@@職員がお答えします(お客様専用)Part_19@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:03/08/31 23:34 ID:ix7QDXEy
>>951
ありがとうございます。
すいません。一度で聞くべきでした。
冊子小包を代金引換にするとき、
代引きあて名を書くシール式のもの、2種類持ってますが、
(ビラビラ複写式になっているもの。)
小包の方、小包じゃない方、どちらを使用するのでしょうか?
953〒□□□-□□□□:03/08/31 23:36 ID:3L5lt+y7
>>952
書留にしないなら代金引換・通常、書留にするなら代金引換・書留
954〒□□□-□□□□:03/08/31 23:38 ID:pkAK6igk
>>952

その冊子小包の重量が500g以下の時…通常郵便用
その冊子小包の重量が500g 超 の時…小包用

ちなみに料金ですと、基本料金+代引料で
540円以下は通常用、590円以上は小包用です。
955950:03/08/31 23:39 ID:ix7QDXEy
>>953
書留にはしません。
小包じゃない方ですね。ありがとうございます〜。
956〒□□□-□□□□:03/08/31 23:41 ID:3RVYFMpq
>>952
500g以下であれば「通常用」で
500gを越える場合は「小包用」です。

加えて
500g以下・簡易書留・代引→「代引通常、簡易/普通用」
500g超・簡易書留・代引→「代引小包、書留用」
書留にする場合はそれぞれの書留用です。
957〒□□□-□□□□:03/09/01 00:21 ID:zX1Z/y1m
 この前納得いかないことがありました 簡易保険の新規契約を頼むからしてくれっていうから(会社まで来てくれて結構熱心だったんだけどね)一口入ろうと思いました
10倍特別養老の20年で保険金が死んだら500万円、事故なら1000万円でるものです
申し込みのサインが終わったあとに職員の人が身分証見せてとかいったんですよ 普通、保険に入るのにそんなのいりますかね?
そこで職員証があつたんで見せたら「それではだめですね」とか言うんです どなたかこの人のいうことってあっているんですか?
納得いかなかったんで起こって帰っちゃったんですけど どなたか郵便局の方教えてたください
958〒□□□-□□□□:03/09/01 00:45 ID:kQ/mqQ4I
>>957法律で決まっていることの確認です。詳しくはこちらに
http://www.kampo.japanpost.jp/kanyu/information/honnin_kakunin.html
959〒□□□-□□□□:03/09/01 01:08 ID:/3UPkAoY
>939
備え付けの用紙が置いてあれば、それが使えない事はないかと。
もしも無い場合は、ゆうゆう窓口で聞いてみてください。
振り込んだ日は暦通りの扱いです。
実際の事務処理は、例えば土曜にATMで手続きをしたら、月曜になってからになるかと。

そろそろ次スレ?
960〒□□□-□□□□:03/09/01 01:25 ID:nNwRo47R
料金別納郵便を出す予定です。
料金を切手で払えるそうですが、どんな組み合わせでもOKですか?
定型の封書、30通を出すのですが、80円切手×30枚でないといけ
ないのでしょうか?
また、「料金別納郵便」とこちらで印刷していかなくても、スタンプを
貸してもらえるのでしょうか?
961〒□□□-□□□□:03/09/01 01:44 ID:kQ/mqQ4I
>>960
組み合わせは何でも良いが、紙に貼るときに計算しやすくしてくれるといい。
スタンプは貸します。お客様側ですべてに押してください。
962〒□□□-□□□□:03/09/01 02:00 ID:ZNxpWLO+
100通程度の郵便を切手をはり風景印でお願いした場合
夜間窓口でもやってもらえますか。

963〒□□□-□□□□:03/09/01 02:36 ID:nNwRo47R
>961
ありがとうございます。
今、いいこと思いついた!
その郵便は大学のクラブのイベントの招待状なのですが、金券ショップで
切手を買って、それを料金別納の料金支払いに使おう。
そうすれば、金券ショップの領収書と郵便局の領収書とで、二重に領収書
がもらえる。その領収書をウニャウニャ(以下略)
964〒□□□-□□□□:03/09/01 02:37 ID:zm4/Zndd
>>963
残念ながら、郵便局でお渡しする領収証に切手納付とはっきり印字されますので(略)
965〒□□□-□□□□:03/09/01 02:56 ID:Vw8J/t3r
これだから早大生は(ry
966963:03/09/01 03:11 ID:nNwRo47R
>964
いやん、残念。いけず〜♪
967〒□□□-□□□□:03/09/01 12:12 ID:z5KOZjkQ
>>962
本来、ゆうゆう窓口では使用しないことになっているらしいのですが
希望があれば使用するもののため特に拒否する理由もありませんし
余程の事情がない限り断らないと思います。
ただ、完全手作業のうえ普通の消印を押すものとは別処理になりますので
最先便では発送されない可能性もあります。
968〒□□□-□□□□:03/09/01 16:54 ID:0jZtj3Mu
教えてください
21件になった担保定額貯金すべてを設定解除したいのです。
以前、事務センターへ設定解除届書を送る際、解除する証書
の記号番号を別紙に添付すればよかったのですが、窓口で証
書を発行できるようになった今でも、以前と同じように内訳の
記号番号を別紙に書いてもいいものでしょうか。
号を書いてもいいものでしょうか。
969〒□□□-□□□□ :03/09/01 18:28 ID:Yx5Nxfzd
すいません教えてください。
定型封筒と同じ大きさのパンフレットを帯封で出そうとしたら、120円いると言われました。
密封してないと高くなるような話をされましたが、そうなんでしょうか。
970〒□□□-□□□□:03/09/01 18:38 ID:zm4/Zndd
>>968


>>969
長さが14〜23.5cm、幅が9〜12cm、厚さが1cmまでのもの。
重さが50gまでのもの。
封筒のあて名を記載する部分(最小限は長辺8cm、短辺4.5cmを標準とします。)には、あて先と一般に手紙の表面に記載する習慣の文字(親展、至急など)以外を記載していないもの。
あて名の全部又は大部分をカナ活字で記載する場合の活字の大きさは、縦2.4mm×横1.54mm以上であり、かつ、住所、氏名などは分かち書きをして読みやすくしたもの。
971〒□□□-□□□□:03/09/01 18:51 ID:z5KOZjkQ
>>969
帯封だと簡単に“中身”が帯から脱出してしまうため
定形の条件に反しており、定形外です。
>約款 料金表第1表 第1 1(2)ア(エ)
ただ、「封書で密封」という条件は必ずしも必須ではないため
「封筒の中から中身が脱出しない程度の“開封”」や
「頁が容易に開かないように(一部を)留めたもの」であれば、定形です。

葉書(第二種)では、「長方形の紙」という条件があります。
972〒□□□-□□□□:03/09/01 18:57 ID:z5KOZjkQ
追加
「合成樹脂を材料とする、全面が完全に透明な封筒」なども、
大きさが定形の範囲にに収まっていても定形外です。
>約款 別記11
973〒□□□-□□□□:03/09/01 22:10 ID:HeQ21nf3
しつもんで〜す
旅先で郵便局巡りをしています。
時間外窓口で風景印を押してもらえるのですか。
974〒□□□-□□□□:03/09/01 22:17 ID:zm4/Zndd
>>973
正式ではないけど押すところがほとんどかと。
975〒□□□-□□□□:03/09/01 22:47 ID:HeQ21nf3
>973
おおきに
今度のお休み(土曜日)にいってきます。
集配特定局だけどやってくれるかな・・・
976〒□□□-□□□□ :03/09/01 23:30 ID:XbxwHyfd
>>971,972
早速お答えいただきありがとうございました。
 >「合成樹脂を材料とする、全面が完全に透明な封筒」なども、
 >大きさが定形の範囲にに収まっていても定形外です。
すでに帯封で包んでしまったので、これを片面が透明のビニール製の定型長3封筒にそのまま入れて送ろうかと思ったのですが、これもダメでしょうか?
977〒□□□-□□□□:03/09/02 00:10 ID:lJP3IMCr

1年以上前の事なんですが、代金引換郵便を届けてもらった所、つり銭は
出来ないと言われました。だから1円単位まで、探す事になりましたが、
郵便局の代金引換は、「1万円出して、おつり渡す」という事は出来ない
のでしょうか?
978〒□□□-□□□□:03/09/02 00:10 ID:qjoLvFC4
>976
処理の都合で、機械区分ができないなどの手間が余計にかかるので、全面ビニールはアウトです。
片面が透明という事は、もう片面は不透明な材質なのでしょうか?
だとすると定形でも可能なこともあります。
979〒□□□-□□□□ :03/09/02 00:18 ID:8Cpdqlqk
受取人払いはがきで新聞などの紙質の場合いくらになりますか?
980〒□□□-□□□□:03/09/02 00:20 ID:qjoLvFC4
>979
厚紙などに貼らない場合、軽すぎるので葉書と書いてあっても、定形郵便の料金を受取人からいただきます。
つまりは80円+手数料になります。
981〒□□□-□□□□:03/09/02 00:21 ID:RRifgNx5
ぱるる口座に送金したいのですが私は口座をもってません。
ぱるる口座なし→ぱるる口座 へ送る方法はあるんでしょうか?
982〒□□□-□□□□:03/09/02 00:42 ID:UUevZ7Mm
>>977
配達の場合、釣りを持っていない場合もよくあります。
>>981
貯金窓口で可能です
983〒□□□-□□□□:03/09/02 01:02 ID:RRifgNx5
貯金窓口ですね!
ありがとうございます!
明日窓口の人に教わりながらやろうと思います!
984〒□□□-□□□□:03/09/02 01:16 ID:QgoiTZAF
定形外でCDを送るんだけど、相手から局留めで送ってくれっていわれました・・・

この場合、裏面に自分の住所、氏名。表に郵便局の住所だよね?郵便局の住所の隣に相手の住所、名前、連絡先書いていいの。
そもそも郵便局側に何にも言わないで局留めってしていいの?
985〒□□□-□□□□:03/09/02 01:25 ID:nYj2upKu
>984
郵便局の住所は、局名が正確なら無くてもいいです。もちろんあっても何の問題もありませんが。
郵便局に断りを入れなくても大丈夫です、よほど大量にその局に来るのでなけれは。
受取人住所に間違って配達されない様、局留とハッキリ判るように、局留と朱書きをするとか、( )の中に受取人住所を書くなどして、判り易く書いていただけると助かります。
986〒□□□-□□□□ :03/09/02 01:45 ID:ptURquFg
1.8mくらいの直径30mmくらいの鉄製のパイプがあるんですが
ゆうパックでは無理でしょうか?
987984:03/09/02 01:51 ID:QgoiTZAF
>>985 受取人の住所はもちろんですが電話番号も書いておかないと駄目でしょうか?
988〒□□□-□□□□:03/09/02 01:54 ID:/8BvV0GS
>987
局員じゃないけど回答。
何度か局留めで送ってもらったけど、電話番号は書かなくてもOK。
それより、発送したらその旨を受取人に伝えてあげてね。
郵便物が届いても、郵便物を預かってる局から受取人に連絡がないから。
989〒□□□-□□□□:03/09/02 02:10 ID:mzCP5PQ3
>>986
9月まではもちろん、10月以降であっても
そのままでは大きさ制限を越えていますので無理です。
<参考>小包の規格
9月まで:長さ1m以下で3辺の合計1.5m以下、重量20kg以下
10月以降:3辺の合計1.7m以下、重量30kg以下
990984:03/09/02 02:24 ID:QgoiTZAF
>>988 985 ありがとうございました、発送したら相手に伝えます
991移行おながいします:03/09/02 13:13 ID:71wYBtYo
992〒□□□-□□□□:03/09/02 15:19 ID:h/XzsaAg
ハサミを借りたんです。助かった。ありがとう。

直後の職員同士の会話
「自分の家で切ってこいよ」

この一言を聞かなければ、気持ちよかったのに。



家事手伝いは嫌いですか?
993977:03/09/02 17:13 ID:lJP3IMCr
>>982 有難うございました。
994977:03/09/02 17:15 ID:lJP3IMCr
池袋三越の前で、切手販売してましたが、あれは特別の切手なんでしょうか?
995〒□□□-□□□□:03/09/02 18:48 ID:4UwD6dIT
>>994 記念の切手,特殊な切手だと思います。
996994:03/09/02 19:00 ID:lJP3IMCr
>>995 有難うございました。記念の切手なら買ったらよかったでした。
997〒□□□-□□□□:03/09/02 19:18 ID:Yi+uAarV
997
998〒□□□-□□□□:03/09/02 19:27 ID:Yi+uAarV
998
999〒□□□-□□□□:03/09/02 19:32 ID:pqr+EAtj
サーバの負荷が高いので書きこめません。
1000〒□□□-□□□□:03/09/02 19:33 ID:pqr+EAtj
おしまい☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。