株式会社かんぽ生命

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
誰もスレたてねーから立ててやったぞ
存分語れやクズ共
2〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 22:57:42 ID:T0JuZSyU
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:02:52 ID:+jwgqR/M
part2ってことをスレタイに入れ忘れたけど気にすんなwwwww
4〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:25:41 ID:7Si4SBAN
>>3
バー力
5〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 01:22:28 ID:sOlontHh
うちの部長コーチング必要
6〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 19:12:30 ID:oh4U/lch
○○支社の営業本部長
市ね

えらそうにキャリアアップ研修なんて開いてんじゃねぇよ
あまつさえ、会社が違うんだからオマエには人事権も、営業のことも言われる覚えはねーよ

別に局会社の営業がわるくったってそれは、局会社のことであってかんぽ生命さんにはなんの
関係もないだろwwww

よけーなお世話だ。ですよ
7〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 10:40:54 ID:L7AuBBXM
支店レベルで部署を細分化できないものかな?
手続きに不安がある→仕方ないからアポ取り→新規開拓班→花形
手続き出来ないやつの尻拭き→手続き出来るが故にアフターケア班→控え組
上司の評価 新規開拓班>越えられない壁(仕事内容無視)>アフターケア班
8〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 10:41:56 ID:L7AuBBXM
追記 評価基準は新規に絡んだ数な
9〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 14:06:54 ID:bo1u7Q7l
>>7

新規開拓は必須なのは当然。
「手続きに不安がある」とか「仕方ないからアポ取り」とか、もうアホかと。。
そんなもんに不安感じてる奴は、新規開拓なんぞ出来んよ。
お笑いだ・・(-_-;)

10〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 19:18:36 ID:Y/HCWcSe
○んぽ
11〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 20:06:23 ID:GqwWkhQe
メンテは手当てゼロにしたら必死で新規開拓に動くと思うよ。本社サン検討して。
12〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 21:05:00 ID:bo1u7Q7l
それでも良いじゃない。
既存の企業を維持するのも大事。
実際アフターの手当なんてたかが知れてるでしょう。
既存のアフターをいい加減に処理することによって、
その継続保険料が入らなければ自社の存続も難しいでしょう。
新規事業所開拓は大事だけど、アフターが今後いかに大事なことか
実際に理解できないのなら将来は無いよ。
新規事業所も翌年からはアフターだからね。

手当なくても問題無いよ。
それで自社の存続が保たれるのなら。
13〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 23:30:28 ID:2FkI08x3
もっと動きまわりたい
局出身の俺の足を現場を理解してない色んな奴が引っ張る
踊る大捜査線そのものなうちの P営業部



支社出身の奴らなんて糞喰らえ!誰のおかげで飯喰えてると思ってんだ!
局の人達に一言ありがとうございますって言ったことあるのか?
殿様気取りが!
いつか俺が管理者になったら絶対若い奴がああならないようにしたいし
俺も今その色に染まらないように頑張る





以上 決意表明


ちなみにP営業部ってどこの支店でも仲間はずれ?
14〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 23:31:59 ID:FvrQH8CI
>>11
結局、誰がメンテををやるかってことだ。
メンテは手当てゼロってなったら、当然メンテがないがしろになるのは目に見える。

だったらメンテと新規開拓を別の部署にして、
メンテ部は世間一般人並みの給料にして、新規部は基本給無しの、高率手当てとか
15〒□□□-□□□□:2008/06/01(日) 23:54:48 ID:AoOY/65d
>>13
偉い!
心に牙を忘れるな
糞ったれな上司には特に
16〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 01:06:22 ID:XgPFGNxL
>>13
うちの支店では完全に孤立してる
支店にP営が居座る必要が無いからね
17名無し:2008/06/02(月) 07:48:21 ID:ILMUjEoY
栗島 次郎死ね
18〒□□□-□□□□:2008/06/02(月) 23:13:37 ID:OGoHEaLv
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 15:39:28 ID:9NA5t5Ru
私の知人が地方に所在しているかんぽ生命保険のサービスセンターで
事務職に従事しているんですが、将来性とか労働条件の面では
良い方に入るんでしょうか?サービスセンターでの勤務と言うのは。
20〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 20:01:35 ID:gcnkh1sE
本人が一番分かってるんじゃないの?
21〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 21:22:26 ID:3FDNHEjo
メンテって何?
22〒□□□-□□□□:2008/06/04(水) 22:36:28 ID:Mu02jse0
職場の奴に聞け(-_-;)
23〒□□□-□□□□:2008/06/05(木) 21:13:59 ID:cUoGPUc1
オイル交換などの 簡単な整備のこと
24〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 19:37:34 ID:e+GdsK0n
給料はどれくらいですか?
手当てが年間で100万くらい付くって聞いたけど、ホントかな〜?
25〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 19:48:59 ID:SrX8uoYX
事実。
でも手当と言っても勤勉期末手当や超勤手当ても含めた金額だけどな。
26〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:46:24 ID:l8vqEpZX
25歳、1年目で年収350万くらいいきますかね?
27〒□□□-□□□□:2008/06/08(日) 22:57:30 ID:kUSstSBS
無理でしょ
28〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 04:17:25 ID:e+aEtPZX
123550×12+夏ボ150000+冬ボ280000+各種手当ってとこだろ
29〒□□□-□□□□:2008/06/09(月) 04:21:00 ID:e+aEtPZX
ミスった
223550×12+夏ボ150000+冬ボ280000+各種手当ってとこだろ
だから、総合職なら行くだろうな
一般職なら無理だろうね
146900×地域手当×12+夏ボ100000+冬ボ170000
東京区内で250万くらいか?
30名無し:2008/06/09(月) 14:35:08 ID:skl1wsJA
栗島次郎はやく死ね
31〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 20:40:58 ID:enQ1HnhQ
得ん夜コラ!
32〒□□□-□□□□:2008/06/10(火) 20:41:18 ID:enQ1HnhQ
得ん夜コラ!
33〒□□□-□□□□:2008/06/11(水) 12:37:45 ID:606AyCp0
法人営業ってやっぱり激務なんでしょうか。ノルマとか。
34名無し:2008/06/12(木) 10:33:56 ID:jYIzlYAo
七月より、給与形態の改正により、業務部の給与が上がります。生産性ないのにふざけてるよね。むしろ減給が妥当。
35〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 10:50:15 ID:Mh/wBbv7
会社潰れるんじゃないの?それかリストラ前にちょっと希望を持たせているとか……
36〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 13:24:31 ID:NFyT+dIo
>>34
マジ?
37〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:09:52 ID:NFyT+dIo
>>34
嘘つくな、そんな指示文書来てねーよ
前もこんな流れあったけど嘘だったしなw
38sage:2008/06/12(木) 22:36:24 ID:LZQs1BiV
>>34
一般職群から企画職群になるってやつでしょ?
ふざけてるよね。奴等の仕事が企画職か?
39〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:44:45 ID:WJCeFkKM
>>38
さすがにそれは無いwwwww
指示文書かなにか見たの?
40〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:45:21 ID:WXlVlnFk
SCとナビダイヤルと言ってることが全然違うんだよ!!
同じ会社なのになんでだよ!?
ナビダイヤル廃止してすべて担当課と直でやりとりさせてくれ!!
41〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 22:49:05 ID:UJb9EQeK
ナビダイヤルは比較的つながりやすい
担当課はつながらん時はとことんつながらん

42〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:39:23 ID:+DfXRcxF
かんぽの営業手当てって月いくらくらいですか〜
来年から法人営業コースです
43〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:41:53 ID:+DfXRcxF
それとホームページの
http://www.jp-life.japanpost.jp/recruit/sinsotu/company/rct_ss_cmp_strategies.html
複線型人事制度、インセンティブ要素を充実させた給与制度の導入 等が気になる><
インセンティブが今までよりも貰えるってことなのかな?
44〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:52:23 ID:M68yMMZj
>>38、39

組合筋から聞いたけれど、企画職群にしないと、誰も業務部に行ってくれない
からでしょ?

現在、パートナー営業部とかの社員で、こいつ郵便局の社員に教えるの下手と
支店長が思ったときに、支店長権限で業務部に異動させると給料が下がるので、
いちゃもんが付くのを避けるためでしょ。
45〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:52:49 ID:RHrMozrU
>>42
うちの支店にこいよ
46〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 00:56:02 ID:RHrMozrU
>>44
じゃあ普通の支店だと
業務(企画職)
P営(企画職)
法営(一般)
という感じになるのか?
法営がまた差別されるなw
47〒□□□-□□□□:2008/06/13(金) 01:06:06 ID:+DfXRcxF
また、というと今までも何かしら差別あったんですか?
48〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 12:55:49 ID:szWmQ+dt
だいたい、今の支店内の社員を一般職と企画職とちまちま分けることに
どんだけ実質的な意味あるんですかね。
管理職とそれ以外。それで十分では。
本社勤務だけはどうにかしてやりたいと思うのなら、手当で措置すれば
いいので、給料表まで分ける意味はないと思うよ。
49〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 13:49:52 ID:mrfNUYSP
法人営業は給料アップの見込みないの?
かんぽ全体では今後どうなっていくと思う?
50〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 16:01:07 ID:+HDqgeUr
上がるというか歩合の割合が大きくなっていくんじゃないか?
51〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 16:20:59 ID:nUzyrSn1
とりあえず内務、ぶっつぶそう。いじめまくれば営業部にも目が行くはず。
52〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 17:57:17 ID:jEfHzJNl
>>51
逆にいじめかえしてやるよw
馬鹿法人がw
53〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 18:45:02 ID:nUzyrSn1
まず貴様からみせしめだな
54〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 19:08:45 ID:0NkYwxk3
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \<まず貴様からみせしめだな

    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \<だっておwwwwwwwwww馬鹿のくせに偉そうに言うなおwwwwww
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
  |     | |  |     |〈 ̄   `-Lλ_レレ
  |     | |  |     |  ̄`ー‐---‐‐´
  \      `ー'´     / /   /
   ノ           ヽ/   /
  /´               /
 |    l   l||l 从人 l||l | ̄  
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、|  
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )
55〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 20:47:16 ID:x6gkVkMF


                            /
                     ぷちっ   /
             ∩___∩  .   从 /
             | ノ       ヽ      /
            /  ●   ● |  (=)ヽし
            |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
           彡、   |∪|  ノ   /
             /   ヽノ     /  ノノ
             /         /
            /        /


               ムシャ         |
                 ムシャ       |  
          ∩___∩              |  ぷらぷら
          | ノ      ヽ        ((   |
         /  ●   ● |         J  ))
    . ((  |    ( _●_)  ミ ・
        彡、   |∪}=) ,ノ ∴
         /    ヽ/^ヽ ヽ  。
         |      ヽ \ |
         |      ヽ__ノ
56〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 20:49:52 ID:mrfNUYSP
内定ブルーだ><
57〒□□□-□□□□:2008/06/14(土) 23:28:12 ID:nUzyrSn1
内務死ね
58〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 00:17:04 ID:LWw6hmeJ
業務も法営氏ねって思ってるから安心しろ
59〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 00:37:26 ID:CPCSUZWg
法人営業が業務の給与を稼いでるから、業務はそこんとこ考えるべき。
60〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 09:31:12 ID:LWw6hmeJ
いやほとんどは局会社だしw
61〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 18:08:28 ID:09YDhmlu
局会社様々
62〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 20:11:34 ID:CPCSUZWg
結局は外務さまさま
63〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 23:17:53 ID:lwhNc1wb
営業手当ていくらじゃ?
64〒□□□-□□□□:2008/06/15(日) 23:36:00 ID:uiFXEuVD
檄安
65〒□□□-□□□□:2008/06/16(月) 17:49:49 ID:f06o4iJf
異動はいつでつか?
66〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 13:00:47 ID:tClj/50x
ちんぽ生命は潰れます
67〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 14:41:12 ID:Yqi7Pek9
教えてください 局渉外と簡保が募集でてるんですが どっちがお得なんですか?
68〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 18:30:01 ID:ZcpY1v8T
かんぽ生命の内情は知らんが、局会社保険担当は悲惨。
コンプライアンス、個人情報に過剰反応し過ぎで、意味ない手間がかかりすぎて苛々する
69〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 18:49:06 ID:Mi0cL3zt
70〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 19:31:22 ID:Yqi7Pek9
そうなんすか 給与とかも違ってくるんすかね?
71〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 19:43:45 ID:hMOH60ZX
>>68
「コンプライアンス、個人情報に過剰反応し過ぎで」
今まであまりにも無頓着だった。
しかも過剰反応してくれればいいが、いまだに反応せん連中に困る。
72〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 20:22:26 ID:x+/QiKrQ
給料あっがーれ☆
73〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 22:51:36 ID:0onBqZ+e
栗島次郎さっさと死ねってばよ〜!生きてるだけで迷惑じゃ〜!
74〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 00:28:34 ID:4uU9gKH9
せんぱいがた
法人営業マンの給料ってどのくらいですか?
契約すると結構もらえるんですかね><;
75〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 00:46:02 ID:HqBfVb2Q
20代で家が建つ
76〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 00:46:45 ID:7E/9oQmA
人による。
先輩が30歳で年収800万。
当然パン職
要するに営業成績次第だね。
営業成績いい奴らは外資系にヘッドハンティングされてる。
外資は使い捨てされるから断る奴も多い。
77〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 00:53:57 ID:4uU9gKH9
思った以上に高いですね><
みなぎってきましたw同じ職場になったら仕事のコツを伝授してください><
78〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:00:10 ID:pPxBVEB7
>>77
騙されてるぞw
まあ営業に自信あるなら別かもしれんが
79〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:02:31 ID:4uU9gKH9
実際はどんなもんですか?
80〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:15:19 ID:RTd0GmYT
窓会社の漏れ(10年勤務)で年収420万くらい
営業成績で、結構変わるんだよね
81〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:21:48 ID:4uU9gKH9
窓というと窓口ですかね。
人と喋るのは好きなんで営業向きだと思ってます
早く仕事に就いてスキル磨きたいです><
82〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:29:09 ID:omBOsiph
FP取れや 1月の試験間に合うだろ
83〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 01:43:31 ID:4uU9gKH9
FPではないですが他の資格は取得中です!頑張ります
84〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 11:53:17 ID:mObZxNl8
俺30才独身 基本給約400マソ 募集手当年間約60マソ 成績は概ね上位寄りでつ。
今の時代にこの歳で年間800マソ貰うカムポマンなんて日本に何人いるんだよ?
85〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 12:47:01 ID:Df80sF94
このままじゃ契約数もジリ貧だし、今のままの給料じゃ転職者もまともな人材も集まって来ないんじゃないの?
上場したら利益も追求していかないといけないし、営業力強化しないとダメじゃね?
86〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 12:59:19 ID:qbsddSI3
法人営業10年経験で局の渉外に応募した者ですが 簡保の募集どうすべきか悩んでます そんなに差があるんですか?
87〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 13:59:09 ID:uOLBTAe2
内定者だけど
かんぽ一の業務内容が想像つかん
しんどい?
88〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 19:34:53 ID:uKmpkGUm
>>87
売ってる商品をサイトで見て、自分がどのくらい売れるか考えてみそ。
来月から特約が変わるけど、それがサイトに反映されるのは7月になってからだろうな
89〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 22:04:04 ID:X6dfT4Lp
>>76
30歳で800万って法人営業部の人だよな?
法人営業部って旧職域センターだろ?
旧職域センターなら営業成績の上位者の集まりだろ?
30歳で800万ってかなり上位の人だと思う。
そうじゃないとそんなにいかないよ。
90〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 22:32:50 ID:YLfSupW9
そんな事はどうでもいい、栗島次郎さっさと死ねって!
91〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 18:00:19 ID:j6n1pImi
新卒で東京エリアの一般職だと初任給おいくらですか?その後の昇給などは実際どうですか?
真剣に他社と迷ってます。
どなたか教えてください…
92〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 18:59:15 ID:C78eLD3A
質問日時: 2008/2/16 16:04:15
普通同じ性格や興味の人を好きになるんですか?
カップルとか見ると性格が同じなんですか?
うるさい女はうるさいうるさい男、静かな男は静かな女が好きになるんですか?

回答日時: 2008/2/16 16:23:13
そうとは限りませんよ。
自分の友人におとなしい男がいますが、うるさいぐらい元気な女の子が好きだと言っていました。

質問日時: 2007/4/25 18:32:52
シャイな男の人は元気な女の人が苦手ですか?

回答日時: 2007/4/25 18:37:02
逆に好きだと思います。
自分にないものを持った人には轢かれるものです。

回答日時: 2007/4/25 20:20:18
そんなことないと思いますよ!!
逆に好きな人の方が多いと思います。
93〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 20:42:08 ID:48UUk1z/
本日の内命どうでしたか?
94〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 20:45:04 ID:9Hctrosx
最悪だ
95〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 20:53:22 ID:h2+5b5vR
>>91
高卒なら11万+営業手当
大卒なら13万 以下同文

昇級は、平均して1年ごとに4千円くらい。
すげぇ頑張れば、3割増くらいになるかも知れん。

やる気が出ましたか?
96〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 22:17:13 ID:W4LyRsS3
今日局の内定頂きました ただかんぽを受けるべきか悩んでます 助言お願いします
97〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:14:43 ID:h2+5b5vR
他に選択肢があるなら、そっち選んだほうがイイよ。
「我に七難八苦を与えたまえ!」と天に祈ったとか言う山中鹿之介を見習うなら、是非きてくださいw
98〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:16:48 ID:R3XMxpg8
法営の外勤手当ては2〜3万とみてOK?
99〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:25:14 ID:W4LyRsS3
局のほうがいいってことすか
100〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:29:04 ID:h2+5b5vR
>>99
郵政グループだけ受けたの!? なんという墓穴w
101〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:35:28 ID:PfighZd5
>>99
転職組の人ですか?
お土産が要ります

法人顧客
出入りできる事業所

いづれかあると 大歓迎
102〒□□□-□□□□:2008/06/20(金) 23:40:20 ID:YBcYCHBO
自殺労災は認定されません。
自動天引きのかんぽ生命をご利用ください。
103〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 00:01:24 ID:gFQ4PHHn
>>95
ありがとうございます!それは手取り…ですよね?
ますます悩みますが親切にありがとうございました!
104〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 01:41:34 ID:v/aC6RmC
局の渉外とかんぽのホールセールだったらどちらの方がきつい?
105〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 07:08:33 ID:frcnoAuH
きついって、何に対して?
上司は選べないから無視するとして、 給料? 勤務時間? ノルマ?
106〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 12:23:28 ID:v/aC6RmC
すいません、抽象的でしたね。
帰宅時間とノルマ、あとリテールとホールセールのどっちが辛いかお聞きしたいです。
給料は度外視してますが、外資保険の法人営業が10段階で10の辛さだとすると、かんぽはどれくらいですか?
質問ばかりですいません。
107〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 12:30:13 ID:wfjToCYM
両社を経験した人しかわからんだろ。あほか
108〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 18:58:09 ID:SFQ76X9s
>>95
>>91じゃないんですけど、給与の説明の欄に14万6900円〜となっているので、13万はありえないと思うのですが…
109〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:29:51 ID:P6kwXuk/
14万いくらってのは総支給額なので、
そこから共済や失業保険を引いたらもっと少なくなることくらいわかるよな
110〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 19:41:26 ID:wfjToCYM
額面=手取りだと思ってるやつがいるのか
111〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 20:50:20 ID:UJ2lf6I0
ていうか特に指定ない場合収入聞かれたら額面答えるもんだと思うが。
112〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 21:08:29 ID:SFQ76X9s
>>109-110
手取りの話をしてないんですが
113〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 21:17:12 ID:P6kwXuk/
>>112
総支給額ならお前が書いてる通り。
信用できないなら初めから質問しないように。
114〒□□□-□□□□:2008/06/21(土) 21:42:40 ID:SFQ76X9s
いや、話に食い違いがあるような気がして言っただけです。
信用していないなら質問はしませんので。
115〒□□□-□□□□::2008/06/22(日) 12:02:56 ID:tvejnKlC
お願いです。出張旅費早く支給してください。
116〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 13:11:37 ID:lj7LRFTQ
支店の総務担当が処理していないだけじゃない?
システムに入力・承認すれば自動的に送金されるよ?
117〒□□□-□□□□::2008/06/22(日) 18:46:14 ID:tvejnKlC
>>116
本社です。早く支給してください。
118〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 18:50:24 ID:Fa8Zf1Ul
やばいことやって、口座凍結されてるんだろww
オレオレ詐欺でもやったか?
119〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 19:44:41 ID:ZKZTvMWH
それよりも栗島次郎さっさと死ねって!
120〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 20:05:36 ID:t8X4hHJb
>>117
遠まわしに辞めろってことだろW
121〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 22:38:10 ID:12jm28qX
異動どうでしたか。内示でましたか
122〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 22:57:40 ID:vkIPi4Z2
かんぽ生命盛岡支店にすごい新人がいるそうだね


123〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 00:14:28 ID:eLg4f18C
それすげ〜興味ある。
教えてけれ〜
124〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 00:15:49 ID:edt8FUgY
>>122
どういった意味で?
125〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 00:54:13 ID:Wn14fQY9
まだ来て三カ月しかたってないのに局の女全員とヤッた
126〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 10:33:35 ID:uFlq1evG
122 〒□□□-□□□□ New! 2008/06/22(日) 22:57:40 ID:vkIPi4Z2
かんぽ生命盛岡支店にすごい新人がいるそうだね

124 〒□□□-□□□□ sage New! 2008/06/23(月) 00:15:49 ID:edt8FUgY
>>122
どういった意味で?


125 〒□□□-□□□□ New! 2008/06/23(月) 00:54:13 ID:Wn14fQY9
まだ来て三カ月しかたってないのに局の女全員とヤッた
127〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 12:18:29 ID:Fn6M4ULo
そういういみかよ
128〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 12:28:51 ID:jpNxm+rI
盛岡支店の震災は女性だけです
129〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 13:06:51 ID:vQNTQHbO
ということは,すごい美貌のレズですかw
130〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 13:32:47 ID:zzOqENGk
ムハー
131〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 18:54:37 ID:pQ7H/AXD
業務部おめ!!!!
やったね企画職!!!!
要約すると業務部が当初予定してたレベルより大変だったから
企画職にするよーって事だったな
まあ裏ではなにがあったのかしらんが良かったw
132〒□□□-□□□□:2008/06/23(月) 19:57:19 ID:gKF/20hq
俺が聞いた話とは違うような。。。
133〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:05:15 ID:WHS17DY4
簡易保険を解約してかんぽ生命の保険へ入る。
乗換だが他社の保険でかんぽ生命の保険を乗換したわけじゃないからかまわないよな?

こんな風にかんぽ生命のスレにはるべきだ
134〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:48:46 ID:F8JqFChV
今回の給与改定、業務にとっては良いことばっかりです
まずシンプルに給与があがる
そして業務部社員の法人営業部への異動が非常にめんどくさいことになることから
ほぼその可能性が無くなる
>>44の方も言われてますが企画職郡→一般職郡への異動はいちゃもんがつきやすいので…
給料が下がるとかごちゃごちゃ言われるより、新採を採用した方が手っ取り早いですし。
また今、かんぽ生命は採用を一般コース(パ営、業務、SC)と法人営業コース(法営)で分けているの
で今後、業務から法営への異動はほぼ無いでしょう

135〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:51:13 ID:056X6Ua5
法営さがるの?(´・ω・`)
136〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 00:52:30 ID:1W8Eg6bO
さがりゃしねーよ。今のまんま。
137〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 16:09:37 ID:mg32SKY1
法人営業って結構ノルマきついですか?
接待とかも。
138〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 18:31:39 ID:LlCgl0z7
接待とかうちの支店じゃ俺の見る限りして無いみたいだけど実際どうなの?
放映さん↓
139〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 20:03:58 ID:QSusEE2V
>>133
何のメリットも無いよw
140〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 20:27:32 ID:xq6oqnNZ
業務部最高ホー
141〒□□□-□□□□:2008/06/24(火) 22:34:03 ID:056X6Ua5
かんぽって一支社で何人くらい働いてるの?
営業担当者は何人くらい?
142〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 05:04:17 ID:IQRxF7bg
乗換と見なす時、前1後3という基準があるらしいが前1後3の意味誰か教えて
143〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 07:37:30 ID:iENXfDOz
>>142
> 乗換と見なす時、前1後3という基準があるらしいが前1後3の意味誰か教えて

前1ヶ月後3ヶ月
144〒□□□-□□□□:2008/06/25(水) 10:13:54 ID:IQRxF7bg
新規の契約前1カ月に解約
契約後3カ月後に解約という意味?
145〒□□□-□□□□:2008/06/26(木) 20:35:14 ID:EUcLRRhU
>>144
正解
次の異動はいつ?
146〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 14:34:35 ID:+iI8AmEJ
>>134
業務が企画職になるってことは同じ一般コースのパ営とSCより給料が上がるの?
それとも全部企画職になるの?
147〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 19:19:48 ID:iHCfrDfs
>>146
キミ現職じゃないでしょ?
148〒□□□-□□□□:2008/06/27(金) 19:33:28 ID:j5Vy94M6
>>146
パ営は既に企画職、SC職員も企画じゃなかったっけ?よくわからん
149〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 03:08:30 ID:IZeFefMq
仙台支店にもスゴイのいるぞ
150〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 16:45:07 ID:/nyboeZH
どんなよ
151〒□□□-□□□□:2008/06/28(土) 16:45:19 ID:6AS8eALR
業務の仕事は派遣さんでも十分なのに給与UPとは
これいかに??
152〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 01:36:30 ID:57pITdK/
>>150転勤して三カ月めなのに局の男全員とヤッた
153〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 02:19:26 ID:T00sakrt
アッー!
154〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 05:49:49 ID:p8ZdZQKo
盛岡支店とどっちが凄いかな?
155〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 12:09:28 ID:57pITdK/
ホモ&レズ
156〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 17:46:00 ID:Wu3GoV2L
        ( ゚д゚ )   ジーーーーーー
       (|_______|)    
        |\_/| 
        U  U
157〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:35:47 ID:ixhv97Ss
こっちみんなwww
158〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 21:56:10 ID:DGu1GboO
民間8社の商品を販売するようになったけど何で?
かんぽにとってメリットは何なんだろう?
自社で商品開発する能力がないから?
上場に向けてのパフォーマンス?
誰か教えてください。
159〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 22:25:11 ID:AbMDGFbw
教えてくんばっかだな
160〒□□□-□□□□:2008/06/29(日) 22:34:19 ID:2FdjPhd3
かんぽのホームペ作った。情報共有よろしく。
http://71.xmbs.jp/campo/
161〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 16:20:09 ID:/vT9SfTR
法人担当6割増 かんぽ生命 営業体制を強化
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807010059a.nwc
日本郵政グループのかんぽ生命保険は30日、法人向け販売の担当者を昨年9月の民営化当初の約600人から6割増の950人に
増強するなど営業体制の強化に乗り出したことを明らかにした。郵便局の窓口業務を行うグループの郵便局会社も、個人向け販売を行う
専門担当者の配置を始めた。民営化後初の新商品を7月2日に発売するのに合わせ体制を強化。新規契約の減少で低迷する業績のてこ入れを図る。

法人向け担当者の増強は、6月1日から始めた民間生命保険の商品の受託販売を始めたことに対応した。法人向けは民営化時点で全体の5%程度に
とどまっており、今年度末にも10%に倍増させたい考えだ。

かんぽ生命の要請を受け、郵便局会社も4月中旬から専門担当者の希望者を募り、順次配置している。人数は決めていないが、全国規模での
展開を目指す。担当者に対しては、かんぽ生命の全国の支社のパートナー営業部に所属する約460人の職員が営業を支援する。

かんぽ生命は郵便局を個人向けの主力の販売チャンネルとしているが、通常の職員だけでは保険の販売に注力できないとの問題点が指摘されていた。

7月2日には、新しい入院特約の取り扱いも開始する。従来の入院特約では入院5日目からでないと給付金が支払われなかったが、
日帰り入院から給付金を受け取ることができる。

かんぽ生命では新規契約数の落ち込みが続き、2007年3月期は前期比20・6%減の238万件となった。民営化後の前年度下期でも59万件に
とどまっており、08年3月期の最終利益が当初計画を4億円下回る76億円に低迷する原因となった。

日本郵政グループでは、民営化当初からかんぽ生命の業績を不安視する声が多く、営業体制の強化でグループ全体の収益改善にも貢献したい考えだ。
162〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 19:04:12 ID:ilPImvPX
手当て増やしてくれるならガンガン営業します
163〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 20:09:46 ID:BhbnGlGV
ガンガンやります
164〒□□□-□□□□:2008/07/01(火) 23:34:23 ID:D/psTJ2K
今晩、式紙類の入れ替えを行ったけど、不親切すぎるな。
それぞれの式紙の表紙,及びホOOOOOの表示の横に「平成20年7月2日使用開始」
とでも印刷して欲しかったよ。
165〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 01:54:54 ID:NpV0m1f6
過去スレみてると四月から営業手当てが増えるみたいな書き込みがあったんですが
先輩方、実際どうなんですか!?
166〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 14:38:25 ID:kst/3RZI
たのむから、早く死ね栗島次郎
167〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 22:43:48 ID:YCMXJuC/
誰か75歳キワ募集契約できた人いる???
168〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 23:20:04 ID:ALOLiTq8
勧めた(健康上問題なし)が撃沈
169〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 23:33:13 ID:zCA4TS0t
大量に色紙類の破棄させて、民営化時はしょうがないとも思ったが
今回のは意味がわからん
申込書類はしょうがないが、請求書などはほとんど変わらないし
補助リーフレットもバーコードのあるなしだけだし

クリスマスキャンペーンの時もそうだったが
今回のキャンペーンでもクリアファイルは期間限定の使用だし

地球に厳しい会社だな
どれだけの森林、資源を無駄にしてるんだ

絶対にISOなどはとれないだろう、こんな会社
170〒□□□-□□□□:2008/07/02(水) 23:52:20 ID:XXPhNwrI
ヒント

つ クリアファイルや書類をおさめて生活している人がいます。
171〒□□□-□□□□:2008/07/04(金) 12:20:00 ID:Vl3hPSSE
>>160
字小さすぎ
172〒□□□-□□□□ :2008/07/04(金) 21:07:57 ID:+KhK9q2S
>>160
色合いが目に悪い。
173どなたでも入れます:2008/07/05(土) 22:53:17 ID:6iL87mpF
共済タイプの単年契約保険売っちゃいけないの?
法律でダメなん?
大手と張り合えるどころか勝てるんじゃないの?
174〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 07:12:54 ID:w06i1mso
>>173
意味が分からないんだけど。
提携していない他社の保険を売りたいって事?
175〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 10:56:54 ID:5M7HmGQ1
>>174
これで意味がわからんてお前保険屋じゃねえだろ・・・
176〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 18:28:28 ID:27VK9+qp
ホ30015がすでに足りない(´・ω・`)
177〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 18:49:53 ID:Lz7pMrkB
撤回申込書か?w
あー これ,どうやって使うの? 旧無特だけど、使い方がわかんない。
即時払いならホ30010だし、口座振り込みならホ21500だと思ってるが。
178〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 19:43:43 ID:7IUf3Idv
民間生保になったのに、くだらん商品しかないね。
179〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 19:47:47 ID:27VK9+qp
ホ30015は通常の口座振込だよ(´・ω・`)
満期事前請求はコピーして使えるのに…
180〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 19:58:40 ID:Lz7pMrkB
>ホ30015は通常の口座振込

通常払請求で、5銀行以外と言うことでつか?
なるほど出番が無かったわけだ・・・ 教えてくれて、ありがとう
181〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 20:11:15 ID:QPUG0uZ1
ホの30015は即時払の特則に係る口座振込みです。
ゆうちょ銀行なら端末操作を含めた4営業日、他の銀行、地銀、信金等は5営業日以内に振り込まれます。
182〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 20:55:55 ID:8OIwqbxx
ただし、30015を使ってゆうちょ振込みに使えるのは旧普通局に限ります。
普通局であっても、未分課局では30015を使ってゆうちょに振込みはできません。
183〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:17:24 ID:X4JA6iW5
あの青い奴だよね?
あれ使えるのって旧普通局だけなんだー知らなかった
184〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:49:28 ID:27VK9+qp
普通局だけなんだ…

あれは端末入力を間違えれないから緊張する。

みんな「三菱東京UFJ」を「東京三菱UFJ」って書いちゃうのが腹立ってきちゃうし(´・ω・`)
185〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 21:50:39 ID:27VK9+qp
あっ…旧普通局ね…(´・ω・`)
186〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 22:00:27 ID:w06i1mso
>>182
旧未分化局な、今課はないから。
でも課長や担当課長、課長代理がいる不思議。
187〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 22:22:58 ID:8OIwqbxx
ゆうちょ以外の銀行に振り込むなら、旧特定局でも30015は使えるよ。

ただし、アレは何でも振り込めちゃうから取り扱いには注意しないと…
というか極力使わないようにって言われてたけど。
188〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 23:08:28 ID:X4JA6iW5
外務はあれ好むよな
即時みたいにお客さんのとこに二回行かなくてもいいし
21500を使うよりも速いし
189〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 21:03:26 ID:NUJc81lP
カンポのホームペ作ったよ。自由に語ってくださいな。
公開されてないから安心しろや。
http://71.xmbs.jp/campo/
190〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 22:07:33 ID:rG8ZBwWs
>>189

お気に入りに登録しました。
よろすく!!
191〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 22:38:12 ID:sCDx/BBJ
限度額撤廃してくれ
192〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:11:39 ID:fXvW/0kP
簡保に入社したら保険には強制加入?
193〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:13:35 ID:FllQjjXw
>>192
入ってない奴いっぱいいる
特に若い奴
194〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:16:57 ID:fXvW/0kP
即レスどうもです。
初任給低いので安心しました
195〒□□□-□□□□:2008/07/07(月) 23:17:25 ID:1T5MGFkp
昔はノルマ達成のための強制的な加入があったが、今は法的にも規制されてるからねぇ。
196〒□□□-□□□□:2008/07/08(火) 21:10:28 ID:Cy57m3hJ
>>195
今でも強制加入はある。
実際くだらない成績レースのために申込書を渡された俺がいるんだし。
どうせ報労が入ったって全部ゴミ共の飲み代に消えるから契約しなかったけどな。
197〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 09:49:55 ID:zSHK84xe
特約付加のやり方教えて下さい。
局外で口座払いのかんぽの契約を新特約に変更する場合は引き落とし日が確定してから旧特約を解約して中途付加の申込書と無配当の保険料をもらう。
でいいんですか?
198〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 19:20:12 ID:4750YrQu
ナビダイヤルの人、感じのいい人もいるけど、すごくムカつく言い方する人いますよね。
調べてもわからない事聞いてるのに……。
199〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 20:43:30 ID:Ijc00sC4
>>197
口座払いで一か月分集金すればOK
口座落ちるの待っていると手続き出来る日が限られてくる
200〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 22:56:45 ID:a2tc0DVa
振り込み遅れ、3万7700件 かんぽ生命の個人年金保険
2008年7月10日 17時57分

日本郵政グループのかんぽ生命保険は10日、個人年金保険の年金受け取り日が10日だった口座の
約8%に当たる3万7748件(計約24億円)の振り込みが遅れたと発表した。通常は午前9時までに
加入者口座に入金しているが、最大で約1時間半遅れた。

前日までに顧客データを集中管理する情報管理センターから、本社あてに年金支払い総額を
伝えた際、必要額より少なく通知。このため、事前に支払い用口座に用意した金額が不足した。

同グループでは、ゆうちょ銀行が郵政民営化直後の昨年10月に、公務員の共済年金で入金ミスを
起こしたが、かんぽ生命の振り込み遅延は初めて。
かんぽ生命は「人的ミスの可能性が高い。二度と起こさないよう対応していく」(経営企画部)としている。

かんぽ生命によると、郵便局の窓口では問い合わせがあったが、件数は把握できていない。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008071001000666.html
201〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 02:17:32 ID:IQDVnyGN
特約付加の際、被保険者、契約者、二人とも同席が必要でしょうか?
契約者異動と同じように考えてたのですが、どうも違うような気がして…。

暇みてナビに電話してるのですが、ぜんぜん繋がりませんw
教えてエロい人w
202〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 05:14:21 ID:e4Mvvkh7
>>201
>教えてエロい人w

ふざけた奴だな、どうせそんな態度で仕事もしてるんだろ。
203〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 09:19:59 ID:dbhwflvW
新規の契約をしたのですが三日前に既契約の保険を解約していたらしいです(別の職員の契約)。
これって乗換扱いで手当無しですか?
204〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 10:49:33 ID:B/fJ9frj
>>203
もちろん乗換に
手当不支給です。
205〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 11:55:43 ID:dbhwflvW
206〒□□□-□□□□:2008/07/11(金) 17:52:48 ID:ll/xuw+C
知らなかったんだから仕方ない。でも、保険とる時に解約した話出なかったのか?被保険者違う人で申し込んだり、違う保険にしたのなら正当な理由があるのだからビビる必要なし ただしボテもなし
207〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:43:44 ID:Xly3kWDF
ボテなしは痛すぎる
成績のためだけにやってるんじゃないのによ
208〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 13:40:44 ID:J8dxIXoO
>>200
顧客情報って最重要なのに本社で扱って無かったのかよ。
人的ミスの可能性が高いとか言ってるけどどうせ手作業でやっててシステム化してなかったとかが原因だろ。
民営化して注目されてるから報道されただけで今までだって何度も起きてたんじゃないのか?
209〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 15:46:51 ID:35sO3Wk4
二年以内なら募手返納もあり?
210〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:16:41 ID:W1dmBmpO
乗り換えと見なされるのは入れてから解約、解約してから入れる場合も三ヶ月?
入れてから解約は一ヶ月という人もいますけど。
機構契約の人だと新しいのと変えてくれと言う人もいるでしょうね。
211〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:21:37 ID:s913FHab
保険の下取りとか転換はやってないんですか?
郵政公社時代の契約を大きくしたいんですが。
212〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 16:38:54 ID:JzORtqlD
お客様のほうで民営化前に入った年金保険なんだけど
いらないから解約して、その解約還付金を使って
10年養老全期前納で入りたいって言ってきました。
この場合、実績や手当てはどのような扱いになるのですか?
213〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:09:52 ID:3SEFXwTg
>>211
「民営化のお知らせ」 で周知したところですが、公社時代の契約は無くすか減らすことだけできます。
大きくするなら、追加でかんぽ生命の保険に入るか、公社時代の保険を解約して乗り換えるかですね。
214〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 17:55:46 ID:xFuA4XIh
実績も手当も普通に加算される。
民営化前に入ったものはかんぽ生命の管理ではない(別会社という扱い)から
乗換募集による手当不支給はないから安心しる
215212:2008/07/12(土) 18:02:27 ID:JzORtqlD
>>214
ありがとうございます。
ちなみに例えば民営化前に入った保険で
お客様のほうから今までは5日目からじゃないと
入院保険金が出なかったけど、初日から出るようになったのなら
今までの保険を解約して新特約の保険に入りたいって言う場合も
実績や手当ては普通に支給されるのですか?
216〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 19:15:52 ID:xFuA4XIh
>>215
は?お客の申し出がどうかは関係ない。

かんぽ生命を解約と同時にかんぽ生命を契約したらそりゃ同じ会社の中での乗換になるから
手当が不支給なのは当然だが。実績は普通に付く
217〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 19:28:00 ID:Xly3kWDF
あと何故か簡易保険をかんぽ保険に乗換しても手当不支給
218〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:12:18 ID:3SEFXwTg
>>215
おまいさん、研修も勉強もしてないだろw
旧特約を解約し、同時に新特約を付加した場合は、新特約分の保険料が実績としてカウントされるよ。
219〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:21:32 ID:W1dmBmpO
結局214、217の書き込みはどっちが正解?
214は手当て出る、217は手当て出ないと言ってるけど。
220〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:22:29 ID:Su0puZa/
>>217

聞いてないWW
221〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 20:46:43 ID:xFuA4XIh
217はガセだ
222〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 07:56:33 ID:Bv1LUGnE
>>218の言ってる旧特約を解約し、同時に新特約を付加した場合は、
新特約分の保険料が実績としてカウントされるっていうのは
かんぽ生命の旧特約を解約してかんぽ生命の新特約を契約した場合だよね?

簡易生命を解約し、同時にかんぽ生命に契約の場合は、
基本保障を含めた手当や実績が全て付くってことで合ってる?
223〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 08:52:25 ID:sapMGT7P
>>222
そう聞いてるよ。 簡易生命保険は今や機構契約で、かんぽ生命と別だから。
224〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 10:49:00 ID:ioyjJDeG
かんぽ生命からのQ&A資料で簡易保険からの乗換には手当不支給と書いてあったぞ
ちゃんとコールセンターで聞けよ
225〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 14:24:32 ID:aC0eaemR
新特約切り替えで実績カウントは払込み方法問わず端末機で照会した新特約
保険料のとおりのカウントですか?
保険種類別の換算はあるのでしょうか?
226〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 19:19:00 ID:tyGz2Py1
ゆうちょかんぽの職員って民営化前は10万人くらいいたみたいだけど
民営化時に優秀層を選別したの?
227〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 19:19:17 ID:aWt1B4jK
別会社から乗り換える契約で手当不支給になるわけねぇだろヴォケ
かんぽ生命と管理機構は全然別の組織だ

むしろ他社から自社に乗り換えてくれたんだから手当を倍にしてくれてもいいくらいだ
228〒□□□-□□□□ :2008/07/13(日) 19:33:24 ID:tvrFFjW8
特約の乗り換えは手当が少ないのでお断りします。

近くの郵便局窓口へ行ってください。
229〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 19:41:26 ID:G1zIL4wP
法人担当6割増 かんぽ生命 営業体制を強化

日本郵政グループのかんぽ生命保険は30日、法人向け販売の担当者を昨年9月の民営化当初の約600人から6割増の
950人に増強するなど営業体制の強化に乗り出したことを明らかにした。郵便局の窓口業務を行うグループの郵便局会
社も、個人向け販売を行う専門担当者の配置を始めた。民営化後初の新商品を7月2日に発売するのに合わせ体制を強化。
新規契約の減少で低迷する業績のてこ入れを図る。
法人向け担当者の増強は、6月1日から始めた民間生命保険の商品の受託販売を始めたことに対応した。法人向けは民営
化時点で全体の5%程度にとどまっており、今年度末にも10%に倍増させたい考えだ。
かんぽ生命の要請を受け、郵便局会社も4月中旬から専門担当者の希望者を募り、順次配置している。人数は決めていないが、
全国規模での展開を目指す。担当者に対しては、かんぽ生命の全国の支社のパートナー営業部に所属する約460人の職員が
営業を支援する。
かんぽ生命は郵便局を個人向けの主力の販売チャンネルとしているが、通常の職員だけでは保険の販売に注力できないとの問題
点が指摘されていた。
7月2日には、新しい入院特約の取り扱いも開始する。従来の入院特約では入院5日目からでないと給付金が支払われなかったが、
日帰り入院から給付金を受け取ることができる。
かんぽ生命では新規契約数の落ち込みが続き、2007年3月期は前期比20・6%減の238万件となった。民営化後の前年度
下期でも59万件にとどまっており、08年3月期の最終利益が当初計画を4億円下回る76億円に低迷する原因となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000002-fsi-bus_all
230〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 20:36:17 ID:NOm92mRk
Pを増やすらしいとはきいてたけど、そっちもまだ増やす気なのか
231〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 02:02:39 ID:QrjW7+Ap
簡易保険からかんぽ生命への乗換は手当不支給だっつってんだろ
よく調べもせずに否定してんじゃねえよ
つか認めたくねえんだろ?現実は厳しいな
232〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 03:01:09 ID:DJVgdQmZ
保険契約者保護機構ってただで加盟できないの知ってるのか
かんぽ生命の契約ごとに払うの
旧契約は国家補償がただでついてんだよ
その上運用はまかされてるし。
乗り換え募集したら調査が厳しいのには会社としてメリットが
ないから当然。



233〒□□□-□□□□:2008/07/14(月) 23:12:03 ID:QqDN+Emw
↑正解
社員給与規定読むべし
234〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 01:06:59 ID:RQZUOU93
つまり簡易保険からかんぽ生命への乗換契約は手当不支給ということだ
わかったか
235〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 17:52:12 ID:WbCO1cLf
教えてください、ちんぽ生命の法人営業はしんどいですか?いつも何時に帰っていますか?給料はいいですか?30代前半でどれくらいですか?
236〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 18:18:21 ID:YXnJCzS1
自分も法人営業の給与が知りたいです。
30代前半です。どなたか教えていただけませんか?
237〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 18:37:11 ID:sVM1nFqX
法人営業は企業の社長と主に交渉します。
接遇の基本もできてないような方にはお教えしても
意味がありません。
238〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 19:16:37 ID:8F1LmzRe
新卒ですもん知らなくて当然です><
239〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 20:09:43 ID:Uemb43MR
>>234そんな馬鹿な、、、
240〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 20:11:23 ID:beJqLaj4
>>239
ガセ情報に踊らされるなよ。
真実は君とともにある
241〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 20:20:57 ID:Uemb43MR
支給されるされないで意見が別れてますね。もらえるんですよね?
242〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 20:46:10 ID:I1Kp61Ny
渉外受理は 不支給
窓口受理は 支給

残念でした
243〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 22:38:19 ID:7VEOMz37
解約局と契約局が違えば乗り換えでも手当てがつく
これ大正解
244〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 23:13:40 ID:RQZUOU93
>>242馬鹿か
245〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 23:20:44 ID:eIlc1EOB
もう支給不支給はウザいから、本社に直で聞け。
246〒□□□-□□□□:2008/07/15(火) 23:28:46 ID:tbAtI+XX
>>232
これまじ?

機構契約なんてなくそうとしてんのが民営化後のかんぽ、ゆうちょじゃねーの
コンプラの面でうるさくなってるから調査してんだけじゃねのか
247〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 00:04:13 ID:LK1JqJEl
>>246
満期代替率を言い出したのはなぜだと思う?
満期まで維持しろってこと
248〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 00:06:28 ID:7iZYRSDh
で、結局簡易保険からかんぽ生命への乗換で手当は支給されるのか?
249〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 00:10:43 ID:BBI+yXov
もーーーーわけがわからん!!!
最初貰えないと思ってたけどなんか貰えそうな感じでもあるしいったいどうなってんだ!?
コールセンターに聞いてみるか?
250〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 00:45:57 ID:ZYaiBe+6
>>247
そうとるのか!

せめて満期分は再契約してもらえってことかと思ってた
まるっきり新規より代替の方が勧めやすいし...
再契約分は当然かんぽになるしなあ

ところで乗換契約は手当て支給されないってばっちゃが言ってた!
251〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 14:46:45 ID:7iZYRSDh
ああ、乗換には不支給って書いてあるな
ということは他社からの乗換でさえ不支給ということか
せちがらい
252 株価【39】 :2008/07/16(水) 15:41:18 ID:as27xPLn
>>251
それはさすがに卑屈すぎだろ。
253〒□□□-□□□□:2008/07/16(水) 22:36:49 ID:LK1JqJEl
>>250
今年度の局目標は今年度の満期による消滅契約を基に決められています。
かんぽ生命は法人契約しかできず、最近の契約数減はかんぽ生命にとって
非常に深刻です。またこのことは局会社にとっても集約化を性急に推し進
めなければならないほどに深刻です。
人口減による保有残高減はさらなる深刻さを増すものと考えられます。
そのため、現契約数維持を最大限にするためにも代替率を設定いたしました。
254 株価【49】 :2008/07/17(木) 00:37:33 ID:UQd5B9zU
>>253
>かんぽ生命は法人契約しかできず

直営店は個人契約もするんでないの?
じゃないと俺ら職員が入れないよw
255〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 03:28:43 ID:/6+8R0nf
保険としては他よりいいものなの?かんぽって
256〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 07:07:47 ID:oKk0pS+O
管理機構とかんぽ生命は他社だけど乗換契約で手当支給されるのか?
257〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 07:14:24 ID:M8493UaS
>>256
過去ログくらい読め
支給はされる
258〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 09:00:52 ID:oKk0pS+O
>>257支給されないと言い張る人がいるからわけがわからんなってきたんだよ
259〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 13:57:09 ID:YQB6kchX
鰍ゥんぽ生命 支店窓口・営業社員受理 全て支給

局会社    窓口受理        支給
       渉外受理        全て不支給
                  「書面調査有」 
260〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 14:45:27 ID:oKk0pS+O
これがマジなら局会社の渉外はイジメの対象ですね
261〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 21:01:54 ID:W1VEXC7l
>>253
なんかわかったような、わかんないような...

とにかくかんぽとゆうちょは全く違うんだね
ゆうちょはあからさまだよ、機構分飲み込もうと
振り替えて振り替えてある程度まで行ったら純増に向かうんかすら
262〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 22:44:04 ID:jQmW5K2d
管理機構とかんぽ生命は他社じゃないだろ
民営化時に最大の民間生命保険会社が誕生って言ってたのに
保険商品は別だし、管理も別だが
大きな意味では別じゃないだろ
263〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 23:16:38 ID:EoMrhj9l
>>262
あなたの判断は全く重要ではない。
かんぽ生命がどういう判断か、ということだろ。
黙ってくれ。 なんなら機構契約死守スレでも立てて、一人で頑張ってくれ。
264〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 23:33:06 ID:RCZAEIN4
社員給与規定よく読むべし
265〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 23:38:16 ID:M8493UaS
最大の保険会社、とか言い張ってるのはかんぽ生命だけ。
現に、新聞等で「大手生保」って出る場合かんぽ生命は除外されてる。

民営化直後なんて、世界最大の保険会社って言っておきながら
保有契約件数は世界一少なかったんじゃないかなw
266〒□□□-□□□□:2008/07/17(木) 23:50:03 ID:aQq0iZd0
そのほとんどが昔貯金代わりにやってもらってる貯蓄保険ばっかだからな
267〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 09:28:05 ID:cspqw33r
局会社とかんぽ生命やばいな
ほとんど利益出てないし崩壊寸前じゃねえの?
268〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 09:35:40 ID:+C3++7P8
局と一緒にしないように。社員数や店舗数が全然違う
269〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 11:09:59 ID:cspqw33r
目糞鼻糞、潰れる候補の1.2争いだろ
270〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 12:42:04 ID:02maGsvB
ほとんど利益でてない=崩壊寸前の思考回路がすごいな
高卒か?
271〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 12:56:41 ID:cspqw33r
中卒です。
だからこんな会社にか入れなかったんだよな
272〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 15:27:08 ID:rFEMDO1n
↑いろんな意味で可哀想
273〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 15:31:25 ID:cspqw33r
気にすんな、立場はお前らと一緒なんだから同情してもらうことはない
274〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 17:18:29 ID:gxLctX5j
で、かんぽ生命やりがいあんの?転職考えてるヒトいる?定年までいこ
275〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 22:28:43 ID:pPed6SjL
かんぽ生命が定年まで存続しているとでも
ほんのちょっとでも信じている人なんているの?
276〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 22:35:18 ID:ztJpByuK
業務だけど事業の総務に行きたいなー
職センなんか来るんじゃなかった
民営化前の職セン内務はあんなに暇だったのに。。
277〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 23:06:12 ID:mdi7ObMF
>>276
今はどんな感じ?
278〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 23:07:48 ID:4KxLcQPn
>>275
50才以上の奴
279〒□□□-□□□□:2008/07/18(金) 23:11:49 ID:Q5Z8eIh7
在日の本性
http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=30

<ある在日の告白>
『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
もちろん、テレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり、我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。
まあ、日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ、知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』
280〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 20:09:08 ID:OtMQMz8R
保険料十万円の保険をとるやり方を教えて
281〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 22:02:45 ID:o2ugseJm
うちらの会社の上司は頼りにも尊敬にもあたらない。
282〒□□□-□□□□:2008/07/19(土) 23:39:20 ID:apVwyKa9
どこも同じようなもんだよ。
法人知らんで役職やってんだから恥ずかしいよな。
283〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 00:00:00 ID:6YCMnBZC
損保進出まだー?
284〒□□□-□□□□ :2008/07/20(日) 08:25:46 ID:/PLXG6mz
加入が狭き門の生保、支払いが鬼の損保。
285〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 11:42:27 ID:sx4mhOCP
上司だけでなく社員もだよ。本当に嫌になる。仕事も出来ない奴が多いよ。
286〒□□□-□□□□:2008/07/20(日) 20:54:34 ID:Jb3FJTbn
年金デフォルトしちゃったの本当?
287どなたでも入れます:2008/07/22(火) 00:40:35 ID:oY6Vyu+h
>275
大丈夫でしょ。余剰人員はみんな局会社に押し付けたんだから。
実際利益出てたでしょ。
288〒□□□-□□□□:2008/07/23(水) 16:08:47 ID:bvnDnNbM
かんぽ生命とこなのに、局会社の保険担当ばかりが書き込んでる
289〒□□□-□□□□:2008/07/23(水) 17:59:05 ID:Aa26R8wI
かんぽと局じゃ人数が桁違いだろう
290どなたでも入れます:2008/07/23(水) 20:58:48 ID:V7TnN2iA
高額満期だけは、局に任せないでかんぽ社員がまわったほうがいいんじゃない?
協定違反?
291〒□□□-□□□□:2008/07/23(水) 21:18:20 ID:LgKBa/YP
むしろだめな余剰人員がかんぽ生命に押し付けられていたりしてw
292〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 07:33:31 ID:/jBeBKCg
>>290
何の協定?
293〒□□□-□□□□:2008/07/24(木) 11:48:02 ID:K4t9GG10
保険の契約は七月から確実に確認の電話が入ります。
294〒□□□-□□□□ :2008/07/26(土) 17:52:20 ID:oPIrKdef
かんぽ生命様、はやくグループ外に新規募集を外注してください。

「その日から」特約は失敗してます。
295〒□□□-□□□□:2008/07/26(土) 23:52:13 ID:QB8bmFUr
正式社名:株式会社かんぽ生命保険

既出?
296〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 01:19:53 ID:M2/P9s0z
>>295
あんたも細かいね。
297〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 04:33:14 ID:v7aQYz2W
すみません、教えてください。
私の叔母が生前に生存保険金付養老保険に加入していました。

保険契約者: 叔母 (今月亡くなりました)
被保険者:  私
保険金受取人: 満期・死亡・生存共、叔母
保険契約効力発生日: 平成12年6月
保険期間: 10年
保険期間の終期: 平成22年6月
保険料: 全期間分払込完了

この場合、叔母が掛けていた保険金(解約・満期金)は誰が受け取ることになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

298〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 05:49:48 ID:wzenVvJH
叔母さんの旦那・子ども(要は相続人)
299〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 07:42:23 ID:M2/P9s0z
>>297
正しくは叔母の相続人全員が指定した人なら誰でも。
普通は税金の関係で相続人の誰かが受け取ります。
早めに相続の手続きを。
300〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 11:12:33 ID:v7aQYz2W
>>298-299 回答ありがとうございます。
遺言書で誰にあげると書いてあればよいということでしょうか?
遺言書があるか聞いてみます。
301〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 11:46:23 ID:nqZxCfWq
死亡の受取人叔母になってたんか...
302〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 13:25:38 ID:SjEML4x6
>>301
普通そうだろ
303〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 14:35:36 ID:imZwOQH+
すまん...よく見てなかった。私にかけてたのね
304〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 17:40:07 ID:/YO5y8tm
なぁ、ほっといたら叔母死亡後の保険金受け取りは被保険者にならないか?
305〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 18:23:33 ID:V2/x7qx5
それはそうだが、「私」が死んだら厄介だろ
306〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 20:04:44 ID:wzenVvJH
>>304
オバサンが死んだ時点で、相続人(Aとする)への相続になっている。
名義が書き換わっていなくても。

よって満期までそのままにしておいて被保険者が受け取ってしまうと
Aから被保険者への贈与となる。
307〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 20:05:09 ID:ZHX6i7S9
あ、でも生前分は贈与とかになって税金面では相続人が手続したほうがいいのか
308〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 20:06:36 ID:ZHX6i7S9
>>306
とん。そうだねぇ
309〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 21:15:13 ID:v7aQYz2W
>>306 
相続人とは、遺言書で指名された人のことでしょうか。
たとえば、相続人A、B、Cがいて、遺言書にCさんへ財産を全部贈与すると書かれていた場合はCさんになりますか?
310〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 21:45:33 ID:0VxUVfOa
>>309
遺留分があるのでならない
311〒□□□-□□□□:2008/07/27(日) 23:16:21 ID:v7aQYz2W
>>310
回答ありがとうございます。
簡保の話題からそれてきましたのでこれでやめます。
312どなたでも入れます:2008/07/28(月) 21:01:30 ID:mrsYB60h
>292
手数料とか、法人と個人の食い分けとか、
局とかんぽの協定じゃないの?
313〒□□□-□□□□:2008/07/28(月) 23:59:16 ID:PU0XYB1m
羊水が腐る前に子供を産めよ?30歳代前半の女性のみなさま。
314〒□□□-□□□□:2008/07/30(水) 23:39:59 ID:k13WPRoV
かんぽ生命って何者?
法人契約の二分の一は持ってって、
割に合わん職域保険を持ってかず
個人契約は局会社に手数料とかでやらせて
いいとこ取り会社としか思えん
先日 かんぽ生命からパートナー何とか
という人が来局したがみんな知らん顔してたよ
質問、疑問、なんでもどうぞと言うから
終身の特約還付について聞いたら
はっきりと答えれなかった
315〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 03:27:07 ID:U86VFkkd
この会社ほど、真っ先にグループ企業内で潰すべき
316〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 06:38:17 ID:u8pGsJil
1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/07/30(水) 18:35:23 ID:???0
>日本郵政株、売却凍結を公約に明記へ 民営化見直しで民主方針
>
>民主党は次期衆院選の政権公約(マニフェスト)に、現在、政府が100%保有する日本郵政の株式売却凍結を盛り込む。
>ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式は当面日本郵政が保有し、2010年度をめざす日本郵政グループの株式上場を
>見送る方針も明記する。郵便、貯金、保険の3事業の一体経営を通じて全国一律のユニバーサルサービスを堅持したい考えだ。
>
>郵政民営化では民主、国民新両党が抜本見直しで合意している。30日午後、両党が政策協議に入り、マニフェストの表現を詰める。
>国民新党の支持母体である全国郵便局長会(全特)は、民営化見直しを条件に民主党候補を全面支援する。
>選挙の結果次第では民営化の軌道修正につながる可能性もある。 (17:06)
>
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080730AT3S1900U30072008.html
>
>★関連スレ
>【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★3
>http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208859398/
317〒□□□-□□□□:2008/07/31(木) 20:49:02 ID:ppu5oqcR
>>314
いつも局員さまには感謝しております
318〒□□□-□□□□:2008/08/01(金) 07:32:00 ID:aVIczjs0
>>314
普通局や特定局って法人契約をキッチリ維持管理できんの?
積立金の管理も出来てないの多いし、下手すりゃ通達の内容すら理解できてないじゃん。

昨日も普通局が受持してる法人からクレームがきたよ。
言われた経理処理が否認されたってさ。
役員だけ養老入れて半分損金。
しかも死亡受取は会社。
従業員は他社も含めて一切未加入。


こんなことされてちゃたまんねえって。


まぁ要は314氏がかんぽ生命から見て不必要な人材だったか、局会社が手放したくなかったかって事だろ。

パートナーを唸らせる314氏なんだから多分後者じゃね?
319〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 00:04:25 ID:1lWafXco
>>318 
314
少なくともメンテは確実にやってたし法人の担当者様からも
感謝されてましたよ
新規事業所開拓もやってかんぽ生命様に恙無く引き継ぎさせて
頂きました
 私もかんぽ生命様に対して大変失礼な書込みをしましたが
 あなたの  (まぁ要は・・・・・・後者じゃね?) の部分も
 ちょっと失礼な表現かな?
       
          お互いがんばりましょう



320〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 01:31:16 ID:+xg2UIUO
>>319
民営化前、アオとオレンジの間ではマジでドロドロな花いちもんめがあったんだよ。
アオは職担を引き抜きたかったし、職担もアオに行きたがった。
でもオレンジは優績者を手放したくない。
アオは良いとこ取りの負い目からか職担を諦めざるを得ない。

結局、職担は経験を生かせない個人販売。
アオに来たのは使えない若造とサボり癖の染み込んだ昔の職担。

誰も得しないし、変な溝が出来ただけ。
321〒□□□-□□□□:2008/08/06(水) 13:44:37 ID:U2oCIhmp
>>314
全てオレンジが悪い。
中途半端な形態の原因
さらにオレンジのトップの癌細胞長が諸悪の根源
322〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 05:08:21 ID:SJR8TVCB
原チャリの自賠責って郵便局の窓口で購入できますか?
どこの保険会社が引き受けるのでしょうか?
現在、三井住友海上で契約しています。
今月末で切れちゃいます。
323〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 16:36:07 ID:NWVlBaAk
強制的に休み取らされて盆は9連休ってマジ?
324〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 18:55:03 ID:lApY+l7P
強制は7連休。
ほとんどの人は9連休にしてるけどね。
325〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 20:07:09 ID:ji5WM9he
>>322
マジレスすると、地域によって違う
326〒□□□-□□□□:2008/08/07(木) 20:28:41 ID:Lg5QTJLm
自賠責はどこの会社でも一緒でしょ
327〒□□□-□□□□:2008/08/08(金) 22:55:28 ID:esbtegWC
>>326
地域によって引受会社が違うんだよ。
328〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 01:23:43 ID:VTuVxfFr
じゃなくてさ、どこが引き受けても内容は一緒でしょ
329〒□□□-□□□□:2008/08/09(土) 02:05:36 ID:ZBGsj4rG
>>328
あぁそういう意味ね、ってかおれのミスリードだな。
その通りでした。
330age:2008/08/09(土) 09:25:22 ID:r094jYw9
神戸かわいい
331〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 23:24:41 ID:BqOjVhKm
>>330
神戸支店の業務の子?
かわいい子いたな〜
332〒□□□-□□□□:2008/08/10(日) 23:58:18 ID:IxVonH8R
誰?
333〒□□□-□□□□:2008/08/11(月) 18:33:54 ID:H6WE3+rB
中央〒は?
334〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 23:17:49 ID:FG36Wf2n
法人営業にもいるよ。
335〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 14:54:48 ID:aTUyWaBh
@@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@@
@■@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@■@
■@@@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@@■@@@@@■@@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@■■@@@@■@@@■@@@■@@@■■@@@@@@@@@@@■
■@@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@@■
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@■@@@@@@@@@@@@@@■@@@■@@@■@@@@@@@@@@@@@@@■@
@@■@@@@@@@@@@@@@@■■■@■■■@@@@@@@@@@@@@@@■@@
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
336〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:21:10 ID:F51h2TnG
                               _
   ┌――v― ァ┌‐.┐   ┌────┐   / / / ̄/―― ァ
   └― / / | ├――┼===v=┤ /  ,イ /  /―ァ  /
      / /\ |  ├──┴──‐/  / / / |   ̄  /  /     、
    ∠__/\_ 」|__|  ☆ ☆ ☆ /_/   ̄ |__|     /_/  `¬ュ≧ゅ
 ============================彡"
   ┌─「 ̄└─‐STRIKE WITCHES「 ̄ ̄ ̄ ̄」   ┌――v―‐ァ
    |  ├─┐  | /¨> 「Τ |/ ̄/ニニ7 ̄Tニニ┌─‐ニ ―/ /ロロ
   └‐┘  /  //./|  L L」  /└‐ァ  ┌─┘―‐┘/ /\
        /__/  ̄ L 」   /__/  /__ /      ∠__/\_」
337〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 00:49:28 ID:I91m1sor
簡保生命関係者の人見てたら教えて。
父が9月1日に自転車に乗っていて転倒して脊髄を圧迫骨折して入院しています。
満期が今月の12日なんですが、
入院保険金の給付は12日までしかいただけないのでしょうか?
全治3ヶ月でおそらく入院も2ヶ月くらいになると思われますが、
最後まで面倒見てくれる(入院保障)のでしょうか?


338〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 01:01:44 ID:AShZA8qP
>>337
ご愁傷様ですが、質問は質問スレにおながいします。無駄を省くため、今回だけここで書きますが。
特約の種類(というか加入日)で条件が異なります。
昭和63年9月以降に加入の簡易保険なら、入院日数マイナス4日分で最大120日分。
昭和63年9月以前に加入の簡易保険なら、20日以上の入院で日数分、最大120日分(19日以下の入院では出ません)
339〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 01:09:30 ID:AShZA8qP
今回の場合、9月1日入院で退院が11月1日だとすると、62日間入院していたことになりますね。
この期間中に満期になったことで、計算は変わりません。
昭和63年9月以降に加入の保険契約とすると、入院日数マイナス4日分=58日分の入院保険金が出ます。
傷害特約(または疾病傷害特約)が200万円だとすると、1日あたり3000円です。(両者は比例関係です)
58日×3000円=174,000円 が支払われます。
手術があれば、手術保険金が出るかと思われます(手術保険金は術により出ないこともあります)
傷害特約(または疾病傷害特約)が無い保険では、今回の場合、保険金は出ません。
340〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 03:44:48 ID:Op+1KXvg
>>338-339
ご愁傷様ですは亡くなった人の縁者に対する挨拶。
旧特約は1日目から支給される。

あまり適当なこと書くな。
341〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 04:37:42 ID:Op+1KXvg
ついでに、旧特約でもケガでの入院は5日以上で1日目から支給される。
新特約は5日目からとなる。
342〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 06:17:07 ID:7bDkIdT1
>>339
傷害特約から支払われるのではなく疾病入院傷害特約から給付されるよ。
傷害特約は怪我や病気で後遺症(障害)が残ったときに障害の程度により、
支給されるよ。
343〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 06:37:01 ID:D7i2fBV/
前スレ

【かんぽ生命】保険の営業悩んでますNEXT【郵便局】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1212834213/
344〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 08:46:00 ID:klP0IKsW
疾病入院傷害特約
345〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:07:36 ID:qILbUXzm
目◎のベアー部長馬鹿じゃねーの?兼務の営業時間過ぎてのあれやれこれやれだの、労働基準法違反し過ぎ。力もねーし、あいつ来てから雰囲気がた落ちだし。
346〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:23:32 ID:jnQsjdja
>>342
間違え
傷害特約 昭和44年9月1日発売 昭和62年9月1日発売
      被保険者がその保険期間中に不慮の事故等により傷害を受けたときは、
      当該傷害を直接の原因とする死亡、身体障害又は病院若しくは診療所
      への入院又は手術に対し、保険金を支払う

   傷害特約は災害特約のことじゃないぞ

   それと疾病入院傷害特約ってなに?
                    あんた若いのー
347〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:53:27 ID:JyCtJmZ1
>>342 >>346
両方間違い。

疾病傷害入院特約な。
災害特約と疾病入院特約と障害入院特約が一緒になったもの。
S62.9〜H5.3。

あんたらそろそろ勧奨退職でもしたら?
348〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 01:18:00 ID:Bt2M/PhZ
おい!
釣れてるぞW
349〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 08:00:01 ID:JyCtJmZ1
>>347
×災害特約と疾病入院特約と障害入院特約が一緒になったもの。
○災害特約と疾病入院特約と傷害入院特約が一緒になったもの。

>>348
都合のいい言い訳ですね。
350〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 17:15:55 ID:jHa6rNZu
>>347
えっりゃー自信だがやー
342様に悪いが、疾病傷害入院特約→疾病入院傷害特約と書き込んだろ、だから
揚げ足とって、疾病入院傷害特約ってなに?と書き込んだだけだがや

ついでに、おみゃーさんの間違え探しww
              ×障害入院特約
              ○傷害入院特約
              S62.9〜H5.3    × 疾病傷害入院特約
              この間の正式名称は ○ 第一種疾病傷害特約
              といい傷害特約(死亡、傷害、入院、手術)と
              疾病特約(入院、手術)の合わさった特約のこと
              さらにこの間の特約には入院という文字は入ってない
              このくらいの事知っとらなあかんがや。
           
                    まぁ意味解るからОK

        おみゃーさんも転職せな?www   
351347:2008/09/06(土) 23:47:15 ID:JyCtJmZ1
あー確かに第一種疾病傷害特約だー。
一緒に転職先探すか。
352〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 11:36:00 ID:vxx6MxIi
簡易保険加入者です。
いやもう満期保険金を受け取ったから加入者じゃないか?
質問と言うか要望なんですが学資保険の満期保険金を受け取るのに
すごく労力がかかりました。
受取人である私が仕事のために郵便局に行けないのが原因ですが、
保険金を受け取る為に委任状を書くのはそう難しいことではなかったのですが、
委任者の意思を確認するために
印鑑証明か本人しか使えない公的書類2通必要と言われました。
仕事で自動車を運転するから運転免許証は嫁に預けられないし
保険証は家族全員が載っているから駄目だと言われたし、
パスポートはもう期限が切れてるし、
公務員だから年金手帳もないし、
で結局、印鑑証明が必要になりました。
しかし嫁も正社員で働いているので役所の開いている時間に
市役所にいけなくて嫁が盆休みのときにやっと役所に行けて
印鑑証明が受け取れました。
その足で最寄の郵便局に行ってやっと満期保険金を受け取れました。
満期日から2ヶ月も経っていました。
他の保険会社の子供保険にも加入していますが、
こちらは請求から受け取りまで郵送で手続きが完了で便利に思えました。
かんぽはどうして郵送方式を採用しないのでしょうか?
民営化した今では経営方針は自社で決定できるから、
是非とも各種保険金の請求&受け取りは、
郵送&振込み方式と窓口請求方式の併用をお願いしたいです。


353〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 11:43:52 ID:itv86dN1
>>351
辞めるわー
  退職金 互助会 貯金の財形 簡保解約 全部で5千万円位になるで。

  でもよー、辞めても50万(総支給)もくれるところあらせんで、地上デジタル放送完全移行の年くらいまで
  頑張るわぁ
354〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 15:12:00 ID:KReRi0Kx
>>352
会社のトップが元郵政官僚だから、
顧客満足を重視してない。だから暫くは無理だと思う。
少なくとも上層部が入れ替わらなければね。
355〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:20:09 ID:FH52Ld8S
>>354
何ぼけたこと言ってんの。
会長は損保出身、社長は日銀出身でしょ。どこが郵政官僚だよ。
社外の人が勝手な思い込みで書いてんのか?
社員なら問題外。辞めてしまえ。
356〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:32:59 ID:rTLL54cD
一番上は外部から来た人だけど、それ以外の権力持ちは皆郵政の腐れ官僚
ってことじゃね?
トップひとりでなく、トップから順に30人くらい刷新しなくちゃだよね。
357〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 20:02:38 ID:+uXQG43k
頭だけつけかえてもそいつが苦労するだけ
ほんと上部まるごと替えんとね
358〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 00:41:35 ID:VcLyHis/
こんな中途社員が10月1日から来ますので、宜しくお願いいたします。

400 :〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 23:22:22 ID:gPCWIZuA
薄給で入社がクズ。外資にするよ。二社内定してたので
405 :〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 07:47:17 ID:aA+H8pMH
盛り上がっただろ?負け犬ども。サヨナラサヨナラサヨナラ。外資の板にいくわ。
433:〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:09:08 ID:aA+H8pMH
外資に決まってるんだが、テメエと同じ支店にいってやるよ。まっとけな2日。
438 :〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 00:20:50 ID:OXc0C/ve
外資を蹴って、お前と営業で勝負してやろうか?

法人営業板に粘着中です。ご注意を。
359〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 07:49:15 ID:od5IcnP8
>>358 中途採用試験に落ちた負け組ニート君。ただの落ちた奴の僻み
360〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 11:37:52 ID:ytZVnpC/
不同意
未面接
立て替え
顧客情報紛失

「上司に言われてやりました」
担当者クビ@福岡

上司って誰だ?
361〒□□□-□□□□:2008/09/13(土) 23:36:47 ID:ciaRH+ZF
>>348
こいつバカ
362〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 10:51:09 ID:Q6+Ygtee
まだ潰れてないのか、国民の皆様に迷惑かけるまえに解散しろよ、機構の残契約
局会社で十分管理できる、代替は日生・アヒル・アクサ・・・・、何でもある。
悪は最後は滅びる。
363〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 11:43:45 ID:+mc0CDnk
今日5時間の超勤命令出てるんだけど45分の休息はなくてもいいの?ちなみに10時3時なんだけど。本当は3時45分までじゃないの?
364〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 12:17:46 ID:NKoGbk2+
休息じゃなくて休憩だろ。
6時間までは休憩いらんよ。就業規則読みな
365〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 00:13:17 ID:GckXuMah
ぷっすまにかんぽ生命がCM打ってるけど

かんぽ生命ってバカなの?
この深夜に保険にまともに入りそうな連中がTV見てるわけねーだろ?
買うCM枠間違ってんだよバーカ
366〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 07:39:53 ID:qMTN3YKe
マルチ乙
367〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 08:00:25 ID:Ru1twIJk
一か八か、かんぽ生命がAIG買収すればいいのに。
日本法人のアリコだけでも買えば第三分野が補完できるぞ。
いまならAIGキャッシュ欲しいから買い叩けるんじゃねーの。

と事業会社、末端社員の無責任な書き込みでした。
368〒□□□-□□□□:2008/09/17(水) 19:38:02 ID:XOMUjiBf
買い取っても,活かす人物が中にいないよな
369〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 02:32:06 ID:jsjmlc1Q
何くだんねーこといってんだよー
はやくしねよーおまいら
仕事すんのか、しないのか、
はっきりしろよ〜
人生なめてんのかよ
370〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 07:20:30 ID:s7Bx9qIx
ペロペロ舐めてますが、何か?
371〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 11:44:45 ID:Zf6hjXOa
かんぽの保険は手続きが難しくってダメ!民間もこんなもんかね〜?
372〒□□□-□□□□:2008/09/19(金) 20:44:55 ID:zjc2Dqnl
どうなんだろうね? 実際の手続とか全く知らない。
外資系なんかは、合法的に支払い拒否するため、メチャクチャ面倒くさい手続をするのかと思うが。
373〒□□□-□□□□::2008/09/23(火) 13:52:49 ID:C2SFIHrl
かんぽ生命なんて潰れちまえ!生意気な職員は給与もらい過ぎ
374〒□□□-□□□□:2008/09/27(土) 23:00:01 ID:WEpqRRZ1
かんぽ生命で一番可愛いのどこの誰?
375〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 04:17:21 ID:x51Fg7qK
全社員の顔を知ってるヤツなんて居るのか?
376〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:31:37 ID:yOpMO2yr
以前入った保険を解約したいのですが、できれば加入の手続きをしてくれた社員に方に、迷惑のかからない解約の仕方をしたいです。
契約締結から何ヶ月後だと大丈夫なのでしょうか?
他のスレを見ると、13ヶ月ともあるし、20ヶ月ともあるし、分かりかねるのですが・・・。
377〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 22:56:42 ID:+cUiZDFs
>>374
神戸支店
378〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 23:55:33 ID:tvahlXzb
本社の人事だったら可愛い子を把握してるんじゃないか?
379〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 05:53:52 ID:TcwuGqwB
別に1ヶ月で解約したって、誰にも迷惑なんてかからないぞ
380〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 21:52:31 ID:gxYWNH3u
>>377
神戸中央は?
381〒□□□-□□□□:2008/10/01(水) 22:14:37 ID:O1MqNCLn
かんぽ生命で不倫してるヤツ誰?
382〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 00:33:45 ID:TObiS2jW
噂話大好きなスイーツはサービスセンターから出てくるな
383〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 21:29:24 ID:FFGsDmB/
>>381
どの支店かリクエストしてください
384〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 00:49:32 ID:E0RsDpmn
S支店のYさん
385〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 21:39:22 ID:5ATS9dfc
手続きばっかめんどくさく、ややこしくしてると
そのうちお客に相手にされなくなるぞ、ち○ぽ生命
386〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 09:55:44 ID:VU1xZkKO
浜松支店にはミス浜松がいるってお(`・ω・´)
387〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 16:51:08 ID:p+p3B3dN
>>386
違うミスかも知れん・・・
本当にミス浜松だったら、変わってる、物好きな人だと思う。
388〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 17:53:23 ID:gHMEYzY0
アリコ買ってください。
保険業界を助けてください。
きっと金融庁にも貸しが出来たことになると思いますよ。
389〒□□□-□□□□:2008/10/06(月) 23:34:54 ID:FfpFj1d9
アリコ買うくらいなら米AIGでも買えば?
390〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 19:34:16 ID:4EIKvwYr
>>381
不倫がばれて私が転勤させられましたが
未だ関係は進行してまつ
休みも同じ日ですが何か
391〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 20:07:37 ID:27UW9ol0
本社のアラフォー女のブーツ姿は、痛い。痛すぎる。気持ち悪い。ああ、気色悪。
死ねばいいのに。

392〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 23:20:15 ID:Ka/70MTZ
何歳でもブーツくらい穿くだろ
会社にブーツが痛いってこと?
393〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 23:21:31 ID:/Pj5zV84
ブーツってダメじゃないの?2つ☆的に。
394〒□□□-□□□□:2008/10/30(木) 00:59:02 ID:gLM2olnG
>>391

ブーツ脱ぐとどんなに良い女でも、足が蒸れて臭いもんね〜。

20歳代ならまだしも、40前後の女(毒女)じゃあ、「私は、年齢を喰って
いるだけでなく、足も臭いです。」と言って歩くようなもんだしね。

分かるような気がする。
395〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 22:32:40 ID:aAB6TGR1
論点のずれ方が統合失調症臭くて怖い
396〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 23:22:17 ID:w9y3P5aJ
かんぽ生命に入社したいと思っている3年生なのですが、給与や社風など聞かせてもらえたらうれしいです
397〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 23:22:50 ID:w9y3P5aJ
ちなみに一般職を希望しております。
398〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 23:30:40 ID:Oqy2QMve
一言で言うとDQN職場です。ブラック企業です。
399〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 20:15:45 ID:UgK6SYGA
それはなぜですか?
400〒□□□-□□□□:2008/11/08(土) 19:00:54 ID:j8KhXLST
我社で社員同士の不倫が発覚した場合は、どんな処分になるの?
401〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:15:52 ID:G703y6J9
解約還付金話法指導、保険金支払の複雑さ
よくぞ危機感のないかんぽ生命おそれいります
支払郵送方式にすれば少しは危機感でるかもね・・・
402〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:20:57 ID:G703y6J9
特約還付金、入院(相続)保険金など小額支払簡素化したと
おもってるだけで、手続き複雑にしただけ
どれだけの不払いあるかわかるでしょ
金融庁の指摘受けないよう危機感もってね・・・
403〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 23:50:39 ID:G703y6J9
かんぽ生命からの軽度な事務ミスってお客様に
迷惑かけてお客様ファンを減らすだけ・・・
上から目線で郵便局会社に支持だししても
人間性悪くなるばかりですよ
最後に自分の仕事増やすだけ・・・
本質を見ましょう
楽しい仕事しましょう
404〒□□□-□□□□:2008/11/15(土) 00:53:12 ID:cbiYkTaN
局会社のものです。

かんぽ生命は民営化後、いろいろとお客様の利便性を考えた取り組みしてると思うよ。
例えば、ここ何年かで一番評判が悪かった性別証明を簡単にしたり。
窓口で「男か女か見て分からねえのか!!」って何回怒鳴られたことか。

相変わらずのゆうちょ銀行に比べたら、よっぽどかんぽ生命のほうがお客様サービスを考えてると思う。


ただ、新規申込書に訂正印が押してあるのに二重線で消してないから締結遅延したりとか、自振の申込書で通帳記号番号右詰めしてなくて返送とかするSCは何とかしてほしい。
一番迷惑掛かってるのお客様だからね。
405〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:00:27 ID:hs8jBmBO
>>401
自分も局会社です。少し前まで本社勤務でした。

今は、郵便局会社が食べていけなくなるから、あえて郵送請求を導入していない
だけ。いずれ他の保険会社みたいに郵送請求だけになると思うよ。

確かにかんぽの手続が一番時間がかかって、面倒だけれど、事務手数料としては、
かんぽ手数料が一番儲かる仕組みなんだよね。郵送請求を導入したら、郵便局の
窓口は暇になり、ゆうちょ銀行や郵便の手数料だけでは、とても食べていけなく
なる。

そうなれば、窓口要員を今よりも減らして、営業要員を重点的に置くだろうね。
もちろん、かんぽ以外の会社の商品を売る方法もあるけれど、かんぽのような
簡単な仕組みの商品を理解できない社員が他の会社の商品を売れるのかな?

406〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:17:43 ID:riHy4Ix9
>>405
手数料収入何が1番ウェートが大きいか知っているかい?
407〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 00:51:37 ID:6OspeULq
>>404
手続きを簡略化したり不備の書類が返送されないからかんぽ生命がお客様サービスを考えていて
手続きが難しくて不備が受け付けられないからゆうちょ銀行が考えて無いって言う訳じゃないだろ。
408〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 02:18:08 ID:gXqnyWot
かんぽ生命が郵送請求しないのは、単に自分の仕事が回らなく
なるだけのことでしょう
いい例が、新旧字体でセンター処理ができなくなり局会社に
丸投げ どちらでもOKとなるように
委任確認、意思確認、代表者選定生まれてからの謄本
センターではやりきれないでしょう

かんぽ生命手続き遅延ならお客様に違約金支払とのことでしたが
現在遅れても支払してませんね・・・

特約還付金についてもいまだに未払い多いでしょう
お客様サービスで改良したことないでしょ
苦情があるから改正しただけ(性別確認)当然の改正に3年
かかてますよ
409〒□□□-□□□□:2008/11/16(日) 06:05:46 ID:zexG9bQx
かんぽ生命SCの仕事は遅いよね。
特約保険金の通常払いに2週間掛かるのはおかしい、と言う苦情。
保険金の振り込みされてから数日たつのに、まだ証書が帰ってこないという問い合わせ。
こういうのが多いのは、事務輻輳とかじゃなくて怠慢だと思う。
410〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 18:12:29 ID:C2F+FX/e
某支店の業務部の人と不倫中ですが?
411〒□□□-□□□□:2008/11/20(木) 18:13:41 ID:C2F+FX/e
某支店の法人営業部の人と10年以上不倫中ですが?
412〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 19:25:17 ID:bPu1Bllp
不倫がバレルと処分ですか?
413〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 01:06:11 ID:LAwieOsE
面接観察シートだっけ

被保険者の欄に
『契被同一人』って書いたら新規とおらねえ

契約者と被保険者が同じ人物のとき
わざわざ、わけて面接する馬鹿がいるのかよ?

っていうか20台男で
身長175で体重90キロくらいで拒絶するし

もう新規契約いらないんかい

414〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 21:50:21 ID:csTkxdHt
ここって、本当に民営化されたの?
415〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 22:12:38 ID:no6gSSIm
2ちゃんねる郵政・郵便板は、はじめから民営ですが。
416〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 21:43:41 ID:6WV5FKtS
>>412
不倫=不貞行為=法律違反=コンプラ違反
417〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 23:17:22 ID:h3sW2Hc8
ここってかんぽ本社のスレ?
418〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 05:08:25 ID:2W+Rp5QR
かんぽ生命の本社って、虎ノ門の元郵政省の日本郵政のビルだよね?
虎ノ門近辺に事務センターみたいなものや部署で別のテナント借りてる?
419〒□□□-□□□□:2008/12/01(月) 06:43:39 ID:XO8QzJWJ
新橋にかんぽ生命のテナントがあった。しかも高そうなビル。
420〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 23:58:05 ID:E6QXpiQ9
新橋に移転するの?
421〒□□□-□□□□:2008/12/03(水) 19:17:32 ID:+ASKPEnc
給与体系を選択するってマジ?
教えて本社勤務のエロイ人
422〒□□□-□□□□:2008/12/04(木) 01:46:05 ID:50jrtSqu
銀行から出向して来てる人居る?
423〒□□□-□□□□:2008/12/04(木) 14:43:40 ID:m24N7iSJ
麻布の近くにあるとこだけじゃないの。サービスセンターは。でも聞く話によると不払い審査を別のとこで元職員や派遣やとってしてるらしいよ
424〒□□□-□□□□:2008/12/06(土) 00:36:41 ID:ZzWoVQSu
特約還付金の不払い相当ありますよ
かんぽ生命まだ危機感無いんですね
なぜ 起きたのかもわかっていないでしょうね
425〒□□□-□□□□:2008/12/06(土) 00:47:21 ID:ZzWoVQSu
生保専門試験に青い名札下げて前回不合格2度目の試験に
危機感なくゾロゾロといました
お客様に対応しないとオバカが増えるだけ
かんにんしてください
426〒□□□-□□□□:2008/12/06(土) 18:45:14 ID:NMVYVHdZ
支店とSCの仕事ってどう違うんですか?
427〒□□□-□□□□:2008/12/06(土) 23:33:02 ID:ZzWoVQSu
死亡後の入院保険金は相続のため請求しなかった
そんな隠れた不払いもあることも知っておいて
下さいね
相続手続き、遺族手続きを複雑にしていることが
原因です
支払を複雑にしてお客様離れのかんぽに未来は・・・・
428〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 09:37:17 ID:Bawc++xE
死亡後の入院手続きで相続が必要なのは他社も一緒だろ?
429〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 10:00:14 ID:8qBlxIu/
障害入院保険金の請求は、散々文句を言われる。
「他社では事故報告書なんて書類1枚を作るだけで済んだのに、
  かんぽは面倒だね、人に勧められないよ。」
とまで言われて、ちょっと反論できない。自分もウンザリしてるから。
430〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 10:00:51 ID:8qBlxIu/
障害→傷害 だった、スマソ
431〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 14:04:20 ID:RG7/1vB1
かんぽ生命の支店でも手続きを受け付けたら
他の生保との違いやスピードが違い
お客様からの苦情が身にしみるから
変わっていただけるかも・・・
支店をアンテナショップとして手続きも
することを提案したい・・・・
432〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 16:35:32 ID:1MWr8Mqy
かんぽ生命に就職しようとしているのですが、志望動機どうしよ…
かんぽに就職している人誰か助けてください
433〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 18:33:31 ID:bsg+NkMd
>>432
ねーなら受けるなよwww
別に対して興味も無いんだろ?w
434〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 18:44:40 ID:8qBlxIu/
>>432
・理屈も常識もない職場と聞いて、応募した
・他の生保は入社が難しすぎるので、ここにした
・元国営なので、カモとなる年配の顧客が多い
・元国営なので、倒産は無いと思った
435〒□□□-□□□□:2008/12/07(日) 19:00:22 ID:bsg+NkMd
一般なら楽だが総合だと他生保よりきついぜ
436〒□□□-□□□□:2008/12/08(月) 00:04:44 ID:OSuU2+3J
かんぽ生命職員の大部分が支払いにたずさわている
しかし、他生保より支払が遅いのはなぜなのか・・・
いまだに、効率的仕事にならない組織改革をして
書類が届かないと自分のミスなのに文書が来る
民間生保では3割の人員でこなす仕事でしょうに・・・
437〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 00:00:04 ID:l8bIBLDs
たとえばカンポ酒店というような法人格や自然人ではない
証書が作成されてますけど
誰が受け取れるのでしょう
438〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 20:12:02 ID:bBvzhJSX
親が入ってますが死亡の場合何をもっていけばいいんでしょうか?
439〒□□□-□□□□:2008/12/10(水) 22:02:32 ID:mB5UIcP5
>>438
ここは職員スレ&マルチいくない
440〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 01:39:42 ID:xOEa6CUo
>>437
そりゃ指定受取人だろ
441〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 07:26:19 ID:D0GbxCVx
保険金の振り込み扱い、100万円以上は受け付けないってどうよ?
郵送処理が遅いのも頭に来てる。
442〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 09:07:39 ID:8uVtXmIA
昔子供が遠くにいるおじさんが死んだとき親戚が勝手に保険金を受け取ったとゆう話しを聞いて。自分も親一人離れていますんで。携帯からすいません
443〒□□□-□□□□:2008/12/11(木) 18:57:08 ID:xOEa6CUo
>>442
だったら親に言って郵便局で受取人を確認してきてもらえば?
親が契約者なら証書も預かれば良い。
444〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 13:02:33 ID:RE89Msa1
なんでここの転職組みってこんなに給料低いの?
30前だと、新卒より低いとかもありそうなんだけど。
445〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 13:43:56 ID:BvZM58Hc
新卒より下がる根拠がわからんが?
446〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 14:16:09 ID:vQWnTHfJ
一般企業・新卒の平均ってことじゃないか?
同年齢のサラリーマンより、一生低い賃金で働く会社だからな・・・
447〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 20:39:36 ID:BvZM58Hc
そりゃ営業会社だからなぁ
契約取れなきゃ薄給は当たり前なわけで
448〒□□□-□□□□:2008/12/13(土) 22:28:49 ID:cvYwhqwv
わたべはしょうがねぇな〜
449〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 01:59:59 ID:WkFDAMW5
こんなんでいいのか かんぽ生命
450〒□□□-□□□□:2008/12/19(金) 23:01:59 ID:WkFDAMW5
平成21年2月より
お客様が受け取り忘れの保険金はありませんかの
ご案内をするのですね
それより特約還付金支払漏れをしたほうがいいのでは
ないですか?
どれだけあるのか判らないことないでしょう
451〒□□□-□□□□:2008/12/20(土) 07:30:52 ID:mN+pSMPm
チョット宜しいですか? 元職員等が簡保の入院請求をすると、職員の健康診断過去ファイルを念入りに調査して怪しい請求を拒絶還付金で処分してますね?本当ですか?
452〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 01:44:44 ID:xJoa6iLK
民営化前 これからも 変わりませんとの
チラシお客様にお渡ししたのに
どれほど不便になったとお客様から苦情がいけば
わかるのでしょうか
早く郵送処理をしてみたらいいのにね


453〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 10:53:42 ID:CDQcn605
変わらないから、郵送での受付を拒んでいるんだろう。

失効した保険金の還付は、郵送でもやってるみたいだけど
(ただしSCから契約者あて送付した案内に沿っての手続きに限定)
454〒□□□-□□□□:2008/12/21(日) 23:31:19 ID:xJoa6iLK
どれだけ特約還付金相続扱いのため
支払されていないか公表できないでしょうね
後々わかることになるのに・・・・
455〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:31:59 ID:qIaRF9C3
おまえさぁ、何度もクドイよ。
456〒□□□-□□□□:2008/12/22(月) 00:43:06 ID:a5tBZ67s
もうろく始まった人なんだろう。放置するしかないな
457元職員:2008/12/23(火) 10:34:42 ID:jBn4Tg6x
元職員だけどダメ?
一言、俺の入院特約金いっまで待たせる他は5日で入金、15日いまだ払われず
458〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 11:13:01 ID:1qGZ4dA9
諦めろ
459〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 14:02:57 ID:/vKuw0v5
過去の病歴とか調査対象になったから遅いのだろう。
俺も受け付けるときに言い方を考えないとな
460元職員:2008/12/23(火) 14:32:37 ID:jBn4Tg6x
何やら、契約するまえに職員の時、糖尿と腎臓に疑いがあって、15年前に2〜3回通院歴あるが3年前の入院は即時だし、今回の診断書内容に15年前等の不疑な事は書かれてなかった!
461〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 14:48:49 ID:1qGZ4dA9
過去に入院の支払い歴があると、振込みが遅くなることを知らんのか?
462〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 17:01:04 ID:/vKuw0v5
民営化前と民営化以降では、支払い時のチェックやら内部処理やら変わってるからなぁ。
郵便局の窓口で文句を言われても困るわ。
ウチは代理店で、かんぽ生命の指図通りのことしかできないから。
このスレもかんぽ生命のネタを語るチラ裏だし。

苦情は、かんぽ生命 または生命保険相談所
ttp://www.seiho.or.jp/contact/guide.html   へ。
463元職員:2008/12/23(火) 18:54:06 ID:jBn4Tg6x
461#462の方ありがとうございます。かんぼ生命になってから入院歴がある場合例え同じ病歴で即時で以前支払っても通常になるのですネ!窓口は全く関知せずにかんぼ生命の責任で驚くべきサービス悪化間違いないノデスネ!
464〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 22:18:13 ID:Bm60JGBH
今、うちは即時なんてしないねえ

通常は5日で支払われるよ
証書が戻るのはう〜んと遅いらしいが...
465〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 16:10:58 ID:ZY0F/t+U
団体廃止・かんぽの宿売却・複雑な手続
なんか魅力が薄れて来たんだが
466〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 20:41:06 ID:invtViqc
簡易保険のメリット
・国による支払い保証
・原則として即時払
・加入者福祉施設を安く利用できる
・入院保障の最大は、1日あたり15000円(免責4日間)×最大120日/年
・全国の郵便局ネットワーク
・職業選択をしない
・加入時に医師の診断は不要
・口座振替や3ヶ月分以上の前納で割引あり

今、どんだけメリット減ってるよ?
467〒□□□-□□□□:2008/12/26(金) 21:36:02 ID:pTrdj9/0
かんぼ生命になって支店の窓口に満期、入院の手続きで即時にお金が必要なのに通帳入金を勧めるし、窓口とかんぼ生命とは別会社だから申告逃れます!商品そのものにメリットない。認知症になったら受け取り不便、事前に指定受け取りの周知がたりない!
468〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 09:05:28 ID:+BZlZDc5
>>466
なくなったのって、国の保証だけじゃね?
かんぽの宿は加入者じゃなくても安く利用できるようになったし、
職業選択もしないし、全国の局ネットワークは健在だし。
469〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 15:32:02 ID:NEcS+5i2
区別ナシとか無指定は、是正してあげるべき
470〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 15:40:24 ID:TntO20c1
一番大事なのは、いざ入院、死亡の保険金の手続き受け取りがスムーズにいくか?ということです!重要な間違いでも無い書類にナングセ、イチャモンを突けて遅らせないでもらいたい!
471〒□□□-□□□□:2008/12/27(土) 16:34:09 ID:SBt98IMQ
能力の低いヤツは事故ばかりで大変だな。
472〒□□□-□□□□:2008/12/28(日) 01:25:11 ID:54C4gGrM
>>470
昔よりずっとよくなったよ。重要な間違いでもないものは電話対応だけで終わりとか増えたし
473〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 01:41:29 ID:tWGKAobc
健康保険証の社会保険事務局の後に○○事務所がないだけでも
文書出してる

親子の確認は健康保険なら良いが免許証ならだめと
文書出してる

どんな常識が通じる会社かわかりません
かんぽ生命は
474〒□□□-□□□□:2008/12/29(月) 20:22:13 ID:trWJ9Wfo
なんかかわいい内容でワロタ
475〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 02:22:03 ID:SF+Q+dfp
駄目に決まってるのに文書まで出して親切だな
476〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 09:21:12 ID:Y+J5cOOP
限度額が変わるのか・・・?
477〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 18:18:34 ID:/CVqN51V
>>468
かんぽの宿は71施設がオリックスに一括譲渡
まもなく郵政の持ち物じゃなくなるんだが
478〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 19:28:05 ID:Y+J5cOOP
それでもなくなるのって国の保証とかんぽの宿だけだろ?
気にならんだろう
479〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 19:32:30 ID:oL51HWvf
雇用の保証もなくなりました><
480〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 21:35:30 ID:T9EeJs7x
○んぽ生命
481〒□□□-□□□□:2009/01/01(木) 23:28:41 ID:CIrtZXgx
検証センターやコールセンターって職員数や仕事内容ってどうなの?
希望したら転勤出来るの?
482〒□□□-□□□□:2009/01/23(金) 23:05:27 ID:sOxckRnv
局会社みたいに昇進試験とかないのかな?
483〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 16:00:51 ID:L8xxZFYV
あげ
484〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 17:53:16 ID:EfJL/6jL
うんこ生命
485〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:27:40 ID:L8xxZFYV
かんぽ生命の社員いますか?
486〒□□□-□□□□:2009/01/30(金) 18:30:03 ID:mgzifypn
なんだ?
487〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 00:47:35 ID:HFsUteBD
Hしたい
488〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 01:08:49 ID:17gPaZuG
当社ではセルフサービスとなっております。
489〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 21:33:24 ID:xBgNkpxk
生保レディやとって
490〒□□□-□□□□:2009/02/05(木) 22:49:15 ID:HFsUteBD
↑めっちゃ可愛い子に限る
491〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 00:43:30 ID:+L3cNBhi
つまり枕営業しろと。
492〒□□□-□□□□:2009/02/06(金) 12:34:54 ID:QvXcN1E9
多生保じゃ、すました顔して平気で体で契約取ってくる職域担当なんていくらでもいるよ
あと学生目当てでパンティ脱いで手渡す作戦とかさw
493〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 00:02:22 ID:cA1thT61
首都圏の大手の生保レディなら、大卒そこそこのねーちゃんが手コキ口抜きぐらいなら笑顔でこなす
メーカーとかITの営業とかも女なら同じようなもん
男の顧客の契約を取るなら、女の体がいちばん早いからな
494〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 20:26:01 ID:7tLl1s/k
うらやましい限りだね
495〒□□□-□□□□:2009/02/08(日) 23:22:50 ID:Msrr1a4h
かんぽは顔で採用してないから無理だろ。
496〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 03:07:07 ID:6lIICpFu
>>495
じゃあンボで勝負。菊門提供でもやるかい。
497〒□□□-□□□□:2009/02/09(月) 06:29:34 ID:scLGKweX
郵政公社時代に加入した年金(60歳から受け取り)
を下取りしてもらって65歳から受け取りにできませんか?
498:2009/02/09(月) 20:43:02 ID:8OxtEWRc
出来ません
499〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 03:27:30 ID:yJHoprme
■友■命の生保レディ(30歳ギリギリ?!)はいっしょに豊島園に遊びにいって、焼肉食って、ラブホでお泊りで朝まで犯らしてくれたよ
旦那も居て、子供が幼稚園だって言ってた。 セックス大好きな感じだった。 簡保生命じゃそういう特典がなさそう。
500〒□□□-□□□□:2009/02/10(火) 03:49:41 ID:g9jWEGL6
平成18年度 高3
平成19年度 大1
平成20年度 大2
平成21年度 大3

平成元年生まれ二年早生まれ
但し浪人・留年・退学・死去を考慮しない場合
501 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/11(水) 19:40:10 ID:HdZ2U2vB
 
502〒□□□-□□□□:2009/02/23(月) 14:11:47 ID:xR7eUHZy
ここって何時まで仕事してんの?
503〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:16:04 ID:FDB2vzEd
支店長によって残業できるかできないか変わりますので、時間はまちまちです。
504〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 22:37:27 ID:K754mL46
受取人(相続人)が複数いる場合で、支払う金額が50万円以下の場合、代表
者選定届と代表者以外全員の印鑑証明書がいらないですが、戸籍謄本も被相続
人と代表者のみの関係(代表者が相続人であること)のみを確認できれば、他
の相続人は戸籍謄本に載っていなくてもいいんですよね。

うちの課長が「全員載ってないと駄目だ」と言い張っています。

ちなみにこれまで何回か、代表者が相続人と分かるだけの戸籍謄本でセンター
に送ったけれど、事故になってないし。
505〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 22:47:14 ID:7nH9qoKS
全国の支店長がシャッフルシャッフル♪
506〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 23:40:08 ID:LQOMMgMD
>>504
50万以下でなんか違うのか?
50万でも100万でも謄本なんか送らなくても事故になったこと無いけど。
507〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 11:18:55 ID:G7koIHA4
上層部のバカどもよく聞いとけ。
即時払い、現ナマ払いを絶対なくすなよ。
そこ強みだろ明らかに。
商売したいんだろ?
508〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 14:39:31 ID:ySFZSE5w
仕事はきちんと成果挙げてます
なので
お給料を上げてください
生活できません
509〒□□□-□□□□:2009/02/28(土) 16:29:45 ID:iqaTqPMs
>>507
社員を信用していないので
現金は持たせません

の方向で
510〒□□□-□□□□:2009/03/01(日) 13:19:13 ID:/xf0kLDf
かんぽ生命の書式表示の管理方法のプレ表示の窓口への払い出し数はあくまで
窓口職員にわたした数ですよね?まるまる1冊未使用でもう1冊が使用中のとき
記入する部数は使用中の1冊にある部数のみ?新しい書式表示を物流から受入
したときは重要色紙管理簿意外にプレ印刷の管理簿にも記入必要???
511〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 00:06:57 ID:8ueJmBRg
>>508
一等地にやっすい社宅あるだろが。
福利厚生を有効に使えや。
512〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 18:39:07 ID:/FrfIQFy
とうとうでたね☆指示文書
決算は大丈夫?。
513〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:10:35 ID:SATJ6iBP
業務停止命令出されろよ、クソかんぽ生命。
514〒□□□-□□□□:2009/03/10(火) 12:16:05 ID:XQNG3Ble
「かんぽの宿疑惑」が表面化した時、小泉竹中売国一家が日本郵政批判の先鋒に立っていたなら、
「偽装」を通すことも可能だった。ところが、小泉竹中売国一家は軽薄にも、
慌てふためき日本郵政とオリックスの全面擁護に回り。自らの化けの皮を剥いで、
売国一家の正体を国民の前に曝してしまった。
アメリカの保険会社から巨額の資金が注がれているTVメディアも売国一家の片棒をなりふりかまわず担いでいる。
 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
  彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
  ミ彡゛ ..小鼠小僧    ミミミ彡 あのアメリカを愛し
 ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))  この日本をぶっ壊す。
 ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
 ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡 |  ( ( -し`) ) )|ミミミ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ < 売国をとめるな
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    \_____________
  _/ |\、)    ' (イ
/      `──'´ // ̄`ヽ    
   ヽ\\/ \/     \     
    \               \ 
                \
              l       \
          \   \      \
 \          \::::  \     \
   \         \:::::_ヽ__  _\
     \       ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       \       // /<  __) l -,|__) >
         \     || | <  __)_ゝJ_)_>
           \   || | <  ___)_(_)_ >
             \_| |  <____ノ_(_)_ )
515〒□□□-□□□□:2009/03/12(木) 01:33:23 ID:U8t7r7p7
みんかんではーって口癖のように言うけど、もう自分らもみんかんなんだってこと。
少しは自覚してよ。
516〒□□□-□□□□:2009/03/16(月) 02:15:11 ID:o7hxFqEK
民間の保険会社は美人営業や美人社員、コネ入社の御令嬢が沢山いると聞いています。
もう民間なら当然かんぽ生命にもいるのでしょうか?
517〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 11:03:05 ID:YjugZESF
親が神経性の難病にかかって、手に力が入らなかったり震えたりして
給付金の申請書書くのも大変そう
代理人手続きするためには委任状書かないといけないんだけど
今はいいとしてもっと症状が進んだらそれも無理じゃ・・・
代理請求人特約は、「意思の疎通ができない」「癌などで本人が病名を知らされてない」
に限定されてるから当てはまらないし
本人に同伴して窓口に行っても、「申請書は本人が書かないとダメです」と言われ
ぶるぶる震える手で何枚も書き損じている
どうにも腑に落ちなくて、お客様相談室に問い合わせてみたら、
家族が書く場合は職員が立ち会っていれば代筆できるし、
逆に家族が立ち会っていれば職員が代筆することができます、との返事
そんなこと窓口で一度も言われたことなかった

郵便局の窓口職員が知識ないだけなの?
それとも面倒臭いから知らないふりしてるだけなの??
民営化される前はもっと親身に応対してもらえてた気がする
518〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 11:29:48 ID:YjugZESF
・・・あれ?もしかしてここかんぽ職員専用スレ?
間違いました 保険板に移動します スマソ
519〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 21:29:12 ID:DrvNi15M
郵便局の保険はとにかく手続きが難しい。もしもの時にスピーディーな対応を望むのなら、県民共済に入りましょう。
520〒□□□-□□□□:2009/03/24(火) 22:51:00 ID:VkPS4ugc
手続きが難しいのは否定しないが、郵便局の保険じゃなく
かんぽ生命の保険がダメダメなんだよ
商品も全くダメだし
かんぽ生命はやばいね
ま、上場は出来ないだろうな
521〒□□□-□□□□:2009/03/25(水) 07:27:40 ID:PMDA7iVt
犯罪を警戒しているのだろうけど、面倒くさすぎ。
新規の申し込みや傷害保険金の支払など、書類を完成させるのに1時間以上かかるわ
522〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 11:48:20 ID:04/OrZJ9
【政治】かんぽ生命「がん保険」鳩山総務相が容認姿勢 米国からの外圧はね返す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237952367/
523〒□□□-□□□□:2009/03/27(金) 22:40:16 ID:1X+O3CIe
ロッカーの中に15年前の入院保険金の報知書が眠ってるよ。まさに放置書。
京都簡易保険事務センターの対応がお客様の逆鱗に触れたらすぃ。

そろそろ監査やモニタリング入る前にシュレッダーした方がいいのかな?
524〒□□□-□□□□:2009/03/28(土) 00:45:57 ID:z1uEQ9Jf
誰が上手いこと言えと・・・
525sage:2009/03/30(月) 23:59:01 ID:CNAHuNAy
526〒□□□-□□□□:2009/04/03(金) 21:44:37 ID:VBfoPS7L
組織的営業ってなんだ?

管理能力のない支店長の詭弁かと思っていたら、本社施策だと・・・

どうせ責任とらない管理職ばかりなんだから、せめて営業の話のできる支店長をよこせよな。
527〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 00:23:14 ID:yuhxCesb
こっちはかんぽ生命売ってやってんのに、かんぽ生命のヤツが4月1日に局まで挨拶まわりもしにこねえぞ。うち相当デカい局だぞ。つかバカデカいシェアの局だぞ。
普通は年度初日に真っ先に頭下げに来るだろ。昔の「支社」って発想のままなのかね。だとしたら鈍すぎ。
これ書いてる意味も分かんねーか?足元すくわれるぞ
528〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 02:03:01 ID:+37kQCza
局会社の数字なんてあてにしてません。
手数料のわりには売り上げ少なすぎ。

数億円程度の売り上げで、デカイ顔されても困る。
529〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 09:47:35 ID:qA8naxrb
>>527
与えて貰ったOCRより新規契約少ないのに
なんでそんなに自信満々????
シェアがデカいんじゃなく、落ちがデカいんだよ

大体、解約入替募集ばっかりで、
将来の満期を先取りして潰すだけの窓口会社なのに
株式公開前に人件費で赤字にならないように
どんぶり勘定で手数料払っているけど

それだって、いつまでも期待しない方がいいよw
530〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:03:20 ID:saIaLI8k
局会社とかんぽ生命でとってる比率ってどのくらいなの?
平成20年度は?

5:5くらいの割合なの?
531〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:38:24 ID:clm4x4sz
件数でいったらかんぽ生命の割合なんてほとんどない
保険料額や保険金額で比べるととんとんくらいだな
532〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:47:24 ID:saIaLI8k
へーということは
一件あたりの料額がかんぽ生命はデカイのか?

でもいまどき法人契約とかってボンボン上がるもんなのけ?
533〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 10:58:20 ID:clm4x4sz
職域保険は今までかんぽ生命の独占状態だったからね
ディスクロージャー見たら?
534〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:01:01 ID:saIaLI8k
職域保険って5倍カウントになるやつ?掛け捨てで料額の安い・・

あれってまだあったんでしたっけ?

535〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 11:58:56 ID:DN3nJZ2s
>>530
支店8:2局会社 だった希ガス
本年度のウチ支社目標は、7:3になってた。
536〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 20:49:40 ID:lgWigO+W
割合なんてどうでもいい。
社員一人頭の純利益がどれだけかが問題。

537〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 20:54:18 ID:pK0545mr
この組織に未来はあるのか…
538〒□□□-□□□□:2009/04/04(土) 20:55:30 ID:lgWigO+W
職域保険はもう何年も前になくなっている。

つーか職域保険なんて売っていた奴なんているのか?

たぶん>>533は法人契約=職域保険と勘違いしてるのでは?
539〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 15:36:11 ID:iLCPhlJy
郵便局は職域を扱わなくなったけど、かんぽ生命は職域扱ってるだろ
今年度から郵便局も職域をやるようだが
540〒□□□-□□□□:2009/04/05(日) 15:58:19 ID:8rOasZ/Z
職域じゃなくて法人では?
かんぽも個人相手にしだしたし、もう何でもありだよね。
541〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 21:57:47 ID:Qep+qBYx
第三分野売った方が手当てめちゃくちゃいいらしいじゃねーか。
うちも近いうちに解禁なんだけど。
このスレ読むとかんぽ生命は局会社の兵隊の力借りなくてもいいみたいなんで、
手当てつく方売りますわ。個人的には
もともと今でさえ管理者の言うこと右から左だし局の推進とか興味ないんだよね。
542〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 22:03:29 ID:fJ4cUuR4
手当、そう変わらんぞ。
第三分野の手当支給は一回こっきりだし。
長い目で見たらやはりかんぽのほうが手当がいい
543〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 22:17:29 ID:kcb4x5qv
ディズニーランドのチケットいらね〜から、手当てを上げろ(怒)
メンヘル課長代理が一件も契約とってないのに、二枚も要求した。
かんぽの良さが何か、わからない。10払15みたいな保険は復活すべき。もしくは、戻りのない掛け捨て保険。不払いも減るだろう。ちなみにメンヘル課長代理、氏ね
544〒□□□-□□□□:2009/04/08(水) 23:26:10 ID:fJ4cUuR4
定期保険があるだろう
545〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:06:20 ID:f3g9F7HL
>>541
局会社はあてにしてないんじゃなくて、あてにならないって言ってんの。

あんたが何売ろうが勝手だけど、手数料払ってんだから義務だけははたしてくれよな。

だいたい手数料の先払いって、どおよ。
546〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 13:31:21 ID:LgS348N1
かんぽ生命、保険金請求の時効停止…対象1250万件
2009年4月9日(木)03:10

簡易生命保険に最大80万件の不払いのおそれがあるとして実態調査して
いる日本郵政グループのかんぽ生命保険は8日、調査対象の1250万件の
保険契約について、5年となっている保険金請求の時効を停止したことを
明らかにした。

請求がないために支払われていない契約が別に60万件あると見積もられる
ことから、請求期限が過ぎて保険金を受け取れない事態をなくす措置だ。

今回の調査対象は2003年4月の公社発足時以降に支払い請求があった
契約。日本郵政公社時代の保険契約を引き継いだ独立行政法人「郵便貯金
・簡易生命保険管理機構」の了解を得て、時効を停止した。調査は07年5月
から行われ、機構から委託されたかんぽ生命保険は、延べ1000人弱を
投入し支払い漏れの有無などを調査している。

現在は一部についてコンピューターによる検証を終え、手作業での検証に入った。

年内にもコールセンターなどの問い合わせ窓口を整備し、調査を終えた契約
から順次、支払い漏れの有無などを受取人に通知する。

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20090408-567-OYT1T01370.html
547〒□□□-□□□□:2009/04/09(木) 23:42:59 ID:8ApZlJzY
町田徹(参考人 経済ジャーナリスト)が一部の利権者による郵政私物化を指摘

衆議院総務委員会 平成21年3月17日
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39637&media_type=wb&lang=j&spkid=18853&time=00:33:17.7


日本郵政が委員限りとされていた資料を入手し、町田氏に謝罪と
法的手段を訴える脅しの内容証明郵便を、差出人西川善文として
送付していたことが明らかになる。
どの委員から入手したかの質問に答えない日本郵政。

衆議院総務委員会 平成21年4月7日
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39705&media_type=wb&lang=j&spkid=485&time=00:55:51.5


資料の入手先について答弁する日本郵政米澤友宏専務執行役

衆議院総務委員会 平成21年4月9日
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39717&media_type=wb&lang=j&spkid=485&time=03:26:36.5
548〒□□□-□□□□:2009/04/10(金) 09:29:53 ID:35BYor6c
能無しうんこ生命
549〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 19:46:08 ID:1X8Yc4fz
>>528
だったら局会社での保険の募集停止しろよ
550〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 10:58:20 ID:6WbVDrx2
>>549

その発想って・・・、

幼稚っぽいなぁ
551〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 21:14:08 ID:CrQsqR6m
かんぽ生命の方が局会社(代理店)より保険やってるってのは知らなかった。
そりゃタカビーな訳だわw
うちの管内はかんぽ生命単独の実績なんて悲惨だけど、全国的にみたらすげーんだな。
代理店より親元の方が売りまくるって民間と逆じゃね?恐るべし…
552〒□□□-□□□□:2009/04/13(月) 22:59:58 ID:F3M1BT2d
>>551 保険金だけ受け取って、支払わないんだから精出すのは当たり前だろ。
地域密着の局で、んなことやったら村八分になるからやれないだけ。
ただ、神奈川県の寒川郵便局みたいに、電話一本で「威力業務妨害」で茅ヶ崎署に、受け入れられないと局員使って厚木署に「ストーカー」で訴えさせるという恐ろしいところもある。
553〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 18:58:51 ID:CcIfFAYX
日本語で
554〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:01:42 ID:1WQ6xQrr
>>552
何が言いたいのか、サッパリわからん。
555〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:05:47 ID:DkjRBx/J
 
556〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 20:07:50 ID:63xAoJfh
552は精神崩壊してるだけだろう
557松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事:2009/04/14(火) 21:09:36 ID:Lc29FaQl
愛媛県松山市です パワハラ鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 梅酒
まだ席に空きがある
558〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 21:54:17 ID:9WvsZUmD
>>553-556 もっかい小学校からやり直せ。アホ。
559〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:06:45 ID:63xAoJfh
このスレにも粘着荒らしが来たか・・・さすが郵政板だ。
560〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:07:38 ID:1WQ6xQrr
>>552は局員でもなければ保険屋でもないのでは?

最初から言ってる事がおかしい。
保険金を受け取って支払らはないって・・・、何を言ってるんだ?


知ってる用語ならべてるだけにしか見えないなぁ。
561〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:13:58 ID:Hjcwh07N
保険料の事を言いたいんだろうね。
562〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:14:33 ID:63xAoJfh
だから池沼だって。 さぁみんな、業務に戻るんだw
563〒□□□-□□□□:2009/04/14(火) 22:24:41 ID:BkPCXRLo
金と料を間違える局関係者はいねぇだろ?

つーか、威力業務妨害とかストーカーとか、訴えた警察署名とか・・・

書き込んだのは、寒川郵便局の関係者か、ストーカーで訴えられた人間しか考えられないだろ?
564〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 19:44:27 ID:6Wv+5C13
>>558
いみがわからん

ばか
565〒□□□-□□□□:2009/04/15(水) 23:40:35 ID:sgHJBvA5
総合職で入社すると数年後はほとんど本社勤務ってほんとですか?
566〒□□□-□□□□:2009/04/16(木) 21:58:06 ID:QB13bZzh
今回みたいな委任状の新様式とか考えて俺らに下ろすときって、やっぱ「ざまぁw」みたいな感じなの?
567〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 08:28:24 ID:vyjKCZar
353 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2009/04/18(土) 00:50:10 ID:Gsh4dOq5
 4月15日の衆院財務金融委で松野頼久さん(熊本1区)が、「かんぽの不払い」「かんぽの宿」を質問しました。
郵政民営化・かんぽの追及は続いています。

 松野質問は、
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.php?u_day=20090415
 の財務金融委員会のところで見られます。

 0:00〜0:18 かんぽの不払い
 0:18〜0:36 かんぽの宿

 です。
568〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 18:00:19 ID:VjMqKgsW
>>566
事故や苦情がどれほど増えるか、楽しみだ・・・ククク
とでも思っているんだろうか?
本社さまのお考えは、端の職員にはとんと分からぬ。
569〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 19:25:06 ID:z3ozlCwT
特約不払い多いはずだ。 骨折した時、地元の郵便局で傷害特約の分保険おりてなかった
2回目再手術時に発覚  しっかりしろよ
570〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 22:56:15 ID:SBnzQWdO
民営化以降、期間雇用に派遣とボコボコ入って来たが
その中に隠れて「将軍様の子供達」(北朝鮮籍)が混じり込んでいる。
封筒開けくらいならまだしも個人情報を閲覧できる部署に居るのは
危機管理不足じゃないか?
雇用チェック、ちゃんとしてるか?
571〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 23:57:35 ID:fs8NuVS7
かんぽの宿って売るのやめたの?
572〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 08:07:36 ID:yV4zI5IR
再検討中なんじゃね?
馬鹿な物言いがついたから
573〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 09:23:58 ID:cfqcZsWb
簿価で売れることはないだろう。>かんぽの宿
574〒□□□-□□□□:2009/04/19(日) 13:30:51 ID:0j2ZzPAG
>>570
してるわけないじゃん。
575〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 21:32:42 ID:5PrAK66b
ここみるとあんまり局会社に期待してないみたいだね。
手当て少しでも上げてくれたらモチベーション変わるのに
もともと期待されてないんじゃ手当て上げるハズないよね。ガッカリだ
576〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 22:28:09 ID:67IAtfAF
それよりも、保険金の支払い、諸事務に1件あたりいくらの手数料をもらってるのか
公表してほしい。

保険の支払いとか時間がかかるだけ損な気がする。
正直、新規営業だけして、支払いはかんぽ生命事務センターでやってほしい。

貯金の相続を貯金事務センでもやってるんだから
かんぽの支払いだって郵送のやりとりでできるはずだろ。
577〒□□□-□□□□:2009/04/20(月) 23:06:05 ID:5PrAK66b
雑用から結構新規につなげて拾ってくる俺みたいなのにはキツいねそれ。
手続きの手数料って個人には反映しないんでしょ?
しかしこの制度、太っ腹なのかなんなのか…。
お客さんにタダで証書再発行してあげて
しかも局会社に金までくれるって。
578〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 19:02:47 ID:3VSQDBKW
いま、金融庁が保険金不払いに目を光らせてるからな。>ただで証書再発行

うちの局にやばい案件が。
このまえ失効したんだが、むかし相続の手続きをしたような気がする・・・
同居の家族に連絡を取ろうと思ったけど、登録の住所にいない。

そのうち失効解約報知書が届いて、またずっと保存されるのだろうか。
579〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 20:50:25 ID:g9Fgvwh4
>>575 576

勘違いしてるんじゃ?
かんぽ生命は局会社に出来高手数料は払っていないよ。
どんぶり勘定の先払いで手数料を支払っているの。
だからかんぽを売ろうが売らまいが、手続きをしようがしまいが、局会社の社員の給料にあてられているんだよ。
手続き一件の手数料の内訳はかんぽ生命が決めてるのではないので、局会社が提示するのが正当。

契約も取ってないのに、先払いで手数料を払うってどうなんだろ?
手数料と言う名の予算だよね、現実は。
580〒□□□-□□□□:2009/04/21(火) 21:43:02 ID:3VSQDBKW
見込み手数料契約かもしれない。
これくらいの事務が予想されるので、これだけの手数料くれたら請け負う、と言う。

保険の支払い・諸事務について個人インセンティブがつけばいいがなぁ・・・・
保険証書を持ってきているお客様を避けようとする同僚たち。
なに突然JTの用事思い出してるのよ。いつか保険新規の説明不備を
コンプラに通報してやるっ。
581〒□□□-□□□□:2009/04/23(木) 23:50:10 ID:RvaXWkSF
>>578
相続人とか間違って手続きしてたとかか?
582〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 16:52:56 ID:5F4Dd1b6
郵政民営化の目的

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3


http://naoyafujiwara3.movie.coocan.jp/leader090303.mp3


あと一つ情報ですが、竹中平蔵総務大臣は、
すでに2000万ドル、22億円のお金でニューヨークに、
ペントハウス(最上階)の付いている高層アパートを1棟買いました。
つまり逃げる準備を始めたのです。

1部記事から。


小泉純一郎も安倍晋三も在日の政治家
583〒□□□-□□□□:2009/04/24(金) 19:22:16 ID:Bef9PLly
↑色んなスレに何度もはるなよ わかったから
584〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 09:09:28 ID:dj0rVfGo
かんぽ生命はコネで入社できますか?
585〒□□□-□□□□:2009/04/25(土) 12:20:57 ID:7ghhiOmh
社長は政界のコネみたいだけどな
586〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 11:36:06 ID:BLSMWRYy
総合職内定者なんですが、正直給料って安いのでしょうか?
初任給は22万5000円程ありますし、民営化後高くなっていくのかなと思って入社を決めたのですが…

民営化1期生の入社2年目の方、現在30歳前後の総合職の方、40歳前後の総合職、それぞれの年収を教えていただきたいです。

凄く不安になってきたんですが、生活していけてますか?
587〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 21:08:32 ID:Oa5BP9hO
不安に感じる時点で、続けるのは難しいかとw
まー職場の人間関係で居心地の善し悪しは変わるけど、
将来有望な会社でないことだけは断言しておく。
588〒□□□-□□□□:2009/04/30(木) 23:50:39 ID:62caQRyS
ゆうちょと合併しないかな。
589〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 00:47:26 ID:/ZSNYDiX
公社時代の
あの伝説の性別証明制度みたいな
ピンボケしまくったマヌケなアイデアまたなんか考えてないんすか?かんぽ生命さん
委任状の様式がキチガイみたいに複数あるのはなかなかいいセンいってますね。久々笑った
590〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 09:40:27 ID:kwsGLUs6
>>587
それって総合職も激務で薄給ってことですか?

40歳で1000万いかないんですか?
591〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 13:35:00 ID:Os0hbOEp
死ね
592〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 17:47:31 ID:kwsGLUs6
やです><
593〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 21:51:48 ID:iT2y5og8
>>590
1000万○ の単位は、ジンバブエドルだよなw

世襲+利権局長と元天下りどもを一掃しないかぎり、
激務だろうが何だろうが低賃金。
594〒□□□-□□□□:2009/05/01(金) 23:24:59 ID:u8yk/Qgf
可愛い生保レディーを大量採用したら良いのにな。
595〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 00:27:44 ID:/bEDKvUd
毎年2000人の生保レディーを採用して、本人と親類に加入させてぽいっ。

こんなところにも民営化の波が。
596〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 08:12:41 ID:X9pxS9Bh
スティグリッツ教授 (ノーベル経済学賞受賞者) の発言:


B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。
日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに
使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高く
なっている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。
しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。

中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、

日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。

ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。

米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。

小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の
民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。

最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。

ttp://www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm
597〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 11:05:17 ID:/J+rtGVc
>>551
あんた、騙されちゃいけないよww
かんぽ生命単体の契約は大半が2分の1契約のころがしだけ
全国平均10〜12パーセントしかないんだよww
昨日、かんぽ生命の人に聞いた
598〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 12:14:08 ID:IDhPG750
>>597
又聞きのくせに偉そうだな。
599〒□□□-□□□□:2009/05/02(土) 14:55:56 ID:mqDP7o2t
>>598
間違いかい
パートナー氏に昨日聞いた
               
600〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 02:42:54 ID:oicnGa24
>>597

当たり前じゃん。

民営化に際して人員を、かんぽ生命には法人営業専門職員を、局会社(普通局)には個人営業専門職員を割り振った。
だからかんぽ生命が法人契約しかやらないのは当たり前。

だいたい、この不景気で法人税を払わない会社ばかりなのに、そうひっくり返しがあるわけない。
それに一人1000万しか加入出来ないのに、ころがせるはずもない。

この法人契約のころがしの話は、昔から数字の上がらない奴らのヤッカミや言い訳に使われる常套句なんだよ。

601〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 07:12:52 ID:ZucHQvvG
自分が立ち上げた会社じゃないのに新入社員が入ると加入しなきゃいけないのは、ずるいよねと言うことだ。
602〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 12:00:07 ID:oicnGa24
2分の1の性質上、所帯の大きい企業には向きません。
ですからかんぽ生命が対象としてるのは中小企業のみ。

この不景気の世の中、新入社員なんてほぼいません。
いても定着率が悪く、募手返の嵐だよ。

しかも手続き等も複雑で、民間生保に乗り換えられているのが現実です。

それに新入社員がいても加入させない企業も増えている。
法人税を払わないから、2分の1をやる必要がないから。

新入社員がいれば入れ替えがあってずるいなんて考えは、ヤッカミでしかない。
603〒□□□-□□□□:2009/05/03(日) 18:10:19 ID:qpP8kqKW
>>602
毎年、郵政グループの新規採用者全員を加入させてるんじゃないの?
郵政福祉といっしょに回ってるイメージで。

「これ入らないと局長の評価が下がるんですよ。それでも良いんですか?」とか。

実際、圧力募集ってないの?
604〒□□□-□□□□:2009/05/05(火) 13:02:17 ID:2GHYpkqP
それは特定局での話だろ?
無能な特定局長が昔やった常套手段だよ。

保険外務の人間はそんな金にならないことはやらない。

無能な特定局長が実績アップのためだけに、やられたんだろ?

605〒□□□-□□□□:2009/05/05(火) 13:27:01 ID:MI31dcGb
職域の職員なんて昔のカバン持ちで構成されてる。
606〒□□□-□□□□:2009/05/09(土) 23:04:58 ID:QswfFW5F
新卒でかんぽ生命とメガバンクだったらどっちにいく?
607〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 00:03:35 ID:hgdRyUBQ
当然 メガだがやー
608〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 06:45:18 ID:k5WvObhD
郵政は、アルバイトよりマシかもと言うレベルだよなぁ。
かんぽもゆうちょも郵便も。
609〒□□□-□□□□:2009/05/10(日) 10:55:24 ID:wB/ZWcDN
>>606
保険と銀行じゃやること全然違うよー
610〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 00:45:13 ID:/o11WgGL
質問失礼します
感じの良い人がいたので、このたび10年を迎えた定額貯金300万円で
その人を指名して新フリープランに入ろうと思います
特約は無配当疾病障害入院300万をつけようと思います
20年分を一括払いです
この場合、指名した担当者の方のプラスになりますか?
全然関係ありませんか?仕事が増えて迷惑ですか?
教えてください
611〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 01:25:01 ID:y5taGmwj
>>610
手当入るし喜んでくると思いますよ
612〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 01:46:00 ID:ODgYZzmp
>>610
手当て云々というより感じがいいから指名したというのは
営業マンにとって最高の褒め言葉だと思いますよ

613〒□□□-□□□□:2009/05/12(火) 20:04:10 ID:8pxqioTU
610は関係者だな
614〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 02:48:17 ID:mGDCxYBW
>>611、612
ありがとうございました。
安心して加入します。
615〒□□□-□□□□:2009/05/13(水) 03:41:49 ID:n68MM15o
無配当疾病傷害入院特約だ
616〒□□□-□□□□:2009/05/15(金) 23:22:16 ID:furtFrDn
かんぽ生命さんへ・・・
 
威圧感たっぷりで上から目線なSC社員をどうにかしてください。
電話してても“仕方なく聞いてやってる”感が否めません。
はっきり言ってムカつきます。
617〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 04:49:50 ID:It4usH7F
威圧感はなかったけど、関西弁のDAIGOみたいなやつが出たことはある。
618〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 09:58:54 ID:qKf1ZuAZ
禿同。

たしかにSCに電話して聞くと「そんなこと当たり前だろ」的な言い方をする奴はウチの管内のSCにもいる。
619〒□□□-□□□□:2009/05/16(土) 19:11:02 ID:8laaLcON
SC担当者はかんぽ生命総合職らしいぜ?
「一般職はしょせんお茶くみさんレベルかよwwww」
って思われてるっぽい。

まあしょうがないさ。
薄給の一般職だもの・・・
ゆうちょ銀行さんのほうを頑張ろうぜ。あと天下りのカタログ・・・orz
620〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 04:58:14 ID:P/TdA5kX
かんぽ生命はいずれ日本生命の子会社か、吸収合併されるだろうよ。

621〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 11:04:14 ID:PjtzmnJT
622〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 11:08:07 ID:PjtzmnJT
内務と法人営業どっちがオススメですか?
就活生デス。
623〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 14:06:31 ID:7SkHWIT7
支店による
624〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 14:52:06 ID:q9QKQ3SF
早く日生に買収されろ
625〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 15:49:31 ID:PjtzmnJT
四国なんですけど、法人と内務はやはり法人の方が給料高いんですか?
626〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 16:29:08 ID:UByieuWR
今後,給料は減ることが決まったから、差もなくなるんじゃないか?
627〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 16:32:54 ID:PjtzmnJT
ありがとうございます。
給料減るんですか…。
今選べるなら法人と内務先輩方はどちら希望しますか?
628〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 18:59:44 ID:UByieuWR
新卒で、選べるなら、他の会社(郵政関連以外)だろうな。
仕事の内容が分かっていて、なおかつ好きだというなら止めないが。
郵政関連は、低賃金で苦労のわりに報われない。
だから、給料をもらうことが第一目的で入社してはいけない。
629〒□□□-□□□□:2009/05/17(日) 20:16:27 ID:G2Y+FPyI
>>618 名前記録して苦情あげていいよ
630〒□□□-□□□□:2009/05/18(月) 13:24:10 ID:uHmYO2WT
ありがとうございます。
やはり現場で働いていると後悔などがあるんですね…。
家は建たないですか?
子どもも育たないですか?
もう一回就活した方が良いんですかね?

わかりませーん
631〒□□□-□□□□:2009/05/19(火) 00:26:00 ID:hEtSYOSe
>>630
毎月100万以上保険を売っていれば、家は建つだろう。
よほどの能力だ。
多くの人はそんなに売れないし・・・ かんぽの養老保険や終身保険、内容をみてみそ。
632〒□□□-□□□□:2009/05/23(土) 04:33:50 ID:DXvColUU
日本郵政グループ、純利益は4227億円 決算発表
http://www.asahi.com/business/update/0522/TKY200905220303.html
日本郵政グループは22日、09年3月期連結決算を発表した。07年10月の民営化後初めての「通期決算」のため
前期比較はできないが、売上高にあたる経常収益は19兆9617億円、純利益は4227億円だった。
純利益は、民営化前に策定した「承継計画」の目標値(5080億円)、民営化後に下方修正した予想値(4600億円)
をともに下回った。

計画を達成できなかったのは、昨秋以降の急速な景気悪化で稼ぎ頭の金融2社が伸び悩んだことが最大の理由。
ただ、大手銀行などと違い、金融会社は以前から国債による資産運用が中心で、金融危機の傷が浅かった。
純利益は3月期決算の主な上場企業と比べると、NTT(5386億円)、NTTドコモ(4718億円)に次ぐ規模になる。

日本郵政の株式は現在、政府が100%保有している。政府認可を受けた承継計画は、持ち株会社である日本郵政と
ゆうちょ銀行、かんぽ生命の早期上場に向けた目標という意味もある。
政府は将来、株式を市場で売却し、売却益を得たい考えだ。日本郵政は10年度上場を目指している。
目標利益に遠く及ばない状況だと、上場スケジュールに狂いが生じかねない。

ゆうちょ銀行は有価証券と金銭信託の運用損が約1千億円生じたが、純利益はグループ全体の過半を占める2293億円を確保した。
かんぽ生命は保有株や外国債券の売却損などで4081億円計上。純利益は383億円にとどまった。

配達や物流の郵便事業会社(日本郵便)の郵便物の総取扱数は電子メールの普及などで減少が続いて約239億通となり
17年ぶりに240億通を割り込んだ。前期比の下げ幅2.4%は過去3番目。
一方、グループ各社から受け取る委託手数料が収入の大半を占める郵便局会社は、景気の影響が少なく、408億円の純利益を確保した。

表で見る日本郵政グループの09年3月期決算
http://www.asahi.com/business/update/0522/images/TKY200905220315.jpg
日本郵政グループ純利益の内訳
http://www.asahi.com/business/update/0522/images/TKY200905220313.jpg
633〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 11:43:58 ID:3b6jLrAl
>>630
給与少なくて自爆できる覚悟あるなら行け
ないなら辞めろ
先はない
634〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 11:56:49 ID:3b6jLrAl
今後営業ができない人は辞めていただきたい!18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217556544/l50
635〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 19:14:38 ID:aZntS3PM
休みは常に鬱状態
まともな給与がでる会社にかわりたい
鬱鬱・・・
636〒□□□-□□□□:2009/05/24(日) 19:33:04 ID:aZntS3PM
>>630
君たちの力と人脈と顧客がほしいのよ・・・


637〒□□□-□□□□:2009/05/27(水) 23:52:04 ID:lNTmgnFw
>>636
下手に力あると逆につぶされる。

もし今の体制や社風が続くなら二十年あるいはもっと短いスパンで重大な危機を迎えるだろうな。現場に人材がいない、育っていない。
来る者は拒み、去る者は追わず。
まだどうなるかはわからんけど、将来上場したとして、みんな、ここの株長期保有したいと思う?
638〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 01:07:25 ID:aPyd/JTr
>>637
どこも同じか〜、安心した。
639〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 01:09:57 ID:aPyd/JTr

じゃあ、世の中に必要無い会社。
640□□□ー□□□□:2009/05/28(木) 10:16:41 ID:YecbIaxJ
俺、簡保の「長生きくん」気に入りました。10年払って健康で何も無かったら、無条件で30パー位の金が、通帳に振り込まれていました。
貯金的にもなるし、保険的の両面で良いですね。今、「新長生きくん」と言う商品が有るから研究してみてくらさい。民間よりいいと思うよ!
641〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 15:51:05 ID:P+Yt8QL6
なんだこりゃ
642〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 21:43:18 ID:3tuAStIO
640は 脳たりん
643〒□□□-□□□□:2009/05/28(木) 22:32:29 ID:3P0Nvl5v
今年は辞める人多そうだな
今が潮時て感じだもな
644〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 05:13:56 ID:xRwyVEPR
どうせやめてもいくところ無いんだから、
まだまだ人件費圧縮できるぜ!

って考えてるんでしょうなぁw
645〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 07:09:23 ID:VuyiXaBU
足元見られてるな、だがそうはいかんな
おれは辞めるよ夏に

646〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 07:17:43 ID:8sIymCSa
眠い
647〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 07:50:54 ID:28dQKB4A
SCとか管理部門が無傷っていうのが納得できんよなぁ

普通の会社なら営業部門はもっと大事にされるハズはずなんだが
648〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 14:58:16 ID:0qwGNyLM
簡保不払い30―40万件 旧郵政公社で総務相見通し 未請求総額2921億円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2009052902000225.html

旧日本郵政公社時代の簡易生命保険の保険金不払い問題をめぐり、鳩山邦夫総務相は二十九日の閣議後の記者会見で、最終的な不払いの総数が「三十万件から四十万件になる」との見通しを示した。
649〒□□□-□□□□:2009/05/29(金) 15:07:00 ID:dzmgT80m
かんぽも負け組だったか
650〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 00:47:40 ID:MAghOLqX
>>648
公社時代だけでこの数字でしょ?
郵政省時代に遡って調査したら、一体どうなるんだろう。。。
651〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 08:05:16 ID:+q9SLR7J
やばいな
先はないな
652〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 21:04:34 ID:iz0VqvBR
早くかんぽなくなれ!
653〒□□□-□□□□:2009/05/30(土) 21:28:46 ID:NkEh7kVq
殺されるわけないんだから定年まで、へばりつくぞ
654〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 08:41:27 ID:MZ+KmYYm
>>653
うつ病による希死念慮の怖さを知らないな・・・
うつ病患者はその後二十年間のうち10%が自殺既遂する。つまり十人に一人は、死ぬ。(その他の要因の死亡原因を除いて自殺だけで、だ。)
これは医師の管理下におかれている患者の数字だから、精神科に通院しておらず、適切な投薬治療などを受けていない隠れうつ病患者の死亡率はさらに高いだろう。

殺されはしないが、自殺においこまれることは十分にある。パワハラの標的にならぬよう、気をつけて仕事をしていかなければならない。
655親子・兄弟って誰?:2009/05/31(日) 08:44:55 ID:9TFBnqeo
岐阜SC社員に親子・兄弟がいるらしいが誰の事?
656〒□□□-□□□□:2009/05/31(日) 08:50:58 ID:MZ+KmYYm
ソース。wikiだけど。

あまり生活に支障をきたさないような軽症例から、自殺企図など生命に関わるような重症例まで存在する。うつ病を反復する症例では、20年間の経過観察で自殺率が10%程度とされている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
2009年5月24日 (日) 06:37 版

657〒□□□-□□□□:2009/06/02(火) 23:11:25 ID:B45LcOaL
愚】   郵便局員の犯罪ニュース   【愚】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1225245050/l50

けっこう犯罪犯しているんだな局員て
658〒□□□-□□□□:2009/06/06(土) 22:25:47 ID:6mDbRZC8
まったり薄給→かんぽ
激務高給→メガ

あくまでまったりってのは金融総合職の中での相対的なもんだけど。
659〒□□□-□□□□:2009/06/07(日) 14:08:07 ID:pjlF+B5c
べつにまったりではないだろ、本社に限っては。
660〒□□□-□□□□:2009/06/07(日) 21:29:53 ID:41XaE6KM
今後営業ができない人は辞めていただきたい!18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1217556544/l50
今後は生存競争激しくなるぞ




661〒□□□-□□□□:2009/06/08(月) 09:28:19 ID:CxsxMaBd
普通に忙しいぞ食事休憩はできるけどね
662〒□□□-□□□□:2009/06/11(木) 19:38:19 ID:EKtYNSqP
かんぼ建て直しのために美人生保レディーを10000人採用してください。
663〒□□□-□□□□:2009/06/11(木) 23:28:19 ID:V5l7bkcb
かんぽ客の対応悪すぎだろ
664〒□□□-□□□□:2009/06/12(金) 07:42:45 ID:aGnhP35Y
>>663
いや、そんな事はないぞ。
665〒□□□-□□□□:2009/06/12(金) 13:32:40 ID:8q3fselC
ちんぽ生命
まんちょ銀行
666〒□□□-□□□□:2009/06/14(日) 13:57:43 ID:H+4eAU95
666
667〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 18:51:21 ID:wEmW8nii
本社の人間見てるんだろ?

日本橋支店長をなんとかしろよ。

取り返しのつかない事になるぞ。
668〒□□□-□□□□:2009/06/15(月) 20:27:23 ID:DvCaCV2W
本社の人間は2chに首突っ込むほどドヒマではないらしい
ここは便所の落書き場みたいなモノだからな・・・
669〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 20:38:58 ID:hFW57HCD
ハゲ支店長は精神異常者

日○橋恐怖政治真っ只中

○○常務なんとかしてくれ

普通に仕事させてくれ
670〒□□□-□□□□:2009/06/18(木) 23:27:01 ID:WSxzwb3x
みんな、パワハラの証拠は貯めてる?
671〒□□□-□□□□:2009/06/19(金) 19:30:42 ID:P5kwOO6E
なんでハゲ支店長は異動がないんだ

本社もなんであんなトーシロを支店長にしたんだ?

嘘っぱちの携行カード作る暇あるなら、現場を見に来いよ、本社の偉い人。
672〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 20:58:56 ID:rRtjZuj6
本社のエロイ人たちも自分が退職金もらえて高待遇の関連会社に5年くらいいてまた退職金もらって
悠々自適の老後を過ごせればそれでいいんじゃない?

自分が逃げ切り人生送れたら若い奴らや会社がどうなろうとどうでもいいんだよ、きっと。
もともと公務員だし。

673〒□□□-□□□□:2009/07/02(木) 02:43:12 ID:TVs2u2cK
>>647
普通の会社はどのように大事にされてるの?


674〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 18:45:36 ID:d8n4ZVSo
>>672
うちは特に先がないからな。
今は一番勝ち組だけどね。
薄給は郵政ならどこも同じ。
そのうえで仕事楽だし、ノルマないし、この時間に2ちゃんに書けるし、無特にいた頃に比べれば極楽すぎる。

ただ先を考えると一番ヤバいのはうち。
商品開発力もノウハウも何もないし。
誰しも、俺がいるうちだけ潰れないでくれよと願ってしまうのはやむなし。
675〒□□□-□□□□:2009/07/06(月) 23:55:30 ID:Ya0N26Cn
あと2年だな。
676〒□□□-□□□□:2009/07/11(土) 07:12:14 ID:Xgu/qPec
>>675
逆に考えるんだ。

あと2年のあいだにどれだけ無茶ができるかと!
677〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 19:09:20 ID:N51k5You
終身保険の解約返戻金って、前期全納の場合、払込みが終わってから解約した場合、返戻金額表の金額とどのくらい違うのですか?
678〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 20:47:26 ID:khAunBIQ
>>677
CV曲線見ればわかるべ。
679〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 22:51:22 ID:N51k5You
CV曲線とは?
680〒□□□-□□□□:2009/07/25(土) 23:59:58 ID:D8KAp/t+
∞(*^_^*)∞
681〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 00:08:02 ID:k7QCihDf
団体保険料率って今何%でしたっけ?
あと、団体事務費は団体保険料からさらに値引きになるんだよな?
事務費は3%だっけ?
682〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 15:45:38 ID:H79Jbl7b
団体経路保険料です。他に消費税がかかります。
683〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 23:13:38 ID:W+8RLxe+
 
684〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 18:27:49 ID:wVCmGhYj
>>681
%計算は機構契約。
契約時期と払込月数で%が違う。

事務費を引くのはかんぽ契約の団体だけ。
3%の事務費とそれに対して5%の消費税分。
685〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 13:33:32 ID:DsA7KOQq
かんぽ生命、支払いミス新たに4万8000件
http://newsmedia.suppa.jp/news/economics/
686〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 13:38:33 ID:kKOn9qAD
尻拭いは局会社の馬鹿どもにやらせろ
687〒□□□-□□□□:2009/07/31(金) 14:06:03 ID:kjAWSe75
その局会社に営業してもらってるバかんぽ生命のゴミ乙
688〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 19:02:49 ID:pNHBBmB8
・生命保険の乗り換え契約
・年金保険の契約
これらは手当て付くの?
689〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 20:33:38 ID:EqwLYZl1
乗り換えは解約と新規が別の局で受け付けてたらいけると言ってる渉外がいた。
そんな姑息な手をつかってるのか、みんな。
690〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 00:03:16 ID:u6o3apM2
かんぽ総合って全員本社?
691〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 10:06:55 ID:JXU3AHI0
半々くらいじゃね?
692〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 10:42:30 ID:vx+qfj23
>>689
使ってるよ、特に渉外部隊
本当に解約で良いですか?とお客に聞くと
「外回ってる郵便の保険屋さんに近所の郵便局で解約して下さいて言われたんですけど、ここでは出来ないですか?」
と言ってた
693〒□□□-□□□□:2009/08/09(日) 11:53:21 ID:hBm90JvS
昔は外で解約ができなかったらその方法でも正しかったんだがな
694〒□□□-□□□□:2009/08/12(水) 23:24:02 ID:vH/EAwOo
特約だけ解約するのも3,4ヶ月しかたってなければ
短期失解として調査がくる?
695〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 02:32:12 ID:OeWG0Kyr
かんぽ生命の支払い手続き苦情で大変ですよ
本社宛にメールをしておきました
民間感覚ない会社ですね

不払いもっとあるのに平成15年からだけなの
なんででしょ

特約還付金不払い報道ないのはなんででしょ
696〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 08:28:13 ID:FLb0bq7w
>>695
5年で時効だから。>平成15年から
697〒□□□-□□□□:2009/08/13(木) 21:03:52 ID:V/HN/UdO
過払いはなんで再調査して回収しないの?
698〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 18:26:32 ID:hXCmnrOX
ちんこ生命
699〒□□□-□□□□:2009/08/14(金) 21:06:01 ID:wk0KjrRZ
特約還付金郵政省時代から調べてみたら
どれほどあるか面白いのに
どこも報道しないしかんぽ生命もふれない
平成15年以前の件数のほうが多いのに
700〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 18:10:35 ID:N5N/tj7g
何か、めちゃくちゃですね。
今いる非常勤に仕事なくてヒマしてるのに非常勤増やして。
無駄な超勤して。
予算足りんつーのに超勤つけて。
意味わかんない。
お客様のクレームも、元凶に叱りもしないって。
誰も管理できない、部長も職員を叱れない。
どうなんでしょーか。
701〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 23:19:44 ID:XdsvFs5F
民間なんだから早く限度額を撤廃しろよ
702〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 00:38:08 ID:flsq21UR
まんこ生命
703〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 20:17:04 ID:9kKKj8CO
かんぽ生命が販売するがん保険ってどうなりましたか?
704〒□□□-□□□□:2009/08/17(月) 22:08:51 ID:pWHPlL6C
かんぽ生命の職員が斡旋する他社のガン保険 でなかったっけ?
705〒□□□-□□□□:2009/08/18(火) 23:21:36 ID:p+9CLEmz
573 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 18:58:53
局をこきつかってる

574 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/08/16(日) 19:02:16
>>573
逆らしい
局にこき使われてる
そして、ぽ一の手取りは四十までいっても20万いかないらしい


↑これって本当ですか?
706〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 06:56:56 ID:cg6oW4dT
低体重で生まれた子供(現在1歳半)は、審査に通りますでしょうか?
現在はいたって健康です。
707〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 07:13:02 ID:R2gQkH3U
審査しないと分かりません
708〒□□□-□□□□:2009/08/19(水) 18:17:19 ID:/fG/58Bq
706とおります。
709〒□□□-□□□□:2009/08/31(月) 19:02:41 ID:mCkS9S9W
不払い生命
710〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 21:04:34 ID:Gh6mGJBf
満期保険金お受け取りのご案内が届いたのですが、

〇〇郵便局
担当:〇〇
と、ありますが、上記の郵便局でしか受け付けられませんか?
別の郵便局では駄目なのでしょうか?
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
711〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 21:45:28 ID:MjTfpR1m
はやくなくなってください
712〒□□□-□□□□:2009/09/03(木) 22:40:49 ID:oF1mCOWo
>>710
簡易郵便局以外のお近くの郵便局へどうぞ。
713〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 07:08:05 ID:DIG1YYfi
>>712
他の大きな郵便局なら大丈夫ということですよね?
ありがとうございました。
714〒□□□-□□□□:2009/09/04(金) 23:47:15 ID:HDHClVCv
年収が1000万越えるのは何歳?
715〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 00:44:29 ID:rpqLeA04
>>714
初任給16万円/月,毎年3600円ずつ昇給として、
基本だけで年収1000万円を超えるためには、どんくらい掛かるんでしょうねぇ?
716〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 12:50:42 ID:RfuwEKw8
>>714
私は46歳くらいで税込みで1千万円超えたが、その位では思っていた程
リッチにならないことが分かってがっかりした。手取りで年収1千万円なら
かなりいい感じなんだろうけど、その時は税込みいくらもらえばいいんだ?
717〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 14:21:20 ID:IpY5pTcL
46のオッサンが2chやってる姿を想像すると
なかなかシュールだな

どうせ釣りだからどうでもいいけど
718〒□□□-□□□□:2009/09/05(土) 17:10:09 ID:xd/WBGnp
うちの上司46歳は2chをツーチャンネルという。
わざとなんだかよくわからない。
719〒□□□-□□□□:2009/09/16(水) 22:33:59 ID:XTlNRFT4
セクハラ
パワハラ
不倫はだめよ
すぐに異動ですよ
気をつけましょう
720〒□□□-□□□□:2009/09/17(木) 05:39:48 ID:cRYzTSkx
セクハラは異動どころか処分されるでしょう。不倫はまぁ双方同意なんで処分はされませんが風当たりがひどくなり遠方へ異動ですね(^w^)
721〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 00:19:25 ID:uJmhcrbe
郵政グループ、3社に再編 持ち株会社が郵便2社吸収

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091701001175.html

 政府は17日、日本郵政グループの持ち株会社である「日本郵政」に郵便局会社と郵便事業会社を吸収合併させ、
現在の5社体制を3社体制にする方向で検討に入った。
 採算悪化が懸念される郵便事業を一体運用し、全国一律のサービスを安定して提供できるようにする。民主、社
民、国民新の3党と協力して作成する郵政見直し法案に盛り込む。早ければ秋の臨時国会に提出する。
 2007年の郵政民営化は、日本郵政の傘下に、郵便局会社、郵便事業会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険が
入る体制でスタート。事業を細分化したことで山間部を中心にサービスが低下し、事業会社ごとで収益に格差が出
るなどの問題が指摘されていた。
722〒□□□-□□□□:2009/09/18(金) 20:30:12 ID:c9abPWMo
3社合併で再国営化して残りの2社は予定通り売却ってこと?
723〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 07:45:39 ID:88nsxbE5
>>722
NTTみたいに1/3は国が保有。
完全民営化はしない方針らしい。

ただ亀井案だとかんぽ、ゆうちょも含めて合併らしい・・
ぶっちゃけ局には戻りたくないな。
細かい不満はあるが、ノルマのない生活を味わってしまった支店業務部所属としてはもう局はイヤだー
724〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 10:29:21 ID:o2SbBhqK
>>723
いま、うちの連絡会ではATM前での営業1時間と電話毎日10件、設計書作成3件のノルマがあります。
がんばってね。

もちろん、成績は7月末100%達成が支社の計画目標ですよ。
おまけに現在、学資保険推進施策があり、毎月2件ずつ目標があります。
725〒□□□-□□□□:2009/09/19(土) 20:52:27 ID:yxz2j+uu
これまで局会社に対して「誰のおかげで…」みたいな
上から目線で恫喝する支店長がいたけど、あーいう人は
これからどうするのかな…。
726〒□□□-□□□□:2009/09/20(日) 07:55:53 ID:1adJHPK6
保険の恩恵はほとんど感じられないな。
むしろ嫌がらせの報告事務・遅延局会議に嫌悪しているくらい。

かんぽ生命は人間的に悪い人たちが集まってるんじゃないかな
横領事件が少ないのはがんじがらめの監査制度があってこそ、というべきか
むかしは不祥事が多かったからね。
727〒□□□-□□□□:2009/09/21(月) 01:35:58 ID:gHyohL0C
美人のセールスレディがいない生保には将来性は無いね。
728〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 00:51:47 ID:+aPvp6I3
ぶっちゃけ P営業部ってどうなるの?
教えてエロい人
729〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 01:31:16 ID:0QO5IRfr
>>723
ダサい社名から脱出できると思えばいいよ
ついでに保険の世間体の悪さが社名的に緩和されるのも助かる
730〒□□□-□□□□:2009/09/25(金) 23:59:54 ID:9N9vbdK7
異動いつ?
731編隊長:2009/09/27(日) 06:47:28 ID:yg99JJem
昔は、俺も郵便局員で年収1800万円あった時もありました。家のローンも終わったので転職して今は、過去のコンプラに恐怖しなくてもいいので幸せです。
732〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 00:25:32 ID:lHjwPF8n
不払いの責任は全部かんぽ生命にありますって言ってるけど
実際、研修なしで丸投げですか・・・・
733〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 21:49:08 ID:dvCLaZJ/
>>731
なんすか? 「過去のコンプラ」ってどういう日本語?
過去にやってきた幾多の不適正募集、悪事ということ?
だったらそう言えよ。その悪事で家建てたわけ?
コンプラという言葉をそんな風に使うな!
734編隊長:2009/10/01(木) 23:34:23 ID:dOtHdt+4
現場上がりで今管理職になっているやからは、たたけば過去のホコリばっかり。でも、転職する勇気もスキルもない君たちは郵船(どろぶね)に乗っているしか道はなし。
735〒□□□-□□□□:2009/10/02(金) 01:13:32 ID:otrmnHgm
不払いって10月からどうするんだっけ
何か指示文書に今日から始まる現場に丸投げ
とかでなかったけかな・・・
736〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 23:59:38 ID:tfsOv1d3
実際何もしなくて良いよ。
お客様に聞かれたら電話番号を案内するだけ。

こちらからアクションを起こすと社の損益が悪くなるので禁止。
737〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 20:37:21 ID:W2qmWtCO
俺は、25歳(貯保外務)ぐらいで1000万以上はあったと思う。29歳ぐらいがピークで1600万以上はあったね。あとは、毎年100万円ぐらい減っていきました。昔がなつかしい。
738〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 13:22:01 ID:mNcpRPGD
一般職内定のMARCH・男なんですが、皆さん学歴はどれ位なんですか?
739〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 18:39:04 ID:ph78Opck
ノシ地方国立大学院
アクチュアリー準会員持ち
740〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 22:35:44 ID:BQrr1ZpF
なんで過払いを回収しないんだ?
回収すれば不払い分を払ってもかなりの利益になると思う。
民間会社として利益の放棄は不味くないか?
741〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 20:24:22 ID:Ad8jldjb
かんぽ生命 日生と共同開発「がん保険」 年度内発売、困難に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091006-00000055-san-bus_all
742〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 00:37:57 ID:OHPGH3GJ
終末へのカウントダウンがもうすぐ始まる

みんな覚悟はいいかい?
今みたいな楽な状態はあと数ヶ月で終わりさ

この会社のビジョンがますます 分からなくなってきたので 次見つけて早く離脱したいと思います

今までご指導いただきました皆様本当に有難う御座いました

会長社長より偉い人がいる組織は駄目だね…
743〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 14:55:23 ID:wxrpdjZ0
簡易保険の送信フォームに入れんのでここに書く ツタナイ文だが読んでくれ


私の亡き母が生前に私名義の簡易保険を掛けていて、それが失効していると
いうので引き取りに来てほしいという電話が、かなり前にありました。 
最近になって一身上の都合で現金が必要となったため郵便局に向かい早速
手続きを行いました。 
当初窓口では、『(別件の)母本人名義のものの場合は第三者の同意が必要』
だが、『私名義の方なら必要ない』と言われたのですが、翌日必要書類を
揃えて再び窓口を訪れたところ、別の担当者から一転して『私名義の方』
にも『第三者の同意が必要』と言われたのです。 さらに翌日、その
必要書類を追加したところ、今度は『第三者の印鑑証明』が必要だと言われ
呆れてしまいました。 
744〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 14:57:18 ID:wxrpdjZ0
なぜ、訪れた最初の日に必要事項の全てを話してくれなかったので
しょうか。 さらに疑問なのは『亡き母』と『私』との一対一の関係
にも関わらず、『第三者』の同意が必要なのは何故でしょうか。 
私は母の生前にそういったことがあったとは全く聞かされていません
でした。 私から母への相続の手続きが必要なのは理解できるに
しても何故に『第三者』が介入するのでしょうか。 
(ここからが重要なのですが)まして私にとって
『第三者(に相当する人物)』とは、口を聞きたくもない、
顔も見たくない、憎むべき人間です。 周囲に知らぬ者がいない
状況であり、私と『第三者』とを引き合わせることは極めて困難な
ことであり、下手をすると命の保証もありません。 
これは積年の怨恨であり修復は不可能です。 このようなケースも
あるのですから、こういった手続きは簡略化する必要があるはずです。
しかも既に失効していて郵便局にとっても『お荷物』なものを
『そちらから』連絡しておいて、このようなあしらい方をされるの
にはには憤りをおぼえます。
745〒□□□-□□□□:2009/10/09(金) 14:58:13 ID:wxrpdjZ0
追伸
あれから、某社の個人年金保険を解約しました。 たった一回の
手続きで済みました。 満期の場合と比較して差し引き300万円の
損ですが仕方がありません。

尚、上記は今朝(10月9日)の『**駅前郵便局』での一件です。



だけど私は書きたかった
746〒□□□-□□□□:2009/10/10(土) 08:54:52 ID:n7iyXcT3
駅前郵便局なんていくらでもあるから、しらん。
何県だ?
747〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 08:06:14 ID:RJtu20SD
契約者 母 被保険者 子 の契約?
還付金請求で「第三者」ってことは保証書?
相続人のうちだれか行方不明だとしたら所得証明も必要でしょう。
少額相続だったら印鑑登録要らないし。
旧特定局ではよくあることだ。
748〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 08:27:35 ID:csRxGP+Z
第三者は別れた父とかかな。
749〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 22:02:38 ID:5wMNjnSo
第三者って書かれるとよくわからんな。
書き込み見ると、相続関係者っぽいから「無関係の第三者」じゃなさそうだ。
750〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 02:24:38 ID:X1K5UGIs
不払い対応が始まりました
正当権利者以外に郵送される特約還付金
契被別人の生存保険金指定なし

正当権利者以外に郵送されても重大事故では
ないのでしょうね
751〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 07:08:36 ID:3bojv4b9
>正当権利者以外に郵送される特約還付金
まじで?
752〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 10:25:39 ID:laAqQ93B
753〒□□□-□□□□:2009/10/14(水) 13:46:37 ID:sH9dxEOB
851 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 00:06:46 ID:laAqQ93B
内務20代の人妻と不倫始めました。まじいい体してるからなめまわして味わってます
【秘】JPグループ不倫スレA【密】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1226325228/
659 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 00:04:27 ID:laAqQ93B
http://aph.jp/?occult
ここなら

664 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 10:24:48 ID:laAqQ93B
http://s.upup.be/?8RxoLjOJFL
【4号俸】平成19年度採用者スレ Part17【6号俸】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1248786360/

752 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 10:25:39 ID:laAqQ93B
うんこ生命
http://s.upup.be/?8RxoLjOJFL
株式会社かんぽ生命
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1212155744/

122 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 11:24:50 ID:laAqQ93B
http://s.upup.be/?8RxoLjOJFL
【2010】郵政グループ総合職3期生C【平成22年】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1254709093/

18 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 09:45:54 ID:laAqQ93B
なんだこのゴミスレ?

20 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2009/10/14(水) 11:08:16 ID:laAqQ93B
↑おお、ゴミが生意気に人様にゴミとかぬかしてるぜこのゴミクズ

【労組】山口義和さんと難波奨二さんを応援しよう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1246960622/
754〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 10:28:27 ID:pGy9pfXO
 
755〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 21:08:45 ID:7f1jZlG3
面倒なことは局会社へまかせて、おいしいところはかんぽ生命へ
756〒□□□-□□□□:2009/10/19(月) 20:06:53 ID:IfwmFntG
違う違う。
どっかの郵便局会社の人間が、支払時はチャンスだと
行かして下さいと懇願されたらしいよ。
757〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 01:06:10 ID:qMi4qstL
現場で文句ばっか言う局会社の奴は
本社行って自分で変えてこい!
他力本願が文句言うんじゃない!

引っ越したくないは言い訳になりません


あー頼むから本社よ
もっとピリッとしてくれ
758〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 21:41:21 ID:cW6igRfP
かんぽなんて糞だよな〜県民共済でいいだろよ
759〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 19:20:53 ID:DefQG77n
大阪府、京都府、北海道、東京都でも県民共済っていう名前なのか?
760〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 07:08:41 ID:URn9FbNu

620 :もしもの為の名無しさん:2009/10/22(木) 19:12:58

今やっているコマーシャル、ひどすぎねーか?
『ご請求いただけるかもしれません』じゃねーだろ。
てめーのとこで『支払い漏れ』をやっちまったのを
誤魔化してるだけじゃねーか!


621 :もしもの為の名無しさん:2009/10/23(金) 07:07:27
>>620

たしかにこれは酷い!他の保険会社はミスを認めた上で、社員が過去の
書類を全部調べて支払い漏れ(請求漏れ)をチェックしている。
「あなたが請求し忘れているから、本当はもっと払えるかもしれません
よ」と、ほどこしを与えるような言い方はとんでもない話だ!


622 :もしもの為の名無しさん:2009/10/23(金) 20:09:48
俺は某保険会社の支払部門にいるが、このCMはひどいな。
たしかに、「ご請求いただけるかもしれません」などと言う
くらいなら、自分達で事故報告内容を精査して「こういった
入院(手術)とかはなかったですか?」と契約者へ尋ねるべ
きだな。
恩着せがましいにもほどがあるってやつだな。よくもこんな
CMを流す気になったね…。恥知らずだな。
761〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 07:39:18 ID:OVHIGGM6
かんぽ生命のCMなのに、いのっちはなぜ郵便局の制服を着てるんだ?
かんぽ生命が個人宅営業をしてないのはわかるが、
責任を全部郵便局になすりつけようとしてるみたいですごく違和感を感じる
762〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 08:35:09 ID:dzA8G1WK
>>761
釣りだよな
763〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 10:24:37 ID:hs/gf1mm
民間化推進という名の下に、本社内の中途採用をやりすぎだろ
現場をわかってないヤツが多すぎる
これじゃ現場のESは上がらんわな
764〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 20:15:17 ID:q4VSD54I
カンポ生命の社員さんに質問
郵便局会社の社員にインナー募集するのはOKだが、なぜ職員の満期情報を知ってる?
俺自身満期がキタのに「継続お願いします」って、楽してるよね?!?!
外でぼしゅうしてください
765〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 23:16:55 ID:M05M+dX9
>>764
データが送られてくるからね。
766〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 23:43:09 ID:YvPa3iuE
あなたに手術保険金支払える可能性あります・・・

支払えない割合85%ってことないんだろうね
うちの局分では50%以上支払えません
767〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 00:22:29 ID:gFrR+GCV
手術でない入院だから領収書でやったんだよな、いまさら言ってもヤブヘビになるだけ。
話する意味が無い
768〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 02:36:16 ID:4aJqorCV
不払いは酷いよな、現場にもお客さんにも大ダメージだ。
769〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 12:40:41 ID:jfSQJn3V
書類やら手続きが大変だから「請求しない」ってこともあるしなー。
入院保険金と手術保険金は一枚の通常払い請求でできるけど、
通院療養金(だっけ?)はでなくて
「書類を揃えなおして追って請求しろ」って言われたしなー。
770〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 14:30:55 ID:PaO2Nz3f
追加請求の書類が届いた。
正規に申請して申請分はもらってるんだが、追加でもらえるってこと?
771〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 22:06:15 ID:Ji4H0zav
手術保険金の支払えないお客様に
手術保険金支払える可能性ありというのなら
今までの支払い率公表したら
笑えると思うよ
772〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 00:56:30 ID:Fy95jIQH
保険料を払わせて保険金を払わなければ保険は儲かる。
そのために約款を複雑にして誰も読まない所に不都合な事が書いてある。
773〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 18:30:49 ID:d4eHGOBD
>>764
かんぽ生命が募集かけないと社員の皆さんはかんぽ買えないでしょーが。
まさか自局募集出来ると思っているか?
今年から1年おきに満期が来るおいらはこのほうがめんどくさくなくていいよ。
774〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 18:38:46 ID:4A0sShqY
『追加で払えるかも、詳細は窓口へ』
…いい加減にしてくれ。そっちで勝手に連絡とれ。
775〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 20:43:50 ID:AtV0tTxw
>>773
そこまでして入りたい保険か?
776〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 20:57:11 ID:mQotkZ+D
追加で払えるかも・・・・

入院事情書で10日程度の入院なら検査で手術点数あり程度が多いのに
なぜに・・・
渉外ならレシートで手術該当するか確認しての事情書ですよ





777〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 21:20:40 ID:GsXr2beT
呆れるのは診断書が同封されているところだな


778〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 00:19:42 ID:SXiSGERo
入院証明書を書いてもらっても
入院保険金が支払われないから
5000円の弁償するはめになる
恥の上塗りに早く気づきなさいよ
かんぽのイノッチさんよ
779〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 06:35:08 ID:GItBA62y
>>775
うん。簡単に使い込めない積立。
他に良いものあったら教えてくれ。
基本と災害だけ買ってる。
780〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 06:54:12 ID:DVjkzN+A
事情書の病名見てから送れよな。
この前、「扁桃腺の手術対象外って請求の時に聞いたんですけど。」
と客が来た。 
781〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 19:13:42 ID:dUye/pBo
無配当以外の特約は扁桃腺の手術は対象外だろ
782〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:51:39 ID:XosjHqcf
かんぽ生命の入院事情書の点検精度悪すぎ
それに気づかんな振りしているかんぽ生命
経費をかけて誰が責任取るのかね
783〒□□□-□□□□:2009/11/06(金) 20:28:29 ID:dkj5etU9
>>775
入る価値はないよなw
事業や銀行の奴は軒並み辞めたし。

同じ国営発祥のJALがあのザマだし、この会社はいつまで持つのかという感じ
784〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 21:47:49 ID:XpB1R+XD
>>764
かんぽの契約なら、かんぽの人間が知ってるのは当たり前。

楽じゃないよ。一番めんどくさいのがインナー。
個人情報が云々、満期が少ない、クレーム言うのはインナーが大半。
しまいにゃネットに罵詈雑言。

しかも継続は3万程度の低額契約・・・
それでも笑顔で最敬礼。

身内が一番非協力的なんだよな、この会社は
785〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 00:57:22 ID:SrPFKS/M
OB見ればわかる事だな、退職したやつが次の日全契約を解約しにきたよ、笑顔で
786〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 06:16:03 ID:blvC4jnp
身内って、局会社とかんぽ生命は別会社だろ
ゆうちょ以外に口座を持ってたり、ヤマトや佐川を使ってるのと同じように
保険もかんぽ生命を契約しなきゃいけないわけじゃない
787〒□□□-□□□□:2009/11/10(火) 19:49:34 ID:gSdQ/HHi
かんぽの手続きの面倒さを知っていれば入る気しないよ
788〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 21:01:02 ID:iyUNL3VK
>>786
お前、素人だろ?

かんぽの人間なら、いや、保険業界の人間、金融関係にかじった人間なら、
そんなデタラメは言わない。
789〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 22:24:01 ID:nONsVmDu
第三分野や自動車保険を扱っているとわかってくる
かんぽのダメダメさ・・・。
790〒□□□-□□□□:2009/11/11(水) 23:04:59 ID:f1SDLlzc
病院は絶対に逓信病院、保険はかんぽのみ、口座はゆうちょ銀行以外には持ってない、
小包も郵便事業のみっていう人はいるのか?
791〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 23:01:37 ID:nqEsRbAH
この会社は、大きな器の人は支店にはいない。
792〒□□□-□□□□:2009/11/15(日) 23:35:50 ID:XEXkVu4e
大きな器の人は他社に行く。
間違ってかんぽに入社したら壊される。
793〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 22:45:20 ID:mgoNBc19
未だに、外資系生保行く社員いますか?

4年前、外資行かれた先輩は、今、無職です。
まさに「使い捨て」
794〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 10:13:59 ID:ZU6YASn+
退職希望者続出中!
外資系より個人代理店が多いね。
自分が社長だから自由がきく、そして高給。
かんぽより第三分野売ってる方が手当てがいい。
795〒□□□-□□□□:2009/11/21(土) 22:43:28 ID:6inFH/3l
かんぽは郵便局会社の社員が売って当然、アフターもやって当然。
第三分野のほうが手当ても大きいし、アフターはお任せだし、
手続き面倒じゃないし・・・。
かんぽのいいところが最近分からなくなってきた・・・。
796〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 12:48:10 ID:oYTKI8AO
局会社の社員に売ってもらっているってことを忘れてる。
この地域のかんぽはいつも上から目線
「売れ」「なぜ売れん」「数字あがらないのは管理者のせい」などなど
糞みたいことをいつも言ってるね。
保険自体は限度額もあって仕方がないけど
売ろうとしている人をダメ出しにしているかんぽ生命の支店長・部長クラスが糞だね
797〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 14:40:40 ID:Er9fWQ2/
パートナー営業部って局に粗品配ったり、自分の給料査定の為に局に文句言うだけの仕事でしょ?楽でいいな(笑)
798〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 17:27:31 ID:CsKcjzO6
いえいえそれほどでもない(照)
799〒□□□-□□□□:2009/11/22(日) 21:46:10 ID:pMOpnej0
入院時食事療養費とは何かな
800〒□□□-□□□□:2009/11/23(月) 23:58:27 ID:sbhnKS9c
かんぽの宿ってどうなった?
職員はまだかんぽ社員?
801〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 21:28:39 ID:YsGzYOYW
柏原芳江
なぜ、紅白漏れた????
802〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 10:29:35 ID:E0DY+PBN
>801
カモフラージュ
803〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 11:19:21 ID:Zgpoj15e
かんぽの宿は持ち株会社。
804〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:31:33 ID:jMaKhDtH
国有化逆転で専門課程とか不要になるらしい・・・・
今、保険業法適用会社だが、昔みたいに「簡易生命保険法」ならぬ
「カンポ法」の元での仕事のようだ。
結論は、行司と力士が同じグループ同士だな・・
国有化で、一部の民間との提携施策「代参分野」とかも、できなくなるらしいゼ


805〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:51:52 ID:/4pw3NBP
自爆して掛け続けていた証書(証券はなし)還付金調べたら1250万あった
退職時にすべて解約するよ
かんぽとは、おさらばです
代わりは県民共済&Aflacに加入済みww
806〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:56:56 ID:iv0etrky
>>804
それだけは無いわーって書きたいが、
確かに国有化進むとカンポ法も必要になるだろうな
保険業法への書き換え乙であったとしか言いようがないなwwwwww
807〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 23:27:06 ID:ynq9z5yl
かんぽ法なんか作らなくても簡易生命法の復活で良い
808〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 23:48:49 ID:VFMid8KN
いち早く国有化になって
マターリ ノビーリ
退職を迎えたい
809〒□□□-□□□□:2009/11/26(木) 03:02:49 ID:N4ZuZiQE
パチンコは公安警察が支配してる。公安警察は日本一の売国奴です。

2009年11月02日 加藤夏希 3000万円横領される「元カレがパチンコなどのギャンブルやキャバクラ、風俗などに」
2009/09/14 裁判員裁判 初の強盗殺人 被告起訴内容認める「パチンコで使いすぎて所持金が数十円ほどになり」
2009/08/24女性元教諭の死体遺棄容疑で男2人逮捕 兵庫・加西「パチスロなどギャンブル三昧の生活」
2009年09月17日 着服:被後見人預金1080万円を村田町社協が職員を懲戒免「パチンコや消費者金融」
2009年10月5日 【速報】郵便局強盗容疑で61歳逮捕 福山、170万円奪う「パチンコなどで借金」
2009年10月29日女性の首を絞めて殺そうとしたとして強盗殺人未遂罪/鳥取「パチンコで借金」
2009年10月31日 着服:県信組元支店長代理が預金3800万円 親族が弁済「パチンコや飲食」
2009年10月7日 笠岡土地開発公社の公金6013万円横領:元係長に懲役3年8月「競輪やパチンコ」

2009年5月19日  茨城県土浦市、祖父母を殺害し現金奪った男「パチンコなどに使った」
2008年8月26日 パチンコ代欲しさに父親を重さ5キロのハンマーで23回殴って殺した無職男(45)に死刑求刑
2009/01/08  千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、母親は知人男性とパチンコ
2009年5月23日【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、 パチンコ好きで280万円の借金
2009年4月23日  「パチンコなどの遊ぶ金に使った」 信組職員が8000万円着服・・・千葉
2009年5月7日  客の貯金5000万円着服、ゆうちょ銀元課長に実刑、パチンコなどに使う
2009年5月8日  娘2人に売春 児童買春で容疑者逮捕、母親はパチンコなどの借金
2009/06/24   パチンコ代欲しさに、5250万円着服、JA北つくば
2009年6月10日  JAおおいた男性職員5000万円着服、パチンコなどで多額の借金、返済のためにやった、
重犯罪用、(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
軽犯罪用、(マルハン)スロット代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1256183692/
810〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 18:18:56 ID:ppF38+wI
民営化中止で、かんぽとニッセイの合併話はJPEXみたいに無くなったの?
811〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 20:18:48 ID:GiM5nU/4
国営会社?は公平さを保つため、民間他社との提携は出来ません。
だから、日生・代参分野は中止です
「自賠責」は、単なる、取次でOK・・・

投資信託は、販売・運用・信託と別組織が必要な為、今の
体系が必要です
812〒□□□-□□□□:2009/12/06(日) 20:30:57 ID:OTIlgaSV
かんぽ生命不払い検証ってやる気があるのでしょうか
このままウヤムヤで終了なんてね・・・
そんな感じしません・・・・・
813〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 14:36:18 ID:MeaPO6Af
先月請求してそろそろひと月経つが、うやむやは困るな、、、

今回ご確認いただきたい事項: 被保険者さまが手術を受けられた日

で、その為に必要な書類の入院・手術証明書(5250円)には肝心の手術日が書かれてないし
不払い分の支払いがあるとは思えないけど、ダメならダメで証明書代金返して欲しいし。
814〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 21:58:07 ID:IlwtrUUL
>>813
基本的に医師の記載漏れなら病院で追記してくれるよ
医師の書き漏れなら追加料金いらないと思う

ちなみに入院手術含めて一円も支払われなかったら
還付金あったはず
815〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 22:22:30 ID:MeaPO6Af
>>814
とするとまだ支払われる可能性はありそうな気がしてきました。
確認事項は手術日だけで、内容については以前提出した証明書で確認取れてるみたいでしたので。
816〒□□□-□□□□:2009/12/07(月) 23:23:12 ID:lru9gFR7
今回の確認・・・手術を受けられた日
昭和62年8月以前の特約の被保険者と思ってしまいました
被保険者の年齢希望
817〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 00:58:07 ID:nDtlTXb/
>>814
2010.4.1まで社外秘の内容が入ってるぞ、気をつけろ。
削除依頼出しておけ。
818〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 21:36:13 ID:QThV4pep
そんなん社外秘あるかっての・・・

カンポ生命の社員が、バラ募集して、既契約解約を、近隣特定局
行かせてんだもんな・・・・
手当、○儲け!!
819〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 02:37:19 ID:2aKcmBD5
>>818
社外秘あるぞwww
10月制度改正のしおりを10回読み直せ
820〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 03:16:42 ID:2aKcmBD5
しおりじゃねぇやあらましだ
821〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 21:20:55 ID:8NCSbP69
かんぽ生命の制度改正などQ&Aで変更多すぎて
参考にできません
毎月微妙に変更して事故を誘発させないでね
822815:2009/12/09(水) 21:43:12 ID:QUyXYIaD
さっきコンビニで残高確認してきたら振り込まれてました。

病院に書いて貰った証明書は手術日の記載が無いどころか、
内容把握しててようやく読めるくらいド下手な汚い字で、保険屋さんがどうやって解読しかとても謎です。
823〒□□□-□□□□:2009/12/11(金) 01:12:58 ID:UzBJJ69Y
232 名前:オクダ[[email protected]] 投稿日:09/12/10(木) 01:05 HOST:i244038.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
削除対象アドレス:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1212155744/814
削除理由・詳細・その他:
社外秘の情報が含まれていたため削除をお願いいたします
824819:2009/12/11(金) 17:57:02 ID:xPKtkOPw
社外秘4月改正だったw
全然関係なかったよorz
825819:2009/12/11(金) 20:27:47 ID:xPKtkOPw
>>817
平成21年3月報道発表ってこれだろ?
http://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/2009/abt_prs_id000129.html
釣られちまったよ

>>823
無駄乙
826〒□□□-□□□□:2009/12/12(土) 00:32:35 ID:JRdCD5B6
パートナーって・・・何者?
電話魔?仕事の邪魔するなって!
そんなことでしかアピールできねぇのかよ
827〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 13:18:54 ID:qczID+1T
パートナーって郵便局に偉そうに指示出したり局長におべっか使ってるだけでかんぽの中で一番給料いいんだぜ
828〒□□□-□□□□:2009/12/13(日) 23:50:23 ID:GvnTpy6O
パートナーだけにパートがやってたりして
829〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 21:42:17 ID:FQZntCq9
カンポ生命のタオル。。。。

各局へ大量配布してください

周知品ありません
830〒□□□-□□□□:2009/12/14(月) 23:36:32 ID:UM9r5cQ8
新規契約の募手ってどのくらい付くの?
概算でよいので、どうやって算出するか教えて下さい。
831〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 14:30:21 ID:3t7f+yES
パートナー営業部のやつ!頼むから同行指導という名目で手当稼ぎに客サ部に来るな!
832〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 20:29:58 ID:fY5WqEDm
暮秋手当は、「あなたのヤル気」と「契約件数」に比例する
833〒□□□-□□□□:2009/12/15(火) 21:38:34 ID:LBGZItIU
手当てはどのくらい出るんですか?
834〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 00:34:15 ID:ivWOxcme
パートナーってコバンザメ
俺らに突いて回って、契約無くても指導手当てゲット!
なんじゃそりゃ〜!そりゃ年収超えるわな。
指導という名の下、糞みたいなこと言いやがって。
「支援」って言えば格好がいいが、単なる文句を言われてる感じ。
管理者かわいそう。
おりゃ〜、管理者になりたくねぇ〜〜〜
835〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 07:05:43 ID:rrOLaD8s
パートナー営業部に異動するにはどうすれば良いの?
836〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 21:42:26 ID:FLqghehj
パートナー営業部の実際の仕事ってどんなの?
837〒□□□-□□□□:2009/12/16(水) 22:37:46 ID:LdIrdPuH
募集手当は・・・
「あんたの熱意」と「バイクの走行距離」に比例する
838〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 06:47:04 ID:RzzSB8aF
同僚の倍ガソリンを使え。
燃料代が倍食うから。
839〒□□□-□□□□:2009/12/17(木) 22:57:17 ID:1XKi1heT
当たり前だろ
840〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 01:19:49 ID:PcV21QzD
いやだからバイクだけに倍食うと・・・釣られた!
841〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 06:42:36 ID:6qVzsOBO
比例するのくらいは分かってるだろ。
で、1万円の新規でいくら付くの?
842〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 07:22:39 ID:XNlzYVBt
契約種類によって全然違うだろ。
843837:2009/12/18(金) 22:01:11 ID:yQxLzAOm
「1万円の新規」にあんたの情熱とバイクの走行距離を掛けろ!!!
・・・・・・・・出たか???

今日の信越は雪で大変でした、貴方の地域・・・・雪は???
844〒□□□-□□□□:2009/12/18(金) 23:10:12 ID:OScTp2j9
ライフネットがデフォ
845〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 20:27:36 ID:IKgLhNgA
今日、貯金の手当でたひと???
ズバリ\\幾ら????
846〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 22:49:24 ID:4V4aDt4x
支店長の年収いくら?
847〒□□□-□□□□:2009/12/24(木) 22:51:13 ID:XpvM/sHH
>>845
ここかんぽ生命のスレだから全員0円かと。
郵便局スレにでも行ってみれば?
848〒□□□-□□□□:2009/12/25(金) 22:29:30 ID:BDyz35AN
かんぽ支払い点検の報道発表でました
点検精度悪すぎ・・・・
マニュアルで1000点以上に書留郵送
誰でもできることに点検しましたもないだろうね
849〒□□□-□□□□:2009/12/27(日) 23:38:01 ID:5WLGQ0Ka
個人情報紛失なるプレスリリース
そこまですること必要かよ

支払い点検に正当権利者以外の書留は個人情報漏洩で
お詫び出さないのか
850〒□□□-□□□□:2009/12/29(火) 16:27:24 ID:38wxEQDU
Kモト、外資系のリース会社と、うちの車両LBの入札に関して、なんか結託
してるんじゃないのか? そこって、うちの生保を解約させて、生保切り替え
ばかりやっているって噂じゃないか! これ以上へんな汚点残すなヨ。

851名無し:2009/12/29(火) 16:41:48 ID:38wxEQDU
カネ モト ???????
852〒□□□-□□□□:2009/12/31(木) 11:03:35 ID:OrHgTeRx
パートナーに在籍しているのは過去にコンプラ違反した優績者ばかりの集団です。でも、本当の営業力ある優績者は全員退職してアリコや保険代理店に行ってしまいました。今、残留しているパートナーは使い物にならない人たちばかりです。
853名無しの権兵衛:2009/12/31(木) 16:30:14 ID:vT1XhDCi
Kモトって・・・。ちゃんと入札公募しろヨ。他レスで、飯まで食わされているって
話じゃないかぁ。不払いといい、宿の件といい、うちはどうなっているんだ!
ほんと、まともな輩はいないのか?
854〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 07:42:26 ID:gws15RUx
あけましておめでとう

かんぽ生命は郵便事業と窓口会社の指示される関係になり
おかしな輩の駆除する年になります
覚悟の年となりますのでお覚悟めされよ
855〒□□□-□□□□:2010/01/01(金) 19:51:56 ID:gweADeYy
心配ないさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ
856ななし:2010/01/03(日) 20:12:27 ID:yPR2jbG1
募手はポータルで調べられるじゃん。古いやつだけど。
そんなに期待できないよ。ま〜5倍終身が一番いいみたいだけど・・・
857〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 22:08:52 ID:QEfhV3KP
違うよ
858〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 22:57:45 ID:i08MIy5a
1月改正意味ない感じ
4月改正も見れば見るほど
かんぽのばかさ加減かんじるんですが
859〒□□□-□□□□:2010/01/06(水) 22:59:15 ID:eQXTSQba
募集ツールのSーWAN出しはいつから???

申込書、意向確認書、設計書は全部A4出し
訂正印貰いにいくことが無くなる!
りょうがく相違も無くなる
860名無しの権兵衛:2010/01/10(日) 23:09:03 ID:30BIbUx3
1月12日の車両リースバックの入札は、もう既に外資の「げフィナンンシャル」
に決っているらしい?????? 何故って? 事前に打ち合わせしているからじゃ
ないのか? 事前に? 何故? Kもと に聞いてヨ。

おかしな輩は駆除できるんだよネェ。12日に結果がでるから、出たら速攻に
公取委と民主党に連絡かなぁ? 私には解かんないケド・・・・?

さぁ、12日の入札に、注目してネ。
861〒□□□-□□□□:2010/01/16(土) 17:58:03 ID:+6O/YhlO
内部告発したひとは、守られる法律

消費者保護法
秘告者保護法?
862〒□□□-□□□□:2010/01/27(水) 23:01:05 ID:svLW4EED
給与の号俸表って
どっかで見れる?
863〒□□□-□□□□:2010/01/30(土) 23:39:31 ID:qKGiOwF6
本社の部長や課長って年収1000万以上あるの?
864〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 08:49:16 ID:HFbZyQNT
本社なら当然あるだろ。
865〒□□□-□□□□:2010/02/02(火) 23:23:24 ID:35a9RfYW
大丈夫なのか我が社は。来年の新規採用結構多いらしいが。
すでに変なロートル引き取っているし人件費ばかりかかるじゃないか。
新年度の経営目標はどうなるってんだよぅ。
866〒□□□-□□□□:2010/02/03(水) 21:39:01 ID:FMirQyfi
営業は局会社に丸投げしてるだけだから別にいいだろうが。
867〒□□□-□□□□:2010/02/04(木) 23:00:21 ID:u32//3vN
営業も苦情も不払いも
すべて丸投げしてますけど
問題ありますか
868〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 14:29:00 ID:9rxR+PVX
いまも短期失効による実績減ってあるのかな?

869〒□□□-□□□□:2010/02/06(土) 22:38:20 ID:j2bNjL/T
4月制度改正も局会社いじめみたいだね
きちんと仕上げて早くJC送付しないと
違約金とるんだろうね
それがJCのボーナスだったりして

870〒□□□-□□□□:2010/02/07(日) 00:40:57 ID:9sYESeH3
付き合いのあった人物(職はかんぽの営業)に懇願され
彼を介してこちらの保険を契約している者です

保険料は毎月そいつが間接的に全額払ってるんですが、
この度そいつが原因で問題が発生し、関係を断つ事になったので
名を貸してるのもさすがに気分が悪く解約したいです

手続きの時理由など訊かれるでしょうか
また、訊かれた場合に誤魔化さず説明するとそいつに懲罰はありますか
871〒□□□-□□□□:2010/02/07(日) 04:38:04 ID:F2xST2Xf
>>870
少なくても形式的に、解約理由を聞かれます。
(解約しない方がお客様の利益となることもあるので。)
そこで変なことを言っちゃうと根掘り葉掘り聞かれます。
誤魔化さず説明すると懲罰が下ります。
1週間募集停止とか、そんくらい。
872〒□□□-□□□□:2010/02/07(日) 07:46:09 ID:30/KKLT2
漢字500字書き取りとパンジーの水やり1週間くらいだから
軽い気持ちで真実を話しましょうね
873〒□□□-□□□□:2010/02/07(日) 08:14:38 ID:iPtmRU2o
コンプラDVDのネタみたいだね。
874〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 20:50:46 ID:+lfqw0BW
学資保険、支払いは12月に完了しているのですが
支払われるのはいつなのでしょう?
最後に集金に来てからてから音沙汰なしなのです
875〒□□□-□□□□:2010/02/08(月) 21:20:17 ID:hEWwSPUm
>>874
保険証書はお持ちではないですか?
876〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 09:36:06 ID:IVYhYm5x
>>875
持っています
877〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 19:22:57 ID:D+BUzZYG
>>876
持ってるなら見ろよ。
874の情報だけで答えられるわけないだろ。
878〒□□□-□□□□:2010/02/09(火) 22:25:53 ID:vlOesD5Y
初心者
879〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 21:35:43 ID:CincCdlb
一般職で内定もらってるんですが、かんぽって副業禁止ですか?
手取りが少なすぎるのでできれば休日だけでもバイトしたいです。
880〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 22:48:17 ID:U5y0HpG6
副業禁止。
大抵どこの会社でも禁止だと思うが。
881〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:34:05 ID:CincCdlb
>>879
やっぱりそうですよね。
薄給にも程があるってくらい薄給な一般職ならアリかもと思ったんですけど、
世の中そんなに甘くないか…。
レスありがとうございました。
882〒□□□-□□□□:2010/02/10(水) 23:35:54 ID:CincCdlb
自己アンカ乙

>>880の間違いです
883〒□□□-□□□□:2010/02/21(日) 22:17:11 ID:ogIB5tEU
これでも10代、20代は公社化以降でかなり給料は増えてる。
かわりに交通費や30代後半からの給料が減ってるから生涯収入は減る可能性が高いけどな。
884〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 00:24:44 ID:XPm7wGHT
',   r' ィ=ミ     r≠ミx.   ;'
885〒□□□-□□□□:2010/04/18(日) 03:22:35 ID:AwRmyRnq
内定age
886〒□□□-□□□□:2010/04/24(土) 22:31:45 ID:ABt24o7Q
おたぽ本社最強のオタは誰?
887〒□□□-□□□□:2010/05/09(日) 17:44:28 ID:yZQk1REG
オタ多いのかよw
888〒□□□-□□□□:2010/05/12(水) 11:14:55 ID:uQlA5/TH
平均年収おしえてくらはい
889〒□□□-□□□□:2010/05/13(木) 09:00:21 ID:z/V830Xw
なんという過疎
890〒□□□-□□□□:2010/05/15(土) 09:09:54 ID:5pmHCFAy
>>888
130万
891〒□□□-□□□□:2010/05/22(土) 13:19:36 ID:m3F9QklO
すみません教えてください
マル自の契約だと、手当出ないんでしょうか?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:10:51 ID:BkZWGzhc
 
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:26 ID:yZAb3ij0
教えてほしい。土日仕事なの?
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:39:35 ID:m3LTa+u1
就活生のにおいがするから答えない
895〒□□□-□□□□:2010/08/20(金) 22:01:12 ID:+kF/bBrV
給料か休みを増やして欲しい。
896〒□□□-□□□□:2010/08/30(月) 20:43:29 ID:oetOMkqX
ここは女性の平均勤続年数10年らしいですけど、強制的に辞めさせられたり、
辞めなきゃならない状況に追いやられたりするんですか?
897〒□□□-□□□□:2010/08/30(月) 22:31:16 ID:Yyf87Tkv
産休、育休とる女性にはとても冷たい会社です。
898〒□□□-□□□□:2010/08/31(火) 20:02:15 ID:bDtiGM9V
           ____        ) 『小沢が首相になったらどうなるの?』っと
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
899〒□□□-□□□□:2010/09/14(火) 22:32:23 ID:jjPagyI+
ま 今年は未達でしょ
使えない新人雇う前に
現職社員の給料上げなきゃね
900〒□□□-□□□□:2010/09/22(水) 19:30:05 ID:+NPHiENn
後藤お前はいらん 辞めろ
901〒□□□-□□□□:2010/09/23(木) 08:49:09 ID:vTBaZvOV
後藤歯ね
902〒□□□-□□□□:2010/09/24(金) 00:21:48 ID:DUS05mdu
民営化したっていうなら、現場にばかり指導せずに本社の場過なやつらに挨拶をおしえろ。
903〒□□□-□□□□:2010/09/24(金) 23:01:21 ID:A7qfuvxy
gotou逝ってくれ
904〒□□□-□□□□:2010/09/25(土) 13:33:42 ID:wa5aosO8
名古屋とーかつ?
905〒□□□-□□□□:2010/09/26(日) 22:15:06 ID:7ZzOgDIX
10月1日から組織変更があるの???
906〒□□□-□□□□:2010/09/28(火) 22:20:33 ID:iX8LtgpE
管理部門のかんぽ加入率低いのか。持ち株もしかり。
907〒□□□-□□□□:2010/09/28(火) 23:41:37 ID:tw5M/qXv
支店長ってほとんど変人ばかりって聞いたけど・・・?
名ばかり支店長が多いって・・・

まぁ、中には良い人もいるらしいけど
908〒□□□-□□□□:2010/09/29(水) 06:46:15 ID:TrtSAb0+
ゆうちょ以外にも口座を持ってるし、かんぽ以外の保険会社の利用もある。
ヤマト運輸や佐川を使うこともあるし、逓信病院なんてめったに使わず近くの病院で済ませる。
自グループだからって無理に利用する必要は無いんだぜ
909〒□□□-□□□□:2010/10/02(土) 00:24:58 ID:cviXlrlJ
勤務地の希望って、通らないのが普通?
勤務地の決定も本社がやってるのか?
910〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 11:06:07 ID:jKez1aHl
美人の多い部所に異動したい
911〒□□□-□□□□:2010/10/03(日) 21:18:23 ID:nY7K3Ir/
>>904
他のとこにもいるだろ?
なんかおもしろい


しかし 法営 業務 P営
総企 総務 コンプラ なんかみんなパッとしないね
ま どこも楽だけど
912〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 07:13:55 ID:7T2Jk1lp
そーいや本日 大学課程age
913〒□□□-□□□□:2010/10/04(月) 23:24:33 ID:PyEVPhMP
かんぽが仕分されても、実際に困る人っていないよな。
914〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 10:09:29 ID:/Pnk6/6+
フリーターやってたアホが簡単に正社員になって上司ぶるのかと思うと許せない
新卒で入るのが馬鹿らしく感じる
日本生命行きます
さよなら
915〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 07:17:09 ID:+SJZ/h7H
CM酷すぎ。
オカメインコはあんなに喋らない。
916〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 01:00:57 ID:VbZBv/CQ
というか、CMながれてるのか?
917〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 23:04:23 ID:UvDRlSDc
調達部って、ばかじゃない。
バイクの件の事だけど言い分あるの。
荷物が全然入らないジャン。
現場に来なさい。
918〒□□□-□□□□:2010/10/12(火) 20:03:42 ID:gHtIeWI3
昔被保険者に書いてもらって保険入ったけど今本人に逢わないで保険入れるの?営業の人からはいったんだけど。
919〒□□□-□□□□:2010/10/12(火) 20:47:20 ID:NntIGe+e
>>918
他局面接なら可能
920〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 18:52:10 ID:oArvuvWO
営業のトップクラスの年収いくら?
921〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 18:55:33 ID:oArvuvWO
本社幹部の年収いくら?
922〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 22:18:39 ID:ToZWsBHz
また大雑把な聴き方だな アホ学生丸出しだから辞めてくれ
923〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 16:46:24 ID:8nxE9M0M
契約内容調査票だけはレーザープリンターに出して欲しいな
中味を確認しないで間違えて逆ギレする代理店なんて他所の会社には無いでしょ
仕事したくない訳じゃないんだろうけど小さい局では時間が足りない
代理店契約切りたい人も多いと思うんだ
924〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 22:28:48 ID:/S+ZhXcc
代理店契約を切りたいってずいぶん上から目線ですね。
何様でしょうか。
925〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 07:26:52 ID:e7gdup5X
>>924
俺様です。
926b:2010/12/30(木) 13:35:38 ID:/nDtug+5
かんぽ生命に保険いっぱい入ってるけどいつ上場しますか?
第一生命みたく株ほしいです。
927〒□□□-□□□□:2010/12/30(木) 21:28:18 ID:qxsPi/7r
凍結されてるのを知らんのか
928〒□□□-□□□□:2010/12/31(金) 02:47:54 ID:VMrZ6QB8
本社の人間はポスティーズのキャラを今後どう考えていくのだ。民営化の象徴なんでしょ。
馬鹿か。
929〒□□□-□□□□:2011/01/02(日) 01:36:29 ID:zHBN3vf9
当方、局会社社員です。
先日、契被を嫁にして保険入れましたが、契約者を自分に変更するとなると、構成員契約になり、かんぽ生命社員による手続きでないと不可…ですよね?
契約からどれくらい立てば何も疑われずに変更できるのでしょうか?

早いとこ団体に入れたいので、ご教授ください。
930〒□□□-□□□□:2011/01/02(日) 08:53:00 ID:VJnTdMLF
契約者の変更はどこの郵便局からでもできます。
民営化後の契約はほとんどの場合サービスセンターから調査が入ります。
通るかどうかは調査への回答次第。

団体に入れたいからというのは適切な理由にならないと思うけど、基準は公開されていないので詳しいことはわかりません。
不適正募集にからむ話になるので、仲の良いかんぽサービスアシスタントや業務インストラクターがいたら聞いてみたら良いと思います。
931信越:2011/01/27(木) 07:53:57 ID:6e9rJE6d
半年前の長野県上田郵便局の保険外務員による数千万円の横領事件(退職・弁済済み)と先月の松本南郵便局の窓口の○上の約1億の横領事件。
(本人自殺)で信越郵政の隠ぺい体質にかなりの批判があるにもまったく変わらない。
新聞社・週刊誌等内部密告の電話もかなりあってもまったく知らん顔。
金融庁からは郵政は大丈夫といっててのど元過ぎるまでおとなしくコンプラ指導していれば良いだって。
あまりにもおかしくないか?信濃毎日新聞・マスコミ各社にも正確が金額わかっても二次会見開きますからと嘘ばっかり。
若い社員があまりにもストレスたまってます。
どなたか信越支社を救って下さい。
932〒□□□-□□□□:2011/01/27(木) 22:45:26 ID:3ii8SplX
グループ会社だし…お前らも給料カット笑
933〒□□□-□□□□:2011/01/27(木) 22:56:33 ID:oAa7jmq/
しかし現場では皆声に出さないけど、もし郵便事業会社につられて賃金カット
とかになろうもんなら不満あるだろうなあ。
で、1月7日の斉藤社長の記者会見見てたんだが
【日本郵政株式会社 社長会見】
http://www.japanpost.jp/publication/2011/0107_001.html
その中での記者の質問の1つより〜
>先ほどの賃金の話に戻るのですが、現時点でグループ会社の賃金水準は全く同じで、それは1つのグループとして当然だと思うのですが、〜
民間企業ではこういうのは「当然」なのか??
934〒□□□-□□□□:2011/03/04(金) 22:31:20.03 ID:OIdObBTd
>>929
承継後の契約者がグループ社員だと構成員契約に引っ掛かりますので
郵便局では受理できません。 かんぽ生命の社員を呼ぶ必要があります。
募集手当等はどうしましたか? かんぽ生命の社員は承継は受理してくれますが、
承認はしてくれるかはわかりません。
その後、手当の詐取とか実績の確保のための不適正募集とみられる場合がありますよ。 
935〒□□□-□□□□:2011/03/20(日) 15:57:47.59 ID:9W/M25gP
>>934
手続きだけならできるとSCから回答もらったよ。
局でしちゃいけないのは募集と面接。

ただ、変更する理由について調査が入り、場合によっては潜脱で処分。
936〒□□□-□□□□:2011/03/22(火) 19:12:38.77 ID:T814dz4k
いやマジ胡麻擂りの威力はスゴいです
人事異動の真骨頂を見た気がする
力や能力じゃない
如何に権力のある人間に取り入るかが大事だとよく分かった

来年からはやり方考える
でもこんな人事やってるようじゃこの会社も終わったね
937〒□□□-□□□□:2011/03/25(金) 20:45:14.23 ID:4jLD1y5j
仙台や福島に転勤になったらどうする?
938〒□□□-□□□□:2011/03/26(土) 13:27:24.66 ID:cVueheex
もちろん行くお。
単身で呼んでくれないかなと思ってる。
939〒□□□-□□□□:2011/03/29(火) 21:49:30.89 ID:1NPnWMs9
経営陣のみなさま早く方向性を示してください。
被災者の皆さんは大変な日々を過ごしています。
阪神の時はもっと対応が速かったはず。
他社と横並びですか?
保険金の支払いを渋っているように感じられます。
お客さまに対して、阪神の時以上の気遣いが必要のように思われます。
新聞記事で保険金を支払えばいいじゃないですか。過誤払いが生じてもいいじゃないですか。
こんな時こそ、保険会社の真価が問われます。
940〒□□□-□□□□:2011/03/29(火) 22:34:16.72 ID:G00Z5m/l
かんぽ生命は株式会社で営利企業ですから採算とイメージダウンのバランスを取りつつ適度な支払になるのは仕方ない。
他の生保とかけ離れたことは出来ないよ。
941〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 07:16:18.65 ID:a4m+EoMo
ボーナス2.8
942〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 09:51:00.64 ID:SLWdBntI
まじやる気なくすわ・・・
943〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 09:52:41.94 ID:l7D/r4Gd
>>941

郵便が赤字だから仕方ない。
これがグループのしがらみってやつだよな。
944〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 10:57:26.63 ID:q4svm3hK
4月の段階で無理とわかる営業目標よこすな。やる気そぐためだけの営業目標ならやめちまえ。他の局はなんであんな楽なんだワケワカラン!管理者は営業まったくしねーし、支社のエライヤツらバカのくせに給料高いなんてマジやってられん。
945〒□□□-□□□□:2011/04/24(日) 11:53:12.84 ID:J5aLNNK1
かんぽ
946〒□□□-□□□□:2011/05/01(日) 17:20:54.04 ID:ZCGeq+NV
事業会社の社員だがアクチュアリー準会員です。
転籍希望出したらアクチュアリー業務で引っ張ってもらえますか?
947〒□□□-□□□□:2011/05/03(火) 19:24:36.17 ID:xqa9lKBk
人件費減らしたら、費差益がでるわけで、配当金は増やすんでしょうか?
948〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 07:09:15.98 ID:N8eOVIr2
もう30度近いのに
クールビズの指示出さない本社イカレテル
949〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 19:26:21.57 ID:yudNkW2I
すいません。ココで良いのかわかりませんが質問です。

かんぽの養老保険に加入して現在1年半なのですが、
何年経過したら貸付が受けられますか?
周りで不幸が続き(親族・会社関係者)今月はちょっと厳しくなっております。
サラ金などよりもコチラを利用したいのですが、契約年数によっては不可としか書いていない為、
質問させて頂きました。

よろしくお願いします。
950〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 21:19:17.57 ID:whIZFLfb
>>949
証券と証明書を持ってお近くの窓口に行くことをオススメします。
951〒□□□-□□□□:2011/05/10(火) 21:23:12.33 ID:XLBosERH
>>950
あらやっぱり……。
ありがとうございました〜
952〒□□□-□□□□:2011/05/11(水) 12:20:39.95 ID:TSr5yzyF
余命何年?
かんぽさん
953〒□□□-□□□□:2011/05/13(金) 22:47:22.24 ID:H+LLYT2y
人事評価シート提出に鑑み
支店企画職群社員の目標達成難易度がHだなんてありえない
あの程度の仕事Mで十分だ!

って言っちゃう管理者は内通すべきですか?
954〒□□□-□□□□:2011/05/14(土) 01:53:41.52 ID:vLRVRcQX
>>953
ああ、出すの忘れた。
月曜日出張なのにorz
955〒□□□-□□□□:2011/05/28(土) 18:32:10.86 ID:fVRX6xFU
ちんぽ
956〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 18:36:43.23 ID:hbMOZkz8
おちんぽ
957〒□□□-□□□□:2011/05/31(火) 23:09:55.46 ID:/IlPfOeR
人事評価の制度を作ったやつの評価はどうなんだ?
958〒□□□-□□□□:2011/06/12(日) 22:24:40.99 ID:6d0UCHt0
出向してきた業務インストラクターが邪魔。
959〒□□□-□□□□:2011/06/13(月) 08:20:27.92 ID:v2RN8sbf
うほっ P営?
確かに邪魔
960やまだくん:2011/06/24(金) 22:01:39.93 ID:SnXI+Xkh
958は hかんぽ ?
961〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 08:40:37.57 ID:gc7cTgxZ
質問させてください。かんぽ保険に加入しています。
来年満期で、50万入る予定です。月々の保険料はちゃんと払ってます。
貸付制度を利用したいと思ってるのですが、郵便局に証券・身分証・印鑑を
持っていけばすぐ貸し出してくれるものなんでしょうか。
962〒□□□-□□□□:2011/06/25(土) 22:09:52.73 ID:yjJz7YmQ
おちんぽ!
963〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 16:48:57.93 ID:cf+MMqbV
>>961

おそらく解約した方がお得です。
解約返戻金とこれからの払込保険料を計算してみてください。
あと今後保障の継続を考えられているのならですが、、かんぽは保険料が高いわりに保障の内容があまり良くないと思います。
参考まで
964〒□□□-□□□□:2011/06/26(日) 17:35:25.02 ID:JhpppBLh
そういう話はちゃんと募集人免許持ってる人と対面で相談した方が良いよ
そもそも募集人として契約者が損しやすい解約を安易に進めるなんてありえない
ちなみに>>963が他社生保の人間だったら免許剥奪だね ご愁傷様、通報しておこうかな
965961:2011/06/26(日) 18:09:14.42 ID:kDh1xfx2
>>963
えっ、解約したほうがいいんですか?
ちなみに15年契約養老保険で、入院・災害の特約もつけて月5600円くらい。
9カ月後に満期になって、満期保険金が50万です。
今解約するより、満期で50万受け取ったほうが手堅いと思うんですが・・・。

>>964
なんだかんだで加入中、入院・けがなどありませんでしたので、保険は
一度も使った事がありません。他に都民共済(月2000円、掛け捨て)に
入っていて、かんぽが満期になったら共済一本でいいかな、と
思っています。もう40代だし、これから新規に保険加入となると
すごく高いし、子供もいないので、高額な死亡保険金もいりません。
いざ入院となったら医療高額制度もあるし。甘いかな?
966〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 08:28:51.01 ID:V5bYytaN
>>965
とりあえず郵便局でどのくらいお金戻るか聞いたら?
967〒□□□-□□□□:2011/06/27(月) 15:10:26.66 ID:cKL5icGy
満期50万?ツリ?
968〒□□□-□□□□:2011/06/28(火) 06:41:24.38 ID:7tUJRWl/
>>961
大事な話を2chでするな。郵便局いけ。
969〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 01:03:07.09 ID:7CXpA2+O
>>965

聞いてきた?
970〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 07:36:17.31 ID:csxXos3h
>>967
なんで?普通にあるじゃん。10倍500万とか。
971〒□□□-□□□□:2011/06/29(水) 11:14:43.70 ID:ZqtylDsk
60年ほど前の証書を見た。
額面が3万円だった。
当時は限度額も相当低かったんだろうな
972〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 04:37:48.66 ID:5xx0bdZM
配当金の全くない満期保険金ってどんなケース?
普通養老特約抜きで前期前納???
973〒□□□-□□□□:2011/07/02(土) 21:36:58.27 ID:n25+cwtl
7年掛けの学資保険は配当金がゼロだったお
974〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 11:17:47.60 ID:tJT0eQ6z
おとくな 保険 ないすっか?
975〒□□□-□□□□:2011/07/03(日) 15:56:15.66 ID:HPHp6LqM
10年前が保険料の改訂の時期だから、今年度頭のはないんじゃないかな。
976972:2011/07/03(日) 19:40:36.41 ID:cGGJK4C4
>>973>>975
レスサンクス。
最近、ちょくちょく満期払手続きのとき配当金が無いのを見かかるので、苦情がこないか
とちょっと心配。
977〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 07:45:49.65 ID:o1KKL5qB
978〒□□□-□□□□:2011/08/25(木) 07:55:17.72 ID:OpbdK7KM
>>976
1人の従業員の力ではどうしようもない事でも、みんなで団結して偉いさんの無駄なコストを削減させ、魅力的な商品を提供するためにカレー食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送しよう。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5270/dattaitodoke.pdf
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長殿
979〒□□□-□□□□:2011/08/26(金) 20:36:42.04 ID:+0Pg0fba
年金保険の手当ての計算わかるひといる?保険はポータルにあるけど年金はみつけられない
980〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 09:34:16.15 ID:ovEy/5WV
早く告知不要の貯金に保険って名前付けただけの商品出せやヴォケ
981〒□□□-□□□□:2011/09/02(金) 11:02:34.19 ID:ovEy/5WV
お客様のためなんて綺麗事抜かしてんじゃねぇよ反吐が出るぜ!!
もっと数字出せって本音言えよ偽善者共!!
982〒□□□-□□□□
OCRについて、教えてください