やっぱり郵政は民営化にするべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
285〒□□□-□□□□
@ 郵便局は直ちに、民営化
  ヤマトにやらすと今の郵便は半値位でやると言っている。
A 電話料金は市内・市外はやめ日本全体を一単位と考え、基本料金プラスと
  する(市内・市外の区別システムは大変な設備)
B 高速道路は直ちに無料にする
これだけやれば、日本の活力が出てくる。
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287〒□□□-□□□□:03/06/20 20:10 ID:iJTb2p62
>>285
何に対しての意見か解らないが一応反論しておく。
@ ヤマトが郵便を半値位でやると言っていても、郵便局が民営化したからといって
郵便局が郵便料金を半値に出来るわけではない。
大体信書便法によって80円以下での郵便の引き受けは出来ない。
民営化より信書便法の改正が先だと思われる。
A 電話は現在固定電話から携帯電話、IP電話などに移行し始めており、市内・市外
区分を廃止しからと言って大きな影響があるとは思えない。
やるなら、固定電話の開設料の廃止、基本料金の廃止の方がまだ良い。
B 高速道路は少なくとも俺の家の近くには全くない。
高速道路の無い地域での効果は多少あるだろうけど
余計地域格差が生まれるものと思われる。
お願いだから80年かかっても良いから全国くまなく高速道路作ってください。
高規格道路でも構わないですから。

よって、効果が無いとは言えないがこれだけで日本の活気が出るとは思えない。
288〒□□□-□□□□:03/06/20 22:05 ID:aW8o1yU3
民営化してヤマトと戦ったら絶対郵便局の勝ちだよ。
公務員だから負けるんだよ。
ほんとはヤマトは「公務員」のままの「郵便局」を望んでるんじゃないの。
289〒□□□-□□□□:03/06/22 10:51 ID:GKfRfOWD
郵政民営化について「経済」を考慮に入れてレポートを作るとしたら
どうすればいい?

290〒□□□-□□□□:03/06/22 11:30 ID:rwhrDGBq
 4年後の中期プランで終了後、一度、とにかく公社解散されるのが必至です。
と言うより、それがシナリオなのですから。
それが、国民のためにも、職員のためにも、説明がとおる事になるからです。
やる気のある奴は、4年後も旗揚げ時に、是非とも、頑張りましょう。
        以上。
291〒□□□-□□□□:03/07/01 16:19 ID:qI7pwSp6
>>287
このレス伸びないが、もつともらしい反論ありがとう。
仕事の合間に見ている。君の頭ならこの程度の反論だろう。
@ 民間は必死だから、いいアイデァがどんどん出てくる。
  今出したら君達がすぐパクル。
A 郵便と電話は管轄が片山の総務省だろう ? 
  両者との兼合いで決めている。また、民・官が癒着して高い料金になっている。
  だから韓国にも後れているのだ。
B 高速道路の財源は郵貯だろう。 これも利権の巣窟だ。
  誰だって近くに道はほしいよ。高くて利用出来ない高速どんどん
  作る訳だ。 そして利用出来るのは、君達高級取りの公務員さんだ。
  これに群がる、関係法人は幾つあるんだ。解散し、すぐ無料にしろ。
でないと、ほんとに日本は沈没するぞ。私ら貧乏人は、すぐ料金のことが
浮かび動けないのよ。
292〒□□□-□□□□:03/07/01 23:40 ID:c6qstWmx
>>291
俺の頭はたいしたこと無いがどうせだから
付き合おう。

@ 先に信書便法の改正が必要だと言ったが、信書便法の改正をしても
郵便局が郵便料金を半値に出来ない根拠を示しておこう。
原因は現在のサービス水準にある。
信書便法では(1)10万本以上のポストの設置と(2)原則週6日の配達と
(3)引受から配達までの日数が3日以内という条件がある。
いずれの条件も現在郵便局で実施されている項目だ。
この三つの条件が無くなればヤマト運輸も佐川急便も信書便事業に参入
するだろう。
実際には(1)以外二つの条件と推測するが・・・
つまりは、こういうことだ。
ポストは設置せず、企業から(大口)の郵便しか引き受けない。
郵便を毎日配達せずにまとめて配達する。
ポストの設置自体は大した問題ではない。
しかし、個人(小口)から引受をした場合配達日数を気にしなければならない。
引受自体にはコストは殆どかからないが配達は莫大なコストがかかる。
ならば、配達を少なくするのが経営者として当たり前の判断だろう。
今、郵便物のおよそ7割は企業から出される。

つづく
293〒□□□-□□□□:03/07/01 23:40 ID:c6qstWmx
そして、その郵便物の多くはDMだ。
企業(DM)だけを相手にすれば配達日数がかかっても問題ない(最初から日
数がかかるのを計算して郵便を出すだろう)。
だが、郵便局が同じように配達を毎日せずに配達日数がかかったら何と言わ
れるか?
「今まで、毎日配達していたのだから毎日配達せよ」と言われるだろう。
そして、個人を相手にしなければならない(全体の3割)郵便局と企業を相手に
する(同7割)の参入企業では絶対的な差が生まれる。
また、それに伴い地域格差が必ず生まれる。
元からサービスが悪ければ問題ないが今のサービスが自らの首をしめて
競争にもならないだろう。

A郵便は別として電話のNTTは特殊会社という形であるが既に民営化されている。
これが問題ならば郵便局が民営化されても何も変わらないということになる。
官・官の癒着ならわからないことも無いが・・・
もし民・官の癒着というのが問題ならばNTTの問題では無く、行政や立法の問題だ。

B確かに、大蔵省(現財務省)に資金を預けた時代はそうだが現在郵政公社から
財投にはお金は流れていない。
大体運用先は大蔵省が決めていたこと。
財投に問題があるとすれば運用した側にあると思うが違うだろうか?
そうでなければ郵貯を貯蓄先にした人すべてに責任がある。(資金を預けて財投の
財源になったからね)
そんなことはどう考えたって無いだろう?
関係法人については同感だがそれはまた別の話だ。

結論としてはあなたの意見は矛盾だらけで話にならない。
294〒□□□-□□□□:03/07/02 00:06 ID:5t187G6r
>>293だが修正させてください。

×結論としてはあなたの意見は矛盾だらけで話にならない。
○結論としてはあなたの意見は見当違いだらけで話にならない。
295〒□□□-□□□□:03/07/02 09:47 ID:mL9M0Zkd
>>293さん お早う。
君も多少は判っているんだ。
こう言うの構造的な問題と言うんだ。組織にどっぷり浸かっていると
わからなくなるんだねー。 君と意見交わした所でどうにもならん。
君は郵政の職員か ? それにしても 夜中 00:06までやっているのか。
まじめだねー、ご苦労さん。 オレは毎晩酔っ払ってるよ。
296通りすがり:03/07/07 00:54 ID:qMC4h6/D
>>295
見下ろす振りして逃げてるように見えるから、理論立てて反論してくれ。