【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
<自分と同年生まれの有名人を探そう!>
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/

年号タイムトラベル?
ttp://www.nengou-wine.com/donnatosi/donnatosi.htm

過去スレは>>2辺りで

前スレ
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1147858788/
2名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 07:45:05 0
3名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 08:35:10 0
>>1
4名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 12:14:40 0
>>1
乙です。
5 ◆/nCcCCcccc :2006/07/29(土) 16:38:11 0
>>1
6名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 16:44:07 0
>>1乙です
7名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 18:26:14 0
前スレ終わってもたわ
8名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 08:13:47 O
1乙
9名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 18:51:39 0
ネコバスを嫌いになりそうだからやめれ
俺の好きなトトロを汚すんぢゃねぇ!
10名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:10:55 0
>>1

今日、自販機でペプシツイスト買おうと
金入れてペプシツイストのボタン押したら
バブルマンでてきた。。。なんか凹む。
11名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:49:17 0
>>1乙!!

>>10
バブルマン初めて知ったw
今から買いに行ってくるわ
12名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 20:55:30 0
バブルマン、去年バカ売れして製造が追いつかなかったってやつだよな。
飲んでみたらなんか懐かしい感じだった。炭酸強めなのが。
あと色も結構キツイww
13名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:48:16 0
チェリオのスィート・キッス飲みたくなった
14名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:49:56 0
炭酸はレモンズレモンがおすすめだ。ビタミンCとクエン酸が
豊富に入ってるけどレモン果汁30%なんで相当すっぱいw
15名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 00:27:08 0
>>12
お前、あの戦術に騙されてんのかよ。w
GOKURIも「生産追いつかない」って報道あっただろ?
バブルマンなんて、当の報道あった時期も、スーパーにズラリ並んでたもんさね。

ピュアにも程があるよ。
ビデオショップGOKURAKU、見えんじゃね?w
16名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 02:41:35 0
伊右衛門もそんな事言われてたな。
DSと違ってジュースなんて大量生産余裕のくせに・・

でもビデオショップGOKURAKUの意味が分からん。
17名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 05:54:28 0
>>15
12だけど去年は飲んでないから騙されちゃいないよww
先週初めて飲んだからさ。

ビデオショップGOKURAKUは厨房の時から彼女いたんで
見えても必要なかったかもな。
んじゃ仕事行ってくるわ。
18名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 07:05:34 0
昨日の午後からいきなり過ごしやすくなったな。

昨日の夕方は早くも秋の気配を感じた。
夜から今朝にかけても本当に爽やか。
気温も湿度も低めだから半袖じゃちょっと寒かった。

夏は大嫌いだがこんな夏なら大歓迎だな。
19名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 08:00:48 0
>>16
電影少女・ビデオガールってウイングマン描いてた人の漫画があって
その中にビデオショップGOKURAKUってビデオ屋がでてくるんだよ
そのビデオ屋は心がピュアな人じゃないと見えないと言う設定で
20名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 09:52:26 O
ああ、ぬこ絞め殺しの(ry
21名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 13:05:39 O
昨日、実家の押し入れ漁ってたら大量のキン消しがでてきた
懐かしいな〜なんて思ってたけど、初恋の人がテリーマンだった
過去は消したいorz
ピュアだった自分に乾杯
22名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 13:18:22 0
>>21
新幹線停めて犬を救った姿に感動!?
23名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 13:21:19 O
>>22
お!よくわかったねwwってベタ過ぎかorz
犬好きな自分には大感動だったな
24名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 15:13:28 0
そんなテリーマンにも、
「こんな、はした金じゃ依頼は受けられないぜ」
と無碍に子供の助けを拒んだ時期もありました。
25名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 20:16:21 0
キン肉マンも巨大化した時期がありました。
26名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 20:20:51 0
テリーマンの子供もキン肉マンの子供も
親にそっくりです
27名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:32:15 0
飛べるンなら、犬を掴んで横に飛び去った方が.....
28名無しさん@3周年:2006/07/31(月) 22:43:54 0
キン消しも今プレミア付いてるやつあるらしいね。
幾らくらいになってるんだろ?
29名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 07:26:30 O
ロビンマスクとウォーズマンを首チョンパして首をすげ替えたりしたもんだ。
30名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 14:33:56 0
悪い。
その遊び方は思いつかなかった。
31名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 15:57:15 O
しかしラーメンマンの中ってのはまだわかるが英語圏なのに米ってどういう事よ?
32名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 16:14:59 0
無料で遊べる! 無料で出逢える!
大人のコミュニティーパーク!!
http://kiss2mint.com/IR/


本日の投稿!!

美沙 20歳
みんな風邪ひいてませんか?
あたしはフリーターだから暇なんだ。
遊びに付き合ってくれるヒト募集でーす。
映画でも飲みでもOK!神奈川藤沢だよ。
http://kiss2mint.com/IR/


33名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:43:31 0
>>31
そんなことよりスリランカ代表がベンキマンであることの方が大変な問題だ。
34名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:54:05 O
おまいら・・ずいぶん詳しいのなww
35名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 17:56:00 O
まあスリランカで便器は連想せんわな、しかしスリランカで連想するのが俺的にはウィッキーさんがスリランカ人って事くらいだ。
36名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:53:53 0
ベンキマンって古代インカじゃなかった?
37名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 20:58:58 0
家に何故かキン肉マンの文庫14・15・16だけあるw
これだけ読みたかったのかな?
あした全巻揃えるよ!
38名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:05:18 0
>>36
スリランカ代表はティーパックマンだろな
ベンキマンは>>36の言う通りさ
39名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:33:01 0
やっぱこの世代って割を食ってるのかなあ。
色々と苦労はしたけど、それが普通だと思っていたので、
あまりイメージが沸かないよ

ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200607310073.html
40名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:12:27 O
まあ色々と言ってみても仕方ない、与えられた環境が全てだ。
割食ってるって認識した所で何をどうできるか対策法もないしな
41名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:07:58 0
ロビンマスクがアトランティスに破れた
衝撃は今でも忘れられない…。

あとブロッケンマンがラーメンにされて食われたのもw
42名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:32:44 0
テラナツカシス
急に読みたくなってきた
43名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:50:29 0
>>28
Yahoo!オークション見てみ。
すごい事になってるぞ。
44名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 23:54:53 0
40000円とかなんだよw
押入れ漁りたくなってきたw
45名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:13:16 0
でも古いケシゴムって溶けてくっ付いてるんだよね…。
46名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:21:13 0
キンケシ懐かしいな
俺も未だに持ってるよ、ビックリマンとかドラゴンボールのマグネット
キン肉マンも消しゴムだけじゃなくてフィギュアとかソフビも
収集癖があるから全部綺麗に包装とかしてあるw
一応一財産だが・・・今のところ売る気なしだ
47名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:31:59 0
押入あさってたら、昔集めたテレカが100枚ほど出てきた。
スポーツ関係が多くて、イチロー200本安打達成記念とか
村田兆治引退記念とかアントラーズ時代のジーコとか
ちょっとは高額に買い取ってもらえるかな。
総額5万がいいところか。
48名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:52:57 O
>41ブロッケンマン喰われたの?!そんなシーンあったっけ?つか、ラーメンマンに親父喰われてたらさすがに懐かないんじゃないか>Jr.いや体液を救って貰えた功績もデカいけどさw
ロビンマスクは衝撃だったね。マスクから手がニョキーと出てくるシーンなんかはもう…((((;゚Д゚))))ガクガク
ミートm9(`・ω・´)ミンチにされ杉
4941:2006/08/02(水) 01:10:12 0
>>48
なんか見つけたw
ttp://fla.byonabi.com/you/html/bkn_20060721101655.html
ナチスガスといいよく当時放送できたよな…。
50名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 01:11:41 0
キン肉マンを文庫で読み返すと、驚きがたくさんある。
ラーメンマン、ウォーズマン、ロビンマスクまでもが、投稿作品だとか、タイルマンがやたら若いとか
7人の悪魔超人が初登場時に、全く別の面子だとかw

俺は、チョロQを集めてたんだが、チョロQゴジラだとか、ウルトラマンだとか、ゴーグだとか、ボトムズだとか高いだろうか?
ボトムズって高そうだな…。wktk
他にも、F15(戦闘機)とか、ゼロヨンQ太のマグナム号(初代、次代、メタルボディ)とか、
あと、ゲームセンター嵐のインベーダーキャップもあるな。
知ってるか?みんな!
インベーダーキャップって被ってる人の知能を高める働きがあって
聖徳太子とかヒトラーとか、歴史上の偉人に密かに受け継がれてたんだぜ。
51名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 01:17:54 0
>>50
ボトムズヤフオクの落札相場2千円ぐらいだったよ…。
52名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 07:48:54 O
ガキの頃アニメソング大全集とかいうカセットをこづかいはたいて買ったら歌ってる人が全然違くてがっかり、微妙にアレンジしてやがってよ。
そんな発音の良いGO!GO!マッソッ♪とかそういうのを求めてたわけじゃないんだ。
もう少し大きくなってまだチェリーボーイだった頃は自販機のエロビデオの無修正の文字に心踊らされて深夜にパーカーを深く被りマフラーで顔を隠して買いに行ったな。
無修正の言葉に嘘は無かったが女のマムコはシェービングクリームみたいな泡で覆われていた、ちっきしょー!
時給650円のバイトで稼いだ3000円が・・・
こうして人は大人になるんだな、誰かこんな15の夜を歌にしてくんないかな?
副題は1991冬で
53名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 08:08:40 0
♪冷たい風 冷えた身体 ひと恋しくて
 ♪夢見てる あのコの家の横を 「さよなら」呟き走り抜けるぅ〜
♪闇の中 ポツンと光る 自動販売機
 ♪3000円で買える衝撃 熱いポコチン握り締め〜
♪アレも ケツ穴も 分からないけど
 ♪あのコの穴に…将来さえ ずっと夢に観てるぅ〜
♪心の天使はエロを 捨てろ捨てろと言うが 俺は嫌なのさ
 ♪退屈な深夜番組が 俺達の全て ならっばぁああ〜
♪なんてちっぽけで なんて意味のない なんて無力な 15の魔羅〜

♪フードを被って そっと歩く 知り合いに 逢わないまま 暗い夜の帳の中へぇ〜ぇえぇ〜
 ♪誰にも気付かれたくないと 逃げ込んだ 夜なのに 「無修正」に騙された15の夜〜
54名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 08:23:06 O
>>53
GGGGj!
55名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:08:14 0
エロビデオとかエロ本の自販機って
釣り銭取り忘れてるのが多かったように思う。
横にお金落ちてたり
56名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:28:13 O
今年のお盆は皆さん何日くらい?
57名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:47:05 0
意味が分からない

お盆休みって事ならうちは無い
その代わり夏休みが1週間程度取得出来る
58名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:50:00 O
>>56
14日のみ休みですが、何か?w
お盆は、稼ぎ時!みんな出かけろ!金落とせww
はぁ・・・・休みたいorz
59名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:54:32 0
>>56
お盆休みとか・・・いつの時代の企業だよ
60名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 02:31:27 0
そもそも、お盆休みは、ここからここまでっていう定義ってあるのか?
火焚いて迎えて、火焚いて送ってまでの間がそう?

ガキの頃は婆ちゃんの家で、キュウリやナスに割り箸刺して、ちゃんと火焚いてやってたけど
今じゃ、やってる家も殆どないよな…。

そういえば、十五夜のときも、ちゃんと団子作って、ススキを摘んできて
しっかりやってたなぁ……大したもんだよ、我が両親ながら。w
61名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 06:12:37 0
>>57
うちの会社もそう。7月〜9月の間の好きなときに一週間取得。
>>60
実家にいる祖母は今もナスやきゅうりに割り箸刺してるよ。
火は焚いてないけど。

俺も嫁も実家近いし(それぞれチャリ10分、電車15分)
いつでも帰れるから長期の休みは旅行に充てることが多い。
お盆時期をずらせば安いし混雑しない。

お盆の時期に仕事すると朝のラッシュはないし電話は少ないし仕事もヒマなのがいいw
首都圏でも有数の混雑路線で通勤してるからラッシュがないだけでも幸せ。
62名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 10:17:32 0
お盆休みとか言ってる人がいる間、うちの会社は書き入れ時ですわ。
休めるのは秋ごろかなー。
63名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 13:25:40 O
でも、ここの所のガソリン代の大幅値上げのせいか
車使った国内旅行者が激減しそう。
休みあっても出かけらんないねー
64名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 15:31:04 0
交通手段は車以外にもあるでしょ
65名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 19:05:52 0
盆休みは12日土曜から5日間かなあ、

休む日はともかく、
とりあえず仕事やめたいと思い続けて
はや10年。
66名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:22:46 0
休んでもすること無いし
かといって休まずにする仕事も無い
67名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 23:01:42 O
テレビこわれちゃった。。
68名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:42:47 O
>>67
買え。
69名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 20:47:39 O
ここらの人
十五の夜が好きやねんな
70名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 00:01:25 0
>>67
アナログ放送終了を考えると買い替え難しいな…。
安いアナログで済ませるか、高くなるけど地デジにするか。
71名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 08:36:43 O
最近の車は燃費が良いからかかる費用はあまり変わらないはずだけどな。
昔のエスティマなんてリッター5くらいしか走らない、現行はリッター10は越える
72名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 08:53:03 0
地デジ対応テレビじゃなくてもいいんじゃないかなあ?
対応してなくても地デジのチューナーつければ見られるし。

うち地デジ見られるが(テレビは非対応だけどCATVのチューナーが地デジ対応)
地デジの機能ほとんど使ってないよ。
73名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 09:50:34 O
>>67
思い切ってテレビのない生活を始めるとかどうよ
74名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 13:04:35 0
う〜ん、地デジ対応のほうが良いと思うよ。
テレビってそう簡単に買い換えないし、地デジのほうが綺麗に写るようになる。
それにチューナー高いよ、先々でいくらくらいになるかは分からないけど。
75名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:30:24 0
今から6年後に移行するんでしょ?
俺も去年TV壊れて買い換えたけど、大体寿命を考えると
今は普通のアナログで充分かな、と思って
安く済ませた(電車(ry見たくてどうしてもTVが欲しくてw)
76名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 14:34:38 0
俺は安いアナログブラウン管を買った。2011年までもてばいいやと思って。
だけど友人宅で地デジ見て、あまりのキレイさに少し後悔している。
7776:2006/08/05(土) 14:35:36 0
あー、でも地デジのキレイさがよく分かるのは、45インチ以上からかなぁ。
29インチとかだとさほど変わらんイメージ。
78名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 16:15:53 0
就職するんで都内に引っ越した時、めんどくさいしどうせ見ないから
って理由でテレビのない生活を1年くらい送ってたけど、会社での
話題についていけない以外は特に何ともなかったよ。
つっても新聞、雑誌とネットは見てたけど。
それでも、遊びに来る友達がみんな文句言うから結局買っちゃった
んだけどね。
79名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:37:24 0
地デジってあれって有料放送に変わるわけじゃないんでしょ?

アンテナ代えるだけならいいけど、
80名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:48:33 0
やっぱ地デジ対応買おっかなー
他に金使う予定無いし。
奮発してデカイの買ってみよっかな
81名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:11:46 0
液晶にしろプラズマにしろどうもブラウン管より長持ちするみたいやから
今からそれらを買うなら地デジのがエエんちゃう?
82名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:44:08 0
今日は地元の花火大会。
会場の土手まで歩いていけるんだけど、混んでるし汚れるしマンドクサー('A`)なので
ここ数年は家のベランダからまったり見ることにしてる。
7時からはビール片手に無線LANで2ちゃんしながら花火という
贅沢な二時間を味わいますw

テレビかあ。家に3台テレビあるけど全部地デジには非対応だ。
液晶2台(3年前購入)とブラウン管1台。
ケーブルテレビのチューナーつないでる液晶テレビは地デジ映るけど、
>>72と同じく地デジ独特の機能は使ってないし、画面の美しさも大してアナログと変わらない。

地デジに切り替わるまであと6年あるし、専用チューナー買うかどうかは
まだ先のことだから何も考えてないや。テレビが壊れたら一応地デジ対応買うと思うけど。
83名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 18:58:53 O
ゴーストがあったり、アナログでの映りが悪いなら、地デジの方が良いよ。
84名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 20:26:33 0
今故障したのなら地デジ対応のプラズマしかありえない
静止画をみるだけなら液晶でもいいけどw
ブラウン管はもう国産品ないしメーカーもやるきない

ただ、いま壊れてないなら今はぜったいに待ちだよ
ある程度普通のブラウン管から中途半端な薄型に換えたら画質が落ちますwマジで
各メーカーが本気で作ってるフルスペックのやつでやっと比べられるぐらい

量販店員より
85名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 21:21:19 0
>>84
量販店員さん
買いにいったら値引きイッパイしてくれますか?
86名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:41:27 0
価格コムより安くなることあるのかな?
87名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 09:50:12 O
価格.COMは物に因って情報が古い事があるので、情報より安くなる事は充分あるよ
あくまであれは目安
88名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 10:52:52 0
なんだかAV機器スレになてきてるが(笑)
俺もちょうどビデオの挙動が怪しいんでDVDデッキ買おうか検討中。
でもなんか今って端境期っぽいな…地デジとか次世代とか。
89名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 11:15:50 0
 D /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ D ≪
 V ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫V ≪
 D ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ D ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
90名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 12:14:51 0
まだβ使ってる人いてる?
91名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:08:11 0
>>88
壊れそうなら買えばいいんじゃない?
壊れてないのに買うには今は時期が悪いけど
次世代気になるなら今型落ちの安いやつでしのいで数年耐えるほうがいいかも
92名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:20:18 0
>>91
壊れてから迷うてたら時間かかるから今のうちにめぼしを。
DVDデッキってビデオデッキより長持ちするんかな…
93名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:35:52 O
次世代DVDと言われてる物は、あと2,3年しないと安くならないよ。
94名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:50:57 0
新しい物を先に買うよりは、様子見て相場こなれてから
選ぶのがいいんじゃないかな?
OSなんかもXPの初期不良があったり、家電は
ユーザーの意見が反映されるのが数年かかると思うし

と、Meの俺が言ってみる
95名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 13:56:38 O
欲しい時が買い時だぜ
96名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 14:07:34 0
次世代って何の話してるかと思えばDVD?

次世代DVDってBDやHDの事言ってるのかな?
これは今年やっと両方の規格が製品化した所なので
(BDはちょっと早かったけど)
まだまだ先だよ。結局TVのデジタル化がされた辺りから
これらもそれに合わせて変わって来るような感じだと思うよ

今はまだDVDで問題ないと思うが。価格もかなり安いでしょ。
BDもHDも製品の問題だけじゃなく、まだまだ両規格の争いがあって
落ち着いてもないし、映画会社も両方採用とかあやふや
結局DVDと同じで色々な規格が乱立し、それを製品化する企業がマルチ化
みたいな感じで纏めて行くように思う

DVDも-R、+R、色々あるのが一つの機器で対応とかなってるしね
BDとHDじゃ、併用製品は仕組みの問題があって難しいらしいけど
それをどうにかしてしまうのが、優秀な企業なのでしたw

今はなりゆきを見るって感じ?
両規格を押す会社も簡単に降りられないからなぁ
なんせDVDもそうだったけど、ライセンスで年間数百億生んで
それがだいたい10年くらいは続くんだからなぁw
97名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 17:06:22 0
>>92
5年以上使うつもりなら(壊れるこわれない別として)
ハイビジョン対応レコーダーじゃないとチューナーが使い物にならなくなる(外部入力なら使えないこともないけど)
5年もてば充分ならどれでも好きなやつをどうぞ

ブルーレイが気になるなら2年後ぐらいには10万以内で買えるようになるんじゃないか?
いまブルーレイを買ったらメディア代だけでものすごい金かかる
98名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:01:24 O
今でもデジチューナー付きでも6万切ってるし買って損は無いと思う
俺もW杯用に最近買ったがVHSからだと格段に便利になった
99名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 20:17:16 O
横浜負けちまった…
100名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 23:51:50 0
DVDだとかHDDだとか、先の事を気にするよりもさ

「それよりも交通事故に気をつけろよ、シンイチ」>λ
101名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 10:25:34 0
>>97
5年以上もってほしいとは思うてるけどあちらさんの寿命もあるんで…
地デジはやっぱいるかな、うん。

次世代その次世代が実際に来るまではまぁ考えない方向で。
PS3買うかもしれんし。
102名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 11:00:26 0
結局、>>95が正解だと思う。

「安くなる時」を待ってると、永遠に待ち続けることになる。
新しすぎる技術に飛びつかない限りは、「欲しい時が買い時」で問題無いかと。
103名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 14:32:43 O
>100右だw懐かしいな
学校で回してたよ
104名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 17:58:19 0
寄生獣だっけ?>シンイチ
一瞬帰省とかけてるのかと思った。

12日に実家に帰る予定なんだが、台風接近中なのな。
105名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 20:57:41 O
寄生獣ナツカシス
学生のころ流行ってたな
106名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 02:23:25 0
高校の時クラスで単行本の回し読みしてたなあ>寄生獣
原作者ノータッチでハリウッドで映画化、なんだっけ?
とてつもないB級映画になってしまいそうな気が…

つーか外に台風来てるっぽい。雨どいの音がうるせえ。
107名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:07:33 O
こっちは台風それてくれてピーカン
108名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 12:16:34 0
確かに。台風一過の晴天、暑い…
109名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:05:32 O
最近楽しいコト無いな〜…
110名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:08:19 O
ここ3ヶ月ぐらい前から自転車の二人乗りしているカップルを
たくさん見かけるんだが、それこそ10組いたら10組ともだぞ。
なんだこの摩訶不思議な現象は?なんでこんな急に増えたのか気味が悪い。
誰かなんでなのか教えてくれないか?
111名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:12:07 0
>>110
夏休みだからだろ
あと、文章をもう少し読みやすくしてくれると、もっとステキ♪
112名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:15:11 0
ピチピチビーチで海見てた
113名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 22:15:19 0
自転車といえば女の子が自転車漕いでて男が後ろに座ってる
のを見ると物凄く腹が立つのは俺がオヤジ化してるんだろうかw
114名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 23:26:03 0
おニャン子クラブの「真赤な自転車」って歌好きだった

115名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:12:11 0
>>113
♪おじぎのヒマワリ通り越して〜 変わり番〜コでペダルを漕いで
 ♪グングン風を飲〜み込んで そう!飛べそうじゃん〜

♪初めて感ぁんじた君の体温 誰よりも強くなりたぁあぁい!
 ♪あったかい〜リズぅ〜ムぅ 2コの心臓が くっ・付ぅ・いぃ・てぇ・くっ!

♪唇と唇 眼と眼と 手と手 神様は何も禁〜止なんかしてない
 ♪愛してる〜 愛してる〜 愛してるうっ

つーことで、神様も禁止してない事を咎めるもんじゃないよ。
116名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:13:43 0
ポエマーキモい
117名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:45:15 0
>>110
コピペうざい
118名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:49:54 0
日付が変わって次の次の木曜に31か・・・
魔法使い受験資格無いけど、もうセカンドバージン長杉

特別枠で魔法使い受験でもしてみるかな

でも、前の彼女に失礼だし…

つか、暑すぎで酔っ払ってるから、どうにもならんorz
119名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 00:52:34 0
はいはい
120名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 09:00:02 O
魔法使い飽きた。転職したいよ。
121名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 09:29:17 0
結構頑張って運動したりしてるのに、二十歳の時の体重に戻らないなー。
あの頃は食ったもんのエネルギーが相当性欲の方に回ってたんだろうな。
122名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 16:40:05 0
体重も体脂肪も20歳の頃と変わりないが
なんか身体の締まりがなくなってきた気がする。
123名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:31:24 O
>115(ノ∀`)アヒャ!漏れの桶レパートリーじゃんww

カラオケだけは同級生に限るなぁー。年配の演歌はキモイし、若者の流行曲はついてけない
124名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 19:46:52 0
>>121
あの頃はいっぱい出せたよな。

>>122
俺は中に肉が詰まってるせいかパツンパツンだ。
でもそれもどうよって話だよな…
125名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 02:52:31 O
腹の肉はホンマに落ちにくいな



余談だが俺さっきアサヒプライムタイムビールの懸賞で
ジャージ当選しちゃったぜ!いえい!!
126名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 02:56:29 0
おめ。
ジャージ当たったならそれ着て運動しないとなw
127名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 05:51:24 O
男30にして屁こいた拍子にビチグソ漏らしちったよ。
枕を涙で濡らしたね。
とゆうか酷い下痢でウンコのし過ぎでアナルが拭きすぎで痛い、擦りむいたようだ。
とりあえずシャワーを便座まで引っ張ってウォシュレットみたいにケツを洗ってアナルにオロナイン軟膏を塗ってる。
128名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 09:32:20 0
>>127
ずっと飲んでる薬のせいか?ゆるくって
似たような悩みを抱えてて先日肛門科へ行ってきた
拭き過ぎはやっぱよくないらしく、ウォシュレットがあるなら使用して
ちゃんと乾かしてやるのがよいらしい
塗り薬も塗りすぎるとよくないらしい…
129名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 20:39:35 O
シャワーをわざわざ便座まで引っ張って洗うくらいなら、風呂場でケツ洗えばいいじゃない。
130128:2006/08/11(金) 20:50:11 0
>>129
我が家は風呂・トイレ別なのだよ…
もちろん?ウォシュレットという近代兵器はナッシング
こういうときは風呂・トイレ同梱はエエぁって思う…いや、どうやろう。

だいたい外出先とかではどうせいちゅうねん…
131名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 20:54:22 0
>>130
いや、だからこそ「自分が風呂場へ行け」と、>129は言ってるんだろ?

トイレにシャワー引っ張ってくるって、お湯はどうしてるん?
シャワ〜♪って出したまま持ってくるの?
床、ビショ濡れじゃん。

それとも、トイレまでシャワーを持ってきても、風呂場の蛇口に手が届くの?
132129:2006/08/11(金) 21:19:50 O
フォローd>131
>130寧ろUBじゃない事にビクーリだよw
よくトイレまでシャワー届くね、ホースの長さも気になるが 上にあるように蛇口操作が気になるよ。
133128:2006/08/11(金) 21:26:20 0
>>131
ああ、俺は>>127さんとは同一人物ちゃうよ。
なんだか混乱させたみたいやな…
トイレと風呂場は近くないんでさすがに伸ばすのは無理。
病院でそういわれて以来、うちで用を足したときはトイレから
風呂場へ直行してシャワ〜♪してたよ。
134名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:15:08 O
127宛てなのに128がシャシャリ出てた件('A`)
135名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:18:42 0
二人だけでやりたいならメールでもしてろや阿呆
136名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:21:59 O
30歳B型♂の人ってどんな人がタイプですか?
好きな人にはどんな態度になりますか!?
137名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 23:34:07 0
>>136
そんなもん人によるだろ・・・血液型関係ないと思うが
138名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:06:54 0
血液型とかホントうざいよな
女ならまだしも
男でそういうの話してる奴いるとめっちゃキモい
139名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 00:11:46 0
>>136
おっぱいがあって、マムコが付いている人がタイプだと思うよ。
ヤル為には、時には優しくなったり、厳しくなったり、追いかけてみたり、離れてみたり、緩急自在だと思うよ。
140名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 06:08:54 O
何か俺のいないとこで俺の書き込みを巡り論争が起きていたようだが俺ん家はユニットバスだよ。
別に便座に座った状態で普通に届く、体洗うとこにウンコカスを落とすのは気分悪い、水量調節すりゃ無問題
141名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 06:33:33 0
>>140
いや、俺がしゃしゃり出たのがまずかったらしい。スマン
142名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:00:09 0
>>129
ウォシュレットくらい付ければいいやん。
143名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:18:29 O
↑もう喋るな 話が噛み合わねえ
144名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 11:54:27 O
つか、DSとかに女性用のビデとか売ってるよね?
ああいうので代用できないのかな?>ウォシュレット
145名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 14:15:49 O
任天堂DS?
そこまで高機能だとは思わなかったな、料理のレシピとかあるのは知ってたけどケツが洗えるとは
それは凄いゲームウォッチですね。
146名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 16:57:12 O
くだらない流れだw
147名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 17:19:09 0
いえ、ゲリの話なのでくだっている流れですw
148名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 17:48:34 O
今日、同窓会でした。勝ち負けの差がはっきり出てて現実を思い知った。30とは…切ないです
149名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 00:58:36 0
自分は死んでも出ないな。
150名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 00:59:05 0
死んだら出れない
151名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 01:18:21 0
おまえら本当に三十路?
くだらない事繰り返してるけど、なにか得るものはなかったのか?
152名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 03:33:25 O
雑談スレで何を得ようと言うんだお前は?
153名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 04:41:00 0
実家に帰省中なんだが夜静か過ぎて眠れない…
こんな時まで2ちゃんか俺、とは思うな。嫌な30歳だ。
154名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 10:59:19 0
どうでもいいんじゃね
155名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 17:15:12 0
鼻毛が知らないうちに白髪だらけ _| ̄|○
156名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 22:50:49 O
そりゃショックだな
俺は鼻毛のみ何故かごんぶと
157名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 23:39:51 O
チン毛が直毛に
158名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:00:05 O
はいはい、童貞でオタクで低収入の俺が来ましたよ
159名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:22:57 0
処女でオタクでニートの私がきましたよ
160名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:26:57 0
>158>159
おまえらとりあえず結婚しろ。
161名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 12:27:55 0
>>155
それだけじゃなく、俺は髭も髪も白髪あるけどな・・・
元々色素薄いから覚悟はしてたんだけどな・・・
髭は剃るからまだいいとして、髪の毛はキラキラ光るからたちわるい…w
162名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:06:39 0
うるせえ。
俺に言わせりゃ白髪も髪だ。
大切にしろよ。
163名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 22:16:59 O
好きなものを着る事が、はたからみたら若作りになってしまうようになったのがカナシイorz
164名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 22:57:23 0
>>163
ああ!それわかるー…
かといって無難にシンプルにすると
一気に老けちゃう。
ショップの店員さんとかも若いコばっかだし
切なくなってくる…
165名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 04:26:32 O
二十歳そこそこの頃は35〜37に見られ、30になった今は25位に見られる。
当時から着る服あまり変わってないのだが、これもやはり若作りなんだろうか?
166名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 05:52:41 0
>>165
俺は昔は老け顔だと言われてたが最近は童顔ですねとか
言われる。訳がわからん。
167名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 06:29:49 0
>>165-166
おれも同じ
学生さん?だったらまだいいが、大学受験生に間違われるのはorz
168名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:10:56 0
今日誕生日な俺です。
終戦記念日であり、それはそれでいいもんだと思う。
169名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:24:48 O
>>164
そうそう!まず店員が若い!orz
私は古着が好きなんだけど、どうも若作りに見られてしまう。。。
シンプルは面白くないし、かと言って大人の女アデージョみたいのは似合わないし。。
170名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:25:59 O
>>168
あ、誕生日おめでとう!
171名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 14:06:43 0
>>168
おめでとう。
29→30と比べて、30→31は皆淡々としたもんだね。
172名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 20:43:30 0
明日誕生日だー 知らなかった
173名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 20:54:53 0
もう誕生日なんて・・・・・・


いらない・・・・・・・
174名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 23:59:13 0
「時をかける少女」、を観た。

すっげ〜良かった。
心が十代に戻ったよ。
俺は、年齢の垣根を既に越えた。いつまでも、身体は大人、頭脳は子供の逆コナン君だ。
175名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 00:09:32 0
同じだ
30過ぎたが心はガキ
家庭持てば嫌でも老け込むんだろうけど
176名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 04:23:49 0
オレも見たいんだが混んでるんだよなあ >「時をかける少女」

そんな独身30のオレだが6つ下の子に恋をした
向こうは嫌ってくれてないと思うのだが
向こうからみたら30ってどうなんだろうなあ…なんて時々思っちまう
こっちとしては心なんざ高校卒業したあたりから全く変わってないのに。
それに向こうが年上に持ってるイメージなんてのもやっぱ
「落ち着いた大人な男」ってかんじなんだろうなあ。

悪いが、全く対極にいる野郎ですよ
177名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 08:53:21 O
>>175
4才と2才の子供いるが未だに心は子供だぞ
一緒にアニメ見たりDS取り合ったりしてるw
178名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 09:01:50 0
>>176
その娘誘って、「時かけ」一緒に観に行け。






これは、命令だ。w
179名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 10:29:24 0
>>176
5つ下の嫁と観に行った。
面白かったよ。
180名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 11:11:59 0
映画ならもうすぐ公開のスケバン刑事が見たい(原作のマンガが好きなので)

ただあややが主役なのがちょっと…w
181名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 12:01:12 0
>>177
ほほえましいな。いつかは子供と一緒に
ゲームしたり、ガンプラ作ってみたりしたいよ…。
182名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 14:33:49 0
暑いからシャワー浴びて、

鏡見たら頭の髪が減ってるみたいだ・・・。

洗うとばれる山崎邦正状態だな。
183名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 21:35:41 0
リアップを使っている。
ヒゲが濃くなった気がするが・・・
184名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 21:56:37 0
夏といえば高校野球。
私も高校時代に、甲子園に応援に行ってきました。
気持ちは今も高校生と変わらんつもりでいるけど、
三十路を過ぎたら、情熱というか爽やかさがなくなってしまった。
185名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 21:59:42 O
味噌痔はもう、爽やかじゃない罠
186名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 22:19:09 0
今日地元の高校が負けてしまった…orz
学生時代は帰宅部だったから俺もスポーツやっておけばと
今になって思うときがある。運動神経ないから無理だったけど…。

今年から地元サッカーチームのサポデビュー。
少しだけ違った日常が送れていい感じだ。
187名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:11:10 0
夏休が終わって、明日からまた仕事だと思うと
しんどいよ〜
仕事場が3階だから、遅刻ギリギリで飛び込んだら、
若い子みたいに階段を一段跳ばしで
駆け上がれない・・・
188名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:33:45 0
学生さんですか?ってよく言われるよね。
189名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 23:38:07 0
>>188
呼んだか?
大学受験生と間違われるのは、かなりのショックだぞorz
190名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:24:26 0
>>189
鬱なオーラ出してたんだろなw
191名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 00:30:52 0
>>190
童顔なんだよ!
国家資格もあるし、スーツなら何も言われない
私服での職質率高いのは(゚д゚)ゴルァ
192名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 01:16:07 0
浪人臭か…
193名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 01:16:31 0
この前、同級生の母親のお通夜に行ってきた。
久しぶりに会った同級生たちから
「お前、かわんねぇな。
 高校ん時のままだよな」
って言われたよ。

ってあの当時25、6に見られてたけどな
194名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 01:33:43 0
子供心に大人の腕の血管がグワっと浮き出たのがかっこいいと
思ってたんだが、いざ自分がそのくらいの歳になってみると
浮き出るどころか埋没しちゃっててガックリ。
体型自体は普通なんだが、これって体質にもよるのかね。
兄貴なんかは手の甲とかかなり血管浮き出てるんだが。
195名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 04:30:44 0
鍛えて方が足りない。
少し鍛えれば力を入れると浮き出る。
196名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 06:12:43 0
>>194
当方女ですが、手の甲足の甲の血管が常にボコボコ浮いてる。
時々腕の血管も浮き出る。女の身体じゃないみたいだ…。
ちなみに体型は痩せてる方。
197名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 07:57:43 0
骨と皮だけ?
198名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:13:46 O
それかムッキムキ
199名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 16:18:38 0
>196
私も手と足の甲の血管が浮いてる。自分で見てもキモいぐらい。
腕もヒジから下の部分は時々だけど血管が浮き出る。
普通よりはやせてる方だけどガリでもないし(160p44s)、筋肉ムキムキでもない。

ケツや太ももの脂肪を手と足の甲に移植して血管を目立たなくさせたい。
200名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 16:19:49 0
あばらの見えてる女って魅力を感じませんよ。
201名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 16:25:29 0
俺は感じるよ。
細いのスキー
202名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:18:38 O
以前、病院で点滴を受けた際初めて気付いた…血管の見えない自分の体(´・ω・`)
特殊針にしたり温められたり叩かれたり散々だったよ。もっと大変だったのは看護婦さんだけどね。
それ以降、他人の血管に目がいくようになったなー。もうね、触ったり摘んだりするw
と云う訳で。個人的には、血管浮きのある人が羨ましいです。
203名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 19:51:13 0
なんかの小説で女子高生に「ババアじゃん、手に血管出てたよーw」ってのがあった。
確かに電車で観察してると健康そうな若い子にはでてない。
気にしなくていいことなんだろうけどボコボコしてるときは指もんだりしてしまう。
204名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 20:11:59 0
手の血管が浮いてるのが気になる人は
しばらくバンザイのポーズをとると血管が目立たなくなるよ。
もちろんその場しのぎだけど。手タレの人のテクニックらしい。
205名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 21:23:37 0
187です。
今日もやっぱり若い子が階段を一段跳ばしで駆け上がって行くのに、
私は手すりにつかまって職場まで行きました(*x_x) 
ところで、今日、気が付いたんだけど三十路超えたら、
みんなパンストはいてるよな〜
やっぱ、生足は20代までの特権か〜(@T▽T)/~~~
206名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 21:31:26 0
顔文字キモイ
207名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:05:39 0
>>205
三十路だろうが、綺麗なら問題ないよ生足でも
似合うか似合わないか、綺麗か綺麗じゃないか
それだけだ
208名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:08:35 0
電車の向かいの席にパンストにスネ毛をはさんだオバチャンが
座ったりすると萎える。非常に萎える。
209名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:14:21 0
旦那にワキ毛を抜いてもらう私って
おばちゃん?
210名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:23:54 0
>>209
おばちゃんの中でも特殊な方。
211名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:27:07 0
他人に脇毛抜いてもらうのって余計痛くないか?
自分でやった方が痛くないような気がする。
212名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:33:01 0
ところで陰毛抜きって中毒性があるよな。
213名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:36:11 0
>>212
どういう中毒性?
214名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:36:32 0
風呂場で陰毛をぐいっとつかんで引っ張るとごっそり抜ける時があるw
215名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:42:31 0
乳首に一本だけ毛が生えてる。
抜いても抜いても、気が付けばまた生えてる
216名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:50:31 0
陰毛がだんだん外側に侵食してきて困る。
以前はそんなことなかったのにパンツから思いっきりはみ出してるしw
処理するの面倒なのでそのままボーボーさせてる。水着着ないし。
217名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:51:48 0
>>214
生理のときがスゴイwww
おもしろいからたくさん抜いちゃう
218名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:00:52 0
陰毛って意外なところに落ちてたりする。
さすが自由の天使だ。
219名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:12:08 0
>>214
俺もよくやるw
人には言えないけど、ごっそり抜けた時の達成感がタマランw
220名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:05:54 0
>>219
そうやって風呂やトイレでマメに抜いてると、
部屋に転がる毛の量が減るぞ。
しかしヤツらはドコにでもいるからなあ。
冷蔵庫の中にいるのを見つけたときはビビった。
221名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:16:13 0
友達から借りたマンガの間に挟まってたのを見てしまって以来
そいつとの仲がギクシャクとしたものになってしまったのも
今となっては懐かしい思い出だ。
下の毛の扱いは難しいな。
222名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 00:18:58 0
縮れ具合にもよるだろうが軽いウェーブならわき毛の可能性もあるけどなw
223名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:24:10 0
>>221
それ友達が同性か異性か気になる。

同性なら意識しすぎかとw
224名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 03:31:10 0
とかなんとか他愛もない話をしているみんなが同い年
なんかウ・レ・シ・イ
225名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 11:09:05 0
>>216
あるある。横にも縦にもな。
226名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 11:29:15 0
>>216
>>225
あるあるあるある
227名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:31:11 O
そういや、みんな陰毛は縮れてるのか?
いや、当たり前なんだけど・・・・
私、直毛すぎてたまにパンツから剣山のように出てるorz
まあ、ほったらかしですがww
228名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:36:44 0
ノシ

直毛
229名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:39:25 O
俺、乳輪に毛が生えてる。
なんかすごく嫌だ。
でも一本一本抜くのが、痛キモチかったりする。
230名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 12:45:13 0
>>229
男なら殆ど生えてるんじゃね?
俺も抜いてる
231名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 13:18:39 O
水着のせいでビキニラインが不自然な処理になってて、温泉行くのが恥ずかしい(;´・ω・)
あってもなくても困るモノだなー
232名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 13:24:05 0
いっそつるつるにしちゃえw
233名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:10:48 0
今日、子供の参観日で前髪がバブリーな同世代っぽい人を久ぶりに見た。
私も高校時代は工藤静香並みにセット決めてたのに・・・
今じゃ旦那の軽トラに、健康サンダル履いて近所のコンビニに行けるようになってしまった
234名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:14:47 0
>>233
おまいのほうがカコイイよ。
バブリー前髪カコワルイ
235名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:17:40 0
男も女も、男・女を捨てて欲しくは無いな幾つになっても
バブリー髪型は変だけどw
236名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:23:34 0
すっぴんで颯爽としてる女のほうが俺は好きだ
237名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:28:31 0
別にメイクしてないといけないとかじゃないけどな
すっぴんでも問題ない
女捨ててる人っているだろ・・・いわゆるオバハンと言われるグループ
あれは駄目だ・・・幾つになってもそれなりの綺麗さや恥じはもっとこ
238名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 17:33:54 0
あー、同意。
239名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:22:53 0
今日、旦那が中学時代に好きだった女の子の妊婦姿を見て、
かなりショックを受けていた
240名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:40:33 0
過去に好きだった(付き合ってた)子が
結婚しようが妊婦になろうが子沢山になろうが俺はなんとも思わんな。

ただ時の流れは感じるけど。
241名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 22:50:21 0
昔、付き合ってた男が“お一人様1個まで”の
紙おしめ持ってをレジに並んでるのを見た時は
泣けたね。
242名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:01:03 0
高校の同級生がいつの間にか芸能人になってた。
これが一番ビビった。
243名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:05:50 0
同級生が市議会議員選挙に立候補してた
244名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:10:59 0
消防の担任がベロンベロンに酔って絡んできた
幻滅、シカトして帰って来た
245名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:15:02 0
消防の同級生と同姓同名が、プロ野球でピッチャーやってたり
工房の同級生と同姓同名が、某メットベンチャーで成功して、某女優とケコーン→リコーンしてたり
工房の同級生と同姓同名が、嵐のメムバーに居たりした時は、一瞬かなり焦った。w

みんな、漢字も同じなんだもの。
246名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 23:49:24 0
>>229 >>230
抜くな。頼むから。
乳輪に生えている毛を軽く引っ張ったり。唇で挟んだりするのが好きなんだから。
247230:2006/08/19(土) 00:14:58 0
>>246
好みによるだろから。
おまいがそうしてくれるなら抜かないよw
248名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 01:26:05 O
>254その三者に、同級生は居ないのでは?
嵐は全員年下だし。
同姓同名ってだけで学年が違うなら、そんな衝撃ではないよね。
249名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 01:26:59 O
×254→〇245
250名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 02:18:17 O
この年代の結婚率ってどんくらいかな?
251名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 04:18:27 0
俺はそろそろ三回目だから一人で結婚率あげてるお
252名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 06:44:36 0
>>250
自分の周り(中学の同級生)だと男5割、女7割ぐらいかな。
253名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 09:36:22 0
私はバツイチ
254名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 12:32:07 O
>>246
むか〜し付き合ってた彼女もそんな事言っとったw
255名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:49:55 0
今日、みんな何してる?
256名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:19:25 0
酒飲んで2ch
257名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 15:50:54 O
女性に誘われて二回会ったけど、好意をもたれていることに引いてしまい、
(メールにお会いできてうれしかったとか、また会いましょうとかが書かれていて引いてしまい)
次からのお誘いは断ったことってありますか?
258名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 19:01:25 0
>>255
万華鏡作ってた。
仕上がりはイマイチ。
また作り直すつもり
259名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 19:06:53 0
>>258
何でまた万華鏡?

>>257
ご飯をごちそうしてくれたりしたら、愛想でそういうメールを
送る事がある。
それもまた、女のしたたかさ・・・
260名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 19:29:20 0
>>255
DSのお料理ナビ買って肉じゃが作ってた。
割とうまく出来てびっくりだ。

>>257
そんな機会のあるお前が憎いw
261名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 19:43:49 0
>>255
ヒマだったんでパチスロ打ちに行ってた。8万勝った。
明日は嫁さんにピアスでもプレゼントするかな。
262名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 21:56:29 0
>>261
パチスロといえば二十歳ぐらいの時にニューパルサーが流行ったよな〜
263名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:19:22 0
>>262
コンチネンタルとかもその時期?
264名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:29:56 0
>>262
俺がスロ始めたのそのちょっと後かも。
サンダーVとかフローズンナイツあたりだったと思う。
その頃はニューパルもあったけどサンダーばっかり打ってたので打ったことないな。
2つ下の弟(俺よりスロ歴長い)はニューパルよく打ってた。コンチも。

AT機やストック機があまり好きじゃないんで
まったり打てる5号機が登場したのは嬉しい。昔のノーマルAタイプに近いし。
5号機だと一番最初に出たエヴァが一番面白い。
265名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:30:27 0
>>255
ヘソのゴマを掃除してた。ヘソのゴマいじるとおかな壊すとか言うけど
その後本当におなかの調子が悪くなって最悪だ…('A`)
てかこんな30歳の夏って最悪だな…。
266名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 23:24:07 0
>>259
255 名無しさん@3周年 2006/08/19(土) 14:49:55 0
今日、みんな何してる?

200あたりからの、スレの流れ…


合わせて、「万華鏡」だっ!щ(゚Д゚ )
267名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 04:16:29 0
>>263
コンチネンタルはニューパルの前だったような

予備校生なのにパチにはまった阿呆な自分が思い起こされる・・・
268名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 07:49:02 0
適度にやるならギャンブルもいいと思うよ。パチでも競馬でも宝くじでも株でも。
ギャンブルが悪いんじゃなくて、ギャンブルにのめりこんで人生ダメにする人が悪いんだし。
小遣いや趣味の範囲で楽しむ分にはいいんでないかな。
269名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:19:00 0
それは全くもって正論なんだが、いつも自分自身を律する事の
出来る強い人ってのがどれだけいるか・・・
270名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:23:36 0
>>269
懲りる人とそうでない人って分け方もあるんじゃ枚かな?
271名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:38:29 0
>>269
の言う通りで、ギャンブルは人間の本能に訴える所があるからな
ギャンブルの種類にもよるけど、競馬などは血統や騎手、馬自身の素質
それらデータで遊ぶ事ができるし、賭ける金額も少額からできる
これは競艇とかも同じだけど、パチンコ・パチスロなんかは少額じゃ難しいし
日本では庶民的すぎるし、のめり込み度が酷い
まぁ、本当に自分自身がどうかって事ではあるけど
熱くなる人はやはりやらない事だ

ちなみに俺は朝から鶏がらスープ作ってた
272名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:50:03 0
嫁さんとスープ作ってるの?
273名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 12:59:20 0
>>272
俺は独身だよw
鶏スープがなくなってたから作りおきしとこうと思ってね
基本的にこういうのは自分で作るから
274名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 13:03:11 0
まめだな
オレはスープの素で済ませているよ
275名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 13:17:43 0
>>271
羽根モノタイプのパチンコなら数千円で一日遊べるぞ。
パチスロも5号機ならそれほど大金使わない。
自分はたまに競馬とパチ&スロやるが、儲けようというよりも楽しもうの方が強いから
負けても痛くない金額でやってるよ。

うちもスープはスープの素だな。
マギーブイヨンとかほんだしとか中華スープの素が家にある。
玉ねぎやにんじん、ベーコンやワカメを煮てスープの素入れれば簡単野菜スープだ。
276名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 13:37:36 0
基本的にインスタントとかジャンク類にはあまり手出さないからね
以前こことは違うスレでこの年で、こういう事してるのは引くとか言われたよw
まぁ料理が趣味なんで、時間ができたら色々やってます
時間無い時は難しいけどね
277名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 15:50:00 0
今日、みんな何しる?

高校野球を見てるけど、
ここ10年ぐらい真剣に何かに取り組んで泣いてないよな〜

泣いたのは、離婚の時ぐらいかな〜
278名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 15:54:10 0
>>277
鶏がらスープが出来たので、冷凍庫にキューブ状に凍らせ中

そして、ウインドエアコンを買い換えたから
今それを設置してた。新しくしたらやっぱり冷え方が違うね、これで快適w
279名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 17:04:26 0
今日は花火買いに行ってきた。
280名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 19:17:33 O
私もビール飲みながら高校野球みてた
そして、だいぶ酔ってるところでこれからご飯を作る
今日は肉じゃが〜!
281名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 19:38:12 O
いいね。自分は一人暮らし。最近はコンビニの物しか食べてないや。栄養かたよりまくりだな…
282名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:13:49 O
自分も。デリバリーかコンビニか食事しに出掛けるかが日課だなぁ
料理なんかは家庭科でしか経験ないし
283名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:23:07 0
皆も料理しようよ!
まぁ・・・興味ないと難しいんだろうけど(苦笑
284名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:44:12 0
>>282
家庭科だけの料理経験でも何とかなる。実際そんなもんだった私が主婦やってるし。

ハンバーグを見よう見まねで作ってみたり、
作ったことがない料理でも「とりあえずこうしてみよう」とか「こんな味付けかな〜?」とか
適当やってるうちにそれっぽいものが出来上がる。

かなり自己流になる料理もあるけれど、
同じ料理でも家庭によって味付けや作り方がそれぞれ違うからまあいいか〜と思っている。
285名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:48:12 0
>>276
納豆自作する人?鶏がらスープはアク取りが大変じゃないか?
286名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:51:45 0
同棲してた頃、肉なしの焼きそばを作ったら、コンビニ弁当の方がマシと
言われた事がある。
最近の料理の失敗は、焼き魚に間違えて砂糖をつけて焼いた事
287名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 21:55:20 0
>286
そのまま煮てしょうゆやみりん、酒なんかで味付けしたら美味しくなったかも。
288名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:07:13 0
>>285
そうですw
灰汁とりは結構まめにやるし、今回はぼけーっとしながら取ってたけど
手抜きする時は灰汁とりシート使ったりです

今日本酒飲みながら、買い換えたウインドエアコンに酔ってますw
高校野球は凄かったんだな、再試合まで行くとは
三連覇vs初優勝か
289名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:21:07 0
>>288
あんた、いい旦那様になれるよ〜
290名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:53:23 0
一人暮らしはそれなりに長いんだけどいまだに炒め物、焼き物以外は
出来ないなあ。
煮物とか無理っつーか時間かけて作る気力と環境がない。
アパートにコンロ1つしかないからおかずを何種類も作ろうと思うと
大変なんだよね。
味噌汁なんてこの10年くらいずっとインスタントだよ。
たまに実家やちゃんとした定食屋で味噌汁飲むとうますぎて困る。
291名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 22:54:52 0
料理の腕っていうのは、結局のところ母親を超えられないと思うこの頃。
料理がうまい人っていうのはそれだけうまい料理を作る過程を目にしている。
料理が下手な人はそういう機会がない。
ちなみに後者は料理がうまい人を見るとすぐ惚れる。
ていうか俺w
292名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:28:34 O
ああ、ちょっとわかるな〜。漏れは食材から食品になる迄の過程が全く理解できてないんだよね。
考えると、母親が料理しているところを見てなかったからだと思う。いや、母親はちゃんと料理する人だったんだけど。なんて言うか、すでに完成されたモノしか見てなかったよ

料理上手な人はマジ尊敬するね。
293名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:31:38 0
>>289
ありがと〜結婚するつもりはないけどね(苦笑

>>290
味噌汁なら味噌玉作っとけば美味しいのがすぐ出来るよ
できるだけ良い味噌に、鰹節とか煮干をフライパンで炒ってパリっとさせて
それを袋にでも入れて揉んで粉にして、それを味噌に混ぜて丸める
(お椀一杯分の味噌汁にする味噌の分量)

今度はその丸めた味噌を焼き網とかで弱火〜中火弱くらいで
じんわり味噌の香りがするくらい(少し焦げ目つくくらい)表面を焼いていく
(オーブントースターでもOK)それで出来上がり
冷蔵庫にサランラップに包んで入れとけば1ヶ月くらいはもつよ
インスタントより美味しいと思う。
294名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:33:50 0
上手下手っていうか、やるかやらないか、興味があるかないか、だけじゃないのかな。
誰でもやる気があればおいしくできると思うけど違うのか…?
295名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:35:41 0
>>291
確かに言われてみりゃそうかもな。
別に料理に興味あるわけでもない不器用な俺がカレーくらいなら
作れるのも、母親が作るのを何度も見てたからかもしれない。
いや、カレーくらいで自慢するわけじゃないが。
最近ようやくピーラーを買ってその便利さに悶えてるレベルだ。
296名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:37:39 0
>>294
その通りです。料理人とかプロは違うけどね。
自分好みの味にできるのが自炊の良い所。


それより、規制解除きました━━━━━━━━!
293書く前に確めればよかった。。。
297名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 23:56:15 0
ピーラー使って芋の皮むいてると
必ず、左手の中指か薬指の爪もひっかける俺…
298名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 01:16:32 0
>>297
>>295だが、確かによくやるw
力加減が難しいな。

あと、ピーラーの端についてる丸っこいやつで芋の芽が
取れることをさっき知った。
てっきりフックに引っかけるものだとばかり…
299名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 10:17:40 0
>>297
あるあるw
300名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 13:03:22 0
来月、年子の弟が結婚するのね。
んで、俺と嫁と息子が呼ばれたんだけど(当然か)、ご祝儀相場、幾らくらいかな?
俺らの時は10万円、弟はくれたんだけど…。
301名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 13:09:35 0
同じ10万でいいんじゃない?
302名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 13:10:18 0
同じ額返せばよろし
303名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 14:07:15 0
>>300
兄弟ならそれくらいだな
俺は冷蔵庫+祝儀がそれで結局20万以上かかったけど
あの時は泣いたw
304300:2006/08/21(月) 17:52:48 0
>301-303

でも、当時弟は独身だったし、こっちは3人呼ばれてるんだよね。
兄だからって多く包むのはカッコつけすぎ?

今のところ15万で考えているんだけどさ…。
305300:2006/08/21(月) 17:53:51 0
>>303
感動して泣いたの?
それともお財布が泣いたのw?
306名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 19:20:05 0
15万も渡すのかよ!
自分は妹の結婚式でその1/3位だったが・・・
307名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 19:58:44 O
>>304
御祝儀は目上から目下へてあつく、が基本。
式や披露宴への出席如何にかかわらず、弟の出してくれた金額以上にするといい。
もちろん、この際兄弟ルールを決めてしまっても良い。
308名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:27:08 0
>>304
私の地域では、夫婦で結婚式に呼ばれたら15万が相場です。
しかし、最近は友人や職場の交際費の内訳が、
御祝儀よりも、香典の方が増えた。
309名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:28:59 0
げ、祝儀ってそんなに出すのか。
ねーちゃんのときは、兄弟は出さないもんだと思ってて出さなくて、
にーちゃんのとき3万だった。

常識がないってのはあとで恥かくねorz
310名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 21:57:52 0
兄弟姉妹間の祝儀の金額なんて家によって差があるから
親に聞いた方が一番確実ではある。
お互い相殺になるから祝儀はなしなんて家もおかしくはない。
311名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 22:09:29 0
「おめでとう」という気持ちを包んで持っていけ。

300の弟へオメデトウ。
312名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 22:16:49 0
エヴァンゲリオンの最後みたいだなw
313名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 22:17:22 0
ご祝儀よりも、自分達が着ていく衣装代の方が高くなるよ
314名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:03:49 O
あいあい、今日もオタクで童貞で低収入のおれがきましたよ
315名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:43:53 0
>>314
童貞じゃない以外は同じだな。この歳で振られるときついわ。
316名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 00:55:04 0
まあ親が金出すのなら同額でいいよ。
うちの嫁さんは姉や弟とお互い10万て決めてたみたい、結婚してようが子供が
いようが関係なしにね。
317童貞314:2006/08/22(火) 01:39:31 0
>315
何があったかは知らんが、童貞じゃないってだけで
お前はうらやましいぞ。
少し休んだら、周りを見渡せ、
新しい出会いがいっぱい転がってるぞ。
って童貞の俺からだ。
318名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 06:34:47 O
まあ俺も童貞じゃない事以外はおまいと同類だが、女はいっぱい歩いてても出会いってのは無いもんだな、この歳になると。
出会い系くらいしか出会いのツールが無いってのは悲しいもんだ、出会いが無い出会いが無いと若い頃から言ってたら本当に出会いが無くなっちまった。
あの頃は本当の出会いの無さを知らなかったね、20代前半頃はだかんだ言いつつ半年に一回くらいのペースで高卒低収入の俺でも合コンのお誘いがあったからねぇ。
女子大生と合コンなんて栄光の過去が俺にもあったんだなーと思うと悲しくなるな。
自分の容姿を棚上げして絶世の美女とは言わんが普通なコと知り合いたいな、出会いでは普通のコがおらん
激しいブス、激しいデブ、激しく情緒不安定、そのどれかか全部兼ね備えてるかかそんなんばっか。
319名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 06:45:25 O
兄弟にはご祝儀包んでないな
花は贈ったけど
間違ってるのか?俺
320名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 06:59:07 0
激しく家によるからなんとも言えない。
321名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:45:16 0
>>308
15万は高いな。名古屋?
こっちだと夫婦で5万ってところ。
322名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:02:30 0
>>318
習い事、趣味、サークル
出会い系じゃなくても色々あると思うが・・・
最近だと俺は、居酒屋やBarの常連同士が仲良くなってきた
323名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:51:35 0
>>318
おいらも高卒だけど、出会い系以外でなんだかんだ言って出会ってるよ。
車のオーナーズミーティング、関連会社と合同の花見会、blog、2ch、
ゴルフの打ちっぱなし、電車、街角etc...

要は努力とプレゼン能力だよ。
324名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 11:59:53 0
プレゼントする能力〆(。。)

![(´Д`;)・・・要は金って事だな
325名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 12:18:12 0
ちゃうちゃうw
アピールする能力だよー
326名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 12:22:14 0
なんだよそっちかよ!
それならそうと早く言ってもらわんとぉ、かなんな〜

ほんでアヒルする能力って?
俺は尻振り歩き競争なら自身あるぞ!

おあとよろしいようで・・・m(_ _)m
327名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 12:27:28 0
俺がズレてるのか?

出会いって話をするなら、
中高生の頃の出会いが圧倒的に学校にあったように
今は会社・仕事絡みが多いんじゃないのかと。
328323:2006/08/22(火) 13:06:01 0
>>327
おいらは高校まで女性と一切接触無かったよw
社内は狭すぎる(デカい会社なら違うんだろうな)からありえん。
だからせめて関連会社。
329名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 13:08:06 0
このあいだ取引先の事務のねーちゃんに名刺渡されて、
「ん?」と思いつつ裏見たら手書きで携帯電話の番号が書いてあった。




えーと、左手の薬指の指輪が見えないとですか?(汗
330名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 18:41:49 0
俺はいまだに片思い中だ・・・
331名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:29:25 0
まじめな質問だが
このトシで童貞ってやっぱり恥ずかしいものかな?
ちなみにオレは素人童貞 彼女いない暦30年
332名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 20:38:23 0
>>331
俺もだ。
もう誕生日きたから暦は31年になったけど。
恥ずかしいってば恥ずかしいな。少なくともリアルじゃ言えないや。
333名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:03:55 0
ナカーマ
でも、気づいたら30歳なんだよね
生き方間違ったのかな?
334名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:06:36 0
>>331
私は童貞が恥ずかしいとは思わないけど・・・
335名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:07:49 0
>>332
ついこの間まで学生(院生)やってた同級生は、ずっと
男子校→女っ気のない学部、と進んで来てて長年童貞を
自負してたけど今年の年明けにいきなり結婚報告して
周りのみんなをビビらせまくってたよ。
自称童貞がいきなり出来婚だしw

研究室にいた同じような境遇の女の子と意気投合して
一気にゴールイン、だってさ。
そういう人生もあるんだなってことで。
336名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:07:58 0
話ぶった切ってすまんが、モトカノ(既婚)と偶然あったんだが
凄い疲れた表情していながら、相変わらず強がっていた

頼られても困るが(旦那いるんだし)、少し位は弱い面を
見せてもらいたかったものだ
何か向うは意識していたみたいだけど、俺は次の恋へ
進んでる、そんな事も話したかったんだけどな…
337名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:09:55 0
>>335
研究室は愛の巣ですよ、実際、ずっと彼女いなかった奴が
研究室入って彼女できた例を何回もみてる。
ある種、連帯感の延長、選択肢の狭さゆえかと
338名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:14:58 0
未だに彼女居た事無いのを明かしたら、変な奴と思われるんだろうなあ。
別にいいけど
339名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:22:58 0
>>335
研究室の人って、家と大学の往復しかしたことが
ないような人が多いから、変なところで意気投合するんだよ
>>336
凄い疲れた顔っていうのは、生活やつれ?です
340名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:25:29 0
彼女いたことあるけど
未だに学生時代の片思い引きずってる俺のほうがイタイよ。
341名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:26:41 0
>>338
これからは、ひとりで居るほうが気楽に思えるようになる
342名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:32:08 0
>331
素人童貞は、童貞とは言わないだろ(笑)。

プロはどうだった?
343名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:40:29 O
男はこの年まで童貞って恥ずかしくないけど、
女で処女はこの上なく恥ずかしいって世間の風潮どうにかならないかな〜
私は結婚してるけど、すごく仲のいい友人で処女の子がいて
すごく気にしてるんだよね。
恥ずかしくないよっていってるのに・・・・
344名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:45:08 0
童貞より処女の方がマシだと思うが
345名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:49:48 0
処女を見たことがない
346名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 21:57:12 0
ざみ一
347名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:07:07 O
童貞とか処女とかウダウダ気にしてるヒマがあるなら人間磨け
それをコンプにして悩んでること自体マイナスポイント
開き直って我が道を行こうや、人生十人十色!
セックスするのは好きになった人とだけでいいもん

と、最近思う童貞30歳です
348名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:12:51 0
処女はいくらでも欲しがるもらい手がある。
童貞はなかなかない。

だから処女は「わざわざ守ってるが故に処女」だ。
童貞もそうかもしれんが、人に理解して貰うのは難しい。

だから処女は常に恥ずかしくない。
童貞は、気の持ちようと周りの理解で恥ずかしくなくなる。
349名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:16:32 0
童貞だっていいじゃない。
俺なんてバツ2の子持ちだぞ?

童貞のほうが需要あるだろ。
350名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:16:56 0
今まで処女の子で最高は28歳だったな
恥ずかしいと言うか、俺個人的にはなんとなく不思議な感じはあるな
女性はあまりそうでもないけど、男はそれなりに今まで機会なかったのかなぁって感じで
351名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:17:14 0
童貞だからって別にイヤではないけど、
経験人数が多いのはイヤだ。
352名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:17:55 0
>>351
ごめんなさいm(_ _)m
353名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:20:07 0
彼女いない歴=年齢で出会い系で3人とやりました。
そろそろ彼女を作って愛のあるエッチしたい…。
354名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:23:26 0
愛っていったい何だ?
355名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:24:10 0
結婚できない男笑えるw
356355:2006/08/22(火) 22:24:51 0
>>355はドラマの話ね
357名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:29:25 0
>>350
俺、最高は31かな。
22んとき。

>>351
ごめんなs(ry
でも若毛のイタリーなんです

>>353
ちょっとは自信つけたかい?
つか、出会い系からでも付き合ったらよかったじゃん。
俺も、最初の相手とは真面目な始まりじゃなかったけど
激しく惚れたけどなー。
358名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:30:25 0
>>355
一瞬ギクってした後にワロタw
359名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:31:29 0
>>358
俺漏れも
360355:2006/08/22(火) 22:32:14 0
>>358
あ、やっぱり思わせてしまったか
投稿した後、自分で見てやば!って思ってw
ちなみに俺も独身w
361名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:32:25 0
>>354
愛とは沈黙って誰かが言ってたような・・・?
362名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:44:13 0
じゃ、恋は饒舌?
363童貞314:2006/08/22(火) 22:44:50 0
今日も着ましたよ、何か童貞話に花がさいてるなー
オピニオンリーダーの俺からすると、
俺もつい最近まで院生(休学中だが)だったけど
気の会う女の子は沢山いたね。でも童貞。
364名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 22:48:04 0
人を愛して 人は心開き
傷付いてすきま風知るだろう
365355:2006/08/22(火) 22:52:41 0
恋は自分中心
愛は相手中心

突き詰めれば自分自身って事には変わりないけどね
相手をどれだけ思ってるか、思えるかかなぁ
恋は遊びの部分もあるし
366名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:00:53 0
いちいち>351にレスしてる奴ウザイ。
結局、男ってそれをステータスにしてるってのかなあ・・・
367名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:09:19 0
>>363
オピニオンリーダーってご意見番って意味?
368名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:20:56 0
>>362
恋は盲目、愛は洗脳



(;´Д`)<♪「愛」という字は、「真心」で〜
       ♪「恋」という字は、「下心」〜
369名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:28:00 0
>>366
そのレスもどうかと思うが・・・
世の中には皮肉ってものもあるわけで
370名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:31:16 0
みんな恋してる?
だれかを愛してる?

>>368
サザン好きか?
371名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 23:39:36 0
恋してるし〜愛してもいるけど〜
もう実る事のない〜永遠の片思い〜
なぜなら前彼女だから〜( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

さて、紅茶でも入れて寝るか
372名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:02:43 0
今まで付き合った子が全員年下・男性経験ナシだった。
そして年数の差こそあれ結局ことごとく振られてる。
過保護になっちゃうあたりがダメなのかもしれん、と思うけど
別れた子ってみんな理由言ってくれなかったしな。
いい歳なんだしそろそろ自分を客観視できるようになりたい。
373名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 00:12:06 0
>>372
乙女たちを立派な大人の女にしたのは372だ。
自信もて。
374名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 02:56:44 0
童貞とか処女とか、そんなのどうでもいい
確かにコンプレックスにはなるんだろうけど(俺もそうだった)
が、しかし、体よりも心で通じあいたい。

昨日モトカノに会って、「この女性じゃないんだな」って
別れてから思った。

残っていた写真を燃やして、と言われてやっと気付いた。
この女性では俺も彼女も幸せになれないって

燃え尽きた写真を風に流して、やっと次に、そして本当の
パートナーを探せる気がした。
失なっていた自信も取り戻せた。

誕生日近いから、きっと神様が少し早いプレゼントを
くれたんだろうと思った。
375名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 06:29:31 0
年齢よりもガキっぽいオレはどうしたらいいんだろうなあ。
今5つ下の女の子を好きになって何回か二人で酒のんだり
してるんだが、やっぱ相手が5つも上の相手に求めるのって
静かな優しさとか落ち着きとかっていう「大人」な部分なのかねえ。
オレはたぶんできないな。もしかしたら自然にできてる部分があるのかもしれんが
そこまで大人じゃないな。むしろ彼女の方が大人だ。落ち着いてる。

そんなコトをここで語ってるだけじゃだめなんだよなあ。
コレを包み隠さず彼女の前で語って、んでダメならダメでいいや。
ったく、結婚して子供もいる年代だってのに、
この年でこんな気持ちにさせられるとは思わんかったよorz
376名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 09:52:37 0
嫁が5つ下。

最初はそんな感じから付き合い始めて、
少しずつ打ち解けて行って、
段々お互い飾らない付き合いができるようになって行って、
今に至る。

包み隠さず話すにも、少しずつ段階踏んで進めるやり方って
あるんじゃないかと。
いきなりだと引かれることもあるよ。
377名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:04:12 0
>>375
語る・・・ってのはどうだろう?
無理にかっこつけたり、自分じゃない自分を演出する必要はないんじゃないか?
俺はこうなんだ、俺ってこういう人なんだみたいなのを言う必要もないと思うけど
自分が思う自分と、他人が見る自分は別だよ?

自分が自然にしてればそれでいい、大人だとか子供だとか
自分の事に対しての判断は相手がする物
375が書いてる事は、自己中でしかないよ
嫌な言い方すると、ナルシスト

自然に行こう。好きなら好きでいいじゃない。
5歳くらいの差、おれらの年齢ならそんなに気にする必要もないと思うけど
彼女ってわけじゃないけど、遊び友達で最低年齢は俺の場合22歳、9歳も下
さすがに色々とジェネレーションギャップがw
でも色々違う事があって、それはそれで楽しい
378名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:27:34 0
>>375
私の夫は一回り半年上。好きになるのに年齢なんて関係ないし、
普段の生活で歳の差が気になることもない。実年齢もそうだし精神年齢も。

5歳下なのに自分は子供だの相手は大人だのとか、
そういうを気にしちゃってる事で彼女との壁を作ってないかな?
379名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:50:55 0
老後を考えると、やはり年齢が近い方がベストだな
と、考えてしまう俺って若年寄だな…
380名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 11:45:07 0
それはそうだね。
でも歳が離れてる人と結婚してる人はそういうリスクも承知だし対策してると思うよ。
381名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 12:35:23 O
私は旦那と同じ年。でも、旦那はすごい老けてて自分は童顔。
まず、同じ年に見られた事なしw
顔もそうだけど、雰囲気なんかも旦那の方が大人だなって、いつも思う。
実際、好きになれば年なんか関係ないよね。
382300:2006/08/23(水) 12:48:25 0
>>300です。ううむ…やっぱり15万円にします。
こちとら3人呼ばれてるしね…。
ちなみに山梨です。
383名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:05:17 0
>>375
まずは聞き役になるところから。
突然「自分語り」を始める男は駄目だと思う。

女の子に気持ち良く喋ってもらえるところから始めろ。
楽しそうに相槌を打て。
すると脈があるなら、喋り好きの女の子は自分のこともいろいろ話し始める。

男が自分語りしていいのはその後な。
384名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 13:26:23 0
突然自分語りをする女も勘弁だなあ。
最初のうちは男も女も自分語りはやめとくのがいい。
385名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:06:06 0
男の恋は名前をつけて保存、とはよく言ったもんだ

しかし、今日やっと全て片付けられた
次の恋を探す準備が整った感じで、すっきりした
386名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:32:03 0
>>382
お前5万、嫁さん5万、
あと子供銀行の万札5枚入れとけよ。
これで3人分になるだろ

387名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 18:57:38 0
今日は暑かった・・・
388名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 19:57:45 0
でもツクツクホウシの声も聞こえてたし
もう夏も終わりだな
389名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 20:01:08 0
>>388
夏色を聴きながら、30歳最後の夜を過ごしている。
390名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 21:59:34 0
聖闘士聖矢のDVDを見てる
昔のアニメの主人公が自分よりも年上だったのに・・・
いつのまにか主人公よりも一回り以上も年上になってしまった。
昔はカミュと結婚しようと考えてたのに・・・
391名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:19:45 0
鮎川まどかが憧れのお姉さんだった。
392名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:26:01 0
響子さん…(;_;)
393名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:27:59 0
土曜日、ジャンプを買うために、
チャリで片道15分の本屋までよく走ったよ

394名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:56:41 0
>390
あれってほとんどの登場人物が十代だろ?

ガンダムもブライトが19歳の設定とか
十代の時ですら、どれだけ大人びた奴らだとか思ったな。
395名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:32:14 0
ジャンプで20代以上が主人公の漫画っていうと…

冴羽僚(CITY HUNTER)
両津勘吉(こち亀)
孫悟空(ドラゴンボール)

とかか?
最近だと、

夜神月(ラスト近辺では警察に入っているので成人してるだろう)
ボーボボ(当然、成人してるよな)
銀さん(銀魂・未成年ってことはないだろう?ないはずだ)
浜渡浩満(ジャガーも成人してるかなぁ…)
396名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:59:05 0
ジャンプとか読まなくなっちゃったけどこち亀とかまだやってるんだっけ。
すげえなあ。
月刊ジャンプでやってたわたるがぴゅんっていう野球マンガも長かったな。
最近連載が終わったって話を聞いた時は正直「まだやってたんか!」
って思ったし。
中学生くらいの頃、ツボにハマって読んでたんだけどいつの間にか
追い切れなくなって読むの止めちゃったんだよなあ。
397名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 03:36:56 0
そういや
「はじめの一歩」がマガジンで連載しはじめた時って
たぶんオレらと同い年だったんだよな

それが今やおれらは30歳
一歩はまだ20代前半
どーなのよこれ
398名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 03:49:37 0

 ゴリ(赤木)は、永遠の18歳
399名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 04:05:00 O
こち亀は76年の3月に連載開始だからあの漫画は俺らとタメ、だからあの漫画は俺らと共に歩んで来たってわけだ。
実際昔の単行本を読むとその時代の流行が鮮明に思い出される、俺らも両さんの年齢に近づきつつあるんだな。
昔の単行本を読んでるとギャンブルにうつつを抜かしてたり玩具を買い込んで大原部長に「30過ぎて何やってんだ」って怒鳴られてたけど
今じゃ程度の差はあれど割と普通になっちったね。
非常識だから笑えたんだけどな
自分の事を棚に上げるつもりも無いけど日本は大人のいない子供と老けた子供で構成される国になりつつあるのかもな。
知り合いの40過ぎのオサンがコレクションをガキに破壊されてひっぱたいたなんて話を恥ずかしげもなくしてて暗い気持ちになった。
どっちがガキなんだよってさ
400名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 04:05:30 O
バビルU世も永遠に学ラン…
当時は理想の男性だったよアハハノヽ/ \
401名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 04:59:07 0
>>399
最近じゃ俺らや俺らの少し上の年代をターゲットにした
大人向けのオモチャも公然と作られてるしね。
ライダー変身ベルトやでかいガンダムが1つ何十万円とか。
いいことなのか悪いことなのかってのは置いといて、
俺らの親の世代からしたら考えられなかったろうなあ。

そういう俺も食玩の大人買いをしちゃったりするんだけど。
402名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 05:13:36 0
つかゲームソフトとかマンガとかも大人買いしちゃうわオレ
服とかもまとめ買いしちゃうし。
ゲームとかの話題は姪とよく話が合うしなあw

んで>>376-378,>>383
助言サンクス。書き方が悪かったけど
別にこっちからガンガン話すような事はしないよ。
ただ、ちょっと大人な相手にひるんじゃったっつーか
オレはガキなのにしっかりしてるなあ…なんて思っちゃったんで
>>375みたいな事グチってしまった。
とりあえずありのままで行こうと思うわ。それでダメならダメでいいし
それでダメならしゃーないし。いろいろアドバイスサンクス
403名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 14:39:21 0
>>399 >>401
ひっぱたいた子供が幾つなのかにもよるんでは。
幼稚園以下とかだと、まだ何が何か分かってない年頃だし
その子が触れるようにしてある事が問題で、親のせいとも言えるけど
それ以降なら、言って聞かせてたならひっぱたいても(たたき方にもよるけど)
それはそれで良いと俺は思うけどなぁ
それを自慢気に話したならどうかと思うけどw

そのコレクションがどういう物か分からないけど
今話題になってるのがおもちゃや漫画だからって感じがするけど、そうじゃなく
それが骨董品や、盆栽、絵画等だったらどう?

骨董品の中にもおもちゃの部類はあって、有名所ではティントイとか
あと人形類もそうかな。価値観の問題ではあるけど
コレクションってのはそもそも興味ない人からすればどうでも良い物だし

漫画だって、おもちゃだって良いじゃない。
404名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 16:30:42 0
誤爆か?
405名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 18:24:17 O
>>403
壊した物の値段が体罰の判断基準になるような教育は受けてないんで理解できんわ。
ゲンコツは日常茶飯事だったし足掴まれて二階の窓から逆さ吊りにされたり体罰自体はあったけどな。
物の値段より隠蔽工作したりこずるい真似した時が体罰の判断基準であるべきじゃないかと俺は思うけどね。
ベタだけどワシントンの子供の頃の桜の木の逸話を言い聞かせるってのは過去の話なのかな?
406名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 18:27:03 0
頭文字Dの主人公なんて、連載当初は1個下か2個下だったのにまだ未成年だよな
407名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:13:24 0
>>406
タラちゃんはどうなるw
408名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:31:47 0
>>405
壊した物の値段で叩く叩かないなんて一言も言ってないんだけどな・・・
409名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 19:32:21 0
あ、>>408>>403と同じ人間です。
410名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:48:35 0
思い出だけは大切にしたいね
411名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:53:18 0
>>405の読解力に乾杯!w
412名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 21:56:58 0
頭文字Dといえば、免許を取りたての頃、
180SXかシルビアが欲しかった。
家の車が手動窓だったものだから、
とにかくパワーウインドウにあこがれてた!
助手席の窓を開けて声を掛けたかったんだけど。
413名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 22:42:54 0
むしろくるくる窓の車がいいなと思う今日このごろ。
免許取ってから乗り継いだ三台くらいは全部くるくる窓だったなぁ。
414名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 22:47:08 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
ついに来ました!架空請求!!!!!!
この前、アダルトグッズを買ったからかな〜????
415名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:01:46 0
アダルトグッズって何?

ああいうのって実際やろうとしたら、
「何やってんだ?自分」ってなりそうだが。
416名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:14:15 0
ここにアダルトグッズ置いときますね
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )
      )ヽ ◎/(.
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
417名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:14:48 0
一人で使う品物ばかりじゃないよ。
418名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:26:18 0
双頭バイブとか?
419名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 23:32:38 0
>>418
そっちかよ。
420名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:37:09 0
アダルトグッズといえば、最近こんな事があったなw

【脳】Hグッズの親バレ恐れた男、最悪の言い訳で逮捕 米イリノイ州
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156415050/
421名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 11:57:20 0
ハゲワロタwwwwwww

つーか家に置いてこいよwwww
422名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 12:38:59 O
持ってる人に聞きたいんだけど、壊れたりしたらどこに捨てればいい?
捨てる場所がわからないから車に放置中
423名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 14:06:53 0
コンビニのゴミ箱。
424名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 18:04:39 0
>420
あははウケタ。バカすぎ。
そして見逃してやれって感じ。
>422
普通にゴミ袋に入れて捨てればいいのでは?
分別?バレテも察してくれるだろう。
425名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 19:06:57 0
川原の放置されてる自転車のカゴとか
車の中にエロ本と一緒に捨てられてるのをみたことある。

小6の夏休み・・・
426名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:07:18 0
>>422
物にもよるな。
ゴム製のホールは切り刻んで捨てたけど。
電動品とかは燃えないごみでいいのでは?
427名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:14:10 0
うちは隣が公園で、ゴミ箱やベンチの下によくエロ本が捨ててあった。
幼稚園とか小学校の頃にそこからエロ本拾って読み漁ってた。
428名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:28:16 0
どうでもいいけど子供の頃に拾ったエロ本当時の印刷技術では
ボカシとか難しかったからマンコを黒く消してあるんだけど、
よく見ると透けて見えてた。今だに押入れに入ってるはずw
429名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:38:03 0
今はネットで無修正画像や動画見放題だし、
エロDVDやエロ本もほぼ無修正。
若い奴は実物のマンコみても感動が薄いんだろーな。
430名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:52:57 0
初めて男のチンチン見た時は固まってしまった・・・
想像と違うというか、
直角に起つものだと思ってたのに・・・
(シティーハンターの冴羽僚のようになると思ってた)
とりあえず、初めて見た相手は左に曲がってたのだけは覚えてる・・・
431名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 21:56:01 0
>>430
右利きが多いだろうから自然と左へ曲がるもんだよ。
そういう俺も左曲がりのダンディー。
432名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 22:33:42 0
女の胸も左右で形や大きさが違ったりするわけで。

てかそもそも人間の体って微妙に左右対称じゃないよな。
433名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 22:39:30 0
エロ本って確かに十代は
捨てる場所悩んでたなー・・・。

今思えば雑誌を捨てる日に一緒に捨てればいいんだけど、
外に捨てるのが悪く無い気がしてたんだよね。
434名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 22:41:54 0
>>431
俺左に曲がってるんだが…
左利きだからと思ってたんだが
435名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:19:57 0
>>431
カンケーね〜!w
右利きとか、そんなんじゃなしに、チンポの海綿体は3つが三谷サイダー上に合わさった構造になってて
それぞれの海綿体の長さが、微妙に違う。
そうする事によって、小便がうねって出てきて、じょびじょば飛び散らずにネジりん棒状態で真っ直ぐ出てくるわけだ。

で、その長さの違いには勿論個人差があって、「差」が大きいと眼に見えて「曲がる」って事だ。
ちなみに俺のは、そそり立つように真っ直ぐ。(`・ω・´)!
右利きだが、オナーヌは左(・`ω´・)!!
436名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:30:08 O
>430わかる〜w確かにイメージしてた立ち方と違ってたなー
437300:2006/08/26(土) 00:39:07 0
>>386
そのネタいいね。
もらおうかなw。
438名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:41:53 0
オマイラ勃起の話で盛り上がり過ぎです

下に向かって反る形の勃起(小便小僧のオシッコ放物線みたいな反り方)を
見たときは、逆だろう逆と内心つぶやいていた

まあ、清潔にしていて自分の器に合えば、そんなに問題じゃないよね>勃起力
439名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 08:05:31 0
レトロゲームの絵を描くお絵かき掲示板です
なんか描いてください お願いしますm(_ _)m
http://w3.oekakies.com/p/digdug/p.cgi
440名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:44:16 0
24時間テレビ始まったね〜
そういや、高校生のころ「ダンス甲子園」をよく見てたな〜
441名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:54:35 0
先日山本太郎をナマで見た。
地元でロケやってたんだがメロリンキューのイメージが未だに離れない。
442名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 21:11:07 0
>>441
メロリンキュー懐かしいな〜
ドスコイブラザーズが近所に住んでいて、コネで
山田太郎に会えないかと、思っていた時期が懐かしい(笑)
443名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 03:58:40 O
ダンス甲子園ハマったなぁ〜当時は漏れも調子こいて、学際で披露したりしてたよ(ノ∀`)アヒャ!
L.L.はホントに巧かった。実は高校生じゃなかったけど。
>442ちょww何一つ合ってないぞw
山本太郎とどすこい同好会ね
444名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 07:56:20 0
ワロタ。

ドカベンかよ!w
445名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 08:32:32 0
ダンス甲子園といえばいまきた加藤を忘れちゃいけません。
昔何かでタイーホされたよね。
少年をホモAVに出演させようとしたんだか何だかで。


>>441はご近所かもしれん。
自分はもっこりもこみちを何度か見た。
446名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 09:32:32 0
ダンス甲子園って何時ごろやるのかな?
新聞見てもよくわからん
447名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 14:12:18 0
今終わったけど・・・1000組以上が参加したのに
強烈なキャラもダンスが上手すぎる奴もいないし
イマイチすぎたな。

ようつべで上がると思うけど、優勝した奴らが
それほど喜ばないのが・・・なんとも・・。
448名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 17:42:02 O
今の子って、大袈裟に喜んだりしないからね。仕方ないよ
449名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 15:21:31 0
【24時間TV】アンガールズ併走スタッフが老婆を恫喝
・おばあちゃんが走ってるアンガールズを「頑張ってね」という感じでタッチする(山根だけスレスレで避ける)

・それを見ていたスタッフ(アンガールズを追走している人)がおばあちゃんに怒鳴る
・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づける感じで怒鳴る
・怒鳴られたおばあちゃんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉は「さわるなやぁ!」か「さわるなやコラぁ!」
・結構ハッキリと聴こえたのでかなり大声で怒鳴ったものと思われる
http://www.youtube.com/watch?v=c9Myy-GL-RQ
450名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 21:15:40 0
なんか24時間テレビもネタが尽きたように思える


451名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 23:49:28 0
今度、ビキニラインの脱毛をしてみようかと考えてるけど、
店の人にいろいろと話を聞いてたら、
陰毛は指2本分(叶美香が指2本分しか陰毛がないらしい)がいいと勧められたんだけど
指2本分って・・・少なすぎるよね?

452名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:00:41 0
モデルとかそんな感じ。
あとは>>451がどれだけモデルに近いかで考えれば良いかと。
453名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:34:04 0
その前に、誰のための脱毛なのか考えろ
454名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 01:00:30 0
>>453
彼氏・旦那、そして自分の精神衛生上の為だ!

多分
455名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 09:59:53 0
彼氏も旦那も居るの?
456名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 10:42:29 0
そうかもしれんが、既婚か未婚かわかんないからそうやって書いたんだろ。
457名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 11:58:19 0
むしろツルツルにしてください。
458名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:01:17 0
剃ると生えかけがむずむずして痒いんだよねw
少し伸びるとちくちくしてパンツ突き破ってくるし
459名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:17:21 0
つ 永久脱毛
460名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:51:12 0
陰毛がないとピストン運動の時に
股と股がぶつかって痛いと聞いたがそうなんだろうか?

陰毛はセックス時におけるクッションの役割を果たしてるとか。
461名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 15:53:42 0
>>460
そんなことはないぞ。
お互い剃ってしたことがあるがw
462名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 16:06:06 0
エロいですね(;´Д`)ハァハァ
463名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 18:41:33 0
陰毛の話題になると食いつきいいなw
464名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 18:48:05 0
下ネタ大好きだしw
465名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:24:06 0
ぶつかって痛いかどうかは土手の形状によりけり。
恥骨が出っ張ってる人もいるしそうでない人も居る。
土手に肉ついてる人も居ればそうでない人も居る。
466名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:37:39 0
ぶつかって痛いというより皮膚同士がこすれて痛いんじゃないか、と予想。
467名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:41:29 0
国によっては陰毛生えてるのは腋毛生えてるのと同じで恥ずかしいらしいね
陰毛を処理する仕事が存在する国があるらしい。しかも異性でもお構いなく
468名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:42:11 0
>>466
ちくちくしてたらなw

>>467
俺その役目したいw
469名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 19:51:45 0
や、ちくちくとかじゃなく摩擦で。
皮膚の薄い部分だし。
470461:2006/08/29(火) 20:10:41 0
>>469
うちはそれはないよ、とマジレス。
471名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:02:14 O
そういえば、以前永久脱毛の話あったな〜
全身コースだけど30万か50万だったような…
大して迷いもせず通い始めた知人二人を尻目に、毛抜きと剃刀を選んだ漏れ(´・ω・`)
やっぱやっといた方がよかったのかなぁ…
472名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:06:16 0
毛深いけど何やっても無駄だと諦めてるよ。
これからもっと年取れば男性ホルモンも減ってくるし、
自然に薄くなるだろうと思ってる。

じーさんばーさんで異常なほど毛深い人っていないしな。
473名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:14:26 0
ビキニラインの陰毛が指2本になってたら、
私の旦那はどういう反応をするかな〜???
今から抜いてみよ〜とっ!
474名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:16:39 0
>>471
ナナメ読みしたら「知人二人の尻毛を、毛抜きと剃刀で・・」に見えた

>>473
ぜひ報告を!w
475名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 21:56:38 O
ワロタ。何プレイだよw
476名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:28:32 0
抜いた毛でヅラつくれないか?
477名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 22:40:33 0
>>476
俺の毛でよければ。
478名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 23:29:05 0
ヅラ作ったとしてもかぶりたくねぇなw
479名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 08:02:32 0
頭、腐りそう
480名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 09:49:40 0
随分チリチリなヅラですねw
481名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 10:04:47 0
命名:濃い毛さん
482名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 10:38:15 0
>>472
深く静かに同意。
483名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 18:34:09 0
>>473
旦那の反応はどうだった?
484名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:04:28 0
473です
中途半端に抜くな!
いっそのこと全部、剃れ!と言われた・・・
ちなみにエッチはなっかた
485名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:07:15 0
473です
俺は剛毛の方が好きなんだよ!馬鹿!
って言われました・・・えっちも当然ありませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。













ごめんなさい。嘘です。473でもありませんm(_ _)m
486名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:16:08 0
俺はツルマンよりも毛はあった方がいいな。
毛ありの方がエロい。
487名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:27:49 0
男性に聞くけど、
ギャランドゥ?(腹毛)が濃い人とかは、
泳ぎに行ったりする時は剃るの?
488名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:43:31 0
濃いけど剃らない。

その前に泳ぎに行かないけどw
489名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:44:36 0
>>484
まんまん見たらガマンできないけどなー・・
淡白な旦那さんですね・・

>>487
ちょっと切る&ちょっと抜く。
490名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:51:14 0
ギャランドゥの語源ってさ

Gal And Do (ギャルとやる)

って知ってた?
491名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:51:24 0
男で無駄毛なしのツルツルは逆にキモい。
体質的に薄いならいいんだけど、剃ったり抜いたりしてると引く。
492名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:53:06 0
くっやっしいけれど >>490にむちゅう〜 ぎゃらんどぅ ぎゃらんどぅ♪


関係ないがうちにヒデキのベスト盤CDがある。
493名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:56:14 0
>>490
マジレスしたい・・マジレスしたい・・ガマンガマン
494名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:57:46 0
パチスロのヒデキに夢中を打ったあと
西城秀樹のCDを買ってしまった俺。
495名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:58:26 0
腹毛をギャランドゥって言い出したのって松任谷由実?

ギャランドゥの作曲はたしか もんたよしのりだったよね?
496名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 23:03:58 0
>>495
>腹毛をギャランドゥ
タモリでしょ?
497名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 23:05:09 0
こんなHPあった
↓ギャランドゥ
ttp://homepage2.nifty.com/sledge_hammer_web/do.htm
498名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 23:42:36 O
>491漏れはトゥルトゥル男性大好きー(・∀・)ノ
こうして世の中は均衡を保んだねw
499名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 02:19:15 0
>>498
自分は濃いほうが好み。薄いのは苦手、脱毛なんて論外。
胸毛スネ毛ギャランドゥは大歓迎。
これでさらにバランスを取ってみた。、
500名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 05:51:08 0
>>499
つい最近体毛でフラれた俺をなぐさめてくれw

生理的な嫌悪感ってのはわからないでもないんだが、
だからって脱毛まではしたかねえよっつー考えの俺が悪いのか?
とちょっと悩んじゃったなあ。
ハダカの付き合いするまでそういうのってわかんないし難しいな。
いい雰囲気になって来た時に「実は俺って胸毛濃いんだけど」
って言うのもなあ。一種の賭けみたいなもんだし。
501名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 10:37:04 0
俺も毛深いが、むしろ気にしないようにしてからの方が女に縁がある。

濃いのが好みの女が寄ってくるとかそういう意味じゃなくて、
なんかつまらんことでウジウジ悩まなくなったのが良かった模様。
502名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:21:01 0
旦那も自分もかなり毛深い。モサモサ夫婦。

旦那のタマタマは毛がびっしりで黒いまりも状態だし、
自分は女のくせに濃いヒゲ生えてる。電動シェーバー使うとバリバリいう剛毛。
化粧しても鼻の下が微妙に青い。
ここまでくると脱毛しても無駄だと諦めてるし(しかも金かかる)
お互い毛深いんで気にするだけ損だと思ってる。

ただこの先子供ができたとして、それが女の子だったらちょっとかわいそうかな。
生まれる子供も毛深いだろうし。
503名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:25:46 0
>>500
胸毛濃いのをネタにしたらどうだろ?
悩んでるよりも自分で明るく笑い飛ばしちゃえばいいと思うよ。
同じ毛深い人でも>>501みたいに堂々としてる人に好感持てる。

と毛深い女が言ってみる。
504名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:33:49 0
お肌つるつるの女抱きたいよー
505名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:36:35 0
お肌つるつるの女か。
10代じゃないと難しいかもな…
506名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 11:42:46 0
ロリじゃないから23以上じゃないと駄目だ・・

やっぱ無理な話なんかなー?
507名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 13:14:18 0
>>503
それだと性格からして変えなきゃだなあw
でもまあ、割り切りと思い切りも大事か。
いつか次の出会いの機会があるなら、その頃には思い悩まない自分になっていたいもんだ。

ちなみに俺は女の子の肌に幻想は抱いてないよ。
スネをなでてチクチクしたって気にならない。
508名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 19:04:15 O
俺、腹毛を剃ってたけど剃らない方が良いって言われた事あるな
嫁にもヌルポ中チクチクするって不評だったw
509名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 19:12:43 0
>>508
今度剃ったらガッしてやる(嫁より)
510名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 19:36:07 0
なんだかもう眠いんだ
511名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 19:36:44 0
剃るな、抜け
512名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 21:30:01 0
中学の頃、小遣い貯めてこっそり除毛スプレー買ったことあるw
ワクワクしながら使ってみたら臭いムースみたいなのが出て来て、
抜けるっつーか毛が溶ける感じだったなあ。びっくりしたw
でも結局またモサモサ生えてきたからそれ以来使ってないや。
513名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 21:32:39 0
乳首の毛をどうにかしたい。
風呂入る時に抜いてたら剛毛になった…orz
514名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 23:01:13 0
>>500
体で慰めるってことでもよろしければ、ぜひ。
今も、たまたまテレビをかけたら出ていたマット・ディロンの胸毛に
目を釘付けにさせていたところです。
515名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 00:36:55 0
>>514
一瞬本気にしかけた俺は馬鹿だw
同級から色々意見もらえてありがたいね、ここ。
516名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 09:37:41 0
>>513
あるあるw
517名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 09:53:40 0
>>513
どれどれ、おじさんに見せてごらん?
518名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 10:43:18 0
慰めてもらったらいいのにw
519名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 15:48:27 0
>>518
これで2人が北海道と沖縄だったらどうするんだw
520名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 18:22:49 0
男の方から会いに行くだろ、その場合は。
521名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:17:27 O
お互いがちょっとずつ歩み寄り移動→東京で待ち合わせるツアー展開キポン
522名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:43:10 0
いや、一応俺都民なんだけどねw
つーかどんな奴かもわからん男に会うっつーのは怖いっしょ。
523名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 02:31:09 0
そりゃそーだ。

って2chで知り合って付き合ったことあるけどさっ。
524名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 03:12:35 0
どこで知り合うの?
525名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 03:43:16 0
>>522は胸毛の人かな?
都内のどこかには時々買い物に行くけど・・・

体で慰めるなんて軽く言ってスミマセン
526名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 04:00:00 0
自演くさいタイミングで登場。

>>525
うん、胸毛の人。
まあアレだ、文字だけでも想像して興奮出来たからありがとうw
嬉しいよ。

こういう人ともしかしたら自分ちの近くですれ違ってるのかも
しれんな、と思うと面白いね。
527名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 04:34:34 0
かっこつけてないで素直になぐさめてもらえばいいのに。
528名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:20:16 O
漏れの知人はね、2chで尻合ってケコーンしたよ。
529名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 07:15:26 0
2ちゃんじゃないけどネットで知り合って・・・という組み合わせは
身のまわりに何件かあるなー。
mixiとかで。
530名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 08:33:46 0
友人がチャットで知りあった女とケコンしたぞ。
2chもまだなかった頃だ。
531名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 11:08:59 0
>>526
俺都民とか言ってる時点で会う気マンマンじゃないか
532名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 11:10:05 0
じゃぁ俺府民
533名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 11:57:44 0
>>531
それを言われると実に辛いな。
534名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 15:26:44 0
みんな大人だ。

だから胸毛男が素直になっても誰も叩かないよ。


という俺はチャットで知り合った人が初めての彼女で
2chで知り合った人と結婚して
mixiで知り合った人との浮気がばれて離婚し
今はblogで知り合った人と同棲しながら2chで知り合ったメル友居るよw

・・ネゲット体質orz
535名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:01:28 0
器用だな。

一人に絞ればいいのに
536名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:12:16 0
今は真面目にやってるよ。
メル友とも会わないし。
537名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 20:46:15 0
今日、泌尿器科に行って来た。
チンコのくちをこじ開けられ、
カメラのついたチューブらしきものを突っ込まれた。
しかも、その泌尿科の医者は小学時代の同級生だった。
なんか、人生の敗北感を味わったよ。
538名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 20:52:19 0
>>534
俺はblog繋がりで三角関係orz
539名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:36:28 0
>>537
それはきついw
って、知り合いだからその病院にかかったんじゃないの?
偶然ならすごいな。
540名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:39:38 0
>>537
稼ぎはいいだろうけど野郎のナニやおばちゃんの
マンコも見なきゃいけないと思うと…。

いやしかしJKのも見れるかもしれないしやっぱ勝ち組かw
541名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 21:41:35 0
どういう基準の勝ち負けなんだ
542名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 22:07:10 0
>>534
超ネットワーカーじゃん!w

>>537
それって、どんな感じ?
チン子の管に、チューブってスルスル入っていくものなの?
結構、湿ってて引っかかりそうで、その度に激痛走りそうで、怖いんだけど。(゚∀゚ )wktk
543名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 08:45:40 0
>>537のチソコの大きさ次第では、
敗北感を味わったのはむしろ医者の方だったかも知れん。
544名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:04:54 0
最近尿の出が悪いんだが、泌尿器科に行くべきだろうか
恥ずかしいんだよなあ。。。
545名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:27:06 0
>>542
俺それ、入院した時に若いナースにされた。
痛いし恥ずかしいし勃起しちゃいけないし・・

まだ俺ドーテーだったのにorz
546名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:31:44 0
勃起しちゃいけない事はないがな・・・
そっちの方が入りやすいし
547名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:39:01 0
余計に恥ずかしいからだめなんだってw

真面目な顔したかわいい若い女性がチンチンいじってくるんだぜw
でも勃起したらヤラシイこと考えたと思われちゃうかな、とか。

実際むこうは慣れてるからナンも思わないんだろうけど、、
548名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:50:34 0
俺ならナースと一対一なら触られると大きくなるんですが…
って一応断って勃起するだろうなw
549名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 12:01:37 0
むしろナースなら
大きくなっても良かったけど、

おっさん医師で大きくなってしまったら
つれーな。
550名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 14:27:01 0
>>548
童貞(当時)はそんなん無理だよママン・・orz
551名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 17:38:16 0
今日、パチンコ屋が何かのイベントらしく
コンパニオンのお姉ちゃんが数人いた

そのお姉ちゃんが俺の肩に手を添えながら
「がんばっていっぱい出してくださいね」
なんて言うもんだからドキドキしちまったよぉ
552名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 18:35:09 0
>>551
それ女の私でもドキドキする(レズではない)

この間、イベントでパチ屋に来たミニスカお姉ちゃんに
「がんばってくださいね」と声かけられた。
それがビッグ中だったんだけどなぜか動揺してしまい
3回目のリプレイをハズすの忘れてJACイン。ハズカシー。

そういえば半年ぐらい前、エヴァのパチンコが新装で入った時は
カウンターの店員以外みんなエヴァのコスプレしてた。怖かったw
男性店員も綾波レイになってたし…。
553名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 20:34:58 0
パチもスロもやってないけど北斗の拳だけはわかる。
店の前通るとホ-ワッチャー!ってうるさいw
そういえば同僚がエヴァやってるって言ってたな。
放送当時俺らいくつだったっけ?
見た記憶あんまりないんだよなあ。
554名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 20:47:53 0
エヴァの本放送当時20歳ぐらいだったような?
当時エヴァが流行ってるのは知ってたけど興味はなかった。

その後結婚した旦那が軽いエヴァヲタでアニメ全部&映画を見た。(見せられた)
なんかよくわからんアニメだけどテーマは深いかもしれない。
映画でシンジとミサトがキスするところで泣いた。
555名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 23:20:06 0
今日たまたま普段降りない駅で降りて買い物して、帰る時に
地下鉄のホームで見かけた人がちょっと気になった。
俺ってひとめぼれ体質だなあと思いながらその人の前を
通り過ぎて、ホームの反対側の先頭まで歩く。
電車が来て、空いてた席に座ってふと正面を見たら、
ほぼ正面にその人が座ってた。
あれ、この人もこっち来てる?とちょっと嬉しかった。チラ見。

んで、電車がうちの駅に着いて、降りて近所のスーパーで
食い物買ってたらさ、その人がスーパーにいるのよ。
びっくりしたね。

…ただそれだけ。
昔なら突撃してたかもしれん。それはそれで危ない人かな。
556名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 00:50:00 0
探偵さんかな?
557名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 01:27:08 O
何かの勧誘かも
558名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 01:34:24 0
夢も希望もないレスをありがとうw
妄想もほどほどにして寝るか…
559名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 01:56:31 0
>554
>なんかよくわからんアニメだけどテーマは深いかもしれない。

当時は凄かって色々話されたけど、
今思うと最後監督がムチャクチャやったのは残念だったな。
560名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 06:31:24 0
当時、めちゃくちゃ嵌ってた俺が来ましたよ。<エヴァ

当時は、大学生だったので、とにかく時間の許すままに嵌りまくってました。
自分用のPC持ってたら、人生終了してたかもな。
561名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:09:05 0
パチスロの影響でアニメ見たけれど、エヴァって前半と後半で全然違う雰囲気だよな。
本放送は平日夕方にやってた記憶があるんだけど子供向けのアニメじゃないよこれ。
子供が見ても理解不能だし(大人でも完全には無理)
血が飛び散ったり首絞めたりラブホやアパートでギシアンするシーンもある。

後半の後半、本当に最後の方になると製作時間がなかったとかで
かなりの手抜き感がある。
それを「手抜きに見せかけたメッセージだ」といろいろ推測するうちに
ハマってしまった人は多いんじゃないかと思う。
562名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:41:18 0
大学の頃ゲーセンでバイトしてたんだけど、ゲーセンの景品で
エヴァのポスターがあってね。
クジに書いてあるナンバーに対応したポスターと引き換えるって方式
だったんだけど、下は中学生から上は子持ちのお父さんまで
色んな人がお金を突っ込んでたよ。
レアポスターとかもあったみたいで、ハマる人はやたらとハマってた。
あの頃にヤフオクがあったら転売厨で溢れ返ってたろうなあ。

俺にとってのエヴァの印象はこんな感じ。
アニメは見たことないけど主要キャラの名前はその頃に何となく覚えた。
563560:2006/09/04(月) 07:57:42 0
>>561
観てない人の印象だと、そんな感じなんだな。
「手抜き」云々に関しては、一言では語りきれない裏事情やらなにやらがあるんで
見当ハズレな憶測語られても、正直モヤモヤする。
それと、最大のモヤモヤ、

>子供向けのアニメじゃないよこれ

なんで「アニメ=子供向け」って図式が出来上がっているのか理解できない。
アニメーションは表現方法の一手段に過ぎないよ。
水曜日の18:30から放送してたから、「子供向け」って事かな?
564名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 09:18:35 0
エヴァかー。ちょうどDVDデッキ買うたんで
撮りためておいたビデオを焼くときに発掘されてきた。
映画で最終回のやり直し?してたけど
正直ぶっ飛びすぎてたと感じたんでTV版の終わらせ方のが好き。
565名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 10:09:33 0
今でこそアニメ=子供向けとは言えないけれども
以前はアニメって子供が見るものだったよな。

エヴァンゲリオンあたりから変わってきたのかな。
566名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 11:02:13 0
ある地点から変わってきた、って事はなさそう。

単純に、むかし子供の頃にアニメを観ていた世代が、そのまま見続けながら大人になり、
アニメも世代と共に成長。
一方で同時に、子供向けのアニメも製作され続けていた。って事じゃないかな?

音楽のロックとかと同じじゃね?
「ロック=ビートルズ世代が聴くもの」って事は、ないじゃん?
567名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 11:06:04 0
加持とミサトのセックルシーンで抜いた。
声優も恥ずかしかったろう。
568名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 11:24:01 0
>>565に対し>>566がかみ合ってないと思うんだが…
議論は面倒なんでパス。
569名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:37:29 0
美味しんぼの96巻を読んだら
レギュラー陣に子供が次々と生まれてめでたいねめでたいねって話で、
個人的にイラついた。

少子化への警鐘のつもりか?
570名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:00:20 0
だろうな。

少子化だからって子供増やすようにするのはいいけど
質の悪い子供が増えるのは困る。
もちろん子供に罪はない。きちんとしつけできない親が多すぎる。

土曜の日経新聞に子育て中の母親のアンケートが載ってたが
それ見て情けなくなった。自己中で図々しい要望ばっかり。
571名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 15:07:10 0
漫画とかアニメでよくそれだけ熱く語れるな・・・
大人用アニメとか分かるけど、アニメはアニメって感じじゃないのか。。。
映画は映画、小説は小説。現実とリンクさせんでも。。。
572名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 15:29:06 0
現実的なのも悪くは無いが、
それだと生活がつまらんよ
573名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 15:42:05 0
現実的ってのとは意味合いが違うと思うが。。。
574名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 15:45:49 0
。。。が腐女子っぽい
575名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:12:48 0
きも
576名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:13:20 0
大人アニメといえば、まいっちんぐマチコ先生。
あとパタリロ。
577名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:30:19 0
ストップ!ひばりくんも忘れないであげて
578名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:41:26 0
めぞん一刻だろう!
579名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:48:47 0
みんなよくアニメとか見てたんだな。
うちはNHKしか見せてもらえなかったので羨ましいよ
580名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:53:15 0
>>579
NHKはアニメ三銃士とナディアは見てたな。
夢冒険、ブルーウォーターはいい曲だ…。
581名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:01:07 0
>>580
私も見てた!
古くはニルスの不思議な旅とか。
582名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:11:37 0
♪こころ〜に冒険を〜

♪い〜ま〜 き〜み〜の〜眼に〜 い〜っぱいの未来〜

♪Come on〜 Come on Nils ! Come on up !! Oh!come on up Nils 出かけよう!準備なんか〜いら〜ない〜
583名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:12:16 0
それにしても初代ガンダムの人気はすごいな。
いまだDVD箱売れてるもんな。

確かに今見ても面白い・・・
モロに第二次世界大戦の影響の物語だけど。
584名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:37:04 0
>>580
ナディア…
マジで嵌っていた…


あの時の自分は正直痛いくらいのヲタだったorz
585名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 03:33:21 0
>>583
ドラゴンボールの方が凄い・・・化け物だよあれ
586名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 04:27:51 0
ドラゴンボールはオレらの世代だったら
毎週のジャンプでの方が楽しかったんじゃね?
悟空がピッコロに勝った次の天下一武道会で大きくなって現れた時は、
ちょうど消防から厨房になる頃で
なんか自分らの成長と似てる感じがして色んな感情沸いてきたし
ピッコロのあたりからサイヤ人のあたりは
毎週毎週本気になって読んでたな。昼休みにジャンプ買いに行ったりして。
587名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 05:56:16 0
ドラゴンボールはおとなしくボール探しに専念してる方が面白かったと思う。
最初は良かったのに。
588名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 06:16:49 0
ナッパが出てくるあたりまでしか読んだ記憶ないな。
589名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 07:46:51 O
北斗の拳はラオウが死んだ後はよくわからん、リンとバットが大人になった事くらいしか覚えてない。
590名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 08:21:03 0
ドラえもんで育ったせいか、ガンダムを見たこと無い。
それを周りに言うと「変態」扱いされる。
591名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 08:30:18 0
>>590
別に普通だろ。
ガンダム世代は、正確には俺らのチョイ上の世代だもの。

俺らの世代でガノタなのは、再放送組だよ。
592名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 08:43:44 0
ガノタじゃないけど俺も再放送見てたな。
ZとZZはリアルで見てたけど。
593名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 09:06:18 O
再放送アニメが熱かったのはテレ東の朝7時台だな。
たまーに親父が平日休みだとズームイン朝みてやがるのでガカーリです。
594名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 09:07:33 O
俺はVガン毎週見てたな
暗いストーリーだった

大学生の頃はエヴァンゲリオンだね
アレにハマってキャンパスライフ終了した・・・
595名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 10:06:27 0
2chだからかアニオタ多いな。
俺はアニメ三銃士あたりが最後にマトモに見たアニメだ。
ニルスとか懐かしいな。
596名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 10:23:45 0
金曜日に日テレでルパンやるけど
毎年面白くなくて騙されたと思う。

でもまた見てしまうw
597名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:28:07 O
わかる!見ちゃうんだよルパン…
「クリカンかよ」とか思いつつ、確実に録画しちゃってんだよなww

子供の頃はエッチな漫画(アニメなんて懸念はない)だなぁ(*´д`)って思って見てたよ
598名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:54:37 0
CSでやってる昔のルパンは面白いよな。
年一回やってる最近のルパンは期待ハズレ。
しかし見ずはいられない。みんな同じなんだな。

不二子ちゃんのおっぱいが見られるのは嬉しいが。
599名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:55:24 0
ニルス、ジョリィ、スプーンおばさん、ブンブー、なつかしー。
600名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 13:07:48 0
世界名作劇場が好きだった。
601名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:41:38 O
漏れも。少公女セーラが好きだったなー、当時はミンチン先生嫌だったけど。
数年前に、再放送やってて、改めてみると
ミンチンが人間臭いかわいい椰子にみえたり
602名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 15:54:43 O
アニメじゃないが地球防衛軍テラホークスが
強烈に記憶に残っている

あとは紳助が解説してた、人形劇の三國志
それとやっぱり、まんが日本昔ばなしだね
603名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 15:59:30 0
皆、たまには小天狗天丸も思い出してあげてください

俺はヤッターマンとイッパツマンと、南の島のフローネとキャプテン翼を思い出しました
そしたらなんと!キン肉マンまで思い出してしまいました
息子を扱ったII世は面白くありません。

そんな俺はアニヲタではありません。ハッキリ言うが・・・あいつらは凄い・・・恐いぞ・・・
604名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 16:39:36 0
>>602
人形劇の三国志懐かしいなぁ。
あと、人形劇と言えばプリンプリン物語。
605名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:52:12 O
アニメだと、ポールのミラクル大冒険・ビッケ・サジタリウスあたりかな。

マンガは、キン肉マン・プラモ狂四郎・ゲームセンター嵐かな。
606名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:55:56 O
ドリフターズが声やってる人形劇の西遊記、覚えてる奴いない?
ニンニキニキニキって口ずさんでて人形の顔とかまんまドリフターズの奴
俺あれ大好きだった記憶がある
607名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 19:14:16 0
>>606
CSでたまにやってる。去年のクリスマスのはキャプって持ってるよ
608名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:07:14 O
人形劇と云えば、猫のやつ!NHKでどんQの前に放送してたんだけど
タイトル知ってる人居る?
609名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:07:55 0
>>605
サジタリウス懐かしいなぁ。オープニングが好きだった。
「影山ヒロノブ」とか名前だけは覚えてるんだけど。
そういやいつ頃からだろ?オープニングが普通のポップミュージックになったのは。

最近はほとんど見ないけど、たまたまコナン見て
「ゴールデンタイムのアニメが殺人事件ってどうよ?」
って思ったんだけど考えすぎかなぁ。
610名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:33:12 0
>>608
ひげよさらばか?
http://homepage2.nifty.com/starship/gazou.etc/Higeyo15.jpg
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/vlimgdata/4527427611221.jpg

>>609
俺も好きだったな

どこから見てもスーパーマンじゃない
スペースオペラの主役になれない、危機一髪も救えない、ご期待通りに現れない
ため息つく程イキじゃない、拍手をする程働かない
子供の夢にも出てこな〜い、大人が懐かしがる事もない
だからと言ってダメじゃない、ダメじゃない、スターダストボーイズ
星屑の俺達 結構良いとこ あるんだぜ♪スターダストボーイズ

OPがJ-POPになったのはJAMが、るろうにけんしん?だっけ侍のアニメ
あれのOP歌ってhitしてから違うかな?
611名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:46:05 0
もっと古いと思う。
まあ正確に「これ!」ってのは無いんだろうけどね。

ちなみに俺の感覚ではシティハンターのTMネットワークあたりから。
612名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:52:26 0
奇面組のOPやEDもおニャン子系だったよな。
80年代後半ぐらいから変わって来た感じ。
613名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:33:04 0
リン・ミンメイ
614名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:02:44 0
>>611
シティハンターで思い出したけどキャッツアイも杏里で結構はやってたよね。
615名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:05:31 0
あとビューティーペアも中原めいこでベストテンでよく歌ってた気がする。
あの辺の枠がはしりかな?
616名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:06:18 0
連投ごめん、ビューティーペアじゃなくてダーティーペアだったかな
617名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:10:05 0
TMネットワークのシティハンター忘れてたな。。。はちょっと違う気がするけど
それより前のってアニメに沿った歌じゃなかった?
なんか最近のとはちょっと毛色が違う気がする
618名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:32:53 O
ファミコン世代のおまえら、当時ディスクシステム持ってた?
小5の正月にお年玉で買って、パルテナの鏡?とかリンクの冒険とかやったな。
と言うわけで、ファミコン世代のおまえら(2回目)忘れられないゲームってある?
俺はグーニーズかな
619名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:34:53 0
>>618
ディスクはバブルボブルとアイスホッケーが好きで持ってた
ファミコンならソロモンの鍵とナムコの三国志が好きだったな
620名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:41:11 O
ソロモンの鍵オモシロかったな。今考えると、ディスクシステムって活気的だったな。5百円?で新しいゲームが遊べたし。
ファミリーベーシックはハズレだがな。
621名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:42:48 0
これだけは言っとく
ベーシックもディスクも初代ファミコンもちゃんと置いてある稼動OK!
置いておくのが好きなんです。
622名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:43:04 0
>618
ドラゴンバスター・ドレゴンスレイヤー4・火の鳥、
なんかそればっかりやってたから死ぬまで忘れにくいかな。

ディスクはほとんど覚えてない。
とりあえずマリオ2の極悪さがついていけなかった。

でも、今なら子供時代の自分に言いたいね。
ゲームは人間の心や精神に悪いって。
623名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:48:30 0
やっぱゼルダでしょ
あの曲を聴くだけで勇気がわいてくる
624名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:52:57 0
>>622
ゲーム脳乙
625名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:53:10 O
マリオ2って、確かルイージは高く跳べるが、滑りやすいってヤツだっけ?確かに難しかったな。
ゲームをやる事自体悪い事だと思わんが、確かに昔のゲームは自分が追い詰められるモノが多かったよな
ロードランナーとか、パックマンとか
626名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:56:29 O
>>621
マギーしんじ発見!

箱付きだと高く売れるらしいぞ。ハードもディスクも。
627名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:04:19 0
ドラクエ1のカセット容量が64キロバイトという衝撃
ディスクシステムの書換サービスが割と最近までやっていたことの衝撃
ttp://www.nintendo.co.jp/n09/fc_disk/index.html
628名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:07:12 O
スパイ&スパイの音楽が今聞いてもかっこいいよ
629名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:19:58 O
>>627
つい最近じゃん。撤去前に書き替えする機械見たかったな。
俺は昔ドラクエ1を買いに行き、初の2メガと言う釣り文句に騙され(当時は意味も解らなかった)がんばれごえもん・からくり道中を買ってしまった苦い思い出がある。
630名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:09:07 0
>>605
サジタリウスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

スターダストボーイズと夢光年は名曲。

>>609
俺もタイアップには疑問を抱いている。
商売って事なんだろうけど、やっぱり「このアニメは、この曲」っていうのがいいよなぁ。
631名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:11:08 0
>>629
ゴエモン、名作じゃん。
アレも友達に借りて、相当やりこんだよ。

まあ、俺が一番やりこんだのは、「マイティボンジャック」と「チャンピオンシップロードランナー」だけどな。
「マイティ〜」に関しては、未だに完クリできん…w
632名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:20:09 0
近所の幼馴染と夜中までいっきをやってたな…。
いくらクリアしてもループするからエンディングないのにw

印象的なのはアトランティスの謎、六三四の剣、忍者ハットリくん、
迷宮組曲、オバケのQ太郎ワンワンパニック、ゲゲゲの鬼太郎…。
子供の頃はアクションゲームが好きだったんだなぁ。

そして今は16年の歳月を経てDSのFF3プレイ中。
633名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:31:12 0
ツインビーひたすらやってた記憶があるw
634名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 00:46:09 0
キャラバンっ子だったからハドソンのシューティングを
夢中になってやってたな。
スターソルジャーとか必死になってやってた。
高橋名人が最近でも露出が多いのが嬉しいw
635名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:40:26 0
たまには橋本名人のことも思い出して下さい。
636名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:42:12 0
たまには毛利名人も
637名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 05:55:37 0
日本人初の有人宇宙飛行の秋山さんも
638名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:04:19 0
秋山さん本気になって見てたなあ。
番組で使われてたユーミンの曲もよく覚えてる
639名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:14:49 0
>>636-637
毛利さん、可哀想だよなぁ…
せっかくNASAで何年も訓練積み重ねてきたのに、直前で金に物言わせたTBSに
「日本人初」を、掻っ攫われたんだもの…

ところで、高橋&橋本って、それぞれハドソン&バンダイの社員だけど
毛利名人って大学生とかじゃなかった?
手品で一時有名だった「赤尾くん」みたいな風貌してた記憶がある。赤シャツに黒スーツみたいな。
640名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:35:49 O
昔、高橋名人の映画あったよね?橋本名人か毛利名人とゲーム対決するやつ。
観てないから記憶違いかもしれんが。
当時アイドルなんかより人気あったよな。ジョイスティック懐かしいなー。
こんだけ高橋名人の話したのに、俺はさんまの名探偵がスキだった。最後の方が何度やっても恐かった。
641名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:46:54 0
毛利衛→日本人初スペースシャトル計画宇宙飛行者
向井千秋→日本人女性初宇宙飛行者、日本人初複数回宇宙飛行者
若田光一→日本人初ミッションスペシャリスト
土井隆雄→日本人初宇宙遊泳者

菊池涼子→秋山さんの代替要員。共に訓練する。
       秋山さんが宇宙行ったので地上でサポート。その後出番なし。

ハドソンの名人→高橋名人
バンダイの名人→橋下名人
ナムコの名人→河野名人・・・もたまには思い出してあげてください。・゚・(ノД`)・゚・。

>>639
毛利名人、実は当時ハドソンのアルバイター
その後エンターブレイン入社ファミ通編集部入り
当時は大学生だったと思う。
642名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:48:41 0
>>640
書き忘れた
映画あったよ。GAMEKINGです

俺は当時シュウォッチで爪が剥がれるまで連打してたw
643名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:52:33 O
毛利名人って、ずっとコナミの人かと思ってた。毛利名人、=グラディウスみたいな発想があったな。
ジョイスティックにバネが仕込んであって、16連射疑惑が持ち上がった時は、子供ながらにショックだったな。
644名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 07:56:44 O
恐かったのは ポートピア連続殺人事件(こんなタイトルだったかな?)
今だにヤスの顔が忘れられない
645名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:28:53 O
>>644

これからポートピアやる人の為に(いないと思うが)ネタバレはしないが、犯人が解った時は恐かったな
646名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:10:17 O
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌となりて 苔の生すまで

君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生える
ほどまで、長く長くずっと続きますように。
647名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:55:06 0
>>628
スパイ&スパイは名作

ポートピアも面白かったな。
648名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:57:10 O
>>642サンクス
映画そんなタイトルだったか。確か高橋名人がゲーム対決して勝つんだよな。

最近のゲームを娘とするんだが、機能性、映像なんか雲泥の差なのにつまらんな
649名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:29:41 O
>610ソレダ!(・∀・)画像懐かしいけど、昔はもっとドロドロしく見えてたんだが意外と布らしい人形だったんだねw
>639赤尾君って今何やってるんだろ?
父親が確かTV局のお偉いサンだったよね
650名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:02:00 O
サンマの名探偵の真犯人って誰やったん?
651名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:06:35 O
>>650自己レス
ごめんこれからやる人いるかもしねないから、聞かなかったこてにして。
まだ音楽耳にこびりついてるよ。
652名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:08:27 O
大人になったら、ウルトラクイズ出ようと思ってたのに。
653名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:15:03 0
>>651
さては犯人はおまいだな?
654名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:26:33 0
>>652
思ってた思ってたw
大学入って東京出てきた年に無くなったww
655ヨシ:2006/09/06(水) 14:37:56 O
はじめまして
自分は50年4月生まれなんですが近い人いらっしゃいますか〜?
656名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:45:05 O
>>655
俺4月の17日生まれだ。
657名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:04:12 0
このスレ、最近凄くレス付いてるけど、何かイベントあったの?
1日見ないでいると、追いつくのが大変だよ
658名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:16:28 0
>>650
犯人は黒タイツw
659名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:18:01 0
>>657
皆が食いつけるネタがあれば伸びるよ。まぁだいたいどこでも。
最近そういうネタが多かったからw
660名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:43:30 0
最近2chでROMに徹していたから('A`)とか
AAが懐かしいw

ところで、皆、音楽って今でも聴いてる?
周りの同年代は音楽聴く習慣が無くなってるみたいだけど
それって大多数の意見なのかな?
661名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:49:14 0
聴いてない。

聴くとしたらちょっと前の曲。80〜90年代に流行ったやつとか。
最近の曲はまったくシラネ。
662名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:10:22 0
私も今の曲は全く聴かない。
昔集めたCDから好きなのだけをi-podに入れて聴いてる。
あとはクラシックとかかな。
663名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:31:03 O
俺も全然聴かなくなったな。
サービス業なんだが、こないだ店の有線からバービーボーイズとジュンスカが流れてきたんだが、22、3のヤツラは知らないらしい。
奥田民夫が元ユニコーンて事も知らんみたいだ。

年取るって恐いな
664名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:39:38 0
ZARD、B'z、クラシックが最近のお気に入り
最近のチャートの音楽って、まったく分らないし
興味ももてないんだよな。。。
665名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:50:31 0
俺は昔と変わらず聴いてる。新曲チェックも昔と変わらずって感じ
でも、昔ほど好きになれる曲もアーティストもいない
これは邦楽・洋楽関わらずで。

やっぱり長い間聴いてると、同じようなのが多く聴こえてどうも。
こないだMステたまたま見てたら、ミスチルがReplay歌ってるのか?なんで古いのを?
って思ったらAquaTimez?だったかな、ちょっと誰か忘れたけど
それの新曲だったw

最近のアーティストJpopならスキマスイッチとかRieFuは好きかな
でも専らシリコンプレーヤーに放り込んで聴いてるのは葉加瀬太郎とか
東儀秀樹とかの方が多い。あとはJ.A.M.とYUKIかなぁ
666名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:01:46 0
もともと音楽疎かったから、ほとんど聞かないなあ。

聞くとしたら、静かなクラシックとか
サンタナとか不変性の高い曲かな。
あとラジオで流れてきた曲とか・・・。

カラオケやる人は
まだ新曲追ってるんだろうか?
667名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:27:08 0
音楽も聴かないし、カラオケも5年ぐらい行ってない
高校の頃は週3回ぐらい行ってたなー。
668名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 18:37:07 0
中1の時ににエックスにハマッて以来人生狂ったオレ
つい最近まで中途半端にバンド活動とかしてた
669名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:02:30 O
男の子ご出産で後継順位第三位になりました
愛子「な…なにィ!そんなバカな!で姉者たちはなんと!
   姉者たちが黙っておるまい!どけ!」
眞子佳子静かに座っている
愛子「姉者!姉者たちはなぜなにもいわん!やつはおれたちの弟!
   しかも一番下の未熟者なんだ そんな奴に伝承者の座を奪われて口惜しくないのか!」
眞子「…」
佳子「…」
愛子「ふぬけたか〜姉者たちは!だが俺は許さねぇ!認めねぇ!」
670名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:39:13 O
一瞬で元ネタわかった自分に欝orz
671名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:53:46 0
気にするな
おれもわかった・・・_| ̄|○
672名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:58:39 0
北斗の回想シーンだっけか?
673名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:16:06 O
たまにはキムさんの事も思い出し(ry
>671気にするよ、こんな30女でいいのかとorzorz
674名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:20:30 0
キムとはマニアックなww
675名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:38:19 0
上の方で話題になってたエヴァンゲリオンだが、
新作が4部作で製作されると芸スポにあるな。
・・・さすがにもう映画は見に行けないけど。
676名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:45:17 0
>>675
カノンを聴くと、エヴァを連想する俺って…
677名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:45:18 0
エヴァ板では祭り状態だよ。
678名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:48:41 0
エヴァヲタの世界に片足突っ込んでる主婦だけど
その4部作の映画は見に行く。勇気いるけど。
スーツ着て行って「仕事で見に来ました」感を出してみようかと思ってるけど
自意識過剰っぽくて逆にイタいかもしれないorz
679名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:51:11 0
けどけどクドかったね。失礼。
トリビアに緒方恵美(シンジ役の声優)が出るらしいんで只今スタンバイ中。
680名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:52:38 0
>>678-679
観ちゃダメダ、観ちゃダメダ
681名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:57:40 0
キューティーハニーを1人で見に行った時は勇気をしぼりだしたっけ
682名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:03:14 0
>>660
流行りモノはあまり聴かなくなったなぁ。
ここ数年はアイリッシュとユーロビートに好みが二分された。
683名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:13:28 0
おまいら本当にエヴァ好きだなあ。自分は見てないのだが、そんな面白い?

CDといえば、一度売ったユニコーンのCDを再び買ったりしたな。
今聴くと歌詞が心に染みる。
684名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:14:42 0
大迷惑とか?
685名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:19:16 0
時をかける少女が面白いらしいんで観に行きたい。
けど30男ひとりでは気が引ける…
686名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:19:19 0
>>652>>654
一回だけ復活したじゃん。
俺が大学4年の夏だから、みんなは社会人になってたかな?(俺は一浪した)



えー、見事に一問目敗退しましたとも。
687名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:21:53 0
>自分は見てないのだが、そんな面白い?

見れば面白い。

>4部作の映画

正直4回見に行くの面倒だな・・。
688名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:24:49 0
エヴァ復活すんのか……………(゚∀゚)イコッ!


>>685
(・ε・)キニシナイ!!
俺なんて、もう3回観ちゃったよ。w

一回観ると、何回も観たくなる作品だよ。
制作費が少なくて、フィルムがあまりないから、全国でも十数館しか上映してない。
それでも、各館動員数の記録更新とかしてるから、ちょっとずつ上映館数増やしたり
あるところで上映終了しても、別の箱にかけたりして続いてる。
都内だと、新宿テアトルが終了した後、タイムズスクエアに移るから行ってみそ。
もともとアイマックスがあったところだから、スクリーンがビックリするくらい大きいよ。
689名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:31:54 0
復活ウルトラクイズ予選の日、馬券を買うから水道橋にいた。
隣の東京ドームから「ニューヨークへ行きたいかー」「おー」の声が聞こえて感動した。
690名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:34:16 0
>>688
ああ、何か上映してるトコ少ないって話だね。
3回も観に行っちゃうってことはやっぱ面白いのか。
今度行ってみるよ。

アニメの映画はゲーセンでストIIが流行ってる頃にやってた映画を
友達と観に行った以来だなー。
子供連れが多くて恥ずかしかったw
時をかける少女だとやっぱ年齢層高いのかな。
691名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:46:02 0
最後に見に行ったアニメの映画なんて、小学生のころのドラえもんですわ。
692名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:46:33 0
>>689
あの日は、「一回っきり」って事だったのと、久しぶりの復活って事で
みんな相当気合入ってたからね。w
マジで、凄かったよ。まさに「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」って感じ。
歴代の出場者ならびに、過去に出たことある人だけでなく
俺ら世代のように、昔見てたけど、「出られる歳になったら終わってた世代」も沢山来てたからね。

>>690
「時かけ」は、原作が40年前の小説だし、何度も映画化・ドラマ化されたりでファン層が広いのに加えて
今作がアニメだって事でヲタ層もいるし、
登場人物が高校生って事でその世代もいるし(ちょっと少なめ、本当はこの世代に一番観て欲しい)、
話題性って事で、普通のカップルもいるし、
3回全部、違う劇場で観たけど、どの劇場でも団塊ちょい上くらいの老夫婦がいたのも印象的。

つーか、映画行くのに、周りの年齢層とか目とか気にスンナって。
映画は小説と同じで、「個人的体験」だよ。

ちなみにこんな俺は、未だに音楽聴きまくってる。
有名だけど聴いてない曲とか沢山あるし、曲と曲名が一致してない名曲も沢山あるし
新しい曲でもカッコイイの沢山あるし、映画&アニメ好きなんでサントラも聴きまくる。
HDDプレイヤも容量30G越えて、エンコ待ちのCDも部屋に数百枚積みあがってる状況だよ。w
693名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:05:57 0
音楽聴くけど、学生の頃みたいに
新規開拓しなくなった。
前から聴いてるアーティストばっかりだ
ICEとかdoubleとか。
あとは郷愁もあってか80年代歌謡曲かな
たまにBabeとか河合その子聴いたりするw
694名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:09:36 0
>>692
復活ウルトラクイズに出たのか?
695名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:21:52 0
>>693
いいねぇ、ICE好き。
>>694
出たよ。
696名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:22:55 0
先日、CDTVの90年代スペシャルってのやってたが、
曲と一緒に当時を思い出してちょっと泣けた。
そんなんで、'90sのを良く聴いている。カラオケでもそればっかだよ。
697名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:23:51 0
むぅ、高橋名人テレビ登場とは。

【親王殿下ご誕生】「よかったですね。おめでたい」 高橋名人、テレ東の街頭インタビューで(動画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157539284/
698名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:32:06 0
昔は、ウルトラクイズに出場したかったな〜
高校生クイズは3人一組だったけ?

最近の音楽はまったく聴かない
車を運転中に聴くのは85〜90年代初期のヒット曲だけ
そういえば、バービーボーイズを年下の子に
「リカちゃん人形のボーイフレンドですか」と言われた時は
年代の違いを痛感したな〜


699名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:33:23 0
>>697
最初はホントに本人か?と思って某実況で聞いたら本人のブログ貼られた。
確認したら本当に本人でビックリした。
テレ東の夜のニュースも要チェック。
700名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:39:12 0
高校生クイズに出た。西武球場でファイヤーしたなw
参加通知ハガキを見せれば隣の西武園が入場無料だったけど、
疲れたんで終わったらまっすぐ帰りますた。

この頃はまだ携帯なんてなかったから
(あるにはあったが金持ちしか持ってないショルダー式w)
公衆電話には行列ができていた。

今年の高校生クイズ、関東大会の予選が神宮球場になってたな。
701名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:55:48 0
携帯は大学3年くらいに初めて持ったなあ。
液晶が単色で、カナと英数字で2行くらいしか表示できないやつ。
メールが安くて仲間が多いって理由でJ-PHONEにしたんだよなあ。

あの頃から人との付き合い方が変わってきた感じがする。
それまでは家に電話して「○○君いますか?」だったのにね。
よくかける友達の家の番号は全部覚えてたけど、携帯持ってからは
全然覚えなくなった。手帳も持たなくなったなあ。
702名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:09:55 0
初めての携帯持ったのは20歳の時。
当時付き合ってた彼氏がドコモの人だったんでドコモのやつにした。
ショートメールすらない、本当に電話だけの機能しかなかったな。

ちなみに今はauに乗り換えて3年目。
10月から番号変えずに携帯会社を変えられるけどまた乗り換えるつもりはないな。
703名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:12:58 0
番号はそのままでもメアド変わっちゃうのは面倒だよな。
704名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:35:55 0
>>694
俺も一浪したから大学4年で、最後のウルトラクイズに出てきた。
観客席での○×で、1問目正解したときは嬉しくて
同じく正解してた横の知らん人と握手したもんだ。
4問目からはグラウンドへ。そこからすぐに負けたなぁ…
歯医者復活にも漏れたし。
705名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:20:29 0
聴くだけで思わず涙があふれてきちゃう
って曲ある?
706名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:59:47 0
泣きはしないけどBOOWYのラストギグス聞くと熱くなるな
707名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:18:18 0
ジョージ・ウィンストンが弾く”バッヘルベルのカノン”は(・∀・)イイ!!
泣く思いではないけど、切なさと喜びを併せ持った曲だと思う。
708名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:21:21 0
>>697 >>699
動画は697にあるらしいから

http://vista.wxyz.be/img/vi5750933262.jpg

現在の高橋名人つるぴかさんw

携帯はいつだったかなぁ
高校時代はポケベルだったな。携帯は縛られるから嫌いだったのが
必要性にかられて、高校の3年のもう終りくらいにPHSを持ったな
PHSはすぐ切れるからかかってきても電波悪・・・プツって偽装できたからw
でもPHSのその電波の悪さにいらついてしまって、結局半年後くらいに携帯もった気がする

>>705
J.A.M.のKYOTOとか、風に吹かれて、それとスキマスイッチの奏だ。。。
書いただけで涙でそう。
709名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 04:32:29 0
明日は休みなのでこんな時間でもぼけー・・・
音楽の話でてきたから被せて
の間WOWOWでやってた夢人島Fes2006が編集終わってたので今見てたけど
GLAYのTERU年とったなぁ・・・って言うか太ってたw
やっぱり人は太ると一気に老けるな。HISASHIも一時期太ってたけど
今見たら元に戻ってた

10年くらい前の曲かな、あの頃はカラオケでも歌いまくってたけどなぁ
BOOWYとかも。今も歌う事はあるけど、やっぱり年を感じるな(;´Д`)

>>697 >>708
高橋名人のコメントでスーツだから止められたのかなと言うやつ。

名人だから止められたんだよ。テレ東はそういうネタを仕込むのが好きなんだからw
710名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 08:56:52 O
最近の歌知りません。長年カラオケも行ってません。クラシックはよく聞くなあ。
あとPS2値下がるので買おうかなと思ったりする。
711名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 09:37:06 0
大学に入って1年くらいしてからPHSを買ったっけ。
ASTELナツカシス
712名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 10:18:00 0
>>711
当時片想いしていた人が、アステルだったから
金も無いのに無理して同じ機種買ったっけ

今はTV電話もある時代だけど、昔のように
声だけでコミュニケーションとる時代が懐かしい
713名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:54:06 0
音楽、新しいアーティストは追い掛けなくなったなぁ。
周りが音楽の趣味すっごい偏ってる感じだから
ヒット曲が話題の種にならないし。

90年代って懐かしくてたまらんよな。みんなで夜中に海に行ったり
叶わぬ恋をして切ながる自分に酔ったり
流行り出しかけのネットをしてる自分を粋だと思い込んだり
部活のマドンナを一回送り羊しただけで、その後
そのコに彼氏出来ただけでちょっと落ち込んだり。

あまずっぱすぎるー。
714名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:58:14 0
90年代よりも80年代の方が懐かしく感じる。
90年代になるとあー最近だなって感覚。
715名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:59:23 0
>>712
プライベートはもちろん仕事ですらメールとTV電話ばかりだね。
音声通話っておかんと話すか彼女にカエルコールか運転中くらいだな。

あ、もちろん運転中はハンズフリーなんで。
716名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 16:18:52 O
昔スキだったアーティストを久々にテレビでみて、ハゲてたり、太ってたりするとショックだよな。
当時は凄まじい人気があったバンドなんかも、ちゃんと食えてんのかなって心配になるな。
チェッカーズのクロベエも、トラックの運ちゃんやってたみたいだしな。
717名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 16:28:33 0
>>714
俺は、高校生だった94年3月くらいまでは懐かしい方に入るかな。
718名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 18:57:47 0
テトリスDS買った。レベル1なのにラインが100近くなると
落ちるスピードが早すぎて適応できない。
久々だからなのか老化してんのか…。
昔は好きな本やCDは必ず買ってたけど今はレンタルか図書館で
済ませる事が多くなった。最近の歌は一度聞いただけでは
何を言ってるのかわからん。

最近は親の介護とか自分の老後をどうしようか考えることが増えてきた。
あと隣の芝生は青そうに見えるけどよく見ると結構ヘビーな事が判明。
719名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 19:12:58 O
高校の時の歌より小学生の時の歌の方がなつかしく感じる。(意味は分からなかったけど)
720名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 19:14:10 O
そろそろ親が定年とか考えるとかなり凹む。
721名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 19:17:52 0
うちの親はもう年金生活してるよ
722名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 20:33:22 0
俺らは同級でも親が何歳かってのは結構バラつきありそうだね。

うちの親は長年共働きだったけど今年揃って退職したよ。
やることが思いつかないから毎日庭いじりしてる。
そして老後の楽しみはまずは孫の顔を見ることかな、とか
軽くプレッシャーかけられてるよ。
兄貴も俺も結婚の気配すらないのにw
723名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 20:48:15 0
うちは父が先月60になった。母は57。
自営業なんで定年はなく、まだ働いてる。
年金はどうなんだろ。受給資格はあるけど数年先延ばしにしてもらってるかも。
724名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 20:49:27 0
ウチは、某企業でブラウン管に携わる仕事をしてたんで
時代の波に押され、早期退職者制度で引退した。
元来、社員の首は切らない方針の会社だったけど、社長が変わっちゃったからね。
子供の頃から、「ま〜定年までは壁掛けTVなんて開発されないだろうから大丈夫だよ」って言ってたけど。w
未来は歪にやってくるもんだ。w

一応、単身赴任して勤務を続ける道もあったらしいが、もう歳だし、給料や待遇の面で大変だし
何だかんだ先細りの世界だしで引退を決めたらしい。

引退後、職探しをしていたけど、地方だし、歳だしで中々みつからないので、PCを勧めてみた。
「PCで職探しすれば、それだけでPC使えるってハードルひとつ越してるから、もっと職が見つかるかもよ」って言って。
案の定、上手い事ネットで仕事見つけて何とか頑張ってる。
元々、家と土地のローンは終わってたんで、退職金で新築建てて孫の到着を待ってる状態。

いや、俺も嫁の気配すらねーんだけど…。スマン、オヤヂw
725名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:01:28 0
俺んとこは、俺がまだ小学生の頃に親父が勤めてた会社が
倒産して再就職ですげえ苦労したらしい。
申し訳ないことに俺は全然覚えてないんだが…
やっぱ中途採用だったからか、勤続年数での考慮やら
退職金やらが少ないから定年後も単年契約でもうちょっと
働かせてもらうわ、と言ってたのがもう3〜4年も前だったか。

俺には多分、そこまでの根性はないな…
家庭を持って子供ができて家でも建てれば変わるんだろうか。
726名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:02:34 0
親の60の祝いには

なにあげようかなあ・・。
727名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:06:21 0
親の誕生日にはケーキを持って行った。
おれの31の誕生日は”生んでくれて有難うと”言った
面と向かって言えず、涙ぐんでた俺ガ情けない
もっと大人にならないと
728名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:09:13 0
俺の父親は今年51かな。
何してるのかは知らないけど。

母親は老後どうするかは考えないといけないが
自分の事でいっぱいいっぱいだな。この先どうなるか。
729名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:17:55 0
若いお父さんだな
730名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:18:38 0
うちの父は、私が大学1年の時に他界しました。まだ48歳だった。
あれからもう10年以上たつのかぁ・・・。
旦那のお父さんも他界してる。
夫がいない妻同士ということで、お互いの母親は仲が良い。
731名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:27:50 0
うちの母さんは、ここ数年、関節痛がひどいらしく、
スーパーで醤油とかを買い込む時は、必ず荷物持ちに駆り出される。
最近は父さんも「いつまでも、兄弟仲良くしろよ」などと、
弱気な発言をするようになってしまって、
あぁ〜両親も歳を取ったな〜と感じるようになった。
中学の頃は殴り合いのケンカもしたのにな。

732名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:29:03 0
>>729
20歳で俺が生まれてるから
学生時代に母親つかまえて学生結婚、1年後俺が誕生
後先考えないのはこの頃から全く変わってない人だ。。。
733名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:29:42 0
人生色々だな。
734名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:32:08 0
>>731
うちの母親も関節痛は言ってるなぁ
でも雨じゃない日は犬の散歩と買い物は(よっぽど重い物じゃない限り)
一人で行って運んでる。関節痛との事を考えながらではあるけど。
全くしないようになると呆けたりするし、身体もそれで悪化したりもするからなぁ
でも歳だからちょっと細かく見とかないと危なっかしいけど。
父親は若いけど、母親は少し上だからなぁ。。。
735名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:42:37 0
私の父(現在60)は4年前に脳出血で倒れ右手足のマヒ+言葉が不自由に。
倒れた時はもうこの先寝たきりの生活になるのかと心配したが
杖を使えばゆっくりだけど歩けるし、言葉もリハビリを重ねるごとに上手くなり、
何を言ってるのか聞き取りやすくなった。
こちらからの言葉は普通に分かるし、物事の判断能力が残ってたのは救いだ。

父は酒が全く飲めず、タバコも吸わない。おまけにピザでもない。
高血圧が直接の原因だった。親が高血圧の人は気をつけてね。
736名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:59:43 0
私の父は、慢性くも膜下出血で手術をした。
あの時は、家族会議を開いて今後どうするか何回も話合いをしたもんだけど、
今は後遺症もなく元気で頑張っている。
慢性くも膜下出血の原因は半年ほど前、仕事帰りの雨の日に転んで、大きなコブを
作って帰ってきたんだけど、どうやらその時のコブが脳の血液を圧迫して半年後に現れたらしい。
みんな、頭を打った時は気をつけような〜

737名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:05:21 O
ウチの父も、酒もタバコもやらない。ずっと標準体重。
今生きてれば63才。

6年前、莫大な借金と、押印した離婚届け残して蒸発したよ。
最後の言葉は、
「500円でもいいから貸してくれ」

貸さなかった。
貸したかったけど、貸せなかった。

会えなくなったら、気が楽になると思ったから。  
借金も返済の目処がついたし、結婚して子供が二人います。
今なら、貸してもよかったかなって思うようになったけど、甘いかな。    
長文スマソ
738名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:10:09 0
年齢も年齢な親なら、成年後見(任意の方)の話しておいた方がいいよ
親自身がそれらを熟知していて考えてるなら良いけど
何も考えてないとか、知らないだと後々困る事にもなるし

特に病気持ってる人とかね。
739名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:26:33 0
莫大な借金っていくらだろう?

匿名だし教えてください。
740名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:29:38 O
こないだ母ちゃんを連れて、大洗の水族館に行ってきた。ウチの嫁と娘と息子も一緒に行ったのだが、いつもなら子供の事ばかり気にするんだが、不思議なもんで母ちゃんばっかり気になってた。
疲れてないかとか、ちゃんと付いてきてるかとか気になってしまった。
子供達に沢山のお土産を買ってもらい、連れてきてくれてありがとうって言ってた。
こんなに喜ぶならまた一緒に連れていこうと思う。

親孝行する事がやっと恥ずかしくないと思える年になった。
741名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:04:37 0
俺、母子家庭の一人っ子で、父は生まれてすぐにリコンして
顔は写真で観たくらいで超えも聞いた事無い。

今は、毒男やってるけど、一生愛せる女性が出来たら
その人を絶対に放さないで、貧しくても
笑顔のある家庭を築きたい、それだけがいまの望み。

それ以外はいらないと言っても過言ではない。

でも、寂しさに負けて付き合うのはやめよう。。。
742名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:14:44 0
俺んとこの親父は65。
自営業で俺が後を継いでる。
ほぼ年金暮らし
会社からは小遣い程度の給料渡してあるけど。

俺の場合、両親も心配だがその上にまだ
祖母ちゃんがピンピンしてる。


嫁だ孫だと言われるが・・・ スマヌ。。。
今日も好きな女性に自分の気持ちを伝えられなかった・・・
743名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:44:05 0
うちの親は自営共働きだが、60を超えてから急に毎年海外旅行し始めた。
元気じゃのう。
いつまでも元気でいて下さい。
744名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:49:20 0
父親は58。まだ減益で会社経営、健康診断も異常無し。
母親も58。まだ現役で営業、高血圧気味。

父のことは心配してないんだが、眼底出血して左目が半分見えない母親を
そのうち介護しなきゃならんのかな。
親のどちらからも結婚を急かされないから、のんびりしてるなorz
745名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:50:45 0
いやいや、会社経営で減益じゃ、心配しなくちゃ。w
746名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 08:45:21 O
みんな苦労してんだな。
 お父さんお母さん。孫の顔見せる見込み当分なさそう・・
747名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 08:47:16 O
スターフォース、ゼビウス、ツインビーにハマってた
ゼルダの伝説、ワルキューレの冒険、ファミリーテニス
ポケットザウルス十王剣の謎、高橋名人の冒険島、グーニーズ、ドラバス・・・

俺の子供時代は初代ファミコンと共にあった。
748名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 08:57:38 O
ディスクシステム好きだったのに。
749名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 09:18:28 O
俺も家の仕事を継いで自営業だけど
結婚出来ない。まあ、自分の努力不足だと思う
実家=仕事場=居住空間なので
積極的に出ていかないと出会いがないのは分かってるんだけど
出無精なのが災いしてる
750名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 13:08:02 O
両親と連絡とらなくなってはや三年か…。
751名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 17:20:33 O
>>750
連絡してやれよ。電話1本するだけでもお互い安心するぞ。
俺は結婚して、と言っても実家は車で30分の距離だが、ちょくちょく帰ってるぞ。子供を連れてく時もあるが、主に一人で。
オヤジの愚痴とか、たわいもない世間話するだけだが母ちゃんは喜んでくれてるぞ。
752名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 17:25:49 0
世の中、色々な事情の家族がいる罠
特に俺らくらいの年齢になれば。
753名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:06:17 0
もちろんそうだが、ただ単に連絡取ったり顔合わせるのが面倒とか、そういう理由
なんだったら親孝行はしといた方がいいだろうよ。
生きてるうちしか親孝行はできんのだ。
754名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 20:15:09 0
そういう理由ならね。親孝行したい時に親はいないって言葉もあるしな。
755名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:01:15 O
親父は今年で58才だがスゲー元気で法律事務所経営で独身
母親とは25年前に離婚してるがまだ関係続いててマンション借りて生活費渡して託ってる
他にも知ってるだけで3人は彼女が居る
最近自分の息子より年下の妹が居る事が発覚

親父、あんた元気過ぎだ
756名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:22:01 O
俺は虐待されて育ったんで両親ともにのたうち苦しみながら死ねばいいと思うね。
10代の頃金属バットで頭フルスウィングしてやったら流血した頭を押さえながら命乞いされて憎しみとかはどうでもよくなった、ただただこんな奴らに征服されてた事が馬鹿らしい。
煙草の火傷跡が今だに点々と残ってるから修学旅行とか社員旅行とか行った事ないな
こういうのは連鎖するらしいから一生独身を貫くしかないね。
757名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:23:57 0
親父の彼女の話とか聞くと
うんざりしそうだな。

58でそれなら大したもんだけど、
自分はそこまでしたいと思わないな。
758名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:45:56 O
確かにw親の「性」の部分はあまり直視したくないよね
759名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:53:13 0
まあな。
でも親がセックルしたから自分がここにいるんだよな。
760名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 22:07:54 0
みんなは親のセックス現場を目撃したことある?
私は、中学の頃に両親の部屋を開けたら裸で行為の真っ最中で、
まだやってるんだ〜と、かなりビビった。
高校の頃は母親に「子供が出来たみたいやから病院に行って来る」と
言われたし・・・
ちなみに、父親は61歳、母親は55歳になります。
761名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 22:32:30 0
目撃は無いけど、隣の部屋だし声は聞こえたなあ。
当時は何してるかわからなかったけど、
父もそんくらいしか娯楽なさそうだったしな。

自分なら子供に聞かせないように
かなり頑張るかもしれないが・・・
762名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 22:42:43 0
現場はないが、両親が素っ裸で一つの布団に入って寝てたことはあった。

消防低学年だったオレは特に何の疑問も抱かなかったが
厨房ぐらいになって理解した。
763名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 22:43:34 0
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
764名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 23:18:57 0
両親は仲良かったが普通に目撃も音もしなかったなぁ。

やはり俺は拾われた子なんだろうな。
近くの空き地に捨てられてたのを拾ったって聞いたし。
765名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:07:44 O
なんか重い空気になってるんで、流れをかえませんか?

ガキの頃スキだったテレビ番組って何?

俺は8時だよ全員集合・欽ドン・RC CAR グランプリレース・ファミッ子大集合だな。
766名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:46:28 0
>>745
普通に変換ミスだw

>>764
周りもかなりの割合で言われてたよな「お前は捨て子だったんだ」
767名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:52:24 0
20年前に生き別れになったお母さん!
番組は一生懸命探しました・・・いました・・・

20年ぶりの対面です・・・。・゚・(ノД`)・゚・。・・・おかーーさーーーーん

ってやつ
768名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:53:07 0
>>766
俺は橋の下に捨ててあった干物にお湯かけたら赤ちゃんだった
それがおまえって言われてましたw
769名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 00:56:27 0
>>765
はに丸くん
770名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 02:16:08 0
十年ぶりに会った同級生が
温水洋一のようになっていた。時代は流れるねえ
771名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 08:05:50 O
娘の彼氏はB‐BOY
772名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 09:58:48 O
BーBOYならいいんじゃね?
うちの息子は後8年もしたら、間違いなくAーBOYになりそうorz
声優になりたいとか、言い出してるし(笑)
773名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 11:05:32 O
違うよ、温水のラップだよ。太田クルーと出してるやつ
774名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 16:26:31 0
>>765
なぜか大河ドラマが好きなガキだった。
独眼竜政宗が一番のお気に入り。
775名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 16:58:02 O
漏れは、土曜ワイドサスペンスが好きなガキだったなー。
明智小五郎シリーズが大好きで天地茂が初恋だったよ。ズラだったけどねw
776名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 18:08:19 0
独眼竜政宗は俺も好きだったなぁ
渡辺謙カッコヨス
次の武田信玄も良かった
777名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 18:30:58 O
みんな渋いな。俺なんかお笑い番組ばっかりだ。
書き忘れたが、風雲たけし城めちゃくちゃスキだったな。いつか出てみたいと思ってた。
歌のベストテン見て光ゲンジのマネしてローラースケートしたり、イカ天みてバンド始めたりしたなぁ。

どっちも上手くならんかったが。
778名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 19:02:06 0
俺はひょうきん族好きだったな

会社入りたての頃、飲み会の席で先輩達から
1曲歌え!と言われて歌ったのが
アミダばばあの唄だった。
サビのところで大合唱になって
先輩たちと仲良くなれた。

アリガトウひょうきん族
779名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 22:47:30 0
俺はテレビっ子だったから幅広く見てたなぁ
関西の人じゃないと知らないだろうけど4時ですよぉ〜だとか
ダウンタウンが若く、まだ大阪にいた時の番組なんだけどね
それからNHKとかのドキュメンタリー系も好きだったし
大河ドラマもよく見てたなぁ、独眼竜は確かに名作だと今でも思う
渡辺謙に憧れたもんなぁ、それと時代劇だと遠山の金さん杉良太郎が好きだった
お笑いはドリフ好きだったなぁ、今でもビデオ残ってるよDVDに移したけど。
セサミストリートも見てたなぁ、あれで英語に興味もったし
あとは漫才番組は欠かさず見てたな
780名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:18:30 0
春夏冬休み・病気で学校を休んだ日など
平日の午前中に自宅にいる時は必ず見ていたこの番組

100万円クイズハンター

高校生の時に終わっちゃったんだよなー
ウルトラクイズ終了と同じぐらい悲しかった

┌─┬━┬─┐ <青のダイヤが赤に移ります! テロテロテロテロ…ピコーン!
781名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:34:07 0
クイズハンター見てたwww
司会の柳生博は現在日本野鳥の会会長かなにかになってるんだっけ?

┌─┬━┬─┐ <青のダイヤが赤に移ります! テロテロテロテロ…ピコーン!

↑ このAA禿ワロタwww
平日の午前中と言えばルックルックこんにちはも忘れずに。
母親&婆ちゃんが見てたから自分もいつの間にか見てしまう。
水曜日(だったかな?)の女ののど自慢のコーナーを地味に楽しみにしてたよ。
歌う前に出場者の波乱の半生が延々と語られるのがいいw(これが歌より長い)
782名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:37:06 0
>>777
たけし城は俺も好きだった。

今でも全く関係ない場所(日経新聞とか)で「ジブラルタル海峡」って単語を見ると
城みちるがバレーボールを撃っていたのを思い出す。
783名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 23:49:24 0
小学校低学年の頃、あなたの知らない世界
一人で見るの怖かったなぁ…。見なきゃいいのに見てしまうw
784名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:01:39 0
小学生の頃かな、ジョーズみてエライ怖い思いをした。

そんな俺は、鮫学者になろうと英語学んでいたから不思議だ(ノ∀`)
785名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:02:42 O
知らぬ間に777踏んでた。
ジブラルタル海峡あったねー。バレーボールマシーンの先駆者だったな。

ひょうきん族も、ごきげんテレビとどっち観るか悩んでたな。
カトケンの方がたまにエロくて、親と一緒に見てるときはひょうきん族観てたな
後、誰か知ってるかな?女の60分。土曜の昼頃、母ちゃんが作った焼き飯食いながらよく観てたなー。
786名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:04:50 0
あなたの知らない世界は見てたが怖いと思ったことはなかったな。
怪談系は全く平気なガキだった。

怒った母ちゃんの方がよっぽどコワスw
787名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:05:07 0
OL倶楽部も忘れずに(笑)
788名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:08:25 0
女の60分、土曜日の放課後視聴覚室に忍び込んで見てた。

チュッチューン♥
ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃーん
ハァーン チュッチューン♥
789名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:23:42 0
>>785
「女の60分」知ってるよ。
ババア系、王様のブランチって感じかな?w

俺も土曜の昼に帰ってくると、ひとりで昼食いながら観てた。
で、顔や身体は綺麗なんだけど、ギャーギャー五月蝿い系キャラのレポーターがオイルマッサージを体験しに行ったレポで
ケツ丸出しで、ぬらぬらオイルに濡れた姿に「おっ!?これは!!」と、ムラムラしてオナってたら(俺は9歳くらいから始めてた)
その日初めて射精してメチャメチャビックリした。

オナーヌ自体に罪悪感感じながらやってたので、
「遂に罰が当たってチンコが壊れたんだ…どうしよう……でも、親にも言えないよ……。゜(゚´Д`゚)゜。コワイヨ〜」
って土曜の午後、ひとりで怯えてた。w

790名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 00:38:11 0
俺は川口浩の探検隊シリーズを本気になって見てたな。
原人バーゴンの回とかは今でも何となく覚えてる。
今見たらチャチなんだろうなー。
ってDVD出てんのか。欲しいような欲しくないような…w

ちなみに原人バーゴンのせいであだ名がバーゴンに
なっちゃった奴が同級生にいる。
失礼なことに、長年バーゴンって呼んでたから本当の名前が
思い出せないw
791名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 02:10:19 0
バーゴンとか書いてるから、つい焼きそばバゴーンのCMを
思い出した、柳沢信吾が出てたやつ。ってバゴーンって今
売ってんの?はるか昔に見かけなくなったんだが。
792名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 03:42:28 0
>>789
その番組は見てないが、何も知らないガキだった自分は、
何ともなしに勃起したチンコを、何か判らないけどチンコがでかくなったよ!
と言って、クラスメイトに見せてたなあ・・・
793名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 08:34:23 O
バゴーンなつかしいな。
ジョルトコーラも懐かしくね?カフェイン2倍のやつ。確かたけしがコマーシャルやってたな。
794名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 09:05:37 0
ジョルトコーラ、何年か前までは見かけた気もするんだよな…
実は結構好きだったよ。

インスタント焼きそばは高校の時にお世話になったなあ。
売店で大盛りいか焼きそばばっかり食ってたよ。
795名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 09:11:38 0
>>794
25過ぎてから、カップヤキソバに嵌った俺ガイル
796名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 10:42:04 0
一人暮らしを始めたばかりの頃、めんどくさくてドラッグストアで
安売りしてるカップ焼きそばとパスタばっかり食ってたなあ。
Spa王なんてもういくつ食ったんだか…
最近はカップスープやスープ春雨ににご飯をぶち込んで食ってる。
栄養が偏ってそうだ。
797名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 10:48:05 0
カップやきそばはペヤング以外ありえない。
798名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 10:50:07 O
カップ焼そばは何でもいいが、マヨネーズがないとダメだ。
799名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 11:50:10 O
カップやきそばは焼そば弁当以外ありえない
800名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 11:57:03 0
オレもペヤング派。
他のカップ焼きそばはソースが甘い。甘くなくても辛味がない。
801名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 12:11:33 0
高校の時のクラスメートがカップ焼きそばにソースかけずに
食ってたのが印象的だったなー。
何でも当人に言わせると「体に悪そうじゃん」ってことらしいけど
それならカップ焼きそば自体食うなとw

ちなみに一度だけ真似したことはあるけど微妙に塩味がして
意外と食えた。二度目はなかったけどw
802名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 12:13:48 O
ペヤングの中華味って知ってる?イマイチ味の違いが分からんのだが。
まだコマーシャルやってる?笑点の山田君の
803名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 12:19:03 0
ペヤング食いたくなってきたw
だけど暑いから外に出るの嫌だし着替えるのマンドクサ…

>>802
中華味は知らない
やっぱりノーマルがいいなあ
804名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 14:28:39 0
>>802
最近売ってた四川風ってやつかな?
味はイマイチやったな
805名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 14:45:23 O
>>804
そんな名前だったかな?
2、3年前の話だから忘れちゃったな。オリジナルと比べても、わからんかった。
大盛りみたいなヤツもあって、友達が買ったら麺が2コ入ってるだけだったから、なんかがっかりした。
俺はシーチキンをたまにトッピングするんだが、結構美味いぞ。興味ある人は、かなり腹減ってる時にでも食ってみてくれ
806名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 15:01:36 0
>>805
かなり腹減ってるワロスwww
シーチキンってかなり使い勝手のよい食べ物だね
おかず
シーチキンのみなんて事も、たまにやるw
807名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 15:05:56 O
おまいらがカップやきそばの話ばっかするから、漏れの昼飯思わずカップやきそばにしちゃったよorz
808名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 15:48:16 0
カップじゃないけど
中華三昧が出てきた時の衝撃は未だに覚えてる
うまかったなああれ
809名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:00:54 0
みんな結構ジャンクフードとかインスタント食べてるんだね

俺は、定番の赤いキツネ、カップヌードルだったな
今にして思えば、俺らの世代からインスタントが
市民権を得た気がする。

たまに食べるとうまい、けど、毎日は流石にカンベンかな
810名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:08:11 0
昨夜、ちょうどエースコックのイカ焼きそば食べたけど

もうご飯のおかず代わりに
一緒に食べられないな。

腹が膨れすぎるから、カップ焼きそばと
おかずちょっとつつくのが精一杯だ。

昔はご飯と納豆と1.5倍のラーメンと
ハンバーグとサラダ食べれたんだが・・・

飲み屋のオッサンみたいに
酒とおかずつつくだけになるのも近そうだ。
811名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:25:26 0
俺も昔みたいに、量を食べられなくなった。
飯5合炊いて、一回で食いきった俺に乾杯

えー、もちろん当時はピザまっしぐらでした(笑)
812名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:27:11 O
俺は緑のたぬきの天ぷらを、後のせがメジャーになる前からやってたぞ。

鍋で作るインスタントラーメンの話たが、水の代わりに牛乳で作ると美味いぞ。ただし、とんこつか塩に限る。後、牛乳を鍋にかけると吹きこぼれるから注意しろ。
牛乳キライじゃなければイケると思うぞ。
これもめちゃくちゃ腹減ってる時にお試しあれ。
813名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:35:17 0
袋麺だとサッポロ一番塩ラーメンがうまいよな。
もやしやキャベツとの相性は抜群。バターを入れるともう最高。
814名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:49:33 0
>>813
うまかっちゃんに勝るものはないと思っていたが

ご飯入れて食べてもうまい
815名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:50:20 0
スマソ、無駄にあげちゃったよ…
816名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:51:16 0
>>814
丁度今日の朝飯がうまかっちゃんだった
ニンニク味は、めちゃくちゃ香ばしいな
関東の人の俺には、すごい衝動だった
817名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:02:06 0
>>810
10代からおかずつつくだけと少しのご飯
20代からおかずと酒、みたいな感じだったよ俺
(飲みっぱなしでアル中ってことではなく)

皆が焼きそばの話ばっかりするから、食べたくなって
さっき材料買って来たわ。このスレの陰謀にはめられた!w
肉普通、キャベツ大目で作って、今それつまみながら日本酒
久しぶりに焼きそば作ったが旨いな。
818名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:04:12 0
そうそう、書き忘れたが、インスタントの話で盛り上がってるが
おまえら!野菜ジュース飲むとか、健康には気を使うんだぞ
食は基本だからな・・・なくなって初めて気付く健康の大切さ
しかしなくしてから気付いても遅い物。これの代表だからな!
819名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:08:56 0
たまに食べるから余計においしいんだよなぁ>インスタント
うまかっちゃんも近所では売ってないしあっても高いのでなかなか食べられない

先日出産したので現在義母が家事をやってくれてるから感じる事だが
自分の作ったご飯より他人が作ってくれるご飯って何倍もおいしいなw
820名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:14:01 0
>>819
>自分の作ったご飯より他人が作ってくれるご飯って何倍もおいしいな
それよく分る

自炊歴(料理歴)25年もやってるから、自分の味になっちゃうんだよな
新しい料理に挑戦しても、俺の味が絶対に入ってる。

以前、B'zの松本さんが「サンタナは何で弾いてもサンタナですよね」って
インタビューで言っていたけど、自分の”色”が固まってしまった感じだ
821名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:26:40 0
袋麺なら「好きやねん」かな


>>820
>俺の味が絶対に入ってる。
お前からいい出汁でてるんじゃねか?
822名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:51:51 0
>>821
そうそう、風呂の残り湯で味噌汁作ると、
って、おい!

自分の味に慣れてしまった、って感じだよ

さて、酒でも買い出しに行ってくるかな。
823名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 17:56:03 0
>>822
今度は風呂場で自分を酒蒸しにするのか
また違ったいい味がでるんだろうな
824名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 18:15:28 0
いろんなカップラーメンに浮気するが帰る場所は必ずカップヌードルか赤いきつね。
袋入りだったらサッポロ一番味噌ラーメン。
カップ焼きそばって食った後のゲップがソース臭い(特にUFO)
健康に気を使ってとりあえず中国産野菜は避けている。
炭酸飲料とポカリ系飲料も滅多に飲まなくなった。

今使ってる家具が一人暮らし始めた22歳当時の安くて間に合わせの
統一感の無いものばっかりで買い換えたい。
825名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 18:22:45 0
>>824
もし独身なら結婚まで買い換えるの我慢した方がいいぞ。
家具置くと狭くなるし、クローゼットがあればタンスはいらなくなる。
826名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 18:24:07 O
俺はポカリ系は今だに飲んでしまうな。職場にも2gのダカラが常時置いてある。酒が飲めないから家でも麦茶かダカラ飲んでるな。
体に気を使う年になってきたな‥‥。
827名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 18:44:30 O
そーいや18の頃から家具は、冷蔵庫一回便器一回ビデオデッキ二台買い替えて現在HDD/DVD/VHS一体型に至るが、洗濯機と電子レンジとテレビは当時のまま…買い替える事無く、13年目に突入の家具なんだなあ。かなり使い込んでるんだが
828名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 19:27:31 0
ポカリ系は体に悪いの?
なんか風邪を引いた時には医者はポカリを薦めるそうだが
829名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 19:30:46 0
糖分入ってるからな。

でも飲みすぎなければ大丈夫。
暑い日や運動した後、熱出して汗かいたりした時に飲むのは問題ないと思うよ。
830名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 19:56:35 0
ポカリは売ってるやつだと甘すぎて、俺には飲めない
粉状のヤツを倍に薄めて、お出かけに持っていく位かな

普段は麦茶が一番、カフェイン摂ると眠れんのよ…

>>827
4畳半の俺は、オーディオ(CD,ラジオ等)捨てて
PCのオーディオでまかなってる。
TVは電車(ry見たさに、壊れたTV下取りしてもらって
買い換えたけど(笑)
831名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 22:44:38 0
ポカリの新しいやつ、
甘すぎず水過ぎず なかなかいいよ。

健康には一応気をつけてるね。
ジャスコの1Lトマトジュースは週に1回買うし、
中国産の農薬野菜は絶対買わない。

でも缶コーヒーはやめにくいな。
2日に一回買ってしまう。
832名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:00:20 0
結構インスタントでも地域性あるなあ、うまかっちゃんのニンニク味って
出てるんだ。漏れの近辺は通常or高菜味風味ぐらいしかない。

個人的にはサッポロ一番ごま味ラーメンが神!なんだが、Webでみたら
中国地方から西しか売ってない…。道理で実家に帰ったときしか食えない
はずだ…。
833名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:05:52 0
>>831
トマトジュース1週間に1回1Lで足りてる?
俺はトマトジュースだけじゃ多分補えないから
1日1本推奨の野菜ジュース飲んでる。

中国・韓国・朝鮮物は俺も避けてるけど、農薬だけで言うと
日本も大概だよ。。。
できるだけ国産減農薬・無農薬で信用できる八百屋なりの店で買うようにしてるけど
天候の関係で不作の時はちょっと難しかったりする・・・
金持ちじゃないから、出来る範囲でって事だけど。
834名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:05:55 0
イトメンのちゃんぽんめんですよ
835名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:28:19 0
熊本限定っぽいけどアベックラーメン食いたいな。
836名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 23:46:52 0
>トマトジュース1週間に1回1Lで足りてる?

日頃から野菜は食べるようにしてるから
あまり問題ないと思う。

野菜は発展途上国と、日本原産を比べたら
やっぱりかなり差はあるよ。
837名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:03:51 0
ずいぶんこだわってる人もいるんだねえ。
そういう人と俺みたいな無頓着な人とで平均寿命違ったり
するのかな?

まあ別にいいか。
俺は吉野家の牛丼本格再開が待ち遠しくてたまらんよ。
838名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:15:52 0
体験からこだわるひともいるだろうな。
同い年の友人はオレと同じく無頓着だったが、
モ○のつくねバーガーで当たってからは
すげえ食いもんと健康に気を使うようになった。

おれは未だに無頓着
839名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:46:40 0
吉野○の牛丼の再開には反対!

利益優先、TOPの思考が短期的過ぎる。
流石にバイト上がり、経営学の知識、経験の無さに
唖然とした。
以前、冷凍の1年前の在庫掻き集めて牛丼復活させたけど
安全が未確認なのに、何故?

あれ以来、アンチ吉○家になった。
コンビニでお握り買った方が、まだマシ
840名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:23:04 0
普段から吉野家ってほとんど食べた事ないから微妙だけど
再開には賛成は確かにできないな。
日米政府のやりとりがとても許可できる物じゃないから
その下で許可されたからといって仕入れるのは、例えいくら安全でも少しその価値観を疑ってしまう。
吉野家だけを言えば、アメリカ産を仕入れる、使うと発表して
表示もしっかりするから、その後は食べる人が考えればいいけど
偽装表示、食品表示の基準が改定されてもあまりにずさん
アメリカ政府の態度も許せる物じゃないから、これで使用者が増えればなし崩しになるの見えてるしね

>>836
農薬だけで言うと日本が一番だよ。量は。
途上国と言うか、中国・韓国・朝鮮と国産に差があるのは俺もそう思うけど。
それとは別に農薬で言うと、一般的にスーパーに並ぶ綺麗な野菜はね・・・
もちろん残留基準は政府の基準以下ではあるけど

>>838
体験と言えば体験かな。。。身体弱いし、持病もあるから気になるってのが本音。
841名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:28:52 0
ちょっと話が大げさになっちゃったな・・・>>840

すっとばしちゃってください。

>>836
野菜ジュースだけど、取れてると思っても中々取れてないのが
ルティン βカロテンだから見直してたりてなければ。参考まで。
長くなって悪い。
842名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 02:40:03 0
インスタントの袋麺に、トマトジュース入れると旨いよ。
よくある、イタリアン風味に近くなる。
塩味と豚骨味に限るけど。

熱々の麺を一気に冷まして、ガッつけるという利点もある。

>>820
それもあるけどさ。逆にこういう事ない?

 「友達のカーチャンの作る飯は不味い」

「どう?美味しいでしょ?」「な?美味いだろ」
とか、親子揃って同意を求められても、罰ゲームとしか思えない事が多々ある。
843名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 03:37:38 0
>「友達のカーチャンの作る飯は不味い」

すっげーあるあるネタだな〜それ。

小さい時はわからんだけど、
家の臭いも何もかも環境が違うから
当然といえば当然だけど。

↓中国やりすぎだね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157910991/l50
844名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 04:04:09 0
>>840
正直さ、貧乏人的にはそれなりに安くてそれなりにうまいもんが
食えればいいわけよ。
カラダ壊した経験でもあれば別なんだろうがそこまで考えて
食うもん選んでられないんだな。
政治問題は考える人が考えてくれりゃいいやって感じ。

やっぱこの歳になると色々と差が出てくるなあ。
僻んでるわけじゃないんで気を悪くしないでくれ。
845名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 05:10:11 0
貧乏人は食事気をつけた方がいい気がするけどな
一度壊した身体は元に戻らず、医療費だけが莫大に加算されていくが
政治も医療費どんどん上げてる現状みるとなぁ・・・
846名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 06:40:23 0
公園で遊んでいたら、幼女数人が漏れの傍で、
おじさん、おにいさん、とか言い合っていて、結局おにさんに落ち着いた。
かなりショックなんだが・・・。
847名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 06:58:54 0
そのょぅι゙ょの父親だとしてもおかしくない年齢になってるから
もしおじさん認定されたとしても仕方ないと思うぞ。
848名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 07:04:40 0
もうおっさん、おばさんなのは自覚しないといけないそういう年なんだ
父親だとか親戚だとかに見られるならまし
今の世の中、小さい子供連れてると変な目で見られるからな・・・
849名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 07:20:12 0
>>846
30になって「公園で遊ぶ」、予想GUYな>846に乾杯!
850名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 07:38:03 0
鬼さん認定がショックだったんじゃないのか
851名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 09:38:38 0
>>840
農薬は日本はかなり減ってるよ、あまり田畑を見れない人はそうでもないかもだけど、
それに外国産は農薬より運送時に腐敗しないようにする薬の方が問題だよ。
852名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 10:45:00 0
>>808
遅レスだが、中華三昧の美味さは俺にも衝撃だった。
うちの親にも衝撃だったらしく、しばらくインスタントラーメンといえば中華三昧だった
時期がある。
確かその後箱入りのが出たりしてたけど、今はもう無いのかな。


あと、俺も吉野家の牛丼復活待ち遠しい派。
ヘビーなファンじゃないけど、一週間に一度くらい食いたくなるんだよな。
853名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 11:46:53 O
>848友達の子供と会った時「オバサン」と呼ばれたらヤダなーと牽制しつつ「お姉ちゃんはね〜」と自らを称して呼んでいた。が、なぜか予想外に○○チャンと下の名前で呼ばれる羽目に。それはそれでちょっと嫌だった…
30才って微妙だね
854名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 12:46:23 0
友達の子供に対して「お姉ちゃんはね〜」はイタイだろ…
若く見せたくて必死な気がする。

その子も困ったのか空気読んで○○ちゃんと読んだんじゃないか?
855名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 13:01:10 0
幼い頃から空気を読むことを強いられる子供たちw
856名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 13:05:34 0
子供は小さい頃からガンガン厳しく躾しないとな
俺は独身だが、友達の子供にも厳しいよ
その友達も厳しいけどな

そこはそんなツッコミじゃだめだ!
そのぼけは空気が読めてない!

厳しくいかないとw
857名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 21:03:24 0
おれガキの頃、すげーいじめられっ子でほんと何度も死にたい、とか思ったもんだった、

でも今空気よむの結構巧い、あと人付き合いであんま苦労しなくなった。
いじめられた経験が生きてる気がしてしょうがないんだ。
858名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 22:49:04 O
吉牛はたまーに食べたくなるんだよな
まさにワンアンドオンリー。
豚丼は興味なかったけど

凶牛病のリスクは覚悟で食べる
859名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:39:46 0
子供の頃から、牛肉の何処が旨いのか理解できない俺。

とにかく、牛肉の匂いが駄目。
すき焼きとか、ゲロと同じ臭いとしか感受できないんだが…
吉牛はおろか、すき焼きも、焼肉も、付き合いでない限り自分からは決して行かない。

でも、インスタント食品に牛脂とか入ってんだよなぁ…BSEの魔の手オソロシス
860名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 01:43:36 0
ふーん大変だね
861名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 01:58:01 0
寿司や生魚が苦手な人もいるよね。
もったいないなあ、大変だなあ、とか色々思うところはあるけど
人がおいしく料理食ってるところで「俺○○大嫌いなんですよ。
どこが美味いのかわかんないっすね」とか言う奴は空気読めと
思うな。
862名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 02:39:44 0
狂牛病の肉って、体に
どういう影響が出るかわからんわけだけど
自分はそれほど気にして無いな。

結局海外ではバクバク食べてるわけだし、
遺伝子操作の豆と同じくらい気にならない。
863名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 02:48:41 0
>>862
体にどういう影響って・・・クロイツフェルトヤコブ病って病気でしっかりでてるじゃん
BSEの場合は変異種、又は新型と呼ばれてるけど
まぁ、でも今の所、肉ではなく、危険部位と呼ばれる脊髄や脳みそなどとは言われてるけど
解明がされてないから、実際どうなのか、それとこの先どうなるのかはちょっと分からないけどね
変異種・新型がぽんっとでてきた病気だから

海外ではよく食べてるとかアメリカ政府もよく使う言葉だけど
海外で食べてるから良いって根拠はないでしょ?

ま、問題は企業・会社がちゃんと表示して、消費者はそれを知った上で食べるなら
自己責任だから、良いんじゃないかと。空気感染するものじゃないし。
でも政府はこれじゃどうなのかと思うけど。この病気は潜伏期間がとにかく長く個人差がある
10年、20年のスパンで発病したらどうするのかとは思うよ
そうなると医療費は基本的に政府がもつのが今の現状だけど
人が増えたら医療費はあがるんじゃないのかと。今でさえどんどん医療費あがってるし。
所得の控除をなくした、結果所得税・住民税があがり、それに連動する税金もあがるんだよね
控除ばかりが言われるけど、そっちはあまり知らされてない。
って、俺なんかは気になるけど。全体的な話で言えばね。
864名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 03:02:52 0
もともと肉自体そんなに食べないけどね。
吉野家近所に無いからほとんど行かないし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E7%89%9B%E7%97%85
865名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 03:36:25 0
因みに香港の牛肉は、水牛みたでつ
866名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 09:38:07 0
>>861
いるいる。

そういう例に限らず「○○が嫌い」って話ばかりされるのも疲れる。
同じこと言うにしても「△△が好き」って話し方なら楽しい会話になるのにな。
867名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 09:49:27 0
寿司なんだがいい歳なのにサビ抜きのしか食べられない。
克服しようと最近はサビ入りの寿司を食べるのに挑戦してるが
最初の数カンでギブアップw
ついでに好きな寿司ネタはいくら、まぐろ、あなご、サーモン
ダメなのは貝類、さば、さんま、うに、エビ

吉牛は牛丼そのものがあまり好きじゃないからめったに行かない。
しかし牛丼の匂いは結構好き。
868名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 10:49:36 O
>866猟奇モノやグロ好きな私が来ましたよ♪因みに嫌いな事は大気汚染です★
869名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 12:35:03 0
エコでいいんじゃね?
870名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 12:46:56 0
>>868
アンタが好きなものは、共感はできないが理解はするし尊重もする。
871名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 13:15:27 0
ヴォルテールみたいだな
872名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 13:59:26 O
みんな生命保険入院保険どうしてる? うちももうじき子どもも生まれるし、オレもそろそろ考えなきゃと
873名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 14:04:59 0
>>872
不眠で通院してるから、審査に通らない…
874名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 14:07:24 0
>>872
なんか民間の保険会社が信用できなくて都民共済のみの俺。
875名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 14:20:30 0
>>872
実家が保険代理店なんで親に任せきり。
876名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 19:46:21 0
仕事の付き合いで漁協の保険に入る事になった。
877名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 21:43:45 0
会社に来てる生保のおねーちゃんの笑顔に負けて保険入った。

しかし仕事とは言えうちの新入社員や保険未加入の男どもと
合コンまがいのことまでさせられて大変だなーと思ったよ。
俺、今の会社に中途で入ったから知らなかったんだけど、
保険会社のおばちゃん(偉い人?)の手引きでうちの社員vs
保険のおねーちゃん、っつー酒席が設けられるのが慣例なんだと。
枕営業までは行ってないっぽいけど、何だかね。
878名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 23:10:46 0
まあそれで恋が生まれればいいじゃねーの
強引にくっつけられてるなら別だが
思ってるほど出会いなんてない世の中
879名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:04:29 0
ギャンブルしないんで、保険も国民健康保険とバイクの自賠責のみです。
880名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 09:46:52 0
生命保険ってギャンブルだよな。

掛けるネタは自分の余命。
保険料率分の1が倍率。

つまり
早く死んだら勝ち。
長生きしたら負け。
881名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 15:00:23 0
>>866
確かに。
嫌いなもので盛り上がっても、ただの愚痴ジャンって思う。
882名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 16:08:11 O
>881確かに。大気汚染の話されてもただの愚痴じゃんネー
883名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 19:42:08 O
もういいじゃん。

みんな大人なんだから。

884名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:22:51 0
大人なんだから、と言う奴/言われる奴は大抵コドモ。
885名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:28:45 0
男はいつになっても子供
886名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:34:36 0
男は狼〜♪
887名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 23:05:31 O
>>884が、ぼくちゃん
888名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 23:22:14 0
>>885
体は大人、頭脳は子供!ってとこか。
我が身を顧みるに、高校大学くらいから内面はあまり成長してねえな
とは思う。
一概に言えんかもしれんが、何となく同い年の男連中よりも女連中の
方が現実見てんなーって気がする。気のせいかな。
889名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 23:50:42 0
男は女を理解しようとする
けど、女は男を操れる

そんなもんだろ、孫悟空が掌でくるくる廻ってる
それが大体の構図じゃないかな?

そんな俺は思いっきしモラトリアム (´・ω・`)
890名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 00:04:05 0
>>888
逆コナンw

実際男はその辺りからほとんど変わらないと俺は思うけどな
自分を振り返っても、周囲の知り合いを見ても。
俺は女じゃないから、当然女が分かる事はないけど
男から見て、女は大人だよせ精神面では5歳以上は違うように思う
俺らの年代になると年齢では換算できないな
男は成長止まってると思ってるからw

基本的な精神構造の中で知識や経験が増える分大人感は持てるけど
女の場合は基本的な精神構造もそれに連れて大人感を持つように思う
男の場合はそこは子供のままでそこに葛藤があったりするような気がしないでもない

まぁ、でもこうだから男女は男女であってやっていけるんじゃないかと思うが。

男は女が現実的だから夢を見れる、追いかけられる
女は・・・よく分からないw
891名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 00:38:08 0
>>890
確かに女は現実的だ、俺のロボット好きを分かってもらえない
レゴのSWシリーズが欲しいんだよーーーーーーーーーーー
892名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 01:57:17 0
>>891
それは、俺にも分からねぇ…w

なんで、ロボ好きでLEGOになるんだよ。
普通にSWのプラモとかじゃ駄目なの?

俺はSWなら、ファルコン号の精細プラモと、MR社のライトセーバーが欲しい。('ρ`)
893名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 02:24:41 0
>>892
http://home7.highway.ne.jp/clublego/LEGO_Shop/LEGO_Mindstorm/LEGO_Mindstorm.html

そのものずばりが検索にかからないからこれを。これよこれ。
レゴの普通のSWシリーズもあるし、これの↑R2-D2があったはずで
前にショップで見たんだけど、さすがにもう古くて普通にはなさそう。
探すしかないな。骨董市から、専門市からフリマから…

プラモは苦手なんだ、色塗ったりの才能ないからw
894名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 09:28:24 0
一つ一つが結構高いね。特にデススターIIなんか鼻血が出そうな値段だ。
895名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:19:40 0
>>890
それでも以前は、「大人の男に対して社会が求めるもの」が明確にあったから、
男は痩せ我慢してそれを演じていた。
それがいわゆる「大人の男」だったわけだ。

今は個人主義が幅を利かせているので、頑張って大人の男を演じる必要は無い。

必要は無いが、自らの内的なプライドを頼りに、痩せ我慢して大人の男を演じて
いる男もいる。
もちろん、社会に甘やかされて子供のままの男も多い。
896名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 10:41:24 0
いーじゃん。それが今のミソジさ。
型にはめて考える必要なんてナイナイ。

俺らは俺ら、俺は俺だよ。
897名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 11:04:52 O
>>896
その通りだな。最近誰かと比べて自分はマシなんて考えなくなってきた。

今もまだまだ未熟者だが、昔は小さい人間だったんだなって、思える。

どうせ話するなら、もっと楽しい話や懐かしい話がしたいな。

誰かネタふってくれ。
898名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 11:05:59 O
人間として基本的なことがちゃんと出来てれば
大人だろうが子供だろうがどうでもいいな。人それぞれ。

ただ、つまんない人間にはなりたくない
俺は年とっても、バカやってたい
899名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 12:32:28 O
ブルーハーツの少年の詩からのコピペなんだが

大人達に誉められるようなバカにはなりたくない

最も好きな歌詞なんだが、最近自分もそんな大人達になっている気がする。

中学の頃好きだったけど、まわりではバクチクとかXとかが人気だったから、表だって好きって言えなかったな。
900名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 13:39:21 0
>>895
俺が言ってるのはそのやせ我慢してる部分が大人感
やせ我慢が葛藤。やせ我慢と葛藤する反対側が基礎部分ね。
だから今も昔も変わらないよ。ただ895が言う通り社会が受け入れる幅が広くなったから
昔の30代と今の30代では確かに違う。でもそれは女もだけどね。

>>897 >>899
ブルハは俺も好きだったけどなぁ
カラオケで当時からよく歌ってたよ。同じようにBOOWYも好きだったけど
そこからB'zも好きだったけどw

ちょっと前だけどブルーハーツを知らない子がいたな・・・
ハイロウズは知ってるーーって
年の差と言うハンマーで後頭部殴られた気がしたw
901名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 13:43:48 0
>>900
B'zは今でもよく聴くし、最新アルバムのMONSTERもレンタルした
けど、それで精一杯、ほかの歌手はワカラン
902名無しさん@3周年:2006/09/14(木) 20:42:18 0
今日は寒かったから、白菜ラーメンが美味かった。
903名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 01:01:35 0
久しぶりにコーンポタージュを作った
確かに旨かった
904300:2006/09/15(金) 15:23:24 0
>>300です。
結局20万もつつんじゃったよ…。
親の助言で…orz
905名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 16:26:59 0
妥当じゃない?
おれ、25万つつんだよ
今考えるとキリの悪い金額だよなww
906名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 17:12:50 0
結婚式に出た事ないから分らないけど、ご祝儀って
かなりの額になるんだね。
ご祝儀貧乏って言葉が、よく分った。
907名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 18:14:40 O
友達多いほど貧乏になるよな
友人は今年、知り合いが10人もケコンして大変だったらしい
908名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 18:26:49 0
>>904
19万か21万にすればよかったのに

>>905
25万なら別に問題ないと思うけど
909名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 18:31:13 0
>>907
俺22歳の時と、26、27くらいの時強烈だったよ・・・
普通の友達は1万、ずっと仲の良かったのは3万包んでたけど
年間で50万とか飛んでたし・・・
ハワイで式挙げられたり、ここ関西なんだけど
沖縄とか関東でやられたりもあって大変だった
最近は出産祝いとかが多いな・・・
まぁ今はもうほとんど誰とも連絡取らないで行方不明状態にしてるから
ほとんどそんな話はこなくなってるけど。
910名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 18:35:21 0
ハワイで式挙げるなら、航空券位は手配して欲しいもんだな。
結婚の後には出産か、それもまた大変だ
911名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 19:10:56 0
>>910
ハワイの時は航空券代を車代って事でくれるって言われたんだけどね
でも最初は気持ちだけ貰っとくからって言ったんだけど
どうしてもって言うからそれは貰って、その金で後日2人が好きだったレストランで
式に来れなかった子とかも呼んで、日本でパーティーしてそれに使ったよ
ハワイの友達とかも久しぶりに会えたし、まぁその時はそれで良いかとか思ってけど

年間で振り返ると持ってた金がどんどん減って行ってて
ちょっと青ざめてたよ当時はw
912名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 23:59:33 0
みんな友達多いんだな。

今年生まれて初めて祝儀出すけど、
3万出すのが普通って聞いたのは驚いたよ・・。

普通の人生の人には金かかるんだなって
30になって初めて思った。
913名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 01:02:23 0
俺なんか30にもなって一度も祝儀出したことないぞ。
先輩の結婚式とかには何度か出てるけどその時はまだ
学生だったからって理由で出さなくていいと言われて
ほんとに出さなかったし…
それ以来ずっと友達の結婚式がなくて、出す機会がない。
そのうちドっと来るのかもなー
914名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 01:28:36 0
>>912
俺らの年代なら今は3万くらいだろうなぁ
俺は911だけど、今はほとんど友達と呼べる人いないよ
色々あって連絡をきっていったから昔の話だ。。。
結婚すると疎遠になる子も結構いるしね。
今は呼ばれても行けないな祝儀だしてる余裕ないよw
915名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 01:53:49 0
>>908
そうそう。
ご祝儀って、「偶数だと割り切れちゃうから『分かれ→別れ』で縁起が悪い」とかいって
偶数を避けるもんなんだよね。


まー、3万でも5万でも、5万1円とかにしないと偶数なわけだけど。w
916名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 02:01:09 0
>>915
908だけど、あれ本当はどうなんだろ?
数字だけだと本当は904もどういう風にしたか分からないから
書いてから失敗だったかなぁって思ってたんだけどw

数字じゃなくてお札の枚数だよね確か。
だから20万ならもちろん全部ピン札で
1万円札19枚と5千円札2枚ならOKだなぁとw
俺は兄弟でも10万だなぁ

しかし今日も眠れぬ
917名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 10:47:43 0
割り切れても2万だけはOKらしいので俺は2万しか出さないぞ!w
みんな貧乏が悪いんだ(´;ω;`)
918名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 11:04:28 0
三連休なのに何も予定がない・・・
919名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 11:09:23 0
仕事してる俺よりマシだよ。

寝たい・・・・・
920名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 11:12:06 O
俺も仕事だ‥‥。つーか3連休って、盆と正月にしかとれん。
選んだ自分が悪いのだが、サービス業ツライ‥‥。
921名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 11:25:54 O
知らなかった 世の中三連休なんだね
働きっぱなしだから連休なんて気にしてなかった
今月まだ休みとれてないなぁ 
休みとれてもやる事無いから まぁ いっかぁ
922名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:37:43 0
最近、うちの駐車場に野良猫が毎日ウンコしていくよorz
何かいい方法ないかな?
923名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:46:25 0
>>922
効果はあるか知らないけど
ttps://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/8200071.html
俺は猫好きだからウンコしにきても大歓迎だヽ(´ー`)ノ
924名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 01:02:18 0
>>922
「お前が先にウンコしておく」ってのは、どうだ?






いや、冗談で書いたけど、これマジで効果的だろ……((((゚Д゚; ))))ジブン ノ 天才ップリ、テラオソロシス
925名無しさん@3周年
俺まだ会社です('A`)