☆☆めざせ!郵政脱出スレッドpart4☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
11(無特1年目)
脱出スレ第4弾。
前スレが荒らしに遭い、しばらく公務員試験版に避難していましたが、今日ここに復活です。
脱出希望者のみなさん、大いに語ってください。
頑張りましょう!!


○旧スレはこちら○
part1 http://salad.2ch.net/nenga/kako/987/987949464.html

part2 http://salad.2ch.net/nenga/kako/999/999640317.html

part3 http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1005928893/
2〒□□□-□□□□:02/01/29 23:28 ID:e4YZIRmZ
がんばろ〜
31 ◆HpEHpttw :02/01/29 23:43 ID:acTg5Q7Z
私もついに今月末付けで退職することとなりました。
次の職が決まっているわけではないので、本当の意味での脱出とは言えないのかもしれません。
たった9ヶ月だったけれど、本当にいろんなことを考えた、長い長い9ヶ月間でした。
これからは今年の公務員試験へ向けて一直線です。
厳しい道のりですが頑張ります。
4前スレ296:02/01/30 00:23 ID:V8ByBbO5
>1さんと同じく今月付け退職が決まりました。
悩み、考え抜いたからこそ、これからに繋がるのだと私は思います。
頑張りましょう。


5〒□□□-□□□□:02/01/30 20:32 ID:74E+gbQM
ageてみる
6〒□□□-□□□□:02/01/30 20:38 ID:j0FOxMlK
復活おめでとう!あげとく
7〒□□□-□□□□:02/01/30 21:52 ID:Do96CDrU
郵政をひとくくりにするのはいかがなものか。集配・区分は「こんな楽な仕事は
他にない」と自負している人も多そうだし。脱出スレは無集配特定局・保険外務に
限定されていることを国V受験者に伝えてあげたい。
8新人野郎A:02/01/30 23:33 ID:WON0+QrX
7のいうことは全く正しいが、無特と保険外務って、要は採用者の大半のことじゃん(藁)


9〒□□□-□□□□:02/01/30 23:51 ID:Do96CDrU
>>9大半ではない。半分である。 内務の場合はBにすることで無特は回避できる。
ただし、外務の場合は集配か保険かは運次第。ちなみに新入りは集配7:3保険
保険逝きの割合が昔よりかなり増えてるよ。
10〒□□□-□□□□:02/01/31 01:19 ID:GBK9c6ts
>>9
ウソつけ。今はBだって無特逝きは当然でしょ。
回避しようと思ってB受けたのに世襲DQNの6名局ってどういうことよ。
11〒□□□-□□□□:02/01/31 20:24 ID:e7dDgMDH
7の言うことは正しいの?
区分や集配って要はバイトと同じ仕事な訳で
それじゃいやって人はどうなんのさ?
12〒□□□-□□□□:02/01/31 20:40 ID:hP0fy6kS
>9
うそぉ〜!?そんなに集配へ行くかなぁ。
ウチや近所の局は
集配:それ以外=1:9くらいに感じるが。
13〒□□□-□□□□:02/01/31 23:25 ID:kqrUwxO8
Bって採用少ないし、結局は無特逝きだよね。
A・Bの区別なんてほとんど無いよ。募集要項に
「比較的大きな郵便局などにおいて、主として郵便についての内勤事務に
従事しますが、この勤務には、深夜、交代制などの変則的な勤務を伴います。」
とあるが嘘ばっかり。これって問題ないの?
141 ◆HpEHpttw :02/02/01 00:02 ID:pCMUZhya
今日付けで退職いたしました。
最後はあっけなく。それじゃ、帰っていいよって感じでした。

すっきりしました〜〜〜〜〜!!!
15〒□□□-□□□□:02/02/01 00:03 ID:rxOR71oA
実際問題、現業をどう扱おうと問題になることなどない。
16前スレ296:02/02/01 12:43 ID:odqd/8Yc
>1さん
お疲れさま。
免官の辞令受け取って、他の局員に挨拶して、
はい、さよーならーって感じでしたね。
頑張らなきゃいけないのはわかっているんですけど、
精神的に解放されたぞーみたいな方が大きいですね。(笑)
失業保険のようなものが出るとかいう話が出てましたけどそれの方はどうしましたか?
17前スレの1改め17:02/02/01 18:08 ID:GLw+knFU
1さん、退職おめでとうございます。
2月1日だと、2月給料は全部でるのでしょうか?
明日はわが身ですので、気になる所です。
181 ◆HpEHpttw :02/02/02 01:47 ID:E53fNHrm
296さん
ありがとうございます。296さんこそお疲れ様でした。
お互いこれからが勝負ですね。
失業保険のようなもの、出るようですね。
民間を退職した場合にもらえるであろう失業手当の額−退職手当の額
が支給されるようです。
この手続きには、「退職票」が必要らしいので、交付の請求をしなくては…
私も詳しい事が正確につかめておりませんので、週明けにさっそくハローワークを訪ねるつもりです。

17さん
ありがとうございます(藁
それがですね、実は分からないのです(藁藁
最後の日に局長から何ら説明が無かったので。聞かなかった私も悪いのですが…
「もう用はないから早く帰れば」といわんばかりの態度だったものですから。

友達が言っていたのですが、郵政の俸給は半月分前払い制だから、
1月にもらった給料の中から、貰いすぎている2月1日〜2月15日の分を
返納しなければならないのでは、との事です。
これも正確ではないのかもしれません。
が、採用された月の給料を丸々もらえた事を考えると、本当なのかも。
うーんわからない。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
19ばびんちょ!:02/02/02 11:06 ID:iz+VnbYh
退職金って、いくらぐらいもらうの?
その算出方法を知っている人がいたら、教えてほしい。
20〒□□□-□□□□:02/02/02 19:38 ID:HXhuIwWw
>>12集配:それ以外=1:9っていうのは田舎だからでは?
辞める人が次どこに転職するか気になる。やはり国U・役所?民間だとDQN使い捨て
ソルジャー採用しかありえないのでは?
211 ◆HpEHpttw :02/02/03 18:50 ID:9JT43D3u
>ばびんちょ!さん

退職手当支給額 = 退職日の俸給月額 × 勤続年数 × 0.6

だそうです。
ちなみに勤続6ヶ月以上1年までは勤続年数1で計算します。
6ヶ月たたずに辞めたら手当てなしです。
22〒□□□-□□□□:02/02/04 00:00 ID:Lgw09CWm
じゃあ、一年目の私は10万ちょっともらえるわけですね。よしっ!それだけでも少しは足しになるぞ。
早いところ脱出して転職して精神的に健康に生きる為にがんばりましょう!
23〒□□□-□□□□:02/02/04 18:37 ID:UVxCm9ka
みんなこの不況のもとで、よく次の就職先が決まるもんだ。キャリアにならない
郵政が職歴ではどこも相手にしてくれない。国Uは旧帝でも苦戦するほど難化して
いるらいしし。
24〒□□□-□□□□:02/02/04 20:36 ID:zJXpj5w7
現業系とかの受験情報交換しようぜ
25〒□□□-□□□□:02/02/04 22:13 ID:RgWwVpfv
2,3年で出来れる犯罪しかない。
26ばびんちょ!:02/02/04 23:20 ID:RWwMbElo
HpEHpttwさん、どうもありがとう。この計算式で行くと「長くいるほど美味しいんですね。
そういえば、ウチの局では「一般職員の勧奨退職」の募集があるという。明日募集開始だって。びっくりしちゃったよ!
組合情報だけど、来年の後者発足時には職員の人数を今いる28万人の「半分」にしたいらしい。
あとは子会社に出向とかするらしいよ。これ、誰か聞いてる?
27〒□□□-□□□□:02/02/05 00:29 ID:k7QfkgOm
郵政の子会社って…?
281月退職者:02/02/05 16:24 ID:bpxZ7/4s
 俺、特定局にいたんだけど、あんなくそ狭いところ
に押し込められて、退職まで仕事するなんて絶対やだ!!
それこそ鬱になっちまう!!退職金でしばらくのんびり過ごすよ。
29前スレ296:02/02/05 16:52 ID:C9lz0my3
退職したときに出る失業保険のようなものの正式名称は
「政府職員等失業者退職手当」です。
離職票とその他必要な書類を持ってハローワークに行けば支給されます。
30〒□□□-□□□□:02/02/05 20:04 ID:OLsV/WCK
「政府職員等失業者退職手当」か・・。
実際いくらぐらい出るんでしょう、まだ手続きしてませんが。
勤続年数にもよるんだろうけど、たいした額でないならならいらないし。
でももらえるものはもらっといたほうがいいかな。

>1さん
遅れ馳せながら、退職おめでとうございます。
次の日の仕事の事を考えなくていいのは気が楽でしょう。
私もそうですが、ホントに心が軽くなりました。
まあ先の事にちょっと不安を感じますが・・・。
今は勉強あるのみ!
31前スレ296:02/02/05 22:25 ID:2k+EzFFt
かなり出るはずですよ。
勤めた日数によって若干変わるようですが。
私の場合、基本手当日額4000円として×90日、そこから退職手当を引きます。
退職手当は基本俸給×0.6で約8万と考えても28万貰えます。
ただ、局に連絡したら始めは局長に失業保険は出ないと言われましたけどね。(笑)
32ばびんちょ!:02/02/06 01:22 ID:KX+VdfP7
前スレ296さん、確か公務員って「失業手当」ないんじゃなかったっけ?
仮に支給されるのであれば、「退職手当」と「失業手当」との合計額を結果的にもらえるのかな?
本当は、社会保険事務所(社会保険労務士)に聴いてみるといいんだよね。
33無特ぶとい:02/02/06 20:02 ID:dRr3uhPX
無特人さん全然見ないけどまあいいや。
内定出ましたよ。あなたと同じところです。
3430:02/02/07 11:44 ID:r8WP5E1z
>296さん
私も局長に失業保険ないって言われてました。
基本的に公務員って潰れる事無いからそういうものなのかなと。
結構もらえそうですね、一度行ってみます。
けどこれってもらうと年金の加入年数に影響が・・・、ってよーわからん。
全然関係なかったかな。
35ばびんちょ!:02/02/08 22:27 ID:oT7q9Q75
私も退職しようかな?7年しかいないけど、退職金いくらもらえるかな?
郵政公社移行時には、退職するも「退職金」がないかもしれないと聞いているし・・・。
今の郵政には「予算」がないらしい。
36GCYY:02/02/08 22:35 ID:2o7zIGJ1
郵便局員で、グリーンカード持ってて、働いてる人いませんか?
37:02/02/08 22:40 ID:Gc6EWkBz
>>all
いつかきずくだろう

郵政はなんて楽なトコだったんだろうと
38GOD:02/02/08 23:17 ID:HTJix2U1
37は、いつかきずくだろう

郵政が楽なトコだったのは過去のことだったんだと
39:02/02/08 23:20 ID:Gc6EWkBz
>>38
やめても郵政より楽な仕事は無いよ


40〒□□□-□□□□:02/02/08 23:22 ID:c7GKjfXm
>39
遊星より楽なところはたしかにありまへんな。
しかし、公社化でどうなるかはわかりはしまへんで。
41ピ−コ:02/02/08 23:27 ID:iXzNnXV5
37みたいに、バカだから転職したくても、できない連中は、
悔し紛れで言ってるのよ〜、や〜ね。
泥船でも、しがみついて生きていかなきゃいけないから、
ジダンダ踏んでるのね。や〜ね。
おすぎ〜、どう思う?37みたいなバカ?
「や〜ね、アタシに訊かないでよ!」
きっと、何にも出来ないぶっ細工な奴よ。や〜ね。
バカは、ここのスレに来ないで欲しいわ。
42おすぎ:02/02/08 23:37 ID:d+PMhHQq
いるのよね〜、時代というのを読みきれずに、消えて逝く低能。
いつの時代でも、そうだと、アタシは思うのね。
だってそうでしょう?いつの時代でも消えて逝く産業ってあるのね。
そういうのを理解出来ないバカって、アタシ許せないの。
ピ−コの言う通り、37は低能だわ!
でも、ちょうどいいとは思っているのよ。
郵政という泥船で低能が沈没して消え逝くのは。
アタシ、バカと低能は嫌い。
43:02/02/08 23:42 ID:Gc6EWkBz
>>41
転職したおまえになんのしごとができるんだ??

民営化はチャンスだとおもうが・・・

44クニー:02/02/08 23:44 ID:7Apjv2RV
そんなことより3万円返してくれよ。
あと、セリーヌのバッグも。
45ばびんちょ!:02/02/09 07:05 ID:YhtVVkGc
確かに「民営化」されるとまじめにこつこつと準備してきた職員にはチャンスだ。
しかし、どっぷりと浸かってしまっている大多数の人には難しいことだろう。
現場を切盛りしている「総務主任」がそのまま課長になれば、光明もあるでしょう。
46ばびんちょ!:02/02/09 07:10 ID:YhtVVkGc
私みたいな「お客様大事の正直者」が報われない状況にある郵政現場には
げんなりしている。どんなにがんばっても「ただ働き」同然だし・・・
私はきりのいいところでやめる予定。
47〒□□□-□□□□:02/02/09 07:40 ID:8jm43snC
>46
「お客様第一」なんて所詮民営化阻止のための
題目に過ぎないんだから。現場を知らない郵政の「役人」が
机の上で企画したものだし。しわ寄せは全部現場に来るような、
こういう状態が続くのなら、民営化して余計なモノは切り捨てる
方がいい。「民営化は地方を切り捨てだ」という連中は実は、自分たちが
切り捨てられるのが恐いのさ。
48〒□□□-□□□□:02/02/09 10:13 ID:50UUqrhL
楽だってのはいままでで、今からきびしくなるんだよ>37
紙ね
49〒□□□-□□□□:02/02/09 11:04 ID:wWd1dwvm
やめるのは勝手だが、残るのを低脳とかいうのをやめよう。

ちなみに、いままでが楽、ふざけんな!
あなた方、そこが嫌でやめたんでしょ?

あほな煽りだが、ちょっとムカきたので。
無駄書き子、すんません。
50〒□□□-□□□□:02/02/09 11:08 ID:8jm43snC
泥船にとどまって一緒に沈むつもりはない。
ただ、向いている人は残ればいいわけだし。
郵政には有能な人も結構います。その人たちが引っ張っていけるようになれば
陽はまたのぼるでしょう。
51:02/02/09 13:40 ID:7VHKdq7y

民営化されたら公務員ではなくなる・・・

サイドビジネスかバイトでもやって

郵政のありがたさを噛み締めなさい

52kami:02/02/09 15:00 ID:Fhl/RH2b
>51
お前うざい消えろ
53ピ−コ:02/02/09 15:03 ID:1TLHILj7
このさ〜、51の神って、頭足りない子、や〜ね。
結局、この子、郵政=公務員、というのを守りたいだけなんでしょう?
どこに、ありがたみ感じるっていうのよ。
自分の見える範囲内で判断する頭の弱い子には、困るのよ。
アンタねぇ、小泉の支持率下がったからって、民営化止まった訳じゃないのよ!
いい?郵政みたいな3流な官庁は、公務員だ、って所が唯一の救いだったの。
なにかズレてるは51は。公務員じゃなくなるのを前提で、みんなカキコしてるの。
いやよね〜、バカは。もう2度と来ないでほしいわ。
54おすぎ:02/02/09 15:13 ID:a2VyGqoU
アタシはね、郵政でも全部が全部DQNとは思っていない訳ね。
じゃあ、何かって言ったら、まだ可能性のある子、頑張りなさい、って言ってるのね。
有能な人材はみんな脱出して、バカな管理職や、やる気ゼロの職員が残ればいいのよ。
そうしたら、まとめて、泥船に乗せて処分出来る訳でしょう?
だから、少しでもやる気のある若い子とか、若くなくても、ちゃんと時代読めている人は、
なんとか、頑張って、自分の可能性に懸けて欲しいと思う訳ね。
51のようなアホの子が泥船にしがみついて、沈んで行けば、万々歳じゃない?
55神=コロ:02/02/09 15:16 ID:7VHKdq7y

>>53>>54
ならやめて民間にいきなさい
それだけです
56ビーコ:02/02/09 15:23 ID:8jm43snC
>>55
あんたがやめなさいよ。さっきから何よ、偉そうに!
57神=コロ:02/02/09 15:24 ID:7VHKdq7y
>>56
学生ですがなにか?
58ビーコ:02/02/09 15:28 ID:8jm43snC
>>57
現場を知らないのが偉そうな事言うんじゃないわよ。
なおさら腹が立つわね!
実際に郵便局で働いた事がないんだったら黙っとれ!バカ学生の分際で
何を言ってやがる。
59神=コロ:02/02/09 15:34 ID:7VHKdq7y
>>58
ユウメイトで働きましたが・・・なにか??

60美輪空宏:02/02/09 15:50 ID:8jm43snC
>守=コロ
本務者経験してから上のようなレスはしなさいよ。
タカだかブツの区分けか組立くらいで大きなことはいわないでよ。
61:02/02/09 15:55 ID:7VHKdq7y
>>60
やる気がないなら辞めてください。

あなたのかわりはたくさんいますからね

辞めたくないのなら黙って働いてください


62美輪空宏:02/02/09 15:59 ID:8jm43snC
だから、元ユウメイトに
そんなことを言われる筋合いはないんだって(藁
お前に黙って働けなんて言われる覚えはねえよ。失せな。
マジで腹が立って来た。
63コロ:02/02/09 16:02 ID:7VHKdq7y
>>62
そうですか・・・

残念です・・・

横の板ではなしますか??

嫌だ?

わかりました。

ヨワムシですね・・・

64美輪空宏:02/02/09 16:04 ID:8jm43snC
>孤路
病人を相手にするほど暇じゃないから(藁
大体、神などどいうコテを使っている時点で終わっているな。
お前とは話す気はもうないから、安心しなさい。
65コロ:02/02/09 16:06 ID:7VHKdq7y
>>64
あんたの使ってる名前には負けるよ。プッ

66美輪空宏:02/02/09 16:07 ID:8jm43snC
>65
「プッ」だとよ(藁
あなたの電波ぶりにはかなわないわよ。
67コロ:02/02/09 16:11 ID:7VHKdq7y
>>66怠け者
68〒□□□-□□□□:02/02/09 16:13 ID:QQODjJxL
はぁ、バカが来ると荒れるね…
また公務員板に逆戻りか。
69美輪空宏:02/02/09 16:14 ID:8jm43snC
>>67
○害の本性が出たのかしら(藁
はやく松沢病院に逝ったほうがよろしいわよ。
70美輪空宏:02/02/09 16:15 ID:8jm43snC
>68
バカってなによ?
荒れるんだったら帰るわ。
71〒□□□-□□□□:02/02/09 16:20 ID:cuFjvSw0
郵政より楽なところはいっくらでもあります。私のもといた職場も優勢なんかの下働きみたいな仕事とは違って事務職だったから超楽でした。
でも外からだと良く見えてしまうものなのです。ユウメイトをやってた人にとっては身近でいいところに見えるかもしれません。
私も以前バイトをしたことがあったし。でも入ったら大違いなんですよ。こんな最悪なところだと気づいたときには遅かった。
だからさっさと脱出します。いくらしがみついていても何一つ身につくものはないし。これからの優勢はただ沈んでいくだけでしょう。
72コロ:02/02/09 16:24 ID:7VHKdq7y

>>71
郵政より楽なトコ・・・・

たとえばドコですか?
73美輪空宏:02/02/09 16:27 ID:8jm43snC
>71
他の公務員と違って、長くいても何の特典もない。
(例えば、国税の無試験税理士や厚労系の社労士試験の科目一部免除など)
自爆やニンベン、「営業第一」。
公務員がラーメンや米を売るなんて、日本ぐらいなものでしょう。
公社化は古い巨艦を意味なく延命させるだけでしょうし、こんな先の暗い
組織からは私も脱出します。
74コロ:02/02/09 18:01 ID:7VHKdq7y

美輪空宏 ・・・・

絶対だな〜

おまえよりも仕事を感謝してやってくれる

かわりは今の日本にはたくさんいるんだよ・・・

男に二言はないよな・・・

じゃ、今すぐ電話だ・・・

三月で退職!!

部下への仕事の引継ぎはわすれるなよ!

ちゃんとしりぬぐいしないとね!決まり!

美輪空宏 は〜  郵政を 〜

辞めるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



75美輪空宏:02/02/09 18:03 ID:8jm43snC
荒氏=コロに答える義務はない。
ノーコメント。
7676:02/02/09 18:32 ID:X6rZk/9m
コロこそ世間知らず。

77コロ:02/02/09 18:47 ID:7VHKdq7y
>>76
はい、甘ちゃんの学生ですがなにか??

78おすぎ:02/02/09 20:56 ID:eAejvd+x
コロだか神だか知らないけど〜
アンタは「郵便外務についておしえてください」に逝ってればいいの!
ホント、や〜ね。アタシ低能は嫌いなの。面白くないんですもの。
あ、それから、ピ−コ怒ってたわよ、アタシの偽物がいるって。
ちょっと、アンタ達人の名前勝手に使わないでくれる、も、ホント、や〜ね。
コロ、アンタちょっと気のきいた事書きなさいよ。
書けないなら来ないで頂戴!アタシほんと〜に、バカは嫌いなのよ!
79〒□□□-□□□□:02/02/09 21:14 ID:50UUqrhL
俺は酷二内定したからどうでもいいです。やっと脱出できる
おまえら一生やってろ( ´,_ゝ‘)プッ
80〒□□□-□□□□:02/02/09 21:29 ID:QNOxdhj5
コロはダレチリョ
81おすぎ:02/02/09 21:36 ID:RX4PLJ8q
アタシ、郵政じゃないわよ。や〜ね。
もう、アタシはアドバイスしているのよ!
アタシはリッチに生活してるのよ。
でも、ホントやだわ。知り合いがバカに輪をかけたような郵便局員なのよ。
いい歳こいて、郵政官舎住まいなのよ。子供もいるのよ。や〜ね。
夏、カロ−ラセダンに子供乗せて、リアウィンドウの所に浮輪置いて、
も〜、アタシ耐えられないの。惨めで貧乏臭いわ。ヤダ!絶対ヤだわ。
冬は、そのバカがまた大衆車で、スキ−に行くのよ〜。も〜アタシ見てらんない!
全然、おしゃれじゃないのよ。生活自体が。
何回か遊びに行ったけど、なんでアンタ達ここで住めるの?って感じなの。
奥さん、パ−トに行きたいけど、子供いるから、ですって。
だいたい、アンタ達が何も考えないでセックスするからいけないのよ。
アタシはね、リッチに優雅に暮らしているわ。
82コロ:02/02/09 21:43 ID:PlxVWAPp

>>81
それが幸せってモンじゃないのか・・・

83おすぎ:02/02/09 21:47 ID:Z166q99K
バカねぇ、アンタ。
やっぱり、相当逝ってるわ。
や〜ね。
84コロ:02/02/09 22:05 ID:PlxVWAPp
>>83=まじオカマ
85〒□□□-□□□□:02/02/09 22:07 ID:3CiliFgC
僕のコロ・・・・
86〒□□□-□□□□:02/02/09 22:08 ID:N0u9hXBZ
郵政のその場しのぎの施策に振り回されて、住民票だの自賠責だの・・・
これで満足だって言ってる奴の気が知れませんよ(^ ^);
87コロ:02/02/09 22:09 ID:PlxVWAPp

>>85
末期ですか・・・・

そんなことパソコンで打ってるヒトが

黙々と手紙を配達しているのかと思うと

気持ち悪いですね

88〒□□□-□□□□:02/02/09 22:16 ID:vSvFtN8J
>85
意味が分からんけど・・・
89おすぎ:02/02/09 22:22 ID:ncYHk5pM
コロ、アンタって、ホントまともなカキコできないのねぇ。バカよ。
いい?アタシが言ってるのは、郵政官舎に住んで局勤めは虫ケラの生活だって事よ。
ア〜ンタ、今時、貧乏なのに子供つくるのは後進国ぐらいなもんよ。
せめて、ホンダのなにかとかにして欲しいわ。
カロ−ラセダンなんてモロ貧乏人の車じゃないの!
コロ、アンタっさ〜、ホントは世の中の事何も知らないでしょ?
だから、中途半端なコメントしか出来ないのよ。や〜ね。
あんな狭い官舎の部屋にタンスいっぱい押し込めて、
アタシどこにいればいいのか?と思っちゃったわよ。
身動き出来ないような、タンスで押し潰されるか!というような部屋に、
信じられる?こたつがあって、アタシ無理してもぐりこんだわよ。
そしたら、ガキが近寄って来て、アタシに話しかけてくるじゃないの!
もぉ〜、お黙り!って思ったわよ。こんな狭い所でくっついてくるんじゃないわよ!
聞いたら信じられないような安〜い月給で、よく生活していけるわね。
奥さん、アンタ遊んでないで働きなさいよって思ったわ。
も〜ヤね。貧乏人は見てて、こっちまで情けなくなるわよ。
90〒□□□-□□□□:02/02/09 22:24 ID:3CiliFgC
それでも僕のコロ・・・・・
ちいさなコロ・・・・・
91〒□□□-□□□□:02/02/09 22:27 ID:vSvFtN8J
国土交通症の官舎は豪華だったよ。新築のやつだったけど。ひろーいんだよ。
それに比べて郵政の官舎は・・・・泣ける(T_T);
92おすぎ:02/02/09 22:33 ID:/PrEKQSf
コロ、アンタ、郵便バカにしても無駄なのよ。
既に見放されている連中なのに、なんで、しつこくカキコしてくる訳?
アンタの読んでいると、こっちまで貧相になるのよ。
ここは、溺れかかって、わらを必死で掴んでいる人の場所なの。
バカにしなくても、自然と沈んで逝く人達なの。
よそ逝きなさい!もう来ないで頂戴!
93〒□□□-□□□□:02/02/09 22:34 ID:N0u9hXBZ
好きだー!!!!
94おすぎ:02/02/09 22:37 ID:IgCPNx2h
90、お黙り!
95コロ:02/02/09 22:44 ID:PlxVWAPp
>>94
ちょっとウケタ
96sage:02/02/09 23:30 ID:YXalcGWh
なんか今回も荒れてきたな〜
97美輪空宏:02/02/09 23:32 ID:8jm43snC
コロとあたしが荒らしたのかしら?
98おすぎ:02/02/10 00:33 ID:XGY3HtHl
何が今回も荒れてきたな〜よ!
アタシもひととおり読んだわよ。局長に言い出せない、とか、
局長が親に会わせろ!って言う、とか、イジイジした奴ばっかりじゃないの!
辞めるって言えばいい事よ、アタシに言わせれば。
アタシだって無特の事くらい知ってるわよ。
今日も局周に出された〜、とか書いてあったけど、
アタシの知ってる局長なんて、自分で局周活動してるわよ、夜も昼も!
局長さん、わざわざ来てくれたんだから、って皆イヤイヤ加入してるのよ!
どんなバカでも世襲で局長になれるって知らないのね。
局長って、とっても偉い人と勘違いしているのよね〜。や〜だ、無知は。
なんで、局長の娘と結婚した、バカ男が局長にすぐなれる訳?もうヤだ。
学校も入学式や卒業式に名士として、バカ局長呼ばないで欲しいわ。
あれで、バカは偉い人と勘違いしてるのよね〜。や〜ね、無知って。
99〒□□□-□□□□:02/02/10 03:41 ID:Xpnoed2/
>1公務員試験板に戻しましょうや。
特にコロはむかつくわ。
バカ学生なんだろ?じゃあ、なおさら郵政においでYO!
100〒□□□-□□□□:02/02/10 11:42 ID:Mu8MDFFn
101〒□□□-□□□□:02/02/14 00:42 ID:L6DkIlFV
なんか・・レスの頻度(品度?)が相当下がってるね。
102〒□□□-□□□□:02/02/14 23:46 ID:DRoW2KIN
ほんとに。余計なことは書き込まないように!
このスレッドではみんな真剣に人生を考えてるんだから。
103〒□□□-□□□□:02/02/15 00:00 ID:tVIkXIEI
みんなマジだから、スレにダラダラと入り浸ってる時間なんてないんだよ。
レスの頻度は少なくても、みんな真剣だ。
104〒□□□-□□□□:02/02/16 01:30 ID:D3I37rrJ
私、このスレのPart2の402です。
1月末で退職して、今はもう郵便局とは無関係・・・のはずなのですが、
共済組合の任意継続や、退職票の発行など、
まだまだ完全に縁を切れそうにありません。
また、局長が、私がなぜ退職の結論に至ったか、よくわかっていないらしく、
共済組合の任意継続の払込用紙が届いたときにも、
私に直接局に取りにこさせようとしたくらいです。
どうも私に来局させたいらしいのです。
こっちはもう近づきたくもないというのに・・・。
(払い込み用紙はこちらから郵送するように言いました。あたりまえです・・・。)
あの局長には、こちらが心労がたたって、11月から週1回心療内科通いを
していることは伝えてあるのですが、全く気にも留めていないかのような態度です。
実際どうかわかりませんが・・・。
やれ忘年会に行こう、送別会をする、などと無神経に(こちらにはそう聞こえるのです)
言ってきました。全部断りましたが・・・。
あの人自身はそう言った会が好きな人なのですが、
普通は心労の元になった局の人間なんかとそんなことをしたいとは思いません。
あの人はそんなこともわからないらしく、
送別会を断ったときなどは
『何でそんなことを言うんだ』という態度のような苦笑いで
「何でだ。ケジメだ。」
などといってきました。
「ケジメ」の意味が全くわからん・・・。
私の望む「ケジメ」は、局長に私がなぜこうなったのかを全力をあげて
調査してもらい、
第二、第三の私を作らないようにすることです。
決してそんな局長の自己満足の飲み会を開くことではありません。




105104:02/02/16 01:33 ID:D3I37rrJ
ところで、私はこのスレを1から読ませてもらい、
2から何度か書き込んでいますが、
私自身、「脱出」という言葉は好きではありません。
書き込むときにも、「脱出」という言葉は使いませんでした。
やはり郵政で頑張っている人や、またさまざまな事情で
残らざるを得ない人は、この言葉を見ると腹が立つと思うのです。
何かこの「脱出」という言葉を見ると、
残る人はダメな人で、出る人はいい、そう決め付けているような感じがしてしまうのです。
実際、ここのスレを荒らしている人たちの中にも、
そういう人がいるのかもしれません。
私がもし、何の疑問も感じていなかった1年前にこのスレを見ていたら、
荒らしはしなくとも、抗議文くらい書いたかもしれません。
少なくとも私自身、退職理由の一つに、
「仕事が覚えきれなくて逃げ出した」
ということがあるのも否定し切れません。
もちろん、心労がたたった、他にやりたいことが見つかった、
仕事内容に疑問が生じた、など並べればきりがありませんが・・・。

だらだらと長く書いてしまいましたが、
最後にここを荒らしている人に言いたいのですが、
あなたたちがここの書き込みに憤りを感じているのか、
単にふざけているだけなのか、
それはわかりません。
郵政という仕事を真剣に考えている人や、諸事情で郵政に残らざるを
得ない人には、ここの意見はすごく腹が立つでしょう。
ここは、郵政の仕事に疑問を感じた人や、人間関係に疲れた人、
その他いろいろな理由で郵政を辞めた人、辞めたい人が
情報交換をしたり、自分の意見を述べ合ったり、
そういう場だと思うのです。
私自身、退職したことが正しいのかどうかなんてわかりませんし、
残る人が正しいのかどうかもわかりません。
そんなこと誰にもわからないはずです。実際は・・・。
だから、ここのスレに腹を立てている人は、
「こういう意見もあるんだ」
位にとらえていて欲しいのです。
荒らすようなことをしていても
お互いのためにならない、そう思うのです。


あと、どこかで話題になっていた、
退職手当のようなものは、出るそうです。
ハローワークで聞いてきました。
「国家公務員退職票」というものが必要になるので、
辞める前に局長に聞いておいたほうがいいです。
私のように、辞めてからまた局長にアクセスする羽目にならないように・・・。
106〒□□□-□□□□:02/02/16 07:25 ID:8dtkPvwZ
>>104
はげ堂。
この職が好きだったり、向いているからやっている人もいれば、
脱出したくても、家庭の事情や年齢等で脱出できない人もいる。
内部試験を受けてキャリアアップを目指そうとする人など、さまざまです。
残る人も出る人も、正しいとか正しくないというのが判断の基準でなく、
自分で決断したかどうかがむしろ問題なのはないでしょうか。
この世界、有能な人は本当にデキます。ダメな人ばかりと思われがちですが
そうではありません。そういった人たちがこれからの時代を担っていけるような
体制を作れれば、「泥の巨艦」といわれている遊星が立ち直る時も来ると思います。
 わたしも、覚える事があまりにも多いのと、取扱いの理不尽さ、その他もろもろ
あるのですが、自分はこの先ここでは生き残れないなと思い、退職する予定です。
長文すんまそん。
107〒□□□-□□□□:02/02/16 07:45 ID:a2xTMimX
ここにいる人はみんな事務Aのほう受けて無特に入った人でしょうね。
俺は小学生でもできる郵便物の区分けやって、営業活動は一切なし。
同僚は殆ど高卒無資格、そのくせ身分保証がしっかりしてるし
福利厚生も充実してる。社会的地位もそこそこ高いし。ゆうメイトのかわいい女の子にモテる。
その気になれば郵政局、郵政省にも行けたし。豊富な休憩時間は勝手にテレビにプレステつなげて
みんなで楽しんだり(余裕で勤務時間中まで延長)。泊まり勤務のときは拘束時間の
半分が休憩・待機のときも多い。なんせ、仕事はゆうメイトさんがはりきってやって
くれるので本当に楽です。こんな最高な職場は他に世の中にないと自負しております。

108〒□□□-□□□□:02/02/16 07:51 ID:a2xTMimX
あと職場の人間関係も希薄です。挨拶すらしたことない人もいますが、変な人間関係
に縛られるよりよっぽどましです。「気の合うひとだけ仲良くしてればいい」と
いう雰囲気です。泊まり勤務は仕事ほとんどないから実質は週休3日。有休の20日間
もフルにとれる、俺は8月以降に週1回のペースで消化するようにしてるから
8月以降は実質週休4日ですよ。それでもクビどころか、何のおとがめもなし。
まあ、ゆうメイトの女とイチャイチャして、規則的に有休とってる俺を気にくわない
上司もいるだろうが、みんないい人なので何もいわれないからね。
こんな職場こっちが金払ったって辞めたくないぐらいです。
109〒□□□-□□□□:02/02/16 07:51 ID:8dtkPvwZ
>107
10年経ったらどうなっているかは分からへんで。
110〒□□□-□□□□:02/02/16 08:08 ID:a2xTMimX
あとここの職場が最高なのは「サービス残業が一切ないこと」これに尽きる!
まあ、ユウメイトの女の子とイチャイチャしてるといっても、あくまで友達感覚で
男女の仲になることはないけどね。それより無特はそんなに大変なの? 
111〒□□□-□□□□:02/02/16 09:37 ID:AH6DBrM5
ばかだね>107
今が楽だから脱出とか言ってるわけじゃない。
先の事考えてるんだよ。

Bはらくだよね。集配は・・、Bでなんで無特勤務なんだろうか??
112107:02/02/16 09:51 ID:a2xTMimX
よくBで無特勤務のことかいてあるけど、俺のまわりではそういう話はきいた
ことはないな。地域によりけりなのかな? まあ、組織としての郵政はやってる
ことは最低だし、経営力もなく将来性も限りなくゼロ。でも、それでもいいです。
先のことは考えてません。ダメ人間の俺にこんなマターリできる職場を提供してくれる
郵政に今は少なからず感謝しています。
113〒□□□-□□□□:02/02/16 10:18 ID:AH6DBrM5
おれは、某中央郵便局郵便課に配属になったんだけど研修おわったらいきなり
副局長に呼び出されて、「無特にいけ」といわれた。なんでかわからんけど
まあその時は仕方ないと思ったものだよ。
>107
おまえの周りでないだけだよ。でも区分は確かに楽だった。足が痛くなったけど
いまはDQNの相手で精神的にまいってるよ。自爆はあるし、自賠責、住民票など
ころころかわる手続きも大変
1141 ◆HpEHpttw :02/02/16 10:48 ID:J7rj1M1F
>>104さん
お身体のお加減いかがでしょうか。

あなたのご意見に心底同意いたします。
確かにそうですね、スレを立てた時には特に何も考えず
安易に「脱出」という言葉をタイトルに用いましたが、
人によっては不快に思われるかもしれません。

ただ、スレ立ての時点では104さんが書いておられるように
色々な事情で郵便局を辞めたい人の情報交換を意図しておりました。
決して郵政に残る人を煽るような趣旨ではありませんでした。

色々な人が自由に意見を書き込むことができる、それが2chのよさですけれども
私個人としては、104さんがおっしゃったような趣旨で
今後もスレが発展していけば良いなと思っております。

私も退職して2週間。かねてからの目標に向かって必死に努力する毎日です。
現在は自由にネットできる環境にありませんので、
しばらくこちらに書き込みすることはないかもしれません。
いろいろな事情を抱えていらっしゃる郵政職員・元職員の方々、
希望を捨てずに頑張っていきましょう。
長々失礼いたしました。

追伸
もし次スレを立てなければいけないような状態になりましたら、
どなたかよろしくお願いいたします。
115〒□□□-□□□□:02/02/16 12:59 ID:7mwkWjEX
現業系の採用試験は何月から始まるの?
116〒□□□-□□□□:02/02/16 19:14 ID:a2xTMimX
↑タイミング悪いな。ちょうど試験シーズン終わったところだ。
117104:02/02/16 20:17 ID:P1+9qZ7r
>>106
退職票のことは局長に聞いておいたほうがいいですよ。
うちの局長も全く触れませんでした。
あと共済組合や国民年金についても、調べておいたほうがいいかも・・・。
106さんがどういう状況かはわかりませんが・・・。
まあ、辞める辞めないでそれどころではないかもわかりませんね。
局長も、辞められたくなかったら、もっと働きやすい職場を作るために
努力すればいいのに・・・。
なんていまさらいっても私にはどうしようもないですが・・・。
>>107
その考えは間違っていないと思います。
郵政事務試験を受けた人は、ほとんどが、
「給料が安くてもいいから、のんびり仕事ができる職業に就こう」
と思っていたのではないでしょうか。
実際、他業界の人も、郵便局にはそういうイメージを持っていて、
辞めたことをいうたびに、
「何で辞めたの?安定してるのに・・・。」
と、必ずいわれます。
こっちは精神が不安定になってしまったんですがね・・・。
中には「給料が高い」と思っている人もいました。
私もそうでした。
最初に入った民間で、力が足りずに、大変な目にあったので、
郵便局で、ノルマも数字も関係ない世界で
のんびり人生を生きて行こう・・・そう思っていました。
いったい、郵政に入った何人の人が、
「さあ、保険やイベントゆうパック、バリバリ取ろう!」
なんて考えたのでしょうか・・・。
>>114
ありがとうございます。今は、郵便局を辞めたのと、
週1回の通院で、少しずつ回復してはいます。
105ではあんなことを書いてしまいましたが、
「脱出」という言葉は間違っていないとは思います。
ここは、いわゆる「『退職』を『脱出』と考える人のためのスレ」だと
思うからです。
1さんもおそらく、大変な目にあって、一刻も早く「脱出」したい・・・。
そういう気持ちで立てたスレなのでしょう・・・。
1さんも、目標のために頑張ってください。
私は今、資格学校に通いながら、週に1回、
心療内科の先生に郵便局時代の愚痴を言いまくる日々です・・・。
118〒□□□-□□□□:02/02/16 21:50 ID:a2xTMimX
毎日、郵便局に行くのメチャ楽しみ。若いゆうメイトとしゃべれるから。
メイトとしゃべってると楽しかった大学時代に戻れた感覚になれる。それに
メイトは男女とも性格いい人多い。15年間銀行で働いて、今ゆうメイトの40歳の
おじさんメイトもいるけど、この人の話は特に面白い。同い年の局の上司よりも
この人の方がよっぽど尊敬できる…
119〒□□□-□□□□:02/02/18 00:24 ID:/Ky/orHr
脱出後ひさしぶりに覗いてみたけど・・ダメ人間のキズの舐め合いと化してるな。
まっ、有能なひとはあらかた転職してるもんね。
一番笑えるのが転職先決まらずに辞めちゃって、「脱出」したとか言ってる奴。
それは「脱出」じゃなくて「逃避」だろ(藁



120〒□□□-□□□□:02/02/18 11:43 ID:117WaCdD
少しでもはやく辞めたいって人の気持ちも分かるがな・・。
121〒□□□-□□□□:02/02/18 12:38 ID:aT9mc+2n
>>119
まあ、別にいいんじゃねーの。いつまでもこんなことにいるよりはさ。

122春からサラリーマン:02/02/18 12:42 ID:bi0sItv2
僕は就職が決まって大学を3月に卒業する者ですが郵便局を辞めるというのも
寂しいものですね 今まで仲良くしてくれた皆さん ありがとう
そしてさようなら・・・これ見ている皆さんも頑張って脱出して下さい!
123〒□□□-□□□□:02/02/18 13:26 ID:g34GIRi7
小泉はただの自民党のピエロ。民営化の心配はないよ。ただ、郵便事業の民間への
全面開放はどうなるかわからん。
124郵貯マン:02/02/19 22:58 ID:/uOEfADS
なんかここ無特の人が多いみたいだけど、普通局の貯保もマジ厳しいぜ。
俺は某政令指定都市職員に合格したので脱出しま〜す。
125〒□□□-□□□□:02/02/19 23:22 ID:qqutbyHh
>>124
横浜市だったら、郵政のほうがマシと思えてくるよ

そんな私は、関東通産局の出先から郵政に脱出してきました。
126〒□□□-□□□□:02/02/20 19:05 ID:XsZKs5nk
某市現業職(清掃)の内定が出ました。気分は複雑ですが、自分の頭脳では国U・市役所
に合格するのは絶対無理だし、営業が苦手で人間関係に疲れきっていたので思いきって
辞めることにします。冷静に考えても何のスキルもない自分を受け入れてくれる民間企業なんて
あり得ないし、またこれから今以上に激しい競争・淘汰が待っている民間企業で自分みたい
なダメ人間がやっていく姿を想像できないので清掃職にいきます。
127〒□□□-□□□□:02/02/20 22:56 ID:1ivOpFYJ
>>125
まじですか?
計算から移ってきたのですか?
弐種から参種に鞍替えになったのですか?
128〒□□□-□□□□:02/02/21 00:46 ID:SzzC61Zt
>>126
やりがいもって仕事ができればいい、がんばれ!
129〒□□□-□□□□:02/02/21 00:53 ID:AFdZOeoY
馬鹿だなぁ早く民営化しないと池田教に乗っ取られるぞ(w

既に管区は相当やばいから
130〒□□□-□□□□:02/02/21 11:58 ID:tXxuCzPC
>>126
あんたは自分が思ってるほどダメ人間じゃないよ。文面見ればだいたい分かる。
清掃職だって倍率何十倍の採用試験だろ?もっと自信を持てよ。
131〒□□□-□□□□:02/02/22 00:18 ID:38F+j3Rq
あげてみる
132〒□□□-□□□□:02/02/22 05:34 ID:ZPuEjjS8
126はいいなー。勝ち組みだよ。
133〒□□□-□□□□:02/02/22 09:58 ID:xbImUIN2
>126
俺も郵政から現業に転職したから、気分は複雑というのはよくわかる。
世間体は郵便局員のほうがいいかもしれないしね。しかし、公社化や
郵便の解放など、郵政に明るい未来はない。俺達は泥舟から脱出したんだよ。
もっと喜ぼうぜ!
134126 :02/02/22 18:17 ID:DA0Gpr3/
>>133 確かに世間体は厳しいですね。私の場合、清掃だから特に…。世間体のことは
面接でも激しく問われました。4月から体はって頑張ります。
135〒□□□-□□□□:02/02/25 21:38 ID:cwRPgUkv
いかーーーん!「こうなろ」の提出が26必着だった。今から夜間窓口でまにあうかなー

こんな風だから脱出できない
136〒□□□-□□□□:02/03/02 23:04 ID:VVaQDDyB
この間、某民間企業の面接受けてきました。二次面接の結果待ちですが、もう辞める気満々です。
残業があるよとか、こんな大変なこともあるんだとかいわれても、優勢を経験したらもうなにがあってもやってけるという自信を隠し切れませんでした。
面接官もコイツへんな自信があるなと感じたかもしれません。(笑)
外部の人間が持ってる優勢のいいイメージを逆手にとって、そこをやめてこそ!!と自分を売り込んできました!皆さんは活動してますか?
137〒□□□-□□□□:02/03/02 23:16 ID:LLzkNHPD
136は神

おれ今年事務系公務員全滅。来年は清爽でもなんでもうけるし勉強しとる。
でもいまの御時世、有名大卒が郵政にくるんだもの、たいへんだけど
ぜったい転職きめて辞めてやる、郵政の愚策で人生潰されて貯まるか!
138ばびんちょ!:02/03/03 00:21 ID:oZ63J4H8
136さん・137さん。
私は今月いっぱいでの「退職」が決定的です。
私の職場は「スリム化による店員減1名」局です。
希望調書にも「退職を希望する」という選択肢がありましたので、熟考の上、決断しました。
私は、あなた方のように若くはありませんので「転職試験」を考えてはいません。
しかし、友人の仕事を手伝うことが決まっていますので、あとは整理をしていくのみです。
139〒□□□-□□□□:02/03/03 00:22 ID:pRYZpkuE
>138
がんばれよ!不況に負けるな。
140〒□□□-□□□□:02/03/03 00:25 ID:n4nrDmyb
>希望調書にも「退職を希望する」という選択肢がありましたので
こわいよー。がんばってくれたまえ!>138
今の郵政にいる奴は3種類
1、年寄り
2、脱出希望者
3、馬鹿
特に3はイタイ!脱出も出来ず、営業も出来ないので、なんとか局長に
媚びて生きていこうとしてる。万年成績ビリで同行指導されてる
あほが最近ケコーンしたのには驚いたしかも相手は専業主婦・・・
だいじょうぶかよ(^ ^);、面白そうだからそいつに保険くれてやるの
やめよ
141ばびんちょ!:02/03/03 07:47 ID:pCTYlnMg
140さん。ウチの保険か職員も「目先の一本」にこだわり、名前を借りたり・自爆をしたりしている。
そうでないと、3日連続獲得なしだと「局長室ご案内」になるから。
特に土曜日出勤のときは、金曜日に成約できたものでさえ「悪い、明日にしてくれる?」と、
お客さんに断りを入れてまでするんだよ。それで全員挙積を上げるものだから、
管理者も「できるじゃないか!」ということで、土曜日出勤がくせになる。
142〒□□□-□□□□:02/03/03 20:38 ID:pYVHgB4U
>>136 「郵政を経験したらもうなにをやってもやっていける」
これはおかしいのでは?やはり民間の方がまだまだ辛いと思います。特に中途者が
入れるような中小企業ともなると絶対郵政に残ったほうがいいです。
それとも福利厚生の充実した新卒でしか入れないような恵まれた環境の民間企業を
狙っているのですか?
143〒□□□-□□□□:02/03/03 20:40 ID:9I90Slhr
郵政を経験したらどんな公務員でもやっていける
144〒□□□-□□□□:02/03/04 17:20 ID:+IpmppYs
君達まだやってたの?
ふ〜、4月まで暇だ。
145〒□□□-□□□□:02/03/05 15:33 ID:/LBwtzDr
>143
警察とかはきついんじゃない?
かなり増員されるみたいだからチャンスではあるが。
146〒□□□-□□□□:02/03/05 22:39 ID:oVh7QAVY
 コンプライアンスの徹底。
自爆、超契、短期失解、撤回、肩書き住所、
拒絶、乗り換え.....みんなバレてますよ。
そこまで、リスクをおうようなお仕事?
147ばびんちょ!:02/03/06 07:41 ID:HNOgwFTx
146さん。
管理者連中も「コンプライアンス」を、英和辞典の表面的な日本語訳程度でしか把握していないんですよね。
コンプライアンスといえば、何でも通ると思っている節がある・・・。
職員にそれを徹底させる前に自分たちこそ徹底しなさいと、管理者連中に言いたい。
貯金も保険も「割に合わない・ただ働き同様」の仕事になるよ、これから。
148〒□□□-□□□□:02/03/06 22:06 ID:Vn1gIgOY
警察は給料いいね。年金もいいんだよこれが!うちのお客さんにいるんだよ
2ヶ月に一回45万振り込まれているよ、信じられん、しかもたいして出世してない
らしいよ。よく話するんでね。
149〒□□□-□□□□:02/03/06 22:11 ID:uYQDjpvL
>>148
うちの局長の親父さんは2月に一度の退職共済年金が70万円台だよ
80代のお爺さんだけどね
もらいすぎ
郵政でもヒサンじゃない時代に局長だったんだね
150〒□□□-□□□□:02/03/06 22:15 ID:taRofDOJ
警察・消防は自衛隊よりもはるかにしんどいと聞きました
「郵政でダラダラしてる人では無理だよ」と言われた事あります
警察や消防受けるのならいっそのこと自衛隊に脱出する方が
おいしいような気がします。難易度も若干易しいようですしね
ただ、一番下の2士(?)で合格しても2年任期なので3年目にプータロー
になるからもう1ランク↑のヤツを受けるようにすすめられた
マジで行こうかと思ってます
151〒□□□-□□□□:02/03/06 22:18 ID:6gqv4cOl
ほーそうなの?>149
その警察の人が最高だと思っていたけど、まあ今から特に郵政には期待できんわな。
警察の給料は30才なるまえに30万こえるんでしょ。どこの職場もきついんだし、
民間よりは良いと思うけど、絶対潰れないし(これがいい)、事件も解決しなくてもいいし
よほどの事が無い限り首にはならんわな(再就職の斡旋もあるし)、人に頭下げなくても良いしね
152〒□□□-□□□□:02/03/06 22:20 ID:6gqv4cOl
>「郵政でダラダラしてる人では無理だよ」と言われた事あります
そんな事ないと思うんだけど世間の評価はそんなもんだね(^ ^);
年配の職員にはいるけどダラダラな人。特定局はやる事多すぎ、
153149:02/03/06 22:23 ID:uYQDjpvL
>>151
どこの職場が向いてる・向いてないかは、2chの文章上だけでは
判断できないから、なんとも言えないけど、本気で警察を
目指してるんなら、告発本とかも読んで業界研究することをお勧めします。
自分のお薦めは、元警視庁警察官・黒木昭雄氏の「警察はなぜ堕落したか」
と「栃木リンチ殺人事件」。
154〒□□□-□□□□:02/03/06 22:26 ID:RVSCWRi3
警察学校で洗脳されて、普通の人間ではなくなる気がして鬱、
「あの人はすっかり変わってしまった・・・」とかいわれたりして
「この子は昔は虫も殺せない子だったのに・・・」とか
155〒□□□-□□□□:02/03/07 20:23 ID:4LSj0ejA
警察も交番勤務は楽だと思うんだよね、おれの町の交番の警官は全く見回りにきません。
警察署のパトカーは見回りに来るけどね、いつも交番に誰もいない気がする。
156〒□□□-□□□□:02/03/07 21:35 ID:Nnq1xp5u
>>155
交番勤務は決して楽ではないと思うけどね・・・
郵便局のように一つの交番に勤務するというような配属ではなく、
4〜5つの交番(これをブロックというらしい)を担務することになってるよ。
国体などの行事のときは、3つの交番に一人だけしか頭がそろわないこともあると
本に書いてあった(もちろんこれは極端なケースだろうけど)
157〒□□□-□□□□:02/03/07 21:37 ID:zs56zaEX
交番は給料日に客が山のように来る事はないと思われ・・
158〒□□□-□□□□:02/03/07 22:28 ID:4LSj0ejA
警察板みたけど暇らしいじゃねーか
159〒□□□-□□□□:02/03/08 01:19 ID:HTfS9SDm
運良く交番勤務で踏みとどまればいいけど。特番期に必ず放送される警察特番を
見ると本当に大変そう。
1601 ◆HpEHpttw :02/03/08 01:50 ID:IH5+belP
私の父は警察官で、小さい頃は田舎の駐在所(当時)に
住んでたよ。住居と一緒になっている。
(住居の中に拳銃の隠し場所なんかがあった)
小学生が「落ちてました」と5円や10円玉を持ってくる以外
訪問者なしの日もあったなぁ(藁
多分、ヒマヒマだったんじゃないかと。
まぁ、そういう田舎の交番は別の意味で忙しかったりするけど。
何でも屋みたいなことを頼まれたりしてさ。
都会はそれこそ激務。

あと、上下関係は郵政の比じゃないらしい。
一度、父の同僚から
『貴官は上司に大変人気があります』と書かれた年賀状が届いた(藁
父よ、苦労してるんだな・・・。
161〒□□□-□□□□:02/03/08 22:08 ID:Ct9xVXdZ
ここは警察スレですか?
162〒□□□-□□□□:02/03/08 22:13 ID:AkGMNO2L
>155
見回りの警察官に聞いたよ、掛け持ちはしてないってよ。局長も
知り合いでA町交番の警官は見回りには来ないけど、B町交番の
警官は良く来る。やはりらくらしい。やはり刑事が花形らしいけど
交番勤務なら意外にとまったりらしいじゃん
163〒□□□-□□□□:02/03/10 17:52 ID:cib/Nv6w
脱出関係スレが乱立してて、本家スレが下がり気味だなぁ…
という訳で、age
164〒□□□-□□□□:02/03/10 23:32 ID:6JzK/Thq
いま、森永卓郎の『リストラと能力主義』って本を読んでんだけど、
かなりおすすめ。
この本に書かれている内容と、郵政の実情を比較してみれば、
脱出したくなること請け合い。
最近転職のための勉強がはかどらない人や、いまいち脱出に踏ん切りが
つかない人は、読むとやる気が出てくる。
165〒□□□-□□□□:02/03/11 03:54 ID:AWdxYLyz
DQN主任とイベント郵パック。
保険勧誘と相続。

皆さん、鬱MAXですか〜?
166〒□□□-□□□□:02/03/11 07:04 ID:n6uiiX1X
辞めたい辞めたい辞めたい辞めたい・・・・・以下略
167〒□□□-□□□□:02/03/11 07:13 ID:YiVtt7XB
とりあえず今週精神科にいってきます
168〒□□□-□□□□:02/03/13 05:08 ID:eqw1yuXE
四月から、特定局勤務になる新人だけど、今年の事務B
の試験受けて、もし受けて受かったら、
普通局の郵便課に行くことはできないのかな?
事務Bでも特定局勤務になる事が多々あるらしいけど、
少しでも普通局の郵便課に行く可能性がある方向に行きたいので、、
もちろん市役所もうけますけど。
169〒□□□-□□□□:02/03/13 07:06 ID:7Ex3sVPS
>168
いろんなスレに書き込んでんじゃねーよ。過去ログみろ、ボケ!
170〒□□□-□□□□:02/03/13 18:50 ID:g/0GSo7J
郵政外務は面接で落ちた。今私は国T採用で○内庁にいる。
171〒□□□-□□□□:02/03/14 10:35 ID:bhzghizn
国T行ける頭脳があるなら、地上・市役所受けて地方公務員でマターリする方がいいと思いますが。
172〒□□□-□□□□:02/03/15 21:20 ID:8i5/eQtc
>168
入る前から脱出を考えているのか?
まあ特定局や普通局の貯保(とくに外務)は鬱病になって自殺or辞職がオチだけどな。
173〒□□□-□□□□:02/03/15 21:22 ID:s1ZcLJXB
働きながら試験受けるくらいなら最初から浪人したほうがいいんじゃないの??
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
176メリケンサック:02/03/16 11:55 ID:81nOJpa6
自爆ってなあに?
あと、ニンベンってなあに?
177〒□□□-□□□□:02/03/16 13:21 ID:5Ml4dRDj
民営化でのリストラがこわいです。脱出に向けて勉強しています。
他の職員たちはのんきに宴会とかで騒いでますけど・・・
178〒□□□-□□□□:02/03/17 01:09 ID:UBPpvK68
>>177 リストラ=クビは郵政の場合、ない。 郵便局には「ゆうメイト」という
クビきり要員が大量にいるではないか。
179〒□□□-□□□□:02/03/17 01:10 ID:5208jzVO
>>177
単価の高い年寄り本務者を斬ってからの話だよね?もちろん。
180〒□□□-□□□□:02/03/18 22:05 ID:tZF5dsv/
後方支援も本庁の嫌がらせで消されてしまい、絶対脱出を心に決めた方いますか
181ばびんちょ!:02/03/19 07:01 ID:Ch1fiuDs
180さん
私は「あと11日(実働7日)」で郵政辞めるぞ!
182 :02/03/19 11:44 ID:a6yP+32w
年寄り本務者⇒ユウメイト3人
183〒□□□-□□□□:02/03/19 12:42 ID:y2nrLwAh
黒字にすればいいんじゃない?
給料体系や組織のスリム化
郵便のサービス向上、小包を取り返す。
なんか、へんな営業強化ばっかだからダメなんだよ。
184〒□□□-□□□□:02/03/19 13:15 ID:Pc4BIRv5
採用局は決定したが、配達か保険なのかいつわかる?
185〒□□□-□□□□:02/03/19 20:10 ID:ppmCaNzl
>>183 それができれば苦労しない。ヤマトが郵便事業に参入してくればまじで
やばいね。
186〒□□□-□□□□:02/03/19 21:17 ID:y2nrLwAh
書留なんかは、けっこうやられそうだな。
187〒□□□-□□□□:02/03/19 21:20 ID:y2nrLwAh
管理職半分にして、
こうなったら配達なんて、
バイク持込、日給15000委託すれば。
188川崎連絡会新人:02/03/19 21:35 ID:mKTohcVq
◆◆◆もしも郵政が100人の村だったら◆◆◆

1人は非現としてアホな命令を出しまくる。そして退職後は天下り会社でまったり。
1人は普通局の区分棚や総務課でまったり。

残りの98人は任弁と自爆に追われるノルマ漬けの鬱な毎日。
非現のために、奴隷奉公!
189〒□□□-□□□□:02/03/21 19:55 ID:xXD3H8hs
脱出準備のほうはみなさんどうですか?わたしなんか公務員予備校に夜いってるんだけど
人が多すぎて死語とおわってからいっても吸われない時がある、無理矢理座ってます。

どう考えても郵政に未来はないと思われ・・、でも今年の公務員試験も激戦だろうから
鬱。努力して落ちたら最悪だ。模試受けた限りでは昔と比べて馬鹿にはなってないかんじ。
でも昔も優勢しか受からなかったからな。

みなさん清掃とかでも受かったら行きますか?
190〒□□□-□□□□:02/03/21 21:31 ID:M+QM8Ku5
>>189
第一志望はなんなの?。
国U?、国V?、清掃なんていってるけど、清掃は今後民間に委託される可能性高いよ。
それに、俺去年地元の清掃員受けたけど、普通の公務員試験とは随分勝手が違うよ。
労務適正とかっていう試験とか、性格検査のようなものとか始めてやるもんばっかだった。
倍率もかなり高かった、若干名の募集で300人以上受験者いたよ。
ホント、世の中不景気だと感じた。
191ばびんちょ!:02/03/21 21:32 ID:MJR82OuQ
189さん、
私は準備万端。諸手続きも終わり、後は辞令を待つのみです。
192〒□□□-□□□□:02/03/21 21:32 ID:3DXVQFn1
警察
193川崎連絡会@○年目:02/03/21 21:38 ID:Lgi1k6Sc
>188
身元が割れると思われるからそのHNはやめた方がいいと
思われ。
194〒□□□-□□□□:02/03/21 21:43 ID:0+IDToEV
脱出して外から郵政が朽ち果てていく様をのんびり見ていたい・・・
195〒□□□-□□□□:02/03/21 22:00 ID:M+QM8Ku5
警察は、2次で落とされる人多いんだよね〜。
196〒□□□-□□□□:02/03/22 00:34 ID:hQSmHlBO
一次で採りすぎなんだよ。
1971 ◆HpEHpttw :02/03/24 00:01 ID:XkFwb6yE
ageです

みなさんお久しぶりです。
年度末でお忙しい事とお察し申し上げます。
地上まであと3ヶ月です!頑張っております

>>前スレ296さん
お元気ですか?私は元気です
198 :02/03/27 01:12 ID:IeU4wPRD
          |
    ∧_∧ |  アゲッ
    ( ´∀`)つ
    ⊂    ノ 
     人  Y
   (_(__)

199〒□□□-□□□□:02/03/28 23:39 ID:V5UyqJSk
>>191
辞めた後どうすんの?
200〒□□□-□□□□:02/03/29 00:48 ID:lFOugFhX
郵政は楽だとおもうけどな。
政令指定都市の無特6人局で局長は部会長で四六時中不在、
産休1人、総務主任が欠の次席をやってるけど、
どんなに忙しかったり、給料が安くっても民間にいたときより
楽だなぁ。
他の公務員に「脱出」てのは分かるけど、民間に「脱出」はなぁ(藁
201〒□□□-□□□□:02/03/29 00:51 ID:N8oWMw8+
楽の意味合いが違うんでしょ。

202〒□□□-□□□□:02/03/29 00:53 ID:vMqwoW9N
特定は楽すぎるんじゃ!!ゴラァ!!
>>200
203〒□□□-□□□□:02/03/29 00:56 ID:lFOugFhX
>>202
そうだよ楽だよ。でもその特定局辞めたいってやつがほとんどじゃん。
このスレ。
204〒□□□-□□□□:02/03/29 01:06 ID:vMqwoW9N
はっきり言って、財政面で足引っ張ってるのは、無特やろが!!
お前ら、いらんの蛇!!
はよ民営化して、特定局アンド特定局長制度ごと消してくれ!!
205〒□□□-□□□□:02/03/29 23:41 ID:sCZaawhk
>>200 まあ、ソツなく営業をこなせる奴にとっては楽だろうけど。
公務員志向の人には営業が苦手そうな人が多いからね。もちろん俺も。
206〒□□□-□□□□:02/03/30 11:37 ID:55xNzMfm
>>204
こういうやつがいるから普通局はアホばっかりって
言われるんだよ(w
不採算地域(田舎)の無特は足を引っ張ってるが
都市部の無特には足を向けて寝られんはずだぞ。
あの人数であれだけの業務量をこなしてるんだから。
207〒□□□-□□□□:02/03/30 13:02 ID:u4uEci5d
というか郵便局自体がいらないと思われ・・。民間でやれるから不採算地域だけに郵便局があれば良い、税金でやれ。
208片山虎之助:02/03/30 13:21 ID:g2y+h+/O
>>204てめえみたいな単細胞に言われる筋合いない。ろくろく集配業務もこなせないくせに。
五杯を
209〒□□□-□□□□:02/03/30 18:56 ID:u4uEci5d
age
210〒□□□-□□□□:02/03/30 19:48 ID:iyi7yv7T
>204
足引っ張ってるのは無駄な人数の多い普通局や仕事のできないやつの多い事務センでしょ!(そっちの仕事楽にする為になにが事故だ!)
都市部の特定局がどれだけ人数的にも仕事範囲でいっても無理なことやってるかしらないくせに。
211 :02/03/31 00:26 ID:pkqogXS0
新採さーん、いらっしゃ〜い!!
といってみるテスト。

ワクワク。
212〒□□□-□□□□:02/03/31 13:32 ID:8NdQChJP
国立の研修所で相も変わらず「おぼんこぼん」の出てくる、
ビジネスマナーのビデオを見せられると思われ。
携帯電話主流の現状にもかかわらず、
小銭ではなくテレホンカードを使って取引先に連絡をしましょう、みたいなやつ。
しかもテレホンカードではなく電話カードとか言ってるのな。
すげー低レベルな研修だよ。
来週あたりから郵政の現場を目の当たりにして、
あきれ果てた新採の書き込みが増えるんじゃないかな?楽しみ楽しみ。
213〒□□□-□□□□:02/03/31 14:33 ID:s1X3spxJ
>>212
ここでも同じ事書いてるの?。
だから、お前郵政辞めろって。
214〒□□□-□□□□:02/03/31 23:46 ID:dGUvuLJF
そろそろ脱出スレッドの出番ですか?!
215〒□□□-□□□□:02/04/01 20:09 ID:PPmv407w
新採です。
今日は手続きした後、入庁式(入省式?)とやらに出てきました。
早速ですが、郵政に入ったことを禿げしく後悔しました。
このスレで先輩方がさんざん忠告してくださったのに郵政などに
入ってしまった自分の馬鹿さ加減が恨めしいです。

あんな上司の下で働くことなんてできません。
宇津です。
やめたいです。
やめます。
脱出目指します。
216〒□□□-□□□□:02/04/01 20:13 ID:ykFEhcuL
>215さん
どうしたの?何かあったの?
217215:02/04/01 20:23 ID:PPmv407w
プライベートなことをやたら訊かれました。
セクハラまがいのこととか。

他人に公務員としての心得をタレる前に、自分がヒトとしての常識を
身につけろ、と言いたくなりました。
218〒□□□-□□□□:02/04/01 20:28 ID:ykFEhcuL
>215さん
とても、つらかったでしょう。
219215:02/04/01 20:45 ID:PPmv407w
あんなのが局長でいられるんですね。
やめるときには、訴えないまでも、多少騒ぎおこしてやろうかと考えています。

てゆうか、やめたくなったのはそれだけが理由じゃないんですけどね。
彼らの支離滅裂な言動にウンザリです。

216=218さん、きいてくれてありがとう(涙)
きいてもらったら、ちょっとだけスッとしました。
220〒□□□-□□□□:02/04/01 21:13 ID:F9QKrQHM
だから言ったのに・・
221〒□□□-□□□□:02/04/01 21:44 ID:ZxsI4mRb
>>215及び新規採用諸君へ
もう一度言う。
郵政だけはやめておけ。
俺達は何年も前から声を大にして言ってきた。
郵政だけはやめておけ。
本当に大切だからもう一度繰り返す。
郵政だけはやめておけ。
222〒□□□-□□□□:02/04/01 22:29 ID:PYTepNdP
>>221
kichigaiめ!
みんな自分で決めようね。
223とおりすがり:02/04/01 22:53 ID:XBRUQXdx
あながちgaikichiとも言えない・・・
親身になって警告してくれたのだから。
自分の人生は自分で決めることはもっと大事だね。
公社化を来年に控えて、国家公務員でいられるのもあと僅か・・・かも。
ヤマト、佐川に競合をツッコまれて雪崩式に民営化・・・
勧奨退職者続出・・・、職場はアルバイト大量採用。
本務者は無責任アルバイターのクソ始末に追われる・・・
224〒□□□-□□□□:02/04/01 22:55 ID:PYTepNdP
まあやれる奴はどこでも通用する!
>>221は負け犬(藁
225〒□□□-□□□□:02/04/01 23:08 ID:F9QKrQHM
やれる奴は郵便局には来ない
226〒□□□-□□□□:02/04/01 23:09 ID:PYTepNdP
>>225
お前のことか(藁
227〒□□□-□□□□:02/04/01 23:12 ID:+/nqC53X
全員
228〒□□□-□□□□:02/04/01 23:13 ID:PYTepNdP
うひょ^^^^
229〒□□□-□□□□:02/04/01 23:17 ID:F9QKrQHM
やれる奴なら脱出のことも考えておかないといかん。おれ公務員の学校
夜行ってるし、休みも勉強してる。
230〒□□□-□□□□:02/04/01 23:18 ID:PYTepNdP
自慢することか
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234〒□□□−□□□□:02/04/05 01:55 ID:LKNsPdlN
>229がんばれ!!
235ばびんちょ!:02/04/05 02:04 ID:Qkt60+Bc
229さん、もっといい手があるよ!
236〒□□□-□□□□:02/04/05 06:11 ID:x6vTDylx
最近はノルマが酷すぎて仕事いくのがいやになった、勉強する気も起きない。
237〒□□□-□□□□:02/04/06 00:45 ID:X4zQk+0I
>>236

やはり「めざすもの」は昨年度よりも多いんですか?
自分はもう辞めてるんで・・・
238〒□□□-□□□□:02/04/06 01:05 ID:aONij9No
無特14年度採用 投稿者:コジ 投稿日:2002/04/04(Thu) 22:06:50 No.7303 [返信]

14年度新規採用で仕事が辛いと感じてる方はいらっしゃらないでしょうか。
私は辛いです。
覚えることが多すぎる、お金を合わせるのにストレスが溜まる、接客が苦手・・・。
民間に比べるとすごい楽だと聞きましたが、それでもすごく辛いです。
正直辞めたいとまで・・・。
とりあえず研修までは頑張ろうと思いますが、新規採用の方で私と同じように感じてる方はいらっしゃいませんか?
マジで辛いっす・・・。

--------------------------------------------------------------------------------

Re: 無特14年度採用 ロボタン - 2002/04/04(Thu) 23:21:42 No.7305

無特の新採です。
私は郵便窓口で非常勤の人につきっきりです・・。
想像以上に仕事がいっぱいありますね〜。キツイです。
近々これが一人で出来るのかと思うと不安ですよ。
補充、借出し、日計簿、送達書など、
つづるもの、書くものが沢山ありすぎる。
郵便もなかなか覚えられないアホな自分にストレスを感じますね。
辞めたいとは1日1回は思います。
無特で人数少ないので業務に負担かけられないから、
業務くらいは早く覚えないとっていう焦りもあるし、
後ろから色々と早く覚えてくれよみたいなプレッシャーも少しかけてきてます。
これから他の窓口、そして営業でしょ・・。
でも職場の人間関係はいい方だと思うので、
仕事が終わった時には、辛いけどとりあえずは
頑張ろうと思っていますが。他の新人さんはどうでしょう?

239〒□□□-□□□□:02/04/06 01:06 ID:aONij9No

Re: 無特14年度採用 あほ - 2002/04/05(Fri) 06:17:25 No.7307

覚える事といったら切り無いです。そうぞくだってあるし。
むしろ仕事の幅で行ったら民間より多いですよ。
おれ3年目だけどいくら頑張っても上の都合で潰れるんなら辞めたいです。

Re: 無特14年度採用 コジ - 2002/04/05(Fri) 19:33:18 No.7309

お返事ありがとうございます。
今日泣いてしまいました。文字通り。
最後の締めで5千円足らなくて、それまで張り詰めていたものが噴き出したんでしょうね。
いろいろ考えてしまいます。
辞めたほうがいいのか、ゆうメイトをやろうか、昇進試験を受けて上に行って現場を抜け出すか・・・。
この週末にゆっくり考えてみたいと思います。

Re: 無特14年度採用 心 - 2002/04/05(Fri) 20:04:25 No.7310

私も辞めたいです。
覚えること多すぎ。局長アホすぎ。
月曜の朝が来なければいいのに…。

Re: 無特14年度採用 今日は外泊日。 - 2002/04/06(Sat) 00:08:41 No.7312

世の中そんなに甘くない。
最初につまづいたからと言って逃げているようでは
どこに行っても使えません。
石の上にも三年、
少なくとも三年間は社会勉強だと思って頑張ってみては?

っつか今年の研修は非常に厳しいです。
覚悟しておいたほうが良いです。


さっそくでました。某掲示板より。
最後の奴は粋がってますが(w
240〒□□□-□□□□:02/04/06 01:10 ID:Fw2S0whZ
俺6年目だけど金あわんことは数えきれんほど・・・
接客も苦手。でも頑張ってるのでとりあえずガンバレー
241〒□□□-□□□□:02/04/06 10:07 ID:ALwJ17Qm
無特の震災ですが、
今年、地方自治体の試験を受ける予定です。
受験の手続きや向こうからの通知は郵送ですよね。、
これって郵送だけに郵政に情報が漏れる事はないんですか?
皆どうやってんだろうと思ってます。
242〒□□□-□□□□:02/04/06 10:38 ID:xXtPKRze
215>

何があったの?
漏れも新採用者だよ。いきなり組合に入らせられたよ。
鬱気味ですわ・・・
けど週休二日だけはいいのー
しかし月曜日には仕事だ・・・世間では五月病というやつらしいが
俺はもう五月病・・・局に行きたくない・・・
243震災:02/04/06 11:48 ID:MoRW65jN
仕事は楽だがアホな先輩がいて嫌だ。
昨日の仕事は2時間の勉強とバイク乗っただけ(笑)
その後の飲み会が鬱だった
244〒□□□-□□□□:02/04/06 11:49 ID:lStQ9KK5
地方自治体もこれからどうなるかわかんないよ。
昨日、役場の首長さんが郵便局にきて自治体合併の話とか自治体の将来の話をしていたが
国や地方自治体が抱えている借金はある意味隠されている部分も含めて怖いぐらいにあると言っていた。
最近の外形標準課税の裁判や高知県の出納長(自治体の)の使い込みの問題にしてみても、
お上の言う事が通らなかったり、下で働く職員にまで責任の一端が飛んでくる事は
これからますます増えるだろう。
これからは自治体も郵政と同じ道をたどらないという保障は何もない
もともと郵政も40代50代の人はクビなんて事は考えもしなかったのだから。
245〒□□□-□□□□:02/04/06 12:10 ID:SBZTHO4J
>>244 同意
郵政に遅れて、次のターゲットは自治体でしょ。
246〒□□□-□□□□:02/04/06 12:39 ID:ZJrhYv1g
上の震災の書き込みがあるのってどこの掲示板?
情報キボンヌです。
247〒□□□-□□□□:02/04/06 14:06 ID:+zB0Z92f
でも、今の郵政に黙って残っているよりは全然マシかなと。
とりあえず郵送でバレるのか、バレないのかが気になってるんですけど。
酷2も受けたいですけど、国家の方はどうやらばれるみたいですよね。
248〒□□□-□□□□:02/04/06 14:29 ID:tJaRWdyj
ばれないと思うけどね。人事院がいちいち郵便局員を調べて連絡するんですか?
なんのメリットがあるん?それにそういうことやってるのが分かれば大問題だ。

俺勉強するの面倒になってきた、とりあえず警察とかうけます
249〒□□□-□□□□:02/04/06 15:20 ID:6ZsqXh6y
国家系の公務員はバレない。ガイシュツです。
250〒□□□-□□□□:02/04/06 16:51 ID:1yaDl57m
251〒□□□-□□□□:02/04/06 16:54 ID:1yaDl57m
>>239
管理職になったことのないヤツだな。
郵政はやってることはサービス業。
公務員のつもりなら勤まらん、やめろ。
252215:02/04/06 17:38 ID:wEm01GM7
>242
「何が」ってゆーか、いろいろあったんです・・・。
いいんです。
もう開き直りました。
ゆうちょくらぶだのなんだの勧誘されましたが断りました。
組合も入りませんでした。

いつやめても若いうちはどうにでもなるしね。
携帯のバイトにでも戻ろうかな。
携帯のバイトって時給1500円は当然だもんね。
253〒□□□-□□□□:02/04/07 07:37 ID:+CLq0jdq
俺は堂々と自分の郵便局から配達記録で国2の願書だしたよ。
もし、追求されたら、国2で郵政局に入りたいって言えばいいんだよ。
254絶対匿名希望:02/04/07 10:52 ID:WKihcCqU
国Uで郵政局には入れないだろう?
早く国Uの行政に入って、郵便局と縁を切りたい
俺は今、26歳。29まで採用できるらしいが、
タイムリミットは、遅くても来年だな。
255絶対匿名希望:02/04/07 12:01 ID:WKihcCqU
国Uの参考書をあらかた買ってきました。
(本屋の女の子が目を丸くしていた・・・そりゃ、そうだろ。
髪がボサボサで参考書を両手いっぱいに持っている姿は目立つ)
本当は予備校とかに行きたかったのですが、時間的に無理だったので却下。
完全に独学します。
今年は時間的に無理だし、来年まで頑張ります。

時々、このスレッドに書き込みますので、同志の方、頑張ろう!
256〒□□□-□□□□:02/04/07 12:07 ID:WPM30skU
酷2だけでなく、郵便局以外の公務員なら生活していく事には困らないよな。
頑張れ
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259〒□□□-□□□□:02/04/07 16:55 ID:9v9ko/l2
3年目だけどもう辞めたい。
公務員予備校でもいくか
260〒□□□-□□□□:02/04/07 18:03 ID:hTg2zYYV
>254
国2で郵政局あるだろ。
しかし、今年受けて落ちたら、俺は遊星辞めて試験勉強に専念するよ。
261〒□□□-□□□□:02/04/08 07:17 ID:dmfw7rbW
262〒□□□-□□□□:02/04/08 18:13 ID:KpGa9cEU
>261
郵政に比べればまし。
263絶対匿名希望:02/04/08 18:35 ID:5+alfOND
正直言って、もうだめだ・・・郵政・・・
けど、俺の場合、やめることができないんですよ。
親に間違いなく勘当されるし・・・

今年の警察官の試験と刑務官に賭ける。来年の酷二まで、精神がもたない。
質問なのですが、俺は全逓の組合に入っているから、面接では不利でしょうか?
まじで悩んでます。
それと、警察官は、高卒と大卒の試験があるのですが、絶対郵政から、ぬけたいので
高卒の試験を受けようと思います。
大卒だったら、うけられないですか?
264震災:02/04/08 19:40 ID:wA5VM1lR
そんなにやめてーかこの仕事
265〒□□□-□□□□:02/04/08 21:20 ID:lJjTemby
ソノウチワカルヨ
266〒□□□-□□□□:02/04/08 21:28 ID:f7wqRY9l
>>263
警察は、大卒は、V類試験は受験できません。
刑務間は、受けれます。
だが、刑務間は、最終合格者の半数以上が辞退するという仕事だよ。
あなたは、そんな仕事に耐えられますか?。
郵政の方がましかもよ。
267〒□□□-□□□□:02/04/08 22:27 ID:31a+eZJt
268〒□□□-□□□□:02/04/08 23:58 ID:FtIFeVaV
管理者は本当に楽だな。どなってりゃいいんだし、自爆もしなくていいし。
おれ味気孔5件(5*12)自爆。局長は自爆を職員に強要してまたーり。
あれで人の親なんだからしんじられん。もう限界です
269〒□□□-□□□□:02/04/09 23:08 ID:b/sVtp6G
>>260

それもアリだと思います。
昨今の合格者はかなり勉強していますよ。
なるべく若いうちに決断されるのがよいかと。
とにかく今年の試験頑張ってください。
270〒□□□-□□□□:02/04/10 03:22 ID:krYrdXTF
>>268
1年目?そんなん、自爆する必要ないやん。
自分の心が弱いんちゃあう?
ほっとっきゃえぇやん。
そんなんやったら、あかんで。
なんで、楽してる管理者に噛み付かんねん?
もっと自分を持ち〜や!
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272〒□□□-□□□□:02/04/11 01:15 ID:AZJb2bAr
>>270
そうそう。
俺も窓口で毎日声かけしてしてるが、できなかったらそれでいいと思っている。
管理者が怒鳴ったら、切れる。職場の雰囲気も悪くなるし、お客さんもの心象も悪くなる。
一石二鳥。
管理者も窓口で一生懸命声かけしてるとか外に営業にいってるんなら情にホダサレルこともあるかも知れないが。
高い給料貰って怒鳴って済むような仕事はさせない努力は職員もしなければならない。
273〒□□□-□□□□:02/04/13 14:11 ID:lk0KjoEX
263>
私は二年目外務員です。脱出狙って、警察官も受けます。
私も悪名高い組合の「全逓」に入ってます。
やはり試験で合格しても、面接で落とされるのでしょうかね〜?
教えてちょ
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275〒□□□-□□□□:02/04/13 14:22 ID:lk0KjoEX
274>
何が親切な人じゃ!!!
276 :02/04/13 20:33 ID:ZEpe541T

震災には まず郵便窓口で 郵便を覚えてもらう
新端末が来たから 端末は使いやすいだろう
だが 過不足金地獄は 局員についてまわる
覚悟してもらいたい。

その後 締めができるようになったら 内容証明の処理の仕方から
転居届の処理や 国際郵便、はかりの検査の仕方、別納、後納の意味と
処理 レタックスの処理 郵便物事故申告の処理を1ヶ月でおぼえてもらう

その後 とりあえず 貯金の窓にいって1週間だけ 補助で覚えさせた後
実際にやってもらう

通常貯金から定額、積み立てに始まり、国債、相続の処理、通帳亡失等の処理
地域情報端末の使い方、締めの仕方、国庫金、公金、自動定額、国税還付金
証券預入 振替処理 国庫債券 自動払込 給与預入 等々

これまた1ヶ月でおぼえてもらう

そして最後に保険も覚えてもらう
新規契約の仕方(自爆でね) 解約 貸付 特約変更 契約者等変更
入院保険等即時払い 証書払い
そして年金も・・・

これまた1ヶ月 計3ヶ月で うちは 教育を終えます。

この3ヶ月は 実にやさしく 接します。

が、 3ヶ月が過ぎても できなければ いびります。罵倒します
事故なんかだそうものなら みんなから 白い目でみられます。
検査で発見しろよ とかいう 言い訳は聞きません。

この3ヶ月がすぎたら 即 営業を求めます。
翌朝郵便やEMSをすすめさせたり 自動払込や給与預入の窓口セールスを
仕込みます。
その後 保険の新規獲得を ノルマとして課し 
1年後には 辞めていきます

これが 一応去年のパターンです

月曜にかえって来る 我が震災よ がんばれ!
死ぬなよ
277 :02/04/13 20:42 ID:rrGyQy33
え、、2年目なんだけど
国債、相続の処理、給与預入
特約変更 契約者等変更 入院保険等即時払い 証書払い
ここらへん、、、で、出来ない。。。
278〒□□□-□□□□:02/04/13 21:10 ID:fBmKYNTz
利子分割がきて泣きそうになった。客待たせていたら怒り出されて、郵政に
電話されて死のうと思った
279〒□□□-□□□□:02/04/13 21:12 ID:ibdBnza5
>>276
こんな局いやじゃ

280〒□□□-□□□□:02/04/13 21:28 ID:Jzb5vMRv
>>276
すごい優秀な局なんだね。
すごい優秀な職員の集まりなんだね。
尊敬する。
でも、一緒に仕事したくない。
281〒□□□-□□□□:02/04/13 21:30 ID:ibdBnza5
優秀というよりも
局長の教育方針とそこの局員が 逝っちゃってるだけだろ?

身近にもあるぞ こんな局 

282〒□□□-□□□□:02/04/13 21:35 ID:ibdBnza5
ところで 利子分割ってなに?
定期のこと?
283〒□□□-□□□□:02/04/13 21:39 ID:ax+oPETl
もうほとんどやってないよ、利子をその都度受け取るんだよ。昔はいいけど
いまは意味が無い。オフ扱いだよ。来た時は血の気がひいた。
284区役所職員:02/04/13 23:25 ID:MkLKWSgE
お前ら揃いも揃って何で他の公務員に転職したがるんだ?
民間に逝け民間に。郵政の亭農が来ると迷惑だよ。
285〒□□□-□□□□:02/04/13 23:27 ID:fBmKYNTz
284=震災=ネタ
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287〒□□□-□□□□:02/04/13 23:47 ID:f/STeR4U
いっておくけど客が怒って優勢に電話した場合は、窓口職員は減給・もしくは懲戒
だから、心しておくように。
288〒□□□-□□□□:02/04/14 00:33 ID:9AzOeg39
>>287
問答無用でいきなり減給・懲戒ってことはないだろ。
有精から管区内の全局に通達が逝って、なかば晒しものにはされるだろうけど。
289〒□□□-□□□□:02/04/14 22:17 ID:4oQ7VXhI
公務員に脱出したら失敗だったって言無いよね?

1 名前:〒□□□-□□□□ 02/04/10 22:30 ID:vOvBoUK3
脱出を狙っています。ただ民間に行く気はないです。来年の市役所などを受けたいです。
脱出の勉強をする時間を作るために仕事をきっちり終らせて、巨石ができるように
してきたら、なんか保険も取れるようになってきました、バリバリではないけれど
なんとなくコツがつかめてきたかな。公務員試験もどんどん難しくなってるし、
いざ真剣に勉強して脱出したのに、郵政は健在で、馬鹿施策はなくなって
効率的になってて、「脱出しなけりゃ良かった」と思う事は1%でもないでしょうか?

9 名前:〒□□□-□□□□ :02/04/14 22:07 ID:4oQ7VXhI
>>1
心配無用。
漏れは公務員試験板で、国Uの「御惨家」と言われているものの一つに
入ったが、郵政に比べれば天国だ。
同期はここから脱出すると言ってるが。
郵政を経験すれば、どんな公務員でもやっていける。
安心して頑張ってちょ。
290〒□□□-□□□□:02/04/14 22:27 ID:P2twsqI8
総合一科に受かれば総務省に行けるんですか?
291〒□□□-□□□□:02/04/14 23:12 ID:/T9ppGQz
もうすぐ退職して勉強に専念します。
働きながら勉強してたけど、全く
時間が足りない。
今年は合格できないかもしれないが、
このまま中途半端に続けるより
集中して一発合格狙います。
292〒□□□-□□□□:02/04/14 23:41 ID:4oQ7VXhI
>>290
逝けます。地方出先になっても、テレコム部門で働くことには変わりありません。
293〒□□□-□□□□:02/04/14 23:46 ID:IkL7Wj5/
でも、今年で最後。。
受験資格もないままに終わってしまった・・・。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295〒□□□-□□□□:02/04/16 10:09 ID:IbOdsYd6
296〒□□□-□□□□:02/04/16 22:26 ID:QFaAipjs
295の民間企業に逝ったら脱出失敗。

これは成功?例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1010818382/l50
297〒□□□-□□□□:02/04/16 23:33 ID:daRBCjgN
なんか凹んできたよ。役所も難しそう。現業系もいいことなさそう。
でも郵政にいる事が一番良い事なさそうだ。忙しくて勉強してない
298〒□□□-□□□□:02/04/16 23:53 ID:QFaAipjs
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1010993430/-100
民間のドキュソ企業もけっこうある。
郵政とどっちがマシ?
一番いいのが他の公務員位???
299〒□□□-□□□□:02/04/18 01:42 ID:e80XDWtm
>>296-298
経済面、精神面、将来性から考えてどっちがいいのか・・・鬱だ氏のう
300匿名希望:02/04/18 19:30 ID:ZO3KMnYE
なんか方向性が変わっているぞ。>スレッド住人

みんな〜、脱出作戦順調か?
オレは数的と判断、問題集二冊終わったぜ・・・
301匿名希望:02/04/18 19:35 ID:ZO3KMnYE
方向性が変わってるってば!>スレッド住人
302〒□□□-□□□□:02/04/18 19:37 ID:Dd/t4auV
4月はスタートダッシュで忙しいんだよ仕事が。
303〒□□□-□□□□:02/04/18 20:23 ID:08ATV8bh
5人局なのに…一人病休…
辞めれん…鬱だが市ぬなんて絶対言わない。
独立開業目指しているからなんとか頑張れている。
しかし無特なのに、このままでは一月あたり保険10万はやらなくてはならん。
窓口混みまくり、客さばくだけで4時なのに、どうやって…??

皆、公務員志望ばかりなのか?
なんかこの板もおとなしくなったなあと、
2ヶ月ほど他板にでかけていたら隔世の感。
とりあえず、みんながんがれ。
304 :02/04/19 00:44 ID:bvmxL5KM
>>300
そうだな。
数的判断2冊、乙。

漏れは数的判断1冊ずつ、法律(民憲行)・経済過去問2巡
行政系科目インプット、時事・白書対策
一般知識科目インプット 論文演習などなど
極めて順調に進行中。

あと2ヶ月で試験スタート。みんな頑張れ!
305震災:02/04/19 22:12 ID:Oo74dvae
さあやめんべ、やめんべ
306あぼーん:02/04/20 14:31 ID:rzp2bsDx
あぼーん
307〒□□□-□□□□:02/04/20 16:16 ID:Qda55MA9
とりあえず、警察試験受けますよ、俺は

防衛庁U種にいきたい
308〒□□□-□□□□:02/04/20 16:44 ID:FydBfFqQ
>>307
防衛庁は大変だからやめた方がいいよ。
まだ警察に行った方がいいと思う。
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310〒□□□-□□□□:02/04/20 17:06 ID:5NxnBdwS
↑このバイト君書き込み野郎を早くだれか始末してください。
311〒□□□-□□□□:02/04/20 19:08 ID:TYCXMUy8
会社やってるお客から聞いたけど、銀行から金を借りると自動払込や年金振り込みを
その銀行に移さないといけないんだって。借りた分と同額貯金もしないといけない(?)んだと

銀行って楽じゃねーの?しかも税金どんどん注入してもらって。公務員以上だよ。
殿様商売だね
312あぼーん:02/04/21 20:54 ID:+LCzZuvx
あぼーん
313〒□□□-□□□□:02/04/21 21:35 ID:gh+NvadE
314 :02/04/22 03:33 ID:cXJDTfaD
L〇C酷U模試より。

中央省庁の改革・再編に関する次の記述のうち、妥当なのはどれか。

『郵政三事業については、その民営化の是非をめぐって
さまざまな議論がなされてきたが、結局省庁再編のときに
郵政省から独立して民営化されることになった』

ワロタ。大胆な選択肢だ…
315〒□□□-□□□□:02/04/26 23:47 ID:/nlyweCH
郵政宿舎に住んでいる脱出希望者です。
みなさん、こういう場合はどうやって公務員の受験票を受け取ればよいのでしょうか?
宿舎から実家への転送届を出しておくしかないのでしょうか?
316〒□□□-□□□□:02/04/26 23:52 ID:64DFb/6M
>>315
別にそこまで秘密にしておくことはないと思うけど・・・
若い人の郵便受けをコソーリ覗くと、公務員試験の受験票が入ってることが
多いので、あまり気にすることはないと思うよ。。
317〒□□□-□□□□:02/04/26 23:53 ID:1vMAqw7G
実家とか友人の住所にでも、送ってもらえば。
受験票の住所なんて、どこでも大丈夫だよ。合格
したあと、住民票の証明書(郵政でもあったね)
の、提出があるから、それまでに引っ越しすればいい。
318〒□□□-□□□□:02/04/28 18:45 ID:zI664imb
国2受験されるかた、1次に受かったら官庁訪問
どうします?合同説明会くらいなら夏休み使っていけそうだけど
その後の面接に平日どうやっていけばいいのか・・・。
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320匿名希望:02/04/29 11:48 ID:jlKforAr
318>
そうそう、官庁訪問!
どうやっていくべ?
俺は夏休み前後に一週間しか休みがとれない。
正直やばいと思ってるよ。
合格したみんな、どうしてたのかな。
321〒□□□-□□□□:02/04/29 15:56 ID:uwSjyslA
管長訪問、全く出来ませんでしたが、
最終合格さえすれば、どこかには行けますよ。
322〒□□□-□□□□:02/04/29 17:59 ID:GnVDKAHA
age
323〒□□□-□□□□:02/04/29 18:31 ID:W/YHVdgA
官庁訪問しないと大学とかからしかこないのでは?
自分のところは3人局だからなーどうしようかな?
324あぼーん:02/05/05 01:02 ID:jIaDrdNt
あぼーん
325〒□□□-□□□□:02/05/05 15:18 ID:3WoecWqa
age
326やまもと:02/05/05 17:31 ID:SDrSAvEo
10年ほど前に 外務で在職中に、国Uを受験し、最終合格した。
その経験から、面接で郵政に勤めていることは隠しておいても絶対にわからない。
 また、官庁訪問は最重要であり、在職中であることは言う必要はない。言うとむしろ不利になる恐れあり。
官庁訪問こそ、すべてであり、採用面接こそ本番であると肝に銘じて受験した方がいいでしょう。
327〒□□□-□□□□:02/05/06 18:10 ID:3YEncNBw
俺警察を受けます。
328〒□□□-□□□□:02/05/06 18:11 ID:42zSEMR0
最終合格した皆さんは326さんのように
郵政人であることを隠してましたか?
前歴詐称の可能性はないのですか?
329 :02/05/06 18:49 ID:EbxoQnzP
横入りコピペ
435 名前:郵便太郎 :02/05/06 18:40 ID:2Ycy+jEH
>>434
ここは職業当てのスレではないです。
全然違ってるし...(だいたいジャスコの書き込みって何?)
そもそも転職とか考えてどうすんのよ?この不況に...
330〒□□□-□□□□:02/05/06 18:55 ID:aEY1qKSu
今辞めて試験うけるか迷ってます
331〒□□□-□□□□:02/05/08 17:26 ID:JeZ34u/V
もうすぐ退職して勉強に専念します。
332〒□□□-□□□□:02/05/08 20:07 ID:GRRvhf8u
残業だらけで勉強できないので病める。
貯金を食いつぶす前に合格しないと。
333〒□□□-□□□□:02/05/11 10:36 ID:NmRMlyJ8
アメリカ領事館に駆け込みます
334絶対匿名(固定HN):02/05/12 12:20 ID:9nvjbMga
実は、司法試験目指してます。。。(まじ)
通信教材で勉強してます。予備校も休日の日に通学できたらと思い、探してます。
大学時代、目指したけど諦めたんだな〜
今、大学時代に買った参考書片手に仕事から帰ると1時頃まで勉強してます。
もちろん公務員試験も受験しますが・・

なんか、郵政に来て、本当に自分の人生を考えてます。
こんな事だったら、学生時代から勉強してたらと、激しく後悔してますわ・・
しかし、自分の人生に前向きに考えるようになった事だけは、郵政に感謝してます。
先月から、頻繁に、二チャンネルに書き込んでましたけど、今は勉強一直線です。
このスレッドは、私には重要な人生のターニングポイントになりそうです。
335〒□□□-□□□□:02/05/12 19:46 ID:DSXYHZaI
>>320
7月下旬にあるであろう合同説明会は親戚を殺して有休獲れ!
夏休みを8月5日から一週間なんとしても入れろ!
そしたら官庁訪問最盛期の一週間だけ回れる!
本省はこの時期に内々定がでる。出先はでないとこが多いが
この時期訪問カードを提出することに意味がある。
あとでボディブローのように効いてくる。必ず。
8月中旬あたりに人事院面接があるのでこの日は風邪でダウンして病欠しろ!
そして、思いのたけを面接官にぶつけて来い!
9月の第一週に2次試験の合格発表がある。この日を入れて3日間は最重要期間だ。
2次合格したら郵政をその場で辞める覚悟で有休獲れ!
まっ、どうしても獲れなくても年末・春先にショボイ官庁から誘いが来るから
絶対あきらめんなよ!以上健闘を祈る!
336〒□□□-□□□□:02/05/12 19:54 ID:DSXYHZaI
>>328
下手に隠さん方がいい。はっきり言って社会保険の関係ですぐばれる。
在職中でも退職してても面接で踏ん張れば問題ない。
337〒□□□-□□□□:02/05/12 20:03 ID:DSXYHZaI
>>334
俺もこのスレがターニングポイントになったひとりだ。
あなたの心境はわかりすぎるほど分かる。
頑張ってる人間にかける言葉ではないかもしれないがやはり「頑張って」欲しい。
無責任かもしれないがあなたなら合格するような気がするんだ。
338〒□□□-□□□□:02/05/12 20:46 ID:1PMhRmmE
情報交換しようぜ。おれは9月の現業の試験受けようと思う。
年齢的には警察うけれるんだけど、体力が・・・
市役所は倍率が・・現業の用務員うけるけど・・・
339〒□□□-□□□□:02/05/12 23:09 ID:cGA9R5mI
>>338
明日明後日に東京都の水道局の試験申し込み受付やるみたいだよ。
詳しくは都のHP見てみて。俺は今回は見送りになりそう。。
340〒□□□-□□□□:02/05/12 23:18 ID:Y488eVP8
郵政に入って現実を知ることで勉強をやり直す人は多いですね。私は今年の司法書士合格目指して勉強しています。
341〒□□□-□□□□:02/05/12 23:20 ID:yCPi6dlT
九州で30才も可のやつない?
みんながんばるぞー
342〒□□□-□□□□:02/05/12 23:28 ID:+wYtogwd
模試を受けてみたが、う〜んまだまだ。
もう一歩頑張らねば。やるぞ〜!
343〒□□□-□□□□:02/05/13 00:52 ID:n+xW/vhC
>>334さん 
私もこのスレがターニングポイントになりました。
私も現職時代は334さんと同じことを毎日考えていました。
(すでに退職して勉強に専念しています)
仕事で疲れた上に、遅くまで勉強するというのは大変なことですね。
334さんはくれぐれもお身体に気をつけて下さい。

>>342さん
もしやL〇Cの模試ですか。
自分も今日受けてきました。
…引きこもって勉強しているだけのことはありました。
でも油断することなく頑張ります。

次のステップを目指すみなさん、頑張りましょう!
344〒□□□-□□□□:02/05/13 01:22 ID:Zt+34VKJ
みんな、今何歳なんだ?
345343:02/05/14 03:11 ID:djRQiwR4
>>344

23歳
もうすぐ24歳・・・ 
346〒□□□-□□□□:02/05/14 03:38 ID:djRQiwR4
>>341
九州ですね?
久留米市の一般事務Bが、経験者採用試験を実施している模様。
ただし、S46.4.2〜S53.4.1生が条件。
30歳でギリギリですね。

あとは資格職だから、郵政出身者はまず無理でしょう。
347〒□□□-□□□□:02/05/16 00:15 ID:acbnhqW5
定期ぁげ
348〒□□□-□□□□:02/05/16 18:15 ID:j2JQ6RPL
試験までもう少しだな。有休たくさんとって合格だ。
349〒□□□-□□□□:02/05/17 20:27 ID:bgUp7Jhd
やっと1週間が終わったぞ!
土・日は勉強だぞ、みんな!
350〒□□□-□□□□:02/05/18 01:31 ID:l3Zqq6kE
おうよ!!勉強だ勉強だ…

最近の自分↓ 
ナイカクソウリダイジンハコクムダイジンヲニンイニニンメンデキル…
ブツブツブツブツ…ブツブツブツ
メイモクリシリツ=ジッシツリシリツ+キタイインフレリツ 
ブツブツ… 
チャリこぎながらブツブツ言ってる…
かなり危ない人に見えるだろうな(藁
351絶対匿名:02/05/18 15:52 ID:/1b7NzqT
337・343>
お互い悔いの残らないよう頑張ろう(^^)
くじけそうになったら、総務主任・代理の顔を思い浮かべて・・・

335>
まじレス感謝!
思いのたけをブツケテキマス!
352匿名:02/05/18 17:53 ID:a/CZAk/i
今年事務A受けようと思うんだけど、この掲示板みてたら正直へこんできたよ。
今24なんだけど大変だけど国Uとか目指したほうがええのかな…。
そんなにやばいの?郵政。
353〒□□□-□□□□:02/05/18 17:56 ID:sD4fnCbZ
>>352
郵政に来てから後悔してね!
354〒□□□-□□□□:02/05/18 17:58 ID:mj6T1O6/
>352
この板見ればわかるはず。年齢制限高いのは、辞める人が多いからだ。
絶対受けるな
355〒□□□-□□□□:02/05/18 18:03 ID:2wuTSTS+
>>340
激しく際限なく同意
俺もその一人
356〒□□□-□□□□:02/05/18 18:13 ID:yPGJVCS1
現業系は民間委託のときは必ず事務職になれるの?
357あぼーん:02/05/18 18:14 ID:QimN49Xq
あぼーん
358〒□□□-□□□□:02/05/18 19:21 ID:sD4fnCbZ
こいつも将来は脱出スレのエースだな。
http://www.post.yusei.go.jp/kittecolle/34th/tegami/yusei/sho_01.htm
359〒□□□-□□□□:02/05/18 20:51 ID:sD4fnCbZ
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \               / \
      /          \            /    /
     /λ            \        /    /
   / / \            ヽ      /    /
  / /     \            |   /    /         /\
  / /        `ー 、       |   \    \        /    \
  | .|           ー―-、   |    \    \      /       \
  |  |               |   |      \   \ /    /\   \
  |  |        l        \ |        \        /   \    \
 ,^ヽ.|  ,;;_llliiillli_iJ   ,;;iiillIIii_   |/=          \     /       \   ,`
 |i^.| |  ,彳てフ’   气.てフ'   | i | \       /      \       \/
 ヽ | |  ヽ  ̄'/   【   ̄ ,   |_//  \   /    /\   \
  | ||     ̄    ┃  ̄     |_l\   \/    /    \   \
  `-|      /  ┃       |   \       /       \   \
    |      | _,__i )     .|     \   /        /   /
     l      i| ||;|||||||i     |.      \/        /   /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  /                /   /
     |
ゆうちょクラブの取れない局員は、即刻退職処分だ!!
360〒□□□-□□□□:02/05/18 20:57 ID:rhRTpYpT
将来不安な公務員。
361匿名:02/05/18 22:02 ID:CShltqhk
俺がいた民間だけど、離職率70%くらいのところなんだけど、
それくらいやばいの、郵政は?
362〒□□□-□□□□:02/05/20 21:53 ID:KLkAdf41
市役所はやはり給料いいらしいじゃんか。
凹むじゃん。営業無し、自爆無し、うらやましいーーーーーーーー
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 
363よし:02/05/20 22:02 ID:OPWCPpjC
僕の給料今月16万 妹市役所32万 僕の倍もらってます
364〒□□□-□□□□:02/05/20 22:05 ID:2AjzrVtM
まじで!?
365〒□□□-□□□□:02/05/20 22:09 ID:dayeYGCE
現業に脱出したいよー。でアウトソーシングで事務職にが最強。
いま、どれだけ損してるんだろうか。生涯賃金(精神的苦痛もふくめて)
で倍以上そんしてるんじゃないか??
366よし:02/05/20 22:12 ID:OPWCPpjC
まじです。
自由残業らしい。
お金稼ぎたかったら残業、休日出勤して平均30万ぐらい稼いでいる。
残業なしでも20万は手取りでもらってます。
選挙の時なんか受付して1回3万ぐらいもらってきます。 
稼ぎ時です。 
仕事内容は単調な作業だそう
もちろん営業、のるまなし。
   
367〒□□□-□□□□:02/05/20 22:15 ID:egOcFN3g
仮に給料が同じでも営業・自爆がないだけで10万アップと同じとおもわれ
368〒□□□-□□□□:02/05/20 22:17 ID:egOcFN3g
泣きたい、泣きたいよ。悲しい脱出できない。
369よし:02/05/20 22:26 ID:OPWCPpjC
でもさー
無職の俺達を拾ってくれたのは郵政だし
その辺は感謝しないとね
それに俺達はまだ若いんだから
これからずっと郵政にいなくてもいいし
みんな希望をもって生きよう!!!
以上
370〒□□□-□□□□:02/05/20 22:30 ID:KLkAdf41
それは言えてる、実際に市役所の試験は落ちてるし。
おれもう20代終るんで、今度試験うけて駄目なら、郵政でやっていくつもり。
371〒□□□-□□□□:02/05/20 22:39 ID:egOcFN3g
3億あたったら即辞める
372〒□□□-□□□□:02/05/22 17:49 ID:IGqoTRMQ
とりあえず3億の夢は買い続けようっと。
373あぼーん:02/05/22 22:06 ID:so4mRzPr
あぼーん
374 :02/05/23 01:32 ID:G4PYAaBt
うちの父は国鉄でした。
本当は辞めなくてもよかったけど、
役職にいた父は、自分の部下や若い人が首きられるのにやめないわけにはいかないということで、退職しました。

今と違い高景気でしたから某大手の会社に再就職しましたが
超ド不況の今は再就職できるかわかりません。

他の公務員になるならともかく、自分で再就職する人は
資格をもってても実務経験がなければ相手にされませんが、
持っていなければ話になりませんので取っておきましょう。
(私は簿記1級と情報処理2種とっておきました)

自分は高卒ですがここにいるみなさんは大卒が多いと思うので頑張ってください。
375〒□□□-□□□□:02/05/26 01:29 ID:X3gbN51z
age
376〒□□□-□□□□:02/05/31 21:18 ID:XbXG6GGA
書き込み減ってるね。
みんな勉強忙しいのかな?
377〒□□□-□□□□:02/06/02 19:25 ID:ix8io5vA
ほんとですね。ここにきては励みにしてマス。
私はもう公務員には失望したので民間で探します。勉強するのはもういやなので。
どんな仕事でもがんばっていける気がするんです。郵政から抜けられるのならば…。
378〒□□□-□□□□:02/06/03 00:58 ID:zcLbb9rn
郵便課の区分やりたいけど却下された。(貯保など金融は苦手、クレーム多いし
ノルマもつらい特に保険)
年齢が逝ってるので、ほかの公務員受けられないし。
仕方ないのでとりあえず上司に内緒で資格の勉強している。
危険物取扱者(乙種4類)、簿記2級、社会保険労務士、国内旅行業務取扱主任者
などをとりあえず取った。そして簿記1級にトライ中。
簿記3級の試験のとき、会場がFAとかぶってやばかったときあった。貯金の指
導官とかきてたので、面割れなくてよかった。(FAは取ってないが上司が2級
まですぐやれとやかましいのでストレスが貯まる)、最近試験の合格通知や願書
が郵便で自宅に届くので集配営業筋から上司にチクリが入らないか不安です。
同じ悩みを抱えている人もこの板にはいるので励みになります。
379震災:02/06/05 02:04 ID:1PHIsMkI
本日、辞める事を決意しました
380〒□□□-□□□□:02/06/05 23:46 ID:x2Y9lZgR
>>379

辞めてどうするのさ。
381震災:02/06/06 00:38 ID:dscZJUPQ
脱出しませんでした
382ボルカノ:02/06/07 08:12 ID:BBF9PWLA
勉強頑張っていますか。国Uまであと一月!
ここが正念場です。頑張りましょう!
試験前は計年入れましたが、官庁訪問どうしたらよいのか…。
自分の赴任地は田舎だから官庁あるところまで出るのに半日かかるよ!
383〒□□□-□□□□:02/06/08 01:12 ID:qD6H5+51
がんばろー!といいながらワールドカップ見てる。
勉強しなきゃ、でも見たい・・・。
384絶対匿名:02/06/08 17:20 ID:V0ShiAXX
みんな元気?
つらくても、勉強しようよ。民間はもっときついのだから。
年取って、こんな仕事したかったなぁ・・・と思わないためにも
今、ガンバロ〜。

けど、少しは骨休みも必要ですね。
385〒□□□-□□□□:02/06/08 20:39 ID:UrVhbeQU
公務員試験板ではいまだに郵便局にはいったらマターリだと思ってるやつがいる
386〒□□□-□□□□:02/06/08 20:52 ID:GVA+8eJ3
給料が少ない、未来も無い
387〒□□□-□□□□:02/06/08 21:40 ID:jl2QFhoX
来週労基受けます。
388〒□□□-□□□□:02/06/08 21:47 ID:GVA+8eJ3
土曜の夜には胃が痛くなってくる
389〒□□□-□□□□:02/06/09 01:39 ID:eTTf3E5C
今日はT種だね、受ける人いる?
俺は行かない。
390ボルカノ:02/06/09 07:29 ID:ZEn0tucS
俺は今年駄目だったら〒辞めて受験に専念する
391〒□□□-□□□□:02/06/09 07:42 ID:2lRVicWI
郵便局で満足って奴はいなんだなー
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393〒□□□-□□□□:02/06/09 21:40 ID:75KzWX9f
脱出してーよ。この地獄から這い上がりたい、クモの糸をつかみたい。
394たか:02/06/10 21:58 ID:+EZ1kii9
今年郵政外務受けようと思ってる者です。
郵政はそんな辛い仕事にみえないけどな〜?
今民間企業で働いてるけど 月50から100時間残業で
残業代は30時間分しかもらえないし、毎日上司に怒らてる
これよりはましとおもってるけど、間違いかな?
395〒□□□-□□□□:02/06/10 22:03 ID:gK8UnOWC
無特で毎日8時〜9時まで残業ですが、
月、5時間分位しか出てないよ。
もう、これが定時だと思ってる自分が嫌だ。
396たか:02/06/10 22:08 ID:+EZ1kii9
受かれば天国と思って、毎日3時間睡眠で勉強してるけど
もしかして大きな勘違いをしてるんかな?
遠い知り合いが楽な仕事やでーって言うてるみたいやけど??
397〒□□□-□□□□:02/06/10 22:12 ID:Ti7l7dQZ
>394
見えない・・どこを見てるんだよ(^ ^);
中に入って見たのか??

郵便局もCMが駄目だとおもう。なんでマターリ系のCMしか作らないのか。
あれを企画してる奴が本庁の奴等だからだ。クロネコのように頑張ってます
みたいな、バリバリ働いてるCMにしてほしい。あれのせいで勘違いして
郵政希望する人が出てくるんだ
398〒□□□-□□□□:02/06/10 22:14 ID:Ti7l7dQZ
ま、そんな糞会社と比べられたくないね、試験受かってるんだし。
なんで民間底辺としか比べられないんだろうか・・・
399〒□□□-□□□□:02/06/10 22:14 ID:/4GXK7jA
>>396
今何歳ですか?そこまで勉強しているなら
別の試験を受けたほうがよいかと・・・。
400たか:02/06/10 22:31 ID:+EZ1kii9
もう27歳 
今よりはましな環境になると思うけど
今は仕事終わって家着くのが早くて22時前
遅いときは24時過ぎてる 自分の時間はほとんどなし
地獄だ
401〒□□□-□□□□:02/06/10 22:34 ID:Ti7l7dQZ
他の公務員も受けといてね!がんがれ
402たか:02/06/11 00:04 ID:yT8/zFr/
今、別サイトで郵政外務について見て回ってきたけど
かなり辛そうな職場に思えてきた
どこでも、ノルマはきついのかな?
郵政外務1本で考えてきたからかなり
動揺してきたわ 
もっと早くにここを見にきたらよかった
とりあえずもう一度考えてみよ

403〒□□□-□□□□:02/06/11 00:30 ID:w3RiXh65
>>402
貯金、保険の営業やりますか?
もしやる気あるなら、民間でガンガレ!
民間経験者はみんな口をそろえたように
「郵政、理不尽なこと多すぎ」と言います。
404青ミット:02/06/11 04:52 ID:ADx7gbhD
突然しつれいします。僕は今年、郵政事務Aの受験を考えている者です。(24歳)
最終的には絶対国U志望なんですが、(V種の勉強でもヒーヒー言いっぱなしですが...)
郵政で働きながら来年もしくは再来年国U合格するように頑張ろうと思っています。
しかし、掲示板で郵政の仕事がろくなもんじゃないという話が
溢れ返っているのをみてると、勉強する時間も予備校に行くための金も
凄く作り難いように思えてきまして...来年の国Uに照準を合わせて
勉強していたほうが良いのでしょうか?また、働きながらU種を目指すにしても
(予備校代や生活費をためる腰掛け)にしても民間の方がいいんでしょうか?
同じような境遇のひともいっぱいいるのかな?
とりとめのない文で長々とすみません。現場の先輩方?マジレス希望致しますー。
405〒□□□-□□□□:02/06/11 05:49 ID:kDSDUAyb
>>404
腰掛で郵政?
民間から国U?
24歳で民間って?
大学生なのか?
今フリーターなの?
親と同居して公務員試験の勉強しているの?
(答え)
国Uの試験頑張ってくれ。
406〒□□□-□□□□:02/06/11 06:11 ID:6XioqFBc
間違いなく郵政から出れなくなるでしょう。片手間でうかるのか?
407〒□□□-□□□□:02/06/11 06:58 ID:P6IUVPIa
外務は特にしんどいらしいよ。飛び込みまくりで、家に帰っても何もする気が起きないらしい。

現業公務員の勉強してるけど、現業職ってイメージ的にヘボイんだけど
用務員なんて親が泣きそうだ。でも郵政には未来はなさそうだし。
皆さんの現業のイメージはどうですか。そんな事もいってられないかな。
408〒□□□-□□□□:02/06/11 08:10 ID:BFvY2crT
青ミットはネタか? といいたくなるほど
脱出スレ住人になる条件がそろいすぎている。
パート1からこのスレ読めよ。

ネタじゃなかったとして、絶対国Uを諦めてはならない。
腰掛で郵政入るぐらいならフリーターの方がましだ。
このスレでもう何度も言われている事だ。
409〒□□□-□□□□:02/06/11 14:24 ID:rtfTHl2q
警察、消防志望の人居ます?自分消防志望なんですが、ノルマや自爆で
鬱になり、その後トレーニング+勉強はホンマしんどい・・・
あ、試験日に年休取る口実考えるのも。今年はどう氏酔う
410青ミット:02/06/11 16:50 ID:ADx7gbhD
>405 今年大学を卒業して、一人暮らしでいま予備校にいってます。
>406 やはり...片手間じゃ厳しすぎますよねー。
>408 そうですか、フリーターの方がましですか...なるほど。
レスどうもありがとうございます!とにかく
国Uをあきらめるなということですね。
よーく参考にさせていただきます。
この書き込みで人生変わりそうな予感です。
感謝!0(_ _0)

411〒□□□-□□□□:02/06/11 18:14 ID:pSYDLQ+v
あなたの天職と職場適性度チェック
ttp://nandemo.with2.net/job.html
しょせん占いレベルですが・・・。勉強の気分転換にどうかな?(笑)
ちなみに私の職場環境ランクF。
もはやあなた一人の力ではどうしようもありません。周りは曇ってすべて乳白色に見える。
だったかな?
ここの人達でやったら、みんな同じ結果になりそうだけど。
412〒□□□-□□□□:02/06/11 18:43 ID:/KE3Prqw
それでも受けます
無職よりはマシだと思う
413〒□□□-□□□□:02/06/11 18:49 ID:xDZ8a2Aa
さんの天職は・・・黒魔術師
現在の仕事の適性度は『104.1%』です。(Bランク)

【職場環境の適正】Aランク
【人間関係の適正】Eランク
【仕事能力の適正】Aランク
【仕事運の適正】Aランク
   ↑鑑定のコピペ

ヤバイ。結構今の仕事にマッチしてる予感・・・
しかし退職願提出済みな罠(w
414〒□□□-□□□□:02/06/11 20:18 ID:dK+7yDjF
転職は駐車場整備員だって(泣
415〒□□□-□□□□:02/06/11 23:44 ID:1IVKR3n3
今年4月に早期退職して、新しい仕事をはじめた人が
もう、倒産して失業者だよ。
416〒□□□-□□□□:02/06/12 01:28 ID:7agNXg9J
天職がホームレスだった 笑えない
417匿名:02/06/12 23:17 ID:bNHoQFZz
公務員って民間で働いてる人よりずいぶん楽な仕事やと思う
苦労を知らないから郵政は厳しいと思い込んでるだけなんでは?
郵政外務なった元同期が言うには
ノルマもたいしたことないし、徹夜するほど忙しくなることもないし
天国やーいうてるで
418〒□□□-□□□□:02/06/13 00:15 ID:qzOA6Ihb
>>417

ああん?
どうせそいつがいた会社は相当ブラックでドキュソな会社なんだろ。
419〒□□□-□□□□:02/06/13 00:46 ID:Ta0vAJNj
>>417
煽り方が下手。顔洗って出直しなされ。
420〒□□□-□□□□:02/06/13 00:47 ID:THYq+eNA
郵便局で楽してる人は郵政事務Bに受かって集配局・普通局で郵便物の区分をして
いる職員です。内務ゆうメイトといっしょに仕事してる職員です。所詮、バイト
と同じ仕事(あるいはそれ以下)
421〒□□□-□□□□:02/06/13 01:02 ID:sK3ebO7K
>>417
外務だろ 郵政の職員じゃねーじゃねーか アフォ
あんなのアルバイトだよ
422〒□□□-□□□□:02/06/13 01:15 ID:Ta0vAJNj
>>417
お前郵便局員だよなあ。
郵便情報源でもよく読んで煽ってくれ。

423〒□□□-□□□□:02/06/13 04:04 ID:o57dk4tP
やっぱり害夢ってヴァカが多いな
424〒□□□-□□□□:02/06/13 06:45 ID:vbA/TBqR
外務にも受からない馬鹿がほえてるな。(w

「民間は・・・」という書き方は辞めろ。こういう書き方する奴に限って
学生だったりする。もっと具体的に書け。民間だってピンキリだ。上手くやってる会社なら
らくなもんだろ。
425〒□□□-□□□□:02/06/13 06:50 ID:KMkQETZF
国1>地上、国2>・・・・・・>郵政>外務、という順だから困る。
外務に受からない奴にも、もうちょっとで受かる奴とまったくかすりもしないアホ
がいる、このアホは変な被害者意識もってやがる。仮に外務の下に何らかの試験があれば
そこにアホの恨みが集中するはず。
426〒□□□-□□□□:02/06/13 08:45 ID:6RrS8zm8
>>425
124 :〒□□□-□□□□ :02/05/12 00:11 ID:y0Tq+MoR
うちの局長も世襲なんだけどね。それがさぁ・・・笑っちゃうんだよ。
国家三種と郵政外務6年連続で落ちちゃってるの。職員試験に受からない奴
が、一発で局長任用試験に受かっちゃうんだから、やっぱ世襲制ってすごいよね
今時、世襲制が残ってるなんて歌舞伎役者みたいだね
あ〜あ・・うちの親父も特定局長だったらなぁ〜
427〒□□□-□□□□:02/06/13 21:17 ID:vbA/TBqR
公務員試験板の郵便局志望の奴らの目を覚まさせて下さい!
428〒□□□-□□□□:02/06/13 21:29 ID:TPlytb5p
郵政の試験を受ける人たちにお聞きしたいのですが、
「郵便局で働く」ということに対する、イメージはどういうものでしょうか?
429〒□□□-□□□□:02/06/13 21:31 ID:KMkQETZF
ここは郵便局から脱出するスレッドですけど(^ ^);>428
430428:02/06/13 21:35 ID:TPlytb5p
>>428
すいません、書き込むところを間違えました・・・。
バカですね・・・。
431〒□□□-□□□□:02/06/13 21:37 ID:KMkQETZF
イメージは「最悪」「自爆」「自殺」
432〒□□□-□□□□:02/06/13 21:38 ID:uXElq77I
鬱死 悪人 基地外 チョソ
433428:02/06/13 21:40 ID:TPlytb5p
>>428>>429です。ダメだ・・・。
国家V種スレに書き込みたかったのに・・・なんでだろ・・・。
こんなに脱出スレが続いているにもかかわらず、郵政を受けたい、という書き込みが後を絶たない。
だからどういうイメージを持っているのか、を知りたかったのですけれど・・・。
434〒□□□-□□□□:02/06/13 21:41 ID:vbA/TBqR
どっかいけ
435〒□□□-□□□□:02/06/13 21:42 ID:bPoPtT3b
イメージ
「任意弁償」「処分乱発」「自爆営業」「第四事業」
「残留点検」「鬱病退職」「勧奨退職」「切手買取」
436〒□□□-□□□□:02/06/13 21:46 ID:KMkQETZF
郵政脱出=北朝鮮脱出だ!
俺達は普通の生活を送りたいだけなんだ。
入ってから騙されたと分かった、その時にはもう遅かった。
437〒□□□-□□□□:02/06/13 21:47 ID:uXElq77I
遊星痔業
438〒□□□-□□□□:02/06/13 21:52 ID:v0ohqPmA
郵政が合う人もいれば合わない人もいる。ということではないかと。
まあ受けたい人は受ければいいんだよ。
入ってみて郵政がいいと思う人もいれば良くないと思う人もいるだろうし。
こんなご時世だから給料貰えるだけマシって人もいるし。
一言に郵便局って言ってもしんどいとこもあればそーでもないとこもあるみたいだし。
とりあえず何でもやってみないとわからないからね。
439〒□□□-□□□□:02/06/13 21:53 ID:vbA/TBqR
受験生=日本人妻
440〒□□□-□□□□:02/06/13 21:56 ID:KMkQETZF
下を向いて歩こう
441〒□□□-□□□□:02/06/14 01:00 ID:XBKwXy6n
上向きましょうよ
442〒□□□-□□□□:02/06/14 01:30 ID:mLVzbdWP
unn
443〒□□□-□□□□:02/06/14 22:49 ID:DGlRhu2Z
今日飲み会だったの。なんでそこまで盛り上がれるのか不思議だ。
俺も入った頃はギャーギャーやっていたけど、飲み会の後カラオケいったりしていたけど
今は鬱で鬱で・・・。先の事、増える無駄な仕事の事考えると鬱になるばかり
444〒□□□-□□□□:02/06/15 01:56 ID:VEGNJ7Xp
仲良さそうでイイじゃないですか
445〒□□□-□□□□:02/06/15 13:39 ID:a41tKxDj
受験生を止めるのをやめさせませんか?
どうせ何いっても郵政うけるんだから、いっそじゃんじゃん受けさせるってのはどうですか?
そのぶん俺達郵政脱出希望者が受かりやすくなります。この板全てで優勢サイコーの偽情報を流そう
446〒□□□-□□□□:02/06/15 18:05 ID:VEGNJ7Xp
郵政受ける人は普通国ニとかも受けるのでわ。
僕は民間企業に行くことになりましたが、その会社より郵政の方がいいような気がします。
給料はその会社の方がいいですけど。
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448〒□□□-□□□□:02/06/16 23:19 ID:5aWWDhU1
今日労基の試験受けてきたよ
449〒□□□-□□□□:02/06/19 23:32 ID:bihYqcij
特別転用試験、受ける人いる?
450〒□□□-□□□□:02/06/19 23:45 ID:200D7qu5
>449
なぬそれ?
451〒□□□-□□□□:02/06/21 20:04 ID:YQZJIhoh
そろそろ10年払込15年満期養老保険等のバブルの頃の保険の満期の時期ですが、
苦情が殺到するんだろうね。今日来たよ「15年養老の満期がもうすぐだけど
配当金がすくねーじゃねーか!」ってオヤジが。300万にたいして10万しかついてない
、同じ頃の定額貯金に比べると格段に少ないのに、その頃は「定額と同じくらい配当がつきます」
とか言って営業していたらしいじゃねーか。その頃の外務はもう辞めていたりして・・
勘弁してくれ(T_T);もう絶対脱出したる!もういやだ!土日も勉強っす。
452〒□□□-□□□□:02/06/21 20:12 ID:U0q2ZftJ
>>449
局報とかにあったの?
453〒□□□-□□□□:02/06/22 23:11 ID:eSV6ATk6
仕事がなーい。一生懸命いろんな会社探してるんだけど…(泣)
とにかく辞めたくて辞めたくて、もうかなり限界です…
454〒□□□-□□□□:02/06/22 23:57 ID:w2W6EMLD
>>453
民間で働くのであれば資格と経験年数が絶対に必要だよ。景気が厳しいから民間も即戦力になる人間しか採用しない所が多いし。俺も面接に行ったけど、全く相手にされなかった。
資格を持ってなければ公務員試験を受けてみたら?

>>449
特別転用試験て何なの? 教えてくれ。
455〒□□□-□□□□:02/06/22 23:57 ID:5ZvIGr6i
警察に行っておけば良かった。今頃おそいけど・・

うちの局長さいあく、「OOが目標遅れてるけど責任取れよ」って、
おまえも特定局長ならちったー営業に参加しろって!
456〒□□□-□□□□:02/06/24 00:49 ID:jNvICQmN
地上受けてきたぜっ!
難しすぎ!終わった!
次に向けてがんばろぉ〜!!
457〒□□□-□□□□:02/06/24 21:57 ID:8g9+bOoT
難しいね。
458〒□□□-□□□□:02/06/26 05:44 ID:UhspX5sr
用務員や清掃職員になれるなら皆さんは行きますか?今の時代この試験もむずいんだけど
世間的には用務員や清掃は嫌われないでしょうか?真剣に悩んでます。市役所の事務職にでも
受かればいいけど無理だし
459〒□□□-□□□□:02/06/29 00:30 ID:+TWY4dOq
下がりまくりage
460〒□□□-□□□□:02/06/29 18:25 ID:uG5CJQyf
>>458
用務員、清掃職員は思ってる以上に世間的に厳しいらしい。
面接でもその辺の覚悟があるか問われると聞いたが・・・。
でも!郵政よりはましだと思う。他人の目さえ気にしなければだけど。
461〒□□□-□□□□:02/07/03 23:06 ID:hgfyE1XI
age
462匿名:02/07/04 00:21 ID:xK42OAPc
才能なし
根性もなしの方は
勉強だけしてれば入れる公務員が一番だね
463〒□□□-□□□□:02/07/06 03:12 ID:JE8CJnYv
日曜日は國弐です。
受験する方は頑張りましょう。
464〒□□□-□□□□:02/07/06 15:58 ID:Xc0ykNJh
age
465〒□□□-□□□□:02/07/06 21:21 ID:nzPkwQ0q
私は市役所で働いています。
特に資格のない私(三流私大卒)でも特定局脱出に成功したのですから、
みなさんもあきらめないで!
苦労の先には人並みの生活が待っていますよ〜
466〒□□□-□□□□:02/07/07 06:59 ID:qS6PsC05
age
467〒□□□-□□□□:02/07/07 08:14 ID:qS6PsC05
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                  「郵政脱出の勉強した方がいいんじゃないかな」
「ばかにすんなよ!郵便局の試験合格したんだよ。たいして勉強しなくても合格できるよ」
468〒□□□-□□□□:02/07/07 08:16 ID:qS6PsC05
その後・・・・ 

     ,-――-、                          ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                           「だから勉強しておけと言ったのに…」

469〒□□□-□□□□:02/07/07 08:29 ID:MuxrvzLw
最近、都内の局では郵便課・集配課の職員がヤマト運輸に、保険課の職員がアリコジャパンやソニー損保に転職する人が多くなってきた。みんな将来を考えて脱出してるんだな・・・・・。
470〒□□□-□□□□:02/07/07 09:14 ID:KjMJynVH
age
471こんな情報もありますぞ。:02/07/07 09:16 ID:hiQ5k0xd
472〒□□□-□□□□:02/07/07 22:33 ID:Z8mPF/op
国Uどうだった?
age
473〒□□□-□□□□:02/07/10 07:16 ID:I2jNd4kl
郵政脱出組の皆さん、国Uの一次はどうでしたか?
自分は58だったよ。どうかな?
474〒□□□-□□□□:02/07/11 15:36 ID:/5cNTA2M
うおう!頑張りましたね473さん
余程の事がなければいけそうですね。

自分は2月から勉強で55でした。
短期間でこれだけやれたのは誉めてやりたいけど、
最終合格がかなり微妙です…
475473:02/07/11 18:02 ID:JW+vVSBD
2月からの勉強で55、それもすごいね。
俺は一年間通しだからさ。55でも地域によっては
楽勝のところもあるのでは?

しかし、脱出スレ最近書きこみ少ないな。


476〒□□□-□□□□:02/07/12 20:27 ID:TSuWZLxd
あげ
477〒□□□-□□□□:02/07/12 21:31 ID:dSyEUB7y
去年で大体のやつは脱出しちまったからなぁ。
今年は新採も少なかったしね。
若手ではなくとも志のあるやつらほどいなくなっちまってるしなぁ。
自分も後輩達から20代の連中で集まって、
これから身の振り方について話し合いましょうなんて言われてるよ。
こないだの国2は誰それが受けただの、OOさんは市役所狙いだとかもね。
ていうか、うちの部会の若い連中(自分も含めて)誰一人として残るつもりのやつがいないのには笑ったね!
くたばれ!ドキュソ部会長に局長連中ども!w
まぁ、実際には殺すわけにはいけないから、とっととおさらばしてやるぜ!
書き込みは少ないけど、みんな頑張ろうぜ!
478〒□□□-□□□□ :02/07/12 23:38 ID:eu0T9/kK
あたし、今年新採だけど脱出しようか悩み中。
っていうか、目標達成のためにそんなに自ら保険なんてかけられないよ!!
おまけに今日先輩職員&客に嫌なこと言われムカついた!!
ざけんじゃねーよ!!
479〒□□□-□□□□:02/07/13 00:07 ID:6bg+vpMi
>478
どうしたの?何かあったの?
480478:02/07/13 00:31 ID:KO/uVPPR
>479
客より:
10人待ちの郵便を2人で対応していたら「早くしろ。」って言われた。
ウチの局郵便も貯金も窓3つだけどそのときお昼休みで一人いなくて。
「メシ食っている場合じゃないだろ」とも言った。
お客様第一なのはわかっているけどそんな言い方ないんじゃない?
休まずに働いていたら廃人になるわ、この仕事。

先輩職員より:
締め作業がまだ慣れなくて今日は特に切手が大量に出たもんだから
点検に余計時間かかってしまい終わってから何かしようと思ったら
掃除も日付印交換もすでに終了。。。。
仕方ないので今日締め切りの簡保についてのアンケートみたいのこと
局長に質問して戻ったら「自分のことばかりやるな!!」と言われた。
私がトロいのが悪いのはわかっているけど私だって好きで遅くなっているんじゃ
ないわい!!

でも、やさしい先輩もいるからまだ少し救いがあるわ。。。。
481〒□□□-□□□□:02/07/13 01:15 ID:6bg+vpMi
>>478
大変ですねえ。
ものすごく頭に来たでしょう?
482〒□□□-□□□□:02/07/13 08:10 ID:h/ZlyjMG
僕も震災ですが辞めようかと思ってますよ。
もう精神的にギリギリのとこまで来てます。
でも脱出した後のことは考えてないし、親の目もあるし・・・。
毎日毎日胃が痛いです。
483〒□□□-□□□□:02/07/13 09:36 ID:RaMQrmLJ
>>480
貯金はもっと地獄ですよ。
仕事の勉強するのと、脱出の勉強するのは
どっちが効率的か・・・

うーん
484〒□□□-□□□□:02/07/14 00:35 ID:FBJSA0kt
U種、一次は行けそうだが志望理由難しくない?
なぜV種ではだめなのか?う〜ん…。
485〒□□□-□□□□:02/07/14 02:22 ID:I6yPWUH/
484は>>473さんですかね?
私は国U55点の474です。
1次は大丈夫そうなんですが、2次でどうなるか…(激戦区なのです)
たしかに難しいですね、志望理由。
市役所ならいくらでも言えるのに。
しかしA日程市役所はだめそう…鬱。
なぜ国2なのか…これから具体的に作戦を練るつもり。
なんとも頼りないですね。

去年の人事院面接スレを見てたら、郵政脱出者が書き込んでました。
おもむろに「ステップアップのために受験したのですか?」と
聞かれたらしい…。

去年国Uに合格した脱無特人さんや脱ぶといさんに
アドバイスいただきたいが、彼らはもうこの板にいないだろうな…

484さんがんばりましょう!
486473:02/07/14 07:14 ID:vbsFaS6h
>>485
 私は484ではないよ。
 志望理由って難しいよね。祭事の面接もあるから本当に嫌だな。
 自爆営業や任弁があるから何て言えないし。ただ郵便局の業務を
 している上で、この仕事に関心を持ったから、専門的なことを一生の
 仕事にしてみたいから。なんてはどうかな?
487(・∀・):02/07/14 07:19 ID:6uciWuV/
今日は東京消防庁2類試験 頑張ってくるべ
488震災:02/07/14 12:09 ID:sqIypp3B
青欠だせば一発で辞められるよね。
489478:02/07/14 20:48 ID:iajfpVvz
>481
ええ!!とっても!!!
なので無謀かもしれませんが
コッソリほかの公務員試験の勉強をすることにしました。
490〒□□□-□□□□:02/07/14 20:51 ID:0jGfLBYM
いよいよヤバイよね。なのに宴会では馬鹿騒ぎする奴等が理解できない。
人生捨ててるんだろうか
491〒□□□-□□□□:02/07/14 21:29 ID:DG2yqa0E
昨日、某市役所から一次合格通知キター!
公社化前になんとか脱出したい!
492474:02/07/15 03:00 ID:Giy9WPrO
>>473
レスありがとうございます。
祭事も一次突破ですか!凄いですね…しかも在職中で?
私はすでに退職してます。

「郵政の仕事をする中で興味が…」
「専門的な仕事をしたい」
やはりそのセンですね…
説得力をもたせるのに一苦労してます。

>>491
う、羨ましい…
493473:02/07/15 07:02 ID:a7GMqhbV
>>474
 私はまだ現職ですよ。でも祭事は一次ギリギリなんで
 二次落ち確実だが、専門論文は一応やらないといけないから鬱…。
 どのくらい郵政にいたのですか?
 しかし、国Uの人事院面接で失格ってどれほどのことでなるのかな?
 普通に志望動機など面接カードに記入することを考えていけば安全
 なのかな?
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495りょう:02/07/15 22:46 ID:djJ05sIp
こんばんわ
来月郵政外務受ける者です。
適正試験は何割くらい取らないといけないのでしょうか?
15分で120問も解くことは可能ですか?
回答の程よろしくお願いします。
496〒□□□-□□□□:02/07/15 23:23 ID:IBzghOwB
>>495
スレタイちゃんと見た?日本語も理解できんようじゃ
ムリだな。
それとも誤爆か?
497〒□□□-□□□□:02/07/15 23:26 ID:GGXI3uhe
郵政という名の難破船にそんなに乗りたいの?
498〒□□□-□□□□:02/07/16 01:29 ID:04PW34xi
>>496

激しく同意。
私もちょっとびっくりしました。
ネタかと思ってしまいました…が、大マジの御様子。
499〒□□□-□□□□:02/07/16 16:17 ID:kmC7KFFg
>>495
80〜90問ぐらいしかできませんでしたが合格しました。
今は合格したことを後悔しています。
500〒□□□-□□□□:02/07/16 16:35 ID:kmC7KFFg
しかし面接対策するのはいいのだが、恐いのはそれが無駄に終わることだな。
ちょっと点数が微妙すぎる…。ボーダースレスレだと思うんだよねぇ。
501無特3年目:02/07/16 17:59 ID:BQyuSXVm
自分の受験票などが自宅に郵送されるにつれて
自分の集配局(自分の勤務する局の隣)の人たちには自分がほかの公務員試験を
受験することがかなり知れ渡っているようです。多分自分の局長の耳にも
入ることでしょう。

この場合、どうなってしまうのでしょうか?郵政局から人事院に圧力をかけて
不合格にしてしまうことができるのでしょうか?
502〒□□□-□□□□:02/07/16 18:29 ID:W37ogBIb
>>501
郵政局が人事院に圧力を与える力なんてないよ。
ましてや、不合格にすることもできないはず。
ただ、局長や課長からは、呼び出しがあるかもしれない。
ちなみに、俺の経験では呼び出しとかは、なかったけど。
503〒□□□-□□□□:02/07/16 18:56 ID:YsI2qSTn
>>501
呼び出しとか、局長の耳に入るとか、それはまったくないでしょう。
もし、そんなことしたら、逆に通信の秘密に違反したことになり、
自分の家の地域の配達担当者、もしくはその集配営業課長を監察にチクリ
、訴えることができます。
504 :02/07/16 19:01 ID:gJZloJeJ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/2284/

2チャンの弱虫引き篭もりやろうどもかかってこいよ!!
相手してやるぜ!!
あっ弱虫どもはびびってこねぇか?藁

終わらない物語り・・・永遠の序章、 もう歯止めの聞かないこの思い、溢れだす涙とともに流し、赤い空想いで染めて、溢れたmelode奏でます・・・

かっこいいだろう?まぁお前等にはこんなかっこいいの思いつかねぇだろうな?藁
文句ある奴はHPこいや!!!


505〒□□□-□□□□:02/07/16 19:46 ID:7lcqb/19
>501 通信の秘密があるのでわかっていてもあからさまにはいわないだろう
から気にせずがんばって下さい。
ただ、1次試験合格後 公務員現職合格者は上司と今後のことを相談しなさ
いと指示された。もっとも局長に通告だけすればいいので別に気にすること
もない。よくあることなのか局長は「そう おめでとう」とだけ申されました。 

506無特3年目:02/07/17 06:35 ID:nlGFOInF
>>502 >>503 >>505
ありがとうございます。大丈夫みたいですね。
安心しました。ばれても不合格にはならないようで本当に
安心しました。あと面接だけだから、充分面接対策していくよ。
しかし、合格発表まで長い…。
507〒□□□-□□□□:02/07/19 02:42 ID:M0L9cmI5
思ったんだが、国2で最終合格したとするだろ?
それなのに内定がまだ無い!って状態で郵政局から採用面接の誘いがあったらどうするよ?
他のところからは誘いが無かったと仮定して。
508〒□□□-□□□□:02/07/19 07:36 ID:XrVOP49E
>>507
それはない、意外と郵政局は人気官庁だから。
官庁訪問しないと面接の誘いはない。
509元脱ぶっとい@実は田宮次郎吉 ◆WhlvBmGI :02/07/19 20:07 ID:s04ytwyk
>485
ご要望に答えて登場しました。
人事院面接って、一次の成績で決まるらしい。
自分の面接はゆるかったのだけど、それは一次が良かったかららしい。
最終合格後に順位を問いあわせたら300番台だったし。
だから、すれすれだと厳しくなる可能性ありであります。
それと、3人のうち一人は官庁の人なので、その人が事業庁のヤシでない事を
祈る。健闘を祈るぞ。

510次郎吉 ◆WhlvBmGI :02/07/19 20:10 ID:s04ytwyk
>485
あと、遊星局は補充は官庁訪問しない限りは
かかりません。逝きたくないなら、はじめから訪問
しない事です。
511473:02/07/20 07:44 ID:IeNCUIPd
>脱ぶっとい殿、お久しぶりです。
もし、3人の面接官のうち郵政事業庁の人がいて、局員が面接に来たら
D判定確実なのでしょうか?何かと心配です。
あと、昨年の一次はどのくらいとったのでしょうか?
512タンジマート:02/07/20 16:07 ID:6cvtrPFC
お久しぶりです。憶えている人はいないと思うけど…。
今年は在職しながら何とか受験しました。
国Uは57点でした。論文はまぁまぁ。
あとは面接だけじゃ。
513〒□□□-□□□□:02/07/20 23:41 ID:c5xIBl6p
age
514〒□□□-□□□□:02/07/21 08:51 ID:jxOsRU6D
今日も今から勉強します。
どう考えても郵政に残って良い事はなさそうだ。
昨日もクロネコメール便がうちに来ていた。

現業系しか受けられないけど、がんがる。全国受けに行く
515〒□□□-□□□□:02/07/21 10:29 ID:2s6H+6MM
独立開業した(もしくは)するっていう気概のある奴の体験談きぼん

自分もそっちの線です。あと2年以内になんとかしたい。
516脱ぶとい@実は田宮次郎吉 ◆WhlvBmGI :02/07/21 14:00 ID:2WGFzpQ+
>473
官庁訪問と人事院面接は性質が似て非なるものです。
使い分けをする事が肝心でしょう。
ただ、これは官庁訪問先で会った人が人事院面接の担当官だったりした場合には
使えませんが・・・。
 いずれにせよ、J院面接はネガティブチェックのための面接ですから、狼狽
しない事が一番大事ではなかろうかのう。行政職を志望した動機ぐらいは自分で
まとめておく必要があると思うがな・・・。
517517:02/07/21 16:11 ID:M5hv4aH5
>脱ぶといさん、
昨年の国Uの二次面接で、パニックって「言い直してもいいでしょうか?」
と答えてしまったワシ。それは一発退場だったのでしょうか?どのくらいの
狼狽ぶりで駄目になってしまうのか。
518〒□□□-□□□□:02/07/22 02:18 ID:4gWqgTM8
おお、頼りになる方が来ておられるではないか…。
よろしければ、どのような質問がなされたのかを具体的に教えて頂きたい。
519485@実は今スレの1 ◆HpEHpttw :02/07/22 02:43 ID:KyLx6Apj
おぉ!脱ぶといさんだ…
わざわざレスくださってありがとうございます。
実は田宮次郎吉さんだったのですね(w
公務員試験版の「例のスレ」で何度かお見かけしました(ww
昨年の尊い経験に基づくレス、参考になります!!

J面接で郵政局の人に当たりませんように…
否、たとえ当たっても堂々と志望動機が言えるよう、
今必死にまとめてます…

ここにいらっしゃる国2志望の方はなかなかの高得点。すごいです!

…私はおそらく1次ギリギリでしょう。でも頑張ります
みなさんも頑張りましょう
520〒□□□-□□□□:02/07/24 16:49 ID:+TL44MHv
次郎吉さん、降誕希望あげ
521〒□□□-□□□□:02/07/26 07:27 ID:5y/83R6i
とりあえず郵便局はいって、公務員の勉強続けようと考えていたら
景気は回復せずますます悪くなり、公務員試験も倍率がたかくなり
鬱になった
522〒□□□-□□□□:02/07/27 18:13 ID:3il/ojQo
ぶっといさん
あなたはもともと公務員志望?
民間または独立開業しようとか思ったことはないの?
523〒□□□-□□□□:02/08/01 07:03 ID:BHSKe7A9
age
524〒□□□-□□□□:02/08/02 12:04 ID:pREIDqm6
国2一次合格age
525〒□□□-□□□□:02/08/02 14:21 ID:XoDRYcJn
凄いなーみんな。
マジ毎日鬱だ
526脱ぶとい ◆WhlvBmGI :02/08/02 19:38 ID:zw5vF9HJ
国2一次、諸君はどうだったかね?
二次での健闘を祈る!アデュー!
最終合格すれば、選り好みさえしなければ官庁は拾ってくれます。

527〒□□□-□□□□:02/08/02 22:38 ID:2AOBnSTZ
>>525
鬱になってないで頑張りなさい!

国2はダメだったが市の二次は逝けそう。
528〒□□□-□□□□:02/08/02 22:48 ID:6qm7X886
郵政も終った。公社前に脱出しないと地獄。
小泉の後がまもいないということは、小泉続投中に民営化
529〒□□□-□□□□:02/08/03 00:03 ID:BjLvJrmn
>>526

脱ぶとい様
おかげ様で1次通過です!
退職組なので、二次や官庁訪問に不安はありますが、
やるだけやってみます。
530〒□□□-□□□□:02/08/03 01:37 ID:I83MDkJS
私も退職して挑みました。ぎりぎりの合格でした。
529さん頑張りましょうね。
531〒□□□-□□□□:02/08/03 01:39 ID:0+04/xyJ
何とか一次突破。二次面接も早い方だ。
明日から面接対策の日々だな、みんながんばろー!
532在職中2年目:02/08/03 12:24 ID:xxA3cey9
国2一次受かったのだが、志望動機が浮かばない。
皆さんはどうしますか?大学の専門をやはり活かしてみたい、もっと専門的
なことをしてみたいと言うか。郵便局の仕事をしていくうちに、これこれに
興味をもったと言うか。みなさんはどうしますか?
533〒□□□-□□□□:02/08/03 12:51 ID:Loo4+SrA
こんだけ郵政脱出って言ってるのに、
国2駄目だったやつら、郵政受けるんだろうなぁ・・・。
市役所なんかの受験はまだあるから、それに向けての場数こなしぐらいで留めておけよ。
小泉が昨日また「公社化は民営化にむけてのものだ。」って言い切っちゃったしね。
534〒□□□-□□□□:02/08/03 12:54 ID:6aWojqcF
小泉はノリノリだったね「いよいよ本丸だ」って、やる気だよあいつ。
でも族議員が反発するだろうから・・・
でも仕事がきつくなるのは当然だろ。
絶対赤字は出せないんだから、自爆もリストラも酷くなるはず
あー鬱だ
535〒□□□-□□□□:02/08/03 16:28 ID:DEbj1wuQ
田宮さん、2次面接でどのようなことを聞かれたのですか?
参考に教えてください。
536脱ぶとい ◆WhlvBmGI :02/08/04 16:08 ID:+GqUdLmX
皆様方、それぞれ結果が出たようですね。
二次はマニュアル本に書いてある通りの質問が基本でしょうね。
あとはその場の雰囲気しだいで圧迫にも名古屋かにもなるでしょう。
皆さんの健闘を祈ります。
 あと、退職した理由は必ず聞かれると思うから、そこで回答に詰まらないように
対策は立てておけよ。それと、最後に、
537〒□□□-□□□□:02/08/04 16:20 ID:TCOG+e/m
脱ぶといさんレスありがとうございます!

しかし、最後に・・・とは?
続きがメッチャ気になるー
538田宮ではないが:02/08/04 16:59 ID:u0cjwcyr
なぜ、現職(郵便局)ではなくて国2を希望するのですか?

郵便局の仕事は窓口にいらしたお客さんの表情を見れば、自分のサービスの成果が
実感できやりがいは感じています。
たとえば記念切手販売のレイアウトをお客さんに分かりやすいものに少し変えるだけ
でお客さんに喜ばれ売上もあげることができ、工夫次第で成果があげられるからです。
しかし、特定局の仕事は3事業を中心とする専門職であり、狭い地域をカバーする性質
上、どうしても視野が狭くなりがちです。
私はもっと幅広い職場・地域でさまざまな人との出会いを通して、自分自身成長させて
活きたいと考えこちらを受験させて頂きました。又多くの職場の中でも以前から興味
のあった「○○○」に携わる仕事を一生の仕事としていきたいです。

539〒□□□-□□□□:02/08/04 18:46 ID:PS785H/l
国2採用で遊星極勤務だったりして(プ
540〒□□□-□□□□:02/08/04 19:52 ID:FgS0sMYh
国Uも給料安いし転勤多いよ
だから市役所が一番
まあ郵政より国Uの方がましだが
でも、国Uかりに通っても企業訪問とかどうするの
一次とおったらやめるのか?
541473:02/08/04 19:55 ID:x2F533Wi
田宮さん、在職者の場合は圧迫とか受けましたか?
あと、最後に続きをきぼんぬ
542〒□□□-□□□□:02/08/05 17:57 ID:KxOsirZp
脱ぶとい=田宮さんへ

今、公務員試験板の無い内定スレを読んできました。
田宮さんはあのスレのキーマンなのですね。
私も無い内定者になる恐れ大有りなので、参考にさせていただきます。

543〒□□□-□□□□:02/08/06 17:56 ID:tNFteeqZ
以前は総合一科に合格すれば脱出できましたが
今年からは現場(郵便局勤務)は受験資格がなくなると聞きました
郵政局や本庁勤務の人は引き続き受験できるのでしょうか?
誰か詳しい話知りませんか?
544脱ぶとい ◆WhlvBmGI :02/08/06 18:27 ID:Uwp7LCjE
最後に、行政系=九時五時ではありません。
今の仕事より楽になりたいと思って任用替えをもくろむのなら
止めたほうがいいですね。遊星もきついですが、行政系も別な
意味ではきついところがありますよ。給料は安いし、年下の先輩
も結構いますし。そのへんを十分検討考慮して参戦するのなら、
あえて何も言いませんが・・・。
545脱舞踏威 ◆WhlvBmGI :02/08/06 18:30 ID:Uwp7LCjE
それと、圧迫面接は運がよければ当たらないでしょう。
運悪く当たってしまったら、乗せられず、冷静に回答しろとしか
いえません。
 皆さんの周りで行政系の公務員の知り合いがいたら、その人の
話をぜひ聞いてみることをおすすめします。
546たびたびすまんな:02/08/06 18:37 ID:Uwp7LCjE
≫538
マジレスして悪いが、じゃあ、
「遊星の仕事は幅が狭く、行政職は幅が広いとおっしゃいましたが、
国2の仕事は専門的なものも結構ありますが?」と返されたらどう返す?
547国2に挑戦!:02/08/06 18:58 ID:qacAGBwk
>脱ぶといさん

どうも!レスありがとうございます。待ってました(w
確かに行政職もいいことばかりではないですよね。
それは十分覚悟しているつもりです。

548国2に挑戦!:02/08/06 19:08 ID:qacAGBwk
>>538についてのレスです。

私はむしろ、スペシャリストを目指したいために国2を目指していますが・・・
549〒□□□-□□□□:02/08/07 03:06 ID:KSspaGVL
やはり志望動機は2種の特定の仕事に興味を持っていて
それを自分の仕事にしたいという流れに持っていくのが無難ではないか?
郵政のことを出すと悪く言うつもりがなくてもつっこまれてしまいそうだ。
550〒□□□-□□□□:02/08/07 20:28 ID:e6Ccjym5
合同説明会で現在、郵便局員ということを言ったら
担当者の態度が変わり急に陰毛を見るような目つきになった…。
551〒□□□-□□□□:02/08/07 21:47 ID:2ss4kxsm
郵便局員なんて不潔!
なんで日雇い労働者みたいな連中をうちの役所が雇わなきゃいけないのよ!

・・・ってな感じですか?
552550:02/08/08 07:35 ID:eXl8pj4f
>551
不潔!とかじゃなくて、「別に転職されなくてもね」とか言われたし
全く、業務の説明とかされなくて他の人より明らかに待遇が悪かった
某社会保険事務所でした…。
553国2に挑戦!:02/08/08 13:07 ID:+7VakG1f
>>549

自分が出さなくても、向こうが郵政の事ばかり聞いてくる罠(泣)
554〒□□□-□□□□:02/08/09 17:59 ID:au3GSumB
国2一次合格のみなさん、官庁訪問は如何ですか?
人事院面接は終わりましたか?

覚悟はしていましたが、退職者の官庁訪問は大変だ。
去年脱出した脱無特人さんが「苦労しますよ」」と言っていたのが身にしみる。

人事院面接はもちろん、各官庁のちょっとした面接でも
郵政を退職した理由の説明が話題の大半となります。
その度、必死に前向きな理由を話して自己PRしますが・・・
新卒ピチピチの女子と話す機会があったのですが、心底羨ましかった。
嗚呼、なんと汚れ無き経歴!!

でも、ここまで来たんだから、やるしかない!!やるしかないんだ!!
みなさんも頑張りましょう・・・
555〒□□□-□□□□:02/08/09 18:05 ID:au3GSumB
>>552

嫌な思いをされたのですね。
でも、社保の人がそんな風に言うのには一理あるんです。
社保は窓口官庁。DQNの相手も度々。
あちらからみれば郵便局もそう変わらないのです。
郵政が勤まらないようでは、社保でもすぐダメになる、という
イメージを抱いているのでしょう。

それでも漏れは社保を諦めませんが。
556〒□□□-□□□□:02/08/09 19:08 ID:TthMAYUy
J院面接はネガティブチェックというのは脱ぶといさんのいうとうりだった。
みんな12〜15分程度、退職関連の回答もかなり考えていったがほとんど突っ込まれず。
面接シートにそっての質問が主で、後は希望官庁関連か。私の面接官が特別だったのか?
しかしあの面接では差がつかない、面接試験で逆転というのは無理のようだ。
ボーダーギリギリの私としては厳しい…。
557脱ぶとい ◆WhlvBmGI :02/08/09 20:15 ID:5KyeEyEm
>555
心配しなさるな。最終合格すれば、年明けになって社会保障系の官庁から
お誘いの面接が次々と来ますから。
>556
9月11日になってみないとわかりませんよ。去年のワシもさうだった。
あまり突っ込まれなかったということは・・・

来週二次面接の諸君、貴殿らの健闘と最終合格を祈る。以上!
あがらず、あせらず、あかるく答えれば、オッケーでしょう。ではでは・・・。
558〒□□□-□□□□:02/08/11 09:23 ID:WftdYgum
すみません、教えてください。
2次面接受けてきましたが、人事院面接で喋ったことは以前の郵政職(国3)の
人事院面接で言ったことと整合性があるか調べるのでしょうか?また郵政局に
2次発表前に勤務態度など照会はありますか?

郵便局の前に一回バイトとして入り、正社員登用した前職がありますが、
あがって面接でバイトをしてたしか言わず正社員のことを言うの忘れてしまいました。
それって、郵政に照会がきて、ばれたら一発あぼーんでしょうか?
559〒□□□-□□□□:02/08/11 20:57 ID:+l8lMxt7
>559 ばれないじゃない?いちいち調べないよ。
560〒□□□-□□□□:02/08/11 21:01 ID:imaIav1T
人事院面接は職歴があるか無いかと職務の内容なんだから、
職歴ありの事務職と書いておけばいいんじゃないのか?
自分からカミングアウトすることもあるまい。
地方公務員だと面接時に職歴書かせるから無理だけど。
勤務態度の照会なんてのも自分から郵政ですなんて言わなければ
恐れる必要はないだろうに。そもそも民間の人にも照会なんて
しないだろうよ。合格後の採用面接時に嘘を言うのはダメだけどな。
561〒□□□-□□□□:02/08/11 21:11 ID:iV+SSNde
そもそも民間の転職組の人だって営業でしたとか金融業やってました
とか言うだろ。自分の勤め先の名前は言わないだろ。大学名だって
先入観を排すために言わせないんだから。郵政というだけで特定され
てしまうんだぞ。余分な情報を与えてどうするんだ?
562〒□□□-□□□□:02/08/11 22:03 ID:kYoQMqY/
市職員を受けようかと思っている。
どんな職場なのかな?
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564〒□□□-□□□□:02/08/11 22:54 ID:APT8/A12
>560
そうはいっても結局は「具体的にどんな仕事してました?」て聞かれるし。
そうなると郵便とか貯金とか言わなければならないだろうし。
そこで「え?郵政ですか?」と思われるよりは最初から書いといたほうが。
565〒□□□-□□□□:02/08/12 05:48 ID:WIeMJ5qQ
ハァ。郵政のことを隠すとか、そんなの考えもしなかった。
でも確かに結局隠しとおすのは無理ありすぎ。
566〒□□□-□□□□:02/08/12 11:56 ID:5tgIS2qe
郵政は言わないと駄目だろ。
ただ郵政在籍3ヶ月の俺は触れないといけないかな?
567〒□□□-□□□□:02/08/13 02:02 ID:Uj/nmwko
>566
在職年数は速攻で聞かれた。
それなりの言い訳は必要と思われ。
568〒□□□-□□□□:02/08/13 06:02 ID:2Cm5YdZ5
人事院から郵政局に在籍確認とか行くのでしょうか?
詳しく調べられますか?
569脱・無特人:02/08/13 18:52 ID:m1rOgKBA
聞かれたら答える、というのが大原則。
照会が行くとすれば最終合格後の採用面接で内定が出た後であろうのう。
570〒□□□-□□□□:02/08/13 23:21 ID:KsbISMi4
>>569さんは本物の脱無特人さんか!?

お久しぶりです!!
社保でがんばっていらっしゃいますか!!
571〒□□□-□□□□:02/08/15 00:42 ID:YV8RnFRu
しかしみんな官庁訪問してるの?
現職の人も退職した人もさ。
俺、ほとんどしてないんだが…。
おこぼれしかもらえそうな気がしない。
572〒□□□-□□□□:02/08/15 07:10 ID:l3LKuLh7
郵政から他の公務員試験受けている人ってどのくらいいるのかな?
内の部会の新人は100%試験受けているからさ。
573〒□□□-□□□□:02/08/16 23:37 ID:sIQaIyw8
>>571

現職の方ですか?
当方退職者ですが、数は少なくとも、行きたいところは
全部回ってます。

郵政退職者という経歴は、やはり条件的に厳しいですが、頑張ってます。
574脱☆無特人:02/08/17 14:35 ID:O1vG9LOw
おこぼれしかもらえない気がするなら、
一刻もはやく退職して、自分でおこぼれでないと思う所から
内々定をゲットするしかないっしょ。
甘えてんじゃねえよ。
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576〒□□□-□□□□:02/08/18 00:47 ID:gyfaGeKd
>574
もちろん希望のところには少ないながらも行っている。
「ほとんどしてない」っていうのは学生と比べての話だ、10も15回っていない。
でもま、甘えていると言われりゃそうかもな、試験終わって気は抜けている。
少しは気合いれ直すわ、言葉足らずですまんな。

>573
当方も退職者、状況は厳しいですが頑張りましょ。
577〒□□□-□□□□:02/08/18 07:11 ID:KmBNwPXg
在職しながらの脱出を図っている方、来月のFA検定受けに逝きますか?
578〒□□□-□□□□:02/08/19 01:33 ID:o2LObvJt
>577
とりあえず受けに行きます。
資格が何もナイよりはマシですから。。。。
579〒□□□-□□□□:02/08/19 23:11 ID:HN6+fydj
>>578

FAにしろSAにしろ郵政内部資格は他では全く役に立たないが。
580473:02/08/20 17:13 ID:BtVoo2S0
皆さん久しぶりです。2次面接も終わりダレダレです。
論文面接も無難だったから何とか受かって郵政タイタニック号から脱出したいもの
です。官庁訪問は2つだけしました。
ところで割愛って、どんなふうになるんでしょうか?新人として
扱われなくて新人研修がなく、直後の6月のボーナスが満額でるって本当ですか?
その判断は各郵政局に委ねられているのでしょうか?
そこの所教えて下さい。
581〒□□□-□□□□:02/08/20 21:34 ID:4yE51vUg
>>579
自分は郵政辞めて、今民間でアルバイトしていますが、
履歴書書くときはFA、SAのことは頭から消えていました。
勿論書いていません。
書いたらどうなるんだろう。
ところで、自分が無特にいた頃、FAを受けないことを言ったら、
局長と総務主任が受けさせようといろいろ言ってきました。
あんな業務に何の役にも立たないもの、なんで受けさせようとしたのでしょうか。
582〒□□□-□□□□:02/08/20 22:06 ID:ZbdnDB26
>> 書いたらどうなるんだろう。
冗談抜きで
「こいつ馬鹿じゃねぇの?」
で終わりです。
583〒□□□-□□□□:02/08/21 04:02 ID:a1J2RcXH
>>582

激しく同意。
というか、馬鹿じゃねぇの以前に
郵貯・簡保FAって何?って感じだろう。
584〒□□□-□□□□:02/08/21 15:42 ID:cFq80Xz6
578よ。
部内資格は意味無いよ。
部内資格をとるよりは国家資格を取りませう。

SAやFAなんて笑われて終わりだよ。
585〒□□□-□□□□ :02/08/21 16:08 ID:F6eCsH5p
>>580
数年前郵便局から他官庁の地方出先機関に異動しました

1 新人研修はなかったです
2 ボーナスは全額でたような
3 「割愛」ではなく退職→翌日採用という方法をとらされました
   しかし退職金は引き継がれでませんでした(残念)
   互助会からの金はしっかりもらいました
4 給与は少し増えました

 いずれにしても郵便局の総務と新職場の総務で話がすすんでいく
 と思います
 
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587〒□□□-□□□□:02/08/21 16:59 ID:IcSbf6us
あ〜あ、さっさと郵政脱出したいよ。
588〒□□□-□□□□:02/08/21 17:58 ID:bPlaNcIH
脱出したい気持ちも分かるけど
郵政の仕事続かないヒトはどこに行っても通用しないんじゃないの?
とりあえず嫌になるときもあると思うけど
どこも大変だって
郵政が比じゃないくらい
市役所,警察,消防って言っても色々しがらみでてくると思うよ
ふと思うよ
なんだかんだいって郵政ラクだったな〜って
589〒□□□-□□□□:02/08/21 19:46 ID:ZszZARpJ
いやいやそんな事はない。郵便局のしがらみが最低だよ。
用務員とかいいよなー
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591〒□□□-□□□□:02/08/21 20:16 ID:PWZNC1h3
>>588

嫌で辞めたんならそうかもしれないが
ポジティブな気持ちで辞めた人は、逆に頑張ると思うよ・・・
漏れは郵政の仕事、やりがいをもってやっていたけど
本当にやりたいことの為に転職した。
夢をかなえた今、
これからはずっと、ここでやっていこう!という気持ちになった。
592473:02/08/21 21:51 ID:YxFQMGMU
>585
ありがとうございました。一応、合格しても3月までいることに
しました。本音では早く辞めたいが、少しの自爆でなんとかなり
そうだし。しかし、俺は勤務態度悪いから、割愛にはなりそうも
ないかな…。
593〒□□□-□□□□:02/08/21 23:09 ID:vGN/v0QM
郵政の仕事のどこにやりがいをかんじるのかわからん。
人生を無駄にしている気がする。鬱だ。
594〒□□□-□□□□:02/08/22 20:12 ID:Iz3KXkic
企画科か他の公務員に脱出しないとまずいんでしょうか??
正直言って怖いんです。この板でも脱出先として企画科や他の公務員を目指したらっしゃる
方が多いですね、盛り上がってるし。このまま郵便局勤務はまずいのかなー。
怖いです
595〒□□□-□□□□:02/08/22 20:57 ID:1bQw7IGp
>>594
あなたのように精神薄弱系な方は郵便局でも何ら問題ありません。
ただ、標準以上の方ですと、郵便局に残るのは少しつらいかもしれません。
596〒□□□-□□□□:02/08/22 21:49 ID:PjzlF7k+
郵政なんて人生を無駄に過ごしている気分になるな。
597〒□□□-□□□□:02/08/22 22:04 ID:BpsGk5Hr
郵政じゃなくても人生を無駄に過ごすというワナ。
598〒□□□-□□□□:02/08/22 22:13 ID:Iz3KXkic
郵便課で区分でマッタリだったのに・・・

なんで無特勤務なんだよ
599〒□□□-□□□□:02/08/23 00:58 ID:tyMWeh9L
国2で内々定デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
やればできるもんだ・・・

あとは9月11日まで祈る毎日です。
官庁訪問中のみなさんがんがってくださいね!!
600〒□□□-□□□□:02/08/26 01:05 ID:6I8loxFk
>599
やりましたねー!最終合格祈ってます。
自分は内々定なしで発表日を迎えそうです、受かってて欲しい…。

ところで脱出希望の方って無特が多いんですかね?自分はそうなんですが。
普通局の方とかいらっしゃいます?
601〒□□□-□□□□ :02/08/29 19:39 ID:zinGKe6K
漏れも国2で内内定がデタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
602〒□□□-□□□□:02/08/30 00:38 ID:Hlxy7q9/
転職するなら、学校事務いいんじゃないの?
給料も郵政よりはいいし。
603〒□□□-□□□□:02/08/30 05:48 ID:Ktd5ACAI
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://my.post-pe.to/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
604〒□□□-□□□□:02/08/31 12:11 ID:bgcMykIw
共済組合は任意継続にした方がいいのか?
605あぼーん:02/08/31 18:32 ID:HbL+ZWkX
あぼーん
606〒□□□-□□□□:02/09/03 22:35 ID:BrOAxG2j
市役所合格通知
デタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
脱出の意思ある人、ガンバレYO!
607〒□□□-□□□□:02/09/04 00:04 ID:VpzL7n+W
>>606おめでとさん
このスレは、公務員以外希望な奴はお呼びでない?
ときどき見るんだけど、そんなに公務員がいいのか?
おーーーーーーい独立希望の方!話がききたい!
いないか…いいよ、一人で頑張る…
608〒□□□-□□□□:02/09/06 21:53 ID:kjN/NIoP
国2発表まで、あと5日ですね。
ところで、在職中の皆さんは何月まで〒で働きますか?
あと、いつ頃局長に合格の旨伝えますか?
609〒□□□-□□□□:02/09/11 09:47 ID:JicJcaHP
国2合格age
610〒□□□-□□□□:02/09/11 09:55 ID:CR4TMOS4
国2最終合格しました。
思えば昨年は2次落ちで涙。
昨年このスレで脱無特人さんの「リベンジしろ!」という励ましを
胸に1年間遊星で耐えしのぎながら勉強した甲斐がありました。
ありがとう!脱無特人さん。
611〒□□□-□□□□:02/09/11 11:04 ID:G26WIrQ3
漏れも合格したよ。
内定ないけど、気長に年明けでも待つかな。
612〒□□□-□□□□:02/09/11 12:00 ID:zN/1k0Nw
郵政脱出!!!
国2合格!!
しかし、在職中で内定なし!!
613〒□□□-□□□□:02/09/11 16:28 ID:5JMpfHBO
国2合格しました!!
しかし未だ内定無し!!
でもとりあえず一安心!
6141 ◆HpEHpttw :02/09/11 18:00 ID:SkWaJWlx
このスレの1です。
今日、国2最終合格しました。
そして第一希望の某官庁から採用内定をいただきました。
10月から働きます。

本当の意味での郵政脱出。あきらめなくて本当に良かった。
国2合格のみなさん、おめでとうございます。内定はきっと出ますよ。
また、現在脱出を目指している方も決して諦めないで頑張って下さい。

脱無特人さん・脱ぶといさんをはじめ、このスレには本当にお世話になりました。
これで卒業です。 ありがとうございました。
615〒□□□-□□□□:02/09/11 18:04 ID:0ca2ULmV
漏れもWEBと電話で確認し合格を知った。いつもなら合格通知のはがきは
当日配達されるはずだが今日はこなかった。別にいいんだけどさ。

漏れが他官庁で発送の担当者になったら、絶対に郵便は利用したくないね。
民間メイル便利用の起案しる。
いままで遊星で人間扱いされなかった復讐をしてやるんだよ〜ん。

616OR ◆uOAbl3oY :02/09/11 23:24 ID:zxmFJdnQ
 がんばってね-
617473:02/09/12 08:01 ID:rvjxz+iw
1さん合格おめでとうございます。
私も無事合格しました。しかし、在職中のため官庁訪問はあまり
できなかったので未だ内定なしです。気長に待ちで行くつもりです。
618〒□□□-□□□□:02/09/12 18:52 ID:1X4Bdc2+
>>615
他官庁でも人間扱いされないかもしれない罠 (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル




なんちって。。でも聞くところによると結構忙しいらしいよ、他官庁も。
でもいいとこに配属になればいいね。
619〒□□□-□□□□:02/09/13 18:46 ID:KTcSoKeH
今年郵政事務と学校事務うけたんだけど、受かってたら、どっちに行った方がいいかな?
620〒□□□-□□□□:02/09/13 18:51 ID:3P1bQLad
>619
迷うことなく学校事務!!
621脱ぶとい@実は田宮次郎吉 ◆WhlvBmGI :02/09/13 19:39 ID:tPvlt+LJ
最終合格した皆さん、まずはおめでとう!
内々定の人も無い内定の連中も、新天地での活躍を期待するぞ。
たぶん、異動先の方が忙しいとは思うけど、頑張んなされ。
そいじゃあな。
622〒□□□-□□□□:02/09/13 21:51 ID:m6H/85aI
現職の皆さん
漏れは脱出組ではないですが・・・。
国U地方郵政局と国税専門官
どっちに行くべきですか?
623〒□□□-□□□□:02/09/13 21:58 ID:OyuaDihP
郵政局:悲惨のひとこと。関東郵政局スレ参照。

国税:郵政と並んでノルマのある公務員。離職率高し。
専門官という名前に騙されないように。
624〒□□□-□□□□:02/09/13 21:58 ID:Tu6uOkWV
>>622
ネタですか?
迷うことなく国税にしる!!!
625 :02/09/13 21:59 ID:SkA+fTw9
>>622
マルチはいかんよ。
626〒□□□-□□□□:02/09/13 22:05 ID:m6H/85aI
すいません、マジ悩んでるもので。
>>624そこまでやばいんですか?
627〒□□□-□□□□:02/09/13 22:09 ID:SkA+fTw9
>626
関東郵政局スレが詳しい。
近畿郵政局スレで
このスレでも読んでみて。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1014554137/12-16
628〒□□□-□□□□:02/09/13 22:22 ID:m6H/85aI
>>627
ありがとうございます。
関東の方探せないんですけど。
できれば、リンク貼ってください。
すいませんドキュソで。
629〒□□□-□□□□:02/09/13 22:34 ID:SkA+fTw9
630〒□□□-□□□□:02/09/13 22:35 ID:SkA+fTw9
(×)>>627
(○)>>628
631〒□□□-□□□□:02/09/13 22:41 ID:m6H/85aI
>>630
感謝感激!!
632〒□□□-□□□□:02/09/13 23:58 ID:B1uZbvuQ
>>619
スレ違い。っていうかこの板見てる上でそういう事書いてるの?
633〒□□□-□□□□:02/09/14 18:25 ID:cTG+dwfc
10月採用の予定ですが、まだ曲長には話してません。
火曜日話して間に合うか、いや間に合わせないといけないんだが。
634〒□□□-□□□□:02/09/14 21:18 ID:lN4RU6Fy
>>633
まずいよ。ぎりぎりかもよ。
法的には退職願出してから2週間だし、局から郵政連絡して、
郵政の方がOKださないと辞められんと聞いた。
635〒□□□-□□□□:02/09/15 00:20 ID:VNVuyKtj
落ちた・・・・・・・・・
9月11日、番号無かった・・・・・・

飛行機でも乗っ取って
どっかに自爆テロかけたくなった。

やっぱ在職で受験するのは難しいのかなぁ
まさか来年また同じタイミングで
休暇とるのも無理だし。(当然局には内緒)

辞めよかな
それともあきらめよかな

やっぱあきらめたかないな。

でもどうしよ
636〒□□□-□□□□:02/09/15 00:24 ID:3M14A6jl
いつのまにか国2専用スレッドになってるけど、現業系もかいていいですか?
こんど用務員受けます、でも鬱で去年より勉強してない
637610:02/09/15 09:27 ID:wthjDbCb
>>635
後なにもないなら、しばらく休め。
闘志がわいてきたら勉強再開しろ。
昨年の2次落ち組は今年けっこう合格しているからがんがれ!


↓昨年の漏れ
>11 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 01/09/06 23:18
>
>私も国2二次落ち。
>「えー、採用名簿には記載はないようです」
>・・・
>この人事院氏の声、今年1年忘れないだろう。
>再び来年の準備でも始めるか。

>18 名前: 〒□□□-□□□□ 投稿日: 01/09/07 23:10
>
>脱出失敗しました。。。
>今年はうまく年休取れて、官庁訪問、採用面接の予約と・・・
>怖いくらいうまく行ってると思った矢先の2次落ち。
>やはり論文を甘く見ていたようだ。
>3日たって悲しさが悔しさに変わってきた。
>来年絶対リベンジしてやる。
638〒□□□-□□□□:02/09/16 02:24 ID:8vaqtG2U
>>633
634さんの言うとおり結構やばいと思う。
事情は違うが俺が辞めた時はなんだかんだで結構時間かかった。
しかし、こんな事言ってももうどうしようもないから郵政側が
633さんの事情を考えてすばやく処理してくれる事を願いましょう。

ちなみに俺はまだ内定無し゚(つД`)゚。
639473:02/09/16 17:17 ID:oPVXjD4i
>>638
俺も内定ないよ。しかし、辞めるどれくらい前に局長に言ったらいいのかな?
640638:02/09/17 00:24 ID:lc7UtDR9
>>639
過去ログ見たら473さんは3月まで働くつもりだろうから、今後内定が出たとしたら年明け後すぐに言えば
余裕だと思う。あ、でも4月から公社化するから人事の方も忙しいだろうし年内に内定でた場合はすぐに言った方が
良いのかな?
なるべく早めに言った方が郵政側も後任の人を決めやすいし、自分にとっても間に合うだろうか?って
心配をしなくて済むからね。
6411 ◆HpEHpttw :02/09/17 04:41 ID:WddXXo5q
>>636

現在、ちょうど国2の合格発表があった直後なので国2専用みたいになってますが、
現業系の書きこみももちろんOKですよ。
勉強頑張って下さい。
642〒□□□-□□□□:02/09/17 18:31 ID:DZu5WnGN
某市交通局の採用試験を受験します!
勉強頑張るぞ!!
郵便局とはあと少しだ!(合否関係なく今年辞める!)
みんなも頑張ろう!!
643〒□□□-□□□□:02/09/17 18:43 ID:t6NF03yK
来年からは給料も下がるし、ノルマも上がる。
おれも用務員をうけるけど、どうかなー用務員って・・世間的に。
試験はむずいんだろうな国立大卒ばかりで・・
644〒□□□-□□□□:02/09/17 18:45 ID:MZ/3CsCG
小泉はまあ結果だしたな、北朝鮮に関しては。
さあ次はJHと郵政民営化ですか (T_T);

ヤバイ気がするガタガタ((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ブルブル 
645〒□□□-□□□□:02/09/17 19:31 ID:sI2TVA2M
>640
後任の人が決まるまで辞めれないのですか?

皆さんどのくらい前にいうもんなんでしょう?
法律で2週間となってるんだから、私としてはせいぜい1ヶ月で辞めさせてほしいですが。
最高に長くても2ヶ月。それ以上なんてことあります?


特定局でもし後任が決まってからじゃなきゃいけないなんてことだと、半年は辞めれないですよね。
だっていろんな局で欠員がいてどこ見ても余ってる人なんていないんだから。
ウチの局の先輩、赤ちゃんできたらしい。なんとしても産休前に辞めねば、アリ地獄・・・
646〒□□□-□□□□:02/09/17 20:01 ID:DZu5WnGN
おいら、外務なんだけど・・・年賀前に辞めるのって可能?
647638:02/09/17 20:58 ID:KGP945lN
>>645
すまん。ちょっと言い方が悪かったかもしれん。
後任決まってなくても辞めれると思う。2ヶ月あれば余裕。
ただご存知のように欠員が出ると正職員を補充できない局が多いだろうから、
なるべく早く言ってやる方が良いかと思っただけ。
俺は後はどうなろうと知ったこっちゃないと言う意見は無しで…
648〒□□□-□□□□:02/09/18 00:21 ID:10zCwPWs
>>645

638さんのおっしゃるとおり、後任が決まっていなくてもやめることはできますよ。
私の友人も、去年10月採用で他公務員に脱出したのですが、
局長にその旨申し出たのは2週間前だったように記憶しています。

ある程度迷惑をかけてしまうのは仕方の無いことです。割り切っていきましょう。
やはり1日も早く辞意を伝える事が必要かと思います。
勇気がいることですが、頑張ってください。
私も(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル でしたよ・・・
649473:02/09/18 18:24 ID:ZdNZSWBg
>638
どうも返事ありがとうございます。内定でたら言おうと思います。
内定なくても1月そうそうには言うよ。局長はいい人だから、辞めるの
は辛いが、郵政にいてもな〜。

しかし、電話すら着ません。大学でも皆さんは行きますか?何か郵政より
早く公務員じゃなくなるのは複雑なんだが、贅沢言ってられんし。
650638:02/09/19 00:07 ID:INOJhnnU
>473
大学って独法化しても公務員の身分は与えられたままだったよね?
郵政より早く公務員じゃなくなることはないと思うけど。
651473:02/09/19 07:40 ID:rKgNfJPr
>638
2004年度から非公務員型の独法化がほぼ決定なんですよ。
一応、共済とか官舎とかは今まで通り使えるそうなんだが、
形式上、公務員ではなくなる。俺は旧帝大だったら行こうか
なと思うのだが。
652638:02/09/20 02:19 ID:sx8Hmn6z
そうなのか。知らなかった…(恥
653473:02/09/20 18:15 ID:nMqt2p29
今日も電話きませんでした。鬱…。
>638
 何箇所くらい官庁回った?
654638:02/09/21 00:35 ID:MCZqcXjm
>473
志望先の関係で発表前は3個所しかまわってないよ。
発表後も採用面接1個所だけ。もうだめぽ…゚(つД`)゚。
473さんは現職だからなかなか時間作れないでしょ?
採用面接はどっか受けたのかな?
655473:02/09/22 06:54 ID:yXX+Qssp
>>638
確かにあんまり回れなかった2箇所のみ。採用面接のお呼びすらありません。
来月から勝負かと思う。そろそろ人事院に手紙をおくる準備するか。

最近やることないな。暇だ。
656〒□□□-□□□□:02/09/28 11:59 ID:g1T27u37
下がりまくりage
>>437さん、>>638さん、その後どうですか。
きっと電話はかかってきます。待つのは辛いですがあきらめないで
頑張って下さい。
657〒□□□-□□□□:02/09/29 02:04 ID:AJwSghcL
>>遊星脱出希望者
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて遊星脱出を成就するように祈願しましょう。(爆)

(1件目)
http://www.tctv.ne.jp/matuti/

(2件目)
--------------------------------------------------------------

寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)

--------------------------------------------------------------
658638:02/09/29 02:53 ID:3cI/cFEY
>>656
励ましてくれてありがと。
状況まったく変わらず。来月の名簿更新に希望を託しています゚(つД`)゚。
考えてみたら内定無い人にとっては国2の採用方法はひどいな…
いつ電話があるかもわからないからおちおち旅行にも行けやしない。
退職してしまってる俺は暇で暇でしょうがない。
しょせん内定貰えなかった俺の力不足が原因なのだが…
と、愚痴ってみる事をお許しください。
659473:02/09/29 06:32 ID:LSepbJdL
>>656
私も無い内定です。暇なんで、初級シスアドの勉強している
よ。よく考えれば、社保やハロワ行っても民営化の可能性もあるから
どこ行っても変動の時代なんだよなと思うこのごろ。

>>638
私は在職中ですが、暇です。なぜなら仕事をしていないから(w
お互い無い内定ですが、頑張りましょう。年内には決めたい…。
大学、病院でもいきますか??
660638:02/09/30 03:23 ID:wut1L5jJ
>>473
俺も初級シスアドの試験受けるよ!あんま勉強してないけど。

休職してるってことじゃないよね?
あんまり地方の大学とかだと考えてしまうかも。
病院は当直明けの日も普通に仕事があるそうだからできれば遠慮したい。
661473:02/09/30 07:29 ID:Sq3F4oU0
>>638
本当ですか!自分は4月に試験を受けようと思う。
持ってて損はないかなと思って。

休職はしてないよ。仕事は一応でてるがやる気が無いと言う意味です。
病院は何かきつそうだし、あそこも公務員じゃなくなる可能性大だし。
自分は大学だったら行こうかなと思う。
662脱出者:02/09/30 07:51 ID:wIhQm/TW
>>473>>638

おはようございます。
病院は確かにやばそうですね。
大学はどうでしょう、公務員試験板や現職版では酷い言われ様ですが、
考え方によってはそんなに悪いところでもないと思います。

例えば、漏れらのように郵政を経験している者にとっては
営業が無く、DQNの相手をしなくてはならない部署がほとんどないというのは
大変魅力的です。
それから、転勤もありません。給料も郵政よりはいいでしょう。

しかし公務員でなくなるのはチト痛いですね。
まぁ公務員とは名ばかりの郵政にいるよりは、
公務員ではないけれど「公務員らしい」大学のほうがマシでしょう
将来性の方も、旧帝大や有力地方国立ならばそんなに心配はいらないでしょう。

こんな感じでポジティブに考えて、気長に待ちましょう。
がんばってください
66328歳 秀:02/09/30 22:52 ID:ZxS1hFQJ
現在28歳、昭和49年生まれです。
郵政に長く勤めていたが、郵政の今後の不安定さ、給料の安さに嫌気がさし
やめようと思います。もっとはやくに気付いていればよかったのだが
いまさらどうしようもない。当方、公務員試験を考えてます
ギリギリ受けれる試験がありそうなので脱出をはかりたい。
この年齢でどんな試験が受けれるでしょうか?
又、何かアドバイスがあれば年齢関係なしに教えて下さい。
国税とか以前受けたが全く歯がたたなかったので(市役所の一次は通りました)
一応大卒の警察官、消防官を今のところ考えてます。
本気でやめようと思ってます。
よろしくおねがいします!
664638:02/10/01 02:28 ID:tsRFIqix
>>473
俺は今月シスアド受けるよ。シスアドって結構難しくない?挫折しかけてます。

>>662
ありがとうございます。
脱出者さんはもう既に他の仕事に就かれているのですか?

>>663
国家2種は来年受験できると思います。
県庁等も地域によっては受験できる所があります。
665473:02/10/01 17:50 ID:mu4fokBV
>>638
純粋にパソコンの知識だけじゃないから、意外と難しいね。
訳のわからない言葉ばっかりだし。

>>662
脱出者さん、どうもありがとうございます。
どちらに脱出されたのでしょうか?
病院は官庁訪問実際したのですが、職員の雰囲気がどんよりという
感じでした。大学もやはり色々大変ですが、郵便局よりも条件が
いいとう気がしています。

>>663
主なのは国2、地上、防衛2種、くらいかな?
現業もいろいろあると思う。
666脱出者:02/10/01 19:38 ID:OPjzJcgM
>>473>>662

私は国2に脱出です(特定されるので官庁名は勘弁して下さい、すみません)。
10月採用で、今日初出勤でした。

配属先で半日過ごしましたが、
「( ̄□ ̄;)ナント!! このマターリ感は一体・・・」というのが感想です。
まず客が来ません。営業もありません、現金も扱いません(当然ですが)
基本的には黙々と、時に談笑などしながら仕事をしています。
仕事はルーティンワークになりそうですが、郵政での日々を思えば天国です。
とはいえ、1日見ただけの感想ですから、これからいろいろと待ち受けている
のでしょうが、頑張れそうです。

それから、職歴換算があって、給料は職歴無しよりちょっとだけ良かった・・・
郵政より3万円弱基本給が多い模様・・・
638、473さんが一日でも早く内定をもらえるようお祈りしております。
667〒□□□-□□□□:02/10/01 20:30 ID:tfwyPOJA
>666
うっ、うらやましすぎる!!!
おれなんか今日はDQNヤンキーの相手させられて死にたくなったのに・・
郵政はまさに地獄ですね
668脱出者:02/10/01 20:48 ID:nlmZmx8B
今気付いた、>>662は自分だ・・・
>>638の間違いです。スマソ
66928歳 秀:02/10/01 23:36 ID:J2FoSYyR
皆さん、貴重なアドバイスありがとう! 国U合格おめでとう! 友人が国U受かりましたが
社会保険庁 、転勤も二年に一回 安月給らしい。 まあでも郵政よりはずっとまし! おめでとう!
ところで皆さんは勉強どうされてます? 独学? 予備校?
独学だとやはり、国U、地上はかなり厳しいと思うのだが。
670〒□□□-□□□□:02/10/02 00:30 ID:ZJ49JBbc
>>669
私も、脱出をねらう28歳です。
私は親が出資してくれることになったので、予備校行こうかと思ってます。
退職して全日制に行くべきか、在職のまま夜間部に通うか迷っており、
今日思い切って局長に相談してみました。一応理解してくれたみたいで、
辞めるのであれば、早めに言ってくれと・・・。
私はほとんど初学者なので、独学はちょっと苦しいと思いました。
671〒□□□-□□□□:02/10/02 00:33 ID:8mT9FXfI
俺、夕方からのコースにいったら、とても多くてやる気無くした。
20万そんした
67228歳 秀:02/10/02 00:34 ID:hXnGKn15
>>670
局長よく理解してくれましたね
どこ目指してるのですか?
私は一応警察を第一志望でやっていこうかと
独学で。試験みたらこれなら何とかなりそうかなと思いました。
673〒□□□-□□□□:02/10/02 00:35 ID:l1oVVY9u
脱出できなかったのでしかたなくいます
つか、公務員なのに営業っつうのが絶対まちがってるぞ!
674matchクローン:02/10/02 00:59 ID:W/dSo9qz
てめーらうらやましいな。俺も本当は国2にいきたいんだよ(T_T);
でもいけないから・・・グスン。上にいって下っ端窓口こき使ってやるんだ
675638:02/10/02 02:17 ID:9gaqeohz
>>662
初出勤お疲れ様でした。
窓口業務が無い官庁に行かれたのですね。羨ましいです(笑)
私もあせらず待つ事にします。
676〒□□□-□□□□:02/10/02 04:26 ID:W/dSo9qz
age
677473:02/10/02 18:32 ID:rupso0nW
matchの本物が来たのかと思った(w

>>脱出者さん、
うらやまやしいです。私も早く郵政と縁を切りたいものです。
自爆、任弁なしで3万近くも基本給が多いとは!
病院以外なら内定もらいたいです。
やはり国Uなんで郵政より拘束時間は長いと思いますが、
体に気をつけてください。

>>669
私は独学でしました。働きながら予備校というのは効率からいって
厳しいのではと思う。働きながら独学するか、仕事を辞めて予備校に通うなり、
独学するなりしたほうがいいと思います。
私は昨年の7月から初心者でしたが一年弱で合格できましたので。
できないことは無いと思いますよ。
でも28歳という高齢ですから選択は慎重にされたほうがいいと思います。
678634:02/10/02 22:02 ID:3KiiiWVP
漏れも独学でやりました。今年1月から約半年ほどの勉強で運良く合格しました。
来年に向けては11月ぐらいから始めた方が、余裕があっていいと思います。

>>677
病院から連絡あったんですけど、断っちゃいました。
次連絡あったところで決めようかなと思ってるけど、まだあせらなくていいのかな?
在職中なんで、辞めるタイミングが難しいです。
67928歳 秀:02/10/03 00:45 ID:JxWKGzQX
>>677
病院って何ですか?
国Uって通っても官庁訪問しないといけないでしょ?
休みとかとれました?
680〒□□□-□□□□:02/10/03 07:00 ID:xf4vEzfi
age
681脱出者:02/10/04 02:17 ID:DB5OZxl9
>>677

私のいるところはあまり超勤がありません。
特に今の時期は遅くても7時、自分はまだ役立たずなので6時前には帰ります。
とはいえ定時退庁はなかなかないですね〜
682田宮次郎吉:02/10/04 21:10 ID:SF/DitRh
どいつもこいつも脱出とは・・・。
郵政の未来は暗いな・・・・。
秀さん、隣の家の飯は白く見えるものだよ。
ようく考えたほうがいいぞ。
68328歳 秀:02/10/04 21:48 ID:08RmS23H
>>682
否、正直郵政の未来は暗い。 局長連中も子供は郵政にいかせんといっている。
確かに俺もそう思う。 郵政が大きくなればなるほど、不況になる。
郵政には明るい未来が見えない。 俺は30歳になっても給料20万あるかなしだ。
俺は30歳以下の人間には全員転勤をすすめる!
はやく気付いて脱出した人は偉いと思う! 俺の弟は市役所にいってます。
毎月俺より給料多い。 あの集満の手当ての多い月でも負けた。 多い月で手取り30万ぐらい少なくて20万ぐらいか。25歳。
仕事は楽、未来も安定している。 弟は高校しか卒業してないが大卒の俺を抜いていった。
将来ばら色である。 お金がすべてではないが今の仕事やりがいかんじない。
局長は俺とほぼ同じ年の2世。 仕事はからきしできないが、俺の給料の二倍だ。
郵政は腐りきっている。 毎日鬱だ。
それから実は俺の親友が国U社会保険庁いってるが国Uも給料安いらしいよ。
職場結婚バリ多いらしい。 社会保険事務所も将来民営化するかもっていってたよ。 
684473:02/10/04 22:56 ID:93QzCZWd
》秀さん 病院とは国立病院の事務です。夜勤、日勤があって勤務条件は最悪らしい。確かに郵政にいるよりは手遅れにならないうちに試験なり頑張ったほうがいいと思う。
685473:02/10/04 23:01 ID:qGD4CdCs
》脱出者さん 結構いい官庁かもしれませんね。でも私の友人は某官庁で毎日10時に仕事が終わると言ってました。ある程度は覚悟してます。社保は残業ないと聞いたが民営化以前に年金制度そのものが破綻するのではと考えています。
686〒□□□-□□□□:02/10/04 23:29 ID:yavq++bX
とりあえずなんとなく。。
http://www.casphy.com/
学生サーチエンジンと学生HPランキングだとさ
687634:02/10/05 00:09 ID:D/gFiov0
>>679
国立病院事務です。漏れは訪問してませんが、電話はありました。
平成16年度から独立行政法人に移行されることになっているそうです。
うちの局にも時々国立病院の事務の方来られますよ。患者さんから委任されて、
貯金の払い戻しをされていかれます。
68828歳 秀:02/10/05 01:21 ID:IPolsOrh
やっぱり、市役所が一番だと思います。
国Uは郵政よりはましだが、国Uで毎日鬱の人も知っているからね
689473:02/10/06 17:16 ID:Ys+ey3iA
>>688
市役所もこれから合併もあるし、部署にもよるのでは?
小さい市役所はコネが横行していると聞くし。
690???:02/10/08 19:43 ID:BtzEaLf4
退職金ってどのくらい(何日)たってもらえるものですか?。
金額等は以前どこかのところで見たのですが。
希望退職だとすぐはでないってきくのですが、本当?。
すいません。ご存じの方おしえてください。
あと、退職後、職場から退職金以外にどんなもの(離職証明書とか)
もらうのかしってたら教えて下さい。
職場では聞いても誰も教えてくれない、というか知らないみたい。
691脱出者:02/10/08 22:52 ID:O6exH1Um
>>690

某スレよりコピペ

181 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:02/05/13 01:05 ID:n+xW/vhC
>>162
亀レスだけど。
本来ならば国家公務員を退職した場合、失業保険はでません。
なぜなら、国家公務員の場合「退職手当」が保障されているからです。

ただし、勤務年数が少ない場合は、
民間を退職した場合に支給されるであろう失業保険の額よりも、
退職手当が少なくなります。
その場合には、失業保険に準ずるものが支給されます。

在職1年で退職した私の場合、日額4千円ちょっとを70日分貰えるようです。
692脱出者:02/10/08 22:52 ID:O6exH1Um
186 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:02/05/13 20:53 ID:GU7WwNob
>181
失業保険に準ずるものって、ハローワークで手続きすれば
もらえるの?


188 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:02/05/13 21:25 ID:PNRu6cl2
>>186
ハローワークで手続きすることになります。
そのとき、「国家公務員退職票」が必要になります。
所属局で総務(特定局なら局長)宛請求しなければなりません。

事前にハローワークに電話で問い合わせると必要な物など親切に教えてもらえます。
局長はそんなことは言っちゃくれませんので・・・。
自主退職(ほとんどそうでしょうが)の場合は3ヶ月支給が遅れます。
私の場合、認定日(16日)を過ぎてしまったため、もう1月遅れてしまいました。
手続きはお早めに・・・。
もっとも、私は支給前に仕事を決めてしまい(正社員ではない)、
恐らく支給されませんが・・・。
693脱出者:02/10/08 22:54 ID:O6exH1Um

退職金については、確か半年勤務すればもらえると思う。
自己都合退職でもそんなに時間はかかりません。
漏れは1ヶ月弱で受け取る事ができました。。
郵政から、歳出金の帳票が送られてきて、近くの窓口でもらいます。

漏れは退職経験者なので、他にも何かあったらドウゾ。
69422さい:02/10/08 22:59 ID:z/7k3J62
無特の新規生です。
最近転職先が決まったんだけど、
局長に退職の意志を伝えるベストな切り出し方が思い浮かびません。
結構厳しい局長なんで上手く辞表を出せる方法はないかなぁ〜?
みなさんは「辞めるときの理由」って、どうやって言います?
あと来年の1月初旬に辞表を出す予定なんだけど、
1月に出せば3月いっぱいで辞められますよね?
69522さい:02/10/08 23:04 ID:z/7k3J62
無特の新規生です。最近転職先が決まったんだけど、
局長に退職の意志を伝えるベストな切り出し方が思い浮かびません。
結構厳しい局長なんで上手く辞表を出せる方法はないかなぁ〜?
みなさんは「辞めるときの理由」って、どうやって言います?
696634:02/10/08 23:13 ID:gu109hoS
まず、本当のところなぜやめるの?
局長だけじゃなく、郵政も納得するような理由じゃないと、
辞職願だしてもつき返してくるようだけど。
697脱出者:02/10/08 23:14 ID:O6exH1Um
>>694

転職おめでとう。
切り出すも何も、大事なお話があります、と言って
時間を作ってもらい、本当のことを言うしかないのでは?
やりたいことがあり、転職が決まったので退職したい、って。
どんなに丸くおさめようとしたって、郵政を裏切ることには
変わりないのだから、上手くやろうなんて思わないほうがいい。
いくら厳しい局長でも、辞めさせないことはできないんだから。

それから、退職の意思は早く伝えるに越した事はない。
向こうも後任を頼んだりしなければならないから。
1月初旬に辞表を出すと言っているけど、
退職の意思表示をしてから、引き止めに会うことなどを考えると
1月初旬に提出するためには、12月始めには局長に言った方がいい。
退職するという意思を伝えてから、局にいるのは辛いだろうけど、
どうしたって迷惑をかける以上、誰にでもいい顔はできない。
それでも自分の人生のためなんだから、気をしっかり持ってがんがれ。

それから、1月初旬に正式な辞表を提出でき、かつ4月から
転職先での勤務があるということであれば、余程のことがなければ
3月末日付退職が可能でしょう。 では
698〒□□□-□□□□:02/10/08 23:20 ID:eYlfJHEx
漏れは1年と半年ほど勤務して先月退職しましたが、国家公務員退職票は交付されま
せんでした。これは失業保険に準ずるものは支給されないと判断してよいのでしょうか?
699脱出者:02/10/08 23:29 ID:O6exH1Um
>>698

お答えします。
国家公務員退職票は、自ら請求しなければ交付されません。
1年半お勤めと言うことでしたら、退職金が結構あったかも知れませんね。

これはあくまで目安と考えていただきたいのですが
(退職前の基本給等で異なるため)
退職金が38万円位を超えるようなら、支給されない可能性があります。
それ以下ならば、
(民間の会社に勤めていたと仮定して支給されるであろう額−退職金の額)
が支給されます。

漏れは1年で退職、退職金10万弱でしたが、30万くらい支給されました。
参考になりますたでしょうか



700698:02/10/09 00:18 ID:7hcMKn/L
>>699
大変参考になりました。私も退職金は15万弱でしたので、支給があるかもですね
ハロワに問い合わせしてみます。
701638:02/10/09 01:53 ID:SvlVW2TB
>>698
郵政から貰う書類で必要なものは「国家公務員等退職票」だけだったと思う。
まずは勤務していた局の局長に言ってみてください。ただし「退職票」の存在を
ほとんどの局長が知らないと思うので、うまく説明する必要があるかもしれません・・・
局長が知らないと言い張ったら事務センに問い合わせるように言って下さい。
事務センに話が通ればあとは書類が送られてくるのを待てばOKなはずです。

退職金が15万ほどだったら必ず支給されますよ。
支給額は脱出者さんがおっしゃられている通りです。
702〒□□□-□□□□:02/10/10 01:37 ID:nqWgz2+e
>694
辞表をつき返してくることなんてあるの?
そりゃ引き止められることや、辞める時期について言われることはあるだろうけど。
どんな理由でも個人が辞めるって言ったらやめられるんじゃない?
7037:02/10/10 19:26 ID:CgEk73Hj
年賀前にやめてもいいかな?
704634:02/10/10 21:29 ID:3O5fHCQ6
>>702
もちろん最終的には辞められます。
ただ、辞める理由については郵政の方が納得できない点があると何回か照会
があったりして、意外に時間が掛かったりするケースもあるみたいです。
705育休女:02/10/10 21:55 ID:75ZaGBlT
辞められたらこまります。私は今から産休にはいるんですから。
3年はじっくり休みます。その間やめないでください
706702:02/10/15 00:27 ID:Dr6nK0Py
>704(=634)
なるほど、やめる理由で照会があるとは知らなかった。
しかし郵政が納得できない理由ってどんなのでしょうねぇ。
時間が掛かるというのは良く分かります。私は提出してから3ヶ月かかりましたから。
あ〜いまだに内定なし、何とかならないかな…。
707〒□□□-□□□□:02/10/15 04:00 ID:r8Wq1+DS
age
708634:02/10/15 19:20 ID:HNXvayYJ
>>706
漏れも無い内定です。在職中なので少しは気が紛れますが。
こないだ非通知で電話あったけど、出れなかった・・・(泣)。
採用漏れ怖いですよね・・・。
709702:02/10/15 23:57 ID:GJ64wzwc
>708
在職しながら合格されている方にはホント頭が下がります。
私にはとても無理だった…。退職して背水の陣で挑むのも怖かったですが…。
採用漏れはあまり気にしてません、過去の実績を見るとほとんど無いみたいですし。
でも早く決まるに越したことはないですよね。
710473 ◆rVDRt1VsVI :02/10/16 17:50 ID:GWL9UqGl
某官庁から電話きたよ。
今まで郵政で我慢してきた俺の気持ちをぶつけるぞ。
ひゃっほぅー
711ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 17:53 ID:wI/e5o8h
http://wqll.jpn.ch

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
712642:02/10/16 18:48 ID:rNziQIh1
今日、合格発表だった・・・

掲示板にオイラの受験番号がなかった・・・

やはり、専門学校のヤシらには敵わないのか・・・

競争率高けーよ・・・ 鬱だ・・・

あと、数ヶ月次を探さないと・・・
713脱出者:02/10/17 05:11 ID:xDPko/DA
>>710

よかったですね!
ぜひがんがってください。
他官庁は「こんな世界があったのか・・・(いろんな意味で)」という
感じです。

今のところ「努力した甲斐があったなぁ」とウハウハな毎日です。
714現役東大生:02/10/17 05:14 ID:RUMP+iIb
おまえら必死だなw
715〒□□□-□□□□:02/10/17 07:22 ID:eHRNl8+H
用務員の試験があるんでそれうけます。もう郵政はいや
716638:02/10/18 01:16 ID:ocgNZinl
>>473
やったじゃねーか!頑張れよ。

俺は耐える。
717473 ◆rVDRt1VsVI :02/10/21 17:50 ID:y5vy1SNc
>>713 >>638
残念ながら不合格でした。縁がなかったと言うことでだって。
また耐える生活か…。
718〒□□□-□□□□:02/10/21 19:47 ID:BJjljPqE
どこかの県警が33までうけられるはずだったけど知りませんか?
30で受けれる試験ないっすかね
719〒□□□-□□□□:02/10/21 21:04 ID:yB6NDoQi
多分、栃木県警。
俺、今年警察2次で3回落ちた。
今、国U目指して、民法勉強中。
辛いですが、この1年の頑張りが、一生の財産になると思うので頑張るつもりです。
720〒□□□-□□□□:02/10/21 22:59 ID:0ghSrRRW
>>遊星脱出希望者
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて遊星脱出を成就するように祈願しましょう。(汗)

(1件目)
http://www.tctv.ne.jp/matuti/

(2件目)
--------------------------------------------------------------

寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)

--------------------------------------------------------------
721702:02/10/22 00:53 ID:wMHw7v2R
面接行ってきたけど落ちちゃったよ。
今まで無いくらいに好感触だったんだがなぁ…。面接は分からん。
722〒□□□-□□□□:02/10/22 01:57 ID:27fRW1B9
公務員予備校行っても勇誠にしか憂からない香具師逝ってよし。
俺は地上受かって来年脱出予定。
723722:02/10/22 02:29 ID:27fRW1B9
いろんな人がいるんですね。おれは優勢在職中でなんとか4度目の地上で受かりました。28です。辞める勇気もなかったわけで・・・。
まえの書き込みで挑発してしまいましたが、これから優勢脱出しようとしてる方がんばってください。
724〒□□□−□□□□:02/10/23 00:59 ID:wprPpmPa
無特の新採です。
転職したい仕事があるのでその資格を取って、
できれば来春には脱出したいと思ってます。
資格試験の日程が1月だから、勉強期間は約3ヶ月・・・。
がんばらないと・・・・。




725702:02/10/25 18:23 ID:d2g1VdaR
>724
大変ですね、これから繁忙期なのに…。
726〒□□□-□□□□:02/10/25 19:18 ID:LTGxFPB5
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
727〒□□□-□□□□:02/10/26 21:43 ID:h13NKpWA
バカばっかり・・。
おまえらオナニーのし過ぎなんだよ。


728〒□□□-□□□□:02/10/27 11:07 ID:d2+ON8lx
ねたむなよ↑
729〒□□□-□□□□:02/10/27 11:26 ID:9puK6NqA
郵便局=北朝鮮
730〒□□□-□□□□:02/10/29 01:15 ID:+g0czTer
Sunday 限られたくつろぎのすべては 明日のため
Momday 新聞も 読めずに靴をはく
Tuesday 偶然にむかしの 友達を見かけても
wednesday 今はまだ 声をかけたくない



雨がふっても 道をえらべば 傘をささずに歩ける
きずつかないで生きてくために 時々 自分をだます

Thursday 地下鉄が君の仕事場まで のびたから
Friday 少しだけ 気分的に楽になる




いくら好きでも 信じあっていても それぞれ 言い分はあり
小さなことを ほっておけなくて 大事なこと見失う

Saturday 結局は納得いかないまま 朝になる
Sunday 君を呼ぶ 声もかれてくるよ


君がいるからさ







731473 ◆rVDRt1VsVI :02/10/29 21:12 ID:xWP/3VUo
人事院にハガキだしますた。
あと何回出さないといけないのか…。
732〒□□□-□□□□:02/10/31 12:19 ID:ZGFnGSG7
郵便局在職中に国2に合格しましたが局長含め同僚にも言ってません。内定はないのでこれから採用面接の都合を付けやすいようにもう局長には合格した旨報告したほうがよいのでしょうか?
733〒□□□-□□□□:02/11/01 06:23 ID:mqOSeUaJ
age

734732:02/11/01 18:19 ID:Ce5HlKzp
誰か経験者教えてください。
735〒□□□-□□□□:02/11/01 18:59 ID:ttrHS1xA
>>734
経験者じゃないけどとりあえず採用面接の時は
年休(もしくは非番を入れといてもらう等)を取ればいいんじゃないかな。
国2の採用が本決まりになったらまず課長なり班長なりに言うとか。
とにかく郵便局を辞める14日前までに辞表を提出して辞意を表明すれば善し。
でも便宜上は身近に業務に携わってる人たちには辞める2ヶ月前には
辞めるってことは言っといた方がいいね。
736〒□□□-□□□□:02/11/01 20:12 ID:2TRPN6z2
外務4年目なんですが、鬱になりました。
今鬱だと来年度からはやっていけないでしょうか?教えてください。
737〒□□□−□□:02/11/01 20:27 ID:zDdnUjau
>>734
人事院の面接の際、現に省庁に勤務している職員は合格の際に職場の上司と
今後のことを話し合っておきなさいといわれました。
で、合格後課長経由で所長に報告 省庁訪問は沢山採用がありそうなところ
を数ヶ所年休で訪問しましたが、結局訪問しなかったとこから照会あり内定

このとき職場の中でオープンになりました(ま、人事院からの郵便などで
ばればれ状態でしたが)

あとは、総務課と現在の職場の調整で退職→採用が決定しました
ちなみに退職金はでないし、年休もつかいきれませんでした



738732:02/11/01 21:39 ID:8BhPwWlj
>>735 >>737
ありがとうございます。
採用面接って突発的にくるので、
前もって局長に言っといた方が休みやすいかなと思ったのです。
今言っても何か局長から干されるとか嫌がらせとかありますかね?
3月前に辞めろとか言われませんか?
739〒□□□-□□□□:02/11/02 21:19 ID:/QQVGA6p
>>738
まあ公務員だから辞めろと言われても勤務態度とかに問題が無ければ
局長にそんなこという権限は無いから大丈夫だよ。
仮に嫌がらせとかされたとしても次が決まってるんだから
精神的に大丈夫ならギリギリまで居座ってやればいいのさ。
740〒□□□-□□□□:02/11/02 21:21 ID:/QQVGA6p
>>736
業務に支障をきたさなければ大丈夫だよ
741脱出者:02/11/03 07:23 ID:kK5Jab9a
おはようございます。
某省庁で新しい仕事を始めて1ヶ月がたちますた。
473さんをはじめ、無い内定者、脱出希望者のみなさん
本当に頑張って下さいね。
御惨家と言われる官庁でも、漏れにはある意味天国です。


742佐々木健介:02/11/03 09:37 ID:2XCH/HYo
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなレスを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

------------------------------------------------------
(役に立つお知らせですので、sageでいきます。)
都内某局の本務者です。まずはこちらをご覧ください…。
******************************************************
2ちゃんねらーなどの間で、人気のあるサイトよ。
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(上の部分は特定企業向けだから、下までスクロールしてね。)
遊星の関係者だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
******************************************************
金融会社への入会申込は、
遊星に在籍していると、すぐ審査を通過します。
実際、私がほのぼの零区に入会する時に、
すぐに審査を通過しました。
遊星を退職すると金融会社の審査が一気に厳しくなりますので、
遊星に在籍している時に入会申込を行った方が、
イザというときに(金融会社からの)融資が受け易くなります。
(但し、遊迷徒については一概には云えないようです。
悪しからず…。)
------------------------------------------------------
743732:02/11/03 17:07 ID:O57heFHR
どうも返事ありがとうございます。
来週までには局長につたえておきます。
最近、会議だの出席させられるのですが、辞めると分かって
ロープレとかやらされるのが鬱で。これで会議とかには行かなくて
すみます。
744〒□□□-□□□□:02/11/11 06:50 ID:MPXERvoR
ageage
745473 ◆rVDRt1VsVI :02/11/14 07:54 ID:G3hSIH3u
未だ内定ありません。だんだん焦りがでてきました。
脱出者さん、新しい官庁での仕事の調子はどうでしょうか?
746〒□□□-□□□□:02/11/14 15:04 ID:d8Uaz3PB
来年、刑務官、警察の試験受けます。
今年の震災です。

同じ試験受ける人います?
747702:02/11/14 15:13 ID:H/gdOmXk
我、未ダ内定ナシ…。
748☆☆☆☆☆:02/11/14 15:22 ID:9D2Yql39
749〒□□□-□□□□:02/11/14 17:16 ID:d8Uaz3PB
営業いやなので、転職するんだけど、そんなひと多いのかな?
750〒□□□-□□□□:02/11/14 17:50 ID:muK8D5Il
>>749
公務員なのに営業員という大きな矛盾と安い給料が原因かな?

751〒□□□-□□□□:02/11/14 18:15 ID:4lCdn1c5
警察官なんて、やめておけ。
休みは無いし、ストレスは溜まるし、自由は無いしハッキリ言って
昇任試験以外で法律使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
大学行って法律勉強したのなら、もう少し良い仕事は他に一杯あるよ。

法律する暇があったら走っておいた方が役に立つかもね。
駅前でたむろっている茶髪のニーチャン見て話して分かってもらえると思うかい?
罵声を浴びせるだけ浴びせられても誠意を持って対応。
酔っ払いに蹴飛ばされ、文句言われても、仕事と割り切って対応。

夏の炎天下の中でも巡回連絡、事故があれば交通整理、現場保存。
刑事なんて殺人事件があれば死体を見ながら現場検証。
腐乱死体にドザエモン。
ヤクザ相手に恨みをかって報復受けた同僚もいるし。

盆暮れ正月休み無し。田舎に帰ってゆっくりなんて暇も無いし、休みの日には
体を休めたい。これが殆どの警察官の本音の筈。
大学生活を通じて警察という職業をもう少し知ったほうが良い。
刑事ドラマに憧れて警察官になったって人生何も良い事は無い。
最近30歳前にして、不況の中警察官を辞めていく人間多いけど、そうなるよりは
自分で早めに決断した方が良い。

警察版だから受験生が多いだろうけど、警察官に知り合いがいれば少なくとも
都会で警察官をしている人間なら警察官なんて勧めない筈だ。
「もう少し勉強すれば他のもっと良い職に就けるぞ」こう言うと思う。
752〒□□□-□□□□:02/11/14 20:14 ID:5B3x8YCd
どこがいいんだろうか?やはり事務系の市役所とかかな。
でも倍率高いし
753脱出者 ◆NrGoKwtgpI :02/11/18 20:14 ID:1LPaGXGH
>>473

そうですか。
でもまだ11月です。電話が増えるのは年明けから、という話を聞きました。
まだまだこれからですよ。

新しい官庁での仕事にも大分慣れてきました。
窓口&営業がないというのは本当に素晴らしいことです。
そんな仕事のせいか、職場の人たちも大変優しくて驚いています。
DQN世襲に振り回され、営業に追われ、任弁の恐怖に震え、
土曜日の夜から鬱状態だった郵政時代とは大違いです。

給料は基本給で3万円UP、手取りも同じくらい上がりました。
郵政でも貢献手当がつけばそれくらいはもらえるのでしょうが
こちらは営業ゼロでこれだけなので、満足しています。

473さんも、702さんも、同じ難関を乗り越えた仲間として
1日も早く内定をGETされるよう、お祈りしています。
754〒□□□-□□□□:02/11/18 23:54 ID:3eb4kjiH
無特から痔夢栓太ーに異動しました。これはケッコウ「脱出」かも?
755〒□□□-□□□□:02/11/19 01:09 ID:OhAH+Lv9
他の公務員試験で面接された方へ。
志望動機はどうかわしていらっしゃいますか?
756〒□□□-□□□□:02/11/19 16:00 ID:MOTNY2Yt
脱出希望の皆さんに聞くとも何ですが、
来年からの郵政公社の採用試験、
(総合職・一般職)
どのようにお考えですか。

(新しい採用試験で郵政の現場は変わると思うか、
郵政総合職についてどのように考えているのかなど
皆様方の考えを聞かせてください。)
757702:02/11/19 16:54 ID:jodTAoP+
脱出者さんの文章を読んでると、自分も早くそうなりたいものだと思います。
新しい職場には郵政とはまた違った苦労もあるかとは思いますが頑張って下さい。

さて、年末のバイトでも探しますかね…。
758〒□□□-□□□□:02/11/21 23:10 ID:4OuiAJM8
既出かもしれませんが退職届(願)の宛名は所属局長で
よいのでしょうか?それとも総務大臣?
無特ですがいかがなものでしょう?
759探偵:02/11/21 23:11 ID:G2Os62/3
★電話番号から住所と名前を特定します。どうやってもわからない住所(104の非公開番
 号)の住所と名前を特定します。探偵や興信所に頼むと35000円の他に必要経費や成
 功報酬を取られ、合計で4万円以上になります。今回は特価で15000円(消費税等 
 諸々すべて込み込み)で調査を請け負います。料金は情報が特定できてからのお振り込み
 となりますので、安心です。振込先もジャパンネットでの簡潔お取引です。調査を依頼さ
 れる場合は、お互いにメールのみのやり取りとなります。そちらの情報をこちらに知らせ
 る必要はありません。ご依頼メールは、[email protected] です。よろしくお願い 
 します。  ネットワークシステム 星といいます。
760702:02/11/22 02:00 ID:uURpmGNI
>>758
所属地域の郵政局長宛てです(「○○郵政局長 ○○○○殿」みたいな感じ)。
様式は局長に言えばもらえると思います(まあすぐにはもらえないだろうけど)。

年末のバイトは遊星の敵、黒猫にケテーイ!(w
761〒□□□-□□□□:02/11/22 02:12 ID:u1p5Fmb3
【週刊金正日】筑紫哲也が朝鮮人擁護集会に出席!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/mass/1037522307/l50
762634:02/11/22 12:24 ID:Lte7YOy2
おひさぶりです。
某官庁から内定もらいました。
在職中のため引継ぎ事項等あるようですが、ひとまずほっとしています。

まだ今後も動きはありそうです。
473さん、702さんのご健闘をお祈りしています。
763〒□□□-□□□□:02/11/22 13:24 ID:FmpcIf6R
27日の東京消防庁発表まではもう仕事が手に付かないYO…
公務員受験板が今のところ2chブラウザじゃないと
入れないみたいだから余計に不安だ…
764〒□□□-□□□□:02/11/22 20:10 ID:+2pc1IO0
702さんありがとうございます。
以前にも退職ねらって挫折したことがあったので
退職届は先に用意したかったんです。
同じ職場に退職を考えているひとが別にいるんだ
けど、同時期に複数から希望出されたらやっぱり
先に出したもん勝ち(笑)なんでしょうね。
 それにしても公社化前に退職する人は本当に激
増するんだろうか。

765〒□□□-□□□□:02/11/22 20:11 ID:+2pc1IO0
↑758です。
766702:02/11/22 22:10 ID:osEBNqhY
>634
おぉ、内定とられましたか!
在職しながらの受験、それに続く官庁訪問・面接は相当の苦労があったかと思います。
引継ぎ等まだ大変でしょうが、とにかく、おめでとうございます。
私も後に続けるように、さっそく月末の意向届けを書きたいと思います(w
あぁ、これで最後にしたいものだ(汗

>764
やっぱり先に出したもの勝ちでしょうね。
遊星は人が多いわりには欠員補充がなかなか難しいようですし…。
こういう時こそ「お前の代わりなんかいくらでもいるんだ!」と言って欲しいものですが…。
円満に退職されることをお祈りします。
767〒□□□-□□□□:02/11/22 22:14 ID:P8b56+y0
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3   各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
 http://www.lo-po.com/?1627
768634:02/11/23 00:22 ID:R8lmNYaL
>>766
ありがとうございます。官庁訪問は全然やってないんですが、運良く内定をもらうことができました。
702さん
まだまだ採用面接の話はあるとおもいます。希望官庁等あるかとは思われますが、時期等考慮されたうえで、
ある程度自分で納得できるところで決められてはどうかと思います。

決まったのはいいですが、カゼをひいてしまいました。
702さんも体には十分気をつけてください。黒猫のバイトもホドホドに・・(w






769473 ◆rVDRt1VsVI :02/11/23 16:53 ID:g+MThvfE
>>634
おめでとうございます!やはり4月からでしょうか?
すぐ脱出だと、年始からのゆうパックやらなくてもいいですしね。
私も在職中なので勇気付けられます。

しかし来年1月からの本人確認法や貯金事務の大幅変更で最近、
研修が続いてます。そんなの公社の4月からにしてくれよと言う感じ
です。3月間のためにそれ覚えなくてはいけないから。(w


>>753
遅レスすみません。
まだまだこれからですよね。私は病院以外ならどこでもいいです。
何か公社に伴い基本給10%カットという恐ろしい話もでて試験に
受かってよかったと思います。
うらやましい生活です。私も人間らしい生活をしたいものです。
しかし、私の住んでいる所はかなりの僻地だから電話はこないのかな
と思うのだが。いまさら実家に住所を移すわけにも行かないし…。
しかし来月には内定がなくても合格の旨局長に伝えようと思います。
770634:02/11/23 19:14 ID:YG73wEL/
>>769=473
ありがとうございます。
4月採用です。
というわけで、ゆうパックも本人確認法もやらなければなりません(w


771〒□□□-□□□□:02/11/23 19:37 ID:beHYUkDJ
age
772〒□□□-□□□□:02/11/24 21:55 ID:BcnpOD2m
平成9年4月採用の29歳なんですが、郵政を辞めて、看護師への転職を考えています。ただ、看護学校へ通う間の生活費や学費等がかかるため、退職金がいくらもらえるかが不安です。実際に郵政を辞めて退職金をもらった方、計算方法などご存知でしたら教えてください。
773〒□□□-□□□□:02/11/24 22:04 ID:t5qQ6X92
以前のカキコで退職金の計算方法あった。おれは忘れた(^ ^);

看護婦ってきつくないかな、でも仕事が無くなるという事はないな(^ ^);
774473 ◆rVDRt1VsVI :02/11/25 18:13 ID:i5Aadnvu
>>772
郵政よりきついでしょう。
でも食いっぱぐれることはないし、販売ノルマもないし。
でも看護士の受験制限ってないの?
775763:02/11/27 15:08 ID:dYuZT5Gb
うああ。ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
希望も絶たれもう鬱営業なんて無理mヴぉ;あtjんmをgほwんmDJKshぽうぃ
776〒□□□-□□□□:02/11/27 22:35 ID:nt6t/MZY
用務員の試験がありますが、どうなんでしょうか?
みなさんだったら受けます?
あとは警察くらいしかない。
市役所は無理
777〒□□□-□□□□:02/11/30 17:00 ID:PwV3dEkL
age
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779〒□□□-□□□□:02/12/05 21:01 ID:PZ2gYo3p
やめたいよー!!
780702:02/12/09 03:53 ID:Ngx94dVT
下がってますねぇ、この時期はやはり忙しいからでしょうか。
473 ◆rVDRt1VsVI さんは決まったのかな、私はもう年内はあきらめ気味ですが…。

さて、バイトに行きますか。猫の朝は早い…。
781〒□□□-□□□□:02/12/09 04:37 ID:IpmZLQ3v
辞めると決めたらすっきりしたよ。
これで来年からは、保険の営業ともお別れ!

っっっっっっっっっっっさっぱり!!
782473 ◆rVDRt1VsVI :02/12/12 18:17 ID:7K2M1eWi
今日何とか内定もらいました。ほぼ希望通りの官庁で満足しています。
そして、局長にも合格と内定の報告をしました。局長は驚いていました。
702さんもこれから連絡がくると思います。頑張ってください。
しかし公社に行けなくて残念です。(w

>>634
在職中の引継ぎ関係ってどんなことをするのでしょうか。
ただ内定通知が来ただけなので…。
783634:02/12/12 21:17 ID:5J6plQtv
>>782
内定おめでとう。やりましたね!
いままでの努力が報われてなによりです。

3月一杯まで勤務されるのでしたら、退職金を引き継ぐ方向で話が進むのではないかと考えられますので、
まずはそれがメインになると思います。
あとは給与の事ですね。職歴換算の関係で、今現在どの俸給表が適用されて、何級何号俸でいくらもらっているのか聞かれるのではないでしょうか。
普通局なら総務課と官庁の人事担当との間で具体的なやりとりが進むみたいですね。
784638:02/12/12 23:55 ID:m/tS12py
>>473
おめでとう!よかったじゃねーか!

俺は相変わらず電話すらかかってこないので先行きは怪しいです。゚(つД`)゚。
785〒□□□-□□□□:02/12/13 00:17 ID:tKjR2Amz
>>1
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://web2001.kakiko.com/koma/
786634 ◆rVDRt1VsVI :02/12/13 18:41 ID:H+9sxl2M
>>634
ありがとうございます!長い一年でした。
あの憧れの田宮さんに続くことができて、うれしいです。
きょう何か局の雰囲気が微妙でした。少し気まずいですが、
あと3ヶ月半、頑張ります。

一応私も3月までいます。色々働きながらだと、
面倒くさいことが多そうですね。来年6月のボーナス
満額の為だけに郵政にいようと思います。
あと、有休使い切りますか?3月とか新生活の準備に当てたいなと思いまして。

>>638
ありがとうございます!お久しぶりです。
まだ決まっていませんか。私は今月に入って立て続けて連絡がきました。
山場はこれからだと思います。官庁に電話とかしていますか?

787702:02/12/13 20:09 ID:vBTasMWv
>473
やりましたねぇ!あと少し、遊星を満喫してください(w
しかしみんな決まってきたな、取り残されそう…(´・ω・`)
788634:02/12/13 21:19 ID:zwcK3+w5
>>786=473さん(634になっちゃってるよ・・)

有給はほぼ使い切る予定です。473さんと同じで、3月を新生活への準備に充てたいと思っています。
ちょっと遠方に移動になるもので・・・
具体的な勤務地は直前にならないと何処になるかわからないみたいみたいです。
473さんもそんな感じですか?
789473 ◆rVDRt1VsVI :02/12/14 16:21 ID:8Fswj6rS
>>634
すみません、入力ミスしてしまいますた。

私もまだどこに転勤するか分かりません。
どこになっても元々僻地に住んでいるので、引越しは確実なんです。
有休はあと15日くらい残っているので3月15日くらいから有休
を使おうと思います。郵政に来た時と同じでまたバタバタしそうな予感です。
それと共に新官庁に向けての勉強もしないといけないし。
それなりに来年も忙しいですよね。

>>702
どうもありがとうございます!
あと3ヶ月ラーメンとかやらないといけないのは激しく鬱ですが。
4月になれば、いい思い出になると思います。
任弁だけはしないように落ち着いて仕事をしたいと思います。
黒猫のバイトも頑張ってください。

790638:02/12/14 19:28 ID:PvMnyM15
>>473
自分から電話しておいた官庁から電話来たんですか?
俺はまったく電話していないんだがまずいだろうか・・・?

俺も有給30数日分残ってたんで辞める前に使い切ろうかと企んでいたが、
辞めると決まった時に局長に「有給使い切ってから辞める人が時々いるけどそういうことはしないように」
と、先手を打たれて2日ぐらいしか使えませんでした。゚(つД`)゚。

ここにはよく来てたけどパソコン買い換えたらセキュリティソフトのせいでずっと書き込みできませんでした。。。
791〒□□□-□□□□:02/12/14 20:06 ID:8sLi46Cn
>>788
有給使い切る予定ですか。いいなぁ。
私は3月で退職ですが、とてもじゃないが有給を使いきるどころか
いつ休めるかすら判らない状態なので…。
局長抜かせば本務者二人なんですもん。

ちなみに脱出先は一応決定済み。
だから、退職まではがんばるつもり。
7921 ◆/tHpEHpttw :02/12/16 05:58 ID:kFPOYjT4
みなさんお久しぶりです。
内定が出た方、本当におめでとうございます。
まだ内定がない方も、年明けに期待して頑張ってください!
自分も年休はさっぱり消化できませんでした。

先日、新しい職場近くの郵便局に通販の振込をしに行ったら、
保険の声掛けをされてしまいました。
まさか自分が郵政に勤めていたなどとは言えず、
話を聞くだけ聞いて、うまくかわしましたが・・・
退職してからいろいろな郵便局に行きましたが、
どこでも何かしら声を掛けられました。どこも大変なのですね。

793634:02/12/16 21:08 ID:0cbq1Flm
>>638さん
私の場合、官庁訪問していなかったので電話だけはちょこちょこかけてました。
採用予定の無いところにもかけました。
で、結局そこに決まりました。

多少は変わってくるかもしれません。
794〒□□□-□□□□:02/12/16 21:31 ID:nDucDtua
地上や国ニ以外の人の話も聞きたいよー
ホントにみんな下級(笑)公務員への腰掛けなんだね・・・
独立希望の人とかいない?
このご時世だけどさ。
795473 ◆rVDRt1VsVI :02/12/16 21:35 ID:OiFVjxzD
>>638
自分から電話していたところです。
大体2・3週間置きに電話をかけて欠員待ちでもいいので
空きがでたら連絡ください。という感じです。
ある程度電話なりアピールしたほうが効果は高いのでは?

有給使い切れないって…。「労働者の権利だゴラァ」とごねれば
使いきれたのでは?でも国Uの職場では通用しなさそうですね。
休めばそれだけ自分の仕事が残る罠。
796638:02/12/19 01:31 ID:7HpqS5kt
>>634
>>473
ありがとう。
やっぱり皆なにかしらの行動を起こしているんですね。
いまさらだが私も電話してみます。

ところで、採用予定の無い官庁の電話番号ってどうやって調べたんですか?
やっぱりネットとかで代表番号調べて人事に繋いでもらうとかかな?
797〒□□□-□□□□:02/12/19 23:32 ID:S0IkQMHt
age
798〒□□□-□□□□:02/12/20 00:19 ID:UybRXSA5
素朴な質問

皆さん郵便局勤務中に、他公務員試験に極秘(?)に受けていらっしゃるようですが、それでも大丈夫ですか?
これは、みんなやっている事なんですか??

なんか、受かって、辞めるとしたら悪くって,,,

それと、一年目ですぐに他の公務員に受かった方いらっしゃいますか?
参考にしたいです。。教えてください。。


東京 一年目(事務)
799231:02/12/20 18:36 ID:TZrdL8eW
>>638
合同説明会の時、すべての官庁の連絡先がはいったパンフ
をもらったはず。後ろに連絡先がかいてあるよ。
私もマイナーな独法にもかけました。
800〒□□□-□□□□:02/12/20 19:51 ID:bkxs5Po7
794はスルーですか?
ここにいる全員に聞いてるんだけど。
もっと根本的な事を言うと何故公務員がそんなに良いのか、ということ。
マジレス求む。
無特・大卒六年目
801〒□□□-□□□□:02/12/22 02:08 ID:YvM2O2jH
age
802〒□□□-□□□□:02/12/22 08:06 ID:Nl6lCswx
おまえら脱出脱出って他逝っても幸せになれるほしょうあんの?
郵政程度の仕事が出来ないんじゃお前らに待ってるのは死だけだよ。
803〒□□□-□□□□:02/12/22 08:58 ID:1ZYVcrDt
誰か民間企業に転職する香具師は居ないのか?
804〒□□□-□□□□:02/12/22 09:17 ID:N54JrBY3
>>802
郵政程度の仕事があまりに馬鹿だから他に行くんだ。
お前なんか転職しても拾ってもらえるところはないだろうよ。
805〒□□□-□□□□:02/12/22 11:06 ID:1WwNqWNx
>802
おまえなんか遊星の奴じゃないな?
どうせ民間で役立たずで、
公務員が羨ましくてしょうがないんだろう
806〒□□□-□□□□:02/12/22 19:03 ID:+w4gBXSQ
1 :ランキング王 :02/10/16 00:31 ID:pNuS3LX5
公務員平均収入ランキング(数字は収入偏差値)
78:国会議員
77:国家I種(外交官)
76:外専(外交官)
75:国家(事務)
74:国会図書館T種、衆参議院T種
73:
72:国会図書館U種、衆参議院U種
71:警視庁、東京消防庁
70:超有力市役所
69:特別区、上位政令指定都市
68:都庁
67:上位県庁、中位政令指定都市、地方警察、地方消防
66:国税専門官、下位政令指定都市、国二本省
65:中位県庁、
64:裁判所事務官
63:下位県庁
62:中核市役所、国家一種(技術系)
61:労働基準監督官
60:市役所
59:刑務官、入国警備官、皇宮警察
58:下位市役所、国二出先、神奈川県庁
57:町役場
56:村役場
55:郵政外務
53:郵政内務
50:臨時アルバイト
807〒□□□-□□□□:02/12/22 19:05 ID:+w4gBXSQ
40歳の平均年収
1350万円:野村證券・東京海上・三井物産・三菱商事・電通
1300万円:伊藤忠・三井住友海上・損ジャン
1250万円:東京三菱・武富士・日本生命・ソニー
1200万円:大和證券・日興コーディアル・SMBC・UFJ・みずほ
1150万円:第一生命・住友生命・TOYOTA
1100万円:東京電力・大成建設・HONDA・松下電器・アサヒビール・武田・フジフィルム
1050万円:キャノン・東京ガス
1000万円:新日鐵・富士通・三菱重工・NEC・富士通・ANA
950万円:三菱マテ・日産・東芝・JAL・伊勢丹
900万円:石川島播磨・JTB・NTT東日本
850万円:イトートーヨーカ堂・高島屋・伊勢丹
800万円:松井証券・JR東日本・JR東海・イオン
700万円:ファーストリテーリング
808〒□□□-□□□□:02/12/22 19:06 ID:+w4gBXSQ
30歳年収ランキング
フジテレビジョン>日本テレビ放送網>講談社>東京放送>小学館>
集英社>全国朝日放送>電通>日本経済新聞社>寺岡精工>朝日新聞社>
博報堂>三井物産>東京海上火災>朝日新聞社>東京三菱銀行>住友商事>
日本興業銀行>讀賣新聞社>三和銀行>安田火災海上>野村証券>
住友銀行>伊藤忠商事>住友海上火災>あさひ銀行>マガジンハウス>
日本生命>大和証券>丸紅>テレビ東京>東急エージェンシー>
さくら銀行>日興証券>三菱地所>三井海上火災>第一生命>東海銀行>
三井不動産>大和銀行>明示生命>ソニー>住友生命>住友信託銀行>
産経新聞社>住友不動産>三井生命>新光証券>トヨタ自動車>
毎日新聞社>キリン>NHK>松下電器産業>鹿島>

〜1000万
〜900万 都市銀行 損保
〜800万 生保 証券 不動産 1流メーカー(ソニー、トヨタなど)
〜700万 2流メーカー 信託
〜600万 地方銀行 3流メーカー ゼネコン
〜500万 旅行代理店 4流メーカー
〜400万 中小企業全般

30歳平均年収約500万円。
809638:02/12/22 20:27 ID:9QrrWQCj
>>799
おお!すごいよ!全部見てないが確かにパンフの後ろに全部書いてあるっぽいです!
そんなことまったく思いつきませんでした・・・・。
どうもありがとう。
810〒□□□-□□□□:02/12/22 22:32 ID:yaYIuqKg
民間に行くつもりなら、遊星で我慢しなよ。
今からじゃ、ろくな会社に就職できないよ。

転職するたびに、だんだん悪くなって、
最後には、同級生にもいえないような
仕事しかないよ。
811〒□□□-□□□□:02/12/22 22:43 ID:XvCX3Sea
郵便局大好き!
もう郵便局以外の仕事を体が受け付けてくれません。
退職するやつの気持ちが分かりません。
(とりあえず今のところはね)
812〒□□□-□□□□:02/12/23 00:28 ID:zLkn3b7+
>>794
独立なんてあまり聞かないです。
郵便局のルーティンワークでビジネス能力や人脈は築けるとは
思えない。
 文系の資格で独立できるのはせいぜい司法試験か公認会計士
くらいでしょう?
約8年前、札幌の局員で司法書士試験に受かったとう事例を
知ってるが、書士も今は厳しいようだし。

>>798
>それでも大丈夫ですか?これは、みんなやっている事なんですか??
問題はないです。転職を考えてる人は公務員への転職をまず考えてると
思います。民間への就職活動をしている人もいるだろうけど、
あまり聞かない。

>それと、一年目ですぐに他の公務員に受かった方いらっしゃいますか?
たまにいるみたいです。さすがに最近は1年ですぐに決まるというのは
少ないと思いますけど。2年目でも3年目でも、挑戦し続けている人も
いると思います。
813473 ◆rVDRt1VsVI :02/12/23 08:30 ID:xNn9CTD9
>>636
231は私です。また名前間違えました。
頑張ってください。

>>798
20代半ばで民間に転職だとそれなりの経験が求められます。
公務員なら試験に受かればどこかには入れるので年齢制限までなら
公務員のほうが転職しやすいと思います。
814473 ◆rVDRt1VsVI :02/12/23 08:41 ID:xNn9CTD9
>636じゃなくて638ですね。
ノートパソコンで勝手に文字が変換されたり確定されたり
壊れているみたい。
815〒□□□-□□□□:02/12/23 23:33 ID:DHucDKIM
age
816〒□□□-□□□□:02/12/26 23:56 ID:OmdcHmFq
働きながら合格しますた。
しかしお勧めできない。
国2の官庁訪問も全くできなくて大学くらいしかお誘いがなかった。
地上だって面接の日に休めるか保障できないし。面接の理由付けが難しい
俺は2年間在職してたが、4月に郵政に入ってすぐ夏に面接があったら
郵政に入ったばかりの人間がどうして県庁に来たいのか?と人事は思う。

みなさん、この問題をどうクリアーした??

817〒□□□-□□□□:02/12/27 00:16 ID:7bZ1P6KR
>>816
郵政よりマシなのはわかりきってるが、あなたの意見はごもっとも・・・
818〒□□□-□□□□:02/12/27 18:12 ID:GrKF4gzT
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1026571146/l50
地上合格者とそれ以外の郵政職員でののしりあい発生。
819〒□□□-□□□□:02/12/28 01:15 ID:7u6wmzOe
age
820〒□□□-□□□□:02/12/29 06:29 ID:H3Sif8eP
なんだかんだ言っても郵政は大丈夫だよ。絶対につぶれない。
公社化によって郵政は変わる!!営業は当然だろ?
売れなかったら自分でのも当然。自分で買っても売上になるのも良い。


キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!
今年の震災は全員民間からの転職組み。26歳で腹くくってる。
他の職員も頑張ってる。

なんか脱出するのが面倒・・・・・・・。
821〒□□□-□□□□:02/12/30 21:37 ID:64kDYb6t
こんちは。私二種で入省して二年目。郵政局で毎日超勤6時間(もちサービス)&土日出勤。R基署万歳!
脱出するには貯金して辞めるしかないね。仮面とか無理です。誰か経験者おられないですか?大企業の民間よりきついと
予測される・・・年下の彼女は小さな町役場に入ったがすでに給料抜かれた。しばらくは死ぬ気でがんばりますが・・・
822〒□□□-□□□□:02/12/31 21:13 ID:jLkMEYAA
>>820
郵政で頑張ってください。
郵政はつぶれないんですか、お前相当馬鹿だな。
郵貯・簡保は実質破綻しているのです、みずほ銀行以上の
不良債権かかえてますよ。財投債をジャブジャブ買っている。
823〒□□□-□□□□:03/01/01 00:01 ID:PXNcusBw
郵政脱出まであと90日
824sage:03/01/01 08:12 ID:C4s+cwj1
実際のところは郵政は潰れんよなぁ。郵便局が倒産することは無い。
不良債権が幾らあったところで潰れないよ。
潰れるなら早く潰れて欲しいよ。あんた郵便局員か?
825〒□□□-□□□□:03/01/01 09:28 ID:KgzrFYtb
>>824
お前バカだね。だからどうして潰れないの理由って
後ろに国がいるから?その国の財政も破綻寸前なのに?
民間みたいな倒産ではなく、預金封鎖とかはあるね
826〒□□□-□□□□:03/01/01 10:57 ID:64sf24DF
でも本当に遊星の不良債権どうやって国民にごまかして講評するか楽しみだね
827〒□□□-□□□□:03/01/01 23:21 ID:AR7iSXGS
?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━?馬鹿がいるスレはここですか?
>>824 特定局は最近潰れてきてるよ。確かに郵便局全部は潰れないだろうけど。
>>825 早く脱出すれ!破綻するまでに脱出できればいいね。

あぁ漏れの局は達成率が1000%越えた・・・。
来年が辛いよ。
828〒□□□-□□□□ :03/01/02 00:47 ID:Aenp2P/D
民間人から言わせてもらえば、郵便局って不便だよ。
携帯とかの公共料金支払いは、コンビニで済むことはコンビニで済ませる。
郵便物の代わりはメールと宅急便で済む。
出張とかで全く知らないところいくと、いちいち探してられない。
観光地でハッピ着て商売しているヤツらも目障り。
社会的に消えゆく末期症状か?
829〒□□□-□□□□:03/01/02 00:55 ID:TMw4OVrb
>828
使わないならそれでいいじゃん。さよなら。
830〒□□□-□□□□:03/01/02 01:05 ID:Aenp2P/D
>829
そうだね、時代遅れの郵便局。さようなら
831〒□□□-□□□□:03/01/02 07:19 ID:+7ypo3vF
>>821
定時隊長日は、せめて20時には帰る。
夜の打合せ会は原則として行かない。ただし、役契職員が
来るときのみ行っても可。
土日出勤といっても、せいぜいどっちか1日だけでしょ?
時間はつくれる。来年また受ければいかが。
832821:03/01/02 11:14 ID:Pd2Xnjij
>>831さん、ありがとう。出勤してるの土日両方なんですよねー。何とか今いるJ部から脱出せねば・・・でも意地でがんばってみます!
833〒□□□-□□□□:03/01/02 13:53 ID:Prdok0O0
退職するときはいつ頃がいいのでしょうか?
地方上級に受かったんだけど今辞めるか3月末に辞めるかで家族ともめてます。
俸給の引継ぎとかあるのかな?
834〒□□□-□□□□:03/01/02 16:39 ID:8RK4OOGu
>>833
たいした手間じゃないけど、健康保健と年金の切替えとか考えると、
3月末まで働いたほうが面倒がなくていいかも、年休が残ってても
消化できそうだし。

旅行に行ったり、しばらくボーッと過ごしたいなら今すぐ辞めた方が
いいかも。
835〒□□□-□□□□:03/01/02 17:45 ID:x6jAMLuW
>>833
俸給の引継ぎって?
なんか総務課と人事委員で退職金と年金と健康保険は引継ぎしてくれるみたいだよ
国家公務員から地方公務員への配置転換のような手続きらしい

それにしても羨ましい・・・

836〒□□□-□□□□:03/01/03 20:23 ID:Gy3XAhgU
agen
837〒□□□-□□□□:03/01/06 09:16 ID:kVWED+ju
あーあ、辞めたい…。
でももう三十…。
死刑宣告受けた気分だ…
838山崎渉:03/01/06 10:36 ID:ov6Grlfx
(^^)
839〒□□□-□□□□:03/01/07 17:58 ID:SpWEtAMe
age
840人は変わる:03/01/07 18:00 ID:5YbTtzx9
友人に裏切られた


841〒□□□-□□□□:03/01/11 02:21 ID:SjfbKGdg
age
842473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/13 11:26 ID:hF00Flfw
みなさん、お久しぶりです。
パソコンがやはり壊れていまして修理に出していました。
私の方は相変わらず内定官庁から一切連絡がありません。
先日局長に3月後半は有休を消化したい旨伝えたところ
かなり渋られましたがなんとか同意してもらいました。
私の場合は良い上司に恵まれたと思います。

まだ内定のない方も、これから脱出を計画している方も
是非とも頑張ってください。

1月からは本人確認法とか色々あり、大変でした。
公社までのカウントダウンが郵政局のホームページに
ありますが、自分の新官庁へのカウントダウンと同じですので
毎日楽しく見ております。
843元郵便局員:03/01/13 14:27 ID:AhuCB1/q
以前、国3で、郵便局につとめてたが
脱出し、国2に受かり
社会保険庁に内定が決まり
社会保険事務所につとめている

正直に言う
給料は安い。 仕事はきつい。
小さな会社にいき、連日、滞納してるお金の回収、嫌われるし
差し押さえたら、自殺するというヤツもいるし、わけのわからんババアもいる。
郵便局の方が楽だったかもしれん。 給料も安いよ。 まあちょっとだけふえたが。
あの頃は、すごくよく見えたんだが、どこも楽じゃないよ。
844〒□□□-□□□□:03/01/13 15:49 ID:8mV6WWSf
>>843
でもあなたが、リストラで首切りにあったり
無茶苦茶なノルマがある訳でもないだろ?

真面目に職場へ出勤さえしていれば、一生安泰なのでは?
845702:03/01/13 17:45 ID:ydvvDKe0
>>843
どこ行っても楽じゃないのはまあ当然でしょう。
郵便局だって入る前はすごく良く見えてたよ、まあ勉強不足だったわけだが。

そんな自分は未だ無い内定、今月下旬が山かねぇ…。
846〒□□□-□□□□:03/01/13 23:11 ID:qbQNMO4p
他も一緒だよ
考え方次第だけどな
847〒□□□-□□□□:03/01/14 19:22 ID:8kOOvdLU
>843
長州力課か・・・・。確かに大変だわな。
次の異動を待て。自爆がもし社穂にあったら・・・。
審でも逝きたくないわな、そげなとこは。
848〒□□□-□□□□:03/01/14 19:38 ID:6TOsi5wI
まあこのご時世楽し様と思ったら痛い目にあうだろうね。
僕も遊星はいいところだと思ってた。
切手売ってるだけ。五時に帰る。ノルマなし。給料はサラリーマンの
平均。潰れる事がない。
なんてね。
849〒□□□-□□□□:03/01/14 22:00 ID:b7lqlZwC
遊星はいいところだよ。
切手売ってるだけだし。
五時に帰れるし。ノルマなし。
給料は良い。
潰れる事がない。
マジですよん。
850702:03/01/15 01:33 ID:cGPrFLqU
>848
周囲の人はまだそう思ってるよね。
辞めたなんていったら「なんで?もったいない…」とか
「郵便局って楽と違うの?」とかしか言われないから。
最近はみんな公社化のことも知ってるからまた見方が変わってるかもしれないけど。

>849
縦読みできません…。
851473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/15 19:02 ID:B4jetb5F
>>843
そうですか、でも郵政に一生いて自爆営業生活しているより
いいんじゃないでしょうか?確かに一言で国Uと言っても
様々な官庁があるのでその人と適性も重要だと思いますけど。

どこも楽じゃないのは判っています。大体残業も多くで
郵政以上にありますし。でも郵政のようなノルマ付けで生かさ
ず殺さずの様な状況でいるよりも精神的にはいいと思う。

>>849
「郵政は潰れないって」本当にそう考えているの?
それは勉強不足じゃないでしょうか?
国鉄・電電公社はそれぞれほぼ独占企業でしたよね。
だからいまだに一流企業でいられる。
(NTTは新電電やIP電話の参入で厳しくなりつつあるが)

郵政は民営化したら始めから三事業とも民間業者とガチンコで競争
しないといけない。しかも唯一の独占部門の信書の配達も条件付きな
がら参入が認められた。従って全ての分野で競争がある
必然的にリストラはありえるのではないでしょうか?
また潰れる可能性や買収される可能性はかなりあると思う。
852〒□□□-□□□□:03/01/16 14:01 ID:6OfEwMVr
リストラのない仕事をさがそう・・・
853〒□□□-□□□□:03/01/16 14:20 ID:IRE3dAAh
裁判官くらいでしょうかね…
日本初の金髪裁判官にでもなって、
現代にマッチした判決をお願いします。
854〒□□□-□□□□:03/01/18 23:20 ID:4E/X52e2
誘貧局より安月給のところってあるの?
マジで知りたい。
855山崎渉:03/01/19 03:18 ID:uOaLc7eI
(^^)
856〒□□□-□□□□:03/01/20 00:35 ID:sTeAIniH
まじで郵便局は潰れないよ
なんで潰れるんだ?βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
まぁ2ちゃんだしな藁
8571回佐川スレクロネコスレ読めと:03/01/20 01:21 ID:uDa2p+a+
>>854
辞めようと思ってたんですが、その前にクロネコスレや佐川スレを読んで
上司や同僚がダメや、足が出る単価安いお客は切りたい等。
似たりよったりな不満内容でした。
クロネコ(どのランクか知らないが)52歳手取り16万とか
月収10万下がったとか、朝6時〜夜1時勤務とか。

無茶苦茶過労死しそうな
書き込みがあるので、話半分で考えても凄いなと。
郵政は給料、20代の漏れでも22万出てるし
ボーナス2ヶ月分以上出たので幸せか。
 何か漏れやる気出てきたよ。明日からがんばろ。
858857:03/01/20 01:35 ID:uDa2p+a+
思ったことは
体壊す仕事を無理に続けるより郵政で働いて
金貯めた方が無難ということ。

漏れの目標は4000万貯めたら辞めて
東京(大阪)ガス:東京(関西)電力株等の高配当金で
引退して暮らすのが当座の生き方。
あと3400万稼げば勝ち抜けっ! 
859〒□□□-□□□□:03/01/20 01:37 ID:lwmyLJMw
郵政は潰れない
局員はかなり減る
人件費削減だってさ
860〒□□□-□□□□:03/01/20 01:40 ID:FQSIvs0c
>857
22万ってすげーな
あ、外務?
それもらってるほうじゃない?
俺手取り10万いくかいかんかだぞ・・・死
861857:03/01/20 02:11 ID:uDa2p+a+
>>860
勤続10年。 
繁忙期手当付いたから今月は特に多かったのかと思います。
郵便物から筒型カレンダーが減ったので少し余裕ができました。
出世欲は無いですが仕事はキッチリやります!
月曜の勤務に備えてもう寝ます。
862〒□□□-□□□□:03/01/20 07:33 ID:nGtg3fLh
俺は田舎の無特勤務だけど局長次第で給料激安だったりするよ。

ところで隣の市で用務員の採用試験があるんですが、35歳くらいまで受けれるんです。
みなさん用務員ってどう思います?おれ30なんで警察も全国捜せば受けれるところあるんだけど
むずかしいね。
863〒□□□-□□□□:03/01/20 10:07 ID:81eCGECT
用務員は激戦 倍率凄い&コネ 若干名だし
警察は26以上は2次で不合格 試験は受けれるけどね
警察が年齢制限高いのは自衛隊からの推薦枠の為

30では警察学校で死んでしまうよ
864702:03/01/20 17:30 ID:5nKk1Y1z
クロネコは性格キツイ人がかなり多かったよ〜。
時間に追われる仕事をしていると誰でもああなるのか…。
865〒□□□-□□□□:03/01/20 18:25 ID:RQypiIW1
でもさ、・・・・・。
頭が不自由な人が・・・・多いよね・・・・郵便局
866〒□□□-□□□□:03/01/20 18:35 ID:iOajqgdc
採用一年目で有給休暇って出ますか。国U受けたいんだけど。やっぱり出ないかな。
867〒□□□-□□□□:03/01/20 18:35 ID:dLa0fGOR
868〒□□□-□□□□:03/01/20 20:05 ID:l2vWZuEG
>863
マジっすか、30だと死ぬっすか?
じゃーこのまましかないか・・・・・死ぬしかないか
869〒□□□-□□□□:03/01/20 20:40 ID:l2vWZuEG
一部を除き、警察に体力馬鹿は不要。
司法組織だど。筋肉だけで何とかなるとお思いか? 笑
アンチが言うほど(思いたい程)ガテン組織ではない。
陸上自衛隊のレンジャーじゃないんだし、所詮は公務員。
体力だって並以上あれは十分だよ。
870〒□□□-□□□□:03/01/20 21:02 ID:tY2okqKP
警察板には↑こう書いてあるが
871〒□□□-□□□□:03/01/20 22:44 ID:l2vWZuEG
>863
うそ書くな!死ね
自衛隊枠なんてねーよ
872〒□□□-□□□□:03/01/21 01:02 ID:aOUx8ZxU
>>862 http://society.2ch.net/test/read.cgi/police/1023636175/
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
873〒□□□-□□□□:03/01/21 21:06 ID:Gu+oZ3BK
871 タイ━━━━||Φ|(|´|D|`|)|Φ||━━━━ホ!!!
市ねって・・・( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
874〒□□□-□□□□:03/01/21 21:08 ID:fR/XBfYS
自分が脱出できないからって、うそ書くことないだろうにね。
警察板で863のことかいたら笑われたよ
875〒□□□-□□□□:03/01/21 23:42 ID:tNHi5No3
おいおい・・・
ここは2ちゃんだぜ

便所の落書き信じるなよ
876〒□□□-□□□□:03/01/22 17:02 ID:cN64qKsV
>>473
超遅レスですが・・・
有給消化を承諾してもらいましたか!とてつもなく良い局長さんですなあ。

>>866
採用1年目から20日与えられるはず。
自分が休みたい日に有給取れるかはその局次第。
現職で官庁訪問する人は、夏休みの3日間と有給をくっつけて短期集中で訪問する人もいるみたい。
877638:03/01/22 17:05 ID:cN64qKsV
どうでもいいが名前入れ忘れた。
876=638
878〒□□□-□□□□:03/01/22 17:36 ID:olmVowOr
3月31日付けで辞めたいもんなんですけど・・。
年休消化について1つききたいことがあるん。

引越しのかんけーとかで、3月31日から遡って年休とりたいんだよね。
地元にもどるし。
けど、過去のログ見てると辞令でたのが3日前とかいうのが多い。

3月31日には局にいなければならないのでしょうか?
できれば3月中旬から年休とって、そのままやめたいんだけど・・・。


879〒□□□-□□□□:03/01/22 19:13 ID:fBTbPFVa
>>876
ありがとう。取れるか取れないかは局次第なんですね。
とりあえず、1年目から有給あることがわかって助かりました。
880〒□□□-□□□□:03/01/22 19:41 ID:oPPTQnPU
辞める奴多いんだね
881〒□□□-□□□□:03/01/22 21:12 ID:ptuKshXy
>>878
辞めたあとの事、決まってるの?
882634:03/01/22 21:12 ID:Th0rhcj0
>>878
辞令は3月31日じゃないと受け取れないみたいです。
31日付の辞令を前もって違う日に渡すことはできないと、郵政局に確認するとそういうことみたいです。

私も31日は辞令だけもらって、長距離をとんぼ返りです・・
883〒□□□-□□□□:03/01/22 22:53 ID:L1WdZFC5
辞めるんですが年休取れないって言われました。
理由は
「退職願い出して辞令でないと辞めた訳じゃ無い」
「他の職員と同じに扱うから年休は飛び飛びになる」
「他の職員と同じに年休入れるから連休取れない」
「いつ辞令出るかわからないから退職願い出したら年休出せない」
「年休使っても人が足りなくなったら仕事して貰うから実家には帰れない」
「実家に帰るなら早めに退職願い出して」「早く辞めれるように配慮する」
だそうです。ちなみに一ヶ月半以上年休あります。
早めに地元に帰りたいので年休消化しないで辞めようと思います。

まぁ辞める理由も苛めなんですがね。上司に受け悪くて。
だから年休は全然もらえないから溜まりまくりでした。
884〒□□□-□□□□:03/01/22 23:00 ID:ti/1YhPY
>>881
>>882
レス、thanks.
4月からは痴呆公務員になります。
技術職だけどね。大学でやってたほうに近い事ができるはず。

そうですか、やっぱそのままあぼーんできませんか。
しょうがないですね。同じ県内なんすけど、片道2時間かかるんで。

わかりました。参考にさせてもらいます。
885878:03/01/22 23:05 ID:ti/1YhPY
>>881-883
レス、thanks。
来年からは、痴呆公務員になります。
そうですか、やっぱ最後の日いないとまずいんですか。
実家と局まで2時間かかるんで。
参考にさせていただきます。
今週中に辞意を伝えたいとおもってます。
886878:03/01/22 23:09 ID:ti/1YhPY
来年からじゃなくて4月から。
887〒□□□-□□□□:03/01/22 23:19 ID:H9IahxJT
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
888〒□□□-□□□□:03/01/22 23:30 ID:H6DXLUTo
>>878
羨ましい
889473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/23 20:45 ID:1ljyHUzz
>>634
3月31日は直接辞令交付なんですか、
郵送も駄目なんでしょうね。
私もかなりの長距離になりそう…。
そこまで話合っていますか。私はまだ何も。
本人確認法で忙しい…。貯金と保険で微妙に違うし
貯金もコロコロ取り扱い変わるし(ていうか郵政自体
混乱している)

>>473
おひさです。
何とか承諾してもらいました。10営業日くらい
連続でという事です。私の所は局長がかなり
いい人でそれを踏み台にして他の官庁に行く
のは少し申し訳ない気持ちです。

>>883
ひどすぎないか、それ
文章で有休がもらえない理由の回答を求めては?
それか組合に駆け込むとか。
どうせ辞めるなら、そんくらいのことしても
バチはあたらないでしょう。
890〒□□□-□□□□:03/01/23 21:01 ID:kHCc5gtS
うらやましいな、俺いまだに脱出できん
891〒□□□-□□□□:03/01/23 21:52 ID:5urqjQgO
俺国税から郵政だが、郵政の窓のほうがいいな。時間あいたら好みの女と
話しできるし。国税は男ばっかですかん。ラブレターOLからもらえるし。
おまえら世間しらずじゃないか? 国税なんかクソくらえだ。
保険なんか、簡単じゃん。
892473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/24 08:06 ID:urj/tN6W
>>473じゃなくて>>638ね。
それではまた仕事に逝きます。

>>891
さぞかしもててうらやましいね。
国税ってノルマあるんでしょ。
どこがひどい?自爆とかあるの?
893〒□□□-□□□□:03/01/25 14:19 ID:5NXAWQlg
>>892
473さん、かわぃぃ・・・

国税にノルマがあったとして、自爆って(w  一体どうやって!?
よほど郵政でやられているんだね。
あと2ヶ月の辛抱です。頑張ってください。
894634:03/01/25 14:47 ID:E1fHR8LY
>>473
お久しぶりですね。お元気ですか?
私は風邪で4日間38度以上熱が続いて大変でした。今年は特に気をつけたほうがいいです。

辞令ですが、郵送もだめっぽいです。とりにいくしかなさそうです。
他地域受験なもんで、移動距離がハンパじゃないんですよねえ・・
まあ仕方ありませんが。
895702:03/01/25 15:01 ID:aPhBhucF
遊星から脱出するものから見れば
国税→遊星なんてネタにしか聞こえないけど、
実際国税も大変らしいからなぁ。
知り合いの国税のにーちゃんが言ってたよ、
「人からありがとうって言われる仕事がしてみたい」って…。
まあ嫌われるのが仕事みたいなもんだからな、査察官は…。
896〒□□□-□□□□:03/01/25 15:14 ID:oprzjvvu
 皆さんの中で裁判所事務官2種受かった人はいませんか。
897〒□□□-□□□□:03/01/25 18:25 ID:zSfU14eV
まぁ、国税も郵政と並んでノルマのある数少ない公務員だからな。
しかも自爆不能で金を国民から巻き上げるしかノルマ達成の方法はなし。
何でも給料分の脱税を摘発しないと、「税金泥棒」と呼ばれるとか(w
898〒□□□-□□□□:03/01/26 18:40 ID:40NUrbGA
営業が出来ないあぽーんの吹き溜まりはココですか
899〒□□□-□□□□:03/01/26 19:30 ID:2GB76Anw
 郵便局員ってどのくらいが郵政脱出しているの。
900〒□□□-□□□□:03/01/27 20:59 ID:8PoV3OPY
で、結局脱出した方がいいのか?警官消防ぐらいなら受かるかもしれないが・・
そっちいって後悔したとの情報も多い・・どっちがいいか・・
901473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/27 21:42 ID:9WZ8T2OU
>>634
お久しぶりです。風邪は今の所大丈夫です。
こっちは何とかやっています。今日も保険の営業に
行ってきました。

辞令は郵送も駄目ですか…。私の所は受験地域
自体が広い地域なので大変です。ようやく部会の
局長会議で私の退職が報告された位で新官庁か
らも何も来ません。郵政ときと同じで2・3月まで放
置でしょうね。


>>893
貯金・保険はあまり自爆とかないし、営業も嫌い
じゃないからいいんですけど。イベントゆうぱっく
がね…。自爆の嵐ですよ。(w
貯金・保険で利用しているお客さんにゆうパックまで、
勧めるのは何となくやりたくないんですよね。

902473 ◆rVDRt1VsVI :03/01/27 21:43 ID:9WZ8T2OU
>>896
私は祭事2次落ちでした。
最近は司法試験脱落組みが大勢受験しているから
合格はかなり難しいと思われ。祭事一本は危険で
しょう。2次の面接と憲法論文はきつかった。

>>702 >>897
何か国税って体育会系だし、V種の人がU種に
対抗してくると聞いたし。ノルマがあることで祭事
を受けました。でも給料も高いし、専門知識は身に
つくしいい所もあると思う。

>>900
迷っているなら脱出したほうがいいんじゃない?
ただ警察とか消防とかは結構体力いるのでは?
903〒□□□-□□□□:03/01/28 16:54 ID:+ZBQlPkG
退職願って、きまったフォーマットとかあるの?
904〒□□□-□□□□:03/01/28 22:16 ID:FnSAkiZN
昨年、警察1次3回受かって、2次全滅。
警察レベルなら、1次は、余裕で受かる自身はあるのですが、
国Uは、働きながらでは、かなり厳しいです。
休職って、出来ますか?。
辞めるのは、かなり、リスクなので。
でも、辞めてもいいけど。
9051 ◆/tHpEHpttw :03/01/28 23:21 ID:4BH79x9R
お久しぶりです。

まもなくpart4も終わりですね。
このスレを使い切ったら、どなたか新スレを立てて下さい。

新官庁で働き始めて、もうすぐ4ヶ月になろうとしています。
郵政時代は1日・1週間が大変長く感じられたものですが、
この4ヶ月はあっという間でした。

>>473さん
毎日お仕事お疲れ様です。
いよいよ、あと2ヶ月ですね。
新官庁は広い範囲で転勤があるのでしょうか?
だとしたら早く決まって欲しいものですね。
私の官庁は原則県内転勤なので、その点は楽でした。

郵政でやってこられたのであれば、行政職の仕事は精神的にとても楽に
感じられることと思います。事実今の私がそうです。
安心して新官庁へ行かれてくださいね。

お客様のわがままに付き合っていた身からすると、今の職場は
サービス精神不足だな、と感じています。結構面倒くさがりの人が多いです。
郵政で学んだことも忘れず、がんばって下さい。もちろん私も頑張ります。

長文のレス失礼いたしました。それでは
906702:03/01/29 00:17 ID:/VouiWXu
>1
いいですねぇ、俺も早く決めてしまいたい。
ていうかこのスレ無い内定もう俺だけ!?まあいいや…。
これからが正念場やもんね、少しは動き出てきたし。

自爆したハガキで意向届、なんて有効利用なんだろう。
縁起悪いかな(w
907638:03/02/02 05:46 ID:HlK6zQ12
今更こんなこと聞くのもなんですが、既に退職している人で国2で内定取られた方は
退職理由を聞かれた時になんて答えましたか?

私の場合人事院の2次面接などは大学で勉強してきたことに絡め、
こういった仕事がしたいから退職して受験したと答えてました。
しかし、志望官庁から切られた今は退職理由を考えるのに四苦八苦してます。
この時期になって、その官庁で働きたいから辞めて受験したとは言えませんし・・・

在職しながら内定取られた方もなぜ郵政にいるのにこの官庁か?と言うことは
聞かれたと思うのでなにかアドバイスを頂けたらと思います。

よろしくお願いします。
908638:03/02/02 05:56 ID:HlK6zQ12
702さんも既に退職されてるんですね。
退職理由なんて答えてます?
909473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/02 13:37 ID:vc/wfjcT
>>1
お久しぶりです。
いいですね。私も2ヶ月を切りました。
私の行く官庁は広い範囲で転勤があります。
だから、早く場所だけ決めてアパートだけ
決めたいのですが…。役所だから仕方ないですね。
こちらはまだ保険の件数だけ残っているので
まだ営業の日々です。早く新官庁の生活を謳歌
したいものです。

>>638
私は在職しながらだったので参考にはなりません
ですが、郵政は三事業といって広く業務や営業を
こなすより。一つの分野を専門的にやりたい。
といいますた。でも向こうの人事はあまり納得して
いなかったですが…。この辺は郵政に行かなきゃ
良かったと思いました。

今月から官庁からの連絡が本格化する思いますから、頑張ってください。
910702:03/02/03 00:02 ID:XJm0h4GO
>>638さん
実は人事院面接から官庁面接にいたるまで
退職理由についてあんまり深く聞かれたことないんです
一番聞かれるかと思ってたのですが。
もちろん考えてはいるんですが、状況は638さんとほぼいっしょです。

学生時代から○○の仕事に興味があって、一度行政職の試験を受けたが
その時は受からなかった。しかし実際に社会に出て公務員として働いているうちに
同じ公務員として一生働くのであれば、○○の仕事に携わりたいと…

上のような内容に、自分の実体験などを絡めて話しています。
しかし私も志望官庁から切られましたので
今後どういう展開で話そうか迷っています。
確かに今更その官庁で働きたいから辞めたなんていえないし
自分の本心からかけ離れてしまうので説得力も落ちる。
まあそこまで面接官がみているかも怪しいのですが…。

ただ一番大事なのは
「前職で何を学んで、それをどう次の職場で活かしていくのか」
このことだとは思うんですけどね。
911702:03/02/03 00:11 ID:XJm0h4GO
>473さん

>郵政は三事業といって広く業務や営業を
>こなすより一つの分野を専門的にやりたい。

やっぱりその退職理由だめですかねぇ。
今後はそれと似たようなことを言おうと思ってたのですが…(苦笑)
912〒□□□-□□□□:03/02/04 01:43 ID:9GukyigE
集配から民間へ転職した人は、職務経歴書にどのようなことを書きましたか?
採用から2年少々ですが、先行き不安のため転職希望なので。
913638:03/02/04 02:47 ID:fHpfeU07
>>473
ありがとうございます。参考になりました。
たとえ人事が納得しなくてもその方向から色々考えて見ます。
私も早く良い報告が出来ればいいものです。

>>702
退職理由聞かないでくれるとありがたいんですけどねえ…^^;

>前職で何を学んで、それをどう次の職場で活かしていくのか

この辺の事をしっかりとアピールできれば熱意は伝わりますよね。
そして、面接はお見合いみたいなものだと言われることもあるので
受け答えにヘマしなきゃ決め手は相性なのかな?
お互い今は苦しい時期ですが、これを乗り越えて頑張りましょう。
914〒□□□-□□□□:03/02/04 09:49 ID:L5Ky+PBh
>>912
漏れも聞きたい。先行きやばいよ…
でも、地方は本当に職がない…欝陀詩嚢
915〒□□□-□□□□:03/02/07 14:01 ID:VKRbqdJg
age
916〒□□□-□□□□:03/02/07 15:17 ID:SbbtO5zw
ぼくの友人のS田君の例を一つ。
経歴:元防衛庁→農林水産省
やっぱり「何故前職を止めるのか」聞かれたときに
上司の無能さを並べ立てて、もっとまともに仕事がしたい、とはっきりいったそうです。
で、退職挨拶のときに、これで会わない元になる人のことを全部織り交ぜて話したそうです。
こんなん、どこでも通用するかというとそうでもないと思いますが、
自分の実績や言動に自信がある人はこれくらいストレートなほうがいいのではと思いました。
そのほうが自分にもうそついてない分、さっぱりした物腰になり、面接官にも良い印象を与えたんだろうと思いました。
とりあえず、ご参考まで。
917〒□□□-□□□□:03/02/07 19:28 ID:FKH4G2wo
 皆さんの中で、司法試験受かった人はいらっしゃいますか。
918〒□□□-□□□□:03/02/07 21:37 ID:539pRPd+
アホか?。
居るわけないやん!。
司法試験受かる奴、こんなくだらんとこおらへんで!。
919〒□□□-□□□□:03/02/09 00:03 ID:sqp1oVf4
 現在国U無い内定
二次面接時、郵政退職したにもかかわらず、面接カードの職歴欄で
なしにチェックしたが、最終合格。

各官庁の採用面接で履歴書提出するときは、一度郵政で働いていた
職歴をきちんと書いて受けるけど、このとき官庁の持ってる採用候補者
名簿に職歴のある・なしが載ってたらやばいよね。官庁の持ってる採用
候補者名簿には職歴のある・なしはのってるのだろうか。
920702:03/02/09 16:12 ID:zvfNPtcS
>>916
>上司の無能さを並べ立てて、もっとまともに仕事がしたい、とはっきりいったそうです。

そんなん言ってみたいなぁ、言い出したらキリがなさそうだけど(w
でも一応面接では前職の悪口はタブーだし…。
ただそんなマニュアル的な面接ではおもしろくないのは確か。
それでも面接は建前の方が大事かなと漏れは考えてるんだけど。


>>919
面接カードは面接終わったら丸めてポイッ!だと思いますけど。
J院の名簿にはそんなに詳しく載ってないんじゃないですかね、
官庁が採用面接ごとに履歴書提出させることから考えても。
ただ最終学歴程度は載ってる気もしますが…。
ていうか、なんで職歴なしにチェックしたんですか?
不利になると思いました?
921〒□□□-□□□□:03/02/09 17:52 ID:TYYFMG2J
 あの〜すみませんが国2とか合格して、郵政の辞表をもらうときその辞表ってす
ぐもらえるんですか。其れとどのくらいで辞令が降りるんですか。
922〒□□□-□□□□:03/02/09 19:02 ID:ehPjwtP8
>>917
今年挑戦します
923〒□□□-□□□□:03/02/09 19:03 ID:Tv5y0xAO
>>921
上司に退職したい旨を告げるのは、退職したいと思っている日より4週間前くらい
が望ましい。
 該当月第二週で「退職願い」を提出、許可がでるのが第三週、欠員補充も
同じくらいの時期に決まる。
 正式に「免官」の辞令をもらえるのは月末(退職希望日)です。
924919:03/02/09 21:25 ID:YfuBUNvR
>920

 実は去年も二次面接へ進んだのですが、こてんぱんに(ぐうのねもでない
ほど)やられたというのと地元の市役所が本命でこちらを中心に考えていた
ので。あと、国2は一時の点数がかなり低かったので正直受かるとは思って
いませんでした。
925〒□□□-□□□□:03/02/09 21:33 ID:A9gMNjuk
 923さん921です。国家U種って確実に採用されるというのはいつくるのですか。
926923:03/02/09 22:19 ID:68uYxkHT
>>925
>国家U種って確実に採用されるというのはいつくるのですか。

ええと、、自分は郵政以外の公務員に正職員として勤務したことはないので、
分からないです。。
 あなたは、どこかからか内定は頂いているのでしょうか?
話の前後の内容からして、郵政の退職理由の「具体的な理由」には、
「転職活動に専念するため」でよろしいかと思いますが。
927702:03/02/10 01:01 ID:LSrivV1q
>924
なるほど〜、確かに漏れも記入する時ちょっと考えてしまいました。
これ書いたらかなり突っ込まれるのかなって。
でも実際に書いて面接に臨んだのですが、

面接官「ん?あなたは職歴があるね。え?郵便局?」
私  「はい、郵便局で働いておりました」
面接官「それは正規の職員として働いていたのですか?」
私  「はい、そうです」
面接官「それで今現在も勤めておられるのですか?」
私  「いえ、退職してこの試験に臨ませていただいております」
面接官「ああそうなんですか。それでは志望動機から…」

って感じで終わりました。
まあ運がよかっただけかもしれん…、
官庁の面接は結構突っ込んでくるとこもあるし。
928なんかここ変と思う:03/02/10 15:47 ID:NfKvK/7u
みんな、なんでそんなに再公務員死亡なの、
この変換気に入った。志望じゃなくて死亡のうきめにまた会うんじゃないの
どこ入ったって、要領とか機転とか、いると思う
つまり、変な人間に囲まれているところもたしかにあるけど、うちもそうだけど、
それを自分で帰る力がない人間はどんなもんかなあと思った

おれはこの10年はなんていうか、自己反省?できて自分探しが完結できたと思う
今の条件を最大限生かして、個人事業のための資格取りしてる
でも、、、、これって、他の局よりいい人も多かったせいかもとゴニョゴニョ化してきた
ああ、でもここまで書いたから書き込んどこうッと
929〒□□□-□□□□:03/02/10 15:57 ID:w9fMCptY
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
930〒□□□-□□□□:03/02/10 22:45 ID:sWkrgUuQ
今日の「TVタックル」見たか?
俺はもうすぐ公務員狩りがおきると思うぞ。
何でもかんでも公務員になれば幸せって時代じゃなくなりつつあると思うぞ。

931473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/11 07:55 ID:AQkQQVpO
>>928
人の選択にいちいち変だとか口出しするなよ。
要領とか機転とかはどこでも必要だ。でも、
良い待遇の職場に移るのは当然のことだろ。

ところで資格って何を目指しているの?
自分探しが完結したそうだから、壮大な計画
なんだろうね。あなたが郵政変えてみたら?
変える力がないって末端の職員が変えられるか
って、あんた自意識過剰なのか?

>>916
前歴の悪口は御法度だと思うよ。
実際、郵政だと言いたい気持ちはかなり
理解できるが、大人の対応ではないし、
得策ではない。
932473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/11 07:56 ID:AQkQQVpO
>>702 >>638
郵政を辞めた理由より。
官庁でやりたいことなどの官庁研究。
あとは前向きな気持ちとあとは
根拠の無い自信と笑顔(w
これで、なんとかなると思うよ。
923さんの言うとおり正直に
転職活動に専念するためが正直
でいいと思うよ。変に理由をつけても
逆効果だと思うし。

933あぼーん:あぼーん
あぼーん
934〒□□□-□□□□:03/02/11 16:06 ID:lZPwYSoq
職歴詐称は即時解雇の理由として「あり」なんでないかい
935〒□□□-□□□□:03/02/12 22:36 ID:3s3OVODF
>>934
確か十分「即時解雇」の理由になったと思われ
936702:03/02/14 16:50 ID:CQuCUuQ/
今日やっと内定がいただけました。
本当の意味での脱出、本当に長かった…。
周囲にも心配ばかりかけてきましたが、やっと安心させられます。
もちろんこれからの仕事が本番であることもわかっています。
1からやり直していきたいと思います。

励まし・アドバイスを下さった方、ありがとうございました。
これから脱出される方、現在無い内定の方、
心より応援しております、頑張ってください!!
937473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/14 18:05 ID:VuCByEih
>>702
おめでとうございます。
本当の意味での脱出ですね。
4月から新官庁、本当の公務員として一緒に頑張りましょう。
私の方は、内定先から電話がありまして
退官届を出すように指示されました。
938634:03/02/14 20:07 ID:kNBD0vS6
>>702
おめでとうございます。.\(@^o^)/
面接もうまくいったみたいですね。よかったです。

旅行なんかも行けちゃいますね。在職の身としてはうらやましいかぎりです。
ひとまずはゆっくり休んでください。





939702:03/02/14 23:07 ID:AgpDyKd9
>473さん
ありがとうございます。
面接は473さんの書いてた志望理由を自分なりにアレンジしました。
あと根拠の無い自信と笑顔(w、これが一番効いたと思います。
まあこれは今までもしてきたんですけど、今回はヒットしました。
何にしても4月からお互い頑張りましょう!


>634さん
ありがとうございます。
どうやら私も4月採用のようなので在職中の方には申し訳ないですけど、
3月は旅行とかいろいろしたいと思います!
…が、退職後ほとんどの貯金を使い果たしてしまったので、
結局はバイトの日々なのかなぁ、もうクロネコは勘弁ですが。
634さんも有休消化できたら十分休んでくださいね。
940638:03/02/16 22:32 ID:BNrDyGZN
>>702
おめでとうございます。
同じ立場の人間として嬉しく思いますし、励みにもなります。
今は疲れをゆっくりと癒してくださいね。

私も来週面接があります。よい結果を報告できればと思います。
941702:03/02/16 23:04 ID:JfoM2dmW
>638さん
ありがとうございます。
同じ退職組、またこの時期まで戦っている戦友として、
心より応援しております。精神的に非常に苦しい時期であるとは思いますが、
何とか乗り越えられるように頑張ってください。きっと、ゴールは目の前にあると思います。

合格の報告、お待ちしております。


942〒□□□-□□□□:03/02/20 01:39 ID:GWpq0weQ
age
943638:03/02/21 03:20 ID:iQw/B9Rl
内定を頂くことができました。
今まで私のくだらない質問に答えてくれたりアドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
ホッっとすると同時に不安もある複雑な心境ですが、心機一転4月から頑張りたいと思います。

このスレに書き込みしていた人で無い内定だったのは私で最後だと思いますが、
もしまだ無い内定の方がおられたら諦めずに頑張ってください。
944473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/21 18:08 ID:1NQ0Te75
>>638
やりましたね。
これでスレに書き込んでいた人は全員内定もらったと思います。
あとは3月までゆっくり羽を伸ばしてください。
国Uの職場は郵便局より忙しい官庁が多そうですからね。
945634:03/02/21 20:47 ID:A1mvMRu1
>>638
内定おめでとうございます。
長い道のりにひと区切りつきましたね。

もちろんこれからが本番です。4月からおたがい頑張っていきましょう。
でもその前に旅行にいきましょう。(w
946702:03/02/21 23:07 ID:xt0TLQf4
>638さん
報告お待ちしておりました、やりましたねぇ。
このスレが終わるまでに決まって良かったって感じです(自分もそうですがw
とりあえず休みましょう、4月から嫌でも働くんですから。
といいつつ、バイトの面接なんか受けてる自分が嫌です(w

しかし在職の方が早く決まり、退職した私らが遅くまで残っていることを考えると、
やはり経歴に傷があるものは不利って結論でいいんでしょうか。
まあ私の場合、前半戦はやや捨て気味にはしてたんですけどね…。
947638:03/02/22 04:31 ID:g1UYWock
>>473
ありがとうございます。
退職理由では473さんの書いてくれた「一つの分野を専門的に〜」のパターンを
使わせてもらいました。退職理由は結構しつこく聞かれて面接官もあまり納得した
感じでなかったけど、まあ結果よければ全て良しですw
473さんは来月は半分ぐらい有給取れたんでしたよね。郵政での仕事も残りわずかだと
思いますが頑張ってください。
そして4月からも新しい職場で頑張りましょう。

>>634
ありがとうございます。
634さんは旅行が好きなんですか?最近の書き込みを見るとそのように感じます。
私も旅行は好きなんで来月は国内のどこかにゆっくり行きたいと思います。
海外に行きたかったのですがさすがにもう無理でしょう…
634さんも3月も仕事があって忙しいかもしれませんが頑張ってください。
そして4月から心機一転頑張りましょう。夏休みには旅行できるはずです^^
948638:03/02/22 04:33 ID:g1UYWock
>>702
ありがとうございます。
お互い決まるまで随分と時間がかかってしまいましたね。
3月はバイトされるんですか?私の場合、今まで節約しまくって金銭面では多少の
余裕があるので3月はゆっくり旅行しようと思います。

経歴に傷があると不利と結論していいものかは迷います。
私は2次合格直後に1つ採面を受けて落ちてから今の時期まで面接のお誘いがありませんでした。
そしてやっと連絡があった官庁で内定を頂けました。
まあ既に2月という時期になりそれ以前よりも内定の基準も下げられていると思いますが、
他にも何箇所か面接を受けてみたかったなというのが今の気持ちです。
これは決して自惚れからくるものではなく、面接は官庁側の望む人材に一致しているかどうかの
相性が重要だと思うので、他に受けてればどうなったかな?と思えてしまうのです。
しかし、事情により官庁訪問をあまりやらなかった事と年齢が高めという事、そして10月以降1月まで
自分から官庁側へアピールしなかった事が連絡の来なかった要因だと思うのでしょうがないですね。
長くなりましたが私の結論としては、経歴に傷があると不利になる事もあるが、官庁訪問をしっかりと
やって面接もしっかりとこなせれば挽回できるという事です。
さらに年齢が若ければもっと良いでしょう。
949634:03/02/22 15:32 ID:PkNMbitq
>>638
お察しのとおりの旅好きです。
有給は残ってますが、どこかへ行くのは難しそうです。

夏休みですか・・・まだまだ先ですねえ(w
でもなにか計画立てたいと思います。

まずは仕事になれることが先決ですね。
950702:03/02/22 15:41 ID:7vZJW99D
>長くなりましたが私の結論としては、経歴に傷があると不利になる事もあるが、官庁訪問をしっかりと
>やって面接もしっかりとこなせれば挽回できるという事です。

これには賛成です。むしろ経歴に傷がある者ほど、夏の官庁訪問は積極的にする必要があるでしょう。
そうしない場合、9月以降の面接機会が他の合格者に比べ減ってしまうように思われます。
公務員試験板で同年代の書き込みを見ていても、明らかに私の官庁サイドからの誘いは少ないようでした。
もちろん試験地域や居住地、さらに一次試験の得点も影響していることとは思います。
またJ院名簿に職歴まで載っているかも最後まで分からなかったのですが…。
私が内定をいただいたのは結局自分からコンタクトをとったところでした。
結果的には志望に近いところだったので良かったのですが、この時期まで残ってしまったのは
自分のアピール不足・努力不足であったと思います、自業自得ですね。
結論として、経歴に自信が無い者ほど早くから積極的に活動しろってことで。
951473 ◆rVDRt1VsVI :03/02/25 18:17 ID:1fxF7Tx4
>>638
有給はいつから休めるのか不確定です。
でも半分は休めると思います。
いいな〜旅行。私も行きたいです。
4月から忙しそうですから、最後に羽を
伸ばしてください。
確かに郵政は経歴にマイナスですね。
私も合同説明会のとき郵政在職と言った瞬間
に態度がそっけなくなった所が多々ありました。
でもそれでも自己アピールするほかないです
よね。


こっちはめんまつり(昔のラーメン)がはじまりました。
郵便収入が足りない為にわが部会では職員一人に
つき十個のノルマが課せられました。
激しく鬱です…。
952〒□□□-□□□□:03/02/26 15:17 ID:GE/fEBJZ
司法試験受ける同士いない?
情報交換しようよ〜
953〒□□□-□□□□:03/02/26 21:06 ID:hTY5yFfs
皆さん採用おめでとうございます。
私も今年こそはみなさんのようになりたいです。
そこで質問なのですが、いまの時期採用面接へいくと、面接官に履歴書を
みせて郵政での職歴のことをいったとき、どんな感じですか。
「ふーん、郵政で働いてたの。あっそう。(びっくりしたけど
どうでもいい感じ)」見たいな感じですか。
それとも「なに、職歴ありで郵政、なんで止めたの。(びっくりして、なおかつ
厳しい感じ)」見たいな感じですか。
954〒□□□-□□□□:03/02/26 23:13 ID:Lr0ciWOi
>>953

採用面接ではないのだが・・・
国2の二次試験(人事院面接)ではそれこそ郵政の話題で持ちきりでした。
これでもか、これでもかと突っ込んできますよ。しかも結構厳しい調子で。
何で辞めたのか。
辞めて何をしたいと思い国2を受けたのか。
郵政をはじめ、公務員はサービス業だが、どんなことに気をつけて
仕事をしていたか。
郵政の職場のこと。苦労したことは何か。

どうでもいいなんてとんでもありません。それが面接官の
最大の関心事なのです。それは採用面接でも同じです。
955〒□□□-□□□□:03/02/26 23:42 ID:n0HC2Nzl
でも、今ごろの採用面接って、最終合格発表直後よりは、採用基準
がゆるそうなのでは?

あと前のほうで今ごろの採用面接時退職理由をどう説明したらいいのか
悩んでいた方がいらっしゃったけれど、いまごろ面接呼ぶときは相手の官庁も
こちらの郵政であった経歴を知っているけど呼んでるんじゃないのかな?
やっぱり履歴書持ってこさせてそこでわかるって感じですか。
956〒□□□-□□□□:03/02/27 01:10 ID:nu+q/Oz0
今年の試験で、脱・遊星を目指しています。
去年の暮れより先輩職員がメンタルの病で病休。毎月二日は買い上げ、計年休はおろか年繁の代替休もとれていません。今度の勤務指定表ではついに買い上げ4回に達しそうです。
 ま、それはともかく今年は気合い入れて頑張ろうかと・・。
やっぱ、滑り止めで受けた遊星では滑りそうです。
957〒□□□-□□□□:03/02/27 15:29 ID:g39WRQJo
>>953

「ふーん。郵政、あっそう。」みたいなところも結構あった。
面接官にもよるけど、前職について全く触れないところもある。
ただそういったところは問答無用に落とされた気がする。
自分に興味がもたれてないか、人数あわせにしか呼ばれてないといった感じだった。
958〒□□□-□□□□:03/02/27 15:54 ID:awPaFEzK
>>957さん
 でもそういった場合、面接する相手側が前もって郵政の前歴について
知っていて呼んでるので軽く流すのではないのですか。
959702:03/02/27 16:45 ID:h7vF72wJ
>>958
う〜ん、それはどうでしょう。
面接官側からすれば郵政に限らず前職(若しくは現職)の退職理由・経験談といったものは
一番聞きやすいところでしょうし、その人の人物が見えてくるとこですからねぇ。
それを軽く流されるというのはやっぱり興味を持たれてないとかそういう理由だと思いますが…。
まあすべての受験生に対して定型の質問をして選考している可能性もありますが。
あ、957=702です。
960638:03/02/27 20:42 ID:qU8rPc6S
>>953
本省の面接受けたときは郵政での事を厳しく聞かれたと思います。
内定貰った官庁では「へえ、そうですか…」って感じで退職理由等を聞かれ面接が進んでいきました。
人事院の2次面接でも郵政の事を結構聞かれましたが厳しくは聞かれませんでした。
私の場合面接受けた回数が少ないのであまり比較はできないような気がします。

>>955
私のときは、面接時に履歴書を見て郵便局に勤めていたことが官庁側に初めてわかった様子でした。
別に今の時期の面接に限らず、8,9月の面接でも面接に行って初めて経歴がわかるものだと思います。
961638:03/02/27 20:56 ID:qU8rPc6S
>>953
>>956
現在つらい状況でしょうが頑張ってください。
面接のことも気になると思いますが今の時期は1次試験合格に力を向けるのが良いと
思います。
まあ、4月以降仕事の関係でレスしにくくなる可能性もあるので今のうちに皆に聞いておくのも
いいかもしれないですね…
962953:03/02/27 21:22 ID:c1DGNve8
皆さん、質問に答えていただきありがとうございます。
皆さんいい方ばかりですね。新しい職場でもがんばってくださいね。
もう、今年の願書が配布される時期になりました。私もここが踏ん張りどころだと
思ってがんばります。
963〒□□□-□□□□:03/03/02 07:34 ID:id9P/ZnE
去年郵政内務受かったけど辞退しようと思って辞退書
送ってもらいました。それには、「私は○○の理由で、郵政職員に
採用されることを辞退します。なお、名簿有効期間中に採用を希望する場合は
別途連絡します。」というところにチェックを入れるようになってるんですけど
辞退しても名簿には名前は残っているということでしょうか。有効期間中なら
連絡すれば採用される可能性ってあるんでしょうか。
964638:03/03/03 03:59 ID:ksqCI1cO
>>963
「私は○○の理由で、郵政職員に採用されることを辞退します。
なお、名簿有効期間中に採用を希望する場合は別途連絡します。」

という文から判断すると、名簿から名前は消去されるが人事院?に
連絡すれば名簿に名前を復活させてくれるってことじゃないでしょうか?
このようなケースを経験されてる人はこのスレには居ないかもしれないので
心配なら人事院?に聞いたほうがいいですよ。

何が理由で辞退されるのかはわかりませんが、万が一のときは郵政に行こうと
思っているのなら辞退せずに名簿に名前だけ残しておいてもらった方が良いのではないでしょうか?
965〒□□□-□□□□:03/03/06 20:14 ID:oQ9TTVca
合格された方々にお聞きしたいのですが、最終合格する前、あるいは最終合格
後に官庁から郵政への調査はあるのでしょうか?
私は営業成績が悪く、口数も少ないので職場であまりいい印象を持たれてません。
前職での勤務態度が原因で落とされることってあるのでしょうか?
966702:03/03/06 23:26 ID:tgRLf2KS
>>965
国家2種に限って言えば、職場に対する照会はないと言い切っていいと思います。
最終合格後の採用面接の結果などはその日のうちに、さらに言えば面接終了直後に
告げられることも多々ありますので、時間的余裕から言っても照会は不可能でしょう。
二次試験においても、履歴書を提出するわけではないので(職歴欄に郵便局と書く程度)、
いちいち調べて電話するというのは考えにくいです。転職者も多い試験なので、
そんな細かいことはしないと思います。「遊星にいたから…」と不安になる必要はないですよ。
他の転職者の人たちと同じです、がんがってください。


私的なことですが、ちょっとマズイところに配属になりそう…。参ったなぁ…。
967965:03/03/07 01:46 ID:YpaYwb2I
702さん、お返事ありがとうございます。私は国家2種が第一志望なので安心しました。
まずいところに配属されるとのことですが、遊星時代の事を思えば耐えられると思います。気を落とさないでください・・
私も702さんと同じく退職してからの受験を考えています。不安は尽きませんが頑張っていきます。
968〒□□□-□□□□:03/03/07 02:13 ID:tSho+RQk
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1011616713/260
と重複しますが、人材派遣会社から仕事の依頼が舞い込んで来ました。
上手くいけば郵政脱出できそうです。
人材派遣会社の派遣だから、1年程度のスポットジョブかもしれない
けど、その1年を自分力を磨き高めるために使います。
莫迦な職員に報復を打ち、その首を掻っ切ってやりますぜ!
969634:03/03/08 21:32 ID:e3+j5Olj
>>702
配属先とかもう分かるんですか?
私の方は官舎にはいれるかどうかすら不明な状況です。

なにかマズイところに決まりそうとのことですが、業務がですか?
それとも場所なんでしょうか?

970702:03/03/09 01:13 ID:wGtSY5Sa
>634
私のところは連絡来ました。
ちょっと場所がね、いろいろあったところで…。
まあこの話は忘れて下さい(w

しかし官舎に入れるかどうかわからないといろいろ大変ですねぇ。
入れないなら入れないで自分で探す必要がありますし…。
971ナビゲーター7 ◆ZnBI2EKkq. :03/03/13 00:08 ID:QQ8NUHfS
保全
972〒□□□-□□□□:03/03/13 01:50 ID:Q3KsLswx
age
973山崎渉:03/03/13 13:43 ID:fE5WFzsL
(^^)
974〒□□□-□□□□:03/03/14 07:38 ID:/03VKpIf
あげ
975〒□□□-□□□□:03/03/16 16:02 ID:iQDJinsq
生意気な1をシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既に1の口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、1はぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、1にとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜1の花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。


976〒□□□-□□□□:03/03/16 16:55 ID:h/ItLSb9
国2がどうして第一希望になるんだ?
国1が第一希望だろ。
977473:03/03/18 07:24 ID:osQ10npw
みなさん、お元気でしょうか?
昨日で無事私の郵政での業務はすべて終了
しました。任弁しないで終わってホッとしてます。(w

国Uに合格して、大抵の郵便職員はあまり
国Uがどんなものかすら知らない人が多く
関心をもたれないのが少し寂しいですね。

また昨日の送別会では「郵政にいて保険で稼いだ
ほうが給料よかったんじゃない」という職員もいて
本当に無知って怖いなと思いました。

あとは3月31日に辞令を受取に最後に一回
だけ、局に戻り正式に郵政職員として終わりです。
4月1日から頑張ります。これから脱出を目指す人
決して諦めないで頑張ってください。

9781 ◆/tHpEHpttw :03/03/18 21:05 ID:ucRCbLTZ
473さん、本当にお疲れ様でした。
昨日で業務終了ということは、年休がかなり消化できるわけですね。
配属先はもう決まったのでしょうか?
再就職の準備などでお忙しいかもしれませんが、
できる限りゆったり過ごされますように。

私は新官庁ではじめての年度末を迎えています。
今のところは比較的早く帰れていますが、徐々に業務量が増えてきています。
4月が前年度の整理で一番忙しい部署なので・・・。

473さんは在職しながらの合格、内定。本当に敬服します。
新官庁でのお仕事が、充実したものになることを心よりお祈りしています。
979〒□□□-□□□□:03/03/18 22:56 ID:qVZLfJa+
過去ログ見てもわからない。
第四事業の意味を教えて下さい。
980〒□□□-□□□□:03/03/20 09:07 ID:COn2b/n8
>>977
知らない方が幸せかも。

もし国2を知ってて、郵政の上層部に国1・国2がいる事を知ってたら
多分ブーイングの嵐だったろう。
981民間人:03/03/20 14:23 ID:ENqC0smf
郵便局の人は、転職って公務員という発想しかないんでしょうか?
それはやっぱり会社ではやってけない、自信がないって思ってるような気が
するのですが‥。反論強く求めます。
982がいあん:03/03/20 18:26 ID:ILcWqAmm
辞めちゃった。
983〒□□□-□□□□:03/03/20 19:02 ID:kS+SMvuE
>>981
もともと「公務員=事務職」というイメージを持って入ってきたわけ
ですし、仕方がないんじゃないでしょうか。
特に新卒の人は、他に行きたい公務員試験に落ちて仕方なく・・・
といった人が多いように見受けられました。

民間から郵政に転職してきた人は、「まぁこれでも前職よりかはマシか」
と割り切ってるようです。(我慢できてる人の前職のほとんどは
転職板で、悪い意味で有名なところばかりです)

職員募集のパンフレットにも、仕事の内容については「郵政事業を
遂行するための事務、ならびに営業事務を行う」などと書かれており、
郵便局員の仕事の性格が営業職であることは職員募集のパンフからは
伺えません。
 もしイメージできても、政府系金融のレベルだろうという安易な
発想で入ってくるわけです。
 そういった人が入ってから「だまされた!」と思うわけです。

いわば、「祖国は地上の楽園」と言われて帰国された方々のようなものです。
そんな目にあった方が、「他の社会主義国ではもっといい暮らしが
できるよ。そこへ行こうよ」と言われて、その気になるでしょうか?
984民間人:03/03/20 19:54 ID:ENqC0smf
公務員から公務員への転職は、仕方がないというよりはなから会社、独立と
いう考えはないんだという気がします。
今後民営化された後は、あきらめがつくのでは?
公務員しか経験のない方、マイナス思考もあると思いますが、民間企業、自営
のメリット面って知ってる?
985〒□□□-□□□□
>>984
一口に民間と言っても、金融、流通、メーカーなど職種がいろいろ
ありますし、仕事も事務職、営業職、技術職に分かれます。

また公務員も、窓口、非窓口や現業、非現業、中央官庁(あるいは
地方管理庁、その出先末端機関、都道府県市町村本庁、その出張所)
と職場が色々あります。

そういったことを考えると、「民間は云々」「公務員は云々」と
とひとくくりにするのはどうかと思うんです。

ネオ麦事件以降の過去ログですが、今の2chに比べるとまだ
健全な時代だったなぁと考えさせられるスレです ↓
 公務員になったが失望して転職を考え中の人集合
http://mentai.2ch.net/koumu/kako/969/969448776.html