【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜9本目発見【VTR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだョ!全員集合
基本的にはNHKや民放各局に現存する、過去に放送された番組の保存映像について語るスレです。

テレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像を見る機会が増えそして新たな貴重映像が発見されたりしています。
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ
関連の情報などを語ってください。

【まとめWiki】
http://www21.atwiki.jp/kinecoandvtr/

【前スレ】
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜8本目発見【VTR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1253584370/

【過去スレ】
【キネコ】1960・70年代の保存映像スレッド【VTR】
http://bubble.2ch.net/natsutv/kako/1044/10446/1044637207.html
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜2本目発見【VTR
http://bubble.2ch.net/natsutv/kako/1058/10589/1058969554.html
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1075045078/
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜4本目発見【VTR】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1097534565/
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜5本目発見【VTR】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1130243947/
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜6本目発見【VTR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1175720452/
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜7本目発見【VTR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1226239148/
2名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 02:00:07 ID:???
にゃぁ〜ん
  にゃぁ〜ん

     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
3ゲットねこだよ
サンマとかを食べてくれるすごいやつだよ
3名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 09:01:12 ID:qzDNdRx7
シブサンあげ
4名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 09:50:55 ID:???
>>1
乙でした。

前スレは様々な要因(開局○周年、小規模ながらも映像発掘の公募、故人追悼etc)から、
発掘の報がいろいろ寄せられたこともあってか、結構早いペースで進みましたね。
今後も数多くの映像が発掘されるよう、そしてそれらの情報が寄せられるよう、期待を
していきたいです。

ついでに、前スレで話題になっていた、某所に出てる「転載」モノの「てなもんや三度笠」
関連の画像、生CMは他に2パターンほどあったはずです。茶室でお茶をたてようとする
白木みのるのところへ原哲男が現れ、お茶請け用の「大型クラッカー」を食い散らかし、
それを「静かにしなさーい!」と白木みのるがたしなめる、といったものが、私は印象に
残ってます。何しろ原哲男の食い散らかしぶりが、あまりにも豪快すぎて…今だとよほど
懐の広いスポンサーでない限りは、やれないCMでしょうね。
5ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/02/20(土) 15:38:29 ID:???
>>1
どうもご苦労様です。
>>4
「てなもんや三度笠」CMですが1995年発売「てなもんや三度笠傑作選(全5巻)」に
収められたものだと思います。
CM(商品紹介CM)→本編→CM(原哲男、白木みのる出演)→次回予告(女性ナレーションのみ)
の順番で収録されていました。最初の商品紹介CMはそれぞの巻最初の話に収録されています。
原哲男、白木みのる出演のCMは全部の話に収録されていて計15回あります。
多分無いと思いますが次回予告に出ているザ・タイガースやザ・ドリフターズがどんな絡みをしているのか見てみたかった…
6名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 12:02:02 ID:???
中村竹弥版の新撰組始末期は
生放送のドラマをキネコで保存していたね
7名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 12:29:01 ID:IsHi4JAo
この間、ちちんぷいぷいを、見ていたら、
 「夜の大作戦」の映像が、流れていた。
8名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 03:45:38 ID:???
>>6
レコ大や歌のグランプリはぼかしやズームで処理してたけど
今回のはテロップCMをぼかし処理せずに流してくれましたね。TBSch GJ!

ゼネラルのロゴマークに続き、八欧電気、ゼネラル商事の提供テロップ
3D + 残響(エコー)装置 ゼネラルステレオ3Dソノラ KHB-700型
豪華で薄型 ゼネラルXラインテレビ
残念ながら番組の前後に流れた掃除機やトースターの生CMはカットされてたけど。
ttp://goinkyo.blog2.fc2.com/blog-entry-535.html
9名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 12:20:09 ID:???
>>8
エンドクレジット読み上げ、前編では
「鳥羽伏見の戦い・前編を終わります」
と読んでたのに後編では微妙に編集されて
「鳥羽伏見の戦い・ンを終わります」(←「こうへん」の「こうへ」までしかカットできていない)
になってたなぁ
10名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 16:21:55 ID:???
>生CMはカットされてたけど

CMの場合、業界団体のACCを通じてCMの「製作会社」に対して
許諾と使用料の支払いをするんだけど、ナマCMの場合の製作
会社はTBS自身なので、富士通ゼネラルのOKがあればなんとか
ならないんだろうか?

「マンモスタワー」なんかも大阪でのネット受けをそのまま
回したVTRなので、当時の日曜劇場タイトルや生CMもそのまま
入っているらしいね。
11名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 21:55:07 ID:???
CMの著作権も50年で切れれば許諾不要になるのかな?
12名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 21:59:08 ID:/IegI9xK
「私は貝になりたい」の朝日放送録画のVTRも、CMが残っているのでしょうか?

もし残っているなら、既に50年以上前のものだけに、かなり貴重な気がします。
13名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 22:32:09 ID:???
「私は貝になりたい」の時、三洋電機は番組中にいっさいCMを入れなかった
そうなのでCMは残っていないと思います。

「マンモスタワー」の時は数回CMを挟んでいますが、きっとスタジオ実演
CMなんでしょうね。当時、東芝日曜劇場のテーマ曲は「明るいマツダランプ」
(東芝ランプの旧商標)だったそうですよ。 
14名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 00:22:15 ID:???
>>13
「マツダランプのうた」がテーマ曲のタイトルですよ〜

遊星王子(NTV)のOPではなぜか3番の歌詞が使われてますけど
枠によって使い分けてたのかなぁ
15名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 00:24:53 ID:???
>>12は番組終了後のスポットCMを言ってるんじゃないか?
律儀に録画停止してる可能性が高いが。
16名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 00:47:51 ID:???
すみません、たまたま手元にある昭和33年版の資料を見直したら「マツダランプの歌」は東芝日曜劇場でも3番のみ使ってました

・ネットワーク告知テロップ
・マツダビルのフィルム(マツダランプの歌3番)30秒
・東芝日曜劇場タイトルテロップ
 アナウンサー「マツダランプや東芝モートルでおなじみの東芝が、毎週日曜日の夜お送りする東芝日曜劇場」
・旗和子の生CM(この日は東芝柳町工場のT製造所長を招いてルームクーラーの解説)
 ひととおり説明したあと「では今晩の東芝日曜劇場、○○○をごらんいただきましょう」

本編
・本編中に4回+任意1回のテロップ広告をインサート

本編が終了してから
・扇風機のCMフィルム1分30秒
予告(BGM「スターダスト」)
 アナウンサー「来週○月○日の東芝日曜劇場は…」
 予告フィルム30秒(サイレント)
・東芝日曜劇場タイトルテロップ 終マークつき
 アナウンサー「ではこれでマツダランプや東芝モートルでおなじみの東芝がお送りした東芝日曜劇場を終わります」
・エンジェルレコードのスライド
 文字「東芝のエンジェルレコードキャピタルレコードを大幅に値下げしました」

こんな感じで生CMは冒頭1回、劇中はテロップCM、番組後はフィルムCMというフォーマットだったようですよ
17名無しだョ!全員集合:2010/02/23(火) 22:49:42 ID:EMHyB78f
>>16
「マンモスタワー」以後の現存する日曜劇場は「放送素材」として使用されたもの
が多く、放送時に合成されていた出演者のクレジットスーパーすら残っていない
ものもあるので、こういった当時の姿は見てみたいものですね。

先日のNHKスペシャルで「メイドイン・ジャパン」の伝統を死守しようとする東芝
深谷工場の奮闘が紹介されていましたけど、日本が繁栄へと向かう原点の姿を
こういう時期だからこそ再確認してみたい気がします。スタジオ生CMとなれば製作者
はTBS自身でしょうから、東芝や旗和子さんの許諾を得て放送して欲しいですね。
クイズダービーの「ロート、ロート、ロート」のように。
18名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 00:41:49 ID:???
ビートルズ出演回のエドサリヴァンショーのDVDや
クレージーキャッツ メモリアル(シャボン玉ホリデー)のDVDでは当時のCMもそのまま収録してますね。
CS再放送やソフト化の際、面倒だからって交渉もせずCMカットしてるんだろうけど
出来る限りでも許可もらって当時のCM観たいものです。
CMも当時の雰囲気を味わえる貴重な映像コンテンツであるだろうし。

やりくりアパートの生コマーシャル
ttp://kon-chan.com/movie01.htm
19名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 12:42:48 ID:???
>>18
クレージーメモリアルのときに当時の東芝EMIのディレクターが
どうしても当時の状態そのままで商品化するために
ナマCMの商品化などについて徹底した権利関係の交渉を行って
はじめてようやくあの形での商品化が叶った
以後の交渉はたいてい「シャボン玉LDの前例あるから」で
いろいろややこしいことがスムースにすすむそうだから
あのLD関係者の功績はめちゃくちゃでかいと言っていい
20名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 14:05:27 ID:???
>>18-19
つことは牛乳石鹸がウンと言ったことが大きいと言うことか
21名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 14:19:48 ID:???
うん
22名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 14:45:38 ID:???
>>20
クレージーキャッツメモリアルなら「平凡歌のバースデーショー」収録のペプシコーラ生CMのほうがハードル高かったかもね、外資企業だし
一般にシャボン玉LDとして通ってるけどその他の民放番組も集めた点であの企画は偉いと思う
23名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 21:39:32 ID:???
犬塚弘がシェービングクリームを拭き残してるのが良い。
http://www.123video.nl/playvideos.asp?MovieID=144266
24名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 10:27:21 ID:???
スレ違いかもしれないけど、なんでだー!!

 昭和の映像へのご関心を寄せて頂いたすべての皆様に感謝申し上げます。目次を作ってくださった方、すばらしい寸評を載せて頂いた方、
 映像利用のお問い合わせをいただいた方、・・・、感謝の気持ちで一杯です。ただいま、諸般事情により、誠に勝手ではございますが、
 映像の公開を中止させて頂いております。記事のみの公開としております。

ttp://j-footage.vox.com/
25名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 10:35:36 ID:???
音楽絡みでカスラックから何か言われたんじゃね?
26名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 11:55:00 ID:???
カスがカスラックと捨て台詞を吐く情けない世の中
27名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 17:19:53 ID:???
>>24
何かと思いきや、いわば公認のところなのか。
クリアされてない部分があったのか、素材に何らかの破損があったのか。
いずれにせよ、こんな事ってあるんだな。
28名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 17:22:47 ID:???
保存しとけばよかった・・・
29名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 21:39:24 ID:???
>>26
チリ乙
30名無しだョ!全員集合:2010/02/26(金) 21:42:04 ID:???
と、社会の底辺で蠢くドブネズミが申しております…
31名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 01:02:42 ID:???
まいったな、そんなに誉めないでくれよ
32名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 01:05:41 ID:???
このスレも煮詰まったようだな
そろそろ幕とするか
33名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 02:05:44 ID:???
>>30
無精卵は黙ってろ
34名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 02:58:34 ID:???
>>33
ドブネズミ乙
35名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 08:01:00 ID:89EWF2qH
叩きたいの
叩きたいの
叩かないと 生きていけない

叩くだけじゃ 物足りないの
詰りたいの
皮肉りたいの
揚げ足獲りたいの
社会正義を気取って毒舌を吐きたいの

そして場が荒れていくのを見るのが
何より嬉しいの

でもやっぱり満足できないの
それでも続けるの
それしかないから
36名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 12:08:39 ID:???
以上、荒らしの呟きでした(呆)
37名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 13:16:04 ID:???
過疎スレで
脊髄反射の
必死さよ
38名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 15:04:08 ID:???
>>37
ムキになるなよ。みっともないなぁ(呆)
39名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 16:12:58 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

キャンディーズの日比谷[1977.7.17]はヤラセである証拠映像が見つかりました。


1.日比谷では実質的な引退宣言をする。
2.「ベストテン」では、引退を否定する。

伊藤蘭の言ってることは矛盾しており、明らかにウソをついています。



キャンディーズ 引退宣言 [1977.7.17]
「私たち、これから、皆さんの目には触れないところで、孤独と闘いながら生きていきたいんです。
普通の女の子に戻りたい」
http://www.youtube.com/watch?v=4cGOknhYT0o

キャンディーズ 引退ではありません
http://www.youtube.com/watch?v=F6KKZUCyxZM&feature=related





40名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 16:26:21 ID:???
今ABCで藤田まことの追悼番組やってるね
41名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 17:16:59 ID:???
必殺の初期映像を流してるかな?
42名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 17:29:50 ID:???
今日午後4時から大阪朝日放送で追悼番組が放送
43名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 18:35:16 ID:???
著作権どうのこうの知ったカプリは、どう説明するんだ。
短期間に遺族に許諾なんかとれねぇだろ。
44名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 18:41:49 ID:???
NHKで追悼番組やるのかなって思っていたがやらんかった
45名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 19:08:25 ID:???
かんさい特集の再放送はやったようだけどね。
NHKと特に縁深いわけでもないし、代表作は朝日放送/テレビ朝日ばかりだから、
NHKで新たに特番を作るのは無理だろう。
46名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 19:09:31 ID:???
チャンバラトリオ・南方英二さんが亡くなったニュースで
またてなもんや三度笠の映像が流れた。
こんな短期間に2人も、、、

>>44
2月21日(日)午後3:30〜 藤田まことさんをしのんで
かんさい特集「藤田まこと・フランク永井に捧ぐ心の歌」
これは単に再放送だったですもんね
47名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 21:26:13 ID:???
>>38
しつこい
いい加減にしろ
48名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 21:27:29 ID:???
26 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2010/02/26(金) 11:55:00 ID:???
カスがカスラックと捨て台詞を吐く情けない世の中
30 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2010/02/26(金) 21:42:04 ID:???
と、社会の底辺で蠢くドブネズミが申しております…
34 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2010/02/27(土) 02:58:34 ID:???
>>33
ドブネズミ乙
36 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2010/02/27(土) 12:08:39 ID:???
以上、荒らしの呟きでした(呆)
38 名前:名無しだョ!全員集合 投稿日:2010/02/27(土) 15:04:08 ID:???
>>37
ムキになるなよ。みっともないなぁ(呆)
49名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 21:41:48 ID:???
>>45-46
確かにNHKへの出演はほとんどなかったですね
大御所に近い俳優だし、NHK総合の夜に追悼番組やらないかなと
ひそかに期待してたんですが、やっぱり無理だったようです
その種の追悼番組だとお宝映像が流れることが多いので…
50名無しだョ!全員集合:2010/02/27(土) 22:06:36 ID:???
>>23
それ確かようつべで見たような気がするんだが気のせいだったか…
51名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 04:22:29 ID:???
>>41
必殺シリーズの名場面です! と言いつつ紹介されたのは仕事人だけでガッカリ

その他には、てなもんや三度笠とスチャラカ社員の映像が流れてた
52名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 05:11:10 ID:???
藤田まことが主題歌を歌った「おそ松くん」のOPはどこも紹介してなかったな
53名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 07:19:20 ID:???
>>50
短期間でしたがようつべにも有りました。
54名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 13:58:01 ID:???
しかしあれだな。うpしてくれるだけでもありがたいんだが、
もう少しフレームレートに気を配ってくれたらもっとありがたい。
折角VTRで残ってるのに、フレームレートがあんまり遅いと
キネコと見分けがつかなくなる。

そう考えると、画質だけならキネコもそんなに悪くはないのかな。
55名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 17:58:06 ID:???
花の生涯の38話の断片はVTRでしたね

モノクロ時代から見てるけど殆どVTRだった記憶がある。ただ合戦シーンはフィルム

三姉妹は相当数残ってたらしいがあれ全てフィルムで残してたの1本だけ残して全て廃棄したらしいな
実際は2インチで総集編前後編のみ全部残してたみたいだが
保存の悪さから前編の20分しか残せなかったという

太閤記や天と地との総集編も全て2インチで誰かが綺麗な状態で残してたみたいだが紛失かなんかで消えたとか
56名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 18:05:58 ID:???
この時期に不謹慎だが、お昼の特別報道番組で50年前の津波の映像が流れていたな
チリ地震の余波を受けた日本のどっかの港ぽかったが
57名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 18:21:35 ID:???
>>55
「モノクロ時代から見てる」ということは大河ドラマの前番組「私だけが知っている」も見てたんですか?

NHKではすでにVTR化が進んでいたのに「知っている」ではあくまで生放送にこだわっていたそうで
あれだけの長期人気番組がキネコすら残っていないとは…
58名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 19:16:27 ID:/1WcNfPf
>>57
それVTR?、大河や小説だけは結構記憶にある

初期のVTRドラマは編集できないからルーペかなんかで調べて切ってたそうな
テープ切りやらないで一からやり直してたドラマもあったねー
最終手段として生放送と
話し変わるが紅白歌合戦のVTR化も遅かったような
59名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 19:49:18 ID:???
>>58
いえ生放送です、これが終わって翌週から「花の生涯」になりました
(昭和32年11月10日〜昭和38年3月31日)
解答者がドラマを見て犯人を当てる推理クイズ番組のハシリです
VTRにすると「解答者はヤラセで教えてもらってるんだろう」と言われるのでわざと生放送にしていたという話
台本だけはナレーター役の山内雅人氏が保存していたので全266本が現存しているとのこと
60名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 21:14:26 ID:/1WcNfPf
ごめん、映像媒体はどっちかのことだったが
ビデオかキネコ・フィルムかで・・・

でも花の生涯の断片を見たときはビデオ映像だったのには驚いたね

この大河から天地人まで2インチビデオで貫いたとは
61名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 21:15:35 ID:???
お宝TVデラックスで花の生涯の断片を見たときはキネコだったよ
62名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 21:45:47 ID:???
桜田門外の変と多田帯刃の会話の所と冒頭部分全て?
どれかビデオだった気がする

太閤記の最後の部分や
三姉妹の総集編の一部や
天と地との総集編の一部はビデオなのはわかるよね?

まぁ信じなくてはいいが俺の記憶じゃ赤穂浪士は全編ビデオだったんだが・・・
唯一残ってるあの回も全編ビデオだがどうしても残してたかったから安物のキネコで残したんだろう
でも現存回のなかにどうみてもビデオで撮った部分や明らかにフィルムで撮ったようなのが目に焼き付く
63名無しだョ!全員集合:2010/02/28(日) 22:49:25 ID:???
>>62
桜田門外の変と多田帯刃の会話の所はキネコ
冒頭部分は知らない

太閤記は大河ドラマアーカイブスでやったのはキネコだったが
NHKアーカイブスで放映したのはVTRだった

源義経は家庭用VTRで寄贈されたのはVTR
壇ノ浦はキネコ
最終回はフィルムか?
64名無しだョ!全員集合:2010/03/01(月) 02:21:30 ID:???
壇ノ浦はVTRで撮ってない、フィルムで撮ってた
海の上じゃ流石にVTRじゃ無理でしょ、落としたら何百万円かの損害
最終回は映画用フィルムじゃないかな
当時は室内スタジオで火を使うことすら出来ないわけで

一番不思議なのは国盗り物語の本編が一本も残ってないのがあれなんだよ
殆どフィルムで撮った回も残っていないわけだし

あとオープニングだ
元禄、国盗り以前はフィルムだが、
一部は明らかにフィルムで撮ったのを編集するためにビデオで重ね撮りしてあるね
(文字のブレを抑えるため、文字を見やすくするため?)
65名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 18:58:28 ID:uEzGcTZ5
やっと書き込めるw

天と地との50話キネコで残ってるけどあれ上空からの撮影以外、
全部2インチビデオで撮ってるのね

あと何かと新平家物語の最終回も現存してるのに話題にあがらないのなんで?
大河ドラマアーカイブスでもまだ放送されてないし
この作品まだ一部の回が残ってそうな気がするのはなんかねー

樅ノ木や春の坂道はもう無理っぽい
ビデオ使い回した事実はっきりしてるし
66名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 20:43:19 ID:qRt7TI65
67名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:26:54 ID:???
>>65
新平家の最終回は映像が欠落しているらしい。
もっとも、そもそもこの話の出所が分からないのだが。


> 32 名前:名乗る程の者ではござらん[] 投稿日:04/08/09(月) 00:25 ID:v8BoFNUx
> >>31
> 個人蔵の最終回(ただしモノクロ)がアーカイブスに寄贈されているが
> 未公開のまま。

> 356 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2005/12/11(日) 22:14:38 ID:???
> >>354
> 放送博物館には白黒の最終回(不完全版らしいが)
> があるらしい。「吉野雛」の場面は収録されていないようだ。
>
> 鑑賞などその他詳しいことについては、NHKに尋ねて下され。

1972年大河ドラマ『新・平家物語』
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/kin/1091943919/ (鯖死亡)
68名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:54:03 ID:???
70年代以前でパリーグの試合映像はどれだけ残っているんだろう。
NHK野球中継、TBSのパリーグアワー(短期)、NETの東映戦中継、
関テレやサンテレビの阪急戦中継、福岡のライオンズ戦中継、MBSの南海戦中継(短期)

当時の放送はこんなところ?読売戦の雨天中止時もパの試合をやってたらしい
69名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 22:12:01 ID:YHUNYKsi
70名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 23:45:31 ID:???
>>68
昭和30年代前半頃の西鉄戦のキネコ映像(らしきもの)なら観たことがある
稲尾さんが投げている場面だったけどね。
71名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 02:30:59 ID:???
>>67
吉野雛のシーンって確か結構短かったっけ?
そこまではわからないが・・・

太閤記から始まった総集編も黎明期はごく一部
春の坂道に関しては内容もあれだったけど経営不振で総集編も使いまわしたと

それに竜馬がゆくの総集編も他の番組に使いまわしたからな

wikiに書いてある赤穂浪士の総集編はあれは外国での上映用に制作されたフィルム作品
あるかどうかはわからないとのこと
72名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 02:45:09 ID:???
まとめ
総集編

太閤記:全く現存しないというのが定着してるが実は誰かが残していたらしいが紛失したとのこと
源義経:キネコで前後編現存
三姉妹:前編の一部(20分間)だけ現存、花神のころに前後編ビデオで残ってたらしい
竜馬がゆく:使いまわされた
天と地と:前編だけ、冒頭が欠けている上に画質も良くない
樅ノ木は残った:前後編現存、本編は一本もない、内容が暗いせいか残している可能性が低い
        現存している最古のカラービデオ
春の坂道:なんと他番組に使いまわされた
     (現存してる最終回は評価が分かれるが内容は宜しくない、中盤が怪しい空気がして怖い)
新平家物語:これ以降は現存している
73名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 05:17:09 ID:rcY4sEHa
昭和46年の紅白の真ん中あたりって、まったく見られないほど酷い劣化状態なんですか?

トワ・エ・モア、いしだあゆみ、朝丘雪路などは見た事ありますが皆酷い映像だったので。

他のシーンとか見た事のある方いますか?
74名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 07:28:16 ID:???
75名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 08:48:37 ID:EPm2o0Bv
紅白は相当ひどい状態でもBSで放送された。
1965年なんて中尾ミエの冒頭1分くらいが静止画でも放送した。
1969年は白黒で、しかもかなり乱れた状態でも放送された。
なのに1971年だけは1度も放送されてない。
1曲以上が丸々再生できていない、くらいの状態なんじゃないかな。

ここまで書いて思い出したが、2006年にBS2で再放送されたらしいんだが、本当かな?

76名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 11:29:44 ID:???
>>39
>●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
>
>キャンディーズの日比谷[1977.7.17]はヤラセである証拠映像が見つかりました。
>
>
> 1.日比谷では実質的な引退宣言をする。
> 2.「ベストテン」では、引退を否定する。
>
>伊藤蘭の言ってることは矛盾しており、明らかにウソをついています。


こっちのソースのほうがわかりやすい。


伊藤蘭、引退宣言、普通の女の子に戻りたい
http://www.youtube.com/watch?v=xr6Saf6JFAI


キャンディーズ 引退ではありません
http://www.youtube.com/watch?v=F6KKZUCyxZM

77名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 11:37:39 ID:???
一部カラーで残っている1965年の紅白歌合戦
やっぱ綺麗だわ

http://www.youtube.com/watch?v=0_W7-HcBIPA
78名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 11:43:51 ID:???
>>76
コピペをまとめて再度運営に通報する
再発荒らしだな
79名無しだョ!全員集合:2010/03/04(木) 23:30:40 ID:???
>>77
ひばりの60年代のカラーVTRは、TBSとテレ朝にも若干残っているね。
ひばりの最古のTV映像は、やはり63年の紅白なのかな?
80ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/05(金) 00:50:43 ID:???
>>73
昭和46年(第22回)の紅白についてですが…
宮田家のビデオが2台で録画されていて1台目で録画されていた21時台と23時台のテープが
生き残ったと推測されますね。2台目で録画されていた22時台のテープの状態が良くなかった?
のでしょうね…
1999年にステラ臨時増刊で出された「紅白50回栄光と感動の全記録」を見るとビデオから起こした
と思われる写真が使われていて22時台では渚ゆう子「京都慕情」堺正章「さらば恋人」が使われていました。
多分いい状態の瞬間の映像を写したものだと思われます。
81名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 03:33:40 ID:???
紅白歌合戦1964 録音
ttp://www.youtube.com/watch?v=0SE_tUBCBDs
ttp://www.youtube.com/watch?v=yLJ8jwnQAs0

録画映像どっかに残ってないもんかねぇ(できればカラーで)
82名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 06:42:43 ID:7EZyu5gK
第21回の紅白もアーカイブスで見られるようにならんのかな?
第22回の映像は公開してるのに・・・
キネコの映像のでもいいから見たいですなぁ・・・
確か第18回(昭和42年)の紅白の映像も公開されてなかったような・・・
83名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 21:56:42 ID:XcpBGQQ9
昭和46年の紅白の映像ってYOUTUBEでもあまりみかけないな。
また逢う日までと美空ひばりくらいか? また逢う日まではけっこう綺麗な映像なのに。

昭和46年の紅白とか大河とかなら誰かが部分的にでも保存してそうなもんだがな。
CM詰め合わせを残している人もいるくらいだし。
84名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 22:35:34 ID:Ng8LeKmQ
>>83
昭和46年が再放送でスルーされたからね。
85名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 11:58:13 ID:???
4月からNHKアーカイブスの放送は、日曜日午後1:35?に変わります。
86ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/06(土) 21:22:35 ID:???
>>83
昭和46年(第22回)紅白で放送された歌手と歌
南沙織「17才」
尾崎紀世彦「また逢う日まで」
にしきのあきら「空に太陽がある限り」
ちあきなおみ「私という女」
坂本九「この世のある限り」
岸洋子「希望」
デューク・エイセス「いい湯だなメドレー」
青江三奈「長崎未練」
五木ひろし「よこはまたそがれ」
はしだのりひことクライマックス「花嫁」
いしだあゆみ「砂漠のような東京で」※後半はノイズのため他の映像に差し替え
森進一「おふくろさん」
美空ひばり「この道を行く」
※トワ・エ・モワ「虹と雪のバラード」※一瞬だけノイズが激しい映像
※応援ゲストコント55号
朝丘雪路「雨がやんだら」は未見です。
ほかの出演者を見た方はいますか?
87名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 07:34:31 ID:4NVcvM9a
再放送して欲しい昭和の歌番組
http://sentaku.org/tv/1000016044/
88syabonn :2010/03/07(日) 08:40:16 ID:8T/9Hf9n
昭和46年の紅白でのドリフターズの応援コント部分は以前ビデオ化されていたんですが、
何のタイトルのビデオだったか忘れたなぁー。
ダビングしてたけど、DVDが駄目になって見れなくなってしまったよ。映像の状態は安定してたけど…
89名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 09:35:37 ID:???
>>82
1970の馬鹿汚い映像のヤツは
もうちょっとまともなのがどこかから出てこないと無理なんじゃね?
90名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 12:48:20 ID:???
>>89
モノクロVTRでも残ってるしむしろそっちの方がいい。


でも1964年が残っていないとはね・・・
1962年以前はもう壊滅的でしょ、2インチビデオテープが1964年から発売したわけで。
因みにビデオによる撮影は1963年(キネコで現存)からだっけ?
それ以前はフィルムによる生放送だったのか。
それにしてもビデオ化が遅いね、レコード大賞は1回目からビデオで撮ってたし。
91名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 12:59:33 ID:???
NHKという局にあった体質なんじゃないの
その反動で昨今アーカイブとか始めたようにも見える
92名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 13:10:07 ID:???
っていうかアーカイブも止めるらしいね
場所を取るからって
93名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 13:13:58 ID:MAR5K7TP
>>89-90
1970(昭和45)年のあのボロボロカラー映像もなんともいえない独特な味があって嫌いではないw
ただ、完全版ではないのが一番痛い。モノクロと繋ぎ合わせて特番で再放送してくれないかな。

1964年は記念すべきカラー第1階目&15回の節目の年&東京オリンピックイヤーなんだから
これだけでも記念的に残しておけばいいものを。
63年のモノクロが完全に、65年のカラー映像(+モノクロは一応完全に)が一部現存しているのを考えると
この回を消去したのが解せない。63、65年がないというならまだわかるが。

ちなみに1968年の紅白のカラー版は本当に残っているのだろうか?
94名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 15:06:02 ID:???
恐らく記録はしたんじゃないのかな、「その時には」。

最も考えられる可能性は、現在に至る45年間の間に
他部署か誰かに貸し出して紛失してしまったか、オペミスでマスターテープを消したかだと思う。
会社の備品なり古いデータファイルを想像すれば大体イメージできるし
昭和の3040年代だったら録りっぱなし置きっぱなりで管理もそれほど厳密じゃなかったのかもしれない。
そして今は理由も当時の担当もいないから何もわからないと。
95名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 15:19:44 ID:???
あとは当時の紅白の位置付けだな
昭和時代のNHKは報道が最高のエリート部署で
芸能中でも流行歌謡のセクションは最下層のステータスだったと聞いたことがある
96名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 15:58:45 ID:DP6R08bR
東京オリンピックの映像で、
いっぱい上書きされちゃったのかな64年は
97名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 16:02:12 ID:???
1964年の紅白を
どうやって東京オリンピックで上書きするのか
その方法を教えてくさい
98名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 16:06:20 ID:???
大体1979年の大河のマスター消失も
意図的なものではなく保存基準の不統一と管理の雑さで
起きたことらしいじゃん
99名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 17:28:42 ID:wRaGaal+
>>80-98
そもそも2インチで同録を始める1972年以前は、あらかじめ再放送の予定がない
ナマ番組を同録する習慣がなかったという方が正しいと思います。

例えば2インチとキネコで現存している1965年は、翌年公開が予定されていた
吉永小百合の二十歳を記念する映画で「大晦日を独りで過ごす羽目になった
小百合演ずる主人公が寂しく紅白の放送を見ている」というシーンのハメコミ
合成に使用されています。小百合自身がこの紅白に出演していますから一種の
パロディー的な色彩もあるシーンですが 小百合所属の日活からこの依頼が
あったため、それに使用するため作られたキネコでしょう。このキネコには
VTR不調が原因と思われる乱れが記録されていますから、一旦2インチに収録
したものをキネレコしたと思われ、そのキネコと元になった2インチの一部が
残ったものと想像できます。
1970年のキネコは南米の日系人に紅白を見せる目的で作られ、向こうの大使館
で発見されていたはず。そう考えると1963年も何か使用目的か依頼があって
キネレコされたと考えるのが自然です。

1972年以前のそれ以外の年は NHKではなく宮田輝さん他が家庭用で録画した
ものでNHKでは録画を回していません。
家庭用オープンリールVTRの発売が翌年1965年。
何か使用目的がなければ生番組をわざわざ録画する習慣がない。
1964年の紅白はその谷間で「残されなかった」紅白とも考えられます。
「消去された番組」とは少し事情が異なるかもしれません。 
100名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 22:40:17 ID:???
>>90
ちょっと意味不明…
2インチビデオテープは50年代後半からあるよ。
レコード大賞は68年の第10回から残ってる。
それにしても2インチの画質はいいね。72年の紅白とか、BSアナログで見たらめちゃ生々しい。
家庭用1/2インチとは格が違う感じ。さすが馬鹿高いテープ使ってるだけのことはあるw
10190:2010/03/07(日) 22:46:51 ID:???
すまん
俺が悪かった
102名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 22:57:26 ID:???
>>99
もしかして65年の紅白のVTRとキネコはNHKではなく
日活で保管されていた可能性もあるってことでしょうか?
103名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 23:19:06 ID:wRaGaal+
>>102
費用は日活で出した可能性があったかもしれませんが
使用後は普通返却すると思います。
元の2インチテープが消されなかったのも日活の経費で
買ったテープだったからとか あるかもしれませんね。
NHKの技術費で買ったテープは番号で管理されて
使用後使い回すのが普通だったと思いますし。
104ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/08(月) 00:36:36 ID:???
>>99>>103
詳細な解説ありがとうございます。
吉永小百合の映画の件については以前書き込みがあったような気がして探したのですが
探しきれなかったので改めてありがとうございます。
>VTR不調が原因と思われる乱れが記録されていますから
仲宗根美樹の辺りで起こっていますね。

それと1965年の紅白と言えば「都はるみ紅白20年の歩み」というLDで発売されたソフト
に1965年紅白のオープニングと都はるみ「涙の連絡船」のカラー版が収録されているのですが
アーカイブスに登録されていなく行方不明?にでもなっているのでしょうか…
105名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 01:09:21 ID:8wA0Xo07
1965年(16回)のカラーは劣化が激しいというけど
これならそこまで見れないレベルではないよな。70年のよりよっぽど見やすいね。

日野てる子
ttp://www.youtube.com/watch?v=AExyGmLHGGA

美空ひばり
ttp://www.youtube.com/watch?v=21moiTad9m0

江利チエミ
ttp://www.youtube.com/watch?v=QlhIPiw4-Q4

しかしながら、1971年はどこかで発掘されないかな。大河ともども期待したいところ。
1964年はニュース素材としても残ってないのかね?
1962年はニュース素材でほんの一部分だけでも残っているのに。
106名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 01:29:12 ID:tmqAcqaw
紅白の歌のタイトルの文字と歌手の文字が表示されるようになったのは1958年?
最初の紅白のタイトルが表示されるようになったのは1955年でおk?

マニアな部分にも興味があって
107toou:2010/03/08(月) 01:44:42 ID:98lp6lhQ
1989年(1990年だったかな?)のNHK「昭和の歌ベスト200」という番組の中で1965年の紅白の東海林太郎の映像がカラーで、
放送されたいたな…
108ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/08(月) 02:27:45 ID:???
>>88
ドリフターズの応援コントを忘れていました。フォローありがとうございます。
>>93
>1970(昭和45)年のあのボロボロカラー映像〜モノクロと繋ぎ合わせて特番で再放送してくれないかな。
LD「都はるみ紅白20年の歩み」に昭和45年のモノクロ版オープニングと都はるみ「男が惚れなきゃ女じゃないよ」
が収録されていますがオープニングは良いのですが都はるみの部分は上下にノイズが発生しているのか
グレーで隠くされていました。一つ前の布施明「愛は不死鳥」は状態が良かったようですが全体的に画質が
不安定なのでは?と思います。
>>107
「昭和の歌・心に残るベスト200曲」で見ました。最初どの番組からの映像かわからなく後に紅白からの
映像だと知って驚きました。
「昭和の歌・心に残るベスト200曲」東海林太郎と言えばモノクロキネコで徳川夢声のナレーション(紹介?)
歌っている映像があったのですが、これもアーカイブスには登録されていないようです。
「昭和の歌・心に残るベスト200曲」ではなく1989年放送「名唱・熱唱でつづる昭和歌謡大全集」だったのか…
どちらか忘れましたがたしか見た記憶があります。
109名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 11:03:01 ID:kTxaDH5Y
昭和42年の紅白で、初出場の黛ジュンの「霧のかなたに」とか弘田三枝子の「渚のうわさ」って今まで特集番組なんかでも見たことないですが、やっぱりかなり映像に乱れがあるんでしょうかね?

昭和45年の由紀さおりの「手紙」は欠落してるのは確実でしょうか?

昭和46年の都はるみの「港町」が1番見てみたいです。前年3巻の2巻目の最終部分で末端の切れ目が都はるみの次の三波春夫の冒頭だと思うのですが。

アーカイブスでも3巻目の三波春夫の歌の途中の映像の始めから再スタートしてて冒頭画像が少し乱れてますもんね。


昭和44年の紅白でも、大好き1巻目の終わりの伊東ゆかりの歌のシーンが途中で切れてて、2巻目の冒頭と別々になってますもんね。2巻目ラストのデューク エイセスと3巻目の冒頭の中尾ミエのシーンは間に数分の空白があるように感じます。
110名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 11:06:15 ID:kTxaDH5Y
↑誤字がところどころあってすみませんでしたm(__)m
111名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 16:59:47 ID:zZ7p3oI7
1971年以前の紅白現存状況&79年以前の大河現存状況についてだけでも独立してスレ立てられそうな勢いだな。

1970年のはなんで中途半端な尺足らずなんだろ。4つのお願いなんて2番からしか残ってないようだし。
南米向けということで最初から編集したのだろうか?
112名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 18:56:43 ID:???
上映繰り返してフィルムがボロボロになって、カットしちゃったんじゃないか?
あれだけ傷だらけになってるくらいだし。
113名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 20:47:53 ID:/iKH2M21
がいしゅつだと思うが、時代劇の「隠密剣士」がオーストラリアで「The Samurai」というタイトルで
放映されていて映像が残っている。吹き替えだけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=L1eq1XVM-eg
114名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 20:53:34 ID:???
隠密剣士は思いっきり残ってるだろ日本に
115名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 21:08:50 ID:???
ええっ
116名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 23:49:41 ID:???
そういや知人が隠密剣士パーフェクトDVD BOX(12万円、桐箱入り)を買ってたな
よく買ったなぁと言ったら苦笑いしてたっけ
そんなこと思い出してぐぐったら平成15年6月30日の発売だった
117名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 00:16:12 ID:lcW2qOS3
>>104
当時の2インチは60分テープが最大だったと思いますから1965年の紅白は
2台のVTRを交互に使い、3ロールに分かれて録画されたものと思われます。
アーカイブスに入っているのはこの2ロール目と3ロール目ですね。

90年代のBS「思い出の紅白」で再放送されたカラー版で欠損していたのは
1ロール目全部。
2ロール目先端から2曲(九重祐美子、東海林太郎)。
2ロール目中盤(三田明、岸洋子、アイ・ジョージ、弘田三枝子、ジャニーズ)
3ロール目の先端から2曲(越路吹雪、植木等)
118名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 00:44:27 ID:lcW2qOS3
>>104 (つづき)
2ロール目3ロール目の先端は、オープンリールの特性上巻き始めが痛みやすい
のでそのせいでしょう。>>107の番組と思われるテープを見ましたら
東海林さんのカラー映像は、良い部分の静止画をオーバーラップさせて
使っていました。テープ先端が傷んでいるのでしょうか。

2ロール目中盤は、このテープからすぐに撮影したと思われるモノクロキネコで
既に目立つノイズや乱れが記録されている事から、2ロール目をセットしたVTRが
そもそも調子悪かった可能性も。三田明の所では音声の回転が激しくワウってい
ますし、島倉千代子辺りでもY/C信号が上手く重ならず帯ノイズが出ていますから
録画時にサーボ系不安定か、ヘッドにテープを吸い付けるコンプレッサ不調が
起きていたのかもしれないです。
119名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 01:12:36 ID:???
>>104 (その続き)
肝心の1ロール目ですが、「都はるみ紅白20年の歩み」は題名通り1985年の制作
らしいので その頃までは他のロールと一緒に保存されていたのだと思います。
このソフト制作のための貸し出しが 紛失の遠因になった可能性は否定し切れ
ないような気が・・・。

正しく返却されたのか? 返却されたけれど元の場所に戻されず、他のロールと
離散してしまったのか? 「若さとリズム」同様ライブラリー登録はされず現場
管理のテープとして野済みになっていたとしたら・・・。
1985年辺りは、2インチ〜1インチへの完全移行が仕上げに入っていた時期。
2インチの本体やテープが大量に廃棄されていた時期です。
廃棄する大量のテープに紛れ込んでいたらもうアウトでしょう。
120名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 04:49:11 ID:???
>>99
>>1963年も何か使用目的か依頼があって キネレコされたと考えるのが自然です。

前スレでも勝手にリンクしたんですが
ttp://home.k00.itscom.net/kowdow/koudous_essay/essay_koudou070203.htm
「1965年の1月3日、ロサンゼルスの「ローズパレード」の朝、パサデナの総領事公邸であった。
その年の紅白歌合戦のビデオテープが、翌朝の日航機の機長荷物として総領事宛に届けられ、
僅か3日後にロサンゼルスで見ることが出来たのだった。
確か舟木一夫の「高校三年生」と梓みちよの「こんにちは赤ちゃん」が大ヒットした年だった。」

舟木一夫の「高校三年生」と梓みちよの「こんにちは赤ちゃん」は1963年の紅白だから
日付は196'4'年の1月3日の間違いと思われるけど、記述が正しいものならば
少なくとも1963年の紅白からは録画されて、海外の大使館などに空輸されていたってことになりますね。
70年はアルゼンチン大使館で発見されたらしいし、64年の紅白も何処かにって期待したいですね。
121名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 06:00:36 ID:???
>>120
120のリンク先見るとソニーのビデオデッキ、ビデオテープと書いてあるからPV-100型なのかな
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-13.html
1962年9月に発表された「PV-100型」は、1963年7月に248万円で発売され、8月からはアメリカ向けにも輸出された。
用途は、業務用である。まず病院に、続いて学校に、そして航空会社へと売り込みが行われた。

ということはキネコじゃなく、ビデオテープで録画されていた紅白があったんだよね
122名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 06:22:57 ID:???
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/070320.html
ソニーのPV-100型のテープ
「JRがこれと同じテープを持っていて、40本くらいダビングに成功したことがあるらしい」

JRの残した40本くらいのPV-100型のテープ、何が映ってたんだろう
123名無しだョ!全員集合:2010/03/09(火) 17:50:07 ID:???
>>122
旧国鉄は 技術関係の職員教育や研究、広報活動に映像を多用していました。
地方の管理局や工場ですら国鉄時代はフィルムを中心にたくさんの映像資料
を持っていたんですよ。
ひょっとすると鉄道総研などが記録した新幹線やリニア開発など貴重な実験映像
かもしれません。でも「再生に成功したのが40本」ということであって もっと
本数はあったでしょうね。NHKのリンクにあるこのテープも内容は判別できたものの
減磁が激しくてザラザラの画面しか出せず、放送に使えるレベルにはならなかった
ようだし。この方式のテープはここ数年のうちに発見されなければ、その後発見
されても再生する手段がないかもね。のちの1インチとは異なる独自方式だから。 
124ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/10(水) 03:33:40 ID:???
>>109
昭和42年の紅白について…
黛ジュンの「霧のかなたに」弘田三枝子「渚のうわさ」見たことないですね…
近い順番の荒木一郎「いとしのマックス」の状態が良いので機会があれば見てみたいですね。
映像の乱れについてですが最後の辺りで発生しているようですね。
ザ・ピーナッツ「恋のフーガ」美空ひばり「芸道一代」では画面上下にブレがあります。
この辺りの原因がアーカイブスで公開できない理由ではないかと思います。
>>117-119
昭和40年紅白について詳細な説明ありがとうございます。
都はるみについては歌手復帰した時のテレビ朝日の特番でも見ました。この辺りまで存在したか
LDソフトから映像使用したかどちらかなのでしょうか…
>>120>>121
情報ありがとうございます。残すには理由があるという事なのでしょうね。
世界中に紅白も含め数々の番組が眠っている可能性がありますね。
それで思い出しましたが以前の書き込みで引用したステラ臨時増刊「紅白50回栄光と感動の全記録」
に載っていた由紀さおり・安田祥子インタビューに…
安田「あなたの(紅白)初舞台は結婚してニューヨークにいたから、リアルタイムで
見ていないの。年が明けてから、涙、涙でビデオで見たんです」
というインタビューがありまして、これとは別にテレビでニューヨークのジャパンソサエティ
で初出場を見たと言っていたのでひょっとしたらニューヨークに映像が眠っているかも…
と期待をしてしまいます。
125名無しだョ!全員集合:2010/03/10(水) 22:01:05 ID:xD0kQO/g
>>124
逆に教えていただきたいのは、テレ朝の復帰特番(1990年でしょうか)では
ビデオソフト「都はるみ 紅白20年」にないシーンが使われていた記憶は
ございませんか?

1990年当時は80年代や現在よりも 2インチの再生環境は悪かったはずです。
テレ朝局内やイマジカ等ポスプロでも再生環境がなく、2インチでしか映像が
残っていないような場合、再生できるところを探すのに苦労していた時期です。
一部の局が海外に払い下げていた2インチを逆輸入して取り戻したり、放送
博物館や技研が旧式VTRを稼動できるように再整備するのは もう少し後の
年になります。

このソフトが最初にVHSで発売されたのは85年。資料映像の収集ダビングを
したのは84年後半でしょうから、稼動する2インチが各所に残っていた最末期
ですね。その後LDでも発売、95年には価格改定して再発売されていますから
このソフトの1インチマザーは大切に保存されていたと思われます。
90年の特番使用映像が、LDに使われていたものと共通部分のみならこのソフト
の1インチマザーから抜いた可能性の方が高いと思いますが いかがでしょう?
126名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 03:44:06 ID:???
アポロ関連で日本での衛星生中継動画ってテレビ局にビデオでは残ってないのかな
ニュース映像っぽいのは見覚えあるんだけど。
アポロ11号発射 1969年7月16日
http://www.youtube.com/watch?v=lEFhUW9A0wc
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/it/column/20090721/534168/?P=1
127名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 12:38:39 ID:???
街頭でインタビューしてる映像ならVTRで残ってる
128名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 12:43:22 ID:???
TBSがちゃんと保存を始める前のテープも残ってる可能性がある。
一昨年にキャンディーズの解散ライブを録画した放送前素材が、ちゃんと整理保存されてる
コーナーとは離れた倉庫内で山積みされてるのが見つかった。
イベントで上映されたけど、ピカピカな保存状態だったよ。

やっぱ、一度整理してリスト化されたのを調べなおすというのは、金と時間がかかるから
やりたがらないんだと思う。
TBSの場合はリスト化されてないテープが恐ろしい量あった。
ちゃんと整理すれば、まだまだ出てくるものがあると思う。
129名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 13:22:33 ID:???
キャンのファイナルなんて何のテープで残ってたんだろ?
1978年の同録のマスターかは知らんが
130名無しだョ!全員集合:2010/03/11(木) 23:42:23 ID:???
1インチだよ。当時TBSのニュースで現物が写ってた。
131ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/12(金) 03:21:09 ID:???
>>125
またまた詳細な返事をありがとうございます。
テレ朝の復帰特番についてですが…実は当時テープ不良のためビデオの録画に失敗しまして
カラー映像を見たという記憶しかありません…
参考になるかわかりませんが1991年5月13日放送NHK−BSにてLDと同じような紅白を振り返る
番組がありましてその時使われた昭和40年の紅白の映像はモノクロキネコでした。
お役に立てなく申し訳ありません。
132名無しだョ!全員集合:2010/03/12(金) 22:11:45 ID:JmuzZGKZ
>>131

>1991年5月13日放送NHK−BSにてLDと同じような紅白を振り返る
>番組がありまして 昭和40年の紅白の映像はモノクロキネコでした

BS放送が始まってすぐの89年の年末に、故・相川浩アナの解説付きで
モノクロキネコ版がほぼ全編放送されています。その直後91年の特番
ということですから、このときの1インチマザーを使ったのではない
でしょうか。
2インチカラー版の2巻目と3巻目の使用可能部分がBSで放送されたのは
90年代終盤ですから、それこそ「若さとリズム」辺りと同じ展開で再生
されたと想像できます。この時1巻目は既に無かったのでしょう。
やはり1985年発売の「都はるみ紅白20年の歩み」の制作過程が1巻目の
消失に関っていそうですね。当時の製作スタッフを当たったら1巻目の
行方や複製の存在などが明らかにならんものでしょうか?
133名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 14:41:20 ID:???
>>128
「飛べ!孫悟空」があればいいな
134名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 21:12:03 ID:Y7f/yFyV
>>133
2インチから、76年末に発売された1インチCフォーマットVTRへの切り替えは
一度に行われたのではなく、77年以降両方式を併用しながら少しずつ入れ替
えていたそうで、どうやら「飛べ!孫悟空」は2インチ制作らしいです。

終了後も系列各局に2インチがあった頃は何度か全話再放送され、85年頃には
甲府CATVの自主チャンネルに番組販売されたりしているそうなので この頃
までは全部存在していたのでしょう。現在は資料用に数本現存するのみ。

前スレで出た「細うで繁盛記」「TV版男はつらいよ」「S40紅白の1巻目」も
局から2インチデッキが全廃される85年前後を境に消失しているので この
時期が鬼門ということでしょうね。
135名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 22:06:04 ID:???
>2インチVTRは、米国アンペックス社(AMPEX)が1956年(昭和31年)に世界で初めて発表したもので、
>1インチ方式が普及するまで放送業務用・送出用のVTRとして世界中で広く使われていました。
>当初は白黒の記録再生のみでしたが、1957年後半にカラーの記録再生も可能となりました。
>
>もはや日本には再生できる機材が存在しないため、弊社契約の海外のスタジオにて作業を行います。

http://film.club.ne.jp/item/dvddudding.htm

海外送りとはいえ、結局最後はレトロ通販か…
136名無しだョ!全員集合:2010/03/13(土) 22:13:46 ID:???
そういえば最近更新しないな
楽しみにしてるのに
137ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/03/15(月) 01:11:44 ID:???
>>132>>134
解説ありがとうございます。
消えた2インチと言えば…「ひるのプレゼント」最終週(1991年3月25日放送)で流れた
「落語入門(1970年4月8日放送)」の回もアーカイブスに登録されていないのですよね…
あとカラーキネコの「長谷川一夫の五日間(1971年12月7日放送)」も登録されていません。
その他家庭用VTR?の「銀座八丁いま昔(1979年5月25日放送)」「大入り満員10周年(
1980年3月24日放送)」「結婚専科(1980年10月24日放送)」も登録されていませんでした。
これらの映像も行方不明?ですね。
138名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 10:44:56 ID:DYeTIm85
プリンプリン物語のアクタ編もないね
DVDには収録されているのに
139名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 20:35:00 ID:???
特撮映画の話でスレ違いだが、こんな事が起こってる。

現存しないとされた作品の16ミリフィルムがヤフオクに出品される
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101125067
           ↓
質問欄からの説得で出品取り下げ
           ↓
「映画会社やSF映画関係の方に直接アドバイス」を受けた結果、
10倍以上の値段で再出品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n81109389


【映画/テレビ黎明期】― 幻の特撮作品を追え!―
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1129347110/
140名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 21:00:01 ID:???
>貴重な商品だということは分かりますが、専門の方や一部のマニアの方に
>とっての貴重品で、文化財まではいかない。

やっぱりこの手の物は、一般人にとってはこの程度の認識しかない。
ただし金になると分かると話は大きく変わってくる。
141名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 21:12:30 ID:???
>>140
映像にせよ音源にせよ、こうしたオークションなどのような、
ある意味「金になる」システムがもっと早くできていたなら、
貴重なものが残る確率が高くなっていたのかな。

製作会社よりもコレクターの方が大切に保管してる場合もあるし、
現に撮影所を取り壊したのを機に、それまであった作品のネガや
プリント、さらには宣材の一切合財を廃棄してしまったという
会社もある。
142名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 00:38:47 ID:???
>撮影所を取り壊したのを機に、それまであった作品のネガや
>プリント、さらには宣材の一切合財を廃棄してしまったという
>会社もある。

どこだよその会社
近年フィルムも保管しているような大きな撮影所を
取り壊すか建て替えた会社って限られるだろうけど
143名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 05:24:04 ID:???
みごろ! たべごろ! 笑いごろ! Blu-ray Disc BOX
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355291.html

70年代テレビ番組のブルーレイ化は珍しいな
144名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 10:09:57 ID:???
キャンディーズ絡めると需要も見込める上
このへん権利関係で小難しいことも少ないようですしねぇ
145名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 15:02:41 ID:???
BD化にふさわしいような高画質マスターなんだろうか?
146名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 15:39:21 ID:???
シャボン玉のほかの回を含めたBD-BOXほしいな
147名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 15:55:13 ID:???
>>143

>モノラル音源をデジタルリミックスにより高音質のステレオ音源にして収録した

どういうこと?
148名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 16:08:25 ID:???
しょうゆぅこと!

   ┌──p
   |  /
  /(゚Д゚)
  /:(ノ  つ
 |:: 醤|
 |:: 油|
   ̄∪∪ ̄
149名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 17:21:03 ID:???
あはは
150名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 17:29:17 ID:???
>>147
翻訳すると
「楽曲部分は最新のデジタル技術を使って擬似ステレオ化してます」

擬似ステレオって少し前のイメージだと単なるバチモノ的イメージ
だけど 最近のソフトウエアによるステレオ化は波形を解析して
特定の音を抽出した上で左右に振り分けるみたいなことまでやって
のけるらしいから マルチトラックのマスター音源からミックスして
2chステレオ版を作ったような感じにまで出来たりもする。
151名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 17:52:33 ID:???
909 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2007/03/05(月) 19:11:03 ID:ijZ9ta0a
「みごろたべごろ笑いごろ」はテープがないとされていたのが、15年位前に
制作会社(ナベプロってこと?)の倉庫の掃除中に大量に発見された。

なんてことをさっきラジオで言っていたのだが(スタッフの一人が発見した本人らしい)、
本当なのだろうか。

910 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2007/03/05(月) 22:24:54 ID:o9KliOKW
>>909
真偽のほどはともかくテレ朝(NET)ならありそうな話かも。
テレ朝の場合他局に比べ極端に過去の保存映像が少ない。
まともに保存されているのは一連の日本歌謡大賞関連のみという説もある。
ただ映像をことごとく廃棄したとも考えにくい(それはそれで結構手間ヒマかかる)ので、制作会社やプロダクションサイドに流出?している可能性は大いにあると思う。
152名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 18:10:14 ID:???
数年前のドリフ大爆笑スペシャルで未放送のVTRが倉庫に大量に残ってるとか長さんが言ってたのを思い出す
倉庫の暗証番号がわからなかったとかなんとか
そういうのを今日の特番で流してほしいものだ
153名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 19:46:09 ID:???
>>142
>139のなかで触れられている映画会社の、後身(正確には流れを汲む、だが)の会社ですよ。
154名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 20:26:29 ID:???
>>151
むかしファミリー劇場だかキッズステーションだかが「なかなか!ドジラんぐ」を放送しようとして製作元の国際放映に打診したら
キー局のテレ朝が誤ってマスターテープを消去してしまったため現存していないと言われた、という話もあった
ソースはそのCS放送局のサイトに昔あったQ&Aのページ(記憶)

もうじき90年代という時代に局外の会社が作ったVを誤って消去、っていうのがにわかには信じがたい話だけど
155名無しだョ!全員集合:2010/03/18(木) 21:04:48 ID:???
新東宝って製作映画も倒産の際にジャンクしたのが多いんじゃない?
156名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 03:10:43 ID:???
>>155
まあ会社そのものがジャンクされちゃったからね。
TBSや東宝グループによって国際放映という受け皿が用意されたわけだし
実情は最近の東京映画や日映新社の解散処理と変わらんでしょ。
引き継がれたものもあるけど、棄てられたものも沢山・・・・
157名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 04:21:32 ID:???
>>156
新東宝の場合は会社倒産の混乱から、ある出演映画のネガやプリントを
某女優が買い取って自ら破棄したりとか、その混乱によって闇に流れた
プリントを使った上映会が地方の興行師によって営まれたりとか…。

にしても>>154はなぜだろう(奇しくもこれも国際放映だが)。
まさか準主役で小○な○きが出ていたことによる自主規制とか?
158名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 10:54:03 ID:???
小沢なつきってちゃんと書けよ
159名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 17:07:04 ID:???
>にしても>>154はなぜだろう

「あばれはっちゃく」まではフィルム制作ですが これから1インチVTR制作に
なったことがまず一因だと思います。
 当時テレ朝では、放送用は1インチで作成、保存用にはカセット式のベータカム
を編集完成時パラ回しにしていて、1インチの方は放送後消して使い回していました。
 局内の慣習で まさか国際放映がバックアップも取らずに納品しているとは
思わず、局内制作の1インチと一緒にイレースされてしまったというのがオチかと
思われます。
 一応オリジナルマスターの場合「完成原版」「保存のこと」と朱記する約束に
なっているので、そういう赤い注意書きがあるものを放送実施部が放送後イレース
することはまずありません。『テレ朝が誤って消去』と伝わってはいますけれど
バックアップも取らず、原版であることの記載ルールを守らず納品したというのが
のが最大の原因ではないでしょうか。
外部制作がフィルムからVTRへ急速に転換した頃の混乱も遠因かと思われます。
160名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 20:10:33 ID:???
>>157
池内淳子のことだったとしたら全くのデマだよ。
161名無しだョ!全員集合:2010/03/20(土) 20:48:59 ID:LkhlsOOP
「花嫁吸血魔」のDVDがちゃんと出てるしね。
162名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 02:24:59 ID:???
>>161
あれって破棄があった後に、偶然別個にプリントが見つかって、
そこからソフト化されたと聞くが
163名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 04:44:28 ID:???
>>162
国際放映に保存されていなかったのは事実みたいだよね。外部に配った
プリントのうち一本が発見されたというプレスリリースだった。

池内さんが嫌がっていた映画だというのも理解できるし、社長の反対を
押して結婚退社し、案の定出戻ってきた池内さんへの当て付けだとも
言われているけれど、若くて超美人の池内嬢が美女と怪人の相反する
二役をやったからこそ、あの映画の価値があったんだよね。
あの役は 当時の池内クラスの美女がやらないと何の価値もない。
素顔の可憐な美女に戻って最期を遂げるシーンを見るとわかるけど
あれは美人がやらないと成立しないよ。
164名無しだョ!全員集合:2010/03/23(火) 21:33:34 ID:aPST/144
youtubeに源義経の第1話がうpされてるな
165名無しだョ!全員集合:2010/03/24(水) 23:09:05 ID:???
ディアゴスチーニだったかな
皇室のやつが出るみたいですが
レア映像期待できるんじゃないでしょうか
定期で購読しちゃおうかな

そうそうYOUTUBEでこんなのみつけましたよ
http://www.youtube.com/watch?v=P9pD536mk60
Four Freshmen in Japan 1964
だそうです
166名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 00:43:33 ID:???
>>165
デアゴじゃなくて小学館だから逆に期待できるかも。
初回\980で 以後 \1980らしいけど
隔月らしいからそれなら財布が続くかな。
さすがに毎週出されちゃうと落伍するよね。
167名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 01:03:24 ID:???
>>166
隔週だよ。隔月じゃ40巻出すのに7年近くもかかってしまう。
このDVDはMBSの「皇室アルバム」がベースになってるらしい。
http://www.shogakukan.co.jp/koushitsu20/

Wikipediaの、その皇室アルバムの項目に興味深い記述があった。

>放映開始当初は夜の放映だったためビデオ録画をして翌朝、
>昭和天皇・香淳皇后に見てもらうつもりがごくたまに他の業務で
>ビデオ録画(当時は録画予約機能などないので)をし忘れること
>がありお詫びすることもあったという。
168名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 20:16:22 ID:???
169名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 20:25:21 ID:???
>>168
あんまり資料的価値なさそうですな
170名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 20:50:46 ID:???
ええっ
171名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:18:34 ID:???
そういえば少し前にCV-2000を出品してたな。
映画本編はともかく、CMだけでも価値はありそうだが。
172名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:23:14 ID:???
蒸し返しの出番だよ。
173名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:24:03 ID:???
>>172
ちょっと病んでる?
174172:2010/03/25(木) 21:27:45 ID:???
ごめん
俺発育障害で引きこもりなんだよ
許してくれすまん
175名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:27:50 ID:???
>>173
店主乙
176名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:30:29 ID:???
「番頭はんと丁稚どん」に一瞬びっくりしたが、これも映画版かな。

このテープがCV-2000の物だとしたら、ダビングを頼むとなるとやっぱり「あの店」しかなさそうだ。
177名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 21:41:21 ID:???
ということはあそこにうpしてくれるかもワクワク
178名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 22:16:17 ID:???
>>173-174

よう、elmo8s600
179172:2010/03/25(木) 23:58:31 ID:???
俺は最低のゴミクズだよ…
180名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 00:22:57 ID:uj5TTiHL
>>173いいから更新しろよ
181名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 00:46:51 ID:???
SONY製 統一T型カラーVTR AV-5100A 60Hz 生テープ(V32)2本付
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u31605366

ふるーいVTR(統一T型VTR) 復活への道
ttp://sharakucorp.blog90.fc2.com/blog-category-7.html

以前このスレに来てた人のやつなのかな
182名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 14:53:34 ID:???
ほしい
183名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 22:42:40 ID:???
金嬉老が死んだが、事件当時の中継映像は残ってないのかな。
取材フィルムは今日のニュースでも流れてたが。
184名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 16:09:40 ID:???
>>154
ドジラんぐは87年の作品だ。

しかしそれが現存しないのであれば、胸キュン刑事もあるのか不安だな。
185名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 16:14:15 ID:???
80年代90年代イラネ
186名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 17:07:30 ID:???
>>184
胸キュン刑事はDVD出てるぞ
187名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 21:45:26 ID:???
>>184
「胸キュン」は最終的な納品がVTRだっただけで撮影はフィルムだから
万が一消したとしてもテロップが乗っていないフィルム原版は残る。
「ドジラング」の不幸は撮影も納品もビデオだったこと。
188名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 07:03:19 ID:???
「ドジラング」「胸キュン」懐かしいね
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
189名無しだョ!全員集合:2010/03/29(月) 09:56:01 ID:???
>>188
朝から台湾経由のブラクラ貼ってんじゃねーよ
190名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 09:03:37 ID:???
いいから働け。
191名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 17:03:54 ID:???
>今日は「映画秘宝」 という本の取材があったのですが、
>そこで、とても嬉しいプレゼントをいただきました。
>歌を公開生放送で歌っている18歳の私の映像。
>他にも初めて見るドラマや懐かしい作品を、
>1枚にダビングしてくださっているんです。
>わぁぁ〜〜感動です!
>今のようにビデオやDVDがどこの家庭にもある状況でなかった頃で、
>私もビデオデッキ(古い!)を持つ前の番組なんです。


山口いづみのブログより

1972年ベスト30歌謡曲あたりかな
この洋泉社の親会社の宝島社って宝が眠ってるの?
192名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 17:58:42 ID:???
今頃ジャス○ックの集金人が向かってたりして
193名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 03:13:22 ID:???
194名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 16:58:40 ID:???
誰かが円谷プロの倉庫から盗み出したようです
195toou:2010/03/31(水) 20:05:57 ID:gYtr8V/v
「ウルトラマン前夜祭」のビデオはレンタルビデオでパッケージは見たことあったなあ…
でもUPされているソフト化されていた映像はキネコだったけど、確かVTR版が存在していたはずだったと思うけど…

それも昔「テレビ探偵団」でVTR版で流れていたような気がしたけど、記憶違いかな?
196名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 20:39:43 ID:???
『ウルトラマン前夜祭』は『現代の主役/ウルトラQのおやじ』とのカップリングで
エモーションから出たVHSが最初のソフト化でしょう。自分としては番組自体よりも
武田薬品の「ハイシーA」のCMと『ウルトラマン』の初回予告に感動しました。あの
予告のナレーションは山本文郎アナじゃないですかね。
197名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 23:30:57 ID:???
>>168
42000円。そんなもんかな…
198名無しだョ!全員集合:2010/04/01(木) 01:24:19 ID:Tnpe3c/U
数日前になんかの番組で欽ちゃんが出てて
コント55号の1968年のカラーVTRが流れてたけどあれって
なんだったんだろ。TVつけたら、たまたまやっててすぐ終わっちゃったんだけど。
199名無しだョ!全員集合:2010/04/01(木) 03:29:46 ID:???
その頃のカラーVTRだと「コント55号の世界は笑う」じゃないかなあ。
200名無しだョ!全員集合:2010/04/01(木) 03:46:28 ID:???
>>197
1973年頃に放映された映画やドラマで、製作元に保存されているものが
大部分だからじゃないかな。
「番頭はん」2本も73年に放送された新シリーズみたいだ。
201名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 04:10:07 ID:???
NHK BShi 4/2 20:00〜2200
ザ☆スター <新>「萩本欽一」
「コント55号」秘蔵VTRに「欽ドン」再現
202名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 17:43:40 ID:???
質問です。NHKよりもTBSの方が多くアーカイブを残しているって本当ですか?
203名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 18:18:28 ID:???
NHKは全民放以下
70年代の大河すら残ってない
映像を残さず受信料で私服を肥やした
204名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 19:03:11 ID:???
昭和50年代前半の番組をベータで撮りまくったもんだが
今となっては捨てずに保存しておいて良かったと思うよ
今でも時々当時の録画を見るけど懐かしい
205名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 23:41:28 ID:???
>>203
大河だけで決め付けるなんてのは浅はか
206名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 00:16:45 ID:???
>>205
浅はかなのはオマエ
70年代のドラマすらまともに残してないのはNHKだけ

テレ東、テレ朝以下
207名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 00:43:55 ID:???
再放送の機会も殆どなく、二次利用の価値などなかった自局製作のNHKドラマと
何度も再放送して、番組販売でいくらでも売れる局外製作の民放ドラマを比べるのが
浅はかだと言ってるんだ
208名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 01:04:55 ID:???
本当に浅はかな人間だなオマエは

TBSは再放送で二次利用の価値があるドラマ以外も
後世に残すための映像資料として大量に残してるだろ

NHKは大河ドラマすらない。映像保存に対する意識が全くなかったのは明白。
209名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 01:10:08 ID:???
全員集合がTBSでなくNHKだったら
映像が無さすぎてDVD化出来ないだろう
志村加入時の映像なんて永久に見れなかっただろうな
210名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 01:32:46 ID:???
>>208
>>後世に残すため
民放は基本、外注だから局の独断で消せないケースが多かったとかいうことはないかな?
その意味じゃNHKは基本自社製作だから気兼ねなく消せたと思う
NHKエンタープライズは1985年設立だし
211名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 21:03:45 ID:???
>>198
たぶんこの番組
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2010/100317-048.html

(動画) 悪いのはみんな萩本欽一である 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=IiQk7YJ5Ud8
212名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 22:58:21 ID:???
TBSはドラマに関しては凄いよね、デイリーのポーラテレビ小説なんて、60年代から残ってるらしいし。あと、バラエティーではやはり全員集合ね。
NHKも、夢であいましょうは全部キネコで残ってたらしいけど、74年の局舎移転の際、ほとんど廃棄されてしまったらしい。
このスレでも度々話題に上るけど、せっかく残ってたのに、様々な理由で葬り去られたコンテンツってかなり多いんじゃないかな?
213名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 01:00:12 ID:???
TBSの自局制作(テレパックや木下恵介プロなどの外部プロの制作ではなく)の
連続ドラマは、例えば金曜ドラマで言えば'73年の『白い影』が残っているのに
'74年の『私という他人』が残っていなかったり、水曜劇場で言えば'70年の『時間
ですよ(1)』が残っているのに'72年の『おはよう』が残っていなかったり、また
'76年の『あこがれ共同隊』が残っていなかったりします。その辺りの保存するか
否かの判断基準というのは、やっぱり番組としての人気度だったんでしょうかね
(『私という他人』と『あこがれ共同隊』はビデオで録画したと思われる画質の悪い
映像が『テレビ探偵団』で流れたことはありましたね。『おはよう』は大橋巨泉が
やはり個人的にビデオで録画したテープが残っていて、『ギミア・ぶれいく』だかで
流れたことがありました)。
214名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 13:49:38 ID:???
この辺はどれだけ残っている?

・土曜映画劇場など増田貴光の出演番組
・民放の大相撲中継。確か65年にNTVが撤退して終了
・NETテレビの中央競馬中継(開局直後)
・12チャンネルの日米対抗ローラーゲーム
・最初期のあなたの知らない世界とかどっきりカメラ
215名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 13:52:51 ID:dcm0WL8A
>>184
>>胸キュン刑事もあるのか不安だな。

2年ほど前にCSのホームドラマチャンネルで全話放送済
216名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 14:01:26 ID:???
「あ」さんのコラムの最新版を待っているんだが、テープの確認で忙しいんだろうな。
217名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 14:56:09 ID:???
>>213
>'76年の『あこがれ共同隊』が残っていなかったりします。

        /つ_∧ 
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  エェ ── ッ !? 
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  秀樹・郷・淳子・百恵揃い踏みの元祖アイドルドラマが無いだと−!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ | 
   ̄\/___/ ̄ ̄ 

道理でいくらTBSchにリクエストしても放送しない訳だOrz
218名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 16:37:40 ID:???
テレビ探偵団の秀樹ゲスト回で放送したあこがれ共同隊の映像は、確か黒柳徹子が
録画していたテープじゃなかったかな? 秀樹が池に浮かんで死んでいるシーンを
放送していたね。
219名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 18:07:03 ID:EyjccBw3
>>214
NETテレビの中央競馬中継は、時期的にも残っていないんじゃないかと。民放の相撲中継は、
キネコ撮影のものをどこかで見た様な気がします。

無償で良いから、テレビ局の倉庫にあるフィルムの整理をしてみたいと思う今日この頃・・・

220名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 21:52:49 ID:b9Ku5ZO6
ついに三姉妹もyoutubeにうpされたね

映像媒体はキネコだが実際は2インチビデオ

OPの映像(波の景色)もVTRらしいな

因みに総集編の最初のところの波の景色はVTR
221名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 19:47:25 ID:???
風と雲と虹とも長年テープ無いと思われていたのが、倉庫からひょっこり見つかったし
今現在テープが存在していないと思われる作品も見つからないかなあ
さすがに無いと思うが、「天と地と」か「国盗り物語」が全話発掘されたら涙流して喜ぶわ
222名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 20:33:32 ID:???
仮にテープがあったとしても、今度は機材がネックになってくると思う
223名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 20:53:27 ID:???
昔の2インチテープ用のビデオデッキって今日本に一台しかないの?

アメリカなら結構ありそうな気がするが
224名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 21:03:16 ID:???
あと「三姉妹」の総集編前編がなんで20分程度しか残ってないのかが気になるな。
まさか誰かがそこの部分だけ抜き取って隠し持ってたってことは無いと思うが。
それか部分的にお蔵入りか?

>>72あたりの前レスで本当に総集編前後編の完全版が後年まで保存してたのだろうか。
225名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 06:45:16 ID:???
お宝発見ニュース 第13回
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html
226名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 10:28:30 ID:???
↓op映像はフィルム、編集はVTR
http://www.youtube.com/watch?v=fuKON28ogIU

↓はキネコだが実際は映像も全てVTRで編集したらしい
http://www.youtube.com/watch?v=ikkG1-OP-AY
227名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 14:21:05 ID:gQSvII14
>>225
今回はあまり興味をそそる話題ないな。
伯爵家のフィルムとかテレビ放送以前の映像になってくると
放送局のアーカイブスとしては裾野が広がりすぎて、庶民と
しては少し興味が薄れる感じがする。
その手のものはフィルムセンターや映画保存協会あたりが
本家のようながするし、そっちのサイトの方が情報も多く
考察も深い。餅は餅屋って奴だと思う。
各局のアーカイブス作業の中で自社以外の貴重な映像が
出てくるケースは増えると思うし そういう場合のアーカ
イブス機関同士の棲み分けや連携って 構築できないもの
なんだろうか。
228名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 14:29:40 ID:???
一般からフィルムを募集して特集を組んだこともあるけどね
229名無しだョ!全員集合:2010/04/15(木) 17:05:19 ID:???
>>228
それはアーカイブスとは関係ないただの番組企画だよ。
番組の放送が終わればそれで終わり。
230名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:12:59 ID:???
今やってる個人情報グランプリがこのスレ的にはおもしろいな
NHKにも無い英会話教室の映像はどっから引っ張り出してきたんだ
231名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:18:19 ID:???
「おはようさん」も出てきたね
残ってる数本のいずれかか
232名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 02:45:39 ID:???
朝日放送制作の70年代初頭ぐらいまでの自局制作のVTRドラマもほぼ壊滅的ですね。
『お荷物小荷物』は最終回のみ現存、『お荷物小荷物・カムイ編』は1本も現存せず、
『快刀乱麻』も最終回のみ現存…。『おも舵とり舵』とか『君たちは魚だ』とかはわから
ないですが、多分全回残ってるということはないでしょう。
233名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 13:45:43 ID:???
お荷物小荷物、youtubeに上がってるのは最終回なのかな?
時間短いから良く分からんけどあんまり最終回っぽくないような
234名無しだョ!全員集合:2010/04/18(日) 14:42:35 ID:???
最終回ですよ。
235名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 15:36:26 ID:???
若干スレ違いになるが。
先日ニッポン放送で始まった「ラジオアーカイブ・発掘!ラジオ天国」
という番組を聞いたら、冒頭に、このような旨の話をしていた。

「1970年ごろだったでしょうか、著作権法が改正され、その法的解釈の問題があって
(残っていた録音番組の類も)テープを全て捨ててしまったことがあった」
「会社でも、例えば連続ものでも、1回目と最終回は取ってあっても“真ん中は全部
捨てなさいという「ルール」があって”捨てちゃったことがあった」

「真ん中は全部捨てなさいという『ルール』」というものが、著作権法の解釈の延長線上にある話か、
予ねてからの局側の内規なのかは分からないが、いずれにせよ著作権法の改正(新著作権法)が
ターニングポイントになったのは確かのようだな。
236名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 16:30:55 ID:???
まったくバカな話だ なにが「改正」だ
237名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 17:50:13 ID:???
テープがたまって邪魔になったから都合よく解釈しただけだろ
238名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 01:07:11 ID:BFGAYy+l
>>213
「私という他人」はテレビ探偵団で清水ミチコがゲストの回に放送されたけど?

239名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 17:36:34 ID:???
>>238
テレビ探偵団で流れた「私という他人」の映像は、>>213も書いているが明らかに
原版ではない、画質の悪い映像だった(ゴーストノイズがかなり目立っていた)。
ちなみに「さよなら金曜ドラマ」で流れていたのも同じ映像。
240名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 18:54:28 ID:???
「お荷物小荷物」が流れたのも清水ミチコのゲスト回だったけど、
子供用のピアノか何かで「お荷物―」のテーマソング弾いてて笑ったわ
241名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 18:22:15 ID:???
>>230
NHKに残ってなく別のところから手に入れたということで
田嶋陽子さんが英語講師として出演していた英会話番組が流れていましたね

1985年の教育放送が一部とはいえ、NHKに残ってないんだから
教育放送が多いであろう安部さんのテープはやっぱ貴重だろうな
242名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 20:40:17 ID:???
80年代中期〜後期のおかあさんといっしょも残ってないんだから。
やはり「残す」という考えは80年代になってもなかったんでしょうね。
243名無しだョ!全員集合:2010/04/23(金) 21:49:50 ID:???
NHKアーカイブス特集「みんな豊かになりたかった 1960年代の日本」
総合テレビ/平成22年4月29日午後1時05分〜2時25分(80分)
http://www.nhk.or.jp/archives/tokuban/index.html

アーカイブス保管庫見学ツアー 
http://www.nhk.or.jp/archives/kawaguchi/event/100501may.html
244名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 01:52:14 ID:???
教育テレビに限らず、総合の連想ゲームも、一番古いのが84年で、しかも全部保存するようになったのが89年以降らしいね。
マスターテープにこだわらず、Uマチックやベータカムでもいいから資料として残して欲しかった。
衛星放送なんて、90年代ですらまともに残してないっぽいけど。
245名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 02:49:22 ID:???
全ては著作拳法の糞規定のせい
246名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 19:26:05 ID:pMfIYbOA
欧米の場合、放送文化の保護云々というのは後付けの理由で実際は
「おれが作った(または出演した)番組を勝手に消すな!」
とか訴える奴がいると面倒だから残していたような気がするがどう?
247名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 20:00:51 ID:???
欧米の権利は「報酬請求権」が基本だから 著作物や肖像によって
利益を得る人間に対して正当な報酬を請求するもの。
対して日本は「許諾権」を基本にしてしまったから「ゴネ得」や
「利権」みたいなものに変じやすいし 許諾を得られないと残せ
ないとか、使用できないとか そんな原因になった。
一方で 力関係で許諾を受けていれば 本来労した者に報酬が
行かないような原因にもなった。例えば80年以前のアニメが再放送
やソフト化がされても声優には一銭も払われないとか・・・。
248名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 07:53:14 ID:ys1LsHuz
日本でも昔は再放送されると出演者だった俳優に再放送ギャラみたいなのが支払われたらしいですね。
ドラマの再放送がはじまると出演した俳優さんたちはウハウハだったとテレビ探偵団で大村崑さんが言ってたのを思い出した。
249名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 11:00:11 ID:???
>>212-213
亀だがTBSは残っているものとそうでないものの差が極端だからな。
例えば同じ月曜19時台の視聴者参加番組でも「100人に聞きました」は
大半が残ってるのに、「ハイ&ロー」(昼に移行後のものも含む)や
「クイズ天国と地獄」は1本も残ってない(とされる)。
他にも「クイズダービー」もかなり残っている(初期のものはあまり多くないが)が
「お笑い頭の体操」は終了直前の数本が残ってるだけとか。

まあ視聴者参加番組ってのはTBSに限らずどこの局でも軽視していて
(今だと参加者の肖像権の問題もある)、保存しておく方が珍しいと言えば
珍しいのだがw
250名無しだョ!全員集合:2010/04/30(金) 06:51:35 ID:???
大阪万博はフイルムだけでなくVTRでも撮影されているんだろうけど
懐古番組などでよく見るのはフイルムの映像が多く、VTRの映像はあんまり流れませんね。

幕開く日本万国博
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E9%96%8B%E3%81%8F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%87%E5%9B%BD%E5%8D%9A
↑横浜市の放送ライブラリーにあるようだけど、見てみたい。
NHKの中継番組も残ってるのかな
251名無しだョ!全員集合:2010/04/30(金) 14:30:12 ID:gqBcBkDH
>>249
ハイ&ローとか天国と地獄ならTBSになくても
どこかの誰かが録画してそうだけどな。
ビデオがそれなりに普及していた80年代の番組だし。
252名無しだョ!全員集合:2010/04/30(金) 23:19:53 ID:???
>>250
92年ごろNHKで午前中再放送しなかったっけ?
万博のVTRの番組
253:2010/05/01(土) 01:49:50 ID:???
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉  ●"    ●"|    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /   シラネーヨカス
   \       /   
     \__/  
254:2010/05/01(土) 02:47:34 ID:???
     ________ 
    /:.'`::::\/::\  
  /::        \ 
 /::. /"""  """\ヽ 
 |::〉  ●"    ●"|    
(⌒ヽ          |)   
( __   ( ∩∩ )  | 
 |  、_____  /    
  ヽ   \____/ /   シラネーヨカス
   \       /   
     \__/  
255名無しだョ!全員集合:2010/05/02(日) 09:49:43 ID:Nl1M7n/8
>>252
放送されたのはNHKが放送した特番の方です。

「BS青春テレビタイムトラベル」という各年度のNHKの番組を再放送する番組の中で、昭和45年の
番組のひとつとして放送されました。
256名無しだョ!全員集合:2010/05/07(金) 01:36:15 ID:???
BS「そう言えば あの時このうた」の1957年版の放送がこの前あって
東京六大学野球時代の長嶋茂雄の試合映像が流れたんだけど、白黒キネコのようでした。

ビデオカメラ撮影の映像で残っているものとしては、かなり古い部類に入りそうですね。
wikiの六大学野球によると、草創期からテレビ中継をしていたみたいです。
257名無しだョ!全員集合:2010/05/13(木) 18:41:24 ID:CTcH+pSe
NHKの【あ】さんがつぶやく間隔が開くと、お宝番組発掘の気運が冷えるな。
草燃える発掘の前後はワッと盛り上がったけど。
発掘される番組も皆が見たがるような内容でなくては盛り上がらないよう
だね。
258名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 06:20:42 ID:g3yWhwyl
故小池朝雄さんが声優を務めた米の名作ドラマ「刑事コロンボ」
の日本語吹き替え版で、長く紛失していた一部音源が見つかり、
オリジナルどおりNHKが再放送することになった。
視聴者からNHKに過去の放送を録画したビデオテープが届き復活。
85年の小池さんの死後、旧シリーズ最終作(45話)の「策謀の結末」
だけ吹き替え音源がなくなり、別の俳優が務めて放送していた。

「うちのカミさんがね…」。ピーター・フォーク(82)演じる刑事コロンボを
愛きょうたっぷりに吹き替えた小池さんの声で、シリーズの中でも名作中の名作が
よみがえる。

米NBCが68〜78年に放送した旧シリーズ全45話は、72〜79年にNHK
で放送。ところが、小池さんが54歳で亡くなってから、45話だけが行方不明に
なっていた。このため02年にDVD化された際には、89年からの新シリーズで
コロンボの声を引き継いだ石田太郎(66)が務めた。

発売当初のDVDには、「小池朝雄」と誤った表記で流通、後に「石田太郎」と
正しく変更したエピソードもある。ファンのサイトにも「最終巻が小池朝雄(さん)
版ではないっ!なんでこうなるの!?」と書き込まれ、音源紛失を惜しむ声が上がっていた。

NHKは昨年1月からBSハイビジョン(金曜後10・00)、昨年10月から衛星第2
(木曜後9・00)で旧シリーズ、新シリーズ計69話の放送を開始。視聴者からこのほど、
87年5月に日本テレビで再放送された「策謀の結末」を家庭用のビデオで録画したテープが
寄せられた。技術局の音声担当者が確認したところ、保存状態が良く、放送可能な状態だったため、
NHKで石田バージョンを小池音声に差し替えた。

復活した小池音声はBSハイビジョンで6月11日、衛星第2でも今年9月に放送する予定。
同局編成局ソフト開発センターの柴田幸裕チーフ・プロデューサーは「小池氏の音声で
“策謀の結末”を放送できてうれしい。多くの方に楽しんでほしい」としている。

ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/05/15/01.html
259名無しだョ!全員集合:2010/05/15(土) 18:33:43 ID:???
>>258
刑事コロンボは (1)殺人処方箋 (10)黒のエチュード もNHK放送当時の
吹き替えテープが紛失していて 小池存命中の83年頃NTVの水曜ロードショ
ーが再録音したものしか残っていないんだよね。

小池以外の配役が違うので、雰囲気がかなり異なる。
アニメ「太陽の子エステバン」とか、NHKはこんなの多いね。
260名無しだョ!全員集合:2010/05/18(火) 18:11:57 ID:96TA7p8R
NETテレビの氷点(モノクロ)って全部現存してるん?
261名無しだョ!全員集合:2010/05/18(火) 21:18:50 ID:???
>>260
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JMJRUI/
>ディスク枚数: 6
>販売元: ポリドール映像販売会社
>DVD発売日: 2006/12/06
>時間: 665 分

>全13話を収録。
262名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 19:43:52 ID:jyz1h9wI
>>259
殺人処方箋は、元の吹替えでも見てみたい作品ですが、流石に残ってないかな?
263名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 22:07:08 ID:???
>>262
本当の初回で まだ小池コロンボのキャラクターが完成していなかったので
独特の抑揚がまだない ストレートな芝居をされてたんですよね。
逆にそれがサスペンスドラマとしては緊張感を高める感じがあって
結構怖い印象を残しました。

いま残っている吹き替えは、ひと通りシリーズ終了後の再録音なので
手馴れていて出来過ぎ感すらありますよ。
264名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 22:12:33 ID:rdkzqxxy
テレビ東京の
「あなた眠っちゃいや!」
「夜のサウンドグラビア」のビデオは残っていないの?
265名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 22:59:08 ID:???
独占!男(おとな)の時間が見たい。
266ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/05/20(木) 00:44:21 ID:???
>>250
「幕開く日本万国博」は放送ライブラリーで少しだけ見てきました。
神津カンナが風邪で代わりに母中村メイコが出演していたりと生放送ならではの内容でした。

NHKの「世界はひとつ〜日本万国博開幕〜」はNHKらしく各国のパビリオンを宮田輝アナ巡る内容でした。
オープニングでは空撮の太陽の塔(VTR映像です)だったり坂本九、樫山文枝が途中ゲスト出演したりしていました。
残されている映像はその日の夜に再放送された分が残されているようでかなり編集されています。
なのでゲスト2人もいつの間にか居なくなり番組が進行されていました。

>>256
以前ここでその映像をアップしてくれた方がいて、その時の判定はニュースフィルム映像ではないかと判断されました。
267名無しだョ!全員集合:2010/05/20(木) 10:17:33 ID:???
>>264
あるわけない
268名無しだョ!全員集合:2010/05/20(木) 17:20:40 ID:???
2000年代の話で申し訳ないが
ある意味、歴史的な瞬間が残ってないとは
ttp://twitter.com/TP_denpa/status/14224856802
269名無しだョ!全員集合:2010/05/20(木) 20:20:20 ID:Q2JY36Cg
>>263
初期版の方は、記憶が薄れてしまいましたが、再録版とは確かに違いますよね。

NHKでも、かなり遅くまで再放送されていた様な覚えがありますので、誰かが家庭用VTRに
残している可能性はあるかも知れません。それを期待したいと思います。

あとは、一度で良いから、NHKで放送されていた当時のオープニング・エンディングで見て
みたい気もします。
270名無しだョ!全員集合:2010/05/20(木) 21:29:07 ID:???
>268
俺、それ録画して持ってるよwww
271名無しだョ!全員集合:2010/05/21(金) 10:53:56 ID:9PllzsdT
>>267
テレビ局にはなくても社長が個人が所有しているかも?
東てる美のビデオ録画では100人以上の若い男が群がっていたとのことです。
272名無しだョ!全員集合:2010/05/21(金) 23:58:08 ID:???
蒸し(ry
273名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 09:11:26 ID:AK9lIX/j
>>271
前張り1枚の全裸でシャワーシーンの撮影などがあったそうです。
部外者でも見学できたの?
274:2010/05/22(土) 10:45:27 ID:???
ウルセーバカ
シラネーヨ カスヲヤジ

275名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 10:54:24 ID:???
>272
これといったのはないようだが(苦笑)、こんなのを見つけた。

ttp://www.youtube.com/watch?v=htkmQSas-ns
>ビデオデッキがなかったのでテレビの前に8ミリカメラを置いて撮影しました。
>生活音なども入っており、若干、聞きづらいところもありますので、ご了承ください。

こういう形で映像を残した人って、多いんだろうな。
276名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 12:08:06 ID:???
>>275
>生活音なども入っており、若干、聞きづらいところもありますので、ご了承ください。

最近そういうAAどっかで見たな
今となってはその生活音が貴重だっていう
277名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 12:10:21 ID:???
また非公開にしやがった
278名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 15:29:39 ID:???
>>275

あーもしかしたら非公開にされた後じゃない?
昭和42年シャボン玉(たぶん初見)と同じく歌番組みたいのあげてたよ
279レトロくん:2010/05/22(土) 19:11:38 ID:???
どんどん通報しましょう
 ttp://www.tv-copyright.jp/offer/input.html
280名無しだョ!全員集合:2010/05/22(土) 21:20:36 ID:ERThFGZ4
シャボン玉ホリデーとあと一つは昭和42年(1967) 「若さで歌おう ヤァヤァヤング」 ザ・タイガースでした。
これ見つけた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8983466
おわりの方でうわさのチャンネルOPがある。
せんだみつおがメインでタモリと所ジョージが脇役なのが懐かしい。
281名無しだョ!全員集合:2010/05/23(日) 01:54:41 ID:???
>>280
せんだの背後にいるのはガッツ石松か?
282名無しだョ!全員集合:2010/05/25(火) 04:13:12 ID:???
ラッシャー木村さん死去を伝えるTBSのニュースで、国際プロレス時代と
思しきモノクロフィルムが短く流れていた。
木村・グレート草津組によるタッグマッチで、木村さんがフォールして勝負を
決める場面。レフェリーは阿部脩。後方の観客席には「タイガー魔法瓶」の横幕
も見えた。残念ながら年月日の表示はなかった。
283名無しだョ!全員集合:2010/05/26(水) 18:45:01 ID:???
>>282の参考画像(5月25日の「朝ズバ!」より)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/82618

5月24日夜の「NEWS23クロス」にて流れた訃報及び番組EDでは、
同内容だが上記のものよりも長い映像が流れた。
284名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 19:54:05 ID:???
個人が記録した映像は、基本的には人知れず廃棄される運命にあるから、
古い記録は日々消え去りゆくばかり

チャレンジャー号の爆発シーンを撮影したホームビデオが、撮影者が亡くなる
1週間前に関係者の手に渡って数ヶ月前に公開されてたけど、こんな大きな事故でも
そんなことがあるんだな
285名無しだョ!全員集合:2010/05/27(木) 20:41:58 ID:???
60年代・・・古いものなど何もない、これから新しく作るんだ
70年代・・・できたものはどんどん捨てて新しいものに置き換えればいい
80年代・・・ちょっと息切れしてきたけどまだまだこれから
90年代・・・何を作っていいのかわからない、古きを尋ねて新しさを知ろう
00年代・・・もう先に見込みなんかない、栄光の昭和時代の遺産にすがって生きよう

まさに映像は日本の社会の反映
286名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 14:00:33 ID:lOhols0E
大河ドラマテーマ音楽全集の映像を見てみたのだが、花の生涯はちゃんと2-3プルダウン
されていてTMPGEncで24pに戻せるが、太閤記以降のキネコで残っている作品のOPは
正常に戻せないから光学テレシネだな。だから多分それらの作品のキネコのフィルムは残っていなくて、
それを光学テレシネしたビデオの映像しか残っていないのではないだろうか。
この光学テレシネは画像に残像みたいなものがでるので、この方法しかテレシネの方式がなかった時代に、
スクロールするテロップがフィルムに焼き込まれた映像をテレシネするとブレブレで文字が読み辛くなるので、
拘って全編をフィルムで撮影した国盗り物語でも、ビデオ編集でテロップを挿入したからまともに映像が残らなかったのではないだろうか。
287名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 15:07:09 ID:???
「光学テレシネ」って光学以外のテレシネがあるんかな
288名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 15:39:58 ID:???
ごめん、書き方が悪かった。古い方式のテレシネの事が言いたかった。
花の生涯だけは新しい方式でテレシネされているから綺麗に24fps化でき、
それ以外は撮像装置に撮像管を使用しているテレシネ装置でテレシネしたもので残像が発生していて綺麗に24fps化できない。
それはなぜなのか、キネコしたフィルムを80〜90年代に古い方式でテレシネした後に処分した為、
そのビデオしか残っておらず、テーマ音楽全集にもそのビデオの映像しか収録することができなかったのではないだろうか。
…と言いたかった。
なぜ90年代と思ったのかというと、98年に放送されたフィルム撮影でビデオ編集のアニメでも同じ様な残像が出ていたからだ。
今でも昔作成したマスターの映像を放送しているのはよくあることで、DVDのリマスター版と映像を差別化する為だ。
最近見た番組では毎日放送でやっていた銀河鉄道999の再放送だ。あれも残像が酷かった。
289名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 18:32:52 ID:???
一般人が放送された動画を再度24fps化するというのは、ごく一般的な人たちからみると
「特殊な行為」だと思うし これだけ技術が進化してもまだ「逸般人の行為」だと
思います。おそらく24fps化する人の事を考慮しては制作しませんよね。

古い時代でも、プロジェクター側で複雑な間欠送りを行い、機械的に2-3ブランクは
行われていました。綺麗に24fps化出来るか否かは むしろフィルム送像用カメラが
撮像管からCCDに変更された時を境界線にしているでしょうね。撮像管時代はテレシネ
用にわざわざ残像特性の強い管を好んで採用していましたので 90年代になって残像
がないCCD方式のフィルム送像用カメラが現場に配置されるようになったときは 時代
の大きな変化として「放送技術」誌が報じていた記憶があります。
290:2010/05/31(月) 21:16:41 ID:???
       /:::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
      |:::ノ   ヽヽヽヽヽ ヽ |
     (6  -=・=-  -=・=- |
     │     | |     |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       (・・)     |  < ソレガドーシタ カスヲヤジ(プヒャヒャ
       \    ∈∋   /   \______________
         \____/
291名無しだョ!全員集合:2010/05/31(月) 22:11:36 ID:???
>>290
誤爆乙
292名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 10:26:40 ID:4b10yG6n
チラ裏
疑問を羅列

紅白の70年(63年も?)の映像は外国向けに録画したものらしいが、
64年や66年〜69年、71年のカラー版がどこかに埋もれている可能性はあるか?

68年のカラーは現存されているというが真実の程は?

71年の紅白はモノクロでは残っていないのか?

71年の大河・春の坂道はなぜ総集編すらも残さず完全に消されたのか?
他の年の作品は1本だけなり総集編なり残っているのに
293名無しだョ!全員集合:2010/06/02(水) 20:36:39 ID:bg4OoG6K
>>292
"現存されている"=>×
"現存している"=>○
294名無しだョ!全員集合:2010/06/03(木) 13:52:26 ID:hIu9sjhj
テレビ東京がスカパーに参入しないのはなぜ?
295名無しだョ!全員集合:2010/06/03(木) 14:30:06 ID:???
つ 日経CNBC
つ AT-X

これ以上何を作れと?
296名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 08:41:11 ID:2MNqrblw
東てる美のあなた眠っちゃいや!
の映像を録画した人は日本全国に一人もいないかな?
ソニーのビデオは昭和50年5月に発売された。
297名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 10:11:33 ID:???
テレ東なら、金曜スペシャル、独占おとなの時間、サタデーナイトショー、ギルガメ、平成女学院お願いします。
298名無しだョ!全員集合:2010/06/04(金) 11:30:55 ID:???
>>296->>297
エロボケどもいい加減しつこい
クソスレ立てるだけでは飽き足らずこのスレまで荒らす気か?
299名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 00:46:48 ID:DMDp8wI3
>>286
野外はフィルム、室内ではビデオだぜ
だがフィルムの部分の音声はビデオで使われてる奴を組み合わせただけというw
1950年代にやった生放送ドラマと同じ感じでやったのを更に精度化にした感じ
あれだけフィルムで多く撮影したのも経費節約のためだったのもあるし

>>292
簡単に言えば当時プロダクション自体が赤字だったっていう理由もあるが
制作内部でも結構トラブルがあってそれが理由もある
もう一つはビデオテープの使いすぎによって消した説もある。
この作品は恐らく壊滅的、本編・総集編ごと使いまわした事実がはっきりしてる。

一部の作品ではビデオカメラを壊しまくって残らなかったのもあるからね
天と地とや三姉妹

>他の年の作品は1本だけなり総集編なり残っているのに
1970年、1972年〜の完全版からだからな〜
実際1967年三姉妹も総集編前後編完全版で誰かが残してるとの事があったが
後編はわからんが前編は1ロール目が完全に逝かれてて2ロール目がちゃんと映像が映ってそれだけ残ったみたい

あと花の生涯の38話の断片の冒頭の部分はビデオで撮ってるそうだが詳しいことは不明
もしかしたら全編ビデオかもしれん
300名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 00:56:22 ID:???
見たい、見たくないは別にして、エロ番組も貴重な資料だと思うが。
301名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 10:57:55 ID:P2RKev8H
東てる美のビデオ撮りのヌード映像は貴重だな。
テレビ局にもない映像がもしヤフオクに出品されたら著作権侵害になるのだろうか?
ちなみに私は11PMの三原怜奈のヌードヨガは録画してあります。
ヒップラインから前張りがはみ出してるのに司会の藤本さんは前張りは付けていない
から期待して見て下さいとわけのわからない事を言ってたよ。
302名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 18:58:41 ID:TIUume63
>花の生涯の38話の断片
これが残った理由がよくわからないのだが、
懐かしの大河特番みたいな番組に一部引用したものが残ったってこと?
303名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 19:23:44 ID:???
シャボン玉ホリデーだって「楽器で遊ぼう」の冒頭だけが残ってたりするから
断片だけ残ってたっていいじゃないか
304名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 19:44:55 ID:???
上書きした番組の尺が短くて途中が残ったとか
巻き戻してないテープを急いで使って虫食い録画になったとか
個人でも使い古したテープなら有ることだろう
305:2010/06/05(土) 22:04:07 ID:???
ttp://twitter.com/ へ逝けやカス
306名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 22:16:54 ID:???
ここにもキチガイ矢印厨か
消えろや!
307名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 23:34:44 ID:DMDp8wI3
>>302
後は映像資料として残したんじゃないかな?
三姉妹は結構一部だけ残ってたそうだが前レスに書いてあった通り一本だけ残して破棄してしまったとか
竜馬がゆくも最初は映像資料のために10本ビデオで残してたそうだが経費の関係で唯一フィルムで録画した回のみを残し結局は
全て総集編まるごと使いまわしてしまったそうだ。

勝海舟の総集編後編を見ると禁門の変のシーンは三姉妹の19話一部から引用したのが分かる
こんなもん

勝海舟は総集編の方がましに見えるのはなんだか
本編も見たことあるけど安政の大獄・最終回あたりがあまりに残酷すぎてないかあれ
308名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 23:35:35 ID:???
>>295
そういうのじゃなくて、
レール7とかRCカーグランプリが見たいんじゃね?
309名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 23:37:04 ID:DMDp8wI3
(追記)
竜馬がゆくの最終回も物凄く残酷らしい(血の海的な感じ)
310名無しだョ!全員集合:2010/06/05(土) 23:38:51 ID:???
>>308
だろうな。
CNBCは経済ニュースメイン、AT-Xは言わずと知れたアニメ専門だし。
TBSチャンネルやテレ朝チャンネルに相当するような曲が欲しいと言う意味ではないかと。
311名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 01:33:59 ID:???
とはいえ、あの局から経済とアニメを取ったら24時間どころか12時間も埋まらない気が
時代劇は時専ががっちり押さえてるし、東京12ch時代のV獲りなんてろくに残っていないだろうし
312名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 03:00:37 ID:???
ヤンスタ始めアイドル番組かなりやってたよね。残ってたとしてもジャニーズがかかわっているようだし
ジャニーズCHでも出来ない限りまず見ることは出来ないんだろうね。小倉さんの若い頃が見たい。
313名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 10:57:19 ID:???
スターボウリング、パソコンサンデー、藤原弘達のグリーン放談
314名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 15:40:08 ID:???
『勝ち抜き腕相撲』は昔『テレビ探偵団』で放送していた。個人的には「金曜スペシャル」が観たい。
秘境の奇祭だのヌーディスト村だのよりも、岡本喜八の『実録・三億円事件』とか熊井啓の『人間・
王貞治』とかが。今村昌平が監督した何本かはソフト化されてるんだけどね。
315名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 15:58:33 ID:DOyYB1tE
とにかくテレビ東京にスカパーへの参入をお願いしましょう。
316名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 16:15:55 ID:???
ドキュメンタリー系ならヒストリーchにリク出す方が現実的だと思われ
317名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 16:16:31 ID:???
>>314
南波さんの70人ぬき? 見たいなあ。
318名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 18:07:39 ID:???
初代引田天功の大脱出シリーズをDVD-BOX化してほしいんだが
二代目との兼ね合いか何かで出せないんだろうか?
90年代になって放送した回想番組で全10作のダイジェストを放送してたから
少なくとも同録は残ってるはずなんだが
319名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 20:09:07 ID:???
JNNニュースバードでも10年位前に過去のドキュメンタリー番組を放送してたね。
『ハノイ・田英夫の証言』とか『マスコミQ』のフォークルの回とか色々。村木良彦
演出の一連の作品はゴダール臭かった。
320名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 09:33:10 ID:lxBndA72
笑点の過去映像ってどのくらい現存してるのだろう?
321名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 10:25:47 ID:???
昭和のものは ほとんど無いよ
322名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 21:22:21 ID:???
笑点は前スレにも書いたと思うけど、円楽の追悼特番で流れたVTR見た限りでは、2000年のものでさえVHS画質だったからなあ…
323名無しだョ!全員集合:2010/06/09(水) 00:01:20 ID:???
324名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 09:49:38 ID:???
よくぞ音だけとはいえ残していてくれたと思う。
そういえば「露営の歌」というのもこれで知ったな。
325名無しだョ!全員集合:2010/06/10(木) 09:53:39 ID:???
ついでに芦屋雁之助さんのパートナーは、弟の小雁(こがん)さんだな。
326名無しだョ!全員集合:2010/06/17(木) 19:14:56 ID:???
美空ひばりの特番で個人保存の昭和48年の3時にあいましょう
327名無しだョ!全員集合:2010/06/17(木) 19:46:37 ID:???
【科学】はやぶさのカプセルを勝手に開封し資料が散逸か − 韓国籍の研究員が16日開封[06/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50
328名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 21:09:34 ID:???
某所でサザエさん第1話(『カラーでお送りいたします』のオープニング付き)を見たんだけど、
あれって、特番で流したもの?
329名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 23:14:46 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/thatseurobeat/33754121.html

>>328
節目ごとの特番で流れているから、特に珍しいものではないと思う。
330名無しだョ!全員集合:2010/06/19(土) 01:20:39 ID:???
>>328
特番なのでオープニングの文字テロップを背景と同色のマスクで隠してる
妙に何もないスペースが目に付くのはそのせい
331名無しだョ!全員集合:2010/06/19(土) 07:37:03 ID:K2OdxAGM
>>329 >>330
サンクス。
『テロップつきが存在しなかった』じゃなくて『付いてるのを修正した』だったんだね。
332名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 03:30:25 ID:8sjWet/b
大河の勝海舟のOPうpされてるけどどうやったんだろうね
まさか職員じゃないよなw
333名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 19:27:59 ID:???
大河ドラマOP全集っていうDVDが発売されているから、その中に入っていたものだと思う
334名無しだョ!全員集合:2010/06/26(土) 21:36:38 ID:???
把握、もう買っちゃったわなw
335名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 14:29:01 ID:???
獅子の時代も結構映像を60i→60p化して
1コマ1コマ見ていくと結構劣化しているね。
336名無しだョ!全員集合:2010/07/02(金) 23:40:36 ID:j/6zN9jv
>>335
意味不明。誰か翻訳を頼む。
337名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 00:33:34 ID:???
NHK人形劇 新八犬伝、誰かビデオ録画していませんか??
338名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 22:02:09 ID:???
339名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 23:13:17 ID:???
TBSの「時間ですよ」は1965年なのに綺麗なVTRで残ってるよね?
中村勘三郎が出てるから1965年で間違いないはず。

1970年からの連続ドラマ化後もVTRで残ってる。
再放送された。

この保存状態は当時としては特別?
340名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 23:14:42 ID:???
今日のホームドラマチャンネルで放送された「ジャンケンケンちゃん放送記念 ケンちゃん徹底ガイド」では
チャコねえちゃん以来のケンちゃん出演シリーズの映像が断片的ながら数多く紹介されたが
「おそば屋ケンちゃん」に水谷豊がゲスト出演したシーンのみカラーキネコとおぼしき不自然な映像
(「おそば屋」のOP映像は通常の放映用フィルムのようだったが他シリーズに比べるとだいぶ劣化ぎみ)

おそば屋なにがあった
341名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 23:45:22 ID:???
天と地と以前の大河の総集編は別々の回ごとのシーンの移り変わりが汚いね、悪く言って申し訳ないが。
多分編集する暇がなくてテープをカミソリで切って無理やり繋ぎ合わせたにしか思えないな。

三姉妹の総集編前編の後半部分もそうだけど、残ってない前半がかなり酷かったような。
これも現存してない後編もやっぱり汚かった。何故か竜馬の暗殺されるシーンがあったね。
342名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 09:16:36 ID:???
最近の話題でスレチですが
今とくダネで2009年12月28日放送分の映像が出てきましたがVHS保存の画質でした
しかもアナログ放送の録画

地デジ推進しておいて未だにアナログ機器を使用してることに驚きです
343名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 17:53:30 ID:???
ちちんぷいぷいで「MBS開局60周年記念」の一環として古いMBSの番組の録画テープ募集してたぞ
例として「4時ですよ〜だ」第1回(MBSには残ってない)とか
344名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 20:31:14 ID:???
>>343
4時ですよ〜だは放送当初でさえ保存していなかった
最終回前の総集編で放送第一回のVTRが流れていたが、
視聴者からのVHSを借りて放送していたし
345名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 10:01:36 ID:???
TBSは他局に比べると保存いいんだよね
これが意図的なアーカイブという概念に基づいた
ものだったのかは知らないけど。
346名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 12:17:31 ID:???
>>342
それってスタッフの反省会用の同録っしょ?
フジは保存に関して規定がしっかりされているんでVHSではないはず。
347名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 13:41:45 ID:???
再放送することのない番組はしっかりした規定で保存されず
反省会用の同録しか残らない。
348名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 14:04:07 ID:???
>>345
しかしTBSの80年代19時台のV録りバラエティは大半が現存しないという謎
349名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 15:10:35 ID:???
あの当時もおまいらみたいなのが一杯いたんだろう
「ドラマは我が社の顔だから全て残せ」
「歌番組は懐かし番組で使えそうだから適当に残せ」
「ゴールデンのバラエティ?あんな低俗でくっだらねえ番組は残す価値無し!」
350名無しだョ!全員集合:2010/07/06(火) 20:51:38 ID:???
考えすぎ
351名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 03:42:00 ID:???
マジカル頭脳パワーもろくに残ってない
352名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 08:31:02 ID:???
>>351
マジカルは昔、よく再放送してたんだけど、何年か経った後に処分してたって事?
353名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 09:21:26 ID:???
復活スペシャルの製作のためにファンサイトを参考にして問題作ったって本当なのか?
354名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 16:04:48 ID:???
1974のNHKニュース削除されたね。
355名無しだョ!全員集合:2010/07/07(水) 16:18:59 ID:???
ったく紅白とか何度も再放送してるのから削除してほしいよな
356名無しだョ!全員集合:2010/07/08(木) 19:10:52 ID:???
>>339
『全員集合』も第2期についてはかなり初期から現存しているみたいだし、人気番組は
残すというような基準があったんじゃないですかね。水曜劇場も『時間ですよ』は全回
残ってるけど、それより後に放送された『おはよう』は1本も残ってないわけですし。
堺正章のカンチョーマンとかも残ってないのかなあ。
357名無しだョ!全員集合:2010/07/08(木) 22:46:02 ID:???
>>356
全員集合は歌番組扱いで残されたとか聞いたことがある
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:13:39 ID:???
木下恵介劇場もTBS?
ホムドラCHで何年か前放映されたけど、ほとんど保存してある事に驚いた
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:12 ID:???
木下恵介劇場(木下恵介アワー)は一部を除いて松竹/木下恵介プロ制作でしかも
フィルム作品だからでしょう。ビデオ作品である木下恵介・人間の歌シリーズに
ついては、飯島敏弘によると原版の2インチが再生不能になっていたり所在不明
になっているタイトルがあるらしい(有名な『それぞれの秋』でさえ、2インチは
再生不能になっているとのこと。ただしそうなる以前に1インチにダビングして
あったのでことなきを得た)。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:46:08 ID:???
う〜むTBSというよりは松竹絡みかぁ
だから山田作品は比較的残ってるのか。「もうひとつの春」も残ってたしね。

あと佐々木守なんかは「お荷物小荷物」は残ってないだろうけど、去年確かファミ劇でフジ元祖月九らしい?の「てるてる坊主」を放映してた。似たような少し実験的な内容だったけどね

フジ721は昔のドラマをろくにやる気ないのかと腹立ってたけどそれ以前に保存があれなんかね。呆れるわ。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:53:18 ID:???
『お荷物小荷物』は第1シリーズ(通称:沖縄篇)の最終回のみ現存。『てるてる
坊主』は外部制作(テレパック)であるがゆえに現存していたというケース。フジ
テレビ721(現在はTWO)は以前には『6羽のかもめ』とか『悪の紋章』とか『三匹の
侍』とか、もう観ることが叶わないと思われていたタイトルも結構放送していた
(『6羽』と『三匹』は後にDVD化されたけど)。
362名無しだョ!全員集合:2010/07/11(日) 12:00:14 ID:CqWmBvyf
>>359 木下恵介人間の唄シリーズについて飯島敏弘さんが著書で触れている
『原版の2インチが再生不能』についてもうすこし補足すると

テープの記録パターンに沿って切断し、スプライシングテープで張り合わせた
編集部分が 機械にかけると接着剤の劣化で外れてしまうため再生できない。

というものだそうです。日本では2インチの接着やダビングが出来る会社はもう
ありませんが、同じような理由で永らく2インチテープのまま放置されていた
テレ朝の「ナショナルゴールデン劇場」シリーズは 2インチの開発国である
アメリカの業者に依頼してデジベ等にダビングしたという噂はあります。
「アメリカに依頼」という手なら今ならまだ可能性はありそうです。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:04:40 ID:L3Ho2cOC
毎日放送が、開局60周年記念で長時間の番組を放送するそうですが、果たしてどの程度の
過去の番組を放送するかな?
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:55:48 ID:???
>>361
もう観ることが叶わないと思われていた
あすこの局はDVD化を目論んで流すだけ。
視聴者への良心はない。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:35:08 ID:???
え、ボクたちのドラマシリーズは今も1タイトルもDVDになってないけど
366名無しだョ!全員集合:2010/07/12(月) 02:11:52 ID:???
>>364
「6羽のかもめ」も「三匹の侍」もDVD化されたのはCS初放送から7年も経ってから
だったけど?
367名無しだョ!全員集合:2010/07/12(月) 08:05:35 ID:???
>>362
こういう情報、TBSチャンネルやドリマックス(旧木下プロ)のスタッフは
知らないものだろうか? 知ってたらCSで復活してるよな。
それともテレ朝より金が無くて、米国へは出せないとか、米国でも無理な
くらい損傷しているとか? もしくは単にやる気が無いか。
368名無しだョ!全員集合:2010/07/12(月) 12:27:54 ID:???
>>365>>366
そんなんCS開局当時はともかく、特に3つに分かれてからの怠慢ぶり知らないのか??番組表よく見れ。
アーカイブ発掘という発想すらない。
369名無しだョ!全員集合:2010/07/12(月) 19:53:38 ID:???
そもそもCS局に地上波の過去のコンテンツを「アーカイブ発掘」する義務なんかない。
そんなのしか観たがらないような後ろ向きな視聴者ばかりじゃないでしょうに。
370名無しだョ!全員集合:2010/07/12(月) 20:20:43 ID:???
つーかCSフジのアクセスランキングを見れば
視聴者が何を求めているか一目瞭然なのにねえ
371名無しだョ!全員集合:2010/07/13(火) 18:06:37 ID:???
鉄道関連のVTR映像って全く残ってないんだろうか
自動車関連は結構あるけど
372名無しだョ!全員集合:2010/07/13(火) 19:25:04 ID:???
75年頃に放送された加藤芳郎と山口百恵のSL紀行みたいな番組を「青春TV・タイムトラベル」で
観たなあ。全篇ビデオ撮影によるオールロケの番組というのは当時はまだ割と珍しかったんじゃ
ないかな?
373名無しだョ!全員集合:2010/07/13(火) 21:12:03 ID:???
全篇ビデオ撮影ゆえに上書き消去の犠牲に・・・
374名無しだョ!全員集合:2010/07/14(水) 20:31:50 ID:???
>>344
そういえば、前にいた会社の編集室に「ワイドYOU」の同録1吋が何本も転がってた。
しかもマスターアウトでなくサブアウト収録のやつ。何に使ったんだろう?
375名無しだョ!全員集合:2010/07/16(金) 20:46:03 ID:???
youtubeに大河ドラマの勝海舟の映像アップしてくれてる人いるが、これマジで貴重映像だな
なんで総集編のテープ持ってたんだろう
376名無しだョ!全員集合:2010/07/16(金) 21:59:13 ID:???
N○K職員またはOB 3.0倍
番組関係者      5.0倍
在外邦人(含沖縄)用テープのコピー 8.0倍
学校備品のビデオデッキの私的流用 12.5倍
当時個人でデッキを持ってたお金持ち 20.0倍
377名無しだョ!全員集合:2010/07/16(金) 22:22:36 ID:???
BS開局当時のドサクサにまぎれて流したという都市伝説は本当なんだろうか
378名無しだョ!全員集合:2010/07/17(土) 21:30:49 ID:4UfYneUV
まあ、勝海舟は花神や元禄太平記みたいに本編が消滅したわけではなく、
総集編ほか本編も何本か現存してNHKのアーカイブで見られる作品ではあるが、
テレビで普通に放映したり、DVD化することが不可能な現状では、
ようつべで初見という人も多いから、貴重は貴重だよな。
379名無しだョ!全員集合:2010/07/17(土) 23:06:16 ID:kIfEpFvA
>>378

要するに貴重なんだろ?
能書き長いよ
380名無しだョ!全員集合:2010/07/18(日) 08:42:24 ID:BxrQ2DMh
古いCMなどの映像も、BSの「青春テレビタイムトラベル」で放送されたものが、Youtubeに
Upされたりしてますね。
381名無しだョ!全員集合:2010/07/18(日) 18:38:52 ID:???
3時間だかのCM特集を放送してましたね、『青春TV・タイムトラベル』。
382名無しだョ!全員集合:2010/07/18(日) 18:49:43 ID:???
「当社のアニメーターは業界トップクラスの作業効率を誇っております
同じ拘束時間で○○さんの倍、××さんの3倍、△△さんと比べて何と10倍の作画量をこなします
もちろん同人の内職やツイッターにかまける奴などおりません
安心してお任せください」
383名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 04:41:19 ID:???
>>342
遅レススマソ
とくだね!の同録って、同番組内で引用されるものは、VHSだったり、低ビットレート画像だったりするけど、例えば草なぎ剛の女子アナ特番なんかでは、ちゃんと放送画質(時刻表示なし)のものがOAされるんだよね。
自局のとネット局用のを両方残してるんだろうか?
384名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 09:52:06 ID:???
ジャニ関連は無条件で永久保存だろ
385名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 15:35:23 ID:???
>>383
一応サブアウトは放送品質で回していて、NG大賞とかそういうもので
使えそうななカットがあれば、それ残しておいてください。番宣にも
なるし〜 みたいな要請が編成からある的な話は聞いたことある。
スタッフルームの同録しかないのは、ハプニングなどがない普通の回
だったりするでしょ。
386名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 19:27:27 ID:eCloGkF5
1年後の今日あたり
“テレビの歴史”みたいな番組で
お宝映像がどんどん出てくる…と
いいのだが
387名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 20:27:16 ID:???
23時ショー(1期)は最終回の美空ひばりショーしか残ってない?
MBSを激怒させた「低俗」ぶりを是非見てみたいのだが
2期の方まで壊滅してそうだ。
トゥナイトになると第1回が残ってるね
388名無しだョ!全員集合:2010/07/24(土) 23:22:55 ID:???
本日25:58〜
CBC創立60周年記念番組 CBCスポーツ名場面 ドラゴンズ栄光の歴史
389名無しだョ!全員集合:2010/07/25(日) 03:51:45 ID:???
13時ショー(徹子の部屋の前番組)は残ってないかな?司会の徹子と三本和彦氏の絡みが是非見てみたい
390名無しだョ!全員集合:2010/07/25(日) 14:04:42 ID:???
>>387
× トゥナイトになると第1回が残ってるね
○ トゥナイトも初期は第1回しか残っていない
391名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 06:29:46 ID:9ZiMi9Rr
http://www.sanspo.com/geino/news/100726/gnj1007260506006-n1.htm
植木等ショーの映像発見のニュース。
植木さん自身が自宅で保管していた映像らしい。
392名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 10:38:04 ID:???
>>391

>映画用の16ミリフィルムで撮られた映像を、植木さんが個人的に所有していた。
>87年にTBS系「テレビ探偵団」にゲスト出演した際、初披露された。
>その時、植木さんが預けた17本分の素材を同局がダビングしており、
>3年前に同局の倉庫から偶然発見されたという。

…なんだそりゃ
393名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 11:18:43 ID:???
このスレ的には、なんだそりゃだな、たしかに
394名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 12:43:44 ID:???
TBSの保管状況は、そうとういいかげんみたいだよ。

キャンディーズの解散コンサートのVTRは、長年破棄されたと言われていた。
旧ソフトがDVD化される時にも「発見できず」と報告された。

ところが、現アミューズ会長が「探せばあるんじゃないか?」と思い立って、
人を集めて人海戦術で探したら見つかった。
整理されている物はされているが、されていない物は隅に山積みだそう。
キャンディーズのVTRも山積みの中にあった。

結局、探す気が無いんだと思う。
探す気がある人が音頭を取って探せば、見つかるものは多そうだ。
395名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 13:12:07 ID:???
放送局も一般企業と何も変わらないってこと
チミの会社だって当時の担当者もいない終わったプロジェクトの仕様書が倉庫に山積みになってないかい?
396名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 14:00:19 ID:???
放送局に入った人間ならその価値を理解してほしいよな
2世・コネ入社が大量に送り込まれてる現状だからかな…
397名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 14:39:17 ID:???
でもねえ、同時代以外の人間はなかなかピンとこないのよ
今の20代にしてもキャンディーズの現役時代って「産まれる前」なんだし
自分の産まれる前の話に興味が持てないのはどの世代だろうと同じ

映像の保存は基本同時代の人間の責任
398名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 16:25:10 ID:???
植木さんのもそういうレベルの代物なんだ
てっきりナベプロが持ってるのかと思った
399名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 16:26:48 ID:???
>>397
そういう事だろうと思うよ。

結局、キャンディーズを実際に探し出したのは、当時の担当者たち。
大里会長の号令で、あちこちの会社の現社長や専務や重役たちが埃まみれになって探した。
まさか偉くなってこんな事するとは思ってなかっただろうなw
みんなが「完全版を見たい」という意識を共有してたから出来たことなんだろう。

ファン同窓会で上映されたけど、見事な画質、音質を保ってた。
ところが、売り上げが望めないということで、未だ販売の目処が立っていない。
結局、苦労がお金に結びつかないと誰も動かないんだよな。

ちなみに、TBSの倉庫もちゃんとコンピュータでインデックスされてる。
でも、そこから漏れてるものが多過ぎということで、誰も信じてないそうだw
400名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 16:33:35 ID:???
>>395
自分の会社に置き換えてみるとわかりやすくていいな

「ニートには理解できない」という欠点があるが
401名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 21:31:32 ID:???
ちなみに生放送など同録のものは、スタッフルームに山積み→番組終了後に破棄
ってのが俺が働いていた某放送局で行われていた。10年前くらい前の話だけど。
402名無しだョ!全員集合:2010/07/27(火) 21:49:19 ID:???
>>401
10年前くらい前までって 大部屋や通路を仕切っていた棚に内容不明の
古い3/4や1吋がズラーと並んでいたけど誰も確かめようなんてしなかった。
手を出したら最後、自分の仕事になってしまうから。
その後局舎の改築や移動があってどこかに消えた。
内容確認してライブラリー登録した気配もないから捨てたんだろ。 
403名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 01:19:53 ID:???
小さな会社でさえ山積した古い資料を整理するのは、それ専門の人をつけないとできないような大仕事
ましてやテレビ局なんていったら・・・
404名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 06:04:55 ID:iNcscmSb
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1280090292/

植木等ショーの話題、サンスポ記事から。
>当時の映像は保存されておらず、幻の番組と呼ばれていた
これは間違い。放送ライブラリーにあるもの(第1回)はTBS提供。
保存、資料用に多分全部はないと思うが最終回、数回分はあると思う。

ずいぶん前「植木等ショー」について半分は残っていると書き込みを
ここで読んだ記憶あり。

植木等所蔵の17本のみ(34本は現存なし)とは考えられない。
405名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 07:00:29 ID:???
植木等ショーは既にクレイジーキャッツのDVDに収録されてるよね
406名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 12:27:50 ID:???
TV局の資料整理、一般から募集すれば無給でもやらせてくれって奴いくらでもいそうだが
407名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 13:47:48 ID:???
>>406

ノシ 
408名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 14:25:46 ID:???
>>406
たぶん無理。
何が入っているかわからない「会社の資産」を部外者に整理させる事はまともな企業ならあり得ない。
409名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 19:51:08 ID:8fyj0cCX
経費削減の折、古い放送資料の整理を行う部門に充てられる費用なんてかなり少ないでしょうしねぇ。
410名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 20:04:41 ID:???
逆じゃない?今は視聴率取れないし、ナツメロとか昔のドラマバラエティ等で
儲けに走り出ろうとしてるんじゃないの?
411名無しだョ!全員集合:2010/07/28(水) 21:45:08 ID:???
いずれにせよ、費やした労力に対してどれだけの成果があがるのか
やってみないと判らない仕事だからな。
そんな悠長な当てにならない事よりも、目の前のエサしか目に入らない状態でしょ、今のテレビ局。
412名無しだョ!全員集合:2010/07/29(木) 00:33:40 ID:???
どの局も社屋移転時に素材用などと共にに大量にテープを破棄しているので
期待するほど残ってない。特に2インチ時代の物で新たに発掘されるなんてものはまず無い
413名無しだョ!全員集合:2010/07/29(木) 02:11:19 ID:???
廃棄したテープが廃品業者の倉庫に積まれたまま他の廃品に埋もれて忘れられ…とかないわなー
414名無しだョ!全員集合:2010/07/29(木) 04:01:26 ID:???
局がすべてのテープを管理してるわけじゃないし
制作会社とかが残してたりするのが見つかったりもする
415名無しだョ!全員集合:2010/07/29(木) 10:56:43 ID:???
>>406
興味のないモノは放置。興味のあるモノは盗む。
とても>>407とかには金をもらっても任せられないな。
416名無しだョ!全員集合:2010/07/30(金) 17:07:26 ID:???
選挙放送も一段落したけどNHKのお宝発見ニュース
なかなか続報が出ないね
417名無しだョ!全員集合:2010/07/30(金) 21:41:15 ID:???
デン助劇場(昭和34年〜昭和47年 NET)
http://www.youtube.com/watch?v=LJbLXDJ7YAc&playnext=1&videos=PoIpfFMnbPE
↑これは昭和何年のものなんだろう?
418名無しだョ!全員集合:2010/08/02(月) 05:04:34 ID:???
>>417
テレビ探偵団で放映されたものだと思うけど、
その際には、最末期(最終回?)のものしか
残っていないと説明があった記憶が。
419名無しだョ!全員集合:2010/08/02(月) 18:24:26 ID:???
>>418
最末期はカラー放送でしたよ。
>>417は最近テレ朝50周年特番で紹介された映像と同じ回だと思いますけど
その時には昭和30年代の放送日か表示されていたような気がします。
写っているデン助劇団の面々の若さからすると
かなり初期のように思えませんか?
420名無しだョ!全員集合:2010/08/02(月) 22:08:21 ID:???
>>328-331
スマスマでテロップ修正無しのOPが流れましたね
421名無しだョ!全員集合:2010/08/14(土) 00:32:24 ID:???
明日のCBC創立60周年特番では何が流れるかなぁ
422名無しだョ!全員集合:2010/08/14(土) 10:37:00 ID:???
>>421
全7時間半のうち、どこかに固めてじゃなくて、随所に挟み込む形みたいね。
ちらちら見てるが、板東英二の現役時代(白黒フィルム)と、ドラゴンズの
1974年の優勝パレード(カラーフィルム)は流れたな。
423422:2010/08/14(土) 12:13:38 ID:???
12時頃から流れたもの。

どんぐり音楽会→
「第608回」、石川進(キューピーちゃん)司会時代。
番組オープニングと、出場者の「おうまはみんな」の歌唱、得点発表の部分。
カラーVTRだが劣化あり(家庭用VTR並み)。
どんぐりを象った得点板のスポンサーが「オリエンタルカレー」「サンビシしょうゆ」「長崎堂のカステーラ」

天才クイズ→
1000回記念親子大会、斉藤ゆう子司会時代(散々既出?)

板東英二曰く「うちの娘が(上記の2番組の)どちらかに出た事がある。
その娘も今もう50代。」
424名無しだョ!全員集合:2010/08/14(土) 13:21:48 ID:???
25年くらい前のNHK英会話教室(田嶋陽子が講師)
NHKには映像が残ってない。

さっきフジでやってたさんまの番組で言ってた。
425名無しだョ!全員集合:2010/08/14(土) 13:25:44 ID:???
教育は基本使い捨ての「教材」だから
学習指導要綱が変わったらもう使い物にならないし残す意味もない
426名無しだョ!全員集合:2010/08/14(土) 13:47:11 ID:???
赤ちゃんバンザイ 383
427名無しだョ!全員集合:2010/08/15(日) 12:56:29 ID:???
英会話に学習指導要綱は関係ない
428名無しだョ!全員集合:2010/08/17(火) 22:34:38 ID:???
お宝発見ニュース
このまま自然消滅?
429名無しだョ!全員集合:2010/08/17(火) 23:43:38 ID:???
担当者が発掘現場に戻れたかどうか
そのまま製作現場に異動になったら終わりだな
430名無しだョ!全員集合:2010/08/18(水) 03:29:16 ID:???
そして巷に眠るお宝番組は見出されることもなく朽ち果てて
永遠に失われていくわけか。
431名無しだョ!全員集合:2010/08/18(水) 04:22:18 ID:???
そんななかで>>363がもうすぐですよ。

ttp://www.mbs.jp/kouhou/news/log/100722_02.pdf (P8)
ttp://www.mbs1179.com/uta60/
432名無しだョ!全員集合:2010/08/21(土) 05:45:09 ID:???
人生ゲーム・社長ゲームシリーズはほぼ全滅状態とWikipediaにあった。
TBSで80年代半ばまで続いていてもこの惨状。
433名無しだョ!全員集合:2010/08/23(月) 22:20:44 ID:???
「あ」さん
どこへ行っちまったんだぁー
434名無しだョ!全員集合:2010/08/24(火) 20:11:09 ID:???
更新されたね。
[あ]さんが熱中症でダウンしていたこと、へ安部先生に感謝状が贈呈された
ことはわかったけど、内容には触れてなかった。
アーカイブスの収蔵数を一気に倍にするくらい大量の寄贈とのことだが
公開や再放送で多くの人が喜ぶような類の番組はないってことか。
しかし、こういう大量寄贈で一般人が喜ぶような番組の発掘に充てる
コストや手間が奪われるのだとしたら、少し複雑だな。
435名無しだョ!全員集合:2010/08/26(木) 08:52:13 ID:???
>>257
その通りの展開になってるが残念なんだが
436名無しだョ!全員集合:2010/08/27(金) 04:00:22 ID:???
先週肺がんの為亡くなった芸能リポーター・梨元勝。
テレビ朝日はニュースやワイドショーで、彼がかつてレギュラー出演していた「アフタヌーンショー」の映像を追悼で流していた。
このスレ的にはあまりレア感無さそうだったが。
437名無しだョ!全員集合:2010/08/30(月) 09:04:31 ID:IO0wR3ty
>>436
1991年の映像が家庭用ビデオ画質だったな、確か
438名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 05:59:48 ID:qF7Ah372
今中森明菜の曲おわったところ。
毎日放送開局60周年記念番組
(サイコー)31.5時間ラジオ MBS史上最大のラジオ祭り 
歌でつなげる60年 目指せ1179曲てアンタ!?
http://www.mbs1179.com/uta60/
>この番組は、毎日放送の歴史である60年を歌とトークで振り返る
>「31時間30分」という長時間の生放送です。
>時代時代の歌をかけ続け、目指すは毎日放送の周波数と同じ1179曲。
>そこで、この番組では
>あなたがお持ちの「毎日放送ラジオの秘蔵録音テープ」を募集しています!
>「色々な人気番組の第1回放送」や
>「深夜の名番組 MBSヤングタウンの録音テープ」
>また、
>「1990年以前の古い録音テープ」などをお持ちのかたは、
>是非番組にご協力ください。
>カセットテープでも、MDでも、6ミリテープでも、なんでも結構です。

昭和以前のは保存されていないのか…。
439名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 10:23:58 ID:iKS4AFYE
うん
ラジオのマスター保存なんてテレビの比にならんくらい絶望的
440名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 15:04:30 ID:mtoXY3ur
茶屋町移転以前の録音テープは破棄したってことかな?
441名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 15:23:51 ID:???
ファミ劇が月光仮面を探すらしい
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1281445170/140
442名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 18:17:07 ID:3+LPw1L9
ウルトラQのカラー化計画て結局どうなったの?
443名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 18:41:51 ID:???
>>442
板違い誘導
【これぞ元祖】ウルトラQ part6【空想特撮】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1255361094/

とりあえずクモ男爵まではカラー化が進んでる
月刊特撮ニュータイプのカラーページに進捗状況の報告が載ってたが
同誌が季刊発行になってしまったので最新情報がわかりづらい状態
最新号は9月1日発行だが自分の住んでいる地域では発売が遅れてるので未確認
444名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 21:24:37 ID:???
>>443
落ちてるじゃねぇかそのスレ
445名無しだョ!全員集合:2010/09/02(木) 00:12:27 ID:???
>>439
だからRCCが広島カープ初優勝の試合を試合開始〜終了までほぼ丸ごと保存してあるのは奇跡的な事なんだよな。
途中のイニングの一部だけ欠損しているらしいが。
446名無しだョ!全員集合:2010/09/04(土) 13:59:24 ID:???
このスレの趣旨とは少し違うとは思うが、
先日TBSで放映された「みのもんたの逆襲」という番組で、おはよう朝日ですのリポーターを務めていた時代の宮根(1989年頃)の映像が流れたのだが、
時刻表示&家庭用ビデオ画質な上、かなり劣化が進んでいた。

在阪局だと1989年の頃でもVHSなのか
447名無しだョ!全員集合:2010/09/05(日) 06:16:46 ID:???
>>446
>在阪局だと1989年の頃でもVHSなのか

おは朝は00年代初頭までVHS三倍収録だったような…
だいたい朝の生番組を放送用で残すようになったのは在京局でも最近じゃないの?
自分が見てきた限りでは、めざましテレビはすべて放送画質だが初期の3ヶ月だけ時刻表示(全国同じもの)入りで、以降は時刻表示無しを保存の模様。
やじうまプラスはDVDのLPモードで収録してるっぽいw
TBSはおはようクジラあたりから放送画質になったと思う。
ズームは朝!は最後まで家庭用、SUPERになって放送用。
NHKはよーわからん。

あと、フジのめざにゅーは時刻表示無しだが天気ループだけは乗っている。天気ループも番組の一部という意識があるためか?
448:2010/09/05(日) 09:21:15 ID:???
シラネーヨ カスヲヤジ



プヒャヒャ
449名無しだョ!全員集合:2010/09/05(日) 20:40:00 ID:???
あっそ
450名無しだョ!全員集合:2010/09/05(日) 22:56:33 ID:???
>>448
自己紹介乙
451266:2010/09/09(木) 11:30:36 ID:???
>>438
「MBSヤングタウン」ですが20周年記念特番の時に昭和48年ごろと思われる放送が流れて
いました。笑福亭鶴光・角淳一・佐々木美絵の日で天地真理「恋する夏の日」が流れていました。
あれから約20年経っているのでひょっとしたらこの回の放送も破棄されたかもしれませんね。
あと以前いろいろ検索していたら「ありがとう浜村淳です」の第2回目の放送も残されているようです。
こちらは比較的最近放送されていたようなので残されているかもしれませんね。
また何か情報があればお願いします。
452名無しだョ!全員集合:2010/09/14(火) 17:30:42 ID:QQIxgz4K
こんなのあった。既出だっけ?
モーニングジャンボ 奥様8時半です 1972年10月6日放送分
http://www.youtube.com/watch?v=KntEDHro5vA
453名無しだョ!全員集合:2010/09/14(火) 18:48:44 ID:???
>>452

すごいな。いしだあゆみさん関係者かな?
454名無しだョ!全員集合:2010/09/14(火) 19:28:44 ID:???
ヒットパレードの音源と静止画とかソースはどこなんだ
455名無しだョ!全員集合:2010/09/14(火) 19:41:25 ID:???
動画内でも紹介している掲示板に詳細がいろいろあるようです
456名無しだョ!全員集合:2010/09/15(水) 01:08:21 ID:???
>>454
音だけとはいえ、いわゆるレコード会社持ちの番組までフォロー
しているのは素直に凄い(徳さんにはバラエティ班の片鱗が)。

話は別だが、この番組のジョン・カビラの回で、
ttp://www.nhk.or.jp/famihis/about/index.html
こんな番組の一部が流れた(白黒・フィルム)。
ttp://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090705290030509/?n=19&q=%E5%8C%BA&o=1&np=20&or=t
457名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 19:06:52 ID:5K3pB2Z2
てなもんや三度笠 1964年3月1日 O.A
 「明石の蛸」
今日、図書館行って調べた。
458名無しだョ!全員集合:2010/09/19(日) 09:32:08 ID:???
小林桂樹死去
朝のワイドショー(1965年5月)のモノクロVTRが少し流れた
459ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/09/19(日) 10:16:59 ID:???
>>457
調べていただきありがとうございます。
早速まとめWikiを書き換えておきます。
>>458
明日のワイドショーをチェックしてみます。
どこの局で放送されていましたか?

あと今日AM11:35からNHK「三つのたまご」にてNHKアーカイブスについて放送されるようです。
内容は…
NHKで放送した番組などを保存・整理し、利用している「NHKアーカイブス」についてわかりやすく伝える。
460名無しだョ!全員集合:2010/09/19(日) 12:20:08 ID:???
TBSのサンプロだよ
関口宏のやつ
461名無しだョ!全員集合:2010/09/19(日) 12:21:28 ID:???
間違ったサンデーモーニング
462名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 01:32:04 ID:???
>>458
'66年の『おはようにっぽん』収録風景のフィルムと司会の意気込みを語る小林氏のフィルム映像だった。
まためざましテレビととくダネ!で67年のドラマ『ピーターと狸』のモノクロVTRが流れた。(wikiの出演ドラマにはリストアップされていない)
463名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 06:28:31 ID:???
フジテレビがやっていたシオノギテレビ劇場は意外と残っているかもね
464名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 07:56:07 ID:???
ABCでもこんな企画やってますなぁ

http://asahi.co.jp/60th/enquate/index.html
465名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 19:55:33 ID:WtXtPiNs
リクエスト募集か・・。
「申し訳ありません。ご希望の映像は保存されておりませんでした。」
の連発になりそうな予感。
466名無しだョ!全員集合:2010/09/23(木) 20:08:31 ID:???
「申し訳ありません。ご希望の映像は権利者の都合で放送できません。」
467名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 05:59:59 ID:???
>>463
先月、時代劇専門チャンネルで山本周五郎原作作品を3本放送していましたね。
468名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 09:19:22 ID:wuUQvJIc
プロ野球の乱闘シーンの映像って残っているのかな?
469名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 09:56:46 ID:???
「好プレー珍プレー」を毎年録画してあれば
470名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 18:38:36 ID:???
1968年のバッキー荒川事件は残ってるね。
あと、乱闘とは違うけど、1961年の円城寺事件も残ってたはず。

乱闘関係なく野球関係に広げると、テレビ中継のもので最古のものは
今のところ1956年の日本シリーズのキネコかな。

VTRだと1969年のセンバツ決勝、プロだと1973年の阪神×中日が、
つべで見られる最古のものだと思う。
471名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 20:35:23 ID:???
RCCには75年の広島×中日の大乱闘が残ってる。
(観客乱入で翌日の試合が中止になった試合、幼少期の風見しんごが1001に砂ぶっかけたと言われる試合)
「ありがとう広島市民球場」のDVDにも収録されている。
472名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 20:57:29 ID:???
73年終盤戦の、巨人VS阪神 10−10の熱戦はG+で見た。
473名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 21:43:49 ID:???
>>471
そのRCCにも昭和50年、初優勝の時の試合の完全版はもうないんですかね。
474名無しだョ!全員集合:2010/09/24(金) 21:58:01 ID:???
>>473
広島初優勝の胴上げ試合は後楽園だったから、日テレか広テレのどっちかにありそうな気がする。
475名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 01:25:48 ID:???
>>474
それなら>>445は意味ない話?
476名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 02:25:57 ID:???
初優勝の瞬間だけはVTRで見たことある>広島

ちなみに、1973年の巨人セ・リーグV9決定試合のVTRは確実に残っていない。
なぜなら暴徒とかした阪神ファンがVTR装置を破壊したから。
477名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 06:00:04 ID:???
>>475
>>445に書かれてるレスアンカーのレス読んだ?
RCCに保存されてるってのはラジオ実況の話だよ。
478名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 08:10:33 ID:???
74年のNHKだったと思うが、引き分けだったと記憶している。中日VS巨人(大島がHR打って飛び上がったシーンが印象的)
ああいうのはNHKライブラリーでも残ってないのかな?
479名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 09:40:43 ID:???
>>477
ああそうか、ラジオか。
早とちり、スマソ。
そんなもん消す訳ないですよね。
480名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 11:43:23 ID:???
>>476
いや、残ってんじゃないの?
試合の経過の映像を実況付で何度か見たことあるぞ
481名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 12:27:32 ID:???
野球板かと思った
482名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 17:43:22 ID:???
今年の年始に、テレ朝が放送した「心に残るにっぽんの歌」で
フランク永井と橋幸夫のモノクロ映像が放送されたけど、何の番組
からの映像だったんだろうか?

映像提供とかのテロップ表示が無かったから、テレ朝(NETテレビ)が放送した番組だと
思うけど。
483名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 20:56:47 ID:???
グループサウンズのTV出演時の映像ってどれだけ残ってるんだろうな。
つべだと海外の超マイナーなバンドでも見つかるんだけど、日本だと
タイガース、スパイダース、ワイルドワンズレベルのものが少数見つかる
ぐらいだなあ。

>>480
それVTR?キネコなんかのフィルムじゃなくて?
484名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 22:10:16 ID:???
『ヤング720』も映像が残っていればねえと思うんだけど、残っているのはスタジオ
トークの数秒間の断片的なフィルム(モノクロ)とハワイロケのフィルム(カラー)
ぐらいらしい。東京12チャンネルの『ジャポップス』は意外に残っているらしく、
何組かのアーティストの映像を近年目にする機会がありますね。
485名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 02:34:49 ID:???
>>483
レコ大x(失念)周年記念特番での「ブルーシャトー」が見事なカラー映像で残ってるね。
1968年だったと思う。
CS-TBSチャンネルでの再放送実績あり。

ロッテ歌のアルバムでの「C-C-C」「花の首飾り」「君だけの愛を」も同様に、
見事なカラー映像が残っている。
発売時期からおそらく1967〜1968年。
TBS沢田研二ショーで再放送実績あり。

両者とも改めて録画したものを見たけど、明らかにビデオ素材。

それ以外はまず無さそう。
YouTubeにあるGS映像が、ほぼ100%出演映画からの映像なのが根拠。
486名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 03:15:48 ID:???
>>485
メジャーなGSは歌のグランプリ出演時の映像が結構残ってるような気もする。
あとスパイダースの味覚糖トップ・バラエティー出演時のものとか、
ワイルド・ワンズの歌のグランドショー出演時のものがつべで見れるかな。
どれも再放送実績はあるけど、CSではなさそう。

NHKがよくGS番組やるけど、再結成ライブが中心で当時の映像中心の構成は
見たことがないんですよね。

1960年代のロックバンドの映像保存状況という点では、アメリカは当然のこと、
欧州と比較してもやはりきついものがあるなあ。
しかしイギリスよりも西ドイツの保存状況の方が良いのは謎w
2つ有名な番組があるんだけど、両方ともVTR中心で残ってるってのは一体…

そういえば、1966年のスパイダース欧州公演時の映像ってどれぐらい残ってるんだろう。
レディ・ステディー・ゴーに出演したらしいけど、映像があるともないとも聞いてない。
487名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 09:20:25 ID:JOh7AdJa
蒸し返し氏が一度出して引っ込めちゃった番組昭和42年(1967) 「若さで歌おう ヤァヤァヤング」ではタイガースが出てます。
488名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 10:29:00 ID:???
そういえばパッタリ更新がなくなっちゃったね
489名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 10:44:07 ID:???
NHKはGS全盛期は出演拒否していたからな。自前の映像がないのは当然。
490名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 13:38:03 ID:???
当時のNHKには骨があった
ジャニとAKBベッタリの今では考えられないことだ
491名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 13:47:55 ID:???
>>476
まさにその初優勝の瞬間のVTRを昨日TVで放送してたよ。
んでV9の試合もちょこっと流してたがこちらも確かにフィルムだった。
492名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 14:51:15 ID:???
>>484
>『ヤング720』

某「熱狂!GS図鑑」によれば、(少なくともGS全盛時は)全て録画での放映だったらしい。
そのうえで当時のディレクターが「あったら私が見たいくらいよ」と発言していたらしい。

それからずっと後に、「テレビ探偵団」で八方手を尽くして捜したところ
(リクエストが多かったらしい)

>残っているのはスタジオトークの数秒間の断片的なフィルム(モノクロ)と
>ハワイロケのフィルム(カラー)ぐらいらしい。

↑わずかに発見できたのが、これだけだったらしい。
ハワイロケのフィルムには確か、せんだみつおが出演してたはず。
493名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 16:36:27 ID:???
とりあえず、いままでに見たことがあるGSのTV出演映像をまとめてみた。

ブルー・コメッツ
「青い瞳」「ブルー・シャトー」「草原の輝き」 (17-19回紅白歌合戦 フル 白黒VTR)
「青い瞳」 (ドラマ「何処へ」 フル 白黒キネコ)
「ブルー・シャトー」 (レコ大10周年記念特番 フル カラーVTR) >>485
「雅楽」「ブルー・シャトー」 (エド・サリヴァン・ショー フル カラーVTR)

ザ・スパイダース
「Hey Boy」「Johnny B. Goode」 (味覚糖トップ・バラエティー 断片 白黒VTR)
「風が泣いている」 (歌のグランプリ 断片 カラーVTR)
「いつまでもどこまでも」 (番組不明 断片 カラーVTR)
「風が泣いている」 (番組不明 断片 白黒キネコ)

ザ・サベージ
「いつまでもいつまでも」 (番組不明 断片 白黒VTR)

つづく
494名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 16:37:57 ID:???
つづき

ザ・ワイルド・ワンズ
「愛するアニタ」 (歌のグランドショー フル カラーキネコ)

ヴィレッジ・シンガーズ
※映像に別の曲がかぶせてあり、曲目不明 (ジャポップス・トップ10 断片 白黒キネコ)

ザ・タイガース
「タイガースのテーマ」 (番組不明 断片 白黒VTR)
「シーサイド・バウンド」 (シャボン玉ホリデー フル 白黒キネコ)
「君だけの愛を」 (歌のグランプリ フル カラーVTR)
「C-C-C」「花の首飾り」「君だけの愛を」(ロッテ歌のアルバム フル カラーVTR) >>485

ザ・テンプターズ
「エメラルドの伝説」 (歌のグランプリ 断片 カラーVTR)

つづく
495名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 16:38:54 ID:???
つづき

ザ・ゴールデン・カップス
「I'm So Glad」 (R&B天国 フル 白黒VTR又はキネコ) ※映画「ワンモアタイム」に収録
「愛する君に」 (ジャポップス・トップ10 フル 白黒キネコ) ※映画「ワンモアタイム」に収録

モップス
「たどりついたらいつも雨ふり」 (ヤング・インパルス フル カラーVTR)

オックス
「ガール・フレンド」 (ジャポップス・トップ10 断片 白黒キネコ)
※ヴィレッジ・シンガーズ同様にテレビ音源とは別のレコード音源がかぶせてあったが、
こちらはボーカルの口が合っていたために同じ曲だと推定

ブルー・シャルム
「小さなスナック」 (番組不明 断片 カラーVTR)
「小さなスナック」 (ジャポップス・トップ10 ほぼフル 白黒キネコ)

以上。
496名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 16:50:59 ID:???
>>495に訂正があります。
×ブルー・シャルム
○パープル・シャドウズ
です。なぜ間違えたんだろう…

まとめてみたところ、1曲丸々流されることは稀なものの、「GS特集」などと称して
断片がまとめて流されることはかなり多いみたいです。
これらの断片がフルで見られるようになると飢餓感はだいぶ解消されると思います。なれば、ですけどw
しかしスパイダースはこれだけ断片が流れているのに、フルが流れないというのはどうして…

まとめてみて意外だったのは、当時タイガースのライバルとされていた、
テンプターズとオックスの映像が極めて少ないこと。
まさかパープル・シャドウズよりも少ないとは思いませんでした。
497名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 17:16:14 ID:???
連投すみません。

あと、現存しているものは特定の番組に偏っているようで、番組不明、と書いているものでも
カラーVTRのものは「歌のグランプリ」か、「ロッテ 歌のアルバム」のものではないかと思われます。
また、>>484の言うとおり、「ジャポップス・トップ10」の白黒キネコ映像はかなり残っているようです。

GSとは外れますが、「ジャポップス・トップ10」の映像で最も有名なのは、
フォークル「イムジン河」の未公開映像だと思います。これはGSのものとは明らかに違い、
はっきりとVTR映像だとわかるのですが、お蔵入りになったのにVTRの映像が
上書きされなかったなんて、奇跡ですよね…それとも、何か事情があったのでしょうか。
東京12チャンネルは「懐かしの歌声」でわかるとおり、かなり早くから音楽番組の映像保存に
力を入れていたようですが。
498ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/09/26(日) 17:20:22 ID:???
>>491
見ました広島初優勝の瞬間実況付きでしたね。
あと広島というと優勝パレードの様子もVTRで保存されていますね。
以前「日めくりタイムトラベル」にて放送されていました。
>>484>>492
『ヤング720』
オープニングタイトルがフィルムだったという事でオープニングタイトルも残されていますね。
「レ・ガールズ」「イチ・ニのキュー!」も同じような事情で残されています。
499名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 17:27:08 ID:???
>>497
70年代のヤンスタはどの程度残ってるんでしょうかねえ
500名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 20:27:45 ID:???
501名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 20:31:40 ID:???
今日のウチくる!?(ゲストは木の実ナナ)で、78年の『みごろ!ゴロゴロ!大放送!』が流れたけど
家庭用VTRのようだった。
502名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 20:47:03 ID:zI4ADyD2
GSとは違うが、エレキバンドだとこの映像がある。

寺内タケシとブルージーンズ
(「霧のカレリア」…シャボン玉ホリデー・白黒キネコ、「ワイプアウト」…新春かくし芸・白黒VTR)
津々美洋とオールスターズワゴン
(「十番街の殺人」「キャラバン」…カラーVTR)

後者はテレビ番組では唯一の残存素材?
503名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 20:55:46 ID:???
>>493
ブルコメは他にも、歌のグランドショー(白黒キネコ)と歌のグランプリ(白黒VTR)で
ひばりと共に『真赤な太陽』を歌う映像が残ってる。
歌のグランドショーでは『ブルー・シャトウ』も歌ってる。
504492:2010/09/26(日) 21:47:17 ID:???
>>493
>「雅楽」「ブルー・シャトー」 (エド・サリヴァン・ショー フル カラーVTR)

ttp://www.bluecomets.jp/disco/35.html

これらの曲と同じアレンジのものが、このアルバムの中に収録されてますね。
ただし「雅楽」というのが『越天楽』という題名になっています。 

>「Hey Boy」「Johnny B. Goode」 (味覚糖トップ・バラエティー 断片 白黒VTR)

「味覚糖トップ・バラエティー」=「歌うバラエティ」でしたっけ?

「Johnny B. Goode」の間奏部分で、「新発売 チョコハイディ」といった
テロップCMが流れたものだったと思いますが、記憶が定かならその映像は
中尾ミエさんの個人所有だったような。

>>498
オープニングタイトルも確か「テレビ探偵団」経由で発掘されたんでしたね。
フォローありがとうございます。
505名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 22:50:27 ID:???
>>504
そのとおり。
ミックスキャンディ『バラエティ』のテロップCM付きでした。
506492:2010/09/27(月) 02:05:58 ID:???
あと、某「熱狂!GS図鑑」によれば、「GS全盛時には、GS専門とでも
いうべきテレビ番組は意外と少なかった」とのこと。
“シンボリック”として筆頭にあげているのが「ヤング720」であり、あとは
↓こちらに載っている「グループ・サウンズヒット10」とか、
ttp://www.geocities.jp/sabajanee10/h_ntv_thu19.html
上記に出ている「若さで歌おう ヤァヤァヤング」「サンテR&B天国」など、
数えるほどしかないと。

となるとGSに関しては、それ以外の歌番組などで映像が残っていれば
恩の字、というところかもしれないですね。

>>493-495
>「ガール・フレンド」 (ジャポップス・トップ10 断片 白黒キネコ)
>※ヴィレッジ・シンガーズ同様にテレビ音源とは別のレコード音源がかぶせてあったが

これに関しては、「ガール・フレンド」を当時の音源のまま(と思われる。
但しレコード音源ではない)流していた機会もあった記憶があります。
507492:2010/09/27(月) 02:16:12 ID:???
因みに「―GS図鑑」の著者が、別の場所で書いていたところでは、
GSでもマイナーになればなるほど、テレビで見る機会は本当に少なく、
あるとすれば、各レコード会社持ち、即ちミノルフォンならミノルフォン、
日本クラウンなら日本クラウンの歌手だけが出演する歌番組に限られていた、
とのことです。

ミノルフォンの場合、シルビー・フォックスというGSがいましたが、
このGSを件の著者が唯一テレビで見たのは、そうしたミノルフォンが
持っていた番組だったそうです。

番組ではセカンドシングルのB面「流れておいで流れ星」を披露、
演歌の人たちに混じっての出演で、うらぶれた空気を漂わせていた、とのことです。

あと、日本クラウンでは「歌う王冠」(日本テレビ)など、そうした番組を
いくつか持っていて、当時の新聞のテレビ欄には「歌う王冠」の出演者に
ザ・レインジャーズやザ・ジェノバの名を複数回見ることができます。

あるインタビューによれば、レインジャーズは日本クラウンの番組のなかで
水前寺清子のバッキングも(1回だけ?)やったようです。因みにその時の曲は
「いっぽんどっこの唄」だったとか。
508名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 05:55:49 ID:???
忌野清志郎ファンとしてはヤング720が残っていたらなあ…と思う。
ヤングインパルスは残っているけど。
テレビ神奈川に高価なVTRを残す予算なんかよくあったな。
509名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 07:18:51 ID:???
シュガーベイブも残ってるらしいからな、大瀧詠一は残ってないらしい(本人が言ってる)愛奴もどうだろうか。
510名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 07:59:54 ID:???
プラスチックスは残っている。
以前ニコニコにうpされてた。
511名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 09:13:06 ID:???
TVKは残しておいて大成功でしたね。
いまやDVDでシリーズ化されて大儲けでしょう。
年末年始の過去ビデオの番組も大人気でもう10年以上続いてるし。

清志郎が無くなった時のデビュー当時の映像とかの使用料だってバカにならなかっただろうし。

赤い鳥のライブ映像なんて凄い価値。
同じ日にはモップスが出てたし。>>495

ヤングインパルスは最初のうちは部分的に残ってるのかと思ってたけど、
年末年始の特番で毎年新映像が続々登場してる。
ほぼ完全に残してるようだね。
70年代のニューミュージックシーンの宝庫だね。
512名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 09:43:05 ID:???
tvkはシブサンで残していた
廊下に山積みになったりスチール棚で保管したりしてた
あれらを移転前に起した
513名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 15:44:37 ID:???
>>485>>494
「君だけ“に”愛を」ね。

それから「歌のアルバム」とあるのは全部「歌のグランプリ」だと思う。
この時期の「歌のアルバム」は殆ど残ってないし、そもそもGSは出演していない。
514名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 17:39:11 ID:???
GSの映像であと残っているとすれば、スポニチテレビニュース製作の
「歌謡スポット」の類か(テレビ番組とは少し外れるが)。

以前「テレビ探偵団」で、オックスの「スワンの涙」のカラーフィルムが
流れたことがあって、それはメンバー5人が楽器を持たずに横一列に並んで
唄っているという構図。場所はどこかの公園で、音はレコードからのものだった。

>>513
>この時期の「歌のアルバム」は殆ど残ってないし、そもそもGSは出演していない。

「歌のアルバム」は「『お茶漬けの味』を大切にしたい」ということで、
出演者について、演歌や歌謡曲の歌手に拘っていたと聞いたことがある。
わずかに出演できたGSは、ブルーコメッツとヴィレッジシンガーズだけでしたっけ!?
515493:2010/09/28(火) 00:03:56 ID:???
>>506
> GS全盛時には、GS専門とでもいうべきテレビ番組は意外と少なかった
実際、チャート等を調べてみても、いわゆる10大GSと言われてるバンドでも
トップ10ヒットが無かったりしますし、当時がGS一色だったわけではないみたいですしね。

> 「ガール・フレンド」を当時の音源のまま(と思われる。但しレコード音源ではない)流していた機会もあった
実はこの「ガール・フレンド」と、ヴィレッジ・シンガーズ「バラ色の雲」は井上大輔の音楽葬の時に
流された映像なんですけど、同時に先に上げたゴールデン・カップスのジャポップス・トップ10出演時の
「愛する君に」の映像に「長い髪の少女」(レコード音源)を被せたものも流されていました。

>>513
> 「君だけ“に”愛を」ね。
うはwwwwはずかしいwwww

確かに、歌のアルバムと思ってたものを調べなおしたら、
全て歌のグランプリでした。すみません。

>>509
シュガー・ベイブが残っているとは思いませんでした。
もし公開されたら「事件」とか言うレベルですよねw

>>514
> 「歌謡スポット」
これだと相当数残ってますよね。あの「ザ・ライオンズ」でも残っていましたw

> わずかに出演できたGSは、ブルーコメッツとヴィレッジシンガーズだけ
NHKと同じ基準だったんですかね。ただNHKはワイルド・ワンズも出演を許していたようですが。
516名無しだョ!全員集合:2010/09/28(火) 08:42:26 ID:???
517名無しだョ!全員集合:2010/09/28(火) 09:02:02 ID:???
>516 恐怖奇形人間…それはハンサムタワーズの吉田輝雄だ。
518名無しだョ!全員集合:2010/09/28(火) 09:40:59 ID:???
シュガーベイブは残ってんの1曲分だけじゃなかったかな?
音はラジオで流してた、映像は達郎のイベントで公開した事があったような
519名無しだョ!全員集合:2010/09/28(火) 18:34:16 ID:???
>>515
>> 「歌謡スポット」
>これだと相当数残ってますよね。あの「ザ・ライオンズ」でも残っていましたw

…何と! その名を聞くことになろうとは…。
今ではデビュー以降の迷走ぶりで「B級」のカテゴリーに入ってしまうライオンズですが、
デビュー時は東芝音工が大々的にプッシュしていたとか。
それを如実に証明する映像とも言えそうですね。

あと「歌謡スポット」の映像だと、田浦幸(夏夕介)在籍時のオックスのものも、
どこかの番組で見た覚えが。カラーフィルムかつどこかの公園で撮影されたのは
>>514に同じですが、こちらは田浦がオルガンを弾いてました(ひょっとしたら
全員が楽器持参?)。
520名無しだョ!全員集合:2010/09/30(木) 00:22:37 ID:???
ヤングインパルスは初期はビデオ画質で綺麗なものが残ってるけど
後期の保存状況はイマイチ
シュガーベイブも三曲のうち現存するのが「今日はなんだか」一曲のみで
画面上にタイムコードが回っている資料映像程度のものらしい
521493:2010/09/30(木) 05:31:48 ID:???
勢いでグループサウンズの現存映像のWiki作ってみましたw
http://www35.atwiki.jp/gsfootage/
522ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/10/01(金) 03:01:05 ID:???
>>493-497
>GSのTV出演映像〜ブルー・コメッツ
演奏のみだとビートルズ日本公演での「ウェルカムビートルズ」がありますね。
TV出演映像という事では実際放送されたんでしたっけ?

>GSのTV出演映像〜モップス
>>495と同じ映像でしょうか?
テレビ探偵団にて鈴木ヒロミツ氏がゲストの回にて「たどりついたらいつも雨ふり」 が流されていました。
S・47、TBS「サンデービッグプレゼント」よりとの表記がありました。
噴水前のステージにて歌っていて途中画面下に「疲れに1本!エスカップ(エスエス製薬)」
のテロップCMが出ていました。
523名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 08:59:18 ID:NU4Pupro
もうサクられて見られませんがYou Tubeで「ザ・ガードマン」にモップスがヒッピーのコミューンでタイトルわすれちゃったけど
「いいじゃないか」を歌ってるのを見たよ。
524名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 12:21:39 ID:???
フォークルのイムジン河のモノクロVTR(テレ東)は断片的な素材かな。それとも放送回が丸々残ってるのか?

あと植木等ショーのDVD化は朗報。放送ライブラリーにある回が入っていたらうれしい。
525名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 13:17:26 ID:???

池内淳子の訃報で
おだいじに第二話が流れた
526ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/10/02(土) 20:22:00 ID:???
>>525
日本テレビ系だと「ひまわりの家(1977年〜1978年)」が流れていました。
1974年〜1980年まで日本テレビと専属契約を結んでいたとは知りませんでした。
ただし「東芝日曜劇場」には定期的に出演していたようです。
527名無しだョ!全員集合:2010/10/02(土) 23:40:18 ID:???
>>526
>1974年〜1980年まで日本テレビと専属契約を結んでいたとは知りませんでした。
>ただし「東芝日曜劇場」には定期的に出演していたようです。

日本テレビとの専属契約については、私もある本で読んで知りました。
それによると、「東芝日曜劇場」への出演に関しては、契約のなかで
『例外として認める』という形になっていたようです。
528名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 00:25:58 ID:???
すでに「女と味噌汁」が長く続いていたからかな。
529名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 01:16:37 ID:???
田宮二郎もドラマ出演に関しては『知らない同志』から『白い荒野』まではTBSと
専属契約を結んでいたらしいですね。
530名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 09:14:17 ID:???
さっき日テレのTheサンデーNEXTで、池内淳子の訃報の中でこういうものが流れた。

・「けさの顔」(インタビュー映像 1963年10月11日 白黒フィルム)
以下全てドラマ
・「占う女」(1964年 家庭用VTR?)
・「珈琲とおめかけさん」(1966年 2インチ白黒)
・「つくし誰の子」(1973年 2インチカラー)
531名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 10:20:17 ID:???
過去スレで何度か話題に出た、昭和40年紅白の都はるみのカラー映像はこれのことか。
http://www.youtube.com/watch?v=F23utHGZvZM&feature=related
532名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 10:34:49 ID:???
>>530
日テレ60年代ドラマのVTRが残存してるとは
533名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 10:43:16 ID:???
案外、見る機会がないだけなのかもしれない。
534ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/10/03(日) 20:24:39 ID:???
>>527
情報ありがとうございます。
専属契約というと民間放送が開始された頃朝日放送がかしまし娘や森光子などと結んでいた
(ただしNHKは認める)と聞いた事がある程度だったのでずいぶん昔に廃止された制度だと
思っていたのですが意外にあるようですね。
>>529
今回改めて調べてみたら契約以降TBSでの作品がほぼ全部?残っていそうですね。
>>530
情報ありがとうございます。日本テレビ系ドラマは意外と残されているのでしょうか?
>>531
それですね。引退後に発売されたソフトと同じ編集の仕方だったのでおそらくそこからの映像だと思われます。

それと以前から気になっていた映像がありまして…
「昭和49年8月3日に放送した第6回『思い出のメロディー』をそのまま放送しています」
とテロップが出ていますがどこで放送されたものなのでしょうか?
BS初期の頃から見ていますが放送された記憶がないのでご存知の方はいますか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=DL8C9nrevTM
535名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 21:14:04 ID:???
BSならロゴが出るだろう
逝去後の追悼番組じゃないだろうか
536名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 21:48:17 ID:???
BSでロゴを出したのは98年8月からだそうだ。それ以前ならBSでもおかしくはない。
第一追悼番組であんなテロップは出ないだろう。
537名無しだョ!全員集合:2010/10/03(日) 23:34:44 ID:???
BSロゴは登場してから日毎に改良されて、落ち着くのに1ヶ月ほどかかった
苦情が相当あったからね
538名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 00:15:29 ID:???
>>537
局ロゴ表示当時はかなりショッキングだったw
今では当たり前になっちゃったけど
539名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 00:26:26 ID:???
>>530
TBSのサンモニでは65年の『女と味噌汁』が流れた。
それにしても日テレの64年のドラマ、明らかに家庭用VTRの画質なんだけど、どういう経緯で残ったんだろう。
540名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 06:21:14 ID:???
日テレのドラマに川崎敬三も出てた。俳優全盛期の川崎のVTR映像はレアすぎ
541名無しだョ!全員集合:2010/10/05(火) 00:07:36 ID:HXKCps/h
池内淳子の「珈琲とおめかけさん」(1966年)は調べると、1時間の単発ドラマだし、2インチだし、
再放送されたことある?。まだだったら、再放送しないのかな?

>>530
>>534と一字一句同じになってしまうけど(私は534ではありません)、
私も見てなかったので、情報ありがとう。
日テレの現存映像についての情報は全然知らないけど、
私も1960年代の日テレドラマ、実は結構残ってるんじゃないかと思う。

>>539
当時すでに高額な録画機器を持っていて、録画していた関係者か一般視聴者から
の寄贈じゃないかと思う。

>>540
川崎敬三の昔のドラマなら、他に、山田邦子が司会していたTBS「TVジェネレーション」
ていう番組で、野際陽子がゲストの時に、同じTBSの川崎&野際共演の1964年『狼のうた』
(だと思う。違ってたらごめん)が紹介されてるのを見たことがある。白黒映像でした。
542名無しだョ!全員集合:2010/10/05(火) 21:30:42 ID:???
90年頃には高知?のCATVで『花は花よめ』を放送していたらしいね。
543名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 15:41:47 ID:???
>当時すでに高額な録画機器を持っていて、録画していた関係者か一般視聴者から
>の寄贈じゃないかと思う。

「占う女」の放送は1964年で、初めて家庭用1/2インチオープンリールビデオが
ソニーから発売されたのが1965年なので それで不思議に思うのでは?
65年以降に一度「占う女」再放送されていたら辻褄が合いますけど。

あの時代は「もう再放送しないから」という理由でマスターを消去してしまうと
言うのは普通だったでしょうから。1967頃の日刊スポーツに 各局がVTR機器導入
後なるべく保存を心がけていたビデオテープの保管場所がパンクし始め、大量に
消去処分され始めた事を報じる「消えゆく人気番組」というコラムが載っていた
んですよね。
544名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 18:06:44 ID:???
マスターVTRを保存していてもテープの品質によっては経年劣化が予想以上に早まったりするんでしょうね

以下は日経新聞1999年4/17付40面『テレビ番組保存急務 「文化遺産」進む劣化』の記事より抜粋
17年で使い物にならなくなるマスターってどんなテープ使ってたんだと疑わしくなりますが

>たとえば七九年に放送されたNHK朝の連続テレビ小説「マー姉ちゃん」。
>三年前、衛星放送でアンコール放送しようとテープをチェックしたところ、
>「映像のゆがみなどが見られ、そのままでは放送できない状態だった」。
545名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 19:31:43 ID:???
>17年で使い物にならなくなるマスターってどんなテープ

「マー姉ちゃん」の場合はちょうど実用化されて直ぐの1インチオープンリール
VTRだと思いますけど、オーテーオ用もビデオも オープンリール形式のものは
カセットに保護されたタイプより保存が難しいんでしょうね。

ポリエステルフィルムに 磁性体や滑り止めのカーボンを糊で貼り付けてある
ものですから 糊の化学変化でキーキー鳴いてスムーズに走らなかったり 表面
に滲み出てしまった潤滑材の結晶がヘッドをすぐ詰まらせたり、磁性体そのものの
粉落ちが起きたり いろいろとたいへんなようです。

テレビマンユニオンや木下プロに残っている 貴重な2インチマザーの番組は切り
貼り編集をしたスプライシングテープの糊が劣化して再生不能になっているとか。
日本にはもうこの技術者はいないので、頼りはアリメカのポスプロしかない様子。
ここでもキーワードは「のり」なんですよ。 
546名無しだョ!全員集合:2010/10/06(水) 21:45:41 ID:ebdz/x5r
>>543
541です。教えて下さってありがとうございます。
どういう経緯で残ったのでしょうか、私も不思議です。
547名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 00:36:49 ID:???
>>545
92年頃のNHK『金曜プラザ』(?)でライブラリーの管理を紹介していて、1インチテープのクリーニングの様子がOAされていた。
それによると、テープ表面に滲み出した汚れを、特殊なセラミックの刃でこそぎ落としていたそうだ。
作業員の、『すべてのテープをクリーニングするには6年以上かかる』という言葉が印象的だった。
>>544
ようつべに2インチテープのスプライス編集を記録した映像がupされてるね。
548名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 12:19:59 ID:???
えっ!? 消防隊が火を消してくれない! アメリカの信じられない消防制度
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286526063/
549名無しだョ!全員集合:2010/10/10(日) 10:09:12 ID:AZC80Eld
>>468
巨人阪神熱闘史?みたいなビデオに1964年の乱闘シーン
(阪神バッキーと巨人王貞治がきっかけ)が入っていたよ。
白黒だけど生々しい映像。
550名無しだョ!全員集合:2010/10/11(月) 20:12:53 ID:???
ところでNHKの「お宝発見ニュース」ってその後どうなったんだろ。
阿部先生の大量寄贈テープは結局、目ぼしいもんは無かったんか。
551名無しだョ!全員集合:2010/10/11(月) 22:10:34 ID:???
ブログ担当の秋田さん以下毎度ご苦労さまです!群馬の安部さんが寄贈
してくれた番組のテープ類を大事に扱ってください!
ところで『NHKアーカイブス』とは名打っているんだけど民間制作の
保存されてない番組やCM等も先のテープの中に入っているんだから、修復・
データーベース化して各会社に与えていただけないかなあ?(とはいえ全部の
作業を完了するのには相当時間がかかるみたいだね、これから・・)
参考URL      http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html
552名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 00:13:44 ID:???
↑そういうのは「アーカイブスを知る」のTOPに感想やメッセージボードへの
投稿フォームがあるからそこに書きなよ。ここに書いても届かんぞ。
553名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 01:27:29 ID:???
ここからでも届くかもしれないけどね。
でも普通は書かない。
554名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 02:33:17 ID:???
アーカイブスHPで取り上げた事もある大阪のお医者さんからの寄贈テープ「白壁コレクション」
でも72年から75年くらいまでの民放番組が多数録画されていたと書かれていたが今のままでは
NHK自身の力でそれを活かす方法はないらしいよ。世間からの声で制度が作られないとできない
事は多いと思う。だからなおさら公式のメッセージ欄に書いて、他の視聴者の意見も呼び寄せる
べきなんじゃないのか?
555名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 02:44:27 ID:???
NHK自身でBSにアーカイブ枠作って放送すればいいじゃん
過去に一切民放番組放送していなかったのならともかく
木枯らし紋次郎とかアトムとか999とかやってるんだし
556名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 03:02:33 ID:???
修復作業の金を誰が出すかという問題で放送枠じゃないだろ

番組の中身は何だろうか
日テレのグランド劇場あたりなら担当がすぐにすっ飛んでくるはずだから
フィルム製作の時代劇やドラマが多いのかもしれない
557名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 03:42:38 ID:???
>>550
と言うかこのところアーカイブスのサイト全般の更新が滞ってるように見えるけどなw
558名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 14:32:23 ID:???
>>557
唯一アカイさん担当の人が細々と更新しているだけで、その他は10月なっても
内容が6月中旬のまま
559名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 18:09:15 ID:???
>>556
「白壁コレクション」からはNHKが消去してしまったスタジオドラマ
「鳩子の海」「水色の時」「おはようさん」などが発見されているそうだから
民放も同時期の連続スタジオドラマを残している可能性はあると思う。
560名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 18:50:43 ID:???
蒸し返しさんのNC9がやられて2アウト
お引っ越しの準備を
561名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 20:26:26 ID:3qcZcQd/
>>551 >>559
映像公開までしなくてもいいから発掘された番組リストだけでも発表してくれたらな。
現存しないと言われてきた映像が残っているとわかっただけでもなんとなく嬉しいし。
562名無しだョ!全員集合:2010/10/13(水) 01:18:10 ID:???
このところアーカイブスのサイト全体の更新さえ滞ってるのに・・・
期待するだけ空しい

563アーカイブスに文句:2010/10/14(木) 00:13:08 ID:I1zRzgs2
俺もどっかの政治家みたいに出し惜しみしてるから怒りのメール送ったが、渋谷の本体に行ってしまったみたい・・・
届くかな?


お宝発見ニュース担当、発掘アーキビストの【あ】さんに要求します。

2010年10月13日現在、群馬県在住個人さんから善意の返却があった 
”幻のテープ15000点超” の全容リストのネット公開が未だにありません。
これは一体どのような意図で一般公表しないのでしょうか???

特に事情が無いのならば、直ちに全容リストのネット公表を要求します!


なお、このリスト公表拒否の場合出演者の権利云々は一切理由になりません。
番組中身の再生で無くリストの公表ですので。
564名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 00:18:00 ID:???
>>563
偏狭なクレーマー丸出し
もう少し書き様は無かったのか?
565名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 00:19:46 ID:???
>>563
せめて公開して欲しい理由くらい書かないと・・・
理由無き要求って・・・
社会性は持とうよ
566アーカイブスに文句:2010/10/14(木) 01:08:46 ID:I1zRzgs2
>>564
>>565
申し訳ない・・・
公表してほしい理由か・・・気付かなかった。

これじゃ どっかの国と一緒orz
567名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 01:26:25 ID:???
>>563
>要求します
>善意の返却
>直ちに全容リストのネット公表を要求します
>云々は一切理由になりません
こんなに読んでてムカムカする言い草は初めてだ
物にも言い方ってものがあるだろうに
568名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 01:35:45 ID:???
>>566
また始まったw
政治厨の自己紹介w
569名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 04:32:24 ID:???
古い時代の番組が残っているケースも、組織として大切にする気持ちなんかさらさら
なくて、個人の熱意のおかげで残っている場合がほとんどだけど、アーカイブが当り前
の時代になっても、こういう公式HPでの情報提供や貴重映像の発掘はスタッフ個人の資質
に依存しきっていて、放送局はただそこから得られる利益を召し上げるだけなんだろうよ。
だから一生懸命な人が消耗したらそこで終わり。
570名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 20:20:39 ID:???
川口の夏休みイベントで担当者倒れて運ばれたって書いてあったもんな
571名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 21:33:37 ID:???
いつの時代も同じだけど、普通の人は「いま」が大事で
自分が生まれる前の番組なんか興味を持てない
生まれた時からデジタルハイビジョンが当たり前の世代が社会の中心になったら
モノクロで解像度も低い映像に何故大金を払って保管するんだという意見は多くなるばかりだろう
572名無しだョ!全員集合:2010/10/14(木) 22:27:10 ID:???
>>571
というかビジネスベースで話せば、逆に新しい映像や音楽の方が売れない
573名無しだョ!全員集合:2010/10/15(金) 01:09:12 ID:???
>>571
DVDやブルーレイソフト、または録画可能な放送のように手元に愛蔵しておけるサービスと
オンデマンドのように録画不可の単なるタイムシフトサービスとではニーズが異なるような
気がするね。オンデマンドは「見たら消す」用途の代用にしかならず「読み捨ての週刊誌」 
みたいなものでしかないから。

NHKオンデマンドでは、過去ビデオソフトや地上・BS・CSの再放送で人気だったはずの名作
ライブラリーがまったく売れないそそうだが、手元に愛蔵してみたい資料的なニーズの高い
ソフトを、保存不可で画質も使い勝手も悪いフラッシュベースで垂れ流しても誰も買わない
ということだと思う。
574名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 12:47:55 ID:???
NHKオンデマンドの「名作ライブラリー」が不評な件って
百科事典や文学全集を駅のキオスクに陳列したけど売れませんでした
みたいな話だよね。

そういうものをじっくり見たい奴はオンデマンドでは買わんだろう。
575名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 14:56:29 ID:???
「おかしい、動画サイトの糞画質違法画像は消しても消しても沸いてくるのに・・・」
576名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 16:01:24 ID:xe/gRefj
受信料を支払っていたら、月間10番組まで無料で見られるなどの制度でもやれば
良いと思うけど…
577名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 16:19:52 ID:???
糞動画のストリーミングに誰がカネを払うんだよ?w

ほんと権利権利もいいけど
人舐め腐ったようなものが受け入れられるわけではない
578名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 21:16:58 ID:???
>NHKオンデマンドの「名作ライブラリー」が不評な件

最近、アーカイブスで過去番組に力が入っていないと思ったら
「金にならないことがわかった」ら とたんにこれなんだよな。
貴重な文化遺産とか言ってさんざん煽っていたのも結局、三文芝居。

ストリーミングで見て捨てるだけのオンデマンドに向かない性質
の番組ってだけで、自分たちのマーケティングが悪いのに。

売れるものだけやるって 商業放送そのものだと思うよ。
相撲協会もNHKも商売人よりも銭守奴だ。
579名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 01:06:21 ID:???
>ストリーミングで見て捨てるだけのオンデマンドに向かない性質

動画サイトの糞画質違法投稿が一向に減らず
閲覧回数もそれなりに回っている件について
580名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 01:52:44 ID:???
>>579
動画サイトはDLして保存しておける
オフィシャルサイトはガード固めすぎ
581名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 15:20:44 ID:???
ようつべの糞動画でカネ取られるわけでもないし
582名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 00:09:39 ID:/mORwsD7
糞動画でも結構!どんどん持ってる人は投稿してほしい。
保管ができればNHKの動画も金払ってでもみたいんだけどなぁ。
古い番組大好きなワタシの本音です。
583名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 02:56:08 ID:???
違法コピーとか配布などはコントロールして防ぐのは当然としても
オンデマンド(ストリーミング)の場合、個人で楽しむ範囲ですら
手元に置けないというのが「名作番組」に馴染まないのでは?

たとえコピワンでも手元に残せるペイチャンネルか、本当に名作
なら数千円払ってもDVD購入を選ぶ。
オンデマンドで買う番組は「見逃したら悔しいけど、一度見りゃ
もう結構」的なものだけ。
584名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 09:03:43 ID:???
討論番組の参加者に鋭い質問を浴びせ、本音を引き出してきたジャーナリスト、
田原総一朗が、かつてテレビ東京に在籍していたことは意外と知られていない。
その間に手がけたドキュメンタリー番組が、グループ局のBSジャパンで放送される。
「田原総一朗の遺言」(23日午後9時)。タブーに挑むかのような内容は、
ジャーナリスト生活50周年を迎えた田原の原点である。

 大学卒業後に勤めた岩波映画を辞めた田原は、64年に開局したばかりの「東京12チャンネル」
(現テレ東)に入社。77年に退社するまで、約70本のドキュメンタリー番組を手がけた。
テレ東に残る田原作品は、現在約60本。このうち番組では、次の3本が放送される。

 ▽「バリケードの中のジャズ〜ゲバ学生対猛烈ピアニスト-山下洋輔」(69年)
 ▽「オレはガンじゃない!〜片腕の俳優・高橋英二の一年半〜」(70年)
 ▽「宣言ポルノ女優 白川和子」(72年)

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101014dde012200008000c.html
585名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 09:22:18 ID:???
>>584
wikiの田原の項目に3本の詳細が出てるけど、どれもえげつない内容だな。
現在は当然として、当時でもよく放送できたなというレベル。
586名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 10:22:20 ID:???
http://www.bs-j.co.jp/tahara/

公式

ノーカットなのかね。それが問題だ
587名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 10:25:50 ID:???
588名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 11:31:35 ID:???
外道のDVDにも1本丸ごと入ってるよ。
やっぱ放送できるレベルとは思えない。
589名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 14:03:43 ID:???
28年前にベータで録画したイヌHKの番組をようつべにアップしたら、半年後に「あなたの動画は全世界でブロックされました」という謎のメッセージと共に外部からは見られなくなった。
ソフト化してないのにブロックするとはどゆこと?
590名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 16:00:12 ID:???
「著作権のない貴方に公開する権利はありません」
591名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 10:34:11 ID:???
>>589
テレビ番組が著作権法の保護をうけるにはその番組が「物に固定されていなければ」ならない
したがって生放送は著作権法で守られていない、これはNHKに問い合わせて確認ずみ。
ところが仮にNHKが生放送で流しっぱにしてても視聴者がビデオデッキに録画したら
その瞬間に「物に固定」したことになって「製作者であるNHKの」著作権が発生する。

まぁ、せっかく録画した当人にとっては「えええ〜??」な話だとは思うけどね
592名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 14:21:52 ID:???
ん?
じゃ録画したファイルを電磁波として他者に送信するのはOKという事になるのか
593名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 14:53:02 ID:???
>>592
>録画
の時点で著作権が発生するよ
594名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 18:14:02 ID:???
>>588
スペースシャワーTVの外道DVD特集で、ほぼノーカットで流れた
595名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 21:49:06 ID:???
>>594
小屋でキメてる部分も流れた?
596名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 22:40:50 ID:???
TBSの「解禁!マル秘ストーリー」という番組で、
「ベスト30歌謡曲」の、森昌子のデビュー5周年記念企画
(1976年?=美空ひばりゲスト出演)が流れた。
カラーVTRで、画質やや悪という感じだった。
597名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 23:44:06 ID:???
「ベスト30歌謡曲」は80年代までは良く流れてた。
Mステが始まる前のテレ朝の音楽番組ソースとして。
その後パタっと止まったけど残してたんだな。
598名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 00:14:16 ID:???
それより、いっしょに流れた
歌のグランプリの67年のカラー映像にビビったが。
05年は白黒のが再放送されたが、カラー回も残してあったんだな。
599名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 01:06:05 ID:???
>>595
シンナーやってるシーンはあったと思う。違ったらゴメン。

音楽系のドキュメンタリーでいうと、NHKの「ツーマッチ」はカットしたシーンが多いよね。判りにくくなってるけど。
「今顔バレするとヤバい」ってケースが殆どなんだが、それでもシンナーとかやってるシーンがあって驚いた。
600名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 09:06:40 ID:???
NHKのワンステップフェス番組がDVDになったけど、時間3分の2w
権利関係で収録できないアーチストがいる関係もあるけど、
シンナーのシーンとか、酒飲んで全裸で盛り上がってるシーンとか、
ことごとくカットされてる。
放送じゃなくてもけっこう神経質なんだな。

来月NHKBSで日本のロック特集がシリーズ番組で放送される。
告知を見ると「幻の映像」と言われているのが流れそう(外道のハワイとか)
その中で三里塚が流れるみたいなんだけど、どこまで流せるか注目。
601名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 17:23:21 ID:???
youtubeに郡山ワンステップの映像上がってるけど、DVD収録映像と同じもの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=vwfxongUQfk
602名無しだョ!全員集合:2010/10/20(水) 19:54:30 ID:???
>>601
DVDと同じ、というか画質から見てDVDからのRipだと思う。

当時のNHKでは、総合と教育で別編集の番組が放送された。
演奏シーンはほぼ同じだが、教育は若者の文化という観点からより深い番組だった。
ヤバいシーンが多いのは教育のほう。
DVD化されたのは総合の方。
603名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 00:28:44 ID:???
新八犬伝が一話見つかった
604名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 04:00:30 ID:z/yEjgRD
リサイクルショップ生活倉庫の商品がひどい
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1869.html

この2ちゃんねる書き込み抜粋ブログによると、リサイクルショップで「録画済」
中古ビデオテープがあって、結構掘り出し物あるとのこと。
俺も96年頃ゴミ捨て場で中古ビデオテープ拾って、自宅のデッキで再生したことあ
るが、84年の月曜ロードショーや88年のゴールデン洋画劇場、日曜洋画劇場なんか
が録画されていて、ちょっとした掘り出し物見つけた気分だったな。
大昔の番組多数録画しているようなマニアが死んだ場合、貴重な収集品がどこかに
出回る可能性はあるよな。
605名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 08:34:36 ID:V2jMgVHU
フィルム撮りも含めて60年代以前のテレビドラマで全話残っているのはどれだけある?
ウルトラマンシリーズ、初代氷点、初代コメットさん、泣いてたまるか、キイハンター、ザ・ガードマン、柔道一直線、雨の中に消えて(66年NTV)、若者たち、TBS版水戸黄門、私は貝になりたい(単発)

こんな感じ?銭形平次(CX)やNTV青春シリーズや月光仮面はどうなのか?
606名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 09:22:23 ID:???
ジャイアントロボ、ミラーマン、シルバー仮面とかの特撮は残ってるね。
70年代との境目は曖昧と言う事で。
悪魔くんもDVD出てたような
607名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 10:16:53 ID:???
NHKは20日、インターネットを利用した番組の有料配信サービス
「NHKオンデマンド(NOD)」の利用料金について、1作品当たり
最大で105円の値下げを検討していると発表した。

NODは2008年12月にスタートしたが、利用者数が伸び悩んでおり、
値下げで利用者の増加を目指す。12月1日以降、順次実施する予定。

対象は、大河ドラマや連続テレビ小説などを集めた「特選ライブラリー」。
現行で15分以内の番組が105円、30分以内210円、30分超315円の
利用料金を、30分以内105円、30分超210円に改めるという。

また「特選ライブラリー」の番組を対象に、月額945円の「特選月額見放題パック」を、
12月1日以降開始する。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20101020-OHT1T00286.htm

噂をすれば何とやらで。
608名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 10:45:28 ID:???
「特選ライブラリー」の利用率が低いのは値段やパッケージの問題じゃなくて
自分自身で楽しむ場合ですら、保存が出来ないサービスでは金を払ってまで
利用したくないからだ。
 珍しい映像や懐かしい映像の場合は愛蔵嗜好が強いから、とりあえず見られれば
いい「見逃しサービス」と同じ次元で放流しても触手は動かんよ。
 それが証拠に、たとえコピワンでも保存が出来る有料チャンネルでは、大河や
連ドラもそれなりに集客力がある人気ソフトだろ。
609名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 17:04:19 ID:???
平均年収1300万のNHK職員がここを見ていればいいんだけどな。
ガハハ
610名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 21:58:00 ID:???
>>605
銭形平次は時専で全話再放送されてる。
「青春とは何だ」と「これが青春だ」もスカパーで再放送されたらしい(全話かは不明)。
月光仮面は第1部の何本かが現存しない(第1話は劣化して映写不能)。
611名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 22:08:40 ID:???
ハットリくんの1期って第1話しか現存しないと思ってたら、もう1本見つかってたんだね。

http://www.toeich.jp/?act=program-detail&info_id=1T0000002181
612名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 22:15:08 ID:???
>>602
「資料提供:(株)スピリットエンタープライズ」ってなってたから
NHK外部から持ってきたフィルムなのかと思った。

買おうか迷ってるんだけど
DVDでもこんなにフィルム傷とかあるの?
613:名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 22:37:49 ID:BVMSzX6I
>>610
「青春とは何だ」と「これが青春だ」もスカパーで再放送されたらしい(全話かは不明)。

「これが青春だ」については何も分かりませんが、
「青春とは何だ」は私の地方(非関東)の地上波独立UHFで1988年頃に
再放送されていました。当時でも既に、めずらしい昔のドラマだったので、
私の兄弟がハマって見ていたのを覚えています(このドラマのリアルタイムの
1960年代は私達の親の時代です、笑)。
これも全話かはわかりませんが、かなり長い間放映されていた記憶があります。
614名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 23:15:39 ID:???
>>611
ハットリくん+ジッポウは全話残ってる。1年後の怪盗ラレロは不明だけど多分ある。
魔神バンダーも俺は透明人間(ピープロ?)も不明。突撃ヒューマン(ビデオ撮影)は無いようだ。
615名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 23:20:06 ID:???
>>613
ナイトスクリーンですね。
私も何話か録画しました。

これが青春だ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1137911768/
616615:2010/10/21(木) 23:21:32 ID:6I3ELlYx
失礼しました。
非関東って書いてありましたね。
1987年ごろかな。関東では
617名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 23:41:15 ID:???
今日時専で最終回だった、「素浪人月影兵庫」第2シリーズが半分の話数しか残っていないのが非常に残念。
618名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 01:24:10 ID:???

あれは「残ってない」のではなく「だめになっちゃった」んです
619名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 04:20:28 ID:JKqSdd4q
独立UHF局や弱小地方局の独自番組ってどれぐらい残っているのかねえ。
キー局、準キー局と比べたら壊滅的なレベルだと思うんだが。
620名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 09:39:32 ID:/UYa/xOX
>>605にある「雨の中に消えて」は松原智恵子・舟木一夫主演の青春もの。
90年あたりにNTV深夜枠で全話再放送された事がある
621名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 09:55:11 ID:???
月影兵庫はポジフィルムは半分しか無いけど、現像前のネガフィルムは全部あると聞いた
要は金が無いから現像しないだけ
622名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 11:09:05 ID:???
>現像前のネガフィルムは全部あると聞いた

ネガというのは現像してあるもの。現像しないとネガの状態にならん。
全部残っていても波打ってワカメになったり固着して、映写用のプリント
を焼けないフィルムが多数出ているのが現状。
テレビ用に限らず劇場用の著名作にも被害は及んでいる。
623名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 17:28:04 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=WgzL_HvMIJ4

>これらのCMは何の番組内で放送されたものなのでしょうか?

>残念ながら覚えていません
624名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 18:19:44 ID:???
サザンオタとしては
テレビ初出演の「ギンザNOW」
が残ってるかが気になる
サザンは超超過密スケジュールで
大変だったらしいが
デビュー当時の映像が沢山残ってるのは
貴重だと思ってる

625名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 18:35:42 ID:???
>ぎんざNOW
少なくともTBSには資料用の数回分しか残っていないらしい
残存分はCSで放送済
626名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 19:32:12 ID:???
現在CSで放送している60年代ドラマの「あいつと私」「第7の男」は、全話放送ですよね。
627名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 19:41:16 ID:???
>>625
それは残念

あと千葉県民的には
森田健作の「俺は男だ」が全話残ってるのが凄いと思う
628名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 19:53:18 ID:???
フィルムなら当たり前
629名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 22:05:50 ID:???
>>623
630名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 23:50:57 ID:???
>>623

覚えてるわけねえだろう
ダビング依頼してきた他人様のテープなんだからよ
631名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 00:00:21 ID:???
タケダ・サントリー・ホンダが揃っていながら覚えていないわけがないだろう
632名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 03:52:52 ID:???
全回保存されてるバラエティー番組で一番古いのはどれだろ?ウルトラクイズは確実にあるとして、それ以前であるかな?
633名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 10:14:40 ID:xt5hpb0C
>>623

ここで話題になる度(かどうかは知らないが)に非公開にしたりするから、まほどほどに
シャボン玉も非公開にされたままだし
634名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 12:15:13 ID:???
シャボン玉より次番組のぎんぎら!ボンボン!が残ってないか気になる。
残っていればドリフ以前の志村けん(恐らくテレビデビュー作)が見られて超貴重なんだが
635名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 13:24:38 ID:???
NHK大阪放送局 開局85周年記念番組 よみがえる「ラジオ歌謡」とその時代
チャンネル:総合/デジタル総合放送日: 2010年10月23日(土)放送時間:午後1:50〜午後3:00(70分)

85年の歴史を持つNHK大阪放送局の倉庫に眠っていた手書きの譜面。半世紀ぶりに見つかったスコアによる復活演奏会をお届けする
▽大阪センチュリー交響楽団・本名徹次ほか
85年の歴史があるNHK大阪放送局(BK)の倉庫から、手書きの楽譜が百点以上も見つかった。日本を代表する作曲家が手がけた往年の人気番組「ラジオ歌謡」の数々や
、朗読付きの歌物語、大阪弁の会話が生きているラジオ音楽劇など、見つかった楽譜を中心に、BKの委嘱で20世紀半ばに生まれた作品を復活演奏する。戦前の大阪の街並みなど、歴史的な映像も豊富に交えながらお送りする。
636名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 13:43:57 ID:???
新八犬伝の85話は今までの総集編らしいな
見てみたい
637名無しだョ!全員集合:2010/10/23(土) 23:08:23 ID:???
モノクロ版TVアニメ 怪物くん DVD-BOX上・下巻 トレーラー
http://www.youtube.com/watch?v=qNuC7UyC2oY&feature=player_embedded
638名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 02:08:15 ID:???
今、フジテレビでやってる「潜入!リアルスコープ」で視聴率の事をやってて、
ビデオリサーチ調査開始第1回目の視聴率と、歴代視聴率ベスト3の映像が流れた。
前者は「おはようチンパン」と、「探偵スカット」←外国アニメで権利処理が複雑な為か日本オリジナル主題歌と静止画のみ。
後者は第3位は最近の映像。第2位は1964/10/23 オリンピック女子バレーの日ソ戦。第1位は1963/12/31 第14回NHK紅白歌合戦。
他にも最高視聴率の歌手として五月みどりさんの若かりし日の映像が流れていた。
http://www.omoshiro-news.net/joyful_a007/img127snd/27311.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/270149Opg/11270149.jpg / DL-Key: 1
639名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 09:25:15 ID:???
長岡輝子関係で、ドラマおかあさんの映像が数秒流れた
640名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 14:30:39 ID:???
>魔神バンダーも俺は透明人間(ピープロ?)も不明。

魔神バンダーは名古屋の番組で3話放送したから、多分ほぼ全話あるだろ。
俺は透明人間はないとか聞いたが、ビデオシルバージャガーの誕生に第一話の
ダイジェストが収録されてたので、一話はあるようだ。
641名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 14:39:26 ID:???
>>622
>全部残っていても波打ってワカメになったり固着して、
>映写用のプリントを焼けないフィルムが多数出ているのが現状。

よく「ネガが残っているから安心」みたいな言い方がされているのを、耳にするんだけど。
これはもっと広く周知されなければいけない事実なんじゃないか。

>>638
「1930 チャンピオン太」・・・!!
642名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 17:11:14 ID:ULuXWVM+
10月24日(つまり今日付け)のウータンのブログで「ぎんざNOW」放出と宣言。
たしかに某動画サイトにいくつか出ています。
ウータン自身が出ていた番組なので本人が録画していたのもうなずけるが
この高画質はなんなんでしょうね。
643名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 21:16:27 ID:???
>>642
ウータンて誰?
644名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 23:12:15 ID:???
昨日のBSジャパンの田原総一朗特番はどうだったの?
「ドキュメンタリー青春」を3本見て語り合うという話だったが。
2時間だから、まるまるの再放送は無理だっただろうが。
645名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 23:23:13 ID:???
>>644
面白かった〜!あれを視なかった人は一生の損!
646名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 15:28:25 ID:???
ABCテレビ60周年記念特番は11/23放送
第一部:懐かしの映像リクエスト結果は9:55〜11:34(たった1時間半…)
第二部:お笑い60年史は14:00〜17:54
http://asahi.co.jp/60th/
リクエスト締め切りは今月末まで

関西圏外の俺はどうすれば第一部を見られるか…
647名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 15:46:03 ID:???
>>646

KeyHoleTV
648名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 18:18:22 ID:???
>>646
こんなのやるくらいならABCが出資してるsky-aで懐かしの映像を流しても良さそうなものだが、
TBSチャンネルとかと違って一応は別会社だから出来ないのだろうか?
649名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 23:43:56 ID:???
現在時専で「俄−浪華遊侠伝−」第1話を視聴中ですが、
1970年のカラービデオ作品にしては、非常に映像が綺麗ですね。
650名無しだョ!全員集合:2010/10/26(火) 20:22:17 ID:???
BSジャパンの田原特番、録画したのを見たがたしかに面白かった。
地上波で再放送したら反響呼びそう。
でも、見る人が少ないBSデジタルだから出来たのかもなー。

収録現場では、短縮編集したのじゃなくまるまる3本上映したのかな?
651名無しだョ!全員集合:2010/10/26(火) 21:41:36 ID:ATWlxgHy
スターどっきりマル秘報告は結構残っている気がする。
百恵や真子のどっきり映像とかよく見かけた気が。
652名無しだョ!全員集合:2010/10/26(火) 21:58:56 ID:???
>>650
面白いというか田原氏の反骨精神を感じた

地上波の放送コードだと作品の1/3程度しか放送できないと思われ
653名無しだョ!全員集合:2010/10/27(水) 08:36:52 ID:???
田原に今撮りたい物や興味ある対象物や人を聞いて欲しかった。

番組冒頭でテレビ東京のフィルム倉庫出てきたけど銀行の金庫みたいに厳重なセキュリティーだったね
654名無しだョ!全員集合:2010/10/27(水) 10:23:26 ID:???
>>653
あれはテレ東が借りてる外の倉庫だ
655名無しだョ!全員集合:2010/10/27(水) 14:10:41 ID:???
>今撮りたい物や興味ある対象物や人
そりゃ小沢一郎に決まってる。
656名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 08:19:21 ID:???
>>651
それと、芸能人水泳大会とドレミファドンとスター誕生はDVDで発売すれば大金になるはず。
657名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 20:09:16 ID:???
田原の東京12チャンネル時代のドキュメント青春は
フィルムだから、幸運にも大方残ってたんだね。
他にも凄いのいっぱい撮ってるし、第2弾やるかな?
658名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 20:33:03 ID:???
金曜スペシャルもフィルム多かったから、残ってるのはあるかな?エロは置いといて。
659名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 00:49:30 ID:???
リアルで見てないけど金曜スペシャルってゴールデンタイム版11PMみたいな感じかね?

テレ東と言えば、さんまが司会してた生放送の深夜番組があった気がするが、こちらは残っているのかな?
当時局内1位の視聴率だったのにエロを理由に打ち切られ、 それ以降さんまはテレ東に出てないんだっけ?
660名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 02:16:36 ID:???
サタデーナイトショー打ち切りでその代替でやったお昼のおもしろプレヌーンって番組
やる気のない司会をやった以降出てないらしい
661名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 08:09:35 ID:???
金曜スペシャルって定期的にヌーディストビーチの特集やってたな、
当時はあんなのでも充分おかずになった
662名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 09:13:35 ID:???
663名無しだョ!全員集合:2010/10/31(日) 02:05:52 ID:???
むかし、パチーノがフォーリーブスが売れなくなってから北さんがドラマや映画の仕事を始めたことについて
「公ちゃんは生まれつき俳優の才能があるから俳優仕事が多かった」って書いてた
俳優仕事を始めた時期・ジャニにいたときの映画ドラマ主演・出演数が判断する基準なの??
だったら俳優の才能がある順が

デビュー数年で連ドラや映画の主演するようになったマッチさん>ひかる一平>>>北さん>>>>>>>>>>>>ジャニにいた当時の俳優仕事が仙八と渋柿映画のみのアカデミーもっくんってことになるけど
664名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 09:39:50 ID:???
蒸し返しさんが使い古しのVTRを格安で放出中
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e105079768

120V、60Hzの海外仕様の機械をダマされて買ってしまうのは誰だ!?
「再生できなくなったアーカイブ作業に威力を発揮します。」の一文がニクいね!
665名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 10:01:06 ID:???
てか更新してほしいなあ
666名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 10:19:02 ID:???
チェックできないのに威力を発揮するのは分かるのか
667名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 13:47:58 ID:???
これは2インチの画質ですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdzCspKUlL8

70年代中期の深夜音楽番組が鮮明な画質でアップされてるのですがどういう事なんでしょうか・・・
668名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 14:20:22 ID:???
たしかに鮮明だけど当時の家庭用ビデオデッキの実力はあなどれないよ
669名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 16:57:21 ID:???
これも77年1月放送の深夜枠だけどきれい
http://www.youtube.com/watch?v=gojT0THUOj8
670名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 17:22:38 ID:???
UマチックかBetaじゃないかな、VHSよりは画像がいい筈だ。
671名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 18:55:40 ID:???
>>670
画像の安定感からして常識的に考えてシブサンだろ
672名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 19:07:03 ID:???
>当時の家庭用ビデオデッキの実力はあなどれないよ

同感。Uマチックは無論、BetaやVHSも長時間モードを搭載する前の機械は
かなりきれい。テープをものすごく食うけど。
テープを大事に保管していればかなりのものになる。
その後長時間を搭載するために、技術的に標準の画質を犠牲にした時期が
しばらくあった。
673名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 20:48:59 ID:???
先週金曜日のDON!のきょうは何の日(三遊亭円楽が亡くなった日)で、73年の笑点(屋外収録、カラーVTR)と、69年の朝日放送サテスタ(モノクロVTR)が流れた。サテスタは当時アシスタントを勤めた桂三枝が録画したものだろうか?
674名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 20:45:41 ID:???
植木等ショー!クレージーTV大全
http://www.amazon.co.jp/dp/486248624X

この本に、植木等ショー(各回の詳細な内容も)や8時だョ!出発進行の放映リスト、その他
クレージーが出演した番組のデータが書かれている。
これによると、出発進行の映像は、ハナ肇から提供を受けコピーしたテープの中に4回分を
2時間にまとめたダイジェスト版があり、植木等ショーDVD化に際して再発見されたとのこと。

また、シャボン玉ホリデーは日テレに7本現存ということになっている。ただし7本の内容に
ついては書かれていない。
675名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 21:39:35 ID:???
野沢那智逝去関係で
82年5月のテレポート6でパックインミュージック終了を特集した回がつべに出てた。
その中で「初期のパックイン」としてモノクロ映像が出てたが、あれは何の収録だったのだろう?
676名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 22:30:50 ID:???
>>674
その本には「おれの番だ!」の現存状況についても書いてたね
テレビ探偵団で少し流れたことがあったからてっきりTBSにあるものと思っていたら
ハナ肇と谷啓の個人蔵だったらしい(全長番は谷の2本だけで他は一部映像だとか)

前番組の「月曜日の男」は基本生放送だったがオールフィルムやオールVTRの回もあったことがわかっている
まぁ現存はしていないでしょうけど
677名無しだョ!全員集合:2010/11/03(水) 23:35:34 ID:???
>>675
二児のママ、蓮舫かと思った
678名無しだョ!全員集合:2010/11/04(木) 11:13:01 ID:???
>>673
それって圓楽がいろいろキザなことを言ってたヤツか?
それなら波瀾万丈の圓楽の回で流されたものと同じだが
679名無しだョ!全員集合:2010/11/06(土) 22:03:33 ID:biR1+zrd
NHKアーカイブス わたしが選ぶ“あの番組” 立花隆〜アポロ11号月着陸(1969年)〜

放送:総合 平成22年11月7日(日)午後1時35分〜2時45分(70分)
http://www.nhk.or.jp/archives/nhk-archives/
680名無しTV:2010/11/07(日) 00:07:11 ID:tgICzD59
3日放送のDON!では、長谷川町子を取り上げていた。
サザエさんはもちろんだが、アニメ版「いじわるばあさん」(昭和45年放送版)が流れたのは、
滅多にないことだ。
681マジレスさん:2010/11/07(日) 01:06:30 ID:FtDFV7i+
アニメの「いじわるばあさん」が出てきたの?
話題として名前が出ただけ?それともアニメ動画そのものが流れたの

動画が出たとしたらすごいことだよ。
682名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 02:47:48 ID:???
>>681
名前だけじゃなく、動画も流れてました。初めて見たような気がする。
683名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 13:26:53 ID:???
>>679
情報ありがとうございます。
現在、テレビの前で待機中。
録画準備もぬかりなし!
684名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 14:57:49 ID:???
>>679
情報ありがとうございます。バッチリ録画できました。
やはり歴史的出来事を扱った生放送は見応えが有ります。
685名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 15:03:06 ID:???
>679
thx

石田純一の親父が出てたね
686名無しだョ!全員集合:2010/11/07(日) 19:58:06 ID:???
>>679
見ました。実況も結構盛り上がってたwアポロ特番は、本来カラー放送だったのを家庭用モノクロVTRで収録したもののようだ。NHK側で残していたものか、関係者が個人録画したものかは判らなかった。画質はザラつきが気になるが、安定感は比較的よかった。
番組後半で72年のあさま山荘の中継VTRが流れたけど、こちらは圧倒的高画質で、実況でもその事を指摘するレスが目立った。
687名無しだョ!全員集合:2010/11/08(月) 10:43:15 ID:Iyco5Lb/
>>686
浅間山荘事件の中継VTRはテレビ朝日と、中継してなかったテレビ東京以外は良質のVTRが残ってるみたいだ。今から15年くらい前にBSで中継当日のドキュメントを永六輔司会でやってた。NHK・TBS・日テレの中継VTRと、
中継途中のニュース番組の映像が流れてた。
688名無しだョ!全員集合:2010/11/08(月) 22:02:21 ID:???
>>687
あさま山荘の映像はおそらく2インチ収録と思われるけど、もう少し時代が後だったら3/4インチ収録だったかもしれないね。シブサンだとあそこまで生々しくならない。よくバカ高い2インチで残したなと思う
689名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 00:47:23 ID:???
>>687
95年頃にBS2で放送した「青春テレビタイムトラベル」
他に古今CM特集の回なども印象深かった

浅間山荘の番組本編中で2インチテープが再生されているシーンがあった
イメージ映像っぽい感じで挿入されてたのでそれが本物の保管テープなの
かは定かではないが
690名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 19:13:47 ID:???
>>689

あれは2インチじゃなく1インチVTRね(ちなみに日立電子のHR-200か210)
当時2インチ収録し後に1インチにコピーしたのでは?
691名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 19:22:31 ID:???
蒸し返しさん、お店の機材大処分中

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=n88746145

これの電源ケーブルは全然特殊じゃないよ
大型のラジカセやオープンテレコに使われてるのと同じ
無けりゃACコンセントの延長コードで代用できる
要するにぶっ壊れてるのを隠したいだけ
692名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 20:46:10 ID:???
輸出モデルなんじゃないのか?
この間もNATIONALでなくPANASONICのVTR出してたぞ。

ま、どの道「アーカイブ作業に威力を発揮」はしない。
693名無しだョ!全員集合:2010/11/13(土) 12:32:09 ID:R242PXai
>>689
先日、この番組の録画を見直しましたが、やはり印象深い番組でした。途中のニュース(ニクソン大統領訪中の
ニュース)で出てくる西沢アナウンサーも懐かしいです。

CM特集や、「青春テレビタイムトラベル」のレギュラー放送を、一度再放送してもらえないかと思います。
694名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 08:53:35 ID:???
2010/11/16 - 08:08に、60,70年代の映像が朝ズバッ!で流れてました。
http://www.omoshiro-news.net/joyful_n007/img127snd/27129.jpg
695名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 10:34:29 ID:???
なんか目に修正入れると犯罪者に見えるな
696名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 16:51:51 ID:???
星野哲郎さん関連で前武時代の夜ヒットが流れてますね
697名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 09:30:33 ID:???
昭和43年を蒸し返してまーす!!
698名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 13:33:17 ID:???
トップスターショーの映像汚すぎる
699名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 13:55:02 ID:???
百恵ベストテンの特典にもこの番組のが入ってたけど同じような汚さだった。
700名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 21:51:12 ID:???
>>698>>699
そう考えると後番組のベストテンが第一回からちゃんとマスターVTRで残ってるというのが意外な気もする。スタート当初は視聴率も大して良くなかったらしいし、生放送だし。
701名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 00:41:41 ID:???
逆に言えば、人気が出なかったらとっとと消されてたということでしょう
看板番組になったから残した訳で
702名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 15:53:01 ID:???
残そうと思わなかったら、そもそも放送用のテープで同録はしないだろう。
それが残ってるということは、人気云々以前に最初から残そうとしていたんだと思う。
703名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 16:16:49 ID:???
つまり最初から人気番組になる予感があったんだろうな。前夜祭が見たい。
CSでの再放送が出来ないのはジャニよりも久米宏が難しいとの情報があるが・・・ホントかな
704名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 16:58:09 ID:???
ようつべのベストテンは徹底的にやられるが、長淵やサザンや千春の初ものとか10万再生超えてるようなのを
削除しないのは、何らかの理由があるんだろうな 
705名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 17:00:27 ID:???
なんて書いてたら長淵の順子は消えてた。ただアカバンによる削除だけど
706名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 19:43:43 ID:???
某プロレスサイトの映像トレードのとこに「昭和47・・・驚愕のNET「ワールドプロレスリング」マスター流出版」って記載があった
日テレとNETの2局で放送してもめてた時期のだと思うけど、NET版のが残ってるとは知らなかった
707名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 20:37:28 ID:???
>>706
ジャイアント馬場さんが亡くなった時に「ニュースステーション」を始めとする
テレビ朝日の番組で、下記の2試合の一部が放送されていた。

※ 馬場vsジョニー・バレンタイン(インターナショナル・ヘビー級選手権、大阪)
※ ファンクスvs馬場・坂口征二組(インターナショナル・タッグ選手権、ロサンゼルス)

ただしNETテレビ・日テレ両方とも、BI時代の日本プロレスの映像は、
なかなかソフト化がされてない。
708名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 14:30:15 ID:???
先ほどNHK総合テレビで放送された「追悼星野哲郎」で、
昭和44年の「思い出のメロディー」の一部が流れた。
白黒VTR映像。

都はるみが「アンコ椿は恋の花」を唄う場面だったが、
“目が粗い”といった感じの画質だった。
(「資料映像に起因する乱れ」云々といったお断りの
テロップを出していた)
709名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 15:11:09 ID:???
おなじみの宮田輝ライブラリーだね
710名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 23:30:19 ID:???
今フジテレビで郷ひろみが出てるけど

昭和50年のオールスター運動会のVTRが出てきた
さして重要じゃない番組だと思うけど
ちゃんと残ってるんだな
711名無しだョ!全員集合:2010/11/23(火) 15:54:10 ID:Ofn01Q9u
ABCの60周年記念特番見られた方、どうでしたか?
http://www.asahi.co.jp/60th/prog_d/tv_01.html
http://www.asahi.co.jp/60th/prog_d/tv_02.html
712名無しだョ!全員集合:2010/11/23(火) 21:16:06 ID:???
CX平日正午枠は「笑ってる場合ですよ」以降はテープがあるけど
それ以前はまるっきり残ってないらしい。
名番組「お昼のゴールデンショー」ですら無いみたい
713名無しだョ!全員集合:2010/11/23(火) 21:46:19 ID:???
その辺の話はここに書いてあるな。
http://blog.fujitv.co.jp/shimizu/C1451.html
714名無しだョ!全員集合:2010/11/24(水) 01:34:49 ID:???
>>711
個人的な感覚だが、はっきり言って特に新味はなし。
強いて言えば三枝時代の「駐在さん」や初期の「国盗りゲーム」、末期の「霊感ヤマカン第六感」が
目新しかった程度。
なぜか視聴者参加番組の素人にボカシが掛かったり掛かってなかったりとばらつきがあったりしたがw
715名無しだョ!全員集合:2010/11/24(水) 10:53:03 ID:???
ABCの70年代のバラエティー物は殆ど残ってないんだろうな殆ど見た映像ばかりだった。

わろう亭の漫画トリオとダイマルラケットの漫才はこういう特番で必ず流れる映像
716名無しだョ!全員集合:2010/11/26(金) 22:13:21 ID:???
【あ】さん超久しぶりの更新
http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/index.html
717名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 14:45:02 ID:???
よど号の1970年カラーVTR映像がテレ朝で流れてますね
718名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 19:45:51 ID:???
>>716
新たなお宝が教育テレビの「みどりの地球」(77〜82年分)で
あべ先生の大量寄贈も既に保存されていた番組や重複が多く
保存すべき教育番組は思ったより少ないかもしれないって
一般視聴者の感覚ではかなり興ざめする内容だよね。
「草燃える」の大量発見で沸いた頃が遥か昔のようだ。
719名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 19:59:56 ID:DIrqI00o
>>716
>>718
ようつべで『早筆右三郎』の最終回とか
『ふりむくな鶴吉』のどっかの回とか
OPがアップされてるけど
NHKには残っていないはず。
個人で持っている人も
けっこういるんだなあ。

720名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 20:12:20 ID:???
でもそういう人は絶対にライブラリには渡さない

そして大抵の場合家族が迷惑していて
亡くなると同時に燃えないゴミの日に全て捨てられる
721名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 21:59:26 ID:???
>>718
とっても貴重に見えて皆が競って残したいと願ったのは紅白やレコ大だけど
今更レコ大やザ・ベストテンのテープなんか持ってこられても困るって話でしょ

今になって皆が見たいのは若原瞳のラブリー10や轟二郎の週刊歌謡マガジンだけど
ビデオを持ってた人は誰も見向きもしなかったってのと同じかと(断片はたまにつべに上がるけどさ)
722名無しだョ!全員集合:2010/11/29(月) 02:01:20 ID:sylgWiNo
ツベにギンザNowの高画質がたくさんUPしてるね。
これってTBSもないんでしょ。
お笑いの人がUPしてるのかな??
723名無しだョ!全員集合:2010/11/29(月) 09:49:40 ID:???
724名無しだョ!全員集合:2010/11/30(火) 02:05:39 ID:???
81年のTVガイドによると・・・、東八郎が74年にUマチック購入
岡崎友紀が”10年前くらいのオープンリールの頃からハマって自分の出演番組は全て録画してた”とコメント
郷ひろみは自分の出たのはフリのチェックに録画してるけどて”見たら消すと”らしいコメントあり・・・
725名無しだョ!全員集合:2010/11/30(火) 20:24:55 ID:???
あるラジオ番組で、水前寺清子の昔の雑誌記事を紹介していたが(1970年代の記事?)、
この人も休みの日には「ビデオで自分の出た番組を見たり」していたとか。
726名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 09:23:23 ID:???
NHK大阪、殺された人と別人の顔写真を放送…1年以上、最低4回
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101207-OHT1T00034.htm
少なくとも4回、殺人事件の被害者として別人の顔がNHKで放送されていた。
大阪で昨年11月、行方不明になっていた夫婦の他殺体がドラム缶から見つかり、
今月3日に殺人犯が逮捕された事件。
別人の写真が放送された番組は「ニューステラス関西」(後6時10分)と
「関西845」(後8時45分)で、いずれも事件発覚直後の昨年11月27日と、
逮捕直後の今月3日の放送分。それ以外については、
同局は「すべての映像を保存しているわけではないので、分からない」としている。

さて、何を保存して何を保存していないのか・・・
それともチェックするのが面倒くさいから保存していないといっているのか・・・
727名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 09:42:39 ID:???
>>726

若い頃「フジテレビ30年史」を担当したフジの清水プロデューサーのブログでも
触れられていたけど、ニュースに関しては取材してきたフィルムやVTRの映像を
素材として保存する習慣はあっても、実際に番組として放送された形での保存を
しないような慣習が根強く残っていて 歴代の名物キャスターがニュースを読ん
でいる映像が本当に残っていないそうで それはビテオやDVDが普及した近年で
すらその傾向があるとのこと。どうも局を問わずにそんな感じはあるようなので
あながち言い訳で「残っていない」と言っているわけでもなさそうな感じですよ。 
728名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 10:22:35 ID:???
ニュースの放送形態そのものをアーカイブと捉える概念は無いだろうしなぁ
729名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 10:57:37 ID:???
そういえば日航123便墜落で生存者の一報をスクープした
フジのニュースレポート11の映像って見た事がないな
救出作業の映像は有名なんだが
730名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 19:09:33 ID:???
>>729
以前OAされたと思うけど。画質はUマチックぽかった。
>>726
同じNHKでも東京は全部残してるっぽいね。08年に職員によるインサイダー取引問題を報じた際に、約8ヶ月前の午後3時のニュースの同録をOAしていた。3ヶ月の法定同録保存期間は過ぎていたから、しっかりとNHKアーカイブスに保存されていたのだろうw
731名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 19:15:05 ID:???
さてそのNHKだが・・・これはどうなんだろ。

「NHKの過去の番組 動画配信へ」12月6日 17時19分

アメリカのインターネット検索大手のグーグルは、動画サイトの
「ユーチューブ」で、NHKが過去に放送したドキュメンタリーなどの
一部の番組を無料で配信することになりました。

これはグーグルとNHKの関連団体の「NHKエンタープライズ」が発表
したもので、動画サイトのユーチューブ上に、6日、NHKの過去の番組を
配信する専用のサイトが開設されました。配信されるのは「NHK特集」や
「みんなのうた」などの200本余りの番組で、無料で見ることができます。

また、大河ドラマや歴史番組などについては3分間の動画を紹介し、続きを
NHKの有料の番組配信サイト「NHKオンデマンド」で見てもらう仕組みも
導入しています。ユーチューブを通じてテレビ局の番組を配信するサービスは、
すでに民放のニュース映像や番組の一部について行われていますが、このサービスは
番組全体が多く提供されているのが特徴です。これについて、グーグル日本法人では
「幅広い視聴者層を持つNHKの番組をユーチューブの利用者に届けたい」と話しています。
また、NHKエンタープライズでは「若い人たちなどにNHKの番組を知ってもらうきっかけ
にしたい」と話しています。

ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101206/k10015672211000.html
732名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 19:18:23 ID:???
>>730
×>約8ヶ月前
〇約10ヶ月前
訂正します
733名無しだョ!全員集合:2010/12/07(火) 20:11:15 ID:???
>>731
「あなたのPCまたは携帯はネットに繋がりますね、受信料払え!」
734名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 01:26:07 ID:7eHWenLv
NTV木曜スペシャルは割と残っていると聞くが
ドリフターズの特番(〜73年)は無いのかな。
いかりやさんの訃報の時も流れなかったから少なくともNTVには残ってないのかも。

24時間テレビの第1回が残ってないというのは胡散臭さを感じる。
巨泉やピンクレディーの方面がうるさいから無い事にしてる気がする。
少なくとも手塚アニメだけは残ってるが
735名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 10:17:18 ID:???
ピンクレディーは全盛期の凄まじさの割に番組が残っていない気がする
飛べ孫悟空が数本、ザ・チャンスに至っては残存0なんてあり得ないと思うのだが・・・
736名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 10:50:40 ID:???
VTR保存多
  ↑
  │  TBS
  │  日本テレビ
  │  テレビ朝日
  │  テレビ東京
  │  フジテレビ
  │  NHK
  ↓
VTR保存少
737名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 11:12:40 ID:???
当時の感覚では
アイドルものをアーカイブしようなんて感覚を持ち得なかったんだと思うよ、
1980年代以前はむしろあのテは失われたものが大半だろう。
738名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 14:37:55 ID:???
だって、今のアイドルものなんて残そうとも思わないだろう?

当時も同じ風潮だったのさ
739名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 18:28:57 ID:???
ピンクレディーは全盛期が桁外れに凄かった分、バッシングも半端無かったからなあ
音楽関係者ですら10年後には誰も覚えていない歌と公然と言われていた程だった
740名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 09:44:54 ID:???
俺、当時ピンクレディーすげぇ好きだったから、
出ている番組全部録画してたな。飛べ!孫悟空も。けど、解散して
2人が別々の道を歩むようになって、自分も好きと言う感覚が無くなって引越しの時に
ダンボール20箱くらいになったベータテープやカセットを処分してしまったんだよなぁ。
あの時処分してなかったら、重宝されていたのかな。
741マルコメミソ:2010/12/09(木) 18:44:18 ID:3rg079gF
KBCテレビの「KBCニュースピア」で“よど号特集”があり、当時の中継映像(カラーVTR)が流れた。
742:2010/12/11(土) 08:56:05 ID:???
そりゃヨカッタなジジー
743名無しだョ!全員集合:2010/12/11(土) 17:42:43 ID:???
744名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 08:41:57 ID:???
HEY!で1970年の今週のヒット速報の映像が出てきたけどどれほど残ってるのでしょうか?
745名無しだョ!全員集合:2010/12/15(水) 12:19:14 ID:???
山下達郎で一個思い出した。
福島のワンステップフェスティバルが地元のニュースで取り上げられて、ちょうどその時流れたのがシュガーベイブのらしいですよ
746:名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 01:45:11 ID:???
山下なんやかんやで動く映像結構あるね
大滝も山下も音源同様映像も自分で管理コントロールしたいみたい
747:名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 01:48:00 ID:???
南野陽子 出演時いろいろ録画しておいたんだけど
需要あるかな ないか
所属事務所にあげようかな もっと強力なファンの人が
いるだろうから 別にいらないかな
748名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 11:08:44 ID:n/pCeLGp
>>746
山下の動画で一番有名なのがマクセルCM(80年)。
そそのかされて出演したら、容姿の件で芸能マスゴミから散々つつかれ、それ以後TVはNGになった
749名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 11:11:38 ID:???
なぜか嫁の竹内まりやの独身時代の映像まで
肖像権が小五月蠅いらしいね
750名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 11:36:49 ID:???
>>748
RIDE ON TIMEのCMもあるよたしか
751名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 12:16:06 ID:???
>>750

曲のCMってこと?
752名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 14:33:53 ID:???
歌手関係だと、森田童子とか映像が存在するのかねえ?

ちょっと方向が違うところだと、(流行歌手時代の)克美しげるの映像も見た記憶が無い。
トルコ嬢殺人事件で封印されたのか、或いはそれ以前に映像が残っていないのか謎だが。
753名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 15:27:22 ID:???
>>751
そう。アルバムかもしれんが。歌ってる姿(どこかでのライブ中と思う)が一瞬映るよ
754名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 16:20:21 ID:???
>>752
森田童子ならつべにあるよ。いつ頃のかわかんないけど。
マリアカテドラルの実況録音盤が出てきた時、映像の事も話題になってたような希ガス。
755:名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 23:19:09 ID:???
田原のドキュ番組で岡林のび安の特集した回に
はっぴいえんどがまず間違いなく映っているらしいんだよね

はっぴいえんどでもうひとつ
TVじゃないけど「ロック誕生」って映画で知られていなかった
フィルムが登場したからまだまだあるかも
756名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 23:44:30 ID:???
>>755
マットルームが撮ったはっぴいえんどのフィルムは見てみたいな。
これはフィルムの所持者(と思われる)と全く連絡が取れないって話を随分前に聞いた。
757名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 00:14:45 ID:xAW0AsR1
あとは当時(70年前後)CXあたりでよくやってた、フォークやGSの番組がどれだけ(奇跡的に)残っているかだな。
はっぴいえんどの連中もデビュー当時は(嫌と言えずに)こうした番組に出演してたらしい。
758名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 00:38:03 ID:???
フジのリブヤングでの吉田拓郎(バックは空中分解した新六文銭  
〜三途の川は渡れなかった?)の「ビートルズが教えてくれた」
はビクリしたあるよ
拓郎は少ない出演のせいかTV局側も残してあるみたいだし
超マニアの人が録画したものがツベでチラッと露出している。

はっぴいは消去廃棄なんでしょうなあ
759名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 00:48:35 ID:???
続けてすまん 書いてて思い出した
79年の大晦日 紅白の裏でタイトル失念 やったんですよ
スタジオ司会 森山良子で
ユーミン別スタジオでのライブ
拓郎の日本青年館だったかな の生中継
同じくTV拒否していた松山千春の足寄での同じく生中継のライブ
の3元中継 CXでした
TVに出ないアーティストの珍しい番組ので釘付けで観ていた
アホらしい紅白は当時毛嫌いしていたので観るはずなし
まさか残っていないのかな 再放映での映像みたことないのだけど
760名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 00:55:06 ID:???
大滝のロンバケライブのブート版が存在すると聞いたけどホントかな?
761名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 00:58:57 ID:???
>>759
79年なら残っていると思うけど・・・そんな貴重な番組が
もし無ければフジTVは能無しもいいところ。
762名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 02:02:35 ID:???
キャンディーズの現役時代の映像がボンボン上がってるんだぜ?
79年だろ?
それほどの番組なら「絶対誰かが録画している」
763名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 02:22:53 ID:???
ま、録画には関係ないけど79年の紅白の視聴率77.0%かぁ
764名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 07:26:37 ID:???
日本青年館の拓郎、
生放送にもかかわらずペニーレーンをやったんだよね。一応気を使ってか知らないけど、例の部分は小声だけど、しっかり歌ってて驚いたよw
メンツはほぼ79年篠島ライブだったような。
765名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 11:14:43 ID:???
はっぴいえんど関連は大瀧本人がおそらくU-maticかなんかで持ってるよw
766名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 12:46:59 ID:???
大滝さんは音源の場所(自分が持ってないやつ)は大体把握してるみたいね。
はっぴいえんどボックスの時にいろいろ助言してたみたいよ。
767名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 12:58:28 ID:???
スポニチ芸術ニュースはアーカイブ化してるのかな?
レンタル料金高額みたいだけど、借りられる物もあるらしい。(10年前GSイベントで話を聞いた時は一本10万と言ってた)
オックスの新橋演舞場のヤツをもう一度見たいな…
768名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 13:24:21 ID:???
>>767
アレは映画館で流すことを前提にしたフィルム製作だからほとんど残ってるんじゃないのか?
769:名無しだョ!全員集合::2010/12/17(金) 16:20:39 ID:???
吉田美奈子の「ろっかばいまいべいびい」ツベに上がっていたが
(今あるかは知らない)エレピ弾いているのは山下達郎じゃないのかなあ
他人の空似かな 
コーラスでsbのメンバーが「ルネシマール」の映像で映っていないかなあと思っている
(山下の資料にはTVでコーラス出演した記録はないがひょっとしてと)
西城秀樹の「傷だらけのローラ」のバックギタリストが
CHARに似ていた まさかスモーキーメディスンか?
770名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 16:47:17 ID:???
>>769
ろっかまいべいびいのエレピは矢野顕子じゃないかと言われてたけど、スタジオトークで否定されてましたね。
771名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 20:43:42 ID:???
これだろ
映像どう見ても矢野顕子だし

ttp://www10.plala.or.jp/neverb/minako/on_air/minako0811.html

「ヤングインパルス」         75.11/30 ON AIR
テレビ神奈川          (再放送:75.12/6)

1.忘れかけていた季節へ
2.パラダイスへ
3.ろっかばいまいべいびい

<PERSONNEL>
吉田美奈子(vo)
伊藤銀次(g)
矢野顕子(kyd)
772名無しだョ!全員集合::2010/12/18(土) 14:19:23 ID:???
山下達郎ですが「ヤングインパルス」について詳しく
山下本人のSINGS SUGAR BABEやファン倶楽部のライブでの
MCの内容その他いろいろなどを総合しますと

・生放送の出演なので山下含めたメンバーは本放送見ていない
・新人2大バンド共演ということでシュガー・ベイブと
 浜田省吾在籍の愛奴の出演
・間に「対談」がありシュガー側からは山下、愛奴側からは
 浜田が嫌がり青山徹(解散後原田真二と吉田拓郎のバックで活躍)
 が出演して、「目標のバンドは?」との問いにお互いのバンドを
 言わされたとのこと
・大滝詠一が録画したが、後日野球放送か何かを上書き録画して
 誤って消去。テープが高いので上書き録画はよくやっていたらしいが
 「一生の不覚」と言っている
773名無しだョ!全員集合::2010/12/18(土) 14:20:16 ID:???
・山下の成功後、TVK側から「シュガーベイブの映像があるはずだから
 ビデオをあげる代わりにTVKに出演してくれ」と言われて
 行って一緒に探す(山下本人かどうか不明)
・いろいろ漁っているうちスタッフが「ありましたー」といって
 ラベルに書かれたパッケージを探し出すが、中身を再生すると
 全く別のものが映っていた。
・結局見つからずに終わるが、後日、編集版のテープがみつかり
 年末とかによくやる総集編用にコピーした「今日はなんだか」のみ
 が見られるようになった。よってタイムコードが入っている
・もう片方の愛奴は入っていたかどうかは不明 恐らくない
 浜田省吾ファンには残念
・なんらかの話し合いで山下側に譲渡され山下のファン倶楽部イベントと
 ラジオ番組SSBのイベントでスクリーン上映された。「いつか晴れた
 日に」のPVでもチラっと登場する。
・私はそのイベントで見たが、エレピを弾いている大貫妙子は奥に引っ込んで
 いた場所にいたのでほとんど映っていなかった
774名無しだョ!全員集合::2010/12/18(土) 14:21:25 ID:???
山下はPVは作成しているようで、ライブもツアーの何箇所かはビデオ撮り
している
唯一、露出したのが92年?のレコ大での「さよなら夏の日」と
ライブアルバムJOYのプロモーション用にレコード店頭で放映された
ビデオのみ ツベで86年のLASTSTEPが流出したが怒っただろうなあ
テレビに出なかったりライブビデオを出さない理由は
TV局側が勝手に2次使用されることが嫌なんだとか
この前の海老蔵みたいに事件に巻き込まれたりしたときに
山下はこんなやつなんだと勝手に映像出されるのが嫌らしい
芸能人文化人にはならねえぞなんても言っていたなあ
大滝はラジオで「映画をフラリと観に行きたい 街歩いて
指さされるのが嫌だ」と言っていました
この前の岡村たかしが出た映画でも上演前に山下のライブ映像が
上映されたらしい。
60 70年代と関係ないね すいません
775名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 15:24:12 ID:???
ヤマシタスレでゃってくれ
776名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 15:31:22 ID:???
ヤングインパルスは後期の保存状況がいまいちなのが残念なんだよなぁ
細野晴臣とか荒井由実の映像なんて残ってないんだろうな
777名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 16:38:25 ID:???
ヤングインパルス、大滝自身も出演、演奏?してたんだよな、はっぴいえんど時代も含めて
高画質録画保存してる人がいたら一財産築けるかも。
778名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 17:02:59 ID:???
はっぴいえんどスレでやってくれ
779名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 18:43:20 ID:???
514 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 00:27:00 ID:???
おさむゆうこ時代のDVD出してくれないかな〜?
NHKオンデマンドにも無いし。

当時のクリップが見たい!!!

516 名前:名無しだョ!全員集合[] 投稿日:2010/11/29(月) 19:27:30 ID:xOP9WEcN
>>514
おさむゆう子時代のビデオって殆ど廃棄で一部しか残ってないような気がする

518 名前:名無しだョ!全員集合[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:24:27 ID:???
>>516
アーカイブスの保存番組検索で調べたら、90年度以降は全部残ってるようだけど
それ以前はまばらでまともには残ってない。

http://archives.nhk.or.jp/chronicle/
780名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 19:02:32 ID:???
ファミ劇でやった月光仮面第一話捜索特番はなかなか興味深かった。
一度見るといいと思うよ。ま、このスレのひとはすでに知ってるだろうけど。
781名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 19:36:30 ID:???
>>776
とりあえず「ひこうき雲」はあるよ
92年にチラリ再放送した
782名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 20:29:40 ID:???
一曲だけ残ってるのは多い
鈴木茂とか吉田美奈子とかサディスティックミカバンドとか・・・
総集編のテープしか残ってないんだろうね
783名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 18:24:53 ID:???
邦楽の話はそろそろ他板でやってもらうとして、
70年代前半のUHF番組の映像が断片でも残っているじたい奇跡的なんだろうな。

同じTVKの大洋戦中継(川崎時代)とか高校野球予選、東京六大学中継とかは残ってないかな?
784名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 20:40:56 ID:???
深夜の番組は90年代すら碌に残ってなかったりしてw
785名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 20:49:21 ID:???
「オールナイトフジ」なら当時毎週録ってそのまま保存してありますがなにか。
786名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 21:44:58 ID:???
>>784
tvkなら深夜はおろか、90年代までの番組はキチンと残ってないね
椿鬼奴がアルバイトで出たJリーグの特集番組(1994年)
森永卓郎がタバコ吸いながら持論を語る番組(1998年)ですら低画質VHSテープでしか残ってないから
787名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 22:25:03 ID:???
>>783
野球の話は野球板でやれって言われてもいいんだな?
788名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 22:50:03 ID:???
野球スレでやってくれ
789名無しだョ!全員集合:2010/12/19(日) 22:54:16 ID:???
寺山修司最後のテレビ出演がTVK(おしゃべりトマトだったかな?)で、これは映像が残っている。
皐月賞の展望や天井桟敷の宣伝をしてた記憶がある。
おしゃべりトマトは95年まで続いたが、TVKを代表する番組だったのに局には殆ど残っていないらしい。

そういやアリック日進やL商会などのローカルCMも、視聴者の個人レベルでしか残ってないんだろな
790名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 18:58:54 ID:???
TBSのニュース速報特番やるけど期待せずに見る
791名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 22:07:03 ID:???
>>790
ガックリきたねorz85年の日航機事故の第一報スーパー速報が流れた100人に聞きましたの再現VTRなんて、8月12日の放送分じゃなかったし。おそらくこの当時はクイズ番組はまともに残してなかったんだろう。
例の怖いチャイム音もマイルドなw音に差し替えられていて萎えた。まあ今年2月の緊急地震速報がらみのトラブルで慎重になってるんだろうが。
スーパー速報やL字などが乗った映像など、現在でもいちいち残してないんだろうな。
792名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 22:09:53 ID:???
テロップが放送当時そのままだったのはオウム関連だけかな
793名無しだョ!全員集合:2010/12/21(火) 22:31:34 ID:???
9.11のあたりにもあったな
794名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 00:36:58 ID:???
日航機墜落の速報はドラマ「東京裁判」の放送中だと思い込んでたわ
795名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 12:29:29 ID:???
ケネディ暗殺くらいまで遡るかと思ったけどさすがに
そこまではいかなかったね
60 70年代で大事件っていうと
あと赤軍関係くらいか
速報の映像自体はないだろうなあ
ケネディのは見たことあったような
796名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 12:45:51 ID:???
60年安保とかは(ニュース番組として)残っているのかな?
ラジオだけどラジオ関東・島アナウンサーの現場中継(機動隊に殴られながら続行)とか有名だが
果たしてテープは残っているのやら
797名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 15:36:32 ID:???
日航機事故の話題で出たアッコにおまかせ第1回が家庭用保存だった
80年代とはいえ生番組の保存状態はよろしくないな
798名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 20:18:56 ID:???
大ニュースと言えば「昭和が終わった日」へのカウントダウンが始まった時もそうだと思うが
かけらもなかったな
799名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 20:29:11 ID:???
見逃したんだが
昭和最後の瞬間のニュース速報も無かったのか
それじゃあ意味なかったな

確か日本国内よりUPIかAPの海外向け速報が一番速かった記憶が
800名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 20:36:11 ID:???
>>799
なんでも「竹下首相が間に合った」事にするためにあの時間にしたなんつー話もある。
だからそんなの関係ねぇ海外メディアがとっとと速報したとか。
801名無しだョ!全員集合:2010/12/23(木) 21:21:00 ID:???
>>798>>799
90年代前半に関口宏の報道30時間テレビか何かで、昭和天皇崩御当日の報道ぶりを詳しく振り返ってたよ。臨時ニュース担当は確か五味陸仁アナだった。
同録VTRの画質が凄くよかった(多分1インチ)のを覚えている。
802:2010/12/26(日) 11:21:48 ID:???
そんなくだらん事は覚えていなくていいぞジジー

二次方程式の解の公式とか覚えておけよカス



プププ               大爆笑♪♪
803:2010/12/26(日) 14:14:16 ID:???
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) キチガイが何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か救急車呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
804名無しだョ!全員集合:2010/12/27(月) 23:38:01 ID:???
805ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2010/12/29(水) 18:37:53 ID:???
年末番組で過去の映像が出てきそうな番組…
12/29
18:30〜20:54
レコード大賞前夜祭 あの頃あのメロディー日本の歌謡史50年SP
12/29
19:30〜23:30
今夜よみがえる!夢の紅白 名歌手たち 名勝負・名対決
12/31
17:30〜20:54
大晦日だヨ!全員集合

>>797
初期の「ブロードキャスター」も家庭用VTR映像で保存されているようです。
806名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 21:42:55 ID:???
>>805
>>大晦日だヨ!全員集合

初出映像なんてあるのかな
807名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 00:29:16 ID:???
>>805
レコ大前夜祭・紅白名勝負

これ何か珍しい映像あった?定番モノ?
808名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 17:23:17 ID:???
>>807
レコ大の方はだいたい定番ものかな
今月頭にやった特番とかぶってる映像も多かったし
809名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 20:17:35 ID:???
愛されて50年♪みんなのうた新春スペシャル!
http://www.nhk.or.jp/minna/special/index.html

地デジのEPGには、
「注目は、失われたと思われながら、新たに発掘された秘蔵映像」
って書いてあるけどどうだろう。
810名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 20:35:18 ID:???
>>808
サンクス

>>806
番宣CMより
「30年の時を越え、飛べ孫悟空いよいよ解禁」
だそうです
811名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 21:24:24 ID:???
>>809

>長い歴史の中で、約500曲のオリジナル映像は失われた。今回は、その発掘に力を入れ、
>「カールおじさん」の作者としても知られるアニメーターのひこねのりおさんが映像を手がけた
>「ポンタ物語」などが発見された。懐かしい作品も見どころの一つだ。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20101209-OYT8T00690.htm
812名無しだョ!全員集合:2010/12/31(金) 00:31:29 ID:???
昭和40年紅白のキネコって最近見かけないな。
BSの特番でもカラーと白黒VTRだった。
813名無しだョ!全員集合:2010/12/31(金) 11:27:14 ID:???
>>809
数年前にやってた「みんなのうた三昧」と
たいして変わらんのとちがうか
814名無しだョ!全員集合:2011/01/01(土) 12:08:49 ID:???
きたやま おさむのTV東京の特番で
フォークルのアマチュア時代のビデオが
ちらりと流されていた 白黒
この時代でビデオ撮りとは これ如何に

凸ちゃんの追悼で小川宏ショーでの
映像とかでないかな 残っていないか

追悼特集番組は正月番組明けころだろうか
815名無しだョ!全員集合:2011/01/01(土) 12:11:13 ID:???
そうそう フォークル解散コンサート後に
出た大阪イレブンの映像も登場 残っていたんだな
816名無しだョ!全員集合:2011/01/01(土) 23:28:11 ID:???
みんなのうた発掘プロジェクト
http://www.nhk.or.jp/minna/req/excavation.html
817名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 19:39:01 ID:???
花の生涯の尾上松緑の乗馬の映像って
合成映像だったのねw
編集前のフィルム映像を見たぞ
818名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 19:52:48 ID:aRvslJJo
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
819名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 19:55:23 ID:aRvslJJo
元禄太平記は江守徹がマジでもっていたよ!!!!!!!!
820名無しだョ!全員集合:2011/01/03(月) 01:46:37 ID:???
>>818-819
kwsk
821名無しだョ!全員集合:2011/01/03(月) 03:13:33 ID:???
BSの大河ドラマ特番で江守が録画してたベータテープが紹介された
822名無しだョ!全員集合:2011/01/03(月) 08:06:15 ID:KgQMiv4R
長らく噂レベルでしかなかった江守テープは本当の話だったのか。
全部の回とまではいかなくてもかなりの本数を保存収録しているとなればこれは凄いことだね。
823名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 18:39:58 ID:???
824名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 18:52:19 ID:???
>>823
クロニクルのページ貼ったって意味が無いというのに
台本しか残ってない作品でも区別なしに載せてるんだから
825名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 19:08:58 ID:???
>なんと新たに第86話を録画したテープが見つかり、NHKアーカイブスに
>映像が収められました。(リンクはここです)
>
>この第86話は放送時間を40分に延長した特別番組で、内容は第1話から
>第85話までの総集編となっております。複雑な権利関係等の手続きが
>いろいろ残っており、まだ全国のNHKにおかれた「番組公開ライブラリー」や
>NHKオンデマンドでの公開・視聴には至っておりませんが、NHKのスタッフの
>方が交渉に動いていらっしゃるそうです。

http://homepage2.nifty.com/starship/
826名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 23:26:15 ID:QepGlg/D
江守氏所有の元禄太平記は全部揃ってるの?
揃っているとしたら全話が揃ってる最古の大河になるよな。
827名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 23:28:05 ID:???
>>821
BS-hiの1/2の特番と総合1/8の大河特番とは別番組みたいだけど、
そっちで江守テープ流されるかね?
時間がだいぶ短いし、「江」プロモの方に時間取りそうだから
難しいかなとは思うのだが。
「50作全部見せます」とサブタイトルに謳っているのだから
映像ソースがある作品なら少しは流すのかな。
828名無しだョ!全員集合:2011/01/05(水) 00:02:02 ID:???
BS-hiの方で江守さんのテープが放送されたのは、江守さん本人がこの番組に
呼ばれたゲストだったからというのもあるんじゃない?
江守さんに大石を演じた時の思い出を語ってもらいながら秘蔵テープを見る
というのがワンコーナーになっていたし。
総合テレビの方に江守さんは出るんかいな?
829名無しだョ!全員集合:2011/01/05(水) 00:24:07 ID:???
これをきっかけに江守テープをNHKアーカイブスへ、
という交渉事があれば、今後の展開が期待できるんだろうな。
依然江守さんの秘蔵物、ならばBS特番限り。
番組で紹介出来た、という時点で交渉はしている、成立している、と思いたいが。
830名無しだョ!全員集合:2011/01/05(水) 03:49:43 ID:???
>>757
「僕たちの19XX」という深夜番組で そのへんのVTRから引っ張った映像が
いくつかあったと思う。すくなくとも甲斐バンド「裏切りの街角」は
75年の「ニューミュージックスペシャル」からだったし、荒井由美時代の
ユーミンの歌唱もその時代の番組から引っ張ったものだった。
ただ、CXの場合丁寧に保存されている「ミュージックフェア」のVTRすら
社内使用でもなかなか許可が下りないそうだし、音楽関係はいろいろと
残っていても活用は難しいんでしょうな。
831名無しだョ!全員集合:2011/01/06(木) 22:24:08 ID:???
>>826
βマックスのデッキ発売がWikiを見ると75年の5月になっているから、
Uマチックか統一T型オープンでそれ以前の話数を録画していないと
無理だよね。それか、当時NHKに頼んでダビングしてもらったか。
832名無しだョ!全員集合:2011/01/08(土) 22:21:10 ID:???
大河特番で、初期大河の新発見断片紹介。
833名無しだョ!全員集合:2011/01/08(土) 23:52:03 ID:YKebvnH6
>>832
kwsk
834名無しだョ!全員集合:2011/01/09(日) 08:41:39 ID:???
捜索した結果新たに発見されたとして紹介されたのはこの3つ。
赤穂浪士 松の廊下事件の断片
太閤記  ヘリコプターを使った桶狭間の戦いの撮影風景
源義経  五条大橋の撮影風景(カラー)

他にもハイビジョンでも流れた江守徹提供の元禄太平記やデジタルリマスター作業の風景が流された。
835名無しだョ!全員集合:2011/01/09(日) 23:06:55 ID:WPnoF6w6
赤穂浪士以外は本編ではなく撮影風景が見つかったのか・・・
NHKはどこまで江守氏と映像寄贈(貸与)交渉しているのだろうか?

出演者による個人録画は他にもありそうな気がする。花神とか国取り物語とか。
836名無しだョ!全員集合:2011/01/16(日) 00:43:44 ID:???
お初です

>>752
30年位前のアニメ再ブーム時にエイトマンが中々取り上げられずに調べたところ
アノ人が歌ってたのを知りました。
その後三重テレビで放映された「君は恋人」という映画で本人が歌っていてびっくり。
(確か当時は服役中)

>>759
そのビデオ実家にあります。
ちょうど79年にビデオ買ったんで。

ただ期待してた内容と違ってユーミンがスタジオで歌って拓郎はその合間にライブ会場
で歌ってる中継を時々入れるみたいな内容でした。
CMも多くいまいち。むしろ裏番組?でやってた浅草ニューイヤーロックフェスが
面白くて柳ジョージ&レイニーウッドのライブにショーケンが飛び入りしたあたりから
録画をそちらに切り替えましたけど。
(ちなみにこのニューイヤーロックで無名時代のハウンドドッグも出てました)

久々に見たいけどビデオデッキが・・・
837名無しだョ!全員集合:2011/01/17(月) 04:01:46 ID:gz7M4ELI
60年代末から70年代初めにかけて、田原総一郎がテレビ東京で作ったドキュメンタリーを、
去年末の深夜に放送したが、このスレの住人ならみんな見ているかw
しかしあの東京12チャンネルが、古い映像しっかり保存しているとは実に意外。
学生運動、ピンク映画、末期がん患者の臨終と尖がった内容だった。まあキワモノだな。
838名無しだョ!全員集合:2011/01/17(月) 22:30:57 ID:EsYvV/fw
フィルムであれば、ジャンクされない限り残る確率は高いよ。
839名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 01:57:10 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=H2qcvVVwZyo
これなんて昭和9年だぜ!
さすがフィルム
840ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :2011/01/18(火) 02:13:30 ID:???
NHKアーカイブスですが…
「レッツゴーヤング」の狩人出演の回が数回追加されているようです。
あと三波春夫出演の「ひるのプレゼント」「ビッグショー」も追加されているようです。
「元禄太平記」についても交渉が上手く進み無事登録されるといいですね。
>>836
アノ人については「思い出の紅白歌合戦」の昭和40年(カラーVTR版)にチラッとだけ出てきますね。
ゲストの松方弘樹と共に岡引?の格好でセリフあり、エンディングの蛍の光にもアップで写されています。
モノクロキネコ版では歌はカットになっていました。
その辺りは知らないとそのまま放送される事があるようですね。
841名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 09:07:11 ID:aGaHgb+M
>>837の番組ではテレビ東京の映像倉庫も映していたが、金庫みたいな入り口に
図書館の閉架書庫みたいなハンドル手回し棚あって、そこにビデオ変換して保管
されていた。
番組収録は早稲田大学大隈講堂でやっていたが、田原本人は「こういう番組はテレ
ビ東京社内でやるべき」とか言っていた。
842名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 10:20:33 ID:???
田原総一郎は11月の再放送。
>>644>>650>>652>>654
843名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 19:05:59 ID:7JFLkx/s
>>842
なんだそうだったのか。俺は年末放送の1日前に上杉隆のツイッターで放送を初めて知った。
やはりこのスレの住人はかなり嗅覚鋭いようだ。
844名無しだョ!全員集合:2011/01/21(金) 12:23:07 ID:xRZAHjjA
各種選挙の際に放送される「開票速報番組」ってどの程度保存されているんだ?
1980・1986の衆参同日選挙の見てみたい。しかし民放はまともに保存しているん
だろうか。生番組の最たる物だしなあ。一部の局なんかカネかけて出口調査やっ
て議席予測とかやったりしているんだから、キッチリ保存しろよと。
845名無しだョ!全員集合:2011/01/21(金) 13:20:17 ID:???
スタ誕DVDボックス、71年から番組開始だからレア映像収録してくれてるかな
846名無しだョ!全員集合:2011/01/21(金) 14:13:17 ID:???
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110121-727083.html

>>845
初期については、残っていても音源のみ、映像があってもキネレコフィルム
という形くらいではなかったか、と思う。

確か、岩崎宏美と桜田淳子の、決戦大会か予選会の映像はあったかな。

ただ、山口百恵の決戦大会のもようは残っていないみたい。
ttp://www.tv-naruto.ne.jp/s-take/tv/happyend/happy%20end.htm
847名無しだョ!全員集合:2011/01/21(金) 14:25:04 ID:???
岩崎宏美はスタ誕の広報用か説明用に「たまたま」撮ったものと聞いた
フィルム撮りスーパー合成入りでVTRでは残っていない
(今となっては信じられない話だが、当時は黒木真由美の方が有力視されてたとか)
桜田淳子は地方大会予選会が残ってる
848名無しだョ!全員集合:2011/01/23(日) 16:34:22 ID:???
久々に横浜の放送センターにいって視聴してきた
事業仕切けの環境にあるので職員の人 必死
しかしエジプト展とかやってて客少ないなあ
確かに需要ない 職員で居眠りしている人いたが
見つかると怒られるんだろうなあ
箱物行政の典型みたいなことろですが
まあお金かけて変わったようです
90年代だか行ったときは帳面みたいなのにリストが
印刷されていて申請してやっと職員が面倒くさそうに
セットして見せてもらえた記憶があったけど
今はPCセットされたTVでみたい番組登録して
HD化されているのかすぐ見れるようになったのね
昔は芸術祭参加作品やドキュメント番組が多くて
娯楽作品は少なかったのですが
今はかなり充実しているようです
最古の映像はNHKTV放送開始時の記録映画みたいです
見たかった光子の窓のイグアナドンの卵とか見ました
時間が無かったので見たい番組の3分の1も見れなかったので
まだ行こうと思います
849名無しだョ!全員集合:2011/01/23(日) 18:36:25 ID:???
>>848
昔は複数の番組を見る際も同じ席で見ることは出来ず、一々席を替えさせられたりしたからな。
今はそう言う点はかなり改善してるのか…
850名無しだョ!全員集合:2011/01/24(月) 02:50:32 ID:???
>>848
相当久しぶりに行かれたようですね
前に行ったのはいつですか?
みなとみらい横浜館にあった頃?
みなとみらい21クリーンセンターの5階にあった頃?
851名無しだョ!全員集合:2011/01/24(月) 03:35:40 ID:???
>>848

>帳面みたいなのにリストが

帳面 じゃなくて ファイル でしょw
どんだけ年寄りなんだよww
852名無しだョ!全員集合:2011/01/24(月) 14:02:00 ID:???
日本語は大事にしろよ
853名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 12:45:54 ID:???
>>847
>(今となっては信じられない話だが、当時は黒木真由美の方が
>有力視されてたとか)

確かにデビュー後、「スタ誕」内では黒木がプッシュされていた記憶がある。
その後、岩崎とはくっきりと明暗を分けて、まさに流れ流れて、という感じに
なってしまったが。

自分が「スタ誕」をリアルタイムで見てた時の記憶のなかに、伊藤咲子が
キャンペーンか「スタ誕」の公開録画か何かで、札幌に行った際のカラー
フィルム映像というのがある。
伊藤が会場入りする模様や、どこかの店でベタに札幌ラーメンを食べてる
模様やらを収めた映像だったが、その会場の名前が「STVホール」。
これで自分は初めて「STV」なる放送局の存在を知った次第。
854名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 23:23:31 ID:???
1月5日以来やっと規制解除。1月4日の日テレDON!きょうは何の日で、NNNドキュメント第一回(70年1月4日OA)のカラーVTR(スタジオの山口崇)が流れた。また、71年のものも流れたが、テロップの感じからしてVTR保存と思われる。
NHKにありがちな、素材フィルム+音声テープ(再放送の際はテロップ後付け)という形態ではなく、OAテープのまま保存していたことに驚かされた。
また、昨日の毎日放送の夕方ニュースVOICE(喜味こいし死去)でがっちり買いまショウのVTRがわずかだが流れた。wikiによるとVTRは一本も残っていないらしいが、これはレギュラー時代のものなのだろうか?
855名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 23:57:39 ID:???
1/24のはなまるマーケットで
ハッスル銀座(TBSテレビ)っていう1977~1979まで放送されていた
土曜のお昼12時~13時の生放送番組のビデオ映像が流れていました。
松崎しげると西田敏行のダブル司会のバラエティーショーだったみたい。
ぎんざNOW!の姉妹番組なのかな、似たような雰囲気&画質だった
856名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 04:18:11 ID:pRWm/hfy
>>854
>日テレDON!

番組そのものはクズだけど、日テレの大昔の番組頻繁に流すのだけは評価したいw
857名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 04:47:26 ID:???
>>855
ジュリー&松崎しげる

ttp://www.youtube.com/watch?v=qAgsN4EE6Uo
858名無しだョ!全員集合:2011/01/29(土) 11:40:44 ID:???
>>850
覚えていませんがエレベータで上がった記憶があります

日テレDONは終わったら「今日は何の日」は終わるのかな
みのの番組から馬鹿騒ぎ番組に変わったので違和感ありありでした
お笑い芸人を扱う日も増えたような(日テレは吉本と提携多いなあ)
近日だと安田講堂封鎖は貴重映像でした
859名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 00:33:14 ID:???
133 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 18:18:40 ID:XzjNXW6R [1/2]
どうやら元禄太平記は全編見つかった!というようなことではないらしい
いくつかの回が、しかも途切れ途切れに録画してある状態だったとか

134 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 18:58:28 ID:6jGJFYxu
>>133
江守徹さんは全編録画していると言ってたが?

135 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 21:23:36 ID:XzjNXW6R [2/2]
>>134
「近々全編公開予定です」という回答を期待して
NHKに問い合わせてみたんだが無念
860名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 00:50:23 ID:???
家庭用VTRが発売されたのは64年だから、それ以後であればどんな番組でも残っている可能性は理論上はある訳だな。
現実にはVHSがある程度普及した80年代に入っても行方不明な番組がある訳だが
861名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 04:14:28 ID:???
862名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 13:21:26 ID:???
アイドルのお遊戯番組なんか何の価値もない
どうせ10年ぐらい後には跡形もなく忘れ去れてるさって良く云われたなあ

今の無価値にしか思えないゴールデンのバラエティ番組も
30年ぐらい経ったら残ってねえ、どうして残さなかったんだって言われるんだろうか
863名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 19:30:32 ID:???
バラエティ番組を残す価値がないと判断されたのはまだ理解できるが
70年代末期になるまでどの局も
音楽祭以外の音楽番組をまともに残さなかった事が理解出来ない
864名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 23:13:45 ID:???
またまたDONネタでスマンがw、72年2月の横井庄一氏帰国の模様&記者会見を収めたVTRが流れた。
>>863
やっぱり2インチのテープが高かったからかな?フジのミュージックフェアの現存状況が知りたい
865名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 02:46:02 ID:???
レコ大は再放送できるのに、
歌謡大賞やFNS、日本テレビ音楽祭はなぜ再放送できないのだろう。
866名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 02:53:11 ID:???
>>865
需要がないんじゃないかな
867名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 06:52:46 ID:???
夜ヒット、トップテンは再放送できるのに、
ベストテンはなぜ再放送できないのだろう。
868名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 16:20:46 ID:???
>>865
ダイジェストじゃなくて
フルで見たいよね
もしかしたら司会陣にNGの人がいるのかもね
869名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 16:32:02 ID:???
歌謡大賞は各局持ち回りだったはずだから権利がややこしいんじゃないかな
あとフジは夜ヒット以外、昔の番組の再放送には消極的だし
日テレも最近やり始めたばかり
870名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 16:48:07 ID:???
吉永小百合がNGだったりして・・
871名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 18:20:52 ID:???
違う
872名無しだョ!全員集合:2011/02/03(木) 00:05:43 ID:???
権威としてはレコード大賞かもしれんが、
見てる側から、歌謡ショーとして考えると、
その他賞番組のほうが出演歌手も多いので、より多くのヒット曲を聴ける。
今となっては、レコ大以外の番組のほうが時代の記録として貴重だと思うんだが・・・
873名無しだョ!全員集合:2011/02/03(木) 00:15:39 ID:???
ベスト30歌謡曲やゴールデン歌謡速報や

ビッグベストテンだな
874名無しだョ!全員集合:2011/02/03(木) 00:34:29 ID:???
正直な話、現在のHEYx3やMステを毎週毎週丸ごと全て録画して残したいと思うか?

当時の大人達も同じ気持ちだったんだよ、たぶん
875名無しだョ!全員集合:2011/02/03(木) 02:52:40 ID:???
いやそれ以前の問題で録画環境が(局も視聴者も)違いすぎるんだが
876名無しだョ!全員集合:2011/02/03(木) 20:19:54 ID:???
今日の夕刊フジ(本紙)「TV視てますか?」『50周年「みんなのうた」真剣にアーカイブ化を』

今年4月の「みんなのうた」50周年に向けてNHKは、リクエスト特集やら何やら行っているようだけど、
特に1960年代のアーカイブ化については真剣に取り組んでほしいですね。
年を重ねるほどに実感するのが歌の力のすごさです。その原点が「みんなのうた」なんです。子供のころに
覚えた歌(メロディーと歌詞)は、不思議なくらいに記憶していますよね。ワンフレーズ、1小節聴いただけで
当時の風景や匂いまでが手に取るように思い出される。たぐいまれな知的財産なんですよ。

「みんなのうた」の公式HPはあまりに不十分です(怒)。せっかく受信料を払っているんだから、きちんと
充実させる義務がNHKにはある。放送文化研究所に資料が残っていないわけはない。しっかりしろ。
というのも、オヤジが視ていた60年代の「みんなのうた」では、番組の最後に「お送りした歌の楽譜をご希望の
方は、返信用切手を添えて…」というアナウンスが必ずあって、うちのオフクロも何度か郵送してくれた。
届いた楽譜はホント、宝物でした。その楽譜のバックナンバーをNHKが保存してないとは言わせないぞ。

音源は言うに及ばず、映像発掘にも本気で取り組んでほしい。「おお牧場はみどり」のほか、「あわて床屋」、
「牧場の小道(ストドラパンパ)」「ドナドナ」などはあったようだけど、もっと残っているはず。
「どじょっこ ふなっこ」とか「登山列車(フニクリ フニクラ)」とかね。

オヤジのつたない記憶では昼と夕に毎日2曲ずつを放送。メーンの歌は毎月交代、サブの歌は月〜土曜(金曜?)
の曜日交代で2カ月ずつ放送されていたと思うんだけど、記憶違いかもしれません。(新橋のネクタイ巻き)
877名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 03:02:15 ID:???
今日のDONは横田めぐみさんだった。
小川宏ショーの人間蒸発の捜索コーナーが登場したが
これは記録映画用に発掘されたものでしょうが
ゴールデンカップスの記録映画同様、
映画だと結構意外なものが出てくるケースが多い
ような気がします。
どこにあったのと思えるようなものが出る。
DISり担当の有吉が神妙な顔しているのが
おかしいといえばおかしい。
878名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 03:19:30 ID:qSLqwYCC
>>877
フィルム?ビデオ?生番組なら後者か。70年代半ば以降なら生番組も保存している
のが多いのかねえ。しかしDONは昔の映像公開する点だけが貴重w
879名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 05:19:34 ID:???
今村昌平監督の「人間蒸発」なら劇中でワイドショーの場面が出て来るが、あれが小川宏ショーとは初めて知った。
そういや「人間の証明」で同番組が出て来るな。露木アナが緊張しまくりで映画に出てたわw
880名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 05:36:41 ID:???
ワイドショーの映像といえば
別府3億円保険金詐欺事件の3時のあなた出演から逮捕のキネコフィルムが頭に浮かぶが
あれは本放送分全編残っているんだろうか
881名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 07:24:33 ID:???
「人間蒸発」という題名のコーナーは、テレビ朝日の「モーニングショー」だったと思うが…。
882名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 17:22:32 ID:GisdmRs6
行方不明者を探偵や霊能力者が探すという企画はいつからはじまったんだ?
この種の番組、オカルト部分はどうでもよくて、探偵や番組スタッフや視聴者
による、微かな痕跡や目撃情報をもとに足取りを追っていくのが興味深かった。
ワイドショーの類でやる人探しコーナーは単に関係者が呼びかけるだけで、あ
まり興味深いものじゃなかった。
883名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 10:38:55 ID:???
>>882
>行方不明者を探偵や霊能力者が探すという企画はいつからはじまったんだ?

自分の一番古い記憶は、ここ(#157)に出ているクロアゼット。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/6197/geodiary9.html
これによれば1976年、番組は確か「水曜スペシャル」だったかな。
884名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 10:50:35 ID:???
湖面に浮かぶ少女の頭は忘れられないな
当時としては珍しくアフタヌーンアショーか何かで夜の本放送の番宣してたな
885名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 13:49:18 ID:BbOsTmlg
>>883
6年ぐらい前、手柄話的にテレビ朝日で取り上げていた。「水曜スペシャル」を
記録した媒体(形式は失念)を倉庫から持ってきていた。確かビデオだったと思
う。70年代NET時代のフィルムでない番組保存されているのか、と少し驚いた
記憶がある。テレビ朝日は映像保存一番ダメらしいしね。
クロワゼットは行方不明捜索番組の伝説・典型であり、恐らくそれ以前からやっ
ていると思う。70年代中盤のオカルトブームあたりが始まりかなあ。
886名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 20:26:40 ID:???
ユリ・ゲラーブームのころは
そりゃこの手の番組なんてうなるほどやってたぞ
887名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 22:29:39 ID:???
>>886
当時、NTV木曜スペシャルのドリフ特番で超能力特集があったな。
木曜スペシャルのドリフシリーズは(対ナベプロ戦争勃発まで)いくつかあったが映像は残ってなさそう。
888名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 22:30:09 ID:???
日本テレビも木曜スペシャルはビデオで保存してるし
単発特別番組は保存率が高い
889名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 23:34:49 ID:???
フジもけっこう単発特番残ってるみたいだな。
72年の番組で、初期の野口五郎や天地真理が出てきた。
890名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 03:20:41 ID:???
>>886
ユリゲラーと関口少年を始めとする超能力ブームは
今となってはどの局も永久に無かった事にしたいんじゃなかろうか

それで思い出したが
例の地下鉄事件が起きるまで散々やってたΩ特番っていま残っているのだろうか!?
891名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 05:28:56 ID:o8A8lLlb
>>886
いやもう少しジャンルを絞って、「実際に起きた行方不明事件を各種手段
使って探す」という番組の話。ワイドショーの類でやる人探しコーナーは
全くの別物。

>>890
時間がたてば歴史的資料になるだけでしょ。「こんな事やっていたのか」と
社会科学の教材・標本や、古典娯楽としてネットででも広く公開。
さすが90年代のは生番組や緊急番組や放送事故なんかでも「放送した物は」
全て保存しているでしょ。
892名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 08:30:22 ID:???
>>888
しかし、いかりや長介の訃報の時は一切その映像が出て来なかったのが気になる
893名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 13:03:06 ID:???
各局の保存に対する印象。

NHK…60万本(82年以降のVTRとフィルム素材の総数?)
TBS…60万本(古くは50年代からドラマ関係のVTRを遺した。全員集合は71〜2年頃からほぼ現存)
フジ…30万本(世紀の祭典など60〜70年代VTRは意外にピンポイントな保存?夜ヒットは75〜6年あたりからほぼ現存)
テレ朝…マードック氏も驚愕のストック。
日テレ…麹町局舎内にアーカイブ。保存量が多いのか少ないのかよく分からない局。
テレ東…昭和歌謡と文化人の映像資料保有については日本一。
在阪局はよく分からない。
894名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 13:15:53 ID:???
>>893
麹町のアーカイブスは約22万本だと
895名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 14:51:52 ID:???
>>893
テレ東の昭和歌謡保存数日本一

ここもあるのは70年代後半からだろ、
それなら他局と変わらんし、その資料性価値にも疑問。
あるとしても、にっぽんのうたシリーズで、
どの曲も当時映像ではない。
うた世紀ベストテンという番組(司会 モト冬樹・竹下景子)があったが、使用映像が本当にショボかった。
スポニチニュース映像でお茶を濁したほうがまだマシ、というレベル。
896名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 15:24:10 ID:???
>>893
ストックが多いところほど、つべの削除も積極的って感じがする まあ、なんとなく
897名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 15:58:33 ID:???
>>893
在阪局はどこもVTRは80年代中盤のものすらないって番組がザラ
友近が素人時代に出演したMBSのジュニアのど自慢も何かの番組で紹介されたときビデオ画質だった
古いドラマも残ってない場合が多い
898名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 16:56:36 ID:???
>895
だけど戦前の流行歌手の映像とか、テレ東にしかない素材は多いと思う。
全体の所蔵量は少ないかもしれないけど。
899名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 17:49:13 ID:???
フジはよど号帰還とか意外なものを2インチで残してある。70年代の競馬中継も しっかり高画質で現存してるし。
だけどG1レースだけの事情か?あとボクシング中継は各局時代に関わらず残してる印象。高視聴率が多かったからかもしれないけど。
900名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 18:52:14 ID:???
>>898
ああ、それはあるね。
本当のナツメロはあるね。
高峰三枝子やら並木路子の出てくる1969年とか70年の特番とかあるしな。
ちゃんとしたカラー映像で。
これが、当時の最新の歌手の番組だったら・・と惜しまれる。
901名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 18:59:47 ID:???
プリンプリン物語が新たに発掘されたらしい。
http://www.geocities.jp/hirajirou2002/prinprin/

902名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 19:32:23 ID:???
フジもTBSほどではないけど2インチ結構残してるね。でも昔のドラマは寅さんみたいに初回・最終回セット保存が基本?
903名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 19:41:31 ID:8GkmYiVB
>>884
この番組、見た記憶が。なんとも気味悪かったですね…
904名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 02:25:56 ID:FstOMpB3
>>893
>テレ朝…マードック氏も驚愕のストック

これはネット上でよく見る話なんだけど、出典はどこなんだろうね?
もしかしてマードックやニューズコーポレーションの研究本に載っているとか?
しかしマードックも、貧弱な過去番組の保存状況見てテレ朝への熱意失せたりし
てな、商売道具を粗末に扱うテレビ局は買収価値ナシとか言ったりしてw
905名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 06:15:39 ID:???
>>895
モンキーズの武道館公演の録画を破棄した罪は重いぞ>テレ東
日テレはビートルズしっかり残してるのに
906名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 06:20:42 ID:???
上は>>893にだった
907名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 09:31:41 ID:???
>>905
モンキーズの武道館公演はTBSでしょ?
しかも破棄したんじゃなくて、マネージメントが持ち帰った。
その後ライノが本気で探したが見つからない←いまここ

日テレのビートルズは、コッソリと没ビデオを保管してたんだよね。
これはグッジョブだった。
正規の放送バージョンはマネージメントが持ち帰っていたが、
さすがはビートルズだからちゃんと保管されてた。
没バージョンと放送バージョンを混同してる人が多い。

保管ビデオは、整理が追いつかないので正確なとこはわからない、が実情みたい。
実際に、無いと言われていたキャンディーズが、個人が金出して大捜索したら見つかった。
後楽園の解散ライブと解散宣言行われた日比谷野音のライブ。
どちらも編集前の生ビデオが、未整理の山積み状態で倉庫の奥から発見されてる。
探せばまだまだ色んなものが残ってるんじゃないかね。
ただちゃんと探すだけの予算が取れない。
908名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 11:08:56 ID:???
このスレをずっと読んでるかぎりでは
「さがすのにもお金がかかる」と云うことを
どうしても理解できないバカが結構大勢いるらしい
909名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 12:30:20 ID:???
アナログテープは録画の実時間分流さないと完全かどうか
何が入っているかどうかもわからない
早送りなんかやろうものならその瞬間にテーブがオシャカだろうし

物理的に捜索整理時間が膨大に掛かりすぎるのがネックな気が
費用はそれに伴うものだろう
910名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 12:42:38 ID:???
>>907
>どちらも編集前の生ビデオが、未整理の山積み状態で倉庫の奥から発見されてる。

案外いい加減なんだな。
てっきり空調完備の専用倉庫にジャンル別に分類され、しっかり保管されているのかと
思ってたよ。当然、内容に関するデータはデータベース化され、即時に検索可能になってる。
そして、随時デジタル化が進められているのかと思ってたぞ。
それが普通じゃないのか(´・ω・`)?
911名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 13:16:24 ID:???
テレビから話題がそれるが・・
ハリウッドの大手映画会社では膨大なフィルム倉庫でアウトテイクを探索する「お宝発掘隊」がいるそうな
発掘したフィルムはDVDやBDの特典映像として使われるわけだ
発掘専門スタッフだけでも相当な人件費がかかるぞこりゃ
912名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 13:19:02 ID:???
>>907
それだけ苦労したのにキャンファイナルは結局商品化されず仕舞い
同世代の人間は今後どんどん減ってゆく

>>910
個人のビデオライブラリで内容のDB化までやってる奴が何人いるのかと
趣味でさえしんどいのに仕事になったらそれこそ地獄だろう
ましてAKBやら嵐にK-POPのビデオの山をどさっと置かれて
「これ中身確認してDB台帳付けといて」と言われたら・・・
913名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 14:20:33 ID:???
>>912
いや、以前博物館に勤務して、>>910の内容みたいな
管理の仕事実際にやってたから、そう思ったんだけどね。
博物館みたいな、外部から来た資料ですらキッチリ財産として管理してるのに
比べたら、金にもなる自社コンテンツなのにいい加減な事してるなぁ・・・と
思ったんだよ(´・ω・`)。
914名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 15:49:33 ID:???
>>910
TBSの場合は当然ながら、調査済みになってる大部分はちゃんとDB化されて、
分類され整理されて棚に収められてるよ。

キャンディーズを探す方法として、
まずDB化されてるモノを検索→当然出てこない
未整理のものからラベルが記されているものを確認→見つからない
未整理のものでラベルが無いものを調査→遂に発見
だったそうだ。

おそらく破棄対象として野積みされて放置→なんか過去モノが商売になる見たいだぞ→
とりあえず捨てるにも金がかかるからこのままにしとこう、責任取るのも嫌だし→
倉庫の隅に野積みされたまま何十年。
ということらしい。

とにかく無茶苦茶大変でハードな作業だったそうだぞ。
根気がいる作業の上、埃で体調崩す人もいたそうだ。
大里会長の号令だったので、現社長とか重役の人も全員作業に参加して苦労したんだそうだ。
ちなみに動員されたのは、SONY、ナベプロ、TBSを主体にアミューズの若手が手伝い。

その恨みからビデオは発売されない←というのは冗談w
915名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 22:24:35 ID:qllAuUco
>>897
MBSラジオ「こんちはコンちゃんお昼ですよ!」でコンちゃん(近藤光史・元MBSアナウンサー)が
自らも出演していた「ヤングおー!おー!」のVTRは殆ど存在しないと言ってたな。
916名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 23:09:05 ID:???
フランスではINAって機関に放送済み番組をすべて納入しなければならないって法律があるらしいね。日本の国立国会図書館みたいに。
で、INAはライブラリーから10万本をネットで公開しているとか。NHKアーカイブスの6000本とはケタが違うよね。
917名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 23:49:08 ID:???
>>907
モンキーズの武道館公演@TBSって、TV「ザ・モンキーズ」の日本放送エピソードのことですか?

 第34話「ザ・モンキーズの生活とコンサート実況」(S43.5.24)
 第54話「モンキーズ・イン・ジャパン」(S43.10.11)
 第55話「モンキーズ・イン・ジャパン その2」(S43.10.18)
 第70話「ザ・モンキーズの生活とコンサート実況」(S44.1.31)※最終回

と、それっぽいものが4つあって、たしか日本版LD-BOXに収録されてた記憶もないので
今晩からスカパー・フジテレビNEXTで始まる分にはどうなるのだろうと期待してたんですが…
918名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 01:36:00 ID:???
>>917
34話と70話のヤツは、本編に元々入っていたヨーロッパツアーのやつ。
これは再放送される。

54話と55話が武道館。
これは当然再放送されない。

音声はかなり流通してるけど、なかなか良いよ。
大橋巨線のナレーションがウザいけど、演奏は良い。
映像を見たいな。
919名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 02:28:14 ID:+zxs4W/C
>>916
こういう話聞くと文化の深さの違い思い知らされるね。しかし日本の行政当局や政治屋どもは、
テレビ局の利権化や宣伝機関化にはやたらと熱心なクセに、肝心の中身はスッカラカンという
お寒い状態。まあ極東の成金民族じゃしょーがねーか。最近は凋落一直線だがw
920名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 02:42:18 ID:???
>>919?作ってる連中が権利権利でテメーの金のことしか考えてないからな
921名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 14:49:52 ID:???
そりゃ当然だわな
動画乞食なんかに配慮はせんわな
922名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 17:44:39 ID:???
乞食ならまだしも
人様の番組を不特定多数に公開して
なおかつ「自分の著作権」を主張する大馬鹿者が後を絶たないんじゃあねえ・・・
923名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 17:48:38 ID:???
ま、バカは死ななきゃ治らないというが、
その手のバカは死んでも治らないようだな
924名無しだョ!全員集合:2011/02/08(火) 20:40:33 ID:???
6000ぽっちじゃね。10万になりゃ治るんじゃない?
925名無しだョ!全員集合:2011/02/09(水) 22:33:59 ID:???
>>915
少しは残っている。
明石家マンションで「さんま20歳の画像」として、さんま&大阪スペシャルが流れた。
割と綺麗な画像だった。
926名無しだョ!全員集合:2011/02/09(水) 23:30:37 ID:???
>>925
ちょっと前の特番でもやってたね

ttp://www.youtube.com/watch?v=UwpzgogFtj4&feature=related
927名無しだョ!全員集合:2011/02/11(金) 12:55:25 ID:???
その映像しか残ってないからそればっかりが繰り返し使われるんだよ
928名無しだョ!全員集合:2011/02/11(金) 14:16:36 ID:NLlAdWPQ
ファミ劇で懐かしのCM特集やってた
コカ・コーラのCMとかやってた人がゲストで解説してた
929名無しだョ!全員集合:2011/02/11(金) 15:54:20 ID:???
「ヤングおー!おー!」はルースターズのスタジオライブの映像が、
視聴者録画で残ってるね。
930名無しだョ!全員集合:2011/02/11(金) 17:44:47 ID:???
浜省の「風を感じては」あるかな?夜ヒット分はあるけど、ヤングおー!おー!分は見たことがない
931名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 00:20:21 ID:???
>>913
博物館はその管理自体がメインの仕事になり得るが、
放送局は「今現在の」「番組制作」「放送」自体がメインの仕事。
放送したらもうお終い、気持ちは次の番組へ。
という意識が、制作現場の人間であるほど強かっただろう。
「コンテンツ」「ライブラリ」って発想そのものがなかったんだよ。
放送したらもう用無し、ビデオテープをそのまま積んでおいても邪魔なだけ。
高価なのだから使い回そう、と。
中身の「ソフトウェア」の使い回しより、テープという「ハードウェア」の使い回しを重視するというのが、
日本的発想かなあ、とは思う。
932名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 02:38:01 ID:???
ヒストリーチャンネルでもACC賞のCM特集や資生堂の代表のCMでした

チェリー口紅(資生堂)1965
香水(資生堂)ワンダフルK(花王)1966
レナウンイエイエ(レナウン)1967
純生(サントリー)1968
サンオイル(資生堂)オリーブ石鹸(資生堂)1969
モーレツからビューティフルへ(富士ゼロックス)1970
ハイミー(味の素)1971
ナチュラルグロウ(資生堂)旅立ち(モービル石油)1972
毛布(松下電器産業)1973
オレゴリラ(明治製菓)1974
トランジスターラジオ(松下電器産業)ウイスキー角(サントリー)1975
クリームリンス(資生堂)シフォネット(資生堂))1976
テレビトランザム(松下電器産業)1977
ナショナル自転車(松下電器産業)1978
フジカラープリント(富士写真フィルム)1980
933名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 03:11:34 ID:???
ACCをもらうような名作CMではなく、
昔の名もないしょぼいCMが好きです
934名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 11:22:41 ID:???
今では絶対に見られない資生堂のCMがYouTubeなんかにあったりする。
DVDにはティナ・ラッツのver.1種類しか収録されていないが
1970年のラブインカラー口紅のCMは全部で5パターンある筈。
その中のひとつ、イメージガール4人が総登場するスポットver.が
8ミリの白黒録画で見られるが、これは本当に貴重。
まさか、資生堂も1種類しか残してなかったりとかは無いよな・・。






貴重だな。
935名無しだョ!全員集合:2011/02/12(土) 11:24:19 ID:???
変にスペースができてしまった・・失礼。
936名無しだョ!全員集合:2011/02/14(月) 18:00:21 ID:???
東海地方ローカルネタで申し訳ないが、「青柳ういろう」の公式サイトで、
1970年代の天気予報に使われたアニメーションのフィルムが公開中
(「CMギャラリー」内)。

「青柳ういろう」と「フルール」(洋菓子のブランド)の2種類が公開されているが、
特に後者の「フルール」は、数年前のCBCテレビの番組で、「フィルムは現存しておらず、
音声のテープのみが、青柳ういろうの本社に保管されている」と紹介されていたもの。

記憶が確かなら「ういろう」及び「フルール」の天気予報はCBCテレビのみの放送だったはず。
放送時間は月〜金(土?)の19時直前だった。
(この画を知るきっかけとなった某所では「『ニュースワイド』の枠内」としてあるが、
少なくともこれは誤り。「ニュースワイド」が始まる前の18時台は、アニメの再放送の後、
ニュースコープ→CBCニュース〔ローカル〕→この天気予報という流れだった)

そして、これらのフィルムを編集した形のスポットCMは、CBCを含む在名各局でもよく流れていた。
937名無しだョ!全員集合:2011/02/14(月) 22:12:32 ID:???
938名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 00:24:35 ID:???
>>932
ヒストリーチャンネル契約していないので気にしていたが
契約してまでもいいかなって感じですね。
レポTNX
939名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 02:38:21 ID:???
昨年の何月号だったか「放送技術」でTBSが保管してるD2テープがおよそ
10万本で現在せっせとD2テープからデータ圧縮保存作業してるらしいね
最終的には目で最終画質確認・・テープ実時間分再生チェックという膨大な
作業らしい。後々の高解像技術に期待して?あえてSD画質で保存らしいが
940名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 10:22:22 ID:???
マスターに妙なアップスケーリングかけてデータ量膨らませる合理性はない
941名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 11:44:22 ID:???
だな
ようつべのHDupなんか見ててもほとんどが台無し同然
SDはSD保存で良い
942江川卓 :2011/02/16(水) 13:36:53 ID:NPQt/Fuv
昭和44年夏の甲子園決勝・あの三沢高校太田幸司、伝説の延長18回
当時の実際のNHK中継動画

http://www.youtube.com/watch?v=KJRIBCR0TDw
943名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 15:17:53 ID:???
いいものを見せてもらった、もっと綺麗に保存してる人もいるかも
高校時代の藤原紀香も初めて見た。
944名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 20:03:56 ID:???
金曜スペシャルの映像はどれだけ残っているんだろう
945名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 20:37:08 ID:tiekulJ/
>>942
元の映像はビデオ録画の様ですが、誰が録画したのだろう…
美藤アナも若いですが、藤原紀香も流石に若い。
946名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 20:52:06 ID:???
>>944
多少は残っているんじゃないの?
947名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 21:58:42 ID:???
>>942
これ、時刻表示もあるし当時の録画なんだろうな。
白黒でノイズが乗っているのが残念だけど、NHKやABCで保有しているのも
似たような状態だからな…。同年春の決勝はMBSがカラーVTRで保存しているのに。
948名無しだョ!全員集合:2011/02/17(木) 00:17:55 ID:???
フィンガー5スレ逝ってみたんだがw彼らってよく知られてるわりに残ってる映像が少ない気がする
949名無しだョ!全員集合:2011/02/17(木) 00:42:29 ID:???
藤原紀香のぶりっ子ぶりがすごいな
950名無しだョ!全員集合:2011/02/17(木) 07:25:33 ID:???
>>942
このときの出場校が録画した可能性もあるぞ
視聴覚教育に力を入れてた学校にはオープンのビデオデッキを導入してたところも多かった
オレの行ってた高校でもオープンデッキを備えた視聴覚教室があって、教育テレビで放送した教育番組を見せられた覚えがある
951名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 20:46:01 ID:???
>>942の映像と藤原紀香が何処に関係するのか分からない。
952名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 20:50:09 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
953名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 20:51:19 ID:???
954名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 21:00:46 ID:???
>>953
おーーーー。なるほど。
955名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 21:59:53 ID:???
>>937
仮面ライダー→全員集合って、途中でチャンネル変えてないとすると東北放送かな?
956名無しだョ!全員集合:2011/02/19(土) 01:52:14 ID:???
昨日DON!きょうは何の日のまとめ録画チェックしてたら昔の小川宏ショー(70年代?)で横田めぐみさんの両親が出演した時のVTRが流れた。これってフジから提供されたものなんだろうか?画質はUマチックぽかったが、まさか横田夫妻が録画したものではないよねw
957名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 14:12:57.46 ID:n7GCzbRj
>>937
CM貴重!!
958名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 20:04:57.23 ID:???
>>953
整形した?
959名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 16:18:43.16 ID:???
東京音楽祭で、西城秀樹がジャガー歌った映像が見たい!
…その前に残ってるかな?
960名無しだョ!全員集合:2011/02/22(火) 20:18:03.59 ID:???
今日テレでやっている超超超近現代史で1969年8月2日放映のキューピー3分クッキングが流れました
961名無しだョ!全員集合:2011/02/22(火) 20:19:40.74 ID:???
さっき日テレの特番で船の上でロケをしたという1969年8月2日放送のキユーピー3分クッキングが紹介された
HDCAMが紹介されて中身はフィルム映像だったがダビングされたものだろうか
962名無しだョ!全員集合:2011/02/23(水) 11:48:02.07 ID:???
>>959
77年は残ってるから可能性は高いかとおもふ
963名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 04:52:18.94 ID:???
大村崑の奥さんのビデオコレクション420本がオクに出てるが正直微妙
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c285626735
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c285626737
でも「ちゃりんぼ兄弟」があるのはすごいな
964名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 07:42:27.71 ID:???
>>963
これって合法?欲しがる人いないのか、本数が多すぎるからか。
965名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 11:09:44.61 ID:???
>>963
これって今見たら、
>開始日時 : 2月 24日 7時 43分
>終了日時 : 2月 24日 7時 45分
と訳の分からないことになってるんだが…
966名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 23:17:46.75 ID:???
967名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 23:32:56.68 ID:0Wocmfnd
>>964
あれじゃコンテンツを売りだしたのと変わらないもの。
市販ソフトを中古品として売り出すのでなければ、
あくまでもあの場は自分で録画するための中古のテープを売り買いするのが「建前」だからさ。
968名無しだョ!全員集合:2011/02/25(金) 00:56:38.69 ID:???
さっきお願いランキングで懐かしCM特集やってました。
1959年の黄桜のCMとか流れてた
あの当時から河童のCMなんだね
969名無しだョ!全員集合:2011/02/25(金) 01:10:28.83 ID:???
黄桜の古いCMは黄桜のHPにいっぱいあるね
970名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 05:20:06.42 ID:???
このスレで田原総一朗特集が話題になっていたけど、テレビブロスのインタビューでちょっとだけ死を仄めかす発言をしていたな。
「田原が静かになったなぁ…と思ったら死んでいた」
「あしたのジョーみたいな?」
「そうそう(笑)」
実際調子が悪いみたいだね。
田原総一朗、ボケはじめる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298683874/
971名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 08:50:40.13 ID:???
田原総一朗の年齢考えろよ。
週1の政治対論や朝生の司会を続けていること自体が異常。
本人が好きでやっているし、テレビ局も止めないからやってるけど。
972名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 18:30:39.31 ID:???
> ただし、安定した再生が出来なかったため、ビデオカメラで
> テレビ画面を撮影する形で復元された。
天下御免 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E5%BE%A1%E5%85%8D

最初から管面撮影での録画じゃなかったのか?
973名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 20:56:32.30 ID:???
>>972
そう。山口崇は直接画面を撮ったVTRを保有していた。
それを状態の悪い部分とかを修整して、NHKがアーカイブス化。
974名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 22:27:50.88 ID:???
>>972
> 音声だけは24話、35話、最終回の完全版が民間から発掘されている。
以前ネットに01,04,20,24,32,46(終)の6本の全尺音声がupされてたけど…闇に葬り去られたのだろうか

>>973
Wikipediaの該当箇所をそのまま読むと
“山口氏の録ったVTRは安定再生ができなかったので、NHKがそのVTRの再生画像をビデオカメラで画面撮りしてアーカイブス化”
と取れるような書き方になってる

これはたぶん1988年1月の「ビデオギャラリー」で第一話が放送された際に
「この録画は家庭用VTRの画面を再撮影したものです。」
というテロップが出たのを、Wikiprdia執筆者が“NHKが再撮影したもの”と誤解して書いたためと思われる

おそらく実際は、山口氏自身がまず家庭用VTRでエアチェックし(これは一時的な保存のため)、
また山口氏自身がVTR再生画面をフィルム撮影(これは恒久保存のため)したのだろう

当時のブラウン管の特徴としてフェードアウトの際に画面が溶暗でなく灰色っぽく(ブラウン管自体の表面の色に)変わっている
現代の機材で画面撮りすればこんな状態にはならないし、そもそも安定再生できないから画面撮りなんてことはしない
975名無しだョ!全員集合:2011/02/27(日) 23:43:08.33 ID:???
あれはどう見てもフィルムじゃないだろ
976名無しだョ!全員集合:2011/02/28(月) 01:31:40.18 ID:???
>>955
東映まんがまつりの次のCM辺りに、チャンネルを変えた形跡があるぞ。
10→8→6だな。一瞬聞こえるVO5はフジか?
977名無しだョ!全員集合:2011/02/28(月) 02:48:06.99 ID:dE11j1MG
しかし天下御免が放送された1971年は大河も総集編や本編1本たりとも残さなかったし
(あとで民間から発掘された最終回の白黒ビデオだけ)
紅白も3本中2本目のロールが途中が痛みまくって見れたもんじゃないらしいし
この天下御免も「太陽にほえろ」が製作を躊躇したくらいの超人気作品だったようなのに
残ったのは>>972の通りだし、この年はアーカイブ保存状況が特に酷い気がする。
978名無しだョ!全員集合:2011/02/28(月) 08:01:13.02 ID:???
天下御免はアーカイブスで件の第1回見たけど、次が見たくなった。
「TVガイド50年」の説明読んだらめちゃくちゃ面白い内容で、
まともな状態では1本だけしか残っていないのが本当に残念。
979名無しだョ!全員集合:2011/02/28(月) 13:03:26.21 ID:???
>>977
その紅白だって、宮田輝の家で録画したテープだ。
980名無しだョ!全員集合:2011/02/28(月) 15:07:03.45 ID:???
実際俺も太陽にほえろ見始めたのは天下御免終わった翌週からだったな
981名無しだョ!全員集合:2011/03/01(火) 01:00:35.00 ID:???
実際2インチテープの価格っていくらだったんだろう。天下御免の脚本を手掛けた早坂暁が72年頃に急に安くなったという証言をしていたと初期の当スレで見た記憶がある。
NHKも初期のニュースセンター9時なんかは2インチで残してたりして、保存の基準がよくわからない。
982名無しだョ!全員集合:2011/03/01(火) 01:04:30.42 ID:???
>初期のニュースセンター9時なんかは2インチで残してたりして、保存の基準がよくわからない

当時のNHKは報道が最高のエリート部門、文芸娯楽は最下層部門だったことをお忘れなく
(今は全く逆になってしまったが)
983名無しだョ!全員集合:2011/03/01(火) 20:21:01.10 ID:???
次スレ待ち保守
984名無しだョ!全員集合:2011/03/01(火) 22:34:17.50 ID:???
>>596の番組が、もう最終回。
フィンガー5(晃がやや声が低くなった頃か)の、ヒット曲をメドレーで
唄ったカラーVTRが流れていた。画質はかなり荒かった。
公開録画番組のようで、客席にはフィンガー5のメンバーひとりひとりの
名前が入ったいくつかの横断幕の横に、「あいざき(進也?)」と書かれた
横断幕も。既出の「東京音楽祭ヤングの祭典」とは明らかに別物だった。

また、これとは別に「華麗なうわさ」歌唱時のカラーVTR(画質荒い。
左下に時刻表示を隠したと思われる跡)も流れた。
985名無しだョ!全員集合:2011/03/02(水) 20:22:15.77 ID:???
フィンガー5良かったよ
986名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 02:23:18.23 ID:???
TBSの70年代の映像量すごいなあ
もっと公開して欲しい
987名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 08:42:02.56 ID:???
ぎんざNOWの映像がYouTubeに次々アップされているなぁ…個人録画だと思うけど、
TBSは保存しているのだろうか?
988名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 10:19:53.29 ID:???
>>987
あれを上げてるのは、出演者の無名漫才コンビの片割。
そいつの話によると、マスターは1本も残ってない。
だから関根とか小堺とか竹中の映像も綺麗なのは見たことないよね。
989名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 10:52:54.43 ID:???
>>988
残って無いのか・・・
つべにTBSチャンネルでも作って
個人が所有してる貴重な動画を
上げて下さいってのがあれば簡単に集まりそうだけどなw
990名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 11:31:56.65 ID:???
つーかNHKみたいにアーカイブスで個人寄贈を受け付ければ問題ないんだが
民放はそこまではやりたがらないみたいだね
991名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 12:45:19.61 ID:???
日本人はテレビ番組に限らずアーカイブ意識が希薄
テレビ文化最盛期を迎えた60年代・70年代映像がまともに残されていない事は
日本現代史の失敗の一つとしてのちの世に語り継がれるであろう
992名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 13:34:20.35 ID:???
テレビ局に映像が残されていないのは確かに大きな損失だ
ただ「日本人」という括りはいかがなものかな
当時のテレビ事情を加味する必要もあるし
現在の家庭用VTR等の普及も予測不可能であったろう
貴重な素材を容易く消失させるという価値観は理解し難いものの
結局は-今になってみれば-ということに行き着く
993名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 16:37:01.00 ID:bSXwrGFw
今日のスタジオパークで1975年の連続テレビ小説「水色の時」が流れてたけど
アナウンサーがビデオが普及する前の作品なのであまり現存本数がないと説明していたな
994名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 19:29:25.19 ID:QPn//xsT
>>837
バッファリンって発音面白い。
995名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 22:04:21.90 ID:???
次スレ

【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜10本目発見【VTR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1299157418/
996名無しだョ!全員集合:2011/03/03(木) 22:52:35.24 ID:???
>>995
すっごい乙です
997名無しだョ!全員集合:2011/03/04(金) 15:31:05.99 ID:???
梅っぺ
998名無しだョ!全員集合:2011/03/04(金) 17:39:35.03 ID:???
埋め
999名無しだョ!全員集合:2011/03/04(金) 17:59:48.46 ID:???
999なら少年ドラマシリーズが全部見つかれ
1000名無しだョ!全員集合:2011/03/04(金) 18:01:50.11 ID:???
1000なら大河ドラマが全部見つか

    ミ ミ 〃 〃 彡       \
   ミ          彡      \    ヽ /
  ミ  _____    ______ 彡     <    ∠__
 ミ  T'ヒ_i´  ´ヒ_,!ア 彡    /     /
 彡      ,      ミ    \     (_
  彡    ー─,-    ミ      >   __
   彡,     ̄    ミ      /     '´
     彡 ノ ノ ノ ミ ミ       \.     、,___
   ミ          彡      <
  ミ  _____    ______ 彡    /    ー┼-
 ミ  T'ヒ_i´  ´ヒ_,!ア 彡  /      ー┼-
 彡      ,      ミ  \.       r-iー、
  彡    ー─,-    ミ     \.     `ー' '
   彡,     ̄    ミ     /    --─ァ ヽヽ
     彡 ノ ノ ノ ミ ミ      く         /
   ミ          彡      >       '、_
  ミ  _____    ______ 彡    く.     ー┼─ ヽヽ
 ミ  T'ヒ_i´  ´ヒ_,!ア 彡    \      | _
 彡      ,      ミ    <.    /  '´
  彡    ー─,-    ミ    /   '´  `'‐‐
   彡,     ̄    ミ     /     l 7 l 7
     彡 ノ ノ ノ ミ ミ      \.      |/ .|/
       |ii|          /     o  o
       |ii|
       |ii|
       |ii|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。