【昭和42年早生まれ】1967/1/1〜1967/3/31

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
【昭和42年早生まれスレ】1967/1/1〜1967/3/31

前々から思ってたんだが、
この期間生まれの奴の行き場って無くねぇ?
大半の丙午と同級なのに羊だから違うし、
42年生まれでも4月以降じゃないので交ぜてもらえそうに無い。
どうすりゃいいのよ・・・・

俺と同じ気持ちの奴、いないか?
21:2005/10/29(土) 20:05:16 0
うっ、誰もいないのか・・・orz
悲しいなぁ。てか俺なんかカコワルイ
ま、いいか・・・

一応、関連スレ(?)貼っとくよ
(・∀・)1966ひのえうまPART4(゚∀゚)
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1081559234/

【昭和42年度】1967.04.01〜1968.03.31 Part5
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1079498263/

↑この狭間の奴って、人口少ないのかな・・・
まぁ、どっちかのスレでもいいんだろうけど、なんかちょっと違うんだよな。
上手く説明できないんだけど・・・
3age:2005/10/29(土) 21:47:48 O
俺も俺も。
4名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 22:24:07 0
丙午と同学年て事で違和感ないけどな

42年1月生まれ
5名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 23:00:27 O
でも少ないよな!
2月生まれ
61:2005/10/29(土) 23:32:08 0
俺は3月・・・と、とりあえず揃ったか。

>4
いや、そこで違和感でないか?
丙午ネタになると、俺らあんまり関係ないし。
同学年なはずなのに、なんか疎外感がある。
気にしすぎなのかなぁ・・・あ、もちろん丙午とは仲良くしたいんだよ。
7>>4です:2005/10/30(日) 07:00:53 0
俺達の学年て丙午て事で
それこそ 成人式あたりまでずぅっと云われてたからな
違和感ある奴には辛かったのかもな


でも この歳になると学年とかあまりきにしないけどな
81:2005/10/30(日) 08:16:59 0
確かに、実生活じゃもうさほど気にならないな。

結局、年代板や30代板でのスレタイでの扱いが「丙午」で括られてるってのが寂しいだけなんだ。
なんでこの歳になってまで・・・てな。
で、「42年度」スレは4月からだろ・・・なんか1〜3月だけ避けられてるwみたいな気、しない?
まぁ、この世代は丙午っていうのが一番わかりやすいキーワードなんだろうけど。

あと俺が拘っちゃうのは、たぶん中学の時に好きだった子(41年8月生まれ)に告って
フラレた時の彼女の理由に「私、丙午だしね・・・」つうのがあって、
なんだそりゃ?て思ったってのがあるのよ。
勿論ただのいい訳だろうから特別深い意味はないんだろうが、
ガキだったから「そんな迷信信じてるのか・・・」と変に悩んじまったw
それでちょっとトラウマみたくなってるのかも・・・
9名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 10:48:42 0
違和感あるのは
41年1月〜3月生まれのほうが多いんじゃないかな

学年違うし

10名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 11:20:53 0
そうか、そっちもあるな・・・
11age:2005/10/30(日) 16:30:50 O
藻れは2月26日生まれ。
12名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:45:58 O
13名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 19:57:09 O
スレタイには含まれないけど
確か4月1日生まれって
早生まれ扱いじゃなかった?


東京だけかな
14名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 20:39:15 0
>>11
ロッテの初芝と同じですか?
151:2005/10/31(月) 00:33:19 0
>13
え、そうだったの?
4月1日生まれの人に悪い事したなぁ、ごめんよ。
16名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 12:34:18 0
この期間生まれの有名人って、いるの?
17名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/03(木) 04:30:30 O
もう11月です
この歳になると1年なんて
あっという間ですね

おまいら もうすぐ39歳ですよ!
大台へのカウントダウンがすぐそこまで‥
18名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/03(木) 12:45:29 0
まだ今年中は38だ!
早生まれは最後に歳とるから、ちょっとだけうれしい?

・・・いや、逆に虚しいかorz
19名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/04(金) 14:19:30 O
ところで皆さん
結婚してるの?

俺は毒男だけど‥

東京だから まだ人目は気にならないけど
田舎だとキツいよね
友達でホモの噂たてられた奴がいる
20名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/05(土) 01:44:32 0
俺も毒男。
そしておもいっきり田舎住まいだヨ・・・さすがに変な噂はたたないが。

まぁ40〜50の毒男先輩諸氏が農村にはわりといるので、幾らかカモフラージュされてる。
近所に中国人と結婚してすぐに逃げられた人がいる為か、なんとなく毒男に寛容なふいんき。
このまま出会いも無く田舎で朽ちて逝くんだろうな・・・

ちなみに同い年のいとこの娘はもう20歳・・・orz
21名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/07(月) 21:09:35 0
>>13
東京だけじゃないよ。
年度別スレは、4/2〜4/1が主流。

昭和42年度スレは、スレタイ間違ってただけで、最近立てられた次スレでは修正されてる。
22名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/08(火) 04:12:25 0
うわ!
こんな地味なスレが存在していたなんて…。嬉しいよ
私は1月生まれですよ。
前に30代板だったかな、探したら丙午で括ってあって、1から3月生まれに該当するスレが無くて寂しい思いしてたですよ。
おまいら来年は30代最後の歳だね。あっという間だったな。年取っちゃったよ。

でもさー上手くいえないけど、自分らの年代って一番面白かったんじゃないかと思うんだー。
バブルも経験したし、TVだって白黒やカラーやリモコンとかさ、ビデオだって…。キリないなw
23名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/08(火) 08:29:47 O
面白おかしく生活してたら
あっという間に
こ〜んな歳に‥


遠くにきちゃたね
24まてぃす:2005/11/08(火) 15:43:04 0
朴、全然面白くないわー!!
25名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/08(火) 18:13:40 O
>>24
詳しく

聞いてあげまつ


1月生まれ
261:2005/11/08(火) 18:56:32 0
>>21
そうか・・・本当に4/1生まれの人にはすまない事をしたよorz
今からはこれでたのむ。

【昭和42年早生まれ】1967/1/1〜1967/4/1

次スレ(←気が早過ぎ?)たてるときは修正ヨロ
27名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/08(火) 20:01:42 0
>>26
気にするなよ

乙!
28名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/10(木) 03:10:55 O
やっと見つけたー
3月21日生まれです。
29名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/10(木) 08:15:34 0
>>26
42年度スレのpart5と6のスレを立てた1だけど、ここにも迷惑掛けてたか。
スマソ。
301:2005/11/10(木) 19:53:26 0
>>29
いや、ろくに調べもしない俺の責任だよ・・・気にしないでくれ。
スレ立てって緊張するね・・・


同世代人として本田美奈子.さんのご逝去は残念でした・・・御冥福をお祈りします。
3129:2005/11/10(木) 21:48:00 0
>>30
緊張より快感だったりw
自分で考えたスレタイやテンプレを、次スレ以降も引き続き使ってもらえると良い気分だYO
スレによっては、そのスレのローカルルールも決めるわけだし。

逆に間違って怒られたり、スレタイやテンプレを改変されると、チョト鬱になるけどね。
321:2005/11/10(木) 22:19:13 0
>>31
うむ・・・確かに間違ってると指摘されると軽〜く鬱るなぁw
33名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/11(金) 00:02:43 0
1967/1/1〜1967/4/1生まれの有名人

若村麻由美  1/3
佐藤里佳   1/14
森脇健児   2/5
生田智子   2/13
堀ちえみ   2/15
奥居香    2/17
伊藤つかさ  2/21
三浦知良   2/26
初芝清    2/26
鈴木大地   3/10
小比類巻かほる3/16
七瀬なつみ  3/23
坂本冬美   3/30
相原勇    4/1
鷲尾いさ子  4/1
34名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/11(金) 23:58:01 0
巨人の清原や大魔人佐々木もそう
35名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/12(土) 00:03:16 0
あのふたりは4/1以降だろ?
36名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/12(土) 00:11:44 0
キヨは8月、佐々木は翌年2月
37名無し@自治スレで板設定検討中:2005/11/14(月) 17:11:46 0
サッカーのことはよく知らんが、カズにはガンガってほしい。
プロスポーツで現役ってのは大変だろうな・・・たまには運動くらいするか。
38名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 11:32:07 O
カズがタメで
ゴンはひとつ下だっけ?
39名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 14:11:29 0
井原・ゴン、そして「世界一髪の長い禿」アルシンド・・・が学年ひとつ下だな。
まあ、67年生まれには違いないよ。歳下って感じはしないよなぁ。
40名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 19:37:07 0
俺達 歳とったよな

ゴルフを除けばプロスポーツ選手は
み〜んな引退してる
なんか 寂しい orz
41名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 01:33:03 0
2月22日生まれのオレが紹介したいのが・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%A9%8B%E5%BB%BA%E5%A4%AA
今週発売の週プロか週ゴン見てよ。
42名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 14:35:28 0
小橋 健太 3/27

>>41dクス
これでOK?
43名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 23:55:40 0
うん。
おれっちがガキの頃って、もう出ないであろう、
人やモノがたくさんあったよな。
44名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:21:18 0
アニオタ的には80年代のアニメが一番熱いと感じるようなもんかな?
45名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 04:35:53 0
俺達が小学生の頃はアニメ全盛だったからな

いつ頃からかな アニヲタきもいとか言われ始めたの?
46名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:58:30 0
>>45
宮崎事件以降じゃない?

だいたい、その頃はまだ、ヲタという差別的な用語も無かったし、
アニメ雑誌が売られてる程度で、アニヲタ同志の横の繋がりがせいぜい、同級生止まりだったしね。
47まてぃす:2005/11/19(土) 15:53:37 0
  >>33>>×1967/1/1〜1967/4/1生まれの有名人
○〜1968/4/1

 
481:2005/11/19(土) 16:59:27 0
>>47
スレタイ読んでくれ。。。ここは非常に狭い期間が対象なんだ。
49名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 07:20:35 0
47は一体何をしたかったのだろうか…
50名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 14:56:40 0
誤爆と思われ
51節分:2005/11/20(日) 23:17:40 0
おぉ〜見つけた!!
>>1
ホント行き場がなかった。ちなみに女です。
521:2005/11/21(月) 01:05:42 0
>>49
なにが全然面白くなかったのか、とうとう答えてくれなかったしな。
寂しかったのかな。。。

>>51
歓迎です。
意外と探してる人が結構いるのかなぁ?
53名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 01:07:04 0
ということでage
54名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 02:33:35 0
>>1
もちっと 住人増えるまでageるか?
55名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 04:49:01 0
そうだね・・・といいつつsage
無理にageんでも、相当下層に沈まない限りはいいんじゃないかな?
まぁ、そこいらへんは状況に応じて適便にageの方向で。
今この時点だとまだ上のほうだし(時間も時間だし、当然か)とりあえずsageておいた。
56名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 17:27:42 0
>>42
漏れも昭和42年2月22日だぁ!
記念age
57節分:2005/11/21(月) 20:05:22 0
皆、ばらばらな時間だな。
>>54
住人増えないですれ違いかもね、寂しい。
58名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 21:16:38 0
そうかな
何日か掛けて疎通ができれば
それで良いのでわ

狼やvipじゃないんだから

1月生まれの山羊座
59名無しさん@3周年:2005/11/22(火) 01:23:00 0
>>57
俺交替勤務なんで時間は週単位でバラバラ。
ま、24時間いつでもいいのがネットの強みだから、この調子でマターリいこうよ。

ちなみに今週は遅番なので今頃の時間からスタート。あとは出勤前の昼下がりかな。
60名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 17:23:00 O
仲間いた(^-^)3月20日
幼い頃は何やるのも遅かった気がする(ノ゜□゜)ノ
61名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 01:20:17 0
そういわれれば・・・なんかいつもミソッかす扱いだった。
同学年でも1年近く歳離れてる場合もあるし。
小さい頃の1年は大きな差だよな。
62名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 10:26:33 0
俺も小学3年生位まで
クラスの女の子と喧嘩して
いつも負けてたな orz

1月生まれ
63名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 14:53:09 0
昨日は祝日だったから「まんが日本昔ばなし」見れてうれしかった。
3月下旬生まれ
64名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 15:19:02 0
67/01/17だお
ぼうさいとぼらんてぃあのひだおorz
65節分:2005/11/26(土) 14:41:49 0
お〜い、みんな生きてるか〜

土曜日の昼下がり、一人寂しく2ちゃんです。
66名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 14:50:58 0
おひとりなんですか?
67名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 15:15:32 0
外でましょうよ、こっちは天気いいですよ〜。
ちょっと寒いけど・・・
さっき買い物からもどったんだけど、またちょっと出かけます。
帰ってきたら部屋掃除(順番逆だよな)
68節分:2005/11/26(土) 16:55:23 0
>>66
バツ1子ありです。子どもなんて大きくなったら母親を見向きもしない、、。
69名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 19:58:36 0
子供に手がかからなくなったのなら、なおさらじゃないですか?
知人にX1同士でお盛んな方がいますよ〜(^^)
40代でも「心は10代♪」だそうです。
携帯の会話なんかもう赤面して聞いてらんない。
羨ましい・・・
70名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 18:55:50 0
カズ、がんばってるなぁ。
71節分:2005/11/30(水) 22:26:05 0
おおーい。
子ども同士のけんかで腹が立ってる。
イライラ…
更年期?
72名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 00:16:58 0
俺も今日(あ、昨日か)は腹立った!仕事上のことなんですけど・・・
なんか歳とると若い頃とは違う腹の立ち方しないですか?
それで心も体もすごく疲れちゃう・・・

もう寝る・・・寝て忘れるのが一番かな?
ノシ
73名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 01:17:05 O
今日から師走
また 歳くいますよ
みなさん orz
74名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 03:58:55 O
いま テレビで宇宙戦艦ヤマト(映画版)やってる
めっちゃ懐かしい
75名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 11:14:43 0
ヤマトか・・・なにもかも懐かしい('A`)
弐萬近くもするオモチャ買って飾ってるヨ。
76名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:41:25 O
こんな限定的スレがあるとはうれしいね!
俺3月生まれ毒男orz
最近失恋するしいろいろうまくいかないこと多くてさ…へこんでるよ
77節分:2005/12/05(月) 18:35:58 0
ホント、へこむ事多いよね。
立ち直りも遅くなったし、いつまでも気に病んでしまう。
年齢的には鬱にも注意しなきゃ。
78名無しさん@3周年:2005/12/05(月) 21:34:32 0
実は友達が鬱でさぁ・・・・どう接していいのかわからない。
なにも出来ないのが歯がゆい。
79節分:2005/12/05(月) 22:09:36 0
>>78
良い病院と休息。
80名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 00:18:19 0
いや、古い友人(高校の時からの付き合い)としてさ・・・
周りからはほっとくのが一番て言われたんだが、なんとか力になりたいじゃないか。
まぁ、なんにも出来ないのはわかってるんだけど。
8176:2005/12/06(火) 01:05:37 O
実は数年前に欝暦有り
ある日気が付いたら欝だった
立ち直ったつもりだけど再発には怯えてる orz
失恋→欝はいやだな…
82名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:08:11 0
なんか メンヘル板みたくなってきたな
83名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 00:36:15 0
この歳になったらメンヘルとも無縁ではいられない奴も多いだろう・・・
84名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 07:50:46 0
最近ちとウツっぽいのかなーと自分で思ってたけど、
ここにきて結構みんなもおなじみたいなんだなーと少し気が軽くなったよ。(´∀`)
85名無しさん@3周年:2005/12/07(水) 21:33:15 O
あっスマソ。そんなつもりはないです。
とりあえず欝ってる暇もないしね。
8676:2005/12/07(水) 21:34:38 O
↑も俺です
87節分:2005/12/07(水) 23:05:04 0
鬱を予防するには何か打ち込める趣味や楽しい事を持たないとね。
ネットばかりじゃだめかなと最近思い始めた。
88名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 21:52:11 0
喪男ゆえのヲタ趣味が、今の自分を支えている・・・
ロボット描いたりプラモ作ったり、あとクルマとか。
でもこれはこれで鬱になりそな悪寒。
89名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 13:27:14 O
この歳で毒男だと
ヲタ系の趣味の1つや2つあるよね
俺は酒ばっかでヲタは卒業したけど
9088:2005/12/17(土) 07:12:31 0
みんなはどんな趣味もってんの?
91名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 07:20:46 O
主に漫画、小説を読むこと。
休日は専ら釣り。
9256:2005/12/17(土) 18:50:42 0
漏れは子供と車かなぁ。
嫁だけは、ムリポ。既に子供のための義理状態。

9376:2005/12/17(土) 21:13:22 O
芝居やコンサートみにいくくらいかな?
あとはDVDとネット
94名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 11:21:51 O
みんな 茄子でた?
俺のとこは業績不振で雀の涙 _| ̄|○
95名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 21:01:15 0
この歳で派遣なので、そんなもんないよ・・・完璧負け組だなぁorz
96名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 02:36:40 O
こんなスレできたんだ

俺1月25日。

最近、同年・同学年が周囲にいないから、なんかうれしいや

時々のぞくことにするよ
97名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 04:38:25 0
>96
久々に見に来たらおまいと同じ誕生日だよ
なんか嬉しいな
9876:2005/12/24(土) 05:35:59 O
今デート?から帰宅。
とは言えまったくプラな関係 orz
まぁ失恋から立ち直る元気はもらえたかな?今度は焦らずいこう
99名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 15:46:32 O
年末年始も仕事
このまま歳喰うのかな‥
なんか虚しい _| ̄|○
100名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 19:09:55 0
俺は休みだが、やるべき事を放棄してダラダラとしている
このまま歳喰うのかな‥
なんか虚しい _| ̄|○
101名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 00:28:49 0
動けないニワトリより喰われる豚になれっ
102名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 23:54:02 0
>>5
2月8日生まれの漏れがきました・・・・
何人住んでるんだべと、札幌人
103名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 01:36:52 0
あぁこんなヌレができたんだぁ。。。


2月生まれ。毒男で無職


年は越せたけど、もう     十分かなって       ハハ       ハァ
104節分:2006/01/03(火) 12:07:06 0
あけましておめでとう!!

>>102
私も札幌近郊人、2月生まれ!
よろしく。
105名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 17:40:02 0
>>104
おやおやよろしくw
106名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 09:44:59 O
今日から仕事
あと2週間で39歳か‥
毒男のみなさん
結婚はしたいの?
それとも諦めてるの?
俺は諦めかな‥
特にしたいとも思わないし
107名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 10:00:47 0
意識しているおまいが本当は結婚したいんだろうな
最後の一行は痛すぎるよ
108名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 22:33:37 0
>106
俺はしたい。が、諦めている…

ていうか、これはこれでいいんじゃねぇか…と思いつつある。
109名無しさん@3周年:2006/01/04(水) 23:18:53 O
いまから結婚して子供作ったら
子供が成人式の時 俺達の年齢は‥ _| ̄|○
110名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 00:16:40 0
俺が成人した時、親父は70過ぎだった。
晩婚で子をもうけ育てるのは大変かもだが、歓びもあっただろう(と思いたい)
親父を送った時もっと一緒の時間をつくっておけば…と後悔もしたが、
幸せな時間は長さが全てではない…筈だよな?
111名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 02:44:17 0
どうでしょうねえ〜。
参観日のとき、「おじいちゃん来てるよ」と言われなければ・・・・・w
112名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 03:29:57 0
うちは親がまだ60歳そこそこ。
ほぼ40代と60代って年が近いせいか、なにかと(家の増改築とか)衝突する。

そのせいか自分は子供と離れた年齢がいいな。
子供に介護とか苦労させたくないし、子供が30代位に寿命全うが理想かな。
113名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 06:29:42 0
子供が30代だと孫は一桁前半の可能性が大きく、葬儀・相続等かなり大変。
114はましま ◆i6ohY99pvM :2006/01/14(土) 23:26:49 0
スレタイが3/31ですか・・・4/1・・・orz
>>26で言及されてますがよく忘れられるんですよね(ノ∀`)・゚・。
あ、>>26(>>1)さん、気になさらず。30代板でも丙午スレしかなく40代板でやっと4/2〜4/1がスレタイに。

4/1生の富山人。
115節分:2006/01/15(日) 10:17:58 0
唐突に何もない休日。
映画でも見に行こうかな。
116名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:28:55 0
「三丁目の夕日」はなかなかに泣けます
117節分:2006/01/15(日) 21:27:28 0
行ったら混んでいて車止める所も無かったのでやめた。
結局、家でビデオとネット。
虚しい。急に声かける友人もなし。
118名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 21:52:45 0
漏れ三丁目に住んでるけど・・・・
119名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:50:58 0
あげ
120名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 13:21:39 O
あげげ
121名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 16:05:45 0
今日が8回目の結婚記念日なんだが、なにかした方が良いんだろうか?
122名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:58:29 0
>>121
ホテル
123名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 22:19:31 0
残業後、洗面所で同僚と上司の悪口を話していたら、
トイレ(大)からその上司がバツ悪そうに出てきた・・・

あるんだなぁ、そんなことが。
コントの話みたいだな、ハハハハハハハハ・・・・orz
124名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 11:57:09 0
もうすぐ39
30代最後の1年か…

馬鹿でも歳だけは確実に取るんだなー
自分が情けないよ
125名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:52:53 O
誕生日を機に禁煙した
いままではハイライト1日2箱
今日で3日目だが特に禁断症状は出てない
なんか拍子抜けした
126名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 02:11:48 0
尾崎豊の「17歳の地図」が発売された時、まさに17歳で、
さらに「卒業」が発売された時に、高校卒業した俺達。

1年後には40なんだな...
127名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:05:16 0
盗んだバイクで走りだしちゃいかんよ〜
128名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 20:50:01 0
みんな音楽は何聴く?
俺は随分前から浜省、山下達郎、大貫妙子、クリス・レア、ジャニス・イアンなんかを
繰り返し聴いてる。
あとは映画・アニメのサントラ(久石譲・千住明あたり)と・・・なぜかポールモーリア(^^;

最近のものは全然聴かない・・・
129名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:00:24 0
松たか子の2ndアルバムから4ndを聞け。
この世代には受けいいんだが、同期から薦められて聞いたらはまった。w
しかもCDの音がいい。
130名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:05:26 0
>>128
同年代でカラオケ行くと、誰かが絶対に歌うよな、浜省。

>>128
松たかこは声がいいよな。あと何気にオススメは原田知世。
131名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:10:48 0
>>126
それすごい!尾崎サイコー
132名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:19:55 0
カラオケか・・・敢えて聴くことは無いが歌うようになったな、演歌を・・・
あと、軍歌と叙情歌・・・なんで歌うのか自分でもわからん。
親の世代の聴いてた曲を憶えているんだが、自然と歌えるようになってた。


聴くほうは、後輩が自主製作でだしたCDなんかもたまに聴くな。
アマとはいえ創作活動できる人って尊敬しちゃうよ。
俺は何も生み出せてないや・・・orz
133名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:51:12 0
こっそりのぞいてたわたしです。
3月4日生。

必ず聴くのは ケミ・SkoopOnSomebody・小田和正・槇原とか・・
でも 青春アミーゴ 好きww
ヤマPかわいい♪ とすっかりおばちゃんですわww
134名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 23:27:50 0
この前アミーゴ借りた。
オフコースはよく聞いてたな。
そういえば、高校時代たのきんトリオの世代。
松田聖子、小泉今日子、石川秀美、堀ちえみ(1967年2月15日生まれ)・・・・。
聖子とちえみはLP買ったw
135名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 00:37:27 0
最近のものは全然聴かない・・・ などといっておきながらアミーゴは聴いてたヨ
結構好きなのかもな・・・

昔はアイドルよりむしろオフコース、かぐや姫、ユーミン、中島みゆきあたりを聞いたな。
高中正義、カシオペアなんてのもあったな。

しかし今、カラオケではなぜか聖子、明菜、マッチにトシちゃんを歌う俺w
136名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 09:50:59 0
歌かぁ。。。確かに最近のはグループ名なのか歌のタイトルなのかすら分からん。

新人の頃通勤時に聴きまくったドリカムにも飽きたし。

でも、スキマスイッチは久々にハマった。なんかしっくりくる。

寝る前はさだまさし。orz
137名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:45:58 0
ああ・・・彼を忘れていた・・・・
138名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 22:33:41 0
オフコース・・・小田和正は今も聴くわ。
中学時代は長渕剛に松山千春 かなぁ
アミーゴはね〜、つい踊っちゃうw

スキマスイッチって良いのかぁ。今まで興味なかったけど一回聴いてみよかな。
139名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 14:16:50 0
いや〜ずっとROMってたけど
まさかヲレとおなじ3/4生まれが出てくるとは思わなんだ。
4234の人はじめて見たです。

よく聞く歌って兄弟がどっちにいるかで世代が引っ張られちゃうよね。
ヲレはアニキが居たからどっちかって言うとやや上に
引っ張られれた。

大滝詠一ロンバケはよく聞いたなぁ。
LPレコード全盛期を共に過ごした世代とも言えるのかな。
そんなだからいまだにターンテーブル片付けられずにオーディオボードの上に
鎮座ましましております。
中島みゆきの「時代」のEP盤を定価500円で買ったの思い出した。

それと、ジャングルスマイルの「おなじ星」
リアルでヒットしてた頃はまるで引っかからなかったのに
半年くらい前、あらためて聞いた時、涙が出て仕方がなかった。

140名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 09:07:16 O
19670313生まれ。思い出の一曲[ラムのラブソング]byうる星やつら
141はましま ◆i6ohY99pvM :2006/01/28(土) 16:19:09 0
>>140
歌ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
142名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:06:56 O
40歳になるのが、なんだか、すご〜く、怖〜い。何でだろう…?
143名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:42:32 0
人生の折り返し地点と思っているからでないの。
第二の人生のスタート0歳だと思えば楽になる。
将来何ちゅるかな〜w
144名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:56:57 O
ア、なるほろ 最近、いい事ないし、タメ友は癌になるしで…親も弱ってるしね。このまま介護や仕事に忙殺されて年とる…と、ネガティブになる。行き先をきめない一人旅したいなぁ、何も考えず、あたま空っぽにして…
145名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 22:21:57 0
デーモン小暮のオールナイトニッポン2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1130603659/
146名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:33:52 0
通りすがりに書きこんどく 1月9日生 もう39だ
愛知県人、独身、パラシン、
明日見合いだからもしよければ結果報告するよw
147名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:59:38 0
>>146
がんばれ
148名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 02:49:47 0
>>146
ガンガレ。超ガンガレ。

つうか、見合いの話しが舞い込むだけウラヤマスゥイ。
149名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 07:06:42 O
陰ながら幸運を祈る
150名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 09:30:19 O
>>146
俺見合いした事ない _| ̄|○
レポートよろ
151名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 10:41:31 O
私三回見合いした。二回は先方より断り。三回目は自分からお断りした。二十代の頃だけど。
152名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 15:14:12 O
>>151
断った理由は?
153名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:38:37 0
本当に人の少ないスレだな このままじゃ落ちちゃうなー

さて、「見合い」話について複数レスがついてるんでいちお
結果報告しとく。
残念ながら1時間で玉砕したよ。オレが結婚相談所に伝え
といた条件とずいぶん違う♀(社長令嬢だ、当然専業主婦
志向)で、全然話が噛み合わんかったわ

あと1年会員期間があるんで(つまり入ったばっか)もうちょい
条件に合う♀を紹介してもらうよう文句言うつもり

じゃ、飲みに入りマス 飲まずに居られないYO

追伸:ガンガッテこのスレ1000まで伸ばそうよ
154名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:28:07 0
ミクロマン記念age
155名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:46:07 0
>>154
ageるなww
んじゃオイラはデビルマン記念sage
つーかミクロマンってナニ?
156名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:05:17 0
これ
http://www.edit.ne.jp/~sashida/MICROMAN/whats.html
小学校の頃、裕福な家庭が、持っていて俺は持っていなかった・・・。
157名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:33:38 O
151 ことわられた二件はなぜか知らん。もう一件は1か月くらい引っ張ったけど、自分と感性が合わない気がした。寂しいのに2週間くらい出張で連絡なしとか
158名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:08:19 0
139さん 4234生まれ仲間でしたか よろしくですww

お見合いでも何でも、コイは良いです。
いくつになっても、コイはしてないといけないなー と思う今日この頃。。
45歳同僚が、子連れ同士 熱烈恋愛中。
現実的になりがちなこの年齢。忘れかけていたモノを思い出したいお年頃・・・
159名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 23:16:55 O
sageようぜ みんな
0119ぎりぎり山羊座
160139:2006/01/30(月) 10:57:11 0
>>158

こちらこそ、よろしく。
たしかにツライこともままありますが、
やはり恋する気持ちは持ち続けないと、って最近ホント実感してます。
オレ、33から37までずっとその気持ちに封印してきたんだよね。
チョット大きな出来事があってから。
今、考えるともったいないことしたなって思うです。
去年一年は気持ちは戻ってきたのに結果がついて来なかった・・・。orz。
161名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:57:58 0
ゴメン。アゲちゃった。
ゆるして。
162名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:18:33 0
>>161
ゆるさん!
テレビマガジンのバロム1特集号を持ってきたら許してやる。
163名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:35:25 0
つ【餅太郎】

コレで許して。
どうしてもっていうなら、UFOチョコもつけてやるから。
164はましま ◆i6ohY99pvM :2006/01/30(月) 20:49:15 0
ミクロマン懐かし〜。って買ってもらえなかったな。
ポピーのジャンボマジンガーZだっけ、あれも欲しかった。
ライダーベルトも買ってもらえなかった。
近所の金持ち子は持ってたなぁ。
165名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 21:48:48 0
ここ、おもろい
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/index.html
スーパーカー消しゴムで、パッチペンレースしたい・・・
166名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:11:24 0
うちの親はおもちゃや駄菓子は絶対買わない派だったんで
小学生の頃はいつも友達の家にいって人生ゲームとかして
遊んでたナー  友達のお母さんが出してくれるコーラやスプライト
が楽しみでね

あと今時の子供達と違うのは、外でよく遊んだ事
釣り(デカイ雷魚なんか釣れるんだ)、缶蹴り、鬼ごっこ、
ダルマさん転んだ、昆虫採集

オマイラ、空いっぱいに赤トンボが舞うのとか見たことある?
あれは決して幻なんかじゃなかった

167名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:21:05 0
1です。
考えてみたら4月まではこのスレ的には毎日が誕生日なんですなぁ・・・
当たり前なんだけど、なんかしみじみと感じてしまいました。
1月生まれの皆さん、誕生日おめでとうございます。
何かお祝いなどはされたでしょうか?
2〜4月生まれはこれからですが、何か予定はありますか?
自分は・・・・まぁ、何も無く過ぎて行くことでしょう・・・orz


>>165
以前ふと思い立って中古屋探したら当時モノ1個\200くらいだった。
ガチャのミニカーと同じ値段なので買うのをヤメタ。
しかしあのテイストはミニカーとは違うと思う今日この頃・・・買うべきだろうか?
168はましま ◆i6ohY99pvM :2006/01/30(月) 23:16:30 0
>>165
おおお!なんともよさげなサイト!あとでじっくりと。
私らが子供の頃は近所(田舎)にもそれなりに子供がいて色んな遊びを教えたり教えられたり。
今じゃあ子供少ないし、家でゲームばっかり。治安がイマイチってのもあるけど。
んなもんで学校・PTA・親が子供へ色んな遊びを教える立場に。

>>166
空いっぱいに赤トンボ・・・思い出したら、なんだか胸が・・・ノスタルチック(ノ∀`)・゚・。
今じゃあなかなか見れないよ。当地田舎だけど田畑に農薬・肥料でトンボ激減。ホタルも。

>>167
私的には、やっぱりああいった物は思い出の品々で今同じ物買っても違うと思うです。
・・・でも、つい手が伸びるかも・・・子供の頃買えなかった、あの一品を!ってw
169節分:2006/01/30(月) 23:40:58 0
誕生日…もうすぐ。
自分が39歳なんてすごいと思う。
中身、成長してるのかな〜
170名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:16:47 0
>>166
高校の体育大会が終わった後、グランドが赤とんぼに占拠されたことがあったよ。
勿論今ではありえないが。。
171名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 03:58:41 0
今月39歳になりますよ。
あと1年で40代なんてスゴイよ!
なんか他人事みたいだ・・・
172名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 07:35:30 0
オレさ、公立高だったんだけどさ、高校入試のとき定員割れものすごくなかった?
都立のいわゆる受入れ高(早い話、低位高ね)に願書出したんだけど
オレの高校なんと0.8倍。さらには同じグループの受入れ高なんか0.3倍だった。
二次募集どころか三次募集まで掛けたらしいよ。
173名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 09:00:53 O
あと1年で40歳
なんか 動揺してる
小さい頃思い描いていたイメージと余りにも
かけ離れているから


ごめんな少年期の俺…
。・゚・(ノД`)・゚・。
174メイン140エア170:2006/01/31(火) 19:00:16 0
>>166
漏れの子供の頃は、同じだった。(ウチは田舎ですよ)
去年、息子を連れて赤とんぼ取りに行ったのだが、息子以上に夢中になって
採ってしまったw
久ぶりに童心に帰った瞬間であったと同時に、本当、少なくなったなぁとシミジミ。
正月に子供と凧揚げを久しぶりにやってみた。
これまた、子供より夢中になってしまいw
消防の頃は「奴凧」を作ったり、駄菓子屋から50円で買っていたっけ。
バランスにはお約束の新聞紙。
ゲイラカイトは、高くて、金持ちのご子息様しか持っていなかった時代ww
後22日で39才か・・・現実感が伴わない_| ̄|○
175名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 21:26:32 0
>>171
突っ込んで欲しいんだよな??
今月って、・・・・今日ダロッ!!!



オメデトウ☆ ケーキ食ったか
これからもガンバロウナ
176名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 22:26:41 0
>>172
広き門 だと喜んでたら、逆に定員削減で狭き門になったよぉ〜
わたしらの学年だけが2クラス分少なくされた・・
学校群制度最後の受験生で、2つの高校どっちになるか分からず、
結局遠い方になってしもたわww

>>171
才×〒"├¬♪ (。・_・)ノ☆・°:*:°
177171:2006/02/01(水) 04:44:03 0
ハッ!素で間違えた・・・・orz
今月(2月)だった
老化現象か、ハハ、ハ、、、
175、176さんこんなド間抜けにおめでとうと言ってくれてアリガト!!
178名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 12:33:36 0
ココ最近、誕生日でいい思い出ないよ・・・。
179名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 19:17:32 0
俺は誕生日の思い出がないよ
180名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:06:03 0
俺は誕生日の思い出せないよ 
181名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:06:15 0
>>179
気にならなきゃならないで、それは幸せなんだよ。
つらい思い出やショボーンな思い出が・・・。orz。
182名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 00:34:48 0
ゼロテスター記念sage
183名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 09:06:05 0
ゼロテスターだのミクロマンだのって
書き込んでる奴同じだろー ちょいマイナー系ばっかり列挙しやがってw
オレも負けないぞ
ミラーマン、スペクトルマン、キャプテンウルトラ、忍者赤影、怪傑ライオン丸・・・
思いつくまま挙げて見た。年代順はバラバラだけど
184名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 15:39:34 O
キャンディ・キャンディ,エースをねらえ!アタック1,シェレーニナ. リカちゃん人形にママレンジ。ルービック・キューブ。スライム
185名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 21:04:51 0
おいおい、男ならレッドホーク連合艦隊だろ?
この歳になってやっと手に入れたよ、合体空母レッドホーク
186名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:17:39 O
184は女です。誰か女性いませんか
187名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:36:24 0
はい わたし 女っす。
アミーゴ好きなのはわたしですww

でも、何故か、スーパーカーブームの記憶あり。
ゴレンジャー 好きだった。
188名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:00:32 O
みんな記憶力いぃねー。
189名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:39:30 0
いいトコ見つけちゃったよ記念カキコ。
670204 女 B型
昨日ついにザンクっちゃいました。ははは…orz

仮面ライダーアマゾン、秘密戦隊ゴレンジャー、サイボーグ009、デビルマン
ゲッターロボ、まんがキッドボックス(特にスーパースリー)、すすめパイレーツ
LAZY、KISS、山口百恵、松田優作、赤いシリーズ…なにもかもみな懐かしいス。

まめに覗いてみることにします。
落ち着くわ、ここ。
190名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:31:51 0
>>184
女性でしたか・・・失礼しました。
>>182>>183へのレスだと思ってくださいな。

男でも少女マンガを平気で読むようになったのってうちらの世代前後あたりからだよね?
いらかの波、空の色に似ている、エイリアン通り、少年は荒野をめざす、ファミリー!・・・・
進路や人間関係で悩んだ時に読んだっけ。

>>189
ザンクオメ!・・・ていうかここしばらくは毎日誰かが誕生日。
191名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:59:50 O
ミスターBoo…またみたい。スターウォーズは小6のクラス毎担任引率で見に行きましたがな
192名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 13:13:02 O
久々カキコ
昔のテレビを懐かしむならGyaoがいいよ。
CMちょっとうざいけど古いアニメが山盛り
たまにぼんやりみている毒男 orz
193189 @東京:2006/02/05(日) 14:54:35 0
>>190
サンキュー!←平気な顔で駄洒落…もうだめかもしれない…

そして必ずいるであろう今日生まれの方、おめでとう!

194はましま ◆i6ohY99pvM :2006/02/05(日) 16:34:28 0
少女マンガ読んだなぁ。中高の頃に近所の貸本屋(もう無いけど)で。
>>190の他に、生徒諸君!、王家の紋章、ときめきトゥナイト、バナナフィッシュ、有閑倶楽部・・・
少女マンガって少年マンガよりストーリー・人間関係に深みがあるものが多い感じでしたね。
195名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 20:01:52 0
半熟革命、はじめちゃんが一番!、瞬きもせず(だっけ?)なんてのもあった。

SF系でも少年マンガより勢いのある作品があったっけ。
11人いる!や地球へ…なんか

有閑倶楽部ってまだやってるのかな〜?


>>193
気の利いた駄洒落で返せなくてごめんなさい・・・orz
考えちゃうと出てこないなぁ・・・
196名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:36:52 0
>>194

「貸本屋」って何?うちの近所にはなかったし、子供の頃その単語を
聞いた覚えが無い。たぶん都会にしかないもんなんだろうね(はましま君
は街っこだったんだな?)
マンガを読めるのは友達の家か床屋だった。


・・・で、このスレは”懐かしマンガスレ”になっちゃったんかw
197名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:11:47 0
年末に8時だョ!全員集合のDVDを買ってきた。
もう親子そろって大笑い!

メンバーが言うには
子供のためにつくってたわけじゃない。
大人が笑ってないと子供って笑わないもんなんだよ。

完璧主義者の長さんのもと、綿密な稽古、アドリブは一切禁止、
生放送、生バンド、大掛かりなセット、豪華なゲスト

今思えば随分と贅沢な笑いを提供してもらって・・・。
エンディングを見ながら懐かしさと感激でナミダが・・・。

198名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:13:14 0
>>194
貸本屋ってもう少し上の世代の話かと思ってたよ…本当に同世代?
昔あったのは知ってるけど…70年代まで遡ってもちょっと記憶に無いなぁ。
都市部の下町なんかには残っていたのかもしれないけど…

>>196
語り合えるネタならなんでもいいと思うんだが…
なにか違うネタあれば振ってくれるとありがたいです。
199はましま ◆i6ohY99pvM :2006/02/06(月) 22:20:10 0
>>196>>198
貸本屋はレンタル本屋です。マンガや雑誌を1冊一泊30円などでレンタルする。
S30年代には結構有ったらしいですがS50年代くらいにはもう相当減ったみたいです。
近所の貸本屋はその生き残りでしたが15年程前に閉店に。
ウチは田舎ですよ。田舎レベルは近くのJR駅は3時間に2本ペースの非電化列車が来るレベルw
200名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:25:17 0
>>197
長さんが亡くなったとき「またひとつ、俺の昭和が終わった・・・」と思いますた。
201名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:38:14 0
>>199
15年前といってもあんまり昔に感じませんねぇ・・・閉店とは惜しい。
最近はビデオレンタル屋で貸本してるところもあるようですよ。
さすがに借りようとは思わないけど。
202名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 22:55:19 0
>>197
親子で楽しめるなんてホントに素晴しいねぇ〜羨ましいねぇ〜
ウーンコチーンチン

みんな小学生時代の話が多いんでそろそろ中学ん時の話に
移らせてもらおうかな、ダメ?

中学時代といえばやはり部活と恋でしょーーー(勉強はしなか
った。)
中2のとき初キスしたんだが相手の子が積極的?で、いきなり
”大人のキス”をしてしまったよ その子とはB止まりでした。。。

さぁみんなも語れ(笑)





203節分:2006/02/06(月) 23:42:44 0
中学の時、好きだった先輩の顔も見れず、話も出来ず、避けてばかりいた。
当たり前だけど「変な奴」と嫌われて失恋、大泣きした。

あれから26年、全く変わってない自分がいる。
恋愛できないじゃん
204名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:00:33 0
中2の時好きだった同級生に、バレンタインチョコを渡した。
でも結局その後、一言も話せず・・・
それが、昨年、その彼からメールが来た。
プチ同窓会みたいな感じで、連絡つく同級生集めてご飯でも食べようよって
話をゆっくり進め中。
なんだか、お腹出てるおっちゃんになってそうな予感ww
205名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:19:39 0
同窓会かぁ・・・18年くらい前にやった時断ったらそれっきりお呼びが掛からなくなったorz
206はましま ◆i6ohY99pvM :2006/02/07(火) 08:36:13 0
>なんだか、お腹出てるおっちゃんになってそう
(・∀・)∩ハイ!w
207名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 12:29:57 0
貸本屋と言えば、ネギシ読書会だな。
都内西北部に在住のヲレとしては。
結構最近まで在ったよ。もしかしたらまだあるかもしれない。
208名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 19:36:01 0
>>203
まだまだ人生これからだぁー恋愛しよーぜぃ

>>204
つっこみ所じゃないのかもしれんが、なぜその
彼はあなたのメルアドを知ってるん?
同窓会いいなー転校多かったんでそういう
イベントには縁がないよ
209名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 22:21:17 0
>>208
はい。ずばり ゆびとま です。
210名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 22:25:28 0
ねえ、みんな最近恋してる?
211189 @東京:2006/02/10(金) 00:25:37 0
>>210
してない。面倒臭い。
212名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:14:49 0
クリスマス2週間前に思いっきり振られてショボーンな年末年始を過ごした
ヲレが来ましたよ。

なんだろうか。
33から37までの間そんなことこれっぽっちも思ってなかったのに
この一年でものすごく黄昏てる自分が居る・・・。

つうか高校生の親すら、たくさん居るんだよな。この世代って。
そういう世代に突入してしまったことにまだ自分自身が受け止め切れていないよ。
213名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 18:04:32 0
>>210
してる〜(^-^)・・・

たしかに、パワーが必要だなと思う。
6年目突入。
ゴメンなさい。W不倫なんです・・・
214名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:46:20 0
馬力がありますなぁ・・・
215名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 01:06:19 0
うれしい、スレですね!
 みんなは、株とかやってます?
 もうすぐ、あの頃のバブルが再来するそうですよ
 金とか不動産爆上げする?
 平成元年に就職した僕らには、ほろ苦い思い出
216名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 02:28:39 O
確かに‥カウントダウンTVのなつメロ特集で思わずシャウトしてしまいましたがな
217はましま ◆i6ohY99pvM :2006/02/12(日) 10:30:12 0
カブやってますよ。昨日売ったですけど。買値の半額にぃ〜!



DSのどうぶつの森で・・・orz
218名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 11:33:22 0
>>215
sageてね。

やってるよ、10億目指す。(本気だ) それからすでにバブルではないかと。
今後は試しに先物や外貨FXもやってみる。(こないだ東京の友達からメールが
来て、先物で50万が400万になって、そのあと150万ほど損こいたってさ)

俺たち世代は公的年金ゼンゼン当てにならんよね、(一流企業や公務員は別。)
それにジジイになるころには消費税20%越えてると思うし。

しょぼい零細企業勤めの身としては、投資で殖やさないと老後は”ない”んだ、マジで!

今、将来にすげー危機感持ってるよ。
219名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 12:56:45 0
バブル…何もかもみな懐かしい…
しかしきっちりつけを払わされた身としてはなんだかいやな感じだな
220名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:17:52 O
バブル期に経験して今じゃ到底出来ない事ってある?
22176:2006/02/12(日) 20:05:56 O
久々カキコ
>>140
ドンピシャ!俺も19670313
あと一月だな

ところでプラな女性と昨日意識的に手をつないで歩く&ふたりきりになったとき抱き締めるまで進展
いやーこれまでとまったく違う純情っぷりに我ながら驚く
この先さらに進展したいようなしたくないような
ってチラシの裏でした
222名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 22:23:01 0
うわお〜!
忘れかけていた感覚?ってヤツですか?
陰ながら進展期待・・
223名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 00:06:06 0
>>220
ヲレ、就職活動中に会社説明会に行っただけで
ほぼ交通費もらえてたよ。

さらには当時初めてふぐちり食ったことも・・・。
224名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 05:14:38 O
>>223
就職活動楽勝だったよな
学生のくせに銀座のクラブ連れて行ってもらった
22576:2006/02/16(木) 20:34:16 O
進展、してません(苦笑)
まぁネカフェのソファ席で自然にくっついて手をつないだりできるようにはなりました。
あいまいだけど居心地いいんだなぁ…
何やってるんだろorz
カキコないんでチラ裏続行
226名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:00:09 O
221サン 140ダヨ がんがれ…といいたいとこだが女もこのとしになるといきつく床まではやくいってその辺の相性を早く知りたかったりもする
22776:2006/02/16(木) 22:40:03 O
>>226
おっと同じ誕生日さん、THX!
そうか、あんまりマターリするのもいかんね
ただちょっぴり臆病になってるチキンなのさorz
もし進展したらまたカキコしますって、およびでない?w
228名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:58:49 O
今日誕生日でした!もう終わるけどw
229名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:36:26 0
あと、2週間ほどでまた一つ増えちゃうよ・・・。

何にもいいことなかったよ38歳のヲレ。
230名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:01:01 0
気になる女性がいるんだが、食事にでも誘おうか悩む俺・・・
一応38のうちに、アタックしてみるべきかな?
231名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:48:21 0
>>230
もう迷う時間はないよ。
残りの一年でどう答えを出すかマジでガンバろうと思ってるよ。
28〜29の時はこんなこと夢にも思わなかったのに。


ヘタすりゃ、ツライ話しだがこの2,3年であからさまに老化現象が表に出てくるよ。
このあいだ、小泉今日子がTVに出てたんだが、正直、愕然とした。なんだこのオバサンは、と。

きっと自分らもすぐだぞ。
つうか、髪の毛いつまでフサフサしてくれてるかな・・・。
232名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:27:22 O
結婚する気があるのにこの歳まで独身つのは
かなり痛いな

もう 勢いでするしかないだろ
後先考えてたら出来ないと思う

罰1の俺が言うのもなんだが
233名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:17:32 0
オバハンやらオッサンやらになってしまう≠ゥどうかは、結局自分次第だと思う。
いくつになっても、「おっ!」て思われる人って居るよ。
異性の目を気にしなくなったらオシマイでしょ。
身だしなみ。「ま〜いいか・・」となった日から老化≠ェ始まる。

医者に勤めててて、毎日色んな年齢の人と接するけれど、
ダラダラで、近寄りたくない30男から、
「この人素敵だな〜」と思える75男性。

わたしから見たら、40なんて、まだまだ魅力的な人いっぱい。
顔の良し悪しじゃなく、内面の魅力が表に出てくる年齢だもんね。

>>230
頑張り過ぎちゃわないで、自分の気持ちに素直に自然に行くのが一番。
と、思う。
エラそうでゴメン。
234名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 05:54:31 0
おい、あと1年の30代を頑張ろうぜ!
235まてぃす:2006/02/19(日) 16:07:55 0
>>234

に激同!!!!!

>おい、あと1年の30代を頑張ろうぜ!

朴からしんどい、くそおもしろない、うっとうしいほうがずっと多い
んやけどなー!!!
とつけたしとくわー!!!!
236名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:04:55 0
今日は天気が良かった〜
ドライブには最高でした・・・・・・・独り寂しくねorz

>>234
なにやら鬱憤が溜まってるようだな。
今度こそその胸の内をここでぶちまけるのもいいんじゃないか?
このさいスレ違いでもいいよ、聞いてあげます。
23776:2006/02/19(日) 22:11:57 O
キスをね…してきましたよ
238名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 22:32:43 0
>>76
やったぁ
239名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 23:10:53 0
S42年3月生まれの私が来ましたよ!!
早生まれ仲間がいて嬉しいよ!!
240名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 20:53:49 0
あっ!38だ
241ぷよ:2006/02/22(水) 16:05:28 0
お仲間たくさんだ〜 (・ω・)ノ
私は若作りにがんばってます。
いつまでもかっこよく居たいし、若い女の子にチヤホヤされたいし〜。
一昨年がんばって、9Kg体重落として(170cm、69Kg→60Kg)
とても、周囲からの評判もよくなった。

みんな!男も女も老け込むな!生活臭をかもしだすな!
明るく、笑顔で、人には優しく!

みんながんばろーぜ!

ガン━ヽ(゜∀゜)ノ━バ!!
242名無しさん@3周年:2006/02/22(水) 22:52:38 0
>>241

承知!!
今日誕生日のオレが聞き入れてあげよう。
全国のs42.2.22生のみんな、
誕生日おめでとう!!
243名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 00:04:02 0
あははは思い出した
俺2/24誕生日だった
オワタ
244名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 03:01:47 O
おめ!
245名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 00:39:32 0
年より若く見える自分、最近サバ読む数がどんどん増えてきてる...
246皆さん:2006/02/26(日) 06:09:16 O
sage進行でお願いしまつ
247名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 21:15:40 0
もうすぐ40かぁ 結婚しなければ
248名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 23:19:55 0
当てがあるならすぐ汁!

義理チョコすら一個も無かったヲレはどうすれば・・・orz。
249名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 03:54:38 0
旦那はいるけど子供はいない。
経済的事情とか、身体的事情とか、流産とか、いろいろあって生めなかった。
老後とかどうするかなあ…orz
250名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 13:33:34 0
んな事言ったら、39歳独女の私はどーなる?w

子供さえいれば必ず面倒看てもらえるとは限らないしね。
いればいただけの苦労もあるだろうし。
どんな物事にもメリット・デメリットはあるよね。

ところで質問。
昭和42年の早生まれでも2/3の節分以前に生まれた人は
丙午なんじゃないの?
しかも仕込みから誕生まで丸々w
運勢も七赤金星でみるし。
251名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 20:57:21 0
>>250
おお、そんなこと言われたの初めて。
252節分:2006/02/27(月) 23:14:43 0
2/3生まれの私はどっち?
253名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 23:40:09 0
>>252
「節分以前」は節分を含むので丙午。
節分は大晦日で立春が元日に当たる。

なので、丙午生まれは
1966/2/4生まれのキョンキョン@錆びてる人、から始まり
1967/2/3生まれの>>252で終わる。
254名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 05:50:27 0
サッカーのカズもそうなんだよな。
255ぷよ:2006/02/28(火) 08:50:46 0
節分まで丙午か〜。
まぁ3/31のわたしにゃ関係ないけど・・・・^^;
ちなみに、このスレにある、早生まれの人って、
S42.4/1までなんですよね?
256はましま ◆i6ohY99pvM :2006/02/28(火) 13:17:12 0
(・∀・)∩ ハイ!わたくしS42.4/1で41粘土です。生まれ順では必ず最後でした。
       冗談で生まれただろうといつもw
257名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 14:38:33 0
>>250
スマヌ。
体調悪くなると、なにげに心細くなっちゃうんだよね。
なんか、ナデナデシテーって気分になる。デンマ(´・ω・`)オコトワリ
258節分:2006/02/28(火) 20:07:34 0
>>253
丙午だったのか…羊だと思ってた。
259名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 23:44:44 0
S42.1.1-S42.2.4の人々!

丙午からも42年生まれからも疎外し続けられる悲哀に、
新たな要素を加え嘆き合おうではありませんか!!!
260名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 23:45:55 0
>>259
あ、2/3か。ごめん。

最近出した左右の物体が、見ると反対に出ているのは、
老化の前兆ですか?
261名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 15:14:30 0
>>259
太陽暦マンセーの昨今、あんまり意味のない分裂って気がするんだが…。
262名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 08:29:07 0
>>259さん

>疎外し続けられる悲哀に、
新たな要素を加え嘆き合おうではありませんか!!!
↑本当ですよね。行き場が無くて
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1139492150/
↑に紛れ込んでスレしたりしてました・・・^^

これからこのレスにお邪魔しますwwwwwwwwwwwwwwwwww

40代のレスで
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1135157967/
↑ここもありました。。。でも私達は39歳ですよね。
40歳じゃないんもん・・・この1歳違いは私にとっては大きく違うんです。。。
263名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 08:42:16 0
>>253さん
>「節分以前」は節分を含むので丙午。
節分は大晦日で立春が元日に当たる。

なので、丙午生まれは 1966/2/4生まれまで。
↑と言うのは分かってました。
でも、毎年悩む事があります。
それは、元旦に買うお守り、守り神です。
そこで、とあるお寺さんに聞きました。
【私は早生まれなんですけど、午年ですか?未年ですか?】って
答えは【節分前の生まれの方は午年、と言う説もありますが、
あなたが生まれた年の干支で良いと思いますよ。】と丁寧に教えてくれました。
それから迷う事なく【未年の守り神】に御参りをしてお守りを購入してます。^^
264ぷよ:2006/03/02(木) 11:54:54 0
今月で39歳になる私。

この前、キャバクラに行くと年の話になって38歳だと教えたら、
「え〜♪お父さんの1コ上〜」
この前、焼き肉屋でバイトの高校生と年の話になって38歳だと教えたら、
「え〜♪お父さんと同じ年〜」

だってさ・・・・^^;

みなさんのお子様って、おいくつ?
ちなみにうちの長女は、8ヶ月(笑)

まぁ茨城には6年生と3年生の別れた娘達がいるのではあるが・・・・。

265名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 12:49:02 0
>>264
娘15才、弟12歳の俺にどうしろと?
266名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 12:53:08 0
まだ結婚してないヲレに一体どうしろと?
267名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 13:01:26 0
うちは16才を頭に12才、7才だ。
268名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 13:11:49 O
>>265
来年 娘さんと結婚させて下さいwwww
269名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 14:25:49 O
>>265
妻と娘で親子丼♪
270ぷよ:2006/03/02(木) 15:09:18 0
>>267
16歳って事は23歳で父親か〜。
うらやましーな。40才で初孫もありえるって感じですね。

結婚早い人って、意外に多いんですよね。
うちの職場も30以上の独身はいにゃい。
271名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 17:11:31 0
>>264
生きてたら6歳。
男の子だったらしい。
272名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 19:35:30 0
>>270
うらやましいか?
273名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 00:34:17 0
>>262
レスとスレの使い方が逆だよ。。。
レス→レスポンス  スレ→スレッド の略。

>>263
>なので、丙午生まれは 1966/2/4生まれまで。
>↑と言うのは分かってました。

1967/2/3生まれまでだよ。


なんだよ、嫌な奴だな自分…けどつっこまずにいられない。
274名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 00:43:32 0
既女板の丙午スレには孫がいる人が多分複数いるよ・・・
きっと彼女達なら「やしゃ孫」まで見ることができそうな気がするw
275ぷよ:2006/03/03(金) 08:41:03 0
>>272
うらやましくないか?

うちは8ヶ月。
20才で59歳だぞ〜。これから2〜3人がんばったとして、
65歳定年までがんばって、やっと大学卒業じゃ。

うむ。

やはり子供は早くに作った方が良い様な気がするな・・・・。

まぁ早く作って、私は結婚に失敗したが・・・
  ( ´,_ゝ`)プッ
276名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:38:36 0
>>273さん

ご指摘ありがとうございます。
分かっているのですが、手と頭が・・・耄碌してるんだと思いました。・゚・(つД`)・゚・
年はとりたくないもんです・・・(^^;
277名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 11:19:40 0
さげ
278名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 12:33:32 0
40で孫なんて、DQNしかいないぞ。
279ぷよ:2006/03/03(金) 13:29:14 0

このスレにはドキュソはもういないんだろうね〜。

さーて、仕事するかな〜
( ´,_ゝ`)プッ
280名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 13:34:41 0
お腹もいっぱいで、眠気が・・・
仕事!仕事!キーボードもろくに打てない。
281ぷよ:2006/03/03(金) 16:21:00 0
今日は楽しい〜ひな祭り〜♪
って事で、今夜は雛パーティーがあるねん♪
282sage:2006/03/03(金) 22:03:35 O
sage
283名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 19:05:22 0
あーぁ。
とうとう
39になっちゃった4234。
なにもかもやり残してる気がして仕方が無いよ。
284名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 21:00:57 0
>>283
ようこそ・・・熟年グレーZONEへ・・・・W
285名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:00:50 0
>>283
同じく4234のわたしです。
職場で、出入り業者の担当さんからケーキもらいました。
おいしかったです・・・が・・・
食べすぎが、即脂肪と化するお年頃・・・ww
286名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 01:57:00 0
>>285
イベントらしい出来事があっただけ正直、うらやましい。
ひっそりと且つ粛々といつもと同じ一日が終わったところです。

あっ!
>>284さんに、歓迎してもらえたこと、同じ日の>>285さんがいらしたこと
チョトうれしいです。
287名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 00:06:50 0
自分でケーキ買ってご馳走作って、旦那に「なに、今日、いいことあったの?」って言われた。
そんな39歳の誕生日でした。


なんか、病気がちだし、生きててもいいことなさそうだし、そろそろ人生にケリを付けるべき?
288名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 02:33:33 0
>>287
一緒に食ってくれる旦那がいるだけマシじゃん・・・
独り者はどうすればいいんだぁぁぁ
289名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 10:10:39 0
>>288
なんで、自腹で買ってきた誕生日ケーキを、祝う気もないおっさんと
食べなきゃならないんだよ。
当然、旦那にケーキは与えてないよ。
奴には今月いっぱい、ごはんと玉子焼きと納豆で生活してもらうつもり。
290ぷよ:2006/03/06(月) 10:30:26 0
しかし誕生日の時って、「自分がどれだけ想われてるか」ってかのを感じる
バロメーター的なイベントだよね。みなさん楽しい時を過ごしているわけではないのね・・・。

いつもは私の口から告知してたんだけど、今月は告知するのやめてみよ。
覚えていてくれるのやら・・・・どうやら・・・・・

自分には自分でご褒美にプレゼントとして、奥さんにだまってPlaystation3を買う予定です。
ww

誕生日まであと25日。
291名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 15:50:48 0
俺先月の誕生日に、中1の息子にワインもらったよ。
「生まれ年の探したけど見つかんなくてあっても滅茶苦茶高くて買えなかった」だとさw
プレゼントなんかなんでもいいんだが、もらうとやたらうれしいもんだなw
嫁はすっかり忘れてみたいだが (つД`)
292291:2006/03/06(月) 15:54:45 0
>嫁はすっかり忘れてみたいだが (つД`)
「た」がぬけてらwスマソ
293ぷよ:2006/03/06(月) 16:09:25 0
>>291
: ・:・(*´∀`*)ウットリ・:・
いい話やなぁ〜♪
息子さんはえらいなぁ〜♪

午後の一時、ほのぼのとしました♪
29476:2006/03/08(水) 22:01:13 O
顔をみているだけで切なくなるほど、

キモチが盛り上がってしまいました
来週月曜は誕生日!
その前の土日でお泊りデートする予定です…さて?
295チャッピー:2006/03/09(木) 08:33:42 0
朝から、仕事場で鬱になってるw
2961:2006/03/09(木) 21:31:19 0
>>1です。

今日が誕生日でした・・・辛い残業を終えただいま帰宅。
な〜んにもイベント無しに、またひとつ歳をとりましたよ。

疲れたんで、寝ますわ。
297名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 03:21:05 0
1さん、お誕生日おめでとう!!
元気だしなよ
2984です:2006/03/10(金) 11:27:49 O
>>1誕生日おめ!

がんがろうぜ!
299ぷよ:2006/03/10(金) 12:09:06 0
1さん お誕生日おめでとう♪
元気だしてくださいよ!
まだまだ、いい事たーーーくさんあるんだし♪

300チャッピー:2006/03/10(金) 13:41:23 0
1さん

◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   おめでとう   |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

早生まれ同士仲良くスレしていきましょう。 
3013月10日:2006/03/10(金) 15:57:10 0
今日、誕生日でした。。
スレ参加させてください・・・
近年の誕生日は、メルマガなんかのおめでとう!
に気づかされる感じです(笑)
302ぷよ:2006/03/10(金) 17:05:14 0
>>301
3月10日さんも、ハッピ〜バースデー♪
祝39歳!!

30代最後が良い年でありますよーにっ!

ヽ(´ー`)ノ
303チャッピー:2006/03/10(金) 17:12:12 0
>>301さん

          ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|   おめでとう   |☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____.| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

早生まれ同士仲良くスレしていきましょう。 
304sage:2006/03/10(金) 17:49:03 O
くどいようでスマソ
sageましょう!
305名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:54:25 0
俺、小学校のときにクラスの半分がこの3ヶ月の間に集中していた。
丙午を避けて子供を作るため、この期間(特に1月)に集中したって聞いたけど、どうよ?
3063月10日:2006/03/11(土) 00:31:28 0
皆さん、ありがとうございます!
何か、うれしい。。
宜しくです。

>@3周年さん、自分の周りは早生まれが少なかったような
感じでした。学生時代の感覚ですが・・・
307名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 02:19:05 0
>>305

その通りだよ。
ほかの世代に比べて41年度生だけが1月〜3月生まれの割合が多め。
でどういうことになるかと言うと、学校の先生がふと保護者会で漏らしてしまった感想。
「この学年はなにをやらせても全体的に遅いです。」

そりゃそうだ。みんな10ヶ月以上ほかの学年に比べて幼い連中が多いんだから。
牽引役が少ないとやっぱり全体が遅くなるそうだ。
3081:2006/03/11(土) 09:34:01 0
>>297>>300
みなさんありがとう・・・結構じんわりと感動。

毎年この時期って年度末で誕生日どころじゃなかった気がする。
毎日残業で疲れまくりです・・・今日も出勤日でしたが、休みました。
先週から同僚がひとり、激務の心労で長期休暇・・・会社じゃみんなメンヘラー状態っす。
自分はまだ程々にやってるつもりでしたが、気がつけば毎日精神安定剤飲んでる始末・・・
ま、週末はのんびりできるんで、一息つけそうです。

>>301さんもおめでとうございます!
30代もあと1年、楽しくいきましょう。
3091:2006/03/11(土) 09:51:58 0
>>305
この学年で早生まれが多かったかどうかはわからないけど、
うちのところは学年全体の人数が少なくて次の学年より一クラス足りなかったな。
みんなのとこも似たようなもんだとおもうけど・・・

人数が少なくて「お前等は(他の学年に較べて)競争心に欠けるなぁ・・・」と先生に言われてた。
こっちはそんなつもりはなかったんだけどなぁ・・・
310チャッピー:2006/03/11(土) 18:42:59 0
みなさん記憶力良いですね・・・
私は友達は覚えていても学年全体が多かったか、少なかったか覚えてません。orz
もう痴呆症の仲間入り・・・?。・゚・(ノД`)・゚・。

311名無し募集中。。。:2006/03/11(土) 20:13:29 O
みんながんがろうぜ!
生物学的に弱いのは昔っから言われる事だよな

(T^T)
312名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 20:22:06 O
チャッピー 死ね!

sageろよ 禿!


何回も同じ事言わせるな!!
313305:2006/03/11(土) 23:47:08 0
>>1
同じく小学校、中学校とも一クラス少なかった(5クラス→4クラス、8クラス→7クラス)
わけだけど、その中でこの3ヶ月が異様に多かったところを見ると、丙午はどれだけ少ないんじゃ!というわけ。
3141:2006/03/11(土) 23:56:20 0
>>312
まぁちょっと落ち着いて・・・ここはひとつ穏便に。

自分もsage推奨派ではありますが、age派否定しても仕方ないと思います。
このスレでは一応、>52〜>55に沿って状況に応じて適便に対処、でいいんじゃないでしょうか?
ageて荒れるんじゃ御免ですが、時々ご新規さんにも気付いてもらえるんならそれでいいかと。
あんまりいつもageられるのも抵抗ありますが・・・・
315名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 00:23:22 0
>>313
そんなにクラスがあったのか・・・都会だな。

ひとつ上の学年は明らかに1〜3月生まれが少なかったんだが、
なぜか自分の学年は(あくまで自分とこのケースだけど)そんなに違わなかったよ。
昔従姉妹(ひとつ上)とアルバムで確認した。
腹立たしい事にアルバムの厚さまでこの2学年はその前後の学年より薄いんだ・・・
年下の連中の厚さは倍くらいあった・・・なんか予算も多めに使ったらしい。
バブルの頃だったし、そんなもんだろうと納得するしかなかったな。
316名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 01:39:18 O
42年1月生と3月生の夫婦です。
ここの話題が夫婦の会話そのもの♪な毎日でございますw
(・∀・)人(・∀・)
317名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 03:13:20 0
>>316
なんて裏山椎・・・orz
318チャッピー:2006/03/12(日) 09:38:39 0
>>315さん

sageしなくてゴメンナサイ。

>チャッピー 死ね!
↑ちょっと、この言い方に傷つきました・・・(>_<)
これからも、このスレで楽しくお付き合いさせてください。

>>314 1さん

仲裁に入って頂きありがとうございました。
sage推奨派でも、age派否定でもありませんでした。
ただ、私の勉強不足でsage・ageの意味が分からなくて・・・
普通に参加していました。
今はsage・ageの意味が理解出来ましたので、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
これからも、このスレで楽しくお付き合いさせてください。



319チャッピー:2006/03/12(日) 09:45:17 0
あれ?『sage』になってない・・・
どうしてでしょう?
320チャッピー:2006/03/12(日) 09:47:11 0
sageになってますね。
お騒がせ致しました・・・
321名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 13:06:58 O
チャッピーってヤツ、リアルでも周囲にウザがられてんだろうな。
しかも自覚できない最悪のタイプw
322名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:47:35 O
まあ もう良いのでわ
sageの意味知らなかったみたいだし

ところで>>1
このスレはコテハン有りか?
それとも名無し専用か?
3231:2006/03/12(日) 17:06:11 0
>>322
俺はどっちとか考えていない。
それぞれが考えて自分の良いようにしたらいい。

・・・と書くと「有り」と解釈されるんだろうか。
自分は時々こうして>>1にもどるけど、基本的にはいつも名無しでありたいと思ってます。
でもコテを拒否したりはしませんよ。みんな好きにすればいい。

そして何より楽しくね・・・
324名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 17:24:27 O
そうだよね
マッタリといこうよ
325名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 09:51:44 0
昨日、友達と友達の子供と私・私の子供の4人でプリクラ対決をしました。
子供は子供、ママはママ同士で・・・
【美肌なんちゃらかんちゃら】と言う所で。
1、ポーズが決められない。
2、動作が鈍い為、動いている間にシャッターが『カシャ』っと音がなり変な写真になる。
3、写真を選ぶのに時間がかかる。
4、写真を決めた後、何処に行けば良いのか?迷った。
5、【美肌なんちゃらかんちゃら】と言う、フレーズなのに全然普通だった。orz
  もともとの顔が悪いんですねw←自分でつっこみ入れときました。^^;
5、場所が分かり、写真に『アート』をするんだけど仕方が分からない。
  何とか模索して写真を綺麗にアートするつもりがゴチャコチャしてる・・・
6、出来上がって見てみたら凹んだ。
  写真自体変なのに、+αで醜い!
7、子供と比べたら、全く違う。
  子供達から一言『ど〜したの?プッ』だって・・・なんだってー!! (`・д´・ ;)
  ♪つんったったったたんたたん♪チックショー!
326ぷよ:2006/03/13(月) 12:16:59 0
>>325
( ´,_ゝ`)プッ
おもしろーい。

何か鉄拳の芸風っぽく感じる・・・
「42年生まれのお母さんのこんなところがいやだ」
みたいな。

327名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 01:15:53 0
('A`)
328ぷよ:2006/03/14(火) 08:36:07 0
あ、私sagaしてませんでしたね。
すまそ。
329名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 14:57:31 O
みんなおはよう(*・∀・)ゞ
浪・留ナシだと元年入社だよね。
年収どのくらいになってる?
330名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 21:36:55 0
負け組なので300以下
331名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 23:32:38 0
俺は30代、800〜1,000の間をゆっくりと推移してきたけど、
昨年ようやく突破し、1,200に達した。
サラリーマンでそれなりに苦労もしてるけど、収入面では恵まれているかな。
332名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 00:16:42 O
三流大

バブルで上場企業入社(゜д゜)ウマー

寿退社

離婚

水商売

ヤ○ルトおばさん←いまココ

(´・ω・`)
333名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 03:13:56 0
美大卒

ニート

バイト&放浪

結婚

専業主婦←いまココ
334名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 09:07:04 0
高卒

フリーター(なんて言葉は当時なかったけど)

公務員(年収300万)

予備校生

地方国立大生

国家試験浪人

合格

就職(年収350万)

転職(年収550万)

海外放浪

再就職(年収1000万)←いまここ
335ぷよ:2006/03/15(水) 16:51:28 0
地方差ってどれくらいあるんでしょ?

高卒

入社 勤続20年

年収 600万

ちなみに九州です。

336名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 17:54:23 O
R.ストーンズ行くヤシいる? ノ

しかしチケ高いな…
@年収500万小遣い月2万('A`)
337節分:2006/03/15(水) 20:28:52 0
国立大学

教員

結婚・退職

専業主婦

離婚

パート

資格取得

正社員←今、ここ。
338名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:08:32 O
じょしおおいな
339名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 21:10:02 0
離婚率高いねw
かく言う私は未婚だけどさ・・・
340名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:49:43 0
みんなすごいなぁ。
俺、なにやってんだろ・・・格差社会の底辺にむかって落ちていく感じだよ。
341名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:36:34 0
専門学校卒

入社(?医者でも社?)

結婚

ひたすら ずーーと正社員

娘2人出産

ひたすら ずーーと正社員

出来るなら 離婚したい・・ww ← 今 ここ
342名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 23:40:35 0
結婚経験者♀4名中、離婚2名、離婚考え中1名か・・・w
2007年4月が待ち遠しい人もいるのかな。
343名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 03:11:00 0
結婚って、なんだかんだで錦の御旗なんだよね。
してないよりは、してた方がいい。
同じ無職でニート生活してても、「主婦」っていうと
社会的信用度が20%くらいアップする。
344名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 07:57:23 O
>>343
禿同。
メンヘルヒキニートでも主婦ってだけで「おとなしい奥さん」で済む。
345名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 09:02:02 0
はー…、どっかいきたいねえ。
なんか、空が広がってて、山があって、木が生えてるようなとこで
日が暮れるまで、一人でボーっとしたい。
346名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 10:55:29 0
>>345
明日の閉塞感を感じたまま、どこかに出かけても、
その旅の最後の帰りに、また感情的なリバウンドが来るよ。
最中は(←モナカじゃねえぞ。)いいんだけどね。

ヲレ、バイク乗りなんだが旅の終わりにいつもその感覚の波がやってくる。
だから、最終日にはなるべく最後に高速道路を使って帰ってこないようにしてるんだ。
どんなに遠くに居ても高速道路のICに乗った時点で日常に
引き戻されてしまう気がしてならなくて。
347名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 11:39:05 0
>>346
バイクの旅。良いですね〜w
自動二輪の免許は持っていますが、
父に【免許は取得してもバイクを乗るのは禁止!】と言われ今ではペーパーですw
先日、弟のバイクを乗らしてもらったけど、ギアかえが出来なくて全く乗れない事に気付きました。
348ぷよ:2006/03/16(木) 12:50:04 0
>>346
私も中型ですけどバイクの免許もっています。
独身の時はZZR-400に乗っていました。
最近またバイクがほすぃ〜んですよね。

風になって世間を忘れて高速をぶっとばす!
(・ω・)ノ
349名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 12:58:49 0
週末に南70kmの街までバイクで行って一泊してきます。
100ccスクーターだけど(笑)
電車だと現地で不便なんだよね…
女ひとり旅。 
350名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 15:44:53 0
>>349さん
女一人旅もなかなか乙なもんじゃあ〜りませんか・・・w
気をつけて行ってらっしゃ〜い。
351名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 17:11:33 O
>>349 サン
お気をつけて。
お土産に写真UP汁!
352名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 17:17:52 0
>>351さん
写真UPって、どうすれば出来るのですか?
教えて下さいませませ。
353名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:26:58 0
バイクかぁ・・・
今はクルマ一本だけど、庭に朽ちかけているCBRを復活させたいなぁ。
またどっか遠くへツーリングに行きたいよ。

その前に自分の体型もなんとかしないと前傾ポジションのには乗れそうもないな・・・w

>>346
旅の終わりってのはなぜかそんな気持ちになるよね・・・
わざと遠回りルートで帰っちゃったりとか。
354名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:21:34 O
>>352
そういう質問するレベルでネット上に写真公開するのは危険かと。
2ちゃんへの書き込み自体もね。

↑嫌味じゃないよ。
親切ぶって恥かかせようとする暇人も多いからさ。
355349:2006/03/16(木) 23:40:23 0
>>351
「南70km」って書いちゃったのに、名所旧跡画像をうpしちゃうと
おおよその現住所がバレますが・・・www
356名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 02:36:18 0
>>352
ちゃんとナンバーや顔を判読できないような画像選択&工夫や追加工が出来るんなら
バイク関連ならココ↓が超お手軽でオススメ。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/imgboard.cgi
投稿はこちらをクリックしてお借りしまつ。の一言だけでウォケ。
見れば判るけど車両くらいはみんな普通に晒してる。
現住所だって市町村レベルでバレテ困る生活をしてる香具師も珍しいと思うが・・・。




357ぷよ:2006/03/17(金) 08:35:52 0
>>356
私も、他のスレでは「町」まで晒してます w
まぁローカル地域スレなんですがね。同じHNだったりするし ww
ブログに顔写真掲載するより、安全ですよ。
358名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 11:03:10 O
早生まれって得なこと多い。
保育所へも早くあげられるし定年も遅い。
我家は夫婦・子供×2とも早生まれ。
子供にも早生まれがいかに優位かを言い聞かせてるw
359名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 11:54:21 0
>>358
保育所に入れる月数や戻ってくる税金を考えると
11〜12月の方がお得でないの?
360青影:2006/03/18(土) 10:32:07 0
私は昭和42年3月21日(春分の日)生まれ、
妹は昭和44年3月20日生まれ(うるう年は春分の日)
そして私の一人息子は 平成3年3月24日生まれ
来月から幼稚園だ
たくましく生きてほしい
361名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 16:30:19 0
42323です。よろしく!
ところで、中学・高校のときに”マイコン(パソコン)”に
はまった人いる?
362名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 18:05:54 0
420221です。
マイコン、本なら読んだ。
電子工作なんてことを趣味にしていた。
363名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 18:19:19 0
この世代って小学校の頃は電子ブロックや鉱石ラジオやらで
中学校の頃はシャープの関数電卓で迫ってくる数字の羅列を
一生懸命テンキーで打ち倒して、そのあと高校の頃のコンピュータと言えば
データの媒体がカセットテープだったりしなかったか。(w

カセットテープと言えば、TDKのADがデフォだったよな。
BONテープなぞ持ってきたらみんなに踏んづけられそうな扱い受けてた香具師が居た。
364はましま ◆i6ohY99pvM :2006/03/18(土) 19:12:39 0
NECのPC-6001(パピコンw)持ってたです。
BASICマガジン見てはBASICゲームを、I/O見てはマシン語ゲームを入れてた。
ゲーム自炊は出来なかったヘタレな自分。
データはカセットテープですね。ガーガーピーガーピー
365名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 19:34:38 0
俺はPC88
もっぱらI/Oみてゲーム入れるだけの用途。
今思えば高い買い物だわな。
366名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 22:43:11 0
MSXでグラディウスシリーズにハマッていた俺が来ましたよ。
いいとこでミスると悔しくてマシンごと放り投げてた。
367361:2006/03/18(土) 22:58:50 0
おー、けっこういるなぁー。
最初は、I/Oのゲームにはまり(芸夢狂人さんエライ!)、
次にASCIIの雰囲気にはまりました(AhSKIエライ!)。

−−−−−−
マニアックな話は、よそでするとして、
この時代のマイコン少年って、オタクの先祖?!
でも、毒男率高そうw。 私も・・・orz
368はましま ◆i6ohY99pvM :2006/03/18(土) 23:48:36 0
オタクの先祖かもw
>>363でも書いてるけどタイミング良くパソコン黎明期に当ってるし。
アニメも中高校の頃には全盛期だったかと。ガンダム、マクロス、うる星やつらetc
つたないBASICプログラムでラインやドット使って画面にラムちゃん書いて喜んでたなぁ。
369名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 09:26:00 0
皆さん、小学生でマイPC持っていたんですか・・・?
羨ましいですね。・゚・(つД`)・゚・

私には弟がいるので、TVは弟が優先でガンダム、マクロス、うる星やつらetc
見てました^^;
私は、アルフスの少女ハイジ・秘密のアッコちゃん・キャンディーキャンディーetc
がだった。
学校では、レコード持参でお昼休みの時間に【ピンクレディー】を歌いながら踊ってましたよw
それも机の上で・・・^^;
私ってお立ち台の先駆者?

370ぷよ:2006/03/20(月) 09:59:43 0
確かにピンクレディーは大ブレークでしたね。
みなさん、サウスポーなんか歌って踊れるでしょ?
( ´,_ゝ`)プッ

371名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 10:19:46 0
>>370
ぷよさん
おっどれますよ〜。クイズイントロドン!でピンクレディーの曲だったら『ピンポン玉』を
ゲットする事間違いなし!
372名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 16:14:35 0
ずいぶん前(確か私たちが35歳を過ぎた頃)の「探偵!ナイトスクープ」で

「35〜40歳の女性ならピンクレディーのUFOを誰でも踊れるのか?」

という調査をやってて、街角で大勢の女性に依頼してたけど
イントロの♪テロリロテロリロテロリロ・・・ヒュ〜ン ヒュ〜ン・・・♪
ってところでみんな体が勝手に動き出し、両手を頭の上で組んで腰を回し始めるのが面白かった。
結局、全員が踊れてた。ハモれてる人達もいたようなw
373361:2006/03/20(月) 23:13:28 0
ピンクレディーで思い出したけど、小学生のときに
「一切記憶にございません」というのが、
はやらなかった?
(ピンクレディーとは、関係ないけど・・・w)
374名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 13:08:16 0
>>373
ロッキード事件で日本人の被告(政治家)が
裁判で言った言葉だったかと。
敢えてググらない。

黒いピーナッツ。
375ぷよ:2006/03/22(水) 09:05:38 0
>>373
田中角栄の物まね「まぁーそのぉーー」なんてやってたな(笑)

当時の流行りものってなんだったかな・・・
スターウォーズなんて5年生の時に公開でしたよね。
あと世良正則なんて、真似てた香具師いたな。

376名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 09:22:58 0
朝、TV『宇宙戦艦ヤマト』の主題歌が流れてきた。
思わず、一緒に歌ってしまったw
『♪さらば〜地球よ〜旅立つ船は宇宙戦艦ヤマト♪』
377名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 20:14:37 0
真っ赤なスカーフ・・・
378名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 21:35:00 0
どうしてもテレビ探偵団の様相を呈してしまうな。(w

ところでさ、この世代って
ものすげえ歳食ってるように見える香具師と
やたら若く見える香具師の丁度、端境に居るような気がしねぇ?
おなじ世代ながらえぇ!ってのが多いような・・・。
379名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 23:48:32 0
30代前半・・・くらいにはみられるなぁ。
完璧禿の同級生もいる・・・

女性は正直見た目で歳を判別するのが難しいと思う。
今39歳ってのが解り辛いような・・・・
380名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 05:26:39 0
見た目もそうですが、精神年齢の差もはっきりしているような。
「これで40手前?」てな感じの人もいるし・・・ ワタシ・・・

ちなみに今日39歳になりました、アララ
381名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 07:06:56 0
>>精神年齢
俺も・・・正直ガキだと思う
382名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 09:47:13 0
若い頃は『39歳・40歳』なんて、オババ!て感じだったけど、
いざ自分が『39歳・40歳』になった時、年だけ毎年+1になるけど、
精神年齢が変わってない気がするw
383ぷよ:2006/03/23(木) 17:23:22 0
男の場合、髪型で大きくかわりませんか?
私と並んで座ってる同期の円盤ハゲちゃんは、「100歳ぐらい年上に見える!」
って会社の若造くんから驚かれてました。

384名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 20:48:01 0
男も女もないよ、そのへんは・・・
髪型で老けてみえちゃって勿体無い人は男女問わず結構いる。
生活疲れって〜の?俺の周りの女性に多いな。
マジ勿体無いと思うんだが、忙しいから仕方無いよね・・・
( ´,_ゝ`)プッ
385節分:2006/03/23(木) 22:23:11 0
いくつになったらおばさんパーマをあてれば良いの?
386名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 22:28:46 0
ばあさんパーマはやめろw
387名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 22:59:28 0
会社に大仏みたいな髪型のおばさんがいる・・・
388名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 23:00:42 0
そういうのは歳を取ったからそうなるんではなくて、若い頃の時代の違いなんじゃないかと思う。
精神年齢なんて以外に変わらないものかもしれない。
それぞれに生きた時代の価値観の違いで、若いやつらからはジジイ、ババアに見えるんじゃないかな。
389名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 23:25:08 0
歳を気にするとそれ相当の風体になるから、若い振りしろ・・・・
水森亜土みたいに
390名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:13:22 0
いまだ、20代の時と同じつもりでいる自分。
メイクとかヘアスタイルとか、新しいのを見ると、あれこれしてみたくなる。
ハッと自分の歳に気付いて、やべぇ・・・
391名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 00:28:13 0
そんな皆さん、お試しあれ

つ【精神年齢鑑定】
ttp://www.ryu2world.com/seiframe.html
392名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 03:39:15 0
年を気にしてる時点で、もう若くない
393ぷよ:2006/03/24(金) 09:36:55 0
>>392
( ´,_ゝ`)プッ  そだね
  若作りしようと思ってるだけで、若くないか(笑)


42年早生まれも、残るはあと8日。
394名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 13:32:36 0
どっちかっていうと、実年齢相応に見られたい。
若く見られると、なんだかナメられてる気がしてしょうがない。
395ぷよ:2006/03/24(金) 16:03:14 0
>>394
ふむふむ。
私は若く見られたい派です。

私はキャバクラが大好きで、キャバ嬢に
「うっそ!38!!みえなぁーい!」って、言われるのが好き。

え?営業トーク? いいじゃないですか、気持ちいいんだし・・・・^^;
396名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 16:16:34 0
私は自称29歳!と言ってます。^^;
10歳もサバをよんでいますw

分からない人は分からないし、分かる人はそれとなく尋問してくるし、
そんな人間関係を楽しんでいます。。。
397名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:14:05 0
韓国の一般紙(スポーツ東亜)が、とうとうヤッテしまいました。
あの王監督の中傷記事を掲載。

【日韓・野球】「ホームラン記録等には八百長疑惑もある王貞治(ワン・ジョンチ)、監督として成功」…韓国紙★7[03/21]

 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1143197540/
398@水仙:2006/03/24(金) 23:51:35 0
やっと見つけた同年代、私は、羊(2/6)
本当に辿り着くの大変だった。
399名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 23:55:40 0
>>398
乙彼。
400名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:18:59 0
プライベートでは若く見られて嫌な気はしないが、仕事上では若く見られるのはいいことない。
401@水仙:2006/03/25(土) 00:58:36 0
やっと見つけた同年代、私は、羊(2/6)
本当に辿り着くの大変だった。
402@水仙:2006/03/25(土) 01:01:02 0
ごめんなさい
2度のせちゃった。
403名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 07:09:40 0
>>402
おつかれ・・・・
落ち着いてsageような、もう大人なんだから('A`)
404名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 11:25:59 0
>>395
夜に繁華街歩いてて補導されそうになって免許見せるようなめにあえば、
嫌でも年相応に見られたいって思うようになるよ。
405名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 12:27:00 0
会社から戦力外通告を突きつけられました。お先真っ暗....orz
406ぷよ:2006/03/27(月) 15:42:25 0
>>405

  (´・人・`) ナムナム
         ご愁傷様です

異動の季節、内示の季節。

42年早生まれ終了まであと5日
407名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 16:49:04 0
バブル真っ只中世代だけど、バブルの恩恵なんて受けた記憶がないよ。
でも、ツケだけはきっちり回ってくるんだよね…。
この世に神などいない。
408名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 16:51:27 0
そうなんだ。
私もバブル時代は公務員で恩恵なんて受けられなかったけど
その後転職して、世間が大不況のどん底の時に業界がバブル化。
世の中うまくしたもんだ、と思ってたんだけど。
409名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 17:14:38 0
ここ数年の卒業生に聞かしたら怒られるだろうけど
平成元年頃の就職活動ってのはある意味、集金&接待漬けだった。

行けばかならず交通費として2000円くれたし、リクルーターなる
学生相手の接待担当とご会食もまさに茶飯事。
ふぐちり鍋食ったの就職活動時が最初だったよ。
内定なんかいくつ出たかなんて数えてる香具師は居なかった。
ホントに行きたい会社の内定が出るかどうかだけが問題であって
その辺の会社なら行けば大抵、内内定がでた。
リクルーターから
「その後の就職活動はどうですか、ウチの会社は○○君の中では
気に入ってもらえたかな。」みたいな電話も珍しくなかった。
今考えると、明らかに異常な事態だよな。そんなの。
必要員数の新卒者を確保できるかどうかが当時のリクルーターに課せられた
任務だったんだろう。選抜などと言う概念はその頃のリクルーターには
おそらくなかったと思う。
410@水仙:2006/03/31(金) 04:52:10 0
>>403
ただただ、寂しくてレスあげたの調べたけど一度あげたものを取り消す方法が調べ切れなかった
。きっともっと勉強してからこいって感じですよね。
411ぷよ:2006/03/31(金) 09:11:26 0

今日で39歳になりました♪
キタ━(゜∀゜)━!!!!

412はましま ◆i6ohY99pvM :2006/03/32(土) 10:57:40 0
  ( ゚∀゚)   この年になってからの誕生日って
  ( つ旦O   痛し痒しでおもしろくもありイヤでもありまして
  と_)_)     でも悪くないものでして・・・

    _, ._ 
  ( ゚ Д゚) !!                                    \
  ( つ旦O                  今年は3月32日まであり、4月1日は無し!
  と_)_)                                         /

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __      も、もう一回、38歳をやれ!と・・・・・・
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
413名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:56:04 0
ワロスwww
414名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:31:03 0
お〜見つけちゃった

昭和42年3月生まれの妻と暮らす42年1月生まれの夫です。

結婚して3年目で妻が妊娠。
予定日は10月だけど今から楽しみにしている。
高齢出産とか、子供が成人する頃には2人とも59歳とか不安(心配)な事も多いけどね。
415名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:07:28 0
がんばってくれ・・・独り者のオレの為にもな('A`)
416名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:17:21 0
('A`)
417名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 11:54:24 0
今は泣くな。
418ぷよ:2006/04/03(月) 08:41:06 0
>>414
ふむふむ。私も似たようなもので今、10ヶ月の長女ですよ。
この前ライフプランナーに、生活プランを解析してもらったが、
3人子供作ると65歳定年(前提)まで働いて子供が大学卒業です。


お互い高齢にめげずに( ´,_ゝ`)プッ    少子化に歯止めを!
419名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 13:37:34 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |   今週のロト6、1等が当たりますように。☆彡
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从


  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .  ☆ミ + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..          ..
  .    +           幸運のお星様・・・
                      1等を私に下さい・・・
                        お願いします・・・m(_ _)m  

土地を買って、2世帯住宅にし、私の両親と同居したいんです。
本当に、本当に、本当に、『今週のロト6、1等が当たりますように。☆彡 』
宜しくお願い致します。m(_ _)m

仕事も退職して、のんびりしたいです。
420はましま ◆i6ohY99pvM :2006/04/04(火) 22:28:37 0
>>419
あなたはもしやw
421名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 22:55:18 0
3/31(4/1)が過ぎると、来年まで書き込みが減るのかな?!
しかし、30代最後の一年。来年は40か・・・ ゲゲッ
422@水仙:2006/04/09(日) 04:33:04 0
>>403
あれから「あげ」「さげ」を調べました。
これからも間違いがあったら指摘してください。
423名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 11:55:59 0
>>422
ここはそんなにうるさくないからマターリいきましょう(^^)

ところでみなさんのところは桜咲きました?
うちのところはあと一歩・・・なんか寒いので花見って感じでもないんですが。
424@水仙:2006/04/09(日) 12:38:07 0
>>423
ありがとうございます。ちょっとショック受けてたので・・・
ここは札幌、東京から越してきたばかり。
サクラって咲くんでしょう?かって感じですよ。まだ・・・・
425節分:2006/04/09(日) 13:52:43 0
>>424
おぉ〜私も札幌…近郊です。ヨロシク♪

雪もまだ溶けてないモンね。
426はましま ◆i6ohY99pvM :2006/04/09(日) 14:30:40 0
やっと開花宣言でましたよ。by北陸富山
平年だとGW頃に青森・函館当りが満開でしたっけ
427@水仙:2006/04/09(日) 14:41:33 0
>>425
札幌の方居ましたか、うれし〜♪ 新道近辺です。
4月に入ってからの雪はいいかげんにしてくれって思っちゃいました。
17年振りの札幌住まいなんですよ。
428名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 17:19:03 0
そんな事い〜ぃったぁて、豊平区平岸でつ

                         木村洋二風
429@水仙:2006/04/09(日) 17:49:18 0
ごめんなさい。木村洋二が良く判ってない私ですが、その昔今は無き”霊園前”に住んでおりました。
430名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 15:42:01 0
今日の雨で桜は散ってしまうかな・・・?

昨日はお天気も良く、桜並木道をゆ〜っくり車で通りすぎました。

桜って、本当に綺麗ですね。

431@水仙:2006/04/11(火) 01:38:06 0
ホントに桜って見てると心和みます。
ず〜っと観ていても飽きないんですよね。
432名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 18:01:20 0
独り者の皆さん!!
親の気持ちや今後を考えると、30代で結婚した方がいいのかな?
最近「あせり」を感じてきて・・・
433名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 19:13:39 0
結婚した人がお高くとまるからチョッと辛い・・・・・
でもこの時代は関係ないよ。女性も独身多いからな
434名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 19:17:23 O
もうすぐダブル成人式ですよ皆さん!
。・゚・(ノД`)・゚・。
435名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 19:29:39 0
>>434
オメデトウ〜
式場で暴れるなよ・・・・
436名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 20:47:04 0
>>433
20代の時の事だけど当時は3高いう言葉通りの相手と結婚をした友達に
’結婚しない女の人生は失敗だよ’言われたが、その後彼女はDVが原因で離婚した。
行かず後家の私だが、結婚ばかりが成功じゃない・・・・と思ってる。
そりゃぁ〜、寂しくなる時もあるけどさ・・
437名無しさん@3周年 :2006/04/15(土) 20:57:02 0
>>436
>結婚ばかりが成功じゃない・・・・と思ってる。
うん。私もそう思いますよ。
438名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 21:13:30 0
>>437
自分の心中はそうなんだけど・・・・!
親は子供が生めない年になると嘆いている。
だがもう子供より老後のお金貯める方向でやっていくつもり。
439名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 23:43:39 0
あと10年以上してから激しい虚しさに襲われる予感。(既に今もか)
逆に20年以上経つと達観出来そうだが。
結婚に失敗した事例に目が行きがちなのは、自分を納得させたいからなのかも。
でもやっぱり家族はいいものだよ。
440名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 10:20:48 0
はぁー、来年でついに40歳か(3月生まれ)。
何か、30歳に突入した時以上にショックだな。
人生半分消化したし、就職して約20年経った。俺って今まで何やってきたんだろう、
何処に向かって突き進んでいるんだろうって思うよ。これでケコーンしてたら少しは違うんだろうな。
441名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 15:46:34 0
確かに一人だと何のため誰の為?ただ生きていく為だけ?って思うことがある。
だから結婚はしても良いと思うけど、子供作っちゃうとその子が成人し社会人になる時には時には
60歳過ぎてるわけで・・・
だから旦那さんだけが欲しいなぁ〜!
442名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 16:57:58 0
>>441
心配しなくても、世間的には「もう産めない」と思われてるから。
この間、7つ年下の知り合いに「まだ産めるんですか?」って聞かれたよ orz
443名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 17:17:33 0
>>442
失礼な事聞かれましたね〜!
世間的にはそう思われても、産もうと思えばまだ頑張れるんだろうけどね・・・
金銭面にいえば無理っぽいって思っちゃう。
余程、年収がある人と一緒になれるなら、自分たちの老後の生活費も
確保出来るだろうけどね(笑)
444名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 17:37:23 0
結婚して8年。今子供は2歳半。
最初は子供なんて要らないから夫婦二人で生活してればいいと思っていたが、
出来てみるとコロっと変わるもので、今は子供の成長が楽しみの一つ。
でも二人目はちょっと躊躇するかな。もっと早く作っても良かったかなと思ってる。
まだの人は今からでもなんとかなるかもしれないから頑張れ!
445名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 19:58:54 0
独身女性の>>443:「産もうと思えばまだ頑張れるんだろうけどね」
既婚女性の>>444:「今からでもなんとかなるかもしれないから」

ニュアンスの違いにワロタ
446名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:32:50 0
>>445
独身の方ですが今の状況下で頑張って作ってもシングルマザー確定なんだわ〜〜!
447名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 22:43:39 0
いやいや。
独身は「まだ産める」、既婚は「もうヤバイ」の認識って意味ね。
結婚できないなら諦めれ。
448名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:01:45 0
結婚だけならもう少し粘ってみるわ(笑)
どっかにあまっているのがいるかもの希望をちょっと持って!!
449名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:35:59 0
喪板に行けば?
450名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 02:11:58 0
喪板って何?
人生半分生きて岐路に立って悩んでるだけさ。
451名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 02:53:17 O
流れ切ってスマんが心療内科と精神科はどう違うのか
知ってる人教えて下さい
最近仕事中に突然泣きたくなったりしてかなり不安定
さすがにまずいので医者行って来る
452名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 03:05:27 0
>>450
http://etc4.2ch.net/motenai/
http://human5.2ch.net/wmotenai/
http://bubble4.2ch.net/single/

>>451
「心療内科 精神科 違い」のキーワードでYahoo!検索。
違いはある、いや入りやすいように心療内科の看板を挙げている、など
いろんな意見があった。
科がどうこうよりも、いいドクターを見つける事の方が大事だから
あまり拘らずに探してみるが吉。
453451:2006/04/17(月) 03:58:11 O
>>452
即レス感謝m(_ _)m
早速明日行ってきます
喫煙歴20年だったのですが1月に誕生日を期に禁煙
自分ではそれがきっかけだと思ってます
禁煙は続けますけどねf^_^;
454名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 21:54:16 0
>>452
教えていただきありがとうございます。
455名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:15:29 0
>>451
早く自分で気付いて良かったと思います。
私は現在心療内科に通院しています。
良い先生が見つかって少しずづでも良い方に向かっていくと
良いですね。
456名無し募集中。。。:2006/04/18(火) 19:50:28 O
社会保険だけど
会社にバレないかな?
457名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:07:08 0
>>456
私はバレたことはないよ。
 
○○クリニックとか普通の内科系の病院と変わらない名称が
ついていることが多いように思うけど。
458名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:23:13 0
会社にバレるバレない以前に悪化すると仕事なんて出来ない状態に
なることもあるんだから・・・
459ぷよ:2006/04/19(水) 09:01:02 0
おはようございます。誕生日以来久しぶりのカキコです。
もともと愚痴を言ったりしないタイプなんですが・・・・・

私の母と奥さんと10ヶ月の子供と4人で住んでるんですが、
私の母の性格がキツイというか気性が激しいというか・・・・・。
我が親ながらホトホト愛想が尽きるぐらい最近は疲れてます。

奥さんもよくニコニコしながら我慢してるよなぁ〜って感心してる。
嫁姑も表向きは普通に生活していますが、母は奥さんの事をよくグチっています。
まぁ当然聞いていて私もいい気はしないですが、母も気を使ってるだと思って、
「そうだね〜。その通りだね〜」と相槌。かと言って母の愚痴を奥さんに言うのは
良くない事ですか・・・。結局板ばさみ・・・。それが私の役割なのでしょうけど。

でも最近疲れてしまって・・・・逃げたい・・・・死にたい・・・って鬱になりそうで・・・・
今日も頭痛・・・・・。

みなさんもいろんな苦労あるんでしょうね〜。
みんなガンガレ39歳・・・・・はぁ・・・・元気でない・・・・子供の笑顔に救われてます・・。
でも・・・・誰かタスケテ・・・・。

って愚痴でした。少しすっきり。
さ、今日も一日がんばらなきゃね。
460はましま ◆i6ohY99pvM :2006/04/19(水) 09:58:22 0
同志よ!wウチの場合はほどほどだったけど。
立場的にはしかたがないでしょうね。
私の場合は母奥共に愚痴を6割肯定してから、「だけどね〜」と4割弁護してたです。
まあ愚痴る方もそれがストレス解消になってるだろうし、あんまり思いつめないように。
461名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 11:03:31 0
>>459

気持ち良く分かりますw
板ばさみは辛いもんですよね・・・

うちの場合は弟夫婦とは同居はしていませんが、母が凄くお嫁さんに気を使って、
気を使って、これでもか〜と言う位気を使っていて、見てて息苦しくなります。

小姑の私から見れば、母と私がが台所で食事を作っていても、
今まで一度たりとも『何かお手伝いしましょうか?』の一言も聞いたことなんてない。
私の娘が『何かする事ある〜?』と言ってくるのに・・・(怒り)
自分達の食べたお皿すらさげない『ご馳走差でした。』で終わり。
弟のしつけが悪かったのか?
それでも母は何も言わないし、勿論、私も何も言いません。

私の両親は現役バリバリで働いています。
週末ぐらいは休ませてあげたい!と私は思っているのですが、
その週末を狙ってか、乳飲み子を母に頼んで、上の子を連れて遊びに行っちゃうし・・・
『あんたたち、いい加減にしなよ!』とブチ切れそうです。

そのせいか、母は昨日、高血圧で病院に運ばれました。
上が190下、記憶にない・・・
そんな逆パターンもあるので、ぷよさんもめげずに頑張ってください。
462名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 21:23:28 0
核家族化が進むわけだ・・・・・
463名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 22:35:39 0
>>461 弟のしつけが悪かったのか?
弟さんがしつけをするわけではないでしょ。
しつけは幼少の頃からご両親が行うもの。
そんな女の人を選んだ弟さんに対するしつけが悪かったとも言えるかも。
嫌なら嫌って言えば良いのにお母さん…
手伝って欲しいなら声かければ良いのに…
何で言わないの?笑顔で「手伝ってね」「今日は体調が悪いからだめよ」って普通に言えば角も立たないでしょ。
464名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 00:41:15 0
>>462
そして非婚も進むw
結婚は1対1の付き合いじゃないからね。
うちも母親が曲者なので、たとえ好きな相手が出来ても
この人を義母に迎えるのは辛かろう、と思って腰が引ける。
たとえ同居していなくてもね。

それ以前に私自身が仕事大好き・家事大嫌いなので結婚向きじゃないけどw


>>463
皆、アドバイスが欲しければ他の板の別スレに行くと思う。
ただ同級生相手に愚痴りたいだけなんだから、黙って聞いてあげようよ。
465名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 01:11:54 0
親が元気で自分で何でもできる間は別がいいかも、生活パターンが違うから
実の親子でも気を使うよ。定年しているのと働いているのとでは夕食の時間とか、
親が寝ている時間に入らなければならない風呂に入っている時の音ととか
どんな形でも同居って大変だね〜〜
466名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 01:35:53 0
>>465
確かにね。
帰省すると「12時には寝ろ」「夜のうちに風呂に入れ」とうるさく言われる。
普段は一人暮らしで遅くまで夜更かし・朝シャワーのパターンなので辛い。
467名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 02:48:02 O
同級生‥
いい響きだね
遠い日を思いだします
468名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 10:53:53 0
461です。

私は、母から一度たりともお嫁さんの悪口を聞いた事がありません。

463さんが言ってました
嫌なら嫌って言えば良いのにお母さん…
手伝って欲しいなら声かければ良いのに…
↑母の性格上、嫌等とは思っていないと思います。
だから、小姑としては、息苦しいのです。

母には自分の体を大切にして長生きして欲しい!と娘の私は願ってます。
あっ!勿論、父にも・・・同じ気持ちです。

お嫁さんは幸せな所に嫁いできた!なって思います。
だって、上げ膳据え膳なんだもん・・・w
469名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 11:44:53 0
>>468
苦々しく思ってるのはアナタだけなんだね。
良い姑に恵まれた弟嫁への嫉妬が無意識に入ってない?
アナタ自身の義両親との仲はどう?
470名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 13:13:23 0
>>469

特に問題は無いですよ。

私も良い義両親に恵まれました。
多少、気を使いますが、いごごち良いですよw

でも、食事の後始末は私の仕事だと思っているので普通にしてます。

嫉妬?自分自身の中では無い。と思っていますが・・・
第三者から見れば、ただ単に私の嫉妬だと思われますかね・・・?

471名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 17:19:53 0
>470
嫉妬だとは思わないけど、何が問題なのかわからない。
お母さんも義妹も、お互いに文句はないんでしょ?
あなたの目には義妹がお母さんをこき使ってるように
見えるかもしれないけど、嫁姑のことは当人同士にしか
わからないこともあるし、第三者が口をはさまない方が
いいと思うけど。
472名無しさん@3周年 :2006/04/20(木) 19:45:14 0
>>471

そうですね。嫁姑の問題ですから私は今迄通りにしてます。

口を挟む気持ちも全くありませんから・・・

473名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:06:00 0
>461
別居しているから、お客様のような気持ちなのだと思います。
なんて言うか、弟嫁さんにしてみたら、血縁同士の中へ入り込めない≠ニ
感じてるんじゃないでしょうか。
お母さんから弟嫁さんの悪口を聞いたことが無い・・ということは、
つまり、踏み込んだ付き合いをしていない ということのような。
何も言わない≠アとが、疎外感を生んでるような。
きっと、弟嫁さんは、窮屈な思いをしてるんだと思うんですけど。
だからこそ、手を出せない・・と。
受け入れる側の雰囲気にも問題ないですかね。
家族として受け入れられているのだと感じられるようになる時が来れば、
きっと、弟嫁さんだって進んでやってくれますよ。
474名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 20:11:35 O
毒男から見ると幸せに見える所帯持ちも大変なんだね〜

みんな頑張ろうよ!
俺達は同級生なんだからさ
475名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 23:25:11 0
同級生かぁ・・・中学の時の同級生なんか成人式以来会ってないなぁ。
小さな炭鉱町だったから閉山しちゃった後は殆どの人は町を離れてしまったんだ
ろうな。みんな何処で何してるんだろう・・・・見てみたい。
476ぷよ:2006/04/20(木) 23:30:23 0
うん♪
私がそもそもココに書き込んだってのは、464さんの言う通りなんですよね。
なんか不思議と『同級生』ってすがりたくなっちゃって・・・。

みんなのカキコみて、みなさんも大変だな〜とか、幸せそうだなぁ〜とか、
いろいろ感じました。

でも、やっぱりココにカキコして良かったと思うのは、
みんなのレスを見て、「うんうん」「そだね〜」ってうなずけるんですよね。

やっぱり同じ世代なんですかね。

474さんの言うとおり、
「みんな頑張ろうよ!
俺達は同級生なんだからさ 」
ですよね♪
477名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 08:24:35 0
愚痴りたい、話したい39歳の憩いの場。^^

みんなで盛り上げて行きましょう!

>>474
「みんな頑張ろうよ!
俺達は同級生なんだからさ 」
478名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 10:49:09 0
たださ、片や、高校生の親御さんかと思いきや、ヲレみたいに
いまだ、チョンガーでこの先どうすんのよって思ってるようなある意味
親子みたいな立場の違いも無きにしもあらずって感じで・・・。
もう39歳。

むかし、近所でウロウロしてた居た胡散臭いオヤジも
よく考えればこのくらいの歳だったなぁ。
479名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 11:57:11 0
最近、髪の毛の白髪が気になってきました。
表面は無いんですが、かき分けると白髪がボロロン!とでてきます・・・w

やっぱり40歳って初老なんですかね・・・ orz

子供の為にいつまでも若いお母さんを目指してきましたが、
年には勝てないんでしょうか?
480名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 15:49:43 0
>>479
みんな、染めてるよ?
アレルギーや化学物質が気になるなら、ナチュラル系のヘナとか。
ちょっと染まりにくいけど。
白髪の有無は年齢よりも体質に依存するんじゃないかな。
10代でも若白髪の子とかいるし。
481名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 15:58:11 0
>>479
白髪ならまだいいよ。
僕なんて 白髪無いのに 鼻毛が白毛です。
482名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:45:43 0
突然ですが・・・・
はりはり仮面記念
http://members.jcom.home.ne.jp/3245330301/
483名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 08:14:15 0
白髪かぁ・・・最近下の毛に一本みつけた時はさすがに歳を感じたw
抜いたら増えちゃうかな?
484ぷよ:2006/04/22(土) 21:35:33 0
確かに白髪増えてますね・・・・。
あと学生の頃に比べるとオデコが指1本分広がってました(笑)
会社の同期のコに聞くと「そんなもんだよ。おれっちの友達もみんなそう」
って言ってました。みんなそう?

さすがに下の毛に白髪はないですが
(* ̄m ̄)
485名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:22:25 0
ありがたいことに、まだ無いですねぇ・・白髪
あ、でも、20歳ぐらいの時から、この毛穴から出る毛は白!≠ニいう
のがあります。2〜3ヶ月に一回、そこから生えてる短い白髪を毛抜きで必死に
抜きます^^;
ちなみに、毛染め系は未体験。茶色くしたことも無いww
486名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 00:37:07 0
自然が一番ですよ、白でも黒でも。
487名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 08:16:52 O
白でも黒でも金でも
あればいいでしょ!
俺なんかな(ry ○| ̄|_
488名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 11:06:23 0
>>487
・・・そうか、すまなかった。
489名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 12:41:49 0
ゴメン。反省している。
謝罪もする。
だが、賠償はしない。
490ぷよ:2006/04/25(火) 11:33:29 0
>>487
たしかに・・・・すまぬ
私の同期でも
「みなさんより100歳ぐらい年上に見えますよね!」って言われてる香具師いる。

491487:2006/04/26(水) 12:25:51 O
今更気にしちゃいませんよ〜っと
。゚(゚^▽^゚)゜。 ブヒャヒャヒャ
492名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 06:29:41 O
小泉今日子って学年はひとつ上だっけ?
やるなww
493名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 12:12:37 0
>>492

>やるなww
って、ど〜ゆう意味?
4943月生まれ:2006/04/27(木) 14:43:53 0
正直まったく大人になりきれない俺だが親父がガンで逝きそうになってる。
頭痛が激しいのか頭を手で押えながら酸素マスクしてハーハー苦しそうだ。
痛いって言うところをさすってやるのだがまだ60代なのに抗がん剤で体はボロボロだ。
痛々しい。孫の顔見せたやりたかったなぁ
495名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 16:13:15 O
>>493

ジャニタレ喰ったから


と マジレス
496名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 16:28:41 0
>>495

なるほど・・・

キョンキョンならOK!でしょう。
497名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 16:40:33 0
正直、最近の小泉今日子見てマジで引いたけどな。

こんな歳のとり方したくねえ、って。
若いときがソコソコ良かっただけに、すげえショックだったよ。
498名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 19:57:41 0
うんうん。
CMで「錆びない人」ってあったけど
アンタ錆びまくりですから!ってくらいシワがキツイ。>キョンキョン
499名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 20:51:36 O
それでも二十歳のジャニタレ喰うとww
500名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 23:11:34 0
最近のコイズミ、おいておきますね…

ttp://www2.daily.co.jp/gossip/2006/04/14/images/0414go05.jpg
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/ns_cinema/2005/img/dept-p04-2.jpg

こちらは20年ほど前。
ttp://jadore.jp/~nobleh/koizumi1.jpg

>>499
亀梨が熟女好きなだけかもwww

ついでに500ゲッツ!(古
501名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 17:51:48 0
あたいが亀梨なら、コイズミより伊藤麻衣子を選ぶ。
彼女の方が純粋でいいと思われ
502名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 18:46:06 O
あたいがキョンキョンなら亀梨より赤西を喰うww


>>501
sageような大人なんだから
503名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:58:31 0
>>501
このさい贅沢はいわんよ・・・伊藤麻衣子ならOK
つうかもともとキョンキョンはあんまり・・・まぁ歌はいいけど。
504名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:02:53 0
我らが丙午男・永瀬正敏と別れておいて
ジャニタレに走るとはセンスないなぁ…イイ男なのに、永瀬。

あ、キョソキョソも丙午かwww

職場にハタチのバイト青年が数人いるけれど
彼らが恋愛対象になるかどうかは非常に微妙。
つか、ほぼムリポ
(こっちが相手にされない可能性は無視して…)
505名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:08:29 0
キョンキョンって、売れ出した頃から「アタシは他のアイドルとは違うのよ!」ってのが
何か違和感があった。
当時は若くてかわいいからまだ見れてたけど、もうそろそろ歳を考えろよって
感じ。
婚約指輪(結婚指輪?)をグーで披露したのはまだギリおk。
でもビョビビョバは思わずチャンネルを変えるほど気持ち悪い。
506名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 05:19:11 P
今の小泉>>>>昔の小泉

若い子ってなんかションベン臭くて(暴言
熟女マニアなのかな・・・orz
507保全:2006/05/02(火) 12:43:40 O
GWいかがお過ごしですかww
508ぷよ:2006/05/02(火) 14:38:40 0
長崎県に旅行いってきたです。
バイオパークっていう、オープンな動物園と長崎市内観光♪
お天気よくって最高でした。
残りはお庭の手入れと車のリアカメラの取り付けですね。

と、以外につまらないか???
509名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:42:32 O
毒男です
無駄に休みがあると逆につらいよね
楽しく色んな所に行ける妻帯者が羨ましい


実際には色々大変なのは承知してますが
(*^ー^)ノ
510名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:10:41 0
既婚者だけど一人でどっか行きたい。
連休明けたら有給取って温泉でまたーり
しよかな?関東から行ける良いトコない?
511名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 00:12:36 0
510です。
sage忘れました。
スミマセン…
512名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:02:50 0
>>510
いったい何を書き込みしてるんだ、、。
いい加減にしろっ、とろい事、キイテンじゃねぇよ。
追いコンだろか、バカがっ
513名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:06:35 0
そうだよ〜だからこのスレが甘く見られるかもネ
カキコする時はよーく考えてね>>510
ほんとにーどーせ低年収なんでしょアホが
514名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:08:37 0

 ちょっと聞いてればひどいんじゃねぇのかい
だから、>>510も、もう少しマジでレスしろって
ことだ、わかったら返事しろよ、たわけ
515名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 01:10:14 0
>>510=間抜けで禿同

 FA
516名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 06:59:17 0
うへぇ・・・祝日でもゴミ当番。ゆっくり寝てもいられねぇ!
無駄に長い休みがあっても、なんだかんだで家に縛り付けられて出掛ける予定無しorz

>>510
東北はちと遠いかな?
GW明けならどこもガラガラだろうから好きなトコ行くべし
517名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 08:35:23 0
>>516
てめぇ、いったい何様のつもりで書いてるんだ、
いい加減にしろや、とことん追い込んだろか
518名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 17:28:14 O
519名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 19:44:33 0
やっぱし結婚したら、自分の時間が無くなるんですか?
GW前半は親孝行(一応)、後半は・・・予定無し。
はっきり言ってヒマです。
520名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 20:54:13 0
>>519おまい、いい加減にしろよ、時間は
自分でつくれお前糞か?電話線追っ手、とことん
追い込むぞ、ゴラァ
521名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 22:46:44 O
程度の低い荒らしが来ているようですねww
徹底放置で願います
522名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 22:51:29 0
>>519
いつもROMっているが、40近くもなっている人間が20半ばの考えを持っているようなので、
自分の立場を前提に話しているので書くよ。

時間は明らかに無くなるよ
自分の時間を、結婚してから作るということは家族に無意識のうちに迷惑かけている。
何も考えないで短絡的に結婚するのは、この国には必要ない。
その表面化は社会事件に必ず現れる。
結婚しなくても今、近くにいる異性を幸せには出来る。
一番大事なのは、周りの人がどう幸せに出来るかを先に考えることであって、
結婚=相手の幸せでは決して無い。
もう一度言うが、この国には結婚はひとつの区切りでしかない。
その辺を理解できないやつは結婚が早過ぎた人間である。
523名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:03:54 0
マターリいこうや
524名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:10:53 0
いっておくが(特に>>521)>>522=520だからよろしく
525名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 23:23:04 0
おいおい、522は単独だ。
ここID表示されないのか。参ったな
526はましま ◆i6ohY99pvM :2006/05/04(木) 23:53:24 0

     ( ・∀・) ウマー  結婚は一人では出来ませんよ。      
   。 ( つ旦O  。   結婚とは自分専用の相手(変な言い回しw)が出来ることです。   
  / ̄と_)_) ̄/    自分の希望・都合があるように、相手にも希望・都合があるんです。  
 ゚  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄ 
527名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 00:04:52 0
そうそう。
だから、私が話したいと言っても「俺たちの間で何を話すことがあるの?プ」とか言うくせに
自分が言いたいことは、夜中3時に私を叩き起こしてでも話す夫は、結婚する資格はなかったと
思う。
528名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:22:30 0
>>525なにが不満なのー、嫌だったらコテ酉だせば
よかたい。あんた、瞬間湯沸かし器か、すぐ切れる
牛乳のんでるづらかばってん・・。
529名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:39:59 0
おーい525だが、荒らすつもり無いぞ〜
レスすれ〜
530名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 04:23:55 0
>>526
そんな風に思ってる間は結婚できませんよヽ(´ー`)ノ
531はましま ◆i6ohY99pvM :2006/05/06(土) 14:12:24 0

     ( ・∀・) ウマウマ  >>530 確かに!      
   。 ( つ旦O  。    結婚自体は勢いでしたね。♪土曜日遊園地 一年たったらハネムーン のまんまw  
  / ̄と_)_) ̄/     結婚後に>>526のようになったですね。  
 ゚  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゚̄  
532名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 15:13:23 0
結婚=好きな相手となら苦労もバッチコーイ!

って覚悟がないとできない気がする。
それか、そういう自覚もなく「結婚=死ぬまで幸せ」ってイメージを抱ける
若さのみで突っ走るかw
533名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 17:08:25 0
>>532

同感だな〜。
534おはようございます:2006/05/12(金) 06:01:02 O
保全です
535はじめまして:2006/05/12(金) 21:16:21 0
こんばんは。42年1月23日生まれです。
中学校のとき、バスケット部だったけど1月生まれの人多かったなー。
横浜だったんだけど、夏、部活が終わったころ 
近くの山からコウモリが飛んできた事がありました。
今でもいるのかな?
536名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 23:24:55 0
>535さん、誕生日が一緒〜!
コウモリのことはわからないけど(関西在住なので)、あまりの嬉しさに
カキコしました〜!
537名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 00:57:03 0
俺一日違いだ。
538名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 02:13:26 0
>>532
覚悟が必要とか、苦労をともにしようと思ってる間は
結婚なんかできないよ。
539名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 08:31:49 0
それでもしてる奴等はいるがな。
540雨降ってきた:2006/05/14(日) 09:23:09 O
結婚は理屈じゃできない
結婚は勢いでするものだ
541名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 10:58:24 0
わたしも勢いだったと思う・・
とくに周り(身内)の勢いに乗せられたようなww
542名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 18:12:28 0
こんなのあったんだね。はじめまして1月1日生まれです。子供の頃は丙午
が嫌で誕生日をずらしたとからかわれましたが、親兄弟曰く正真正銘の
「元旦男」です。

結婚の話題が出ていますが20代で2度ほど結婚式を挙げた馬鹿です。二度
目はやっと10周年を迎える事が出来そうです。
結婚式に二回呼んだ友達ごめんな!感謝してるよ!

いや〜一度目は恋がドラマのような展開になり勢いで結婚しちゃった。
だから三年であぼ〜んしちゃったよ。離婚したら35才まで結婚しないで
遊ぶのだ!と思ってたら・・・数年でキムタク婚だったよ。

セルシオからマーチに落ちてゆくサラリーマン生活の始まりじゃった・・・
543名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 15:42:59 0
キムタク婚ワロスwww
ものは言いようだね。
嫁は散々男遊びをヤリ尽した
ヤンキー上がりの派手妻のイメージが…
544名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 17:13:16 0
>>542が四十路に入る前に
「元日」と「元旦」の区別がつくようになりますように…
545名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 18:38:31 0
>543
どっちだ?一度目か?二度目か?
どっちにしても自爆確定だな

>544
いや、元旦=「元日の朝」でFAじゃないのか!?
丙午で大学入試が楽だったおいらにはその程度の知識しか無いが・・・

そのキムタク婚の末に今では9歳になった娘のかわいい事!
ぜったいに「自分のような男にはやらん!!」と今から息巻いてる。
「だったらあたし何よ」と嫁の冷たい目線が胸に刺さるが
546名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 21:18:21 0
要するに・・・幸せなわけだ、、、




良かったな。
547名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 23:49:44 0
>>545
話の流れからしてキムタクの妻の話じゃw>派手妻
二度目の方だろう。

イケメンモテ男の娘はやはりモテ娘に育つだろうから
処女で居てくれるのもあと4〜5年だぞwww
今のうちに目一杯、愛でておけ。
548名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 16:57:42 0
>547

一番目の方が派手だった。

自分はマメ男だったの。二番目(現奥)は質素と言うかスポーツ好き
たばこは吸うが、それ以外余り文句は無いな。

幸せって?何も無い事が幸せと言うならば幸せなんだろうが、憂さが
かなり溜まってるよ。
549名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 17:50:18 O
550名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:35:04 0
551名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:14:36 0
40までもう少し。
仕方ないから、無理してでも充実した30代最後を過ごさなきゃ。

と、自分に活を入れてみる。

この間、座っているのに立ちくらみみたいな事があったし。
これも歳のせいなのか…。それともただの貧血か(笑。

とにかく、後悔しないように頑張ってみますかね。
552名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 01:52:22 0
人間ドックの案内、キター!
早生まれだから来年で40なのに
「年度で区切るから」だって…orz
553名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 03:02:05 O
そう言えば来年からだっけ?
介護保険料引かれるの
やだな〜(T_T)
554名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 16:10:42 0
そろそろ40・・・
みなさんは時々寂しくなること無いですか?
このあとどうなるかなぁ。。。
555確変突入:2006/05/21(日) 19:35:53 O
まあ 大概の椰子は人生の三分の二は終わってよな多分
556名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 22:28:20 0
俺たちの魂の故郷はどこにあるんだろう、orz・・。
リーマンは辞められない・・・。このまま辛抱して
いくしかなのか・・・。家庭のため・・・。転職
しても同じなのかなー年収下がるし・・。
557名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 22:45:36 O
あまり大袈裟に考えないほうがいいよ
人生なんて
生まれてから死ぬまでの暇つぶしなんだから
558名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 22:58:24 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!>>557サンキュ
559節分:2006/05/21(日) 23:07:13 0
>>554
あるある、無性に淋しい。
560名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 23:17:56 0
ですよね。
寂しいですよね。。。
これは歳のせいなんでしょうかね。。。
561名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 02:13:24 O
>>554
>>560
sageるの忘れずに


最近俺も思う
どっから来てどこに行くのか‥
判っているのは
いつかは(ry
562ぷよ:2006/05/22(月) 09:03:35 0
う・・・・すっかり暗い雰囲気が・・・・(´・ω・`)
みんな元気だしましょーよ。
先週仲良くなった19歳の看護学校生3人とうちの会社4人(26歳、34歳、39歳、39歳)で
楽しくお食事してきました。結果的に定例化しちゃうのですが、
現代っ子たちと飲むのも、話すのもめっちゃ楽しいですよ♪
みなさん同じ生活リズムになってない?
起きる→会社(もしくは家事)→昼食→仕事→自宅→一家団欒→寝る
愛する家庭も大事ですが、たまには会社以外とかの接点とか、新しく何かを始めてみるとか。
生活に変化をつけようよ。
通勤コースを変えるでも、車通勤をJRにするでも、なんでもOKですよ。

もっと、変化を〜〜〜〜〜!!!!!!
ヘンカ━(゜∀゜)━!!!!

563名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 09:12:52 0
>>562
その生活サイクルの中で右から2番目が抜け落ちてるんだよ・・・。ヲレ。orz
564ぷよ:2006/05/22(月) 14:27:10 0
>>563
はう・・・・・
一家団欒がなければ誰かと団欒しよ・・・・・

みんな変化しよ!
もっと、変化を〜〜〜〜〜!!!!!!
ヘンカ━(゜∀゜)━!!!!
565名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 21:28:46 0
ちょっと空回りだな・・・
566名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 23:00:43 0
楽しいことあっても、後で虚しくなるんだよな…
567節分:2006/05/22(月) 23:27:36 0
体力も持たないしね
568名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 00:00:24 0
離婚したい・・
同じ部屋で同じ空気吸ってるもの嫌・・
そんなことわたしが思ってるなんて、誰も知らないけど。
前に、笑いながら冗談話で言っただけで、娘に大泣きされた。
娘のために我慢?自分のために我慢? よくわからない状態。
なんでこんな気持ちになっちゃったんだろ・・・
同僚が、「相手が倒れたとして、それを介護出来るかどうかがカギだよ」
と、言ってた。出来そうに無い。触れたくない。生理的に受け付けない。
どうしよう・・・

こんな変化、要らないよね。
569名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 01:30:45 0
でも生活の基盤は手放したくないってのが本音だろ。ケッ。

570ぷよ:2006/05/23(火) 10:16:39 0
>>568
離婚したいか・・・・・私も同じ苦しみの時期があって、当時はまだ若かった(28歳)から、
まだやり直しがきくさ!!
と、離婚しました。
子供も二人いたけど自分の将来の幸せのためにと・・・・・
今思えばヒドイ事ですが、当時は本当に苦しくて・・・・。

子供の事ってやっぱ気になりますよね・・・。
特に現代っ子たちは病んでるし。

568さんの幸せってなに?


PS:こんなコラムがあります。読んでみたら?
  http://magacine03.hp.infoseek.co.jp/03-10/9-29.htm
  もとはココ
  http://magacine03.hp.infoseek.co.jp/damedametop.htm
 
571名無しさん@3周年:2006/05/23(火) 21:59:21 0
">>568"
出来るなら離婚はしない方がいいと思うけどね。
とにかく寂しくなるし。
この歳で再出発は厳しいし…
経験者ですから。。。

ただ、子供の為にってのはどうかと思います。
子供を理由に、不幸を背負うのは、それを子供が知った時にショック受けると思いますよ。
自分の人生、自分で決めなきゃ。
孤独や子供を背負っていくだけの自身があるなら、
離婚もお勧めしますが。
572名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 18:08:44 0
>568
俺も去年同じ事を言われたよ。(2番目の嫁にね)
きっかけは家庭を省みない生活態度に嫁さんが切れたんだ。

いきなり「貴方のもの洗濯するのも嫌だし、ご飯を作るのも
嫌だ!子供には怒鳴り散らすだけで。もぉこんな生活続け
たくない!!離婚して!!養育費と私と子供が住める家を
用意して!!」と来たもんだ。

俺はどうしようも無い事言われて頭が白くなって黙りこくった。
黙っているうちに物が飛んで来たよ。何か喋れ!ってね。
冷戦の時に話せる訳無いし、1番目の時の経験から「寝る」
って宣言して寝た。

次の朝に「俺の性格を今更直せと言っても直らない、それは
お前に性格直せと言っても同じ事だろう?」「我慢し続ける
事が分からないだろうと言ったが、俺は会社で上司の言葉や
取引先での事柄にだって我慢しているんだ。」「帰る実家も
無いお前に行き場所が無いのなら友達と旅行でもして来い。」

とだけ言い残して会社に行った。
573名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 18:09:25 0
つづき

そして恐る恐る帰宅すると子供と一緒に嫁はいた。

「今は頑張る・・・」とだけ言ってくれた。でも家庭内は暗かった。

その後しばらくして嫁が急病で入院してしまい家事全般をやら
なくてはならなくなったが、窮地に対する使命感から燃えた。
子供を学校に送り出してから、洗濯物を干して会社に行って、
お昼に自宅に帰ってご飯を食べて洗濯物をしまって嫁の入院道具
を整理して、また会社に行って定時に帰社し子供にご飯を食べ
させて、買物しつつ病院に荷物を届ける事を2週間やった。
574名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 18:10:01 0
最後だよ

退院した後、嫁が
「あたしの気持ちがわかったか!?」と、
「世の中の奥さんがいかに大変か良くわかったよ。」そう答えると
「でも、入院しててわかった。自分が貴方に頼ってた事をね。」
「え!」(本気でびっくり)
「あんまり言うと昔みたいに休日はゴルフ!二日酔いで寝る!って
戻っちゃうからもう言わない。」
「大変だったんだぞ、心配だったし」
「あれ、独身に戻れて羽伸ばしてるって言ってたじゃん。」
「いやぁ、ね。このまま独身と言うか父子家庭は俺には出来ない!
ってまじ思った。離婚しないで下さい。」
俺、自然にそう言ってた。

嫁が泣きはしなかったが、「偶には子供と遊んでね」と小さく言った。


うちの離婚騒動の顛末は病院に救われた結果だったけど、1番目の嫁
とのバトルが良い反省になっていた事は嫁には言えない事実だった。

>571さんが言うように「寂しい」よ・・・家族を知った後はね・・・

そんな俺は>548だったりする。ははh


575名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 20:44:08 0
知り合いの新婚夫婦の紹介で東京在住のヲレに、夫婦の嫁さんの田舎の
女の子を紹介してあげるね。などといわれ、嫁さんの実家に夫婦で里帰りするなんて
シチュエーションにノコノコとひっ付いて行ってきてしまった。
ヲレ、3月生まれ。向こうで待っててくれた人同じ学年の41年生まれ。
正直なトコロ、どっちも行き遅れの感は否めないわけだが、お互い様なので
そこんところは致し方ない。

で、向こうは思いのほか丙午の件を気にしていた。
今まで結構その件でやっぱりねとか言われ続けてでもいたのだろうか。
で、ヲレのこと、もしかして羊?とか聞いてくる。
ソウだって言うと、「やっぱりねぇそんな感じがする」とか言う。
もうそんなこと気にしても仕方ないと思うんだが・・・。
範囲外の42年生まれのヲレらはあんまり気にせず人口比率的なメリットばかり
享受してきてしまったわけだが当該年齢の女の方は
結構そのこと意識してるモンなのかいな、とあらためて思ったりした。
576名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 00:23:41 0
>>574
やっぱりあんたは幸せなんだろうと思うよ

ただその幸せも、幾つかの壁を乗り越えて獲得していくものなんだろう
まだ諸手をあげて「幸せだ」とは言えないかもしれない
でもその小さな事の積み重ねが、あとで振りかえった時に「幸せだった」と思えるようになる
そう信じてれば、幸せに生きていけるんじゃないかな?
577名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 04:09:30 0
>576
ありがとう。自分も幸せだと思うよ。家庭だけでなく仕事でも
一定の評価を得てそれなりのポジションも得た。

以前台湾に行ったときに向こうの占い師に「45歳で人生の転換
を迎える」と言われたな。じゃぁ、過去を遡って自分の半生を質
問してみたら「離婚暦がある」とはっきり言われた。もちろん、
そんな事は一言も話していないのに・・・。その時は、少し仕事
で落ち込んでいたから(あと10年後かぁ)とただぼんやり考え
ていただけだったけどもお5年しか無いじゃん。

>576
こんな時間の書き込みで悪いがあんたも幸せであれば良いと思うよ。
578名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 05:31:44 0
>>577
嫁入院中の甲斐甲斐しさといい
几帳面なレスっぷりといい
アンタ、本物のマメ男なんだな…

なのになぜ嫁に寂しい思いをさせるのだ。
579名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 05:41:48 0
30代のうちにしておいた方が良い事って何かあるのか?
本当の意味での中年になるまで後数ヶ月。

今じゃなきゃ出来ないこと、やっておかないときっと後悔するかも。

まさか自分が40代になるなんて考えても見なかった学生の頃。
それが今現実になる。
580名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 08:18:56 0
>>579
30代だって同じように思ってなかったか?
40代になったらなったでそう変わるものでも無いと思うが。
ただ、仕事上の質やポストの変化、体力的な衰え、などから自然と環境も含め出来ることが限られてくるね。
581名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 08:56:21 0
>>580
結構周りに20代30代の人がいたのでそんなに違和感は無かったのかも。
でも、40オーバーはあきらかにおじさんに見えたから人ごとにしか思えなかったんだ。

自分にとって、39->40はある意味えらいこと。あー、もう一回30代をやりたい。
これからは、楽しい40代がちゃんと迎えられるように自分に活を入れていきたいと思うよ。
582名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 10:00:42 0
>578
それは、遊びが止められないからなんだ。
車、酒(女のいる所)、ゴルフ、仕事(?)

自分でも自分自身が真面目なのか、ふしだらか分からない。
多分、20代の頃にバブル紳士に気に入られて遊びすぎたんだと
思う。「西岡徳馬」あんなオヤジになりたいと本気で思った。

今の嫁は営業所違いの同僚だった。
寂しい想いを変えるには、土日の週休二日制の会社に転職して
今の給料以上稼いで、周りの学校ママと同じようにGWや夏休
みに海外で過ごす余裕の生活を提供しなきゃならない。

言い訳がましいが、地方を出て首都圏で自分の蓄えだけで
土地を買って嫁の良い様に設計させた家を建ててあげて金
が無いのは当り前だろ。みんなそう思ってくれるよな!?

583名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 17:25:54 0
>578
遊びが止められないと分かっていたなら
何があっても出来婚しちゃダメだろう?
しかも、結婚は2度目なんだろ?
なぜ、過去の教訓を生かさない?

まぁ、半分は男を見る目のない嫁の責任だな。

…と、結婚に適性がない事を自覚の上で
独身貴族を楽しむ私が言ってみるwww
584毒男:2006/05/27(土) 18:09:43 O
良くも悪くも見えてきちゃうよね
いままでのそしてこれからの人生
それが40歳という年齢なんだと思う
585名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 21:07:12 0
なんつうか、重いけどしみじみと考えさせられるレスが続くな・・・

でも、なんかこんな話ができて、ちょっと嬉しいような気持ちもある

がむしゃらに生きてた頃には、考えてもみなかった・・・そんな歳になったのか・・・
586名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 23:29:43 0
568です。

子供を理由に・・ということに対して、ずっと批判的な見方をしてきました。
夫婦不和の中で、子供が幸せなはずがない と。
その時辛い思いをさせても、いつかきっと、わかってくれる日が来るのじゃ
ないかとも。

でもね。関わってくるモノが、それだけじゃない・・・
自分の両親と同居してること・・家を建てたばかりなこと・・
自分の体の不調・・
言うまでも無く、生活基盤云々が、自分のために我慢 という意味です。

夫は、毎朝アトピーの子供の薬を塗ってくれ、ゴミの日にはゴミ出し、
子ども会の役員が当たった時には一年間全部夫が務めてくれ、
わたしが仕事で夫が休みの日には、掃除してくれて、布団干してくれて、
夫の実家の法事に出かけた帰りには「今日はありがとうね」と言う。
結婚して16年、誕生日と結婚記念日には花を欠かさない。
真面目に会社に通い、たくさんのお給料。
自分のお小遣いは、子供のために使っちゃう。
寂しい思いなんて、ただの一度も感じたことは無いです。

どこに文句があるの? な感じですね。
喧嘩するわけでもないです。
だからこそ、説明出来ないこんな自分の気持ちを、どうしようもなく、
毎日ずっと抱えてます。


話は変わりますが・・・
3日前に下の親知らずを抜いて、まだ痛い・・(泣)
もっと早くに抜くべきだったのかな。
みなさん、まだ持ってます?
587名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 00:59:36 0
精一杯家族サービスに努めて
家事も手伝ってマスオさん生活に耐えているのに
「同じ空気を吸うのも嫌だ。あなたの介護なんて絶対無理」と言われてしまう
旦那さん、カワイソス…

生活基盤云々言ってないで、別れてみれば?
経済も自分で支えて、子供を一人で育てて、自分の両親も面倒も一人で看る事になって
初めて失くしたものの大きさに気づけるかもしれないし。手遅れかもしれないけど。

もしくは、あなたが更年期ケアを受ける。
原因不明のウツは早期の更年期の可能性があるよ。
588名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 07:03:35 0
>>584
>>585

周りの連中はどんどん40になっていく。
自分の中では、いつまでも20代の俺がいる。
不安もたくさんあるけれど、ここには同じ気持ちの仲間がたくさんいることを今は幸せに思う。
みんな、よろしく。

Let's everything go well!
589名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 08:37:23 0
その英文、むちゃくちゃ悩ましいぞ…
590名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 08:49:34 0
>>588
ちとクサ杉だがw・・・まぁわかるよ気分は。

>>586
鬱かどうかはわからないけど、ストレスはかなり溜まってるよね?
なにか発散できる事をしてみたらどうだろう。
根本的解決には遠いだろうけど、ちょっとは軽くなる。
あとは、しっかりとした第3者(医者とか弁護士とかでもいい)に相談してみるのもいい。
まず鬱積したモノを誰かに受けとめてもらうのがいいかもしれんよ。
旦那がその役を受けてくれればいいんだろうけど・・・たぶんそうもいかんのだろうな。
591名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 10:28:07 0
>>589

あれ?だめ?
一応祈りを込めて…。

>>589

ま、そんなとこです。
592名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 12:16:53 0
>583
そう言うなよ。ダブルスタンダードも立派な文化と言うじゃないか
嫁が半分悪い・・・んーそれは一理あるな。セクスレスなのはお互
い様だから。

だって俺の暴れん棒が黙ってないんだもの!





と精一杯強がってみる。

>586
きっと俺よりも数倍真面目な旦那さんなんだよ。

ちなみに、うちが冷戦に入っている時にダイエット薬を
飲んでいたよ。入院で止めたら明るくなったからうちの
場合は原因の一部だったかも。
593二度夫:2006/05/28(日) 13:43:47 0
あっ書き忘れた、592です。

うちの会社はいつもラジオがかかってるんだ。FMなんだけどね。
そこで、たまにかかる曲が仕事の手を止めて口ずさんじゃう。

「翼の折れたエンジェル」※中村あゆみ
「僕が僕であるために」※尾崎豊
「I'm Here」※小比類巻かほる

この3曲だけは胸の奥から何とも言えない感情がこみ上げてくるんだよね。
みんなも、そんな事無いかな

594名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 14:47:53 0
>>588
「"Let's everything go well !"…?
Let usの直後に来るのは動詞じゃないのか…
everythingなら三単現でgoes…
いやいやLetが使役動詞として働くから原形…
じゃあusの立場は???
訳すと『全てをうまく行かせよう』なのか???」

…が素直な感想w
いつまでも脳内は10代・大学受験生。

>>592
そもそもの間違いがデキ婚なのに
その時にできた娘が可愛くてたまらん、ってのも皮肉だな。
まぁ、小学生の娘の立場になって考えれば
外で浮気してくる父親なんて触られたくもないだろうが…

そういう時期なんだろう。
家族自慢、「俺、結婚して幸せ」という主張の多かった同級生の男達が
最近浮気に走り出しているようだ。
先日あった同窓会では、2次会・3次会に行くと嫁には見せかけておいて
自分ひとりで抜け出してなじみのお姉ちゃんのところに行ったヤツがいたw
結婚して10数年、そりゃお互いに飽きるわな…

丙午の既婚女性の方々、ご用心あれ。
595名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 15:47:48 0
同窓会なんて行った事ねぇな
誘いも来ないけど・・・
596名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 21:36:01 0
>594
デキ婚自体は間違いじゃ無いと思ってる。

あーと、浮気の定義にこだわる訳じゃ無いが愛した訳じゃない。
ご都合主義かも知れんが、嫁がいるから外で遊べる。

娘は俺が再婚であることすら知らんよ。

>595
同窓会なんぞ、下心(良くも悪くも)が無けりゃつまらん。
「誰と誰が離婚した」と騒ぐだけ。当時の彼女がいたら最悪
だよ。自分の事を棚に上げて「おばさんになった」とか、
密かに結婚を示唆しておきながら違う奴と結婚してるんだから。
だって仲の良い奴らは普段でも会ったり、電話で話すもん。
597名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 18:36:51 0
父親の浮気にぶちキレて、竹刀でしばきまわして顔に蒼あざ作ったことがある
私が来ましたよ。



あの頃はお互い元気だったなあ…。
とーちゃん、死んじゃったけどね。
浮気して、借金なんか作らなきゃ、死ぬ前に一度、病院から家に帰れたのにね。
アホだよなあ。
598名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 18:53:23 0
この歳になると、親の浮気に対しても多少寛容な気持ちになれる。
うちの両親はずっと仲が悪く、でも相互依存の状態にあって。
一生、誰かに深く愛される事なく終わるのは寂しくないのかな、と思う。
まぁかくいう娘は両親から結婚する事の不幸を沢山学んだので、独身貫いている訳だがwww

そんな両親でも今年で結婚40周年。よく続いたもんだ。
孫の顔は見せてあげられないけど、旅行をプレゼントする事にした。
50年目はあるのかねぇw
599名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 20:19:56 0
孫の顔を見せてあげられない・・・か
俺も親に対して心苦しく思うこともあるけど、
そのへんは女性のほうがより深刻だよな
600名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 00:10:11 0
>>599
既婚の弟がいるんだけど、どうやら選択小梨っぽくて歯がゆいw
男性はいいよね。財産さえあれば70になっても子作りOKだし。
その時期になって親に見せるのは難しいだろうけど…
601名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 09:32:12 0
>>599
欲しくて出来ない人にとっては深刻な問題だろうけど、
欲しくもなければ生みたくもない者にとっては、周囲から
せっつかれなくなるだけ気が楽。
602二度夫:2006/05/30(火) 10:23:40 0
>597
いらっしゃい・・・怖いな

浮気している自分の親父をドツク事は理解出来るよ。自分がしている事が
正しいとは思ってないもん。満たされない部分を人がどう考えるかでしょ。
結婚して十数年たって、浮気に走るって事は誰もが満たされなくなるのよ。

飽きる、倦怠期・・・形容される言葉は数多くあるけど、満たされていな
いだけだと・・・

独身が女をとっかえひっかえしていても「プレイボーイ」(死語か?)
で済むけど、既婚者がそれをやると「社会に叛く」とされる。
それが倫理と言うならば僕の人生論は「結婚は男の墓場で父親の誕生
である」と・・・

あっ、男=男の本能と理解してね。
603名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 17:46:58 0
>>602
いきさつを詳しく話すと、私が工房の頃、彼氏を家に呼んで一緒にテスト勉強してた。
彼氏が来てたときは、母親も家にいてきちんと紹介した上でのことだったのに、「俺の留守中に
高校生が男を引きずりこみやがって」みたいな言い方をされたんでキレた。
家庭内で親父が問題起こすと、母親は私に八つ当たりで殴る蹴るしてたわけよ。
自分は養われてる立場だし、稼げるようになるまでは我慢しようと思ってたけど、娘がどんな思いで
生きてるのかも知らずに、外でオネーチャンとウハウハしてるような奴には言われたくない…みたいな。



まあ、外で恋愛して楽しむのはいいけど、たまには、娘さんのことも思い出してあげてください。
せめて誕生日くらいは、とーちゃんらしいことしてあげて。




604二度夫:2006/05/30(火) 18:43:52 0
>603

あのぉ・・・ぜんぜん家に帰らない訳じゃないんですけど・・・

それに娘の誕生日は祭日なので忘れられませんから・・・・・・
娘が出来て、「親になるんだ」と思ったんですけど10年近く親
をやると、「親ってなんだろ」って思う時が多くなるんだよね。
つまり、頼られなくなるって感じかな。

これからの人生、男は寂しさに耐えて行かなきゃなんないんだろうな。
605名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 19:21:48 0
周りに人が居る寂しさと
誰も居ない寂しさとどっちがいいですか・・・。
606名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 20:56:48 0
>605
俺は上だな

頼られない、存在感が無い寂しさには耐えられない
607保全です:2006/06/02(金) 14:19:51 O
早いものでもう6月です
夏休みの計画は立ちましたか?
思い出深い夏休みは何歳の時でした?
608名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 15:55:27 0
そういう過去の思い出はもういい・・・。
思い出すだけ哀しくなる。


戻らない日々。
609名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 22:34:57 0
丙と同じなんで

大学は楽に入れるし就職はウハウハだったよな。

あ〜あ昔に戻りたい。
610名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 00:34:35 O
昔に戻りたいの?
私は過去の自分には戻りたくないよ〜。
無知なくせに傲慢で思い返すとウヘァ(>_<)ってなる。
いつまでたってもなんだか大人になりきれてない感じで気持ち悪いの。自分が。
611名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:34:30 O
10年以上連れ添った旦那と離婚して二年。子供はいなかった(5年目以降レスだった事もあり…)

今、38歳独身とつきあっている。再婚するかもしれない。私はできればもう年齢的にギリギリだけど子供が欲しい。

でも、カレは子供が成人したら60過ぎるし、あまり欲しくないみたいな事言う。やっぱり無謀なのかな?

でも女はやはり産みたいよね…
612名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:42:50 0
そういう意識のギャップを残したまま結婚って出来るものなのか?
613名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 01:57:28 O
>>612
611です。カレは仕事が忙しく責任のある立場の人なのでなかなかゆっくり話す時間がありません(>_<)

でも、しっかり話しあっていくつもりです。もう40になってしまうし、そういう事も話していますが。
614名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 08:33:07 0
>607

毎年毎年楽しく夏休みを過ごしてるよ。今は学生時代と違って
自分の子供が山に!海に!スポーツに!(勉強はどうした!?)
と駆けずり回る姿を見て自分の子供の時代を懐かしんでる。

ただ、犬を飼ったせいで遠出が出来なくなったのが残念だけどね。

>611,613

今からでも遅くない!!頑張れ!子育ても楽しいぞ!
615名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 09:15:25 O
>>614
611です。ありがとう。カレは時々、Hの時に中にだしちゃうか〜とか言うから、たぶん欲しくない訳じゃないと思います。年齢的に躊躇してるだけみたい。

また、結婚しても帰りが遅いし淋しいと言ったら、早く子供作ればいいじゃんみたいな事も言うし…まんざらでもなさそう。

体力もいるけど、やはり自分の子供見たいです。頑張ります!
616名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 11:00:17 0
>610
そのまま一緒だ!
昔の自分てマジでウヘァだ・・・
戻りたいなんておもわね(体重以外)
617名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 12:06:52 0
>615

614だが

ヲイヲイ・・・。朝からありがとう・・・また欲求不満が募りそうだよ。

で、子育ても楽しいと言ったが、旦那はいない者として育てた方がよろし
「居てくれる」「やってくれる」と思うから子育てが辛くなる。必要な時
(これ大事)に旦那を使うのだよ!
まぁ、この辺は他のベテラン主婦に任せる!
618名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 13:36:44 O
>>615

すいません。そういうつもりではなかったのですが、
カレは忙しい人だから、それは期待しないでいます。休みもあまり取れないし。でも子育て楽しみたいです。

子供にはパパのおかげでご飯が食べられるのよって教えていきたい。
619名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 17:27:56 0
>618

謝る必要なしだよ。こっちが勝手にレス状態なだけだから。

最後の1行レス

良いね〜。男冥利に尽きるかも
620ぷよ:2006/06/07(水) 09:20:20 0
>>611
私も似たようなものです♪
38歳で長女が生まれました。その子が大学出ると60歳。
あと2人は欲しいんですよね〜。

私たちは定年65歳でしょ?まだまだいけますって!
彼氏にまだまだ大丈夫って伝えてくださいな〜。

ちなみにうちの奥さんは34で初産だったんですが40で初産って人も
同じ病院に居たそうです。

女性も男性も40代ならまだまだ子作り大丈夫ですよ!


621名無しさん@3周年:2006/06/07(水) 23:19:07 0
番組で、40年前の・・・・と聞いて、感慨深くなる俺がいるorz
622名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 16:06:10 0
聞いてくれるか?

今年9歳になった娘の事なんだが、親に似たのか視力が悪いとの
報告を受けてしまった。

今は自分もメガネを掛けているが、自分が9歳の頃は多分2.0
位あったと思うんだ。受験勉強を始めてから視力が悪くなり、希
望の職種すら受験資格を失ってしまい、子供には目が悪くならな
いように口すっぱく言い続けてきた。

それなのにだ・・・ショックだ・・・

すまん、書いたらすっきりした。取り合えず視力回復の措置を
取ろうと思う。聞いてくれてありがとう。
んだが
623名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 17:23:02 0
>>622

視力は遺伝ではないそうですよ。

我が家の子供は3歳児検診で視力が悪い事に気付き有名な大学病院を
紹介して頂きました。
そして4歳からメガネをしています。(今はコンタクトをしたりしていますが・・・)
家族、皆、視力が悪いので絶対に遺伝だ!と思っていましたが
大学病院の先生曰く「視力は遺伝ではありませんよ。」と言われた
記憶があります。

ショックな気持ちは分かります。
私も同じでした。これを食べると視力が良くなる!と聞けば
ありとあらゆる食べ物・商品に挑戦しました・・・w

確かに視力が悪い事によって希望の職種に就職出来なかったり・・・と
色々問題はあると思いますが「健康が一番の幸せ」なんですよ。




624名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 23:45:50 0
近視=遺伝 だと思っていました・・・
うちの旦那が真性近視。小学校低学年で低下が始まり、6年生までに
0.1以下になったそうです。仮性ではないので治らないと言われたと。
娘2人も、検査の結果、仮性ではなく完全な近視。
目の作りそのものが近視≠ネので、残念ながら、どんな努力をしても
治らないものだ と言われました。
長女は既に中2で0.1以下です。小5の次女も近づきつつあります。
近視は遺伝 かどうかはわかりませんが、目の作り ってのはきっと遺伝でしょねww

わたし自身も近視&乱視・・・眼鏡orコンタクト無しでは、遠くも近くも
見えません(泣) 目の大切さは、痛いほどわかってるのですが、努力しても
どうしようもない と言われてしまったら、それならばそれなりに対応して
いくしか無いですもんね。
今は長女の眼鏡を いつコンタクトにすべきか、と悩み中です・・
625名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 00:05:12 0
最近の子供は近視が増えているような気がするな。
ゲームやPCや目が悪くなる要素がおおからかな。
レーザー治療がいいって聞いたけど、それは仮性しか良くならないということ?
自分は仮性なのだろうか。
626名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 08:48:36 0
うちの相方がレーザー治療してから真正近視が治って
世界変わったといってましたです。
裸眼で見えるウレシさって相当なもんだと力説。
ちなみに息子も目が悪いですが、目が成長しきる20過ぎに
レーザー治療を受けさせる予定。
627名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 11:08:25 0
>623-626

ありがとうみんな

漫画とか落書きが好きな娘で、姿勢悪く書くものだから注意して
いたんだ。最近テレビを前で見るようになったんだけど、離れて
見させても分かるようだから気にしてなかったんだ。

でも、女房が「あの子の目がロンパるようになった」って言って
たから奴は気が付いていたんだな。

メガネをかける辛さはしているものしかわかんないよね。

ありがとう、余計にすっきりした。
628名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 14:51:49 0
>>627さん

>目がロンパるようになった
  ↑と視力が悪い事って違うと思うんですが・・・
629名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 14:59:34 0
>628
えっ、違うの?

それとも、自分の言うロンパるの意味が違うのかな・・・
630名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 15:24:40 0
>>629

斜視のことを俗語でロンパリという。右目と左目がロンドンとパリの方向に向いてるからロンパリ。
631名無しさん@3周年:2006/06/09(金) 21:34:43 0
ロンパリってロンドンとパリから来てんの?初めて聞いた。
632名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 08:30:19 0
>630

あっ、そうなんだ・・・ググったら出てきた。ありがと少し知恵付いた。

昨日の夜、その娘がママの似顔絵を書いていたんだけど、少女漫画の
ヒロインそのもの・・・。ミニスカートはいてさ。
うちのが言うには「月に100万稼いで来たらその格好で”パパ”って
言ってあげる」って。

言葉が出なかった・・・お前も四捨五入したら40だって・・・
633名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 21:12:48 0
保守
634名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 18:44:50 0
なんだか、同じ年代だと同じこと感じてるのだな。
ちょっと、安心した。
635名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 23:21:26 0
ボーナス時期が近付いてきたな。
40間近に控えた人生の節目の皆、ここにきてボーナスの調子はどうですか?
昨年2本を超えてかなり調子いい感じですよ。いつまで続くか逆に不安だけど・・・
636名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 00:19:23 0
2本?
637名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 01:49:15 0
200万って意味でしょ
638名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 02:49:38 O
ハイハイ
勝ち組勝ち組
639名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 06:10:18 O
ハイハイ
sagesage
sageるの忘れた俺は負け組
640名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 08:12:16 0
広報があったので見てみたら、「壮・中年者検診」のご案内という紙が入っていたので読んでいくと、市内在住40歳〜64歳の方が対象とあり、あー俺も来年はここに入っちゃうんだーと感慨にふけっていた。

そしてさらに読み進んでいくと、昭和17年4月2日〜昭和42年4月1日までに生まれた方…って、ん??あれ???対象に入っているじゃん…、ひぃ一気にテンション下がるー。

あー、やっぱ夢見ちゃ行けないんだ、40歳は目前とかじゃなくてもうそういう扱い…。ちゃんと自分をみつめよ。

わーん(泣。
641名無し募集中。。。:2006/06/17(土) 17:57:45 0
あれだ 介護保険
来年から負担だよな
642名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:19:07 0
こんなスレあったとは
42年1月26日うまれ

いるかな?
643名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 11:33:13 0
明日からプーケット島に社員旅行・・・

でも、昨日届いた市県民税の納税通知に呆れた・・・
おいおい、80%の増税ですか?
年収変化はここ数年無いのに税額だけがバブル状態。

家か車を売ろうかな・・・と真面目に考える
644名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 00:59:20 0
市民税57万… orz
645名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 21:31:53 0
それだけ稼いでるってことか?
646ごーぎゃん:2006/06/20(火) 15:50:19 0
うらやましい話!!!
647名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 20:09:44 O
また自慢話かよ
648名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 20:10:27 O
sageろよハゲ!!
649名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 02:31:06 O
こんな時間に起きてる人は…いないか。
650名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 13:55:17 0
>644

勝った…市民税59.1万… orz

払えねーよ!(と言いつつ月分割にしてもろた)
でもキツイ^^)”
651名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 20:24:22 O
払えないなら娘を売れば?
www
652名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 20:44:27 0
独身だから高いんじゃないの?
653名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 09:01:55 0
>651

じゃ芸能界に・・・てな訳無いじゃん!
先週、初めて娘・息子に父の日のプレゼントを貰った。
ライターと携帯灰皿(全部ダイソー)だったけど。
嬉しさを分けてやろうか!?
654名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 06:37:22 0
>>653
そろそろ禁煙しようね、タバコを吸ってると言うことは会社員じゃないのかな?
それとも営業マンかな?
655644:2006/06/26(月) 12:36:12 0
>>650
じゃあ一括払いしてきた私の勝ちw

月分割なんてあった? 私の用紙は4期に分けて払えたみたいだけど。

…って市町村ごとに税率が違うんだから、税額だけ比べても意味ないんじゃない?
うちは人口150万レベルだから税率は高い。650の方が稼いでそうだ。
656名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 17:23:00 0
>655
650だけど、本来の納付は4期分けだよ。

月分割は市の税務課に相談した結果でしっかり延滞税が
最初から乗せられてる。月50000円の12回払い!
つまり、9千円が延滞税と言う事みたい。

去年まで約37万だったのに・・・。今年度の昇給を上
回る増税で、昇給は何だったんだろう・・・・・・・・
657644:2006/06/26(月) 17:31:58 0
ふーん、妻子持ちなのにそんなに増税されたんだね。お気の毒。
私は去年より15万くらいの増税だけど、年収は150万くらい増えてるからなぁ。
税金の仕組みって謎だわ。
658名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 19:21:46 0
人口150万に突っ込もうかと思った、うちは12万都市しかも
零細企業が沢山で、上場企業など無い市だから高いのかな?

ちょっと、恥ずかしいけど・・・



いや、大分恥ずかしい・・・
659名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 21:56:28 0
他人事かと思って状況飲み込めてなかったんだけど今日明細みてびっくり。
15,000円/月も住民税あがってんじゃん。俺も年間58.5万だ。
俺も昇給額丸ごと持ってかれた。ぼったくりだよまったく。
660644:2006/06/26(月) 23:25:08 0
>>658
それは単に稼ぎすぎてるだけだとオモ…
661名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 08:36:09 0
>654

悪い、レスするの忘れた。

会社員だよ。社内禁煙だから3階事務所の非常口踊り場が
喫煙所。夜は集まる虫の中で吸わなきゃならない。

市県民税といい、タバコの値上げといい今年は財布にちっ
とも良くない!

>659
昇給丸ごとならまだいいよ。俺1万円の減俸と同じ・・・
662名無しさん@3周年:2006/06/27(火) 16:29:15 O
禁煙するとうつ病になる事があるから気を付けてね
神経科の医者が多いっていってた
663羊の末路 :2006/06/28(水) 06:29:38 0
へ〜こんなとこあったんだ。
猶予もあと一年を切ったんだなあと思う3/25.
664名無しさん@3周年:2006/06/30(金) 22:24:19 0
>>663
いらっしゃ〜い

なんか今すげぇ大雨・・・クルマ、オープンカーなんだが雨漏りするんだよな
ま、いつもの事だけど・・・
665名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 13:29:50 0
前乗ってた車、オープンカーじゃなかったけど雨漏りした・・輸入車だけど。
しかも最後は、炎上&爆発であえなく逝った・・・ 1年前の話さww
666名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 08:33:05 0
>>665
オイオイ、大事無かったのか?

事故といえば、12年程前に最初のクルマ・バラスポCR-Xで3回転宙返りで畑に突っ込んだ。
人間は無傷だったが(いや、頭打ったかw)、クルマは原型留めてなかった・・・
そういやCR-Xも雨漏りしたな・・・オープンでなくても雨漏りするんだよな、油断できん。

666なのでオーメンでも観てくるわ…
667名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 23:48:48 0
こういうスレがあることを初めて知りました。
1月30日生まれの人、いる?
40代まであと7ヶ月ってことか。
もうおっさんってことやね。
668名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 00:23:29 0
>>667
すっごい偶然!
私も今日初めてこのスレ見つけましたけど、1月30日生まれです!
もう30代最後の夏かーと思うと、なんだか寂しいような。
そういえば、杉田かおるは30代最後の夏ってことで
24時間テレビのマラソンやったんだよなー。
しかし、私にそんなことやる気力もなし…orz
669667:2006/07/04(火) 07:48:45 0
>>668
おお!水瓶座ですね。両親は丙午は避けるけど
同じ学年なら、という作戦だったとは言ってました。
ホントかどうかはあやしいけど。

「30代最後の夏」っていう意識はなかったけど、
確かにその通りだね。

5年前からスポーツクラブに通って、実は今が人生で
一番体力があるような気がします。
670名無しさん@3周年:2006/07/04(火) 11:56:03 0
>669
やっぱり10代後半〜20台の体力にはかなわんだろ

この前プールでバタフライやったけど25m手前で沈んだ・・・
子供の頃50mでも平気だったのに・・・

自分の場合は体力じゃなくて耐力かも知れないな。
辛抱強くなったもの
671名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 00:19:49 0
>>669
「丙午」という区切りは旧暦で考えるもの。
旧暦での新年は立春だから、1月30日生まれなら
受精から誕生の瞬間まで生粋の丙午生まれw
672668:2006/07/05(水) 02:04:49 0
>>669
はい、水瓶座ですね。
うちは祖父が「丙午だけは…」みたいなことをかなり言ってたようで、
「計画的に」生んだのよって母親が話してた記憶があるけど…
>>671
マジですか!
よし、計画が水の泡だったことは親には内緒にしておこう!
673名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 20:23:57 0
1月20日生まれなので占いによって山羊座だったり水瓶座だったりする中途半端な俺。
その日によってどっちか好調な方を取る事にしてるw
まぁ占いなんて基本信じないんだけどね。
674名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 08:02:46 0
>>670
> やっぱり10代後半〜20台の体力にはかなわんだろ
それがそうでもない。さすがに徹夜への耐力は落ちたが、
このころ10km走れと言われたら気絶していたのに、
今だったら何とかなる気がする。
6751月19日生まれ:2006/07/06(木) 11:42:20 O
>>673
結局どっちなんですかね?
676名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 13:49:39 0
>>666
車降りて、5分後。
鍼灸院の中に居たら、通りがかりのご近所さんが「車から煙出てるよぉ!!」と。
なんだ、またかい・・=i←と思っちゃうとこが・・) と、外へ出てびっくり。
ちょっとやそっとの煙じゃなかった。
119通報のあと、あっという間にすごい勢いで炎上&爆発。
消防車3台 散水車1台 バトカー2台 近所の消火器5台 とエライ騒ぎンなりました。
38年生きてきて(1年前だからね)初体験。っていうかこれからも無いと思うけど。

3回転宙返りで、よく生きておられた・・・
悪運強いかも<<42年早生まれ
677名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 17:24:01 0
調べてみた。
毎年太陽がその星座に入る日時が違うので、○○座生まれでくくると日が多少ズレる。
1967年は1月21日に太陽が水瓶座入りしているので
1月20日以前が山羊座で21日以降が水瓶座生まれ。
細かい事を言えば何時何分生まれって事まで考えなくちゃならないけどねw
678名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 20:08:45 0
>>676
なかなか貴重(?)な体験でしたね・・・

自分の場合、3回転宙返りで運を使い果たしてしまったようです。
今振り返るといろんな意味でターニングポイントになった「大事件」だったんですね。
あの時から転落人生に加速がつきました。
こうしてネットしてられるだけ、まだ良いのかもしれませんけどね・・・


ところでみんな、39年生きてきて、自分にとっての最大の「事件」てなんでした?
679名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 00:01:13 0
>>678
> ところでみんな、39年生きてきて、自分にとっての最大の「事件」てなんでした?
シゴトだと、会社の借金が多すぎたため、勤め先の創業者が、
自分の持株の大半をそっくり別の会社の会長に売ったことかな。
全く業態が違うので、どうなることかと思ったけど、
最終的には会社が大半を買い戻した。

プライベートだと、妻の入院かな。急性腎不全で4ヶ月入院した。
子供が5歳と2歳だったので、大変だった。
680名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 11:57:40 0
>670

>このころ10km走れと言われたら気絶していたのに、
多分、走れないと思い込んでいただけだね。今は走れる(内心は
走れたらかっこいい)と思うから走れるんだと思うよ。

俺なんて、25mで沈んだ事が悔しくて・・・昨日プールに行った。
しかし、バタフライは禁止されてたよ・・・

>678

ずばり!離婚だな。あれから人生観が変わった。最初の婚姻生活
の終わりが、要領良く生きてきた自分の人生の終わりだと思い込
んでいた。

結局、こだわりを持っていた小さい自分に気が付いたよ。
681名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 17:03:55 0
振り返ってみたけど…事件らしきものは何ひとつなかったw
結婚も出産もしてないし、70過ぎの両親も健在だし。

強いて言えば、高卒→社会人を経て20代半ばで国立大に入り資格を取った事と
30代後半にして初海外=初留学で1年ほど海外生活したことかな。
資格を得た事で転職が安易で生涯独身でも困らない身分になれたし
その資格+少しの英語力を身につけた事で希少価値が生まれたらしい。
世の中で「高卒」がどのような扱いを受けるかも経験しているので
余計に今の立場の有り難味を感じる事ができるし、
20代前半のバブル期に地味に暮らした代わりなのか、ここ数年は私にとってのバブル期にw

でも、これは全て自分の意思で行なった事ばかりだから
事件というよりもターニングポイントになるのか…

これからの10年、きっと親を介護するか失うかって目に遭いそうだし
自分自身も少しずつ老いていくのを感じる厳しい40代が待ってるだろうな。
682名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 18:08:36 0
自慢話は要らない。
683名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 19:03:13 0
>>683
独身はチャレンジできていいね。
既婚子持ちは現実的にこれからの義務教育以後の資金が心配の種なんだよ。
老後の心配なんかしてる暇はない!2ちゃんしている暇くらいはあるけどな。
高卒勤続21年、手当て込みで年収600万ちょっと、かなりつらいぜ。
684名無しさん@3周年:2006/07/07(金) 22:30:37 O
父親が連帯保証人になってたせいで
25歳の時家業が倒産
フリーターでノホホンとしていた俺はほとんど丸裸で放り出された

自分の才覚で何とかこの歳までやってきたが
家族は未だに離散状態だ

長文スマソ
685名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 00:24:35 0
今年、年収1,200万まで来た。
年収1,000万を超える位になればゆとりを感じられるようになるのではないか、
と思っていたけど、引かれる額もガクーンと増えるので思ったほどはゆとりは増えない。
今の世の中いつどう転ぶかわからんし、今の収入維持出来る保証も無い。
もういい歳だし家も買わなきゃ、子供も金かかるし、
そんなネガティブなことばっかり考えてるともっと収入に対する欲がでちゃうんだよね。
チラシウラスマン
686名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 01:19:06 0
四十路に入るとそろそろ逆転の目も無くなって
この年齢なら年収が8桁を超えて当たり前・どこまで伸びるかな?って層と
生涯500〜600万以下をウロウロする層にしっかり分かれてしまってる。
だから同窓会ではその手の話は禁句だ…
687名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 07:44:00 0
俺、42年3月生まれ。
ここに書き込んでるみんな、切実だなあ・・・。収入の話。家族の話。体力の話。
テレビで、39歳の人が映ると、「え!こんなふけた人が同級生?」と思う。
職場に毎日来る他社の「おばさん」。聞けば、42年3月生まれ。がーん。「おばさん」も、
俺が同年同月と知って、がーん。「こんなおっさんが同級生?」だって。
2人で大笑い。
どうせ年はとる。みんな笑って40歳むかえようぜ。
688名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 13:24:06 0
そういや俺たちの学年って半分近くが早生まれじゃね?
1個上の学年は早生まれなんてほとんどいない。
689名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 15:58:43 0
んなことあらへんやろ〜w
690名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 18:27:55 0
半分ってのは言い過ぎ。

だけど、他の例年の学年に比べると明らかにその比率は高かったらしい。
それがゆえに、保育園から、小学校中学年くらいまでは、先生に
「この学年はなにしろ遅いですからねえ。」と言われ続けたらしい。うちの親。
691名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 22:29:26 0
いや、半分居た。
高校一年の時、1〜3月生まれの人〜 と手を上げさせた教諭がいて、
そん時、手を挙げたのがクラスの半分。
学年全部じゃないからわかんないけどね。
692名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 00:10:37 0
>>691
同じく小学校のときに手を上げさせられて、半分(以上だったかも)は早生まれだった記憶あり。
実際そうだと思う。おかげで同じ誕生日のやつがいる確率も高かった。
お誕生日会では友達の取り合いよ。
いっこ上の学年では41年生まれの人が見当たらない。
693名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 03:12:29 0
>>678
婚約破棄かなあ。
25歳の時、いろいろ重なってすれ違ってドボン。
まあ今さらそれが傷ってわけじゃないけど、まだ独身だ。
でもまだ諦めちゃいない39歳真っ盛り。
694名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 08:38:26 0
家のローンも終わり、子供の養育費もたまった。
もうそろそろ引退したいよ。ゆっくりした生活を
送りたい。。。。
695名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 12:40:18 0
>694

いいな〜。うちは後32年払い続けなきゃなんないよ。
土地無し家無しの次男坊だから仕方ない。

俺はあと15年で引退する。農家になるんだ!
696名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 20:10:13 0
>>695
残りの17年分は農業の収入で払うの?>ローン
697694:2006/07/10(月) 23:50:28 0
>>695
子供が生まれてこの方、シゴトした平日に
晩ご飯を一緒に食べたことがない。
また、シゴト上のプレッシャーも多い。

もっと過酷なシゴトしてる人がいるとは思うが、
日曜日にサザエさんをみるたびに、
うらやましく思う。波平とマス男の帰りは早いよ。
698名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 00:13:41 0
平日に家で晩御飯食ってるやつなんて少数派だろ。
俺は毎日22時帰りだけど、土日に出勤していないだけ社内ではまだマシな方。
それなりの収入を得ていればまだ良いが、そのくらい残業だらけでも
相応の収入を得ていない人も世の中には大勢居ると思う。
699名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 10:03:57 0
>696
住宅ローンはその時までに繰り上げ返済を目指すさ!
農業は自給自足を前提に「食える分だけ稼ぐ」つもり。

>697
いいじゃん、土日は家にいるんだろ?
俺は平日休みだから土日は母子家庭だよ。いつも恨み辛み
を言われてる。子供はサッカースクールのコーチが父親
代わりみたいなもの。

>698
自営業じゃないけど会社→家(車3分)だから7時過ぎには
ご飯と犬の散歩に行ける。
遠距離通勤なんて、今では全く考えられない。
700名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 11:23:03 O
保全
701名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 23:00:43 0
>>699
通勤3分かい?すげえなあ。俺は車で1時間。途中で大渋滞にあう。
「身を粉にして働く」とかいうけど、ホントに粉末になりそうだぜ。
702名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 04:09:54 O
今日から3連休だな
家族持ちのみんなはどっか行くの?
俺はずーっと仕事だけどさ
(T_T)
703名無しさん@3周年:2006/07/15(土) 10:43:17 0
>>702
最近は休日も出勤して交代で平日休みの会社って多くないか?
休日出てるのは自分だけじゃないってことだ、安心しな!
704名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 08:54:07 0
なんだ?・・・・世間は3連休だったのか


社内カレンダーで進行してるからわからんかったぞぃ
おまけに昨日まで遅番で明日から早番・・・
交替で休みなんてのも無いしな・・・orz
705名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 09:20:47 O
通常平日休みなので
休日に祝祭日と気付かずに遊び行くと
あまりの人出にビックリする事がある
706名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 21:07:47 0
今年はシゴトの都合でお盆の時期に
休めないので、この3連休+αを夏休みに
した。子供はまだ学校なので、久しぶりの
一人旅。
707名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 17:14:34 0
人生は一人旅
708名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 17:15:58 O
あと半年か

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
709名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 16:48:52 0
子供が夏休みに突入してテンションが高いが
未だにボーナス支給が無くて、冷ややかな家族
の目が怖い・・・。
710名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 13:18:23 0
あーあ、中学のころに戻って、武田鉄矢の「3年B組金八先生」見たいな。
次の日、登校したら、「3年B組〜」の話題で持ちきり。校内暴力のシーンでは、
家でひとりでエキサイトしたぜ。
単純な中学生だったな。
あのころに戻りたい・・・。
711名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 17:40:00 0
俺たちの代って、1年の時に3年金八で、2年になったら1年新八で、
3年になったら2年仙八で、微妙にずれてた記憶が。
712名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 17:45:09 0
金八。
ちょうど受験じゃなかった?
だから塾に通ってて、家に帰ると観て泣いてる家族がいた。
一人、話題についていけなかった記憶が。。。
713名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 22:14:09 0
サウナの水風呂、汚ヤジの汗がキモくて絶対入れねぇ。。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bath/1153642720/l50
714名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 14:36:24 0
>>711 そうよ。あの番組、俺たちの学年の設定は、なかったぜ。
715名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 18:51:48 O
あのシリーズ見た男子が影響うけて
日本中で校内暴力とかが飛躍的に増えたんだよね
716名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 03:31:31 0
>>715
そうなのか? あの時代、荒れてたのは金八のせいだったのか?
717名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 07:28:27 0
金八の中の世界はすごく平和に思えたんだが。
現実のうちの中学はひどかった。
718名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 07:42:37 0
うちの学校も凄かったなぁ。
市内で悪で有名だったもんな。

そんな思い出でも、いまじゃいい思い出かも。。。
719名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 23:25:16 0
うちは新設校だったから、可もなく不可もなくだったな。
反抗するにしたって、校則は自分たちが参加して、話し合って決めたものだし、
制服も自分たちで案を出して決めたものだったし…。
なんか、自分たちで決めたルールだから、校則違反しづらい中学だった。
720名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 23:38:20 0
>>718
市内で悪で有名って、それがもし同じ市だったら同級生ってことになるんだな。
あの頃の校内暴力って、都心も地方も関係無くどこでも酷かったのかね?
721名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 02:04:08 0
>>720
地域によってかなり差があったみたい
下町の方だと校舎の窓ガラス一枚もない学校とかあった
修理してもキリがないので放置w
722名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 21:51:46 0
ところで、口裂け女は中一の時だったよなぁ・・・

一応「出現情報」で校内パニックになったっけw
723名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:02:27 0
>>722
そうですねぇ〜。
なんだか懐かしい。

勉強はしたくないけど、あの頃に戻ってやり直せたらなぁって思うなぁ…
724名無しさん@3周年:2006/08/01(火) 22:40:52 0
>>722
あれ、うちらは小6だった。これも地域差?

たしかに あの頃に戻ってやり直したい。
もっと勉強したい って、今更思う。
高校入学までは、順調だったはずなのに・・・
あーあ。
725ぷよ:2006/08/02(水) 09:38:34 0
なつかしーーなー♪
私は福岡県なんだけど、口裂け女が流行ったのは中学1年だったな〜。
学校の門の横にある城門を通ったって、パニックになった。

726名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 20:48:57 0
口裂け女?ホントなつかしいね。
俺は岐阜だけど、口裂け女の発祥は岐阜だよ。なんせ近所に実在した人だもん。
あと、俺らが中学生のとき、校内暴力って本当にひどかったんかい?
俺の地域じゃ全然なかったよ。みんな先生になついて友達みたいだったぜ。
727名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:27:43 0
724ですが、わたしも岐阜です。小6の時、担任の先生から聞きました<口裂け女
同じく校内暴力って言っても、ちょっと悪ぶってる坊やたちが、ちょっと
机壊したりしたぐらいよ。話してみれば普通にかわいい坊やたちだった。
728名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:40:29 0
俺も小学校まで岐阜にいた。
はっきり覚えてないけど口裂け女の話はその頃聞いたかなぁ。
729名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 22:59:24 0
俺は中一の一学期だった(二学期から新校舎へ移転したからよく覚えている)
中学生になってちょっと成長した気になっていたが、
あんな都市伝説にいとも簡単に振りまわされていたw
730名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 23:56:34 0
口裂け中一だったな。in東京多摩地区。
言っとくけど校内暴力は最悪だったぞ。
ガラス割れてる、便器割れてる、アンパンでラリったやつが教室の後ろをウロウロしてる、
校庭には時折OBの族が乗り入れてくる、そのカンパかき集めでかつ上げされる。(額は小額だけど)
そんな中学時代をギリギリうまいことすり抜けてきたけど、もう一度すり抜けられる自信が無い。
731名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 00:44:15 0
あら、私も東京多摩だけど、口裂け女は小学校高学年だったよ。
近所の銭湯の横の細い道にでたとパニックになったのよく覚えてる。
中学校も荒れてたけど、ガラスが割れたりとかはなかった。
まだましなほうだったのかな。
732名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 05:50:38 0
兵庫県宝塚、口裂け女は小学校高学年だったとおも。
校内暴力なんてあったんだろうか??
うちの場合、
窓割れてても「あ、野球部?」とか思うくらいだったような。
「ヤンキー」はいたよ。
733名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 18:21:30 0
ウィキでも79の春から夏とあるから中一だろう・・・
ただし前年度末(卒業間際?)に既に伝説がスタートした地域なら「小学生だった」という記憶もあるかも。

俺は東北の田舎町だったので、噂が伝播してくるのに若干のタイムラグがあったと思われ。
ただ、衣替えの前という記憶はある。
テレビなんかで騒いでいたのも確かこの頃じゃないかなぁ…


校内暴力はそれなりにあったけど、そんなに荒れてなかった。
同じ地域でも近隣の学校で差があって、うちのところは全然静かだったよ。


中学より高校のほうが、荒れてたな(というかイジメの嵐だったな)
734名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 01:15:19 0
京都市内だけど、「口裂け女」の噂が流れたのは中学入学後。
中1くらいだった気がする。
中学に入って通い始めた塾の行き帰りにキャーキャー言いながら話した覚えがあるし、
話した相手と仲良かったのは中学に入った当初だけだったからw

校内暴力の嵐が吹き荒れたのは1学年下から。
ヤンキーはいたけど、教室で暴れる生徒はいなかった。
高校に入って1年経って、友達と3人で春休みに中学の担任に会いに行ったら
ふくよかだった先生がゲッソリ痩せてた。他の先生も疲れた顔してた。
「あんた達の学年は楽だった…」と言われたよ。

3学年下の弟は学校でヤンキーに前髪燃やされた事あり。
教室のゴミ箱に立ちションする子とか、そりゃもひどい有様だったそうな。
735名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 02:10:39 0
当方は岡山。口裂け女は小学校だった気がするなあ。
マスクしてる女の子を苛めてた思い出が…好きだったのに。

中学の時は荒れてたと思う。職員室の窓の掲示物が全部燃えてたり、
授業中、ローカをバイクが走ったりした事を覚えてる。

なんか遠くの中学に殴りこみに行った奴がいて、ご苦労なこったと思った。
736名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 04:25:12 0
726だけど。俺の地元岐阜は校内暴力は少なかったんだね。しかし、730東京の多摩とか734の京都とか、735岡山も、すごいなあ。驚いた。どういう中学生活だあ?
ところで、みんな全国バラバラだけど、やっぱり同じ学年だから共通の話題ですぐに盛り上がるね。読んでて楽しいぜ。
(724・727、あんた岐阜?「うちら」って書いてあったから岐阜くさいと思っとったわ。)

737名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:05:04 0
>>736
東北が、情報伝播に若干の遅れがある事もわかったよorz…w


話かわるが消防の頃、学研の学習・科学とってた人いる?
夏になるとあれの「読み物特集号」なんかよく読んでた…(田舎は娯楽が少なくてなぁ)
確か5・6年の時だったかに「○○の木の下で」(○○が何の木か思い出せない)という話に、
なぜか萌えちまって…いや、当時はそんな表現無いがw

夏休みの時期だし、昔の話してたらなんとなく思い出した。
738名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 10:38:57 0
>>737
全然記憶にないけど、勝手に「林檎の木の下で」と命名w
なんか島崎藤村の「はつ恋」って詩を思い出したから。
まだ上げ初めし前髪の林檎の下に見えし時…だっけ?(敢えてググらず)

小学○年生の付録、夏が近づくと必ず「日光写真」が入ってたよね。
いまだに原理分からないけどw あと、ソノシート。
うちの母親は「1学年上のを読ませれば賢くなる!」と信じ込んでいて
いつもひとつ上の学年の小学○年生を読まされてた。おかげで友達と話が合わない合わない。
でも、全学年に違うストーリーのドラえもん(だっけ?)や姫子が載ってる事が分かったのでヨシw

ある時、「○年の科学」の付録にリトマス試験紙がついてきて、弟が大喜びで反応させたがってた。
弟「どうやって使うん?」
私「ちょっとだけお酢つけてみ」
弟「うわー!赤くなった!次は何付けたら色変わる?」
私「うーん…キンカン?」
弟「わー!!今度は青くなった!次は?次は?」
私「そのオデコの汗」
弟「うぉおー!また赤!すごーい!」

…思い出した。学研を取ってたのは小4までだった。
だから「○○の木の下で」は読んでないかもw スマソ>737
739名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 12:13:13 0
>>737
ちなみに「○○の木の下で」はどんな話なのよ
740名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 00:53:17 0
う〜んとねぇ…そもそも「○○の木の下で」てタイトルだったかどうかも怪しいんだけど^^;


とある田舎で、隣町から転校してきた女の子と段々仲良くなっていく男の子の話。
主人公はあまり女子と仲良く出来ない子で、はじめはなかなか打解けようとしないんだけど、
その転校生とのいろいろな出来事を通して心を開いていく…といった内容だった希ガス
名前は確か、主人公が「太一」女の子が「若菜」だった…ハズ
なんか挿絵も印象的で良かったような…カラーページだと思うんで、そんなに長い話じゃない。

かなりうろ覚えなんで詳細はアレだが、萌えた記憶だけは残ったw
741名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 02:52:11 0
俺はあれだな。国語の教科書に載ってた「夏の葬列」が忘れられねー。
742名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 04:29:15 0
国語の教科書と言えば
1年生の上巻の最初のページ
「あさ、あさ、あかるいあさ。」
「うみがひかる。 そらがひかる。 やねがひかる。」

「ぬすんで食べたらすっぱいすっぱい」(みかんの木の寺)

「みったぐねー」(わらぐつの中の神様)

「ありがとう、ラビ!」(一切れのパン)

あと、サビ入り寿司食べてビックリのチックとタック。
743名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 06:22:35 0
>>742
「あさ、あさ、あかるいあさ。」 しか覚えてないよ。
今にして思えば小学校からの教科書とか取っとけばよかったな。
全部捨てちゃったもんな。どっかで見られないもんかね。
744名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 08:14:38 0
一切れのパンは凄く良く覚えている。
背景にある戦争をきちんと意識した話だった。
空襲や原爆体験の話よりも重くなかったのが救いかな。
745名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 14:37:44 0
中学一年英語の教科書。
Hello, my name is Ken Oka.
オカ君は人見知りなし。
746名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 18:15:10 0
中学の時だったか、国語教科書で見た
「死に近き母に添寝のしんしんと遠田の蛙天に聞こゆる」
だけは何故か今でも覚えてる。自分の母親も年老いてきたので
よけいに胸に染みるな。
747名無しさん@3周年:2006/08/06(日) 22:17:10 0
みんなよく覚えてるねぇ。
小学校のヤツなんて覚えてないな〜・・

うんうん。
Hello.My name is Ken Oka.
Hello.My neme is Bill Brown.
これは覚えてる。

ソノシートって何だっけ??と調べてみて、「あーあー、あれのことか」とww
なんだか紙で組み立てて作って、手で回して聴く、やわな蓄音機?みたいな
ヤツも付いてこなかったっけ。まともに聴けたという記憶は無いんだけど・・

>>736
はい。岐阜の724・727です。
うちら≠ノあんたら≠竄。
そちらさまもやっぱ 思っとったわ=@やねぇ。
748名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 01:43:52 0
「あめゆじゅとてちてけんじゃ」

宮澤賢治の写真の下に「泉谷しげる」と書いた事がある人は挙手!w
749名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 01:47:08 0
>>747
ちがうよ〜w
ソノシートは小学○年生のおまけについてきた
薄いセルロイド?のレコードもどき。
赤くてペラペラのが多かった気がする。

唯一記憶にあるのは、西城秀樹のインタビューのソノシート。
インタビュアー「秀樹さん、恋人はいますか?」
秀樹「うわ〜!こりゃショッキングな質問だな!」
…なんて平和な時代w

あと、弟が持っていた謎のゴム製レコード。
今のシングルCDサイズの大きさで、プレイヤーにかけると
延々スーパーカーの爆音が鳴り響くw
ランボルギーニカウンタック。
750名無しさん@3周年:2006/08/07(月) 11:55:26 0
スーパーカー…今も大好きだけど、当時はスーパーカーショーなんて連れてってもらえなかった
751747:2006/08/07(月) 19:59:28 0
>>749
違わないって。
だから、その レコードもどき を聴くためのモノも&tいてこなかった?ってことよww
752名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 22:06:21 0
スーパーカーブーム!!
ありゃ5年生くらいだったよな。男子はもう血まなこだったぜ。
下校途中でポルシェ見たときは大騒ぎだった。いまでも見られるなら、
本物のランボルギーニイオタとかマセラッティメラクとか見たいなあ。
というか、運転したいぜ。
753名無しさん@3周年:2006/08/12(土) 01:30:53 0
イオタとメラクか…現実的にちょっと難しいよな。
754名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 01:43:18 0
>>752
>ランボルギーニイオタ

ランボルギーニィ ヲタかとオモタwww
755生まれは岡山勤務先は福井:2006/08/13(日) 15:05:05 O
こんなスレが在ったのか〜
初めまして!みなさん
自分は
昭和42年1月3日生まれです
今後ちょくちょくレアポップしてもいいですか?

今日は挨拶までに〜
お気に入りに登録登録・・・
756名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 19:45:19 0
>>755
よろしくね〜
757名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 15:01:11 0
755 
おお、同世代。
いつでも書き込んでくれよ。
おれたちみんな昭和42年早生まれだよ。
758名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 17:10:29 0
今日から仕事。

さすがに疲れた39歳。
体、ボロボロ・・・
759名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 23:33:10 0
俺日曜まで…だが金も無く…orz
760名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 02:27:38 0
結婚とか子供が居たりとかそういうことがない毒男的には
また去年の夏と何の変化もない今年の夏が過ぎようとしているわけであり
それが今度は、39歳というある意味、最後の夏なのにという今までにない焦燥感が
押し寄せてきているわけで、もうどうしていいかわからない・・・。
761名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 07:57:54 0
758 どうしたんだい? 
やまない雨はないよ。
762名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 08:21:21 0
>>761

ありがとよ!

>やまない雨はないよ。
心に刻みこんどくよ。

39歳 微妙な年だな・・・w
763名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 10:06:04 0
微妙だよな。40歳前だもんな。
ホントにそんなに生きてきたのかなと思う。
でも、29でも39でも40でも、自分は自分だと思うよ。
「39」とか「40」とか、人間が考え出した単なる区切りだよ。ただの数字。
自分がそれにふりまわされることはないさ。
入れ墨で体に「39」とか彫ってあるわけじゃなししさ。
なんてね。オレの意見・・・。
764名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 15:28:07 0
うちのカミさんが、背中肩甲骨辺りに『蝶のタトゥー』を入れたがっているんだよ。
カミさんも同い年。
特別DQNには感じた事なし。

ど〜よ・・・
765名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 00:44:46 0
>>764
タトゥー入れると、公衆浴場やプールや
スポーツジムなんかで入場不可ってことに
なるところが多いよ。
766名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 14:25:29 0
みんな、今まで「大病」したことあるかい?
オレはない。胃潰瘍とギックリ腰ぐらいだな。手術もない。
でも同年代の人が2人入院したんだ。1人は心筋梗塞。もう1人は大腸ガン。
他人事が他人事でなくなってきた。

767YAMA:2006/08/19(土) 19:06:30 O
はじめまして。俺も昭和42年2月19日生まれです。よろしく。シニニイクって、語呂合わせで読める誕生日親は、なにも考えなかったらしい。
768名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 22:45:29 0
3月23日生まれです。
はじめておじゃまします。どうぞよろしく。

こわい病気が、怖い年齢になってきましたよね。
わたしは、めまいがたびたび起こるので
MRIをとって診断してもらったところ
めまいの原因は、脳にはなかったものの
隠れ脳梗塞(画像で見ると ちっちゃい白い点)がみっかりました・・・。
39歳にしては多いと言われてしまいました・・・。
 
  きょ・・きょわい・・・気をつけなきゃ・・・。
769名無しさん@3周年:2006/08/19(土) 23:52:33 0
マジか!

・・・俺もよく眩暈が・・・死んだ親父も脳梗塞だったな

怖い・・・
770名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 01:09:25 0
私は3月24日生まれ。反対から読んでも42324。

仕事柄いろんな方の診断書を見る機会があるけど
年下の人でも成人病のひととかたくさんいるよ。

あーそんな私の人間ドックの予約は来月だー。結果がこわい。
771YAMA:2006/08/20(日) 03:19:21 O
俺は20代の頃に、胃潰瘍と十二指腸潰瘍やって、30代前半で肺結核で、死にかけました。
772名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 09:00:34 0
成長してゆく度に壁はやってくる。
その壁は自分の中から生まれたものだから・・・
必ず超えてゆける。

39歳、の皆さん、頑張りましょう!
773名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 18:59:26 O
しつこいけど
ウザイけど

ココはsageすれ
sageてくれsageの意味分からない椰子はカキコ禁止

空気読まずにスマソ
7741:2006/08/23(水) 17:43:08 0
>>773
このさいあまり拘らんでもいいと思う・・・でないと荒れるもとになっちゃうよ
ここまでのところ特に荒れてるわけでもないし、時々ageて新規に見つけてくれる人がいればそれも良し



最近ではagesageに無頓着な人が大分増えたのも事実。
でも多くは悪意があってageてるわけじゃないだろうし、うっかりageてしまったものに目くじらたてても仕方が無い。
寛容さをもって、生温かい目で見守るくらいの気持ちでいいんじゃないかな?
775名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 22:25:07 0
うっかりならともかくよく分かってなくて毎回上げまくってるのもどうかと思うが。
776名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 23:16:43 0
まぁまぁ落ち着いて・・・もう39なんだからさぁ・・・




しかし、よくわかってなくて・・・つうのも問題だな
早く気がついてくれ、もう39なんだから・・・
777名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 08:06:32 O
「初老」って40歳だって知ってたか!?
まだ独身なのに初老の男性かよ _| ̄|○
778名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 00:19:57 0
心配するな、君は独りじゃない




orz=3
779名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 04:43:46 0
十年若かったらって思います。
30代になったときはショックだったけど
40だなんてね。
780名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 06:56:47 O
30歳になった時は焦りを感じた

40歳になったら何を感じるのだろうか?

悟りか?ww
781名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 12:00:52 0
男にとっては「不惑」の年、ついに来たかってかんじだな。
誰にも邪魔されない、惑わされない。

「初老」はいくらなんでも早すぎるなw 現代に当てはめれば60超えた人を指すのではないかな
782名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 20:24:59 0
でもさ、老いや衰えは感じるよ・・・もう若くは無いことは確か
783名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:29:46 0
「不惑」と聞いて
惑星から降格されたあの星を思い出したよ…
784名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 11:02:34 0
若くは無いが、老いてもいない。
ニュートラルって言葉好きじゃないがまぁ「ちょうどいい頃合い」ってかんじじゃない?
785名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 03:44:24 0
ちょうどいいなんていってるのは、
相応の状態だからだよ。
子供、小学生くらいか?


毒男が、この位が丁度いいなんて思えるはずもない・・・orz。
786名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 05:06:14 0
>子供、小学生くらいか?
当たり。・・・すまんかった色々。
人間として落ち着いてきて結婚するのにもちょうどいい頃合、って考えて。
ガンガッテ
787名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:01:00 0
す、すまん。まだ落ち着いた人間にもなれそうに無い。
ああ、40間近だと言うのに…。
788名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:24:56 O
24歳♀ですが好きな上司がこの期間の生まれです。

皆さんお仕事頑張って下さいね。
789名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 23:53:07 0
おおキミか。よく来たね。
790名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 15:54:05 0
40からだよな介護保険料引かれんの
やだなぁ  また手取り下がるのか ('A`)
791名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 22:12:39 0
それに来年もまた今年と同程度の増税(減税廃止)があることをお忘れなく。
全然景気の良さを実感できん。
792名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 22:26:37 0
はじめまして!
自分は1月15日生まれ
昔は成人の日だったけどw
793名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:51:59 0
その頃ってうちのあたりじゃ大雪ふるんだわ
で、いつも雪の成人式がテレビに映る・・・


成人式か・・・そんなもん出てる暇なかった・・・
20年前のあの日も貧しくて働いてたよ



いまも貧しいがな・・・
794名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:56:20 0
>>791
そう?景気イイよ。十分潤っている。
自慢でも何でもないんだけど、
まとまったお金の使い道がなくて貯まる一方。
ローンは払い終わったし、子供の学費は貯まったし。
795名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 03:27:34 0
>>794
そうか。そいつは羨ましい限りだ。

で、燃料の投下は楽しいか?
796名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 07:20:48 0
>>795
燃料の投下って?
797名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 10:17:04 0
>>794
使い道がないなら、寄付でもしたらいいと思うよ
798名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 12:15:05 0
相手にするなよ
だからsage必須なんだよ
799791:2006/08/29(火) 23:21:27 0
>>794
実感できんというのは正確には嘘で、ボーナスはモリモリと増えて250位貰ってるんで、年収は随分増えたよ。
でも月収は手取りがちっとも上がらんので、実感としては・・・

歳取ってくると欲しいものがなくなってくるってよく言うよな。悲しいことだよ。
俺はいつまでも多趣味高じて欲しいものだらけだよ。
800名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 01:32:20 0
>>799
> 歳取ってくると欲しいものがなくなってくるってよく言うよな。悲しいことだよ。
そうなのか。最近欲しいモノがないのは、世の中のせいではなくて
自分が歳とったからなのか。。
ちなみに、みんな、今一番欲しいモノはなに?(モノ限定)
801名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 10:47:02 0
エスプレッソマシーン。イタリア製のかっこいいヤツ。
802名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:50:05 0
テレビかな
1年前から画面が黄色っぽくなってきたんで
そろそろ買おうかなあと思ってる
ただ、昔ほどテレビを観なくなったからな
このままでも我慢できなくもない
毎週楽しみにしてる番組もなくなったな〜
803名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 00:17:51 0
つきなみだけどやっぱ車がほしいな。遊び車で機動力の高いS2000かロータスエリーゼ。
それからバイクも欲しいや。
あと趣味のマリンスポーツの道具がキリがない。
しかし現実は子供のためのおもちゃw
804名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 11:30:10 0
楽しみなテレビ番組も少なくなった・・・


最近は「どうでしょう」くらいかなぁ
でももうみんな見たヤツばっかりだし・・・
805名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 16:18:10 0
sage
初めまして。
仲間に入れて下さい。
42年1月21日生、未なのか丙午なのか、いつも微妙です。

同窓会なんかに行くと、40歳っておもしろいですね。
若〜い、綺麗、鍛えてる!っていう人と、
もうおじさん、おばさん、どうしちゃったの〜?って人と、
はっきり別れてるような気がします。
806名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 16:34:28 0
ここ1年くらい急におばさん体型になった。顔の毛穴も急に目立ってきた。
徐々になら心の準備ができて諦めつくけど
一気にドーン。
とりあえず毎日運動しています。
>>800
欲しい物は、体脂肪とプラズマ?TVと秋物の高めのコート。
807名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 21:15:13 0
体型か・・。変わるよな。鏡見て、これが俺かと思う。10代の時は細かったな。
今オレの胴体は真横から見ても真正面から見ても同じ幅だわい!わははは。
808名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 00:16:17 0
わかる、毛穴…
体重もなんで?ってくらい減らない…
809名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 01:16:50 0
基礎代謝減ってるから、真剣に運動して食事も抑えないとすぐ太るね。
筋力も鍛えるのを怠るとすぐ衰える。
その辺は歳を感じるな。
810名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 16:30:15 0
>>806
毛穴、同感。。。
何やっても隠れないよね。。。
今日は決心してシミ取りのレーザーやってくるよ。
40前のあがきかな(笑)。
でもここで諦めたら落ちていく一方だからね。。

今欲しいもの。。。
物じゃないけど心安らぐ相手が欲しい(寂)
811名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 00:17:37 0

世界には早生まれという概念はない。
世界は全部学年の区切りも1/1〜12/31
4/2〜4/1という区切りは日本だけ。
これは明治日本が富国強兵を焦る余りの制度の誤用。
本来訂正されるべきがそのままになってしまい世界で浮きまくり。
そういう意味でも日本の1/1〜4/1は浮いてる。
まさに制度誤用の被害者そのもの。
世界で唯一同年同日生まれより1学年上に繰り上げられているからね。
逆言うと外人の前年(この場合1966年)1/1〜4/1まで同級生になる
812名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 00:19:24 0
本来の年より1学年繰り上げられ、実質一生一歳損し続ける悲劇の主人公。
それが日本の1/1〜4/1
813名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 00:37:03 0
>>心安らぐ相手が欲しい(寂)

同感。

つうても、出会いも無い・・・積極的にもなれない・・・嗚呼ダメ人間orz
814名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 04:11:57 O
>>811-812
sageろよ左翼

世界って?
具体的にどこだよww
815名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:25:38 0
>>814
日本以外全部。
816名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 09:58:13 0
学年が一個くらい下になったり上になったりしたくらいで損も得もあるもんか。寝言言うな。
817名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 14:39:18 0
乳幼児期の事を考えれば
4月生まれの4歳ジャストの幼児に混じって
3歳1〜3ヶ月のより柔らかい頭で同じ刺激を受ける事は
脳の成長を促進させるのでは。

小学校の時、超難関の国立附属小を学年で10人強が受験したけど
合格できたのは3月30日生まれの男子ただ一人だった。
818名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:52:37 0
それは単に個人差じゃないのか?
まああれだ、幼児期に早生まれは遅れを取ってるだろうことは確かだが、
どこで区切ろうが必ず遅れを取る誕生月が存在するわけだから。
どっちにしたって40にもなりゃ関係ない。誤差だ誤差。
819名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 23:29:21 0
話変わるけど、妻と小学生の子供2人がいて
こういう条件の時どうする?

(1)1月に連続4週間の休みがある。
(2)30万円ほど自由になるお金がある。
(3)後日4週間のレポートを求められるし、
 4週間の休暇の理由付けが必要。
 従って家でだらだら過ごすことはできない。

夏休みじゃないから家族旅行というわけに
いかないし。
820名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 16:07:51 0
家の悪いとこあちこち修理、テラスとか作ったりで一週間(家の仕事)、
食っちゃ寝でだらだら過ごして一週間(静養)、
残りは子供小学校休ませて家族でのんびり国内旅行(リフレッシュの為)。
でもなんでこんなこと聞くの・・w
821名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 08:00:01 0
>>820
実際 >>819 のようなことがあるけど
どうしていいかわからないからじゃ
ないの?
822名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 22:40:06 0
紀子さまって俺らと同期だったんだ。昨日初めて知ったよ。
823名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 23:34:41 0
ああ、そういえばそうだった・・・日テレのご成婚特番アニメとかビデオ撮ってたなぁ
今も、笑顔が素敵な方ですね・・・

41年9月生まれ・・・確かに同期だが、下々の者からすると、とても同期とは思えないほど落ち着いたイメージがありますなぁ
映像で見るともう少し若作りでもいいと思うんだが、お立場上そうもいかないのかな?
綺麗なのは間違い無いんだけど
824名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 18:59:03 0
いいスレだね
825名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 20:55:34 0
>>823
会社の同期で学習院大卒の奴がいて色々話は聞いてる
内容は書けないけどねw
826名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 23:17:32 0
書けないような 内容なのね?
827名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 23:24:45 0
>>826
うm
828名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 21:38:47 0
42年3月14日生まれ
未だ独身、最近はパチンコの中森明菜で癒される日々…
いや、逆に負け続きで鬱な野郎が通りますよ〜
829明日から連休だね:2006/09/15(金) 22:41:09 O
sageて保全
830:2006/09/20(水) 06:44:27 O
831聖秀吉:2006/09/22(金) 22:05:33 0
はじめまして、42年3月6日生まれ
独身
同窓会のハガキが来てチョット憂鬱な気分の39歳です・・・
832名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 01:13:46 0
>831
同じく同窓会の葉書が来ている1月生まれです。
同じ学校だったりして…
833名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 05:02:44 O
格差社会で同窓会も出席率悪いって話はよく聞く
特に公立の小中学校
834名無しさん@3周年:2006/09/23(土) 09:35:02 0
同窓会の葉書が来てるって小中?
うちは都営住宅だったから、今はもうそこには親すら住んでいない人がほとんどで、
田舎(地元)という存在が消えてしまっている。
同窓会というものも存在していない。連絡先不明が大半。
小中の同窓会が今でも存在している人たちが羨ましい。
835聖秀吉:2006/09/23(土) 11:20:26 0
>>832
ま・・・まさか同じ?
千葉県です

>>834
中です。
836名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 23:30:32 0
同窓会なんてやってるのかなぁ。
名簿の連絡はがきは送られてくるけど
同窓会のお誘いなんてきたことないな。
もしや嫌われてる?
837名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 14:48:30 O
幹事との関係による
否定はできない
838名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 11:34:26 0
まったく声もかからない....格差かぁ....

それもあんのかなぁ
839名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 17:10:13 O
俺のところは幹事は地元の自営業の子供がなってるな
不動産屋の息子とか美容院の娘とか
840名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 05:46:04 0
おまいら帰れる場所があってイイなあ
同窓会の誘いがくるだけマシじゃん

漏れは親父の仕事で3年おきに転校。
通った小学校3つ中学2つに高校2つ。
就職してからもも3年置きに転勤でいま海外。
こうして改めて書くと呆然とするな・・・・・。
841名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 14:26:01 0
初めから「転勤は3年おき」と決まっているなら、
計算して子作りすれば小学校1回、中高0回の転校で済んだのになw
>>840が子供作る時は考えてあげたら。
842名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 08:18:03 O
明るい家族計画かw

暴発する事もあるしなww
843名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 09:09:28 O
ほしゅ
844名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 23:11:20 0
はぁーもう10月だよ・・・来年まであと3ヶ月きったじゃん。
40までもう秒読みだなぁ。
845名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 23:28:58 0
この4月から、歳をきかれたら「40」と答えることにしている俺3月生まれ

歳とるのもいいもんだよ
ため息つかずに、楽しみに待とうぜ



・・・なんてサバけた事言ってみるテスト
846名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:40:07 0
おぉ、こんなスレがあったとはww
420319ですが、よろしくww
これからログ呼んできます
847名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 21:12:15 0
高校1年の時って悲しかったな、、
周りはみんバイク免許とって乗ってるのに、早生まれだと一番最後・・・
今となっては懐かしい思い出ww
848名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 21:18:06 0
>>847
禿同
やっと原付免許が取れたときにはみんな400に乗ってたりして寂しい思いをして。
その一年後には四輪免許に・・・また指くわえてみてるだけ。
懐かしい思い出。
そんなおいらはいまだにライダーやってる、排気量は原付の20倍以上になったが、
当時のころのほうが乗ってて楽しかった思い出がある。
そんなおいらもいよいよ来年40だ。
849名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 18:00:33 0
>>848
オマエはヲレか。
ホンの半年ほどノーヘルでも減点されない時期があったなぁ。
白切符と呼んでた警告書は渡されたけど。





つうか今夏、12年間連れ添ったバイクを廃車にしちまったんだよ・・・。(´・ω・`)ショボーン
850名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 20:54:14 0
847です。
そうそう、原付だったらノーヘルでもOKな時期があった、、懐かしい!
で、ノーヘル違反になるまでの間は、警告書っていう名の「白キップ」みたいなの切られた。

851名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 22:03:20 0
そうかそうか、早生まれだからその期間が短かったんだけど、ここにいるやつはみんなそういう境遇か。
そのノーヘル習慣が取れないまま、無免許のダチに乗らせたら白バイにノーヘルで止められて
無免許バレて、俺は無免許幇助で免停2ヶ月。ダチは大した処罰なし・・・
いい思い出だわ。
852sage:2006/10/12(木) 14:52:17 0
バイク免許保有率を年代別に調べたらこの年代は高いだろうね。
そういう俺、普通自動二輪。限定解除しなかったヘタレです。

原付は3ナイ運動真っ只中!で卒業してからの春休みに取りま
した。おかげで、原付講習なるものも受けましたよ!
853名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 17:57:31 0
 
無職のおじさん甘ったれ
 
854名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:24:24 0
42年1月生まれ
42年7月生まれの妻がいます。
奥さんは一つ下なのか同い年なのか
人に聞かれた時、いつも迷います。
855名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 14:29:37 0
>>854
素直に「学年は1つ下です。」でいいんでないの?
856名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 15:25:11 0
わかりました
いつも「同い年だけど学年1つ下」と言うから長いんだな
857名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 16:17:53 O
858名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 01:02:56 0
良スレほしゅ
859名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:38:21 O
半分じゃなくて
実は3分の2終わってるのかな
80歳まで生きるってかなり大変そう
860名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 12:24:52 0
我々の世代は今の高齢者よりも寿命が短いかもよ
861名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 13:24:24 O
>>860
俺もそんな気がするのさ
なんとなく
おかげで年金制度も破綻しなくて済むとかさw
862名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 20:35:50 O
863名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 22:24:56 0
うちの会社65歳に定年が延びたよ。管理職は給料ほぼそのまま継続。
しかしあと25年も働くんだと。定年後の人生もまた短くなるわけで。
いいんだか悪いんだか。皆はどうよ?
864名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:05:07 0
いいよね、まともな会社員は・・・


下流社会でも底辺付近をウロチョロしてるから、このまま長生きしてても酷くなるだけだ
865名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:19:06 0
>>863
いいじゃん。
だって65歳までは会社が雇ってくれて、収入の不安もないわけだから。
もう働きたくないんだったら、定年前に辞めたっていいんだろ?
俺なんかフリーランスだから、いつまで仕事あるか不安だよ。
ま、お互い自分で選んだ道だから、文句も言えんけどな。

866名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:05:15 0
会社勤めで安定はしてる。してるけど、毎日毎日同じ時間に起きて、会社行ってさ。
仕事ってなんなんだ。朝寝坊したいなあ。学生時代からいつもどこかに所属していて、
フリーになったことがない。いつも追われている生活。人生で一度はどこにも属しないで、
フリーになりたい。とは言っても、やっぱ社会に役割持たなきゃね。
 早く寝て明日も出勤だ・・・。
 たぶん一生はたらきバチだろうよ。倒れるまで。
867名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:45:24 0
「隣の芝生は…」ってやつだな。
子どものころ、オカンによく言われた。
「ヨソはヨソ!ウチはウチ!」ってな。

でもあれかな?
40を目前にして先の人生を考えると、
ちょっと悲観的になるもんなのかな?
同級生のツレと飲むと、
たいてい最後は暗ーい話になるのな…。
868名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 09:24:34 O
先が見えてくるって悲しい事だよな
小学生の自分に謝った事がある

。・゚・(ノД`)・゚・。
869名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 11:56:28 0
>>868
わかる。
一緒に泣いていいですか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
870名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 15:29:33 0
おれは、自分で自分をほめてやりたいよ。
そうはいっても勉強したからな。小中高と。
その恩恵をいまもらってる。
もちろん親にも感謝だがな。
871名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:38:36 O
>>870
これから先も幸せな人生と幸せな死に方を
心より願ってるよ。
872名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 01:45:29 0
中学の同窓会参加呼びかけのTELきた・・・「厄年だし」って言われてモナぁ

しかし変だな・・・どこで番号わかったんだろ?
変わったの教えてないんだが

つまらない過去とは正直関わりあいたくない
親しい奴もいないし、スルーするかな・・・
873名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 13:48:31 O
そう思うなら
行かないのが吉

クラス会なんてそんなモノさ!
874名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:08:16 0
>>870 です。
>>871
サンキュー。あなたも幸せにね。
875名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 13:29:16 0
ふいに訪ねてきた兄にオナヌー見られた・・・まさかこの歳で見られるとはなぁ・・・
876名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 14:58:37 0
同窓会か。小中学校の田舎の幼なじみばっかしの同窓会ならなら楽しいけどね。
高校の同窓会も、まあ楽しいけど、自慢話は相手が聞いてくれるかどうか考えてからしてくれぇ。
あと、同窓会の会場で、ここぞとばかり営業するなよぉ。営業成績が苦しいのはわかるけど・・。
せっかく会ったんだから笑って楽しい話をしたいな。
877名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 14:05:20 O
歳は関係ないよな
何歳になっても空気読めない奴は読めない
「三つ子の魂百まで」っていう言葉がよくわかる
878名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 14:15:32 0
>>877の昔から、したり顔でものを語る嫌らしさが
40にもなっていまだ変わりがないってことはよく判った。
879名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 19:19:35 P
年とると
友情 <<< 金
になるんでない???
880名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 21:12:02 0
>>878がスレタイ読めない可哀相な人なのは良くわかった
881名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 00:01:07 0
心の叫び

ま だ 4 0 じ ゃ ね ぇ っ っ っ っ !
882名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 00:11:34 0
>>879
カネの困り度合いによるのでは?

おれは幸いにしてカネに困ってないから、
友情は、愛情や感情と同じように
カネとは比較対象にならないくらい大切。
883名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 23:51:02 0
おれは残念ながらカネに困っているけど、
友情のほうが大切だよ。

だからカネに困るんだなw
でも幸せだからいいや。
884名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 00:27:19 0
>>883
えらいっ!
885名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 08:31:12 0 BE:192370166-2BP(1)
もうすぐ40歳ですね。
886ぷよ:2006/11/09(木) 09:24:55 0

ここに居るみんなも、1月から順々に40歳なんだよね〜。
私は3/31なので最後から2番目なのでもう少し時間あるが、あっという間だしね〜。

前厄になるんだっけ?
でも細木和子の占いからすると3/31生まれは来年が人生で一番いい時らしい。
逆に今年は悪いんだってさ。

あ、そうそうみんなプレステとか家庭ゲーム機もってる?
うちの母曰く「40歳にもなってゲームやってる香具師はいないよ!」って説教するんだが(笑)
まぁ説教は無視して私はプレステ3を買うつもりなんだが。

と、のんびりカキコしたところで、仕事に戻りまーす。
887名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 22:07:04 0
普通にプレステやるでしょう。
子供がまとわりついて来るので寝静まってからしか出来ないけど。
888名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 09:12:11 O
何かお薦めゲームある?
埃被ってるPS2久々に使ってみる
889ぷよ:2006/11/10(金) 11:06:33 0
>>888

サイレントヒルシリーズ、メタルギアソリッド3、バイオハザード4
なんかは個人的に好き♪


890名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 22:34:52 O
バイオか懐かしいな2まではロケットランチャー入手してたw
4ね やってみるよあんがと
891聖秀吉:2006/11/11(土) 12:14:02 0
ボンバーマン
892名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 13:01:45 0
ゲームはPS1で終了しちゃったなぁ・・・
PS2どうしよう、とか迷ってるうちに3がでちゃったw
たぶんもう自分用にはゲームは買わないと思う
1日のうちでゲームやってる時間が勿体無いというか・・・
自分の為の時間は他の事に使ったほうがいいかな、と

周りはゲーム派もまだまだ多いし、ヒトの楽しみを否定はしませんよ
たまにやらせてもらうと、やっぱり楽しいし

今ならファミコン時代のならちょっとやってみたいかなぁ
ソロモンの鍵にハマったのが懐かしいです
PSならアーマードコアかな

ボンバーマンと桃太郎電鉄で友情にヒビが入ったのはいい思い出ですw
893名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 13:28:25 O
俺達何気にファミコン世代だよな
ドラクエとかもリアルタイムでプレーしてたし
発売日に行列してたのも良い思い出。
894名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 13:59:52 0
ハタチを過ぎて「もう大人なのに…」なんて思いながらハマッてた
895名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 19:11:55 P
ぼくのなつやすみに一票
896名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 03:05:32 0
今日、初めてこのスレに来ました!42年1月27日生まれです。どうぞよろしくお願いします!
自分の周りでは、この年代でPCやってる人があまりいないんですよね。
897名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 07:32:48 0
>>896
よろしくね〜

実は俺の周りもPCやってるの少ない・・・
わからない事は後輩にきいたりするし・・・
898ぷよ:2006/11/17(金) 09:06:09 0
>>896
なるほど。
私はIT関連なんでお困りの事あれば別スレでなんでもドゾ。
899名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 06:42:46 O
保守
900名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 10:44:22 0
1月11日が誕生日です。
なんとか40になる前に仕事を確保したい。
でも求職中の若い子が多いからおばはんは不利だね。

最近マニュアル読んでも頭に入らない・・・
芸能人の名前や新しい事が覚えられなくなってる。
漢字が書けない。やばいよね。
901名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 04:14:39 O
>>900
独身で親と同居?
902名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 06:38:41 0
>>900
そう。オレは自分の記憶力が下がって芸能人の名前出てこない。あるよ。
記憶力とは別に、最近の芸能人を知らないという「問題」もある。
子供に「えー知らないの?」とからかわれる。オレも小中学生のころ、
芸能人をよく知らないオフクロや先生をバカにしてた。
 オレは忘れてる漢字あったら、その字10回ぐらい手書きで書いてみる。
なんだか漢字の書き取りやってた小学生に戻った気分になるよ。
 
903:2006/12/02(土) 17:19:30 O
プレイドール松戸店オープン☆
貴男の求める綺麗系・カワイイ系が必ず見つかる(^.^)b
「信じられない」という貴男!!絶対に満足しますから♪
今すぐアクセスして見てよ(^3^)/
http://www.play-doll.net
携帯版もアルよ!!
http://www.play-doll.net/i/top.html
904名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:14:27 O
そうだね。もうすぐ40だよ。もう嫌だ・・
私の精神年齢たら中学で止まってるからなぁ。
元気な子供産むのは諦めた。結婚もね。
905名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 09:33:35 0
わざわざ好き好んでキモイ30過ぎのジジィやハゲと付き合おうと思うわけがない。
 
自分の女としての価値が下がるんだよ、ハゲや30過ぎの売れ残りジジィとお友達になるだけでね。
 
30過ぎの売れ残りジジィやハゲと交際するくらいなら、ブサでも20代と付き合う。
 
ハゲや30過ぎた売れ残りジジィが女性と〜なんて事を思い描いているならマジで考えを改めなおしたほうがいいよ。
906 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/04(月) 10:33:35 0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜       
  川川‖    3  ヽ〜  ブツブツ・・・
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /   >>905\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
907名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 23:24:29 0
>>905
最底辺の女はプライドだけは高いなww
死ぬまで1人でほざいてろ!ww
908名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 16:24:27 0


・・・いよいよ年末ですなあ


909名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:13:38 0
みんな、ボーナスどんくらい出た?
リーマンスレとかネタが多くて参考にならん。
ちなみに俺、支給額75万。帰省費やらなんやらであんまり
残らない・・・・
910名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:04:19 0
まだなんだけど額面250、手取り200くらいかと見てる。
911名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:47:05 0
年俸だから、年俸が確定したときにボーナスも
決まっていて、今更なんの新鮮味もない。
ちなみに、ボーナス時にもらう年俸は180万くらい。
912名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 13:34:35 0
ああ、ここに来ると和む・・・。

さ、仕事戻ろ・・・。
913名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:59:52 0
年俸の月割りだからボーナスはなし。

ちなみに>>909-911は月給どのくらいなの?
914910:2006/12/06(水) 22:43:21 0
>>913
60
915名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 00:24:11 0
>>913
>>911です。 おれも60かな。
916ぷよ:2006/12/07(木) 09:03:27 0

914>>
915>>
うらやましーなー。
年収イッセンマンオーバーの君達の仕事ってなに?
917913:2006/12/07(木) 14:50:40 0
>>914-915
レスどうもです。
そうするとボーナスは3〜4ヶ月分位って感じなんだね。なるほど。

俺の場合100の均等だけど、まとまった金額でもらうのも良いかもね。
918名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 19:19:16 P
ギコたんとゾヌたんは今年のクリスマスどうするんだろ?
919聖秀吉:2006/12/07(木) 21:26:42 0
夏冬合わせて80万チョイの俺って・・・・
920名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 22:51:00 0
>>916
エンジニア。
完全にボーナス主導の年収なので、今は景気がいいからいいけど、景気が悪くなれば・・・
ここんとこ毎回数十万ずつボーナス増えてるので景気がいいときは唯一の楽しみ。
忙しくて身を削ってるけど、まあこんなご時世贅沢は言えないね。
921名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 23:12:58 0
いいなぁ〜
年俸制でもウチの会社は殆ど昇給なしだよ。
事務所が増えてそこにいる女の子が増えたから
給料が上がらなくなってきたよ

オマケに「駅すぱあと」で電車賃検索してたら
ゲームをインストールして遊んでるって濡れ衣着せられたよ。
(お陰で年収600マソから420マソにダウン)
転職した方がいいかな?
922名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 00:30:18 0
>>917
本当は均等であるべきなんだよね。
辞める月によって収入が変わっちゃうからね
923名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:22:46 0
>>921
> オマケに「駅すぱあと」で電車賃検索してたら
> ゲームをインストールして遊んでるって濡れ衣着せられたよ。
> (お陰で年収600マソから420マソにダウン)
そんなの上司にでも誰にでも説明すりゃ分かってもらえるだろ。
年棒が下がったのは他に理由があるんでないの?
9241:2006/12/21(木) 00:15:56 0
今年は隣組の班長で、概ね何事もなく年末を迎えたというのに・・・
隣組で不幸があって急に色々忙しくなったわ...orz
ド田舎ってのはなんでも隣組でめんどいなぁ
仕事も休まにゃならん模様

まぁ、世話になった方なんで、俺なりに精一杯やって送り出してあげたいです



みんなもこの時期忙しいだろうけど、事故には気をつけてね
925名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 01:11:03 0
もう急逝が事故とは限らん歳になって来てはいるがな。
926名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:20:49 0
そうね。
927名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 21:17:31 0
俺の周りでも、「病欠」で何人かが休職になってる。
今まで「若さ」で抑えられてた物の、抑えが効かなくなってくる年齢だもんね。

いや、ホントに色んな事があるけど、体だけは大切にな。ノシ
928名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 00:40:58 0
今日、区役所から
来年の節目検診のお知らせが届きました。

うひょっ!とうとうきたっ!
929名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 08:52:32 O
介護保険料って40になった月からだっけ?
それとも次年度から?
930ぷよ:2006/12/25(月) 08:51:27 0
>>929

月からだって。
しかも1日生まれは前月かららしい
http://www16.big.or.jp/~kuniaki/base/use_insurance/ins10.htm
931名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 14:38:42 0
>>930
レスありm(__)m
932ぷよ:2006/12/26(火) 12:58:27 0

夕べ35歳になる私の奥さんが、「どうも体調がおかしい」と、妊娠検査薬で試したところ、
陽性であった。

40歳でパパになりそうな感じです。

長女は現在1歳半。
3人目まで考えているのだけど、65歳定年まで働いて、3人全員大学卒業か・・・・^^;
まだまだ先は長いよね〜。

さぁそろそろ40才への最終カウントダウン開始だ!

933名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 16:59:35 0
おめでとう

毒男な俺のぶんもがんばってくれ
934名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 19:50:43 0
>>932
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
935名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 22:08:13 O
あ〜なんか鬱だ
もうすぐアレだ



楽しい楽しい誕生日さ _| ̄|○
936聖秀吉:2006/12/28(木) 21:47:08 0
>>932

おめでとうございます。
937名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 11:30:27 0
>>932

おめでと〜。

ガンガレ!
938>>4:2006/12/31(日) 23:00:00 O
みんな良いお年を

タメは永遠にタメです(^-^)/

頑張って生きていきましょう!


タメは永遠にダチです(・ω・)/
939:2007/01/02(火) 01:04:34 0
てことで、あけおめ。
940ぷよ:2007/01/04(木) 13:44:56 0

あけおめ〜

とうとう40歳のスタートですね〜。
一人また一人、40歳の大台へ〜。

40歳を迎えて、今年の抱負と聞かせてよ〜。

私は、今年昇格できなければ、会社を辞めて独立を考えている。
細木かずこの占いでは、今年は人生で一番良い年らしい。
私と同じ3月31日生まれのみんな!事を起こすなら今年しかないそうな。

941名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 18:03:28 0
危ない危ない。
その路線で失敗して転職するごとに待遇悪化、最後はどこにも行き場が無くなってホームレス。
なんて話が多いんじゃね?
独立っていうからにはちょっと状況が違ってしっかりとしたあてがあるんだろうけど、
失敗すると取り返しの付かない年齢だから慎重にいきたいね。
942名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:51:37 0
なんで昇格できなければなの?
そのくらいの気持ちで独立して大丈夫なの?
よくわからないので聞きたいのだが昇格のほうが難しいのか?
943名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:26:17 0
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビ
でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」

レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」
「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。

レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」


944名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 23:01:00 0
もれもアメ大留学してた。85年から88年まで。
でもアメリカで牛肉なんて食ったことない。
奨学金もらう貧乏学生だったからなー。
食事といえば、3袋70セントだったかな
インスタントラーメン(具はキャベツのみ)ばっかり。
たまぁにバーガーキングのサラダバーお代わりし放題で
野菜を補ってた。あとは学食のピザ。4年で13キロ太った。

あんなに貧乏生活だったのに、あの頃は夢があった。
毎日しんどかったけど、楽しかった。
今はいくぶん裕福になったが
心が貧しくなったような気がする。

今年は40か・・・。
945名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 15:51:42 0
40歳までカウントダウン・・・orz
946名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 21:34:35 0
今年から厄年?
947名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 22:56:07 0
>>946
そだね。今年は「前厄」
948名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 02:52:11 0
前と後を合わせて3年も厄って嫌だなー。
誰が考えたのやら。
949名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 06:38:44 0
厄払いは神社だよね?
950名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 10:38:05 0
40歳と言えば成人病検診だぞ
節目検診とも言うが・・・
951名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 11:23:39 0
うちは35歳からだな。
最初のうちは何も引っかからなかったけど、最近はあれこれ引っかかってビクビクする。
952名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:23:47 0
>>949
神社でおk!
一般的に厄除けは、2月の節分までに終わらせるのが良いみたいだよ。
953>>949:2007/01/07(日) 08:31:19 O
>>952
有り難う
近所の神社いってきます。
954名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 15:36:38 0
いよいよ明日で40でつ
さみしい
955名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:04:47 0
俺はもう40になりました。

うちの会社は1月1日・2日・3日と続けて3人いる。
もちろん年齢性別は異なるが、1日と2日が3日を面接
して会社に入れたという噂もある。(俺か)

15人中3人が上に書いたとおりだ。何だか笑える。
956名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:19:31 O
さあ 始まったね 誕生日ラッシュ

このスレの性質上当たり前だけどさw
ついに40歳だ _| ̄|○
957名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 00:52:35 0
私も今日が誕生日。鏡開きの日です。
958名無しさん@3周年:2007/01/11(木) 17:17:28 0
>>924おまえがすれたて人か?
9591:2007/01/12(金) 02:43:15 0
・・・そうだけど、何?
960名無しさん@3周年:2007/01/14(日) 21:52:54 0
なんだったんだろう・・・?
961名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 10:26:51 O
なんだったんだろうね(^^;)
962名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 19:34:56 0
ホント田舎の組制度ってウザイよなぁ
組長になりゃ出合や親睦会の準備とか組貯金の会計やら市の広報も配達せにゃならんし
何より何で他人の自動車税なんか払い込みに行かにゃならんのだ!
こんな一銭にもならん事は馬鹿馬鹿しい 都会育ちの俺には馴染めん
近所付き合いなんか嫌いだが出て行くだけの甲斐性も無し
こんなトコに連れて来てくれた親を恨むよ
と、言ってる内に親父もトシでそろそろ俺が務めにゃならん番だし トホホ・・・

963名無しさん@3周年:2007/01/15(月) 20:37:37 0
共同体幻想にとらわれた長老連中には便利なシステムなんだろう
代替わりの度に改革させていけばいいんだよ

戦時中は国民の相互監視の役割もあったんだってね<<隣組
964名無しさん@3周年:2007/01/21(日) 01:01:23 0
俺、2月14日に40になる。まだ独身だ。
965名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 09:53:10 O
キャバクラで今月から介護保険料払ってるって言ったら
オジさんて言われたよ _| ̄|○
966名無しさん@3周年:2007/01/22(月) 22:39:10 0
俺って厄年の年って結構ラッキーな事が多くてさだから今から楽しみ
逆にいい年周りの時は事故や怪我で苦しい事が多いんだよね
気の持ちようじゃないかな
967名無しさん@3周年:2007/01/24(水) 16:07:32 0
いよいよ30代も残すところ約8時間だ・・・
30歳になったときは嬉しかったが、40歳目前の今はかなりビミョー。
思うことは馬鹿でも都市は取るのだなーと。
最近の関心事はもっぱら健康と老後。
それからここんとこ、ちとうつっぽい。
なんだかなー。どうなってくんだろこれから。
968名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 00:20:08 0
・・・カウントダウンですか・・
40代は正直キツイわ〜

正真正銘のおっさん
初老ですよ 初老(T◇T)

独身なのに
969名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 03:40:33 0
カウントダウン入ってます
気が付けば40・・・
介護保険料なんか払いたくねぇ・・・
970名無しさん@3周年:2007/01/25(木) 10:00:35 0
>>969

同じだがに・・・
971名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 00:23:27 0
まあね、スレタイから考えれば、今月から数えて
3ヶ月のうちに、みんな40になっちゃうからね。
そういうおれも来週1/30に40だ。。
972名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 08:10:21 0
この三ヶ月間は賑わうねwこのスレ
_| ̄|○
973名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 11:15:54 0
ま〜年齢は40だとしても、
自分自身の外見・中身が老化してなければ、おk!とちゃう・・・?

去年の忘年会で、年齢当てクイズをしたんだよ、
まだ、その時点では39歳だったけど、
『32歳』って言われた。

自分を磨くのも必要だね。

さ〜みなさん、老け込まず、頑張ろうぜ!
974名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 21:25:46 0
つ世辞
975名無しさん@3周年:2007/01/26(金) 21:30:05 0
そういう事柄をいちいち言葉にする必要はない
誰しもが分かりきっているハナシ
自分を磨こうとか、若くいようとするのではなく
無意識な行動が大事
気が付いたら同世代が老けて見えたってのがKOOL
976名無しさん@3周年:2007/01/27(土) 13:55:49 0
4月になれば、晴れてみんな40代。

それが何か問題あるのか?
977名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 13:38:31 0
ない
978名無しさん@3周年:2007/01/30(火) 23:44:35 0
今日1/30で40歳!
さよなら。30代。
979名無しさん@3周年:2007/02/02(金) 00:00:28 0
J( 'ー`)し
  ( )
  | |
かぁちゃん。
今日40になりました。
心配掛けてごめんね。
また親孝行するから、長生きしてね

あくせふじこl、。おp;。:
もう40歳かぁ もっとがんばろ 
980名無しさん@3周年
今でもウルトラマンが好きな40代
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1170164923/l50