仙台簡易保険事務センターってどんな感じ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
801〒□□□-□□□□
本社の監査よりも労基署による仙台SCへの抜き打ち立ち入り調査でも
入ってほしいね。
本当に会社側が顧客本位の高品質なサービスを提供したいのであれば
正規および非正規を問わず、従業員の職場環境を大切にしろよ。
802〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 19:05:46 ID:zrz3UDUC
職場環境を具体的にはどう改善したいんだ?
803〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 19:37:25 ID:0hwYFUH3
今週なげー
804〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 18:09:05 ID:+R/IAY1+
職場環境で改善したい事と言えば何だろうねえー。
出欠確認するために時代遅れのハンコ押しはいい加減やめて、タイムカードで記録を取る。
どこぞの課の朝礼などで何分間スピーチとか営業職に従事しているわけでもあるまいし
下らない慣習事の廃止。
課長、代理らによるパワハラの防止ならびにパワハラを働いた上司らに対する厳正な処分。

あとは勤務条件などの変更の際は個々の従業員の事情にも最大限の配慮を行う事。
ろくに従業員の意向も確認せずにトップダウンばかりで意思決定するならJP組合なんて不要な存在だ。
何のための労使協定があるのかな。
805〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 18:51:02 ID:+R/IAY1+
それともう1つ、月に1回ペースで実施される私物点検。
点検者によって変わってくるかもしれないが、当人の同意なしに
ポケットの中身まで執拗にチェックするの止めてくれないもんかね。
刑務所じゃあるまいし。
従業員への締め付けを厳しくする事だけは立派だね、この会社は。
806〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 19:00:36 ID:o4W6jpXE
売店をコンビニみたいにして欲しいな
おいしい焼きたてパンとかサラダ、おでん、肉まん、デザートもたくさんあってたこ焼きとかも

いっそ、建て替えて素敵なオフィスビルに変身
見晴らしのいい5階のラウンジでランチ
ざこ寝できる30畳の部屋がふたつあって、マッサージ機が20台
美容院もあってアフター5の前にシャンプーね

どこに言えば実現しちゃうのかなあ♪
807〒□□□-□□□□:2010/10/26(火) 23:14:11 ID:PqF/WBMD
>>805
帰りの持ち出し点検ですよね。 異性の代理や係長でも見られますか?

ちなみに、持ち込み検査をしないのは何故ですか?
けっこうミニバッグや内ポケットに携帯とか入ってたりしますよ。
808〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 18:43:36 ID:riY29dzA
パワハラを含め職場内イジメが無い職場環境づくりを徹底化してほしいね。
運が悪いと酷い上司の下で仕事せざるおえなくなる事は本当に大変だよ。
日頃から何か有ればコンプラ遵守だの、事故だのと吠えているが労基法に
関しては遵守する気が無いのかいw


>>806
ナイスアイディアだね。
総資産では世界一の保険会社だから、やろうと思えば十分に実現可能。
東京本社に提言してみれば良いんじゃない。


>>807
配属先によっては異性の代理や係長による点検も有りますよ。
防犯の社内規定では本人の同意なしに私用のカバン等の
中身を点検してはならないみたいな規定はなかったっけ?
気のせいかな?
809〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 18:34:38 ID:LxeUBXXs
時給の分だけ働けばよい
810〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 18:38:19 ID:UMgy5ajY
パワハラが蔓延している課は何処だ?
811〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 20:24:55 ID:SaZKiziq
電子レンジを増やしてほしい。置く場所ないんだろうけどさ。
812〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 20:10:13 ID:HGtPGfh3
課内で異動したとき次回のスキル評価って基本現状維持だよね
813〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 22:30:59 ID:adReD/4I
毎日、トゥインクルってウルサイんですけど
どうにかなりませんか。
814〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 23:34:41 ID:FH/tM8rS
総合職の女の子が可愛いよね
彼氏いるのかな
815〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 01:12:18 ID:ZsPdlyTy
感情論なんて別にどうでもいい。
816〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 01:29:40 ID:/DOIhTrx
某課に逆トウィンクルがいる

自分の昇進のことしか頭になく、社員と上司にはひたすら媚びて重宝がられ、超勘違いで傲慢で人をなめくさった言動を繰り返すハゲ爺。

ヒトを酷使して自分の手柄にし、自分のミスはヒトのせいにする
毎日それの繰り返し
物忘れはいつも絶好調

大声で罵倒し、バワハラ的発言しても管理者は聞こえないフリ
使い勝手がいいからね

同僚からは人でなしとしか思われず友人ゼロ

頭皮だけトウィンクル
有名人だからね
817〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 11:52:16 ID:ZsPdlyTy
ツルリン(0゚・∀・)だ?
818〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 16:55:24 ID:lrqIEjm6
役職者が見て見ぬ振りをしているなら、その役職者も共犯として責任を問われる可能性は有る。
労働基準法、民法などで定めた職場環境に関わる法令違反だからな。
もしパワハラで訴えるならば具体的な立証が必要になるので、動かぬ具体的な
証拠をしっかり取る事が不可欠。

その上で本社への内部通報、労働基準監督署などへ訴えれば宜しい。
最終的にどこまで問題が解決するかは分からないが、そうすれば会社側は嫌でも
対応せざるおえなくなるので大きな第1歩にはなりましょうぞ。
先ずは泣き寝入りしない事が問題解決への1歩になるからね。
819〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 17:09:38 ID:y1l3xhca
辞めるか別な場所での勤務になることを覚悟するなら
必要な場所へ訴え出ればいい
その環境での仕事はほぼ不可能になる
820〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 18:54:14 ID:MAXbKaN6
ある意味では賭けになるかもな。
パワハラを働いていた者や幇助していた管理者など加害者側が
減給、左遷、異動、訓戒など何らかの人事処分を受けるか、あるいは被害者側が
他の課へ異動するか。

もし被害者側が報復人事を受ける形で退職へ追い込まれるようであれば
それこそ法令違反に該当するので余計に問題がややこしくなる。
現にこのSCでは3年程前に外部のユニオンによる抗議行動が有ったようだが
今度は労基署が査察に乗り込んで来るかもよ。

会社経営の基本方針としてコンプライアンス遵守を掲げているならば、パワハラ規定も
当然ながら組み込まれているはずだから、最終的には会社側の対応が焦点となってくる。
中小企業とは違い、大世帯の事業所みたいだから定期的な人事異動は有るんだろうから
最悪のケースとして他の部署への異動で済む可能性が高いし、少しでもより良い職場に
したいならば現状放置で良いとは思わんがね。
821〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 20:21:05 ID:KuoiiTnI
ちなみに現行の労働基準法第104条には以下の内容が定められている。
コンプラ遵守を唱えるならば社内の相談窓口や労基署へ訴えた事で
告発者に対し不利益を被らせてならない事ぐらい知らんのかね。



労働基準法第104条(監督機関に対する申告)

この法律又は、この法律に基いて発する命令に違反する事実がある場合においては
労働者は、その事実を行政官庁又は労働基準監督官に申告することができる。
使用者は前項の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他不利益な取扱をしてはならない。
822〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 20:24:43 ID:y1l3xhca
事業ってなんで簡単にスキル評価上昇していくの?
1年仕事してるだけでA評価とか考えられないんだけど
823〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 00:17:27 ID:RKuQD1Vt
芋煮会して、皆と一杯呑みたい
824〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 02:21:16 ID:DJQpNl2O
芋煮会?豚汁?
素晴らしい提案だね。













ブーブー五月蝿い豚ばかりいるからね。
深い意味はないけど。

825〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 19:08:47 ID:bNQH+Owq
どいつも食いたくない・・・
826〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 19:11:25 ID:iCMvU4bZ
2006年4月から施行された公益通報者保護法と言う法律に関しても
簡単に記して置く。
この法律も労働基準法第104条と同様の性質を併せ持っており、全ての事業所に
対して適用されるので日本郵政も例外では無く、パワハラなどの事例も適用される。



(公益通報者保護法)
内部告発者に対する解雇や減給その他不利益な取り扱いを無効としたものである。
保護されることとなる通報対象を約400の法律を規定する他、保護される要件が決められている。
労働法の一つとして位置づけられ、保護の対象となるのは、労働者のみである。通報対象事実は
同法別表にある7の法律のほか、政令にある約400の法律の違反行為のうち、犯罪とされているもの又は
最終的に刑罰で強制されている法規制の違反行為(最初は監督官庁から勧告、命令などを受けるだけだが
それを無視していると刑罰が科されるもの)である。
827〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 19:27:50 ID:iCMvU4bZ
公益通報者保護法に関する簡単な追記。



(公益通報者保護法)
通報先は以下の3つ。

1、事業者内部
2、監督官庁や警察・検察等の取締り当局
3、その他外部(マスコミ・消費者団体等)

上記通報先によって、それぞれ保護されるための要件が異なる。これは事業者内部への通報は
企業イメージが下がるなどのおそれがまったくないことから虚偽の通報に伴う弊害が生じないのに対し
事業者外部への通報はそのような弊害が生じるおそれがあることから設けられた差異である。
なお、3.の通報は要件が極めて厳しい。

ただし、同法施行前であっても、過去の裁判例では通報者が労働関係上の不利益を被った場合に解雇が無効とされたり
損害賠償が認められるなど事例がかなり蓄積されてきており、同法で通報者が保護されない場合でも、判例で確立されてきた一般法理に
よって保護される可能性が十分にある。

同法は、すべての「事業者」(大小問わず、営利・非営利問わず、法人・個人事業者問わず)に適用される。学校法人、病院などの組織にも適用される。
なお、同法の適用を受ける事業者のために、内閣府は通報窓口設置のためのガイドラインも出している。
828〒□□□-□□□□:2010/10/31(日) 20:45:37 ID:bNQH+Owq
829〒□□□-□□□□:2010/11/01(月) 18:28:12 ID:RLDt33Un
仕事を覚えかけた直後に異動とか精神的ダメージがデカい
ゼロからのスタートではないけどまた一から手順を覚えて
新しい事突っ込まれるからもうね・・・本当に・・・
もちろんスキル評価は下がりはしないけど上がるわけもない
830〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 01:20:53 ID:BKv8gr3B
ムリッポ





    ∧_∧
   (´・ω・)
   (つ辞と)
    u―u

831〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 08:12:25 ID:TqoGgcOO
いろいろできるほうがよくない?
自分にメリットと割りきって頑張ればいいことあるよん

自分はここでいつも元気をもらってます

みんないつもありがとう!!今日もガンバル
832〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 12:23:47 ID:BKv8gr3B
あの……
落としものですよ?

    ∧_∧
   (´・ω・)
   (つ夢と)
    u―u

あなたのすぐ後ろに
落ちていましたよ?



833〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 20:15:46 ID:AdvAM8Cq
>>831
短期で異動させられてると平均的な無知が出来上がるよ
834〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 21:22:48 ID:KMBH4JTt
万能アイテムではないけど、いざ職場内トラブルに遭遇した際に
労働基準法などの労働法制全般は役に立つので、皆も法律の内容や
事例に関して、よく知って置いた方がためになる。
少しでも自分の勤め先の環境を良くしたいならば尚更にね。
835〒□□□-□□□□:2010/11/02(火) 21:50:56 ID:TqoGgcOO
必要とされる結果とか、やる気とかが評価に値しないからスグ異動にさせられちゃうんでしょっっ

ボケナスな田舎モンなんだから、シゴトで多少は緊張感とテンション上げる努力しなかったらただの会社のお荷物にしかならないんだっっつのっ

だから仙台人は大嫌いなんだ
あいらいらする
836〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 04:02:47 ID:s8sQtGrT
教養の欠片もない文章に苛々する。
837〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 04:08:45 ID:s8sQtGrT
追記。



勘違いしているようなタイプが煩わしい存在。
自らの失敗を反省もしないで愚痴ばかりこぼしているから成長もしない。

要するに井の中の蛙。
それすら自ら気がつかない馬鹿。


嫌ならさっさと辞めればよいのに。
くだらない愚痴とか五月蝿くて迷惑。


838〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 12:36:30 ID:398POEwL
>>835
ずいぶんと捻くれ根性丸出しの文章だな。
そういう貴殿はどれだけ仕事ができるのかなあ〜♪w


>>837
どうした?
職場で何か嫌な事でもあったのか?

839〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 14:42:59 ID:s8sQtGrT
与えられた環境においても口先だけで努力もしない輩に虫唾が走るだけです。
自らこの職場を選択しながら、失敗から改善策をみいだすこともなく、愚痴をこぼしながら自己弁護に走る人たちが苦手なだけです。



職場での愚痴は意味のないこと。
他でこぼすべきであって、職場で言うものではないと私は考えます。



仮にストレスや鬱憤が蓄積されていても、言うべきじゃない。


愚痴や陰口を叩くものは、周囲との調和や連帯感を乱すものであり、また会社という組織を破壊する存在だと私は考えます。


「だからそれが何か?どうすればあなたは満足なのでしょうか」と問いかけたいところだが、反論できりような価値観を持ち合わせていないと判断し、敢えて言わないだけですね。
840〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 16:08:46 ID:o3aExNpr
職場で何か嫌な事でもあったのかな?

愚痴や文句をその場で言える環境じゃないから
こういうところで言っちゃいけない部分は言わずに
さらけ出してるだけでしょ?
そういう組織だからこそこういうスレもたつ

だったらこんなスレ自体削除すべきではないかと思うけどな
841〒□□□-□□□□:2010/11/03(水) 16:21:57 ID:DSBl4j5B
どこの会社にいても色んな輩がいるもんだよ。
特にSCのような数百人規模が勤務している事業所なら尚の事だし
良くも悪くも色んな人がいるもんだ。
ベテランになってもコミュニケーションを含む職場内での円滑な
業務運営を図ると言うのは実に難しい課題。

失敗から改善策を見出せないのは日本郵政そのものに言える話だな。
基本的に、この会社は減点主義と性悪説に則った社風だから現場への
締め付けが強い。
今年7月のゆうパック問題でもそうだが、現場への責任転嫁と機材や人員の
増強などの打開策が殆ど取られていないのも良い例。

職場での愚痴は何処にでも有る風景なので別に愚痴そのものは悪くないよ。
ただし、それが行き過ぎると愚痴の対象者の人格などを傷付ける行為にも成りえるので
下手するとそれが職場イジメとか、職場内のチームワークに支障が出る恐れも有るわけだ。

もし、日々の業務の中で何か悩みが有れば社内の相談窓口なり、社内で対応できない時は
労基署とかに相談してみるだけでも違ってくると思うよ。
842〒□□□-□□□□:2010/11/04(木) 22:18:11 ID:lqDSOZEq
さむいんだー、部屋も仕事内容もオレも。
843〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 00:36:40 ID:PDV6iJ3O
様々な人間模様をみせていただきました。
844〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 19:40:52 ID:Xnhr+6f3
給湯室でインスタントラーメン煮てもいいですか。
玉子とか落として。 丼も鍋も自分で持ってきますんで。
845〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 19:47:33 ID:73A0F42M
勝手にすればって人がほとんどだとは思うが
キチガイレベルでブチギレる人が必ずいるので
それでもいいならいいんじゃないでしょうか
846〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 20:41:24 ID:9f5U9WCQ
今までいろんなシゴトの問題点や意見を上司に相談したりしたけど、解決もないしまともな反応してもらえたためしもないので、懲りました。
どこへ相談しても墓穴掘るだけ
損するだけにきまってる
自分の立場がやばいときだけしか動かない
847〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 21:06:56 ID:Xnhr+6f3
>>845

うーん。うちの会社ではやっぱりしない方がいいですね。
カップラーメン&半熟玉子、にしておきます。
848〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 21:19:27 ID:PDV6iJ3O
基地外レベルというより幼稚過ぎる。
子供の方が賢い。あっ今書いたことは、子供に対して失礼にあたるので撤回。


学んだことは人間性にかけるバカの話は聞き流すこと。
バカに染まらないこと。 バカに合わせないないこと。


バカと言っても知力がないバカではなくて、人間性に欠けるバカ。



明るいと五月蝿いを勘違いしているバカ。



自分の常識が全てだという視野の狭いバカ。
人に媚びるバカ。
反省する謙虚な姿勢のないバカのこと。



人の批判ばかりするバカのこと。




気持ち悪い。
849〒□□□-□□□□:2010/11/05(金) 21:39:13 ID:73A0F42M
>>848
自己紹介お疲れ様です
850〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 00:31:03 ID:HXR6EROb
○支審のミニスカ+迷彩オバサンとか、○約○全のクルクルパーマ+ボディコンオバサンとか、○務の完全普段着オバサンとか、○支と○支審の見た目完全男オバサンとか、○支のドピンクオバサンとか、5下位の寝巻きオバサンとかさ

なんとかしてくれよ!!
851〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 01:38:59 ID:WbH/nrTZ
合わせないない
852〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 05:15:45 ID:SsGnKJuz
ここって期間雇用社員の募集してるときある?
853〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 09:49:22 ID:1ZbQHwTL
>>850
ここまで書くとマズくないですか?
半分以上わかったけど(笑)
854〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 10:19:17 ID:HXR6EROb
会社なんだから服装くらいまともにしてくれ

あの非常識の感覚はなんなんだ
場所をわきまえろと言いたいだけ
855〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 10:37:08 ID:SsGnKJuz
他所からくるお偉いさんがセンター内を見回りに来たりしないの?
856〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 10:37:40 ID:C0Sk5Em9
久しぶりコーヒー噴いたw


ここまで詳細に明記していると、伏せ字にしてる意味ないよ。


服装はともかく勤務態度が真面目ならば問題ないのでは?
857〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 10:44:39 ID:SsGnKJuz
>>856
服装の乱れが・・・ってよくいう人がいるじゃないかい
別にアピールする場ではないから派手なのはやめるべきだろうね
>>850の全部がダメと言うわけではないと思うけどね
858〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 11:14:11 ID:C0Sk5Em9
一応、旧国営であって一般企業であるところだから、調和のとれた服装はマナーですね。



バブル全盛期服装やメルヘンチックな服装はある意味、個性を主張する服装になるのかな。


服装に関しては正規職員と期間雇用を見分ける要素にもなりうりますね。


859〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 11:44:07 ID:9RkQSiku
>>850 廊下で見かけて疑問視する程度なら納得できるけどどこの課のおばさんかよくわかるね。
>>858 某役職者の格好もひどい、とくにナツ。ムネとウデが出すぎ。
860〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 19:23:27 ID:wXpjGEVI
外部との折衝を担当していない従業員であれば、ある程度はラフな
服装でも問題は無かろう。
もう少しフリーダムな方が仕事もしやすいと言うもんだ。
861〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 20:45:09 ID:T48Kl9YZ
可愛い子が露出を多くするのは歓迎するけどオバサンの露出が多いのは気分を害する。
862〒□□□-□□□□:2010/11/06(土) 21:37:18 ID:SsGnKJuz
ま、仕事をする場なのでそれ相応の服装にすべき
変に露出ある服とか着てるとエロ目線で見つめられたとか
セクハラ騒ぎになるしさ
作業着に着替えるような職場なら自由だけどさ
863〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 10:17:14 ID:ojW4LYyK
>>852
理不尽な出来事にも笑顔で対応できるのならば、是非ともいらっしゃいまし〜!



仕事の内容ではなく、違う意味で楽しみたいのならば大歓迎です!



おいでやす〜♪
864〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 22:35:17 ID:Wpr9dD7q
パラパラ辞めてはいるみたいだけど、補充はなさそう。
865〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 05:03:07 ID:XUvfqKkd
どこも共助共援で乗り切りなさいって考えみたい
866〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 17:39:17 ID:oPx6Y3kB
最近は服装の話題で盛り上がっていますね。




わかったよ。明日からケミカルジーンズ履いて出勤するよ。最強だろ?
867〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 20:14:57 ID:1WdTIsPW
おれはオーバーオールにしよ
868〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 20:51:49 ID:YY/BQmDH
基地外レベルというより幼稚過ぎる。
子供の方が賢い。あっ今書いたことは、子供に対して失礼にあたるので撤回。


学んだことは人間性にかけるバカの話は聞き流すこと。
バカに染まらないこと。 バカに合わせないないこと。


バカと言っても知力がないバカではなくて、人間性に欠けるバカ。



明るいと五月蝿いを勘違いしているバカ。



自分の常識が全てだという視野の狭いバカ。
人に媚びるバカ。
反省する謙虚な姿勢のないバカのこと。



人の批判ばかりするバカのこと。




気持ち悪い。

869〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 21:03:40 ID:hJuwD4KG
私はTバックで出勤します。
もっと積極的になりたいです。
870〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 21:19:38 ID:oPx6Y3kB
わかったよ。
持ち物はセカンドバックにしとくわ
871〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 21:35:25 ID:0HXrNP68
何度も流すな
意味不明でドヘタな文章
見苦しい
872〒□□□-□□□□:2010/11/08(月) 21:38:18 ID:1WdTIsPW
おれ、シークレットブーツはく。
873〒□□□-□□□□:2010/11/09(火) 23:26:01 ID:N82sx7Qj
男性の方々も、もうちょっとおしゃれしてくだサイ

三つボタンにローライズのスーツまでとは言いませんが、せめて靴とワイシャツくらいにこだわりを〜

髪型だって、若いのにすでに終わってるヒト多数

整髪剤すらつけてないヒト、いっぱいいるし

東北といえど、秋田の山奥じゃないんだから

女性はそういうヒトはちゃんと見ていますよ
がんばってね
874〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 06:23:55 ID:HvXIYtfo
>>873
ローライズとかはいたらそれこそ気持ち悪いって騒ぎになるだろうが・・・
というより上の考えは昔の公務員体質が抜けてないから
ワイシャツは白無地が基本、靴についても黒で派手じゃない事
本当は色々変えたいと思う人もいると思うけど無駄に怒られたくないのも
あるだろうね
875〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 12:07:10 ID:zaZmbD9R
ここで阿呆なことでも書いてストレス発散しないとやってられないのかな。


匿名掲示板なんてそんなものではないかい?



書き込みは差し障りのない内容であって、個人情報が含まれないないならば問題なさそうだね、多分。



876〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 19:02:11 ID:T/vorf1m
秋田弁の課長はみなオシャレだと思う。山奥のヒトじゃないんだか?
877〒□□□-□□□□:2010/11/10(水) 22:54:18 ID:/KHtuKhx
まず、ボロボロの靴、着古して型崩れしたスーツをやめて、ワイシャツはアイロンをかけて、小綺麗にしたらいいんじゃない?

確かに秋田の課長は小綺麗
878〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 18:26:17 ID:DTcBK+3+
営業従事者でなければ周囲に迷惑行為になるような服装でなければ
各人がいかなる服装していようとも自由である。
ファッションセンスが感じれらないような着こなしであろうとも
他人がそれを批判したってしょうがあるまい。
ずいぶん神経質な方がいるもんだねえー。
879〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 18:46:49 ID:NZ0DOoGS
皆が現在もしくは過去に勤務している各々の
配属先において、パワハラしてくる課長はいるかい?
880〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 19:04:49 ID:ITvB8xTF
批判はしねえ
でもきわどい服装はやめてくれ
変に噂されても困るんだわ
881〒□□□-□□□□:2010/11/11(木) 19:22:12 ID:OQcsolqG
秋田の課長ってどれぐらいいるの? 
もと客サ課長ぐらいしか浮かばない・・
882〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 18:47:19 ID:cSz9ynJK
君達は誰にアピールしたいの?
883〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 19:18:54 ID:7EDCyyjn
先日、凄いものをみてしまった。
詳しくはオフラインで応じます。
884〒□□□-□□□□:2010/11/12(金) 21:33:15 ID:iaIHEG+c
映画好きな人〜

スティーブマックイーンのシンシナティーキッド良かったなぁ〜

ワインのみながら〜

いい映画おしえて
885〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 09:07:07 ID:nlPFAHMm
えっ?飽きた課長が小キレイなの?本人の書き込みじゃねぇの
886〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:16:53 ID:yCx7w64S
それ、ただの自画自賛だべや。


887〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 10:25:01 ID:yCx7w64S
ふと思いましたが、ここの掲示板はこの職場の現状をそのまま映し出す鏡になっていますね。



どこまで迷走していくのか不明だが、今後に小さく期待するよ。



一部の人間に限ったけとだから一概に言えませんが、人を人とも思わない奴にはいつかは制裁が下るのだろうね。
肝に銘じておいたほうがよいね。



とこの場で忠告しとく。

ごめんなさいね。気持ち悪いこと書いて。




悪いけど気をつけたほうが良い



そんなに甘くないよ
888〒□□□-□□□□:2010/11/13(土) 23:24:20 ID:BwRhUVjh
正社員、2人受かったって聞いたけど何処?
889〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 15:17:31 ID:iPUJ0tHB
二人しか合格しなかったんですか。
随分、器のせまい会社ですね


いや、失言でしたー





狭き門なのですね。
890〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 16:00:32 ID:PVr2Rqpj
かんぽ生命で69人って聞いたが、仙台は2人だけ?
891〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 18:03:57 ID:WceQMmSq
そもそもかんぽ全体でどんだけの人数受けたの
仙台は10人くらい?
892〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 23:11:49 ID:VXtW1RG5
職場内の事に関して何か悩みが有れば、先ずは相談する事から全てが始まる。
相談する事が問題解決へ向けた第1歩になる。
解決へ向けた主な手法は以下の通り。


@所長あての直送便を利用する。

A社内組合または社外組合に相談する。

B本社あての内部通報窓口を利用する。

C労働基準監督に相談する。

D社民、共産、国民新党など郵政問題を含む雇用問題に強い国会議員に相談する。
893〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 21:01:14 ID:+gZYcFZP
>>891

もっといるらしいよ。契約部だけでも10人は越えてるはず。
894〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 23:39:47 ID:QoqZG3FU
契約部、総務部、支払部でざっと30人くらい?
で、最終合格者2人?
ずいぶんと狭き門だな

亀井は11万人とか言ってたがね

ある課は受験者がまとめて集められ、あまりのプライバシー無視に見てる周りが焦ったんだってさ
その課長もういないけど
895〒□□□-□□□□:2010/11/17(水) 21:40:13 ID:KQoye59A
受験者をまとめて、何をしたの?
896〒□□□-□□□□:2010/11/20(土) 12:48:59 ID:FUnQrb2X
木を見て森をみない



だから視野が狭い。
897〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 12:45:28 ID:IqOoMtXC
最終合格2人か
二次にはどれくらい進んだんだ?
898〒□□□-□□□□:2010/11/21(日) 23:42:20 ID:VEncgvIq
世間は亀井発言のことなど忘れているんだろうね
899〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 00:04:58 ID:S3MG+/Is
全体で69人の合格者いて仙台は2人だけとはこれいかに。
900〒□□□-□□□□:2010/11/22(月) 19:12:59 ID:mCd5lEiF
900