■■郵便追跡システムなんて役にたたないね■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〒□□□-□□□□
郵便追跡システムなんてネット上にもっともらしくあるんだけど、
実際は役にたたないんじゃないの。
昼頃集配局に郵パックだしても深夜になっても入力されていない。
やる気がないんなら意味無いよね。
2〒□□□-□□□□:02/12/03 23:38 ID:2fMcQNBm
>>1
どこの局だ
3〒□□□-□□□□:02/12/03 23:48 ID:/S+pmJNh
郵便追跡システムなんてネット上にもっともらしくあるんだけど、
実際は役にたたないんじゃないの。
11:00に無集配局に郵パックだしても11:20になっても入力されていない。
やる気がないんなら意味無いよね。


4〒□□□-□□□□:02/12/03 23:53 ID:gQ0mG1fG
だから無くして欲しい・・・、というのは局員の本音。
5〒□□□-□□□□:02/12/04 00:35 ID:vAqfsEBC
6〒□□□-□□□□:02/12/04 03:12 ID:MQI8PfIL
>>2
殆どの局がそうだよ。
大概夕方にまとめて入力しているのが現状。
要するにやる気がないんだな。
まさにお役所仕事。
酷い場合はその作業すら面倒がってやらないで放置する。

ちなみに多くの特定局ではコンピューター端末がこのシステムに繋がっていない。
よって夕方にまとめて集配局に送りその後入力されるから
結果的にその記録がネット上に反映されるのが翌日の昼過ぎになる。

まったく信じられない話。
7〒□□□-□□□□:02/12/04 04:13 ID:nOOSps9D
到着を検索するのが主目的なので、引受は遅くても構わないと思うが。控え渡してるし。
8〒□□□-□□□□:02/12/04 05:34 ID:Q9vdcW7/
入力を徹底しましょうとか言ってるけどいい加減。
9〒□□□-□□□□:02/12/04 12:58 ID:pNNiE21q
>>7の通りで、たとえ引受と同時に入力したとしても
既に自分が持つ情報のみを検索する事になり、
「お客様控」以上の詳しいものは出て来ないうえ
差出当日に配達局に到着する事例は少ないので
差出後すぐに検索する行為そのものが無意味です。
元々“リアルタイム追跡”するものではありませんし
その必要もありません。輸送ルート等は決まっていますので
差出時刻と運送便のダイヤから「現在位置」はある程度想像可能です。
配達局に到着すれば「到着」がそれほど時間をおかずに入力されます。

他スレにも書きましたが
>>6
× コンピューター端末がこのシステムに繋がっていない
○ 端末が設置されていない
あと「多くの特定局」と言っていますが
その事を指摘したいのなら無集配局と言うべきです。
集配特定局という局も多数存在します。
10〒□□□-□□□□:02/12/04 14:29 ID:gyjGRzut
>>9
差出人だけが利用するならそうだろうけど、
通販やオクなどでは受取人が利用していることも考えて欲しいです。

もっとも私が利用している集配局は19時までに出せば、
20時頃にはきちんと反映されていますがw
11〒□□□-□□□□:02/12/04 14:56 ID:pNNiE21q
>>10
だとしても一緒です。到着するまで到着情報は入りませんし。
急ぐなら、受取人に控えの画像・コピー等を即送ればそれでOKです。
差出当日に配達局到着となる数少ない事例ではない限り
差出当日中に追跡して入力してないぞと言うのはちょっと勘弁(苦笑)

と言いっ放すのも良くないので
私が遅番窓口担当の際は、窓口業務の合間を縫って
あまり遅くならないうちに入力・送信するようにしていますが
私の局でははっきり言って通常はそんな暇はありません。
業務終了後にまとめて入力する方が間違いも少ないです。
(ゆうゆう)窓口営業時間内引受のものを全部当日発送する局なので
まだ営業時間内の20時以前に全て反映させるのは困難ですが
遅くとも職員が全員帰宅するまでには入力されます。
12〒□□□-□□□□:02/12/04 15:19 ID:gyjGRzut
>>11
私も出した日に反映されれば十分だと思いますよ。
でも世の中にはDQNがいるのです。(;´Д`)ノ
13〒□□□-□□□□:02/12/04 15:21 ID:RWPlO72+
>>10
引受番号を当てずっぽで書くことはまず無理な以上、引受番号を伝えることで相手の信頼を得て貰うしかありません。
相手も通販やオクをやってるなら、引受の登録に時間のかかる位ある程度は承知の上でしょうし、差し出したのが事実なら、差出人に引き受け登録がされてないぞ、と言うこともまず無いかと思います。
相手が知りたいのは差し出したという事実ではなく、いつ到着するのか、ということではないかと思いますが。

どうしてもというなら、差し出し局の名前と連絡先も伝えてはどうかと。

当日中に到着入力の場合、差し出し局が配達局でもある場合か、もしくは配達局にごく近い距離であるかしかないので、それでも満足いかなければ、自分で届けた方が安上がりで早い上、安全確実です。
14〒□□□-□□□□:02/12/04 15:30 ID:8ey9uKBC
反映が遅いのはすでに承知しておりますし
相手に番号を知らせる時には
郵便追跡システム”たしかめーる”への反映は
非常に遅いです。
あらかじめご承知ください。
と書き添えていますので、特に問題はありません。

お尋ねしたいのは記録の郵便をただ流したのでは登録されないで、
まったく別のシステムに登録しなおすという作業をされているのかどうかです。

もしそうならなぜ自動的に登録されるように改良しないのでしょうか
それほど困難な作業では無いと思いますが。
15〒□□□-□□□□:02/12/04 15:55 ID:rWE6LB7/
>>14
システム改善という事になると、もはやここでは回答不能です。申し訳ない。
事業庁宛に要望を出してください・・・。
16〒□□□-□□□□:02/12/04 16:44 ID:pNNiE21q
>引受情報の登録
通常郵便の書留・簡易書留・代引なら、集配局と一部の無集配局では
「送達証」を作成する際に登録されます。
>番号が***−**−*****−*で頭が1〜4および7・8のもの
配達記録は、輸送が「ただ流すだけ」に変わってしまったので
発送時に引受入力をしていない(できない)局もあります。
>番号が***−**−*****−*で頭が5・6のもの
小包・翌朝10時郵便は完全に別作業です。
1通ずつバーコードを読み取らせています。
>番号が**−****−*****または1**−****−*****のもの
国際郵便も同様です。
>アルファベット2桁+数字9桁+アルファベット2桁
>>14
ご想像のとおり、方法の違いはありますが事実上
「まったく別のシステムに登録しなおす」作業をしています。
「自動入力装置」導入は困難な面があります。
対応設備導入・更新の場所・費用・手間もありますが
最近では表面に様々なバーコードが付いているものがあり
郵政と同じ形式のものだとそれらも読み取りが可能で
それが誤入力の原因となっている事例が非常に多く
差出人(社)に余計なバーコードを付けるなとも言えず
頭を抱えています。
窓口引受時にするとしても、ただでさえ長い
後ろに並ぶお客様の待ち時間がさらに長くなってしまいます。

ここはひとつ、一般の方に考案して頂きたいです。
>自動入力の方法
17〒□□□-□□□□:02/12/04 17:01 ID:itEruqhT

到着の情報が何ヶ月か前から何時何分まで出るようになった。
配達員が受取人に渡すときに機械で読み取った情報なのですか
18〒□□□-□□□□:02/12/04 17:16 ID:ThU/Xqpy
>17
そうです。
19〒□□□-□□□□:02/12/04 17:22 ID:pNNiE21q
>>17
時刻が出るのは「配達完了」であって「到着」ではありません。

システム自体は全段階で時刻情報の登録が可能な様子です。
検索結果に出て来ないだけで、実際には時刻が入力されています。
想像のとおり、担当者がバーコードを読み取らせています。
配達だけでなく窓口でのお渡しも同様です。
20〒□□□-□□□□:02/12/05 00:00 ID:1JfCmH4N
>>12
新超特急の書留はすぐに反映されないと意味がないと思うがどうか。
1時間以内に配達完了が建前なのに「出した日に反映されれば充分」では
あまりにも悠長すぎる(藁
21〒□□□-□□□□:02/12/05 00:04 ID:4vEUA8o3
>20
同意。
22〒□□□-□□□□:02/12/05 00:05 ID:iwZ5FYI3
>>20
この「出した日に反映されれば充分」と言っているものは
配達情報ではなく引受情報では?

ただ、その配達情報も
配達員が配達を終えて帰局するまで送信できませんし・・・
配達先最寄の局で入力・送信というのはアリかな?
2320:02/12/05 00:11 ID:1JfCmH4N
>>22
現物はとっくに配達完了になっているのに、それからずいぶんたって引受
情報がやっと反映されるのもどうかって話さね。
>>11>>12は新超特急を扱わない管内の人間なのかも知れんけど、物事に
は必ず例外があるのさというオ・ハ・ナ・シ。
2420:02/12/05 00:13 ID:1JfCmH4N
まぁ、やがてなくなるんだけど>新超特急
2522:02/12/05 00:18 ID:iwZ5FYI3
>>23
いやいや、20さんの言わんとする事は充分理解しています。
現に、普通小包でもそういう例がありますので。
それはそれで問題ですね。
26〒□□□-□□□□:02/12/05 00:19 ID:4vEUA8o3
>23
小包の話題だったから、そこまで気が付かなかっただけかと。
大抵は受け取ったら連絡が行くとは思うが。

まあ、小包と同じシステムで検索というのがどうかとは思う。
27違法行為です。郵便法及び国家公務員法:02/12/05 00:22 ID:C4xVvhIu
郵政監察室に通報しましょう。

・国家公務員法第99条(信用失墜行為の禁止)
  職員は、その官職の信用を傷つけ、又は官職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
28〒□□□-□□□□:02/12/06 03:31 ID:pm+66nO1
なんだかここ読んでいると利用者が小馬鹿にされているようでむかつくね。

特に郵便局職員の物言いには無知な利用者を上から見下ろすような不快なものを感じる。
こんな態度がまかりとおるのも規制に守られた特権意識があるからだろう。

とにかくここの職員の書き込みは自分達に都合のよい理屈で固めているだけで、
お客の立場に立ってなんて頭のなかには何にもない。

こうなったら意地でも郵パックは利用しない事にする。

29〒□□□-□□□□:02/12/06 03:34 ID:PqSLfB3B
>28
お客の立場に立っても、システム上できない物はできないのです。
30〒□□□-□□□□:02/12/06 07:41 ID:l+fuI35g
>>28
すれば〜
31〒□□□-□□□□:02/12/06 07:46 ID:+rRR4xQI
28はヤマトにもどうせ適当なイチャモンつけるぜ。
どこの世界にもこういうDQNはいるもんだ。
32〒□□□-□□□□:02/12/06 09:25 ID:pm+66nO1
外野 おまえら五月蠅いよ。
33〒○○○:02/12/06 11:11 ID:wYg7WW5I
こんな職員ばっかだから民営化論議が起きるわけよ(笑)
ばかばっかり
34〒□□□-□□□□:02/12/06 11:17 ID:an8Yayoa
なんか自己中な職員が多いんだな。
それにしても自分らが立ち上げたシステムが役立たずと認めているようなもの。
それを人ごとみたいに開き直るんだからねえ。
ホント馬鹿と言われても仕方ないな。(笑)
35〒□□□-□□□□:02/12/06 11:25 ID:gPZzvB0V
いや、ここにいる人達が立ち上げたシステムなら
もっと良いものができると思うよ。
どっかの腐れ業者が作ったヤツよりね。
36〒□□□-□□□□:02/12/06 12:11 ID:4+WivrJU
普通は担当者は、安くて軽くて使いやすいシステムになるよう
しのぎを削って詰めるもんだがな
いやー慣習と踏襲と利権の世界やな
>>28は正解
37〒□□□-□□□□:02/12/06 12:13 ID:yIye6Bnq
民間はろくなもんをつくれない 藁
38〒□□□-□□□□:02/12/06 15:39 ID:Tl/QMkb9
>>36
民間に委託してつくったシステムですが、それで?
39〒□□□-□□□□:02/12/06 23:09 ID:7FRoF+ud
674 :国道774号線 :02/12/06 01:18 ID:ZGRx+th3
質問です。

知人が送ってくれた荷物がとどかず、2週間ほどずうっともめてます。
一度受付された荷物(自宅に集荷してもらったそうです)が、
伝票番号なかったことに出来たりしちゃうシステムなんでしょうか?

調べるから伝票控をくれ、って言われて現物を素直に渡してしまい(大馬鹿ですね
その伝票番号は存在しないんですが、と電話で返事を貰ったきり
担当者の名前も聞かなかったせいもあって、うやむやにされてるらしいんです。
そんなことってあるんでしょうか?

伝票番号がわからないから、こっちから問い合わせしようないし、
出した日時はわかってるから調べて、っていっても一向に返事こないし・・・。

別件できたドライバーさんに相談してみたけど「調べてみます」っていったまま放置だし・・・。
むちゃくちゃ困ってます・・・。
漏れのパソコンは今いずこ・・・。

675 :国道774号線 :02/12/06 06:31 ID:8NeSEX59
>>674
ニセネコにヤられちゃったかも?
40〒□□□-□□□□:02/12/07 00:14 ID:O59ndvg0
37と38はお馬鹿丸出し。

民間はろくな物作れないんだったら頼むなよ。
民間に委託して作らせるなよ。
すべての責はお前らに帰ってくるのよ。

ほんとに責任転嫁ばかりの無責任な連中だよな。
4138:02/12/07 15:32 ID:/uOs7/j2
俺が頼んだわけじゃ無いんだから、そんなこと言われても困るんですが。そういうことは本庁に言って下さい。発注主である彼らは現場の声は聞きませんが、客の声は聞く耳を持っていますから。

あなたみたいな客に聞かれて検索する際、現場の職員も同じ様に困っているんですから、矛先を間違えた非難はやめてください。別に無知を笑いはしませんから。
42〒□□□-□□□□:02/12/07 15:46 ID:/uOs7/j2
>>33
郵便を民営化するのは、目的ではなく、ただのついででしかない。
貯金と保険を民営化して、その資金を市場に出そう、というのが民営化論議の趣旨。
43〒□□□-□□□□ :02/12/07 15:59 ID:0zKXZArh
実際、受け取ってもいないのに受領済みになってました〜!
不在も入ってなくて問い合わせてみたら、
入れ忘れてたんでしょうねぇ〜今後気を付けますだってさ。
意味無い事が好きなんでしょう。郵政上層部は。
44〒□□□-□□□□:02/12/08 00:56 ID:ARsJxbon
>>41
矛先を間違えてなんかいないよ。

普通こういうの(クレーム)は現場から上まで全てが客からすればその物言いの対象になるんだよ。
客からすれば内部がどうなっていようとそんなことは関係ないの。
例えば小売店でトラブルがあればまず現場の店員にいうでしょうに。
その時私は下のものですから言われても困りますなんて彼らが言いますか。

世間の常識では内部の都合は外には通用しないの!

客から言われたら現場で対応すべき所はして
出来ないものはその後に上に報告して解決すべき事なんだよね。

俺達下っ端だから言われも困るなんて世間では通用しないよ。

それに力がないとかいいながらこんな所で何を反論しているのよ。
もし何もできないというのなら反論なんてそれこそ上のものに任せておけばいいでしょ。
まったく都合のいい物言いだねホント。


あと民間にやらせたシステムであろうがなんだろうが
発注したのは郵政自身でそのシステムに決めたのも郵政
だったら客に文句言われるのもこれまた郵政。

郵政はそのシステムをつくった民間とやらに文句を言って早々に作り直させればいいだけ。
民間が作ったから俺達には責任はないという理屈は客には通用しません。
もっと社会規範を一から勉強し直してね。

45〒□□□-□□□□:02/12/08 01:09 ID:/WJBdHCW
>>44
まさにあなたの言う通りですので、
2ちゃんねるではなくぜひ直接言ってください。
46〒□□□-□□□□:02/12/08 01:26 ID:AEvsYO4I
郵政は一般常識は通用しないんだって言ってるでしょ。下から言っても上が聞かないんだってば。
だから何もやってないと、しつこいクレーマーに現場が責められるんだって。
47〒□□□-□□□□:02/12/08 02:08 ID:xolD4iqQ
>>10
同意
48〒□□□-□□□□:02/12/08 03:05 ID:x5KjxKeD
>>44
こんなところでクレームつけても何も変わらんぞ。
本気で困っているのなら郵政局にメールして、どういう答が返ってきたか教えろ。
49〒□□□-□□□□:02/12/08 05:33 ID:Q0a7V9ty
まぁ、なんだかんだ言って上は言う事だけ言って
自分等に都合の悪い事は動かないよ

現場は現場で不満に思う事、改善して欲しい事、お客様に対して申し訳ないと思う事は多いが
が、末端では何もする事ができない状況である
これは選挙によって選ばれた国民の代表である国会議員が選んだ大臣等が動かないから
事を突き詰めれば国民の責任って事になるよね?
50〒□□□-□□□□:02/12/08 13:11 ID:byji0gIb
>>44
下っ端にできる事とできない事の区別のできない、社会規範の理解できない人はあなたですか?
51〒□□□-□□□□:02/12/08 19:43 ID:xai1MlZI

 この組織は生き残れないという事を結論とします
52〒□□□-□□□□:02/12/08 20:31 ID:699oNs+/
>>43
番号かぶりもあるよ。全然違う県で配達完了が2件。
本当に勘弁してほしい。
53〒□□□-□□□□:02/12/08 21:07 ID:2nWmtJre
委託業者が事前登録を間違えて配達完了で入力したときは
殺意を覚えたね(w
54〒□□□-□□□□:02/12/08 21:15 ID:8q2MFw0W
まったく、46の言うとおりだな。優勢って・・・
55〒□□□-□□□□:02/12/13 19:05 ID:Ru/uJdp7
a
56〒□□□-□□□□:02/12/15 13:38 ID:AHGjZ+9/
追跡端末のシステム上問題で未入力が発生!!
わしは、2枚も始末書書かされた!!
下っ端はつらいねー
57〒□□□-□□□□:02/12/24 13:24 ID:J408n+4E
58名無しさん:03/01/03 01:06 ID:c2wMtm2J
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
59〒□□□-□□□□:03/01/04 08:59 ID:8SDOUCBL
>51 賛成
憂貧極員はバカばっかで
責任感全く無しって感じだな。
民営化したらお前ら全員リストラされんぞ。
60山崎渉:03/01/06 10:35 ID:m/fq4NX7
(^^)
61〒□□□-□□□□:03/01/15 21:58 ID:TIMjCjXH
                                             .
62 ◆omPOST..YE :03/01/15 22:20 ID:HEzfBQFX
端末のない無特で引き受けラベルを最速便でマジメにコツコツ取集局で送ってる局ってありますか?
63 ◆omPOST..YE :03/01/15 22:22 ID:HEzfBQFX
>>62
取集局で←×
取集局に←○
そんなことやってる時間はないんすけど・・・
64〒□□□-□□□□:03/01/17 18:17 ID:j0WHkTvC
>>62
少なくとも翌朝10時郵便(の引受局控)に関しては
それが正規取扱です。

集配局側では・・・
いくら最速便で送っても、送付された時点では
それを入力する時間がありません・・・
65 ◆omPOST..YE :03/01/19 01:54 ID:/Gs2lFdC
>>64
なるほど。知ってはいたけど、サンクスです。
引受情報入力用の控えは切り取らずにブツにくっつけたまま、取集局に送れたらいいのになぁ。
66山崎渉:03/01/19 03:15 ID:V3sUct7o
(^^)
67郵政レス急@ ◆q9...NENGA :03/02/02 16:26 ID:OcP4RvE2
q9  
68〒□□□-□□□□:03/02/06 21:57 ID:fEiU/9Ht
サーバーメンテナンスのため、平成15年2月16日(日)9:00〜22:00の間、
郵便追跡システムをご利用になれません。
この間、郵便局においても郵便追跡システムによる追跡照会ができませんので
予めご了承ください。
69〒□□□-□□□□:03/02/07 00:39 ID:gREyxLea
>>65
その場合、新超特急だとブツにくっつけたまま配達されますが何か?
70 ◆omPOST..YE :03/02/07 00:48 ID:otYKQ46k
>>69
入力してないでしょ、あれは。
もうなくなるからどっちでもいいけど。
71〒□□□-□□□□:03/02/07 02:00 ID:dPNHvnGT
新郵便窓口端末機にバーコードリーダーがついているが・・・・・


だったら早く番号入力&ブツの追跡できるようにしる!
お客さまに追跡調査依頼されたときいちいち携帯電話取りに行くの面倒なんじゃ!それに個人の通信料じゃ!
72〒□□□-□□□□:03/02/08 17:37 ID:Eh4cn8F2
>>71
それはわたくしもやったことがあるけど、普通は他局に電話して頼むだろう
73〒□□□-□□□□:03/02/09 15:18 ID:+KzXcQEB
引き受け入力よりも、到着・配達入力が先に
おこなわれてた場合、どうなりますか?
74〒□□□-□□□□:03/02/10 01:41 ID:YfZMIdS4
>73
無事に着いて良かったねと拍手。
75〒□□□-□□□□:03/02/10 18:53 ID:zy3kWWrD
ゆうぱっくなら「お届け通知」のはがきで我慢汁!!
俺はいつも「不要」に○してるけど・・・・
76人管:03/02/17 16:17 ID:H848ANgr
俺もこのシステムには泣かされる、
集配の連中漏れが多い、特に本務者人事交流をすり抜けた奴
名前チェックすると80%は他局をしらない奴
漫然と仕事するな、
飲み屋に行く時間が無くなるよ、まったく
77保守:03/03/02 15:07 ID:HEgMlYlE
がんば
78(*゚Д゚)さん:03/03/05 16:14 ID:DH0WZeIf
79〒□□□-□□□□:03/03/07 21:02 ID:Xw2svaRg
反映されるまで24時間以上かかりました。
こういうものなんでしょうか?
80〒□□□-□□□□:03/03/07 21:18 ID:79o2HJb5
追跡システムでの引き受表示
受取人からの連絡
配達済み葉書
連絡が早かった順に並べると、
受取人→葉書→追跡システム
まったく意味無し
81〒□□□-□□□□:03/03/07 21:19 ID:vrQojIwK
ゆうびんホームページが変なんですけど

http://www.post.yusei.go.jp/
82犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/07 21:20 ID:GinkWSSa
>>81
どこが?
83〒□□□-□□□□:03/03/07 21:27 ID:vrQojIwK
>>82
すいません、変なのはうちのPCでした・・・逝ってきます
84いつもおせわになってます:03/03/07 23:53 ID:YGLQaFaH
特別送達も、たまに検索しています。
最近、番号がダブっていたようで、まったく別の郵便物の情報が表示されました(w
85〒□□□-□□□□:03/03/08 00:07 ID:rKJNDtH8
うちの小包追跡端末機、先月末ハードディスクがぶっ壊れてこないだ、とうとう
画面真っ黒で完全に壊れアボーンされ本体ごと交換になりました。
バカソニック松下、頼りない機械でお粗末過ぎや!
8679:03/03/08 00:24 ID:GOr9SETu
どうやら反映まで24時間かかることは
特に異常とは言えないようですね・・・(w
87〒□□□-□□□□:03/03/12 22:41 ID:WKiqFYAb
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
爆弾間〜♪爆弾魔〜♪
ヽ(´∇`)/
逝ってきまーす=========”└|∵|┐

バイクは楽しいね〜《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
郵便局で働いたら毎日乗れる???(☆。☆)・・・
ってか免許無い・・・(・;)・・・郵便物になりたい・・・流れ星はどこだ〜〜〜〜!?o(><;)(;><)o ジタバタ ( ̄∇ ̄;)あにょ〜・・・ 
88山崎渉:03/03/13 13:48 ID:GRBiO4Z5
(^^)
89〒□□□-□□□□:03/03/25 22:35 ID:rSBBeUw3
今日、ver1.1から1.2に変わったんだけど、どこが変わったか教えてください。
90〒□□□-□□□□:03/04/10 15:26 ID:rxZhtA7U
昨日の午前中に出したゆうパックがなかなか到着しません。

それでどうなっているのか知りたくて登録番号をHPの検索に打ち込んでみたのですが、
未だに「データが登録されていません。番号を確認の上、お出しになられた郵便局に
お問い合わせください。」という表示しか出てきません。

大事な荷物がいったいどうなっているのかとても気がかりです。


91〒□□□-□□□□:03/04/10 23:17 ID:rxZhtA7U
ダメだ今もHPの追跡ページに登録されていないとしか出てこない。
いったい郵便局の検索システムってこんなものなのでしょうか。
それとも事故が起きているということなのでしょうか。
こんなだったら頼まなければ良かったです。
92〒□□□-□□□□:03/04/10 23:27 ID:c1DMXpm7
>91 番号何番? 利用方法が間違っている可能性もありそうだけど
93〒□□□-□□□□:03/04/11 00:33 ID:AHoGwk+n
番号はヤフーゆうパックなので後でメールも届いています。
それで何回も確認しています。
お店に持ち込んだのはお昼で集荷は午後3時頃だそうでした。
あれからすでに1日半は経っています。
本当にまいりました。
94〒□□□-□□□□:03/04/11 00:38 ID:UF9bRBhq
>>93
どの地域からどの地域宛?
郵便番号プリーズ。
95〒□□□-□□□□:03/04/11 00:46 ID:d1yV+6qD
>>93=91
次のような間違いをしていませんか?
>郵便の種類を間違えている
>番号を全角で入力している
>ハイフン「−」も入力している
>小包番号ではない番号を入力している
96〒□□□-□□□□:03/04/11 00:51 ID:Tn8Uh770
>>95の続き

>実は1年以上前の話である
>番号をローマ数字や漢数字で入力している
>郵便番号を入力している
>受取人住所を入力している
97〒□□□-□□□□:03/04/11 01:15 ID:d1yV+6qD
あ、93さんは受け取る側みたいですね。
それなら・・・
>間違った番号が伝わっている
98〒□□□-□□□□:03/04/11 08:50 ID:nfMGtYVL
>>92 >>94-97
丁寧なレスありがとうございます。
今朝(今さっき)になってやっとHPに情報が明示されるようになりました。
今は配達郵便局に届いたと言う表示だけがHPで確認できます。
受付郵便局などは載っていませんので、多分配達する局に到着するまで
入力されなかったのだと思います。
結局2日間かかり配達郵便局に届くまで、HPには登録されなかったと
いうことなのでしょうか。
それにしても今は本当にほっとしています。
99〒□□□-□□□□:03/04/11 16:41 ID:Gd+a4OON
4月に入ってからポケットリーダーが新型になった
前のよりでかくてゴッツイ・・・(富士通製)
NEC製の奴の方がコンパクトでえがったのになぁ
(それでも一昔前の携帯みたいな感じだが)

入力漏れがないように気おつけるんで許してね(´へ`;)
100〒□□□-□□□□:03/04/11 16:50 ID:GSf53i/l
あれをポケットリーダーと呼ぶには無理がある
101〒□□□-□□□□:03/04/12 00:59 ID:2WNAauKL
>>98
「受付」局が入力を漏らしています。申し訳ございません・・・

なお「配達局到着」は配達局で到着時に入力しますので
「配達局に到着するまで入力されない」のは当然の事です。
102〒□□□-□□□□:03/04/13 23:27 ID:y/EcbBwY
今日、EMSを出してきた。
控えに書かれた引受時刻は12時55分なんだが
追跡システムを見てみたら8時44分になってました。
103いつごろ実施されるかな:03/04/16 00:02 ID:GyKqLBuS
無集配特定局を含めた郵便局の窓口における引受・受渡情報の即時入力

電子メールによる配達完了通知サービス よりは遅くなりそうです
104ドキュソ後進局 ◆DQN/xy466o :03/04/16 00:06 ID:9XqknSx4
無特全局に端末渡すのが、対外的なサービス実施より先だと思います
105>>102:03/04/16 07:47 ID:uee1PB2N
EMSは、局控に書かれた引受時刻を見て
時刻を追跡システムに入れるべきなんですが
手抜きして、その日1日分を同時刻で入れて
いるものと思われます。
106〒□□□-□□□□:03/04/16 18:28 ID:oEQx0EFG
いつも発送してから一日以上経たないと荷物の追跡ができない。
何度確認しても、データが登録されていません云々と表示されてイライラさせられる。
こんな糞システム無い方がマシ。
107〒□□□-□□□□:03/04/16 19:18 ID:GyKqLBuS
>>106 改善予定はあるから、改善まで待たれたし
108山崎渉:03/04/17 08:38 ID:Jkk27PCF
(^^)
109山崎渉:03/04/20 03:52 ID:6pWubrgM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
110〒□□□-□□□□:03/04/24 22:06 ID:/0PIHwz/
 
111 :03/04/27 03:37 ID:E5FWmdyn
一番下まで落ちちゃった
dat落ち阻止age
112pistons:03/05/03 21:54 ID:HpOJRLFD
99 :〒□□□-□□□□ :03/04/11 16:41 ID:Gd+a4OON
4月に入ってからポケットリーダーが新型になった?
前のよりでかくてゴッツイ・・・(富士通製)?

・・・アレはポケットリーダーぢゃないっつうの!
113〒□□□-□□□□:03/05/05 23:04 ID:6JQ/SoSZ
ゆうぱっくは休日には配達されないのでしょうか。
昨日調べた時は、
本日到着予定と書かれてあったにもかかわらず、
本日届かず、さきほど再度調べたら
明日再配達予定となっていました。

「再」配達って。
通知も何も入っていません。
114〒□□□-□□□□:03/05/06 00:27 ID:hfgXlV4C
配達されるはずだぞ。俺ンとこに届いたのは、5月4日(日)午後引受(差出)で
5月5日(月)[祝日]午後届いた。愛知から北関東へだ。
速達でも何でもない、普通小包だ。
あした早速、事情説明してもらった方がいいぞ。
115〒□□□-□□□□:03/05/06 00:34 ID:hfgXlV4C
書き忘れたが、逆に追跡システムが役に立っているわけだ。
検索結果のプリントもとに、どういう事情か、小一時間問いつめられる。
116bloom:03/05/06 00:35 ID:Nf5Vm8yf
117〒□□□-□□□□:03/05/06 00:54 ID:dIlSaZKQ
>>114-115
ありがとうございます。
休日にも配達されるのがわかれば、
こちらも堂々と事情を聞くことができます。

そうですね。
役に立っているケースですね!
118〒□□□-□□□□:03/05/06 02:23 ID:zh5WU+PF
>>113
追跡情報が「再配達」の場合、
「不在のため通知をして持ち戻った後再度配達の依頼があった」とは限りません。
次のような事例も考えられます。
 宛先が会社等で休業日(または終業後に到着)だった
 宛名に疑問点があって平日でないと調査不能(分かる配達員がいない)
 配達局が同じ地域内で転居している(届出がある)事が後になって分かった
特にこの(5/1〜5/5)時期は「子供の日ゆうパック」で溢れているので・・・
 配達量が非常に多く、時間切れで配達できなかった
119名無しさん@そうだ登録へいこう  :03/05/06 03:16 ID:1PeefH7N
お前ら、ヤマトや佐川に負けてますよ!
佐川なんかドコモのパケット通信でその場で
クレジットカード決済できんだぞ!

新宿センタービルとか高層ビルは圏外になる諸刃の剣だが。
120〒□□□-□□□□:03/05/06 12:11 ID:dIlSaZKQ
>>118
レスありがとうございます。
私は一日待機していたんです。
宛名不明に関しては、まだ届いていないので
今日確かめるとして、
時間切れで配達できないというのは、
民間だったら許されないものでしょうね。
121〒□□□-□□□□:03/05/06 23:44 ID:QHxQARv8
>>120
交通ルール、労働時間を守ることは重要ですから。


クロネコでもメール便なんか翌日回ししょっちゅうらしいで。
運輸交通板のクロネコスレウオッチャーやってるから。
122〒□□□-□□□□:03/05/07 03:52 ID:1xVprwVy
>>120
速達だと「最先便で(日数表どおりに)配達」を約束していますが
普通扱いの場合は、日数表で翌日となっていても
「翌日に必ず」という事まで約束している訳ではありません。
例えば「午前の便で配達しなければいけないもの」の配達だけで
午前中の配達時間が潰れてしまうくらい量が多い事があり、
そのような事態になると、“急がない扱い”のものは午後や翌日回しにしないと
予め約束した「午前の便でお届け」を守ることができません。

何も国営の郵便局がいい加減にやっているのではなく、民間が差出人に対して
全部必ずという無茶になるかもしれない約束をしているだけの話です。
速達であれば後回しにする事はありません。そもそも“急がないから普通扱い”ですし。
ただ、このような事が普通になっている訳ではありません。
休日(休配日)は少ない人数で広い範囲を回らなければならないうえ
特に5月5日だと「子供の日」関連の“急ぐ扱いのもの”が大量に出回ります。
詳しい理由が分からないのでこれが“遅延”の原因だとは断定できませんが・・・
123〒□□□-□□□□:03/05/07 07:04 ID:73F8Ofdy
今や、国営の郵便局 ではない。無茶してでも、完配しろ。
ガキの日ゆうパック、多くなるの、前もって判ってるんだから、
それなりの人員配置するのが出来ないのは大問題だ。
124〒□□□-□□□□:03/05/07 09:58 ID:k0y61h59
結局何も言えませんでした。
郵便局の車ではなかったし、
制服ではないので委託かもしれません。

>>121
荷物追跡できる今でもですか。

>>122
3日の荷物が6日に届いたんです。
当初は5日予定と表記されていました。
これも追跡システムがなければ
気にしなかったことなのですが。
いえ、追跡システムがなければ
問い合わせしていたかもしれません。
差出人がわざわざ送付日を教えてくれたので
5日に届かないと気になっていたかもしれません。

>>123
まだ国営体質なのでしょうね。
125sage:03/05/07 15:06 ID:1lTeZHZl
20時間以上たっているが反映されていない
何考えているんだ連中
126〒□□□-□□□□:03/05/07 16:09 ID:3v4pjEsL
何も考えていないに決まっているだろ
127〒□□□-□□□□:03/05/07 23:48 ID:uYlWtiVe
端末入力できない人いるしね。

ピッだけができないのよ〜
オレはできるけどね
128〒□□□-□□□□:03/05/08 00:43 ID:XylKiOwK
>>123 >>124
だからと言って
「お客様のためにどのような無茶でもする」が当たり前になる事はむしろ
民間企業にとって良くない事だと思います。自分で自分の首を締めるようなものです。
「ぬるま湯」などどのような言われ方をしても
公務員が率先して労働基準法等の違反を押し進める訳にはいきません。

ただ残念な事に「忙しい日の人員配置を増やす」のではなく
「忙しくない日の人員配置を減らす」方がメインになってしまっています。

とはいえ、決して現状は容認できるものではありません。小包優先の影響で
「速達でも配達日指定でもない書留」が1通も配達されない日があり
外務に対して腹立たしいうえお客様に非常に申し訳なく、
一方で経験者として外務の大変さも分かるので複雑な心境です。
129山崎渉:03/05/21 23:24 ID:+jnEjfxZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131〒□□□-□□□□:03/05/29 00:52 ID:Ck9Hmp7b
日本郵政公社って「国営の公社」でしたよね?
132〒□□□-□□□□:03/06/04 23:04 ID:SxBkx9gN
ほしゅ
133〒□□□-□□□□:03/06/05 00:46 ID:ELxh0aUc
こないだ泊りの日に珍しく暇だったから自分が入力したのを試してみたんだけど
局の端末と携帯電話とで照会結果が違ってて(゚Д゚)ハァ?だった。
携帯のほうが最新の情報で局端末が一段階手前の状態だった。
翌朝にはどちらも正常な結果になったけどなんでだの?

134〒□□□-□□□□:03/06/05 01:17 ID:7wgTl63b
完了・未完了の関係だろうか?↑
135133:03/06/05 02:38 ID:Gt7A+O8d
間違い、逆だった
局端末・・・最新情報
携帯電話・・一段階手前
136メグさん(メイト):03/06/05 04:12 ID:D4aTEZ3x
私は夜勤のメイトをしております。端末機についてひとつ。
うちの局の場合、70内なんですが、AM8:00・PM10:00・PM22:00の三回、端末機の交換をし、局内のPCへの送信しています。
データが移ったものを課長さん方が点検(未入力番号の打ち直し、項目の再入力ナドナド)して、夜勤帯だとAN12:00ごろに、
メイン(管理)PCの方に送信される!
というシステムみたいなので、
昼過ぎの引き受け荷物が、深夜にならないと!「追跡」できないのです・・・
137みさき:03/06/09 18:38 ID:D0SBVJU3
誰か、おしえてくださいな!ゆうパックの小包番号から届け先の名前をしらべる方法ないですかー?                                              
138〒□□□-□□□□:03/06/09 19:06 ID:W+Cx/a+t
>>137ないことはないが一般の人には無理
139みさき:03/06/09 20:53 ID:D0SBVJU3
えっ?あるんだったら教えてよー!
140〒□□□-□□□□:03/06/09 20:56 ID:t+l80gES
>139
番号照会して引受局(あるいは配達局)を調べて
引受局控え(配達証もしくは現物)にて宛名確認
141〒□□□-□□□□:03/06/09 21:21 ID:6/yTLALL
>140
・・・根気がなきゃ無理だな(w

入力漏れで毎日やってる香具師も多いだろーが・・・
142みさき:03/06/10 09:01 ID:WQiblc5G
じゃあ、たとえば配達証も現物もなくて、小包番号だけしかわからなかったらどうすればいいの?(ちなみに、わたしの郵便じゃないんだけど。)
143〒□□□-□□□□:03/06/10 10:47 ID:24PXOyyL
>142
どうしようもないな
144〒□□□-□□□□:03/06/10 13:51 ID:rHXe69D9
>>137=139=142
そもそも、差出人・受取人以外の第三者に
そういった事(宛名/実際の受領者)を教える訳にはいきません。
(差出人は「控え」を持っていますし、受取人には現物が届きますので
調査するのは不着関係で印鑑またはサインを調査する時くらいですが)
145〒□□□-□□□□:03/06/10 19:59 ID:uqnoQWX0
>>142
何を企んでいるんですか?
正直に話せば、何とかならないこともないんですが。
146〒□□□-□□□□:03/06/10 21:13 ID:Kiq1hRs2
>>145
何とかなるんですか?
147〒□□□-□□□□:03/06/11 23:33 ID:9g6bb5/9
>>146
なりません。
148〒□□□-□□□□:03/06/12 21:28 ID:GC/x3oO4
>>140

小包じゃなくて配達証明で今日逆探知やりました(^^;;;
宛名を葉書にメモってなかったんで…。
我ながらアフォですね。はい。

でも引受局も小規模な田舎局だったからよかったけど、
大きな局だと教えてもらえないこともあるらしいね。
149〒□□□-□□□□:03/06/13 21:02 ID:dQKN8bPP
うちの上席がここを見てるらしい(此処だけじゃないだろうけどw
がんばって参考にしてね(はぁと
150〒□□□-□□□□:03/06/28 01:05 ID:j1JBl+Ip
初めて〒の追跡システム使ってみたけど、海外からのEMSだったんだけど
最悪でしたねえ。

実際には27日朝11時には手元に届いているのに、システム上はというと、

<海外情報>
郵便局で引受 6月24日 17:00
日本へ発送 6月24日 23:06 FOREIGN CENTRE NJ099
フライト月日 6月24日
<国内情報>
国内局に到着 6月26日 20:28 東京国際
税関呈示中 6月27日 09:00 □□ 
配達局に発送 6月27日 14:30 □□
受取局 □□
配達局に到着 6月27日 16:22 □□
宛て先に配達済 6月27日 17:26 □□
追跡終了


何かテキトーに時刻を妄想して入れているとしか思えないんですけど。
151〒□□□-□□□□:03/06/28 06:45 ID:vYiPeMqk
なんだおれだけじゃないのか
本当につかえねーよな
宅配業者のまねしてみました程度か
152150:03/06/28 10:22 ID:IuRY420J
更に追加。

電子メール到着通知(だったっけ?)申し込んでおいたんだけど、
なかなかこないと思っていたら、今朝7時過ぎにやっときました。

実際の配達から20時間後、システム上の記録データからでも14
時間たたないと通知されないっていったい・・・・・・

クロネコも結構悲惨だけど、〒のこのシステムの方がひどいね。

システム作ったのどこの業者だっけ?
153〒□□□-□□□□:03/06/29 11:46 ID:ZhqJXRCR
>150
ネタか?それともEMSだけ詳細に時刻表示するのか?

確かめてみるから、番号うpしる!
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155〒□□□-□□□□:03/07/04 14:11 ID:aC+HmgsP
うーーーーむ、なるほど。このスレが無かったら郵便局に電話するところだった。
これ、全然意味無いじゃーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!

死ね
15661-122-251-143.eonet.ne.jp:03/07/10 16:02 ID:7Rz5TKjn
  ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)


157山崎 渉:03/07/12 11:25 ID:4Lb4a/tz

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158〒□□□-□□□□:03/07/13 23:45 ID:W/zk7UuL
「再配達」の「持ち戻り(不在留置)」のにもつが、なんで「還付入力済」
になってんだよ!
本間に、役に立たないシステムやなぁ・・・
159山崎 渉:03/07/15 13:03 ID:uvxGLPK4

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
160〒□□□-□□□□:03/07/16 07:30 ID:tonD4Xrw
日曜日に配達記録を出したのに、ネット検索すると「引き受け済み」しか出なくてびびったよ!
電話で確認したら、「配達済み」と言われたけど・・・。
161〒□□□-□□□□:03/07/16 07:49 ID:u779tjS0
>>160
そういう電話、郵便課に掛けてね。
くれぐれも集配は関係ないです。ハイ
162〒□□□-□□□□:03/07/23 04:51 ID:x3f3ZhUj
俺、業務で毎日代金引換郵便を発送しているけどお金は入ってきても
検索では配達完了になっていない場合が多いね。
20件に1件くらいある。ヤマトではあり得ないことだったんだが。
特に静岡、鳥取は糞。
1週間以上そのままだと連絡しても入力自体ができなくなってしまう場合あり。

163なまえをいれてください:03/07/23 15:10 ID:LClXlmPf
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
164〒□□□-□□□□:03/07/23 20:24 ID:gnZnVZza

検索しているヤツがいたのか 信じられん
165〒□□□-□□□□:03/07/23 20:28 ID:sNfAe8YC
うちの局では、客から問い合わせがあったら
即インターネットの郵政ホームページで調べて、
プリントアウトしてあげてますが。

だって、追跡端末機は特定局に無いもの。
166tato:03/07/23 20:53 ID:rskfuU0n
配達未入力3回やって始末書。そんなのがありました。
167〒□□□-□□□□:03/07/24 21:02 ID:xm+30wIY
>>164
「いた」なんでレベルではありません。結構“普及”しています。
少しでも(差出人の勝手な)想像と違っていると苦情。
>>166
内務ですが、ウチの局では窓口担当の日の分の「私書箱宛の交付入力」を
全部漏らして「局長から文書で注意」というツワモノがいます。
168_:03/07/24 21:02 ID:Cz40ttRl
169ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:06 ID:ROV3XndF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
170〒□□□-□□□□:03/08/14 01:20 ID:UvSSS+zK
みなし入力を復活させれば万事解決
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172保土ヶ谷昇:03/08/23 11:20 ID:DBauhALQ
( ノ゚ω゚) どさんきゅらべろまっちょ
173〒□□□-□□□□:03/09/07 01:31 ID:XFw1oVLf
     
174アホメール:03/09/12 01:20 ID:o6EBRJat
このシステムは職員をいびるためにある。
遊星はサドマゾの世界
175〒□□□-□□□□:03/09/21 15:08 ID:Vo295GAT
10月から無特でも入力開始
176開始:03/10/07 20:22 ID:n9ynteUg
されますた
177〒□□□-□□□□:03/10/13 12:27 ID:YoOlNT0q
178〒□□□-□□□□:03/10/14 16:53 ID:xd4KlWfX
ほしゅ
179〒□□□-□□□□:03/10/14 18:48 ID:yHZPzXwU
実際どうよ。
180〒□□□-□□□□:03/10/14 20:56 ID:S4vN/bL2
>>179
今までの癖が抜けなくて入力漏れしまくり。
証紙ものは大丈夫なんだけど、
切手や着払いや業務郵便は漏らしがちです。
局閉めてからチェックして全部入力はしてますが。
スキャンして、端末から送達証が出るようになればいいと思うんだけどねえ。
181〒□□□-□□□□:03/10/15 23:37 ID:aGu/sjjg
これ二重入力したらどうなるの?
182〒□□□-□□□□:03/10/16 02:01 ID:HbWR6vpk
窓口の端末の場合、最初に入力したものが反映サレマス。 但し、重複入力したという記録が、10月1日以前と違って残ります。
183〒□□□-□□□□:03/10/26 11:45 ID:QvXdHmDm
184〒□□□-□□□□:03/10/26 13:36 ID:c1LP6RPD
番号付き冊子小包って到着入力は不要じゃないの?
うちは、配達完了入力しか入れてないよ。
それで到着未入力は発生してないけど問題ないだろ?
185〒□□□-□□□□:03/10/30 01:13 ID:EUhB3qKh
引受か配達かのどちらかですな
186〒□□□-□□□□:03/10/30 16:19 ID:M82t1RCN
ゆうパック、ネットで検索できるのにはがきで知らせる制度はおかしいと思うが、いつも葉書抜いてくるのを忘れる。
187〒□□□-□□□□:03/10/30 16:28 ID:7QnrLDgL
>>184
確かに不要ですが、「未入力チェック」をすると
配達完了(交付)となった端から到着未入力としてリストアップされ
あまりにも鬱陶しいので、私は入力しています。
>>186
普及したとはいえ、ネットを利用できない方もいますので・・・
188〒□□□-□□□□:03/10/30 16:42 ID:M82t1RCN
>>187
普及率の高い携帯からでも調べられるんじゃない?
今時失業者でも携帯持ってるよ。でも俺は持っていない。ネットで十分だから。
189〒□□□-□□□□:03/10/30 17:14 ID:7QnrLDgL
>>188
いくらネットや携帯電話が普及しても
それらを利用できない(しない)方の“切り捨て”に繋がるうえ
一応無料サービスとして“ウリ”にしている以上
そう簡単には廃止できないと思います。
たまに「お届け通知が来ない」という苦情も来ます・・・

第一、ネットショップ支援システム利用分ですら
「お届け通知 必要」というものがありますね。
それ用のお届け通知葉書が準備されていますし。
190〒□□□-□□□□:03/10/30 17:25 ID:M82t1RCN
んじゃ、入力しないで全部葉書に統一したほうが良いのでは?
葉書とネットでは二度手間でどうしようもないのだが。
郵政公社としては葉書は牙城で決して渡さないのは本心とするなら、敢えてネットは切った方が良いに決まっているだろ。
191〒□□□-□□□□:03/10/30 17:40 ID:7QnrLDgL
>>190
追跡システムも“無料サービス”のひとつですし
追跡情報を入力しないと葉書が作成できない訳でもなく
それぞれ「別個のシステム」なので
本来の意味での二度手間にはなっていません。
それに、信書の問題とも全く関係ありません。

まあ、どちらか一方に統一するとなると
ラベル製造コストの削減にもなりますので
お届け通知の廃止になるでしょうね。
今更“追跡システムの廃止”なんてできませんし。
192〒□□□-□□□□:03/10/30 21:14 ID:Ntopto53
スレ違いだが
お知らせ葉書が不要の物って引受時に棄却するのが正規取り扱いだよな?
毎日毎日、外務や委託者が持って帰ってきた
お知らせ葉書を選別して不要の物を裁断するのが激しく面倒なんだが
193〒□□□-□□□□:03/10/31 00:48 ID:XHibL3q/
>>192
「正規取扱」と言うほどのものではありませんが
確かに、引受時に棄却する事になっていますね。

不要だと可能な限り抜くようにはしていますが
現実的には、窓口ではそのような暇がない場合が圧倒的に多いです。
10月から引受情報もその都度入力しないといけなくなりましたし・・・
194〒□□□-□□□□:03/10/31 17:40 ID:jak460sR
このスレは既にスレタイで明確な解答が出ている為
今後のレスは不要だと思いまつ。
195〒□□□-□□□□:03/10/31 19:42 ID:WJvXKiRg
>>194
基本として「スレ名称は批判的もしくは否定的」の方が盛り上がりますので
196〒□□□-□□□□:03/11/04 14:14 ID:AjkObkwJ
197〒□□□-□□□□:03/11/22 01:45 ID:Ql8cbDQW
今は反映だけは早いわけだし
198〒□□□-□□□□:03/12/13 14:24 ID:rj7LjU1D
きょう(13日)、追跡のシステム、パンクしてたかな。
199〒□□□-□□□□:03/12/18 21:59 ID:5HxLnCXm
年末はダメダメだよ。
200〒□□□-□□□□:03/12/20 17:41 ID:B9gSUVIe
システム、非常にいい。
隣県に書留で出したおかげで、システムで追求できた。
窓口に出して5日目に隣県の相手に届いたのがわかった。
このシステムのお陰だね。

次からクロネコにするわ。
201〒□□□-□□□□:03/12/20 18:06 ID:7N/nIByn
>>200 不在だったんでしょうね。
202〒□□□-□□□□:03/12/20 18:19 ID:tML9CTr7
>>201
不在持ち戻りだった時、そこまでは表示されないのかな?

例えば2日:到着
   2日:配達
   7日:配達完了    みたいに
203〒□□□-□□□□:03/12/20 19:12 ID:Ol0OWmU2
>>201
いや、正真正銘それだけかかった。
中継地点で必ず一泊していた。
これもシステムを見て明らかになった。
204〒□□□-□□□□:03/12/21 08:07 ID:Hl1pGdMn
>>203補足
これ、中央局に言いました。
認めて、「今後、改善するように努力します」って言ってました。

もしかして、改善って、このシステムをなくして、5日もかかったのは、何度も配達に行ったけど留守だったので届けられませんでした、ってするのかなあ。

消費者としてはこのシステムは非常に役に立っているけどなあ。
205〒□□□-□□□□:03/12/21 09:08 ID:yRLnw2UR
>中継地点で一泊していたことが判った、
  これ、すごく重要。やっぱり追跡システム役に立ってる。
>何度も配達に行ったけど留守だった
これだって、何度も配達に逝ってそのたび留守なら、
そのこと、○月○日何時何分不在、  不在   不在って
入力するだけの話だ。
まさか、配達携帯端末には「不在」事由が無かったりして・・

通常郵便の記録扱いは、(無配引受⇒)引受・差し立て⇒中継⇒中継⇒到着⇒配達の
情報が出るからいいが、ゆうパックは引受⇒到着⇒配達の情報しかでないので、
遅れが出た時、どこで遅れだしたのか判らず、情報不足過ぎる。
206〒□□□-□□□□:03/12/21 14:26 ID:KVZ8i/qG
お届け通知(はがき)って、引き受け時に捨てるものだったんだ・・・

でさ、不要にも必要にも○がない場合の取り扱いってどうなってるんだ?
なんか局によっては通知しているところと通知していないところがあるようだが
207〒□□□-□□□□:03/12/21 14:40 ID:yRLnw2UR
そりゃ当然「要」扱い。
208〒□□□-□□□□:03/12/21 16:36 ID:ay/pYOrz
>>205
誤送登録 って一般利用者向けにも出るのかな?
209〒□□□-□□□□:03/12/21 21:32 ID:yRLnw2UR
>>208 誤送登録 っていうのは無いけれど、他局転送というのがある。
誤送したため、誤送先から正当宛局へ転送するのだが、この「他局転送」に
よく注意すれば、実は誤送のための他局転送だった、ってことが
お客さん向けの「追跡」からも判る。
210〒□□□-□□□□:03/12/22 05:44 ID:EKj4tuac
>>207 当然ですか?
 ○がないから少なくとも、(要)の希望はしていない。
 取扱規定がどうだかは知らないが、当局では○のないのは不要です。
 
   実際、○がないのに送付して苦情申告アリ。

211〒□□□-□□□□:03/12/22 18:01 ID:pWcf52Kp
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/index.html
小包遅延キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

つか、16時30分に、エクスパック500を出したのに、18:00になってもデータが
登録されていないと出るぞゴルァ!!
212〒□□□-□□□□:03/12/22 18:30 ID:6eZH6jD9
未入力って何でわかるんだ??
いつ、どの郵便を、誰が、入力漏れがある

ってのが瞬時にわかるらしい。それをもとに
課長から怒られる。
213〒□□□-□□□□:03/12/22 18:38 ID:CHR8VnWm
>>212
小包だと、引受入力と到着入力と配達完了入力があるじゃん。
到着入力の配達予定日に配達完了入力されていなかったら、配達未入力。
配達完了入力のみがされていたら到着未入力。
214NAO:03/12/22 19:12 ID:wSjJxhNg
『ゆうパック』を利用している人がいるんですね(笑)
「この時期忙しいので配達が遅れています」
って言われたことがあって以来、
いつ届いてもいいような物しか『ゆうパック』は使いません!
発送後、8日たってから「配達完了通知」のメールがきたことも・・・(笑)
215211:03/12/22 19:43 ID:pWcf52Kp
19:40分現在まだ登録されてないぞゴルァ!!

登録ぐらいその場で出来るだろゴルァ!!


216〒□□□-□□□□:03/12/22 21:40 ID:6GxVtPx+
都度に引き受け入力してる?

担当者交代ごとに、連続で現金全部、一般書留全部、簡易書留全部、配達記録全部、
ってやってんだけど、まずいかな。
217211:03/12/22 22:06 ID:pWcf52Kp
ゴルァ!!
22:00になってもまだデータ登録されてないと出るぞ!
ナメとんか!!
5時間半も経つのに入力されてへんのか!ボケ!
218〒□□□-□□□□:03/12/22 22:51 ID:urUKaTBH
>>214
 で、何が言いたい?中元歳暮シーズンはどこでも遅れるがw

 輸送ルートより先に配達が崩壊するからな。
219NAO:03/12/23 19:05 ID:vbASydIm
>で、何が言いたい?中元歳暮シーズンはどこでも遅れるがw

オイラの仕事は「忙しいから納期に間に合いません」って言ったら
翌日の仕事はないもんで・・・

いいよな〜、郵便局は適当でいいんだから。

220〒□□□-□□□□:03/12/23 19:30 ID:lpeZIa4y
>>219
 で?それなりの料金払ってもらえばちゃんと届くけど?
221〒□□□-□□□□:04/02/22 23:37 ID:Oy4HXrFn
オイ、ちゃんと入力しる!!!

不在預かりになってるんで相手に電話したら、きのう受け取ってるってよ!
222〒□□□-□□□□:04/02/23 19:08 ID:nleCbE37
独り暮らしの女性から聞いたのですが、ドアのレンズから見える携帯端末のシルエットはスタンガンみたい、とのことです。
223〒□□□-□□□□:04/03/09 20:23 ID:/Npwlfhq
ゆうパックで
3/8のちょうど午後2時くらいに局窓口に持っていったのに
まだ状態が引受のまま
224〒□□□-□□□□:04/03/09 22:15 ID:7miDnwVw
引受 到着 配達済の3つしかないので、
配達局に到着するまで、「引受」のままです、はい。
225〒□□□-□□□□:04/03/12 03:31 ID:lxyuvkmq
アメリカ在住ですが、日本からEMSを送ってもらって追跡していますが全然駄目です。
こちらの郵便局(USPS)のページから追跡するとちゃんと表示されるのに日本のページでは
「日本を出発」のまま。
そういえば追跡はこちらのFEDEXやUPSのほうが日本のよりはるかに進んでいますね。
226〒□□□-□□□□:04/03/12 22:42 ID:RioKDxQy
それは、太平洋戦争中の日本軍電波探信儀と米軍レーダーとの技術と性能との差が
いまだ解消されていないからです。
227〒□□□-□□□□:04/03/12 23:25 ID:lRc1DlZO
レーダーを最初に開発したのは英国。
米国はその技術を第二次大戦で英国支援の見返りに技術供与してもらった。
その最初の英国のレーダーは、何と日本の東北大学八木博士が開発した「八木アンテナ」を使用して作られていた。
日本でも欧米に負けない優秀なハードは作られるが、要はそれを使う人間次第。
技術と性能の差ではなく、使えるハードを使える人間がいるかどうかの違い。
228〒□□□-□□□□:04/03/13 00:03 ID:ooLB7Piv
日本軍は「八木・宇田アンテナ」を活用出来ませんでしたね。
お國のため、片道燃料入れて、爆弾積んで、「我敵艦見ユ、コレヨリトツニウス・・・」
すでにレーダーで捕捉され機動部隊上空には直援機が舞いかろうじてくぐりぬけても
今度はVT信管装着の高角砲弾が目の前で炸裂、・・・・・

以後、
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1073561070/l50
郵政版 「連合艦隊」 へ
1 :〒□□□-□□□□ :04/01/08 20:24 ID:svBxxRS9
 おい、この前この映画見たんだけど、いまの郵政を表した映画だな。
229〒□□□-□□□□:04/03/13 00:35 ID:VTa1MGBr
>>209
超亀だけど、「誤送」を入れると「他局転送」も入れないといけないの?
230〒□□□-□□□□:04/03/13 19:43 ID:+PHqweq7
>>225
 それは単にUSPSが日本にデータ送信してないんだろ…
231〒□□□-□□□□:04/03/16 20:35 ID:lFBt9b1e
>>229
そこで「転送」を入れてしまうとその瞬間に「到着未入力」となり
(到着していないものを転送する事はないため)
「到着」も入力しないといけなくなり、お客様向け情報が変になります。
(到着するはずのない(してはいけない)局に到着した事になってしまう)
232〒□□□-□□□□:04/03/25 08:37 ID:Z5iyAlPs
>>230
そうかな。
でも、アメリカから日本にEMSを送るとき、追跡はアメリカのUSPSだけでやっていて
日本の郵便局のウェブではみれないね。
233〒□□□-□□□□:04/04/19 13:50 ID:9msOGMpB
郵便追跡・新東京で止まったままアゲ
234〒□□□-□□□□:04/04/19 18:22 ID:9msOGMpB
まだ新東京だ。速達なのにいつまで新東京で保管してるんだろ?
235〒□□□-□□□□:04/04/19 20:10 ID:9msOGMpB
まだ新東京だ。
236〒□□□-□□□□:04/04/19 22:51 ID:xkYMnh20
>>233-235
どこからどこに送ったの?
237ゆうめいと卒業半年目:04/04/22 18:13 ID:2kSyNM8p
おととい朝、特定局に持っていった九州の実家宛の小包、
今日か明日に着いて欲しかったので、試しに追跡システム
見てみたよ。当方北海道在。

さっき配達完了メールが来てなによりだけど、
追跡状況の表示は引き受けた特定局の名前しか
今日の昼まで書いていなくて少し心配になった。

追跡とか言うんなら特定局から集配局に運ばれた時間とか
集配局からトラックに乗った時間とか、向こうの集配局に
着いた時間とかも表示されるのかと思っていた。

この追跡システムは見た人が逆に不安になってしまうね。
まずいと思う。古巣だけに何とか頑張って改善して欲しい。
238〒□□□-□□□□:04/04/22 19:14 ID:k+a8gNXq
>>237
近い将来に期待
239〒□□□-□□□□:04/04/24 08:59 ID:ntJiK8kr
昨日の午後出したのにまだ登録されてない・・・・
240〒□□□-□□□□:04/04/24 09:01 ID:ntJiK8kr
データが登録されていません。
番号を確認の上、お出しになられた郵便局にお問い合わせください。 (11)
241〒□□□-□□□□:04/04/24 15:40 ID:0v/YpM+a
↑それは、郵便物を出していないのでは。
  まさか、そんなバカな話はないので、担当者が入力しなかったので、
担当者が入力ミスしたことが、逆に判明したので、やっぱり追跡システムは
役に立っている。
 月曜日、その局へ、テメェ電しよう。
242〒□□□-□□□□:04/04/24 15:48 ID:ntJiK8kr
荷物はまだ配送されてないってことでしょうか?
単なる入力漏れ?
243〒□□□-□□□□:04/04/24 15:53 ID:1MN3fol9
あげ
244〒□□□-□□□□:04/04/24 16:11 ID:cV/K7rXX
>>239-241
無集配局に遅めの時間に出さなかったかい?
それならまだその無集配局にあるよ。
輸送もデータ登録も月曜日の朝になるね。
245〒□□□-□□□□:04/04/24 16:19 ID:1MN3fol9
つかえね〜宅急便にすべきだったよ
246〒□□□-□□□□:04/04/24 18:41 ID:XRZzu63I
はい、次の人〜
247〒□□□-□□□□:04/04/24 20:24 ID:1MN3fol9
>>244

いま入った(謎
248〒□□□-□□□□:04/04/24 20:25 ID:1MN3fol9
日曜日は配達してくれるのかな?
249〒□□□-□□□□:04/04/25 00:05 ID:Jnf22RbG
ほんとにつかえんシステムだぜ、これは!
本局でも分室でも表示は全て、○○郵便局としか表示されないでやんの。
還付しる書留に差出人住所がもれてるぞ、ゴルア電がかかってきて
衣装件名受領証を調べて分室引き受けだと疲労感が倍増するんだよ!!!
全局導入しる時にシステム改正しておけといっただろううが、このあんぽんちん
新年度でシステム改正すると思ったのにしてないぞ
本社のシステム担当は誰だ?返事をしろ!!!
250〒□□□-□□□□:04/04/25 01:53 ID:MHdAiggq
>>244
昨年秋から「引受」の登録は窓口で“即”行なっています。
(窓口事務機のない簡易局を除く)
遅くとも入力から1時間以内には送信されますし
「(窓口)引受」と「(集配局)発送」が別になりましたので
引受局での入力漏れの可能性が非常に高いです。
251〒□□□-□□□□:04/04/26 02:04 ID:H0MgWtrf
つうか、普通「引受」なんて言葉使うか?せめて「受け付け」だろ・・・
252〒□□□-□□□□:04/04/26 02:08 ID:r9b3B+NF
いつも思うのだが、このブツは一体なんだ?

http://post.post.japanpost.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=00000000000
253〒□□□-□□□□:04/04/26 02:25 ID:Jkt6DgpR
>>252
テスト用だという噂があるが
254〒□□□-□□□□:04/04/26 15:30 ID:EuuMznEs
これって窓口でバーコードスキャンしてくれたら
そこで即反映してくれませんの?
これじゃ相手に教えられんぞ 逆に不安になるべ
255〒□□□-□□□□:04/04/26 20:57 ID:YdqpfApb
>>252 おもしろぃ〜 !!
明日、うちの局でも00−0000−00000で入れてみよう。
みんなも入力してみようよ。
256〒□□□-□□□□:04/04/27 00:48 ID:VurUsoVh
>>254
>>250にもありますが、1時間分づつまとめて送信している模様で
プログラムがそのような仕様であるため窓口事務機入力分の“即”反映は無理です。

ただ、即反映したところで小包(の番号を使用するもの)だと
配達局に到着するまで次の情報が入らない事に変わりありませんし
差し出した直後に検索してもたいてい差出の情報しか入っていないため
検索する意味がありません。
257〒□□□-□□□□:04/04/27 01:09 ID:hSF6/e//
>256
取引のばあい、商品を発送したことの証明が欲しいのです。
そのため記録扱い(ゆうパックや書留・配達記録など)なのですが。
「○月△日 □■局 引受」 だけでも十分なのです。
この情報が引受時に入力されていないと、信用問題にもなりかねません。
差出人も「引受情報は今すぐ入れてください」と念押ししていただくと助かるものですが。
258〒□□□-□□□□:04/04/27 01:34 ID:VurUsoVh
>>257
“無理に”念押しされなくても、窓口で差し出されたものについては
原則その場(窓口)で即入力する事になっています。
ただ、料金が切手で支払われたものや着払小包・特別料金の普通小包では
“別操作”が必要なため入力を漏らす危険が高くなってしまうのが実情です。
全額現金での料金支払だと窓口事務機が“強制的に”追跡情報の入力を
要求しますので、普通に操作していれば入力を漏らす事はないのですが・・・
259がまんじる:04/04/27 13:22 ID:nYFNDjk9
今月に入ってから、海外からの郵便物の到着が、とても遅いような木がします。原因してる人譲歩ください。
260〒□□□-□□□□:04/04/27 13:32 ID:cjZI8Lxq
GW前になって、有給とる人がふえてます。
人手不足。
261〒□□□-□□□□:04/04/27 21:43 ID:bGjEfz7D
>>257
正にその通り!
262〒□□□-□□□□:04/04/28 07:46 ID:ah0CPwM4
先方からは昨日の夕方に書き留め速達を発送したと連絡あったけど、まだ反映されてません。これってよくあることなんですか?
263〒□□□-□□□□:04/04/28 08:50 ID:sBxss7jH
>>262
たぶん番号かやり方が間違っている
264262:04/04/28 10:47 ID:ah0CPwM4
間違ってないです。たぶん中継はさいたま新都心です
265262:04/04/28 11:16 ID:ah0CPwM4
IDがアホ
266〒□□□-□□□□:04/04/28 12:42 ID:aIkt0Tkn
>>249
つうか番号聞いてるんなら局のPCからデータ検索しる
入力者が出るでしょうが
267〒□□□-□□□□:04/04/28 21:45 ID:E51HzEea
他企業がやるから真似してやる
後手ばかり取ってる郵便局は駄目だめすぎ
潰れていいよ
268asahigom:04/04/28 23:23 ID:KW8RqG8v
未入力調査をしてて時間オーバーしてる時(サービス)
電話に出ろといわれるのはかなわん。
269〒□□□-□□□□:04/04/29 07:46 ID:eHX17jbx
>258
おれが郵窓で入力漏れの無かった日は少ない。
混んでいるときの着払小包,複数同時差出 は入力漏れしやすい。
行列時は、さばくのに必死になって、後回し出来ることは放置される。マズいんだけどね。

>259
めちゃ遅くなったのなら、入官検査が遅くなったのでしょう。
税関職員がこの板を見てるとは思えないが、どーなんでしょ?
270〒□□□-□□□□:04/04/29 23:22 ID:UHedqixe
>>266
局のPCってのはポケットリーダー送信台と繋がってる機械のこと?
検索したって分室で入力したものは該当無しって出るよ。
それなのに未入力は分室のものが反映されてしまう、やはりクソシステムだ。
271〒□□□-□□□□:04/04/30 00:44 ID:nun6CWD7
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム のが優秀だ
272〒□□□-□□□□:04/04/30 01:45 ID:pN7jzjNM
クロネコ同様
「顧客側で通過時間が見られるシステム」と
「地域区分局での中継情報自動入力システム」は欲しいところ
273〒□□□-□□□□:04/05/18 12:11 ID:3As4HZyi
>>257さんも書いてるけど

オークション取引で
「さきほど発送しました。
小包番号は○○○になります。」なんてメールを書いて
相手が追跡サービスにアクセスします。

>データが登録されていません。番号を確認の上、お出しになられた郵便局にお問い合わせください。

って出たら不安になっちゃうね。
反映が遅いとか仕組みがよくわかってるひとならいいけど
フツーの人はそんなこと知らないから。
せめてどこの局で預かってるかとか表示して欲しい。

信用が大事なのは皆一緒だと思うんで。
274〒□□□-□□□□:04/05/18 22:36 ID:XHAPsbV3
郵政に信用なんて無いよ
275〒□□□-□□□□:04/05/25 01:12 ID:9lxtaFR+
追跡端末壊れすぎ・・・。昨日で今年3回目。
おかげでうちの局の未入力は半端じゃねーぞ。
ぼろい機械をこれ以上いれるなって、マジで。
276〒□□□-□□□□:04/06/18 14:33 ID:Hfk7ZuJD
EMS追跡ができません。
どうしよう。
277〒□□□-□□□□:04/06/30 04:07 ID:tC03XBpK
あーこんなスレあったのか
ほんと使えないシステムだよこれは
むかついたからageる
278〒□□□-□□□□:04/06/30 09:20 ID:dTiMWwIs
昨日発送したのに登録されてぬぁーい!
いい加減に汁!!
こんな不便なサービスやられちゃ困ります!
むしろない方がいい!!
279〒□□□-□□□□:04/06/30 09:22 ID:dTiMWwIs
ふざけんなまじで
昨日から何回追跡したと思ってんだよ!
280〒□□□ー□□□□:04/06/30 12:53 ID:VAB+5TOg
皆さんの気持ちは分かります。ただ端末入力しても本社に反映されてない節があります。現場は入力してるんですが。馬鹿野郎の上のせいです
281〒□□□-□□□□:04/06/30 12:59 ID:dTiMWwIs
なんで反映されないの?
それは単に局員のミスじゃないの?
もう諦めたけどいまだに未登録だよ…
282〒□□□-□□□□:04/06/30 17:12 ID:dTiMWwIs
やーっと反映されてました
思った通り既に到着済み
意味ありませんね
もうあの郵便局からは出しません
283〒□□□-□□□□:04/07/06 22:40 ID:zioIQSkS
昨日発送してもらったゆうパック。
夜間指定で頼んだので、今日の夜には着くだろうと
風呂も入らず待っているのにまだ届かねえ。
追跡見たら「引受」状態。漏れの大事なブツは今何処よ?!
284元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/07/06 23:03 ID:IuH09L33
お中元・お歳暮時期になると頭抱える「民間バーコード」
早い話がY社やペリカン君やこぐまくんの宅配バーコードをポケットリーダーが容赦なく読み込んでくれるので
送信したら「未入力野郎」の仲間入りに。
だからさぁ。「民間バーコード」の上に郵政バーコード貼り付けるのやめてくれYO。
斜めに貼ってあるのは問題ないが平行貼ってあるのはゾッとしない。

民事再生デパートのようにバーコードを統一するよう、大口法人営業担当者氏にもそもそ苦言を示す。
285〒□□□-□□□□:04/07/06 23:48 ID:Eu0GYEjw
>>283
小包は今、引受と配達しか反映しないのな。前からそうだったか?
持ち戻りとかは別途反映するが。
283の場合は発送された時間にもよる。

話は変わるが、だいたい手入力の可能性がある限りは必ず漏れはある。
着払いとかエクスパクーの引受でも一旦POSにのっけて証紙(ただの日付印代わり)貼る様にして
それから入力画面になれば良いんでないかと。
286〒□□□-□□□□:04/07/07 13:33 ID:occ+2ZOs
リーダーでよんでも、
即転送しないで、「放置」されたらおしまい。

 データ転送のストレス疲労は人的被害でつ
287〒□□□-□□□□:04/07/07 14:12 ID:3L7+q7bA
5日の午後に出したゆうパック、今見ても「引受」のままなので
不安になってこのスレを覗いてみました。
けっこうこういうことはあるみたいですね・・・
オークションで落札された商品の発送なので、相手に小包番号を
伝えてあるけど、向こうも追跡を見て不安になっていないかなぁと思ってしまう。
288〒□□□-□□□□:04/07/07 21:23 ID:o92CwE47
受け取る、もしくは不在で持ち帰り、などが起こるまでにはずっと「引受」と表示されるよ。
289〒□□□-□□□□:04/07/07 21:32 ID:DESpMGl1
>>288
その前に「到着」があるでしょ
290〒□□□-□□□□:04/07/07 22:24 ID:o92CwE47
到着は最後でしょ?
291〒□□□-□□□□:04/07/07 23:42 ID:JxcCnN1x
>>290
到着していないものを配達したり持ち戻ったりする事はできませんね。
ただ、入力の順番なら前後する事もありますが・・・
292〒□□□-□□□□:04/07/08 15:43 ID:7gVcAYhh
>入力の順番なら前後する事もありますが・

それが、問題なんだよ。ボケ!
293〒□□□-□□□□:04/07/08 20:14 ID:G1wjaGyJ
引受が最後になることもあるなw
294〒□□□-□□□□:04/07/10 21:38 ID:z3cj12xw
>>114
ぐぐっても日曜配送不可ばかり出てくる
一体どうなっているんだ?

今日配達されるはずが、届かないまま日曜を迎えてしまう・・
二度とゆうパック使わねー
295〒□□□-□□□□:04/07/10 21:51 ID:plsmCPwq
>>294
日曜配送不可って何?
296〒□□□-□□□□:04/07/10 22:02 ID:vw6I+SRb
>>294
どこからどこに送ったのよ?
297〒□□□-□□□□:04/07/10 23:00 ID:vw36dkTW
>>294
こっちがどうなっているんだと聞きたいよw
298〒◇◇◇-◇◇◇◇:04/07/10 23:13 ID:C5BQeZ9E
都会では日祝にャ配達されないと聞いたことがある
299元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/07/11 19:07 ID:frcrRV3B
>>298
会社等の大口事業者の場合だろ。
300元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/07/11 19:29 ID:frcrRV3B
もそもそと300ゲットしながら一般ユーザーの皆様へ

いつもゆうパック(以下小包)のご利用有難う御座います。
速達はもちろん、小包も配達は年中無休ですYO。

>>287のように小包番号で追跡している方はブツの片隅に【インターネット追跡中】とか、
ヤフオクなら【ヤフオク落札品在中 取扱注意】と書いて置くといいでし。ただし、タダの定形外郵便では出来ませんので、
最低でも配達記録を使いませう。配達員が正当な理由なく郵便物を開けたり、抜き取ると懲戒免職&犯罪者として、人生あぼーんになりますのでご安心を。

>>269
>めちゃ遅くなったのなら、入官検査が遅くなったのでしょう。
税関職員がこの板を見てるとは思えないが、どーなんでしょ?

国際郵便はテロ対策等で全世界的に遅達状態のハズ。税関が絡む原因としては
・年末年始・祝日連休明け(GWがイイ例)
・中身が関税課税対象になった時

テロ対策は内国にも関係あるからね。品名書いていないブツは24時間放置プレーらしい。民間も同じハズ。
赤車に載せて時計の音がチクタクしていたらゾッとしない。
301〒□□□-□□□□:04/07/13 20:16 ID:V6cukZQl
未入力あると大変だなあ
302〒□□□-□□□□:04/08/23 08:00 ID:6nAaSROp
検索した番号は 61-xxxx-xxxxx(一般小包)です

状態
発生日 郵便局名 状態 備考 郵便番号 県名等
8月19日 ○○○○町        引受 7xx-00xx 岡山
8月20日 ××           到着 1xx-xx99 東京
8月20日 ××           再配達受付 1xx-xx99 東京
8月20日
19:18 ××           お届け先にお届け済 1xx-xx99 東京

なんですが、××局に再配達お願いしてはいないんですが。
303〒□□□-□□□□:04/09/12 11:29:43 ID:DR3gScWs
小包検索したら、

混雑している模様です。時間をあけてから再度送信してください。 (30)


ってエラーが出て全然使えねぇ。
今日の午前中までに着いたか着かないかを知りたいんだが。
304〒□□□-□□□□:04/09/12 12:05:24 ID:DZuKJSuc
郵便追跡サービスについては、サーバメンテナンスのため、平成16年9月12日(日)の8:00〜22:00頃までサービスを休止します。ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。
305無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/12 12:15:00 ID:GQ0xUATc
>302
再配達をお願いしたのは受取人かと・・・ あるいは単なる入力ミスです。
306〒□□□-□□□□:04/09/12 12:17:47 ID:DR3gScWs
>304
メンテかよ‥‥‥
よりによってなんで今日なんだ‥‥‥‥‥‥orz
307無証 ◆JPS.hEn/uE :04/09/12 12:43:10 ID:GQ0xUATc
>306
サーバーのメンテナンスは、一週間の中で最もアクセスの少ない日曜日としております。
ご了解願います。
というのが本社の回答です。
308〒□□□-□□□□:04/09/12 13:25:40 ID:d3E2WAEd
なんでこんな長時間止まるんだ?
309302:04/09/12 13:28:06 ID:BN39rF1i
>>305
俺は、受取人です。
俺は、再配達をお願いしていません。

単なる入力ミスだとは思うんだけど、信頼に足らないシステムだな。
という話。
310〒□□□-□□□□:04/09/12 13:32:46 ID:c37eNm4v
入力ミスなら、信用ならないのは郵便局員であって、
このシステムではない。
311〒□□□-□□□□:04/09/12 14:11:19 ID:R3lOpSNT
入力ミスがそのまんまノーチェックで反映されちゃうシステム。
312〒□□□-□□□□:04/09/12 14:48:40 ID:c37eNm4v
↑あほ
313〒□□□-□□□□:04/09/15 09:34:43 ID:gRP2FRv6
EXPACK500の追跡システムの反映がされなかったので、収集局に問い合わせをしたところ、
バーコードを読ませたターミナルを、ステーションに戻していなかったとのこと。

すぐ対処してくれました。
314〒□□□-□□□□:04/09/16 10:20:18 ID:PCqlSyxu
黒猫のシステムのがいい
315〒□□□-□□□□:04/09/22 10:16:09 ID:FkWjoYWb
EXPACK反映されませんよ!何やってるんですか!
316313:04/09/22 14:13:30 ID:76LyhARA
>>315
局に問い合わせましたか?
317〒□□□-□□□□:04/10/04 01:05:08 ID:wKJxugoE
システムも使えないし 職員も使えない
もうやめたほうがいいよ
318〒□□□-□□□□:04/10/04 06:36:50 ID:qSJkgJm/
状態
発生日 郵便局名 状態 備考 郵便番号 県名等
10月2日 板橋 引受 173-8799 東京
10月2日 草加 到着 340-8799 埼玉
10月2日 草加 ご不在のために持戻り 340-8799 埼玉
10月3日 草加 再配達受付 340-8799 埼玉
10月3日 草加 ご不在のために持戻り 340-8799 埼玉
10月3日 草加 再配達受付 配達予定日:10月4日 340-8799 埼玉
319元次席奴隷 ◆R774Y5CXtQ :04/10/05 20:45:02 ID:DJ8d3ecV
>>314
つか、フクツー・佐川が最強。エロTTのDoPa回線でリアルタイム送信だ。ヤ●トは知らん。
だいたい配達入力→入力数カクニンして送信機で送信してしばらくしてからでないと反映しない
郵政のシステムはクソ。それがムリ・ムダ・ムラ!!!!
320〒□□□-□□□□:04/10/12 20:55:26 ID:eASHchB9
その無駄な機会に何億かけたと思っているんだ?いまさら無駄な品物だと
言えるわけないだろう
321〒□□□-□□□□:04/10/12 20:59:43 ID:ZxoxQ2C7
数力クンニ
322〒□□□-□□□□:04/10/12 21:10:56 ID:tCyUvFxR
漏れ郵便などを経験したことない保険課の職員だけど


この間、現金書留しかダメというところがあって
(田舎の農家さん相手だからしょうがなかったんだけどね)
このシステムが使えるかどうか窓口の人に聞いたら
“インターネットで追跡できて、到着したときにメールでお知らせもする”と聞いて
試しました…



結果:全く使いもんにならねー

その農家の方から“到着しました”と電話があって、さてメールはいつ来るのかな?と
思ってたら、その電話があった3日後に来ました…
今の時代で3日というのはかなりの信用問題に発展する
漏れは個人だからまだしも、企業間同士なんていったらそれこそ一大事になると思われ


当然苦情を入れさせて頂きました
もしかしたら、消費者センターに回そうかと思ってますが、何か?
それでもラチがあかない場合には、総務省に苦情のメールでもしましょうか?

郵政の体たらくには呆れるばかりですな
訳のわからん商品を営業させる前に、
いままでの商品をきちんとするべきでは?
323〒□□□-□□□□:04/10/13 23:32:08 ID:6Sk7dFcv
新ゆうパック関連のおもしろい追跡情報とかないですかね。
324〒□□□-□□□□:04/10/17 13:03:45 ID:davoO3Sw
今、サーバメンテナンスしているね!これを機会に今までのルーズな点も改善されるかもね!
期待上げ!
325〒□□□-□□□□:04/10/17 13:08:27 ID:n60AVzqI
日曜のメンテなんていつもの事じゃん。
326〒□□□-□□□□:04/10/17 16:26:28 ID:davoO3Sw
な〜んだ(`ε´)
327〒□□□-□□□□:04/10/20 15:37:47 ID:SA2WXBx3
配達完了済みの小包を引き受け入力してますが何か?
328〒□□□-□□□□:04/10/23 00:40:23 ID:jWQKJvBG
またガラクタつくるみたいよ。
329〒□□□-□□□□:04/10/31 15:30:45 ID:Omy/id+A
混雑したままつながらない!
330〒□□□-□□□□:04/11/12 19:17:25 ID:EY2wuOna
でもむずかしいですね。配達完了入力したその場で電波で送信?
331〒□□□-□□□□:04/11/14 13:00:22 ID:vB8itANu
>>330
それは佐川がすでにやってる
332〒□□□-□□□□:04/11/15 07:49:56 ID:uE/abEt9
>>107
まったく改善されてないな〜!
いい加減にして欲しいです。
333〒□□□-□□□□:04/11/16 06:51:40 ID:9dgQ9d5v
ぜんぜんだめ
334〒□□□-□□□□:04/11/16 14:56:14 ID:Bq5im5WO
そーいえば、届くはずの荷物が来ないので追跡してみたら「不在で局にお持ち帰り」になってた。
届けに来てないだろ!その日は一日家にいたわい。もちろん不在届けもなし。

翌日自分で局に取りに行った。なんだったんだ…。
335〒□□□-□□□□:04/11/16 22:49:19 ID:OtvWI3iN

無駄!廃止
336〒□□□-□□□□:04/11/19 07:08:38 ID:NGbsvQ9k
バーコードくらいなぜ入力できないか?
337〒□□□-□□□□:04/11/19 11:43:06 ID:uni59wUJ

追跡なんて必要あるの
338〒□□□-□□□□:04/11/19 23:38:39 ID:nFhze6We
>>334
単に違うお宅と間違えたんでねーの?
339〒□□□-□□□□:04/11/21 09:28:16 ID:fS77hPFA
まったく役に立っていない
340〒□□□-□□□□:04/11/21 14:50:29 ID:C3AIPnec
俺は郵便課の人間だけど仕方ないんだよ。そもそも、人が足らんし
実際配達を行う集配は馬鹿なミスやってばかりだし。後これはどの
課でも共通するんだけど課長クラスがバカで人事管理能力なし。何
でも現場に押しつければよいと言う発想。本社も支社もそう言う発
想だと思うよ。遅かれ早かれローソンなどのコンビニ業界にも、そ
っぽ向かれるよ。
341〒□□□-□□□□:04/11/21 23:05:38 ID:0w94Bec0
>>340
お前らの商売は大半が料金先払いだから成り立っている。
追跡サービスミスっても誤るだけで金は返さない。
もし後払いなら金は絶対払わん!
342〒□□□-□□□□:04/11/24 07:42:49 ID:Fm5ZgwhD
本当にやる気あるのか?
343〒□□□-□□□□:04/11/25 02:37:03 ID:74lz5NIb
データ登録されてねーって出るぜー!
クロネコの方が良いな。
344〒□□□-□□□□:04/11/25 19:39:00 ID:SVJE1nBG
他所で書いたけど、システム障害が起こってませんか?
鳥栖郵便局で引受になってるんですけど。
情報提供求む。
345〒□□□-□□□□:04/11/25 19:41:20 ID:TEfdgFLa
>>344
どこ宛に何を出したの?
346344:04/11/25 21:48:45 ID:SVJE1nBG
>>345
東京から茨城宛にノートPC1台。
347〒□□□-□□□□:04/11/25 22:24:37 ID:TEfdgFLa
>>346
中身ではなく、「どこの局から」「どの種別の郵便物を」「どこ宛で」
ということです。引き受けた局と追跡表示された局が異なると言うことでしょうか?
348〒□□□-□□□□:04/11/25 23:04:14 ID:+0rwbRP1
>>344
>>346
どうせ入力忘れですよ!
349344:04/11/26 00:43:18 ID:NC0B4Rxl
>>347
その通り。品川郵便局に出したのに、鳥栖郵便局で受けられたことになっていた。

一般小包
11月25日 鳥栖 引受 841-8799 佐賀

で、さっき表示が更新されてた。
11月25日 鳥栖 引受 841-8799 佐賀
11月25日 品川 引受 140-8799 東京

報告ないから影響は一部だけだったのかな?
このスレなら事情知ってる人いると思ったけど残念。
350〒□□□-□□□□:04/11/26 20:04:48 ID:FsEIlfd7
>>349
この現象は前例があります。システムの障害ではありません。
偶然東京と九州で同時期に同じ番号のラベルが出回ったのでしょう。
だとすると1個では済まないのですが・・・あるいは
番号手入力による入力ミスの可能性もありますが
窓口で普通に配布されているラベルを使用したのであればありえない事です。
(東京と九州では全く違う番号のラベルを配布しています)
351〒□□□-□□□□:04/11/26 20:51:19 ID:36lapWai
だから、北陸用とかって書いてあるのか
352〒□□□-□□□□:04/11/26 21:34:49 ID:FsEIlfd7
>>351
普通用ラベル(A・B・C・S)のみ確認していますが
正式名称自体異なっているため“箱”(500部)だとモロに書いてあります。
ウチにあるのは「中国・四国・九州用」です・・・

取扱局控の左下隅に「ユ****」という符号があり
同じ用途のラベルでもそこが異なっている事からも
地方により異なるものを使用している事が分かります。
353〒□□□-□□□□:04/11/26 21:47:48 ID:36lapWai
近畿・東海・北陸用だったかな。うちにきてたのは
354〒□□□-□□□□:04/11/26 23:36:52 ID:TZZ1fdQ7
佐〇みたいにリアルタイムに反映できないシステムなら最低限午前中帰局時に入力するとかして
少しはマシにするとか今の糞なやり方はどうにかするとか本人営はやる気はあるのか?
気づきで提案したが却下されたし…
355344:04/11/27 00:01:15 ID:Bd4Q1jPz
>>350
ややこしくなるから詳細は書かなかったけど、少しだけ補足。

Yahoo!ゆうパック経由なんだけど、追跡ページは郵便局のページにリンクされていた。
表示の異変に気付いてYahoo!ゆうパックサービスセンターに電話で問合せ。
「引受の表示が違う」と言っただけで、「鳥栖郵便局と表示されていませんか?」と聞いてきた。
何件か同じような問合せが来ていると言っていた。
ちょっと心配だったのでこのスレで詳細を聞いてみようと思った。

以上。
Yahoo!ゆうパックのシステムというより郵便局のシステムに問題があるような返答だった。
今回は結局心配の種が増えただけで、スレタイどおりになってしまった。
356〒□□□-□□□□:04/11/27 01:10:42 ID:uQ5VMhA+
>>355
なるほど・・・となると、番号を割り振る際に何か手違いがあって
品川と鳥栖で偶然同じ日に同じ番号が使用されたという事でしょう。
過去にも大口差出用の番号で同様の事例が発生しています。
理由がどうであれ、システム自体の欠陥ではありません。
どちらかが削除されない限り「到着」および「配達」の情報が
それぞれ2つ入ってしまう結果となります。
357〒□□□-□□□□:04/11/27 01:22:20 ID:Qcx/CpjN
つまりヤフーの番号割り振りにミス?
もしくは、鳥栖がヤフーの一連番号で入力してしまったとか?
358〒□□□-□□□□:04/11/27 01:34:39 ID:uQ5VMhA+
>>357
そうとしか考えられません。
どこで番号を“管理”しているかは私は知りませんので
悪いのは本社なのか東京支社なのか九州支社なのか、鳥栖局なのか
そのあたりは不明です。
359〒□□□-□□□□:04/11/27 04:04:05 ID:+tSLuDg+
>>284とか、関係無いの?
360〒□□□-□□□□:04/11/28 03:11:03 ID:ZqAjrbW/
はっきり言って潰れて欲しいです。
361〒□□□-□□□□:04/12/01 07:15:52 ID:XdYuGXU2
どうしようもないですな
362〒□□□-□□□□:04/12/01 08:15:16 ID:IvCmqHfY
うちの局ではちょっと前まで・・・ 郵便物にあるバーコードかたっぱしから入れてました・・・

で、やはり苦情がきたらしく

2桁目が9が冊子小包のバーコードらしいのでそれ以外いれるなとお達し

初めて知りましたオイ


363〒□□□-□□□□:04/12/01 22:50:11 ID:zjtHIHib
>>362
はあ?
364〒□□□-□□□□:04/12/01 23:16:50 ID:ejDgVqqi
JTで追跡できるのって3ヶ月までなんですね。
その後はネット上はデータが消えるので
いちいち支社に追跡おねがいFAXを送って
支社が本社のホストコンピュータのデータを局に送ってくるんだと。

しかしよ、支社のオサーンはなんであんなに横柄な奴しかいねーんだよ。
「そんなことも知らないんですか」と馬鹿にしたような口調。
知る訳ねーだろ、誰が教えてくれるんだよ、んな事。
365sage:04/12/01 23:57:54 ID:KGKehyAe
今日、>>334と同様の事が。しかし私の場合は不在票が入っていたヨ…
インターホンに故障はありませんでした。なぜ鳴らさなかったのか?
366365:04/12/02 00:01:41 ID:dgBV8OCc
間違えてあげてしまった…すみませんm(__)m
367〒□□□-□□□□:04/12/02 02:32:50 ID:q/8Zapf7
>>364
えっ、常識じゃなかったのか?
368〒□□□-□□□□:04/12/02 02:46:09 ID:tB5sYVyD
>>365
なぜ鳴らさなかったのか?
受取人がそう思うように郵便局員は、なぜ出てこなかったの?
って言いたいと思うよ。インターホンなんて以外に聞こえないこと多い。
369〒□□□-□□□□:04/12/02 05:22:31 ID:vfNIqyev
>>363
しょうがないじゃん・・・だって 冊子小包のバーコードに関するアナウンスなし
しかも、あるバーコード全部いれろって 課長はじめ計画サイドからも・・・
ちなみに、ほかの局からの文句も今年の11月になってから来たらしいし・・・

>>365
インターホン聞こえなかったっていうけど、最近こういう人多いよね
オートロックインターホン出て「はい」ともなんともいわない人(ぷつっとしか聞こえない)
「はい」といってるらしいけど、周りの騒音がうるさい(車や電車の音)
何をいってるかわからない(たぶん、ポストに入れてくださいとかいってるのかな??聞き返そうとしたら、受話器を下ろす音)
370365:04/12/02 09:02:24 ID:BEycglee
>>368
否、配達時間指定していて、その間はずっと
インターホンの受話器のそばでネットしながら待って
いたんです。テレビや洗濯機等、音のするものは一切
使っていない静かな状態で。


>>369
インターホンで話す音が聞こえなかったのではなくて、
インターホンのボタンを押すと鳴る音(ピンポーンてヤツ)
が鳴らなかったのです。
故障してるかな、と思って試したけど、ちゃんと鳴ったので。
ちなみに、配達時間指定は夜間で、その時間は外も静かでした。
住宅街を歩く足音が何度か聞こえていたので、足音がするたびに
インターホンが鳴るのを待ってたんだが…


インターホン押しても何も言わない人、結構いますね。
私も転居してきて近所への挨拶回りで、そういう人に
立て続けに会って、困りました。
371〒□□□-□□□□:04/12/02 10:37:50 ID:wr4akNOf
イントラと携帯子機の情報入力メンドクセ
372〒□□□-□□□□:04/12/05 11:29:04 ID:ZYqYu8I3
>>371

やっぱり両方とも入力すべきものなのかな?
うちは、担当者しだい。
373〒□□□-□□□□:04/12/05 19:57:10 ID:VReJalbA
>>372
そんな馬鹿な!
統一されていないのか、全国的に・・・。
だからいくら屋っても駄目なんだ。
374〒□□□-□□□□:04/12/05 20:00:04 ID:GV5zEz7n
イントラと携帯子機って何?
375〒□□□-□□□□:04/12/05 20:24:15 ID:0hwp9htd
督促メールはもうごめんです。もらってないものは入力できません。
でも怒られるのはうちらなんだよな〜。
376〒□□□-□□□□:04/12/08 20:38:00 ID:NWzyAi0r
中継で今どこにいるのかすら調べられないなんて意味が無い。
377〒□□□-□□□□:04/12/08 23:57:17 ID:oD4xFCLJ
>>376
中継より引受だろ!
378〒□□□-□□□□:04/12/09 07:28:06 ID:+DlP8omN
>>376
それは配達記録に対して言ってるのか?(w
379〒□□□-□□□□:04/12/17 23:25:14 ID:Y32QBd8A
後日入力してて何の意味があるのかw
支社の奴等ってホント馬鹿ばっかり。
380〒□□□-□□□□:04/12/18 07:13:42 ID:FgexuQSD
>>379
後日、入力?
ほんと?
意味ないしだな。
もう辞めてください!
381〒□□□-□□□□:04/12/19 21:08:50 ID:j+dcDElQ
>>380
え?
後日入力してるのって、うちだけ?
到着情報とか配達情報とか○ツとか、
12時までに入力しないと未入力になるでしょ?
未入力になってると支社からFAXが来ない?
382〒□□□-□□□□:04/12/19 23:22:38 ID:nvRmcOGg
>>381
直ぐしろよ
383〒□□□-□□□□:04/12/22 23:44:36 ID:wO2FlnDw
EMSってどのくらいで表示されるんでしょうか?二日たちましたがまだ未登録のままです
384〒□□□-□□□□ :04/12/23 00:05:40 ID:x6jBSdUv
>>381
到着情報も配達情報もすぐに入れてます。
うちみたいな小規模普通局であれば物量も大した事ないから言えることですが…。
385〒□□□-□□□□:04/12/23 01:54:46 ID:SFjpW79y
後日入力ていうのがあるのを知ったが、
見込み入力ってのあることも知った。
午前中引受の書留、夕方調べたら、中継局22:30って、
もう入れてあった。
故意に数時間の未来時刻を入力することって、どのような意図によるもの
なのだろうか。
386〒□□□-□□□□:04/12/23 19:37:56 ID:/Ubpxpi9
>>385
見込み入力って何?
387〒□□□-□□□□:04/12/23 20:09:24 ID:SFjpW79y
>>385の例だと、中継局発送が22:30と表示されているが、
追跡システムを見たのはまだその日の夕方だった。
夕方には到着していて22:30発送予定のものを、22:30発送見込みとして
事前に入力しておくこと。
 お客が見たら、不思議がること確実。
388〒□□□-□□□□:04/12/24 02:41:37 ID:AN4cm4eY
一般向けに照会では時刻は表示されないんでしょ?
発送見こみってのはその地域宛ての運送便の出発時刻でしょ
389〒□□□-□□□□:04/12/24 06:56:26 ID:S2VgsSBL
とりあえず未入力を無くしして欲しい、というより当たり前のことが出来ないのかよ?
バーコード入力だろ?
何で出来ないの?
その辺を考え直さないと・・・。
優勢はレベル低すぎだよ、幼稚園以下決定!
390〒□□□-□□□□:04/12/24 07:28:58 ID:AWPfLFW+
じゃあ、配達してもいないのに配達完了にして
メール便を歩イしちゃう大和はどうなんだよ。
391〒□□□-□□□□:04/12/24 07:29:52 ID:AWPfLFW+
>>390
× 歩イ
○ ポイ
392〒□□□-□□□□:04/12/24 19:02:26 ID:+xLStQGp
>>390
大和のことはどうでもいい!
おまえら優勢のことを話しているのだ!
だからお前達は駄目なんだよ。w
393〒□□□-□□□□:04/12/24 19:52:37 ID:PjvQMi58
お歳暮で毎日未入力が15件ぐらいでる。
外務が馬鹿だから、いつもデパート用のバーコード通してやがる。
何回朝礼で言えばわかるんだ?頼むからゆうパック用入力してくれ。
マジで頼む・・・
394〒□□□-□□□□:04/12/25 10:35:31 ID:I9ZbqG6c
>>393
しっかり教育してくれ!
地道に改善求む!
395〒□□□-□□□□:04/12/25 10:40:47 ID:S8BL9FRQ
うちは広域集配とか営業センターがデパートに入り込んで、
伝票のバーコードの上にユウパックのバーコード被せるように貼ってるよ。
396〒□□□-□□□□:04/12/25 15:47:18 ID:7D7SLQKB
またやらかしたのか…鳥栖郵便局…
もういいから閉鎖しろ。
397〒□□□-□□□□:04/12/25 17:40:59 ID:KFVL96jT
プレゼントこねーよ馬鹿!!!
398〒□□□-□□□□:04/12/25 17:47:41 ID:KFVL96jT
郵便番号違うし!!!
電話で問い合わせて「調べて掛けなおします」
電話こねー!
399〒□□□-□□□□:04/12/25 19:22:11 ID:vQxsQ5IY
>>395
貼り方が下手なんだよね。
印刷されているバーコードに沿って貼り付けている場合
下のバーコードが全桁見える場合が多く、光を当てると両方登録されてしまう。
400〒□□□-□□□□:04/12/26 02:26:03 ID:Q6RM6a7O
ちゅうかさ民間番号と郵政番号両方貼ってある
物は到着時に民間のバーコードを塗りつぶせば
間違え苗でしょ?
到着時に手間掛けるか未入力や
ゆうパックセンターからの照会があってから
配達証を探す手間をかけるかだったら
当然前者の方が効率よいのに何故そうしないのさ?

ついでに一言文句を言いたい
自局で未入力が出て
配達証を探すのが大変だからって引受局に
電話FAXで照会をするのはふざけてませんか?
差出人が一般利用者ならまだしも
大口の百貨店だと探し出すのに何時間もかかって
しまい全く他の仕事が進まなくって困ってしまうま状態です
401〒□□□-□□□□:04/12/31 13:48:11 ID:WL+Mc7oz
お前らが役に立たないのは良くわかったよ
402〒□□□-□□□□:05/01/02 12:23:34 ID:tGGQbhKU
出来ないなら止めれば?
出来る方法を考えよ!
403〒□□□-□□□□:05/01/03 11:19:27 ID:GLbqyIeK
スレタイに「役に立たない」と書いてあるが
やらない、やる気がない、まったく機能していない!
である。
404〒□□□-□□□□:05/01/03 18:01:21 ID:PvqfWIg1
中継登録は近い将来の小包自動区分機が導入されるまでは無理だな
405〒□□□-□□□□:05/01/06 10:57:51 ID:MrNtB8g9
なんで翌朝便の配達時刻を平気で12時過ぎと表示できるんだ?
406〒□□□-□□□□:05/01/06 16:56:04 ID:M7BFW0t8
              :::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ ほう……はっは!見ろ、郵便局がゴミのようだ!!
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

407〒□□□-□□□□:05/01/07 11:07:38 ID:34qWyWMr
追跡システムで過去に誰かが使った分まで出てきた
同じ番号を早いサイクルで使いまわすな
同じ番号を使いたいなら前のデータを消せ
なんでこんな当たり前のことができないんだろう
408〒□□□-□□□□:05/01/07 11:16:25 ID:wiHT4mip
>>407
数字の組み合わせが有限なのも当たり前
409〒□□□-□□□□:05/01/07 13:07:58 ID:2VhrEOd5
>>405
書留の翌朝ならば仕方がないかも。
あとアリコの遅延承諾翌朝なんかも。
410〒□□□-□□□□:05/01/07 13:14:31 ID:kr3Og6dj
>>404
ホントにそんなもんが入るの?
411〒□□□-□□□□:05/01/07 20:37:52 ID:yK0qBDUI
>>407
古いラベル使っているからだと思われ。
412〒□□□-□□□□:05/01/14 16:40:01 ID:ootTWFYb
翌朝10時便
A局で14時12分に引き受けてもらったとき、システム反映14時28分。
B局で14時09分に引き受けてもらったとき、システム反映23時14分。
C局で19時15分に引き受けてもらったとき、システム反映翌日の10時20分。
この差はなんだ?
413〒□□□-□□□□:05/01/14 16:53:43 ID:S6qu7WyO
>>412
・窓口で引受入力、机の脇で携帯端末を送信機に載せている
・当日の引受局控を後でまとめて入力
・単に入力忘れ(おーい、何だコレ?と慌てて入力)
414〒□□□-□□□□:05/01/14 16:59:31 ID:rSlOXFNo
>>405
引受た当日に配達したから。
415〒□□□-□□□□:05/01/14 17:00:03 ID:S6qu7WyO
>>412
ちなみにB局がオンライン化の遅れてる特定局の場合は
局控を集配局に送って集配局で引受入力を入れる為に
こんな事が起こります。
416〒□□□-□□□□:05/01/14 17:11:33 ID:ootTWFYb
>>413 >>415
そうなんだ・・・レスサンクス。
引き受け局は関東の某A〜C局だがAは小さい郵便局だったが、
BとCはかなり大きい郵便局だった。
Cのケースは論外だが、処理がバラバラなんだな。
417405:05/01/14 22:18:27 ID:bOz06ARc
>>414
納得できんので問い合わせてもらったら、
「郵便追跡携帯端末機の数が不足し、他の勤務者の端末機を借りて正午過ぎの入力」だと。
まあ、「端末機の不足を理由に入力作業を怠」ったことは認めるようだ。
418〒□□□-□□□□:05/01/14 23:18:26 ID:4J2q6DqP
>>415 いまでもそんなオンライン化遅れてる局なんか、あるんかいな。
                            うっそだぁ〜。
ただ単に、B局の鯛慢か>>417みたいなことだよ。
419〒□□□-□□□□:05/01/17 16:50:02 ID:+Pnc7+Vm
某中央局で先日お願いしたところ、
13時ごろに引き受けしてもらっても、引き受け情報の反映は18時半ごろだった。
たしかに、大型の集配局はシステム反映は遅いね。
420〒□□□-□□□□:05/01/17 20:09:41 ID:mzUaaCZX
要するに、現場を知らない連中が考えた通りには
現場の人間は動かないということだ
421〒□□□-□□□□:05/01/17 20:22:30 ID:+vJ/JlQV
でも.... 追跡入力ごときで、「動けない」俺たちって
やっぱり、バカなんだね。ま、ぃぃか。
明日、給料日だ。うれしいな。
422〒□□□-□□□□:05/01/17 21:30:22 ID:mzUaaCZX
「動かない」と「動けない」は違うぞ
423〒□□□-□□□□:05/01/17 22:09:14 ID:+vJ/JlQV
おれ、全低なんで、動く(考動する)と組合幹部から怒られるし、
もともと、動けない(考動できない)おれには好都合なんだ。
424〒□□□-□□□□:05/02/09 21:33:19 ID:o0P1p54r
ざっと斜め読みしたけど、情報の伝達にタイムラグがあるのね。
今日始めてシステム使ったから、入力方法がおかしいのかと思ってさんざん悩んじまった。

今朝10時にネット通販申し込んだのよ。
5分後に業者から「ゆうパックで発送しました」と返信をもらって、番号も教えてもらったのに、
19時の時点で検索かけたらまだ不明。
ゴルァ!!しようかと思ったけど、しょうがないのね…

こんなことなら、中央局留めにするんじゃなかった。
425〒□□□-□□□□:05/02/11 23:49:32 ID:+Y/HRry/
>>424
すぐ反映なんてするわけない
極端な話、引受局より配達局のほうが入力が速い なんてザラだし
426〒□□□-□□□□:05/02/14 23:50:40 ID:vG7afEI3
また翌朝便に平気で10:06って書いてあるよ・・・。
427〒□□□-□□□□:05/02/15 20:09:50 ID:ScM3NC9O
まじで役に立たないな。
早く民営化しろ
428〒□□□-□□□□:05/02/18 20:36:46 ID:PWUX/lIa
無集配局なら郵便物の種類に関係なく
数時間後には反映されてることが多いけど。

集配局の場合はまとめて入力してるんでしょうかね?
うちの近所の集配局は、ゆうパックは19時頃に
ならないと反映されてないです。
普通郵便の書留、代引はなぜか反映が早いですが。
429周知事項:05/02/18 22:11:30 ID:UdW/SizZ
02/20(日)午前08:00〜18:00はシステムが止まります。
この時間帯の追跡検索はできません。
430〒□□□-□□□□:05/02/19 03:20:37 ID:gpncu2kr
>>428
何も「集配局の場合は」という問題ではなく
たまたまその集配局が(ふだんから)そうしているだけであり
言うまでもなく引受情報は“その場で即”が原則です。

無集配局の反映が早い理由は、入力装置が
窓口事務機(=入力後1時間程度で自動送信)のみという事が影響しています。
集配局には携帯端末が多数あり、それで入力した情報は
集信装置にセットするまで送信されません。

通常(「普通」ではありません)郵便の反映が早い(というより、遅くない)のは
処理システムの違いにも“原因”があります。
集配局で送達証(どこにどの番号の書留を送るという送り状)を作成する際に
バーコードを読み取らせていますので、その際に漏れなく
「発送」の情報が入力されます。
431〒□□□-□□□□:05/02/19 08:32:30 ID:CtpCgtzh
>>430
>集配局には携帯端末が多数あり、それで入力した情報は
>集信装置にセットするまで送信されません。

そこがクソなんだよね。
432〒□□□-□□□□:05/02/19 12:41:26 ID:VlcOzP6Z
>>428
ウチは、充電(集信)装置が有証処理の所にあるけど
ゆうぱっくの到着処理は、フロアの反対側の端っこ
荷物の多いときは下の階でやってるから、バーコード
入力携帯端末を集信装置にセットするのは、ある程度
纏めて処理してから(繁忙期だと勤務交代の時まで)
ということになってしまうね。
>>430-431ということだね。携帯端末の無線LAN化で
即時反映しないと。
433〒□□□-□□□□:05/02/21 00:55:41 ID:RZ0vhq7M
他社の追跡情報見て勉強してみよう
ヤマトメール便 0706-2156-8043
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E9%81%8B%E8%BC%B8%E3%80%800706-2156-8043&lr=
434〒□□□-□□□□:05/02/21 00:58:22 ID:Z/s4lLMz
>>433

この速度でやられてはもうかなわないな
435〒□□□-□□□□:05/02/21 01:00:48 ID:i3OxR94B
>>432
乾電池で動いてるのに充電はないだろ
436〒□□□-□□□□:05/02/21 01:02:51 ID:i3OxR94B
>>433
埼玉から室蘭まで2時間か
437〒□□□-□□□□:05/02/21 01:39:46 ID:iR/E+E9N
>>433
こんなにかかったんじゃ、ビジネスにならない。失格。
ヤマトならタイムスリップも可能だと聞いたぞ!!
438〒□□□-□□□□:05/02/21 11:02:39 ID:l9/ZRhOR
ヤマト>>>………>>>郵便
439〒□□□-□□□□:05/02/21 23:12:33 ID:vM9xe5Pw
>>435
内務用は充電式だぞ
440〒□□□-□□□□:05/02/28 22:06:09 ID:YeLhNHaY
>>437
じゃあヤマト使え
441〒□□□-□□□□:05/03/01 06:53:18 ID:2zRiPdnK
>>440
そういう問題ではない!
お前ら、約束しているんなら実行しろ!
それだけだ!
他社のことはどうでもいい!
442〒□□□-□□□□:05/03/01 18:22:07 ID:ps1oo1aK
未配達なのに「再配達受付」 郵便追跡サービスに虚偽表示

一部の郵便局が、郵送状況を客がインターネットで確認できる
郵便追跡サービスで、実際は配達していないのに、配達したが
不在で客から再配達希望の連絡を受けたとする「再配達受付」
という虚偽表示をしていたことが、1日分かった。日本郵政公社は
「意図的にうそをついたわけではないが、お客さまに多大な
迷惑をかけて申し訳ない。早急に表示を改めたい」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000008-kyt-l26
443〒□□□-□□□□:05/03/01 22:44:09 ID:ECBCOtbj
>>442
そういうことですか?
やっぱりお前らは駄目なヤツの集団だね!
444ウンコめいと:05/03/01 23:09:51 ID:vsalqBm6
>>442
そんなのうちの局じゃ当たり前。
毎日のようにガンガン再配にしちゃってる
課長もそれでって言ってるしねwwww
だいたい、ゆうパックなんて使うからそんな目にあうんだよ
ゆうパックはお前ら客のためにあるんじゃなくて
天下り先を守る施策のためにあるんだから、その辺勘違いしないでくれたまえwww
445〒□□□-□□□□:05/03/01 23:14:31 ID:sNxlytz+
>『配達準備』の入力文言を新たに加えるなどシステムの見直し作業取りにかかる

面倒臭い作業が増えるのか? 事前登録が配達準備として反映されるんなら構わんが
446〒□□□-□□□□:05/03/02 00:21:37 ID:tP5WQyw/
そもそも本社が考えることは皆糞
447〒□□□-□□□□:05/03/02 23:11:36 ID:xYLAbEhp
昨日の10:00頃に出したのに
まだ追跡サービスに表示されね。
448〒□□□-□□□□:05/03/03 06:45:39 ID:oMlTSv58
>>447
電話した方がいいよ!
荷物紛失かも・・・・。
449〒□□□-□□□□:05/03/03 20:23:48 ID:94WsU6rK
メンテナンス日程  機能が止まります
3/13 07:00〜24:00
3/20 07:00〜19:00
450447:05/03/03 23:56:53 ID:flh9QYJH
電話してみた。引受番号を書き間違えられていたことが判明。
なぜわざわざ引受番号を手書きにしてるんだ。。。
451〒□□□-□□□□:05/03/04 03:51:17 ID:77G9Sm9W
>>450
手書き?
そんなはずは無いと思うが・・・・。
また勝手なことをやっているのか?

詳細希望!
452447:05/03/04 04:43:46 ID:DBmBtyiK
ん?封筒を配達記録でお願いした時に
受け取った「書留・配達記録郵便物受領証(お客様控え)」の
引受番号が手書きで書かれてた。

ゆうパックのラベルのようにあらかじめ番号を
印刷しておけばいいのに。
453〒□□□-□□□□:05/03/04 08:11:26 ID:5l9konGG
都市近郊の無集配特定局じゃ、番号手書きの受領書がめずらしくねぇ〜。
日本全国に1万5000局以上あるから、誤記トラブルもさぞ多かろう……。
454〒□□□-□□□□:05/03/04 10:14:33 ID:iQPCg4Dg
ラベル貼らないのか?
455〒□□□-□□□□:05/03/06 01:18:15 ID:6yVCUmg4
すいません。。
まじめに質問。。
あの携帯端末ありますよね??
それを機械にさして(ケイタイの充電風)そうしてから
ネットとかで見れる配達情報に表示されるのって、さして
即即??
それとも、一回なんか挟んでから??
実験したことないし、わかんないです。。
456〒□□□-□□□□:05/03/06 03:00:45 ID:G9hTUwkq
>>451
書留受領証作成機(以下、作成機)の突発的故障、あるいは
作成機を上手く使いこなせない窓口担当(初心者/高齢)がいるなど
手書きになってしまう“要素”はいくらでもあります。
>>453
無特に限った事ではありません。
お客様が作成機非対応用紙の使用を指定(=事前に準備)する例もあります。
>>452 >>454
以前、関東の一部で試行されましたが>書留通常郵便用ラベル
その後進展ナシです。
457〒□□□-□□□□:05/03/06 03:17:09 ID:G9hTUwkq
>>455
携帯端末からデータを集信して送信するまで、送信されてから
サーバーに反映されるまでにそれぞれ多少間があるという程度であり
現行のシステムでは頻繁に集信・送信を繰り返していますので
文字通りの即ではありませんが即に近いものがあります。とはいえ
携帯端末を集信装置にセットしないと何も始まりませんが・・・
458〒□□□-□□□□:05/03/06 07:40:49 ID:DWS21C5a
>>455
窓口で配達完了登録して20分で完了メールが来た。
そのくらいはかかるということだと思う。土曜20時頃の話
459〒□□□-□□□□:05/03/06 10:26:28 ID:6yVCUmg4
>>457
>>458
思ったより早いな・・・
ありがとうです。
460〒□□□-□□□□:05/03/06 14:41:16 ID:eBJl54+1
書留受領証作成機。
うちの局は窓口は2つあるのに機械は1つしかないので混雑してる時は
どうしても手書き対応になってしまいます。
もう一つ付けてくれよ。
461〒□□□-□□□□:05/03/07 19:05:56 ID:c8YtnJ0o
郵便追跡サービスについては、サーバメンテナンスのため、
平成17年3月13日(日)7:00〜24:00頃までサービスを停止します。
ご不便をおかけしますが、予めご了承ください。

これって使えないってこと?
462〒□□□-□□□□:05/03/07 19:35:00 ID:6zzTLqHW
>461
サービスが停止ですので、ページは出るけど検索結果は出ません
463〒□□□-□□□□:05/03/08 11:03:48 ID:4K2iPLpM
一から(ハンコの押す場所とか)作業を教わってるような研修中の人が担当。
機械の使い方がわからないのか、故障してるのか、引受番号は手書き。
いや〜な予感が的中。登録されてなかった・・
受領証に郵便局の印鑑が押されてなかった(気付かなかった自分もバカ)から、
問い合わせに行ったら、本当にそこの窓口に差し出したのか何度も聞かれるし。
464〒□□□-□□□□:05/03/09 00:45:23 ID:NXYVUNBL
中継は入力され始まるようだが、今あるシステムのこじつけで
やるため、イントラ検索のみに表示されるもよー
465〒□□□-□□□□:05/03/10 07:05:19 ID:FNVRvNYe
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。

詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
466〒□□□-□□□□:05/03/13 03:32:19 ID:ajGHzOOL
http://letter.girly.jp/

初めまして遊びに来て下さい

467〒□□□-□□□□:05/03/14 05:34:24 ID:CPBWZS2m
平成17年3月13日(日)7:00〜3月13日(日)24:00頃まで

平成17年3月13日(日)7:00〜3月14日(月)05:00頃まで

平成17年3月13日(日)7:00〜3月14日(月)12:00頃まで

いつまで引き伸ばすつもりだ
468〒□□□-□□□□:05/03/14 14:09:57 ID:mL+aWS3m
手書きの配達証なんで関係有りませんが・・・
469〒□□□-□□□□:05/03/20 15:24:56 ID:z4AU2/Bq
2ちゃんねる人気板トーナメントが開催されています。
当板住人も投票よろしく!<郵便・郵政板>登場の予選は3月22日。
詳しくは選対スレ
★第2回2ちゃん全板人気トーナメント 郵便板選対★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1109514840/
470〒□□□-□□□□:2005/03/22(火) 12:02:07 ID:HoTg5PBx
おまいら
他局転送ってどういうことですか?

教えて下さいiiiiiiiiiiorziiiiiiiiiiiiiii
471〒□□□-□□□□:2005/03/22(火) 17:05:43 ID:B27WOi0S
>>470
大雑把に言うと、受取人が転居してたり不在留置の郵便物を勤務先や
他の郵便局で受け取りたい旨の連絡があった場合に「転送入力」をする。

これを郵政公社のサイトで見ると他局転送って表示されるんだっけか。






472〒□□□-□□□□:2005/03/22(火) 20:27:27 ID:uoE9eXGC
>>470
>>471補足
転送先が配達区域内である時は転送とはならず単純に「再配達」となります。
HPでは再配達の理由を問わず「再配達‘受付’」になってしまう模様ですね。
“他の郵便局で受取”の際も、それが受持区域内の局であれば転送ではなく
直に無集配局送付(HPでは最寄でなくても「‘最寄局’送付」)となります。
473〒□□□-□□□□:2005/03/25(金) 04:33:25 ID:uTVIwIi9
小包の中継入力って現在「誤送」入力に使っている項目を
代用するだけなんだね、しかも照会できるのは
イントラのみだなんて、手間だけ増えて大してサービスアップに
ならない悪寒
474〒□□□-□□□□:2005/03/25(金) 19:07:55 ID:TiV10CfV
>>473
本社の考えることはそんなことばかりでつ
475〒□□□-□□□□:2005/03/27(日) 03:48:22 ID:DdvXPDgU
イントラの追跡照会だと表示項目も多いし時刻も出るるけど何でインターネットの照会だと省略されるの?
476〒□□□-□□□□:2005/03/30(水) 00:40:20 ID:401qM3O5
>475
そういう設定にしているから
477〒□□□-□□□□:皇紀2665/04/01(金) 18:00:10 ID:GmzQhX9q
さっきまで登録されてた引受のデータが、10分後に再確認したら消えてる・・
478ukk:2005/04/11(月) 22:29:46 ID:ITIcOiV1
ゆうぱっく追跡システム機能せず、12:00発送、22:00データ無し、電話で問い合わせる、不明、明日には届くでしょうと解答、これでは何のための追跡システムか意味がない。やはりヤマト・佐川には勝てない、形だけ真似しても所詮はお役所仕事。
479〒□□□-□□□□:2005/04/12(火) 07:04:45 ID:XVcexYMF
>>478
未だに変わらない体質!

>明日には届くでしょうと解答
こういう場合って本当に発送物があるか確認しないのか?
もしかして紛失してるかも?という考えはしないのか→郵便屋さん。
これではユーザーに不安を与えるだけでないの?
480〒□□□-□□□□:2005/04/14(木) 21:06:09 ID:RrGrF9YM
きのう郵便書簡を配達記録郵便で出したのですが,書留
追跡では状態が引受だけなのですが,今は中継局とか出
ないのですか?
481〒□□□-□□□□:2005/04/14(木) 21:09:43 ID:U1ocP8jI
>>480
中継局とか細かく出るのは書留だけ。

配達記録は引受局と配達局だけ。
482〒□□□-□□□□:2005/04/14(木) 21:22:28 ID:RrGrF9YM
>>481
ありがとうございました。
いつも郵便配達ご苦労様です。
483〒□□□-□□□□:2005/04/15(金) 08:30:18 ID:X1ykp4U9
>>480
配達記録については、簡易書留よりもさらに手間を省いて
安い料金でサービスを提供するという観点に加え、位置付けそのものが
「損害賠償ナシの書留」ではなく「普通(非書留)+バーコード」であり
元々中継の情報を入力していません。なお簡易書留は本来
中継を記録しない(事による料金低減/簡易書留の簡易たる所以)ものでしたが
システム変更に伴い事実上書留と同じ取扱になってしまい
現在では中継が“普通に”入力されています。
484〒□□□-□□□□:2005/05/12(木) 19:35:15 ID:fL2BhuK2
受け取るよりすごい前の時間で配達完了になってた。
電話したら「局で完了入力してから配達にいきました」だってさ。おいおい。
お詫びの手紙送るって言われたけど、来ないよ。
ほんとつかえねー。
485〒□□□-□□□□:2005/05/12(木) 20:15:16 ID:uWgTCPsd
5/15 08:00〜20:00 システムメンテです。
486〒□□□-□□□□:2005/05/14(土) 14:37:54 ID:aiguavvL
未入力で処分されました。でもなんで発覚するの?
487〒□□□-□□□□:2005/05/14(土) 18:05:13 ID:0YZeJN/G
>>486
種類と担務は?
488〒□□□-□□□□:2005/07/23(土) 22:42:52 ID:fWk6Dvp8
ここ最近慢性的に混雑してて追跡できずエラーの表示になる。なんとかしてよ
489〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 10:11:30 ID:jM2j0Q52
混雑age
490〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 10:24:38 ID:83Om0aov
配達記録で出したのですが、引受局が表示されません。
配達局は表示されます。
何故?
491〒□□□-□□□□:2005/07/26(火) 19:48:20 ID:2QeB61HG
>>490
配達局はその郵便物を配達した局でしょうか?
492〒□□□-□□□□:2005/07/27(水) 06:56:27 ID:+6qpw/Jn
そうです
出した次の日にならないと表示しませんでした
493〒□□□-□□□□:2005/07/27(水) 21:54:43 ID:rbuAKnu6
>492
現在も引受局が表示されていないのなら、入力漏れというのが原因です
494〒□□□-□□□□:2005/08/26(金) 22:34:50 ID:A+mmGJkG
郵政板荒らし「真・サル使い」過去ログ
http://www.geocities.jp/sarutsukai_yancha/
495〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 01:44:34 ID:XKkmb8Ls
10月からシステム変わるな。ネット反映は先だろーが。
そりゃかまわんが、タイムサーバーとの同期とれる
システムも載せて欲しかった・・・orz
496〒□□□-□□□□:2005/09/09(金) 02:40:22 ID:dG4A7Jmi
>>495
どんな感じになるの?
497〒□□□-□□□□:2005/09/15(木) 22:58:06 ID:Nnf99Q6a
>496
事前登録もサーバにアップ、マルツや転送・還付、
翌日配達も外務モードで入力、その他もろもろ。

あーところで誰だ?EMS入力チェック簿なんて
考え付いたのは・・・。
送信時刻なんざ追跡端末で全部プリントアウト
できるやんけ。手書きさせるなー!
498〒□□□-□□□□:2005/09/16(金) 00:18:12 ID:4jrRX0tb
>497
なる。持ち出し中 がわかるわけだね。
499〒□□□-□□□□:2005/09/19(月) 01:36:34 ID:M5xWeH44
確かに、お客様が窓口に取りに来られた時など即座に現物の状況が把握できれば有り難い。が、それもちゃんと入力されていればの話。未入力を無くして下さい。お願いします。
500〒□□□-□□□□:2005/09/19(月) 13:49:07 ID:WgYJBdnE
希望としては「調査中」という逃げの登録を可能にして欲しい。
損傷小包の先週金曜夜到着なんて火曜まで放置に近いし
501〒□□□-□□□□:2005/10/02(日) 22:30:35 ID:AVJLklYp
「持ち出し中」がわかるようになるのはありがたい
在宅率が多少は上がるかな


502〒□□□-□□□□:2005/10/05(水) 20:15:22 ID:lpZiB+IO
自宅のインターネットだと変わっていないのかな?
局だと変なのが2つあって10個まで個別同時検索できる感じだったけど。
単にイントラ検索で追跡システムクライアントと同じデータが出せるだけなのか?
503〒□□□-□□□□:2005/10/07(金) 02:21:22 ID:ZsPYgAYv
引受入力無し いきなり通過入力からw
504〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 09:35:03 ID:mb86GxKg
>>503 処分じゃー始末書書け
505〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 09:44:31 ID:rwbHI5Lh
特送の受領書(とは言わないのかな?)にもバーコードつけて下さい。
裏にシール貼るくらい構わないでしょ。
たいがいの受取人が訳アリなんで、入力タイミングが難しいんだよね。
ブツを渡してしまった後だと入力できねえっす。
506〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 09:50:01 ID:mb86GxKg
>>504
手入力でいいんじゃん?
507〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 12:52:32 ID:X2y7w4mk
             やる意味不明。ウソの番号でもいいのか?   
                  ↓
外務モード⇒時刻確認⇒ID入力⇒携帯番号入力
508〒□□□-□□□□:2005/10/10(月) 13:01:47 ID:X2y7w4mk
訂正する。↓の位置ずれた・・・orzすまん。携帯番号の所だった
509〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 17:06:08 ID:K+I2n/8q
携帯番号については配達担当者のものとしてインターネットに
表示されるのだとおもう

不在通知が入ったら直接担当者に連絡できるようになるのだろう
510〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 17:24:19 ID:M4nWBlJu
V1.4になったな。
511コマネチ ◆PHoUyUuUkA :2005/10/11(火) 20:32:11 ID:AEjAopBr
お前等間違っても自前の携帯番号なんか入力するなよ。
局から貸与された携帯なら構わないけどさ。
空白のまま「決定」で次画面にゴー。
512〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 21:48:56 ID:HNT3NaNI
>>511
あぁ、わかってる。携帯番号は空白のままでスルーできたな。
職員の個人情報ってまるで無視か?     
513〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 21:53:13 ID:ElJleuE/
留め置き願いが出ていて書留があったとき、ポッケトリーダーの入力は
どれにすればいいんだ...。配達予定日の中の「その他」になるんかな?
あと送信したあと、修正箇所がでたら入力して送信すれば反映されるのかな?
よくわかってなくてごめん。教えてください。
514〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 22:01:20 ID:9vSXAo0n
スレの方向性が変わってきたな
515〒□□□-□□□□:2005/10/11(火) 23:16:23 ID:UoLkwWH7
>>513
課長なり上席なりに聞いたらどうなんだ
つーか業研受けたんじゃないのか?
516〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 13:14:17 ID:TxGUFpdD
>>513
それでいいと思う
反映もされる
517〒□□□-□□□□:2005/10/12(水) 15:07:05 ID:7ljlNbIh
>>516ありがとう
業研もさらっとで質問しても「よくわからないから、画面見て、
試しにやってみろ!。」って言われてさ。ちょっと不安だったから。
518〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 23:14:27 ID:XWXCU84k
>513
うちではまだ結論がでてない・・・。今まで特殊室で
入力してたはずだから、特殊で訊いてみる方が
いいかも試練。

課長や上席に訊いてもまったく無駄。なんも知らんよ。
支社業務運行課もかなり怪しかった・・・。

>506
送達書には番号入ってないんだよ。
入力漏れがよくあるんだよな>特送。
519〒□□□-□□□□:2005/10/13(木) 23:16:12 ID:HhabC12t
>>518
小包だと局留登録というのが「局内留置」ってあるけども。
520〒□□□-□□□□:2005/10/14(金) 00:38:58 ID:JVa2IM+I
ポケリがらみはここの方がよいと思われ↓
【集配課】局では聞けないこんなこと(職員専用)5
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1126177618/l50
521報道発表:2005/10/22(土) 02:17:55 ID:RcZynt9o
中継情報の提供は11月中旬より
また新たに時間情報もすべて公開
522〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 08:04:07 ID:WQwCawzk
郵便局用の追跡システム(中継、持ち出しがわかるやつ)って
古い10桁番号のゆうパックって、検索できない。
523〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 14:44:11 ID:cBr356yn
中国からのEMS、ついに番号追跡不可能のまま到着。意味ナス。
524〒□□□-□□□□:2005/10/22(土) 23:20:51 ID:0c/U2ED8
>>523
番号か方法が違うんじゃないか?
525〒□□□-□□□□:2005/10/23(日) 00:56:22 ID:1MX7kdV6
>>523
中国“から”のEMSはゆうびんHPでは追跡できません。
526〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 22:02:56 ID:vdD8wrpp
全然意味ねー
527〒□□□-□□□□:2005/10/25(火) 23:11:34 ID:rQi7APUC
某国からのものは、番号追跡の上では、日本に到着して配達したことになってるが
現品は日本に到着すらしていない。
528〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 02:17:04 ID:YXrXfova
昨日から「引受」としか出ないのだけれど、どうなってるの?
529〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 12:50:00 ID:YEPQDv71
>>521 ソースは?
530マール:2005/10/26(水) 13:21:35 ID:YTaltY4k
マールです。郵政のシステムを考えてる奴らがおばかなんですね。
初カキコです♪
出会い系サイトの老舗です♪他のサイトはもういりません(^^ゞ信じるあなたは出会いにまっしぐらです♪ ワンクリの低レベルなサイトではありません。
http://pcmax.jp?umedia=m01291
531〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 17:18:21 ID:zXxDEO5I
全然更新されない。
マジでさっさと民営化しろ
532〒□□□-□□□□:2005/10/26(水) 20:38:18 ID:OQLvgP2A
533〒□□□-□□□□:2005/11/11(金) 22:20:50 ID:c7GDl0xE
新追跡案内、延期だって。
100通(個)中、約2個、2%が重複入力エラーの状態なんだって。
しかも、重複エラーといっても、引受入力が遅れ、中継入力よりあとの
時間に引受入力すると、それが、重複エラーとされてしまうからだって。
それで、該当郵便の引受番号を検索すると「データが登録されていません。
郵便局に問い合わせください」の表示となって、検索できない。
そんなこと、郵便局に問い合わせられても、
余計どうにもならない。
引受、中継の時間に矛盾が生じても、検索ができなくては困る。その矛盾があれば
そこで郵便局になぜなのか問い合わせができると織れは思うのである。
要するに、少しの不具合で、完全に使えなくなってしまう脆弱システムなのです。
534〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 06:27:44 ID:7kAj9GrR
>>533
中継の後に自配分の到着入力をするときも、
リーダーごとに微妙に時間が狂ってるから、
前後しないかどうか気を遣ってるし。
535〒□□□-□□□□:2005/11/12(土) 19:40:07 ID:J1QML4jB
いいこと言ってる。その通りだ!!!!
【2:12】【郵便課】局では聞けないこんなこと 9(職員専用)

11 名前:〒□□□-□□□□ :2005/11/12(土) 19:18:14 ID:tE5i+uLD
バーコードの登録うんぬん、って文書みたけど、
なんで間違い,失敗することもある、という前提に立ってシステム組まないんでしょう?
一度誤入力すれば、それでおじゃんになる・・・・ ただでさえ繁忙期だとゆーのに、ミス増えるよ。
ホント本社の人間って腐っていると思う。 チラ裏すまん
536〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 13:17:15 ID:rbKmrO7u
この仕事する予定なんですけど、難しいですか???
とりあえずモノを引いてきたあとに入力できるものから分けて
入力してるのですが。。。いみわからない。
還付とか○ツとか全然意味わからなくて。
537〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 13:24:15 ID:jSn9gm7M
>>536
機能を理解していれば簡単。
うちの局にもいるが理解してない奴には無駄な入力や無理な入力があるな
538〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 13:32:48 ID:rbKmrO7u
とりあえず指定日なしで時間指定なしのものから機械で入力していけばいいですよね?
指定日なしで夕方とか夜間のものはその次に入力するみたいな感じに自分はしてるんですけど。

あとは指定日ありのものとか特殊な地域のものは分けてます。
あと会社のものとか着払いのものをどう扱えばいいか分からないです。

どうしてユウメイトの教えてくれる人間は自分は理解してるからか分らないけど
分りずらい説明や質問した事に対してほとんどそれはまた今度教えるとか曖昧なこと
ばかり言うのでしょう。。。
極めつけは、こんなのすぐできるって。。。
539〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 13:49:48 ID:jSn9gm7M
>>538
詳しくは業務スレの方がいいかもしれないが、
イレギュラーな点は細かい点は局による。

うちの局だと
毎日毎便行く会社(事業所・寮・学校等も含む)
平日朝のみの会社
とか
着払いのみ平日朝のみの会社とかいろいろいある。

本来は、行かない場合は集配課が入れるべきだろうけど
受託とかしてい局だと郵便内務が判断しているところも多いな。
540〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 14:01:51 ID:rbKmrO7u
そうなんですか。。。業務スレってどこにあるか教えてもらえませんか???
541〒□□□-□□□□:2005/11/13(日) 15:41:46 ID:Rt3fuR3p
引受なり中継なり到着なり配達なり、窓口交付なり、自分が自分の持ち場で
自分の目の前にあるものを入力するだけのことなのだが、
このシステムは意地悪なことこの上ない。
引受入力を忘れたり遅らせたりして中継入力のあとの引受入力をしたりすると
それでデータがぁ盆してしまう。たぶん、配達・交付と到着を逆にしてしまうと
それで、引受からのデータがぁ盆してしまう。
そして「データが登録されていませんので郵便局にお問い合わせ下さい」。
まさにトラブル生成システムだ。
542〒□□□-□□□□:2005/11/19(土) 21:07:58 ID:t7FeBN+B
リニューアルってまだですか?
543〒□□□-□□□□:2005/11/19(土) 21:46:33 ID:H/6x1UMS
>>542
不具合発覚で延期。
544〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 01:08:09 ID:+1eHJK/h
二重入力やったら始末書だってさ。
でも入力しなくても始末書だって。
545〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 14:12:58 ID:u1IxANbz
>>544
そうやって本社が生んだ不具合を現場に押しつけるんだな。
これが日本郵政公社クオリティw
546〒□□□-□□□□:2005/11/20(日) 22:34:36 ID:GEv7dfaI
テラヒドス
547山本五十六:2005/11/20(日) 22:37:19 ID:oC7ERY2w
たまに追跡みてお客さんに話す。
『今、どういった状態ですよ』
たいてい黙って納得するよ。
548〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 21:43:13 ID:NZ3mvPW7
とにかく、12月1日から、リニュアル実施となります。
引受入れ忘れて、中継入力のあとに、引受入力入れても、
その通りに、中継のあとに引受が並ぶだけで、
今までのように、番号が登録されていません、郵便局に問い合わせ下さい、
なんて言うどうしようもない表示は出なくなそうです。
少しまともになるようです。
549〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 21:58:41 ID:Lx9Pzdla
>>548
「引受」を複数回やった場合も問題なし?
550〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 22:29:36 ID:QuqJ87b7
お中元真っ只中じゃん...
大丈夫なのか?
551〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 22:30:22 ID:QuqJ87b7
すまん...or2=3
552〒□□□-□□□□:2005/11/24(木) 22:47:29 ID:NZ3mvPW7
>>549
明日、どうでもいい自局からの事務船宛の配達記録あるので、
それで実験してみようと思う。
553〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 10:05:14 ID:NEy18e+H
>>552
実験よろすく。しかしイントラみたいに一般にも時間情報出るように
なったらメンドイやろな。例えば「13:00に着いてるやんか」とか言う
客が増えそうな予感。
554〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 13:02:18 ID:7o8NJS4A
夜指定の小包を時間が空いたから至急、午後2で持ってこいって事があった
こういうのも増えるんだうろなぁ
夜間の物は時間にならないと積み込みできないし、局に戻らんとならん
555〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:22:34 ID:BndGCmZ7
11月24日 ●● 到着 配達予定日:11月25日

なぜ配達に来ない?
556〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:31:30 ID:CU57a9K0
>>555
到着時間が当日配達締め切り時刻(種別による)以降だと翌日になります
557〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:32:43 ID:BndGCmZ7
>>556
朝9時の時点でそうなってたんだよね。
いまだにそのままです。
558〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:39:52 ID:f6OmhCSp
配達希望日になってたんじゃないの?
559〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:42:23 ID:BndGCmZ7
いや、自分ではしてないですw
560〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 20:51:59 ID:BndGCmZ7
たま〜にあるんだよね
やっぱ北海道は田舎だから?
書留代引きは日曜に到着でも必ず翌日になるし
561〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 21:04:39 ID:vbXyNe9w
それはきっと、引受局の局員が、北海道は遠いから、
一日くらい遅れることがあるかもしれないって、勝手な先入観で、
24日配達予定なものを25日配達希望って、書き入れたのに違いない。
562〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 21:13:40 ID:tw1o4V8z
25日予定、希望日空欄の場合、
例え早く到着しても、25日まで保管してるよウチの局
お客様から25日配達じゃないのかとクレームがあったから

何で予定日なんて付けたんだろうねぇ
アフォ過ぎる
563〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 21:31:24 ID:BndGCmZ7
でも今日25日だし。届かないし。
564〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 21:33:49 ID:CnSfRCnR
>>556
>到着当日配達の締切
リニューアル(昨年10月1日)の少し前(9月/何日かは忘れました)から
速達と同様「3便パターンの下三」になっていますので(運送便基準です)
そういう事例は非常に少なくなっています。
(配達希望日・時間帯の絡みがある場合や会社等の休業を除く)
>>562
小包でなくても「予定日に配達するもの」ではない以上
真に25日予定となる事例でない限り、安易にそうするのは問題です。
まあ>>561の通り正確な予定日を記入しない引受局がいけないのですが。
565〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 21:35:45 ID:tw1o4V8z
お歳暮でパンクしてるんじゃないのかな
希望日が付いてなかったから、翌日回しの可能性は高いです
566〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 23:32:29 ID:vbXyNe9w
↑安易に次の日廻しにしている例

最繁忙期間近な時期に、素晴らしいネタ、ありがとう。
来週中に、イントラの郵便業務品質管理のネタになること確実!!
567〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 23:49:42 ID:+h+Oq6TK
素晴らしいネタなのか?
去年のお歳暮の話で、日経ビジネスにも載ったが
配りきれなくて数日放置されたって話もあったでしょ
568〒□□□-□□□□:2005/11/25(金) 23:53:08 ID:CU57a9K0
>>549-553
ex500で引受一般自局1回、1時間後、引受一般他局1回で実験してみたところ
旧システムでは両方の引受が表示。新システムでは最初にやった
引受一般自局分のみが表示された。トラブルの発生していた例だったのかは不明。
569〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 00:06:18 ID:peLb4fp3
>566
ネタにして下さい
これが郵政くおりてぃ


未配達なのに「再配達受付」 郵便追跡サービスに虚偽表示

一部の郵便局が、郵送状況を客がインターネットで確認できる
郵便追跡サービスで、実際は配達していないのに、配達したが
不在で客から再配達希望の連絡を受けたとする「再配達受付」
という虚偽表示をしていたことが、1日分かった。日本郵政公社は
「意図的にうそをついたわけではないが、お客さまに多大な
迷惑をかけて申し訳ない。早急に表示を改めたい」としている。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000008-kyt-l26
570〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 00:11:59 ID:fCkyirQY
>>569
表示内容が変わっただけで、「当日回りきれなく翌日再度配達する場合」に
当時と同じ入力することには変わりはないな。
571〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 00:58:52 ID:0YNSifz8
「配達不能翌日回し」って項目があればおK
572〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 05:17:22 ID:ZwsqvFcd
>>569-571
ポケットリーダーの外務モードであれば
再配が「企業等休日」「その他」に分かれている模様ですが
内務モードおよび端末類ではその区別ができません。

要するに“回りきれなくて再配(が多い)”というのは
本社にとって想定外なのでしょうね・・・

ウチでは「休配日の普通の書留通常」が悲惨で、回りきれないにとどまらず
「どうせ回れないので持出自体しない」という事も珍しくありません。
全ては人員を増やさないままでの各種サービス改善のしわ寄せですが。
573〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 08:42:08 ID:Nuxi46h/
それが郵政くおりてぃ
お歳暮も去年と同様パンクだよ
574555:2005/11/26(土) 09:19:35 ID:OljKEJ6e
今朝見てみたら……
11月24日 ●● 到着 062-8799 北海道
11月25日 ●● ご不在のために持戻り

オイオイ不在通知はどこだ?????
嘘つくなよな〜
575〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 11:44:46 ID:y9GSNb6O
ぅは! 俺の局のことじゃねぇか!! かちょ〜っ、出ちゃってますよ〜!!!
576555:2005/11/26(土) 12:49:58 ID:OljKEJ6e
でもさ、今回は番号を教えてもらってたから追跡して分かったけど、
不在通知も入れずにそのままだったら、その後何にも連絡来ない
で戻されちゃうの?

あらかじめ来ることが分かってるなら問い合わせもできるけど、
お歳暮など、自分が注文したものでない時は大変だな。
送り主に「先方が不在でした。再配達の連絡もありませんでした」で
済ませるんだろうか?
577〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 12:53:44 ID:66ReL4wK
>576 最初の配達時に不在通知書 その後再通知がいき
それでもご連絡がない場合は再度配達にうかがい
それでも駄目な場合のみ差出人にお返しいたします
578〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 20:10:36 ID:y9GSNb6O
>>555>>576 ところで、もう届いた?
579〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 20:47:30 ID:tecRjElq
>>576
3日連続配達とか、電話番号書いてあれば毎日電話が来る。
さらに郵便が来て、最後にもう一度配達に来る。

ここまで完璧にやる局はないかもしれないが
580〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 22:35:16 ID:CqLxXzN1
いつまでたっても来ないと思って21時過ぎにポスト見たら
家にいたのに呼び鈴も鳴らさず不在通知投入したようだ。時間は20時48分。
配達局はすでに閉まっていて出ない。一つ上にゴルァして埒があかないので
上の人間出せと言ったら「少々お待ちください」と言われて保留音
いきなり電話切られて二度と繋がらなくなった。なんだこの対応氏ねよ。

581〒□□□-□□□□:2005/11/26(土) 23:23:32 ID:tecRjElq
>>580
事実なら局名書いてみ
582〒□□□-□□□□:2005/11/27(日) 00:34:18 ID:kkcP0aEv
配達局:流山
ゴルァしたとこ:浦安

ちなみになぜ浦安にしたかというと、それまでに
前日昼に持ち込んだ局から荷物がまったく動いておらず
今日届く予定なんだがどうなっているのかと問い合わせた経緯があって

流山→まだ、ウチの局に来てない(この話の時点で21時過ぎ、すでにおかしい)
千葉中央→浦安にいきました。
浦安→もう流山についてるはずです。

>>580の状態。
583〒□□□-□□□□:2005/11/27(日) 08:48:32 ID:M40dI6pi
ウチにまだ来ていない、っていうのは昔からよく使われる話法。
郵便物でも、転居届でも、不着申告があると、
「そのようなものは到着していません」という話法が使われている。
ほぼ、でたらめな口上といえる。
よく担当者の名前を聞いておくこと。あとになるが、おまえ、でたらめな
応答しただろうって、言える。
584〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 15:41:25 ID:ERNqVkm6
12月中には追跡状況を詳しく見れるようになるのかな?
585〒□□□-□□□□:2005/11/30(水) 22:48:07 ID:xUWCsdky
今サイトで確認したら
明日から追跡情報がリニューアルされると書いてありました
586〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 00:04:22 ID:NBO1ptqO
リニューアルage
587〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 00:13:57 ID:DvqGFQZQ
遅れましたが重複登録実験第二段
特定局での引受入力をされているものをあがってきた段階で
集配局で重複引受入力をしてしまった場合。
旧システム−両方の引受が表示
新システム−時刻の遅い集配局での引受のみ表示

特定局受けで消印を漏らしたEXPACKの入力には注意が必要かも。
588〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 00:21:36 ID:q+xN+ENw
>587
じゃ、途中経過は残らないって事?
589〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 00:25:16 ID:o5joCFLN
>>587
なんかおかしくないか?
重複した情報なら後で入力したものを誤入力と判断するべきではないの?
590587:2005/12/01(木) 00:49:04 ID:DvqGFQZQ
>588-589
9時の特定局引受
10時の集配局引受
12時の通過
17時の到着
が出てまして、新システムでは10時の集配局引受のみの表示。
2つ以上引受があると、一番遅い時刻のものだけ表示なのだろうか。
全く出ないよりはいいが、両方出てくれた方が問い合わせを受けたときには
説明しやすいけどね。なんか誤解されそう。
うちの局でも到着登録をすべて「引受」でやってしまったこともあり
その時に本来の引受局の表示が消えたら、単なる「到着未入力」だけでは
ない苦情になりそう。
591〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:04:39 ID:DvqGFQZQ
こっちにはURL書いていないではないですか。
郵便追跡サービス(新URL)
http://www.post.japanpost.jp/tracking/
出ない人は↓
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
携帯用
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/m/DP311-05000.jsp

まずはおなじみ日本を飛び回るゆうパック「00000000000」を検索してみましょうw
592〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:17:53 ID:NBO1ptqO
凄いwwww
593〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:40:07 ID:q+xN+ENw
飛び回りすぎてて分かりにくい・・・
到着=受入?内務の到着が無くなって外務の受入がこれなの?
通過=中継局?
ってこと?
ご不在のため持ち戻り。と、保管。の違いは?時間は記録されないの?
594〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:43:39 ID:q+xN+ENw
小包なんかやってると、次から次へ追加が来て、たまに受入忘れるんだけど、
完了・留置入力の後に受入入れたらどうなるのかな?
595〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 01:50:38 ID:DvqGFQZQ
>>593
通過は中継局で入れている
到着は内務が配達予定日とあわせて入力
外務でいう「受入」はネットでは「持ち出し中」と表示されるものと思われる
深夜なのでその表示は出こない。
596〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 03:13:52 ID:88lpnBW5
>>593
通過つまり中継を入れるのは今のところ地域区分局だけです。
ウチでも中継があるので私は可能な限りもののためしに入れていますが。
>>594
完了の後だと「同じ番号の別のもの」を受け入れたことになり
留置の後だとそれを再度持ち出したことになります。

ウチで腑に落ちない「入力漏れ」指摘の例。
下一で到着>転送>下二で差立>転送先からウチに転送>上二で到着>
3号便で配達完了、がなぜか到着入力漏れとなっていました。
状態発生時刻はどこも間違いがありません。まさかこういうのは想定外?
597〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 06:06:10 ID:vFELIBnN
>>591
なんじああああぁくくぁftrgひゅじぉp;@
598〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 08:41:40 ID:q+xN+ENw
>596
どっちにしろ未入力?
なんじゃそれ?
だったら後入れしないほうが良いのかい?
受入未入力のまま業務終了しろってこと?
599〒□□□-□□□□:2005/12/01(木) 11:47:29 ID:NgKVrD44
>>596
局のシステムには想定外なことがいっぱいある。それだけショボーンって
ことよな(w
追跡リニューアルで、一般にも時間情報公開だぁ。時間見ていろいろ注文を
言ってくる客が増えそうな余寒・・・。
600〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 00:00:19 ID:2g8hDllr
ソレを馬鹿正直に真に受けるからなぁ
上のアホどもは...
それ以前にポケリも足りない状態でどうしろと
601〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 05:54:48 ID:69rlHsec
>>598
受入を入れなかったら今度は
データ上“配達に持ち出していない”事になって差出人から苦情となるか
“受入入力をを漏らした”事が判明して役職者等から責められるか
それを覚悟しておかないといけません。12月から公開している情報ですので。
いずれにしろ時刻が反映される関係で後入れは論外という“仕様”です。
内務が入力する(できる)情報だと日付・時刻等の修正がある程度は利くのですが
外務モードは時刻が常に現時刻のため受入の漏れはどうにもなりません。
>>599
とりあえず今度の日曜日が恐い・・・今の要員配置では
持ち出さないといけないものを全て持ち出す事自体物理的に不可能なので。
>あまりの小包の多さに“ふつうの”書留が手付かず、となる事が明白

何も外務に限った話ではなく内務も同様だが
日曜日は郵便の量が少ないから人員はいらないなんていう
過去のヒマだった時代の考えは捨ててもらわないと困る・・・
>本社・支社のエラい人
602〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 06:34:09 ID:UrPGWCzN
結局、受入を(万が一にも)忘れた場合どうすればいいの?
人間だもの忘れることもあるさ。あいだみつお。
603〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 06:39:24 ID:UrPGWCzN
思いついたのは・・・
1完了削除
2時刻修正して受入入力
3時刻修正して完了入力
(1はしなくてもOKかな?)
ポケリ上でも受入・配達・不在時間が分かれば便利なのにな・・・
604〒□□□-□□□□:2005/12/02(金) 06:59:57 ID:9b27k1PO
予定は未定であって決定ではない

ちょっと聞くが引受入れ忘れて、そのまま中継、到着、受入、配達完了したら
データに反映される?
605〒□□□-□□□□:2005/12/03(土) 02:58:52 ID:CaqkgQzr
>>604
引受の情報がないまま反映されます。どこもエラーになりません。
606〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 01:37:23 ID:dOi/4BJy
持ち出し中 というより「持ち帰り中」かもしれない
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S001&reqCode=999429537175
607〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 10:46:13 ID:TSaqYFa9
持ち出し中って、お客に提供する情報に使う言葉かね。
現金書留やHビデオ媒体やパンティやブラJA入ってるゆうパックに
そんな表現されたらイヤだね。
608〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 11:42:54 ID:dOi/4BJy
持ち出しって内部用語に近いかもね。
ヤマトみたいに「配達中」とかの方が良さそうだ
609〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 11:51:45 ID:Z+HTWlgx
いつまで持ち出し中なんだソレ
おくりてぃ低いのに、公開するべき物じゃないんだよ...
610〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 11:55:30 ID:+qwqb950
何だよ、配達完了e-mail通知ってサービスもあるんだな
611〒□□□-□□□□:2005/12/04(日) 12:01:40 ID:dOi/4BJy
>>606
がいつ配達になるか、みんなで「配達完了e-mailサービス」に登録してみないか?
612〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 02:07:47 ID:cqNdcFFy
リニューアル後の追跡情報は最強ですね
ありがとうございます!
613〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 10:26:08 ID:CUQt5fCk
>>611
配達完了してまつ
614〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 10:59:51 ID:/ThFVBL1
配達完了の位置が持ち戻りだったのに
見事に細工されてれるなw
615〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 12:51:05 ID:CUQt5fCk
>>614
配達されると持ち出しは消えます
616〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 13:05:13 ID:uJd8Xnzv
郵政の天下り会社が作ったもの?
ならクオリティ低くてもしょうがないよ・・・
617〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 13:23:30 ID:/ThFVBL1
>>615
なるほど
しかし、12/2に配達完了の物が
何故12/5になって更新されたんだろうか...
間違いなく12/4まで持ち出し中だったんが、
受入もないしデータ送信忘れたとかいうオチっぽいような
618〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 13:32:18 ID:/ThFVBL1
スマン
受入=持ち出しか

更新されなかったのも、ポケリ不足の弊害かもなぁ
619〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 16:30:39 ID:L7DFqRY2
>>617
このスレ見てたのかな?
620〒□□□-□□□□:2005/12/05(月) 22:26:46 ID:g5nyxQUr
俺の配達したコツで配達完了入力した物が
一部、到着のまま更新されてない ( ´,_ゝ`)プッ
621620:2005/12/06(火) 11:03:58 ID:gjhU1Z6U
旧追跡システムだと配達完了が表示されるんだが、
新追跡システムだと引受以降、全く表示されない
案は良くても手抜きだらけだなコレ
622〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 21:00:23 ID:S+ZUoz0i
>>620
番号キボー
623〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 21:38:24 ID:F3h7PgYy
今日夜間指定で送った荷物だが、昼間からいまだに持ち出しのままだ・・・
こんなの初めてなんだが入力してないだけ?
624〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 21:46:58 ID:S+ZUoz0i
>>623
帰局してデータ送信するまでは表示かわらず
625〒□□□-□□□□:2005/12/06(火) 22:27:02 ID:iNBFgvmE
>>622
教えてあげたいが、このスレ監視されてそうだからな
誰が配達したってのも名前付きでわかるから教えられない
ネタと扱っていただいても結構
626〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 15:28:25 ID:KRR20yjv
EXPACKの追跡で
昨日の夜遅く(21:00頃)コンビニ出しの分が今日の15:25の時点でも登録されていないんだけど、そんなもんなの?
627〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 19:43:51 ID:iKEa+mg6

うちは24時間経ってるのにいまだにデータ登録なしだよ
628〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 20:38:20 ID:bkwwK3iF
新追跡サービスの開発会社はどこ?NTTデータ?
629〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 21:02:33 ID:iKEa+mg6
つかエクスって翌日着じゃなかったっけ?なんで来ないかな
やっぱお歳暮が言い訳ですか?
630〒□□□-□□□□:2005/12/09(金) 23:44:37 ID:GgvJaC/1
郵便局に着いて初めて当日ですよ。
深夜にコンビニにまで集荷に行くわけないでしょ。
631〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 08:33:53 ID:1S5ADIWP
↑ 626の話か。15:25になっても登録無しってのは
そりゃ、取り集め局の引受入力漏れだね。
あっっ!! そんなことより、うちの局、昨日、コンビニ、
ぜんぜんとりあつめしてねぇ〜っっっ!!!! だいりーっっっっっ!!!!!!
632〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 09:27:08 ID:36O7ExKo
>>630
そんなことより24時間経っても登録されていないことに答えて欲しかったんだがね
633〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 09:31:21 ID:36O7ExKo
おっと、今確認してみた。

>12月10日5:27 通過

いきなりこんな表示だけ。すげーなw
634〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 09:53:07 ID:cGqo0lgF
そういや「誤送」ってのは新システムでも表示されないんだな。
中継の後に誤送を入力して正当局に差し立てたけど「通過」しか出てない。
635〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 13:37:22 ID:McsKclp5
>>632
コンビニに出せばそっから24時間だと思ってる
アホには難しすぎたかな。
636〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 13:47:03 ID:1S5ADIWP
ウチのコンビニでは、消費期限24時間経過のおにぎり平気でおいてある。
それを俺は、これ古いから半額でいい?とか言って買ってきて食べる。
637〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 13:49:29 ID:1S5ADIWP
あ、ウチのコンビニじゃなく、うちの局の近くのコンビニ。
638〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 14:28:16 ID:36O7ExKo
>>635
アホは君だろ。日本語できるかい?
少なくともコンビニに出してから24時間だぜ?
局に行くまでに12時間もかかるのか?そこから登録されるまで
12時間以上もかかるのか?
郵便局はそんなところですか?そうですか?

おい、よく見ろ。>>633を。
どこそこの郵便局で引き受けたというデータがまったく出てこず、
いきなり配達地域で「通過」と出る「追跡システム」ってなんだい?
説明してくれよ。
639〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 14:36:59 ID:rd9JSK7X
>>638
そこまでアホだとは思ってもみなかったよw
コンビニの店員に聞いてみ。
次の集荷はいつですかと。
朝の10時くらいですねと答えるだろう。
で10時に来たとして局に戻るのが12時半だ。
要するに集配局窓口へ翌朝9時に持ち込む客のほうが
よっぽど賢いんだよ。
ちなみにエクスパックの場合通過で始まることはよくある。
あんたのように局の窓口に出さないケースは特にね。
640〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 19:02:37 ID:1S5ADIWP
コンビニなら、エクスパック出せるし、ジュースや弁当や週刊誌も買えるし、
貯金も下ろせるし、年賀葉書も買えるしね。
エクスパックだけ出しに行って、後ろの箱にどさって放り投げ入れられるの
見せられるのなら、誰だってコンビニ行くね。
641〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 20:54:48 ID:DDpPTnEL
>>634
誤送が出るのはイントラだけと思われるが、イントラの新システムで出ない?
642〒□□□-□□□□:2005/12/10(土) 22:40:46 ID:BnuZrLFQ
>>640
速さが売りの商品でもあるのに
わざわざコンビニに行くやつの気がしれない・・・。
個人宅集荷ができることすらも知らない客がいっぱいいるんだろうな。
643〒□□□-□□□□:2005/12/17(土) 02:34:27 ID:d31zjukr
いきなり通過から始まった
644十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2005/12/24(土) 13:48:14 ID:6Yifr2db
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
草加に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
645〒□□□-□□□□:2005/12/24(土) 21:54:01 ID:c8Z7CidI
中継入力を今でも自動でやっているとこあるんかな?
646〒□□□-□□□□:2006/02/02(木) 19:21:21 ID:9tnsAtNz
使えね〜なこのシステム。
午前中に集配局持っていったのに反映されたのが翌日午前8時。
しかも午前8時の段階での表示がこれw

2月1日 23:06 引受
2月2日 12:45 発送

おいおい午前8時の段階なのに12;45発送ってなんじゃこりゃ?w
今日中には届くって言ってたけど、まだ届いてない模様。
647〒□□□-□□□□:2006/02/03(金) 22:53:51 ID:NYEh5axk
>>646
で、届いたんでしょ?
648〒□□□-□□□□:2006/02/15(水) 07:13:45 ID:HigEyz4i
いろんなもんが、ない…
649〒□□□-□□□□:2006/02/15(水) 08:43:30 ID:zTuF6mrH
近所のコンビニ内ポスト収集時刻21:30
誰が集めてんだろねえ
他局の事情はどうでもいいが
ご苦労なこった
650〒□□□-□□□□:2006/02/15(水) 09:23:41 ID:yHGhMfUR
これって集中局で再度リーダー通すの?
どこにあるかが知りたい訳で、届いたかどうか知りたい訳じゃないよね?
651〒□□□-□□□□:2006/02/16(木) 22:07:59 ID:7mDMOXhF
>>649
小包だけの取り集め?
>>650
目的は両方
652〒□□□-□□□□:2006/02/17(金) 08:55:48 ID:n+hgI2bC
>>651
一応ポストだからさ・・・

653〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 20:19:27 ID:mBWW9Lou
654〒□□□-□□□□:2006/02/25(土) 21:34:27 ID:++KkBaxC
未入力だからって始末書あり?
655〒□□□-□□□□:2006/02/26(日) 03:18:16 ID:gtilq+zV
>>653
ワロタ
画面を確認するだけで防げるのに。。。

>>654
クレームを頂いたり再犯だと蟻かも。
656〒□□□-□□□□:2006/03/03(金) 17:35:54 ID:t+vo25AM
冊子までバーコード付けるようにした糞馬鹿は首吊って氏ねばいいのに。
657〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 06:57:34 ID:4PMcO6nR
それか、全ての郵便をバーコードにするか・・・・
住所読む機械が要らなくなるか
658〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 18:16:12 ID:7B88bnJh
ちゃんと入力出来ないなら、追跡サービス無くせばいいのにと思う…
659〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 18:35:49 ID:BaMj8l03
現金書留も小包みたいに区分局以外の中継を表示してほしいよね。
書留って、地域間の場合は区分局締めの郵袋使っているのか?
660〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 20:04:59 ID:+jiXwRBP
ドラ猫や飛脚見習おうぜ
661〒□□□-□□□□:2006/03/05(日) 21:41:12 ID:J4kCS9XL
猫は封筒にバーコード突いてるけど、あれは何だろうね。
最後は郵便局に●投げなんだけど・・
662ダークゴーレム:2006/03/08(水) 20:32:03 ID:oq+q+aNj
(* ̄_ ̄;)ん? 
バーコードねぇ (。-`ω´-)
おそらく、ブラックキャットは誰が何通、何時に配ったかがメインなんじゃない?
1通あたり・・・・20円位なんじゃないかなぁ?

話もどすけど・・・・
確かにバーコード追跡システムは、今のところ差出人のみが調べることが可能だ!!
受取人には、これといって、追跡番号の周知は無いしね・・・・・。
私的には、もう一枚、そのバーコードのシールが現物に貼ってあるといいと思うが・・・・。
今は、結構、居留守使う人多いでしょ!!
不在通知に貼るとかさ!!
( ̄ヘ ̄;)ウーンでも、ムダかぁもなぁ・・・・。
663〒□□□-□□□□:2006/03/08(水) 20:48:03 ID:YfkvxkQJ
>>659
あっちは「見せるための情報」じゃないからな
664〒□□□-□□□□:2006/03/14(火) 21:12:23 ID:vFedAgWm
1日経過しても反映されないとは…
665〒□□□-□□□□:2006/03/16(木) 19:48:25 ID:Qj1JPjCU
中継局での入力ってもしかして1個ずつ手入力でおこなってるんですか?
666〒□□□-□□□□:2006/03/16(木) 19:58:06 ID:Mq0JgRf2
配達終了後、到着から配達終了入れられてもなー
・・・長くないな・・・
667〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 02:45:58 ID:uO2FYnYg
>>664
エクスパック?
668〒□□□-□□□□:2006/03/17(金) 16:47:58 ID:DdD8FCzz
集荷の婆死ね!
669十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/03/17(金) 16:51:57 ID:tFD7JxD1
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
670〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 00:02:11 ID:9zjMLLs2
>>665そうですよ。
671〒□□□-□□□□:2006/03/18(土) 02:07:46 ID:QjgyQWe1
>>670
どうもです
672〒□□□-□□□□:2006/03/29(水) 22:46:42 ID:2CfH4H/L
>>670
それは大変ですね
673十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOye9.Q:2006/04/20(木) 19:46:38 ID:Hela4ytm
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
674〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 22:29:03 ID:nryJNXF9
ぬるぽ
675〒□□□-□□□□:2006/04/25(火) 22:42:23 ID:zq4n9d8Y
未入力促進委員会発足!(~-~;)ヾ(-_-;)
676〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 20:22:35 ID:US5/kFFX
近所の郵便局に聞くと入力完了率99.8%らしい。
俺が使うたびに入力ミス。
こんなのあり?
677〒□□□-□□□□:2006/05/16(火) 23:18:46 ID:qH8kSgfq
15日に出し標準では17日配達予定の配達記録、「引受」のままですが、
配達局にまだ到着してないのかな・・・?
678〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 00:02:33 ID:gXBeiG8w
>>677
差し出した局の時間と配達局による
679〒□□□-□□□□:2006/05/17(水) 10:56:30 ID:VpPraKZm
>>677-678
詳細な中継記録を希望なされるなら、書留や小包をご利用下さい。
680677:2006/05/17(水) 11:59:36 ID:itW+D1da
今朝配達局に到着したようです。
PC版よりモバイル版の方が、
引受・到着時刻の表示や「持ち出し中」表示がなされて詳しいんですね。
681〒□□□-□□□□:2006/05/18(木) 00:38:38 ID:3ZzKubTE
>>680
クッキーちゃんと食べてJS入れてからアクセス汁
682〒□□□-□□□□:2006/05/27(土) 12:04:25 ID:YnOv/ybO
>>661
客にすごいことをやってるように思わせるためのカモフラージュ。
自転車配達員が首からバーコードリーダーを下げてるけど
受箱前でスキャンしてる姿を見たことがない。

これが現実。
683名無し募集中。。。:2006/06/14(水) 17:54:15 ID:h+wBGRXR
配達日数関連スレッド

オンラインレンタルのクロネコメール便(往路)と郵便(復路)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1150271162/
684〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 18:29:42 ID:gbpJWdWc
昨日の14時に出した書留が
今も引受の時点からなんも更新されない
685〒□□□-□□□□:2006/06/21(水) 21:24:10 ID:DdGNmLql
>>684
番号は?
686十文字[´・ョ・`]隼人 ◇WHEsOy9.Q:2006/08/16(水) 21:02:08 ID:n/peCUDk
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価字会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!
創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会! 創価学会!

答えが欲しけりゃ葬火に入信汁!!
こんなところで下らん論議する前にな!
687〒□□□-□□□□:2006/08/17(木) 20:25:17 ID:qHLtnMIe
このスレ、初めから読んでてスゴクむかつくわ。
郵便局員は総入れ替えキボンヌ!!
全員クビに処す。
688〒□□□-□□□□:2006/08/22(火) 08:46:58 ID:LOuI5WCM
うんこサービス
使えねぇ〜
689〒□□□-□□□□:2006/08/23(水) 05:59:41 ID:Jc24lYKN
リーダーで読み取った後は、自局のコンピューターへ行くだけ?
一般的な鯖へ行かないんだよね?
表示出るのが遅すぎ
690〒■■■−■■■■:2006/08/24(木) 08:11:17 ID:nybJzZ71
691〒□□□-□□□□:2006/08/24(木) 14:04:54 ID:e/qAZv0O
大阪から京都へのゆうパックなんだけど
昨日受付で今日見たら
8月24日

11:39 通過 新東京 東京都 137-8799
って。これってどうゆうこと?東(ひがし)京都とかじゃないよね?
692〒□□□-□□□□:2006/08/25(金) 18:41:05 ID:oyeS6Jm9
どうみても誤送です。ありがとうございました。
693691:2006/08/26(土) 00:09:11 ID:8ny0aGa/
うげー 出品者もメール返ってこないし
どっちに非があるのか解んないからどっちにも強く出れない…

694〒□□□-□□□□:2006/08/26(土) 00:28:26 ID:78aQohRU
>>693
次に別の情報が出るのを待て。
連絡された問い合わせ番号が違う場合もある
695691:2006/08/26(土) 11:58:16 ID:8ny0aGa/
>>694
サンクス。何も更新されないけど我慢します。
696〒□□□-□□□□:2006/08/26(土) 18:45:44 ID:78aQohRU
>>695
48時間何も変わらないのは問題あるかも。
念のため郵便局のパソコンでの追跡データを見てもらった方がいい
697691:2006/08/27(日) 09:43:40 ID:vRRlHbHg
>>696
ありがとうございます。
なんかシュピーン者からメールが来たのですが
・調べたら伝票の貼り付けを店が間違ってた。
・正しい番号は〜です。
・一両日中に届くと思います。

これなんかおかしいですよね。
僕の家にテレコになった荷物も届かないし
発送できるって言うことは出品者のとこに荷物があるわけだし…。
うーん、また同じループの予感
698691:2006/09/01(金) 02:29:51 ID:2FZsSD5t
詐欺ですた
699〒□□□-□□□□:2006/09/08(金) 13:34:40 ID:MjWO44Ui
オレも起たねぇ
700〒□□□-□□□□:2006/09/08(金) 16:03:18 ID:1nX607oM
700
701〒□□□-□□□□:2006/09/09(土) 20:36:34 ID:++wPpC9f
今日の17時までの到着に時間指定したのですが、郵便配達追跡サービスでは
いまだ「持ち出し中」のまま。
相手先に届いたか心配です。
これってすぐには更新されないんですか?
702〒□□□-□□□□:2006/09/14(木) 12:07:12 ID:q/wmo+1Q
遅くなったけど
>>701
多分配達完了もれだと思いますよ
それか配達員がまだ郵便局に帰っていないとか
703〒□□□-□□□□:2006/09/18(月) 09:43:15 ID:KNWZLtKZ
703
704〒□□□-□□□□:2006/09/23(土) 21:36:26 ID:o0ZmjuSt
番号入れて追跡スタートって押しても、
全然画面が変わらない。
読み込んではいるようだが、
何分、何十分経っても一向に検索画面が表示されない。
いつもこうだ。なんだこのクソ役に立たないシステムは。
休日は使えないとか、そういうアホなシステムじゃないよな?
705〒□□□-□□□□:2006/09/24(日) 12:46:52 ID:tOVAym/n
速達書留、EXパック、国際書留、現金書留、簡易書留、特別送達、配達証明
配達記録、代引き、小包み、小冊子、優先順位はこんなもんだが、間に
速達午前中に配達して通常郵便配りながらの作業だから、入力忘れ発生する。
しかも書留手渡しする度に営業する、現場から以上です。
706〒□□□-□□□□:2006/09/24(日) 14:54:41 ID:4YEBQt4Q
ウチの局はポケリの絶対数が足りなくて、毎朝早い者勝ちの奪い合い。
朝、取り損なった何人かは、すべて帰局後に入力せざるを得ない。

管理者の指示です。
ホントに、ええ加減な組織だワ。
707(´c_,` ):2006/09/24(日) 15:34:31 ID:ZhxuZNt4
708〒□□□-□□□□:2006/10/03(火) 02:53:02 ID:eV74oGw5
http://post.post.japanpost.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=
がとうとう使えなくなったっぽい。

落札者に直リンクメールしたり、自分への発送品をwktkしたり便利だったのに(´・ω・`)
709〒□□□-□□□□:2006/10/03(火) 20:13:42 ID:6GlFxROP
おまえら、こんなところで文句言ってねえで、郵便局に問い合わせろよ。小学生じゃあるまいし。
仕事してないからミスすることもわからんかい?
学生でもそんくらい理解しろ
710〒□□□-□□□□:2006/10/03(火) 20:31:51 ID:mByWmbZN
711708:2006/10/03(火) 22:58:06 ID:eV74oGw5
>>710
おお、トンクス
早速使ってみるよ(`・ω・´)
712精神異常者:2006/11/15(水) 13:31:57 ID:yY6UnT9u
俺のチンポは役立たずだ!!
713”管理”者の懲戒処分が妥当だな:2006/11/15(水) 13:46:31 ID:E3O7LcjH
 宇都宮市の宇都宮中央郵便局(下間作人局長)が25日間にわたり、市内に
ある郵便ポスト1カ所から郵便物を収集し忘れ、封書やはがき135通の配達が
遅れていたことが14日、わかった。取引先にあてた請求書など44通を投函
(とうかん)したにもかかわらず、いつになっても届かないことを不審に思った近くの
会社が、同局に訴え出て発覚した。

 日本郵政公社関東支社によると、収集し忘れていたのは宇都宮市富士見ケ丘
4丁目の文房具店前にあるポスト。10月16日から11月9日の間、1日1回の
収集が行われていなかった。担当局が宇都宮東局から宇都宮中央局に変わり、
引き継ぎが不徹底だったという。

 近くの会社が請求書などを投函したのは10月27日夕。同社の社長(65)は
「売上金1000万円以上の回収が遅れた。大損害だ。補償してもらいたい」と怒りを
あらわにしている。

asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200611140423.html
714〒□□□-□□□□:2006/11/16(木) 16:10:18 ID:Aw8creRk
近くの会社社長の更迭も必要だな(w
715〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:53:07 ID:KXiE98KU
>>708 >>710 みたいに直接小包番号をリンクするのではなくて
ページを開いて入力したいんですけど、
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/parcel/index2.html
開いた所にあるように、ここが9月30日までで使えなくなりました。

http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
でもってリンクされているこちらのページは
「※ 追跡サービスの画面が表示されない場合は、こちらをクリックしてください。」
とありますが、実際にクリックしてもなにも表示されません。

http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
白いページが開くだけ

一番上のリンクの様なページは郵政公社にはもう存在しませんでしょうか?
Javaとか無理な場合は、>>710の方法しか検索するすべはありませか?
どなたか教えて下さい。<(_ _)>
716〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 21:58:36 ID:oDYurJ9O
可能ですが教えられません。
適当なアプリケーションからコントロールしてください。
717〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 22:19:32 ID:KXiE98KU
>>716 ありがとうございます。
以前は「画面が表示されない場合は、こちらをクリックしてください。」
ここを押すと
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/parcel/index2.html
こちらのページが開いていた訳で、それで救われていたのですが

残念ながら、現在はページを開けない場合の救済は提供せず、
そういったものは職員が利用するシステムしか
存在しないという理解で良かったでしょうか?
718〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 22:32:10 ID:HwOIkesj
>>717
何をご利用してますか?
私のインターネットエクスプローラー6.0ですと>>715
問題なく開きますけど(白いページだけと指摘されたURL)。
719〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 22:49:29 ID:KXiE98KU
>>718 JavaとかスクリプトとかOFFの状態でも普通に見られますか?
自分が使ってるのはIE4.0+コンポーネントブラウザ DonutLです。
720〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 23:44:41 ID:cXZiP1U/
IEがイヤならFirefoxでも入れたら?
721〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 11:58:07 ID:Dj3Qwi13
>>719
そんな古いOS使ってるなよ。
使いづらいだけだろ。
722〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 00:16:27 ID:OCXDtf/7
午前中にゆうパックに出したけどまだ状態が引受になっとる。
ちゃんと届くんだろうな?
723〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 00:55:04 ID:v5aZ6A4W
繁忙期に出すとは無謀だな...テラカワイソス
724〒□□□-□□□□:2006/12/06(水) 19:33:33 ID:cWazJbH6
>>722
あきらめろ
725〒□□□-□□□□:2006/12/13(水) 06:23:21 ID:UAwgRsHU
郵便関係はアルバイトがとても多いし、その上、まともに教育もされていないから、まともにうごくはず無い。
電話に出るゆうメイトも基本的に同じ。調べてからお電話するしかない。神経質な人はノイローゼ気味になって退職するよ。
今は窓口にもゆうメイトは配置になっているしね。無特の窓のメイトはこんな事も知らずに窓にいるのか、と思ったこともある。
726〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 13:15:59 ID:dI9H/i0S
>>722
2日前にだしても未だ引受ですが…。
いいかげん殺意をおぼえる
727〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 14:57:08 ID:Z0Eg9wKU
>>726
番号晒せ。
配達記録やポスパケットならその可能性はあるが。
728〒□□□-□□□□:2006/12/14(木) 20:46:05 ID:C4aRsQbg
今朝11時頃に発送したと書いてあるのに、近くの集荷場に届いてないorz

10時間近く何やってんだよ・・・
729〒□□□-□□□□:2007/01/27(土) 12:13:22 ID:Dp5XB5Ln
730〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 19:52:10 ID:86Z0tZP4
ゆうぱっくいい加減にしろよ!
これで何度目?
日付どおりについたことが一度も無い、、
なにこの朝鮮チックな仕事、、
最寄の郵便局に朝七時には持ち出しになって
なんでいまの今まで届けてもらってないの?
731〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 19:58:42 ID:mdY49Kzu
今日は小包たくさんあったな。
732〒□□□-□□□□:2007/02/14(水) 23:45:15 ID:G7IPCZSI
沢山あったなぁ
大雨で散々だったぜ
733〒□□□-□□□□:2007/02/20(火) 23:05:27 ID:ZCl4R0Bg
今日のお昼ごろ窓口にだしたエクスパックを追跡してみるとこの番号はありませんてなってる…どういうこと?
734〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 19:10:43 ID:bh4bd7ID
EMSで海外に発送したのですが、国内までの追跡で止まってる…。
ちゃんと届くのかな?
735〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 19:16:47 ID:5AWek4rm
>>734
外国なんてそんなもん 追跡入力ちゃんとやるのなんて日本だけ
736〒□□□-□□□□:2007/02/25(日) 21:00:23 ID:bh4bd7ID
>>735
そっか…。窓口では「追跡サービスもついてるんですよ」なんておばさんに言われて「すげー!」なんて思ってしまった。

着いてるか確認取ってみるわ。
ありがとう。
737〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 16:48:29 ID:ims3XIOn
小一時間ほど前に確認すると、今日の17:15付けで発送されたとの表示が出るんだけどこれは普通?
速達書留なんだけど。

今まで中々反映されなかったのはあったけど、時間を前倒しして表示されたのは初めて。
738〒□□□-□□□□:2007/03/09(金) 17:07:42 ID:nUWBzD+3
>>734
配達完了だけ表示される。別覧に実際に受け取った人名が表示されることもある。

中国の郵政ホームページからなら、日本より詳しい追跡システムを表示することができる。
他の国の郵政ホームページから調べてみるのも一つの手だよ。
その国内でどこ経由で何時にどう処理されたかが分かるかもしれない。
739〒□□□-□□□□:2007/03/10(土) 00:05:33 ID:SsazhyuJ
>>737
別スレにて回答済み
740〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 23:17:05 ID:y3zlOQuz
http://shoukai.lolipop.jp/mudai_070227_01.html
2007/02/26の14時に速達小包を出しました。
追跡結果のうち、”千葉中央局での通過記録”が
ありませんでしたが、何かトラブルがあったのでしょうか?
741〒□□□-□□□□:2007/03/12(月) 23:56:04 ID:jMt7/amJ
>>740
他スレでも出ているが自局引き受けは入れてない場合があるな
742〒□□□-□□□□:2007/03/19(月) 19:04:50 ID:YmF4gXlC
昼頃出した書留が、まだ反映されてねー
ちゃんと届くんだろうな
743〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 10:53:45 ID:wCV4Sy45
昨日の朝に出したのに、まだ「登録されてません」
とか出てくるんだが、これって普通?
もし、これが普通ならもう使わねえぞ糞郵便が。

ちなみにゆうパック
744:2007/03/27(火) 12:24:21 ID:YCedI0o9
使わんとけ、おおかたミスしやがったんだろ
745〒□□□-□□□□:2007/03/27(火) 23:14:17 ID:G8+vStK7
大体反映されるのは1日後くらいがデフォ
746〒□□□-□□□□:2007/03/30(金) 23:41:52 ID:rRSfHI6v
窓口の人間が引き受け入力やる為のバーコードリーダーが外務が配達時に配達完了入力するタイプの
ポケットリーダーと同じ型(古い型 通信機器に接続して初めてネットサーバーに情報が送信される型)だもん。何人かのお客様の書留を引き受けてから後でまとめて一括送信とかしているんじゃないの?
本当はバーコードリーダーとネットサーバーを有線で常時接続していれば、引き受け情報はすぐにネットに反映されるはずだけど常時接続をしてないからね。
747〒□□□-□□□□:2007/04/12(木) 21:14:44 ID:2BXWTTNU
俺宛てに来るコツが昨日から入力されてねー
入力率100%目指すが聞いて呆れるヽ(*`Д´)ノ
今どこに居るんや〜俺のコツは〜
748〒□□□-□□□□:2007/04/13(金) 03:29:06 ID:xCKiSBXE
>>746ダウト。
窓口での引受入力は窓口事務機附属のバーコードリーダーで行ないます。
(そもそもポケットリーダーでは書留の引受入力ができません)
約4年前にそういうシステムになり、常時接続されていますので
(別納もしくは証紙を発行する引受だと事務機が入力を要求する仕様)
入力さえ漏らさなければ遅くとも1時間でサーバーに自動送信されます。
749〒□□□-□□□□:2007/06/07(木) 21:50:39 ID:LfPnR7FS
750〒□□□-□□□□:2007/06/14(木) 18:49:47 ID:JFU1py6j
750
751〒□□□-□□□□:2007/06/15(金) 20:57:50 ID:QjaDmPoG
751
752〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 16:29:11 ID:TMntsiNx
752
753〒□□□-□□□□:2007/06/16(土) 19:26:29 ID:TMntsiNx
753
754〒□□□-□□□□:2007/06/17(日) 17:00:14 ID:k+oEYMuJ
754
755〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 07:37:57 ID:4ZunUMgH
755
756〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 19:32:07 ID:CphcVBru
756
757〒□□□-□□□□:2007/06/18(月) 20:16:50 ID:WwYS13qM
757
758〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 07:03:28 ID:FFz1D+T8
758
759〒□□□-□□□□:2007/06/19(火) 22:31:59 ID:LVTlTUpc
(;´Д`)ハァハァ
760〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:12:58 ID:kPV6iBTr
760
761〒□□□-□□□□:2007/06/20(水) 17:18:26 ID:ImZZlZqF
761
762〒□□□-□□□□:2007/06/21(木) 20:34:17 ID:JLDYO34g
762
763〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 17:20:39 ID:NbaXwMs1
763
764〒□□□-□□□□:2007/06/22(金) 19:41:43 ID:EUKQIlJp
764
765〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 07:50:52 ID:Rh3DWCl0
765
766〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 20:54:51 ID:D9owdRxb
766
767〒□□□-□□□□:2007/06/23(土) 21:07:11 ID:m67JjjGE
767
768〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 00:36:51 ID:HhKqr0GB
768
769〒□□□-□□□□:2007/06/24(日) 19:37:59 ID:TOiVyFQI
769
770〒□□□-□□□□:2007/06/25(月) 19:26:07 ID:O618B0A3
770
771〒□□□-□□□□:2007/06/26(火) 21:54:09 ID:Fs64kfTR
771
772〒□□□-□□□□:2007/06/27(水) 12:15:16 ID:fYFlzwvw
772
773〒□□□-□□□□:2007/06/28(木) 00:28:38 ID:EmZrcpNW
773
774〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:52:21 ID:Lz724qWw
774
775〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:52:53 ID:Lz724qWw
775
776〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:53:26 ID:Lz724qWw
776
777〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:54:05 ID:Lz724qWw
777
778〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:54:35 ID:Lz724qWw
778
779〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:55:06 ID:Lz724qWw
779
780〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:55:37 ID:Lz724qWw
780
781〒□□□-□□□□:2007/07/02(月) 07:56:11 ID:Lz724qWw
781
782〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:04:10 ID:wHfWuDOj
782
783〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:04:48 ID:wHfWuDOj
783
784〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:05:19 ID:wHfWuDOj
784
785〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:08:34 ID:wHfWuDOj
785
786〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:09:18 ID:wHfWuDOj
786
787〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:09:51 ID:wHfWuDOj
787
788〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:10:23 ID:wHfWuDOj
788
789〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 01:10:54 ID:wHfWuDOj
789
790〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:04:58 ID:wHfWuDOj
790
791〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:05:28 ID:wHfWuDOj
791
792〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:06:00 ID:wHfWuDOj
792
793〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:06:30 ID:wHfWuDOj
793
794〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:07:01 ID:wHfWuDOj
794
795〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:07:32 ID:wHfWuDOj
795
796〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:08:02 ID:wHfWuDOj
796
797〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 05:08:32 ID:wHfWuDOj
797
798〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:53:01 ID:wHfWuDOj
798
799〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:53:59 ID:wHfWuDOj
799
800〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:54:29 ID:wHfWuDOj
800
801〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:54:59 ID:wHfWuDOj
801
802〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:55:31 ID:wHfWuDOj
802
803〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:56:02 ID:wHfWuDOj
803
804〒□□□-□□□□:2007/07/03(火) 10:56:34 ID:wHfWuDOj
804
805〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 00:13:26 ID:4KzowQxC
805
806〒□□□-□□□□:2007/07/04(水) 21:22:52 ID:VGx+Fy3O
806
807〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:06:55 ID:HnPJHxST
807
808〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:28:50 ID:HnPJHxST
808
809〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:31:47 ID:HnPJHxST
809
810〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 00:32:20 ID:HnPJHxST
810
811〒□□□-□□□□:2007/07/05(木) 23:06:51 ID:3u/zKouc
811
812〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:09:37 ID:xcvOkVWj
812
813〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 00:34:26 ID:ex/dqOs/
813
814〒□□□-□□□□:2007/07/06(金) 21:36:42 ID:nTY2Fb7U
814
815〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 00:11:42 ID:TTmVVyw4
815
816〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 16:38:44 ID:It8pCWAL
816
817〒□□□-□□□□:2007/07/07(土) 19:00:07 ID:9i03SzEJ
817
818〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 00:19:03 ID:8pfwI28Y
818
819〒□□□-□□□□:2007/07/08(日) 15:54:57 ID:+RKpzCOI
819
820〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 00:57:58 ID:e6cvuXJO
820
821〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 01:23:08 ID:7Yfm6NAJ
821
822〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 21:32:14 ID:BF3ueLqX
822
823〒□□□-□□□□:2007/07/09(月) 22:04:37 ID:LY230QH2
823
824〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 00:58:18 ID:qZT9X1zC
824
825〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 20:12:25 ID:KzU0cdsJ
(;´Д`)ハァハァ
826〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 20:21:17 ID:E5L0MdAF
というか人足りなくて そんなくだらねえこと入力してらんねえよ マジで職員のイライラは限界にきてるわ
仕事ばっかふやしやがって 給料も休みもないわ 人は少くなるわ
いったい何を考えているのでしょうか?郵政は 自殺ですか?
自分の会社を潰そうとしているとしか考えられない
新採だが 郵政になんかマジでムカついてる
まずその給料じゃ結婚できねえよ
国営に戻せないなら潰れろよ郵政
827〒□□□-□□□□:2007/07/10(火) 22:58:21 ID:3LBbbuP7
827
828〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 00:44:27 ID:pLEupQef
828
829〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 10:37:52 ID:LWc5stwq
>>827-828
埋めて何が楽しいの?
ほおっておけばdat落ちするのに。

基地外氏ねよ。
830〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 17:17:43 ID:UrOSy9MB
くだらねえサービス死ねよ くだらねえ仕事が増えるだけなんだよ 転送とか何だよ 死ねよ くだらねえことして赤字増やすなら 職員の給料上げろや 死ね!郵政死ねよ
831〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 18:27:20 ID:EyeiXrs3
831
832〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 19:13:32 ID:0GWcHi2z
831
833〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 22:17:45 ID:Wy2RW4wO
833
834〒□□□-□□□□:2007/07/11(水) 22:27:02 ID:XIWLbTaw
>>829
こんなくだらないことにいちいち反応するお前がバカ
お前が死ね。低能気狂い野郎。
835〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 01:52:11 ID:4xees/4o
835
836〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 18:30:39 ID:RxhNWvcw
836
837〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 19:14:07 ID:vfH2ljzG
837
838〒□□□-□□□□:2007/07/12(木) 22:03:55 ID:nGIrDEZJ
838
839〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 06:46:53 ID:juPP6JoR
839
840〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 12:07:59 ID:XjCl3vef
840
841〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 12:15:59 ID:8EV5g+zn
841
842〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 12:28:35 ID:2mFz9HV8
842
843〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 16:49:47 ID:onrQafzw
843
844〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:06:26 ID:emlk6WnN
844
845〒□□□-□□□□:2007/07/13(金) 19:28:59 ID:djXI1etc
845
846〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 07:12:17 ID:tv987oC6
846
847〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 11:06:18 ID:8T2zBVf1
847
848〒□□□-□□□□:2007/07/14(土) 17:53:54 ID:BGPtCajb
848
849〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 04:49:32 ID:qilZFzEG
849
850〒□□□-□□□□:2007/07/15(日) 11:25:00 ID:L0MxNwqx
850
851〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 00:36:34 ID:HaV4rV7q
851
852〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 14:02:58 ID:oLvFrtZY
852
853〒□□□-□□□□:2007/07/16(月) 18:55:48 ID:vBX5DxGr
853
854〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 12:11:59 ID:ko/LM+GY
854
855〒□□□-□□□□:2007/07/17(火) 20:32:10 ID:yWaJNltH
855
856〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 00:13:18 ID:hb68WqGw
856
857〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 09:56:53 ID:u6cBf88D
857
858〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 20:45:52 ID:wOPRtmkx
858
859〒□□□-□□□□:2007/07/18(水) 21:29:43 ID:bEi/OnYs
859
860〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 00:22:43 ID:aCUXxpPJ
860
861〒□□□-□□□□:2007/07/19(木) 10:18:32 ID:Ezp6jAUb
861
862〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:03:45 ID:vrbcNsWA
862
863〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 00:08:03 ID:lCnqlLcF
863
864〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 10:37:43 ID:fGNYQgFc
864
865〒□□□-□□□□:2007/07/20(金) 21:37:05 ID:vsiAbpQ0
865
866〒□□□-□□□□:2007/07/21(土) 18:46:32 ID:Nn+y3Bx3
866
867〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 02:44:24 ID:dCqCcC/b
867
868〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 20:46:57 ID:dgI5UUaV
868
869〒□□□-□□□□:2007/07/22(日) 23:00:44 ID:JuRSf++q
869
870〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 01:29:13 ID:5/wD+X6H
870
871〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 19:40:25 ID:hgj+ODsf
871
872〒□□□-□□□□:2007/07/23(月) 22:37:57 ID:iU4Yqib2
872
873〒□□□-□□□□:2007/07/24(火) 09:42:12 ID:INQXKuEU
873
874〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 01:41:24 ID:61pzJNvn
874
875〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 12:18:57 ID:C097kAkW
875
876〒□□□-□□□□:2007/07/25(水) 23:01:18 ID:icQwhqVj
876
877〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 01:54:59 ID:EnvR3xQa
877
878〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 10:23:45 ID:VHNzEBgo
878
879〒□□□-□□□□:2007/07/26(木) 14:22:19 ID:oV6/jSZF
879
880〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 07:45:54 ID:mKiP49ZN
880
881〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 10:43:10 ID:pJE6Ti9b
881
882〒□□□-□□□□:2007/07/27(金) 18:41:34 ID:Xdn+LAhj
882
883〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 00:14:04 ID:onHLjHjs
不満も満足も無い追跡age
884〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 02:26:04 ID:N9utc++C
884
885〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 07:17:39 ID:eqGtTcsk
885
886〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 15:50:23 ID:O949MJH6
886
887〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:52:14 ID:joaRQnxk
887
888〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:52:45 ID:joaRQnxk
888
889〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:53:18 ID:joaRQnxk
889
890〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:54:20 ID:joaRQnxk
890
891〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:55:02 ID:joaRQnxk
891
892〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:55:33 ID:joaRQnxk
892
893〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 17:56:17 ID:joaRQnxk
893
894〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:53:27 ID:eqGtTcsk
894
895〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:53:57 ID:eqGtTcsk
895
896〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:54:47 ID:eqGtTcsk
896
897〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:55:17 ID:eqGtTcsk
897
898〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:55:47 ID:eqGtTcsk
898
899〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:56:17 ID:eqGtTcsk
899
900〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:56:47 ID:eqGtTcsk
900
901〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 18:57:17 ID:eqGtTcsk
901
902〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 21:09:09 ID:l9LJUznD
902
903〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:26:41 ID:eqGtTcsk
903
904〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:27:11 ID:eqGtTcsk
904
905〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:27:42 ID:eqGtTcsk
905
906〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:28:12 ID:eqGtTcsk
906
907〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:28:42 ID:eqGtTcsk
907
908〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:29:12 ID:eqGtTcsk
908
909〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:29:42 ID:eqGtTcsk
909
910〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:30:12 ID:eqGtTcsk
910
911〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:31:13 ID:eqGtTcsk
911
912〒□□□-□□□□:2007/07/28(土) 22:31:47 ID:eqGtTcsk
912
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:40:26 ID:gkC4uUau
913
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:37:00 ID:QBzp18T7
914
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:12:05 ID:QBzp18T7
915
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:11 ID:QBzp18T7
916
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:13:53 ID:QBzp18T7
917
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:14:27 ID:QBzp18T7
918
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:01 ID:QBzp18T7
919
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:32 ID:vchfEnZz
920
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:15:32 ID:QBzp18T7
920
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:16:19 ID:QBzp18T7
922
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:16:40 ID:vchfEnZz
>>921

QBzp18T7殿、お手つきでござる。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:17:53 ID:QBzp18T7
924
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:18:32 ID:gRPXm6LQ
925
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:02 ID:gRPXm6LQ
926
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:32 ID:gRPXm6LQ
927
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:01 ID:gRPXm6LQ
928
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:20:32 ID:gRPXm6LQ
929
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:21:02 ID:gRPXm6LQ
930
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:21:32 ID:gRPXm6LQ
931
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:02 ID:gRPXm6LQ
932
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:16 ID:gRPXm6LQ
933
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:47 ID:jNFECDfy
>>831-933
埋めるな基地外。
通報しました。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:28:51 ID:gRPXm6LQ
934
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:22 ID:gRPXm6LQ
936
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:52 ID:gRPXm6LQ
937
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:30:57 ID:gRPXm6LQ
938
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:27 ID:gRPXm6LQ
939
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:57 ID:gRPXm6LQ
940
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:32:27 ID:gRPXm6LQ
941
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:26 ID:gRPXm6LQ
942
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:37:16 ID:gRPXm6LQ
943
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:38:15 ID:gRPXm6LQ
944
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:30 ID:QBzp18T7
945
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:11 ID:QBzp18T7
946
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:58 ID:QBzp18T7
947
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:02:29 ID:QBzp18T7
948
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:08 ID:QBzp18T7
949
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:38 ID:QBzp18T7
950
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:09 ID:QBzp18T7
951
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:44 ID:QBzp18T7
952
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:01 ID:gRPXm6LQ
953
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:31 ID:gRPXm6LQ
954
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:02 ID:gRPXm6LQ
955
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:32 ID:gRPXm6LQ
956
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:02 ID:gRPXm6LQ
957
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:32 ID:gRPXm6LQ
958
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:02 ID:gRPXm6LQ
959
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:11:33 ID:gRPXm6LQ
960
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:14:05 ID:QBzp18T7
961
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:11 ID:gRPXm6LQ
962
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:08:42 ID:gRPXm6LQ
963
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:12 ID:gRPXm6LQ
964
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:09:43 ID:gRPXm6LQ
965
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:14 ID:gRPXm6LQ
966
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:16 ID:gRPXm6LQ
967
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:11:47 ID:gRPXm6LQ
968
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:12:17 ID:gRPXm6LQ
969
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:31:42 ID:QBzp18T7
970
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:12 ID:QBzp18T7
971
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:54 ID:QBzp18T7
972
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:52 ID:QBzp18T7
973
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:35:24 ID:QBzp18T7
974
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:25 ID:QBzp18T7
975
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:12 ID:QBzp18T7
976
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:35 ID:QBzp18T7
977
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:51:06 ID:QBzp18T7
978
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:00:36 ID:QBzp18T7
979
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:02 ID:QBzp18T7
980
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:34 ID:QBzp18T7
981
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:05 ID:QBzp18T7
982
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:41 ID:QBzp18T7
983
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:23 ID:QBzp18T7
984
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:22 ID:QBzp18T7
985
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:06:59 ID:QBzp18T7
986
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:24 ID:gRPXm6LQ
987
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:25 ID:gRPXm6LQ
988
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:55 ID:gRPXm6LQ
989
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:26 ID:gRPXm6LQ
990
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:56 ID:gRPXm6LQ
991
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:26 ID:gRPXm6LQ
992
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:56 ID:gRPXm6LQ
993
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:23:26 ID:gRPXm6LQ
994
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:42 ID:grTaWMoF
意味はある。
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:29:19 ID:gRPXm6LQ
996
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:41 ID:QBzp18T7
997
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:12 ID:QBzp18T7
998
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:41:10 ID:QBzp18T7
999
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:41:42 ID:QBzp18T7
>>934
童貞は死ねよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。