通帳一冊にまとめろとうるさい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
4冊あったけど、何処に有るか、わかんねーよ!!
もう郵便局には貯金しない。
特定局で全額下ろすか!
2〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 18:54:40 ID:ILK3enlB
わかんないなら調べてくれる
1冊以外は以後使用できないけど、全額おすことが可能。


終了
3〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 18:55:24 ID:wEgdif/Z
>>1
そうしてください。
金入ってないのになんで4冊もつくるんだよ?
4〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 19:41:01 ID:ce25/OVC
一刻も早くそうして下さい。
5〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 19:55:18 ID:i9X/crwC
>>1
もう来んな!
6〒□□□-□□□□:2005/05/06(金) 20:36:50 ID:6KK8Ieyl
各通帳20万くらい入ってますが何か?
7〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 18:36:54 ID:8KvQZp54
6
下ろしてください
8〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:13:59 ID:Xe16Uprf
なんで1冊にまとめないといけないんだよ。
貯金用と普段生活するのに使うようと分けちゃいけないのか。
一緒にしてると使っちゃうから、わざわざ2つに分けたのに。
銀行は夜間手数料とかかかるから嫌だし。
9〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:23:43 ID:GKV6VckV
>>8
文句は小泉先生に言ってくれ。

国民が彼を選びそうなったんだよ。
10〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:28:56 ID:KE5eNnpb
>8
貯金用は下ろさないから手数料関係ないじゃん
11〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:29:17 ID:fsm75XG3
とにかく全部おろして、一冊にまとめて下さい。
郵政もそのうち手数料を取るようになるかもしれませんよ。
12〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:36:39 ID:nNHzSbqr
じゃ、もう郵便局で貯金するのはやめよう 
13〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 19:56:02 ID:SUm5AyIb
>>8
銀行の通帳には印紙税がかかっており、郵便局も民営化後はそうなるから、
通帳を1冊に減らすのですよ。
それに手数料もおそらく取るようになるでしょうね。
あと、貯金額に応じて預金保険も払わなければいけないので、定額貯金は
しないで、国債を買って下さい。
それから公共料金の引き落としは郵便局の方が便利がいいですよ。

14〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 21:40:58 ID:fsm75XG3
1億貯金してくれる人より月の掛金2000円の保険入って
くれる人の方がありがたいのが今の郵政の現状です。
15〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 21:48:53 ID:nNHzSbqr
じゃ、保険も解約した方がいい??
16〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 21:58:22 ID:FsQkNdCf
んじゃ、20冊も用途別に応じて預貯金してる奴はどうなるよ
17〒□□□-□□□□:2005/05/07(土) 22:36:41 ID:fsm75XG3
そんな人いるの?

保険は解約しないでぇ〜ん
お・ね・が・い
(/-\)イヤン
18〒□□□-□□□□:2005/05/08(日) 00:14:18 ID:JUR8W1Yp
ぱるると貯蓄貯金通帳にすれば2冊もてるよ。
19〒□□□-□□□□:2005/05/08(日) 09:39:59 ID:0+uHxhJE

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <クソスレ立てんなや
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
20郵政公社:2005/05/08(日) 20:12:32 ID:FYXip9pP
郵便局は皆様に保険を解約するよう勧めております!!
21〒□□□-□□□□:2005/05/25(水) 15:39:58 ID:7pdyEiQf
ぱるるは一冊しかだめなんでしょ?それで別に貯蓄通帳持っていればいいの?
22〒□□□-□□□□:2005/05/26(木) 19:54:33 ID:1OBVhKxD
通帳100円ずつ入れて
メモ帳代わりにしてたやつはどうすれば・・・
23〒□□□-□□□□:2005/06/12(日) 09:38:00 ID:6Bk0Xgwj
通帳を紛失してしまったら、
通帳を作った郵便局で再発行しなければいけないですか?
24〒□□□-□□□□:2005/06/12(日) 12:03:13 ID:Z4Sw2Mpl
>>23
1冊しか持っていないのなら、どの貯金窓口でもいいですよ
25〒□□□-□□□□:2005/06/18(土) 17:59:47 ID:Dz1z5c9d
先日近所の郵便局で申し込んで、
ぱるる二冊目げと。
26ぱるるーぱるる:2005/06/19(日) 00:18:34 ID:wtns0FhQ
 「営業目標があるから通帳を作ってくれ」と頼まれて、ぱるるを余分に
作ったのに、今ごろになって「ぱるるを一冊にまとめろ」とは何事か。
どうしてもというなら、夜間に家庭訪問して対応してほしい。
27〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 00:50:49 ID:CBdkg8PC
株式用に1冊
給料振込用に1冊
クレジットカード、公共料金引落用に1冊
生活費用に1冊

1冊にまとめろ・・・
ジョイントカード2枚あるが口座が違う

 
28〒□□□-□□□□:2005/06/19(日) 01:31:47 ID:D5qgwEXx
>>27
生活費用に新生銀行を使い、株式用にネット証券の口座を開設、残りをぱるるにしたらどうでしょうか?

クレジットは新生から引き落とすようにするのが良いかもしれない。
29〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 07:54:17 ID:q8fA4JSD
うだうだ・・いうな!
30〒□□□-□□□□:2005/06/24(金) 17:29:32 ID:gFaR0Iog
俺職員だが、通帳6冊持っている。

給与預乳の通帳
組合費が落ちる通帳
国債の利息が入る通帳
株の配当金を入金する通帳
月一万円の貯金をするために作った通帳
昔ボランティアの件数上げるために無理やり作った通帳(これはイラン)

庶民のお財布代わりとか言っている割に、1冊しか持てないなんて
日本郵政公社の看板に“偽り有り!”だ。
31〒□□□-□□□□:2005/06/25(土) 00:54:58 ID:eIlR2A38
財布をいくつも持つかー?
これから印紙税がかかってくるだろうから
減冊に協力しないと。
32〒□□□-□□□□:2005/06/25(土) 13:27:02 ID:pHd37JuE
>>6 200万ならちょっとは自慢にはなるけどなあ…
33〒□□□-□□□□:2005/06/25(土) 13:50:59 ID:uVQxIKEk
ただの名寄せ作業です。
1人1冊のほうが日本郵政公社として管理し易いから。
民営化を見据えてペイオフ対策の一環です。
有事の際に預金保険機構にデータを提出する必要があるので。
ご理解のほどを。
34〒□□□-□□□□:2005/07/22(金) 01:00:23 ID:z/2W66Mq
冊数制限はある意味当たり前のこと。これからは可能なら2冊目からは口座維持管理料を徴収すべし。
その分を協力してくれたお客様に利息優遇するなら納得できる。
35〒□□□-□□□□:2005/08/12(金) 22:28:53 ID:gRxpc+Z6
自作自演常習犯郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha
36〒□□□-□□□□:2005/08/13(土) 21:49:25 ID:Pag5xHm0
金利は払いませんと、脅しがきますた
37〒□□□-□□□□:2005/08/14(日) 00:36:05 ID:ICJbWon5
金利?延滞っすか?
38〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 00:20:18 ID:tC8tQn4W
住所が違う通帳がいっぱいあるけど、郵便局ではわかるんですか?
39〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 06:05:32 ID:IFxsCZQW
そもそも1は客のふりした職員だろ。
何みんなレスしてんの?
40〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 20:42:20 ID:/Qirx0HJ
ぜんぜん客なんだけど・・・・
このまい一冊にまとめてきたよ。
四冊あったけど、一冊和漢ねーよって逝ったら、無効で調べてくれたよ・・・
41 :2005/08/23(火) 21:04:34 ID:qq4bu0XX
こないだ近くの特定局に行ったら局長さんから、「3冊お持ちのようです
ので、1冊にまとめてくださいね」と言われた。
その局に行くのはすごい久しぶりだったんだけど、どうやって調べるんだ
ろう?
42〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 21:34:12 ID:o3Nwy9pn
>>41
通帳名義人名・住所で検索すれば殆どのケースは分かる。
通名やペットの名前を使われるとアウトだが…
まあ、いずれ本人確認で炙り出されるとは思うけど。
43〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 21:46:07 ID:/Qirx0HJ
おかげさまで100円貯金は終了です。
もう地方の郵便局周りはしません。
万博内の郵便局も行きません。
民営化されると何だかいうおhごp89w4ゆ8yふ9ですね・・・
44〒□□□-□□□□:2005/08/23(火) 23:48:23 ID:IFxsCZQW
>>40
あのな、俺は局員だけど
局に入るまでは特定局なんて呼び名は知らん買ったぞ
もし一般人が知っとっても特定郵便局というだろ普通。
全額下ろすっていうのも普段俺たちが仕事上で使う言葉だ。
お前が客なら全部引き出すとか全部解約だろ。
45〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 01:17:12 ID:rjHQeOCL
>>43
助かります。
混んで、必死で処理している時は、
殺意を覚えていたので。
通帳が横型になってマシになったけど、
昔は、「局名スタンプ押して、主務者印押して。」
「局名スタンプ、絵が付いてるのないの?」
そんなん、ない・・
観光地でもない、住宅街の真ん中で、
そんな凝ったの作ってるはずない。
挙句の果てに「はみ出てる!」
しらん!!
46〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 18:48:46 ID:N004+bZM
じゃ、またはじめるよ!!
たくさん仕事増やしてやる!!!
その前に横領と化するなよ
47〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 20:21:56 ID:gtjtik1w
民営化するんだろ?
何冊持ってようといいだろ。
銀行は通帳複数持ってても文句言わんだろ。
48〒□□□-□□□□:2005/08/24(水) 23:31:12 ID:yuTUHX6H
民営化するからこそ1冊にする。
猪瀬が総人口1億人なのに郵便貯金口座が3億あるといってて笑った。
名寄せしていない。だからこそ民営化とかって。
定額貯金の証書式も一枚1口座で数えてるからそうなる。
猪瀬もケケ中も小泉も一部のことを大きく歪曲化しているのに
マスゴミはそのままタレ流しているだけ。
49〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 08:42:37 ID:IzhhK3vd
>>44
「特定局」って局員死活わ内事馬鹿?
お前何様や思っとんねん!
自分が知らんから他の者も知る訳ないってか?
郵便局員は思い込みの激しい馬鹿が多いのんか?

「全額下ろす」って銀行でも証券でも通用しとる!
テメエらだけ特別やとのぼせ上がってるのか?
専門用語でも業界用語でもないやんけ!
無知を自慢するのはみっともないぞ!
50〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 08:48:50 ID:IzhhK3vd
>>44
客に「お前」と言うのは、業界用語ですか?
51〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 09:09:39 ID:b79XF1Sf
営業成績上げるために1人で複数の通帳を作らせておいて、
今になって一つにしろとはこれいかに?
52〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 11:49:09 ID:/sLbx2Jh
うちのお父ちゃん入院中なんだけど
家族(代理人)でも名寄せ?ってできるの?
古い通帳も見つからないんだけど…
53〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 12:10:51 ID:HHV4jsTW
》44
さっさと民営化されて接客態度から学びましょうねWお客様は神様です!そう心から思えるようになるよう精進してくださいねW
54〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 12:38:06 ID:j1qtrsQW
>>53
誰かが、
「お客様は王様であって神様ではない」
と言っていたのを思い出した。客もルールを守って、初めて成り立つのがサービスだっていう意味だと思った。
55〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 13:40:30 ID:HHV4jsTW
》54
一般の接客業でその道理が通じるのか?少なくとも客にお前などもってのほかだ。どんなにムカついても客は客。ちゃんとしなければならない。どんな場所であれ。そうは思わないのか?
56〒□□□-□□□□:2005/08/30(火) 18:14:10 ID:9T5SNSVL
元職員の方が通帳たくさん持ってるんだよなorz
ボランティアのノルマの時(という時代があったらしい)のヤツか?
57〒□□□-□□□□:2005/08/31(水) 07:41:36 ID:+mOfi4cM
>>55
通じるよ。
44の態度は別としてもルール違反をする客を客扱いしてたら商売自体が成り立たない。
58〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 11:46:25 ID:7rE5N/w0
通帳の終わりの方に書いてある「〜窓口で新しい通帳に切り替えてください」の
ちょうと半分までいったから取り替えてもらおうと思ったら
まだ使えるって言われた。

郵便局はやっぱり民営化しないとダメだと思った。
59〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 12:11:44 ID:Fh3gxOyc
言っている意味がわからない。
60〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 14:03:22 ID:RG8/7mUF
旧縦型通帳の最後のページの文字のとこまでかかったから
替えてほしいっていったら断られたんでは
61〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 16:34:52 ID:GyMquA1+
>>59-60
横型通帳を9ページの12行目まで使ったところで申し出たんだろ。
12行目と13行目のあたりに>>58のように書いてある。
62〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 22:46:57 ID:DnSHMh3h
じゃあ民営化まで放置していてもいいですか?
しなかったら罰されるのかしら?
ぱるる2冊もっているのだけど・・・
63〒□□□-□□□□:2005/12/16(金) 23:28:13 ID:qUt+MG2D
華麗なる回転・・・「タイヤ」
64〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 00:46:05 ID:pwkf55Pq
>>58
通帳のハンコ持ってなかったのでは?
郵便局ではまだ副印が必要です。
押してないと危険なので、まだ通帳が使える場合は
次のご来局の際にお持ち頂くようにお願いしております。
なお、通帳の一番下まで使えます。

副印を押していなくてだれかに引き出された場合は
お客様に重大な過失がありますので損害賠償はいたしません。
対応した担当者はこのリスクを考えて次の時に
ご印鑑をお願いしたと思われます。

通帳を変えたいとのお申し出あった場合、いつでも繰り越しさせて頂きます。
ページが余っていても繰り越しいたします。
65〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 00:53:33 ID:pwkf55Pq
>>55
【12人の】DQN客について語るスレ【ずーに】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1134582055/

>>62
残念ながら郵便貯金法違反です。
しつこいほど、まとめてくださいメールが行きます。
申し訳ございませんが、できるだけ早めに1冊におまとめください。
将来、口座管理料を頂くことになるかもしれません。

ちなみに銀行では2冊以上持つこともできますが、
取引状況によってはお断りされることもございます。
最近は無通帳口座を積極的に勧誘しているという背景もございます。
66〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 07:35:45 ID:hZzSifbt
質問でつ
二冊持ってますが両方引き落としの取引がある場合は
67〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 09:17:42 ID:okzMzTrK
回答でつ
二冊持ってて、両方引き落としの取引がある場合は
68〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 09:50:17 ID:ywpFwpMs
国債の利息が入っている通帳が別にあるんですが、
利息の振込先を変えるのって簡単ですか?なんか国債の振替口座の
記号番号と通常貯金の記号番号がリンクしているような感じがするのですが・・

あと民営化したら通帳は何冊も持てるようになるのですか?
ちなみに地銀の通帳は同じ銀行の通帳を6冊持っていますが銀行からは
何も言ってきません。
69〒□□□-□□□□ :2005/12/17(土) 12:30:44 ID:yjqAuwmd
>>66
両方とも引き落としがある場合は引き落とす口座の変更を行ってください。
新しい口座で引き落とし手続きをするだけです。
引き落とす会社にも連絡しておく方がよいでしょう。

>>68
手続き自体は簡単ですが、大半の郵便局はやったことがないと思われますので
手続きを調べるのに時間がかかります。
だいたい15分といったところでしょうか。
大きな郵便局ほどこういった珍しい手続きに精通していますので
処理は速くなります。5分くらいでできるかも。

民営化しても口座管理コスト(1年に1冊ごとに1000円くらいかかってる)のため
原則一人1冊は変わらないと思われます。
ネットバンキングの風潮から通帳自体無くなるかもしれません。
カード1枚のみって事ね。
UFJとかは無通帳口座で優遇策打ち出してるでしょ。
70〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 13:20:35 ID:VgEbe5bz
まに
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 08:43:23 ID:XiklC7qA
なかなか通帳をまとめてくれない俺に対して
局員が「いい加減にしてくれよ」と言われました。
ちょっと悲しくなりました。そんなにいけないことなんですか?
73〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 15:43:30 ID:XB3tF36C
>>72
郵便貯金法違反です。
さっさとまとめてください。
現在は移行措置で罰則はありませんが、将来は強制解約もあり得ます。
解約された通帳がクレジットの引き落としに使っていても
郵便局は関知いたしません。
あしからずご了承ください。
74〒□□□-□□□□:2005/12/22(木) 21:36:08 ID:Vo35DaJp
2冊以上持っていると、法律違反で利息が付かなくなると聞きましたが本当?
75〒□□□-□□□□ :2005/12/22(木) 23:11:43 ID:XB3tF36C
>>74
それは現行の対応ですね。
「貯金が1000万円を越えたら国債強制購入」と同じく
現行の取扱です。
将来はそれだけじゃ済まなくなると思われ。

現在はぱるる1冊と貯蓄貯金通帳1冊までが合法です。
76〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 06:50:42 ID:tGVhjqJc
通帳を複数持ってるだけでお客様を犯罪者扱いするとは・・・。
局員が進めて作らせたくせに、何をいまさら。

俺は絶対に減冊しない。
77〒□□□-□□□□ :2005/12/23(金) 13:16:11 ID:N4X4OErA
>>76
郵便局縮小は小泉さんが決めたことなんだから
国民の総意なんですよ。
こらえてつかぁさい。

郵便局がお嫌でしたらいっそ縁を切られてみては?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096113853/
78〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 16:36:02 ID:/0ogzc8h
接着剤でくっつけてもいいんですよ。
79〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 18:08:11 ID:CztpKcom
2、3冊ぐらいなら持っていてくれてもいいんじゃないかとも思うのだが。
逆に何で頑なに複数冊必要なのかも判らん。
駄目なので解約してくれって言われたら解約すりゃいいのに。
80〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 19:38:36 ID:46rqB6A6
そうだよ。年金も5大も銀行にもってけよ。
銀行に電話すると喜び勇んでやって来るよ。
なんなら郵便局から電話してあげようか。
81〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 20:53:40 ID:18i6zT1b
趣味の旅行貯金やってる方が
日常使ってる貯金を解約して引き落としを全て銀行に移すのが残念でならない。
折角の郵貯ファンなのに。
82〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 21:12:45 ID:2XI5XJ8i
今から二冊目の「ぱるる」を作るのは無理?
何か方法無いのでしょうか?
83:2005/12/23(金) 21:53:18 ID:iDtpMGXP
無理です。あれば、教えて欲しい!
84〒□□□-□□□□:2005/12/23(金) 22:55:01 ID:J+HOrCTD
通帳の維持管理コストは高くつくんだ。
民営になれば印紙税で一冊につき年間200円はかかるし。
85〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 00:23:42 ID:eoC5JsGl
>>82
もうボランティアもつくらせなくなったからね。
86〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 00:46:33 ID:57moUQ6j
そうか・・○○家の先祖を守る会とかの人格無き・・の通帳を作れば良いのか・・
もちろん規約は必要だけど。
87〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 00:50:55 ID:uCXswzvH
印紙税だけじゃないだろ。
口座の管理コストも含めると1000円以上かかるはず。

「通帳複数持ってる奴は犯罪者扱い」もうなずけるw
88〒□□□-□□□□ :2005/12/24(土) 00:52:48 ID:uCXswzvH
>>86
実態の伴わない人格無き社団で通帳作れるのか?
どっかで見た規約をまねて作るだけでいくらでも口座を持てるのか?
89〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 01:21:29 ID:57moUQ6j
規約を持参して申し込みに来られたら通帳は作っている。
個々の団体の現存調査をしてから通帳作成とは手続きには載っていない。
90〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 06:42:28 ID:r4YSPK2T
>>82
2冊目だっていうことを黙ってて、新規口座申込書を窓口に出せば
ボランティア通帳くらい作れるんじゃない?
もし局員に「あなた2冊目ですよ?無理です」って言われたら「うるせー馬鹿!さっさと通帳つくれやノロマ」
って脅してやればビビって通帳作ってくれるよ多分。
91〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 07:54:41 ID:54fdyBTp
>>90
通報されて,逮捕されて,貯金が全部没収されますが,
それでもいいのですか?
92〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 12:50:48 ID:3lk7YSWs
>>90>>91
新規、無余白再発行時、再交付請求時には25検索で確認することになっている。
93〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 13:14:22 ID:C8yCQvEk
その通り。>>90のようなことをされたら、ビビるよりもあきれます。

というか、根拠なしでお客様の説得は無理だしね。
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95〒□□□-□□□□:2005/12/30(金) 17:09:48 ID:lXiwdQI2
誤って2冊目の通帳を作ってしまったらどうなるの?
作った局員さんは処分されちゃうの?お客も貯金没収??
96〒□□□-□□□□ :2005/12/31(土) 01:25:32 ID:KZDR83Fj
>>95
作った局員は屠殺処分されます。

通帳は強制解約されます。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98〒□□□-□□□□:2005/12/31(土) 20:48:01 ID:aex+9vYX
ボランティアくらい作らせてくれよ。
99〒□□□-□□□□ :2005/12/31(土) 23:25:39 ID:PSiCZEQX
へそくり用の通帳くらい作らせてくれよ。
100〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 00:24:36 ID:dXcJdXpu

100GET!
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102〒□□□-□□□□:2006/01/01(日) 10:08:45 ID:U96O/E6A
郵便局に行くたびに窓口のおっさんが減冊しろと何度も言ってくる。
何年も前にお前が「もう一つ通帳いかがですか?」って言われて
作らせたのに、今さら減らせとか言うなよ。
片方は生活費用に、もう一つは貯蓄用に使ってるから減冊は
絶対に出来ないと強く拒否した。
それでも睨むように「減らせボケ」と言ってくる。怖いからもうあの局は
使わないで隣町の郵便局使うことにした。
103〒□□□-□□□□ :2006/01/01(日) 18:48:58 ID:O2puuKUa
>>102
隣町の郵便局でも「減らせアホンダラ!」と言われるだけです。
104〒□□□-□□□□:2006/01/02(月) 19:24:54 ID:QiuTldpo
103の言うとおり。嫌なら郵便貯金利用するのやめてね。銀行を利用しましょう。
105〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 03:46:10 ID:TDwFAqYC
ぱるる(ボラなし)
ぱるる(ボラつき)
貯蓄貯金(旧10マソ円型)
振替口座

いずれも数年前に作った口座だけど一冊にまとめろとか言われてんだよね。(おそらくぱるるの事と思うが)
今新たにぱるるを複数持つのを規制するのは分からんでもないが、口座開設当時に合法的に開設したものを今になって一方的にどちらかを解約しる!なんて納得出来ないな。
銀行でも今となっては同一行で同一名義での複数口座開設は渋られる傾向があるようだが、既に複数持っている口座のどれかを解約しろとは言ってこないよ。
合法的に開設した口座の解約を強制する前に当時から違法状態の口座(同一名義で1000マソ円超の貯金、3冊以上のぱるる、など)を一掃するのが先ではないですかい?
106〒□□□-□□□□ :2006/01/03(火) 14:07:35 ID:PZ64zvu0
>>105
今のところは経過措置で、ボラ有り・なしの重複はまだそんなにきつくありません。
現在、うるさく言われてるのはあなたのおっしゃるとおり当時から違法状態、
もしくは多数の貯蓄貯金通帳をお持ちの方です。
こちらは国債の強制購入、利子0円など強制的な手段で対応しています。

なお「ぱるるを2冊」は、当時は合法的でも郵便貯金法にある
「同一名義の貯金は同種の通帳は1冊まで」の原則により
現在は違法状態になります。
銀行は銀行法と言って別の法律の運用なので、こういったことは起こりません。

郵便局は銀行とは全く違う機関だと言うことをご理解ください。
107〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 14:45:40 ID:7eo9ZM7h
>>105
お前らが選んだ議員が、民営化を推進してるんだし、
俺達は議員の言うことをきき、お前らは俺達の言うことを聞くべし。
局員様のいうことは素直に聞きな。
お前の家に届く郵便も、貯金の財産も丸見えだからな!
108〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 19:45:10 ID:27GyDAVT
よし、明日から、100円づつ貯金して、特定郵便局で100冊作ってやろう。
109〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 19:49:05 ID:7eo9ZM7h
>>108
無理。
作る前にバレる。
「てめーの貯金の財産丸見え」だって言ってるだろ!
通帳何冊持ってるかなんて、よく見れば客のツラに書いてあるしな。
遠くの郵便局に行っても同じだよ〜ん!!
110〒□□□-□□□□:2006/01/03(火) 20:08:13 ID:67EZD44Y
そそ。何度も言っている様に、銀行に変えなよ。そんなに郵便局好きなの?
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 03:19:36 ID:aBGwBe4i
>>110
来年の10月からは自動的に銀行になりますが,なにか。
113〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 20:24:30 ID:oc+IOU+j
なら、ほかの銀行にしてね!
114〒□□□-□□□□ :2006/01/04(水) 23:17:35 ID:KF5zq66T
まあ、数年後つぶれるのが確実な郵便局より
最寄りのメガバンクに預け直した方が良いのは確実だな。
115多重弟子:2006/01/04(水) 23:31:49 ID:HEZJH5Hh
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
   湯宇瓶曲
116〒□□□-□□□□:2006/01/04(水) 23:58:17 ID:qZekmW+E
ぱるる(ボラなし)
ぱるる(ボラつき)

2冊出来ると数年前言われた。実際作れた。
しかし今は一冊にしろと

なら最初から一冊しか出来ないといってくれ
117〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 00:51:20 ID:aw8Y58Ws
>>116
去年変わったんだから仕方ないだろ。
118〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 15:15:24 ID:c5AI1/US
ボラとボラ無し、各一冊ずつ持ってる。
「通帳をまとめろ」なんて言われたことないけど
残高の多い人だけに言ってるの?
119〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 17:26:37 ID:sOUIo7jg
通帳2冊持っています
以前1つボランティアにしろ!!とゴルァーされ仕方なく指示に従った
今度通帳を書き換えに行くときに2つ解約しろ!!といわれますか
職員がボランティアにしろ!!と言われてやったんだけど
120〒□□□-□□□□ :2006/01/05(木) 20:54:35 ID:EPpUEfNc
>116
>118
今はそんなにきつく言ってませんが、のちのち1冊にまとめて頂きます。
現在重点的にまとめて頂いているのは以前から違法状態の方。
ぱるる3冊以上持ってたりとかの人ね。

>119
去年までは1冊ボランティア無し、1冊ボランティア有りでいけたんだけど、
去年からダメになりました。
すべて民営化の前準備です。
文句は小泉に言ってください。
121〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 21:37:59 ID:op7Wx9al
おら通帳3冊持っています
1つの通帳がもうすぐ終わりに近いです
なにか言われますか
前回、ボランティアにしろと言わたので指示通りにした。
残高1000円にしたけど放置・・・
122〒□□□-□□□□:2006/01/05(木) 21:40:06 ID:op7Wx9al
121
3つのうち2冊カード発行
2枚ともジョイントカードなんですが・・
対応はどうなるのかな
1枚はボランティアのジョイントカード
123〒□□□-□□□□:2006/01/06(金) 19:48:08 ID:wd8Gml+h
ぱるる(ボラなし)
ぱるる(ボラつき)

1冊ずつ持っていた、ボラつきのほうは去年の3月に作ったばかり。
ところが4月から改正されて2冊持てなくなったらしい
それで1冊にまとめろとしつこく言ってきてかなり腹が立った。
郵政公社の人間は1ヶ月先のことも分からないのか??
わずか1ヵ月後の改正でに2冊持てなくなるなら最初から
「2冊は作れない」って言ってくれれば良かったのに・・・('A`)
124〒□□□-□□□□ :2006/01/06(金) 20:52:38 ID:dpw0depH
現場に情報が下りてくるのなんて、マスコミ発表の後だよ!

「どうして現場に情報が下りてこないんですか、室井さんっ!」
この心境。
125〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 21:55:45 ID:+xOAp5jz
うちのお客さんでリスト来た人は普通局の貯金の外務に頼まれて仕方なしに作ったって人がほとんど。
作ってから全然使ってないので、その存在すら忘れている人も多く、無通帳全払いの手続きで手間かかることこの上なし
こんな仕事しかしない普通局の外務って必要なの?
126〒□□□-□□□□:2006/01/12(木) 22:01:04 ID:eptzzbmX
使ってない口座の解約なら楽じゃん
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128〒□□□-□□□□:2006/01/16(月) 22:56:41 ID:CFBQBhKt
ウチの局は熟成中の住宅街にあるんで
実際引っ越してきて何年かして
証明書から旧住所の情報が消えた頃、新規作ろうとすれば作れてしまう。
だいたい通帳持ってるのかないのか、作ったとすればいつくらいか、なんて
憶えてる客なんてほとんどいない。
かといって、毎回現存調査してからなんてやっとれん。
オレは極力以前の住所とか聞くけど、局長総主なんかはそんなこと気にもしない。
129〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 00:29:31 ID:DSqqH1lS
通帳3冊持っています
昨日、繰り越しに行ったけど何も言われなかったぞ
以前は1冊にしろ!!
ボランティアも現在はだめだからと言われたよ
通帳繰り越し・・6ヶ月程度で行かないと・・
通帳なしにならないのか
ネットサービス契約してるのに・・・
130〒□□□-□□□□:2006/01/17(火) 10:27:13 ID:eDBNQK3U
>>129
一応繰り越し時にその人の冊数を調べて、オーバーだったら減らすように言う。
というのが規則だが、面倒くさくてそんなことやってられん。

通帳なしにしたら、自分の手元に貯金がたしかにある証拠がなくなってしまうぞ。
ネットサービスだって無料で契約できる程度のものに期待かけてもしょうがない。
131〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 01:57:36 ID:F8wokuVo
郵便局から通帳を一冊にまとめろと手紙が来た。
俺が持ってるヤツはまとめてもいいんだが、
田舎のカーチャンが俺名義で子供の頃からちょっとづつ貯金してたやつもまとめないといけないの?
正直めんどくさい。
これまで作ってるやつは既得権なんだからそのままでこれから新規に2冊以上作るの禁止にすればいいのに。

しかしなんだね。
郵政民営化に反対してた議員どもはああだこうだとごちゃごちゃ反対理由をぬかすより
「民営化したら皆さんは通帳を一冊以上持てなくなるんですよ」
とでも言った方がよっぽど効果があったんじゃないの。
132〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 10:46:42 ID:n1FnqPa5
最後の4行に同意
133〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 15:17:30 ID:os9rCxKD
高校生の時に・・・うん十年前
年末のアルバイトしていました。
その時すでに通帳2冊持っていた
1冊は親が監理?ちょっとずつ貯金してくれていた。
バイトの給料を通帳に振込ます・・・
ボランティア通帳作ってとお願いされた。
郵便局から通帳作ってとお願いされたのに
なんで今更まとめろだと・・・

現在は2冊のみ
ボランティア通帳は2年前くらいに解約したけど・・
親が監理していた通帳は今は簡易保険料の関係で毎回引き落とされるから・・・・


134〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 20:43:46 ID:+NsRPUjX
ていうか、文句がある奴は郵政公社の本社に電話して貯金部お願いしますと
言ってくれ、「去年まではボランティアとそれ以外の2冊まで作れると言われたので
作ったんだぞ!それが法律が変わったからさっさと減らせとは何事だ!本気で民営化後
株式会社としてやっていく気があるのか!お客様第一だろ!」と10000人くらいがいっせいに
電話して抗議してください。ちょっとは変わるかも・・
135134:2006/01/19(木) 20:47:11 ID:+NsRPUjX
ようは末端の郵便局に言っても無駄です。
この組織は、公務員体質の上位下達の組織ですから。
136〒□□□-□□□□:2006/01/19(木) 20:56:53 ID:kIlPTq0X
郵便局の
いいなりには
ならないよ。
創価学会でつか?
昔の日本
イラク国みたいな
組織作ったのは。
137〒□□□-□□□□ :2006/01/19(木) 22:47:42 ID:YTOJlpdc
どっかの議員が「郵便局は名寄せが出来ていない。日本人口の5倍以上の貯金口座がある」
と、文句を付けたため。

このため、通帳一人1冊、貯金総額1000万円まで。
の原則が徹底されることになった。
恨むならその議員を恨め。

民営化されてしまえ。国会議員。
138〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 13:54:35 ID:EZMxDbTD
>>1-137
ぱ・る・るの最後のページをよく読むことだ。
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140〒□□□-□□□□:2006/01/20(金) 15:55:53 ID:PC4Uq5hm
プログを始めました
激裏情報満載です。
http://blog.livedoor.jp/info_kageki/
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143〒□□□-□□□□ :2006/02/05(日) 13:21:35 ID:3K1Q+RZ8
ゆうちょなんか解約してしまおうぜ。
どうせアメリカに持って行かれるだけだよ。

そのうち、口座管理手数料とか取られるようになるぞ。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145〒□□□-□□□□:2006/02/05(日) 13:39:32 ID:Z4ztxX6R
>>1
郵政に貯金なんてするなよ、いつ潰れるかわからん会社だぞ?
あんな糞豚の集まりに金を預けるぐらいなら自分でもっとけ
146〒□□□-□□□□ :2006/02/07(火) 20:57:55 ID:gxSlXkqp
また道路公団が赤字道路作るらしいね。
また郵便局のお金、何百億が土建屋に流れていくよ・・・
147〒□□□-□□□□:2006/02/08(水) 10:18:38 ID:wG4BQ3Ij
通帳一冊もいいけど、俺は定額の証書廃止にしてほしいね。
客に十万ずつ7冊作ってください。
とか言われると切れそうになる。
あと、福祉定期ね。
いちいち一年ごとに新しい証書作ってあほじゃないのか?
自動継続にすりゃいいんじゃないのか?
148〒□□□-□□□□ :2006/02/08(水) 12:15:39 ID:qQZB1I9O
>福祉定期
あんな利率の低い商品に預けるなんて、馬鹿な国民が多いね。
証券会社で国債でも買った方がまし。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150〒□□□-□□□□ :2006/02/25(土) 00:26:41 ID:7b0xdGxE
今日も一人、ニュー福祉定期の客を利付5年国債に誘導しました。

これで手間が1/5にw
151〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 00:51:08 ID:VKBtrEBn
買えるとは限らね
152〒□□□-□□□□ :2006/02/27(月) 22:33:15 ID:gmbkBO9d
大丈夫。
「もし買えなくてもチャンスは毎月あります!」
と言ってある。

詐欺じゃないよね?
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154〒□□□-□□□□ :2006/03/15(水) 17:52:53 ID:mc6cLNsN
郵便局の通帳なんか持つもんじゃないね。
銀行に送金できないし。

というわけですべて解約が正解。
155〒□□□-□□□□:2006/03/15(水) 22:11:46 ID:pEhRlBTr
>154
そういって脅しをかける客がたまにいるけど
円切りたいのですぐにしてほしい。
「長い間ご利用いただきましてありがとうございました  解約」
156〒□□□-□□□□:2006/03/22(水) 15:50:57 ID:v493DFKu
ボランティア貯金が来年10月の民営化で廃止されるから、
ボラ有・無しで2冊持っている客の扱いはどうなるのだろうか?
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159〒□□□-□□□□:2006/04/02(日) 14:35:42 ID:fHKwKoPw
郵便局員にこんなことされました!

私が貯金通帳のことでどうしても納得できないことがあったので
貯金保険課のカウンターで「郵便局長を呼んでください」と
何度も頼んだのですが取り合ってもらえず、挙句の果てに .
警察を呼ばれたのです。
私は多少、大きな声を出しましたが物を壊したわけでもなく
人を殴ってもいないにもかかわらず、です。
警察は強盗かと勘違いし、パトカー数台、警官、刑事が十数人
野次馬が100人以上、辺りは交通渋滞してしまい警官が交通整理する始末。

焼津郵便局 貯金保険課
課長 植松秀男
課長代理 中谷真己
主任 田中美智子
.
通報してもOKですよw 名誉毀損の例外ですからw
160〒□□□-□□□□:2006/04/03(月) 01:10:34 ID:p/zv8THh
>>154
郵便貯金銀行になるんだから、いずれ出来るようになるんじゃないの?
送金手数料は他銀行に送金だから、500円近くかかるだろうけど。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162〒□□□-□□□□:2006/05/03(水) 08:25:51 ID:41n8pNiq
>>156
うちの課長が2Chマニアで毎日パトロールしてるから
書き込みされた便利なホームページはスクラップファイルにしてる!
詳しく聞いてみて、同窓会とか親睦会用に使用している場合は会則が
あれば、きちんと団体の通帳にしてもらってる。
http://www.geocities.jp/yafuoku458975/
ホームページを教えるだけで、局での作成は絶対にしない方が良いよ。
絶対にトラブルから!
163〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 17:22:41 ID:5fxsIvUP
郵貯銀行になったら、預入限度額と冊数制限が撤廃される
って聞いたけど、本当なの?
164〒□□□-□□□□:2006/05/04(木) 18:52:14 ID:JG2lRt8P
…元々、預入限度額や冊数制限は郵政省時代からあったはずでは?
新採用の時に研修所でそう教育を受けて、現場に下りて、その通りにやったら
客からはキレられるし、上司には怒られるしで散々な目にあった。
規則に明記してるのに、DQN客が煩いから、「なぁなぁ」でやってきた事だ。
今更文句言うほうがおかしいんじゃね?寧ろ今まで許されてた事に感謝しろよ俗物共。

…10年も前の話だけどね。今は郵便課に転属になったから関係ないけど。
165おんたんケツマコ:2006/05/04(木) 18:52:31 ID:f3VJtBfg BE:379564984-
166〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 11:48:03 ID:QUKex96U
今って普通と国際ボランティアと2冊作れないの?
167〒□□□-□□□□:2006/05/19(金) 14:00:09 ID:0fkJqiH8
作れません。通常貯金と通常貯蓄貯金の2冊までです。
168〒□□□-□□□□:2006/05/20(土) 07:46:20 ID:LbuDE7QT
>>166
現在は>>167だが
ラリー協会が新規別ボラを出来ないか交渉中
(私もそれを待っている状態
)
169〒□□□-□□□□:2006/07/02(日) 22:46:44 ID:JlXPBWGz
 
170〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 16:48:56 ID:QSsjHxcz
せめて自分で貯蓄管理が自由に出来る通帳と、
電気・ガス・保険・クレジットカード決済の引落し専用に管理するための通帳で
2冊までは解禁にしてもらいたいなあ・・・、おかげで引落し専用は違う金融機関に切り替えました。

うちの場合は自宅からも、職場からも近い金融機関が郵便局だから、
郵便局だけで済んだ用事が手間かかって・・・

171〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 20:59:04 ID:21Sx1ALv
姫路南局の窓口では"選挙に負けましたので出来ません"と
言って新規に通帳を作らせないそうです。

"選挙に負けたのであなたはクビです"と言ってあげましょう。
172〒□□□-□□□□:2006/07/17(月) 21:38:11 ID:+VPniJiS
>>134
法律は全く変わっていません
約款も変更は無いはず
郵便局が法律の解釈を変えただけ

郵政本社が、気まぐれで制度を変更して、職員や客が
困るのを見て楽しんでるんだよ
173〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 10:37:04 ID:e8JZwUzE
>>168
ボランティア貯金は、廃止になるのでわ?
174〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 12:07:00 ID:LvmSGrFq
嫌なら 解約しろ 辞めろ。
ゆうちょ金集まりすぎてるから 減らしたいねん。
これから手数料とったり 限度額がなくなって また金集まるのに
嫌ならまじでやめろ!
なんだかんだ言って ゆうちょが使いやすいんだろ? w
じゃ〜黙って使えよ バカどもが
思いっきり 上から目線で言っちゃうよ。
だって 君達が止めても痛くも痒くもないもん w
むしろ止めてくれ。 今の2/3くらいにしたいからさっ
175〒□□□-□□□□:2006/08/18(金) 12:08:53 ID:LvmSGrFq
>>15 お好きに
俺、ゆうちょ銀行だから関係なし
176〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 14:40:15 ID:TTDTuotV
今一冊しか持ってないけど
これを解約して後日
新しく作り直す事はできる?

新しい仕事先
今時給与振り込みが郵便局なんて…orz
177〒□□□-□□□□:2006/08/27(日) 14:48:01 ID:iXUtZDLP
当面もう一冊はボランティアにすればいいんでしょ?
178〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 09:55:39 ID:hMyIhStB
>>176
一冊しか持っていないのなら解約する必要ないのでは?給与振込み
もその通帳ですればよい。

今時?昔は郵便局しか給与だめだったか?時代は関係ないだろ。
俺のまわりの人の給与はかなり前から銀行ばっかり。
郵便局では出来ない人もいるらしい。それに大昔は現金支給なんだから、
昔は郵便局って考え方は、少なくとも俺は聞いた事が無い。

>>177
だめ。ボランティアつけようがつけまいが通帳は一人一冊。
179〒□□□-□□□□:2006/08/28(月) 10:47:28 ID:cYwHOe4G
180〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 20:00:27 ID:Cc1mbAB7
>>178
下についてはラリー協会が再三交渉している
181〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 20:05:29 ID:1/ZNH1PV
全ては芝の集荷が責任とるよ
182〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 20:08:19 ID:lke9Tipv
マジッすか? つーかラリー協会なんて存在するんですか?
183〒□□□-□□□□:2006/08/30(水) 20:35:44 ID:5yt8+qfu
>>180
それはわかるが現時点では>>178が正解。例外なし。
交渉があろうとなかろうと今の正解が重要。
将来は手続きが変更になるかもしれないけど。
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185〒□□□-□□□□:2006/08/31(木) 19:27:46 ID:F1GcZstG
>>183
現在ある分についてはOKになってる(それもラリー協会がさせた)
186〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 09:41:46 ID:pjQhKNgp
>>185
本当ですか?はじめて聞いた。さすがにラリー協会(?)の交渉
で認めさせたなんて公にはできないのでしょうね?
187〒□□□-□□□□:2006/09/02(土) 13:41:24 ID:Cay/PFwa
>>185
わーい良かった
188〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 03:26:00 ID:RJCzi5D0
>>183
この際,通常貯蓄貯金も含めて1人1冊にしてしまえばいいのに。
大体,ラリ協なんてもん相手にすんなよな。
189〒□□□-□□□□:2006/09/03(日) 20:12:32 ID:ka51Ozgp
>>185
その通り。だが新しく作る分には認められていない。もう一冊をボランティア
を付けた通帳を作ることは出来ない。ラリー協会がどう考えようとも。
交渉がどうなろうとも今、作ることが出来ないのは変わりはない。
190〒□□□-□□□□:2006/09/06(水) 03:53:32 ID:ALx/GShg
ぱるる(ボラ無し)と貯蓄貯金(旧U型)を持っているのですが,ぱるる(ボラ無し)の通帳を繰り越す度になにげに聞かれるなぁ。
191〒□□□-□□□□:2006/09/07(木) 06:38:16 ID:nPnnEtRJ
>>189
その新規についても要望をするとラリー協会が言っていたが...
(生活用の通帳の併用はさせたくない考えらしいが...)
192〒□□□-□□□□:2006/09/07(木) 22:16:51 ID:7qBUIfS8
>>191
要望をしようとなんだろうと、現在の制度は>>189が正しい。
ラリー協会が何を言おうとも、現状は>>189で間違いが無い。
193〒□□□-□□□□:2006/09/13(水) 08:47:20 ID:fuAGcQ7+
おまいら、民営化になったら、旧通帳と新通帳の使い分けする事になるが
理解できているか?
194〒□□□-□□□□:2006/09/13(水) 09:26:57 ID:MaGNL6JR
そんなの総務主任から教わってない

知らんよ。
195〒□□□-□□□□:2006/09/13(水) 09:31:06 ID:5x/xu9pb
ホームページ制作王は、世界の権威として名高いCOMDEXが
21世紀のワールドスタンダードに認定したWebパブリッシングアプリケーションである。

ホームページ制作王に不可能はない。
不可能があるとすれば、そこが人類の英知の限界点である。

21世紀、世界のWebはホームページ制作王を中心に回っていくのである。
にもかかわらず、ここ日本では、心ない風評のため、まだまだ普及に
遅れがみられる。

ホームページ制作王を普及させないかぎり、我が国のWebは、
世界の趨勢の後塵を拝するばかりである。

世界が認めた高性能!ホームページ制作王
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1106508682/
196〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 20:32:29 ID:ZfYkuyuq
>>193
違うんじゃない?通常貯金は平成19年10月1日を迎えると同時に、国の保障から
はずれるはず。旧も新もない。民営化する前の通帳がそのまま継続する。
民営化した後で新しい通帳が作れるという話は聞いた事がないが・・・。

担保定額定期がある場合はその定額定期が満期になるか、解約するまでは国の保障が
継続するから、同じ一冊の通帳の中で保障する機関が二つあるというねじれ現象が起きてしまうが。
197〒□□□-□□□□:2006/09/15(金) 22:04:53 ID:rcffBSZ7
>>196
実際定期貯金は元利継続の取り扱いがなくなったという事実もあるしな
198〒□□□-□□□□:2006/09/24(日) 07:26:05 ID:EVryY4uL
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
199〒□□□-□□□□:2006/10/08(日) 08:21:40 ID:jq9CS3Qj
>>193
民営化したら、通帳は片っ端から無余白再発行って
聞いたけど?
200〒□□□-□□□□:2006/10/08(日) 10:16:54 ID:4kFUKlSZ
200
201〒□□□-□□□□:2006/10/16(月) 00:15:28 ID:oaoNqmf+
aikoが銀行で口座作るのにシャチハタ持ってって
それじゃだめだと言われて逆ギレして
銀行のグッズとか一杯もらって謝罪させたって話してて
こいつ、真性のDQNだと思った。



202〒□□□-□□□□:2006/10/26(木) 20:14:24 ID:xMG74/xs
郵便通帳作ったぞ
203〒□□□-□□□□ :2006/10/28(土) 02:07:14 ID:irygynkA
>202
民営化時に国庫に没収されるのに・・・ほろり。
204〒□□□-□□□□:2006/10/28(土) 08:14:16 ID:9AHp7Fv8
てか、おかしなはなしなんだって。前、ボラ作れ作れっていうから
作ってやったのに、今度はボラも合わせて1冊とか言われても、
もう用途違うからまとめようないし。
昨日、近くの郵便局行ったらおっちゃんめちゃぎれしてたよ。

ゆうちょって便利なとこは便利だけど、不便なのも多いの事実だよ。
205〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 19:43:48 ID:CECcqBCP
そうだね。だから利用はやめるべきだね。文句言うぐらいならなんで
さっさと解約しないのか気になるなあ。文句言ったって通帳一冊の
原則が揺らぐ事はないのだから。窓口でいくら切れようが抗議の
電話しようが何も変わりはしない。まとめようもないとは言え、
原簿を握っているのは郵便局だからねえ。強制的になんとでも出来るんじゃない?
206〒□□□-□□□□ :2006/10/29(日) 22:37:02 ID:ACucjhtc
当方、郵便内務。
9年前、地元で2冊通帳作った。
しかし、異動で県外に行き、主な1冊だけ住所変更した。
そして、今年異動で地元に返ってきた。
だが、今は同一住所だと1冊にまとめなきゃならないんだろ?
それがいやで、新旧の住所で1冊ずつ持ってる。
そのメリット、デメリットってあるの?
207〒□□□-□□□□:2006/11/04(土) 20:00:20 ID:7D4xovYm
メリットは知らない。デメリットは住所が違うから重要なお知らせが届かなくて
困る事があるかもしれない。
208〒□□□-□□□□:2006/11/04(土) 20:40:48 ID:XA5IkQ8N
公社になるまでに、ボラと通常と貯蓄型を持ってる人はセーフ。
公社になってから申し込む人は、ボラと貯蓄型か、通常と貯蓄型のみ。

ぱ・る・るは、原則、居住している所が通帳の住所になる。
いずれボラと通常持ってる人は、どっちかが利息つかなくなる。
どっちになるかは・・・文書読んだけど忘れた。

民営化になるので口座が多いと維持費がかかる。
どっかの銀行は残高の少ない口座は管理費を徴収するらしい。
郵便局もいつかそうなるかもね。
世知辛いのじゃなく、それが営利目的とする企業の商い。
209〒□□□-□□□□:2006/11/04(土) 20:50:44 ID:HNXz6RqU
この前まで4冊持っていた。
引っ越してから1冊にまとめた。
銀行はそのまま
残高(数千円)ほとんど無いからな・・・
210〒□□□-□□□□ :2006/11/05(日) 19:10:04 ID:OLAS0upX
やぱーり、1冊にまとめるのがいいんですね。
211・・・・:2006/11/07(火) 00:23:49 ID:LFFEu2pk
北陸は良いじゃん。東京のK区のS特定郵便局(夢の島近くの)の職員は、犯罪者に近い。
前任の所長は横領して逮捕、現在の職員は最低(詳細は控えます)ある他府県の郵便局の
外務職員が、自分でサインして書留郵便を投函したときは、告訴して週刊誌に投書した
ほうがよかったのかな 郵政の職員を人間扱いすべきでないのが今回痛感しました。
マスコミ関係者のかたで興味があれば記事になる話です。

郵政公社は法律の通用しない北朝鮮と同じ。ヒットラーかオウムの考えをしているとこ
212〒□□□-□□□□:2006/11/07(火) 13:15:59 ID:pAMSel18
ゆうちょの解約ってどこの局でもできますか?
213トリリオン:2006/11/07(火) 15:48:04 ID:wmQXf3mN
解約はどこでもできますよ〜。ただし本人が身分証明書を持って行かれたほうがよろしいかと。
214〒□□□-□□□□:2006/11/07(火) 16:27:23 ID:pAMSel18
トリリオンさん、ありがとうございます。
免許証持って行ってきたいと思います!
215〒□□□-□□□□:2006/11/08(水) 06:35:05 ID:IKyOjsbG
利用率の低い貯蓄貯金も廃止になりそう。
216〒□□□-□□□□:2006/11/09(木) 15:38:27 ID:JlenM+LQ
あんまり必要ないと思うしね。
217〒□□□-□□□□:2006/11/10(金) 14:33:01 ID:+qhhZW6X
代理人でも解約って出来ますか?
218〒□□□-□□□□:2006/11/19(日) 13:00:43 ID:JnkVppZo
できま
219〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 11:21:35 ID:6RDgYcyO
さっき、窓口で通帳の繰越をしようとしたら
高圧的な態度でもう一通の通帳の解約を求めてきた。
なんなの?こわかった。
220〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 19:06:39 ID:6K98I9rM
>>219
1冊はボラ付きでした?
(片方ボランティアが付いていれば問題ない)
221〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 19:07:30 ID:KKNLsWVj
>>220
いつの時代の人ですか?
222〒□□□-□□□□:2006/11/24(金) 19:15:12 ID:6K98I9rM
>>221
片方の通帳にボランティア貯金が付いていればOKということになってるはず
(>>219のような態度で減冊要求をする局員がいるからこうなった)
223〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 11:12:51 ID:rHEyDmPj
>>219
高圧的ではありませんが,当方も通帳を繰り越すたびに言われますよ。
貯蓄貯金U型(口座開設時)なんだがなぁ。
>>222
ラリ協,まだゴネているのかよ(;^ω^)
224〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 21:08:32 ID:xXmjVrg0
ゴネても現実は変わらない。今は通帳は一人一冊。これが現実。
225〒□□□-□□□□:2006/12/07(木) 18:52:41 ID:IOaqY9N1
>>224
その現実がラリー協会にとっては「根幹にかかわる問題」
226〒□□□-□□□□:2006/12/12(火) 12:11:49 ID:BCl9dZoZ
たとえそうであっても、現実は現実。「根幹にかかわる問題」であろうと
なかろうと、現実にある制度には従うのが当然。
227〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 04:58:53 ID:AmTfAci2
ラリ協の役割って,もう消滅して皆無でしょ。
存在意義も含めて。
228〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 16:56:24 ID:u4JhBPzt
通帳の暗証番号忘れちゃったんですけど…
どうすればいいんですか??(T_T)
229〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:44:40 ID:44ONyKS/
>>228
貯金窓口でその旨を伝えて下さい。数日お待たせしますが(どなたか補足求む)、照会できます。
230〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 21:46:22 ID:44ONyKS/
連投スマソ
>>228
印鑑と身分証になるものも必要かと。
231〒□□□-□□□□:2006/12/19(火) 22:54:10 ID:E6mmQf9S
オイラも先日通帳を繰り越したときに、いつもより時間がかかると思ったら、
何冊持ってるかを了解ナシに調査されただけでなく、残りの通帳の解約を求められた。
引落し専門に使いたい通帳、グループで使ってる通帳まで解約を求められた。
引き出しに手数料かからないし、なにかと郵便局が便利だから解約してまで、金融機関を変えたくないんだけど・・・

てか、不快感を与えて顧客を失うリスクを負ってまで、通帳を1冊にまとめさせる必要があるの?
そのくせケータイなど引落しを勧めてくる・・・

困ったものだ!





232〒□□□-□□□□:2006/12/20(水) 03:04:55 ID:eu3oCK8Q
>>231
あんたが「特定当事者」だよ。
233〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 15:38:41 ID:PbD1DV0E
>>229
>>230
ありがとうございます!!
窓口しまるの早いんですよね…明日いってみます^^
234〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 21:53:17 ID:D0ySZidO
>>231
困ってるのなら解約しろよ。なんで固執する必要がある?
不快感を与えようと何だろうと通帳は一人一冊。昔から決まっている。
今までは厳しくしていなかっただけ。顧客を失うとか心配してくれなくても
いい。それを覚悟の上でやっているのだからな。
235〒□□□-□□□□:2006/12/21(木) 23:02:03 ID:QW8LRBf+
>>231
携帯会社などから通帳別にしろって言われたの?
(JRAや地方競馬などの電話投票は別にする必要があるがこういう払い込みは別にする必要はない)
236〒□□□-□□□□:2006/12/22(金) 20:49:10 ID:ifg5HgK5
>>231
> 引き出しに手数料かからないし、

東京スター銀行のATMは近くにないの? ダイエー店内にも設置されてるよ。
237〒□□□-□□□□:2006/12/24(日) 19:13:35 ID:3v7vrEk7
郵便局に通帳まとめるように言われてまとめたらかなりの金額になりました。
低金利だから定期にしたってたいした金利つかないと思って、普通貯金に放置したまま忘れてたんだよね。
大金を1冊の通帳に入れておくと不安だから、
銀行に移そうと思って調べてみたら郵便局よりはるかに高い金利をつけてる所がいっぱいみつかりました。
もし郵便局に通帳まとめるように言ってくれなかったら
このまま普通貯金に大金を寝かせ続けて利子を損するところでした。
通帳まとめるように言ってくれてありがとう。
お金は全部銀行に移動しました。
238〒□□□-□□□□:2006/12/25(月) 10:15:15 ID:OKG5rYBb
そうか、それはよかった。もう郵便貯金とは縁を切るといいよ。
239〒□□□-□□□□:2007/01/01(月) 16:12:43 ID:5EHcbU7J
そのうち、1冊しか利息がつかなくなりますよん。
240〒□□□-□□□□:2007/01/06(土) 14:04:16 ID:cXVJ9mDW
240
241〒□□□-□□□□:2007/01/26(金) 16:03:59 ID:PUaA9lx4
age
242〒□□□-□□□□:2007/02/03(土) 19:15:42 ID:IAuT0uK/
>>1 するな。お前みたいな客はお断りだ、カス
243〒□□□-□□□□:2007/02/07(水) 10:35:58 ID:xn+KLaT5
ちょいと,てんいち先生が通りますよ〜 ([[[[[)<
http://www.nicovideo.jp/watch?v=am130818
244〒□□□-□□□□:2007/02/22(木) 23:56:24 ID:EiDq1W+i
10月から冊数無制限になるみたいですね

今やってることが無意味過ぎる・・
245〒□□□-□□□□:2007/02/23(金) 03:40:20 ID:iz55UAog
>普通貯金に大金を寝かせ続けて利子を損するところでした

ゆうちょは預金上限1000万。仮に10冊通帳持ってても一億円の預金。
で、一億ぽっちの預金があったとしたって利息で損したってほどの利息は
つかないんだがな。
頭のあるやつは一億を預金したりはしない。もし増やす気になれば数年で
倍、3倍にすることも可能だからな。
246〒□□□-□□□□:2007/03/13(火) 22:21:05 ID:a6Www1cH
揚げ
247〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 00:26:13 ID:fhiVSb9A
2冊はつくらせてよ。
あとぱるるなんて奇妙な名前はやめて!
248〒□□□-□□□□:2007/03/14(水) 07:38:05 ID:wqwkDAC6
>>247
これはラリー協会が「今後のラリーは更なる対応が必要」と言っているから民営化したらOKになるかも
249〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 10:59:07 ID:r22N0gvH
>>247
「ざあるる」よりはマシかと
250〒□□□-□□□□ :2007/03/22(木) 22:17:58 ID:A9j8NRJF
2冊目以降は年会費3000円取ったらいいんじゃね?
管理費と印紙税?のこと考えたらそのくらいが妥当だ。
251〒□□□-□□□□:2007/03/22(木) 23:10:24 ID:vF6+qJgy
ラリー協会には、何かありそうだ。
でなければ、このような迷惑でしかない趣味が受け入れられるはずがない。
252〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 18:14:11 ID:WMGFrBGh
>>251
ラリ協も,本業の足を引っ張るような事すんなよと・・・・・。
253〒□□□-□□□□:2007/04/03(火) 23:19:22 ID:t+HoVL/R
>>239

>そのうち、1冊しか利息がつかなくなりますよん。

 4月になりましたが、そうなりました?
 10月には民営化ですから、1回だけですね。
254〒□□□-□□□□:2007/05/03(木) 16:43:33 ID:dSb6pcPu
>>208
ボランティア貯金の制度自体がなくなる、と某局で聞いたけど。

親が俺名義で作った貯金通帳があるんだけど、それを解約してもらおうかな?
本人の証明は俺が持っているんだしね。
255〒□□□-□□□□:2007/05/04(金) 09:50:33 ID:6YhPjjy2
>>253
私は付いたよ
256〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:43:53 ID:NF8ijVbi
私もつきました。
更に、複数通帳があるにもかかわらず、繰越時にも何も言われなかった。
257〒□□□-□□□□:2007/05/27(日) 22:56:23 ID:oLbwqEmy

民営化後も、一冊しかもてないの?
258〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 17:19:54 ID:AdRa1cir
>>257
残高に応じて利率が変わるような感じにして,通常貯蓄貯金も含めて1冊でいいんじゃね?
ラリ協が五月蝿いだろうけど。
259〒□□□-□□□□:2007/05/28(月) 17:35:02 ID:qfG/pEHG
俺も何冊あるかわからん
260〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 07:50:13 ID:k26+t7lo
ゆうちょ銀行の商品内容が公開されましたが、冊数
制限に関しては何ら書かれていないようです。

国際ボランティア貯金は廃止と書かれています。

結構サービスの廃止や料金改定があるのでビックリ
しました。
261〒□□□-□□□□:2007/07/01(日) 18:34:37 ID:Yw+A1tu4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
――――Click Click Click――――
それは、一番クリックした国が優勝するゲーム。

game2から参戦し、激戦を勝ち抜いてきた日本。
だが、game7に入り、日本は最大の危機を迎えている。

相手国はgame6から参戦した台湾。
その差は4億開き、日本は2位。

この戦いを制するには、一人でも多くの戦士が必要。
日本の勝利のため、集えclicker!

詳しくは、
一番クリックした国が優勝 まとめwiki
ttp://www33.atwiki.jp/clickvip/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
>>260
>国際ボランティア貯金は廃止
ざまぁみろ,ラリ協(w
262〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 00:16:57 ID:b5kl3hbo
9月末で冊数制限廃止
積立貯金も廃止
電信為替も廃止?
263〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 23:19:06 ID:sMIofMGF
>>262
>9月末で冊数制限廃止
印・紙・税(w
264〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 21:08:17 ID:JcCPmhy8
うん、もういいよ。旅行貯金なんて。
サービスも悪くなるばっかり。
これは“ぱるラー”のせいでもあるのだろうか。
265〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 08:01:19 ID:fpPik6Fe
ゆうちょ銀行の約款案が公開されてますが、冊数制限
については何もかかれていないように読み取れますが。
266〒□□□-□□□□ :2007/07/07(土) 11:22:57 ID:FM1KBaFB
>>265
冊数制限についてなにも書いてない=制限無し。

いま、HR−Netの業務質問コーナーでそのことがちょっと書いてあるよ。
267〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 20:37:06 ID:iP71frz8
HR-Netは入れないので知りませんが

一般的な銀行だと複数冊作れますが、「おれおれ詐欺」が目立つ
ようになってから、
・遠隔地での開設
・多数の開設
については理由をたずねられたりすることや、断られることが
多いようですね。ゆうちょ銀行もそうなるのかな。

ネットバンクだと1口座だけというところもありますね。
268〒□□□-□□□□ :2007/07/22(日) 15:08:41 ID:LYeXpZf2
ところが、民営化後の約款案では、理由を尋ねられることなく何冊でも通帳を作れるんだよ。

ナビダイヤルで質問したところ、振り込め詐欺と分かっていても警察からの要請がないと口座止められないとさ。
「口座止めると、名義人の生活もありますし・・・」と言われたよwww
振り込めサギ保護を掲げる郵貯銀行株式会社(藁)

これから振り込め詐欺の御用達金融機関になりそうだよ。
269〒□□□-□□□□ :2007/07/22(日) 15:10:27 ID:LYeXpZf2
振り込め詐欺の件数が増えてきたら、また面倒なチェック表とか送ってくるのかな・・・orz
270〒□□□-□□□□ :2007/08/02(木) 14:21:57 ID:dgZ1vFFh
あげ

民営化後は冊数制限廃止って本当?
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272〒□□□-□□□□:2007/08/02(木) 23:46:22 ID:X5KYrJZP
>>270
約款の案ではそうらしいね
273〒□□□-□□□□:2007/08/05(日) 03:40:22 ID:vvqwGSGn
↓何この制度
--------------------
451 名前: 名無しさん 投稿日: 2007/08/03(金) 18:33:54 0
Q7 民営化後に、改めて本人確認の手続きをする必要はありますか?
郵便貯金総合通帳及び通常貯蓄貯金通帳をゆうちょ銀行の通帳に切り替えさせていただく際には、
既に本人確認がお済みのお客さまであっても、住所、氏名及び生年月日に変更等がないことを確認させていただきます。
この場合、健康保険証等の本人確認書類が必要となりますので、ご協力をお願いします。
なお、民営化後に住所、氏名及び生年月日を確認させていただいた通帳又はキャッシュカードをお持ちのお客さまについては、
新たに定期性貯金にお預けいただく際、この通帳又はカードをご提示いただくことにより、本人確認書類の提示が不要となります。
また、通常貯金をお持ちでない方は是非ご利用いただきますようお願いします。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/q&a.pdf
・・・・・・・・・・これって法的拘束力あるの?それとも任意?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1178429438/451
274〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 08:11:00 ID:HfPzTZKi
先日 通帳二冊保有していたのですが
ボラなしを解約
ボラ有を継続利用にしました

ボラ有に百万とちょっと預金有ったので
ボラ有まとめました

またボラ無しを作って
ボラ有を解約した方が良いのかな?
275トリリオン:2007/08/18(土) 09:11:36 ID:UGythKSv
ボラ自体がなくなるからたいして変わらないんじゃない?
276〒□□□-□□□□:2007/08/18(土) 21:45:24 ID:EXZq4mhd
規定守れないなら郵便局の利用やめるしか?
277〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 08:23:20 ID:HrrZodHB
貯金額1000万超に対しては国債購入を進めてるようだけど、
冊数制限については、「利子を付与しない」はやってるのかな。
(まああと1月強なんだけど)

278〒□□□-□□□□:2007/08/19(日) 15:22:09 ID:ITPbguYp
やってる
279〒□□□-□□□□:2007/09/15(土) 12:35:51 ID:rl7YRiXJ
1000円定額に続き、このスレも意味なくなるのか
なんか、寂しい気がする
280〒□□□-□□□□:2007/09/28(金) 20:42:40 ID:wLSUdk3/
さて、いよいよ10/1 減冊解禁の日ですね。
281〒□□□-□□□□:2007/09/30(日) 22:26:34 ID:oluVDZzL
このあいだも地元の普通局から一冊にせよメールが到着。
「仕事があって居らん」と書いて出したら、それっきりで民営化を迎えましたとさ。

めでたしめでたし
282〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:05:27 ID:Ckj/ERKU
民営化以降に旧制限を超える通帳を新規で作った人はいますか?
283〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 11:17:19 ID:mjpGaprL
普通に作ったぞ
284〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 14:54:00 ID:r74W/n6S
民営化で、冊数制限は無くなったのですか?
それなら早速、通常貯金通帳を、もう1冊作ります。
285〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 15:08:04 ID:Ktp8b/9m
>>284
民営化で、他の銀行と同様に冊数制限は無くなったそうですよ。
286〒□□□-□□□□:2007/10/06(土) 17:08:04 ID:k8iK+kxo
ただし1000万はそのまま
一人1冊と1000万は今までは銀行の補助目的だったため制限していただけ
287〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 20:59:49 ID:u9K+E2gP
だから、今月以降は超過しても問題なし。
破綻の心配だけ…
288〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 21:04:54 ID:rpT/IF+7
俺は1000万なんて貯められるはずもないが、銀行より郵便貯金だな。
ゆうちょ銀行と名は変わっても中身は同じ。
289〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 21:11:03 ID:zOoblTO3
「5冊お願いします。」
って新規来ても、OKだそうです。
もちろん冊にチェック。
290〒□□□-□□□□:2007/10/18(木) 22:24:55 ID:3OpNJ9v9
運用で断られることもないんだね。
291〒□□□-□□□□:2007/11/18(日) 01:29:37 ID:+cnkPLWU
291
292〒□□□-□□□□:2008/01/09(水) 04:19:23 ID:WMotJPyv
himatsubusi age
293〒□□□-□□□□:2008/01/14(月) 22:23:24 ID:ycB1M6zl
293
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295〒□□□-□□□□:2008/02/23(土) 01:07:54 ID:0Jbnxwde
今週の火曜日某旧普通局の貯金窓口で1冊持っているならダメと言われました。
ぱるるでない送金機能のついていない通帳を進められました。
296〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 11:54:30 ID:O/4i1HS3
でも通帳沢山持ってると自分で管理出来ないじゃん。
窓口やってるけど複数持ってるお客さんは大体管理出来てないよ。
297〒□□□-□□□□:2008/02/24(日) 12:28:20 ID:Zq+1jLfO
そうそう
限度額超えたり紛失したり
住所変更し忘れてる分があったり


>>295
つまり通常ではなく通常貯蓄を勧められたってことか?
うちは通常貯蓄はよほどのことがない限りは勧めないな

298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 20:44:30 ID:0mBw2Nxh
ゆうちょ銀行から、配達証明が来ているみたいなんだ。通帳をまとめろ、という内容なのか?
他に配達証明が来た人、いる?
300〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 21:07:13 ID:tNioETKH
配達記録では送るが
配達証明なんかでは送らないぞ
301〒□□□-□□□□:2008/03/18(火) 22:02:46 ID:0mBw2Nxh
レスありがとう。
配達証明ってことは、いい内容じゃないということなのか?
持っている通帳の一つが、残高がマイナスなんだけど、それのことなのだろうか?
302〒□□□-□□□□:2008/03/31(月) 16:37:26 ID:qoQ9+g7h
クレジットカード?
303〒□□□-□□□□:2008/04/04(金) 23:17:45 ID:BR/8U47q
まず>>1が自分の通帳を管理できてないことにワロタww
さっさと郵貯全部解約して時間外手数料払いまくる上に手続き3時までの銀行に鞍替えすりゃいいよ。

こっちとしてもお前のような客はいらん。
304〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 09:02:31 ID:EELhxjOe
複数通帳持ってる人に限って、通帳が無いと言って窓口で騒ぐ!
再発行したらしたで「何で引き出しできないんだ!?」と言われ確認すると
再発行前の通帳。。。
305〒□□□-□□□□:2008/04/05(土) 17:46:07 ID:TjK9WaCG
そうそう。管理出来ない人にかぎって文句ばかり言う。

前の住所のままの口座を住所変更せずに、現在の住所の口座新たに作ったり、意味がわからん。

自分のお金が入ってるのに。変な人。
306〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 00:11:04 ID:v/6o/AlG
まあ借名口座が多かったからね
以前は
307〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 03:26:43 ID:S8/gyune
3冊目欲しいが問題ないかな?
近くの特定局局員は2冊を1冊にまとめてほしいと小一時間…
Y'知恵袋や教えてGなんかだと意見が真っ二つで…
本職の人の意見お願いします。
308〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 08:25:52 ID:Rih62xjI
真面目に本社や支社の指示に従っている郵便局だと三冊目は作れない

規則を守る気がなくてテキトーにやっている局を探すか(3〜4局回れば見つかると思う)
あるいは『今すぐ送金がしたいんです、利息はつかない設定にしても構いません』って言えばOKしてくれる局もあるだろうと思う。
309〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:18:43 ID:S8/gyune
>>308
ありがとう!!
特定局めぐりするわ!!
310〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:33:14 ID:s2bFZqDR
俺は余裕で3冊もってる。
今度、特定局で4冊目作るわw
311〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 21:43:57 ID:39AyRW6y
ゆうちょ銀行支店で3冊目作った俺登場

10分くらいあーだこーだ言われた
(持ってるじゃん→民営化で作れるだろ?→貯蓄どうです?→持ってる。総合作れ→理由がないと→出来ないと書いてないぞ)

待ち人数多かった(実際俺も40分待ち)ので根負けしたのか作ってくれたw
312〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 22:47:20 ID:Blkd2LKY
貯金の一部を定額貯金にしようとしたら、
1.通帳をまとめろゴルァ!→目的別に分散していることを説明

2.全通帳が揃ってないからダメ→全通帳を持って出直し

3.住所がおかしいからダメ→全通帳同じ住所に

4.ありもしない残高1千万越えだからダメ→全通帳の残高がそこまでないことを確認

4.機械が通さないからダメ

5.ダメなものはダメ

つくづく憂躇銀行嫌になった。
313〒□□□-□□□□:2008/04/08(火) 23:04:14 ID:Rih62xjI
>>312
2と3の手順は特に必要ない部分だな
その局がやたら細かくこだわる所だったのかもしれん

ただ『機械が通さないから〜』は申し訳ないけど諦めるしかないんだな
センターのほうでタイムラグが発生してしまうかららしい
一回限度額の設定をして半月後くらいにまた来ればおkになる
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315〒□□□-□□□□:2008/05/30(金) 23:15:58 ID:2AM5pjOv
なんで何冊も持つんだよ
316〒□□□-□□□□:2008/06/03(火) 22:01:24 ID:0dZih/xF
ε|| | ||3 
317〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 23:00:21 ID:Rtaofnn/
今日、郵便局で2冊目の通帳を作ろうとしたら作れなかったんですけど、郵便通帳って一人二冊以上作れないんですか?
318〒□□□-□□□□:2008/06/17(火) 23:18:26 ID:3pS4wPOm
>>317
規制なくなったから作れるよ。

ただ、ゆうちょ銀行が印紙税払いたくないから断る方針らしい
忙しい局で「民営化してよくなったのは通帳の制限がなくなっただけだ」と言い返せば作ってくれます
319〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:12:07 ID:eml6UgNG
2冊目の通帳を作りたいんですけどって言えば作れますか?
320〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 00:32:43 ID:ChXk28S5
ゆうちょ銀行を犯罪に巻き込むな。
1冊で充分だろ
321〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 02:52:05 ID:eml6UgNG
バイトとの給料振込みとしてもうひとつほしいんだよ、
322〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 06:51:18 ID:U0+NURrg
>>321
どうせ長続きしないんだから今持ってる通帳使っとけ。
323〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 07:11:56 ID:Oic4f4ml
バイト(振込詐欺)の給料のためにもう一冊欲しいのですか。
やっぱり作れませんね。
324〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 08:58:27 ID:eml6UgNG
じゃあ、2冊目の通帳作れないんですか?
325〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 09:03:45 ID:IeQfKeug
たくさんの通帳を眺めるのが好きなんですけど?
326〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 10:29:37 ID:5gwF1IFW
>>325
10円で作った通帳にATMで1000円を出し入れし続けて通帳を切り替える

それを繰り返せば「たくさんの通帳」は手に入るぞw
327〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 12:55:54 ID:IvUgtdmI
今は0円で通帳は作れるお
328〒□□□-□□□□:2008/06/18(水) 19:28:02 ID:OlAdRopU
俺郵便局マニアなので全局で通帳作ってもらいます
329〒□□□-□□□□:2008/06/19(木) 03:05:56 ID:aYcejBYZ
そういえば昨日5冊通帳持ってて結局1冊残して全部無通帳全払いしてった客がいたな…
330〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 00:46:55 ID:7OInsh/y
今日お金下ろしに行ったら「通帳三冊あるんですが…」と。
わざと聞こえるように

一冊目はボランティア用でメイン
二冊目はジョイントカード作れと言われたから作った
三冊目は貯金課の人に昔勝手に作られた

と言ったら「三冊目はいりませんよね?解約してください」
って言われた。
「作った人は今支社に行ってる人だけどいいんですか?
通帳に入ってるそのお金私のじゃありませんよ?」
と言ったら
「じゃあそのままでいいです」って言われて帰ってきた。
331〒□□□-□□□□:2008/07/10(木) 00:48:07 ID:7OInsh/y
ちなみに俺は通帳もらってないので行方は全く知らない
332〒□□□-□□□□:2008/07/13(日) 06:13:38 ID:m1fDCbW6
銀行になってから鳴りを潜めたはずだが最近また減冊要求が厳しくなっているのですか?
約款上の根拠が無い旨言えば済みそうですが・・。
333〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 01:48:44 ID:f1mZD9r/
貯金箱
334〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 10:49:03 ID:hcUARMNU
え、明確に利用する目的があれば複数冊作って良いんじゃないの?

まさか断ってる局無いよね?
335〒□□□-□□□□:2008/08/24(日) 12:05:39 ID:EdDJQ+GU
>>330
>「作った人は今支社に行ってる人だけどいいんですか?
>通帳に入ってるそのお金私のじゃありませんよ?」

その口座悪用されていないか心配だな。
あんたの名義なら自分で解約して金を返して、
支社の奴とは縁を切ったほうが良いと思うよ。
336〒□□□-□□□□:2009/08/01(土) 20:17:40 ID:ixxcmkkD
     ;;";;;;;;:;::,”:"゙:.:゙;':,”:"゙:.:゙;'::"゙:.:;:;l':,”:"゙:.:゙;'r',ー- 、
   ;:,”:"゙:.:゙;':,”:"゙:.:゙;':,”:"゙:.:゙;':,:"゙:.:':,”:"゙:.:゙':,”:"゙:.:゙;'ミx、
   ,;;;:;:;"” ::;::;;;;; ;、;:,;;;;;:,”:"゙:.:゙;',,.:,”:"゙:.:゙;:,”:"゙:.:゙;'” ::ミ
   ;;;;;;;:;:; ::::::;ヽ、;;;l!、l;;;l!;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,、 、`^;;;:;:;"” ::ミ、
   ミ;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、, ;; ;l; ;:ll ,;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,`
     そ;;; :.:.:;;;:...:.'!;;;;..;;;;l|l;;.:".:゙,__:;、,;.:"__.,,/;.:'"゙:.:゙,:;、,;:;:;";;;:;:;"
       ".:;.:'"` ,l';;; ;; ;:|l;;; ;,i';..;; ;;;l!;"..;; ;;;;"..;;ノ:;;、;:;"” ::z
           l;; :l!; ;ミ|;”r'l!;;.:;.:'"゙〒-ー-〒  "゙:.:゙,:;、,;.:"'
           |;;l!;;; ;;ミレ';;;;!;/;;  ;    :
            l ;; l;;;l!;; ";;゙./;   :    :
            | ;;l!;";..;; ;;" l    :    :
            |;; l ;; ゙;;"、;;l!;l    .:    :   _,,,,..___.
            l;l!;";..;; ;; .!;";l   .:    : "" .:.:. .:.: .: ""ー-,,,__
             l;;i i";;; ";i ;; ;;!   :    ;  "   ,, :: ....::.:. :.:. :.゙`゙''ー-、_
    "" .:""ー- l;;;: :: ;;; ; ; ;i; ;l   ワニニニ   ,,      ノ  ::. :.: .: ,,":. ~`;
           l;i ::: ::l; ::; i ii;;;;l              ,,   "    ,,o
           l;i;;::: :: :: ::: :; ; il
          ノ;/   ..:(~;;";i;゙;; ;l、    ____,,,, :  , 。. " "
         /:: ::  _,.... -‐=‐- ...,_         ノ
337〒□□□-□□□□:2009/08/15(土) 22:51:02 ID:fMdaXjsk
 
338〒□□□-□□□□:2009/10/06(火) 03:04:53 ID:dcgwgVFJ
纏めた方が良いよ
339〒□□□-□□□□:2009/10/16(金) 01:08:04 ID:32deoIKD
338 名前:〒□□□-□□□□[sage] 投稿日:2009/10/06(火) 03:04:53 ID:dcgwgVFJ
纏めた方が良いよ
340〒□□□-□□□□:2009/12/08(火) 09:03:24 ID:f0nbS3+j
まとめてよ!
341〒□□□-□□□□:2009/12/09(水) 11:17:32 ID:3hCkCHlN
目的別貯金、目的が終わったら通帳売買ですねわかります
小金につられて警察沙汰に巻き込まれお務めご苦労様です
こっちも被害者?なわけないでしょ
342〒□□□-□□□□:2009/12/22(火) 20:22:18 ID:vu2yPXlQ
  (^ヽ─△<^)
  /    ~▽
 士 0 o 0士
  メ___メ
   /へ`-L_
 (~(し′| )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
343〒□□□-□□□□:2010/02/16(火) 15:20:28 ID:O4eJqApG
ご利用ありがとうございます
344〒□□□-□□□□:2010/03/30(火) 07:26:08 ID:XPm7wGHT
┏┳┓┗┓┏┳┛'  , '´    -        /i\__  ̄ ̄ ̄ ̄
345〒□□□-□□□□:2010/07/05(月) 22:08:55 ID:0nOceiDl
 
346〒□□□-□□□□
.  \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
    \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
    ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
     \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
     ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
       \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
       ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
        \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
        ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   )   )   )  )   )  )   )   )   )  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||
   ..    | |||||||||||||||||||||||||