【民営会社】郵便局の統合廃止を策定中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
今、策定中です。
大幅に減ります。
2〒□□□-□□□□:2006/12/02(土) 22:55:56 ID:gvTgnFBS
日本郵政公社が24日まとめた2005年度の郵便局別の収支状況によると、全国の
2万223局(簡易局除く)のうち71%に当たる1万4404局が赤字だった。赤字局の割
合は前年度に比べ1ポイント減とほぼ横ばい。郵便事業を中心に地方局の収益不
振が続いている。

 郵便局別の収支は03年度分から試算を公表。各局の収益と費用から平均値を換
算し、平均を下回った局を「赤字」とする特殊な計算式を採用している。事業別では
郵便事業が全体の95%にあたる1万9118局が赤字で、都市部など一部の局に収益
が偏っている状態だ。郵便貯金事業は56%が赤字だったが、保険事業は52%が黒
字だった。

 都道府県別にみると、東京都や大阪府など12都府県が黒字を確保したが、北海
道や東北、山陰などは収益よりも費用が4―5割ほど多くかかった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061124AT3S2400K24112006.html
3〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 00:10:59 ID:2uWtm2nq
>>1
減るのなんて最初からわかりきっていたと思うが・・・
4〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 19:23:59 ID:juqGhzZM
赤字局は全廃でいいよ。
5〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 19:26:42 ID:nD6KxwZV
東京と大阪の一部しかにこらないよ・・・
6〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 20:00:35 ID:juqGhzZM
ドイツは民営化で6割廃止したんだろ。
日本は7割が赤字なんだから、赤字局のほとんどは廃止だ。
7〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 21:21:56 ID:+h2vc52Z
赤字局を(ほとんど)すべて廃止し、黒字局だけでやっていく。

さすが!! 頭がいいね、郵便局員ってww
8〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 21:36:59 ID:+grci8jO
来年から再来年にかけて次々と郵便局が閉鎖されていくだろう。
今から楽しみだ。
9〒□□□-□□□□:2006/12/03(日) 21:41:43 ID:+M3tzugG
廃止というか統合が始まるだろ 
10〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 16:21:22 ID:OT2742Bl
今後営業ができない人は辞めていただきたい!14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1160107749/
11〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 20:46:34 ID:V82j2YAi
郵便局別損益
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/061124j901.html#b1

北海道や東北は黒字局、数パーセント…。
同等の給料を貰っているなんてありえないよな。
12〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 11:06:29 ID:pruYCCJQ
来年3月で約2千人の特定局長が退職するから、2千局の廃止は確実だな。
13〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 12:17:53 ID:ZEWxA2bY
FIS067.frontiercorp.com
本名 松毬輝光
生年月日 1986年8月3日
兄弟 兄と妹
所属 富士見丘高等学校
14〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 18:11:31 ID:UGgczeQn
単細胞馬鹿レス >>12
15〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 19:20:09 ID:ONsNPqJe
まだ無くならないと思ってるバカがいるとは驚きだ。
16〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 19:22:42 ID:jzNEKdL6
廃止や統合は不可避だろ。

17〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 21:07:07 ID:jbPD8QER
2千人の局長が退職すると、2千局の廃止が確実になる。

    ア ホ か ? w
18〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 02:52:30 ID:6G//dWtA
どちらがアホでバカかは来年以降はっきりするさ。

無くならないと思っている連中は何を根拠にしてるの?
まさかペテン師・小泉の言葉?
19〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 21:43:33 ID:bXbfZefC
>>18
無くならないなんて書いてる奴はいないだろ。
短期間に多数の局が廃止になる可能性は低いって言ってんの。
もし、局の数がどんどん減っていくとしたら、それはいいこと
なのか?統廃合は必要だが、雇用の問題もあるし、赤字の局を
閉鎖すれば問題が解決するかのようなレスは単純すぎる。
20〒□□□-□□□□:2006/12/08(金) 00:52:15 ID:ITQwQrwk
特定局の土地・建物の多くが世襲局長の私有財産なわけで
彼らが退職して、もう土地建物を提供しないとなれば、その局は廃止せざるをえない。
採算のとれる地域なら近隣に新設するだろうが、不採算地域でそんなムダなことをするとは思えないね。
だから特定局長の大量退職を機に、統廃合が一気に進む可能性は大いにある。
21〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 16:29:15 ID:NgkB6lB6
切手の自販機の撤去が進んでるみたいだね。
22〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 02:41:03 ID:y9U+zUoJ
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006122901000351
簡易局5百閉鎖の可能性 公社内部調査で判明

日本郵政公社が主に地方で民間などに運営委託している全国の簡易郵便局(簡易局)約4400局のうち、
一時閉鎖の数が最大で10%超に当たる500局程度に上る可能性があることが29日、公社の内部調査で明らかになった。

高齢化や来年10月の民営化で業務が複雑になることを敬遠し、
契約継続を望まなかったり、継続の意思表示を明確にしないケースが多いという。

民営化関連法の国会審議では地方の郵便局網維持が焦点になったが、
民営化前に地方の郵便局網が揺らぎ始めている実態が浮き彫りになった。

一時閉鎖は、完全に簡易局をなくす「廃局」とは異なり、後任の受託者が見つかればサービスを再開する。

調査は今年6月に簡易郵便局の受託者を対象に実施、その後の追跡調査も合わせて11月にまとめた。
「簡易局の契約を解約する意思がある」と回答したのは143局。「契約条件次第」などとして回答を保留したのが128局だった。

簡易局全体のうち、調査実施時点では約240局が一時閉鎖状態(11月末では約300局が閉鎖)にあり、
解約意思と保留の回答状況を考慮すると、一時閉鎖数は最大で全体の10%超、500局程度に達する可能性がある。

(02:02)
23〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 07:34:54 ID:tHlfaSZu
ここ最近、特定局局長の顔ぶれが入れ替わってきてるんですが、民営化となんか関係あるのですか?
どこ行っても、愛想のない新局長ばっかりです。
24〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 19:48:31 ID:nrnQDqut
大量閉鎖キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
25〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:06:36 ID:v3GyAMeu
むしろ、統廃合して欲しい。
今の2人局とか、3人局はもう限界なので。
統合して、5〜6人で局を回せるようになれば、いいと思う。
26〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 20:08:42 ID:v3GyAMeu
27番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:56:46 ID:gyxW2zev
多田野郵便局だけは残して欲しいんだアッー!
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=2780
28〒□□□-□□□□:2006/12/30(土) 21:52:02 ID:0armq41T
市にたくさんあり過ぎ。
半分に統合するべき。
29〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 21:49:32 ID:QKcmHrR4
簡易局の閉鎖が500局にのぼる可能性
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1167435834/
30〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 22:57:16 ID:2VA0RIXq
田舎では一般職員の数と局長の数が変わらなくなってきているからね。
2〜3人局で局舎使用料貰って、高い給料貰っている局長が、「保険の営業や年金自動受け取りの
獲得件数の頭数に入っていない、数字挙げるのは職員の仕事」じゃまだまだ
郵政省時代の特定局長優遇主義と言えるでしょう。
さあ、民営化後の成果主義がどうなるかだな。新会社の人事の人ちゃんと仕事してよ。
31〒□□□-□□□□:2007/01/08(月) 23:23:29 ID:uJ9AyZ5c
民営化後は局長も0.5人と計算されて局の目標を設定されますよ
田舎の局はよほど忙しい局でないかぎり原則2人局(局長1人平職員1人)
になるらしいです。あとユウメイトを1人の合計3人
32〒□□□-□□□□ :2007/01/08(月) 23:28:58 ID:CeRJZGQk
そうなんだ〜。
でも維持費も稼げないATM潰して行けば自ずと人はコンビにか局に
足を運ぶしかないねこれを使って営業強化なんて話ないかな?
人増えない?
......やっぱりダメ?。
33〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:50:15 ID:gIWC6z/S
>>民営化後は局長も0.5人と計算されて

この0.5人ってのは、局長は窓口に出ていないと言うのが前提だろ。
うちの局、窓口に局長がフルタイムで出ているぞ。
にもかかわらず、保険は0。
もともと、特定局は局長がすき放題出来るのに、0・5人分ってのは
ちょっと少なすぎない。(給料も高いんだし。)
34〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:52:01 ID:gIWC6z/S
少なすぎない。→少なすぎない?
35〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 20:58:27 ID:1z2gK+/T
東京の23区内の郵便局も統廃合を進めても良いと思う。集配局は一つの区に一つあればいいと思う。都心部の特定局も統廃合を進めて良いと思う。
36〒□□□-□□□□:2007/01/09(火) 21:04:27 ID:SAreid3r
他人事のように書き込んでないでまずおまえがクビにならないようにがんばることだな。
37〒□□□-□□□□:2007/01/15(月) 19:23:45 ID:h96xCMgo
郵政民営化の準備会社の日本郵政は15日、日本郵政公社の職員約24万2000人に
対し、10月1日の民営・分社化後に所属する会社や職場について通知を始めた。

22日まで1週間かけて行う。

郵政公社は民営・分社化で、持ち株会社となる日本郵政と郵便事業会社、郵便局会社、
ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の5社に分社する。

日本郵政は4月末までに政府に認可申請する民営化実施計画(経営計画)に、全職員の
配属先を記載する必要がある


ニュースソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20070116k0000m020032000c.html

38〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 00:42:31 ID:N7FfCpey
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
3939:2007/03/22(木) 10:48:28 ID:JCm94cv5
39
40:2007/05/07(月) 21:40:24 ID:WKnQSSU9
40
41〒□□□-□□□□:2007/08/04(土) 21:34:47 ID:8gNZucbQ
42〒□□□-□□□□:2007/09/11(火) 23:30:30 ID:k0sI6Q8u
7月30日付けで、分室から無配局に改定になった局ってなんで?
多摩郵便局若葉台分室 → 稲城若葉台郵便局 etc
43〒□□□-□□□□:2007/09/11(火) 23:53:47 ID:k0sI6Q8u
あきる野郵便局 福生分室   → 福生郵便局
西東京郵便局 保谷分室    →保谷郵便局
長野中央郵便局 栗田分室  →長野栗田郵便局
大津中央郵便局 瀬田分室  →大津瀬田郵便局
大津中央郵便局 坂本分室  →比叡辻郵便局
大阪中央郵便局 北浜東分室 →北浜東郵便局
44〒□□□-□□□□:2007/09/11(火) 23:54:50 ID:k0sI6Q8u
小樽郵便局 朝霧分室   →朝霧郵便局
45〒□□□-□□□□:2007/09/14(金) 21:43:36 ID:RsgExUin
>>44
朝霧じゃなくて朝里

>>42
かんぽ生命保険の直営店が設置されるから・・・長野栗田、大津瀬田、北浜東
近所のお付き合い・・・比叡辻
せっかくなのでおまけ・・・稲城若葉台、福生、保谷
46〒□□□-□□□□:2007/09/16(日) 09:15:23 ID:f5KtGyRO
47〒□□□-□□□□:2007/09/17(月) 11:19:02 ID:qOwG/KaZ
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー
48〒□□□-□□□□:2007/09/18(火) 00:38:31 ID:dIverswn
ビル・ロビンソン
49〒559-8799:2007/09/25(火) 18:39:26 ID:6dchkdxJ
郵便事業会社へ、地域区分局の統廃合をすればどうだろう?
@〒1・2台
〒100〜179=新東京局。

〒180〜209(194・195を除く)=東京多摩局。

〒210〜227&230〜241=横浜集中局。

〒194〜195&228〜229&242〜259=新厚木局(綾瀬から変更)。

〒260〜299=船橋東局(千葉中央と浦安を統合)。
50〒□□□-□□□□:2007/09/25(火) 18:45:47 ID:XI4uLXMw
>>42
そういえば東海支社だけ
名古屋中央・貯金事務センター内分室
岐阜北・簡易保険事務センター内分室
って残ってるけど、いいのか?
51〒559-8799:2007/09/25(火) 18:47:30 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編A
〒300〜305&307〜319=つくば郵便局。

〒306&320〜329&370(明和町のみ)&374=宇都宮東局。

〒330〜349=新越谷局。

〒350〜366&368=川越西局。

〒367&370(明和町を除く)〜373&375〜379=高崎局。

〒38*=長野東局。
〒39*=松本南局。
〒40*=甲府中央局。
52〒559-8799:2007/09/25(火) 18:53:25 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編B
〒410〜428=静岡南局。

〒43*=浜松東局(西局から変更)。

〒44*・470(三河側)・471〜474=岡崎局。

〒450〜469・470(知多側)・475〜479・480〜498・507〜508・509-01、8*〜9*=名古屋集中局。

〒500〜506・509-02〜79=岐阜中央局。

〒51*=四日市西局。
53〒559-8799:2007/09/25(火) 19:04:21 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案C
〒52*=近江守山局(大津中央から移管)

〒530〜599=新大阪局。

〒600〜619&621&622&629-01〜11=京都中央局。

〒63*=奈良中央局。

〒64*=和歌山中央局。

〒620・623〜627・629-12〜37・650〜679=新神戸局(新設。神戸JCT付近)。
54〒559-8799:2007/09/25(火) 19:08:03 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案D
〒68*&700〜719=新津山郵便局(新設)。

〒69*&720〜742=新三次郵便局(新設)。

〒743〜759=山口小郡局。

55〒559-8799:2007/09/25(火) 19:10:54 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案E
〒76*&799-0*=高松西局。

〒77*=徳島中央局。

〒78*=高知東局。

〒790〜798、799-11以降=松山西局。
56〒559-8799:2007/09/25(火) 19:17:29 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案F
〒80*・82*=北九州中央局。

〒81*・830〜849=新福岡局。

〒85*=大村局。

〒87*=大分中央局。

〒86*&88小包&89小包=熊本北局。

〒88郵便=宮崎中央局。

〒89郵便=鹿児島中央局。

〒90=那覇中央局。
57〒559-8799:2007/09/25(火) 19:20:28 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案G
〒91*=福井北局。

〒92*=新金沢局。

〒93*=富山南局。

〒94*=長岡局。

〒95*=新潟中央局。

〒960〜979=郡山局。

〒980〜999=新仙台局(山形南局分を統合)。
58〒559-8799:2007/09/25(火) 19:28:18 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案H
〒01*(大館市&鹿角市&小坂町を除く)=秋田南局。

〒01*(大館市&鹿角市&小坂町のみ)〜02*&03*(八戸市&三戸郡のみ)=新北上局。

〒03*(三八地域を除く)=青森西局。

〒04*(小樽市&余市郡を除く)=函館中央局。

〒05*&066&068(夕張市郡のみ)=苫小牧局。

〒00*&04*(小樽市&余市郡のみ)&06*(千歳市&夕張市郡を除く)=新札幌局。

〒07*&095〜099=旭川中央局。

〒08*&090〜094=帯広局。
59〒559-8799:2007/09/25(火) 19:44:54 ID:6dchkdxJ
地域区分局再編案の補足。

遠方分をハブ局へ集約する地域区分局でも一部の局は地域区分機能を分離。

>>53
〒64和歌山中央局は県域区分機能のみ和歌山IC付近へ別館を建設して別館へ移管し、近畿&徳島&東京の各地域区分局からと新大阪局集約他地方分からの分を受け入れ(無集配)。

>>53
〒63奈良中央局は県域区分機能のみ西名阪郡山IC付近へ別館を建設して分離し、近畿&三重&愛知&東京の各地域区分局からの分と新大阪局集約他地方分を受け入れ(大和郡山局と天理局の集配機能を郡山IC別館へ統合)。

また、>>55徳島中央局も県域集配機能のみ徳島市北部の国道11号線沿いへ別館を建設して分離(無集配)。

日通などを見習うには地域区分局は高速自動車国道の近くが望ましい。
60〒559-8799:2007/09/25(火) 22:53:51 ID:6dchkdxJ
>>55高松西→高松南局です。


>>59〒77徳島中央局の地域区分機能は鳴門市の鳴門IC付近に新鳴門郵便局(〒772-8899)を建設して新鳴門局に移転すればよい。

また、〒63の地域区分局は新天理郵便局(郡山IC付近だが天理市側)に、〒64の地域区分局は新和歌山郵便局(和歌山IC付近)とすればよい。
61〒559-8799:2007/09/26(水) 11:31:43 ID:JgmfpNAN
大阪府下の集配局統合案。

553大阪福島→530大阪中郵へ統合し、530を大阪北支店へ改称。

542大阪南→540大阪東へ統合し、540を大阪中央支店へ改称。

573-01枚方東→576交野支店へ統合。

575四條畷→574大東支店へ統合。

582柏原→583藤井寺支店へ統合。

585河南→584富田林支店へ統合。

587美原→580松原支店へ統合。

594和泉→595泉大津支店へ統合。
62〒559-8799:2007/09/26(水) 11:43:12 ID:JgmfpNAN
地域区分局統合や管轄変更による郵便番号上2桁変更案。

茨城県古河市・結城市・五霞町=30→32へ変更。

群馬県館林市・邑楽郡=37→32へ変更。

埼玉県本庄市・児玉郡=36→37へ変更。

千葉県野田市=27→34へ変更。

千葉県浦安市=27→13へ変更(〒27の地域区分は船橋東へ移管)。

岡山県津山市・美作市・勝田郡・英田郡・久米郡・真庭市・真庭郡・新見市=70→68へ変更。

愛媛県四国中央市=79→76に変更。

北海道小樽市・余市郡=04→06に変更。

北海道千歳市・夕張市・夕張郡=06→05に変更。
63〒□□□-□□□□:2007/09/27(木) 01:25:46 ID:f/d33PKu
過去スレでさんざん既出だな。
64〒□□□-□□□□:2007/09/27(木) 16:31:50 ID:u0glxPbO
一応つっこんでおく。
>>49-51
番号変更スレに散々出ていたが、横浜市は番号そのものを再設定しない限り無理。
それと新越谷では処理不可。東京地方貯金局という超大口事業者を忘れている。
郵便区は同一県同一番号にしないと護送が増える。

>>52-58
浜松と豊橋は同じでもいいのでは?セントレアのおかげで43は送達が遅くなった。
60〜63は京都集中で可。68〜71は大型を落合輸送。
93は新金沢に統合。01〜03は、大型を北上輸送、小型は01のみ。

あと反論は郵便線路スレの方が期待できると思う。





65〒□□□-□□□□:2007/09/29(土) 21:16:59 ID:iU9tfc/+
古河市や館林市などを〒32台に変更する案は道路アクセス。

古河市・結城市などは4号線が通る。

館林市・邑楽郡は東北道が通る。
66〒□□□-□□□□:2007/09/29(土) 21:19:39 ID:iU9tfc/+
>>64京都集中郵便局案は〒52も集約した方がいいのでは?

〒62のうち福知山市・綾部市・舞鶴市・宮津市・与謝郡・京丹後市は舞鶴若狭自動車道の関係で新神戸郵便局(仮称)経由の方が近い。
67〒□□□-□□□□:2007/09/29(土) 21:22:06 ID:9VNq75AS
>>21
だからジュースの自販機が多くなったのか!なーる
68〒□□□-□□□□:2007/09/29(土) 21:32:59 ID:iU9tfc/+
33〜34は郵便をさいたま新都心、小鼓を新越谷が管轄。千葉県野田市を34台へ変更して以上管轄へ移管。

69〒□□□-□□□□:2007/09/29(土) 22:10:45 ID:WZ37bn79
これからは2、3人の特定局は無理があるよ。
統廃合して社員を集めた方が効率良いでしょ。
70〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:43:08 ID:13KXaRfH
地域区分局再編案
10〜17新東京(航空便は東京航空)
18〜20東京多摩
21〜23横浜集中
24〜25新厚木
26〜29新船橋
(野田市→34へ変更)
30〜31つくば
(古河市・結城市・五霞町→32へ変更)
32宇都宮東
33〜34(郵)さいたま新都心
33〜34(小)新越谷
35〜36川越西
(本庄市→37へ変更)
37高崎
(館林市・邑楽郡→32へ変更)

38長野東

39松本南

40甲府南
71〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:47:09 ID:13KXaRfH
41〜42静岡南

43浜松東

44・47岡崎

45〜46・48〜49名古屋集中

50岐阜東

51四日市西

53〜59新大阪

52・60・61京都中央
63新天理

64和歌山東

62・65〜67新神戸
72〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:52:08 ID:13KXaRfH
>>71
62・65〜67新神戸

正しくは
62・65〜67新神戸
(亀岡市・南丹市・京丹波町→60)

68・70〜71新津山

69・72〜73新三次

74・75山口小郡

76高松南

77新鳴門

78高知東

79松山西
73〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:55:51 ID:13KXaRfH
80・82北九州中央

81新福岡

83〜84(郵)久留米東

83〜84(小)新福岡

85大村

86熊本北

87大分中央
(福岡県域→82北九州中央)

88(郵)宮崎中央

88(小)熊本北

89(郵)鹿児島北

89(小)熊本北

90那覇空港
74〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:57:55 ID:Aufr8kqc
>>71
>50岐阜東

あんな小さな局に地域区分業務をやらせるのか???
75〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 19:58:44 ID:13KXaRfH
91(郵)福井東

91(小)新金沢

92新金沢

93(郵)富山南

93(小)新金沢

94長岡

95新潟東

96〜97郡山

98新仙台

99(郵)山形南

99(小)新仙台
76〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:03:39 ID:13KXaRfH
01(郵)秋田南
(大館市・鹿角市→02へ変更)

01(小)新北上

02新北上

03青森西
(八戸市・三戸郡→02へ変更)

04(下記以外)函館中央

04(小樽市・余市郡)→新札幌

05苫小牧

06新札幌
(千歳市・夕張市・夕張郡→05へ変更)

07旭川西

08帯広

090〜094帯広

095〜098旭川西

77〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 20:18:05 ID:13KXaRfH
>>71

50新岐阜(仮称)の間違い。
78〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 21:10:00 ID:4gl3K9ym
>>77
 岐阜中央は新岐阜と呼ばれる場所にあります。
79〒□□□-□□□□:2007/10/01(月) 17:51:41 ID:1GJqjOiQ
新岐阜郵便局(仮称)は新岐阜(名鉄岐阜駅前)とは別で、国道21号線の岐阜市東部に。

例えば新大阪郵便局は新大阪駅のある淀川区ではなく、USJがある此花区にあります。
80〒559ー0000:2007/10/03(水) 04:13:04 ID:20MCMU4f
地域区分局の再編は楽しみや
81〒559ー0000:2007/10/03(水) 04:15:04 ID:20MCMU4f
44・47を岡崎郵便局管轄へ移管するのは、三河全域及び知多半島分を三河中部の岡崎市に置いた方がいいと思うから。
82〒□□□-□□□□:2007/10/03(水) 21:01:05 ID:opvJeIMN
郵便局の開局情報サイトは閉鎖されちまったのか
83〒□□□-□□□□:2007/10/17(水) 23:49:02 ID:yEx2ykNl
田舎の無特を潰せ。
無駄だ。
84〒□□□-□□□□:2007/11/12(月) 15:19:27 ID:hGAJZDiE
>>82
アレは残念だな。
年に一回出るデスクロージャーからしかわからなく…

いや、それする出る保障が無いわけで。
85〒□□□-□□□□:2007/11/17(土) 23:27:00 ID:lvtZzsO1
w
86〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 13:24:33 ID:CwHPC3EO
地域区分支店最少の福知山支店-44万人(尼崎市より少ない)。
発便人口は亀岡市が京都支店へ丸投げだから36万人(高槻市とほぼ同じ)。
87〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 13:27:55 ID:CwHPC3EO
>>86亀岡市は高槻市とお隣。

福知山支店は地域区分支店→準地域区分支店への降格が必要。

62福知山と同じくワースト3だった82飯塚や09北見は地域区分業務を廃止されたのに。

62・82・09はブツが少な過ぎる。
88〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 13:59:33 ID:CwHPC3EO
62・65・66→有野支店を地域区分支店に昇格し、有野支店管轄に。
67→地域区分を姫路南支店へ移管。
67のうち明石市と三木市は有野支店管轄に変更。
66のうち但馬地区は姫路南支店へ変更。
62のうち亀岡市は京都中央支店へ変更。
番号変更
621-XX→→→608-XX
651-00→→→650-00(番号は被らない)

667-00・8X→671-00・8X
667-01〜1X→672-61〜7X
668-00・8X→679-00・8X
668-01〜1X→672-5X
669-5X→→→671-5X
669-6X→→→679-6X(旧温泉町は672-7X)
673-08→→→651-08
651-21→→→651-09
673-8X→→→651-8X

674-00→→→651-25
673-03〜07→651-30〜34
673-11→→→651-35
89〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 14:14:28 ID:CwHPC3EO
@管轄変更と郵便番号変更
306→349(土浦→新越谷)
374→329(高崎→宇都宮東)
066→057(札幌中央→苫小牧)
夕張市・夕張郡を058へ変更(苫へ移管)
A区分支店の統合
21・22〜23→神奈川
30・31→→→つくば
70・71→→→岡山中央
72・73→→→三次
74・75→→→小郡
B区分支店の移転
44・47→→→岡崎
50→→→→→神宮(45〜46、48〜49と結合)
90〒□□□-□□□□:2007/11/20(火) 21:30:31 ID:CwHPC3EO
68・69は松江中央に統合。
鳥取県東部発便は18〜66、90〜09行を680→和田山→620→有野→539へ大型、
672(播磨山崎立寄)・700(708立寄)・690(682立寄)へも680発便を中型運行。

島根県西部発便は
698→697→728と697→698→754をそれぞれ運行。
91〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 01:04:47 ID:jdwOlh7E
妄想は勝手だが、都道府県を跨いだ例外をこれ以上増やすな。
番号区分で誤送しないと思ってる香具師は今すぐ腹を切るべし。
92〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 12:50:33 ID:PtfVjvga
>>91山崎郵便局は集配業務を廃止、向日支店と高槻支店へ分割。

島本町は569-09XXへ変更。

上毛町は828-08XXへ変更(中津→豊前へ移管)。
93〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 12:51:52 ID:PtfVjvga
>>92
島本町
京都中央→新大阪へ移管

上毛町
大分→北九州へ移管。
94〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 13:00:44 ID:PtfVjvga
山陰両県の地域区分は松江に統一。

京都市伏見区醍醐一〜三ノ切は601-13→520-21へ変更を(久多と同様の関係だから)。

奈良県吉野郡十津川村瀞・神下・玉置川
647-15→637-18へ変更(五條支店瀞配達センターへ改称)。

十津川村竹筒(たけとう)は新宮支店熊野川配達センターへ移管。
95〒□□□-□□□□:2007/11/21(水) 16:18:25 ID:Ruvx3Pou
しかし71%赤字って・・・・はっきり数字出されると絶望感が漂うな・・・
96〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 10:10:40 ID:71Ixe0er
有野支店と姫路南支店をそれぞれ地域区分支店へ昇格して欲しい。
神戸中央、尼、姫路は地域区分業務廃止、福知山は準地域区分支店へ降格で。

62(亀岡市・南丹市・京丹波町)→京都中央
62(上記以外)→有野
65→有野
66(下記以外)→有野
66(朝来市・養父市・豊岡市・香美町・新温泉町)→姫路南
67(明石市・三木市)→有野
67(上記以外)→姫路南
97〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 20:32:09 ID:LObl/Qx6
公共交通の不便な人里離れた場所に地域区分支店を作って、どうやってバイトを集めるのか?
98〒□□□-□□□□:2007/11/22(木) 22:05:35 ID:lAPOJ4Ad
不便なとこをなくして便利な所で集める。
ウチの局のような無駄なところはいくらでもあるな。
99〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 02:44:40 ID:t6PsG/UA
地区分はひたすら減るだけだし。
100〒□□□-□□□□:2007/11/23(金) 22:13:19 ID:D0EKouL/
>>97高速自動車国道の沿道が輸送によいから。

綾瀬支店は駅からもICからも遠いよ。
101〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 00:09:08 ID:bpGI1WKv
東北や山陰の局員の給料は半分以下にすべし
自分達の分は自分達で稼げやお荷物が
102〒□□□-□□□□:2007/11/24(土) 15:49:57 ID:sB1x57+i
おまえ東中=信越支社って知ってる?

103〒□□□-□□□□:2007/11/26(月) 23:19:09 ID:koO801Cw
奈良県御所市高天のうち金剛山上は
〒585-0098へ変更を。
新大阪支店に移管、 富田林支店河南センターからの配達に。
奈良県にありながら奈良県側からは不便だから(電話は大阪府扱いの072X)。
104〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 11:10:57 ID:lyie1yLD
>>98
はいはい、綾瀬・新新岡乙
105〒□□□-□□□□:2007/11/27(火) 22:10:27 ID:QoqFi3Ua
今はトラックで輸送。一昔前までは国鉄や私鉄とトラックとの併合でした。
どっちが早い? そりゃ、もちろん現在ですよ。
昭和59年1月までは極端に早い地域のと、極端に遅い地域のばらつきがあった。
それは鉄道郵便の取扱便があったから。
一例をあげると、31地域から97地域への差出で、当日配達の速達が存在。(その逆も)

水戸駅、朝8時頃発車の普通列車(上野発仙台行き)の最後部に郵便車が連結。
朝7時頃に、31地域沿線の駅前ポストに97地域の速達を投函したとすると。
その列車が駅に到着する前に、ホームに出向く局員が駅前ポストをあけていた。
局員がホームに入り郵袋の授受と、下り方面(97、98、02など)の郵便物を郵便車の人に渡していた。
郵便車の中で区分しているので、97地域はもちろん98地域の一部も当日配達可能であった。
仙台駅到着は15時前くらいだった。

車中継送区分方式(なつかしい)だとこのような今では考えられない送達の早さの利点もあったのです。
ただ、非効率さと、局員の早朝出勤と、軽四で駅まで行く作業などがあり、23年前に廃止。
ただ、4〜5日かかって届いていた郵便も多数あったがwww
106〒□□□-□□□□:2007/11/30(金) 03:20:25 ID:x8Q7yGAi
奈良県吉野郡十津川村の新宮支店瀞センターを五條支店瀞センターへ名称変更(支店の移管)して欲しい。

瀞センター管轄のうち奈良県吉野郡十津川村飛地の竹筒(たけとう)は新宮支店宮井センター(和歌山県新宮市熊野川町)へ移管で。
107〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 19:22:40 ID:Cc6zSGZt
山口県の地域区分局は
山口小郡支店(754)統合がベスト。

山口県の真ん中。
中国道・山陽道・国道2号・国道9号が交差。
山口市にも宇部空港にも近い。
108〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 19:24:12 ID:Cc6zSGZt
山口県は人口単位から地域区分局は1つで充分。

山陰両県や岡山県にもいえる。
109〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 19:32:50 ID:Cc6zSGZt
島本町は高槻支店管轄に変更を。

大山崎町は向日支店管轄で。
110〒□□□-□□□□:2007/12/15(土) 19:49:04 ID:39YCUjz+
>>105 おお〜っ、東仙下1便!!! 上野6:00(頃)発!!!!
東仙下2便が12時15分発。東仙下3便は急行十和田、22:30頃発!!!!!
上野駅ホームの郵袋の山。
111〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 06:48:21 ID:zhQW4Sxy
>>107-108
いい加減、人口というのを考えてくれよ。
無作為に決めてるわけではないんだし。
112〒□□□-□□□□:2007/12/16(日) 11:58:44 ID:WMgi2741
>>111福島県、栃木県、群馬県、岐阜県は区分局が1つしかないのに(福島県以外は上2桁が統一)、

より人口が少ない岡山県、山陰両県、山口県が2つあるのはどうかと思う。

岡山県は岡山中央、
山陰両県は松江中央、
山口県は山口小郡
で充分。
113〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 01:10:32 ID:+YUmBcsH
山陰二県なんてたしかにイラネーな。つかどっちがどっちだか区別つかないし。

面積だけでいったら四国は地区分一つで十分という話にもなる。
114〒□□□-□□□□:2007/12/18(火) 21:45:11 ID:nrQO4V4Y
中四国の地域区分局再編案
鳥取県・島根県→690松江支店
岡山県→700岡山支店
広島県東部→728三次支店
(安芸高田市・東広島市も72へ移管)
広島県西部→730広島支店
山口県→754山口小郡支店
香川県→761高松西支店
徳島県→772鳴門支店
高知県→781高知東支店
愛媛県→791松山西支店
115〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 02:46:59 ID:EdNJb1VY
岡山県は岡山支店で充分。

山口県は山口小郡支店で充分。
116〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 11:17:38 ID:J6MNumEH
>>112
人口だけじゃなくって県の面積とかもあるのだが?


>>113
それなら中国は例の研究じゃないけど、
落合インターに集中処理支店となる訳で。
117〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 13:18:18 ID:EdNJb1VY
>>116面積は
福島県>岡山県
岐阜県>岡山県
福島県>山口県
岐阜県>山口県

中国5県再編案A
68・70・71真庭
(四国発着の70・71は岡山)
69・72三次
73広島
74・75山口小郡
118〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 13:19:34 ID:EdNJb1VY
>>117人口も面積も
栃木県>山口県
群馬県>山口県
119〒□□□-□□□□:2007/12/20(木) 13:22:04 ID:EdNJb1VY
中国5県の電話市外局番

山陰両県085
岡山県086
広島県南東部084
広島県北部・西部と山口県周東地方082
その他の山口県083
120〒□□□-□□□□:2007/12/21(金) 13:37:27 ID:RdBcg9m6
そろそろ精神科池よ、内藤。
121〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 13:15:52 ID:pGrQ3CEh
福知山支店と尼崎支店は地域区分を廃止すべき。

〒62X管轄人口が〒272(市川市)より少ないのに。
122〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 13:24:49 ID:pGrQ3CEh
>>116山口県のように人口・面積の割に地域区分が2支店あるのは珍しい。
東日本であれば郡山のように統合しているはず。

東日本は零細地域区分支店(管轄人口80万未満)が東日本は北海道の04函館・05苫小牧・08帯広だけだが、西日本の零細地域区分支店はさほど面積が広くない。
08帯広管轄は岩手県より広い。

西日本の零細地域区分支店
62福知山=44万人
68米子=62万人
69松江=71万人
74周南=70万人

地域区分を廃止した82飯塚管轄は50万人だった。
123〒□□□-□□□□:2007/12/26(水) 13:27:31 ID:pGrQ3CEh
兵庫県(京都府北部を含む)・中国地方の地域区分支店の統廃合は必要。

神奈川支店は川崎港支店の地域区分を統合しろ。
124〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 14:44:51 ID:ciCnEOUJ
管轄人口44万人の地域区分支店、
福知山は尼崎と統合して三田支店を地域区分支店にしろ。
125〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 14:45:32 ID:ciCnEOUJ
>>124

62・65・66を三田支店へ

67を姫路南支店へ
126〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 14:46:44 ID:ciCnEOUJ
>>124>>125

62のうち
621・622→京都支店
その他→三田支店
127〒□□□-□□□□:2007/12/27(木) 20:26:02 ID:1ZOKJFiV
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://    上下くっつけて
  ja.wikipedia.org
  /wiki/%E5%B0%8F
  %E6%B3%89%E7%B4
  %94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
128〒100-8799:2007/12/27(木) 20:34:12 ID:qNIcQU1S
元旦に「西川史子(社長?)」に野次を飛ばしたいS男は
JP(日本郵便)日本橋支店に、午前8時集合!
(でも元旦から濃色が集まりますな)

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/1227_02_c01.pdf
129〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 01:17:58 ID:YUGaeg9M
地域区分ブツ最下位の福知山支店地域区分人口は町田市とほぼ同じ。

相模原市の6割ほど。
130〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 09:38:07 ID:OeE108ts
>>123
却下。
22−24を横集でやってた時代を知らない奴はいいなぁ(プゲラ
毎日罵声の飛び交っていた職場なのだが?
ま、現場にいない奴の意見だよな。


>>126
却下。
郵便番号そのままだと日数が増加するだけだ。
だからと言って大規模の変更は今の時代では出来ないし。



で、おまえは何様だよ。
自己紹介しろよ、内藤。
中の人でない意見は受け付けないからwwwwwww
131〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 13:32:06 ID:YUGaeg9M
神奈川支店の移転を。

21〜23が川崎市・横浜市・横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市郡に、

座間相模原が24であればどうなっていただろう?
132〒□□□-□□□□:2007/12/29(土) 23:40:57 ID:I2QprxHH
京都なんだが、
南丹市美山は京都支店から福知山支店に変えるべきだと思うんだよなぁ。
同一市内で地区分支店が変わるのはどうかよ。
実際選挙郵便が622から620経由で600に来てたし。
133〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 13:13:54 ID:crV60c9B
>>132朝来市も尼支店和田山準区分と姫路支店に分かれるよ。

朝来市を含む但馬地区は姫路南支店和田山準区分に変更を。
67は明石市・三木市を神戸支店(将来的に新神戸支店)へ移管、 残りを姫路南支店へ移管を。

65・66(但馬以外)は神戸支店(将来は新神戸支店)へ移管を。そうすれば神戸市北区道場町や西宮市の地域区分が統合可能。

亀岡市以外の62は南丹市美山町を含めて神戸支店(将来は新神戸支店)福知山準区分に変更を。

亀岡市は608へ変更して京都支店へ変更を。
134〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 13:26:43 ID:crV60c9B
郵便番号変更案(京都府・兵庫県関連)

南丹市美山町=622-2Xへ変更。
神戸市中央区葺合地区=650-0051〜0099へ変更。
明石市東部=651-08・85〜87へ変更。
明石市西部=651-25へ変更。
三木市旧市域=651-30〜32へ変更。
三木市吉川町=651-33へ変更。
667-00=671-00へ変更。
667-85〜87=671-85〜87へ変更。
667-01〜1X=671-6X〜7Xへ変更。
668-00・85〜87=673-00・82〜84へ変更。
668-01〜07=674-0XXX
669-5X=671-5Xへ変更。
669-6X=679-6Xへ変更。
135〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 13:43:42 ID:crV60c9B
>>133-134新神戸支店建設案(関東でいう神奈川や綾瀬のような第2広域支店)。

@神戸市北区有野町田尾寺(神鉄三田線田尾寺駅近くかつ中国自動車道西宮北IC近い)。

A神戸市須磨区弥栄台(神戸市営地下鉄西神線総合運動公園駅近くかつ阪高7号北神戸線前開ICまたは山麓バイパス車出入口から近い)

B神戸市中央区東川崎町のダイエーハーバーランド店跡(JR神戸線神戸駅・神戸高速鉄道高速神戸駅・市営地下鉄みなと神戸駅近くかつ神戸支店から徒歩圏、 阪高3号神戸線京橋ICまたは柳原IC最寄り)。

C神戸市中央区小野浜町再開発地区(ポートライナー貿易センター駅近くかつ阪高3号神戸線京橋ICから近い)。
136〒□□□-□□□□:2007/12/30(日) 19:05:09 ID:sgt18RC4
豊根村豊根
↑↓
豊根村富山

なんてのもあるよ
137〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 10:36:14 ID:mnFTYoKZ
>>136豊田市全域や豊根村全域は岡崎支店へ移管しろ。

豊橋南支店の地域区分を岡崎支店へ移管。
138〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 11:16:06 ID:mnFTYoKZ
野迫川村・十津川村(竹筒=たけとうを除く)は63へ変更を。

北山村は64へ変更を。
139〒□□□-□□□□:2007/12/31(月) 11:17:33 ID:mnFTYoKZ
>>138十津川村の大半と野迫川村東部は63だが。

野迫川村を63に統一。

十津川村は飛び地の竹筒のみ64、残りを63がよい。
140518伊賀上野支店:2008/01/04(金) 17:19:50 ID:VSPgAuqt
618大阪府三島郡島本町は569高槻支店へ移管して欲しい。

うちの支店に島本町宛ての護送が多く困っています。
141〒□□□-□□□□:2008/01/04(金) 17:47:05 ID:hNC85vRE
>>140
誤:護送
正:誤送

人口3万人の町(島本町)あての郵便物が、伊賀上野支店で困るほど出る?
10万都市ですよ伊賀市。
142伊賀上野支店:2008/01/04(金) 17:53:54 ID:VSPgAuqt
618を大阪府だからで518と書き間違いが多いから。

名古屋市から伊賀市への郵便物で、 静岡県焼きそば支店へ誤送もあった。
143〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 16:10:54 ID:BDV1S0Wb
>>141>>142支社を跨いだ誤送

倒壊〜近畿
倒壊・伊賀上野支店に島本町宛が多数。
倒壊・大垣支店に大阪市北区宛と京都市北区宛が多数。

近畿〜チャイナ
チャイナ・山陰両県の各支店に大阪府南部宛てが多数。
チャイナ・鳥取県の各支店(島根県西郷支店を含む)に奈良県宛てが多数。

近畿〜信越
信越の上○支店に郵便番号が似た大阪府南部某市宛が多数誤送。
近畿・河○長○支店にはその逆も。

九州〜東北
九州・知事が話題の県に県名も郵便番号も似た東北某県宛が多数。
144〒□□□-□□□□:2008/01/05(土) 23:58:42 ID:BDV1S0Wb
地域区分人口が東大阪市(51万人)未満の支店が存在する。

京都府の福知山支店だけ。

〒62全体で東大阪市(〒577〜579)を下回る過疎番号。
145〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 00:50:07 ID:svttebpk
愛知県豊田市は
全域を47名古屋神宮支店地域区分に変更して欲しい。
146〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 07:04:50 ID:2IIPCqi4
>>142-145
あなたは>>141 と同じ人?
147〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 18:29:21 ID:ETrQ8NfU
141以外が同じ人
148〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 19:56:35 ID:BE0iV/NS
>>147
ごめ、>>143-145>>142だww
149〒□□□-□□□□:2008/01/06(日) 23:59:33 ID:svttebpk
地域区分支店の統合を

21〜23横浜神奈川支店
30・31つくば支店
60〜62京都支店
65・66神戸支店
68・69米子支店
70・71岡山支店
74・75山口小郡支店

古河市は32宇都宮東支店へ移管を。
150〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 18:04:43 ID:d/hOElcW
>>149
ほんと、無知は罪だなw
151〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 18:39:07 ID:vAD/07Eu
千歳市・夕張市・夕張郡・恵庭市・栗山町は

06札幌→05苫小牧へ移管を。
152〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:10:07 ID:vAD/07Eu
>>149を行わなければJPは生き残れない。

>>149に批判的な人はJPの邪魔
153〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:12:55 ID:vAD/07Eu
>>152のJPとは、あくまでJPレッド(事業)のこと。

岡山県や山口県に地域区分支店が2店もいらないだろ。

岡山県・山口県より人口も面積も多い岐阜県や福島県でも1店なのに。
154〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:16:02 ID:vAD/07Eu
佐賀県は全国で唯一地域区分支店がない。

鳥取県も地域区分支店がなくてよい。
島根県の松江支店が面倒見てくればよい。
155〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 19:20:04 ID:vAD/07Eu
地域区分支店の再編
21・22・23→横浜神奈川
(座間市・相模原市は24へ番号変更)

60・61・62→京都支店
65・66→神戸支店
68・69→松江支店
70・71→岡山支店
74・75→山口小郡支店
156〒□□□-□□□□:2008/01/07(月) 22:21:58 ID:99Bg6SHN
★ 。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
新春企画

『年末年始でお財布がピンチの貴方に・・・』



世界一簡単なお小遣い稼ぎを無料で教えます。

http://mb.minx.jp/mayumi78



一日作業時間は15分程度で月に5万円程度

稼げます。

携帯電話一本で稼ぐ裏技です。
。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜

157〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 09:13:01 ID:LeANLMjT
>>152-155
名無しで書くの辞めなさいよ内藤糞。
ま、君のスレだから何も言わないけど。

そんなに言うなら事業会社社長に直接メール送れ。
158〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:40:32 ID:C8i2HbYL
>>155@神奈川県は横神と綾瀬で充分。22の座間市と相模原市を24綾瀬に移管すれば21は横神に再統合へ。

A茨城県は地域区分支店が1店(つくば支店)で充分。
古河市・結城市・五霞町は32宇都宮東へ移管。
159〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:44:27 ID:C8i2HbYL
>>155B集配人口8万人、地域区分人口ですら東大阪市未満の44万人に過ぎない福知山支店の地域区分廃合が必要。

C兵庫県は神戸支店と姫路南支店(姫路支店の地域区分を移転)だけで充分だから。67の明石市・三木市は65神戸支店へ移管、
但馬地区は67の朝来市南部を除き66尼崎だが、但馬全域は67姫路南に統一を。
160〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:48:29 ID:C8i2HbYL
>>155D山陰両県の地域区分支店は中央部の島根県松江支店で充分。
鳥取県は日本一人口が少ないから、佐賀県同様に隣県に面倒を見てくれる方がよい。

E岡山県は地域区分支店が岡山支店で充分。より面積・人口が多い岐阜県や福島県ですら1店しかないのに岡山県は2店だから無駄。岡山支店はまもなく政令指定都市の中心支店になるから重要度は高い。
161〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 14:49:40 ID:C8i2HbYL
>>155F山口県の地域区分支店は山口小郡支店で充分。

山口県の人口は神戸市より少ない。

山口県の面積は群馬県や栃木県より狭い。
162〒□□□-□□□□:2008/01/08(火) 19:20:01 ID:C8i2HbYL
JPレッドとしては地域区分支店の統合廃止は不可欠。

62全体の人口やブツが東大阪市(577〜579)未満なのに地域区分支店として存続していることがおかしい。

福知山支店が地域区分支店なら布施支店が東大阪市専用の地域区分支店であってもおかしくない。
163〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 01:57:08 ID:YxFm3IGM
東大阪市=51万人
62X-XXXX=44万人

地域区分人口が東大阪市より少ない地域区分支店があるのは元577住民としてもびっくり。
164〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 23:22:59 ID:YxFm3IGM
福知山支店が地域区分支店として存続するには下記しかない。

66の兵庫県篠山市・丹波市を62へ変更。
66・67の兵庫県但馬を62へ変更。
91の福井県小浜市・大飯郡を62へ変更。
165〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 10:31:52 ID:GJCun2tY
とりあえず、隔離スレではマジレスしてやるか。

614 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/01/09(水) 01:33:41 ID:YxFm3IGM
>>413
21川崎港も横神に統合すればよいだろう?
座間市と相模原市は24-25綾瀬へ移管で。

横浜市は区毎に区分支店が異なるのは邪魔臭いが、パンク対策だから。

郵政省だった時代のことだが、21〜25をすべて横集(当時)に集中させたからパンクしただけで、21〜23(座間相模原を除く)は横神でも充分。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

おまえ郵便課の人間だろ?
住所区分も出来ないの??
日本語も読めないの???

邪魔臭いって何よ?
仕事しに行ってるんでしょ?

21−25が横集の時代なんかねーよ。
脳内妄想炸裂させないでくれよ。
それにそのおまえの言う郵政省時代は21もやっていたんだよ。
今ほど小包が多くなかったから出来たんだけどな。

あと民営化した今、そんな大規模な番号変更をしたら
それこそ番号書かなくなる客が続出する罠。

塚、馬鹿でしょ????
いい加減2ちゃんから引退しなよ。
日本郵便の本社に投書するだけにしろ。
166〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 12:07:57 ID:kTcNDAqb
>>165
邪魔臭いのは横浜市西部(戸塚区など24地域)が綾瀬管轄であること。

それは仕方ない。

21〜23は横神に統一。横須賀市は23に統一しろ。

座間相模原は番号変更で24へ移管。
167〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 12:20:57 ID:nbKGl/YY
人の話を聞けよ池沼

会話出来ないなら2ちゃんなんかやるな。
PCからキーボード外せ。
168〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 17:39:23 ID:kTcNDAqb
21〜23小包は川崎港
21〜23郵便は横神
に分ければよい。

ダサ東部のように。
169〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 17:40:35 ID:kTcNDAqb
ダサ東部
小包→新越
郵便→新都心
170〒□□□-□□□□:2008/01/10(木) 21:01:39 ID:kTcNDAqb
倉敷支店は地域区分を岡山支店へ丸投げしろ。
171〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 01:51:18 ID:j7lbsHnS
中国地方は地域区分支店再編が必要。
172〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 13:29:25 ID:j7lbsHnS
中国地方は地域区分支店が多過ぎるから再編が必要。
173〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 18:20:05 ID:nRARpCi9
妄想は余所でやってくれよ
174〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 22:44:32 ID:j7lbsHnS
地域区分支店は統合が必要。
175〒□□□-□□□□:2008/01/11(金) 23:40:21 ID:j7lbsHnS
21〜23
郵便→横浜神奈川
小包→川崎港

横浜神奈川の増築までは、郵便と小包の区分支店分離(ダサ新都心と新越谷のような関係)がよい。
176〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 10:30:10 ID:vXY8U0l4
岡山県の地域区分支店は岡山支店だけで充分。
177〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 10:48:15 ID:TvtY3wzK
>>175
えーっと、機能分離がうまくいってるとでも?
馬鹿じゃねーの??
アレのせいで、駄さいたまはグダグダなんだぞ。

おまえの住んでる田舎と違って、
都心部の一般道は交通量多すぎて運送便の時間が読めないことがあるんだよ。
物量も田舎と違って多いし。
そういうリスクからある程度小分けにしとく必要はあるんだよ。

田舎モンはそんなこともわかんないんだろうな。
馬鹿は氏ね。
178〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 10:49:43 ID:TvtY3wzK
>>173
もう機能してないスレだからこのスレ【だけ】でやらせておけばいいじゃない。

ただ、うざいとか邪魔だと書かれてるのに、
それでも各支店のスレまで行って書いてるのはただの基地外の証拠。

うざいは誉め言葉じゃないぞ、内藤。
179〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 16:19:49 ID:vXY8U0l4
東大阪市は51万人
62X-XXXXは44万人
180〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 16:22:52 ID:1/uP2K+J
>>179
早く、>>177 に答えろよ。
マジレスしてやったんだからさ。

な、馬鹿内藤。
181〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 17:04:28 ID:vXY8U0l4
>>177大阪府は例外6X以外はすべて新大阪支店に統合されたが。

川港や新越のように地域区分支店を分離するのであれば、
郵便に限り56〜57茨木、
58〜59松原に分離してもおかしくないが(小包は56〜59新大阪)。

郵政省時代は郵便は56茨木、57布施、58八尾、59堺だった。
182〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 19:19:02 ID:vXY8U0l4
以前の自宅
06789XXXXだった。

郵便番号は57X。
183〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 20:19:32 ID:vXY8U0l4
東大阪市51万人。
62全域44万人。
184〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 21:11:11 ID:vXY8U0l4
山陰両県は松江支店で充分。
185〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 21:52:44 ID:vXY8U0l4
地域区分支店

茨城県はつくば支店に統合を。
186〒□□□-□□□□:2008/01/12(土) 23:43:09 ID:vXY8U0l4
地域区分支店

山口県は山口小郡支店に統一を。

人口も面積も福島県や岐阜県と比べてかなり少ないのに。
187〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:59:29 ID:Sp2FgH1c
>>181
そもそも新大阪の場合、
他地域来のブツは一旦新大阪を経由した上で
各補助区分支店に言ってただろ?

おまえの言ってる神奈川や福知山の例と同一視するなよ。

おまえ何処の支店勤務だよ。
あちこちのスレで妄想を垂れ流してるけど、それを晒してから書こうぜ。
前提がわかんなきゃ話にならない。

ただ、馬カンサイ人なのはわかるがwww
188〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 11:59:57 ID:Sp2FgH1c
3行目
×言ってただろ
○行ってただろ
189〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:41:46 ID:66kLhR9w
>>187実家が布施支店のある市。

神奈川支店は行ったことないけど、新大阪の半分ほどしかないの?
190〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:49:12 ID:66kLhR9w
俺の実家のある市

62全域(44万人)より人口が多い51万人。
191〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:55:09 ID:Sp2FgH1c
>>189
行った事が無い奴がごちゃごちゃ言うな。
施設が貧弱、拡張不可。

第一、なんだよ、他スレの21−24 横浜集中、25平塚って。
馬鹿かてめーは。
少しは調べろ、カス。
192〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:55:43 ID:Sp2FgH1c
>>189-190
実家なんか聞いてない。
今の勤め先を言えと言ってるだろ。
193〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:55:57 ID:66kLhR9w
>>191
25は小田原
194〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:57:40 ID:66kLhR9w
>>192
53〜59の某支店
195〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 12:57:54 ID:Sp2FgH1c
>>193
プ

それ他人に指摘されたからだろ?
知らないくせにごちゃごちゃ言うなよ。
謝罪は?
196〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 13:00:33 ID:66kLhR9w
>>195知らなかった。
俺が優勢に入った時点で24〜25綾瀬になっていた。
197〒□□□-□□□□:2008/01/13(日) 13:06:45 ID:EKgy3cWl
>>194
広すぎwwwwwwwwwww
新大阪?

>>196
だから知らないなら妄想で書くな。
謝罪は?

あぁ、謝罪いいから、当分このスレ以外では書き込まないでね。
他スレ住民が迷惑だから。
198〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 15:49:25 ID:aTRiiraJ
>>187もし茨木・布施・八尾・堺の補助区分廃止時に

53〜 55新大阪
56・57茨木(郵)
56・57新大阪(小)
58・59松原(郵)
58・59新大阪(小)
にもし再編されていればどうなっていただろう?

茨木と松原は10〜17、52〜67に限り直行便、その他はすべて新大阪結合だっただろうが。
199〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 15:51:49 ID:aTRiiraJ
東大阪市は51万人
62全域は44万人

福知山支店は共産労組の関係で地域区分が統合されないが、
それなら兵庫県丹波・但馬や福井県小浜大飯も62に変更しろ。
200〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 15:57:02 ID:aTRiiraJ
丹波市・朝来市・豊岡市は福知山市のお隣にも関わらず尼崎(朝来市の一部は姫路)支店管轄。

小浜市や大飯郡は福知山市から近いにも関わらず石川県境に近い福井北支店管轄。
201〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 21:48:51 ID:eAr37NQI
age
202〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 08:12:25 ID:8Bv/8foN
おまえ…。

491 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/01/13(日) 15:13:03 ID:66kLhR9w
川崎港支店サリン事件


492 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/01/13(日) 15:24:38 ID:66kLhR9w
横浜神奈川支店にもサリンを撒くぞ


493 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2008/01/13(日) 15:42:55 ID:66kLhR9w
松本、霞ヶ関、川崎港、神奈川支店

代々木支店にVXガスを計画。
203〒□□□-□□□□:2008/01/15(火) 23:46:07 ID:2g7Mrq1S
2ch素人が調子に乗ってはしゃぎすぎて墓穴掘ったよなww
204〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:14:42 ID:PE1WeZzo
統括支店再編@
10〜17新東京
18〜20東京多摩
21川崎港
22〜23神奈川
24〜25綾瀬
27浦安
26、28〜29千葉
30〜31つくば
32宇都宮東
33〜34新越谷
35〜36川越西
37高崎
38長野東
39松本南
40甲府
41沼津
42静岡南
43浜松東
205〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:26:43 ID:PE1WeZzo
統括支店再編A
44豊橋南(豊田市は47へ統一)
45〜49名古屋神宮
50岐阜
51四日市西
52大津東
53〜59新大阪
60〜61京都
63大和郡山
64和歌山
62、65〜66新神戸(仮称。須磨区弥栄台)
67姫路南
68〜69米子
70〜71新岡山(仮称。早島IC付近)
72福山東
73新広島(仮称。広島市安佐南区)
74〜75宇部北(仮称)
76高松西
77新鳴門(仮称。鳴門IC)
78高知東
79松山西
206〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:33:18 ID:PE1WeZzo
統括支店再編B
80北九州
82(小)北九州、(郵)新福岡
81新福岡
83〜84久留米東
85大村
87大分東
86熊本北
88(小)熊本北、(郵)宮崎
89(小)熊本北、(郵)鹿児島
90那覇
91福井北
92新金沢
93富山南
94長岡(長岡市は94に統一)
95新潟
96〜97郡山
98新仙台
99山形南
01秋田南
02北上
03青森西
04函館(道内発着に限り047〜048は札幌)
05苫小牧(苫小牧市は05に統一。千歳市、夕張市、夕張郡を05管轄に)
06、00札幌
07、09旭川西
08帯広
207〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 01:36:59 ID:PE1WeZzo
>>205に追加。
62、65〜66の新神戸統合により、
亀岡市は608へ変更(京都へ移管)。
208〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 02:13:40 ID:wE+/4WnG
「案」と書けよ
209〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 08:17:41 ID:PE1WeZzo
東大阪市は51万人

62全域は44万人
210〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 09:12:45 ID:YczkL9tq
初任給14万しかないのに赤字って
211〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 15:04:43 ID:PE1WeZzo
東大阪市は工場地帯を抱えるからベッドタウンにしては昼間人口も多い。

62地域は常住人口・昼間人口・人口密度・ブツ量すべてにおいて東大阪市に完敗。

62地域は代表する福知山、亀岡、舞鶴の各支店は東大阪市最下位の579枚岡支店より人口が少ない。
212〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 15:15:51 ID:E2lCQsFU
馬鹿なカキコしてるのはいいけど、早く警察池よ
213〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 16:37:41 ID:PE1WeZzo
東大阪市>62全域
214〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 17:08:48 ID:FtJ1eDp9
>>202 の謝罪は?
ま、近々警察が来るだろうから人生終了宣言だけどな(プププッ
せいぜいそれまで2ちゃんで楽しんでな。

その前に身辺整理した方がいいと思うけど
215〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 18:59:17 ID:PE1WeZzo
>>214事件は起こさないって書いただろ? 信じろ。
216〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 19:00:18 ID:jsT73MGn
217〒□□□-□□□□:2008/01/16(水) 19:01:30 ID:PE1WeZzo
>>216
>>215と新宿支店スレを読めよ
218〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 00:48:18 ID:M5TylJva
>>217
マジば〜〜〜〜〜〜か
219〒□□□-□□□□:2008/01/17(木) 11:49:41 ID:oxVUd3IN
>>215 >>217
もう遅いって言ってるだろ?
とりあえずネット接続は辞めた方がいいよ。
即、足がつくから。

あぁ手遅れだな、糞あうユーザーで実家が東大阪で
和歌山支店に恨みがある内藤君。
220〒□□□-□□□□:2008/01/19(土) 23:11:28 ID:PHgBdvru
四條畷支店は寝屋川支店に統廃合して欲しい。
221〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 13:09:31 ID:3IWMxgwZ
理由書け、内藤wwww

あと他スレに行くなと何度書けば…。
おまえみたいな池沼構ってる暇ねーんだよ、他スレのみなさんは。
222〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 16:50:52 ID:k5rMhmMT
>>221四條畷市の人口が大阪府の市で一番少ないのに、隣市支店と再編されないから。

羽曳野市が藤井寺支店管轄、堺市西区の一部が高石市の浜寺支店管轄であるように。

美原支店も松原支店に統合を。
223〒□□□-□□□□:2008/01/20(日) 17:32:05 ID:GjtDpcYR
で、犯罪者予備軍の内藤、例の件の謝罪は?

あ、謝罪はいいから、とっとと警察逝ってくれ。
224〒□□□-□□□□:2008/01/21(月) 13:04:44 ID:1EU4iu58
東大阪市は51万人
62全域は44万人
225〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 12:02:09 ID:qZGATIpI
大阪府の郵便事業支店再編

箕面支店豊能郡各統括センター→箕面支店から新大阪支店へ移管。

島本町→京都府向日支店から高槻支店へ移管。

枚方東支店→交野支店へ統合。

四條畷支店→寝屋川支店へ統合。

枚岡支店→河内支店へ統合。

美原支店→松原支店へ移管。
226〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 12:39:04 ID:LG8UZCBC
で、犯罪者の内藤、何時警察行くのかね?

とっとと自首した方がいいよ。
227〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 12:40:49 ID:qZGATIpI
>>226内藤はフィクションを書いただろ?
228〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 12:49:13 ID:LG8UZCBC
だからあれを書いた時点で威力業務妨害という立派な犯罪なのだが。
あれだけはっきりと実在する場所を書いたらアウト。
ま、日本語読めるならここのインターネットでの事例という部分でも読んでおけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E6%AF%80%E6%90%8D%E7%BD%AA%E3%83%BB%E6%A5%AD%E5%8B%99%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E7%BD%AA

おまえがやったことそのまんまだろ?
早く警察池よ。

な、実家が東大阪でau使いの内藤君。
229〒□□□-□□□□:2008/01/22(火) 13:54:49 ID:qZGATIpI
山下綾花(JP職員)かわいい
230〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 01:26:51 ID:kpbh+izH
統括支店管轄は都道府県分割を跨いでもいいと思う。
231〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 01:51:23 ID:DJuLELyp
「都道府県分割を跨ぐ」という言葉は
どっかの辞書に載ってるのですか
232〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 02:35:55 ID:MVWQ32dS
>>231
>>230はアレを何と言うか分からないのでしょうね。

しかし向こうのスレ、何とかならないものか。
このままでは書きたい内容があっても書けない・・・
233〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 13:52:22 ID:kpbh+izH
>>230の例

兵庫県但馬地方(66または67)は62へ変更する。

千葉県野田市(27)は34へ変更する。
など。
234〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 17:04:30 ID:kpbh+izH
30蝦蟇油の古河市・結城市・筑西市・境町→32餃子へ変更を。

30蝦蟇油の五霞町及び37達磨の館林市・板倉町・明和町→34クレヨンしんちゃんへ変更を。
235〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 17:09:49 ID:kpbh+izH
33・34クレヨンしんちゃん支店は埼玉県東部を管轄だが、

新たに千葉県、群馬県、茨城県の各一部の面倒を見なければならないだろう。
236〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 19:54:29 ID:kpbh+izH
864・877→83マツダセイコ支店へ移管を。
237〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 19:58:06 ID:kpbh+izH
740〜742→73紅葉饅頭

778→76讃岐うどん

047→06白い恋人

066→05ミートホープ
238〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 21:23:51 ID:kpbh+izH
町田市・相模原市・座間市
→24綾瀬へ移管を。
239〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 21:25:05 ID:kpbh+izH
山梨県丹波山村・小菅村
→19東京多摩
へ移管を。
240〒□□□-□□□□:2008/01/23(水) 23:19:36 ID:kpbh+izH
021→98牛タン
031→02椀子蕎麦
241〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 07:04:34 ID:wwCy2kSA
028久慈は、かつては032だった訳だが。
242〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 12:06:08 ID:MFx7+661
>>238-239
アレアレ〜?
例外を作るのが嫌な馬鹿な内務が県跨ぎの例外作ってるwwwwwwww

馬鹿すぎ
243〒□□□-□□□□:2008/01/24(木) 23:33:25 ID:SRz4HI2Y
>>240
031→02椀子蕎麦
とっくの昔に実施済みだが。そこだけは特例なんだ。
244〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:20:07 ID:Vu+SInek
739(ダイソー支店)は昔は724だった。
245〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:21:25 ID:Vu+SInek
799-0X発の四国外宛ては761へ?
246〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:25:06 ID:Vu+SInek
667・668・
669-5X〜6X

→62へ変更を。
247〒□□□-□□□□:2008/01/25(金) 14:27:16 ID:Vu+SInek
>>243

621→60生八つ橋
047→06白い恋人
と同じ扱いですね。
248〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 00:49:14 ID:Q2bvsLiN
413発の関東・沖縄県・北海道宛て→252-11
249〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 10:55:38 ID:9/sgWli6
>>247
ハァ?
何言ってるの?
日本語でok。

しかし昨日一日書き込みが無いから警察行ったのかと思ったのに。
早く自首しろよ、犯罪者。
250〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 11:03:53 ID:Q2bvsLiN
JP事業はさらなる統合廃止が必要。
251〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 11:45:27 ID:9/sgWli6
だから警察池よ、内藤。
252〒□□□-□□□□:2008/01/26(土) 12:33:24 ID:9/sgWli6
>>248
アレアレ〜?
例外を作るのが嫌な馬鹿な内務が県跨ぎの例外作ってるwwwwwwww

馬鹿が。

>>250 と言ってることが矛盾しまくり。
主張は一貫させようね、犯罪者。
253〒□□□-□□□□:2008/02/01(金) 02:12:31 ID:OsQU10cR
第二次集約化はいつからかな。
254〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 03:56:42 ID:psj0sn8U
 
255〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 05:56:28 ID:gZDp31oN
>>66
確かに京都府北部の中心都市となる舞鶴市からだと、
神戸まで舞鶴若狭道で約1時間強、京都まで京都縦貫道で約1時間30分強かかる。

しかし2014年には京都縦貫道が全通する予定で、
そうなると京都市まで約1時間に短縮されるみたいだし、
時間的差異が少ないなら同一都道府県にした方が良いような気がする。
256〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 06:40:25 ID:5gfy0o8H
>>255
内藤に相手すなw

> 2014年には京都縦貫道が全通する予定
だったらそうなった時に改めて論じればいいだけの話。
257〒□□□-□□□□:2008/02/26(火) 08:54:22 ID:YH5A6X0V
>>256
内藤はもう来ないだろ。
来たらヤバいと気づいたようだし。
258〒□□□-□□□□:2008/03/02(日) 18:31:13 ID:vhGgJvtN
                ∩―−、
.               / (゚) 、_ `ヽ
               /  ( ●  (゚) |つ      
               |  (入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
                、 (_/    ノ
                \___ ノ゙ ─――、
                 /\       _  ヽ
               (⌒0 /\     ヽ (_ノ
               `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
259〒□□□-□□□□:2008/03/16(日) 23:09:24 ID:8k/4+gir
 ∩―−、
.      ∩―−、
.               / (゚) 、_ `ヽ
               /  ( ●  (゚) |つ      
               |  (入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
                、 (_/    ノ
                \___ ノ゙ ─――、
                 /\       _  ヽ
               (⌒0 /\     ヽ (_ノ
               `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ          / (゚) 、_ `ヽ
               /  ( ●  (゚) |つ      
               |  (入__,,ノ   ミ       あばあばばばば
                、 (_/    ノ
                \___ ノ゙ ─――、
                 /\       _  ヽ
               (⌒0 /\     ヽ (_ノ
               `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
260〒□□□-□□□□:2008/04/09(水) 23:46:45 ID:kb2qtKVe
あげ 
261〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 21:24:56 ID:S6qj1iI4
                  _,,,,yyyyyyyyyyyyyyyyyyy_
                __zlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,__
              .,yilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly.
            .,rllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllz
           _zlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|y
          .,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;llllllllllllllllllll;;|《lllllllllllllll;|リ|lllllllllllz,
          ..llllllllllミリllllllllll厂゙フlllllllllll|″ ゙ミllllllllll|″ .゙リllllll厂  ゙ミ;lllll|lll!
          .リミ厂  .゙ア″   .゙ア′   .゙ア′    ′    .′.″

                 ===rzzz,,,_      ,,,,yyyzzn
                    `¨ミllllllllllllllllllllllllll|リ「^⌒
     .zllll|,                ¨アアア`                zllllz
    .y^ア_                                      _リ「 _
    ll|yzllll、     _yyyilllllllllllllllllllllllyyyyyyyilllllllllllllllllllllliyy__,        illlli、彡
   .lll「|llllll′ .,,,yillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|゙゙¨ ゙゙̄《lllllllllllllllllllllllllllllllllllllzy,    《llll|.゙lllr
   .lll|゙__,lll}  llllllllllllllllllllllllllllllllllll|「¨ リ《゙     {lll|「^リllllllllllllllllllllllllllllllll=‐  ゙|ll|__.卅
   illl リllllミ′   ¨^^^^^^^^^^^′         ¥   ^アミリ》》ミミ「″    .フllll|'.llli、
   lllli, .´                                        ` ,|llll!
   ;llllllllll(                                       .lllllllllll「
   .¨ア″             ._,         
262〒□□□-□□□□:2008/05/05(月) 21:43:49 ID:GakK5eHe
ちょつとお聞きしますが、山梨県甲府市しも向山町の郵便番号分かりますか?
263〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:38:22 ID:2AM5pjOv
統廃合繰り返してどんどん減らしちゃえ
264〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 21:01:25 ID:0dZih/xF
 
265〒□□□-□□□□:2008/06/12(木) 00:44:25 ID:HLcyvPFM
266〒□□□-□□□□:2008/08/05(火) 22:25:23 ID:6uPy0q8I
 
267〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 13:42:03 ID:aTUyWaBh
  ___     ___                  
/        /         /_|_  ┼――┼   
|   __   |   __  /|  /    | ̄| 二|二    
|      |  |      |   | / ̄| ̄  |二|  人  
ヽ___ノ|  ヽ___ノ|    |/ _|_ ノ  |./.米\
268〒□□□-□□□□:2008/09/03(水) 22:01:35 ID:F51h2TnG
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    >>1ytrせfvむhghふぃ、fbtsdtkdy
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
269〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:57:01 ID:Ba44ILie
            猿夢夢夢夢夢夢猿猿夢夢夢夢最秋最
          夢夢夢夢夢夢夢夢猿猿猿猿猿猿夢夢夢夢夢死
         猿夢夢猿猿夢夢夢夢猿猿猿猿猿夢夢夢夢猿猿猿猿秋
       秋夢夢夢猿猿猿夢夢夢夢猿秋猿夢夢最最夢夢猿猿猿猿猿夢
     猿夢夢猿夢夢最最最最夢最最夢猿秋最最最夢夢猿猿秋猿猿夢最
    猿秋夢夢秋猿最最最夢夢最最最最最最最猿死夢夢最夢夢猿秋秋猿夢
   花秋猿猿秋夢最最最最最最夢猿夢最最最最夢猿死夢夢最最猿秋猿猿夢死
   花夢猿秋夢醐最最最最最最最夢夢夢猿夢夢夢夢夢秋死猿夢夢夢秋猿猿猿夢
  夢死夢猿猿最最最最最最夢夢夢猿猿猿秋死秋秋秋秋秋死死秋猿秋死猿猿猿夢
  夢夢夢夢夢夢最最最最夢猿猿秋秋死花子子子子子子子子子子子子花秋猿夢猿夢
  夢夢夢猿最最最最最夢猿秋死死花子人人人人人人人人人人人人人人死猿猿猿夢
  子夢最夢最夢最夢夢猿秋死花子子人人人人人人人人人人人人人人人人猿猿猿人
 花死最夢猿夢最最夢夢猿秋花子人人人人人人人人人人人人人人人人人人死猿猿死
花猿最夢猿最最夢夢猿猿死花子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人夢猿死
 子夢最最最最最夢夢猿秋死子子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人猿猿死
 花夢秋猿夢夢夢夢夢猿秋花子子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人花夢花
 花最夢秋夢夢夢夢猿秋死花子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人夢猿
 花最夢夢最夢夢夢猿秋死花子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人秋死
 死最秋夢夢最夢夢夢猿死花子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人死夢
 死夢猿夢最最夢夢夢秋花子子子人人子花花花死花子人人人人人人人子花死人秋死
 秋最最夢最最夢夢秋花子子子子子子人人人人子死死死子人人人花死死花人人夢死
  秋夢夢最最夢猿死花子子子子花子人人人人人人子花子人人子花子子人人人夢死
  秋猿夢最最猿秋花子子子子子子子子人人人人人人子子子子子子人人人人人夢
  秋夢夢夢猿死死花子子子人子子子子子猿夢夢秋子花子人人子子花秋最死子夢
  死秋夢夢猿猿死子子子子人人子花死死秋夢秋猿死花子人人花猿猿最猿夢死死
  花死猿秋秋秋花子子子子人人人子子花花花子人花子人人人子花花子花花子子
270〒□□□-□□□□:2008/09/07(日) 19:57:46 ID:Ba44ILie
  子死秋花死死花子子子子人人人人人人子子子子人人人人人人人子子人人人人
  子死死花花花花子子子子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  花花花死花花子子子子子子子人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人子
  死花子花花子子子子子子子子子子人人人人人人花子人人人人花子人人人子子
  夢子人人子子子子子花子子子子子人人人人人死子人人人人人人死子人人人子
  人子人花子子子子花子子子子子人人人人子死子人人子人人人死花子人人子
   最花子死花子花花花子子子子人人人人子花花死秋秋花子子死死花花子子
   夢夢子死花花花花花子子子子子子人子花子子子花死秋死子花花花花子子
   秋夢死死花花花子子花子子子子子子花花人人人人子子人人人花花花花子
   死最人死花花花花花花子子子子子子花子人人人花死死死秋花子花花花子
    猿秋死死死花花花子子子子子子子子人死秋死花死死死猿子花花花花
     猿死花死死死花花花子子子子子子花秋死花死死死死秋死死花花子
     花死花死死死死花花花花子子子子子子花花花花花子花死花花花
      死花花死死死死死花花花花子花子人子子花花死死死秋子子子花
      子死花死死死死死死花花花花花子子子子子子子花子子子子花
    最最夢死子花花死死死死死死死花花花子子子子人人人人人人子
   最死人花子花花死死死死死死死死死花花花子子子子子子人人子
   秋死子死子子死死死死死死死死死死死死花花花子子子子子子
    死花死子子子花花死死死死死死死死死死死死死花花花死死
    死人死子子子花花死死死死死死死死死秋死死死死死秋秋
    死人花花花花花花死死死死死死死死秋死秋秋死秋秋猿猿
    死子花死花猿猿秋花死死死死死死秋猿猿秋秋猿夢夢猿秋
271〒□□□-□□□□:2008/09/15(月) 17:03:41 ID:nJKZZhd6
      §
      ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ    
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |    
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
272〒□□□-□□□□:2008/10/04(土) 08:27:29 ID:8DsiRorg
 
273〒□□□-□□□□:2008/10/25(土) 21:55:11 ID:qhQvqd/y
 
274〒□□□-□□□□:2008/11/01(土) 23:10:43 ID:tUI6On37
            ,..-──- 、
          /. ,-…-…-ミ \
        /.: : : :|      |: : : ヽ      
        .,!::: : : :|:      |:: : : : :',        
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}       
    ∩  {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}    チャンスをお与え下さい
   (3ヽ  { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
    |8 )  ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
    <_ノ   .ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
    / 入 ̄/  入.` ー一'´ |` ┬-、
275〒□□□-□□□□:2008/11/10(月) 21:47:06 ID:HQ7Ei9Ne
   。 o     ゜      .  。    ゚        o    。
 ○     ゚  。  ゜     o              o       o
            o          ○      。   .    ゜      ゚
 o   ゚   。                       o   。       。
             o     o     .   ゜    ゜       ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚   o
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜      .   ○    ゜          ゜             o
_\  _   ゜         。    。   ゜      o    _  ○ ̄ ̄
  ○ \    o    ゜               。       / /
 ̄ ̄|__ \\ 、     。     ゜     ゚     ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃  |   |  | l l ゜           ゜    。 l l |  |   |○田 田
    |田 | 。| | l      ゜     ゜    。  ゜   l | |  | 田|    o
∃○|   |  | |。  ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. ..    l |。|  |   | 田 田
    |田 |  | l‐    .....   ....     .....     -| |  | 田|
∃  |   |○― ....    o      ....   ○ ..... ―  |   | 田 田
   o.... 一      ....     ○    ...  o   ....  ー- | 。
―  ̄   o   ⌒                          ̄ ― -
  ....               ....        ⌒   o  ....      
276〒□□□-□□□□:2008/12/23(火) 03:52:57 ID:nC0rngIO

(*´ω`*)!
人 Y /
( ヽωつ ο°o。
(_)_) ドピュ!!
277〒□□□-□□□□:2009/01/22(木) 22:02:31 ID:roH7yVOf
 
278〒□□□-□□□□:2009/01/25(日) 22:07:40 ID:lFJQ8TbM
 
279〒□□□-□□□□:2009/02/22(日) 08:11:48 ID:0ghsSkh0
郵便局会社と事業会社の統合は廃止
280〒□□□-□□□□:2009/02/27(金) 19:45:14 ID:DhnrsHW+
小規模支店を廃止しろ。
某支店郵便課長(集配課はないので兼務)は、ボンクラ無能で話にならん。あんなのが課長とは呆れるよ。
ヤマトのセンター長のほうがよほど仕事の段取りがいいよ。
281〒□□□-□□□□:2009/03/05(木) 17:25:45 ID:NTVY9B6k
都市計画
http://dubai.2ch.net/develop/

〒〒 日本郵政・郵便局会社の再開発情報 〒〒
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/develop/1236241357/
282〒□□□-□□□□:2009/04/18(土) 14:34:15 ID:Z6NCnqL8
   _
   \ヽ, ,、
     `''|/ノ                  ┼ヽ
      .|                   d⌒)
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V                   -|r‐、.
      `L,,_                  /| _ノ
      |ヽ、)
     .|
    /            ,、          レ |
    /         ヽYノ          __ノ
   .|       r''ヽ、.|
   |         `ー-ヽ|ヮ
    |  〜∞      `|
   ヽ,            |
     ヽ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ   ∞〜  
     /           ヽ
    │    幼女      i
 !"'''';;、 |.  _,,、       _,,、  i
 丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ | y,''"i
 ヽ...\ |! '‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐'  {;;iゞ  ,!
  \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /
    \,|  ●(,"、 ,゙",!     l" /   
      !   ,-‐ v ‐-、    ,i/  
      !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/ 
       \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/  
      ` '' ー--‐                 糸冬
 ;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,        ---------------
   ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....              制作・著作 ゴキブリ団
283〒□□□-□□□□:2009/06/21(日) 23:12:02 ID:X0/+1YC8
,
284〒□□□-□□□□:2009/06/22(月) 03:03:49 ID:jnSknxMw
糞スレageるなw
285〒□□□-□□□□:2009/07/26(日) 21:27:41 ID:xibROyCP
,
286〒□□□-□□□□:2009/07/30(木) 23:25:51 ID:W0K6aFw/
 
287〒□□□-□□□□:2009/08/20(木) 22:09:03 ID:U1B6q9uJ
反日ドラゴンズが嫌われる理由

@オーナー会議では12球団が協力するということで一致したこと。
A出る気満々だった選手が急に口をつぐんだこと。
B北京で日本に迷惑かけた岩瀬や森野が日本への償いから逃げたこと。
C「読売の大会だからうちは参加しない」と球団社長が言っているのに
 選手が「日本のためになんかはたらけるか」と言って辞退したと選手の
 せいにしたこと。
D2年前に誰でもできるびびり采配でやっとこさインチキ日本一になったはいいが
 そのクソ采配を擁護してくれた王さんを裏切ったこと。
EWBCに協力もしないで、分配金の話になったら盗人たけだけしく要求
 したこと。
Fそもそも53年かかってチーム作りができるきわめて恵まれた立場にいるにも
 かかわらず3年に一回のWBCの期間まで単なるCSの予選会のために
 球団醸成にあてて、それでロケットスタートもできず、5位や6位に埋没
 していること。
G馬鹿なおちしん以外のまともな中日ファンにWBC期間情けない思いをさせたこと。

上記のとおり、中日への批判はきわめて正当であり、むしろこの程度で
すんでいることに感謝すべきですよ。

288〒□□□-□□□□:2009/10/05(月) 21:42:01 ID:iI4FSayh
中日です
289〒□□□-□□□□:2009/10/15(木) 02:10:25 ID:KXShFCUR
288 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 21:42:01 ID:iI4FSayh
中日です
290〒□□□-□□□□:2009/11/30(月) 22:57:45 ID:k2pCHV1p
日本郵政公社が24日まとめた2005年度の郵便局別の収支状況によると、全国の
2万223局(簡易局除く)のうち71%に当たる1万4404局が赤字だった。赤字局の割
合は前年度に比べ1ポイント減とほぼ横ばい。郵便事業を中心に地方局の収益不
振が続いている。

 郵便局別の収支は03年度分から試算を公表。各局の収益と費用から平均値を換
算し、平均を下回った局を「赤字」とする特殊な計算式を採用している。事業別では
郵便事業が全体の95%にあたる1万9118局が赤字で、都市部など一部の局に収益
が偏っている状態だ。郵便貯金事業は56%が赤字だったが、保険事業は52%が黒
字だった。

 都道府県別にみると、東京都や大阪府など12都府県が黒字を確保したが、北海
道や東北、山陰などは収益よりも費用が4―5割ほど多くかかった。
291〒□□□-□□□□:2009/12/01(火) 00:40:28 ID:Ef4D1miv
>>290
あたりめ〜だ。
ユニバーサルサービス提供してるのに、ユニバーサルサービス料、
取ってないんだから。
292犯罪郵便局について:2009/12/03(木) 14:42:17 ID:lJj24LCv
先日、書留郵便を届けにきた配達員の顔を見てびっくり。
なんと。以前、万引きで捕まえた「阪野公俊」であった。
「警察に突き出さないでくれ!」と何度も泣きながら頼むから、
突き出さなかったのに、この男、人の家の扉を蹴って郵便物を届ける
悪質極まりない局員で反省がない。あの時、警察に突き出せばよかったと後悔するのであった。

http://rondan.tv/epad.cgi

以前このようなものもある。

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0901/090113-29.html


293〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 20:13:38 ID:vu2yPXlQ
  (^ヽ─△<^)
  /    ~▽
 士 0 o 0士
  メ___メ
   /へ`-L_
 (~(し′| )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
294〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 06:37:29 ID:XPm7wGHT
   (´・ω・`)
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。, ,
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜::。:.:.::.。.。:.
 〈  く     / /  ::..゜:: ゚。:;.::。:.:.::.。.。:.
.  \ L   ./ /〆.ノノ人ヽ__
          /川@'ω`メ  / 
        / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄,) 
      / ※※※※※ /    
     (________,,ノ
295〒□□□-□□□□:2010/04/22(木) 14:03:20 ID:65QIBIBI BE:3374465287-2BP(0)
 
郵便事業会社の統合はストーカー組織の統合

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/6/70_1.html

郵便配達人によるストーカー行為は、目立たないように昔から続いていたが、

小泉の時代、挑発的とも言えるほど顕在化した。

今日、事業の統合で、ストーカー工作も、より迅速に、より機敏に、

より巧妙に行われることになる。
296〒□□□-□□□□:2010/07/08(木) 22:58:57 ID:4RkMu210
■現時点において廃止を検討している郵便局■
 平成22年度事業計画より

日本橋二郵便局(東京都中央区)
日本橋通一郵便局(東京都中央区)
日本橋通郵便局(東京都中央区)(一時閉鎖中)
  ↓
日本橋プラザ内郵便局 移転統合

<経緯>
平成24年度に予定されている東京中央郵便局の仮店舗閉鎖後の日本橋・
八重洲エリアのお客さまの需要に対応するため、日本橋プラザ内郵便局を大
通りに面した大型店舗として移転させることに伴い、近接する日本橋二郵便
局、日本橋通一郵便局及び日本橋通郵便局(一時閉鎖中)を統合・廃止する。
なお、周辺地域の郵便局の配置状況から、当該局を統合・廃止しても地域
利用者の需要に対し、支障は生じないもの。
297〒□□□-□□□□:2010/07/08(木) 23:43:41 ID:4RkMu210
過去の事業計画より・・・・

■平成19事業年度
 山古志簡易郵便局(新潟県)  一時的に設置した簡易局で仮設住宅の廃止による。

■平成20事業年度
 1 西友荻窪簡易郵便局(東京都杉並区)(一時閉鎖中)
   ↓
   杉並天沼郵便局 移転設置          立ち退きによる
    
 2 広島段原山崎郵便局(広島県広島市)  区画整理事業による立ち退きと、近隣3局と至近
   ↓
   広島東雲郵便局 統合

 3 丸栄スカイル簡易郵便局(愛知県名古屋市)(一時閉鎖中) 契約解除による

 4 横浜松坂屋簡易郵便局(神奈川県横浜市) 百貨店舗の廃止による
298〒□□□-□□□□:2010/07/08(木) 23:47:54 ID:4RkMu210
■平成21事業年度
 1  飯野ビル内郵便局(東京都千代田区)(一時閉鎖中)
   日比谷セントラルビル内郵便局(東京都港区)
   ↓
   西新橋一郵便局 移転統合 改称 西新橋郵便局

 2  大阪関電ビル内郵便局(大阪府大阪市)
   ↓
   大阪ダイビル内郵便局(大阪府大阪市) 移転統合 改称 中之島ダイビル内郵便局

 3 大阪内久宝寺町郵便局(大阪府大阪市)
   大阪法円坂郵便局(大阪府大阪市)
   NTT西日本ビル内郵便局(大阪府大阪市)
   ↓
   大阪上本町郵便局(大阪府大阪市) 移転統合 改称 大阪谷町四郵便局

 4 君津新日本製鉄内郵便局(千葉県君津市) 入居建物取り壊しによる

 5 大阪新ダイビル内郵便局(大阪府大阪市) 入居建物取り壊しによる

 6  浪速久保吉郵便局(大阪府大阪市)    入居ビルの閉館による
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:38:40 ID:BkZWGzhc
 
300〒□□□-□□□□:2010/07/17(土) 04:04:23 ID:CD7INQVj
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
301〒□□□-□□□□:2010/08/06(金) 00:42:29 ID:uHre/m6y
          |;;;;;;;|     ___ ノ   \ ____    . |;;;;;;;|
          |;;;;;;/ ノ  ̄ ̄   ::::::ヽ   /::::     ̄ ̄ ̄ヽ .ヽ;,-、
         ,-、;/  .       :::::::|  |             ヽ |
         | |:::.::::::  / ● \:::::|  |  / ● \      | |
          | |.:::   ̄\    /::::::|  |  \    / ̄    | |
          | |:::::     ̄ ̄ ̄ ̄ .::::|  |.   ̄ ̄ ̄ ̄     . | /
302〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 02:29:31 ID:bNIc3PbD
   相鉄ジョイナス内郵便局(神奈川県横浜市) 11月12日(金)をもって廃止
   横浜南幸郵便局(神奈川県横浜市)
   ↓
   横浜駅西口郵便局(神奈川県横浜市)  新設
     (横浜市西区南幸1丁目10−16)
     11月15日(月)開局

  ・大型店舗化
   http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2010/document/3001_05_04_510110501.pdf
303〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 02:32:50 ID:AyqM3i8g
>>302
この局のだと思うが、開局日カウントダウンボードとか新局周知用の街頭配布ティッシュ調達してたな

どんだけ力入れてるんだよ
304〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 02:51:02 ID:bNIc3PbD
>>296
実施済み
日本橋南郵便局(東京都中央区) 8月2日開局
305〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 03:00:24 ID:bNIc3PbD
>>302
おそらく、相鉄ジョイナス内郵便局が移転改称で、横浜南幸郵便局が廃止扱い
になるのだと思いますが、当初の事業計画に記されていなかったので、詳細は
不明。当該局の為替局番号がどうなるかですね。

場所的にはビックカメラパソコン館ですが、この間車で通った時全然気付かなか
った。
306〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 03:53:55 ID:bNIc3PbD
郵便局局数が22年10月末時点で民営化時より、192局増加!
 (直営▲9局、簡易局+201局)

 (直営局内訳)
  減少▲17 ○区画整理、入居ビルの閉鎖による。▲6局
          広島段原山崎、君津新日本製鉄内、大阪新ダイビル内、浪速久保吉内
          阿佐ヶ谷北通、府中中河原
         ○簡易局化 ▲2局
          津和地、西谷
         ○統合・大型店舗化 ▲9局
          日本橋南へ▲3、大阪谷町四へ▲3、西新橋へ▲2、中之島ダイビル内へ▲1
        
  増加 8  ○新設 +6局
          トレッサ横浜、エミフルMASAKI、東京中央局大手町分室、東京中央局丸の内分室
          那覇東局真嘉比分室、博多大井
         ○簡易局から暫定開設 +2局
          津久井局津久井青根分室、新井局新井長沢分室

http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/storeinformation/pdf/03_01.pdf
       
307〒□□□-□□□□:2010/11/07(日) 12:54:57 ID:bNIc3PbD
 横浜南幸郵便局(神奈川県横浜市)
   ↓
 相鉄ジョイナス内郵便局(神奈川県横浜市) 移転統合 改称 横浜駅西口郵便局
308〒□□□-□□□□:2010/11/14(日) 12:00:33 ID:q+Dzy6e7
明日だね
309〒□□□-□□□□:2010/11/15(月) 05:13:46 ID:h5wTogfW
310〒□□□-□□□□:2011/02/12(土) 20:34:29 ID:gw82tnTg
みなとみらい地区に新局?

みなとみらい四丁目4−2に建設中のビル内に窓口局の新装工事の入札公示があります。
「みなとみらい四郵便局」新装工事
http://www.japanpost.jp/procurement/construction/2011/20110118010253.html
311〒□□□-□□□□:2011/02/12(土) 22:27:55 ID:gw82tnTg
http://www.jp-network.japanpost.jp/notification/storeinformation/pdf/02_40.pdf

局数表中の、「一時閉鎖中の直営郵便局」
東京都7、京都府1と、東京支社多いな・・・

 日本橋兜町(16.10)
 江東清澄  (17.10)
 足立江北ニ(18.2)
 京橋二   (18.5)
 目白     (18.12)
 全共連ビル内(19.3)
 阿佐谷北通(22.2)

 京都下鴨 (18.7)

で おけ?
312〒□□□-□□□□:2011/02/13(日) 09:47:13 ID:4Z0myW2r
牛久市 ひたち野うしく駅にある「ひたち野リフレ」内に郵便局が新設されるようです。

牛久市役所HPから

来春(4月下旬)郵便局が開設されることに伴い、第2会議室を閉鎖します。リフレプラザ利用時に控え
室を必要とする場合は、他の会議室の利用状況を確認いたしますので、利用申込時に申し出下さい。
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kanzai/rifure/01-rifure.htm
313〒□□□-□□□□:2011/04/02(土) 22:04:09.42 ID:iDho4pYF
23年度事業計画より
・横須賀汐入南→横須賀汐入と統合・廃止
・大井第一生命館内→ビル閉鎖により廃止
・神戸ポスタルショップサンパル→三宮駅前分室と統合・廃止
(三宮駅前分室も移転、改称の可能性あり)
>>311
阿佐谷北通も阿佐ヶ谷駅前と統合・廃止との事
314〒□□□-□□□□:2011/04/03(日) 23:11:15.56 ID:bJD2sYvm
315〒□□□-□□□□:2011/04/04(月) 11:34:12.53 ID:1VEZz3Rp
>>314
スゲー・・・言われないと何て書いてあるのか分からないww
316〒□□□-□□□□:2011/05/22(日) 16:36:36.94 ID:WJckMWM0
【民主・岡崎議員 ソウルで反日デモ】 (産経新聞 2003年2月13日)

 訪韓中の岡崎トミ子・民主党議員(参院)は十二日、ソウルの日本大使館前で行われた韓国の慰安婦問題支援団体が主催する
日本政府糾弾の反日デモに参加し話題になっている。
このデモは支援団体が元慰安婦の韓国女性らとともに毎週水曜日、大使館前の路上で行っているもので、日本からも時々、
支援者が参加するが国会議員は初めて。
 岡崎議員は慰安婦問題で日本政府による国家補償などを要求する日本での議員立法案に関連し韓国側との意見交換のため訪韓した。
 社民、共産など他の女性議員三人も一緒だが、日本大使館デモには、岡崎議員だけが参加した。
 岡崎議員は約百人の参加者を前に日本での立法活動を報告し、大使館の建物に向かって韓国人参加者たちとともにコブシを振り上げていた。
317〒□□□-□□□□:2011/06/09(木) 23:59:19.08 ID:xePr8TgC
そろそろ来るね。
近畿支社は具体的な局名まで出た模様。
318〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 13:26:15.29 ID:FoLj6D6G
>>310
6/6 三菱重工横浜ビル内→移転改称「みなとみらい四」

>>312
6/1  設置 「ひたち野うしく」

>>313
6/13 阿佐谷北通  廃止
         ↓
     阿佐谷駅前  引継
319〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 18:26:05.73 ID:UmwdluLp
郵便局ってムダに多いよね
320〒□□□-□□□□:2011/06/19(日) 18:33:40.23 ID:bI1GIJzd
駅から徒歩10分かからない場所にあるのに「駅から遠い、もっと近い所無いの?」と言われるんだから、しゃーない。
321〒□□□-□□□□:2011/09/18(日) 02:30:28.15 ID:TzW9VJcv
>>313
 横須賀汐入南郵便局(神奈川県横須賀市) 9月16日(金)をもって廃止
    ↓
   横須賀汐入郵便局(神奈川県横須賀市)  統合


 神戸商工貿易ビル内郵便局・ポスタルショップサンパル(兵庫県神戸市)
   ↓
 神戸中央郵便局・三宮駅前分室(兵庫県神戸市) 移転統合 改称 神戸中央郵便局・三宮分室
322〒□□□-□□□□:2011/09/19(月) 03:33:50.91 ID:hJPny2cz
明日も祝代の休みになるんだろうな。
323〒□□□-□□□□:2011/09/23(金) 18:17:52.07 ID:i06zNHpp
>>306
津久井青根簡易の受託者が見つかった模様で今月30日で分室閉鎖、来月
3日より簡易局として営業との事。

ttp://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2011/3001_05_04_511092201.html
324〒□□□-□□□□
郵便局員、顧客宅で女性の首絞め300万奪う

ほんと馬鹿ばかりだな