【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
<自分と同年生まれの有名人を探そう!>
ttp://aoi.sakura.ne.jp/~suteki/b2/sy/

年号タイムトラベル?
ttp://www.nengou-wine.com/donnatosi/donnatosi.htm

過去スレは>>2辺りで

前スレ
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.18
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1137755451/
2名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:12:00 0
3名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:20:40 0
まずは乙!
4名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 11:36:15 O
>>1
乙ですー
5名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 12:19:59 O
>>1
6名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 14:04:11 0
>>1
7 ◆/nCcCCcccc :2006/03/13(月) 14:52:41 0
>>1
8 ◆IQMyfXuWUY :2006/03/13(月) 17:53:35 O
1乙
9名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:13:38 O
>>1
乙カレハーン
10名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:35:50 O
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : :
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  昭和50年4月から
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :      昭和51年3月生まれの人って    
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :         かっこいいよね!
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
11名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:43:27 0
>>10
携帯から奇特なやつだな・・・
12名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 22:01:57 0
>>1
つ モツカレー
13名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 04:49:03 0
>>1乙。

最近徹夜が続いて帰れなかったせいかせっかく帰れても
寝られん…
つらいぞ。
14名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 06:06:30 0
乙一(>>1
151000:2006/03/15(水) 11:47:44 O
前スレうまりますた

ケータイから華麗に1000ゲッしたお
16名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 15:58:32 O
>>15
停滞してたのにあれだと早かったね
今度から埋めにはあれ使おうかw
ついでにageときますよ
17名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:44:54 0
俺、今日誕生日。
三十路ビギナーです。
18名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:51:31 0
>>17
よし、もうすぐ31になる先輩の俺が1つ教えてやろう
書類とかで30歳ってかかれてたりするとな
結構実感わくよ。病院のカルテとかw
1917:2006/03/15(水) 21:58:05 0
>>18
かみさんが年上なので、「ようこそ」とかいろいろ言われますけど、なんつーか
実感ないって言うか、俺の思っていた30歳とは違うなと‥
20名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:02:23 0
>>19
実感なんてあまりないさ
29と30。昨日と今日。それだけで。
年齢の実感ってのはある時急に感じるし
それまで積もらせる物なのさ

俺らがおさなかった時。例えば小学生とか中学生の時くらいかなぁ
その時の30歳と今の30歳じゃ全々違うと思うよ。
精神年齢が確実に今の人、俺らの方が若いよ
良い意味でも悪い意味でも。そして俺らの下はもっとそうだと気付く。

あまり例えで上げるものじゃないかもしれないけど
一人暮らし板の

一人暮らしの人色々教えてください48
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142092823/

↑ここ見てみ、びっくりするよ。これから一人暮らしする人が質問にくるんだが
今時期なんで、学生も新社会人もくるけど、このスレでも言われてるけど
ゆとり教育恐るべきだよw
2117:2006/03/15(水) 22:23:04 0
>>20
見てきた。確かに‥幼い気がする。
今は結婚して二人暮らしだが、一人暮らしまたしてみたい。
22名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 02:18:47 0
>>17
おめでと。日付かわっちゃったけどさw

>>20
すごいね。だんだん日本は退化?していってんのかね。確かにオレも最近、
漢字が読めなくなってきてさw 昔は辞書で調べて何気に学習してたのに・・・
最近、ケータイやパソコンばっかで頭に入らない。
 そういゃ、明治維新で日本ひっくり返した人達って20代半ばがメインでしょ?
5〜6年前の自分を思い出してもどっからあんなバイタリティーが出て来たのか
不思議でしょうがない。うわ、後5時間したらまた仕事だよ・・・・・
23名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 02:42:17 0
>>22
あーわかる。
俺も携帯やPCを買ってから物事を調べる・覚えるってことを
全然しなくなったよ。
仕事でも手書きなんてしないせいか、たまに字を書く機会が
ある時にものすごい簡単なはずの字が浮かんでこなくて
ヤバイと思うことがある…
昔は友達の家の電話番号とか全部覚えてたんだよなあ。

…流行りの脳トレでもするべきなのか?
24名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 08:24:20 0
電話番号は、携帯のアドレス帳から全部消去して
変わりに、グループごとに電番とメアドを羅列したメールを自分の携帯に送る。

で、かけるときは、そのメールを開いて、そこから番号を選んでかける。
こうすると、着信は番号しか表示されないので、記憶を辿って誰からの電話なのか推測する。

簡易脳トレ。
つーか、電番移すのめんどくさくて、最近ず〜っとこうやってんだよね、俺。(w
ソフト使うのすら面倒くさい。
25名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 15:36:05 0
ワン切りに引っ掛かりそうで怖いなそれw
26名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 15:43:43 O
この前 調べ物してて久しぶりに字書いたら 息子に 字か汚いねぇ〜!と言われた。
昔は字がキレイと言われてたのにショック!
年々字なんて書かないから汚くなってく。
明日は 卒業式!
早いなぁ〜!
もう少ししっかりした三十路になりたいよぉ〜
27名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 17:05:53 0
漢字は漢字検定の勉強をして
漢字も覚えるし、手書きだしこれで活性化させてる
携帯は住所録には登録してるけど
かける時は手打ち。番号をなるべく覚えるようにしてる

買い物してる時には金額を自分で暗算してる
漢字の勉強の合間に100マス計算をしたりもしてる

どうも頭が退化するのは抵抗あるんで
色々対抗してみてるw
28名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 18:49:37 0
http://www.gamedesign.jp/flash/yojifla/yojifla.html
四字熟語フラッシュ。たまにやると面白いお( ^ω^)

http://otoku.ma-to-me.com/archives/2005/08/100_3.php
んでこっちは百マス計算

手で書くという事が大事なんだろうけど、こういうのあるとついやってしまうのだよね(;つД`)
29名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 20:28:26 O
資産が2000万あるのに、
おばーちゃんが2万円の小遣いをくれた。
始めは拒んだんだけど、結局受け取った。
おばーちゃん、嬉しそうだったな。
この2万円は別荘の購入費にあてよう。
30名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:35:43 0
携帯からあげて資産の話するやつきたー
31名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 22:59:36 0
ここで資産を鼻に掛けた話を吹くだけが生きる支えになってる人なんで
生暖かく見守りつつスルーしてあげて下さい
32名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:24:28 0
(==)生暖かい目
33名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:09:03 0
四字熟語フラッシュはまりましたw
34名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 22:36:52 0
2000万じゃ自慢にもならんだろ
地方のリーマンの俺でさえ預貯金1500万に届くというのに
35名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 22:58:01 0
>>33
よかったwでもやりすぎると慣れちゃってほいほい解けるようになっちゃうんだよね
焼肉定食には騙されたけどw
36名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 11:03:45 O
あげ
37名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 11:05:20 O
誰もいないなぁあげ
38名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 12:20:48 O
スレ落ちそう・・・あげ
39名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 12:22:44 O
30歳ってみんなどう?
未だに金髪ロン毛ってどうよ?もっと落ち着くべき?
40名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 14:29:06 O
自由だと思うが、自分は仕事に支障が出るからできない。
41名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 15:10:02 0
>>38はVIPかなんかと勘違いしてるのかな…

もう金髪にしようとは思わないw
ピアスは昔開けたのが3つあるが久しぶりにしたら旦那が「いい年して…」というような顔してたな
普段化粧する事もないからこれくらいいいじゃないかヽ(`Д´)ノ

42名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 15:55:24 O
VIPと勘違い・・
43名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:55:27 0
最近は黒髪が主流になりつつあるけど
濃い派手顔+髪の量多いので(もちろんすいて軽くはしてるけど)染めて茶髪にしてる。
黒髪だとモサモサして重く見えそうだしクドくなりそうなので。

ピアスは高校の時開けてから約15年間ずーっと何かしらつけてる。
ここ数年は一粒ダイヤのピアスをつけっぱなしだ。服装選ばないし楽。
44名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 19:37:45 0
>>41
女の人ならいいと思うがなぁ

男は微妙だ。仕事時は絶対NGだし。
45名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 19:56:07 0
>>41
化粧もせずにピアスってのが変なんじゃないか?
46名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 20:30:55 0
>>45
散々ないわれようだなw
でも女だけじゃなく、男もそうだが
男、女って部分を捨てては欲しくないな
47名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:17:09 O
つまり浮気しろってことか
48名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:19:26 0
>>47
それとは意味が違うw
49名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:28:35 0
ちゃらちゃらしてないで落ち着くってのと
男や女を捨てないってのを
両立させられるのが良い30歳ってことじゃないかと思う。
50名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 23:38:56 O
まぁアレだ
男は男らしく
女は女らしく
イ`
51名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:04:38 0
>41だが、ほんと化粧苦手なんだよw
出かけるっていっても近所のドラッグストアとか公園だし(どちらも徒歩5分で着く)
ピアスはあまり長期間放置してたら穴が塞がりかけていたのでしてみた
毎日化粧してる奥さんって、尊敬しますよ、ほんとw
旦那もスッピン派なので特に何も言われないからいいけど
52名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 04:15:17 O
化粧が下手だからスッピン派と言ってくれてるんじゃないかな。
53名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 09:31:38 0
いるよね。。。似合わないのに
外国のファッション雑誌を参考にしたようなメイクの子
顔の創りからして日本人とは違うのに...

この間、百貨店でオカマみたいな化粧してる子がいて、
驚いたのと(男女)どっちかなぁ〜ってので
固まりながら凝視してしまったよ
54名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 09:58:34 0
>>52
そうかもしれんw
最近の若い子wとかほんとによくあそこまできっちりできるなーとか思ってしまうし
55名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 21:18:19 0
41はもう全レスしなくてよし。
56名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:17:43 0
>>55
全レスした覚えはないが(´・ω・`)
このスレ女はすぐ叩かれるな
57名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:23:33 0
女だから叩かれるんじゃないと思うが
58名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:40:52 0
個人特定できると叩かれる
それが75年クオリティ
59名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:09:49 0
>>56
女を理由に叩かれてるのはみないが。
多分だが、無駄にテンション高いと叩かれてるな男でも。

>>58
嫌なクオリティだ・・・

無駄にテンション高いのもあれだが
それを叩く方もな・・・もっと落ち着いていこうぜ。
30突破した事だし
60名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 01:19:15 0
空気読んでないとそりゃどこでも言われる。
叩かれたーって被害者意識もやめような、30突破したことだし。
61名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 01:26:05 0
金髪にピアス、香水の香りを漂わせ
ネックレスとブレスは必須アイテムな俺から一言

おまえらもっと落ち着けよ
62名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 01:31:56 0
句読点かわりにwを打つ三十路女は逝ってよし
63名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 01:43:07 0
もう金髪にしようとは思わないw
ピアスは昔開けたのが3つあるが久しぶりにしたら旦那が「いい年して…」というような顔してたな
普段化粧する事もないからこれくらいいいじゃないかヽ(`Д´)ノ
64名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 03:31:18 0
まーまーこのスレは同じ生まれが多いんだからさ、マッタリね。

59に賛同。そんで王ジャパンにおめでとうw
6541:2006/03/20(月) 03:35:27 0
>>64
ありがとうw
かばってくれて
みんな30歳なんだからマッタリいこうぜ!ヽ(`Д´)ノ
66名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:07:36 0
起きたら>>65がマターリ進言したり逝ってよしなんて死語があって笑った

いや、女が叩かれてるというのは女性でのレスが続くと他板誘導がついたり
女である事を匂わせなと以前に指摘されてた人もいたのでそんなイメージがあったのさ
男性のハゲと性欲減退にはそういった事がないので、なんだかなー、と。それはそれで興味深く読ませてもらってたけどさ

空気悪くさせたのは悪かったね、ほんとごめん
しかしながらそんな中で>>65みたいなレスつける勇気もわたしにゃないよ
その辺もまた尊敬しとくわw←ここはつけてもいいでそ
6741 ◆YtFiiqjbeo :2006/03/20(月) 08:16:29 0
なんか出勤前に見てみたら私の偽者がいっぱいいるねw
ほんとなんで女ってだけで叩かれるんだろう?

三十路茶髪ピアスのなにが悪い!

まあもうあまりでてくることもないと思うが
トリップつけておくよw

色々フォローくれた人dクスでしたよ
68名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:19:04 0
ユルくてタルい流れだ・・・


いや、でもこの「ダサい」感じがまさに50年生まれという代そのものかも・・・
69名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:31:05 0
>>67
頑張るな、ご苦労さん。>>66最後の2行がそんなに嬉しかったか?
専業主婦だからこそ近所の公園かドラッグストアにしか行かないと何故判断できないのだろう…
職場に行くなら化粧くらい少しはするのにな。しかも茶髪にすらもうしてないのに
マターリ進言した本人ならばちゃんとやってもらいたいもんだな

釣られた事も反省しつつしばらく消えるか…
70名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:36:16 0
どれが本物でもいいが、41がそろそろキモイ
71名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 08:52:31 0
◎噛み付く相手を常に欲している
◎2ちゃんねるでバトル中のヤツのことを考えるといてもたってもいられない
◎粘着が始まると相手が書き込まなくなるまでレスしつづける
◎相手が書き込まなくなることが「勝利」という思い込み
◎自分の意に添わないレスをする人は一人が自演していると思い込んでいる


張っておきますね
72名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:00:03 0
荒巻(小)

   ,,,,_   
  /,'3 `っ
  `‐‐‐'´
73名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:33:52 0
誰も61にツッコミいれてくれない・・・
俺のボケもおちたもんだ_| ̄|○
74名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 10:01:42 0
リアルでそういう奴が居ても、スルーするのが30歳。
75名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:08:46 O
「30歳」の会話ですか
76名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:16:14 0
>>61
おまえが一番落ち着いてねーよ!w
77名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 16:13:42 0
>>76の優しさに全米が泣いた
78名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 20:17:01 0
映画化決定
79名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 20:18:03 0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
80名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:44:46 0
映画か…最近観てないなあ。
明日ドラえもんでも観に行ってみるか。家族連れて。
81名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:49:33 0
南極物語でしょ!
82名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:32:16 0
>>80
ドラえもんの映画で思い出したけど
小さい頃のび太の恐竜の昔バージョン観に行ったな
詳しいストーリーは覚えてないけど、観に行ったことは覚えてる

昔バージョン観た世代が小さい子供の親世代になってるんだよな
俺も新バージョンひそかに観たいが、まだ子供いないからレンタル出るまで我慢しよw
83名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:49:22 0
あのドラえもんに俺らの世代は魅力ないんじゃないかな・・・
俺はどうもだめだ。。。声優だけの問題じゃなく
絵が・・・正に今のアニメって感じでどうも。。。
84名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 22:54:16 0
ぴぃちゃんかわいかったな
85名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 23:09:30 0
>>83
今のアニメはCGがこれでもか!って程使われてるもんな。
昔のアニメの方が手作り感みたいなものがあったけど
こう考えてしまうのも歳取った証拠なんだろうか?

ドラえもんの声に関しては最初違和感あったけど慣れてきた。
ただしみんな似たような声に聞こえてしまうのが難点だな。
86名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 01:20:42 0
↓のスレを見てショックを受けた俺が来ましたよ・・・書き込みもコメントも年下ばっかりww

最近の小中学生って、こういう事しないよな
http://guideline.livedoor.biz/archives/50311464.html
87名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 09:26:52 0
>>86
そのスレの>>86が明らかに俺達より若い。
それ以外はまあ。
88名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 23:28:42 0
これって、洒落にならない世代だよな…俺ら…

ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142943169/
89名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:26:00 0
>>88
めぐり合わせなんでなんとも言えないが
今雇用が売り手市場になりつつある、なってるってのも
昔のバブル時とは全々違うし。

それなりの経歴を持ってないと企業も取らないよ
資格なり、学歴なり。新卒は中途よりとられるようになってきたって話なだけで

企業も馬鹿じゃないから昔の轍はもう踏まないさ
90名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 00:33:02 0
>>88

982 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2006/03/21(火) 23:06:18 ID:ECuxb23W
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060321-00000074-mai-bus_all

うらやましい・・・・


マルチ乙
91名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 02:36:24 0
↑でもさ、だいたい記事に載ってる企業って大手ばかりじゃない?これが下まで
下って来て中小企業まで波及するのって更に時間がかかるよね。
まぁ、高卒のオレにはなんだか違う世界の話に聞こえてしまうw
そんで景気上向きってTVで見ても就職勝ち組・負け組みの差が開いて
しまうだけだろ?ウチは「このご時世に正社員で雇ってやってるだけでも
ありがたく思え」臭が社長の体からプンプンしてるもん。
 三流高卒のひがみかもしれないけど・・・・
92名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 02:57:08 0
新卒が最大の資格だったなんて、卒業してから初めてわかったよ。
なんか皮肉な世界だ。
卒業時にしっかりと見据えてた人は、しっかりやれてんだろうね。
そういう人にも見下され・・
この世代での自殺も少なくないだろうけど、取りざたもされないね。
93名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 04:37:33 0
俺がホモに目覚めたのは中3のとき。
近所の銭湯のサウナでおっさんにいたずらされた。
そのときは気持ち悪くて怖いと感じたが、おっさんやさしくて、また会いたくなって
それから毎日銭湯に通うようになった・・・。

これが、まぁリアルではあまり表立って言えない俺の初恋なわけよ。。
94名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 09:18:12 0
集団自殺に加わるのが27歳〜36歳くらいが多いなあ。
やはり受難の世代なのかな。
95名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 09:39:51 0
うちらの代が就職活動してた年は、ちょうど超氷河期に光が差してた時期。
ITバブルが弾ける前だし、日経平均も今より高かった。

前後の代と比べると、就職を取り巻く環境がそんなにひどかったわけじゃないよ。
96名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 20:13:53 0
>>95
現役で大卒だとそうだよね。
一つ上の人が「来年は良くなるらしい」
って言ってたのを思い出す。

まぁFランク大の俺にはあんま関係なかったんですけどorz
97名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 23:13:55 0
>>94
集団じゃない自殺死亡率が高いのは50代後半。
「受難の世代」なんて世代のせいにするなよ。
98名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 02:48:22 0
>>97
そんな食ってかからんでも
99名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 09:51:34 0
励ましているのでは?
100名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 11:39:10 0
世代のせいにするなよwwwww
101名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 12:41:46 O
生まれてきてゴメンなさい…欲しいモノもやりたいコトも何にもないやアハハハハノヽ/ \ / \・・・・・
102名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 20:21:21 O
今すごく景気がいいんだけど、冷静になって回りを見渡すと、そうでもない人もいることに気がつく。
おいらは月に10万自由に使ってても貯金ができるのに。
これが格差社会というヤツか?
103名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 21:12:49 0
104名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 21:31:07 0
しばらくここ来るの辞めよっと
105名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 22:07:29 O
何で辞めるの?
って言っても、もう来ないから答えてくれないんだね。。
106名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 22:56:35 0
「ここ」ってのが2chを指してるなら、2ch卒業ってことだな。
めでたいことじゃないか。
107名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 23:56:39 O
女性に聞きたい三十路は恐いか。
108名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:06:16 O
俺はホントおっさんだ。
109名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:10:07 0
20代、30代、ておおまかに分けられるのにまだ抵抗が。
110名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:31:28 O
最近、酒飲んでも普通のおっさんに自分が見える。冴えないこれは愚痴か?深夜の遠吠えだ。
111名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 07:27:38 O
同業他社に転職したら手取りが5万以上下がった。
こういうこともあるんだな、やってる事はかわらんのにつまらんです。

112名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 07:44:58 O
格差社会ですからね。
同年代の格差はどこまで広がってるのかな。
真面目な話。
113名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 09:54:52 0
114名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 14:58:10 0
>>107
怖いような怖くないような・・・
肌の老化が怖いかな・・・orz
115名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 15:47:56 0
>>107
誕生日前日までは怖かった
が、いざ30になってみると吹っ切れる
29も30も変わらんよ

ただ、他人から見ると29と30の間にはやっぱり壁があると思う
自分が他人を見るときも壁がないと言ったらウソになるし
116名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 16:13:52 0
あと一週間で、ここにいる同期も全員が30代になり
先頭を切って31歳を迎える人も出てくる。
その頃には三十路バナシも落ち着いてくるのかもしれないね。

ハタチになった時の感覚とか、あまり覚えてないな…
117名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 16:19:58 0
29の誕生日は楽しかったが、30代最初の誕生日は
一人で過ごしてさみしかった、ただそれだけは覚えてる。
味噌越えた今は開き直ってるw
118名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 16:33:07 0
確か前スレでも書いた気がするけど
28の誕生日、ずっと一緒にいた彼女にふられ
29の誕生日、意識がなくなって倒れて入院
30の誕生日、Barで絡まれて怪我するわ、警察行くわ
ここ数年散々なんだが
20歳の誕生日って何してたのかを今考えてたら
28の時に別れた彼女と付き合って初めて祝ってもらった誕生日だった
あの時がどうやら絶頂だったようだw

今年は何事もなく過ごせますように
あと数ヶ月で31だ。はやいもんだな(;´Д`)
119名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 16:38:49 0
>>118
若き日が美化されていくよなw

おまいは厄払いにでも行った方がいいなw
120名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 17:56:48 0
通勤定期の年齢がまだしばらくは29歳のままだ。
いや、20代にしがみつくつもりはないが。
121名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:03:56 0
>>118
事実は小説より奇なりだな・・・
31歳の誕生日に何があったか報告まってるよ
  ∧ ∧
 (O・∀・) wktk
 (o∪ ∪  wktk
 と__)__)

>>120
速やかに30歳と書いとくべきだなw
122名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:05:28 0
30歳の誕生日の前日、6ヶ月定期を買った俺
123名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:08:20 0
>>122
半年後に時差爆撃w
どうせ病院行ったら年齢を”30”って書くから
俺は抵抗しなかったな
124名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:33:38 0
30って言ったらこれからだぞ俺ら!

>>118
・・・まぁ色々あるな・・・
31歳の誕生日はきっと・・・俺がおめでとうと言ってやる!
125名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:38:45 0
俺、あと5ヶ月で31だ…
カレンダー見て(゚д゚ハッとしたよ
126名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:03:16 O
やっと見た目に実年齢が追いついてきた。
127名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:47:34 0
自分は二十歳の誕生日が一番幸せだったなー。
自分ちに友達がプレゼント持ってきてくれて、彼氏もいたので祝ってもらった。
遠方の友達からもプレゼントが届いた。
幸せだった。
128名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:50:14 O
もっと幸せな誕生日がきっと来るさ。
129名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 01:52:40 0
>>118 >>127

人生の絶頂期がはやばやと終わったわけですな
特に>>118
今年も生き抜けよ
130名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 02:18:06 O
嫁さん(同級)が妊娠した
とうとうオレも親になる…自覚しなきゃな
131名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 04:05:39 0
>>130
オメ。

俺は最近ようやく彼女が出来たところだ。実に10年ぶり。
結婚は意識してないけど、そういうの含めて色々考えなきゃ
いけないのかなあ。
今はちょっと年甲斐もなく浮かれてる感じ。
132名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 12:17:59 0
>>130
深夜にレスってのが生々しいなw
オメ、良い家庭築いてね
133名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:23:15 0
支えてくれる人がほしくなってきた。
ここ最近全くなかった感覚。。。
134名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 20:06:13 O
>>131>>132 サンクス
正直今まで人生ろくなコトしてこなかったけど、これから頑張らにゃ
135名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 20:31:05 0
>>130
オメ。やはり俺もツレがどんどん結婚していく。
子どももできてく。
しっかりと聞いたことはないが、おまいと同じような
決意を胸に頑張ってるんやろうなと思わせる
パパっぷりを見せてるよ。
こっそり応援してるぞ!
136名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 20:46:47 0
親ばかたれ
馬鹿親にはなるな
137名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 21:18:14 O
>>130
おめでとう!
DVは止めろよ
138名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 21:19:48 O
家事をすべてまかなってくれるメイドマシーンが欲しい。
139名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 21:24:58 0
>>130
おめでとう!
エロDVD止めろよ

>>136
哲学だな
140名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 21:39:11 0
私の31歳の誕生日は、2人目の子供を出産するかもしれない。。
(予定日は誕生日の3日後)
141名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:06:49 O
サンクス

バカ親な、気ィつけるわ

訳あってこの先仕事で独立考えてる、独立後しばらくは稼ぎ激減するコトになるが、我がは食わずとも嫁と生まれくる子どもだけはしっかり食わしてやらにゃ…
50年生まれの30才、みんないろいろあると思うが、みんなも頑張ってくれ
142名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 00:47:26 0
オレ結婚の予兆もないし給料もスズメの涙だけど・・・なんか同級に励まされる
って嬉しいね・・・がんばりマス↑
143名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:17:21 0
sage強制じゃないけど出来ればsageた…いや、なんでもない
144名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:29:50 0
>>143
まぁ、雰囲気つかんでいれば無問題だしね

毒板は春厨きてるpくて、なんとなく荒れる季節だから
気をつけたほうがいいのは同感です
145名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:36:48 0
>>138
つ 出張メイドサービス
146名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 01:42:46 0
>>138
一人暮らしだと確かに家事が大変
休日の午前は洗濯掃除で追い回されるし、午後しかゆっくり出来ない(ノ∀`)

莫大な財産があれば、メイドでも雇ったろうか、と本気で思い始めてシモタ
147名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 10:23:13 0
初めまして、4月生まれです。もうすぐ31・・・。
30になるときにも抵抗は無かったけど・・1年がなんか凄く早くて
頑張らなくちゃって思える。仲のイイ子が20代が多いせいか、
楽しく生きてるかんじです。
148名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 10:31:46 0
いやーほんと25歳過ぎたらあっという間でしたな
149名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 10:34:03 0
これがそのうち「30過ぎたらさらにあっという間」になるんだろうな…
人生80年って長いようで短いのかも
150名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 10:37:54 0
楽しく生きてるならそれでOK
151名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:51:56 0
短いよね人生って(笑)
最後に笑いたいけど・・・
152名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 17:28:38 0
過程だって笑ってすごそうじゃないか
153名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:29:07 0
自分は無気力だけに

みんな輝いて見えるな。
154名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:32:51 0
>>153
俺も無気力(鬱)だけど、どうにか現状を打開したい
しなきゃいけないんだよな
155名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:48:40 0
>154
そう思うと余計鬱になったりしてな・・(笑)。

20代前半の時は3日間
旅に出れば、ストレスも悩みも消えたけど
今は何処行ってもダメだね。
156名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 19:00:31 0
>>155
鬱だけど、(引き篭もってても仕方ない)と一念発起して
海外に一人旅してきた
チケットだけ買って、あとは全部自分で予定組む(宿探しなど全て)
旅してきて、少し気分が晴れた

まだ、自分にも好奇心や行動力があるんだ、そんな自信をすこしつけられた気がしました
157名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:15:47 0
>>130
亀レスだが、おめ。
うちはまだだなぁ。詠めが年上だから早いほうがいいのかな、と最近考える。
158名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:23:09 0
>>157
作ろうとしてるのか?
159157:2006/03/26(日) 20:25:41 0
>>158
うーん、してることはしてるが、積極的ではない。
というか回数が少ない。
160名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 20:29:35 0
避妊はせず・・か
161名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:04:23 0
>>156
それすごいな。
俺そんな行動力ないわ。
10年前に作ったパスポートもまっさらなままだ。
162名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:12:40 0
>>161
昔、バックパッカーした事あったからこんな事思いついたのかも知れない
今回の旅で得られた物は、自信と笑顔と思い出

まだ、心は曇っていても腐ってはいない、気の持ちようで
世界は変える(余地がある)ってのが感想です
163名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:26:58 0
>156
すごいなそれって、
自分は海外に行った事が無い。

大体、男一人で
行く必要も無いからな〜。

周りではイタリアでサッカー見てきた奴とかいるけど、
自分はどうも行く気になれない。
164名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 21:34:39 0
>>163
海外行く事で、外に出て、しかも言葉が通じにくいって状況を作って
自分を追い込もうとした苦肉の策だったんですが、結果はよかったです

現地の友達とも会えて、心の空気を入れ替えてこれたのもいい思い出です
165名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:28:36 0
私も海外逝ったことない(というか海外旅行に興味ナッシング)

しかし一人で国内旅行には行きたいと思ってる。
温泉に浸かって海or山を眺めて美味しいもの食べてのんびりしたい。
女一人で旅館に泊めてくれるかどうかが問題だけど。
「自殺されたら困る」という理由で断られるって聞いたことがあるし。
166名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:32:40 O
俺もホントは海外国内問わず、旅行行きまくりたい。
でもそんな時間がNEEEEEE

ホントはアウトドア体質であることは間違いないんだが
インドア派というキャラ付けにされているorz
167名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:52:52 0
時間がないなら海外は難しいかも。
近場の国内一泊旅行なら可能じゃないかな。土日休めるならさ。
お盆や正月、今みたいな行楽シーズン外せば安いよ。
168名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:11:15 O
土日休みなら一泊旅行行けそうだよね。
俺は週休1日なんでそれも無理。転職したい。
休みの日はなんかウダウダやってるうちに終了してしまう…
169163:2006/03/26(日) 23:14:30 0
>>164
現地の友達って・・・そんなに簡単に作れるものなのか・・。
>>165
女性客の多いホテルなら問題ないでしょ。
最近はそういうの多いし、少し高くても挑戦すべき(?)。
安い旅館は運悪くエロ親父がいたら救えないし。
170名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:16:19 0
オレは手軽に夜の散歩。休みは寝て過ごしたいし休みもさ、休みの様で
休みじゃないのが現実、心のリフレッシュなんて一切なし
 散歩は休みの前の日に限定。勢い余って寝る時間が減ると次の日からだに
答えるからw
171164:2006/03/26(日) 23:20:55 0
>>169
説明不足でした、日本人の友達が香港で働いてるので
連絡とってあってきた、って訳です

一人旅だったら、結構向うの人から話しかけられたり話かけたりして
時間を有意義に使えます。

もうすぐ桜も開花するから、行動するにはいいタイミングだったと
旅券のスタンプを見ながら思い出しています。
172163:2006/03/26(日) 23:29:50 0
へ〜友達が海外は心強いね。

日本だと男が一人で歩いても
何も無いね。

>170
20代前半そういう過ごし方ばっかりしてたけど、
週休2日だと、土日のどっちか刺激欲しいかな。
173名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:31:53 0
>>165
断られたことないよ。

自分はバックパッカーの旅がしたいなあ。テントとか寝袋持って。
でも女一人ではかなりリスキーな気がして決行できない。
でもやってる人もいるしなあ。
174164:2006/03/27(月) 00:38:04 0
>>173
女性のバックパッカーは、しかも一人でってのはあまりオススメできない

俺はガタイいい(182cm、80kg)なのでいざとなればファイトできるけど
女性だと狙われやすくなるからね

女性のバックパッカーでレイプされたという話はよく聞きます
くれぐれも海外では気をつけて下さい

香港なら友達とツアーで行くのがいいかと思いますよ、夜景も綺麗だし飯もうまいし
175名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:03:39 0
19歳の時、2ヶ月くらいかヨーロッパ一人でウロウロしたけどその時も女性一人の
バックパッカーに良く会ったな.
人ごとながら「たいした勇気があるもんだ」
といちいちこっちが心配になってたなー

そう考えると女性の方が勇気あるかも・・・
176名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 02:31:24 0
30歳にもなるのに一度も飛行機に乗ったことがない。
怖いから乗りたくないってのもあるし、仕事柄遠くへ行く
用事がないってのもあるんだが。
死ぬまでに一度北海道へ行ってみたいなー。
長い休みが欲しい。
177名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 02:49:23 O
コンビニのパートやめて無職ニートだった時に
傷心旅行も兼ねて、西日本から北海道の最北端まで、各駅停車を乗り継いで旅行したことがある。
観光とか一切せずに、ただ、ずっと汽車に乗ってた。晩は安ホテルに止まってさ。
今振り返れば、アホなことしたなぁと思う。
無駄に時間があったから出来たんだな。
稚内は何もない寂れた町だった…

小樽の繁華街の外れで食った塩ラーメンはめちゃウマだったな。
178164:2006/03/27(月) 03:43:05 0
俺の香港ライフも、適当だよw
彼女と別れて、自暴自棄になっていたからどーなってもいいや
の、精神で海外にひちろBPしたんだけどね

でも、環境の変わるところに追う人生も中々乙だと思えてきた
とりあえず言葉の壁を越える為に何かしなきゃとおもいはいめてる

出来るかどうか云々でやるかどうかが重要だという事がわかった

絶対に後悔は残さない、これは最重要項目にあげておこう
これは毒の特権でも在り、弱点でもある

諸刃の刃をうまくマネジメントしなきゃ
179名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 08:29:01 0
なあなあオレ1975年9月生まれ
今30歳
次の9月がきて31歳

あってる?
180名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 10:06:01 0
一度だけ海外に行ったことがあるけど、あれは確かに国内旅行とは
全然違う刺激に満ちていた。

言葉が通じないってのは、それだけですごく緊張するものなんだな。
でも、これまで味わったことの無い緊張で、とても面白かった。
また時間ができたら行きたいなぁ。
181名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 13:51:25 0
>>178
ひちろバックパッカーってなに?
182164:2006/03/27(月) 14:29:24 0
一度バックパッカ、のまちがいです、失礼しました
183181:2006/03/27(月) 14:48:09 0
そうかw
国内旅行板かなんかの用語かと思ったw
184名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 15:11:08 O
>>179あってる
185名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 15:16:05 0
今、求職中なんだけど、職歴が大した事無いし
他の職種(営業)に替えようかと思ってる
営業に強みのある求人サイトってどんなのがあるんだろうか
186名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 15:33:38 O
さあ
187名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:03:07 0
>>185
もともと何やってたの?
188名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:51:07 0
オレ今の会社で13社め。今の仕事は一年目。大事な事は求職中でもバイト
でもなんでもいいから収入源を確保しておく事。貯金あっても減るのは
辛いし、第一、生きる自信が先になくなっちゃう

 いつでも辞めれる(変な辞め方はなしよ)バイトをしながらオレの
場合、求人誌のチェックとリクナビ登録、失業手当貰うついでに求人チェック

今は紹介派遣とか便利なものもあるし、なにより営業で良かったらある程度
楽に見つかるとは思うけど・・・

189185:2006/03/27(月) 22:55:31 0
>>187
経理職です。
資格は簿記の2級までですが、1級も勉強しています。
ただ、経理という間接的な部門よりも直接収益に係わる
営業職に興味を持っています。

人と接するのは好きなので、適性はあるんじゃないかと
自己分析はしていますが、何分経験が無い者で若干の不安はあります
190名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:51:36 0
いつの間に30になったのか未だに理解できないわ
27くらいからワープしたようにしか感じられん。
外見だけが自分を納得させる材料っていうのは逆に死にたくなる。
191名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:57:53 0
心なしか26からネット始めて

30になるまで早かった気がする。

192名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 09:46:15 0
>>189
新卒で営業に配属される奴は、みんなそもそも経験なんて無い。
「経験無いから不安」なんて言ってないでまず前向きにチャレンジできる
奴にこそ適性がある。
193名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 13:50:36 O
直接収益に関わる営業職に興味ある…か
そうゆうヤル気は大事だ、是非営業界においで〜
昨日夜中まで付き合ってやっとこ口説き落としてマンション一つ売れたと思ったら、今日電話で「家帰って考えたらやっぱいらん〜」だ
こんなんが営業界だ、魅力的だろ?
194名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 16:27:38 0
そうゆう…
195名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 21:27:23 0
あと上客!と思った客に、親切にしてて、
3月下旬にそちらいって相談して決めますので〜と言われたが、
いつまで待ってもこないから電話したら、「え、駅前のあちらの支店で決めたんですけど??まずいんですか?」
なんて言われたり。
196名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 22:40:16 O
フトンのセールスって知ってるか?
玄関開けてもらえて話し聞いてもらえる家、1000件中何件あると思う?
自信あるなら営業やってみ
197名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 23:05:08 0
同期で営業やってるお前ら、みんな頑張れ。
198名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 23:55:01 0
ところで、DINKSの人いる?
199全レス読んで:2006/03/29(水) 02:35:59 0
九州のヤツが多いのは気のせいかなぁ・・??
九州の人、手を上げて!
200名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 02:44:04 0
            n
           ∈,ヽ   ∧_∧
アタシャカンサ━━━━ \\( ´∀`)━━━━━イ!!!!!      
              ヽ,   ⌒ヽ
              _/    ,へ\
              (   へ \ ヽ,つ
              (_)   \ \ 
                    (_)
201名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 05:09:56 O
俺も営業部!
人や企業等に物を売ったりする系統じゃないけど。

ちなみに俺も関西♪
202名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 09:31:38 0
>>198
うちはそうだよ。
203名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 09:31:40 0
>>198
DINKSじゃないけどNKSだw
この先もずーっとNKSでしょう
204名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:33:00 0
NKSって何?
205名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:44:11 0
No KiddSの略
Double Income =共働きの略
206名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:09:54 O
なるほど、30年生きてきて初めて聞いたよ、ありがとう
207名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:22:58 0
DINKSって言葉、バブルの時によく使われてたよね。
208名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:50:31 0
子供できると、母体を休めなくならんから
預貯金、収入が充分じゃないと子供産めないんだろうね
209名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 16:56:52 0
しかし現状は貧乏DQNほど子沢山だったりする
210名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 17:03:55 0
>>209
確かにw
デスクの向うのDQNは4人も子供作って、ギャンブル三昧
パチスロ、競馬の話しかしない上に、仕事の要領悪くて
こっちにまでとばっちり食らいそうになるから、早く辞めてもらいたい

と、笑顔でレス
211名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 17:35:21 O
貧乏DQNで子どもいても、世の中何とかやれるってコトだな
212名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 17:57:15 0
>>208
育児休業制度が充実している所に勤めている、でも可。
具体的には公務員とか。

しっかし公務員は恵まれてるよな。
いや、このケースはさっさと民間も公務員レベルまで持っていくべきだけどさ。
213名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:11:56 0
民間も制度があっても、職場のふいんき(←な(ry
で育休とりづらくて結局退職なんてケースもあるからね。
制度の導入も大切だけど、職場の理解も必要かと。

それと育休終わって復職した人の意思改革もな。
子供関連で特別に遅刻早退したり休める職場の場合、それを乱用するバカがいる。
214名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:15:36 0
未だに閉鎖的(保守的)な会社の制度は残ってますね
使い方を企業、雇用者ともに理解して、双方の歩み寄りが
一番だけど、そううまくはいかないね
何か歯痒いな
215名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:20:04 0
意思改革→意識改革だ。

企業も社員も育休する方も根本から全部改革が必要ってことで。
216名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:23:49 0
>>214
ちょうど今が過渡期になってるんじゃないかな。
あと5年10年するとそれなりに浸透してくると思う。
いろんな流行の狭間だったこの世代らしく、育児休業関連も狭間になりそうだねw
217名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:25:04 0
割食ってる、って事か
218名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:43:14 0
>216
だろうなあ。
俺たちだってもう30だし、この先は少子化でどんどん人が減る。
ということはこれから結婚出産できる若い人も年々少なくなってくるから
人口(働き手)を増やしたり確保しようと国や企業が必死になる。
制度が整ってない会社には人が来ないか、
結婚出産で退職されてしまい結局人手不足に。

こうなることは20年も30年も前から予測できたのに
尻に火がついた今頃になって慌てる国や企業の姿勢に問題ありだな。
219名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:48:02 0
雇用問題も絡んでくる話だね
派遣をうまく(安く)使いたい企業と、しっかり正社員で働きたい雇用者側との
ミスマッチ、しかも企業の産休や保護が手薄いと、どんどん離職率が高くなって・・・

俺の考えすぎならいいけど、どうもギスギスした社会になってる希ガス
220名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:50:25 0
正社員は正社員で、毎日残業続きで日付が変わってから帰宅、
土日は休日出勤なんて生活が続くと、
子作りに励むのなど無理だったりする。
221名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 20:25:21 0
>>203
話題乗り遅れたけど、安心した。
うちと同じだ。
周りはなんの躊躇もなく子供欲しい〜みたいなノリなのが
不思議で仕方ないのだ。

まあでもできてもいいや、と生でしてる人と、イラネと思って避妊しながらの人とでは
これまた全然違いそうだけど。
222名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 21:49:50 0
>>202
>>203

レスサンクス

>>221

俺も知りたかった。みんな子供を作ることに対する将来のリスクとかって考えないのかな。
223名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 21:56:41 0
ここは既婚者多いみたいだね、毒だからって訳じゃないけど
既婚者は凄くしっかりと生活してるように思える
前の彼女と別れて1年半、出会いを求めるのもママならず
このまま一人か、でも、恋愛はもう一度したい、結婚もしたいとは思ってる

よかったら既婚の方の”出会い”を聞かせてもらえんでしょうか?
224名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:02:06 0
うちも子供作らない方針だけど、
作りたい人は作ればいいんじゃないかな。
作っても作らない、それぞれメリットデメリット(リスク)がある訳で。
一部子持ちの人の「作れ」「産め」攻撃は華麗にスルーw
他人の人生に口出しする人は自分の人生に満足してないからだと思ってる。

>>223
同じ会社の同じフロアの人。付き合って5年、28の時に結婚してもうすぐ2年半。
まさかこの人と結婚するなんて思ってなかったよ。
出逢いは意外とすぐ近くにあるもんだなって思った。
225名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:04:00 0
○ 作っても作らない
× 作っても作らなくても

失礼しますた
226名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:58:19 0
俺の同い年の従姉は若い頃は割とDQN風味で、パチ屋で
逆ナンパした配管工(と言ってたが実質無職)の男と結婚して
周囲に呆れられてたんだが、今では3児の母。

旦那の方もさすがに収入がないとマズいと思ったのか、
ちゃんとした仕事に就いて見た目からしてすっかり落ち着いてる。
言葉遣いは悪いが、根っこの部分では従姉も旦那もいい奴だよ。
今じゃ人として俺の方がよっぽどダメな部類だと思う。
子作り以前に結婚を迷ってる場合じゃないんだろうな…
227名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:10:33 0
家族を持ってる人がしっかりして見えるのは当たり前さ
守る者がある人とない人では違うから。
一部の無責任な人間は別として。

結婚したい、子供が欲しいって人は家族を作るように行動すればいいけど
したくない人がこうならないとって無理に作る必要はないと思うけどな
家族を持つ人がしっかりしてるように見えるからといって
独身者が軽いとか、フラフラしてるって事ではないでしょ

一人なら一人で何かにむかって突き進む事もできる
家族をもつとその責任があるから諦めなければならない事も多い。

どっちが良いとか悪いとかじゃないさ。その人の価値観がどこにあるかの問題であって
228全レス読んで:2006/03/30(木) 01:01:09 0
>>227
確かにその通りなんだけどね。既婚者にどっかで意味のない劣等感を感じてしまうのも
正直な所なんだけどなぁ・・・

で、既婚者の人に意味なく質問。今の結婚生活でそれぞれが感じる、一番の
困った事・悩みって何?少しづつでも勉強させて頂きます
229名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 01:41:54 O
あくまでもオレの場合、だが…
今晩何を食うか?とまずそんなことから始まる
一人身のうちは自分の好きな物を好きに食えばイイ
でも結婚して二人になれば、自分の好きな物だけでなく、相手の好きな物も考慮しなくちゃならない
そしてそれは今晩の晩メシに限らず、レンタルビデオを選ぶ時、マイカーを選ぶ時、住居を選ぶ時、そして今後の将来と全てに言える
自分の好きに、自分の思う通りには生きられなくなる
マイナス点はこんなモノだ
プラス点は…君も結婚してみなよ、わかるよ
230名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 01:52:28 0
半同棲した事あるけど、相性にかんして毒の俺から一つ

絶対に”海外に”旅行汁
そこで温められる愛か、潰れる愛か、それで判断できる(大雑把だけど)

異国にいて二人で楽しめるってのは、日常でも楽しめるとも言い換えられると
今までの経験から実感

そんな俺は猛毒です(゚∀゚)アヒャ
231名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 05:07:02 0
>>230
それだと飛行機嫌いな俺は船で海外に行くしかないな。
旅行に行く前にモメて終わりそうだ…
嫌なもんは嫌なんだよ。つれえ。
232名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 10:01:56 0
>>223
一緒に仕事してた人。

>>228
うちはDINKSだけど、特に困った事とか悩みは無いよ。
そういう相手とだから結婚まで行ったんだろうと思う。

子供は絶対に要らないとか、絶対に欲しいとかいうポリシーも無い。
まあ時期を見てって感じで今は保留中。
数年内には結論を出します。あと>>230にはほんのり同意。
233名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 11:37:42 0
>>223
コンパで知り合った人だよ、3年付き合って去年結婚したよ。
234名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 14:40:16 0
>223
同級生と高校2年から付き合ってて結婚した。
14年目みたいだけどいまだに全然飽きないよ。
235名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:40:05 0
私は今、夫のコレクションを捨ててしまって後悔している立場です。

夫は会社を休んでまで練習するほどのギター好きで
いろんな種類のギターがまさに大量(音を出す電子機器のようなものとかで部屋が埋まっていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた道具も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
236名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:48:15 0
コピペ?
237名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 15:59:10 0
コピペ
238全レス読んで:2006/03/30(木) 21:56:34 0
>>235
それってどれ位前の話? 
239名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:12:46 0
>>235
コピペかも知れんが、敢えてレスしよう。

>235は、何処までが自分か考えた事があるだろうか?
例えば、自分の脳だけが自分。脳を守るためなら手足は失っても良い。
例えば、自分の身体までが自分。身体さえ無事なら他はなくても良い。
例えば、自分の持ち物までが自分。自分の身体のみならず、自分を取り巻く物にまでアイデンティティを託している。

男って生き物は、事の大小はアレ、殆どが三番目だ。
これは、男の支配欲にも因っているものだと俺は考えている。
男にコレクターが多い(というか、女にコレクターはいないと言っても過言ではない)のは、そのためだ。

つまり、>235は夫のアイデンティティを捨てたんだ。
一部とはいえ、それを失った夫にとって、残りは全く意味を成さないものになった。
だから他の物への拘りもなくなり、次々に物を捨て始めた。
夫は別人になってしまった。新たな価値観を獲得したとも言えるが、それが幸福なのかは分からないし
何より、>235が以前と同じように、新しい夫を愛せるかは分からない。
元に戻って欲しいのならば、捨てたものを全て買い戻せ。
まあ、それでも夫が元に戻るのか保障はナイけどね。
240名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:17:57 0
>>239
保障はナイけどね。


だけ、読んだ。
241名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:25:21 0
ちなみに、俺も似たような経験をした事があるんだ。
俺の場合は、弟だけどね。

挫折して引き篭もった弟は、俺が大切に保存しておこうと実家に持ち帰っていた俺の物…
CD数百枚、DVD数十枚、漫画百数十冊、ファミコン、スーファミ、サターンおよびソフト百数十本、etc…全て売り払いやがった。
俺は物を捨てない人間で、CDもシュリンクに貼ってあるシールまで切り取って保管しておく人間なので
死ぬまで愛し続けられるであろうと思っていた物々の喪失は、想像を絶するほどの衝撃だった。
でも、何よりの喪失は「弟」そのものだ。俺の中で弟は死んだ。

ちなみに、俺はこの経験から、「中古品でもおk」という新しい価値観を獲得した。
それまでは「何が何でも新品」という価値観だったのだが、流石に全て新品で買い戻す事は出来ず
(金銭的な面のみならず、既に絶版になっていて中古でしか入手できないものもある)
已む無く中古品に手を出すうちに、中古だから得られる価値というものを見出す事ができた。

ただ、それでも俺の中で弟は死んだままだ。夫の中で>235が死んでないとイイね。
242名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:29:19 0
241もコピペか?どこかで見た事ある内容だ
改変されてるっぽいが。
243名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 04:13:47 0
俺は中学の頃親にキン消しやビックリマンシールを捨てられて
泣いたな。大泣きした。

あとになってテレ東の鑑定団を見ながら「あらーこんなこと
ならあれも取っておけばよかったかしらねー」みたいに言われて、
ああ、収集癖のない(またはモノに対して金銭的にしか価値を
見出せない)人にこの喪失感を伝えることは絶対にできない
んだなあ、と思った。

そんな俺も娘がラブ&ベリーにはまってるのを複雑な心境で
眺めてるわけだが。
結局は親の財布から出てるもんだしな…どうしたもんだか。

コピペじゃないぞこれ。
244名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 04:15:11 0
俺はまだキン消しもビックリマンシール初期も
所有してる。ほとんど全種類。


まで読んだ
245名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 04:35:13 O
個人的にこういう流れのスレは嫌いじゃない。
246名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 09:56:13 O
>242コピペだとオモ。漏れも>241みたことあるし
247名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 10:24:16 0
コピペにマジレスも、こういうスレならではか。
元ネタ↓

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143354395/
248名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 16:31:46 0
ロッチに騙された記憶が蘇った
249名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 16:35:31 0
>>244
それは244の事だろw
キン消しって懐かしいなぁ
俺もシャーマンカーンとかゼウスは持ってるな初代のやつ

>>248
ロッチってあったなぁw
250名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:12:23 0
キン消し&地域ネタで恐縮なんだが、中野ブロードウェイの店で
サンシャインだか何だかの買取価格がン万円とか書いてあって
吹いた。
と同時に、ガキの頃キン消しをライターで溶かしたりカッターで
切って接着剤でくっつけたりして遊んでた自分を恨んだ。
251名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:13:17 0
今日は3月32日エイプリルフールですよ
252名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:54:56 0
ええっ!何だ?この表示!!?
253名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 02:36:41 0
うわっ、今日から4月なんですな。
254名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 10:11:45 0
誰か居ます?
255名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:04:48 0
居るけど、sageろ。
256名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 21:46:53 O
ところでちょっと教えてほしいんだが
SynCor.exeってヤバいの?
海外のMIDIサイト見てて気が付いたら、タスクマネージャーの中で動いてるんだが。
ググったらデンジャラスとか書いてるし、でもノートン先生無反応だし、不安だ…
257名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 21:54:43 0
>>256
それ、バックドアじゃなかった?
下手すると全ての個人情報が既にネットに流出してるかも。
今すぐにリカバった方がいいと思うけど。
258名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:06:42 0
>>256
それに偽装するのもある>>257はそれの事を指してるんだと思う
本来のそれじたいは確かバックドアではないはず

勝手にスタートアップに入ってるようだと危険。
259名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:19:42 O
>>257>>258
ヒィー((((゚Д゚))))ガタガタ
もう手遅れかもしれないのか。
とりあえずウイルススキャンやっとく…
260名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:27:18 0
>>259
ネットに繋がる度、最低1日1回はウイルス対策ソフトのVerUP
OSのセキュリティホールが発見されてないか等のチェック
(例、Windowsなら自動アップデートにするか、自分でアップサイトをチェック)

できるなら1日1度はウイルススキャン(Ver最新で)
最低でも数日に1度は。

ネットに繋ぐ人はこれらは必須だぞぉ〜
今ウイルスの個人情報漏れが大流行でニュースに流れてるけど
ウイルスは本来こういうのだけではなく、広まって行く物だから
被害者が加害者となってしまう。自分だけの被害ですまないからね。

個人情報流出にしても、中身はその人の個人情報だけじゃなく
その人が関係した他人の情報もあるわけで。
これも言って見れば加害者になってるし。

と言う事で、ネットに繋ぐ以上、これらは必須!
261257:2006/03/32(土) 22:27:33 0
>>259
スキャンだけかよっw
そもそもウィルススキャンにひっかからない場合も十分ありうるよ。
ウィルスとして定義するのが難しいプログラムもいっぱいあるし。
安心代だと思ってリカバった方が早いのに・・・
262名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:51:32 O
>>260
ウィルススキャン、一番最後にしたのが去年の8月だった…

>>261
リカバリーって出荷状態に戻すってやつ?
データのバックアップ取ってないんで、それからやってたら休日が潰れてしまうな…
しかし、仕事にも使ってるパソコンなんで、データ流出はヤバいんでちゃんと対策しなきゃ…
263名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:55:13 0
>>262
きみめちゃくちゃすぎ・・・

でもこういう人結構多くて俺も忙しい時が多々ある。。。
PC売る側もこの辺りしっかり対策してほしいものだ。。。
264名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:31:32 O
ウイルススキャンオワタ
タスクマネージャの中で動いてたのとは関係ないかも知れないが
Trojan.ByteVerifyってやつが2つ見つかった。
自動的に削除されたみたいなんでとりあえず良しとする。

…リカバリー検討してみます(´・ω・`)
265名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:44:10 0
なんだかんだで31になる人もいる年代になりました
本当にありがとうございました
266名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:48:58 O
今日から全員30代だな。
めでたいジャマイカ。

三十路の女、イイジャマイカ(*´д`*)
267名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:02:17 0
今日TBS見てたら猫ひろしが

20代で走ってるのが

なんかため息が出た。
268名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:02:48 0
森脇30代で複雑な気分になったよw
269名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:34:25 O
森脇も地タレになって落ちぶれたな
270名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:41:38 0
>>269
一時期調子にのって天狗になったのが落ちぶれのはじまり
自業自得だ。。。でもスマスマに今度でるぞ。
森脇の唯一の自慢どころ夢がモリモリの懐かしい復活らしい。
271名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 02:55:28 0
さて、上原・高橋由伸と同じ誕生日の30歳最後の日の私が来ましたよw
272けつ毛:2006/04/02(日) 02:59:01 0
<<271
え?。上原って30だったんだ。
自分らよりも下かと思ってたよ。
273名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 04:54:08 0
上原は、高卒後浪人して大学へ行ってからドラフトだから
丁度、5つ年下の松坂と同時期にプロ入りなんだよな。
だから、年下って感じてたのかもね。>>272けつ毛

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E6%B5%A9%E6%B2%BB
274名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 17:40:30 0
>>271
31おめでとう!おめでたいのか?いや、おめでとう!
275名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 17:50:37 0
>>271
オメ

  、@,
  ;@@^
  |/`
  [X]
276名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 20:05:00 0
>>271
オメ!!
30過ぎたら31も32も関係ねーよなww
277名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 20:08:11 0
>>276
まったくだ
60過ぎたら、70も80も関係ないぜ
278名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 21:03:36 0
>>277
それは全く違うw
279271:2006/04/02(日) 23:00:03 0
みんな気が早すぎw。
あと1時間で31だわ…。
280名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 23:20:23 0
>>279
や〜い、おっさん。(w
281271:2006/04/02(日) 23:27:50 0
>>280
きっ…君だって来年の今頃は…俺は32か…orz
282名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 23:37:43 0
生まれた時からの経過した年だけ
物事は語れないぜ

肉体年齢、精神年齢、どれだけの経験をし血にし、肉とし
人間としてどうかだ┐(  ̄ー ̄)┌



俺全々だめじゃん・・・_| ̄|○
283271:2006/04/03(月) 00:03:32 0
おさきに〜!
284名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 00:43:20 0
なんだかんだでおっさん本誕生日おめでとう!
285名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 01:03:47 0
>>283オメ
3月生まれの俺にはまだまだ先の話だな、とか言ってても
実際あっという間なんだろうな…
286 ◆/nCcCCcccc :2006/04/03(月) 10:55:38 0
>>271
先陣切って31歳か。

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
287名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:01:24 O
ここ読んでたら、年とるの早く感じそうだよ。
288名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:07:35 0
>>287
大丈夫、みんな一緒だから。
289名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:49:15 0
関係ないけどキリがいいので今日から酒を止めます。
290名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:56:27 0
この世で唯一平等なものは時間の流れだよ

それを実感したのが香港のプロムナードの夜景を見た時でした
291名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:04:53 O
>>290
そやって、いつもさりげなく自慢話すんのな。
292名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:09:46 0
>>291
自慢ちゃいまっせ、実感でっせ
293名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:28:59 0
この世で1番平等な物は太陽の光だよ

それを実感したのはTDRのスイートルームだった
294名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:30:40 0
>>293
北極、南極はどうなるの?
295名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:26:54 0
>>293
Tokyo Disny River?
296名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:39:03 0
TokyoDisneyResort
297名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:53:09 0
>>296
I see and thank you RES!
298名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:38:16 0
歓送迎会の飲みが続いて辛い…
そして今週末の健康診断が怖い。
お前らカラダは大丈夫か?俺はもうダメだ。この腹が。
299271:2006/04/04(火) 00:41:47 0
みなさん、ありがとう。
でも、な〜〜〜んも変わらんねw
29から30になった時って、結構プレッシャー(?)あったけど、
30→31だと特に…。

ささ、後進の方々、お待ち申しておりますぞ。
300名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 09:13:16 O
なんだか年を重ねるごとにダメになっていってる希ガス
頭の回転数明らかに低下してる。
301名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 09:39:41 0
>>298
俺も腹が。
ベルトの穴、5つあるうち一番端使ってたはずなのに、
今は真ん中の3つ目を使ってるorz

歓送迎会多いよなぁ。
酒は好きなんだけどさ……。
302名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:49:09 0
今月17日で31になります〜
31年生きたか・・・(笑)
変わってないようで変わったんだろうな・・・。
みんな幸せですか?
303名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:51:14 0
一応幸せかな。
「一応」なのは夫婦喧嘩4日目突入で必要最低限の会話しかしてないからw

31になるまであと約3ヶ月。
29から30になる時は鬱だったけど、31になるのは鬱じゃない。
304名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 15:46:41 0
>>303
夫婦喧嘩って切ないですね。
4日・・・耐えられないですけど・・・。

29歳から30は、少し堪えました私も
でも、31って抵抗は無いです。
305名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 20:40:19 0
最近ちん●の勃ちが悪い。
決して嫁に興奮しなくなった訳じゃないんだが…
齢30にして打ち止めか、とかなりへこんでる。素直に病院行くべきかなあ。
子供ほしいって言われてからなんだよな。俺って子供嫌いだったんだろうか?
はあ…
306名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 20:54:09 0
「子供作んなきゃ」っていうのが精神的プレッシャーになってる気がする。
子供ができるできないは結果なんだから、セックルそのものを楽しめばいいよ。
307名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:34:47 0
>>298
俺はもう健康診断行って来た。
初めてバリウム飲んだ。
甘い味付けで意外と美味しかったw
ただその前に飲む発泡剤が激しく不味い。
308名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:43:40 0
>>307
俺はまだ飲んだことないなあ。
いちご味とかコーヒー味とか色々あるらしいね>バリウム

さて、せめてものあがきで今日から2日間は禁酒しよう。
肉を食うのもやめておくか…
309名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:51:52 0
初めてバリウム飲んだの20歳の時だった
健康診断で飲んだんだけど、まさか20歳で飲まされるとは思わなかった。
バリウムそのものは普通だけど(味しない)最初の発泡剤がキツいよな。

「ゲップするな」と言われてるのにこっそりゲップしてた俺。
4年目の健康診断でバレて医者に怒られたww
310名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:09:08 0
働いてる人限定...ってワケではないが、
1日、いくらくらい金、使ってる?

一人暮らし、既婚者とか条件で変わるだろうけど...。

俺は一人暮らしで、ランチとか仕事中のお茶(会社のコーヒー嫌い)とか
何だかんだと、¥2,000近く使ってる.....日によっては本・CD買ったり...

職業がクリエイティブ系なんで、深夜残業時は夜食代はでるけど
それでも使い過ぎだ...と最近、反省してる。

でも、結婚したとしても本くらいは自由に買いたい.....
311名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:13:52 0
>>310
煙草 270*2
飯代 昼は蕎麦で¥200位
夕飯は自炊で大体200位

金持ちだと言われる前にレス


無職です、酷い時は1日1食なんてこともあり、家族の介護で
食べられない事もあり、100kgあった体重も今じゃ74kg

健康診断が怖いです…

ただ、納豆ご飯は1日に一食は食べるようにしていますので
お通じはいいです
312名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:18:03 0
>>310
生活費別(食費は加算するとして)なら
1日ほとんど使わないな

本、CDをたまに買うから1ヶ月に2万くらいかな
313名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:38:26 0
朝10時の朝食兼昼食、夕方4時の夕食兼夜食のコンビニタイムで各900〜1200円
(煙草の量で変動)かね。休日は寝てるだけだし、服も30代に入ってほとんど
買わなくなった・・・まぁ彼女がいない俺としては寂しい限りだが・・・居たら
居たで金もかかるし。あとは月2〜3回の飲み。5000円くらいか。

最近はさすがに貯金を始めたよ。友達の結婚祝い・出産祝い・引越し祝いと
普通に金かかるし、とりあえず米だけは炊いて切らさないようにした。

314名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:33:40 0
酒・たばこ・間食いっさいやらず、普段の食事も小食。
保険とか一切掛けてないし、ローンの類もない。
車も持ってないし、金のかかる趣味もない。
仕事以外では引きこもりで2ch三昧。こんな生活をもう8年。
今こづかい用の通帳を見たら、11月に5万おろして以来お金おろしてない。
315名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:13:58 0
>>314
実家最強ですね
316名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:42:04 0
不規則な俺は一日300円から4000円くらいかな
300円の日は朝肉まんとお茶で夜肉まんで就寝
休日は一日5食は食べるから結構かかる
改めてすげーな俺w
317名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:51:45 0
私じゃないけど・・。旦那も50年生まれだから
「おこづかい」は5万かな。
タバコ代が結構かかってるんだよね。
こっそり、自分の好きなゲームを買うために
こどかいはセーブしてるみたいです(笑)
318名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:56:03 0
1日の食費は平均500円位かな
休職中で自炊してるから、もっと安く済ませられると思うけど
友達と外飯行くと結構かかる
いい気分転換になるから、pricelessだけどね
319名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:52:37 0
昼夜外食で各800円〜1000円。一日約2000円弱。月22日として4万円。
月に本・CD・DVDで約3万円。
外で飲むのが週に2回ほど。1回5000円で月4万円。
DINKS。
家賃光熱費は割り勘。その代わりデート代は出す。貯金は月5万。
320名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 13:06:44 O
俺は一日平均1000円使うな
煙草、缶珈琲、蕎麦屋
321名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 13:13:22 O
オレは1日食費とタバコで2000円くらいだな、だいたい月25日出勤だから月60000弱くらいか
考えてみるとオレ使い過ぎだわ…
けどうちは嫁さんパートしてるから、月10万は貯金出来てるな
322名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 13:23:43 0
私は専業主婦。普段使うお金は0〜1000円ぐらいか。
たまに雑誌買ったり飲み物買ったりする程度。
お小遣いは旦那も私も決めてない。

服買ったり化粧品買ったりはそんなに頻繁じゃないし、
その時は先月までバイトしてたんで自分の貯金から出費。
323名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 13:28:46 O
スマン、スレ違いかもだが…

うちは共に30で、共働きで、二人分稼ぎあるから月そこそこ稼ぎはある

けどオレが仕事で独立考えてて、独立の為にウン千万単位で金が必要、だから稼ぎのほとんどは貯金、うちの嫁にもオレにつきあわせてギリギリで生活させてる

おまけにうちの嫁、今妊娠3か月でつわりでかなりヨレヨレ状態

こんな嫁が明後日誕生日だ、イイ年して前から欲しがってた任天堂DSLiteやろうと思うんだが…なんか効果的な渡し方ある?
324名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:05:52 0
>>323
肝心のDSLite本体は買えたのかい?
買えたならそれだけでもう十分だと思うけどね。
旧型の本体含めてまだ品薄だから、それ知ってるなら
喜んでくれるかと。

普通にラッピングして、誕生日おめでとう、いつもありがとうな、
って渡せばいいんじゃない?
ついでにケースやスタイラス用のホルダーやソフトも一緒に。

…男の意見だから参考にならんかな。頑張れ。
325名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:08:44 0
普通に渡すだけで充分だよ。
気持ちが伝わればそれだけで嬉しいよ。
326名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:20:53 0
>>323
本命のDSLiteに小さくブーケタイプで花束付ける
妊婦さんでつわりが大変っぽいから
花の香りがだめなら止めた方がいいけどね
それが問題ないならどうだろうか
327名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:26:27 O
皆レスサンクス
DSLite本体は手に入れてる
ちなみに去年のクリスマスはクリスマスの朝に、枕もとにサンタ装おった手紙と指輪おいといた、コレはコレでうちの嫁には好評だった
328名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:28:58 0
あんまり凝るとだんだん後に退けなくなるから気を付けろよw
329名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:36:11 0
>>327
あまり凝らずにたまには直球ストレート勝負しる
変化球ばかりじゃ飽きるよ
330名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:49:20 0
>>327は十分直球だと思うw

いいんじゃない。プレゼント用の包装がしてあれば。
331名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:50:16 0
あ、それに感謝の気持ちを書いたメッセージカードがあるとなお良い。
332名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:57:05 0
>>330
どこが直球なんだw

直球は直接手渡しだろに
333名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:13:56 0
働いてる一人暮らしの人は、\1,000〜2,000くらいは
使ってしまうんじゃない?

そろそろ自作弁当生活、はじめます。
334名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:24:12 0
辛うじて自炊はしてるが弁当作るほどの時間的な余裕はないな…
年単位で見ればかなり節約できるんだろうな。
うちは会社に食堂がないのが痛い。
335名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:28:48 0
外に食べに行くのが楽しい。
336名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:48:06 0
>>335
俺んとこは外に行くにしても選択肢がない。
もう松屋は飽きた…
外に出るだけで気分転換にはなるんだがなー
337名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:55:19 0
>>327
嫁さん、妊娠してるんだろ?
だったら、>323も妊娠した事にして、「生まれるぅ〜っ!!」って言って、股間からDSLをひり出す。

俺なら、こうする。
人生で何回かあるかないかのチャンスだ。
絶対に、この方法で行け!
338名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:04:18 0
>>337
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |    離婚届         |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /               /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
339名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:26:52 O
>>337
マズい…アンタの作戦実行してみたいオレがいる…非常にマズい…
340名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:33:33 0
>>339
せめて卵型カプセルの中にいれておいてとかに・・・
じゃないと>>338
341名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 09:28:22 0
>>339
そういうノリがOKな奥さんだったらいいと思う。
342名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 10:18:38 0
ズボンの中から取り出すのはOK(あはは〜www って感じ)
パンツの中から取り出すのはNG(イカ臭くなるじゃん!)
343名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 15:50:00 0
母になるということで、MOTHER3と一緒に.....芸も何もない...orz
344名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 17:22:02 O
どうしようか…もう明日なのに…
DS産んだら笑ってくれるとは思うがな…
345名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 17:44:02 0
年齢のせいかやることが多くなったな
家族の介護、転職活動、親が動けないので遺産相続の話し合い
そして俺自身の神経症、自炊などの家事

これをこなしている人は多いのに、俺は出来ていないのが歯痒い
346名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 18:08:18 0
人と比べたってしゃーないべ。
まあ、俺は自分のことだけで精一杯で
周りを見る余裕がないってだけだが。

たまにここを見るといい刺激にはなる。
347名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 19:32:02 0
>DS産んだら笑ってくれるとは思うがな…

こういうのって色々考えるけど
案外するっと流すんじゃね?
348名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:24:57 O
DS男、レポよろすく。
349名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:56:09 O
後2時間で嫁の誕生日だ… やっぱ産むべきか…
350名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:59:14 0
>>349
産んどけ
351名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:31:02 0
>>349
思い切って産んでしまえ
352名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:44:26 0
ピッコロ大魔王みたいな産み方だけはするなよ
353名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:50:06 0
http://site62.web.fc2.com/contents/image/452107775.jpg

おぉぉぉぉぉぉおおおおおおお!
354名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:40:54 0
>>323
亀レスでわるい・・・

時間もないし、金要らないし、オレなら手紙。
奥さん、あんたの為に色々と我慢してんでしょ?で、二人の希望の塊がお腹の
中に。だったら、独立してからの夢、子供の事なんか思いつく限り真剣に
書いてみたら?今の一番の励みになるかもしれん。

 話変わって申し訳ないけど・・・昔からさ、若い時の食生活って30代あたり
からの健康に関わるってよく言われない?皆どう思う?

そう考えるとなんかオレ、早死にしそうで怖いw
355名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:32:26 0
>>354
DSを股から産もうとしてる奴に今さらそんなこと言ってもな。

食生活?
俺は毎日ジャンクフードだな。よくてコンビニ弁当。
356名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 08:48:13 O
おはよ、DS男だ
>>352のが気になって気になって…結局ピッコロ風に口からいってしまった
嫁さんヨレヨレだが笑って喜んでたわ
サンクス
357名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:28:03 0
そりゃ何より。
358名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 09:37:43 0
明日は銭湯に行くかな、サウナに行きたくなった
そのあと水風呂へGO!
359名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:28:02 0
DS男、奥さんと仲良くな!
360名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:48:45 O
サンクス!
みなも頑張れ
361名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:58:33 0
ピルクルのパッケージに書かれている、

「特定保険用食品」の文字に惹かれて
毎日飲んでる、俺、30歳。

まだ死にたくはないが、年金貰えるまで
生きる自信がないくらい、ハードワーク。

会社に4日も泊まって、残業代¥0です。
362名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 19:05:55 0
俺も自分の健康が気になってきた。

今のところは健康だけど、将来病気にかかるのがものすごく怖い。
癌とか脳卒中とか心筋梗塞とか…考えただけでガクブル。
痛かったり苦しい思いはしたくない。老衰で死ぬのが理想。
(老衰でも最期は苦しいかもしれんが)
363名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 20:39:50 0
味噌までくると、体のあちこちがガタがきてくるから
昔みたいに朝まで飲むとか考えられん
駄菓子菓子、2こ上の先輩は週3くらいでオールしてる(private)

あんな肝臓ほすぃ
364名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:38:45 0
健康診断行ってきた。
8キロ増えてた。泣きそう
365名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:43:46 0
俺の体重遍歴
20歳→100kg(ただの食べ過ぎ、いわゆるpizza)
23歳→65kg(バスケに目覚め運動しすぎ
現在→75kg(適正体重を求めて適当な運動と食事)

20歳の時はどら○モンでした、本当にありがとうございました
366名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:59:51 O
ここのところの株高で、
資産がヤバイくらい増えてきた・・・
これが小泉改革というやつか。
367名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 00:11:21 0
>>363
俺は体質的に酒に弱いからその点では助かってるな。
コップ1杯でもう真っ赤だよ。ある意味経済的。

飲み過ぎは絶対体によくないって。
丈夫に見える人だってそのうちいきなりガクっと来るんだろうし
ムリが効かなくなったと思えたらそこで一歩引いてみるのも
いいんじゃないかな。
368名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 01:13:47 0
        
     >>31

369名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 01:48:25 0
最近、鍋多いんだよな。

具材は必ず入れる白菜と
ほうれん草もしくは八宝菜、
それに しいたけかシメジ。

豚肉入れたり、袋ラーメンを追加するのも美味い。
ジュースは濃い緑茶かトマトジュースだし、
野菜ってこんなに美味いのかって思う日が多い最近。
370名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 01:52:03 0
>>369
なぁ、俺の知る限り八宝菜ってのは中国料理の名前だと思うんだが・・・

俺の定番鍋は常夜鍋か鶏鍋。
豚肉とほうれん草(もしくは水菜・菊菜)で常夜鍋のが多いかな
371名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:45:54 0
↑↑
それ、自分で作ってんのか?そうだとするとえらく器用やなぁ・・
372名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 13:20:46 0
>八宝菜

すげえボケてた(笑)。

チンゲンサイの間違いだ。
ここ数年ずっと八宝菜と思ってたし。
373名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:07:23 0
>>371

>370 じゃないけど、常夜鍋、簡単でうまいよ。
374名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:15:45 0
>>373
色んな常夜鍋あるけど、お勧めの具在は?
375370:2006/04/08(土) 19:30:20 0
>>371
誰に聞いてるのか分からないけど
俺は自分で作ってるが
369と一緒で野菜ジュースもよく絞ってるな
鍋なんてそんなに難しくないぞ。基本的に具材放り込むだけだし
それで商売しようとか思うなら別だろうけど

>>372
やっぱそうか、だろうと思ったよw
でも八宝菜旨いよなぁ
明日は八宝菜にするかな

>>374
横レス悪いけど、俺は豚と京菊菜が多い
昆布だしに生姜の塊放り込んでおいて
旨いよ〜
376名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 04:30:06 O
常夜鍋ってなんですか?しかもなんて読むのですか?
377名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 10:27:00 0
378名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 19:11:12 0
変な質問なんだけど、同い年のみなさんに質問。

最近自転車でものすごい坂をものすごい勢いでたち漕ぎすると、
ちょっとヤバイ!ってほど苦しくなる。
10代や20代前半とは明らかに違う。

最近すごい太ったせいなのか、それとも三十路に入ったせいなのかどっちだろう。
ちなみに体力はあまりないほう。
どっちにしても太った分は落とすつもりだけど。
379名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 20:24:59 0
>>378
太ったせいだろう。
380名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 20:39:36 0
やっぱそうか!Σr(‘Д‘n)
まだまだ衰えるトシじゃないってことか。

がんがるよ
381名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:11:48 0
>>380
両方とも原因じゃないの?
382名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:16:12 0
休みの日に野球やサッカーやってたり、日常的に走ったり
してる奴は結構持久力あるよ。
継続が大事なんだろうな。
383名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:41:11 0
ずっと自転車で通勤してるが、自転車で通勤を始めた頃よりも
息切れしなくなったよ。
それより都心の空気の悪さの方が辛い。
384名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:32:00 0
田舎だからここ10年

自転車にほとんど乗らないな。
385名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:44:06 0
俺もかなり自転車乗ってないなぁ。
車に折りたたみ自転車入れて景色のいい所まで行って
サイクリングでもしたいと思ってるんだけど現実はなかなか…。
386名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:50:59 0
免許持ってないから近所ならほとんど自転車だ。
体力つくし地球に優しいし渋滞もない。

難点
・雨の日困る
・強風の時もつらい
・これからの季節は日焼けする(日焼け止め塗りまくってる)
387名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:52:07 0
今都内にひとり住まいなんだけど、自宅の周りが
結構急な坂だらけでさ、実家から持ってった
安い折りたたみの自転車思い切り漕いだらチェーン
外れやんの。
今度ちゃんとした自転車を買おうと思った…

田舎は道が整備されてていいよなあ。
実家の方はどこまでもまっすぐ道が続いてるよ。
388名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 22:56:37 0
坂道や風が辛いなら電動アシスト付き自転車はどうよ?
昔よりはデザイン大分マシになったと思うけどやっぱりおばちゃん向けかな…。
389386:2006/04/09(日) 23:06:48 0
電動アシストは体力落ちそうでなんとなく敬遠。
うちの近辺は坂が全くないので電動アシストなくても大丈夫だ。

一応三段だけど変速ギアついてるの乗ってる。
でも「速」(ペダル重いけど一漕ぎでかなり進む)のまま動かしてないやw
390名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:22:53 0
>田舎は道が整備されてていいよなあ。

便利だけど森や田をどんどん
道路に整備されても鬱なんだよな。

自分の住んでるところは
景色がいいだけが取り柄なのに、

道ばかり作って人口も減るし
どうすんだろう?って感はある。
391名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:28:13 0
突然のレスで悪いけど、結婚している(彼女がいる)男性、月にどれだけ合体
できる?? 俺、26才から落ち始めて今はほとんど・・・
 ちなみに女性の人、この年で月に何回だと納得できる?既レスなんだけど
情報頼む。今の彼女に月3回(付き合って一年半)が原因で叩かれてるオレ。
392名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:40:19 0
俺は普段の移動はバイクだが、仕事に出かけるときは駅まで折りたたみ自転車。
おととい帰ってきたら、後輪がパンクしてやがって、ここ2日は歩き。
折角、自転車置き場の更新したのに、今月は元取れなそうだ。

>>391
つ[ エビオス錠 ]
393名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 01:27:09 0
>>388
うち、ちゃんとした駐輪場がないからあんまり高いやつ買うと
盗まれた時にショック受けそうでさ。
ママチャリに毛が生えた程度になりそう。
チェーンが外れなきゃ何でもいいや。

>>391
未婚だから参考にならないかもしれんが、俺は多くて月に2回
くらいだぞ…
結婚すりゃ回数増えるかっつーとそれも怪しい。
いや、どうなんだろ。
やっぱ結婚すると多少の義務感も出てくんのかね。
394名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 03:55:34 O
「tokyotower」観てグッときた、2週間前に3年一緒にいた年上人妻と離れたばかりだ
395名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 09:51:55 O
突然だがおまいらに聞きたい。

1975生まれ、年収200万、親と同居、自営業、独身


このスペックはどう?
396名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 10:06:27 0
>>391
月10くらい。結婚してから減ってこれくらい。

>>395
「パラサイト下流」ってあたりが第一感。
397名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 10:08:54 0
ケコン相手として見るなら…

1975生まれ  ○
年収200万   ×(ケコン相手にはちょっと… 共働きでも子供できたらしばらく働けないし)
親と同居    ○(ケコンするまではOK)
自営業     △(業績による)
独身       ○(ケコンする上での最低限の条件)
398名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 10:54:20 0
>>395
親と同居で自営業ってのに引っかかる人が多いかもな

それだけ見ると、一人暮らしの経験なさそうに見えるし
実際今も同居、結婚後も同居となると、ちょっと考える

親元から離れてない人で、更にその親と同居となると
結婚後も親から離れられないって見えるし
仕事も一緒なわけだしね
399名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 11:43:37 0
親と同居は、結婚相手として見るなら明らかにマイナスだろ。
年収200万じゃ親元を離れて二人で暮らすことすらできないし。
400名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 12:30:31 0
>>391
結婚4年目の主婦。月どころか年に2〜3回しかしないやw
それぞれ自分の部屋持ってるから寝る時も別々。
夫というより同居人かも。もちろん愛はありますw

実家暮らしってそんなに嫌かな?
結婚するまでなら別にいいと思うんだけど…。
周りの人はみんな社会人になっても結婚まで実家だよ。
家事だって全くできない方が珍しい。
401名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 12:48:34 0
>>400
実家にずっといて家事できるの?
ま、それは置いといて、一人暮らしの経験ない
実家にずっといる、仕事も自営業となると
世間の厳しさをしるのに時間がかかる
悪い意味で言ってるわけじゃないけど
良くも悪くも親下では守られてるから。仕事もそこなわけだし。

それと、もちろん個人差あるだろうけど
例えば結婚したとして、親と嫁との間に溝ができたばあい
嫁側でいてくれるのかどうかを考えると
ちょっと考えてしまう。

もちろんこれは親下にいない人にもいえるけど
でも、そう見えてしまうって事かな
402名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 12:59:58 0
オレの周囲も結婚まで実家だなあ
都内だからわざわざ一人暮らしする必要がないんだよね
>400も都内かその近郊じゃないか?
家事は完璧にはこなせないけど掃除洗濯は一応できるし
料理だって作れるよ(レパートリー少ないけどな)

>401
>それと、もちろん個人差あるだろうけど
>例えば結婚したとして、親と嫁との間に溝ができたばあい
>嫁側でいてくれるのかどうかを考えると
>ちょっと考えてしまう。

これは人によるだろ
実家でも一人暮らしでもマザコンな奴はマザコン
403名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:07:56 0
>>402
だから書いた通りだよ個人差あるだろうけどと。

ただ、仕事も家もずっと一緒だと
そう見えるって事。実際は別として。
どう思う?って質問への答えだからなあくまで。
404名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:13:29 0
一人暮らしだからとか実家だからとか考えたことないな。
付き合う上でニートやマザコンを見抜ければどっちでも問題ない。
見抜けなかったらそれは自己責任だ。
405名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:24:19 0
>404に首がもげるほど同意

実家にいるか一人暮らしかではなく、本質を見抜けるかが問題。
406名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 13:29:10 0
結婚するまでは実家でも、
年収200万円じゃ親元を離れられないだろ?
407名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 14:05:11 0
それは>>395の話だからね
他は知らん
408395:2006/04/10(月) 14:08:05 O
パラサイト下流かorz
ダメスペックだよな。

これは自分のスペックなんだけど。
なんか結婚出来る気がしないんだよね。
親と同居はやっぱり敬遠されるよね。縁談話は何度かあったけど、全部向こうから断られた。

いわゆる長男で跡取り息子という身分です。(これだけでリストから除外されそう)
古くから続いてる商店で、実家が仕事場なんで、一人暮らしする必然性が無いし、将来的に親の面倒看ないといけなくなるだろし。

仕事で動いてるのは俺だけど実権は親が握ってて、収入は給料制で月手取り15。

終わっトル
409名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 14:14:30 0
>408
イ`
410395:2006/04/10(月) 14:21:37 O
ちなみに学生時代に一人暮らしの経験はあるけど、その時は親の仕送に頼っていたから
自立してたとはいえないか。

大卒後帰省して、二年フリーター、その後地元の中小企業に就職、数年働いて、家業を継ぐために脱サラして今に至ります。

親と同居して親から給料もらってるけど、後ろめたさは別にないよ。
411名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 14:25:36 0
>>410
そりゃ働いて金貰ってるんだから
後ろめたさなんてもつ事はないさw

ただ、同居だとどうしてもそう見られやすいんだ
良い悪いって意味じゃないよ。
412名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 17:42:34 0
商店やってるなら、

無理やり可愛いアルバイト
雇えばいいじゃん。

その後も無理やり続きで結婚。これどうだ。
413名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:22:54 0
それなんて(ry
414名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:23:05 0
嫁さんは昼間は仕事手伝わされ、そして夜は家族のご飯作らされ、
家事もさせられるのかな
415名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:26:08 O
嫁なんて飾りです
416名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:29:16 0
嫁なんて後継ぎ産みマシーンです
417名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:38:32 0
そんなあなたにダッチワイフ
418名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:40:36 0
>>408
つダッチワイフ
419名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:54:34 0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
420396:2006/04/10(月) 19:14:44 0
>>395
詳細見る限り、決して駄目スペックとは言えないな。
「パラサイト下流」は言い過ぎだった。すまん。

・自営業の業種(オサレ系〜3K)
・その業種の将来性(成長可能か、もしくは安定してるか)
・売上と利益(>>395が実権を握ったときの予測収入額の多寡)
・現在の家の資産

あたりによってはいい線いってるかも知れないぞ。
まあ、スペックなんかより>>395の中身と外見の方が重要だ。頑張れ。
421名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 19:25:14 0
結婚前に一度は一人暮らしを経験しておいた方が良いと思う。
自分のためにもそうだし、結婚しちゃったら出来ないしね。
422名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 19:40:40 0
でも縁てどこに転がってるかわからないからねえ。
5,60万かけて引っ越して、さらに一人暮らし用家財も20万くらいで買ったすぐあとに
結婚相手見つかってすぐ結婚しちゃうかもしれないし。
そうなると、家もでなきゃならないかもしれないし、家財道具も買いなおさないと駄目かもしれない。
なんてことも。
うちがそんな感じでした。

423名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 19:44:20 0
通勤の都合でやむなくひとり暮らししてるんだが、薄給ゆえちっとも金が貯まらない。都内金かかり杉。
実家住まいの彼女(仕事持ち)の方が貯金多いよ。
ああ、結婚費用どうすっかな…
424名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:13:44 0
>>422
縁は金では買えない。それくらいで済めば安い方だと思うよ。
425名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:21:45 0
>>424
そうだね、金で買えるものとそうでない物、違いが分らないと人生を誤る

豚がいい見本というか、反面教師だ
426名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:30:16 0
>>422
たしかに、結果論ではそうかもしれない。
でも一人で生活する事の苦労や、親への感謝など実感したほうが良いことも多いのは事実と思う。
427名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:44:50 O
一人暮らししても、ヘタレはヘタレ。
部屋がゴミの山みたいな香具師いるもんな。
保護者が居ないぶん、ますます自分勝手に自堕落になると思う。
ちゃんと出来るかどうかはホントに人それぞれ。
人間性の差か、親の躾の差か、血液型による生活の差か…
428名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:47:49 0
>>427
それはそうだけど、一人暮らしの経験あるのとないのでは
やっぱり言ってる事ややってる事は違うよ
上手くかけないが、そういう所だけじゃないのさ

少なくとも周囲からはそう見られる
429名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:48:36 0
>>427
血液型は関係ないんじゃない?
躾や、育った環境には左右されるだろうけど
430名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:58:49 O
>>425
豚ってソフトバンクの社長?
ボーダがヤフーになったら、DoCoMoはともかく、auは超えるかもよ?
誤った選択ではないと思うが。


ところで全然関係ないけど、MacでWindows入れられるようになるらしいね。信じられないニュースだ。
今はもうマカーではないが、Macのデザインマンセーなんで嬉しいニュースだ。
431名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:03:26 0
>>430
豚はLiveDoor元社長、堀江じゃないの?
ソフトバンクは豚じゃないだろ、禿げなら分かるけど

Winいれられるの決定?
CPUにインテル使ったから布石だとは思ってたが
432名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:11:26 O
>>428
確かに親と同居だと、どこかで甘えが出てしまうからな。

一人暮らし…自己責任、頼れるものがない厳しさ/束縛されるものがなく自由、気がねの無さ
親と同居…いざという時に頼れる。安心感/何かとグチグチと言われる。気がねする

まあ、一長一短ではあるわな。
433名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:20:27 O
あー、豚はホリエモンだね。間違えたw

なんか正月番組で細木数子とトークしてたのが遥か昔に感じる。
434名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:24:27 0
二十歳くらいの奴に一人暮らししとけ、というのはわかるが
30越えた奴にしとけ、ってのはどーなん。
それもありか。
435名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:36:15 O
結婚して子供が出来たら、しばらくは逆に母親に側にいてほしいとか、
父親が心筋梗塞で倒れたから、サポートのために同居始めたとか
そういうケースが出てくる時期かもしんない。

30台で今更一人暮らしっていうのは、確かにあんまりないかもね。
436名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:41:24 0
仕事によっては転勤させられて一人暮らしに、ってケースならあるね。
まあ、うちの会社がそうなんだが。
たまに大規模な異動があるから、下手すりゃ単身赴任だよ。
家を買うにも踏ん切りが付けられない。
437名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 09:49:11 O
単身赴任はきついな。家族揃って転勤のほうがいい。
小さい子供がいるならなおさら。


独り身ならどうってことないんだがね。
438名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:05:56 0
子供が学校通い始めちゃうと難しそうだな>転勤
早いヤシだともう小学生くらいの子供いるんだろうな。
うちはまだ1歳だ。
439名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:08:19 0
早い奴は早かったな。
でも23歳のとき同い年の子が出来婚でもないのにケッコンしてたけど、
自分は結婚なんて考えられなかったよ。
440名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:16:02 0
>>438
俺の知り合いは17で子供生んだのが
断突ではやかったので、その子がもう中学生だ。
441名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:35:40 0
自分の周りでは23とか24ぐらいで結婚する人と
30前で結婚する人が多かった(自分は28なので後者だ)
25〜27で結婚する人って多そうで少なかったよ。
442名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:38:05 0
ちょっと前まで自分が中学生だったのにさ!
443名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 18:38:47 0
成人式にいちびって子供抱いてきてた同級生はいたなー・・・
444名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:08:06 O
一人暮らししたことない。
一人じゃ全然何もできないし。
そしたら彼女が、一緒にいてくれるって
ヨシヨシしてくれまちた。(^ー^)
445名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:18:05 O
んまー憎たらしい顔文字だこと!
446名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 20:43:41 0
>>444
その彼女が突然いなくなった時のこと考えてみ
447名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:10:49 0
>>445-446

  >>31
448名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:13:17 0
多分資産の人と一緒w
449名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:29:11 O
ワロスw
450名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:32:36 0
無視無視
451名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 22:57:23 O
このスレの既婚率ってどのくらいだろ?

まあ過半数は確実に越えてると思うけど
452名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:27:16 0
勝手に想像

ちょうど半分くらい?
453名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:44:36 0
未婚の身にはこの流れがつらいぜ。
早く仕事落ち着かないかな…
結婚してえよ。
454名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:48:43 0
点呼?
未婚♀ ノシ
455名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:50:25 O
俺も家に帰ればオランダ人の妻ガイル
456名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:50:49 0
>>444
同世代と思うと情けない・・・

いけね、ツッコンじゃった。
457名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:58:18 O
>>454
この時間に点呼しても鬼達は寝てるだろうよ。
458名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:31:46 0
>>456
多分この人は、言霊ってのを利用して、
書いた理想が現実になる、みたいなのをここで実行してる人なんだと思う。

これからの目標とか、将来の目標の自分とか日記に書くとその夢はかないやすいって
ジンクスあるから。

でもまさにチラシの裏にかいてろーーだよな。
459名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:34:01 0
ジンクスじゃないなー、なんていうんだろ。
そんな話を聞いたことがある。
460名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 18:02:53 0
子供の頃 好きだったモノを

今も好きでいられる人って結構いる?


自分はゲーム少年だったけど、子供の頃
ゲームばかりしていなければ・・ってのはある。

今もゲームはたまにするけど、かなり冷め過ぎた。
461名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:10:50 0
ドラクエは4、FFは3までしかやってないな。
462名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:18:19 O
初代ファミのゲームは今やると、かったるくて遊べないよね。
とくにロープレ。文字がカクカクで読みにくいのなんの。

昔の自分はこれにハマってたんだよな。
すげーよなんか。
463名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:20:15 O
昔と比べて適応力が低下してると思う。
464名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:22:49 0
>>460
ゲームは嫌いじゃないけど、ドラクエとかしかやらないな
ぷよぷよとかIQとかテトリスとかたまにやってたけど

子供の頃からっていうと
どれくらいからを言ってるか分からないけど
俺は料理、漫画、読書、音楽、映画

好きな物は今でも好きだな
465名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 19:45:32 O
>>460

俺は消防の頃から一貫して少年ジャンプっ子だ。
ドラゴンボールもジョジョも北斗の拳も最初からリアルタイムで読んでる。
あと、おっぱい好きなのは子供の頃から変わらんね。

あまりしなくなったのはゲーム。最後に買ったハードはセガ・サターンとロクヨンだ。
プレステは買わずじまい。
466名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:11:34 0
中学〜高校の頃ゲーセン漬けだったなあ。
教師やPTAの目を盗んでじゃないと遊べない時代だった。
今はたまにしか行かないけどずいぶん明るくなった印象が
あるな>ゲーセン
昔やってたゲーム(ファイナルファイトとか)が置いてあると
つい嬉してやっちゃうよ。下手になってるけど。
467名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:47:57 0
この歳で独身だと周りがうるさくならない?
468名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:53:16 0
>>467
うちは兄貴が独身だからそっちに全部行ってるw
って、笑ってる場合じゃないんだけどな。
469名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:57:53 0
>>468
同じ状況だ。
30年生きてきて、俺と結婚してもいいと言う女性がいないということは
よくわかったから、生涯独身でいこうと思ってる。というかそれしかない。
だから、今よりもっと、独身でも風当たりの強くない世間になって欲しいと願う。
470名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:09:19 0
>>463
頭が固くなったってのはあるかもなぁ。
何か新しいことにチャレンジしてみるかな。
471名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:40:10 0
>>465
俺は三年奇面組、アラレちゃん、キャッツアイとかも
リアルタイムで知っている相当古い読者だ。

昔のジャンプはエロがあって良かったな…。
子供心にキックオフはドキドキしたw
472名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 00:24:10 0
教室で掃除の時間にキン肉マンごっこしてたら先生に
脇腹蹴られたのも今ではいい思い出。
パロスペシャル難しかったな。
473名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 00:28:45 0
中学の時、校則で坊主だった最後の世代.....だと思ってたけど、
校則で髪型規制されてる学校の方が、格段に少なかったんだな。

うちの学校は女子も肩より上で切ると決められてた。

でも、何の疑問も持たなかったし、坊主・制服はラクだったな。
毎日の着るものとか、考えずにすんでたし。

最近、前の方が禿げてきたから、潔く坊主にしようかな?と。
474名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 00:43:08 0
>>467
たまに、おまえ結婚は?
って感じくらいしかないかな。
俺が結婚しないって言うのを知ってるから
475名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 07:04:45 0
当方女。
25過ぎたあたりから結婚しろ結婚しろとうるさく言われたよ。
今の時代25とか26で結婚なら女性でも早いほうなのにw
男性って周りから結婚しろってうるさく言われないのが激しく羨ましかった。
その後28で結婚。周りの騒音から解放されたのが一番嬉しかった。

>>473
うちの学校は校則ゆるかった。中学も高校も。
生徒手帳にも基本的なことしか書いてなかった(下駄やサンダルでの登校は禁止とかw)
学校によっては理不尽なほど厳しいところもあったよね。
隣の市へ転校していった友達から「校則が厳しすぎる」と愚痴を聞かされたことがある。
毎朝校門で服装チェックされるだとか、抜き打ちの持ち物検査でナプキン晒されたとか。
476名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 07:22:52 0
>>469
江戸時代なんかは、町民や農民で平均的な奴はケコーンしてただろうけど
平均以下は、絶対にしてなかったと思うよな。
場合に因っちゃ、村や町を出て、山賊みたいになって、
その中で力があれば、旅の人を襲って金品強奪&レイープ。
力がなければ、仲間内の争いで殺され…とか。

女は、不細工でもレイープされれば、そのまま妊娠出産とかだったかも知れんが
男でブサは、子孫残さずに消えていった時代だったんだろうと思う。

まあ、バガボンド読んだ感想だけど。(w   あと、ベルセルクとか。
477名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 07:25:07 O
たまに「ご結婚は?」と聞かれたときに
「いえ、まだ」と答えた時の、相手の視線が痛い。
478名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 09:27:03 0
将来の国債や年金を負担する次世代を残さない独身者には
「独身税」を課せ

みたいなこと言ってた政治家がいたっけな。
479名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 12:28:59 0
政治家や、公務員を減らすのが一番手っ取り早いと思うけど
480名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 12:38:56 O
>>465
ジャンプかぁ…
俺はもう読まんな
俺は立ち読み派だが
読む作品が限られる

週マガ 一歩
ヤンマガ 再連載のバレーボーイズ、カイジ
モーニング クッキングパパ
週刊ゴラク 喰いしん坊
プレイボーイ キン肉マン二世

この辺しか読まないな
趣向が無茶苦茶や
481名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 12:42:56 0
独身税課したって金持ってる奴は大した出費じゃないだろうし
そうでない奴はそうでない奴同士で税金逃れの偽装結婚するだろうね
子供産まなきゃ増税という方法でも産めない人はどうすんだってことになるし

というわけで>>479に同意
政治家や公務員を減らし、さらに税金の無駄遣いをなくすのが先だな
482名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 12:49:29 0
最初にジャンプ読んだのはまだアラレちゃんがリアル連載されてる頃だった。
小学校1年生ぐらいだったかな。
毎週は買ってなかったけど工房ぐらいまでは時々買って読んでた。

ゲームは最近FFが出たけれど、やりたいなーと思いつつやるのが面倒で結局買わず。
去年出たDQ8もそんな感じでスルー。
数年前まではゲーム大好きで徹夜してまでやってたんだけど。
歳取ったのか面倒がやりたいを上回ってしまった。
483名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 20:33:09 O
だよなぁ
俺もプレステ2に電源入れるのは
月一有るかどうかだな

なんかナムコからでた
熱中プロ野球?の
ファミスタモードとやらは
ちとやりたいなぁ
484名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 20:44:30 O
なんかさー
シッポリとゲームにハマれる時間と気力がなくなりつつある
485名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:17:50 0
だよねぇ。漠然と架空の世界に嵌って数時間過ごすのが勿体無い・・・。
資格の勉強した方がいいに決まってるし。
486名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 22:41:01 0
レボリューションは期待だな。
子供の頃に遊んだゲームが出来るし、昔のは短時間で
楽しめてシンプルなのが多いから年寄りには向いてるかもw
487名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 02:15:06 0
いい年こいて通勤電車の中で携帯アプリで遊んでる俺…
もじぴったんオモシロス
488 ◆/nCcCCcccc :2006/04/14(金) 09:22:34 0
最近やったゲームといえばDSの脳トレ。
489名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 09:55:43 O
アレ売れてるらしいね。
でもDSとかのケータイゲーム機持ち歩くのは、ちょっと抵抗ある。
こういうのってどういう時にやるの?電車の待ち時間とか?
490名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 10:05:43 0
そうなんだよな。DSの脳トレもやってみたいのはヤマヤマ。
だけどいつやるんだ?と思うとDSも脳トレも買う気がなくなる。

通勤電車は激混みで朝も夜もまず座れないし
立ってやってたら激しく邪魔だし、電車の待ち時間と言っても数分おきに電車来るし。

ま、なんだかんだ言ってもこうやって2chに当ててる時間をDSにすればいいんだけどさw
DSやりたいと思ってはいても結局ネット>DSなんだろな。
491名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:20:52 O
英語漬けはなかなか良いよ
あれが学生時代にあったらもうちょっと英語の成績が良くなったかもw
俺は子供を寝かした後、夜家でやってるよ
DSは普段、4才の娘が動物の森をやってる
最近の子供はスゲーな
492名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:23:58 0
>>491
ゲームウォッチ、インベーダー、ブロック崩し
これらから今までの歴史を歩いてきた
俺らの方が凄い!
493名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 11:25:05 0
プレステ2はすっかりDVD鑑賞用。

でもプレステ3は、買うつもり。
コストパフォーマンスも高そうだし。
494名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 14:14:40 0
PS3は様子見。

コストパフォーマンスは微妙。
そもそも次世代DVDの規格が割れてて、ソニー陣営がベータのように
負ける可能性だってあるわけだし。

あと「仕様です」で不良品の初期ロット掴まされるのもいやだし。

しばらくして、大丈夫そうだったらその時に考えるよ。
495名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 14:25:38 0
>>494
負けそうな勢いだしな
ソフト会社は両方対応が多くなってるし
ハードではHD-DVDが一歩先行ったし
今のDVDとのかねあいも良い
BDにはちょっと辛い状況だ
496名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 14:28:07 0
やっぱエロが多く出たほうが勝つのかね。
ビデオの時もそうだったけど、大勢が決するまで
手を出したくない俺は貧乏性。
497名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:51:42 0
自分もプレステ2はDVD専用だったけど、
小さな傷があるだけですぐ飛ぶから
あまりのストレスにHDD付きDVD買ってしまったな。

でも、プレステ2は
映画の面白さを教えてくれて感謝してる。

DSはJリーグ観戦で
スタジアム内チャットできるそうだから欲しいなー。
誰にも会わなかったらむなしいけど。
498名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 18:18:19 0
2年前、結婚した時にビデオデッキ捨てて
HDD付きのDVDデッキに買いかえた。
しかしあまり使ってない。映画も観ないしドラマも興味なし。
正直いらなかったかなとも思うけど、売ったら売ったで不安になりそうだ。

使い勝手はビデオと比べ物にならないほどいいよな。
499名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 19:29:22 0
俺はPS3を買うつもりやから…
DVDデッキはHD−DVDを買うかな?とか考えてる。
レンタルでブルーレイしかない映画とかあったら
PS3で観れるわけやし。
500名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 19:33:24 O
俺はPS4まで我慢する。
それが資産を増やす秘訣。
でもワンセグ対応端末はいいな。
ワンセグに対応したら我慢できずにDS買っちゃうかも。
501名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:17:27 O
>>497
マジでスタジアム内チャットなんか出来るの?
今度、子供に借りて持っていこうかな
502名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:21:32 0
>>496
エロなんて、ネットが普及した現在、
ハードの売り上げには、何の追い風にもならんだろ。
503名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 01:10:10 0
>501
http://touch-ds.jp/htc/2nd_announce.html

でも実際は人が少ないスタジアムでは難しいそうだ。
どっちかというと普及待ちかもしれない。
504名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:07:57 O
(´・ω・) <ぬるぽ
505名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:15:23 0
>>504
我っ!!
506名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:16:40 0
GWの予定どうするよ?
507名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:27:48 0
>>506
仕事だよ仕事!
508名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:38:22 0
仕事だねぇ
509名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:51:32 O
うん仕事。
もうそこまで来てるね。時間経つのはえぇよ
510名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 16:07:17 0
うちは暦通りでそのうえ1、2日も年休使用促進日。
休み明けから忙しくなるがありがたく休ませてもらうよ。
旅行には行かずに帰省する予定。
511名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 19:30:45 0
祝日が休みの仕事が羨ましいなぁ。

GW?
こっちゃ書き入れ時だぜ。
512名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 21:01:19 O
>>511
ミッキーの中の人ですか?
513名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:53:36 0
景気の悪い俺には忙しい人たちがうらやましく思えるw
514名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 00:34:35 0
最近、CMもよく眼にするようになってきた「V フォ〜…ンダラ拳」、もとい「V フォーヴァンデッタ」

あれ観る度に思い出すんだが、「摩天楼」って結局、落合先生だったんだっけ?
515名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 11:05:19 0
見事なスレッドストッパーだな。
516名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 11:24:36 O
1日半か。まだまだ甘いな


いや、意味分からんからレスしようがないもん
517名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:53:48 0
覇亜怒組だろ?
落合先生が、摩天楼かどうかは、結局わからないまま終わったんじゃなかったかな?

つーか、ここまでスレストになるって事は
日曜朝9時の30分ドラマ?って、関東だけなんだろうか?

ロボットハッチャンとか、バッテンロボ丸とか、ペットントンとか、覇亜怒組とか、摩凛組とか、ちゅうかなパイパイとか、イパネマとか
518名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 23:54:21 O
俺もGWは仕事や

只でさえ週休一日や
519名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 00:29:07 0
>>517
九州でもあった。ってか全国。 ただ触れたくなかっただけ。
どっちでも良かったから。 ・・・うわっ触れた!
520名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 00:36:00 O
それって子供向けの番組?
ああ、子供と一緒に見てるのか
521名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:07:30 0
子供のときに観てたんだよ。
年代別板じゃん。
系統的には、戦隊モノから戦闘をとって、まろやかキャラを中心にした感じ。(ワケワカメw)
「○○屋ケンちゃんシリーズ」から「あばれはっちゃく」の間ってところだろうか?

俺は、消防の頃は、日曜だけは5時6時に起きて、ゲーム。
合間にテレ東のゲーム番組を観たり、おはようサンデーマラソン大会を観たり、またゲームしたり
9時からのドラマ観たり、キン肉マン観たり、またまたゲームしたりして昼まで過ごしてた。
親が寝てる間に、如何に長時間ゲームをするか?のために、無意識に早起きできてた。(w
522名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:50:14 0
子供の頃、パソコンサンデーみたいなマニアックな番組を
観てたせいか変な大人になってしまった。

あの頃、というかそれ以前からオヅラはアナウンサーやってて、
N88BASICだか何だかの解説コーナーでPOKE(という命令
だと思って)について解説してたちょっと太めの兄ちゃんに向かって
「ポークなんて○○さんみたいですね」
と言語に全く関係ない上に最悪なギャグを放って場の空気が
凍りついたのがいまだに忘れられん。
その頃からオヅラは俺の中で最高のダークヒーロー。

ああ、狭い話ですまん。
523名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 07:24:21 O
>>521
洗濯屋ケンちゃんなら昔は興味津々で見たけどなw
524名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:28:42 0
20代前半は働くのが楽しくて、しかも会社をひっぱっていくぞ!
(上司の受けもよかった)って感じだったのに、
今は、体壊して退職、再就職するも家族の看病で退職(休職はできなく病む終えず)
今は、相続のゴタゴタと再就職への意欲がわかずに
怠惰な毎日を送っていて、鬱と診断される。

なんでもいい、切っ掛けさえつかめれば這い上がれる、と思う。

皆はどんなモチベーションで毎日を過ごしてるのかな?
525名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 18:51:23 O
>>524
大変そうだな。
家族の介護とか相続問題は人事じゃないな。
体力、気力、頭の回転が落ちてきたのと、色んな問題に足を引っ張られて
ガムシャラに突っ走ることができなくなりつつある。


俺は繰り返す毎日をなんとかこなしていくので一杯一杯で、攻めの一手を出せずにいる感じ。守る一方。
とにかく時間が欲しい。どんどんたまってくる問題を処理しないと、いつかどっかで詰まってしまいそうだ。


526名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 21:55:07 0
>>524
俺は幸い、ポジティブシンキングを保ったままここまで来れた。
仕事も楽しい。
結婚もした。
嫁がまたポジティブなおかげで、こっちも明るく生活できている。

全てを完璧にこなすことはできないよ。
やれるところからやれるだけやればいいじゃん、って感じ。
527524:2006/04/20(木) 22:00:18 0
何か被害者意識ありありだな、俺

>>525-526
レスdくす、やれることから、とにかくこなす、そして
ポジティブシンキングだな、まずは意識改革しよう
528名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 22:37:05 0
>>524
大なり小なり皆、問題はある。だたこの年になると昔みたいに勢いだけで
乗り越えれないのも事実。若かりし頃はそれで良かったけど、今の年令で
大切な事は、抱える問題にどう取り組むかが大切だと思うよ。

本は好き?自分がドン詰まった時、「7つの習慣」という本で立ち直り新しい
考え方が身についた様な気がした。今もたまに読み返してるw
まぁ参考までに。
529名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 22:41:03 0
>>528
本は好きです、早速ググッテ明日図書館に行って見ます
530526:2006/04/21(金) 09:20:53 0
ポジティブシンキングってのは、いい意味での「いいかげんさ」にも
通ずるものがあるぞ。
あまり肩肘貼りすぎてももたないからね。
531名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 10:25:28 0
良い加減、ということですな。
実はそれが一番難しかったり。
532名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 01:21:07 0
>>531
なんか知らんけど深いな
533名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:13:44 0
今日彼女と別れた・・・。もう出会いなんかねぇよ・・・。
534名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:23:46 0
>>533
とりあえず週末は飲め、俺も付き合う
俺も毒だが、前の彼女と別れた時は飲んだくれた

薬に手を出さないだけマシ、酒ならすぐに止められる

心療内科にも通ったけど、時間が解決してくれるよ
535名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:49:26 0
>>534
おぉぉ一緒に飲んでくれるか・・・。
今からとりあえず飲みまくるぜ・・・。
536534:2006/04/22(土) 23:53:17 0
>>535
オマイさんのレスで何かをつかめた感じがしたんだ、だから付き合う

だが、壁は殴るなよ、怪我した痕に後悔するのはイクナイ

不謹慎だが、俺の中で何かスイッチが入ったようだ、その天でも>>533
レスはとても俺にとって有効だ、だから恩返しのつもりで飲む

終わってたまるか!!
537533:2006/04/23(日) 00:03:34 0
>>536
よし飲もうぜ!
>>534もつらかったんだろうな。そうだよな、終わってたまるか!

壁は殴らない。電車のドアに指挟まれて負傷中なもんでw
538名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 00:15:19 0
>>537
俺は結構引きずったけど(1年位)、それは誰にも話せなかったから
オマイさんはここで思いのままありったけレスして、明日から違う人生を歩いて欲しい

辛いのは人生につき物、きつくない人生なんて魅力無いなんて
最近は思えてるよ

家族の看病、遺産相続のゴタゴタ、転職のタイミング等問題山積なおれも
どうにか生きてるんだ、終ってたまるか!!


住人の皆、チラシっぽくなってスマン
539名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 06:08:22 O
その気持ちがあれば終わらんさ。

孫悟空のポジティブさを見習うんだ。か〜め〜は〜む〜波ァ〜
540名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 06:25:10 0
>>539
これだな!かぁ〜めぇ〜はぁ〜めぇ〜は!
                                      ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
      _____                       ,,,;;;;;;;;''       '';;;;;;,,,
  ヽl/::::::::::::::::::::::::::`.:.、                  ______;;;;;;''''"         ''';;;;;;;;,,,
.  /::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::ヽ               / _ノ_ノ:^)            ''';;;;;;;;;,,,
 /::::::::::::://      ヽ`y               / _ノ_ノ_ノ /)            ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 |::::::::::::/  / ̄`ヽ/ ̄ヽ|              / ノ ノノ//
 |(6\|.─|   ・|・   ||           ___  / ______ ノ
. V     ヽ.__ノっ.__ノ|          _.. r("  `ー" 、    ノ    
  ヽ.   ____) |   _. - '"´    "-、   ゙   ノ
    ヽi、       / ‐ ' "        _.. `ー''"ー'"           
      r|、` '' ー--'´ ァ' "´     __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ
    /      ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _   ----ヽゞ;;;,,               ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   /           '''''─ "    (___-"  ヾ ヽヽヽヽ'';;;;;,,,.             ,,,;;;;‐″
   │                          _..ヾ ヽヽヽヽ '';;;;,.          .,;;;;;;'
   │                   ,,,-‐ '"´   ヾ__)__)__)_) ''';;;;;;       ,,.,;;;;‐'''
    │         "─r'--,,,,,--''''''''                ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''"
541名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 10:17:14 0
いいやつ多いな〜
けど、重圧に潰されそう・・・・
542名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 13:58:35 0
>>540
おい、そいつじゃないぞ。
543名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 14:39:54 0
>>540
それはセワシくんだぞ!
544名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 14:47:14 O
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を頭の中で鳴らすのだ。

「YOUはSHO〜CK!」も元気出るぞ。
545名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 14:51:33 0
>>542,543
何をいってるんだそんなわけ'`,、('∀`) '`,、ハハハ・・・(゚Д゚)ハ・・・

21エモンや〜
546名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 14:52:35 0
YOUはSHO〜CK!」で思い出した。
以前このスレで、VIPで昔ナツカシの音楽垂れ流してるスレがある、ってリンク張って教えて
もらって以来、VIP板でその音楽関連のスレだけはブクマして、
ネットしながらいつも音楽聴いてる。

「YOUはSHO〜CK!」もしょっちゅう流れてくるよ。
おかげでナツカシの音楽詳しくなった
いいスレ教えてもらった。3,4つ前のスレだったかな。
あのときの人に感謝
547名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:05:05 0
昔懐かしい曲といえば「いつもそこに君がいた」だな。
聞いてると切なくなってくる(;´Д⊂)
548名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:10:49 0
>>547
YAWARA!の最後のEDテーマのやつ?
549名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:11:44 0
B'zやZARD聴くと、青春時代が蘇ってくる
20代の勢いが懐かしい…
550名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:13:57 0
今すぐURLはってくれ
551547:2006/04/23(日) 15:14:57 0
>>548
そう。アニソンだけどYAWARAの主題歌はいいのが
多かった。雨にキッスの花束をも最高だ。
552名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:15:12 0
金曜に大学の同期とカラオケに行って…
やはり懐かしのカラオケ大会になった。
同じ時間を過ごした…ちょうど10年前くらいにになるんやな。
ミスチル全盛期やったなぁ…
553548:2006/04/23(日) 15:17:21 0
>>551
それは今井美樹やったね…
永井真理子は当時人気あったなぁ…
最初のOP歌もよかったが最後のOPになった
YOU&Iも好きやった
554546:2006/04/23(日) 15:33:21 0
>>549
あの頃の音楽聞くとほんと鮮明に当時を思い出すよね。
最近の曲だとそんな思い出深い曲ってないだろうなあ・・
555名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:36:22 0
>>554
ここかな?

http://ameblo.jp/miji/theme-10001776367.html

残念ながらYAWARA!はないが奇面組とかナツカシス
556546:2006/04/23(日) 15:42:50 0
なんかアンカー間違われてるっぽいけど、
いいとこ教えてもらた!
ありがとw
557555:2006/04/23(日) 15:44:01 0
>>556
うん、間違えた!
558名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 15:58:22 0
アニメしかありません(つд`)
しかもほとんどしらん。・゚・(ノД`)・゚・。
559555:2006/04/23(日) 15:59:45 0
>>558
すまん、ここはアニメ専門なのだ…
俺もわからんやつ多数
560名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 16:25:04 0
へーこれ漫画で読んだけど、
アニメ化されてたのかあ・・ってのが結構あった。
中学以来アニメあんま見ないから、最近のは殆ど知らなかったよ
561名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 17:24:07 0
>>559
いやいや、ありがとう
90年代のやつ今探したけど、もうURLしんでた
で、ちょっと探してみた

http://yp.shoutcast.com/directory/index.phtml?startat=20

Forest Radio J-Music 80's-Now!!
は、古いのから、ちょい前から、新しいのまで流れてるようだ
562名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 18:30:13 0
http://www.geocities.jp/neo912jp/japanese.html

こんなのもあったが、ここはもっと古い
563名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 18:48:53 0
>>562
今YMOのライディーンやってたw
564名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 19:37:31 0
小学生の時運動会でライディーンよくかけてあったなw
565名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 20:09:21 0
へぇそういうのかけたんだ・・
うちん所は、クスコスポストとかかけてた(当時放送委員会)
566名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 20:15:45 0
運動会はらいディーン、天国と地獄(曲名は当時分らなかった)が
多かったな、厨房になると選曲はガラリと変わってXとかかかっていたw
567名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:25:10 0
最近もすかう効果かジンギスカンのCDが再販されたりして
嬉しかったり。
うちにカセットテープがあってよく聴いてたんだよな。
歌詞全くわからんかったけど。

運動会の時にジンギスカン(曲)に合わせて踊ったのも
いい思い出だ。
あの時は小学校の生徒総数が1000人超えてたから
校舎の屋上あたりから見たらすごい光景だったんだろうな…
振り付け、何となくしか思い出せないのが残念。
568名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:38:38 0
ジンギスカンは小2の頃流行ったんだっけ?
ウチの学校でも踊った気がするw
569名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 06:19:10 0
ジンギスカンってものすごい疲れるよね

消防の頃、3回連続で踊らされてヘトヘトになった
1回踊るだけでも途中で息切れする
570名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 07:02:55 0
まったく覚えてないな・・・ジンギスカンってどういうのだろ。。。ライディーンは分かるけど。

>>561のはなつかしいなぁthx

もうすぐGWだな、今年も各銀行のATMの取り扱い情報

http://www.bk.mufg.jp/info/060403.html
http://www.mizuhobank.co.jp/info/gw.html
http://www.sevenbank.co.jp/atm/others/script/specific/PLOGOB100_047_01.html
http://www.resona-gr.co.jp/info/re_info_gw.htm
http://www.shinseibank.com/
http://www.yu-cho.japanpost.jp/
http://www.japannetbank.co.jp/
郵貯含めて、主な所のページ

↓産経新聞記事
 
連休期間中、通常通りに営業するのは昨年に続いて
三井住友銀行、新生銀行で、今年からりそな銀行も加わる。
手数料や営業時間は土日と同様の扱いだ。

郵便貯金、セブン銀行も休まず営業する。昨年はフル稼働したみずほ銀行だが、
「生体認証など新たなサービス導入のためのシステム整備が必要」として
今年は五月四日、五日が休止となる。

また、三菱東京UFJ銀行の場合、
今年一月の合併以降に旧東京三菱の支店で作った新規口座も含め、
旧東京三菱のATMとキャッシュカードが三日から五日まで使えない。
休止中は、インターネットバンキングや他行ATMでの引き出しもできなくなる。

だ、そうで、ネットバンキングや、セブン銀行なんかはコンビニATMと、相手銀行等の取り扱いに注意
571名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 10:14:59 0
ジンギスカンもライディーンも踊ったなぁ。
懐かしすぎる。
あとなんだっけ。ハッチとか。
572名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 10:22:32 0
わからん・・・本当に同世代なのか俺・・・_| ̄|○
まぁ、中学以前の記憶がほとんどないんで
運動会とか全くおぼえてないけど、ジンギスカンとかいうのも分からないな・・・
573名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 13:06:43 0
ところでこれ、ちょっとしたカミングアウトなんだが、
俺の世代って小学校低学年までは男子もブルマ着用だった
みたいなんだよ。
記憶には残ってないんだが、運動会の時の写真を見るとたしかに
俺を含めて男子がみんなブルマをはいている…
これって全国的に見るとやっぱおかしいよな?
校長の趣味だったんだろうか。
574名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 13:59:49 0
うちは男は短パンだった。
ただ言われてみれば、形は短パンだったけど布地はブルマと大差無かったような。
575名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 14:12:07 O
男子は白い短パンで女子は紺のブルマだったな

めちゃ定番。
576名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 14:16:34 O
ジンギスカンはなかったな。

名前忘れたけどロシア民謡の曲で踊ってた。ペレストロイカだっけ?
テトリスで流れてる曲。
あと、ド定番で六年はオクラホマミキサー
五年は組み立て体操

ナツカシス
577名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 14:21:08 0
>>576
ペレストロイカは「改革」ってうたったゴルバチョフの言葉だとおも
組み体操は何故やるのか、今でも理解できないポーズ多すぎな希ガス
筋力をつける意味があるんだろうか?
578名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 15:09:06 0
>>576
それをいうなら「トロイカ」か「カリンカ」じゃないのか?
579名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 15:33:53 O
>>575が定番なんだ‥
ウチは田舎だからか、男子は青っぽい紺のショートパンツ、女子は色違いのあずき色だったなぁ‥

厨房ジャージは紺に白の1本ライン、上履きはトイレのスリッパみたいなやつでした(学年で色が違う)
580名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:24:03 0
31になっちゃった…
581名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:29:26 0
>>580
ヤーイ オヤジー
582名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:35:20 0
>>580
オメ


  、@,
  ;@@^
  |/`
  [X]
583名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:40:17 0
>>575
うちの学校もその定番スタイルだった
高校の男子は学年ごとに違う色つき短パンだった
女子は小中高12年間ブルマ

男はハミ玉、女子はハミパンを気にしてたな
私は小学校の時に好きな男の子のハミ玉を見てしまったことがある
「弟のとおんなじだ〜」と思った
584名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:40:53 0
言い忘れた

>>580
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.. おめでとう!!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
585名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 16:48:02 0
>>580
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 まじでぇwwwww
586名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:06:22 O
うわ、気が付きゃ31がそこまで来てんだよな。

もう立派なオッサンやん。油が乗り始める時期だよ。
587名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:12:56 0
もすかうって最近流行りだしたの?
マイヤヒーはかなり経ってから知ったんだけど、流行に乗り遅れ気味かも
588名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:24:57 0
うわああああ早い人はもう31か
やっと30になった気がしてたのにさ
589名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:25:35 0
つーか、「年賀状早く書かなきゃ」って思ってたのがつい最近な気がする・・
590名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:27:52 0
仕事していないから、社会との接点が少ない
だからかもしれないけど、時間の流れが遅い
591名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:30:04 0
>>586
うるせーヽ(`Д´)ノ
俺なんかもう31になって2週間が過ぎたわーーーー
・・・_| ̄|○オッサンヤ・・・
592名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:37:00 0
俺は三十路になってからオサーンだと自ら宣言した
徐々にではあるけど、体のキレがなくなってきてる感じの三十路…
593名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:40:45 0
>>590
それは、ある。

俺も、無職期間中は、1年が長かった。
つーか、1日も長い。金が無いから、する事もあまりないし。
オクや株でもやってれば、時間は潰せたのかも知れんが、当時はやってなかったし。

今は逆に時間が経つのが早い。
仕事初めて、気が付いたらもう4年も経ってた。全然成長した感じがしない。
生活に変化も無い。
同期は結婚したりしてるのに…
594名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 17:41:06 0
そんなもん25過ぎた時点で自覚してたわ。。。
595名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 23:16:58 O
30になってから、妙にモテだした…
なぜに今更!!
596名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 23:28:28 0
それが魔法というやつか。
597名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 07:15:16 O
ダンディズムが身についてきたのか
598名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 08:09:54 O
あ〜あ。今日から31歳だ…
なんか憂鬱。
だから4月生まれって嫌なんだよな…
599名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 08:11:00 0
17歳くらいまでは羨ましいなと思ったんだけど、
年とると誕生日遅いほうがいいな・・
600名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 09:28:31 0
学年とかあるわけじゃなし、もう誕生日が早いとか遅いとか関係ないっしょ。
601名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 09:40:27 0
気持ちの問題!
まあ30も31も変わらないかもしれんけど、
29と30は違ったなあ
602名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:20:15 O
とうとう俺も31になりました…
昔、嗅いだ親父の匂いがするorz
603名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:22:24 0
>>598
>>602
オメ

  、@,
  ;@@^
  |/`
  [X]
604名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 14:34:32 O
四月生まれってなにげに多いんだな
605名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 16:31:24 0
>>604
ジューンブライドのせいか?
606名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 18:43:35 0
俺の地元の市(人口10万人以上)の統計では、なぜかはわからないが
1月生まれが一番多く、全体の1割だそうだ。
607名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 20:03:59 0
>>602
・・・あのさ
君は自覚あるからいいけど、
職場の同僚(同じ年)が加齢臭&たばこで口臭酷いのいるんだけど
においって気にならない人は気にならないのかね・・・

香水の匂いキッツい人も勘弁だけど
(いい匂い悪い匂いは個人差あるから別として大量に付けすぎ)
608名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:15:20 0
>>607
スモーカーはにおいに鈍感だね。
609名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 23:35:03 O
スッゴい口臭いセールスレディーは萎えるな。

私生活乱れてるんだろうなーと勝手に妄想してる。
610名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 02:40:43 0
俺はタバコ吸わないのよ、だからタバコの匂いには敏感でヘビースモーカーの人
なら吸ってなくても匂いが体についてるのが分かるんだよね。
何が言いたいかというと、ヘビースモーカーで香水つける人って匂いが混じって
ものすごく臭いんだよねorz
611名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 09:54:25 0
煙草や香水はともかくだな。

最近、「これってもしかして加齢臭!?」って自分のわずかな体臭に
神経質になってる自分がいる。
612名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 11:04:53 0
>>608>>610
スモーカーは鼻や舌の細胞が潰れてるから
臭い、味覚が鈍感になってるよ
俺も吸わないからよく分かる、タバコとコーヒーの混ざった口臭
香水と混ざった臭いは耐えがたい。
香水でも鈍感な分、多くつけるんだと思う。

服屋の店員、美容師、男女とも手や、身体に染み付いてる人は
悪いけどその旨言って、替えて貰ってる。

>>611
俺もだw
昔からだけど、ウェットティッシュや除菌は持ち歩いてるよ
613名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 20:06:35 0
>>605
俗に十月十日というが、それは数え。
平均妊娠期間は38週、9ヶ月弱だよ。
614名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 20:40:02 0
十月十日の謂れの最初はセックスした日

十月十日は昔の話で数えで数える

今なら9ヶ月十日。で、1ヶ月は4週x7の28日(月齢)で数える
4週x9ヶ月=36週x7日=252日
最後の10日追加して、262日
受精から平均266日で生まれるとされているから、だいたい同じ感じ

で、月経最終日から排卵までが14日として
262日+14日で276日
セックスじゃなく、生理最終日から言うと約280日

10日は予定日より遅れてもそれくらい心配ないとした日数で
今では2週間、14日が目安とされて、それを越すと過期妊娠と言われる(一応病名)
今は妊娠かどうかを見た場合、胎児の大きさを測定して予定日を立てるので
だいたいこれくらいの間で治まるようにはなってるはず
ちなみに昔は最終月経の初日を起算日として立てられていたようですぜ

過去にレスしたやつそのままコピーしときま
615名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 21:29:35 O
はは、そのレス覚えてるよ。
616名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:19:02 0
芸能人って、思いの外、早めに産んでるもんな。
妊娠発覚が3ヶ月めとして、「あ〜じゃあ、○月くらいかなぁ〜」
とか思ってると、「えっ!?もう産まれたの??」ってなる。

いや、つーか、純粋に人類の妊娠期間って、最近短期化してない?
617名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 22:47:52 0
芸能人が妊娠して「3ヶ月です」と発表してもそれが本当かどうか怪しいよ。
618名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 19:59:38 0
本日31になりました。
619名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:19:53 0
>>618
おめ
620名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:26:56 0
>>618
オメ
いい一年になるといいね
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
621名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:34:09 0
>>618
オッチャン、オバチャンの世界にようこそ
おめ!
622名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:37:43 0
kuzu
623名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:53:01 O
(ノ^

↑「おめ」の予測変換で出てきたんだけど、ナニコレ?
624名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 04:44:43 O
顔文字じゃないの
625名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 12:41:32 0
今日から10連休だ。
後半は実家に帰るとして、前半はとりあえず寝る。
つーかさっきまで寝てた。幸せだ。
626名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 17:28:18 0
取引先のメーカーにメール出したら、
自動返信で

「連絡は5月8日以降になります」

とか返ってきてもうブチ切れですよ。
今日も残業長くなりそうだなぁ。
627名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 17:35:03 0
いいなあめちゃくちゃ連休じゃん・・
628名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 19:48:17 0
何か今日って気温の変化激しくないか?
部屋が寒すぎて、今ストーブ点けた
まだ花冷えなのかな
629名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 17:21:30 0
雨降りそうだから家に引篭もって2ch
何やってんだか、俺…
630名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 20:13:48 0
男ですが、ダイエット始めました。
ベルトの上に肉が乗ってる感触がするので。

仕事の付き合いとかでビール飲みすぎだ俺。
631名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 20:57:15 0
>>630
ビールじゃなくて、そのオツマミが原因だと思われる
632名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:38:29 O
結婚してるが今だに2人のネーちゃんと不倫中
みんなどうだ?
やってるか?
633名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 23:58:15 0
>>632
一日でも早く地獄を見ますように・・・・
634名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:01:54 0
(・∀・)<へぇ〜>>632、2人も結婚してるのに他に女つくるなんて
        すごいねぇ 
  |||
  ・
  ・
  ・
  |||
      
(´-`).。oO(個人情報流出して、雑誌にまでのった
         主婦みたいになってしまえ・・・
635名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:18:47 O
>632満たされてないんだね、カワイソウ・・・。
636名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:36:23 0
絶対に結婚なんてしないと決めていたけど、
尊敬する上司から、男として一人前になるには結婚するべきだと説かれた。
そもそも既婚の友達が嫁や育児の愚痴ばかりで、楽しい結婚生活を送っている
人がいないから生涯独身を決め込んでいたわけだが、激しく迷い中。
40歳とか50歳以上の上司を見ると、子育て経験のある人とない人では
人間の大きさが違うな〜と感じるし、子育てで得られる成長は欲しいよな〜。
今、子育てしてる人いる?大変さとか得られるものとかどんな感じですか?
637名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 00:36:53 0
そういうのは若いときに終わらせておくので
いい年こいてやっててもあほだなあと思うだけで羨ましくないぽ
638名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 01:50:11 0
>>636
上司の言う分には一理ある
と、思うけど、昇進の為に結婚するの不自然な希ガス
正直、価値観のあう人間と巡りあった時が適齢期なんじゃないか?





その適齢期がわからない俺が言ってみる('A`)
639名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 07:56:57 0
>>636
結婚したいと思う相手が出来たときに考えれば?
640名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 09:05:53 0
>>636
守る者がある人と無い人とでは精神面が全く異なるんだよ。特に男は。
自分のことだけ考えていれば良いのは楽だけれど、それだけに幅が狭くて脆い。

それに自分も毒だけれども、
愚痴ばかり=楽しい結婚生活を送っている人がいないっていうのは短絡だと思う。
他人同士が家族になって、新たな家族を形成していくのは大変なことで
楽なことよりも苦労が多いのは当然のこと。
けれども、泣いたり笑ったり怒ったり励ましたり...良いことも悪いことも共有できる
家族がいるということ、一人じゃないってことは素晴らしいことだと思う。
それは一朝一夕では決して成し得ないものでもあるけど。

だから自分のことしか考えられない人間は、結婚しても家族がいても結局独り。
思い遣れる相手がいなければ、子供ができても成長はないと思うよ。


641名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 17:43:29 0
これは俺の個人的な話だが。
独身の同僚の前で、結婚生活の楽しさを語ってのろけることはできない。
自慢してるようで嫌なので。

だから独身の同僚の前では、結婚生活の95%に満足してても、残りの5%の
愚痴をこぼしている。
642名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 18:20:47 0
だいたい日本人で結婚生活ののろけの類をするやつなんて
そんなにいないでしょ。>>641みたいにわざとするのもどうかとは思うけどw
だいたいが愚痴の面を話すし、もしくは自分から話さない
どちからじゃないの?

>>636
人間としての大きさとか、落ち着きをもとめて結婚するのも
一つの理由だとは思うけど、俺はそれはどうかと思うよ
まぁ政略結婚と割り切ってするっていう類のものならそれもそれだろうけど
じゃなければ、好きな人がいて、結婚したいから結婚するんだろ
したい時が適齢期でいいとおもうけど。
上司の人が言う事にも一理はあるとは思うけど、それを目的に結婚するのは
個人的にどうかと思う。1人前の男、人間って別に1つの決まりだけの中の物じゃないでしょ
643636:2006/04/30(日) 21:55:04 0
>>638-642
レスありがとう。
周囲からはなんでもいいから結婚しろといわれまくっていたので、
厳しめの意見が意外でした。でも、すごく参考になりました。
644名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 22:16:31 0
>>643
結婚は「手段」であって「目的」ではないよ。
「目的」と「手段」を取り違えてはいけないよ。
645名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 22:57:49 0
>>644
分っていた事だけど、言われて見ると俺も
手段と目的を見間違っていたかもしれない
ありがとうな、見つめ直す切っ掛け貰えて感謝
646名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:09:15 0
かれこれ仕事についてから彼女いないし
逆に仕事忙しくて責任とかついてくるとめんどくさくて
現状の独り身で一向に不満は無いせいか
別に他人のお惚気話きいてもきにならないなぁ。
人が幸せそうにしていると俺はそれはそれでうれしいと思う。
そういう人もいるよ?
647名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:12:28 0
ん?誰も惚気話しだめとか言ってないと思うぞ
648名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:14:46 0
20代の時の彼女選びの基準
 容姿重視

30代の基準
 価値観の相違重視


でも、価値観って広い意味で捉えると、返って選択肢を狭めるから
本当に悩む、一生一人でもいいかなとか思える位に

既婚者の意見を逆に聞いてみたい
どんな切っ掛けで結婚を決意したんでしょうか?
俺自身が人間的に未熟なので、参考にしたいです
649名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 02:22:35 0
俺は昔から価値観、その子の空気の重視だけどなぁ
実際つきあった子並べても全員容姿バラバラだし・・・
650名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 06:30:13 0
同じく価値観のレベルが近いことだな。
それと一緒にいて疲れないこと。

容姿に関しては超ピザとか超ブサじゃなければ気にならない。
結婚するまでに4人付き合ったけど容姿レベルはバラバラだ。
651名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 14:01:28 0
そうだな。
一緒にいて疲れないってのは一番重要だ。
几帳面同士、大雑把同士が良いと思う。几帳面と大雑把はどっちも疲れる。

容姿は10人並で上等。
俺も10人並なので。

きっかけ?
別に無かったなぁ。
何となくこの子と結婚しそうだなーと思うようになっていって、
そのまま結婚したよ。
652名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 15:29:42 0
学生時代のバイトで知り合った5つ下の子が、一昨日、旦那(未入籍だが)の浮気相手の部屋のノブに首をくくって死んだ。
妹のようにかわいがっていて(俺は既婚だが)、ちょくちょくお互いのパートナーの愚痴を言い合っていた。

ウチのカミさんには内緒で会っていた。
やましいことは1度もしていない。

カミさんはその子と縁を切れといい、疎遠になった。

死ぬ前日、最後のお願いだから会ってくれ、と言われ、カミさんには内緒で会った。
彼氏が会社を無断欠勤して、一週間程度自宅に戻っていなく、毎日探し回っていたとの事。

彼の携帯の送信履歴を見たいから、彼の変わりになって、履歴開示をした。
もちろん、法を犯してしまった事は俺も納得しての上で。


4月の携帯の履歴に知らない番号がズラッと並んでいた。
俺に、その番号に電話を掛けてくれと懇願され、捜索願いを警察に出したこと、その相手(やはり女性だった)の住所などを聞き、一応、連絡が取れたら電話をくれ、と俺は伝えた。

そして、彼女は今からその住所へ行く、と言い出して、俺もカミさんに内緒の手前、某駅前で降ろして貰った。

それが会った最後だった。

途中途中で電話やメールが来て応対していたが、カミさんが隣にいた手前、それほどキチンと相手できなかった。

俺が浮気相手の住所を聞き出して、教えてなければ、まだ生きていただろう。

俺は殺人者だ。


チラ裏すまん。
653名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 15:48:13 0
>>652
お悔やみ申し上げます。
でも、あまり自分を責めないでほしい、自己嫌悪で
652さんの家庭も壊れたら、亡くなった後輩さんも悲しむと思う。

今はただ、休め、考え込むと閉鎖的な心になる

俺みたいに鬱になったら、それこそ大変だから
今の、貴方の家庭を精一杯楽しむのが一番の供養だと思います。

おまいは生かそうと最大限に努力した、だから頃してない。
654名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 16:12:26 0
これで殺人者なら
俺は殺人鬼だ
655名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 16:23:40 O
652は殺人者ではないよ。自分を責めるな。

あんたが死んだ彼女の彼氏を装おって情報開示しなくても
いずれ何かあったと思う。

彼女が自殺したのは彼女の意志であって、彼女が下した決断。
それが正しいかどうかは分からないけど。
656名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 17:51:24 0
>>652
どっかで見たような?コピペ?
657652:2006/05/01(月) 18:04:52 0
>>656
はは、自分の書き込みがコピペ扱いされるのは初めてだ(笑)。

カミさんも、俺に対して腫れ物に触るように接してて、それも辛い。
会社早退して、呑んでる。
カミさんは一応、ほっといてくれてる…。
658名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:09:17 0
5つ下てことは、26?
まだまだ若いのに・・
659名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:13:25 0
>>657
今日はとことん飲んで、明日は会社休め
穏やかな心境じゃないだろうけど、もし葬式に行く事があったら
心の中で、言えなかったことを全部つぶやけ

なんもしてやれないけど、ここで存分に吐いていけ

俺はコピペだとは思ってない
660名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:18:25 O
親しい友人の死は落ちるだろうな。
俺はまだ経験したことはないが。

彼女のとった行動は浅はかで愚かだと思うけど
俺は男だが
仮に自分に最愛の人がいて、浮気されたら自分はどうするだろうか
やっぱり死にたくなるかな…


こういう死を選んだ彼女は、やはり彼氏に振り向いて欲しかったんだと思う。
と同時に浮気をした彼氏と相手への報復もあるだろうけど

命を粗末にするのは、やっぱり愚かだよ。
661名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 18:24:25 0
命の重さと時間だけは平等なのに
友人は自ら命を絶つ決断をしてしまった
俺まで悲しくなってきた、多分浮気相手へのあてつけもあって
そして、精神的に追い詰められていたんだろう

でも、652は責任を感じて自分を責めないで欲しい
662名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:21:25 0
>>657
ごめん、負けるなよ。
663名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 19:27:29 0
>>657
嫁を大事にしてやれ
腫れ物に触るようだって事は、嫁は自分でもどうしていいか分からないって事だ
657と同じく自分を責めてるかもしれない
657を大切に思ってくれてる裏返しだ

>>654にも書いたが、657が殺人者なら
俺は殺人鬼だ。過去比べ物にならない事をしてる
もっと昔、10代で言えば俺は彼女を亡くしてる
自分の事しか考えられなくて彼女を失って後悔の中にいる

嫁、家族を大事にしろな。
664652:2006/05/01(月) 22:06:04 0
なんか、みんな、俺のチラ裏にアドバイスしてくれてありがとう。

mixiの日記に「当分立ち上がれない位の事があった…」って書いたの。
それを読んだヨメが「ふーん、その子の事、ずっと思っているんだ…。」って。

確かに男女間に恋愛感情抜きで「親友関係」になれるのは難しい事だと思う。
ヨメがヤキモチ焼きだってのも知ってたし。

「い〜わよね〜、あなたは死んだ女の事を考えてればいいんだから」
とか、追い打ち。

疲れて21時頃寝ようと思ったら「あれ、もう寝るの?子供は寝かしてくれないの?」
と、態度が「腫れ物に触るよう」から豹変。

生理中だから、って大目にはみてあげてるけど、正直つらい。

一人で色々と考えたくて、明日の通夜後は近場のビジネスホテルに泊まろうと予約したら、
ケータイで調べやがって「なんだ、30分で帰ってこられるのに何でホテルに泊まるの?」
だって。

俺も若干鬱でメンクリ行ってて薬持ってるから、酒呑んで、寝るよ。

仕事を心配してくれた方、ありがとう。
自分で会社を経営しているから2〜3日ならなんとでもなるんだ。

てか、俺がダメになりそう…。

またしてもチラ裏ごめん。

ここにしか書けるところないんだ。
665名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:10:59 0
>>664
辛いのは自分だけと思うなかれ
嫁も辛いのだよ、正直言えば嫉妬心もあるだろう
でも旦那を思えば、でも、でも、でも
ホルモンバランスだけの話でもないと思うよ

664が辛い時は嫁も辛いんだぜ
嫁は自分が本人じゃないだけに余計にどうすりゃいいのか分からないさ
664は本人だから色々思い、悩む事もできるけどな

666名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:16:42 0
>>656
ちょっと、長くて深刻なレスを見るとコピペ扱いするのやめよーぜ。
俺も、前スレあたりでコピペ扱いされ、スルーされて、がっくりきたもんだよ。
667652:2006/05/01(月) 22:22:36 0
>>665
多分そうなんだろうと冷静に考えればヨメの気持ちもわからなくないけど、
ちょっと一人っきりにさせてもらいたかった…。
ちなみに、ヨメは密会していたことを告げたら、セックスしてると疑っているけど、
一切、そういった行為はしていないよ…。
ま、相手が死んじゃったから、証明できないけど…。


>>666
ありがとう。
668652:2006/05/01(月) 22:29:19 0
一応最後に接触し、携帯の履歴も最後の相手が俺だった。
そして、警察に呼ばれて、事情聴取を受けた。
彼女のご両親は、
「いつも○○さん(俺)のことを本当のお兄ちゃんみたいに楽しそうに話していました。
仲良くしてくださってありがとうございました…」って…。

そして、前日、丁度別れた時間頃に、ホトケサンになっちゃった彼女とご対面。
実家が寺で、お経も読めるから、両親にことわって読経させて貰った。
それまでは、ものすごい恨んでいるような形相だったけれど、俺が読経したら、
笑ってくれたように見えたよ…。

お母さんも「ほら、○○ちゃんの大好きな○○さんが来てくれたよ、お経も読んでくれたよ…」って…。

もうね、その光景というか、表情というか、シチュエーションがものすごくフラッシュバック…。
明日の通夜、明後日の葬儀でしっかり送れる自信がないよ…。

669名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 22:29:30 0
>>667
mixiやってる既婚者だと、当然パートナーは疑いの目で見るだろう
メンクリ行ってるようだから、深酒はしないようにな
飲みあわせで副作用がでてしまったら、それこそ大変だ

酷な言い方かもしれないけど、生きてるオマイさんの方が心配だし
奥さんも大切にしてやって名
670名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 23:57:18 0
幸せになること。
これが、残された者が逝ってしまった人にできる最大の供養だぞ。
671652:2006/05/02(火) 01:20:27 0
みんなありがとう。


そうだよね。
カミさんには悪いけど、俺はその子が今後生きていたとして味わった幸せを、共有してもらいたい。
俺、結構ダメ人間だから、いっつもその子に怒られてた。
彼女が逝ってしまった今、背中に張り付いている様な気がして、自分の人生、カミさんと息子とを
幸せにしてあげる事が一番の供養だと思います。

今日・明日の儀式で送り出したら、良い意味で、スッパリと気持ちを切り替えて、彼女の死を
自分のモチベーションに替えられたらな、と思ってるよ。


このスレの同級生っていいな…。
みんな、ありがとな。
672名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:32:51 0
溜まらずにレスさせてもらうよ

家族がメンヘルで強制入院、そして俺無職
でも命があるだけ絵も設けもの(言い方失礼)という、考え方がもたげてきた

ぜったいに自分の人生を全うしてやる、命は大切だ、

おまも自分を責めるな、これがベスト思えるしゅんkんがくる
おk¥も絵羽いいだろう

心置きなくにおくってっやってくれb
673名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:32:57 0
30歳になってから、空虚感みたいなものが、心を占めている。
すこしづつ自分の人生の顛末が予感となって、薄ぼんやりと見え始めたからだろう。
夢を持ってもっともっと有意義に生きるぞ、と表では強がっていても、20代ほど真剣じゃない。
心のどこかで、ここまでできれば上出来、という安易な限界を作ってしまっている。

雲をつかむような抽象的な話ですまん。
674名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 17:37:00 0
>>673
多分、同じ様な葛藤は誰でもこの年齢になれば抱くだろう
俺も夢を追う、それよりも現実として収入のためだけに
仕事探そうと思う

ただ、結婚はしたい、いい相手を早く見つけなきゃ
675名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 18:05:12 O
結婚以前に、恋愛したい。
セフレとか出会い系とかキャバクラじゃなく
普通の恋愛、イチャついたり、くだらんことで喧嘩したり、相手の服選ぶのに付き合ったり付き合ってもらったり、部屋でマリオカートしたり映画観たりすんの。

そういうのが俺の人生に欠けている。
フィーリングの会う女の子との出会いがないよ
676名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 18:10:30 0
セフレから、普通の恋愛までもう要らない
そんな状態だな俺は

独りで生きていくさ昔みたいに
677名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 18:28:25 0
>>675
どれくらい彼女いないの
678名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 19:21:18 O
>>677
彼女いない歴=年齢です
女の子とそういう気のおけない仲にまで進展したことがないよ
デートもテーブルはさんで食事までだよ。

あと一歩何かが足りない…
679名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 19:29:57 0
>>678
女との経験ない?
ベッドでの経験がないとその辺り踏み出せない男は結構いるが
680名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 19:46:42 O
セックスしたこと無いよ
インターネッツのせいで知識だけは豊富にあって困る。

でもセックスって面倒くさそうじゃん?
体力使いそうだし、ピストン運動で腰痛めそう。

セックスも体験してみたいけど、それよりも気のおけない関係を持てるパートナーが欲しい。
なんていうか心の穴を埋めてくれる存在っていうの?そういうもんが欲しい。
セックス自体はオナニーで代用できるでしょ?
681名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 19:57:03 0
>>680
何かが決定的に欠けてるんだな、レスからはそういう印象を受けた
女性と付き合う≒セックスにつなげるあたりに、そんな印象を受ける
多分一生女性とは縁のない生活を送りそう
682名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:07:51 0
>>681
>>680ではないけど、>>681はちょっと勘違い又は誤解してるのではないかな?

>多分一生女性とは縁のない生活を送りそう
という印象も自分は受けなかった。
まだ私たち若いし、どこかでまだまだいい出会いに恵まれるかもしれないよ。


683名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:08:33 0
>>680
知らない世界想像だけで切って捨ててると人生そんするよ
思い込みだけで手をださなかった食材を実際食べてみたらめちゃくちゃ旨かったとか
まぁ、その反対もある。だが経験した事によってそれが実感となる。

セックスがオナニーで代用できるってのは経験してから言う事だろ?
知識は知識のままでは死んでるのと同じ。知恵にして、実感するから生きてくる。
679で書いたが、経験した事ないやつが経験した後に感じる事は
かなり違う。経験してないやつはどこか女に対して引いてる事が多い。

よく考えてみ、気のおけない関係を作るのにセックスの経験がなくてできると思う?
風俗でもいいから、一度経験した方がいいよ
ってのが俺からのアドバイス。
684名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:10:03 0
一生縁のない生活てそれはヒドスw
679でセクロスの話振ったからたまたまじゃないか?

でも「フィーリング合う女性がいない」なんてとこから、
女性に対してすごい理想持ってそうな気はした。
女らしくないことした途端冷めそうな。
知り合いの29歳=彼女いない暦の人もそんな感じ。
誰でもいいって感じで許容範囲の女性にはすべてアクションするんだが、
相手されず、フィーリングあわね、って言ってる、
ちょうど675と同じようなこと言ってるお
685名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:11:30 0
684書いてる間に色んな人とかぶった・・
しかも、アクションていうか、アタックね。
686名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:13:34 0
セックス自体はオナニーで代用できるでしょ?

この一行でそれまでの応援したいと言う気持ちが消えた
経験の無さをどうアドバイスしようか、そんな気持ちよりも
嫌悪感に近いものを感じた
687名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:17:47 0
嫌悪感まで感じるのか・・・
俺はなんとも思わなかったが。。。
688名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:37:54 O
680だけど

どうでもいい相手とはセックスしたくない。
でもまあ一度経験はしてみたい。
好奇心と不安はあるよ。


ただ、お金でいい女を買ってセックスしても一時的な欲望は満たされるかもしれないけど、なんかそれって虚しいよね。

やっぱり精神的なつながりとか、信頼したりされたりとか、その人がいるって空気だけでなんか安心できるとか
そういう関係を持てる相手が欲しいです。切実に。バリアとか張らない関係。

一人って、やっぱり寂しいし、虚しいよ。
689名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:51:53 O
>>686
ごめん。俺まだ経験ないから、セックスがどんなもんかよく分かってないんだ。
多分セックスする相手との関係によって、意味合いが違ってくるくる気がする。
性欲の捌け口にも、相手への奉仕にも、精神的な通じあいにもなる気がする。


相手に対する愛?のないセックスはオナニーと一緒じゃないかってことが言いたかった。
690名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:00:13 0
>>688
別に風俗に嵌れとは言ってないけどな
経験してないとそういう関係まで多分難しいぞって事
691名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:13:55 O
分かった。
セックスする関係までいかないないと
女の子のバリアは解けないってことですな。

深いですな。
692名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:16:39 0
性欲の捌け口としてのセックスと、
精神の通じ合いとしてのセックスは確かに別だ。

前者は確かにオナニーで代用できるな。
後者は、女と深く分かり合い、信頼し合い、本当に仲良くなるために
絶対必要だとは言わないが、概ねあった方が良いと思う。

まあ、ここでその思いを吐いたところで、あとは実践だな。
頑張れ。
693名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:32:05 O
みんなありがとう

>>683とか>>684とかは読んでてドキッとさせられた。
一歩踏み込む勇気が足りないんだと思う。それがなきゃ男にあらずですね。がんがるよ。

あとセックス連呼してすまんかった。
75年生まれに幸あれ。じゃっ!
694652:2006/05/02(火) 22:09:45 0
お通夜行ってきた。
泣いちゃった。
明日の告別式でキチンとお別れしたいと思う。

またしてもチラ裏ごめん。
695名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:12:11 0
>>694
泣くのは当然だろう
今は泣いていい、明日も泣いていい
でも、いつかは笑顔で朝を迎えてくれ

俺もメンクリ行ってるけど、最近は笑顔を思い出してきた
俺でもできたんだから、おまいにもできる
そう信じてる
696名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:29:59 O
>>652
逃げずに向かいあったんだな。良くやったと思う。

俺なら逃げて一生尾を引いてしまいそうだ。
697名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:32:56 0
男は引きずるだろうね。
嫁さんもそれが心配なんだろな
698名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:35:55 0
>>697
それは言えてるかも知れない
けど、振り切ることこそ本当の供養だと思う
亡くなった後輩さんとの”よい”思い出だけ残して
嫌な事は忘れて欲しい、そうしないと後輩さんも悲しむと思う

難しいとは思うけれど、652さんにはそれこそが出来る範囲の
最大限の供養だと思う
699652:2006/05/03(水) 00:24:39 0
話を蒸し返しちゃってごめんな、みんな。
でも、ここにしか相談出来る所がないんだ。

カミさんも何とか納得…自分を責めている節もあるようだけど、納得してくれてるみたい。
今は、向こうのご両親が取ってくれたホテルにいるんだけど、カミさんからも「気持ちを助けてあげられなくてごめん」的な、
メールが来た。
冗談っぽく返しておいたけど。

自殺はずるい。
化けてでもいいから、出てきて、「心のお兄ちゃん」だと思っていたのなら、話をしたい。

大丈夫。俺は一生忘れないから。

酒で安定剤やら睡眠薬やら飲んだら、その子に怒られるだろうし(笑)、やめとくよ。

明日の午前中に告別式。

カミさんがヤキモチを焼くくらいの関係だったけど、キチンと送ってあげたいと思います。


本当にみんな、俺のカキコにコメントしてくれてありがとね。
カミさんにもこのスレ見せたよ。
そしたら「2ちゃんって、怖いところじゃないんだね」だって(笑)。


ほんと、ありがと、みんな。
みんなも幸せになれる事を祈ってるよ。
700名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:29:55 0
2chは怖い所って訂正しとけ

何度も同じ事の繰り返しになるが
嫁は大切にな。ヤキモチやかれなくなったら終わりさ。
嫁、子供、全てにおいて自分を支えてくれて
自分が支えられるのはその家族なのさ。
701名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:59:33 0
うん。ここはいいスレだ。
誰だ?さっきまでセックス連呼してた奴はw
702名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 01:02:57 0
久しぶりに観てみましょうか。

ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468


2ちゃん怖い。
30、童貞、セックル、論議!
703名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 02:32:38 0
あー無気力だ。何もしたくねえ。
704名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 09:50:56 0
5/3〜5/5の連休も出勤だ。
俺は違うけど、小売店やサービス業で働いてる同期のみんなも
GWなんて関係無いよな。

お互い頑張ろう。
705名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 10:43:30 O
サービス業だけど、今日明日(・∀・)ヤスミ!
706名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 10:55:35 O
あー…旅行行きたい。

一人旅したいなあ。

休みオクレ
707名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 12:42:14 0
>>706
つ【辞表】
708名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 13:27:02 0
>>703
これが五月病という奴か。
709名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:24:52 0
>>706
国外逃亡してみ、自分がいかに小さいか
いかに、他人の世話になってるかがよく分るよ
710名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:44:44 0
とうとうニンテンドウDSを買ってしまった!!!
しかも自分のために!

これはもうGWでやりまくるしかない。

彼女と一緒に。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
711名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:47:21 0
ミクロでMOTHER3やってる俺が来ましたよ。
FF3が出たらDSライト買おうかな。

>>710
連休なのに彼女少し可愛そうだなw
ゲーム好きならいいかもしれないけど。
712710:2006/05/03(水) 17:52:57 0
>>711
おお。ほぼ同レベルがそこにいたかw
そんなの俺くらいかと心配してた。
31歳にもなって22歳の彼女とニンテンドウDS(ライト)なんて、
どうかと思うが、GWはどうせどこも混んでるしな・・・

ソフト2本買ったら結構高かったけど、
休日に一日残業すれば買えてしまうというところが大人になったと変な実感。。。
713名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:05:24 0
私もDSも欲しい。
DS(ライトの方)って入手困難なのか朝並んで抽選券もらわないと買えないんだよね。
すでにDSライト持ってる人ってやっぱり並んだりかなり前から予約とかして買ったの?
クリスタルホワイトがいいな。

でもPSPも微妙に気になる浮気性です。
714名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:08:31 0
俺は新しいPCが欲しい
5年前でCPU800、立ち上がり2回に一回はフリーズ
購入時は20万位したのに、今は10マソ切るモデルで
かなりのスペックが期待できるとは
715名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:16:44 0
>>713
俺熊本住みだけどトイざラス、ヤマダ電機、ツタヤ、
ジャスコ内のおもちゃ屋とかに普通に売ってるよ。
地方だから余ってるかもしれないけど潤沢になってるっぽい。
716名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:53:19 O
今こそアップルコンピューターが欲しいな。
iBookかVAIOノートで迷うなあ


ゲームはやっぱりテレビ画面に張り付いてナンボだと思うな。
携帯ゲーム機だとイマイチ入り込めない希ガス
RPGだととくに。
717名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:56:02 0
PSPもDSも両方持ってるけど、たいした事無いと思うけどなぁ
俺はあまりゲームしないからそうなのかもしれないが
まぁ脳トレは暇潰しにはいいけど
PSPは画質がいいから動画みたりするのにはいいけど
普段PDAとかノートPC持ち歩くからその価値も俺には少ないし
微妙ところだ。俺の所はずっと弟が遊んでる。
718名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:01:29 O
俺も俺も。
携帯イジりとiPodシャホーで事足りてる感じ。
719名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:08:07 0
最近ゲームに対する執着心みたいなのがなくなった気がする。
昔はGameBoyの汚い液晶画面に夢中で見入ってたけど、今は
PSPもDSも持ってるが週に一回やるかやらないかだもんな‥
720名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:09:59 0
OSがMeなのでいぽdに縁のない俺ガイル_| ̄|○
721名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:15:49 0
>>720
そろそろOSは変えておいた方がいいぞ
サポも切られてるし9x系は使いづらいだろ

>>719
週1さえも使わないなw
ずっと弟が持って行ったままだ
この間PSPで動画と音楽持ち運べるようにしてやったら
やたら喜んでた。
722名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:20:43 0
>>721
夏のモデルが出たら買い換えようと思ってる
XPの使い方が弱いから、早めに買い換えたいけど
予算がちょっと追いつかない。。。

VISTA出る前には買い換えなきゃ
723名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:25:49 0
>>722
XPの使い方かぁ
そんなに普段は変わらないと思うけどな
リソースの心配がほとんどないから
その意味では使いやすいだろうし
誰か詳しいのいないの?直販タイプ、自作の方が安価だよ。
メーカー品より。
724名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:29:57 0
>>723
即レス感謝です。
周りにそこまで詳しい友達がいないので、NE○のDTでいこうかと考えています
サポートも充実してるのがメーカーの利点、安心に金払うと思えば
いいカナと思ってます。

DELLがいいと勧められたのですが、ねらーの間では
散々な評判だったので正直迷ってます

自作は多分出来ますが、使用してトラブルに対処できるか
それが一番心配です・・・
725名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:33:20 O
XPって使い勝手は基本的に98とかMeと変わらないよ
デスクトップテーマをクラシックにしたら、ほとんど違和感なく使える
726724:2006/05/03(水) 19:38:38 0
>>725
なるほど、オフィスで使うのはエクセルとか専門ソフトなので
少しビビリ感じてました

基本は窓ですもんね、劇的に変化するってのも
あまりないんですね
727名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:41:41 0
>>724
DELLは自分で触れないと辛いね
サポートも詳しいのか詳しくないのか分からないし・・・
海外、特に中国の人が多いみたいだが
昔は日本人だったんだけどな、今はその人らが多いみたいで
日本語が通じない時がある。日本語と言うか、言葉かなぁ
電話なので通じにくいのはあると思うけど
詳しい人もいるけど、何をいってるんだって思う人もいるし

そういうのだから自分が詳しくないと辛いね
これも昔の話になるけど、昔はDELLパーツが悪いとか思わなかったけど
最近はどうも軽いというか、もろい。

そんな感じかなぁ。
728724:2006/05/03(水) 19:46:15 0
無難にメーカー製から選択してみます
DELLって法人向けにはいいみたいだけど、個人ユーザー向けには
厳しいんですね
729名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:47:44 0
>>722
ちなみにXP Homeは2009年1月でサポート終わりますよ…。
少し高いけどVISTAにしないならPro版は2014年1月まで
サポートが続くのでオススメです。
730名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:47:51 0
>>728
文句言う割に俺もノートはDELLなんだけどねw
731名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 19:51:09 0
>>713です

>>715
こちらは東京寄りの埼玉。熊本は普通にあるんだね。
会社の帰りにアキバや新宿、池袋に寄ってみたことがあるんだけどやっぱり品切れだった。
連休明けにもうちょっと探して、なければネットで買おうかな(高くつくけど)

>>719
そうなんだよね。ここ数年で冷めたといえば冷めたかも。
DSにしろPSPにしろ、寝る前にベッドに入ってちょこっと遊ぶために買おうと思ってる。
PCだとデスクトップだし無理なんで。
732724:2006/05/03(水) 19:52:10 0
>>729
質問ばっかでスマンがhomeとproの違いって、そんなに明確なんでしょうか?
Meと2000の違いみたいな感じでしょうか?
733729:2006/05/03(水) 19:56:52 0
>>732
Homeにはない便利機能とかたしか付いてるみたいです。
普通のパソコンユーザーには不要といえば不要な機能ですが…。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=916778
サポートが暫く続くのは魅力的だと思います。
734724:2006/05/03(水) 20:00:59 0
>>733
即レスアリがd
サポートがあるってのは確かに強みですね
そういや、前の会社でXP pro使っていたような気が…

早速ググッテみます
735名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:01:33 0
>>729
そう言えば俺はproしか頭になかったな
homeは延長サポートないから
今メーカー製でhomeのは買いづらいって事か
メーカー製はOSVerupにあまり対応しないもんなぁ

>>732
9x系とNT系(Meと2000・XP)みたいな違いはないよ
ただ、Vistaにしないとセキュリティホールなんかに対するパッチがだされない
Proならサポートされてるからでるけどね
736724:2006/05/03(水) 20:09:44 0
>>735
なるほど、って分らない単語もでてきたので
PCスキルあげるためにググッテきます('A`)

そういや、Meのverうpがなくなっていたな、やはり
PCは日進月歩なんですね

レス感謝です、自分のスキルの無さを実感できました
有難う御座います。

冷蔵庫からなので、ラーメン食べに行ってきます。
毒は食生活が乱れがち、これも改めないと。。。
737名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:15:01 0
>>736
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20060207/228689/?ST=win&P=1

735みたいな事ならこの辺りかな↑
語彙で分からないのはまぁぐぐるとだいたいは分かるかなぁ

食生活は大事だよ。身体は健康じゃないと本当に意味ないから。
健康じゃないと人生がほんとに潰れる。空気と同じで
なくならないと実感できないかもしれないが
本当に気をつけた方がいいよ。
738名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:22:13 0
DS持ってるけどソフトは脳トレしか持ってない俺。

過去一番やりこんだゲームってなんだろう。
ロードランナー(初代)とかボンバーマン(初代)あたりかな。
739名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 20:39:39 0
やっぱりスーパーマリオでしょう
マリオを何人殺したことかw

あとはスターソルジャーとか
740名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:00:27 0
やっぱ小学生の頃に発売されたのにはまった人が多いのかな。
自分の場合は、大学時代の余りある時間を費やして初代グランツーリスモにはまった。
あの頃はほんとに暇だった。時間が無限にあるような錯覚に陥ってた。
741名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:02:40 O
高橋名人の冒険島w
742名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:04:45 0
>>740
俺もGT嵌ったw
ランエボでGT-Rを負かしに行ったり、レコード作るのに必死だったりw

あの頃の時間をいま還元できれば、そんな風に弱気になってしまう
743名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:50:31 0
小学生の時は>>739と同じでスーマリとスタソル。
大きくなってからはダビスタだな。ダビスタ04は今でも時々やる。
744名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 21:54:29 0
>>743
サンデーサイレンスで10冠馬作ったときは変な達成感あったなw
ファミコン版のノーアテンション、スティールハート産駒の強さも
目を見張るものがあった
745名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 22:16:05 0
>>743
ダビスタは面白いよね。
どこでセーブするか考えてるうちにズルズルとレースに出しちゃうんだよなw

種付け無料のマチカネイワシミズ産駒でG1馬を作るのが楽しみだった。
746710:2006/05/03(水) 23:11:19 0
DELL最強。でも初心者向きじゃないかも。
詳しい人にはDELLがオススメじゃないかな。
俺はメーカー以上に詳しいかも。
747名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:12:56 0
あ〜、この流れから、久しぶりにゲームやりたくなってきた。
GWは仕事だけど、週一の定休で明日は休みだから、今宵は久しぶりに徹ゲーするか。(w

「ゲームは生き物」を胸に、ちまちまと歴代ハード&名作ソフトをオクで買いためているので
やりたいゲームが貯まりまくってる。
FFは6までしかやってないし、トゥームレイダーは1しかやってない。
でも、今晩はスーマリをワープ無しでクリアすることに決めた。w

>>740
大学時代は、ホントに時間があったねー。
割り箸買ってきて、ひとりで割り箸鉄砲の超巨大ライフルとか作って、ひとり悦に入ってたよ。w
748名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:22:31 0
>>746
Athlon64が選べないので…。
749名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:26:14 0
窓ばっかり使っていたら、先日香港の空港で
林檎からネット使えなかった(´・ω・`)

つーか、林檎だと気付くまでに10分位PCと格闘していた('A`)
海外だと林檎だったり、IEじゃなくネットスケープだったり
色々勝手が違って、チト困った

PC使いまくりの香具師って俺にとっては、ネ申だよ
家でねらーになってる時間では、スキルつかないンダナ…
750名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:27:10 O
FF6は面白かったな。
751名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:31:47 O
MacはOS X以降あんまり触ってないんでよくわからん。やっぱりアイコンがグニャグニャ動くのか?
752名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 23:56:05 0
>>743,747
俺もダビスタはまったなそう言えば・・・
それとドラクエ。ドラクエだけは全部やってる。
それ以外はいまいちかなぁ

ハードはメジャーなのはほとんど持ってる。。。
ハードコレクターと化してる。。。カセットビジョンとかMSXとか
ゲームウォッチも当時の物で新品とかもあるよw

>>746
詳しくても最強とも思えないけどなぁ・・・
>>727でも書いたけど、パーツが脆い。。。
特にノート。デスクはまぁまだなんとかって感じだけど。
ヤフオクとかでノートのパーツ買って何度修理したか。。。
753名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:00:10 0
やっぱりDELLは安かろう(ryなのか
昔の彼女(性格あまのじゃく)が「絶対いいよ」
とか勧めるから、何かあると思ったらやはりそんなモンなのか

PCスキル無いモトカノが言うのを真に受けなくてよかた
754名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:06:56 0
自分のPCはDELLのデスクトップだけど、5年間故障無しですよ。
ほぼ毎日起動して、家にいる間はずっと起動してるけど、快適。
当時のフルスペックだからまだ使える。
755名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:09:25 O
実際に使い比べたことないんだけど
ぶっちゃけどれも大差ないんじゃないか?
買うとき気にするのってデザイン以外に
CPUとメモリとハードディスクの容量とDVD焼けるかくらいでしょ

俺は見てくれの質感のみでVAIO贔屓ですが
756名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:20:03 0
>>755
そんな事はないよ・・・
大きく言えば例えばメーカー品の場合
パーツが完全オリジナルとかがある
そうなると後弄る人は大変。
それからHDDなんかが分かりやすいけど
HDDは当たり外れがある会社単位で(HDDの会社)
これはDVDDにも言える

デスクはそれでもやっぱり丈夫なんだよ物が物だし
ノートは気をつけないとね。。。_| ̄|○
757名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:31:51 0
HDDの当たり外れはメーカ単位でもあるが、型番単位でもある。
同じ型番でも、ロット単位で外れが出ることもある。
その他、メモリモジュールなんかピンキリ。
でも、負担かけない使い方している分には>>755の言う通り。

>>755
ラップトップの場合、タッチパッドが意外に早くダメにならないか?>VAIO
758名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 02:53:14 0
俺はDELLのノート。使ってたPCがイキナリ壊れてさ間に合わせに購入。
まぁ日進月歩のPC時代にプライベートと簡単なビジネス文書作るくらいだから
重宝はしてるよ。
 でも重たいと固まる確立は他社と比べて高い気が・・・・


759名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 10:56:35 O
>>757
5年前くらいのVAIO使ってるけど
最近、タッチパッドの具合が変だ。カーソル動かしてるだけなのに勝手に窓閉じられることがある。

そろそろ買い換え時かな。
760名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:36:11 0
5年前か・・・ヤフオクでパーツ買って修理だ
761名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 12:52:00 0
PCはいまだに自作癖が抜けないや。
アキバが近いせいもあるんだが。
彼女が遊びに来た時「これどこのメーカー?」って
聞いて来て、正直に答えたらちょっと引いてた。

でも何だかんだで2年くらい何も手を入れてないな。
昔なら意地でも準ハイスペックくらいにしとかないと
気がすまなかったのに、今じゃせいぜい2ちゃんが
見られてFlash見られて動画が見られりゃいいやって
くらいだよ。
762名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 13:13:33 0
>>761
俺はもうかなり前から自分の金で作る事しなくなったな・・・
と言っても丸々全部って事だけど
他人に頼まれて作る方が多い。。。
763名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 14:31:01 0
>>762
あーわかる。
俺もうっかり「市販の買うより安くできるよ」って言っちゃって
よく頼まれてたよ。
上司の家のPC組む時は妙に緊張した。
最近はパーツ事情もわかんないし断っちゃうけど。
764名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 18:57:41 0
DS買いたいならゲーム速報板を観ると(・∀・)イイ!
都内限定とか、関東限定東京以外とか分かれて販売情報スレがあるんで
携帯でチェックしてから行けばよろし。
俺も最近ここのお陰でライトのクリスタルホワイトが普通に買えちゃいました。
765名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 19:04:36 O
この程よい品薄感は任天堂の作戦なのかな

たまごっちブームを思い出すな
766710:2006/05/04(木) 19:25:32 O
そうなんだよなー。
俺は本当はPSPが欲しかったのに
たまたま見かけたニンテンドーDS Lite(アイスブルー)の
最後の一個を手に取ってしまった。
実はそんなに欲しかったわけでもなかったけど、
最後の一個だとなんか貴重な気がして買ってしまった。

話は変わるけどやっぱり恋愛はとても楽しい。
767名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:39:09 O
DSライトかなりの人気だな

このスレでもちょっと前に嫁の誕生日にDS生んだ人もいたくらいだし
768名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:43:36 0
ゲームやりたいんだけど、時間と金が無い・・・
せめてPS3が出たら買おうと思うけど、DVD再生機になりそうで考え中
769名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:12:39 0
PS3ならDVDじゃなくBDだな
高いよねあれ・・・まぁ買うだろうけど。。。
770名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:15:40 0
>>769
Blue diskしか見れないのか?
DVD再生も出来ないなら、ハイスペックのPCで
ねらー道を極めようかな…
771名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:21:37 0
>770
もしかしてこれ?
http://www.blu-raydisc.com/
772名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:24:58 0
>>768
そこでWiiで昔のゲームですよ。昔のゲームは
短時間で遊べるし、懐かしいし、期待大だ。
773名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 08:09:00 0
3日に31になりました。病院で。
4月30日に長男を出産したので。
お誕生会は一緒にされちゃうんだろうなぁ。。
774名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 09:24:39 0
>>773
いろいろおめ。
775名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 09:36:58 O
ダブルでめでたいな。
出産お疲れさん。

子供と一緒に誕生会なんて微笑ましいじゃないか
776名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 12:08:25 O
>>773
おめでとう!しっかり養生なさって

昨日31になった
朝、娘からプレゼントをもらった
中身はためたお小遣いでつぶつぶいちごポッキーとルックチョコ
テラカワユスwwwwもったいなくて食えないww
同じく4日生まれの奴からメールがきてた
夜は1日生まれ33歳の旦那とケーキにろうそくフー
さすがにはずかしかった
777名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 12:40:00 0
>>776
なんか微笑ましくて羨ましい。
いつまでも幸せが続きますように。
778名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 12:40:20 O
>>776
オメ(ノ^
あったかい家庭やな。
大事に育んでいってな。
779名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:35:36 0
俺は誕生日が1月上旬生まれで母親とも3日違いだったから
クリスマスとお年玉と誕生日プレゼントが全部ひとまとめで
子供の頃はそりゃあ悲しんだものさ。
誕生日に至っては相殺とか言って何もないことすらあったしな。
そういや相殺って言葉はその時覚えたんだ。懐かしい響きだ。
780名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 14:37:16 0
>>779
誕生日は違うが殆どナカーマ
うちは誕生日とクリスマスが一緒なんで、友達にもいつもいっしょくたにされたもんさ
781名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:21:05 O
娘は大晦日に生まれた
なんて親想いな娘なんだろうw
782名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:30:36 0
>>781
お、確定申告で有利になるのを知ってるのか。
で、お年玉と誕生日を別に祝ってもらえてるか聞いてみる。
783名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:36:31 0
1月1日に生まれた子は親不幸ですかそうですかヽ(`Д´)ノ
784名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:41:50 0
>>783
両親にとっては、いつ生まれようが子供は宝だ

と、猛毒が言ってみる
785名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:53:23 0
3月末に生まれたけど、届けは4月2日以降にするとかもあるよね。
786名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 16:56:37 0
>>785
過去に付き合った彼氏がそうだった。
4月3日生まれの同級生だけど実際に生まれたのは3月末。
787名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:02:46 0
殆ど丸1年の差はでかいもんね
788名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:04:48 0
>>784
良い事いった

と、結婚するかけらもない俺が言うw
子供は宝だよな。そして3歳までに一生分の親孝行をするんだそうだ。
>>783も3歳までにしっかり親孝行したさw
789名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:17:04 0
結婚はしたが、子供はどうしようかなー。
いつ頃とか、何人とか、まだ真剣に考えたこと無いんだ。
そろそろ考えなくちゃいかんな。
790名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 17:19:04 O
>>782
今はX'masと誕生日とお年玉は別にしてるけど多分そのうち一緒にしてしまうと思う
791名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:14:20 0
>>782
具体的に、どう有利になるの?
792名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:23:06 0
>>791
確定申告は申告書の提出期限が3月半ばだけど
計算期間はカレンダーどうりに1−12月
そして、年内に子供産まれれば、扶養家族が増えて
控除の金額がカウントされる、って寸法だお


もちろん元旦に生まれても扶養控除の対象になるけど
1日ちがうだけで、1年間の控除の有無が決定するお

税務関係に従事していた頃の格言で
「大晦日生まれは親孝行」って、位の格言がありました

まぁ、五体満足なら親になる人間だったらこの上ない幸せだろうけど
経済的な面での豆知識程度に思って下さい。

PS
緑の枠に書かれた「扶養控除申請書(正確な名前失念)」で
扶養家族の欄にかけるか書けないかのちがいですね
793名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:59:42 0
>>792
なるほどね〜。

でも、まあ、狙って子供作るって程のもんでもないな。w
794名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 01:08:12 0
>>793
1月に生まれる子供って、誕生日とお年玉を兼ねられそうで
なんかそんしてそうw

昨日(土曜)、入院中のおかんに見舞い行ってきたけど
健康な子供が生まれるのが一番幸せだといわれた。

孫の顔を見せたいけど、相方いないおれにはどうしようもないのが切ない
せめて、おかんに孝行したい(母子家庭)と切に思いました。
795名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 04:46:43 O
なんやわからんけど、ええ話しやないの!
俺でよければ相方になろうか?
ボケとツッコミどっちがいい?
796名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:13:35 0
実家に帰って来てるんだが足もないしそれ以前に遊ぶとこもないから家で寝てるしかない。
まあそれはそれでいいんだが。
797名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:18:03 0
俺は自宅で徹底的に洗濯してみた
シーツ、布団カバー、寝巻き等、洗ったから
明日の夜には新しい睡眠環境が期待できる

後は、友達の予定次第で飯に行くかどうか位だな

ツタヤが半額になれば、完全に引篭もっていたろうな…
798名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:42:14 0
連休くらいしか大掃除するチャンスないんだよな。
さっき風呂場のカビ取りしてたら気分悪くなった。
799名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 16:45:24 0
>>798
換気汁!
さもなくば外に出て、新鮮な空気を吸って鯉
800名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 17:08:48 0
>>798
偶然だな。俺もやってた。
今換気中。
801名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:07:37 0
女性の方に聞きたいけど付き合う相手はいくつ下までOKですか?
802名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:17:38 0
その人の性格や性質によるけど8歳下までかな?
学生はいろいろ合わない部分が多そうなので社会人ってことで。
803名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:39:28 0
高卒の社会人なら18とか19だけど、それくらい下でもいいの?
804名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 22:40:10 0
高卒でもいいよ
人間学歴じゃない
805名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:15:08 0
>>804
しっかりしていていいレスだ
と、高卒が励まされてみる (`・ω・´)
806名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:12:16 0
いや、学歴がどうのこうのではなくて、
社会人ならいいっていうことで8歳下の22歳までということなら
18歳、19歳の社会人はどうなのかと聞きたかった。
18歳、19歳の学生はどうなのかとか。
807名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:49:55 0
>>801
人それぞれだと思いますが、お互い惚れあって、ただお付き合いするだけなら、
18以上であればなんとかOKです。出来れば、成人していてくれるともっといいけど。

>>805
私中卒の人と4年付き合ったことあるけど、
私のことを理解し、大切にしてくれてとても素敵な人だったよ!
お付き合いに、学歴関係はないですね
808名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:57:17 0
人間は学歴じゃないが
社会は学歴な世界も少なくないのさ
学歴って言っても派閥が主だけどな
全くどうしょうもない世界だ
809名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:59:37 0
>>808
学閥が幅を利かせてる位の会社なら、入社してるだけでも凄いよ
中小だと、学位のない上司もザラにいるからね

でも、学はあるに越した事はない
それは俺も実感です
810名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 01:06:05 0
>>809
いや、俺自体はその会社じゃないよ
俺はそれが嫌だったから
でも結局仕事上のつきあいがある所がそれで
811名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 02:13:31 0
あっという間に30になったから、
ボヤボヤしてるとあっという間に
40になってしまうのか・・・。
812名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 02:36:03 0
いい加減、学位だとか収入だとかのバランスを
分らなきゃいけない時期になったんだな
俺は高卒、しかも通信制でやっとこさ卒業できた

資格はあるけど、その資格を活かす会社に巡りあえないのが
歯痒い、でも、会社に対して、そして社会に対して夢を持ってる自分が
情けない

準国家試験レベルの資格だけど、やはり経歴や実務に対して
どの位経験があるか、それに尽きるんだね

これから資格で武装するか、それとも這いつくばっても実務を
安月給でこなすか、将来に対して不安感を持ってしまう

こんな悩みは20代に悩んどけ、ってなるけど実際に俺がこんな立場に
なってからイヤと言うほど味わってきた

派遣もいつ切られる切られるか分らないし、早く自分のプライオリティを
突き詰めないとイカン
それが課題です
813名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 07:31:01 0
>812
いくら資格持ってたとしても、それを生かす前の段階で門前払いされてしまうことは
まだまだ日本では多いということだよね。そういう意味では学歴(≒キャリア)も大事
にせざるを得ない。

しかし、今年の大卒新人君は、レポートの文章すらまともに書けないのがいて‥
学力低下恐るべしだな。
814名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 10:11:06 0
あまり人のこと言えたもんではないんだが
最近の若いやつ(苦笑)、特に男って字の汚いやつ多くないか?

バイト先で学生くんのメモ書きみたけど
「を」のところを「お」って書いてあったりして正直たまげた。
815名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 10:17:11 0
女でも酷い罠・・・

それに学力低下というか、人間の本能的な面もなくなってる気がする
他者と言うか、自分以外の物などへの想像力や視野が決定的に狭い
そういう人が多いように感じる

例えば、これは極端にした場合だけど
初対面の人と話をするのに
あれをヒョイとつまんでポイってしてからガッてしたら
壊れたんだけど、なんでかわかる?
とか、最近話題になってるあいつって馬鹿だよなぁ〜とか

これで内容が理解できるやつは超能力者以外いないだろって・・・
そんな思いをする事が多々ある。。。
816名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 13:02:42 0
>>815
>あれをヒョイとつまんでポイってしてからガッてしたら
壊れたんだけど、なんでかわかる?

中学からの付き合いだったやつがそういう話方していて
ストレス溜まりまくったから切った

三十路でそんなレベル、もし新卒入ってきたら
と思うとゾッとするな

ゆとり教育の悪い面が出たんだろうな、大学でもパワハラでっち上げが
怖い教授とかもいたろうし、充分な教育が受けられて無いんだと思う
817名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 14:34:01 O
なんせ円周率が3の世界だからな
818名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 14:59:50 0
円周率3ってのはむごいよな…
そう教わったものの正直違うわけなんやしな。
819名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 18:49:12 O
俺らの世代は√を覚えなくてよかったが、ちょっと上の世代は覚えさせられてたわけで。同じふうに思われてるのかなぁ。
√くらいゴロで簡単に覚えられるけど。
820名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 18:56:21 0
>>819
厨房でってこと?
√はいつだったか忘れたけど、覚えた希ガス
821名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:18:26 O
ひとよひとよにひとみごろ

でしょ?習った希ガス
教科書には載ってなかったかもしれないが
参考書には載ってた
822名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:24:17 0
>>821
そうw
でも、教科書には載ってなかったのか
何処で覚えたのか、そんな記憶すら曖昧になってシモタ('A`)
823名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 19:56:57 0
ひとなみにおごれやおなご
ふじさんろくおうむなく
824名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:16:01 0
独身彼女なしのおいらにとってGWはつらかった
毎晩酒飲んでやっと終わった・・・
825名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:22:22 0
>>824
女、仕事、金なしの俺にとっては何も残らなかったGWだった
しかも仕事探しも中断、かといってどこかに行く訳でもない
826名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:49:56 0
健康で未来が見れる身体があればいいだろ
それがあれば頑張れるんだから
827名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:50:28 0
>>824
同じく独身、彼女なし。引き篭もり確定なんで
初めて地元JFLのチーム応援に行ったよ。
意外と若い女性も多くて新しい出会いありそうなんだが('A`)
828名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:13:04 0
>>827
俺はJ2の水戸が好きなんでGWは仙台、前橋、笠松(ホーム)
と観まくってきたが、やっぱり出会いはなかったよw
829名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:15:23 0
家でDVD見ようと思っていたけど、レンタル中ばっかり
結局洗濯がメインイベントだった('A`)
830名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:16:04 0
いや、出逢いが欲しいなら動く事は大事だよ
どこに落ちてるかわからないからな
出逢いの神は気まぐれなんだよ
831名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:16:59 0
>>828
そんな男くさそうなチームよりレッズとかF鞠とかのミーハー人気のありそうなチーム行ったほうが
女性客は多い気がする
832名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:26:48 0
ワールドカップが始まるんだから
追いかければよろし
833名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:33:50 0
WC毎に仕事かえて、観戦ツアーしてる香具師が
世界にはいるって聞いたことあるけど、サッカーって
本来、戦争の変わりに行われていた行事なのかな
って思った事がある。

実際にサッカーの勝敗で戦争が勃発した国があるみたいだし

落ち梨、チラ裏でした
834名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:48:00 0
>>830
♪何かやらなきゃ 誰にも〜逢えない〜

(ら・ら・ら 大黒摩季)
だな。

>>833
攻め役、守り役など分かれてたり、戦局を大きく捉えなくちゃならないところなど
スポーツっていうよりも、中世の戦争に似てるところはあるかもね。
835827:2006/05/07(日) 23:58:00 0
>>828
女性は選手目当てだろうしね…なかなか声はかけづらい。
ウチのチームはJ目指してるんでいつか対戦できるといいな。
836名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 00:45:00 O
女の子ナンパする甲斐性なんて持ち合わせてないよ
837名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 00:53:10 0
ナンパに甲斐性なんかいらないと思うけど
声かけりゃいいんだよ
どうせ2度会わない。そういう恥じはかいても構わないでしょう。
838名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:01:35 O
二度と会わないとか、ヤリ目だけとか寂しいこと言うなよ

そっからきっかけつかんでケコーンまで行きたいじゃん
とか言う俺はナンパ向きじゃないんだろうな多分

けどそういう所で出会ったら趣味も合いそうだし(サッカー好き)、良いんでないかい?
839名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:08:15 0
>>838
ヤリ目なんて俺はいってないが・・・>>837

失敗してもどうせ2度と会わないって事
成功したらそこからお茶・食事・飲みと時間とか場所によってできるでしょ
甲斐性なんてナンパにはいらない
とりあえず声かける。失敗しても2度と会わないんだから
失う物なんかないよって事だよ
840名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:17:56 O
ああ、そういう意味か。
失敗を恐れては駄目だね。大当たりを引く可能性もないとは言えないから
まあ、可愛い娘は大抵彼氏持ちなんだろうけど
841名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:22:08 0
┐(;; ̄ー ̄)┌ フッ

旦那じゃないんだぜ
なななななにににをぉぉをおをおをおをぅぉお

ふぅ。。。何をおそ、おそ、恐れる事があるんだ((゚Д゚;‖)ガクガクブルブル


まぁ結婚してるわけじゃないんだし
してたら諦めるしかないけど。
842名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 01:33:11 O
声かけてたら亀田長男ばりの彼氏が戻ってきたりしてな
843名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 06:57:44 O
何テメー俺の彼女に手ぇ出そうとしてんだゴルァ!
ボコッボコッボコッドスッ ぐはぁ!
844名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:44:19 0
その時はラッシャー木村ばりのパフォーマンスで即対応
845名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 01:05:25 O
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060508k0000m060117000c.html

人気アニメ「オバケのQ太郎」のQ太郎役の初代声優や「電子戦隊デンジマン」のへドリアン女王役を務めた女優、曽我町子(そが・まちこ)さんが
7日未明、東京都国立市内の自宅で亡くなった。68歳だった。病死という。

関係者によると、1人暮らし。同日昼に知人が自宅を訪問し、亡くなっているのを発見した。

曽我さんは61年、NHKの人形劇「チロリン村とくるみの木」で声優としてデビュー。
65年に放送を開始したオバQの初代声優を務め、同時に吹き込んだ「オバQ音頭」も大ヒットした。
女優としても活躍したほか、国立市内で骨とう店も経営していた。

846名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 03:32:14 O
オレは結婚したコトで、努力、我慢、諦めを知った
秋に子どもが生まれるが、今度は何を学ぶかな
847名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 05:54:51 O
俺は子供が産まれてから仕事をサボルことを覚えた。
848名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 09:57:05 0
変な話かもしれんが、俺は結婚したことで自律を学んだ。

独り暮らしをしてた頃は、自律してたんじゃなくて自堕落だったから。
849名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 10:25:18 0
結婚で学んだことは忍耐だな
850名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 13:15:31 O
この流れが苦手だ
851名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 13:18:48 0
結婚でつらいことも増えるが、エエことも増える…



と毒の俺が言うてみる。
そうでないと割りにあわんよな!?
852名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:01:32 O
相手次第で天国にも地獄にもなる希ガス

やはり相手はよく吟味して選びたい

一番大事なのは相手に対する愛情だと思うんだ。
つまるところそれ。
853名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:02:36 0
そ。
毒は毒の楽しさとつらさ、鬼は鬼の楽しさとつらさがあるんだよ。
854名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:19:43 0
> 相手次第で天国にも地獄にもなる
同意。
855名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 17:59:28 0
半同棲で地獄を見た
キャリア志向の女性は、家事に疎いっていう固定観念ができてしまったから
これからは、家事もこなせる女性を探したい
できれば50:50で分担が理想かな
856名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 20:22:07 0
>>855
実際住んでるときは、家事折半じゃなくて、855自身がしまくってて、
相手の女性はなにもせずなの?
857名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 20:53:57 0
>>856
1年半付き合っていて、掃除してるのを見た事ない
飯作った事は3回(味も悪かった、けど美味いと言って完食しましたけど)
朝、俺が仕事行く時、当時無職だった前の彼女は熟睡
朝飯を俺が二人分作って、仕事行く


まぁ、風の噂ではキャリアにはなれなかったようだけど

何か愚痴っぽくなってしまったけど、こんな女性も実際にいるんですね
女性に対して、恐怖感すら感じてしまいました
858名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 20:54:13 0
>855
地獄をkwsk
859名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 20:59:51 0
>857
すまん、乗り遅れた。

お詫びにうちの場合の話をすると、嫁が朝弱いので朝食は俺担当
昼は社食、夜は嫁担当、出来る限り手伝うようにしてます。あ、共稼ぎ小梨ね。
860855:2006/05/09(火) 21:00:01 0
>>858
>>857を参照
全部書いたら空気乱しそうなので、ここら辺までで止めときます
861855:2006/05/09(火) 21:02:12 0
俺も乗り遅れた_| ̄|○
毒暮らしを楽しみながら、自分にあった女性を物色していきますよ

多分、>>859さんのせいかつは俺の理想に近い
正直憧れます、末永くお幸せに!(*^ー゚)b
862名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:10:41 0
>>857
俺も同棲してた相手の中にそういう子もいたけど
別になんとも思わなかったけどな
俺は基本的に家事嫌いじゃないからかもしれないが

ただ洗濯だけは好きになれなくて
それは主に彼女がやってた
料理と掃除はほとんど俺
まぁ人によるわな
863855:2006/05/09(火) 21:21:18 0
家事は全部得意です
でも、家事こなせると言っていた彼女の言葉に
言い方悪いけど「騙された」って印象で、それが嫌で
最初から出来ないと言ってくれれば、印象も違ったし
対応も変わったとは思います。

今更だけど、最近気になる女性がいるんで
同じような事にならないように、ってのが本音でして

纏まらない文で失礼m(__)m
864名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:26:59 0
>>863
そんなのはよくある事だけどな
まぁ頑張れ
865855:2006/05/09(火) 21:29:18 0
>>864
応援アリがd
がんがりやす(`・ω・´)ゝ

では、名無しに戻ります
866名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:00:56 O
俺、料理も洗濯も家事は何一つできない。
何一つ、やりたくもないし。
そしたら大学生の彼女が全てやってくれると、
ヨシヨシしてくれました。(^ー^)

彼女無しにはもう生きていけない俺。。
867名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:02:02 0
共働きなのに、ほとんど家事は奥さんにやってもらっちゃってる。
こっちの方が仕事に出てる時間が長いってのもあるけど、正直、
感謝の気持ちでいっぱいです。

可能な限り俺も家事を分担するよ。
868名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:10:46 0
>>29=>>102=866
869名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:12:14 0
>>444=866
870名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:14:46 0
>>867
絶対に2人や嫁さんの記念日は忘れない事だ
そして花1輪でもありがとうの言葉とカードを入れる事だ
871名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:15:28 0
毒+家事適正(優)=猛毒('A`)
872名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:18:28 0
現実は、共働きで女もガンガン稼いでても、
家事も女が殆どしてるってとこが多いんだろなー。
で、たまに手伝えって言われただけでも、
別れた後「家事しねー女だった」って言ってるアフォ男もいそうだ。
873名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 23:20:15 0
>>872
何を言いたいのかワカラン
874名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 01:42:10 0
共働きでも家事は女の仕事って思ってる男多いんだろなってことだ
875名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 01:47:13 0
ここに書き込んでる人を煽ってるんじゃないから勘違いしないでオクレ
876名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 01:51:06 0
>>871
俺の事か
まぁ俺は望んでそれだから別にいいけどw
877名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 12:10:18 0
>>867
ここに書くより、そのままを当人に伝えた方がいいと思う。
思ってるだけじゃ相手には伝わらないよ。既に伝えてるならすまん。

あと「女は家事ができる」なんて幻想を未だ持ってる人がいるなら
そんな夢物語はとっとと捨てることを強くお薦めする。
男女の別なく育てられてる(≒「男女ともしっかり勉強していい進学先に」)から
「女の子なんだから家事の一つは出来ないと」って親に躾けられた人は
この世代決して多くはないんで。
878名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 13:35:32 0
俺は結婚する事ないけど、したとしても
家事、特に料理の基本部分は譲らないだろうな
出汁がインスタントだけはどうしても嫌だから
たまに作られた物がそれならいいけど、毎日の食事がそれは嫌だし困るから
家事って結構楽しくもあるんだけどな。ま、人それぞれなんだろうけど。

>>877
そんな幻想は俺はもってないが(実は根底にはもってるかも)
実際料理や掃除を綺麗に出来る子は感心するし
印象変わるね。出来ない子はそうかぁくらいにしか思わないけどw
879名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 15:41:32 O
錠剤に頼らない健康指向の子が良いな。出来るなら

食事の嗜好はその後長生き出来るかに関わってくる。
880名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:23:03 0
俺まだ未婚で子供もいないけど、結婚して子供が生まれたら
好き嫌いなく色んなもの食べなきゃなーって思う。
結構偏食なんだよな俺。
親父の影響でネギの特産地なのにネギが嫌いだったりして。
納豆も苦手だ。身体にいいってわかっててもな…
881名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:57:46 0
>>880
さては関西人だな?m9(`・ω・´)
882名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:01:15 0
>>880
親のいい面も悪い面も子供は真似るからね
俺は幸い偏食はないんだけど、顔をクシャってする癖があるから
それを真似されるとやばいな〜
883名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:05:28 0
私は好き嫌いないんだけど、旦那が好き嫌い多い。
子供できたら子供に好き嫌いなく食べて欲しいけど、
親が偏食してるようじゃ説得力ないよな、と今から不安
884867:2006/05/10(水) 20:08:20 0
>>877
うん、ここに書いた後で伝えたよ。
ありがとう。

独り暮らし歴が長かった俺と比べて、奥さんは実家暮らしだった。
だから、一緒に暮らし始めた頃は俺の方が料理上手かったんだけど、
いつの間にか抜かれてるんだよね。
練習したんだろうな。
でも、アイロンはまだまだ俺の方が上手い、はず。


女は家事ができるとか、男もできるようになるとかじゃなくて、互いに
相手のために頑張って、支え合えればいいなぁと思う。
885名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:42:47 0
>>881
いや、北関東人w
北関東といえば下仁田ネギと深谷ネギが有名。
いや、遠方の人は知らないかも。
中国のネギとか安いし、そっちが主流なんだろうなあ。
886名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:57:28 0
>>885
下仁田ネギ知ってるよ、熱を加えると甘みが増すから
すき焼きなんかには重宝するね

納豆が嫌い見たいだけど、他の大豆食品で補えば
あるていどは補えるよ
豆腐、湯葉、豆乳等、畑の肉って言われてるくらい
大豆は重宝されてるし

納豆はにおいがダメな人は一生だめだと思うけど
子供に遺伝する訳ではないんだから、あんま悲観的にならないでおk
887名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 00:07:40 0
>>885
はずれたか!
納豆嫌い、葱で九条葱とか思ったが
888名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 00:09:27 0
子供の時代に偏食を許さず
食べるまでそれだけしか出さないとかすればいいよ
親が嫌いだから食材をさける傾向を気をつければ
子供はなんでも食べられるようになるさ

ただし、乳製品は乳糖を分解できない体質の人は
下痢するし、よくないからだめだし
その手のアレルギーには気をつけないといけないけど
889名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 01:44:56 0
下仁田、九条は共にライバルだなあ>ネギ
深谷ネギはこれといって特徴ないけど美味しいからよろしく。
ネギ嫌いな俺が言うなって話だけど…

納豆が嫌いになった理由は、多分先に嫌いになったネギが
刻みネギとして一緒にくっついてたからかなーと思う。
できれば克服したいな。
890めぐ:2006/05/11(木) 16:27:05 O
一月生まれ!三人の子持ちです(^0^)/ 一番上の子は十歳…歳とったなぁ…と最近ツクヅク思う
891名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 16:53:51 0
その顔文字やめれ
半年ROMれ
892名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 16:57:06 0
>>890
前にいたバリボー選手とは別人だよね?
携帯から送信してるようだけど、顔文字を嫌う住人もいるから
空気読みながらレスをしてくれると素敵♪
893名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 17:24:00 0
どうでもいいが、891はウザいと思う
894名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 17:39:54 0
>>893
房がしゃしゃるな。
トリップのつけ方もしらねーくせして。
895名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 17:51:48 0
それ、君のことでしょ?馬鹿は死んだほうがいいよ
896名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 17:56:50 0
頭悪そうだよねー。891と894は同一人物っぽい
こんなスレで野次るったって馬鹿のすることじゃん
つーか、ゴミだな
897名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 18:19:47 0
とこのように荒れる元になるので
顔文字の使用は控えましょう
898名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 19:03:37 0
>>897
大人な反応イイ!
マターリ同学年の雰囲気を壊さない配慮は必要だね
899めぐ:2006/05/11(木) 19:11:08 O
わかった…文字だけにするわ。けど そんな言い方ないんちゃうん?初めて2ちゃんねるにカキコして…衝撃やったわ…顔わからんだけマシかな…昼間はPC夜は携帯からです
900名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 19:14:46 0
>>899
初めてだったら、まず空気読む事に気をつけると
楽しい2chライフを送れるよ。
実生活と同じだよ、流れを読めないと浮くって事

まぁ、早速顔文字なくす辺りに適応力が感じられる
ヨロシコ
901名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 19:52:54 O
>>899
ひょっとして、同じ都道府県の人かもしんない
902名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 19:56:24 0
>>899
もう分かったから、ここは、と言うか2chは基本的にそう言う所
個人でやってるBBSとか他の所とはちょっと違う
2chは元々そういう行儀の良い場所とは出来た経緯からしても違う
このスレはまだましな方

それと、くってかかるのは止めた方がいいよ、他でも
特に関西弁ではな。。。また関西人か・・・って印象悪くするから
短気は損気やで。関西人の印象よくするようにしようぜ。。。(つд`)
903 ◆/nCcCCcccc :2006/05/11(木) 20:17:51 0
新人さんか。
ようこそ。

2chは他所とは違う空気があるので、最初はいろんな板を見て回るのがお勧めだ。
904名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:18:17 0
>>899
>902曰く通り、2chは「そういうところ」だよ。
このスレ、この板は「まだマシ」であり、
更に言うなら、「現在は、マシになったほう」。

昔は、もっと無法地帯で、それこそ「嘘を嘘と見抜けないと(ry」なところだった。w
普通にブラクラとか貼られてたし。(現在は貼ってもあまり意味がないから貼られてないだけかもだが)
グロとかも、今よりももっと多かった気がする。
905名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:21:50 0
>>899
「初心者だから」じゃ済まないのか2chだ。
暫くROMって空気読んでから書き込んだ方がいいよ。
>>890のようなレスは他のスレだとこてんぱんに叩かれてもおかしくない。

ここは割とマターリしたスレなんで
慣れるまでここでいろいろ勉強していくといいぞ。
906名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:39:22 0
ついでにこれも貼っておくか

2典

ttp://www.media-k.co.jp/jiten/

これで2ch用語勉強しておくと尚イイ
907名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:47:02 O
ちょwwwwおまいら親切すぎww
908名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:22:08 0
>>899
あと名無しでいい。わざわざハンドル入れなくたって
自分が何書き込んだか位わかるでしょ。
自己アピールしたいなら小町でトピ立てなよ。

自分に向いてるとこ行った方がいいよ。
909名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:03:36 O
2ちゃん指南秋田
910めぐ:2006/05/11(木) 22:11:55 0
一月生まれ!三人の子持ちです(^0^)/ 一番上の子は十歳…歳とったなぁ…と最近ツクヅク思う
911名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:14:37 O
言える。別に無理に郷に従う必要はない
912名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 22:18:49 0
空気読まずにチラ裏

祖父が死んで、法定相続人の父の遺産相続でゴタゴタにもめています。
けど、父はメンヘルで入院、私が代理として父の兄弟と交渉してました。
素人では踏み込めない領域なので、弁護士に相談しに今日とある弁護士の事務所で
相談にのってもらいました。

ピンポイントで要領よく要点をおさえてくれる弁護士さんで感激
そして、別れ際に「頑張ってね!」と言われて、涙出そうになった。

励ましの言葉って、萎えた心に響くんだな、
私は一人じゃないんだ、そう思えて少し元気もらえました。


長文で失礼
913名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 23:00:33 0
「頑張って」って言葉も、TPOなんだよな
うれしい時もあれば、逆に落ち込むときだってあるし

ささいな一言。この歳になるとちょっとした言葉でも考えて使わないとな
914名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 23:13:51 0
>>912
祖父の遺産相続ネタはうちもあったなぁ。
幸い、親父の兄弟は人数の割に皆仲が良くてすんなりと分割したみたいだけど、
大変なところは大変だと聞く。

具体的なアドバイスができるわけじゃないが、頑張れよ。
915912:2006/05/11(木) 23:21:06 0
>>914
有難う、自分のからに引篭もっていたようで
社会との接点が減っていた所に、いいアドバイスをもらえた

>>914さんも励まし有難う、>>913サンも社会勉強になります
空気戻す為に、名無しに戻りますね


オマイらに幸あらんことを祈らずにはいられない、本当に有難う
916めぐ:2006/05/12(金) 00:26:49 0
一月生まれ!三人の子持ちです(^0^)/ 一番上の子は十歳…歳とったなぁ…と最近ツクヅク思う

917名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 00:42:28 0
でき婚はやっぱりDQN
918名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:30:46 0
>>917
誰に言ってるの?
>>910 >>916は騙りでしょ。
919916:2006/05/12(金) 10:31:35 O
910 916も同じ人物です。すいません…間違えて何回も同じコトいってしまいました
920名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 10:43:15 O
うむ。定石ですがなかなかよろしい。
921名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 14:26:18 0
川面を見つめながら流された家を思い出す峰子
922921:2006/05/12(金) 14:27:22 0
誤爆すまん
923名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 15:24:43 0
kwsk
924名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 18:23:49 O
どこの誤爆だよwww
925名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 18:56:56 O
>>921のおかげでスレが和んだww
比喩じゃなくてコーヒー吹いた


何の誤爆かkwsk
926名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 19:19:54 0
西川峰子か
実況してたとか
927921:2006/05/12(金) 23:39:38 0
おまいらおはよう。

このときTV実況板にいて、再放送の古谷一行
お色気温泉サスペンス?で盛り上がってたんよ。
西川峰子が浴衣姿でミステリアスに
川面を見つめてるシーンがあったもんでつい邪推を。
928名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 00:04:07 0
よし、正解だw
929名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 07:50:34 0
西川峰子…
懐かしい名前だなあ。
930名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 21:52:45 O
アカン、久しぶりにオナニー3日連続でしたら
昼間体がダルくて仕事やる気が出ねぇ

年だな…
931名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 21:58:18 0
>>930
高田延彦曰く
お前は漢だ!
3日連続は凄いよ、マサルさん
932名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:16:55 0
>>931
俺は間違いなく年間300回は抜いてると思う。
種なしになってるかもしれないなぁ…('A`)
933名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:29:12 0
最近オナニーするのもめんどくさい。
仕方なくたまに放出するけど。
ずっと放置してればこの年でも夢精すんのかね。

汚い話でスマソ
934名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:30:54 0
>>933
俺は無声経験ないんだが、これって正常な男子かな?
935932:2006/05/13(土) 23:32:22 0
>>933
俺は一週間ぐらいで夢精してしまうよ。
ある意味若いのかもしれないけど定期的に
抜かないと朝から大変なことになる…orz
936名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:41:56 0
結婚3年
すでにセックスレス気味なのでその性欲を旦那に分け与えて欲しい

私も淡白な方だけど、さすがに1年に数回じゃ少なすぎる…
今のところ旦那は浮気はしていない(と思われる)
937名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 23:42:16 0
>>934
俺もないよ
で、元々淡白なのもあるし、今は全々発情しないな
たまったらトイレで勝手にでてる
938名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 08:15:08 O
この歳で毎日、オナヌーしてる俺は異常なのか?
嫁とは二人目の子供が出来てからは年に数回しかしてない
正直、オナヌーの方が気楽
939名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 09:45:04 0
>>938
大丈夫マイフレンド!俺も一緒だ。
もちろん?夢精もしたことない。

しかし、あまり頼りすぎると…
やはり自分の加減でツボを心得てるもんやから
本番にて役立たずになる人もおるらしい…
940名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 09:45:28 O
まだまだイケる!30だし

精子工場フル稼働中だよ
941名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 10:41:41 0
>>938
全々大丈夫だと思うぞ
俺は昔から淡白だったからな
自分でする事じたい年に数えるくらいだったし10代から
942名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 12:36:02 O
私の彼氏は6コ下の25才なんだけど、いつも早いんだよなぁ。。歳とったら少しは遅くなるもんなのかなぁ?
943名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 12:41:31 O
ヒロさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
944名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 15:55:56 0
ヒロさんお久し振りw
945名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 17:18:30 0
ヒロさん大人気だなw

でも実際、俺も20歳前後の頃は早漏気味だったものの、今では
かなり長時間持続できるようになったよ。
946名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 17:52:07 0
ヒロさんきてた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
947名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 19:34:25 O
キターの顔文字は許されるんだな。。。
948名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 19:47:05 0
>>947
おまえさんは本当に分かりやすい人だなw
そしてどうしても自分を認めて欲しくてどうしようもないみたいだけど
マジレスするとさ、何度も言われてると思うけど

空気を読めって事なのさ

顔文字って言っても山ほどあるだろ?
その中でもこういうのは基本的に2chで頻繁に使われてたり
定番の物なんだよな、(´・ω・`) キタ━━━━(・∀・)━━━━!(`・ω・´)

まぁ、これらも空気を見誤った所で使えば批難もされるけど

947がヒロなのかどうか知らないけど、(>w<)みたいな
10代の女の子が頻繁に使うような顔文字は受け入れられない事が多い
これは一般社会でもそうじゃないか?仲のよい友達同士ならわからないが

947のレス自体空気読めてないしな。経験しただろ?荒れるよまた。
949名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 19:51:30 O
ピストン運動の持続時間は興奮度に反比例する

持続時間が増したというのは、セックスに強くなったというより
相手に対しての慣れが出てきたことによる場合が多い。

言ってみれば、初めてのオカズで抜く場合と
いつものお気に入りのオカズで抜く場合とのモチベーションの差である。
950名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:00:55 0
早漏の人は意識して自分に治す意思がないと治らないけどな
まぁ年とれば感覚が鈍くなるのは常なんで多少は遅くなるけど

俺は前段階の方が好きだし、そこそこもってるから気にした事ないけど
951名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 20:03:10 0
>>947
948をじっくり5回は読み、かみ締めろ
952名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 23:44:34 0
>>948
>キタ━━━━(・∀・)━━━━!

これは、ないだろ。w
きたー、はコレら↓
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタワァ゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
デタ━━━━━━゚(∀)゚━━━━━━!!

(´・ω・`)ノ 登録ヨロ ヽ(`・ω・´)   

(・`ω´・)スズキ!!(←師匠) (*´_¨`)コサカイ (;´谷`)タニムラシンジ(昴)
953名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 08:12:53 O
>>952
色々バリエーションあるけど実際は上の2つくらいしか使わないな俺は

キタワァってやつをわりとよく使うw
954名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 01:50:57 0
>>952
いっぱいあるな・・・初めて知ったw

 オレは右手の方が多いせいか「時間短縮」のキーワードで体が覚えてしまった
みたい・・・彼女とやっても昔と比べ早くなった様な・・・

「急いでいかせ、急いでイク」みたいな・・・寝不足防止・・・。
955名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:09:54 0
顔文字にもいろいろあるんやねー
956名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 15:24:09 0
30にもなって得意気に顔文字の話なんかされても、誰も乗らないわな。
957名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 15:49:39 O
俺は2ちゃんでもほとんど顔文字つかわんな。

たまにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかorz使うくらい。
(´・ω・`)とか気持ち悪くて使えん

まあ俺自身の心の問題だ。
958957:2006/05/17(水) 15:58:19 O
人が顔文字使ってるのは別になんとも思わんけどね。

例えばヒロさんが顔文字使うのも、そういうキャラなんだなーくらいにしか思わん。
人それぞれでいいんじゃないか?空気読めは言い過ぎだと思うぞ。
959名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 16:22:44 0
荒らしの原因になってるけど
960名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 16:40:15 O
>>959
ヒロさんがってこと?
荒らしというよりはむしろ歓迎されてるように見えるけどな>>943以降の流れだと
人気に嫉妬だよw全く
961名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 16:42:16 0
まぁのんびりいこうや!同級生なんやし。

で、ぼちぼち次スレほしいとこだが?
962名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 16:47:52 0
>>960
違うよ。顔文字が荒らしの原因になってるんだよ。
963名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 17:52:35 O
ああ、もうちょっと上のほうにあるコテハンのやつか
あれはちょっとひどいな。
誤爆と見間違うほどの空気読めてなさがあるもんな。

まあ、この板は2ちゃん慣れしてない人も書き込むことが多そうなんで
華麗にスルーがしにくいってのはあるな。


そろそろ次スレの季節ですかね
964名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 17:55:46 O
ちがうやろ。
顔文字に食い付くやつらが荒らしになってる。
965名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 17:57:30 0
>>961
誰が立てればいいの?
966名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 17:58:29 0
>>964
ああ、そうだね。
967名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:23:12 0
>>964
どっちもどっちだろ
そんな事言ってるとおまえがひろで自演って言われるぞw

最初は仕方ないにしても、その後はそれで荒れるのを経験してるんだから
それを避けるスマートさがないとな。>>948に書かれてる事が全てだと思うよ
ひろだってそれが少しは理解したからコテはずしたんだろうし
でも納得しきれなくて>>947みたいな事をちょこちょこやるから余計嫌われたり
荒らしの的にされるんだよ。2chはさ、荒らす奴は板・スレ関係なく荒らすし
そのネタ待ってるんだから。そいつが悪いのはもちろんだが
それにのるやつも同類なんだよ。同じネタに2回3回なんてのは論外だ
968名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:26:49 0
>>967
言ってるのお前だけだろ
969名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:32:21 0
俺は>>958に近い。

「ああ、2chに慣れてないんだなー」とは思うが、そこで
「2chの文化を俺が教えてやるよ」みたいに鼻息荒くはならんなぁ。
970名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:39:49 0
ここももうすぐ終わるし、スレ分割しないか?
顔文字OK(使用は2chのに限る)スレと顔文字NGスレに。

30代板の50年生まれスレって2つあった気がするし
いちいち論争になるぐらいなら次から分ければいい。
971名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:41:12 0
あーごめん。

・顔文字NGスレ(使用は2chのに限る)
・顔文字OKスレ

に分けるだった。
972名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:44:03 0
次スレ
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1147858788/

>>969
俺もどっちでもいいし、荒れてたら見てるだけだけどな
(俺は967だけど)
初めてひろが来た時に、あまりに10代みたいな文章と
顔文字で面食らったのは確かだけどw
その時にさんざん喰い付いてあれてたんで空気読んだ方が良いぞとはいったが
973名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:46:28 0
>>971
あ、ごめん
見る前にたててしまった・・・
でもその程度で分けてたらきりないと思うが
974名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:49:22 0
空気読めないのとスルーできないのがいるからな…
俺も分けた方がいいとは思うが、次スレ立ったし様子見だな。

>>972
スレ立て乙
975名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:55:11 O
おいおい、そんなことでいちいちスレ分けてたらきりないだろw

誰も来なくなるぞ。ただでさえ過疎ってんのに
976名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:55:52 0
顔文字くらいでスレ分けするよりスルーしろよ・・・
977名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 18:56:57 0
俺らの年代って幾つまで2chでこうやって書き込むんだろうな?
やっぱり20代の子らのスレの方が消費激しいっぽいしなぁ
2chがいつまであるのかにもよるだろうけどw
978名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:00:17 0
結局どっちもどっちってこった

http://store.yahoo.co.jp/tougenkyou/ka-10531.html

↑おまえらはこれで少し癒されてなさい
979名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:07:13 O
>>977
なんだかんだ言って、俺は一生2ちゃんねらーな気がする。
何かと2ちゃんの評価参照するし

携帯で人目をはばからずに閲覧できるし
980名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:08:00 0
スルーできないから分けろって言ってるんだと思われ
どっちもどっちなんだよ
981名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:11:30 0
癒しなら、ここは男のみじゃないんだからこれだろ

http://img3.dena.ne.jp/ex32/20051010/11/55787531_2.JPG

とろけて力入らないw

>>979
2chの評価はあまり気にしてないけど
今日みたいに雨で休みで暇でな時は本当に重宝するw
ま、いつも暇なんだけど(;´Д`)y-~~
982名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:12:36 O
スルー出来ろよ…



と俺は言いたい
983名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:15:47 0
>>982
何がいいたいんだろ・・・するーしろよ・・・かな・・・

と、俺はつぶやきたい
984名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:16:18 0
顔文字の事はおいといてまたどうでもいい質問して埋めようぜ

↓夕飯何食べる?
985名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:23:53 0
>984
今夜は旬のたけのこの煮物だそうだ
986名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:25:08 O
エビフライの予定
987名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:29:11 0
今晩は.flac焼きかな

初挑戦なんでうまくいくかdぷか
988名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:29:48 0
豆ご飯炊いて、海老だんごと餃子と味噌汁
脈絡のないメニューだ・・・

>>981
蕩けた・・・かわいいなぁ
989名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:32:46 0
>>978
それは・・・ほ、欲しいぞ

>>981
(*´Д`)ハァハァ
990名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 19:49:17 0
>>989
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A4%D2%A4%B6%A4%DE%A4%AF%A4%E9&cspid=&first=1

どうやら高級品もあるみたいだな
1万くらいだがw
991名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:02:05 0
http://store.yahoo.co.jp/kurashi/c4e3c8bfc81.html

ちょwwwwおじさんたちの憧れwwwwwww
992名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:05:35 0
>>986
晩飯エビフライだったw
993名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:18:55 0
ビールにえびふりゃー
(゚Д゚)ウマー

ここしばらくはたけのこ三昧。
んまいんだがいい加減飽きてきたw
994名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:26:40 0
おまいらのせいでエビフライ食べたくなったじゃないかw

嫁にメールで「晩飯なに?」って聞いてみた。
今日は豚肉の生姜焼きだそうだ。
ソースかけた千切りキャベツと一緒に食べるぞ。
995名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:30:50 0
>>994
幸せそうなお前に嫉妬した俺は994に呪いをかけた
パルプンテと唱えておいた

帰宅途中に、滑って転んで失神〜
になる事を願う!
996名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 20:47:52 0
955はパルプンテをとなえた!





MPがたりない!
997名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 22:20:17 0
煤i;´Д`)

MPも残りレスもたりない!
998名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 22:33:53 0
お金がない!


次スレ
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1147858788/
999名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:10:06 O
同情するなら金をくれ!

同情するなら金をくれ〜!!
1000名無しさん@3周年:2006/05/17(水) 23:11:56 0
>>999
断る!


次スレ
【S50.4】1975年4月〜1976年3月【S51.3】NO.20
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1147858788/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。