昭和40年代の大人が語る《松浦亜弥》とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
昭和40年代生まれの大人たちが『松浦亜弥』について語るためのスレッドです。
上記以外の方でも大人の会話ができる方であれば参加OKとしたいと思います。
思う存分語り合って、激論交わして下さい。まずは彼女の基礎データから

芸名   : 松浦 亜弥(まつうら あや)
本名   : 松浦 亜弥(まつうら あや)
公式WEB:http://www.helloproject.com/matsuuraaya/
生年月日:1986年(昭和61年)6月25日(かに座)、現在17歳(高校2年)
血液型 :B型
出身地 :兵庫県姫路市
所属事務所:アップフロント・エージェンシー(http://www.ufms.net/group.html
デビュー:2001年(平成13年)4月11日 「ドッキドキ!LOVEメール」にて
デビューのきっかけ:第4回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション(2001年夏)にてグランプリ
好きな食べ物:ごはん、みそ汁などの和食
嫌いな食べ物:緑黄色野菜、杏仁豆腐、生クリーム
その他重要事項:
   ・最大ヒット曲は「桃色片想い」(2002.02.06/オリコン最高位2位)
   ・両親は共に昭和40年生まれ
   ・三人姉妹の長女
   ・NHK紅白歌合戦女性単独出場最年少記録(2001年、15歳6ヶ月)
2名無しさん@3周年:03/11/29 00:04
○主な関連スレッド(重要なものor大人の論議がされているものをとりあえずチョイス)

【完璧】あややこと松浦亜弥ちゃん応援スレPart13
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1069240290/

あややコンスレPart199
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1070019213/

一人で逝くあややコンスレ2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1068912140/

あややハワイツアースレ Part2
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1069172656/

♀ビアンが語る松浦亜弥♀
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gay/1066607163/

あやや本スレオフ会
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1058034673/
3ナイコンさん:03/11/29 00:21
昭和30年代生まれですが、よろしく
439年生まれ ◆lrB6obmBeA :03/11/29 00:23
コンサート五回、ミュージカル一回行きました
親子席で静かに見てます、よろしくw
5名無しさん@3周年:03/11/29 00:34
>>4
もう俺達の年代でアヤコン行くんだったら、別に親子席に一人でも全く苦痛じゃないよなぁ。
案外、親子席で静かにあやこん見るの、好きなんだけど。
639年生まれ ◆lrB6obmBeA :03/11/29 00:39
私は幸い2つ年下の友人があやや目当てでファンクラブ入った猛者が居て
いつも彼と一緒に親子席で見てます、最初は一般席で戸惑いましたが(w
7ナイコンさん:03/11/29 00:50
第二十九回放送文化基金賞出演者賞受賞(最年少)を忘れるなよ
何しろ前年は市原悦子(家政婦は見た)の燻し銀のような賞だ
839年生まれ ◆lrB6obmBeA :03/11/29 01:00
>>7
何それ?
より子の自伝ドラマ出演の際の賞?
9ナイコンさん:03/11/29 01:23
10名無しさん@3周年:03/11/29 02:36
>>1
ここがぬけてるよ

堅さんも】松浦亜弥に夢中な奥様!【夢中】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1058835999/l50
11茶藤もも:03/11/29 02:45
昭和45年生まれ独身♂ですが、あややのDVD買って見てます。
12ナイコンさん:03/11/29 03:37
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1057827811/
青の炎のスレはただいま4スレ目
13名無しさん@3周年:03/11/29 10:05
ところで、松浦亜弥って絶対結婚早いと思っているのは俺だけかいな?
こんなに早くっから芸能界トップを走り続けているし、両親も結婚早いし、
どう考えても早婚傾向があるとしか思えないんだが
14あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :03/11/29 10:16
こっちはID出ないんだね・・・
15名無しさん@3周年:03/11/29 12:25

事務所がけこんさせてくれないんじゃない?
アイドルとして売れるうちは。

仮にけこんしたとしても、専業主婦をやるようなタイプには思えない。
すぐにりこ〜んするように思う。
B型だし。

まぁ勝手な想像だけど。

何人かと浮名を流して、
ある程度の年齢になってからならうまくいくかもな。

なんとなくそんな気がする。

しかし、山口智子とか松島奈々子と違って、
けこんしたら商品価値は急落するだろうなぁ。

おまいら あやや がけこんしても あやヲタ であると誓うか?
と、ちょっと質問してみる。
>>9
演技が認められたんだね
>>13
23歳までに子供産みたいって言ってなかったっけ?
彼女母親が若いから姉妹みたいな関係だったのが良くて
自分も自分の子供とそうなりたいんじゃないのかな?
>>15
個人的には結婚より、いつつんくの手から放流されるかに興味ある
彼は十分よくやったけど、そろそろ松浦はつんくの手に負えないし
前に本スレにも書いたけど、aikoが松浦の為に楽曲提供する日が待ち遠しい
18名無しさん@3周年:03/11/29 13:03
>>17
そういうのってできるの?
事務所的縛りがあるからずっとブロデュースドバイつんくじゃないの?
実際につんくが楽曲の提供をしてると思えないし、
いや、わからんけど。

最近の松浦が昔みたいにいい歌?が貰えないのは、
腕の立つ社員が辞めたからじゃないかなぁ?
などと勝手に想像してまつ。

最近の松浦が昔みたいにベストコンディションを維持できないのは、
そういう管理をしていた社員がやめたからじゃないかなぁ?
などと勝手に想像してまつ。

だいたいクリスマスイブにヲタ共とハワイで仕事なんて、
普通だったらキレると思う。
防波堤になる味方が周りにいないのでは?

勝手な推測ですが...

aikoが楽曲提供かぁ、おもしろそうだなぁ。
19ナイコンさん:03/11/29 14:06
松浦は元々花粉症。だから春先は声どころではない。
またいつも声量なくてささやくように喋るのがチャーミングなのだが
それを無理に「叫べ」と美学でやらせたりした。
02年夏前の「映画」「TVドラマ」「カンボジア行き」「Factory721」
「ForkSongs2」「Yeahめっちゃホリデー」のツアー中の殺人スケジュール。
02年年末からの「ことミック」「マナー部」あらゆる年末SP番組、歌披露
「ワンナイ」「ミュージカル準備」「ハワイ写真集&DVD撮影」ラッシュ。
これらは咽によくない。
いいスタッフが庇ってやらないと、浜崎あゆみのような声になるかも知れない。
ハマも声つぶしたのは、過労だと思う。
20ナイコンさん:03/11/29 14:14
あと、これは異論ある人もいるかもしれないが、夏まゆみをどうにかせねば。
こないだTVで見たけれど、ダンスに表現させすぎ。自分(夏)は歌いながら
ダンスするわけではないから、好きなように踊ってりゃいいだろうけれど
松浦はフェイクとか鍛えてもない咽のままでせねばならない。むしろ声楽の
先生について、潰さない声のだしかたとか、腹筋の鍛え方とか、習わせるべき。
それかミニモニ。みたいに公然クチパクでダンスショーとしてやるか。
むしろ「あややの着ぐるみ」をあさみとか稲葉ぐらいに着せて、あややは
声だけで出演してもいいかもな。そんな極論。
21名無しさん@3周年:03/11/29 14:25
>>15
アイドルとして売れてるときは勿論そう(=結婚させてくれない)だと思う。
が、いつかは必ずアイドルから歌手へ転身しなければならない。
とりあえずはアイドル脱却が結婚するための最低条件だろう。

>仮にけこんしたとしても、専業主婦をやるようなタイプには思えない。
>すぐにりこ〜んするように思う。B型だし
そう見えるけど、この子は「やる!」と決めたらバッチリ行うタイプだから、
逆に私”は離婚は絶対無い”と思う派。

>おまいら あやや がけこんしても あやヲタ であると誓うか?
いいとこ突くねぇ〜
これはアイドルではなく、本当の歌手になった松浦亜弥を見てから判断だな。
22名無しさん@3周年:03/11/29 14:41
>>17-18
つんくプロデュースの件だが、アイドルでやっていくんだったら別にそれでも構わない。
しかし、歌手でやっていくのだったらちょっとつんくでは確かにつらい。
最新シングル「THE LAST NIGHT」を聴いてそう思った。

>最近の松浦が昔みたいにいい歌?が貰えないのは、
>腕の立つ社員が辞めたからじゃないかなぁ?
「いい歌がもらえない」んじゃなくって、「アイドル脱却を模索しているから」
などと勝手に想像してまつ。

ラスナイは事務所サイドから見れば、ちょっと覚悟してリリースしたシングルだろうな。
俺的にはアイドル→歌手へのテスト的な意味があったんじゃないかと。
あ、テストされるのは松浦だけじゃなく、つんくもね。
つんくがどの程度バラードというものを作ることが出来るか? ということで。
23名無しさん@3周年:03/11/29 15:00
>>18
>だいたいクリスマスイブにヲタ共とハワイで仕事なんて、
>普通だったらキレると思う。
そうか? アイドルだったらそんなの普通だと思うぞ。
そりゃ毎年毎年こうだったら怒るだろうけど。

でも本人はいいように思っていないのは確かなんだよね。
そんな発言をコンサートのMCでやるとは、凄すぎ。
あの後、事務所側はマジで慌てたと思う。

アイドルに徹するのであれば、ハワイの件では
  「ハワイでみんなに会えるよねぇ〜! うれしいよぉ〜!」
って言うべきなのだが、なぜか(少なくとも最初は)そうではなかった。
この現象をどう捉えるか?

やはり俺はラスナイの件と共に考慮すると、
アイドル脱却プロジェクトがスタートしたとしか考えられない。
(個人的にはあと最低1年ぐらいはアイドルアイドルして欲しいんだが)
漏れはもうアイドルアイドルしなくていいかな
25名無しさん@3周年:03/11/30 19:59
ガキスレじゃあるまいし結婚しても関係ないだろ?
26名無しさん@3周年:03/12/01 01:02
ここで一つ質問
25歳以上のファンの人達にとっての松浦のベスト3はどの曲ですか?
27名無しさん@3周年:03/12/01 13:31
>>26
ドキラブ・トロ恋・アイノー
28名無しさん@3周年:03/12/01 15:14
タトゥーがデンマークのラジオ局のインタビューで日本での騒動について訊ねられて
 「日本は物ばかりが進化していて人間は成長が止まってるのよ。」
 「うん。ステレオタイプの人間が多いのは確かね。」
 「番組の途中で帰ったくらいで騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「プライベートで日本へ行きたいか?答えはNO!よ。」
 「日本人は不細工ばかり(ぷぷぷ・・・)」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。

ロシアのラジオ局
 「日本はどうでしたか?」
 「街にはゴミが沢山落ちてて汚かったわ」
 「日本人はなんか動物っぽくて嫌ね」
 「全員同じメガネを掛けて、同じファッションでダサい。それに臭いから好きじゃないわ」

イギリスの雑誌 日本の印象について
 「先進国と思って期待していったらがっかりね、街に歩く人は全員無表情で気持ち悪い」
 「日本人って歯並び悪いし背も小さいし、かっこいい人が全然いないわ。環境(空気)が悪いせいかしら 笑」

アメリカのラジオ 日本にこないだ行きましたね
 「行きたくて行ったんじゃないわよ 」
 「騒動って言うけど、あんな下手糞な子供じみた歌番組出れないわ」
 「私たちは一流よ!日本人の2流3流の素人歌手と一緒にされるのが間違いよ」

日本での騒動について
 「あの人達って、工業製品で小型化得意でしょ、だから心も体も小型化してるのよ」
 「だって、みんな唾を飛ばしながら、同じ非難しか言えないでしょ。知能の無いロボットみたい 」
29あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :03/12/01 15:58
>>26
今のところは

LOVE涙色 あなたの彼女 桃色片想い

また入れ替わるかもしんない
30代後半でございます。
>>26
@「待ち合わせ」・・・さりげない転調がビートルズ好きのつんくの真骨頂かも
A「I know」・・・アマチュアバンドでベースやってたから、この曲は外せない(w
B「YOKOHAMA SING A SONG」・・・戦後に流行ったインチキジャズ風で歌詞もgood
敢えてシングルB面で揃えてみた(カップリングって言うんだっけかw)
>>28
タトゥってさぁ、音楽的にはアホなんだよね(w
後学の為にCD買ったんだけどさ・・・近年稀に見るハズレだったよ
プロデューサーのトレバーホーンって言えばプログレ好きには結構人気あって
「ラジオスターの悲劇」で有名だし、その後もランキー・ゴー・トゥー・ハリウッドで
いかにも今のタトゥっぽい、下らない仕掛けだけで大儲けしたから
ああ、またかって感じでしょ?
>>31
フランキーだった、漏れもタトゥと一緒に逝ってきます・・・
33名無しさん@3周年:03/12/01 21:00
>>26
トロピカ〜ル恋して〜る、桃色、LOVE涙色 ありきたりだけど。
ファンなんだけどさぁ、あややのアルバムは今ひとつ聴こうという気にはならない。
>>33
うそん!
ファーストアルバム目茶いいのに
特に高橋輸一編曲の「オシャレ!」「私のすごい方法」とか
35名無しさん@3周年:03/12/01 23:21
デビューアルバムは10年に一度の名盤です!
36名無しさん@3周年:03/12/03 06:53
松田聖子の方がいいなあ。
>>36
あややも両親の影響で聖子ちゃんファンらしいね
漏れも高校生の時に、財津和夫や大瀧永一の
ニューミュージック系が作曲陣で売れたアルバムはよく聴いたなぁ
あややは聖子と違って湿度低いけどね
森山良子が紅白で歌うらしい「さとうきび畑」は湿度高過ぎ
38ナイコンさん:03/12/04 02:31
やっぱ既婚女性スレで匿名とはいえ「奥様」になってはよう書けん。
さすがにROM。でも女性板のは見てて和む。また、ここは安心して書ける。
今度のアルバムだけど、あややはまだ17歳だから、いろいろハチャメチャな
感じの曲もさせてあげたい。
自分はヲタ芸はしないが、若い男の子にハァハァされる対象としての
”アイドル業”ができるのも今のうちだから、できるならできるだけ
のびのびとさせてあげたい。
でも、ダンスより声楽や発声を習わせたいな。それからたしなみとして
楽器を。
39名無しさん@3周年:03/12/04 21:34
生バンド演奏のぁゃゃ見たい
40名無しさん@3周年:03/12/04 23:16
>>39
心配すんなって、そのうち必ず見られるって。
時間の問題だから気長に待てばいいさ。
41名無しさん@3周年:03/12/05 21:12
それでは第二の質問
あややにカバーして欲しい曲は?
42いつか名無しさんが :03/12/06 01:58
>>41
東京ブギウギ
>>41
松田聖子の「天国のキッス」
http://bit.sonymusic.co.jp/servlet/PackageSpecialPage?TEMPLATE=package_special_page.html&SELL_ID=80307744&PACKAGE_ID=SRCL-3097
↑↑で試聴できる、聖子は湿度高くて良いけど
松浦みたいな湿度低いバージョンで、この曲聴いてみたい
松浦は聖子ファンらしいから何でも歌えると思うしねぇ
44名無しさん@3周年:03/12/11 20:35
カバーするのはいいが
たいせーに任せず
もっと金かけてくれ
45名無しさん@3周年:03/12/11 20:39
>>41
今のあややだったら、人気絶頂だった頃の永井真理子の曲が合うと思う。
46名無しさん@3周年:03/12/14 08:34
ミラクルガールAGE
47名無しさん@3周年:03/12/14 13:47

ユーミンがいいなぁ。
「恋人がサンタクロース」とか、「ノーサイド」とか歌ってほしい。

そんな事を言うのは俺だけ?
48名無しさん@3周年:03/12/14 20:02
ユー民は「ひこうき雲」既にカバーしたから駄目!
49名無しさん@3周年:03/12/14 23:34
あややの母親の画像どっかにない?
50名無しさん@3周年:03/12/15 00:06
アメリカ人は精神発達がきわめて未熟な基地外ばかりだな
51名無しさん@3周年:03/12/15 00:50
>>49
まややの画像だったらここにあるぞ↓
http://www.i-love-epson.co.jp/ec/cm/0310ayaya_famiry.htm
52ナイコンさん:03/12/15 23:03
大人なんだからここのスレの住人はハロコンとかじゃなくてミュージカルにゆくよな?
53名無しさん@3周年:03/12/15 23:05
>>52
はい!
俺は運動会にもアホらしくって行けんかった
54あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :03/12/16 08:32
ハロコンも行くしミュージカルも行くよ。
どんな席くるのかな・・・(・∀・)ドキドキ
55名無しさん@3周年:03/12/16 15:55

>>48

だめなんだ。
しょぼーん。
私も今度のミュージカル行きます、早く共演者の発表しないかな
でも松浦主役じゃない系は行きませんねぇ
ユーミンは「魔法の鏡」あたり松浦バージョンで聴きたいです
57ナイコンさん:03/12/17 15:04
ちっさいときから歌が好きで、うれしいことがあると
きっと仔犬が尻尾振ることで表すように、なにかと
歌ったり踊ったりしてたんだろうなあ
58名無しさん@3周年:03/12/18 00:40
あやや紅白で歌う曲「ね〜え?」に決まりましたね
今年のシングル、夏男にラスナイと駄目曲が続いたから
この曲で決まるのはある程度予想がつきましたが・・・
59ナイコンさん:03/12/18 02:02
ttp://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan778.jpg

この板的にはこういう資料が重要かも。なにげに40代男と7〜9歳女子で
モームスは突出だが、あややはまんべんなく支持されている
60名無しさん@3周年:03/12/20 05:03
別にアンチではないけど、それほど可愛いもんでもない。
はしのえみの方が可愛く思える漏れなんだが。
61ナイコンさん:03/12/22 02:11
もう、そういうのいいですがな。ここは亜弥スレなんで
野暮なことはいいっこなしですよ。もう大人なんだから
62名無しさん@3周年:03/12/22 19:41
>>1
>NHK紅白歌合戦女性単独出場最年少記録(2001年、15歳6ヶ月)

間違ってはいないが、月単位まで書いたら最年少記録は森昌子になってしまうので注意
紅白の女性単独最年少出場記録は15歳で、以下の3人が記録保持者

・森昌子(1973年、15歳2ヶ月)
・松浦亜弥(2001年、15歳6ヶ月)
・山口百恵(1974年、15歳11ヶ月)

この記録に約30年ぶりでタイで並んだ松浦亜弥は、やっぱり凄い!
ちなみに紅白の女性最年少出場記録は加護亜衣の12歳だったと思う。合ってるよね?
>>62
加護ちゃんに勝てるのは「あぁ」のチビちゃんしか居ないよね(w
彼女はかなり上手いと思ったけど、今イチヒットしなかったのかなぁ
64ナイコンさん:03/12/23 09:24
森昌子以来かあ。美空ひばりさんはもっと年齢いってから出場なんか。
ひばりの曲も十万枚越える奴はあんまりないんだよね。3万とか5万とかザラ。
その面でいうと、昨今なんでもインフレしてるけど、松浦はひばりさん
の記録は軽く上回っているということなのかな。
65名無しさん@3周年 :03/12/23 22:24
さっきクリスマスの番組でジャズの山下洋輔と共演してた
66名無しさん@3周年:03/12/24 01:37
見たよ!さんまが「喉、酒で焼かな!」って言ってたけど、
そんな必要ない、と思った。
スキャットに期待してたけど、あんまりたいしたことは無かった。
けど、音楽としてちゃんと聴けた。
>>66
え、そうなの?
私は歌の部分よりスキャのほうが良かったけど(w
ま、さんまがノリノリで聴いてたのが意外だったけどね
さんまが松浦にジャズはまだ無理とか早いって言ったら山下洋輔さん
あややの事「リズム感抜群で何でも大丈夫」みたいな事言ってたね
68ナイコンさん:03/12/24 16:38
子を偉い先生の前に出すときの恐縮した親のような心境なんだろ
あるいはブラウン管の中で全員誉めだすと2chとかがその反動で
無茶苦茶になるから、厳しいことは先に多目に言っておくって感じか
さんまは松浦のことは何一つ誉めたことがない。
69あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :03/12/24 18:51
なんか謙遜するあややって初めて見た気がする・・・
「緊張してるけどとっても楽しみです!!」とか
いうかと思ったけどなぁ。
久しぶりに初々しい感じがして(;´Д`)ハァハァ
70名無しさん@3周年:03/12/27 01:10
>>61
「・・・松浦亜弥とは?」ってスレだからレス付けたのに「もういい」とは失礼じゃないの?
先のレスにも書いたが俺はアンチではないがブスに思えただけなんだが。
不細工を説いちゃいけないのであれば、「松浦ファンのスレ」にしちぇえばいいんじゃないか?
そうゆうおまいのような見かけのみで「ファン」っていってるやつが多いから落ち目になるのが早いんじゃないか?
素直な意見を書けない掲示板って何なんだ?ボッケ!
いい大人ならションベン臭い餓鬼の擁護してんじゃねーよ!
自分を省みてレスしろや!
>>70
子供じゃあるまいし顔云々で語るなよ
馬鹿じゃないの?
72あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :03/12/27 08:14
クソッ こっちでも愚痴っとこう。

カミさんに言われちったよ。
「ハワイ行かなくって後悔してない?」
オレ「ううん、全然・・・」




ヽ(`Д´)ノ
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76ナイコンさん:03/12/27 15:15
↑なんだよ?このコピペ?冬休みの厨か?病院年末で帰されたのか↑
松浦のアルバム元旦発売だけど強敵いるの?
78ナイコンさん:03/12/29 04:28
もう売ってるよ。買って来たよ。

14歳の頃は14歳なりにかわいいあやや。17歳になったら17歳のあやや。
この熟れて行く様を見守りつづける楽しみは、まるで
源氏が若紫をみるような
>>78
私も今日買いました、3人3様のあやや可愛いですね
ポスターのあやんきーも着物着て可愛いし(w
>>77
CDショップで見る限り元旦発売のライバルは倉木のベストアルバムと
ジャコの曲パクったイモラップ3人組くらいかな?
80名無しさん@3周年:03/12/30 12:25

今夜の実況は こちらで

ザ・ベストテン 2003
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1072717378/
新しいアルバム今いち
82名無しさん@3周年:04/01/01 20:59
過去2枚のアルバムよりはるかに上出来だと思うが
83名無しさん@3周年:04/01/02 02:44
漏れはかなりの手抜きだと思った
84ナイコンさん:04/01/02 13:56
「漏れ」とか
そのはすっぱな物の見方はなんとかならんかね。オトナなんだから
新しいアルバムですが個人的には2nd以上1st以下ですかね
10回程聴きましたが6・8・11曲目が良かったです(シングルは除外)
高橋輸一氏編曲なのにベースが打ち込みだったのは残念です
「オシャレ!」や「私のすごい方法」みたいに沖山優司氏が
ベース弾いてればなぁと・・・あと「恋してごめんね」もベースが打ち込み
後藤次利氏か笹本安詩氏あたりが弾けばはえる曲なのに・・・
あと松浦の歌い方は抜いた感じで統一されてますねぇ
コンサートに行った時も感じたんですが、5年後・10年後に振り返った時
2003〜2004年は彼女の過渡期だと感じる気がします
87名無しさん@3周年 :04/01/03 21:50
松浦の場合ちょっと聴いただけじゃ評価できまへんがな
88名無しさん@3周年:04/01/03 23:49
89名無しさん@3周年:04/01/04 19:34
松浦はもうブリブリアイドルソングは歌わないのかな?
これからの松浦はどうなっちゃうんだろう。
つんくの大好きな場末感たっぷりの安っぽいお色気路線に進むのか?
平成の松田聖子から平成の山本リンダなんて言われるようになったら
嫌だ。
X3のブックレットの写真はいいな
こんなにスタイリッシュなアイドルはそうはいない。
90名無しさん@3周年:04/01/04 22:20
>>89
いや、年齢的にはまだ十分歌えると思う。
ただ問題は、アイドル路線との決別の時期をどうするかが難しいところ。
今年中はアイドル路線でもまだOKだが、来年2005年が一番どうするかのヤマとなるだろう。
2005年にアイドルするか、それとも、アイドルと決別するかでかなり違うと思う。
91名無しさん@3周年:04/01/04 22:52
ところで今回の新しいアルバム
つんくが本当に全曲作ってる?
編曲者=作曲者の可能性ある
93名無しさん@3周年:04/01/09 12:19
新アルバムなんですが、

なんだか中途半端な感じがした。
ぶりぶりアイドルっぽくして良いとおもうんだがなぁ。
アイドルから本物の歌手/女優への脱皮を目指しているのだろうか?

>>89
とほとんど同じ意見かな。

模索は早いうちに終わらせて、方向性を決めてほしい。
まだまだこれからの人だと思うし、
うまいことやればの話だけど。

もう つんくプロデユース に無理があるんかなぁ?
と思ったり。
94名無しさん@3周年:04/01/09 17:23
私もX3聴きました。
5曲目と6曲目のグルーブの出し方がもうアイドルの域を越えていてほんとに
上手いなと思いました。
でも、だからなんなんだって気もするんですよね。
>>93
と同じ意見なんだけど
ホントにファンが聞きたいのはこんなに大人っぽくファンキーなあややなのか
今の17歳のあややにしか歌えない可愛らしい曲を歌ったっていいんじゃないか
って。
それと、どんな曲も上手くこなしてしまうので、あややに合ってない歌まで歌わ
されて器用貧乏になっちゃってると思いました。

何処の板見てもつんく以外のプロデュースあるいは楽曲を望む人が多いですね。
私もそう思います。
95名無しさん@3周年:04/01/09 20:40
>>92
俺はつんくが全曲作ってると思うぞ
96名無しさん@3周年:04/01/10 11:32
てs
97ナイコンさん:04/01/12 21:31
案外つんくが全曲つくっていることがハロプロ全体の問題なんじゃないかな?
98名無しさん@3周年:04/01/13 10:07
>>93

もうだめだな。
99名無しさん@3周年:04/01/13 23:51
ttp://www.ne.jp/asahi/beer/superdry/daldal/20040112.html
これが決まったら本当にもうだめだな
100名無しさん@3周年:04/01/14 00:31
ネタか
しかしつんくだったら本当にやりそうで怖い
101名無しさん@3周年:04/01/15 23:22
誰も写真集見てないんですか?
本スレは口ぱくで盛り上がってますなあ
103名無しさん@3周年:04/01/18 17:13
こっちは盛り下がってます。
104名無しさん@3周年:04/01/18 20:55
クチパクしてたんか
100回以上もコンサートやるって聞いたときには
ツアー中に絶対喉を潰すと思ってたけど
スタッフのやつらもバカじゃなかったんだね。
>>102
口パクですか、理由は何であれコンサートでやっちゃ駄目ですね
>>91
私は彼が全曲作ってると思います
つんく氏が作曲したとされる曲には一応共通性があります
ビートルズ60%・1970〜1980年代の歌謡曲30%・残り10%が今の流行や昭和初期等
これらをモチーフに大瀧詠一氏がやってる作曲法みたいに
4〜10曲を選び全て一旦バラして、それを上手くつなぎ合わせれば
意外に簡単に良い曲ができるそうです
ただコード理論等、詳しくないと出来ないですが
107名無しさん@3周年:04/01/19 20:31
漏れも口ぱくには反対
>>106
普通に考えれば本人がちゃんと自分で作ってるんでしょうな
最近曲のクオリティが低いのも書き貯めが尽きたのかな
108名無しさん@3周年:04/01/19 23:11
曲もそうなんですけどね。歌詞もなんとかしてほしいです。
多少曲がヘボでも歌詞に訴求力があればなんとか売れるんですよきっと
でもね公団の駐車場じゃおもわず笑っちゃいますもん
相変わらずの携帯にメールにバイトでしょ・・・こまったもんですわ
109名無しさん@3周年:04/01/19 23:20
>>102
松浦てダンスボーカルには向いていないのに振り付けはやけに激しくてどんどん
エスカレートしているんだよね。
夏男を歌ってるのはじめてみたとき、6月のコンサートラッシュの中、なんで
こんなに喉を酷使する歌を激しい振りつきで歌わすのか理解できんかった。
こんな歌まじめに歌うなって思ったよ。
俺はあややの喉が潰れることが一番怖い。あの声は宝物。
クチパクじゃないほうがいいに決まってるけど
無理に歌って喉潰すくらいならむしろクチパクしてくれてた方がいい。
>>108
携帯にメールにバイト・・・確かに困ったもんですなあw
>>109
口ぱく嫌なファンのみ払い戻しOKとかのほうが筋が通ってるけど
カラオケライブの弊害だね。もういいちゅうねんカラオケは
生バンドでゆったりスケジュールのライブツアー希望
112昔の名無しで出ています:04/01/25 17:37
今度のミュージカル行く人います?
113ナイコンさん:04/01/26 16:35
ミュージカルゆきますよ!

それはそうとモー板が、羊も狼も書き込めませんねえ
114あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :04/01/26 19:18
オレも逝くっす(上でも書いたけど)。

あっちは鯖飛んでるんだねぇ・・・w

昨日横アリ逝って、あやコンでもないのに
今日は咽ガラガラ(;゚Д゚)

なんだろね、いい年こいて・・・と毎回思う(´ー`)y-~~
私も行きます
共演者まだ分からないですね
116名無しさん@3周年:04/01/30 19:42
皆さん、このスレ以外で常駐スレはどこですか?
117名無しさん@3周年:04/01/31 18:57
>>116
パチンコでつ、ちなみのこんなスレがあります
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1074416549/l50
118名無しさん@3周年:04/02/02 16:50
松浦のミュージカル売れ残ってる
3月発売の新曲は初めてつんく氏以外の作詞・曲らしいですね(谷村新司氏)
ミュージカルのミニコンサートで披露されるらしいので楽しみです
「奇跡の香りダンス」自体80年代歌謡曲風で悪くなかったですが
やはり最近のシングルの低調気味な流れが外注に踏み切らしたんでしょうか?
>>116
株板・経済板、他色々です
120名無しさん@3周年:04/02/08 09:46
新曲は良くも悪くも谷村節でした。
結局、谷村を採用したことでアナクロ路線からの脱却は出来なかったですね。

>やはり最近のシングルの低調気味な流れが外注に踏み切らしたんでしょうか?
そう思いたいですが、大人の事情も見え隠れするようで、なんで今、谷村なんだ
って疑問があります。
あややが食い物にされてなきゃ良いんだけど、なんかちょっと不安です。
121名無しさん@3周年:04/02/08 14:24
このまま外注が続くとしたら誰に作ってもらいたいですか?
ここに来てる世代だったら筒美京平が多いのかな?
私は女性アーティスト希望です。女性が作った歌詞を歌って欲しい。
古い世代だったらユーミン、尾崎亜美、大貫妙子
今の世代だったらaiko、kiroro
まずないと思うけど宇多田もいいと思う。
最近の宇多田の曲は日本的叙情性を増してきてるから、切ない系の
曲だったらぴったりハマると思います。
122ナイコンさん:04/02/10 13:42
皆さん谷村氏への外注にあまり好感してないのですか?
丁度日曜のあな真里を聞いていて、おとめ、さくら、あやや、ソニンと
4曲も次の楽曲を連続して聞いたわけですが、思ったことは
つんくいよいよイッてる
ということでした。矢口君がDJなんだが、自分で自分の曲を「ねむくなる」
とか紹介しているし、たしかに奇をてらったコード進行とかはあるのだが
このタイミングで「ヒヤシンス」を貰ったのは、己が限界を悟ったつんく氏
の最愛の弟子松浦への、救命ボート提供だったのではないかということ。
123ナイコンさん:04/02/10 13:47
Iknowでも、草原でも、まだまだつんく作では「CDと無縁な生活をする人々」
の前では恥ずかしい曲だと思っていたわけですが、もう一枚皮がムケて
あややがそういうイッパン層への訴求できるように近づけたか?という感じ。

ここのスレタイである昭和40年代というより、30年代、20年代の人までね。
124あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :04/02/10 18:50
ミュージカルで1回しか聴いてないんだけど、覚えやすいメロディでよかたと思いますた。
はっきりと「歌謡曲!」って感じでオレ的には(・∀・)イイ!!
これ堀内孝雄の曲?って思ったけど。
谷村新司とかって聞くとオレあたりは
「何でまたそうやってオレを喜ばすんだw」と素直に思ってしまうんだよね。
なんかまったりした感じがホッとしてしまう・・・やっぱおやぢだな(-_-;)

今回のターゲットはオレのようなおやぢだと勝手に思ってみますた。

まぁ音楽的なことはさっぱり分かんないんだけどね(´ー`)y-~~
明日ミュージカル行ってきます
松浦がドラマで歌った事のあるより子の曲
ソニンが新曲で歌ってましたが、同じ事務所(CD会社)の使い回し多いなぁ・・・
どうせなら同じゼティマ&編曲・高橋輸一氏のNyleの「fake」あたりを
松浦がカバーしてくれないかな・・・
126ナイコンさん:04/02/11 01:59
これからは中高年だよ。若い子は人口ピラミッドで裾野広くなることはない。
その層をどう取り込むか。氷川きよしのような徹底的なマーケッティングで
割り切るにはあややは対若い子相手の既存の商売が捨てきれてないのだが
「自分の彼女」というより「娘」として、あるいは「孫」として、ありえないほどの
かわいさ、けなげさ、明るさ、利発さ、躾のよさなんかを押し出すべき

そういえばCDTV特番で今日あややは「恋人にしたアーティスト」という番付で
二位にきていたね。
ミュージカル行ってきましたが、お客さんに女の子多かったですね
あと親子連れも・・・祭日だからでしょうか?
今回のミュージカルは劇中の歌が前回より少し少なかった印象です
谷村さんの曲ですが、正直なところ外注の割にはイマイチでしたね
どうせ外注にするならaikoかドラゴンアッシュの降谷君あたりじゃないと
意味がないのかも知れませんね、無理だと思うけど・・・
谷村氏は単にアイドルオタクなだけみたいだし(w
128ナイコンさん:04/02/11 23:01
>どうせ外注にするならaikoかドラゴンアッシュの降谷君

aikoはいいかもしれないが降矢君は谷村さん以上に疑問だな
売れ線とか「今」とか、そういうのを追う感じは実はあややに似合わない
ドキLOVEでも桃色でも実はそうだったのだが、新味というより
どこか懐かしく、「あの線」「この時代」というのをトレースしているんだ
モーニング娘はある時期までは時代の最先端を狙っていた。一筋崩す変な
アレンジも時代の最先端をおちょくっているスタンスで、むしろ新しかった
松浦亜弥にはそういうケレン味は必要ない気がする。
>>128
言いたい事は何となく分かりますが、どうせアイドルやるなら
50万枚とかヒットして欲しいんだよねぇ
aikoがもし松浦が歌うのを前提で作れば、かなり良いのが出来るだろうし
降谷君なら感覚が今の時代のど真ん中だろうから、例えば喫茶店に入って
一人でブルマン飲むのが大人とか、そんな時代錯誤な歌詞は書かないと思う(w
130名無しさん@3周年:04/02/12 19:03
チンペイもっとええ歌作れよ、ヴォケ!
131名無しさん@3周年:04/02/14 18:00
今日よりこのドラマの再放送やってた
最後まであややに歌って欲しかった
132名無しさん@3周年:04/02/15 20:40
私も今日、ビデオで観ましたよ。
去年のドラマと比べるとずっと自然な演技で、なかなか感動できる作品でした。
ラストの「ほんとはね」は、よりこの歌よりグッときました。
放送文化基金賞番組賞と日本民間放送連盟賞を受賞したんですね。
あやや自身も放送文化基金賞の出演者賞を受賞したんだけど
同時に番組賞を受賞した山本周五郎原作の「さぶ」もなかなか良い作品
で、蜷川幸雄の秘蔵っ子、藤原達也と名演出家、久世光彦の門下生(みたいな)
田畑智子が出演していましたが(二人とも現在大河ドラマに出演中)
この二人を抑えて受賞したのですから立派なものですね。
あややもビクトリーみたいなヘタレドラマじゃなくて、シリアスな時代劇
にでも出演したら凄く良いと思うんだけどな。
133名無しさん@3周年:04/02/15 21:27
放送文化基金賞ってドキュメンタリーのための賞だと思ってたw
あそこの事務所は賞取りに興味なさそうだから裏から手を回すって
事も無いだろうし
同じ事務所の女優が何年か置きに新人賞を取ってる香ばしい賞よりも
こっちの賞の方が価値があるかもね。世間的には注目されないけどw

去年のビクトリーの演技は舞台の演技だったね。
台詞を喋る前に変なタメがあったりしてさ、ミュージカルの影響かな。
俺は一流の演出家の下で演技する松浦が観たいね。
あの子は一流のステージを用意すればそれに見合う輝きを見せてくれる子だと
思うよ。


134名無しさん@3周年:04/02/15 23:19
「青い炎」は一流の演出家じゃなかったっけ?
135名無しさん@3周年:04/02/16 06:07
テレビドラマの話ですわ。
抜けててすまん。
そういえば蜷川の舞台に二宮が出るんだよね。
松浦にもオファー来ないかなぁ。
136名無しさん@3周年:04/02/19 23:01
新曲のジャケ写見たけど、80年代のCBSソニーがやってた聖子のジャケ写
みたいだった。
>>128さんの言ってるみたいな路線で売るのかな。
137S41:04/02/24 01:45
松浦ファンだが、口パク疑惑、慶太交際疑惑で一気に冷めてしまった。
ミュージカルを見に行ったが、とても¥9.800する出来じゃなかった。
今年18歳で、パパママ感謝〜ね〜え?とかのブリブリ路線もきつい。今年が
正念場だと、私は思っている。
138名無しさん@3周年 :04/02/24 20:36
昭和41年生まれで松浦の交際疑惑に冷めるのか?w
139名無しさん@3周年:04/02/24 21:11
>>138
メチャワロタ!
140名無しさん@3周年:04/02/24 21:25
自作自演
141名無しさん@3周年:04/02/25 02:38
>>137>>140
どんな人生歩んだのか興味津々でつ
142S41:04/02/25 15:12
普通な人生ですな。六大学をでて、コナミに入社して、今はSOHOです。
ハゲ、キモ、デブではありません。昭和41年生まれで松浦の交際疑惑に
冷めるのは、我ながら馬鹿だと思います。
143あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :04/02/28 10:15
今週の文春の近田春夫のコーナーにあややの歌もあったんだけど・・・

これって誉めてる・・・んじゃあないよねぇ・・・?
144名無しさん@3周年:04/02/28 15:33
>>143
詳細キボーン
145あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :04/02/28 18:48
>144
ああいう雑誌の記事ってコピペしていいのかな・・・?
どのみち今手元にないんで写せないんだけどね(嫁が持ってった)。

ちょろっとしか書いてないんだけど・・・
確か
「巻舌が凄くって何歌ってんだか分かんない。それが逆にポイントだ。
 またつんくも変な発明したもんだ」
というような感じのことが・・・間違ってたらごめん。
立ち読みでもして見てください。

あぁ、香りダンスのことね↑
146名無しさん@3周年:04/02/29 03:16
吉川晃司が昔やってたけどねw
147名無しさん@3周年 :04/02/29 19:19
ってか、まんまBOOWYでしょ。
148セツナ:04/03/01 17:54
しかし松浦のコンサートは地方の市民会館みたいな所ばかりだね。舞台セットが
小さいからかな。
>>145
興味深いコメントですね
前に「めっちゃホリデー」のリミックスがジューシーフルーツの
「ジェニーはご機嫌ななめ」に似てるって話題がありましたが
この曲を作曲してるのが近田春夫氏ですね
ついでに言うと作詞がメンバーの沖山優司氏
あややの曲でも高橋輸一氏が編曲の曲でベース弾いてます
150名無しさん@3周年:04/03/07 14:38
「ジェニーはご機嫌ななめ」って山本リンダの「きりきり舞い」
に似てるんだよね。
この曲は近田春夫とハルヲフォンがリメイクしている。
おれは「めっちゃホリデー」のリミックスって
細川ふみえの「スキスキスー」に似てると思った。
作曲は小西康陽。
151あやヲX号 ◆xAyayaUgc2 :04/03/08 16:32
>>149
>「ジェニーはご機嫌ななめ」〜この曲を作曲してるのが近田春夫氏
>ついでに言うと作詞がメンバーの沖山優司氏
>あややの曲でも高橋輸一氏が編曲の曲でベース

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
はぁなるほど。勉強になりますた。
ほとんど同じ年代なのになんにも知らんなオレ・・・
まぁ音楽自体に明るくないから(´ー`)y-~~

しかしもう次の曲が出るってーのに変なタイミングで
取り上げられるなぁ。
さすがオサーン向け雑誌w
152s41:04/03/08 21:52
松浦の新曲、ヒヤシンスを聴いたが、売れるのか?

昭和40年代といっても、10年位差がある場合もあるわな。1980年代のアイドル
ブームには、私は高校生で、松本伊代のFCに入っていた。人生の汚点だ。

松浦に関しては、娘のような感覚でいる。誰かヒット曲を作って欲しい。
153名無しさん@3周年:04/03/08 22:57
おれは風信子好きだけどな。
さっきテレビで観たけど音源だけよりビジュアルがあるとなおさら良かったな。
繰り返し聞くとだんだん良さが伝わってくる感じ。
154s41:04/03/09 00:54
HEY*3の事だね。ビデオを見直してみたよ。季節がら、卒業ソングかな?
結構いい歌だね。しかし松浦の笑顔は、ホント可愛いな。
トークは谷村氏のエロハゲ関連で盛り上がってましたね
6月のコンサートのチケット取れましたが
昔に比べて春のツアーの本数少ないのは
何かドラマや映画の収録でもあるんですかね?
午後ティーのGOODYGOODY良いですね。
最初のスキャット部分だけでもうやられちゃいました。
発音はいまいちだけど聴かせどころもちゃんとあるし。
この曲CDにして午後ティーのノベルティで配らないかな。
今回は30秒バージョンもあるからうれしい。
157s41:04/03/11 02:33
私は埼玉に住んでいるのですが、都心でコンサートをやって欲しいですね。静岡とか
行くパワーはありません。HEY*3見て思ったのですが、松浦はもっと薄化粧の方が
可愛いかな。しかし松浦の女子高生服姿はホント可愛いですね。

めっちゃホリディのリミックスを聴くたびに、「君とイチャイチャ」と思ってしまう
今日この頃です。
158名無しさん@3周年:04/03/11 03:04
>>157
            ロリジジー
159オトナ:04/03/12 10:09
↑最近の子供はパソコン使えるんだね。坊やも中年になるから安心しな。
神戸スタジアムの開幕戦は歌わなかったみたい
いくら地元出身でも、あやや好きじゃない人もいるからかな
161s41:04/03/16 00:42
最近は松浦の歌は口パクのイメージしかない・・・
162名無しさん@3周年:04/03/16 14:55
>>160
ヴィッセルのオーナーはエイベックスの社外取締役。
ライバル会社のタレントが歌わせてもらえるわけ無いよね。
163名無しさん@3周年:04/03/17 17:19
あややのかーちゃんってキョンキョンや明菜ってこともありうるわけか・・・
164名無しさん@3周年:04/03/18 14:00
松浦あやさんの顔覚えきれません。

あややーっ!!!
「風信子」のカップリング曲(谷村氏作曲の2曲目)
メロディは松田聖子の「スイートメモリーズ」に似てますが
イントロも何かの曲のメロディに似てると思うんですが
分かる人いますか?思い出しそうで思い出せません
イントロ2/3位はジャクソン5のI Saw Mommy Kissing Santa Claus
「ママがサンタにキッスした」に似ていると思いました。
「スイートメモリーズ」も最初はカップリングの曲だったんですよね。
「逢いたくて」も後々ヒットするって事にならないかな。
>>166
それかぁ!(w
噂ではベリーズ公房で一番のかわいこチャンが出演する
映画の主題歌(挿入歌?)らしいですね >>「逢いたくて」
>>167
カップリングの3曲目の「初恋」でした(w
169ナイコンさん:04/04/07 06:29
久しぶりにきてみました
170ナイコンさん:04/04/08 17:25
ベリーズというよりも、美少女日記3でことミック前にやっていた
湘南瓦屋根物語の詩子な
171ナイコンさん:04/04/09 22:33
俺はあややのファンになるまでここ何年もテレビの歌番組なんてバカにしてて
みてなかったんだが、あややがでているならいくら見ててもあきないなと思った
172ナイコンさん:04/04/10 11:54
これから大阪に行ってきます
173名無しさん@3周年:04/04/10 17:50
レポお待ちしてます。
174名無しさん@3周年:04/04/10 19:42
東京ドームのジャイアンツ戦観てるけど
レフト側にホームランが出るたびにあややが映ってます。
私も東京のコンサートは今回も行きます
ただ午後ティーのプレゼントは今回興味ないので
前回みたいに買い漁る事はないと思います(w
176名無しさん@3周年:04/05/19 22:36
age
177名無しさん@3周年:04/06/08 17:12
停滞していますね。

6/6のNHKホール昼公演に行ってまいりました。

松リング東京国際フォーラム、私と私とパシフィコ横浜についで
3回目にして初の1階席でした。
ステージまでの距離は20メートルほどで裸眼でも彼女の表情が
見て取れましたし、双眼鏡を使えばアップで見れましたので大満足でした。
また、衣装がとても手の込んだもので事務所の彼女に対する意気込みを感じました。

ただ、歌詞を完全に飛ばしてしまうシーンが2回、なんとなくモゴモゴと誤魔化して
しまうシーンが度々ありました。周りのヲタの話では6/5でも、また後で知りましたが
夜公演では4回も飛ばしたそうです。
ツアーも終盤に差し掛かり疲れも溜まっているとは思いますが、プロなのですから
慢心による集中力の欠如なら問題だと考えています。

もうすぐ18才、9月には初のアリーナ公演も控えています。
彼女が後どのくらい芸能界に留まるつもりかはわかりませんが、まだまだ続けるのなら
可愛いだけではない、質の高いパフォーマンスで魅せてくれるのを期待しています。




>>177
私は6/5の昼公演に行きましたが、love涙色で二回程歌詞飛ばしましたね
随分良い席だったんですね、私は2階の親子席でした
セットリストを見ると二通りあったようですが
私の行った時は「恋してごめんね」があって
「私と私と私」は歌わなかったですね
ツアータイトルがタイトルだけにアレ?って感じでしたw
179名無しさん@3周年:04/06/09 08:16
>>178
やはりLOVE涙色でしたか。
どーも鬼門になっているようですね。
プライベートと被っているところがあるとか。

親子席でゆっくり観たいとは思っているのですが、
毎回席が取れません。
やはりファンクラブに入らないとだめですかね。

また、早くもポッポあややのパジャマを着たヲタが
いました。とても暑そうでしたw
>>179
親子席は競争率高いんですかね?
私は毎回ファンクラブに入ってる友人に取って貰ってますが
親子席は今のところ3/3ですね、全体では一般席が一度外れて5/6

明日木曜NHK総合で桃井かおりが司会する番組に
あややが出るみたいです、鳥越氏の司会してた番組同様
最近あややも良い音楽番組に出るようになったかも^^
181名無しさん@3周年:04/06/10 19:18
>>180
ん〜、やっぱりファンクラブですか。
今更ながら入ってみます。

ダブルUみたいにカバー曲聴きたいですね。
石野真子の曲なんていいと思うのですが?
ワンダーブギウギとか。
182名無しさん@3周年:04/06/12 10:12
夢音楽館観ました。

ん〜、いいですね〜。

買物ブギはオリジナルでよかったのではと思いましたが。
アレンジを変えてみると、つんくの楽曲の良さが再認識されましたね。

生バンドのあややを観てみたいな〜。
チケットが倍額でも行きますよ。
事務所の方は検討してください。

今日の深夜1:50から「夢・音楽館」再放送されますね
録画したのを昨日じっくり見ましたが結構良かったです
バックミュージシャンも好みの人が数人いました
ギター:今剛
ベース:高水健司
キーボー:ド中西康晴
ドラム:佐野康夫

ウタダのデビュー曲でギター弾いてる元パンタ&ハルの今さん
love涙色のイントロのギターは世代的にストライクですた(w
あとスラップ混じりで弾いてた高水さんのベースは
スティーリーダンのチャックレイニーっぽかったですね
あと一番印象的だったのが桃井かおりとのトークの部分
若い子がいっぱい居る中で何であややに出演して貰ったかってところ
スタッフ曰く「歌が上手い、抜群に上手いから」
あややも素直に喜んでて良いシーンでした

やっぱ生演奏のライブ見たいですね
スラップしてたんですか
ルイスジョンソンや後藤次利じゃなくてチャックレイニーなところがおしゃれ
あややのスレにスティーリーダンが出てくるなんて・・・
ってか「夢・音楽館」良かったですね。
私は「ね〜え」が良かったな。
あの編成なら「YOKOHAMA」とか「恋してごめんね」あたりも聴きたかった。
「僕らの音楽」から比べるとあややの声がパワフルになってませんか?
ボイトレしたのかコンサートが控えめで喉に良い休養になったのか知りませんが
力強いボーカルに感じました。
>>185
私は後藤次利さんの大ファンです
あと持ってるベースはルイスジョンソンで有名なミュージックマンだったりします
とは言ってもスラップは苦手ですが^^;

「YOKOHAMA・・・」や「オリジナル人生」はNHKのメンバーでやっても
スタジオ録音バージョンと代わり映えしないので避けたんじゃないでしょうか?
個人的には「恋してごめんね」や「I know」あたりを
後藤さんのベースで見たいですね
187蛇年生まれ:04/06/18 09:58
>>186
私もその昔ベースやってました。

後藤次利のソロアルバム「ベースマン」もってますよ。
アナログですけど。

ちなみにBCリッチのイーグルベースです。
あと、ジャコパストリアスに憧れて
レプリカのジャズベを自分でフレットレスにしたりしてました。

今から20年以上前の話ですけど・・・・・。
>>186
そういえば「恋してごめんね」ってどうしてベースだけ打ち込みになっちゃったん
でしょうね。
まさか予算が足りなかったって事もないでしょうに。
バックがあれだけの豪華メンバーなのだから、ベーシストもそれなりの人を起用し
てしかるべきですよね。
それこそスラップ混じりのベースが暴れまくるにはピッタリの曲なのに。
ほんと、できることなら後藤さんに参加して欲しかった。
189:04/06/27 16:31
190名無しさん@3周年:04/06/29 18:49
今回のツアーを最後に、コンサートスタッフが総入れ替えになるそうです。

カラオケライブ卒業とのうわさも囁かれていますが・・・・・。
191名無しさん@3周年:04/06/30 08:14

       ノハヽ.
      从‘ 。‘从 <だからお茶のCMであって
    _ ( UU ¶   カレーじゃないってば!
    [ D【松浦】 ̄\__|>
   []| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /


ファンクラブ入ってる友人から連絡あって
9月の代々木体育館のチケット取れたそうです
友人曰く一万人クラスの会場なのに相変わらずの二部制
料金からしてカラオケのままじゃないかって予想でしたが・・・
>>191
あのCM見るとカレーが印象に残るんだよねw
193名無しさん@3周年:04/07/05 19:19
広末涼子「NHK大河義経」出演赤信号で時点は誰?
現在、視聴率が20パーセントを割り苦戦中のNHK大河ドラマ『新撰組!』だが、来年は宮尾登美子原作『義経』に決まっている。
滝沢秀明(義経)、松平健(弁慶)、渡哲也(平清盛)、稲森いずみ(常盤御前)など錚々たるキャストが発表されたが未だ肝心の義経の恋人である静御前役が決まっていない

静御前は誰が演じることになるのか
「柴咲コウ、竹内結子、加藤あいなどの名前が取り沙汰されています。」(ドラマ制作関係者)
だが、それを上まわる"現代最強のアイドル"の名前が今、囁かれているという。
「松浦亜弥です。知名度、話題性とも、低迷脱出を図る大河の目玉として申し分ない。もっとも所属事務所としては、松浦より、同僚の安倍なつみ(元モーニング娘。)を推しているようです」(芸能記者)

週刊文春 7月8日号 ワイド 巷の中心で何を叫ぶより
194名無しさん@3周年:04/07/05 22:07
うんこする
195名無しさん@3周年:04/07/08 17:38
196名無しさん@3周年:04/07/25 02:10
197名無しさん@3周年:04/08/10 23:24
大河決まらなくて良かったね。
あんなアイドル大河じゃ視聴率とれっこないもんな。
オファー自体なかったと思うけどね。

時代劇に出るなら地味だけど上手い役者の多い
金曜時代劇のほうが勉強になっていいと思うよ。
198名無しさん@3周年:04/08/16 02:26
>>197
アフォですか?
199名無しさん@3周年:04/08/19 20:12
亜矢って良く見ると「きも意」よね。
今月号のミュージックマガジン
石井恒氏の連載「これがヒットよ!」に
あややの批評が少しありますね
この人、私が知ってる音楽評論家の中では
一番あややを高く評価してるんじゃないでしょうか
情報ありがとうございます。今日読みました。
便所紙のように薄っぺらいバラードに笑いましたね。
あややのボーカルを高く評価している人たちは石井恒氏と
同じ思いではないでしょうか。
202名無しさん@3周年:04/09/14 23:54:01
何でゴリエが一位でぁゃゃは
今度の日曜に代々木行ってきます
しかしハロプロ、色々ユニット作っては話題作りに奔走してますが
今度は犬のユニットですか・・・
204名無しさん@3周年:04/09/27 10:32:46
9.26代々木昼公演行ってまいりました。

素晴らしい公演でした。
構成やステージセットのアイドルコンサート色が一掃されて、
歌手として彼女のより高いステップに踏み出そうとする意思を
強く感じました。

私の席は一階席のステージとは反対側の一番端という、
ステージから最も遠い席でした。
糞席と思っていたのですが、会場全体を見渡せることにより
観客と彼女が一体となって盛り上がってゆく様子をやや客観的に
観れたのは感動的でした。
特に、青春宣誓のイントロ(前フリ?)と同時に照明が落ちたときは
圧巻で背筋が寒くなる程でした。

また、アリーナ席を囲む花道と後方に小さなステージが用意されて
おり、私の席からも10mくらいの至近距離(私としては)で彼女の
歌う姿を観れたのはとても得した気分でした。

前回のツアーではしばしば集中力は欠いた彼女でしたが、
代々木の3公演は高い集中力で魅せてくたようです。
残念ながらアリーナ公演はもうありませんが、ホール公演は
まだチケット入手できるので、是非行ってみて下さい。
6300円の価値は十分にあります。


>>204
私も同じ昼の公演でした
「美学」の時はそちら側で歌ってましたよね
個人的に「美学」や「夏男」ってスタジオ盤は今イチですが
ステージだと毎回名曲に聴こえる気がするんですよね^^;

私はH席の親子席だったので多少ステージに近かったです
ミュージカルを含めて今回で8回目ですが
今まで見た中で一番良いステージだったと思います

彼女は23歳で子供を産みたいとか言ってたけど
204さんが言われてるように今後も音楽活動を続ける
強い意思みたいなモノを私も感じました
最後のほうのMCは涙目でしたが歌になると
しっかりしてて美空ひばりのようでした
206名無しさん@3周年:04/09/29 09:56:06
>>205
「美学」、「夏男」については同感ですね。

8回目とすごいですね。私はこれで4回目です。
「リアルオーディション」は観てないのですが、
やはりコンサートのようなノリになるのでしょうか?

あと、今回の公演で知らない曲が2曲もありました。
「Do you love me?」と「Shining day」です。
調べてみるとどちらもCDシングルのC/Wなのですね。
松リングの時も「I konw」を知らずに遅れを取りました。
営業戦略と知りつつも、ファンとしてはシングルも買わねば
ならないと思い、さっそくアマゾンで未購入シングルの
注文をしてしまった次第です。
207名無しさん@3周年:04/10/02 04:08:24
今発売のオリコンで松浦の記事が結構いいらしいです
オーディションの曲目やら「渡良瀬橋」の録音が>>204の日だった等
209名無しさん@3周年:04/11/12 22:06:32
保守
210名無しさん@3周年:04/11/17 21:42:56
やっと規制が解除されました。
>>208
私も読みましたけど、やはり興味深かったのは、オーディションのテープ用に「automatic」
を歌っていたことです。
もっと楽に歌えるものを選べば良いのに、はじめっから難しい歌を選んでいたんですねぇ。
一度どんなものか聴いてみたいです。

第8回オール早稲田文化週間イベントで
渡辺チェル氏があややを上手いと言ってますね。
なぜ生バンドのライブが不可能かも話していたそうです。
211名無しさん@3周年:04/11/24 23:19:32
あげ
212名無しさん@3周年:04/11/25 10:08:06
残念ながら紅白は後浦なつみの出場になってしまいましたね。

ユニットが発表になった時に嫌な予感はしていましたが的中してしまいました。
「YOUR SONG」か「渡良瀬橋」を歌ってほしかった。
「シツレンジャー」じゃ一年の締めくくりになりませんよ・・・・。

なんか大塚愛や上戸彩に負けたような気がするのは私だけでしょうか?
213名無しさん@3周年:04/11/25 10:13:33
負けたのは事務所の企画力ですよ。
214名無しさん@3周年:04/11/25 17:27:19
>>213
しかし、阿部と後藤を出場させるためユニットなのだから
そういう意味では企画としては成功なのでは?

もう紅白はいいから、来年からは松浦単独で
カウントダウンライブをやってもらいたい。
中継はもちろんスカパー。
でもゲストに平井堅、椎名林檎など松浦好きの
芸能人を呼ぶのもありかなと思う。

215名無しさん@3周年:04/11/27 06:38:14
後浦はキャンディーズの曲歌うって?去年の後藤みたいに?
もし本当だったらこの事務所、バカも極まっちゃうね。
そんなことになったら彼女たちのプライドもズタズタだな。
それでなくても3人まとめて閉店まぎわの大安売りみたいな印象があるのに
ハロプロを知らない一般の目からみたら>>212の人みたいに負けたなと思うでしょうね。
あややの出演しているCMクライアントにも心象悪いだろうな。
216名無しさん@3周年:04/11/27 10:05:46
>>215
そうなったら、松浦が可愛そうですな。
この一年、脱アイドルをめざしてがんばってきて
ライブではそれなりの成功を納めたのに、
最後の最後にキャンディーズじゃ報われませんな。

だいたい、盗作疑惑の阿部は紅白に出場できるんでしょうか?

個人の努力が正当に評価されにくいのが社会というものです。
めげないでがんばっていきましょう!あやや。


あややが単独で紅白出れなかった事に対して皆さん悲観的ですね
まぁ大人の事情でこうなったのは間違いないでしょうが
後浦なつみの曲は今イチだったのでキャンディーズのカバーでもokでは?
あと大晦日の日に紅白の舞台に立ってる事には変わりないので
私はそんなに悲観はしてません(渡良瀬川は聞きたかったですが^^;

あと前にも書いたミュージックマガジンの石井氏
今月号でもあややについて痛烈な口調で書かれてましたが
きっと彼女の才能を高く評価してるが故の愛のムチでしょうね

>>210
同じところで引っかかってますね(w
私も「automatic」あややバージョンが聴きたいです
218名無しさん@3周年:04/12/15 20:10:02
保守
219名無しさん@3周年:04/12/16 17:39:21
盗聴されたコンサート音源が元で一部で松浦バッシングがされています。
両親が元暴走族だとか、本人もヤンキーだとか言われています。

が、私としてはそんなことはどうでもいい事だと思っております。
我々が目にする事が出来る彼女のパフォーマンスが素晴らしければ良い訳で、
彼女のリアルなパーソナリティは問題にすべきで無いと考えています。

どうも今の日本では芸能人に対して「ぶっちゃける」ことを要求する気配があります。
ハリウッドスターはインタビューなどでも決して「ぶっちゃける」ことはありません。
また観る側も「ぶっちゃける」ことを要求しません、そのようなことがスターをスター
たらしめんとしているのだと思います。
日本では「ぶっちゃける」ことを要求しておいて、スターがそれに答えて「ぶっちゃける」と
今度はそれで貶めることが始まります。そんな悪循環でスーパースター不在の世の中に
なってしまいました。

彼女は私の見る限り決して「ぶっちゃける」ことなく演技し続けているので、それは
素晴らしい事だと思うのですが、そういった彼女の姿勢を「大物ぶってる」とか
「生意気だ」とか勘違いして叩こうとする勢力があるのは残念なことです。

日本のエンターテイメント界が不毛なのは、観る側の責任も小さくはないでしょう。
220名無しさん@3周年:04/12/22 19:11:21
>>217
キャンディーズどころの騒ぎじゃなくなっちゃいましたね。
あややっていつから童謡歌手になったんだぁ?

>>219
ぶっちゃけさせてる制作側にも問題があるのでは?
エンタテイメントできるタレント、本当の芸を持っているタレントが少ないって
ことも言えるかもね。
221ナイコンさん:04/12/31 17:29:55
「本格歌手」という概念を狭くとっておられる方が多いように見受ける
松浦亜弥には雑食的になんでもこなせるようになってもらいたい。まだやってない
方面としては男物の着流しにヅラをつけて、三渡傘の渡世人風にして股旅物とか
EPSONの涙ちょちょキレイで一瞬やった演歌歌手風

お子様が居られるなら是非「とっとこハム太郎」の新作をご覧になっていただきたい
松浦亜弥が声優としては初仕事なのに出ずっぱりで大活躍してますよ。
222名無しさん@3周年:05/01/02 06:31:15
http://www.web-arita.com/sui0412b.html
12月19日(日)コマ劇場へ。楽しみにしていた都はるみコンサートだ。入り口で中村一好
さんと待ちあわせ。「渡すものがある」と電話があったので何だろうかと思っていたが、
それは、ちあきなおみさんが歌った船村徹さんの作品集「もうひとりの私」と松浦亜弥さん
の「渡良瀬橋」だった。ちあきなおみはわかる。「どうして中村さんがこれなんですか」と
松浦さんのCDについて聞けば「本人が聞いて欲しいと言うんで」という。この曲は森高千里
さんが歌ったものをカバーしたものだ。
 帰宅してテレサの「私の家は山の向こう」を聴いたあとで松浦さんの「渡良瀬橋」をセット
した。とても雰囲気がいい。その次に収録された曲はまったくの若者音楽で「これはなあ」
と思ったときに気がついた。歌手も作品に恵まれるかどうかが決定的なのかもしれない。
「モーニング娘。」だった松浦亜弥と知らずに「渡良瀬橋」を聴いたとき、その意外性に驚く
はずだからだ。もし松浦さんがこの路線を進むならば、いい歌手に伸びていくかもしれない
と思った。ただしはるみさんやちあきさんが身にまとう「情念」を少しずつでもこれから経験
できるかどうか。それが決定的だろう。うまくても感動に遥かに遠い歌手があまたいるからだ。

・有田の待ち合わせ相手の中村が語る「本人」は都はるみと読める。
(中村一好=都はるみのD兼P兼事実上の旦那)
・「渡良瀬橋」を有田は素直に誉めている
・C/Wの「I love Youの続き」を聞いて松浦をモー娘と誤認(掛け声はキッズが参加)
223名無しさん@3周年:05/01/02 06:31:49
http://www.web-arita.com/sui0412b.html
 12月28日(火)
重要な訂正をひとつ。いま中村一好さんから電話があり、26日でコマ劇場の公演を終えた
都はるみさんとも話をした。先日この日記で書いた松浦亜弥さんの「渡良瀬橋」について
大きな誤認をしていた。はるみさんはこう言った。「昔、街に公衆電話があって、そこから
何度も誰かに電話をしたいという気持ちになったことありませんか」。そう、松浦さんの曲を
聴いていたのは、はるみさんで、中村さんが「本人が聴いて欲しい」というのは、はるみさん
からわたしへのメッセージだったのだ。20年ぶりのコマ劇場に臨むにあたり、楽屋に入る
まで車のなかでいつも2回は聴いたという。「100回は聴きましたよ」とはご本人の言葉だ。
ピュアな精神。それが「渡良瀬橋」にあるということなのだ。コマ劇場公演の前にインタビュー
したとき、20年前といまで変わらないことはと聞くと「正直なことかな」と答えたことが印象的
だった。何事かに臨むとき自分を支えるテーマというものが必要なのだなとふと思った。
電話があってから5回ほど「渡良瀬橋」を聴いていてそう確信した。
224名無しさん@3周年:05/01/13 22:21:41
>>221
雑食もいいけど器用貧乏ってのもありますからね。
CMはいいですよ別に、彼女の器用なところを大いに発揮すれば良いと思いますよ
中村メイコとか楠木トシエ、天地総子なんて歴代のCMソング女王(古っ)並の
才能だと思いますよ。
でもね、歌に限っては何でも歌っちゃうとファンの好みが散らばっちゃうんですよ、
これは良くない。ある程度あややのカラーって言うのを浸透させてからじゃないと
だめですよ。

河合奈保子って前例もありますから、彼女はどんな曲でも器用に歌いこなして
たけど、方向性が定まらなくて安定した人気はあってもビッグヒットはなかんた
んだよね。バラードを多く歌うようになって人気が無くなった。
最近バラードを連発しているのを見ているとますます河合奈保子化していると感じます。
225名無しさん@3周年:05/01/18 19:39:58
申し訳ないが、俺の彼女の事悪く言わんといてくれ・・・たしかに亜弥は調子に乗ってるけどがんばってるんやから
226名無しさん@3周年:05/01/18 23:35:00
>>225
頭大丈夫か?
今度病院行ったら薬は多めに出してもらえな
227名無しさん@3周年:05/01/23 16:50:30
だなだな・・・。
228名無しさん@3周年:05/01/24 01:38:21
措置入院で書き込めないのか?>225
229名無しロリコン中。。。:05/01/28 01:09:08
オ レ ハ ベ リ ヲ タ
2 児 の 父 
松クリスタルのDVD、ようやく見終えました
渡良瀬橋のスタジオ録音と同じ日のコンサートだけに
この曲の出来はとても良かったと思います
ファンクラブに入ってる友人からの知らせで
春のコンサートのチケットも無事に取れました
231名無しさん@3周年:05/02/24 21:36:39
新曲は久しぶりにサビのところが印象に残る曲ですね。
有線放送で受けそうな曲。
洋服の青山のイメージがちょとマイナスか?w
232あややファン:05/02/24 23:24:31
青の炎の撮影してるとこみかよ
233名無しさん@3周年:05/03/01 18:46:40
ついにFCに入ってしまいました。
が、春コンの先行には間に合わずしかたなく
一般発売で渋川、イープラスで中野をゲットしました。
しかしなんと中野は2階席最後列!!!!!
聴くのに徹しようと思いました。

先行では後浦の中野が当ったのでどんな席か楽しみです。
234東京メロディ1969:05/03/04 23:38:17
こういう事があるといい歳しててもため息が出るわけですよ。
いろいろあるみたいだけど、あと2、3年は歌って欲しいです。

「ずっと好きでいいですか」を聴きましたが、歌がまた上手くなって深みが出てき
たような気がします。声の伸びも余裕があって良いですね。
レコーディングでは最近の粘っこい歌い方をしたら、つんくからダメ出しが出て
もっと軽く歌うように指示されたそうで、それが良い結果になったんだと思います。
あと、もっと良い歌詞を歌わせてあげたいですね。

ほんとにあややの声は良いですね。哀愁感があって大好きです。
あややって昭和40年代にデビューして筒美京平の歌でも歌っていたら
西田佐知子や石田あゆみに並ぶノンビブラートの女王になれてただろうな。
235名無しさん@3周年:05/03/05 16:42:02
>>234
そうですね、出ちゃいますね。

「ずっと・・・」はいいと思いますよ。

自分も結婚した今でも妻以外に忘れられない人が
いるのでその点ではグッときますね、テーマはいいと思います。
が、卒業式シーズンを意識して教室とか卒業とか入れてしまったので
ちょっとちぐはぐなイメージになってしまいました。

今は大好きだけどいつか忘れられる時が来るという
相反するテーマもあるように感じられます。

まぁ、熱愛の渦中にいるあややには理解しがたいテーマかも
しれませんが・・・。


236昭和39年生まれ ◆lrB6obmBeA :05/03/09 23:00:45
>>233
オメデトー!
友人の話じゃチケット取る以外は使えないFCらしいけど(w

今回のフライデーの一件はこのスレ的にはどうなんでしょ
写真出た時期が何か意図的な気がするんですが・・・
まぁガセじゃなく本当の恋人なら、とても良い事だと思います
良い歌い手になる為には良い恋愛をたくさんするって意味で
237名無しさん@3周年:05/03/10 17:09:18
>>236
実質的にもチケット取り用のファンクラブですね。
そのような目的での入会は御遠慮くださいというのが、
普通ですがハロプロは例外の様です。

どうも本人主導の下に行われた記事だったようですね。
交際を広く世間に認めてもらいたかったのでしょう。

さらに、ちょっと考えすぎかもしれませんが、今後の
脱アイドル路線の弊害になるかもしれないコアなファン(ヲタ)を
払い落としにきたのかなとも思っています。

私としてはちょっとびっくりはしましたが、これからも
歌手松浦亜弥を応援していこうという気持ちに変わりはありません。
この事がよい方向へ作用してくれれば良いのでですが・・・・。




238名無しさん@3周年:05/03/13 18:43:26
なんだか逆風は収まって無いようですね。
午後ティーのCM観て、やけに金のかかってないCMだなと思ってたけど
キリンビバレッジのサイトも午後ティーだけ更新されてないですね。
きっと新製品のバージョンがすでに完成されていたのに今度の件で
差し替えになったんでしょうね。新製品は別のタレントでということで。
「大人になった午後の紅茶」というセリフも
あややも大人になって午後ティー卒業って、暗に言っているように思えてなりません。

やきそばUFOのCMもやりませんね。エキストラさんのBlogで「UFOのCMに出演
したが、あややは風邪で来られずCG合成で後で編集することになった。」というのを
読んだのですが、急遽タレントが変更になったって事じゃないでしょうか?
まぁ杞憂に終われば良いのですが、この先のあやや、非常に心配です。
239名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 18:57:19
とりあえずUFOのCMもOAがはじまったようなので一安心ですね。
私はまだ見ていませんが。

ところで写真集「a」が届きました。
包装のビニールのシールに「あややではない松浦亜弥」と
ありますが、まさにそのとおり。
すっかり大人になっております。
イメージチェンジの一環なのでしょうけど、熱愛報道といい
ちょっと性急のような気がします。
ファン側の意識がついて行けないのではないでしょうか?

デビュー当時に比べれば確かに大人になりましたが、
まだ10代です。かわいらしさを前面に押し出した戦略で
いいと思うのですがどうでしょうか?
240名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 20:51:00
ファンの期待に答えない。ニーズがわかってない売り方をしているのは
今始まったことじゃないですから。
夏男あたりからずっとハズしてるし。
ファンの期待を裏切って行くのはつんくのやり方だけど
あややのように完成されたタレントには向かないと思いますよ。
あややにケレン味は必要ないです。そういうのはCMだけでいい。
つんくよりCM作ってる人たちの方が数段楽しいものを作ってくれるしね。
なにしろ質の高い楽曲さえ与えてあげれば良いんですよ。

新曲も売れてないみたいだし、このままつんくやそのまた上層部の
ミスリードが続けばタレント生命の終焉も早く来そうで怖いです。
241昭和39年生まれ ◆lrB6obmBeA :2005/03/26(土) 01:35:25
ジャズの女性シンガーかな?
良い曲は誰が歌ってもそれなりに聴こえるけど
ダメ曲は歌い手の実力が問われます・・・みたいな事を言ってました
夏男や美学はその一例だと思いますが
242マニュアルアダプター:2005/03/26(土) 09:49:42
でも、夏男・美学はライブではいいんですよねぇ・・・。

来週水曜からオールナイトニッポンが始まりますね。
さすがにリアルタイムでは聴けないのでタイマーセットしました。

オールナイトニッポンなんて20数年ぶりです。
谷村新司、ビートたけし、所ジョージ、ダディ竹千代なつかしいです。
243名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 19:35:23
保守
244名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 14:59:19
TBSの「R30」という番組で蜷川幸雄氏が印象に残った役者について
語ったらしいのですが、石橋蓮司さんや藤原君、二ノ宮君とともにあやや
についても触れていたそうです。
どのような内容だったかご存知の方いらっしゃいませんか?
245名無しさん@3周年:2005/04/18(月) 17:51:36
蜷川さんは見た瞬間にあややに決めたそうです。利発さが決めてだったらしい。
青の炎のことね。
最近では、鈴木杏とか小泉今日子とか小雪とか使ってますけど蜷川さんがあげた
女性タレントはあややだけだったみたい。
事務所が許せば舞台に使ってみたいのかな。
246名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 20:09:15
久米さん、あやや、頑張って!
247昭和39年生まれ ◆lrB6obmBeA :2005/04/29(金) 23:17:52
来月4日に中野サンプラザ行きます
相変わらずの親子席で
248東京メロディ1969:2005/05/03(火) 21:10:58
今日行って来ましたサンプラザ。
私も2階席でしたが充分堪能できました。
アカペラをどうしても聴きたくて、それ目当てで行ったのですが
とても良かったです。
あと「シャイニングデイ」の最後の方でシャウトしていたの
ですが、ファルセットを絶妙に駆使しているところ良かった。
こんなテクニックも出来るのかと驚きました。
しかもさりげなくやっっているところが凄い。
ラストの100kissは貫禄でした。
あやや自身、次のステップへ行く準備はもう出来ていると感じました。

美学や夏男がライブで聴くと良いと言うのも良くわかりました。
もともとライブを想定してアレンジしているって事ですよね。
「ずっと好きで良いですか」もアレンジが下品な感じがしたのですが
ライブで聴くと良いんですよ。

気にかかるところはみなさんが指摘されている歌詞飛ばしですね。
249マニュアルアダプター:2005/05/06(金) 17:55:29
行ってきました。

29日昼 トライアングルエナジー 1階16列

私としてはあややに最接近だったんですが、思ったより距離がありました。
NHKホール22列の方が近く感じました。

どうもユニットだと押さえ気味になる傾向がありますね、あややは。
というのも松浦・後藤と安倍の間にどうしてもギャップがあって
アンバランスなるのを是正しようとしているようにも見えました。

今後はユニットのコンサートは遠慮しようと思いました。


4日夜 101回目のキッス 2階最後列!!

半分諦め気分で行きましたが、異様な盛り上がりで
自分が最後列にいるのを忘れるような素晴らしい公演でした。
昨年の代々木SP並みの感激がありました。
夜公演は初めてだったのですが、終了後のファン同士の
エール交換のようなものもなかなか良いですね。

それと今回から双眼鏡をちょっと良いのにしまして
それも一役買っていたと思います。
正直、ちょっとじゃなくてかなり高価な双眼鏡なのですが、
このクラスになると双眼鏡を覗いているって感じは全くありません。
余裕がありましたら是非試してもらいたいと思います。
価格は国産品で10〜15万、輸入品で20万前後です。



250名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 19:23:25
从‘ ω‘)<クンクン
251& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/02(木) 18:53:35
してね。
252名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 22:36:21
保守
253名無しさん@3周年:2005/06/18(土) 17:32:14
しといてね。
254名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 20:57:50
クンクン買ったけどハズレだた
255名無しさん@3周年
ほしゅ