【貯金課】局では聞けないこんなこと(職員専用) 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952〒□□□-□□□□:03/03/01 09:42 ID:ckN/Z+tv
ニュー福祉定期について
児童扶養手当を受給してる母は、ニュー福祉定期を非課税で利用することが
できるんですが・・・
児童扶養手当証書の他に母であることを確認できる住民票が必要ってなってるけど
コピー拒否された場合どーすんの?(近々きそうなんです、そういうお客)
本人確認票はコピー取れない場合、手書きで作成すりゃいいけどさ。
申込書の確認書類んとこでも記入しときゃイイ?・・・略号ないから住民票って文字

あと、母であることが確認できればいいなら他の公的書類でもいいと思うんだけど
なんでわざわざ住民票って指定してあるんだろう?
母子手帳だって保険証だってものによっては母親だって確認できるじゃないですか。

くわしいかた教えてください、よろしくお願いいたします。

953郵便課@元無特:03/03/01 11:25 ID:DOSHQ8W1
>>952
 そもそも住民票自体が戸籍のコピーだから、コピーのコピーは成立しない
と聞きましたが、今はOKなの?それともこれは保険での話でしたっけ(鬱?
954〒□□□-□□□□:03/03/01 11:47 ID:jHxWNywB
>>952
ニュー福祉定期の要件確認書類の写しは元々不要です。
非課税の確認書類の写しは、とれた場合のみ添付です。

本人確認と違って、つけてもつけなくても良いものです。
が、ちゃんと原本を持って来てもらうようにはしておかないと、他の局、
他の担当者の時トラブルになりやすいので、それだけ注意していただければ。
955〒□□□-□□□□:03/03/01 19:09 ID:tufr2x8S
>>954
そういうお客様は一度本人確認簿を作成しておけば3年間は有効だぞ。
母子手帳とかも続柄が特定できればいけると思う。受持ち事務船に確認は必要でしょうが。

それに非課税要件ではその場合は954がいってるとおり「障害者」で「シ○(数字)」でOKである。
956955:03/03/01 19:10 ID:tufr2x8S
間違えた・・。>>952へのレスでした・・鬱
957〒□□□-□□□□:03/03/01 21:56 ID:g0Ou1sSV
>>952
母子手帳の記入は役所ではなく貰った者(たいてい母親)が記入するから
公的書類ではないと思われ。
958〒□□□-□□□□:03/03/01 21:59 ID:lvl1Pn+3
>957
母子手帳は、公的書類ですよ。
でも、おかしいとは思っていますが。
だって、もし仮に子供が亡くなっても、子供の名前で貯金が出来る・・・・(親でも同じだが)
何故公的書類なのかが判らないのは確か。
959〒□□□-□□□□:03/03/01 23:16 ID:MtPQfxdK
>>957
そんなこと言うと健康保険証はどうなる。あれなんか殆ど自己申告のみに近い住所氏名だぞ。

>>958
少なくとも役所の証明印欄はある罠。つーか、マサカ証明印無いのに受付とかしてないよな。
960958:03/03/02 07:56 ID:XYmgRw0c
>959
証明書印がある無いではなく、死亡したとき削除しないということ。
そのままなんです。
少なくとも保険証の場合は、確かに住所は自己申告だけど、死亡したら削除されますよね。
961〒□□□-□□□□:03/03/02 13:58 ID:KOcVxFjV
すみません。私も福祉について。
非課税で遺族年金をもらっている場合ですが、貯金種類で摘8は入れます?
何の疑問も持たずに打ってたんですが、「それって母子家庭とかそういうんじゃないのか」
って言われまして・・・。
普通の非課税なら、摘8・・・ですよね?
福祉だと、違いますかね・・・?
分からなくなってきた。
962〒□□□-□□□□:03/03/02 14:26 ID:9nCBMdj6
貯金種類の摘要・・・老人は無し、障害者が7、その他が8
金額の摘要・・・非課税なら、上記種類に関係なく8
963〒□□□-□□□□:03/03/02 17:07 ID:pAcEvyGx
>>961
しかしよくそんなんで今までやってきたな・・
964〒□□□-□□□□:03/03/02 17:26 ID:+x359Pea
>>961です。で、結局打つの?打たないの?やっぱり「その他」として打つのでしょうか?アホな事は分かってますが...。・゚・(ノДT)・゚・。
965〒□□□-□□□□:03/03/02 17:29 ID:XYmgRw0c
>964
「その他」で入力しないと18年から課税扱いになるんじゃないの?
966〒□□□-□□□□:03/03/02 17:30 ID:DUxulQs9
1000円口にしとけば課税非課税関係ない!
967961:03/03/02 17:35 ID:+x359Pea
皆さんありがとうございました...。やっぱ打つんですね。安心しました。ありがとです(ノ´Д`)ノ 
968〒□□□-□□□□:03/03/02 17:41 ID:XYmgRw0c
>966
ニュー福祉定期貯金定期は関係するのでは?
969〒□□□-□□□□:03/03/02 22:01 ID:3cjPL3vG
>>955
本人確認簿作っておけば3年間は有効

本人確認簿は15年4月以降も作成できますか?
本人票はだめになると思うのですが・・・
あと、本人確認簿で非課税対象者であることを確認した場合、略符号は
どのように記入するのでしょう。写しもつけなければならないのでしょうか。
970〒□□□-□□□□:03/03/02 22:04 ID:Sgi3N/zm
ヒマな時間利用しておこづかい稼ぎ!!
http://homepage2.nifty.com/hanabsa/index.html
971〒□□□-□□□□:03/03/02 22:22 ID:jaaOL1cn
個人向け国債今度いつ発売でしょうか
問い合わせが多くて窓口に人が並ぶのかと思うと
鬱。。

972〒□□□-□□□□:03/03/02 22:31 ID:XYmgRw0c
>969
本人確認簿は7年に変更になったはず。
略符号は、本人確認簿に記載されているものでいいのでは?
973972:03/03/02 22:33 ID:XYmgRw0c
>969
もちろん本人確認簿の写しを添付します。
974〒□□□-□□□□:03/03/02 22:48 ID:pAcEvyGx
>>969
本人票はだめなのはしってるけど、確認簿はいいんじゃないの?
うちは確認して略符号しかかいてませんが。もともと非課税用件のコピーは任意だし。

>>972
いつから7年になったんですか?
975親切局員:03/03/02 22:54 ID:0EvelMOf
>>974
本人確認に係る書類は、法律上「7年」と定められております。
976〒□□□-□□□□:03/03/02 23:28 ID:pAcEvyGx
>>975
本人確認記録票と勘違いしてるんじゃないですか?
本人確認簿ですよ?この有効期間が変わったとは聞いてないんですが・・?
977〒□□□-□□□□:03/03/02 23:30 ID:KHNN6wgo
>>972本人確認簿は7年に変更
本人確認記録票の控えの有効期限が7年じゃなくて?
すいません{本人確認簿}の取り扱い方がわかってないもんで・・・
978〒□□□-□□□□:03/03/02 23:33 ID:KHNN6wgo
重複しました。
言いたいことは上記のとうりです。
979〒□□□-□□□□:03/03/02 23:37 ID:DP6XgRGG
>971
3/12
980〒□□□-□□□□:03/03/03 23:38 ID:wgDRDxGa
相続貯金名義書換請求書で、相続方法の指定ができますよね。
名義に書き換えと、支払ってください。と有る項目。

これは証書などが何枚かあって両方のパターンがあったら、
どうするのですか?
2枚書く?それとも1枚で両方兼ねて良いんですか?(つまり両方に○?)
981〒□□□-□□□□:03/03/04 00:19 ID:3S3Jn5fT
相続の質問です。
18歳の相続人がいまして、
印鑑証明を登録されていない場合、
新たに登録して頂かないとならないのでしょうか?
それとも、抄本かなにかで代用する事は出来ますか?
または、その子の親の印鑑証明で、
法定代理人として処理する事は出来るでしょうか?
下らない質問ですが、宜しくおねがいします。

982〒□□□-□□□□:03/03/04 00:37 ID:Uniaykaf
>>976
すみません!
思いっきり、勘違いしてました!
てっきり「本人確認記録票」だと・・・

「本人確認簿」ですね!
俺も7年に変更になったって聞いてない・・・
983〒□□□-□□□□:03/03/04 00:40 ID:Uniaykaf
本人確認記録票の写しを作ると、
顧客情報の面で厄介になると思って、
当局では作成しておりません・・・
984〒□□□-□□□□:03/03/04 07:44 ID:91mCa2nv
本人確認記録票も7年。本人確認簿も7年に変更になりました。
JC確認。

>980
名義書換と、解約が同じ場合・・・
1枚の用紙で大丈夫だと解釈しています。
名義書換の場合、記号番号の横に印鑑を押して、そうでない場合、印鑑を押さない。
解約をする方に原本証明して、添付しようと思っていますが。(逆でもいいとは思いますけど)

>981
18歳だと未成年だから、特別代理人をたてるんでは?
親が、相続人でなければ、親が親権者としてなることが出来るけど・・・・
なので・・・・
なので18歳の場合、その人の印鑑証明書はいらないのでは?
特別代理人や、親権者の印鑑証明書でOKだと思いますよ。
印鑑証明書があるからといって、特別代理人をたてなくてもいいというのはないような?
985 ◆DDDDDPZITQ :03/03/04 10:07 ID:3wOHY3gx
>>980
その件に関して地域センタに確認したところ
名義書換と解約は別々の名義書換請求書にしてくださいとのことでした
両方○は付けないでくださいとのことです。地域によって違うでしょうが。
>>983
本人確認記録票(控)を作るごとに顧客情報媒体管理簿に登記するなんて
やってらんねぇ。貯金の二類とか書留の原符とか切り無いべさ・・・
986〒□□□-□□□□:03/03/04 21:03 ID:HwvHGFW/
>>984
え〜と、本人確認簿7年ていうのは文書であきらかなのですか?
それと、よろしければJC名をお願いします。
987親切局員:03/03/04 22:08 ID:tNnLSW3t
>>985
やっぱりねぇ・・・

ウチの局は新規のとき、ほとんどの人は証明書持ってきてくれてるから、
その点ではいいけど。
988984:03/03/04 22:15 ID:91mCa2nv
>986
東京センター
989犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:24 ID:nE/OLeCs
>>984
18歳だからと言って未成年とは限らない罠。気をつけましょう。
990〒□□□-□□□□:03/03/04 22:25 ID:91mCa2nv
未成年は、未成年だと思うが。
991犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:25 ID:nE/OLeCs
>>990
既婚者・・・・・
992犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:26 ID:nE/OLeCs
次スレたてますか
993〒□□□-□□□□:03/03/04 22:27 ID:HwvHGFW/
>>992
おながいします。
994〒□□□-□□□□:03/03/04 22:28 ID:91mCa2nv
ぱるるの開設の時はいいが相続の場合既婚者はいいとは聞いたことがない。
どこかに表示されていますか?
それとも経験ありますか?(既婚者の場合いいという)
995犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:29 ID:nE/OLeCs
>>994
民法で既婚者は完全に成年扱い。
996犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:29 ID:nE/OLeCs
997犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:30 ID:nE/OLeCs
>>994
民法第七百五十三条  未成年者が婚姻をしたときは、これによつて成年に達したものとみなす。
998〒□□□-□□□□:03/03/04 22:31 ID:HwvHGFW/
>>996
乙です
999犬 ◆08C1q6BZoc :03/03/04 22:32 ID:nE/OLeCs
999

↓1000どうぞ
1000〒□□□-□□□□:03/03/04 22:33 ID:HwvHGFW/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。