またマスコミに出ちゃったぞ。Y

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
またマスコミに出ちゃったぞ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/995140741/
またマスコミに出ちゃったぞ。U
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1019824543/
またマスコミに出ちゃったぞ。V
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1031260348/
またマスコミに出ちゃったぞ。W
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044622234/
またマスコミに出ちゃったぞ。X
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1056783699/

関連リンク
ビジネスニュース+
http://book.2ch.net/bizplus/
ニュース速報+
http://news2.2ch.net/newsplus/
2〒□□□-□□□□:04/01/09 20:44 ID:o0mvTVSQ
文藝春秋 2月1日号
郵政民営化をあえて恐れず−郵政改革は「この国の形」を変えること
日本郵政公社総裁・生田正治(インタビュー)
3〒□□□-□□□□:04/01/09 20:44 ID:PYWPbQQg
華麗に3ゲット!!
4〒□□□-□□□□:04/01/09 21:13 ID:o0mvTVSQ
NHKニュースで5000局の郵便局で貯金された方がいると報道
5000局目は五泉郵便局
5〒□□□-□□□□:04/01/09 21:16 ID:agIESLPk
大したカネも預けてないのに、主務者印押せだのうるさいんだよな…そういう客。
6〒□□□-□□□□:04/01/09 22:50 ID:+HgXthhA
賞品に旅行効いた?年賀はがき販売、5年ぶり前年超

2004年の年賀はがきの販売枚数が、5年ぶりに前年実績を上回った。郵便局での販売は
9日で終わるが、昨年12月31日までに39億7500万枚を販売し、既に昨年実績の
38億6700万枚を超えた。

年賀はがきの販売枚数は、1999年(98年発行分)の41億9500万枚をピークに
減っていた。今年は、お年玉商品に新たに旅行を加えたほか、はがきを買った人にも賞品が
当たる販売促進策を初めて導入したことなどが功を奏したようだ。需要の7割を占める
個人が大幅に伸び、企業業績の回復傾向を背景に法人も増加したという。

日本郵政公社は、今年の年賀はがきで、パソコンで印刷するためのインクジェット紙はがきを
大幅に増やすなど、過去最多の44億5000万枚を発行した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=660856
7641:04/01/09 23:12 ID:GbuzkiMY
>5年ぶり前年超・・・
かなりの数の人が自爆したんだろうな・・・。どう考えても「旅行があるから今年は多く年賀状出そう」って発想になるとは思えない。
もし、公社自体もこう思ってるんなら、最悪だね。金券ショップに出まくってるし。
きっと、くじの発表終わったら交換ででてくるよ。
8〒□□□-□□□□:04/01/09 23:12 ID:WoYOvsue
前スレ使いきってないのに立てるなよ。
阿呆な>>1は削除依頼出してこいよ。
くそがっっ
9〒□□□-□□□□:04/01/09 23:49 ID:53qG2VXC
yahooトピックス「郵便配達遅れ刑消える」
まるで郵便局のミスのような書き方だな
10〒□□□-□□□□:04/01/09 23:54 ID:xVtNuag+
>8 赤警告表示になったら次スレにいくのが1ch流では?
11〒□□□-□□□□:04/01/10 00:44 ID:hgn2RRWb
ここは2ちゃんだけどな
12〒□□□-□□□□:04/01/10 00:55 ID:gS92B/+S
何とも勧奨退職制度が槍玉に上がりましたな。
4号俸や8号俸が特昇制度の悪用と新聞等で厳しく指摘されてます。
この分だと来年から割り増し廃止みたいね。
一部の自治体じゃ廃止になったとこ出てるし。
今年度で辞めといた方がいいようなら辞めといた方がいいでしょう。

13〒□□□-□□□□:04/01/10 01:16 ID:mLwRIrPl
>>9
また郵便事故、しかも特送でやらかしやがってと俺もそう思った。

よく読んだら拘置所のミスだったのか…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000806-jij-soci
14〒□□□-□□□□:04/01/10 06:32 ID:E/YQo9Tc
韓国の竹島切手発行問題「日本でも記念切手発行を」

麻生総務相は9日の閣僚懇談会で、韓国郵政庁が竹島をデザインした切手を発行する
問題に関連し、「日本郵政公社が記念切手を出すかどうか。極めて政治的問題なので、
あえてお諮りしたい」と述べ、竹島の領有権を主張する日本としても、同種の切手を
発行するなど対抗措置を検討すべきだとの意向を表明した。

閣僚懇談会では、他の閣僚からも「これは単なる切手の問題ではない」などと
韓国側の切手発行を問題視する意見が相次いだ。

福田官房長官も同日の記者会見で、「韓国が自国の一部ということで(竹島の切手を)
印刷するのであれば問題がある。説明を求めないといけない」と述べた。具体的な
対応は川口外相と協議する考えを示した。

ただ、小泉首相は同夜、首相官邸で記者団に、「波紋を広げるとか、荒立てるような
動きはしない方がいい。竹島は日本の領土だ。韓国側もよくわきまえて対応してほしい」
と語り、日韓両国は冷静な対応が必要との姿勢を強調した。

この問題では、総務省が昨年9月、切手の発行を控えるよう求めた郵政行政局長名の
書簡を韓国側に送っている。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=661268
15〒□□□-□□□□:04/01/10 06:35 ID:E/YQo9Tc
郵政民営化、問題なく進む=小泉首相

小泉純一郎首相は9日夜、郵政民営化に関する首相の私的懇談会の座長を務めた
経済評論家の田中直毅氏と都内で会食、郵政民営化への取り組みについて意見交換した。
田中氏が「改革がちゃんと進むか心配だ」と懸念を示したのに対し、首相は
「民営化が是か非かという話は終わっている。どういう民営化案が望ましいか、
議論をまとめるよう自民党には指示している」と述べ、今秋を目標とする民営化案
取りまとめに自信を示した。

会食後、首相は記者団に「郵政民営化は問題なく進む」と強調した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=661392
16〒□□□-□□□□:04/01/10 06:48 ID:+4F/8lv6
小泉死ね
17〒□□□-□□□□:04/01/10 07:26 ID:MqqqoXtq
河北新報朝刊から

仙台北郵便局 50万円盗難
敷地内で一部発見 
内部犯行の疑い
18〒□□□-□□□□:04/01/10 08:12 ID:+4F/8lv6
小泉死ね
19青い虎:04/01/10 08:24 ID:h9tdd88q
小泉=ヒトラー、ナポレオン
20〒□□□-□□□□:04/01/10 16:57 ID:leZr3YyW
秋田
非常勤職員が郵便物盗み現金着服/本荘郵便局

 日本郵政公社秋田監査室は9日、現金や便せんが入った郵便物計13通を盗んだとして、元本荘郵便局の女性非常勤職員(33)を盗みの疑いで秋田地検に書類送致した。同郵便局は先月26日付で懲戒免職としている。

 同監査室によると、女性職員は先月16日、本荘郵便局で郵便物の仕分け作業中に普通郵便物13通を盗んだ疑い。うち2通に便せんと一緒に入っていた現金計1万2000円を抜き取り、着服していた。

 女性職員は13通をエプロンの中に隠し入れ、自分の車の中で開封。中に現金が入っていないか調べたうえで再度のり付けし、西目町内の郵便ポストに投かんしていた。

 翌17日に西目郵便局から「本荘郵便局の日付印が押された郵便物が見つかった」と監査室に連絡があり、内部調査の結果、本人が犯行を認めたという。調べに対し、女性職員は「小遣いが欲しくてやった。犯行は今回が初めてだった」と話している。

 同公社東北支社の山田一郎広報室長は「あってはならないことが起きて申し訳ない。防犯指導を徹底していく」と謝罪した。

(2004/01/09 20:57)
21〒□□□-□□□□:04/01/10 17:43 ID:+4F/8lv6
給料安いからしょうがないな
22〒□□□-□□□□:04/01/10 20:04 ID:kPDhbTCs
23〒□□□-□□□□:04/01/10 22:54 ID:AEx7qCZD
仙台北郵便局50万円盗難
敷地内で一部発見 内部犯行の疑い

仙台北郵便局(仙台市青葉区)で五日、郵便課の金庫から約五十万円が盗まれ、
数日後に約四十万円が局の植え込みで見つかったことが九日、分かった。
日本郵政公社東北監察本部は内部犯行の疑いが強いとみて、捜査を始めた。

監察本部によると、五十万円は切手やはがきの販売代金、郵便小包の利用料金の
一部。局員が五日、被害に気付き監察本部に通報した。郵便課には原則局員しか
立ち入れないという。監察本部「事態を重くみている。早急に全容を解明したい」
としている。

北郵便局では昨年、簡易保険の被保険者に無断で保険を掛ける大掛かりな不正契約
問題や前局長の業務上横領事件などが発覚し、計十一人が懲戒などの処分を受けた。

河北新報朝刊 16年1月10日 全文手入力
24〒□□□-□□□□:04/01/10 23:12 ID:Z6foT8lA
a
25〒□□□-□□□□:04/01/11 00:42 ID:b0vHmSLf
内容証明郵便の控え紛失 岡山の郵便局が数百通分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000094-kyodo-soci

郵政】内容証明郵便の控え紛失 岡山の郵便局が数百通分【大失態
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073640843/
26〒□□□-□□□□:04/01/11 20:41 ID:HlXjCyC5
9日に一斉配信で立ち会い付けて現金検査しろって来てたんだけど,
これってどこかでなんかやったから?
27〒□□□-□□□□:04/01/11 20:59 ID:Eg7E6vLB
28〒□□□-□□□□:04/01/11 22:04 ID:dK43Z2Hp
1/9 11時57分、東京都千代田区神田小川町3-22
小川町郵便局に南米系外国人3名による強盗事件が発生。
何も盗らず逃走、局員及び客にケガはなし。
29〒□□□-□□□□:04/01/11 23:43 ID:J2cqjGds
>>27詳細

【社会】郵便局職員、ゲーセン店員のスカートの中隠し撮りで逮捕−兵庫

兵庫県警宝塚署は10日、女性のスカートの中を隠し撮りしたとして、
県迷惑防止条例違反の現行犯で大阪市東住吉区湯里の阿倍野苗代田郵便局職員の
西尾圭一容疑者(32)を逮捕した。
調べでは、西尾容疑者は10日午後8時半ごろ、
兵庫県宝塚市栄町のカラオケ店三階に置かれているゲーム機に
景品を入れていた女性アルバイト店員(19)のスカートの中を、
持っていたデジタルカメラで隠し撮りした疑い。
女性が隠し撮りに気づいて西尾容疑者を追いかけ、
店の前の路上で男性店員(22)と2人で取り押さえた後、宝塚署員に引き渡した。
西尾容疑者は隠し撮りをするため、1人でカラオケ店に来ていたらしい。

記事の引用元:ttp://www.sanspo.com/sokuho/0111sokuho047.html

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073818523/
30〒□□□-□□□□:04/01/12 00:53 ID:K31OKyB2
人事院、退職時の特別昇給を廃止=中央省庁で「隗より始めよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000823-jij-pol

80%が不満や憤りを経験 国家公務員の対応で調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000081-kyodo-pol
平成15年度第2回「国家公務員に関するモニター」アンケート調査結果
http://www.jinji.go.jp/kisya/0401/moni2.htm
アンケート調査の概要及び調査結果
http://www.jinji.go.jp/kisya/0401/moni2.pdf
31〒□□□-□□□□:04/01/12 08:55 ID:S67Jv2ap
郵便転送制を悪用か 虚偽養子縁組で逮捕男

うその養子縁組をしたとして広島中央署が逮捕した広島市西区古江西町、無職福田和也被告(25)=
公正証書原本不実記載罪、同行使罪で起訴=が、広島市の本人確認で不正が発覚するのを防ぐため、
郵便の転送制度を悪用した疑いが強いことが七日、分かった。市は、事件を受け、日本郵政公社
中国支社に転居届の本人確認の強化を要望する文書を送った。

調べでは、福田被告は二〇〇三年十月中旬、名字を変更して金融業者から不正に金を借りようと、
西区のパート従業員女性(48)に無断で、うその養子縁組を西区役所に届け出た疑い。

調べに福田被告は、届け出を確認する通知が女性に届かないようにするため、「郵便局に女性の家が
転居したように装ううその届けを出した」と供述したという。十一月初旬、知らないうちに郵便物を
転送するように手続きされているのに気付いた女性が中央署に相談し、容疑が浮かんだ。

市は、養子縁組などの届け出の際、公共機関が発行した写真入り身分証明書の提示を求め、提示が
なかったり第三者が届けた場合は、郵送で本人に通知して確認している。法務省もうその養子縁組
などが相次いだため、本人確認をするよう全国の各市町村に通達している。転居届は、住所変更の
届け出を受けると一年間新しい住所へ郵便物を転送する制度。本人確認の明確な決まりはなく、
届け出の用紙は郵便局のほか、コンビニエンスストアなどでも置いており、名前や住所など必要
事項を書いてポストに投かんすれば受理される。

市市民局の高広義明区政調整担当課長は「転送制度の悪用は想定外で、市として対策の取り
ようがない。郵政公社に対策を求めたい」と話している。同支社業務課の阪口孝志係長は
「転居届を受理する際、特に規定はなく、本人確認はしていなかった。市の要望について、
本社と協議している」と説明している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04010832.html
32〒□□□ー□□□□:04/01/12 10:23 ID:+vIf/574
阿倍野区苗代田局、明日から大変だぁ〜
33〒□□□-□□□□:04/01/12 13:08 ID:a62/eBG7
懲戒免職だな。
34田代政:04/01/12 13:15 ID:NT1ZWkP6
盗撮する香具師って最低だね。
35〒□□□-□□□□:04/01/13 05:24 ID:PblOuOjv
生田正治・郵政公社総裁 郵便局ネットワーク活用 小口業務を充実 コスト削減確実に成果
郵政三事業民営化論議が今月末から本格化するのを前に、日本郵政公社の生田正治総裁は
産経新聞社のインタビューに応じた。この中で、生田氏は郵政民営化と同時に財政改革、
金融システム改革、地方改革を進めていくことの重要性などを強調した。(石橋文登)

−−日本郵政公社発足から八カ月半を迎えたが

「郵政三事業は行政でなくサービス業。役所的な感覚を廃するための意識改革と
文化改革に取り組んできたが、職員の方が現実をよく認識し、予想を超えた
スピードで改革に取り組んでくれた。アクションプラン(二年間の経営計画)の
初年度の達成率は85%くらいではないか」

−−どのような将来像を描いているのか

「郵政公社は巨大だが、経営体質は脆弱(ぜいじゃく)だ。その一方で、採算性だけで
合理化できない公益性もある。二万四千を超える郵便局ネットワークを、地域住民の
利便性に供する『コンビニエンス・オフィス』に変えていきたい。郵貯、簡保に
ついては個人ローンなど小口リテール業務を充実させることで『家庭のミニメーン
バンク』を目指していく」
36〒□□□-□□□□:04/01/13 05:27 ID:PblOuOjv
−−具体的には

「すでにコンビニ業界と提携が始まっているし、郵便局の空きスペースを利用し花屋など
多角的に事業を展開できる。一方、市町村合併により全国約三千の自治体は三分の一に
なるので、自治体の窓口業務の一部を請け負うことができないかと考えている。
『国のかたち』を変える政府の地方改革の流れとも合致するし、地域住民のセーフティー
ネットの役割を担えるのではないか」

−−赤字構造の郵便事業をどう立て直すか

「電子メールの普及などで郵便需要は漸減傾向にある。しかしサービスの質を落とす
わけにはいかない。『ムリ、ムダ、ムラの排除』を合言葉に郵便局の生産性向上を
全国展開する一方、営業力強化や小包のシェア拡大などで黒字転換を果たしたい」

−−コスト削減も進めているが

「一般公開入札を原則に二年間で調達コストの二割削減を目標にしている。長距離輸送は
公開入札により35%のコストを削減するなど確実に成果は上がりつつある。職員も
二年間で一万七千人を削減する計画だ」
37〒□□□-□□□□:04/01/13 05:30 ID:PblOuOjv
−−郵貯・簡保改革は

「金利の安定のおかげで利益が出ているが、今後、急激に金利が上昇した場合は逆ザヤが
発生する危険性もある。それぞれを独立採算で立て直し、『健全にやせていく』方向で
体質を改善していきたい」

−−今月発売の簡保の新商品に対し、民業圧迫との批判があるが

「批判には事実誤認が多い。合法的で民業圧迫ともいえない行為にまで『何もするな』
と批判するなら、公社を郵政事業庁に戻したらどうか」

−−公社は税などで優遇され、フェアじゃないとの声もある

「公社は政府保証などで優遇される半面、ユニバーサルサービスの維持を求められて
いるし、提供可能な商品にも大きな制約がある」

−−今年は郵政民営化論議が本格化するが

「使命はあくまでも健全なよい公社を作ること。ただ、郵政民営化は小泉構造改革の
本丸といわれるが、本丸の扉を開ければ、中にあるのは財政改革、金融システム改革、
地方改革だ。おのおのの改革のシナジー(相乗効果)を生む形で進めていくことが大切だ」
38〒□□□-□□□□:04/01/13 05:33 ID:PblOuOjv
≪日本郵政公社が打ち出した主な施策≫
・原則一般公開入札を導入
・トヨタ社員を招き郵便業務の生産性向上
・横断的な意思決定機関として経営委員会を設置
・郵政3事業の独立採算
・ローソンなどのコンビニとの提携促進
・郵便局の余裕スペースを文具販売や花屋などに貸し付け
・民間物流業者との提携、配送のアウトソーシング
・アイワイバンク、三井住友銀行などとATM提携
・ワンコイン小包「EXPACK500」を開始
・ゆうパックのお届け希望日サービス
・翌日配達エリアの拡大・写真付き切手作成サービス

≪生田正治(いくた・まさはる)氏≫ 
昭和10年兵庫県出身、68歳。慶応大経済学部卒業後、三井船舶に入社し、北米部長、
常務、専務などを経て平成6年に社長に就任。11年にナビックスラインと合併し、
社名を商船三井に変更。12年に会長就任。15年4月の日本郵政公社発足と同時に総裁に就任。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040113/NAIS-0113-04-02-38.html
39〒□□□-□□□□:04/01/13 07:57 ID:JwQYIx5L
郵政民営化の特命委を自民が設置へ(読売新聞)
 
自民党は1月下旬をめどに、額賀政調会長直属の「郵政民営化に関する特命委員会」
(仮称)を発足させる。今年秋の政府の民営化案とりまとめに向け、党としての
意見を反映させるのが狙いだ。

特命委は、郵便事業のあり方や郵便局の行政サービスへの活用のほか、郵便貯金、
簡易保険の民営化による金融市場への影響など幅広く議論する方針だ。額賀氏は、
「郵政だけでなく、財政・金融に詳しい人材もメンバーに起用したい」としている。

政府の経済財政諮問会議は、郵政民営化に向け、4月をめどに中間報告を行ったうえで、
今年秋に政府案を決定。2006年の通常国会で関連法案を成立させ、2007年
4月から民営化するスケジュールを描いている。

これに対して、自民党内には、民営化に消極的な議員が少なくない。「採算のとれない
過疎地の郵便局は切り捨てられる」などの懸念からだ。諮問会議主導の民営化論議に
ついても、「諮問会議の中心である竹中経済財政相は、急進的な民営化案をまとめ
ようとしているのではないか」(閣僚経験者)と警戒感が強い。

額賀氏ら党執行部としては、特命委で議論を進めることにより、「諮問会議の案に
ただ反論するという受け身ではなく、党として主体的に民営化の具体策を検討すれば、
政府と接点を探りやすい」との判断がある。

ただ、夏の参院選を控えて、党内には、「民営化に理解を示すと、特定郵便局長OB
らで作る『大樹の会』の支持を失いかねない」(中堅参院議員)との指摘もある。
「特命委での本格的な議論は参院選後」(郵政相経験者)になりそうだ。

http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20040112ia21.htm
40〒□□□-□□□□:04/01/13 19:59 ID:wwNgnLrW
<竹島切手問題>川口外相、韓国に発行中止要請

川口外相は13日の記者会見で、韓国郵政郵政事業本部が竹島をデザインに使った
切手の発行を計画している問題をめぐって、12日に韓国の尹永寛外交通商相と
電話協議し、「竹島は日本固有の領土だ」として発行中止を申し入れたことを
明らかにした。尹氏も韓国の領有権を主張し、協議は平行線だった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00002045-mai-pol
41〒□□□-□□□□:04/01/13 20:02 ID:wwNgnLrW
郵貯、簡保の募集停止を 同友会、郵政民営化で提言

経済同友会は13日、郵政民営化問題について郵便貯金と簡易保険の新規募集を停止し、
最終的に廃止することを求める提言を公表した。この案を軸に、本年度中に最終案をまとめる。
政府の民営化論議が今月下旬から本格化するのを前に、経済団体として郵貯、簡保の廃止を
後押しし、公的金融部門に偏在している個人資産を民間金融機関に移す狙いがある。
民営化実現まで、日本郵政公社は「新規事業を凍結すべきだ」とも主張。同友会の副代表幹事
から就任した生田正治・郵政公社総裁に厳しい意見を突きつけた格好だ。
記者会見した同友会の渡辺正太郎専務理事は、道路公団改革が期待を裏切る結果になったと
指摘した上で、「郵政民営化が小泉改革の最後の証しになると思う」と述べ、抜本改革への
期待感を示した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000191-kyodo-bus_all
42田代まさし:04/01/13 23:40 ID:iMWYaznM
「県迷惑防止条例違反」

大阪市東住吉区、郵便局職員 西尾圭一容疑者(32)

http://www.zakzak.co.jp/top/top0113_1_28.html

ただの変態職員じゃねーか
43〒□□□-□□□□:04/01/13 23:51 ID:f/mzM3qG
>>42
しょうもないやっちゃな・・・
どこのモンや?
44〒□□□-□□□□:04/01/14 07:47 ID:zXXdAAYt
45〒□□□-□□□□:04/01/16 11:37 ID:VrT074C4
ここで願書出せば試験に通りそう 通町郵便局が受験生に人気

【熊本】 「試験に通る」の縁起を担ぎ、八代市通町(とおりちょう)の
通町郵便局(松島寿市局長)には連日、大学の入学試験の合格を
目指す多くの受験生やその保護者らが訪れ、願書の郵送を行っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000007-nnp-l43
46〒□□□-□□□□:04/01/17 12:56 ID:pQPqwIxx
特定局長も降格、成果主義「聖域無し」・郵政公社
 
日本郵政公社は、4月から導入する管理職職員の降格制度の対象に特定郵便局長も
加える方針を固めた。これまでは一度就任すれば原則として地位が安泰だった
特定局長も「聖域」にしないことで、成果主義による人事制度の浸透を目指す。

管理職職員の降格制度は、今年度から導入した人事評価制度を活用する。1年間に
残した業績と日常の職務行動を上司が評価する制度で、特定局長の場合はその局が
ある地方の支社長が評価する。この評価内容が一定の水準を下回る状態が2年続いた
場合は、強制的に研修を受けさせる。その翌年も低い評価にとどまれば特定局長から
降格し、別の局の職員などにする。地方に多い特定局は全国に約1万9000ある。
局長は一般職員とは別の選考で採用される。就任する地域で信任を得るための
人物評価を重視するのが特徴で、原則異動は無い。全国特定郵便局長会(全特)は
自民党の有力な支持団体で強い政治力を持っている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040117AT1F1601716012004.html
47〒□□□-□□□□:04/01/17 21:31 ID:7xnI6Kac
[自民党] 「郵政事業懇話会」会長に綿貫氏内定

自民党郵政族で作る「郵政事業懇話会」は16日までに、政界を引退した野中広務会長
(元幹事長)の後任に綿貫民輔前衆院議長を充てることを内定した。小泉純一郎首相の
意向を受け、政府の経済財政諮問会議が07年4月の郵政事業民営化に向けた議論を
本格化させていることから、郵政族側は、議長経験者の綿貫氏を会長に据えることで、
首相をけん制する構えだ。近く総会を開き、正式決定する。

同懇話会は、故小渕恵三元首相や野中氏ら旧竹下―旧小渕―橋本派系の有力幹部が
会長に就任。郵政事業の民営化に反対し、全国の郵便ネットワークと均一サービスの
維持を求めている。【犬飼直幸】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=665858
48〒□□□-□□□□:04/01/17 21:34 ID:7xnI6Kac
郵便局の投信窓販、来年スタート=総務省が法案提出

郵便局窓口での投資信託販売が、2005年中にも始まる見通しだ。総務省が関連法案を
19日召集の通常国会に提出する。成立すれば、日本郵政公社は、確定拠出年金(個人型)を
取り扱っている全国550カ所の主要郵便局を皮切りに販売を開始する。

法案では、顧客保護のため販売担当者に対し、証券取引法に基づく外務員の登録を求めるほか、
取扱手数料を業界水準並みにするよう定めている。販売商品は、証券会社などから公募し、
郵政公社が複数を選択する。利益が少なくても元本割れリスクが比較的小さい商品を中心に販売する。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=666147
49〒□□□-□□□□:04/01/18 04:16 ID:1bpW1Z8C
「情報通信省」の創設検討、首相が指示

小泉首相は16日の経済財政諮問会議(議長・首相)で、総務省の情報通信政策局と経済産業省の商務情報政策局などの情報通信部門を統合し、情報通信行政を一元的に担う
「情報通信省」(仮称)の創設を検討する意向を表明した。
首相が政権公約に掲げる2007年4月からの郵政民営化に合わせ、実現を目指したい考えだ。
関係者によると、この日の会議で、麻生総務相が「IT(情報技術)などの担当がバラバラになっている。縦割りは良くない」と問題を提起した。中川経済産業相が「総務省
と経産省の役所同士で対立している。韓国では情報通信省ができている」などと述べると、首相は「省庁再編の時にそうすべきだった」と強調。郵政民営化とともに、検討す
るよう指示したという。
情報通信行政については、現在、総務省が通信業者への免許付与や周波数割り当てなどの規制・監督を所管。経産省は産業振興を担当している。この問題は、橋本内閣時の行
政改革会議でも、検討課題になったが、実施は見送られた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040117i201.htm
50〒□□□-□□□□:04/01/18 11:32 ID:PSVQygCX
お年玉年賀はがき、抽選会で当選番号決まる

お年玉付き年賀はがきの抽選会が18日、大阪市内で開かれた。昨年、
18年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした阪神タイガースの矢野輝弘、
沖原佳典両選手らが、ルーレットに矢を放ち、各賞の当選番号が決まった。
賞品の引き換え期間は1月19日から7月20日まで。賞品と当選番号は
次の通り。
▽1等(ハワイ旅行、液晶テレビ、ノートパソコン、食器洗い乾燥機、マッサージいす、
洗濯乾燥機、DVDレコーダーとホームシアターセット、旅行バックセットから1点選択)
834131
▽2等(国内旅行、デジタルカメラ、折りたたみ自転車、電子辞書、空気清浄機、輸入腕時計、
ふるさと小包6個から1点選択)
下5ケタ 24826
▽3等(ふるさと小包)
下4ケタ 4332 7237
▽4等(レターセット)
下3ケタ 411
▽5等(切手シート)
下2ケタ 10 43 83
(いずれもA、Bの組共通)(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040118-00000503-yom-soci
51〒□□□-□□□□:04/01/18 13:38 ID:Wy+0XFTL
郵便局長を傷害で逮捕。広島県警大竹署。
容疑者41歳が無職女性の顔など殴る。
乱暴な言動を注意されて腹をたてる。

どこの局長でしょう?
52〒□□□-□□□□:04/01/19 22:40 ID:Lf+rMJlK
民営化後も国債保有=郵政事業−内閣府の協議会

郵政民営化を検討している内閣府の郵政民営化連絡協議会は19日、
民営化と財政改革との関係を議論、郵便貯金や簡易保険による国債
大量保有の現状を踏まえ、民営化後も一定規模の国債保有の継続は
やむを得ないとの基本認識で一致した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000452-jij-pol
53〒□□□-□□□□:04/01/19 22:45 ID:Lf+rMJlK
2004年北陸3県の年賀状 1人当たり利用数32通 /富山

北陸3県の04年の年賀状取り扱い状況は、7日までの3県合計で引き受け数が1億20万(前年の99・5%)、
配達数が9991万通(同99・8%)とほぼ前年並みだったことが、日本郵政公社北陸支社(篠田政利支社長)
の調べでわかった。県別では、引き受けが石川3897万通、富山3530万通、福井2593万通。配達は
石川3874万通、富山3506万通、福井2611万通だった。また、元旦に配達された年賀状は3県で
計8070万通で、7日までの配達数のうち元旦配達率は80・8%。昨年12月15日から今年1月7日までの
総引き受け数のうち、後半2週間の受け付けが7割近くと後半集中傾向が進み、元旦配達率も下がっている。
北陸3県では、1人当たりの利用数が約32通と全国平均(差出26・3通、配達25・8通。昨年実績)を
大きく上回っている。 【森園道子】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000003-mai-l16
54〒□□□-□□□□:04/01/20 01:11 ID:tengFWOH
パンチパーマ男がバール振り回し郵便局強盗、百万円奪う

19日午後4時半ごろ、横浜市港北区新吉田町の横浜新吉田郵便局に
男が押し入り、バールのようなものを振り回して「金を出せ」と職員を脅した。
現金約100万円を奪い、乗用車で逃げたという。男性の職員2人が
胸や手に軽いけが。港北署は強盗傷害容疑で調べている。

http://www.asahi.com/national/update/0120/001.html
55〒□□□-□□□□:04/01/20 07:56 ID:jwMU7n0A
経済団体など、郵貯・簡保縮小提言で足並み
 
郵政民営化の議論が経済財政諮問会議で本格化するのをにらみ、
経済団体などが郵政改革に向けた提言を相次ぎ発表している。
郵便貯金と簡易保険の縮小を求める声が目立つ。公的金融の
肥大化に対する危機感が共通しており、国が貯金などの支払いに
責任を持つ「政府保証」の撤廃などが焦点になる。

小泉純一郎首相は19日に召集された通常国会の施政方針演説で
「郵政民営化は改革の本丸だ」と強調。2007年4月の民営化を目指し、
今秋をめどに諮問会議で基本方針をまとめる考えを示した。
有識者らで構成する内閣府の郵政民営化連絡協議会も同日会合を開き、
想定される論点を3月末までに洗い出す方針を確認した。今後の議論で
争点となるのは、合計で資産が350兆円を超える郵貯・簡保の規模を
巡る問題だ。全国銀行協会は約230兆円の郵貯の規模を4分の1にあたる
55兆円にまで縮小するよう主張。そのために郵貯の主力商品である
定額貯金の新規受け入れを停止するよう求めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040120AT1F1901N19012004.html
56〒□□□-□□□□:04/01/20 21:17 ID:i2rjcNtx
ゆうパックシールを偽造=全国で1850枚確認−ネットで出回る・郵政公社

日本郵政公社は20日、小包郵便物を出した場合にもらえる「ゆうパックシール」が偽造され、
ネットオークションなどで出回っている可能性があるとして、注意を呼び掛けた。同公社監査部門が、
公記号偽造の疑いで調べている。同シール(1.4センチ四方)は、小包1個につき1枚がもらえ、
台紙(ゆうパックカード)に10枚たまると小包1個の送料が無料になる。公社によると、
昨年12月15日、ネットオークションでシール380枚を購入した男性から「本物かどうか
確認してもらいたい」と近畿支社に申し出があり、同公社の近畿監査本部が調べたところ、
偽造が判明。これら380枚のシールが張られていた38枚のゆうパックカードについても、
偽造の可能性が高いという。偽造シールは、本物と見分けがつきにくく、近畿支社に加え
北海道、東北、関東、信越の計5支社でこれまでに計1850枚見つかっている。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000820-jij-soci
57〒□□□-□□□□:04/01/20 21:38 ID:i2rjcNtx
<ゆうパックシール>偽造品、全国で1850枚

日本郵政公社は20日、ゆうパックを出すごとに1枚発行され、10枚で無料になる
「ゆうパックシール」の偽造品が、全国で1850枚見つかったと発表した。インター
ネットオークションで売りに出されており、郵政公社は「大量に安く出品されている
場合の購入は慎重に」と呼びかける一方、大量偽造の疑いがあるとみて捜査を始めた。

14ミリ四方の偽造ゆうパックシールは、精巧にできているため、専門家以外には
確認しにくい。昨年12月15日に京都市内の男性が、シールを10枚張った台紙を
「インターネットオークションで入手したが、本物か確認してほしい」と届け
出たのが発端。1850枚のうち、これまでに1040枚が実際に使われた。

同公社が三つのオークションサイトを調べたところ、1月15日現在で合計481件の
出品があり、最低落札希望価格は10枚で700円程度が多いという。サイト運営側は
「偽造が確認されれば出品を停止する」(ヤフー)が、郵政公社は「画像だけでは
判定できない」と説明している。【池畠恵治】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000075-mai-soci
58〒□□□-□□□□:04/01/20 21:39 ID:i2rjcNtx
局舎賃料3900万円を詐取=元局長2人を書類送検−岩手

日本郵政公社岩手監査室は20日、盛岡市内の2特定郵便局で局舎転貸の賃貸料が
水増し請求され、計約2000万円をだまし取られたとして、元特定郵便局長2人を
詐欺容疑で書類送検したと発表した。時効のため立件を見送った分を含めると、
被害額は計約3900万円に上る。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000787-jij-soci
59〒□□□-□□□□:04/01/21 19:45 ID:1z3x3Sj6
元郵便局長が1510万円横領=横浜

郵便局内に保管していた運転資金から計1510万円を着服したとして、日本郵政公社神奈川監査室は
21日、業務上横領の疑いで横浜市旭区白根、元横浜白根北郵便局長(33)=懲戒免職=を横浜地検に
書類送検した。調べによると、元局長は2002年5月30日から03年11月13日までの間、16回に
わたって局内の金庫に保管されていた運転資金を横領した疑い。パチンコなどの遊興費に充てていたという。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000976-jij-soci
60〒□□□-□□□□:04/01/21 19:47 ID:1z3x3Sj6
元郵便局長2人、詐欺 被害額は4000万円に−−地検に書類送検 /岩手

便局長2人、詐欺 被害額は4000万円に−−地検に書類送検 /岩手
 
◇公社監査室
日本郵政公社岩手監査室は20日、郵便局が入るビルの賃貸料などを水増して差額をだまし
取ったとして、元盛岡緑が丘郵便局長の小田島正四郎(77)、元盛岡中ノ橋郵便局長の
関俊夫(73)の両容疑者を詐欺の疑いで盛岡地検に書類送検した。それぞれ別々の容疑で、
金額は小田島容疑者が1456万円、関容疑者が617万円に上る。時効成立分を含めると、
被害額は2人で計約4000万円になる。調べでは、97年2月〜03年12月、2人は
それぞれの郵便局が入るビルを所有者から借り、東北郵政局(当時)に転貸する際、
元の契約書のビル賃貸料や保証金などを偽造した契約書を東北郵政局に提出し、実際より
多い現金を受け取った疑い。小田島容疑者は48万円の賃貸料を69万円、1212万円の
保証金を4440万円などと偽り、借金返済に充てていた。関容疑者は74万円の賃貸料を
82万円としていた。小田島容疑者は89年7月、関容疑者は93年10月から偽造を
始めており、ともに97年1月までは時効が成立し、容疑事実に含まれなかった。
小田島容疑者は500万円、関容疑者は全額を弁済し、2人とも既に退職している。【林哲平】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000003-mai-l03
61〒□□□-□□□□:04/01/21 19:49 ID:1z3x3Sj6
郵貯廃止や地域分割を否定=民営化問題で生田総裁

日本郵政公社の生田正治総裁は21日の記者会見で、全国銀行協会などが主張する郵便貯金事業の
廃止案や地域分割案について、「郵貯を廃止してしまうと過疎地で生活インフラとなっている
郵便局網が維持できない」と述べ、改めて否定的な考えを示した。さらに、政府が進める民営化
議論に対しては「国民の利便性を考え、全国一律サービスを維持してもらいたい」と注文した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040121-00000014-jij-bus_all
62〒□□□-□□□□:04/01/21 19:53 ID:1z3x3Sj6
発表日 : 2004年 1月21日(水)
タイトル : 「平成16年度特殊切手及びふるさと切手の発行計画」について(総裁会見)
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040121j202.html

タイトル : 小包郵便物のサービス改善について(総裁会見)
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040121j201.html
63〒□□□-□□□□:04/01/21 20:34 ID:VAZOAwhW
 来年から1月2日も年賀配達だそうです。だれかソース探して。
64〒□□□-□□□□:04/01/21 21:22 ID:hjkZ/yVR
年賀状、来年から1月2日も配達 
郵政公社が検討
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/sya/20040121/mng_____sya_____000.shtml
65〒□□□-□□□□:04/01/21 22:26 ID:hjkZ/yVR
[郵政公社] 冊子小包の超大口割引を新設 総務省に届出

日本郵政公社は21日、赤字体質の郵便事業強化のため、冊子小包料金の実質値下げを
総務省に届け出た。佐川急便などの民間宅配事業者のメール便配達を引き受けるため、
冊子小包の年間差し出し予定が100万通を超える場合、最大3分の1に値下げする
「超大口特別料金」の新設が柱。年間約2億通以上の冊子小包増(02年度扱い数
2億7600万通)を目指す。

郵政公社によると、すでに佐川急便が新料金の利用を表明しているほか、日通も
利用を検討しており、新料金制度による冊子小包の利用増は年間1億4500万通に
のぼると試算している。

02年度のメール便取扱数は、業界トップのヤマト運輸が約6億通。同社は独自の
配達網整備に力を入れ、業界2位の佐川(年間1億2000万通)、3位の日通
(同6000万通)との差を広げている。このため、佐川などは新制度の利用で
配達網整備コストを減らせるメリットがある。

この他、「同時に500通以上」など大口利用者を対象とする特別料金の現行適用条件を
大幅に緩和。大手企業によるダイレクトメールなどを取り込み、年間6400万通の
利用増を見込んでいる。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=668578
66〒□□□-□□□□:04/01/21 22:29 ID:CXnCQ9pZ
夜9時のNHKローカルニュースで、仮名川県の特亭局のことやってたけど、
局長、なにやったの?
67〒□□□-□□□□:04/01/21 22:29 ID:hjkZ/yVR
[郵政公社] 郵貯の大幅縮小に反対 生田総裁が表明

日本郵政公社の生田正治総裁は21日の会見で、全国銀行協会が要望する
「定額貯金の廃止」による郵貯の大幅縮小案について「郵便局網が維持
できない」と反発し、地域分割についても、「民営化して切り刻むことが
目的ではない」と否定的な見解を示した。

全銀協は昨年末に発表した郵政民営化に関する提言で、民営化後は定額貯金の
新規受け入れを停止し、通常貯金だけを受け入れ、02年度末で約230兆円の
資金量を55兆円程度に縮小することを要望した。

これに対して生田総裁は「郵貯の実質的な廃止案だ」との認識を示し、郵貯・
簡保の取り扱いを主体とする特定郵便局のネットワークが使えなくなり、雇用が
維持できないと指摘した。

さらに、今後の民営化論議にあたって、政府に対し(1)国民の利便性を確保するため、
全国一律サービスの機能維持の明確化(2)努力次第で将来に向け発展できる経営基盤と
自由度の確保(3)国内だけでなく、海外にも出られるような国家戦略――の3点の
期待を表明した。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=668576
68〒□□□-□□□□:04/01/21 22:33 ID:hjkZ/yVR
[簡保] 定期付き終身保険、平均保険金額は280万円

日本郵政公社は21日、新年から売り出した簡易保険の新商品「定期付き終身保険」の
販売実績を発表した。16日までの9営業日の1日平均申込件数は約1500件で、
平均保険契約額は280万円。新規契約件数の約1割弱を占めるが、簡保全体の
新規契約件数は新商品販売前の1日当たり平均(約1万6000件)と大きな変化はなく、
「ほとんどが既存顧客の乗り換えで、民業圧迫には当らない」(生田正治総裁)としている。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=668628


[年賀はがき] 販売枚数、5年ぶりに増加

日本郵政公社が21日まとめた04年用年賀はがきの販売枚数は、40億3000万枚で
前年を4.3%上回り、5年ぶりに増加に転じた。人気の高いインクジェット印刷用
はがきを大幅に増やしたほか、お年玉商品にハワイ旅行を加えたり、買った人にも食事券が
当たる「自分にお年玉キャンペーン」などを展開したのが理由。ドラえもんに年賀状を送ろう
キャンペーンへの応募は約41万枚に達した。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=668603
69〒□□□-□□□□:04/01/22 01:46 ID:INuOcUqz
【社会】郵便局長、遊ぶ金ほしさに1500万円横領
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074699050/l50
70〒□□□-□□□□:04/01/22 21:44 ID:LKElh6fw
簡易保険の契約数、7年連続で減少…7千万件割れ

日本郵政公社が22日発表した簡易保険の契約状況によると、昨年12月末の
保有契約件数は前年同月比4・3%減の6955万件だった。7年連続の前年割れで、
7000万件の大台を割り込んだ。保険金額も同3・4%減の187兆4931億円と、
4年連続でマイナスとなった。

超低金利が続いていることから、主力の養老保険などの貯蓄型保険の魅力が薄れ、
満期を迎えた契約者が再契約する割合が低下している。

新規契約の減少傾向も続いており、昨年4―12月の新契約件数は、前年同期より
18・5%減り、300万8000件だった。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000311-yom-bus_all
71〒□□□-□□□□:04/01/22 21:45 ID:LKElh6fw
郵政公社、東京駅キヨスクにポスト設置=まず2カ所、将来拡大

日本郵政公社は22日、JR東海 <9022> の子会社「東海キヨスク」(名古屋市)が
東京駅内に展開するコンビニエンスストア型のキヨスク「ベルマート」2店舗に、
郵便ポストを設置すると発表した。設置は28日で、将来は他店舗にも拡大していく。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000609-jij-biz

72〒□□□-□□□□:04/01/23 05:17 ID:qXAsoXjC
偽物登場の「ゆうパックシール」ヤフーが出品禁止

インターネットで国内最大のオークションサイトを運営するヤフーは22日、
郵便小包「ゆうパック」で荷物を送るごとに発行される「ゆうパックシール」の
偽物がサイト上で売買されていたことから、「大量偽造の疑いがあり、画面上では
本物かどうか区別できない」として、ゆうパックシールの出品を当面禁止することを決めた。

すでに掲載されていた300件以上の出品物も削除し始めている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040123-00000301-yom-bus_all
73〒□□□-□□□□:04/01/23 05:23 ID:LW1VRO41
1 :ひろゆき@管理人★:04/01/21 14:13 ID:???
ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0〜100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。

2 :あきるの@古参 :04/01/21 14:14 ID:aoKs3/sl
>>1ひろゆきキター
氏ね。

3 :【58m】 :04/01/21 14:14 ID:oeP2saMV
新機能やってみる。

4 :【74m】 :04/01/21 14:15 ID:kiOps05/
どうだ!
74〒□□□-□□□□:04/01/23 19:04 ID:FeroXueR
アジア向け千円の新型郵便 郵政公社、2月に導入

日本郵政公社は23日、郵便料金がアジア向けは一律1000円、その他地域向けは
1500円で迅速に配達する新型の国際郵便を、2月2日から導入すると発表した。
まず東京23区、名古屋市、大阪市、京都市内で始め、利用者の反響を見ながら全国に
拡大する。今回の商品は、海外に長くても4日程度で届く「国際スピード郵便」の改良版。
利用者は郵便局で1000円か1500円の専用封筒を購入、書類を入れそのまま近くの
ポストに投かんする。重さを量ったり切手を張る手間がかからない。郵送物は書類や
手紙に限り、A4判で50枚程度入るという。従来のスピード便は料金体系が細かく分かれ、
郵送受け付けも郵便局のみと使いにくい面があった。新商品はこうした問題を解決し、
料金も従来より割安となっている。公社のスピード便は、2002年度が912万個と、
この分野で国内約3割のシェアを持つが、海外の宅配便業者などが急速に追い上げており、
今回の商品投入で国際分野の強化を図る。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040123/20040123a2150.html

発表日 : 2004年 1月23日(金)
定形国際スピード郵便物「EMS Asia/World」の試行サービスの開始について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040123j201.html
75〒□□□-□□□□:04/01/23 19:08 ID:FeroXueR
週刊ダイヤモンド 1月31日号
民営化論議本格化が目前 郵政改革難航 立ち往生の現場

日本郵政公社発足から九ヵ月あまり。今月二七日から始まる経済財政諮問会議での
民営化論議を目前に、郵政改革は迷走を続けている。頼みの綱だった郵便事業への
「トヨタ生産方式」導入の実験が難航し、“現場”の反発が強まるばかりだからだ。
http://dw.diamond.ne.jp/number/040131/summary02.html
76〒□□□-□□□□ :04/01/24 09:14 ID:2CgZV49K
日本通運の郵便参入許可方針 「特定信書」全国配達へ

 総務省は23日、陸運大手の日本通運に対し、特定信書を全国で配達す
る郵便事業への参入を認める方針を固めた。27日開く郵政行政審議会に
諮問し、答申が得られ次第、同日にも許可する。小泉内閣は昨年4月、郵
政改革の目玉として国家独占の郵便事業を民間開放したが、企業側は採算
が合わないと見られていたことなどから参入を見送っていた。郵便物の一
部とはいえ、大手企業が初めて参入することで小泉首相が掲げる郵政民営
化論議にも拍車がかかりそうだ。

http://www.asahi.com/business/update/0124/005.html
77〒□□□-□□□□:04/01/24 16:33 ID:LwjEAy7t
日本郵政公社函館監査室は二十四日までに、業務上横領の疑いで、
函館万代郵便局(函館市万代町一四)の総務主任平沼勝容疑者(38)を
逮捕、送検した。同公社北海道支社は同日付で、平沼容疑者を懲戒免職に
した。同公社北海道監査本部によると、平沼容疑者は同郵便局の貯金窓口
を担当していた昨年九月十一日、同市内に住む四十代の女性会社員の定額
貯金百万二千円を無断で払い戻し、横領した疑い。同容疑者は女性の名前
や住所を記入し、女性名の印鑑を押した払い戻し請求書を偽造し窓口にあ
る端末を使って現金を引き出したという。女性のもとに払い戻し確認通知
が届き、発覚した。平沼容疑者は「パチンコや競馬など遊ぶ金が欲しかっ
た」と、容疑を認めているという。
78〒□□□-□□□□:04/01/24 16:42 ID:JXMX0rsF
>>75
週刊ダイヤモンドにJPの改善マニュアルが写真で載ってるぞ!
いいのか?訴えろ!
79〒□□□-□□□□:04/01/24 18:31 ID:LpuKLmZN
日本通運が特定信書便参入 大手業者で初、全国展開も

大手運輸業者の日本通運が、配達時間などの条件を限定して郵便物を運ぶ「特定信書便」事業に
参入することが24日、分かった。既に総務省に申請しており、27日の郵政行政審議会を経て
同日中にも認可される見通し。当面は営業地域を横浜市内とするが、全国展開も視野に入れている。
昨年4月に特定信書便制度が導入されて以来、大手の運輸会社が参入するのは初めてで、同省が
進める郵便事業の民間開放に弾みがつきそうだ。事業参入のきっかけは、横浜市が役所間の文書を
配達する業者選定で競争入札を導入したこと。参加条件を「特定信書便業者」としたため、入札に
応募する日通も免許申請に踏み切った。落札できれば同市の文書配達を皮切りに、年内にも事業を
開始する。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000073-kyodo-bus_all
80〒□□□-□□□□:04/01/24 18:33 ID:LpuKLmZN
貯金事務センターの統合完了=全国28を11に、年200億円節約−郵政公社

日本郵政公社は24日までに、全国28カ所の貯金事務センターを11カ所にする
統合作業を完了した。これに伴い、同センターの職員数は当初の7300人から
最終的に5000人に減る。公社は統合による経費削減効果を、人件費を中心に
年間約200億円と見込んでいる。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000633-jij-bus_all
81〒□□□-□□□□:04/01/25 02:07 ID:8RwOxmZv
【社会】年賀はがき 4億枚売れ残り 郵政公社 再生費用20億円
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074963028/l50

日本郵政公社が発行した二〇〇四年年賀はがきが四億枚も売れ残り、九州支社管内だけでも
昨年の七倍以上となる五千二十五万二千枚に達したことが二十四日、分かった。

売れ残りの年賀はがきは官製はがきなどに再生するが、費用は約二十億円(全国分)かかる見込み。
経営の効率化を目指して昨年四月に発足した同公社だが、早くも経営の見通しの甘さを露呈した形だ。

同公社などによると、年賀はがきの発行枚数は全国十二の支社と一事務所が計算した
販売予測数を累計して決定。〇四年はパソコン印刷用のインクジェット紙の需要増を見込んで、
前年比14%増の四十四億五千万枚を発行した。

発行枚数の増加に伴い、同公社はお年玉抽せんの当せん商品に初めて海外旅行を加えるなど、
販売キャンペーンを展開。昨年十一月十日から一月九日までの販売期間中、同支社は、前年比5%増の
四億十一万二千枚を販売した。

昨年の売れ残りは約六百六十万枚だった同支社は「確かに売れ残りは少なくない」としながらも、
「景気低迷にもかかわらず、昨年よりも多い販売が達成できたのは、一定の成果と考えている」と
肯定的に評価している。

売れ残ったはがきはリサイクルして官製はがきなどに再利用するが、リサイクルにかかる費用は
一枚あたり約五円。九州支社だけで約二億五千万円、全国で約二十億円に上る。

発行枚数を大幅に増やした点について同支社は「年賀はがきは多くの国民に利用してほしいという
趣旨の商品なので、一般的な民間の販売戦略とは異なる」と説明している。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news004.html
82〒□□□-□□□□:04/01/25 13:24 ID:xw5qujpn
20億も損失を出したヤツは首にしろ!
20億稼ぐのにどれだけの苦労があるのかわからんのか!
83muro EATcf-492p212.ppp15.odn.ne.jp:04/01/25 13:59 ID:Lr3APFZp
1111
84〒□□□-□□□□ :04/01/25 14:28 ID:n2tlNtW7
郵便局で火災、局長焼死か

 25日午前1時40分ごろ、福島県昭和村下中津川沖、昭和郵便局から出
火、木造一部2階建て約180平方メートルのうち1階の職員用休 憩室など
約50平方メートルを焼き、 休憩室から男性とみられる焼死体が見つかっ
た。局長の束原英也さん(51)の行方が分からなくなっており、会津坂下署
は遺体は束原さんとみて、確認を急いでいる。

http://www.fresheye.com/news/syakai/news23.html?id=1075007224
85suck ◆Uf2yVIaeOw :04/01/25 17:11 ID:XN4/N9KI
 はぁ…。俺もそのうち顧客からの苦情が新聞への投書として多分のるよ。( _ _)
86〒□□□-□□□□:04/01/25 22:04 ID:5qYpO/qb
大阪で書留を配達している間に止めていたバイクに掛けていた、
郵便かばんごと、郵便が盗まれたらしい。(NHKニュース関西版にて)
今日は日曜日で180通がかばんに入っていたらしいから、おそらく
盗まれた郵便の大半は速達の大学受験票だな。
87〒□□□-□□□□:04/01/25 22:09 ID:b93CuQko
>>86
明日の読売新聞に絶対載るな…。
88〒□□□-□□□□:04/01/25 22:22 ID:iBfmpgkF
>>86
寒気が走ったよ・・・
89〒□□□-□□□□:04/01/25 22:23 ID:mfWfYOly
>>82
言い出しっぺは高橋副総裁ですが何か?
90〒□□□-□□□□:04/01/25 22:26 ID:EBCQF7Aq
>>86
なんでキャリーボックスをロックしていなかったんだ?
注意義務を怠ったから、懲戒免職。
91〒□□□-□□□□:04/01/25 22:28 ID:xw5qujpn
前にかけている書留かばんの事でないの?
キャリーボックスのロックしてても関係ないでしょ?
92〒□□□-□□□□:04/01/25 23:57 ID:tGWSh9Bd
書留は書留かばんに入れ体に身に着けて配達していたみたい。
それ以外の郵便物をかばんに入れバイクのハンドルにあるフックに
掛けていたのをかばんごと盗まれたみたい。
日曜配達だから、速達だろうな。
93〒□□□-□□□□:04/01/26 00:00 ID:ovtLReGX
それじゃあどうしょうもないね。誰にでも起こりうる罠。
責任はないよ。当人は辛いだろうけどね。
94〒□□□-□□□□:04/01/26 01:58 ID:lbqD6mSX
>>90
いっぺん死んで来い。
>>93
まぁ服務規程には違反していないし
仕方がないとはいえ、今頃は自分を責めてるんだろうな・・・・>当人
日付変わって昨日は進研ゴミが大量に出てたし、局によっては
明日に持ち越すと殺人的な数量になり、仕事にならないので
日曜の内にポストに突っ込む所も有ると聞いている。
もし当人の局がそれをやってたなら、
なおさらリアBOXに速達は入らなかっただろうから
前カバンに入れてたってのも不思議ではない。
よりによってこの時期にゴミを大量に出す福武書店と
小分けに出すのを面倒くさがって一気に全部月曜に配らせようとする
当人の在籍局の無能郵便課が悪い。
勿論盗んだクソ野郎が一番悪いのは言わずもがなだが。
95〒□□□-□□□□:04/01/26 03:24 ID:RCXBNnKJ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-25/04_04.html
トヨタ方式で残業増
モデル局の越谷郵便局 塩川議員が調査
埼玉

越谷郵便局を訪問し、説明を受ける塩川議員(左から2人目)=23日、埼玉県越
谷市

 日本共産党の塩川鉄也衆院議員は二十三日、埼玉県の越谷郵便局を訪れ、労
働者に極限までの過密労働を強いるトヨタ方式の導入の実情について、柴沼満
局長から説明を受けました。
 トヨタ方式は、“郵便事業のムダやムラをなくして効率化することが目的”
とされ、越谷局はそのモデル局です。郵政公社は、この方式を四月から全国に
広げる計画です。
 越谷局の労働者が塩川議員に訴えを寄せ、「郵便局内のいすが撤去されて郵
便物の配達準備が立ち作業となり、かえって効率が落ちている。その遅れを取
り戻すために残業やサービス残業(ただ働き)が増えている」と指摘していま
す。
 塩川議員は、サービス残業が増えたという職場アンケートの結果を示して、
「ただちに根絶すべきだ」と迫りました。柴沼局長は「サービス残業はない」
と回答。しかし、残業時間が例年より増加し、十二―一月期では、初めて百
時間を超えたことを認めました。サービス低下については「残業も増加して
おり、遅配はある」としながら、市民からの苦情は昨年比で半分以下になっ
ていると説明しました。
 塩川議員の話 「労働条件の悪化やサービス低下の実態の一部が明らかに
なった。郵政公社は、全国への導入を図るとしているが問題が大きい。実態
をリアルに明らかにして追及していきたい」
96〒□□□-□□□□:04/01/26 13:04 ID:AL+tUgGp
>>86
それ土曜の夕方の話だよ
97〒□□□-□□□□:04/01/26 23:34 ID:CeOwpTSp
カバン、バイクから外して持ってけよ。
98〒□□□-□□□□:04/01/27 00:43 ID:7KwRKUUi
そんな事してる奴居るのか?
99〒□□□-□□□□:04/01/27 00:58 ID:AFfhGHxN
>>86
ニュースにはなってないのか?

>>98
居ないだろ
100〒□□□-□□□□:04/01/27 01:21 ID:JfYfa55E
>>95
埼玉県内の普通局は越谷程ではないにしろ
どこもかしこも似た様な現状だ。
大宮西では「トヨタ方式」を鵜呑みにしているマヌケ局長が居るせいで
課代が今月初めに過労死したばっかりだし、
どこの局かは言わないが、重症の鬱病になって自殺未遂した局員が
埼玉県内だけで今年に入って早くも3名出ている。
大体「トヨタ方式」をはき違えているバカ管理職が多すぎるよ。
101〒□□□-□□□□:04/01/27 02:02 ID:RDEA83eh
 バイクと鞄にチェーンロック励行。なんちて。
102〒□□□-□□□□:04/01/27 05:29 ID:7Tu1k7FM
[郵便小包] 委託先拡大へ 割引料金も適用

総務省は26日、赤字体質の郵便事業テコ入れのため、郵便小包の扱いについて簡易郵便局以外にも
郵便局並みの業務を認める方針を固めた。これを受け日本郵政公社は4月1日から、全国に7万カ所
以上あるゆうパック取扱店でも、割引料金の適用や料金着払い小包の受け付けができるようにし、利用者
利便を高める一方、民間宅配事業者と競合する小包分野でコンビニやホテルなどとの提携強化に取り組む。

27日開かれる郵政行政審議会(総務相の諮問機関)に「郵政窓口事務の委託基準」変更を諮問、了承が
得られれば、28日にも認可する方針。

郵便・貯金・簡易保険の郵政3事業は、簡易郵便局(全国で4500局)以外に事務を委託できない。

これを郵便小包については例外にし、簡易郵便局以外でも一定の要件を満たせば、引き受け・
交付事務を委託できるよう改める。

ゆうパック取扱店は現在、利用者と郵便局の「取次所」と位置付けられ、まとめて10個以上
送る場合の20%割引を適用できないほか、着払い料金の受け付けなどもできず、利用者から
改善を求める声が強かった。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=671854
103〒□□□-□□□□:04/01/27 06:23 ID:7Tu1k7FM
週刊ダイヤモンド
郵政改革難航立ち往生の現場

達成しよう コスト削減20%!!
高めよう 生産性、品質管理!!
主な取り組み内容
・5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)
・ムダ(二度手間、運搬、歩行等)
・業務量に見合った要員配置

年賀状で遅配続出トヨタ方式実験局に客の苦情が殺到(越谷)

>公社は職員に改革の遂行を訴えはするものの、公社が民営化されるのか
>否かはもちろん、現在の痛みに耐えることで将来何を得られるかという
>明確なビジョンも示すことができていないのが実情だ
  
104〒□□□-□□□□:04/01/27 15:33 ID:ejpVx4Rg
今の世の中核家族化してきてマンションアパートが多い世の中に
バイクからはなれる際にいちいち前かばんはずして
マンション昇ってたら非効率的ジャン。
そんなことして受験票配りきることできんぞ!


しかしあれだな・・世も末だ(悲
客も泥棒も上司もマスコミも
105〒□□□-□□□□:04/01/27 15:41 ID:ejpVx4Rg
俺たちでさ面白いことしない?
たとえばゆうめいとを一人仲間に入れて
繁華街でわざと書留を前かばんに大量に入れさせた状態でマンション上らせる。
俺たち数人が隠れてる。
んでもってその書留を取る奴が必ずいる。
まちがいない!
後はそいつ捕まえてちんこの先(尿道)に割り箸突っ込んだり
日ごろの鬱憤を晴らせるぜ!
どうせ年配の地位ある奴だから警察には言うまい
主婦や若い奴なら郵便物盗むということはしまい。
郵便物の重要性を認識しない中年サラリーマンの反抗だと思うけどな
106〒□□□-□□□□:04/01/27 21:57 ID:4dsAr4kH
今年の議題と日程決める=郵政民営化など推進−経財会議

政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)は27日の会合で、今年1年間の主な議題と日程を、
竹中平蔵経済財政担当相の素案を基に決めた。小泉首相の「改革の本丸」である郵政事業民営化では、
今秋に具体化案をまとめる方針を確認した。また、国と地方の税財政に関する三位一体改革と、
年金・医療・介護を総合的にとらえる社会保障制度改革などを重要議題と位置付けた。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000154-jij-pol
107〒□□□-□□□□:04/01/27 21:58 ID:4dsAr4kH
郵貯の限度額超で国債購入=年度内に初の強制措置発動へ−郵政公社

日本郵政公社は27日、郵便貯金の預入限度額(1000万円)を超えている貯金者に対し、
超過分で国債を購入する強制措置を2003年度中に発動することを明らかにした。
郵便貯金法に基づく措置。国債は郵政公社が保管し、貯金者の請求に応じて売却する。
同措置の発動は旧郵政省時代を含め初めて。銀行業界などから「限度額が守られていない」
との批判が出ていることもあり、公社は経営の最重要課題として取り組むコンプライアンス
(法令順守)強化の一環として実施することにした。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000224-jij-bus_all
108〒□□□-□□□□:04/01/27 22:43 ID:FPoe7Bm+
109〒□□□-□□□□:04/01/27 23:19 ID:+80Vys6r
>>104
それは君がノロマなだけかと。
カバン持ち歩くのなんか、大した手間じゃないだろうに。
110〒□□□-□□□□:04/01/27 23:33 ID:HDAJLxb7
>>107
 それは大変良いことだ。
111〒□□□-□□□□:04/01/27 23:34 ID:L9fSwzy8
>>110
激しく同意
112〒□□□-□□□□:04/01/27 23:59 ID:4dsAr4kH
SPAという雑誌をコンビニで立ち読みしたけど・・
転職特集で
転職先に郵政公社の一般職外務が、おすすめ公務員として載ってました。

立ち読みでうろ覚えだけど記事には
簡易保険は貯蓄重視で掛け金も少ない、信頼もあるから民間の保険会社よりも
営業がしやすく、ノルマも少ない。30歳で25万の給料も四月から10%
カットされるが、成果給で1口取れれば3万円の報酬がもらえ、稼げる人は
どんどん稼げる。3口取れれば9万円もらえるという内容だった。
113〒□□□-□□□□:04/01/28 00:04 ID:A/b14Id0
>>112
また大嘘こきやがって…
114〒□□□-□□□□:04/01/28 00:24 ID:4b7e2pJh
>113
軽薄な雑誌だからなw
115〒□□□-□□□□:04/01/28 01:57 ID:hyzR93fy
年賀はがきの販売数が過去最多
日本郵政公社信越支社がまとめた県内の2004年の年賀はがきの販売、
配達状況によると、5日までの販売数は7424万枚(前年比6・9%増)で
過去最多を記録、配達数は5566万枚(同1・4%増)だった。計算上、県
民1人あたり平均22・6通を受け取った計算になる。
 販売種類の内訳は一般はがきが4226万枚と前年から5%下回った一方、
パソコンの普及を反映し専用紙のインクジェット紙が3037万枚と前年から
52%も急増した。
[新潟日報 01月27日(火)]( 2004-01-27-18:45 )

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004012719432
116〒□□□-□□□□:04/01/28 11:01 ID:A/b14Id0
日本通運の郵便参入許可方針 「特定信書」全国配達へ

総務省は23日、陸運大手の日本通運に対し、特定信書を全国で配達する
郵便事業への参入を認める方針を固めた。27日開く郵政行政審議会に諮問し、
答申が得られ次第、同日にも許可する。

http://www.asahi.com/business/update/0124/005.html
117〒□□□-□□□□:04/01/28 11:46 ID:Dt9uNBmy
他所から見ればそんな感じにうつるんでしょ。
俺も昔「銀行は3時に閉まるし、安定した職場でうらやましい」と思ったよ。
118〒□□□-□□□□:04/01/28 22:12 ID:TwFcQGUe
[郵政公社] 福祉定期の上乗せ金利引き下げ 3月から

日本郵政公社は28日、障害基礎年金や原爆被爆者手当などの受給者を対象とする
「ニュー福祉定期郵便貯金」(期間1年)について、上乗せ金利を3月1日から
年0.5%(現行同1.0%)に引き下げると発表した。民間金融機関が取り扱う
同様の預金の金利見直しを受けた措置で、申込期間は来年2月末までの1年間とする。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=673131

発表日 : 2004年 1月28日(水)
タイトル : ニュー福祉定期郵便貯金の取扱期間の延長
現在取り扱っているニュー福祉定期郵便貯金は本年(2004年)2月末をもって
取扱期間が終了しますが、このたび、上乗せ利率を1.0%から0.5%に
見直した上、取扱期間を1年間(平成17年2月末まで)延長することと
いたしました。詳細は以下のとおりです。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040128j301.html
   
119〒□□□-□□□□:04/01/29 07:27 ID:IyEm5I1J
会津若松郵便局で28歳の非常勤職員が配達すべき郵便物を隠してクビになったねえ。
120〒□□□-□□□□:04/01/29 18:53 ID:P8tyZok/
福祉定期いつまでやるんだ?
いい加減にやめい
121〒□□□-□□□□:04/01/29 22:32 ID:HUk64PrY
[選挙]参院選 荒井広幸氏、自民公認へ−−全国組織から推薦を得る /福島

◇私立幼稚園経営者など
7月の参院選の比例代表に、自民党公認で出馬を希望していた荒井広幸前衆院議員(45)は
28日、自民党本部から公認の内示を受けた。来月3日に開かれる党選挙対策本部の小委員会で、
正式に公認される見通しだ。荒井氏は既に、私立幼稚園経営者協会など複数の全国組織から
推薦を得ているという。関係者によると荒井氏は28日午前、東京都千代田区の党本部に呼ばれ、
党幹部から内示を受けたという。今後は全国的な選挙運動に本腰を入れるとともに、党県連や
支持者と衆院3区の後任支部長の問題などを話し合うという。荒井氏は昨年11月の衆院選で落選。
12月に所属していた亀井派からの要請を受けて参院選出馬を表明していたが、全国的組織からの
推薦獲得が難航し、16日の党大会で紹介された比例代表公認候補24人に含まれていなかった。【斉藤望】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000005-mai-l07
122〒□□□-□□□□:04/01/29 22:36 ID:HUk64PrY
主導権争いの激化も 郵政民営化で政府、自民

自民党は29日、「郵政事業改革に関する特命委員会」(村井仁委員長)の初会合を開き、
郵政民営化に向けた議論を開始した。これに対し、民営化に消極的な党総務部会は反発。
政府の経済財政諮問会議も交えた三つどもえの主導権争いが激化しそうだ。特命委に
先立って開かれた総務部会の終了後、今井宏部会長は記者団に「特命委は論点整理の
場に過ぎない。党の結論は総務部会で出す」と強調。一方、村井氏は初会合で
「特命委の結論が党の意見になるかどうかは、政務調査会が関係部会と調整し判断する」
と述べ、党の意思決定への特命委の関与を指摘した。村井氏はまた、郵政事業の
在り方に触れ「法律をつくる国会議員が責任を持って決定する」と述べ、民間メンバーも
交えた経済財政諮問会議の民営化論議をけん制。同会議が春に中間報告を取りまとめる
ことについて「そのような環境にあるのかどうか分からない」とし、夏の参院選前に
方向性を打ち出す姿勢に疑問を投げ掛けた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000190-kyodo-pol
123〒□□□-□□□□:04/01/29 22:40 ID:HUk64PrY
会津若松郵便局・非常勤職員 郵便物231通を隠匿 懲戒免職

会津若松郵便局(高部賢一局長)の第二集配営業課に勤務する非常勤の男性職員(28)が、
ハガキなどの普通郵便物二百三十一通を配達しないで隠し持っていたことが二十八日、
日本郵政公社福島監査室の調べで分かった。同局は同日付で男を懲戒免職処分とし、
同室は郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで男から事情を聴き、書類送検する方針。

調べによると、男は今年一月七日から十六日の十日間に配達すべき普通郵便物
二百三十一通を、配達用のバイクの荷箱の底板の下に隠していた疑いが持たれている。
二十七日午後七時五十分ごろ、同局が郵便物の残留点検を行って隠匿が発覚し、
同室に通報した。男は動機について、「配りきれなかった事を上司に報告して、
能力がないと思われるのが嫌だった」などと供述しているという。

男は昨年十一月に非常勤職員として同局に採用され、配達業務に従事。会津若松市
西部の館馬地区と西年貢地区で、一日平均約千二百通の郵便物の配達を担当していた。
隠匿されていた郵便物の内訳は封書百六十五通、ハガキ六十一通などで、今のところ
入試関連書類など緊急性を要するものはなかったとみられる。

同局では監査室の捜査が済み次第、受取人に遅配の事情を説明して早急に配達する方針。

高部局長は「お客様にご迷惑をかけ申し訳ない」などとと謝罪している。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news002.htm
124〒□□□-□□□□:04/01/30 00:01 ID:0aDMJln2
>>123
いつもこういう事件が起きるけど、どうしてなんだろ。
配達担当者の意見求む。
125〒□□□-□□□□:04/01/30 05:21 ID:z4fFrKD4
九州新幹線 全国走る 記念切手 3月発売

日本郵政公社は二十九日、三月十三日のJR九州新幹線部分開業(新八代―鹿児島中央)を記念し、
「九州新幹線『つばめ』と桜島」切手を、三月十二日に発行すると発表した。

切手は、九州新幹線の終点である鹿児島県のシンボル・桜島を背景に、九州新幹線つばめをデザインした
デザイナーの水戸岡鋭治さん(56)=東京都=が描いた流れるようなロングノーズの車両の原画が
配されている。一枚五十円。九州七県の全郵便局のほか、全国の中央郵便局などで計九百万枚を販売する。(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040130-00000019-nnp-kyu
126〒□□□-□□□□:04/01/30 06:17 ID:97aOD9Qd
>>124
二つの理由があります。
一つは、ほとんど多くの配達員は真面目すぎて、
自分のミスを告白できないでいるから。
課長の目、班長の目、コンプライアンスなど、
数々の精神的な抑止(プレッシャー)が
配達員一人一人へ与えられているのです。
ただし、これは組織維持のために必要でもあります。

もう一つは、他人のミスや他人へのヘルプの体制が整っていないこと。
基本的に、一担当区で一人というのが原則なので、
それが不可能な場合、「能力が無い」と思われてしまうのです。
そして、これを解決する方法はただ一つ、
「個人の倫理観」、いはゆる「無償のやさしさ」だけです。

長文失礼。
127〒□□□-□□□□:04/01/30 16:39 ID:/X/SB3Lq
>>124
サービス残業はいや,時間内の配達は無理、上司から叱責は受けたくない
解雇されたくない
128〒□□□-□□□□:04/01/30 16:41 ID:/X/SB3Lq
>>124
自爆営業しないから他のゆうめいとの倍ほどの仕事量を持たされてる
129〒□□□-□□□□:04/01/30 16:43 ID:/X/SB3Lq
>>124
自爆営業しないから他のゆうめいとの倍ほどの仕事量を持たされてる
他の人と同じ時間内での配達は無理、んでもってサービス残業強いられる
残して帰ると上司から叱責。さらに解雇されるという言葉を浴びせられる

まぁそんなところじゃない。すべて想像だけど

130〒□□□-□□□□:04/01/30 16:45 ID:/X/SB3Lq
サービス残業を労務省に訴えても
課長課長代理副課長課長補佐が口裏を合わしてるから無理
131〒□□□-□□□□:04/01/30 18:49 ID:z//6cpFi
課長「郵便物捨てたり隠したりしたらだめだぞ!」
課長代理「お前だけ多く持たされてかわいそうだの。無理するなよ残ってもいいから」と言うだけで姿を消す
副課長「自爆しないからと言って2人分も持たされるなんてかわいそうだな。困ったことあったらいえよ」
課長補佐「残しちまえ!残さな課長連中はわからんのや!」
そこで残す・・・・・・・・・・・・・・
課長「どういうことや!残したらお客様に迷惑やないか!今度残したら解雇やぞ!」
132〒□□□-□□□□:04/01/30 18:51 ID:z//6cpFi
課長補佐「残業?残せって言うたやろ!残業になったらわしが怒られるんや!定時でいいな!いいやろ」
133〒□□□-□□□□:04/01/30 18:54 ID:z//6cpFi
課長補佐「お前どうしても残業手当欲しかったら明日からお前の持分3倍にするぞ!」
課長補佐心の声(早く郵便物捨てろ!隠せ!)
134〒□□□-□□□□:04/01/30 18:55 ID:z//6cpFi
まっすべて想像だけどありえそうで怖い
135〒□□□-□□□□:04/01/30 19:19 ID:K2gQssNa
黒井氏 要注視
136〒□□□-□□□□:04/01/30 20:35 ID:z//6cpFi
課長「郵便物捨てたり隠したりしたらだめだぞ!」
課長代理「お前だけ多く持たされてかわいそうだの。無理するなよ残ってもいいから」と言うだけで姿を消す
副課長「自爆しないからと言って2人分も持たされるなんてかわいそうだな。困ったことあったらいえよ」
課長補佐「残しちまえ!残さな課長連中はわからんのや!」
そこで残す・・・・・・・・・・・・・・
課長「どういうことや!残したらお客様に迷惑やないか!今度残したら解雇やぞ!」
課長補佐「残業?残せって言うたやろ!残業になったらわしが怒られるんや!定時でいいな!いいやろ」
課長補佐「お前どうしても残業手当欲しかったら明日からお前の持分3倍にするぞ!」
課長補佐心の声(早く郵便物捨てろ!隠せ!)
137〒□□□-□□□□:04/01/30 22:20 ID:bYBynXPk
課長補佐なんて役職あるですか?
聞いた事ないですけど・・・。
もしあるとしたら課長 課長代理 副課長 課長補佐はどの順でえらいんですか?
138〒□□□-□□□□:04/01/30 22:32 ID:5oumfwiO
女性局員遺族が公務外認定に提訴

二〇〇三年七月、蟹田町の蟹田郵便局で、職員の男=当時(29)=が同僚の三上忍さん
=当時(30)=を殺害した後、自殺した事件で、三上さんの遺族は二十九日までに、
公務災害と認定しなかった日本郵政公社東北支社を相手取り、決定取り消しを求める
民事訴訟を来週にも青森地裁に起こす方針を固めた。日本郵政公社東北支社が下した
公務外災害の決定についても不服として、人事院に審査を申し立てる方針だ。

この問題をめぐっては事件後、三上さんの夫が日本郵政公社東北支社に対し、事件は
職務に起因しているとして、国家公務員災害補償法に基づく公務災害の認定を請求した。
しかし、同支社は〇三年十二月、業務自体に失血死するような危険があったとは認められず、
三上さんを殺害し、自殺した男=殺人容疑などで被疑者死亡のまま書類送検=との間に、
業務に関連した恨みはなかったとみるのが相当として「公務外」と結論づけて請求を退けた。

遺族側の話を総合すると事件は、三上さんが勤務する時間帯に起きた。蟹田署と県警の捜査でも、
勤務時間内の犯行だったことが分かっている。同僚の男は事件前、業務で使用しないカッター
ナイフを制服にしのばせていたことなど、郵便局長から注意されていた。三上さんは以前から、
この男と仕事をする機会が多かった。

こうした事情が、公務災害の認定に必要な(1)職員が公務に従事していること(業務遂行性)
(2)公務と災害との間に相当の因果関係があること(業務起因性)−の二つの要件を満たして
いるため、遺族側は「公務上の災害」と主張している。

日本郵政公社東北支社広報室は、提訴の方針について「訴状を見ていないので現時点では、
コメントできない」と話した。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0130/nto0130_10.html
139〒□□□-□□□□:04/01/30 22:50 ID:WhQwTNCH
東北支社のどいつが判断したのか知らんが…人でなしだな、ホントにさ。
郵便局に就職しなきゃそもそもこんなこと起こらないわけだし。
さらに言えば犯人を雇用した責任だってあるだろうにさ。
個人が金払うわけでもないだろうに…血も涙もないとはこのことだな。
140〒□□□-□□□□:04/01/30 22:53 ID:0uvIM8c0
こういうときはなぜ被害者だけが実名ででるんだ?
自殺した男(加藤だっけ?)の名前も出すべし!
141〒□□□-□□□□:04/01/31 13:09 ID:C/3N67np
日本郵政公社東北支社広報室は、提訴の方針について「訴状を見ていないので現時点では、
コメントできない」と話した。


こういう決まり文句やめろよ
訴えられたところの話はいつもこれだな
142〒□□□-□□□□:04/01/31 14:18 ID:Zs7xSmuy
>>141
 いつも思うのが訴状が届いていない、というならともかく訴状を見ていない、というのは単なる
怠惰だとうつるのだが。
143〒□□□-□□□□:04/01/31 15:47 ID:ytQ6VNXu
しかも特別送達配ってるところがね。
144〒□□□-□□□□:04/01/31 19:28 ID:a5utJFDT
■秋田
郵政公社に満額の支払い命じる/「郵貯払い戻しに過失」と地裁大曲支部

 大曲市の内小友郵便局で郵便貯金の払い戻し手続きに過失があったとして、県
南の父子3人が日本郵政公社を相手に相続分計約746万円の支払いを求めた
訴訟の判決が30日、地裁大曲支部であった。齋藤清文裁判官は原告側の訴え
を全面的に認め、同公社に満額の支払いを命じた。

 訴状などによると、12年3月に六郷町の女性=当時(74)=が死亡し、
夫と子ども3人に、女性の貯金895万円が残された。このうち長男が13年
3月、他の相続人3人の署名、押印のある解約同意書など関係書類を内小友郵
便局に持参。同局は書類に不備がないとして、895万円を払い戻した。原告
の3人は「同意書の署名、押印は偽造されたもので、印鑑証明書も添付されて
いない。郵便局職員に過失があり、払い戻しは無効」と主張し提訴していた。

 判決で齋藤裁判官は同意書の偽造を認めた上で▽払い戻しの必要書類には含
まれないものの、長男が3人の印鑑証明書を提出していない▽内小友郵便局は、
長男が普段利用している郵便局ではない―など不自然な点を挙げて「郵便局職
員は3人の意思を確認するのが適当だった」と指摘。「原告側に落ち度はない
が、同公社側が無過失だったとは言えない」とした。

 同公社東北支社広報室は「判決内容について検討し、今後の対応を決めたい」
とコメントした。

(2004/01/31 10:36)
145〒□□□-□□□□:04/01/31 19:41 ID:fPo4Q5wb
だから相続に印鑑証明書が必要になったんだ。
しかし、払い戻したのは895万円。
返すのは746万円差額の149万円は?
146〒□□□-□□□□:04/01/31 19:42 ID:qo9g+b4w
担当した職員が弁償すんのかなぁ?
147〒□□□-□□□□:04/01/31 19:57 ID:RSUi6QXH
>145
父の相続分447マソ 子1人頭149マソ。
長男の分を引いて746マソ だと思う。
148〒□□□-□□□□:04/01/31 20:14 ID:fPo4Q5wb
正規取り扱いしてて任弁かよ・・・
そういえば前にやはり同じような相続で「長男に同意書偽造されて
(貯金か保険の)相続財産を全部取られた」といわれたからびっく
りしたが、郵便局に文句をいうのではなく「奴に対抗するために正
しい同意書が必要なので様式ちょうだい」というお客さんいたな。
あれからしばらくたつけどどうなったんだろうな。
149〒□□□-□□□□:04/01/31 20:53 ID:FYRhzVdh
全郵政、2年連続でベア要求断念

郵政職員で組織する全日本郵政労働組合(8万7千人)は30日、日本郵政公社発足後初となる
今年の春闘で、昨年に続き基準内賃金のベースアップ(ベア)要求を断念する方針を固めた。
一方、組合員の生活に配慮し、組合費を15%減の月額約5600円(組合員平均)に
引き下げる方針。2月5日からの中央委員会で提案する。

郵政労使の交渉は、2年連続で基準内賃金(定期昇給込み)を減額する「賃下げ」で
決着している。このため、「賃金水準の維持」だけを求めるが、「賃金要求をすると
賃下げを回答される可能性があるため、賃金交渉自体を取りやめることも検討する」
(幹部)という異例の構えだ。

公務員給与は人事院勧告に基づいて決まるが、郵政職員など旧国営4企業は労使交渉で
決めている。これまでは労使間の隔たりが埋まらず、中央労働委員会の仲裁裁定で
決める形が常態化していた。郵政公社は民間企業的な経営手法の導入を進めており、
全郵政も中労委の仲裁裁定に頼らない「自主決着」路線に転換する。

郵政職員の基準内賃金は02年度に平均1.9%(5717円)、03年度に
同2.58%(7747円)引き下げられた。

全郵政は、規模では全逓信労働組合(14万2千人)に次ぐ郵政労組。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040131/K0030201126078.html
150〒□□□-□□□□:04/01/31 22:13 ID:FYRhzVdh
>【テレビ番組】トリビアの泉 やらせ疑惑[新庄の正解連発にも疑いの目]
>問題のトリビアは「山形県 孫様」と書けば『孫』が大ヒットした演歌歌手の大泉逸郎にハガキが
>届くというもの。これを確かめるべくスタッフが送った葉書と実際に届いた葉書が別モノだったこ
>とが判明したのだ。しかもこの替え玉葉書に気づいた視聴者たちが@やらせだろう」とインター
>ネット上で避難する大騒動になっている。
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1075439980/

>フジテレビ、「トリビア」のやらせ否定
>フジテレビの人気バラエティー「トリビアの泉」の“やらせ疑惑”が30日、一部夕刊紙の報道で浮上した。
>番組は元日放送のスペシャルで「ハガキの宛名に“山形県 孫様”と記せば、演歌歌手の大泉逸郎宅に届く」とするネタを放送。
>だが番組内の映像で投函されたハガキと、大泉宅に届いたと紹介されたハガキは別の物だった。
>フジテレビでは「日程上の理由もあり、投函日をずらして4〜5枚のハガキを送付し、早く届いた1枚を使って収録した。
>その後、すべてのハガキが(大泉宅に)着いたことを確認している」(広報部)とやらせを否定。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/01/31/04.html
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075501291/
151〒□□□-□□□□:04/01/31 22:43 ID:0Jiq2HZ/
これって便宜扱いだろ?
郵政は何で指導しないんだ?
152〒□□□-□□□□:04/02/02 22:16 ID:GFb34KM+
保険料横領、金庫の金窃取=郵便局員2人を書類送検−静岡

日本郵政公社静岡監査室は2日、顧客の保険料を横領したとして元浜松北郵便局貯金保険課主任、
西田芳晴容疑者(39)を業務上横領の疑いで、また、勤務先の大河内郵便局内の金庫から
現金を盗んでいたとして元同局内務係総務主任、勝山博元容疑者(41)を窃盗の疑いで、
それぞれ静岡地検に書類送検した。同公社は2人を先月、懲戒免職処分にしている。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00000347-jij-soci
153〒□□□-□□□□:04/02/02 22:18 ID:GFb34KM+
郵便局が質屋もやります 民営化のシンガポール

【シンガポール2日共同】郵便事業会社シンガポール・ポストは2日までに、
時計や貴金属を質草にした質屋業を6月にも開始する方針を明らかにした。
民営化による競争激化を見越した事業多角化の一環。郵便局を拠点に、送金、
住宅ローン、保険販売などとともに小口金融ビジネスへの参入を図る。
シンガポールでは政府の規制緩和で2007年に郵便事業への民間参入が認められ、
同社は独占権を失うことから、銀行出身の新社長が新規事業の開拓に乗り出した。
同社は1992年に株式会社に移行し昨年上場した。政府系の通信最大手シンガポール・
テレコムが株式の3割余を所有する国策会社。
人口約400万の国内市場で、62ある郵便局を営業拠点とし、今後5年間で
売上高に占める新規事業の比率を3割に伸ばしたいとしている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00000151-kyodo-bus_all
154〒□□□-□□□□:04/02/03 05:14 ID:TrHTwDK+
冬の郵便配達員の室橋さん、配達途中に人命救助−−能生町 /新潟

 ◇除雪中に屋根の雪が落下、1時間半雪に埋もれた74歳
 「大雪の中、配達ご苦労様です。その上、人命救助までしていただき、ありがとうございました」。
能生町の能生郵便局あてに先月28日、一通の手紙が届けられた。屋根から落ちてきた雪に埋ま
り身動きがとれなくなったお年寄りが、郵便配達員に発見され、すんでのところで命拾いをした。そ
の礼状だった。
 お年寄りの命を救ったのは、同町物出(ものいで)の室橋栄一さん(66)。室橋さんは建具職人だ
が、12〜3月の冬期間だけ同郵便局から委託されて郵便配達をする「冬期請負外務員」だ。
 24日午前11時半ごろのことだ。室橋さんが同じ集落の女性(74)宅に郵便物を配達するため、町
道に車を止めて降りたところ、町道から約30メートル入った女性宅の方角から「おーい」というか細
い声が聞こえた。
 あわてて駆けつけると、雪の壁からわずかにすげ笠の端が見えた。夢中で手で雪をかき分けると、
女性の頭がのぞいた。「大丈夫」とはっきりした声が返ってきたので、重い雪を少しずつ取り除いて救
い出した。うつぶせ状態の背中には約80センチ以上の雪がのしかかっていたが、けがはなかった。
 女性は夫が病気で入院中のため、事故当時は1人だった。午前10時過ぎから家の周りの雪かきを
始めたが、途中で屋根から落ちた雪に埋もれてしまったという。隣家から約100メートル離れているた
め、声が届かず、室橋さんが来る約1時間半もの間、助けを待ち続けた。すげ笠をかぶっていたため、
雪と笠の間に呼吸ができるわずかなすき間が開いていたのが幸いしたらしい。
 室橋さんによると、配達の際、いつもは物出集落を後回しにするのに、この日に限って最初に回ったと
いう。「虫の知らせ」のようなものを何となく感じたという。室橋さんは「実際に女性の声を聞いた時はドキ
リとしたが、けがもなく助け出すことができてよかった」と笑顔を浮かべた。【牧野哲士】(毎日新聞)
[2月2日19時21分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00000001-mai-l15
155〒□□□-□□□□:04/02/03 12:11 ID:cFHGK1wi
漏れが大阪の実家に帰る時に乗ったのぞみのグリーン車で読んだビジネス情報誌WEDGE(ウェッジ)2月号の記事。

 「ますます焼け太りする 郵政公社改革の行方」

  民業圧迫の施策目白押しで郵政公社に肥大化傾向
  郵政民営化を逆手にとり権益拡大に走る郵政官僚

  
  特定局に地元の名士ではなく、郵政官僚が天下って営業に強烈なノルマを課していって、
官僚支配を進め、締め付けも強まり、その結果、郵便局はこれまでとは全く違った様相を見せるのではないか、とささやかれている。
  月刊ウェッジのサイト ttp://www.wedge.co.jp/d_1.html

  購入可能な駅売店マップ ttp://www.wedge.co.jp/map/index.html
156〒□□□-□□□□:04/02/04 00:30 ID:8Ni+PxDY
郵貯・簡保の廃止で一致=「地域分割」で意見分かれる−全銀協と生保

全国銀行協会は3日、政府の経済財政諮問会議による郵政民営化に関する中間報告の
取りまとめを前に、郵便貯金・簡易保険のあり方を考えるフォーラムを都内で開いた。
郵貯・簡保と直接競合する全銀協の三木繁光会長(東京三菱銀行頭取)と生命保険
協会の森田富治朗会長(第一生命保険社長)は「郵貯・簡保の廃止が望ましい」との
基本認識で一致した。

一方、民営化後の姿について、三木全銀協会長が「郵貯の(事実上の)政府保証をやめ、
地域分割すべきだ」などと主張。これに対し、森田生保協会会長は簡保の地域分割に
否定的な見解を示した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=676835
157〒□□□-□□□□:04/02/04 00:32 ID:8Ni+PxDY
郵政民営化に公然反対の荒井前議員、参院公認候補に

自民党は3日の選挙対策本部小委員会で、昨年11月の衆院選で落選した荒井広幸・
前衆院議員(45)ら4人を夏の参院比例選の公認候補に内定した。

荒井氏は小泉首相の進める郵政民営化に公然と反対していたことから、執行部内には、
参院選公認に慎重論があった。町村信孝総務局長は3日、記者団に「荒井氏は
『党の方針には100パーセント従う。郵政民営化反対は一切口にしない』と確約した」
と説明した。ただ、荒井氏は読売新聞の取材に対し、「党人としての職責を果たしたい」
と述べるにとどめた。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=677059
158〒□□□-□□□□:04/02/04 00:34 ID:8Ni+PxDY
郵便局金庫から57万円盗む=元非常勤職員を逮捕−仙台

仙台北郵便局(仙台市)の金庫から約57万円が入った現金袋を盗んだとして、日本郵政公社
東北監査本部監査室は3日までに、窃盗の疑いで元同郵便局非常勤職員江花孝之容疑者(28)
=同市青葉区東勝山=を逮捕した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=676994
159〒□□□-□□□□:04/02/04 00:36 ID:8Ni+PxDY
[郵政公社] 簡保加入者施設8カ所の建設中止へ

日本郵政公社は3日、簡易保険の加入者福祉施設建設のため用地買収した8施設の建設を
中止する方針を固め、地元自治体との協議に入った。

建設を中止するのは、栃木県足利市、神奈川県山北町、新潟県栃尾市、滋賀県守山市の
総合レクリエーションセンター4カ所のほか、北海道函館市、京都市の総合健康増進センター、
北九州市の総合健診センター、大阪市の加入者ホーム。

いずれも昨年4月に郵政公社に統合された旧簡易保険福祉事業団が用地取得し、設計を
終えていた施設。新設しても採算がとれる見通しがないためと説明している。

8施設の用地面積は合計約61万平方メートルで、買収や土地造成などに440億円を
投入したが、昨年4月時点の時価は約160億円。地元自治体への用地売却を軸に調整し、
交渉がまとまらなければ処分する方針だ。

政府は01年末に、簡保の宿など105にのぼる既存加入者福祉施設の整理統廃合を
決めている。これを受け、郵政公社は採算がとれない簡保の宿は08年度末までに
段階的に廃止する予定。一方、新規建設については00年5月の閣議決定で原則禁止
されたが、その前に設計作業に入っていたこれら8施設の扱いが注目されていた。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=676929
160〒□□□-□□□□:04/02/04 00:41 ID:NL+O+P6o
郵便局 相次ぎ不祥事 顧客の108万円横領
--------------------------------------------------------------------------------

 静岡県内の郵便局で二月二日、日本郵政公社静岡監査室は同日、浜松北郵便局(浜松市初生町)の
元局員西田芳晴容疑者(39)(同市城北)を業務上横領容疑で、静岡地検に書類送検した。
浜松北郵便局では、昨年十月にも局員が顧客の積立貯金などを着服する事件が発覚したばかりだった。
西田容疑者は浜松北郵便局の貯金保険課主任を務めていた昨年四月三日、浜松市内の七十歳代の女性顧客から、
貯金を払い戻して簡易保険の保険料を入金するよう依頼されたにもかかわらず、
一部を入金せずに約百八万円を横領した疑い。西田容疑者は住宅ローンを抱えており、
「小遣い銭が欲しかった」と話しているという。

 同局では昨年十月、同じ課の職員が顧客の積立貯金など計約百六十一万円を着服した不祥事が発覚。
静岡監査室が同局全体の調査を行った結果、今回の横領が発覚した。
西田容疑者は容疑を認めており一月二十二日に懲戒免職となっている。


 県内の郵便局では、二〇〇二年に蒲原郵便局(蒲原町蒲原)の元局員が金庫の支払準備金三百二十万円を横領、
磐田郵便局(磐田市見付)でもそれぞれ別の局員が一九九九年と二〇〇一年、顧客の簡易保険料や定期年金保険料を横領するなど、
同様の不祥事が相次いでいる。

 日本郵政公社東海支社広報室は「このような犯罪を起こしてしまい、申し訳ない。特に浜松北は二件目であり重く受け止めている。
今後、信頼回復と再発防止に努めたい」としている。

 浜松北郵便局の早馬譲局長も「不祥事続きで、本当に申し訳ない。今後は公金の取り扱いを厳重にチェックするほか、職員指導を一層強める」としている。
161〒□□□-□□□□:04/02/04 10:40 ID:LijyQBN6
小泉首相のロンドン大学留学に新事実判明!!
実は2年近くいってたのに、1単位も取っていなかったことが、某週刊誌の現地
調査で判明。本人の言うとおり、「オペラ座の天井桟敷席に通う毎日」だったの
だろうか?

ロンドン遊学の裏事情については、日刊ゲンダイにニューヨーク市立大の霍見
芳浩教授が書いている一文が参考になる。
http://www.gendai.net/contents.asp?c=022&id=135


162〒□□□-□□□□:04/02/04 22:50 ID:t6XrzrBY
生田総裁、政府に民営化の目的に関する説明責任を求める
 
  生田正治総裁は4日、東京都内で講演し、政府が検討している郵政事業の民営化
 について「なぜ民営化が必要なのか、政府は説明責任を果たす必要がある」と
 述べた。2007年4月の民営化という結論が先行し、民営化の目的を示さない政府の
 議論に苦言を呈した格好だ。

 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040204AT1F0400L04022004.html
163〒□□□-□□□□:04/02/05 00:29 ID:gUlqFk/r
不在通知盗み、カードを詐取
現金引き出した男逮捕 愛知県警
 名古屋・守山署は、詐欺、窃盗の疑いで名古屋市守山区新守山、
無職可兒拓典容疑者(35)を逮捕、四日送検した。

 調べでは、可兒容疑者は昨年九月中旬ごろ、同市守山区内の
マンションの集合郵便受けから、同所に住む会社員男性(31)あての
郵便物の不在通知票を盗み、本人になりすまして守山郵便局に電話をかけて
配達日時を指定。配達に訪れた郵便局員から会社員名義のキャッシュカードが入った
郵便書留をだまし取った上、同月下旬ごろ、同区内の信用金庫のキャッシュコーナーで
二回にわたり現金計百三十五万円を引き出して盗んだ疑い。

※引用元配信記事:http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sya/20040204/eve_____sya_____009.shtml
164〒□□□-□□□□:04/02/05 12:38 ID:K9VoB7Z+
名古屋の宝石会社脱税、川崎の郵便局員が加担の疑い

名古屋市の宝石販売会社の脱税事件に、川崎港郵便局(川崎市川崎区)の局員が
白紙領収書を渡すなどして加担していた疑いのあることが5日、わかった。
宝石販売会社グループはこの白紙領収書を使ってダイレクトメール(DM)郵送料を
水増しするなどして1999年以降、総額10億円前後の所得を隠したとされ、
名古屋国税局は法人税法違反容疑で同社や川崎港郵便局の査察(強制調査)に入っている。
査察を受けたのは、名古屋市東区に本店を置く宝石販売会社とそのグループ会社計5社など。
独身男性らにDMや電話で数十万―100万円の宝石や絵画などの購入を持ちかけて
クレジット契約を結ぶ方法で売り上げを伸ばし、2002年9月期の売上高は約5億円。
DMの発送は同市中村区にある関連会社などが代行していた。関係者によると、
白紙領収書は、この関連会社社長でもある宝石販売会社の実質的経営者(37)が
知人を介して川崎港局の郵便課局員から入手。同社では大幅に水増しした金額を
書き込んで経費を過大計上したほか、東京都新宿区や札幌市に本社を置く関連会社
数社なども同様の手口で郵送費を水増ししたとみられる。この局員は川崎港局に
勤務し始めた数年前から、経営者の知人に白紙領収書の提供を始めた。知人から
飲食の接待を受けたり現金を渡されたりしたこともあったといい、費用は経営者が
出していた。局員は読売新聞の取材に「宝石販売会社の名前は聞いたことがないし、
領収書を渡すよう頼まれたこともない」と話している。

川崎港郵便局総務課の話「名古屋国税局査察部の調査を受けたことは事実だが、
局員が脱税に関与したという話は把握していない」(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000203-yom-soci
165〒□□□-□□□□:04/02/05 21:03 ID:vG9mPutq
簡保施設建設中止に反発、事業継続を要望−−足利市 /栃木

日本郵政公社が簡易保険の加入者福祉施設の建設を中止する方針を固めた問題で、
対象となった足利市は「建設を前提に既に温泉掘削などの整備も行っている」と
反発している。同公社の担当者が13日に同市を訪問する際に話し合うという。
同公社は足利市松田町に建設を予定していた簡保総合レクリエーションセンター
など全国8施設を、不採算などを理由に中止する方針。同市は93年に市有地
約5万4000平方メートルを約6600万円で旧簡易保険福祉事業団に売却。
簡保施設を中心にテニスコートや児童遊戯場などを併設し、面積約16万平方
メートルに上る「足利北部リゾート拠点地区」構想を進めてきた。既に簡保
施設用に95、96年度に約1億1700万円をかけて温泉を掘削した。同市
総務部は「4日朝に問い合わせた際、郵政公社から初めて中止と聞いた。
予定地の整備も進めており、事業の継続を要望したい」と話している。
同市は市北部で北関東自動車道の開通をにらみ工業団地や商業施設の
「足利インター・ビジネスパーク」開発も進めており、簡保施設の中止で
悪影響を受けかねないとして強く建設を求める方針。【扇沢秀明】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000006-mai-l09
166〒□□□-□□□□:04/02/05 21:05 ID:vG9mPutq
局舎賃料水増し差額詐取事件 元郵便局長2人、起訴猶予処分に /岩手

盛岡市内の元特定郵便局長2人が局舎賃料などを水増しして東北郵政局(当時)に提出し、
差額をだまし取った事件で、盛岡地検は4日、2人を起訴猶予処分にしたと発表した。
起訴猶予になったのは小田島正四郎・元盛岡緑が丘郵便局長(77)、関俊夫・元盛岡
中ノ橋郵便局長(73)の2人。調べでは、2人は郵便局が入るビルを所有者から借り、
それを東北郵政局に転貸する際、元の契約書の賃料や保証金などを水増しした架空の
契約書を東北郵政局に提出し、小田島・元郵便局長が1456万円、関・元郵便局長が
617万円を余分に受け取った疑い。盛岡地検は「時効分を含めて全額郵政公社に
弁済している」と処分の理由を説明した。【林哲平】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000006-mai-l03
167〒□□□-□□□□:04/02/06 05:52 ID:Tz9DoXvL
[郵便局を歩く]/1 宮崎中央 県内郵便網の“心臓”
午後10時。県内最大のビジネス街、宮崎市の高千穂通りの一角。宮崎中央郵便局(樋口輝久局長)から、
一晩中消えることがない明かりが漏れる。
エレベーターで3階へ。あちこちに散らばるパレットの合間を縫い、作業着姿の職員らがせわしなく動き
回る。そのほぼ真ん中に鎮座し、ガシャガシャとごう音を立てて動く機械は「自動読取区分機」だ。
次々に集まるはがきや封書をセットすると自動的に番号を読み取り、コンベヤーで郵便番号別のケースに
振り分ける。福村政幸郵便課長によると、1時間で3万〜5万枚分を読み取るという。
ケースが満杯になるとブザーが鳴る。職員が郵便物をパレットに移し、さらに発送用のトラックへ。分厚
くて機械に掛けられなかったり、字が読みにくいなど機械で判別できないものは、手作業で仕分ける。
「工場みたいでしょ? 夜中ずっとこの調子ですよ」。案内役の阿南啓二・郵便副課長が笑顔で話す。
職員は非常勤を含め約550人。宮崎市の約79%にあたる10万594世帯を担当エリアに、はがきな
ど通常郵便だけで1日平均32万9000通を処理する。県外からの郵便物を県内各局に振り分ける役割
もあり、郵便物が必ず通る「心臓」として、広がる郵便網に24時間“血液”を送り続ける。
街の郵便局として地域貢献にも取り組んでいる。屋上の菜園を利用して、市内の幼稚園児に芋掘りを楽し
んでもらう企画は昨秋で3回目になった。就業前には毎朝、職員がボランティアで周辺の歩道を清掃して
いる。
「お客様に安心・信頼・夢を確実にお届けしましょう」。視線を天井に向けると、つり下げられた看板に
書いてあった。
168〒□□□-□□□□:04/02/06 05:53 ID:Tz9DoXvL
就職、入試の願書、恋人からの手紙……。届かなかったり、1日でも配達が遅れれば、人生を左右しかね
ない。「郵便局は(はがき代の)50円でもきちんと届くという、信頼の上で成り立っている」。阿南副
課長が胸を張った。【入江直樹】
はがきや貯金などで利用する機会は多いが、窓口以外の仕事は意外に知られていない郵便局。「民営化」
など変革の波も押し寄せる中、郵便局は日々の活動にどう取り組んでいるのか。その素顔を紹介する。=
次回は19日に掲載予定です
http://www.mainichi.co.jp/area/miyazaki/news/20040205k0000c045003000c.html
169〒□□□-□□□□:04/02/06 06:00 ID:Tz9DoXvL
簡保施設計画全面見直し

◆山北町に郵政公社のリストラ直撃
 日本郵政公社は五日までに、山北町都夫良野に建設を予定していた簡易保険加入者向けの福祉施設
「総合レクセンター」の計画を中止する方針を固めた。同公社は簡保施設の建設計画について「新設
しても採算が見込めない」との理由から全国規模で見直しを進めており、その「大波」が山北町をも
直撃した格好となった。
 北海道や京都など、全国七カ所に予定していた施設の建設も中止する。建設中止の方針が決まった
施設はいずれも、昨年四月に郵政公社に統合された旧簡易保険事業団が用地を取得し、設計を終えた
施設。
 山北町に建設予定だったセンターは一九九六年に計画され、九七年には建設用地として、公社が山
林約十五万四千平方メートルを約十一億円で購入。約百六十人が泊まれる研修宿泊施設(四十室)や
レストラン、売店、テニスコート(二面)などを造る予定だった。
 同公社は購入済みの土地の処理について「今後、地方自治体と話し合って解決したい。苦しい財政
状況を理解してほしい」と話している。

http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw04020664.html
170〒□□□-□□□□:04/02/06 14:08 ID:GM9FiwQV
郵便局の公印が押された白紙の領収証を提供する見返りに同社側から飲食の接待を受ける
川崎港郵便局(川崎市川崎区)郵便局員の松永勉(40)=川崎市麻生区
171〒□□□-□□□□:04/02/06 17:31 ID:NytGEP6j
[所得隠し] 名古屋の会社2億円脱税 郵便局員が白紙領収証提供

名古屋市東区の宝石販売会社「アクセル」と関連会社2社が、郵便局から入手した白紙の領収証に
架空の金額を書き加えて偽造する手口で、3年間で約2億4000万円を脱税していた疑いが強まり、
名古屋地検特捜部は6日、3社の実質的経営者と関連会社の役員の計2人を法人税法違反(脱税)の
疑いで逮捕した。また、白紙の領収証を提供した川崎港郵便局(川崎市川崎区)職員を公印不正使用の
容疑で逮捕した。同部は同日午前から名古屋国税局と合同で関係先の家宅捜索を始めた。

逮捕されたのは、アクセルや関連会社「アモーレ」(札幌市)、「ベイネット・インターナショナル」
(東京都新宿区)の実質的経営者、金井博己(37)=東京都新宿区▽3社の経理担当者の磯部裕二
(37)=愛知県大府市=の両容疑者と、▽同郵便局員の松永勉容疑者(40)=川崎市麻生区。

調べでは、金井容疑者らは99年からの3年間で同社と関連会社の所得計7億8145万円を隠し、
法人税計2億4175万円を脱税した疑い。また、松永容疑者は00年10〜11月、郵便局の
公印が押された白紙の領収証計8枚を渡した疑い。

松永容疑者は知人を介してアクセル側に数百枚の白紙領収証を渡していたとみられ、同社側から
1枚当たり1000円の謝礼を受け取っていたという。

関係者によると、アクセルは95年10月に大阪市で設立された。97年11月に名古屋市内に
移転した。大阪、東京に支社を持つほか、東京都や名古屋市に関連会社がある。当初は会員制の
結婚相談が業務の中心だったが、99年秋ごろから中心業務はダイヤモンドなど貴金属の販売に
移行した。主に女性営業員が電話で独身男性らに会う約束をとりつけたり、ダイレクトメールで
勧誘して事務所に呼び出し、高額な宝石や絵画などを販売していた。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=678812
172〒□□□-□□□□:04/02/06 17:34 ID:NytGEP6j
[郵政公社] 温泉宿泊券当る「応募シール」偽造品見つかる

日本郵政公社は6日、郵便小包(ゆうパック)を出すごとに1枚発行され、5枚で温泉ペア宿泊券が
当たるキャンペーンの偽造「応募シール」が見つかったと発表した。インターネットオークションで
売りに出されていた。郵政公社のシールでは10枚で送料無料になる「ゆうパックシール」の偽造品が
出回り、最近捜査に乗り出したばかり。

応募シールは、郵便小包登場111周年を記念して、昨年10月から今年3月末まで発行。はがきに
張って応募すれば、シール5枚で5万円相当の温泉ペア宿泊券(100組)が当たる。

1月末に神奈川県内の男性から「インターネットオークションで19枚を950円で買ったが、
本物か確認してほしい」と届け出があり、検査した結果、偽造品とわかった。郵政公社が三つの
大手ネットオークションサイトを調べたところ、2月5日現在で合計89件の出品があり、
注意を呼びかけている。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=678873
173〒□□□-□□□□:04/02/06 20:52 ID:WTQ67hBK
郵政公社が初の海外拠点 国際市場に本格参入へ
 日本郵政公社は6日、国際郵便市場への本格参入を目指し、今秋にも中国・北京市と上海市に初の海外拠点となる連絡事務所を開設する方針を明らかにした。
生田正治総裁は「欧米は勝負がついた。これからの主戦場はアジア、特に中国」としており「最後の巨大市場」に早期に足場を築く必要があると判断した。
 赤字体質の郵便事業てこ入れが急務の郵政公社は、将来の民営化をにらんだ生き残り戦略の一環として、海外大手物流業者との提携も含め国際部門を抜本的
に強化する方針。中国拠点は、国内拠点整備に特化してきた公社が国際展開へかじを切る第一歩になりそうだ。
 公社は、中国の国家郵政局と3月に最終調整。了承が得られ次第、進出準備を本格化させる。北京、上海には公社幹部を含め3人ずつ、計6人を派遣。中国
当局との連絡調整を行い日中間の国際便を強化するとともに、欧米勢の動きなどアジア市場の情報を収集し今後の戦略に生かす。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004020601003027
174〒□□□-□□□□:04/02/07 05:31 ID:+MxSZNJk
<郵政民営化>首相直属のプロジェクトチーム設置へ

小泉純一郎首相は6日、郵政民営化の実現に向け、首相直属で具体的方針を検討する
プロジェクトチームを近く内閣官房に設置する方針を固めた。経済財政諮問会議が
今春に民営化をめぐる中間報告を策定する予定であることを踏まえ、官邸主導で
具体化を進める狙いがある。

首相は今国会冒頭の施政方針演説で郵政民営化を「改革の本丸」と位置付け、参院選後の
今秋に諮問会議で民営化案を取りまとめる予定だ。しかし、自民党内では反対論が根強く、
諮問会議の中間報告も両論併記となる方向が強まっている。このため、首相直属チームで
参院選前に具体化に乗り出し、議論をリードする必要があると判断した。メンバーは
トップ以下、財務、総務など関係省庁の官僚を起用する予定で、人選を急ぐ。【岩崎誠】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000123-mai-pol
175〒□□□-□□□□:04/02/07 07:08 ID:qreyLAA2
郵政公社、北京・上海に連絡事務所
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040207AT1F0601406022004.html
176 ◆51rtpjrRzY :04/02/07 13:54 ID:dpeA/nGJ
http://dw.diamond.ne.jp/number/040131/index.html
実験局で年賀状遅配続出 客の苦情殺到

http://homepage1.nifty.com/densobin/index.html
越谷局速報 滞留封書年賀発覚!
↓ 
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4983
越谷郵便局 ミスが相次ぐ
177〒□□□-□□□□:04/02/07 16:45 ID:Kpjypa9l
労働者に負荷がかかり、かつ従前より能率の低下する改善は



改善ではない。
178〒□□□-□□□□:04/02/07 21:30 ID:u6pOiGgi
週刊ダイヤモンド 2月14日号
コンビニ新展開!あの「ローソン」が「郵便局」になる日
地方は慢性赤字体質、ローソンとの提携で郵便局を活性化する
レポート/日本郵政公社の海外進出で急加速する国際提携の行方

週刊東洋経済 2月14日号
郵政公社が冊子小包で「強い官業」に驀進中−ヤマトに<リベンジ>
田中直毅の日本経済の明日/郵便局ネットワークの実像を明らかにする
179〒□□□-□□□□:04/02/07 23:47 ID:ExBsszMJ
180〒□□□-□□□□:04/02/07 23:51 ID:ExBsszMJ
181〒□□□-□□□□:04/02/07 23:57 ID:ExBsszMJ

PRESIDENT 1.13号

新世紀の風貌[68] 郵貯・簡保358兆円、30万人の職員を抱える巨大組織は改革できるのか
日本郵政公社初代総裁・商船三井会長  生田正治
http://www.president.co.jp/pre/20030113/

182〒□□□-□□□□:04/02/08 01:04 ID:UOrZL38f
4カ月遅れで届く年賀状、間もなく南極から出航

観測船「しらせ」が2月半ばに日本へ出発するのを前に、昭和基地内郵便局で年賀状やあいさつ状の仕分け作業がピークを迎えている。
第45次観測隊員が夏の観測や作業の合間をぬって書いた便りで、局長の川名幸仁隊員が1枚ずつ丁寧に消印を押している。
基地内局は旧郵政省から認可された郵便局で、集配のほか、切手や官製はがきも販売する。基地や雪上車などが描かれた独自の消印も
あり「記念に家族や友人に送りたい」と、越冬隊員から大人気だ。
しらせに託された3千通は、船が帰国する4月に配達される。同局留めで郵便物を送れば、次の隊が基地に着く12月には、各隊員に届く。
(南極支局=武田剛)

http://www.asahi.com/national/update/0207/018.html
183〒□□□-□□□□:04/02/08 05:23 ID:Ae3x/5g+
松山中央郵便局の簡保で架空契約の職員を停職1年に−−日本郵政公社四国支社 /愛媛

日本郵政公社四国支社は6日、架空名義で総額2億7000万円の簡易保険契約を受理して
いたとして、松山中央郵便局第一保険課の40歳代の総務主任の男性を5日付で停職1年の
懲戒処分にした、と発表した。男性は6日付で依願退職した。同支社によると、この男性は
02年4月〜昨年11月、4世帯5人の契約者に依頼し、27人の架空名義で計31件の契約を
締結。営業貢献手当計約80万円を受け取った。契約者らは保険料として計約2380万円を
払い込んだという。昨年11月、「架空契約を受けているのでは」との情報を受け、同局などが
調査し不正が発覚。同支社は局単位の契約目標を設定しており、男性は「部下の手前もあり、
募集実績がほしかった」と話しているという。同支社の原克衛・保険事業部長は会見で
「再発防止に努めたい」と陳謝した。【沢木政輝】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000004-mai-l38
184〒□□□-□□□□:04/02/08 05:26 ID:Ae3x/5g+
郵便局員横流しの白紙領収書、1枚8千円で買い取り

脱税で摘発された宝石販売会社「アクセル」(名古屋市東区)などに郵便局職員が
白紙領収書を提供したとされる事件で、アクセル側は最終的に1枚8000円で
白紙領収書を買い取っていたことが7日、名古屋地検特捜部の調べなどでわかった。
公印の不正使用容疑で逮捕された川崎港郵便局職員松永勉容疑者(40)は、
調べに対し「全部で500枚ぐらい横流しした」と供述している。報酬は1枚につき
1000円だったことがわかっており、松永容疑者は計50万円前後を受け取って
いたことになる。調べによると、松永容疑者はアクセルグループの実質的経営者
金井博己容疑者(37)の知人に1回10枚前後の白紙領収書を手渡し、金井容疑者は
代金などとして1枚当たり8000円を知人の銀行口座に振り込んでいたとみられる。
知人は、金井容疑者からの依頼で白紙領収書を提供してくれる相手を探し、松永容疑者に
1枚1000円での買い取りを承諾させた。松永容疑者は、特捜部の調べに対し
「領収書が脱税に使われることは、薄々気付いていた」とも話しているという。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000501-yom-soci
185〒□□□-□□□□:04/02/08 12:33 ID:s9vuq6aG
越谷郵便局 ミスが相次ぐ /誤送や年賀封書未配達など

越谷市大沢4丁目の越谷郵便局(柴沼満局長)で、あて先とは違う所在地の郵便局に郵便物が誤送されたり、昨年末に投函(とうかん)された年賀封書が1カ月以上にわたって取り置かれ、
配達されなかったりしたミスが相次いでいたことが6日、分かった。取引先への伝票を入れた郵便物を誤送された同市内の運送会社の営業所長(35)は、同郵便局を相手取り損害賠償を求
める訴訟を検討している。
同郵便局によると、運送会社の営業所長が今月3日に投函した郵便物が5日になっても相手に届いていないのを不審に思い、局に問い合わせたことから、誤送が発覚した。さいたま市の郵便
局に送られなければならないのに、川口北郵便局に届いていた。郵便番号の見間違いによる仕分けミスが原因としている。
さらに、今月5日朝、昨年末に投函された年賀封書3通が、配達されないまま取り置かれていたことも判明した。年賀封書は岡山県内の郵便局から越谷郵便局に送られたが、局の担当職員が
袋の中の封書3通に気付かず、都内の郵便局に袋を回送。都内の局が袋を使用しようとしたところ、封書3通が袋内に残っているのが分かったという。
越谷郵便局の森和男総務課長は「通常はあり得ないミス。全職員に指導し、再発防止に努めたい」と話した。
方、提訴を検討している運送会社によると、1月中旬にも、県内の取引先が同社あてに郵送した伝票などが入った郵便物が届いておらず、同郵便局に調査を求めた。同郵便局は6日、同社に
「配達先等様々調査しましたが発見されず、原因は不明ですが紛失したものと考えます」との文書をファクスで送った。
同郵便局の柴沼局長ら幹部3人は5日、同社を訪れ、ミスなどを謝罪したが、営業所長は「会社の信用を傷つけられ、納得できない。訴訟を起こす予定で、弁護士に相談している」と話している。
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4983

186〒□□□-□□□□:04/02/08 16:21 ID:wZbMiuQ6
>>185
越谷郵便局って、確かトヨタ方式を導入している所ですよね。
このようなミスが出るのでは成果が上がっていないのか。
トヨタと郵便局は全然別物だからね。
187〒□□□-□□□□:04/02/08 16:25 ID:G5zw/QZA
上の二つ、どっちもJP方式やってる局だね。w
188〒□□□-□□□□:04/02/08 16:50 ID:pDYRZI8T
自分さえ良ければ試験問題でも白紙領収書でも何でも流します
まさにこの瞬間がトヨタだね
189〒□□□-□□□□:04/02/08 22:50 ID:SLnehdLF
そんなに大切なら書留で送れよ…。
190〒□□□-□□□□:04/02/08 23:43 ID:RtNkK8Z9
郵便局を利用してる時点で駄目かと思う
メール便使おうぜ
191〒□□□-□□□□:04/02/08 23:44 ID:WyH7FoeU
>>190
もっと駄目だと思う。
192〒□□□-□□□□:04/02/09 02:14 ID:c+ZdpmPA
松山中央郵便局職員 簡保不正契約31件
193〒□□□-□□□□:04/02/09 02:20 ID:c+ZdpmPA
194〒□□□-□□□□:04/02/09 02:21 ID:VS3lsu0G
トヨタ、JP方式の無残な失敗例だな。
製造業を郵便におきかえることから
無理っつーの。
195〒□□□-□□□□:04/02/09 05:58 ID:Q7IAp1GE
ID:c+ZdpmPA
このスレの183読んだ?

>越谷郵便局の森和男総務課長は「通常はあり得ないミス。全職員に指導し、再発防止に努めたい」と話した。
課長なのに、「すみません」「申し訳ございません」の一言も言えないのか?
上から「絶対に謝るな」と言われたのか?それとも「部下の責任で俺は知りません」か?
196〒□□□-□□□□:04/02/09 17:40 ID:YpA+tBYq
これで越谷方式は完全にダメダメという
結果に終わったわけだが。
197〒□□□-□□□□:04/02/09 18:58 ID:2on6c7ZZ
人はね?「のぞみ」先端部に大穴…トンネル近くに遺体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040209-00000202-yom-soci

 9日午前9時35分ごろ、名古屋駅に到着した東京発博多行き東海道新幹線「のぞみ5号」で、
車両先端部に直径約40センチの穴が開いているのが見つかった。JR東海で点検、走行に問題
ないと判断し、同10時ごろに運転を再開した。
 また、同9時20分ごろ、愛知県の三河安城―豊橋駅間で「のぞみ5号」とすれ違った新大阪発
東京行き新幹線「のぞみ112号」でも、客から「ゴーという音がした」と訴えがあり、現場に一時停
止し確認したが、異常はなく、同45分に運転を再開した。
 さらに、同じころ、新幹線と並行して走るJR東海道線の快速電車(6両編成)でも、同県蒲郡市
の三河大塚―三河三谷駅間で異音があり、運転席の窓ガラスにひびが入った。
 愛知県警蒲郡署やJR東海によると、異音があった現場近くの蒲郡市三谷町の星越トンネル西
側出口付近で、バラバラになった遺体が見つかった。
 現場は斜面の山側を新幹線が走っており、JR東海などでは、線路内に入り込んだ人がまず「の
ぞみ5号」にはねられ、次いで、「112号」と在来線に当たったとみて調べている。
 この事故で、新幹線は上下44本が最大1時間21分遅れ、約3万8000人に影響が出た。(読売新聞)
[2月9日14時38分更新]

はねられたのは郵便局員 東海道新幹線
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2004020901002591&pack=FN
 愛知県蒲郡市で9日午前、東海道新幹線の「のぞみ」にはねられた人の身元は、愛知県警の調
べで、蒲郡市の33歳の男性郵便局員と分かった。さくを乗り越えて線路内に入っており、自殺とみられる。
198〒□□□-□□□□:04/02/09 19:19 ID:i/GJP553
自殺したのは33歳の郵便局の非常勤職員ですね。
199〒□□□-□□□□:04/02/09 19:38 ID:IugXcZ+x
度胸あるなあ
200〒□□□-□□□□:04/02/09 19:59 ID:s4s1s4Wr
バラバrバかよヒィィィ
201〒□□□-□□□□:04/02/09 21:10 ID:Gtom06Zu
新幹線初の人身事故?
202〒□□□-□□□□:04/02/09 21:46 ID:jaVtl39x
>>201
 いくらでも死んどる。
203〒□□□-□□□□:04/02/09 22:08 ID:wHVetJiG
局員がしんだのかよ?

遺書があったらしいな・・・
204〒□□□-□□□□:04/02/09 22:16 ID:zBc+7B87
文藝春秋 3月1日号
日本の顔/生田正治−国民総体の利便性、利益を考えるべき  
205〒□□□-□□□□:04/02/09 22:41 ID:c+ZdpmPA
のぞみ接触死亡は郵便局員=自宅に遺書らしいメモ−愛知
愛知県蒲郡市三谷町でJR東海道新幹線のぞみにはねられ死亡したのは、
同市水竹町、蒲郡郵便局臨時職員永島誠二さん(33)であることが9日午後、
蒲郡署の調べで分かった。永島さんの自宅から遺書らしいメモが見つかっており、
同署が自殺とみて、詳しい経緯などを調べている。 
206〒□□□-□□□□:04/02/09 22:42 ID:zBc+7B87
特冊新鮮組 3/4号 (竹書房)
郵便局セクハラ事情

コンビニで立ち読みした
ノルマ・女子休憩室・人事交流・課長代理・総務主任・主任って言葉も出てきた。
郵便局はミーティングが異常に多いという文章もあった。茶髪にうるさいという記述も。
短時間職員は管理者にセクハラされても契約を更新してもらいたいからガマンしているとか。
保険内務の女性局員は大口顧客勧誘の為に同行・酒の接待もしているとか
最後に都内の3人の女性局員?の座談会
「セクハラは良いけど、郵便局って基本的に暗い奴が多くてウザイ!」

うろ覚えだけどこのような内容だった。
207〒□□□-□□□□:04/02/09 22:42 ID:AYUUbXNS
遺書の内容きぼんぬ
208〒□□□-□□□□:04/02/09 22:45 ID:ZJkp2Zdk
>>207
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  郵パック売れなくて  /ヽ__//
     /               /  /   /
     /   ごめんなさい   ./  /   /
    /              /  /   /
   /    ̄ ̄ ̄ ̄     /  /   /
 /              /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
209〒□□□-□□□□:04/02/10 04:10 ID:fO5YA+8t
あんま、関係ないですが。

トヨタの国内期間従業員、8千人超す
トヨタ自動車の国内工場で働く期間従業員が初めて8000人を超え、約8200人に達したことが
9日明らかになった。
北米など海外販売が好調で輸出台数が計画より上回り、国内工場の生産ラインがフル稼働しているた
めだ。固定費削減で正社員の採用を抑制していることも背景にある。
トヨタの期間従業員は昨年初めには6000人強だったが、この1年間で約2000人増えることに
なった。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040210i401.htm


210〒□□□-□□□□:04/02/10 22:12 ID:iHp/8uTY
小包から現金盗難か?
◆日本郵政公社関東監査本部が調査開始
久喜市内の女性(62)が新潟県松代町の実兄に送った郵便局のゆうパックの小包が、
途中で包装が入れ替わり、中の現金やお菓子が抜き取られていた疑いが強まり、
日本郵政公社関東監査本部が調査を開始したことが9日、分かった。

女性は昨年11月、久喜本町郵便局から小包を送った。2週間後、実兄方に電話した
ところ、小包は届いていたが、送った一部しか届いていないことが分かった。
封筒2通に計3万5千円を入れていたが、いずれもなくなっていた。お菓子1袋と
焼きのり2袋、焼き栗1袋も消えていた。届いたのはジュース1本と柿3個、
乾物1袋だけだったという。

女性は昨年12月、同郵便局に被害を申し出たが、1月下旬、同局の職員から
「(ゆうパックに現金を入れ)違反したのはそちらですから、これで終わりです」
と言われた。その後、監査本部が調査したところ、女性が最初に品物を包んだ
はずの白い袋が、見覚えのない別の茶色の袋に入れ替わって届けられていたことが
新たに判明した。

日本郵政公社関東監査本部は「当初は事故と考えていたが、普通では考えられない
状況なので、事件性があるとみて調べている」としている。

http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?kiji=4990
211〒□□□-□□□□:04/02/10 22:33 ID:AhE8sKzZ
>>210
焼き海苔と甘栗盗んだの誰だよ。

朝日の埼玉支局は郵便局叩きに走ったか。
212〒□□□-□□□□:04/02/10 22:51 ID:+MIZAZhM
ラベルはがれた荷物が2つあって
感で貼りなおした説
213〒□□□-□□□□:04/02/10 23:00 ID:u8WGnU6V
214〒□□□-□□□□:04/02/11 06:04 ID:ilfZCwVZ
215〒□□□-□□□□:04/02/11 16:22 ID:PUatLV1z
熱海郵便局員850万円着服/貯金や保険料、20世帯分/福島監査室書類送検へ

顧客から預かった保険料など約850万円を着服したとして、日本郵政公社福島監査室は、
業務上横領の疑いで猪苗代町、元熱海郵便局外務主任、無職A容疑者(43)を摘発、
福島地検に同容疑で近く書類送検することを5日、発表した。日本郵政公社東北支社は
昨年12月19日、同容疑者を懲戒免職処分とした。

福島監査室の調べによると、A容疑者は平成14年3月8日から15年12月15日までの
約1年10カ月にわたり、客から預かった普通貯金や保険料などを横領した疑い。被害に
遭ったのは、郡山市内の30歳代から80歳代の20世帯にのぼる。
 
ある顧客から着服した金を別の顧客からの預入金と見せかけて穴埋めするなどし、発覚を
遅らせていた。また、現金を預かった際に顧客と局に渡す預かり証を発行しなかったため、
局側も犯行に気付かなかったという。
 
A容疑者は、総合外務事務として郵便配達や貯金などの現金預かり業務を担当していた。
調べに対し、消費者金融や住宅ローンなどの借金があり、このうち約430万円を
横領した金で返済に充てたという。
 
熱海郵便局に顧客から「普通貯金の預入金を職員に預けたが通帳を受け取っていない」
などと申し出があり、監査室が調べていた。

ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20040206/kennai-20040206095308.html
216〒□□□-□□□□:04/02/12 17:49 ID:DMC8rYHo
「モデル郵便局」で郵便物の放置・誤送相次ぐ 埼玉

日本郵政公社が誕生する直前、郵政事業庁が民間の経営手法を導入し、第1号のモデル局に
指定した埼玉県越谷市の越谷郵便局で、年賀状など郵便物の放置や誤送が相次いでいる。
同郵便局には昨年1月からトヨタ自動車の社員7人が常駐し、在庫管理の徹底など
経営効率化の代名詞となっている「カンバン方式」を指導。しかし、相次ぐミスに、
同郵便局内からは早くも、「経営改善は失敗」との声も。

同郵便局によると、今月6日、昨年末に投函(とうかん)された年賀封書3通が1カ月
以上も放置されていたことが発覚した。年賀封書は岡山県内の郵便局から越谷郵便局に
送られたが、職員が郵便袋の中の3通を見落とし、そのまま都内の郵便局に袋を回送した。
7日には、年賀状を含む100通が越谷市内のマンションの集合ポストの上に放置
されていたことも分かった。

さらに、越谷市内の運送会社が伝票を郵送した際、あて先と違う所在地の郵便局に郵便物が
誤送され、取引先に届いていなかった。さいたま市内の郵便局に郵送されるはずが、
埼玉県川口市内の郵便局に届いていたという。越谷郵便局は郵便番号の見間違いによる
ミスだったとしているが、運送会社側は「会社の信用を傷つけられた」と訴訟を検討している。

日本郵政公社は「作業手順を変えたことで、慣れるまでに時間がかかることがあるかもしれない」
としたが、「ミスと、経営改善とは関係ない」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040212/K0001221230001.html
217〒□□□-□□□□:04/02/12 18:48 ID:4MDGQIzg
11歳児の鼓膜破り逮捕=茨城県警

 同居女性(30)の長男(11)に暴行を加え鼓膜を破ったとして、茨城県警真壁署は12日、
同県大和村大国玉の郵便局非常勤職員、安達祐治容疑者(31)を傷害容疑で逮捕した。同容疑者
は「注意しても素直に応じないので、しつけとしてやった」と供述しているという。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040212-00000397-jij-soci
218〒□□□-□□□□:04/02/13 11:58 ID:kWQPv2x5
1
219〒□□□-□□□□:04/02/13 22:48 ID:oituSum1
怪しいDM:
郵政公社が注意呼びかけ

 「郵政信託」名義でローンを勧誘するダイレクトメール(DM)が出回り、
日本郵政公社は13日、「郵政公社とは無関係」と注意を呼びかける一方、商
標権侵害の疑いもあるとみて調査を始めた。
このDMについて「郵政公社は新たな融資を始めたのか」などの問い合わせ
がこれまでに5件、九州、東北、東海地方の郵便局に寄せられた。郵政公社の
調べでは、この名義による貸金業の登録は見当たらず、本店所在地の住所は公
園だったという。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040214k0000m020037000c.html
220〒□□□-□□□□:04/02/14 03:36 ID:HGOHBAU3
郵政民営化の法案化、内閣官房で…首相が方針

小泉首相は13日、来年の通常国会に提出する予定の郵政民営化法案について、
内閣官房を中心に作成する方向で検討に入った。実務を担当する法案準備室を早
ければ3月にも内閣官房に設置する。郵政事業を所管する総務省に法案づくりを
任せず、首相主導で進める狙いがある。
NTT、JR、日本たばこ産業の前身である旧3公社を民営化した際には、事業
を所管する旧郵政省、旧運輸省、旧大蔵省が法案を作成し、国会答弁もそれぞれ
の閣僚が担当した。
通常なら、郵政民営化法案は郵政事業を所管する総務省が作成する。だが、
〈1〉民営化案は首相が議長を務める経済財政諮問会議で議論し、最終決定する
〈2〉総務省の郵政部門は日本郵政公社に職員の約8割が異動したため、人手が
足りない――ことなどから、内閣官房で法案作成作業を行った方が望ましいと判
断した。
道路公団民営化では国土交通省に法案作成を任せたことにより、「官僚や道路関
係議員により法案が骨抜きにされる」との指摘が出たことも、首相の念頭にあっ
たとみられる。内閣官房で郵政民営化法案を作成する場合、担当職員は総務省、
財務省などから出向させる考えだ。国会答弁を、経済財政諮問会議担当の竹中経
済財政相とするかどうかなどの点は今後詰める。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040214i201.htm
221〒□□□-□□□□:04/02/16 18:20 ID:5y4VnAwF
おい!
今から、関西エリアの4chのボイスで郵便局の怪とかいうのをやるぞ!
見ろ!


222アーメン:04/02/16 19:23 ID:fDqgTWEK
215≫やはり
先月、ロッカー検査があった、ピーンと来たね
もう一件、福島県内では監察が入っているらしいね
毎日の新聞から目が放せないぞ
223〒□□□-□□□□:04/02/16 22:02 ID:f4/6tnzX
日本郵政公社群馬監査室は16日、はがきを盗み読みし第三者に内容を
漏らしていたとして、群馬県高崎市高松町の高崎郵便局郵便課非常勤
職員の男性(30)を、郵便法違反容疑で前橋地検に書類送検した。

調べでは、男性は、局内で郵便物の区分け作業中、差出人が知人のはが
き1枚を盗み読みし、内容を家族に漏らした疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00002048-mai-soci
224〒□□□-□□□□:04/02/16 23:43 ID:KHstY3w4
>>223
クビですか?
225〒□□□-□□□□:04/02/17 00:20 ID:H2aQL1GL
>221
八日市郵便局で年賀状を放置してた事件。

民事で慰謝料請求したら公社負けるんじゃないの?
226〒□□□-□□□□:04/02/17 00:34 ID:oHgPa3jA
>>225
あれって、何が原因だったんでしょう?
取材がなければ見つからなかった?
227〒□□□-□□□□:04/02/17 02:38 ID:H2TL1XII
トヨタ、日経連では生田さんの元上役が、ぜ〜んぶ責任とってくれる!!わ〜い、わ〜い!
228〒□□□-□□□□:04/02/17 23:37 ID:mgtihZpU
郵政民営化、窓口サービスを強化…経財会議で論議再開

経済財政諮問会議(議長・小泉首相)が17日開かれ、小泉首相が「改革の本丸」と位置づける郵政民営化の本格論議を再開した。
この日の論議では、郵便局の窓口サービスを重要な経営資源ととらえ、民営化後も、郵便貯金、簡易保険、郵便事業と並ぶ
「4つの機能」の1つとして強化していくことで一致した。

また、郵便事業を物流事業ととらえ、現状の日本郵政公社法では認められていない国際事業の展開が重要だとの意見も相次ぎ、
アジアを中心とする海外事業への取り組みが大きな検討課題となりそうだ。

会議には、生田正治・日本郵政公社総裁と、小泉首相の私的懇談会「郵政3事業の在り方について考える懇談会」の座長を
務めた田中直毅氏も参加し、意見表明を行った。

生田総裁は、郵政公社の現状などについて説明し、郵便局を活用して地域住民に多様なサービス提供をする「ワンストップ・
コンビニエンス・オフィス」構想を打ち出した。また、公社の経営基盤の強化に向け、海外事業の展開や、窓口サービスの
一環として、銀行業界などが反対している投資信託の窓口販売を行うことについても、理解を求めた。

一方、田中氏は、投資家の観点から、さらなるリストラの必要性などを指摘した。

諮問会議は、今後も月に1、2回のペースで郵政民営化の論議を行い、4月をめどに中間報告を
とりまとめる予定だ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000012-yom-bus_all
229郵太郎:04/02/17 23:52 ID:FnO8kAiR
おいっバカ小泉!郵政民営化するなら余計な仕事増やすな!民営化したら首突っ込むな部外者は!株も国が100%保有だ?ふざけるな!職員で分担だ!バカが
230〒□□□-□□□□:04/02/17 23:53 ID:hRIoxhgp
オレも八日市に住んでいるんだが、まだ年賀状が一部来ない。
元旦の分だけ。
返してくれないかな。
231〒□□□-□□□□:04/02/18 01:15 ID:RmMt8grc
書損交換済のはがき抜き取って又、交換したの誰?
しけた事するなよ!
ユ7050細工したの誰?
見返りは大きかったのか?
札束からの抜き取りは誰?
抜き取った札束には印つけといたの?
まあ日常業務をしている職員だったらこれらの仕業は朝飯前ってことかな。
不正出来る材料は溢れるほどある。携わっている職員なら誰だってわかる。
それだけ不正の出来るシステムになってるって事さ。
携わっていない人間が考える事だもの。あたりまえ。
領収書なんてもっと他にも使い様がある。顧客獲得のためにも自分が潤うためにも使われてる。
でもさ、こんな事件が起きる度に仕事が増えるんだからいいかげんにしてくれる。
人の迷惑考えろよ。政治家や警察のまねすんなって。

232〒□□□-□□□□:04/02/18 13:39 ID:oGRGqPfm
郵便局職員が110万円着服

北海道豊浦町にある郵便局の職員が郵便局にあった現金およそ110万円を
着服していたことがわかり日本郵政公社の監査本部はこの職員を有印
私文書偽造、詐欺の容疑で、書類送検しました。
着服していたのは、豊浦町の郵便局に務める24歳の男性職員でこの職員は
2003年12月と2004年1月の2回貯金の払い出しを装い110万円を着服し
2月5日に家族に付き添われて郵便局に自首しました。
着服した金は消費者金融などの借金の返済にあてていたと言うことです。
日本郵政公社・北海道監査本部ではこの職員を18日書類送検しました。
233〒□□□-□□□□:04/02/18 21:36 ID:UTCJv2aa
郵貯解約、110万円詐取=親に問い詰められ職員自首−北海道

顧客の郵便貯金110万円を無断で解約し、借金返済などに充てたとして、日本郵政公社
北海道監査本部は18日、胆振管内豊浦町船見町、豊浦郵便局の佐藤崇・元職員(24)
を札幌地検に書類送検した。元職員は容疑を認め、「申し訳ないことをした」などと供述。
6日付で懲戒免職処分となった。

調べによると元職員は、解約依頼があったように装い、昨年12月と今年1月の2度、
同町の70代夫婦のそれぞれの口座から計110万円を下ろし、詐取した疑い。

自宅にこれらの口座関係書類があり、不審に思った両親に問い詰められ、今月5日に
豊浦郵便局長を通して監査本部に自首した。金は約400万円の借金返済や遊興費に
使ったという。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=686692
234〒□□□-□□□□:04/02/18 21:38 ID:UTCJv2aa
[郵政公社] 北城氏が理事退任 後任に瀬戸氏ら2人を任命へ

経済同友会の北城恪太郎代表幹事が、日本郵政公社の理事(非常勤)を3月末で辞任することになった。
後任には瀬戸雄三アサヒビール相談役と、新たに企業の国際戦略が専門の石倉洋子一橋大学大学院
国際企業戦略研究科教授を4月1日付で理事(同)に任命する。

北城氏は、民営化が争点になっている郵政公社の理事を務めていると、経済団体の長としての提言が
しにくいことや、公職兼務による多忙を理由に辞任を申し出ていた。郵政公社は、これを機に社外
からの理事を4人に増やし、経営体制と管理の強化・充実を目指す。

郵政公社は、4月から執行役員制度も導入。社外理事を除く理事全員が執行役員になる。

原則月1回開く理事会が経営方針の決定・チェックを担当する一方、執行役員は毎週開く
経営委員会に出席し、経営方針の執行に責任をもつ。当面、一般職員から数人を執行役員に
起用する予定。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=686744
235〒□□□-□□□□:04/02/18 21:41 ID:UTCJv2aa
[郵政公社] 「郵便局網、可能性を排除せず再点検」 生田総裁

日本郵政公社の生田正治総裁は18日の会見で、2万4700の郵便局網のあり方について
「あらゆる可能性を排除せず再点検したい」と述べ、全国一律サービスの維持を前提に、
社会構造の変化に対応して見直すことに意欲を示した。

17日開いた政府の経済財政諮問会議が、郵便、郵便貯金、簡易保険と並び、郵便局ネット
ワークを郵政事業の「第4の機能」と位置付け、今後経営的自立の可能性を検討することに
なったのを受けた発言。

総裁は「あらゆる問題点を検討し、必要なら増設し、不要なら統合する」と語り、郵便物を
集配しない特定郵便局を、民間や自治体に業務委託する簡易郵便局に切り替えることも
選択肢の一つとの考えを示した。ただ、結果として全国の郵便局数が減るのか増えるのかに
ついては「勉強を始めたばかり」と言及を避けた。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=686918
236〒□□□-□□□□:04/02/18 21:44 ID:UTCJv2aa
発表日 : 2004年 2月18日(水)
タイトル : オンラインによる預入限度額管理の開始について(総裁会見)

日本郵政公社では、これまでもコンピュータによる全国一本の名寄せを実施するなど
預入限度額管理の徹底に努めてきたところです。さらに、郵便貯金オンラインシステムの
バージョンアップ(4次システム)に伴う新しい機能として、郵便局の窓口で預入限度額
(お一人さま1千万円まで)以内であることをオンラインによりチェックするシステムを
導入するよう準備して参りました。このたび、このシステムが完成しましたので、平成16年
2月16日から、オンラインチェックシステムによる預入限度額管理を実施することとしました。

全文リンク先http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040218j301.html
237〒□□□-□□□□:04/02/18 21:47 ID:Zb9eB+aZ
そんなことよりネットワークができているなら
早く副印鑑廃止してくれとよく窓口で怒られるんだけど
238〒□□□-□□□□:04/02/18 22:09 ID:5z/5rBnj
抜け道がある。通常貯金の給与預入、年金恩給などは対象外。
239〒□□□-□□□□:04/02/18 23:44 ID:da2KK6Nb
郵政公社が執行役員制導入へ 「民間企業に近づける」

日本郵政公社の生田正治総裁は18日、4月1日に
執行役員制を導入すると発表した。

http://www.asahi.com/business/update/0218/119.html
240〒□□□-□□□□:04/02/19 00:00 ID:MiixVlSJ
「トヨタ方式」でサービス低下 モデル局 埼玉・越谷郵便局 遅配・誤配が続出
「真っ向サービス」をキャッチフレーズに、効率化やサービスの向上をめざす
“切り札”と称して、「トヨタ方式」を導入しようとしている日本郵政公社。
ところが、モデル局の埼玉県越谷郵便局では、労働者の負担が増大し、かえって
効率が悪くなり、利用者へのサービス低下があらわになっています。

苦情が寄せられ
「元旦に届いた年賀状が少なく、みんな遅かったので気になった。どうしたのか?」
「以前はきちんと届けられていた郵便物が、最近は不規則で夕刊を取り入れた後
配達されているようで、朝刊といっしょに取り入れることがたびたび」―。郵便局の
労働者有志が、一月下旬に越谷市内の住民から集めたアンケートで少なくない苦情が
寄せられました。

市内一千世帯に料金受取人払いのアンケート付きハガキを配布したところ、現在までに
百四十七人から回答が寄せられました。このうち、約六割(八十八人)の人が苦情を訴えています。

苦情の内容は、楽しみにしている年賀状が「元旦に届かなかった、もしくは少ししか届かなかった」
が二十人、「同じ市内に出した賀状が他市に出した賀状より三日遅れていた」という「遅配」が
二十二人もいました。間違って配達される「誤配」の苦情も十一人からありました。「請求書のような
ものだったので、逆の立場だったらと思うとこわい」と厳しい声が寄せられています。
241〒□□□-□□□□:04/02/19 00:00 ID:QNoOs7Pm
執行役員制?
役員が増えただけじゃん
しかも理事兼務がほとんど
馬鹿すぎw
242〒□□□-□□□□:04/02/19 00:01 ID:MiixVlSJ
商業紙にも「モデル郵便局、カイゼン空回り? 放置・誤送多発」という記事(「朝日」十二日付夕刊)
が載りました。同郵便局で昨年末に投かんされた年賀封書三通が一カ月以上も放置されていたり、
年賀状を含む百通が越谷市内のマンションの集合ポストの上に放置されていたり、市内の運送会社が
郵送した伝票が誤配され、取引先に届いていなかったなどのミスが相次いでいます。

「職場は大混乱」
「郵便物を効率的に配達するためには、番地ごとに区分した郵便物を配達しやすいように並べかえる
『道順組み立て』作業が欠かせません。これが『トヨタ方式』で一変しました」。越谷郵便局の集配の
ベテラン労働者は遅配、誤配が増大した理由をこう説明します。

「『トヨタ方式』でかえって効率が悪くなり、以前は午前十時には配達に出発していたのに、十時半、
十一時と遅れてしまいます。午前中はほとんど配れず、午後に持ち越して、情けないけれど日が暮れて
からの配達が増えてしまうのです」。日没で確認がしづらく、能率は落ちて、誤配の危険が増えると
いいます。

別の労働者も告発します。「『トヨタ方式』が職場に導入されて一年ちょっとたちますが、職場は大混乱、
大失敗です。綱渡りの業務がつづき、私たち労働者にサービス残業や過重・長時間労働が重くのしかかり、
お客さんへのサービスにしわ寄せが出ているのです」

越谷郵便局のサービス残業問題を一月下旬に現地調査した日本共産党の塩川鉄也衆院議員は、「郵便局長は、
『サービス低下はない』と言っていましたが、実際には多大な利用者のサービス低下がおきています。
その背景に『トヨタ方式』という現場の実態を無視したやり方の持ち込みがあります。職場や地域の人々とも
力を合わせ、国会でも追及していきたい」と話しています。

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-02-18/05_01.html
243〒□□□-□□□□:04/02/19 00:37 ID:hJbwx0Ci
 で、トヨタ方式て具体的に何やってんの?

 カンバン方式ってのは自分ところで在庫を持たずに下請けをいじめる方式だと理解しているん
だけど郵便じゃ関係なさそうなんだけど。
244〒□□□-□□□□:04/02/19 01:03 ID:yLkCo5SW
委託業者を使って郵便を配達するのです
これから職員は要らなくなります
245〒□□□-□□□□:04/02/19 03:08 ID:ysfFWHid
そもそも局規模がよくわからん。一日に全体で書留何本くらい出るの?
集配の人何人くらいいるの?
246〒□□□-□□□□:04/02/19 04:15 ID:cqUZ6Sa9
街かど]郵便配達をドキドキ体験−−湯田中の2年生2人 
 山口市立湯田中の2年生2人が17日、山口中央郵便局で職場体験学習をした。
00年から中学生の職場体験を受け入れており、2人は職員の教えを受け、配達や
仕分けを体験した。
ともに公務員志望という小野航記君(14)と木村友洋君(14)。業務内容の説
明を受けた後、須山輝雄局長が「今日一日、充実した体験をしてほしい」と送り出した。
職員と一緒に近くの商店街に行き、店を回って約30通を配達。緊張した様子ながら
「おはようございます。郵便です」としっかり声をかけ、1軒ずつ手渡した。郵便職員
が志望の小野君は「すごく緊張しました」、木村君は「実際の職場を見て、いろいろ体
験したい」と話した。
http://www.mainichi.co.jp/area/yamaguchi/news/20040218k0000c035007000c.html
247〒□□□-□□□□:04/02/19 04:35 ID:/nRNYSRm
保険をあげられなかった職員と局長との対話を見せたい。
248〒□□□-□□□□:04/02/19 05:00 ID:0g0RYZ8T
>>210の差出人は、ちゃんと現金書留小包で送っていたんだろうな?
普通小包で送っていたら、ちゃんと罰金は払ったんだろうな?

>245
34の地域区分局だから、それなりに大きいのでは。
249窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :04/02/19 06:21 ID:7+c6o4Sk
八日市郵便局で年賀状を放置してた事件の特集。

憤懣!2月になっても届かない年賀状
http://mbs.jp/voice/special/200402/0216_1.html
250〒□□□-□□□□:04/02/19 16:19 ID:2bkgSrKL
元非常勤職員、手紙盗み逮捕 札幌の郵便局

 日本郵政公社北海道監査本部は十九日までに、窃盗の疑いで、
厚別郵便局の元非常勤職員福泉浩之容疑者(33)を逮捕、送検した。
 監査本部によると、郵便物の仕分け作業を担当していた福泉容疑者は、
二月二日ごろ、便せん二枚が入った普通郵便物の封筒一通を盗んだ疑い。
同容疑者は「金めのものが入っていると思った」と供述。昨年十月から、
同様の盗みを約三十回繰り返していたと話しているという。
福泉容疑者は十八日付で依願退職している。
251〒□□□-□□□□:04/02/19 17:23 ID:RtiXK7SA
冬増のひとかな?
252〒□□□-□□□□:04/02/19 18:41 ID:4P0QGj1Q
日本郵政公社近畿監査本部は19日、客が交換用に持ち込んだ未使用の
切手約712万円分を盗んだとして大阪駅前第2ビル内郵便局(大阪市北区)の
川島寿人元総務主任(39)=兵庫県姫路市書写=を窃盗容疑で
大阪区検に書類送検した。元主任はギャンブルで消費者金融などに
約1800万円の借金があり、返済金欲しさにやったと供述。
盗んだ切手は金券ショップで換金していた。 (時事通信)
253〒□□□-□□□□:04/02/19 18:50 ID:4kCARaTQ
>>77
254〒□□□-□□□□:04/02/19 20:03 ID:PCRHuDFU
<郵政公社>「竹島プリクラ切手」作成を拒否 外交問題に配慮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00002021-mai-soci

元郵便局員重体事故 「飲酒で悪質」実刑求め8万人の署名−−きょう提出 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000001-mai-l12
255〒□□□-□□□□:04/02/19 21:20 ID:gWNqfgJk
元妻を刺殺=郵便局員を逮捕−兵庫

19日午後4時40分ごろ、兵庫県加古川市加古川町稲屋の民家の玄関で
「女性が刺された」と民家を訪れた男性(36)から110番があった。
加古川署員が駆け付けたところ、同所の無職宮竹葉子さん(28)が腹を
包丁で刺されていた。同署員が現場にいた宮竹さんの前夫で岡山県和気町衣笠、
和気郵便局員の松尾裕介容疑者(28)を殺人未遂の現行犯で逮捕した。
宮竹さんは病院に運ばれたが、死亡が確認された。調べによると、松尾容疑者と
宮竹さんは昨年末に離婚。事件当時、宮竹さん宅には2人の間にできた7カ月の
男児がいた。2人で話している際、松尾容疑者が持参した包丁で刺した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000934-jij-soci
256〒□□□-□□□□:04/02/20 12:47 ID:/6xdON5+
今日午前、愛知県一宮市のたんよう(漢字しらん)で
ATMが襲われ、まじ志望。
257〒□□□-□□□□:04/02/20 16:35 ID:3AwvjpzC
警察以上に腐ってる郵政公社
犯罪者の巣窟ですね、さっさと民間に仕事を明け渡して潰すべきでは?
そして元職員等は再就職禁止(役に立たないし犯罪ばかり起こすので)
258〒□□□-□□□□:04/02/20 17:28 ID:6CPHjySR
ホント末期状態だよな。モラルも糞も無いって感じ。
民営化したら2,3年でぁぼーんだろな。
259〒□□□-□□□□:04/02/20 19:29 ID:riYYzqWF
竹島切手発行しようーよ・・・

っていうかしたい
260〒□□□-□□□□:04/02/20 20:29 ID:onggVS22
重機でATMごと奪う 郵便局、470万円被害

20日午前2時45分ごろ、愛知県一宮市三ツ井、一宮丹陽郵便局に小型クレーン付きの
トラックで乗りつけた何者かが押し入り、現金約470万円が入った現金自動預払機
(ATM)にロープを掛けてクレーンでつり上げ、トラックに積み込んで逃走した。
防犯カメラの映像などから2、3人組の男の犯行とみられ、一宮署は窃盗容疑で行方を
追っている。調べでは、ATMは重さ約700キロで、出入り口近くに1台設置されていた。
警報装置が作動し、警備会社が110番したが、グループは約10分間で犯行を終え、
トラックと乗用車に分乗して逃走した。いずれも目出し帽で覆面していたという。
同郵便局は夜間無人で、出入り口の自動ドアはバールのようなものでこじ開けられていた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000088-kyodo-soci
261〒□□□-□□□□:04/02/20 20:31 ID:onggVS22
「竹島切手」拒否を批判 中川経産相が公社やり玉

日韓両国で領有権を争っている竹島(韓国名・独島)の写真付き切手作成の申し出を
日本郵政公社が拒否した問題をめぐり、中川昭一経済産業相は20日午前の記者会見で
「国益である領土問題について公社のようなところが勝手に判断していいのか」と
公社の対応を強く批判した。この問題で、川口順子外相が同日の閣議で「韓国が竹島の
切手を発行したことを(政府として)批判した経緯があり、(国際協調を掲げる)
万国郵便連合の趣旨が崩れる」と公社の発行拒否を容認した。これに対し、中川氏は
会見で「次元の低い小さな発言はしない方が良かったのではないか」と不快感を示した。
一方、麻生太郎総務相は会見で「総務省が(公社に)切手を出せ、出すなということを
言える立場にない」と述べるにとどまった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000114-kyodo-pol
262〒□□□-□□□□:04/02/20 20:33 ID:onggVS22
ICタグの利用を検討 郵政公社がIT中期計画

日本郵政公社は20日、情報技術(IT)関連の今後の取り組みやコスト管理の見直しを
初めてまとめた2004−06年度「IT中期計画」を発表した。ITを活用した将来の
郵便局サービスとして、ICタグ(電子荷札)を郵便物に付けて管理するなどの利用を検討。
コスト面では年間約3000億円のITコストを、公社発足前と比べ少なくとも2割程度
(約600億円)削減することを目指す。人材面では、中途採用や郵便局勤務からの
社内公募などでIT対応を強化する方針。利便性向上のため、3月に顧客向けポータル
(玄関口)サイトを開設。税金や各種料金の払い込みを受け付けるネット上のサービスも
5月から本格化させる。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000228-kyodo-bus_all
263〒□□□-□□□□:04/02/20 20:37 ID:onggVS22
発表日 : 2004年 2月20日(金)
タイトル : 日本郵政公社ITビジョン・IT中期計画について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/040220j901.html

タイトル : 郵便貯金の利率
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040220j301.html

タイトル : 「写真付き切手」の試行販売期間の延長について
〜ご好評につき、今後も「写真付き切手」を販売します!〜
「写真付き切手」の試行販売期間を当分の間、延長します。            
今後とも「写真付き切手」をご利用いただきますようよろしくお願い申し上げます。
「写真付き切手」の通信販売の試行販売期間については、平成16年3月24日(水)をもって
終了予定としておりましたが、当分の間、販売期間を延長します。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040220j201.html
264〒□□□-□□□□:04/02/20 22:32 ID:onggVS22
経済財政諮問会議後記者会見要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/point/2004/0217kaiken.html
経済財政諮問会議議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0217shimon-s.pdf
説明資料
資料1(日本郵政公社の経営改革と今後の課題)
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0217/0217item1_01.pdf
資料2(生田日本郵政公社総裁提出資料-日本郵政公社の経営改革と今後の課題-)
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0217/0217item1_02.pdf
資料3(生田日本郵政公社総裁提出資料-参考資料-)
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0217/0217item1_03.pdf
田中直毅氏提出資料
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0217/0217item2.pdf

265〒□□□-□□□□:04/02/21 01:45 ID:1g2moIqI
郵便事業、2年ぶり黒字に コスト削減で

 日本郵政公社が最重点の経営課題に掲げている郵便事業の黒字化を、2004年3月期に実現できる見通しとなった。02年3月期以来、2年ぶりの黒字で、150億円程度の最終利益を確保できる見込みだ。
 現在の公社体制でも、サービスを拡充しつつ無駄なコストを削減すれば黒字経営が可能なことを実証した形で、政府の郵政民営化論議にも影響を与えそうだ。
 03、04年度に合計で140億円の最終利益を上げる行動計画の目標を初年度で達成したことから、公社は04年度の目標額を、126億円から200億円に上方修正する。
 03年度は手紙やはがきの減少で、売上高に相当する収益は前年度比微減となった。しかし、昨年4月の公社発足以来、取り組んできた人件費抑制やコスト削減で費用が700億円程度減り、収益の減少分を上回る見通しとなった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000012-kyodo-bus_all
266〒□□□-□□□□:04/02/21 05:47 ID:wlW01wUs
日本郵政公社の郵便事業、初年度から黒字達成へ
日本郵政公社は20日、経営改革の焦点だった郵便事業の収益が今年度決算で、
2002年度の225億円の赤字から、一転して100億円を超える黒字になる
見通しを明らかにした。郵政3事業で唯一赤字だった郵便事業が単体でも運営可能な
ことを示すもので、今後の民営化論議にも影響を与えそうだ。昨年4月の公社発足から
2004年度末までの2年間の経営計画についても、郵便事業の収益を経費削減などで、
当初見通しの140億円から214億円に上方修正する。計画の見直し案によると、
収入の見通しは2年間の合計で3兆8894億円(当初見通し4兆2478億円)、
費用は3兆8680億円(同4兆2338億円)を達成する見通し。見直し案は
3月17日に開く理事会で決定する。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=688644

[郵便事業] 03年度決算で100億円以上の黒字に
日本郵政公社は20日、赤字体質だった郵便事業が03年度決算で100億円以上の
黒字になるとの見通しを明らかにした。電子メールの普及や民間宅配業者にシェアを
奪われ、98年度以降赤字基調で02年度は225億円の赤字だった。03年度も手紙や
はがきの落ち込みで、売上高は前年度比微減の見通しだが、2年間で1万2000人に上る
人員削減や、大幅な資材調達費の削減で100億〜150億円の黒字が見込めるとみている。
今後はさらに経費削減効果が期待できるとして、04年度の黒字目標を、これまでの126億円
から200億円に上方修正する。【池畠恵治】
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=688637
267〒□□□-□□□□:04/02/21 08:39 ID:enkhj1KI
貯金保険の業務用郵便を収入に入れたんじゃないの?
268〒□□□-□□□□:04/02/21 11:16 ID:VIC6baYq
>>268
でも、開始当初その金額にビクーリして
事業間で郵便物リストラはじめたよね(簡保の自振の通知廃止とか)。
おそらく効果は今年だけなのでは・・

全国の路線便の契約を一律3割落とせばこれだけの効果が出るのは
明らかで、いままでどれだけアホだったかわかるね。
269268:04/02/21 13:11 ID:B/QsmvmQ
ごめん>>267ですた

あと業務用郵便の繰り入れは以前から概算で実施されていて、
今年度から実数査算になりますた。
貯保事業がいま慌ててるのはそれが本当にどんぶり勘定だったから。
270〒□□□-□□□□:04/02/21 13:38 ID:enkhj1KI
そういや、ちょっと前まではゆうゆうギフトやPSサービスの封筒も
通信事務の扱いだったねぇ。
271〒□□□-□□□□:04/02/21 16:33 ID:31m8LDf6
奨励物品の依頼信はただ使いされてる。
272〒□□□-□□□□:04/02/22 04:51 ID:UlilSJjl
知らないうちに偽の郵便転居届 近畿などで昨年度50件

知らない間に郵便の転居届が郵便局に出される被害が相次いでいる。日本郵政公社の近畿、
東海、四国支社の管内では昨年度、計50件の虚偽の転居届が出されていた。多くの場合、
誰が何のためにしているのかがわからない。転居届はポストに投函(とうかん)されると
簡単に受理されるシステムになっている。個人情報が漏洩(ろうえい)し、架空口座づくり
などに利用される恐れもあると、被害者らに不安が広がっている。

今月6日、大阪市西区のマンションに住む主婦(36)は、管理人から「郵便局から転居届が
出ていると連絡があった」と知らされた。主婦が郵便局に問い合わせたところ、2日前に
大阪府豊中市の住所に転居届が出ていた。さらに7日には転居届が大阪市内の異なる2カ所の
住所に同時に出されていた。今のところ、郵便物を盗まれたなどの被害はわかっていないが、
主婦は「郵便には、クレジットカードの支払い明細や電話料金の請求書など個人の情報が
いっぱいあり、気持ちが悪い。本人が郵便局の窓口で身分証明書を提示するような仕組みに
変えてほしい」と話す。

今年1月、大阪府大東市の男性(28)が同府寝屋川市の賃貸マンションの一室に勝手に転居届を
出されていたことが発覚した。年賀状がまったく届かなかったため、男性が大東市や郵便局に問い
合わせて判明したという。この男性は4人家族だが、昨年9月に男性1人だけの届け出があり、
住民票も移されたうえ、印鑑登録もされていた。
273〒□□□-□□□□:04/02/22 04:52 ID:UlilSJjl
郵便の転居届は旧住所と新住所、転居者の名前、認め印などがあれば、ポストに入れるだけで
受理される。悪用を防ぐため、日本郵政公社近畿支社は、各郵便局に対し、引っ越しの有無を
確認するよう指導している。

近畿支社管内の監査室は昨年度、27件の不正な転居届について有印私文書偽造・行使の疑いで
移転先などを調べた。うち、原因を解明できたのは13件。配偶者が勝手に届けを出すといった
家族内のトラブルが多かったが、預金の架空口座づくりに利用されたケースもあった。残りは
目的などは不明という。また、東海支社管内では昨年度20件、四国支社管内では同3件あった。
東京や中国支社は「管内の郵便局で虚偽に転居届が出される事件が起こっていることは聞いているが、
全体の件数は把握していない」という。

近畿支社の広報担当者は「数日間に1通も手紙類が届かなかったら、郵便局に問い合わせてほしい」
と呼びかけている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040222/K0021151911014.html
274〒□□□-□□□□:04/02/22 19:22 ID:D1j8NWCK
大体,転居届ってサインでもいいってのがおかしくないか?
郵便の転送ってかなり重要な事なのに、こんなに簡単に出せるのは内部にいても
おかしいって思うよ。
例えば,隣の家の住人が基地害だったら、隣の住人とトラブルになったら、
って言うケースでの偽転居届は十分ありうるだろうに。
275〒□□□-□□□□:04/02/22 19:57 ID:MWkJxnfl
平成9年か10年ごろに規制緩和といって
公文書に印鑑を押す書類が多すぎると言うことで
要らなくなったはず。
このとき後納の差出票とかも差し出し担当者が指定してあり
本人の署名があればOKになったのもこの頃のはず。


そもそも転居届受領時に相手の意思確認を怠っていたことが原因。
意思確認さえしっかりやってあればこんなことにはならないはず。

本人確認をするのは簡単だが仕事がまた増えちゃうね。
またお客さん文句いうよ。
276〒□□□-□□□□:04/02/24 05:22 ID:FfvlHSdi
職員住宅家賃50%値上げ 郵政公社、全国4万戸対象

日本郵政公社は23日、全国の職員住宅約4万戸の月額家賃を平均50%引き上げる方針を固めた。
労組との交渉を経て4月から順次実施する予定。居住者の年齢制限も初めて導入し、2007年度
以降は「50歳まで」とする。離島や過疎地にある約200戸の無料住宅も廃止する。住宅制度
見直しを通じてコストの大幅削減を図る。国家公務員の宿舎は「民間住宅より家賃が大幅に安い」
との批判が強く、今年4月から20%強引き上げられる。郵政公社は独自の住宅制度が認められて
いるが、政府の郵政民営化論議で高コスト体質が問題視されていることなどから、家賃引き上げに
踏み切った。対象は、全4万5000戸のうち居住者がいる4万戸。例えば東京都品川区の住宅
(64平方メートル)の場合、月額2万7000円から4万円強に上がる。横浜市などでは、
家賃が2倍以上になるケースもあるという。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040223/20040223a2400.html
277〒□□□-□□□□:04/02/24 05:24 ID:FfvlHSdi
2180万円の返還を命令 同姓同名の口座で払い戻し

郵便局のミスが原因で同姓同名の人の貯金口座から引き出された金が、返還されないのは
不当として、日本郵政公社が水戸市の女性Aさんに約2180万円の返還を求めた訴訟の判決で、
水戸地裁(山口和宏裁判官)は23日、全額の返還を命じた。判決によると、水戸中央郵便局は、
約435万円があったAさんの口座と、計約1600万円があった同姓同名のBさんの口座を
誤って合算した。郵便局は1997年10月、貯金の総額が限度額を超えたため減額するよう
Aさんに通知。Aさんは当初「証書は持っていない」と伝えたが、Aさんの口座と思い込んだ
郵便局側が証書を再発行。Aさんは、Bさんの貯金と利息分の計約2180万円を払い戻した。
Bさんが2002年1月、払い戻しをしようとして発覚。郵便局は同年2月、Bさんに
約2180万円を返還した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040223/20040223a4420.html
278〒□□□-□□□□:04/02/24 07:17 ID:URnqIgNl
簡保新商品、2万8000件販売=1月の契約−郵政公社

日本郵政公社が23日発表した簡易保険の1月の契約状況によると、民間の
定期付き終身保険に類似した新商品の契約件数は約2万8000件、保険金額は
約782億円だった。同公社は「ほぼ販売計画並みの水準。今のところ既存商品
からのシフトが多い」(簡易保険事業本部)としている。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=690022

発表日 : 2004年 2月23日(月)
タイトル : 簡易保険の契約状況等(平成15年度4〜1月)について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kani/040223j401.html
279〒□□□-□□□□:04/02/24 11:28 ID:Uhc6G4ga
>>276
給料下がってるのに
ふざけんなバカヤロー
280〒□□□-□□□□:04/02/24 12:43 ID:RCmc37Nq
>>276
組合はなにしとんねん!!!
4月から給料も下がるらしいし、もう生活でけへんなー。
しょうもない集会でわけわからん組合のえらいさんに食事接待とか、
福利厚生目的の皮かぶった付き合い団体保険するな!しばくぞ。
281〒□□□-□□□□:04/02/24 22:46 ID:32vJXWGt
組合へのお布施 10年間で約72万(30歳 全郵)
年齢上がればさらに増える 
組合の収支報告は旅費 宿泊費を数千万単位で年間使っている

 組合員増やせオルグしろとはお布施を増やすためだよ
282〒□□□-□□□□:04/02/25 05:26 ID:6K8IpPIC
郵政公社、保有全車両14万台対象に任意保険加入へ

日本郵政公社は4月1日から、郵便集配車やオートバイなど全保有車両14万台を対象に
任意保険に加入する方針を固めた。これまで強制加入の自動車損害賠償責任保険だけ
だったため、補償限度額を超える損害賠償は公社が負担していた。保険料は新たに年間
15億4000万円かかるが、1億3000万円のコスト削減になるという。「逆転の発想」で、
公社最大の課題である郵便事業の黒字転換を狙う。

公社の車両が原因の交通事故は8363件(02年度)で、職員が被害者との示談交渉などに
あたってきた。任意保険加入により保険会社が代行するため、「職員が事故処理に費やす時間が
4分の1程度の年間延べ11万時間まで減らせる」(幹部)と判断。コスト削減と生産性アップの
一挙両得を狙うことにした。

02年度の郵便事業は225億円の赤字。トヨタ自動車の生産方式を郵便局に導入するなど
効率化に躍起になっている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040225/K0024201126075.html
283〒□□□-□□□□:04/02/25 18:55 ID:RtCAc9Oc
雇用維持で“共闘”=郵政民営化の協議会設置へ−全逓と全郵政

郵政職員の有力労働組合である全逓(石川正幸委員長)と全郵政(橋爪利昭紀委員長)は
24日、2007年4月に予定される郵政民営化への対応を協議する「政策協議会(仮称)」
を近く設置する方針を固めた。民営化後に大規模な郵便局網見直しや人員削減などが
予想されることから「職場を守り、雇用を維持するためには2大労組の連携が不可欠」
(全郵政幹部)と判断した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000836-jij-pol
284〒□□□-□□□□:04/02/25 20:10 ID:HJrsnqeX
>>283
雇用維持は当然だけど、それより民営化反対のために闘えよ!
っていうか、合併報道の時みたいにまたガセネタか?
285〒□□□-□□□□:04/02/25 21:04 ID:hHJ09Qb0
知られざる巨大脱税組織
http://kankokufubai.netfirms.com/ZAINICHI.htm

286〒□□□-□□□□:04/02/25 21:09 ID:Erq01MmR
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  とうとうやっちまったな・・・
          ο    (   また逮捕者が出るのか・・・
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     ) .....| ………
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ..│
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) .\
____|  | \二 ⌒l.  ..\
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄~||
     |  |    |  |    ||
     |  |_   |  |_   ||
     (__)  (__)   
287〒 郵政神軍平等兵 〒:04/02/25 21:19 ID:pG7+NdUQ
全ての労組は無能な拝金主義者の集団です!
あいつらは、組合員の金を恫喝と脅迫で盗む暴力団です。
近々、全逓群馬の悪事の数々が実名報道されることでしょう!
288〒□□□-□□□□:04/02/25 21:24 ID:4eTRbOYB
>>287
期待する。
全郵政のほうはどうなってる?
289〒□□□-□□□□:04/02/25 23:16 ID:fqpLbErT
>>284
 いや、第二組合の掲示板にも出ていたから、おそらく本当でしょう。
裏読みすれば、TとYの合併は手打ちは既に終わって、あとは時間の
問題ということ。
290〒□□□-□□□□:04/02/26 00:49 ID:BPjuB+Ck
締め切り時間繰り下げ)
 国際宅配便のUPSヤマト・エクスプレスは、自社で貨物を集荷する東京都内13
区と横浜市内4区、それに川崎市内3区について、当日の航空機に積載する最終の締
め切り時刻をこれまでの17時30分から18時(一部地域は17時30分)に繰り
下げた。輸送時間の短縮により、競争が激化する国際航空貨物業界の中での競争力を
アップするのが狙い。
交通新聞メルマガ
291〒□□□-□□□□:04/02/26 05:39 ID:fFqJuKnU
[郵政民営化] 「4月末ごろに論点整理」 小泉首相

小泉純一郎首相は25日の衆院予算委員会で、郵政民営化をめぐる政府内の議論の
取りまとめに関連して「4月末ごろには論点を整理して、経済活性化に資するような
民営化案をつくらないといけない」と述べ、大型連休前には中間報告を取りまとめ
たいとの意向を明らかにした。

さらに、首相は「郵政業務に携わる28万人の公務員がいる。この人たちの身分とか
職を考えないといけない。独断専行はしない」と述べ、民営化に慎重な自民党内への
配慮も示した。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=691484
292〒□□□-□□□□:04/02/26 23:32 ID:w8IXnvNn
組合辞めたら 配置転換されるだのリストラの対象になる等
いろいろ脅かされたが
結局組合員時代と何も変わらん
腐った組合が合併しようが 上部に組合費搾取されるだけ
293〒□□□-□□□□:04/02/27 11:26 ID:n4UGl1Te
今すぐ日テレ見れ。東京外郵が映ってるぞ。
294〒□□□-□□□□:04/02/27 23:49 ID:T8vsNw1B
余剰金で裏金2000万円=懇談経費などに流用−郵政公社

 日本郵政公社は27日、1998年度から2001年度までの間、
関東郵政局(現在は関東支社)と東京郵政局(同東京支社)の総務部や
人事部で、来客との懇談経費や冠婚葬祭費などに充てるため組織的に
2000万円近い裏金作りがされていたことを明らかにした。
関与した職員は全額返納した。公社は同日、計135人を訓戒など
の処分とした。 

295〒□□□-□□□□:04/02/28 00:50 ID:yhpz8f/t
2郵政局で経費を裏金に流用、135人を懲戒処分

日本郵政公社は27日、旧郵政省、郵政事業庁時代の1998―2001年度に、
東京郵政局と関東郵政局で経費を不正流用していた計135人を懲戒処分にしたと発表した。
流用額は1990万円にのぼり、利息分を加えた計2421万円を自主返納させた。
公社によると、両郵政局は、イベントや出張などで都内の旅行代理店と契約を結んだ。
契約金額より実際の所要額が下回った場合には減額手続きをしなければいけないのに、
庶務担当の係長らが減額せずに「清算金」の名目で裏金として活用。懇談経費や冠婚葬祭費、
タクシーチケットの購入などに充てていた。私的流用の疑いで調査継続中の1件以外は、
私的流用はなかったとしている。公社は、精算金を受け取った42人を訓戒処分にしたほか、
課長や課長補佐らも監督責任があるとして77人を訓戒処分、部長ら16人を厳重注意処分とした。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040227-00000212-yom-bus_all
296〒□□□-□□□□:04/02/28 18:46 ID:0kkS8YAf
 タウンミーティングで首相「郵便局の経営を役人でなく民間にやらせれば税金の無駄遣いがなくなる」
と発言。
297〒□□□-□□□□:04/02/28 19:08 ID:4LltRqnx
現場は130円の切手シートを盗んで懲戒免職なのに,
上は自分達の飲み食い代に裏金作っても訓戒までですか・・・・・・
298〒□□□-□□□□:04/02/28 20:42 ID:0K3FIo/v
どうせ俺たちはお偉いさんから見れば
(世間的に見ても、だろうけど)
使い捨ての駒だからな。
特権階級であらせられるお歴々とは違うんだろうな。
299〒□□□-□□□□:04/02/29 22:56 ID:AvJI2wIx
ところで郵便局って、なんで民営化しなきゃならないのだ?
うちの町から郵便局がなくなったら年金がもらえなくなる。
本当に今以上に便利になるのか。
今のサービスでも充分に満足してるが。。。
300〒□□□-□□□□:04/02/29 23:05 ID:ARB3xA2c
質問は↓
@@職員がお答えします(お客様専用)Part_25@@
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1076334979/l50
301〒□□□-□□□□:04/02/29 23:10 ID:QuAagaI3
>>299
ありがとうございますお客様
ぜひそういった貴重なご意見は2ちゃんなどより
有力新聞等へお寄せくださいまし
302〒□□□-□□□□:04/02/29 23:15 ID:sEjoHoOA
今の新聞は「局員の態度が悪い。民営化したほうがいい」とか、
「使ってない葉書の交換に手数料を取られるのはおかしい」とかいうのしか
掲載しないよ。こうしてさらにイメージが悪化していくのだ。
303〒□□□-□□□□:04/03/01 00:36 ID:EfwtsCa2
それでは>>299さま。
「郵政トピックス」へお便りお寄せくださいませ。
304〒□□□-□□□□:04/03/01 01:26 ID:17EjP/3y
トキワ印刷、はがきを再利用して緩衝材

 トキワ印刷(福島県須賀川市、後藤裕社長)は、はがきを再利用して緩衝材をつくる
環境事業を本格化する。日本郵政公社が試験販売を始めた郵便小包(ゆうパック)用の
緩衝材付き包装用品向けに、今月約8万枚を納品した。これまで保冷箱や靴の中敷き製品
を生産してきたが、ゆうパック向けを手掛けることで事業を拡大。印刷に加え、新たな経
営の柱に育てる考えだ。
トキワ印刷は官製はがき生産の指定工場になっている。緩衝材は、書き損じのはがきや工
場から1日当たり約2トン出るくずを再利用。粉末状にした紙に結合剤などを加え発泡させ
るもので、同社が開発した。焼却しても有害物質を出さないのが特徴で発泡スチロールの
代替品になる。
郵政公社は13日から全国2万7400の郵便局で1升びん1本用の箱タイプ(170円)やCD用の
封筒タイプ(110円)など計五種類の緩衝材付き包装用品を取り扱っている。トキワ印刷は
仕入れた段ボール素材の表面に印刷し、加工した緩衝材を袋詰めして納品した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040227c3b2704027.html
305〒□□□-□□□□:04/03/01 05:49 ID:c7mKJ2CS


有 給 を 消 化 し き れ ず に 辞 め た 場 合

そ の 有 給 は ど う な る の か な ? 


306〒□□□-□□□□:04/03/01 05:52 ID:c7mKJ2CS

辞 め た ゆ う メ イ ト が 消 化 し な か っ た

残 っ た 有 給 は ど こ へ ゆ く の か な ?
307〒□□□-□□□□:04/03/01 05:55 ID:88FnRrO9
週刊エコノミスト 3月9日号  
経済講座/郵政公社版「定期付き終身保険」使い勝手の悪さは否めない
308〒□□□-□□□□:04/03/01 10:55 ID:gra2/AZ/
年休が余っている日数よりも前に、辞意を伝えれば
消化するだろ?普通は。
309〒□□□-□□□□:04/03/01 15:09 ID:CMzAYBeV
>309
じゃ、うちの局はやっぱり普通じゃないんだ。
310〒□□□-□□□□:04/03/01 15:22 ID:yQ5yeENk
間違って自慰を伝えちゃったりして。
311〒□□□-□□□□:04/03/01 18:03 ID:DD5ytweO
>>309
ぎりぎりに伝えたら消化できないかもね。
312〒□□□-□□□□:04/03/01 23:08 ID:ve5O0C5L
>>310
ワラタ
313〒□□□-□□□□:04/03/01 23:38 ID:wQNQ/mDd
2月末の郵便貯金残高、ほぼ横ばい
 
日本郵政公社が1日発表した2月末の郵便貯金残高は229兆4104億円と、前月末比0.04%増と
ほぼ横ばいで推移した。前月末実績を上回るのは2カ月ぶり。定額貯金の取り崩しが続いて
いるものの、年金の支給月だったため通常貯金が増えた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040301AT1F0100T01032004.html
314〒□□□-□□□□:04/03/01 23:40 ID:wQNQ/mDd
郵便局での投信販売調整難航
 
総務省の香山充弘事務次官は1日の記者会見で、今国会への提出を予定している郵便局での
投資信託販売を解禁する法案について「金融庁の理解を得られないのは残念だ」と述べ、
政府内の調整が難航していることを明らかにした。

この法案は民間の投信会社が開発した商品を郵便局で受託販売する内容。総務省は
「預貯金に偏る家計の資産を株式市場に向かわせる」と主張して調整を進めている。
これに対し金融庁は「郵政事業の民営化の方針が定まらない段階での新事業進出
には問題がある」として難色を示しているもようだ。

香山次官は「郵政民営化がどのような形で決着しようとも投信販売自体に支障はないと
考えている」と述べ金融庁に翻意を促した。同省の郵政事業担当幹部は「まだ法案提出を
断念したわけではない」と述べているが、現時点では調整にめどが付いておらず、
今国会への提出は見送りとなる可能性が強まっている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040301AT1F0101701032004.html
315〒□□□-□□□□:04/03/02 01:01 ID:BfNNqh9D
年休は消化を目的として取る事はできなかったはず。
もし、どうしても消化したいなら年休を取った後に1日だけでも出勤すればいい。
それで万事解決ですよ。
316〒□□□-□□□□:04/03/02 02:03 ID:+J7+6hON
>>315
君は騙されてないか?
317〒□□□-□□□□:04/03/02 02:24 ID:KMowhF1g
318〒□□□-□□□□:04/03/02 02:56 ID:oRLzS9/8
http://www.yuubinkyoku.com/

発表日 : 2004年 3月 1日(月)
タイトル : 郵便局ホームページの運用開始について

--------------------------------------------------------------------------------
 日本郵政公社では、お客さまサービスの向上の観点から、インターネット上で「
郵便局」ブランドのお客さま向けの総合窓口として、郵便局ホームページの運用を
開始いたしました。
 なお、本件は、日本郵政公社ITビジョン・IT中期計画の具体的施策として位
置づけられているものです。

319〒□□□-□□□□:04/03/02 05:22 ID:h9KToKwZ
[郵政民営化] 中間報告 「論点整理」どまりに

政府の経済財政諮問会議が4月末にまとめる郵政民営化に関する中間報告が、当初予定していた複数の民営化の
具体案提示ではなく、テーマ別に予想される課題を列記した「論点整理」にとどまる公算が大きいことが1日、
分かった。同会議は秋に政府案をまとめる予定で、7月の参院選までに具体像に踏み込めるかが焦点だっただけに、
後退との指摘も出そうだ。

小泉純一郎首相が「改革の本丸」と位置付ける郵政民営化は、先月17日に同会議で議論が再開され、郵便事業、
郵便貯金、簡易保険の3事業に窓口ネットワークの有効活用を加えた4分野を中心に検討することを確認、
首相は5月連休前に中間報告をまとめる考えを表明している。

複数の関係者によると、中間報告は完全民営化案や政府の関与を残す特殊会社化案など複数案を併記する形で
民営化の具体像に踏み込むことを検討したが、参院選前に議論が進むことを自民党側は警戒。麻生太郎総務相も
「中間報告が具体的になりすぎると、円滑に進まなくなる懸念がある」と発言した。

政府筋は「中間報告という表現も避けるだろう」と指摘しており、郵便事業の全国一体のネットワーク維持の是非や、
郵貯と財投債の関係など、4分野の主な論点列記にとどまるとみられる。【岩崎誠、田中成之】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=694871
320〒□□□-□□□□:04/03/02 07:07 ID:+B7kvGXL
郵政改革担当相の新設検討 参院選後改造で首相

小泉純一郎首相は1日までに、参院選後の7月にも予想される内閣改造で、持論の郵政3事業の
民営化論議を推進するため、郵政改革担当の特命相ポスト新設を検討する意向を固めた。
首相が「改革の本丸」と呼ぶ郵政民営化の議論を加速するには、象徴となる担当閣僚を充てた方が
いいとの判断からだ。首相周辺では、現内閣で郵政改革の旗振り役となっている竹中平蔵金融・
経済財政担当相や、首相の私的懇談会座長を務めた評論家の田中直毅氏ら民間人の名前が浮上している。
参院選を乗り切った場合、首相は直後に内閣改造に踏み切る方向で自民党の青木幹雄参院幹事長と
合意しているとされる。ただ郵政担当相には、民営化に反対する自民党郵政族議員の反発は必至。
内閣改造に前向きな青木氏も民間閣僚の起用には慎重で、改造の焦点となりそうだ。
このため首相サイドは独立した専門の担当相とするか、官房長官や行革担当相などとの兼務に
するかも含め、改造直前まで党内事情を慎重に見極めながら判断する構えだ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-00000018-kyodo-pol
321〒□□□-□□□□:04/03/02 07:51 ID:RDM9u0wm
有給なんぞ、辞めるからと消化さすことなどメイトであれ職員であれ
ない。そんなことが出来るのは、その局の状態が良いから出来るだけ
であって、平常そんなこと出来る局はめったに無い。
よって平素から職員もメイトも、打算的であれ消化するよう心がける
のが望ましい。
322窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :04/03/02 16:04 ID:bdTN0fmc
関西ローカルニュース番組より

憤懣!代引き郵便にご注意
http://mbs.jp/voice/special/200403/0301_1.html
323〒□□□-□□□□:04/03/02 17:56 ID:MABTOiM0
「郵政改革担当相」の設置を表明 小泉首相

小泉首相は2日昼、郵政事業民営化に関し「大改革ですから、法案審議を考えると担当大臣を
置いた方がいい。(候補も念頭には)何人かあります」と述べ、郵政事業を所管する麻生総務相
とは別に、民営化法案の国会審議に備えて担当閣僚を置く考えを示した。首相官邸で記者団に語った。

担当相を置く時期については「夏ごろか」との質問に、「そうですね。法案のまとめ具合をみながら」
と語った。兼任か専任かについては「これから考える」と述べた。

担当相の設置は、「小泉改革」の最優先課題と位置づける郵政民営化を首相主導で進める姿勢を強調する
狙いがありそうだ。金融、財政、地方分権など幅広い課題がかかわり、数多くの関連法案の審議が
必要になることも考慮したとみられる。自民党内では7月の参院選後に内閣改造を期待する声があり、
担当相設置を含めた改造の可能性を示すことで、参院選に向けて党内の引き締めを図る思惑もありそうだ。

政府は郵政民営化について、今秋までに具体案を決め、民営化法案を来年提出し、07年4月に民営化
する方針。国鉄や電電公社など旧3公社の民営化では、それぞれを所管する閣僚が法案作成や国会答弁に
当たった。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040302/K0002201910018.html
324〒□□□-□□□□:04/03/02 17:58 ID:MABTOiM0
郵便局1万局に共通自販機 飲料主要9社の商品販売

全国の郵便局に、日本コカ・コーラなど主要9社の商品が買える飲料業界初の共通自動販売機が
設置されることが2日、分かった。3日に都内の東京中央郵便局に第1号が設置され、夏ごろ
までに5000局に拡大、2004年度中にも1万局程度に広がる見通しだ。政府の郵政民営化
論議でも、郵便局の機能向上が重要課題となっており、物販や行政事務代行など地域住民の
サービス向上につながるアイデアが今後も生まれそうだ。
 
自販機を設置するのはコカ・コーラ系の自販機管理会社で、郵便局は建物内外の空きスペースを
貸して使用料を受け取り、収益増につなげる考え。消費者は1つの自販機で幅広い商品が選べ、
メーカー側にも販売網を増やせるメリットがある。郵便局の新たな活用方法として定着しそうだ。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040302/20040302a2650.html
325〒□□□-□□□□:04/03/02 18:24 ID:MABTOiM0
方向性ぼかした論点整理か 郵政民営化の中間報告

経済財政諮問会議が4月末にまとめる郵政3事業の民営化の中間報告は、民営化の具体案ではなく、
方向性をぼかした課題などの論点整理にとどまる見通しだ。政府筋が2日、明らかにした。

小泉純一郎首相は同日、今年夏ごろに郵政改革担当相を設置する考えを表明、この問題で指導力を
発揮していく意欲を示した。それにもかかわらず論点整理にとどめるのは、7月の参院選を控え、
票田を意識し議論を先送りしたい自民党側に配慮した形だ。
 
当初、諮問会議の中間報告は、民営化の方向性を示した複数案を提示する予定だった。しかし
麻生太郎総務相が「中間報告は具体的になり過ぎないように」と発言。党の政務調査会の下に
設置した郵政改革に関する特命委員会の委員の間では「党と対決する内容の中間報告ではだめだ」
などと、参院選後に本格的に議論するよう注文を付ける意見が出ている。
 
諮問会議の下につくった郵政民営化連絡協議会では、学識経験者と、内閣府、総務省の官僚が
郵政民営化のビジネスモデルを模索しているが、焦点の郵貯、簡保の扱いなどで主張が異なり、
これといったビジネスモデルを描き切れていない。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040302/20040302a2700.html
326〒□□□-□□□□:04/03/02 18:25 ID:MABTOiM0
郵便爆弾か 高松の民家爆発、殺人未遂と断定
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20040302/SHAK-0302-04-16-08.html
327〒□□□-□□□□:04/03/03 05:31 ID:RgNWdo9Z
<投信販売>郵便局での解禁延期 今国会法案提出は困難に

郵便局での投資信託販売を解禁する法案をめぐる総務省と金融庁の調整が難航、
今国会提出が見送られる公算が大きくなっている。

竹中平蔵金融・経済財政担当相は2日、総務省が準備を進める同法案について
「(郵政民営化の)全体の方向性を詰めるなかで議論しなければならない」と述べ、
民営化の全体像を踏まえて是非を判断すべきだとの考えを重ねて強調した。

一方、麻生太郎総務相は「(政府部内の)調整は、ぎりぎりまでかかる」と語り、
今後も話し合いを続ける意向を示したが、法案提出期限の12日までの残り日数は10日。
民営化の全体像が固まらない段階での法案提出に反対する金融庁の姿勢は硬く、
閣議決定が必要な同法案の今国会提出は困難との見方が、政府・与党内に強まっている。

郵便局による投信販売は、証券市場活性化策として、総務省と日本郵政公社が早期実現に
強い意欲を表明。しかし、先行する銀行が、なし崩し的な業務拡大と猛反発している。【池畠恵治】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000100-mai-bus_all
328〒□□□-□□□□:04/03/03 05:33 ID:RgNWdo9Z
債権回収のはがきで詐欺 男8人逮捕、愛知県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000014-kyodo-soci
329〒□□□-□□□□:04/03/03 05:39 ID:RgNWdo9Z
<郵政事業民営化>郵政と改造の連動狙う 看板失速に危機感

小泉純一郎首相が2日昼、今夏に郵政改革担当相を新設する方針を明言したのは「改革の本丸」と
位置付ける郵政民営化問題と、7月参院選後に取りざたされる内閣改造人事を連動させ、選挙が絡む
政局の主導権を確保する狙いからとみられる。04年度予算案の週内の衆院通過が確実視される中で
「余裕」の言動とも受け取れるが、昨年11月の衆院選を境に沈静化した自民党との対立関係が再燃
するきっかけにもなり得る。【人羅格、末次省三】

「ひとつの省庁で済まないから、担当相を置いた方がいい。行政、財政投融資など、すべてにかかわる」。
首相は2日夜、記者団に担当相を置く方針を改めて強調した。「内閣改造が必要ではないか」との質問に
「参院選が終わらないとわからない」と思わず口走り、「いや、今から考えてもいい」と、あわてて修正。
参院選後の改造人事が前提であることを強くにじませた。

この時期、設置を明言した背景には、改革の金看板と頼む郵政民営化が失速することへの危機感がある。
自民党から表立って反発が起きにくい参院選前にどれだけ調整が進むかがポイントになるが、総務省などの
腰は重く、経済財政諮問会議が4月末にまとめる予定の中間報告は、論点整理どまりに終わる見通しだ。
官僚頼みで挫折した道路公団改革の二の舞いを演じるおそれもあるだけに、担当相設置の方針を打ち上げ、
総務省などをけん制し、「首相主導」を強調する狙いがあった。法案作成作業のため首相直属のチームを
内閣官房に置く動きもこれに連動している。
330〒□□□-□□□□:04/03/03 05:40 ID:RgNWdo9Z
さらに見え隠れするのが、さきの衆院選を境に自民党の青木幹雄・参院幹事長を中心に党側との融和路線を
進めてきた首相が、党との緊張関係を再構築し、政権浮揚につなげようとする思惑だ。仮に今回の発言が
黙認され既定路線となれば、参院選後に改造人事に踏み切る場合の主導権確保への足がかりとなる。

郵政改革担当相設置の構想について、与党内の大勢は「参院選後の内閣改造」と同意語と受け止めている。
これをきっかけに与党内では今後、福田康夫官房長官ら森内閣からの「留任組」や民間人閣僚の交代論を軸に、
安倍晋三幹事長ら党役員人事も絡めながら、「人事話」が公然と語られ始めるのは確実だ。

全文リンク先http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040303-00000113-mai-pol
331〒□□□-□□□□:04/03/03 19:33 ID:TNTomkDg
さあ、面白くなってきた。本丸は郵政だぞ。

>社保庁職員が「赤旗」配布容疑で逮捕 国家公務員法違反

公務員でありながら日本共産党の機関紙を配ったとして、
警視庁は3日、東京都内に住む社会保険庁の男性職員(50)を
国家公務員法(政治的行為の制限)違反容疑で逮捕し、
自宅や勤務先、同党千代田地区委員会など6カ所を家宅捜索した。
 
http://www.asahi.com/national/update/0303/019.html
332〒□□□-□□□□:04/03/03 21:15 ID:xuuocyXh
俺、ゆうメイトで公明新聞配達してる・・・タイホされるのか?
333〒□□□-□□□□:04/03/03 21:33 ID:N4Wk8Sns
郵政民営化、担当相任命や3段階移行を提言 経済同友会

経済同友会は3日、郵政事業の民営化について、(1)内閣直属の「郵政民営化委員会」を設置して法案作成を統括し、
07年3月までに民営化会社の事業計画を策定する(2)07年4月以降、定額貯金、簡易保険の新規受け入れ停止や
郵便局の窓口ネットワークを活用したサービス事業を展開する(3)17年までに株式の上場、政府保有株売却で
完全民営化をめざす、と3段階で進める提言をまとめた。小泉首相に対し、民営化担当相任命も求めた。

提言によると、郵政民営化の目的は「郵貯・簡保で吸収された巨額の資金は国債、財投債などの購入を通じて採算が
疑問視される公的事業にも配分されている。その資金の流れを、民間に取り戻し、市場原理に基づく効率的な配分に
すること」とした。

このため公社時代に受け入れた定額貯金、簡保は国管理の別勘定に移して、新規受け入れを停止し、金融業務は
通常貯金と決済機能に限定すべきだとした。さらに、ネットワークを活用した全国一体の総合消費者サービス
事業会社に転換する形で、郵政公社を民営化する方針を盛り込んだ。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040303/K0003201126062.html
334〒□□□-□□□□:04/03/03 23:43 ID:B8r1fK2I
今日の18時10分ごろのニュース見たか?
モザイクの職員がふるさと小包のノルマとか天下りを暴露していたぞ!!
今日は定時過ぎに終わったから、帰ってテレビをつけてみたらビックリ!!!
335〒□□□-□□□□:04/03/03 23:47 ID:xlHZIkGB
さあどうするイクタっち
336〒□□□-□□□□:04/03/03 23:57 ID:hsT7OxU9
>>334
見た見た!
「自爆」する職員達と言ってた!

もっともっと叩いてくれ! マスコミさんよ〜
337〒□□□-□□□□:04/03/04 00:05 ID:t4Ll1N21
自爆とか専門用語使ってたもんな(笑)
338〒□□□-□□□□:04/03/04 00:12 ID:XsxnhWUl
>>334
どこのテレビ局でやってたの?
339〒□□□-□□□□:04/03/04 00:19 ID:t4Ll1N21
>>338
多分テレ朝系。
340〒□□□-□□□□:04/03/04 00:25 ID:wS1wCV13
イヤイヤ、フジTV系
341〒□□□-□□□□:04/03/04 00:51 ID:mpz4jS94
昨日のテレビ朝日系列放送で放送された(一部地域除)
17時〜放送のJチャン
郵便局も生き残り競争の時代へ厳しいノルマの実態

ふるさと小包の自爆営業についてでした。
家には自爆で買ったふるさと(イベント)小包であふれているという内容
342〒□□□-□□□□:04/03/04 01:11 ID:XsxnhWUl
>>341
見たかったな、それ。
343〒□□□-□□□□:04/03/04 06:33 ID:VdubInDk
酒とたばこの自販機と
むしきんぐならおいてやっても
いいよ。国民の衛生にはコンドームも。
344〒□□□-□□□□:04/03/04 07:48 ID:XSLrrgTX
「竹島切手」既に発行 都内業者の申請は認める 公社チグハグ対応

韓国が領有権を主張して不法占拠している竹島(韓国名・独島)の風景をあしらった
写真付き切手の発行を先月、日本郵政公社が「外交上問題がある」などとして拒否した
問題で、公社が同時期に申し込まれた別の竹島の写真付き切手の作成申請は受け付け、
すでに発行されていたことが三日、分かった。公社は「単なる風景写真として判断し、
通常手続きに従い発行した。本来は断るべきだった」と説明するが、関係者からは
「恣意(しい)的でいいかげんな対応だ」との批判が出ている。

郵政公社は現在、個人の顔写真や風景などを通常の切手と組み合わせる「写真付き
切手作成サービス」を実施中で、全国の郵便局で申し込みを受け付けている。

先月六日、元東京学芸大助教授の殿岡昭郎氏が東京中央郵便局に竹島の写真付き
切手シートの発行を申し入れたところ、十七日に発行は認められないとの回答があった。
公社は「国旗が書き込まれるなど領有権を主張するメッセージ性が強く、総務省と
外務省に相談して判断した」とする。

 一方、一月十六日から二月十九日にかけ、都内の切手・コイン業者が同じ東京中央郵便局に
三回にわたり「竹島 TAKESHIMA」という文字と竹島の全景写真が入った写真付き
切手作成を申し込んだところ、申請通り発行されていた。

これに関連して、自民党有志議員でつくる「国家基本政策協議会」(森岡正宏会長)は三日の
総会で、五日に会として竹島の写真付き切手発行を申請することを決めた。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20040304/NAIS-0304-05-03-00.html
345〒□□□-□□□□:04/03/04 07:50 ID:XSLrrgTX
郵政民営化「法案準備室」、内閣官房に4月設置へ 首相

小泉首相は、郵政事業民営化の法案作りに向けて、4月をめどに内閣官房に「法案準備室」を置く方針を固めた。
首相は、参院選後に「郵政改革担当相」を置く考えをすでに表明している。法案作りも郵政事業を所管する
総務省とは切り離して直属組織に任せることで、首相主導での民営化をめざす狙いだ。

郵政民営化をめぐっては、首相が議長を務める経済財政諮問会議が4月末にも「中間報告」をまとめる予定。
これにあわせて、総務省、財務省、金融庁など関係省庁から職員を集めて準備室を立ち上げ、具体的な法案
作成に着手する。

小泉首相は今秋をめどに組織のあり方を含めた最終案をまとめ、05年の通常国会に関連法案を提出する方針。
ただ、民営化には郵政公社法など「200本近い法律の改正が必要」(政府高官)とされる。最終案を待って
法案準備に入ると「05年の通常国会提出は時間的に難しくなる」(首相周辺)ため、準備室立ち上げを先行させる。

また郵政改革は財政や金融など広範な分野にまたがり、各省庁の横断的な検討が必要なことも踏まえ、準備室は
内閣官房に設けることにした。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040304/K0003201910040.html
346〒□□□-□□□□:04/03/04 12:06 ID:tj/bfEuP
郵便局1万局にガチャポン自販機 オリジナルグッズを販売

347〒□□□-□□□□:04/03/04 19:07 ID:lD631WLx
封筒から“不気味音”!郵便テロ!?実は…

ブルブルと震える怪しい封筒…その時、郵便局に緊張が走った−。
3日午後3時半すぎ、広島中央郵便局4階の仕分け室で、仕分け作業中の局員が
「ピーッ、ピーッ」と甲高い発信音とともにブルブルッと震える封筒を発見。
封筒は同県安芸高田市の消印で、あて先は岡山市内の住所が書かれていたが
差出人とあて名がなく、不審に思った局員が110番通報した。

即座に広島県警広島中央署の署員と同県警爆発物処理班の計約30人が駆けつけ、
X線撮影装置で撮影したところ携帯電話がクッキリと浮かび上がった。ケータイの
持ち主は岡山市内の男性で実家の安芸高田市に帰省した際に置き忘れて父親が投函
(とうかん)、音と振動は「バイト」の時間を知らせるため設定していたアラーム
機能だったことがわかった。

先月28日には高松市の住宅で爆発物が爆発し、3人がけがをする事件もあったばかり。
ちょっと人騒がせな郵便物だった。

http://www.zakzak.co.jp/society/top/top0304_1_01.html
348〒□□□-□□□□:04/03/04 19:11 ID:lD631WLx
「竹島切手」を既に発行 公社、利用規約変更を検討

日韓が領有権を主張している「竹島」をあしらった切手の発行をめぐり、両国が
対立している問題で、日本郵政公社の一部郵便局が、既に竹島の写真付き切手を
発行していたことが4日、分かった。公社は「従来の利用規約があいまいだった」
として、写真は人物に限るなどの規約変更を検討。郵便局に受け付けの際の注意
徹底も呼びかける。しかし、「竹島は日本の領土」として切手発行を求めている
自民党の森岡正宏議員らは、5日に東京中央郵便局で切手発行を申し込む考えで、
再び政治、外交問題に発展する可能性が出ている。公社は、切手の下に好みの
写真をシールにして添付する「写真付き切手」を、昨年から販売。今年1月と
2月初めの3回にわたり、都内の東京中央郵便局と新宿郵便局で、切手コイン
業者が竹島の写真付き切手を申し込み、合計300枚を発行していた。
「竹島 TAKESHIMA」という文字と同島の全景写真が入った絵柄だったが、
「普通の風景写真と思い発行してしまった」(公社)という。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000177-kyodo-soci
349〒□□□-□□□□:04/03/04 19:38 ID:wFVvhIz3
>>348

郵便局員としては、当然。受け付けます。

断るなら、本社支社の糞が直々に断れ

俺は知らん。
350〒□□□-□□□□:04/03/05 07:05 ID:Rxlm16oT
郵便局での投信販売先送り、総務省が法案提出断念
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040305AT1F0401B04032004.html
351〒□□□-□□□□:04/03/05 22:57 ID:U+NomJcK
郵便局、トヨタ方式で生産性20%向上・郵政公社
 日本郵政公社は5日、トヨタ自動車の生産管理方式を参考に業務効率化を進めてきた越谷郵便局(埼玉県越谷市)の郵便部門の生産性が
20%向上したと発表した。2回に分けて配達先を区分していた作業を1回に減らすなど、無駄な業務を減らした。郵政公社はこの手法を全
国の郵便局に導入し、赤字の郵便部門のコスト削減につなげる。
越谷局はトヨタの生産管理担当者を招き、2003年1月から業務の効率化を進めてきた。詳細な作業指針を作成して、人員配置を全面的に見
直した。この結果、今年2月には郵便部門の職員の総労働時間は従来より2割減った。余剰人員を小包の営業などに再配置することで、収益
力も向上したと説明している。郵政公社は4月から、まず1000局でこの手法を導入する。導入した局の生産性を10%高めるのが目標。業務の
効率化を進めて、アルバイト職員などの人件費などを中心に400億円の経費削減を目指す。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040305AT1F0501505032004.html
352〒□□□-□□□□:04/03/05 23:47 ID:PTz59zO8
トヨタ流郵便局、4月から1000局に拡大へ(読売新聞)
 
日本郵政公社は5日、郵便業務の効率化を目指して一部郵便局に導入している
トヨタ流生産管理方式を、今年4月から全国の約1000局の普通郵便局に
導入する計画を発表した。

導入する各郵便局の職員の総労働時間を前年度比10%削減する目標を掲げており、
超過勤務の削減などで、年間300億―400億円の人件費削減を見込んでいる。
トヨタ自動車出身である高橋俊裕副総裁は「正職員をすぐに削減するのではなく、
営業部門に人員を振り向け、営業力の強化を図っていきたい」と話している。

郵便物の引き受けから運送、配達にまで至る工程で、「ムリ、ムダ、ムラ」を排除する
トヨタ方式は、埼玉県の越谷郵便局で最初に導入され、トヨタの社員7人が派遣されている。
その後、新たに14のモデル局が指定された。郵便物の仕分け方法や人員配置を工夫したり、
従来は座って行っていた作業を立ち作業に変更するなどの内容で、越谷郵便局では、
今年2月の職員の総労働時間は当初見込みを20%も下回った。

http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=te__yomiuri_20040305ib25&csvname=935644678
353〒□□□-□□□□:04/03/05 23:49 ID:PTz59zO8
トヨタ方式、1千局に拡大 郵政公社、経費削減狙い

日本郵政公社の高橋俊裕副総裁は5日、記者会見し、トヨタ自動車の効率生産方式を
郵便局の業務改善に取り入れた「JP方式」を、4月から全国1000局に順次導入
すると表明。人件費など経費削減効果は2005年度で「300億−400億円になる」
との見方を示した。JP方式は、郵便事業改革の目玉として、昨年から埼玉県の
越谷郵便局のほか全国14のモデル局で先行的に導入。郵便の仕分け業務などで
職員の動きを分秒単位で管理し、無駄な作業を徹底的に排除するのが特徴で、
モデル局では作業時間短縮につながったという。高橋副総裁は「今のペースで
進めていけば、郵便事業は改善できる」と自信を示し、JP方式が浸透し
内勤職員に余剰人員が出れば、外勤部門に移して営業力を強化する考えも示した。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040305/20040305a3000.html
354〒□□□-□□□□:04/03/05 23:51 ID:PTz59zO8
自民若手有志が「竹島切手」発行を申請…公社は保留(読売新聞)
 
自民党の若手議員で作る「国家基本政策協議会」の森岡正宏会長らは5日、東京中央郵便局で、
日本と韓国が領有権を主張している竹島をデザインした写真付き切手の発行を申請した。
森岡氏らは、領有権をめぐって周辺諸国と争いがある尖閣諸島、北方領土の写真付き切手と合わせ、
計1500枚の発行を求めた。郵政公社側は「万国郵便条約の解釈にかかわる問題なので、
外相や法相の判断を仰ぎたい」などとして、判断を保留した。麻生総務相は5日の閣議後の
記者会見で、自民党若手議員らの行動について、批判的な見方を示した。

http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=tp__yomiuri_20040305ia24&csvname=935644678
355〒□□□-□□□□:04/03/06 00:20 ID:pFIEBnHX
本日大阪で特定局長会が開かれた。
高祖事件を思い出す。自民党との癒着。選挙運動。
356〒□□□-□□□□:04/03/06 07:04 ID:3/mdiOIq
郵便局網のコンビニ化検討・内閣府
 
郵政三事業の民営化に関連し、内閣府が検討している郵便局網の活用案が明らかになった。
郵便局の窓口で販売できる商品の規制を緩和・撤廃し、民間の金融商品や日用品を幅広く
受託販売できるようにする。郵便局の“コンビニエンスストア化”で民営化後の収益性を
高める狙い。現在の巨大な組織のままでは民業圧迫が強まる恐れがあり、地域分割などと
絡めた議論を呼ぶ可能性がある。

政府は11日に開く経済財政諮問会議で郵政民営化の各論の議論に入る。当日は窓口
ネットワークと郵便事業のあり方について議論する。郵便局網のコンビニ化などで
意見が一致すれば、4月末にまとめる郵政民営化の中間報告に盛り込む。郵便局の
窓口ネットワークを民営化後の収益源として活用する方針は先の諮問会議で確認。
内閣府と総務省、民間有識者で構成する「郵政民営化連絡協議会」で中身を詰めてきた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040306AT1F0501J05032004.html
357〒□□□-□□□□:04/03/06 07:06 ID:3/mdiOIq
郵政公社の自動車保険契約、三井住友海上が一括契約
 
三井住友海上火災保険は日本郵政公社との間で、郵便集配車や二輪車など全車両約14万台を対象に
事故の賠償を補償する自動車保険の一括契約を結ぶ。従来、税金で賄ってきた郵政公社が任意の
自動車保険に加入するのは初めて。損害保険会社の団体向け一括契約では最大の案件となる。
国立大学も4月の独立行政法人化を機に民間の火災保険などに加入する方向で、公的機関の
損保活用が広がりそうだ。

契約は2004年4月から1年で、原則として3年間は自動更新する。事故時に無制限の対人賠償と
500万円の対物賠償を補償する内容で、保険料は年間約4億円。複数の車両を保有する団体
向けに全車両を一括契約する自動車保険では、今回の契約台数は大手運送会社(3万―5万台)
などを上回り最大となる。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040306AT1F0501405032004.html
358〒□□□-□□□□:04/03/07 00:02 ID:7WTcLUUU
[郵政公社] 郵便集配部門で10%の生産性向上へ

日本郵政公社は5日、トヨタ生産方式による郵便集配作業の生産性向上運動(JPS)を、
04年度末に全国1000の普通局で展開、同年度末までに集配部門で10%の生産性向上を
目指すと発表した。

赤字体質の郵便事業部門は、04年度末までに自然減などで03年4月に比べ約1割の
1万2000人を削減するほか、集配部門から2000人を営業部門にシフトさせる計画。
今回のJPS拡大で、この計画達成にめどがつくと説明している。

埼玉県越谷市の越谷郵便局で昨年1月から始めた取り組みを、昨年10月から全国14の
モデル局に拡大した。越谷局では2月までに労働時間が前年より20・1%、モデル局では
平均10・7%削減できた。

JPS拡大による効率化で、人員削減計画を下支えすることに加え、年間300億〜400億円
(03年度の人件費約1兆6000億円)の非常勤職員や超過勤務手当削減効果が出ると試算している。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=697272
359〒□□□-□□□□:04/03/07 00:04 ID:7WTcLUUU
04年度広告費、倍増=収益拡大目指し100億円に−郵政公社

日本郵政公社は6日、テレビコマーシャル向けなどの広告費を2004年度は前年度比
倍増の100億円規模に引き上げることを明らかにした。新商品などの広告を積極展開し、
収益拡大につなげたい考えだ。

郵政公社は昨年4月の発足以降、全国どこにでも500円で荷物が送れる定型小包
「エクスパック500」といった新サービスについて、テレビ、新聞、雑誌などで
広告を展開している。公社2年目となる04年度は「1周年キャンペーン」を実施。
特に赤字体質の郵便事業部門を強化する計画だ。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=697616
360〒□□□-□□□□:04/03/07 00:13 ID:7WTcLUUU
保険料40万円を着服 容疑で元福山郵便局員を送検−−郵政公社中国監査本部 /広島

日本郵政公社中国監査本部監査室は5日、簡易保険の前納保険料約40万円を着服したとして、沼隈町下山南、
元福山郵便局保険課職員、箱田直哉容疑者(28)を業務上横領容疑で広島地検へ送検した。箱田容疑者は
同日付で懲戒免職処分となった。調べでは、箱田容疑者は03年9月29日、簡易保険に加入していた
福山市内の無職女性(82)から、3年3カ月分の前納保険料40万1754円を集金しながら、正規な
手続きをせずに着服した疑い。今月3日、同郵便局に女性の家族から「保険料を前納したのに、未払い督促の
通知が届いた」と連絡があり、事件が発覚。箱田容疑者は今月4日に同室に逮捕され、「消費者金融に
約300万円のローンがあり、返済金欲しさに着服した」と供述しているという。箱田容疑者は95年4月に
入局し、保険課で簡易保険の募集、集金を行う外務を担当していた。同郵便局の古原茂奇局長は「お客様への
信頼を失墜する行為で、誠に遺憾。今後は管理体制の強化と職員指導の徹底を図っていく」とコメントした。
【和田崇】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040306-00000004-mai-l34
361〒□□□-□□□□:04/03/07 00:24 ID:q0L/xoih
振込先怪しいぞ!…オレオレ詐欺防ぐ 旧上県署、一重郵便局長に感謝状 /長崎

◇振込先怪しいぞ!機転の送金ストップ
一重簡易郵便局(旧上対馬町)の神田勢津子局長(50)は2月23日、町内の一人暮らしのお年寄りが“オレオレ詐欺”の被害に遭うのを未然に防いだとして、
旧上県署の杉内敏幸署長から感謝状を贈られた。神田さんは「仕事の延長。感謝状をいただけるなんて思いもしなかった」と話した。
同署などによると、2月4日午後2時半ごろ、町内の90代の女性方に若い男から「ばあちゃん、金がいる」などと指定の口座に振り込みを求める電話があった。
女性は現金10万円を持って郵便局に行き、振り込みを依頼。神田局長は女性の生活状況を知っていた上に、振込先の名が「千葉周作」だったことを不審に思い、
女性に孫へ電話をさせ、依頼が虚偽だと分かった。
女性は電話の男に「〇〇か」と孫の名で問いかけると「そうそう〇〇だよ」と答えたため、
本当の孫だと信じ込んだとみられる。女性は「今日中に振り込まないと孫が困る。誰にも話したらいけないと言われた」などと話し、
神田さんは「本当だったらどうしよう」と悩みながらも30〜40分かけて説得したという。
杉内署長は「金融機関が最後のとりで。よく防いでくれました」。神田局長は「局に指導の文書も来ていた。名前が名前なのでおかしいと思った」と話した。【長澤潤一郎】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040305-00000002-mai-l42
362〒□□□-□□□□:04/03/07 00:27 ID:GSy1VLsi
>局長は女性の生活状況を知っていた

この一文がすごく気になるけどね。
363〒□□□-□□□□:04/03/07 00:28 ID:GSy1VLsi
364〒□□□-□□□□:04/03/07 07:27 ID:tLsf21Ah
郵政公社、トヨタ方式応用し人件費300億円削減見通し
この効率化策は越谷郵便局(埼玉県越谷市)で03年1月に開始。常駐のトヨタ社員
7人が非効率な作業をこれまでに約370項目指摘、「カイゼン」にあたっている。
同郵便局で遅配・誤配が多発したと指摘されたことについて、高橋副総裁は
「誤配などは前年に比べ半減している」と反論した。
全文リンク先http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040306/K0005201126057.html

越谷の郵便局 トヨタ方式成果着々 生産性20%向上達成
また高橋副総裁は「抑制分は物流効率化のためにシステム投資などにも回すが、
成果が上がった分を会社が丸取りするというのではなく、職員に還元できる
仕組みも検討する」と述べ、職員の一部に出ている「労働強化」批判の沈静化
にも配慮を示した。
全文リンク先http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040306/KEIZ-0306-01-02-58.html
365〒□□□-□□□□:04/03/07 08:19 ID:th27kZPW
郵便局で1000万円強盗=職員縛り逃走−山口
6日午後8時10分ごろ、山口県下関市小月本町の
小月郵便局の裏口からストッキングで覆面した男が
局内に押し入り、1人でいた集配担当の男性職員(43)に
包丁のような刃物を突き付け、現金約1000万円を奪って逃走した。
職員はガムテープとビニールのひもで縛られたが無事だった。
長府署は強盗事件として男の行方を追っている。
(時事通信社)

他の情報希望ー
366〒□□□-□□□□:04/03/08 00:04 ID:YuJWWyhy
先日熊本で逮捕された20代後半の香具師は中堅科卒らしいね!?
親父が支社の偉いさんだって?
367〒□□□-□□□□:04/03/08 01:06 ID:mdGSyyMS
>>366 監査部か人事部
368〒□□□-□□□□:04/03/08 21:54 ID:LTt4pBNn
>>366
幹佐本部だす。それも、○長。
369〒□□□-□□□□:04/03/08 21:56 ID:Uk3M+Aju
偽造ゆうパックシールを販売=詐欺容疑で男2人逮捕−大阪府警

偽造したゆうパックシールをネットオークションで販売し、代金をだまし取ったとして、
大阪府警旭署などは8日、詐欺容疑で奈良県桜井市三輪、無職松田展崇(29)と
大阪府吹田市桃山台、同杉山良介(29)の両容疑者を逮捕した。松田容疑者は容疑を
認めているが、杉山容疑者は「手伝っただけ」と否認しているという。
 
同シールは、ゆうパックの利用ごとに1枚もらえ、10枚たまると送料1回分
(最高2300円)が無料になる。昨年末ごろから偽造シールがネットオークションに
出回り、日本郵政公社に100件以上の相談が寄せられていた。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000662-jij-soci
370〒□□□-□□□□:04/03/08 21:58 ID:Uk3M+Aju
<郵政公社>ユニーにもポスト設置

日本郵政公社とユニーは8日、ユニーグループのスーパーマーケット全店(222店舗)に
郵便ポストを設置するなどの提携をすると発表した。同グループのコンビニエンスストア
「サンクス」「サークルK」はすでに愛知、岐阜、三重、静岡県の全店にポストを設置しており、
4月1日から東海4県以外の3308店にも広げる。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00002036-mai-bus_all

<郵便局投信販売>解禁法案の今国会提出を断念 総務省

総務省の香山充弘事務次官は8日、郵便局での投資信託販売を解禁する法案の扱いについて、
今国会提出を断念する考えを明らかにした。同法案に対し金融庁が、郵政民営化の全体像が
固まらない段階での法案提出は、郵政公社のなし崩し的な業務拡大につながりかねないと反対。
結局、政府部内の調整がつかなかった。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00002041-mai-bus_all
371〒□□□-□□□□:04/03/08 23:17 ID:1pCpQz7K
>365
局員が関係してます。
372〒□□□-□□□□:04/03/09 21:12 ID:cjHwu7Ne
>>347
7日のサンデージャポンで局員役の男がその郵便物にびっくりする映像が出てたけど、局員役が着てたのは緑の旧制服で、緑の帽子をかぶっていた。
今の集配外務には緑の旧制服着てる香具師はほとんどいないぞゴルア!
373〒□□□-□□□□:04/03/09 21:46 ID:+PiZkOSb
>>366
彼は何でそんなことをしたのですか
374〒□□□-□□□□:04/03/09 22:02 ID:Ow5aLECK
>>373
お遊びにつぎ込んでしまって、多額の債権があったらしい。
375〒□□□-□□□□:04/03/09 22:07 ID:CJnWL6dw
>374 風俗ですか?奴は中堅科では寮長ですよ!
376〒□□□-□□□□:04/03/09 22:10 ID:CJnWL6dw
ついでに書くと奴には教官も目をかけていた。教官もショックのようだった・・・
377〒□□□-□□□□ :04/03/10 01:18 ID:vEj0fYVo
>366
事件の記事を探していますが、見つかりません。
どこかにないですか?
隣県の事件なのに、朝礼ではサラッと「熊本で犯罪がありました」
程度でした。やはり親父さんへの配慮なのか。
378〒□□□-□□□□:04/03/10 10:00 ID:ly6ZqG8T
東奥日報コラム 天地人
ttp://www.toonippo.co.jp/tenchijin/ten2004/ten20040310.html

刑務所も郵便局と同じなんだね。読んでビックリしたがそっくりだ。
379〒□□□-□□□□:04/03/10 18:28 ID:EWf4Swh5
>刑務所も郵便局と同じなんだね。読んでビックリしたがそっくりだ。
確かに似ている

「高い」と抗議、懲罰に 刑務官OB会社の防寒下着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040308-00000142-kyodo-soci
OBが刑務所長に圧力 日用品納入で現職証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000029-kyodo-soci
刑務官表彰、カラオケ費に 受刑者へ日用品売った利益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000011-kyodo-soci
380〒□□□-□□□□:04/03/10 19:04 ID:SeuQrUZx
>377 ないんですよ。おやっさんに配慮したんかもしれんですね。
381〒□□□-□□□□:04/03/10 19:28 ID:EWf4Swh5
元川尻郵便局職員横領事件 

郵便局での不祥事です。日本郵政公社は、1日熊本市の川尻郵便局で客の振替払込金等を横領した
元職員を業務上横領の疑いで熊本地方検察庁に送検しました。逮捕、送検されたのは、先月まで
川尻郵便局に勤務していた高木聡容疑者(29)です。高木容疑者は去年11月7日から今年
1月29日までの間貯金保険窓口事務に従事中、客から預かった・郵便振替、・国民年金、
国民健康保健料の払込金、13人、15件分、合計60万1432円を受領しましたが郵便局に
入れずに横領したものです。日本郵政公社九州監査本部監査室の調べに対し高木容疑者は
「借金の返済金が欲しかった」と犯行を認めているということで横領した金は消費者金融の
返済に使ったということです。高木容疑者は先月6日付けで懲戒免職となっています。

ttp://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/backno_page.cgi?id=NS002200403011922442
382〒□□□-□□□□:04/03/10 22:18 ID:141CcaHH
270人分、東京・板橋北郵便局でも顧客名簿紛失

日本郵政公社は10日、東京都板橋区の板橋北郵便局(秋葉信明局長)で、簡易保険の契約者270人分の
氏名や住所、生年月日、契約内容などを記載した営業用の顧客名簿が紛失していたことが分かったと発表した。
いずれも板橋区蓮根2丁目に住む契約者で、同郵便局の外務職員が2月20日に名簿(お客さまシート)
2冊がないことに気付き、局内でも見つかっていないという。名簿は、個人情報が詳細に記された顧客管理
名簿とは別で、郵便局の保険課長の許可を取れば、外務職員(28人)は持ち出せる仕組みになっていたが、
貸し出しや返却の有無をチェックしておらず、誰がいつ使ったかも分かっていない。
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=700008


[紛失] 202世帯分の顧客情報 板橋北郵便局

日本郵政公社東京支社は10日、板橋北郵便局(東京都板橋区)で、簡易保険加入者の住所、
氏名、生年月日、保険金額などを記録した202世帯(270人)分の「お客様シート」を
紛失したと発表した。保険外務職員が2月20日前後に、局内で保管されている「お客様シート」を
営業活動に使用するため閲覧した際、なくなっているのに気づいた。外部から侵入して持ち出された
恐れは少ないため、局内を調査し、書類を閲覧・持ち出しできる28人の外務員から事情を聴いたが
見つからず、9日になって警察へ遺失物届を出したという。【池畠恵治】
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=699957
383〒□□□-□□□□:04/03/10 22:35 ID:c8Hh5Gb2
美人が多くてもしかたないね
384〒□□□-□□□□:04/03/10 22:56 ID:IskU2l1r
>>381
さんきゅ
385〒□□□-□□□□:04/03/11 00:20 ID:3sb8XfrG
381のこいつは、外務あがりの中堅出だから仕事もできなかったようだ
386   :04/03/11 10:01 ID:nX28BPx0
10日の神戸新聞朝刊26面によると、9日18時すぎ、神戸市北区の神戸電鉄鈴蘭台西口駅ホームで39歳の郵便局員男性が自殺を図ろうと電車に飛び込み接触、約6ヶ月の重傷を負ったそうです。
387〒□□□-□□□□:04/03/11 20:43 ID:SI5E7ZSr
今日の朝日新聞の声?欄の購読者の意見で公社が叩かれてた。
ざま−みろ、本社支社。てめーらがろくな仕事しないせいだ
388〒□□□-□□□□:04/03/11 21:12 ID:o0GLSiKt
>>387
ソースキボンヌ。
389〒□□□-□□□□:04/03/11 21:34 ID:KpUaD0GW
たしかにあの4等はヒドイ・・。
あんなの5等の方がマシ!
390〒□□□-□□□□:04/03/11 22:12 ID:KJASP/MH
郵政公社の経営の自由度確保を…経済諮問会議が一致

経済財政諮問会議(議長・小泉首相)が11日開かれ、郵政民営化問題のうち、
郵便局の窓口ネットワークの活用と郵便事業の収益強化策が論議された。会議では、
現状の日本郵政公社が事業に一定の制限を受けているため、アジアでの物流事業
など成長分野にも参入できるよう、経営の自由度を高めるべきとの考えで一致した。

その際、民間と競争条件を同じにすることが重要との考えも確認された。

窓口ネットワークの活用では、全国の郵便局で日用品なども含め多くの商品を扱う
ようにすべきとの認識で一致した。さらに、経営効率化のため、郵便局という形態に
こだわらず、フランチャイズ方式の活用も検討する方向が示された。

諮問会議は、次回、郵便貯金、簡易保険をテーマにし、4月の中間報告に向けた論議を
さらに進める。

一方、財界などの反対で今国会での成立が難しくなっている独占禁止法の改正も議題となり、
公正取引委員会の竹島一彦委員長が出席して国会に提出予定の改正案を説明した。

このほか小泉構造改革の手順を示す「経済活性化のための改革工程表」の改定案が示され、
了承された。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040311-00000112-yom-bus_all
3912003年3月11日 朝日新聞 投書欄より:04/03/11 23:59 ID:8ufIa0jx
>>387
>>388
年賀はがきも 民に負けそう
    無職 ○○ ○○ (横浜市 69歳)

 今年のお年玉月年賀はがきで私は5等の「お年玉切手シート」が4本、
4等の「オリジナルレターキット」が1本当たりました。

 5等の賞品は地元の郵便局で受け取りましたが、4等賞品は後日郵送
しますとのこと。そのレターキットが先日届き、開けてびっくりしました。
子供向けと思えるレター用紙と封筒、シールでした。そのお粗末さに
拍子抜けの感じです。小学校の孫に見せたところ、文具屋の方がもっと
面白いものがあると言いました。

 この4等賞品を消費者が喜ぶという発想を誰が提案し、誰が採用したのか、
理解に苦しみます。郵政公社となり、さらに民営化が予定されていますが、
官から民への頭の切り替えがまだ不十分のようです。

 小包便は宅配会社の競争が厳しく、郵便局の取扱量は全体の1割弱
とのことですが、郵便局の最大年間行事である年賀はがきも、
いずれは民間会社が進出してきて、独占事業でなくなるかもしれません。
392〒□□□-□□□□:04/03/12 05:02 ID:irFHgpQ3
新聞投書スレ

郵政関連の新聞投稿
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1037610490/
393〒□□□-□□□□:04/03/12 14:24 ID:8CzmsUiT
新たに11人の架空契約判明 郵政近畿、108人処分

日本郵政公社近畿支社は12日、大阪、兵庫の郵便局職員11人が架空名義で計約300件の
簡易保険契約を結んでいたことが新たに分かったと発表した。契約金額は約4億円に上るという。
同支社は11日付で11人を停職などの処分。上司の郵便局長ら97人も減給などの処分にした。
11人から手当計約930万円を返還させる。
同支社管内の職員による不正契約判明は計約920件になった。
不正な契約は取り消しを通告。保険料は全額返還する。
近畿支社によると、11人は大阪府の豊中、吹田千里など4局と兵庫県の尼崎北郵便局の職員。
「営業実績がほしかった」などと話している。架空名義による不正契約に同意した顧客に
別の局員が次々に依頼、1人で3億4000万円近い契約を結んだ顧客もいたという。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000100-kyodo-soci
394〒□□□-□□□□:04/03/12 21:46 ID:9dBoFwo4
387〜389
>>391
>>392

年賀の四等賞品を選定した生田、高橋は、利用者に公社化郵便局の恥をさらした。
職員は賞品として渡すことは恥ずかしい。
本社の広報にお願い。これを読んだらすぐに高橋に伝えること。
できないよなあ。

395〒□□□-□□□□:04/03/12 22:07 ID:cHZD5r+R
お年玉4等
まさに経費の無駄遣い。

まさに
コストダウン 叫ぶあんたが コスト高。
396〒□□□-□□□□:04/03/13 00:00 ID:V2fHDOTb
<大阪>簡易保険架空契約 あらたに298件

日本郵政公社近畿支社は、11人を、最高で停職1年の処分にした上、監督責任がある
郵便局長ら108人を懲戒処分にしましたが、刑事告発はしないとしています。(朝日放送)

全文リンク先http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040312-00000015-abc-l27
397〒□□□-□□□□:04/03/13 00:02 ID:V2fHDOTb
<郵政公社>コンビニATMで郵貯カード利用可能に

日本郵政公社は12日、「ファミリーマート」などコンビニエンスストア10社の現金自動受払機
(ATM)で15日から、新たに郵便貯金のキャッシュカードが利用できるようになると発表した。
現在は「セブンイレブン」「am/pm」「ローソン」の3社、約9000台に限られているが、
今後順次拡大し、4月19日には約1万6000台に増やす。これにより、大手コンビ二全社が
郵政公社とATM利用で提携することになる。

新たに利用可能になるのは▽ファミリーマート▽ミニストップ▽サークルK▽サンクス▽スリーエフ
▽ポプラ・生活彩家▽デイリーヤマザキ▽セーブオン▽コミュニティストア▽セイコーマートの10社。
【伊藤一博】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000083-mai-bus_all
398〒□□□-□□□□:04/03/13 01:37 ID:nPzJrt89
1月の郵便引き受け、3.1%減

 日本郵政公社が12日発表した1月の引受郵便物(年賀状、選挙郵便物を除く)は、
前年同月比3.1%減の17億6191万通だった。3カ月連続で前年実績を下回った。
企業業績の悪化によるダイレクトメールの減少や電子メールの普及で、
手紙(4.9%減)とはがき(4.8%減)が低迷。国内小包は料金引き下げで115.6%増と好調だった。
(23:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040312AT1F1200S12032004.html
399〒□□□-□□□□:04/03/13 04:48 ID:ZbviVZD6
[郵政公社] 郵貯、簡保「10年で3分の2に」 生田総裁

民営化論議が進む中で発足から1年を迎える日本郵政公社の生田正治総裁は12日、
毎日新聞のインタビューで、郵貯、簡保は「健全にスリム化させるのが基本方針」
と強調しながらも、大幅な事業縮小には否定的な見解を示した。郵貯、簡保の
資金量は03年3月末の357兆円から10年後には3分の2になるとの見通しを
初めて明らかにした。【聞き手・池畠恵治】

――経済財政諮問会議での郵政民営化論議の評価は?
◆全国どこでも、郵便はもとより、貯蓄型の預金もでき、万一に備えて生保も
かけられるというユニバーサル(全国一律)サービス機能を維持するかどうかが、
最大の論点。大きくみると、この機能を維持する方向が賛同を得つつあると思う。

――郵貯、簡保の扱いは大きな問題です。
◆ユニバーサル機能が維持されることになるなら、郵貯、簡保の仕組みの見直し論議は、
ある意味で技術論だ。運用面で私としては、個人への住宅資金や地方、中小企業への
お手伝いをしたい。

――銀行や生保は、政府保証のついた既契約分を別の主体が管理すべきだと主張している。
◆それでは雇用がもたないし、システム投資も二重になる。契約が満期になったのを
払い戻すだけになれば、国債を売りまくらなければならない。非現実的だ。経理区分は
必要だが、資金は一体で運用しなければ経営がもたない。
400〒□□□-□□□□:04/03/13 04:50 ID:ZbviVZD6
――日銀の福井俊彦総裁は「定額貯金は民間的経営になじまない」と見直しを求めています。
◆私の立場からコメントしにくい問題。議論の対象になると思う。

――資金量の中期的な見通しは。
◆試算では、03年3月末で233兆円の郵便貯金が10年後には150兆円になり、
124兆円の簡保資金も同90兆円台になる。健全にスリム化させるのは、経営の
大きな基本方針だ。

――総裁就任1年。一番誇れる点は?
◆ゆうパックが伸びたり、年賀状が5年ぶりに増加するなど、小さいが初めて成功体験を持った。
赤字だった郵便も、03年度は間違いなく黒字転換できる。この成功体験の積み重ねが、
今後の改革の大きなプラスになる。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=701571
401〒□□□-□□□□:04/03/14 19:02 ID:GUyohy6S
NHKで今から郵便トラック炎上事故をやるらしいぞ。
402〒□□□-□□□□:04/03/14 19:28 ID:08NumUfG
郵便輸送トラック 事故で炎上

http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/14/k20040314000079.html#
403〒□□□-□□□□:04/03/14 19:40 ID:2JfFfik+
郵便トラックってあんなに脆弱なのか?
いくらか耐火性を考慮しとかなけりゃな。

別板のネタになっちゃうけれど、
一撃受けると発火する昔の日本軍の航空機(ライター)だ。
404〒□□□-□□□□:04/03/14 19:45 ID:FPNNLpQ5
ああ
405〒□□□-□□□□:04/03/14 20:16 ID:DBA0oJ8r
正面衝突>バイク跳ね飛ばされる>トラックはそのまま前進>バイクに乗り上げる>
バイクが下にもぐりこんだまま炎上>トラック炎上と推測してみる。
406〒□□□-□□□□:04/03/14 21:06 ID:rOU2meSC
逓送ドライバーとバイクの運転者に命の別条がなかったのが奇跡だな。

>>403
パレットを搭載するコンテナに消火装置とかないよね。
407〒□□□-□□□□:04/03/14 21:09 ID:Dt6Ah5Mi
郵貯が民間の活動「排除」 経財相、女子高で特別授業
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040314010030761.asp
408〒□□□-□□□□:04/03/14 21:12 ID:rOU2meSC
>>407
ついに高校生を洗脳するようになったのか…必死だな。
409〒□□□-□□□□:04/03/14 21:29 ID:gzFP9EVW
>>407
品川女子学院(;´Д`)ハァハァ
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412〒□□□-□□□□:04/03/15 09:57 ID:Y+EzWFYK
>>405
新聞記事から推測するに
バイク転倒>横滑りしつつ郵便トラックの下へ>バイク炎上>トラック延焼>双方丸焼け
かと思われ。
413〒□□□-□□□□:04/03/15 20:10 ID:KMmRdq0u
サンデー毎日 3月28日号
郵政公社に導入される「トヨタ方式」の功罪
414〒□□□-□□□□:04/03/15 20:52 ID:Di79/tjr
今日のワールドビジネスサテライトで公社特集。
415〒□□□-□□□□:04/03/15 21:01 ID:5tTiVCva
探偵ファイルに郵便局員の憂鬱ってのが出てるぞ。

ttp://www.tanteifile.com/index.html
416〒□□□-□□□□:04/03/15 21:06 ID:8VCz9eVg
>>415
これ喋った奴、誰かわからないけど
否定できない内容だけに、まずいんじゃねーの?
417〒□□□-□□□□:04/03/15 21:18 ID:DFgAO9Up
>>415

>カブの運転は郵便局員が一番うまいのではないでしょうか、
>ドリフト・アクセルターンは日常茶飯事です。

warata
418〒□□□-□□□□:04/03/15 23:22 ID:3yQg5FU4
>>415
>▲配達する局員の方々 イメージ画像です。
って、歩道をバイクで走行したり、道の真ん中に駐車してたり、
まずい画像ばっかりじゃないの。
419〒□□□-□□□□:04/03/15 23:23 ID:zmF8jWpH
WBS
420〒□□□-□□□□:04/03/15 23:26 ID:M0sqcds9
川崎新●で部内犯罪発生。
あそこってちょっと前まで連絡会長の局じゃなかったっけ?
マスコミには出ませんように・・・
421〒□□□-□□□□:04/03/15 23:28 ID:TQtcU2eI
お粗末報道だったな
WBS
422〒□□□-□□□□:04/03/15 23:30 ID:3yQg5FU4
>>421
お粗末。全然真実が語られてない。
423〒□□□-□□□□:04/03/15 23:34 ID:TQtcU2eI
お粗末は予想通りだったが、取り扱い時間も短すぎるし仕方が無いのかな。

郵便の事しか触れてないし。なんつーか内容薄すぎ
424〒□□□-□□□□:04/03/15 23:40 ID:3nMsDyyo
>>420
おととしもあの連絡会は部内犯罪が出なかったっけ?
でもってさ、そこの局長の管理責任を(rしたのが
当時の憐落怪鳥、○い○○○○○さんじゃなかった?
425〒□□□-□□□□:04/03/15 23:48 ID:+TzJrFhz
「ゆうぱっく」という字幕がいちばんお粗末。
取材しても間違えてる。
その程度の商品ということだな。
426〒□□□-□□□□:04/03/15 23:59 ID:M0sqcds9
おととし:振込みこそーり!
ことし:切手と印紙こそーり!
との噂。
ただ、500-600人に1人くらいは結局犯罪するんだろ?
じゃあ300人前後いる連絡会なら2年に1人位犯罪者作るのは、
普通のペースじゃない?
隣の横浜連絡会はどう?
どっちかというと外人に数百万(1000万だっけ?)盗まれた話の方が有名だけど。
427〒□□□-□□□□:04/03/16 00:23 ID:tDJIWyM/
切手と印紙というのもなかなか古典的な・・。
どうせ監察室からかなしんにリークがいくでしょう。
志ん生といえば、海好きな人がいたっけ?
428〒□□□-□□□□:04/03/16 19:32 ID:V+cA/zjF
帳簿にうそ記載、郵便局長逮捕=不明金数百万円−高知

 帳簿にうその内容を記載したとして、高知署は16日までに、
日本郵政公社高知監査室の依頼で、高知百石町郵便局の
局長山中真生容疑者(55)=高知市桟橋通=を虚偽有印公文書偽造、
同行使の容疑で逮捕した。同容疑者は「うそは書いていない」と、
容疑を否認しているという。
 調べによると、山中容疑者は昨年4月以降、数回にわたり、
同市内にある高知百石町郵便局で、自らが管理する帳簿の局内管理現金
の残高欄に、実際の額よりも数百万円多い金額を記載するなどした疑い。
 現金は局の経費支払いなどのためのもので、局ごとに一定額の
保存が決められている。同監査室の監査で、実際には残高が
数百万円不足していたことが判明した。同監査室は今後、
不明金についても調査を進める方針。 
429〒□□□-□□□□:04/03/16 20:39 ID:zR4ePMZb
今の監察は逮捕権がないのか?
430〒□□□-□□□□:04/03/16 21:56 ID:E4jb+Rvh
生活保護費の学資積み立て、最高裁も容認
http://www.asahi.com/national/update/0316/007.html

最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は16日、
「生活保護法の趣旨にかなった目的と態様で蓄えた貯蓄などは
収入認定の対象とすべき資産には当たらない」とする初の判断を示した。

一、二審判決によると、夫妻は75年から生活保護を受け始め、
翌年、長女名義で郵便局の学資保険に加入。月々3000円を積み立て、
90年6月に満期返戻金約45万円を受け取ったが、福岡市東福祉事務所長は、
ほぼ全額を「収入」と認定。
431〒□□□-□□□□:04/03/16 23:56 ID:8VdRz69J
>>430
掛け越すなー。
法弁でもしてたのだろうか。
いずれにせよ、自分の生活費から積んでいたんだから
収入ではないだろうに。
役所ってやつは馬鹿だ。

・・・あ、昔はうちもそうか。

明日から、学資保険=貯蓄話法、復活?
432〒□□□-□□□□:04/03/17 22:02 ID:YIDxv3V2
://www.sankei.co.jp/news/040317/sha089.htm

郵便局に放火195万円奪う 東京、男が自転車で逃走

 17日午後4時50分ごろ、東京都昭島市郷地町、昭島郷地郵便局で、客を装った男が現
金約195万円を奪い、火を付けて逃走した。火はカウンターなどの一部を焦がしたが、局員
がすぐに消火器で消し止めた。当時、局員が5人いたが客はいなかったといい、けが人はな
かった。

 警視庁昭島署の調べでは、男は「金を出せ」と言いながら、ペットボトルに入った油のよう
なものを床にまいた。局長が現金約195万円を渡すと、ジャンパーのポケットに入れ、逃げ
際に、火を付けた布を床に落としたという。
433〒□□□-□□□□:04/03/17 22:39 ID:1qafvJoj
郵政3事業そろって黒字に 03年度郵貯利益は2兆円

日本郵政公社の生田正治総裁は17日の記者会見で、2003年度の郵便、郵便貯金、
簡易保険の3事業が、そろって黒字になるとの見通しを明らかにした。郵貯の利益は
2兆円程度とみられる。前年度赤字だった郵便事業の黒字化は、昨年4月の発足以降
進めてきた経営改革の成果が出てきた形だ。生田総裁は「来年度以降、さらに数字を
伸ばしたい」と述べ、営業力強化や経費削減で一段の収益改善を図る方針を示した。
郵貯の利益は、長期金利上昇などで運用益が増え、未確定の金銭信託の運用益を除き
約一兆1000億円を予想。金銭信託分が確定し加わると2兆円程度となり、前年度の
約1兆7000億円を上回る見通しだ。郵便は一般小包が前年度比8・5%増と
好調だったことなどから、2年ぶりに100億円超の黒字。簡保も数百億円の黒字を
確保しそうだ。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040317/20040317a2530.html
434〒□□□-□□□□:04/03/17 22:41 ID:1qafvJoj
鹿児島郵便逓送が解散へ 郵政公社化以降、全国初

鹿児島県内で郵便局間の郵便物配送業務をしている鹿児島郵便逓送(鹿児島市、岩崎芳太郎社長)が
3月末で解散し、従業員全員を解雇する方針が17日、明らかになった。関係者によると、同社は
労働組合に「日本郵政公社から輸送運賃の引き下げを要請され、収支改善の見通しが立たない」と説明。
全逓信労働組合(全逓)によると、昨年4月に日本郵政公社が発足して以降、郵便物配送会社が解散に
追い込まれるのは全国で初めてという。郵便局間の郵便物配送を請け負っている同様の会社は全国に
約100社あるという。同社は2月末に会社解散と従業員解雇を労組に通告した。労組側は
「裁判所に地位保全の仮処分申請も考えている」と激しく反発。会社側は「担当者がいない」としている。
鹿児島郵便逓送は鹿児島県でバス事業などを展開する「いわさきコーポレーション」の関連会社。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040317/20040317a2570.html
435〒□□□-□□□□:04/03/17 22:43 ID:1qafvJoj
郵政民営化「白紙じゃない」 小泉首相が党内を牽制

「民営化はもう決まっている。白紙じゃない」。小泉首相は17日夜、東京都内の
料理店で自民党の額賀福志郎政調会長ら党政務調査会の幹部らと会食し、郵政改革の
最終案について「民営化」の方針に揺るぎがないことを強調した。額賀氏や青木幹雄
参院幹事長が最近の講演などで「白紙で議論」と発言しているのを牽制(けんせい)
したとみられる。出席者によれば、首相は「(民営化は)当たり前だ。白紙とか撤回
とか言っている(人がいる)がとんでもないことだ。どういう民営化がいいのか
話し合ってもらわないといけない」と力説したという。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040317/K0017201910055.html
436〒□□□-□□□□:04/03/17 22:45 ID:1qafvJoj
郵政公社が行動計画改定 郵便黒字も簡保は新規契約減少

日本郵政公社は17日、2カ年の行動計画(03〜04年度)を改定したと発表した。
郵便は合理化効果で黒字基調になる一方、簡易保険は予想を上回るペースで新規契約の
減少が続くなど3事業で明暗が分かれた。04年度は国際物流への対応力強化などに
取り組み、顧客志向を徹底する方針だ。改定計画では、郵便事業の04年度の利益を
200億円(改定前は126億円)に上方修正した。生田正治総裁は同日の記者会見で、
03年度実績も「約100億円の黒字になる」と述べ、2年ぶりの黒字転換(02年度は
225億円の赤字)が確定的になった。簡易保険事業は、04年度の新規契約保険料額を
655億円(改定前は800億円)に下方修正した。1月に民業圧迫批判の中で定期付き
終身保険を発売し、同保険料額を700億円程度にする構想だったが、新商品効果が
加わっても達成できないと判断した。一方、郵便貯金事業は、緩やかな金利上昇による
資金収支改善で利益剰余金が増えることなどから、04年度末の同事業の自己資本は
3.9兆円(改定前は3.1兆円)になる。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040317/K0017201126060.html
437〒□□□-□□□□:04/03/18 20:03 ID:KzRSSYEe
郵政民営化は段階的に実現 小泉首相、雇用などに配慮

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000201-kyodo-pol
438〒□□□-□□□□:04/03/18 21:28 ID:3Zo9+AU3
黒○局で犯罪発生!
単純な現金書留の詐取ながら、取調べ期間中にもまたやっていた模様。
これから報道されると思う。
439〒□□□-□□□□:04/03/18 21:32 ID:OoR/np1N
国債購入の強制措置、初発動=限度額超の2人に−郵政公社

日本郵政公社は18日、郵便貯金の預入限度額(1000万円)を超えている
貯金者2人に対し、郵便貯金法に基づき、超過分で国債を購入する強制措置を
同日付で初めて発動したと発表した。郵政公社によると、2月末時点の限度額の
超過額は約3178億円で、対象者は約11万7000人。このうち、超過額を
放置した期間が長い11人に対し減額を要請する催告書を2月に通知。2人が
これに応じなかったため、超過分の貯金(元利合計約7900万円)を解約し
国債を購入した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040318-00000948-jij-bus_all

郵便貯金の預入限度額以内に減額していただけないお客さまに対する国債購入について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040318j301.html
440〒□□□-□□□□:04/03/18 22:22 ID:y1bPUv4X
今だから言える

郵政信託のDMはうちの
局の引き受けでつ。。。
441〒□□□-□□□□:04/03/18 22:39 ID:Bx0dXrlp
440>遅いよ!そのための2c(ry
442〒□□□-□□□□:04/03/19 23:20 ID:3HgXhrs8
?
443〒□□□-□□□□:04/03/19 23:34 ID:uEUA4Cbj
郵貯、簡保の政府保証廃止 民営化後、業務範囲は拡大

政府の経済財政諮問会議は23日の会合で、郵政民営化論議の「本丸」である郵便貯金、
簡易保険の問題を議論する。民間金融機関との競争条件を同じにするため、公社時代の
旧契約と民営化後の新契約を会計上区分し、新契約は政府保証を廃止することで一致
する見通しだ。このほか、民営化後は納税や預金保険料支払いなど民間と同じ負担を
する一方、融資など業務範囲拡大も認める方針。いずれも4月にまとめる中間報告に
盛り込む。現在の郵貯、簡保は、経営破たんしても政府が元本、利子などを全額支払うが、
民営化後の新契約は、民間と同じく預金保険機構などが保証する範囲内で資産が
保護されることになる。納税や業務範囲拡大などは、2007年4月の民営化時には
一気に実施せず、金融システム改革などとの整合性を見ながら段階的に進める方針だ。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20040319/20040319a2950.html
444〒□□□-□□□□:04/03/20 05:31 ID:5JHR5wzE
郵政公社が価格交渉型契約方式で契約金額を6.9%削減

日本郵政公社は、価格交渉型契約方式による工事の発注を今年1月に初めて実施し、
予定価格よりも6.9%削減したと公表した。 昨年4月の公社化に伴って会計法の
適用から外れたため、競争入札以外の工事発注方式の導入が可能になった。

導入したのは、同公社の本社社屋模様替え工事。 建築、電灯設備、情報通信設備、
衛生設備、空調設備の5工種の合計で、予定価格の約5億3780万円に対し、契約金額は
5億100万円となり、約6.9%削減できた。 競争入札による過去3年間の模様替え工事では、
予定価格からの削減割合は平均で2%だったという。 5工種のうち建築工事については、
予定価格よりも7.2%低い2億4800万円で、大成建設が契約した。

ttp://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/bun.cgi?NP_BNO=%31%31%31%37%38%33&NP_BHTML=%62%75%6e%2d%73%61%6d%70%6c%65&NP_KKEY=%cd%b9%c0%af%2c%cd%b9
445〒□□□-□□□□:04/03/20 05:35 ID:5JHR5wzE
郵政公社134年目の快挙、システム一筋35年の現場“たたき上げ”執行役員が誕生
 
日本郵政公社はこのほど、4月1日付けで執行役員制度を導入するのに伴う20人の
執行役員人事を発表した。最大の目玉は、郵便貯金システム一筋35年のシステム
担当者を執行役員に任命したこと。関係者によれば、いわゆる“ノン・キャリア”
が執行役員に相当する地位に就くのは、1871年の郵便創業以来、134年間を振り
返っても前例がないという。

全文リンク先http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040319/141695/
446〒□□□-□□□□:04/03/20 09:38 ID:4HvrAnCN
えっと・・・いつから支社が現場になったの?
現場って言ったら郵便局レベルだよな?
しかも、今の支社部長レベルなんて何にも仕事してねーぢゃん?
全然わかってないよなマスコミも。
447〒□□□-□□□□:04/03/20 14:26 ID:Wmgl+fKV
>>445
プ
448〒□□□-□□□□:04/03/20 15:28 ID:Na9wE0b3
>>446
一応、郵便局から転用試験受けて本社に行ってるから、間違いではないのでは。。。

>間瀬氏は高等学校を卒業後、1965年に郵便局員として郵政省に入った。
>3年後、転用試験を受けて本社に異動。
>以来35年間、日本最大の郵便貯金オンライン・システムを第一線の現場で支えてきた経歴の持ち主だ。

449〒□□□-□□□□:04/03/20 21:48 ID:4HvrAnCN
>>448
3年いただけで現場からの叩き上げって言えるのか?
支社にいた年数の方がよっぽど長いし、支社=現場だって言うなら
支社と郵便局の間での意見の相違だってないだろ。
元々、支社と郵便局がまったく違う組織なんだから
支社から選出されたところで現場の叩き上げなんて言えるわけがない。
そう思うのだがどうよ?
450〒□□□-□□□□:04/03/20 21:58 ID:gbNkUt4o
支社の連中
局の課長にぎゃーぎゃー恫喝するだけ
カースト制度の郵便局に上に物申すことは許されず
課長も真似して職員を恫喝

今民間出身の局員が多いけど
これだけぎゃーぎゃー言う上司は前の会社にはいなかったというのが
統一意見
自分の保身と上部へのゴマすりで能力無いやつがうえにいる郵政に未来は無い
451〒□□□-□□□□:04/03/20 23:50 ID:FYRupkhc
おめーらいつも文句ばっかだな…
452〒□□□-□□□□:04/03/21 02:01 ID:bQNahW1b
>449
支社にいたなんて一言も書いてねーだろ
453〒□□□-□□□□:04/03/21 02:49 ID:fBk4iZnt
あーごめんよ。
本社だったね。
それならなおさら現場の事なんて関係ないんでないの?
454〒□□□-□□□□:04/03/21 03:18 ID:bQNahW1b
マスコミにとってはノンキャリが執行役員になって元社長や元キャリア官僚、
大企業の元幹部、元大学教授と同席するだけでも驚きなんだな。

今まで「ノンキャリはどこまで昇進できるの?」という質問に「郵政局長」
と答えていたけど、これからは
「一般職はどこまで昇進できるの?」という質問に「執行役員」と答えられるわけだな。  
455〒□□□-□□□□:04/03/21 08:14 ID:PJdAiODh
>449−>454
おまいらスレ違いも甚だしい!
逝ってよし。
456〒□□□-□□□□:04/03/21 21:59 ID:LMm5t5Jm
というか、>>445 は「日経コンピュータ」の記事なので、
現場っていったら、「郵便局」でなくて、「システム開発の現場」だろうよ。
そりゃ、システム開発の現場で一筋で役員まで登り詰めたら、
それはそれで、民間企業でさえ珍しい話だ。
457〒□□□-□□□□:04/03/23 01:37 ID:pwSCNN9z
昔、噂で
集配として採用された人が近畿郵政局長になった
って聞いたんだけど、やっぱり夢物語?
458〒□□□-□□□□:04/03/23 20:28 ID:tewfrFGP
ヤマトVS郵政公社…個人向けメール便参入 (夕刊フジ)

ヤマト運輸は24日にも、これまで主に企業向けに展開していた「メール便」サービスを
個人向けに拡大することが分かった。低料金を武器に、日本郵政公社との全面対決に乗り出す。
メール便は、A4サイズ程度の封筒で、パンフレットやカタログ、書籍などを家庭の郵便受けに
投函(とうかん)するサービスで、個人を特定した書状など「信書」は扱えない。
ヤマトの「クロネコメール便」は、重量1キログラムまでしか扱えないが、料金は50グラムまでが
80円、300グラムまでが160円など、郵政公社の冊子小包(150グラムまでが180円)や
定形外郵便物(50グラムまで120円)に比べて割安となっている。
23日付の日本経済新聞によると、ヤマトは個人向けのメール便を全国約2600カ所の営業所で
受け付ける方針で、将来的にはコンビニなどでの扱いも検討する。
メール便はこれまで事前契約が必要で、3カ月契約で200円、継続契約で4000円の印紙代負担も
かかったため、企業など大口顧客が中心だった。ヤマトはメール便約款を策定し、国土交通省は事前
契約を不要と認めたことで、個人が利用しやすくなった。
同社はクロネコメール便を「宅急便」に続く収益の第2の柱に位置づけており、昨年4月から今年2月
までの扱いは8億9578万件(前年比61%増)、年度を通じて約10億件を見込む。
佐川急便や日本通運は郵政公社にメール便配送の委託を決めており、ヤマトと郵政公社の2強対決となっている。
ヤマトにとっては、発送窓口の拡大や、配達品質の確保など課題もあるが、個人向けが軌道に乗れば、
信書との境目があいまいになってくることも予想される。
信書便事業には不参入のヤマトだが、再び信書をめぐる議論が活発化する可能性もある。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=710172
459〒□□□-□□□□:04/03/23 21:58 ID:xZVBBagI


   郵便局が仕立てたフンドシで相撲を取るヤマト運輸、という図式。

460〒□□□-□□□□:04/03/23 22:33 ID:Bxy21W7F

郵便輸送会社の設立を検討
郵政公社が05年度にも 子会社化案が有力 
 
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20040323/mng_____kei_____004.shtml
461〒□□□-□□□□:04/03/24 01:42 ID:W0B4bgPX
天下りがまた一つ増えるのか
462〒□□□-□□□□:04/03/24 06:30 ID:cxpSIgcV
郵貯・簡保の政府保証枠 民営化後は撤廃 経財諮問会議

政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)は二十三日、郵政民営化について議論し、
平成十九年四月の民営化以降、郵便貯金・簡易保険が民間金融機関より優位に立つ原因と
指摘されている政府保証枠を廃止するなど、民間金融機関との競争条件を同一にしていく
ことで一致した。民営化後は、現在は免除されている法人税などの納税を義務化し、郵貯は
預金保険機構に加入して預金保険料を支払うとともに、簡保についても生命保険契約者保護機構
への加入を義務付けて一定の負担を求める方向だ。民営化前の郵貯・簡保は政府保証付きのまま
管理される見通し。民営化後の郵貯・簡保には、政府保証など民間金融機関に対する優位性を
なくす見返りに、融資や投資信託販売など、業務範囲の拡大を認める。四月にまとめる中間報告の
論点整理に反映させる。また、民営化がスタートする十九年四月までを準備期間と位置づけ、
完全民営化までの期間を移行期間と設定。移行期間は、五−十年程度が想定されており、
非常勤を含めて四十万人の雇用の縮小や業務範囲の拡大は移行期間中に段階的に進める。
さらに、郵貯・簡保の業務範囲拡大に伴い、その影響を受ける可能性がある地域金融機関など
との調和を図りながら完全民営化に移行。郵貯・簡保が大量に保有する国債の管理政策を
行いつつ、国債の安定消化が可能になるように配慮する。政府内では郵貯・簡保を民営化前の
政府保証付きの旧契約と民営化後の新契約に会計上分離し、管理する案が浮上。郵貯・簡保が
破綻(はたん)した場合は、旧契約は民営化後も政府保証付きのままだが、新契約は民間と
同じように一定限度額しか保護されなくなる。会議後、記者会見した竹中平蔵金融・経済財政
担当相は「あと二、三回諮問会議を開いて中間報告での論点整理につなげる」と述べた。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040324/KEIZ-0324-01-02-58.html
463〒□□□-□□□□:04/03/24 06:38 ID:cxpSIgcV
2300人のカード情報紛失 宅配便でFD送付途中
 
食品宅配会社「阪急キッチンエール」(大阪府吹田市)の顧客約2300人分の
クレジットカード番号と有効期限を入力したフロッピーディスク(FD)2枚が
宅配便でカード会社に送付される途中で、紛失したことが23日、分かった。

FDの集配を依頼されたヤマト運輸(東京)は大阪府警に遺失物届を提出し、
カード会社のJCB(同)は新しい番号のカードを顧客に送る。

キッチンエール社などによると、同社は今月11日、JCBに顧客のカードの
有効期限が正しいかどうか照会するため、吹田市内のコンビニを通じてヤマト運輸に
FD配送を依頼したが、17日になっても届かなかった。

FDには、顧客の名前や住所など個人を特定する情報は入力されておらず、23日までに
カードの不正利用などの被害はないという。

ヤマト運輸広報部は「コンビニからFDを受け取った記録がない。関係者から話を聴いて
社内で調査している」と話している。


ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004032301004682_National.html
464〒□□□-□□□□:04/03/24 09:15 ID:A3Fh/8EF
倒産会社の小切手持ち込み、収入印紙1800万を詐取
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20040322/y20040322i205.html

どの様な処分となるのでしょう?担当者には支払命令?
465〒□□□-□□□□:04/03/24 09:17 ID:k/FHuyKK
>461 中身を読め
466〒□□□-□□□□:04/03/24 22:42 ID:IDsnluIc
簡保はWTO違反、米生保協会が対日交渉促す声明
【ワシントン=広瀬英治】米生命保険協会(ACLI)は23日、日本の簡易保険が政府保証や税制上の優遇措置を受けているのは
世界貿易機関(WTO)のサービス貿易協定(GATS)に違反しているとして、米通商代表部(USTR)に対日交渉を促す声明を発
表した。
声明は、簡保が1月に民間保険会社の主力商品である定期付き終身保険を発売したことなどを批判したうえで、2007年4月の
簡保民営化について「長年の政府保証の下で巨大化した規模をそのまま生かすことは許されない」と指摘した。

467窓際メイト ◆zC0/fC22x6 :04/03/25 16:40 ID:jj0gEHLY
1000回以上の処分の末に郵便職員免職 「妥当」と最高裁判決

7年間で1000回を超す指導や訓告を受けた郵便局職員を免職にしたことの是非が
争われた訴訟で、最高裁第1小法廷(島田仁郎裁判長)は25日、免職処分を取り消
した1、2審判決を破棄し、「免職は妥当」とする判決を言い渡した。
これで処分取り消しを求めた元職員の敗訴が確定した。

判決によると、元職員は秋田県大曲市の大曲郵便局に勤務していた90〜97年、超
過勤務や研修の拒否、制服不着用、暴言などで937回の指導・命令、118回の訓告
5回の懲戒処分を受けた。
元職員は、97年6月の郵便局長からの分限免職処分を不服として提訴し、「自分の
権利主張に従って行動しただけで、業務に支障はきたしていない」と訴えていた。

1、2審判決は「慎重さを欠いた処分だった」と元職員の訴えを認めたが、同小法廷は
「上司からの再三の訓戒にも終始無言で、一向に態度を改めようとしないなど、職務
が円滑に遂行できない可能性が高く、免職処分が違法とは言えない」と判断した。

毎日新聞(2004/03/25)
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040325k0000e040050000c.html
468〒□□□-□□□□:04/03/25 17:42 ID:F/pYjdOD
処分など千回超す郵便局員免職、裁量権逸脱せぬ 最高裁

勤務態度をめぐって8年間に上司から指導・命令を937回、訓告処分を118回、
注意処分を13回受けた秋田県大曲市の大曲郵便局の職員を分限免職処分としたことの
是非が争われた訴訟の判決が25日、最高裁第一小法廷(島田仁郎裁判長)であった。
同小法廷は「郵便局長が裁量権を逸脱したとはいえない」と判断し、免職処分を取り消した
一、二審判決を破棄し、元職員の請求を退ける判決を言い渡した。元職員の逆転敗訴が確定した。

同小法廷は分限免職処分について定めた国家公務員法の「必要な適格性を欠く場合」との
規定について「個々の態度や状況はもちろん、一連の行動や態度を関連づけて評価すべきだ」
とする過去の判例を踏襲。90〜97年に訓告・注意処分や上司の命令・指導が1000回を
超えても職務態度を改めなかった元職員を免職処分としたのはやむを得ないと結論づけた。

元職員は別の郵便局の臨時雇いを経て69年に国家公務員(当時)の郵政事務官に採用され、
一貫して大曲郵便局に勤務していたが、度重なる上司の指示や命令に、あえて従わなかった
ことを理由に97年6月、「国家公務員として必要な適格性を欠く」として分限免職処分となった。

しかし、「胸章を着用しない」「座ったまま郵便物を区分する」「研修を拒否した」など個々の
内容は軽微だったことなどを理由に、一審・秋田地裁、二審・仙台高裁秋田支部は、「免職処分は
慎重さを欠き、考慮すべきでない点を考慮するなど裁量権の行使を誤った」として、いずれも
処分は違法としていた。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040325/K0025201911015.html
469〒□□□-□□□□:04/03/25 18:32 ID:66IoORkR
>>468
逆に言えば、こんだけしても、クビが当たり前じゃない時点で郵政腐ってるな。

470〒□□□-□□□□:04/03/25 23:11 ID:YgPKU5LL
>>468
およそ1年250日*8年で2000日、ってことは2日に1回は指導・命令かw
471〒□□□-□□□□:04/03/26 18:26 ID:yKaSPMYl
よくまぁキチンと数えてたねぇ。
暇な花鳥さん。
472〒□□□-□□□□:04/03/26 19:27 ID:jlUjE/ao
蟹田郵便局員の遺族が賠償請求へ

二〇〇三年七月、蟹田町の蟹田郵便局で、職員の男性=当時(29)=が同僚の女性職員=当時(30)を
殺害した後、自殺した事件で、女性職員の遺族(複数)が二十五日までに、日本郵政公社東北支社と
この男性の両親ら三者を相手取り、近く総額約一億千六百万円の損害賠償請求訴訟を青森地裁に
起こす方針を固めた。

遺族側による訴状内容では、男性は事件前から精神的に不安定な状態で、事件の一カ月前には、
勤務時間中に業務で使用しないカッターナイフを制服に忍ばせ、郵便局長から注意されていた。
休日勤務で女性と一緒に組んだ際は、仕事が終わってもなかなか帰ろうとせず、郵便局内に
残っていたとされ、女性は男性と一緒の勤務を外してもらうよう上司に要請していたと訴えている。

それにもかかわらず、日本郵政公社東北支社は、男性がカッターナイフを携帯していないか確認を
怠っていた上、女性の要望していた休日の勤務態勢を替えずに、男性と女性の二人だけにするなど
したと主張。そのうえで同支社は(1)男性がカッターナイフを所持していないか随時確認すべき
だった(2)勤務態勢についても男と一緒にならないように配慮し、二人だけにしない編成にすべき
だったと主張。「男性が凶行に及び、職員の生命に危害を加えるかもしれないことを予見し、
防止措置を講じなかったため、女性が犠牲になった」として、使用者(日本郵政公社東北支社)の
安全配慮義務を怠った(不履行)などと訴える。

ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0326/nto0326_9.asp
473〒□□□-□□□□:04/03/26 22:20 ID:Zi7G+GSg
判例 平成16年03月25日 第一小法廷判決 平成14年(行ヒ)第154号
免職処分取消請求事件

被上告人は,平成3年7月6日と同月8日,郵便外務休憩コーナーの掲示物が撤去された際に,
総務課長に対し「どろぼう」等と発言し,訓告に付された。また,被上告人は,同4年7月14日,
東北郵政局人事部管理課課長補佐が郵便外務ロッカー室に入室したのをとがめて,「ここはロッカー室だ。
うろうろするな。出ていけ。」と発言し,訓告に付された。さらに,被上告人は,同5年8月4日,
新築中の自宅の照明器具を選定しなければならないとして超過勤務を拒否し,超過勤務を命ずるなら
郵便課長が電気屋に電話連絡するよう求め,これを拒否した郵便課長に対し,「超勤しろというのなら,
電話するのが当たり前だべ。ばかたれ。」と発言し,訓告に付された。また,被上告人は,同6年12月25日,
郵便課長に対し,「年休請求も処理でぎねで,管理者失格だ。」と発言し,懲戒処分Aに付された。

全文リンク先
http://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/a3a0a164f19a848549256e620020d17d?OpenDocument
474〒□□□-□□□□:04/03/26 22:51 ID:Zi7G+GSg
江差郵便局員を逮捕、送検/現金5万円を横領
http://www.kita-nikkan.co.jp/news/h04032606.htm
475〒□□□-□□□□:04/03/28 18:36 ID:hmy3VGb3
[郵政民営化] 「効率化の成果を消費者に戻す」 渡辺準備室長

郵政民営化準備室長に指名された渡辺好明・前農林水産事務次官は26日夜、会見し、
小泉純一郎首相から「大事な仕事なのでスタッフには民間も含め優秀な人材を集める。
チームをよく束ね、しっかりやってほしい」との指示を受けたことを明らかにした。
これに対し、渡辺氏は「全力を挙げて取り組む。役人冥利に尽きる」と感想と決意を語った。
特に、関係省庁の利害が複雑なことについて「議論をしっかりし、一つ釜の飯を食うという
精神でいきたい」と強調した。郵政民営化の意義について「サービス向上」「事業効率化の
成果を消費者、従業員に戻す」ことなどを挙げた。ただ、具体策については「4月の中間報告、
秋の基本方針策定を受け、総理の考え方をひとつひとつ確かめ、具体化したい」と述べるに
とどまった。渡辺氏は、首相から連絡を受けたのは「2週間ほど前」と語り、指名された理由を、
01年9月以降のBSE(牛海面状脳症)問題をきっかけとする農水省改革に見せた意欲的な
姿勢と、他省庁への出向経験の多さが評価されたのではないかと自己分析した。モットーは
「仕事は楽しく、みんな仲良く」。小泉首相からも「それで良い」と励まされたという。
農水省内では「外向きにはソフトだが、芯が強い」との評価がもっぱら。小泉首相と民営化に
反発の強い自民党との調整に苦しむ場面も予想されるが、「悲観主義から構造改革は生まれない」
と述べた。【池畠恵治、上田宏明】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=713654
476〒□□□-□□□□:04/03/28 18:41 ID:hmy3VGb3
[郵政公社] 発足1年 民営化へ向け正念場

民営化論議が進む日本郵政公社が、3月末で03年4月1日の発足から丸1年を迎える。
官業体質の象徴だった郵便事業は、矢継ぎ早に打ち出した経営改善策で黒字転換を果たしたが、
郵便物数、郵便貯金・簡易保険の資金量は右肩下がりが続く。「事業改革は、1〜2年で
凝縮して進める」という生田正治総裁にとって、04年度は公社改革の折り返し点。「目いっぱい
強い公社」への挑戦を通じ、07年4月からの民営化に軟着陸を果たせるかの正念場を迎える。
■成功体験
「職員の努力度は89点。成果は80点」――。生田総裁は、公社化初年度の成績をこう採点する。
シェアを落とし続けた小包部門は、思い切った値下げや営業部隊の増強、新商品投入で、売り上げを
前年度比5割増やした。積極的なキャンペーンで年賀状も同4.3%増と、5年ぶりに増勢を回復した。
高い採点にはこれらの「小さな成功体験」(生田総裁)を「民間と競争しても勝てる」という自信に
つなげてほしいとの期待がこもる。だが「しなやかで自由かっ達な組織風土への改革はこれから」(同)。
トヨタ自動車出身の高橋俊裕副総裁も「種はまいたが、芽が出たもの、出ていないものがある」と、
「しみついた官庁型意識」の根深さを指摘する。
■右肩下がり
電子メールに押され、手紙やはがきを含む郵便物数は03年4月〜04年1月末の累計185億通と
前年度同期比2.6%減。生命保険業界の猛反対を押し切り「定期付き終身保険」を導入した簡保も、
新規契約の落ち込みに歯止めがかからない。03年3月末に357兆円だった郵貯・簡保の資金量
合計は、10年後には3分の2の240兆円に減る見通しだ。郵貯・簡保の「健全なスリム化」は
既定方針。それに見合うコスト削減のため、04年度はトヨタ生産方式を取り入れた生産性向上運動を
全国に広げ、10%の生産性アップを図り、1年で8800人の職員を減らす計画。それでも新規
契約減にあえぐ簡保は、04年度の保険料収入に対する事業費の比率が、03年度より上昇する見込みで、
縮小均衡路線の難しさを浮き彫りにしている。
477〒□□□-□□□□:04/03/28 18:42 ID:hmy3VGb3
■改革の加速
民営化を視野に、残された課題も多い。全郵便局の77%を占める無集配特定郵便局は、高度成長期に
大量に開設、都市部を中心に重複と非効率が指摘される。社会構造の変化に対応した見直しは政治的な
反発が必至だ。将来の成長分野参入の目玉とされる国際物流事業も、人材養成などに着手したばかり。
新規分野参入には、先行する欧米勢との競争に加え、国内事業者から「民業圧迫」との批判も予想される。
「このまま民営化されれば、つぶれてしまう。いまはその岐路」と語る生田総裁にとって、民営化案が
固まる今秋をにらみ、改革の加速を問われる年になる。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=714125
478〒□□□-□□□□:04/03/28 18:44 ID:hmy3VGb3
[小泉首相] 郵政民営化は自民党全体の支持 民放テレビで

小泉純一郎首相は27日夜、テレビ朝日の報道番組(28日放送)の収録で司会者の質問に応じ、
「改革の本丸」と位置づける郵政3事業の民営化について「去年の9月の(自民党)総裁選で
『これから郵政民営化だ。嫌なら私を代えればいい』と言って圧勝した」と述べ、自民党全体の
支持を受けているとの認識を強調した。さらに「私は『自民党が変わらなければ、ぶっ壊す』と言った。
自民党は変わった」とも述べ、郵政民営化が党内で支持されることに自信を示した。国会の焦点と
なっている年金制度改革関連法案の扱いについては「民主党が対案を出せば、十分協議できる。
政府案が成立しても協議はできる。制度の改廃を含むんだったら、1年くらいかけて協議しようと
(考えている)」などと語った。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=714261
479〒□□□-□□□□:04/03/29 17:31 ID:eMley+xN
読売ウィークリー 4月11日号
DMを8円で送る人たち−郵政公社も大迷惑!
480〒□□□-□□□□:04/03/29 18:01 ID:vKetX9iw
局ドメ手数料1000円多くボッタくられた。ひどい。手数料2000円取ったくせに
証拠隠滅で領収書には「手数料1000円」しか書いてない。
481〒□□□-□□□□:04/03/30 05:34 ID:pY1lvclX
4社の郵便事業参入了承=郵政行政審

郵政行政審議会(総務相の諮問機関)は29日、北海道、沖縄県などの4社が提出した
郵便事業参入の許可申請を了承した。総務省が30日に許可する。地域などを限定して
手紙やはがきを運ぶ「特定信書便事業者」はこれで計41社となる。北海道、沖縄県の
業者の参入は初めて。4社は、貨物運送業の札幌郵送(本社札幌市)、大栄空輸(同那覇市)、
リンケージ(同大阪市)、寿屋(同大阪府泉南市)。事業開始は大栄空輸とリンケージが
6月1日、札幌郵送と寿屋が7月1日を予定している。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=715662
482〒□□□-□□□□:04/03/30 05:36 ID:pY1lvclX
学資保険への本格参入、住友生命が計画

住友生命保険は28日、郵政公社の簡易保険が得意とする学資保険市場への本格参入を明らかにした。
契約者が支払った保険料の支払総額を上回る満期返戻金を、子供の教育費として受け取れる貯蓄型保険だ。
30歳の父親が満期返戻金300万円のコースに加入すると、360万円の受け取りが保証される。

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=714988
483〒□□□-□□□□:04/03/30 05:39 ID:pY1lvclX
[郵政公社] リース社宅繰り上げ償還などで、コスト削減

日本郵政公社は29日、国家公務員共済組合連合会(KKR)などから融資を受けて建設し、リース料を
支払っている社宅、逓信病院などの借金1900億円を繰り上げ償還し、04年度で100億円の金利
相当分をコスト削減する方針を決めた。対象になるのは、KKRのほか郵政公社職員の互助組織「郵政互助会」
から借りている合計800物件。現在は最長60年かけてリース料を支払い、支払い終われば所有権が
郵政公社に移る契約。リース料の前提となる金利は年6.5%に設定されており、現行契約を続けた場合の
支払総額は4600億円。昨年4月の公社化に伴い弾力的な予算執行が可能になり03、04年度に繰り上げ
償還することで、今後の支払総額を2700億円減らす。【池畠恵治】

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=715688
484〒□□□-□□□□:04/03/30 05:50 ID:pY1lvclX
郵政公社発足1年、お役所体質脱却中

郵政3事業を担う日本郵政公社は、4月1日で発足から1年を迎える。小泉首相から
民間的な経営手法の導入を期待されて就任した生田正治総裁は、経営改革やコスト削減、
新商品販売など矢継ぎ早に手を打ってきて、「生田イズム」は浸透しつつある。しかし、
2007年の民営化に向け、全国均一のユニバーサル・サービスを維持しつつ、一層の
効率化を図るという難しいかじ取りを迫られている。
◆生田イズム
生田総裁は「今年度、郵便事業で3つの成功体験をした」と振り返る。1つは、宅配便と
競合する小包「ゆうパック」。小包・宅配便市場での占有率は10年前から半減し、5・7%
まで下がったが、新商品の導入などで6・5%程度まで回復した。年賀状も増加基調に転じ、
郵便事業は2年ぶりに約100億円の黒字になる見通しだ。合理化も進めた。ファミリー企業
とのなれ合いが指摘されていた物品購入や郵便運送委託に一般競争入札を導入し、運送委託費は
前年度比約3割減らした。制服購入費は契約先を変えただけで53%下がった。郵便物の集配の
ムダを省くトヨタ自動車流の生産管理方式も埼玉県の越谷郵便局に導入し、今年2月には前年
同期比で20%の生産性向上を達成した。
485〒□□□-□□□□:04/03/30 05:51 ID:pY1lvclX
◆意識改革
生田氏が真っ先に手をつけたのは「我々はサービス業」との認識を役職員に焼き付けることだった。
お役所意識が抜けない当初は、幹部への説明資料が約50枚も用意され、突き返された。20以上
押されていることもあった社内文書のハンコは3つ以内に改められた。経営課題を話し合う
経営委員会では、生田氏は担当ではない理事を指名して意見を言わせた。経営責任を自覚させる
ためで、「他人の仕事に口を挟まない役所の文化が変わってきた」(生田氏)という。
しかし、28万人も職員がいるだけに、トヨタ出身の高橋俊裕副総裁は「顧客と接する窓口職員は
変わってきたが、染みついた官庁型意識を変えるのはなかなか難しい」と漏らす。

◆民営化へ課題
郵便事業の収入は電子メールの普及や民間宅配業者との競争で、1996年度を
ピークに減少し続けている。黒字基調の郵便貯金や簡易保険事業も、2013年度末
までに資金量が計120兆円近く減る見込みで、安泰ではない。公社は来年3月末
までに約1万7000人を削減し、物品などの調達費用は2002年度に比べ20%
減らす予定だが、一層の効率化が求められている。しかし、収益力強化に向けた
業務拡大は、民業圧迫になり、行いにくい。1月から取り扱いを始めた定期付き
終身保険は、民間生命保険会社だけでなく、米政府からも批判されている。
投資信託の販売も、新法提出は秋以降に先送りされた。民営化の具体案が決まる
までは業務拡大が制約される中で、民間と対等の条件で競争できる体質に生まれ
変われるかどうかが問われている。
486〒□□□-□□□□:04/03/30 05:53 ID:pY1lvclX
◆海外投資へ法改正期待◆
日本郵政公社の生田正治総裁にこの1年や民営化について聞いた。

――これまでの成果は。
「トヨタ式の生産管理方式の導入や公社の管理部門の人員1000人削減などに
取り組んだ。サービス面でもコンビニ、物流会社などとの提携、料金一律500円の
定形小包(EXPACK500)といった競争力のある商品を次々と打ち出した。
意識・文化改革も進めており、夜に総裁室で若い職員と一杯飲みながら意見を聞いたり
している。この結果、郵便事業は今年度黒字になるが、胸を張れる内容ではない」

――民営化への考えは。
「金庫代わりの郵便貯金や、万が一に備えた数百万円の簡易保険が必要だと、地方を
回って初めて分かった。都市部は郵便局が過密で、数の調整は必要だが、ネットワーク
機能は維持し、地方自治体の出先機関の仕事も請け負う『ワンストップ・コンビニエンス
オフィス』を目指したい」

――国への注文は。
「民営化会社の経営基盤がしっかりしないといけない。国債を引き受ける財政上の役割を
担うのはいいが、郵貯や簡保で集めたお金が地方の個人や中小企業に流れる制度設計も必要だ。
さらに、将来の国際展開のため海外投資ができるよう法改正を期待したい」

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=715735
487〒□□□-□□□□:04/03/30 06:37 ID:rpU+hPLl
うちの本チャン(区分の現場の総務主任)なんて、
サービス業だって意識は皆無。
その総務主任さんは
「最近の客は生意気だから、ちょっとでも配達が遅れると文句言いいやがる・・・」
と言ってた。
488〒□□□-□□□□:04/03/30 16:50 ID:UHgsXluV
市役所で「郵便転居届」 網走に臨時窓口

引っ越しシーズンに合わせ、郵便物を受け取る住所を変更する郵便局の「転居届」の
臨時窓口が二十九日、市役所一階ロビーに設けられた。郵便局のこの種の窓口が他の
行政機関内に設置されるのは「道内初ではないか」(郵政公社道支社広報室)という。

 市内の十一郵便局で構成する東北見業務推進連絡会網走部会が、市の協力を得て
開設した。転入者は住民票の変更や水道の手続きで一度は市役所を訪れることを考慮
した利用者本位のアイデア。

 窓口は同部会の職員二人が常駐。その場で転居届を記入してもらい、受け付ける。
郵便貯金、簡易保険の住所変更は郵便局に出向く必要がある。

 本来、転居届は郵便局に足を運ばなければならないが、手続きを済ませた新市民は
「これから郵便局によろうと思ってたので助かった」と話していた。八日まで開設
している。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040330&j=0043&k=200403302070
489〒□□□-□□□□:04/03/31 05:30 ID:RQzzJJKO
蟹田郵便局殺人で郵政公社を提訴

二〇〇三年七月、蟹田町の蟹田郵便局で男性職員=当時(29)=が、同僚の三上忍さん
=当時(30)=を殺害した後、自殺した事件で、三上さんの夫と子供二人の合わせて
三人が三十日、職員に対する安全配慮を怠ったなどとして、日本郵政公社と加害者の
親族を相手取り、総額約一億千六百万円の損害賠償を求める訴訟を青森地裁に起こした。

三上さんの遺族側は、公社が職員の管理や勤務態勢で事件の未然防止に必要な措置を
講じる義務を怠ったと指摘、事件と業務には因果関係があるとして、提訴に踏み切った。

訴状によると、外勤担当の男性は事件の一カ月前、勤務時間中に業務で使用しない
カッターナイフを制服に忍ばせ、郵便局長から注意を受けていた。三上さんは男性の
行動を恐れ、二人態勢の休日勤務では、この男性と一緒に組まないよう上司に要請していた。

しかし、蟹田郵便局は、男性がカッターナイフを携帯していないかの確認を怠り、三上さんが
頼んだ休日の勤務態勢を替えることはなかった。

原告側は、蟹田郵便局が早い段階から男性の問題行動を把握していたにもかかわらず、
ほかの職員に危害を加える可能性を予見し、防止措置を取らなかった結果、三上さんは
犠牲になったとして、公社が使用者としての安全配慮義務に違反したと主張。監督する
同公社に対して、五千八百四十八万五千七百二十六円の損害賠償を請求した。男性職員の
親族については不法行為責任を求めた。

三上さんの遺族は事件後、日本郵政公社東北支社に対し、国家公務員災害補償法に基づく
公務災害の認定を申請したが、同支社は〇三年十二月、三上さんが業務で失血死するような
危険はなかったなどとして、遺族側の申請を却下した。

提訴に踏み切った理由について、三上さんの夫の清仁さん(38)は「お金の問題ではない。
(公社らの)遺族に対する誠意がみられない。裁判を通じて真実を明らかにしたい」と語った。
一方、日本郵政公社広報部は「訴状を見ていないので、現時点ではコメントできない」と話した。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0330/nto0330_18.asp
490〒□□□-□□□□:04/03/31 05:34 ID:Q9mklZbu
郵便局員懲戒免職取り消し訴訟で「被告違う」と差し戻し 札幌高裁判決  2004/03/31 01:30
九九九年十一月に業務上横領容疑で逮捕され、道郵政局(現日本郵政公社道支社)から懲戒免職処分を受けた豊頃郵便局(十勝管内豊頃町)の元局長代理が「横領の事実はなく、処分は違法」として、
道郵政局長(同支社長)に処分取り消しを求めた行政訴訟の控訴審判決が三十日、札幌高裁であった。坂本慶一裁判長は「(一審判決は)被告を誤り、無効」として、処分を取り消した札幌地裁判決を
取り消し、同地裁に差し戻した。
坂本裁判長は判決理由で、昨年四月の日本郵政公社発足に伴い、郵政公社法施行法二二条に基づき、道支社長ではなく公社が被告として訴訟を承継すべきだと指摘。「公社を被告として、さらに弁論さ
せるために差し戻す」とした。
原告代理人の斎藤道俊弁護士は「被告が違ったというだけなので、差し戻された地裁で早急に判断してもらいたい」と述べ、同支社は「判決文の詳細を承知しておらず、今後の対応は関係機関と打ち合
わせたい」(広報室)とコメントした。
この訴訟は、原告の十勝管内浦幌町の会社員和田料一郎さん(55)が局長代理だった九九年四月、「豊頃町簡保海外旅行会」名義の貯金口座から二十五万二千四百円を無断で引き出し、同会旅行費用
のうち四人分の未納金を一時的に立て替えた。しかし、この事実を失念し、使途不明分の私的流用を疑われた際、記憶があいまいなまま横領を認めた。一審判決は「横領の事実は認められない」と認定
した。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040331&j=0022&k=200403312689
491〒□□□-□□□□:04/03/31 05:52 ID:RQzzJJKO
昨年7月に蟹田町の蟹田郵便局(佐藤主計局長)で男性局員(当時29歳)が同僚の女性局員(同30歳)を
カッターナイフで殺害した後、自殺した事件で、女性局員の遺族らは30日、安全配慮義務を怠ったとして、
同郵便局を管轄する日本郵政公社東北支社と男性局員の両親を相手取り、総額約1億1600万円の損害賠償
請求訴訟を青森地裁に起こす。発生から8カ月。いまだ心の傷が癒やされない遺族の思いに迫った。【村松洋】
「ここに来ると、まだあの日に起こった火事の煙のにおいがする」女性局員の夫(38)は月命日の今月27日、
妻が倒れていた蟹田郵便局の職員用出入り口近くの廊下に花と線香を供え、静かに手を合わせた。事件当日、
錠のかかっていない郵便局の窓を開けた時に噴き出してきた真っ黒の煙が、今も脳裏に焼き付いている。
事件の約3時間半前、妻の実家に荷物を忘れてきた夫は妻に携帯電話をかけ、両親がいつ帰るか聞いた。数十分後、
「今、帰って来たみたい。私ももう少ししたら帰るから」。妻からの電話はそれが最後だった。午後6時になっても
帰らないので、夫が郵便局まで迎えに行くと、駐車場には妻の車があるのに、局内の明かりはついていなかった。
一瞬、胸中によぎった不安が的中した。夫は事件以来、月命日には必ず郵便局を訪れる。「本当は妻が殺された場所
なんて来たくもない。だけど、なぜ殺されなければならなかったのか、いつまでも郵便局側には考えてもらいたい」。
492〒□□□-□□□□:04/03/31 05:53 ID:RQzzJJKO
事件後は小学生の子供2人と体の不自由な両親の世話をするために仕事を辞めるなど、生活はがらりと変わった。
遺族側の訴状では、女性局員が夫に電話をかけ終わった午後4時半から5時の間に、集配業務から戻った男性局員が
車の鍵を返却するよう求めた女性局員と口論。男性局員は持っていたカッターナイフで女性局員の首や胸などを刺し、
失血死させた。さらに遺体を職員用出入り口から約2メートルほど離れた給湯室前の廊下まで引きずり、灯油をまいて
火を放った。訴状や遺族の話を総合すると、同郵便局の休日の勤務形態は内勤1人、外勤1人の2人態勢で、事件の
あった当日は女性局員が内勤、男性局員が外勤を担当していた。男性局員はまじめでおとなしいとの評判だったが、
勤務態度には問題点もあり、1カ月前には業務で使用しないカッターナイフを所持し、局長から注意を受けていた。
夫は「妻は以前から男性局員に対して不安がり、職場の上司に休日勤務を一緒にしないよう頼んでいた」と話す。
実際に昨年4月までは男性局員と休日勤務を組まれなかったが、勤務表作成者が代わってからは元の態勢に戻った。
遺族らは「男性局員が危害を加えることを予見し、防止策を取れたはずだ」と、郵便局側に安全配慮義務の不履行が
あったと訴える。これに対し、日本郵政公社東北支社側は争うとみられる。本当に女性局員は殺されなければならな
かったのか。遺族にとって「事件はまだ何も終わっていない」。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000001-mai-l02
493〒□□□-□□□□:04/03/31 07:10 ID:N7LWKNuf
顧客情報管理など問題指摘 金融庁検査で郵政公社に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000019-kyodo-bus_all

全国均一サービスを維持 郵政民営化の中間報告原案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000285-kyodo-bus_all

<郵政改革>来月26日、準備室設置 小泉政権3周年照準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040331-00002137-mai-pol
494〒□□□-□□□□:04/04/01 23:57 ID:CVtLe4Nv
ヤマト運輸:宅急便が年間10億個を突破

ヤマト運輸の「宅急便」の03年度の取り扱い個数が初めて10億個を突破する見通しになった。
山崎篤社長が1日、入社式で明らかにした。
宅急便は他社に先駆けて76年1月に開始。初日の取り扱い個数は2個だったが、83年度に1億
個を突破。その後約20年かけて10倍に増やした。宅配便市場でのシェアは36%(02年度)
でトップ。この数字には含まれないが、競合している郵便小包は4億4200万個(02年度、冊
子小包を含む)にとどまっている。
山崎社長は「今は時間帯指定でしかお届けできないが、何時という時間にこだわって自分で荷物を
運んでいるお客様がいる。潜在ニーズがまだあるのが宅配便市場だ」と述べ、今後もサービス開発
に取り組んでいく意向を示した。【吉田慎一】
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040402k0000m020057000c.html
495〒□□□-□□□□:04/04/02 06:54 ID:RTvqC231
今日の17時〜放送予定(一部地域除)

スーパーJチャンネル
世界最大金融機関の郵便局
郵政民営化でどうなる?郵貯に簡保
496〒□□□-□□□□:04/04/02 18:42 ID:gjIvVDNe
>>493
やらんねっか!!( ● ` ー ´ ● ) でっちありがとう
497〒□□□-□□□□:04/04/02 20:47 ID:eq7COiTI
簡保営業職員10人処分 被保険者の健康確認怠る−−中央郵便局 /和歌山

和歌山中央郵便局(丸山実千雄局長)の保険担当の営業職員10人が簡易保険の契約時、
被保険者の健康状態を確かめないまま6件の契約を結んだとして、懲戒などの処分を
受けていたことが1日、分かった。杉林和彦総務課長は「重要な手続きを怠った。
適正な営業活動を徹底するよう他の職員にも注意した」と話している。
簡易保険は、加入時に医師の健康診断がいらないのが特徴。ただし、健康状態の把握のため、
郵便局の職員が被保険者と面談し、健康状態を直接聞いて書類を作成することになっている。
ところが、処分を受けた職員らは02〜03年、契約者と面談しただけで家族などの
被保険者とは面談せず、健康状態を記した書類も作成しないか不十分なまま契約していた。
局内の書類審査で不備が発覚。同局は3月、7人を減給などの懲戒、3人を訓戒の処分にした。
同郵便局はこれらの契約について別の職員が被保険者に面談、健康状態を確かめた。
【久保聡、藤田剛】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040402-00000007-mai-l30
498〒□□□-□□□□:04/04/02 21:39 ID:2UwkVSHj
おい。
この時期の管理者が当局にきてるぞ( ゚Д゚)
どーしてくれるんだよ。
499〒□□□-□□□□:04/04/03 06:58 ID:XjgbokwY
郵便局の民間委託も 郵政民営化で政府中間報告のたたき台 郵貯簡保 民間との競争条件統一
 
政府が七日に開かれる経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)に提示する、郵政民営化の論点を整理した
中間報告のたたき台の概要が明らかになった。国民の利便性の観点から過疎地も含めた全国一律サービスを
維持することや、平成十九年四月の民営化後に郵便貯金・簡易保険の政府保証を廃止して民間金融機関との
競争条件を同一にすることなどの方向性が盛り込まれる見通しだ。民営化後は経営の自由度を高め、郵便局
運営を民間に委託するフランチャイズ化などを通じて業務の効率化を目指す。

たたき台では、郵政民営化の目的として(1)郵便・郵貯・簡保の郵政三事業と郵便局の窓口ネットワークの
四機能の市場での自立(2)「見えない国民負担」の最小化(3)公的部門への資金流入縮小−などを通じて
経済活性化につなげることを提示。十九年の民営化から十年程度で完全民営化に移行する方針を示し、雇用は
その間に定年退職に伴う自然減などで順次減らしていく考えを表明する見通しだ。

郵便事業は民間企業との提携や買収を可能にして成長を促し、物流産業としてアジアなど世界への進出を目指す。
郵貯・簡保は完全民営化までの移行期に民間金融機関との共存を視野に入れながら順次業務を拡大。多様な
金融商品を提供できるようにし、審査能力の充実を図ったうえで、融資事業の解禁なども検討する。
500〒□□□-□□□□:04/04/03 06:59 ID:XjgbokwY
また郵便窓口で行う金融サービスと商業サービスのリスクを分離し、商業部門の損失が金融部門に
及ばない体制を整える点も提言するとみられる。郵貯・簡保が大量に保有する国債については管理
政策を行いつつ、安定消化が可能になるような仕組み作りを指摘する見通しだ。

前回までの諮問会議では四機能をどう強化するかの議論が終了。七日の会合では、日本郵政公社の
生田正治総裁と、郵政民営化の懇談会で座長を務めた経済評論家の田中直毅氏を招き、今月二十六日を
めどに発表される中間報告に向け議論を詰める。

ただ、民営化後の組織や制度をどうするかについては、今夏の参院選の有力な票田となる郵政関係団体や
与党に配慮して、具体策には踏み込まない。

【郵政民営化のポイント】
▽窓口ネットワーク機能
・郵便、郵貯、簡保の窓口として引き続き商品提供・経営の自由度を与え、多様なサービスも提供
・郵便局のフランチャイズ化の検討・全国一律サービス維持・金融と商業の両サービス同士のリスクの遮断
▽郵便
・海外、特に成長が著しいアジアの物流市場への進出・民間企業との提携、買収を可能にする
・ネットワークの効率化
▽郵貯・簡保
・民間金融機関へのソフトランディング・民間市場との競争条件の統一
・民営化後分の政府保証は廃止・与信にかかわる審査能力の見極め
▽民営化の姿
・平成19年4月の民営化後、10年程度の移行期を設ける

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20040403/KEIZ-0403-01-03-34.html
501〒□□□-□□□□:04/04/04 22:10 ID:cpY73SW6
<簡保>米生保協、竹中金融相に簡保縮小を求める書簡

日本の簡保事業を問題視している米生命保険協会は2日、郵政民営化問題について竹中担当相へ
書簡を送り、簡保の民営化に際して政府保証を廃止することや分割化などによる規模縮小を求めた。
日本の経済財政諮問会議がまとめる民営化へ向けた中間報告に簡保による市場支配など米の懸念を
反映させるよう促している。(共同)(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00003044-mai-bus_all
502〒□□□-□□□□:04/04/04 22:13 ID:cpY73SW6
元従業員29人、地位保全を申請−−岩崎グループの郵便物配送会社 /鹿児島

岩崎産業(鹿児島市)の子会社で、郵便物配送を業務とする鹿児島郵便逓送(同)の元従業員29人が
一方的に解雇を言い渡されたとして、地位保全を求めて1日、鹿児島地裁に仮処分申請した。また、
全逓信労働組合は同日、県地方労働委員会にも不当労働行為の救済を申し立てた。申立書などによると、
会社側は2月27日、日本郵政公社の配送運賃引き下げにより、事業継続ができなくなったとして、
3月31日付での会社解散と従業員全員の解雇を通告。また、団体交渉で経営状況の財務諸表を
示さないなど、「誠実な交渉が行われたとは到底いえない」と主張している。小池紘功・同社取締役に
よると、郵便物配送業務は岩崎グループ内の別会社が引き継ぎ、同社は1日から会社清算の手続きに入った。
今回の申し立てに対して小池取締役は「公的な場所で、解雇が不当でないことを明らかにしたい」と話した。
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00000004-mai-l46
503〒□□□-□□□□:04/04/05 15:01 ID:V1Tgfdsz
郵便局と町役場“合体” 高知・東洋町で全国初

高知県東洋町の野根、甲浦の2カ所の役場支所が5日、それぞれ近くの特定郵便局内に移転した。
日本郵政公社によると、全国初の試み。1カ所で郵便局と役場のサービスが受けられ、住民の利便
性が増すほか、役場の経費削減にもつながり、公社は「今後も全国に広めたい」としている。
移転先の郵便局には、役場職員1人が常駐。窓口を設け、従来の支所と同様、税金納付や老人医療
費の申請、町立施設の申し込みなどの行政事務を担当する。郵便局員も法律で代行が認められてい
る印鑑登録証明書などの交付事務を扱う。
これまで両支所には職員が2人ずついたが、1人になることで人件費削減につながった。また支所
の管理費もいらなくなり、役場によると、年間約300万円の経費削減が見込めるという。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20040405010001531.asp
504〒□□□-□□□□:04/04/05 20:17 ID:LCrWEGzW
サンデー毎日 4月18日号
郵政公社「残酷物語」−職員に身銭まで切らせる
3頁以上 特集記事
505〒□□□-□□□□:04/04/05 22:32 ID:cf4z5WBr
花見で酒に酔って川に飛び込んだ郵便局員
506〒□□□-□□□□:04/04/05 22:35 ID:qDlddHKc
>>503
役場職員の目の前で局長に怒鳴られ、ドキュソ客にからまれる職員が気の毒だ・・・
507〒□□□-□□□□:04/04/05 22:54 ID:UWvYJu/a
郵政公社総裁、民営化後の自己資本は17兆円必要
 日本郵政公社の生田正治総裁は5日、自民党の郵政事業改革に関する特命委員会に出席し、郵政民営化後の新会社が、民間銀行や生命保険会社と同じ自己資本規制を適用された場合、合計17兆円程度の資金が必要になるとの試算を示した。

 郵政三事業別に必要資金を計算すると、郵便貯金が約9兆円、簡易保険が約6兆円、郵便が1兆数千億円になるとした。

 現在の公社は、415兆円の資産に対し、資本金は1兆3000億円しかなく、生田総裁は「過小資本状態」と指摘。民営化には自己資本強化が必要と主張した。

 また民営化会社が金融商品の販売代行などで稼げる手数料益は「上限で3000億円」にとどまるとして、手数料益だけでは4兆円超に上る経費をまかなえないとの見方も示した。〔共同〕 (20:49)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040405AT3K0502C05042004.html
508〒□□□-□□□□:04/04/05 23:34 ID:jmnxag0h
インターネット郵便物再配達システムに不具合 郵政公社

日本郵政公社は5日、ホームページで郵便小包や書留などの
再配達希望日時を受け付けるサービスについて、4日に83件の
遅配が発生したと発表した。

http://www.asahi.com/national/update/0405/034.html
509〒□□□-□□□□:04/04/06 03:13 ID:/8vC102r
郵政 3人に1人がアルバイト
郵便局で働く正規の職員は、毎年、削減され、現在は約28万人ですが、
郵政公社では、さらに1万7000人減らして、今年度中に26万人台
とする方針を示しています。その一方、各地の郵便局では「ゆうメイト」
と呼ばれる主婦などを中心にしたアルバイトの雇用が毎年5000人程度
増えており、平成14年度は、平成8年度の1.5倍の12万3000人に
上りました。この結果、今年度中にも郵便局で働く人の3人に1人が、
アルバイトで占められる見通しとなっています。さらに、年末には年賀状の
仕分けや配達で、職員とほぼ同数の27万人をアルバイトとして雇っている
ことが、郵政公社の調べでわかりました。このため、郵政公社は現金を取り
扱う窓口業務で計算ミスが起きたり、郵便物を宛先と違うところに配達する
ミスなどが増えるおそれもあるとして、アルバイトの研修や訓練を増やし、
サービスの質の維持に力を入れることにしています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/04/06/d20040405000014.html
510〒□□□-□□□□:04/04/06 05:25 ID:bdpVCnkF
・ユニバーサル・サービスとは、高齢者の生活の便益や保障となっている郵貯・簡保も
含めた話だ。郵便・郵貯・簡保一体でこの「ミニファミリーバンク」を大事にしていきたい。
・窓口サービスの多様化について。3事業のほかに行政事業の代行などが指摘されているが、
コストを当然負担してもらわなければならない。これは、地方改革を進めるための道具立てになる。
・ナローバンクでは、2万4700の郵便のネットワークは維持できない。コストを維持する
ために、歴史的使命を終わった郵貯・簡保をやめろというのはおかしい。ユニバーサルサービスは、
ある意味で地方改革のセイフティ・ネットにもなる。
・郵政事業維持のためにフィージネス拡大が指摘されるが、フィービジネスは現状850億円程度で、
どんなに広げても上限3000億円に達するかどうかだ。4兆円のコストを、これでは到底まかなえない。
・固定資産税や預金保険料など免除されていた”官業のメリット”について。ビジネスモデルが
制約されている環境のなかでどう考えるのかということだ。コインの裏表で、(民営化会社が)
何でできるという話ではないか。
・今ある郵便局をそのまま維持することは考えていない。社会の進化に合わせて郵便局の再配置を
やっていく必要がある。都心の郵便局の効率化や集配事業のハブセンターなどの考え方ができる。
・国際化は大事。ただ、外国の企業体と競争できるような体力を国内的にも保障してもらわなければ困る。
・2007年に民営化というなら、それ以前に助走期間を設けてもらわなければ困る。助走のための手当がいる。
領域拡大は欲しい。たとえば、外国で小包を引き受けることができるような海外投資など、内外への投資の
自由化の検討を。
・資本金の問題。BIS規制の自己資本比率4%を達成するには、8−9兆円の資本が必要。簡保でさらに、
4−5兆円の資本が必要で、全体で17−18兆円の資本がいる。
・国債管理政策について。郵貯・簡保で350兆円国債を保有している。政府は2010年代初頭に
プライマリーバランスを回復させるとしており、郵貯・簡保をどう動かすかがひとつの問題だ。(ロイター)

全文リンク先http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000559-reu-bus_all
511〒□□□-□□□□:04/04/06 05:31 ID:bdpVCnkF
サービス副業 郵便局困った 証明書交付委託 福岡市が突出

郵便局の窓口で始まった住民票写しなど公的証明書類の交付で、福岡市の突出した件数の多さに
日本郵政公社九州支社(熊本市)が困惑している。都心から離れた遠隔地の郵便局だけと想定
していた同支社。これに対し、福岡市はほぼ全域の郵便局に委託するとともにチラシを配るなど
積極的に宣伝してしまった。同支社は「委託を断る法的権限もなく、今後対応していけるかどうか」
と心配している。各種証明書の交付は、民営化に向けた住民サービスの一環で取り組むことになった。
もともと福岡市も能古島と玄界島の二局で始めたが、住民に好評で「市民サービスにもってこいの制度」
と二〇〇三年度に委託先を市内三十五局に拡大。その結果、月平均の取扱件数は全国最多の約四千八百件
に急増。これに次ぐさいたま市は同六百件で、福岡市の突出ぶりが際立っている。福岡市は、郵便局への
委託拡大に伴い、それまで証明書交付を取り次いでいた十二カ所の「連絡所」を廃止。嘱託職員二十四人の
人件費など年間約六千万円を節約した。郵便局への委託料は二〇〇三年度(三月を除く)で約八百八十五万円。
「連絡所は翌日以降の交付だったが、郵便局は即日交付。サービスが向上したのに経費は節約できた」(市民局)と、
二重の効果にホクホクだ。九州のほかの自治体をみると(二〇〇三年末現在)、北九州市が委託しているのは区役所
から遠い八幡南、若松高須の二郵便局だけ。福岡県添田町が彦山郵便局と津野郵便局。熊本県内は計五局、大分県内は
二局、鹿児島県も一局だけだ。同公社九州支社広報室は「利用者が増え続けると、本来の窓口業務に支障が出る恐れも
あるが、職員数削減の中、人を増やすことはできないし…」と頭を抱えている。

全文リンク先http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000037-nnp-kyu
512〒□□□-□□□□:04/04/06 05:33 ID:bdpVCnkF
郵政民営化、準備室に民間人登用

小泉首相は5日、内閣官房に4月下旬に設置する予定の郵政民営化準備室(室長=渡辺好明・
前農水次官)について、有識者による「参与会議」を設けて助言を求めるなど、民間の知恵を
積極的に活用する方針を固めた。準備室に企画立案機能を持たせ、首相主導の民営化の推進役
とするのが狙いだ。準備室は、経済財政諮問会議が郵政民営化の中間報告を発表する予定の
4月26日にスタートする見通し。当初は二十数人程度の陣容だが、首相は最終的には、
50人以上に規模を拡大する考えだ。ナンバー2となる次長職には、総務省の次官・局長級を
充てることで調整しているが、その他の職員には民間人を積極的に登用することにしている。
さらに、準備室の補佐機関として、内閣府に昨年設置した「郵政民営化連絡協議会」を改組・
拡充した参与会議を設け、民間の視点からの助言を受ける方針だ。首相は、諮問会議が今秋に
まとめる最終報告に向け、たたき台となるような民営化の全体像を準備室に描かせることを
想定している。準備室はその後の法案作成も担当する。首相としては、こうした過程で民間の
意見を採り入れることで、世論を背景に自民党内などの反対論に対抗したい考えだ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000001-yom-pol
513〒□□□-□□□□:04/04/06 07:18 ID:OLOfhgVe
>サンデー毎日 4月18日号
>郵政公社「残酷物語」−職員に身銭まで切らせる
>3頁以上 特集記事

特集記事の一部より
とくにチラシは、「ゆうパック」の目標達成を訴えたものだが、こんな文言も
入っている。<営業努力が足りません><目標に対する意欲、経営に対する自覚が必要です>
<言い訳は恥です>

これではいけないぞ頑張れ

イベントゆうパック販売年間105個は最低ラインです
クリスマスゆうパックの目標達成が危ぶまれ、課長を先頭にして残り二日間で
必死の営業活動を展開し、非常勤職員のみなさんの努力により、かろうじて
全員参画と目標達成にこぎつけました。なぜそうなのか。下記の表を見ると
一目瞭然です。職員の営業努力が足りません。
514〒□□□-□□□□:04/04/06 11:54 ID:cn6qrggB
 各社の報道によると、4月4日午後1時ごろ三重県のジャスコ新名張店6階屋上から、
大阪市住吉区の団体職員が飛降りて自殺を図ったものの、命を取りとめたそうだ。

 地元誌のサイトが伝えるところでは、職員は救急車で搬送される際に「なぜ助けたのか」
と発言するなど興奮状態だったという。

515〒□□□-□□□□:04/04/06 20:22 ID:FjxpvjPo
サンデー毎日 4月18日号
郵政公社「残酷物語」−職員に身銭まで切らせる

こうした指摘に対し、郵政公社で小包を担当する営業企画部は、「厳しい経営環境のなかで、
シェア拡大に取り組んでいることは事実ですが、適正な営業をするようにとの指導はしています。
需要を超えた、いわゆるノルマというものは、あってはならないという認識です。行き過ぎが
あれば指導します」ただしその後、公社広報部から「一部の問題を公社全体の問題として
取り上げるのはおかしいのでは」との苦言が届いた。
516〒□□□-□□□□:04/04/06 20:39 ID:cn6qrggB
すげーな、本社の人間は机上の空論ならべてりゃ給料は確保されてる
むしろ現実を知ろうとしない現実がすでに取り返しのつかない状態になってる
ということを受け入れられないからだ、もうおわってるんだ
本社の人間もさっさと勧奨退職しようとしてるだけ

自爆は全体の問題です。管理者が年度末に100万自爆とかざらです
本社の人間にとって現場は奴隷ですか?
517〒□□□-□□□□:04/04/06 20:59 ID:oG2bCuP4
>>515
本社や死者の連中はいまだに自分たちを「郵政官僚」だと思っているからね。
518〒□□□-□□□□:04/04/06 21:02 ID:cn6qrggB
おれたちゃ奴隷・・・・
519〒□□□-□□□□:04/04/07 00:03 ID:kBUfVwfp
待ち時間10分超したらタオル、UFJ銀が新サービス

UFJ銀行は6日、主要店舗での個人客の待ち時間を6月から原則10分以内に
抑える計画を明らかにした。
混雑して待ち時間が長くなりがちな全国100支店で順番待ちを10分以内と
することを宣言、守れなかった場合は客にタオルなどの粗品を進呈する。
大手行では初の試みだという。
客の待ち時間は、来店時に渡す受け付けカードに来店時刻を印字し、はっきり
分かるようにする。待ち時間が8分を過ぎたら行員向けに警告音が鳴る仕組みも導入する。
都市銀行はいずれも再編統合やリストラで支店の数が減少し、窓口の混雑が増している。
UFJ銀は、待ち時間を短縮し、顧客サービスを重視する姿勢を強調することで、
リテール(個人向け取引)分野での競争力を強化したい考えだ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000206-yom-bus_all
520〒□□□-□□□□:04/04/07 00:13 ID:uXEDkizc
郵便局もこの制度を導入したとして。
タオルの発注先はポスタルサービルだったりするんだろうなw
521〒□□□-□□□□:04/04/07 01:03 ID:8/bgasKm
ということは、あげるもんあげるから待たせても平気、と。
522〒□□□-□□□□:04/04/07 01:20 ID:wP/oMNgk
>>520
それしか考えられませんねw

それにしても10分越えでタオルあげるなんて人数の多い銀行ならではですね。
どうせ混んできたら後ろの人間が手伝うんだろうし。
無特なんて人数少ない上に後ろの人間は(以下r
523〒□□□-□□□□:04/04/07 04:42 ID:qbqzEwP3
郵貯、簡保の縮小方針明記 郵政民営化の中間報告素案

政府の経済財政諮問会議が7日に議論する郵政民営化の中間報告素案の中で、「公的部門への資金流入を縮小させる」
との表現で、郵便貯金、簡易保険を縮小させる方針が盛り込まれることが6日、明らかになった。政府は、資金量
合計が350兆円に上る郵貯、簡保の縮小の方向性を示すことで、民営化を機に個人資産の民間部門への移動を促し、
経済活性化につなげる方針だ。7日の諮問会議に、日本郵政公社の生田正治総裁と評論家の田中直毅氏を招き素案に
対する意見を聞いた上で、今月中に中間報告をまとめる。素案は民営化の目的として、郵便、郵貯、簡保、
窓口ネットワークの4機能がそれぞれ自立できるようにすることを明記。総論に当たる「民営化の在り方」では、
完全民営化を段階的に進めることや、職員の雇用への配慮も示す。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000201-kyodo-bus_all
524〒□□□-□□□□:04/04/07 04:45 ID:qbqzEwP3
<郵政民営化>10年で段階的に 中間報告政府素案

政府が26日にまとめる郵政民営化に向けた中間報告の素案が6日、明らかになった。07年4月の
日本郵政公社の民営化(株式会社化)から、政府保有株の完全放出を指すとみられる「完全民営化」
までの間に、10年程度の期間を設ける段階的移行方針を打ち出す。郵政3事業について全国均一
サービス維持を明示する一方で、民間との競争条件をそろえるため民営化後に集める郵便貯金・
簡易保険の政府保証は廃止することや、郵便事業の海外展開や窓口での取扱商品の増加で
経営自由度を高めることなどを盛り込む。早ければ7日の経済財政諮問会議で竹中平蔵金融・
経済財政担当相が提出する。同会議は2月以降、窓口ネットワーク、郵便、郵貯、簡保の
「4機能」について竹中氏が示した(1)経済活性化の実現(2)構造改革全体の整合性
(3)国民の利便性に配慮(4)現在の資源を活用(5)雇用に配慮――の5原則に沿い
議論してきた。その結果、民営化のステップについては07年4月を目標とするものの
「一気に経営の自由度を高めると金融市場などに混乱を招きかねない」(内閣府幹部)として、
完全民営化まで10年程度の猶予が相当とした。郵貯・簡保の民営化論の中で懸念が指摘
される国債消化への影響について「国債管理政策への留意」を指摘する。さらに、新会社に
対する税制優遇措置を段階的に見直し、結果的に国民負担を最小化することを強調。このほか
(1)民間や自治体への取扱窓口の委託による経営多様化(2)郵便事業のアジア市場への
進出や内外企業との提携・買収推進(3)将来の個人・企業融資実現を視野に置いた郵貯・
簡保事業の審査能力の育成――なども盛り込む。ただ、今回の中間報告はもともと組織・
制度論に踏み込まない前提で、3事業の具体的な経営形態や、民営化前の政府保証の付いた
郵貯・簡保資産の運用方法、国債を安定消化するための枠組みなど経営の根幹にかかわる
問題は先送りされている。【岩崎誠】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000142-mai-pol
525〒□□□-□□□□:04/04/07 08:00 ID:XkLA406o
郵便局、フランチャイズ制導入検討
 政府の経済財政諮問会議が4月下旬にまとめる郵政民営化に向けた
中間報告の素案に、郵便局へのフランチャイズ(FC)制度の導入を
検討する方針が盛り込まれることが6日、明らかになった。郵便局の
経営を民間などに委託して業務の効率化を目指す。竹中平蔵経済財政
担当相が7日の諮問会議に提示する。

 FC制度はコンビニエンスストアなどで一般的な店舗運営手法。
民営化後の新会社とFC契約を結んだ郵便局長は、その局の収益に
応じた収入を得る。取り扱うサービスや雇用する従業員の数などに
ついての決定権を郵便局長に与える。郵便局の収益が局長の収入に
直結するため、運営の効率化につながる。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040407AT1F0601R06042004.html
526〒□□□-□□□□:04/04/07 19:26 ID:/jND/Uqf
7 〒□□□-□□□□ 04/03/26 21:12 ID:dEkhxOI2
>>5
藻前、何も知らないのな・・・

郵政公社職員は平成15年4月から「社員」すなわち民間で言うところの「従業員」として扱われてることを知らんのか?
裁判では「元国家公務員」として扱われている事実に気づけ
公社の絡んだ裁判の判決で確定している!!(東京高裁民事5部 2004・02)

マジ?
漏れ達もう酷夏公務員じゃないんだ…
527〒□□□-□□□□:04/04/07 19:29 ID:/jND/Uqf
526は
退職金いくら貰えるのかな〜♪ スレからの甜菜ね
528〒□□□-□□□□:04/04/07 19:40 ID:nnOe/KRC
>>526
郵政公社の『社員』がんばれよ!

529〒□□□-□□□□:04/04/07 21:21 ID:9E057H4W
郵政民営化、中間報告の素案了承…移行に10年程度
 
竹中経済財政・金融相は7日、郵政民営化について、経営の制約をなくすとともに税制面などで
民間と競争条件を同じにし、最終的な民営会社とするまでに「10年程度の移行期間」を設ける
ことなどを盛り込んだ中間報告(論点整理)の素案を、経済財政諮問会議(議長・小泉首相)に提示、
大筋で了承された。

素案は「国民の利便性向上」など民営化の意義やあり方、さらに、郵便局の窓口網、郵便事業、
郵便貯金・簡易保険の4つの機能ごとの「目指すべき方向」について、諮問会議での合意点を記した。

素案では、2007年の民営化までの「準備期間」中に、「民営化を視野に入れた取り組みを
日本郵政公社と政府の双方が始める」とし、民営化前に投資の自由化などを認める法改正も
含め検討する方向を示した。

窓口網については、「すべての国民が利用可能な状態を維持しつつ効率化を推進」との表現で
全国均一サービスを続けるとし、「フランチャイズ方式等の多様な事業形態の導入」も求めた。

郵貯・簡保に関しては、「民営化後の新規の預金、保険への保証は民間と同等」とし、政府保証は
行わないことを明記した。郵便事業は提携、買収を通じた「総合的な郵便・物流事業」への成長を
目指し、アジアの物流市場進出も打ち出した。

この日の会議には、小泉首相の私的懇談会の座長を務めた田中直毅氏も出席し、移行期間について
「10年では長すぎる」との異論を表明した。生田正治・日本郵政公社総裁は「(2007年の
民営化)スタート時の財務基盤も重要な問題だ」との論点を指摘した。

竹中経済財政・金融相は、この日の論議を踏まえた原案をまとめて次回の会議に提示し、26日を
めどに中間報告を最終決定する見通しだ。

http://www.odn.ne.jp/odnnews/20040407it14.html
530〒□□□-□□□□:04/04/07 22:17 ID:CMfNuUYX
今、NHK見てる?
531〒□□□-□□□□:04/04/07 22:40 ID:g89wRkOb
>>530
何やってたの?民営化関連?
532〒□□□-□□□□:04/04/08 19:11 ID:aHUBcYbk
配達面倒と1569通隠す、集配職員を懲戒免職…静岡

日本郵政公社静岡監査室は8日、焼津郵便局(静岡県焼津市)第2集配営業課の非常勤職員の男(42)を
郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで任意で取り調べるとともに、同日付で懲戒免職にしたと発表した。
近く静岡地検に書類送検する方針。

調べによると、男は3月20日から4月2日までの間、担当地区の普通郵便物のうち、配りきれなかった
1569通を同市内の自宅に隠した疑い。

「体調が悪い時など、配るのが面倒になった」などと供述しているという。

男の担当地区は、1日平均1200通の配達があり、毎日百数十通程度、持ち帰っていたらしい。
配達がきちんと行われているかを調べる同郵便局の業務監査で、届かない郵便物が男の担当地区に
集中していたため、発覚した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000411-yom-soci
533〒□□□-□□□□:04/04/08 19:29 ID:KYqJCkwE
配達面倒と1569通隠す、集配職員を懲戒免職…静岡
 日本郵政公社静岡監査室は8日、焼津郵便局(静岡県焼津市)第2集配営業課の非常勤職員の男(42)を郵便法違反
(郵便物の隠匿)の疑いで任意で取り調べるとともに、同日付で懲戒免職にしたと発表した。近く静岡地検に書類送検する
方針。
 調べによると、男は3月20日から4月2日までの間、担当地区の普通郵便物のうち、配りきれなかった1569通を同市内
の自宅に隠した疑い。
 「体調が悪い時など、配るのが面倒になった」などと供述しているという。
 男の担当地区は、1日平均1200通の配達があり、毎日百数十通程度、持ち帰っていたらしい。配達がきちんと行われて
いるかを調べる同郵便局の業務監査で、届かない郵便物が男の担当地区に集中していたため、発覚した。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040408i411.htm
534〒□□□-□□□□:04/04/08 22:05 ID:7GvB4H+M
郵政公社:マル優対象外に非課税扱い 151億円徴収漏れ
 
日本郵政公社は8日、高齢者などの郵便貯金の利子が非課税になる「マル優」をめぐり、適用対象外なのに
非課税扱いにした貯金が約9万8000件判明し、国税と地方税計約151億円が源泉徴収漏れになって
いたと発表した。税務当局が全国の貯金事務センターを税務調査して分かった。公社は01〜03年度の
3年間に、延滞税、重加算税などを含め計約170億円を追徴された。郵政民営化論議が進む中で、
郵貯事務のチェック体制の甘さが浮き彫りになった。

源泉徴収漏れの税については、公社が預金者に支払いを求めている。延滞税、重加算税などは公社が負担する。

公社によると、源泉徴収漏れの約8割は、預金者が転居したり死亡したのに、本人や家族が届け出をしなかった
ことによって、課税されるべき貯金が非課税扱いになって発生したという。「預金者のうっかりミスがかなりの
部分を占めている」と説明している。

しかし、中には、他人名義の貯金なのに窓口の郵便局職員が免許証などによる本人確認をせず非課税扱いで
払い戻した例などもあった。28件が計2億9000万円の重加算税を課された。職員が不正を知って手伝った
悪質なケースもあり、公社はこれまでに停職2人を含む11人を処分した。

郵貯の主力商品である定額貯金は、00、01年度に大量満期を迎え、払い戻し額が膨らんだ。この2年間の
払い戻しは約1億5700万件。うち1割強がマル優対象とみられる。源泉徴収漏れの多くが、この期間に
払い戻された貯金とみられる。【位川一郎】

ことば マル優
郵便貯金の利子には所得税(15%)と都道府県民税(5%)がかかるが、65歳以上の
高齢者や身体障害者は、元本350万円までの利子が非課税扱いされる。高齢者マル優は、
03年1月から05年末にかけ段階的に廃止される。マル優対象者の貯金でも、本人が
死亡するとそれ以後の利子は課税対象になる。悪用を防ぐため、正しい住所を届け出ない
場合も課税されることになっている。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040409k0000m040073000c.html
535〒□□□-□□□□:04/04/08 22:10 ID:9iNXY8eJ
誤配とかはめいわくなんだよね
うちの局(無特)にも苦情来てたけど・・・
あーもう早く辞めたいよ郵政なんて
管理部門が多すぎるんだよ
あと特定局長制度止めろよ
働かない人間にばかり高い給料払いやがって
536〒□□□-□□□□:04/04/10 05:20 ID:6c/MK/Iy
局舎賃料水増し差額詐取容疑、特定郵便局長を書類送検

日本郵政公社は9日、東京都渋谷区の特定郵便局「渋谷東三郵便局」の中山政雄局長(55)が
局舎の賃貸料や保証金を水増し請求して差額の6748万円をだまし取っていたとして、詐欺容疑で
東京地検に書類送検したと発表した。

中山局長は容疑を否認しているが、全額を弁済しており、起訴猶予になった。郵政公社は8日付で
懲戒免職処分にした。

調べによると、中山局長は1997年4月から昨年9月まで、局舎が入るビルの所有者と契約した
賃料を月額95―29万円水増しして東京郵政局(当時)に請求するなどし、差額をだまし取った疑い。
水増しは92年から行われ、時効分を含めると総額1億円余りを詐取していた。全国の特定局長らに
よる賃料の不正請求事件では昨年8月、2億7745万円の不正請求が発覚し、8人が書類送検されたが、
被害額は今回が最大。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040409-00000515-yom-bus_all
537〒□□□-□□□□:04/04/10 05:50 ID:XZFCsfsG
6000万円以上を全額弁済しているって
こいつ・・・
538〒□□□-□□□□:04/04/10 11:04 ID:f+kDB6Ay
>>519
 にちゃんねら〜が押しかけて口座開設とか一円預入とかすると…
539〒□□□-□□□□:04/04/10 14:12 ID:ilCGXhoZ
>538
それって思いっきり全逓のマル生闘争の戦術だな
540〒□□□-□□□□:04/04/10 16:07 ID:+sUiMIr6
アーバンライフメトロで丸ポストの特集。
集配課で、受け持ち区域に丸ポストあって実際に取り集めてる人っている?どうよ?
541〒□□□-□□□□:04/04/10 19:38 ID:lSss6VbA
貯金1400万円を着服=郵便局前局長を再逮捕−高知

客に解約させた郵便貯金1400万円余を着服したとして、高知署は10日までに、
日本郵政公社高知監査室の依頼で、高知百石町郵便局前局長の山中真生容疑者(55)=
虚偽有印公文書偽造罪などで起訴、1日付で局長解任=を業務上横領容疑で再逮捕した。
調べによると、山中容疑者は昨年10月、高知市内の60代女性から定額郵便貯金証書を預かり、
口座を解約。貯金計1400万円余りを払い戻さずそのまま着服した疑い。
解約の際には「金利年1%の新しい郵便貯金がある」などと架空商品購入を持ち掛けだましていた。
山中容疑者は解約行為は認めたが、横領は否認しているという。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000837-jij-soci
542〒□□□-□□□□:04/04/10 21:05 ID:wajl+vnH
>>538
最小単位10円では?
543:04/04/10 21:07 ID:wajl+vnH
×最小単位
○最小預入可能額
544:04/04/10 23:28 ID:VYNEQQjx
それは郵便局での話では?とつっこんでみる。
民間も10円からなのかな?
545〒□□□-□□□□:04/04/11 00:53 ID:iHcQLTK2
民間は1円からだよ。
546〒□□□-□□□□:04/04/12 21:52 ID:599cvvTd
日経ビジネス 4月12日号
特集トヨタ生産方式
郵政公社、トヨタ方式で何が変わった
547〒□□□-□□□□:04/04/12 22:01 ID:FkSHtwOu
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041238.html
納品品質にうるさいトヨタだから郵便出す側にも、簡単に取引停止ありだよな、当然。
548〒□□□-□□□□:04/04/13 21:37 ID:C4Uedfkx
郵政3事業扱いで溝 合意素案、議論先送り−諮問会議議事要旨公開 

郵政民営化の中間報告素案を了承した七日の経済財政諮問会議で、
合意項目の一つである「ユニバーサル(全国一律)サービスの維持」
の定義をめぐり、日本郵政公社と同会議の民間議員が対立していた
ことが、十二日に公表された議事要旨で分かった。民営化後の
郵便局数や職員数にかかわる重要な検討課題だけに、この日は夏の
参院選の争点になることを避け、議論を先送りした形だ。
全文リンク先http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040413&j=0024&k=200404120318

諮問会議議事要旨
http://www.keizai-shimon.go.jp/2004/0407shimon-s.pdf

549〒□□□-□□□□:04/04/14 17:39 ID:WMDhzpfm
郵便局長、架空通帳108通作成 神奈川・茅ケ崎

神奈川県茅ケ崎市内の郵便局長が93年から95年にかけ「国際ボランティア貯金」
加入者の実績を上げるために架空の貯金通帳108通を作っていたことが14日、
分かった。日本郵政公社南関東支社は昨年7月、郵便局長を懲戒処分としたが、
処分内容は公表していない。

この問題は02年12月、無断で住所を使われた同県相模原市内の男性のもとに、
長期間の口座未使用の通知があったことから発覚。神奈川監査室の調査で、93年
1月から95年3月までに計108通の架空通帳が判明した。

同支社や監査室によると、郵便局長は以前に勤めていた会社の社員名簿から住所と
名前を抜粋。一部を変えるなどして申込書類を偽造していた。

86通については郵便局長が保管していたが、残り22通は解約や廃棄していた。

国際ボランティア貯金は、貯金を申し込むと、利子の一部が発展途上地域の福祉向上
のために自動的に寄付される。毎年、地域単位に加入者数の「目安」の割り当てが
あったという。郵便局長は「成績を上げるために通帳を作った」と話しているという。

公社郵便貯金事業本部は「(架空通帳について)そこまですることを期待していないし、
あってはならないことだ」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040414/K0001425080002.html
550〒□□□-□□□□:04/04/14 19:57 ID:yXtLcLT3
551〒□□□-□□□□:04/04/14 22:37 ID:EDCFwZwD
郵便局長が架空通帳作成 郵政公社が懲戒処分

神奈川県茅ケ崎市の郵便局長が1993年1月から95年3月までの約2年間に、
利子の一部を福祉向上のために寄付する「国際ボランティア貯金」の加入者実績を
上げるため、架空の貯金通帳108通を作成していたことが14日、分かった。
日本郵政公社南関東支社は昨年7月、局長を懲戒処分としたが「犯罪行為ではなく、
局長が現在も勤務している」として処分内容は公表していない。同公社神奈川監査室
などによると、局長は以前勤務していた民間会社の社員名簿から、住所や名前など
一部を変えて申込書を偽造。自分の金を貯金して少額の通帳をつくり、実績を上げた
ように見せ掛けていた。無断で住所を使われた同県相模原市の男性から2002年末に
「身に覚えのない貯金で長期間未使用の通知が届いた」と監査室に連絡があり発覚。
局長は「成績を上げるためにやった」と認めたという。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000219-kyodo-soci
552〒□□□-□□□□:04/04/14 22:39 ID:EDCFwZwD
郵便の誤配達、最多ペース アルバイトの増加も影響?

手紙やはがきなどの郵便物を、間違ったあて先に届ける誤配達が増加している。
日本郵政公社によると、全国の郵便局に利用者から寄せられた誤配達の苦情件数が、
2003年度は上半期だけで12万5000件に上り、過去最多だった02年度の
上半期より約13%増え、通年でも最多記録を更新する可能性が大きい。郵政公社は
「昨年4月の公社化以降、利用者の目が厳しくなり苦情が増えたのでは」と説明している。
しかし誤配達の増加には、経営効率化の一環でアルバイト職員を増やしたことが影響している、
との指摘もある。誤配達の苦情件数は、調査を始めた1998年度は18万6000件
だったが、2000年度には22万件まで増加。01年度にはやや減少したが、02年度は
再び23万4000件まで増加した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040414-00000226-kyodo-soci
553〒□□□-□□□□:04/04/15 20:49 ID:ZOtMy4F3
茅ケ崎の郵便局長、架空の預金通帳108冊作成で処分 郵政公社 神奈川

国際ボランティア貯金は、利子の一部が途上国支援に寄付されるもので、91年に始まった。
同支社によると、局単位で加入者数の「目安」はあったが、「必ず達成しなければならない
ものではなかった」という。【安高晋】

全文リンク先http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/15/20040415ddlk14040360000c.html
554〒□□□-□□□□:04/04/15 20:51 ID:ZOtMy4F3
元・非常勤職員の女性、配達物の現金窃盗容疑で書類送検  郡山郵便局 /福島
 
日本郵政公社福島監査室は13日までに、郡山市希望ケ丘、元郡山郵便局非常勤
職員の女性(26)を窃盗容疑で福島地検に書類送検した。

調べでは、女性は昨年10月4日、配達中に自宅に戻り、配達物の2万円入りの
現金書留郵便を開封して1万円を盗んだ疑い。また、女性は昨年7月〜今年1月、
配達中の現金が入った封書12通の中から現金計19万8000円を盗んだ疑い。

同郵便局の加藤茂局長は「あってはならないことが発生し、大変ご迷惑をおかけして
誠に申し訳ない。再発防止へ指導徹底する」と話している。【福沢光一】

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/14/20040414ddlk07040262000c.html
555〒□□□-□□□□:04/04/16 08:45 ID:TIfvyQdJ
>>540
京都中央の局前ポスト、二つあるウチの一つが丸ポストだけど、どうなんだろね。
556〒□□□-□□□□:04/04/16 21:48 ID:UfuN8V2u
台東日本堤と目黒東山で何かあったらしい
557〒□□□-□□□□:04/04/17 00:14 ID:bMREunFm
郵政公社、郵貯の国債切り替えを新たに4人に適用
 日本郵政公社は16日、郵便貯金の預入限度額(1000万円)を超えて貯金している利用者4人の超過分を国債に切り替えたと発表した。
超過額が多く長年にわたって引き出しに応じない利用者が対象で、購入額は4人合計で1億6600万円。
16日付で超過分の貯金を強制的に解約し、そのお金で2年物利付国債を購入した。
郵貯の限度額管理の徹底が狙いで、この制度の適用は3月に続き2回目。 (23:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040416AT1F1600N16042004.html
558〒□□□-□□□□:04/04/17 00:16 ID:bMREunFm
「簡保優遇廃止を」在日米商工会議所が意見書
 在日米国商工会議所は16日、郵政民営化に関し、簡易保険への優遇措置を廃止して民間の保険会社と平等な競争環境にするよう求める意見書を発表した。
具体的には(1)簡保事業に納税義務を課す(2)商品に政府保証をつけない(3)総務省ではなく、金融庁の監督下に置く――ことなどを要望。
簡保と民間企業が平等な条件になるまで、簡保の新商品の扱いを禁止するよう求めた。 (23:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040416AT1F1601016042004.html
559〒□□□-□□□□:04/04/17 05:01 ID:dmeVuu4A
[ほんまかいな!]年賀はがきの4等賞品・レターキットが届かない /大阪

◇当選を増やした年賀はがきの4等賞品・レターキットが届かない−−郵政公社、しっかりしてネ
◇発注遅れ、今も品不足−−引き換えを郵送に変更
堺市の男性から「年賀はがきの当選賞品のレターキット(4等)を引き換えるために、1月20日に
地元の特定郵便局を訪ねたら、地域の集配郵便局である堺金岡局からキットを郵送すると言われた。
しかし今も届かない」という連絡があった。調べてみると、日本郵政公社がキット製作を一括発注する
時期が遅く、全国的に今も一部の郵便局で品不足になっていることが分かった。一体、どうしたの? 
【花岡洋二】
この男性によると、最初に訪れた特定局で「後日郵送」と告げられると同時に「受け取り済み」を示す
局印を年賀状に押された。そのため受け取れるかどうか、不安だった。2月下旬、堺金岡局で聞くと
「品不足で、発送は遅れる。5月になるかも」と説明されたという。私(記者)が今月6日、堺金岡局に
問い合わせると、この男性へは2月4日に発送したことを示す記録があった。しかし普通郵便のため、
受け取りなどの記録はないことなどから、堺金岡局が7日に直接届けた。発送したはずのレターキットの
行方は分からない。2月下旬に窓口で対応した職員が誰かも分からない。しかし「遅くなる」と誤って
説明した理由は推定できる。キットの発注が遅く、大量生産が間に合わなかったうえに、入荷の見通しも
郵便局には伝わっていなかったという背景があった。
560〒□□□-□□□□:04/04/17 05:02 ID:dmeVuu4A
昨年4月に日本郵政公社は誕生した。公社の東京本社によると、「生まれ変わったことを示そう。
年賀はがきの当選を増やそう」と考え昨夏ごろ、レターキットを賞品に加えることを決めた。
15年ぶりの復活だ。ところがデザインして発注したのは10月。同じ賞品でも切手シート(5等)は
毎年夏までにデザインするというから、かなり遅い。当初、キットは切手シートと同様に窓口で
引き換える予定だった。引き換え開始の1月19日までには、4等の全本数のうち、引き換えが
見込まれる240万セットを全国の郵便局で用意するはずだった。しかし、全国13支社に届いて
いたのは約6割だけ。大幅な遅れのため、当選者には、原則として集配局から郵送することにした。
各支社に納め終えたのは2月末になったという。
 
公社近畿支社によると、近畿分41万セットのうち、1月19日時点で集配局に届いたのは4万セット。
全部が行き渡るには3月までかかった。遅れている間も、製作が終わる時期の見通しは立っていなかったという。
今も各郵便局から「足りない」との声があり、本社は10万弱のセットを追加発注した。「ゴールデンウイーク
明けまでには、十分に行き渡らせたい。ご迷惑をおかけしました」と平謝りだ。
561〒□□□-□□□□:04/04/17 05:03 ID:dmeVuu4A
全容把握が難しいのだが、いくつかの反省点が浮かび上がる。(1)2月下旬に男性に対応した職員が
「発送済み」と記した帳簿を確認していたら、それを前提に話し合い、男性が4月まで不安に思うことは
なかった(2)男性も、職員の名前を確認し、日付、内容を記録しておけば良かった(3)郵政公社の
計画の遅れ(4)事後の対策として、遅れた原因やレターセットが行き渡るまでの見通しについて、
公社内と当選者に周知するべきだった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040416-00000002-mai-l27
562〒□□□-□□□□:04/04/17 07:45 ID:2ysKe3hD
違法ソフト:
カーナビ用をネット販売、東京の郵便局員逮捕
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040416org00m300085000c.html
 カーナビゲーションのソフトを無断複製しインターネットオークションで販売したとして、
愛知県警生活安全特別捜査隊と田原署は15日、東京都立川市幸町、八王子西郵便局
員、北林隆夫容疑者(38)を著作権法違反(頒布)容疑で逮捕した。北林容疑者は昨年
8月から全国の計260人に複製品を販売、約55万円を売り上げていたとみられる。

 調べでは、北林容疑者は今年1〜3月、自動車メーカーなどが作成したカーナビ用地図
データソフト(小売価格1万2600円)を無断複製、CD-R2枚組を2500円で売り出し、静岡
県の会社員(31)ら5人に計9枚を計1万1600円で販売した疑い。(Mainichi Shimbun)
 2004年4月16日
563〒□□□-□□□□:04/04/17 22:19 ID:HnOmP9Lm
車への落書き 器物損壊容疑で郵便配達員逮捕 /島根

出雲署は16日、出雲市下横町、出雲郵便局配達アルバイト、陶山博章容疑者(27)を器物損壊容疑で逮捕した。
調べでは、16日午前5時半ごろ、同市高岡町のアパート駐車場の乗用車に、スプレーで落書きした疑い。
アパート住民の車への落書きが相次いだため、同署は隠しカメラを設置して捜査していた。陶山容疑者の姿が
写っており、被害に遭った車は16台に上るという。陶山容疑者は昨年7月までこのアパートに居住。調べに対し、
「注意されて腹が立った」と話していることから、アパートでのトラブルの有無など動機を追及している。
【安藤大介】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000006-mai-l32
564〒□□□-□□□□:04/04/18 20:00 ID:g7nC/if0
テレビ東京でマターリ系番組やってます
565〒□□□-□□□□:04/04/18 20:05 ID:xZJivz7A
沖縄・黒島

集配特定局?

局長が配達なんてせんだろう・・
小包くらいなら手伝いで配達するが・・

やらせ?
566〒□□□-□□□□:04/04/18 20:23 ID:g7nC/if0
>564
907-13竹島局の緑ジャンパーで郵便配達する外務局長の話
567〒□□□-□□□□:04/04/18 20:24 ID:xZJivz7A
外務局長?
568〒□□□-□□□□:04/04/18 20:29 ID:g7nC/if0
>563
最近の統計で黒島は人口193人らしいので、局長1人しかいない局のようです
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=dpo&ino=BA165357
569〒□□□-□□□□:04/04/18 20:31 ID:xZJivz7A
>>568

すごい・・

そんな局があったんだ・・
でも、窓口は?局長以外は、非常勤?

??
570〒□□□-□□□□:04/04/18 21:04 ID:3Y7I+zsp
特定局の話、もう終わっちゃったの?
571〒□□□-□□□□:04/04/18 21:46 ID:g7nC/if0
>570 終わってまつ
>569局長が外務のようですが、内務の方は別にいるようです。
http://www.kuroshima.net/posttop.htm
572〒□□□-□□□□:04/04/18 21:46 ID:3Y7I+zsp
実況スレにて。

369 名前:ワールド名無しサテライト[] 投稿日:04/04/18 19:44 ID:cPa0qvQQ
ゆうパックで送られてきた
http://sumire.sakura.ne.jp/~hatomune/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030304140538.jpg

帰宅したらリビングに置かれていた
受け取ったのは二つ下の妹のようだ

俺はもう自宅には居られない_| ̄|○
573〒□□□-□□□□:04/04/18 22:45 ID:3Y7I+zsp
4月17日の朝日新聞生活面。
「郵便物戻ってこないの?」

普通郵便の不着調査を依頼したが、3週間後に「発見できず」との
回答を受け、公社の対応に不満との読者の手紙を受けて取材をしているが、
徹頭徹尾郵便局批判で終わっている。

>クロネコメールと比較して「紛失の際に送料は返してくれる。
>3時間以内に配るなどの条件つきだが、民間業者も手紙などの
>信書を扱える制度もできた。これからの競争時代、郵政公社も
>変革を迫られるのではないか。

と結んでいるが、ク○猫メールの不着・誤配率を公表したら絶対に
こんな感想は書けまい。
574〒□□□-□□□□:04/04/18 23:21 ID:ZEOmaE61
だいたい、大事なものなら記録なり功男つけて出せと
子一時間(r
575〒□□□-□□□□:04/04/19 00:41 ID:Rqmk+j4x
民営郵貯、金融庁監督下に 郵政民営化で政府が検討

 日本郵政公社の民営化問題で、政府は17日、郵政3事業のうち郵便貯金事業の監督官庁を、2007年の民営化スタート時に現在の総務省から金融庁へ移管する方向で検討に入った。政府関係者が明らかにした。
 また銀行法に基づき免許を取得させることも検討中で、民営化後の郵貯を一般の金融機関として位置付け、民間金融システムに統合させるのが狙いだ。今後、経済財政諮問会議の場で正式に議論していく。
 小泉純一郎首相が「改革の本丸」と強調する郵政民営化では、郵貯の取り扱いについて、07年の民営化までに集めた既存契約分と、民営化後の新規契約分とを別勘定に分ける方向で検討が進められている。
 関係者によると、少なくとも新規契約を扱えるのは民営化時に設立する新銀行とし、銀行免許を取得させた上で預金払い戻しの政府保証を廃止し、事業展開を認める。また、資産運用のノウハウに乏しいことから、当面は国債中心に運用させる考え。(共同通信)
[4月18日2時2分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040418-00000017-kyodo-bus_all
576〒□□□-□□□□:04/04/19 02:54 ID:qTOyVuql
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=10140949&area=tokyo

[映]「ポストマン」  (1997年アメリカ)
ポストマン◇97年、米。ケビン・コスナー監督・主演。

世界戦争で荒廃し、無政府状態となった近未来のアメリカ。
独裁者が支配するテロ集団から脱走した男性が、
食事と宿を得るため人々に政府の郵便配達人だとうそをつく。
やがて手紙を運ぶ彼の存在は神格化され、民衆のヒーローになっていく。
577〒□□□-□□□□:04/04/20 06:48 ID:TVt/RcFm
会津若松局の元非常勤職員、別の郵便物隠匿 容疑で追送検へ /福島

会津若松郵便局の元非常勤職員男性(28)=塩川町中屋沢=が郵便物を
配達せずに隠し持っていて懲戒免職となった事件で、この元職員がさらに
504通の郵便物を隠していたことが18日、日本郵政公社福島監査室の
調べで分かった。同監査室は元職員を郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで
福島地検に書類で追送検する。同監査室の調べでは、元職員は1月3〜17日
ごろまで配り終えられなかった手紙やはがき、小包など郵便物を自宅の農作業
小屋に隠していた。16日に元職員の叔父から連絡があり、調べたところ
紙袋や段ボールに入った郵便物が新たに見つかった。元職員は「配りきれずに
局に持ち帰るのがつらかった」と供述しているという。元職員は1月、郵便物
231通を配達用バイクの荷箱に隠していたことが発覚。同監査室は3月、
元職員を郵便法違反(郵便物の隠匿)の疑いで書類送検し、元職員は起訴猶予
処分となった。【岩佐淳士】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040419-00000004-mai-l07
578〒□□□-□□□□:04/04/20 16:03 ID:G2o0wfVY
旭川中央郵便局、「弁当出前」に参入
 旭川中央郵便局(大西正明局長)は、老舗料亭の天金(旭川市、信田守勝社長)と提携し、弁当やオードブルなどの出前事業に乗り出す。
天金が企業や官庁などの顧客からファクスで注文を受け付け、同郵便局が郵便小包扱いで集荷後1時間以内に配達する。当面は配達エリアを
旭川市の中心市街地に限定、毎月100個の取り扱いを目指す。
郵便小包には生鮮食品を冷蔵輸送する「チルドゆうパック」(保冷郵便)があるが、弁当類を常温で配達するのは全国で初めての試みとい
う。小包の取扱個数を増やしたい郵便局と、出前先の新規開拓や出前業務の効率化を狙う天金の思惑が一致した。
出前サービスは20日にも開始する。配送の仕組みは、まず郵便局員がメニューを掲載したパンフレットと注文票を郵便物の配達の際に配布。
顧客が注文票を天金の出前専用事務局にファクスで送ると、天金が郵便局に配達先と配達時間を指示する。郵便局は局内で小包を仕分けする
手間が省け、集荷した弁当類を顧客に迅速に届けることが可能になる。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040419c3c1900u19.html


579〒□□□-□□□□:04/04/20 16:05 ID:G2o0wfVY
カンパニー制などの導入も検討=郵政民営化で麻生総務相

麻生太郎総務相は20日の閣議後の記者会見で、郵政民営化後の経営形態に関連して「郵便事業だけで全国の郵便局ネットワークを維持するのは困難。事業部制やカンパニー制などの導入で、郵便と郵貯・簡保との共同運営を検討していく必要がある」との考えを改めて示した。 
(時事通信)[4月20日11時2分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000867-jij-pol
580〒□□□-□□□□:04/04/20 16:09 ID:G2o0wfVY
郵政3事業は独立会計で…民営化中間報告案

政府の経済財政諮問会議(議長・小泉首相)が21日に公表する郵政民営化の中間報告「郵政民営化に関する論点整理」
の案が20日、明らかになった。
 郵便、郵便貯金、簡易保険の3事業を独立会計とすることを明記した。「日本郵政公社職員の雇用に支障を来さないた
め」として、民営化後の安定経営の必要性も指摘している。21日の諮問会議で竹中経済財政相が提示し、26日の同会
議で正式決定する。
中間報告案は、郵政事業を、「(郵便局の)窓口ネットワーク」「郵便事業」「郵便貯金」「簡易保険」の4つの機能に
分類し、目指すべき方向を示した。
「窓口ネットワーク」では、「国民の利便性のため、事業展開の自由度を最大限に高め、多様な事業形態の導入や窓口で
提供するサービスの多様化を進める」ことを挙げた。日用品などを販売するコンビニエンスストア化や、多様な金融商品
の販売などを可能にする方針を打ち出したものだ。統廃合による郵便局網の配置の見直しなど、効率化を進めることも必
要とした。
581〒□□□-□□□□:04/04/20 16:10 ID:G2o0wfVY
 「郵便事業」では、全国一律料金で郵便を配達するユニバーサルサービスを提供できるネットワークの確立を掲げた。
さらに、「アジアの物流市場など国内外の成長市場への戦略的な進出」を目標に、海外の物流会社買収などによる総合的
な郵便・物流事業の展開を目指す姿勢も示した。
「郵便貯金・簡易保険」では、金融改革との整合性に配慮し、膨大な資金が民間金融システムに円滑に統合される必要性
に触れて、規模縮小が望ましいとする見解をにじませた。
各事業に関し、「事業間の適切なリスク遮断を行う」と明記し、会計を独立させる方針を示している。
民営化スケジュールでは、準備期間を経て2007年からスタートし、10年程度の移行期間を設けて最終的な民営化を
実現する3段階の計画を示した。
郵政公社と政府の双方に準備期間から民営化を視野に入れた具体的な取り組みを始めるよう提案。「提携、買収なども含
め、民間企業の経営資源やノウハウを積極的に取り込む」として、郵政公社による企業買収などを可能にする関連法の改
正などを求めている。
また、経営の自由度を高める一方、法人税免除などの優遇措置を撤廃し、民間企業と競争条件をそろえて、「民間市場や
財政制度に混乱を生じさせない」ことを目指す立場も明示した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040420it04.htm
582〒□□□-□□□□:04/04/20 17:58 ID:JlEeYo6i
児童買春 郵便局員を逮捕 神奈川
 
神奈川県警少年課と平塚署は20日までに、女子中学生を買春したとして、児童買春
禁止法違反の疑いで、藤沢北郵便局の集配員、木村圭一容疑者(34)を逮捕した。

調べでは、木村容疑者は昨年9月6日ごろ、自宅で、携帯電話の伝言ダイヤルで
知り合った中学3年の女子生徒(15)=平塚市=とみだらな行為をし、現金2万円を
渡した疑い。容疑を認めているという。

生徒の母親が昨年10月、同署に「娘の金遣いが荒い」と相談したことで発覚した。

http://www.sankei.co.jp/news/040420/sha102.htm
583〒□□□-□□□□:04/04/20 20:22 ID:MR0/oYmU
郵便局長が1600万円横領=北海道

 日本郵政公社札幌監査室は20日までに、現金1620万円を
横領したとして白石中央通郵便局局長の佐藤晴行容疑者(51)=
札幌市豊平区福住=を業務上横領の容疑で逮捕した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000994-jij-soci
584〒□□□-□□□□:04/04/20 21:22 ID:MR0/oYmU
健保証4人分、誤配 他世帯あて封筒に混入−−甲府市 /山梨

 普通郵便で送付した国民健康保険証が届かず問い合わせが相次いでいる
甲府市で、単身者計4人分の保険証が他の世帯あての封筒に混入して配送
されるミスがあったことが19日までに分かった。同市国保年金課によると、
これまでにも毎年、数件の誤配の届出があったが、配送先の分類業務が
複雑なため、抜本的な対策は取ってこなかったという。
 誤配は3月26日、同市山宮町の男性(65)から「保険証が入った封筒に、
(同所に住む)他の単身者3人分の保険証が混入している」と市に届け出が
あった。さらに、同市大里町の男性(73)あての封筒にも同所の単身男性
1人の保険証が混入されていた。誤配の2件とも、混入していた単身者の
保険証は職員が回収し、郵送などで本人に届けた。同市は混入した原因に
ついて、「他課の職員も動員し短期間で手入れ作業で行ったため」としている。
 同課は保険証未着の苦情が相次いだことを受けて内部調査を行ったが、
ミスは見当たらないとしてきた。河西正文課長は「混入の件は報告が上がって
来ていなかった」と話している。【宇都宮裕一】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000007-mai-l19
585〒□□□-□□□□:04/04/21 00:23 ID:WcJYvFz4
>>584

それは、誤配とはいわないのでは・・・

マスゴミは、本当に馬鹿だね
586〒□□□-□□□□:04/04/21 00:40 ID:xmKhh1jQ
郵便局が悪いとは一言も書いてないんだが。。。
587〒□□□-□□□□:04/04/21 01:53 ID:UsrejW2F
誤配と書いてる時点でアレだろう
588〒□□□-□□□□:04/04/21 05:10 ID:o4SZ9aQS
札幌の郵便局長、1620万円横領
 
日本郵政公社札幌監査室は二十日までに、業務上横領の疑いで、札幌市白石区の
白石中央通郵便局の前局長佐藤晴行容疑者(51)=札幌市豊平区福住=を逮捕、
送検した。同公社北海道支社は十九日付で、佐藤容疑者を懲戒免職にしている。

調べでは、佐藤容疑者は三月上旬から四月上旬にかけ、現金自動預払機(ATM)
や出納窓口の準備金を一回に二百万―五百万円抜き取る手口で、四、五回にわたり
計千六百二十万円を横領した疑い。

十九日に同室が実施した特別監査で横領が発覚した。

佐藤容疑者は「消費者金融に約一千万円の借金があり、返済にあてた」と話しているという。

同公社によると、昨年四月に公社になって以降、道内の職員による横領事件では、
今回の被害額が最高額。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040420&j=0022&k=200404205181
589〒□□□-□□□□:04/04/21 05:14 ID:o4SZ9aQS
郵政民営化:中間報告最終案 民間と提携・買収も
 
政府が26日にまとめる郵政民営化に向けた中間報告の最終案全文が20日、明らかになった。
「提携、買収等も含め民間企業の経営資源やノウハウを積極的に取り込む」と明記し、郵政事業
全体について他企業との提携・買収を積極的に展開し、収益力のある事業モデル構築を目指す
姿勢を打ち出した。また、郵政公社28万人の職員の雇用確保に配慮する姿勢を示し、
「ユニバーサル(全国均一)サービスの提供が可能となる枠組みを確立する」と、郵貯、簡保を
含めた3事業について全国サービスが可能な体制を維持するよう求めた。

最終案はさきに公表した「素案」をさらに整理したもの。竹中平蔵金融・経済財政担当相が
21日の経済財政諮問会議に示し、26日の同会議で決定する見通し。

提携・買収について素案段階では郵便、郵便貯金、簡易保険、窓口ネットワークの「4機能」
のうちの郵便の説明部分で「総合的な物流事業への成長」のため必要性を記していたが、
最終案では独立した項目に移行させた。郵便に限らず郵政事業全体として民間企業との提携や
買収を積極化し、生き残りを図る姿勢を鮮明にしたとみられる。

雇用確保では「職員のモラルと労使関係の安定に配慮すべきだ」と明記。今後、定年だけでも
10年間で7万人の職員が退職する状況を踏まえて対応するよう求めた。竹中担当相が昨年
10月に示した「5原則」に盛られた雇用確保を改めて前面に打ち出したのは、銀行業界が郵貯・
簡保の縮小を求めているのに対し、両事業の収益が雇用確保に不可欠とみる総務省、郵政公社が
強く働きかけた結果とみられる。

最終案ではまた、素案通り「最終的な民営化の姿を実現するまでに10年程度の移行期間を設ける」
と明記。07年4月の民営化までの期間を必要な経営改革を行う「準備期間」として重視する
姿勢も示した。【位川一郎、岩崎誠】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040421k0000m010184000c.html
590〒□□□-□□□□:04/04/21 19:49 ID:v0iyfTVF
東京・多摩地区の郵便局から集金された約1億5,000万円、警備会社の輸送車から盗難
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00049631.html
郵便局で集金の1億6千万円盗難か
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline946910.html

郵便局から集金の1億5千万円盗難、輸送車3日間放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040421i206.htm
東京都内の郵便局から集めた現金計約1億5000万円が昨年10月上旬、
千代田区の東京中央郵便局に輸送されるまでの間に何者かに盗まれていたことが
21日、分かった。警視庁捜査3課は、多額窃盗事件として捜査している。
 調べによると、警備会社「日月警備保障」(千代田区)の現金輸送車が、
多摩地区の25か所の郵便局を回り、現金計約2億数千万円を回収した。
この日は金曜日だったため、回収を担当した同社社員らは、新宿区内の
同社駐車場に現金を載せたまま放置し、3日後の月曜日に東京中央郵便局に運んだ。この際、同郵便局側で伝票と照合したところ、現金約1億5000万円が無くなっていたことが分かり、警備会社が警視庁牛込署に届け出た。
 現金は、郵袋と呼ばれる袋二百数十個に小分けされていたが、このうち
十数袋が盗まれた。現金輸送車のカギは施錠され、社内で保管されていたという。
 捜査3課は、警備会社内部の人物が犯行にかかわっている疑いがあるとみて
捜査している。
591〒□□□-□□□□:04/04/21 22:39 ID:2LsT6MTU
郵政民営化:中間報告最終案を了承 政府諮問会議

政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)は21日、郵政民営化に向けた
中間報告の最終案を了承した。郵便貯金、簡易保険を含めた全国一律サービスの
提供が可能な枠組みを求め、07年4月の民営化(株式会社化)までを「準備期間」
とし、「戦略的な取り組み」を促した。最終案では、07年4月の民営化から5〜
10年程度の移行期間を設け、段階的に経営の自由化を進める方針を提示。郵政事業
全体として積極的に民間と提携、買収を進めることを明記、郵政公社の職員の雇用に
十分配慮する姿勢も打ち出した。また、3事業間で「リスクを遮断」するとし、
事業ごとの会計に一定の独立性をもたせることを指摘。郵便ではアジアの
物流市場への進出を打ち出し、郵貯、簡保は「国債の安定消化への貢献」の
必要性を示した。窓口ネットワークについては、国民が利用可能な状態を維持する
ことを明記した。竹中平蔵金融・経済財政担当相は会議後の会見で、「(最終案は)
総理の非常に強い思い入れを反映して完成した」と述べた。諮問会議は26日に
中間報告を決定。郵政民営化準備室を同日発足させ、今秋の最終報告や法案作成に
向けた作業に着手する。【内山勢、宮田哲】

◇首相が看板に揮ごう
小泉純一郎首相は21日、首相官邸2階の小ホールで、「郵政民営化準備室」に掲げる看板に
自ら揮ごう、民営化実現にかける意欲を示した。26日の同室発足に先駆け、大安を選んだ
首相は、先月に視察先の筆の名産地・広島県熊野町で寄贈された熊野筆を手に取り、一字一字、
ゆっくりと力を込めて書き上げた。「いいね。やっとここまで来たか」と感慨深げに墨が光る
看板を見つめていた。【衛藤達生】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/photojournal/archive/news/2004/04/21/20040422k0000m010096000c.html

592〒□□□-□□□□:04/04/21 23:09 ID:HVEpyCeW
日月警備って郵政ファミリー企業なの?
593〒□□□-□□□□:04/04/21 23:13 ID:acffswXx
>>592
違うと思う。
いろいろな省庁や民間会社とと取引があるみたいだし…。

警察とは関係あるかも。
594〒□□□-□□□□:04/04/21 23:30 ID:pK3i8fgB
>>572
ワロタ
595〒□□□-□□□□:04/04/22 06:36 ID:oA16OxzP
郵政民営化:「全国一律」表現めぐり慎重派、推進派が火花
 
小泉純一郎首相が「改革の本丸」と位置付ける郵政民営化問題で、政府の
経済財政諮問会議は21日、中間報告に向けた最終案を了承した。参院選を
前に組織や制度など肝心な部分では既定方針どおり深入りを避けた。だが、
郵便貯金・簡易保険事業の「全国一律サービス」の維持をめぐる表現で、
慎重派、推進派双方が火花を散らし「痛み分け」となるなど、今秋の政府案
決定までの困難さを予感させた。郵貯・簡保では民営化に伴う国債消化への
影響も焦点として浮上している。【位川一郎、岩崎誠】

全文リンク先
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040422k0000m010155000c.html
596〒□□□-□□□□:04/04/22 06:40 ID:oA16OxzP
郵政民営化:監視委員会を設置へ 進ちょく状況評価で
 
政府は21日、郵政民営化を推進するため、「郵政民営化監視委員会」(仮称)
を発足させる方向で検討に入った。07年の民営化に合わせて設置する案が有力だ。
一方、政府の経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)は同日、郵政民営化に
向けた中間報告の最終案を了承した。7日の素案では「10年程度」だった07年
4月の民営化から完全民営化までの移行期間を「5〜10年程度」とし、
完全民営化が前倒しされる可能性も出てきた。「郵政民営化監視委員会」は、
国鉄民営化を強力に進めた国鉄再建監理委員会を参考にしたと見られる。定期的に
民営化の進ちょく状況を評価し、民営化が円滑に進むよう側面支援する。委員長は
国鉄再建監理委員会と同様、民間からの起用を軸に人選を進めると見られる。
中間報告の最終案では、民営化後も郵便局の窓口で全国一律サービスの提供が
可能な枠組みを求め、郵政事業全体として積極的に民間と提携、買収を進める
ことを明記。郵政公社の職員の雇用に十分配慮する姿勢も打ち出した。また、
3事業間で「リスクを遮断」するとし、事業ごとの会計に一定の独立性を
持たせることを指摘。郵便ではアジアの物流市場への進出を打ち出し、
郵貯、簡保は「国債の安定消化への貢献」の必要性を示した。諮問会議は
26日に中間報告を正式決定する。竹中平蔵金融・経済財政担当相は
会議後の会見で、「(最終案は)総理の非常に強い思い入れを反映して
完成した」と述べた。【内山勢、宮田哲】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040422k0000m010154000c.html
597〒□□□-□□□□:04/04/22 20:38 ID:k233IcGg
郵便局員を書類送検

貯金者の自動車税の自動払い込み申込書を偽造したとして日本郵政公社神奈川監査室は21日、
川崎市宮前区の郵便局員(45)を有印私文書偽造・同行使の疑いで横浜地検に書類送検した。
同公社南関東支社は、郵便局員を12日付で停職6カ月の懲戒処分にした。郵便局員は
「(自動払い込みの)実績を上げたかった」と話しているという。

監査室の調べでは、郵便局員は、同市中原区の中原郵便局で貯金業務を担当。昨年8月25日から
同11月12日にかけて、貯金者6人分の「自動車税自動払込利用申込書」を偽造した疑い。

監査室によると、今年3月、貯金者から郵便局に「県税事務所から自動引き落としの確認があったが、
申し込んだ記憶がない」と問い合わせがあり、発覚した。

郵便局員は、別の用事で貯金者宅を訪れた際、借りた届け出印をひそかに申込書に押していた。
いずれの貯金者も自動車を持っておらず、実際には引き落とされなかったという。

同支社によると、各郵便局単位に自動払い込みの申し込みについて「目標」が割り当て
られていたという。

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news02.asp?kiji=5374
598〒□□□-□□□□:04/04/22 20:53 ID:uEIERtoA
2003年度の簡保新契約、17.5%減

日本郵政公社は22日、2003年度の簡易保険の新契約件数が前年度比17.5%減の387万5000件だったと発表した。
5年連続の前年実績割れで、低金利の影響で貯蓄性が低下している養老保険の不振が響いた。
新契約件数が400万件を下回ったのは1969年度以来34年ぶり。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040422AT1F2200L22042004.html
599〒□□□-□□□□:04/04/22 21:35 ID:uaexuKiK
郵政公社、自ら将来像検討 課題整理へチーム始動

21日の経済財政諮問会議で郵政民営化の中間報告が大筋で固まったことを受け、日本郵政公社は
自らも、民営化を前提にした将来計画作りに乗り出す。郵政3事業の幹部らでチームを作って論点を
整理し、民営化会社として経営が自立できる仕組みを検討する。中間報告案では肝心の郵便貯金や
簡易保険のあり方が先送りされたままだが、政府が今後着手する制度設計に、公社の意見を反映
させたい考えだ。公社の検討チームは、生田正治総裁が幹部11人で非公式に作った「公社経営の
将来像に関するスタディーグループ」が中心になる。(1)中間報告に盛り込まれた民営化会社の
機能をどう具体化するか(2)それを実現するための組織をどんな形態にするか、を検討する。
検討結果は制度設計を担当する内閣官房の郵政民営化準備室などに伝える。
重要な検討課題は、郵便局網の再編と過小資本の解消の2点。
中間報告案は、郵便局網について「すべての国民が利用可能な状態を維持しつつ、効率化を進める
べきではないか」とした。それには、郵便局数をある程度維持しつつ、運営コストを大幅に下げる
方策を探る必要がある。このため、検討チームは、小規模な特定郵便局の集配機能を近隣の大型局に
一本化し、地域全体の集配をカバーする「ハブ局構想」(公社幹部)を検討。鉄道輸送の時代に
駅前に開業した中央郵便局などのトラック輸送基地を郊外に移し、集配専用センターを新設する案も
詰める。郵政公社の自己資本比率は0.3%。3事業別にみると、郵便は5700億円の債務超過
状態だ。中間報告案では、郵貯など四つの機能がそれぞれ市場で自立することを「民営化の意義」に
掲げたが、「何らかの財源措置がない限り、郵便単独の自立は難しい」(総務省幹部)との見方が強い。
600〒□□□-□□□□:04/04/22 21:36 ID:uaexuKiK
生田総裁も21日の会見で「民営化会社のユニバーサルサービス(全国一律サービス)の費用をだれが
払うのか、見えない」と述べた。このため、有望な新規事業で内部留保を積み上げる構想が検討され、
中間報告案では「物流業への進出」が盛り込まれた。民業圧迫批判があるが、公社は郵政OBの
ファミリー企業に頼らず、輸送効率を高めるため、長距離輸送の中核となる物流子会社を05年にも
新設する方針だ。ただ、改革の具体策は、政府が参院選後に詰める民営化会社の経営形態に大きく
左右される。3事業ごとに法人格を分ける組織になれば、民営郵便会社の赤字体質解消には、
個人などに委託する低コスト型の簡易郵便局への転換など、大がかりな再編が避けられない。
郵貯・簡保の縮小論や組織分割論が具体化すれば、政府方針と公社案との間に摩擦が生じる局面も
予想される。公社はこれまで、民営化反対の特定郵便局長や労働組合に配慮し、民営化への賛否の
立場を明示してこなかった。幹部11人によるグループも、研究は現行制度を前提にした郵貯・
簡保資金の将来推計にとどまり、諮問会議の議論本格化後は休止状態だった。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040422/K0021201126041.html
601〒□□□-□□□□:04/04/22 22:50 ID:7KuqNe0E
架空請求の葉書を大量に配達し、犯罪の片棒を担ぐ郵便局が嫌がらせの葉書も大量配達

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040422-00000207-yom-soci
602〒□□□-□□□□:04/04/23 06:58 ID:crUVwXI2
郵政準備室、総務省・公社出身者は全体の半数以下に(読売新聞)
 
26日に発足する郵政民営化準備室の陣容が22日、固まった。当初は22人でスタートする
予定だが、これとは別に物流関係の民間人も加える方向で最終調整している。
22人のうち、日本郵政公社を所管する総務省と郵政公社の出身者は合わせて9人で
全体の半数以下にとどめた。このほか、農水省3人、経済産業省1人、公正取引委員会1人、
財務省2人、内閣府2人など幅広い人材を結集する予定だ。また郵便貯金・簡易保険の
抜本的な改革に取り組むため、金融庁(2人)、日本銀行(1人)からも参加。国際的な
総合物流業を展開するため、国土交通省(1人)からも起用する。

http://newsflash.nifty.com/news/tp/tp__yomiuri_20040423ia02.htm
603〒□□□-□□□□:04/04/23 17:15 ID:Wy2aeR2V
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040422ia24.htm
社民、参院選高知選挙区で新人推薦

 社民党は22日、夏の参院選の高知選挙区で、新人の元郵便局員、松岡由
美子氏(55)の推薦を決めた。

(2004/4/23/00:10 読売新聞 無断転載禁止)
604〒□□□-□□□□:04/04/23 18:21 ID:s7RjdihK
>>592
警備会社って、どちらかと言うと
警察関係者の天下りが多いと思うよ。

そもそも、郵便屋に警備のノウハウはないと思うが・・・
605〒□□□-□□□□:04/04/23 18:45 ID:QjIVcuHf
トヨタ方式「成果あり」…郵政公社が効率化モデル公表(読売新聞)
 
日本郵政公社は21日、郵便事業の業務効率化などを目的に、埼玉・越谷郵便局と全国14の
モデル局で実施している、トヨタ自動車にならった生産管理方式(JPS)の成果を公表した。

労働時間を短縮し、生産性の向上を図る目標では、越谷局が3月の労働時間を前年同月比20%
減らす目標に対し21%削減したほか、モデル局もすべて目標を達成したという。また、誤配や
誤転送などの件数でも、3月は15局で計462件と、前年同月比54・4%減ったとしている。

JPSは、郵便物の仕分け方法や人員配置の工夫で「ムリ、ムダ、ムラ」を省く。越谷局で
2003年1月から、モデル局で同10月から実施し、郵便貯金や簡易保険の事務処理センター
でも一部導入している。今年度中に全国1000か所の普通郵便局に広げる方針だ。

http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=te__yomiuri_20040421ib31&csvname=801836809
606〒□□□-□□□□:04/04/23 19:02 ID:3kSHTqRA
JPSのお陰で誤送、誤配がうなぎのぼりで増えてますが何か?w
607〒□□□-□□□□:04/04/23 22:19 ID:RrKQt0jm
労働時間を短縮し、生産性の向上?

超勤を強制的に削り、サービス超勤(労働力の窃盗!)が増えただけで実質は
悪くなっただけですが、何か?
生産性の向上?誤配やミスの数も向上してますが、何か?
見せ掛けだけよくなったようマスコミには報道してますが何か??
608〒□□□-□□□□:04/04/23 23:25 ID:L8mKO5/r
そういや、今朝の朝日新聞にも
越谷局のことが載ってたな。
相変わらず労使の考えが食い違ってた。
609〒□□□-□□□□:04/04/24 04:08 ID:PJkqHnNx
郵便区分機「談合」訴訟、公取委の審決取り消し

旧郵政省(現日本郵政公社)が一般競争入札で発注した郵便物区分機を巡る談合事件で、公正取引委員会から
独占禁止法違反(不当な取引制限)で排除勧告を受けた大手電機メーカー「東芝」「NEC」(いずれも
東京都港区)が、公取委の審決取り消しを求めた訴訟の判決が23日、1審の東京高裁であった。

今井功裁判長は「公取委の立ち入り検査以降、両社が談合する恐れはなくなっており、両社に談合をやめた
ことを社内で確認させ、公取委に報告するよう命じた審決は違法」と述べ、審決取り消しを命じた。公取委の
審決取り消しは異例。判決は、両社間で過去に談合が行われていたかどうかについては判断しなかったが、
東芝、NECの実質勝訴となった。

この事件で、公取委は1997年12月、両社を独禁法違反の疑いで立ち入り検査。両社が95―97年、
談合で郵便物区分機をほぼ半分ずつ受注していたと認定し、98年11月に排除勧告した。しかし、両社は
「旧郵政省が事前に受注会社を指定しており、談合の指摘は受け入れられない」と勧告に応じなかった。

このため、公取委は同年12月、審判開始を決定。昨年6月の審決で、両社に対し、既に談合をやめている
ことを社内で確認したうえで、公取委に報告するよう命じた。これに対し、両社は「もともと談合はして
いなかった」と提訴した。
610〒□□□-□□□□:04/04/24 04:08 ID:PJkqHnNx
独禁法では、既に違反が行われていなくても、将来繰り返される恐れがある場合など、公取委が特に必要と
判断したときは、それを排除する措置を命じなければならない。訴訟では、立ち入り検査後、談合行為が
繰り返される恐れがあったかが争点となった。

判決は、「両社の違反行為は旧郵政省側が受注会社を指定しなければ成立せず、立ち入り検査時点で既に
この指定は行われておらず、別のメーカーが参入したことで、談合の恐れはなくなっていた」と認定した。

公取委によると、98年4月以降、審決取り消しを求めた訴訟は49件(昨年末現在)で、取り消しが
認められた判決は6件。

公取委では「予想外の判決で、今後の対応は判決文を吟味して検討したい」(和泉沢衛官房審議官)とし、
東芝、NECは「当社の主張が認められ、満足している」などとしている。

◆審決=公取委が独禁法違反の疑いで排除勧告したが、応じない企業などに行われる手続きの最終的な判断。
裁判に準じた審判を経て行われ、審決が命じられた時には、行政処分と同じ効力を生じる。取り消し訴訟の
1審は東京高裁に限定されている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000001-yom-soci
611〒□□□-□□□□:04/04/24 04:11 ID:PJkqHnNx
簡易保険、局ぐるみで個人を団体扱いに…仙台北郵便局

日本郵政公社東北支社(仙台市)は23日、仙台市青葉区台原の仙台北郵便局(高橋和雄局長)が、
市内の企業7社に協力を求めて簡易保険の払い込み団体を作り、本来は保険料が個人払いの顧客を
6%割り引きされる団体扱いにして、保険契約を行っていたと発表した。

法律には抵触しないが、簡易保険取り扱い約款に違反しており、同支社は局ぐるみの不適正な行為
だったとし、関与した当時の職員34人と当時の上司らを処分する方針。

払い込み団体は企業ごとに作られ、従業員しか加入できない。同支社の調べでは、払い込み団体
7団体に所属しているとされた786人のうち、782人がそれぞれの企業の従業員ではなかった。
同支社では、仙台北郵便局が営業実績を上げようと、1999年10月―2000年5月にかけて、
個人を団体に所属させて保険料を安くすることで簡易保険の勧誘をしていたとみている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040423-00000514-yom-soci
612〒□□□-□□□□:04/04/24 06:08 ID:jOGXun1U
>>611
「従業員」ってのが正社員OK、契約社員パートバイト不可という意味だったら
フリーターから見れば感情的に一寸嫌だな。まぁどうでもいいけど。
613〒□□□-□□□□:04/04/25 00:24 ID:jJ/MGmwz
/.;/.ll;
614〒□□□-□□□□:04/04/25 00:35 ID:RaYn7Jbj
JPSって、何の略?
615〒□□□-□□□□:04/04/25 00:39 ID:X0gFKwWQ
>>614
財団法人日本郵趣協会の略。
616〒□□□-□□□□:04/04/25 00:42 ID:8B0dM4xm
Japan Penis System
617〒□□□-□□□□:04/04/25 10:18 ID:rQaTpjXn
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040425i502.htm
「北海道のカニ」届いたのは「原産地カナダ」!?


【社会】「北海道のカニ」届いたのは「原産地カナダ」? 郵政公社「ふるさと小包」
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082855743/

618 ◆NAVI.pdt7A :04/04/25 11:31 ID:Ybv8qzP6
「北海道のカニ」届いたのは「原産地カナダ」!?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040425-00000502-yom-soci
619〒□□□-□□□□:04/04/25 11:53 ID:3GdTiGTr
各地の特産品をカタログで選んで注文し、配達してもらう郵便局の「ふるさと小包」で
「北海道のカニ」を申し込んだ神戸市の会社員(48)に「原産地カナダ」のカニが届いた。

日本郵政公社は「『北海道産』とは表示しておらず、法的には問題ない」と説明するが、
注文者らから「どこが『ふるさと』なの?」といった声があがり、公正取引委員会などからも
「紛らわしい」との指摘が出た。このため、同公社は「今後は、産地が記載と違う場合も
あることをカタログで明示したい」としている。

会社員はカタログで「ずわいがに(北海道)」を注文したが、届いたカニの箱には
「原産地カナダ」と表示され、輸入者として福井県の業者、販売者として北海道の業者の
住所と社名が記されていた。

郵政公社は「北海道で加工したカニを用意していたが、足りなくなり、カナダから輸入した。
同様のケースは他のふるさと小包にもある」という。

しかし、会社員は「郵便局には中国産の『静岡のお茶』や外国産の『下関のふぐ』もあるの?」と
首をかしげ、農林水産省表示・規格課は「誤認表示と言えるのでは」。公取委景品表示監視室も
「『北海道のカニ』は明らかに事実と違う」としている。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040425i502.htm
620〒□□□-□□□□:04/04/25 11:56 ID:gCCU0S0W
621〒□□□-□□□□:04/04/25 11:59 ID:JWm68LLQ
>>619
IDがGTR
622〒□□□-□□□□:04/04/25 12:08 ID:xjrfeDj/
郵政民営化で全逓と全郵政が協議会設置へ(読売新聞)
 
日本郵政公社の2大労働組合である全逓信労働組合(全逓、組合員14万人)と、
全日本郵政労働組合(全郵政、同9万人)は23日、政府が進める郵政民営化論議への
対応を協議するため、「郵政事業に関する労組政策協議会」を設置すると発表した。
旧総評系の全逓と、旧同盟系の全郵政は長年対立しており、共闘してこうした協議会を
設置するのは初めてだ。

政策協議会は両労組の書記長ら幹部6人で構成。職員の雇用を守る観点から、郵便と
郵便貯金、簡易保険の3事業一体での民営化を主張する。

http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=te__yomiuri_20040423ib24&csvname=222073299
623〒□□□-□□□□:04/04/25 20:22 ID:0C7PDWFJ
全逓、全郵政が初の本格共闘 民営化反対へ改革案

郵政民営化への反対運動を強めるため、郵政職員の2大労組である全逓信労働組合(14万2000人)と
全日本郵政労働組合(8万7000人)が初めて手を組むことで合意した。政府の経済財政諮問会議が26日に
民営化中間報告を決めるのを受け、両労組で「郵政事業に関する労組政策協議会」を27日に立ち上げ、
国営公社のままで改革を進める対案をまとめる。

協議会は、両労組の書記長を代表とし、政策担当幹部など6人で構成する。今後の民営化論議で最大の
争点となる郵便貯金と簡易保険のあり方や、日本郵政公社の飛躍のカギとされる国際物流への進出策を議論する。

旧総評系の全逓と旧同盟系の全郵政は65年の分裂以来、運動方針をめぐって対立を続けてきた。近年の主張に
大きな違いはなくなってきたものの、感情的なしこりが残り具体的な共闘は実現できていなかった。両労組の
首脳は諮問会議の民営化論議が本格化した今年1月から水面下で折衝を重ね、「現行の経営形態のままでも
事業構造を改善すれば、民営化以上の効果が出る」との認識で一致、民営化反対での共闘を決めた。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040425/K0025201126007.html
624〒□□□-□□□□:04/04/26 05:26 ID:ARJfJjgK
各地の特産品をカタログで選んで注文し、配達してもらう郵便局の「ふるさと小包」で
「博多の明太子」を申し込んだ神戸市の会社員(48)に「スケトウダラ カナダ産」の明太
子が届いた。

日本郵政公社は「『博多産』とは表示しておらず、法的には問題ない」と説明するが、
注文者らから「どこが『ふるさと』なの?」といった声があがり、公正取引委員会などからも
「紛らわしい」との指摘が出た。このため、同公社は「今後は、産地が記載と違う場合も
あることをカタログで明示したい」としている。

会社員はカタログで「明太子(博多)」を注文したが、届いた明太子の箱には
「スケトウダラ原産地カナダ」と表示され、輸入者として福井県の業者、販売者として北海道の業者の
住所と社名が記されていた。

郵政公社は「スケトウダラが博多で取れないことは常識。配慮してくれないと。同様のケースは
他のふるさと小包にもある」という。

しかし、会社員は「郵便局には中国産の『静岡のお茶』や外国産の『下関のふぐ』もあるの?」と
首をかしげ、農林水産省表示・規格課は「誤認表示と言えるのでは」。公取委景品表示監視室も
「『博多の明太子』は明らかに事実と違う」としている。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040425i502.htm
625〒□□□-□□□□:04/04/26 10:43 ID:v1WDyKC/
>>619
>>624
なんか、これのコピペが出回りそうだな。
626小姑 ◆rjd.B1ebh6 :04/04/26 13:06 ID:sI4sgcNz
郵政はメイトに厳しくて自分らに甘いからこうなるんだよ。一事が万事と
昔の人はいったものよ
627〒□□□-□□□□:04/04/26 13:29 ID:7e2S8nDv
>>626
昔っていつ。江戸時代、室町、、飛鳥
紀元前。
628ファットマン(テヘテヘ同盟残党):04/04/26 14:08 ID:DdKQSC+O
>627
スレ違い。ここでやると痛いでつよw
629〒□□□-□□□□:04/04/26 14:11 ID:4JE0ovH0
>>627
大和朝廷が国土を統一したころ
630〒□□□-□□□□:04/04/26 15:47 ID:8eT84hUq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00003028-mai-bus_all
日本郵政公社は、全国2万4700カ所の郵便局すべてで全面禁煙にすることを決めた。
27日付で通知し、利用者への周知期間を経て5月31日の世界禁煙デーまでに完全実施する。
空気清浄機などを設置して分煙する局も多かったが、利用者から受動喫煙の苦情が相次いだため、
全面禁煙に踏み切りで轢かれた馬鹿。(毎日新聞)
631〒□□□-□□□□:04/04/26 15:53 ID:3Gm9gLXD
在庫イパーイ

「高松塚」の再来遠く…キトラ古墳切手が大量売れ残り
昨秋、全国発売されたキトラ古墳(奈良県明日香村)の記念切手が、大量に売れ残ったまま販売を終了した。
 約30年前、同じ極彩色壁画でブームとなった高松塚古墳の記念切手に比べ、売れ行きは20分の1という。
電子メールの普及などで切手需要も減ったり、調査時期がずれ込んだりして、人気は今ひとつ盛り上がらない。
7万枚を買い取った明日香村は1万数千枚の在庫を抱え、「2匹目のドジョウ」のもくろみがはずれた、とがっ
くりしている。
記念切手は、キトラ古墳に描かれた朱雀(すざく)と白虎(びゃっこ)を図柄に採用、文化財保護活動に充てる
寄付金10円を加え、郵政公社が額面90円で計2000万枚を発行。当初の調査開始期に合わせ、昨年10月
15日から1か月間全国の郵便局で10枚組みのシートなどで販売した。
明日香村も、観光客や考古学ファンらに販売するため、7万枚を購入し、飛鳥保存財団と村観光開発公社の窓口
で販売してきた。
ところが、調査が始まったのは今年1月。販売期間中、全国で売れたのは3割の約600万枚。各地の売れ残り
は廃棄処分にされ、村では、窓口で細々と販売を続けている。
1973年発行の高松塚の切手は「飛鳥美人」などのデザインで、追加発行も含め1億2000万枚を完売し、
寄付金6億7000万円を稼ぎ出した。キトラの寄付金は6000万円に過ぎない。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040426i406.htm
632〒□□□-□□□□:04/04/26 15:57 ID:8eT84hUq
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040426-00000406-yom-soci
6000万円も寄付集めてガカーリされるのもガカーリだよな。
633〒□□□-□□□□:04/04/26 18:20 ID:RFuuAds7
>>631
一緒に古墳に埋めれ
634産経速報:04/04/26 19:23 ID:Jkt6DgpR
19:15 強制わいせつで郵便局員逮捕。神奈川県警。
電車内で中学生の体を触るなどした疑い。出勤途中の警官が取り押さえた。

詳細は後ほど
635〒□□□-□□□□:04/04/26 19:58 ID:RAZJVjXE
元郵便配達員、書留の20万円着服

郵便の配達業務中に、現金書留四通の現金約二十万円を着服したとして、日本郵政公社
青森監査室は二十六日、業務上横領容疑で、黒石郵便局(黒石市)の相馬伸好元非常勤
職員(22)=田舎館村=を青森地検に書類送検した。同郵便局は先月十八日付けで、
同元職員を懲戒免職としている。

監査室の調べによると、相馬元職員は昨年十一月に採用され、郵便配達業務に従事して
いたが、一月二十日、三月十二日、十三日、十五日の四回にわたり、保管中の現金書留
四通の配達証に受取人の氏名を自分で記入し、計十九万五千円を抜き取り、着服した疑い。

先月十六日、受取人から「書留が届かない」との問い合わせが黒石郵便局にあり、発覚した。
監査室の調べで、四件の犯行が確認された。

相馬元職員は犯行を認め、発覚後に被害者に全額弁償した。借金の返済や遊興費欲しさの
犯行だったという。日本郵政公社東北支社は「四月から新採用の非常勤職員に、二カ月間は
書留配達させないなど職員教育を徹底させる」と話している。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2004/0426/nto0426_11.asp
636〒□□□-□□□□:04/04/26 20:01 ID:ch2+VY4S
郵便局が寄付してもらえw
637 ◆NAVI.pdt7A :04/04/26 21:08 ID:WqmSAZXc
<サラリーマン川柳>ベスト10発表 第一生命保険

第一生命保険は26日、2月に公表した第17回「サラリーマン川柳コンクール」の入選作品
100句から選んだベスト10を発表した。
1位に選ばれたのは「『課長いる?』 返ったこたえは 『いりません!』」(雅号・ごもっとも)。
中間管理職の悲哀をユーモラスに描き、8425票の支持を集めた。
2〜3月にインターネットなどを通じて投票を受け付け、サラリーマンや主婦らから15万6662票の
投票があった。
2位は「『前向きで』 駐車場にも 励まされ」(プラス思考)=7183票、
3位は「やめるのか 息子よその職 俺(おれ)にくれ」(独楽)=3989票と、
やや暗めの句が上位に。
「景気回復 いったいどこの 国のこと?」といったぼやきが聞こえてきそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000019-mai-bus_all
638〒□□□-□□□□:04/04/26 21:31 ID:EIb16D0M
課長(゚听)イラネ
639〒□□□-□□□□:04/04/26 21:43 ID:Jkt6DgpR
【社会】電車で中2女子の胸や尻を触った横浜南郵便局課長代理を逮捕―神奈川
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082977702/l50
神奈川県警大船署は26日、電車内で女子中学生の体を触ったとして、
強制わいせつの現行犯で同県茅ケ崎市松が丘、
横浜南郵便局(横浜市南区)課長代理池田孔一容疑者(44)を逮捕した。
女子生徒が手をつかみ「痴漢です」と声を上げ、
出勤途中で乗り合わせた神奈川県警の警察官が取り押さえた。
調べでは、池田容疑者は26日午前七時ごろ、JR東海道線茅ケ崎−大船間の上り電車内で、
私立中学2年の女子生徒(13)の胸や尻を触るなどした疑い。
池田容疑者は「若い子に興味があった」と話しているという。
日本郵政公社南関東支社は「郵便局員が不祥事を起こしたとすれば大変申し訳ない。
厳正に対処したい」としている。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0426sokuho069.html
640〒□□□-□□□□:04/04/26 22:30 ID:RAZJVjXE
郵政民営化、中間報告を決定 経済財政諮問会議

経済財政諮問会議(議長・小泉首相)は26日、郵政民営化の基本方針をまとめた
中間報告を正式決定した。郵便貯金・簡易保険を含めたユニバーサル(全国一律)
サービスの必要性については、これまでの議論で結論が出なかったため、
「定義を含めて検討する」という表現にとどめた。特定郵便局や自民党内の抵抗が
予想される地域分割など組織や制度面の論点は、7月の参院選後の秋に決める
最終報告に持ち越された。

全文リンク先http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040426/K0026201910056.html
641〒□□□-□□□□:04/04/26 22:32 ID:RAZJVjXE
全逓、全郵政が民営化反対 郵政民営化中間報告

26日まとまった経済財政諮問会議の郵政民営化の中間報告に対し、郵政職員労組の
全逓信労働組合(14万2000人)と全日本郵政労働組合(8万7000人)は
共同で記者会見し、政府の民営化方針に反対する見解を表明した。

その中で、諮問会議が民営化会社のビジネスモデルを議論せずに中間報告をまとめた
ことを問題視し、「民営化を美化する言葉だけを並べ、国民・利用者への痛みを隠して
既成事実化をはかろうとする政治手法に強く異議を唱える」と述べた。

また組合として、郵政の経営形態については「公共性と企業性を両立させようとする
公社形態によって最も効率的、安定的に(ユニバーサルサービスを)提供できる」
との考えを示した。

全逓と全郵政は共同で、公社形態を維持するための政策提言に取り組む方針だ。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040426/K0026201126022.html
642〒□□□-□□□□:04/04/27 05:24 ID:y3pmzW0G
http://homepage1.nifty.com/fwpa0167/2004/04/04.4.26.htm
神戸新聞はあっち寄りだからな…

が、この支社の言い訳は笑うしかないなw
643〒□□□-□□□□:04/04/27 05:40 ID:SZCQk8V0
ID:y3pmzW0Gへ
このスレの552を読め
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645〒□□□-□□□□:04/04/27 18:27 ID:crN+JrOL
発表日 : 2004年 4月27日(火)
タイトル : 平成16年度の日本郵政公社職員の新賃金について
 
日本郵政公社は、平成16年度の日本郵政公社職員の新賃金について、本日、
全逓信労働組合及び全日本郵政労働組合と下記の内容で自主決着を図りました。
平成16年4月1日以降の日本郵政公社職員の基準内賃金については、
平成16年4月1日付けで昇給を実施し、ベースアップは行わない。
なお、本年度から給与制度改革を行うこととしており、高齢層部分の
基本給を抑制するとともに、役職調整額(いわゆる役付手当)の改定を
行うこととしている。これらを併せた改定率は1.4%程度となる。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/040427j901.html
646〒□□□-□□□□:04/04/27 20:40 ID:B7v7SroK
>>635
最後の一文がサイトに載ってないんだけど。
647〒□□□-□□□□:04/04/27 20:48 ID:h3k8xQhu
648〒□□□-□□□□:04/04/27 20:55 ID:B7v7SroK
>>647
は?
649〒□□□-□□□□:04/04/27 21:43 ID:cQinB8rW
ワロタ

強盗ビックリ、中身500円=郵便局、袋に1円玉と伝票−島根

 27日午後4時ごろ、島根県斐川町神氷の斐川新川簡易郵便局に男が押し入り、
カウンターに灯油をまいてライターを出し「金を出せ」と脅した。
男は郵便局が強盗に備えて用意していた1円玉500枚などが入った袋を奪い逃走した。
当時、女性局員が2人いたが、けがはなかった
。出雲署は強盗事件として男の行方を追っている。
 調べによると、男は40歳前後で身長155センチぐらい。
黒っぽい帽子にジャンパー姿だった。 (時事通信)
[4月27日20時2分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000545-jij-soci
650板違いだが・・:04/04/28 06:02 ID:mHguJb3R
【ネット】「いたずらで済まされぬ」 "2ちゃんねる"の書き込みで警視庁公安部動く★8
★ネット掲示板書き込みで警視庁、脅迫容疑で強制捜査

・インターネット上のいたずら書きに、テロ対策を担当する公安部が捜査に乗り
 出したのは初めて。公安部は「単なるいたずらでは済まされない」として、今後も、
 同様のケースには厳しい姿勢で臨む方針。

 調べによると、「2ちゃんねる」に書き込まれたのは、3月27日午後3時半ごろ。
 「明日日曜日、中国大使館を爆破します!」との内容で、同24日に、尖閣諸島に
 中国人7人が上陸する事件があったため、公安部は、これに反感を抱いた者の
 いたずらとみている。
 掲示板を見た人から通報を受けた警視庁は同28日、東京・港区の中国大使館
 付近の警戒警備にあたった。結局、何も起きなかったが、公安部と麻布署は「悪質な
 いたずら」として脅迫の疑いで捜査を開始。「2ちゃんねる」の管理人に情報提供を
 求めて、発信者が使ったプロバイダーを割り出し、差し押さえ令状を取って、
 通信記録を差し押さえた。
 その後の調べで、発信者は、札幌市の電器店に設置されたブロードバンドの体験
 キャンペーン用の端末から爆破予告を書き込んでいたことが判明。公安部は、この
 電器店の防犯ビデオを解析するなどして、発信者の特定を進めている。

 「2ちゃんねる」は趣味、教育、時事問題など様々な話題を網羅する国内最大の
 インターネット掲示板群。東京都内の男性が1人で管理しており、1日に数百万件の
 アクセス数があると言われる。ただ、匿名で書き込めるシステムを悪用して、犯罪の
 予告をしたり、特定の個人を中傷したりする内容も少なくない。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040427-00000101-yom-soci
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20040427/20040427-00000023-ann-soci.html
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083089447/
ニュース速報+
http://news2.2ch.net/newsplus/


651〒□□□-□□□□:04/04/28 07:27 ID:mHguJb3R
郵政公社、日通と組みコンビニで郵便小包
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040428AT1D270B627042004.html
652〒□□□-□□□□:04/04/28 13:23 ID:a3Q4IcYz
>>651
 ペリカンの立場はどうなるんだ?

 この記事よくわからないんだが。
>消費者発便はヤマト運輸、日本通運、郵政公社の3社で占めるが、

 他にだって個人初の宅配便を扱っている業者なんていくらでもあるだろう。
653〒□□□-□□□□:04/04/28 19:17 ID:UDh2RNgc
元郵便局員に1年6月求刑(共同通信)
 
名古屋市の宝石販売会社などによる脱税事件で、脱税に利用する白紙領収書を
郵便局の印章を使って不正に作成して提供したとして公印不正使用罪に問われた
元川崎港郵便局員松永勉被告(40)の初公判が26日、名古屋地裁(沼里豊滋裁判官)
で開かれ、同被告は起訴事実を大筋で認めた。検察側は「借金の返済費用や遊興費
欲しさから犯行、国家公務員の信頼を失墜」と指摘し懲役1年6月を求刑、即日結審。 

http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=ts__kyodo_20040426ts018&csvname=982129148
654〒□□□-□□□□:04/04/30 04:18 ID:pN7jzjNM
<データ流出>「ウィニー」で秘密文書など閲覧可能
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000136-mai-bus_all
 一方、愛知県の郵便局からは局員の賃金表や誤配状況リストなどの内部資料が
流出。日本郵政公社東海支社は今月中旬、管内の約2500の全郵便局に
インターネットに接続する際は情報管理に気をつけるよう文書で指導した。
655〒□□□-□□□□:04/04/30 06:11 ID:sZU752tJ
>>652
シェア上位のことだがや
656〒□□□-□□□□:04/04/30 06:27 ID:Jp2znjId
>>655
 大部分とか書かないとおかしいぎゃ。
657〒□□□-□□□□:04/04/30 07:11 ID:iV0n7d9f
郵貯・簡保・年金の連結財務諸表明らかに
 
経済同友会は国などが郵便貯金、簡易保険、公的年金保険料として
国民から集めた資金の使い道を貸借対照表の形でまとめた。総調達
残高600兆円のうち、約200兆円が特殊法人など財政投融資機関、
150兆円は国、140兆円は地方自治体に流れている。

同友会は最大の使い手である特殊法人の改革が不十分とみており、
民間より緩やかな会計基準の廃止や、省庁から独立した政策の
評価・監視機関(日本版GAO)の創設などを提言している。

同友会がまとめたのは郵貯・簡保・公的年金積立金の連結貸借
対照表(2002年度末)。各省のデータを総合し、公的な資金の
調達と運用を横断的に分析した。

資金の調達面(負債)では、郵貯・簡保で家計の金融資産の
約4分の一にあたる355兆円を吸収。公的年金の保険料分も
148兆円にのぼる。

資金の運用面(資産)をみると、国債は156兆円で、国の一般会計や
特別会計から支出している社会保障費、公共事業費などに回っている。
地方債として自治体に流れている資金が139兆円。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040430AT1F2802829042004.html
658本まで出ちゃった:04/04/30 08:31 ID:/UDfyQ65
『それでもパパは生きることにした』青春出版

 主人公は、急な配置転換のせいで、業績不振に陥り、
上司からの凄まじいイジメ(パワーハラスメント)
に遭っている郵便局員―― 唯一、今確実なのは、
明日も明後日も簡易保険のノルマ未達成を責める局長
によるパワーハラスメントがつづいていくということだけだ。

659〒□□□-□□□□:04/04/30 09:25 ID:vXWF4qUD
名古屋の職員が集まるスレはここでええきゃ?
660本の元を発見:04/04/30 11:30 ID:/UDfyQ65
661〒□□□-□□□□:04/04/30 13:17 ID:rD2zRYO8

郵便物誤配情報、ウィニーに流出 局員のPCから誤送信
http://www.asahi.com/national/update/0430/009.html
662〒□□□-□□□□:04/04/30 16:18 ID:svPuzWBP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio Personal Firewall 4

・「システムセキュリティ」というプログラム起動を監視する機能により、
 キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.antinny.k.html
 などのアイコンを偽装したEXEファイルをクリックしても警告が出て感染を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)

・現時点では日本語化できない
・2バイト文字には対応していない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
663〒□□□-□□□□:04/04/30 16:18 ID:svPuzWBP
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のようにHTMLからのexe起動を含め、
 キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/

/////////////////////////////////////////////////////////////////
664〒□□□-□□□□:04/04/30 16:19 ID:svPuzWBP
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)

ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に

☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580  100.0%
AVP (*2) 545  93.97%
Trend Micro 539  92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470  81.03%
eTrust (*5) 444  76.55%
AVG (*6) 212  36.55%

*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261  標準検査=286  完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer   ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。

AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
665〒□□□-□□□□:04/04/30 16:19 ID:svPuzWBP
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。

誤解してる人がいるかもしれないので念のため。

※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
 で、結果は全て同じ(゚д゚)

非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
666〒□□□-□□□□:04/04/30 16:20 ID:svPuzWBP
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果

定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う

Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%

*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)

>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。

AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
667〒□□□-□□□□:04/04/30 16:21 ID:svPuzWBP
BitDefender(フリーの最新版)
・リアルタイムスキャンできない、メールスキャンできない
・まだ日本語化できない
http://ringonoki.net/tool/antiv/bitdef.html

AntiVir(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる
・メールスキャンできない(常駐オンでread and write時有効な場合、添付ファイルを選択すればチェックできる)
・まだ日本語化できないに等しい
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AntiVir/AVguard1.htm

avast! 4(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語版がある、2バイト文字に対応
http://iso-g.hp.infoseek.co.jp/alwil/avast_home/avast_home.html

eTrust(フリーのプロモーション版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
・導入時に修正パッチをインストールするのがめんどう
http://etavfp.hp.infoseek.co.jp/

AVG(フリー版)
・リアルタイムスキャンできる、メールスキャンできる
・日本語化できる、2バイト文字に対応
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/AVG6/AVG61.htm
668〒□□□-□□□□:04/04/30 19:16 ID:5330JpV2
郵便物1万通を自宅に隠す 北海道の局員を懲戒免職

日本郵政公社函館監査室は30日、南茅部郵便局(北海道南茅部町、
坂本邦行局長)の工藤知大局員(24)が約5年半にわたり、
約1万通の郵便物を配達せず、自宅などに隠していたと発表した。
郵政公社北海道支社は同日付で、局員を懲戒免職処分にした。
同監査室は近く郵便法違反容疑で書類送検する方針。
調べに対し、工藤局員は「雪が降って寒かったり、暗くなったりして、
配達するのが嫌になった」と話しているという。
調べでは、工藤局員は1998年12月ごろから今月にかけ、
郵便物1万85通を配達せず、自宅や自分の乗用車の中に
隠し持っていた。大半がダイレクトメールだが、私信もあるという。
今月23日に南茅部町の住民から町内あてに出した郵便物が届いて
いないと問い合わせがあり、同郵便局が調べた結果、隠匿が分かった。
同公社北海道支社では、約1万通を早期にあて先に配達する。
郵便物の隠匿では、昨年4月に大阪西郵便局(大阪市)で約1万通を
自宅などに隠したとして職員が懲戒免職になったケースがある。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040430-00000169-kyodo-soci
669〒□□□-□□□□:04/04/30 20:40 ID:3hrVqh2n
>>668
でも、こう言うのって、素直に配達できませんでしたと言えない雰囲気を
作り出してる、この上の役職者や、管理職も大きな責任があると思うがな。
670〒□□□-□□□□:04/04/30 21:21 ID:sFLqPrzS
671〒□□□-□□□□:04/04/30 21:27 ID:h/Aqa1ho
都区内E局で、郵便物をロッカーに隠匿事件があったらしいけど、報道されてる?
672〒□□□-□□□□:04/04/30 21:59 ID:5Qfrshm4
>>671
どこの局かわかった(w
大っぴらにはなってないような・・・
673〒□□□-□□□□:04/04/30 22:36 ID:nun6CWD7
また ロッカー検査とかありそうだな
674671:04/04/30 23:04 ID:h/Aqa1ho
>>673
検査された
675〒□□□-□□□□:04/04/30 23:16 ID:zYvy+XgI
信頼回復はできないでしょう!
緊急会議が開催され部下に点検強化の命令
や指示が出て、ほとぼりが冷めた頃又繰り返す。
根っ子にある原因を管理者は何も分かっていない。
だけど、お客様のことは誰も考えていないのが、
残念です。
676〒□□□-□□□□:04/04/30 23:22 ID:h/Aqa1ho
分かっていても、自分のところで事故や事件の起きる可能性について想像することができないのでしょう
677〒□□□-□□□□:04/04/30 23:28 ID:C9DIob+v
>>671-672
そのネタはヤバイw
ちなみにウチでも検査はあった
678〒□□□-□□□□:04/04/30 23:42 ID:wDHcl5Mp
1円玉500枚盗んだ男逮捕…金は手つかず

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004043015.html
679〒□□□-□□□□:04/04/30 23:46 ID:a0LW1iGO
藤沢か藤沢北でも最近誰か捕まってなかったっけ?
680〒□□□-□□□□:04/04/30 23:52 ID:v9N2AtVx
>>582見れ
681〒□□□-□□□□:04/05/01 00:13 ID:s2UQVig0
おいおいニュー速+の蟹スレ、パート2行ってるじゃねーか。
ついに郵政の時代が来たようだな。
682〒□□□-□□□□:04/05/01 01:23 ID:xBH7QfRv
夜の郵便局に刃物強盗、局長縛り3千万円奪う…茨城
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040430i316.htm
683〒□□□-□□□□:04/05/01 02:56 ID:swyhQnEM
684〒□□□-□□□□:04/05/01 16:09 ID:aG4I2kiI
【社会】電車で中2女子の胸や尻を触った横浜南郵便局課長代理を逮捕―神奈川

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082977702/
685〒□□□-□□□□:04/05/01 16:22 ID:L6DgmV4R
郵政民営化、新事業で郵便局網など維持・麻生総務相

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040501AT1F0100301052004.html
686〒□□□-□□□□:04/05/01 16:37 ID:efxIrW39
>>681
この板の蟹スレは一向に伸びんのにな。
687〒□□□-□□□□:04/05/02 00:16 ID:Ny3+ltk7
隠すには、それを気かない周りに責任あり
688〒□□□-□□□□:04/05/02 05:19 ID:Y/jYFf/i
国内初の子ども郵便局、TDLの隣に5日オープン

日本郵政公社と東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドが、
共同で作る国内初の子供向け郵便ショップ「こども POST HOUSE」
が5日、千葉県浦安市の東京ディズニーランドに隣接する複合商業施設
「イクスピアリ」内にオープンする。

童話をイメージして装飾した店内で、子供向けの特製の便せんやはがき、
「写真付き切手」などを販売し、はがきも投かんできる。さらに、郵便小包
(ゆうパック)を取り次ぐほか、幼児には手紙の書き方もアドバイスし、
楽しみながら郵便を体験してもらう。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040501-00000514-yom-bus_all
689〒□□□-□□□□:04/05/02 05:25 ID:NGu9mTXq
>>688
どうせならボンボヤージュ内にしないと
人がこないw
690〒□□□-□□□□:04/05/02 09:08 ID:SeihycFP
691〒□□□-□□□□:04/05/02 09:15 ID:r4kvtJDK
うわああああああああああああああああああああああ
692〒□□□-□□□□:04/05/02 11:26 ID:3g7kDyNS
特定局なら襲われてもいいよ
693〒□□□-□□□□:04/05/02 14:46 ID:vbn0aJmv
http://www.asahi.com/national/update/0430/009.html

 
郵便物誤配情報、ウィニーで流出 局員のPCから誤送信

 愛知県刈谷市内の郵便局職員の私有パソコンから、業務上の内部資料がインターネット上に流出していたことが30日分かった。ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」上に
流出したという。
日本郵政公社東海支社では「顧客の個人情報は含まれていない」としている。

 同支社によると、この職員は今月上旬、自宅でウィニーをダウンロード。その際に不注意から、職員の超過勤務や郵便物の誤配状況の一覧表などを
提供可能なデータに指定したため、ウィニーで閲覧できる状態になったという。これらのデータは、職員が業務のため個人的に作成していた。

 今月中旬、外部からの指摘を受けた同支社は、管内の約2470郵便局に注意を求める指示文書を出した。職員は「知識がなく、
こんなことになるとは思わなかった」と話しているという。
694〒□□□-□□□□:04/05/02 15:13 ID:7qDHf2DF
ttp://www.asahi.com/national/update/0502/010.html

 
郵便局の窓口、完全禁煙に 5月末までに全国で
-----------------------------------------
 日本郵政公社は5月31日の「世界禁煙デー」までに、全国約2万4700局の郵便局の窓口を終日完全禁煙にする。
すでに一部の郵便局で灰皿の撤去を始めている。愛煙家から不満の声も出ているが、郵政公社は「受動喫煙の防止
は時代の流れ」(CS推進室)として貫徹する方針だ。
 完全禁煙の対象は、利用者が出入りする「お客様ルーム」と、郵便局員がサービスを提供する「窓口事務室」。現金
自動出入機(ATM)コーナーを含め、利用者の目につく場所にある灰皿や分煙機はすべて撤去するか、使用不可とす
る。利用者が入らないオフィス部分は分煙を徹底するという。
 きっかけは、郵政公社の本社ホームページを通じて寄せられた禁煙を求める電子メール。子ども連れの女性が煙く
て郵便局に入れない事例もあったという。
 CS推進室は、昨年10月に発足した生田正治総裁の直轄組織。生田総裁は、これまで郵政組織の末端と位置づけ
られていた郵便局を「お客様と接する最前線」(生田総裁)に変革する方針を打ち出している。完全禁煙化も顧客重視
の窓口サービスに転換するための施策として決定された。
(05/02 11:18)


695〒□□□-□□□□:04/05/02 18:46 ID:Y+QEE6+r
>>694
大変良いことです
696〒□□□-□□□□:04/05/03 01:17 ID:RUNPjAjV
心の病対策、企業の義務に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040502-00000001-yom-soci

うちの局でも 長期間病休(心の病)の方がいますが、どうなるんでしょうかねー
697〒□□□-□□□□:04/05/03 10:49 ID:UABVLG3v
>>694スレが立ってる

Winny流出、今度は郵便局員
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1083302129/
698〒□□□-□□□□:04/05/03 20:11 ID:6LmP7EGg
ゆうパック、都内コンビニで引き受けへ 宅配便と争奪戦

日本郵政公社は6月1日から、郵便小包「ゆうパック」の引き受けを初めて全国展開の
コンビニエンスストアで始める。エーエム・ピーエム・ジャパンとデイリーヤマザキの
2社の東京都内25店を皮切りにチェーン全店(計約3400店)への拡大を検討する。
郵政公社はローソンなどとも交渉中で、民間宅配便のサービス拠点であるコンビニを
舞台に、官民の顧客争奪戦が激化しそうだ。

3社が発表した提携内容によると、コンビニ2社は郵便小包を店頭で24時間引き
受けるほか、郵便ポストを店内に順次設置して手紙なども集める。コンビニ2社は
すでに日本通運の宅配便「ペリカン便」を全店で引き受けており、日通が自社の
宅配便と一緒に郵便物も回収して郵便局に届ける仕組みだ。

02年度の一般小包郵便物の取扱数は前年度比2・6%増の1億6千万個。民間宅配便は
3・6%増の27億5千万個に達し、郵便小包のシェアは5・7%と10年前に比べ
半減した。敗因の一つが「引き受け拠点の郵便局に営業時間の制限がある」(公社幹部)ためだ。

これに対し、宅配便最大手のヤマト運輸はセブン−イレブン・ジャパンなどと同社の「宅急便」
のみを店頭で引き受ける独占契約を締結。取扱店はコンビニだけで約4万店に達したことが、
成長の原動力になった。

郵政公社もコンビニに目をつけていたが、民間宅配便業者に出遅れたことで独占契約の壁に
阻まれていた。コンビニ2社との提携が実現した背景には、先行契約していた日通が
「コンビニ−郵便局間の配送を請け負う手数料収入を勘案すれば、収益でプラス効果が出る」
と判断したことがある。郵政公社がコンビニ重視の戦略を強めることで、宅配便業者と
コンビニの提携地図が塗り替わる可能性が出て来た。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040503/K0028201126029.html
699〒□□□-□□□□:04/05/03 21:58 ID:ys61+b6n
新聞社は郵便の規制緩和には一生懸命だが、新聞の規制緩和=再販制度緩和に
ついては「言論の崩壊」とまで、言い出す。
自分の所については、手をつけて欲しくない自己保身の典型。
700〒□□□-□□□□:04/05/03 22:18 ID:9ezbn6Xp
>>693

>職員は「知識がなく、こんなことになるとは思わなかった」と話しているという。


知識がない奴が、Winnyなどやるかヴぉけ・・

しらじらしい言い訳を士道不覚悟!!
701〒□□□-□□□□:04/05/04 13:09 ID:CpkaEal3
マターリ
明日(5/5)日本テレビ系、昼からの「おもいっきりてれび」
12時台は「手軽で簡単、郵便検診。いろいろな病気が郵便で判明」
ttp://www.ntv.co.jp/omo-tv/index.html
702〒□□□-□□□□:04/05/05 00:25 ID:A8uEqSif
コールセンター開設 来年1月メド東京23区で
郵政公社
日本郵政公社は来年1月をメドに、東京23区内で小包集荷や不在時の再配達の依頼を受け付けるコールセンターを開設する。
受注窓口を一本化し、業務の効率化と顧客満足度(CS)の向上につなげる。情報は電子メールなどを利用し、担当局に連絡。運用状況をみながら、2006年度以降の全国展開も検討していく。
現状では集配局ごとに個別で対応しており、職員が電話応対に追われるなど効率面で問題が発生。また、利用者から「電話がつながりにくい」と不満も寄せられていた。
実際の運営は民間事業者に委託する方針で、6月下旬にも競争入札を実施して委託先を決める。

703〒□□□-□□□□:04/05/05 01:35 ID:ZUGRXPpt
>693
キンタマのファイル名おしえれ
704〒□□□-□□□□:04/05/05 03:03 ID:KQ9NK/Ml
麻生総務相、郵政改革巡り独経済相と会談

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040504AT1F0400K04052004.html
705〒□□□-□□□□:04/05/05 08:28 ID:eWjXd83H
ttp://kumanichi.com/news/local/main/200405/20040504000023.htm

高校生らの大麻所持事件から密売グループの摘発を進めていた熊本北署と
県警生活保安課は三日までに、大麻取締法違反(所持・栽培)の疑いで、
新たに少年一人を含む県内の男五人を逮捕。乾燥大麻約四百グラム、
大麻草八本、苗十一本などを押収した。

 逮捕されたのは、熊本市九品寺一丁目、無職荒木真之介(28)▽
同市錦ケ丘、郵便局非常勤職員橋本潤二(21)▽同市黒髪三丁目、
会社員原田真助(23)▽同市津浦町、無職宮内雅史(21)▽同市、無職A(19)の五容疑者。
706〒□□□-□□□□:04/05/05 09:03 ID:MIKjJEXX
テレ朝系列放送(一部地域除く)
17:00〜 Jチャン
こどものための郵便局が登場…まるでおもちゃ屋さん
707〒□□□-□□□□:04/05/05 09:15 ID:lSGW6ana
その子供郵便局はTDLのかな?
局長はミッキーで職員は毎朝ミッキーに怒鳴られてるらしいw
708〒□□□-□□□□:04/05/05 12:12 ID:1XYPBkOX
おもいっきりテレビ@日本テレビ系放送中age
郵便局の出るシーンはあるのかないのか
709〒□□□-□□□□:04/05/05 13:24 ID:+f8vVjxC
あーあ
710〒□□□-□□□□:04/05/05 21:47 ID:lSGW6ana
トリビアの泉みてるけどさ
誰一人として、にわたくのように「あーありますねー」とかいってる奴いないよ
説明するとき「はい、たしかにございます」とかいうよ。
公社の恥だな、いったいどんな教育してるんだろうね本社は
あほか
はずかしわ
711〒□□□-□□□□:04/05/06 21:24 ID:7vnaKYWP
4月の郵貯残高が2カ月連続減少

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040506AT1F0600L06052004.html
712〒□□□-□□□□:04/05/06 23:14 ID:Gcu8rBoB
独の「郵貯」ポストバンク、6月21日上場決定

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040506AT3K0602706052004.html
713〒□□□-□□□□:04/05/07 06:54 ID:dgrYAvQy
>>707
TDLやボンボヤージュ内にはありません。
イクスピアリの2階の舞浜駅側に出来ましたよ。
今回は、ディズニーとは関係ありませんので。
714〒□□□-□□□□:04/05/07 07:13 ID:u/yrRdcj
欧米に負けるな 日中郵政当局、国際郵便増強で基本合意

日本郵政公社と中国国家郵政局は5月から、日中間の国際郵便の増強に乗り出すことで基本合意した。
まずは、東京・大阪―上海間の配達日数を短縮する。航空機を使った国際急送便の市場拡大が続く
中国では、DHLなど欧米の民間宅配企業のシェアが急増。日中の「官官連合」で、主要都市間の
郵便のスピードを上げ、巻き返しを図る。

3月に訪中した郵政公社の高橋俊裕副総裁が中国国家郵政局の譚小為副局長と連携強化で合意。
その後、詳細を詰めた。 郵政公社側は航空機を使って書類や物品を届ける国際スピード郵便
(EMS)について、東京23区と大阪市の主要25局で正午までに引き受ければ、上海市内に
翌日午後5時までに届ける配達時間保証サービスをこの10日から始める。料金は通常の
EMSに400円上乗せされるが、配達時間は24時間程度短縮される。

船便郵便は天津郊外の港で陸揚げして列車に積み替えていたが、日本から上海港に直接運ぶ
ルートに変え、配達時間を3日早めて17日間にする。

国際急送便は短時間で確実に届くことが顧客獲得のカギだ。中国発の国際急送便市場では、
80年代に9割のシェアを維持していた国家郵政局が3割に急落。その一方で、世界規模の
配達網を持つDHLや米フェデラルエクスプレスが年率2けたの成長を続けている。

日中間の配達時間保証サービスの導入は今回が初めてで、北京や大連などの主要都市間にも
広げる考えだ。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040507/K0006201126043.html
715〒□□□-□□□□:04/05/07 19:13 ID:ERDDM1gl
郵便配達員が私服でけしからん−。
昨年四月の郵政事業庁の公社化以降、こんな苦情が郵便局などに相次いでいる。
収益率アップのため、普通郵便の配達を郵便局員から「ゆうメイト」と呼ばれるアルバイトに
代えたが、この中にユニホームが配られず、私服で配達する人がいるためだ。効率化の
思わぬ余波に日本郵政公社東海支社は「郵便局にゆうメイト用のユニホームは
配ってあるはずなのだが…」と戸惑っている。

東海支社管内(東海四県)のゆうメイトは、普通郵便局百四十六局のうち四十二局に
約千六百人おり、同支社は順次実施する郵便局を増やしていく。手紙やはがきなどの
普通郵便に限定して配達し、書留や内容証明郵便、小包などは正規の郵便局員が
配っている。

ゆうメイトの導入は、郵便局員の人数を減らすことで人件費を削減し収益率をアップするのが
狙い。これにより、同公社全体で本年度末までに一万二千人の郵便局員を減らしていく。

公社化に伴い、局員のユニホームを刷新したが、ゆうメイトについては局員の旧ユニホームを
再利用している。それぞれの体格に応じてサイズを東海支社に注文すれば、所属する郵便局に
届くシステムになっており、東海支社調達課は「郵便局から申請があれば、数日で届けているので、
ゆうメイトの人数分は郵便局に必ずあるはずだ」と話す。

しかし、愛知県知多地方の郵便局員は「うちの郵便局には、ゆうメイトの人数分がなくて困っている。
他でも同様なことがあると聞いている」と告白する。ある郵便局長経験者は、すぐにやめてしまう人に
ユニホームを貸し出しても返さず、音信不通になってしまうケースの多いことが背景にあると指摘。
「ある程度の期間、働いてから貸し出そうとすると、その期間、私服になってしまう」と内情をうち明ける。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040507/eve_____sya_____010.shtml
716〒□□□-□□□□:04/05/07 20:37 ID:wpRLdt2+
>>715関連スレ
【社会】"無責任バイトが原因?" 「ゆうメイト」、私服での郵便配達に苦情相次ぐ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083917091/
【社会】私服で郵便配達 「どうして?」 新導入のアルバイト「ゆうメイト」に苦情相次ぐ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083917055/
717〒□□□-□□□□:04/05/07 22:40 ID:IG3iuyCJ
「2ちゃんねる」に郵便局爆破予告、容疑の高1逮捕

インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に郵便局を破壊予告する書き込みをしたとして、
群馬県警生活安全企画課と大間々署は7日、同県山田郡内に住む高校1年の男子生徒(16)を
脅迫の疑いで逮捕した。

調べでは、男子生徒は4月28日午後9時10分ごろ、「今週の日曜日 群馬県大間々町の郵便局
及び南郵便局に討ち入りたいと思います」「両方の局はほぼ同時刻に破壊する」などと書き込みを
して脅した疑い。

県警はプロバイダーの通信記録などから発信元を突き止め、男子生徒に事情を聞いたところ、
容疑を認めた。男子生徒は「掲示板の爆破予告の書き込みを見て、面白そうなのでやった」
などと話しているという。

2ちゃんねるには、5月5日にも「群馬県民を100人殺害する」との書き込みがされており、
県警で関連を調べている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040507-00000215-yom-soci
718〒□□□-□□□□:04/05/07 22:45 ID:IG3iuyCJ
717の関連
ニュース速報+
【社会】「2ちゃんねる」に郵便局爆破予告、容疑の高1逮捕−群馬
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083936238/
719〒□□□-□□□□:04/05/07 23:02 ID:N7OX+aI2
720〒□□□-□□□□:04/05/08 09:49 ID:c7wXz92F
【社会】"無責任バイトが原因?" 「ゆうメイト」、私服での郵便配達に苦情相次ぐ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083917091/
721〒□□□-□□□□:04/05/08 18:25 ID:FDh0FxcF
詐欺罪の元魚目郵便局長に有罪−−長崎地裁判決 /長崎
 
長崎地裁は6日、詐欺罪に問われた新魚目町丸尾郷、元魚目郵便局長、
坂口孝被告(63)に懲役1年6月、執行猶予3年(求刑1年6月)の
判決を言い渡した。林秀文裁判官は「使い込みを穴埋めするための犯行で
同情の余地はないが、日本郵政公社に被害弁償している」と述べた。

判決によると、坂口被告は局長だった昨年5〜6月、定額郵便貯金証書の
所有者ら2人に郵便局で国債を買うことを持ちかけ、計600万円の貯金
証書をだまし取った。

日本郵政公社長崎監査室は坂口被告を昨年6月に懲戒免職処分にした。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/07/20040507ddlk42040356000c.html

722〒□□□-□□□□:04/05/08 18:34 ID:FDh0FxcF
週刊エコノミスト 5月18日号
郵貯・簡保
・郵貯は地域分割、簡保は新旧分離−中間報告の読み方
・そもそもの役割と軋轢−入り口と出口の「二面性」
・参院選後−小泉首相、郵政族とバトルへ
・郵便貯金−郵貯の有利さは後退するばかり
・決済銀行−限定的金融サービスに集中すべし
・簡易保険−「個性」失せる商品が踏み込む修羅場
・インタビュー簡保はすでにその役割を終えた
・国民的議論の不足−自分に都合のいい事ばかり言う関係者
・郵政公社1年目の決算−「健全なスリム化」が課題
・政府保証の廃止−ドイツの「公的銀行」改革が教えること
・インタビュー郵貯・簡保は新旧一体運営が望ましい
郵政民営化準備室長の人事−「次善の男」元農水次官抜擢の読み方
723〒□□□-□□□□:04/05/08 19:54 ID:x4GubCnr
カード預かり詐欺発生 局員装い現金引き出す−−札幌・豊平区 /北海道

札幌市豊平区で郵便局員を装った男が個人宅を訪ねてキャッシュカードを預かり、
75万円を引き出す詐欺事件が発生し、日本郵政公社札幌支社は注意を呼びかけている。
同支社によると、先月26日午後7時ごろ、同区内の高齢の女性宅を郵便局員を装った
男が訪問し、「キャッシュカードが切り替えになり、使えなくなるので預かりたい」
と申し出た。女性がキャッシュカードを渡すと男は「○○様ご本人ですね」と確認し、
メモ用紙を渡して住所・氏名・カードの暗証番号を書かせ、用紙の番号の上に黒い
テープを貼らせた上でメモとカードを持ち去った。女性が今月7日、通帳に記帳すると
75万円が引き出されており、最寄の郵便局に通報した。男は40歳前後でやせ型の
長身で、白いワイシャツにネクタイ、スラックスを着用。郵便局名や氏名を名乗らず、
ネームプレートも付けていなかった。道警豊平署が詐欺事件として捜査している。
同支社は「個人宅を訪問してカードを預かることはない。職員は写真付きのネーム
プレートをつけている。郵便局でカードを預かる場合には預り証を発行する」と話している。
【井上英介】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000007-mai-hok
724〒□□□-□□□□:04/05/08 21:50 ID:rdU54cRE
郵政民営化、7割超が慎重派=国民の理解に努力必要−時事世論調査

 時事通信社が8日まとめた世論調査によると、小泉純一郎首相が「改革の本丸」と位置付けている郵政事業の民営化に対して、慎重意見が7割を超えていることが分かった。
政府は今秋をめどに民営化の最終報告をまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する構えだが、その実現に向け、今後、利用者である国民の理解を得る努力が必要になりそうだ。
 同調査は今年3月、成人の男女1万2000人を対象に郵送形式で実施、43.5%から有効回答を得た。 (時事通信)
[5月8日16時1分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040508-00000341-jij-soci
725朝日新聞2004.05.09朝刊「声」より:04/05/09 11:01 ID:R7Zdokde
切手の交換に手数料は疑問 −千葉県 無職73歳

---
手持ちの切手を数えてみたら、10円が約80枚、15円が約100枚、
20円は約300枚、50円も約300枚あった。これ以外にも3円、5円、
7円などを合わせて30枚ほどあった。

これらはすべて記念切手(中略)。

ところが、いまこれを使用したいと思っても、何かと不都合が
あるのに気づかされた。私製はがきを作っても50円にするのに
何枚か組み合わせたり、封書でも80円にするには3枚以上を
張らなければならない。

望ましいのはこれらの切手をはがきや必要な切手に交換して
もらうことだが、50円切手は45円、20円切手は15円と、原則
5円の手数料が取られてしまう。

切手交換は、いわばお金で言えば両替と思うのだが、銀行では
手数料なしなのに、切手交換では手数料を取る。
これについて、民営化が目前の郵政公社のご意見を承りたい。
---
↑このクソジジイの誤解について職員からひとこと。↓
726〒□□□-□□□□:04/05/09 11:08 ID:Fow9kKu8
ぬるぽ
727〒□□□-□□□□:04/05/09 14:25 ID:qlgYjd+L
> 切手交換は、いわばお金で言えば両替と思うのだが

切手はお金ではありません。
文句があるなら、金券ショップで、図書券をデパート券に手数料なしで
交換してもらってください。
728〒□□□-□□□□:04/05/09 14:47 ID:hN2pSuQy
さすが天下のDQN新聞だな>725
非常識なネタを取り上げて恥さらし、ご苦労様。
こんなもの買ってまで読む香具師の気が知れない。
729〒□□□-□□□□:04/05/09 14:54 ID:NFtjizbw
>>660
この本読んでみた。胸がすーとした。
局員主人公本の傑作
730〒□□□-□□□□:04/05/09 15:16 ID:0SmnFf2I
>>725
今は、銀行でも両替に手数料を取られていると思うけど?
あと、通帳やキャッシュカードの再発行も取られていますけどね。
731〒□□□-□□□□:04/05/09 15:58 ID:UbhF1cRn
>これについて、民営化が目前の郵政公社のご意見を承りたい。

わざわざ「民営化が目前の」ってつけるあたり、アサヒ的な陰湿さだな。
こいつも「民営化=サービス改善(自分の都合が通る)」の単純バカか。
732〒□□□-□□□□:04/05/09 16:33 ID:BADqaRxK
>>731
自分の思い通りにならなかったら、すぐクレームを入れたり、
投書したりするクソ野郎はどこにでもいるからな。
今回の奴も先の短いジジイだし適当に返事しとけばいいだろう。
733〒□□□-□□□□:04/05/09 19:32 ID:AZ78fEfR
>732
先の短いジジイワロタw
734〒□□□-□□□□:04/05/09 20:40 ID:bccZZvA7
交換で受け入れた切手は再販売できないからね。交換の事務処理や
切手の処理費用(これは苦しいか?)を考えると、手数料やむなし
ってことになるのかな。もし説明するとしたら。
切手別納あたりで使い切るのが一番手っ取り早そうだなぁ。
735734:04/05/09 20:42 ID:bccZZvA7
それだけまとまった数を差し出す機会があればの話だが…
736〒□□□-□□□□:04/05/09 20:49 ID:6H7wU3ZF
ていうかさ、ハガキや切手や収入印紙の交換なんて
一度売ったものを超格安で新品に取り替えてるって事だよね?

民間じゃありえない。民営化したらそんな事やってられなくないか?
737〒□□□-□□□□:04/05/09 20:53 ID:6H7wU3ZF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040509-00000070-kyodo-soci
窓口で声掛け7割防ぐ おれおれ詐欺、郵政・北陸

 北陸3県(富山、石川、福井)を受け持つ金沢市の郵政公社北陸支社で、昨年11月か
ら半年間に、おれおれ詐欺になりかけた40件のうち、郵便局の窓口で注意を促す声掛け
により約7割を防いでいたことが、9日までに分かった。

 富山市の富山北郵便局では4月6日、窓口の局員2人が、貯金を解約しに来た高齢の夫
婦の会話からおれおれ詐欺と直感。夫婦を別室に案内し「事故当日に示談金を払うことは
考えられない」と送金先の確認を説得し、被害防止に成功した。
 石川県松任市の山島簡易郵便局では2月2日、局長が貯金の解約に来た50代の女性か
ら「息子の交通事故で金沢東署から電話があった」と聞き出し、自ら同署に電話し詐欺と
確認した。

 一方、利用者が冷静で局員が確認し切れず、送金してしまったケースも13件あった。
(共同通信)
738〒□□□-□□□□:04/05/09 22:21 ID:JMUst4py
ドイツ銀行が郵貯を買収か 2週間以内に決定と独紙
 【フランクフルト8日共同】9日発売予定のドイツ紙ウェルト日曜版は、ドイツ民間最大手ドイツ銀行が、
同国の民間郵便会社ドイツポストの金融・郵貯部門「ポストバンク」の買収を計画していると報じた。ドイツ
銀行の監査役会のメンバーが明らかにしたという。
 同紙によると、ドイツ銀行は、2週間以内に買収を決定する見通し。100%子会社化を目指しており、取
得額は約60億ユーロ(約8000億円)。6月21日に予定されているポストバンクの株式上場は中止され
る見込みという。
 ただドイツポストのツムウィンケル社長は、6日の記者会見で、ポストバンクとドイツ銀行との合併に否定
的な見方を示していた。
 ポストバンクはドイツポストの100%子会社。個人部門(リテール)では国内最大の金融機関。ドイツ銀
行は法人部門や投資銀行部門を得意としており、個人部門の強化が課題となっている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004050801002998
739〒□□□-□□□□:04/05/09 23:35 ID:+omsZU5P
>>725
そのままでも使えるものを「自分の都合で」交換しようとしている事は棚上げなのな。
お金と一緒だと言うなら他の店でも使ってみろっての。
切手は切手、現金は現金となぜわからない・・・。
1枚しか貼ってはいけませんとか言ってないんだから
もうちょっと自分で考えて欲しい。
それこそ自己責任で買ったんだろ?(藁
740〒□□□-□□□□:04/05/10 12:10 ID:WvoY05Pj
暴走族(狂乱会)から郵便局員になった斉藤照明(23)さんが
笑っていいともの月曜トップコーナー(変身戦隊イケテンジャー)に出演
741〒□□□-□□□□:04/05/10 14:20 ID:PeS2bPR0
ttp://www.asahi.com/business/update/0510/058.html
郵貯ATM削減へ 年1万5千件未満の低利用機は撤去
--------------------------------------------------------------------------------
 日本郵政公社は今年度から郵便貯金の現金自動出入機(ATM)の全国網(約2万9000台)を
初めて抜本的に見直す。郵便局には最低1台を確保する一方、駅前や量販店など局外に設置し
た直営ATMのうち、あまり使われない機械(利用件数年間1万5000件未満)は移設か撤去する。
郵貯拡大の先兵だったATM戦略を改め、今後本格化する郵貯残高の急減に見合うコスト構造に
転換する。
 郵貯事業本部は「ATM設置基準」を今年度から改め、機械の耐用期限(9年)を迎えても低利
用の場合は更新せず、撤去する強制措置を盛り込んだ。「利用見通し年3万5000件以上」という
ATMの新設条件も、設置場所の借料に応じて1.4〜2倍に引き上げた。同本部はすでに今年3
月末までに利便性の低い現金自動支払い機(CD)を全廃してATMに切り替えている。
 高金利時代の定額貯金が満期を迎え、郵政公社は郵貯残高(03年度末で227兆円)が13年
度末に150兆円まで縮小すると試算。運用収益の大幅な減少は避けられず、郵政民営化が実
現すれば一層の合理化が迫られるため「ATMを含めたシステム投資をどこまで圧縮できるか
検討する必要がある」(幹部)と判断した。
 ATMとCDの設置数は79年度から右肩上がりに増え、02年度末にほとんどの郵便局内(2
万6123台)と局外(2817台)に据え付けた。民間金融機関に比べると突出した水準で、例え
ば、みずほ銀行が自前で設置している台数は7000台弱となっている。
 旧郵政省・郵政事業庁時代は地元有力者や管内の郵貯残高を増やしたい地方郵政局の求
めに沿ってATMを増設してきたが、公社化に伴って経営の効率化を迫られたことがATM再
編の背景にある。郵政公社はローソンなどコンビニエンスストアのATMとの提携を拡大してお
り、コンビニATMの利用者が増えれば、自前のATM網のさらなる効率化を問われる可能性
がある。 (05/10 13:54)


742〒□□□-□□□□:04/05/10 14:45 ID:KPtKGBsm
>741
コンビニATMって手数料取られるよね。そんなものが増えたからといって
手数料無料のATMが減らされたらサービスダウンの何物でもないだろ
大体、特定局のATMなんかは局によって利用可能時間がマチマチで使い
づらいのだから利用者が少ないのは当たり前だろ
743〒□□□-□□□□:04/05/10 19:12 ID:+nBqpl88
借金苦、印紙など317万円分詐取=元郵便局員を書類送検−大阪

日本郵政公社大阪監査室は10日、客からの注文を装い、収入印紙や
切手計約317万円相当をだまし取ったとして、詐欺容疑で大阪西郵便局
(大阪市西区)の神保原好晴・元郵便課課長代理(41)=兵庫県神崎町
貝野=を書類送検した。元課長代理はギャンブルなどで消費者金融を
中心に約740万円の借金があり、返済金欲しさにやったと供述している。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000584-jij-soci
744〒□□□-□□□□:04/05/10 22:12 ID:SNbe8Gr+
しかしよー、定期付終身の時の「民業圧迫」とか、今回の「地域金融機関との競合が懸念」
とか都合の良い民営化しか求めてないな。何なんだよなー
民営化する(方向)のに民業圧迫?ハア??って感じ・・・

自由にできない、規制にがんじがらめの民営化。。。やれやれ
745744:04/05/10 22:13 ID:SNbe8Gr+
746〒□□□-□□□□:04/05/11 00:06 ID:wEKCNWOW
外国人風の男が郵便局強盗、逃走後に自殺 長野・駒ケ根

 10日午後5時ごろ、長野県駒ケ根市東伊那の東伊那郵便局に、外国人風の男が包丁を持って押し入り、
「金を出せ」と職員を脅し現金約28万円の入った袋を奪って逃走した。
男は局員らに追われて近くの小学校に逃げ込んだ後、自分の胸を刺した。
病院に運ばれたが間もなく死亡した。

 駒ケ根署が容疑者死亡のまま、強盗事件として捜査しており、男の身元の確認を急いでいる。

 調べでは、男は金を奪った後、郵便局から約200メートル離れた小学校体育館横に止めていた車に逃げ込んだ。
車を出発させようとしたところ、走って追い掛けてきた局員や付近の住民数人に取り囲まれた。
「エンジンを止めろ」「包丁を出せ」と言われ包丁を手放したが、持っていたもう1本の包丁で自分の左胸を刺したという。

(05/10 21:50)
747〒□□□-□□□□:04/05/11 00:07 ID:wEKCNWOW
748〒□□□-□□□□:04/05/11 00:41 ID:mi23I4PR
>>735
 本人は出さないが、遺(ry
749〒□□□-□□□□:04/05/11 05:58 ID:0cszUUw6
750 ◆NAVI.pdt7A :04/05/11 20:30 ID:NqYxAYSs
ローン減らして貯蓄は維持 03年の家計、堅実型に

総務省が11日発表した2003年平均の全世帯家計の貯蓄、負債状況によると、
1世帯当たりの負債残高は508万円で、前年比5・4%減少した。
一方、貯蓄額は0・1%増の1690万円で、不況の長期化を背景に、ローンを
減らしつつ貯蓄は維持する堅実型の家計となっている。
負債残高のうち、住宅・土地関連は439万円で6・8%減。平均年収(660万円)
に対する負債額の割合も77・0%と前年より1・6ポイント下がった。
一方、貯蓄の年収比は256・1%と9・0ポイント上昇した。貯蓄の内訳をみると、
定期性預貯金が46・7%と0・3ポイント減ったのに対し、普通預金など通貨性
預貯金は0・8ポイント上昇。超低金利の影響で、普通預金に資金が移っている実態が
うかがえる。
地域別にみると、貯蓄額トップは東海地方の1964万円で、最も少ないのは沖縄県の
668万円。負債額は関東地方が616万円で最も多く、少ないのは北陸と九州地方
(ともに404万円)だった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000159-kyodo-soci
751〒□□□-□□□□:04/05/11 22:28 ID:coqa079m
白紙領収書の元郵便局員に有罪=宝石会社、脱税に悪用−名古屋地裁

宝石販売会社「アクセル」(名古屋市)の脱税事件で、同社に白紙領収書を
渡したとして公印不正使用罪に問われた元郵便局員松永勉被告(40)への
判決が11日、名古屋地裁であり、沼里豊滋裁判官は「(領収書が)不正な
使われ方をすると分かって提供した責任は重い」と述べ、懲役1年6月、
執行猶予3年を言い渡した。判決によると、同被告は川崎港郵便局(川崎市)
職員だった2000年から翌年にかけ、金額を空欄にした同郵便局の白紙
領収書106枚を同社に郵送。1枚当たり1000円の報酬を得ていたという。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040511-00000908-jij-soci
752〒□□□-□□□□:04/05/12 18:54 ID:XntmGeG6
ユ7050の金額欄は記載し、日附印欄が空欄の場合は許される?
753 ◆NAVI.pdt7A :04/05/12 21:38 ID:4QgwfpRx
労組にも過労死の賠償請求 「条件改善怠った」と提訴

システム開発会社エスシーシー(SCC、東京)に勤務中の2002年に
脳出血で死亡した男性=当時(30)=の両親が「過酷な労働条件を改善
せず過労死を招いた」としてSCCと同社の労働組合に計約1億4400
万円の損害賠償を求める訴訟を12日、東京地裁に起こした。
労組に過労死の賠償責任を問う訴訟は初めて。
訴状によると、男性はシステムエンジニアとして入社し、約10年間勤務。
長時間の緊張を強いる過密な業務を続け、02年2月の休日、脳出血のため
自宅で倒れ死亡した。
死亡直前半年間の時間外労働時間は月平均67時間を超えており、両親側は
「持病の高血圧症が、緊張の多い勤務で悪化し脳出血を誘発した」と主張している。
原告の代理人弁護士は「SCCと労組は、協議なしに月30時間以上の時間外
労働をさせられない、との協定を結んでいるのに、労組は協議を怠った。
労災申請にも協力しようとせず悪質だ」としている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000134-kyodo-soci
754〒□□□-□□□□:04/05/13 07:19 ID:XsjLGnNL
ヤマト運輸、メール便発送をコンビニ3社店頭で受け付け
 
ヤマト運輸はコンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・
ジャパン、同6位のミニストップ、10位のスリーエフ(計1万2600店)
と提携し、3社の店頭でメール便発送を受け付けることで合意した。
自社集配拠点のみだった発送窓口をコンビニに広げることで個人需要を
本格的に取り込み、日本郵政公社の郵便に対抗する。

3社は5月末から都内で取り扱いを始め今夏をメドに全店展開する。業界
3位のファミリーマート(約6200店)とも取り扱いを始める方向で詰めて
おり、実現すれば個人の発送窓口は2万1000カ所を超える。

コンビニでは業界2位のローソン(約7800店)、同4位のシーアンドエス
(約4900店)が店頭に郵便ポストを設置しているほか、郵便小包の取り
扱いも検討、郵政公社との関係を深めており、色分けが鮮明になってきた。
メール便はA4サイズの封筒を中心に、文書や書籍、軽量貨物などを
発送できる。特定の個人に向けた信書は扱えないが、資料やパンフレット、
会報などは送付可能。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040513AT1D1209Y12052004.html
755〒□□□-□□□□:04/05/13 07:45 ID:FCgMEEes
メール便は入れ方が悪いから、そこまでして使おうとは思わん
756〒□□□-□□□□:04/05/13 19:08 ID:MoXCLIwT
郵便局の天敵ヤマト運輸を倒せ!
757〒□□□-□□□□:04/05/13 19:19 ID:6XHRXohU


保険料296万円着服=元局員を書類送検−郵政公社

 日本郵政公社三重監査室は13日、顧客から受け取った
簡易保険の保険料約296万円を着服したとして、
元津中央郵便局保険課主任、駒田修二容疑者(51)=三重県美里村=を
業務上横領の疑いで津地検に書類送検した。
 駒田容疑者は「消費者金融に借金があり、返済金が欲しかった」
と供述している。同容疑者は昨年4月に依願退職していた。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000309-jij-soci
758〒□□□-□□□□:04/05/13 19:24 ID:6XHRXohU
日本郵政公社大阪監察室は12日、
大阪府寝屋川市美井元町、生野郵便局(大阪市生野区)の
納 勝(おさめ・まさる)・元保険課主任(45)=11日付で
懲戒免職=を業務上横領容疑で大阪地検に書類送検した。
調べでは、納元主任は2月5日、客1人から集金した
終身年金保険の前納保険料計77万円を横領した疑い。
(5月13日付 朝日新聞朝刊による)
759〒□□□-□□□□:04/05/14 03:15 ID:6d+UsadF
猫の敵は飛脚かな。

宅配便、佐川がヤマトを急追
宅配便大手3社の2003年度の取扱個数が13日出そろった。首位のヤマト運輸が前年度比2.8%増の
約10億1000万個だったのに対し、2位の佐川急便は5.3%増の約9億2000万個となり、両社の差が
初めて1億個を切った。
3位の日通は3年連続で減少、4.0%減の約3億8000万個にとどまった。
ヤマト運輸は初めて取扱個数を10億の大台に乗せたが、上期に現場の一部が混乱したことなどか
ら、伸び率は当初計画を0.7ポイント下回った。佐川急便も伸び率は中間期末時点の計画を0.9ポ
イント下回ったが、ヤマト伸びを上回った。玄関先でのカード決済を含む代金引換配達サービス
が41%増の約4100万個に達した。日通は不採算取引の見直しを続け、2社との差が拡大した。
宅配便に相当する郵便小包「ゆうパック」の郵政公社は03年4月―04年2月の実績で前年同期比
8.8%増の1億7000万個弱。日通と連携しコンビニエンスストアでのゆうパック取り扱いを目指
す方針を打ち出している。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040513AT1D1304W13052004.html
760〒□□□-□□□□:04/05/14 03:19 ID:6d+UsadF
ちょっと古いが関連つーことで。

郵政公社 引受小包6億個突破

 
日本郵政公社は、平成15年度2月までに引受けた小包の数が、6億個を突破したと発表した。
2月の引受郵便物数は、前年と対比して小包が7,076万個で55.1%増となり、2月期までの累計
では、6億1,205万個で52.6%増となった。2月期の内訳でみると、一般小包は百貨店や通信販
売業などの利用増加により12.3%増の1,247万個、冊子小包は昨年7月からの料金改定により
68.9%増の5,829万個と好調に推移している。
郵政公社は、2月から100万個以上の冊子小包に対する特別割引も実施しており、これにより
3月度実績も期待できる模様である。
http://www.0085.co.jp/check-news/0404/19.html
761〒□□□-□□□□:04/05/14 03:23 ID:6d+UsadF
検が誤って公民権停止 有罪判決で4年間、名古屋

 1997年に収賄罪で有罪判決を受けた名古屋市の元郵便局課長の男性を、名古屋地検が公選法の解釈を誤り、
4年間、公民権停止処分にしていたことが13日、分かった。
 同地検などによると、公選法は「公職にある間」に収賄罪などを犯し、有罪が確定した場合、執行猶予期間中
の公民権停止を定めているが、同法では「公職」は首長や議員を指し、一般の公務員は含まれない。
同地検の担当者が解釈を誤り、男性は97年10月から2001年10月まで衆参両院選挙などで投票できな
かった。
 02年秋、同地検の内部チェックで判明。男性には謝罪したという。03年3月、事務官2人を訓告と注意
処分にした。
男性は簡易保険の団体優遇措置を悪用した汚職事件に絡み収賄容疑で愛知県警に逮捕され、名古屋地裁は97
年9月、懲役1年6月、執行猶予4年などの判決を言い渡した。
 全国では、岐阜地検が収賄罪で有罪判決を受けた元町職員ら男性2人を誤って公民権停止にしていたことが
今年2月に発覚。また、昨年一月には長崎地検でも同様のミスが判明している。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000271-kyodo-soci
762〒□□□-□□□□:04/05/14 03:24 ID:6d+UsadF
見出し
検×
地検○
763〒□□□-□□□□:04/05/14 06:13 ID:H8SGlYyi
民主党国会議員の納付状況を公表 33人が未納

民主党の北橋健治幹事長代理は13日、国会内で記者会見し、民主党所属国会議員
(衆議院175人、参議院69人)の国民年金納付状況を明らかにした。すでに
明らかになっている議員を含め33人(衆議院17人、参議院16人)が未納だった。
【参議院】 伊藤基隆(3年2か月)
全文リンク先http://www.dpj.or.jp/news/200405/20040513_01kouhyou.html
764〒□□□-□□□□:04/05/14 06:18 ID:H8SGlYyi
765〒□□□-□□□□:04/05/14 19:34 ID:/CIL311B
津中央郵便局元職員を書類送検 296万円着服容疑で
 
津市の津中央郵便局(寺西良徳局長)の元男性職員(51)=三重県美里村=が
前納保険料計約296万円を着服したとして、日本郵政公社三重監査室は13日、
この元職員を業務上横領容疑で津地検へ書類送検した。

同室によると、元職員は同局保険課主任だった01年1月23日〜同3月14日、
津市内の自営業の女性(76)から預かった定期年金保険1口約232万円と、
主婦(54)から預かった養老保険3口計約64万円を着服した疑い。

元職員は「住宅ローン返済などで金がなくなり、着服した金は消費者金融からの
借金返済や生活費に充てた」などと話しているという。着服後、発覚を免れるため
消費者金融などから借金して、02年12月までに女性の分計約103万円、01年
5月までに主婦分全額をそれぞれ払い込んだ。その後昨年4月に「一身上の都合」
で依願退職。「退職金を借金返済に充てたかった」と話している。

今年1月に同局が女性の保険料払い込み状況を調べたところ不正が発覚。元職員は
着服した保険料の残り約129万円を返済した。【樋岡徹也】

寺西良徳局長のコメント 誠に申し訳ございません。今後は一層職員指導を徹底し、
お客さまの信頼回復と再発防止に努めます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/13/20040513ddh041040001000c.html
766青年部長:04/05/14 19:41 ID:o2ga8fg5
月11万の手取りで俺なんか働いてるのに・・・・・51なら30はもらってるはず。
公務員はマイホームは夢のまた夢
767〒□□□-□□□□:04/05/14 21:08 ID:ktDtaJs7
<兵庫>郵便局員が勤務先のATMから50万円盗む

神戸市東灘区にある神戸深江郵便局の元局長代理が、今年3月4日、
金庫から鍵を持ち出してATMを開け、中から現金50万円を盗んだ
として、きょう、書類送検されました。日本郵政公社によりますと、
3月9日の検査で現金が足りないことに気づき、防犯カメラの映像を
調べたところ、一部始終が映っていたということです。この元局長代理は、
消費者金融などにおよそ960万円の借金があり、返済金欲しさに犯行に
及んだということです。(朝日放送)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000010-abc-l28
768〒□□□-□□□□:04/05/14 21:09 ID:ktDtaJs7
副社長に元郵政事業庁長官=NTTドコモ

*NTTドコモ <9437> は14日、元郵政事業庁長官で現在
簡易保険加入者協会理事長の足立盛二郎氏(59)を副社長に
迎える人事を発表した。6月18日の株主総会後の取締役会で
正式決定する。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040514-00000399-jij-biz
769〒□□□-□□□□:04/05/14 21:59 ID:ktDtaJs7
<ヤマト運輸>売上高初めて1兆円の大台突破 3月期連結

ヤマト運輸が14日発表した04年3月期連結決算は、売上高が
前期比4.0%増の1兆113億円となり、初めて1兆円の大台を
突破した。07年度に予定されている郵政事業民営化に対抗するため、
約195億円の設備投資を実施したため、経常利益は前期比17.0%
減の485億円になった。減益は14期ぶり。ただ、退職金制度の
変更で特別利益404億円を計上したため、最終(当期)利益は
同2.6%増の497億円だった。

主力の宅配便は同1.%減の6900億円にとどまった。これは、
「地域子会社を合併したことで、売り上げの計上方法が変わったため」
(小川悦男取締役)で、その影響を除くと同1.8%増だという。
【吉田慎一】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000075-mai-bus_all
770〒□□□-□□□□:04/05/15 00:51 ID:FP1Zuorx
>>767
 こいつ頭悪いんじゃないの?
771〒□□□-□□□□:04/05/15 01:32 ID:frDp2HaY
郵政職員は低脳ばかりですw
772〒□□□-□□□□:04/05/15 22:26 ID:Muhuz22j
郵便局副課長を詐欺容疑で送検、懲戒免職処分も /佐賀

日本郵政公社長崎監査室は14日、長崎中央郵便局郵便課副課長、一海(いっかい)公義
容疑者(47)=長崎市立山=を詐欺容疑で逮捕、送検したと発表した。また、同日付で
同容疑者を懲戒免職処分にした。調べでは、一海容疑者は昨年11月26日、切手を
局外で販売すると偽り、中央郵便局総務課から1000円の切手300枚(30万円相当)
をだまし取った疑い。「消費者金融に借金があり、返済金がほしかった」と話しているという。
6日の抜き打ち監査で発覚した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000006-mai-l42
773〒□□□-□□□□:04/05/15 22:30 ID:Muhuz22j
「郵便物届かない」苦情増加 郵政公社九州支社

「郵便物が届かない」という一般家庭から郵便局への問い合わせや苦情が
増加している。その数は、日本郵政公社九州支社管内で年間一万六千件余り。
第三者への警戒心から郵便受けに名前を書かないケースが増え誤配されたり、
連日投げ込まれるチラシの束とともに自ら誤って捨ててしまうなどが主な原因。
郵便局員の配達ミスもあり、郵政民営化論議のさなか、同公社は気を引き締めている。

九州支社によると、利用者からの「郵便物不着届け出」は、九州七県で二〇〇三年度
一万六千五百六十一件(二月末現在)。一九九八年度(一万二百六十三件)の
一・六倍となり過去最多のペースだ。

内容は「友人からのはがきが来ない」「ダイレクトメールが届かない」「請求書が
そろそろ来るはずだが…」など。西福岡社会保険事務所(福岡市)から郵送された
健康保険証五人分が本人に届いていないとして、福岡西署に遺失物届が出された
ケースも三月に判明した。

「不着届」を受けた場合、九州支社各県本部の監査室が郵便局を調査するが、あて名が
読みとれず迷子扱いになっていたものや、本人がほかの郵便物と紛れているのに気付いて
いなかったケースもある。配達後の盗難も考えられるという。郵便物が発見されるなどの
「解決率」は50%前後にとどまっている。

不着原因の一つである誤配をなくすため、九州支社は(1)配達の際に声を出して住所を
読み上げ確認する(2)従来の一般的な注意喚起にとどめず誤配をした職員を割り出して
個別に注意する―など対策を開始。反省の一方で、「郵便受けにはなるべく名前を表記し、
さらに転居の際は届け出をぜひ出してほしい」と呼びかけている。

ttp://www.nishinippon.co.jp/kyushu_flash/kyushu_flash.html
774〒□□□-□□□□:04/05/16 00:40 ID:YJHuRUnv
中国:DHLら速達世界大手4社のシェア急拡大

中国では近年、国際速達便サービスの市場構成に大きな変化が生じている。統計によると、これまで圧倒的なシェアを保持し
ていた中国郵政局の「EMS(国際速達郵便)」が毎年4%のスピードで縮小していることが明らかになった。14日付で中国新聞
社が伝えた。
これに代わり急増しているのが、「DHL」「UPS」「TNT」「FedEx」などの世界大手4社。中国市場で積極的に業務拡大を図り、
4社による売上高は、毎年20%のスピードで増加している。(編集担当:田村まどか)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000004-scn-bus_all

(サーチナ・中国情報局)
775〒□□□-□□□□:04/05/16 18:18 ID:JnRTpU/F
下着盗んだ容疑、郵便局職員を逮捕−−仙台東署 /宮城
仙台東署は15日午前6時、女性の自宅に忍び込み下着を
盗んだとして、仙台市宮城野区幸町1、仙台東郵便局職員、
佐々木恒容疑者(39)を窃盗の疑いで緊急逮捕した。

調べでは、同容疑者は14日午後11時ごろ、同区のアパート
2階に住むアルバイトの女性(28)の部屋に、ベランダの
端をよじ登って鍵のかかっていない窓から侵入、衣装ケースから
下着1枚を盗んだ疑い。さらに上の部屋へとよじ登ろうとしている
ところを、アパート住民が発見、110番通報した。駆けつけた
署員がアパートの通路から出てきた同容疑者に問いただしたところ、
ズボンの左ポケットから下着を差し出したという。容疑を認めている。
【棚部秀行】毎日新聞 2004年5月16日

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/miyagi/news/20040516ddlk04040056000c.html
776〒□□□-□□□□:04/05/16 21:24 ID:aT9SAbUV
郵便局副課長を詐欺容疑で送検、懲戒免職処分も /佐賀

日本郵政公社長崎監査室は14日、長崎中央郵便局郵便課副課長、一海(いっかい)
公義容疑者(47)=長崎市立山=を詐欺容疑で逮捕、送検したと発表した。
また、同日付で同容疑者を懲戒免職処分にした。
調べでは、一海容疑者は昨年11月26日、切手を局外で販売すると偽り、
中央郵便局総務課から1000円の切手300枚(30万円相当)をだまし取った疑い。
「消費者金融に借金があり、返済金がほしかった」と話しているという。
6日の抜き打ち監査で発覚した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040515-00000006-mai-l42
777776:04/05/16 21:30 ID:aT9SAbUV
すみません、>>772とかぶりました。_| ̄|○
以後気をつけますのでお許しを。

778〒□□□-□□□□:04/05/16 23:10 ID:Otx3/4pC
小平の貯金課外務のTさんの中の人も大変だな。今フジテレビの某番組でやってたけど。
779〒□□□-□□□□:04/05/16 23:17 ID:5VgtBOBY
>>771
低学歴低所得者の低脳集団だから犯罪ばかり起こす。
780〒□□□-□□□□:04/05/16 23:25 ID:sj8jc14V
高学歴高所得者も罪は犯す。
781〒□□□-□□□□:04/05/16 23:40 ID:BNCL0XFM
高学歴だろうが低学歴だろうが関係ねぇ
ここにきて数年たったら、みんな一緒の低所得者。
がんじがらめでどうにもならなくなるのもみんな一緒。
782〒□□□-□□□□:04/05/16 23:43 ID:Nyho2Zrq
・゚・(ノД`)・゚・。
783〒□□□-□□□□:04/05/16 23:44 ID:5VgtBOBY
まあ低所得者ゆえに借金返済のための犯罪も目立つけど。
784〒□□□-□□□□:04/05/17 00:07 ID:DSpczIxx
まぁ、心配するな。
郵便局員は単に人数が多いのよ
785〒□□□-□□□□:04/05/17 00:08 ID:DSpczIxx
中国人(こちらも人数が多い)の犯罪者が目立ってるみたいなもんさ
786〒□□□-□□□□:04/05/17 12:51 ID:dZjcgeu0
マスコミが中国人や郵政公社はネタにしやすいということや、
民間だと内々に処理するということもある。
787〒□□□-□□□□:04/05/17 14:11 ID:lr/FkaIr
>>779-786
激しくスレ違い
788〒□□□-□□□□:04/05/17 21:45 ID:OfN8qpPa
郵政民営化:全国特定郵便局長会が反対意見を表明
 
全国特定郵便局長会(全特)の高橋正安会長が17日、自民党の「郵政事業改革に関する
特命委員会」に出席し、日本郵政公社の民営化に反対する意見を表明した。高橋会長は
「まだ公社になったばかりだから(民営化せず)頑張らせていただきたい。相当意識改革も
している。その最中に不安材料があると、現場は非常に不安になる」などと述べた。【位川一郎】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040518k0000m020066000c.html
789〒□□□-□□□□:04/05/17 21:47 ID:OfN8qpPa
郵政公社:特定郵便局職員の非常勤化で7000人削減
 
日本郵政公社は17日、郵便事業効率化の一環として実施している特定郵便局職員の非常勤化が、
今年10月までに全国で約7000人に上る見通しであることを明らかにした。対象は3人局
(局長と常勤職員2人)以上の無集配特定局で、常勤職員1人を非常勤に替える。公社は03、
04年度の経営目標を示した「アクションプラン」(改訂版)で、郵便事業の常勤職員数を
12万7000人から1万2000人削減し、05年3月に11万5000人とする計画を
打ち出している。削減数のかなりの部分を特定局の職員が占めることになる。【位川一郎】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040518k0000m020073000c.html
790〒□□□-□□□□:04/05/17 21:58 ID:AL/s6+go
>>789

それのおかげで、今年は、地獄です。

もう営業やる気力がない・・ 計年、2月、3月にまとめてとってくれ・・
と局長に泣きつかれる始末・・

しかも、局長も私が、年休とったときに窓やらないといけないような
状況になったものだから、手とり足とり教えてる・・

しんどい・・ 変な報告も増えて、ますます非効率化が進み・・・

営業なんて・・・・ 年金自動受け取り? どうでもいいや・・・
保険? シラネーヨ

791〒□□□-□□□□:04/05/17 22:52 ID:jfmVvXwC
>>790
禿同。
792〒□□□-□□□□:04/05/17 22:58 ID:OSsHbAMu
超禿同
793〒□□□-□□□□:04/05/17 23:01 ID:DOSlNzCP
let's 誤配!
794〒□□□-□□□□:04/05/17 23:01 ID:BL7j6x2d
超超禿同
795〒□□□-□□□□:04/05/17 23:17 ID:90uje1IG
はえーところ、高給取りのジジイ&ババアの首切らないと、
20代−30代の連中の行く末は地獄ぜよ・・・・
796〒□□□-□□□□:04/05/17 23:25 ID:PYEFl/bB
>>790
局長が窓やる気あるだけうらやましい
797〒□□□-□□□□:04/05/18 02:10 ID:RaZl+IT7
お客さんから50円切手をほしいといわれて、端末を打つことすらできない局長。
自分の仕事はこういうことをすることではない、という局長。ウガー。
798〒□□□-□□□□:04/05/18 05:44 ID:OYiKSMvm
郵政民営化に反対表明 自民特命委で特定局長会

自民党の「郵政事業に関する特命委員会」が17日、党本部で開かれ、
出席した全国特定郵便局長会(全特)の高橋正安会長は、政府内で議論
されている日本郵政公社の民営化に反対する考えを表明した。委員会では、
全特のほか熊本中央郵便局長らからも聴取。高橋会長らは、昨年4月に
公社化された郵政公社で経営の効率化やサービス向上など改革を進めて
いると指摘、「(民営化は)第一線の士気に水を差す」と民営化に明確に
反対。現在の国営公社を改革、発展させる方向を示した。その上で、
不採算地域の郵政サービス継続などの観点から、郵便、郵貯、簡保の
3事業一体でのユニバーサル(全国一律)サービスの確保、郵便局の
行政サービスを代替する機能拡充などの重要性を指摘した。出席した
国会議員からは「なぜ民営化しなければいけないのか国民的議論をする
必要がある」との意見が出た。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040517-00000188-kyodo-pol
799〒□□□-□□□□:04/05/18 05:48 ID:OYiKSMvm
郵政民営化で税収5000億円 郵政公社が初めて試算

政府が検討している郵政3事業の民営化が実現した場合、
民営化会社が新たに負担することになる納税額が、国税、
地方税を合わせ年間5330億円に上るとの試算結果が17日、
明らかになった。日本郵政公社が、収支計画や保有資産を基に
初めて算定した。財務省が昨年実施したたばこ増税による増収額は
年間2000億円程度とされているが、民営化会社だけでその
2.5倍以上の税収を確保できることになる。深刻な財源難が続く中、
民営化会社の巨額納税が国や地方の財政再建に貢献しそうで、今後の
民営化論議でも大きな焦点となりそうだ。公的機関である郵政公社は、
税金や預金保険料の支払いが免除されており、民間金融機関などから
「不公平」との批判が出ている。このため経済財政諮問会議が4月下旬に
取りまとめた郵政民営化の中間報告では、民間金融機関と同様に税金や
預金保険料を支払う方針を明記。民営化後に納税する方向が固まった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040518-00000023-kyodo-bus_all
800〒□□□-□□□□:04/05/18 05:58 ID:OYiKSMvm
ウザイ書き込み(レス)は、2ch専用ブラウザ導入でNGワード設定推奨
http://www.monazilla.org/
801〒□□□-□□□□:04/05/18 22:50 ID:GpCNuB2e
しかし3人局の常勤職員のうち一人はどうなるの?クビ?
802〒□□□-□□□□:04/05/19 00:44 ID:zKRvvCrH
移動
803〒□□□-□□□□:04/05/19 02:46 ID:bA+erC2h
異動
804〒□□□-□□□□:04/05/19 09:39 ID:hnSviNje
郵貯カード、再交付有料化へ 民間並み1000円検討

日本郵政公社は、現在は無料となっている郵便貯金キャッシュカードの再発行を
有料化する方向で検討に入った。9月から民間金融機関並みに手数料を1000円
徴収する方向だ。02年度の郵貯カードの再発行数は83万枚に上る。有料化に伴い、
再発行に必要な年間コストは、約8億円削減できる計算だ。

公社は「無料で再発行できるため、大切に扱わずに紛失したり破損したりするケースが
後を絶たない」(幹部)という。再発行コストが億単位と巨額のため、カード作成や
配達証明郵便などにかかる実費1000円を申請者負担に切り替える計画が浮上した。
新規発行(02年度は551万枚)は無料で据え置く。

郵貯残高は13年度末には150兆円(03年度末時点で227兆円)に減少する
見通しで、貯金残高に対する経費率の上昇をいかに抑えるかが課題になっている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040519/K0018201126089.html

関連スレ
キター!!キャッシュカード再発行手数料徴収!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1084522104/
805〒□□□-□□□□:04/05/19 12:17 ID:hM/vF36G
配達証明郵便
806〒□□□-□□□□:04/05/19 15:54 ID:823AT39Q
三菱自の一般競争入札参加、郵政公社が1年停止(読売新聞)
 
日本郵政公社は17日、三菱自動車の欠陥車隠ぺい事件を受けて、同日から
1年間、三菱自動車と三菱ふそうトラック・バスの両社を、郵便車両購入の
一般競争入札への参加停止処分とすることを決めた。公社では「安全面の
対応に強く反省を促すのが目的」としている。
http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=te__yomiuri_20040517ib33&csvname=616078973


新たに1500万円詐取=元郵便局長「競輪競馬に」-高知(時事通信)
 
知人に架空の預金商品を持ち掛け、現金1500万円をだまし取ったとして、
高知署は19日までに、日本郵政公社高知監査室の依頼で、高知市桟橋通、
元高知百石町郵便局長の山中真生容疑者(55)=詐欺などの罪で起訴済み=
を詐欺容疑で逮捕した。山中容疑者の逮捕は3回目で、詐取総額は約2900万円
となった。同容疑者は当初、容疑を否認していたが、その後一転して容疑を認め、
「競輪や競馬に使った」と供述したという。
http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=ts__jiji_19X614KIJ&csvname=616078973 
807〒□□□-□□□□:04/05/19 15:57 ID:823AT39Q
郵政民営化に「賛成」44%…民間調査(読売新聞)
 
小泉政権が進めている郵政事業の民営化への賛成派は44%にとどまり、
現状維持派が51%と過半数を超えたことが18日、民間調査機関の
日本リサーチセンターが行った世論調査で分かった。民営化に「関心がある」
と回答した人は49%だった。「関心がない」と回答した人の約7割が
現状のままでよいとしているのに対し、「関心がある」の7割近くが民営化
すべきだとしており、関心が高い人ほど民営化志向が強いとの結果が出た。
調査は4月2―12日に、全国15―79歳の男女2200人を対象に
訪問形式で行われ、1225人から回答を得た。
http://newsflash.nifty.com/search?func=2&article_id=te__yomiuri_20040518ib27&csvname=616078973
808〒□□□-□□□□:04/05/19 16:20 ID:823AT39Q
発表日 : 2004年 5月19日(水)
タイトル : キャッシュカード再発行手数料等の新設(総裁会見)
全文リンク先http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/040519j301.html

「郵便局長3分の1に削減も、郵政公社検討」(5月19日一部報道)について
5月19日付東京新聞の表記記事(「郵便局長3分の1に削減も、郵政公社検討」)
については、全くの事実無根であり、検討の事実すらないものです。
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/040519j901.html

809〒□□□-□□□□:04/05/19 19:31 ID:5S825lO1
>>802 >>803
それだと職員の人数が減らず、バイトが増えて実質人増えちゃうのでは
810〒□□□-□□□□:04/05/19 20:06 ID:vSkDLORD
>>809
それ以上に辞める人が多いことを見越している
811〒□□□-□□□□:04/05/19 21:01 ID:PYVDpMWg
ぬるい仕事だから辞めない
812 ◆NAVI.pdt7A :04/05/19 21:46 ID:52eJ7A9M
<アルカイダ>デュモン容疑者、偽名で郵便局に口座開設
日本に入国していたイスラム過激派の国際テロ組織「アルカイダ」中堅幹部と
されるリオネル・デュモン容疑者(33)=ドイツ当局が逮捕=が、偽名の
外国人登録証を使い日本の郵便局に口座を開設していたことが公安当局の
調べで分かった。
この口座だけで数十万円単位の現金の出し入れが数十回にわたって確認され、
計1000万円以上に上っていた。公安当局は、デュモン容疑者が中古車販売
などで資金を調達したとみており、他にも関連口座があったとみて捜査を進めている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00001076-mai-soci

【国際】<アルカイダ幹部、日本潜伏>02年入国、新潟市内に−サミット絡む爆弾事件関与
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084891292/l50
813〒□□□-□□□□:04/05/19 22:20 ID:XqZDMETK
郵便局長数の削減報道は事実無根=日本郵政公社総裁

[東京 19日 ロイター] 日本郵政公社の生田総裁は定例会見で、
郵便局網の見直しの一環として、郵政公社が郵便局長数を現在の
3分の1に削減する案を検討している、との19日付の東京新聞の
報道について、「100%事実無根だ」と述べ、報道のような作業や
立案は行っていない、との考えを示した。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20040519/JAPAN-146574.html
814〒□□□-□□□□:04/05/19 23:35 ID:oq5Qq2qg
郵便局から多額の収入印紙詐取、運転手ら逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040519i414.htm
815〒□□□-□□□□:04/05/19 23:58 ID:PYVDpMWg
【クロネコ】ヤマト運輸社長今夜タイーホ?【宅急便】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084963854/

1 番組の途中ですが名無しです 04/05/19 19:50 ID:OQ68OpS2
らしい。
郵便との確執が原因とか
--------------------------------------------------------------------------------
from d2c53ecf.ncv.ne.jp 210.197.62.207
816上レス見ずにカキコ:04/05/20 01:53 ID:YbCvMKvO
俺と課長との確執で逮捕されるかなー



課長が(願望)
817〒□□□-□□□□:04/05/20 02:41 ID:gj3rTJTk
>813
総裁、これから考えてくれよ・・・。
818〒□□□-□□□□:04/05/20 07:11 ID:jXw5Nwv3
郵政公社総裁「連結子会社は約30社」
 
日本郵政公社の生田正治総裁は19日の定例記者会見で、2004年3月期から
始める連結決算の対象となる子会社数は約30社になると発表した。
日本郵便逓送(東京)など郵便物の運送を専門に受託する企業約20社が
中心となる。郵政OBが経営に参画するなど「郵政ファミリー企業」と
批判される企業との取引内容を公表し、経営の透明度を高める。

連結対象となる子会社は、売り上げの半分以上が郵政公社向けで
郵政OBが経営に参画するなど実質的に公社の支配下にある企業。
いずれも郵政公社に比べて企業規模が小さいため、連結決算と
単独決算の数値には大きな差は生じないという。

郵政公社は発足以来、ファミリー企業との関係見直しを始めている。
たとえばファミリー企業に委託してきた郵便物の運送の委託先を
一般競争入札で選ぶようにしている。ファミリー企業を連結子会社と
規定し直して、一般企業の親会社と子会社と同様の関係を構築し、
不透明と指摘されてきたファミリー企業に経営改革を促す。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040520AT1F1900G19052004.html
819〒□□□-□□□□:04/05/20 07:35 ID:jXw5Nwv3
郵政民営化:9月に最終案決定 来年3月めどに基本法策定
 
政府は19日、郵政民営化に向け、3事業の今後のあり方などを記した最終案を
今年9月に決定し、制度や組織の骨格を定めた「基本法」を来年3月をめどに策定、
次期通常国会に提出する方針を固めた。小泉純一郎首相が「改革の本丸」と位置
付ける郵政民営化関連法案は合計約2000本に達する膨大な量になるとみられ、
経済財政諮問会議は7月、参院選の終了後速やかに最終案策定を本格化する考えだ。

渡辺好明・郵政民営化準備室長は19日、最終案作りが9月ごろになることを認め、
「早い時期にまとめないと、作業に取りかかれなくなる」と、参院選後早期の決定に向け、
関係方面に働きかける考えを表明。さらに「基本法」を来春をめどに提出する意向も示した。

政府は民営化の「基本法」の成立をまず図り、関連法案の改正を順次進める構想を
描いている。渡辺室長は郵便事業関連の用語変更なども含めれば関連改正法案数が
「800〜1000で収まらない」と述べたが、準備室内では「2000本に達する」
との見方もある。また、渡辺室長は民営化後の準備室のあり方について「民営化会社を
監視する組織に変えることも考えられる」と述べ、新会社の経営状況を監視するために
民営化後の設置を検討している「郵政民営化監視委員会」(仮称)の事務局として
衣替えする可能性を初めて公式に認めた。政府の郵政民営化の具体案は、4月26日の
諮問会議で「中間報告(論点整理)」をまとめたが、07年4月の民営化後に集める
郵便貯金・簡易保険に政府保証をつけないことや、07年4月以降、5〜10年かけて
段階的に経営の自由度を高める方針は決めたものの、参院選を前に「郵政3事業を
一体運営にするのか」「地域分割するのか」など制度・組織論には踏み込んでいない。
このため参院選後、民営化に慎重な自民党郵政族と政府との間の綱引きが激化しそうだ。
【岩崎誠】

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20040520k0000m010155000c.html
820〒□□□-□□□□:04/05/20 19:15 ID:/0cPXf8i
2004/5/19(水)午後15時00分〜午後15時36分
日本郵政公社 総裁定例会見の模様[於:本社会見室]

http://www.japanpost.jp/top/kaiken/kaiken0519.html
821〒□□□-□□□□:04/05/20 19:21 ID:/0cPXf8i
郵政公社の初年度決算、郵貯の業務純益1兆1千億円

日本郵政公社の初年度(04年3月期)の単体の決算概要が19日明らかになった。
3事業合計の通算損益は計算されないが、郵便事業は200億円程度の黒字に転換し、
郵便貯金事業の本業のもうけを示す業務純益は、当初計画を1000億円上回る
1兆1000億円となった。民営化に向けて過小資本の解消が課題になっているが、
総資産に対する自己資本の比率は、昨年4月の発足時の0.3%から1%に増えた。
郵政公社は25日に臨時理事会を開いて決算を確定し、生田正治総裁が麻生総務相に
報告する。民間企業と同一の企業会計原則を初めて導入した決算。自己資本比率が
増加したのは、株価上昇で大量保有する有価証券の評価益計上が貢献した。それでも
民間企業や金融機関に比べて大幅に低く、公社内には「民営化には不安が残る」との
指摘もある。一方で、郵貯と簡易保険は堅調な業績をあげていることが明らかに
なったことで、資金量の圧縮など自己資本比率向上策を迫られる可能性もある。

3事業別にみると、郵貯事業は、超低金利の継続で資金収支が2兆1000億円の黒字。
業務純益以外に、大量保有している有価証券の評価益が2兆円規模に達した。郵便事業は、
郵政事業庁時代の03年3月期は225億円の赤字だったが、トヨタ方式導入による
コスト圧縮で2年ぶりの黒字化を実現。ただ、郵便物の取扱数は前期比2.3%減で、
債務超過額(発足時は5782億円)の解消には遠い。簡易保険事業は黒字を確保した。

〈キーワード:郵政公社の自己資本比率〉 
民間企業ではないため、株主資本は存在せず、資産と負債の差額(政府出資)を
自己資本として、資産に対する自己資本の割合で計算している。民営化すると
政府保証がなくなるため、過小資本状態だと財務の健全性に疑問がもたれる恐れが
指摘されている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20040520/K0019201126074.html
822〒□□□-□□□□:04/05/20 23:52 ID:8/EV8Fd6
[〒を訪ねて・ふくおか郵便局物語]博多南 元配達員・円城寺律さん /福岡
◇「団配ママさん」32年7カ月、“前人未到”の記録達成
 「あと1年、あと1年と思って続けているうち、ここまで来ることができました」
 博多南郵便局(福岡市博多区)を今年1月退職した円城寺律さん(68)=同市南区曰佐(おさ)=は32年7カ月の配達員生活を振り返る。
71年、団地配達非常勤職員(通称・団配ママさん)として採用され、一度の病欠や事故もなく勤め上げた。これだけ長く勤めたのは、団配ママ
さんでは“前人未到”の記録だという。
 同郵便局は博多区の一部と春日、大野城の2市を受け持つ。区域の人口は約29万人(約13万5000世帯)。福岡都市圏のベッドタウンで
転出入が多く、誤配が許されない郵便局にとっては特に気の抜けない地域だ。
 団配ママさんは組合活動が盛んだった70年前後、配達が滞らないよう各地で地域の主婦らを雇ったのが始まり。現在は他の非常勤職員と共に
「ゆうメイト」の愛称で呼ばれている。円城寺さんも自治会を通じて応募した時「こんなに長続きするとは思わなかった」。



823〒□□□-□□□□:04/05/20 23:53 ID:8/EV8Fd6
最初の担当は自宅から数百メートルの南区・弥永団地。他の団配ママさん2人と約2100世帯を受け持った。約40棟の団地を連日午前10時
から午後2時まで4時間、上ったり下りたりの繰り返し。97年、南区が筑紫郵便局の管轄に編入された後は春日市泉の新興住宅地(約600世
帯)の担当となり、57歳で取得した運転免許を生かしてバイクで駆け回った。
「地域になじもうとあいさつは欠かさないよう心掛けて」スムーズに溶け込んだ。「暑くて大変でしょう。ジュース飲んでいきなさいよ」。優し
い声を掛けられたことは数えきれない。突然の大雨にそっと傘を差し出してくれる家もあった。
 始めた時、長男と長女はまだ小学生。今でこそ週休2日が定着しているものの当初は日曜・祝日も休配日ではなく、仲間と交代で週休1日のペ
ースを守りきった。「子供から『次の日曜はいつ?』と言われるのはつらかった」。頑張れたのは、夫の由春さん(68)の協力があったから。
92歳になった母の介護などのため退職を決断したが、胸には素晴らしい思い出が残った。
 円城寺さんは局の「お手本」だった。感謝状を贈った深水敬二郎局長は「郵便局は地域とお客さまのためにある。間違いのない仕事ぶり、そし
て地域を熟知し局と地域の橋渡しになることで、それを示してくれました」と話している。【山本直】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00000002-mai-l40
824〒□□□-□□□□:04/05/21 08:24 ID:CsTbrOLT
本ちゃん辞めさせて、メイトの給料引き下げて
電気消してた薄暗い仕事場で仕事させて・・・200億の黒字。
825〒□□□-□□□□:04/05/21 08:26 ID:CsTbrOLT
チルド廃止したら、もっと数字が上がるね。
826〒□□□-□□□□:04/05/21 08:26 ID:CsTbrOLT
あーあ、もうやってられんな。
827〒□□□-□□□□:04/05/21 08:27 ID:CsTbrOLT
今晩も仕事なんで、もう寝るわ。
828〒□□□-□□□□:04/05/21 15:59 ID:khm36aTj
切手と葉書・収入印紙の交換を廃止するだけでけっこうイイ感じかと
829〒□□□-□□□□:04/05/21 18:05 ID:/Pq1M+RG
田舎の局で、チルドの冷蔵庫が職員のジュース入れになってるところは多いだろう
830〒□□□-□□□□:04/05/21 18:08 ID:yBwugdHI
冷凍ミカンもはいってる。
831〒□□□-□□□□:04/05/21 18:44 ID:j0oA59/D
ジュースは基本だよね。
832〒□□□-□□□□:04/05/21 20:48 ID:qpaybUf5
「確実に回収」と不渡り小切手で印紙詐取

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_05/t2004052020.html
833〒□□□-□□□□:04/05/21 21:41 ID:VseN5cqY
>>832
戒告・訓告処分を受けた職員が可哀想杉。
834〒□□□-□□□□:04/05/21 21:54 ID:BFUH/oDe
今わなんでも処分あり
俺なんか土砂降りの雨の上に書留が七本しかなかったので夜勤のとき赤車で配達したら
訓告処分
ほかにも転送シールのうち間違いや車の免許の免停で訓告処分を受けたやつもいるよ
835〒□□□-□□□□:04/05/21 22:03 ID:BFUH/oDe
ジュースや冷凍みかんをいれているのを見て管理者とか支社の視察とかで指導されたりしないの
836〒□□□-□□□□:04/05/21 22:08 ID:yBwugdHI
刺殺のある時だけはコソーリ隠すみたいだ。
837〒□□□-□□□□:04/05/21 22:09 ID:KdkwwHxY
訓告と戒告って何がちがうの?
838〒□□□-□□□□:04/05/21 22:41 ID:pmN8bVxO
>>835
死者から行くと、情報交換会と称して、飲み会をやっていただく局があります。
そのときのビールはチルド冷蔵庫で冷やしたものですな。
839〒□□□-□□□□:04/05/21 23:36 ID:BFUH/oDe
訓告は郵政公社の部内規定一年で三回もらうと翌年の昇給が一号俸減
戒告は国家公務員法による処分一回もらうだけで翌年一号俸減
訓告は人事記録に残らないけど戒告は人事記録に残るとうちのかちょうがいっていた
840〒□□□-□□□□:04/05/21 23:37 ID:BFUH/oDe
訓告は郵政公社の部内規定一年で三回もらうと翌年の昇給が一号俸減
戒告は国家公務員法による処分一回もらうだけで翌年一号俸減
訓告は人事記録に残らないけど戒告は人事記録に残るとうちのかちょうがいっていた
841〒□□□-□□□□:04/05/21 23:54 ID:4vwS3c9b
>>839
THX
842〒□□□-□□□□ :04/05/23 20:08 ID:s5Vj4u4D
ニュー速から来ましたー。

日本郵政公社兵庫監査室は23日までに、封書やはがきなど郵便物636通を盗んだとして、
西宮郵便局(兵庫県西宮市)のアルバイト職員の男(27)を懲戒免職にした。窃盗容疑で書類送検する方針。

同監査室によると、職員は4、5月に郵便物の区分け作業中に抜き取ったと認め「手紙の内容を読んだり、
入っている写真を見たかった。むしゃくしゃすることがあったのでやった」などと話したという。

21日に阪神電鉄甲子園駅で、利用期限が過ぎたコインロッカーから郵便物約190通が見つかり、
駅長が監査室に連絡して発覚。残りは局内のロッカーや自宅に隠していたという。

また同公社大阪監査室は23日までに、業務上横領容疑で住之江郵便局(大阪市住之江区)の
元貯金課主任奥村基次容疑者(34)を逮捕。懲戒免職にした。

調べでは、奥村容疑者は4月、預金者から集金した積立貯金の預入金計29万円を着服した疑い。
「消費者金融の借金を返す金がほしかった」と供述しているという。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040523-0018.htm
843〒□□□-□□□□:04/05/23 20:50 ID:+ytZSQT8
郵便事業、200億円超の黒字=「業務効率化進める」−生田総裁

日本郵政公社の生田正治総裁は23日、札幌市内で開かれた全国特定郵便局長会(全特)総会で、
2003年度の同公社の決算で郵便事業が200億円を超える黒字に転換したことを明らかにした。
郵政事業庁だった02年度の225億円の赤字から、2年ぶりの黒字転換となる。同公社は25日に
03年度決算を正式発表する。生田総裁は電子メールなどの普及や民間物流業者との競合により、
今後、郵便物の取扱数の減少が避けられないとの厳しい認識を示した上で、業務の効率化や
顧客満足度の向上を進めて継続的な黒字を目指す考えを強調した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040523-00000567-jij-bus_all
844〒□□□-□□□□:04/05/23 20:52 ID:+ytZSQT8
郵政族、民営化反対で気勢 全国特定局長会総会

自民党の支持基盤である全国特定郵便局長会の総会が23日、札幌市で開かれ、
郵政族議員が民営化反対で気勢を上げ、参院選の支持を訴えた。自民党の郵政族
議員による「郵政事業懇話会」の綿貫民輔会長は、政府の民営化論議について
「国民の声が入っていない結論を受け入れることはできない。小泉純一郎首相が
指示しても、決めるのは国民の代表である国会だ」と述べ、民営化に反対する
姿勢をあらためて示した。同懇話会の亀井久興幹事長も「民営化は全く念頭にない。
郵政公社設置を決めた中央省庁改革基本法でも見直しは行わないと明記しており、
経営形態の問題は決着済みだ」と強調した。額賀福志郎政調会長は「政府の言う
民営化が国民にとって必要不可欠かどうか、民営化する場合はどういう問題点が
出てくるかを議論し、政府と調整する」と述べ、夏の参院選後、秋までに民営化に
対する結論を出し、政府との協議に着手する考えを示した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040523-00000075-kyodo-pol
845〒□□□-□□□□:04/05/23 20:55 ID:+ytZSQT8
政府との温度差浮き彫り 郵政民営化で初の地方懇

政府が進める郵政民営化について地域の意見を聞く「地方懇談会」第1回会合が23日、
北海道旭川市で開かれ、竹中平蔵経財相らが民営化の意義や今後の方向性を説明した。
これに対し地元参加者は「今なぜ郵政民営化か、よく分からない」と指摘、民営化問題に
対する政府と国民の温度差を浮き彫りにした。会合では、経済財政諮問会議が4月に
まとめた民営化の中間報告を竹中経財相が説明。麻生太郎総務相は「民営化は結果が
大事だ」とし、国民の利便性確保や郵便局員の雇用への配慮が重要だと指摘した。
一般公募で選ばれた約60人の地元参加者との質疑では「民営化で地方から郵便局が
なくなると不便」「民間でできるサービスを公務員がやるのは違和感がある」などの
意見が出された。ただ全体としては、政府側の理念的な説明に対する参加者の反応は
薄かった。質問できた地元参加者は3人だけで、運営面で課題を残した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040523-00000110-kyodo-bus_all
846〒□□□-□□□□:04/05/24 06:22 ID:TVV5tj9I
民営化反対声明を採決、全特総会
 
自民党の支持団体である全国特定郵便局長会は23日、札幌市内で総会を開き、
「利用者にいたずらな不安を与える『民営化ありき』の動きは理不尽そのもので、
到底理解できない」とする郵政民営化反対の声明を採択した。

日本郵政公社の生田正治総裁はあいさつの中で、郵政公社の今年3月期決算で
郵便事業の損益が200億円を超す黒字に転換したと表明。経営改革の効果が
表れてきたことを強調した。

この日の総会には約5000人が参加。高橋正安会長は「郵政民営化という組織結成
以来の最大の危機を迎えている。反対する戦いに総力を挙げて取り組まなければ
ならない」と訴えた。

自民党の額賀福志郎政調会長は「特定局の全国網のユニバーサルサービスは維持
していかなければならない」と強調したうえで、参院選での協力を求めた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040523AT1F2300E23052004.html
847〒□□□-□□□□:04/05/24 07:19 ID:FXA8wu2i
「地方の郵便局閉鎖を懸念」、初の郵政民営化懇談会
 
政府は23日、郵政事業の民営化について国民の意見を聞く初めての「郵政民営化懇談会」を
北海道・旭川市で開いた。参加者から「民営化で過疎地の郵便局が廃止されるのではないか」
と懸念する声が相次いだ。政府は郵便局網の維持と効率化の両立を郵政民営化の課題と位置
づけており、過疎地にある利用の少ない特定郵便局などの存廃問題が今後の焦点となりそうだ。

懇談会には竹中平蔵経済財政担当相、麻生太郎総務相らが出席し、地元の政界、経済界の関係者や
住民らと意見を交わした。

菅原功一旭川市長は「収益性だけで地方の郵便局を切り捨てるべきではない」と主張。日本郵政公社の
労組幹部も「郵便局がなくなれば地方の雇用に影響が出かねない」として郵便局網の縮小に反対した。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040524AT1F2300A23052004.html
848〒□□□-□□□□:04/05/24 12:00 ID:SYcMFR4T
茨城の特定郵便局で224万円入りATM盗難

 24日午前1時5分ごろ、茨城県波崎町太田の特定郵便局「波崎太田郵便局」の警報装置が作動し、
警備会社を通じて110番通報があった。
 鹿嶋署員が駆けつけたところ、店舗西側の現金自動預け払い機(ATM)コーナーの壁が壊され、
現金約224万円が入ったATMが持ち去られていた。店舗脇の町道には、犯行に使われたとみられる
ショベルカーが、エンジンをかけたまま放置されていた。同署は窃盗事件として捜査している。
 現場は国道124号線沿いで、人家がまばらな農村地帯。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040524ic04.htm
849〒□□□-□□□□:04/05/24 12:01 ID:SYcMFR4T
「女性の手紙読みたい」636通盗んだ郵便局員懲戒免

 配達前の封書やはがき計636通を盗んだとして、日本郵政公社兵庫監査室が西宮郵便局郵便課の
非常勤職員男性(27)を懲戒免職にしていたことが23日、わかった。同室は近く窃盗容疑で書類送検する。
 同室によると、この職員は昨年12月から勤務。今年4月から5月18日にかけ、同課事務室で郵便物の区
分け作業中、同局管内で投かんされた封書などを盗んだという。大半は差出人が女性で、同室の事情聴取
に「手紙が読みたくて興味本位で盗んだ。同封の写真も見たかった」などと話しているという。
 今月21日、阪神電鉄甲子園駅から同局に「利用期限が過ぎたコインロッカーから郵便物約190通が出て
きた」と連絡があり、同室で調べたところ、局内にある職員のロッカーから封書など30通、自宅からも大量の
郵便物が見つかった。
 同公社近畿支社の話「お客様に多大な迷惑をかけ、深くおわびします」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040524ic07.htm

850〒□□□-□□□□:04/05/24 12:49 ID:rbSHGG52
>>849関連
【社会】郵便物636通盗んだバイト職員を懲戒免職 郵政公社
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085309092/
851〒□□□-□□□□:04/05/24 23:15 ID:GKDRjoT7
郵政民営化:全逓と全郵政も反対意見 郵政特命委
 
日本郵政公社の労組である全逓の石川正幸委員長と全郵政の橋爪利昭紀委員長が24日、
自民党の「郵政事業改革に関する特命委員会」に出席し、ともに郵政民営化に反対する
立場を強調した。両委員長は、全逓と全郵政が共同で作成したパンフレットに沿って
「公共性」と「企業性」の双方を備えた公社の形態が最適だと指摘。「民営化して3年、
5年たてば不採算のサービスは切り捨てられる」などと強い懸念を表明した。【位川一郎】

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20040525k0000m020085000c.html
852〒□□□-□□□□:04/05/25 01:40 ID:X8PyqkYk
郵便配達員に懲役1年6月求刑 大津地裁、書留から現金盗む

 現金書留から現金を盗んだり、配達中の郵便物を隠したとして窃盗や郵便法違反の罪に問われた
住所不定、無職神崎豊則被告(37)の初公判が24日、大津地裁であった。神崎被告は「間違いあり
ません」と起訴事実を認めた。このあと論告求刑が行われ、検察側は「業務に従事していることを
利用した悪質な犯行」として、同被告に懲役1年6月を求刑した。
 起訴状などによると、神崎被告は、滋賀県甲西町の甲西郵便局の郵便配達を請け負う会社の従業
員だった今年3月1日、借金返済のため配達中の現金書留封筒を開封して現金5万円を抜き取った
ほか、同月中旬、糖尿病による視力低下で配達が面倒になり、速達郵便物や小包など計7点を配達
用のトラック内に隠した、とされる。(京都新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000063-kyt-l25
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004052400238&genre=D1&area=S10
853〒□□□-□□□□:04/05/25 20:11 ID:WpUV6W7f
元郵便局員に懲役16年 顧客女性への強盗殺人未遂

顧客の女性から貯金通帳を盗んだ上、発覚を恐れ女性を殺害しようとしたとして、
強盗殺人未遂罪などに問われた西淀川郵便局(大阪市)の元貯金保険課総務主任
中尾祥一被告(41)に対し、大阪地裁は25日、懲役16年(求刑懲役18年)
の判決を言い渡した。判決理由で朝山芳史裁判長は「あらかじめ死体を遺棄する
準備を行うなど計画的。自己保身のための凶悪な犯行で酌量の余地はない」と述べた。
判決によると、中尾被告は1999年3月から2003年8月にかけて、女性の
通帳を盗んで貯金を引き出すなどして計約5000万円を着服。女性から通帳の
返還を求められたため、発覚を恐れて殺害を計画し昨年10月6日、大阪市西淀川区の
女性宅で女性の頭部を殴った上、首をロープで絞めて10日間のけがを負わせるなどした。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040525-00000088-kyodo-soci
854〒□□□-□□□□:04/05/25 20:16 ID:WpUV6W7f
郵政公社、最終利益2兆3020億円・公社化後初の決算
 
日本郵政公社は25日、公社化後初めての決算となる2003年度決算を発表した。
最終利益は2兆3020億円で、事業別では郵便事業が276億円、郵便貯金事業は
2兆2744億円だった。簡易保険事業は、経常利益が3057億円となり、そのうち
契約者配当準備金に1657億円を繰り入れ、内部留保は929億円積み増した。

単純比較はできないが、02年度の郵便事業の最終損益は225億円の赤字、
郵貯事業の最終利益は1兆7303億円だった。03年度の郵貯事業の最終利益の
うち、金銭信託での株式等の運用益は1兆1586億円で、民間金融機関の
業務純益に相当する額は1兆1157億円だった。03年度末の郵便貯金残高は、
02年度末比5兆8643億円減少の227兆3821億円となった。簡保の運用資産は
6兆170億円減の118兆742億円。郵貯・簡保資金の合計345兆4563億円のうち
国債保有残高は140兆6757億円だった。また、04年度の業績目標では、最終利益で
郵便事業が200億円、郵貯事業が9500億円(金銭信託での運用益見込まない)、
簡保事業での内部留保の積立増加額120億円を見込む。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040525AT3L2505W25052004.html


発表日 : 2004年 5月25日(火)
タイトル : 第1期日本郵政公社決算の概要(総裁会見) PDF版
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/040525j901.html
855〒□□□-□□□□:04/05/25 20:58 ID:rJdlWMyg
客の保険金を横領 郵便局員を逮捕・送検
http://cgi.abnet.or.jp/fct/newsviewer.cgi?mode=0#200405252180157

日本郵政公社福島監査室は、客に支払うべき保険金を横領したとして、32歳の郵便局員を逮捕し、きょう送検しました。
 業務上横領の疑いで逮捕・送検されたのは、須賀川市の川東郵便局の外務職員・関根英典容疑者です。
 福島監査室の調べでは、関根容疑者は、ことし2月2日に須賀川市内の男性に支払うべき保険金20万円を支払わず、横領した疑いです。
 関根容疑者は、客の催促で先月26日になって支払いましたが、郵便局には、文房具店で購入した印鑑で受領書を偽造していました。
 福島監査室では、関根容疑者が事件発覚後、行方をくらますなど、逃亡・証拠隠滅の恐れがあるとしておととい逮捕、きょう福島地検に身柄を送りました。
 関根容疑者は、きのう付けで懲戒免職処分となっています。
856〒□□□-□□□□:04/05/26 00:46 ID:zz21uUQa
>>854
 ご祝儀で夏期手当に一人100円ずつくれればいいのに。
857〒□□□-□□□□:04/05/26 05:10 ID:zSgP+R9o
2兆か、トヨタの倍は儲けた訳だ。

資金量からすると、たいしたことはないが
なかなかやるじゃん運用部。
858〒□□□-□□□□:04/05/26 05:24 ID:u2dx0BPg
郵政2労組「民営化は不要」
 
自民党郵政事業改革特命委員会(村井仁委員長)は24日、日本郵政公社の民営化
について全逓信労働組合と全日本郵政労働組合の二労組から意見聴取した。
両労組は「事業なくして労組はない。事業廃止につながりかねない、無責任な
議論に怒りを感じる」と、民営化不要論を展開した。

全逓と全郵政は4月に政策協議会を共同設置し、民営化論への反発を強めている。
同日の特命委でも「民営化すれば離島などへのサービスを切り捨てざるをえない」と、
公社形態を維持するよう強調。職員の非常勤化などの経営合理化策に協力していく
姿勢も示した。

議員の一部が「自民党を選挙で応援したらどうか」と要請したところ、労組側は
「自分たちをサポートしてくれる人には目立たぬよう応援している」と応じたという。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040525AT1E2400H24052004.html
859〒□□□-□□□□:04/05/26 05:27 ID:u2dx0BPg
郵政公社の経常益2兆6000億円、トヨタの1.5倍
 
日本郵政公社は25日、発足初年度にあたる2004年3月期の決算を発表した。郵便、郵便貯金、
簡易保険の三事業合計の連結経常利益は2兆6212億円で、日本企業で最大のトヨタ自動車の
1兆7657億円の約1.5倍に達した。ただ三事業とも足元の収益力は低下しており、2007年の
民営化に向けて課題を残した。

今回の決算は民間企業の会計原則を採用した。企業の3月期決算の発表時期に合わせるため、
監査法人の監査を経ていない速報値を公表した。経常利益に特別損益も加味した連結純利益は
2兆3020億円。公社は特殊法人なので法人税などはかからない。

郵便事業の経常利益(単体ベース)は439億円と郵政事業庁時代を含め二期ぶりに黒字に
転換した。郵便物の取扱数は2.3%減ったが人件費の削減などコスト圧縮でカバーした。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040525AT1F2501725052004.html
860〒□□□-□□□□:04/05/26 05:45 ID:EPhWutN5
>>859
3面に巨艦・郵政際立つ「非効率」という見出しで図入り
で解説が載っているのだが、郵便ではヤマトとの対比
取扱高の棒グラフで

郵政公社の引き受け郵便数-2・3%
ヤマトのメール便 +64・0%はよいとして

宅配便+2・8%をのせるならなぜゆうぱっくの取り扱い高のグラフを
載せんのだ?恣意的だよな。
861〒□□□-□□□□:04/05/26 11:09 ID:4S4prP4x
日経なんて企業財界寄りの偏向新聞だからね。
862〒□□□-□□□□:04/05/27 05:51 ID:xwKG6Pg8
近畿支社長がテレビで最近犯罪が多いと謝っていたけど
給料安すぎるから金に纏わる犯罪起こしても同情の余地はある。

生活保護需給金額以下の給料だし・・・
ドキュソな上司に囲まれて精神的に圧迫されるし・・・
863〒□□□-□□□□:04/05/28 04:08 ID:RINpZWWV
<日本郵政公社>「かもめーる」の愛称廃止

 日本郵政公社は、暑中見舞い用郵便はがきの愛称「かもめーる」を今夏から
廃止した。同公社広報部は「世間の認知が高まらず、愛称として定着しなかっ
た」と“敗北宣言”。今夏分の発売を6月1日に控え、全国の郵便局に愛称廃
止を通知した。かもめーるの昨夏までは愛称を刷り込み、広告宣伝でも使って
いた。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00002148-mai-soci
864〒□□□-□□□□:04/05/28 09:23 ID:R5P1/7H8
865〒□□□-□□□□:04/05/28 19:00 ID:FWmCN0D7
公社、過労死訴訟で和解 自殺女性の母に6800万

横浜市の特定郵便局を休職中に自殺した女性=当時(46)=の母親が「劣悪な勤務環境の下、
過労によるうつ病が悪化したのが原因」として、日本郵政公社に約1億2500万円の
損害賠償を求めた訴訟が28日、東京地裁(芝田俊文裁判長)で和解が成立した。公社が和解金
6800万円を支払う。裁判所の和解案に双方が従った。原告側の代理人弁護士は「事実上の
全面勝訴。裁判所がここまで踏み込んだ案を示して和解するケースは珍しい」と評価している。
訴えによると、女性は1999年4月、特定郵便局の局長代理に配属されるのとほぼ同時に
うつ病を発症。局長に診断書を提出したが無視され、長時間労働を命じられた。また局員旅行の際、
局長からキスを迫られるなどのセクハラ行為を受けた。女性は同年6月から長期の病気休暇を取り、
回復しないまま12月に飛び降り自殺した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000157-kyodo-soci
866〒□□□-□□□□:04/05/28 19:21 ID:s1xErPPm
>>865
よし!いいぞ!
無集配特定局の、アホな局長と家族的などとは程遠い陰湿な、職場環境を
よく知らしめてくれた。

ほんで、その局長は懲戒免職処分なんだろうな?
ふざけた全特が存在するので、未だ、まだ局長か?
腐った組織だぜ!
867〒□□□-□□□□:04/05/28 21:26 ID:kXOOZqUO
Sさんだったっけ? 保険やってたあの人。
868〒□□□-□□□□:04/05/28 22:16 ID:THTKvdem
これ保土ヶ谷区の特定局だろ?
今でものうのうと局長やってるよ。
869〒□□□-□□□□:04/05/28 22:23 ID:KSx9DYsA
いい気なものだな
870〒□□□-□□□□:04/05/28 22:27 ID:GNeM0Hmf
訴えたほうがとくだな
871〒□□□-□□□□:04/05/28 22:28 ID:GNeM0Hmf
辞めて行った人も多くいるのに
何も意見せずに辞めていくのは他だの損だな
6800万か・・・気の毒だなこの女性は
俺も心療内科に行ってるけど訴えたら3000万位はとれるかな
872〒□□□-□□□□:04/05/28 23:21 ID:WQrVhd8G
【女性局員のセクハラ自殺訴訟、郵政公社と和解成立】

自殺した横浜市の特定郵便局員の女性(当時46歳)の母親が、「自殺は過重労働や局長によるセクハラが原因」として、
日本郵政公社に1億2500万円の損害賠償を求めた訴訟の和解が28日、東京地裁(芝田俊文裁判長)で成立した。
和解条項によると、公社側が6800万円の和解金を支払う。
訴えによると、女性は1999年3月、横浜市内の特定郵便局の局長代理に配属直前、抑うつ状態となり、配属先の局長
に診断書を渡して病気休暇を申し出た。
しかし、認められず、毎日のように超過勤務を強いられた。
また、職場の旅行では、宴席で局長から抱きつかれたりキスを迫られたりするセクハラを受けた。
このため、抑うつ状態が悪化し、同年12月に飛び降り自殺した。
 同地裁が示した和解案では、「局長には、過重労働やセクハラによって女性の抑うつ状態を悪化させた、安全配慮義務違
反があった」と指摘していた。
 原告側の弁護士は「安全配慮義務違反と自殺の因果関係を認めており、原告側全面勝利の和解」と評価している。
一方、日本郵政公社では「亡くなられた職員のご遺族のお気持ちもあり、コメントは差し控えたい」としている。
(2004/5/28/21:54 読売新聞)

<過労自殺>郵政公社が6800万円支払い遺族と和解

 自殺した横浜市内の郵便局員の女性(当時46歳)の遺族が「自殺は過重な勤務によるうつ病が原因」として、日本郵政公
社を相手に約1億2500万円の損害賠償を求めた訴訟は28日、公社側が6800万円を支払う内容で、東京地裁で和解し
た。原告側代理人は「請求をほぼ認めており全面的勝利といえる」と評価している。(毎日新聞)
[5月28日19時57分更新]
873〒□□□-□□□□:04/05/29 02:27 ID:ldgVBB2y
>>864
俺、集荷やってるんだけど集荷先のOLのネーちゃんが「ゆうパック」の愛称を
知らなかったのに驚いた。
さすがに冊子小包の愛称「Do-PACK」は俺も忘れてるけどw
874〒□□□-□□□□:04/05/29 04:25 ID:5+pwjnzP
>>864
そんなもんなんですなぁ・・・。
875〒□□□-□□□□:04/05/29 04:32 ID:5+pwjnzP
日中の郵便・物流連携強化、郵政公社が覚書締結へ 
日本郵政公社が、中国国家郵政局と郵便・物流事業での連携強化を盛り込んだ覚書を締結することが、
28日分かった。6月7日から中国を訪問する郵政公社の生田正治総裁が8日に調印する。
今後、日中間の郵便・物流需要の急増が見込まれており、米フェデラル・エクスプレスをはじめとし
た国際的な物流会社に対抗するには、関係強化が必要と判断した。
覚書には、海外に書類や物品を最優先で届ける「国際スピード郵便」(EMS)を中心に、郵政公
社、中国国家郵政局がそれぞれ、取扱量の具体的な数値目標を定めた計画を策定することを盛り込
む。目標の達成度合いも定期的に検証する。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040529i301.htm

関連
>>714 >>774

876〒□□□-□□□□:04/05/29 05:21 ID:EE0E7sk1
社説:郵政2兆円黒字 民営化とは何かが曖昧だ
 
昨年4月に公社化された日本郵政公社の初年度決算がまとまった。経常利益は2兆6194億円、
最終利益はトヨタ自動車の1兆1620億円を大きく上回る2兆3020億円となった。
民営化に向けて上々の出だしのように見える。民間的経営手法の導入でコスト引き下げが進み、
収益改善が進んだことは事実だ。郵便事業が黒字転換したのはこの効果だ。

しかし、膨大な利益も内容を精査すれば、財務状況や経営実態は依然、ぜい弱なことがわかる。
2兆2744億円という郵便貯金の最終利益には、この期の国債などの運用益に加えて、
株式の評価益なども含まれている。民間企業であれば納付しなければならない税などは
免除されている。預金保険もかかっていない。民営化となれば、これらの負担がかかってくる。
さらには、債券相場が下落すれば、保有国債の評価損が生ずる。その意味では、この決算は
民営化問題を考える上で、多くの手掛かりを提供している。

第一は、郵政公社が民間会社化した後、健全な体質を維持していくためには、格段の
合理化努力が必要だということだ。果たして、それができるのか。404兆円の
資産に対して、資本は4兆6000億円に過ぎない。郵貯事業では、約280兆
6000億円の総資産に資本は約3兆7000億円だ。民間金融機関の自己資本比率
とは概念がことなるが、1・3%の自己資本比率は低過ぎる。職員1人当たりの
収益や利益でも見劣りしている。全国一律サービスと合理化の両立は可能なのか。
政府や郵政公社は明確にしなければならない。
877〒□□□-□□□□:04/05/29 05:21 ID:EE0E7sk1
第二に、郵貯をどうするのか、真剣に考えなければならないということだ。経済財政
諮問会議が先月まとめた民営化に向けての中間報告では、経営形態論は先送りされたが、
郵貯事業は民営化後も継続することが明記されている。3月期決算にも表れているように、
28万人の雇用を維持していくためには、最大の収益源である郵貯を維持していかざる
を得ない。郵貯頼みの民営化である。これは郵貯改革の出発点である、官への資金流入
超過を正常化する目的に反する。ましてや、郵貯が簡保とともに、国債の安定的消化を
担うことになれば、民営化されたにしても、実質的に国の機関銀行となる。3月末時点で
約230兆円もの貯金残高を持つ郵貯が、そのまま民営化されることは、民営化会社を
運営していく上で、欠かせないかもしれないが、金融市場のゆがみは直らない。

政府は夏には民営化の最終報告をまとめるが、そこでは郵貯をどうするのか決断しなければ
ならない。規模の問題にも踏み込む必要がある。郵政公社が単に、民間会社に転換し、
業務範囲が自由化されるだけでは、とても改革とはいえない。民営化とは何をやること
なのか曖昧(あいまい)なままでいいわけはない。

毎日新聞 2004年5月27日 東京朝刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/27/20040527ddm005070134000c.html
878〒□□□-□□□□:04/05/29 05:25 ID:EE0E7sk1
日本郵政公社:佐々木英治・近畿支社長、不祥事続きで陳謝
 
日本郵政公社の佐々木英治近畿支社長は26日、ATM(現金自動受払機)からの
現金抜き取りなど、5月に入って管内の郵便局職員の不祥事が相次いだことについて
「深くおわびしたい」と陳謝、文書で各郵便局に再発防止の徹底を指示したことを
明らかにした。同近畿支社大阪、兵庫監査室は今月、勤務先のATMを開け現金
50万円を盗んだり、300万円余りの収入印紙・切手を詐取するなど計7件7人の
職員を懲戒免職し、送検した。【川上克己】

毎日新聞 2004年5月27日 大阪朝刊

http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/05/27/20040527ddn012020039000c.html
879元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/05/29 22:33 ID:3PIyhr8g
ま た 近  ( r y
880〒□□□-□□□□:04/05/29 23:28 ID:Fk+lT88K
>>873
DO-PACK、そんなのあったなw。BIZ-POSTとかいうのも全然定着してない。
無意味なブランド名乱発し過ぎだよ最近の郵政は。
881〒□□□-□□□□:04/05/30 16:52 ID:QAMy4AB0
焼身自殺の話誰か詳しい事知らんかな?
882〒□□□-□□□□:04/05/30 20:58 ID:0YQ9vxmL
どこの話だ。
883〒□□□-□□□□:04/05/31 00:26 ID:8GcdRrdr
先日のミーティングでも課長が「どうしてこんなに不祥事が続くのかなー」と首をかしげていたよ。
まぁ郵便物パクリなんかは、バイトに任せているからとか色々と原因はあると思うけど。

とりあえず 人 件 費 を 無意味に ケ チ る な 
884〒□□□-□□□□:04/05/31 03:16 ID:WzVgu94C
郵政公社が裏金1億円、業務委託費を還流

日本郵政公社(東京都千代田区、生田正治総裁)の東京、関東両支社が、郵政省、郵政事業庁時代の2001年度までの4年間に、
都内の旅行会社に支払った代金などのうち約1億円を現金でバックさせ、裏金としていた疑いの強いことが30日、関係者の話で分
かった。 裏金の存在は、旅行会社に対する東京国税局の税務調査で発覚。両支社は今年2月、このうち1990万円分の裏金を公
表したが、実際には、その5倍もの裏金を作っていた。同公社が裏金作りに利用していたのは、東京都千代田区の旅行会社「日本レ
ジャーセンター」。同公社の東京、関東両支社(当時は郵政局)は、この旅行会社に、職員が出張の際に使う交通機関の手配や、郵
便事業関連のイベント運営などを委託。事前に旅行会社に支払った金額より、実際の費用が下回った場合に、浮いた差額分を「精算
金」の名目で、現金でバックさせていたという。 関係者によると、こうした手口で、4年間に計222回にわたり、総額1億円以
上が両支社に還流していたという。この金の返還について、旅行会社側は帳簿に記していたが、両支社側の帳簿には、精算金の出入
りは一切記載されていなかった。


885〒□□□-□□□□:04/05/31 03:18 ID:WzVgu94C
同公社側は、すでに公表した1990万円の裏金については、両支社の複数部署の庶務担当職員が、
机の中などに現金のまま保管していたと説明している。東京国税局は昨年夏、旅行会社への税務調査
で、こうした裏金作りの実態を把握した。同公社は同国税局から「精算金」の存在について問い合わ
せを受け、内部調査を実施したところ、一部の職員が裏金作りを認めたという。
このため、両支社は今年2月、「両支社で計1990万円を不正流用した」として、計135人を懲
戒処分にしたと発表した。裏金の使途については、幹部職員の懇談費や慶弔費、深夜帰宅者のための
タクシーチケット購入費に充てられたと説明していた。これに対し、同国税局は旅行会社側の税務調
査をもとに、両支社に返還された約1億円のうち、同公社が「裏金」と認めた1990万円との差額
の約8000万円について、旅行会社から両支社に支払われた「交際費」に当たるとし、旅行会社に
対し追徴課税したと見られる。日本郵政公社の生田総裁は、「内部調査の結果しか把握していないが、
ほかにも裏金があるとしたら、監査部門で引き続き調べたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040531it01.htm
886〒□□□-□□□□:04/05/31 03:19 ID:WzVgu94C
887〒□□□-□□□□:04/05/31 07:56 ID:aVn046C6
郵政公社の不正蓄財、約1億円 郵政側2千万円のみ発表

東京郵政局(現日本郵政公社東京支社)と関東郵政局(現関東支社)が研修などを
請け負わせていた都内の旅行会社から資金の還流を受けて約2000万円を不正蓄財
していた問題で、この会社が郵政側に戻したとしている資金の総額が1億円程度に
上ることが関係者の話でわかった。郵政公社は公表した約2000万円以外の
受け取りを否定している。

この問題は、今年2月に公社が発表して明らかにした。公社が税務署の照会で
調べた結果、不正が発覚した。

公社によると、職員らの泊まりがけの研修などを旅行会社に請け負わせた際、
実際にかかった費用よりも多い額を支払い、その差額を同社から戻させていた。
プールした資金はタクシークーポン券や冠婚葬祭費などに充てていた。117件の
契約で不正があり、プール金は01年度までの4年間で約2000万円。公社は
プール金を受け取った職員や上司の計135人を処分している。

ところが、関係者によると、旅行会社が同様の方法で郵政側に支出したとしている
資金は総額1億円程度に上っているという。同社の帳簿上でも郵政側から預かった金を
すでに返還した形になっているという。

両支社はこの処分を発表した際、同社との222件の契約について不正があったのでは
ないかとの照会を税務署から受け、調べた結果、117件で「不適切な取り扱いが判明した」
としている。

郵政公社は「税務署からの照会について厳密に精査したが、不正な取り扱いは処分した件
以外は認められなかった」と話している。

旅行会社は取材に対し、「今の段階では何も話せない」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040531/K0030201911027.html
888〒□□□-□□□□:04/05/31 08:04 ID:WUKBfj7F
889〒□□□-□□□□:04/05/31 09:26 ID:HMFLB102
郵政公社が裏金1億円、業務委託費を還流
 日本郵政公社(東京都千代田区、生田正治総裁)の東京、関東両支社が、郵政省、郵政事業庁時代の2001年度までの4年間に、
都内の旅行会社に支払った代金などのうち約1億円を現金でバックさせ、裏金としていた疑いの強いことが30日、関係者の話で
分かった。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000001-yom-soci


郵政3事業民営化に弾みがつきそうですな。
890〒□□□-□□□□:04/05/31 11:09 ID:qkmxoQx5
>>889
民営化されたからって裏金問題が解決されるわけじゃないことを忠告しておく。
891〒□□□-□□□□:04/05/31 12:10 ID:eg6UyCYg
「終わった話蒸し返すな」郵政公社裏金で回答拒む幹部

日本郵政公社の裏金問題で、公社の内部調査は裏金作りの全容解明にはほど遠いものだったことが
30日、浮き彫りになった。 国税当局から約1億円の裏金の存在を指摘されながら、公社は
「帳簿などの裏付けとなる文書が一切ない」として、「職員の記憶に基づく数字を積算した」
(東京支社職員)だけだった。 裏金の全容について、公社の幹部らは読売新聞の取材に、一様に
口を閉ざしている。ある幹部は「終わった話を蒸し返すな」と、露骨に回答を拒み、旅行会社から
バックされた裏金の総額について情報公開を求めても、返ってきたのは「非開示」という回答だった。

裏金作りでは、総務部などの庶務担当職員が実行役となり、局長ら部長級以上の幹部が使う、という
構図も明らかになった。「(1998年度より)ずっと以前から行われていた」「仕事の一部という
感覚で、それができる職員が『優秀だ』と評価されていた」などの証言もあり、長期にわたって
組織的に裏金作りが続けられていた疑いがある。

生田正治総裁は「公社になって不正を許さない体制に変わりつつある。もし不正があれば、一切を
明らかにする」と言うが、その姿勢が職員に浸透しているとは言い難い。2007年にも迎えようと
している民営化を前に、公社には、体質改善という重い課題が残されている。(金杉 康政)

讀賣新聞http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040531ic01.htm
892〒□□□-□□□□:04/05/31 12:48 ID:nNJ++xiR
総務部と人事部がやってるんだよな。
あとさ、給与係とかがやってるよ。
貯金事務センター長決済で引当金を操作するって裏技も存在するし、
依願退職を諭旨免職扱いにして決済し差額を諸経費で落とすって
こともやるようだ。
この時どっちに転んでもいいように2通り以上の書類を作って
直接局長級以上で決済通してしまう。
職員が時々弾かれるってのはコレをやるための布石なんでしょうね。
893〒□□□-□□□□:04/05/31 16:02 ID:PGsbI9mh
(゚д゚)ポカーン
とんでもねぇな。
894〒□□□-□□□□:04/05/31 17:34 ID:AhOst7k9
895〒□□□-□□□□:04/05/31 17:43 ID:AhOst7k9
↑なんちゃってな。
ともかくな、特定局の方がもっと凄いことになってるらしいよ。
国税局の人から聞いたことあるけど、連中マジで帳簿付けてないらしい。
貰った局予算が全て使途不明金扱いになった事例もあるとか。
帳簿と領収書は保管してないけど、伺い書と決済書だけ保管してる
のよね。間抜けつかアフォだな。
ま、件の例で行っちゃうと決済金額と領収金額が合わないから、
どっちも残せないだろうから苦労したんだろうね。(w
896〒□□□-□□□□:04/05/31 17:48 ID:AhOst7k9
あ、補足。
読売新聞の記者の話だけど、かなり以前に総務省に公社ネタを潰された
ことが一連の報道のきっかけとなってるって話だよ。
この時総務省は読売グループを敵に回したことに気づいていなかった
んだって。
丸の内に知り合い多いから情報が入る入る!
897〒□□□-□□□□:04/05/31 17:52 ID:3HEc5Wld
(・∀・)情報もっとキボン!
898〒□□□-□□□□:04/05/31 17:53 ID:GK71ciSB
くそヤローども!営業しろって言う前に
横領したモンしっかり返せよな!!!
899〒□□□-□□□□:04/05/31 18:33 ID:U+CkqHdl
民営化にすればこう言う事は有りだけどね。
残念ながらまだ公社だからな。
900〒□□□-□□□□:04/05/31 18:53 ID:Jn9KHtZH
郵便と宅配 牙城攻略戦 郵政公社 ヤマト運輸
 
宅配便最大手のヤマト運輸対郵便物をほぼ独占する日本郵政公社。
互いの得意分野に攻め込み繰り広げられる競争劇が、エスカレート
している。戦いは、郵政民営化論議にも確実に飛び火する。
「天下分け目の関ケ原の前夜」(公社幹部)といわれる
“配達ビジネスの合戦”を探ると−。 (経済部・花井勝規)

全文リンク先http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20040531/mng_____kakushin000.shtml
901〒□□□-□□□□:04/05/31 19:07 ID:sw/GXR9q
どーでもいいけど、あんな記事のっかったら営業もできねーよ。
今日お客さんに「保険とるの大変だろうけど、裏金があれば公社も安泰じゃない」って
皮肉られた。なんで上のほうの不祥事で俺ら末端まで迷惑こうむるわけ?
小泉!幾多!なんとかしろ!
902〒□□□-□□□□:04/05/31 19:08 ID:TLCp903H
>>901
イ`
903〒□□□-□□□□:04/05/31 20:04 ID:Jn9KHtZH
9年連続増の2846人 国家公務員の03年懲戒処分

2003年に懲戒処分を受けた国家公務員は、前年より206人多い2846人で
9年連続で増加したことが31日、人事院のまとめで分かった。処分者数は10年前の
約2・3倍で、1980年以降では最多。省庁別では、簡易保険契約の際の本人面接を
怠ったなどの理由で日本郵政公社が、前年より258人多い2272人で79・8%を
占め、全体を押し上げた。次いで、刑務官による受刑者への暴行などで事務次官らが
処分を受けた名古屋刑務所事件や新潟刑務所の旅費不正受給問題などがあった法務省の
163人。大学教員によるセクハラ(性的嫌がらせ)などで文部科学省が96人、
厚生労働省の79人などと続く。処分の内訳は、免職が162人、停職が168人、
減給1064人、戒告1452人。処分理由としては、検査・報告の怠慢などの
通常業務処理関係(25・6%)や、公金の紛失・不正取り扱い(23・3%)、
欠勤・勤務態度不良などの一般服務関係(21・4%)が多い。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000186-kyodo-soci

平成15年における懲戒処分の状況について
処分数を府省等別にみると、日本郵政公社が2,272人と全体の約80%を占め
処分の種類別にみると、免職162人(前年比10.5%減)、停職168人(同3.1%増)、
減給1,064人(同13.6%増)、戒告1,452人(同6.8%増)で、免職が減少する一方で、
減給及び戒告が増加している。これは、免職となりうるケースが多い横領等関係に
よる処分数が減少する一方で、交通法規違反関係を理由とする減給処分、郵便・
保険業務処理不適正(通常業務処理関係)、公金官物の盗難及び郵便物の不正取扱
(公金官物取扱関係)を理由とする戒告処分が増加したことなどが要因として挙げられる。

全文リンク先http://www.jinji.go.jp/kisya/0405/tyoukai.htm
904竹中塀蔵:04/05/31 20:48 ID:Qdff0xmt
昨年の10月18日、鈴木は記者会見をして胃がんを発表した。ところ
で、建国義勇団の銃弾入り郵便が鈴木事務所に届いたのは10月20
日。つまり、この郵便は記者会見とほぼ同時に投函されている。

 また、鈴木事務所が「被害」を受けた同じ日、河野洋平議員の自宅
にも銃弾入りの封筒が届いている。外務大臣と裏の外務大臣。共通
点は有るが正反対の二人。

胃がんを捏造して国民の同情を引き、更に被害者として扱われ、病魔
と戦うクリーンなイメージを国民に与えるよう仕組んだ狂言ではないか。

同時に被害に遭った河野議員は大病の手術を受けながらも衆院議長
を任命されるほど周囲から信頼された政治家。狡猾な鈴木が利用した
がるのも当然だ。

ハンナン浅田は日本最大闇組織の一員。付き合いの長い鈴木も秘書時
代から裏社会と密接だ。右翼まがいなど警察よりも早く目を付け、自民党
時代から癒着した医師会の黒ヒゲ医者を動かすのも雑作ないだろう。
905〒□□□-□□□□:04/05/31 22:09 ID:qkmxoQx5
>>904
削除依頼出しておけ。
906〒□□□-□□□□:04/05/31 22:09 ID:2P4X3SmR
税務署からの照会は総額1億1千万円 郵政公社が公表

日本郵政公社は31日、東京郵政局(現東京支社)と関東郵政局(現関東支社)が
01年度までの4年間に契約先の旅行会社から計約1億円を環流させて不正蓄財
していたとされる問題で、発覚のきっかけとなった昨夏の税務当局からの照会の際、
不正が疑われた契約の総額が両支社合わせて約1億1000万円に上っていたことを
明らかにした。同公社は両支社の内部調査が適切だったかどうか、監査部門による
検証を行うことを決めた。

日本郵政公社は「監査部門の検証は、両支社の調査内容を精査するためで、いわゆる
再調査ではない。不適正な取り扱いは、公表している約2000万円以外にはないと
認識している」としている。

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040531/K0031201911057.html
907〒□□□-□□□□:04/05/31 22:45 ID:G9d58zI5
今回の裏金騒動、末端には「百害あって一利なし」。処分っていったって・・・。
懲戒とかにしないと駄目な感じ。末端が事起こせば大騒ぎするくせに上の事だと・・。
知り合いの三菱自動車販売員の気持ちが分かるよ。
908〒□□□-□□□□:04/05/31 22:51 ID:+8R8HjGX
郵政の事だからなんか理由つけて現場のせいにして
現場を処分しそうで怖いw
909〒□□□-□□□□:04/05/31 22:53 ID:rlTgNcHc
【社会】郵政公社の不正蓄財、約1億円 郵政側2千万円のみ発表
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085954025/
910〒□□□-□□□□:04/05/31 23:01 ID:+8R8HjGX
日本郵政公社の裏金問題で、公社の内部調査は裏金作りの全容解明にはほど遠いものだったことが
30日、浮き彫りになった。国税当局から約1億円の裏金の存在を指摘されながら、公社は
「帳簿などの裏付けとなる文書が一切ない」として、「職員の記憶に基づく数字を積算した」
(東京支社職員)だけだった。裏金の全容について、公社の幹部らは読売新聞の取材に、
一様に口を閉ざしている。ある幹部は「終わった話を蒸し返すな」と、露骨に回答を拒み、
旅行会社からバックされた裏金の総額について情報公開を求めても、返ってきたのは「非開示」
という回答だった。裏金作りでは、総務部などの庶務担当職員が実行役となり、局長ら部長級以上
の幹部が使う、という構図も明らかになった。「(1998年度より)ずっと以前から行われていた」
「仕事の一部という感覚で、それができる職員が『優秀だ』と評価されていた」などの証言もあり、
長期にわたって組織的に裏金作りが続けられていた疑いがある。生田正治総裁は「公社になって不正を
許さない体制に変わりつつある。もし不正があれば、一切を明らかにする」と言うが、その姿勢が職員
に浸透しているとは言い難い。2007年にも迎えようとしている民営化を前に、公社には、体質改善
という重い課題が残されている
911〒□□□-□□□□:04/05/31 23:03 ID:+8R8HjGX
不正経理できる奴が評価される
人を騙して保険に加入させる事の出来る奴が評価される
912〒□□□-□□□□:04/06/01 00:39 ID:f6CMKPW8
補足の補足行くよん。
番記者さんから飲み屋で聞いた話なんだけどさ、
過去近畿郵政局管内であったDM汚職と同じ構造が東京郵政管内で
あったらしいのよ。
それをスッパ抜いて記事にしようとしたらどこから嗅ぎ付けたか
総務省のお偉いさんが来て、事実関係がはっきりしないから公表を
遅らせて欲しいと注文を付けてきたんだわ。
そんでもって監察で調べてから正式に公表するってことになったん
だけど、結局公表されずに事件を隠蔽しておしまいになっちゃったのよ。
(関係者を適切に処分したとだけ通告があっただけ)←もちろんウソ
確かにDMが貴重な収入源になってたのは事実。
だけど不正を野放しのしたまま公社化したのもまた事実。
結局このツケを記者連中が綿密な取材をもとに暴露したって
ことなんだよね。
ほんと、記者の執念って怖いですよね。(w
913〒□□□-□□□□:04/06/01 01:02 ID:f6CMKPW8
914〒□□□-□□□□:04/06/01 01:18 ID:CECPv9eR

.        /:\              /:\      
       /::::  \            /:::::: \      
       l::::::   \          ,ノ::::::   \     
       |:::::::::    \ .__,,,,――--ー‐´       \     
..      |:::::::::::::::::.                     ヽ   
      |::::::::::::::::.:                      \   
.     ,ノ:::::::::::::::::                        l  
    /:::::::::::::::::       ..,...                 l 
   l:::::::::::::::::      ,ノ''″          '''¬u_     | 
   |:::::::::::::::::      ''′        \      ¨′   l   讀賣は本当に郵政不祥事すきね
   |:::::::::::::::::                 \         |
   |:::::::::::::::::                   >       .| 
..   |:::::::::::::::::                .,/        | 
    \:::::::::::::::::              .r″       ,ノ  
     \:::::::::::::::::                     / 
      〕:::::::::::::::::::     -―――         /  
     _ノ:::::::::::::::::..                   \  
    ,/:::::::::::::::::.                      \   
   ,ノ:::::::::::::::::.                         \ 
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.                  \



915〒□□□-□□□□:04/06/01 02:07 ID:f6CMKPW8
>>914
だって目の前がねぇ(w
916〒□□□-□□□□:04/06/01 05:24 ID:Sa/DBzN8
裏金問題報告せよ…総務省、郵政公社に求める

総務省は31日、日本郵政公社の東京、関東両支社で発覚した郵政省、
郵政事業庁時代の裏金問題について、公社に対して、早急に事実関係を
報告するよう求めた。

公社側の内部調査が不十分と判断した場合には、再調査を含めて、
徹底した実態解明を要請する方針だ。

さらに、重大な法令違反が見つかった場合は、日本郵政公社法に
基づいて是正命令を出すことも含めて検討している。

これに関連し、香山充弘総務次官は31日の記者会見で、
「厳正に調査していただきたい。旧郵政省時代の問題であれ、
公社の下で発覚した問題であれ、厳正に対処していただく」
と述べた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040601-00000301-yom-bus_all
917〒□□□-□□□□:04/06/01 07:18 ID:SguaiQSG
なんか今日は違う意味で胃が痛いよw
お客さんになんて申し開きしたらいいんでしょうか?
「本社の人たちは楽ばかりしてますからねー」とか言おうか
918〒□□□-□□□□:04/06/01 07:47 ID:hi+c88ul
国家公務員の懲戒処分、9年連続増 03年は2846人
http://www.asahi.com/job/news/TKY200405310253.html

 人事院は31日、03年に懲戒処分を受けた一般職の国家公務員が
前年に比べて206人(7.8%)多い2846人だったと発表した。
95年から9年連続の増加となる。
内訳は、免職が162人で前年より10.5%減ったものの、停職168人(同3.1%増)、
減給1064人(同13.6%増)、戒告1452人(同6.8%増)はいずれも前年より増えている。
 免職につながるような横領などでの処分が減少する一方で、
交通違反などを理由とする減給処分や通常業務の不適正な処理などによる戒告などが増加したという。
省庁ねどの別では、日本郵政公社が2272人と最も多く、
続いて法務省(163人)、文部科学省(96人)、厚生労働省(79人)だった。

日本郵政公社が桁外れに多いですな(w
919〒□□□-□□□□:04/06/01 13:35 ID:uFy/zHal
まぁ、あれだ。
警察がせっせと裏金を作るご時世ですから・・・
920〒□□□-□□□□:04/06/01 22:25 ID:zICLpcBw
>>918
保険外務が圧倒的でしょ
 コンプライアンスが100%完全に保険契約出来ないのを
 分かってながら 何かトラブルがあると全て担当者の責任
 とりあえず課長は自分のいる間だけ 数字が挙がればいいので
 現場職員の契約内容なんてどうでもいい
 何かあれば 担当者の処分で解決
 無理して契約したくはないけど ノルマ達成しないと
 課長の強烈ないじめにあう
 低実績者は人格まで否定される

  保険課サイコー
 
 
921〒□□□-□□□□:04/06/01 22:37 ID:orgWhLjN
重大事故防止月間に本社が事件起こしてどうすんのw
922〒□□□-□□□□:04/06/01 22:59 ID:/tSobFXl
今さらではないが、マスコミの偏向報道はひどいね。
まだ民営化も決定したわけでない(法案も提出予定段階)のに、記事とかは
すでに民営化が決定しているような書き方だし。
923〒□□□-□□□□:04/06/01 23:06 ID:LPu+EGxN
>>922
郵政管理者よりはいいと思うが。
924〒□□□-□□□□:04/06/02 07:18 ID:aTyL9fBW
Yahoo!オークション、配達記録郵便による出品者の住所確認制度を導入

ヤフーが運営するYahoo!オークションは、郵便物の送付で出品者の住所確認を行なう
「郵送住所確認」を7月1日より導入する。当初は新規ユーザーと利用歴の浅い
ユーザーが対象で、将来的には順次対象を拡大していく予定。

郵送住所確認は、Yahoo!オークションにおけるトラブル防止策の一環として導入
されるもの。ヤフーから配達記録郵便で郵送される住所確認用の情報を送付、
この情報をWeb上の認証画面で入力することで住所確認を行なう。

なお、ヤフーに住所確認を行なう目的を聞いたところ、「現状の銀行口座や
クレジットカード、メールアドレスなどによる確認だけでは、架空住所を
登録した詐欺事件が発生した例もある。今回の住所確認によって、犯罪を
確実に防げることにはならないが、従来の確認方法に追加することで、
少なくともハードルは高くなるだろう」とコメントした。

全文リンク先http://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20040602/iw2004060202.html
925〒□□□-□□□□:04/06/02 20:26 ID:AmISKTGK
郵政民営化準備室、民間人15人前後に
 政府の郵政民営化準備室は2日、7月から民間業界出身の職員を合わせて15人程度とする方針を明らかにした。
JRや電力業界、金融、物流業界のシンクタンクなどから加わり、現在の2人から十数人増える。
全体の人数も増員時期を前倒すことで7月中に80人規模にする。 (19:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040602AT1E0200902062004.html
926〒□□□-□□□□:04/06/02 21:45 ID:yXxwM0aO
ここって郵政のいろいろなことかいてあるらしい。
裏2チャンらしい。ためしてみて。
【手順】

1.書き込みの名前の欄に「fusianasan」と入れる。(裏アカウント)
2.E-mail欄に「ura」と入れる。(または、自分のメールアドレスを入れるとつながりやすい)
3.内容に「yusei-kosha」と入れる。そして書き込む。
3.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」に変わればOK

注意:全て半角で入れること!!!!
注意:「」は要らないです
927〒□□□-□□□□:04/06/02 21:49 ID:A0VQ7bIP
名前欄にfusianasan,mokorikomoなどの書き込みを促すレスは、
あなたのリモートホスト(IP)アドレスを盗み出すための罠(ワナ)です。
実行しないでください

騙されるなよ
928〒□□□-□□□□:04/06/02 21:50 ID:t7qo0vu2
>>926
バーカ
929〒□□□-□□□□:04/06/02 21:51 ID:z9VgrsS+
>>926
まがりなりにも通信行政を監督していた旧郵政省職員のいる板で
こんなまやかしが通用するわけないだろ。

恥を知れ。
930〒□□□-□□□□:04/06/03 05:50 ID:dM7Si4te
「ゆうパック」コンビニで ヤマザキとam/pm、取り扱い開始

日本郵政公社は一日、コンビニエンスストアチェーンのデイリーヤマザキと
am/pmジャパンの都内九店舗で郵便小包「ゆうパック」の取り扱いを
開始した。深夜や早朝でも引き受け可能なコンビニとの提携は郵政公社に
とって「長年の悲願」(幹部)。民間宅配便の利便性に近づけ、シェア奪回に
本腰を入れる。平成十四年度の小包・宅配便市場は二十九億二千万個で、
十年前の二倍以上の規模に成長。この間、郵政公社の小包取り扱い個数は
一億六千万−一億七千万個のままほとんど増加せず、十四年度のシェアは
5・7%の四位に甘んじた。公社は民営化論議をにらみ、経営アクション
プランで十七年度目標としてシェア10%の回復を掲げた。来月には、
ゆうパックの取り扱いをデイリーヤマザキ、am/pmの都内二十五店舗に
拡大。さらに利用動向や消費者の要望を見極め、両社全店に広げたい考えだ。
ただ、セブン−イレブン・ジャパンなど大手コンビニチェーンは宅配最大手の
ヤマト運輸と独占的契約を結んでおり、切り崩しは難しい。まずは「民間の
宅配便よりサービスが劣る点の改善に取り組む」(郵便事業総本部)と、
地盤を固めることにしている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000015-san-bus_all
931〒□□□-□□□□:04/06/03 05:52 ID:dM7Si4te
郵貯引き出しで本人確認強化、窓口でも暗証番号入力へ

日本郵政公社は2日、他人の郵便貯金通帳を使って不正に貯金を引き出す
のを防ぐため、窓口で印鑑や通帳を提示しても、暗証番号を入力しないと
引き出しに応じない方針を明らかにした。2005年をめどに実施する。
本人確認を徹底することで、急増している不正引き出しに対応する。

郵便局の窓口では通帳と印鑑があれば引き出し可能だが、近年、不正
引き出しが急増し、2001年度は729件、被害総額10億6687万円、
2002年度は1396件、同27億7676万円と、被害総額は3倍増の
勢いだ。

公社は昨年、印鑑偽造防止のため通帳に押されている印影に、スキャナー
などで読み取りにくいホログラムシールを張り付ける対策を導入した。
今後は、さらに、職員の目の前で小型端末から暗証番号を入力してもらう
ようにする。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040603-00000301-yom-bus_all
932〒□□□-□□□□:04/06/03 07:07 ID:+goP6iZf
郵政公社、中国向け国際スピード郵便を拡大
 
日本郵政公社は日本と中国を結ぶ郵便事業を強化する。生田正治総裁が8日、
中国国家郵政局を訪問して取り扱い拡大に向け相互に協力する協定を結ぶ。
企業が書状や小さな物品を送る国際スピード郵便(EMS)を中心にサービス
内容の改善を進める。中国市場への進出が相次ぐ欧米の国際宅配企業に対抗し、
民営化後の国際物流事業進出に備える。

EMSは書状や物品を通常の郵便より速く送るサービスで、年間945万個利用
されている。このうち約2割が中国向けで、毎年10%程度ずつ増えている。
郵政公社は生田総裁が協定に調印した後に本格的な検討を始め、年内にも
取り扱い拡大に向けた新しい施策を導入する。具体的には、EMSで運べる
物品の重量の上限を、現行の30キログラムから中国に限って50キログラムに
拡大する。現状は1―2キログラムの書状の利用が中心だが、上限を大幅に
広げれば、日本のメーカーが開発した機械の試作品を中国の工場に送るなどの
利用が見込める。EMSを受け取った側が料金を支払う代引きサービスの導入
なども視野に入れている。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040603AT1F0200N02062004.html
933〒□□□-□□□□:04/06/03 08:19 ID:oz7KXxPo
>>932
荷物の回収は日通だろ?

ってことは、拡大すればするだけ赤字なんでないか?
934〒□□□-□□□□:04/06/03 08:59 ID:6SAvwlD8
>>931
 現状暗証番号で引き出せるのに印鑑の意味がない気がする。
935〒□□□-□□□□:04/06/03 09:13 ID:8mU8Xo4H
ファミリーゆうぱつく、早く買えだと、
裏金どうなつてんだ!黙る課長
けつも叩けねー
936〒□□□-□□□□