【内務】ゆうメイトの愚痴スレ14【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
内務ゆうメイトの愚痴スレッドです。
内務ゆうメイトすべて対象です(区分、計画、小包)

心置きなく愚痴ってください。
950番を取った人が、新スレを立ててください。
立てられない場合は、掲示板に書き込んで、他の人に立ててもらいましょう。

前スレ
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1162858630/l100
2〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:46:02 ID:izqGiJ5s
同僚のゆうメイトが結婚するそうです。
あんな奴に金を払いたくないけど他のゆうメイトの目があって払わないことは出来ません。
いくら払えばいいのでしょう?
3〒□□□-□□□□:2007/01/25(木) 23:59:01 ID:i3hbOn42
>>2

他のゆうメイトと相談すれば、1人1000円くらいでいいかもよ
10人なら、1万になるし
4〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 10:00:31 ID:ZzS7N4fd
5〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 10:13:18 ID:YAJIWwS4
>>4よっぽど暇なんだね
6〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 11:26:03 ID:KJ/fe16A
5 〒□□□-□□□□ sage 2007/01/26(金) 10:13:18 ID:YAJIWwS4
>>4よっぽど暇なんだね
7〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 11:38:04 ID:LbCYf1zk
>>5
頑張れよw
8〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 11:49:11 ID:U8w2hep4
>>1
9〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 17:43:40 ID:RLc6QQ8i
1と4乙
10〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 19:32:18 ID:9jWbrEc7
>>1>>4
お疲れさまです。
11〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 20:23:08 ID:DcgZNnkV
郵便課の課長代理って、どのくらいえらいの?短期ゆうメイトでしたが
よくわからね。割といい人だったが。30代後半ぐらい。集配局です。
12〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 21:37:21 ID:RjXGii5+
郵便課

課長
副課長
上席課長代理
課長代理
総務主任
主任
ひら
バイト

30代で課長代理だったら課長まで狙えるコース
13〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 22:39:41 ID:Ku7LCDCE
実は一番の勝ち組は総務主任だったりする。
総務主任と課長代理。ほんの僅かの手当ての差で、責任は段違い。
14〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 09:58:56 ID:6PdranRv
>>12
責任の重さなら君の主張で正しいが、現場の影響力や指導力でみれば微妙にダウトだぞ。その場合、
副課長≧課長代理>上席課長代理≧リーダーメイト>課長≧総務主任>ヒラ≧普通のメイト>使えないヒラ>局長>壁>うざメイト
15〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 10:26:48 ID:50C42yi3
メイトと職員じゃ仕事が違うじゃん
普通のめいとでも窓口出たり特殊の管理やらせたら
だめな部類になるかも
16〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 15:09:06 ID:Q7b82Qmt
指導力皆無の課長・課長代理が揃ったうちの課はどうすりゃいいんだ…
17〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 22:37:58 ID:fPpnvU9E
>>14
それってお前の局限定の話だろ?
まあ現場の影響力や指導力が>>12の順番通りじゃないのは同意。
18〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 00:47:53 ID:jXu1KK64
>>14ってアホだな
19〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 13:45:37 ID:hqhKtFIy
集配の計画の子っていますどんなコトしてるか教えてくださいm(__)m
20〒□□□-□□□□ :2007/01/28(日) 14:40:58 ID:eIaUMgA+
>>19
普段考えたこと無いから具体的な割に的を得てないかも。ゴメ。
文書作成・整理全般、メイトの賃金・休暇経理、転居処理、電話応対、
掃除、消耗品請求・補充、局外販売の切手類・振替・別納の出納、
代引きのつり銭作り、不在届(留置)の処理、
職員の世間話(愚痴)に付き合う、乙メイトにいじめられるってところ?
今のところ、これを私ともう一人のメイトで分担してやってる。
当然だけど作業の最終チェックは職員にお願いしてる。
局の規模にもよるけど、窓・貯・保の仕事以外はすべてやると思っていた方がいいかも。
あと、計画と統括が分かれてれば、出納とか、転居留置関係はやらなくていいと思う。

ランクAだけどキャリアスタッフは望めないので転職準備中。
超勤できるとは言え、契約6Hは生活厳しい・・・orz
21〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 16:07:41 ID:OYz0911D
私は、発着で手紙取り揃えやら小包区分・電話対応・掃除です。
4時間契約で超勤有り。
12月は倍働けたけれど普段は厳しい。
20さんはすごいね!!
それだけ何でもやれたら、他の民間会社でも充分勤められるよ。
持病持ちなので、今の所は慣れた今の所でお世話になっている次第です。
22〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 16:57:14 ID:hqhKtFIy
>>20 >>21
ありがとございます(^-^)
今、内務専担でやってるんですが、今後、内・外混合の計画になるかもしれないので。やることは、ちょっと増えちゃうけど、なんとか頑張れそうです☆
23〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 20:53:58 ID:PuPFb39o
>>20
的は射る物。得るのは当。
24〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 21:16:13 ID:s/JFAx13
>>23
もうその指摘はいい加減にやめようよ。
的を得るでもおkだからさ。
検索してみそ。
25〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 21:55:55 ID:G6zFlZtP
集配課代「おいこれ物分からないぞ。ちゃんと聞き取りしろや」って言うけどさ…お前の部下を先に指導しろや!!マルツー印打ってない、番号、担当名保存機関書いてない、字汚くて読めない…そんなんで分かるかボォケが!!
26〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:03:38 ID:0MyaQtFg
>>25
かなり同感!!

27〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:12:31 ID:ui04hzTM
>>24
検索ってw
特殊な人の特殊な主張でおkだとさw
試験や公的な場面でその主張が通るとでも思っているのかw
誤用がいつか慣用になることもあるのが言葉というものだが
今この時誤用であることには変わりない。
28〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:37:51 ID:s/JFAx13
>>27
すでに慣用になりつつあるよ
現実に使われてる割合
的を射る4割弱
的を得る6割弱
ソースは検索しなw
試験のときだけ射るにして用法として間違いでないならそれでいいんじゃん
29〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 22:59:33 ID:ui04hzTM
>>28
誤慣用は慣用とイコールじゃないぞw
誤用として認識されている以上慣用ではありえない。

>試験のときだけ射るにして用法として間違いでないならそれでいいんじゃん
試験の時に変えなきゃいけない時点で誤用と気付けw
30〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:07:49 ID:s/JFAx13
>>29
お前は時代遅れの人間になりたくてしょうがないんだな
そういう指摘をしてると社会じゃ生きていけないぞ
どちらも知ってることで十分だろ
ところで特殊な人の特殊な主張って何?
31〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:13:35 ID:ui04hzTM
>>30
恥ずかしい奴だなw
誤用と誤用と指摘されると時代遅れとしかいえない奴w
お前の主張の方がよっぽど社会で通用しないw

特殊な人の特殊な主張って何?
誤用を誤用と認められないお前の同類w
32〒□□□-□□□□:2007/01/28(日) 23:18:35 ID:s/JFAx13
>>31
お前が現実社会で強固に主張すれば一人よがりな奴とレッテルを貼られるぞ
それで特殊な人の特殊な主張は説明できないから逃げるんだ
33〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 00:27:35 ID:0o7AZSKC
その論争は飽きたので、

次の方ドゾー
34〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 00:46:23 ID:AOi+slI4
4人の中でおかしいのは誰?
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea13549.jpg
35〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 00:50:21 ID:iE5deHvL
そろそろ勤務指定表、完成させなきゃいけないんだけど…3月末退職の人の年休処理で、人手がたりない(;_;)
36〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 10:43:00 ID:04KYNntO
三月は退職の季節ですからね
37〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 11:10:02 ID:WkK92+5B
2月は……まだいいんですよ。1年のうちでもかなりブツ数が少ない方なので……。
(速達関係はブツ増でも、他の区分場から人数を回して大丈夫な状態。)

問題は3月。実労働の人数が減ったままでは、またしても年末同様に……。
で、計画担当さん、各勤務帯ごとの、出勤人数・のべ人数、3月分は、2月分より多めになるよう指示されてるの?
3837:2007/01/29(月) 11:18:02 ID:WkK92+5B
ってこれじゃあ、対象が定まらず範囲が広すぎるナ。
では具体的に……。地域区分局クラスの局で、深夜勤務帯の内務メイトの総労働時間数は、3月>2月 とはならないの?
もちろん、2月は28日までしかないから、 31/28 の日数分を平均化した後の時間数 が比較対照だけれど…。
39〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 13:33:01 ID:iE5deHvL
特に指示はありませんよ。自分で考えたらわかるでしょ?って感じです。3月統合の準備もあるので、物数少なくても、2月半ばからは忙しくなりそうです(;_;)
40〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 13:52:31 ID:WkK92+5B
>>39
いや、自分で考えても、やっぱりそうだろうな〜。とは思っていても、
多い時期に労働力を多くしない、残業残業でも間に合わず、結局目に余る送達遅延を繰り返す、
1ヶ月以上前からそうなる事がわかっているのに対応しない、この組織って…。 まぁすばらしぃ。

まぁホンネを言うと、本チャンが最繁忙期に大挙加勢してくれるような体制だったら、何とかなりそうな気もしてるんだけどね。
こうも毎年毎年、課代の何人か必ず早期退職してしまうんだから……、管理者の有能無能は別にして、気の毒に思わずにはいられない…。
41〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 15:58:16 ID:iE5deHvL
人手が足りないときは、計画課代がサビ残覚悟で手伝ってくれる時もあるしね毎回じゃないのがツライとこだけど…
42〒□□□-□□□□:2007/01/29(月) 21:14:36 ID:uOwfcqZ3
前から気になってたんだけど、携帯から書き込む場合は絵文字を使わない方がいいと思うよ。
43〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 01:13:45 ID:j7GrTIkK
ごめんなさい。癖なんです…(^o^;
44〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 01:26:07 ID:bpskP7QN
来月、土曜出勤連発orz
45〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 01:57:09 ID:jadkoIfj
あああ
 何 の ス キ ル も つ か な い 職 業 。
将来転職できそうもない。
46〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 04:25:29 ID:YhLOQagW
ユウメイトになってから日曜連続勤務…ここ2年間日曜休みなしorz
47〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 04:52:59 ID:qEhZGkZP
>>15

今は窓口担当のメイトいるよ。
窓口メイトだけは、ちゃんと訓練するみたいだけどね
あんな忙しい窓口を時給800円で(都内)でやるなんて、本当に物好きだと
思うけど・・・
48〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 08:40:24 ID:/WrH/anT
>>45
早く脱出汁!
49〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 10:07:45 ID:iezQrLVn
>>46
休日希望を出せばいい
50〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 11:01:06 ID:3ZXEXSuV
メイトは有償ボランティア
団結ガンバロウじゃなくて、
気楽にがんばろう(藁
51〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 12:03:27 ID:5YswtyyI
>>46
日曜出は嫌かい?
ブツ少なくてウマーーーーーーーだと思うんだが。
52〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 22:27:57 ID:PBkR3/lB
日曜日ってすることないくらい暇な日もあるけど、
大型でファイバー30個くらい転送還付を溜め込むと暴れたくなるのだが。
廃休だと割り増しもつくしウマーだけど、競馬が出来ない。。。
53〒□□□-□□□□:2007/01/30(火) 22:37:50 ID:YGykK9nq
日曜って地域区分局が平日溜め込んでた特割とか特特とかがとんでもない量来る時があるんだけど…
54〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 01:06:40 ID:zEkkPB1X
土曜って引き受け局が平日溜め込んでた特割とか特特とか、とんでもない量来る時があるんだけど…
必死に捌く→沿線局で日曜あぼーん
まあ、3日後からの配達でお願いしますという貼り紙のついた特割とかでも萎えるけどなあ。
55〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 08:54:51 ID:uePeIKUJ
小型機械の俺としては、日曜はその日に来る物量自体は少なくても
休配ゆえに土曜日の分も併せてやるから2パスが多くて大変なイメージ。

>>49
休日希望って何?まさか自分の好きな曜日を休日に出来るなんて恵まれた局があるのか?
56〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 09:37:02 ID:EQtRF+Vt
俺の働いてる局はシフト作るときに希望をだせば
お正月・GW・お盆でもない限り休み取れるぞ
57〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 12:36:49 ID:UXsX4DmA
計画担当課代が人情に篤いかどうかにもよる。
58〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 14:27:09 ID:AzRrJLqP
土日なんかは誰も出たくないだろうね
遊びとかデートとか家族サービスとか競馬とか色々やることあるだろうし
59〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 15:25:25 ID:0urwPrqP
>>55
うちの局はかなり融通が利くよ。勤務指定表が出来る前なら、ほぼ100%。
つっても常識の範囲内でだけどね。
何日と何日を休みにしてくださいって感じなら、まず大丈夫。
指定表が出来た後でも、少しなら修正できる。

月に6日くらい休みを指定している奴もいる。土日完全休日の奴もいる。
年末も絶対に土日は出ない。さすがに「有りか?」と思いつつ、有りみたいだな。
60〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 18:57:49 ID:lUfmmdb+
>>52
メイトで廃休?
61〒□□□-□□□□:2007/01/31(水) 20:09:23 ID:4zPq/0OQ
>>60
廃休好きなメイトもいるぞい
62〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 00:38:45 ID:CSBp/o68
>>55
うちの局も休み希望できるよ。前もって言えば1週間連休とかも取れるし。連休あとはいろいろ忙しいけど…
63〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 20:17:35 ID:cDPDxHRJ
休日希望を出そうと思ったら
既に他の人が休み入れてて休むに休めなかった平成19年1月
64〒□□□-□□□□:2007/02/01(木) 20:43:46 ID:CSBp/o68
>>63
たまにある…けど勤務指定表つくるのは、あたしなので、他の人(希望なし)に無理してもらって休む。計担の特権☆
65〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 00:17:20 ID:bw7yE+rL
今日の朝日新聞みたか? 民営化後もJPS辞める気がなさそうだな。
66〒□□□-□□□□:2007/02/02(金) 07:05:41 ID:YGjLkJ9w
いんぢゃねーの?JPS続行。
そのまま潰れてしまえばいいさ。
67〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 07:45:41 ID:ex+ilZJo
糞爺ぃゆうメイトうぜーーー!!!
一体何であんなに高圧的で尊大で上から目線で全てが命令口調なんだ??
何で一々人の行動を全てチェックして難癖付けるんだ?
他人の監視なんかせず、自分の仕事をしろ、っての。
どうしてあんなに人を不快にさせる言動行動を何時間も続けられるんだ?
前の会社でも色んな「厭な人」は居たが、別に嫌いなだけだったのに、
あの糞爺ぃには、たった一日で、生まれて初めて殺意を覚えた・・・
一体何様のつもりなんだ。
自分を神か何かと勘違いしてないか?
68〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 07:53:30 ID:br5ErY04
スキルのチェック項目に「超勤を可能な限りしている」って項目があったんだけど
時間外労働を査定評価に含めるのって法的には大丈夫なの?
69〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 11:06:49 ID:vnQ6J7tL
スキルチェックなんか当てにできないから
止めてしまえ!
どうせ本人の評価を見て馬鹿にしてるんだろうし
あげて貰えるのはOBばっかり。
役職者内で談合してる臭いぞ
70〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 11:58:17 ID:D+dKscRD
キャリア・スタッフがエプロンやめて職員と同じようなジャンバー着てる。
新人が見たら職員だと思うな。
しかし、仕事はいままで以上にやらないと、エプロン組から
どんな悪口言われるかわからんから、大変だと思う。
71〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 14:16:27 ID:0jM/1aCl
ポケモンゲットだぜ!に文句付ける馬鹿はいない
つまりはそう言うことだ
72〒□□□-□□□□:2007/02/04(日) 12:52:48 ID:EspgR54k
だりぃな…今日も出勤だぜベイベ―
73〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 01:39:27 ID:5rADVpTe
>>47
事前訓練なんて無かったけどなぁ。
10分ほど後ろから眺めててホイと窓に立たされる。
研修も訓練も無いよ。

あったのはゆうパック料金リニューアルの時のみ
研修と言う訓練があった。

都内なら訓練あるんだな。
74〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 11:20:55 ID:Uems5OdP
窓口はトラウマがあるからやりたくね。いきなり窓やらされた時、俺は郵便窓口と思ってたのよ。ラクショーだって。
いきなり貯金窓口って何を考えてんだか。
満期手続き?なにそれ?みたいな。投資信託?俺が知るわけないだろ。
でもまあ、これで後やったことないのは貯金課外務と貯金課内務、郵政監察と総務課長と局長だけだw
75〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 11:46:31 ID:+Tf0M775
計画で電話やってるけど、最初はトラウマもののキツさだった。
電話に出る前に何一つ教えられず、
ベテランのおばさんに「分からないことがあったらその都度聞いて」って言われて終わり。
で、何一つ分からないからいちいち電話保留して聞いてたけど、お客さんは当然キレるし。
電話の仕事は全く経験ないって言ってる上に、数ヶ月のニート歴があった自分を
そのままの状態でお客さんの前に出す(電話だけど)なんて、郵便局って…ってちょっと呆れた。
76〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 14:30:09 ID:GlZfYxGz
内務だけど、今度訓練道場、ってのをやらされるらしい・・・
県内小型郵便を、15分で400通仕分けないと駄目らしい・・・
2.25秒/通なんて無理だろ、常識的に考えて・・・
素材も、厚さも、大きさも、裏表上下もバラバラ、郵便番号なしや
住所間違い、あて所にたずね当たりませんとか転居先不明の還付、
DMなんかで全部糊でくっ付いてるやつとかもあるし、
ごちゃごちゃ後ろから五月蝿く口出しするベテランメイトも居るし、
最初はともかく、何時間もやってたら、例え休憩しても能率落ちる。
77〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 23:38:59 ID:agO5+UxQ
訓練道場って内務はそういう内容なんですか!?
しかし、時間帯によって県内区分が多い人と県外区分が多い人が
いるよね。
皆、同じ条件で毎日区分しているわけじゃないんだからさ。
ただ〇分で〇〇通を区分せいーというお達しがでるんだったら
同じ条件で訓練してくれ。
78〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 23:46:41 ID:IObMxu58
>>76-77
訓練はよりよい方法をアドバイスして効率を上げるもの。
指サックとか姿勢とか指送りの指導から入る。
遅いからと言ってクビにはしないだろう(今のところはね)。
79〒□□□-□□□□:2007/02/05(月) 23:48:35 ID:GlZfYxGz
>>78
指サックを使うと、作業がやり難くて仕方がない。
嵌めた親指とそれ以外の指の摩擦係数が余りにも違い過ぎて。
でも、効率や能率じゃなくて「見た目重視」だから、
指サックしろ、って五月蝿いんだよなぁ・・・
80〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 00:36:09 ID:Rc8otGJ6
>>79
親指以外にもはめればいいのでわ
片手に2つ3つはめてる人もいるでそ
81〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 02:23:43 ID:chOXftqV
>>79
指サックしない奴にまともに仕事ができる奴がいたためしがないが。
82〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 12:37:02 ID:5UKG5Sgx
>>80
指サックは親指だけだ!って怒られました。
キチガイでしょ?

>>81
ベテランメイトで、軍手で作業してる人も居る。
黙々と自分の成すべき仕事をこなし、五月蝿い事言わない。
頭おかしいのは、言いつけ通り親指だけのサックした人ばかり。
83〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 13:18:16 ID:Gheutri0
>>78とかは、まだ指サックに慣れていないだけじゃね?
自分も入った当初は素手のほうがやり易いと思っていた

たまに休憩あけ、後五分くらいで勤務終了の時などに
指サックを外して区分をすること(ゴムの匂いが嫌で)があるが
格段に効率が落ちる
84〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 13:32:05 ID:BnY6k3d7
指サックしてないとハガキとか二枚いっぺんにいっちゃいそうで怖い
誤区分の元だ
85〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 16:36:30 ID:wm8riLVI
>>83-84
はげどう。
無いと困る。けど、なかなか補充してくれない。
今更ながら>>76
訓練道場がやる所あるんだ。
うちなんかそんなのやったことないけど他はどう?
86〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 17:03:14 ID:G8kgbsVG
今度、早朝組立として働く事になったんですが、初日は訓練するから〜と言われました。

ここで言われてる訓練道場の事なんでしょうか?
87子蟻オバメイト ◆.EDWleoGT. :2007/02/06(火) 17:58:12 ID:XVuAqwIu
軍手・手袋して「ベテランの振り」してる人もいるけどね♪
88〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 18:22:19 ID:FQPBVMln
最初は指サックに慣れなくて使うのは指切ったときの止血用くらいだった
慣れると格段に作業効率が良くなる
さすがに抜き取りのときは滑るから外してるけど
89〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 22:33:42 ID:FvMy6oc3
>>86
いやいや。どんな事をするのかを一通り説明されるんだと思うよ。
90〒□□□-□□□□:2007/02/06(火) 23:56:15 ID:96Y2QVKD
発着の送達証きる時に指サックしてるとやりやすい
91〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 00:45:53 ID:Mp34NH5I
郵便入れたプラスチックの箱を運んだり、
パレットを移動したり、郵袋を弄る時は軍手。
92〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 09:16:54 ID:zx2rhd8a
>>79
俺も最初はしてなかったんだけどね。右利きだから右手親指と左手の中指にサックをはめてる。
葉書とかの手区分で、同じ区分口が続くことがあるがサック無しだと毎秒2通は無理。

てゆーか、芝の区分機って区分口の脚が嫌だ。茄子の時は丸い鉄棒だったからいいんだが、芝の奴は鉄板をプレスで打ち抜いたまんまでヤスリ掛けもしてないから爪はボロボロ、指先は血だらけ。ここでもサックは必須だわ。
愚痴ついでにもひとつ。茄子はスキャナが青赤緑の3本あって内部ではカラー処理してるわけだが、芝はコストダウンのせいかスキャナ一本でグレイスケール処理っぽい。つまり、赤の3本線の入った通信事務が受払に誤区分されるのを止めることはできないらしい。
93〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 09:48:38 ID:3FhJ0Kz/
指サック無しで区分して誤区分があったところで俺は困らん
94〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 12:05:29 ID:ZXDMgU/G
>>93
集団活動の論理を理解しようとも思わない者は、より賃金の低いバイトに移って行く事になるよ。結果として。
まぁ、理解したところで、収入が格段に増えるワケでもないが。
95〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 13:45:23 ID:3FhJ0Kz/
何が集団活動の理論だ
ある日突然区分棚が「あいうえお」順にされるような仕事で
集団活動も何もあるか
96〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 14:47:45 ID:Kbgft5Y4
うちんところでは、軍手の上から指サックしてるヤツがいるよw
97〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:11:22 ID:DHFQzZAE
重大事故になり得るミスを優しく
防いであげても何も言わない癖に、
人のちょっとしたミスを見付けてきては謝れと
言わんばかりの態度の
新人。早く辞めてくんないかなあ。
98〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 19:54:29 ID:WBgnmW1G
優しく防いで貰うのが当然と思ってる新人クヲリチー
99〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 20:05:58 ID:dP6JOZks
>>97
そういうのは放置に限る。
100〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 20:16:47 ID:wZ/1mrQN
>>97
逆もいる。
何年もやってて「これはああだ」「これはこうだ」若しくは「こうしろ、ああしろ」
と言ってくる割には、言ってることを全然やれてない奴とかな。
こういう奴はろくにしごとをしない。さぼるっつーか逃げ方が上手い。
いろんなパターンでやるように仕向けても8割は回避された。
101〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 00:02:21 ID:cXCsfWRO
確かに重箱の隅をつつくような奴や
ちょっと間違いに目くじら立てるここの狭い奴はいるよ
一緒に仕事していると嫌になってくる

ま、距離をおくしかないだろうね、そういのとは。
102〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 00:59:28 ID:767+1Haq
>>97
つーか、新人にそれだけ言われるって舐められすぎじゃね?w
103〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 11:51:16 ID:S805axFh
長期で職員気取りになっている奴がたまにいると、うざいよな。
勝手に超勤の指示を出したりしてワロスww何様だとw

「明日、前1時間で来てね」「あと1時間残れる?」

うるせーよwww
まー、みんな無視してるけどな。そりゃそうだろ。同じメイトからの超勤支持なんて無視だ。
例え超勤できてもしねーよ。管理者からの指示なら残るけどな。

あまりにもウザいから、課長代理に苦情を入れたよ。「どうしてあの人が超勤の指示をするんですか?」と。
したら代理は「あー、またそんな勝手なこと・・・・注意しとくから。言われても無視して。
超勤して欲しいときは、きちんと指示を出すから」だって。そりゃそうだな。
そいつ、自分よりも年下の職員にも「超勤してくれ」とか言ってたし、底抜けのアホだ。何様のつもりだろ。

104〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 12:59:04 ID:+rKunRma
今日 病院で検査して癌が発覚しました。複数転移しているそうです。多分〒にいっても相手に
されませんが それでAMDを買うのが最後の仕事になります。
15ドルきったところで50%買い12ドルをきったら40%10ドルで10%
買うだけです。あとは 遺言を書き AMDを10年間売らないように
書くだけです。  お世話になりました。  
105〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 13:18:05 ID:TCFi/zb4
↑お大事に
106〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 13:26:00 ID:rybf0M7F
>>104
スルーするのも何だから…いっとくけどAMDは



まあ、あれだ。墓場まで金はもってけないから生きてる内に使うべし。
その金で病院探してみ?日本じゃ助からないヒトがアメリカの病院で生き延びたという話もたま〜に聞く。
107〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 14:06:10 ID:Y5Olo3Ph
>>103
> 長期で職員気取りになっている奴がたまにいると、うざいよな。
私が行ってる局には一杯居る・・・_| ̄|○
あんな連中が時給高いのかと思うとムカツクなぁ。
108〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 14:40:23 ID:hZV8uNvO
嫌いな人と勤務が同じ場合に年休使って休んでる自分は変ですか?
109〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 17:17:33 ID:N40bMrDP
別にいいと思うけど。
110〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 18:51:15 ID:QMCSlWC5
配達中に怪我して病院いって診断書貰ったら
「そんなのいらないよ」って何?
111110:2007/02/08(木) 18:52:21 ID:QMCSlWC5
ごめん、ここ内務用だったね。
112匿名:2007/02/08(木) 19:27:25 ID:FTobIA+X
第二小包みから
藤_のあほが、でたらめばっかりやってるよ。
どうして、こうエコヒイキするのかね・・・
またまた、松_の言い分を聞き入れてしまったよ。
若い女なら、でたらめでも言い分聞き入れるんだな・・・!
ついこの前、とんでもない女がいてよ、
昼間、正々堂々と普通の会社で働きながら、社保をもらい、
ゆうめいとでも社保をもらっていたのがいてよ・・・社保一人で二つだよ
しかも一年間もずーとばれなくて・・・
ずるい女もいたもんだ・・・
年寄りの介護してるとかで、ごまかしてよく休んでたよ。
113匿名:2007/02/08(木) 19:37:34 ID:FTobIA+X
もう一人、怪しいのがいるよ。
住所はこの場所には、書き込めないが、
住所とまったく関係のない路線で通っているよ。
しかも、ゆうめいと短期採用になったときからずーとな!
これも怪しいぞ。
なんでも父親の面倒みているらしいが・・・・?
ゆうめいとになって一年がすぎたが、父の病院が・・
といいながら、休むし、斜線日があると怒るし、
だったら休むなよ!!!
あたらしい副課長に注意されても、私は連絡したから
休んでも悪くないの一点張り・・・!
去年の八月も同じ言い訳して、あれからも欠勤が多い
女だったよ・・・
どうも父親の面倒なんて見てないようだよ。
114:2007/02/08(木) 19:53:40 ID:P38Tcz84
パパさんの面倒見てるんじゃないの? w
115〒□□□-□□□□:2007/02/08(木) 21:39:06 ID:zbcQ6VdU
>>108
変じゃないよ。それでいいと思う
116〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 14:48:21 ID:HLqSI0r8
>>108
嫌いな人が週に5日出勤してたら・・・
117〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 18:12:35 ID:DQgXzayl
↑YOU やめちゃいなよ!!
118〒□□□-□□□□:2007/02/09(金) 21:49:21 ID:FWlaqF1v
>>116
週に5日もキライな人があるのは仕方ない…。諦める OR 自分がやめる OR 相手をやめさせちゃう!
119sage:2007/02/09(金) 22:20:29 ID:Q1k+Q+gh
同じ勤務帯の奴で、とにかく自分の教えた通りにやらないと機嫌が
悪くなる奴がいる。
他の人に教えてもらったやり方でやっていると、「俺はそんなやり方
教えてない」ってうるさいし。
機嫌が悪くなるとムスッとして一言も話さなくなるしで、ウザくて仕方ね〜。
120〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 01:11:43 ID:IqjKoMjU
>>119
機嫌が悪くなるだけならまだいいよ
それがエスカレートしたら物に八つ当たりする人がいるからね
台車とかパレットケースとか

おかげでパレットケースが直ぐに割れます…
121〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 01:30:24 ID:QUYwWc/1
そしてハソンと書いた紙を入れられて計画に放置
それに足を突っ込んで骨折する代理

どこのおバカ局だよwww
122〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 08:03:34 ID:/Wt8nXq8
月2〜3しか呼ばれなくて入って半年。
郵窓貯窓保窓全部手伝わされるのは別にいいよ。
「もう半年だからできますよね」っていう本務の小僧。
郵窓は何とかなるけど貯保はまだ無理だよ!!
オマエと違って郵便局の仕事だけしてるわけじゃねーんだよ。
半月前にとったメモを見ながら四苦八苦してるよ。
一回りも年下の小僧にバイトだからってナメられてる自分が嫌だ・・・。
123〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 08:39:32 ID:uuyKG6je
>>103
気持ちわかる
うちはその逆。超勤させない。楽だけどさ〜婆がしきって(JPSが)いるのでちょっと厄介。
我儘で現場離れたのにしらっとして指示するもんだから納得行かない。ていうか婆がしきっている時点ですでに終ってるうちの局…orz
つーか職員もっとしっかりしろ!
124〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 08:57:55 ID:eyLMNDZO
まあ、愚痴と言うか、驚いたことだが
年末の短期で来ていた年のころ20代くらいの人が、同じく来ていた礼儀正しいおじさんに
区分の仕方で、急に「これ〜〜〜だから、ちゃんとして!」みたいな口調で指示しだしたのは
驚いたな。特別間違いが多かったわけでもないのに、何だコイツは?と思ったよ。
125〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 10:33:37 ID:pdZt3ETV
>>124
DQNな人間が多いのもユーメートの特徴。
126〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 11:16:47 ID:6r0aG5le
常に独り言をつぶやいているDQNは局員に多い。
127〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 11:29:10 ID:ONBtgKS/
おじさん同士で喧嘩
128〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 11:50:10 ID:euFQyXJ5
孤独な仕事だと独り言が出るな。
でも俺的には私語をやめられないお喋りよりはマシだと思う。つか仕事中にナンパしないでくださいw
129〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 13:58:17 ID:XjejVkyK
>>119
> 同じ勤務帯の奴で、とにかく自分の教えた通りにやらないと機嫌が
> 悪くなる奴がいる。
何処でも居るなぁ・・・
しかも、それが間違ってるんだよね。
130〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 15:06:48 ID:E2DRFYk3
ゆうメイトって、履歴書を出さなくても良いから、うちみたいな“訳あり”でも働けて助かる。
稼ぐなら風俗だけど、あれは疲れるし化粧や髪のセットが面倒。
131〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 15:19:26 ID:GnGZdJuS
え、履歴書出したよ?
出さなくてもいいとこもあるの?
132〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 16:18:42 ID:85y2b+oh
似たような紙を書かされたが履歴書は求められなかった
133〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 16:49:28 ID:GnGZdJuS
へえ〜そうなんだ。
履歴書出したくなかったとか、そういうことじゃないけど
局によっていろいろなんだなあと思って。
素朴な疑問に答えてくれてありがとう。
134〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 17:55:51 ID:fVgm41IN
兄がやっていたので私も応募したが、
履歴書出したところで何も変わらないし、見てないし。
ただ、腰痛気味だと履歴書に書いて、口頭でも伝えたけど、
小包担当にさせられたし、バカかと思いましたわ。
一つも郵便触らずに辞めましたよ。
135〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 19:41:28 ID:uYAGTLyM
>>130
どんな“訳あり“なんですか?
136〒□□□-□□□□:2007/02/10(土) 23:51:40 ID:C0yx7wdi
前科持ちかなにかでしょ。
137〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 00:41:44 ID:ZzC3ssTY
痔主かも
138〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 01:02:05 ID:9uHmggX1
>>130
風俗だったら内容にもよるけど一日でメイト一ヶ月分の給料稼げるでしょうに
139〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 01:51:56 ID:smFlYFBf
おっパブと郵便窓口もう半年続けてる。両方週5で。
客が故意に局来た時は笑い堪えるの必至だったw
140〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 02:23:47 ID:NcfVNds3
知り合いの泡嬢は一日5万貰えるっていってた
141〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 03:41:42 ID:GHESpw8i
小包み区分けってそんな腰に悪いの?
142〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 03:50:16 ID:JwHhYPsn
>>141
予防の為にも滑り止め付き軍手は必須だな。
143〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 04:09:44 ID:GHESpw8i
>>142
親切に教えてくれて、ありがとう!でも小包み区分けって見学したけど、なんであんな安い時給で大変な事してるのかな?若いイケメンとかいたけど、もったいない
144若いイケメン:2007/02/11(日) 04:20:49 ID:Qj3GzbrB
>>143
いろいろと事情があるんだよ(´・ω・`)
145若いキモメン:2007/02/11(日) 06:41:41 ID:sddP6AAc
>>143
いろいろと事情があるのさ('A`)
146〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 08:08:17 ID:Z9tq37Er
>>142
指サックを親指だけにはめろ、って怒られるよきっと。
147〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 08:36:33 ID:763oeaoC
>>141
MAXで30kgあるからな。
腰に爆弾抱えてる人は辛いかも・・・


でもね、黒猫や飛脚よりは遥かに楽だよん。
148〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 09:19:40 ID:lZEJsRM7
1日5万て…
風俗業界じゃ、胸張って言うような額じゃないよ
一時間5万くらいで指名とんなきゃ、やる価値ねーよ


と、某局の内務女子の大半が在籍する風俗店を経営する俺が言ってみるテスト
149〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 09:23:36 ID:lZEJsRM7
アンカー忘れてた
>>140へのレスね
150〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 09:55:32 ID:ZxZeWGS+
質問です
8月に有給が支給されるんだけど、9月で解雇になるって事は
もし新会社に再雇用されても持ち越しになるわけないよね。。。。?
わかっちゃいるんだけど聞いてみた。
151〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 10:54:11 ID:gey/7DqC
>>150
勤務成績が悪いと、再雇用危ない鴨・・・
152134:2007/02/11(日) 10:55:36 ID:7uihP62y
>>141
「○○さんの弟? なら、この米の区分やっといてねー」って・・
初めての仕事なんだから少しは説明位しろよ。

何かアホらしくなってそのまま帰った。兄も辞めるって言ってるし、
ちょうど良かったんじゃないかな。
153〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 11:52:52 ID:cdqB5CDh
>>141
重たいだけじゃなくて
中腰になることがあるから、腰に悪いんだ。

でも、黒猫よりは楽だと聞いた。
154〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 12:12:03 ID:FxAV1xU5
>>150
年休の取り扱いは検討中だよ。
ただ、常識的に考えれば新会社になるから
持ち越しはありえないけどね。
9月に支給される人はどうなるんだろう?
155〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 12:15:11 ID:YXCSpkom
>>148
328 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2007/01/18(木) 14:02:05 ID:dkyIhiH/
郵便局長がデリヘル経営…17歳の少女を雇う

福井県警は18日、経営するデリバリーヘルスで17歳の少女を働かせたとして、
児童福祉法違反などの疑いで同県あわら市の細呂木郵便局長中崎幹雄容疑者(49)=あわら市滝=と、
福井市門前1丁目、リサイクルショップ経営辻伸一郎容疑者(48)を逮捕した。
調べでは、中崎容疑者らは2006年4月ごろ、デリヘル嬢として雇った当時17歳の少女(18)を
福井市内のホテルに派遣し、男性客にみだらな行為をさせた疑い。
2人は04年ごろから、福井市のマンションを拠点にデリバリーヘルスを経営していたとみられ、
少女は05年12月ごろから雇われていたという。
日本郵政公社北陸支社などによると、中崎容疑者は1997年3月から同郵便局の局長を務めており、
勤務態度はまじめだったという。
http://www.sanspo.com/sokuho/0118sokuho026.html

あー一応通報していいか?
156〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 16:34:41 ID:Z9tq37Er
>>150
だから、今のうちに使い切れって言われた。
157〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 18:53:13 ID:LNFSONWI
エラいさんのミスを俺が尻拭いさせられ、客には罵倒され、
一部本務者には陰でコソコソ馬鹿にされ、もうやってらんねぇ!!
テメェがなんぼのもんじゃ!!フラフラとサボってばかりいやがって。
貴様らなぞ遥か下に見るような男に必ずなってやる!
俺はいつまでも牛馬のごとくコキ使われ、こんなままで朽ち果てる
べき男じゃねぇ!!
158〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 19:35:55 ID:VRZbDUL1
その意気で目標に向かって頑張ろうぜ
159〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 20:53:57 ID:mga0TQBh
>>150
持ち越しは可能
160〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 21:02:21 ID:GHESpw8i
小包み区分けの夜勤、男ばかりなら人間関係楽でしょうか?女ばかりの職場が嫌で選んだのですが
161〒□□□-□□□□:2007/02/11(日) 23:12:27 ID:cdqB5CDh
>>160
局による。
わたしは男だらけのほうが、人間関係がサバサバしていて
やりやすかった。
162〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 02:18:56 ID:Jgmy+3UY
>>161
教えてくれて、ありがとうございます。荷物の重さとかで腰大丈夫でしたか?
163〒□□□-□□□□:2007/02/12(月) 17:09:16 ID:dtIj3O14
>>160
いや男女関係なく、キチガイが混じってるかどうか。
私の行ってる局では、女性のキチガイは居ないけど。
164〒□□□-□□□□:2007/02/13(火) 09:44:33 ID:Y8+lpWWu
>>160
うちの局はヒキっぽい人が多い。
最近のパチンコはどうだとか今年は阪神が優勝するとか当たり障りのない会話しかない。
なぜメイトをしているのか、再就職する気はないか、などの話はタブーの雰囲気がある。
おっさんはミスしても怒らないし丁寧に教えてくれる。

サバサバした関係がいいなら最高だと思う。
人生相談をしたかったり友人を作りたいなら向かないと思う。
165〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 04:08:46 ID:6VZTy6UJ
>>160
深夜勤は男女問わず、まともな会社じゃ通用しないような奴らのたまり場みたいな
もんだからなー
通常の会社であるようなウザい人間関係は無いかもしんないけど、さりとて
まともな人間性の奴も少ないような?
バイト感覚で割り切って、過度の期待してなきゃーいいんじゃね?
166〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 04:24:20 ID:iRoP5PnS
来月の頭に業研があるのはいい。
だが、開催は日曜で4時間も話するらしい。
オマケに全職員集合のうえ、只でさえ統合して狭いのに1日で業研を終したいがゆえ狭すぎる会議室でやるのだそーな。花鳥から話聞いた時無理だろオモタ。あの会場が入りきれるか?と問いたい
orz
167〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 04:26:52 ID:2kBxpyoU
>>165
もろにウチの局ですな(笑)。
168〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 07:37:21 ID:MKYqZEgu
719 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2007/02/12(月) 03:06:37
今日バイト先で、333円の買い物したガイジンが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
日本人の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
169〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 07:48:43 ID:Zg7ObfKa
速攻で現金過不足って…
170〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 08:06:19 ID:JP/CdQDB
>>168
速攻も何も・・・計算間違ってるし。

このAFOカキコはどこのスレからのコピペ???
171〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 09:50:57 ID:YUoF9eOs
半年くらい前に見たコピペだな
172〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 11:10:39 ID:mlJgYnvl
、   l   _,                 
  ヽ/⌒ヘ~       ☆            
  ., 't,_,ノ丶     ☆   ☆         
 /  !   '`  ,:'⌒ヽ- ─ -'⌒ヽ       
        ,/  o        'i,
       /    ( _●_)  o   i,    
       彡     しノ     ミ    
      |`:、\     'ii   __,/     
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       
       ^-ァ        __,ノ      
        i'     

10時間勤務の深夜勤やってると、いつも仕事から帰る頃には
こんな感じで身も心もボロボロ。 ホントこのまま今の生活を
続けたら50まで体が持たずに早死にしそう・・・

173〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 11:14:24 ID:QC6zI2Lj
>>172
本チャンの 10深 とはえらい違いですな。他の日よりむしろイキイキしとる。
174〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 11:40:53 ID:ata15Cqa
長期で職員気取りのいやな女がいてもうすぐやめます。
正規の職員はいい人ばかりなのそのゆうメイトがいや。
10年近くやっていて時給が高くてもしょせんバイトなのに。
175〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:07:44 ID:Y5kHDoV+
業研って何?
業務研修?
176〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:38:56 ID:JP/CdQDB
Yes
177〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 15:46:59 ID:LoacKJda
ぎょうちゅうけんさじゃね?
178〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 16:03:19 ID:1qzhhOd8
ウチも民営化に向けての業研やった。
ただ、自分は通常・発着・特殊担務だからあまり関係なかったような。
窓が無駄に増えるのと国際税付が面倒になるくらいで・・
お客さん不便になるな〜って印象でした。
これでそっちが言った通りになったぞ、クレームの都度民営化
民営化って・・どうだ!判ったか!
・・とはお客様には言えないよな、と本務者が言ってましたw

179〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 18:29:22 ID:h9Y6hWqU
建築確認だって国や県にまかせておけばいいのに
民間でできると豪語した結果が
アネハ物件を爆発的に増やしただけだった。
そうしたら行政がなんとかしろって勝手杉
180〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 21:00:03 ID:Rw0qxgwv
>>168
懐かしいな
最初に見たのは2002年くらいだったか。
181〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 22:52:54 ID:PCyEv7am
>>174

でも、そういう長期メイトがいないと仕事が回らないのが現状
職員は、すぐ異動になったりで、あまりアテに出来ないしね
何年もずっと同じ仕事してるメイトが頼りにされるわけなんだよね。
182〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 01:04:40 ID:rDUS1mf8
断りきれなかった。
おばメイトさんから高そうなチョコ。
これ義理だよな。つか義理でいいよな。三倍返しでオッケー?
ゆうパックでWDのクッキー詰め合せみたいなのあるかなあ?
クッキーなら小包流すのも軽くて楽なはずなんだが。

で、おいらの気になる子は他のヒトにあげてたしw
183〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 02:17:47 ID:Wwytoq16
今日は義理チョコの嵐でうざかった
あんなに必死になってチョコ渡されても
時給は変わらないのに…

と、総主様が仰られていました
184〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 07:03:54 ID:OxUES0zO
一個もチョコを貰えなかった俺は
バイトだから?
きもいから?
きもいから?
きもいから?
185〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 10:43:23 ID:Z7QAIwf3
旅行に行ってお土産あげたら『買収されちゃった』って言われました。
力のない人間に言われたくないね。
186〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 14:17:30 ID:0QO7Z6X1
「○○さんからだよ」って、局員からチョコを渡された。
当然、全員に配ってる義理チョコなんだが、
その○○さんを知らないんだけど・・・
メイトなのか局員なのかも分からん。
187〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 14:25:56 ID:BMkaStDn
みんな大変ねえ義理チョコ貰って3倍返しってホント?
アタシあげたことないわ〜。局の人には。
でもなぜかお返しは必ずあるのよねえ。
オトコの人たちも誰から貰ってるかなんて
いちいち覚えてないのね〜。
アタシあげてないわよって言うのもなんだから
おいしくいただいてるわ〜。
188〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 14:39:13 ID:MV97J9Cl
ホワイトデーのお返しは給料の三か月分
189〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 17:48:31 ID:dl89A6Kh
ウチの局はバレンタイン禁止
良かった良かった
190〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 20:43:34 ID:gG7MvXqG
お返し面倒だから今年はホワイトデーのゆうパック申し込もうかな
191〒□□□-□□□□:2007/02/15(木) 21:51:50 ID:hgaibv8Q
オレンジデーとかブラックデーのはあるのかな?
192〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 00:46:05 ID:1Kit7Ccm
>>181
かといってそういうメイトを頼りにしないと何も業務をまわせない職員ってどうよ
とも思うがな

自己保身のために古参メイトのご機嫌取りする職員ばっかでウンザリ
193〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 00:47:02 ID:tR4zdebS
>>191
蜜柑箱の山は遠慮させてくださいΨ(`∀´#)
194〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 01:03:06 ID:IXicVbwQ
採用直後にやめたら怒られますか?
195〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 01:12:18 ID:iTS+Lagb
>>188
十八万円か…キツイな
196〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 04:40:13 ID:yN/ooRCo
>>194
大丈夫 辞職願いさえ書けば。
以前に辞めた局はそうだった。

かく言う漏れも今いる局に今日、辞めたいと言いに行くよ
辞めたい、というより辞めるとね。
辞職願いもA4用紙に数枚書いて準備万端で。
197〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 07:10:53 ID:KLrUTqRy
うちの局には2日で辞めたヤツおったぞ
198〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 07:27:39 ID:zw1E9C1h
初日の晩に逃亡ってのがいたとか
199〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 10:35:06 ID:SgjkLtpW
1日の仕事を終えて、そのまま辞めたやつがいる
今思えばあいつの判断は正しかったのかもな…
200〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 11:07:19 ID:M4yVkM7k
200
201〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 13:37:40 ID:Q9B5LTr+
>>199
禿同
202〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 17:51:41 ID:5Stoc1B2
出勤簿に印鑑が1個2個とか普通にいるな

そんなに酷い局なのか?うちw
203〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 18:39:16 ID:vM2C/RZz
>>196
辞職願いってある程度役職のある人が書くものだから
平社員は退職願じゃないかな。
バイトだったらなおさら・・
204〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 19:46:19 ID:PN2V4ISC
>>195

ブラックジョーク?
思わず、ワロタ
205〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:32:17 ID:4eF+n72X
>>196
そうよ〜。
辞職願なんて偉そうな書き方しちゃダメよ〜。
退職願よ。アタシたちゆうメイトなんだから〜。
206〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 21:50:12 ID:n2RQ3yKf
辞職願も退職願も、偉そうに事前に書いて行っちゃダメよ〜。
どうせ、「じゃあ、この用紙にもう一度書き直してください」って言われるんだからww
207〒□□□-□□□□:2007/02/16(金) 23:00:10 ID:29CwW+9B
>>192

メイトを辞めさせて、職員増やせば業務は回ると思うよ
でも、公社化でどんどん職員減らされて
今はゆうメイトが窓口に出てるしね

本社の方針がそうなんだよねきっと。
安いメイトに本武者と同じ仕事させれば、経費浮くし
208〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 00:02:56 ID:fLHUYrYO
副課長との不倫を終わりにしようと思いながらずるずる続けるのはアルバイトの立場だから
209〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 03:18:45 ID:rdvJjDrI
「辞職」でいいんですよ。みなさん忘れてるようだけど
非常勤とはいえ、国家公務員ですからね。
大きい局なら辞職願という書類が計画にあります。
210〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 04:06:11 ID:ccurEVNe
おれも退職願かと思って用意してったら渡されたテンプレが辞職願だった。
後日局長の名前で家に送られてきた人事異動通知書にも
「辞職を承認する」て書かれてきたので辞職で間違いない。
211203:2007/02/17(土) 08:13:48 ID:WFHNrwbR
そうか・・・>>196スマソかった。
212〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 15:32:51 ID:h4Yy3MfL
>>202
意味不明なのだが。
213〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 15:42:13 ID:sHm4zGqm
>>212
1日2日出勤しただけで来なくなる

程度の日本語も理解出来ないのか・・・
214〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 19:09:04 ID:usgG7OpM
俺も意味不明だった
君の読解力は凄いね
215〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 19:31:02 ID:r22USd5c
ヒント:出勤簿
216〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 19:40:00 ID:aH7Mv/Mj
出勤簿に一個、日報提出に一個、
超勤命令書に一個、勤務何とか表に一個。
行った日は4個印鑑を押すな。
それ以外に出勤カードも到着時と帰宅時に通す。
なんて無意味&無駄な。
217〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 20:35:17 ID:iUJRqGY6
じゃあギリギリに行ったら遅刻になる?
218〒□□□-□□□□:2007/02/17(土) 22:19:32 ID:In8pPDHY
いいなぁ。出勤カード欲しい
219〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 00:32:18 ID:3Xg6+NFz
>>216
おいらの場合、
共通なのは出勤簿、業務分担簿×2
指定表、ミーティング簿、残業簿
個人でやるものは、後納引き受け処理、訂正、ゆうパック入力印、〇ツ、特送処理担当印…
きりがないorz
220〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 13:06:32 ID:7dk9qWH/
>>209 >>210
そうなの〜、知らなかったわゴメンなさい。
バイトごときで辞職願いだなんてえらそ〜に
って思ったらアタシの方が間違ってたのね〜。
アタシもメイトだけどやめたくなったら
あのハゲ頭に「辞職願」をバシッと叩きつけてやるわ!!
・・・できることなら。
221〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 15:37:09 ID:VWcpvQEb
>>217
時間を記録するのはカードだけだから、
それさえ時間より前に通せばいいのでは。
222〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 16:25:43 ID:hm5Jf996
222
223〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 18:57:56 ID:cgjHvoc/
>>207
同一労働同一賃金の原則からいえば、どこかで本務とメイトを区切るだろうね。まして民営化されたらなおさら。
224〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:33:39 ID:GOGPJB+h
クビになりませんように・・・。
アタシゆうメイトだけど、
せっかく貯窓も保窓も郵窓も覚えたのに
クビになっちゃうのかしら〜。
もちろん本務者とは比べ物にならないけど。
スキルAでもダメ?3つ星持っててもダメ?
225〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:39:26 ID:tgLCU8Ea
お前みたいな奴は首になったほうが良いのかもな
226〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:46:53 ID:GOGPJB+h
あらま〜せっかく頑張って覚えたのにひどいわ〜。
227〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:47:05 ID:VWcpvQEb
>>224
時給が高いメイトは馘にするでしょ当然。
228〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:50:38 ID:GOGPJB+h
>>227
それじゃ頑張っても意味ないってことなの〜?
本務者にしてくれなんて贅沢言わないからクビにしないで〜。
アタシあとがないから必死なだけなのよ〜。
229〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 20:55:11 ID:VWcpvQEb
>>228
時給を下げて貰えばいいよ。
リセットして。
230〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 21:27:35 ID:IX9Lxnch
>>224をひがんでんのか?
スキルも時給も普通にやってりゃあがるだろ。
3つ星は知らんが。
231〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 21:39:11 ID:tgLCU8Ea
全然僻んでないが
物言いが気持ち悪い
こんな奴と一緒には働きたくないな〜とは思う
232〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 21:39:13 ID:PqZZZtPt
本務はグチいいながらやってるけど
仕事自体は本当に楽
でもここにいたらダメになるな・・・
早く辞めないと・・・(´・ω・`)
233〒□□□-□□□□:2007/02/18(日) 22:15:14 ID:s5H42waC
>>224
>>230の言うとおり普通にやってりゃ普通にあがるから
アンタだけじゃないから心配しなくていいわよ。
234〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 02:55:58 ID:GlHFhc5j
辞めようと思ってるんだけど、どれくらい前に言えばいいのかな?
やっぱり普通の会社みたいに一ヶ月くらい前?
235〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 03:12:53 ID:qbhcIhgv
分会「絶対出すな。自分から辞職することはない」
 管理者「退職届を今日中に。いつ出すんだ」
 分会「用紙は組合で預かっている。支部書記長に行っている」
 管理者「彼は組合に入っていないだろう」
 分会「職場の問題は組合で取り上げるし、彼はこれから組合に入る予定だ」
 管理者「今まで誤配が多く、私や班長にずいぶん迷惑をかけた。何かあって局全体に迷惑、補償問題などになったらどう責任を取るんだ。組合が補償をするのか」
 こうした集配管理者と分会とのやり取りの中、まだ3カ月働いただけのA君に9月29日、当局は一方的に解雇予告通知を行った。
 まさに非常勤労働者に対する不当な退職強要だ。また1カ月前に解雇予告をして解雇することを当局はまったくあきらめていない。この問題にどのような方針と行動をとるかは分会の団結をつくり出すための重要な課題であり、安易な妥協やあいまいな対応はできない。
 結論から言うと、支部が当局総務課長と話をし、「少し様子を見る」というあいまいな形で、撤回ではないが何事もなければ10月以降も雇用する、となった。この過程でA君を始め非常勤職員4人が組合に加入した。
 同じような非常勤労働者の雇い止め問題は、以前にも集配であった。しかし、それを問題にせず反撃ができないできた。
 非常勤労働者A君の雇い止めをどういう視点でとらえ、労働組合としてみんなに何を訴え、みんなで何をすべきなのか。支部・分会で議論した。個人の問題ではない。みんなの問題だ。
 高校を卒業しても就職先がない。あるいはリストラされて生活のためにやむなくこの仕事に就いた。就職先がないから郵便局の集配に来た。
 さまざまな理由で非常勤労働者となった彼らは、職場では最も矛盾の集中した存在だ。現場の正規労働者が非正規労働者とどのような人間関係をつくるのかが問われている。
236〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 17:17:20 ID:F03e9SS3
>>234
二週間前くらいまでに伝えればOKだろうけど、実際は辞める当日に言う人も結構いたね
担当者次第では嫌な顔するかもしれないが、あまり気にする必要はない
もちろん一ヶ月前でもOKでしょう
237〒□□□-□□□□:2007/02/19(月) 22:22:01 ID:GlHFhc5j
>>236
>>234ですが、ありがとうございます。
238〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 09:44:45 ID:orjzZYmf
一日毎の契約のはずなのに辞めるときだけ一ヶ月前にとか
239〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 09:46:19 ID:Uq6ddHuD
一応、指定表というのがあるんだし、
次の指定表が出来る前に何らかの意思表示をしとくと吉かと。
240〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 09:51:29 ID:eBfxOaRC
>>235 
よくもまぁこんなマイナーな文章を…
というか当事者なのか…
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no06/f2267.htm#a4_2
241〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 12:58:34 ID:X1sl9WPo
昨日から行き始めましたが、仕事の量が多くてきつい
今まで短期で何度か行ってましたが
長期は違うものだな
支社の人がうろうろしてたけど、何をしに来てたんだろ
242〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 13:53:45 ID:AQ41kna8
2月は1年で最も物量少ない月だな
メイトも職員も暇を持て余してる
243〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 15:12:39 ID:2EjVHpoh
>>242
その割には誤送がよく到着するんだけど何でだろう
集配局再編で誤送は更に増える予感
244〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 16:02:47 ID:sgCzkmdB
>>242
この前、余りにも暇だったら、局員に
「もう休憩室行ってていいよ」って言われた。
で、終わる時間迄ずーっとTV見てました。
毎回こんな風だったらいいなぁ・・・
245〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 10:06:45 ID:+mXitDFG
うちは再編で11月並みの忙しさに逆戻りしている
やる事が増えているのに人が増えない…
246〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 14:14:01 ID:MfsYOxW0
休憩とる暇もない…
247〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 15:01:46 ID:EwSu7yyI
>>243
気が緩むせいだろ。
248〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 17:36:54 ID:Zlzy+8JR
>>243
新東京のせいだろw
249〒□□□-□□□□:2007/02/21(水) 17:48:59 ID:W+NLDKP3
>>248
近畿支社のウチは新大阪か…
250〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 00:13:27 ID:7clZUrx7
>>228
>頑張っても意味ない
頑張っても報われない、と思った事はよくある。

一時間サビ残させられかけた。遅くなった日は帰った時間をメモして
おくに限りますね。
251〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 15:22:55 ID:WESOisWe
今日も誤送小包が到着

最近昼過ぎの下り2号便で午前指定の小包が結構到着するんだけど何なんだろう
翌日の配達予定や配達希望なら翌日に回すけど大抵当日の日付が書いてある
元々引受の段階で翌日午前に間に合わない小包も結構あるけど
余裕で翌日午前に間に合う小包が下り2号便で到着する(同支社管内の引受)

どうなってんだ新〇〇郵便局
252〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 15:35:12 ID:V4KU/ebX
無理なのを引き受けてるのが大半だろ
夜の便での搭載おくれもあるだろうけど。
優先を優先処理してない場合や
優先地域なのに近県に区分して差立てたりだとか。
あとは雪害によるおくれくらいか?
253〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 19:57:53 ID:4/uz8tVu
暫く休んでた可愛い娘が久し振りに出てきたので、
どうしてたのか聞いたら、レポートがたまってた、との事。
大学生だったのか。
じゃぁもうすぐ辞めちまうじゃねぇかっ!
折角、ウェスト細くてヲッパイ大きいのに・・・
254〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 23:00:27 ID:7clZUrx7
何でメイトが大変な仕事しなきゃいけないんだよぉ、ちきしょう。
震災とはいえ職員なんだから仕事や客選ぶなよぉ―
受けたくないのは皆一緒なんだよ。辞めたら、どうするつもりなんだろ?
そもそもメイトがずっと居ると思ってるのが間違いだ。
255〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 12:52:39 ID:J2KaFmyb
直接の郵便局ネタではないんだが。
今朝、猛烈な腹痛で目がさめた。朝一で病院にいったのよ。辛うじて動けるし救急車を呼んで人様の手を煩わすこともないと思ってさ。
で、受け付けから一時間放置プレイw
ぶち切れて「他の病院にいくからお勘定お願いします」といって他の病院にいった。
「盲腸だよ♪でも薬で散らせるからよかったね♪あと半日我慢してたら切るとこだったよ」だと。
まあ、緊急で受診したい時は見栄はらずに救急車を使うのが吉と思った。
で、今から小包を流してきます。皆も健康には気をつけてなぁ(ΘωΘ)
256〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 13:44:08 ID:uZ3wwJRE
せめて2〜3日休めよ。
抗生物質で抑えてるだけだから、無理して体力や免疫が劣えると悪化しかねないぞ。
257〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 15:02:48 ID:PlXoiDTU
盲腸なのに働くって結構なマゾプレイだな
258〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 15:07:27 ID:i5lqPv9z
バックレて
      職員と○○○してる
                   ヤツがいた
259〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 15:24:26 ID:awqz4mJo
糞爺メイトうぜーーーー!!
ちゃんと作業してるのに、
「そんな事は後でいいからこっちをやれ!」って何だ一体?
お前はメクラか?
まさにその作業をしてる最中だろうが。
しかも、その莫迦は、私が第一次仕分けをしたやつを
更に細かく仕分けるんだが、私の作業が終わる迄、
ぼーっと待ってるだけ。
そんな暇があるなら手伝えボケが。
260〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 17:52:41 ID:Slm/7Sj4
ごめん、ちょっと愚痴らせて。

窓口でゆうメイトになって1ヵ月になるんだけど、
私より1週間遅く入ったヤツが結構駄目で職員も苦笑い。

20代半ばで、今回のゆうメイトが初めてのお仕事らしい。
まぁ、それで接客に不慣れだったり、
紙幣の取り扱いとかいろんな事がぎこちないのはしょうがないと思ってるんだけど、
手紙3通に証紙貼るのに、「これ、お願い」ってさ…
窓口が混んでたらやるけど、全然お客もいないのにそれってあるか?
そいつが局長に頼まれた仕事も「じゃ、よろしく」って私に寄越すしさぁ。
フォローするのも結構大変。
261〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 18:03:20 ID:2JkdwqDv
自分でやれって言えばいいんだよ
262〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 18:09:39 ID:U1z9BEY7
グチる暇あったら指導すればいいじゃん
窓メイトってどうしてこう、意地が悪いのかと
263〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 19:14:42 ID:Slm/7Sj4
260です。
もちろん、本人にはきちんと言ったよ。
「混んでない時は自分でやってください」って。

たださ、同じ時給で働いていると思うとちょっとムカッと来ただけ。
ま、いろんなところを考慮してしょうがないと思ってるけどね。
スレ汚しスマソね。
264〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 20:27:44 ID:KtSw3BpT
うちは新人職員がそんな感じだったよ。同じ時給どころじゃないよ…。

一番、えっ?と思ったのは、新人さんが終わりそうに無かったから
手伝い始めて。「これもお願いします」って言われて。手伝ってる間に
新人さんのが先に帰っちゃった事かな。

管理職は新人さんには優しいなぁと思ってたら、そうか、窓メイト=
意地悪という概念があるのね…。
265〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 20:44:13 ID:DrSomw2i
>>262
260に対して意地悪という方が意地悪だと思う。
わからない仕事を教えないとかならともかく。

指導云々以前の問題だと思う。
266〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 22:19:21 ID:4H19jT5X
要するに窓メイトは別スレでどうぞ、と。
267255:2007/02/24(土) 01:41:32 ID:pTPz9WSf
>>256
気遣いありがとう、優しい人だね。
いや、検尿のコップもったまま待合室で痛みこらえるって確かに>>257さんの言うとおりマゾ羞恥プレイ以外の何物でもないゎ。
幸い今日と明日は2連休です、どもども。
268〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 16:57:10 ID:ecFjOwN0
○○が××線、△△が□□線・・・ってのを全部覚え、
それらの便が何時何分に出るかも全部記憶する方が、
紙か何かにそれらの情報を書いてパレットに貼るよりも効率が良いだぁ??
何言ってるんだお前は??
紙に書いて貼ってあれば、何一つ記憶する必要ないだろうが。
何処迄阿呆なんだ一体。
269〒□□□-□□□□:2007/02/24(土) 23:44:32 ID:TB8jqoOJ
なんでも口伝え、誰かの記憶頼り
マニュアルはなし
張り紙一枚で済む内容を何度も何度もきいたりきかれたり
それが郵政クオリティ
270〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 00:47:13 ID:gO4P+Ch2
通達の中にマニュアルはあるにはあるが。
誤送防止マニュアルなんか内容がないのね。
小包を一個一個、パレットに載せるたびに
発声して確認するとか。そんなことしか書いてない。
271〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 00:57:25 ID:AJTqsiyx
民営化で職員の制服は新しくなるそうだが、
内務ゆうメイトのエプロンは新しくしてくれるのかな?
もう何年も貰ってない。

272〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 14:54:14 ID:OlmPM7Ag
手段が目的になってしまっている場面が多々あるな。
で、それだけで満足して、肝心の仕事は効率が悪いまま。
273〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 20:03:45 ID:GEe5oRxN
半年前にも断ったのに、しつこく計画の仕事を勧めてくる花鳥がムカツク…
「私からお願いしてもダメかな?」だと?嫌なもんは嫌ですっ
274〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 20:15:13 ID:5i/XJ68R
katorea
275〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 23:08:02 ID:y+XdG9OV
>>273
私もすすめられた〜。しかも電話に出れないかって。
ここで電話番するなら、よそでやったほうが百万倍ましじゃーっ。
とは言わなかったけど丁重にお断りいたしました。
276〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 09:54:03 ID:if1hpuW2
某局で深夜勤をっています。

おい、S!!
たったちょっと注意されたくらいで気分が悪くなって仕事中に休み、いつの間にか早退するの、やめてくれ!!

このSという人物、外見はフランケンシュタインのような面と身体をもっているのですが、心が質の悪いガラスのように脆いのです。
仕事上で注意を受けたりすると、すぐに気分が悪くなって胃の辺りをおさえて苦しみだします。
そしてしばらく経つと、いなくなっているのです。
あとで訊くと、早退したと。
そのSが嫌っている人から注意や指摘を受けると“ビョーキ”が発動するようです。
大体、4時15分からの休息時間後に早退するケースが多いようです。
また、特定の人物と担務が同じになると、100%休みます。
副課長も「いい加減、辞めてくんないかな……」と愚痴ってました。

こんな奴が時給900円というのは納得がいかないと思う。
277〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 11:44:36 ID:zXJc82Cu
直接言え。
278〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 11:48:06 ID:ehjv19gz
蚕かも。
279〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 12:07:54 ID:qAcEBKho
ひょっとして、入ったばかりの人じゃない?
そういうのってさ、五月病みたいなもので、慣れればそのうち直ると思うよ。

こういうことは言いたくないんだけどさ、俺も含めて、なんだけど、
深夜にアルバイトなんて、いわゆる「ワケアリ」な人ばかりなんだろうな、って思ってるんだ。
不景気だとか就職先がないとかがあるとしても、ダメの程度に差があるとしても。

うちにもいるよ。ストレスに耐えられないタイプの人。周りに当り散らす症状だけど。
一番出来ないくせにいっちょ前の態度。
こんなやつと同じ身分だというのはいやなんだけど、慣れればバカにでもできる単純作業なんだから、
慣れてからこの時給で長くやってもらえば、と思うから見守っていられる。
こいつも、そのSも、自分が世界の中心だと思ってるような中学生みたいな人なんだろうね。
もったいないよ。作業そのものは平均点のちょっと下くらいなのに。
280〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 14:48:58 ID:196BVJj3
>>271
エプロン内務はそのままって書いていたよ。
281〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 16:09:38 ID:lrECks+c
>>280

エプロン廃止って言ってたよ
新しく入った区分メイトが計画に、エプロン欲しいって言ったら
廃止だから今使ってる人のも回収予定とか言われたらしい
もらえない人は、私物のエプロン使ってるよ
282〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 17:12:29 ID:M0XKr7Cx
最近入った人なんだが・・・
*とてつもなく*臭い。
その人中心で、半径6〜7m位は本当にヤバイ。
まじで息が出来ない。
何というか、酸っぱい様な臭いなんだが、
あれは一体何なの??
まさか、あれ程の臭気を発していながら、
本人は気付いてないの??
昨日は隣で作業されてしまったので、窓全開にしたよ・・・
283〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 18:20:39 ID:mYTon2Kx
そろそろワッキーの季節だしな
284〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 18:31:14 ID:Q5Om9K7A
職員さんで勤続20年で独身の女子(肩書きは主任)
毎日うざいんですよ。
証紙の貼り方とか、ちょー細かいことばっかりいうんです。
朝、出勤するとメモにずらーっと書いてある。。。なんなのって感じ
なんかね、カドがあるというかトゲがあるというか
あーもういやすぎる。仕事行きたくない。
285276:2007/02/26(月) 18:47:57 ID:dLLagvNV
>>279
いやソイツ、もう10年近くゆうメイトをやっているんだけど。
286〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 18:51:22 ID:2mzZ/pIF
>>282
中年過ぎの人なら、加齢臭じゃないかな?
昔うちにもいたよ…悪い人じゃなかったんだけどね…
287〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 20:20:02 ID:9Hx4ToTw
>>284
自分のレスもカドがあってトゲだらけでうざいってこと
わからないんだろうか。窓メイトスレでやってよ。
288〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 22:40:48 ID:M0XKr7Cx
>>286
いや若者です。
加齢臭のする爺メイトも何人か居るので、
その臭いと違う事は分かります。
289〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 22:58:22 ID:S4yhx8W4
ワキガでしょう
うちにもいるが周りの人はマスクをしている
単に仕事場が埃っぽいのでマスクしてるだけかもしれないが
290〒□□□-□□□□:2007/02/26(月) 23:14:18 ID:p/IZaX4+
>>288
風呂に入ってないんじゃない??
291〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 00:31:18 ID:sy10juBk
>>289
あれが有名な「ワキガ」の臭気だったのか・・・
今迄の人生で周りに一人も居なかったので、
全然知らなかったよ・・・_| ̄|○
あー、あの人と同じになったら、別の部署やりたい。
292〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 00:48:39 ID:PJAaQog4
>>290
近所のコンビニ店員(中国人)がまめに風呂入る習慣がないらしく超臭かった
ホームレスみたいなすえたにおい
さすがに誰かに注意されたらしく最近は臭くなくなったのでよかった
293〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 04:23:56 ID:TwRgu1LI
いまやっている担務は小包区分なのだが、ホコリで花粉症が悪化してしまった。
くしゃみが頻発してつらいよ(泣)。
294〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 11:22:48 ID:xIp58d/a
>>293

マスクしてやればいいんじゃないかな?
立体型マスクなら、息苦しくないし良いよ
使い捨てで安いの売ってるし
295〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 13:20:20 ID:rtOJ/juo
>>291
男のワキガは最悪だけど、女のワキガは激萌えだよ
君にもその良さがわかる日がきっと来る☆
296〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 14:52:03 ID:sy10juBk
>>295
いやその人は男なので・・・
297〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 18:18:53 ID:1gctjqZR
自分の体臭に気付いてる奴なんて、ほとんどいないんじゃね?
20代でも口臭や腋臭のキツイ奴って結構いるけど、他人のこと「臭え臭え」って文句言ってるからな。
298〒□□□-□□□□:2007/02/27(火) 18:37:59 ID:xIp58d/a
>>295

女子高で、クラスにワキガの子いたけど
クラスであの子臭いってヒソヒソ言われてたよ、いじめられては
いなかったけど、みんなワキガって知らなかったから
なんで臭いのかわからなかったけど・・・
299〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 04:00:37 ID:5F1fRh9O
というかまともなやつなんてほんとに一握りじゃない?
経費削減とか、現場の人間のミスをあら捜しして局長クラスにこびることしかできない管理職。
それにビビッて何もいえない総務主任クラス。
結局全部現場にしわ寄せが来るんだよ。まともなのは現場にいる一部の人間だけ。
管理職でもまともな人はいるけど、あまりに無能なやつらが目立ちすぎる。
300〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 07:54:30 ID:Sexm7Oug
300
301〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 11:05:00 ID:dR5ng9qN
>>299
誤送乙
302ノリ9‘▽‘ハ:2007/02/28(水) 11:48:15 ID:46P+cR9t
>>284
あーまたか、ハイハイと適当に流せばいいんだよ。自分が苛々するのは損だし癪でしょ。

でも、書留と配達記録の引き受けバーコードシールは、きちんと宛名の近くに貼ってね。
間違っても、封筒の四隅とかに貼らないように。
集配局で特殊やってるヒト以外には分からないと思うけど、端に貼ってあると、忙しいときに面倒なのよ。
詳しくは書かないけどさ。
303〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 16:10:42 ID:H0TkZ0kg
おいK!!
人が通数を数えている最中に話しかけるんじゃねぇ(怒)!!
忘れちまうじゃねーか(怒)!!
作業日報に書けねぇよ……(泣)。

超キモいので、余計ムカつく。
早く辞めてくれ……。
304〒□□□-□□□□:2007/02/28(水) 23:53:33 ID:due7aGg0
来月の出勤予定表を貰ったんだけど、唯一の可愛い娘が、たった二回しか来ないじゃん…
305〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 00:58:18 ID:+DTmK3H6
うちの計画のデブスババア嘘つきでキレやすく困っている。ゆうメイトのくせに態度がでかいし、自己中心的な性格。なんでこんな奴首にならんのかが不思議だ!仕事終わったらとっとと消えろ!
306〒□□□-□□□□:2007/03/01(木) 18:01:20 ID:KUd6jCSo
ゆうメイトのくせに?
職員だったら態度でかくても自己中でもいいのか?
307〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 01:24:02 ID:TrMgQQrG
ゆうメイトやってン年。かなり短期だったけど性格丸くなりましたお。
で、今日は特割パレットがまるごと誤送乙ってなわけでして、ええ。
困ったもんだ。
いや、俺は困らないけどさ。
308〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 07:39:21 ID:tSrSSmBT
短気なのが丸くなるってのは仕事に対して諦めが入った時
殺伐としてた職場がJPS様と無能な管理職のお蔭で明るくなりましたとさ
309〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 15:21:59 ID:ADTCVPEN
>>308
言えてる・・・・・・・
310〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 20:43:05 ID:AHi/F1nS
そういえば今日は誤配の電話が7本も入ったなあ
うちの局ホント末期だわ
311〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 21:44:43 ID:hkFxnSlZ
>>308
これホント言えるなw
あ、こいつら本物のバカなんだ、って気づいたときに丸くなれるw
312〒□□□-□□□□:2007/03/02(金) 23:10:03 ID:HVLDr7LO
今日は朝勤務で嫌な人と一緒にならないと思って安心してたら
欠員が出て急遽夜勤に変更になって一緒になってしまった

精神的にかなり疲れた…
313〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 00:55:32 ID:pqjEG56b
OBメイトのオヤジが
仕切りまくりで超ウザい
314〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 08:30:16 ID:Jn6ND7YA
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
関西ねるとん破廉恥ch〜パ−ティ−界の極悪常連達 [冠婚葬祭]

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1170843862/l50x
315〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 11:40:31 ID:sctW4sz+
>>313
頃背
316〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 20:39:28 ID:ApxsqHoD
なに言ってるか聞き取れないのってホント困る
317〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 20:53:33 ID:oRV3ErcA
>>313
同士だ・・・
318〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 21:35:58 ID:KuLED4fF
 
319〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 22:57:31 ID:KuLED4fF
今やってるドラマ凄いおもしろいよ
NHKのやつ
株主そうかい なんちゃらっての
320〒□□□-□□□□:2007/03/03(土) 22:58:34 ID:KuLED4fF

誤爆しましたすみません
321〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 07:22:44 ID:U4UE4WIC
>>308-309
うちは忙しい時花鳥が歌いながらじゃ…じゃなくて剥げ増して暮れるので楽しいか…な?(-"-;)
322〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:05:07 ID:AJyPBkKO
みなさん、やりたくない分担に入った時どうします?
普段担当してる人が休んで、その分担任されたら。
一応仕事なんだから、仕方ないと思ってやりますよね?
同じ班の奴がぶんむくれて、休んだ人にやつあたりしてるんですが、
どう思います?
困った時はお互い様だと思うんですが…。
323〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:06:17 ID:AJyPBkKO
みなさん、やりたくない分担に入った時どうします?
普段担当してる人が休んで、その分担任されたら。
一応仕事なんだから、仕方ないと思ってやりますよね?
同じ班の奴がぶんむくれて、休んだ人にやつあたりしてるんですが、
どう思います?
困った時はお互い様だと思うんですが…。
324〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:07:18 ID:AJyPBkKO
みなさん、やりたくない分担に入った時どうします?
普段担当してる人が休んで、その分担任されたら。
一応仕事なんだから、仕方ないと思ってやりますよね?
同じ班の奴がぶんむくれて、休んだ人にやつあたりしてるんですが、
どう思います?
困った時はお互い様だと思うんですが…。
325〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:16:02 ID:bTOEZ0lV
すいません、間違えて連投してしまいました。
ごめんなさい。
326〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 08:16:15 ID:ciRgVDYf
>>322-324
投稿したらまずはリロードすることから始めなさい!
反映されなくても、再投稿は控えなさい!

話はそれからだ!!
327〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 10:11:17 ID:uUOPNJNd
>>324
ぶんむくれて
意味は良くわかるんだけど、どこの方言ですか?
328〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 11:20:52 ID:mfdFBurX
ぶんむくれて の検索結果 約 77,000 件中 1 - 10 件目
329〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 17:18:41 ID:7qE3vgHY
いい加減、は束機を新しくしてくれ〜どれを使っても壊れてる…まともに使えるものがない(;_;)
どこの局でもそんな感じですか?
330〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 19:04:34 ID:isKKQl76
>>329
把捉機なんか見たことないです
把捉紐か輪ゴムです
331〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 19:32:22 ID:y7pvFmYr
沖縄には把束機が無いんだろうか
332〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 20:19:21 ID:XeGxUiwx
>>329
掃除やメンテを誰もやらない局の把束機はすぐに壊れるな。
具体的にはどういう症状?
333〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 20:30:03 ID:QpZW732V
>>330
把捉紐なんか見たことないです…
334〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 20:48:35 ID:q/0V8wVm
>>331
沖縄にも把捉機はありますよ。
335〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 21:18:15 ID:QpZW732V
沖縄にも郵便局ってあるのか!
336〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 21:23:53 ID:e4mvGuwD
把捉機はすぐ壊れる
把捉ひもで把捉するのは慣れないと難しい
ゴムが正解だな。

しかも把捉機臭いし
あれ有毒ガスとか出てるんじゃないの
漏れは長時間把捉作業するときはマスクするけど
337〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 21:28:15 ID:e4mvGuwD
>>324
バイトだから休むのは当然
基本的に、誰がどこの分担に回っても作業効率が落ちない体制にすることが理想
つまり、誰がどこに入っても業務が回るようにするのが管理者の仕事だろ。
むくれる奴が悪いし、そういう体制を見過ごしてる管理者にも責任がある。

だいたいね
誰かがやりたくないと思うような分担、てのは
普段やってる奴だってやりたくもないと思いながら仕方なくやってる作業だろうから
たまに休むことぐらい許してやれ
338〒□□□-□□□□:2007/03/04(日) 22:11:58 ID:kocHIuTt
大阪のねるとんパーティーに参加してチクリしてる。
339〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 01:35:19 ID:Rp4ztjJb
>>324
うちにもそういう自己チューなヤツいる。
嫌いな担務を押し付けて、自分は楽なとこやって
暇みては休んでばっかり。
そのくせ職員がその担務やってる人のとこに
手伝いに行ってるのを見かけると、自分から
近付いて行って、いつも手伝ってやってるんだって
見せかける。
で後から手伝わされた事に文句たらたら。
じゃあ手出すなって。    
340パート2:2007/03/05(月) 01:58:38 ID:dQB0N20Q
文句たらたらで悪かったな。
こちらは、藤○上席課長代理に文句を言いたい。
パターン変更やれよ。
4月から大幅変更しろよ。
民営化になる前に、もっと公平にしろ。
八○のパターンを潰せよ。
だいたいだなー月・火・金は人が多すぎる。
物量が多くとも、人が多すぎたら仕事の出来ない奴は、邪魔なだけ。
課代きどりで仕事の指示だすやつもいる。(松○・八○)
いったいこいつら2人は何様のつもりじゃ。
単なるユウメイトだろーーーー!
341パート2:2007/03/05(月) 02:07:03 ID:dQB0N20Q
藤○上席課長さまさまよ。
Bパターンを土・日の出勤のやつらと全面的に交替するのが
一番いい方法じゃねーのか!!!!
八○のパターンを潰せ。
3連続は土・日のどちらかを含めるべきだろう!!!!
土・日が出たくねーから、3連続にしただけだろ。

聞くところによると、藤○に直に言わねーやつは、聞く耳持たぬって。
ユウメイトの中じゃ有名な話だぞ。
日に出たくてもBパターンにされたやつもいるでよ。
342〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 03:46:17 ID:9zU1+aKY
>>329
うちの局の場合、普通課には新しい把捉機が何台もある。うちの課でも特殊専用
のは新しいのが何台もある。でもなぜか伝送用のはボロばっかで故障がデフォ。
故障したら、何とかして直すの繰り返しww
言っても新しくしてくれないし・・使用頻度高いんだけどなぁ。
343〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 10:24:51 ID:U037Pyka
お局メイトにいじめられたので行きたくねー
メイト同士でそんなことして何の意味があるのかわかんねー
職員の言うこともきかねぇ、お局メイト様様は
344〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 10:41:08 ID:btqE8/b0
>>343
くそばばぁ・・じゃなくて、ウンコばあさんと悪口でも言っとけ
345〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 11:01:49 ID:qcZt5LRJ
うちの局もうざいのがいる。
こいつが来てから、みんな定時で帰れないよw
おまえだけ残れ。サービス残業をみんなに強制するな!
346〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 12:25:37 ID:4tDwKXz0
>>336
あの臭いはビニールを高熱で溶かした時の臭いだな。
決して体に良いとは思わないが。

マスクは良いんじゃないの?
元々埃だらけで空気悪いんだし。
347〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 14:59:30 ID:lOUH7SUF
ホモでマザコンのI総務主任に一言。仕事やれ!ゆうメイトの浅〇とホモってる暇があんなら、やる事があんだろ。二人でしゃべって超勤かよ。ふざけんな!二人の世界になりたいなら、仕事終わってからにしろ!
348〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 15:16:07 ID:k5BmaQJT
嫌いな担当でで思い出したが

おばさんメイトは小包やってねー
確かに米袋みたいな重いものもあるが軽い物だってある
同じ給料なのに小包やら無いのは不公平じゃねーか
349〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 15:26:37 ID:TINRZ56j
>>348
きっとそのヲバサンの方が時給が高いよ・・・
350〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 16:46:34 ID:pzKGK0ii
>>342
使用頻度の高い機械ほど壊れやすい。簡単な故障は直して使ってたよ。
把束機の電源は、実はマメに切った方がいいらしい。気持ち程度の節電にもなるが、溶着部のヒーターの過熱でも故障しやすくなる、ってメンテの人が言ってたよ。
プライベートで、自分でラップを使った把束具を作って使ってみた。百円均一のポリエチレンのラップだと強度が足りず時間もかかってダメダメだった。
輪ゴム、何げに最強。よく切れるけどさ。
351〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 16:58:55 ID:wdE4gLl6
地域区分局への差立は輪ゴム禁止
地域区分局からの到着は輪ゴム

何この矛盾
352〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 16:59:06 ID:k5BmaQJT
確かに…
オバサンメイトの方が時給高そうだ

特殊してる新人メイトより
長くいるだけのオバサンメイトの方が時給が高いってのもどうなんだろう
353〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 22:39:10 ID:HUwp9G3i
把捉機を使ってる時間より直してる時間のほうが長いw
掃除やメンテなんてやってるの見たことないし
というかやり方知ってる人間いるんだろうかw
354〒□□□-□□□□:2007/03/05(月) 22:44:14 ID:XgvNYZeZ
大阪のねるとんパーティーに参加してチクリしてる。
355〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 03:13:05 ID:AFDRHP+i
>>351
そんな規則あったんだ。
別にゴムでも構わないというか、再利用できるから輪ゴムの方が有り難い。
でも厳密には輪ゴムは燃えないゴミだっけ?最近、ゴミの分別がやかましいんだが。
356〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 04:54:38 ID:SSOmZHZE
青森の地域区分局だけど、把捉機は全部撤去されちゃったよw

>>355
輪ゴムは燃えるゴミだよ。間違えないように。
ttp://www.kyowa-ltd.co.jp/qa/p_pack_a.html#oband12
357〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 10:17:25 ID:JVgapp9Y
田舎の地域区分局だけど、把捉機使ってるよ
なんか古そうだけど
358〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 12:31:11 ID:3oNn3E4Y
>>351 >>355-356
地域区分局宛で把そく禁止は処理時間短縮の為だよ。

他地域宛スピードアップ処理時や自地域宛配達1号便結束処理の時、
開束するだけでも時間がかかるんだよ。
だから直積みしてこい、ということだろ。

多分、その文言だと、機械供給出来る物と出来ない物を分けろ、
と通達が出てるはずだが。
359〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 13:23:49 ID:LttaFv38
深夜主婦ババメイトやめねーかな
360〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 13:35:37 ID:2FMzvdBO
アタマ変なメイトやめてくれないかな〜はぁ#
361〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 13:41:36 ID:KuidgWBH
「あの人がいると仕事に支障が出る」
と何人かで副課長に言えば、辞めさせてくれるんじゃないの?
362〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 14:17:26 ID:9WI0VJVT
駄目だよ。訴えられるから。
民営化になるまで我慢。
363〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 15:05:48 ID:Fu2e7o4f
馬鹿な職員多いよな?
364〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 16:03:50 ID:Kbsue3Dp
深夜に主婦が働いてるのかよ・・・
365〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 17:41:58 ID:NU2q0lpw
>>364
うちにもいるよ、深夜の主婦。これがまた曲者なんだな…。
366〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 19:41:11 ID:lD81S5QM
>>365
普通のババアなら真夜中に仕事なんかしないからな
なんらかの問題あるんだろな
ま、オレんとこにはババアだけじゃなく若いのもいるけど、やっぱそいつも
どこかおかしいんだろね
年食ってるならまだしも若いなら何処かしらの会社に入れるハズなのに、敢えてメイトしてる時点で
・・・・・
367〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 21:44:52 ID:mrI5itOH
主婦業は大丈夫なのかと他人ながら心配になってしまう
368〒□□□-□□□□:2007/03/06(火) 22:41:25 ID:bOEsX/Y7
>>359
なんで??隠してる人もいるのかもしれないけど、ほとんど離婚してるけどね
369〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 00:43:37 ID:95LBbi75
>>368
あぁ、その考えはなかった・・・
私の行ってる局にも、主婦が居るんだよね。
子供も居るらしいけど、何で夜中に、って思ってたが・・・
370〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 07:56:59 ID:qpPvnw4p
旦那が単身赴任中で時間あるしなー
371〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 13:46:01 ID:6hh9WbxM
>>369
主婦の仕事としては金がいいんだろ。
でも若い女はわからん。
もっと楽で稼げるとこはいくらでもある。しかも深夜に来るか?こんな職場に。
372〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 14:19:57 ID:95LBbi75
>>371
うちにも、若い、しかも可愛い娘が2人居る。
何で深夜にあんな子が・・・
373〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 15:00:51 ID:+0N7WGVO
深夜にしか働く時間が無い事情があって、風俗をやるほど金に困ってない、
そんな所だろ
374〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 17:59:53 ID:10IDRJiv
>365
うちにもいるぞw
楽な事しかやらない、性格はもちろん最低
375〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 18:17:16 ID:95LBbi75
>>373
いやそんな事は分かってるって。w
「深夜にしか働く時間が無い事情」に興味がある訳よ。
376〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 18:24:59 ID:ExN5JoGb
父はおまえをそんな息子に育てた覚えはないぞ!パーティーばかり行かずさっさと仕事見つけて働きに行け!
377〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 18:32:46 ID:nV1XAc2u
>>375
分かってるって?
そんなに興味があるなら直接聞けよ
聞くこともできないほどヘタレかw
あーもともと嫌われてるのかwww
378〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 19:00:08 ID:UwYQWf6Y
難しく考えすぎ
風俗、水商売はしたくないが日中よりも高い時給が欲しい

それだけだよ
379〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 19:01:46 ID:ExN5JoGb
パーティーばかり行かずさっさと10/1からの仕事見つけに行け!
380〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 20:37:38 ID:GtdDzWUd
うちの主婦メイトは
他人の仕事に手出し足出し口出しはするわ
そのくせ自分の仕事が時間内に終わらないとかで
総務主任に相談無しに勝手に超勤してる
今月末までいるらしいのだがさっさと辞めて欲しい
381〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 21:14:38 ID:hpTqSRw8
ゆうメイトの夜勤より時給のいい昼勤の仕事なんてそこら辺転がってるけどな
若いやつならなおさらだろ
だからみんな不思議がってんだろ
382〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 21:45:01 ID:PXMesw1B
例えば?
383〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:16:05 ID:UwYQWf6Y
夜勤よりも時給のいい昼の仕事がたくさんあるか無いかは地域による
田舎だと深夜の局より時給のいいバイトは少ない

それと昼の仕事で深夜金よりも時給のいいバイトは
体力精神的にきついことが多い
局ならダラダラ仕事しながら昼よりも高い時給がもらえる

ついでに
厚生年金・健康保険があることを考えると
昼の仕事で深夜の局より時給の良くなるバイトは少ないんじゃね?
384〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:21:36 ID:tvng5s/V
田舎ではそうかもね
東京だと腐るほどゴロゴロあるけど
385〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:43:35 ID:0D2bxL1Y
たとえば?
386〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 22:47:51 ID:tvng5s/V
ネット環境あるなら検索してみなよ
派遣とかいっぱいあるよ年金・保険加入で
387〒□□□-□□□□:2007/03/07(水) 23:12:23 ID:+0N7WGVO
今の所、郵便局ならダラダラのんびり仕事をしてても文句言われないから。へまやっても欠伸しても叱る人はいない。

民営化したらどうかは知らないけど。
388〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 00:41:31 ID:BH/BVTsr
派遣とバイトは違うじゃん…
389〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 09:11:56 ID:raNoas3m
給料あがれ〜っ!
390〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 09:31:15 ID:LCcvqQg0
>>387
そりゃ君が楽な局いるだけだろと思うんだが。
391〒□□□-□□□□:2007/03/08(木) 11:19:34 ID:sgVNIDe7
パーティーばかり行かずさっさと10/1からの仕事見つけに行け!
392〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 00:42:18 ID:nUWBzD+3
>>383
郵便局アルバイトは、バイクで各家庭に郵便物を配布する「外勤」と、郵便局構内で郵便物を住所別に仕分けする「内勤」
に分けられます。時給的には外勤の方が高額になりますが、当然しんどいし責任も多く、トラブルに巻き込まれる事もあり、決して楽なバイトとはいえません。
対して内勤の方は、空調の整った屋内での仕事ですから、環境は抜群です。加えて内勤だと、例えばはがきや封書の
仕分けの仕事だと、1時間半から2時間毎に15分程度の休憩が入ります。長時間勤務だと、通常の昼休みに相当する
1時間の休憩がある他に、上記の小休憩が入りますから、例えば8時間勤務だと、内2時間近くは休憩していることになるので、
肉体的にも非常に楽です。
ハガキや封筒の仕分けは単純作業で、マンションの郵便受けのような所の前に立ち、ひたすら住所別に郵便物を仕分け
ていくだけの仕事です。簡単ですが、退屈でうんざりしてくるのは事実です。その為、職員の集中力を維持させる目的で、
小休憩が定期的に設けられているそうです。

また郵便局アルバイトの長所として、福利厚生が充実していることも見逃せません。アルバイトとは言え、郵便局で働くと
言う事で身分は「公務員」として扱われる為に、交通費は必ず支給されますし、社会保険への加入や有給休暇の取得など、
民間のアルバイトでは中々受けられない福利厚生が受けられるのが特長です。まあこのメリットは、今後郵政民営化が進
めば変わってしまうかもしれませんけど・・・。
郵便局のアルバイトは、通常はあまり求人誌に出たりしません。求人が集中するのは9〜11月、つまり正月の年賀状シーズン
の短期アルバイトがほとんどです。しかしこの年賀状シーズンに勤務実績を作れば(出勤日数が多い、大晦日や元日出勤した等)、
その後も長期アルバイトとして勤められる場合があります。特に内勤の場合は、夜勤できる場合もあります。夜勤なら時給も22〜5時
の間は25パーセント増しですから時給1000円以上になるはずですから、夜型人間の人には非常に美味しいバイトだと言えます。
また長期勤めれば、昇給できる点も見逃せません。

>てあるけど本当か?
393〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 01:14:53 ID:q+kGdRfs
>>392
内務は仕分け作業だけが全てじゃない
小休憩なんか取れない
394〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 01:47:30 ID:uluTLXp8
便に間に合うように大急ぎで作業したりな。
395〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 01:55:12 ID:mLZbEX63
>>392
内務は小包みバルクになると肉体労働で長時間勤務は体ボロボロになる、休憩は多いけどかえって疲れる
396〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 01:55:23 ID:3a9/WoXn
>>394
間に合わないとまずいんですか?
間に合わないとどうなるの?クビ?
397〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 02:05:44 ID:uluTLXp8
>>396
手紙を少しでも早く届けたいという気持ちだよ。
398〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 02:15:18 ID:S/FwQ/SJ
まぁその前に職員にクズとゆうか、仕事しない奴いるけどね。
うちの局情けない。
399〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 02:43:43 ID:LKeLA2Dh
ま、ラクなバイトだよ。世間で一番ラクなバイトだよここは。
人間関係もウザくないしね。
お互いに私生活のことを詮索しあわないし。作業も一人で出来る、する作業ばかりだしね。
人間関係嫌いには一番うってつけのバイトでしょ。
400おれー:2007/03/09(金) 03:12:05 ID:w/mirZCY
日曜出勤ぶん、さかのぼって清算してもらいたい。

土・日の出勤じゃないシフトもあるから、やっぱり
清算すべき・・・・1.25倍すべき

Bパターンだけが得してる。
401〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 03:34:55 ID:TT7QYf2M
>>400
もしかして日曜に祝日手当が付くと思ってたりする?
402〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 04:31:56 ID:mLZbEX63
>>399
郵便局によるってば
403〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 08:35:30 ID:zY09klua
>>399
うらやましい。うちは逆。詮索好きババアはいるし、人間関係煩わしいし。疲れる。
404〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 08:41:33 ID:iamsks+I
仕事はラクじゃないし、人間関係はぐだぐだ
お局メイトが何人もいて、派閥あってうっとうしい
405〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 09:04:07 ID:gB9XiIek
通勤路線に融通が聞かないのが不満。
同じ値段なんだから別の路線の駅で降りても良いじゃん。
わざわざ雨露しのげない長距離の駅から通勤させるのは
罰ゲームにしか見えない。
406〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 10:10:08 ID:dMYhJ/TU
同じ値段なら別の路線の駅で降りれば良いじゃん。
407〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 11:23:27 ID:yNk4H0Kk
>>405
いや、もしかして経費節減策のため、或いは、「勝手にバイク通勤」を防止する意味で
通勤用に回数券が現物支給されてるのかも。
408〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 12:38:57 ID:xU81jSe5
やっぱり内務が一番ヘビーだな。
配達も五階まで階段ダッシュの繰り返しとかあるからきついんだけどさ。
内務はバルクが最凶。物量は多くても20パレ位だけど3〜4人で片付ける。一人がフル供給、一人が打鍵しながら供給、一人でシューターを走り回って全てのパレットにバルクを拾っていく。
409〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 13:53:58 ID:R910IQ0/
>>408
拾うのにモタモタ歩き回る池沼が居るのですが、
シバいてもいいですか?
410〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 15:29:26 ID:n/aXRZ24
>>394
それを強要するベテランメイトがうざい。
411〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 22:16:07 ID:mLZbEX63
>>408
やっぱりそうなんだぁ><まさか新越谷?
412〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 22:32:11 ID:mLZbEX63
>>408
よく読んだら新越谷はもっと人数多かった、3〜4人て凄いね
413〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 00:36:50 ID:MoQ9ezhW
職員見てると民営化するの良かったと思う、今みたいにさぼってばかりはいられないだろうし、ゆうメイトは時給上がるきがするけど
414〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 00:39:45 ID:q0Gz3Qk1
ちょっと話の腰を折りますが・・・おれ3月下旬から採用の者なんですけど、
郵便局員て髪型に規制とかあるんですかね??ちなみに内務です
415〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 00:45:25 ID:qTGrqO/R
身だしなみ基準は一応ある。女性はよくて男性ではだめというのまであるよ。
416〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 00:45:31 ID:BNBhDezV
>>414
局長や課長による。
417〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 01:03:59 ID:MoQ9ezhW
>>414
郵便局によると思うけど、私が行ってたとこはピアスしてても髪ある程度あかるくてもどんな髪型でもとくに何にも言われないよ
418〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 04:26:41 ID:aci0Dc36
ちょっとでもヒゲ生やしてるとアウトってのはどうかと思ったな。内務なのにw
419〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 07:35:05 ID:cK8DWhcU
なんか知らないけどキラリ賞もらった
身を削ってタオル一本とか
420〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 09:07:24 ID:2WTFMNqK
普通課の場合は、全員、区分、機械、VCは満遍なくできるべきなのに、
どれか楽なのしかやらないやつもいるんで不公平。
421〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 09:55:58 ID:jSTr6Cdm
関西お見合い出会空間エクシオパ−ティ−中山日記
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1173453231/l50
422〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 10:53:33 ID:+n+qJcSl
  有給使う時って長く休む7日くらいだと理由とか書かないといけないの?

 あと、次の勤務指定が出る前に出したんだど、反映されてなくて今月の初めくらいに有給を長期でつかう理由を聞かれたよ。

 結局有給使うのは辞めたが・・ 他の人は使えて、俺だけ使えないってどうなんだ。 
423〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 11:58:30 ID:R/M/XoUr
>>414
俺はピアス・長髪・茶髪だが働き始めたとき形式的に言われただけで
その後1年間何も言われてない
424〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 11:59:23 ID:eazFj20q
>>422
法律上の権利としては「○月×日に有給とります」と言えばよく、理由を言う必要はない。てゆーか、理由を言わせる事によって年休をとりにくくなる可能性があるので雇用者は理由を聞いてはいけない。
というのが建前で、実際は他の人に休んだ皺寄せがいくので「×日に年休とりたいけど大丈夫かぁ?」みたいに根回ししてから申請する。
先に他の人が休み入れてると通らない場合もあるが、まあ、それはそれで仕方がない。どうしても出勤できない場合は無給になるけど「この日は絶対無理です」といって承諾欠務にしてもらうといいよ。
425〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 13:37:22 ID:aci0Dc36
>>422
実家の法事とか、海外旅行に行きますとかって書いとけばぁ?w
426〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 13:58:10 ID:A82nv+VA
親戚とか、テキトーに殺しとけ。
427〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 15:10:39 ID:wAK3Ul28
>>419
君はキラリ?
諏訪野しおりかっ!
428〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 23:38:02 ID:5B6hM23I
教えてくれた人たちありがとう。

 他の人と休みが重なるのは、仕方が無いから諦めるけどさ。

勤務指定出る前に出してるに、通らないってのがどうなんだ?って思うのだけど。

 
429〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 00:14:00 ID:e0yHsQs9
>>427
炉乙・・・

>>428
指定表出る前だから、とか。勤務日以外は使えないからね。
にしても、年休を使わせない理由を言わなくちゃいけないのは雇用者なんだが、
どこでも、逆になんで休むんだと聞いてくるんだな。
430〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 15:14:32 ID:SQYstJbM
所詮バイトなんだから、気にせず休めばいいよ。
その分、給料が安いんだから。
431〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 23:01:15 ID:LaBmz5pm
辞めたい。すぐ辞めたい。ばっくれたい。
無断欠席、当日電話連絡欠勤した事あるけど、
辞めれ、と言われた事ないからなおさら、つらい。人足りないみたいだけんど。
仕事の内容のわりには時給すごく安いし、研修もしないのに苦情受けとは。
再雇用の申し込み書書いたけど、やっぱやめたい。
432〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 23:18:48 ID:+97+w2Yf
>>431
何で再雇用の申し込み用紙書くねん
駄目じゃん
433〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 23:29:54 ID:LaBmz5pm
>>432
やっぱダメかぁ・・・・。
働いてまだ日が浅いから、すぐ辞めるのもなんだし、人の紹介だから、と
で、勤務すると、電話とらされて、「やっぱ他のパ−ト見つけられんかも」と
思い、つい申し込み用紙かいて提出してしまうた。
 休みの日になると、もう欝でわれにかえり、「やっぱ辞めたい」と思う。
 
434〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 23:35:54 ID:+97+w2Yf
業務内容は基本電話対応?
そりゃ鬱にもなるわなあ
もっと時給高くて楽な仕事はたくさんあるぞ?
休憩時間にでもハロワ行って相談してみな
435〒□□□-□□□□:2007/03/11(日) 23:52:03 ID:LaBmz5pm
>434
苦情対応もある。近くに本務者がいればいいけど、みな忙しいので
でたらがらない、または「詳しいこと聞いて、お客さんの用件きいて」と
いわれたこともあります。まだ勤めて3週間なのに。
 上司に「仕事ついていけないからやめたい」と言ったが「今は年度末だから
忙しいのでこの時期終われば、みなゆとりが出てくるから、まだ、勤めたばかり
だからミスあって当然だし。」とのこと。
 何か、職員さんより非常勤さんが働いているとこです。非常勤の出入りは
激しいです。
 職場はハロワと離れているのでなかなかハロワにいけません。
 いなかなのでなかなかいい職もないものです。パ−トは探していますが。
 郵便局だから、研修とかそういうのしっかりしてくれるか、パ−トでできる事しか
させないと思ったが。
ただ、周囲は
「これから、民営化になるなら、もっと苦情がくるはずだし、そういう苦情処理は
普通、ベテランの職員がやるのでないかい?私の働いているとこもそうだったし」
といってくれます。
 前、勤務してた人も「夜勤できね」とばっくれたそうです。家庭もちはやめられ
そうだけど、自分は独身です。
436〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 00:05:50 ID:5M5HOwpH
郵便局でしか雇ってもらえない人って悲惨だね
437〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 00:59:56 ID:tJNPuyb2
郵便局で雇ってもらえるんだから幸せだよ
438〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 01:04:17 ID:XDs/wINo
郵便局ですらブラック扱いされる人もいるもんな
総務が話してるの聞いてびっくりしたことがある
439〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 11:47:18 ID:h1rX/Dk/
前の郵便局で勤務態度が悪いと、ブラックリストに載るの?
440〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 12:04:26 ID:tJNPuyb2
載るらしいね
441〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 12:07:31 ID:h1rX/Dk/
前の郵便局に状況を聞くようなことは無いという書き込みを見たんだけど
442〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 12:44:46 ID:tJNPuyb2
>>441
本人に聞くことはなくても、郵便局にデータとして残ってるらしい。
採用時にいちいち照会してるらしい。詳しいことはワカラン。
443〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 14:06:01 ID:Gcrbb6LT
>>441
聞く局もあるよ。 だらしのない辞め方をした人は採用して貰えないよ。
444〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 15:27:21 ID:67TGkMC0
>>435
電話応対は辛いよね。なんで郵便局って電話応対の研修やマニュアルがないんだろう?
習うより慣れろってのも結構だけど、せめて一週間でも研修期間を設けるとか、
お客様対応マニュアルを作るとかしてほしい。
そういうのも用意してくれてないのに、入って数日の子に苦情処理させたり、
わからないことを質問責めされてるのを見て見ぬ振りしたり…。
この半年でもう4人くらいの人が1か月も持たずに辞めてってるよ。
民営化に向けて改善されることを期待してるけど、難しいだろうな。
445〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 18:08:27 ID:Zzttb9Lk
まぁ職員と違って研修などなく、
窓口だろうが電話だろうがポイですよ。
職員はみっちり研修あるらしいから裏山。
替えはいくらでもいるからって
考えなんだろうが、おかげでミス連発。
覚えた頃に辞めていくから人手がいつまでたっても足りない状況に。
ま、所詮そんなトコだよ。
民営化されても改善される事は無いと思う。
446〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 21:55:46 ID:HRPsMq9L
郵便局で窓口や電話やるより他の接客業探したほうがいいような…
割に合わなすぎだろ
447〒□□□-□□□□:2007/03/13(火) 01:01:59 ID:AQx8mrF+
短期だけど、シフト無視して出勤するし、
平気で遅刻するような人いたけど、もう一緒に仕事したくないなぁ
あの人はブラック載っててもおかしくない
448〒□□□-□□□□:2007/03/13(火) 08:00:49 ID:7Dy/Xl3f
>441
今は、メイトセンターで一括募集してんじゃないのか?
だから、メイト経歴はもちろん、スキル評価とか、VC打鍵数とかも照会すればすぐ分かるんでないの?
449〒□□□-□□□□:2007/03/13(火) 10:42:26 ID:OU6wy0eY
>>447
シフト無視して出勤って・・・
450〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 01:04:54 ID:4NUwe4JW
>>444

実際のところ、メイトの研修に人員を何時間も割けないって事だと思う。
すぐには、辞めないと職員には、研修するけど、
いつ辞めるかもわからないゆうメイトに、みっちり何時間も研修したとしても、
出勤1日で、私には合わないみたいなので辞めますって、次の日来ない人とかいし
職員は、仕事潰して研修に時間割いてられないから、現場で同僚の
ゆうメイトの先輩に聞いて覚えてって事なんだと思う・・
451〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 01:15:56 ID:V3vGHlT+
>>450
ベテランメイトは、言う事が皆全然違うからな・・・
同じ人でも、日によって違う事言うし。
452〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 01:37:43 ID:tToBjQqU
>>450
そこが郵政クオリティなんだよな。
今の時代どこでもサービス業に携わるバイトにはみっちりと研修受けさせられるのにな。
だから、次から次へと辞めるんだろ。
スーパーのレジバイトでさえきちんと練習させられるのに。
ミスして迷惑がかかるのはお客様なんだから。
453〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 02:04:21 ID:86M+rdFi
メイトの一人と課代の関係が思いっきり怪しい。
しょっちゅう二人で見詰めあってるし。恋人みたいな雰囲気。
首を突っ込む気はないけど、何も知らないふりは疲れる。
454〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 09:50:49 ID:Jxu60lmw
あー糞安い時給で差立やら区分けやら電話対応までやらせやがって
禄に教えもしねーし、1年たったら1人前なんて言っといて
3週間位しかたってねーのにまだ慣れないの?なんて言いやがって
わかんないから聞いたのに、間違ったこと教えやがって
聞いたとおりにやっただけなのに言い訳すんなだ?!てめえなんなんだよ!!糞が!
とりあえずバイト行く前に愚痴った…あー行きたくね
455〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 10:01:58 ID:UZkeXzfx
あんまり難しく考えるな
適当でいいんだよ適当で
456〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 10:02:36 ID:4VS+wJ4W
>>443
バックレしたけど採用されたお
457〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 11:14:36 ID:DEbYQkIR
電話の応対って言っても、留守の家に、
 「配達に来ましたが留守でした。電話ください。」
の紙を置いてきた家からの電話でしょ。
タダで物をあげると言っておいて高額なものを売りつける電話じゃないんだからさ、
簡単じゃない?
とやっていない俺が無責任に言ってますが文句ありますか?
458〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 12:54:32 ID:V3vGHlT+
>>453
アッー!
459〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 15:38:54 ID:GSags+8L
>>457
・お年寄りで文字がなかなか読めなくて郵便物の種類が分からない
・小包の不在通知だと言われたのに書留だったりする
・オク厨かなにかで今すぐ配達に来いと無理を言う
・まだ配達担当者が局に帰ってきてないのに連絡して再配しろと言う
・家にいたのに不在扱いされたと言う
・不在通知書くのが早すぎる もうちょっと待てと言う
・夕方17時〜19時の再配だと伝えたのに17:15ぐらいにまだ来ないのかと催促を言う
460〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 15:49:57 ID:c5ZSV0LP
うちの局でも電話恐怖症になってやめていった人がちらほらいるよ
461〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 16:39:18 ID:pvXeV/Nu
新聞に比べたらへでもねーな
462〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 17:19:01 ID:ojpqeHxl
>>457
普通のテレアポなら商売にならないなら失礼しました。と切り上げて
しまえるが、基本的に元お役所だから、差出人がポストに入れた郵便物を
受取人が受け取るまで丁寧に対応しなければならんのが、しんどいんじゃなかろうか。
と、簡単なテレアポは出来たが通販の受信はなかなか苦労した自分が言ってみる。
すでにお客様になってる人の対応は、大変なんじゃないだろか。
463〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 18:53:27 ID:kHGHLotS
>>457
電話番の苦労を知らん人間が偉そうなことほざくな。
464〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 19:58:49 ID:cV/jBkkr
適当最高!
465〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 20:49:06 ID:b+BIt5Zd
昨日は課長が問い合わせの返答をしない為電話で怒られた
今日は誤転送で怒られた
毎日毎日電話で叱責され続けているよ
466〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 22:11:44 ID:Cuy8WtCm
467〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 22:16:50 ID:Cuy8WtCm
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

★★★関西ねるとんP総合スレPart8★★★ [冠婚葬祭]
468〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 23:34:51 ID:tdZmMf6J
余りにも効率が悪かったある部分を「改善」したら…
怒られたよ…
阿呆臭い。
皆が困ってたのを解決したのになぁ。
469〒□□□-□□□□:2007/03/15(木) 02:00:57 ID:Tv3Au6sE
>>468
JPS?
470闇の仕掛け人:2007/03/15(木) 03:04:13 ID:dsAb+udW
JPSったって・・・・
公平には見てないよ。
471闇の仕掛け人:2007/03/15(木) 03:07:03 ID:dsAb+udW
聞くところによると、3階の二コツは
6階の窓からサボり具合が見えるたか!
JPSはユウメイトの写真入ネームを見てるのだから、
サボル人間を見て処分をしてくれよ。
472闇の仕掛け人:2007/03/15(木) 03:07:46 ID:dsAb+udW
しかも、北側、南側
はっきりとな・・・・!!!!
473闇の仕掛け人:2007/03/15(木) 03:09:46 ID:dsAb+udW
パレットに積み込まず
シュートに積み上げだけの人間に1000円時給とか
噂があるよ!!!!
本人も1000円になったって喜んでたな。
474〒□□□-□□□□:2007/03/15(木) 03:35:41 ID:NUjPbQW6
>>459を見て思ったのだが、当日再配達ってあまり役に立ってない気がする。
一人暮らしの会社員が帰宅して不在通知を見るのは早くても17時過ぎだ。
一方、17時からの配達にする為にはその30分以上前に集配に現物交付しなきゃならん。
16時に受け付けを打ち切って、20分位で数百通の配達証を作り直して、交付するのは疲れるな。
客としたら、構わないから受け箱に入れといてくれ、と思う人も少なくないだろうに。
ピザ宅配みたいに1〜3軒ほど配達したら一度戻ってくるというシステムにすれば客も満足して苦情も減るのに。確かに僅かだがコストはかかるが、お客第一主義だろ?とか思う。
475〒□□□-□□□□:2007/03/15(木) 10:55:57 ID:XNEXyQ/j
>>470-473
うざいから新東京小包スレにカエレ!
476〒□□□-□□□□:2007/03/15(木) 14:08:44 ID:WnZbgjrz
>>469
そうそう!!
そういう事はJPSがやるんだ!、だってさ。
何度もお願いしたのに何にもしないからやったのに。
・・・ところで、JPSって何?
ま、これからは効率悪くチンタラやりますわ。
477〒□□□-□□□□:2007/03/15(木) 22:04:12 ID:ecqfVYls
インフルエンザで数日休むヤツがぽつぽつ出てきてヤバス。
478〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 00:21:52 ID:feWwEHrS
当日配達は夕方だけではなく夜間もあるから役立っているよ
配達証をわざわざ作り直している局もあるんだね
うちの局は朝にくっつけた配達証のままだ
479〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 02:43:45 ID:skWjiDdu
>>478
レスありがと。確かに配達証を焼き直す無駄は気になりますね。
ただ再配の配達証控えが残るから、何かの利点はあるんでしょうけど。
480〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 04:50:26 ID:i4tdtCAz
電話にでたらいきなり「○○(客の名)だ。配達の係りの教育の責任者だせ!!」
自分「(集配にじかにかけてほしい)住所はどちらでしょう?」
電話相手「(怒り口調で)責任のものだせ、といったらだせ」
自分「地域によって係りが違うもので、申し訳ありませんが、住所は?」
電話相手「××郵便局管内のものだ!!」

で、そこの集配につなげる。でもそこの課もなかなか人が出ず、7〜8分お待たせ
してしまう。でつなげたら、電話相手が電話きっていた。

しばらくして「○○さん(自分)A町の人から保留長いって苦情きたよ」と詳しいこと
きかれ、上司に怒られる。内心「詳しい住所も教えてくれず、威張りくさった
口調で、配達の責任者だせってしかいわなかったのに。」といやな気持ちになる。
 ホワイトディでお菓子貰ったけど、甘すぎて口にあわなかった。家族にあげても
「甘すぎ」と数個しか食べなかった。
 あと、制服支給してくれるそうだけど、他の課にバタバタ走って探しものや
モノを聞いたりしているので、制服いりません。
481〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 21:25:13 ID:lJjDKSlN
やる気全くなしだね。適当にやろうっと。
482〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 21:46:39 ID:oWt8X4M7
電話番はほんまに難しいな。窓口は客の表情、様子が見れるからまだいいが電話は全くねえし対応が難しい。逆にお互いに顔が見れないからやりやすい時もあるが…
483〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 22:44:57 ID:skWjiDdu
>>480
前半は非常に納得できる。が…後半は男として泣けるな。
484〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 23:12:54 ID:Z1j2aMG5
泣く方が得するってズルイ。
お客さんに怒鳴られて、泣く新人さんは優しい言葉かけて貰って窓
何十分も閉めて。
お客さんに怒鳴られて、泣くのを我慢した私は追い打ちかける言葉。
他の人と・いつもと同じ対応で、たまたま私だった…という感じだったんだけど。

何とも思ってないから泣いてない訳じゃない、泣きたいけど我慢してるんだい。
ずるいよ、人前で泣いたら得するなんて。
485〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 23:22:10 ID:ACKKwXPb
うらやむぐらいなら自分も泣けばいいのに
486〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 23:36:01 ID:8xO2/5XZ
可愛い娘限定じゃん。
487〒□□□-□□□□:2007/03/16(金) 23:46:16 ID:Z1j2aMG5
>>485
人前で泣くって出来ないんだよ。お客さんの前で泣くってのも、
どうかなと思って我慢しちゃう。
>>486も一理あるけどもw
488〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 00:16:04 ID:DCWCNbmm
入ったばかりの新人なんですが、
副課長が私と同時に入った可愛い人をえこひいきする。
私が遅刻ギリギリに来ると厭味を言うのに可愛い人が同じように遅れても怒らない。私と可愛い人では明らかに副課長の態度が違う。
なんか嫌になったから辞める。
489〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 00:46:49 ID:HEIHITNv
>>488

仕方ないよ、
可愛く生んでもらえなかった親を恨みなよ
整形と化粧で可愛くなれるかもしれないよ
490〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 00:50:39 ID:lJ+qOA20
>>488
>なんか嫌になったから辞める。
あまりにストレートなんでワラタw
491〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 00:51:09 ID:FOKgP1Pn
遅刻した訳ではないのなら、「あの人の時は何で怒らないんですか」
と言ってみたら?それで状況が悪化したって、辞めれば良いんだし。

それか仕事頑張って>>488が居なきゃ困る位にまでなって、辞めるか。
まぁそんな所じゃ教えて貰う時も態度違うだろうから、そうなるまでが
大変そうだけど。
492〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 01:02:01 ID:DCWCNbmm
>>491
ありがとう頑張ってみる

私は太くて目が細いのがコンプレックスになってて、接客のバイトが苦手だったから、郵便局ならそんなの気にしなくて済むと思ってたのに・゚・(つД`)・゚・
493〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 09:03:18 ID:PivhKm9p
黙々と作業する(作業が早い) → 愛想が無い
喋りながら菓子やり取りしながら作業する(作業が遅い) → 愛想が良い

と感じる人も居るんですよ
494〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 13:04:33 ID:5UEdgMfp
何かもう嫌になったから辞めよ。そんで郵貯も解約しよ。
簡保入ってなくて良かった。かもめも年賀もメールにするか。。。
495〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 13:32:21 ID:ioIwBe1P
こきつかわれるだけで割に合わないのでやめようかな
一人であれもこれもやらされてるのに便に間に合うわけなんかないし
地元じゃない局でよかったかも
496〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 14:22:32 ID:AxVn/V3q
>>488
仕方がないよ、高卒の脳味噌はチンポに支配されているからな
497〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 14:44:13 ID:x/hrfJZi
>>488
セクハラだな。
そういう部門があるから、訴えてみよう。
で、まずは自分の写真をうpするんだ。
498〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 15:19:10 ID:HEIHITNv
>>492

まあ、太ってて得する事なんてないから、これを気にダイエットしてみたら?
20キロくらい痩せれば、みんな態度がガラっとかわるかもしれないよ
昔すごく太ってるメイトの子がいて、頑張ってダイエットして30キロくらい
落としたらしいんだけど、みんな痩せたら親切になってた。
痩せれば目も肉で押されないから大きく見えるし
499〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 17:41:09 ID:suGvmN8P
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
500〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 17:41:24 ID:4MNNK8wT
500
501〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 22:35:53 ID:IZJpLqf6
>>497
そーいうてめえもセクハラだぞ
502〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 22:43:42 ID:eiwSo4IZ
修行だと思ってあきらめる。
人間不信になっているけど、今まで自分が甘かっただけ、お人よしだったんだと
考えてみる。
 電話応対におわれ、残業したら(サビ残)したら不審がられるし、こっちは
仕事おわして、辞めるつもりなのに、そんなのに目くじらたてられ、まじへこんだ。
 偽装結婚、偽装駆け落ちでもしてやめたい。
 「好きな人ができました。その人の事を思うと仕事が手につかないうんたらかんたら」
と言って辞めようかなぁ。社会人としては失格だけど、研修もろくになし、
質問してもたらいまわしにされるし。
503〒□□□-□□□□:2007/03/17(土) 23:33:20 ID:XIEEZvoM

 ついに有給があってないよなものになった。
 
 やめ時だな。それではみなさんおたっしゃで。
504〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 00:11:12 ID:zLkj4o/V
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
505〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 00:36:34 ID:qzii0TMA
ハンコがまっすぐ押されてないだけで怒ってきた職員は、
新人職員さんが残留させちゃっても、いつも笑って許してる。
職員>メイトという図式は仕方ないにしても、
ハンコ斜め>残留 ってのは…解せない。

3ヶ月めで完璧に覚えられてなくて怒られた仕事、約1年経った
新人職員さんはまだ覚えて無かった。
506〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 03:23:29 ID:z1uUn0Hs
                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{"              ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
                    |ノ /  ヽ'      / ノi.|  ヽ          /     |
               ノ    |二コ=、,,    /´ /ソノノ   }         /     |
              /     | ’ 丶 `   ` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   < 怖いねえ。怖いから 俺、寝る。
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \________
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶   /       |

507〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 08:58:24 ID:0WEgfuaT
俺の局では
職員>メイト>>>>>>短時間

すごい壁です
508〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 09:54:25 ID:S7TwJxaO
>>505
それは誤解なんじゃないの?
怒るって言ったってさ、見過ごせないから怒るとは限らないでしょ。
例えばさ、食堂に入ったばかりの人がジャガイモの皮をむけなくても注意されないけどさ、
大ベテランが半熟の目玉焼きを完熟にさせてしまったら、なにやってんの?くらい言われるだろうし。

そんなもんでしょ。
よくわからないバイトが口を挟んで悪いんだけど。
509〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 12:42:12 ID:qzii0TMA
誤解じゃないと思う。
入ったばかりで何もわからなくて初めての事で間違えた時も、自分は怒られたよ。
新人さんが残留させたのが一回ならまだしも、何度も笑って許してる。
自分がやってたら一回目でも確実にグチグチ言われてる。
510〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 13:02:00 ID:QWGUxT6r
いつものメンバーで仕事をしてる場所に
仕事を横取りするあげく、他力本願で自己判断もできないメイトが来た。

お前、うざがられてるぞw
511〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 13:26:23 ID:8ZfDXVS0
>>510
kwsk
512〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 13:42:27 ID:5741/jxD
むしろ仕事を横取りしてくれたら大助かりだな
513〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 14:02:24 ID:M9aWeq7X
自分のことか?w

まだ新人で、配属されたところの先住メイトが
無駄に厳しいんだ・・・

わからないことを自分勝手な処理をするのはよくないかなと
人に聞いてるんだが・・・

ま、先住メイトにうざがられても構わんのだがなw


514〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 14:31:43 ID:QWGUxT6r
>>511

同期のメイト。
区分にいるんだが、調べれば分かる事でもいちいち人に聞くから足手まといになってる。
自分に至っては、同期ってだけでムダに親近感を出され、ヤツに絡まれる。
キモイw構ってチャンでウザイww
おまけに
周りに誰もいないと聞く事もできない → 横取りした仕事は放置して慣れてる場所に戻る


帰れ!


>>513
そう思えるんなら心配ないと思う。
初めてなら人に聞きながら仕事するのは当たり前。
覚える気がないわけじゃないだろ?
慣れて来たら、自分の居場所を見つけるつもりでいればよろし。
515〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 15:14:10 ID:YpdFYtyq
>>514
もう仕事は覚えてるのに、未だに一々
まさに今これからやろうとしてる事を
「○○をやってくれ」って指示する
ベテランメイトがウザ過ぎる。
自分のやるべき事は分かってる、っての。
何か疑問があったら質問するけど、
それ以外は黙っとれ。
また、自分には自分の考えがあって作業してるのに、
その行動を勝手に解釈して、滅茶苦茶な命令する
糞爺メイトはウザイどころじゃない、消えろ。
516〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 18:16:25 ID:OHW4+ipi
>>515 釣りか?
いるよなぁ、こう言う奴。お前は仕事が出来ないんだよ。
できる奴ならまわりがフォローにまわるよ。
517〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 19:59:11 ID:M9aWeq7X
>>514
同期かよ
それじゃ、うっとうしいな・・・

513だけど、勘違いして絡んでごめん
覚える気はあるよ
ただ、人によって言うことが違うから
混乱することはある・・・
誰を信じればいいんだろ
代理でも、いうことが違う
518〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:05:48 ID:YpdFYtyq
>>516
> いるよなぁ、こう言う奴。お前は仕事が出来ないんだよ。
少なくともあの糞爺メイトよりはしてるが。
他人の監視ばっかりで手が全く動いてないからな。
この前初めて県内小型郵便を区分してるのを見たけど、
とんでもなく遅い。
だから普段やらないんだな。

> できる奴ならまわりがフォローにまわるよ。
これ逆では?
出来る奴なら、周りのフォローなんか必要ないし。

>>517 氏も書いてるが、ベテランメイトは
人によって指示する事が全く違う。
しかも余計で迷惑な指示ばっかりだし。
お前等が邪魔するからこっちの仕事が止まるんだよ。
いいから自分がやるべき事を黙々とやっとれ。
519〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:11:46 ID:LZ6zGf/H
新大阪からのパレットで、中棚のレールに使用済み表札を畳んで入れてるのが時々あって(`皿´)ウゼー
520〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 20:59:50 ID:otIueYd/
>>519
そりゃ腹立つなwww
521〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 22:27:07 ID:gSHE0bYk
>>519
メンコ挟むのは全国共通なんじゃね?
自分は捨てるけど
522〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 22:59:01 ID:RVLPVh1v
>>502

そんな電波みたいな、理由で辞めたら、
辞めた後、色々馬鹿にされて陰口いわれるからやめときなよ

普通に、就職決まったので、辞めさせてください、でいいと思うよ。
523〒□□□-□□□□:2007/03/18(日) 23:07:30 ID:u7pCVIrL
>>518
>できる奴ならまわりがフォローにまわるよ。
周りの人が味方してくれるって解釈かもな。
>>517は「代理でも、いうことが違う」と言ってるのであってベテランメイトに限定していない。
お前の自分勝手な解釈もどうかと思うが、なんで件のメイトに言い返さないんだろうな?
524〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 04:14:44 ID:wxGxOOL6
15分の休憩でメシなんど食えるかボケ。
こっちは昼食べてから夜10時まで何もくえんのじゃカス。
だれが超勤なぞするか。ちっとはもの考えて言え。
クビ? 勝手にしてくれよ。どうぞどうぞ。



                   と、↓コイツが言ってましたよ課長さん
525〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 04:28:07 ID:tcMtaimF
ご飯が食べられないならお菓子を食べればいいのに
526〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 06:30:56 ID:6Ld440Zo
いいダイエットになるんじゃない?
食いっぱぐれた時の為に飴玉をいつもエプロンポッケに入れてる俺が来ますたよ。
しかし↓みたいに上には上がいるんだな。
527〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 07:27:53 ID:Aq219o1C
エプロンにポッケなんて無いから
528〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 07:33:22 ID:WnJjWycu
>>514
しかしこの仕事最初から最後まで
自分の居場所にしかいないやつも多いよな
初めて来たときあまりの分業制にビックリですよ

で、こっちの手が空いたからと、気使ってそっちの仕事手伝うと
「仕事早く終わると困る」と文句言うようなのもいるし

よくわからん職場だ('A`)
529〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 08:07:54 ID:EW2Ak5XS
いわれたことだけやってりゃいーんです
530〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 09:41:45 ID:ieawRLI+
それすら出来ずに話し相手を探すオバチャンもいるしな
531〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 12:28:20 ID:pNjYrY49
>>527
526じゃないが、うちの局ではポッケ付いてるエプロンの方が多いぞ。
つか、ついてなくても自分で付けてるしな。

ポッケ無かったら仕事やりづらいから。
532〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 13:06:19 ID:T+bCWgsg
-------------------------------
中国人技術者によるスパイ行為
-------------------------------

中国人技術者による産業スパイ行為が摘発されていますが、日本人、日本企業は中国に対して余りにも無防備過ぎると言えます。
これは、日本政府も同様ですが、中国は、日本の国土・技術・お金は、そもそも自分(中国)のものと思っており、今回のスパイ行動など、なんとも思っていないのです。

中国の国家戦略・外交方針は、あっぱれな程、見事なものであり、今の日本人など、歯牙にもかけない巧妙な戦略をとっています。

今回の産業スパイ行為は、日本ではさほど問題にはなりませんが、気がつけば日本の最先端技術が軒並み中国に奪われていたということになりかねません。
そして、技術だけならまだましですが、そのうちに企業までもが中国に支配されていたということにもなりかねないのです。

片手で握手して、片手で殴っているのが中国の戦略であり、危機感のない日本人は、そのうちに握手すらされないときが来るはずです。
徹底的に搾取され、むしりとられるだけになるかも知れません。
Ω
533〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 15:02:50 ID:lFc/lZOG
>>526
この前、仕事中にガムとか飴を喰うな!って、
ミーティングで副課長が激怒してた。

>>527
うちのにはある。
534〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:15:05 ID:K9HHSYlm
>>533

風邪とか花粉症で、喉痛いのに、のど飴とかトローチもダメなの?
飴ないと、セキでてせきしまくりで、吐きそうになるんだけど。
535〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:26:39 ID:It++W+9c
おそらく駄目だと思う
とりあえず管理者に聞いてみればいいじゃん
536〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:45:01 ID:zRRpK+Ia
>>531
支社によって違うんだと思う
普通郵便を区分中にポッケに入れて解雇された人がいて
ポッケ付きエプロンのポッケを全部取ったという局もあるらしい
537〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:54:38 ID:L4biyEQO
ほぉ〜そうなんだ>ポッケに郵便→タイーホ
新米メイトだけど数年前からいるベテランメイトさん達は
ポケット付きエプロン利用だが、最近のメイトはエプロンなしの
安いのに経費節減で変更されたのかと思ってた。

ウチんとこの局では4〜5時間休憩なしで電話応対する
メイトは飲み物が一切ないので、飴おkだ。
538〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 23:52:35 ID:jyVGhA4q
ここ1年くらい入った人は皆、私物のエプロンを使ってる局のものが
通りますよ
新人にエプロンを貸してくれる気が無いらしい
でも、古い人の局のエプロンにもポッケついてるし
私物のエプロンにはもちろんポッケははアリ。
539〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 00:19:44 ID:VcYDe5Zf
うちの局では、昔大きいポケットが付いたエプロンだったが、
何か事件があって、今の小さいポケットになったらしい。
仕事中は色々入れておきたいから、はっきり言って不便。
ポケット小さくしたって、悪い事する奴はするっての。
更に、履いてるスボンもポケットのあるやつ禁止になるみたい。
ポケットのないズボンなんて売ってないっての。
540〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 01:02:55 ID:BPDDPI2w
>>539
私服まで制限ってすごいな

自分は制服支給されてる
541〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 07:03:50 ID:kllIAsQ3
ポッケなしってことは
パジャマやら囚人服で仕事しろというわけか

JPS始まったな
542〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 08:10:21 ID:Nt4kY6+6
山形中央郵便局に注意 求人法に問題
2007年03月07日
郵便配達員を募集する求人に応じたら、業務委託契約を結ばされたとの応募者の指摘を受け、
ハローワークやまがた(山形市、高橋茂所長)が、山形中央郵便局(同市、伊藤誠一局長)に対し、
意図的なら職業安定法に違反するとして、口頭で注意していたことが6日、分かった。
郵便局はハローワークに「意図的ではない」と釈明した。
 ハローワークの資料によると、郵便局は昨年11月27日、
非常勤の郵便配達員を募集する求人票を出した。
半年ごとの契約で、時給は740円だった。これに応募した山形市の50代男性の話では、
郵便局の面接で「07年1月から雇用するが、
06年12月は日当1万円で業務委託契約を結んで欲しい」と言われ、
契約を交わしたという。
 男性は今年1月、委託契約が切れ、改めて雇用を申し出たところ、
「面接時、すでに求人は終わっていた」と郵便局に雇用を拒否され、失業した。
求人票が張り出された後、
雇われた非常勤職員はいなかったという。
 山形労働局などによると、業務委託契約は労働者を雇用せず、個人事業主とみなして
仕事の処理を依頼する。雇う側は労働基準法などの制約を受けず、解雇が自由で、
労災保険料などが免除される。ただ、ハローワークに委託契約の求人は出せないという。
郵便局がハローワークに出した採否通知書には男性を求人票通り、非常勤職員の給与で
採用したことが書かれていた。男性は「ハローワークで求人するため雇用を装っているが、
繁忙期だけ委託契約で済ませるのが目的でないか」と指摘する。
 ハローワークやまがたは「どんな労働契約を結ぶかは郵便局の裁量で問題ない。
だが、当初から委託契約を結ぶ目的で、求人票を出したなら職業安定法違反だ」
として郵便局を注意したという。
 日本郵政公社東北支社は「全く問題のない事実と考えているが、コメントを差し控えたい」としている。
 男性は先月、雇用したように装う虚偽の採否通知書をハローワークに提出したとして、
郵便局を虚偽公文書作成の疑いで山形署に刑事告訴した。また、
男性は慰謝料など75万円の損害賠償を求める訴えを山形地裁に起こした。
543〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 10:48:31 ID:brZIdXqi
漏れも長期契約を装った繁忙期のみの採用だたよ。
これにはマジでムカついた。

結局、1月に募集されていたんで、もう一回受けて再雇用されたけど、
ホント郵便局のやることは汚い。
544〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 14:44:01 ID:1FU2PJd6
いちいちキレるな ボケ!
545〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 15:29:22 ID:KMc3vpp7
>>542
局長は管内で島流しになるかもね。
でも局内の空気はそう簡単には変わらない。

>>543
業務の集中化に伴い非常勤を追加募集したうちの局。当然、長期だと思っていたら採用された当人は短期採用だと。
何でも一ヵ月の試用期間を経て長期に採用するか雇い止めかが決まるらしい。
今いる長期メイトの何名かも今秋で雇い止めになるわけだが。
546〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 15:58:33 ID:XBO7ySDl
>>545
なんだってー
業務の集中化で雇われた非常勤で自分は長期だと思ってるんだけど
この先はわからないってか
547545:2007/03/20(火) 22:06:23 ID:KMc3vpp7
>>546
最初の説明で長期と言われてるなら問題ないと思うよ。
その人、普通に担務表に名前があるから皆は長期だと思ってたんよ。
ところが給与明細もらった時に「どの位引かれてました?」「いや、俺短期だから健康保険や年金は引かれてないですよ」「(一同)え〜っ!?」
まあ心配はないと思うが、総務課に聞いてみたら?
548〒□□□-□□□□:2007/03/20(火) 23:59:48 ID:XBO7ySDl
>>547
それが、最初の説明がgdgdで、自分の時給も知らなかったくらい
最初の給与明細見た時、
保険・年金はともかく(人妻なので扶養から抜ける気はない)
税金が全然引かれてないので「あれ?」とは思った
一週間程度の日数なんだけど
普通に担務表に名前はある・・・

ちょっと心配になってきたから
明後日くらいに、誰かに聞いてみる。ありがとう。
549〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 03:46:27 ID:sYBQl9GV
市内配達センター化する局=Nの分を引き受ける集配局のメイトに
なって2ヶ月…。同時に計画として入った年齢も近いメイトと
1ヶ月ぶりに同じ時間帯になったが…愕然。

今日は1時間だけたまたま電話2台に3人メイトと言う状況になったのだが
自分に近い方にある電話は、先住メイトよりも先に電話取れよ!
しかも客から再配依頼の電話で、妙に高圧的だったりフレンドリーだったり
訳わからん対応。向かい席に座っていてヒヤヒヤしたがな(´・ω・`;)
(客に「ゆっくり話してください」と指示に近く話すし…)

N局の仕事を全面的に移管される5月になる前に
首にしてもらえんだろうか?
550〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 04:27:07 ID:KxdC2/g1
>>542
この男がよほど使えなかっただけじゃねえの?
普通は更新するつもりがやめたとか
551〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 04:42:48 ID:GPqWVKNu
>>550
そういう問題でなくて、非常勤で募集して委託で契約させたこと自体が問題。
日当1万ってのは馬そうだけど、これに吊られたかな>

>>548
最初は短期で、二ヶ月して保険にかかる時に長期にするのはよくあること。
でも局によって対応が違ってくるからね…
552〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 13:02:03 ID:/EKhlwAB
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
テッペンハゲのカツラメイトはカップリングパーティーでもイットケ!
553〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 15:16:38 ID:V6PMIKqK
もう一年以上勤務している計画メイト。
資料整理くらいちゃんとやれ。
何でもホッチキスで止めるな。
ちゃんと内容を見ろ。
後納のチェックも適当だし。
どこに目をつけてるのかって言いたくなる。
優先順位を考えて仕事しろよ。
554〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 17:24:32 ID:RSAn8KG+
>>553
あたしも計画メイトなんですけど、後納チェックの仕方をならってないとかじゃないですか?
あたしは、窓メイト→計画メイトってなって、半年から8ヵ月ぐらいたって、後納チェックの正しいやり方ならったんですが…それまでは、窓メイトも実数検査の正しい記入方法知らなかったんですよ?
あと、書類をちゃんと整理できないのは、計画だけじゃないと思うんですけど…

怒らずに教えてあげたらぃぃんじゃないですか?
555〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 18:07:30 ID:V6PMIKqK
>>554
自分が言う「後納チェック」ってのは後納差出表の入力後、出力して差出表とつき合わせてのチェック。
そのメイトが入力と点検をして、その後他の人間が再度点検する。
差出票が○○会社なのに●●会社で入力してそのままOKだしてるんだよ。
それも一度や二度ではない。
こんな簡単なこともできないんだから教えるのも怒るのもバカバカしくなる。

>書類をちゃんと整理できないのは、計画だけじゃないと思うんですけど…
それは自分がちゃんとできない言い訳?

ちなみに自分も計画メイト。
分からないなら本務者でも他メイトでもつかまえて聞けばいい。
556〒□□□-□□□□:2007/03/21(水) 19:38:15 ID:RSAn8KG+
入力後のチェックね。それなら、確認すればぃぃだけのことですね。てっきり実数差数のチェックのことだと思ったので…


書類の件は、自分のことではないですよ。うちの局では、本務者も他メイトも、ちゃんと出来てないのは事実だし…って思っただけです。
557〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 03:49:26 ID:cSEBvR8N
え?
どこの郵便局でも、外務は委託契約じゃないの?
特に、20代は全員委託だよ
委託してる間に、外務試験受けろって言われるが。

558〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 12:42:29 ID:h19+wLxD
>>534-535
いやぁ、のど飴くらい許してもらえないと厳しい。
というか、風邪が長引いて作業が遅れたり他の人に移したりとかって弊害が出る。
単純に利便性効率性の面から容認すべき。

なんだけど、頭の固い馬鹿管理者には通じなかったりするんだろうなー。
ちなみにウチでは黙認されてます。
559〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 15:39:47 ID:lwmkFysa
>利便性効率性の面

560〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 16:11:32 ID:vZi1NGeF
>>558
あの副課長の激怒の様子では、全て駄目だろうな・・・
561〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 16:35:11 ID:h19+wLxD
>>559
こっちこそ?なんだが。
二次被害を防ぐためにも体調不良は早く治したほうがいいし、
一次的にも体調不良は少しでも楽な状態にした方が働きやすいじゃん。
562〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 18:14:54 ID:32aKY7pp
ID:h19+wLxD

今日の困ったちゃん
563〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 21:54:12 ID:h19+wLxD
>>562
分かりやすいなお前は。
564〒□□□-□□□□:2007/03/23(金) 23:10:34 ID:08KxOTLc
>利便性効率性の面
>利便性効率性の面
>利便性効率性の面
>利便性効率性の面
>利便性効率性の面
565〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:17:23 ID:CAgm9ZsV
長文スマソ。

地域区分をしているんだが、郵便課の中にできた配送センターも担当するようになった。
配送センター内にある複数の局の区分をするんだが、何千通もの小型郵便物を1人で片付けてる状態なんで
全局分の手区分をやってから、二次区分を分けてる。
一方、大型郵便物を分けている婆は1局ずつのんびり片付けてる。
その婆と一緒に大型で区分をしているメイトがいるんだが、何故だか知らんが自分の隣で小型物を分け始めた。
疑問点をその子に聞いただけで、婆が横から口出ししてきやがったよ。
566〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:18:18 ID:CAgm9ZsV
「私の方法でやれ!」「後の人の事を考えろ!」
と言ってるわりには
「仕事が終わらなかったら他の人に押し付けりゃいいんじゃね?」

お前、自分の事しか考えてなさ杉ww

他局からの郵便物と手区分で分けたは物はその通数を紙に書き
二次区分したものに関しては、数えないでそのまま分ける。
こんなマンドイ事を郵便局が思いついたおかげで、関わりたくもない連中と無駄な会話をしちまったぜw
567〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 00:19:52 ID:CAgm9ZsV
郵便局側だったなw
568〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 09:03:36 ID:PrCglF/V
>>564
小学生か。
569〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 10:30:35 ID:5hUMpy+K
長文スマン

>>565
郵便局を猿山だとすれば、ボス猿は誰だろう
婆は自分がボスだと確信してるけど、周りが長だと認めていないのが滑稽
「頑張る奴ほど不幸になるのがメイトだから、何事も程々にな」
…本当は二人でやる仕事なんだが、俺が頑張れば他の仕事に回せる人手を生み出せると思って一人で無理をしてきた
俺が蒼い顔して脂汗滲ませていても、世間話しながら笑ってゆっくり作業してる人達をみると、ボス云々以前に自分が仲間として必要とされてないんじゃないかと…やりきれない気分になる
松下のジジイは「長は率先して動くものです」と云ったが、俺は思う、ボスが昼寝してても手下が汗を流して働く位でなきゃ良いボスとは言えない
それとな、若い女はよく働くけど、男ができると何故かサボリ屋になるからな、関係はないけど
570〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 15:03:13 ID:+LHnSI7k
>>566
> 「私の方法でやれ!」「後の人の事を考えろ!」
あー、まさにそう言う糞爺メイトが居るな。
早く死なないかな、あの莫迦は全く・・・
ずーっと他人の監視して、全ての行動作業に難癖付けて、
自分の仕事は全然やらない。
でも、何年やってるか知らんがかなりの年数なので、
きっと私より遥かに時給高いんだろうな。
571〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 16:24:49 ID:QZVJ1QUT
>単純に利便性効率性の面から容認すべき。

なんか頭悪そうで笑えるなw
572〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 17:00:36 ID:CAgm9ZsV
今日と明日が休みだと、uzeeeeeのと関わらなくてすむから楽w

>>569
自分のペースでやってる。
夜勤の配送センターだが、現在、大型はuzeeee婆ともう1人のメイトがやってて
大型よりも遥かに量が多い小型は自分1人で回してる状態。
他局や二次区分で分け終わった小型郵便物をパレットに入れる作業から後の事は、深夜から出るメイトにやってもらってる。
(入れる数をいちいち数えないといけないので、これはこれでマンドイとは思うが)

>>566
この仕事って、勤続年数が多いだけで時給が高かったりするよな。
口だけは達者で仕事はやらない。
ありえねーww
573〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 17:00:58 ID:fPtNTQMq
俺は休憩中や仕事が終わる直前にやっている作業日報の時間を利用して、使用済みのメンコ(カンバンともいう)を回収している。
裏面にも「局」が印刷してあるものだけを回収している。
ゴミ箱を漁っていると、唾かタンを吐き捨てたあとがあり、困っている。
なので、慎重に回収しなければならない。
574〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 17:02:53 ID:CAgm9ZsV
自分にレスしてどーすんだよorz

×>>566

>>570
575〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 20:17:06 ID:EULt0Ycg
メンコ回収してどうするの?
576〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 20:17:06 ID:PIfd+ujJ
>>522
レスありがとうございます。
確かにそうなんですけど、普通に
「向いていません。」「ストレスで体調壊して」
と暗に辞職願いいっても、かわされてしまうので。
 ご飯も食べれなくなり、家の部屋で泣いたりして
心身おかしくなりそうです。「まだやっていける」と
思えるのならいいですが「もうこのままではやっていけない」と
しか思えず、馬鹿にされてもいい、何としても辞めたい、としか思えなかった。
 辞職願いかきました「一身上の都合(心身ついていけず、電話怖くてでれない)」
と書いて上司に渡します。
 
577〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 20:31:12 ID:lS+P3DgY
退職を認めてくれないならブッチしちゃえばOK。
578〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 20:51:36 ID:63XsGo+P
>>575
業者が作った厚紙のメンコは再利用出来るだろ。

それにしても指サック、開束用のハサミ、伝票記入用のペン、手袋まで自前で用意してるが、
予算がないからとか言われてもねえ。
579〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 20:58:04 ID:iDuHAY8Y
退職も何も今月でハンコ押さなきゃ自動的に契約終了じゃない
580〒□□□-□□□□:2007/03/24(土) 21:08:39 ID:PIfd+ujJ
>>579
自分、丸めこまれたみたいです。
 なんてバカな自分。
581〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 01:14:13 ID:EfN8UmbQ
計画配属ベテランメイトよ…なぜ土曜夕方以降の糞忙しい時間帯に
自分の勤務時間外に郵便局にわざわざ来るんだ?と思っていたら…
自分の馴染みの他の職員やメイトと電話応対してるすぐ隣の「休憩室」で大声で談笑。

おまいらのデカイ声のせいで、客からの再配依頼の電話の声が
聞き取りにくいんじゃーーーーーー!
(電話機が古くて性能悪いのは承知のくせに…)
近所に買い物や遊びに来たついでに土産や差し入れするのは
いいが、もっと小声で我慢汁!勤務時間帯以外で、
郵便局内の休憩室を喫茶店がわりに休憩場所にするのはヤメレ!!!ヽ(`Д´)丿

…繁華街のど真ん中にある局のせいだろうか。


582〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 02:32:44 ID:owd1J9ml
>>570
糞じじぃはほんと老害だよなwwww
ウチの局にも、新人イビって憂さ晴らししてるアホじじぃがいるが
自分が一番のカスだってことに気付けよなwwwwwww
あいつのお陰で一人新人が来なくなっちゃったし
オレが人事権掌握出来る立場の人間なら、あんな奴真っ先に首にしてやる
がな!!!
老害じじぃは百害あって一利ナシ
583〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 02:41:56 ID:VAzF5YyV
気のいい爺婆ばっかりのうちはラッキーなんだな・・
584〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 03:00:00 ID:oUbBI0mY
>>582
笑ってるのか怒ってるのかどっちだ?
新人イビリをやめさせないお前はヘタレなんだな。
お前に人事権があっても首には出来ないよ。
他の奴らも同様だけど…ああ、ここは愚痴スレか。
585〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 06:12:18 ID:PQ3v21lS
>>566
>「私の方法でやれ!」「後の人の事を考えろ!」
>と言ってるわりには
>「仕事が終わらなかったら他の人に押し付けりゃいいんじゃね?」

いるいるこういうの
人前ではきれい事言う割に、全然動かなくて使えないわ
陰口は人一倍だわと('A`)
586〒□□□-□□□□:2007/03/25(日) 06:32:04 ID:apGpEgHe
>>578
うちも回収。
しつこく声かけしたお陰で一度区分台に放置ののち回収してる。
ゴミ箱あさりしなくていいし。
587〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 01:38:06 ID:Mk/ziFUA
 おいおい、はさみを使えるのか?漏れの局は、快足する機械があるぞ。 手作りのやつだがな。

 はっきり逝ってはさみの方が早いんだがな。 それを使うようにというわれてる・・(w
588〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 09:16:59 ID:VvTVEBaa
>>586
メンコって処分する場合は可燃物か?紙類か?
ウチの局では意見わかれてるw

まぁテッシュも紙類に捨ててる奴らが、紙だからリサイクル出来るって言ってるわけだがw
589〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 10:51:26 ID:c1xXB0cB
>>582
そうは言っても新人って一括りにできないよね。
初日はこっちだってさ、ようこそ、風な迎え方はする。
そのクソジジイだってそうなんじゃないかな。

こっちが「鈴木(仮)です。よろしく。頑張ってね。」とか言うでしょ。
向こうが「田中(仮)と申します。こちらこそよろしくお願いします。精一杯頑張ります。」とか言う人もいる。
一方で、「うん、よろしくね。」 (いきなり対等だと思っている。)
だったり「…(無視)。」 (職員は人間、自分も人間、バイトはクズだと思っている)
あるいは「おう。鈴木か。俺は田中(仮)だ。よろしくな。」 (自分は職員よりも上だと思っている。)
色々いる。

こっちが「田中(仮)さん、これは左手をこうして、右手でこうやるんですよ。」と教える。
すると、「こうですか?」
または、「は?なに?こうでしょ?」
だったり「ふ〜ん。ああ、それね。この間聞いた。」
あるいは「お前の説明、下手糞だからわかんねーよ。」

体調がどんなに悪くても頑張る人もいる一方で、ちょっと疲れるとサボりだす人もいるし、
始めっから「今日は俺は寝てねーから、俺の分も頑張れよ。」と宣言する人もいる。
590〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 11:22:43 ID:WWU/NlXT
金儲けのために、勝手に超勤しているババァメイト。
課代が「もう終了して帰って下さい。」って言っているのに
あれこれ理由をつけて、ひたすら超勤するババァメイト。
根性捻くれてる・・・ウザイ。人件費削減しろ!
591〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 12:16:17 ID:yk7n3JO1
>>590
超勤つけないので帰ってくださいと言えばいいのに。
課長代理が馬鹿なだけ。
592〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 12:57:26 ID:YemVnh51
>>589
言葉遣いが変なのって居るよね。
それが原因でハブられてるヤシ居るわ。
そいつ、最近必死で話し掛けてくるからうざくてしょーがない。
よけいに嫌われる事に早く気付けよ。
593〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 13:00:51 ID:fD/oyXkP
>>590
うちは、副課長が頼んだ時しか超勤出来ないけど?
まぁ、私は頼まれても殆ど断るが。
594〒□□□-□□□□:2007/03/26(月) 14:37:12 ID:f18bdabb
>>589
不覚にもワロタw

解束マシーンってどんなんだろう?
基本的にビニールシートもピンクバンドも把束紐も素手で解体できるし、鋏を使うのはナイロン紐の特割くらいじゃね?
595〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 00:27:08 ID:Zw0l/8m8
お局っぽいメイトには深入りしないようにしてる。
後々面倒だからなw
596〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 11:30:05 ID:+YzfGWBt
>>591
ババァメイト>>>>(越えられない壁)>>>>課長代理です。
何か弱みでも握られているのか?
ババァメイトは課長代理に命令・指示しています。

>>593
ババァは当然の如く、何も言わず超勤しています。
回りは何故、何の仕事をするために超勤が必要なのか、
誰もその真意は知りません。

こんなババァに何も言えない自分が情けない。
597〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 12:48:00 ID:Ta8rR9V+
新しく入って来た人に仕事を教えるのって
疲れるね。
598〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 13:21:04 ID:WQamTUGE
ババアメイト舐めたらアカンぞ

課長だろうが、副局長だろうが、一人の人間だからといって
こき使うからなw


あと、ババアメイトのダンナが問題
どこの局にいる、どのポストの人間なんだろうか・・
599〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 16:57:53 ID:Vd4FSo88
>>598
副局長まで?!
ある意味、素晴らしいね。
600〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 17:19:32 ID:ph9td84u
600
601〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 18:54:12 ID:5gPCr4J6
郵便課計画です。
最近、集配課に繋いだ不着申告がなぜか郵便課にまわってきて困っています。
配達局はうちなのに、なぜ?
郵便課で不着申告を書いて役職に引き継ぎ、集配課へ
これっておかしくないですか?

602〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 19:18:48 ID:VBnKFrpH
投函したところから順に追って配達局の配達ミスの可能性があるのなら集営の仕事だが
それ以前(投函〜配達局着)のことは全部郵便課の仕事
と、うちの局はなってます
申告の入力も郵便課の担当
申告の電話受けと用紙記入くらいは集営でもやるけどね
603〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 19:38:46 ID:bDuMs3J3
うちの集配課は夕方5時以降全く電話に出なくなるので、
集配宛のクレームや調査を全て郵便課で引き受けてる。
集配の役職者に伝えても引き受けてくれないこともあって(完全に集配の仕事なのに)、
今や郵便課の計画は集配のパシリと化してるよ。
604〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 20:44:53 ID:RYi99LD7
最近異動で来たクソ本務者がマジでウザい
口のききかた教えてやろうかと思った
605〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 21:06:21 ID:o92snysn
>>588
亀レスで申し訳ないがうちは燃えるゴミに出してる。
(両面使用済)
606〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 07:06:54 ID:a3J6UJRH
課代に、『時間なので帰ります』って定時で帰ろうとしたら、横から出てきた課長に『まだやるコト残ってる!』って言われた。。。
この1ヵ月、超勤つけたりないぐらい残ってるのに、まだ仕事させる気ですか?そろそろ体力・精神的に限界です( ̄〜 ̄)ξ
使える人材を雇ってください!!
607〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 07:45:03 ID:PR51WO61
>>606
うちも「超勤するのが当たり前」って雰囲気。
定時で帰ったことなんてない。
何時までも電話取らされる。
自分の仕事が終わったらさっと帰れる人が羨ましい。
608〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 08:01:39 ID:f8osg9Ta
うちは超勤を頼まれたことがない。
超勤する人しない人の違いは何?
609〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 08:20:04 ID:KHdCrneh
>>604
副課長位だと話し方も心得ているが、平の本務は…人にもよるか。
成人した社会人を呼ぶときは相手が目下であってもサン付けは常識。
あまりウザイなら無視しる。それでもしつこいようなら「はい!?」と睨み付けて無視、以後繰り返し。ただ、管理者にコレやるとまずいよw
一応、総務主任以下は管理者ではないからメイトと同格(常勤職員と非常勤職員)なんだが、総務主任は管理職の卵でもあるからな…
610〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 08:28:21 ID:Ku9Xxg5o
人件費削減のあおりなのか
ブツが山のように残っていても
今は超勤の声すら掛からなくなったな
611〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 08:56:55 ID:qbA0psyO
>>609
俺は心配していることがあるんだ。
この仕事を一生続けるつもりはなくて、職探しの資金稼ぎに最適だと思ってやってる。
いつ辞めるかわからない。こんな俺でも雇ってくれて、ちゃんと給料をくれるからありがたい。
でも、そいつのことが心配で、今辞めたら俺はとんでもない無責任人間だと思うんだ。
ものすご〜く生意気なバイト仲間の後輩のことなんだけど。

そいつは、仕事はそこそこ真面目にやってる。大事な戦力だと思うし、バイト仲間として尊重もする。
ただ、生意気なんだ。
そいつは、親子ほど年の離れたさらに後輩に対してタメ口を聞くんだ。
休憩中に、その新人バイトおじさんと軽く相談気味の話を聞いたこともある。
 「親子ほど年が離れているのに『○○だよ〜』って言われた。」
また別の日は、新人おじさんが、生意気さんに、
 「きみのお父さんはいくつ?」
と牽制しているのも見かけた。牽制と気付かずに「五十いくつで、ねーさんがいくつで、犬を飼って…。」
空振りだったけど。

職員に対しても、「○○だよ〜。」の口調は変わらない。
そろそろ4月になる。
ひょっとするとうちの局にも新人さんが来るかもしれない。
高校を出たばかりの、ちょっと研修を受けた程度の、夢一杯、やる気と使命感に満ちた新人さんが。
俺は生意気さんが、そのホープに生意気な口を利かないか、心配なんだ。
バイトと職員の立場をわきまえないで、数ヶ月先に入ってちょっとばかり仕事を覚えただけなのに、
 「生意気さん、これでなくあれをやってください。」
 「新人のくせにあたくしにくちごたえするなんておかしいよ。」
期待の星の可能性の芽を、生意気なバイトのせいで潰されるかもしれないわけだ。
俺はこれが心配。

>>604を見て、生意気さんと同じなのかな、って心配になった。
612〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 11:42:43 ID:fATBjvMj
>>606
>>607
そういうのはダメもとであっても、本社コンプラ窓口に詳しく通報すべき。
613〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 15:39:49 ID:VQQ6uW/d
>>607

超勤命令簿に、帰る時にメモ貼り付けて帰れば?
うちの局の計画の人は、超勤になっても誰も書いてくれないし
終っていいとも言ってくれず、クレームとか照会に捕まって
いつも超勤してる、超勤命令簿の自分のページに
x月×日 ○○:○○〜○○;○○ 郵便物の調査
て書いてある紙をクリップとかで止めて帰ってる
命令簿に印鑑だけ押してね(時間はかいてもらってないから)
次の日には、時間書いてくれてるらしいよ
614〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 15:48:56 ID:VQQ6uW/d
>>608

後の事を一切考えなければ、帰れる
責任感が強い人や、残したら後でクレームになるとか
誰にも引き継げないと、帰れないよね
メモに書いて帰っちゃうのも手だけど、結局引き継いでもらえなくて
同じ客に前の日の倍クレーム言われる
615〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:35:57 ID:+vPEaVap
うちの場合、暇でも忙しくても、殆どの場合、
一応全員が「超勤出来ますか?」って聞かれるな。
まぁ私は殆ど断るけど。
で、帰りに日報を出して判子押すんだけど、
その紙に、超勤を承諾した人の所に丸印が付いてて、
それを見ると、大抵何時も同じ人が超勤してるね。
やる人は殆ど引き受けるし、やらない人は大抵やらない。
616〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:41:38 ID:0qFk+IpK
>>615
>暇でも

管理者駄目じゃん
617〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 20:51:48 ID:Wrcsg42s
現金書留をポストに入れないでください><
618〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 21:23:09 ID:+vPEaVap
>>616
そう。
郵便少ないのに、何故か頼まれる事がある・・・
619〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 21:29:42 ID:0qFk+IpK
>>618
うちの課代も無茶苦茶するよ
課長や総務・雇用伺い云々無視して勝手に外務めいと雇おうとするし
出勤した日は全部2時間超勤自分で書いてるし
620〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 22:51:51 ID:VQQ6uW/d
>>615

1人だけに超勤させるわけにいかないから、一応全員に聞くんだよ
うちの局は、みんな超勤する人ばかりかな、日曜とかも頼まれれば出ちゃうくらい
みんな熱心。
いつも超勤しない人は、信頼度も低いと思うよ・・。
忙しい時に、みんな残ってるのに1人だけ平然と帰れる神経がうらやましい。
うちの局は、暇な時は超勤なんて聞かれません。
621〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 23:01:20 ID:ceDWxjLW
自分は時間あるから頼まれればいくらでも超勤するけど
残業代もらえるからやってるだけで
定時に帰る人が信頼できないとか全然思わないなあ
他人をうらやむぐらいなら自分も定時に帰ればいいと思う
622〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 23:15:41 ID:VQQ6uW/d
>>621

そうだろうけど、入る時の契約する際にも
忙しい時は、残業してもらう事もあると思いますけど、大丈夫ですか?
って、みんな聞かれてると思うんだよね。
それで、みんな大丈夫ですって言ってるはず。
区分で超勤とかは、定時で帰ろうと思えば帰れるけど
後で、他のメイト仲間からの冷ややかな目とか
あの人はどうせ残らないから、あてに出来ないって職員に思われるのは
嫌かなーって思う、なので用事がない時以外は超勤してる
他のメイトも、みんな残ってるのに自分だけ帰るの悪いって
残ってるな
623〒□□□-□□□□:2007/03/28(水) 23:27:09 ID:ceDWxjLW
>>622
>それで、みんな大丈夫ですって言ってるはず。
なんでだよw
「無理です」って言ってそれでもこの人は残業なしでもまあいいかって採用になってるかもしんないだろw
624〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 00:02:10 ID:l4Mzf6M+
小包の夏の短期の時に
冷房効かないし、暑くて汗まみれになって仕事して疲れきってたら
代理が「超勤・・・無理だよね?」って聞いてきたことがある。
625〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 01:58:44 ID:2+65vy2O
職員に信頼されあてにされると何かいいことあるんだろうか?
デメリットしか思い浮かばないんだが。
626〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 02:17:22 ID:Pq1UrfZh
>>625

もし、差立移管などがあって、メイトを解雇しないといけなくなったら
いつも超勤とか祝日休日出勤とかしてくれるメイトを残そうと
思うと思うよ

一斉解雇あって、5人が1人になったよ・・・
都内のメイトさんたちも差立移管には気をつけてね、、、
627深夜陰:2007/03/29(木) 02:34:36 ID:szL6uovl
そこで意見・・・
新東京に深夜勤1・2ってあるんだよね。
通常、深1には超勤かかるのに、深2にはかからないことが多い。
これって差別でしょ!!!!!
深1固定・深2固定なんてなくせよ。
適材適所・敵仕事量????
それを言うなら、パターン全部ローテーションしろよ。
≪これが公平なやり方だ≫
ローテーションが出来ない奴ほど文句が多いよ。
628〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 10:36:57 ID:+sNu81pS
>>620
何で超勤しない人が一人だけ、って決め付けてるの?
うちの場合、超勤する人の方が少ないけど。

>>621
だよね。
契約した時間はキッチリ働いたんだし。
何で残業しないと非難されるのかサッパリ分からん。
忙しいとはいっても、時間が来たら次のシフトの人が
ちゃーんと出勤してるんだし。
うちの場合、早朝、中勤1、中勤2、夜勤、深夜勤のローテ。

>>622
ごめん、私は毎日用事があるんだ。
だからとっとと帰らないとね。
629〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 11:00:10 ID:8yJNWvUc
超勤にも内容があると思う。
本当にその日処理をしなければならない仕事であるならば
超勤してでも業務完了すべきだと思う。
でも、別にその日でなくても猶予のある仕事であるならば
毎日スケジュールを立てて処理して行けば済むこと。
課長代理とかも、その辺りのこと理解しているから、超勤
を命令することはないけど、何故か超勤したがる人がいる
もの事実。自分はこれだけ超勤したんだって自慢するバカ
がいる。早く帰れる時は帰ればいいと思う。
630〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 11:21:51 ID:/TrjEHkg
時給が安いので超勤して働かないと生活が苦しいのです
631〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 11:26:15 ID:wroNr9bX
時給安いから、オレも積極的に超勤する

ダンナの稼ぎでチンタラやってる主婦は即効で帰りますね
632〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:08:36 ID:Pq1UrfZh
>>631

主婦でも、50代〜60代の主婦メイトは喜んで超勤するね
旦那がもうすぐ定年で、持ち家とかない家庭は大変そうだ
633〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:25:53 ID:+sNu81pS
>>632
旦那が家に居るから帰りたくないんじゃないの?
634〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 22:48:53 ID:sma/NeCJ
月々の超勤代がどれだけ局や郵政事業に負担かけてるか
それ分かって超勤命令・非番買上してるのか判らない、うちの代理共は
要らん人件費使うな
36協定も無視すな
635〒□□□-□□□□:2007/03/29(木) 23:46:19 ID:Pq1UrfZh
>>634

本当にそう思うんだけど、人手が足りないからほぼ毎日超勤
新しくメイトは雇わないで、今いる人数で超勤で対応する方針らしい
あと2人雇ってくれれば、超勤なくみんな毎日定時だろうな
636〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 00:17:58 ID:F5cGoeEy
>>635
さんと同じような感じだなあ。うちの局も。
特殊も計画も早出も夜勤もどこも人員不足で
超勤地獄だよ・・・
637〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 00:38:36 ID:doSoRyhk
帰ればいいんですよ。
時間きたんで帰らせてもらいますっていえばいいんだよ。
用事がありますからって。
638新東京:2007/03/30(金) 00:54:40 ID:ko9sAV6k
超勤って無理にとは言っていないはず!!
639〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:02:40 ID:koHdQUv1
自分も>>621と同様な状況。残業代もらえるから超勤してる。
計画なんで特に今週は再配依頼の電話が多く、人員パンク寸前。
レタックス・調査・送り状作成など他の業務で時間を取られる
ベテランメイトから終わるまで(30分〜1時間)超勤して!と
よく頼まれる。まだ新人なので。
640〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:05:45 ID:5qbAy44x
>>637

区分ならそれでいいかもしれないけど、
計画や特殊の仕事は、時間が来て即帰れる仕事内容じゃないよ
放って帰って誰も引き継いでくれなかったら、重大事故になったり
お客から強い申告になったりして始末書を書かされたりするんだよ。
それが嫌だから、用事があっても帰れない
みんな個々の仕事が忙しくて引継ぎとか無理だし

責任ある仕事を任されてない人は、超勤したくなかったら
帰っても良いと思います。
641〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:08:43 ID:j4dilA7U
>放って帰って誰も引き継いでくれなかったら
引き継げるような体制にしてない本務が駄目だろうね、普通に考えたら
642〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:18:32 ID:5qbAy44x
>>641

昔と違って本務者の仕事をメイトと短時間にやらせてるから
無理だろうね、みんな超勤頑張ってくださいみたいな雰囲気
ちなみに職員も仕事終らなくて毎日超勤
643〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:19:24 ID:dY+Tj4uk
用事があっても帰れないんじゃぁ、用事が済まないじゃん・・・
644〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:22:28 ID:QXveCvHX
超勤とかホイホイ引き受けてたから特殊に回されちゃったのかな〜
まあもうじきバックレるからどうでもいいけど
645〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:44:32 ID:JwBZdvez
>>625
自爆ゆうパックのお裾分けがもらえる
646〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:48:05 ID:dY+Tj4uk
>>644
超勤は殆ど断ってるけど、しょっちゅう特殊の応援やらされてる。
647〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 01:52:24 ID:5qbAy44x
>>643

仕事の日は用事は作らない。
用事がある日は前もって年休を出して休め って事かな。
648〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 02:03:09 ID:Ac36xUp7
>>645
月1マソ近いノルマでっち上げられてんのにお裾分け貰ってもな
649〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 07:29:35 ID:CtwhPX0H
バカ管理職がスキルに関係なく全員をA+にしやがった
主力から使えないクズまで横並びですよ
真面目にやってる連中はもうやる気ゼロで崩壊必至
650〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 10:41:57 ID:xa+dJEBC
自分もA+なら別にいいじゃない。
なんで他人の給料が自分より良いだとか悪いだとか同じだとかをいちいち詮索して腹立てるの?
すごく非生産的な行為だと思うね。
651〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 10:48:24 ID:/pTeap4C
計画ゆうメイトの仕事の中には、再度配達の申受けがあると
思いますが、電話を無視するメイトがいます。見かねた課長
が電話に出ている始末。こんな使えないヤツでもA+です。
やってらんない。
652〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 13:08:56 ID:zJiKw0nM
>>650
まー全員がA+ならまだ良いわな。評価が平等じゃないと後々問題が出るもんだ。
民営化に向けて人減らしの真っ最中だが、ちょっとしたミスを揚げ足取られて
雇い止めとかありうるからな。そんな時、時建前上ランクで差が無いがために、
明らかに出来の良い方が切られるなんてことも起こりうる。。

ウチなんて明らかにCレベルの奴がAだったり、Aであるべき奴がBだったりするから、
ミスをしたタイミング如何によっては、出来の良い方がピンチになるとかすげーありうる。
653〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 18:37:25 ID:vWQkCxOp
うちの局は人増やして超勤させない方向でいこうとしてるけど、
入ってもすぐにやめる人ばっかりだし、応募も全然ない。
654〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 19:13:44 ID:CtwhPX0H
>>650
時間に追われて区分機まわしてる人間と機械が出来ないと居眠りしながら区分してるのが同じ単価ですよ
君の言うように頑張ってる人間が評価されないシステムが生産的行為だってんなら仕方ないが
655〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 19:36:24 ID:xa+dJEBC
まあ、頭に血が上っているならしょうがないですね。
他人の給料に腹を立てて生きてください。どーでもいいことです。
656〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 21:23:39 ID:CtwhPX0H
確かにどうでもいいな
どうせだらだら続けても会話にならないだろうから
657〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 22:21:31 ID:mSZ2JgQq
>>651
計画メイトでも、局長に『電話は人出不足の時以外、とらなくていいから、他の仕事を優先しなさい!』って言われましたよ。もしかしたら、その計画の子も、そうなのかも??
ちなみに、うちの局は計画が電話を取ると、わざと電話から遠ざかる短時間がいるからなんですが…
658〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 22:51:54 ID:AgmJHCCc
なぁA+ って時給いくらになるわけ?漏れはAだが時給800円だよ。

 
659〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 22:56:03 ID:Ac36xUp7
勝った!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Cで810円だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

営業しないと1ランク落すぞとかかちょうーがのたまってるがナニランクになるんだろ。
660〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 01:09:53 ID:5J5QhXjI
>>651
うちもそうです。ほとんど電話から逃げてる奴と
計画の総務主任の愛人だけは仕事しなくても評価がいい
評価って何?
まじめにやるのもアホらしいわ。
661〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 03:54:59 ID:MkqXD7SW
結局はお偉いさんに取り入ってずる賢くやってる奴が得するんだよ。うちの所もそういう感じだし。
662〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 07:21:31 ID:0LgjZDU4
>>625
亀レスになってると思うが、禿堂
663〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 07:36:06 ID:nyxy0QTj
>>662そりゃあスキルアップシートを過大評価してもらえることだろ。
それに飲み会とかでもおごってくれる。
まああんまり無理すると体が壊れるから、ほどほどがいいんだけどね。
どっちかっていうと、当てにされるより仲良くなったほうがいいよね。
仲がよくてある程度やってれば、いろいろ配達以外のところで頼りになるよ。
664〒□□□-□□□□ :2007/03/31(土) 13:15:41 ID:CFJxUjsa
特定局内務です。個人感情としては愚痴なのですが、社会人として客観視、善処したいので皆さんにきいてもらいたいです。
先日、年度末のため後方で書類整理をしながら窓口を見つつ・・・という作業をしていたのですが、いつものように自動ドアが開く音がしてお客さんが中に入ってきたので「いらっしゃいませ」と後方にいながら声かけをしました。
お客さんはかばんをごそごそしながら貯金の窓口へ歩いて行ったので、主に郵便の担当の私は「貯金の方だな」と判断し、作業を続けました。
貯金担当の職員がそのお客さんに駆け寄って話し掛けたところ、印紙がほしいとのことだったので、作業をやめ接客対応したのですが・・・
お客さんが帰った後、物凄い怒りで「何で俺が行かなきゃならないんだ、ちゃんと窓を見ているのか」と怒られました。
窓を見て対応、仕事をしているのは毎日のことなのでその職員も良くわかっているとは思うのですが、「何で俺が」と言う発言に驚きました。
その職員が接客で忙しいなか対応してくれたならまだしも、特段そのような状況ではなかったので・・・。
ただ虫の居所が悪かっただけですかね。怒られ損な気がしてイライラ・・・。
665該当地域の計画又は電話担当には朗報か:2007/03/31(土) 19:56:50 ID:C/NWD1qV
http://www.shizai2.japanpost.jp/supplier/scripts/uf040apdf.asp?yuno=10&bkbn=00590049004B0045004E&rno=825&kubn=3&gono=1

2 委託内容
神奈川県、愛知県及び大阪府のお客様からの電話による集荷及び再配達の
依頼を受けつける(土日祝日を含め、毎日午前8時から午後9時まで)等の
業務を委託する。

4 委託期間
平成20年4月1日(火)から平成25年3月31日(日)まで
666〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 21:36:56 ID:krE7DVdo
>>664
よくある事。気にするな
667〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 22:04:10 ID:t92SmTEz
>>665
じゃ、来年から該当地域の計画メイトは人員減?
今のコールセンターのシステムはアホみたいだから、
ちゃんとオンライン構築してやってくれるならGOODJOBだな。
これを機に、PCさわれないくせに態度だけデカくて意地悪な
うちのおばちゃんメイト、クビにしてくれないかな。
お客にまで偉そうな口利いて、みんなにいばり散らしてばっかりで仕事しないのに
課長もまわりも何の文句も言わないのが不思議で仕方ないんだけど。
668〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 22:09:25 ID:a2zN6CQ1
時給上がるだけまだいいよ。
経費削減のことしか眼中にない新課長に替わってからというもの、ウチでは誰一人として上がったヒトはいないんだから。
新しい仕事も覚えてコツコツ真面目に頑張ってるヒトもずっと据え置き。
669〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 22:15:06 ID:K8SHMVXL
>>667
あえて突っ込むと…
×態度だけデカくて意地悪なオバチャン
態度がデカくて意地悪だからオバチャンなんだぉ。
ごく普通の女性なら、年くっててもオバチャンではなくオネーサンて呼んでるぉ?うちの局に限定すれば、だけど。
670〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 22:45:42 ID:Hpm5+7a/
>>668
据え置き、もしくは10〜50円下げ。
仕事できないヤツと同じ額になってアホらしいから辞めますたよ。
671〒□□□-□□□□:2007/03/31(土) 23:23:51 ID:NEhlTD9R
>>667
オマイが何も言わないのが不思議で仕方ないんだけど
672〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 03:53:10 ID:AIQ5sEng
>>667

23区でコールセンターは、前から出来てたけど
計画の電話は、前より多くなったよ
コールセンターは、本人限定郵便の希望配達とか受けてくれないし
不着の照会なんかもしてくれないし
計画の電話係りの仕事はなくならないです。
マルツの電話が減ったけど、苦情や問い合わせが増えたって感じで、、
673〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 09:43:13 ID:Gwl3ClQ2
コールセンターの対応不備が配達局にかかってくるしな
「再配の電話したのに配達に来ない!」って言われても
こっちも再配指示自体コールセンターから貰ってない・・・とか日常茶飯事
674〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 12:15:03 ID:eHSFType
23区のコールセンターって、ちゃんとオペレーターの目の前に端末1台ずつあって
○ツの電話受けて入力してるわけでしょ?
うちの局のコールセンターは隣の局の分の電話受けて、また電話するだけの
ただのムダとしか思えないシステムだけど。
再配依頼なんて、システムさえちゃんとしてたらもっとスムーズに回るはずだよ。
郵便局ってムダが多すぎ。内務で働いてる人の質も悪すぎ。
今まで忙しすぎて好きな時に休めない職場にいたから、
時給安くても通うの楽だし好きな時に休める点はよかったけどさ、
民営化して赤字出さずにやっていくには、使えない職員とゆうメイトクビにして
スキルのある人を高い時給で派遣で雇わなくっちゃダメだわ。
仕事できる人がいればあんなに人員いらないよ、計画なんて。
今の1/3で足りるな。うちの局だったら。
2ヶ月お世話になりましたが、いい休息になったし派遣の仕事に戻りますわ。
675〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 17:28:16 ID:IAWYwDFJ
で、結局、どうすればベスト?やめる?のこる?
676〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 17:45:30 ID:Fb0JgmMM
たかが課長“代理”のくせに偉そうにすんなよ。
677〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 17:51:10 ID:R0NhijlR
郵便課の内務メイトやってんだけど課長が能無しのくせに
怒鳴りちらしてばかりいるorz
それも新人の郵メイトを標的にするからタチワルイ。
こんな奴早く転勤してほしいのだが課長になると転勤て
ない?
678〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 18:00:06 ID:RG/u3WZT
うちの課長は局長に御栄転しました
679〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 18:02:22 ID:RG/u3WZT
副課長もタチ悪いよ
ひいき、いじめ、なんでもあり
良い人もいたけど、良い人はすぐ転勤していなくなる。
能無しは転勤できないから、苛々してメイトを標的にするのかと思いたくなる
680〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 18:24:47 ID:1gRJDJMi
うちの副課長は良い人だ
電話も取ってくれるし困ってるとすぐ声かけてくれる
あと入った当時からずっと嫌いだった代理が転勤してくれて嬉しい
これで時給が高くなりさえすれば最高なのに
681〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 18:43:30 ID:AIQ5sEng
>>674

実際、計画で電話応対やってた時、これ以上人数減らすなんて無理だと
思ったよ。
電話以外の計画の仕事は、人減らせるかもしれないけど
電話は絶対無理、電話はお客の都合だから、いつでもかかってくるし
朝でも夜中でも関係なくかかってくる(郵便局が24時間やってるのを知っているから)

宅配便みたいに決められた時間以外は、自動音声受付以外は
電話は繋がらないように、音声案内を流すとかしないと駄目な気がする
わがままな客の言いなりだし、断ると客はすぐ本社に苦情言うし
682〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 20:05:53 ID:Gwl3ClQ2
自動音声欲しいよ、マジで

そういえばこないだ
「夜再配依頼の電話したけど、留守番電話だったから伝言入れといた
なのに再配に来ないとはどういうことだ!」
って電話あったが
うちの局には留守番電話の機能は無いんですよお客さん・・・
683〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 20:51:27 ID:IAWYwDFJ
上司なんてみんなアホ。うちの副課長なんて、 お気に入りの女の子、頭の中では脱がせてる。
684〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:09:47 ID:3saEbN93
ゆうメイトって一ヶ月更新?
685〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:11:40 ID:2g0wmLu1
一日ごとに更新だよ。予定雇用期間というのはあるけどね。
686〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:16:38 ID:hQ/TK9xO
>>684
局によるが最初は短期で継続勤務可能なら最大半年の契約になる
687〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 22:16:49 ID:3saEbN93
一日ですか?
先月再採用の申込書提出したんですけど、どうしてもやりたい職種で求人が出てたので決まったら辞めようと思って。
辞めるなら一ヶ月前に言うのが普通ですよね?
688〒□□□-□□□□:2007/04/01(日) 23:22:07 ID:is1KZPnf
課長代理、上席課長代理、副課長、課長

どこからが管理職なのですか?
689〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 00:08:42 ID:qoxym6Nc
>>688
勤めはじめのころ、課長代理と副課長はどっちがえらいのか分からなかった。
690〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 00:40:56 ID:baiQKrkH
副課長からが管理職。
代理らは一応現場の管理者だけど、管理職ではない。
691〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 13:56:25 ID:Jnyf92me
>>688 どれも管理職だぞ?

>>687 お前さんのために言うが辞めとけ辞めとけ!全然いい職場じゃないぞ?何故なら働いてたからなwよくわかるんだ。
692〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 15:24:03 ID:TI24UqYy
>>691
687の者です。辞める気満々です。ただ今人少ないから辞めさせてくれるのか…
693〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 15:52:33 ID:knzmaZBN
やめるの確定なら退職届出すよろし
694〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 15:54:28 ID:uhPKiel5
神奈川県内の計画メイトだが、電話の再配依頼件数が増えたため
電話回線もメイト数もここ2〜3ヶ月で増えますたがw
メイト契約は、>665によると来年クビになるってことか?

まー別に長く勤めようと思ってた訳でもないんで、どーでもいいけどなw
695〒□□□-□□□□ :2007/04/02(月) 16:18:19 ID:TvfooLKH
ふみえ、好きなんだ、抱いてみたい。
696〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 16:26:52 ID:h5GQOTiS
>>694
うちは都内で単局コールセンターがあった局。
沖縄の外注コールセンターができてからは電話部署は解体され
計画担当補佐・再配FAXの紙を切って該当郵便物を探す部隊
内務区分のそれぞれにわかれたな
697〒□□□-□□□□:2007/04/02(月) 17:11:37 ID:w1QtBGdH
>>665
うぁあああ、該当してる。
来年の4月から集荷再配コールが委託されるのか。
これで局の中が静かになるな。
ついでに苦情電話受けも委託にしてくれ
698〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 04:26:28 ID:rwqGFrKm
>>697

うちの局は、集荷フリーダイヤルも、再配達フリーダイヤルも導入されてるけど
電話は鳴り止まないよ。
再配達頼んだのに、時間を過ぎても来ないから、どうなってるのか調べろとか
そういう電話がひっきりなしです。
699〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 06:46:13 ID:9F6JJz2j
>>691
課長代理と上席課長代理は役職者。
管理者ではない。
700〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 07:13:48 ID:vamtIZDG
700
701〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 09:19:28 ID:sqLmtrFj
コールセンター担当のメイトさんは
超勤多いし、どんどん疲れた顔になっていってる・・・
702〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 10:34:43 ID:CZXdiY7l
>>701

うちの局、コールセンター一気に辞めたよ
703〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 11:31:13 ID:5hD+YDDn
s局のT橋課代まじでうざい
704〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 13:45:39 ID:zQHbCG3z
>698
電話が鳴り止まないってのは、あの程度で使う言葉じゃないの。
ほかで働いたことないんだろうか?
クレーム受付だけなんだから楽なもんじゃん。
アホでも出来る○ツの電話をよそで受けてもらえるんだからありがたいと思うけどね。
705〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 14:25:39 ID:n7dCwyVw
>>692
人がいようがいまいが、関係ねーよ。
辞めされてくれるか、ではなくて、辞めるんだよ!!!
有無を言わさずにね。
バイトだぞ。「明日から来られません」でOK。
電話で「辞めます」でもOK。それでバックレてもいいんだよ。

ま、一ヶ月くらい前に言ってやったほうがいいことは確かだけどね。
けど新しい職場が決まったのに、んなこと言ってられないだろ。
うちには「やめます」と電話一本よこしてバックれた香具師がいたよ。
706ゆう:2007/04/03(火) 14:36:17 ID:rHmitvj9
皆さん初めまして。ユウメイト【非常勤】で働いている者です。さきほど、課長にコンプライアンス【冊子】を返却してほしいと言われましたが、無くしてしまいました…。まずいですか(;_;)?
707( ̄。 ̄)y-〜〜:2007/04/03(火) 14:52:46 ID:vamtIZDG
708〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 15:38:57 ID:rwqGFrKm
>>706

大丈夫ですよ、家の中でどこかに置いたか忘れてしまって
すみません、って言えば。
みつかったら盛ってきますとかで。
709〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 18:53:23 ID:qGhZIEtF
>>705
俺もメイトやってるから局内の雰囲気はよく分かってるけど、「辞めたければ
辞めれば?。代わりの人間を入れればいいだけ」ってなもんだからね、郵便局は
局内で働いてる人間を大事に使おうと思っているならそもそもあんな低時給で
扱き使うわけないしね
俺も次の仕事が見つかるまでの繋ぎだと思ってるし、局側も十分承知の上でしょ
だから辞めるに際しての罪悪感など持つ必要もナシ!!
710ゆう:2007/04/03(火) 18:54:10 ID:rHmitvj9
>>708

お返事ありがとうございます(*^_^*)不安になってましたが安心しました!!
本当にありがとうございます(*^_^*)
711〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 01:11:42 ID:R9EYf7Bx
先輩のメイトに嫌われたみたい。。。
まだ一ヶ月も経ってないんですが、理由が思い当たらなくて悩む。
712〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:26:33 ID:XoYiOb60
A子
13時出勤
15時休憩
17時仕事終わり

B男
14時
15時A子出勤だから、
一緒に15分休憩
16時また15分休憩
18時仕事終わり

四時間のブンザイで、30分休憩取るな、仕事抜け出すな。
713〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:32:32 ID:Jp0kJ8dr
>>711
業務に必要な会話さえあれば、嫌われてるもなにも関係ないでしょ
好き嫌いで仕事をしてるわけでもあるまいし。
他人は他人、自分は自分。割り切って仕事をなさい
714〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:39:34 ID:knBeQLcZ
>>711

でも、先輩メイトに嫌われると仕事も教えてくれないし
わからなくても聞けないし、結構辛いと思うよ。
自分の場合、入ってすぐの頃、区分管の把そくの時に、
何も知らず↑から順に紐で結わいて、積み上げていったら
すごい剣幕で、下からやらないと下のが把そくできないでしょ!!
って怒られた、そりゃそうなんだけど。まだ入って3日だし
最初から、下に積み上げていくから、下からはそくして言ってね
とか言って欲しかった、それ以降ずっとその先輩メイトには嫌われて
機嫌の良い日にしか、こんにちはって自分が挨拶しても、
挨拶もしてくれませんでした。
715〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:51:36 ID:Jp0kJ8dr
>>314
解らなくても聞けないというのは、相手が自分のことを嫌っていることとは別問題。
嫌われてるという引け目を感じて、自分から声をかけないのを
相手の所為にしてるようにしか見えない。
この場合「聞けない」のではなく、「聞かない」という選択を自分でしてるのにね
716〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 03:52:24 ID:Jp0kJ8dr
レス番ミス
>>714
717〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 10:12:16 ID:a5f7/NSv
>>713

もしかしたら、業務に必要な会話すらないのかもよ。どんな仕事でも、対人関係でのストレスが一番辛い。
718〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 10:55:50 ID:FdQZyUK2
別の人に聞けばいいじゃん。
719高橋課代:2007/04/04(水) 12:12:33 ID:fqKCCMDX
おまえら馬鹿だのう
720〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 12:17:35 ID:X9MjAe4z
ちょっと質問させて下さい。貯金窓口って、全くの未経験者からでも採用してもらえるんでしょうか?みなさんの職場に未経験からスタートした方っていらっしゃいますか?
721〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 12:41:07 ID:zxkXlr2D
たかがバイトに経験なんて求めんよ
722〒□□□-□□□□:2007/04/04(水) 22:02:19 ID:wJLFsZhd
>>720
うちの局は全員未経験者。
ヒキコモリから社会に出るための一歩にしてる人もいる。
723高橋課代:2007/04/04(水) 22:31:04 ID:Q39+nLDr
おまえら馬鹿だのう
724〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 01:18:41 ID:4OlNGMcV
ああ、私がそうですよ。社会復帰リハビリ気分。
まだ失敗が多いので先輩に怒られることが多いですよ。
教えてもらってなくても、そんなの考えればわかるでしょう、と。
そうですよね、あははははは・・・・
725〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 03:05:47 ID:87b1i/BP
女性相手には、月1で不機嫌になるから注意と。
バレンタイン・ホワイトデーは重要。
義理中の義理でいいので、確実に全員に渡すこと。

気さくな人とはフレンドリーに、業務中心の人(仕事中は無駄口叩かない人)は事務的に。

歓迎コンパ、送迎コンパには適度に参加すること


基本的なことを守っていれば、居場所悪くならないよ
ただ、居心地が良くなりすぎても駄目。
自分のスキルが身につかない。所詮メイトだからね。
726〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 12:22:28 ID:JXRi4wTl
とっても優しい好青年3人組みが揃って異動してしまった。
そのことに昨日気付いた。
寂しい。
ありがとうとかさようならとか、異動なんて知らなかったから言わなかった。
727〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 12:32:34 ID:oNZSdj8U
>>725
>基本的なことを守っていれば
これ大事だよね。最初の印象が悪くて嫌われてるやつが
居るんだけど、今さら仲間を作ろうと必死で話し掛けてきてウザイ。
みんなイラっとしてるんだから空気読んでくれよ。
728〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 13:47:53 ID:0AB4jZHI
>>722
ひきこもりから、いきなり窓口はきついでしょ。
最も社交性のいらない内務区分から始めればいいのに…
729〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 15:19:32 ID:ahyzdF9L
>>725
つかどこの局だよこれ。
歓迎コンパ?送迎コンパ?そんなのメイトにあるの?
てか今まであらゆるバイトでこんなもん経験したことない。
730〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 21:43:20 ID:aXFCEClL
歓迎はないけど送迎の飲み会はけっこうあったな
731〒□□□-□□□□:2007/04/05(木) 22:04:57 ID:zHjzM0JL
そういえば非常勤のみの呑み会に1回出たきりだなあ・・・
732〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 00:13:46 ID:Dz/aRJmM
飲みに行こうという計画は何回もあったがシフトの都合上日程が合わず潰れまくってそのうち誰も言わなくなった
733〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 01:07:08 ID:jrGM2kBQ
うちのところはコンパありすぎで困る

3月4月の送迎コンパ、今回で3回目・・・orz
メイトで4000円はキツイぞぃ
734〒□□□-□□□□:2007/04/06(金) 04:29:59 ID:6L+WPWZc
>>725

それも人によりけりだよね、月1のものも、症状が軽い人で
別に普段と何も変わらない人もいるし、
あからさまに、機嫌悪い人もいるし、ひどい人はその時は起き上がれないくらい
ひどくてバイト休んでたり
735〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 03:48:39 ID:0QOaZI8I
区分で採用されて3日目だけど辞めたい。
けど俺に作業を教えるように任されてると思われるおっさんメイトが丁寧に
教えてくれてて、おまけに新人が入ったことを喜んでるっぽくてすごく辞め辛い。

それにまだ3日目だから実際はどうなのかまではわからないけど、職場の
雰囲気も思ってたほどは悪くないし、辞めたい理由が主にやらされてる作業が
想像してたのと違って体力的にかなりしんどくてそれなのに覚えることは沢山
あって割に合わないと感じてるってだけの理由なのもあってさらに辞め辛い。

かといってこのまま我慢して数ヶ月程度やってから辞めてもその間に俺の
教育におっさんメイトが費やした時間が無駄になることを考えると辞めるなら
早いほうがいいと思うけど辞め辛い。
736〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 03:58:17 ID:ptPtdE+2
最初は覚えることいっぱいあってしんどいよな
立ち仕事も慣れるまでは疲れるし
まあすぐに慣れるんだけど
737〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 04:23:35 ID:9uwa+YIe
>>735
もし本当に辞めたいのならば早めに言うのがいいのかもね
親切にしてくれた人に申し訳ないという気持ちはわかるけどそれは仕方の無いこと
ただ辞める前にもう一度しっかり考えたほうがいい
どんな仕事だって楽なものはそうそうないよ
738〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 04:39:16 ID:3HAcNbl6
>>737

人間関係が嫌で辞めたいわけじゃないなら、
一度上の人か、一緒に働いてる人に相談してみたら?
もっと軽いものを扱うところにしてくれるかもしれないよ
739〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 11:07:42 ID:Q5eI1CtI
>>736-738
この板や関連スレなんか読んだりして、区分だと立ち仕事では
あるけど小包とかを除けばそんなに体力は使わないんだろうな
とか、自分も機械かVCか手区分か、そこらへんにまわされるん
だろうなとかって勝手に思ってたのが悪いんだけどね。

それに前のバイトが接客のバイトで何年かやってたんだけど、
最近ちょっとつらくなってたから今度は接客じゃない単純作業の
バイトをやってみたくて、区分は誰でも出来る単純作業とかって
レスを結構見かけて、それを鵜呑みにしたのも悪いんだけどね。
(確かに手区分とかは誰でも初日からできると思うし、
その他でも覚えて慣れればそうなんだろうけどね)

せめて1週間はやってやることを大体教えてもらってもうちょっと
実際にやってみてからこのまま続けられるかどうか考えてみます。
レスありがとう。
740〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 11:34:18 ID:JauV2SJj
エクスパックむちゃくちゃ重い。
ガムテープで補強して、ぎりぎりまで詰め込んでる。
741〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 12:19:47 ID:GlGJdQuW
>>740
しかも汚いんだよな・・。
ブラジルから来るやつなんて名前読めないしorz
742〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 13:32:08 ID:qe+TT6Xl
ブラジル?
743〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 13:43:02 ID:3HAcNbl6
>>739

男性の場合は、重い定形外(カタログとか)の区分をやらされる
事が多いだろうね、男で力がないとかはありえないってみんな
思ってるだろうからねー・・・・。
小物(定形外)の担当になっても、パレットケースの積み下ろしとかは
男が担当すると思うから結局力仕事になるかもしれない・・。
おばさん3人と男1人なら、やっぱり力仕事は男の人って事になるだろうし
744〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 13:54:10 ID:NHRqJH9c
女って楽なのしかやらねーからズルイよな
745〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 14:05:59 ID:3HAcNbl6
>>744

まあ、女でも力がある人とない人がいるからね
うちの局のバイトの女の子は、
定形外の区分やってて小包の区分とかもモ手伝ってるし
パレットケースの積み下ろしも1人でやってるな
746〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 15:31:51 ID:D4UDLKOc
ああ、もう3ヶ月も筋肉痛続いてますが、なんとかやってますよ。
しかし、立ち仕事だわ、覚えること多いわ、やたらと細かい正確さが要求されるわ、長期女子は性格きついわ、確かに、もっと楽な仕事だと思ってたのに、そうでもないよね。
まあ、クビにならなかったら、当分は続けるつもり。
747〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 16:35:10 ID:MsyDsq2F
今日退職届出してきた。
こんな時給の安い職場なんて他にないよ。
だから私も普通の時給の職場に転職することにしたのさ。
退職を申しでたら課長が「郵便局に勤務しながら転職先
探すなんて非常識」とねちねち言いやがった。
非常識はお前だろ!こっちは3週間以上前に言ってやってるんだぞ!
今月限りでこいつの顔を見ないですむと思うとせいせいする。
748〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 16:56:03 ID:IHt0Jwek
>>747
卒業おめでとう!
749〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 17:56:12 ID:jmm3nWGS
>>747
参考までに、現在の時給と転職後の時給を教えてください。
750747:2007/04/07(土) 18:19:20 ID:MsyDsq2F
現在の時給:720円(一日3時間不完全週休二日)
転職後の時給:1200円(一日5時間以上完全週休二日)
ま、まともなとこは900円以上だな。私ゃ体調崩したんで
ゆうメイトは鼻からリハビリのつもりだった。
んでなきゃゆうメイトなんざしないさ。


751747:2007/04/07(土) 18:20:28 ID:MsyDsq2F
現在の時給:720円(一日3時間不完全週休二日)
転職後の時給:1200円(一日5時間以上完全週休二日)
ま、まともなとこは900円以上だな。私ゃ体調崩したんで
ゆうメイトは鼻からリハビリのつもりだった。
んでなきゃゆうメイトなんざしないさ。
752〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 22:38:26 ID:0aZuR0pl
>>751
奢ってよ
753〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:00:17 ID:3HAcNbl6
>>752

720円って事は、東京じゃないよね
まあ、東京23区でも、800円だけどね。
安いから、若い子はすぐ辞めちゃう、長く続けてくれるのは
他のバイトが出来ない子(郵便局以外は怖いらしい)とか
50代以上の主婦とかくらい
公社になる前は、時給も1年で20円づつ上がって、最初800円でも
900円までになったんだけどね、17時からは夜勤手当も1時間に160円ついて
夜勤は時給良かったから、人辞めても補充出来たけど
今は局前にポスター貼って何ヶ月もたっても希望者来ない・・・
754〒□□□-□□□□:2007/04/07(土) 23:45:43 ID:KvnPZhyT
話の腰折って悪いが、〇〇県議会議員候補の〇田〇一は死んでよし。
つーか百億万回市ね
てめえ如きが綺麗事ほざくな数兆年早いわ。
素直に県民の税金でしこたまボロ儲けを企んでますとか正直にいえばまだ可愛げあるのに。
この変態ストーカーのサドホウケイのクソゴミ虫けらのセクハラ痴漢野郎が!前科もちの身の程わきまえろ!燃えるゴミを郵便局様に差し出すんじゃねーよ!!!
スレ汚しすいません。
あ、俺?もち、受け取り拒否。ちなみにそいつは厨房のときの俺のパシリ。世の中なにかが間違ってる。
755〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 02:03:57 ID:mRmnqwog
おまえら贅沢いってんじゃねーよ!
700円で小包にまわされたんだよオレなんて!
756〒□□□-□□□□:2007/04/08(日) 02:58:34 ID:8SlLW51T
>>755
ご愁傷さまです(・人・)
757〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 03:14:50 ID:0FjdPj03
小包まじ辛い
758〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 04:30:25 ID:N6OXKnaw
冊子のほうが地獄だと・・・
セシールやら、ピーチジョンやら訳分からん
759〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 06:31:53 ID:5jqlJi/7
新人メイトに若い男性が来た…オバ率高い計画メイトの中で、浮きまくりw
いつ辞めるか、コッソリ賭けたい今日この頃…。初日はスーツにエプロンしてたよ。
真面目なのはよいが、変だからもっとラフなカッコにすれば?って感じw
760〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 07:57:42 ID:PSxKIDd8
計画って、エプロン必要か?
761〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 12:09:08 ID:baRKsvla
ぶっちゃけいらないと思う。ポケットは重宝してるが
762〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 13:47:28 ID:rSACtWWy
税関の黒革のカッターホルダーのように、黒のハサミホルダーがほしい。
763〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 18:56:39 ID:iB9sFxnY
>>759

男の計画メイトのが良いよ、長続きするし
主婦だから、家事いないといけないって理由で超勤しないとかはないし
お客に怒られても泣いたりしないし
電話かけてくる方も電話受けるのが男性だと、
あまりクレーム言わない気がする。
764〒□□□-□□□□:2007/04/09(月) 21:57:08 ID:yzYomh22
うちは男性の方がさっさと帰ることが多いなあ。
おばさんはお喋り目的だとか「帰っても誰もいないから〜」とかで超勤したがってる。
765〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 01:07:12 ID:F19JH4rJ
>>760
あまり必要性は感じないけど、メイトは私服なので胸章(名札)と
同じようにメイトである(一般人じゃなく仕事の人)との区別のために
着せてるっぽいよ。郵便局って一応金融も扱ってるからね。
766〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 01:25:18 ID:GJD/jPxp
把束機を使うのが怖くなりました。
なぜか私が使うと調子が悪くなるみたいで、もしかして自分のせいかなと思ってしまう。
767〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 01:50:06 ID:zemfuBpF
>>766

最近の、把束機は直すの簡単だから、
紐が出てこないとか、簡単な故障だったら、自分ですぐ直せますよ
直せる人に聞いてみて、自分で直せるようになれば、壊れても怖くないはず。
うちの局のは使いが激しいせいか、3台ともみんな調子悪くて
すぐおかしくなるけど、メイト全員自分で直せるので不自由はないです。
下のフタ開けて、絡まってるヒモを巻き戻して、上の穴に通すだけ
なので簡単ですよ
768新夜勤:2007/04/10(火) 01:58:57 ID:dGdcc0kN
噂はすごいですわ・・・
深夜勤の第二小包・・・
Bパターンが有給休暇の消化率が一番多いってさ。
とにかく不公平なスケジュールらしい?
なんでも土曜日の出勤のDパターンが辞めちゃった人が多いとか?
キツイヨな日曜の朝8時半まで仕事して、家族サービスが出来ないよ。
一般常識として社会現象が休みの日に仕事とは・・?
土・日だけのアルバイトじゃあるまいし・・・

それに比べBパターンは、土曜・日曜が休みで有給休暇
与える必要ないんじゃないの!!!!!
F上席が決めたらしいが、何時になったら公平なスケジュールに
切り替われるのかね????
やっぱり、日曜の出勤者には遡って割増賃金払うのが、
労働基準に準じるんじゃないかな。
F上席の退職金で清算すれば【新東京郵便局】は損しないよ!!!
大失態した罰金じゃ・・・
769〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 07:38:26 ID:OMmMk3yn
じぇいぴーえすって凄いな
現場のものは迷惑なことを平気で言い出して
770〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 08:53:48 ID:h7ABEcZ7
>>469
今ごろ気付いたのか。他スレで思いきり騒いでいたのに。
771〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 08:53:51 ID:BF2KNR2y
jpsって、ずーっと続けるんだろうか?
あの人たち、現場で使えない連中を選んでるとしか思えんのだが。
担当者を決めるさい、うちはそういう選び方をしたらしいw
772〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 12:56:44 ID:jdqpSRz9
JPSって腕章を付けた人、かなり若造なのに、
副課長にタメ口以下であれこれ命令してた・・・
773〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 13:54:07 ID:jIln4vq3
>>766が気づいてないだけで他の人も同じ位壊してると思う。
ただ気づかない内に素早く直してるだけかと

ちなみにうちの局では把捉機を一人で直したら一人前扱いになる
774〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 14:57:26 ID:AToeikY2
把捉機のテープを入れなおす作業は、調子が悪いとか
壊れたという範囲ではなくないか?

カッターが切れにくくなったとか、テープが熱にうまく
溶けてくれなくなり直ぐにバラけてしまうとか、
テープの出が悪く、何度テープを入れなおしても
テープ送りのボタンを数度押したり、強制的に手動で
送ったりしてやっとグリーンランプが点くとかではないかな
775〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 21:54:46 ID:7eENqVuD
いまから仕事なのだが、今夜は記録郵便の区分け。
以前にちょっとしたトラウマがあったので、すごく鬱気味だ。
胃が痛い……。
776〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 22:50:00 ID:lVz+XeRA
今月からゆうメイトで働いてるんだけど
なんだかもう無理ぽ…。
なんの研修も勉強もしていないのに
貯金窓口やれって言われても無理だよ。
いくらパソコン操作がとくいの私でも
いきなり窓口なんて出来ないよ。

入ってすぐだけど辞めます。
明日電話するつもり。
777〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 23:32:49 ID:w7PHYAKp
772 :〒□□□-□□□□ :2007/04/10(火) 12:56:44 ID:jdqpSRz9
JPSって腕章を付けた人、かなり若造なのに、
副課長にタメ口以下であれこれ命令してた・・・

↑ 全然マシじゃん(ワ
 こっちなんて、ただのバイトゆうメイトが、副課長にタメ口どころか
 キレ口調や、指示、命令、ダメ出ししてるぜ(クソワラ
 これが社会常識が通用しない郵便クオリティ(プギャ
778〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 23:43:06 ID:RTptihku
今月から計画で働いてるけど、社会に出るのが初めての人が働くような場所だなぁと思った
「休むときは前もって連絡して下さい」とか、何回も説明してて驚いたよ。一般常識じゃねーか
「言われた事だけやってくれればいいです」だってさ
すげー楽だけど、なんか、こんなとこで働いてたらダメになると思う
779〒□□□-□□□□:2007/04/10(火) 23:50:54 ID:GJD/jPxp
>>774
そうそう、それです。
テープがくっつかなくて、把束出来ないんです。あと、テープが溢れ出て来ます。
まだ何も分からない新米なんで、トラブルの度に他の人の手を煩わせるのが恐怖かも。。
ただでさえ人間関係でストレスを感じやすいんで。
把束恐怖症になりそう。
780〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 00:00:27 ID:h7ABEcZ7
>>770
レス番間違えたorz
誤469→正>>769
781〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 00:08:38 ID:/sK0MHRu
>>778
だから時給が安いんだよ。
私が勤める局の計画メイトはお金にあまり困っていなさそうな元OLの主婦ばかり。
仕事は出来るが、主婦になってまで仕事に生活のウェイトをあまり置きたくない。
でも専業主婦は嫌とかね。

繁盛期は割に合わない激務になるから暇な時期は遠慮なく楽をしておく。
バリバリ働いて稼ぎたい人には合わないと思う。
782〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 00:18:41 ID:/sK0MHRu
ベテランメイトで課長にタメ口な奴もいたw

JPSの腕章をつけた人って何か勘違いクンばかりで痛々しい。
以前勤めていた会社もそうだったし郵政に限ったことではないだろうが、部(課)内で人を出せと言われた時はイラナイヤツから差し出すものだと思う…。
783〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 07:44:38 ID:keCDGpbj
>>778>>781
一体どこの局の計画なんだ・・・。
うちは年中激務だぞ。
楽だなんて思ったことは一度たりともない。

>こんなとこで働いてたらダメになると思う
というのには同意。
784〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 08:02:25 ID:tiRQSQTq
計画の仕事の4割が現場のお守りで4割が数字の加工。
残り2割が本来の「計画事務」

数字の加工をうまく処理する仕組みを作っているところは
かなり仕事が楽なようだ。
VBA使いがいる局は有利だよな。
785〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 09:16:23 ID:3Cz9+xeU
>>779

うちの局の把束機も、テープくっつかなくて
10回以上踏んでる時もあるなー
みんなそういう感じなので、あまり気にしないでも良いと思います。
後は、直し方をよーく見ておいて、自分で直せるようになれば
ヒモが出てきても、出なくなっても自分で直せれば、大丈夫
簡単だからすぐ慣れますよ
786〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 09:40:10 ID:lnR9VtJG
みんな把束機って言ってるけどさ、
俺の想像している把束機と、
あの人が言ってる把束機と、
この人が言ってる把束機が、果たして同じなのかな。
緑色で、ペダルを踏むと透明のビニールがガシャッと巻きついてくっつくやつだよね。

俺のところにくる定形外が紐で結んであるんだけど、
その結び目が、機械で結んだように同じ形をしているんだ。
ちょうちょ結びで、片方がちょっと長めになっていて、
そのちょっと長いほうを引っ張るとほどけるように結ばれている。
どれも見事なくらいに小さな結び目で、絶対に引っ張るほうを間違えない。
俺なら引っ張るほうを間違えると思う。もっと大きく緩くなると思う。
ものすんご〜く器用なやり手の総務主任が丁寧に結んでいるか、
機械で結んでいるか、だと思う。

実は大きな郵便局にはちょうちょ結びマシーンがあって、それも把束機と呼ぶんじゃないかな。
うちにある古い緑のガシャ、と、大きなところにある最新型のちょうちょ結びマシーン、あるいは人間把束機、
把束機で通じているつもりが、別のものを指しているかもしれないという不安はないのかな?
787〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 10:57:29 ID:x+rtTNDJ
>>784
VBAは大得意だが、内務で区分けやってます。
788〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 12:37:45 ID:dTlxNELv
素朴な質問ですが、VBAってなんですか?
789〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 13:59:42 ID:x+rtTNDJ
>>788
Visual Basic For Application(綴りあやふや)
Excel や Word 等の色んな事をプログラミング出来ます。
790〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 16:07:03 ID:8tAlLvua
プログラミングと聞くと難しそうなイメージがありますが
VBなんてアホでも出来ますから安心してください
791775:2007/04/11(水) 17:44:50 ID:1bNTav3Z
やっちまった……。
1回目の「締め」で郵袋の中身とメンコ(カンバン)を間違えて出しちゃったらしい。
とにかく急いでいたので、ちゃんと中身を確認せずに出してしまったようだ。
本格的な記録デビューだったのに、大きなミスをしてしまうとは……。

 それ以上にムカついたのが、俺がいる局の“ヌシ”と並んで大嫌いなKにダメ出しされたこと。
仕事中に持ち場を離れてフラフラするし(最近は余り見かけなくなった)、なによりもお喋りばかりしている。
副課長も問題視しているようだ。
そんな奴にあれこれ言われたくねーよ!!
思い出すだけでムカつく!!

 明日の晩には2回目の記録訓練が待っている。
凹んだままでやる気が起きない。
まだ1回目だけど、人一倍神経質な俺には荷が重すぎるようだ。
副課長に相談してみるよ。
792〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 20:25:22 ID:nFuv+pdB
>>791
記録は全然ラクチンでしょ。
急ぐ必要まったく無し。
確認をおろそかにして、急ぐくらいなら記録や特殊の仕事は辞退すべき。
793〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 20:25:44 ID:mL09RuNp
ってか 非常勤が新人指導するのって法的にどうよ?
資格ないのに事故あったら責任取れないよね・・・
794〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 21:40:28 ID:dTlxNELv
>>789
ありがとございます。

795〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 21:58:49 ID:BQuSX2BJ
外務スレでよく見る2ネットってなんでしょう?気になるけど、外務スレだと教えてくれないっぽい。
796〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:19:43 ID:p0pe0csP
>>791
便に間に合わせろだの
ミスをするなだの
両方できるわけねーよな

あんまり神経使わずマイペースでやったほうがいいよ
797〒□□□-□□□□:2007/04/11(水) 22:45:09 ID:QWWtINHb
区分って女性ばっかりなんですね 知らなかったよ
798〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 04:34:02 ID:8Zj/07WS
>>797

局にもよるかな、
小包区分とかは男性のが多いんじゃない?
まあ、内務は雇用時間が4時間っていうのが多いから
お小遣い稼ぎの主婦ばっかりだよね、1日4時間じゃ大して稼げないし
799〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 04:55:17 ID:y12s9BCj
>>793
新人計画メイトだけど、電話以外の仕事をそろそろ覚えて…と先日
○○上席(もちろん職員)に言われたので、1年先住メイトにレタックスを
教わろうと思ったら5年先住メイトにまだ早いと怒られた…。

たぶんどこの局も似たようなモンだろうが、
先住婆メイト>>>職員って図式が現場ではびこってて
どう考えてもおかしい。

だが5年前に某会社勤務だった時期に、銀行でも似たようなもんだった。
出戻り(既婚で以前は正社員)婆パートさん>>>新人営業正社員男性
金融関係の職場は、人事異動が激しいため現場の実務処理を
質問する時は、正社員よりも婆パートさんの方が仕組みに詳しいw
800〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 07:08:12 ID:dXRXeYxU
800
801〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 07:55:10 ID:Ch+d9228
愚痴なんだけど、いいんだよね。
聞いてくれよ。
ほかのバイトのやつが、変なんだよ。

今やっているやり方があって、
もっと良くするために改善するところはないか?と聞かれて、
「こうすればいいと思います。」って言うんだよ。
確かに、そのやり方にすれば、そいつの作業は楽になる。
でも、ほかの人の作業が大変になるんだ。
なんで平気な顔してそんなことを言えるのか。
20代の馬鹿な高卒がそういうだけでなく、50代の良い年した大人までそれに賛同するんだ。
よくわからない。
なぜそうなのか。もっと頼りになると思ったのにさ。愚痴終わり。
802〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 08:14:10 ID:IKpHKhHP
そいつら、自分のことしか考えてないんだよ。
自分のとこも似たようなことを言い出した人がいるんだけど
そいつらだけが楽になるし
現実的には不可能なんだ
803〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 09:08:28 ID:Ch+d9228
聞いてくれてありがとう。
そうかもしれませんね。
まあ、その人たちも、入って数ヶ月で、よくわかってないんだろうけど。

改善するところなんて、そうはないんだよね。
片方が少しだけ良くなっても、
もう一方がより多く大変になったりするんだよね。

昔と事情が変わった(人口が増えて郵便物が増えた、またはその逆)とかがあれば、
やり方を変えたほうがいいのかもしれないけど。

ひょっとして、改善したほうがいいところを聞くのって、ガス抜きが主な目的だったりするんだろうか。
804〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 10:30:54 ID:MrvwLIo0
>20代の馬鹿な高卒がそういうだけでなく、50代の良い年した大人までそれに賛同するんだ。

変な幻想もっちゃだめだよ
いくつになってもバカはバカなのだから
805〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 13:07:41 ID:RugbG/zA
>>793
ミーティングで、副課長が何度も
「貴方達は、他のメイトに指示したりする事は出来ません。
 勘違いしないで下さい」
って言ってるのに、未だにあれこれ命令するベテランメイトが居る。
本当にうざい。
そいつが余計な指示を出すので、作業が滞ってる。
その莫迦が休みの時は、皆テキパキ動いてその作業は早く終わるのに。
806〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 14:26:03 ID:E9X+resa
>>805
あたしもメイトですが、課長・課代・総務主任はなんでも聞いてくるし、指示もすべてあたし任せなので、新人本ちゃんも、あたしには逆らえません(@゚▽゚@)

807〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 17:51:01 ID:Pw6mTpSy
>>805
スキル項目に他のゆうメイトに指示できるってのがあるから副課長が間違ってるんだろう
勘違いしてるのは副課長だから教えてあげたほうがいいぞ
808〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 18:27:09 ID:RugbG/zA
>>807
いやウザイからやめて欲しいんだけど。
人によって言う事が違うし、同じ奴でも日によって違う事を指示する。
皆それぞれ自分で考えて(自分にとって一番)効率良く作業してるんだから、
訳の分からんやり方を押し付けるなっての。
809〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 18:33:02 ID:Pw6mTpSy
>>808
なぜ一々言う事を聞くのかがわからん
無視すればいいだけのこと
副課長には別問題として注意してやればいい
810〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 18:53:32 ID:Bd0bZ6nm
仕切れる副課長なんかがいて羨ましいな
うちなんてわけがわからないから全て丸投げされてる
811〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 18:58:22 ID:P7goTM0a
>>795
受箱配達だけ と それ以外を分離した 外務の仕事方法
「それ以外」とは速達・書留・小包・代引の配達と営業及び集荷
812〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 19:35:18 ID:RugbG/zA
>>809
ベテランメイトに「○○をやれ」って言われても「厭です」って断れるの?
813〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 20:00:04 ID:Pw6mTpSy
>>812
相手が正しければ従うし間違っていればはっきりと言って断る
管理者も本務者もゆうメイトも何も言わずに皆が皆間違いを黙って聞く職場がおかしい
件の副課長は掛け声だけで責務を果たしてないから役立たずだ
814〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 20:16:03 ID:5d1JUegp
てかID:RugbG/zAの言ってることの方がよほど分からんわ。
スキル評価表見たこと無いの?
Aありは他のメイトへの指導ができることが条件だし、
当然みんなAありを最終的には目指すわけだからほかの人への指導は試みる。
てか新人への指導をベテランバイトが全くやらないなんて通るわけねーだろ。どこの職場でも。
人によってやり方が違うのはマニュアルがきちんと出来てないからだし、
それなら管理者の責任だから正当に抗議すればよい。
815〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 22:14:24 ID:qTlK4Ddq
>Aありは他のメイトへの指導ができることが条件だし、

ウチの局は、これに電話応対がプラス。
んで"指令"で他メイトへの指示や電話応対の禁止が言明されてるのでA+の設定はあるけど取得は困難なあべこべにw
ずるいよなぁ…
816〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 22:26:44 ID:0E2Nlajq
辞職届けとロッカ−の鍵を郵送してばっくれた。
 穏便にやめたかったけど、出勤し、そのこというと、
かわされるだけだったので、ムリに辞めた。
 
817〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 23:00:49 ID:x3ttJGfV
>>816
卒業おめでとう!
818〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 23:26:42 ID:P7goTM0a
>>815
うちんとこは要望が実ったのか、業務として存在しない「電話応対」が消え
今期から各分担で担当する業務の一つの内容に変わっていたな。
10月にはAランクの人が増えるかもしれない
819〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 00:38:22 ID:jyTfINAv
本務から他のメイトまでの全ての人間を仕切るだけ仕切って、自分はろくに仕事しない、仕事しても早くもないババアが「他の人の指導ができる」って事だけでA+だけど、こんなのと同じ時給じゃやってられない。
辞めることにするけどもっと早く辞めればよかったわ。
820〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 01:08:09 ID:g2/9b4da
>>808
自分にとって効率よくても、他人にとっては邪魔なこともあるし。
821〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 01:18:38 ID:hoKfk8pf
使える人がいるなら、課長であろうと、副局長であろうと
使います!!

今居る人で捌けないようにしたのは誰ですか
暇そうに椅子に座ってるだけなら、いりません。
822〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 02:36:40 ID:shvcHeKZ
>Aありは他のメイトへの指導ができることが条件だし、

これやめてくれないかな
どこにもいる勘違い野郎が妙な指示だしてうざすぎる・・・
指導するメイトは職員が選出するようにしてほしい
823〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 02:54:55 ID:R4XrxUUD
おい!!伊○班長!!!!
入社2日目に地図も持たさず配達さるな!!
何が配達が遅いだ!!
他の班に聞いたら普通一週間は地図持たせるそうじゃないか!!
地図を持つと配達が遅くなるだ〜!!
新人は普通その逆だろう!!!
組み立ても何が区分棚から並べて機械区分を挿してけだ!
違う班の班長に聞いたら、ツーパスが普通のやりかたじゃねーか!!
ツーパスの方が早いし覚えやすいしよ!!
順番通り並んでるんだからよ!!
教えるんだったら、責任もって教えろ!!!!
テメーラが最終的には助かるんだろう、ユウメイトにちゃんと教えれば!!
あと、入社した初日にJPは怠け者だとか全郵は力があって社員になる
バックアップができるから組合に入れだ、同じ班の誰が仕事が出来ないとか
アイツとは話さないほうがいいとかホザクナ!!!!
お前は上司から評判もいいみたいだけど人間性は最悪だ!!!
入社して一週間で郵政に嫌気がさした!!
ザケンナ伊○班長!!!
事と次第によっては、今までの教え方やお前が吐いた暴言をまとめて
組合か上層部に報告するぞ!!!
お前に一矢報いてやる!!!
824〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 07:48:42 ID:Hraz1s20
>>805に全部書いてあることだけど、
その【莫迦】な【ベテランメイト】が、【作業が滞】るような【余計な指示を出す】ことに対して、【副課長】が
・【勘違い】した思い上がった【指示したりする事は出来ません】
または
・【貴方達は、】まだ未熟だから【他のメイトに指示したりする事は出来ません。勘違いしないで下さい】
と言ったんだね。

どちらにしても、
何年も続けていて精通していて、指導もうまく、能力も高くどの作業も誰にも負けないような人と、
金が欲しくて無理して出来ないことをしてグチャグチャに混乱させる人の違いは明らか。
825〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 07:55:41 ID:4rxq6E7y
どうでもいいから
ちゃんと仕事してくれればいい
オマイら愚痴ってる暇あんなら仕事しろ>客
826〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 08:42:43 ID:mUnxyKRT
>>825
奔者&試写工作員乙
827〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 09:11:59 ID:NkQigIpZ
>>822
それ全く根本的な解決にならない。勘違い本務者がデタラメ選考したら意味無いわけでしょ。
勘違いメイトも勘違い職員もどこにでもいるんだよ。
が、それは別ルートで対処する話で、システムの問題じゃない。

ウチは能力のないメイトが勘違いな指導したところで誰も言うこと聞かないし、
一時的に聞いたとしても、そいつの正体が把握できたら自然と聞き流すようになる。
自然と指導力のあるまともなリーダーの指示しか聞かなくなる。これ普通じゃないの?
828〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 09:40:34 ID:Hraz1s20
>>827
俺は822じゃないんだけど、うちも似た状況。
読んでいて、(それいいなぁ、俺もそうしようかな)って思った。

アドバイスが欲しい。それを実行するには、とても大きな障害がある。
可哀想な気がするんだ。
いくら馬鹿なことを言う邪魔で仕方ないやつでも、そいつは張り切って言っているんだ。
そいつはそれが正しいと信じこんでやっているんだ。
俺がABC−01〜03をやってるときに、そいつが俺に
「Cー01〜03じゃなくてD−01をやって!」とか言う。
普段はD−01のほうが締め切りが先だから優先するけど、C−01〜03が大きく遅れている、というとき。
確実に15分は遅れる、というとき。
こっちも焦ってるし集中してるから、「遅れてるから。」と伝わるかどうか微妙な返事しかできない。無視と同じだ。
本当は「いつもはそうしてるけど、今日は遅れているから。」くらい言えたらいいんだけど。

無能な天狗になったボケナスとはいえ、可哀想なんだ。
「そうだね。」とでも言ってそいつがどこかへ行くまでD−01をする、とかが出来ればいいんだけど、
こっちも一応金貰ってるし、当番の職員に恥をかかせるわけにもいかない。
(便の遅れ+俺の責任+職員の責任)と(馬鹿が可哀想)は天秤に掛けるまでもないが、
もうちょっといい方法はありませんか?
829〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 12:44:11 ID:NBWVV9Q+
>>828
自分のレスの中で答えがでてるじゃない
>伝わるかどうか微妙な返事しかできない>本当は「いつもはそうしてるけど、今日は遅れているから。」くらい言えたらいいんだけど
相手にもあなたにもテレパシーがあるわけないから、言わなきゃ伝わらんよ
830〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 13:14:58 ID:ClcHOxpG
急いでるのに、正確な説明できるとは思えないが。

社員なら、「任せろ」と言えるのだが・・・
831〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 14:10:01 ID:l30gCHiJ
ベテランメイトの糞指示なんて必要ねぇっての。
自分が今やるべき仕事は分かってるし、
ちゃんとその先の作業の事も考えてやってるのに
余計な口を出すな。
何か質問した時だけ答えればいいんだよ。
まぁ、もし何か疑問があっても、
そんな莫迦には絶対聞かないが。
832〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 16:46:26 ID:rra+XL3q
>>831
ここに書き込むことじゃないよ。自分の頭の中に留めておけ。
833〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 19:38:44 ID:l30gCHiJ
>>832
愚痴なんだけど・・・
834〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 22:05:22 ID:0XSTH75D
ベテランメイトなら、そもそも反感もたれるような指示はしないと思う。
悪くいえば狡猾というか小ずるいとこがないと郵便局ではやってけないし。
まあ自称ベテランという人ほどベテランじゃなかったりするわけでw
835〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 22:58:05 ID:NyC+GITc
リーダー・ゆうメイトはやっぱりしっかりしてるよ
ただ、ものすごく怖いおばさまだから
優しい人に疑問を聞くようにしてるけど
836775:2007/04/14(土) 01:43:15 ID:yrsfWbpU
12日夜は2回目の記録担当だった(まだ訓練段階)。
本来の記録担当のKさん(女性)は、「(ベテランなんだから)もう分かるよね?」と言って、別の担務に行った。
俺としてはKさんは苦手なので、精神的に落ち着けた。
途中からNさんと元職員のNさんが手伝いに来てくれた。
幸いにもブツはそんに多くなく、順調に進むことができた。

なによりも気分が楽だったのは、死ぬほど大嫌いなKが手伝いに来なかったこと。
奴が居るとホント、ヤな気分になる。
2人のNさんとKの話になった。
やはり裏での評判は悪い。
持ち場を離れて別のとこでお喋り(特にKさんに多い)する悪い癖は相変わらずだ。
とにかく頻繁に喋る、仕事中になのに。
また、36歳なのにキモい台詞を言うので非常に疲れる。
副課長にも言ってはいるのだが、まともに取りあってくれない。
どうすりゃいいんだ。

>>792
全然ラクじゃないよ。
ブツが多い日は最悪だと経験した人から聞いた。

>>796
ほとんど同じ事を2人のNさんも言ってた。
一通でも多く捌きたいので、自分のペースってのが分かんない。
難しいな。
837〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 02:16:42 ID:6BML+ren
セクハラパワハラ主任、堪忍
838〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 03:41:27 ID:iiKojxFV
>>836
予想外にブツが多くても、何も言われなきゃ結束時間に間に合うように 切る だけ。
残すか間に合わすかは管理者の判断次第で個人の能力や努力の問題じゃないよ。
ウチは結構大きめな地域区分局だけど処理しきれずに残すことなんて記録じゃよくあること。

そこの管理者が一通でも多くやれ、全部漏れなく間に合わせろって指示してるんなら仕方ないけどね。
そういう風潮になってる局の慣例だと他の局のおいらが言ったところでどうにもならんがな。
839〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 03:45:24 ID:I83MLI9/
うちは記録なんか一本も残したことないな
残せるとこもあるんだな
うらやましい
840〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 08:42:14 ID:ecxtiqTM
今の職員は民営化になったら即逝ってよし
人として責任感もって働いて下さい おながいします
841〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 10:47:05 ID:3DQWBKnC
きょうは逝ったらふつーの棚にせくすぱっくがはいっておりました。
842〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 11:06:45 ID:OrTmtYlU
さよか
843〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 12:21:17 ID:XQlpgR8X
うちには高校生のときからメイトやっていて経験6年のベテラン兄さんがいる。
さわやか風で控えめキャラ。質問したら丁寧に教えてくれるけど、それ以外のときは
黙って仕事をしている。余計な口出しをしてこない。
超勤もするし仕事も要領よくこなすし無駄口を叩かないから評価は最高ランク。
こういう人からの指導なら不愉快じゃない。むしろ掘られてもいい。
844〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 14:09:13 ID:Gab0xqJ+
むしろ掘られてもいい。だけ読んだ
845〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 14:55:40 ID:HcedbY3v
>>843
「質問したら丁寧に教えてくれるけど、それ以外のときは黙って仕事をしている」
これですよ、これ!
こういうのが、ベテランメイトの理想だな。
846〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 16:02:54 ID:hu3BhOlL
偉そうに
847〒□□□-□□□□:2007/04/14(土) 23:07:14 ID:WZBR57Ll
たまに無駄口をたたきながら
周囲とのコミュニケーションもとっておく
(休憩時間が同時でない方もいる為)
でも手は休めないのが基本というのがうちのベテランメイトだな

人員が少ないのもあるだろうけれど
会話があるから人間関係は円滑だよ
848〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 15:30:58 ID:GkcJJnZf
可愛い女の子とだけ、コミュニケーション取りたい。
849〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 19:14:00 ID:klVBGsz6
東武センターのお局ゆうめいと自分の立場をよくするため課長と不倫H.K仕事しずらいいろいろ
みててキモイ 
850〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 22:22:56 ID:UbntqPLA
普段仕事しないくせに暇な時に仕事の奪い合いしてないで自分の仕事覚えたら?
851〒□□□-□□□□:2007/04/15(日) 23:41:56 ID:+omHnh8E
仕事の奪い合いあるよな(笑)
ババアが大人しい新人を邪魔者扱いして爪弾きにしてた。その人は辞めてしまった。
ゆうメイトの定着率が悪いって上は歎いたり怒ったりするけど元凶はババアだよ。
852〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:02:10 ID:u817Hnnh
ババァ達の厚物区分取り合いが熱いw
たいして量もなく一人でダラダラやれるのがいいんだろうな
853〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:10:53 ID:GJiWiwV6
メイトになって一月。
毎日勤務歴十数年のオバサンズが
重箱の隅をつつきまくって若い娘さんをいじめています。
怖いです。
854〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:12:27 ID:MbkdfWPB
新夜勤始めて半年だけど、郵便局ってずる賢いヤツが得するんだね。
なんだかんだもっともらしい理由をつけては、すぐに楽な仕事に行こうとするヤツがなんと多いことか!
ウチは出勤したら、置かれてる分担簿を確認して、何人かに分かれてその日の担当の仕事をすることになってるんだけど、
小包とかに当たったら、必ず「特殊忙しそうだから手伝ってくるわ」とか言って途中で逃げる連中がいるんだ。
俺は特殊の仕事は分からないから何も言えないんだけど、特殊室をのぞいたら、いっつも楽しそうに談笑してやがるんだ!
頭に来たから、特殊できる先輩に「○○さん今日も特殊の応援に行ったんですけど、本当に今日忙しいんですか?」って聞いたら、
苦笑いしながら、横を首に振って・・・
いつも真面目に疲れる仕事やってる俺らがバカみたいじゃんか!!
855〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:18:18 ID:Hup0bgqy
>>854
もまいもはやく特殊の仕事を覚えて逃げろ
856〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:33:41 ID:u1CjqIIM
特殊を甘く見てると、痛い目にあうぞ
オレなら、小包のほうが楽だけど。

オバはただ談笑したいだけだから。
857〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 01:49:57 ID:MbkdfWPB
>>855-856
レスdです。ちょっと落ち着きました。
ウチはギリギリの人数でまわしてるんで、一人でも勝手に抜けられると残された方は大変なんです。
この前もニッセンやらその他もろもろのザツが一杯来てる日に、またそいつらに途中で特殊に逃げられて・・・
結局、朝いっぱい残っちゃって、出勤してきた副課長に文句言われて・・・
特殊が神経使うのはなんとなく分かります。いつも朝、厳しい顔して何時間も超勤してるの見るから。
でも、その連中は仲良し仲間で特殊に入ってはいつも談笑しながら、だらだらやってるらしいんです(別の先輩談)。
職員の中にもこころよく思ってない人いるんだけど、注意しないし・・・って、長くなってスマソ
もう寝ますね ノシ
858〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 07:22:49 ID:1l7yg1Ak
>>857
勝手に担務放棄してるって報告が無かったり、夜の責任者の問題だろ。
ウチは厳しくなって助っ人いくのも管理者の許可必要になったよ。
859〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 09:57:00 ID:Nf+FMKZJ
普通課の場合は、区分、機械、VCは全員が一通りできるべきなのに、
どれか楽なのしかやらないやつもいるんで不公平。
860〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 09:58:26 ID:eBEr4NGd
>>857
違う方に考えるんだ。自分のまわりが談笑しながらだらだらしてる
部屋に入れられるのと、別室で普通に淡々と仕事できるのと
どちらがいいか。
861〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 12:40:26 ID:2eDgAQQ9
いずれ職場管理がなってないな。
862〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 14:01:40 ID:+XHL5GvL
何で勝手に場所を移動出来るんだ?
うちの場合は、副課長からの指示があって動くけど。
私も時々、「○時から特殊行ってくれ」って言われてやるけど。
その日の自分の担当が暇なら、別の場所を手伝いに行くけど、
普通はそんな事しないだろ・・・
863〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 14:15:30 ID:n6s6Ib1F
規模の小さい局はそこら辺あいまいだからね
延々とひとつの作業しかしないベテランとか結構いる
管理者も、それで業務が回ってるならまぁいいか、と諦めてる

でかい局になるとそういう不公平がないように、しっかり順番で分担を指定してくるし
分担簿で指定された以外の作業なんてやってたら職員に怒られるよ。

不公平が嫌なら地域区分局いくことだね
単純作業を機械的に交代するだけだから
864〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 23:09:18 ID:tDprcvAp
不公平の問題じゃなく人としてどうかと・・・
865〒□□□-□□□□:2007/04/16(月) 23:43:09 ID:jQ5PglOm
管理者が悪いんだよ。
つっても、ベテランメイト特にババァは凄いのがいるからな。
職員も敬語で気後れするようなババァがいる。
課長でさえ、気を使っているようなババァ。もうね、天下だよ、ババァ天下。
それが通用するのが郵政だなぁと。
ババァ大名、勝手に勤務指定表を変更して、
「あ、ここ休みを入れたんで変更確認の判子押しといて」
だってよ。凄すぎだろ、ババァ。代理も「あ、はいはい」と押してんじゃねーよw
866〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 01:40:01 ID:l9UGSn9S
ちょっと前に、採用されて3日で辞めたいって書いた者だけど、
なんとか仕事はそれなりに出来るようになってきてまだ辞めずに
続けられてるけど、人間関係というかかなりうざいやつがいて、
というかスレの流れどおりババアなんだけど、今度はそいつの
せいで辞めたくなってきた。

そいつが機械やってるときにそれにかける郵便物を持っていくと、
新人の自分だけにどうでもいいようなことで毎回ケチつけてきて
かなりムカつく。それもちゃんとした注意とかならともかく、そこに
置かれると自分が取るときに面倒だからもっと近くに綺麗に積んで
置けだの、あからさまに自分が面倒だからとか大変だからとかって
ことばっかり言うからうぜえ。それぐらい自分でやってくれよ。

ストレスを溜めないために、脳内でこの人はきっとツンデレなんだ
とか無理やり思おうとしてみたけど逆効果だった。
867〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 01:43:53 ID:fkJqWevk
>>866
> 脳内でこの人はきっとツンデレなんだ

俺もそれやったことあるw
868〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 01:53:13 ID:r5IAHjmF
そんなババァと二人きりになんてなりたくない。
869〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 01:55:00 ID:2EcMNdS0
>>865
うちにもいるよ、ババァメイト。
自分を何様だと思っているんだろう。

課代に対して、
「今、忙しいから電話出て下さい。」って、
命令出来るオマエはスゲェよ。
870〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 01:58:19 ID:Txa8ezZD
バイト板のババアスレもぜひ覗いてみてください
理不尽なババアに苦しめられている仲間がたくさんいます

バイト先のムカつくババア 2人目
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1175312768/

つーか郵政板の婆メイトスレって落ちちゃったのね
871:2007/04/17(火) 02:04:18 ID:CAwzOIua
八○よ・・・
こんなところでストレス解消するな・・・バレバレ
なにが郵便局命だアホ・・・
F上席をつるんだ男。
872〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 04:24:59 ID:EVGEi7RY
ババアメイトのダンナと、その局の局長と同期だったりする罠

ババア「夜、アンタ(局長)の話になってね、若いころダンナと無茶したんですって?」

一気に立場逆転w
873775:2007/04/17(火) 18:46:16 ID:PviLAlZ3
またKの奴が先週の記録区分についてダメ出ししてきた。
しつけーんだよ!!
なんて粘着質な奴だ。
一気にモチベーションが下がったよ。
みんなから嫌われているんだから、自覚してさっさと辞めちまえ!!
874〒□□□-□□□□:2007/04/17(火) 23:22:52 ID:DKvJDgXg
人間関係なんてどの世界でも同じなんじゃね?
総務かカウンセリングルームに
電話しようかと思ってるんだけど、皆利用したことある?
875〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 00:08:13 ID:Ky+vOThx
はぁ〜…「配達記録郵便」は、簡易書留に順ずる印鑑をいただいて手渡しするのが基本です。
等と事細かに説明しても、マンションの宅配用鍵がかかるBOXに入れろと我が儘なお客さまが…。
郵便局が融通効かないとかそう言う問題じゃないんだよ。

差し出しのお客様のご指定の配達方法なので、郵便局はその指示に従う義務があるんだよ。
だからどうしても配達記録郵便が嫌なら、差し出しの○○Cカード様に、直接交渉してください。
中身が商品券5000円だと暴露してたけど・・・商品券の配達って、○川や糞猫が受付てたっけ?
876〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 09:36:30 ID:oSm3TvIi
>>875
受取人は、マジで勘違いして思い上がってるよな。
郵便料金を支払っているのは、差出人。
差出人と郵政公社の契約なんだよ。だから差出人の意向に従わなければならない。
それを受取人には、自分が金を払っている客だと勘違いしている馬鹿がいる。

午前指定の小包が夕方に到着。当然、翌日配達予定で保管。
そしたらネットで検索した受取人から電話がかかる。
「到着してるのに、なんで明日なんだよ!!今すぐ持って来いよ!!」
「申し訳ございません。午前指定になっておりまし・・・」
「あ゛?知るかよ!いいからすぐに持って来いよ!!!」

こっちこそ知るかよ。差出人が指定してんだよ。テメーらは、ただの受け手。配達先。
文句があるなら差出人に言えや。つーか、料金を支払ってから言えや。
877〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 09:42:24 ID:oSm3TvIi
酷いのになるとさ、配達日指定があるから保管している小包にも
文句を付けてくる香具師がいるからね。
「到着してんだったら、さっさと持って来い!」と。
配達日指定がされている、と説明しても「
「関係ねーんだよ!俺が持って来いって言ってんだから、持って来い!」
で、仕方が無いから配達に回す。そしたら差出人から苦情が入った。
「どうして指定日前に配達完了になっているんですか?」
こんな事例が、本当にあった。
受取人が「今すぐ来い」とのことなので配達しました、と説明したら理解してくれたけど。
差出人は良い人だった。受取人、勘違いしてんじゃねーよ。金払ってねーだろうが、てめーは。
878〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 10:39:14 ID:K03xJ+Ly
本人限定郵便も文句つけてくる客が多いよ。
「本人じゃなきゃダメなんて、何でそんなめんどくさいやり方するんだ。
これだから郵便局は……宅急便なら云々」とかって。
「忙しくて受け取れない」とか言いながら、だらだら電話で文句垂れ流すし。
その間に局に取りに来いよ、どうせ暇なんだろと言いたい。
879〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 13:10:41 ID:MtYFvuJa
電話で五月蝿い=対面すると別人のように口数少ないプゲラってのは多いぞ
880〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 14:03:43 ID:VQM/ThoJ
M川うぜーーー!!
・・・あれ?M山だっけか・・・
まぁ苗字なんてどうでもいいけど、お前が余計な指示をするから、
皆が混乱して作業が滞ってる事に、いい加減気付けよ。
自分では「俺が全員に適切な指示を出してるから、現場がうまく回ってる」
と思ってるんだろうが、お前が休みの日だって、全く何の問題もなく、
全ての作業が進んでるし、むしろ、それぞれ素早く終了してる、っての。
881〒□□□-□□□□:2007/04/18(水) 18:31:39 ID:w776sJS4
>午前指定の小包が夕方に到着。当然、翌日配達予定で保管。

これは状況によるなぁ。保管期間が短い物や生ものは出す場合もある。
あと>>877のパターンも本当に多いよな
デパートだとすげぇ煩いし
882〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 00:16:21 ID:X+f9aFCv
郵便課で計画やってるんだけど、本来集配が受けるべき電話が多すぎ。
誤転送とか普通郵便の配達が何時になるかとか配達員の態度が悪いとか。
職員は集配に回せばいいじゃんって言うけど、
集配の課代は「電話を受けた奴がやれ、集配は忙しいんだ」とか言うし。
うちの局は夕方以降集配の内務メイトがいなくなるので、全部郵便課の計画メイトがやってる。
なんかもう集配のパシリって感じ。やってられん。
883〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 02:38:58 ID:5P8ztmD0
うちも同じような感じだった
夕方以降計画メイト1人なのに電話回線が郵便3回線、集配2回線と無理があり過ぎたので
翌日の朝は何時まで経っても電話に出ないと苦情の嵐

「集配課の担当の者がおりませんので、明日また○時〜○時頃にお電話願います」か
そのまま電話放置でもOKにして欲しいと郵便課課長に相談していたよ

集配用の電話回線にかかって来た電話はそのまま放置

集配課代等が電話を受ける事に

電話受けるのメンドクセになったたのか集配課の夜間勤務メイトが雇われる

以前よりもマシになっている感じ
884〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 02:53:47 ID:2vb39fBc
>>883
とりあえず夜間勤務メイトが出来て良かったな。

休日や夜間の電話って、全然関係ない課への質問が多くて参ることが…。
コンビニ設置のATMの稼動時間や仕様の質問を郵便課に聞くなよ!
と内心キレそうになった事も。>>882も大変そう。

ウチの局でよくあるのは、集荷の受付はちゃんと別の電話があるのに
そこの担当(営業)が電話をとらなくて、お客さまが困り果てて郵便課に
電話するパターン。
仕方ないから郵便課で受けてるが、何時に集荷に来れますか?って
質問されても全然わからん。毎回確認して折り返し電話しますとなっちゃうよ。
885〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 13:11:04 ID:ONDxgh3Y
なぜ集配課と郵便課って仲悪いんだろな。クレームも押しつけ合いしてるし
886775:2007/04/19(木) 17:29:37 ID:HUtD2Hti
副課長にKについて話はしたのだが、まともに取りあってくれない。
温厚すぎるよ。
管轄する支社にチクるしかないのかな。
どこかいいとこ無い?
887〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 17:36:47 ID:EhEJ4aQQ
やばい…ロッカーの鍵失くしたみたいだ
なんでこういうしょーもないミスばっかなんだ俺orz
素直に失くしたって言ったほうがいいかなぁ
888〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:00:58 ID:e9ABTOa0
888
889〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:19:28 ID:0ly4FTvP
>>887
新しい鍵の代金払えば許してくれるよ
ちなみに、うちの局は1000円位だったと思う。
890〒□□□-□□□□:2007/04/19(木) 18:38:40 ID:XeYJkt+r
よく特殊に居るキチガイ爺、とんでもねぇ。
時々一時区分の応援に行かされるんだが、
その莫迦は二次区分なので、私の区分が終わり、
ある程度小型、大型郵便が溜まる迄、
何もせずぼーーーーっと待ってる。
暇なら手伝えっての糞が。
他の人の場合、当然、一緒に郵袋開けるのを
手伝ってくれて、その後、二次区分をやるが。
あんな阿呆の方が、ベテランだから時給高いんだよな。
全然仕事してなくても。
891887 :2007/04/19(木) 18:49:48 ID:13HZD3Wn
>>889
そうなんだ、じゃあ明日早速言ってみよう,レスサンクス
てかあげちまってた、あぁなんで俺はorz
892〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 01:01:14 ID:XNMBKl8M
郵便課のメイトで
集配とおつきあいがある部署だけど
集配の人と仲いいよ。
現場はそんなもん。

電話はコールセンターが引き受けてるけど
大変そうだ。
以前からいた計画が楽そうになってるよな。

むしろ、郵便課の計画とあんまり仲がよくないなw
893〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 02:10:55 ID:PYR1mrfZ
普通郵便に夕方配達希望ってシール貼り付けてる差出人バカスw
894〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 03:27:18 ID:0zgDLTn7
お客は、本当にわかってない人多いよね
手紙は全部80円だと思って、定形外郵便にも80円切手貼って平気で出してるし
この前窓口で、速達はそこの窓口ポストに入れて良いんですか?って
おじいちゃんに聞かれたので、
「はい、そこで大丈夫です!」
って言ってから、ふと封筒を見ると2定形外の封筒に、270円切手と80円が貼ってあった・・・。
気づいてよかった
「大きい封筒なので、料金が足りないので窓口で足りない分を貼ってもらってくださいね」
って言い直した、あぶないあぶない
895〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 06:37:02 ID:cH6Sy2dy
>>894
それくらい勘弁してやれよ。客は局員より知識がなくて当然だし、むしろ八十円貼ってるだけ良心的じゃないか。悪気はないんだし、その事でクレームつけてくるわけじゃないんだろ?
それに、270円以上貼っていれば、一応は宛所に速達で配達されるよ。不足分は受取人が払ってねっていうハガキと一緒に。
896〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 11:57:57 ID:RtiSO2l3
封筒を一円切手で出してたじいちゃん元気かな…
897〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 12:40:28 ID:6UM/THBD
よく郵便を出す事業所が定形外で80円切手貼るのは何なんだろう
898〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 12:47:55 ID:wz74TYxB
年金のハガキに切手を貼らず、しかも差出元さえ書かないのは
確信犯だと思う
899〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 13:06:47 ID:ktu5bx64
>>897
担当社員が阿呆だから。
900〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 13:07:21 ID:LgEIeKuM
900
901〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 13:37:08 ID:znmQEMlA
>>894
この前、学生が何処かの会社へ出した履歴書在中の封筒が、
料金不足だったよ・・・
で、当然受け取り拒否されて還付・・・
相手に切手料金払わせる様な学生が採用される訳ないだろ
常識的に考えて・・・

>>897
印刷された住所だから、よく出す相手なんだろうに、
郵便番号が滅茶苦茶、ってのも多いね。
会社の書類なんだろうになぁ・・・
それどころか、自分の会社の印刷された住所の
郵便番号が滅茶苦茶、ってのも結構ある・・・
902〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 13:48:59 ID:vyv6bpBk
>この前、学生が何処かの会社へ出した履歴書在中の封筒が、
料金不足だったよ・・・

こんなのしょっちゅうあるよ。
903〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 20:23:31 ID:/TiEkpdi
しかも「御中」も書けない
904〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 20:27:35 ID:sXkCeiiy
封書が50円で届くと思ってる人も居るしな
905〒□□□-□□□□:2007/04/20(金) 22:17:23 ID:XNMBKl8M
>>902>>903>>904

あるあるあるある・・・

特に履歴書で料金不足はよく見る・・・・・
906〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:33:43 ID:PJ3fR6vI
計画で再配依頼の電話がメインの仕事の者ですが…
「小包が届いたようですが」と言うべきところを
「宅急便が届いたようですが」といつもおっしゃるお客様が…
(何度もあるので名前覚えたw)非常に紛らわしい。

「宅急便」は、猫社単独の登録商標です。郵便局とは何の関係もありません。

初めてその電話を受けた時、ビックリして、
「こちらは○○郵便局ですが?」と聞き返してしまったよ。
会社を間違えて電話してきたのかと思っちゃうよねぇ。

電話で口答えをすると要らぬトラブルの元になるので、
宅急便は猫会社だけですよって説明した事ないんだけど
毎度心の中で、いい加減覚えヤガレ!と思っている。
907〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:43:57 ID:cq4pdkwV
>>906
そんなのよくある事。
「電報打ちたいんですが」という電話もよくある。
「電報はNTTさんです。郵便局はレタックスといって・・・」と一応説明はするが
たいていはNTTにかけなおすって言う。
この前は「メール便について聞きたいことが」という電話もあったが、
「メール便はクロネコヤマトですよ」って言ったら「そうなんですか!?すみませんっ!」って謝られた。

クロネコがもっとメール便について世間様にアピールすればいいのに。
908〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:44:46 ID:zx+ME0go
不在通知=小包という固定概念がある人は困る

小包も冊子小包も定形外も探して全然なくて
配達記録や書留ということはよくある
909〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 00:49:33 ID:2BE0L0Sl
宅急便って最早一般名詞化してるよね。
サランラップとかシーチキンとかセロテープとかと同じような感じで。
あと定形外を「ていがたがい」とか、為替を「ためかえ」とか言うお客さんも結構多い。
この前なんか書留を「しょりゅう」って言う人までいたし。
910〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 02:05:08 ID:byxRDJF7
>>895
250g超えてたら・・・
911〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 02:32:46 ID:bkFYPIRu
クールでお願いします

これを怒ってはいけない。
はい!クールですね?ありがとうございます

これが大人の対応w
912〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 02:40:24 ID:pruxYOqQ
区分なんだけど、窓口に1人嫌な女がいる。
決められた時間にポストと窓口に取りに行くんだけど、私には見下した言い方と態度
をするくせに、職員とか古くからいるゆうメイトには愛想がいい。
今までその女の態度に腹が立ってたけど、今日は最悪だった。
最後に7時過ぎに窓に取りに行くんだけど、その女は男性職員と笑いながら話してて
客と対面している机の上に、まだ処理された無い封書があって。
「取りに来るのはこれが最後の時間なのに」と思ったけど、その女が遊んでるんだし
そのまま他のとるべきある場所においてある郵便物を全部取って、中で区分して私が
休憩に入った間に、その女が自分が処理してなかった物を持ってきて、
こっちの上司に「そっちが持っていくのを忘れてた」と自分のミスをなすりつけた。
休憩から帰ってから上司に、「残留があった。確認しなかったの?」と言われて
唖然とした。
一応、上司には自己弁護したけど思いもかけないことだったから、上手く言えないし
その女と違ってこっちはまだ新人で、きっと上司は私が自分のミスをごまかそうと
言い訳したと思ってる。
あの女、この先もまたミスをなすりつけてくるんだろうか。
あのクソ女。
913〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 08:06:21 ID:vP9wradp
>>912
残念だけど、この件に関しては、キミが忘れたってことになると思う。
「郵便物を取りに来ました。」とか
「郵便物はありますか?」
とか声を掛けたら、
「じゃあこれもお願い。」
となるはず。
取りに来ているのが見えても、気付かずに素通りしていった、と向こうが思ったら、
(声を掛けて渡そうかな。いや、ここは一つ、ミスをさせて、覚えさせよう。ウヒヒ。)
と思うかもしれない。キミのためだ、という言い訳付きで。

子供が学校で、なら、嫌いなやつを無視したり、嫌いなやつには渡さなかったりするけど、
大人が職場で、だから、それはないよ。困るのはお客さんだし。
914〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 09:33:34 ID:r/eW0egj
>>906 俺も恥ずかしい話だけど高校生までは「ウオークマン」
っていうのはソニーの独自商品である、ってことに
気が付かずに他の会社の類似商品の事をそんな風に
呼んでいたよ。
915〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 09:42:01 ID:z5xwVj2/
>>912
それは、おまいが悪い。
一声かけるのが常識。
特に最終の窓引きのときは、他にないか確認するのが当たり前。
机の上に有るのを視認していながら声をかけないなど、言語道断。
「机の上の郵便物も引いていいですか?」と尋ねるべきだったな。
916〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 10:35:12 ID:qIkb5mbt
切手の上に糊を塗るんじゃねぇっ!
消印を押しても“コーティング”されてるから、手で拭くと簡単に消えてしまう。
よって再利用可能となる。
若い女性(中高生あたり)に多い。

ちなみに俺は見つけたらツバで“コーティング”をはがし(笑)、消印を押している。
指にツバを付けて擦ると、簡単に剥がれるよ。
見分け方は、やたらテカテカしているところ。
917〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 10:42:21 ID:BPQjxvy0
ぐぐったら一部では常識化してるのか@切手再利用
恐ろしいなあ
ttp://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996673110.html
918〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 10:52:43 ID:PsscjbDr
現金封筒を使わずに、普通の封筒に小銭を入れて出す奴もいるね。
あれやられると、バレバレの場合受け取る方にも迷惑になる。
919〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 11:23:05 ID:bkFYPIRu
>>906
そう、宅急便=猫となる。

NHKで放送中に商品名を出したらNGだが、
ある人が「宅配便(○)」でなく、「宅急便(×)」と言った為に
始末書書かされたらしいからね
920〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 14:30:53 ID:jVHoieW5
>>916
糊を塗るやつもいるのか

切手の再利用の常習者はうちにもいて
テープで切手を被って、サインペンで日付印の上を
わざわざ汚してみたり
切手を洗った後があったりした

常習者の書体と名前と地名は覚えているので
今度からはそれも気を付けてみる事にするよ
921〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 14:56:58 ID:gotJoGmL
切手の再利用なんて初めて聞いた・・・
922〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 19:52:11 ID:ilmVXb7p
>>918

明らかに小銭ってわかる場合は、19条違反で送り返さない?
うちの局ではそうしてる。まあ、自分の住所書いてなかったら送るしかないけどね・・。
923〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 20:05:20 ID:BPQjxvy0
隣の局が個人に差し出した普通郵便に小銭が入っていた謎w
924〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 20:07:46 ID:7TY5HzX2
いつも私の身を案じる手紙の中に一万円札を挟んで送ってくれたおばあちゃんは亡くなりました。
ごめんね、おばあちゃん。定職に付かず、ゆうメイトのままで。まともな所を見せてあげられなかった。
925〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 21:08:41 ID:AW5e/Vks
事故った人と一緒に仕事したくない・・・移動か辞めて頂きたい
926〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:18:45 ID:C1bRfvKk
切手に糊塗って再利用を企んでる人の郵便物には
思い切りの力で、消印の槌を手打ちで打ち込んでるんだけど、
それでも駄目かな・・・
つばでコーティングwをはがす方法は自分も試してみよう
927〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 22:49:19 ID:ilmVXb7p
でも、糊を洗った切手とかってすぐわかるよね?
見つけたときは、料金不足のふせん貼って返しちゃうな
切手再利用って犯罪じゃないのかなーー・・・・?
928〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:27:36 ID:zx+ME0go
窓で定形外持ってきたお客さんがいて切手の料金が足りなかったので
あと〇円分足りませんって言ったら
財布から切手を出して目の前で貼り付けて、出しておいてねって言って帰っちゃた
それで切手に押印しようと思ったら不足分だった切手に既に消印の跡がある
もう客は帰ってしまったあとだった

大体不足分の切手を貼る時に唾でもつけて貼ればいいのに
何で糊を貸してって言ってきたんだろうと思ったんだよ
何か汚い切手だなと思った時に怪しんでおけばよかった
目の前で料金不正をされたのが悔しい
929〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:31:29 ID:TlopNzgU
自分、窓じゃないから分からないんだけど、そういう時ってどうしてるの?
送り返すの?
930〒□□□-□□□□:2007/04/21(土) 23:37:13 ID:nZAmD3wF
監査室に連絡してどうすべきか相談すればいいんじゃなかった?
931〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 04:42:41 ID:1kP1w4Dp
一緒に働いてるバァメイトは世話してくれる半面、機嫌が悪いと
嫌味を言ってくる。
自分でも「いじわるしちゃった♪」なんて言ってるし。
時々すごく辞めたくなるけど、ここの職場はかなり甘やかしてくれてる
と思うから辞められない。
普通の民間企業だったり、個人経営のところではもっとひどい扱いを
受けるし。
少なくても郵便局は皆の前で怒鳴られたりしないだけいい職場か。
932〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 05:54:58 ID:kAP3dU5R
>>928-930
郵便法違反で監察に通報してもいいかもな。
詐欺罪でも可。
933〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 06:16:10 ID:QCu7WXi6
>>928
不足分だった切手に既にあった消印の跡らしきものが、
本当に消印の跡かどうかを、きちんと調べてもらうといいよ。
入ったときに指導してくれた人とか、よく一緒に働く職員とか、
優しそうな顔した職員とか、まあ、誰でもいいから、聞いてみなよ。
「この切手のここが、消印の跡に見えるんですが、どうでしょうか?」
その後のことは、その人に任せるんだ。

出しておいてね、で帰ったのは、ポストに入れて帰っちゃったのと同じで、
引き受ける、と約束をしたわけじゃないから、そんなに気にすることはない。
934〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 08:10:33 ID:90MfxWY/
めんどくさいから気付かないふり
935〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 09:48:17 ID:eNNHUJQK
>>934
そういうのが窓に多いから異則引受が無くならないんだよ。
936〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 10:13:23 ID:oOy0YaII
てか、どうみても詐欺なら別に引き受ける必要ないよな
差し出し人に戻して終わりだろうし
937〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 12:36:34 ID:NYiGXVYT
何つーか仕方のないことなんだろうけど、明らかに子供が
おじいちゃんの誕生日に合わせて書いたと思われる手紙を
「10円不足」で戻されてるのとか見ると、もう少し融通利かせろよと思ってしまう
938928:2007/04/22(日) 15:00:16 ID:8VFtt4pq
>>933
調べるまでもなく明らかに消印でした
日付がキッチリ入ってました

>>936
差出人欄は名前だけで住所が未記入で還付不能でした


>>937
メイト始めた当初に職員の人に教えてもらったんだけど
金曜とか連休前に官公庁や学校関係から出された料金不足の郵便は
還付せずに未納不足で差立すればいいって教えてもらったわ
939〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 15:00:23 ID:BtSSGc2f
切手の再利用なあ。
あまりに露骨な常習犯の場合は日付印を叩いた後で切手を剥がして捨てる。
区分機に通すと普通に剥がれるものが多いし、封筒に消印の跡が残るから大丈夫。
940〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 15:32:54 ID:7F9OXL4e
>>937
一人にそうやって融通利かせたら
「前はやってくれたのに・・・」「あの人には届いたのに・・・」
ってお客様から苦情が来て、gdgdになることもありえるから

還付にするほうもつらい時があるけど
しょうがないんだよ

お客様には紛らわしい時は窓口に来て欲しい・・・

定形が25グラムが80円、25グラム以上50グラムまでが90円て
知らない人もいるんじゃないかな?
941〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 16:53:14 ID:DzkygIUp
>>939
常習者Aから常習者Bで行き来している場合ならそれも1つの手なんだろうけれど
テープベタベタで細工されているからヘタに切手を剥がせないものが多い

常習者からオクなどの取引相手の場合は
常習者に届く郵便物の切手をいちいち剥がすことになるけれど
剥がした郵便物ばかり届けるのも後々問題になるだろうから無理っしょ

ゆうパックに使用済みの切手を貼って出すやつもいるし

>>938
>金曜とか連休前に官公庁や学校関係から出された料金不足の郵便は
>還付せずに未納不足で差立すればいいって教えてもらったわ

それって受取人が返信用の封筒を官公庁に届けたものを
使用しているのだから未納不足でいいって事でしょ?
融通とは違うと思うよ
942〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 22:33:38 ID:Jy+08xc5
切手の不正利用なあ
確か郵便法第84条だっけ?前にどっかで見たことあるんだけど間違ってたらスマソ
十年以下の懲役か50万以下の罰金じゃなかったか?
ハイリスクだってこと知らないんだろうな、見せしめに常習者を逮捕晒ししなきゃだめだな
のり切手は問答無用で還付するか監査室に強制転送で
943〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 22:47:54 ID:xkzTs8zu
切手の不正利用って受取人もグルでしょ
そんな面倒なことよくするなあ
944939:2007/04/22(日) 22:47:57 ID:BtSSGc2f
>>941
確かに。全部剥がすわけにはいかないしなあ。

>>937
確か、料金不足のブツに押印してしまった時は未納不足で差し立てる。
誤って押印して未納不足で出すのはアリじゃないかな。
事故処理の手間が増えるけど、孫からの手紙を受け取り拒否する爺はまずいないと思ふ。拒否で返されると郵便局の丸損だけどナ〜w
945〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:01:55 ID:MxJUtn49
みんなの愚痴全て当てはまるので辞めます。
946〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:02:11 ID:8VFtt4pq
到着局で区分してて重いなと思って量って10円不足だった場合とかは
未納不足で受取人に請求するのはOK?
気付いててもスルーするのが正当?
947〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:04:46 ID:VBxdxlJH
職員様 基本位覚えて下さいよ (゚Д゚)ゴルァ!!
948〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:12:52 ID:r6vl9zGE
>>946
引受局の判断を尊重することが基本だけど、
未納不足額の訂正はできると思う。
詳細はマニュアルを調べないと分からないが。
重さは気にせず消印だけすればいいよと指示している
某地域区分局があるしね。
949〒□□□-□□□□:2007/04/22(日) 23:32:28 ID:VBxdxlJH
職員様 仕事は楽になりましたか?w
950〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 01:09:34 ID:ZXYGFdlZ
>>945
どんな仕事のどんな職場に行ったって、
合わない奴、ムカツク奴は居る。
腹の立つ事も不満もある。
その度に仕事変わるつもりか?
誰だって、色々我慢して何十年も
働き続けてるんだよ。
951〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 02:42:39 ID:1d4cXon/
>>949
給料は上がりましたが、楽にはなりません。
民間様と同様、一人当たりの処理量は増えてます
952〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 09:32:11 ID:eKoIoaim
うちの局の大物総務主任に逆らうと何されるかわからんからな。危ない危ない。
953〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 09:40:30 ID:2m2E0cmf
働けど働けど 猶我が生活楽にならざり ぢっと手を見る
954〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 10:37:03 ID:NoWQ6GrV
糊切手。
わざと水で洗って乾いてから証印した事あるwwwww
955〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 11:02:05 ID:+amK8V+1
焼印マジオスス・
956〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 11:17:50 ID:qenFsuEd
>>954
笑えねーよ。
おまえみたいな犯罪者は氏ね。
957〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 12:59:49 ID:5XdAqdxB
???
958〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 13:44:57 ID:N+T/QvCE
>>950その結果がユウメイトか笑うな。定職に付いてから言えよ
959〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 15:05:21 ID:3kpP1MEB
ユウメイト内勤の採用が決まりました。
のちのちは事務も・・みたいな感じなのですが・・

派遣で1ヶ月働いて・・(人間関係がダメで)
その後も派遣で探していたのですがなかなかいい案件がなく・・

無職はつらいので、少しでも稼ごう!と思いユウメイト募集のチラシをみて
採用になりました。社会復帰リハビリのつもりですが、このスレッドを
見ていると不安になってきますね・・

前職は女ばかりの職場でおばさんは最初は怖かったけど・・
慣れたら平気でした。メイトのおばさんはどうなんだろう
ジンセイオワタヽ( ´▽`)/

960〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 15:14:04 ID:wGcoQkOH
新スレできました。
こっちが埋まったら移動お願いします。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ15【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177308741/
961〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 16:10:11 ID:zS2ClM0P
>>959
メイト内務に採用されただけでジンセイオワタヽ( ´▽`)/
なんて言ってんじゃねーよ
スレの事なんて気にしなくていい
リハビリして1年以内に就職すれば問題ねーから
終わってるのは、俺みたいなメイト暦5年のような奴のことだw
郵政は人間関係わりと楽な方だから、リハビリには最適
慣れたらメイトの仕事と平行して就職活動をすればいい。
このご時世、あきらめたらそこで試合終了だ。
962〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 16:37:20 ID:ZXYGFdlZ
>>958
ニートのお前にそんな事言う権利があるのか?
963〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 17:27:59 ID:N+T/QvCE
>>962
先月メイト卒業して就職したもんね〜。おまーこそニートだろ?
964〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 17:34:24 ID:to99op3T
>>956がなんでキレているのか分からん。
>>954は糊を塗られた切手の表面を水で洗い落とし(もちろん手紙が塗れない程度だよね?)、改めて消印を押したのだから正当だろ。
バカか?
965〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 17:40:24 ID:ZXYGFdlZ
>>963
ヲメ
966:2007/04/23(月) 18:29:45 ID:nhLxaCyH
≪ユウメイト内勤の採用が決まりました。≫
≪のちのちは事務も・・みたいな感じなのですが・・ ≫

そうか事務もやれば・・・
事務なんてオイラモやらされたけど、ものの30分で終わるよ。
じゃー残り時間は荷物の積み込みだよーーー!
しかも大きいものだと30キロ以上あるからな。

≪まー頑張ってやーーーー≫
967:2007/04/23(月) 18:33:46 ID:nhLxaCyH
職員がデタラメにインネンつけるから、
みんな辞めて人が少ないから、きついぞー。
渡○課代は特に、いこひーきが多いから気をつけな。
下○上席も、いこひーきが多いからなーーーー。
968〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:14:16 ID:A9/Ixyue
>>963
何でこのスレにいるんだ?
969〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:17:39 ID:bzugR3K8
>>968
不思議だよなぁw
970〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 20:23:32 ID:em00v6Xg
>>969 自宅警備員かも
971〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:25:47 ID:yprmfydr
メイトってほんとリハビリだよ。
新しく入ってきた子が内気そうだったから、あたしが色々話しかけてたの。そしたら、今日の休憩にリスカの跡を見せられた。何本もあるの。普段は袖で見えないけど。
びびった。夏になったらどーするんだろ
972〒□□□-□□□□:2007/04/23(月) 22:51:45 ID:ZXYGFdlZ
>>971
長袖のままなのでは。
私も、夏でも長袖のシャツ着てたよ。
別に傷はないが。
973〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 00:57:35 ID:gqqFJMt2
どうでもいい話だけど
風俗嬢も手首に切り傷があるやつ多いよな
あんなの見せられたらチンコ萎えるっつーの
974〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 02:35:07 ID:+aJUfTYS
>>971
リストバンドで隠すんじゃないの?
975〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 02:35:28 ID:Da33Y3AJ
俺の通ってる病院にもリスカの痕ある奴多いよ

精神科だけどね
976〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 04:11:28 ID:coc0qdPp
メイトはメンヘラ率高いよね・・
そんな自分もメンヘラ気味なんだけど。
あとドキュソ率も高い。
977〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 05:52:13 ID:OHUgC6i0
>>971

腕時計とかで隠れないほど大きな傷なの?
978〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 08:31:25 ID:cgEpf5l/
リスカって、昔食ったお菓子かと思った。
979〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 09:20:49 ID:64RT4hVc
猫にやられて引っかき傷だらけなんだけど
いちいち「うちの猫が悪くて、傷だらけだ」と
説明しようかな・・・
980〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 09:26:05 ID:t9ajWubo
980
981〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 10:04:09 ID:xoeu5Yp2
981
982〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 10:16:52 ID:coc0qdPp
980
983〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 11:28:11 ID:18pm+xSk
次スレは?
984〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 11:29:08 ID:18pm+xSk
ごめん、なんでもない
985〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 14:46:45 ID:xoeu5Yp2
985
986〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 15:37:53 ID:OHUgC6i0
このスレの新スレを立てた者なのですが、
そのためなのか、他のスレが立てられなくなりました。
お願いなのですが、どなたか
〒くだらねぇ〜質問はここでしろ〒(お客様専用)75
というスレを立てていただけないでしょうか?昨日から4回ほど
立てようとしたのですが、駄目でした。
あのスレに常駐してた方は誰も立てる気がなさそうでそのまま1000まで
いってしまいました。
987〒□□□-□□□□:2007/04/24(火) 23:36:23 ID:+cX78bne
毎日 おもろいよね 職員劇場w メイトガンガレ♪
988〒□□□-□□□□
986ではないが、次スレ案内。

【内務】ゆうメイトの愚痴スレ15【専用】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1177308741/