郵政民営化問題>2時までに投票しる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小泉純一漏
おい、俺たちも投票しようぜ。
賛成の人は1を反対の人は2を書き込んでくれ。
2時になったら抽出して結果を書き込みます。

郵政民営化について
1:賛成
2:反対
2 ◆btr76hqMa6 :2005/08/08(月) 13:08:25 ID:b3QBW+bi
1
3〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:08:32 ID:nMbpL6Y/
4小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:08:42 ID:Q5SxmWTh
1:賛成
5〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:08:43 ID:s2oNl8/i
6〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:09:21 ID:EMQmFHlr
1
7〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:09:44 ID:BJE2Iu3i
危険1
8〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:10:14 ID:eauXE4Zd
1
9〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:11:00 ID:Q5SxmWTh
1:賛成
2:反対

どっちかをコピペしる。集計にご協力をお願いしまソ
10〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:12:56 ID:H+D5fsMh
11〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:12:57 ID:AqLxiNol
このスレは伸びない
12 ◆btr76hqMa6 :2005/08/08(月) 13:13:31 ID:b3QBW+bi
1:賛成

伊藤もとたかが働いているのを始めて見た
13〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:18:20 ID:0uWMPO5o
1
民営化といっても大株主はJTみたいに財務省だろ
だったら部門ごとに民間企業や民間人に売り払うのが真の民営化だと思う
14〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:19:47 ID:j/TjeZkk
1
15〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:20:12 ID:aVDxMQVE
1:賛成
16〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:21:00 ID:o+NRBsgx
1:賛成
17〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:23:07 ID:JBFLMy/h
1:賛成
18〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:23:42 ID:AqLxiNol
賛成といってる人は
反対の署名しなかったの?
19〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:24:33 ID:Ivjx97TP
賛成以外にないだろう。
20〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:25:59 ID:tR2SdSmQ
1:賛成
21ブライダル司祭:2005/08/08(月) 13:26:09 ID:2m+LaF6f
1:賛成

否決した野党全員同罪、というか、野党に投票してあげないw
22〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:27:05 ID:YjfMqksu
1 賛成
23〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:29:00 ID:VnCyCAx6
1賛成
24〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:30:45 ID:5oTFiHpS
↓こんな時代に 過疎地の郵便事業が国家の一大事なのか?
そのためのITじゃねえのかよ

★iTMS-J、わずか4日で100万曲販売突破

・アップルコンピュータは8月8日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」(以下 iTMS-J)
 での楽曲販売が、8月4日のサービススタートから4日間で100万曲を突破したと発表した。

 販売された楽曲のトップはDef Tech、アルバムではウルフルズと、共に日本の
 アーティストが1位を獲得している。
 「iTMS-Jは、わずか4日間で日本におけるNo.1のオンラインミュージックストアとなった。


日本の他の音楽配信サービスが1カ月で達成した実績の2倍にあたる曲数が、iTMS-Jで
 はわずか4日で販売されたことになる」(スティーブ・ジョブズ氏)

 iTMS-Jはサービス開始時から100万曲を用意し、15の国内レコード会社が参加。
 globeやウルフルズによるiTunesオリジナル曲やB'zのアルバム全曲を網羅した
 「The Complete B'z 限定版ボックスセット」、Def TechやCRAZY KEN BANDなど人気
 アーティストの楽曲をラインアップ。U2、Jack Johnson、Bjorkなど海外アーティストに
 よるiTunes限定曲や、1万タイトル以上のオーディオブックも提供されている。
 1曲の価格は中心価格帯が150円と、すでにスタートしている他の国内音楽配信
 サービスと比べて割安に設定。iTMS-J発表後には、国内音楽配信サービスが相次いで
 楽曲の値下げを発表している。
 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html
25〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:30:59 ID:34AMtOD4
1賛成だが、修正は必要。
26〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:31:15 ID:l6G2JzSI
1 賛成
27小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:31:18 ID:Q5SxmWTh
伊藤もとたか
http://www.fsinet.or.jp/~akamatsu/sub2.htm

ページの真ん中ぐらい
28〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:31:30 ID:SRRH/zXG
1賛成
29ふざけた奴 ◆Sa5SBMSRMc :2005/08/08(月) 13:31:33 ID:rjcWcfc1
1 自民党から塵が処分出来て良い機会だ此れで離れていた票も戻る、理想的な自民党の復活だ。
30〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:31:53 ID:8JRSNCk6
1:賛成
31〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:32:11 ID:AqLxiNol
選挙になったらめんどくさい
32〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:32:22 ID:96k/dHlp
33〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:32:47 ID:pviIA4f/
1
34〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:32:56 ID:Gex0V/Le
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━
35〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:33:00 ID:7d6IVzlu
1:賛成
36〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:33:40 ID:gspTMWUx
37〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:33:50 ID:4AAGRXnI
1:賛成
38小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:34:00 ID:Q5SxmWTh
現在
自民党から欠席4名
賛成35
反対9
39〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:34:10 ID:AqLxiNol
テレ東以外全局でやってる
40〒□□□-□□□□ :2005/08/08(月) 13:34:10 ID:LCnewjO3
1:賛成
41むにゅう!:2005/08/08(月) 13:34:18 ID:5DZxPtqw
1:賛成
42〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:36:27 ID:Ofzjattg
1
43〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:36:35 ID:Vdu6WTPG
反対は居ないのか?
俺も当然賛成。
44〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:36:38 ID:Wbi+xEio
1賛成
45〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:36:49 ID:1OJiDdJh
1 賛成
46〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:37:48 ID:sgiFRAst
1賛成
47小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:37:53 ID:Q5SxmWTh
わが改革が圧勝だな
48〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:37:54 ID:AqLxiNol
否決きたー
49〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:38:31 ID:wjO7viMy
テレ東すらやってますよ。
表面上だけでない能力制になって
それによって給料かわるならどーでもいーですよー(だいた)
50〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:38:43 ID:V68eW6nB
キープだ牛 ノマノマイエーイ
51〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:39:00 ID:Ka3eVChX
52〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:39:58 ID:GIXZZJ3J
否決!否決!
53〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:40:49 ID:CSBIcLUR
54〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:41:01 ID:hLvmpNGH
否決
55〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:41:11 ID:Hq7HHMxw
小泉内閣終わった。
56〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:41:47 ID:Q1iBe+LV
1 賛成
57小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:42:03 ID:Q5SxmWTh
反対1票のみ、賛成多数で可決。

投票してくれたみんなありがとう orz
58〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:42:47 ID:Ivjx97TP
俺は賛成なんだけど、
否決で決まっちゃいましたか?
59〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:43:15 ID:o+NRBsgx
民間の想いと政治家の思いは相反するな('A`)
60小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:43:24 ID:Q5SxmWTh
>>58
それってどこの(ry
61〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:43:26 ID:ssMHu1QD
SANSEI
62〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:43:56 ID:AqLxiNol
解散総選挙
63〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:44:40 ID:6ijP3Sjl
総数233
賛成108
反対125
64小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:46:38 ID:Q5SxmWTh
>>63
捏造結果は認めません。
65〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:47:23 ID:DeRfFqp7
66〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:48:22 ID:Glu/mAud
1
67小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:49:58 ID:Q5SxmWTh
賛成 37票
反対  1票

圧倒的多数で可決いたしました。我が改革を、さらに前進させる決意です。
68age:2005/08/08(月) 13:50:31 ID:Esttd04+
JK
69〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:55:25 ID:qqzNA88N
70小泉純一漏:2005/08/08(月) 13:57:46 ID:Q5SxmWTh
追加投票をいれて修正
賛成 38票
反対  2票


>>69
また毎日か。これだから捏造報道は・・・ orz
71〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 13:58:49 ID:PvG1lR07
大差で否決決定!
おめでとう!!
72〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:00:08 ID:qqzNA88N
>>70
ごめん、これ中曽根内閣の時代の売上税導入法案の記事だったwww
気にしないで
73小泉純一漏:2005/08/08(月) 14:03:43 ID:Q5SxmWTh
2時になりました。投票箱を閉鎖いたしました。

みんなありがとう。諸君から多くの勇気をもらった。漏れはしあわせだ。

>>72
ハッキングはほどほどに。

>>71
民営化したら、おまえには一生郵便物が届かない。
74〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:15:55 ID:Wjfnj7RD
2
75〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:29:13 ID:5Yax7YSe
1
76〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 14:33:50 ID:MR6BhVOY
東大卒・ソニー正社員の平均年収790万円
全サラリーマンの平均年収は430万円
大卒サラリーマンの平均年収560万円
特定郵便局長の平均年収は920万円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094801504/

>特定郵便局長の”平均”年収は約900万円 + 賃貸料430万円(自宅が郵便局だから) =1330万円
77目の前のニンジン:2005/08/08(月) 14:38:31 ID:NtvMN777
ああ・・・くそ族議員どもがうれしそうに笑ってるよ・・・・うう・・・無念だ・・・・
みんな郵便局が過疎地に無くなるとか、改革に対する漠然とした不安とかあるだろうけど
、もし可決されていたらそんなもん吹っ飛ぶぐらいの国民にとって有意義なことだったんだぞ!!
うう・・・・わかってんのか・・・ここで否決喜んでるやつら!!
ああ・・・また旧態依然の古い田中政治がずっと連くのか・・・・無能で私欲を肥やすことがメインの経営者に
日本は世界一の借金大国になり、無駄ずかいしほうだいのやつらのけつを拭くのはいつだって
おれら弱い一般市民だ・・・・そんなやり方に一石を投じた小泉首相・・・・無念でしょう・・・
真意もわからず反対派の言葉に惑わされている国民たちよ!ほんとそれでいいのか?
ちょっと勉強してみろ、日本の現実を!
78小泉純一漏:2005/08/08(月) 15:24:36 ID:Q5SxmWTh
よろしい、ならば選挙だ。
79〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 17:05:19 ID:V/wqNPKK
(;^ω^) キモスwww
80目の前のニンジン:2005/08/08(月) 17:26:28 ID:NtvMN777
こんな重大なことなのに・・・をれをを私なりに真剣に話して

キモイ のったった一言とは・・・・だめ?真剣に考えちゃ?

真剣に考えなくちゃいけないことを真剣に考えないで、真剣な者を笑うって

私から見たらキモスwwwだ 

おまえ一歩ひいてる感じがかっこいいと思ってるだろ?
81〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 17:45:25 ID:KlouVZkS
80の言うとおり、まじめにならなきゃいけないときは、まじめに考えないと
いけない。余裕かまして、斜に構えている場合じゃない。
82郵政民営化法案に反対した自民党衆議院議員1:2005/08/08(月) 17:45:27 ID:oZfjzF2L
北海道ブロック
 山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
 野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派) 津島恭一(東北比例・旧橋本派)
北関東ブロック
 小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
 堀内光雄(山梨2区・堀内派)    保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
 小林興起(東京10区・亀井派)   八代英太(東京比例・旧橋本派)
北陸信越ブロック
 綿貫民輔(富山3区・旧橋本派)   村井仁(長野2区・旧橋本派)
 松宮勲(福井1区・亀井派)
東海ブロック
 野田聖子(岐阜1区・無派閥)    城内実(静岡7区・森派)
 藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派)   青山丘(愛知7区・亀井派)
 古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
83郵政民営化法案に反対した自民党衆議院議員2:2005/08/08(月) 17:45:59 ID:oZfjzF2L
近畿ブロック
 小西理(滋賀2区・旧橋本派)    森岡正宏(奈良1区・旧橋本派)
 田中英夫(京都4区・堀内派)    滝実(奈良2区・旧橋本派)
 左藤章(大阪2区・堀内派)
中国ブロック
 川上義博(鳥取2区・亀井派)    亀井静香(広島6区・亀井派)
 熊代昭彦(岡山2区・無派閥)    亀井久興(中国比例・河野グループ)
 平沼赳夫(岡山3区・亀井派)    能勢和子(中国比例・亀井派)
四国ブロック
 山口俊一(徳島2区・無派閥)
九州ブロック
 自見庄三郎(福岡10区・山崎派)  江藤拓(宮崎2区・亀井派)
 武田良太(福岡11区・亀井派)   古川禎久(宮崎3区・旧橋本派)
 今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派)  森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
 保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)  松下忠洋(九州比例・旧橋本派)
 衛藤晟一(大分1区・亀井派)
84郵政民営化法案に棄権した自民党衆議院議員:2005/08/08(月) 17:46:30 ID:oZfjzF2L
北海道ブロック
 北村直人(北海道7区・堀内派)
北関東ブロック
 梶山弘志(茨城4区・無派閥)    小渕優子(群馬5区・旧橋本派)
南関東ブロック
 中村正三郎(南関東比例・森派)
北陸信越ブロック
 近藤基彦(新潟2区・堀内派)
東海ブロック
 望月義夫(静岡4区・堀内派)    斉藤斗志二(静岡5区・旧橋本派)
近畿ブロック
 柳本卓治(近畿比例・亀井派)
中国ブロック
 高村正彦(山口1区・高村派)    佐藤信二(山口2区・旧橋本派)
四国ブロック
 福井照(高知1区・堀内派)
九州ブロック
 渡辺具能(福岡4区・山崎派)    野田毅(九州比例・山崎派)
 古賀誠(福岡7区・堀内派)
85〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 18:15:04 ID:UjVhBtZF
1
86〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 18:39:12 ID:xGvT2zro
1
87〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 18:45:37 ID:he+ZqP9I
88〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:27:41 ID:YKEcrXlf
1:賛成
89〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:36:29 ID:QZv6t5yq
2
90〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:45:58 ID:aVDxMQVE
てかさあ、郵便が届くか、なんてどうでもいいんだよ。
郵貯の金や年金の金を集めて国債発行して、
全部借金なんだよね。
無駄遣いするから。
民営化すれば、取り合えずもう無駄にしないでしょう?
くらいの考えがもとなんだよ。
早くその先を詰める国会にしてほしい。
91〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:50:02 ID:xi89Rfr2

この借金だらけの国を考えると
税金の無駄遣い、少しでも減らすべき。
92〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:54:02 ID:YKEcrXlf
公明も民主も自民も郵政民営化はしなきゃ
ってコメントしてるね。やっぱ中身と強引さがマズかったか
93〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 19:59:21 ID:Fsn0otuK
石原都知事も民営化には賛成だが法案そのものには賛成してないしね
94〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:21:43 ID:neaU0N35
1まじでアンケで小泉不支持が多くて怖い

亀井なんかに政権渡したいんですかね?
95〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:22:43 ID:rQBffJZ4
民営化それ自体の賛否と
今回の法案への賛否とは分けて考えるべき
96〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:40:09 ID:yXk3TxKO
総選挙は自民、圧勝確定
それが民意だ!
自民党公約である郵政民営化を今更、反対した造反組みは裏切り者。有権者を馬鹿にしている。
97〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 21:53:51 ID:vzi/QZdA
1
98〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:05:26 ID:XfvkFZMr
民間で出来る事は民間で!
99〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:07:06 ID:rQBffJZ4
>>98
NHKに手をつけないのはなぜ?
あれこそ、すでに民間でできてるだろ
100〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:09:05 ID:qDdr8CY2
101〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:12:15 ID:ZspIJbMr
2
102〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:15:41 ID:sFDpY9fp
1だな

小泉が本当に反対派追放して選挙望めば自民勝利もあるんじゃないの?
103〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:17:24 ID:Mhi/mqTA
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
比例は亀井新党
104〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:22:57 ID:u+hcskJe
1
105〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 22:58:56 ID:I5s6EuSm
>>103亀井はダメだな。賛成できん
106〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:01:58 ID:NSylglKR
とーぜん1。

郵便局、時代遅れすぎ。NTT、JRに習え。
107〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:03:05 ID:BwvpF8yH
1
108〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:05:59 ID:RdCCIvMc

日本の借金時計を見れば
郵政がどれだけ重要でなさねばならないかが
よく分かる。
このままじゃ国が破算するぞ?
109〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:11:38 ID:jgXFcFmr
110〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:26:18 ID:AtOOfLjO
2
小泉氏ねよ
111〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:28:05 ID:qYgmh9WV
1
112〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:28:22 ID:vGkKYAQS
2:反対

オクでよく利用するので、これ以上値上げされたらタマラン
特に今の郵パックは使い物にならない
113〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:29:38 ID:SmSygjOw
114〒□□□-□□□□:2005/08/08(月) 23:48:48 ID:HOOSW652
>>109
クリックするたびに数字どんどん増えるんですけど。
115〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:12:37 ID:pyFRpGOb

郵政とかよくわかんないけど、
民主党の岡田って奴が見てるだけでムカムカくるから
116〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:13:10 ID:Kc5wQpHp
60 : ◆j5KZfkTVqc :2005/08/08(月) 23:40:20 0
>>40
採決の行方をテレビで見守る「過疎地」の郵便局の映像が流れたが、
逆に漏れは電気だって水道だって電話だって通ってるのに郵便サービスだけが
民営化によって受けられなくなると考える根拠が知りたい。
117〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:19:56 ID:SvCQ/aE4
>>116
郵便は人が直接動くでしょ
118〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:25:21 ID:O9EnaZOe
なんでみんな郵政民営化に反対するのか不思議。
公務員でのほほんと働いて、市民に対してどれだけ頑張ってくれてんの?
人の税金を無駄遣いばかりしてるくせして・・。
この前も郵便局に預金しに行ったら、1円玉くらいの小さな磁石を
くれたよ。人を馬鹿にしてんのかって感じ。

あんなに反対する人が多いのは、なんか裏でおいしい金でも流れてんじゃないの?
そうじゃなきゃあれだけ反対しないっしょ。

119〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:27:15 ID:SvCQ/aE4
>>118
民間企業にすると もっと美味しい金が流れるよ
しかも合法になるよ
公務員のうちは 美味しい金をもらうのは一応違法だし
120〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:36:10 ID:LDygy0Dz
118の人にお知らせ
郵便局のひとのお給料って税金使われてないの知らないの?
私の知り合いの郵便局員に聞いたのだけど、私もそう聞くまで
あまり民営化とかについて考えなかった。
財政投融資へのお金の流れはいかんと思うけど、正確な知識を
持って判断しないと権力者に情報操作されて私たち一般人が馬鹿を見るのでは?
121〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:47:49 ID:yjMxYdAh
>>120
都市部に大量にある特定郵便局の多くが赤字
民営化して効率化すれば税金をいっぱい収めてくれるよ
122〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:51:54 ID:lEwBlTaS
1:賛成
123(´c_,` ):2005/08/09(火) 00:54:00 ID:3X7n5ItX
小泉の髪型が気に入らないでつ
124〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:54:51 ID:xTSnhCFr
■衆院で反対した議員一覧
山下 貴史(北海道10区・亀井派)  野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派)
津島 恭一(東北比例・旧橋本派)   小泉 龍司(埼玉11区・旧橋本派)
堀内 光雄(山梨2区・堀内派)    保坂  武(山梨3区・旧橋本派)
小林 興起(東京10区・亀井派)   八代 英太(東京比例・旧橋本派)
綿貫 民輔(富山3区・旧橋本派)   松宮  勲(福井1区・亀井派)
村井  仁(長野2区・旧橋本派)   野田 聖子(岐阜1区・無派閥)
藤井 孝男(岐阜4区・旧橋派)    古屋 圭司(岐阜5区・亀井派)
城内  実(静岡7区・森派)     青山  丘(愛知7区・亀井派)
小西  理(滋賀2区・旧橋本派)   田中 英夫(京都4区・堀内派)
左藤  章(大阪2区・堀内派)    森岡 正宏(奈良1区・旧橋本派)
滝   実(奈良2区・旧橋本派)   川上 義博(鳥取2区・亀井派)
熊代 昭彦(岡山2区・無派閥)    平沼 赳夫(岡山3区・亀井派)
亀井 静香(広島6区・亀井派)    亀井 久興(中国比例・河野グループ)
能勢 和子(中国比例・亀井派)    山口 俊一(徳島2区・無派閥)
自見庄三郎(福岡10区・山崎派)   武田 良太(福岡11区・亀井派)
今村 雅弘(佐賀2区・旧橋本派)   保利 耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
衛藤 晟一(大分1区・亀井派)    江藤  拓(宮崎2区・亀井派)
古川 禎久(宮崎3区・旧橋本派)   森山  裕(鹿児島5区・旧橋本派)
松下 忠洋(九州比例・旧橋本派)

■衆院で棄権した議員一覧
北村 直人(北海道7区・堀内派)   梶山 弘志(茨城4区・無派閥)
小渕 優子(群馬5区・旧橋本派)   中村正三郎(南関東比例・森派)
近藤 基彦(新潟2区・堀内派)    望月 義夫(静岡4区・堀内派)
斉藤斗志二(静岡5区・旧橋本派)   柳本 卓治(近畿比例・亀井派)
高村 正彦(山口1区・高村派)    佐藤 信二(山口2区・旧橋本派)
福井  照(高知1区・堀内派)    渡辺 具能(福岡4区・山崎派)
古賀  誠(福岡7区・堀内派)    野田  毅(九州比例・山崎派)
125〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:55:35 ID:OFRNYlMp
特定郵便局金貰いすぎだろ
126〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:56:24 ID:dh1MjM+c
1
127〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 00:59:08 ID:dQCXoVQp
>116
過疎地では新聞(普通の朝刊)も郵便物として配っている。都会に住んでいるあなたには理解出来ないかな。
128〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:11:36 ID:CDC4wMuz
1
民営化すれば潰せるんだろ? 何年か経てば。

そして次は社会保(ry
129〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:12:36 ID:CJoKux7A
>>121
田舎にある郵便局は?私が住んでいるのはかな〜り田舎。
友達は3分の1くらいに減るって言う・・・。
もし本当ならめちゃめちゃ不便、それは困る!!
130郵便局員:2005/08/09(火) 01:17:29 ID:bmSGcidL
>>129
目先のことだけで考えてはいけないと思う
ボランティア(税金)でやっているような郵便局よりも
本当に必要ならば市町村で新たなPFI事業を立ち上げるべきと思う。

131〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:22:12 ID:XsqwzpsW
132〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:23:00 ID:T4N3fpgQ
リアルタイム世論調査:ズバリ!!郵政民営化、賛成?反対?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123502940

リアルタイム世論調査:解散で貴方はどの政党に投票するの?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123476749

リアルタイム世論調査:郵政民営化騒動であなたの支持政党は?
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123509577

リアルタイム世論調査:郵政法案 反対した議員って・・・
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1123489462
133〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:28:25 ID:UDH689/o
1

小泉もちつけ。
公務員以外はみんな応援しているで。
134郵便局員:2005/08/09(火) 01:30:52 ID:bmSGcidL
>>133
公務員も応援してますよ。なぜなら公務員であると同時に
国民なのですから・・。
135〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:32:06 ID:/kpe8Zxy
当然
1
136〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:37:49 ID:/kpe8Zxy
>>127
別のインフラを整備すればいいよ。
地域で考えれば、本当に困ったら
きっといい考えが思いつくよ。
必要は発明の母。
インターネットを使うとかさ。努力もできるさ。
田舎には時間があるんでしょ、たっぷりと。
137〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:43:00 ID:zkf8wni2
衆院選アンケート。
「どこに投票する?」
http://cgi.bookstudio.com/qu/user/hide.html
138〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:44:47 ID:kI8L5I4F
2
郵政外務試験受けるからさ
139〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:45:57 ID:OFRNYlMp
自衛官も小泉支持
140〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:52:12 ID:QJwrXHs7
1だろ
郵便局多すぎ
141〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 01:53:30 ID:O/Mu7qck
当然反対。
賛成派は「財政投融資」「国際」「財投債」
「国債の表面利率と市場の金の流れ」「公社法37条1項」
「財務省理財局」について勉強してから物を言え。
142郵便局員:2005/08/09(火) 01:58:46 ID:bmSGcidL

>>141
「国際」?国庫債務負担行為?
予算は原則歳出で!予算が硬直化してしまうではないか!
借金大王の打ち出の小槌はいりません。
143〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 02:01:09 ID:WIl8+jzv
当然2だろ
郵便に限っていえば、三種郵便(定期刊行物の割安配達サービス)とか
盲人郵便(無料)とかを民間がやるとは思えない。
補助金をつければヤマトもやるだろうけど、それでは国の歳出削減には
ならない。
税金が一部免除されているのは、こういう赤字サービス(数百億円規模)
をやっているから当然。
144〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 02:01:57 ID:O/Mu7qck
んじゃ、「国債と理財局と金融機関(郵便局含む)の関係」と訂正して。

打ち出の小槌は国債よりも財投債だろうに。
145郵便局員:2005/08/09(火) 02:10:01 ID:bmSGcidL
>>144
眠いのでわざと難しくした話は嫌いなので
生田氏に相談する。
146〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 02:10:13 ID:3V26Nu61
1:賛成
147小泉純一漏:2005/08/09(火) 09:23:15 ID:5/7Xx91Y
「過疎地は郵便局が少なくなって、不便になったり、自分でとりにいったりしなければならなくなる?」
ということを議員さん、郵便局員さん、村の人が発言するのがテレビで放送されている。

しかし、そういう過疎地では、郵便以外のすべてのサービスでも同じことが言えるのだと思う。
宅急便、新聞、独居老人のケアなど、共通の問題点だと思う。

そういった過疎地向けのサービスは郵便局だけ公営であり続けても解決できない。
逆に公営であるがゆえに、その種のサービスが重複して一本化できないともいえるのでは?
148〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 09:30:05 ID:u93BUubu
1:賛成
149〒□□□-□□□□ :2005/08/09(火) 09:53:12 ID:noq8MflH
1:賛成
反対派の「国民の皆さんへの負担を考えると・・・!!」
ヘドが出る。虫唾が走る。考えたこともないくせに。
150〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 09:56:47 ID:QwPNeukq
聞きたいんすけど郵政民営化、ってずっと言ってたけど
具体的に民営化にするメリットってなんなんですか?
151小泉純一漏:2005/08/09(火) 10:20:12 ID:5/7Xx91Y
私の漏れ漏れの頭でお答えします。

・民間ができることは民間がやるべき。民業の圧迫をしてはいけない。民間の活力を活かすのが国の仕事。

小泉改革はこれを1つの方針としています。この点からも最大の行政サービスの1つである郵便も民営化が
可能なら民営化すべきだと思います。

・財政投融資を財源とした税金などの無駄遣いの道を封じる。

郵便貯金で集められた資金が、財務省を通して道路公団の財源などになっています。
民間になれば、自然に利益が上がるところへ投資されていきます。

・税収の増加

郵便局は地方税や消費税などが免除されていますが、民営化されれば税金を払う企業になります。

こちらのほうが正確だと思います。>http://money4.2ch.net/nenga/
152〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 15:45:31 ID:+2rDtSt7
>>151
>財務省を通して道路公団の財源などになっています。
なんで財務省締め付けんのだ。銀行族議員では無理なんだろ。
153小泉純一漏:2005/08/09(火) 17:18:35 ID:5/7Xx91Y
>>152
財務省の官僚と争うことになる。それより、もとの郵便貯金を民間に流す仕組みを作るほうが抜本的な改革だと思う。

財務省を締め付けただけでは、べつの用途に流れることを完全に防ぐことができない。イタチごっこだ。
154〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 22:21:16 ID:0cIocGpg
>>151
>民間になれば、自然に利益が上がるところへ投資されていきます。

ここなんだよなぁ問題は。
多くの貧乏人が勘違いしているのは。
あなたたちの生活が楽になるんじゃないんですよ。
お金持ちがもっとお金持ちになるだけなんですよ。

それでもいいじゃん、日本がトータルでプラスになればいいじゃん、
ってのが小泉の政治。
そして、自民党のきわめて伝統的な政治。
155小泉純一漏:2005/08/09(火) 23:11:27 ID:4BcxFHBU
>>154
郵便貯金で集めらたお金を運用して利益を出すのは預金者への責任を果たすこと。
その利益を貧しい人に配分するわけにはいかない。
少なくとも、財務省や道路公団に流すよりは明快な運用になる。

運便局が税金を納めるようになると、税収となるのでそちらで期待できるのでは。
156〒□□□-□□□□:2005/08/09(火) 23:16:00 ID:q1mWdUg1
まーな
談合見ててもかなり無駄しまくってる道路公団
一部の人間だけが得してる
これは最悪の状態
公共事業、土木関係、皆が潤うなんて言うなよ?
157〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 00:14:45 ID:tJfuWDS8
2
小泉改革は、日本をアメリカ化しようとしてるだけ。
158〒□□□-□□□□:2005/08/10(水) 01:29:24 ID:cmhmYfYJ
159小泉純一漏:2005/08/11(木) 01:24:55 ID:ubla48kr
  まだ、見てない人は必見!!

【原稿なし!】 小泉首相の伝説の郵政演説 【信念にブレなし!】
http://www.videonews.com/asx/080805_koizumi_300.asx
160〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 02:08:33 ID:8tonO6Rw
>>151
>郵便局は地方税や消費税などが免除されていますが、
>民営化されれば税金を払う企業になります。
>>155
>運便局が税金を納めるようになると、
>税収となるのでそちらで期待できるのでは。
“頭痛が痛くなるような”話はやめましょう・・・
(郵政民営化に賛成の)一般の方の最大の勘違いです。
消費税は免除されていません。(郵便料金等は全て「消費税込」です)
法人税免除のかわりにそれ相当よりも多い国庫納付金がありますので
(ただし、資本金に宛てるという条件で当面免除されてはいますが)
民営化すると長期的にはかえって“税収”が減ります。
161〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 02:15:52 ID:z6RvFiEt
当然1です。
162〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 02:43:30 ID:tYNuVThW
>>160
じゃ、公社のままでも経営は成り立つんだな?
公社の総裁はうそつき野郎だな。
163小泉純一漏:2005/08/11(木) 10:08:01 ID:d7dmxPix
>>160
郵便局で販売される切手や収入印紙は非課税で、使用したときに課税されることになっていますね。
失礼しました。
http://www.yodacpa.co.jp/info/syouhizei-stamp.htm

郵便局は法人税が免除されており、国庫納付金も現在は支払っていない、ということですね

>民営化すると長期的にはかえって“税収”が減ります。
これは推測ではないでしょうか。
自由度の低い公団で継続する場合と、民営化した場合でどのようになるかは、誰にも断定できないと思う。
今回否決された民営化法案も、定期的な見直しを行うことになっている。

ただ、このネット社会で郵便局がどうなるかは、ある程度予想がつく。
健全ないまのうちから柔軟な経営体制に移行したほうがいいと思う。
164〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 12:33:05 ID:q6tGAL3d

公社のままじゃ意味が無い。
税収問題だけじゃねーもの。
無駄な税金使ってるのを減らす意味が一番大きいわけだから。
165〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 18:19:12 ID:CBloSsL/
もうこれ以上
税金の無駄はダメ!
十分に民間で出来る!
166民間企業人:2005/08/11(木) 18:28:15 ID:wRKt/y1o
てかさ・・・民間にどこまで責任持った仕事ができるんだよ?w
そーゆーやつに限って税金とかNHK受信料払わなかったりしてんだよw
健全な国民のふりはよせよwな?お前らこそ市町村の害虫!
167小泉純一漏:2005/08/11(木) 18:49:32 ID:4/8ACt9N
宅急便は信頼できませんか?
公務員なら信頼できるの?
どうして?

道路公団の資金になってるんですよ、郵便局で集めたお金が財務省を通して。じゃぶじゃぶ

年金を扱う社会保険庁を100%信用してるの?

全ての公的機関が見かけ上うまくいってるように見えるのは、損失が税金で補填されてるからでしょ。

民間企業なら損失をださないように工夫しないとやってけないでしょ。
168〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 18:55:40 ID:vihbsbJE
年賀状配ってるのって民間以前に一番責任が薄いアルバイトなわけだが。
169〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 19:14:06 ID:MiAXcgPr
無駄に税金を使って欲しくないなら自動車税くらい払いなさい。
督促状の配送にも無駄な税金がかかっているぞよ。
170〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 20:10:36 ID:8tonO6Rw
>>163
>運便局が税金を納めるようになると、税収となるので
これもまた推測です。民間企業であれば
わざと赤字にするという手も堂々と使えますし
“民営化された郵政公社は節税策禁止”なんて決まりはありません。
>>167
>全ての公的機関が見かけ上うまくいってるように見えるのは、
>損失が税金で補填されてるからでしょ。
水道事業もそうですが、独立採算のところは補填されません。
郵政事業の損失(あった場合)は累積黒字から補填されます。
>民間企業なら損失をださないように工夫しないとやってけないでしょ。
独立採算である以上郵政公社も郵政省時代から民間企業と同様ですし
公社化によりそれが一層鮮明になりました。
従来、赤字になる度(実際には、累積赤字が大きくなる度)に
値上げしていたのは税金による補填がない事も大きかったからです。

郵便事業は平成5年度末で1000億円超の累積赤字を抱えていましたが
平成6年1月24日の値上げによって一気に解消されたうえ累積黒字となり
今日まで累積黒字を保っています。
171〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 20:46:38 ID:z4hdE1Ei
じゃあ民でもできるね。民でできるなら民でやったほうがいいね。
172〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 20:50:00 ID:u1wps8Y3
小泉が勝ったら、郵政民営化法案が成立するのはいつ頃?
173〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:04:39 ID:K9klqJj2
民営化しても一般庶民には何のメリットもないよ。
しいて言えば、職員の愛想がよくなるぐらいかな。
174〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:12:35 ID:z4hdE1Ei
いいよそれでも。楽していい思いしてる糞野郎どもの困った顔が見れるなら。
175〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:25:38 ID:cOOHP08D
結局、私怨や妬みでしか郵政問題を考えてないんだな。
176〒□□□-□□□□:2005/08/11(木) 21:38:35 ID:bZWOcbVx
そんなこと言い出したら国会議員だって民で出来るわけだが。
177小泉純一漏:2005/08/11(木) 22:15:44 ID:44T/7dYm
>>170
確かに公団でもある程度うまくいくような気がします。
しかし、公団のままでは郵便貯金で集められた資金を財務省が扱うことになるのでは?
その莫大な資金力があるかぎり、流通、保険、貯蓄で民業圧迫しつづけるのではないでしょうか?

その上、財務省が扱うことになり道路公団などの資金源になり、結局は公団の赤字を税金で
埋め合わせているのではないでしょうか。

今会社で働いているほとんどの人はメールとWEBを普通に使っています。
12年後は今よりさらにネットの利用が促進されているでしょう。

郵便やマスメディアの機能の一部が、メールやWEBに置き換わっていけば、
郵便物の取り扱い量が、これ以上増え続けるとは考えにくいです。

郵便の役割は今とは違った形になっていると思います。民間企業なら対応が早いですが、
公団はどうでしょうか。いまの道路公団などを見ていると、効率は二の次になっているように見えます。
178小泉純一漏:2005/08/11(木) 22:18:30 ID:44T/7dYm
国会議員は民営化はできないと思います。
警察、国防、外交は民営化できないからです。
179〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 00:19:12 ID:v7w+R6LU
>>177
民業になるのに“民業”圧迫がいけないというのは
それこそ一種の既得権益=「現在の民業」保護であり、論理的に矛盾します。
「民業圧迫はいけない」を正論として通すことができますので
民業にとってはむしろ公社(国営)のままである方が都合が良いはずです。

民間だと資金が国や特殊法人に回らないなんて事はありませんし
郵政は「国に貸した金に利子を付けて返してもらっているだけ」で
“郵政が税金を使っている”訳ではありません。
本来これは国の問題であり、郵政に責任転嫁するのも変な話です。

郵便を「民間メール便」に置き換えても同じ事が言えます。
独立採算ですので効率が悪く収益が悪化してもそれは郵政公社の自業自得で
それ故必要以上に効率化を進めている訳であり、色々弊害が生じています。
とはいえ道路公団は郵政公社など足元にも及ばないくらいヒドイですね。
180小泉純一漏:2005/08/12(金) 00:25:00 ID:Q3+Pslu6
>>179
公団のままでは、民業圧迫になるという意味です。

>郵政は「国に貸した金に利子を付けて返してもらっているだけ」で
>“郵政が税金を使っている”訳ではありません。
郵政自体は税金を使っていませんが、郵政の資金を財務省経由で自由に使える
道路公団 の赤字を税金で補填しています。
181〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 00:26:59 ID:v7w+R6LU
>>178
警察・国防・外交が民営化できない理由は何でしょうか?
182〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 00:29:23 ID:0I1A24kq
公務員が駄目なのはソ連で実証済み。

金融のど素人が340兆の金を受け持ってる国なんて日本だけ。
ただの資金トンネル機関。
183小泉純一漏:2005/08/12(金) 00:30:58 ID:Q3+Pslu6
これらは国の形態の最小限だと思います。
できると思うのでしたら例をあげてもらえますか?
184小泉純一漏:2005/08/12(金) 00:46:26 ID:Q3+Pslu6
>>179
>民業になるのに“民業”圧迫がいけないというのは
>それこそ一種の既得権益=「現在の民業」保護であり、論理的に矛盾します。
>「民業圧迫はいけない」を正論として通すことができますので
>民業にとってはむしろ公社(国営)のままである方が都合が良いはずです。

小さな政府に反対ですか?民間にできることは民間がやる。
政府がやるべきことは、民間ができないことと、民間の活力を活かすことだと思います。
185〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 00:50:03 ID:v7w+R6LU
>>180
もっと説得力のある民営化賛成論者の意見が聞きたい・・・

公社だと民業圧迫になる=民営だと民業圧迫にならないのであれば
なぜ、民業圧迫に対する“規制”が「民営化した郵政公社」に対しても
ほぼそのまま残されようとしているのでしょうか。
要は「民間が儲からないのはケシカラン」という事でしょうに。

道路公団の赤字をどこかで補填しないといけない事には変わりなく
郵政を民営化しようがしまいが問題の本質には影響しません。
特殊法人を潰したいのであれば直接特殊法人を潰せば良い訳で
なぜ金も時間も手間も無駄にかかる遠回りな手法を使うのか
そのあたりがイマイチです。
186小泉純一漏:2005/08/12(金) 00:56:04 ID:Q3+Pslu6
>もっと説得力のある民営化賛成論者の意見が聞きたい・・・
ここは過疎スレです。もっと本流のスレにいったほうがいいかとw

>公社だと民業圧迫になる=民営だと民業圧迫にならないのであれば
>なぜ、民業圧迫に対する“規制”が「民営化した郵政公社」に対しても
>ほぼそのまま残されようとしているのでしょうか。
>要は「民間が儲からないのはケシカラン」という事でしょうに。

民間ができることを、政府がやって利益をあげることは、競争の原理上、不公平です。
平等な競争の結果、民間が儲けることができるようになれば、税収も増えますよ。

>道路公団の赤字をどこかで補填しないといけない事には変わりなく

必要な高速道路であればつくればいいでしょう。
でも国道で十分なところに無理に高速をつくっているのが現状ですよ。
187〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:01:13 ID:a/d9gMVy
できる郵便局員は民営化賛成
寄生虫郵便局員は民営化反対
188〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:02:08 ID:v7w+R6LU
>>184
申し訳ないですが
小泉首相の“言い分”そのままの短絡的発想です・・・
>郵政民営化反対=「小さな政府」反対=構造改革反対
>民間ができることは民間がやる
国営とはいえ郵政公社は国とは別組織おまけに独立採算ですので
民営化など“改革”を行なったところで、郵政の改革にはなっても
基本的に国の構造改革には関与しませんし、してはいけません。
その(政治からの不当な圧力をある程度排除する)ための公社化ですし・・・
御託を並べるのは避けますが、現在郵政公社がやっている
民間ではできないサービスは今後しなくても良いという事ですか?
・・・と聞くのも短絡的ですが。
189〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:10:01 ID:v7w+R6LU
>>185
>ここは過疎スレです。もっと本流のスレにいったほうがいいかとw
それもそうですねw

>民間ができることを、政府がやって利益をあげることは、
>競争の原理上、不公平です。
>平等な競争の結果、民間が儲けることができるようになれば、
>税収も増えますよ。
ただ、そもそも民間は“儲けるため”の組織であり
「あまねく公平なサービス提供」が目的ではありませんので
(故、利益の還元先等も国および国民ではありません)
その点議論から欠落させてはいけません。

長時間、加えて長々と失礼致しました。
190小泉純一漏:2005/08/12(金) 01:10:19 ID:Q3+Pslu6
>>188
郵政民営化で一番期待されるのは、道路公団への資金提供ルートを断ち切り、
その資金を民間へ流れるようにすることだと思います。

現状では道路公団が、財務省経由で独占している状態です。
そのため、無駄な高速道路をつくることが可能になっています。
191小泉純一漏:2005/08/12(金) 01:15:28 ID:Q3+Pslu6
>>189
>「あまねく公平なサービス提供」が目的ではありませんので
>(故、利益の還元先等も国および国民ではありません)

なぜ公平なサービス提供が民間にできないと、決め付けるのですか?
宅急便が不公平なサービスとは思えませんが。
>>147
192〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:43:02 ID:v7w+R6LU
>>190
実際問題として、民営化しようがしまいが
特殊法人への資金提供ルートには影響ありません。
既に“公式ルート”(財務省への預託)は存在しません。
 ・・・まさかこの点ご存知ないのですか?
結果として国債の発行が増えてしまい
それをせっせと民間銀行が買っている模様です。
>>191
できないのではなく「義務ではなくなる」という事がポイントです。
郵便局に“丸投げ”している例が以前からあり
>集めた荷物を、(割引)正規料金を支払い郵便として差し出す
「業務提携」と呼ぶものなどその典型です。
193〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:47:12 ID:0I1A24kq
>>192
実際には金は流れてますが。
リスク取れないから=国営だから

民営化の結論ですね。
194小泉純一漏:2005/08/12(金) 01:52:55 ID:Q3+Pslu6
>>192
>既に“公式ルート”(財務省への預託)は存在しません。
> ・・・まさかこの点ご存知ないのですか?
この点は勉強不足です。勉強しときます。
ここ1ヶ月ぐらいテレビでみただけの付け焼刃なものでw

>できないのではなく「義務ではなくなる」という事がポイントです。
>郵便局に“丸投げ”している例が以前からあり
>>集めた荷物を、(割引)正規料金を支払い郵便として差し出す
>「業務提携」と呼ぶものなどその典型です。

あまねく公平なサービスの意味を考えるべきではないでしょうか。
過疎地に住む人へのサービスはコスト高になるのはやむを得ないことです。
そのコストを無視して一律にすべきなのでしょうか。
公平にするなら、過疎地の人は相当の対価を支払うべきでは。
195〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:56:09 ID:uB9f6fC8
>>192
>特殊法人への資金提供ルートには影響ありません。
おれは影響が無いとは思えないな
資産のほとんどは独立行政法人が持ってって
民間企業になる新会社が簡単に資金提供するとは思えない
すべて無くなる事は無いだろうが大幅に減ると思う
196〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:57:39 ID:a/d9gMVy
>>194
あまねく公平なサービスの意味を考えるべきではないでしょうか。
過疎地に住む人へのサービスはコスト高になるのはやむを得ないことです。

それはね、大部分の国民が感じていることだと思う。
どっかのテレビ局でながしてるじゃない?すんげー山の上まで配達に言ってる
年老いた郵便局員の姿・・・、ぶっちゃけ、どーでもいいんじゃない?
197〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 01:58:20 ID:sURr4Pmp
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  「日本を本当に中国の属国に変える」
   ._/|     -====-   |  <  
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |   これしかないだろ。
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
198〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:00:54 ID:a/d9gMVy
28歳・日大卒・保険課専務 6年目、基本給215000円
営業手当・240000円(保険実績46〜51万前後)
通勤手当・170000円
手取りは約41万円前後。
簡保や積立引いた、本手取りは34万円。
郵便局は他の公務員に比べて基本給は少ないけど、積み立てた
簡保や貯金は将来返って来るし、郵政はヤレばやるだけ給料に
反映されるから考え方を変えたら良い職場かもしれないYO!
ただ営業はなれるまでは大変だけどね、コツさえつかめばOK
だよ。俺でもたまに鬱になるけど給料明細見たら頑張った分は
返ってくるからやる気は戻るよ。俺の同期で保険やってる仲間
は、アリスト・セルシオはもちろんベンツとかセンチュリ−の他、
マジェスタ、BMW、ポルシェ、GT-R、NSXなど高級車ばっかり
のってるよ。君たち新採でもランエボや、インプレッサ、フェアレディZ
の他、アルファとかフィアット辺りなら結構狙えるとおもうYO!
これは他の公務員と違って、車ヒエラルキー階級性の様な物が
ないからこそ買えるのだとも言えるんだけどね。他の公務員じゃ
こうはいかないでしょう・・・。マァ、よく知らないけどさ・・・。
それに、車好き以外の人でも趣味を大切にしたい!な〜んて人
にはおすすめ!いくら給料良くても時間がなくっちゃ意味ないしね!
そういう意味で君らは賢い選択をしたと思うYO!
来年の4月から君らと一緒に仕事できる事をすごく楽しみにして
まってるよ!!!ではでは〜



199小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:02:47 ID:Q3+Pslu6
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/journal/0306/bs01.html

<一部書き出し>
郵貯の運用は、財務省への預託から、郵政省が直接市場での自主運用をするということになりました。

この財投改革の意味ですが、資金の流れからすればほとんど変化はありません。
しかし、金利面から見ると全然違います。ただし経過期間があるので、それまでは補填など
が行われる可能性はあります。そして財務省は郵貯に代替する財投債(国債)を出さざるを
得なくなりました。
200ふつう人:2005/08/12(金) 02:03:22 ID:WpUJXIn3
民営化に反対している人は、ほぼ確実に、郵政関係者です。
父や祖父が局員だったとか、今現に身内がそうだとか。
恥を知るべきと思います。
国策は皆のためにあるべきで、
頑張らない人に公金を垂れ流すことは、もうやめないと!!
独立採算といっても、民間の企業から、まともな事業活動を、
奪った上で、独占している事業だから。
まともではないです。異常事態です。
201〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:04:17 ID:v7w+R6LU
>>194
要するに“どちらが公平か”という訳で
軽率に判断できるものではなく、慎重かつ丁寧に議論すべきですね。

>そのコストを無視して一律にすべきなのでしょうか。
そうすべきであるからこそ一律という訳ですし
それこそ郵便の存在意義にも関わってきます。
>公平にするなら、過疎地の人は相当の対価を支払うべきでは。
過疎地という理由で負担が重いのは不公平という考え方もあります。
ただ、この理論を展開する方がちょっと露骨過ぎるのは残念です。
私自身は過疎地在住ではありませんが・・・
202越後湯沢:2005/08/12(金) 02:09:33 ID:fystcgKr
民営化したら,郵貯そのものは減るだろうね。
でもそれは市場に流れないって。
ここにも竹中の極楽とんぼ的な改革のミソ(ウソ)がある。
銀行やさんの小泉は別にそんなことはどーでもよくて
ただ単に郵便局憎しを狂信的に押し進めているだけ。
要は日本がアメリカに買われようがどうしようが構わないってこと。
サミットの直前に法案を衆院可決させてブッシュに
手みやげにしたのは見え見えでしょ。
要は,苛められっこが権力を手にしたとたんに
暴君になっている典型的なパターン。
ありゃやばいぜ。最近眼がいってるもんね。
もう一回あいつをぎゃふんといわせてもとの苛められっこに戻してあげましょう。
どこまで耐えられるかな,小泉君。
国民がバカじゃないことを今こそ,メリケンに売られないことを今こそ
見せつけてあげようぜぃ!
203小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:16:19 ID:Q3+Pslu6
もし郵便料金に、地理的条件を加味した値段設定があれば、
単なる情報のやり取りはコストの安いインターネットに置き換わると思われます。
郵便料金が一律になっているがために、無駄が発生してしまっていると思います。

インターネットでの認証の信頼性があがれば、さらに郵便でなければならないものは
減っていくでしょう。
「あまねく公平なサービス」の多くはインターネットによる、メール、WEBが提供可能です。
204〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:21:04 ID:v7w+R6LU
>>200
局員にも民営化賛成の方が少なからずいますので
単純な色分けはできません。民営化しようがしまいが
仕事をするという事の基本は変わりませんし、
あくまでも局員としては賛成反対なんて論ずる立場にありません。
するならする、しないならしないでそれに従うだけです。

>民間の企業からまともな事業活動を奪った上で独占している事業
実際に“奪った”のは「明治初期に飛脚から郵便を」であり
信書の送達も既に独占事業ではありません。素朴な疑問ですが
「民間企業から事業活動を“奪った”例」なんてあるのでしょうか?
民間が従来から正当に行なっている活動を強引にやめさせた例なんて
前述の飛脚以外に思い浮かびません。
205小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:22:12 ID:Q3+Pslu6
>>202
民営化したときに「アメリカ資本に買われる」という意味が今ひとつわかりません。

民営化した郵便局の株式が上場され、アメリカ資本が買うという意味ですか?

それとも、郵便貯金銀行が集めた資本の投資先がアメリカになる、という意味ですか?
206〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:26:28 ID:v7w+R6LU
>>203
もしその“理論”が正しいとなると
アメリカではとっくの昔に郵便がなくなっていてもおかしくないのに
実際にはアメリカは郵便大国でもありますね。

インターネットでそういう公平性を求めるとなると
地理的条件に関係なくネット接続が可能な環境を整える必要があり
料金と併せて“郵便の無駄”と本質的問題は同じです。
207小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:31:59 ID:Q3+Pslu6
>>206
単なる情報のやりとりであれば、ダイアルアップで十分です。
電話回線がつながっていればインフラとしては十分です。
むしろ、過疎地の高齢者が操作できるか、が問題です。
208〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:32:56 ID:lytERbdo
廃止される簡易郵便局を探そう

簡易郵便局データベース
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/omachi/yubin/kani/
209〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:34:00 ID:v7w+R6LU
>>205
失礼な言い方で非常に申し訳ないのですが
そのあたりが分からないとなると
小泉首相の主張そのままの賛成論である点と併せて
民営化論“初心者”であると想像できます。

要はそこであって、小泉首相にとって
郵政公社の民営化など本来“どうでも良い事”である可能性が
次第に強くなっています。
今までの熱い議論も実は全て無駄という訳です。
210〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 02:37:15 ID:v7w+R6LU
>>207
電話回線の維持もコストがかかります。
特殊法人とはいえNTT東西が民間企業である以上
維持されなくなる可能性がないとも限りません。
いざという時はまさか税金を投入して維持するのですか?
211小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:37:43 ID:Q3+Pslu6
>>209
まさしく初心者です。申し訳ありません。
無駄と知りつつ教えていただけますか?
アメリカ資本が民営化した郵政を食いつぶすという意味を。
212小泉純一漏:2005/08/12(金) 02:39:54 ID:Q3+Pslu6
>>210
電話回線の維持は、ある意味郵便より重要なライフラインです。
火事、犯罪などの通報で必要だからです。電話網が維持できないところに
住むことはやめたほうがいいと思います。
社会的な必要があって、そこに住まなければならないなら、国が手当てすべきですが。
213〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 03:16:00 ID:v7w+R6LU
>>212
郵便のネットワークも重要なライフラインである事に変わりありませんし
その役割は民間企業ではとても代替できるのもではありません。
と言っても平行線ですのでやめますか・・・
という訳で
>>211
大きい事を言いながら実は私も細かいところまでは詳しくないので・・・
郵政民営化はアメリカの要求でもあります。
とどのつまり、郵貯・簡保で集めた(集まるはずの)資金が
日本の民間ではなくアメリカに行ってしまい
アメリカ経済発展のために使われるという事です。
あるいは、アメリカ国債に注がれて後にアメリカ国債が紙屑化。
もちろん、民営化会社の株も買われるでしょう。
郵政どころか日本経済そのものが潰れかねません。
214〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 04:08:11 ID:Rm90Sxaz
>>213
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200508091144.html

↑よく読め
小泉は20年近く郵政民営化を唱えてる。

それと誰に吹き込まれたのか知らんが、
民間企業になった郵貯・簡保の資金をなぜ勝手にアメリカが使えると考える?
むしろ公社のままのほうが政治的資金の流れとして使いやすい。
米資本がかっぱらうみたいな妄想も馬鹿げてる。
米資本に郵貯の金が渡るとしたら、
民間企業・郵貯の投資として使われるのが妥当。
その場合は、利益がでれば普通に儲かる。
買収うんぬんにしても、340兆円規模の金融機関を、どの会社が買える?
そんなもん借金して買おうと思ったら、アメリカの資本を総動員でもせんと買えん。
民営化された郵貯が運用できるのは30兆円という話もあるが、
その場合だって、超巨大金融機関には間違いない。
おいそれと買収なんてできない。

むしろ、総資金を運用して、米企業の有力会社を買収して、
法人企業にしてしまうなんてこともできる。
マイクロソフトクラスの企業が数十個買収可能な金額なわけだ。

アメリカに食い散らかされるなんて、ただの被害妄想だよ。
215〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 04:09:38 ID:Rm90Sxaz
>>214
法人企業×
邦人企業○
216〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 04:15:55 ID:Rm90Sxaz
>>213
現状のまま、民営化すれば、いずれ地方の郵便局は無くなってしまうだろう。

だが、
都内など都市部の郵便局を削減する。
特定郵便局局長制度を廃止する。
この2つを実行するだけで、大規模な経費削減につながる。

削減された分を、地方の整備に回せば、十分に地方の運営も可能だと思うぞ。
それでも難しい地域は、農協や漁協の施設を間借りすればいい。

民営化法案は廃案になった。
衆院選挙後は、新たな郵政民営化法案を提出するだろう。
足をひっぱるヤツがいなくなった以上、より合理化された法案になるはず。
217〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 04:46:31 ID:WIH50HdH
>>213
郵便のネットワークも重要なライフラインである事に変わりありませんし
その役割は民間企業ではとても代替できるのもではありません。
と言っても平行線ですのでやめますか・・・

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/special/050712.html

ここよく読んでみて。

郵便事業だけで考えると郵便局は普通に無くなる。抜粋すると

>この街の郵便局を覗いてみると、まるでコンビニエンスストアのような品揃えだった。
ドイツ国内には他にもガソリンスタンド型の郵便局や日焼けサロン型の郵便局まである。
郵便局に代わって一般のお店が郵便と貯金の窓口業務を引き受けていたのだ。

結局、郵便・貯金の窓口業務などはコンビニのおにーちゃんでも出きる仕事なんですね?
これを見ると郵便・郵貯・簡保などの業務だけしか考えられない郵便局員は切り捨てられそうだね。
簡保はまだしも、郵便・郵貯などは「コンビニでも出来ますよ^^」みたいなおまけ的要素が強い業務だと個人的に思います。

やり手な郵便局員は生き延びると思います。むしろ収入UPかも。*特定郵便局長以外。

218小泉純一漏:2005/08/12(金) 09:33:40 ID:vwwfm3Ch
>>213
>郵便のネットワークも重要なライフラインである事に変わりありませんし
>その役割は民間企業ではとても代替できるのもではありません。

私も郵便局は重要な社会基盤の1つだと思っています。ただ、電話が非常時の通信手段として
生命に関わる場合があるのに比べて、緊急性は低いと思います。

そして、電話網が民間企業で維持できているように、
郵便ネットワークも民間企業に任せることを心配していません。

電話の場合はサービスの多様化、複数の企業間でのサービスの競合により信頼性がアップし、
IP化によるコストダウンが起こっています。郵便サービスでも同じことが起こることを期待しています。

>アメリカ経済発展のために使われるという事です。
>あるいは、アメリカ国債に注がれて後にアメリカ国債が紙屑化。

現在でも日本はアメリカの国債を大量に保有しています。アメリカ経済が破綻したら、
郵政とは無関係に日本も破綻するのは必至です。
もし、競争原理が働くなら、アメリカだけが民営化後の郵政を食いつぶす、というのはありえないと思います。
また、食いつぶされる、のではなく、資本を投入してもらう、と考えますが。
219〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 10:45:34 ID:KsN4Av2D
>>218
今あわててやる解散してまでやる説明になってねえよ
220〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 10:55:14 ID:FyHh2cjk
しかし小泉のやり方は汚いな。
「衆議院解散・総選挙で国民の真意を問う」なんて言ってるが、
たとえ議席の過半数を確保したからといって、
それを郵政民営化賛成の国民の総意にしてもらっては困る。
あんなものは誰も望んでないから。
俺としては民営化に賛成だが、あんな中途半端・不完全な法案じゃなく、もっと時間をかけて練り込んだものにしないとダメだろ。

民営化について時間をかけて準備し、それと平行で最優先事項(景気対策・外交・年金などの)に力を入れるべき。
221小泉純一漏:2005/08/12(金) 11:07:03 ID:vwwfm3Ch
>>219
>今あわててやる解散してまでやる説明になってねえよ
あわてないでください。そのことは今議論されていません。

この改革は小泉さん以外は絶対できないでしょう。ですから今なのです。
今回の改革は「小泉さんの改革」です。改革の内容が間違っていない限り、
小泉さんのスケジュールを尊重したいし、支援できることがあれば応援します。

郵政の350兆円の資金の使途を置き去りにして、ほかの改革を論ずるのは馬鹿げています。

また、ほかの改革がとまっているわけではないと信じています。

今回の小泉さんのやり方をみて、抵抗勢力は考え方を変えてほしいと思っています。
222〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 12:58:09 ID:KsN4Av2D
>>221
財務省理財局だろ本丸は
223〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 20:20:28 ID:eXD6sjrH
いやいや郵政民営化をやってこそ
224〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 21:12:45 ID:mLvMm1Nw
もし郵便局がなくなっても
地元の農協や漁協があるだろう
郵便ポストは残るだろうから
いったい何が不満だ
はっきり言って見ろ
225小泉純一漏:2005/08/12(金) 22:18:21 ID:A78xN/tL
>>222
理財局のことをネットで調べたのですが、なかなか見えにくい問題だと思いました。
民営化した郵便局が30兆という巨額の貸付先を適切に運用できるのか、不安があります。
この点に気をつけて法案を見ていく必要がありそうですね。
226〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 22:41:41 ID:gRxpc+Z6
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
227小泉純一漏:2005/08/13(土) 08:56:02 ID:+5GT8MvQ
郵政民営化の岡田・民主党の主張は

 ・公団のままで郵貯の規模を3分の1に減らす。(上限を300万円程度にする)

 ・特定郵便局、局員の数は国民の声で変える(地域が望めば減らさない?)

 ・赤字は税金で負担する。(郵貯ネットワーク維持を国民が選んだのだからしょうがない。)

です。しかし、この代替は大きな穴があると思います。

 ・上限を減らすことには、ユーザ、郵便局から反対がおこるのでは?

 ・郵貯の規模を減らすことで収入が減ってしまうのだが、局員の数や特定郵便局の数が
  そのままでは赤字転落、税金の投入はさけられない。

これは郵便ネットワークの維持の責任を(民主党の)政府が放棄したことになると思う。
228小泉純一漏:2005/08/13(土) 09:19:45 ID:+5GT8MvQ
つまり、岡田・民主党の代替案では、
せっかくうまく機能している郵便ネットワークをだいなしにしていまい、赤字を出せて、
郵便ネットワーク全体が瀕死の状態になるのを放置してしまうことになると考える。

その状態から手当てするには、税金をじゃぶじゃぶ投入するしかない。
そうなることがわかっていながら手を打たないのは責任放棄だ。
229〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 10:07:55 ID:EYXiXOw4
>>220
完璧なんてものはどこにも
ありませんよ
その時点のベターでやってんじゃないすか?
230小泉純一漏:2005/08/13(土) 10:53:18 ID:+5GT8MvQ
岡田・民主党の郵政改革案方針「郵貯の規模の縮小」した場合に、
収益がどうなるのか、どのぐらいの赤字が見込まれるのかの具体的な内容が見えてきません。
231小泉純一漏:2005/08/13(土) 11:32:03 ID:+5GT8MvQ
232小泉純一漏:2005/08/13(土) 21:13:52 ID:tC1MAJRC
岡田(民主党)のテレビインタビュー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123931901/l50
233〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 22:31:52 ID:2PO04Pnp
岡田代表が貯金限度額を最終的に半額とするという主張をしていたが、高コストの特定局が多い現状では、将来多額の税金が投入され、第二の国鉄化するのは確実。公社維持ならば、特定局を廃止し、簡易局に切り替える等の対策が必要である。
234〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 22:54:23 ID:XrdiwoL5
だが、簡易局では簡保の保険金の即時払いなどは受けられない。
サービスは低下する。

その点をきちんと国民や利用者に説明して理解が得られればいいが。
235〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 23:18:08 ID:KN+PceSZ
投票しる!!

あなたは小泉首相を評価しますか?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
236小泉純一漏:2005/08/14(日) 00:20:51 ID:RGkEMWMn
岡田・民主党の案は「納税者(地域の人)が望めばいくらでもやりまっせ。税金で」ということだ。
小泉・自民党の案は「郵便局(株)がやれる限りはやるけど、限界があります。すんません」

小泉の案が当然だと思う。どこまでもやるなんてことは不可能だ。できない約束はしてはいけない。
237〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 00:45:28 ID:SFdcQghK
>>236
> 郵便局(株)がやれる限りはやるけど
ウソだ。株式会社は慈善事業じゃない。
238小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:04:31 ID:RGkEMWMn
>>237
宅急便はどこでも届けてくれますよ。
NTTは電話網を維持してくれてますよ。

民間企業でもりっぱに社会貢献をしています。

それをウソと決め付けるのは、どうでしょう。
239〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:14:00 ID:po4xpW2G
>>238
> 宅急便はどこでも届けてくれますよ。
メール便ばかりが増えても捌けるのか?
240小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:17:28 ID:RGkEMWMn
>>239
それ相応のコストを負担してもらうことになると思いますよ。
当然のことです。それがいやなら、ネットを覚えてメールにすれば安上がりですよ。

それとも、税金をじゃぶじゃぶ使って、たいして重要じゃないダイレクトメールを運んでもらいますか?
241〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:31:53 ID:8SviLflC
>>236
郵便局株式会社がきちんと経営できるように考えたら、あんな法案を考えつくわけないと思う。
郵貯銀行と郵便保険会社についても大きな問題があるが、郵便局株式会社のビジネスモデルは明らかになりたたない。
242〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:36:30 ID:CjBZjjiA
だいたいが年にどれだけ郵便を利用する機会がある?
漏れなんて片手以下だよ。
それを大量の公務員を税金でまかなって維持する必要がどこにある?
昔、民間が参入するまで 荷物は郵便小包or鉄道小荷物を利用するしかなかった。

鉄道小荷物に至っては受取人は駅までとりにいかないとだめだったんだぞ。
そんな不便きわまりないモノも今はなくなってしまっている。
それは民間の参入、宅急便の普及等で自然消滅したわけだがそれが競争原理だと思う。

話がそれたが利用頻度の少ないモノを維持しなければならない理由がわからない。
しかも代替があるにもかかわらずにだ。

本当に必要なら民営になっても生き残っていける。
243小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:41:17 ID:RGkEMWMn
>>241
具体的に、どこに大きな問題があり、どこが成り立たないかわからないと、話ができません。
244〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:42:32 ID:8SviLflC
>>242
税金は投入されていない。
245小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:43:06 ID:RGkEMWMn
>>242
いまの郵便物のほとんどがダイレクトメールと税金がらみなんだけど、俺だけ?
246小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:45:02 ID:RGkEMWMn
>>244
確かに、税金は投入されてないけど、事業税を払ってないし、国庫負担が免除されてるよね。
247〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:46:10 ID:3OoMa98X
73 名前:〒□□□-□□□□[] 投稿日:2005/08/14(日) 01:39:36 ID:8SviLflC
>>69
郵政公社が税金を納めていないというのは間違い。
法人税に相当する国庫納付金(法人税率よりも税率が高い!)、固定資産税(通常の半額)、消費税などはきちんと支払っている。
しかも、通常の会社では有り得ない負担もしている(基礎年金の国庫負担分まで公社が負担)。
これらの納税をしても3事業とも黒字を確保している。
まだまだ知られていないなぁ・・・
248〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:47:35 ID:CjBZjjiA
>>244

ん?じゃあ郵便局員の給与の出所は?
249小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:48:47 ID:RGkEMWMn
>>247
国庫負担金は免除されてるでしょ。いまは。

これだけ優秀なら民間になっても大丈夫だよ。
250〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:54:15 ID:3OoMa98X
251〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 01:59:34 ID:8SviLflC
>>249
国庫納付金をなぜ免除されているのか知ってる?
公社設立の際、本来は国が出資しなければならなかった資本金を、財政難のため国が拠出できず、
そのかわりに公社自身が肩代わりして資本金を積み立てることになった。
だから、資本金が適切な額に達するまでは国庫納付金を資本金に振り替えている。

ちなみに、この2年間で、公社は1兆8000億円もの国庫納付金を資本金に振り替えている。

政府が資本金をきちんと出していれば、この1兆8000億円は納税されていたんだよ。
252小泉純一漏:2005/08/14(日) 01:59:44 ID:RGkEMWMn
岡田さんは公団のままいって、規模を3割まで減らし、赤字は税金投入するってテレビで言ってましたね。

民主党の案では、赤字になることは必至ですよ。
253〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:00:35 ID:8SviLflC
>>248
事業収入から支払われている。
254〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:04:17 ID:8SviLflC
>>252
事業規模を縮小した分、職員や拠点を減らすのであれば黒字は維持できる。
それと公社法の改正により事業範囲を若干広げることができれば民営化しなくても採算はとれる。
255〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:05:31 ID:CjBZjjiA
>>250

おー、書いてありますね。じゃあ別口から質問。

>財政投融資の問題は、大蔵省の資金運用部に問題があります

と、ありますが

>郵便局は、利用者の方からお預かりした資金を、
>大蔵省の資金運用部に預けて運用してもらっているに過ぎません

では、なぜ拒否しないんですか?
いかに預けてる相手(大蔵省)が悪いにしても回収できる見込みのない所に
運用しているのを知っていて放置するのはどうなんですか?

256小泉純一漏:2005/08/14(日) 02:05:55 ID:RGkEMWMn
◎岡田氏
 「我々は、郵政に対して明確な対応を出している」
 「民営化はしない。公社のまま規模を縮小していく」
 「郵貯の上限を1000万から半減させ、100兆円が市場に流れるようにする」
●辛坊氏
 「そういうことは前から知っている。我々がわからないと言っているのは
 郵便事業自体がジリ貧になっている今の状態で郵貯・簡保を縮小して、
 果たして組織が持つのか?ということだ」
◎岡田氏
 「それは税金で負担する」
●辛坊氏
 「税金で、この特定郵便局のネットワークを全部支えるつもりか?」
◎岡田氏
 「いや、必要な範囲を税金で支える。政府だって同様のことを」
●辛坊氏
 「それだと、将来赤字に転落したときにどんどん国費を使うことになるが」
◎岡田氏
 「それは有権者の判断です。有権者がすべきでないと判断すれば
 そのときは縮小すればいいんです」
●辛坊氏
 「さて、」(ここで次の話題に移る
257〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:08:29 ID:CjBZjjiA
>>256

岡田無能すぎる。あまりにも行き当たりばったりではないか。
258小泉純一漏:2005/08/14(日) 02:08:53 ID:RGkEMWMn
このときのテレビのインタビューでは特定郵便局、局員数を減らすつもりはないみたいですよ。

岡田さんは気を使ってるみたいですね。
259〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:25:28 ID:8SviLflC
>>255
もともと郵貯・簡保資金については一般勘定に含まれていたが、
旧郵政省は郵貯・簡保資金の運用について利用者や地方への還元を目的として政府に働き掛け、
なんとか郵政事業特別会計の設立という悲願を達成した。
だが、その運用(財政投融資)については旧大蔵省の権限が強く、旧郵政省の力が及ばなかった。
260〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:31:47 ID:8SviLflC
小泉純一漏さん
公社は税金は使っていないし、納税もしていることは理解してもらえた?
261小泉純一漏:2005/08/14(日) 02:32:48 ID:RGkEMWMn
>>255
民営化されたら法律上は郵便局(株)の判断で融資先を選べるようになりますよ。
ただ、運用実績がないので、そのノウハウを内部に取り込む必要がありますが。

小泉・自民党の案で不安な点は、なんだかんだで理財局が扱うことになりそうな点です。
262小泉純一漏:2005/08/14(日) 02:35:00 ID:RGkEMWMn
よくわかりました。国庫負担金の経緯は今日はじめて知りました。

でも、自民党、民主党の案を比べたら、自民党のほうが郵便局のネットワークを活かせると思いますが。
263〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 02:50:22 ID:8SviLflC
>>243
まず郵貯銀行・郵便保険会社とも、自前の営業職員を一人ももたない商品供給会社というのが大問題。
通常なら考えられないビジネスモデル。

郵便局株式会社はさらに問題の根が深い。
郵便局株式会社の主な収益源は郵貯銀行と郵便保険会社の新商品の販売委託手数料だが、
同時にこの会社は独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構から
郵貯・簡保の旧勘定契約の各種手続きなどのアフターフォローを受託している。
だが、その受託に関する手数料はゼロ。

では、旧勘定のアフターフォローそっちのけで新商品の販売に取り組むことができるかといえば、それは無理。
現状でも、職員は既契約のフォロー業務に大半の労力と時間を割いている
(簡保だけで全国で7264万件の保有契約がある。国民1.7人に1件)。
現状ではそれでも収益は確保できた。なぜなら、郵貯・簡保ともに既契約から生じる収益があるためだ。
ところが、今回の法案では旧勘定契約の収益はすべて郵便貯金銀行と郵便保険会社に帰属することになっており、
保全業務を実際に行う郵便局株式会社には入ってこない。
なおかつ、郵便局株式会社には4社で最大の人員を抱えることになっている。
264〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 03:08:49 ID:8SviLflC
結局、今回の法案は3事業間のリスク遮断のみを重視し、
新会社の経営や利用者の利便性や職員の雇用確保についてはほとんど考慮されていない。
265〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 05:10:44 ID:LfFmhyZO
郵政公社は預金保険機構に保証金は納めているのか?以前納めていないときいたことがあるが・・・。それと、印紙税等は?どうなんだろう?
266〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 09:59:24 ID:SFdcQghK
岡田は糞真面目だから、できそうなことしか言わない。勝っても衆議院だけなのだ。
267小泉純一漏:2005/08/14(日) 11:44:29 ID:qFmE8l/G
岡田:郵政民営化はつぎのステップです。

岡田さんにはがっかりです。
268〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 11:59:51 ID:FyNAu6Cf
>>237
だから「やれる限り」ね。
経営度外視の慈善事業は基本的にはやれる限りを越えてるんじゃない?
それすらいくらかはやってるけどね。>>238に同意。
269〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 14:29:58 ID:wJRRWlcS
郵便局局員の給与の事で質問。

>郵便・貯金・簡易保険の3事業で得た利益で人件費を全て賄っている

らしいのですが、利益の50%は国庫に納付してるんでしょ?
残りの50%で給与を払ってるの?

なによりこれは現在の話ですよね?
少子高齢化が進むこの先、この利益は確保できるの?
郵便事業だけではなく 簡保、郵貯もこの先減っていくことは
ほぼ間違いないと思うのですがいかがでしょうか?
そのとき、局員の給与は国が保証してるんですよね?
じゃあ 利益でまかなえないときどうなります?
民営会社なら給与が減る、もしくは払えなくなればつぶれるわけですが
国営ならその心配がなくなりますよね?むろん税金が投入されるわけですよね?

そうなってからでは遅くはないですか?
270小泉純一漏:2005/08/14(日) 15:47:56 ID:qFmE8l/G
>>265

>簡保、郵貯の勧誘、販売は誰がやるのか?

郵貯、簡保の営業部門をもつことになると思いますが、実際の販売は郵便会社に委託するのが自然だと思います。
これに、なんら問題がみえません。

>同時にこの会社は独立行政法人郵便貯金・簡易生命保険管理機構から
>郵貯・簡保の旧勘定契約の各種手続きなどのアフターフォローを受託している。
>だが、その受託に関する手数料はゼロ。

切り替えた時に、新しい商品の手数料が入るので、支払われていると思います。
アフターフォローは営業マンの仕事の一部です。
そのぐらいのことは民間では当たり前だと思いますが。

>では、旧勘定のアフターフォローそっちのけで新商品の販売に取り組むことができるかといえば、
>それは無理。 現状でも、職員は既契約のフォロー業務に大半の労力と時間を割いている

具体的にどのくらいの労力をしているのか、知りたいです。民間の人はがんばってますよ。
(株)郵便局は、民営化した簡保、郵貯の新しい商品をほとんど独占的に取り扱えるという、
好条件が約束されています。それを活かせば、努力はすぐに報われますよ。
271〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 15:53:43 ID:8SviLflC
>>269
基礎の基礎だが・・・
利益=収入-経費

この「経費」のなかに人件費が含まれている。
272〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 17:20:53 ID:8SviLflC
>>270
まず金融2社が自前の営業職員をもたないことについてだが、
自前の営業組織をもたずにすべての商品販売を代理店に委託している銀行の成功例を教えてほしい。
それから郵便保険会社について。
一般的に生命保険会社はいくつかの販売チャネルを持っており、代理店による販売も有力な販売チャネルのひとつ。
だが、代理店のみによる生保商品の販売は保険会社側の引き受けリスクを著しく増大させる原因になる。
今回の法案では郵便局株式会社が販売と保全維持、
郵便保険会社が商品の提供と保険リスクの引き受けとシステム維持をそれぞれ引き受けることになっているが、
これが問題のひとつ。
郵便局株式会社としては収入確保のために積極的に保険の販売を行うが、
自社で保険リスクを引き受けることはないので引き受けリスクを甘く見積もって保険契約を獲得する恐れがある。
一方、郵便保険会社は自らが販売するわけではないので、個別の契約の保険引き受けリスクがどの程度高いのかが判断できず、
実際に販売する郵便局株式会社に任せるしかない。
とくに簡保は無診査で健康状態の告知のみ。有診査の新商品は当面発売できない。
273〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 17:28:32 ID:8SviLflC
>>270
通常は販売する会社とリスクを引き受ける会社は同じだから、引き受けリスクを甘く見積もれば、
それは保険金支払額の増大というペナルティーが自社に降りかかってくることになり、
結果として引き受けリスクの適正化が図られる。

今回の法案ではこの視点がまったく抜け落ちている。
274〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 17:56:33 ID:8SviLflC
>>270
「アフターフォローは民間では当たり前」という点についてだが、たしかに民間の保険代理店でもアフターフォローを行っている。
だが、それは契約の維持管理手数料が継続的に入ってくるからであり、
しかもアフターフォローしているのはその代理店が獲得した契約のみ。
本来、生命保険は契約初年度から2年目にかけては初期費用がかさみ、利益はでない。
契約を長く継続してもらうことにより死差益や費差益が発生する。
だからこそ、生保は契約維持のために維持管理手数料を代理店に支払うのであり、
代理店もそれに応じて契約維持活動に安心して当たることができる。
ところが、今回の法案では独立行政法人から旧勘定契約の維持管理業務を委託されながら、手数料は全く入ってこない。
今までは既契約から発生する収益があったから、代理店と同様、安心して保全活動に当たることができたが、
この法案では既契約の収益は郵便保険会社のものとなっている。
しかも、現状では高齢者に対するアフターフォロー業務ほど時間と労力がかかっているが、
残念ながらこのようなお客様ほど満期後に新規契約に加入することができないことが多い。
(健康状態の悪化、疾患、加入年齢オーバーなど)
275〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 18:20:24 ID:8SviLflC
>>270
「具体的にどのぐらいの労力を割いているのか知りたい」とのことについて。

国内生保最大手のニッセイと比較してみたい。
ニッセイの保有契約件数は1686万件。この保有契約を57000人の営業職員と全国の営業所(数は不明)でフォローしている。
一人あたりの受け持ち件数は約290件であり、営業所の存在を考えれば200件強となる。

では簡保はどうか?
簡保は7264万件の保有契約を26000人の外務員と20000局(簡保取扱局数)でフォローしている。
一人(局)あたりの受け持ち件数はなんと1500件を越えている!

しかもこれだけではない。
ニッセイの保有契約のうち集金扱いの契約は少数だが、簡保については集金による契約がかなりの数を占めている。
さらに、局の窓口では一人の職員で保険のみならず貯金や郵便の手続きも請け負っており
その業務量や守備範囲はニッセイの内勤職員のそれをはるかに上回る。
さらに、ニッセイなどの民間生保では実施されていない「保険金の即時払い」を行っていることから、
窓口職員の業務量は半端な量ではない。
276〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 18:30:48 ID:8SviLflC
>>270
少しはわかっていただけただろうか?

俺達、郵便局の職員は楽をしたいから民営化がイヤだというのではない!
今回の法案が、利用者(とくに郵貯・簡保の既契約者)の利便性や新会社の経営という視点をまったく考慮することなく
作られていることに疑念と憤りを感じている。

ここまで問題があると、とりあえず民営化して3年ごとの見直しで対処するということで対応できることではない。

職員の待遇もそうだが、それ以上に利用者の立場にたった制度改正を望む。

それが民営化なのか公社法の改正なのかはわからないが。
277〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 20:08:47 ID:D7yGZ1a7
自民の案が嫌でも、民主案はもっといやなんでは?

公社のままでゆうちょかんぽ縮小だったら、真綿で首を絞めるようなもんだろ。
278〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 20:43:52 ID:8SviLflC
>>277
そうとも言えないでしょ。
郵貯・簡保の限度額引き下げによって現状のままでは収益が減っていくのは確かだが、
限度額の引き下げは当然ながら契約途中の貯金や保険契約を強制的に解約させるのではなく、
満期後に新しい限度額を越える部分については引き受けをしないということだろう。
とすれば、現状よりも資金量の減少が若干スピードアップする程度であり、
人員削減等による経費節減効果によりある程度は吸収できる範囲内だと思う。

ただ、郵貯・簡保とも限度額の引き下げを実施するなら、公社法の改正によって新しい収益事業への若干の参入を認めるべき。
例えば、簡保では医療保険や損害保険への部分的な参入(もしくは他社商品の委託販売)、
郵貯では銀行の住宅ローン債権の購入や証券化商品の販売などが考えられる。
これらはいずれも取扱手数料の確保が目的であり、
郵貯・簡保の資金量が増大することがないため、特殊法人等への資金供給が増えることはない。
279〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 20:52:24 ID:w/6veRij
まったく終わったことをゴチャゴチャと蒸し返すなよ。
つーか、おまえら頭の中から『郵政』の文字を消せ。忘れてしまえ。

郵政なんて初めから無かったと思え。

俺らは勝手にやりたいようにやらしてもらうよ。
公社でも民間でも結果は同じなんだから、話すだけムダ。
政治家の道具になりたくねーよ。
280〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 21:17:37 ID:I97ks5+F
赤字が出たら税金でまかなう>無責任政党の主張。
2年後に民営化>問題の先送り。昔の悪い自民党=民主党。民主党には構造改革できまへん
郵貯上限700万円>怒るのは都会にいる一般預金者。無駄な郵便局は減らない。人件費歳出も減らない。絶対的仕事量が減るので無駄が増える。
10兆円歳出削減>いつまでやるんだ?また問題の先延ばしかぁ?
公務員を2割削減>いつまでやるんだ?具体案を示せ。削減は地方、特定郵便局長からやるのか?

今の民主党はマゼコゼ支援団体からできていて、派閥こそ無いが、自民党より主張・政策がまとまっていない。
結局は、無知・無策の民主党の政策は非現実的

それより集配業務をしない特定郵便局長の首を切れ。業務委託で充分だ!<民間ならできる

郵政民営化されると・・・
・特殊法人に行くお金に厳しいチェックが入る。天下りする余裕などなくなる
 >そうなると簡単に特殊法人・独立行政法人を廃止できる
・郵貯限度額が撤廃、預金保護上限額が銀行と同じように設定される。
 >郵貯であっても破綻したら預金保護されない
・郵貯の利息が一般銀行と同じに設定される。
 >利率の良い郵貯がなくなるので、資金が一般銀行に流れる
281小泉純一漏:2005/08/14(日) 23:07:01 ID:uPSe505C
>まず金融2社が自前の営業職員をもたないことについてだが、
>自前の営業組織をもたずにすべての商品販売を代理店に委託している銀行の成功例を教えてほしい。

今までの販売方法を継続するだけのことです。前例があるかといわれれば日本ではないでしょう。
なにせはじめてのことですから。保険販売は郵便局と局員が代理店契約を結ぶことになるでしょう。

>郵便局株式会社としては収入確保のために積極的に保険の販売を行うが、
>自社で保険リスクを引き受けることはないので引き受けリスクを甘く見積もって保険契約を獲得する恐れがある。
>一方、郵便保険会社は自らが販売するわけではないので、個別の契約の保険引き受けリスクがどの程度高いのかが判断できず、
>実際に販売する郵便局株式会社に任せるしかない。

保険の契約を確実に行う以外に方法はないでしょう。これは当然のことであり、社内販売員と代理店の区別はありません。
民間の代理店だから契約がほしいあまりに、いい加減に契約を結ぶと考えているんでしたら、大きな間違いです。

>とくに簡保は無診査で健康状態の告知のみ。有診査の新商品は当面発売できない。

商品企画は民間になればさまざまな工夫が必要でしょう。いずれにしろ10年以上かけて民間から人材をいれ、
商品企画、販売の実力をつけていく必要があるでしょう。
282小泉純一漏:2005/08/14(日) 23:26:59 ID:uPSe505C
>「アフターフォローは民間では当たり前」という点についてだが、たしかに民間の保険代理店でもアフターフォローを行っている。
>だが、それは契約の維持管理手数料が継続的に入ってくるからであり、
>しかもアフターフォローしているのはその代理店が獲得した契約のみ。

アフターフォローの内容が明確でないのですが、営業的な定期訪問と支払い手続き訪問があると思う。
支払い手続き訪問ですが、基本的にはユーザに取りに来てもらうことのがいいと思う。

あえて訪問するのは営業的な訪問を兼ねているのだと思う。
保険のアフターフォローに対する考え方を変える必要があるのかもしれない。割り切りが必要では?

>ところが、今回の法案では独立行政法人から旧勘定契約の維持管理業務を委託されながら、手数料は全く入ってこない。
>今までは既契約から発生する収益があったから、代理店と同様、安心して保全活動に当たることができたが、
>この法案では既契約の収益は郵便保険会社のものとなっている。

維持管理の内容とそのコストについては、民間企業になった郵便局がコストに見合った作業だけを行えばいいのでは。
コストと詳細な業務内容の算定表がないと議論ができないですね。
283小泉純一漏:2005/08/14(日) 23:40:07 ID:uPSe505C
>ニッセイ:一人あたりの受け持ち件数は約290件であり、営業所の存在を考えれば200件強となる。
>簡保:一人(局)あたりの受け持ち件数はなんと1500件

簡保は一人あたりの受け持ちが5倍、つまり一人が5倍も販売している、ということですね。
ニッセイより効率よく販売しているということで素晴らしいと思います。
とくに地方では簡保に対する信頼が厚いためたくさん販売できている、と解釈しました。

ニッセイなどの民間保険の一人あたりの販売数が少ないので「そう簡単に売れないので空振りが多い」
のではないでしょうか。民間生保の販売員は、実際には何倍もの営業活動を行っています。

その点、簡保は効率よく販売できているのだと思いますよ。だから業務量がどちらが多いかは、
受け持ち件数だけでは判断できません。

>さらに、ニッセイなどの民間生保では実施されていない「保険金の即時払い」を行っていることから、
>窓口職員の業務量は半端な量ではない。

逆に言うと、即時払いで支払い業務は終了するので、別途必要な内部業務が少なくなっているともいえるのでは。
ここで詳細な支払い業務を議論するのは意味がないと思うのですが。
284小泉純一漏:2005/08/14(日) 23:43:14 ID:uPSe505C
>>279
問題なのは郵便局の業務ではなく、郵便局が集めた資本の使途です。
特殊法人などにお金を回さずに、効率的な投資をしてほしいんです。
285〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 23:49:31 ID:V/cstGRl
>>284
効率的な投資って、何に投資する?
民間金融機関だって運用先が無くて、
国債や財投債買ってるんじゃないの。
株は法律で買えないし、不動産?
286小泉純一漏:2005/08/14(日) 23:57:24 ID:uPSe505C
>>285
民間の銀行と同じレベルの運用ができればいいのではないですか。
そのための郵政改革だと思いますが。
287〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 00:13:21 ID:zVQf0svV
>全国の特定郵便局長らが日々続々逮捕されて続けている。ちなみに、
>今月に入って本日8月16日までに、近畿だけでも11人の郵便関係者が
>逮捕されるという異常事態だ。罪名は公職選挙法違反。自民党比例区で
>初当選した、高祖憲治衆議院議員の応援をめぐる選挙違反事件だ。
>で、本日の解説は特定郵便局って何?という素朴な疑問。
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/

高祖事件の時は公職選挙法違反で郵便局長が大勢捕まったけど、
まさか、もう仕事ほったらかして選挙運動なんてしてないよねえ?

ちなみに
全国特定郵便局長会会長:芳川郵便局長 高橋 正安
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/takahasi.html

芳川郵便局: (リンク先にTELもFAXもあり)
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=10080
288〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 00:18:03 ID:dE+lNKjz
小泉純一漏さん

簡保に携わる職員として、「保険金を取りに来てもらえばいい」など、サービスの低下を簡単に容認するようなことは認めたくない。
現に政府や小泉総理や竹中大臣は「民営化すれば今よりもサービスがよくなる」と何度も国会で答弁している。
保険会社の最大の使命は保険事故発生時に約束した保険金を迅速に支払うことだと思っている。

サービス低下を簡単に容認するあなたとは議論が噛み合わないと思うので、このスレへの書き込みを終了します。
長々と相手していただいてありがとう。
289小泉純一漏:2005/08/15(月) 00:23:24 ID:YDmQ9obp
とりに来てもらうことがサービスの低下と考えるのは時代錯誤です。
そもそも価格の中におりこんでおくべきことです。誰かがそれを負担しなければならないからです。
290小泉純一漏:2005/08/15(月) 00:35:47 ID:YDmQ9obp
>>288
保険のよりよいサービスとはなにか?
加入者が満足したかどうかですよね。最も重要なのは商品内容です。
郵便局というスケールメリットをいかした、よりよい商品を真剣に考えることが、
サービスの向上という意味だと思いますよ。
291〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 00:57:31 ID:N7mAgIHZ
サービス低下が容認できないって・・・
民主党案すら規模縮小、8万人リストラって言ってるのに
現状認識が甘すぎるな
292〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 02:23:56 ID:rdUQ15HL
郵政にかぎらないんだけどさ。

>現に政府や小泉総理や竹中大臣は「民営化すれば今よりもサービスがよくなる」と何度も国会で答弁している。

役所仕事についての決まり文句「民営化すれば今よりもサービスがよくなる」これな。

なんで「今」サービスを向上させないの?

というツッコミ文句がいつも付きまとうオレ(・・;;;;

だってさ、サービスが悪いってわかってるなら、変えればいーじゃん。
悪いとわかってるなら、やめればいーじゃん。

現に民営じゃなくてもサービス向上させてる例あるじゃん。
9時から17時しか開館せず、12時から13時には昼休みで一旦閉まる、
祝日は休み、当然盆も休みだった「官営」の「図書館」のサービス、
官営「なのに」向上してるのをオレは見てる。
今じゃ
18時まで開館(地域によっちゃ21時まで開けてるところもあるらしい)、
昼休みなし、祝日は開館(その代わりの休みはなし)。

そして民営になったNTT。
地域でサービスに差がある=サービスが低下している。
同じく民営になったJR。
生活の足なのに廃止される=サービスが低下している。

この現実の前では「民営になればサービスが向上する」はマユツバ以下だ。
293292:2005/08/15(月) 02:46:21 ID:pwoPlb+1
>>283
全部あなたの投稿を読んだわけじゃないんで揚げ足とりっぽいかもしれないけど。
>とくに地方では簡保に対する信頼が厚いためたくさん販売できている、と解釈しました。

・・・あのさ。

「地方」の中に、「金融機関」が「郵便局しかない」というところがたくさんある、
というのはご存知かな??
#テレビなんか見てると、コメンテーターも評論家もこの観点を持たないように見えるんだが。

たとえばこんな現実。
------------------------------------------------
一番近い銀行で車で1時間。
一番近いJAバンク(あえてバンクつけとく。金融機関と考えるから)で車で40分。
一番近い郵便局で徒歩か自転車で10分ぐらい(もちろんもっと近い人はいるさ)。
---------------------------------------------

もちろんこういう町には保険会社(支店も営業所も)なんかないよ。
「もしも」に備えたいと思ったとき、選べる保険は「簡易保険」か「JAの保険」しかない。
他の民間保険に入ろうと思うなら、車で1時間とかかけていかないといけない。

>>283の投稿にはないけど話のついでに言うが、
年金を受け取るのに「郵便貯金」を使うのも同じ理由だよ。
銀行を使うなら「車で1時間」いかなきゃいけない。
若い人ならそれもアリだろう。
でも車に乗れないお年寄りはどう?
80とか90過ぎて車を運転できる人は皆無に近いだろう。
そして家族がいる人ばかりでもない。
こういう地域はタクシーもバスも通ってない。採算合わないから当然だな?
294〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 07:44:04 ID:HRFlkCKt
ネットでしか聞けない郵政のはなし

ビデオニュース・ドットコム
神保・宮台のマル激トーク・オン・デマンド 第229回 [2004年8月12日]

選挙特番
「私が郵政民営化に反対する本当の理由」
ゲスト 荒井広幸参院議員
 PART1(47分) PART2(54分)

無料配信中
http://www.videonews.com/marugeki/229newmarugeki.html
295小泉純一漏:2005/08/15(月) 07:48:50 ID:ZaS2GPmC
>>292
民営化することの意義の1つは、経営の自由度の向上です。
公的機関や公団であるがために規制されていてできないサービスが提供できるようになります。
民営化すれば、「サービスが向上する」ではなく、
「いままでできなかったサービスを提供することが可能となる」です。

サービスが向上するかどうかは、(株)郵便局の一人一人の社員の努力しだいです。
296小泉純一漏:2005/08/15(月) 08:09:16 ID:ZaS2GPmC
>>293
>「地方」の中に、「金融機関」が「郵便局しかない」というところがたくさんある、
>「もしも」に備えたいと思ったとき、選べる保険は「簡易保険」か「JAの保険」しかない。

現在の簡保が"地方で"広く利用されている理由をリストしてみました。推測ですが。
・公的機関であり、いろんな意味で信頼できるから。(イメージ的なものも含まれる)
・郵便局は配達でよく来てくれるので、なにかと便利だから。
・身近にほかの保険会社がない、または少ないから。

>>283の投稿にはないけど話のついでに言うが、
>年金を受け取るのに「郵便貯金」を使うのも同じ理由だよ。
>銀行を使うなら「車で1時間」いかなきゃいけない。
>若い人ならそれもアリだろう。
>でも車に乗れないお年寄りはどう?
>80とか90過ぎて車を運転できる人は皆無に近いだろう。
>そして家族がいる人ばかりでもない。
>こういう地域はタクシーもバスも通ってない。採算合わないから当然だな?

過疎地で暮らす老人へのサービス提供は難しい問題だと思います。これから増えていくと予想されています。
そういった人への訪問をになっているので郵便局は民営化できない、という意見を聞きますが、片手落ちだと思います。
そんな人たちが必要としているのは郵便局のサービスだけではないからです。
郵便局が、そういった人たちのことを考えているのであれば、民営化するほうがいいのでは?
民営化されれば様々なサービスを提供できるようになると思いますが。
そういったサービスの提供であれば、補助金をだすことも可能だと思いますが。
297〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 14:02:51 ID:cGLwEHTS
>>240
税金をじゃぶじゃぶ投入してでも、50円で通信できるほうがいい。当然のことだ。

郵便事業と貯金・保険事業とは全く性格が違う。郵便局が両方やってるのがそもそも間違いなのだ。
298292:2005/08/15(月) 18:56:27 ID:ltxvk/hU
>>296
>そういった人への訪問をになっているので郵便局は民営化できない、という意見を聞きますが、片手落ちだと思います。

訪問するのに金がかかる=コストがかかる=民営になったらこんなサービスはしてくれない
そういう危惧があるから民営化「するな!!」と言っているのであって、
民営化「できる=可能」「できない=不可能」ではない。

実際、現在の民間企業は、そういうサービスをやってないでしょ?
たとえば宅配なんかを例にとったら、全国一律料金なんかやってない。
通販なんかよく見てごらんよ。ぜったいこの文句書いてあるよ。

離島は除く。沖縄は除く。

その現状がある中で「民営=サービス向上!!」と100回叫んだって嘘くさいってわけ。
だったら現状なんとかしてよ!?<民営 って話だよ。
299292:2005/08/15(月) 18:58:20 ID:ltxvk/hU
>>296
>>295
その理屈なら納得だ。
しかし今のNTT見てるとそれも「?」だな(^^;
300小泉純一漏:2005/08/15(月) 19:11:50 ID:ZaS2GPmC
>>298
なぜすべてのサービスの価格を全国一律にしないといけないんですか?
その考え方では民営化についていけないですよ。

>>299
電話と通信のサービスを行っているのはもはやNTTだけではなく、多くの企業が提供してます。
NTT回線をまったくつかわずに、一般電話とインターネット接続が可能になっています。
ユーザはその中から選択可能になっています。
301〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 19:32:14 ID:pPiP1Sy+
>なぜすべてのサービスの価格を全国一律にしないといけないんですか?

郵便法第1条になるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによって、
公共の福祉の増進することを目的とすると規定されているからですね。

値段の差別化すれば、あまねく公平から逸脱の可能性があると思われますよ。
302〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 19:48:42 ID:pPiP1Sy+
今 小包みたいに、料金に差があるのは、
昔で言えば、郵政審議会の協議した結果をうけて
総務大臣が認めたからですね。


303〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 20:24:11 ID:kNWypjCG
まぁ民営化賛成な奴は、たとえ大失敗に終わっても何の責任もとらないし、
痛みも伴わないから好き勝手言える罠。
304〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 20:44:57 ID:siVMKJWL
特定郵便局長なんて残業してないんだろ。ろくに仕事もせずに、年収900万円なんてありえない。
俺の弟は銀行マンだが、朝8時〜夜10時まで毎日働いているぞ。それでも給料にほとんど差がないのは、郵便局長は優遇されすぎ。
悪政の結果だ。それを民主党は問題の先延ばしする公約。民主党=悪党だ!
305〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 20:48:42 ID:bisS7chI
もう民営化でいいでしょ
郵便局で働くことだけが仕事じゃないよ
306〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 20:52:21 ID:a0/EfcjM
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/map.asp?GPOS=139.777852286732,35.6770811985576&GSCL=3
↑なにこれ?コンビニより多いじゃん

こんなの民営だったらとっくに潰れてるよ
民営化反対してる議員って小泉降ろそうとしてるか後援会がらみしかいないだろ?
まあ特定郵便局の甘い汁吸ってる奴必死すぎ
307292:2005/08/15(月) 20:54:30 ID:MM74etdm
>>296にいくつかツッコミする。
>そんな人たちが必要としているのは郵便局のサービスだけではないからです。

郵便局「以外の」サービスが現在存在しないと、>>293で申し上げたはず。
いくら必要としててもね、「ない」という事実がある。
民営化に反対する人間はね。
郵便局が民間企業になったら撤退してしまうんじゃないかと強く
「危惧している」んだよ。
他の民間企業のようにね。それがなんであなたにはわからないのかな?
全国一律サービスの提供を義務付ける法案をつくる、って言ったって、
法案なんて改正できるから信用できない。

小泉=ジョンイル=純一郎は国会で「わからない!」と言っていたが、それを見て
オレはこうつっこんだ。
「だったら1ヶ月以上、同じ東京都内の小笠原(伊豆?)でいいから住んでみろ!!!!!!」
大島でもえーよ〜とか(笑)

>郵便局が、そういった人たちのことを考えているのであれば、民営化するほうがいいのでは?
>民営化されれば様々なサービスを提供できるようになると思いますが。

民間企業が現在そういうサービスをやってないことを、あなたはどう考える。
コストがかかることはしたくないのが民間だろう?違う?

それに民営化されたNTTが、さまざまなサービスを提供しようとするとどうなってる?
「民業圧迫だ!!!」とライバル企業が文句言ってポシャってるでしょ。
#オレ的には、ライバルを縄で縛り付けといて「自由市場だ!競争市場だ!」と言うヤツは嫌いだ(そういう問題かよ(笑))

>そういったサービスの提供であれば、補助金をだすことも可能だと思いますが。
財政赤字の状態でそういうことを言うのはおかしい。
また、そういう制度は腐敗と癒着を生む温床だろう。無意味だ。
308292:2005/08/15(月) 20:55:12 ID:MM74etdm
>>297
>郵便事業と貯金・保険事業とは全く性格が違う。郵便局が両方やってるのがそもそも間違いなのだ。

テレビの言うことを鵜呑みにしない。
オレも3年ぐらい前までは「なんで郵便局が保険やってんだろう」って思ってたけど。
銀行も保険会社もない、もとい「来ない」地域のことを考えたことある?

>>306
後学のために聞きたい。
特定郵便局の問題点って何?
309292:2005/08/15(月) 20:58:25 ID:MM74etdm
>>300
>NTT回線をまったくつかわずに、一般電話とインターネット接続が可能になっています。
問題をすりかえてんじゃねえ!
「同じ会社なのに料金が違う」って言ってんの!

話変わるが、NTT以外を使えば、つながりにくいとかいうリスクを負わされる。
また、地域によって選べる会社の数も違うわけ。


・・・どうやらあんたもどっかの田舎に住んでみたほうがいいようだな。
「第一村人発見!!」って言われるようなところにさ(そうか?)
310292:2005/08/15(月) 21:07:56 ID:YBtfZ4fh
もう一個質問。

どうして特定郵便局制度ができたのか?

知ってる人答えキボンヌ。

>>304
銀行マンって、どの銀行マンよ?
郵便局の「局長」とヒラ営業マン一緒にしてんじゃないだろうな?(笑)
#銀行の支店長なら最低でも年収1000万超えてるはずだよな。

>>306
最近郵便局があっちこちぽこぽこできてるのが解せない。
赤字じゃないのかよ!?

>こんなの民営だったらとっくに潰れてるよ
民営がそんなに素晴らしかったら、どうしてこんなにたくさん倒産する企業があるのさ?
理屈がおかしいぞ。


もっと解せないのは、ヤマトの社長だか会長だかの葬儀に小泉総理が参列してたことだ。
一企業の葬儀になんで??
もしかして癒着してんじゃないの?
311298:2005/08/15(月) 21:10:39 ID:YBtfZ4fh
>>300
>なぜすべてのサービスの価格を全国一律にしないといけないんですか?

お前(お前扱いかよ。)ほんとに馬鹿じゃない。

じゃあ聞くけど!!!!


住んでいる地域で、受けられるサービスに差があるのはいいのか!?

生まれた地域によって、生きるために必要な「コスト」が高かったり安かったり。
サービスがあったりなかったりするのはいいのか!?

地域差別だろうがよ、それは。


それもお分かりにならんか!!!じゃあ今すぐ引っ越せ!!!大島でいいから引っ越せ!!!!
312田舎在住者:2005/08/15(月) 21:29:30 ID:Y4gJaPgz
>>300
>なぜすべてのサービスの価格を全国一律にしないといけないんですか?

なんとか村に生まれたばっかりに、給料は安くてサービスの価格は高い。
それが正常?

ちなみにおいら、いまだにダイヤルアップ。だってADSLも光もないもん。。。
これが民営の現実だ。

>>305
働きたくないなら辞めれば。誰も止めないから。
313小泉純一漏:2005/08/15(月) 21:48:14 ID:Yrjt+EI5
>>301
郵便物の料金についてはそのとおりですが、いまは民営化した後に
新しく開始されると思われる様々なサービスについて議論しています。
314小泉純一漏:2005/08/15(月) 21:52:00 ID:Yrjt+EI5
>>312
べつに過疎地域を差別しているわけではありません。しかし、現実問題として人口の過疎地と密集地域で
サービスの開始時期や価格に差が出てくるのはしかたのないことです。

もし、あなたのいうとおりにすれば、全国一斉に同じ価格で同じサービスを提供しなければなりません。
それが現実にはできないことは、社会主義や共産主義が破綻したことでわかると思います。
315〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 21:58:31 ID:dE+lNKjz
>>314
何のための基礎的通信手段?
均衡ある国土の発展という政府目標は捨てるのか?
316小泉純一漏:2005/08/15(月) 22:04:19 ID:Yrjt+EI5
>>308
特定郵便局の問題点について辛坊さんがコラムでまとめています。
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/010821/
317小泉純一漏:2005/08/15(月) 22:07:54 ID:Yrjt+EI5
>>
郵便については法律で規定されいるように、あまねく公平なサービスを提供する義務があります。
ほかのサービスについてまで、郵便と同じように全国一律にする義務もありませんし、無理だと思います。

ネットのサービスなら可能ですが、ネットがつながっている必要があることと、操作が可能である必要があります。
318〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:11:32 ID:tNbAIQPD
いいかげん、弱者に優しい社会っていうの?辞めようよ

弱者を助ける代わりに強者も助けちゃってんだよね

田舎者は不便なとこに住んでる代わりに、地代が安かったり、
のんびりとした生活が送れ、空気のいいとこに住めんだからさ
319〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:11:46 ID:MhjA3SfU
コピペしよ〜っと
郵政省は、郵便事業を民営化したら
「信書の秘密が守れない」「離れ小島など僻地への配達は民間にはできっこない」と、こう言う。
 果たしてそうか。国民から見れば、宅配便だってハガキだって、いっしょです。
 信書の秘密というが、ファックスやメールがこれだけ普及して、
みんな自由に通信文をやりとりしているじゃないか。
 ハガキの配達にしたって、すでに年賀状はアルバイトが配っている。
民間人だって、信書の秘密は守れるんだよ。離れ小島への配達が民間に無理ならば、
そこだけを国が助けてやればいい。それを民間ではダメというのは、恐るべき官尊民卑の思想だ。
こんな役所がマルチメディアを管轄するのかと思うと、
ますます暗たんとした気持ちになってくる。

320〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:13:42 ID:RqHkuUGr
>特定郵便局の問題点について辛坊さんがコラムでまとめています。

丸投げかよ
321〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:15:39 ID:RqHkuUGr
>ハガキの配達にしたって、すでに年賀状はアルバイトが配っている。

民間人ではないんだが。
322〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:16:34 ID:MhjA3SfU
>>321
アルバイトは民間人でしょうが
323〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:18:32 ID:nLMYSfrv
>>304
だからなぜ、銀行マンコと局長を比較しやがるんだボケ。
何度同じこと言わせんだよ。比較対象は俺たち末端の職員だろうが。
324〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:19:27 ID:RqHkuUGr
>>322

バイトでも郵便局だと国家公務員
325小泉純一漏:2005/08/15(月) 22:20:47 ID:Yrjt+EI5
>>320
読めばわかりますよ。これほどうまくまとめられません。これがネットの便利なところでしょ。
326小泉純一漏:2005/08/15(月) 22:22:03 ID:Yrjt+EI5
>>324
バイトができて、民間人ができない理由を教えてください。特殊技能は必要ないと思いますが。
327〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:24:33 ID:RqHkuUGr
>>326
>民間人ができない理由
郵便法で定められているからとしか答えられん
328〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:26:19 ID:MhjA3SfU
>>324
も〜理屈っぽいなぁ。結局は民間人みたいなもんでしょ!
329〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:30:05 ID:RqHkuUGr
「民間人」
「公務員」
「民間人みたいなもん」
という分け方があるなら何も言わん。
330〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:31:30 ID:/mf9XddB
>>327
答えになってない。
法律は改正できるだろ。
331〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:32:56 ID:RqHkuUGr
>>330
そりゃそうだ。
改正すれば出来る。
332〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:46:31 ID:dE+lNKjz
平成16年3月31日現在の給与比較

ヤマト運輸
・平均年収→592万円
・平均勤続年数→8.1年
・平均年齢→38.3歳

東京三菱銀行
・平均年収→761万円
・平均勤続年数→15.2年
・平均年齢→37.5歳

大同生命
・平均年収→567万円
・平均勤続年数→8.7年
・平均年齢→44.0歳


日本郵政公社
・平均年収→600万円
・平均勤続年数→19.3年
・平均年齢→41.1歳


郵便局員の平均勤続年数や平均年齢を考えれば、他社より給料は安いな

銀行はこんなにもらってんのか・・・
333〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:51:13 ID:dMzSMyN3
学校や各種資格などの合格証・免状・免許証、選挙の案内状、国民健康
保険証、特別送達etc…そういったものもFAXやメールで送る・・・わけ
にはいかない。
民営化賛成派は、そういったものだけ公務員で配達しろというのはムシ
が良すぎると思いますので、ぜひぜひ民営化していただいて、民間人に
重要信の配達をしてもらってください。
ついでに信書独占も法改正して、ヤマトにでも配達してもらっちゃって
くださいまし。
試験結果などの重要信がポストじゃなくて自転車のカゴに配達されてい
たり、「○○大学を受験した」「○○に勤めている」「裁判所から呼び
出しをくらっている」などの情報漏洩が民営化してもあるわけがないと
いうならば、どんどん民営化を推進してくださいませ。
334〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 22:59:45 ID:pPiP1Sy+
まぁ、ほとんどの職人が公社のままや民営化以前に、
改革は必要だと思ってると思います。

以下は個人的意見だけど、
特定局の統廃合=人員の再配分(管理者の削減、局舎賃料の削減)
↑で浮いた分の50%ぐらいでも使ってもいいから、
外務員あたりを増やしたら、かなりサービスは変化するとおもうけど
335〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:15:03 ID:cGLwEHTS
>>333 に激同
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1123475942/228

純一漏には絶対反論できまい。
336〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:23:08 ID:sizP4u1R
>>小泉純一漏
あんた、一体誰。あんた程頭の切れる奴がなんで2ちゃんにいる。
ここはクズの集まる場所ですよw
337〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:29:22 ID:oSnzWJz+
実は、信書はとっくに開放されているんだよ。
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinshobin.html
だけど、いまだに民間(特にヤマト)が参加しないのは
旨みがないからでしょ?
それとも信書を扱う自信がないからかな?
338〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:34:06 ID:MhjA3SfU
>>336
ホントそうですねw
339〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:46:55 ID:F19BManv
>>337
無論、知っている。
でも参入へのハードルは高い。もちろん、無条件で認めればいいとこ取り
は避けられないだろうけど。
無条件で参入させて年賀を配達させてみたいけどねw

で、頭がキレちゃってる香具師がどうしたって?
340〒□□□-□□□□:2005/08/15(月) 23:55:36 ID:oSnzWJz+
小泉純一漏 さんへ
郵政への考えはともかく非常に優秀な方のようですね。

自民党は総選挙に向けて十三日から緊急公募を開始(16日必着)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000001-san-pol
今からでも遅くはないよ、申し込みするべき。
できれば、わかりやすいように
扇千景のように芸名(?)で小泉純一漏さんで出馬してください。
341〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 00:12:15 ID:B9YOqwiS
亀井が責任とって派閥会長を辞めたってことは、みずから判断を誤ったことを認めた事になる。
この時点で小泉の勝ち。郵政民営化は確定だ!
342〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 01:51:02 ID:HJeP74iY
>>317
あまねく公平なサービスを提供しないといけないのは
郵便だけでなく、貯金や簡易保険もなのですよ。
郵便貯金法1条や簡易保険法1条を読んでください。

なのでサービスに差が出て良い様するためには、3法関係を改正するか?
3事業以外の第4事業を展開(当然新法成立、既存の民間圧迫)
343〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 02:03:40 ID:bVKRXzp5
>>336 >>338
負け惜しみ乙
344〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 02:11:28 ID:MMtVlsQV
>>611
>>343
あなたも仲間
345小泉純一漏:2005/08/16(火) 07:44:24 ID:cahGU9uy
>あまねく公平なサービスを提供しないといけないのは
>郵便だけでなく、貯金や簡易保険もなのですよ。
>郵便貯金法1条や簡易保険法1条を読んでください。

不勉強で法律を読んでないのに答えるのが心苦しいのですが、あえて答えます。
貯金や簡保は地域と関係なく公平なサービス(商品)を提供することはできると思います。

ただし、窓口業務を含めてすべて公平に、というのは現実的でないと思います。
そうすることで増加するコストを(民営化した)郵貯や簡保に押し付けるべきではありません。

いま実現していることを、民営化後も継続する方法は必ずあると思いますが、
具体的な方法については、郵便局ネットワークの協力がないと無理だと思います。
346小泉純一漏:2005/08/16(火) 08:06:42 ID:cahGU9uy
>いま実現していることを、民営化後も継続する方法は必ずあると思いますが、
>具体的な方法については、郵便局ネットワークの協力がないと無理だと思います。

いまやってることをすべて継続する、という意味で書いたわけではありません。
利用者が求めていることを、適正なコストで、提供する、という意味です。

過疎地でのコストについては、必要があれば税金で手当てすることになると思いますが、
現実的な方法で置き換えればすむことまで、すべて全国一律に、というのは許されません。
347〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 09:11:46 ID:jXyhkOG1
・・・・小泉純一漏さんよ。
おまえいったい何を読んでんだよ。

ちゃんともう一回読め、バカタレ。

>>293の全文と、>>>>307の以下の分
>民間企業が現在そういうサービスをやってないことを、あなたはどう考える。
>コストがかかることはしたくないのが民間だろう?違う?
>それに民営化されたNTTが、さまざまなサービスを提供しようとするとどうなってる?
>「民業圧迫だ!!!」とライバル企業が文句言ってポシャってるでしょ。


それから>>314
>べつに過疎地域を差別しているわけではありません。
と言いながら、
>しかし、現実問題として人口の過疎地と密集地域で
>サービスの開始時期や価格に差が出てくるのはしかたのないことです。

それが地域差別だと言ってるんだろうが!
お前さ、マジで今すぐ荷物まとめて、なんとか村に引っ越せ。
3ヶ月住んでみろ。話はそれからだ。
348〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 09:47:17 ID:x+dQdnxy
>>318
そぉんなに優しい社会が嫌ならアメリカに行けば〜?

>田舎者は不便なとこに住んでる代わりに、地代が安かったり、
>のんびりとした生活が送れ、空気のいいとこに住めんだからさ

地代が安いなんて妄想ですよ。
月何十万もカネ払って住めるヒトが多いから、都会の方が平均の地代が
高くなってるだけで、パンピーの住む家だけで比較すればそれほど差は
ありません。

>>319
>ハガキの配達にしたって、すでに年賀状はアルバイトが配っている。

その結果どう?
到着するはずの日に到着しなかったり(期日までに出した年賀状が3日遅れで届いた。)、
隣の家のが入ってたりしてますよ。ポストに番地がでかでかと書いてあるにもかかわらず。

だからアルバイトなんかも使って欲しくない。
>>324じゃないけど、バイトが公務員並みに仕事できるとは思えない。
公僕としての意識なんかあるわけないし、問題起こしたって痛いのは本人じゃない。
だってただのアルバイトだもん。法的にはどうあれ。

まして業務委託なんて論外、やめてほしい。
今一部業務委託してますけど、ガタガタなんですよ。年賀状だけでなく通常の郵便物も
期日は守られなくなったし、大体配達の時間は決まっていたはずなのにバラバラだし。
・・・午後0時に来てたものが日没後来るというのは、郵便物の量が多かったからって
わけじゃないでしょう・・・。
349〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 10:09:06 ID:bYefJnnu
小泉純一漏さん@ヤマトの社員の論理の穴。
>>345
>ただし、窓口業務を含めてすべて公平に、というのは現実的でないと思います。

>>346
>利用者が求めていることを、適正なコストで、提供する、という意味です。

はい、矛盾してます。
公平にできないと言っているが、それを利用者が求めているのだ(笑)
その点はどうするのか?

>そうすることで増加するコストを(民営化した)郵貯や簡保に押し付けるべきではありません。

増加しない。元からやってるサービスを継続するのであって新しく始めるわけじゃないから。

>>346
>過疎地でのコストについては、必要があれば税金で手当てすることになると思いますが、

補助金=それに群がる寄生虫の温床。
今の「カイカク路線」では散々言われてきたことだろーが。補助金という甘い汁を吸う椰子がいるってさ。

とりあえず、いじょ。

350〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 10:10:33 ID:bYefJnnu
293
>小泉さん
>>342
>あまねく公平なサービスを提供しないといけないのは
>郵便だけでなく、貯金や簡易保険もなのですよ。
>郵便貯金法1条や簡易保険法1条を読んでください。

へ〜。と思ったが。>>293参照。
預金も保険も、したくてもできない地域。民間の銀行や保険会社のない
「空白地域」の穴埋めのために貯金や簡保がある、という点をお忘れなく。

・・・何回言っても、 小泉さんには通じないみたいだけどね(−−#

・・・・郵便貯金にたくさん貯金があるのは、それだけ預金者が「選んでいる」ってこと。
銀行がそれにとやかく文句言うのは筋違い。
客が「選んだ」のだから。
だったら郵貯から銀行に乗り換えたくなるサービスをやったらどう。利率を高くするとかさ。
#要するに、倒産の危険=ハイリスク 高利率=ハイリターン ってわけ。
351〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 10:17:37 ID:UYUMapKQ
>>349
激同。カイカク反対。
352〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 11:58:41 ID:VtbSZ5WB
>>312
ヒント:区別と差別
353〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 12:02:15 ID:6BCXpdMB
>>小泉純一漏
な?まともに議論できるレベルじゃないんだよw
文章からある程度の器は読み取れる。あんたと議論できる人材は
ここにはいない。
354〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 12:02:54 ID:VtbSZ5WB
>>350
一部ぼけているので念のため。
郵便貯金に金が集まっているのは比較的利率よかったのと、銀行への不安によるものでしょ
それを郵便局の利点というなら突き詰めて言えば表立っては不良債権化しない、どんどん借りてくれる
国と関係機関だけを相手に運用してきたから。銀行より運用がうまいとでも?
今度の民営化法案で充分改善するかどうかは別にすれば、やっぱり今のありかたは問題。
355349:2005/08/16(火) 12:09:55 ID:hStC0IzN
>>351
えっ、同じゃないよ。カイカク反対じゃないよ<漏れ

>>349
>今の「カイカク路線」では散々言われてきたことだろーが。補助金という甘い汁を吸う椰子がいるってさ。
だから補助金はなくそう、というのが現在の「カイカク」なのに、小泉さんの意見は
その流れに逆行するぞ。

と言ったつもりだったんだが。

・・・言ってなかったっけ。

・・・

・・・・・・脳内変換ミスだったようだ(死)
356350:2005/08/16(火) 12:16:07 ID:hStC0IzN
なんとなくわかってたけど。
>>354
>郵便貯金に金が集まっているのは比較的利率よかったのと、銀行への不安によるものでしょ
その不安はどこから来た?銀行自身の責任でしょ。
バブルに踊って、むちゃくちゃな投資をしてきた銀行の責任でしょ。

>銀行より運用がうまいとでも?
銀行のほうが運用がうまいなら、なんであんなにたくさん倒産した?
公的資金という名の税金を投入したのは何だ。
#もっとも預金者保護の観点から見たら、それはそれ・・・だけどな。なにもないよりは。

>国と関係機関だけを相手に運用してきたから。
なぜ民間企業に貸さないのか。
民間は返さないからでしょ。貸し倒れするからでしょ。
だから今銀行に不良債権があるんでしょ。
貯金する側から見れば、「倒産しないために、貸し倒れするはずもない公債に投資する」
それは貯金するお客様へのサービスだ。

>郵便貯金に金が集まっているのは比較的利率よかったのと
比較的利率がよかったのではなくて(20年ぐらい前は・・わからんがここ10年ぐらい)、
倒産するリスクのない郵便貯金と、倒産するリスクのある銀行の利率が同じだからでしょ。
護送船団方式もないし、一応利率決定は自由になったのだから、高利率の銀行や
低利率の銀行があっていいはず。
違うかな?
357〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 12:16:43 ID:LlyDcF43
公社のまんまじゃ規制厳しくてどーせいずれは経営苦しくなるんだから、
今のうちに民営化しちゃえばいいじゃん。

今の法案には不備があるかもしれんが、少しづつ修正すれば良い。
ここで法案が通らなかったら赤字化して2流企業になるまで放置される危険性が高い
358〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 12:21:33 ID:VtbSZ5WB
>>356
>民間は返さないからでしょ。貸し倒れするからでしょ。 以下略
おいおいそれいったら経済は成立しないぞ・・・・
359地方在住者2:2005/08/16(火) 12:39:42 ID:lWI2vX3d
>>312とは別人です。

>>352
ヒント:田舎に住め。

差別されてる、とまでは思いません。
でも「なんで私たちはこのサービスが受けられないんだろう」っていう
ある種の割り切れなさは感じますよ。

なんでしたら・・・・今NTT光のキャンペーンがあってます。
わかりやすいのでビグロブのHPを開いてみて。
「○ヶ月間(18ヶ月だっけ?)無料!※ただし、福岡市、名古屋市(他いくつか)・・・のみのサービスです」
列記されてる都市以外に住んでる人、わが身と比べて何か感じません?

ま、こんなのいまさらどうでもいいけど。
ビバ都市っ。←東京周辺ではない、という意味でなら田舎です。でも規模あるんで何でも開通早かった。

脱線脱線・・・。
>>356
公債でも不良債権にならないとは限らない・・・かも。
360〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 13:00:12 ID:VtbSZ5WB
>>359
>ヒント:田舎に住め。

離島生まれ離島育ちだよ。
ゼロというのは困るが、高コストというのは仕方ないと思う。
多少の補助は期待するが、中央と同じにしろってのはやりすぎ。
361〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 13:31:01 ID:UYUMapKQ
362小泉純一漏:2005/08/16(火) 19:53:50 ID:nWiDprlo
たくさん意見をもらって全部消化できていません。
こんなにレスがつくとは思ってませんでした。初めてたてたスレなのでうれしいです。

郵便局の人(?)からのレスを見ていて感じたことがあります。
やっぱり現場を見ているだけあって、迫力と自信が伝わってきます。

いくらネット社会になったとしても、手書きの郵便物のよさは私もわかります。
公的文書、信書、請求書など、ネット以外の伝達方法をなくすことは避けなければなりません。

民間企業も参入できるようになっていますが、ポスト配置義務問題などで実現できていません。
今回の改革でも民間企業が新規参入しやすい形にはなっていないようです。

しかし、私はそれでも今回の法案を通すことが、郵便局ネットワークを健全な形で維持するため
には、もっともよい方法だと思います。

なぜなら小泉さん以外の人がこの改革を実現できるとは思えないからです。
民主党の案は官主導でコントロールする方法です。この方法は、現在うまく稼動している郵便局
をボロボロにして税金付けにしてしまうと考えています。

小泉・竹中案は現在可能な唯一の救済案だと思います。動き出してから見直しをする以外に
現実的な方法を思いつきません。
363〒□□□-□□□□:2005/08/16(火) 20:01:02 ID:UYUMapKQ
>>362
> なぜなら小泉さん以外の人がこの改革を実現できるとは思えないからです。
できなかったとしたらそれもまた世論と、どうして受け入れられないのかね?
あくまで郵政公社をつくった時の手続きを守るべきだ。
364地方在住者2:2005/08/17(水) 09:27:41 ID:fqux4Lq/
<<304
比較の対象がおかしくないですか。
その文章ならまだお若いみたいですが、弟さんは支店長(以上)ですか。
「長」とつくからには「長」同士で比較しないと話がおかしいですよ。
もし弟さんが一職員なら、あなたのおっしゃってることは
新卒のヒラ社員と勤続ン十年の社長の給料を比べて文句たれてるようなものです。
ちなみに私の友人(30代半ば・勤続10年以上)は某銀行の支店長してましたが、年収は1300万超えてました。
それとこんなのにつっこむのもヤボですが、銀行はどこでも夜10時ぐらいまで残業してます。毎日。
でもそれって法律違反ですから。言えば即指導入りますよ。
そして公務員は法令順守の鏡?ですから、率先して法律を破るわけにはいかないでしょ。
・・・昨年郵便局は破って教育的指導(?/笑)をうけましたがwww
365〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 09:28:45 ID:fqux4Lq/
>小泉・竹中案は現在可能な唯一の救済案だと思います。動き出してから見直しをする以外に
>現実的な方法を思いつきません。

動いてから考えるのが「現実的」なんですか?
366地方在住者2:2005/08/17(水) 09:45:18 ID:BTBRJmdp
>>360
>ゼロというのは困るが、高コストというのは仕方ないと思う。
・・・いわゆる「島価格」でしょ(^^
船代割り増し―それやるのはわかるけど、仕方ないと思うけど
問題は民営化で切り捨てられるのは、そういうコストのかかる離島ばかりじゃないですよね。
全国だいたいどこでも同じ値段になっているモノが多い現代では、
地方はコストかかるから値段↑というのは受け入れられないですよ。
「なんでこれだけ値段が違うの?」という疑問が、絶対わくと思います。
-------------------------------------------------以上レス終了
もっとも私なんて手紙をやり取りすることはほとんどないので、小包送ることもないので、
民営化されてイタイのは主に郵貯ですけど。なにしろ
全国津々浦々転勤する仕事をしているので、基本的に県庁所在地中心のメガバンクも、
基本的に他県にはない地方銀行も、転勤のたびに口座を開設しなおさないといけないので
使えません(^^;
銀行を使うがために車で30分とか、やりたくないですよー。
そこいくと郵便局はどこでも使えますからね。・・・さすがに郵便局もないようなところには
行ったことないですけど。

さて仕事いこっと。。。
367〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 11:49:08 ID:oaucrovH
>>366
>地方はコストかかるから値段↑というのは受け入れられないですよ。

なぜ受け入れられない?それが事実なのに。
実際コストがかかっているのにそれはなしにするのが「あたりまえ」って考え方だと
そりゃあ都市部からバッシングくらいますよ。
嫌なら自分で買いにいけ、もしくは自分で作れ。終了〜じゃないのか?

それで地域が寂れるなら、そのとき行政サイドでいろいろ考えるべき問題だと思う。
流通をいじる問題じゃないんじゃない?都心部で地価や家賃が高いからといって家賃を下げるような補助する?
やるとしても流通のためのインフラ整備か(交通手段への補助、通信格差是正のためのインフラ整備など)

それは決してあたりまえではない。僻地が寂れることを日本全体の損失と考える結果
日本全体でどうにかしようということになって初めて行われること。
今の財政ではそれもかなり我慢するしかないけどね。
368小泉純一漏:2005/08/17(水) 12:55:02 ID:wWXevUHp
>>347
「生命保険、銀行、配達業務が高コストの地域」のコストを誰が負担するのか?という問題ですが、候補として

・サービスを実施する企業
・個人
・市町村
・国

があると思います。小泉・自民党の案では、2兆円の財源から手当てすることになっています。
私の意見は、長期的には「市町村」が負担すべきだと考えます。過疎地を抱える市町村が責任を負うことで、
地域に応じたきめ細かな対応が可能になるからです。

もし市町村が財政的に苦しいのであれば、地域ボランティアを活用することも考えられます。
現状では法律上不可ですが、民営化後では可能にするべきです。

そして、市町村が負担しないと決断した場合には個人が負担するべきです。
あえて過疎地に住み続けるには相応の理由が必要ということです。すぐに移住してください、とは言えませんが、
土地の所有者が変わるときには、過疎地でのコストを個人で負担できるかを確認するべきです。
もし、過疎地でのコストを負担できないのに住み続ける場合には、行政サービスを停止することもやむを得ない、
と考えます。
369コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:47:13 ID:wBtuxe24
・・・特定郵便局があるようなところに住んだことないんだよ。
コンビニがない(=切手やはがきを買うには郵便局しかない)所には住んだことあるけど(^^;

ただし、「自動的に国家公務員の身分がもらえるなんてズルい」という論理には反感しか持てない、オレは。
何かといえば公務員は公務員は、っていうのがウザい。テレビも含めてウザい。
#特にテレビウザい。公務員の半分も働かないで100倍以上稼ぎ、節税という名の脱税をやりたい放題やってるくせに。
#そういう一般人からの批判や目をそらすために、犠牲の羊に攻撃しやすい公務員を使ってるようにしか見えんわ(^^;
そんなにうらやましかったらてめーは何で試験を受けなかったんだ、と思う。そういう意味でウザい。
公務員になることを選ばなかったのは自分でしょ。自分の選択は後悔しないの!基本だろ(笑)
もし試験を受けて落ちたとしても、その腹いせをやってるようじゃ、<おこちゃま>もいいところ。
そんなおこちゃまに公僕になられたって、迷惑被るのはオレ達一般人。落とされて当然!
#無駄な公務員は、副業OKで高給とりで寝るかヤジるか、意見もなく多数決の数合わせのために座ってるだけしか能が
#ない「特別公務員」である議員のほうだろ。どうせ叩くんだったら、なんで仕事してるパンピー公務員じゃなく
#て、こういう風に仕事しないお偉方じゃないのか、その点にもある種「権力崇拝」の空気が見えて・・・。<テレビ等

脱線したな。今から本題(えっ!)。で、次レス。
370367:2005/08/17(水) 13:49:17 ID:eTF0ZML7
>>368
まあ正論ですけど、それでいいのかどうかは国民全体で真剣に考えないとね。
それだけに、反感を買うような当たり前論は引っ込めた方がいいです。
371コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:49:50 ID:wBtuxe24
>>369
ミスった・・・これは虫してくれ。
ーーーここから
何番を名乗るべきなのか(笑)
えーと、言いだしっぺ(?)の292です。

特定郵便局の人たちが民営化に反対する理由やら、
特定郵便局がなぜできたのか、はオレにはわからん。
「既得権益を守ろうとしている(ように見せられている?)特定郵便局」VS「自分の土俵以外で勝負がしたい業界人&
業界から裏金もらってそうな民営化賛成論者」という構図しか見えないからな。
だから、今の時点では、オレには特定郵便局どうこうは言えない。
372〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 13:49:53 ID:eTF0ZML7
>>369
次レスはいただいた(w
373コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:50:48 ID:wBtuxe24
知らないなりに言えることがあるとすれば、たった一つだけだ。
「局長が死ぬたびに郵便局の場所が変わるのは不便、という側面もあるのではないか。」
もっとも、そのために世襲だといっても、その「子」たちの公務員としての資質をきちっと見てるかどうかは疑問だ。
しかし疑問であっても、実際どのように行われているのか、実際に仕事をしていない状況があるのかどうかがわからない以上、なんともいえない。
・・・特定郵便局があるようなところに住んだことないんだよ。
コンビニがない(=切手やはがきを買うには郵便局しかない)所には住んだことあるけど(^^;

ただし、「自動的に国家公務員の身分がもらえるなんてズルい」という論理には反感しか持てない、オレは。
何かといえば公務員は公務員は、っていうのがウザい。テレビも含めてウザい。
#特にテレビウザい。公務員の半分も働かないで100倍以上稼ぎ、節税という名の脱税をやりたい放題やってるくせに。
#そういう一般人からの批判や目をそらすために、犠牲の羊に攻撃しやすい公務員を使ってるようにしか見えんわ(^^;
そんなにうらやましかったらてめーは何で試験を受けなかったんだ、と思う。そういう意味でウザい。
公務員になることを選ばなかったのは自分でしょ。自分の選択は後悔しないの!基本だろ(笑)
もし試験を受けて落ちたとしても、その腹いせをやってるようじゃ、<おこちゃま>もいいところ。
そんなおこちゃまに公僕になられたって、迷惑被るのはオレ達一般人。落とされて当然!
#無駄な公務員は、副業OKで高給とりで寝るかヤジるか、意見もなく多数決の数合わせのために座ってるだけしか能が
#ない「特別公務員」である議員のほうだろ。どうせ叩くんだったら、なんで仕事してるパンピー公務員じゃなく
#て、こういう風に仕事しないお偉方じゃないのか、その点にもある種「権力崇拝」の空気が見えて・・・。<テレビ等

脱線したな。今から本題(えっ!)。で、次レス。
374コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:53:05 ID:wBtuxe24
以前の投稿(293とか298とか307)でオレが言ってきたことをまとめておく。どうもうまく伝わってない気がするから。
●<>だけ読んでくれればある程度つかめるだろう<小泉純一漏さん

●<基本的には、郵政を民営化する必要性を感じない、というのが根底にある。>
  この点について、テレビも聞かないし、国会で誰かがようやく総理に聞いたって答えは返ってこない。
  だから民営化する理由がわからない。
  だいたいおかしいだろ。「どうして民営化する必要があるんですか」って聞いたら
  「こんなにすばらしいのになんで反対するのかわからない」
  答えになってるか、これ。中身なさすぎだし、人を小ばかにする態度が鼻につくだけ。何様だよ。
●<改革が必要だとわかっているなら、なぜ今までしなかったのか>
●<それゆえ、民営化以前に公社化する必要性すら感じていない。>
●<オレは公社化も反対だった。>
  もし「役人はお上に逆らえないから改革ができない」というのなら、それは勘違いだろう。
  民間ならお上に逆らえると思っている?だったら数々のリコール隠しや粉飾決算を行った民間企業はいったいなんだ。
  間違ってるとわかってても上の者に逆らえないのは、下っ端である限り民間であれ公であれ大差ない。
  よって役人だから改革できないというのは改革しない言い逃れと怠慢でしかない。
  職員の方々へ言いたい。改革が必要だと思っているのなら、今やりなさい。
  無駄遣いしてるってわかってるんなら、今やめなさい。
  ちなみにオレ個人的には、現在のサービスに特に不満は持ってない。以前値上がりしたのはムカついたけど。
  ※民営化したら99%の確率で値上がりするだろうことのほうが、よっぽど不満。
375コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:54:33 ID:wBtuxe24
●<民営化する必要性を感じない理由は、>
 ●郵便・・・公務員であるがゆえにある信頼性=通信の秘密の保持、途中パクリのなさ。時間の正確さ。
 ●郵貯・・・倒産がないこと 全国どこに転勤しても使えること 田舎(=郵貯しか選択の余地がない)にもあること。
 ●保険・・・他に保険会社がないから選ばざるを得ないこと 倒産しないこと
  ※余談だが、オレはニッ○ン生命で痛い目を見た。ゆえに保険契約を反故にしないのは最高のサービスと感じる。入ってないけど(もう懲りましたとも!ふんっ)。

  通信の秘密の保持についてどっかに「ハガキは?」という投稿があったが、
  基本的に保護シールのない普通のハガキに書くことは見られてもかまわないものだろう。よってそれをあげつらうのは「違う」と思う。
  問題は「封書を開封される可能性」だし、「配達をサボる可能性」のほうだ。そして「パクられる可能性」だ。
  宅配なんか頼んでも、ちゃんと届くし、開封されてないし(ってかそりゃ就業規則に載ってるし)って言うかもしれない。
●<だがオレの実体験として、小包1個は確かに普通に届くが引越し荷物の一部を失くされたことが数回ある。>
  それは同じ会社だったこともあるし別の会社だったこともある。
  引越し前に損害保険になかばむりやり入れられたが、引越し荷物をすべてといて認識するのに1週間では足りるわ
  けない。気づいたときは時間切れ。よって「あの箱がない!」と申し立てることはできなかった(=しなかった)。
  自分で運び入れていれば、箱の数が少ないということにもっと早く気づけたかもしれないが、新居に先に運び入れ
  てくれるサービスだったからな。
  #ちなみにそれはいわゆる単身パックみたいなヤツで、一人ぶんのコンテナに詰め込んでおくタイプ。だから本来
  #失くすことはないはずなんだ。営業マンの説明でもそうだったし。
  また、懸賞の商品の発送について、途中で盗まれているという噂が少なくない。発送をもって発表とさせていただきますだから、バレることもないわさ。
●<だから民間業者を100%信用することができない。という意識を持っている>
376〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 13:56:02 ID:eTF0ZML7
>>374
中身のない公務員バッシング厨は無視しろよ。相手にすることはない。
377コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 13:57:12 ID:wBtuxe24

●<民営化賛成する人の、賛成する理由に矛盾がある>ココから下は全部読んでね。
  >民営化されれば様々なサービスを提供できるようになると思いますが。
  >民営化されればサービスが向上する!!

  などとおっしゃるが、一方で反対者に会えばこう言うわけ。

  >すべてのサービスの価格を全国一律にしないといけないなんておかしい
  >べつに地域を差別しているわけではないが、現実問題として人口の過疎地と密集地域で
  >サービスの開始時期や価格に差が出てくるのはしかたのないこと。

  「民営化されればサービスが向上する」という理由に矛盾しているでしょ。この理屈。
  なぜなら「民営化されればサービスが低下する」って言っているから。
  民営化に反対している側が反対する理由、そして危惧しているのはまさにここ。

  「民営化されたら、サービスが低下するから嫌だ」というわけなんだよ。
  (>>360=>>367かな?>>地方はコストかかるから値段↑というのは受け入れられないですよってのはこのへんが
   おそらく理由だろうと思われる。無論、公共サービスにおいても、受益者負担という考え方はある。ただ、
  現在そうではないものを、そうするというのはすなわちサービスの低下と捉えられる。それは自然ではないだろうか。)

  値上げするのも、地域によって差が出るのも、それは現在のサービスからの「ランク落ち」を意味する。
  ここでは民営化=サービス向上を意味していない。

・・・ざっとこんなところかな。つきあってくれてさんきゅ。<小泉さん
378〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 14:12:32 ID:eTF0ZML7
>>377
民営化すると出来なくなるサービスがあるってことは、
公営で国費をつぎ込まないと出来ない部分があるって事だよな。
それをどうするかって問題に過ぎないのでは?
財政やばいのである程度我慢しろ、多少自由をやるからなんとか
自分で儲けて補ってみないか?と言うことなのか、
今までどおりのサポートを国費つぎ込んでやるのか。

国費つぎ込みつつも、コストダウンの努力が国民に理解されていれば
こんな騒ぎにはならなかったと思う。残念ながら信用されていない。
特定郵便局問題などは実はたいした問題じゃなかったかもしれないが、
理解されない大きな原因になっている意味ではマイナス。

379コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 14:12:50 ID:241XGIg8
>>372
あっ、いやんばかん(笑)

>>368
>すぐに移住してください、とは言えませんが、

ちょっと待った。
過疎地に住んでる人間ってのは、既に移住する金など持たない人間。
っていうか、ちょっと勘違いしとらんか?
現在過疎地なところは、最初から過疎地だったわけじゃないんだぞ。
最近はやりの「田舎へくらそう」とかって、そういうところを選んで住んでるわけじゃない。
普通の町だったのに長い間に過疎になってきたっていうのが本当だろ。
その視点がスッパリ抜け落ちていて、・・・なんか変だよ。
聞くけどさ。

過疎地に住んでいるのはどんな人?

便利な都会に出ず田舎にこだわってる馬鹿とでも言うおつもりか。
それに過疎になった市町村に、そういうサービスをする余裕があると思うのか。
親方日の丸だった時代と一緒にするなよ(・・;
380コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 14:44:56 ID:2tLtoZYo
>>378
>公営で国費をつぎ込まないと出来ない部分があるって事だよな。
>それをどうするかって問題に過ぎないのでは?

うん、まさにそのとおりだ。
で、そういう議論が徹底的に「避けられている」感じがする。

もっとも、「田舎の道路が舗装されているのが許せない」っていう
某都市部・・・のカンチガイ野郎のほうが人数が多いので、
議論したところでって気はするよ。
#熊しか通らないような道路ではなくて、バンバン人車通る普通の生活道路なのに、それは都合よく横に置いて。
#東名高速だのなんだのって何本も高速作ってやったじゃねーかと小一時間問い詰めたいけどな。

「田舎のために私たちが金払うのヤダ」って言うに決まってる。・・と思う(笑)
でもやっぱり議論不足だという気はする。
そして議論したり考えたりするには、テレビも新聞も含めて報道に偏りがあって(メディアは公平であるべきじゃなかったのか?)
「材料」が足りない、って気がする。
それで結局「そんなことキョーミないもん」っていう人を大量生産することに
なってる。・・・ようにも見える。
381小泉純一漏:2005/08/17(水) 15:11:49 ID:oBp7ZIes
>>348
郵便配達に危機的な兆候がでてきているとしたら、回避策を提案できるのは実務をわかっている人だと思います。
効率化できるところを洗いざらい出してもらえれば、みんなわかってくれるのでは。
たとえば特定郵便局の問題も含めて、郵便局内部から意見を出していく必要があると思います。
郵便局の内部に都合の悪いことを隠しているのでは?と勘ぐられないためにも。

>>349
私は流通関係はど素人です。バレバレだと思いますがw

過疎地での配達コスト負担についてですが、現在は郵便局(公団)が吸収していますが、
民営化した場合には、コスト吸収にも限界があると思います。
選択肢としては利用者負担か税金による負担があります。>>368
382小泉純一漏:2005/08/17(水) 15:13:28 ID:oBp7ZIes
>>350
民間がやっている業務とまったく同じ業務を国がやることは間違いです。
民間と国が競争して、民間がつぶれてしまっては意味がないからです。

民間の場合は、複数の企業が参入することで、価格の適正化、サービスの多様化などが起こりますが、
公営の場合、法律で制限されてしまいます。
また、民間の場合、独占禁止法で寡占を防ぐことができますが、公営の場合それができないからです。

もし、国やるとしたら、民間が参入していない過疎地だけ、というなら意味がありますが、
それよりも適正な補助金を出すほうが効率がいいと思います。その補助金は市町村など、より利用者に
近い機関が扱うべきです。
383小泉純一漏:2005/08/17(水) 15:14:24 ID:oBp7ZIes
>>354
そこが一番の問題点ですよね。小泉・自民の法案でも解決していないと思いますが。orz

ただし、民営化すれば道は必ず開けると信じています。もし民営化してだめなら、官がやってもできる
わけがないと思います。

>>356
銀行の資金運用力は以前十分に信頼できると思います。
郵便局は自前で投資してこなかったため、この点を銀行や生保から学ぶ必要があります。
384〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 17:40:33 ID:q37VhSNu
>>383
>郵便局は自前で投資してこなかったため、この点を銀行や生保から学ぶ必要があります。

まずは自前で投資なんか法律上出来なかった為です。

金融系の運用で有利なのは、長期借りていて、利息をきちっと払う場所。
他人のお金を預かるのだから、ハイリスク商品での運用は、規模が小さくなるのは当然。
仮に民営化なるとしたら、当然民間企業への貸付の解禁まで、踏み込んでお考えなのでしょうか?
資本の規模が違うため、多少今よりも企業へは低金利での貸し出しが行われると思います。
なにせ、資本の規模が違いますから。

@主取引銀行→郵便局の変更
A金融系の倒産
B預金保険機構の仕事の増加
C民間資本の集中
D官の規制の増加
なんて流れもあるのですよ
385〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 18:05:17 ID:1AtiXiZL
素朴な疑問をひとつ・・・・。
民営化して今みたいに郵貯を財投としてつかえなくなった場合、それが所得税の増税なんかには繋がらないんですか?
その一点のみで答えていただければ・・・。
386〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 18:27:46 ID:oaucrovH
>>385
その1点のみについて答えるなら、Yes(増税につながる)でしょう。
余計なことを書くなら、その一方で減税につながる効果、将来大増税せざるを得ない
状況の回避につながる効果があるかないかを考えなければいけない。

その議論がしたい(自分の頭では難しいのでそのへん解説してくれる人きぼんぬ・・・・
国民はわからんだろうと思っているのか、自分たちがわからんのか、
具体的な議論がない・・・・賛成派にも反対派にも改正派にも抵抗勢力にも・・・・

あったら誰か教えて・・・・・
387〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 18:39:54 ID:pgvADUwO
>>378
>公営で国費をつぎ込まないと出来ない部分があるって事だよな。
>それをどうするかって問題に過ぎないのでは?

うん、まさにそのとおりだ。意図してかせずか知らないけどその点が一切言われずに、「お役人VS民衆」
「公務員VS一般人」みたいな根本を置き去りにしたような構図でしか話がなくて、国民的議論を深めようなんて言って
ても、その考える材料すらないみたいなそういうところがあるよね。
報道偏りすぎじゃないかと(例えばフ○タ○の番組とかさ)。

#余談だがオレ個人的に「亀」さんは昔から嫌いなんだが、今は「うぉー漢だ(><)ガンガレ、チョーガンガレ」と思ってい
る(爆死)
#自民党の「古い体質」ってのは「党の意見でしか動かない」「自分がない」「カネで動く」「力で押さえつける」
点でぶっこわして欲しかったのはそこだってのにアレだろ。
#馬脚を現したっつーか、かなり「カンチガイ野郎、発見♪」って気分だ(w)。
#しかも対抗馬「女性<枠>」。女でも出せばって思っているのが見え見えだよ(w
#女性に対してそういうのは猛烈に失礼だろ。バカにしてるよな。
388小泉純一漏:2005/08/17(水) 18:43:45 ID:NCaFRvEn
>>385,386
郵政民営化の結果、税収がどうなるかは予測するにはパラメータが多すぎて私にはとうてい無理です。
指摘のように、政府が都合の悪い何かを隠しているのでは?という批判の目は必要です。
いまの民主党の案では、がっかりさせられてばかりですが。

ただ、小さな政府を実現するには、郵政民営化は欠かせないと思います。
389コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 18:47:47 ID:L2dB74rd
「民間だったらやってくれない」という不安とか危機感とかそういうものに対する答えが出されない限り、
反対する側が賛成へ回ることはまずないだろう。・・・利害しか見えない政治屋さんは除いて・・(爆)
また、民営化法案に定める「全国統一サービスの義務化」云々についてだが、それが未来永劫変わらないとは
誰も思ってないだろう。法律はいくらでも変えられるのだから。その上民間から「そんなのマンドクセ」って言ってるわけ
だろ。
よってこの法案が反対する側の不安を払拭することにはなっていない。
390コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 18:49:02 ID:L2dB74rd
反対する側の持つ絶対的な危機感として、銀行は遠い、JAも遠い、それなのにこの上郵便局(=郵貯と考えてよし)
まで撤退したらどうしよう、というものがあることは、見逃してはいけない点だろうと思う。
これはただ貯金(預金)できるか、タンス預金しかできないかという問題だけではすまないぞ。
年金を受け取る手段をどうするかという問題も含まれるし、水道料金だとかそういうもろもろの料金をどこでどうやっ
て決済するかという問題でもある。
391コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 18:51:07 ID:L2dB74rd
たぶんこのスレにいるオレ達にはまだ遠い話だと思うが、わが身に置き換えてみよう。
民営化する前なら、ちょっとチャリか歩きでいける郵便局で済んだ用事が、車で行かないといけなくなるとしたら?
よぼよぼのじじぃ(ばばぁ)になってから、年金を受け取るために車で何十分もかけて銀行へ出かけないといけないと
したらどうだ?しかも、じじぃ(ばばぁ)になってからの運転ってのは、本人は自覚なくても周りから見るとかなり
アブナイ(紅葉マークがあるのはそういう理由だよな)。この点についても考えておく必要がありはしないだろうか。

もちろん>>366の言うように、全国津々浦々移動する人間にとっての家計の窓口という側面も考えに入れるべきだろう。

>>368の意見ならば、「不便なところなら引越しやがれ!」ということになるだろうが、これに賛成の人はちょっと立ち
止まれ。
それって「一生かけて(ひょっとしたら三生か)やっと手に入れた家を売り飛ばして新しく買え!」ってわけだよな。
それは自分に可能なことか?それはあなた自身に可能なことか?
ニホンジンは、いったいいつから、二つ以上の家が持てるほど豊かになった。
政治家だとか芸能人だとか詐欺師(爆)だとかを除けば、一生涯に一つの家だって持てるかどうかというのが大半のは
ずだろう。

それを考えれば、不便なら引っ越せというのはあまりにも乱暴にすぎるのではないか?

年金暮らしの年寄りに、新しい家を持つ力を期待してモノを言うのはおかしい。
しかもこういう人に貸す家なんてのもほとんど存在せんぞ。基本的にサラリーマン以外はノーサンキュ。だからな。
例外はどこにだっているが、大半はそんな力などない。別に弱者に優しくなんてクサイことを言うつもりはないが
バランス感覚に欠けるように感じられるよ。自分だったらどうか、って考える視点が欠けているように思える。
#阪神大震災で特定の地域だけが大量に家がつぶれた理由の一つに、耐震構造のできていない昔にできて耐用年数をとうに越えた
#古い家が多かった=年寄りだから新しい家を建てることができなかったからだ、という点があるのを忘れてはいけな
#い(出典は建築関係の書籍。岩波あたりだったが忘れた)
392〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 18:53:17 ID:0cgB/S/i
銀行問題はネットバンク形式で不安一掃
お年寄りにも扱いやすいように改良すりゃいいし
393コテハンにしとくんだった。:2005/08/17(水) 18:54:25 ID:L2dB74rd
以上、長文で申し訳ない。

>>383
オレはそうは思わない。もっとも、バブル期のように、金貸しの基本を忘れて
貸す金以下の担保を取って、なんてことはいまどきやってないだろうけど、
失った信頼ってのはそう簡単に戻るもんじゃないんじゃないか?

・・・あなたは決して悪い人間じゃないということはわかるが、人の立場で考えるってのを
ちょっと心がけたほうがいいと思うよ。強者のって言うのもヘンだけど、一方からの見方
しかできてないっつうのかな。ボキャ貧でボンクラなオレが言うのもなんだが。
394〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 19:20:22 ID:ej06mEzF
>>392
ネットバンクでは現金が引き下ろせないわな。
PCから現金が出てくるようなシステム作るんか?
395小泉純一漏:2005/08/17(水) 19:32:43 ID:NCaFRvEn
>>393
いま金融に求められていることの1つに中小企業への融資があります。
担保は十分ではないが、技術力、将来性がある企業だが、資金力がない。
これを正当に評価して、必要な資金を貸し付ける能力です。
396小泉純一漏:2005/08/17(水) 19:44:21 ID:NCaFRvEn
>>391
>>368の案だけですべてが解決できるとは考えていません。
経済力のない人には、現在でも国が支援する仕組みがあります。

一律にすべての過疎地の人が引越ししなければならないとは考えていません。
だから、相続などで土地の名義がかわったり、引越しなどで住所が変わるときに

その土地で暮らすだけの経済力があるか、もしくはそこに住む合理的な理由があると
市町村が判定すれば税金での手当てをすればいいと思います。

ただし、経済力のない人が過疎地に住んでさらに税金を使うことになるのは、
経済的な弱者のわがままではないでしょうか。

397〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 22:34:15 ID:r725igra
>>391
>わが身に置き換えてみよう。

いや、おかしくないか?
年金を受け取る人はみんな郵便局にあずけてるのか?
おまえの理論だとそういう話にならないか?

手数料が取られるのは非常に腹立たしいかもしれないが
いまやコンビニにATMがある、しかも郵便貯金も下ろせる。

むろんコンビニが近くにないと言うところもあるだろう。
じゃあ民間の銀行は?信金は?農協は?

いくらでも選択権があるのをまるで郵便しかないように書くのはやめろ。
398〒□□□-□□□□:2005/08/17(水) 22:40:16 ID:r725igra
>>390

しかしいったいどんなところに住んでるんだ・・・・。
で、そのような所が日本全国にどれぐらいあるんだ?
399小泉純一漏:2005/08/18(木) 06:03:01 ID:i418tp6C
>>384
財務省理財局が投資に関する権限をもっていたと思います。言葉たらずでした。
現時点でも、理財局がちゃんと機能していれば、道路公団にお金を回さなくてもすむはずです。
これは郵便局の責任ではありません。

民営化するとしたら民間銀行と同等の義務と権利を持たせるべきだと思います。
投資先を法律で制限していたら、いつまでたっても自立できないと思います。

ただし、国民の財産である郵便局ネットワークを(破綻や外国資本の支配から)守るための
法律は必ず必要です。
400小泉純一漏:2005/08/18(木) 06:26:07 ID:i418tp6C
>>391
私たちの世代なら、ほとんどの支払いはオンラインで済ますでしょう。とくに過疎地にすんでいるのなら。
過疎地でもダイアルアップでのネット接続は可能です。また携帯がその役割を果たしているかも知れません。
あまり遠い先のことを議論するのは意味がないと思います。現金が使われるのは、商店で物を買うぐらいになるかもしれませんよ。
401小泉純一漏:2005/08/18(木) 06:31:51 ID:i418tp6C
>>398
「郵便局しか窓口がない」地域が具体的にどのくらいあるかを知りたいです。
あまりに少ないなら、税金で手当てしたほうが安上がりかもしれないです。
2兆円という数字があるところをみると試算できているはずです。
402〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 07:24:22 ID:zy5GZV3k
まずは、民営化の出発点として、昔で言えば財投、今で言えば
赤字国債の大量の引き受けてである郵政を改革して、公団等への
入り口を止めてしまう。これがスタート点

国がしっかり機能してないから、国から郵政を切り離そうってのが
今の法案

>>399
>民営化するとしたら民間銀行と同等の義務と権利を持たせるべきだと思います。
>投資先を法律で制限していたら、いつまでたっても自立できないと思います。

切り離しを成功させるためには、いくつかの銀行の倒産はあっても良いって意見なのですね。
下手をすれば金融パニックが起きてでもやるって感じかな。

>>395
>いま金融に求められていることの1つに中小企業への融資があります。
>担保は十分ではないが、技術力、将来性がある企業だが、資金力がない。

これは投資信託系会社の運用方法。貸し倒れリスクを承知していての運用
他人のお金を預かる金融系の優先順位は
@貸し倒れのないところ(不良債権化させないこと)
Aできるだけ有利な運用
403小泉純一漏:2005/08/18(木) 08:14:15 ID:i418tp6C
今回の戦況は(いつものことですが)どの候補者も改革をうたっています。民主党、国民新党、無所属、社民党・・・
もっとも改革のスピードが速いのは、自民党だと思います。

民主党が政権をとると、内部分裂するのは当然の成り行きです。妥協の連続で骨抜きの改革しかできません。

小泉・自民党は今回の選挙で判定勢力を外科手術で摘出しました。
完全とは思いませんが、少なくとも郵政改革に関してはこれ以上の妥協はありえません。

改革の質はスピードが握っています。90%の改革を20年かけて実行するのと、10年で70%の改革を実行する
のでは改革の効果がまったく違うものになります。郵政改革はスピードが必要です。
404小泉純一漏:2005/08/18(木) 08:32:33 ID:i418tp6C
>>365
今回の改革では、関係することがたくさんあります。私が思いつくのは、
・郵便ネットワークの維持
・窓口業務ネットワークの維持
・過疎地対策
・民間の参入
・特定郵便局問題
・郵貯の約30兆の投資先
・財務省の介入
・道路公団の財源
・外国資本の支配
・簡保
です。

現状見かけ上はうまくいっているものに介入する以上、小泉・自民党は責任を持って改革を行わなければなりません。
それでも改革を行うのは、郵政改革をしなければ将来破綻する、と多くの方が指摘しているからです。

しかし、これだけ複雑な問題をすべて予測することは不可能です。
一見いい加減なように見えますが、「これなら大丈夫だろうという基本方針をたて、動き出してから矛盾や不具合を
手当てしていく方法」は、一般的によく行われている方法です。

これ以外にうまくいくと思われる方法を思いつきません。
405shiryuhoshi:2005/08/18(木) 08:42:33 ID:/Ahmbvjq
日本・・・米ハゲタカファンドの植民地化???
・・・Mr小泉郵政改革プランでまもなく3兆$が我々の手に転がり込む!
                   (ウォールストリートジャーナル)

  +財務省発行 財投債のしくみ・・・インターネットTVにて荒井広幸氏熱弁・・・
   こんなん見つけました・・・えらいこっちゃ!!!

   ボロボロに叩きまくられて、生き馬の目抜かれるぞ〜!
ハゲタカファンドで穴埋めですか?・・・素人は怖いわ・・・


http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/566.html
霧島夏樹さんの投稿でTVbideoの紹介がありました。ありがとうございます。

荒井氏の熱弁・・・少々長すぎる!・・・要点縛って郵政改革争点の中核にもってこい!

http://blog.livedoor.jp/shiryuhoshi/
406shiryuhoshi:2005/08/18(木) 08:46:04 ID:/Ahmbvjq
上記自動的にエロサイトに繋がります。興味ある方は直接クリックせず
別ルートにてごらんください。
407小泉純一漏:2005/08/18(木) 08:49:46 ID:i418tp6C
>>402
残念ながら金融について知識がまったくありません。
約30兆円といわれる投資が市場に流れる効果は検討もつきません。
ただ、その資本が官に流れているかと思うと、ぞっとします。

以下は自己レスです。
>>395
>いま金融に求められていることの1つに中小企業への融資があります。
>担保は十分ではないが、技術力、将来性がある企業だが、資金力がない。
>これを正当に評価して、必要な資金を貸し付ける能力です。

これは信用金庫、国民金融公庫が行うサービスだと思います。
このサービスの一番の問題点は「貸付先をどうやって評価するか」です。
これを郵便局がすぐにできるとは思っていません。信用金庫、国民金融公庫との連携が
できれば合理的だと思います。判断基準、最終的な責任の所在を明らかにすることが
可能ならば有効な資金運用になると思います。

今回の改革とは関係ないレスでした。
408〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 09:11:17 ID:1esT6XRE
>>394
まあ十年先ならネットバンクからEdyチャージとかもいけるんでしょうけどねえ。
十年先でもEdy使えないところは多そうだから無理か
409ペリー:2005/08/18(木) 09:16:23 ID:8W3/HKcA
今回は民主の新政権は流れからして無理。公明党や造反組と選挙協力をする気もないみたいだし。
そうなると自公の過半数獲得は確実です。そのうえ自民党内に影響力のある綿貫亀井を潰されたら郵政民営化確実!
逆に国民新党が飛躍すれば参議院の造反組も活気づくはず。とにかく民営化阻止には優先順位・・・1国民新党、2民主党で投票してくれ!


410〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 11:38:39 ID:i5mzxgR3
>>401
金融機関が郵便局しかない自治体は五百五十(政府資料、二〇〇三年三月末現在)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-14/2005081403_01_0.html
411〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 11:47:24 ID:i5mzxgR3
ちなみに
平成14年(2002)2月当時の市町村数は、3223

平成の大合併により、
平成18年(2006)3月31日には、1822になる予定。
412小泉純一漏:2005/08/18(木) 13:07:03 ID:fsWOfzHj
>>378
郵政民営化の大きな理由は、

・郵貯で集められた資金が、道路公団と特殊法人に投資され、これらの赤字補填に税金が使われていること。
・郵便、簡保、郵貯は競合する民間企業があり、民業圧迫になっている。

郵便事業が黒字だから民営化は必要ない、という考え方は「民間ができることは民間に」という考え方に反しています。
郵貯と簡保を切り離した郵便事業は将来的に、破綻する可能性が大きいと指摘されています。
小さな政府を目指すには郵貯の民営化はさけて通れません。

>>410,411
神!よく見てみます。
413〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 14:05:03 ID:wStn+x67
大仁田厚のブログが熱い!
http://blogs.yahoo.co.jp/oreha_onitada
414〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:12:25 ID:XrNvFpb6
郵政民営化の本質はなぜ国が管理しなくてよくなったかにある。
別に運営が苦しくても管理しなければならない状況にあると民営化はできない。

俺が郵政民営化に賛成なのは別に国家公務員ではなくても通信の秘密を管理できると思うからです。
これだけ民営の通信手段が増えた今、特に国が管理する必要はない。
郵貯とか簡保は郵便局の後付けにしかすぎない。
415〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:20:34 ID:h4nE9O2U
小さな政府でも 国民に優しい政府を目指すべきではないでしょうか
このままの郵政法案だったら 地方の特定郵便局は維持できません
いくら2兆円をつぎ込んでもそれがつきたらどうするのですか
郵貯 簡保の経営者は とても赤字つづきの局をそのままにしておくとは
考えられません
地方に住んでいる人々は郵便局がなくなったら困ってしまいます。
もう少し良い民営化法案は 考えられないものでしょうか
もう一度原点にたって議論する必要があると思います。
416〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:28:09 ID:XrNvFpb6
それは反対派の言い訳にしかすぎません。
郵貯がなくなったからと言ってお金を預けることができないわけじゃないし、
簡保がなくなったから保険は入れないと言うことでもありません。
細かいことを言い出したらいつまで経っても民営化できないと思います。
417〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:29:51 ID:XrNvFpb6
それは反対派の言い訳にしかすぎません。
郵貯がなくなったからといってお金を預けられないわけじゃないし、
簡保がなくなったからといって保険に入れないわけでもありません。
細かいことを言い出したらいつまで経っても民営化できないと思います。
418〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:36:15 ID:h4nE9O2U
決して細かいことではありません
大事な事です
もっと地方の国民のことを考えるべきです
419〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:43:52 ID:XrNvFpb6
地方、地方と言うけれど
一番困るのは地方の郵便公社を利用されてる国民ではなくて、
地方で働いている我が身がかわいい郵便職員のことではないのですか?
420〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 18:52:10 ID:XrNvFpb6
僕が思うに、反対派のその意見は
地方の国民を気遣ってると見せかけて、
実は民営化されたくない郵便関係者を擁護してる意見にしか思えません。
421〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 19:16:41 ID:h4nE9O2U
郵便関係者じゃないですよ
平成の水戸黄門様綿貫さんには国民新党是非頑張ってほしいと思います。
人に優しい政治 国民の意見を取り入れる政治 目指いただきたい
今の殺伐とした世の中、是非変えて欲しいと思います

小泉総理の独裁政治は いけません もっと人の意見を聞くべきです。
422〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 19:23:45 ID:Bqh4Zb7F
>>417
おまえはバカか?
こんな大きな、国の将来変えるような法案を、細かいことを決めないで可決させられるとでも思ってんの?

とりあえず可決させちまえば勝ちってか?
寝言は寝てから言えよ小僧。
423〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 19:50:26 ID:XrNvFpb6
なんと言われようと民営化されたくない郵政関係者を擁護してる意見にしか思えません。
特に地方のことを言う人。
郵便局がなくなったらどうしようもないという時代ではありません。
424〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:02:25 ID:h4nE9O2U
あなたは、地方に住んだことがあるのですか?
地方といってもいろいろありますが、少なくても私は郵便局がなくなったら
困ります
私の家の近くの郵便局の人たちは とっても優しい方ばかりです。

425〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:17:42 ID:iW7y7rRa
>>424
当然1
優しい方でも何でも民営化したらええやん。
ホームレスでも優しい方は沢山いるのにホームレス。
ぬるい体質は変えなきゃな。

おまいらいまたいなのを公務員気質って言うんだよ
426〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:20:48 ID:XrNvFpb6
その意見は本当に国民を気遣っているものではなく、
民営化されたくない郵政関係者を擁護してる意見にしか思えません。
郵便局が国営から民営に変わったとしてもどうしようもないという時代ではありません。
427〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:23:42 ID:h4nE9O2U
そういうあなたは、自民党の賛成派のかたではありませんか?
だから、田舎に住んでみたらいかがですか?
428〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:28:28 ID:iW7y7rRa
>>427
田舎に住めとか言うやつウザイ。
田舎ほどネットバンキング増やせばいいだけ。クロネコも佐川もネットワークあるし、
田舎で何が困るのか小一時間だな。
429〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:28:32 ID:XrNvFpb6
今は党の話ではなく郵政民営化の話です。
ちなみに自民党の賛成派でもなく郵政民営化反対派でもありません。
430〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:45:06 ID:h4nE9O2U
お年寄りがネットバンキング使えると思います?
クロネコも佐川もきていない地域がたくさんあります。
そういう所こそ、郵便局が必要なんです。
ちなみに、コンビニもありません

431〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:55:28 ID:iW7y7rRa
>>430
> お年寄りがネットバンキング使えると思います?
使えるよ・・・・携帯みたいに簡単にすりゃいいじゃん

> クロネコも佐川もきていない地域がたくさんあります。
アホか全国どこでも配達するんだよ。たとえ離島でもな。
お前の言う田舎って山の頂上とか湖の中かよ!
佐川ttp://www.sagawa-exp.co.jp/
クロネコttp://www.kuronekoyamato.co.jp/

> そういう所こそ、郵便局が必要なんです。
だからイラネーって。今まで何箇所も郵便局が廃止になってるトコあるだろ。
その度に同じ様な論調で反対ってやっても、けっこうやっていけるもんなんだよw
432〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 20:55:35 ID:XrNvFpb6
失礼ですが、コンビニもなく自給自足に近い生活ならば、郵便局よりコンビニの方が大事なのでは・・
433〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:00:24 ID:h4nE9O2U
コンビニが採算の合わない地域にくる訳ないでしょう
だから 採算の合わない地域の郵便局もなくなってしまうのは
目に見えています
小泉首相が郵便局がなくならないと 言っているのは大うそです
434〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:03:39 ID:iW7y7rRa
>>433
んで、佐川とクロネコはどうなった?
あんたの使ってるパソコンは郵便局員が運んだのかよ。
郵便局がなくなってどのくらい困るのか小一時間だな。今度はw
435〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:03:42 ID:XrNvFpb6
いえ、コンビニも無いような地域に対して郵貯や簡保が必要なのか?と聞いただけです。
436〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:11:50 ID:XrNvFpb6
分かりやすく言うと、コンビニもなく自給自足に近い生活ならば、お金を預ける郵便局よりも食べ物などを買えるコンビニの方が先なのではと思っただけです。
そういう方々が果たして郵便局を本当に必要とされてるか疑問です。
437〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:33:14 ID:8bsCAwJc
>>434
えーと、一部地域への小包は、佐川や黒猫は郵便局に配達を委託します。
俺も離島生活していたことがあるが、黒猫の伝票の上からぺたっと
郵便小包の伝票貼って送るのな。もちろん料金は郵便小包分上乗せ。
郵便小包が扱えない大きな小包などは、港止めだったりする。
船舶会社に依頼して乗せ、「あー○×さん?今度の船にあんたあての荷物
乗ってるからね。港まで取りに来てね」
ってな具合ね。

南大東島での出来事でした。
まあ南大東島は大きめの離島なのでつぶれることはないだろうけど
料金は値上げされるかもね。北大東島はやばいかも。港止め+高齢者のみ
役場が運送協力とか。
まあ、「あんた宛の荷物あったからついでにとってきたよ!」といって
置いていってくれるような土地柄ですけど。

438〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:34:19 ID:8bsCAwJc
>>436
ややこしくなるからそのコンビニっての、「一般小売店」かなにかに言い換えない?
いわゆるコンビニがなくてもその他の商店はあったりするのですけど。
439〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:39:30 ID:XrNvFpb6
地域の人の事を考えてないのはやはりあなたではないでしょうか?
コストとニーズを両方考えなければならないのは、国営も民営も同じです。
コンビニもないようなところに郵便局建ててもその必要性はありますか?

僕は郵政民営化は妥当だと思います。
440〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:42:33 ID:h4nE9O2U
自給自足に近い生活ではありませんが、郵便局は必要です
地域性が違うと なかなか理解していただけないようですね
もう少し 弱者に優しい政治 期待して 国民新党応援していきます
じゃ
441〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:50:28 ID:iW7y7rRa
>>437
船舶会社は民間なんだろ。取次ぎぐらい民間で桶。
一部の離島を持ち出したのはいいが、郵便小包上乗せコストなら、
それこそ市役所や役場に移管でデフォ。
442〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:54:16 ID:iW7y7rRa
>>440
ID:h4nE9O2U はなんだかんだ言って最後は国民新党かよ。
弱者に優しいじゃなくて、金持ち局長にゴマ擦る政党に誰が)ry

何処がどのように必要なのかの論点ずらすなよな
443小泉純一漏:2005/08/18(木) 21:57:59 ID:g/q2Xg9C
物流が著しく不便なところに、お年寄りだけしか身近にいない人がいるのでしょうか?
そういう人は、いざというときに医者にいったり、身の回りの世話をする人が必要だったりしないんですか?

郵便局だけくればすべて解決するわけではないと思うんですが。
444〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 21:58:24 ID:Nu1u6C/I
岡田克也代表が昨年9月、「郵貯・簡保は民営化が望ましい」との立場を示したにも
かかわらず、郵政民営化法案の成立を阻止しようとあらゆる抵抗戦術を繰り広げました。
445〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 22:09:34 ID:8bsCAwJc
>>441
民間だけど、離島側に職員はいないよ。
一部の離島と言うが、こういうところは結構多いよ。人口比ではかなり少ないがね。
ちなみに俺は民営化+適切な合理化産生派。
全部郵便局がやるんではなく、地域は地域のサービスを維持したいのなら
地域自治体である程度何とかしなければならないだろうと思う。
民営化した郵便局が役場の郵便部に委託することもあるかもしれない。
人手と金がなければ、「歩ける奴は役場まで取りに来い」でもいいと俺は思う。

446〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 22:11:21 ID:eY916K9R
民営化賛成
民主党のマニフェストはいただけない。
限度額を500万円って何考えてるんだ。
赤字が出て経営出来なくなったらどうするつもりなのか。
この前の民営化法案が採決されたら良かったのに。
447〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 22:13:10 ID:XrNvFpb6
郵便局の利便性が産んだ悲劇としかいいようがないな。
もしなくなるとしても郵便局に取って代わるものはいくらでもある。

反対派はなぜこれまで国が郵便局を管理してきたかをもう一度考えないといけない。
地方の郵便局がなくなるから国が管理してきたわけではない。
448〒□□□-□□□□:2005/08/18(木) 23:38:14 ID:Y5zbgqK1
>>443
そういうお年寄りがたくさんいるのが現実
449〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 01:22:56 ID:aWMmxrsa
>>447
>郵便局の利便性が産んだ悲劇としかいいようがないな。

うまいこというな。
450小泉純一漏:2005/08/19(金) 07:42:36 ID:TFOslo8J
>>448
過疎地の独居老人は郵便局外にもいろいろ問題を抱えていますよね。
郵便局は公団のままでは、その一部にしか答えることができないです。
こういった独居老人がいるから郵便局を民営化してはいけない、という説明には納得できません。

郵便局はこういった方と接する機会が多いようですが、郵便局は過疎地に住む独居老人の数などを
調査発表しているのですか?まずは現状がわからないと議論がしにくいです。
451小泉純一漏:2005/08/19(金) 08:43:21 ID:TFOslo8J
>>296
>そういったサービスの提供であれば、補助金をだすことも可能だと思いますが。

>>307
>財政赤字の状態でそういうことを言うのはおかしい。
>また、そういう制度は腐敗と癒着を生む温床だろう。無意味だ。

過疎地の独居老人の生活の手当てをするのは国の責任だと思います。
これは民主党がいう「郵便局が赤字になったら税金で補填する」というのとは根本的に違います。

ただし、こういった過疎地の独居老人を作らない、減らす努力を同時に行うべきです。
過疎地に住む場合は、市町村がその人がそこに住む明確な理由がある、と判断した場合に限るべきです。

市町村が認める場合には、
・市町村が行政サービスの費用を負担する。

市町村が認めない場合には、
・個人が行政サービスの費用を負担する。

といった明快な方針を示すべきです。これは国の補助金とは独立して行うべきです。
452小泉純一漏:2005/08/19(金) 08:49:23 ID:TFOslo8J
>>451
これとは別の方法として、地域ボランティアが郵便配達、独居老人のケアを行うことを可能にする、という方法があります。
市町村が運営するボランティアに資格を付与するものです。市町村が郵便配達を行えるように法律の改正が必要です。

ボランティアではなく、サービス実施の対価として地域マネーを発行する方法も行われているようです。この場合も
453〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 08:53:39 ID:z8RzJOVh
民営化したら350兆がそのまま民営化賛成議員の利権になりそうだな。
ほりえもんはそれを狙ってるから自身を叩いていた自民党から出るんだろうな。
454小泉純一漏:2005/08/19(金) 09:04:16 ID:TFOslo8J
>>414
同意。民間でも通信の秘密は管理できます。現に宅急便は十分に機能しています。

ただし、公的機関が発行する文書を託すには基準が必要です。しかし、それも法律改正して資格を付与することで解決できます。

現に多くの郵便物が民間業者に委託されています。問題は委託したときの価格が高いことです。
民営化されたら価格の適正化が期待されます。

>>415
>小さな政府でも 国民に優しい政府を目指すべきではないでしょうか
>このままの郵政法案だったら 地方の特定郵便局は維持できません

本当にそうでしょうか。どうしても必要なら役場が郵便窓口業務をできるようにする方法もあります。

>地方に住んでいる人々は郵便局がなくなったら困ってしまいます。

郵便局の業務以外にも、独居老人のケアなど解決すべきことはあります。
郵便局があればすべて解決とは思えません。
455小泉純一漏:2005/08/19(金) 09:17:56 ID:TFOslo8J
>>439,440,448
こういった過疎地に住む方は、いろいろな努力をしているんだと思います。
体力と知恵と工夫と地域の協力がなくては生活できないと思います。

必要なことは、こういった方に都会的なサービスを提供することではなく、
その地域全体をサポートすることだと思います。

その地域が単独で機能できないのであれば、合併もやむなしです。
合併を拒否するなら、地域内の人達の努力が必要です。
実際に合併をやめ地域内の努力で行政サービスを向上させている例があります。
456〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:00:31 ID:QcGPZQYJ
郵貯や簡保はどうするの?
民間のボランティアでさえ、お金や個人資産に関する件はタッチしてはならない。
457〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:18:08 ID:auObp/DF
賛成派の言っていることは机上の空論でしかないな。
地方の実状がまるで理解できていない。
よほど恵まれた環境で暮らしているんだろう。
458〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:30:22 ID:oJ/bNbZe
1:賛成

友人の年賀状が届かず、
何ヶ月も気まずい思いをしたのに、ろくにさがしてくれず
仕方ないだろう・・・なかんじで誤りもしない。

バイクの後ろに「安全運転をこころがけています」
なんて掲げているけど
信号待ちで並んで止めて煙草に火をつけて青になったら
そのまま進む。
おそらく煙草はポイ捨て。


459〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 10:37:24 ID:QcGPZQYJ
高齢者への在宅福祉サービスの支援〜ひまわりサービス〜

過疎地域において高齢者が安心して暮らせる地域社会づくりをめざして、郵便局、地方自治体、社会福祉協議会等が協力して生活サポートシステムを構築し、在宅福祉サービスを支援する「ひまわりサービス」を推進しています。
460小泉純一漏:2005/08/19(金) 12:20:43 ID:38iXTTFd
>>456
>郵貯や簡保はどうするの?
>民間のボランティアでさえ、お金や個人資産に関する件はタッチしてはならない。

過疎地の独居老人で窓口までいくことができない場合で、もしボランティアが郵便配達業務を代行実施
している場合は、郵貯、簡保に関する要望を郵便局に伝えて、必要があれば郵便局の人が訪問すれば
いいのではないでしょうか。申し込み用紙の受け渡し程度ならボランティアの人でも可能だと思います。
法律の改正が必要ですが。

>>457
>賛成派の言っていることは机上の空論でしかないな。
>地方の実状がまるで理解できていない。

過疎地の状況は、地域や個人によってさまざまです。すべて法律で画一処理することで解決できるとは思えません。
今こそ、現場に近い自治体が本来の意味での「自治」を行うべきです。

>>459
ひまわりサービスはよく知りません。調べてみます。
民営化後、郵便局が継続して行うのか、財源はどうなるのか、法案を読まないと話にならないですねw
461〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 14:12:00 ID:TFgIP8Tw
1:賛成

民営化の話が出た頃から郵便局の人の態度が変わった。
いつも行く窓口の嫌な感じのおねいさんも急に優しくなった。
462〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 21:49:03 ID:9G7kSts7
特定郵便局改革は社民党のマニフェストに記載。

自民党のマニフェストのが、抜本的総合的解決法。なんたって民営化。
自浄作用で不要な特定郵便局消えます。
463〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 21:50:22 ID:P3yU4zyA
>民間でも通信の秘密は管理できます。現に宅急便は十分に機能しています

あのさ〜荷物と信書を同列に考えるのはオカシイんじゃないの?

A、○○さんちに田舎からリンゴが届いた
B、○○さんちに裁判所から呼び出し状が届いた

>すべて法律で画一処理することで解決できるとは思えません。

すべてを画一処理できないから公社でいいんじゃないの?
金持ちや都市部に住む人間だけが享受できるサービスではなく、
あまねく公平に民間じゃできない・民間がやらないサービスを
提供しているのが公社でしょ?

464〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 22:06:26 ID:P3yU4zyA
加えて言うなら、配達員は郵便を配達することで、その世帯の家族構成・就業先や
就学先・交友関係・趣味・嗜好などなどを把握してしまう

もちろん、公務員として守秘義務あります故、他言無用

これらの情報を収集してデータ化したらどうなりますか?

民営化して郵便配達が外部委託になったりしたら、
情報が漏洩しても「外部委託の業者の責任ですから〜」

かいな??

それとも民営化した香具師が責任取って切腹する?


465〒□□□-□□□□:2005/08/19(金) 22:14:29 ID:P3yU4zyA
ネットバンキングがあれば郵便局不要だと言ってる香具師に聞きたい

おまえらは完全にキャッシュレスで生活してんのか?

ではないのならパソコンや携帯から金が出てくんのか?

現金を引き出すのに郵便局しかないトコロが多数あるから
問題にしてるんだろ





466小泉純一漏:2005/08/20(土) 09:20:43 ID:gWmcQDbA
>>463,464
郵便の通信の秘密の保持についてですが、民間人だから信用できない、というのは根拠がありません。
現実、企業は社内秘を宅急便で日夜配送しています。
公的文書の配達の件ですが、法律を改正し民間人でも携われるような資格を作る必要があります。

>>464
個人情報についてですが、実際問題としては郵便より、宅急便のほうが個人情報が多くなっていると思います。
郵便、宅急便に関係なく、梱包の外側から個人情報(住所、氏名以外)が推測できないように工夫がいるかと。
配達業務で知りえた情報を流用することへの規制が必要だと思いますが、すげての流通に言えることです。
467小泉純一漏:2005/08/20(土) 09:36:08 ID:gWmcQDbA
>>465
すべてがキャッシュレスとはいかないと思いますが、多くの買い物がキャッシュレスで買うことができますよ。
特に過疎地ではキャッシュレスでの支払いが便利かもしれないですね。
買う側だけでなく、売る側も売上金をオンラインで決済すれば、支払いのときに郵便局などに行かなくても
ネットバンキングで決済できますね。
そう考えると、過疎地ではネットバンキングが普及しても不思議ではないと思います。
468小泉純一漏:2005/08/20(土) 09:38:30 ID:gWmcQDbA
>>462
そうですか社民党も釣られましたかw
469小泉純一漏:2005/08/20(土) 09:42:51 ID:gWmcQDbA
>>340
遅レス、スマソ。なんかマジで考えてしまいましたw
今回はホリエモンにゆずることにしました。
470〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 14:14:10 ID:nZJe3hC5
民営化で特定郵便局長制度廃止すれば満足であるかのような人がいますが、
民営化しても国民の負担が減るわけではありませんよ。
確かに特定局長制度はムカつきます。
ですが、独立採算でやってる以上、例えばどこかの会社の支店長が何千万もらってても、
バカ息子が二代目社長になっても、問題はないでしょう?

たしかに税金は一円も投入されていないという反対派の意見は間違いです。
郵貯・簡保の資金が無駄な公共工事に流れて、国民の借金になっていますし、
国家公務員共済年金には5000億円もの額(郵政だけではない)が当てられています。
(地方公務員には1兆4000億円)

ですが、これらは小泉改革で本当に改善されるのでしょうか?
無駄な工事はいけませんが、それは民営化しなくてもできますよ。
350兆ものお金がすべて民間に流れるわけありません。小泉・竹中の妄想です。
民営化したら公共工事に資金を流してはならない法律なんてないですよね?
民間の銀行だってお金はありますよ。借り手がいなくて困ってるくらいですよ。
郵貯銀行だって民間に融資するより国債の方が審査要らずで安心ですよね。
これでは資金の流れは変わりませんよ。

また、政府は民営化後も職員は一定期間(国鉄の時は10年程度)、共済年金OKとしています。
民主党は議員年金廃止、すべての年金を一元化するとしています。
局長の無駄使いなんて(もちろんいいことではありません。)
推定貰いすぎ分500万×特定局18000=900億くらいですよ。
局長も廃止だが、それよりも公務員年金への補填のが問題。
471〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 14:19:32 ID:nZJe3hC5
言い忘れた。
議員年金を廃止せず、郵政の職員が多いから年金負担を減らそうなんて、
まさに政治家や官僚達の保身じゃないか!
小泉よ。お前も痛みを分かち合え!!
472〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 15:52:27 ID:0E/Ix8sZ
473〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 16:50:39 ID:faXf7Hi+
>>471
廃止ではないにしても「見直す」といってなかったか?
まあ年金が廃止になるなら議員年金廃止も仕方ないが
474〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 18:19:13 ID:nZJe3hC5
>>473
「見直し」はあくまでも「見直し」でしかない。
改善するかもしれないし、しないかもしれない、ということ。
おまいテストで見直ししたら必ず100点とれるのか?

民営化賛成派も反対派もいろんな意見はあると思うが、
議員年金や公務員共済については、明らかに民主党に軍配。
これに反対するのは公務員だけだろ。
475〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 19:13:08 ID:nPPQmDGC
まったく郵便のゆの字も知らねーヤツらが、よく吠えるなこの板は…
476〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 20:55:25 ID:NWzeuMAC
>>458
>>461
ものすごく次元の低い賛成意見だな
477〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 21:29:52 ID:coHiTmvi
>>476
世の中の賛成論者のほとんどがこのくらいのレベルだと思われ・・・
マスゴミの言ってる事丸呑み、若しくは公務員憎しの風潮が
今の自民支持率に表れている。
馬鹿大杉
478〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 22:13:49 ID:c8OvsHkt
なんかここは
日頃から鬱憤がたまっている奴が
ストレス発散するためだけにあるものみたいだな
479〒□□□-□□□□:2005/08/20(土) 23:36:34 ID:9MH+ylP/
民営化しなければ(国がやってるんじゃ)ちゃんとやれない
なら、小泉さん首相やめれば?
480小泉純一漏:2005/08/21(日) 12:39:55 ID:st+DT3YW
>>470
郵便ネットワークは国民全体の財産です。特定郵便局長の事実上の世襲は許してはいけません。
このままでは、利用者、納税者からの全面支持は得られないでしょう。

>350兆ものお金がすべて民間に流れるわけありません。小泉・竹中の妄想です。
>民営化したら公共工事に資金を流してはならない法律なんてないですよね?

>民間の銀行だってお金はありますよ。借り手がいなくて困ってるくらいですよ。
>郵貯銀行だって民間に融資するより国債の方が審査要らずで安心ですよね。
>これでは資金の流れは変わりませんよ。

そこが私も心配です。なんだかんだで財務省がからんでくるのが心配です。
新しいお金の流れが必要だと思うんです。

いまお金を必要としているのは、中小企業だと思います。技術や将来性はあるが、資金がないため
事業拡大ができないでいる。そういった企業を正当に評価して融資することが景気の底上げに
つながっていくと思います。
481〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 13:12:41 ID:wg4ceRXT
>>480
中小企業にお金が必要なのはわかるよ。
だけどさぁ、それを資金運用ど素人の郵政に
頼るってのはおかしいんじゃない?
玄人の銀行が金を貸さないのは、メリットが感じないからでしょ?
482小泉純一漏:2005/08/21(日) 14:44:30 ID:st+DT3YW
>>481
担保ではなく、技術や将来性を評価するのは、郵便局だけでなく、都市銀行にも難しいと思います。
現在は、信用金庫や国民金融公庫がその役割を担っていますが、十分ではないようです。

郵便局はもともと地元と密着したネットワークです。保険、郵貯など地元の中小企業の方と密接な関係にあります。
担当者は、その企業についての詳しい情報を持っているはずです。

仮定の話ですが、郵便局や金融公庫や信用金庫と提携できればきめ細かなサービスを提供できると思います。
確かに利益を出せるか、あまりにリスクが多いのですが、多くの中小企業が望んでいるのは確かです。
483〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 17:03:01 ID:4OogDd6c
神保・宮台の丸激トーク・オン・ディマンド
ttp://www.videonews.com/marugeki/229newmarugeki.html

※50kb推奨(約1.5hr?)
 自民党案の問題点に鋭く切り込んでいます。
 単純な「改革派」「抵抗勢力」という構図の問題ではありません。
 他国の例などもよく勉強して研究されていますよ。

 私はマダ改革の形すら適切な議論が済んでないと思います。
 一本調子できた法案がどうなのだか・・・
484〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 19:21:41 ID:Ufp73XXF
>>482
(1)中小企業金融公庫・国民生活金融公庫・住宅金融公庫・日本政策投資銀行・
産業再生機構・整理回収機構などを再編もしくは機能分化し、
融資債権の証券化機関を創設する。
(2)銀行や信金・信組などは自社の融資債権を融資データとともに証券化機関に売却する。
(3)証券化機関は買収した融資債権を安全性・融資期間・貸付金利・担保などのデータを考慮して各種債権を組合せてポートフォリオを組み、
高格付け債券(低利回り債)・高利回り債券(ハイリスクハイリターン債)・ミドルリスクリターン債券など数種類の商品(融資債権の証券化商品)を発行する。
*商品設計上、優先劣後関係の設定や保険(場合によってはデリバティブ)なども活用する。
(4)郵貯・簡保は国債・財投債の購入額を徐々に減らし、
融資債権の証券化商品のうち、高格付け債券やミドルリスクリターン債券の購入を始め、徐々に購入額を増やす。
民間生保や銀行や年金基金などの機関投資家も証券化商品の購入ができるように徐々に証券化市場を拡大し、個人も購入できるようにする。
高利回り債券は内外の投資ファンドやヘッジファンドの購入が見込める。
485484:2005/08/21(日) 19:40:54 ID:Ufp73XXF
つづき

(5)銀行などの金融機関は融資債権の証券化市場が創設されることにより、
最後まで債権を保持し続けるだけでなく、証券化機関に融資債権を売却することで金融の複線化を実現することができる。
(6)融資債権の証券化市場の創設により、銀行などの金融機関は自社のみに集中していた焦げ付きリスクを分散することができることから、
従来よりも積極的に中小企業への融資に踏み込むことができ、本当に資金を必要とする中小企業の経営拡大や日本経済の活性化に貢献できる。
また、銀行は証券化機関へ融資債権を売却することにより、すぐに投資資金を回収でき、その資金を他の投資へまわすことが可能となる。
もちろん、従来の直接融資も同時平行で行うことができる。
(7)郵貯・簡保が直接的に企業融資に参戦するのではなく、民間金融機関の融資債権の証券化商品を購入するという形をとることにより、
民間金融機関の利益を奪うような事態に陥ることなく、間接的に民間市場に資金を供給できる。
(8)この枠組みをまもり、証券化市場の健全な発達を促すため、郵貯・簡保は当面国営を維持し、限度額の引き下げなども段階的に進める。
486484:2005/08/21(日) 19:46:08 ID:Ufp73XXF
つづき

(9)融資債権の証券化市場が適切な規模にまで発達し、
郵貯・簡保を経由しなくても一定額の個人資金が直接的に証券化商品の購入に向かうようになった段階で、
郵貯・簡保の政府保証をはずし、両事業は民営化させる。
487〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 22:39:24 ID:gyWVn+Tu
補足っぽ
Q、何故小泉首相は、民営化を急ぐのか?
A、郵政事業は今、黒字。赤字になったら、民営化は絶対に不可能。
  抵抗勢力は、私利私欲のため、今の時代だけのために、問題を先延ばしにしている。

Q、税金の無駄使いとは?
A、無駄な公務員がどれだけ国債を増やすのに貢献しているのか。

Q、それが郵政民営化で今後どうなるの?
A、特定郵便局が統廃合されます。他の事業に進出できるようになり、やりがいのある職場になります。
  納税義務が発生。

Q、それでは民間会社が潰れたり失業者がでませんか?
A、無駄は省く。仕事もないのに郵便局員を雇っている必要はない。
  政府案では10年間は郵便局員の雇用保障をしています。

Q、「郵政民営化は他のすべての改革につながる本丸」と小泉首相が言ってますが、
  どういうことですか?
A、まずは、公務員27万人削減。郵政株式会社から税収もある。
  民間宅配業界・銀行業界と競争することになり、より適正な利用料金が下がる。利用者が増える。
  重要なのは、政府案を修正もせずに、強権政府で可決する事である。
  膨大な国の借金を返済するには、行政改革のように生易しいものではなく、構造改革が必要である。
  官僚・地方議員・族議員・労働組合は自分のことしか考えないので無責任。
  こいつらを黙らせるには強権政治が必要。これは国政であって、小さい地方政治でもなければ、
  強権政治であれば、他の後からでてくる、年金改革法案、社会保険庁抹消法案などもスムースに可決できる。
  言い換えれば、族議員には文句は言わせない。そうでもしなければ、借金は返せない!

488〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 22:51:17 ID:BxIQxdBr
>>487
あのさ、俺も一票を無駄にしたくなくて自分で調べたんだけど
郵政民営化ってコレに書いてあることとは違うんでないの?
489〒□□□-□□□□ :2005/08/21(日) 22:56:48 ID:s+uKd86z
民主党案では、限度額を500万円にして預かり資産が減って、
公社のまま民業圧迫だと言われ続けて新規事業もままならない。
これでは、郵便局は確実に死ねるね。
これでも民主党に賛成します?
490〒□□□-□□□□:2005/08/21(日) 23:03:25 ID:BxIQxdBr
>>489
あなた財政投融資のことわかってて書いてる?
491〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 00:04:44 ID:rh5Z7ePI
郵便局のテレビコマーシャル、マジむかつく。
どこに税金つかってるんだ。
血税の無駄
492〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 00:05:40 ID:eJrD1Noz
>>491 どこにも使ってないだろ。
493〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 22:27:45 ID:ENABHLbJ
>>490
局員のノルマでしょ。
494〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 22:31:47 ID:VUVh9uVX
このスレ、何も知らない奴が混じってるね。
495小泉純一漏:2005/08/25(木) 09:52:46 ID:o4RXR/v9
郵便貯金:500万円超える部分の残高は50兆円
(略)
今回、明らかになった500万円超の部分がすべて民間に 移行したとしても、
4分の3以上が残る計算で、限度額超過分の移動だけでは、半減にいた らないことになる。
(略)
毎日 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050825k0000m020190000c.html
496〒□□□-□□□□:2005/08/25(木) 20:15:07 ID:YyoD9eqr
【郵政】郵便貯金:500万円超える部分の残高は50兆円
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050825k0000m020190000c.html
民主党案が理論崩壊しました
ついでに、超過分を家族の口座に入れ替えると、民主案の効果=微薄
抜け道だらけのヘタレ政策の民主党マニフェスト

ちなみに、漏れの人生には郵便局はいらない。なくても困らない。
497〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 19:24:36 ID:12c80b7k
500万円になると又、減額の仕事が増える。
民主党の馬鹿。
民主党に投票しない。するもんか。
498〒□□□-□□□□:2005/08/27(土) 19:00:31 ID:qZHueF9e
郵政民営化反対の理由は、結局のところ利権がらみ。

民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、
トナミ運輸(富山県高岡市に本社全国規模)のオーナー。
トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ
499〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 01:11:32 ID:xw7FBeIu
よく分かる郵政民営化論

http://www.geocities.jp/dokodemodoa_jp/
500〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 07:01:22 ID:d/ADnbgP BE:244199849-##
将来は民営化か廃止 郵政改革で岡田氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050828-00000124-kyodo-pol
501〒□□□-□□□□ :2005/08/29(月) 10:37:45 ID:X647/A4f
502〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 10:55:36 ID:aYBJWiPT
何年か前に郵政民営化論(PHP 1999年12月出版 1550円)という本を買ったことがある。
小泉純一郎氏、そして民主党の松沢しげふみ氏によって作られた本であるが、
改めて読み直してみたら郵政民営化研究会なるものの、メンバーに民主党の名前がずらりとならび
彼らの民営化への思いがつづられていた。(抜粋)

○島さとし (民主党・衆議院)比例東海(愛知県13区)/3期
日本における闘いの相手は、巨大な権限・財源をもった官僚機構とそれに結びついた族議員である。
この典型が、郵政事業を巡る論争であろうと思う。
私の目標は、官僚機構、族議員と闘い、日本を改革することにある。そのためにはどんな圧力にも屈しない。
「すべては、信念から始まる」のである。これが、郵政民営化研究会に参加した理由である。(217〜218P)

○樽床伸二 (民主党・衆議院議員)大阪府12区/4期
「郵政民営化」という言葉の中には、「郵政局悪者論」や「郵便がなくなってしまう」といった多くの誤解がある。
そのことは、事の本質を見破り、問題を 矮小化してしまう危険性があろう。(221〜222P)

○藤村修 (民主党・衆議院議員)大阪府7区/4期
郵政事業も、民間のさまざまなサービスと競争しながら生き残りをかけて料金、サービスを競うことは必須課題です。
そして消費者にとっても郵便料金値下げやサービス向上は大きなメリットとなるはずです。
それは将来、これら事業が民営化されることも当然の方向として考えていくべきであると思います。(231P)

○前原誠司 (民主党・衆議院議員)京都府2区/4期、民主党『次の内閣』ネクスト防衛庁長官
私は1996年10月の衆議院議員選挙において「郵政三事業民営化」を公約として選挙を戦った。
財政再建は財政投融資改革なくしてできない、
そして財政改革はその原資である郵政貯金や簡易保険が自動的に流れ込む仕組みを変えないとできない、
という一政治家の信念からだ。(232P)

ttp://www.noguchi-ken.com/message/b_num/2005/5_0811.html

じゃあ、なんで法案に反対したの?w


503小泉純一漏:2005/08/29(月) 11:12:21 ID:iQ+3RdmB
>>502
私も前から不思議なんですよ。「政党政治だから、党の方針や決定を重視する」というらしいんですが。
504〒□□□-□□□□:2005/08/29(月) 18:52:57 ID:lP3E3mpK
テレビで、
民営化して、郵便を今よりも早く届けてもらえるように
してもらいたい。宅急便のように。

とかヌかしているババアがいた。

うちの局では、公社化されてから、人が減らされて
普通郵便が、1日遅れ、2日遅れは当然ですが、何か?

宅急便と比較するなら、ゆうパックでしろよな。
505小泉純一漏:2005/08/29(月) 21:07:32 ID:PuJRxnau
日本全国を画一低料金で素早く配送するシステムをこれからも維持するには税金投入が必死です。
これは、俺たちの子供に負担を押し付けることになる。
506小泉純一漏:2005/09/01(木) 17:22:24 ID:WMhPovTt
【赤旗】 米紙「米政府や多国籍企業が、郵政民営化で一番もうける」…米金融機関の試算報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125543679/

13 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:08:18 ID:N2ooJUvT0
国債が暴落すれば、日本は手持ちの他国債権を売らなければならず、
そうなれば売られた国の債権も暴落するわけで・・・・

そんなこと金融関係者が知らないわけないでしょう。

日本は大量の米国債を保有しています。ある程度進めばブレーキがかかるのは当然です。
507〒□□□-□□□□:2005/09/01(木) 17:31:57 ID:S1FIR/oW
私は郵政民営化に反対している理由がいまだに分からない。

@特定郵便局は別として、必要な郵便局は確保される。
A民営化には10年間の準備期間を設ける。
B通常貯金を除く民営化前の貯金は旧契約として保護する。
C公社承継法人という特殊法人はできるが、簡保や貯金などの
 資金運用は新会社が行うし、運用で発生した損益も新会社に
 帰属させるから特殊法人に権限はない。

何が問題なの、郵便料金が高くなるから?、高くなると決まってるの?
電電公社は民営化することで競争に晒されて料金安くなったよ!?
100歩譲って高くなったとして、そんなに郵便利用している!?
郵便料金が高くなったら料金が安い他の手段を使えばいいだけじゃないの?
なぜ反対するのか分からない。
508小泉純一漏:2005/09/01(木) 17:35:33 ID:WMhPovTt
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125543679/ のレス抜粋

59 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:27:04 ID:Bf3DdQ3Z0
日本の個人金融資産総額は1,400兆円 郵貯簡保はその2割程度
http://www.boj.or.jp/wakaru/keiki/whikaku.htm

60 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:27:19 ID:TiPQksxw0
25%が外国債に流れるのは日本国民の保守性を見誤っている感がある。
せいぜい10%。
ただ、5000億ドルも日本の株式市場に流れたら、株価が3万越える罠。
どうせだから、米株式市場を買い荒らそう。

75 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 12:33:57 ID:f5eVxpBR0
日本国債が暴落して得をする国があるか?
アメリカ経済の好調なんて、日本国債発行によるマネーのおかげじゃないか。
アメリカが言っているのは、フェアな競争をしろということでしょ。ペトロチャイナの買収不可と同じ理由じゃん。

簡保が民間保険に流れるとして、なぜ外資だけが得をする?日本には保険会社は無いのか?

ああ、日本の保険会社はクソばかりでまともな商品を開発しないから、外資に食われるわけね。
それならしょうがないわ。自業自得。

しかしいずれにしろ、
メインの保険には、いつ撤退するかわからん外資より、国内資本が選ばれると思うけどね。

>>60
ここから米株を買い上げるのは・・・
むしろ売りから入ってバブル崩壊の報復をしようぜ。
509小泉純一漏:2005/09/01(木) 17:42:23 ID:WMhPovTt
>>507
>何が問題なの、郵便料金が高くなるから?、高くなると決まってるの?
郵便料金がどうなるかはわかりませんが、市場が適正な価格に導くなら賛成です。

普通の人が月何十通も郵便を出したりはしないと思います。
郵便料金が上がって困るのはDMなどを大量にだしている企業ではないでしょうか。郵貯、簡保の利益のおかげで
低価格になっている郵便料金の恩恵を受けているのは企業や政府機関ではないでしょうか。
510〒□□□-□□□□:2005/09/03(土) 07:16:32 ID:GOCq4zbX
>>502
1999年に効果のあった郵政民営化が
2005年になぜ効果がないのか調べてみるのも悪くないぞ。

財政投融資や財投債といったキーワードで検索するのも面白いぞ。
特に、99年には財投債という言葉がないところもミソだ。
511小泉純一漏:2005/09/04(日) 11:01:49 ID:3fatiiaS
テレビでの議論で気になったことをリストします。

・現在は郵貯と簡保(公団)の投資先は国債と地方債と法律で決められている。民営化すれば資金が市場にでる。

・郵貯の預け入れ限度額を500万円にすると、8万〜10万人の削減が必要になる。国家公務員のまま解雇が可能か?

・アメリカは郵便は国営だが、民営化すべきとの意見がある。郵便がアメリカ全体の経済の足をひっぱている。
512〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 12:48:16 ID:P7N9MzE1
>>509
3事業とも独立採算になっており、郵貯・簡保の利益で郵便料金を下げているわけではない。

いい加減なことを書かないでくれ!
513小泉純一漏:2005/09/04(日) 14:00:11 ID:3fatiiaS
>>512
郵貯、簡保販売しているのは郵便局員ですよね。独立しているとはいえないと思いますが。
514〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 14:18:34 ID:P7N9MzE1
>>513
3事業の経費(人件費も含む)は、事務取扱量に比例して按分して計上している。
たとえば、ある3人局の場合の経費は、労働力に応じて配分され、
郵便0.5人、貯金1.2人、保険0.1人、共通1.2人などとなり、それぞれの割合にあわせて経費を分担している。
515小泉純一漏:2005/09/04(日) 15:10:50 ID:3fatiiaS
なるほど、固定の比率で分配されているんですね。しかし、販売実績に基づく分配をすべきだと思います。

テレビでみる議論では、郵便局の利益の9割は郵貯、簡保が占めていると聞きます。そして将来的には、
郵便単体では赤字を免れないといわれています。
516〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 15:23:49 ID:P7N9MzE1
>>515
固定ではないよ。
毎年度、実態にあわせて按分している。
たとえば、専門職員(保険課職員など)の人数、勤務時間比、局舎内の使用面積比、周知宣伝経費など、
毎年動きがあるわけだから、それらを反映させている。
517〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 15:30:54 ID:P7N9MzE1
>>515
現状の公社法の枠内では、将来的に郵便単体でみれば赤字になる可能性があると思う。
だが、生田総裁が言っているように、国際物流への進出など、公社法を一部改正して一部業務への進出が認められれば、
将来の収支分析は大いに変わってくる。
518小泉純一漏:2005/09/04(日) 15:40:38 ID:3fatiiaS
>>516
公務員としては合理的な分配だと思うのですが、それでは赤字でも一定の分配が発生しますよね。
民間の保険販売や金融業のように販売実績に基づく分配をするべきだと考えます。
519小泉純一漏:2005/09/04(日) 15:45:41 ID:3fatiiaS
>>517
本当に公社のままで真剣な利益追求が可能なんですか?あえて公社で残す意義がわかりません。
その理由はやはり過疎地の郵貯ネットワークの現状維持なのですか?
私は過疎地は応分のコストを払うべきだという考えです。そのコストは地方自治体が負担するのが望ましいです。
520〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 15:51:10 ID:P7N9MzE1
>>518
経費の分配のことでしょ?
赤字か黒字かに関係なく、実態にあった(実際にかかった)経費の配分をしなければ、
それこそ利益の移転になってしまうよ。

利益を上げている部門に経営資源を集中するという考えはわかるけど、
ご存知のとおり郵便事業はその性格上、最も人件費の割合が高くなる。
各事業とも無駄な経費を節減して、営業部門に経費をかけるように日々改善しているところ。
公社の中期経営計画やアクションプランにもその点は含まれている。
521〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 15:58:24 ID:P7N9MzE1
>>519
利益追求だけが公社の目的ではない。
それだけが目的なら民営化した方がいいに決まっている(国営である必要はない)。
そうではなくて、国民に対するあまねく公平な基礎的サービスの提供という大きな目的があり、
その目的を果たしながら独立採算を維持し、利益がでれば利用者への還元や国債への納付を実現する
というのが郵政公社の目的であり存在意義でしょ。
522521:2005/09/04(日) 16:02:04 ID:P7N9MzE1
訂正
×「国債への納付」
◯「国庫への納付」
523小泉純一漏:2005/09/04(日) 16:04:17 ID:3fatiiaS
>>518
経費の分配を行うということは、3事業が独立していることにならないと思います。
やはり利益を分配しなければなりません。公社のままでできないのなら、民営化すべきです。

郵便配達業務は公社として残るなら、独立しなければならないと思います。そして宅配業務から撤退すべきです。
窓口業務も公社として残すなら、郵貯、簡保以外の商品も公平に販売すべきだと思います。
しかし、こんなことは現実的でないので、民営化するしかないと考えます。
524小泉純一漏:2005/09/04(日) 16:05:50 ID:3fatiiaS
訂正です。523は520へのレスです。
525小泉純一漏:2005/09/04(日) 16:17:18 ID:3fatiiaS
>>521
「公社のまま民間企業を圧迫せずに赤字にならない程度に利益をだす」というのは現実的でないと思います。
民業を圧迫してでも利益をあげることは正しいのですか?
526〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 16:20:33 ID:P7N9MzE1
>>523
ちょっと待ってよ!
利益だって、それぞれの事業ごとに計上されているよ!
当然、郵便商品の販売代金などは郵便事業の利益、
郵貯の振込み手数料や郵貯資産の運用収益などは郵貯事業の利益、
簡保の死差益・費差益・利差益などは簡保事業の利益として計上されているよ。

ぜひディスクロージャーを読んでください。

3事業とも、それぞれのの収益と経費を計算して、それぞれが2年連続で黒字だよ。

ちょっとびっくりしたが、あんまり知られていないのだろうか?
527小泉純一漏:2005/09/04(日) 16:23:08 ID:3fatiiaS
>>526
郵便配達業務が単体で黒字だと聞いたことがあります。
ここで議論しているのは郵便3事業が本当に独立しているかどうかです。
528〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 16:26:09 ID:FIqewk/j
http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=0340889
こんなん見っけた
やってみる気あったらケータイでお気に入り登録しとくと便利だよ
529〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 16:26:37 ID:P7N9MzE1
>>525
あなたが現実的でないと思うかどうかはしらないよ。
俺たち郵便局員は公社法の理念と枠内で利用者のために一生懸命働くのみ!
530〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 16:31:41 ID:P7N9MzE1
>>527
独立しているよ。
むしろ、俺のような保険外務員からみれば、雨でも台風でも地震災害でも
毎日郵便配達をしてくれている郵便外務員のおかげで信頼を確保できていると思っている。
531小泉純一漏:2005/09/04(日) 16:37:37 ID:3fatiiaS
>>530
郵便配達業務は単独では将来的に赤字になるのは必至だといわれています。
これを放置すると、私たちの子供にツケをまわすことになります。
郵便配達を利用している政府機関、DMを配布する企業、金融機関は応分のコストを払うべきです。
532〒□□□-□□□□:2005/09/04(日) 16:48:04 ID:P7N9MzE1
>>531
郵便業務がこのままではキツいのはよく言われていることだが、
さっきも書いたように、若干の公社法の改正などにより国際物流などへの進出が認められれば状況は変わる。
それを認めるか認めないかは個人の考え方によるからいろいろあるでしょ。
地方のコスト負担に対する考え方にしても同じ。

ただ、現在の公社法の理念は「ユニバーサルサービス」「あまねく公平に」という考え方だから、
俺たちはその考え方に従って一生懸命働くのみ!
533自民党&公明党はペテン師・詐欺師集団!:2005/09/04(日) 19:00:30 ID:GwkHqNGn
自民党の政権公約
026. 国会改革を推進
民意を正確に反映するため、有権者の一票の格差を不断に是正することを目指し、また議員年金についても改革する。

公明党のマニフェスト
(2)年金―「100年を見通す改革」を踏まえ、更に信頼できる年金制度へ
2004年に公明党の主張通り、年金制度の根幹である「負担」と「給付」の抜本改革を実現し、
100年先までの財政見通しを確立、これで年金制度の安心が確保されました。
今後は、いまだ続く国民の不安を一掃するため、現行制度への理解を着実に深めるほか、以下の改革を進めます。
(以下略)                       
議員年金制度については廃止し、最終的には公的年金制度との統合をめざします。当面は、国庫負担を70%から50%へ減額し、議員が受け取る年金は33%減らし、既裁定者の給付額を10%減額します。


これって、昨年の年金問題のときにできたことだよな。
なんでいまさら、議員年金廃止とか言い出してくるのか。
しかも昨年の政権の枠組みは現与党とまったく同じ。
昨年の年金問題の時にできなかったものが、今回選挙に勝っても絶対にできない。
これを票目当てのペテンと言わずして、なんなのか。
534小泉純一漏:2005/09/05(月) 08:14:22 ID:ajcP4Jv/
>>533
確かに政権政党または政権を狙う政党は何かを隠しているという疑惑を常に感じる。
年金問題も社会保険庁特殊、特殊法人、官僚、それにたかる政治家などを一掃できたらすぐにでも解決できそうな気がする。
これを確認するには政治の現場にいくしかないんだと思う。
535〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 08:21:52 ID:46IaPO2J
民営化して次のことをやってくれ。
1.赤字切捨てのため過疎地全面撤廃
2.固定資産税支払いのため郵便料金値上げ
3.佐川、ヤマトの下請け廃止
536〒□□□-□□□□:2005/09/05(月) 08:58:14 ID:DA1BbBwB
参議院での郵政民営化否決による、国民に問う解散総選挙となった。


正論評を吐く異端児アナウンサー読売テレビの「しんぼうじろう」アナウンサーが、参院で
の否決前に有る番組で(関西ローカル、たかじんの言って委員会)暴露していたのだが、細
かな回しはともかく、意味は、こんなふうだったと思う、(細かな部分での言い回しが間違
っていたらごめん、しんぼうさん。m( _ _ )m )
「こんなに日本全国が郵政どうだこうだと言っている最中、郵政民営化賛成議員が、賛成応
援議員会を立ち上げ大勢の議員が会合を開いたと言うのに、これほど国民に必要なニュース
は無いというのに、マスコミはどこもそれを報道しなかった!」
まさにこれこそが、ニッポンの、大衆迎合主義に陥った、クソマスコミ!の実体だと思わされたのだった。。。
反対派の気勢が上がりはじめ、各社ともその報道にしのぎを削っている時に、賛成派議員がど
れほど集まり、どこで何を言おうと、『今の時勢では無いから』と、切ってしまう、クソデスク達、クソ主編集者達。。。

枝葉末梢的な議論のすり替えに惑わされてはならない!
クソマスコミが何を報道しようと、まやかそうと、正義はたった一つ!である!!!
ニッポンを!真の公平!で、真の民主主義!に立ち戻らせる為に!
政官の癒着の構造を断ち切る為に!泥棒役人からニッポンを救い、解放する為に!郵政民営化、賛成議員のみに! 投票しよう! 
絶対に、郵政民営化に反対票!を投じた、売国奴!に、票を入れてはならない!
それは、自民党の反対派のみならず、反対票を投じた全政党、民主党、共産党、社民党、も同
じである!絶対にこのような、国損議員、達に、票を投じてはならない!
明日の日本を明るく豊かにするために!! 郵政民営化、賛成議員のみに! 投票しよう! 
それが、日本の将来の為の、正しき行いである!
http://hw001.gate01.com/funwaka/ronsei.htm
537小泉純一漏:2005/09/05(月) 14:30:14 ID:ROmcZHod
今朝の日経のトップは「硬貨流通 初の減少」でした。小泉自民党案の民営化は12年後を目処にしています。
そのときにはさらにキャッシュレスがすすんでいると思います。
金融機関の窓口に求められるサービスも変わっているでしょう。単純なお金の受け渡しだけでは不十分です。
窓口も金融サービスの専門家としての知識が必要になってくると思います。
そうなると今の郵便局の人員では応えられなくなります。公団のままで要求に応えることができますか?
538小泉純一漏:2005/09/09(金) 18:30:15 ID:G/qXHdxo
【郵政】郵政民営化の本質 債務超過の国家財政、郵政民営化の主目的は「族議員解体」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126255727/l50
539小泉純一漏:2005/09/12(月) 10:45:52 ID:mrMAhmav
首相を選択する選挙

今回の選挙は事実上の首相を選択する選挙でした。
比例代表で自民党をまたは小選挙区で自民党公認議員を選べば小泉さんが首相に。
逆に民主党を選べば岡田さんが首相になったでしょう。結果は小泉さんが選ばれました。

選挙のたびに、選挙公示前に各党が首班指名する党首を公開すれば、衆議院選挙は
事実上の首相指名選挙になるのだと、あらためて確認できました。
問題は党首の任期です。選挙と選挙の中間で任期が切れないようにルールを決める
必要ありそうです。
540小泉純一漏
郵便ネットワークの発展

郵便配達業務、窓口ネットワーク、郵貯、簡保は世界でもまれにみる強力なシステムです。
これが分社民営化されたからといって、他社に負けると想像するほうが難しいぐらいです。

小泉さんが選択されたことは郵便ネットワークにとってプラスではあってもマイナスだとは思いません。
ただ、郵政公社の方の協力がなければ成り立たないのはあきらかです。
この結果を受けて、小泉さんと握手してもらいたいと思います。