今でもウルトラマンが好きな40代

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:47:46
ウルトラマンメビウス29 ウルトラマンタロウ参上
http://www.youtube.com/watch?v=68sHO6G-1Ps&mode=related&search=
ウルトラマンメビウス29 ウルトラマンタロウ参上2
http://www.youtube.com/watch?v=oJEiaIlT5u8&mode=related&search=
ウルトラマンメビウス &ウルトラマン
http://www.youtube.com/watch?v=xVfgIA9iPwk
ウルトラマンメビウス &ウルトラマンレオ
http://www.youtube.com/watch?v=lO-vieuaedo
笑っていいとも(ウルトラ兄弟登場)
http://www.youtube.com/watch?v=cC2deU2asb0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 20:49:00
>>1
今の40歳が中一のときだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 01:05:17
ウルトラマン80ってさだまさしに良く似ているな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 15:08:47
親子2代ウルトラマン好き
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:10:32
セブンだけ『マン』が付いてない。
アカの他人のレオでさえマン付きなのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:19:10
マン突きって・・・・・アンタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 16:57:08
ウルトラQ〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 17:23:08
ウルトラマンの好きな怪獣はバルタン星人とレッドキングのどちらかが一番人気かな。
俺はメフィラス星人とゴモラだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:06:20
しかし、今考えると
初代ウルトラマンの静止画でごまかした変身シーンになんであんなにも興奮したんだろう。
あのときの印象が強すぎて、この歳になっても、あの画面見るとドキドキする…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:15:45
ダダは今見てもキモイ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:49:15
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 18:52:51
帰ってきたウルトラマン OP
http://www.youtube.com/watch?v=EL69L4ouo2A
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:27:06
>>20
ダダって顔が異様にでかいよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:31:04
あんだけ強いウルトラマンにボロ勝ち
なのに、たかが人間が急拵えした
しかも試作品のショボい鉛筆ロケットに
倒されてしまうゼットン様が哀れでならない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:41:44
バルタン星人が印象深いな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:17:32
そりゃあ、40代の人はほとんど今でもウルトラマン好きに決まってるでしょう。
なんたって、もっともリアルで観てた世代なんだから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:18:19
初代ウルトラマンの本名はジョーというらしい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:23:55
ジョーってザ☆のことじゃなかったっけ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:25:26
>>27
ジョーはアニメ版ウルトラマンですよ
正式名ウルトラマンジョーニアス、通称ジョー

さて今日はゾフィーの人間体があかされるのか?
タケナカ参謀は出るようですが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:57:24
帰ってきたウルトラマンでカラータイマーが点滅して、一度空に戻ってエネルギー補給してくる回があったね。
あんな裏技は汚いなと思った。
怪獣はキングザウルス3世だったかな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:35:46
>>30
ちがうちがう。それはベムスターの回で、太陽の近くで遭難しかかって
ウルトラセブンにたすけられ、ウルトラブレスレットもらって帰ってきた
時の話でしょう、多分。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 20:41:53
ウルトラの姉とか、ウルトラの妹萌えとか出てこないな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:10:09
小学一年生の姪が、ハヤタがベーターカプセルと間違えてスプーンをかざす
シーンを見たいといっている。どうもその子は四歳の弟と一緒に今やってる
ウルトラマン(何ていうのか知らんが)を見ていて、旧作の出演者が初出の
時に何をしたか友達や親から聞いてそのことを知ったらしい。受けたシーン
は世代を超えて受け継がれるものなのかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:20:27
カレー食べてる時だったよね スプーン出したの
よっぽど美味しいカレーなんだろなと子ども心にオモタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:32:14
俺は何万円も遣って、ハヤタスプーンをしょっちゅう見てる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:06:58
スカイドンの回のカレーを横に並んで食べる絵は後に
森田芳光が「家族ゲーム」の食事シーンに引用した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:25:26
引用てw 『リスペクト』って言って。

セブンはDVD全巻買ったけどマンは買わなかったなー。
そういや当時は白黒だったからガマクジラの色がわかんなかったっけな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:46:47
うちもテレビは白黒だったけど、
駄菓子屋で買った写真で色はわかった。

袋に入って何が入っているかわからない写真、知らねぇ?
2枚10円ぐらいだったか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:02:19
泡の出るスパイダーショットのおもちゃ買って貰った!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:09:17
俺は何万も使ってスプーンすら見れないこともある。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:13:59
ウルトラマンは歴史的産物として永久保護されるだろう

それよりオレの好きなAV女優のビデオのDVD化やDVDの購入に忙しい

こういうのはファンて言わないか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 01:25:23
>>40
ドンマイ。俺も見た事ないw

でも48000発抜いた事もあるがな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:10:36
>>42
お互いガンバロー!ひたすら打つ。スプーンでも打つ。種無しでも打つ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:11:03
>>1
ウルトラマンが先生なんてうらやましいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:03:51
子供ながらジラースは手抜き怪獣と思った。
ペスターはヒトデがかかるから大変だと思った。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 21:52:32
>>45
あっはっは、うまい!おうい山田くうん、座布団一枚!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:20:05
まぁ俺、人生のカラータイマーが点滅しっぱなしだから

3分保たず、しかもスペ光線も発射出来ずに、そのまま倒れる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:41:00
オレも3分もたないが、スペは必ず発射する。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:43:09
>>1
80の続編が良かった。
泣けてきたよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:52:58
>>47-48
それで思い出したが、何かの雑誌の投稿ネタで「ウルトラマンは緊張が
極限に達しないとスペシウム光線を発射できないことから、
ウルトラマンの生殖器は腕であるという結論に達した」というのがあった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:16:58
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:33:05
バンダイの食玩に「ウルトラ怪獣名鑑」ってシリーズがあって、過去12作出た。
「放送されたあの1場面を再現しました」ってコンセプトのフィギュアなのだが、
あれにやられてオクやらコンビニ周りやらをやらかしてフルコンプリートを達成した。
仲間内ではフィギュアファンだと思われているが、実は「怪獣名鑑」しか集めていないし
それ以外は興味がない。
よく高値がつくソフビに至ってはあんな幼稚な造形のどこがよいかさっぱり分からぬ。

もう終了と思われていたが、4月に「帰ってきたウルトラマン」のシリーズがスタートする
らしい。楽しみだ。さあ、コンビニ周りをするぞ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:08:33
@ウルトラマンタロウ。亀親子と戦ってて、タロウが親(父?母?)を殺したら
ウルトラの母から「やたらと殺すんじゃありません!!」という
親としての(?)教育的指導があった話。
いつも怪獣的に殺してるのに、なんで亀親のケースに限って母が激怒したのか?

Aウルトラの父と母の実子って、タロウだけだというのは事実か否か?
 (そうだとしたら、他の子供はどういう経緯で引き取られたのか?)

恐れ入りますが、知ってる方教えて下さい<(_ _)>。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:38:40
>>52
俺も好きだった。怪獣名鑑。
でもレギュラーの半分がセブンになったり、
別作だけだったシークレットに、色違いまで出してみたり、
後出しでシークレットをラインナップで出したりと、
努力を水泡に帰すやり方が気に入らず止めた。
止めた時、近所の公園で餓鬼に配った。
50体近くあった筈だが、あっという間に無くなった。
それ以降、近所の餓鬼からは神扱いだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:03:01
来週はザンボラー登場。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:42:50
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:59:35
子供電話相談室で「タロウという名前はかっこ悪いので、ウルトラマンキングに変えて欲しい」という相談があった。
無着先生が「タロウっていうのは日本の代表的な男の子の名前なんだよー」と諭していた。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:12:08
粳寅万太郎
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:46:54
パワード
60名無しさん@お腹いっぱい。
僕のアイスラッガーはどこですか?