退職したのにボテ返来る人、どうしてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
払わなくちゃいけないのでしょうか?
年休消化させてくれなかった分で相殺できないでしょうか?
2〒□□□-□□□□:04/06/21 02:51 ID:+mZdmr0X
特別送達が届く
3〒□□□-□□□□:04/06/21 02:55 ID:+mZdmr0X
暫くはボテ返が発生した局から催促されるが、時期に支社になり、
最期は債権取立て屋が自宅に来る。
4〒□□□-□□□□:04/06/21 02:58 ID:+mZdmr0X
それでも払わないと家族が拉致され、臓器を抜き取られる。
5〒□□□-□□□□:04/06/21 03:00 ID:+mZdmr0X
支社は必ずカネを回収する。例え、それが10円であっても。
61:04/06/21 13:36 ID:PWdZJFJH
ってか、2〜5は同じ人じゃないか・・・・・
年休消化させてくれなかった分で相殺なんて、やっぱり無理ですか?
7〒□□□-□□□□:04/06/21 13:39 ID:actFuQJl
少額裁判したら?
8〒□□□-□□□□:04/06/21 13:42 ID:FyPZLZmw
カンネンしろ!刺客に殺られるぞ!
9〒□□□-□□□□:04/06/21 13:44 ID:FyPZLZmw
だいたい、いくら請求されているのだ?
101:04/06/21 13:47 ID:PWdZJFJH
まあ、だいたい10件ほどで3から4万ですかね。
払えるけど、払うのくやしいじゃないですか。
11〒□□□-□□□□:04/06/21 15:06 ID:FyPZLZmw
>>年休消化させてくれなかった
 特定集配局か?

オレも半年前に、3年前のV21のボテ返やったよ。数千円レベルだけど。
12〒□□□-□□□□:04/06/21 17:13 ID:XmItAjdC
募集手当は一生かかっても必ず弁済しなくてはなりません。
13〒□□□-□□□□:04/06/21 17:58 ID:PWdZJFJH
↑上層の人間。
気にしちゃ駄目
14〒□□□-□□□□:04/06/21 18:49 ID:5UjDsozX
↑オイオイ!>>10>>13 、ID一緒じゃねぇーか!
芝居やってんじゃねぇーよ!ハゲ助!
15〒□□□-□□□□:04/06/22 01:52 ID:+RZuyPMf
( ´,_ゝ`)プッ・・・
161:04/06/22 03:10 ID:GPHzRNkt
まあ、差し押さえが来たら、その時払えばいいと思われるが。
しかし、何かいい方法はないでしょうかね???
171:04/06/22 03:29 ID:GPHzRNkt
>>7
少額裁判とはどういう裁判ですか?
18〒□□□-□□□□:04/06/22 03:30 ID:V3Qqkpls
手錠と腰縄で簡裁に連れてかれる。近所の人は、どー思うかな?
19〒□□□-□□□□:04/06/22 03:33 ID:V3Qqkpls
>>17
交通違反に疑問がある場合よくやるやつだな。
20〒□□□-□□□□:04/06/22 03:36 ID:V3Qqkpls
何れにしろ、相手は国家権力、勝ち目ないね。カンネンしろ。
211:04/06/22 03:50 ID:GPHzRNkt
なんで、民事に手錠と腰縄がいるんだよw
脅しか?( ´,_ゝ`)プッ
22〒□□□-□□□□:04/06/22 11:57 ID:gQF4Ssaa
小額訴訟
ttp://www.jion.net/frame65.htm
頭いたいんで病院行ってくるノシ
23〒□□□-□□□□:04/06/22 13:24 ID:zeYqtCf+
つーか国民に還元しろや
24〒□□□-□□□□:04/06/22 14:58 ID:66fzKGvO
つーか海外に逃げろや
251:04/06/22 15:14 ID:GPHzRNkt
実は、海外で働こうと思っているところです。
通関士の資格と経験がありますので。
英語も、ある程度話せます。
その場合、民事関係は逃れられるのでしょうか?海外に行ったら、時効が
中断されるだけでしょうか?
26〒□□□-□□□□:04/06/22 21:54 ID:gQF4Ssaa
後数年で郵政崩壊するから逃げたら時効も何も
無罪放免じゃない??
271:04/06/23 03:38 ID:noRLvTK+
はじめて26のひとが私を応援してくれるようなことを言ってくれましたね^^
私が、自殺するのが先か、郵政が崩壊するのが先か、根競べってのも
いいかもしれませんね。とにかく、すんなり払うのはくやしいですよね。^^
28〒□□□-□□□□:04/06/23 19:13 ID:bUZRAwai
自殺するのが先か?たぶん、殺される方が先では?
29 :04/06/23 19:19 ID:yOvkRHWO
簿手返来るときって郵便で来るの?
30〒□□□-□□□□:04/06/24 00:05 ID:R5J3jDIS
郵政自殺志願者多すぎ
俺も失踪しようか死のうか悩んでる
31〒□□□-□□□□:04/06/24 00:56 ID:8hr9Hk2u
全逓の奴はよく失踪するな・・・・
なんで全逓ばっかりなんだ?掲示板に張り出されてるのは・・・・
32〒□□□-□□□□:04/06/24 14:50 ID:1j3e/6Rn
33〒□□□-□□□□:04/06/25 03:10 ID:9Y1xwMXd
>>32
見ても大丈夫かな?ブラクラ??
34イナリワン:04/06/26 01:28 ID:71IPCV5a
1さん>
はじめまして。
僕は、3月に退職し今は保険代理店してるものです。
3月までは保険外務をやってました。
募手返は1回だけしたかな〜。
金額は6万くらい。
そのあとは音沙汰ないけど、これからは払わないつもり。
その後郵政はどうなるかわからんからね〜。
僕より2年先に辞めた人は、なぜか募手返がこないのよ。
郵政の募手返管理はけっこういい加減だと思うよ。
351:04/06/26 02:26 ID:8Xn3bBHt
>>34さん
ありがとうございます。僕もボテヘンの内容聞くんですけど、なぜか
教えてくれません。そんなのは、放置するに限ると思います。
普通、払えというなら、内容をきちんと報告しするべきですよね。
しかし、1件で6万とは・・・・。あなたは優秀な簡保マンだったんですね。
36初心者ゆうメイト:04/06/26 13:05 ID:Bvr1xfIj
ボテって何?
区分やってる漏れに関係ある?
37〒□□□-□□□□:04/06/26 13:08 ID:Xo6nopw0
>>36
局内最下層の君には関係ない。
(マジレスすると募集手当。保険の新規契約を取ったときのインセンティブ)
38イナリワン:04/06/27 00:37 ID:j/m9vemz
>>1さん
優秀だなんてとんでもないです。
ふつ〜のカンポ職員でした。
外務員時代、法人契約もしてたのでその会社の社員が退職すると解約=ボテヘンが発生するんですよ。
だからボテヘン金額が大きい場合があるんですよ。
あと、ボテヘンの内容を教えないのは「個人情報」が漏れるからみたいですよ。
ほんと、あきれる職場ですよね〜。辞めてよかった!
391:04/06/27 02:22 ID:xMaPl/ja
>>イナリワンさん
 「辞めた人に個人情報を教えれない=辞めたから払う必要ない」
と解釈してもよさそうですね。それでもしつこいなら裁判沙汰で
勝負でしょうね。
この架空請求が多い時代に、どういう内容なのかもわからずに、
払うのが大体おかしいですよね。
裁判官はどう解釈してくれるでしょうかね^^。別に民事怖くないし^^。

 
40イナリワン:04/06/27 23:30 ID:j/m9vemz
>>1さん
「辞めた人に個人情報を教えれない=辞めたから払う必要ない」
こう解釈して問題ないでしょう。
裁判官もそう解釈するんじゃないですか。
もし、解約リストもらったとしても払わないですけど・・・
解約リストもらったら、アリコをすすめに行っちゃおうかな。
41〒□□□-□□□□:04/07/01 02:00 ID:OhnotBA7
俺も郵政辞めたけど、いきなり返納通知が支社から来ました。
これって詳細が書いてないいい加減な通知ですね。
(ただ金額が書いてあるだけ)
払わないと、マジでどうなるのでしょうか?
辞めた人間に対しても返金しろって、何か法律根拠はあるのでしょうか?
42〒□□□-□□□□:04/07/04 14:19 ID:VgXmpw07
払わないと内容証明くるよー
43〒□□□-□□□□:04/07/04 15:12 ID:1H6CPoV3
>>37

おれは、>>36 のいる場所に異動したくてたまらないわけだが・・・

ボテなんていらんから、異動したい

44イナリワン:04/07/04 18:24 ID:rTE40HL2
>>42
僕の回りの人払ってないけど、内容証明が来たという話は聞かないよ。
4541:04/07/04 19:16 ID:B57x1bW7
>>44
イナリワンさん、具体的にはどんなプロセスで債権回収が
されるのでしょうか?郵便で請求書が来た段階ですが。
461:04/07/04 19:37 ID:C94HrdFi
まず、振込用紙 → 催促状(2ヶ月に一回来ます)
それから5回ぐらい同じ封筒が来ます。
それでも、内容がはっきりしていないので、払っていません。
47イナリワン:04/07/04 23:02 ID:rTE40HL2
>>41
同上です。
4841:04/07/05 22:13 ID:wOOMwaKu
>>1、イナリワンさん
そうですか。一体どうなるのでしょうか?何で返納しないといけないのか
理由を教えてもらいたいですね。
もう、郵便貯金は解約します。(簡保は解約済み)
49〒□□□-□□□□:04/07/05 23:56 ID:nI3QLy7J
「怪しい債権回収通知が来た」とかいって消費生活センターに相談してみるのはどうだろう
501:04/07/07 08:24 ID:rMLE94jl
>> イナリワンさん
 僕もアリコの代理店やってみたいのですが、
代理店にもいろいろあるみたいですね。ライフプロ、EA代理店。
あなたは、どちらをやられているのでしょうか?資料請求したいのですが、
よかったら、返信お願いします。
51イナリワン:04/07/08 22:52 ID:xLfq4fux
>>41さん
僕はボテ返払いませんよ。
意地でも!

>>1さん。
僕は保険代理店です。
アリコのほかに、東京海上あんしん生命、アメリカンファミリー、他3社やってます。
本気でやる気があるのであれば、僕が説明してもいいですよ。
ちなみに私は東京に住んでます。
5241:04/07/09 08:06 ID:/F3ZRrkq
>>イナリワンさん
私も意地でも払いません。
疑問に思ったのですが、手当てをもらうときは源泉されていたのに、
返すときは、払った分、自分で修正申告しろってことですか?
53イナリワン:04/07/09 23:27 ID:B+ahKkKP
>>41
そういうことになると思います。
それも含めて払いたくないですね。
541:04/07/10 22:44 ID:V6rHsc8v
>>イナリワンさん
私は、現在、愛知に住んでいます。
民間の代理店になるには、保険販売資格(?)が必要ですよね?
どこでとられたのですか?
あと、そんなに数社の代理店になるにはどうしたらいいのですか?
また、生保だけですか?
ぜひやってみたいのですが。よかったら、教えてください。
55イナリワン:04/07/12 02:04 ID:F1McIOJW
>>1さん
東京に住んでいれば直接お会いして説明しようと思ったんですけど・・・
残念です。
保険代理店になるには一般課程(だと思った)という試験を受けなければなりません。
たしか毎月末に実施されると思います。
いまからだと、8月の試験には間に合わないと思われますので9月の試験になるでしょう。
そして、10月から開業というながれになるでしょうね。
僕はオリックス生命から始めました。
先に郵便局を辞めた人がオリックスを始めたのでその人の紹介からです。
ただ、オリックスは法人向けの商品を多く扱っております。
最初は、アメリカンファミリーかアリコからが取りやすいかもしれませんね。
個人商品が充実しております。
あと、東京海上あんしん生命もいいかもしれませんね。
数社の代理店を扱うには、専門課程という試験を取らなくてはなりません。
この試験は4,8,12月に実施されます。
あと、もう一人一般課程の資格保持者がいなくてはなりません。
要するに1人じゃできないということです。
私の場合は妻が一般課程の資格を持っております。
1さんの場合は10月が最短の開業になります。
12月の試験がギリギリどうかってことになりますね。
ということは、最初の保険会社選びが重要ということになります。
3ヶ月は1社の保険会社しか扱えないんですから。
あと、生保以外にも損保を扱うことは可能です。
損保の試験も毎月行われておりますよ。
僕は三井住友海上を扱っております。
頑張ってみてください!
561:04/07/13 05:40 ID:2uRjKWJO
>>イナリワンさん
 返信ありがとうございます。詳しい説明、感謝です。
大体流れについてわかりました。
つまり、最初はどこかの会社の代理店募集の求人に入っていかなくては
いけないのですね。HPで調べてみます。個人的には、アフラックが
好きかな。
 しかし、私は独身なんですよ。もうひとりとなると親か兄弟に
なりますね。取ってくれたら助かりますが・・・。
 あと、損保は、自分で勝手に試験を受けて資格を取って代理店を
できるものなんですか?それとも、短期間、その会社の代理店研修
に入社したのですか?その点がわかりません。あと、他社の生保を
取り扱うにも、資格さえ取れば、そのまま代理店になれるのですか?
1社1社、代理店研修生にならなければならないのですか?
57〒□□□-□□□□:04/07/13 06:08 ID:sawRodbx
レスを見て、疑問に感じたのだが、おたくらいったい何のために
郵政に来たの?

はなっから民間で働けば良かったのでは?( ´,_ゝ`)プッ
581:04/07/13 07:27 ID:2uRjKWJO
>>57
最初は民間だったぞ^^
59イナリワン:04/07/13 17:47 ID:f2CJ2BX4
>>1さん
どういたしまして。
最初にアフラックを選択されますか?
保険料安いし仕事しやすいと思います。いいんじゃないでしょうか!
あとちょっと聞いた話ですが、東京海上日動あんしん生命には代理店育成制度みたいのがあるみたいです。
これは、開業1年目には月30万、2年目は20万、3年目は10万ともらえる制度らしいです。
ただしこの場合は目標クリアしないといけないですけど・・・
損保も生保もそうなんですが、勝手に試験を受けることはできません。
どの保険会社からスタートするか決めて、その保険会社を通して試験を受けなければならないからです。
代理店研修というのは基本的にはありませんよ。
専門課程試験というのを取ってしまえば何社でも乗り合えます。
60〒□□□-□□□□:04/07/14 03:15 ID:i5rV0Tk7
私もボテ返来ました。
実際、支払わないで終わった方はいますか?
近々、住所が変わるので逃げ切れるかなと思いますが。
61イナリワン:04/07/14 03:52 ID:QwVZSUdg
>>60さん
払わないで逃げ切った人、けっこういますよ。
住所変わるのであれば楽勝だと思います。
62〒□□□-□□□□:04/07/14 14:21 ID:pcnYXkSy
俺にも郵政から請求書が来た!
請求理由はお近くの郵便局でお尋ね下さいって。
なにかと思ったらボテ辺だった。ちゃんと記載しろ!
6360:04/07/15 19:54 ID:lVOcJRV7
>>61
よーし、逃げるぞ。
住所変更するときは、やはり郵便貯金の住所移転届はしては
駄目ですよね。一度解約して新住所で口座をつくればいいかな?
64〒□□□-□□□□:04/07/16 19:27 ID:V50RCy2I
>>60
郵政公社から郵便貯金の変更住所みて請求書送ってくるってこと?
それは、他事業に使ったということ無理じゃないか?
っていうより郵貯使わなければいいじゃん!
6560:04/07/16 22:13 ID:N3WzR6DJ
>>64
レスサンクス!
どうしても引き落しは郵貯じゃなければ、いけないのがあって…。
住所変更してからまた口座を作り直すとか管轄支所以外の
所で口座開設すれば、ばれませんかね?
66〒□□□-□□□□:04/07/16 22:36 ID:dOVptvuh
>60
数日間、通帳ナシの状態にならないと、ダメかも。
通帳を新規で作るときに、名前と住所(市区町村○△町まで、番地以下無視)で
通帳の冊数確認がありますから。
このデータベースには1日(?)タイムラグがあるので・・・
67〒□□□-□□□□:04/07/16 23:11 ID:SIX3OjLC
こいて寝っか〜


681:04/07/17 07:45 ID:DEPIau3L
>>イナリワンさん
返事遅くなりました。アドバイスありがとうございます。
ちょっと京都にいってました。
アフラックのfalaは女性100%だから代理店の話聞きにこないか?と
言われました。アリコのEA代理店の話も今度聞きに行くつもりです。
でも、アリコはCMがくどいので、いい印象ないのですが・・・
でも、保障給1年もらえます。アリコ、アフラックどちらが人気あるのかな。

>>60
生年月日、名前で通帳作ったら、わかりませんか?
でも、わかったとしても、そんなことを公社がやったら、業務上以外に
あなたの個人情報利用したことになるから、できないかも・・。
詳しくはわかりません。

>>67
すっきり眠れましたか?^^
69〒□□□-□□□□:04/07/17 16:50 ID:Gkx8vCB8
アリコsagi
70〒□□□-□□□□:04/07/17 19:09 ID:4CJlZ+wY
71:04/07/17 21:32 ID:C6FBfkDg
久しぶりだんにお〜 あに あてある?
7260:04/07/17 22:48 ID:ZARNR+rQ
>>1 66
やはり口座は氏名と生年月日で判りますよね。
名義を人格なき社団とかにすればいいでしょうか?
73イナリワン:04/07/18 01:53 ID:V+PuY/i4
>>1さん
私は実際にやってみて、アフラックのほうが営業しやすいです。
保険料が安いし、ボテもいいですからね。
売りやすいですよ。
アリコは・・・
入りたいと思った人はすでに通販で入ってしまってるんですよ。
それにボテも低めですしね。
どっちが売りやすいかというとアフラックかな〜。
741:04/07/18 07:44 ID:FDVvCTMy
おはようございます。僕もアフラックの方が売りやすいかなと
思ってました。CM好感ありますしね。21日に話し聞きに行きます。
75イナリワン:04/07/18 20:45 ID:V+PuY/i4
是非是非頑張ってください。
いい報告お待ちしております!
76〒□□□-□□□□:04/07/18 21:37 ID:soXlDcom
20世紀最大の捏造 ホロコースト 14
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1082218701/
771:04/07/20 00:11 ID:aelOfOLU
事務所どうしよう・・・・・><
78イナリワン:04/07/20 00:32 ID:afNk6b0m
>>1さん
しばらくは自宅でいいと思いますよ。
サポーターとの打ち合わせなんかは面倒だから喫茶店とかでいいじゃないですか。
まずお客さんなんて事務所に来ないし。
791:04/07/23 22:34 ID:M3R/jrJf
ん〜、受かって、前向きな話しようって言われてるけど、保険の
募集手当だけで食べるのは難しいかもと思い始めたこの頃です。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1087175724/
とか見るとね。
80〒□□□-□□□□:04/07/24 17:03 ID:tmXNEWAU
ちょっと聞きたいんですが開設するにはどうしたら良いんですか???
81イナリワン:04/07/25 01:26 ID:uHY57a/Y
>>1さん
アフラックだけやっても十分にやっていけるはずです。
アフラックのボテの性質上しばらくは苦労すると思いますけど。
一生懸命やればできますよ。
ただ、迷っているようではやらないほうが無難だと思います。
半端な気持ちじゃ出来ない仕事ですから・・・
82〒□□□-□□□□:04/11/09 21:31:06 ID:3CuhMVrP
無視しろ!!
83〒□□□-□□□□:04/11/16 14:54:27 ID:6/6nr6kx
内容証明郵便で請求された人はいるの?
84〒□□□-□□□□:05/01/21 21:09:56 ID:rTY8zqIx
払いました。
85〒□□□-□□□□:05/03/11 00:02:11 ID:rDNjItSh
10円の返納のためならいくらでも使うのが郵政。
86〒□□□-□□□□:05/03/11 02:48:53 ID:HMYlDUQe
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
87〒□□□-□□□□:05/03/14 00:45:47 ID:UTcl8Vqh
初めまして遊びに来て下さい

http://letter.girly.jp/
88〒□□□-□□□□:05/03/18 03:56:56 ID:+d3OcdUn
まだあったんだこのスレ・・・ 
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
89〒□□□-□□□□:2005/03/28(月) 00:09:50 ID:SlZ1Cre6
http://letter.girly.jp/

初めまして遊びに来て下さい
90〒□□□-□□□□:2005/04/13(水) 20:00:39 ID:54fmtyMv
ボテ返来た皆さんAIGスターのLEシステムのホームページを見てみて下さいね。
もう馬鹿な千代田のスカウトに騙される必要無し!
応募資格 ■  
  こんなキャリアをお持ちの方歓迎します。
  ・過去の営業経験を生命保険で開花させたい方
  ・金融機関にお勤めで営業経験のある方
  ・生命保険営業を実践している方・経験したことのある方
  ・新規顧客の拡大を図りたい方
  ・特に経験がないが保険に興味のある方など
■ 報   酬 ■
  開始2ヶ月は20万円/月を保証、その後10ヶ月は販売に応じ0〜30万円 + 販売手数料
(販売手数料は保険料の30%〜40%です。この他に詳細あり:年収平均400万〜600万円)
※キャリアパス制度
  LEマネージャー制度により組織創造などマネジメント業へのステージあり。LEマネージャー
  に昇格した時点で月額50万円の固定報酬を支給。その上、LEメンバーの営業成績に応じ
  て成果報酬を支給。大きな収入基盤が確立でき、1,000万プレーヤーも決して夢ではない
  システムです。
91〒□□□-□□□□:2005/04/13(水) 20:03:59 ID:54fmtyMv
あとちょっと聞いた話ですが、東京海上日動あんしん生命には代理店育成制度みたいのがあるみたいです。
これは、開業1年目には月30万、2年目は20万、3年目は10万ともらえる制度らしいです。
ただしこの場合は目標クリアしないといけないですけど・・・
92〒□□□-□□□□
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/