【中国】"幼児の頭が巨大化する奇病も" 河川の6割、水銀などで「深刻な汚染」…残りも汚染進行中★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:05:44 ID:E5CBMVpuO
中国に旅行したら
まず現地の料理は食べないようにしよう
それと川には触れないように
へたしたら溶けるかもしれない
953名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:07:57 ID:4/ll8u8KO
まぁ、枯れた草に緑のペンキぶちまけて緑化って言ったり
魚どころか鳥まで死ぬような川だもの
954名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:08:43 ID:DwZ3zZ5x0
>>952
溶けはしないだろうけど、素手で川の水触ったり素足で土踏むのは危ないよ。
寄生虫とか伝染病はどれだけ気をつけても足りないぐらいだ。
955名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:10:45 ID:0uASaQ4fO
アミバの人体実験w



誰れに凸りゃいいんだ?厚生か?害務か?
956名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:12:09 ID:SiNtwlDm0
貧しい子はこういう野菜を食ってますよ。かわいそう。
毒菜よりやばそう。
http://www.recordchina.com/shiten_show.php?gid=86
957名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:14:18 ID:p/ln9Wmi0
>>776
2人目、3人目も学校には通ってたぞ
958名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:16:17 ID:cANhaX3P0
>>954
寄生虫さえ住めない川でつ
959名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:17:12 ID:AEFAe7dh0

中国って、独裁だし、

環境破壊は行くところまで、行くと思うんだよな。

その行くところまで行った後の、後始末の費用は、日本がかなりの額負担することになるんだろうな。

960名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:18:14 ID:ZkO3/y7o0
>>926
クローバ葉 頭蓋症候群 もしくは カーペンターズ症候群 な。
「常染色体劣性遺伝により現れる」
との事だが環境汚染と関連性が明確に指摘されていないのに良く分からんものを出してくるな。
961名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:19:03 ID:p/ln9Wmi0
>>903
それでジャーナリストの肩書きなんだから笑っちゃうな
962名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:22:44 ID:Bh0Y2yfL0
>>961
マジで政治の不正とか訴えたり 不正の監視なんかしないでしょ
そんあことしたら スポンサー契約なくなっちゃうよ
スポンサーのことに関しては 隠蔽これ常識
963名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:26:27 ID:ALQcQKNa0
オリンピック開催地が北京だって?
またまたご冗談を┐(´ー`)┌
964名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:28:55 ID:Dfxyu1/90
>>961
日本のマスゴミは「日本ジャーナリスト会議」牛耳っているからねw
965名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:29:34 ID:qY9kvK2S0
>>950
魚、焼き鳥、、中国で加工の品が多くて大手スーパーでも毎日並んでますよ
見た目じゃわかんないと思うけど、毎日裏で見てましたから。
966名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:31:02 ID:E5CBMVpuO
それじゃ日本も結局
報道の自由が無いんじゃんw
967名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:32:39 ID:Bh0Y2yfL0
>>965
やっぱり 俺もバイトしてるときそうだった バレナイしね
発病したとしても そこで買ったものと立証できないと 裁判でも相手されないしね
プリオンも同じ 立証できなきゃただの犬死 
968名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:32:46 ID:SiNtwlDm0
どんどん日本を嫌ってくれ!援助はもうしねーから。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0906&f=research_0906_001.shtml
969名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:33:13 ID:wSQ7ECj4O
中国の環境破壊の酷さは、昔National Geographicで見たな。
970名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:33:32 ID:qY9kvK2S0
魚も自分で切るのが面倒だから加工された切り身とかスーパーで買うお客さん多いですけど、中国産ではなくても中国から輸入されてくる物が多くてビックリしますよ
そのまんま店頭に並べられるまで中国で商品化されて毎日大量に輸入です
多くが大手安売りスーパー等に行きます
971名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:34:16 ID:KI0ACRvD0
日中記者協定だかで中国様に都合が悪いことは、
全部報道しないからマスゴミといわれるわけね 
972名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:34:27 ID:6NX1SheIO
「七色に輝く中国の美しい川」
みたことないやつはググっとけ。
973名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:34:45 ID:QWWYNRzm0
>>970
ノルウェー産の鯖を買おうとしたら加工国が中国になってたから棚に戻したよ
974名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:35:09 ID:Bh0Y2yfL0
>>966
報道の自由だから 報道しないのも自由

>>970
これから安売り=毒売りスパーと 俺は解釈しよう
安くて いい食品なんてありえんなと思う
975名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:36:08 ID:c+O0v6JK0
今の段階でこれだと10年後は大変な事になってるよ。

どうするの? 中国さん
976名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:36:41 ID:krEj9L2y0
おいら仕出し弁当屋でバイトしてんだけど
マジで食材の9割以上中国産だよ・・・
977名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:38:02 ID:qY9kvK2S0
>>967
本当に毎日中国からのダンボール見るよw
「えっこんな魚も?」って普通「中国」ってイメージわかない魚も多い
 ただ中国で商品化してるだけなのか、それともロシア産だのアラスカ産だのなんだのも嘘なのかは現地
 に行かないからわかんないけどね。
978名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:38:24 ID:olLlU0Xw0

産地:対馬 あじ開き  いつも「なんだかなー」と思って買えない
979名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:40:07 ID:IFy1kWUq0
中国産の食材を輸入禁止にしたら日本が餓えるのも事実。
米しか食えなくなるw
980名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:40:40 ID:E5CBMVpuO
中国人ってどうやって水飲んでるの?
なんか中国のダムも汚染されてそう
981名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:41:33 ID:/zRlUDM/0
ダンディが一杯生まれてるってホント?(・∀・)
982名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:42:38 ID:qY9kvK2S0
>>973
ノルウェー産の切り身も中国から輸入が多いですね
ししゃもも多いです。あげたらまだ沢山ありますよ
魚の切り身が中国から沢山輸入されてる事は案外知らない人多いですね
983名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:42:54 ID:KD4yQ7b80
どうせ人口が半分になっても、なにひとつ困らないだろうしな
984名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:43:00 ID:Bh0Y2yfL0
>>977
やっぱり 付き合える店自分で探さないとね とにかく量販店はウソ平気でつく
985名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:45:26 ID:/VUJlj8R0
げげげ、毎日飲んでるカゴメの野菜ジュースも中国たっぷりか・・・・
986名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:46:19 ID:qY9kvK2S0
>>982←誤解のある書き方だった 

ししゃもは切り身ではないです
数匹入って98、198、298円、とかそんな値段で売られてる奴です
987名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:47:33 ID:Bh0Y2yfL0
>>985
カゴメ 重金属 ジュース!!
988名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:49:43 ID:b3V5A6tjO
女神の力でなんとかせよw
989名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:53:50 ID:E5CBMVpuO
退化の改心
990名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:56:07 ID:E5CBMVpuO
中国4000年の溺死
991名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:56:11 ID:yIWbBHQx0
ホルスタイン並の巨乳が増えたのは中国様のお陰!
992名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:03:44 ID:d1uLvLe80
◆中国・インド、提携して環境問題の解決策をさぐる

 新華網北京9月10日発 中国とインドは最大の発展途上国で、現在、両国とも経済近代化と
いう課題に直面し、類似した困難、挑戦にも直面し、とりわけ、発展において共に膨大な人口、
限りのある資源、環境汚染、生態系破壊などの問題に遭い、共同でその解決策を検討する
のは有意義なことだと、国家環保総局国際司の徐慶華・司長は語った。

 最近、北京で開かれた「中国―インド環境発展及び全世界影響政策シンポジウム」での取材に
よると、中国の汚染物質の排出量が多く、水質汚染が深刻化し、都市を流れる河川の90%が
深刻な汚染を蒙り、3億人近い農村人口の飲料水が不合格だという厳しい現状が分かった。

 中国社会科学院環境発展研究センターの鄭玉◎・主任によると、これらの問題はむろん発展の
段階と関係があるが、究極的に言えば、従来発展モデルの結果だ。厳しい現実が示すように、
大自然はごく一握りの人々の貪欲を満たすことができるが、数十億人の野放図な物質欲求を
満たすことができない。改革を通じ、発展モデルを転換させなければならないという。

 環保総局政策法規司の楊朝飛・司長によると、今後5年間、中国の環境保護は重点地域・
都市の環境の質を改善し、生態系悪化にはどめをかけるのが目標だ。そのため、汚染対策体系
を整備し、汚染物質排出量抑制の制度を実行し、環境目標責任制、責任追及制度を具体化し、
環境保護の法律・法規体系を整備し、環境保護の経済政策を整備しなければならない。

 中国環境発展国際合作委員会は1992年、中国政府の認可を得て創設された国際的な
環境発展政策諮問機関で、主に中国環境・発展の分野の重大な問題を対象にして研究を行い、
中国政府に助言し、中国の持続可能な発展を促す。
(注:◎=音に欠)

ソース:
新華社通信
http://203.192.6.79/200609/aaa411092103_3.htm

993名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:05:29 ID:yOjNuKPqO
ざまぁ中国人
994名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:06:24 ID:UvB5ulUaO
994
995名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:07:29 ID:E5CBMVpuO
中共がある限り
中国の発展は期待できない
国どころか国民の退化が
現実味になっている
996名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:08:19 ID:X9LDs/QS0
>>973
俺漏れも。以前は千葉加工だったのに。で売れ残って、しばらく経って
バラで産地などわからないような売られ方をして、売り場から商品そのものが消えた。

ちなみに○゚゚。○○w
997名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:11:15 ID:iNqohZyw0
1000なら日中永久友好
998名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:11:21 ID:yIWbBHQx0
中国産の野菜で作ったジュースなんか飲んだら逆に悪い
999名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:11:55 ID:8QJasTCO0
1000なら中共滅亡
1000名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:12:03 ID:E5CBMVpuO
将来的には中国は世界から孤立し
国中はひどい事になるだろう
中国が普通の国になるには
まず反日を止めて
日本に謝罪しなければならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。