年賀の目標を教えてくれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
なんか場所にによってえらく違うみたいだが。
うちは、事業会社外務で
総務主任 11000
主任以下 10000
ゆうめいと 3000
内勤のほうは知らないが上記よりも若干少なめだと思う。
2〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:02:44 ID:Tkv7xtCs
2げと
うちは本務8000
メイトさん2000
自腹で40マソはさすがに無理!
31:2007/10/16(火) 20:21:27 ID:qqNwQZoh
>>2
レスありがとう 。
目標枚数ってどうやって決めてるのだろう?
4〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:22:18 ID:1q4pDaN7
清原に「フル試合出場を目標にしろ」っていってるようなモンだな
51:2007/10/16(火) 20:23:37 ID:qqNwQZoh
>>4
それってどうゆう意味?
清原って野球の人?
6〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:25:33 ID:vRXCU9Gd
配達戸数3800戸で6000枚。
7〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:28:48 ID:dd/n39bM
今年から人事評価されるよ。
81:2007/10/16(火) 20:31:00 ID:qqNwQZoh
>>6
うちは21000世帯くらいあると思う。
9〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:34:42 ID:jFp6BleE
あれ〜?
当方「局会社の平渉外職員」で、16800枚のノルマ。 どうヤマを崩していくか?
当然、街頭発売出陣決定!
101:2007/10/16(火) 20:36:53 ID:qqNwQZoh
>>7
ミーティングで毎朝はげしく言われています。
111:2007/10/16(火) 20:44:11 ID:qqNwQZoh
>>9
おれも発売になったら赤バイクのキャリーボックスに『年賀はがき発売中!』
とかのぼりでも立てて駅前とかで売ろうかな?
12〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:51:40 ID:dd/n39bM
4000くらいなら馬鹿でも売れるが万枚になると人脈は必要。
13〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 20:55:50 ID:1q4pDaN7
>>12
人脈に加えて運もな
14〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 21:00:08 ID:Q9PUPd2P
予約はまだ@万チョット(σ・∀・)σ
15:2007/10/16(火) 21:04:07 ID:Tkv7xtCs
>>14
羨ましいなんかコネとかコツあるの?
あったら駄目もと教えてorz
161:2007/10/16(火) 21:05:17 ID:qqNwQZoh
>>12
そんなものなんですか?
とりあえずうちの目標は馬鹿の2〜3倍ほどがんばればなんとかなるのかな?

171:2007/10/16(火) 21:07:37 ID:qqNwQZoh
>>14
すごい!
最終的にはあとどのくらいくのでしょうか?
18〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 21:36:24 ID:Q9PUPd2P
毎年@万D〜E千枚(*'-')
地元の親戚、友達、会社がF割強!!だよ〜かなり過疎の局だし
191:2007/10/16(火) 21:48:28 ID:qqNwQZoh
>>18
1万枚以上は地元から、あとは軽〜く仕事先でってことですか?
きっと人徳があるんだろうな。
ちなみに目標枚数は?
20〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:02:42 ID:Q9PUPd2P
去年はG千やったけど今年は@万B千★
211:2007/10/16(火) 22:17:16 ID:qqNwQZoh
>>20
なんでそんなにふえるの?
全体の発行枚数はふえてるの?
うちは一昨年が8000で去年から10000になったとような気がする。
まぁ20さんは問題なしですね。
お疲れさまです、がんばって下さい。
22〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:24:39 ID:y9yjudsJ
発行枚数 前年比103%
23〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:27:04 ID:k3CLw+WC
┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ

臭っせぇ自演スレ乙。少ない脳みそ使っても無駄無駄・・・チーン
24〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:28:18 ID:3JkyFePp
総務主任もバイトも全員15000枚
251:2007/10/16(火) 22:32:50 ID:qqNwQZoh
>>22
ありがとう、勉強不足ですみません。
でも8000から13000はちょっと多くなりすぎな気がする。
ちなみにおれは現時点の予約で600枚くらいです。
まだまだ目標にはほど遠い。
26〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:36:29 ID:k3CLw+WC
・曙
        /´.,:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;`;.、
       /.,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;,.`、
        /.,:;:;:;:;:、:;:;:;:;:;:;〃彡;;;;;;;,.ヽ
      l.,:;:ッvソヾゞ;:ソ'"´ぐ;;;;;;;;;;;-、;.
       ;;'"`"      ミミ;;;;;;;/;'ヘヾ,
      {!       ,.  lヾ、;;;!ヾ;ヲ!1
      !    _,,;='_"`、,    `っ} !
      {=;;;、、_ゝk'.ゞ';`'´     '´ `‐- 、
       `}^'ソl  '.、´  、 , '     |/   `` ‐ 、  勝ったら負けかなと思ってる
          ! 〈  , ヘ   `    //      \              (35歳 K-1ファイター)
   , -─‐‐- 、^,.j,‐_、   ,ノ 〃         \
  / . :..:..:.::.::.::::::.ヽΞ‐'´`ヽ,ノ /            ヽ
. /∨/ . :..:..:::::::::::::.ヽ、__,. ノ /               ヽ
ヘ、{〈kv, . :..:.::::::::::::::::.|`ー-‐' ´                 ヽ
!くミ;;ヾ《ソ;. :.:::::::::::::./                        、
``ー;彡;くノ;::::::::./                        ',
、ミt7=-〃`ー''",            ヽ、              ,
``=fヲ'    /            ヾ{             i
  /                    }!}、            i!
271:2007/10/16(火) 22:37:01 ID:qqNwQZoh
>>24
全員15000枚とはびっくりしました。
いろいろあるんですね。
28〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:44:14 ID:k3CLw+WC















俺んとこは100枚!








 
291:2007/10/16(火) 22:46:44 ID:qqNwQZoh
>>28
もっとびっくり!
30〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:49:29 ID:k3CLw+WC
カレー
31〒□□□-□□□□:2007/10/16(火) 22:53:07 ID:NjDSPHow
印度カレー
32〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 13:04:07 ID:3ROG7nse
買ってくれた方に年賀出してる?
331:2007/10/17(水) 20:25:10 ID:hf0hF9qq
>>32
そんなことしたことない。
34〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 20:35:54 ID:2C9x52H1
俺年賀400枚売って終わり これ以上やる気なし
資源の無駄遣いくだらねえよ 環境破壊になるし
今時電子メールでできるのに紙使うなよ
地球温暖化
35〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 20:53:58 ID:eJoybI/4
15000 75万 ばからしい 辞めるか
36〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 20:57:12 ID:CqsT6h/L
俺も15000枚
しつこく営業言われたら辞める
バイトを馬鹿にしすぎ
37〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:06:31 ID:2C9x52H1
俺なんか目標8000枚だぜ 営業するほど給料もらってないし
給料出さないくせに やたら売れ売れ言ってくる もう潰れていいから退職金出せや
38〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:24:55 ID:8Zjqtr6/
↑たった8000くらいで文句??そんなだから安月給なんだよ〜辞めれば??
39〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:28:56 ID:2C9x52H1
文句→安月給じゃなくて安月給→文句
待遇が悪いからやる気しないんだよ がんばってもそれに見合った報酬がないし
だったら手を抜いて仕事しないで安月給もらうしかないよな
40あぽん:2007/10/17(水) 21:30:17 ID:5vXw+cRq
職員はしょうがないにしてメイトに年賀課せすぎやなあ、このままだとメイトも愛想尽かせてやめそうなあ
41〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:35:31 ID:5FFKex/b
>>37
8000枚か…ウラヤマシス
小規模局なのかな?

うちは目標10000枚(去年)→14500枚(今年)
事業会社外務です。

もう、疲れました・・・・・・・・

42〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:41:32 ID:2C9x52H1
でも売る気ないよ
郵政がまず職員に負担かける心が信じられない
まずそのまえにやることあるだろ
赤字特定局廃止して割引き廃止して 郵便料金値上げして まずやることやってから
職員に負担かけろや
43〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 21:43:34 ID:etDx45dL
ゆうメイトで3000枚はつらいヽ(`Д´)ノウワァァン
とりあえず、書留があった家に
「年賀状の予約はいかがですか?ご自宅までお持ちしますよ^^」
と声かけしてるけど、全然売れません(;д;)エーンエーン!!
44〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:10:22 ID:surpMLmQ
もし全員達成すれば去年よりはるかに多い数字になるのでは?
2つの会社で同じのを売るんでなくて、それぞれ絵柄の違うハガキを販売しろよ。
面白くねーよ。
だから併設局は取り合いの醜い争いが起きている。
もしくは併設局は2社合同の目標にすればいいのに。
45〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:34:30 ID:YMQ60OS/
>>43
届けちゃいけないって話なかったっけ?
46〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:54:06 ID:CqsT6h/L
>>45
なんでやねん
予約ハガキに配達希望日欄あるじゃん
47〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 22:57:43 ID:oR2ghqEA
ウチの局、
「内勤のゆうめいとは接遇認定がないから営業は一切認めない!」
いうクセに
「ゆうめいと個人の年賀ハガキの営業目標は必ず達成するように!」
とか言ってる。

…つまり自爆命令?
48〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:02:47 ID:CWKFVTpb
僕は営業専門要員なので40万枚です。
49〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 00:57:10 ID:Dt8kc64U
ノルマに達しない人は辞めれば。
続けててもしょうがないでしょう1年中ノルマだらけなんだから。
年休とって12月末付けで辞めちゃえー
最後くらいは怒りをぶつけてやれ。
50〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 08:44:31 ID:Hgd2N3bJ
私は集配センターだけど、14000(去年6000)。
成績優秀者にはカタログギフト、最優秀者には海外研修みたいだけど、うちの担当エリアは会社が大してないとこなので、どう考えても無理だ!
51〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 09:34:13 ID:lUoiPe0E
別にメイトの目標なんか達成しようが達成しまいが意味はない
52〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:38:44 ID:i7sVojMn
なんか朝礼で年賀状の売上がボーナスの査定にひびくときいたんだが…
新しく入ったバイトを年賀までに使えるようにする教育と、
自分の仕事やってたら、営業やる暇ないんですけど…毎日走ってやっても手隙ない…
53〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:40:04 ID:tv0OruW1
駄目メイトだが友人が立派なんで去年も5千ぐらい注文貰って、大半担当職員に回したんだよ。飲みゴチになって。その職員が春に移動して、話聞いた連中が最近ウザイ事ウザイ事。
>>50
ギフトもらえるなんて聞いてないなぁ〜
できればマネーで見返り欲しい。
54〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 10:44:58 ID:lUoiPe0E
一枚で10円給料にプラスされるなら 軽く一万枚売るだろうな
55〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 18:45:25 ID:W1WukDzZ
目標 1327枚
56〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 18:59:40 ID:ze0pXBjn
細かいな

人数で頭割り?
57〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 19:04:09 ID:KlELm/wF
3500
まだ500しか予約とれてない
58〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 21:37:42 ID:mh4uBl9v
>>55
あのCMかw
59〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 22:29:08 ID:OnANgPSL
>>57
立派だ
60〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 23:49:50 ID:DHNAFPCJ
>>57
凄いじゃない
ガンバって!!!
61〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 01:21:20 ID:Jg+1My/E
万枚
62〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 09:55:59 ID:3TBcxIHj
オークションで売っちまうか?
63〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 10:28:03 ID:gWRjr0L/
64〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 10:42:14 ID:ozUOX9Nc
>>62
コンプラ違反だからやめろとミーティングでながしてる。
65ドン・キ包茎:2007/10/19(金) 10:59:25 ID:x2Vn0L+D
俺の支店は日本郵便で

本務14000枚
短時間5000枚
非常勤時給制社員1300枚

この差の開き方はなんだろう。非常勤時給制社員の方が給料たくさんもらってるのに。
66〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 22:49:04 ID:gWJgVSoH
66
67〒□□□-□□□□:2007/10/19(金) 23:20:03 ID:8Pgs+CuT
今年あれだけ遅配しておいて売れるわけない。
68〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 00:47:25 ID:djMjjlN0
需要も無いのに1万5000枚、日本一の富士山みたいに日本一のおお馬鹿者だ。あほらし。
69〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 05:48:47 ID:cF02ayev
売れない人は辞めていただきたい。
70〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 06:39:46 ID:7BqaXnXH
>>53
年賀を売ろう!の社内向けポスターに書いてなかった?
期間販売優秀者がカタログギフトで、全期間での販売優秀者が海外研修って書いてありました。
事業会社CEO名で書いてあったから、全国的施策だと思ったけどなぁ。
71〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 06:47:35 ID:cF02ayev
ところで事業会社の注文用紙、担当者印押してあっても郵便局でお受け取りにチェック入れると局会社のカウントになるんかな??
72〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 06:51:39 ID:7BqaXnXH
>>71
うちとこでは、局受け取りの予約葉書は、配達に変えてもらうよう客に交渉しろと統括から言われました。

73〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:06:53 ID:Q/YIWUrk
1枚売ったら時給1円上がるなら頑張るけど無理。
親が使う分だけ買ってやるけど、それ以上はそんな義理ないだろ・・・
そもそも正社員じゃないし手当ても出ないし。
っていうかオクダのノルマを10000万枚にしろよ。
あいつら人にノルマつけるくせに自分は何もやらない気だろ?
っていうか業務外のことを時間外に給与払わずにやらせるんは
労基違反じゃね?
74〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 07:45:57 ID:cF02ayev
72
ありがと!じゃあやっぱり局受け取りだと局会社のカウントになっちまうんだな・・
75〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 09:14:26 ID:p1fgPKa6
担当者印押してひたすら投げ込んだのだが・・・全然挙がって
来ない・・・・・・・・・・・
76〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 09:32:11 ID:8XLUodO4
普通局の予約はがきばかりもってくるぞ。

お前ら自分の成績にしたけりゃ
「近くの郵便局で受け取る」欄に斜線でも引いとけ。
77〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 10:25:27 ID:HBKsbsQp
正規の勤務時間内に年賀営業の時間がほぼ皆無の職員にまで、何千枚単位のノルマをかけるやり方は異常。帰宅後に親戚知人に売るくらいはするが、ノルマ達成は到底無理。
最初からタダ働き前提のノルマを達成したか、しなかったかを賃金や賞与に反映させるなんて、完全に違法だろ。
メーカーの企画開発や工場勤務の人間に販売ノルマを設定するようなもの。どう考えても勤務時間の不適正管理、不払い労働の強制にあたると思うんだがな。
自爆とか金券ショップへの持ち込みはコンプライアンス違反で処分とか言うが、そうしないとノルマ達成は無理なんだよ。
78〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 11:36:56 ID:VzsY/2YD
>>75
声掛けしろよー
漏れは、配達区域全員に声掛けるつもりでやったら二千枚弱取れたお

しかし、まだ1万千枚・・・・・・
自腹営業足しても、8千枚は・・・・・・・・
79〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 12:26:23 ID:cF02ayev
同じ支店エリア内で他の集配センターの客の予約を取った場合は成績のカウントやお届け者はどうなるんですか?
80〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 12:37:44 ID:AnY58tmJ
年賀は、独占なんだから、何もやる必要なし!!!
(売れる数は、決まっているのだから、局間の取り合いムダ)

競合する貯金や保険やれ。

81〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 16:07:17 ID:Tqpe0OEM
結局職員同士を競わして脱落者を切りたいんだろ…
82〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 16:17:44 ID:egBulBZW
先日予約はがきを投函するために、ポスト開けたら・・・・2人分の予約はがきがすでに入っていた
俺は通配だったんだが、混合、小包みの人の分だったよ
下手すりゃ苦情にもなりかねんと思ったが、俺の分も入れちゃった
同じ家に3人分・・・・なにやらせてんだよ、この会社は
83〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 16:27:07 ID:cF02ayev
しょうがねーよ、競争だもの、他人を蹴落とすのが民間だよ。
84〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 16:41:08 ID:Tqpe0OEM
最初に入ってた2枚を破り捨てるのが正解。
85〒□□□-□□□□:2007/10/20(土) 20:18:09 ID:cF02ayev
癒えてる、生き残るためには他人を蹴落とせ!そんなんじゃクロネコヤマトや佐川から荷物は奪えない(涙)
86あぽん:2007/10/20(土) 22:51:58 ID:UoyERo5y
年賀なんかやめれや
87〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 00:06:02 ID:LgtBeXlf
このスレ見てたらノル500の俺(メイト)が勝ち組のように感じるのは気のせいか?
88〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 01:28:10 ID:PNVwaYPJ
>>87
まあ生きるために嫌な営業もして給料もらおうとしてるのだから
今の給料で生きていける状態ならノルマ少ない人が勝ち組だよ
89〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 08:26:06 ID:AtjZQg6P
社員でノルマ3000枚のとこは天国やな、うちなんか8000だぁー・・
90〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 08:41:19 ID:8/yAgAvU
年賀なんぞ自然体でいいぜ。ゼロじゃなければいい。
いまどき50円もだして印刷するなんて電子メール全盛期に
あほらしくないか?結局時間の無駄だぜ。
金があれば自爆してネットで金券屋に売りさばいた方がせいせいする。
東京なら1枚47円ぐらいで引き取ってくれるとこもある。
そんなことより今はFP、証券外務員等資格をとる。または地道に
保険、投信のセールスをすることのほうが大切だ。
91874:2007/10/21(日) 10:02:32 ID:NodtmE5D
13500,12500,10500,5500,4500,3500
92〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 19:11:11 ID:SgFTl3gh
年賀は所詮局会社との身内の戦いでしかない。
65%は局会社、35%が事業会社の販売目標。
本業でない局会社(身内)に営業で負けていては年明け早々の本業での
メール、小包で他社(強敵)に勝てるわけがない。
年賀ごとき販売できない本務者は覚悟が必要。


93〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 19:40:16 ID:7IlgSPme
飽和需要以上の商品を作った奴もクビだな。
今時、ワラジ如何ですか?と売り歩くようなもの。
自爆需要などで苦境を乗り切ろうなどという考えそのものが腐れ。
現場には改革を求めるものの、自らは変わる気も無く殿様商売を
やり続けたいのが本音。
どんなに人を入れ替えようと指令系統が狂ってるんで意味なし・・・。
94〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 20:14:04 ID:cU3drGZX
1人あたり90,000枚也
95〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 20:42:34 ID:F/TIUS90
この2〜3年、やたら目標ばかり高く設定して歩けど、どういうことなんだろ?
去年も今年も●千枚の販売目標なんだけど、実際に達成できる人間って一人か二人
なんだよな。
そもそも、売れ売れと騒いでいる管理者が未達成なんて、民間じゃ考えられねえよな。

年賀はがきは、郵便局しか(販売所、コンビニもあるけど元は郵便局)売ってないんだし、
予約活動とか、チラシとか、無駄な経費かける意味がわからん。
96〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 22:13:47 ID:A6YVyte7
>>95
その通りですな。
大体年賀状は黙ってても売れるでしょう。 声がけにより購入が早いか遅いか
または、つてによって知り合いの社員から購入するか、近くの郵便局から購入
するかだけの問題でしょう。
需要枚数が決まっているのだから、供給枚数が年によって増加する理由を、社員
にも説明願いたい。
それなのに毎年自爆して金券ショップに渡っている現状を本社が把握できていない
とすれば、これは営業以前の問題であるよ。 知ってるはずのうえで黙認してないだろうか?

といいながら、さてさて、例えば1箱自爆したと仮定しましょう。
■@50円×4000枚=20万 ■Aその後切手に交換した手数料5円×4000枚=2万
■B切手シート賞の当選100枚で2本=80枚 料額に直すと130円×80=10400円
■C @−A+B=190400円
●190400円分を、80円切手に交換すると2380枚。これを金券ショップに換金すると
90%での買い取りが主流なので、171360円が戻る。
★200000−171360=28640円+送金手数料+送料代で約3万円の損害となる。

全国の社員の皆様が実行されないようにご祈念申し上げます。
万が一そのような状態に陥った時は、コンプライアンス相談窓口に通報方宜しく
お願い申し上げます。

97〒□□□-□□□□:2007/10/21(日) 22:22:58 ID:A6YVyte7
ホームセンターやコンビニでは、裏にカラー印刷されたものが大体5枚 400円強で販売
されているのだから、やっぱり需要枚数って決まっているはず。
もしかして、社員約20万人に1000枚余分に買って と言うことなら今年の増加分
と帳尻が合う。
これからは、会社の経営状況が悪くなるとボーナスも現金じゃなくて、切手やハガキ
の現物支給となったりしてね。
98〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 01:57:33 ID:GO8Ypzap
そんなのありましたね。
社員に自社製品(家電だったかな?)を支給してボーナス代わりにしてたのが。
99〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 08:33:34 ID:kuI3dnTg
年賀はまだ需要があるけど、かもめーるを未だに売れ!っていうのが理解できない。
いまどき、暑中見舞いを葉書で書く人なんてほとんどいない。
企業向けに売るとしても、めくるタイプでもない葉書でDMだすとこなんて限られてるだろ!
100〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 10:42:23 ID:kXnyEfVh
つーか、忙しいから予約ハガキ全戸配布だけで終わるウチの局。メイトの方が社員より予約多くなるしw
101〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 16:28:00 ID:YISX8366
知り合いに、転売ヤーやオクズキ、ゲーマーとかいない?
彼らに赤いDSの事教えたら、飛び付いてきたよ。
赤いライトは販売無しでかなり人気あるみたいだし、外れても葉書を換金すれば戻りあるからって 説明したら、目標は楽にクリア出来たよ。まだ、上に報告しないけど…
皆さんも参考までに…
102〒□□□-□□□□:2007/10/22(月) 21:23:21 ID:7lwDPlFE
「今から年賀の予約の取り合いをしてもらいます」
103〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 17:42:41 ID:C4jzUbZk
郵便事業(株) 綾瀬支店(H19年)の場合
正社員:4500枚
長期ゆうメイト:380枚

因みに昨年(H18年)では
集配関係の職員(当時):4200枚
集配関係以外の職員(当時):3100枚
長期ゆうメイト:350枚

昨年より増えている罠。
104〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 18:47:42 ID:lS9q+MTZ
郵便事業梶@某支店

課長代理以上 14000枚
総務主任   13000枚
主任・一般  11000枚
非常勤職員   1100枚

(´Д⊂ モウダメポ
105〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:25:19 ID:/dO0sKwb
まだみんなマシじゃ?こっちなんて四人局で22万枚なんだが
106〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 19:28:51 ID:3zWa0N7/
いかに窓口会社から早く奪うかが関門だが、そうはうまくいかねーな。上層は黒猫や佐川から荷を奪えるかの判断材料にするらしいから目標だけは必達しといたほうがヨロシ。
107〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 20:27:39 ID:Hm7Dr4hm
大体、事業会社が全戸配布して、後から個別に声かけして・・・・
で、上がってきた予約ハガキに「局で受取」にチェックしてあったら
カウントしないってのが納得いかん。
手数料を窓口会社に20%取られるなら、カウントも0.8にしろ!
何もしてない窓口会社にマルマル取られるなんてアホらしいわ。
いくら「配達させて頂きます」って声かけしても、客の都合で局で受け取りたい
って言われれば、仕方ないだろ。
108〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 21:26:04 ID:xGLd4F3F
全くだ。
事業会社の分から窓口にまわすべきだよな。
109〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 21:35:49 ID:S666eQAJ
しかし民営化が小泉劇場の失敗だったと、段々と世間の人々は気づくと思うのだが、
アメリカの以前の年次改革要望書の中に(これは新聞・マスコミは絶対公表なんかしたことないもの)
確りと、旧勘定と新勘定の文言が入っているではないか。
ということは、貯金の旧・新の名前もアメリカの意向によるものなのか。
あと、笑ってしまうのが、アメリカがあんなに日本の郵政を民営化と叫んでいたのに
自国の郵便局は国営であるということ。
あの劇場型の刺客選挙により、無知な人々は確実にだまされてしまったのですね。

はいはい、もう年賀葉書にそのしわ寄せが出始めてますね。
110〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 22:37:06 ID:c3PT1nxj
アメリカの郵便屋さんには悲壮感は感じられんなw
111〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 22:48:14 ID:v9fYxc3m
>>105
窓口で売る分を除外したらいかほど?
112〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:04:34 ID:kaHcO2dc
のし上がっちゃるけん
113〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:07:07 ID:j+aq7vFB
年賀を金券ショップに売ると、コンプラ違反になるけど どんな処分がくるの?
てか、売る予定の人いる?
114〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:18:39 ID:IlGxIkn7
金券ショップに売らずに目標達成するような、
言い方悪いけどバカ正直な人いるわけ?
115〒□□□-□□□□:2007/10/23(火) 23:53:15 ID:ikLWl7Zl
>>113
実際誰が売ったか解るわけ無いが
大量に金券市場に出回ると値崩れ→正価販売は増々売れず
→郵政関係者はノルマ達成の為にさらに金券ショップへ
→さらに値崩れ→無限スパイラル→

まあ金券屋も最初の方が買い取り高いからノルマの半分ぐらい
早いうちに自腹切っておいた方が良いよ(一応普通に注文あったように工作しておけ)
116〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:03:04 ID:Sds9OPs5
郵便局(株)の年賀状印刷の印刷会社は、(株)マイプリントなのか?
で、マイプリントは、職員が自爆して売った年賀状を金券屋から
安く仕入れて印刷するのかな〜
117〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:04:06 ID:KHQarTQQ
すいません。自爆させられた年賀状は収入印紙に交換できますか?
118〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:38:46 ID:79eNozmz
管内の金券ショップに連絡して、年賀状が換金されたかどうか確認してるらしいよ
数百枚はスルーだが箱ごと売るような数千枚単位だと、番号で大体当人を特定できる
119〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:47:18 ID:mflqbgrz
それに金券ショップ側は答えてるんだ
情報を簡単に漏らすとは信用できない業界だ。
120〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 00:51:57 ID:dKCd7gkN
>>118
宝くじみたいに「バラ」の設定がほしいw

もちろん完全なバラじゃなくて、束単位で混じってるの
121〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 02:09:16 ID:Md6Ki6fy
まあ今年はリスク高いよな!どうせするなら年明けて窓口で切手に変えてのほうがよいかと思います。
122〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 07:14:35 ID:YNWzgu+w
それ以前にこれってノルマ未達だったらなんかペナルティあんの?
123〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 08:48:32 ID:79eNozmz
ボーナスの査定じゃない?まぁ減らされてもいいから売らないけどね
124〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 09:05:05 ID:10mCrr/6
コールセンターのバイトのおばちゃんにもノルマが
あるそうな。再配達受付けの時に売れってか?
125〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 11:15:14 ID:teZETMQv
ヤフオクが安心
126〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 13:48:18 ID:0Ff3wRiC
>>117
はがき&切手類は収入印紙には交換できない!
127〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 16:09:30 ID:3EZU5Q9A
郵便事業某支店
正社員   1万枚(役職、ヒラ含む)
短時間職員 5千枚
ゆうメイト 1千枚

去年より、ノルマがかなりあがっている。声かけでがんばるさ。
128〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 18:47:25 ID:teZETMQv
万枚いかなきゃ他社宅配から荷は奪えないよ。
129〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 19:00:01 ID:0Ff3wRiC
      ___       _
  \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∠__>J__>
  |/ /| ‐―――――――― |
  (  / |  ――――――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   <>>128年賀は独占なのだ!
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \  オマイはバカなのだ!
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―──―――‐―´

130〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 19:05:39 ID:xtEYG2qL
>>129
万売る技量が無ければ・・・と言う意味だと思うが?
まあ>>129みたいなのが一番Wwwwwwwww
131〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 20:09:11 ID:n+779PBL
いつもご利用ありがとうございます。
郵便事業株式会社お客様サービス相談センターの菅○でございます。

お申し出につきましては、ご迷惑をおかけしてしまい、
誠に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。

お客さまからいただきましたご意見は、今後のサービス向上のため、
当所より関係部署に申し出を伝えさせていただきます。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。

これからも、皆様によりよくご利用いただきますよう、
努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。

*********************************************

毎年知人の郵便局員から年賀状の購入を頼まれます。
聞くところによると販売手当てもなく、
これでは同じ牌の奪い合いをしているだけで
はっきり言いまして無駄な労力だと思います。
もう少しまともな事業運営をされてはいかがですか?

------------------------------------------------------
郵便事業株式会社お客様サービス相談センター
HP:http://www.post.japanpost.jp/index.html
------------------------------------------------------

ほらよw

132〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 20:42:21 ID:8Yn6ARn5
エリア外での営業は、コンプライアンス違反です!!!
133〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 20:54:40 ID:F0956cdG
>>132
自宅近所の人とか親類とかも?
俺の自宅、別の局の目と鼻の先なんだよね
134〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:10:02 ID:sk0Z+zVJ
営業ごっこだよね。アホくさ。
135〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:35:40 ID:8Yn6ARn5
>>133
ダメダメ
136〒□□□-□□□□:2007/10/24(水) 21:59:48 ID:tnBl1NHd
エリアってのは班?課?支店?
137〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 07:03:53 ID:fnGSwhJP
支店
138〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 13:46:00 ID:1FLXsLIH
支社でしょ
139〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 17:41:36 ID:54APHbIl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071025-00000012-maip-bus_all
売れ売れって脅しだと思ってたけど・・・・
妻子もちや住宅ローンあるやつは多少は売ったほうがいいと思う。
140〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 18:34:24 ID:1FLXsLIH
配達要員も増やして欲しいな
141〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:09:30 ID:0rW92vZk
配達は人材派遣から来るよ、局会社の俺は勝ち組!
142〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:39:12 ID:L08SmZ1K
おれのところは
本務者 一律 12000枚
短時間     4000枚
メイト     1000枚

給料違うのに課長も平も、また営業専担も
一律同じ目標とは何故??
143〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:44:46 ID:0rW92vZk
万枚は嘘。今回の施策は3000が相場なはず。
144〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:48:33 ID:3TgQ1SuV
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\  ´Д`)//  < 年賀状は金券ショップで買う!!!
.r ┤    ト、      /    \_______
|.  \_/  ヽ  /
|   __( ̄  |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

145〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 19:57:25 ID:54APHbIl
金券ショップ課長クラスに調べられるらしいよ。
146〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:26:28 ID:FM3HdfNA
自分の親類に年賀買ってもらうのがコンプラ違反??
意味わからん・・・・
147〒□□□-□□□□:2007/10/25(木) 20:55:11 ID:3TgQ1SuV
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   年賀状を自爆しなきゃいけない・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     今じゃそんなくだらない事に
                         付き合ってる暇なんかございません。
148〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 10:04:58 ID:49zdjb/h
11月から携行販売開始らしい・・毎日挙績らしいが保険よりマシか。
149さらば公務員:2007/10/26(金) 13:53:22 ID:/CYThyM0
社員は3000枚やればOKと聞いたよ。
150〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 15:05:48 ID:fmwsDNGf
アホか・・・・・・・・おれんトコは一万3千枚だけど
ノルマどころか、もう2万突破してる社員が居るぞ・・・・

つぅか、声掛けで何とか2千枚は取れたが
コネ、それも言ってもないのにオカンがしゃかりきになって取ってきた予約分
そのケアが出来てない、とかオカンが上司気取りになって偉そうに垂れやがる

俺は何とも言ってないのに、何故かやる気マンマンのオカン
どっか営業にでも雇ってくれw
151〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 15:45:17 ID:49zdjb/h
二万はスゲェー・・俺なんかやっとで2300だってのに。
152〒□□□-□□□□:2007/10/26(金) 19:32:40 ID:PkfHhBwo
予約枚数が多かった人にインスタントラーメン5食パックが贈られました。
^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
153〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:09:34 ID:hKVsH4Cj
>>150
いいオカンだな。
154〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 01:47:34 ID:LfdYlBor
金券ショップなんて犯罪でパクった金券だろうと何だろうと
善意の第三者として平気で買い取るだけ。
年賀状ごとき調べるわけネーだろ
大体買い取り身分証も何も必要ないし。
課長クラスが無理な押しつけ目標達成出来ないので
何度も金券ショップに出向くのが普通なので、ヒラには一応禁止にしておかねーとな
俺なんか自爆だがエリア内親しい人数人に御願いして、購入してもらった形を取った
ノルマ70%分ね
あとは回収して金券ショップで換金。
下らん営業で時間的ロス、精神的な苦痛負うよりよっぽど楽だよ。
155〒□□□-□□□□:2007/10/27(土) 08:15:58 ID:zPUXHdiw
ついにコンプライアンス無視ハジマッタな。
内務でも枚数によってスキルの上下があるらしい。
156〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 01:01:03 ID:Fn2/mFA4
俺んとこの集配センターあがってきた予約用紙、バイトも含めて
みんなで割るだけ。で、センター単位で目標きてるからあまった分は
窓口会社の手柄にするんっだってよ。これって、コンプラ違反?
157〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 11:52:05 ID:5ioOrkq3
ちょっとみんなに聞いてみたいのだけど、年賀予約で同僚と取った取られたってもめている人いる?
俺、今年4月から特定から普通局に転勤になって、事情わからずに事業所で2000枚予約取ったんよ。
そしたら、「1年前から声かけていたのに!」って同僚が激怒してねえ・・・・

もめるの嫌だから、半分あげるわって言ったら、あげるとは何事ぞ!上から偉そうに言うな!ってまた怒りだしてねえ・・・
仕方ないから、完全に手を引くわって言って、事を納めようとして、そのかわり年賀届けに行ってくれる?って言ったらまた怒りだしてねえ・・・。

普通、横から持っていかれたら、悔しいだろうけど恥ずかしいから、皆には言わないけどな。
ましてや、堂々と抗議する奴、初めて見たわ。
普通局では、事業所に声かける前に、誰か声を掛けていないか、事前に調査しなければいけないのか?

158〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 14:48:36 ID:MgErrPa/
そんな訳ねぇ、横から持ってかれる奴がダメダメ
営業の世界は生き馬の目を抜くシビアな世界
一年も前から声をかけていても忘れられているという事は
自分が悪い。予約が始まった瞬間に、名刺を置いてくるなりして
もう一度印象付けて確約を取っておくべき、それを逆ギレしている様な
甘チャンでは民営化後のこの先、生き抜いていけないからさっさと辞めるべきだな
159〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 14:53:54 ID:UXRRzmin
ツマンネ!
160〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 15:09:27 ID:X/PYqKlP
>>157
実績主義なんやからそれでええでっしゃろ
あんはんのお客様や
決まった担当者がいるのやったら
お客様は注文せんでしょ
161〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 16:16:33 ID:cJV0lJ+E
勝手に売れるよな?
162〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:04:02 ID:pQcaYsHI
うちの局は、内務1,500枚、渉外員2,500枚、非正規社員500枚です
少ないとは思ったが、ここ見るとやっぱり少ないですね
163〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 18:07:44 ID:0AdQ6YtU
6人局で32万枚です。
164〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 19:00:54 ID:rM2cQgGv
みんなで傷舐め合って売らないでいると・・とんでもないことになるよ。
165157:2007/10/28(日) 21:34:37 ID:fWmYTLhv
>>158>>160
レスどうもです。
やっぱり俺、間違ってないよねえ。あまりにもひどい事言われたもので、かなり落ち込んでいました。
「私の前をコソコソするな!」とか「事前に担当区域の人に声を掛けるのは当たり前やあ!」とかね。

この局に来て半年、できれば後1,2年は敵は一人も作りたくなかったよ。
そういう意味では俺も甘ちゃんだな。
2000枚は、手切れ金として奴にくれてやる。また取れるしね。

明日から、気を取り直してがんばろうっと!
>>159
本当にツマンネだね。
166〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:27:04 ID:mk4dbEiC
>>165
うちにも居るよ。

そんな奴に限って予約ハガキを受け箱に入れて来るだけなのな。

昨年文句を言われたから今年は確認しながらやっているが「申込みハガキが入っていただけだよ。」
との返答しか来ないよ。

会話もしないで営業とは何かおかしくないか?
167〒□□□-□□□□:2007/10/28(日) 22:56:23 ID:qhxXSvV0
>>164
だいたいこういう奴に限ってたいして売ってないんだよなwww
168〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 01:52:33 ID:Crlr/aEa
一般の人が年賀葉書を金券ショップやオークションを利用して売るのはアリですか?
169〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 03:35:33 ID:TskB5Kog
>>168
ありっちゃぁ、ありだが、職員からの依頼で販売しているっていうのが
ばれると、その職員が処分される可能性がある

販売日前に一般の人が年賀はがきをヤフオクに出せるなんて、
普通、考えられんだろ?

(損覚悟で、ヤフオク出すという前提なら、販売日前ならキャンセルすれば
いいだけだし、喪中でもキャンセルできるんだからw)
170〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 03:38:44 ID:TskB5Kog
姉妹スレ

年賀状は金券ショップで買おう
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1098788211/

特にこのスレの478オヌヌメ
171〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 19:36:10 ID:kp7ZTj/I
金券流しばれたら処分だろ、最近じゃショップも高くは買い取らないよ(涙)
172〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:31:45 ID:sTXl38E6
ヤベー、あと7千枚・・・・・・・
回収と声掛けで取れる訳無いだろ・・・・・・・
173〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 20:34:35 ID:NDTRud9O
>>171
金券ショップより
印刷業者に買ってもろたほうが
高くつくんちゃう

なぁ〜(笑
174〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:01:41 ID:9pDuj+Tc
金券屋に、持っていたのがばれたら処分ってあるけど
どうやったら、ばれるの?
金券屋が、どこの誰が売りに来たなんて言うわけないしねえ
175〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:09:04 ID:+N2YFCYl
誰か俺の5000枚買ってくれ〜(涙)
176〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:11:24 ID:4YUWr2IT
>>174
くじ番号控える→送付先調査
177〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:45:37 ID:kp7ZTj/I
ノルマは一律3000くらいじゃないの?万枚なんて嘘では?課長の・・
178〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 21:51:16 ID:T2ZMJwf7
いやまじであるよ 15000枚だし もう辞めるよ ばからしい
179〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:00:16 ID:FcTa+wuI
5年ぐらい前の新集配システムがはじまったころは
本務者8000枚、メイト2000枚だった
それが今年は
本務者9400枚、メイト4000枚に

本務者死ねばいいのに
180〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 22:02:57 ID:3/aMDYVl
>>175
どれくらい引いてくれるの?
181〒□□□-□□□□:2007/10/29(月) 23:11:38 ID:5/c3Wp6k
>>176
俺は174ではないが、つまり、支社が金券ショップから調査のため、年賀買っているっていうこと?
182あぽん:2007/10/29(月) 23:23:07 ID:B+QHRcNE
支社もそこまでしないだろうよ。まあ第3者を介して売れば問題なし、もちろん協力した知り合いには補填金と何らかのお礼はしないとね。
183〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:35:20 ID:2Pr1tjoA
>>177
3000じゃメイトの指標じゃない。
ほんと、支店によってマチマチだな
184〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:39:33 ID:A7PGJ6/J
>>181

金券屋が欲しがっている場合もあるから、一概に悪いとも言えない。
中古車屋が新車の軽自動車をまとめてメーカーから仕入れて、ディーラー
より安く売ってるのが良い例。
185〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 11:50:30 ID:vZ3y5+Dg
そもそも送料自己負担とかおかしい。
186〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 13:26:34 ID:4BA9hsOK
ノルマがすごくなった理由はこれだ!
お客さまが多く買えば買うほど、配達に自信がないので社員に多く売りつける。社員が買った年賀状は金券ショップに直行するので配達する必要がなくなるわけ。
187〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 15:31:05 ID:bukw7pMk
うちのほうの金券ショップ買い取らなくなったよ。
188〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 16:28:38 ID:8vznsm5Q
目標達成しようと、しなかろうと、どうせ子会社行きは決まってるんだぜ
それでも目標達成したいなら頑張れよマゾ
189〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 16:41:03 ID:Ga5dpcvF
ウチは役職が6000
主任以下が4000
メイトが1000
って決まってるが、ノルマが一万以上ってホントか?
都市部の方にいけばノルマが上がるってことかな…
190〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 17:41:12 ID:A8LhZIq/
一日30枚懸賞を出せば、一年で1万枚使うことになる。
だから懸賞生活はじめようぜ。
191〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 18:44:19 ID:8I5R0ykB
懸賞に応募するということは自ら個人情報をばら撒いているようなものだ。
どうせ当選品なんて用意してないし、商品の発送を以って当選の発表に代えさせて
頂きますってとこだろ?
人間の質的に言うとヤフオク中でクレームをつける奴と同格である。
世間知らずというか詐欺に引っ掛かりやすいタイプだ。注意した方が良い。

192〒□□□-□□□□:2007/10/30(火) 20:55:35 ID:S8tnLKle
たけべまじ逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
193〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 18:51:49 ID:/+lSymx0
課長のお情けでノルマ3000枚になった\(^O^)/だけど達成できないとランク降格まぁ保険募集よりマシかぁー
194〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 19:00:52 ID:ts2HufPK
局規模とか人口や発展具合とかが同じような地域でも、ノルマに格差あるね。
正社員が3000枚のところがあれば、18000枚なんてところもある。
役職ごとのノルマ設定にして、全国で統一したほうがいいと思うよ。
同じような給料の額で1万枚以上の差があるなんて絶対おかしい。
195〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 19:26:29 ID:/+lSymx0
万枚のノルマ地区ってそれなりの妥当な人口区域じゃないの?そんなに莫大な無理なノルマは課してないはずだが・・
196〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 19:47:13 ID:spdixZJe
自爆で1箱目お買上しますた。
197〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 20:19:55 ID:/+lSymx0
J○の高額ツアー自爆よりはマシじゃない?
198〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 20:26:19 ID:z1nAORku
>>189 六千枚はうちの支店の準社員ののるまだよ。 ちなみに社員は一万三千枚、準社員A六千枚B四千枚C三千枚。
内外問わずだから、内務の方はきついよね。
199〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 20:26:37 ID:UHMiMmti
てか、ノルマなんてあるの?
何にも聞いてないし
社員も「年賀売ってる〜?」「全然w」
くらいの会話しかしてないけど
200〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 20:35:29 ID:/+lSymx0
199
全国規模でやってるはずだからノルマ無いなんてありえなくない??
201〒□□□-□□□□:2007/11/01(木) 21:05:08 ID:vLmWovuv
貯保なのになんで郵便もって感じ。エキスパートよりプロフェショナル!!
202〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 01:00:54 ID:DWUqUJkx
和歌山中央集配なんだが…ノルマは1万3千枚!28〜31日超勤出して年賀予約取らして、発売日の今日…売る商品まだ準備中!今日の年賀注文も用意出来るのが一週間後!どんだけお客さんに迷惑を…謝るのは現場… 腐敗無能の管理者と組合幹部は腹を切れ!!
203〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 02:00:25 ID:QyEAqEQ2
業務と関係ないのにノルマつけて送料も自己負担とか
マルチ商法も真っ青な郵便会社のスレはここですか?
204〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 04:14:37 ID:5BzSxtWL
うちも地方都市だが、本務者一律1万2千枚、組合も合意の上、
何かおかしくない???
205〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 04:17:59 ID:5BzSxtWL
本社、支社にはノルマありますか?
206〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 07:39:11 ID:V/W33/QS
無特にノルマ無いよね?ノルマ無いと個人単位で必死にならないんじゃ?
207〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 07:41:39 ID:yuzoHZTZ
もちろんあるだろ
ないなんてそれこそありえないよな
普段あれだけ偉そうにしてるんだし
208〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 10:20:49 ID:87oy3GVR
自爆で箱買いして持ち帰る奴らって惨めだよな。
209〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 13:06:20 ID:4VOkSiw8
オレ身内が320枚買ってくれたから残り680枚。にしても気が遠いよ。
210〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 14:59:01 ID:BlRZKzPx
田舎の平社員です。ノルマは13000枚〜
毎年、気合いで達成してます。
211:(;´д`)::2007/11/02(金) 15:07:38 ID:XJgOoSOY
        --、ヽ//彡-
      ,= '::::, ̄、:::::::::::`:ヽ.、
    .,..::彡シ'    ` 、:、:::::::::`>=-、_   今日も
  ,/シノ     ,,__  ```ヽ 、| i ,`ヽ .` ヽ 、   年賀
  /:/        ~`     `` `-< |    `ヽ、
..//シ ,,       ---、       _,,イi      `ヽ、 
//|| ,i!'      ,-=--彡       |.| i      .`、  明日も年賀……
/|         `----''    ,    .|.|/,        `、
||  / ,,--i    .、`--'     `-   .ノ''          `、  明後日は自爆…
.||  .!=r' .ノ.i ,  ' `i--''      .,  /            `i
 |  ` ` '-.' (__,i- '~ 、      ./ ./             .!
 .>、  .-、  , - ニ⊃ 、    ノ _/              |
./ -ヽ、ヽ、 _`ニ三-'   ,,,,,=ニ/~ |               |
i  -='-`- >'  ̄ ̄ ヽ,- '     |'           ,- /  |
| / , '  ̄!-─    /       ヽ ヽ _      / ノ   |  世界1の
! '    i' ,-    |        ヽ  ヽ    /-=ニ--  .|
.|     `7 _    |               ノ- 、    ノ  大企業
 `i、    `-i_ , 、 ,>、           , - '` 、 `    |
  |`i- 、__,,,, , i''i~`ヽ、__,,, -i-- 'i'~i i  ヽ     |  郵便事業会社
  / .\    ,ノ | .\  ~     ヽ  .|ノノ   |    ,ノ
  .|      '   ,)  `     ヽ、  .|ニ-.'   !、  |   折れは
 , -`─── '  ̄フ          `i  .|      >-'
 | i' i' .i-.,--,.- '' ̄` --  、     ' _, '   , ノ'~    勝ち組
 ` ``-!-!、」  i'., -, ,_   `──ニフ`──''''''~
      . ̄` ^ '-.!、!、 ,、_, -'''''~

212〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 19:26:39 ID:4km+dr8+
>>210
金権屋でさばけば3万の損で済むだろ。気張る事もない。
うちの課長なんて10箱くらい買ってるぞw
そのうち何箱金権屋に流れる事やらww
213〒□□□-□□□□:2007/11/02(金) 20:22:46 ID:ZBFE8iDp
田舎で13000枚なんてありえないよ。
214〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 01:16:39 ID:1p5kdTqI
管理者なんて目先のブツが掃ければそれでいいんだろうな。
金権屋だろうが何だろうが手段は選ばんってとこだろ。
1000枚単位として金権屋にうっても3千円の損=天下りパック
くらいの感覚かな?
215〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:10:57 ID:TwNIYfRD
「コンプライアンスの遵守」って嘘だったのでしょうか?
「自社の商品を社員に買わせる」のは違法なのですが。
まさか、こんな法律も上の人は知らないという事なのでしょうか?
216〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:19:34 ID:QpaPk2Yq
とりあえずがんばれ
217〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:22:48 ID:x9SR5eWH
218〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:25:24 ID:oE6Kw1TE
>>217

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:35:56 ID:x9SR5eWH
なんか勘違いしてね〜かってのがいるよ?
2,000枚を18,000円からって 
しかも4セット!!!
220〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:40:00 ID:oE6Kw1TE
ブランドイメージぼろぼろだな…

エライ人は現状を考えてほしいな
221〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 13:49:56 ID:QpaPk2Yq
なんだこりゃあ
222〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 14:08:33 ID:jioyqBFM
金券屋もえらい迷惑だよな。
223〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 15:42:50 ID:oE6Kw1TE
平成20年度年賀はがき4000枚の人、

過去にエクスパックも結構売ってるな
224〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 17:27:46 ID:Mxu+4+n4
ヤフオクに出品されているウン千枚の年賀はがきは
どんな人が買っているんだろうか?
225〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 18:09:37 ID:/Tv9FTGm
予約しても、何の特典もないのか!!!!!
226〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 18:57:26 ID:eyk4fJzR
>>217
面白いw郵便屋バレバレw
227〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 20:46:24 ID:x9SR5eWH
なんだか過去出品で誰だか特定される人もいるね。
228〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 22:36:32 ID:gS8C3Nzx
葉書には番号が付いてるだがや。どこの局・支店に行った物かは特定できる。
そこから誰がやったかが調べられる。
229〒□□□-□□□□:2007/11/03(土) 23:03:47 ID:3MQDpLOh
うちの課長も調べてるらしいから・・怖くて流せない。
230〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 01:20:03 ID:81tBkyGK
金券ショップやネットオクに出してるのって、管理職の連中だよ
めったに外とか出歩かないのに1万枚とかさばけないからね
困った連中だぜ
231〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 07:07:13 ID:Fo6ZNFAp
>>213
田舎ってのがどのレベルかしらんが、
人口6万程度の普通局(市内唯一の普通局)のうちは14000枚ですが。
232〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 08:09:43 ID:zVXJX8aD
231>
人口二万程度の箇所が3000枚くらいだから
妥当では?
万枚は配達しながら声かければ楽勝。
233〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 08:30:39 ID:UkNpzKTt
予約の毎日小出しと、オクや金券に流すのは禁止令が出た。
234〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 09:46:16 ID:I/ZrMwRE
うちの局長、かなり遠くの、新しいローソン(未オープン)に8000枚。ってありなのか?
235〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 10:08:55 ID:uvBNBx7I
2500枚今売ったけど、ノルマは7500枚・・・はあ
236〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 10:39:06 ID:bSDqmm+y
うちの局が一番ひどいじゃん。
課長クラスのノルマは知らないけど
社員は17500枚 他は2000枚なんだけど・・・。
237〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 11:15:03 ID:6tIZUaq3
目標達成者、未達成者どちらも子会社行きが決定してるんだが
238〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 12:10:40 ID:SzKD71TC
万枚ノルマの地域はそれなりに客数が居るエリアでしょ?
田舎の3000枚のほうがキツイと思う
239〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 12:52:11 ID:UkNpzKTt
社員なら万枚やらないと給料は出ない計算。
240〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 13:51:38 ID:P+SYotTI
みんなホントの田舎知ってるか??うちは人口4000弱の集特。他に無特が3局に簡易局が二局ある。それでノルマは社員13000枚
241〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 14:22:07 ID:ucZpDmb1
うちは、人口2600だぞ
242〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 14:26:37 ID:w3myUHVp
もと中央局職員です。今は辞めて自営です。貯金内務なのに8000枚。
アホラシイので2箱購入して、東京の金券ショップに直送しますた。
1枚47円で買い取ってくれるとこもある。
このままじゃ郵政はつぶれるな..
243〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 14:45:09 ID:s1N8i5Hm
>>242
潰れると言うよりも民営化したのがそもそもの間違い。
244〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 15:39:41 ID:I/ZrMwRE
希望をそのままノルマとして科す民間会社は、余りないぞ。
歩合性ならともかく、明らかに達成不能な目標値を出す会社はない。

ので、普通に皆が達成不能なら、特別なテコ入れがない限り不採算なことはしないからノルマは減る。

ってのが民間の論理なので『来年』は安心すれ。


今年は官→民への授業料と思え。
245〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 16:08:52 ID:7XlYAZ78
派手な宣伝と景品、販売優秀者は海外旅行等。
こんなんで儲けは出るの?
あほらしいまでの営業ごっこだねz
246〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 18:38:25 ID:WPINeppB
年賀0でも首にならないのが郵政だよね。
247〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:04:08 ID:X1zXAnhd
>>246
ぜひ実験してレポしてくれ
248〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:32:32 ID:SKyLrVwT
伝送便のポストくん21は笑える
249〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:50:31 ID:UkNpzKTt
246
必ず君が試してくれ!
250〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 19:58:42 ID:Jv3JhIVo
>>1

漏れんとこは職員30000、非常勤1500
元習得 非常勤の20倍の目標を達成する奴がいるから
他の職員が苦労する。
251〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 20:23:34 ID:IlDp78fJ
         /⌒ヽ    / ̄ヽ
         _|__ヽ,-/    |
      ,,-'"....:::::::::::::::::::::::ヽ、    |
    /..........:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ノ         見て!糞スレがたったの!
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ.
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
  |::::::::::|ヽ(\( \__ヽ_ヽ、::::::::::::::::::i ヽ.
  ヽ::::::::i -‐-    -‐‐- ヽ::::::::::::::::i /
   \::i`'⌒    `⌒  |::::::::::::::::i
    i::::::i   ノ       |::::::::::::::::::i
    |:::::::i  ヽ__    /::::::::::::::::::::i
    |:::: ::ヽ  丶 ノ   /::::::::::::::::::::::::i
    |:::: :::::\  `   , /::::::::::::::::::::::::::::i
    |::: :::::::::``. - ´ |::::::::::::::::::::::::::::::i
    i::::: :::::::::::::::ト、_,,/´ ヽ::::::::/‐、:::::/
   /lヽ::::: :::::::::::|/ヽ   / ̄   /ヽ
  /  | ヽヽ:::::::::|   \/    /  ヽ
  /  ヽ  ` T `>lコ< ̄|    ,/    ヽ
 /    ヽ   |/|| || \|  ,/      ヽ
       \___| |_| |__/
          | | | |
252〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:15:34 ID:OJ17vQ19
「9000枚?ふざけんな!できるか!」と課長に食って掛かった
ナイス職員がうちにはいる。
253〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:25:41 ID:Fo6ZNFAp
>>252
皆笑いながら「うれるわけねえwwww」って管理者の前で堂々と談笑してますが。
つか14000て去年までノルマ3500だったんだぞw
254〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:31:03 ID:TbqqNlb2
年賀葉書と云う日本の文化および製造物に対し、ディズニー等と云うアメリカの病理そのものを
題材にした絵柄を印刷して売り付けることは日本企業として恥ずべきことである。

旧郵政省がマンガ作品を題材にした絵柄を採用するときは、必ずと言って日本発の作品だった。
これは切手や葉書の意匠や印刷技術を対外的にアッピールする意図があるからだ。

枚数限定だろうが1枚当たりの手数料収入が高かろうが、このような年次改革要望書を丸呑みにした
売国の象徴とも云えるディズニー絵柄の葉書などを喜んで買うものは売国奴である。
255〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:36:53 ID:JjiKy2Nr
>>254
2001年用年賀でもあった希ガス>ねずみー
256〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 21:48:36 ID:TbqqNlb2
>>255                          __
            |\__     _/ ノ  っ    っ
                \  \__/  /  っ   っ
            / ̄ゝ─┴┴‐<、\    っ
          /::::::::r::´::::::|::∧:::',:::::::ハ:::\    っ
            /:::  |..../:,:::|::| |:::ト、::... ハ ハ  っ
         |::::|....:::|::7´::/|/  ヘ| ヽ-::::ヘ:::::',
         |::::l:::::::∨/ /   |  ヽ:::::l:ヘ::|
         |::::}::::::::| ○    ○ ハ:::ト、ト|
         |::::∨:::::!   / / / / / l:::∨|
         |∧:∨:::|    、_,、_,  ノ/|::/
          ヘ::|、:ト>┬─ァ‐ '´|/ レ
             ><>'二ァ−|:::>-、
           ∧_/  ニヘ  !(Y/r-ヽ_
             / /〈   广ヘ |::::7ゝ' ノ\
257〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 22:02:04 ID:+GujbvOa
ネズミだったらピカチュウにすればよかったのにな。
258〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 22:02:26 ID:UkNpzKTt
やりたくなければ辞める。
259〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 22:09:11 ID:ATBuwGAF
配達希望出したのに、連絡すらなし
どうなってるの?
260〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 22:15:07 ID:NWqNQHug
エクスパックが多いなとおもったら、jp職員が年賀を、親戚に送りつけていた。
中身はみてないが年賀の営業をついでにしたら、客に、
エクスパックで送られてきましたといってたし

エクスパックは自爆か…そこまでしてやりたくはないな〜

これから繁忙期なのに迷惑だよ
261〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 22:57:59 ID:Fo6ZNFAp
>>260
バッカおめー折角遠方の友人知人親戚が買ってくれるっていうのに、
たかが500円ケチって面倒くさいから地元で買えとはよう言わん。

ついでに内容物のところに堂々と「年賀状」て書いてるw
262〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:08:36 ID:g31re+gd
無特受け取り希望のを集配が横取りするぐらいだから、よほどきついんだろうなw
263〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:25:23 ID:64p/ruGb
21世紀なんだから年賀もメールでおくればいいのに
264〒□□□-□□□□:2007/11/04(日) 23:57:32 ID:bDMrQGr3
郵便局会社の人たちに聞きたいけど、友達とか身内・親戚に年賀状頼まれた時
どんな形で売り渡してる?
265〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 00:57:59 ID:ImApEUyj
どんな形って?自分で金を立て替えてレシート出して持って帰る&郵送するかな。
自分は訪問できないほど遠方の人にはお願いしないから・・・っていうかね、
ちっちゃな無特なんだけれど局長に「個人実績の報告とか集計とかあるんですか?」
と聞いていも「全然無いよ」と言う。本当かなあ・・・
266〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 11:02:37 ID:pAQ+7hw5
>>264
金券ショップを通じて売り渡してる。
267〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 16:08:44 ID:XaMzoG2u
>>265
だまされてるな
イントラに日計あるよね
社員コード 販売品 勤務日程 超過勤務
やたらに入力項目あるだろ
確認してみ
268〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 17:27:45 ID:W9TkFSLn
うかうかしてると成績盗られるぞー
269〒□□□-□□□□:2007/11/05(月) 23:29:44 ID:4gBDOd1F
丸投げ!
270〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 00:51:02 ID:9+lyi9EY
本社曰く・・・
不適正営業の禁止→過度なノルマの禁止
現実
ヤフオク230件超出品→過度なノルマの結果
 だ・か・ら 本社はバカにされるの。
271獣人ゴリラマン ◆79postOMNk :2007/11/06(火) 03:20:51 ID:LmyBelps
売れない
272〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 08:15:59 ID:Iu2egmZD
ノルマが示された結果か。
全戸配布の年賀予約枚数を自分の成績にしようと独占画策する年配職員
バイトの成績を自分の成績に摩り替える年配職員
が、大量発生中。
仮に1万枚売ったとして、売り上げ50万。
で、他の若手職員との給料差150〜200万が許されると
本気で思っているところが哂える。
もしこの年賀販売枚数とやらで、リストラが行われ、若手が出向とかされたら
より哂える。
273〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 08:16:21 ID:VHw77RF7
>>270
それなりに営業努力して
やむを得ずってオクならわかるが、今オク出してる奴
こそ『不適格社員』だろ。さっさとクビ切れ。
274〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 09:22:24 ID:XS++ikxj
>>273
本社の連中が個人名で責任持って落札して、それを根拠に処分

やらねぇだろうなぁ・・・
送付先として本社住所出してきそうw
275〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 09:23:33 ID:C4Q8McjC
>>233
やりすぎでは? 差し支えなければ、何県の局?
そもそも金券屋に売ろうが個人の自由でしょ。
それで「クビにする」とか言ったら、そっちの方が完全に
違法行為(パワハラ行為)だよ。

>>242-243
そもそも儲からない事業だから国営なのにね。
インフラの類いを民営化したら、田舎はどうなるかなんて、
小学生でもわかりそうなものだ。
276〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 09:34:04 ID:C4Q8McjC
>>273
そりゃ、「それなりに営業努力してやむを得ず数字が出せませんでした」で
許される場合だろ。
許されないのがわかってるからオクに出すんじゃないか。
「営業でも配達員でもない」「内務の」「忌中の」「学生ゆうめいとに」
「ン百枚売れ。売れなければレポート提出してもらう」ってのは非常識にも
ほどがあるだろ。ってか、違法行為なんだが。
277〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 09:35:43 ID:Al27u4+c
>>275
初めから自爆しなければ無問題!
278〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 09:59:43 ID:+Ywfwo13
こういうことって労基監督署でいいの?
よけりゃ配達のついでにダッシュ!
279〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 13:23:42 ID:BykUREff
まあ上が営業やれっつんだからやるしかね〜だろ。俺達は雇われの身なんだから、文句や屁理屈並べる前にやるべき事があるだろ。
民営化をあんまり甘くみてると痛い目みるのは俺達なんだから、今は黙って営業成績あげる事だけに集中しとけ
280〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 16:35:34 ID:lveRIGVz
車のセールスマンだって同じだよ!数字が命。
281〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 17:11:59 ID:k2E4mzGD
車のセールスは自社製品をノルマ達成のために自爆しとる
郵政の大好きなトヨタも然り
前の課長なんか「自社製品、自社製品」を連発して暗黙に自爆せーい!みたいな感じだったぜい
282〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 18:11:56 ID:xPRvAxOx
誰か教えてください 早速年賀の在庫と管理簿が合わなくて困ってます アドバイスお願いします
283〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 18:42:55 ID:5ywiUgId
>>282
管理簿はまとめてつけないで授受の度に
つけるようにしないと判らなくなるよ。
284〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 18:55:13 ID:Al27u4+c
>>282
そんなの適当でよろし!
民営なんだからな。
285〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:02:48 ID:32MUP9Zj
なんで内務って馬鹿が多いのかな?
仕事出来ない奴ばっか。
286〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:20:11 ID:FQYgFgbR
年賀欠礼
読み方を、教えて下さい!
287〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 19:55:07 ID:k2E4mzGD
組合で使う年賀はがきを組合費で買って、自分のノルマ達成に利用している組合役員がいる
288〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 22:44:46 ID:NeWJLmnf
新車で購入してすぐに新古車として流す。
よくある自爆技だよな。
年賀→金券ショップと同じようなもんだろ。
289〒□□□-□□□□:2007/11/06(火) 23:43:57 ID:Beke/iAT
売らなくても必要な人は、自然に年賀状を購入するという考えはありません。
マーケティングなんぞを考慮しての販売数を設定したら、当然、毎年の社員の
自爆分が反映されないから、本社は意地でもマーケティングの考慮をしません。

あるのは、「昨年、これだけ売ったんだから、今年はもっと売れる。」という
押し付けも甚だしいアフォな考えしかありません。

もっとも、配達だけみれば、1枚配達するのも100枚配達するのも同じ人件
費だから、年賀状はドル箱・・・というか、郵便事業で唯一の黒字施策だから
ね。
290〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 12:29:59 ID:bxJULdQR
全員目標達成した数って去年の販売枚数の何%になるんだろう?
291〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 13:03:54 ID:o2k4Jbg0
年賀、個人で3万枚で海外研修ってマジネタ?俺は04地区内務!
292〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 14:04:27 ID:vY13ONgj
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   >>291さん
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、平譲だけど逝く♪
        /          |
       /           |
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

293〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 15:21:09 ID:B/AOO7Yk
売りたくない奴は必ず挙績ゼロで通してください!
294〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 15:51:29 ID:hhKkBNNJ
>>281

オレがトヨタのディーラーで契約社員のときは、
正社員に、「キャバリエ」という全く誰も買わない車のノルマが毎月5台だった。
所ジョージがCMやってたやつ。
年賀はがきなら、達成できるかどうかは別として、それなりに買ってくれるお客さん
がいるだけマシだと思う。
295〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 17:03:54 ID:aROQmtqf
おっしゃるとおり
296〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 17:53:19 ID:fIYnhJJq
そうそう、やりたくないって屁理屈言ってる奴は
とことんまでキョセキゼロで通せや!
俺は8000枚は楽に売るぜ
297〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 18:02:37 ID:B/AOO7Yk
ただいま4600枚、今月中には目標行きそう
298〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 19:00:54 ID:rbGfUXfq
年賀の営業って休みもないくらい大変なんですか?
彼氏から放置されてるんですが…
299〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 19:04:49 ID:B/AOO7Yk
いや時間の使い方や人付き合いの上手い奴は苦じゃないよ、自分は議員と消防の付き合いで万迄。
300〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 19:04:54 ID:vzopGpz2
>>292
行き先についてkwsk
301〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 19:23:09 ID:B/AOO7Yk
三万枚売ると海外旅行なの!?
302〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 20:32:19 ID:o2k4Jbg0
1号便の人に海外研修って聞いた(笑)ネタかな?
俺は某百貨店の企画課に親がいるから2万越えで本当なら美容室にアプローチしたい。
親が、郵便局会社はまだ酒販免許ないからゆうパックの売上そもそもあんまり利益ないけど、酒売れないからもっとひどい‥みんなやめたいんだけどな〜って嘆いてた汗
303〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 20:35:30 ID:o2k4Jbg0
あと、みんなもちろん発送は局後納無料郵便だよね?
札中法人営業ごめん!!!(笑)
しかし、身内で取り合いじゃ本当に「営業ごっこ」だな。
304〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 20:43:40 ID:+lcH8jsZ
全国年賀売り上げ上位200名→海外研修らしい
行きたいけど、5千枚売るのがやっと・・
305〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 20:55:16 ID:fVLGHktJ
>>304
行き先はどこなのでしょうか?
平壌、イラク、南極ですか?
306〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:01:24 ID:o2k4Jbg0
>>304
上位なんだ!法人営業は除外で?
そういえば、管理替って電話だけでよくなったんだよね?
307〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:05:46 ID:fVLGHktJ
>>304
それとも研修ということは、海外の郵便局を視察し教養を深める
という趣旨なのかな?

もし米国の研修だったら、ぜひ米国の郵便局関係者にお伝えください。
『米国の意向で日本の郵政民営化が実現しました。これは売国奴の前々総理大臣
や補佐官やお辞めになった民営化担当大臣と大統領の利害関係が一致したため
なのですが、腑に落ちないのは最初民営化を強力に言ってきた米国の郵便事業
がいまだ国営であることです』‥‥と。

ぜひ、お伝えください。
308〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:10:47 ID:o2k4Jbg0
もちろん。裏でなにがあったかは知ってるつもり。
民営化…
誰のためなんだかね。将来、冷凍食品とかジュースとか作ってるのかな?
309〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:16:43 ID:KffHJnTd
>>305
平壌、イラクは全国年賀売り上げ下位200名が対象です
310〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:51:56 ID:BVx/XnZD
疑問 年賀39億? 国民1人あたり30枚強?だいじょうぶ?
発行を決めた人へ
311〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:54:39 ID:PJrKDxFk
海外研修旅行ということは勤務扱いだよな。
なしがしかの視察かレポート提出かはあるよな。
312〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 21:59:00 ID:o2k4Jbg0
海外で日本の切手を売ってこい!的な?郵政が職員にタダで旅行させるなど有り得ない組織なのは3年目の俺より諸先輩方の方がよくわかってるはずですが
313〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:09:03 ID:83tTEits
>>309
ワロタwwww平壌てwww中国経由かwwww全員メイト確定
314〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:14:39 ID:MO/rsb6L
>>310
字の読み書きが出来ない赤子爺婆障害者もふくめてその数字だろ?
実際、読み書きの能力のある奴で割ると一人100枚くらいになるんじゃねか?
315〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:43:29 ID:bMk0G2wk
>>314
39億÷100枚=3900万人。
316〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:45:32 ID:mpHScboL
ノルマ達成出来なかった場合、何か罰でもあるのですか?
民間の場合(あっ、郵便局も民間になったんだっけ)
給料やボーナスに影響するんだけど、、、。
317〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:55:43 ID:rbGfUXfq
いつごろノルマ達成しそうですか…?
318〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 22:56:49 ID:3WvYLMLy
俺の局に海外研修行ったことある人居たよ。
ゆうパックの商品を企画して収益を上げたらしい。
319〒□□□-□□□□:2007/11/07(水) 23:01:52 ID:oNK29nVs
年賀状うれません
320310:2007/11/07(水) 23:05:10 ID:MO/rsb6L
>>314
実際そんなところだろ。箸にも棒にも引っかからないカスばかりだしな。
あと親戚などには世帯主が代表して一枚出すだろうから人で割るより
世帯で割るべきなのかもな。
321314:2007/11/07(水) 23:06:23 ID:MO/rsb6L
>>315へのレスな
322〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 06:58:30 ID:jDs6XLLj
ノルマ必達しないと当然処罰はあるだろ、全国施策なんだから。
323〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 08:33:06 ID:RVt+p4AE
>>322
業務に入ってる香具師はそうかもしれないけど
そうじゃない香具師でそれやったら犯罪だろ・・・・
324〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 08:37:59 ID:0rS5ihcp
>>322
ボーナスはすでに評価制だから下がる。
昇給も評価制だから上がらない。
325〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 10:49:35 ID:jDs6XLLj
じゃあ必達だな
326〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 12:58:31 ID:jDs6XLLj
局会社はどうなの?
327〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 20:16:28 ID:+A4ZaOEg
とりあえずノルマ(13000枚)達成したから自爆も評価も安心☆
328〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 21:01:01 ID:jDs6XLLj
都会?田舎で13000は凄いな。
329〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 21:43:04 ID:+A4ZaOEg
↑うちは配達C区制のど田舎!!だよ〜
330〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 21:45:51 ID:6uxVspHZ
あそらく後5千から6千・・・・・・・・
声掛けで追加募っても、三十枚取れただけだお

マンション辺りが狙い目かな?
331〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 22:01:18 ID:qFa3g7Ax
年賀状を出す人は、営業しなくても買う(売り手市場である)のに、
また、郵政の独占だし、他社から奪還するものでもないのに、
過酷なノルマを決めて売り上げを競わせる意味がよく分からない。
同じパイの中で取り合いするのに無駄なエネルギーを使うだけだ。
(自爆の助長、年賀葉書の地域間送付と年明けの返品処理)
表彰するなら、今まで年賀葉書を買っていなかった人に、どれだけ
買ってもらったかとか、昨年よりどれだけ多く買ってもらったかを
基準(判定は難しいが…)とすべきと思う、こんな考え方って変ですか?
332〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 23:10:43 ID:ey78I/wg
福岡の者だが今日、地元番組で特集組まれてたぞ。
過酷な年賀状のノルマと金券ショップ、2ネットによる業務運行の破綻。
北村のアホがインタビューに答えてたが目が泳いでいたのが印象的だった。
333〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 23:11:10 ID:jkc0XcZo
>>331
上の4行に同意
334〒□□□-□□□□:2007/11/08(木) 23:57:43 ID:eoCIgjBQ
内勤の社員にノルマを課すなって話だ。
他企業がだな、営業課ではない内勤社員にノルマを課してるか?
トヨタが総務課の社員や現場期間工に販売ノルマを課してるか?
日本郵便だけだぜ。
内勤社員や現場のバイトに販売ノルマを課すのはよぅ。
トヨタが現場期間工に「月間販売ノルマ5台」とかいうのと同じだぜ。
そんなこと、ありえねーっての。
335〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 07:09:12 ID:RY8UQh6J
要は今回の年賀販売施策って社員のやる気を見るようなもんだと聞いたよ。
336〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 07:14:58 ID:njRJUtHn
うちは目標(ノルマ)などない。どこでも同じではないよ。
337〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 07:18:03 ID:RY8UQh6J
事業会社は全国的に販売施策やってない?
338〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 07:38:03 ID:dJgwgoew
今までは331の意見もありだったが郵便局と郵便事業会社は別会社だから郵便事業会社の方は声かけして売らなかったらほぼ窓口でお客さん買うから郵便局の売り上げになってしまうから郵便事業会社の方は今年は大変だと思う
339〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 08:00:34 ID:5wfDvHNK
自爆、金券ショップなどノルマを意識して努力してるのはわかるが、適正営業だけで頑張ればいいじゃない?
それで無理なら仕方ないよ甘い考えだが、目標にいこうがいくまいが子会社行きは決定事項なのだから
340〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 09:24:24 ID:WhNcghNs
そもそもウザイ営業は嫌われる。
何故郵便局は人気があったのか
高額給料取りの極潰しどもは考えた方がいい。
341〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 10:59:00 ID:RY8UQh6J
338
逆では?外回りのほうが有利だよ。
342〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 11:18:21 ID:a8+vPHdt
配達途中の事業所に配りまくった。ある事業所から500枚の注文があってうれしかった。
そしたら「複数でまわってるとこはその人数で割る」だとさ。
あほらし。もう事業所に声をかけるのやめた。
その理論なら他の人がとってきた年賀も割って、おこぼれがあるはずだから。
343〒□□□-□□□□:2007/11/09(金) 22:30:59 ID:AwqxOqTf
カーボンオフセット売れねーな。
当局3000枚配分で実績は予約含めて0です。
年賀状の種類多すぎと、パソコンとプリンターと年賀状ソフトがこれだけ
普及してんだから、あんまり種類増やさないで。
これでは現金過不足の発生源だよ。
あとディズニー絵入り、窓で1組販売するときに5回もバーコード読み込ます
作業を何とかしてくれ。誰だ!組切手で登録できるみたいな文書作成した者は。
344〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 04:33:10 ID:uvzd+tPJ
同じ商品を窓口と事業と分割して営業しても非効率、
外販で予約とっても、窓口で受け取りたいとなったら、
局会社の実績となり、窓口で予約とっても配達してほ
しいとなったら事業会社の実績となるなんて変だ。
連携して営業しやすいようにすべきだ。
 また、基本的には売り手市場の年賀を買った人に、
宝くじ的にプレゼントする企画も変だ。応募葉書の
処理に現場は苦労する(郵便物の混入防止や残留防止)
し、そんな経費使うのだったら、買ってくれた人に、
もれなく景品をあげるようにし、早期差出者にプレゼ
ントしていた以前の体制の方が効果がある。
今年は年賀用の周知物品ゼロで、総て自腹だ。
現場の実態を知らない施策ばかりで、モチベーション
下がる一方だ…。
345〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 06:58:01 ID:cVA2cE0v
リストラしやすいように個人実績つけてるとの噂が・・
346〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 07:00:10 ID:1Vo1KTCr
噂ではなく本当らしいぞ・・・
347〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 07:20:44 ID:cVA2cE0v
そうだよな、儲からない不合理な施策に個人実績なんかわざわざつけないよな。
348売国は許せん:2007/11/10(土) 18:03:40 ID:N6rQKW6A
>>345
さて10年後 郵便局はどうなっているでしょうか?

郵便局が今までに構築してきたネットワークをより活用することは大賛成です。
しかし、郵便局の数が減っていくことは間違いないでしょう。
損益計算すれば、窓口会社は3事業の手数料収入で成り立っていくのだから
採算の合わない郵便局は廃局もしくは簡易局に変更だと思われます。
実際年賀はがきを全職員の努力で10万枚販売したとしても、手数料収入は50万円
です。ということは5名局での冬のボーナス=中堅職員1人分しかならないというこ
となのです。

10月以降の予算が緊縮なのもそれを見越してです。これからは奨励物品は自腹で
購入、ボールペンやのり類も在庫管理徹底、勿論コピー用紙もです。(規定ナビがあ
る無理であるが)
夏場のクーラーは28度の厳守。電気、電話、水道料は対前年比よりダウンするように求
められる。

またゆうちょ銀行やかんぽ生命保険の資産運用を委託している投資顧問会社が
アメリカ国債を買ってしまって(必ず購入するはず)暴落でもしたならば、その損の
しわ寄せは末端の現場社員にもたどり着きます。
前年以上に厳しい営業目標の指示、未達成の場合の管理者へのペナルティー等々、今ま
で以上にきつくなること(自腹の増加のも繋がる)は目に見えています。
将来を悲観する話ばかりでしたが、これが真実です。

国民の選挙の結果でこうなったことなのでいまさら元に戻すことは難しいでしょうが
刺客選挙を行った人や民営化担当大臣だった人の責任でもあります。
必ず物事には裏があります。あのミラーマンで逮捕された植草一秀氏も過去の3回逮捕とも
冤罪(国策)だったと知ったときは、強い憤りと怒りを覚えました。
(植草一秀 で検索すると結構出てくる。またミラーは当時TV出演が多かった為に、TV関係
者から、本番前のチェック時に持っていたほうが便利と教えてもらったために持参だったよう)
表の報道だけで、裏にある真実を伝えていない。これでは郵政民営化になった背景が
隠されているのと一緒である。
349〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 18:33:38 ID:cVA2cE0v
事業会社のほうがまだ先行きが明るい。
350〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 19:08:52 ID:Din4qVOg
なぜ金券がコンプラ違反なのかが理解できない。
自爆禁止なのに自爆を促すような体制のほうが法違反の気がしますが…
351〒□□□-□□□□:2007/11/10(土) 21:54:27 ID:ybtVMe/D
誰か1枚45円で1万枚売ってくれませんか
352〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 06:25:01 ID:+PWTwWwW
まあ別に売れなきゃ子会社でもなんでもいいよ。
無理して売ったって10年20年それが続けられるわけでもなし、ね。

なんで皆そんなに売れないことに危機感抱いてるんだか謎だ。
353〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 10:32:19 ID:zEem7ohe
>>351
広告付き買え
都市部だと配給まるまる残ってる局もある
354〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 17:36:01 ID:Mv4tJc4r
>>352
同意
売っているヤツが子会社行きを免れるなら、残った奴らの大半は自爆OR金券屋って感じだな
どんなに頑張って3、4万枚売ったって40歳越えてる主任クラスは子会社決定してるのにな

355〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 18:57:27 ID:zI8esZbk
金券屋だけは止めとけ、バレたら処分だよ。この営業は車ディーラーと同じで代理店増やした奴の勝ち!
356〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 19:34:34 ID:axR6WdX3
書留やゆうパックの配達のついでに声かけるのってコンプラ違反じゃないの?
357〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 19:46:51 ID:9c2rZs9/
ノルマがあるので年賀状を買ってくださいってのは
コンプラ違反になりますか?
先輩がこんな営業ばかりしてます。
358〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 19:57:31 ID:zI8esZbk
販売だからコンプラ違反無いよ、取ったもん勝ち!
359〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 20:13:12 ID:sgZQEtln
自分が所有している物を金券屋に売るのがなぜイカンのかわからん
360〒□□□-□□□□:2007/11/11(日) 20:53:03 ID:C47F5TFK
コンプラ=法令 
法令=憲法、法律、条例 
とすると金券屋の存在じたいが悪いか? そうでないよん
361〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 02:15:59 ID:Cu8xEj1k
金券屋に売るなとか言ってる奴は金券屋にたくさん流れると
買取が安くなるから言ってるだけだぞw
362〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 07:02:59 ID:2UoSMbYo
そもそも集配と特定局窓口が別の会社であること自体が一般人の常識を超えている。
持ち株会は同じなのに・・・。

363〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 07:05:27 ID:2UoSMbYo
>>361
いや、金券屋に大量の年賀が流れると社会的に問題になるから。
マスコミにたたかれることを上層部は一番恐れているのでは。
364〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 09:22:16 ID:UQKU5iVn
あ、あと3200枚・・・・・・・・・・・・
む、無理ぽ・・・・・・・・
365〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 13:41:04 ID:YKe4F4aw
>>348
ベタな陰謀論に振り回される人も、どうかと思う。
366〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 19:52:22 ID:EWX2a3bk
今年の年賀売ろうキャンペーンで脱落者多数?
367〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 20:38:14 ID:UQKU5iVn
年賀もキツいが、完璧に出遅れきったお歳暮とクリスマスのがキツい
つーか無理。
368〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 20:54:23 ID:OEp+3O5b
月2万までなら自爆してやるけどさ。
それ以上は無理だっつーの。
369〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 22:59:22 ID:b7o90EAQ
水道費節約するため糞する時は上司の許可いるらしいぞ。
370〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 23:20:34 ID:tGZwo+XE
ならば小便を貯めておくまでだ
371〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 00:00:57 ID:b7o90EAQ
糞したら管理者呼んで流してもらい相互印押すよ! これは職員の体調の把握の面でも優れてるので導入されます
372〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 17:01:22 ID:bOTNTS4z
年賀状なんて売れる枚数大体わかってるのに、
職員が自爆して定価で買い取って、
ディスカウントして金券屋に下取りする。

事業会社としては本来以上に売上が伸び、
金券屋は儲かり、
職員はノルマを達成できる。

ホントいいシステムですね。
373〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 17:37:08 ID:rlCboRWx
>>372
逆に窓口会社の窓口販売が伸びないわけだな
売れる枚数が決まっているなら
客が金券に流れれば当然
窓口で定価で買う客が減るわけだ
374〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 18:42:44 ID:vcGGOcjB
職員は一律12000、バイトはスキルによって1000〜1200
375〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 19:06:12 ID:Wd3uzbML
>>374
バイドがやるわけねーだろ。"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
376〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 19:21:39 ID:rs0Oa1Re
社員と契約社員は一律ノルマ、アルバイトやパートは無いんでは?今日聞いた話だと年賀の個人実績はお客様といかに普段接してるかを見る施策らしい、甘く考えないほうがいいね。
377〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 20:02:28 ID:vcGGOcjB
>>375
バイトも目標必達なんだがな・・・ま、ウチの班のバイトじゃ2000枚越えが居るが
378〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 20:11:11 ID:dz8cTx/M
お客との接点を見る施策が年賀の売り上げだとは、たいしたことねー会社だな、笑えるわ
379〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 20:20:56 ID:84NijiRw
お客様にしてみれば迷惑な話だな
380〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 21:20:17 ID:TuIHDN4o
いいやないと事業が窓口に1枚手数料10円払うのが職員が金券屋に手数料3〜8円払うかの違い
381〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 21:26:41 ID:M4J0RKro
配達区以外じゃない隣の区への配達希望の年賀を貰ってきたけど、販売成績にならないんだね。
意味なし!!
382〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 21:28:57 ID:M4J0RKro
>>381
配達区以外じゃない→配達区じゃない
に訂正。
383〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 21:50:05 ID:sE0ZtiEI
うちの課では年賀販売金は、即納さ。 他課では、後日でも良いとさ。
友人、親戚の立て替え払いが大変です
384〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 22:01:26 ID:+JRPpWmH
予約チラシだけで1000枚売れた非常勤ですが、
それよりも、差出人の差出日に問題はあるにしても、
「年賀」状本来の配達期間(個人的には1月7日まで)
に配ることが出来ないものを
「年賀」状として販売する行為って、
詐欺行為にならないのでしょうかね?
私の支店(局)の話しながら、
去年の時点で年内差出し分の10日以降配達
事故転送調べ扱いの15ー20日頃配達
かなりありましたけど
385〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 23:35:24 ID:mKkAkH9r
漏れんとこは職員30000、非常勤1500
人口1万5千の元習得窓
 昨日のミーティングで
その内絵入りは常勤職員一人5千、非常勤500
必ず売る事、出来なければ内務と外務(著補)外販をさせる。
と局長様からの指示が・・・・・・。



386〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 23:50:03 ID:+gPEXo9h
バイトにもノルマを課すのは、まーいいとしてだ。
内務で郵便物を区分しているバイトとか区分機担当とかのバイトとかに
ノルマを課すのは、かわいそすぎるだろ。どうやって営業するんだと。
バイトがバイト時間以外に営業するわけねーじゃん。
387〒□□□-□□□□:2007/11/13(火) 23:58:06 ID:mKkAkH9r
>>386

漏れ385だけど、
漏れんとこは、短刀花鳥なんか全く窓口に出ない。
だから外販の時間を確保して達成させるんだと。
388〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 01:12:59 ID:xe0qpT7j
>>385 人口の割にすごい数字だね。その位になると、諦めムードだろ。自爆する気にもなれなくなるよなあ。
389〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 05:43:55 ID:P6EtSKpP
>>385
目立ちたい局長が決めたノルマ
スタンドプレーも甚だしいって感じだよな
下で働いている気にもなれってんだ
390〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 09:09:14 ID:x/2Y+K8u
年賀状欲しいなら自分で買いに来るだろ(´ω`)
狭い範囲の局同士で客の取り合いしたら、ノルマなんかあげれねえよ(;^_^A
おバカな局長orz
391〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 10:57:53 ID:OoJrIfiX
毎年大量に出すひとは決まっているからさ
あっちこっちの郵便局員から頼まれてさ、それで少しずつ分けて買うのな。

小口でも新規のお客さんを増やさなきゃ意味がないと思う。
数千枚とか大げさなノルマばかり増やして、同じパイを奪いあってどうするのyo
392〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 11:15:53 ID:vysYyUoH
393〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 16:05:41 ID:XYDpuSIl
さぁ!今が一番売れる時期です、これを逃すと局会社に全部奪われますよ。
394〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 16:40:20 ID:l7ke0NiT
メイトにもノルマを課すのは...
395〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 16:42:41 ID:MYADoosa
メイトのノルマは意味の無いノルマ
396〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 17:01:13 ID:ZpTkASkk
さいきんエクスパックが多いと思ったら、半分は社員の出した年賀はがきでした。厚さと大きさ(膨らみ具合)でわかる。
397〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 17:20:17 ID:XYDpuSIl
メイトのノルマも評価に影響されるらしいよ。
398〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 18:12:09 ID:Z8/Qle6q
395>>
kitamura社長は甘くないよ
399〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 22:13:23 ID:QPUtwMY4
>>389

>目立ちたい局長が決めたノルマ

鋭い!!
聞いた話では部会会議で死者内の販売率の
1位を狙っていると言っていたそうです。


400〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 23:10:44 ID:qt2O9Vwo
>>798
きたむらってあの糖尿病みたいな人?
401〒□□□-□□□□:2007/11/14(水) 23:47:37 ID:GgFwYVek
>>355
何の罪で処分?
自分で買ったものを売って何が悪いの?
402〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 08:51:56 ID:5N3tL2jJ
外務も毎日2時間超勤でどうやって
年賀販売しろっていうのだ?
声がけして現金授受して領収証。
2時間が3時間になるぞ!
内務は臨時出張所や局周営業時間もらって
販売できるから外務よりノルマ多いの
当たり前やろ!
403〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 09:30:43 ID:aSH/+Bhj
あまりに数字が低い(目標15000に対し3000弱)ため支店長と課長の3人で対話しました


「みんなすでに目標の7割りくらいは達成してる。メイトだって君より多い人もいる。なにやってんだ?」俺
「原単位通り配達して、時間内にやれるだけやってます。営業の時間を生み出すのなら、人を増やして欲しいってのが正直な気持ちです」
支、課
「他の人はその中でもやっているじゃないか?」

「時間外ででしょ?それか身内に強力な助っ人がいるからでしょ?」

「自分の給料は自分で稼いで当たり前だろ」

「では時間外で営業しなさいとおっしゃるんですね?コンプライアンス違反にはならないのですか?」

こんな内容が30分くらい続いたかな・・・・
クビ決定だな俺は
404〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 10:23:28 ID:XMcl/cs/
年賀の営業は非番にスーツ着て回るといいよ!一日1000枚は楽に売れる。
405〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 10:57:32 ID:nvjyX+wX
>>402
そもそも業務にもなければ、
手間も暇も通信費も送料も全てサービス労働の内務のことも忘れないで。

>>403
法的に争えばいいんじゃね?
後はマスコミに実態をリークとか。
406〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 21:24:55 ID:BOMgRs/i
今朝のミーティングで無地のはがきは月末まで入ってこないって言ってた。
ない物を売らすなって。
407〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 22:35:00 ID:bD5gEsBR
今年の年賀状は絵入りが不評なんじゃない?
来年はねずみ年なんだから、ねずみ小僧とかねずみ男の絵にすればよかったのに。
408〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 22:39:40 ID:DKDCbT8c
うちの班も売り上げ先見ると身内ばっかりで配達先なんて数えれるぐらいしか
ないし、配達区内の簡易局はもう絵柄売り切れになってたんでみんなそこ
で買ってるからまったく売れない、もう戻ってくれば儲けもんで集合ポスト
に注文葉書入れまくってる(ちなみに目標は千)
409〒□□□-□□□□:2007/11/15(木) 23:50:30 ID:X6nxRvgA
>>407
ミッキーの年賀葉書をセットじゃなくて
通常の絵入りの一種として売れば良かったんだよな

しかし意外と客からの引き合いなかったな>ディズニー5枚入りセット
妙に光沢のある再生紙だからプリンタ利用に向いてないからか?
410〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 04:22:35 ID:9boq5W1j
管理者はいいよね。グルメ会とか関連会社の購入数を頭割りして、
目標達成できるから。それに比べ現場職員は遠方の親戚に頼んだり、
自爆して苦しみ、かつ、早く達成しろと、管理者から叱られて…
411〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 07:26:22 ID:k4tBQ8bd
>>408
身内に売ってるのも一部じゃね?
名前だけのとかは買取だよ。
412〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 07:52:10 ID:VOxEv8MP
民間になったんだし正社員は年賀のノルマ撤廃運動理由に年末にストやれば?
413〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 08:37:04 ID:G/HNbyPx
>>412
それは逆効果ってもんだろ
ただでさえサービス削減で客が離れてるのに
ストなんかやったら客離れに拍車が掛かるだけ、自殺行為だな
414〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 10:04:02 ID:Cq/QlwQq
>>409
・セット販売
・予約不可

この時点で「それじゃいいです」って話になって無地になる。
これに懲りて予約不可・セット販売はやめてくれ。
特定柄だけ売り切れても増刷すればいいじゃない。
昔「全国版絵入りは販売状況を見て配分する」とか言って、種類不明の絵入り年賀枠設定したこともあったんだし。
415〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 15:17:19 ID:VOxEv8MP
>>413
それは経営者のものの見方だ。
与えられた権利は行使しても罰は当たらない。
なにせ「民間企業」にしてくれたのは間違いなく国民だから。
経営者の方も顔色一つ変えずに手数料上げたり色々改悪してるわけで
労働者の方も民営化を理由に労働条件改善を求める活動してもいいと思う。
416〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 17:28:12 ID:WiA7sPyQ
文句があり、やりたくない奴は0枚で一貫してほしい。
417〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 21:06:36 ID:CRFjiIWd
0を貫いてますがなにか?自分の分はすでにコンビニで買ったしね
俺が売っても売らなくても買う人はどこかで買うわけだし、売り上げに何も影響ないだろ
自分の数字を気にしてるヤツを見るとホント馬鹿じゃないかと思うよ
評価や生き残りのためって言うなら、中小口を猫から奪ったりした方が評価高いだろ?
売らなくても売れる商品を売るのと、他社からの奪還はどちらが会社に貢献してるのか?
馬鹿でもわかるだろ?
418〒□□□-□□□□:2007/11/16(金) 21:23:03 ID:LJaw6GaK
>>412

むかし
郵政公社労働組合(旧全逓)がやったんだよ。
年賀状を販売しておきながら、年賀状の上に座ってストを・・・。
今は組合名を変えて知らぬふりをしているが、郵政史上最悪の詐欺行為
419〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 06:40:35 ID:mYMPSUyY
417
さすがに0はやばい。
420〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 06:45:54 ID:afOsyvC9
100%強気が裏目に出る。企業は評価するのは個人の思想ではなく、個人の数字。
421〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 07:02:12 ID:hZ3oAAlI
417
0だとうちの局 朝に吊るし上げくらってるぞw
他社からの奪還が目に見える「数字」として出てるなら
年賀状くらい売らなくてもいいんだろうけどな
422〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 07:36:30 ID:mYMPSUyY
毎日の販売数字は支店ごとに管理され本社に報告されてるはず。
423〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 07:41:34 ID:b8du5IKf
なんと言うコンプライアンスw
経営者がまず研修受けろよw
424〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 19:13:53 ID:mYMPSUyY
年賀販売優績者の海外旅行って家族同伴ダメ?何枚売れば表彰されるのか基準が分からない。
425〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 19:28:28 ID:90GgdhKQ
>>424海外旅行が北朝だったら・・・
` 、` 、` 、` 、` 、` 、/:::::::::::/   ヽ、::::::::::::::::::::::::/
` 、` 、` 、` 、` 、` .!::::::::/      `゛ ー- ::::::/  ど
.` 、/ ̄ ̄ ̄`ヽl::::/  ,,,,,.-   - 、,,,,,,,,,,,,,,_|   う
   く ワ な.  l::::| ''"二 _     , -――‐┤ で
    る ク ん  |::::f'"´    `l=={       |  す
.   で ワ だ  |::::l       l   ヽ     |   :
   し ク か  |::::|ヽ____ノ   ヽ、__,.ゝ    ノ
   ょ し    |::::l//////人_、__,-_人//////`)ノ´|::
   う て     > ',   ノ{|i!||l|li|l|}|l|iヾ、    ノ  |::
   !?       /!:::lト,   /ーt―――‐ァ{    /  /|::
, "\____/ |:::!|:::',     `ー一'"´          ノ
, ", ", ", ", ", " "ヽ:ハj >、   `ー一       /
, ", ", ", ", ", ", ",. "/:.:.:`ゝ、      _ノ - '´/ ,. -
, ", ", ", ", ", ", "/:.:.:.:.::.l:.|\` ̄ ̄´,. - '"´´/:.:.:.
426〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 20:10:16 ID:fOVjwg26
>>424
海外旅行はウソです
427〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 21:04:23 ID:OvjdyGwP
海外あるよ、ポスター貼ってあるじゃないの
428〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 22:07:21 ID:JCtvEGdS
>>424
331 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/10/19(金) 11:17:10 ID:sTemyqnt
年賀販売の海外研修クラスはレベルが違うよ。
まともな営業レベルではまずありえない桁だ。本社直轄法人営業のトップクラスでないと無理な数だろうな。
普段から最大手の法人にべったりくっついてないと、獲れるものじゃない。
本来、法人営業は、年賀のような単品営業には関わらないことになっているが、その影響力の強さから、どこでもかもめーる・年賀では莫大な数を受注している。
まあ、信頼している人から買いたいというのも分かるし、大手のキーマンを握っているのも法人営業だ。
だがしかし、そのために一企業の要望をまたお歳暮時に特別扱いされて現場を混乱されるのはたまらない。
こういうやつらと、真面目に中小口で稼いでいる者と同じ基準で評価して、インセンティブを上げようとしている本社様。
返って職員のインセンティブをスポイルしていることがわからないのかな?
マジでやってんのなら相当にバカだよ。
大体、年賀なんて日本にしかないのに、その有績の成果で海外研修!?
け・ん・しゅ・う?
訳分からんわ。

429〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 00:38:23 ID:2xagOxWf
>>406
マジデスカ?
430〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 02:19:25 ID:PBen0mwO
>>424
全国上位二百名だから、少なくとも十万枚単位で売らなきゃダメじゃない?
一、二万ならどこの支店でも何人かはいるもんね。
ちなみに研修って名目なのは、ただの旅行だと税金がかかるからってことらしい。
431〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 05:18:13 ID:jF/sSs2j
バイト。ノルマ2000。 現在の販売数7000。
432〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 08:17:00 ID:BrX2cx3G
ゼロだとどうなりますか?
433〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 08:30:24 ID:f+jKbDW6
なら、パワーハラスメントの対象に、なるでしょう
434〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 10:30:53 ID:phNpFG5Z
事業会社の配達員が年賀売ってくるとどの位手当て付くの?何か一円も付かないって噂する人もいるけど。
もし本当に0円だったらバカみたい。局会社とかに任せて配達に集中したほうが良いかも。
435〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 10:49:10 ID:CvB//4ya
他の会社に売り上げ取られたら会社潰れるど
436〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 10:51:54 ID:phNpFG5Z
だったら委託なんて辞めちまえばいい気がする。客に年賀欲しければ配達員から買ってくださいと大々的に宣伝しまくってほしい。
437〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 11:18:28 ID:KhCsP5/h
0円携帯ならぬ、0円営業。
バリューコースを髣髴とさせる給料。
438〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 12:11:38 ID:x310iibd
>>434
事業会社職員だけど、俺のところは1円も付かないよ。9,000売ってくたびれ損した。
売っても売らなくても給料に影響一切無し。来年は0でいいや。
439438:2007/11/18(日) 12:16:13 ID:x310iibd
連投スマン。5000円のカタログギフトは貰えるらしいが
「贈与」と言うことで給料から10%の500円引かれるらしい。

営業したら給料が減る会社www。オhる。
440〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 12:27:25 ID:F47daFkO
外務の場合        内務の場合(郵便課)
総務主任  15000枚 総務主任 10000枚
主任以下  12000枚 主任以下  7000枚
短時間職員  7000枚 短時間職員 3000枚
ゆうメイト  3000枚 ゆうメイト 1000枚

内務の場合(窓口)    内務の場合(総務課)
総務主任 13000枚  総務主任  8000枚
主任以下 10000枚  主任以下  5000枚
短時間職員(該当者なし) 短時間職員 (該当者なし)
ゆうメイト(該当者なし) ゆうメイト 1500枚

一部は確認が不十分のため正確さに多少かけるが、ほぼこの枚数。

俺がいる局は、去年年賀売り上げ枚数が目標の40%しか達成できず。

「今年は、途方もない目標を設定されたとのこと」集配職員
441〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 13:00:38 ID:BrX2cx3G
年賀離れをリターンさせるためか今年は宣伝が半端無い、まぁ民間だからな売れなきゃ潰れちまう。
442〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 13:11:51 ID:SNUCMSZ3
今日、近くのスーパーへ買い物に行ったら、市内特定局として
臨時出張所をやっていて年賀葉書売っていた。
しばらく遠目に見ていると、全然客の立ち寄る姿もないし
皆、逆に引いている感じ。この様子では一日1万円いくかどうか。
正職員2人で休日出勤しているが、暇そうに風船膨らまして
いた。こいつら2人で経費2万円以上かかっているんだろうな・・・
最低10万以上売らんと採算とれないのでは?
443〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 14:09:58 ID:BrX2cx3G
今は経費かけてもいいんじゃねーの、個人実績が出ちゃえばやる気の無い奴は淘汰らしいから・・
444〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 14:16:53 ID:Wte6lO6o
淘汰する前に会社が社会から淘汰されるんじゃねーのww
445〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 14:23:30 ID:N3uCIB63
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * >>444
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*


446〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 15:29:51 ID:+7DOo4e4
年賀の短期バイトの給与を「現物支給」するってのはどうだろう?
447〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 16:22:07 ID:frk0U2/X
誰も来なくなって乙だと思うwww
448〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 16:43:40 ID:pN6LJOLF
うちらは一人3万枚…
まぁ始めから売る気ないがなW
449〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 16:59:36 ID:pJ5PX9Aa
>442
売る奴次第じゃないん?
自分は内務やけど、昨日今日と
自分が出勤時に利用する駅のコンコースで、
うちの局が臨時出張所出してた。(今週は集配が当番)
ずっと夜勤だったんで両日とも昼前に見かけたが、
昨日は全員ボーっと立ったまんま、
談笑する始末。そりゃ引かれるわな。
一方、今日は商店街の八百屋でバイト経験ありの新採と
法人営業出身の二人。
いらっしゃいませぇ〜!今のうちに買っておきましょう!!
年賀はがき〜!!プレゼントもありますぅ〜。
と、明るく大きな声で接客。
結構通る人が足を止めて買ってたよ。
昨日は870枚しか売れなかったらしいが、
今日は1万枚越えてるかもね。
450〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 18:39:39 ID:bwWa7hsZ
>>418
公務員ストということで問題ではあるが、別に詐欺ではないだろ。
これが詐欺なら、ありとあらゆるストライキが詐欺になってしまう。
451〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 19:41:16 ID:BrX2cx3G
448
都会の三万枚は意外に楽だよ
452〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 19:58:20 ID:aVOBmmAV
うちは人口4000弱に無特が5局ある町の集配局だけど一人17000枚…きつすぎる!!もちろん企業どころかコンビニもありません…
453〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 20:46:02 ID:cP/qz0lY
>>422

明るく大きな声で接客って、
当たり前のことなんだけれ
どもなかなか実践できない。
民営になったんだから、尚更、
笑顔って大切ですよね。

そういう、前向きな職員は良
い成果が上がるでしょう。

内情いろいろあるだろうけど、
郵政はまだまだ優遇された職
場です。

年賀はがきは、ゆうパックみ
たいに競合他社がないうちは
大丈夫でしょう。

とにかく工夫をして、お客様
に使って頂きましょう。

他社には絶対真似のできない
ネットワークがあるうちに。



454〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 21:06:41 ID:MgOIE1Vi
11月から配達で入ったバイトだけど年賀0枚だとどうなりますかね?
時給780円で今月(今週?)ノルマ200枚やけど、一枚も買ってません。
朝のミーティングで0枚がいると言われてちら見されましたが200枚かったら10000円でしょ?
毎月計算では120000しか給料ないのに…

また来月も売らされるのかな?
なにかメリットあるのかな?
455〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 21:09:43 ID:7/9lpA5H
>>454
メリットは何も無い。
11月で入ったばかりだったら、ノルマ0でも問題ないでしょ。
まぁ、それでも0は嫌なら、家族・親戚・友人の分のを購入すればいい。
456〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 21:41:05 ID:BrX2cx3G
契約社員でも入ったばかりならノルマ免除じゃないの?
457454:2007/11/18(日) 22:14:55 ID:MgOIE1Vi
レスありがとう

12月はさすがに売ったがいいかな?
けど家は喪中で年賀出せないし、友達も年賀出しません。
ほとんどメール。

思うんだけど俺26だけど俺ら世代って年賀出さないんじゃねえの?メールで済むことやし。
郵政は少し時代の流れを考えて色々考えたがいいと思うのは俺だけ?

あと社員さん、自分らだけ昼の一時に終わって昼寝してバイトは配達ギリギリなのに時給が違うって…

正直年末もこの時給だとやる気失せるわ
458〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 22:29:23 ID:kK0p91tA
>>457
郵便事業の売上の一割を占める年賀状が売れなくなったらもっと時給下がるよw
459〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 22:34:57 ID:NFvtz+rs
今日は日曜日だから、管理者、本社の人間あたりの書き込みが多いな。
460〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 22:45:20 ID:qj8/3slL
>>454

とりあえず10枚ほど自分で買っとけよ。
0ぢゃ目立つだろ。
俺は熊本のメートだけどこれで何も言われないよ。
461〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 22:51:23 ID:C6KY7+6Q
ノルマなんてないよ。今バイトで三ヶ月くらいたつけど。俺のトコロはそんなノルマ言ったら新人はすぐ辞める。最初何もノルマなんていわれてないんなら0でいいじゃん。嫌なら辞めればいいし。給料安いからみんなすぐ辞めてくし。
462丸川珠代/まるたま:2007/11/21(水) 00:39:47 ID:hsUMholZ
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1184708938/106
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
463〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 07:31:39 ID:cfedPtqk
年賀売るとボーナス上がる?
464〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 07:37:46 ID:9TMhKJ4i
>>463
売らないと下がる減点方式です。
465〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 10:08:45 ID:pExy9W7I
中田氏「You Tube」で寄付金付き年賀状をPR

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000028-sanspo-spo

http://www.youtube.com/watch?v=T8ieXFNV-ws
466〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 18:59:20 ID:cfedPtqk
売れない・・リストラかな?
467〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 20:22:01 ID:9MXy/yzt
うちは平社員〜課長までノルマは同じ… 普通役職者は平社員よりノルマ高めにするだろ…平よりかなり多めに給料もらってるんだから。
ちなみにノルマは14000枚

達成したところでどうせ評価なんてあってないようなものだな…
468〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 22:05:32 ID:K8LK31pH
楽天が年賀はがきを1枚30円で売るぞーーーー  ただし優良会員限定
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195645148/l50
469〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 07:43:08 ID:je+B6gUk
楽天に卸したのは局会社かな?
470〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 10:45:53 ID:vTrC7680
30円って…
売れるほどに赤字じゃねーのか…?
471〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 10:50:25 ID:je+B6gUk
楽天負担だろ
472〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 19:31:03 ID:je+B6gUk
万枚売れば生き残れるかな?
473〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 21:00:43 ID:n2IkIe3t
将棋の駒の動きは指し手の気分次第
王将生かすためなら見方の駒だって簡単に殺しちゃうもんね
474民間企業の厳しさ:2007/11/23(金) 14:10:25 ID:f2Vfd4mj
民間になったんだもの、5000枚〜売らないと
自分の給料出ないだろ。
475〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 15:36:22 ID:18YIvq8E
俺、先月7000枚売り上げたのに今月の営業手当157円w
最低計算でも35万は売り上げてるんだから、せめて1万はつけろよ!
476郵政泥舟珍劇場:2007/11/23(金) 15:39:31 ID:fB9he5h9
>>474
自分の給料じゃない資金を無駄遣いしている奴を排除してからの話だな。
477〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 18:05:17 ID:0C27OzV9
だな
支社とか本社に居る粗大ごみを処分しろよな
478〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 19:10:33 ID:m8i9ypGu
郵便局会社VS郵便事業会社 局会社は手数料だけで飯を食うので必死なわけだ。
479〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 19:42:09 ID:R6/wqW5D
うちは外務で6500枚だよ。
売れなかった分はもち自腹。
480〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:03:17 ID:m8i9ypGu
万枚はきついが6000なら楽勝だろ。
481〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 21:53:36 ID:7iKA+G2z
民営化と分社化。これをしたのは前々首相だ。
数年前の衆議院選挙、その時チルドレンが当選し、この民営化案に賛同した国民
も国民だが、チルドレンもチルドレンである、中身が無いし、日本の将来を考えていない。
ぜんぜん、一向に、何もよくなっていないではないか。
というより、マスコミの報道によって騙されたんだな。

前置きが長くなったが、今迄同じ郵便局だったのに、分社化で分かれてしまった
弊害がこれからドンドンあらわになってくる。窓口会社と郵便事業会社との確執
みたいなものとかね。同じグループで年賀の取り合いをしているなんて、バカみたい。


482〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 22:56:14 ID:Zc1Wthno
売れなくても腹切るな
そんなことしなくてすんでるやつも居るんだから
自分だけ痛い思いすることねーぞ
483〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 07:15:54 ID:Ri+9LXeo
やらなきゃ人事評価下がるだろ
484〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 07:19:31 ID:kIVQ6r7u
>>474
だから、営業職のやつが売ればいいだけで
業務でもないのに売らすのは契約違反だし違法。
コンプライアンス強化月間にやることじゃない。
っていうかそんなことやる企業に一部上場をさせたくはない。
485〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 23:09:56 ID:pWA9HT+Z
内務の人間は、そもそも営業する時間が存在しないわけで
たとえば親戚相手にせよ、営業している時間は仕事してるのと同じわけで
つまるところ、その時間はサービス残業して売り上げ上げてるのと同じわけで?
486〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 18:48:26 ID:aH8tDO00
今日、支店長から「自爆せい!」とのお達しがありましたw
487〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 21:13:41 ID:uYwnCu+c
もう売れないな
488〒□□□-□□□□:2007/12/23(日) 11:25:17 ID:yDDG5B8F
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000012-yom-bus_all

一方上は更に自爆を要求しています
489〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 17:56:21 ID:vVaOERRt
旧A規模局総世帯1700程度で
総務6000
主任以下5000
メイト1000
親族縁者掻き集めて3000までやったがもう限界だ
あとホンチャンとベテランめいとの2人が倒れた
うちはもうだめだ。さやうなら
490〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 15:19:49 ID:aHQTV/9z
 
491〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 17:56:42 ID:33t6ry/V
【日本属国】2008年1月3日 関西テレビぶったま!【中国脅威】

■日本は中国の属国となる(数分遅れ)  青山繁晴
http://diablo.web.infoseek.co.jp/video99/bu080103a.wmv
■北朝鮮  青山繁晴
http://diablo.web.infoseek.co.jp/video99/bu080103b.wmv
■拉致  青山繁晴
http://diablo.web.infoseek.co.jp/video99/bu080103c.wmv

青山繁晴氏が何者かに脅迫されており、命も危ないことをTV番組内で暴露しました!
理由はなんでも秘密をTVで話すからだそうです。
日本人なら絶対に見てください!
北朝鮮から拉致被害者を2名だけ帰すから金をくれと打診がありました!
安倍元総理は拒絶しました。拉致被害者は60名〜100名いるので2名で解決終了
するべきではないからです。
福田総理はその話に乗るかもしれないそうです。 〒

492年明けたけど:2008/01/09(水) 23:10:19 ID:+W1SIU3v
知人繋がりや親戚繋がり紹介で年賀販売数上げる奴はバカだ!
実力でも営業でも無い、ただの付け刃
そんな事までして枚数上げたいのか理解し難いし
逆に保険業や営業系の会社での狙い通りに動いているだ
493〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 00:24:04 ID:O8XjCKEL
そう言い残すと>>492は闇へと消えていった…

その後、偶然にもドヤ街で配給の列に並んでいる
>>492を見かけたことがあったが、声をかけることが出来なかった…
494〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 17:45:45 ID:D2P2DMpo
495〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 19:45:05 ID:tYKDsoXG
年明けてすっかり過疎っててワロタ
496〒□□□-□□□□:2008/01/31(木) 13:32:18 ID:JGjwlX+u
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜
497〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 13:05:04 ID:IwvQlDs2
週刊文春
◆「年賀状4億枚売れ残り」でも西川善文「映画出演」のご満悦
登場者:日本郵政グループ、西川善文社長、映画「ポストマン」
498〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 17:51:11 ID:vFzYHZF+
優績者の海外研修旅行どうなったの。
私には関係ない話だけど、支店からえらばれた社員がいるならば、何枚売ったのかを教えて。
まだ早いかな。
499〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 19:30:32 ID:vo8pyli9
課長に聞いたら、2万枚くらいで行ける人もいるらしい。
500〒□□□-□□□□:2008/02/17(日) 19:41:43 ID:ZXUUlw0h
500だったけど…
501〒□□□-□□□□:2008/02/29(金) 12:36:24 ID:TJtYFm8J
              
     (Д´ )     
    〜( 〜)     
     <<     
502〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 23:40:15 ID:vhGgJvtN
                ヽ ヽ 、 
         ぶちっ  ! i l ヽ       
    l|,:li.・:,;’:,;’〃   i l  i!       
    ;';.;'il;,/;';;';     | , l l |     
   /       /\ \            \ \\\,,・∵
  /        /  \ )         \\∩___∩,,・∵,,・∵ドカッ!
 /   \___,)            \\  | ノ      ヽ ∩___∩
 |    _つ  /                   /  ●   ● || ノ --‐'  、_\
 |  /UJ\ \                 |    ( _●_) / ,_;:;:;ノ、  〇 |
 | /      )  )                彡、_   |∪| |    ( _●_)  ミ
 ∪      (  \                .,∴ ー- ヽノ 彡、    |∪|  ミ
         \_)   
503〒□□□-□□□□:2008/05/06(火) 19:17:57 ID:y6KrNgsx
  ,ハ,,,ハ
 (,,・ω・)
 。(_ ゚T゚    ,ハ,,,ハ
  ゚ ゚̄    (,,・ω・)
        。(_ ゚T゚
     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄
504〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:10:17 ID:2AM5pjOv
目標は7千枚だったけど、売ったの千ちょっと
505〒□□□-□□□□:2008/05/31(土) 21:27:13 ID:+tQPThP3
 
506〒□□□-□□□□:2008/06/07(土) 01:40:43 ID:KElYEpRB
 
507〒□□□-□□□□:2008/06/22(日) 23:29:08 ID:fW1lpVBT
今年はさらにノルマ上がるって聞いたけど・・・あと去年、目標行かなかった人は夏のボーナスとかで影響出るのかなぁ?
508〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 09:17:04 ID:oDk0g0PU
おれは普通の会社員だが、毎年社員に「社内規定(社外秘)」なる本が配布される。それには社員の住所録も付いていた。
しかし、今年から個人情報保護の観点から住所録はなくなり、電話番号だけになった。
たぶん今年の新入社員は先輩に年賀状を送ることはできないんじゃないかな?
おれもこれを機に来年の年賀状止めようかどうか迷ってる。毎年200枚近く、ばかばかしいよな。実際。
509〒□□□-□□□□:2008/07/06(日) 10:24:11 ID:nClDg+UY
http://www.post.japanpost.jp/about/businessplan/2008-2.pdf
これ見ると42.4億枚っぽい

去年は40億刷って5億近く残ってた
510〒□□□-□□□□:2008/07/12(土) 12:10:08 ID:yQVccl0q
42.2億っすか?
511〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 00:31:55 ID:4r7OhR8/
今年は前年度120%1万2千だそうだ
どうしろというんだろう、何の根拠もなくノルマ増やされても
諦めしか沸いてこない
512〒□□□-□□□□:2008/08/14(木) 01:44:53 ID:WBRluOf/
>>1
おそらく一箱くらい?
また、事業会社とパイの奪い合いだな
併設局から早く出たいよ
513〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 15:18:48 ID:dGIDP8jH
昨日 花鳥から年賀状の営業見込みリストを作成して出せ!最低60件分
のお達しが出たが これって個人情報保護法には抵触しませんか?
514〒□□□-□□□□:2008/08/16(土) 16:25:21 ID:klY0I0ZW
コンプラ違反

マスコミにリークしてみれ
515〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 15:10:00 ID:jefdFL9v
>>511
毎年差出数が減っているのに販売枚数を増やし、ノルマを増やすとは…

1万2千枚×50円=60万円
やっぱり自爆して金券ショップ行き決定か?
どうせ売れ残るんだから地球環境を考えて販売数を減らせばいいのに。
516〒□□□-□□□□:2008/08/18(月) 23:03:52 ID:o75o4WsS
今日今年の年賀葉書のチラシを見た。若者をターゲットにしたのかな。
517〒□□□-□□□□:2008/08/21(木) 07:52:54 ID:yiaqH8qA
なにがノルマだボケ 営業時間もなしに営業してこいって?
達成できなきゃ反省文だとwww
100%自腹で買いましたエロィでしょ?とか書いてやろうか
518〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 17:59:55 ID:aTUyWaBh
      , -────-- 、
     ,r' , --、    ,r─-、 `ヽ、
   ./  /   ヽ   /    ',   ヽ
  /   ′,..‐、     f´:::l  '    ',
. /   _ .{::::::j ,...---、ヽ::ノ ,r'"::`ヽ、   ',
,′/:: :: :`ヽ ./:.:.r─;.:.:.:ヽ/:: r.┐:: :: ',   i
| ./:: r‐┐: : Y:.:.:└‐┘:.:.:.:|:: └┘:: :: :|  |
.i |:: └.┘:: :: ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人:: :: :: :: :: :ノ   |
..',ヽ、:: :: :: :::ノ_゙ー─一'__r'7ー--'"    /
 ',  ゙ー‐' .{   ̄ ̄ ̄  /      .  /
  ヽ、     ヽ、     /     ./
   \     `ー一'      /
     ヽ、          , 一'
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      , -────-- 、
     ,r' , --、    ,r─-、 `ヽ、
   ./  /   ヽ   /    ',   ヽ
  /   ′,..‐、     f´:::l  '    ',
. /   _ .{::::::j ,...---、ヽ::ノ ,r'"::`ヽ、   ',
,′/:: :: :`ヽ ./:.:.r─;.:.:.:ヽ/:: r.┐:: :: ',   i
| ./:: r‐┐: : Y:.:.:└‐┘:.:.:.:|:: └┘:: :: :|  |
.i |:: └.┘:: :: ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.人:: :: :: :: :: :ノ   |
..',ヽ、:: :: :: :::ノ_゙ー─一'__r'7ー--'"    /
 ',  ゙ー‐' .{   ̄ ̄ ̄  /      .  /
  ヽ、     ヽ、     /     ./
   \     `ー一'      /
     ヽ、          , 一'
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
519〒□□□-□□□□:2008/08/27(水) 18:07:58 ID:FZCQNGKD
人口5000の小規模センター職員5人
期待値(主任):9000
総主で10000
めいと1000
520〒□□□-□□□□:2008/09/01(月) 10:49:17 ID:EkvtfMPF
人口2000以下の小規模センター職員3人
職員6000
めいと1000

521〒□□□-□□□□:2008/09/02(火) 18:53:10 ID:y6GRViFd
                  _,,.. -ッッ7
                ,..:':":::::::/ミミ/
                 〈.:.:.:.:.:.:.:.lミミ〈
                }.:.:.:.:.:.:.:lミミ}
      ,..:―::...、    ノ.:.:.:.:.:.:.:.lミミl
   ∠l:.’.:.:.:.:.:.:`::-:".: ' '   lミミノ,,_
       ̄ `ヾ.;.:.:.:.:.:   '' ' '_,ミジ  "''ー ..、
           ヽ:;.:. , ,, ,      、-―''i
           /:::":'':::┬;;-;:;ァ--―=ニ二}
            〈.::::::::::::::|ミミ/
             ヽ:.:.:.:.:.lミミ/
           ヽ:.:.:.lミミ}
              ヽ:/ミミ|
                 ヽミミl
              ヽミ/
522〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 00:39:27 ID:uWda9bv1
この糞熱いのにもう年賀状のポスター張っちゃってアフォかと
523〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 01:42:31 ID:lZFo4fXf
私ラーメン屋ですが
日本郵便の真似して冷やし中華の予約4月からしたけど予約とれなかったお
524〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 04:55:35 ID:+I9Ewp4V
営業時間は労働時間に含まれないので
超勤扱いにはならないと総務主任に言われました。
525〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 06:06:34 ID:Zx2jBezC
>>524
その総主、コンプラ違反です。
くれぐれも、帰宅途中で営業なんか しないように。
526〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 07:59:46 ID:crjGtAav
いくら販売枚数確定したいからと、蒸し暑い日に年賀状営業してこいとは・・・。

せめて彼岸あけからにしてください。

しかし、昨日配達時営業で100枚とれたぞ!
見本があればもう少しいけそうだったけど、見本ていつか貰えるの?

因みに
正社員8000前年比+1000
契約・短時間4000前年比+1000
527〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:14:19 ID:8D5p/x+q
>>524その総務主任コンプラ違反 労基法違反の犯罪者ですね。 訴えればその総務主任 支社から処分ですね。
528〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:19:05 ID:SwNtDn04
知り合いの、元特定局長に聞いた話だが、近くの、集配局から
うちの(特定)局だけとばして、近所に年賀を売りに来た奴が
いたから注意したら、逆ギレされ、どこで売ろうが関係ないと
言われたと言う。俺からすると、どちらで売ってもさばける枚数は
同じなのに、何時も不思議に、思っていた。年賀状営業があるとは
何とも、不思議な会社ですね。
529〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 08:38:56 ID:SwNtDn04
続きですが、営業したから売れる品物では、無いですよね。
欲しい人は、黙っていても買いに来ますよ。
先程も、言いましたが、要するに、皆さん必要枚数しか購入
しませんから、営業しても無駄だと、思いますよ。
迷惑なのは、社員さんの親戚、知人の方々だろうと、思います。
530〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 11:00:48 ID:uWda9bv1
家族親戚一同の財産いただくのが目的、サラ金と同じなヤクザ企業
531〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 11:07:13 ID:NRJDZ9/a
欲しくない人にも売るんだよ!!
押し売り?そうですが何か?(笑)出来ないなら辞めて頂いて結構!
532〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 12:45:23 ID:hI9xYKug
局会社内務だが、年賀予約を窓口で渡しても、お客が配達希望にすれば事業のみの実績だろ?

いくらお願いします。で配っても無意味とかやる気無くなるな…
実質自分の親戚知人しか売れないじゃないか…

いきなり去年の二倍の目標10000万だが3割行けばいいほうだな
533〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 12:59:16 ID:NRJDZ9/a
>>532
その数字で三割いけるのか。お前すげーな
534〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 13:08:45 ID:uWda9bv1
>>532
全部買い占める勢いだなwww
535〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 14:44:31 ID:8D5p/x+q
マジしめっぞ 俺は1000枚売っておわり どうせいくら売っても金にならねえしな 話にならねえよなガキじゃあるまいし 金にならねえなら売らねえし 売る気にもならねえよ
536〒□□□-□□□□:2008/09/04(木) 20:35:27 ID:NnjZP8W2
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰●陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●部陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●●●陰部
陰●●●陰部陰●陰部陰部●部陰部陰●陰部陰●陰部陰部
陰部陰部●部陰●陰部陰部●部陰部陰●部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部●部陰部●部陰部●陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●陰部●部陰●部陰部陰●部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部●●●●●陰部陰部●陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰部陰部陰部●部陰部陰部陰●陰部陰部陰部
陰部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部●部陰部陰部陰部
陰部陰部陰●陰●●部陰部●部陰部●●陰●陰部陰部陰部
陰部陰部●部陰部陰●●●●●●●陰部陰部●部陰部陰部
陰部陰●陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰●陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
陰部陰部陰部陰部陰部陰部●部陰部陰部陰部陰部陰部陰部
537〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 13:19:38 ID:8YfTxCTP
数日前の日経のニュースに年賀状、昨年以上に積極的に売るとコメントしてた。
せめてこのスレの住人だけでも、いい金券屋見つけて被害を小さくしよう。
538〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 13:21:39 ID:8YfTxCTP
数日前の日経のニュースに年賀状、昨年以上に積極的に売るとコメントしてた。
せめてこのスレの住人だけでも、いい金券屋見つけて被害を小さくしよう。
539〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 23:01:47 ID:EZyqv4RF
社員は内務外務を問わずに16000枚だってよ(ちなみに昨年は12000枚)。私は外務だから配達先である程度は捕れるが、内務はどうやって取ってくるのですか。
540〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 23:11:05 ID:1BE1bOfS
>>539
時間外業務を強要(強要はしていなくてもせざるを得ない状況も含む)し、
その過程もしくは結果に対してなんら報酬を支払わないのであれば、
間違いなく労働基準法違反
541540:2008/09/05(金) 23:17:31 ID:1BE1bOfS
私の勤務している支店の場合、
前年実績+20%以上の支店目標、個人目標は個人平均実績の+40%以上
営業専任でもないのに(ということは勤務時間以外で)、
身内・友人・バーター営業を「必ず行え!」という
印刷物まで朝礼で配布しています。
郵政ユニオンだけでなく、JP労組まで、
この「必ず行え!」と時間外労働を強要した印刷物の配布したこと
については動きそうです。
542〒□□□-□□□□:2008/09/05(金) 23:22:01 ID:2Xq0J0eH
コンプラ管理局に通報するしかないなw
543〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:15:01 ID:5ML824m0
年賀はがきを友人宅へ持っていくときは白ナンバーの自家用車でいいのか。
もし、その途中で事故起こしたらどうなる。
544〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 00:58:22 ID:5/iLXoxw
年賀営業は知人宅でも、
キチンと制服を着て、
会社の機動車で、
残業を付けて貰いましょう!
管理者は絶対に拒否出来ません!

残業代だけでなく、
自家用車のガソリン代・交通事故時の対応の違い(労災など)
メリットは大きいです。

休みの日に回って事故起こしても、
会社は何も補償しませんよ。
545〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 01:01:21 ID:coY1GZqT
金券ショップまで制服着て起動車で売りにいく事は可能でしょうか?
隣町まで超勤対応で御願いします。
546〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 01:07:33 ID:5/iLXoxw
>>545
表向き質屋はダメって事になってるから、
バレた時がどうなるか…
質屋の店員に売った事にするか? 
547〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 09:17:25 ID:L5yp7Z/5
間に友人の一人でも挟めばOKじゃろ
548〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 11:00:38 ID:ADTsZXEw
人口3800のセンター併設郵便局
内勤4人(局長含む)渉外2人

社員一律一人 15,000枚
なぜか局長は目標なし・・・

センターの目標は、社員トータルで40000枚らしい

局目標+センター目標=11万枚

この少ない人口でこんなうれると思うか?





549〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 12:59:32 ID:QvviiJyE
>>548
人口4000人弱なら、年賀の需要(差立)は5〜6万枚位じゃない?
需要の倍の目的とは、暗に自爆や区域外でのザヒ残営業を強要してる事になると思います。
コンプラ窓口に相談しましょう。
550〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 13:10:40 ID:LMtzA4wE
コンプラ窓口に出してみればわかる。
http://www4.ocn.ne.jp/~kita80/compliance.html
のように、「コンプライアンスに違反するような
事実は確認できませんでした」となることが多い。
社外の弁護士の窓口でも、平気でこの回答をしてくる。
551〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 13:18:13 ID:8MikFUc5
年賀チラシ配ってたら怒られちゃった
552〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 13:28:09 ID:CvY0mdMx
コンプラ窓口は労働問題相談所じゃねえからなw
労働問題は労基所、警察、議員へ相談ください
553〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:18:10 ID:geQjR22L
労基所×
労基署○ 漢字は正しく使いましょう。
554〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 14:56:57 ID:66iOaMuT
年賀販売の目標が何であれ、私は頼まれた分しか購入しません。
555〒□□□-□□□□:2008/09/06(土) 16:39:21 ID:zx88S/cQ
うちの支店は社員4000枚に期間雇用社員は2000枚。
10月末まで80%達成しろってさ。
556〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 02:29:45 ID:ze8bDmaa
日本最悪の過疎地69地域で社員9000なのに
社員4000てどこの秘境だよw
転勤したいわ…
557〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 13:37:11 ID:gTyzaMFG
予約票渡しても配達扱いだったら事業の実績だよな?

わざわざ窓口に取りに来る人なんて殆どいねーよ
てか予約する人がまずいない
558〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 15:34:30 ID:koo36FaQ
私の支店エリアは特定局が多くて、
毎年予約票配っても、
それを持って特定局に買いにいかれてしまっていますわw
559〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 22:09:16 ID:EwSrBBHF
ノルマの伸び率からして、初年度決算は相当ヤバイんだろうな。超勤も凄いし。
俺が経営者なら来年度は班に一人、名目管理職の班長一人おいて残りはバイトにするな。
誰でも出来るんだから。
そうならないためにも、売るしかない。
560〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 23:57:43 ID:u5FyE9y3
いままで年賀とかノルマ以上に買ってた爺婆も今回のノルマアップと早すぎる予約には呆れ返ってたよ
売れる物も売れなくなるなw
561〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 08:23:20 ID:LT9awrmh
うちは課長がメイトに窓口受け取り欄をマジックで消す作業させてるぞ
562〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 10:35:56 ID:iUtLFbzS
>>559
全ては日本郵政の株式上場の為。
つまり、社長・役員 達の膨大な退職金の為。
1人 数年で数千万円…。
社員には何のメリットも無い。
俺は支店内の平均くらいしか、年賀は売らない。
怒られない程度に。

563〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 11:18:43 ID:kIwAH+as
>>556
69地域転勤してみたいよ。雪は大変だろうけど。
お客さんの質が良さそう。俺んとこは目標13000だし、客はクレーマーや低所得層多いし、金持ちは会社で買う奴が多いからなかなか大変だよ。
去年、配達先で予約取れて次の日に持っていったけど時間が少し遅く持って来たからキャンセルするってさ。ふざけんな〜
564〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 11:33:35 ID:/8FoqQp4
エコ換えの金がぜんぜん足りません
565〒□□□-□□□□:2008/09/08(月) 11:37:43 ID:lixsuR4c
おまいら

どうせ自爆するならディズニー50円かいろどり年賀にしようぜ
枚数少ないから完売も夢じゃない(+無地より経費かかってそうだから)

完売したのに大量に書損で戻ってきたら少しは気がつくだろうからw
566〒□□□-□□□□:2008/09/09(火) 01:21:49 ID:bpAEPkJy
おいおい、ノルマ1000枚って去年より増えてるし、(-_-メ 親類に頼むしかないか

つか今年ノルマ達成しても来年また増えるんやろねぇ
567〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 00:29:20 ID:OJSenJDB
>>566
おいおい、ノルマ1000枚って少な過ぎるだろ。文句言うレベルぢゃねーしw局目標何枚だ?
お前の局こそ存在危ういなw
568〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 00:53:12 ID:uT5HBWeL
今年はペナルティありとかって文書来てたね。内務の平で14000はなかなかきつい。営業してまともに売っても粗品なりガソリン代、見返りなんかで大赤字だしな。むしろ第三者に協力してもらって金券流させる方が安上がる
569〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:19:05 ID:9E2neTiE
なにペナルティーってお仕置きですか、かもメールの時もそんな事言ってたけど、お仕置きはまだですか
570〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:23:09 ID:KfV5p3Uo
お尻ペンペンされちゃうのかね(*ノωノ)キャ
571〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:25:12 ID:uT5HBWeL
なんだかんだ低実績者にお仕置きはないよね。まぁ俺は家の年賀だけでノルマ楽々だから別に構わないけど。しかしお仕置き言うても内務のコネのない一般家庭だったらまず不可能に近いでしょ
572〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 01:33:32 ID:9E2neTiE
トヨタの営業みたいに骨折れるほど殴られたりして
573〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 05:17:21 ID:7QyEo9hY
18000枚 orz mou muri.
574〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 15:51:11 ID:rxI6CEpC
年賀はがき3億枚以上売れ残り? 日本郵政問われる経営感覚
http://www.j-cast.com/2008/09/10026557.html
日本郵政グループの郵便事業会社が新年(2009年)用に発売する年賀はがきの枚数が発表され
08年の販売実績を上回る強気の営業方針が示された
当初発行枚数は39億5000万枚で、08年用の最終発行枚数40億2105万枚を1.8%下回るが
売れ残りを差し引いた実際の販売枚数36億260万枚を3億枚余り上回る目標数値になった
同社は「年賀はがきは全国の郵便局で売り切れなどあってはならず、例年売れ残りを覚悟で余裕をもった枚数を印刷している」
と説明するが、年賀はがきの需要拡大は09年も望めそうにない。民営化したとはいえ
時代の流れを読み切れない日本郵政の体質が浮かび上がった
575〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 15:52:03 ID:rxI6CEpC
>>574の続き

Eメールの普及ととともに販売枚数が減少傾向
日本郵政は民営化後、初の新年を迎えた08年用の年賀はがきの発行枚数を前年比5.8%増の40億2105万枚と
4年ぶりに拡大したが実際には約4億枚が売れ残り、販売枚数は前年比0.2%減少した
日本郵政公社時代の07年の売れ残りは約1億8000万枚で、大幅な「売れ残り増」となった

年賀はがきは、Eメールの普及ととともに販売枚数が減少傾向にある。日本郵政は民営化の成果をあげようと、08年用年賀はがきに
「ディズニーキャラクター年賀」など新商品を投じたほか、前年の2倍に当たる約80億円の広告費を投じたが
目標の40億枚を大きく下回る結果になった。08年1月の会見で、西川善文社長は
「販売戦略に反省すべきところがあった」と、誤算を認めざるを得なかった

09年も年賀はがきを取り巻く環境が大きく変わるとは考えにくい。日本郵政は09年用の新商品として
「梅とウグイス」「矢絣(やがすり)とはねつき」という日本伝統の題材をモチーフに、ウグイス色と桃色に着色した2種類の
「いろどり年賀」を1500万枚発行する程度で、新たな新機軸や拡大戦略もうかがえない
08年に初めて発行し、人気を呼んだ「ディズニーキャラクター年賀」は、09年用に「くまのプーさん」を用いた商品を発行
地球温暖化防止のため、販売価格の一部を寄付金として途上国支援に充てる「カーボンオフセット年賀」も
08年に引き続き発行するといった、前年踏襲のメニューが並ぶ程度だ

再生利用には費用負担も必要
郵便局に年賀はがきを買いに行ったら、売り切れだった」という「最悪の事態」を避けるため、売れ残りを覚悟で
多めに年賀はがきを発行するのが、旧郵政省時代からの「古き良き伝統」らしい
売れ残った年賀はがきは段ボールなど再生紙として利用するが、再生利用には日本郵政の費用負担も必要という
すべてが前年並みと仮定すると、09年も年賀はがきは4億枚程度の売れ残りが予想されるが
果たして、これが民営化2年目となる日本郵政の「民営感覚」なのだろうか
576〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 19:58:45 ID:hzNQGlan
今度の衆議院解散総選挙で、民主党が政権をとったら、国民新党との連日で、
郵政の改革に着手してくれるので、政権交代大いに期待しています。
JRは、民営化になり成功したが、郵政の民営化なんか、小泉のわがままにすぎ
ないし小泉劇場に国民はだまされたにすぎない。総理を辞めた小泉は議員辞職すべきだ。
やるきが、まったくないのがわかる。
577〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:43:45 ID:+bElKa8N
>>575
販売目標40億枚、金額にして約2000億円。
本社の感覚はおそらく
「年間の収支から計算して、2千億円は年賀で必要」
ってな感じでしょう(笑)。
売れ残りって、会社にとって売上以上の大損害でしょ。

国が高速道路を作る時、
「建設費用を返済期間で割って、料金で割ると、
1日に○○台の利用客が必要
→じゃあ1日○○台が、利用見込み台数ね」
ってな捏造と、まったく同じじゃない?

市場リサーチ軽視・建前の収支重視。
失敗して、反省はするが責任は取らない。

なんか、周りより頑張って売るの、
バカらしくなってきた。
578〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:46:25 ID:2+KOQ5Fe
うえが馬鹿だとわかっていてもやらなきゃいけないのがサラリーマン
だって辞める自由があるんだから。文句あるやつはさっさと辞めて他いきゃいいんだよ
この会社で文句言うような奴を雇ってくれる所があればな
579〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 20:55:40 ID:+bElKa8N
>>578
経営者が、民間企業の感覚じゃないって言ってるんです。
まず辞めるべきは経営者・何も言わない組合トップ!

社員が文句を言わない会社にするのも、経営者の仕事です。
580〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:00:33 ID:2+KOQ5Fe
>>579
嫌なら辞めろっていってるんです
他に行くキャリアやスキルがなければ耐えるのみ・・・
581〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:02:48 ID:C1Z+OyB4
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
582〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:06:51 ID:O9za4j64
>>580
いやなら改めさせればいいんですよ。一生懸命営業しても
こんな馬鹿なことをされたらたまりませんからね。
583〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:39:01 ID:2OBcWUwm
年賀はがき3億枚以上売れ残り? 日本郵政問われる経営感覚
ttp://www.j-cast.com/2008/09/10026557.html

日本郵政グループの郵便事業会社が新年(2009年)用に発売する
年賀はがきの枚数が発表され、08年の販売実績を上回る強気の営業方針が示された。
当初発行枚数は39億5000万枚で、昨年売れ残りを差し引いた実際の販売枚数36億260万枚を
3億枚余り上回る目標数値になった。
 
 08年用年賀はがきに「ディズニーキャラクター年賀」など新商品を投じたほか、
前年の2倍に当たる約80億円の広告費を投じたが、目標の40億枚を大きく下回る結果になった。
08年1月の会見で、西川善文社長は「販売戦略に反省すべきところがあった」と、誤算を認めざるを得なかった。

09年も年賀はがきを取り巻く環境が大きく変わるとは考えにくい。
新たな新機軸や拡大戦略もうかがえない。前年踏襲のメニューが並ぶ程度だ。

すべてが前年並みと仮定すると、09年も年賀はがきは4億枚程度の売れ残りが予想されるが
果たして、これが民営化2年目となる日本郵政の「民営感覚」なのだろうか。






584〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 21:52:29 ID:Wbd2SwMJ
売れるもの、売れないものを把握して、
配分を考えて売らずに、
単純に昨年度の目標・実績を基準に何も考えずに
まんべんなく売ってるんだよな。

売れるものの利益が、売れないものをそのまんまの状態でいた結果生まれた損失で
帳消しになってるのが今の郵政。
585〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:25:21 ID:C1Z+OyB4
新しい商品を考える脳みそが無い故に旧商品にすがるしかない。
じんわりと年賀状の需要が低下する中、その風潮をマスコミに取上げられ
民度の低い国民が感化するのが何より怖いのだろう。
586〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:28:16 ID:uQmEgJwQ
>>580
あなたは他社に行くスキルが無いから、
堪えて頑張っているのですね。
587〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:34:13 ID:2+KOQ5Fe
>>586
低脳ですか?これぐらいの営業なら楽勝やし居心地いい職場なので
耐えることも頑張る事も必要ないです
588〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:37:36 ID:C5GMU0eB
毎年の、取扱量から推測して「販売推定量」や需要予想を立てないのかな?

これだけ売らないと成り立たない、じゃ無理に決まってる。
589〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:42:16 ID:uQmEgJwQ
>>587
楽勝なら、他社に引き抜かれて下さいm(__)m
590〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:43:17 ID:SHvUH6Gl
>>588
かもめ売れ売れ言いながら欠品させた連中だぞ?

リアルタイムが把握できないのに予想できるわけがないw
591〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 22:44:54 ID:2+KOQ5Fe
>>589
これぐらいのノルマ達成したって引き抜かれるかよ
ちなみにノルマ1万。今は5千枚予約取ってる。楽勝
592〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:18:22 ID:oB/e7rX8
>>591
予約5k枚ってすげーな!
どうやってとってるん?
去年実績14k枚だが予約とか1つもないし、逆にお客様がだしてくれねーから、
11月くらいからの営業が1番適正だと毎年思ってる・・・
年賀の話したらお客様に「まだ9月なのに12月の話するんか?? 常識がないぞ」って怒られたよ・・・
593〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:20:54 ID:2+KOQ5Fe
>>592
大口2件です。1つは昨年タウン年賀を企画・提案した所。
やはり大口ウマーです
594〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:26:22 ID:Oqg7zCEd
いやだけど辞めたら家族全員生活できないジャンw
595〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:27:50 ID:C1Z+OyB4
郵政の本音としては売れ残る需要減の数億枚は職員に買い取らせたいんだよ。
職場で販売煽って自爆させて箪笥の引き出しにしまわせて
売り上げ枚数は減らさず低民度の国民に気付かれる事無く安定した収入源として
温存したいってのがアホんしゃの考えだろう。
ところが金券ショップやヤフオクなんかで流通して会社や業者が
そっちから買うもんで予定が狂って本来の「需要数」しか売れなくて
毎年売れ残るとw
でも数十万円分も買い取らされて7割でも売れるのならば誰でも売りますぜ。
この施策考えた奴馬鹿じゃねーの?www
596〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:30:06 ID:1SMKJghW
あまり本当のこと書くなよw
597〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:34:33 ID:oB/e7rX8
>>592
大口か・・・ウラヤマシイ・・・
予約とれとれ言われてるけどやっぱ大口押さえなだめやなぁ
598〒□□□-□□□□:2008/09/10(水) 23:44:44 ID:iEl+Xfxs
あたらしいふつうってなんじゃいな?
いつまでたっても変革していく時代に対応出来ず従来にしがみつく事しか出来てないわけで
あほらしいへんこをつくり続けて下さい。私は一足先にさよならします
599〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 00:01:07 ID:65R4eTV4
600
600〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 00:10:00 ID:7bk6qisL
大口は金券ショップから買うのが良いともうばれたな
601〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 13:36:36 ID:oTExUxvY
>>597
大口系無いとしても、例えば地主さんとか、何かのお師匠さんとか、
筆まめそうなじいちゃんばあちゃんとかいないの?
あとは、会社単位ではなく、そこの従業員や出入りしてる
業者さんに、個人単位で営業したり
602〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 19:37:53 ID:lMl0WIlh
>>576
利用者には良くなっても、
働いてる奴の労働条件も良くなるとは限らないんだぜ?
603〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 21:11:16 ID:ZW8hFQGb
季節を考えろ!
「タイミング」って言葉知ってる?
ま、名刺配りに顔見せのつもりで歩いている
しがない内務ですから
604〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 21:19:19 ID:5yjOLBjg
また今年も変な詩みたいなのが書いてあるティッシュが大量にくるのか・・・
今年は何が書いてあるんだろ
605〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 21:46:53 ID:lTqG7DqX
「年賀状はやっぱり贈り物だと思う」
今年のキャッチフレーズ

606〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:21:22 ID:ih9rL2Ii
なんで年賀状なんてパイの決まったものに力入れるんだろ?

俺3万枚売りました5万枚売りました!と言っても、どっかで売り上げ減っているだけの
話だろ?売り上げ減って怒られる奴は、金券ショップに持っていこうかくじ見てから交換に掛けようか考え
実行する。結局将来の郵便の売り上げが減少する。
売る奴も売れない奴も、将来が見通せない自転車操業の単なるバカじゃん。
607〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:34:09 ID:mpb/opQg
同じパイの奪い合いで常に勝ってる奴は何かしら客に対して金使ってるね。
俺の受持ち区で声掛けても一向に反応が薄いんでおかしいと思ってたら
貯保の奴が中元、歳暮、味紀行をお得意の客に買い与えてたんよ。
それはコンプラ違反になるから俺は金券屋に売るんだけどなw
608〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:45:59 ID:ocA4Fq8b
去年の売れ残りはどうなったんだろね?
609〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:47:23 ID:BIV0NC/0
>>605
インパクトが足りない
「年賀状はギザ贈り物だと思う」
610〒□□□-□□□□:2008/09/11(木) 22:49:56 ID:BIV0NC/0
>>607
その通り。
結局、どこに金を使うか、の違いだけだ。
結論から言えば、対面販売で苦労する分
金券屋かネットで割引で売ったほうがトータルでマシ。
611〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 08:09:36 ID:xxn6l7OZ
>>608
たぶん、紙の会社に超格安で売り払い、再生紙として使用済み。
思うが、民間なのでいっそうのこと、郵政Gが印刷会社を作ったらいい。( JP印刷 )
グループ職員の受け皿にもなるし、原価(仕入れ値)が安くなる。
交換はがきも再生して使い廻しし。w
612〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 08:31:56 ID:7TXWfG5C
>>611
でも下手に中小印刷会社作るより大手に発注した方が安いと思う
613〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 10:05:54 ID:UPbxuHoE
>>611
そんな天下りもどき会社はすでに存在すると思うよ。
郵政官僚どもに裏金が渡るシステムで。
もともとほっといても金が沸いてくるような会社だったから
その利権にたかる蛆みたいのは無限にいる。
614〒□□□-□□□□:2008/09/12(金) 12:09:41 ID:ZQgfnT4c
>>661
いや、売れ残り分の処理(リサイクル)は
逆にお金を払ってるらしい…。

4億枚も売れ残すのであれば、
ギリ売り切れる位がベストみたい。
615〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 00:08:14 ID:JDQjzJsd
>>595
おいおい 11月12月はお歳暮ゆうぱもあるんだろ?
きびしーw
616〒□□□-□□□□:2008/09/20(土) 23:53:53 ID:ScIF3ZlW
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、 本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
617〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 02:09:37 ID:4JJkD4OB
郵便局員の給料は今も昔も税金でまかなわれてはいません。
616は局員じゃないな?
618〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 06:46:18 ID:HcYklQas
今年も自分宅の分100枚だけだな
619〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 15:32:41 ID:Oczrro/r
>617
他スレでも書いたが616は郵政板に昔から寄生してるあるキチガイの定型コピペだから気にスンナw


さて、九月初旬から声掛け声掛け五月蝿いからお店で声掛けしたら、総務課の人や特定局のお客だったことが
分かり、やる気が失せましたw
620〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 17:40:45 ID:/e1x9Scl
 
621〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 17:51:21 ID:EiQJy/0m
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    (・), 、(・)  |    |   ■■■■  |     .|  《・》 《・》  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
マスコミは自民党の愛人    テレビは自民党の子分    新聞は自民党単なる機関紙だから信用できない。



622〒□□□-□□□□:2008/09/21(日) 18:44:28 ID:i7eP/dR6
配達しながらの声かけって余計な時間を食うからイヤなんだよな
まだ枚数が分からないよw
なんてはぐらかされるし、何度も足を運ばなきゃならない

いっそのこと9月から携行販売にしてくれりゃ良いんだがな
623〒□□□-□□□□:2008/09/28(日) 14:57:57 ID:QwtMDBea
「年賀はがき 値上げ気にせず 徹夜組も出現 でも「寄付つき」は敬遠」
(日本経済新聞昭和41年11月11日夕刊7面)

ことしもあと五十日あまりとなった十一日朝、全国各郵便局の窓口で郵政省のお年玉つき年賀はがきの
売り出しがいっせいに始まった。発売枚数は全国で十三億枚。

東京駅前の東京中央郵便局正面玄関では前夜の午後十一時、大学生四人組が一番乗り。
電車が動き出すとあたふた駆けつけるサラリーマンやオフィスガールがあとを断たず、売り出し開始の午前八時には
千五百人ほどが三百メートルの長い列をつくった。季節はずれの暖かい日が続いているといっても夜明けの冷え込みは
やはりきびしく路上に立ち続ける人たちはコートのエリを立ててブルブル。局員も昨年以上の出だしに
「八時前の行列組は一人四千枚、以後半分」の枚数制限をあわててアナウンス。

しかし昨年四円と五円のはがきは五分五分の売れ行きだったがことしはさすがに七円のものが圧倒的に人気があった。
郵政省の調べでは、この日は午前十時現在全国主要郵便局三十五局で、七千三百万枚のうち
四五%にあたる三千三百三十万枚が売られた。売れ行きぐあいは昨年なみ。
東京中央郵便局では七円はがきが六百十万枚(売りさばき率六七%)、八円はがき二百二十万枚(二七%)と
寄付金つきの方は売れ行きが相当悪い。また大阪中央郵便局では、この傾向がさらに強く
七円二百五十万枚(八九%)、八円五十万枚(一七%)となっている。

「43年にはやめたい 年賀はがき 郵政相語る」
(日本経済新聞昭和41年11月11日夕刊7面)

「新谷郵政相は十一日、閣議後の記者会見で
「お年玉つき年賀はがきはこの際、できれは廃止する方向で再検討する必要がある」と語った。
ここ数年の年賀はがき売り出し状況をみると、前の日から泊まり込みで行列をつくるなど異常な状態が続いているだけでなく
賞品が国民にどの程度喜ばれているか疑問があるなどの点から
新谷郵政相は「私としてはできれば四十三年からでも廃止したい気持ちだ」と語ったもの。」
624〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 00:24:28 ID:ZTDwn1u1
625〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 01:49:52 ID:SZOCEDsQ
「在庫は罪悪」って民間じゃ当たり前の単語すら知らない会社だったのか…。
終わっとる。
626〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 16:29:52 ID:hLPXM+aM
>>605
年賀状はやっぱり自爆物だと思う

金券屋も我々を迎え撃つ準備を着々と進めているみたいだ
45〜47が相場か
もまいらもこまめにチェックしておけよ
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%94N%89%EA+%95%BD%90%AC21+%94%83%8E%E6
627〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 17:09:46 ID:6N54DSda
買取は40円くらいか
628〒□□□-□□□□:2008/09/29(月) 22:45:24 ID:w/+grCBv
買取が45−47だろ
ブログにつまらんキーワード埋め込んでる金券屋のブログ発見

ttp://blogs.dion.ne.jp/kinken/archives/6295144.html
曽◎◎秀さん、自爆がバレなきゃいいけどね
※在庫数・相場により変更する事もありますので、その時はご了承下さい。
※11/17現在、買取価格は42円に下がりました。激安,格安,柳ヶ瀬,金券,ショップ,売買,
 販売,換金,チケット,高価,神田町,年賀,年賀状,年賀はがき,年賀葉書,年賀ハガキ,インクジェット,
 普通,お年玉,くじ付き,激安,大量,多量,平成20年,2008年,50円,48円,
 買い取り,格安,お得,買う,売る,現金,郵送,通販,振込み,ねずみ,年,1番,どこよりも,お値打ち,
 岐阜,東海,地区,岐阜市内,買取,ノルマ,達成,目標,郵便局,日本郵便,販売,自爆,自腹,
 ゆうメイト,営業,成績,達成,配達,
629〒□□□-□□□□:2008/09/30(火) 21:20:50 ID:sHHMaSkE
>>628
失礼な金券屋だな
下手糞な検索対策で45円買取とはめでたい金券屋だ
630〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 08:23:20 ID:ohib1Wsw
>>628
これはひどい
SPAMに近いな
631〒□□□-□□□□:2008/10/02(木) 08:24:02 ID:ohib1Wsw
>>628
これはひどい
SPAMに近いな
632〒□□□-□□□□:2008/10/03(金) 18:09:18 ID:P5gM5naq
 
633〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 06:05:49 ID:lzxFEywV
SMAP
634〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 21:39:48 ID:8DsiRorg
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
635〒□□□-□□□□:2008/10/08(水) 12:11:27 ID:EEwLgOOS
来年度は年賀の目標40億→100億枚にしよう。
636〒□□□-□□□□:2008/10/14(火) 22:54:41 ID:Nebegrds
age
637〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 16:07:57 ID:u5DNTEnk
うちの親はマジで馬鹿だ。
俺が毎回警告してるのに「ネズミ講」に引っ掛かる。

母親は「八葉」のネズミ講で1500万円損した。
父親は「近未来通信」の詐欺で1000万円損した。
もちろん俺が何度も「それは詐欺だ!」と警告したが。
言う事聞かずに契約して全損だ。

この2つの詐欺事件には共通点がある。
それは共に創価学会員同士のクチコミで広がる点だ。

創価学会員は元々馬鹿が多いので良いカモだ。
創価学会員は被害者であると同時に加害者なのだ。

その宗教自体が「ネズミ講と同じ形態」なので。
「ネズミ講」被害に遭い易いタイプの人間が多いのだ。

うちの親は2人とも、そのタイプの馬鹿だ(笑)。

また、最近では。
創価学会が行っている墓石商売にも引っ掛かってる。
もちろん、それにも俺は反対したが無視して買いやがった。

だから数年後、公明党が没落し、池田大作が死ぬ頃。
創価学会の悪事や被害が世間に知れ渡り。
お馬鹿な創価学会員もようやく気づく日が来るだろう。
その日が来るのが楽しみだ。

ただ俺の名前が勝手に創価学会員名簿に載ってるのが気に食わん。
クソ創価学会員に間違われるのが迷惑だ!!。

638〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 16:18:30 ID:K8/W9Wdn
>>637
年賀状を一人300枚漏れから買わないと仏罰が当たるかもとか言ってみたら(なぞ
639〒□□□-□□□□:2008/10/18(土) 20:41:15 ID:mXVgr0O7
















オーーバーーーースキル     発動!!!!!!!111














640〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 20:45:55 ID:Xa5gIkky
>>637
でも自分の子を信じず、他人を信じるってことは世間ではよくあることだ。
子供は、いつまでたっても自分より格下だと思っている。悲しくてww
孫子のために美田はのこさずってか、でも墓石はのこるわな。
 池田大作ってまだ生きている?そうか新聞には毎日載っているが。
 なんかぼうこくの創始者よりも凄いところがww
641〒□□□-□□□□:2008/10/20(月) 23:31:00 ID:KTAxO+lZ
メイト250

出す当てもないのに、ご購入。
職場の窓から飛んでもよかですか…
642〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 12:17:19 ID:vTmTueeE
3名局 全体69,000枚(去年5万)
今年 一人1万枚目標って言われた。

辞めるなら今のウチだよね・・・
643〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 20:26:36 ID:R+L2spYf
さらしあげ
644〒□□□-□□□□:2008/10/23(木) 23:42:28 ID:4Rn+z4ed
辞めると今のうちに言っておくのはいいが
辞めるのはボーナス貰ってからでもいいのでは?
営業が嫌で辞めますって言えば、営業しなくていいんじゃね
645〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 02:28:34 ID:Vb0/wU/F
イロドリ寝んがプーサンインク増刷よていないの?
646〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 13:26:15 ID:9ID19k2/
>>645
ディズニーは版権の関係で増刷無し
いろどりも製作費用の関係で増刷無し
647〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 21:20:25 ID:WsrCGh2T
権利関係の絡みがない「いろどり」は、現時点では増刷無し→12月に急遽増刷決定→既に販売時期を逸して残余多数→年始に自爆買い要請っていう、
いつもながらの郵政お得意の朝令暮改展開かもw
648〒□□□-□□□□:2008/10/26(日) 22:46:07 ID:SuoTNQpQ
去年は4億枚余ったとか
今年の年賀状宣伝費用は80億円
無駄使いするんだったら給料上げてくれ
649〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 10:38:57 ID:dWCttnrS
マルチでコピペさせてもらいます。

>Q:「年賀はがきのインターネット通販」で注文可能な年賀はがきは何種類ですか?
>A:「年賀はがきのインターネット通販」でご注文いただける年賀はがきの種類は、以下の7種類となります。
> ・無地
> ・無地(くぼみ入り)
> ・無地(インクジェット紙)
>・無地(インクジェット写真用)
> ・カーボンオフセット年賀
> ・カーボンオフセット年賀(インクジェット紙)
> ・絵入り[寄附金付] 全国版「草」
650〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 16:04:55 ID:5h2z1FD2
窃盗:はがき7千枚、郵便支店職員を逮捕 三重・鈴鹿
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081028k0000e040057000c.html
勤務先の郵便局から年賀はがきなど合計36万5000円分のはがき7000枚を盗んだとして
三重県警鈴鹿署は28日、三重県鈴鹿市上箕田、郵便事業会社鈴鹿支店勤務
山本康裕容疑者(34)を窃盗容疑で逮捕した。

調べでは、山本容疑者は今月9日、鈴鹿市西条4の同支店で勤務中に、年賀はがき3000枚と
通常はがき4000枚が入った段ボール箱1個を盗んだ疑い。

入荷数と実際の数が合わないため、同支店が21日になって同署に届け出た。同署が調べたところ、
山本容疑者が複数の金券ショップにはがき7000枚を持ち込んで換金していたことが分かった。
同署は余罪を追及している。
651〒□□□-□□□□:2008/10/28(火) 16:07:29 ID:5h2z1FD2
郵便社員がはがき窃盗容疑 年賀用など7千枚
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102801000479.html
三重県警鈴鹿署は28日、勤務先の郵便事業会社から販売前の来年の年賀はがきなど
計7000枚を盗んだとして、窃盗容疑で鈴鹿市上箕田、同社社員山本康裕容疑者(34)
を逮捕した。山本容疑者は盗んだはがきの一部を金券ショップに持ち込んで換金しており
調べに「遊ぶ金が欲しくて盗んだ」と供述している。

調べでは、山本容疑者は9日、郵便事業会社鈴鹿支店の事務所から、年賀はがき3000枚と
一般のはがき4000枚(計36万5000円相当)を盗んだ疑い。

支店からはがきがなくなったことが分かり、職場の防犯カメラ映像を調べたところ、山本容疑者が
はがきを持ち出す様子が写っていた。同署は余罪があるとみて調べている。
652〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 08:45:02 ID:AHZuY1BJ
事業の法人担当だが15万枚、今年は何とか行けそうだが来年も
苦しい。あのまんま(株)郵便局へ残っていたほうが良かったかも
久しぶりの年休だ。
653〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 16:12:03 ID:dUoiD8u0
来たな
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1029_02_c01.pdf

いろどり 1億2000万(順次)
プー(通常)3000万(11月末)
プー(写真)200万(11月末)
654〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 22:56:30 ID:4Gj63o5c
いろどりが10倍の増産て、ちゃんと考えてるんだろうなこれw
655〒□□□-□□□□:2008/10/29(水) 22:59:17 ID:ICDxyTs7
いろどり増やした分
通常のインクジェットは減らすんだろうな
減らさないなら阿保だ
656〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 19:18:07 ID:1KFOITTj
発行枚数40億枚-売れ残り4億枚=36億
36億枚-配達枚数30億枚=6億枚
6億枚/正規+非正規社員26万人=2307枚
自爆枚数は一人当たり2307枚を本社は予定してます。
657〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 16:35:02 ID:x/VNLONC
金券ショップに何枚もっていくの?
658〒□□□-□□□□:2008/11/02(日) 17:37:57 ID:WOOm6qCi
4000枚ひと箱だろ・・JK
659〒□□□-□□□□:2008/11/03(月) 11:48:40 ID:31F0WNQZ
独占販売出来る年賀に過度なノルマは金券屋に利益が移るだけ。
6億枚*2.5円で15億円

毎年メール便のシェアが拡大して、ドル箱の普通郵便が減少してんだから
普通郵便の営業を評価するシステムが早急に必要。
660〒□□□-□□□□:2008/11/06(木) 03:03:27 ID:BT4ZxcXU
 
661〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 00:58:17 ID:i47ldDry
この人、本当に売るつもりなんだろうか…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88800349
662〒□□□-□□□□:2008/11/09(日) 01:59:57 ID:Tx2BGfG9
>>661
入札をすべて取り消してるよ。
663〒□□□-□□□□:2008/11/14(金) 23:34:39 ID:rZ/nLt1S
 
664〒□□□-□□□□:2008/11/21(金) 05:29:49 ID:nrO3lTEy
 
665〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 22:35:10 ID:Pewx97nS
社員9000枚。期間社員1500枚、メイトは500枚。
666〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 23:34:17 ID:7kSsird6

何も言われてませんが
2、3枚とりあえず自分で買おうかな
667〒□□□-□□□□:2008/11/23(日) 23:47:16 ID:lI84el3h

年賀状の準備が気になる季節。実はその来年の年賀状、大量に金券ショップに持ち込まれている事がわかりました。
誰がどんな事情で持ち込んだものなのでしょうか?

金券ショップ担当者は、「郵便局の方ですね、持ってこられるのが。
民営化になってそういうノルマがあるみたいで」と話す。この店の経営者によると、
10月30日の発売直後からすでに5万枚の年賀はがきが持ち込まれているという。
名古屋市内の金券ショップでも、A店10万枚、B店3万枚、C店3万枚が売られていて、
その多くは郵便局員が持ち込んだものだという。買い取りの値段は、
年末に向けて安くなっていく。しかし、1枚50円のはがきを
わざわざ安く売りさばこうとするのはなぜなのだろうか?金券ショップの経営者は
「なぜか一人1万2000枚ずつです。だから郵便局の今年のノルマは1万2000枚なのかなと」
「実際あるみたいです。郵便局の方がそう言ってましたので。金券ショップも山盛りになっちゃって。」
郵便局では、すべての職員が窓口や配達中に年賀はがきを販売していて
それぞれ個人の目標販売枚数が設けられている。金券ショップにはがきが持ち込まれる理由は
この目標を達成するためなのだろうか?郵便事業会社の成瀬昌明営業部長は
「社員がそういうことをするとは思えない。損するから。ノルマとかが現実にないから。
買い取りを強要するものもないし。目標を達成しようとするならばあってはならない事。」
もし事実であれば厳重に注意するが。現段階は把握できていないので」と話す。
目標をを達成しなくても何のペナルティーも課されないと、ノルマの存在を完全に否定した。
とはいえ、郵便事業会社の成瀬昌明営業部長は「私は、数10万枚売らせていただいている。
30万枚ですね。」目標枚数を達成するにはかなりの努力が必要だ。販売実績をあげるため、
民営化後の郵便局員は試練の冬を迎えそうだ。

http://www2.nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=27481
http://www2.nagoyatv.com/LanDB/picture/20081121newsphoto02-18.jpg

668〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 08:08:46 ID:g03KRG7v
金券ショップやオークションも供給があふれて値下がりすると思われ。
669〒□□□-□□□□:2008/11/24(月) 23:34:07 ID:LEMZYWoI
まあ、




















認めるワケにはいかんわなあw
670〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 15:18:33 ID:pRJM2lRm
>>328
配達記録は安いからそんなもん。
速達つけるとか、簡易にするとかしとけよ貧乏人( ´,_ゝ`)プッ
671〒□□□-□□□□:2008/11/25(火) 23:32:27 ID:sZh69Guq
売らないと、評価が下がりますよって
言われたがw
672〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 00:51:28 ID:coFss6Eg
>>667
成瀬部長って、ケアンズへの研修旅行に同行してた本社の部長さん?
673〒□□□-□□□□:2008/11/26(水) 21:15:45 ID:B9keVhsV
うん
674〒□□□-□□□□:2008/11/30(日) 12:44:23 ID:tXbobAXy
 
675〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 01:58:31 ID:rmEqFcny
死者社員にはノルマありません。
死者社員の売り込み先は、出入りの業者や郵政ファミリー企業ばかり。
幹部は部下に売り込みの打診をさせ、幹部や死者出身の各支店幹部と販売実績を分け合っている。
まさに倒壊死者
676〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 08:04:38 ID:sEbG4K8e
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
677〒□□□-□□□□:2008/12/02(火) 23:11:52 ID:C6+UAUnb
税金(笑
678〒□□□-□□□□:2008/12/24(水) 02:22:55 ID:CBBUK7Ot
年賀はがき売ったら30円 九州の金券ショップ 販売ノルマ自腹購入 郵便局社員ら大量換金?
2008年12月24日 00:19
年賀はがきの“値崩れ”が起きている。販売目標を課せられた郵便局の社員らが自腹で購入、損を覚悟で
金券ショップに持ち込み換金している影響とみられる。
九州でも各店が1枚50円の年賀はがきを30円前後で買い取り、店頭やインターネット上で47円前後で販売している。

年賀はがきの販売が始まった10月30日、福岡市中央区のある金券ショップに、1箱4000枚入りの年賀はがきが
数箱単位で持ち込まれた。店長は「持ち込んでいるのは、郵便局の社員や関係者だろう」と話す。

同店は販売開始当初、1枚42円で買い取っていた。例年より換金する枚数が多いため、現在は同35円にまで下げている。
熊本市内の店は当初から買い取り価格を同35円に設定。大分市内は同32円、宮崎市内には同26円の店もあり、
地域によってばらつきもみられる。

一方、店頭での販売価格は各店とも前年並みの47円前後。
ただ前年より大量の在庫を抱えており、今後の値下げを検討している店もある。

熊本県内の郵便局に勤める社員は
「4000枚の販売目標を課せられたが、一部は自腹で購入した。換金するのは抵抗があり友人にプレゼントした」
と打ち明ける。

金券ショップでの換金について日本郵政グループの郵便事業会社(東京)は
「不適切な営業活動」として、全支社に対しコンプライアンス(法令順守)の徹底を指示している。
2009年の年賀はがき総発行枚数は、全国で41億3684万枚。前年比2.9%増となっている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/67394
679〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 22:56:03 ID:18P56KoW
去年より確実に少ない
郵便課の改善もあるが、
今年は処理も追いついてるわ
680〒□□□-□□□□:2008/12/30(火) 23:51:57 ID:d1JVXPo9
正月にドカーンと大量にきますよ
681〒□□□-□□□□:2008/12/31(水) 18:21:49 ID:j5fhHlD7
総発行枚数
41億3684万4千枚
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1219_01_c02.pdf

12/24までの販売枚数
33億1200万枚(前年比100.5%)
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/1227_01_c01.pdf

12/24時点の在庫
8億2484万4千枚(およそ20%)
682〒□□□-□□□□:2009/01/20(火) 22:50:47 ID:3UuYR4X0


124 名無しさん@九周年 2009/01/20(火) 18:06:03 ID:yIXj1s4Q0 BE:?-2BP(13)
>>68
やる気あれば資格なくても、資格無しでできる業務から始められると思うよ。
そういう気持ちなら多少つらくても資格なんてさくっと取れると思うよ。
こういう人材はwelcomeだと思うから、ぐあんばれ!!
683〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:25:02 ID:roH7yVOf
 
684〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 22:11:45 ID:lFJQ8TbM
 
685〒□□□-□□□□:2009/04/12(日) 12:09:30 ID:XCa2QbQu
  
686〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 03:12:30 ID:TX+7rKWV
サーチナニュース  2009/07/07(火) 08:58
丸紅、日本郵便の「カーボンオフセット年賀」に排出権供給
丸紅は6日、郵便事業会社(日本郵便)の2009年度カーボンオフセット年賀寄附金配分事業における、クリーン開発メカニズム(CDM)
排出権の取得・償却事業助成プログラムの排出権の供給元になったと発表した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0707&f=business_0707_017.shtml

はてなキーワード > カーボンオフセット
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%ab%a1%bc%a5%dc%a5%f3%a5%aa%a5%d5%a5%bb%a5%c3%a5%c8
687〒□□□-□□□□:2009/07/08(水) 13:22:06 ID:+CQiTK9j
郵便局員が貯金無断引き出し、関係者殺害図る

 定額貯金を無断で引き出したことが発覚するのを恐れ、貯金の名義人の妻の北海道帯広市の女性(61)を殺害しようとしたとして、北海道警帯広署は8日、同市西8北7、郵便局会社の幕別郵便局社員、渋田一博容疑者(35)を殺人未遂容疑で逮捕した。

 発表によると、渋田容疑者は7日午後3時50分頃、女性宅で、女性の背後から首を両手で絞め、殺害しようとしたほか、目撃した女性の長女(32)の首も絞め、2人にけがを負わせた疑い。 最終更新:7月8日11時7分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000349-yom-soci
688〒□□□-□□□□:2009/07/28(火) 23:12:02 ID:W+8RLxe+
 
689〒□□□-□□□□:2009/08/11(火) 18:15:48 ID:8oN8/ND3
      ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │のりピー不起訴だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │これだけ世間を騒がした事件だと、たった一人が不起訴になった段階で、
   | !  .  `' ミ、/   < 数万、数十万単位の人間が便乗する可能性がある…。
   ノノ   ヽ、、,;./     │
 / \    {”´      │なんつーか、もう
/へ、   '= __ )入     .│終わってるよな。
   ヽ     ̄  ト、.   .│ 
   ミ、   Winny|∧   .│しかも、相当
     }     ノ  ヽ  .│深刻なレベルで。
\     \  /)     .\
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ     . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
690〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 08:48:15 ID:M1idecng
8240
691〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 08:49:55 ID:srlTsKbT
目標 1327枚
692内務:2009/09/07(月) 16:55:16 ID:7AzOf/9R
社員1600
メイト600
693〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 17:35:15 ID:01wO52QS
目標? ノルマなら3600だが……。
694〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 19:30:41 ID:bCcMe+ps
>>692
おいおい旧Aクラス集特みたいなクソ田舎でも社員8000メイト2000だってのに
どんなパラダイスなんだよ
695〒□□□-□□□□:2009/09/07(月) 20:40:01 ID:8o/v1icZ
予約の達成で良いんなら適当な名前書いて1000枚とかで提出しといたら委員で内科医
696〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 00:52:43 ID:XwsM3oFQ
http://casco.shouhishakinyuu.jp/

困った時はお互い様。頑張る君を応援するよ!
697〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 03:57:26 ID:ttyaCi34
577
内務社員5000 メイト2000
外務社員10000 名と3000
また自爆が強要されるな
698〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 05:47:47 ID:uB0fAJbI
支社からの目標、1人あたり5000枚。
統括支店からのノルマ、1人1万枚。

当然、100%は悠々と越える(自爆が横行する)だろうが、
支店長が支社から褒められ、栄転する為。

タヌキは車に轢かれて、死んでしまえ!
699〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 07:21:25 ID:+7yq64/q
支店外務総主9000
支店外務主任以下8000
支店外務メイト4000
支店内務社員2000
支店内務メイト1000
集セン社員5000
集センメイト2000
700〒□□□-□□□□:2009/09/08(火) 10:09:53 ID:DUjcleDl
当支店では

課長代理 8500
総務主任 8500
主任以下 7000
期間雇用 4500



10月末の発売日までに予約だけで100パーセント達成しろ
と脅されてます。

や●ざみたいな支店長です
701〒□□□-□□□□:2009/09/11(金) 22:41:16 ID:4phm/tbU
9000か‥自爆したら‥45万‥
702〒□□□-□□□□:2009/09/13(日) 00:58:36 ID:+dw7XMCR
社員 8000
メイト 2000

ちなみに総人口4000人切ってる町
703〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 17:28:53 ID:cXK5Q9VI
同じく4000人切ってる村。1日の郵便数、一番少ない日で650通。

社員7000 メイト3500

社員3人・メイト5人居るから目標総数・約38000枚。他に窓口の奴らが5人居る。誰一人目標達成出来ないなww
704〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 22:41:52 ID:KHQ6LZv6
>>703
4000人が一人10枚で40000枚
楽勝じゃん
705〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 23:10:42 ID:V/dBCvX9
>>704
村での需要が4万枚
>(局会社+事業会社)の目標
706〒□□□-□□□□:2009/09/24(木) 23:12:36 ID:V/dBCvX9

逆だorz

<
707〒□□□-□□□□:2009/09/27(日) 00:30:55 ID:APq29VD6
今日は配達途中に営業したら予約とれたお
プーさん10枚…ノルマ達成まで、あと3440枚!ヨシ!50枚は自爆ね。
708〒□□□-□□□□:2009/09/27(日) 01:08:15 ID:iKED4ybi
50枚くらいなら普通に年賀状出せばいいじゃん、で50枚自爆すれば残り3490枚
709〒□□□-□□□□:2009/09/27(日) 01:51:36 ID:Pm8RV2z8
混合8時間期間雇用ですが。
一枚も予約を取れなかったらどうなるのでしょか?
予約など取れる自信も無いし、お客と話をしている
時間も有りません。
710〒□□□-□□□□:2009/09/27(日) 09:07:37 ID:KLxgAQvI
jibaku
711〒□□□-□□□□:2009/09/27(日) 14:43:43 ID:9dD8X9JD
人口100人ちょいの島

局目標39000
712〒□□□-□□□□:2009/09/29(火) 21:50:07 ID:IFSNFuVe
1人に390枚売り付ければ余裕っしょww
1世帯3人住んでたとして、1200枚 ワラ
713〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 01:12:24 ID:zN4QLH9r
全島民に出しても余るねえ
714〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 22:19:46 ID:53L6KmXF
>>150
いいおかんだ・・・泣けた
親孝行しろよ。

>>331
全く、お前の言うとおりだよ!!!
国民全体が、年賀を出さなくなったこのご時世で
「前年度よりも取れ」とは、「自爆しろ」と言ってるのも同然。
715〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 23:37:49 ID:zN4QLH9r
それ2年前の書き込みだぞ
716〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 23:46:03 ID:8kiWxuGn
しかし今年の年賀のノルマはあとあと問題になりそうだな
出世欲に駆られてメイトや新人社員にプレッシャーかけて自爆させたりした
管理者は数年後左遷されそうだw

営業は当然しなきゃいかんが 今年の雰囲気はちょっと異常なんだよな
717〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 23:49:30 ID:mxzhkxyt
支店長、10万枚、課長5万枚でしょ!
718〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 23:50:19 ID:mjf8JgID
課の目標が昨年の2.5倍や3倍になっているところもあるな。
地道に勧奨して行くしかないと言うが、
事実上、自爆を要請している。
719〒□□□-□□□□:2009/09/30(水) 23:58:15 ID:NRlcCeng
それでも達成するんだろ?馬鹿がw
720〒□□□-□□□□:2009/10/01(木) 19:56:01 ID:KwlEBHeR
推進率のガイドラインがおかしい
721〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 21:35:14 ID:jKAWsejn
13万人口支店と300人口センターの目標同じってどうよ・
722〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 21:45:05 ID:E7PRuJzF
お年玉くじの商品がなかなか豪華だから外れた後も使える宝くじと思えば買える
723〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 21:51:10 ID:r7S0r9dS
支店長は当然10万、課長は5万、代理は3万、総主は1.5万、それ以下は1万が普通でしょ。それが出来ないものはやめるべき。その程度のノルマが出来ないものは局会社では屑だね
724〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 22:04:51 ID:uqk+7VRo
よかった。局会社じゃなくて。屑は局会社だろ。下請けが
725〒□□□-□□□□:2009/10/03(土) 22:41:23 ID:r7S0r9dS
使えないから事業にいったんだよ。お前さん、分かってないねえ、自分の立場が
726〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 13:48:15 ID:xsJD4fdl
局なんて赤字だろww
727〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 15:54:37 ID:0/EiF31l
てか金券ショップで売ればよくね?
728〒□□□-□□□□:2009/10/04(日) 18:38:06 ID:Ekv9cpJt
僕は営業などは致しません。会社の為などとは一切考えていません。お願いですからクビにしてください。
729〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 07:45:58 ID:MQxYAahe
旧集特一人4000枚です。
730〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 12:01:06 ID:HvV/14sB
人口3000人の集セン、
1人8000枚
既に全員100%クリアー。
731〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 12:07:37 ID:Kdaa6a7W
都内支店
外務社員8000
メイト1000

732〒□□□-□□□□:2009/10/08(木) 15:13:19 ID:mUn1nIrR
メイト 10
皆その場で買うかと思ったwww
733〒□□□-□□□□:2009/10/10(土) 23:51:19 ID:/9lncQtR
まあ、普通はいいとこ2000が限界。
目標が希望的観測になりすぎだよ。
7000だの1万だのいこうと思うなら、コンビニや局窓口での販売を
止めてもらわないと。
734〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 07:31:29 ID:yhTy8ZjC
課長代理もヒラも同様の目標。
せめて役職・俸給・勤続年数で差を付けろや。
内務・外務→2倍程度
課長代理・ヒラ→3倍程度
俸給→倍もらってる奴は倍の成果を



これが社会の常識だろ。世の中なめてる。会社もそうだが、うちの支店。
支店幹部がアホだから仕方ないが。
735〒□□□-□□□□:2009/10/11(日) 21:12:26 ID:/OBy5YCD
年賀はがきが札束に見えるようになるまで売ってくれ(買ってくれ)
736〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 00:01:28 ID:AsZz6Sq9
馬鹿管理者だらけだしなw

俺は0をやり抜くで
737〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 00:48:37 ID:7TGbjlZ9
>>736
えらいぞ
738〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 01:15:35 ID:I6HESR8F
10月から支社勤務になったが、支社って指標とかノルマとかいっさい無いんだな。
楽でよい。
739〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 18:43:17 ID:mwOpBHTs
43くらいで金券屋に売れそう
740〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 22:07:15 ID:xUbUt5x+
年賀葉書の目標?知りません、そんなもの。自爆?馬鹿馬鹿しい。早く首切ってください。
741〒□□□-□□□□:2009/10/12(月) 22:09:34 ID:0DLVypGC
三万?わからん?
742〒□□□-□□□□:2009/10/17(土) 10:26:20 ID:pGy9pfXO
 
743〒□□□-□□□□:2009/10/18(日) 17:46:47 ID:h2YOpMuD
配達の正規職員は去年より千枚ダウンの7000枚
メイトは大幅増の4000枚

薄給奴隷のメイトは増やして、元お役人身分の勝ち組・正規職員の分は減らすとか、
馬鹿すぎて呆れ返るわ…
744〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 05:53:04 ID:9ggn4nxc
あんなもんキャンセルすりゃいいがな
745〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 09:41:59 ID:Ry6uFtY2
あー、こっちのスレに書き込めば良かったよorz

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1253367742/50
俺は家族の分を含めて300枚。
目標500枚は無理です。
746〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 16:47:40 ID:/uiVYjJ/
>>745
人口3000の限界集落センターでもメイト2000だってのに
羨まし過ぎるというかそんぐらいやれ
747〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:26:49 ID:SWpVqthk
>>717
57視点 当武者5000枚、管理者5000枚おかしいでしょ!
748〒□□□-□□□□:2009/10/22(木) 22:28:39 ID:SWpVqthk
577郵便内務 5000枚
しかも窓口で予約を受付けた文は個人実績にカウントされず視点の実績になります
非番・週休日に友人知人親戚に売りに行くように強要されています
749〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 08:13:39 ID:seSFT70s
84 郵便内務

社員 11000枚
750〒□□□-□□□□:2009/10/23(金) 22:39:09 ID:j1MSZ1pE
80x-xx支店
社員9600、月給外務4600、時給バイト3600
昨年と同じだが売れ売れと圧力を掛けていた課長は昨年ノルマ未達w
751〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 14:17:49 ID:pE3YBo+B
うちの統括(地域区分)支店集配営業課!!
課長→不明!?
代理→5000枚
内務期間雇用社員→2500枚or1500枚?
正社員→7000枚
外務期間雇用社員→3500枚(月給制は6000枚。)
私は外務期間雇用社員ですが、去年は目標2500枚でした。今年はかなりきついです・・・・。
752〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 16:41:15 ID:0PC4zj20
死者長は当然何十万枚いくんだろうな。
公表しろ。
753〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 20:31:47 ID:dGTWk4ZB
奈良
総務主任18000主任以下16500ゆうめいと9000
嘘じゃないからね
754〒□□□-□□□□:2009/10/24(土) 20:54:22 ID:AJd1FIYg
総務主任はそんなもんだけど主任以下はきつい数字だ。
755〒□□□-□□□□:2009/10/25(日) 09:38:10 ID:wG6oJRyP
5000の人間が7000の人間を指導できるか
一般社員7000なら代理は1万
課長は2万 支店長なら5万だろ普通は
756〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 01:38:36 ID:rPDnpUt/
>>738
ごくつぶし
757〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 10:10:39 ID:OrfeCaSR
管理職10000

集配代理・総主10000
集配主任8000
集配一般7000
集配メイト4000

郵便代理・総主6000
郵便主任以下3000
郵便メイト1000

集セン社員6000
集センメイト3000

758〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 10:12:15 ID:Xor5tDO8
管理職30000.代理20000、総15000、主任10000、平7000、命と500で十分だ。給料天引きでok
759〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 11:32:20 ID:UMvahfzQ
こんな数字にほとんど意味はないと誰か言えないものか
文化大革命みたいだね
760〒□□□-□□□□:2009/10/26(月) 13:39:59 ID:09hf9wL+
日本郵便社長100万枚 北村憲雄80万枚 松本時雄50万枚 各局支店長10万枚
課長5万枚 代理1万枚 総務主任8千枚 主任5千枚 メイト1千枚
位が妥当じゃね?
761〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 00:37:11 ID:Bkuz5+DV
>>760
総務主任5000
主任3500
一般2500
メイト1500
が妥当と思われます。
762〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 07:55:58 ID:1Icw9ocy
うん >>761 位ならいけるな
763〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 08:17:53 ID:Bkuz5+DV
過剰供給=>減少需要。
過大目標<=>必然自爆。
764〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 23:28:15 ID:RNuUsYfb
せめてノルマはもっと低くして欲しいな。
最初から無理と分かってる目標よりは、頑張ればイケる!ってほうが燃える。
もちろんノルマ達成して終わりじゃなくてそこから更に上を目指す動機付けもすればいいし。
765〒□□□-□□□□:2009/10/27(火) 23:44:57 ID:0gueemQ7
非ツーネットの配達に限ったことですが、正社員よりバイトのほうが年賀は売りやすいと思います。
766〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 19:47:30 ID:+RAhNTGh
予約30%以下は問責ってマジか?
赤点スレスレで逃げたけど
本当なら何か色々起こりそうな話だな
767〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 19:56:30 ID:HqSFis+4
会社はノルマじゃなくて目標と言ってる
問責なんてしたらもうノルマと言わざるえない

労基署かどこかにたれこめ
768〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 20:04:14 ID:XC8sE22m
もともとノルマ高すぎるけど
郵便内務はやる気あるの?
営業する時間ないっていうけど
友人、知人、家族、近所でお願いすれば
2000くらいは予約とれるだろ。
いまだに正社員で「0」って
給料ドロボーだろ実際
769〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 20:05:06 ID:mnBYoc6O
>>768
残業代払ってくれるなら時間外営業でもなんでもするよ
770〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 20:39:15 ID:XC8sE22m
じゃあ非番買い上げてやるから
各戸訪問して日当分売って来い!
771〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 20:40:54 ID:HqSFis+4
非番一日いくらだい
買いたいんですけど
772〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:14:42 ID:cgxyCS2+
君たち馬鹿じゃないの?代理以下が目標プラスα年賀はがき売れば管理者なんて年賀はがき売らなくても良いんだよ!やらせる事が仕事なんだから!支社長が、社長がなんて訳のわからない事を言ってる暇があれば売ってこいよ!
773〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:16:54 ID:TvGDtzVV
> お前が売らないからみんな売らない。それぐらい分かれよ。あほ管理者
774〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:34:56 ID:EfxryL/G
>>770
そう命令しとる能無しのおまえ、余計や。
普段、給料分働いとらんやろ、結果が全てやで。
775〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 21:38:25 ID:UT8Qjju6
レターオプーナ配っちゃいけないらしいぞ
検品もろくにしない不良品を送ってよこすな!バカ本社!!
民間企業なら担当者は首だぜ、って民間会社だったかww
776〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 22:42:17 ID:gA+IrVQ4
文章来てびっくりした
777〒□□□-□□□□:2009/10/28(水) 23:18:38 ID:emAyQUvg
これにてごめん
778〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 12:51:34 ID:BiK1OaGn
出発前にレターオープナーの抜き取りやらされた。
今期、180億の赤字だから年賀を必達しろと言いつつ、大口客の勧奨物品が不良品とは大馬鹿だな!大分前にチェックしたのか?
779〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 20:19:13 ID:mb+iW+az
俺の配達先で無地のくぼみの予約が上がって来た。
10月19日予約受付で配達希望日が10月31日となっていたのだが、在庫がなく、その日までに取り寄せられないので、遅れる旨を伝えてくれと計画の人から言われた。
予約をした客の立場だったら、十日以上もあればきちんと確保して希望日に配達してくれて当然だと思うだろう?
そして局側もそれなりの段取りができないわけがない。
そういう適当なことをしていれば、「だったらコンビニで買いますよ」って感じで客は離れていく。
バ○の一つ覚えみたいに「営業しろ」「年賀売れ」と言ってる管理者達は、まずそういう実状から改善していこうと思わないものなのか!?
780〒□□□-□□□□:2009/10/29(木) 20:20:31 ID:lntEtPNU
定価以上で販売する局員もいるんだね
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oohaykin
781〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 02:00:48 ID:2B6o/b0r
新潟の某局の目標               寒梅
782〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 04:19:27 ID:2mGGeJu1
今年は予約じゃなくて実売目標だって、キャンセルした分は
差っぴかれるどころか予約分は早々に引き取れと。
ということは自分で買えということか、見込み予約しなくて
よかったよ。
783〒□□□-□□□□:2009/10/30(金) 08:14:11 ID:+Y8x7gSb
自分の購入した年賀の枚数をメイトに譲渡している社員がいるのだがこれはOKなのか?
形の上ではメイトが社員に営業したも同然なのだが
784〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 18:30:14 ID:QENRvmFH
特殊課だが自支店のどの集配課よりも目標が高い。
これって課長の支店長へのゴマスリの道具にされてるよな?
785〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 18:37:53 ID:j70giUtz
一人一万枚くらい売れよな。ただでさえ配達員は利益出せないんだから。物販も年賀もカモめーるも自爆して当たり前。
786〒□□□-□□□□:2009/11/07(土) 23:33:52 ID:kkqZ8K48
>>785
えらそうなこと言ってるけど、グループ会社、全て大差ないだろ!郵便配達は日々の暮らしに必要だろ!
他の会社はどうよ?
787〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 01:14:23 ID:YNAtI2zK
毎日、配達しながら年賀売れってんだよ!
788〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 18:30:24 ID:etprDrFc
ふーん、じゃ年賀はがき売りたい奴だけ売ってこいよ。自爆してまでやるようなモンか?あんな紙一枚が。ぐだらねーよ!
789〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 18:47:37 ID:JG+M9E6Q
ただのパイの奪い合いで、目標とか勘弁してくれよ。
全体需要量はほぼ固定してるだろ?
会社として社会へ需要の拡大を訴えていくのが先じゃないのかと思うようになってきた。
790〒□□□-□□□□:2009/11/08(日) 22:07:11 ID:gOM8dETc
>>789
だからアホみたいにCM連発してんじゃん。

「年賀状は贈り物だと思う(笑)」←で、なに?みたいなw
791〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 03:31:21 ID:0TGhVJTB
事業会社の昇進の査定て、どこを見られてるの?配達量?年功序列?仕切り屋さんが昇進してくなら、気が強いor喧嘩強いヤツ!
792〒□□□-□□□□:2009/11/09(月) 07:25:57 ID:j8sEXU48
年賀ハガキなんてコンビニでも買えるものだし、どこで買おうが最終的に還元される先は同じ。
それに必要以上に買う人なんていない。
その現実を踏まえた営業ができているのか。
793〒□□□-□□□□:2009/11/14(土) 11:45:54 ID:mSlzgdOy
しかし支店によっては
発売日に予約でいっぱいに
なってしまって在庫がない
種類があるってのは問題ですね。
予約の目標枚数の設定ミスってのも
大きく関係あると思うわ
794〒□□□-□□□□:2009/11/17(火) 08:39:47 ID:EBqCjRCC
業務企画室の担当者に「手が回らないから当日配達は受けないでくれ」って言われる。

正直そこら中に特定局やコンビニがある地域で、配達購入の客ゲットするには
「本日中にすぐお持ちできますよ」ってのが一つの殺し文句なのにね。

お客さんの気が変わらないうちに!ってのもあるし、不在持戻の可能性も低いし。
795〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 09:09:44 ID:l0SFvbUH
上、同意。売れ、売れと言うわりには、午後に明日のお届けは受けるなとか、金曜の午後に土、日のお届け受けるなと言ってます。じゃ、自分で買うと言われちゃう可能性が。
796〒□□□-□□□□:2009/11/18(水) 13:18:35 ID:9xpCn9Ix
携行販売も、10枚セットとかを持たされ、バラ売りは受けるなと言われている。
そんなの、郵便局側の都合でしかないのに、そういう融通の利かないことをしていると客は離れていくだろうに。
797循環経済:2009/11/24(火) 21:57:27 ID:5M32uSW0
流通数
局会社・事業会社で売れた数<金券屋で売れた量
798〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 22:30:46 ID:Xq0pLien
事業の奴等はわかってないな
コンビニや代理店で売ると手数料を払うのはわかるのか?
799〒□□□-□□□□:2009/11/24(火) 22:50:32 ID:DdD4VAEy
課長は自分で数を稼げないから配達員の売り上げ分を横流し。
大口は計画で全部横取り。

そんなことしてるくせに下っ端には売れ売れうるさいし。
営業しても見返りは雀の涙もないし・・・
800〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 21:46:09 ID:zbIPf7wR
俺3マソ。

現在13000マソ・・・死にたい
801〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:10:41 ID:0uT9Koo/
当支店、写真用の在庫が無い、いつ何枚入荷するかのメドもたたず。確約が無いので、在庫有りの局会社で買ってお客様(友人)に渡した。課長に言うと怒ってた。
802〒□□□-□□□□:2009/11/25(水) 22:54:25 ID:f1an6gKo
売り上げにならんからだろ
803〒□□□-□□□□:2009/11/27(金) 00:29:12 ID:ngBPZPTe
まぁ株式公開したらこんな営業なくなるだろ。
表向きの理由は、窓口会社への1枚5円の手数料が惜しい、
ってのが事業会社が必死に営業してる理由だし。
ホールディングスの株主にしてみれば、内輪の金の移動の都合で
事業会社の超勤代がバカみたいに膨れ上がることの方が問題だわな。
804〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 16:03:14 ID:n2Ax14HH
勤続  5年未満    10000枚
   5年から10年   11000枚
  10年から15年    12000枚
15から20      13000枚
20から25      14000枚
805〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 21:47:35 ID:TA93DKx+
外務の社員は一律14000、内務が12000か
もう17000は売ったな、20000位までは行きそうだな
806〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 10:33:59 ID:QEM7YF9I
あと、2000枚だ。ここからがキツイんだよな。
807〒□□□-□□□□:2009/12/03(木) 21:57:25 ID:F1Q8CWFa
>>791
煽られやすさじゃね?
808〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 19:41:45 ID:vu2yPXlQ
        \__∪ /
〔ノ二二,___ ・     ・ __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ    /::::::::::::::::::::::::::/
  〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈    バッ!
 |:::::::::::::::::::::::::/  (u)  ヽ::::::::::::::::::::::/
  〔:::::::::::::::::::::/  ノ~ヽ  ヽ::::::::::::::::::|
  ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
  ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
809〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 11:04:40 ID:PgUUadIH
     ___
    /     ト、 \    .. ___________
   /     /作、 |: |   /
   l    / ´’' 、! /   │ 紅白歌合戦だけはイカン。
   | ト、__/   r。,) }   │ NHKがたかだかうん十年前に作り出したエセ風物詩のせいで、、 
   | !  .  `' ミ、/   < 12月下旬の番組プログラムが再放送&紅白番宣の嵐…。
   ノノ   ヽ、、,;./    .│
 / \    {”´     .│ なんつーか、もう終わってるよな。
/へ、   '= __ )入      .\しかも、相当深刻なレベルで。
   ヽ     ̄  ト、      . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ、   Winny|∧
     }     ノ  ヽ
\     \  /)
  \     Y⌒ヘT⌒ヽ
810〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 17:59:33 ID:hGU7S7CM
http://www7.ocn.ne.jp/~otoku/free-s-bissinesu2-07.htm

クソ郵政のくせしてこんなフリーソフトだしてたんだな
811〒□□□-□□□□:2010/01/04(月) 18:44:29 ID:0fhUk+v3
小泉くたばれや!
812〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 05:15:15 ID:XPm7wGHT
 /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:12:12 ID:BkZWGzhc
 
814〒□□□-□□□□:2010/07/12(月) 14:59:22 ID:jglYxc7M
 
815〒□□□-□□□□:2010/07/23(金) 23:29:42 ID:kHGsjmOm
              ,,,,-‐:;:;:;:;:;:;;:;::;:ー-、、
           ,,,-‐''':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::゙;:;'''ー-、、
            ,,,‐'';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:、、
         ,;'';:;:;::;:;:;::;''、:;:;:;;'':::::;、;:;、::;:;、;;、;:;:;:;:;:;:;:;:;::;゙:、
.         ;';:;:;:;:;:;';;""  ゙''"  ゙゙ ''""  ゙ヾ;;'、;:;:;:;:;:;:;:;;:、
       ,:;:;:;:;''゙"   ........... ........      ゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;
.       ;:;:;:;:;    ,,,............ ..  ... ゙゙゙     :、;:;:;:;:;:;:;;
.       ;:;:;:;'      、              ;:;:;:;:;;::;;
        ;:;;'′ ,,;:;:;:;-、、;;   ,.;:-:;:;:;:;;;、、   ヾ;;:;:;:;'
       ;:;   ,, _゙''ー;;;;;ソ、ノ ソ ヾ'''"""  、    ;:;:;/'^`i
       ;:;  ;;-=ニ二ゞ;;)ー !::;'イ二ニ=-、,,,;''ノ   ;:;;' ;' ゙,!
       i';, ゚ ゙ヾ、;;;;;ノ":;゙  ;ヾ、:゙''ー-‐''::`` 、.  ;:;!丿 /
.        |;!:::::  ・ ::::::,;::'   ;::、":::::`::::     :::::゙''i  ,!
       l !:::...  ..::;/`  、⌒ヽ:::::::::.   .::::::::::::|'(
       `i、::::::::::;;;;人;-、___ノ=ュ ノヽ::::::..........:::::::::::::;! !
.        | ゙ヾ:::::;;'  ..::;:::、::':;:;:;:´.. ゙:、;;;:::::::::::;;;;ノ:::|`´
        :、.  " ..::::__;;;;;__;;;;__::::..   ゙゙""  :::::;!
         ゙:、    ;;ーt'エエエエァク`::      .::::::;ノ
            ゙ヽ、 '" ゙:、゙'''''''"_ノ     ..::::::::/
            i:、    ゙'''''''"  ,,    ::::::/
             \ 、  ........ ,,;; ;;'' :::::/
.             ヾ、::、::::::::::::::;;ノ:::::;/
.               ヾ、ニ二''"-‐''"
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/photo/200901/20090105208.html
816 ◆MANKO.rIs6 :2010/08/18(水) 01:10:09 ID:/Q3TPn2w
うんこ
817〒□□□-□□□□:2010/09/05(日) 23:48:40 ID:euqF9X1a
集配センター併設局内務(俺、一般)
目標 10000枚

集配センター社員(一般)
目標 3000枚

何で郵便専門の社員が俺よりも少ないの?スゲー納得いかない。郵便専門だからそれなりの目標であれよ!それとも局が異常?
818〒□□□-□□□□:2010/09/06(月) 20:23:45 ID:Yj4hoKrb
>>817
あなたの局が異常です。
事業会社では近年、実需を越えた目標は与えない傾向になってきています。
区域内の人口・世帯数・事業所数・事業所規模・前年の年賀引受数
などを加味して、センター目標が設定されます。
1人3000枚であれば、田舎では適正な数値です。
819かばとっと:2010/10/10(日) 22:38:37 ID:jnS6sp5W
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
820正平:2010/10/10(日) 22:51:20 ID:+XvHmJ34
売るわけないやろ
仕事したふりすんの大変なんだぞ
年賀状は自分の20枚だけだわや
馬鹿バイトこき使えばいいねん
821〒□□□-□□□□:2010/10/10(日) 23:59:14 ID:LvvFgMiL
10/10.22:00現在
予約達成率80.9%
目標達成者181名中39名
822〒□□□-□□□□:2010/10/18(月) 02:09:09 ID:aKMBDX0Z
完全に自分でかっとるやん。
823〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 00:44:11 ID:TxLpgjsC
現時点での我が支店は、本務者で予約1000枚以上取って来ていないと居づらい空気だ。
予約0枚で帰店すると気まずい雰囲気だ。
何か言い訳すると軽蔑した態度され浮いた存在になる。
去年までとは空気が違う。
824〒□□□-□□□□:2010/10/24(日) 06:47:52 ID:jCln6ud2
ほぅ
825〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 19:06:04 ID:li35lUga
豊田支店

支店長以下、正規社員は一律12000枚
期間雇用2400枚

達成者なし
826〒□□□-□□□□:2010/10/25(月) 19:54:40 ID:sVDr5qSs
>>825

うちの支店

一般正規社員 5000枚
期間雇用 3500枚

これまた極端だな
827〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 01:38:13 ID:tqnxL43K
人口2万前後の町

代理   8000
総務主任 7000
社員   6500
バイト  3000

バイトに一律3000ってのもおかしいと思うけどな
828〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 07:30:57 ID:6l4JRRe9
代理3000
社員4800
アルバイト3800
829〒□□□-□□□□:2010/10/27(水) 12:04:12 ID:nZThf82X
九州・渉外配置局(局会社)
1人 8000枚
830〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 07:23:41 ID:rEg5BNec
うちはノルマは自己申告
831〒□□□-□□□□:2010/10/28(木) 19:55:59 ID:aiX0aW9C
1000枚って書いても通る?
832〒□□□-□□□□:2010/10/29(金) 23:51:49 ID:/K4Tn2VF
>>831
通ります 
833〒□□□-□□□□:2010/10/30(土) 04:46:59 ID:dnofx0dM
人口1000ちょっとしかいねえのに
社員7000
メイト3500
去年から4倍近く増えた
ありえないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
834〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 14:36:23 ID:Q7dlrzmJ
管轄人口11万人

支店長12000
課長12000
代理10000
一般社員7000
期間雇用3500
835〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 14:57:10 ID:SEfxT/vG
人口 約6万人
社員9000

隣の人口 30万人以上の統括支店
社員6000
なんじゃ!この矛盾した数は?
組合の力関係、それとも支店長の張り切り具合
836〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 19:28:20 ID:3BCwSVIF
4500ぐらいにしてほしいな〜
金券屋に横流しするのは単価の都合4000の箱がいいから、色ついた包装紙さえあれば
包んでそのままクロネコに取りにに来てもらえるし
837〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 20:21:45 ID:qqCjw2Nx
人口 950人
総務主任 8000 一人
社員   7000 一人
期間雇用 2500 四人
局会社  30000
去年の年賀配達数 35000・・・
838〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 22:19:08 ID:CeckCF/O
やる気マンマンの社員T君!毎日組み立て時に訪問記録かいたり、配達は後回しで営業し20件1500枚売れたが、回りの目は…。
ゆうメイトのS君、最近出来た名刺屋にたまたま受箱に入れた注文ハガキが返ってきてなんと12000枚!支店長即賞で支店長曰く、ゆうメイトさんも一生懸命営業しているのに正社員はいったい何してるんだ?
Tくん…。
839〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 17:13:54 ID:SfNbboy3
しかし12000枚も定価で買うアホな業者もいるんだな…
840〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 18:59:03 ID:KoPY1dCh
期間雇用のノルマ5000は多いほう?
841〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 20:15:28 ID:qua8I8CD
ぶっちゃけ1000でも多いわ
いくら売っても金にならんしな、ランクに影響するって嘘だよ。
842〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 20:30:58 ID:PX3iEIVd
海外研修何枚から?
新婚旅行がわりに行きたいな。自爆するか三万くらいで良いか
843〒□□□-□□□□:2010/11/16(火) 02:16:56 ID:6Int14Vt
支店長が「とりあへず、販売数が目標の1割をクリアしてれば糾弾されません。」と言ってた。
予約で1割クリアしたが販売数が未だゼロ。
ちとヤバイか?
844〒□□□-□□□□:2010/11/27(土) 20:51:13 ID:9jJrtRPN
>海外研修

どうせ台湾だろ
HISで4万出せば行ける
845〒□□□-□□□□:2010/12/05(日) 10:41:12 ID:uI8IJypB
>>844
情弱
846〒□□□-□□□□:2010/12/06(月) 22:05:02 ID:Lo8cSCWC
141 名前:岩保苦 ◆EqVMV9vzH. [] 投稿日:2010/10/29(金) 14:36:39 ID:vPgeLjpj
自爆営業当たり前 東京新聞(平成21年)

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98764.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98765.jpg

おまえらノルマ何枚よ?
1箱分売れとか土日持って帰って近所に売ってこいとかふざけてね?
俺近所づきあい無いんだけど
847〒□□□-□□□□:2010/12/07(火) 09:55:39 ID:FJcsbe0d
達成したって時給にまったく関係ないよ

しなくたって関係ない
848〒□□□-□□□□:2010/12/11(土) 19:45:28 ID:VIsChzH9
5600枚ですが、達成する気ありません。
849〒□□□-□□□□:2010/12/12(日) 11:40:51 ID:3ooPU+/p
>>838ポストに用紙入れるだけってありなの?
850〒□□□-□□□□:2010/12/12(日) 23:22:52 ID:3CxwWYVO
うちの郵便課長が5000枚売ったら正社員にしてくれるって言った
頑張って売ってるけど本当に正社員にしてくれるのかな?
てゆうか郵便課長にそんな権限あるの?
あてにして頑張ってるんだけど (´・ω・`)
851〒□□□-□□□□:2010/12/13(月) 02:31:20 ID:bZTX10OY
>>850最近試験終わったばっかじゃないの?
852〒□□□-□□□□:2010/12/15(水) 20:52:48 ID:KNOdwczL
夜、飲み屋街でラーメン食ってたんだ
そしたら水商売くさいねーちゃんが、近々お店をオープンしますって手土産をもって挨拶に来たんだ
半分冗談のつもりで年賀状の営業をしたら、まだ買ってないので宜しくお願いしますと言ってきた
例の注文はがきもカタログも持っていたので渡したんだ、そんなときまで持ってる俺も俺だけどよ
ねーちゃんが帰った後、

ラーメン屋の店主「あれ、ヤクザの女だぞ」

年賀状売れたとしてももっていきたくねえええええええええええこえええええ
853〒□□□-□□□□:2010/12/16(木) 22:32:06 ID:Vj4uD7nn
>>852
案外まとまった数売れるかもな
駆け出しの頃ヤクザの事務所に年賀状売りに行ってたが結構売れたな
854〒□□□-□□□□:2011/10/01(土) 23:28:51.02 ID:795/bhKM
一般 10000枚
総主 12000枚
課代 13000枚
期間  3000枚
月給  5000枚
再雇用 5000枚

パイの奪い合いの末の班員との絶交・・・・・・   priceless
855〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 06:38:57.15 ID:XpVlKlXt
社員→3000
期間雇用社員→1500

これで十分だろ。あとは勝手に局に買いにくるよ。
856〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 08:12:48.40 ID:OmKWvn37
課代ってどうやって営業するんだ?
857〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 08:24:13.19 ID:HFG6djPx
>>856
それはね、お友達価格で自分の持ってる年賀はがきを
インターネットを通じて、欲しがってる友人に分けてあげるんですよ。

一応会社はダメだっていうけど。
858〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 09:00:07.52 ID:3hW5XfQE
人類みな兄弟
859〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 14:21:43.26 ID:ea4wivcg
人口5000人くらいで8000枚ってどう?
860〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 14:34:47.56 ID:qd3rzo9g
つうか明らかに目標おかしいだろ!
一般の人が聞いたらそんなにあるの??って言われたわ。
毎年増えてくし、郵便減ってるのに年賀増えるわけないだろ。。
861〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 15:25:57.16 ID:8c3mC3Cl
目標 1327枚
862〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 15:46:46.32 ID:QL0IudmC
大規模渉外貯保窓口で3000枚だす。
863〒□□□-□□□□:2011/10/02(日) 15:52:44.58 ID:QL0IudmC
大規模渉外貯保窓だけど3000枚。
864〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 19:28:58.13 ID:CYk/L07y
35万枚
普通局じゃないのに・・・
865〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 19:32:40.05 ID:3pgbRGsK
>>859

あっ
うちは人口3000人で一人8000枚
課長代理が、営業会議で決めたといっていた。
近県ショップへの持ち込みは禁止も決意表明
866〒□□□-□□□□:2011/11/03(木) 22:10:56.31 ID:HpzKWud1
>>1
一枚以上
867〒□□□-□□□□:2011/11/04(金) 01:05:13.92 ID:X/g3OnR+
うちの支店は正規社員とメイトのノルマが同じ枚数なんだが…こんな所他にもある?
868〒□□□-□□□□:2011/11/04(金) 01:17:56.53 ID:kToNgVwV
うちの支店
外務社員・・・11000
集配課長代理・・・11000
外務メイト・・・5000
内務社員・・・5000

支店長・・・5000
集配課長・・・5000

メイトのノルマ=支店長・課長のノルマ
869〒□□□-□□□□:2011/11/04(金) 01:44:00.59 ID:X/g3OnR+
>>868
管理職とメイトが同じとかwすげえ


今年もまたディズニーが予約分に足らず
予約分すら確保できなかったり
ノベルティが不良品で回収だの注意書き添付の
事態になるんだろうか
毎度毎度、企画してる奴はほんとに屑しかいねえと思わされる
870〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 22:26:16.28 ID:gu1hxKzZ
年賀の種類増えすぎて管理が大変って現場から意見上がってないのかね?
糞忙しくなるうえに、年賀の種類が多いから12月に現金過不足増えるんだろ
うぐいす、もも、ディズニー、カーボンオフなんていらない
無地、インクジェット、写真用の3種だけにしてほしい
871〒□□□-□□□□:2011/11/13(日) 23:31:49.71 ID:PdIT6IV8
そうそう
で他の要望には年賀印刷で対応すりゃいい
ってか年賀印刷スルーされすぎこれこそ重点的にやるべきなのに
872〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 02:22:17.24 ID:opsQhfzX
ももとディズニーは大量に売れたぞ・・・・・
正直、現物見せて売るから見た目の商品欲しいんだよな
予約は見込みで取って1日に現物見せて売ってる
無地ばっか売ってると飽きるんだよね
873〒□□□-□□□□:2011/11/15(火) 03:34:50.22 ID:JiJAh1Wq
絵入りは全国版が圧倒的で関東版が可哀想になるな
874〒□□□-□□□□:2011/11/27(日) 11:11:57.87 ID:kclVDW60
うちの課長は
「ノルマ達成できない期間雇用社員は採用試験に落ちても知らんぞ!」と脅すが
じゃあ達成したら採用されるんですね?って尋ねたら
「達成したからといって採用されるとは限らない」だとよ
875〒□□□-□□□□:2012/01/14(土) 00:25:40.59 ID:50GZTO1T
ももとディズニーは大量に売れたぞ・・・・・
876あぼーん:あぼーん
あぼーん
877〒□□□-□□□□:2012/02/04(土) 11:13:36.01 ID:+/0guaQ8
878〒□□□-□□□□:2012/07/16(月) 07:47:21.81 ID:t3deH/L3
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>874さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
879〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 16:44:21.39 ID:h3jgVFVE
今年も安定の1万枚だったよ
もうやだこんな会社
880〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 17:00:27.45 ID:dBMDwBNs
@50円×1万枚=自爆額50万円也(スゲー)
881〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 17:09:34.51 ID:+rXZQeok
一昨年7500
昨年9000
今年10000

同じ支店内でも、集配センターなら総務主任でも6000とか、なぜだろう・・
市場うんぬん言うなら、田舎班は少なくしろ。
882 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/26(水) 17:16:35.65 ID:7BPhSqYb
しかし、異常なノルマ
どこで売れって言うんだよ
883〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 17:40:42.12 ID:M9JEqcDV
昨年の販売実績だけ貼り出されているが、「売れ」とも何も言ってこない
577支店
884〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 17:44:02.53 ID:xT4uJ5GI
本務者7000枚
総務主任7500枚
期間雇用社員4000枚

どうやっても、無理。
885〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 19:20:48.82 ID:+Q2DKbgE
目標1327枚
886〒□□□-□□□□:2012/09/26(水) 20:25:46.85 ID:iledtPKa
本務者とメイトのノルマが同じ10000でワロタ
「配達多くでてる奴が営業チャンスあるだろ?」だってw
887〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 17:03:07.61 ID:zmGfW10s
自爆なくして目標達成不可能。
888〒□□□-□□□□:2012/09/27(木) 20:11:12.78 ID:6pyYKjMI
>>885
薬ヒグチじゃないんだから・・・。(笑)
889〒□□□-□□□□:2012/09/28(金) 06:55:42.54 ID:WLZN3D75
一番売る機会があるのは書留ゆうパックの対面機会がある奴。
次に通配に回ってる奴。
次に窓口に出る内務。
窓口に出ない内務は客と接する機会すらないが。
勤務時間内に客と接する機会がないのに売れと無理強いするこの体制。
890〒□□□-□□□□:2012/10/01(月) 19:48:28.71 ID:TXy3tDjt
>>889
だから外務と内務じゃノルマが違うじゃん。
その差の数程度だよ、配達中に売れるのは。
891〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 01:41:12.86 ID:FRyQCn19
うち外務職員は全員13000枚なんだがちなみに去年12000バイトが6000
つうか営業なんてやってる暇なんてあるわけないだろ順立て全員クビにしやがって
892〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 02:29:57.95 ID:QJd8Hx8I
旧特定局からここには営業するなリスト来ました。
地域内のすべての会社ワロタw
893〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 10:20:30.69 ID:SW7V4NdF
>>868
支店長 100000万枚でも少ないくらいだろ??
894〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 11:22:52.71 ID:H28rwoIh
>>89
10億枚も自爆できるわけないだろw
895〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 21:25:34.85 ID:vMq0ql4o
旧特定局からここには営業するなリスト

会社統合で一緒にがんばるんじゃないのか・・。
896〒□□□-□□□□:2012/10/04(木) 23:14:51.50 ID:4hOH9fPO
>>884
ノルマ軽っ。
どうせ調整10%貰ってる人の多い都会の支店やる。

なんで調整0%のクソ田舎支店で10500押し付けるわけ?
897〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 00:49:25.35 ID:YYsr3hob
ヒアリングシートもらった
予約枚数が少ないと後で対話で呼び出されるんだろうな
898〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 17:15:51.37 ID:zjhaQ8w6
特定局のぬるま湯に浸かりたい。
899〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 17:33:33.16 ID:tllOdAD/
シートに正直な枚数書いたら足りないと突っ返してくるんだから意味ないわな
何がしたいんだこの会社
900〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 18:48:24.77 ID:IjzwGamJ
営業会社と一緒だよw
目標は嘘でも高く書かないと嫌味言われる。
んで結果、ぜんぜんできないということに
901〒□□□-□□□□:2012/10/05(金) 23:32:29.95 ID:YYsr3hob
目標高く書いて未達なら責められるけどな、呼び出されて
反省文とかまで書かされるぞ
902〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 02:09:41.72 ID:xRWAvQXe
達成不可能な目標を与えられて反省文を書くお仕事です
903〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 09:45:33.21 ID:b13inksF
目標高い振りして反省文書くほうがまだいいんでない?
低い目標だとやる気0なのがバレてしまう。
904〒□□□-□□□□:2012/10/06(土) 20:29:36.23 ID:Gd+fbo/l
管理者の一声で、過去の自分超えとか言って、去年の実績以下の目標は許されない我が支店。
なのに、自分で決めた目標とか連呼されてる。
905〒□□□-□□□□:2012/10/07(日) 23:22:24.30 ID:12DvV6/a
目標200枚でいつも買ってくれるお客様に売って終わりだなw
しかも勤務時間中に行けないから超勤だろうな・・・
906884:2012/10/07(日) 23:35:44.13 ID:WkpjHw8N
>>896
地域は何処?。
907〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 01:55:08.38 ID:fc+QQt5h
東海管内 〒-死似霊支店

     支社目標   3,089,000枚に対し、
     
     支店自主目標 3,500,000枚

         外務     内務
管理者      22,000    22,000
総括.代理    20,000  10,000
総務主任     19,000    9,000
主任.一般    18,000    8,000
再任用              6,000
短時間    8,000   
月給制    10,000    6,000
期間雇用(8H)  10,000
期間雇用(8H以下) 6,000
期間雇用(内)          4,000

10月31日 予約100%
11月30日 販売100%
908〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 03:56:33.98 ID:GeSzv3vr
今回は目標もさることながら、
期日ごとの販売達成率の目標も異常なんだが?
12月過ぎにしかいらないといってるお客さんに必死に頭下げながら11月に買ってもらってるのに、
なんでここはいつも、現場の士気を下げるのに全力なんだ?
909〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 18:31:13.13 ID:mHLi/+s4
>>907

静岡中央郵便局?


910〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 19:19:16.51 ID:3k5mxEY5
大臣の事務所に直接苦情でも入れてみれば?
911〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 20:37:58.18 ID:QMivt3Lm
8時間雇用のバイトがなんで総括や課代とノルマが一緒になんだよ。6時間や4時間にも4000枚って一ヶ月の給料ぜんぶつぎ込んでも不可能。
912〒□□□-□□□□:2012/10/08(月) 22:08:29.43 ID:fY6ouRJ4
>>907
正社員と期間雇用の差がなさすぎるな
913〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 21:43:59.08 ID:ISjS49h3
深夜勤務だから、コンビニ販売止めたら買いに行くのがめんどくなるんだよなあ…
914〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 21:46:46.64 ID:ISjS49h3
誰に聞いても決まったところから買ってるからって断られる現実
915〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 21:59:16.15 ID:g3VZcd9f
10000
916〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 22:03:43.37 ID:g3VZcd9f
今日、年賀状の初声かけ開始。一件目、会社の近くの決まったところで買う。二軒目今年は出せない!し、しつれいしました!!と挨拶。疲れた。
917〒□□□-□□□□:2012/10/10(水) 22:09:53.70 ID:ujLhFQVe
小集団マネージメントで班で年賀の指標決めるんじゃなかったの?
918〒□□□-□□□□:2012/10/11(木) 21:19:58.01 ID:ysQeEhtT
>>917
班目標を班長が個人ごとに振り分ける。
班目標は管理者から降りてくる。普通は正社員の数と期間雇用の数で決めるだろう。
基準より低い目標の人を作ると、高い目標の人を作らないといけない。
無難に役職ごとに設定する班長、過去の実績を考慮して設定する班長、後者は班員間で確執が生まれる。やった人に報いるとは逆。やったら損をするやり方。
しかし管理者は後者のやり方を求める。そして自分達で決めた目標だから、当然必達だと言う。
919〒□□□-□□□□:2012/10/30(火) 23:06:45.29 ID:AiSKcu4a
窓口3000枚だよ
30枚買ってくれる友人100人もいねえ

っていうか年賀って完全独占だろ?
ほっといても売れるし
がんばっても売れないし

定額定期か保険狙った方が
企業経営的によっぽど良くない?
920〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 06:49:54.69 ID:JG4jNKrf
誰のために年賀葉書売るのやら・・・・・・年始めに向かって気持ちのナエル国
921〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 13:06:09.80 ID:yHnwDLhI
>>920
管理者のボーナスアップと天下り先確保のためです
922〒□□□-□□□□:2012/10/31(水) 18:53:17.13 ID:L3mxSDuz
今日仕事から帰ったら、郵便受けに年賀予約のチラシが入ってた。
ご予約・ご購入していただいたお客さまにもれなく(中略)をプレゼントいたします。って書いてあるんだけど、予約期限が今日だよ
もっと早く配らんかバカ野郎
やる気あんのかカス
923〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 08:42:46.73 ID:w13x50ly
さぁ11月になったぞ。
思う存分売ってこいw
924〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 18:23:24.62 ID:KivpPM3z
予約分、37件 約18,000枚 来週いっぱいかけて持っていかなきゃ
あと一週間頑張れば 俺の年賀は終わる・・・ 毎年疲れるね
925〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 18:37:41.70 ID:WuCuQSvg
初日班目標30%やったけどもうこれ以上無理
人口1000人400世帯、総主9000主任8000メイト2500
隣のクソ局長からのここ行くなリスト:会社全部、官公庁出先全部
もうどうにでもなれや
926〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 20:41:54.12 ID:xToT4t+k
年賀指標:5000枚。
これは何とかなる。

しかし、かもに続きタウンを10件or2000枚。
どうにもならん。
しかも去年検討中で止まってた店なんだけど、今年も今まで「今年こそ頼みます」と頼んでいた
のに他所の暇な班の奴が来てかっさらっていった。

他の班に来るなよ。それを管理者も認めるなっての!
927〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 21:09:56.84 ID:Mqgrw6HC
倒壊のド田舎で正社員16000 メイト10000です
928〒□□□-□□□□:2012/11/01(木) 23:04:48.32 ID:JcOU5nOZ
売れば売るほど会社の利益になるのなら、がんばるよ。
でもそうじゃないものねぇ・・・

お祭り騒ぎも引くばかり。仕事がなおざりでもいいのか?
こき使われて、休みだって十分にないというのに、いつ売れってよ?内務だぞ。
休みの日だって忙しいんだよ。
ヒマを持て余してギャンブルだゲームだなんていってる連中と一緒にされるのはかなわん。
929〒□□□-□□□□:2012/11/02(金) 01:45:29.42 ID:TCvC69TP
よその客を奪わずに、自爆。
これこそが会社全体の利益となるのである。
奪い合うことに金と時間と労力を費やすのは愚の骨頂。
広い視野で将来を見据えようじゃないか。
全員で自爆。これが最強。
930〒□□□-□□□□:2012/11/02(金) 08:22:57.32 ID:Nlol13eT
ミーティングで、自爆は絶対にしてはいけませんだっさ。

たまりにたまった自爆年賀、
そろそろ、トイレットペーパーの代わりに使うしかないな。
931〒□□□-□□□□:2012/11/02(金) 08:49:14.24 ID:lAWwnoz4
友達や親戚に何がなんでも売るなよ!っとは言えないからなぁ
932〒□□□-□□□□:2012/11/02(金) 13:08:52.95 ID:GmZey/X0
推進率の数字がおかしいわ
販売終了までに達成してればそれでいいよ
周りに今の時期に年賀ほしいってのいないんだよ

本社の偉い人はいったい年賀状何万枚買ってるの?w
933〒□□□-□□□□:2012/11/03(土) 08:17:43.22 ID:pA8mMZVe
>>932
いや、本社のお偉サン達は、何万は少なすぎるよ。
ここは、ひとつ、「年賀状の売り方はこうですよ」と、
億単位いってもらわないとさ。

手本を見せてもらわないと。手本をさ。
934〒□□□-□□□□:2012/11/03(土) 08:30:12.44 ID:VEazkL2e
わざわざ金掛けて身内でパイの取り合いやっているというアホな話
935〒□□□-□□□□:2012/11/03(土) 11:31:52.64 ID:KQmWL3G7
まったくだよな。しかも本社から全部承知の茶番というから更にやるせない。
936吉幾三のファン:2012/11/03(土) 22:17:13.05 ID:LYVOAYOT
我が東北地方のある統括局の郵便課、契約社員Uの目標は昨年の2倍超!

郵便課(内務)
○正社員・・・7,000枚
○再雇用、短時間、契約T・・・2,500枚
○契約U・・・1,200枚

(契約Uは去年までは500枚)

担当課長、代理から借りてもいいから販売初日に目標枚数分を全額入金しろとか、
気が狂ってるとしか思えないな!

内務の基本時間給680円の人間に対して強く言うような事じゃないでしょ。

最重要商品で懸命なのはわかるけど、業企とか凄い混み合って大変だから
非常勤の人に対しては、せめて「なるべく初日に。無理なら一週間以内には必ずね。」
とか声を掛けてほしかったにゃ〜?

9月に初めて目標枚数を知らされた時はビックリしたけど、このスレとか見ると
1,200は多いけど、異常レベルとまではいかない多さかなあって感じた。
937〒□□□-□□□□:2012/11/05(月) 00:34:24.04 ID:QZXHE6gP
役職や社員が5000で 契約1が3000 契約2が2200 数がおかしい役職や社員少なすぎでしょ
938〒□□□-□□□□:2012/11/10(土) 22:49:17.04 ID:L2oZfZe9
今年初めて年賀を売るんだけどさ
これって最終的に0で終わったらどうなんの?クビか?
0で終わった事ある人いる?
939〒□□□-□□□□:2012/11/11(日) 08:51:33.17 ID:sfvoenyO
入ったばかりだと何も言われないのでは?
自分は去年の10月だったから何も言われなかった
まあ、0枚はまずいと思うけど家のだけでも買ったら?
940〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 20:57:21.17 ID:Ic/T/c9U
おまいら公務員辞めて専業FXトレーダーになろうぜ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1333001923/
郵便局会社30代半ば以降の主任のみなさんA
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1327835809/
自爆営業の被害額
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1333631901/
郵政辞めたいと思っている人集まれ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1343902210/
「ノルマ未達ペナルティ」について語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1287908837/
郵政辞めて充電期間中!その4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1236258079/
もうすぐ退職・part4板橋北
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1260021542/
【クレーマー】要注意のお客様【DQN】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1348361132/
【闘う】郵政産業労働者ユニオンPart.1【P.I.W.U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1341437111/
九州支社
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1254057342/
だめ社員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1332910563/
使えない社員
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1211112607/
なんだかヤバイことになってきたゾ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1258880026/
年賀の目標を教えてくれ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1192531357/
【死にたい気分ですPART2】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1323094528/
 郵便・郵政 関係裏話ぶっちゃけスレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1199579532/
941〒□□□-□□□□:2012/11/21(水) 20:57:57.96 ID:Ic/T/c9U
絶望的な状況なんだが
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1199296849/
長崎県で最悪な特定局どこ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1184221227/
【ゆうちょ銀行】地域センターに行きたい人【転籍】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1201788438/
特定郵便局長は憲法違反の特権貴族・世襲公務員。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1300084123/
郵便局の窓口業務が嫌です
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1261636965/
今後営業が出来ない人は辞めていただきたい20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1335277275/
日本郵政グループに人生を破壊されました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1298473268/
俺もう、耐えられないよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1339042562/
お前ら営業ってのはな、「人」で売るんだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1247285128/
局長会・なでしこ会について語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1296687809/
   郵便局の「ふるさと小包」   
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1199079978/
営業に必死な管理者ってなんなの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1320413986/
郵便局は潰れればいいと思う奴
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278508616/
郵便局の最悪の実態
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1203843218/
★転籍情報交換しよう★ Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1290292008/
自爆した最高金額教えて
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1329030195/
942〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 22:08:43.69 ID:0P/P/YBb
>>933
俺もそう想う
やっぱノルマ1億は行ってもらわねーとなぁ

半分自爆しても25億円だから安いものだろう
943〒□□□-□□□□:2012/11/22(木) 23:06:22.58 ID:j2Xkoi9f
年賀はがきの売り上げが低調と言っているなら、社長自らセールスに行って下さい。宜しくお願いします。それ位の事をするのが、当たり前でしょう!上場したら、株主に何をしているんだと叩かれますよ。
944〒□□□-□□□□:2012/11/23(金) 08:13:00.38 ID:yA9qEcbs
従業員が営業に不慣れなのが原因です!
945〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 20:57:08.00 ID:Cdoh/mnW
>>936
時給680円ですが4000枚です
お歳暮は20個…
946〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 21:12:37.84 ID:c5+p+4YR
時給870円で予約目標4000枚
購入したのは現在1915枚です。
あとは保留しています。
さっさと現金化しろ!!
予約で申し込んだ2000枚 ダチ、知り合い等7名分
金◯家で営業1000枚 
引き取りは12月中旬以降で・・・
みんなキャンセルしてやろ・・
947〒□□□-□□□□:2012/11/24(土) 21:42:47.77 ID:Hlz0C1bM
>>936
その程度でワーワー言うな
予約目標1200なんて時給300円程度

むしろボランティアレベル
948〒□□□-□□□□:2012/11/26(月) 16:18:13.42 ID:1r0xsVb4
自爆を金券ショップで1枚35円で処分してきました
この金額普通でしょうか?
他に高く売る方法ありましたら教えて下さい
949〒□□□-□□□□:2012/11/27(火) 20:56:58.62 ID:Czm6rgW4
統括支店 正規1000枚 期間雇用100枚
全国最低レベル
950〒□□□-□□□□:2012/12/01(土) 19:09:32.47 ID:AI81sIhW
所詮バイト
嫌になったらさっさと違うバイトに移るだけ。
951〒□□□-□□□□:2012/12/12(水) 08:55:26.30 ID:/nXOBLnr
3枚
952〒□□□-□□□□:2013/01/06(日) 18:14:22.69 ID:+LSQ09iy
年明けても目標枚数達成してなかったから課長に呼ばれたけど
課長自身も目標枚数達成してないから
「お前に言われたくはねーよ」って言ったらキレられた
953〒□□□-□□□□:2013/10/24(木) 19:10:17.73 ID:USBM1lT2
うん
954〒□□□-□□□□:2013/10/25(金) 14:00:52.07 ID:CXT3FynO
>「お前に言われたくはねーよ」って言ったらキレられた
良いはなしだなあ。今年もその繰り返しだろう。
955〒737ー2199:2013/10/25(金) 14:32:30.73 ID:DMAiYaVg
先週も今週も金曜日はカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
956〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 10:56:09.25 ID:HS7K1RRX
今年もこのスレの季節か
957〒□□□-□□□□:2013/10/26(土) 14:26:26.80 ID:oansqpfO
>>949
>>統括支店 正規1000枚 期間雇用100枚
全国最低ではなく全国一常識のある統括してんだと思うね
958吉幾三のファン:2013/10/26(土) 21:36:42.66 ID:vpnAaYrd
>>947

正社員やフルタイム非常勤で1200でボランティアレベルと言うのなら少しは
判るけど、労働時間の少ない(もちろん賃金も相当安い)非常勤に1200枚も
課すのは、絶対この会社おかしいって。おかしいだろ!

去年、盛岡中央郵便局の性格の悪い意地悪管理者どもをよっぽど、
機関銃でぶっコロそうかと思った。業務面でさんざん嫌味を言われたから。


>>957
やはりその程度が妥当で、全国一常識的ですよね。


実は私は3種の病でこの春から病気休職中で、去年までは仕方なく
ずっと目標をクリアしましたが、今年は病気で近いうち大病院に
入院しそうなこともあるので、当然ながら全く取り組まず。

自分自身は年賀状なんて1枚か2枚くらいしか書かないし。
959〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 00:27:10.33 ID:iido3Ycs
時給790円で3時間勤務で目標1800枚とか馬鹿にしてるのかおっさん
自爆したら手取りなくなる・・・
960〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 00:36:23.73 ID:tdeHKZVv
年賀状なんて1枚か2枚くらいしか書かない人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
961〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 02:01:34.41 ID:A7L6T3Ns
>>959
給料が年賀はがきで支払われてると思えばいいんだ
962〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 06:31:27.59 ID:XpfIQcdt
963吉幾三のファン:2013/10/27(日) 10:18:20.12 ID:A8OwRK2q
>>960
JP労組ではない組合に、夏に入りましたので大丈夫です。
私自身は年賀状殆ど書きませんが、家族や親戚は結構書きます。
家族の者が郵便局短期で、年賀の仕分け作業やった方がいいんでねえか?
と感じる今日この頃です。
964〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 10:27:08.51 ID:A8OwRK2q
>>959
その時給でその勤務時間で目標1000枚超えること自体、異常ですよね。
年賀以外でも言える事と思いますが、自爆する必要はないです。
965〒□□□-□□□□:2013/10/27(日) 22:32:02.93 ID:cRedQvCJ
見込み数…見込みが無いけど、見込み数。
本当の、見込みを書いたら、書き直し。
販売枚数−引き受け枚数=今年は何枚?
悪いのは金券ショップじゃない、独占品に無理なノルマを課して恫喝する奴ら。
966〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 18:52:35.37 ID:boH94eKr
966枚
967〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 22:23:24.54 ID:R8pvIf/y
966枚の人もカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
968〒□□□-□□□□:2013/10/29(火) 22:41:37.54 ID:yuvudG7B
もうすぐ年賀ハガキの発売やね。
当然、今年も金券SHOP99で買うけどね。
969〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 06:48:13.11 ID:+z+jkiGL
自爆の始まり
970〒□□□-□□□□:2013/10/30(水) 22:57:30.75 ID:ClHRz4xX
他県の地方版年賀はがきってどーやって買うんですか?
窓口でも買えるの?
971〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 00:05:53.04 ID:N3Ervyz3
通販
972〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 05:00:14.60 ID:trvjUHiH
972枚予約しようかな
973〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 06:40:20.58 ID:5oFW9zcM
買う枚数によって待遇違うからなw
974〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 08:02:30.50 ID:RPIx6ec9
買う枚数が何枚でもカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来る。
975〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 15:19:18.96 ID:1aQOS6hD
今朝のミーティングで
「正社員で最低限1000枚やらない人は正社員である資格はありません。
嫌なら辞めて頂いて結構です。
今すぐ辞表を受付ます。
もし期間雇用社員を長く続けていたいならば最低限1000枚やってください。」
午前配達で大部分の人が予約1000枚達成した。
これでは本日中に辞める人と本日非番の人以外は予約1000枚達成だな。
噂だと今月末くらいに枚数を引き上げ同様な事をするらしいとか
前任局でこの管理者はそうしたと噂が
やばい、自爆破産しそう
976〒□□□-□□□□:2013/10/31(木) 15:25:34.60 ID:niutH8eM
>嫌なら辞めて頂いて結構です
そんなこと言えるわけないじゃん。
自爆営業禁止の指示文書のコピーを皆の前で突きつけてあげたら良いよ。
977〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 01:28:37.57 ID:TMd0ozrI
地方版の通販なんて聞いたことないな
978〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 05:56:53.52 ID:4482dxTi
>>975

「自分で買え、とは言ってませんよ。
年賀は、声を掛ければ売れる商品です。
やる気の問題です。
辞めろ、とは言ってません。
やる気のない人は、辞めて下さってかまいません。」

勝ち目ねーって。www
979〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 06:43:58.55 ID:zbngmNTC
うん
980〒737ー2199:2013/11/01(金) 06:56:28.92 ID:IvavxtsB
金曜日じゃけぇ、売れん奴ぁカキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「江戸川平井郵便局 ブラック企業」でググると出て来るけぇの。
981〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 08:16:18.34 ID:blIL9QKe
>>980
何回も何回もしつこいんじゃ
おどりゃシゴウしたるぞ
982〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 09:06:51.31 ID:LLP8t1vl
年賀購入を迫る上司も、同じく毎回毎回しつこいよね。
去年金券ショップを何軒か回ったけど、
こちらの足元を見て安く買い叩いてきたから、辛かった。
在庫過剰で、そもそも買い取りませんという店さえあったわ。
983〒□□□-□□□□:2013/11/01(金) 21:07:27.08 ID:osAUg9Fg
田舎に転勤して初の年賀。
チラシ1000枚は配ったが、あがってきたのは1件のみ。
毎日声かけしてきたが、「親族友人知人に毎年頼まれてる」「都会の息子に作ってもらってる」「窓口の局長に頼まれてる」こればかり。
自爆禁止、立て替え禁止は結構だが、なぜこういう状況になってるかを考えて欲しい。
目標は1万枚です。
984〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 06:41:42.93 ID:z39RVdkc
985〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 08:06:03.43 ID:IRXSiK6k
>983 国債の乱発です。年賀発行→金券→一時的な増収→金券から安い切手が出回り→減収→の悪循環です
社員は潰し合いにさらされて犠牲となっている みたいな感じ
986〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 09:46:48.98 ID:P/ceVBhA
こんなおかしな事をいつまで続けるつもりか
これをおかしいと思わない人間がいることが問題なのか
987〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 10:45:25.70 ID:WFve1gVd
スレを一通り読んだがおかしい部分を的確に指摘できてない。
お・ま・え・ら
民間企業に就職したことないのか?それとも高卒のあほばかりか?
年賀状の原価は、紙代、印刷代、販売管理費など
全て含めても1枚1円〜5円。
最大でも原価コストは50円の年賀の1割。
販売ルートは必ず1度郵便局社員に卸すことになるから民間企業であれば1枚10〜15円での卸値が適正価。
卸値は定価の3割。
つまり、50円年賀1枚あたり10〜15円で郵便局社員に卸すのが民間なら常識。
そして、1枚40円〜50円で金券ショップや会社、個人へ販売することにより、差額が粗利益になる。
交通費や販売にかかった時間や手間を粗利益からひいて純利益となる。
これが、本来あるべき正常な営業活動である。
しかし、独占販売企業で100%政府出資の実質国営企業だから、独占禁止法はスルー。
1枚50円の年賀を1枚50円で卸す行為は独占禁止法で違反行為で違法行為である。
988〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:02:15.75 ID:vLmPsy+/
>>987
区分と配達の人件費あるからね。売っておしまいの民間企業の商品ならそれでおk
989〒□□□-□□□□:2013/11/02(土) 11:15:58.60 ID:WFve1gVd
>>988
区分、配達コストは販売管理費などにすでに入ってる。
全て含めても1枚1円〜5円。
最大でも原価コストは50円の年賀の1割。
990〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 02:20:08.73 ID:G0GLrUKS
ヤフオクで安く手に入るからいらないと言われた
991〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 04:05:55.58 ID:UqysrXZn
年賀はがきが札束に見える。
992〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 05:30:55.02 ID:CLoB0RDG
>>987
なるほど・・・ここまで考えたことなかったから結構びっくり
993〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 06:02:08.07 ID:02mNOA2S
みんな郵便局なんかで買わねえな!!
994〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 07:54:56.88 ID:bMCtWZ7M
>>992
お前も頭がいい方じゃなさそうだな
995〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 15:08:36.91 ID:CLoB0RDG
>>994
えっデタラメなの?
996〒□□□-□□□□:2013/11/03(日) 22:45:57.69 ID:1iltQszZ
うちんとこはメイトで6000枚
家族近所親戚2500+配達先4000で何とか達成したが、、

CM見て馬鹿馬鹿しくなった…
「スマホでつくる年賀状」て、、

しかも実際作るのYahoo!年賀状ww
知名度的に怪しい柿谷と旬の過ぎたアイドル

こんなんに金掛けるならメイトにも年度末ナス寄越せ
997〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 06:14:41.02 ID:r/bfBWLX
997
998〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 06:31:25.01 ID:hXKvIe39
>>996
激しく同意 
あのキャスティングはないよな
999〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 07:14:46.89 ID:r/bfBWLX
999
1000〒□□□-□□□□:2013/11/04(月) 07:15:55.55 ID:r/bfBWLX
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。