仙台簡易保険事務センターってどんな感じ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
701〒□□□-□□□□
>>694
契約しないと言うのは雇い止めを意味しているのかな?
もしそうならば客観的、総合的に見て人事異動の妥当性や必要性が
どの程度あるかによって判断は分かれてくる。

例えば自主退職へ追い込ませる等のリストラ目的の異動であるとか
当初の労働契約には明記されていない条件の異動であるとかが認められれば
人事権濫用、パワハラ行為などの観点から労働基準法第15条などの関係法令に
違反している可能性はある。

基本的に社内環境などの背景の複雑さから人事異動に対する違法性を問う事は
容易でないケースが多いので、まずは社内の相談窓口や組合への相談、次に労働基準監督署への相談
もしくは裁判と言う手段があろうかと思う。
702〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 15:10:32 ID:NGSVH58N
>>691
かんぽに限らずだけど、基本的に日本郵政は減点主義が根強い会社なので
新たな創意工夫が採用される事は殆ど無い上に人事評価も管理者の恣意的な
判断が多分に加わってくるので正当な努力が評価されにくい体質もある。

本当に、この会社は従業員のモチベーションを下げる事だけは上手い会社だよw
真面目に仕事してるのがバカらしくなるとはよく言ったものだ。

コンプラ遵守しようとすると営業ノルマが達成できず、営業ノルマを達成しようとすると
コンプラ違反になるなんて言葉も飛び交っているしな。
顧客本位の事業展開ではなく、出世目的達成などのため目先の数値目標達成が重視されると言う事か。
703〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 19:36:55 ID:Wkf/7CNZ
>>702 会社の人なの? 休憩時間に書いたの?
704〒□□□-□□□□:2010/10/07(木) 21:09:22 ID:HvaXcBlR
だからどうなの、そんなの聞いてどーなるもんでもないからやめよーよ♪

705〒□□□-□□□□:2010/10/08(金) 19:33:40 ID:FiPYPWtF
抜き打ちで本社ランの履歴チェックしてみたら?
そんなもん残らないようになっているのか?
706〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 02:12:13 ID:5Qqo9MV6
総合職に可愛い子がいるぞグヘヘヘ
707〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 04:37:26 ID:+tH0UYTa
新入りのくせに大口たたくのは痛々しい。
708〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 09:18:11 ID:e4lgujcH
総合職の女性ははふたりしかいないはず。
709〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 14:46:10 ID:L9m5A2UL
>>697
うちの課にも、やたら威圧的で重箱の隅を突く短気な主査がいる。
さらに自分達の担当業務にも関わらず非協力的で、期間雇用など目下の者には
傲慢な振る舞いを働く一般職の社員もいるので余計に仕事がやりづらくて困ってるよ。
男性陣は割と穏やかな人が多い一方で、何で女性陣には性格の悪い奴が多いのかね。
険悪なムードの中での仕事は労働意欲を削ぐし、仕事上のミスを誘発しやすいのにさ。
710〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 18:51:49 ID:+FgloS/m
長文になるので予め御了承を賜る。
基本的にパワハラは労働安全衛生法などで定めた職場環境配慮義務、民法709条の不法行為責任
民法715条の使用者責任など民事上の責任で会社側が問われるケースと損害賠償など加害者個人が
民事責任を問われるケースが有る。
悪質なケースに関しては暴行罪、侮辱罪などの刑事責任を問われる事も有るが
一般的には民事上の責任を問われる事が多い。

本来であれば社内組合を含めた社内相談窓口でパワハラを行った者に対する
配置転換や減給などの人事処分もしくは勤務先への内容証明郵便による警告などで
適切な対応が取られるのが望ましいが、もし勤務先に自浄作用が期待できない時は
労働基準監督薯などの外部機関が有効となりえる。

パワハラは職場と言う密室で行われる事が殆どなので表には見えにくいと同時に、その行為がパワハラなのか
それとも正当な業務行為にあたるのか判別の難しいケースも有る。
従ってパワハラによる違法行為を証明するためには具体的な立証を取る必要性が有る。
もし収集した様々な証拠に対しパワハラの違法性が認定されれば労基薯も動き易いので
調査なり是正勧告などの対応が取られる場合が有る。
以上、勤労環境の改善へ向けた参考までに。
711〒□□□-□□□□:2010/10/09(土) 22:50:44 ID:qm9bVxqh
>>708
どっちの子がタイプ?
712〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 00:51:27 ID:irZIe4Fd
総合職の女より一般職の方が可愛い子いるだろ。
713〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 06:02:44 ID:BxFGIQ38
709
まさか同じヒト!?

710
いつもありがとうございます
714〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 07:03:45 ID:BxFGIQ38
仕事丸投げで知識なし、やる気なしのくせに、自身は管理者ぶって思ったとおりにならないと感情的な発言をし、自分の説明不足を棚に上げ期間社員のせいにして保身をはかろうとする、毎日その繰り返し、しかも管理者たちも見て見ぬふりで傷のなめあい、醜い人間模様の見本市。

これだけ険悪なのにパワハラで訴えるには不十分だし、(うまいとこで抑えてる)一部の期間社員は理解力も行動力もまさにC級だから反論もできず、真面目にやってるこっちの身になれってば。
715〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 10:06:07 ID:9i79owAg
>>709
>>714

どこの課? 教えて。
716〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 11:50:42 ID:BxFGIQ38
民営化前後で大幅に増えた期間社員は、社員から見ればモラルも能力もない集団と捉えられるのはある程度仕方のない事実
(実際そういうヒトはいるし)
また管理者から見れば、めんどくさい存在なのもまあ仕方ないでしょう
(社会人なのにカンベンしてよというヒトも確かにたくさんいる)

しかし、十把一絡げは嫌です。

プライド持ってガンガン働いて、必要なら超勤だってなんともない、かんぼのこと知りたい、保険のこと知りたい、他の課のベンキョだってしたい、みんなと仲良くなっていろいろ教えて欲しい、そしてスキル評価が上がるのを楽しみに生活してるヒトはいるはず。少なくとも自分はそうです。
(笑っちゃう?でもホント)

でもまずスタートで社員と同じ教育はされていないし、会社の常識や決まりだってよく分からない、何年かいてやっと理解できるということが沢山ある。だんだん相談できるヒトが増えて、毎日色々と教えてもらい感謝してます。

でも社会は、必ずしも正しく生きたいヒトにとって合理性ばかりでないのはよく判ってます、非正規が郵政でメイトって一部でひどく馬鹿にされているのも知っているけど。

会社にとってマイナスなヒトは、社員でも非正規でも正しく評価して正しく対処してください
誰に申告しても解決したり良くなったことはなく、もう懲りました。
ここが愚痴や中傷の場にならず、どこかの誰かがこれを読んで職場が少しでも良くなってくれたら嬉しいな、といつも願ってます
717〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 20:07:38 ID:/c2XAe/2
デートしたいんでしょ?
積極的に誘っていいよ
718〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 20:19:36 ID:/c2XAe/2
積極的な女性がタイプです僕をデートに誘ってください
719〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 20:36:27 ID:/c2XAe/2
キモいけど誠実です
720〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 22:54:23 ID:9pye9k8D
>>716
貴方の心意気は評価する。だがしかし貴方の心意気は現在の日本郵政の
役員層からすれば使い勝手の良い労働力にしか思われていない。

所詮、期間雇用は雇用の調整弁であり、低賃金で高いパフォーマンスを発揮しても
雇用期間が延長されやすくなるのどうか、ただそれだけの事なんだよね。
業務量が大幅に減少したり、人件費に充てる予算が削減されるなどすれば
期間雇用など容易に御払い箱になる事もある。

モラルと能力に欠如しているのは期間雇用だけでなく正社員にも多いよ。
非常勤への仕事の丸投げ振りも酷い。
そして、この企業に客観的かつ正当な人事評価なるものは存在しない。
評価対象者に業務の適性が有ろうが無かろうが管理者の主観で評価が決定される。

何か揚げ足を取るような書き込みをしてしまい大変申し訳ないんだが、あえて私からは
今ある1つの現実を書き込ませてもらった。
もちろん、少しでも良いから郵政の職場がより良いものに成ってほしいと願う点では貴方と同じ意見ですよ。


721〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 06:41:59 ID:zIn5TJlJ
ありがとうございます、不思議にキモチがすっきりしました、明日からはまた笑って働けそうです。
722〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 14:48:04 ID:k3B6tsvt
要するに



真面目にやっているのが馬鹿馬鹿しい会社

















というこでよろしいでしょうか。




723〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 21:06:55 ID:11w7D0tv
例え業務効率が悪くなろうとも社内ルールを細分化して且つ厳格化して
下々の従業員を締め付ければ業務が円滑に回ると本気で思っているアホな
幹部社員が多いから余り大きな期待は抱かない方が宜しい。

あくまでも企業にとって非常勤は使い捨ての安い労働力に過ぎないのだから
与えられた職務を淡々と適当にこなしていれば良い。
必要以上に張りきったところで、そんなものは骨折り損の草臥れ儲けと言うやつだし
必要以上な仕事は社員にやらせれば済む話。

残業を含め、何か過度に仕事を押し付けられたり、理不尽な勤務条件などを強いられた場合には
内部通報窓口でも良いし、外部の組合でも労基署でも呼んで来させれば良い。
724〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 21:19:02 ID:C5i90Ixq
総務課の役職者が言ってた。 自分ははっきり聞いた。

「あの人は期間雇用なんだから、言われたことだけやってればいいのに」



じゃあさ、ちゃんとしたこと言ってよ。
725〒□□□-□□□□:2010/10/11(月) 23:22:32 ID:zIn5TJlJ
このスレッドは正社員たちの捌け口だったのに、最近は非正規社員が乱入してしまいスミマセン

かなり救われているので、これからも書き込みしていいですか♪
やはりお邪魔だったら消えます
726〒□□□-□□□□:2010/10/12(火) 21:05:34 ID:N5FxcZ7M
今週もたるいなー 
727〒□□□-□□□□:2010/10/12(火) 21:11:43 ID:/O7VMNaT
非正規社員がいるから成り立っている面もあるんだから正社員に媚びるなよ
正社員になれたのは運が良かっただけ
728〒□□□-□□□□:2010/10/12(火) 23:43:17 ID:HavMCUpE
このスレは業務課のチェックの対象なんでしょ
729〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 18:05:41 ID:IFlU7Tun
>>713
もしかしたら同じ人かもね。
以前に配属されていた課でも現在と同様の言動を行っていたせいで
評判が悪かった奴みたいだぞ。
性格の問題なのか、何か病気でも患っているのか知らんけど
何かあれば他人へ喰ってかかるから、一緒に仕事したくないもんだ。

立派なパワハラ行為に該当するんで、こちらも何か対応策でも取ってやろうかねw
そいつは周囲の社員からも期間雇用からも嫌われ者&厄介者として認定されているから
パワハラ行為の証人は幾らでも用意できるしな。
730〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 18:38:35 ID:nNzpXu9g
わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J

731〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 20:20:41 ID:nNzpXu9g
見下した口調て話す輩が多いから、敢えて低姿勢で話している。
気付よそこの馬鹿!

732〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 22:40:53 ID:htxg9rw0
  ∧ ∧
   (*゚ー゚)
  ⊂  ⊃
 〜(  |
   U U

733〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 22:42:09 ID:htxg9rw0
 ∧ ∧
 (*゚ー゚)  ビチョウセイ
 ⊂  ⊃
〜 (  |
  U U
734〒□□□-□□□□:2010/10/14(木) 23:56:17 ID:AjHhsMpl
それちがうヒトかも?
735〒□□□-□□□□:2010/10/15(金) 19:10:40 ID:bVK7CDxK
709の話を聞くと、話題の「ヒト」って女性なんでしょー?
パワハラするの?
736〒□□□-□□□□:2010/10/15(金) 19:51:31 ID:V/hdPSBi
>>735
その話題の主査は女性ですよ。
情報共有や情報伝達を含め職場間の連携に関して非協力的。
自分達の担当業務であろうとも自分が面倒臭いと感じた仕事は
なかなか手伝わない、まともに教えようとしない。
社員同士とも上手く連携が取れていないようだな。

しかも期間雇用など目下の者に対しては露骨に拒否したがる姿勢を
見せてくるかと思えば、クレーマーの如く重箱の隅を突きに来る。
何かと高圧的な態度を取ってくるんだよね。

そんな御局様に感化されたような一般職の女社員も1人いるもんだから手に負えん。
余程、性格が捻くれているか、あるいは精神疾患でも抱えているのかと思いたくなるほどだ。
業務上のミスを誘発するようになっても私は知らんからなw
737〒□□□-□□□□:2010/10/15(金) 21:02:30 ID:bVK7CDxK
>>736

そうだね、女性でも目下に高圧的って充分パワハラだねー。
上役になったらたまらないよ。
738〒□□□-□□□□:2010/10/15(金) 22:10:17 ID:aylLr4rw
だから





いい加減気付いたら?











そこの馬鹿女。








739〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 10:16:11 ID:VYOtV/7m
わしはこんなとこ
ききとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
740〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 10:17:45 ID:VYOtV/7m
官位保険
741〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 11:25:12 ID:Rmceb9Kv

わしはこんなとこ
きとうはなかった!
   __
   /三人
__/三/ハソ丶__
厂 /三ノ^ω^)> ̄|
L_ /////yミミ  |
\\ ̄( ) ) ̄\\
\) )二しし二二 ) )
  ̄|\ ̄旦 ̄ ̄ ̄\
  || |Tニニ|丶|丶ニ|
    || (;   )
     _Π ̄ ̄ ̄|
    |\||面接官|
     \||___|
742〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 14:43:42 ID:cAK38OKC
かわいい
誰?
743〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 17:25:29 ID:2oCmUOZ/
隣の係にも似たような一般職のウーマンが1人いるな。
上司に対しては猫撫で声を発して妙な胡麻擂り、自分らの係の仕事であっても
情報伝達を満足に行わない、他人に自分の担当業務の応援をやらせても
自分は他人の応援に入ろうとしない。

自分より二周り三周りも年が離れた者に対して横柄な言葉遣いを取る所といい
まだ20代そこらで一体何様のつもりだろう。
自身より立場が下の相手になると、ずいぶん大きく態度を変えるんだな。
あんな感情の起伏が激しい社員と一緒に仕事せざるおえない社員や期間雇用が
不憫でしょうがない。
744〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 18:45:39 ID:VYOtV/7m
わしはこんなとこ
聞きとうはなかった!
   __
  /三人
  /三/ハソ丶
 /三ノ・ω・)>
 /////yミミ
  し─J
745〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 19:45:25 ID:gBG9nduu
何か有ればコンプラだの何だの煩い会社だと思うんでパワハラでお困りのようであれば
以下の法律を1つの参考にして貰えると幸い。どれもパワハラ行為に対する会社側の管理責任などを
問う上での『しるべ』と成りましょう。 1人で抱え込まず、先ずは相談を。


(不法行為による損害賠償)
民法第709条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。

(使用者等の責任)
民法第715条 ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。
ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは
この限りでない。
2項 使用者に代わって事業を監督する者も、前項の責任を負う。
3項 前二項の規定は、使用者又は監督者から被用者に対する求償権の行使を妨げない。

(共同不法行為者の責任)
民法第719条 数人が共同の不法行為によって他人に損害を加えたときは、各自が連帯してその損害を賠償する責任を負う。
共同行為者のうちいずれの者がその損害を加えたかを知ることができないときも同様とする。
2項 行為者を教唆した者及び幇助した者は、共同行為者とみなして、前項の規定を適用する。

(債務不履行による損害賠償)
民法第415条 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を
請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。
746〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 19:51:46 ID:gBG9nduu
民法に続いて現行の労働安全衛生法に関して追記して置きますので参考までに。
パワハラなど職場内イジメで悩みが有れば抱え込まずに社内相談窓口、労基署
外部の専門支援団体などへ相談を。


快適な職場環境の形成のための措置(職場環境安全配慮義務とも言われている)
(事業者の講ずる措置)第71条の2項 事業者は事業場における安全衛生の水準の向上を図るため
次の措置を継続的かつ計画的に講ずることにより、快適な職場環境を形成するように努めなければならない。

1.作業環境を快適な状態に維持管理するための措置
2.労働者の従事する作業について、その方法を改善するための措置
3.作業に従事することによる労働者の疲労を回復するための施設又は設備の設置又は整備
4.前3号に掲げるもののほか、快適な職場環境を形成するため必要な措置
747〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 21:31:16 ID:8ReucuNY
誰かオモロいこと言ってくれないか?
748〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 21:40:28 ID:8ReucuNY
私はドMだから、もっとハラハラさせてほしいわ
749〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 23:15:08 ID:Rmceb9Kv
>>747



お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J


お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J

750〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 23:16:31 ID:Rmceb9Kv
>>748



  ハハ お断りします
 (゚ω゚)
_(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/___/
751〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 23:24:14 ID:Rmceb9Kv
>>744

あなたとは違うんです

     /三≡≡丶
    /ノ"  +`ミ、
    ‖     ミミ|
    ‖_  __ ミミ|
 _  (  )-(  厂レ)
〈O)\ T ̄(_) ̄ ソ
`/ニ/// ̄| / i丶 |
(て>ヘ 丶←―→)/丶
(ニ(_ノ/ /|_>-/Oヘ′ |
丶二//   ‖U‖\ |
/||  ヘ /(Lニイ )||
\||  // / (二 / /ノ
  ̄\///  `ーイ/
752〒□□□-□□□□:2010/10/16(土) 23:40:40 ID:Rmceb9Kv
1、業務時間内に無駄話が多い。非常に耳障りな存在である。


2、どうでもよい内容の話においても、人の言葉尻をつかんで無駄な突っ込みにより業務に支障をきたしている。


3、自分は失敗等を起こさない完璧な人間だと自信過剰な馬鹿が多い。



4間違いを指摘されると反省どころか言い訳にもならないような幼稚な反論が多い。態度は常に攻撃的である。




5業務遂行より無駄な人間観察を優先させている輩が多い。





以上のことから、井の中の蛙である。




753〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 00:28:57 ID:1wLQz7Oy
ここに僕をいれてください
754〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 00:30:58 ID:6ftYryNI
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
755〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 12:48:55 ID:jXHZynih
>>753



',:'. ,:゚; ,:' +,.゚
.:'+゚      ',:'
 .:゚ああ  ,:'゚ + 。
。:'       '゚.:',
:こんなにお断りしたい;
,゚         。,
。:気持ちになったのは,:
'+。       。:'゚
゚:. 初めてです ,:'+
:.。      .,:' . ゚
  ハ_ハ
 ( ゚ω゚)
756〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 12:56:09 ID:jXHZynih
>>743

要するに世渡り上手なだけの話。
女なんてそんなものだろう。
757〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 15:04:57 ID:7eFyZ423
僕のことも断ってくれますか
758〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 15:23:08 ID:xYpfN3KY
>>752
分かる。
県外のSCでもそうなんだろうけど、社員および期間雇用を問わず
御山の大将が多いんだよな。
ギスギスした職場環境ではチームワークが上手く機能しないので
正常に回る業務も正常に回らない。
それ故に事故が発生しやすい要因にも繋がるわけだ。


>>756
世渡り上手か。
男よりも女の方に性格の悪い奴が多い気がする。
あの性格の悪さは手に負えんよ。
759〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 18:29:22 ID:Flotw6OI
身近に在るパワハラ行為に関する簡単なガイドラインを記して置きます。
もし思い当たる事が有れば遠慮なく速やかに関係機関へ相談を。



@クビ(解雇)するぞ!と脅す
労働者をクビ(解雇)にするには客観的にみて合理的と判断できるだけの根拠が必要です。
解雇されるほどの理由が無いにも関わらず「お前なんかいつでもクビに出来る」というような言動で半ば強制的に
労働者を従わせようとする行為はパワーハラスメントと判断されます。
また解雇とは言わないまでも「この仕事、君には向いていないんじゃない?」「転職を考えた方がいいよ」などと
転職・退職を促すような発言もパワーハラスメントになる可能性が高いです。


A必要以上にミスを追及する
些細なミスであるにも関わらず必要以上に怒鳴りつけたり、公衆の面前で指摘を繰り返すことによって労働者に対して
ストレスを与えるというのも典型的なパワーハラスメントの例です。
酷い場合は暴力にまで及ぶ事もあり、これはパワーハラスメントというだけでなく傷害罪などの刑事罰に問われる可能性があります。


B残業を強要する
時間内ではとても終わりそうにないような仕事を押し付けたり、「まさか残業なんて付けないよな?」
というようにサービス残業を強制的に行わせるのもよくあるタイプのパワーハラスメントのパターンです。
760〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 18:36:31 ID:Flotw6OI
パワハラに関するガイドラインその2です。



C無視する・仕事を与えない
仕事場から強制退去されられたり、仕事を一切与えられない、話し掛けても無視されるというパワーハラスメントも存在します。
これも労働者にとっては耐えられないストレスとなるでしょう。


D飲み会への参加、飲酒を強要する
就業時間以外の行動を束縛することも、飲酒を強要することも仕事上の権限を超えた不当な権力行使に当たります。
誘いを断った時に不利な扱いを受けた場合も同様です

761〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 21:48:42 ID:sniGHq4j
お前らは努力が足りないんだよ!
努力をすればいつかは認められるんだよ!
甘ったれてんじゃね〜ぞごらぁ
762〒□□□-□□□□:2010/10/17(日) 23:55:08 ID:PsB7i0N5
数ヶ月前、期間雇用社員数名が、同じ立場の者
(何故かいつも超上から目線の勘違い爺)から
「お前たちがここにいられるのは俺のおかげだから、ちゃんとやらないとクビだぞ!」
みたいなことを言われたとみんなで愚痴&激怒していたけど、これは?
763〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 06:04:17 ID:jWpCsJZ1
>>762
関連会社経由だったり再雇用だったりしないの?
まあそういう人はあまりそんな事言わんか
ただ、年寄りは自分が上じゃないと気に入らないから
言う可能性がない事もないけど
764〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 19:58:09 ID:bhX7xbcG
>>762
たとえば「あいつらは仕事ができない」など、報告(告げ口か)などした結果
上司たちも同調し、スキル評価などに影響を与えうる爺ならパワハラじゃない?。
そうじゃなければ、ぼけた爺さんの勘違いというか。

どっちにしても処分対象になりうると思うんだけど。
765〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 20:26:39 ID:l5pwHiqM
>>764
根性論など通用しない。



766〒□□□-□□□□:2010/10/19(火) 00:00:01 ID:NP8Qcehw
>>757




  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~丶
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""



767〒□□□-□□□□:2010/10/19(火) 17:40:55 ID:ObrWSH67
たぶんその爺はその態度でscで有名な奴だよ
しかし上にはやたらイエスマンで驚いたな
相当な二重人格、以前にもここで話題に登ってたぞ
768〒□□□-□□□□:2010/10/20(水) 18:26:37 ID:gvIPIdBZ
そう言えば新しく発足したデータ処理課ってどんな感じなの?
例えば課全体を合わせた人数とか、新たに着任した課長さんとか
代理さんの人柄とか評判とかさ。
769〒□□□-□□□□:2010/10/20(水) 20:16:59 ID:gkNE2CE5
こちらの会社は責任を擦りあう力は素晴らしい!ブラボー!


770〒□□□-□□□□:2010/10/20(水) 20:22:03 ID:PHzxEnka
そうなんだよ。
早く対処に動けばいいとこを「誰が悪いか」を探すのに時間をかける。
「自分は悪くない」を主張するのに必死な奴も多い。
771〒□□□-□□□□:2010/10/20(水) 21:28:25 ID:PHzxEnka
言うの忘れた


ブラボー!!!
772〒□□□-□□□□:2010/10/20(水) 23:43:01 ID:ZvRM+ErA
マイクロ取りに行ったら10時に朝礼してた

そのあとまた行ったらメタボと痩せたのが別々にかなりわめいてたけどあれ何だ?
773〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 00:35:29 ID:jzjbnpQg
保険業に携わりながら、糖尿病予備群。
774〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 01:32:56 ID:jzjbnpQg
温故知新。
775〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 08:09:22 ID:dUy+Ssgm
あの腹はすごすぎる
776〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 19:01:52 ID:uHXPqX/J
>>772
あー、あそこの課か。上司を筆頭に曲者が多いらしいね。
この会社全体に言える事だと思うんだが、特に上司による部下への
監視体制、締め付けが厳しいようだな、あそこの課は。
とにかく仕事の進め方に関して細かすぎて煩いんだとさ。

そこに勤務している同僚いわく、仕事がしづらくてしょうがないとの事。
モチベーションが下がるのも無理は無い。
余り酷いようであれば所長への直送便、内部通報窓口、労基署でも利用して
みたら?とアドバイスしてみたけどさw
777〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 19:39:17 ID:2Lpoy0nY
777
778〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 19:48:23 ID:+Pg++16Y
>>777
あーーーーーーーー狙ってたのにーーーーーーーーーー
779〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 21:01:47 ID:jzjbnpQg
罵声とまではいかないレベルに抑えているあたりが陰湿。
780〒□□□-□□□□:2010/10/21(木) 21:03:36 ID:jzjbnpQg
追加


動きもしないような奴が理屈を述べても屁理屈としか捉えられない。
邪魔なだけ。
781〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 00:34:23 ID:5/gOBQvr
所長直送便なんて誰が利用してる?
記名して申告したって馬鹿見るだけに決まってる
誰が信用するもんか
管理者は自分の事しか考えてないよ
みんな高卒程度の低能の癖して!
782〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 19:34:42 ID:CWzK19UC
>>781
総務課の授受やる期間雇用がたるそうに振っているのは見た。
誰にせよ、大事な意見が入っているかもしれないのに
あんな感じでチェックしてんだーと、引いたよ。
783〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 20:28:34 ID:CWzK19UC
どうせ入ってないだろ って気持ちはわかる。
784〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 20:49:02 ID:CWzK19UC
でも、たるいなら人前でチェックしない方が身のためだぞ。
785〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 21:00:19 ID:TPPB2wL6
どうせ期間雇用だからどうでもいい
786〒□□□-□□□□:2010/10/22(金) 22:24:44 ID:kRSUXa93
期間雇用に対しても丁寧に接してくれる職員方は少なからずいる。















良い人と上から目線な奴とか偏屈で融通が効かない奴とか、期間雇用であっても、ちょっと勘違いな高飛車バカ女もいるけれど。



男性のほうが穏やかな人が多いと思う。




中には口喧しくて、無駄に態度の大きい変な男もいるけれど



殺伐とした雰囲気は勘弁してほしい。
787〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 01:38:07 ID:EZbkMvqq
>>781
あれは特殊。
788〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 02:22:43 ID:hWa+rqwT
そのたるそうなのって開封室から来たんだって、

印刷室?で社員情報らしき紙、ついでに読んでるって一時噂が流れた
本人が情報喋ってるから間違いないんだってさ。

総務で押印するときに顔みてくれば?っておばちゃんたちに言われたよ。見てきたけど。

本当だからって酷い話、
そうなのか?
789〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 13:04:09 ID:Ww3QuxOm
もし所長への直送便を設けた動機が単なるパフォーマンスでしかなく
使い物にならない時は遠慮なく本社への内部通報、あるいは労働基準監督署の出番だな。
それがダメなら外部の組合、共産党、元郵政担当大臣である国民新党の亀井静香でも呼んで来るしかない。
パワハラで訴えるにせよ、何か理不尽な労働条件を強いられていて訴えるにせよ
具体的な立証はしっかり取って置くようにしろよ。
790〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 13:40:18 ID:GZWoUyhp
メイトに仕事を教えてもらってるとか
社員の教育方法おかしいよな
ある程度守備範囲作ってそこで専念させりゃいいのに
コロコロ異動させすぎだよ
791〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 14:40:41 ID:99J0Fglb
>>788
再任用の試験を受ける社員の氏名を事前にバラしてたらしい。
上の人たちは知らないだろうけど。
792〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 18:17:00 ID:EZbkMvqq
特定しました。


793〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 18:30:15 ID:6cPEE08F
この会社も同様みたいだが、安い労働力に過ぎない非常勤に強く依存した
業務運行をしているようでは事故も発生しやすい。
低コストで高品質なサービスなんて提供できるわけなかろうw

さらに従業員の意向も十分に汲まずに業務体制や勤務条件などの変更を
トップダウンばかりで決定しているようでは、再び労働争議が勃発しても知らんぞ。
794〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 20:50:18 ID:hWa+rqwT
再任試験か、総務から社員の情報が簡単に漏れ出しているってこと?
かなりやばいね
795〒□□□-□□□□:2010/10/23(土) 22:22:45 ID:EZbkMvqq
ここの期間雇用の人って苦手。
弱そうなタイプの人間には上から目線で強い口調で話すくせに、自分より格上だと思われる人には猫なで声で話している。 悪いけど気持ち悪い。


あからさまに態度違うし。馬鹿丸出し。




いい年して黄色い声だしているから笑える。
痛々しくて可哀想。



796〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 01:02:24 ID:S23TWqva
 (\(ヽ   ,.へ
  ヽ, ´⌒ ヽく、   \
  (  ・ω・)//ヽ/  ペタン
   )     O  ( ⌒ヽ ペタン
 C(___つ/  ) ̄ ̄ ̄(
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
797〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 01:03:07 ID:S23TWqva
 (\(ヽ   ,.へ
  ヽ, ´⌒ ヽく、   \
  (  ・ω・)//ヽ/  ペタン
   )     O  ( ⌒ヽ ペタン
 C(___つ/  ) ̄ ̄ ̄(
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
798〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 11:19:22 ID:n2dfSX4v
>>770

私はやってない!!

潔白だ!


弾圧だ!
__
「))))
L⊂ノ ■■■■■■
WW| ■■■■■■■
WW|■■√ === |
WW■■√~ミ ノノノ彡|
WW■√  ∀  ∀ ヽ
WW■ ∵ (● ●)∴|
WW■   ノ■■■( |
WW■   ■ д ■ |
WW■■ ■■ ■■ ■
WW■■■■■■■■■
WWW■■■■■■■■W
WWWW■■■■■■■WW





こんなレベル。
799〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 19:43:44 ID:goZGoNG8
本社は即、仙台SCの総務課コンプライアンスを監査せよ!
800〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 01:01:06 ID:by6TtmiX
役にたちそうもない形だけの勉強会