか1000枚以上なんて局もあるんだなw
やっぱり局によって温度差があるみたいだね。
なんかうちの局は、去年は社員も”仕方なく”ミーティングとかで言ってた風だったんだ。
500枚も買うやついねえだろ的な。それも外務ならともかく内務で。
今年からやけにしつこく言うようになってきたんだよな〜。
つてがある人は売ったら良いと思うけど、ノルマ達成したからって別に見返りがあるわけじゃないし、アホらしい。
>>913 オマエモナ みんないっしょだよ
いいかげん中二病治せ、お前は特別な存在じゃない
917 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 13:53:45 ID:gWgXCX8P
でも女と話す余裕あるなら職さがせよて思わないか?警備とかなら雇ってくれるだろ。結局女と話したいからメイトやってるだけだろて思う。
っていうか人のこと気にしすぎじゃね?
どんだけ自分に自身がないのこの人。
そういうのって、嵩じると病気になるから気をつけてね。
もう片足突っ込みかかってると思うけど。
919 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 14:39:33 ID:gWgXCX8P
ただ俺は自分も含めて底辺の人間が多いなあて思っただけだよ。
目標一人1000かよ!<内務
家族&親戚付き合いナシ、友人ナシの自分オワタ・・・
せいぜい20枚だよ。
ムリムリムリ。なんか腹立ってきたー
年賀のノルマ気にしてる人多いみたいだけど実際は
>>900が現実じゃない?
全員の名前張り出されても社員もバイトも0枚の人の方が多いよ
計画のメイトと一部の社員がいっぱい買ってくれるから0枚の人多くても毎年目標達成だよ
なんでそんなに気にするのかわからない、買わなきゃいいだけだし
買わないで首にするなど暴挙にでれば当然仕返しするのみ、失う物は何もないしw
買わない人の方が多いからクビにできないな
クビにしてたら計画以外ほとんどのメイトがクビだな
>>898 うちも、人数も日数も減らされまくってるよ。
現時点で、全然人が足りなくて、未処理郵便が残りまくってるのに。
バイトに営業させる会社なんてあるかよ、非常識きわまりないウンコ会社だ
本ちゃんと管理者でノルマ達成しろ
という訳で
年賀なんて買わないよ〜
バイトに万単位の自爆を強要
ありえな〜い
927 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 15:43:19 ID:tGVhlnps
人が足りないのに日数減らすってアホだよなw
結局社員の人件費削減が制度的にまだ難しいからメイトの給料減らすしかないんだよ
でも、郵便物が減っているわけではないw
バカだよなあw
制度を変えりゃいいのに
郵便会社の生き残る道は、社員を削減してメイトを増やしてメイトの時給を上げて質の高いメイトを確保する
これしかないんだよ
>>927 異議あり、郵便物は減っているよ統計もある
それに、これ以上の非正規化は不要、ワーキングプアーをこれいじょう増やしてどうする
制度を変えるならもっと大きくかえるべき
普通郵便の翌配止める、これで大分人間を削れるし輸送コストも減らせる
おそらく本社の考えもそうだと思う
主任のノルマが7000枚と聞いて少し同情、でも少しだけ。
930 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 16:28:06 ID:tGVhlnps
社会全体のワープアの問題と、郵便会社の非正規化の問題とは別だろ
今の郵便会社は明らかに無駄に社員が多い
民間の宅配会社見れば分かるじゃん 配達してるはオッサンもニイチャンもみんなバイトだろ
内務もだけど、外務だってみんなバイトでいいんだよ
宅急便でバイトが代引きとかで客の金預かってるだろ?全部バイトでできるんだよ
他の民間の会社と比較したらいかにおかしいかって分かるじゃん
>>930 郵便制度というのは単なる一企業の提供するサービスというものではない
公共インフラの1つで民間と比較すること自体がバカだし小泉脳
質の高いメイトって何よwメイトなんて全部一緒だよw時給はこれ以上上げられないよ
郵政はしばしば雇用調整のために人材をうけいれてきたんだよ、国鉄解体の時に国鉄職員受け入れたりしてね
民間なんかと比べるな
932 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 16:50:45 ID:tGVhlnps
>>931 あんた正社員か?やっばり頭の中が古くて程度が低いな
オレは学生メイトだけど、あんたみたいなクズをリストラしろって言ってるんだよ
公共インフラってw 鉄道やガス水道は民間じゃないんですか?w
それとも郵便は鉄道ガス水道よりも公共性が高いのかなあ
本気で呆れたよ いまさら小泉とかw
933 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 16:52:54 ID:qBpfZC5R
うちの支店では、代引関係もすべてメイトや委託がやってるよ。処理はメイト、配達はメイトや委託。
社員は本当少ない。現場では見かけない日も珍しくない。
社員はウロウロしてたりサボってたりするところを良く見かけるよ
935 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:07:18 ID:tGVhlnps
ホントに配達はメイトでいいよな
だって現金書留や特送だって窓口で受け付けたり、特殊室で処理してるのも主にゆうメイトだからな
配達だけ社員がやる必要なんか別にない
カネを預かってるって意味じゃ、コンビニでレジ打ってるチャラチャラしたDQNだって店のカネ預かってるわけだしw
盗んだり隠したりすれば普通に刑法犯に問われるわけだし、それはどんな立場でもどんな職種でも同じだしな
>>932 学生なら少しは勉強したら?
水道は民間なのかw鉄道は?第三セクターなんて知らなさそうだなw
民営化して上手くいった例があったら上げて欲しい所だ
郵便の公共性は高い、インターネットが普及しても紙以上のメディアは未だに存在しないからな
事業の将来が暗いことはみんな知ってるんだよ
こんなにバカで生きていけるのかい?
937 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 17:30:54 ID:tGVhlnps
この人は、国営が民営化されたことに恨み節を言ってるんだけど、
オレは、もうすでに民営化された「民間企業の問題」として郵便会社の問題を言ってるわけで、国営化時代を懐かしむオジサンとは話がかみ合わないw
郵便は公共性が高い、だから民営化は間違いだし社員は減らすなあああああってことだろw
わかったわかった、でも現実問題民営化されてるからw
おまえはまだモノを知らなさ杉
公企業がなにかというのがまるでわかっちゃいない
本ちゃんは減らすさ、減らすしかない、それに異議ないんだよ
おれも勉強は續けてるんだぞ、ゆとり学生よ
放送大学でやってるから聞け
お前の居るボンクラ学校よりはちゃんとした授業がロハで聞ける
ラジオで20時から
経営システムI(’06)
第11回 公企業の経営形態(その1)
担当講師:佐々木 弘(神戸大学名誉教授)
でもメイトの時給は上がらないよwいまでさえ高いというこえがあるしw
新採の奴がメイトより給料やすいと凹んじゃうんだよw
うちの局、正社員がわんさか深夜勤してるよ。
あの連中に、一体幾ら割増賃金払ってるんだろ。
あいつらを昼間のみにすれば、後メイト50人位雇っても、
十分経費削減になると思うがねぇ。
940 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:18:09 ID:eRAIaxiM
>>898 >>924 どうやらメイトの出勤日数や人数を強制的に減らす動きが出てきてるようだけど
これは全国的に見られる現象なわけかな?
うちも同じことやられてるんだよ
よかったら都道府県とその動きが現れ始めた時期を教えてくれない?
うちは愛知県
時期は8月の末
よろしく
>>940 > これは全国的に見られる現象なわけかな?
本社から一斉に全国の支社に通達された、っての。
>>941 現実にどうなってるか確認しようとしてるんだが
何か文句でもあるんか?書いてあるんだから読んでるに決まってるじゃん
943 :
〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:30:57 ID:7gkNQjVA
北海道の田舎だが、とりあえず無いな〜
ただ、併設の事業会社には今月から
そういう話があったみたいだ。
>>943 ありがとう
勤めてるのは局会社なんだね
俺は事業会社
事業会社に限定されてる可能性も考えた方がいいのかな
削減率がかなり大きいから負担できないメイトも現われてるんだ
>>942 > 現実にどうなってるか確認しようとしてるんだが
だから「本社から一斉に全国の支社に通達された」のが現実だろ。
何文句言ってるんだ????
>>945 だから〜頭悪い人は書かなくていいよもう
通達あったとしてもそれが末端にどう受け止められて
現実にどう経営に反映されるのかは、その通達の強度や、支店での受け止め方に
よるだろうが。さらに言えば通達が出されたという情報自体どこまで信頼できる
ものなのかわからんだろうが。そういった不安定な情報をある程度の
信頼性のあるものにするためにみんなに聞いてるの
とりあえず黙っててくれw
まぁ〜営業しても良いけど、見返りがあったら、だよね。
ちょっとした事でメイトでさえも処分処分と厳しいけれど、
年賀を沢山売っても貰えるのは賞状(別名紙切れ)1枚だもの。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はぁ〜覚えてないなんて言った記憶ないんだけどなぁ。
あ、下の1行は独り言ね。誰かにレスした訳じゃないんで。
だけど、「売れなかったらペナルティ、沢山売っても何も無し」で、
誰がやる気になると思ってるんだろうね、本社の奴らは。
>>947 カタログギフトと海外研修は今年もあるんじゃね
すまないが、新スレ立てれなかった。誰か頼みます。
>>949 先日海外研修の存在を知った。
話聞いたけど興味ないな・・
年賀状をたくさん買おうが、切るときは簡単に切る、
>>953 その通り、社員と仲が良ければ何も買わなくてもクビにならないし
突発で休んでも文句も言われないで逆に体調大丈夫?と心配される
理不尽だよね
いつも麺グルメとか買ってた人があっさりクビになって、さぼりまくりの奴が安泰
>>955 組織でも何でもないただのムラ社会だから、そんなもんだって
体調悪くて休みの電話入れたら
すげー不機嫌そうな感じに対応された
無理して出ろってのか?
無理そうだから電話してんだろ死ねよ
ぶっちゃけ、ここで真面目に仕事するだけ損だよな。
社員にいい顔しといて仕事で手を抜いて、就職活動に力いれてたほうがいいわ。
>>957 だから電話じゃ確認出来ないから来て確認させろ、
というのが奴らの態度だしな。
960 :
〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 09:47:24 ID:Ak4BMVKH
最近ずーっとヒマじゃね?
早勤なんだけど、九月に入ってからは通常の郵便物の区分機・手区分が時間内に必ず終わる
そういう時期なのかなあ
961 :
〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 10:18:41 ID:WA2FQ3R7
皆様お疲れ様です。暇が原因なのか分かりませんが、私の職場の郵便事業会社が近年中になくなるとの話を聞きました。都内某支店です。
オレがいる支店の郵便課は社員の配置が一人欠員状態なのだそうだ、それで
ゆう窓にメイトを雇ったのだが、それで仕事はまわってる。
なんの問題があるのだろう?経費は削減されてるとおもうのだが。
まあ、総務主任だったら、まだ使えるが、主任以下だったらイラネ。
集配センター間の運送の外務メイトまでも、外務だからといって
年賀の目標は2000枚だそうです。
どこに客との接点があるのでしょうか?ほんとかわいそうです。
>>960 俺ん所も暇だよ。
まぁ特殊なんで11月まで長い夏休みだと思ってるw
>>961 ひょっとして集配機能統合した所?
>957
出勤してミ−ティング終わったら即早退でいいんじゃない?
うちは電話でそういう態度取られる場合が多いからって
みんな無理して出てきて、早退するか、年休出して2〜3日休む人多い
何で皆そんなに頑張るの??
時給分だけ働けば十分だと思うが。
>>965 クビになったら他に行くとこないからでしょ
だから、クビにならないように必死なんだよ
967 :
〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 19:03:12 ID:Ak4BMVKH
必死な人は残してやればいいじゃん
ヒマ潰しだけに来てるような婆さんメイトや不要な職員を削ればいいんだし
そういや、年賀はがき予約についての話が早速来たけどw、本社のトップの人たちって心底バカだよなあw
全体として必要な数の上限は決まってるじゃんw 無理に売ったり買ったりしたって切手や普通はがきに後で替えられて、結局そっちの売り上げが減る
年賀の営業に費やす労力を他の事に向ければいいのに アイデアが出てこないなら俺が考えてやってもいいぞ カネくれるなら
結局一番いらないのは本社の人間かもな 配達記録廃止とかもいかにもバカが考えそうなことだし
年賀予約ノルマ1000枚
達成できないと、始末書みたいなのを書かされるらしい
えっ、俺バイトだけど・・・・
970 :
〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 20:16:34 ID:EkCzu3m5
>>961 >> 私の職場の郵便事業会社が近年中になくなるとの話を聞きました。都内某支店です。
郵便事業会社が近年中になくなるってこと?
それとも君の所属してるところがなくなるの?
972 :
〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 20:21:06 ID:EQUiiR8P
>>968 始末書じゃなくて顛末書では?
「なんで指標達成出来なかったのか、今後の営業方針の参考にするから具体的に理由を書きなさい。」
ってやつだろう。
本当に始末書なら酷い話だぞ。
いや顛末書でも十分酷い話だが。
973 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 00:16:32 ID:/I+nTV5z
本日 貯窓で 大失敗。オートキャッシャーも 使い方間違えると 金額ミスに繋がりますよね。今日は上司とお客様の自宅に行き お詫びし 多く支払った分を頂いてきました。こんな失敗 初めてで かなり 凹みます。
↑おつ。
へこむけど、「勉強になった!」と思い込むんだ
〉〉957
そんで無理して出てきて、具合悪いが為にミスすれば、無理して出てきた事はどうでも良く、
ミスした事だけに焦点をあててグチグチ言われるだけですわ。
私なんかインフルエンザにかかった時も、電話したら出てきてくれと言われたよw
結局、1日休んだだけだった。
仕事中に倒れるといいと思うよ
>>975 出てきてすぐ早退するんだよ
ミーティング終わったら即早退
休んだら悪いので頑張って出て来たけど、具合悪くて吐きそうです、とか
セキをゴホゴホするとか(マスクして)ね
それで、すごく具合悪そうにして、年休残ってるなら次の日とかも休むって書けばいいし
早退なら文句言われないでしょ、具合悪そうにしゃがんだりするといいよ
文句言われても電話して休めばいいよ
社員はバイトなんて奴隷にしか思ってないからそういう態度をとる
関係ないが休憩室で無神経にたちの悪そうな咳をゴホゴッホしてるやつを見るとぶっ殺したくなってくる
つーかおまえら、タバコ臭ぇ。近寄ってくんな。夏場とかもう最悪だ 口臭え
郵便は喫煙者が市民権を得てるおかしな会社だよな
タバコとコーヒー臭の混ざった口で近寄ってこないでもらいたい
あと昼に魚食ったら歯ぐらい磨いてくれ
口から残飯の臭いでてること当人達は気づいてないんだろうが 相当に臭い
それで営業いくんだから売れるもんも売れないだろうといつも思う
課長代理の口が臭すぎる…
>>980 タバコ+コーヒーって強烈だよね
本当に喫煙者多いよね、女でも吸ってる人多いしさ
しかもタバコ吸う人の方が社員と喫煙所で雑談できるから仲良くなれて優遇される
変なの。
983 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 13:30:16 ID:wHGz9/UI
984 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 13:58:04 ID:L23xO4pw
>>983 俺、ワキガの臭いで気分悪くなって、その人の目の前で吐いたことあるよ。
代理(ワキガ)「どうした!大丈夫か?」
ってワキガ代理から心配された。
早退させてもらえたww
ワキガはやっかいだね、本人に自覚ない人が多いのかな?
自分も臭くて耐えられないとかだったら手術しそうなもんだけど
放っておくって事はあまり臭い気にしてないのかな
空前絶後のとんでもないワキガ臭のキモヲタが居るんだが、
ある日突然、全く臭いがしなくなった。
どう考えても、あれ、手術したよな・・・
風呂に入ったんだろ
>>987 風呂ぐらいじゃ無理だよ ワキガなめんなよ
俺はゆうメイトになる前に手術したぜ
ワキガは生来のものだからまだ許せる
990 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 16:55:40 ID:rmPwmfkZ
/:::::::::::::::::::;;;:::::::::::)):::、、,
l:::::::::::::::: / """""'vヽ,,ソ,
l::::::::::::::::::ヾ l
|::::::::::::::::| |,
((l""ヽ__/ U ー;;;;;;ハ ,,;,;;;;
((:::::l "9( -(゚)ヽヽ(。)-.
((:::::::::::ヽ___ ,_ ヽ
((:::::::;;;;;;;l 、 U __ヾ-'"
((:::::::::::,ノ ヾ,, ヽ.| .:::::/.|’ < これでもケアしてるんですが…臭いますか?
─ ' ヽ ''- 、ilヽ::::ノ丿
しw/ノ
991 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 18:39:26 ID:NIoNfWPW
ひたち○か局の話だが
メイトには厳しくしろとお達しが出たな
事あるごとに誓約書やら小テストさせられる
メイトも社員もさしたる差を感じないけどねー
できない人は関係なくできない
忙しさでパワハラ風のモラハラも横行してる
ミスも起こるし残業もかさむ
全部忙しいから、営業無しでも毎日ギリギリ
バイクこけたら起こせない過積載だぜ?
加えて年賀販売開始だろ?事故でるぞ?
起こるべくして起こってる事故だらけ
短時間で沢山働いて残業せずに営業して研修も(笑)
どんだけ超人要求してんだよ
992 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 18:46:09 ID:NIoNfWPW
それで何かありゃ更に引き締め入る
時間かかって悪循環w
そして管理者は怒りだす
更に悪循環w
今年の年賀楽しみだなー
真面目にやってきたが
アホすぎで既に心境が野となれ山となれ
鼻息荒げる連中眺めてウォッチするぜ
ミスは何故おこるか?
いちいち何かするにせよ非合理化ばかりしてっからだよツギハギで
わかんねーのかなあ
あわれたわ
「いばらき」県かな?
製造業の大きなメーカーが在る県はお上には・・・
多分煙草吸ってないと思うんだけど、もひとりのメイトさんの口臭が…
私が臭いのかな?とか自分を疑うが、その人の近く行くと臭うから
やっぱり…。
そゆのは注意されなくて、ある意味羨ましいなw
996 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 21:10:00 ID:j498a3oH
荷物の仕分け区分の期間雇用社員も年賀はがきを売らないといけないのですか?
997 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 22:11:14 ID:jzEAVXbk
>>985 人間(というかほとんどの動物)って、自分の体臭や口臭、鼻の中の臭いは感知できないんだよ。
危険回避のシステムなんたって。
食べ物を探したり、腐った食べ物を見分けたり、焦げた臭いで火事を察知したり、
有毒のガスなどを感知するためには、自分の臭いは邪魔だからね。
998 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:23:31 ID:5mMp0Ht9
自分のウンコ臭は感知できるのにね…
ワキガ臭も自分で感知して『カイゼン』してほすぃ……えr
999 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:50:24 ID:Nrqvl7Ep
『カイゼン』で思い出したが
日産みたいに「提案」にしてほしい
1000 :
〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 23:56:54 ID:jQF4ocjB
体臭age
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。