腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しだョ!全員集合
1975年3月31日、それまで、TBS-ABC,NET(今のテレビ朝日)-MBSだった東京大阪間のテレビネットがTBS-MBS,NET-ABCに入れ替わりました。

あれから30年あまり、TBS系だったABC・NET中心に東京12チャンネル(今のテレビ東京)の番組も数多く放送していたMBSの思い出を中心に引き続き語りましょう

前スレ
腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1182636107/l50
2名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 03:04:41 ID:hFzWUJfG
TBSテレビが悲惨な視聴率を記録しているけど、MBSで当時を知る人は、あの時、クロスネットを強硬に主張すればよかったと後悔しているのではないだろうか。
3ヤングおーおー :2009/06/15(月) 14:00:27 ID:0EzWL/cX
MBSも、ここまでTBSがダメになるとは、
おもわなかったとは?
1975→ミンポウのユウ
2009→ミンポウのクズ
※1975なら、TBSとネットを、
くみたいと、おもう。
4名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 18:49:17 ID:zpKA1r1E
腸捻転後のことですが、アップダウンクイズ(MBS)と世界一周双六ゲーム(ABC)が2年半対決していましたが、当時のそれぞれの司会者だった小池清氏と乾浩明氏の対決はわずか半年でした
5名無しだョ!全員集合:2009/06/15(月) 18:52:11 ID:zpKA1r1E
ABCは関西ローカルから全国ネットへ昇格する番組が多いみたいです
6名無しだョ!全員集合:2009/06/16(火) 03:57:28 ID:???
幹事局を粗末に扱い出した頃からTBSの凋落が決定的になった様に思うなぁ
以前は東芝日曜劇場とかゴールデン帯以外の枠でHBCやRKB製作のもよく見掛けた様に
思う
勿論ABC→MBSやCBC枠はゴールデン帯で幾つか放送していた訳だしな
広告収入等が右肩上がりで何時しか系列局のことを省みなくなったと言うことか?

そういう思い上がりが今の惨状を生んだように思えてならないね
今頃になってTBSも以前のような体制に戻そうとしている様だけど、さて系列局も
何処まで協力出来るだろうか..............
7名無しだョ!全員集合:2009/06/16(火) 08:32:50 ID:bCXGNjz2
>>2
テレビ東京と一緒なら深夜は強いがそれ以外はダメじゃないか?
8名無しだョ!全員集合:2009/06/16(火) 13:59:46 ID:???
つべにレッドビッキーズのABC制作分のOPとEDが上がってた。
東映・石森(原作)・八手(=EDテーマ作詞)という陣容からは
腸捻転時代のMBSという感じだな。
「朝日放送」は3代目ロゴだが他より縦長。
9名無しだョ!全員集合:2009/06/16(火) 21:09:40 ID:Ep2m2gQ8
>>1
乙です
10名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 00:04:42 ID:+X9EegHP
>>6
> 広告収入等が右肩上がりで何時しか系列局のことを省みなくなったと言うことか?
なるほど。
11名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 00:06:01 ID:+X9EegHP
JNN協定という一見理不尽な協定が系列局に受け入れられたのは、よい番組を制作することでTBSに求心力があったからだと思う。
12名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 01:35:48 ID:BtP2aWw4
腸捻転時代にスタートし、現在でもオンエア中の番組

ABC
新婚さんいらっしゃい!
MBS
皇室アルバム
13名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 10:16:22 ID:???
金スマの初期OP(アニメ)ドラマ・ママはアイドル!のOPを見てみると、そこで使われているアニメの画像はMBSだとこのアニメは当時同時ネットしていたんだなあ
腸捻転時代を感じさせる。

14名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 12:02:47 ID:QOipGp5W
皇室アルバムの高島屋一社提供は腸捻転後でした
15名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 15:46:41 ID:pnoSAq17
皇室アルバムは関東ではかなり前は資生堂がスポンサーだったような覚えがあるのだが。
そういえば、真珠の小箱は関東ではいつの間にか終わっていたな。
16名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 21:46:28 ID:AlcOtWoA
そういえば、腸捻転末期の番組「仮面ライダーアマゾン」が放送されていた当時、アマゾンのバイク「ジャングラー」のおもちゃを買ってもらった思い出がある。
仮面ライダーは次のストロンガーからTBS系に移ったけど、2000年にクウガがテレビ朝日製作で放送することを知ったときにはとても驚いた。
製作局が変わるとはいえテレビ朝日系で再びライダーを放送するとは夢にも思わなかったから。
17名無しだョ!全員集合:2009/06/17(水) 21:53:48 ID:AlcOtWoA
>>16の続き
あと、同じ時期に「ジムボタン」も見たな。
そちらが面白かったので「ウルトラマンレオ」は見なくなった思い出がある。
18名無しだョ!全員集合:2009/06/18(木) 18:40:27 ID:o7CcZqnM
腸捻転前のANNの系列局
HTB−NET−NBN−MBS−UHT−KSB−KBC
19名無しだョ!全員集合:2009/06/18(木) 18:45:00 ID:o7CcZqnM
腸捻転後に開局したJNNの局
TUY、TUF、TUT、ITV
20名無しだョ!全員集合:2009/06/18(木) 20:34:22 ID:???
>>16-17
漏れはメ〜テレ&CBCの地域なんですが。
『アマゾン』@メ〜テレ→『ストロンガー』@CBCには面喰らいました。
『ザ・テレビ欄』って本も75からなんだよな。
21ひらがなでスマヌ :2009/06/19(金) 08:39:41 ID:EAYDxDlq
>>18
いまの、TXNにヒロシマを、たしたかんじですな。
※オレがいたセンダイはMTBが、クロスで、
NET〜MBSは「おくれ」がおおかった。
>>20
センダイだと、ライダーは「さいしょからTBS」というヤツがおおい。
1971.4〜1975.3MTBではなく、TBCで「おくれ」で、ながれていた。
22名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 09:22:11 ID:tjzdzf1+
広島では、ヤングおーおーが最初からRCCだった。
日清食品提供になった1973年かららしいが、既にHOME開局後。
23名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 16:53:18 ID:U5Xxdvvo
TBSはMBS「ぷいぷい」の
ネットを、つづけるのだろうか?
TBSとは、カラーは、ことなるが、
MBSのオオサカらしさが、
でていて、よいバングミだ。
24名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 18:19:23 ID:sviSWqOh
ひるおびとTHENEWSのせいでMBS製作ドラマと金曜7時のMBS枠が消滅した
25ウルトラマンから、アベックうたがっせん :2009/06/19(金) 19:53:05 ID:Um4mifwD
>>24
MBS「ひるドラマ」は1975.3.31スタートでしたな。
75.4〜キン7は「ちびっこアベックうたがっせん」ですな。
26名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 20:47:45 ID:???
腸捻転解消前のMBS火曜夜19時枠の番組に
なんか見慣れないスポンサーが
桃谷順天館って?

あと、同局制作同枠でやっていた青春ライバルマンションって、バラエティー番組?
27名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 21:46:43 ID:sviSWqOh
ウルトラマンシリーズの製作局と関西での放送局
ウルトラマン〜レオ 製作局TBS 関西での放映ABC
ザ・ウルトラマン(アニメ)・80 製作局TBS  関西での放映MBS
ティガ〜コスモス 製作局MBS  関東での放映TBS
ネクサス〜メビウス  製作局CBC  関東での放映TBS 関西での放映MBS
28名無しだョ!全員集合:2009/06/19(金) 23:20:59 ID:8iQK07Ql
29朝日放送角張りロゴ:2009/06/20(土) 08:56:28 ID:ATkvTnTn
昔日本テレビで朝日放送制作のアニメが多数再放送された
ど根性ガエル、ギャートルズ、スパンク、はいからさんが通る等
特にど根性ガエルは人気が高く何度も再放送され、81年に日本テレビで新作が作られた
30名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 11:18:59 ID:f2lZwSjQ
>>26
明色化粧品ですな。
昔は加美乃素のCMもあったね。確かTBSで見たから、MBS制作の番組だったかも(番組名は失念)少し前だが、サンテレビで見たと言うのを聞いたようなのを覚えいるのだが。
31名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 11:45:53 ID:rpeSIfiJ
日テレのほかにテレ東でも朝日放送製作や毎日放送製作のアニメの再放送がありました
32名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 12:17:58 ID:c0NHEqul
>>26,>>30
明色化粧品、懐かしい。
確かに腸捻転時代からCMやってましたね。火曜19時台は残念ながら記憶にございませんが、それ以外のMBS製作番組で見た記憶があります(番組名は失念。)。
ただ、昭和51年頃にNET(現 テレビ朝日)製作番組(番組名は失念。)で乳液のCMを見て以降は見た記憶がありません(失念ばかりですみません。)。
加美乃素はMBS「八木治郎ショー いい朝8時」で見た記憶があります。
33名無しだョ!全員集合:2009/06/20(土) 12:43:22 ID:rpeSIfiJ
黄金糖のCMは「土曜の朝に」で見た記憶がありましたが、扇雀飴のCMは「タイムショック」で見た記憶があります
34朝日放送角張りロゴ:2009/06/21(日) 12:36:23 ID:+/bWjYpj
テレ東の時代劇アワーでは自社制作(前身の東京12チャンネル時代も含む)、
他系列の作品も数多く再放送されてた
おしどり右京捕物車(朝日放送、TBS)、必殺必中仕事屋稼業(朝日放送、TBS→NET=現・テレビ朝日)、影同心(毎日放送、TBS)
影の軍団シリーズ(関西テレビ、フジテレビ)他
他系列の作品は制作クレジットが差し替えられました(東京12時代の作品はテレビ東京にクレジット差し替えの時もあった)
俺は必殺必中の放映期間中に生まれました(腸捻転末期)
35名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 12:40:28 ID:8aYfEbHT
そういえば、12ch時代は、他系列で放送されたアニメの製作クレジットを差し替える際、
製作会社だけでなく「東京12チャンネル」を入れていた時期があるらしい。
36名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 12:54:56 ID:c4HZtWzK
>>34
自局製作で12ch時代の日本怪談名作劇場、疾風同心でさえ、
ブルーバック画面に差し替えていたほど。
但し、大江戸捜査網と旅人異三郎はそのままだった気が。
37名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 14:01:26 ID:8aYfEbHT
斬り捨て御免!はそのままだった(しかも予告入り)
12Ch時代の第一シリーズから。

そういえば、二人の事件簿が
プロデューサーの所の表記ABC
制作クレジットは朝日放送
38名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 14:39:29 ID:8aYfEbHT
>二人の事件簿
続編は8社共同(ABC/NET→ANB/HTB/KHB//NBN/KSB/HOME/KBC)だから、
各社のロゴがずらっと並んでたな。
現在もロゴを変えてないのは東日本放送だけか。
39名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 16:09:20 ID:XrtQjvtn
>>26
 「青春ライバルマンション」は、同枠で長期間続いた「明色お笑いゲーム合戦」の後を受け、
74年10月頃から開始された番組で、OPでは、出演者たちが、マンションに見立てたセットの観音開きの窓を開けて、
手を振るといった場面がありました。
 内容は、アイドルバラエティ番組で、司会は藤村俊二さん。レギュラー出演者には、日テレの「うわさのチャンネル」にも
出演していたマギー・ミネンコ、双生児デュオのリンリン・ランラン、数年前に大阪でお好み焼きやを経営していたことで話題を呼んだ
シェリーなどがいました。
 私も当時、結構楽しんでいましたが、視聴率が振るわなかったのか、74年末で終了し、後番組として「まんが日本昔ばなし」が放送開始
しました。
40名無しだョ!全員集合:2009/06/21(日) 19:41:30 ID:???
>>38
ようつべにそのOPがあがってるね
http://www.youtube.com/watch?v=EJZmmTSwAtc
こんなスタイルのクレジットは初めて見た
41名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 18:49:32 ID:RZQT4/XT
腸捻転から34年間でMBSとABCではどちらが視聴率がいいのですか
42名無しだョ!全員集合:2009/06/22(月) 23:52:01 ID:???
腸捻転解消以前 ABCが優勢だが、MBSも1970年代に入りアフタヌーンショー(NET製作)と奥さま!2時です
      (MBS・東京12共同製作(月火水・MBS製作、木金・東京12製作))等の好調を背景に全日では
       MBSの方が優勢だった様。ちなみにNETも1971,1972年頃全日ではNHKに次いで2位だったらしい。
       全日平均視聴率の良さに加えて、自社製作番組の地方局への販売で企業収益ではMBSの方が若干上
       だったと思う。

腸捻転解消以後 
〜1970年代末 ネットチェンジした一週目から視聴率でMBSがABCを上回り、営業収益に至ってはABCを完全に
       突き放した。当初NETと協調路線を取る方向に動いていたABCも視聴率の逆転、営業収益の大幅な
       減少という現実を目の当たりにして半年ほどで方向転換し、自社製作番組の強化と地方局への番販
       に本腰で取り組むことになる。(それに加えて、そもそもABC幹部がお色気番組を嫌っていた事もあ 
       って事実上のネット再開となったNET発深夜番組は再びネットを打ち切られた。)
       
43名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 00:25:25 ID:???
1980年代 TBSが民放トップの座から滑り落ちたもののそれでも2位に付けていたこの時期。
     視聴率では相変わらずMBSの方が優勢だったが、NETから改称したテレ朝にも高
     視聴率番組が出て来だした事と自局製作番組の強化策が実ってきた事でABCがそ
     の差を詰めていく。又番販に依る収益もあって企業収益面ではほぼ互角となる。

1990年代 日テレにも抜かれTBSの凋落が誰の目にも明らかになったこの時期。
     視聴率でもほぼ互角となり、企業収益に至ってはABCの方が完全に上回ったと
     観ている。(MBSとすればJNN協定に依り番販がやりにくくなったのが次第に
     痛手となってきた。)TBSの凋落による視聴率低下をカバーする為、自社製作
     ローカル番組の方の強化に力点を置き始めるのがこの時期から。(反面、自社
     製作でもネットセールス番組の方の製作能力が手薄になって来た様にも。)
     
2000年代 TBSが万年3位からテレ朝にも抜かれ4位が定位置となりつつある現在。
     視聴率でもABCが断然優位に立ち(2005年には遂に視聴率三冠王に!)、MBS
はTBS製作番組の視聴率低下を自社製作ローカル番組の高視聴率で何とかカバー
     している状態。(そして広告収入の減少にも悩むTBSがMBS製作のローカル番組
     を極一部ながらネットし始めた(w)。(大型報道番組(w)のスタートでMBS
     のネットセールス番組が減少したのをそれで穴埋めさせているとの主張もあり。))
     
     
44名無しだョ!全員集合:2009/06/23(火) 11:33:41 ID:jMgj5Dm1
青森県だと

1970年代:青森放送(RAB)>>青森テレビ(ATV)
1980年代:RAB>>>>ATV
1990年代:RAB>>>>>>ATV>>>>青森朝日放送(ABA)
2000年代:RAB>ABA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ATV

という感じで推移していると思う。ATVは昔から映像が暗くてぱっとしない印象があった。
TBS系列のテレビ単営局は相当苦しいだろうね。
45名無しだョ!全員集合:2009/06/24(水) 14:20:27 ID:NDYNCkcE
ABCがTBSラジオのJUNK1時台をネットするようだね。
46名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 01:13:39 ID:???
名古屋テレビ制作のアニメはサンライズのアニメ(@金曜夕方1800〜→A土曜夕方1730→B日曜朝700現在)
@AはABCでは全て遅れネット
BでABCはようやく同時ネットに。

名古屋テレビ制作のアニメは他にもあった
それは六法やぶれクン。当時NET系列だったMBSに名古屋テレビはネットしたのかな?
47名無しだョ!全員集合:2009/06/25(木) 10:16:26 ID:TC8rbh3d
六法やぶれクンは日テレ向けだったから、
やってたとしたら読売テレビかも。
48ひらがなでスマヌ :2009/06/25(木) 21:16:47 ID:NS9JAcJd
>>47
よみうりテレビでは、
13:25から、ホウソウ。
12:30おひるのワイドショー
(NBNもネット)
に、つづいて「6ポウ」が、はじまりました。
49ひらがなでスマヌ :2009/06/25(木) 21:25:24 ID:NS9JAcJd
「6ポウ」
アニメのセイサクは、
「とうきょうムービー」です。
※NBNとしては、NTVむき、ですね。
50朝日放送角張りロゴ:2009/06/26(金) 00:57:12 ID:D+sGvlc7
ようつべで1980年放送のアタック25が出てた。
故・山下毅雄作曲の♪にじゅうご〜にじゅうご〜パネルクイズにじゅうご〜♪の音楽が懐かしい
山下氏はジャズ系、口笛の音楽が多かった。
山下毅雄氏の音楽は霊感ヤマカン第六感を思い出す
51名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 01:05:55 ID:FVA4cY1G
テレ朝をABCが支えてて、MBSはTBSの凋落が早すぎて支えきれないって感じだな
52名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 01:29:47 ID:rA5JJ37n
>>51
MBSはテレ東にネットチェンジしても大丈夫なような気がする。
53名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 03:29:05 ID:???
>>46
遅れネットでは無くて先行ネット
土曜夜7:30に部長刑事を放送していた事による玉突き編成に依るものなのはご承知と思うけど
(テレ朝系土曜夜7:30→ABC土曜夕方6:00に先行ネット、テレ朝系土曜夕方5:30枠&6:00枠
(共に男児向けアニメ枠(6:00枠は後に特撮枠に)→ABC金曜夕方5:00枠&5:30枠で先行ネット)

54名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 15:32:10 ID:fsIiKXt6
>>51
>>52
そのトーリですね。
55名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 18:24:53 ID:rA5JJ37n
腸捻転解消って長い目で見れば朝日新聞の毎日新聞潰しの一環だったのだろうなあ。
56名無しだョ!全員集合:2009/06/26(金) 19:06:55 ID:???
>>55
読売新聞と示し合わせたかの様な恰好でね。
朝日新聞が全国朝日系テレビネットワーク作りに躍起になっていた時期は、読売新聞が九州・
中部進出を始めた時期と丁度被っているんだよね。
標的を毎日&ブロック紙(現在のJNN加盟局の大株主筋でもある訳だが)と考えれば全て辻褄
が合うんだよな。
後に毎日系印刷工場が受託していた業界紙や宗教紙(一番のお得意さんは勿論聖教新聞だった
訳だが(w))の印刷の仕事を読売が奪った事も考え合わせるとどうやらねえ。

只毎日新聞もTBSも派閥争いや内輪揉めがひっきりなしの状態だったから、朝日新聞・読売新聞
の双方からそこに付けいる形で標的にされてしまったんだろうさ。
毎日新聞は呆気なく崩壊し毎日放送等の支援に依って再建を果たしたものの相も変わらずの派閥
争いで再び苦境に陥りつつあると言えよう。
一方、毎日新聞の崩壊時にも基本知らない振りの態度を決め込み、且つ毎日新聞以上の醜い足の
引っ張り合いを続けていた(所謂在日枠が出来て在日コリアンが社内に入り込んでから、益々足
の引っ張り合いが酷くなったとの見解もあり)TBSは今や.............。

57名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 18:30:08 ID:YpMcVSbj
腸捻転でつぶされた番組と後番組
MBS
トークロータリーおとなの学校→金曜ドラマ
ABC
学校そば屋テレビ局→二郎さんのOHマイ親父
TBS
学校そば屋テレビ局→アップダウンクイズ
NET
トークロータリーおとなの学校?→必殺シリーズ
58名無しだョ!全員集合:2009/06/27(土) 23:34:24 ID:PUX+v3QS
あと、腸捻転時代、NET系列では平日の朝に「ブンブンバンバン」という子供向け番組がありましたね(製作はメーテレ(名古屋テレビ)。)。
「♪ブンブンバンバン、ほ〜ら…」と若いお姉さんが歌っていたのを覚えています。
これも確か75年3月いっぱいで終了したはず。
59名無しだョ!全員集合:2009/06/28(日) 09:21:58 ID:???
遠山の金さん、MBS(日曜版)とABC(木曜版)では内容が違う。
60名無しだョ!全員集合:2009/06/28(日) 12:12:21 ID:3Lukjy0l
腸捻転でつぶされた番組と後番組(その2)
MBS
仮面ライダーアマゾン→お笑い頭の体操
ジムボタン→ちびっこアベック歌合戦
ブンブンバンバン→JNNニュース
ABC
ウルトラマンレオ→勇者ライディーン
TBS
ウルトラマンレオ→ちびっこアベック歌合戦
NET
仮面ライダーアマゾン→秘密戦隊ゴレンジャー
ジムボタン→勇者ライディーン
ブンブンバンバン→ANNニュース7
61朝日放送角張りロゴ:2009/06/28(日) 13:08:02 ID:d3tPb384
>>59
ご存知金さんシリーズと杉良太郎金さんシリーズは全然カラーが違いますね
ご存知金さんシリーズの劇伴は小川寛典
杉良太郎第一、第二シリーズは菊池俊輔がそれぞれ担当しました
現在ファミリー劇場で杉良太郎第一シリーズが再放送されてます
62名無しだョ!全員集合:2009/06/28(日) 18:12:07 ID:3Lukjy0l
メーテレアニメといえばガンダムなどロボットアニメが多いみたいですが、「ライディーン」「ボルテスV」「闘将ダイモス」をメーテレ製作だと思い込んでいました。(実際はNET→テレ朝製作)
63名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 11:34:20 ID:hwBuWcNZ
>>62
どちらも、サンライズ&バンダイが、
からんでいるから、
「まちがう」のだろう。
64ひらがなでスマヌ:2009/06/29(月) 11:42:14 ID:hwBuWcNZ
>>57
MBSからみれば、
まんがニッポンむかしばなし 
テレビスターげきじょう
FRI9の、ドラマわく
おくさん2じです(TX)。
65名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 12:28:17 ID:sPIPy1Yq
>>62-63
まだサンライズが自社で著作権を保持せず
東映本社からの下請けで作っていた頃だな。
66朝日放送角張りロゴ:2009/06/29(月) 12:55:42 ID:cvC8B20P
日本アニメーション制作のギンガイザー、アンジェは葦プロが実制作らしい(両作品とも朝日放送)
ギンガイザーの朝日放送ロゴは単なるゴシック体
アンジェは二代目ロゴだった
67名無しだョ!全員集合:2009/06/29(月) 21:34:58 ID:/TtKn+oX
朝日放送は文春や新潮と密月関係…
68名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 18:20:14 ID:/ciqAaXr
腸捻転でつぶされた番組と後番組(その3)
MBS
まんが日本昔ばなし→?
テレビスター劇場→プレイガールQ
奥さん2時です→スタジオ2時
ABC
せんみつ湯原ドット30→?
TBS
せんみつ湯原ドット30→ヤングおーおー
NET
まんが日本昔ばなし→カリメロ
テレビスター劇場→?(ABC製作番組)
TX
奥さん2時です→こんにちは2時です(SUN・KBS共同制作)
69名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 19:08:15 ID:hCa5WvxN
>>68
NET
テレビスター→ふたりのじけんぼ(T)ABCセイサク。

MBS
FRY9:クボタドラマもってのほか→あかいシリーズ。 
70名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 20:36:55 ID:/ciqAaXr
メーテレアニメのスポンサーといえばバンダイやクローバーのイメージがありました
71名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 21:17:39 ID:/ciqAaXr
あと「亜空大作戦スラングル」もメーテレ製作だと思い込んでいました
72朝日放送角張りロゴ:2009/06/30(火) 21:37:19 ID:/tmE2ksV
>>70
クローバー玩具懐かしいですね
ダンバインの放映期間中クローバーは業績悪化の為倒産
後にメインスポンサーがバンダイに変更(同時ネット局)

提供読みは名古屋テレビアナウンサーのハイトーン声でした
73名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 22:15:32 ID:/ciqAaXr
手芸のクローバーは「土曜の朝に」のスポンサーでした。ほかに黄金糖やパオンもそうでした
74名無しだョ!全員集合:2009/06/30(火) 23:53:29 ID:???
>>67
かなり昔からよく週刊新潮のCMをやっていたなぁ。
75名無しだョ!全員集合:2009/07/01(水) 10:42:50 ID:???
超力ロボ・ガラットも名古屋テレビ

ただし、これは土曜夕方1730枠ではなく、1700だった
(キー局の名古屋テレビでの放送)
テレ朝は金曜夕方1700だった
76朝日放送角張りロゴ:2009/07/01(水) 12:52:00 ID:PtbukN0m
>>75
中京地区はガラット、エルガイムとサンライズ作品が連続放映した訳ですね
関東地区でのガラットのスポンサーはバンダイ他各社でした(提供読みはテレビ朝日の女性アナウンサー)
77名無しだョ!全員集合:2009/07/01(水) 18:13:51 ID:q2LM+E2t
腸捻転後の日曜昼間帯の番組表
ABC
あっちこっち丁稚→新婚さんいらっしゃい→アタック25
NET
大正テレビ寄席→新婚さんいらっしゃい→アタック25
MBS・TBS
不明
78名無しだョ!全員集合:2009/07/01(水) 22:05:16 ID:q2LM+E2t
ガンダム劇場版の主題歌はやしきたかじんが歌っていました
79名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 01:29:30 ID:???
>>77
JNNニュース→がっちり買いまショウ(MBS)→ロッテ 歌のアルバム→家族そろって歌合戦

だった気ガス

間違っていたら、修正よろ
80名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 01:57:43 ID:IA20TuBd
腸捻転後の金曜夜21、22時台の番組
21時台
ABC
赤い迷路(TBS)→ザ・ゴリラ7(NET)
(HOMEは日テレの遅れ番組)

MBS
もってのほか→白い地平線(TBS)

22時台
ABC
?→必殺必中仕事屋稼業(土曜夜22時台からの移動)

MBS


81名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 02:10:17 ID:???
>>80
22時台

ABC
金曜ドラマ 裏切りの明日(TBS)→必殺必中仕事屋稼業

MBS
トークロータリー おとなの学校、皇室アルバム、真珠の小箱→金曜ドラマ 許されぬ愛(TBS)
82名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 04:31:14 ID:+OF3KoKI
ネットチェンジの時期をまたいで続いた番組の一つがMBS製作の「キリンものしり館」。
猫とネズミのキャラクターが出ていたのを覚えています。
放送時間は平日夕方の6時50分で、提供が「キリンレモン(キリンビール株式会社)」となっていました。
83名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 09:38:31 ID:???
続いて、木曜20時台枠の番組

ABC
ありがとう第4シリーズ(TBS)→遠山の金さん 杉良太郎版(NET)

MBS
東京12の番組?→ありがとう第4シリーズ(TBS)

※NETの番組はKBS、SUNで放送(腸捻転解消まで)
84ひらがなでスマヌ:2009/07/02(木) 09:50:57 ID:LLBYgCLt
>>79さん、そのトーリ。
1975.4〜9は、こうではないか?
NET
12:00テレビよせ
12:45しんこんサン
13:15ビッグスポーツ
14:00アタック25
とうじ25ふん、ばんくみ
75.10〜
13:45アタック25
→30ふん、ばんくみになり、
アタックチャンスが、はじまる。
85ひらがなでスマヌ:2009/07/02(木) 09:59:14 ID:LLBYgCLt
ていせい
1975.10〜
アタック25
13:15に「いどう」。
86名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 18:36:25 ID:cy76YYiA
ビッグスポーツのCMといえばびわこ温泉紅葉がありました
87名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 19:54:30 ID:6awCrOhg
>>83
木曜20時台
NET
 サンフランシスコ捜査線→ドカドカ大爆笑→杉良太郎版「遠山の金さん」
 「サンフランシスコ捜査線」は、カール・マルデン、マイケル・ダグラス主演の外国TV映画。
面白かったのに、たった9本で終了したのは残念。
 腸捻転解消がなければ、継続していただろうか。
88名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 20:17:19 ID:6awCrOhg
 もう1点、腸捻転解消前後の番組の変動
月曜21:00
MBS
プレイガール(12ch製作)→月曜ロードショー(TBS)
ABC
月曜ロードショー(TBS)→ドラマ「霧の感傷飛行」(ABC製作)→「にっぽんの歌」(NET)
NETおよび、MBSを除くNET系各局
「にっぽんの歌」→「霧の感傷飛行」→「にっぽんの歌」
 以前も書き込みましたが、「霧の・・・」は、ABC製作の、腸捻転解消の目玉番組のドラマのはずだったが、低視聴率のため半年で打ち切り。
ABCにとっては、まず第1の誤算。
 木曜22:00台同様、月曜21:00台も、MBSは12ch同時ネット枠で、NETの番組は、KBS、SUNへ同時ネット。
「にっぽんの歌」も、腸捻転解消直前までこれらの局にネットされていました。
 解消後、KBS、SUNの月曜21:00台は、吉本のお笑い番組「毎度バカバカ寄席」を放送。
司会は桂文珍、吉本の若手落語家による大喜利のような番組でした。
 KBS製作で、SUN、WTVにも同時ネットされていました。
 なお、先の「にっぽんの歌」は、NETでの放送終了後、12chで放送されていましたが、これは
「題名のない音楽会」と反対のケースということになるのでしょうか。
89名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 20:19:19 ID:6awCrOhg
>>88の訂正
誤:木曜22:00台
正:木曜20:00台
 申し訳ありませんでした。
90名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 21:48:13 ID:???
水曜夜22時枠

ABC
?→特別機動捜査隊(NET)
MBS
特別機動捜査隊(NET)→?
続いて、土曜夜20枠
ABC
8時だョ!全員集合(TBS)→?
MBS
?→8時だョ!全員集合(TBS)
因みに、腸捻転解消時のNET土曜夜20時枠は時代劇枠じゃなかった
91名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 22:42:52 ID:+OF3KoKI
腸捻転末期の昭和49年頃、小林脳行(その後、小林製薬に吸収合併)の「バスタニック」、「モスノー」のCMが良くやっていたのを覚えています。
92名無しだョ!全員集合:2009/07/02(木) 23:44:00 ID:???
>>90
>水曜夜22時枠

>ABC
?→特別機動捜査隊(NET)
>MBS
特別機動捜査隊(NET)→?

?の部分はTBS系連続ドラマ枠。
ABC(腸捻転時代)…TBS製作
MBS(腸捻転解消後)…MBS製作(〜1984.9)
93名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 06:50:51 ID:???
腸捻転解消により、番組に変更がなかった番組

(MBS→ABC)
魔女っ子メグちゃん
特別機動捜査隊
破れ傘刀舟・悪人狩り

(ABC→MBS)
8時だョ!全員集合
お笑い頭の体操
3時にあいましょう
ありがとう(第4シリーズ)
この他は?
94名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 12:53:28 ID:C6oyVC8H
>>93

MBS→ABC

クイズタイムショック
スターものまね大合戦
ワールドプロレスリング
ABC→MBS

ベルトクイズQ&Q
八木治郎ショー
95名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 18:05:36 ID:DkNlQS1L
小林脳行といえばTBSの天気予報のイメージがありました
96名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 18:13:48 ID:DkNlQS1L
わたしたちの近畿(MBS)は腸捻転後まで続いた教育番組でした
97名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 18:14:29 ID:lSgjskHk
お笑い頭の体操はABCがネットしていた時は違う時間じゃなかったか?
その事で司会の大橋巨泉とロート製薬が怒っていたと言うのを聞いたような気がするのだが。
98名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 20:18:02 ID:8kyLD3d/
火曜22:00台
MBS
「華麗なる一族」(MBS製作)→「プレイガールQ」(12ch製作の遅れネット)→「刑事コジャック」(TBS)
ABC
「鬼警部アイアンサイド」(TBSと時間帯こそ同じだが、別内容と思われる)→「二人の事件簿」(ABC・大映テレビ製作)→「プロポーズ大作戦」(ABC製作、関西ローカルから全国ネットに昇格)
TBS(一部の系列局を含む)
「鬼警部アイアンサイド」(大半の系列局が、この時間帯は他系列番組の遅れネット)→「刑事コジャック」(10月放送開始)
NET(大半の系列局を含む)
「華麗なる一族」(MBS製作)→「二人の事件簿」(前述)→「プロポーズ大作戦」(同)
99名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 21:48:21 ID:C6oyVC8H
新婚さんいらっしゃいは38年の長寿番組だけど
その間朝日放送(ABC)のロゴが4回変わってる
宋朝体ロゴ→角張りロゴ→若干丸みを帯びたロゴ→ABC表記に変更→現在のロゴ
放送時間は12時15分〜12時45分(TBS系時代)→(NET→テレビ朝日系時代)12時45分〜13時15分→12時55分〜13時25分にそれぞれ変わってる
100名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 22:44:16 ID:MSyWFqeH
100
101名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 22:46:03 ID:DkNlQS1L
ナショナル劇場(TBS系)ABC→MBS
ナショナルゴールデン劇場(NET→テレ朝系)MBS→ABC
102名無しだョ!全員集合:2009/07/03(金) 23:43:13 ID:8kyLD3d/
日曜21:00、22:00台
 MBS
「日曜洋画劇場」(NET)→ 21:00「東芝日曜劇場」(TBS)、22:00 CBC製作の30分ドラマ、
解消直後は「ごめんなさいね」10月から「すばらしき仲間」約12年間続いた長寿番組となった。
 ABC
21:00「東芝日曜劇場」(TBS)22:00 CBC製作ドラマ
→「日曜洋画劇場」(NET)
 ABCでの初放映作品は「007ゴールドフィンガー」
 
 ABCでは、洋画劇場の直後に、名古屋テレビ製作のバラエティ番組「爆笑オンパレード」を放送。
 解消前は、MBSで金曜18:00からの放送。末広真樹子司会の、「おタヌキ様人生相談」などのコーナーがあった番組。
 私は、この番組は、番組販売だから、MBSで継続放送と思っていました。
 そのため、ABCでの放送には違和感がありました。
103名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 00:21:06 ID:pGNbB9Ex
そういえば、「走れケー100」(製作 TBS)が放送されたのが昭和48年の金曜夜7時30分だったんだよな。オープニングの音楽が軽快で良かった記憶がある。
104名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 01:50:40 ID:pGNbB9Ex
>>103の続き

あと、TBS製作で月曜夜7時30分にやっていたブラザー工業、ブラザー販売提供の30分ドラマ。
これも腸捻転解消でABCからMBSに変わったなあ。
105名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 10:38:13 ID:kILnXZTP
>>97
部長刑事のせいだな。
106名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 11:13:00 ID:7wYuE/JV
土曜午後9時のアクションドラマもABC→MBSへ移行。
キイハンター〜アイフル大作戦〜バーディー大作戦#47までがABC。
#48〜54(最終回)、Gメン75以降がMBS。
Gメン75は当初の予定では19回だったというが、
これも腸捻転解消の帳尻合わせの目的で企画されたのだろうか?
107名無しだョ!全員集合:2009/07/04(土) 14:35:20 ID:7wYuE/JV
訂正
×腸捻転解消の帳尻合わせ
○新ネットワーク成立、安定後の目安となる秋改変までのつなぎ目的
108名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 09:40:31 ID:???
>>90
自己レスだけど
水曜夜22時枠
ABC
華やかな荒野(TBS)→特別機動捜査隊(NET)

MBS
特別機動捜査隊(NET)→青銅の花びら
109名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 11:28:48 ID:JVidXUr9
ブラザー劇場といえばコメットさん、刑事くん、刑事犬カールのイメージがありました。水戸黄門は当初はブラザー劇場でした
110朝日放送角張りロゴ:2009/07/05(日) 11:47:30 ID:V5QqI+6n
>>109
えーーっ初期の水戸黄門がブラザー提供だったのですか?
月8時代劇はナショナルのイメージが強い
冒頭の明るいナショナルのタイトルは何度も変わってるが俺的には80年代前半の物がベスト
東野英治郎、西村 晃が懐かしい
111名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 13:06:50 ID:dSvomH0T
>>109

水戸黄門のその話は私も初めて聞きました。
あと、ABC製作の「霊感ヤマカン第六感」についてです。
TBS系時代の金曜夜7時30分のときの提供読みは、パネルの真ん中に「制作 朝日放送」と表示されたあと、画面が静止画に変わって、各スポンサーごとに静止画の背景色が違っていた記憶があります。
その内の一社である参天製薬の表示が、白地の静止画の上側に当時の社章が、下側に社名がいずれに青色で表示されていたのを覚えています。
因みに水曜夜7時に移行して大阪ガス一社提供になったあと、パネルの真ん中の表示が「制作 朝日放送」から、「提供 大阪ガス」に変わって、画面がズームアップして提供読みが行われました。
112朝日放送角張りロゴ:2009/07/05(日) 14:00:52 ID:V5QqI+6n
>>111
腸捻転時代の霊感ヤマカンの情報ありがとうございます
自分は75年1月の腸捻転末期生まれなのでテレビ朝日系列時代しか知らないが…
腸捻転時代はネットセールス扱いだった訳ですね
関東地区(テレビ朝日)は時期によりスポンサーが変わってたが
一時期マルシンハンバーグがスポンサーに入ってた気がする
提供読みはテレビ朝日アナウンサーの落ち着いた声だった
113名無しだョ!全員集合:2009/07/05(日) 18:18:57 ID:JVidXUr9
腸捻転後の霊感ヤマカン第六感は関東では水曜夜7時になったり、日曜夕方になったりしていました
114名無しだョ!全員集合:2009/07/06(月) 00:58:51 ID:???
そういえば、霊感ヤマカン第六感で、関西の方でのスポンサーの大阪ガスって、よみうりの日曜夜2230台のスポンサーを未だ続けているんだね
115名無しだョ!全員集合:2009/07/06(月) 17:29:35 ID:zbl+lUuu
腸捻転時代の「ケンちゃんシリーズ」はライオン提供でした。(当時は歯磨・油脂の2社・オープニングは「ライオン奥様劇場」と同じ)
116名無しだョ!全員集合:2009/07/06(月) 19:04:35 ID:VTiG+5E4
>>109-110
ブラザー劇場版とナショナル劇場の水戸黄門はタイトルは同じでも全くの別物。

ブラザー劇場・水戸黄門 1964年11/2〜65年12/27 全61話
製作・東伸テレビ映画(#1〜#50) 松竹テレビ室(#51〜#61) TBS
放映時間 毎週月曜19:30〜20:00
出演・月形龍之介(水戸黄門) 石濱朗(佐々助三郎) 関真太郎(安積覚兵衛)
117名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 01:48:50 ID:MLkO3jPY
ABCラジオで伊集院光の深夜の馬鹿力を放送している。
TBSラジオの高聴取率番組が放送されるのはやはり驚きだ。
118名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 01:57:31 ID:???
>117
伊集院のラジオ番組が関西で流れるのはann以来?
大槻ケンヂが1部 伊集院が2部やってた時代を知ってる漏れ
バーチャルアイドルの先駆け「芳賀ゆい」を産み出して名前を上げていくんだよなw

なおJUNKはABCで その終了直後JUNKZEROがMBSで放送される
今週からラジオ腸捻転の醍醐味が味わえるw
119名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 09:48:55 ID:X3kINCSZ
TBS−ABCの同じ時間で放送するのは最近までやっていた(他のかなりの区域では放送しているが)うわさの調査隊以来じゃないか。
野球中継は別として。
120名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 10:03:06 ID:???
火曜夜20時枠

ABC→テレ朝→ABC(腸捻転解消後)

主な番組
ABC
藤山寛美3600秒 新・二人の事件簿 暁に駆ける ! 火曜ドラマ たけしの本当は怖い家庭の医学
テレ朝
笑アップ歌謡大作戦
ビートたけしのスポーツ大将
※腸捻転解消前の
ABC(TBS)の番組は不明。MBS(NET)は時代劇 旗本退屈男(NET)などを放送
121名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 11:14:37 ID:E32li3F1
>>120
腸捻転解消直前のABCはTBS歌のグランプリ以来の歌謡番組枠だった。
MBS移行後の10月からドラマ枠。
122朝日放送角張りロゴ:2009/07/07(火) 12:55:49 ID:F67iWhLI
朝日放送、毎日放送両局はJRN、NRN複合ネット

野球中継の場合

朝日放送=月曜、金曜NRNそれ以外の曜日JRN

毎日放送=月曜、金曜JRNそれ以外の曜日NRN

民放一局地域(一部の局を除く)=火、土、日JRN水、木、金NRN
123名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 22:17:52 ID:LefBHIMm
八木治郎ショーはABC→MBSではなく関東ではNET→TBSでした
土曜朝8時枠
MBS
八木治郎ショー(不変)
ABC
?→土曜の朝に
TBS
?→八木治郎ショー
NET
八木治郎ショー→土曜の朝に
124名無しだョ!全員集合:2009/07/07(火) 22:35:44 ID:LefBHIMm
腸捻転時代のMBS・ABC製作アニメ
MBS
おそ松くん・かみなり坊やピッカリピー・ファイトだピュー太、ジャングル黒べえ・エースをねらえ・新みなしごハッチ・ジムボタン・まんが日本昔ばなし(途中まで)
ABC
ふしぎなメルモ・海のトリトン・ど根性ガエル・はじめ人間ギャートルズ(途中まで)
125名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 19:12:43 ID:3BDJGUGo
福岡では腸捻転時代毎日放送の番組は九州朝日放送(KBC)で放送され、朝日放送の番組はRKB毎日放送で放送されていました
126名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 20:38:18 ID:Jh4hlKYs
>>121
そして、腸捻転解消直後、歌番組の視聴率低迷に活を入れるため、TBSでは「歌のグランプリ」のタイトルを復活させたが、
視聴率低迷に歯止めをかけることができず、半年で終了。この時間枠は歌番組以外の枠となる。
 翌76年、火曜22:00枠で、外国TV映画「刑事コジャック」を打ち切ってまで、強引にスタートさせた歌番組「夜のデラックス、りらっくす」も、
コジャックファンの視聴者から「何で打ち切った!!」という怒りの声が相次ぎ、これも打ち切り、以後、78年1月開始の「ザ・ベストテン」まで、
同系列から歌番組は姿を消すことになる。
127名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 21:39:53 ID:MeSFynoR
>>125
九州の方が切り替わった可能性もあったんだよね。
昭和30年代ラジオではRKB毎日がニッポン文化系、九州朝日がTBS系(文化も多少ネットしていた
らしい)だったから。
128名無しだョ!全員集合:2009/07/08(水) 22:44:29 ID:Jh4hlKYs
腸捻転解消後、「せんみつ湯原ドット30」が、MBSでは冷遇されたことについて、最初の1年間は、土曜18:00からの遅れネットで、スポンサーは「サントリーフーズ」でしたが、
これは、スポンサーネットだったのでしょうか。
 76年4月より「料理天国」が、TBSと同時ネットとなったため、「せんみつ・・・」はMBSでは事実上打ち切り。日曜午後に不定期に放送されるだけになった。
 「料理天国」のスポンサーは「サントリー」、一方、「せんみつ・・・」のスポンサーだったサントリーフーズは、サントリーの清涼飲料部門が分離独立した会社と思いますが、このことが、
何か関係しているのでしょうか。
 それと、関西地区では、やたら、ゴールデン枠に、大阪ガスの1社スポンサーのローカル番組が多いのも特徴と思います。
首都圏の東京ガス、中京地区の東邦ガス、福岡の西部ガスなど、他の地方のガス会社が、こうした形でスポンサーに付くことは、少ないのではないでしょうか。
それだけ関西では、大阪ガスの力が強い、だから、腸捻転時代は、TBSの「お笑い頭の体操」を時間違いネットに追いやってでも、
「部長刑事」の土曜19:30放送のゴリ押しが可能だった。解消後は、「こんばんは仁鶴です」が、「せんみつ・・・」を
追いやる結果となった。
129名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 09:07:06 ID:DKpi4EcG
>>125
ヤングおーおーはRKBへの以降が早かったな。(KBC→一時中断→73年頃RKB)
>>126
ザ・ベストテンの前に同じ時間でトップスターショー・歌ある限りがあった。
夜のデラックスも火曜22時だからローカル枠だったのかな?
>>128
せんみつ湯原はRCCでも冷遇されてたな。
RCCでは腸捻転時代はプロポーズ大作戦をやってた。
130名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 11:44:10 ID:???
腸捻転解消で変更がなかった番組追加
木曜夜22時枠
ABC
?→非常のライセンス
第2シリーズ(NET)

MBS
非常のライセンス
第2シリーズ(NET)→MBSの制作枠?

※非常のライセンス(第1シリーズ)はMBSで放送
第4シリーズ(テレ朝版)はABC
131名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 15:19:18 ID:Q2RAnKdu
そういえば、昔は東京ガスはTBSの番組のスポンサーをしていたような気がしたのだが。
(そこが知りたいという番組だったかな?)
今はFC東京のユニホームで取扱のブランド名ぐらいしか見ないな。
132名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 18:13:02 ID:PVmLel6g
土曜夜19時枠
MBS
?→仮面ライダーストロンガー
ABC
はじめ人間ギャートルズ(不変)
TBS
はじめ人間ギャトートルズ→仮面ライダーストロンガー
NET
?→はじめ人間ギャートルズ
土曜夜19時30分枠
MBS
仮面ライダーアマゾン→お笑い頭の体操
ABC
部長刑事(不変)
TBS
?→お笑い頭の体操
NET
仮面ライダーアマゾン→秘密戦隊ゴレンジャー
日曜夜19時枠
MBS
アップダウンクイズ(不変)
ABC
学校そば屋テレビ局→二郎さんのOHマイ親父
TBS
学校そば屋テレビ局→アップダウンクイズ
NET
アップダウンクイズ→二郎さんのOHマイ親父
133名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 19:17:45 ID:/JinUNHs
>>132
MBS
ちびっこアベック歌合戦→仮面ライダーストロンガー
NET
ちびっこアベック歌合戦→はじめ人間ギャートルズ
ちびっこアベック歌合戦は腸捻転解消後は金曜へ枠変更。
134名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 20:17:05 ID:ZoMMDL8n
日曜17:30〜19:00
ABC
17:30 ?→朝日新聞テレビ夕刊
18:00 せんみつ湯原ドット30→決定版!あなたをスターに(〜19:00)
18:30 ニュースコープ→(決定版!あなたをスターに)
MBS
17:30 毎日新聞テレビ夕刊→ヤング・おーおー
18:00 ヤング おーおー(腸捻転時代は18:00開始、解消後は17:30開始)
18:30(ヤング おーおー)→ニュースコープ

 「決定版 あなたをスターに」は、NETが、ナベプロの持ち込み番組だった「あなたならOK」が失敗に終わった後、今度は自社製作で開始したタレント・スカウト番組
腸捻転時代、MBSでは「ヤング おーおー」の時間帯だったため、同じ日曜の15時台に放送されていたと記憶しています。
 そして、腸捻転ネット最終日の75年3月30日、MBSはセンバツ中継のため、深夜にこの番組が遅れ放送され、これが、再放送ものを除くと、MBSにおける最後のNET製作番組と
なりました。
 解消後はABCで、NETと同時ネットの日曜18:00となり、火曜22:00放送の、ABC・大映テレビ製作のドラマ「二人の事件簿」の主題歌を歌われていた牧美智子さんが
ゲスト出演され、「NETで放送中の「二人の事件簿」の主題歌です」と紹介されるなど、新ネット体制をアピールする場面もありました。
 しかしこの番組は、担当の皇達也Pの、タレントの卵に対する「セクハラ事件」が発覚したため、9月で打ち切り、
この番組出身で成功したといえるのは、岡田奈々だけだった。
 結局、タレント・スカウト番組は「スター誕生」の1人勝ちといった感じです。
135名無しだョ!全員集合:2009/07/09(木) 22:46:45 ID:PVmLel6g
MBS製作のマクロスはタカトクトイスがスポンサーでキャラクター玩具の販売もしていましたが、続々編のサザンクロス終了後に倒産してしまいました
最近見ないCMでは笹岡薬品や七ふくがありました
136名無しだョ!全員集合:2009/07/10(金) 10:24:55 ID:276GYBy7
>>135
笹岡薬品といえば命の母、今も製造はしているけど、販売は小林製薬がやっているはずだが。
137名無しだョ!全員集合:2009/07/10(金) 11:43:03 ID:fos3mHOG
MBSでの木曜夜20時枠の番組の変遷
?→おやじは大学一年生→ヤングおー!おー!→外国ドラマ 巨人の惑星(12Ch)→以降、75年3月まで12Chの外国ドラマ?
腸捻転解消後
TBSのホームドラマ、ビートたけしの学問ノススメ→MBSの制作枠復活
TBS系での最初の復活は
世界まるごとHOWマッチ
(木曜夜22時枠からの移動)
138名無しだョ!全員集合:2009/07/10(金) 17:34:36 ID:yeWpT3Z9
生きものばんざいでどんぶらっこ親子のCMが流れていました(新日鉄のCM)生きものばんざいは新日鉄の一社提供でした
139名無しだョ!全員集合:2009/07/10(金) 18:56:19 ID:kaxD4bIV
>>125
腸捻転解消後も福岡ではMBS制作の吉本新喜劇が土曜1300からKBCで放送された。
文明堂がスポンサーでしたね。
RKBは腸捻転解消前はABC制作の吉本新喜劇は放送されていましたか?
140名無しだョ!全員集合:2009/07/10(金) 19:16:30 ID:wT8NeRUo
>>137
MBSでの木曜20:00枠は
ヤングおーおー→70年4月から「ただ今ヒット中」(12ch同時ネット)→「日米対抗ローラーゲーム」
141名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 11:14:11 ID:u055JwPQ
ヤングおーおー腸捻転時代のTBS系放映局
HBC・SBS・RCC・TYS・RKB・NBC・RKK・MRT
142名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 11:20:52 ID:u055JwPQ
仮面ライダーシリーズ腸捻転時代のTBS系放映局
IBC・TBC・BSN・BSS・NBC・RKK・MRT・MBC
143名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 17:52:42 ID:u055JwPQ
TBS系日曜22時は腸捻転前後はCBC製作枠でしたが、現在はMBS製作枠です
144名無しだョ!全員集合:2009/07/12(日) 22:36:01 ID:AoFSwcmZ
遅いですが>>82の続きです。

「キリンものしり館」は後に「キリンあしたのカレンダー」になりましたが、名古屋のCBCでも腸捻転解消前から同時ネットしていました。
それにしても腸捻転解消から既に34年が経ちました。
芸能人でも解消した75年以降に生まれた人が多くなりましたね。
145名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 04:39:37 ID:???
>>136
最近久しぶりに日テレやフジでCMを見掛けだしたな。
146名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 12:34:08 ID:???
ABC、テレ朝の土曜、日曜の昼12時〜15時の番組の変遷

土曜の昼12時〜15時
テレ朝
独占!女の60分→土曜ワイドとかの再放送→(特攻野郎Aチーム、ナイトライダー、アイドル共和国)など。
ABC?

日曜昼12時〜15時
ゲラゲラ45(ABCは日曜笑劇場)→新婚さんいらっしゃい!→アタック25→(笑アップ歌謡大作戦→歌謡びんびんハウス) (テレ朝)
ABCの昼1345?
147朝日放送角張りロゴ:2009/07/13(月) 12:55:33 ID:1ov/3Ia0
>>146
日曜昼のテレビ朝日
13時45分歌謡ドッキリ大放送→15時?ザ・テレビ演芸(やすきよ司会)があった
148名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 18:20:42 ID:X0gPDrLM
関西では土日昼間帯のテレ朝の番組はKBS・SUNで放送していた(ABCはローカル番組)
149名無しだョ!全員集合:2009/07/13(月) 18:28:10 ID:X0gPDrLM
金曜夜7時枠
MBS
ジムボタン→ちびっこアベック歌合戦
ABC
ウルトラマンレオ→勇者ライディーン
TBS
ウルトラマンレオ→ちびっこアベック歌合戦
NET
ジムボタン→勇者ライディーン
150名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 18:12:27 ID:NTnowuT8
腸捻転時代のアップダウンクイズの放送局
MBS−NET−NBN(一時中断)−OHK・KSB−KBC
151名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 21:58:54 ID:NTnowuT8
腸捻転時代の一社提供番組ではタケダアワー(ウルトラマンなど)や不二家の時間(オバQなど)がありました
152名無しだョ!全員集合:2009/07/15(水) 22:16:23 ID:TNplL9av
そういえば、〇尊〇卑のドラマが、それぞれ腸捻転解消前、解消後にありました。

男尊女卑は お荷物小荷物(ABC)
後番組は必殺シリーズ第一弾 必殺仕掛人

女尊男卑は 女七人集まれば (TBS)

前者の番組も山内久司氏?
だとしたら、山内氏は何年くらい制作に関わったんだろう。
153名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 09:14:20 ID:abn0s/xN
>>150
KSBは少し早く打ち切り。
154名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 12:39:22 ID:abn0s/xN
ttp://www.youtube.com/watch?v=62UXgyil1a4

この制作クレジットは異質な感じだな。
どうしてもANNで東映というと、「NET」「毎日放送」(腸捻転時代)「テレビ朝日」という印象が強い。
155名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 13:15:02 ID:IYFy9DZN
これも異質かもしれないのが、
腸捻転解消したあとに始まった、二人の事件簿もそうなんだよな。

制作の大映テレビといえばTBSが強かった

テレ朝系の大映テレビの制作は、同じABCの土曜ワイドの作品しかなかったからね。
156名無しだョ!全員集合:2009/07/16(木) 16:15:43 ID:abn0s/xN
テレ朝と大映テレビという組み合わせも、
平成以降の土曜ワイドぐらいしか思いつかないな。
157名無しだョ!全員集合:2009/07/17(金) 18:22:15 ID:???
>>154
元々テレ朝製作だったのをアップダウンクイズがTBS系に移行後視聴率低下に苦しんでいた
日曜夜7時台対策も兼ねてABCに譲った形だからね。
腸捻転解消はMBSにとっては日曜お昼の高視聴率ゾーンを崩され、以降は低視聴率に苦しむ
結果となった一方、テレ朝にとっては日曜夜7〜8時の高視聴率ゾーンを崩され(TBS系時代
にはTBS製作番組に依存していたABC共々)「象印クイズヒントでピント」や「西部警察」等
である程度は立て直したものの視聴率の数値的には伸び悩む状況となる。

「西部警察」にしても評判や人気は絶大だったが、大河ドラマの裏だった事もあって視聴率的
には中々20%の壁を破れない状態だった。ちなみにNET-MBS系列時代に放送された「遠山の
金さん捕物帳」の全盛期には視聴率も20%超え連発で大河ドラマを完全に圧倒していた。
但しちょうど同じ頃に日本テレビでかの野球拳でお馴染みの「裏番組をぶっ飛ばせ!」も放送
されており、大河ドラマはそちらの方に喰われたとも言われているが。
158朝日放送角張りロゴ:2009/07/17(金) 23:02:23 ID:kx/q8x7Y
>>157
それゆけ!レッドビッキーズは関東より関西の方が視聴率高かったので
朝日放送側が延長を希望し、テレビ朝日枠金曜夜7時半から朝日放送枠日曜夜7時に移動した
終了後クイズ番組に復帰し、世界一周双六ゲームで視聴率を上げ、毎日放送のアップダウンクイズと読売テレビのびっくり日本新記録を終了させた
159名無しだョ!全員集合:2009/07/17(金) 23:41:03 ID:4WERNQTx
MBSと言えば吉田智子アナウンサー。
全国から関西ローカルまで様々な番組の提供読みをやっていましたが、腸捻転時代の仮面ライダーシリーズの提供読みも印象に残っています。
濃い青色の静止画面に「この放送はポピー」で始まる提供読みでした。
160名無しだョ!全員集合:2009/07/17(金) 23:47:27 ID:4WERNQTx
>>159の続き
しかし、失礼ながらこのスレを読んで思うに、腸捻転当時を知る人の書き込みが少ない気がします。
過去スレではいずれも早い段階から当時の思い出の書き込みがあったと思いますが。
161朝日放送角張りロゴ:2009/07/18(土) 00:12:20 ID:QQRzeXPl
毎日放送の吉田智子アナウンサーは他にまんが日本昔ばなし、野生の王国の提供読みも担当

逆に朝日放送はハイトーンの提供読みが多かった
土曜夜7時アニメ枠の他、土曜ワイド劇場朝日放送制作回も女性のハイトーン声だったのを覚えてます
162名無しだョ!全員集合:2009/07/18(土) 01:49:50 ID:???
>>159-160
もう34年も前の話だからなぁ。
現在のABC、MBS関係者でも存じ上げている方がどれだけいらっしゃるのだろうか?と
現在のMBSアナが「エ"ム"ビーエス」と読んでいるのを聞くに付け思う........。
昔はMBSアナは皆「エ"ン"ビーエス」と英語読みに準じた呼び方で徹底していたもんだった。
恐らくドメインをNBSと間違える事が無いようMを「エム」と読んでいるのだろうが。
ちなみにCBCの方は今でもラジオ等で「シィービーシィー」と呼んでいるらしいですね。
163朝日放送角張りロゴ:2009/07/19(日) 11:00:04 ID:o+JiaRCc
TBS制作3時にあいましょうは故・野村泰治さんのイメージが強い
野村氏は腸捻転解消から13年間司会を勤めてた
因みに前半のスポンサーは花王石鹸(現・花王)、後半はローカルスポンサーでした(局によりスポンサー有無まちまち)
164名無しだョ!全員集合:2009/07/19(日) 12:52:06 ID:3UNDyyNu
NET→テレ朝で放送されていた子供番組「パンポロリン」は関西では腸捻転前後もKBS・SUNで放送されていました(MBS→ABCでは放送されていなかった)
165名無しだョ!全員集合:2009/07/19(日) 13:22:48 ID:3SMQwPTG
そういえば、パオパオも放送していなかった
ABCはローカルニュース

18時台のローカルニュースって、テレ朝系列だとABCが一番最初に始めたとか?
166名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 11:58:51 ID:OyuqMnlG
>>165
パオパオは大部分の局がネットを拒否したな。
167名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 13:28:02 ID:OyuqMnlG
ttp://www.dailymotion.com/video/x7nzn3_tv-op-ed_shortfilms

好きすき魔女先生のOPED。この当時ABC宋朝体だったな。
どうもABCと東映の連続ドラマは魔女先生(TBS系)と
レッドビッキーズ後期(テレ朝系)だけみたいだが、
前者は東映が、後者はABCが上にクレジットされている。
宋朝体と3代目だけで2代目ロゴとの組み合わせがなかったという事だな。
168名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 18:13:58 ID:viLUXAbM
パオパオはテレ朝と静岡しか放送されなかった
169名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 18:20:42 ID:???
>>165
そもそもはネットチェンジ後の1976年に毎日放送が6時台で始めたMBSナウに触発された
形でABCが1977年にたいむ6を始めた次第。
ABCはそれまではネットチェンジ前から続いていた吉本・松竹が曜日交替で担当のお笑い
番組を放送していた(前スレでもこの番組について多少触れた方がいらっしゃったな)。

JNNニュースコープへ繋がるTBS系平日夕方6:00〜6:30枠にローカルワイドニュース番組を
放送する動きは1970年頃から主に地方紙・ブロック紙系列局を中心に始まり、1976年にキー
局であるTBS、準キー局である毎日放送共々それらのローカルニュース番組も参考にして、それ
まで放送していた毎日新聞ニュース(TBSの方は2年前まで3社ニュースだった)を衣替え且つ
ワイド化させた形でテレポート6(TBS)、MBSナウ(毎日放送)をそれぞれ始めた。
共に開始直後から高視聴率を記録し平日夕方6時台にワイドニュース番組が定着する切っ掛けと
もなった。
170名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 21:58:17 ID:LyI4K8Yw
>>169
18:00のローカルワイドニュース、
キーより、まえだと、
RSK、FTV、CBCあたりかな?
171名無しだョ!全員集合:2009/07/20(月) 22:31:19 ID:wWbzF89B
>>167
宋朝体ロゴは腸捻転解消後もギャートルズ(74年〜76年)まで使用
東京ムービーも宋朝体だった

三代目ロゴ登場以降平成元年3月まで二代目の角張りロゴを併用してた
172名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 00:02:54 ID:S1aR9mN6
あと、宋朝体時代のABCロゴは同心円バージョンの「ABCフラッシュニュース」で腸捻転解消後も使われてましたね。
173名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 08:51:16 ID:AjSGgWLW
>>171
時は経て、東京ムービー&Aプロ(シンエイ)=ABC、東映アニメ=テレ朝の関係が
放送枠の上では逆転して
東映アニメ=ABC、シンエイ=テレ朝になってしまったな。
174名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 09:56:55 ID:+jAS0KWX
985 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/21(火) 09:54:26
>>983
それを思えば1975年の「大阪腸ねん転解消」はしない方が良かったと思う。
あれで得をしたのは新聞社だけ。ABC、TBS、MBSとも今でも内心は
「やらない方が良かった」と思っているんだもん。
175名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 10:04:39 ID:VwivvhnK
>>174
元スレキボン。
176名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 10:30:45 ID:???
>>175
日本各地の景気状況を報告するスレ@68
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247971109/985
177名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 10:40:06 ID:VwivvhnK
>>176
サンクス。
178名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 10:59:20 ID:???
腸捻転最終年(昭和49年)に入社した世代がもう定年退職間近だからなぁ…

世界の松下…とか太田元治とか西野義和…キャラの立つアナウンサーは多いなw
179朝日放送角張りロゴ:2009/07/21(火) 12:51:18 ID:???
朝日放送は角張りロゴ登場後にギャートルズを制作したけど
東京ムービーの意向で宋朝体ロゴを使用したと思う
当時必殺ですら角張りロゴだった(再放送で確認、仕置人の途中まで宋朝体ロゴ)
180名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 18:31:36 ID:WDpLpjIS
腸捻転が続いていたら現在どうなっていたか
戦隊シリーズがなかった
ガンダムなどメーテレ製作のアニメがMBSで放送されていた
アタック25がなかった
全員集合がABCで放送され、暴れん坊将軍がMBSで放送されていた
ブンブンバンバンが続いていた
世界一周双六ゲームや国盗りゲームがTBSで放送されていた
霊感ヤマカン第六感が金曜19時30分のままだった
アップダウンクイズがテレ朝系の局で放送局を増やした(例・HTB・KHB・UHT(現・HOME)など)
ドラえもんがMBSで放送されていた
ひるドラマがABCとCBCで製作
新婚さんいらっしゃいが早く終了していた
181名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 18:53:56 ID:WDpLpjIS
金曜夜19時30分枠
MBS
がんばれロボコン→野生の王国
ABC
霊感ヤマカン第六感→がんばれロボコン
TBS
霊感ヤマカン第六感→野生の王国
NET
がんばれロボコン(不変)
182名無しだョ!全員集合:2009/07/21(火) 22:52:42 ID:O4JKGFmW
>>174
NET(テレアサ)も、
「とく」をしたかな?
※ABCはドラマが、つよく、
ねばりづよい、たいしつ。
183名無しだョ!全員集合:2009/07/22(水) 18:48:53 ID:7jsTeBD+
腸捻転が続いていたら現在どうなっていたか(その2)
TBSかNET(テレ朝)のどちらかの朝番組がローカル枠
毎日新聞ニュースがABC、朝日新聞ニュースがMBSで放送されていた
必殺シリーズが水戸黄門のローテーション
ヤングおーおーが放送販売
プロレス中継がMBS、金八先生がABCで放送されていた
ABCで平成ウルトラマンの製作をしていた
平成ライダーがMBSで放送されていた
184名無しだョ!全員集合:2009/07/22(水) 19:17:17 ID:yYpN5nf0
>>180
まず確実に言えるのは、MBSとTXの連携強化。
23時ショー問題でMBSはNETに対し堪忍袋の緒が切れたこともあり、ますますTXに
接近していた。それ以前からMBSの体質はNETの官僚体質と逆だったから、時折反
目する点はあったんだが。
185名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 02:44:23 ID:ulR13Owa
>毎日新聞ニュースがABC、朝日新聞ニュースがMBSで放送されていた

これはあり得ない。
例えば毎日放送で今も続く日曜日の毎日新聞テレビ夕刊はそもそもNET発の朝日新聞テレビ夕刊
の差し替え番組として始めたもの。
そもそもからしてTBSが系列局連携のニュースネットワークJNNを結成し、JNNニュースを始めた
一因としてABCも含め系列局に非毎日系が多かった事情もあったのは明らかだし、NETにしても
「NETニュース 朝日新聞製作」が「ANNニュース」と改題されたのは毎日放送に対する配慮も
あったのも明らかだし。
只ANNニュースへの改題のケースについては、それに加えて朝日放送がNET系列入りの条件(と
言うより明らかに断り文句だった訳だが)の一つに「全国向けテレビニュースの製作を新聞社に
丸投げせず、JNN(TBS)の様にテレビ局自身で製作する体制にする事」という条件が含まれて
いた事も大きかったろうが。
186名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 05:28:53 ID:7gWP1H1V
 私も「腸捻転ネットが続いていたら」で
1、杉良太郎版「遠山の金さん」が、KBS、SUN、WTVで放送されていた。
プロ野球シーズンの4〜9月は、水曜20:00からの、KBS→SUN、WTVで、1週遅れの放送となっていた。
2、したがって、水曜日の、甲子園の巨人戦を除くナイター中継の、ABC→SUNへのリレーナイターは、実現しなかった。
3、低俗番組として、関西地区で2度にわたりネットを打ち切られた、23時台のナイトショーの、KBS、SUN、WTVへのネットが継続されていた。
4、そのため「トゥナイト」が、関西地区でも見ることができ、ABCの「ナイトinナイト」は、登場しなかった。
5、「ありがとう浜村淳です」でも話題になっていた、浜村さんが、「日曜洋画劇場」の、故・淀川長治さんの後任解説者として、起用されていたかも知れない。
187ひらがなでスマヌ  :2009/07/23(木) 12:38:02 ID:sbF6oq6F
>>185
「はいりょ」が、あれば、
『ANN』にしなかったよ。
ALL NIPPONだけど、
シロウトは、ASAHIのAと、おもうよ。 
MBSで「ANNニュース」なんか、アサヒニュースと、
かんちがいされる。
188185:2009/07/23(木) 16:07:19 ID:???
>>187
それでも朝日新聞社旗をバックに「NETニュース 朝日新聞製作」の字幕が出ていたのに
比べりゃ、というのがNET側の認識ではあったろう..............ま、そんなMBSとの認識の差
が対立に拍車を掛けた大きな要因の一つではあったろうね。
189名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 18:27:25 ID:wZccf3Nb
腸捻転が続いていたら、TVOは別の系列局で開局していた。(テレ朝系列の可能性)
190名無しだョ!全員集合:2009/07/23(木) 22:15:03 ID:wZccf3Nb
腸捻転時代はMBSに朝日新聞の記者が、ABCに毎日新聞の記者が解説し、局側もイライラさせていました
191朝日放送角張りロゴ:2009/07/24(金) 00:13:24 ID:R6V7DwBs
腸捻転解消してなかったら

@アタック25が毎日放送制作

Aテレビ朝日ではなくテレビ毎日に商号変更

B妻そして女シリーズ自体なし
192名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 05:14:50 ID:DPT8aVe/
>>190
 腸捻転ネット解消が、初めて報じられた、74年11月頃の新聞記事でも、その点が一番の問題点として、指摘されていました。
最も問題となるのは、選挙の開票速報の番組で、腸捻転時代のMBSでは、「毎日新聞選挙速報、制作:毎日放送」というクレジットによる番組が、放送されていたと記憶しています。
 NETの選挙速報では、朝日新聞の記者が解説するため、MBSがそれをネットするわけには、いかなかったようです。
 一方ABCは、JNNの報道協定による縛りのため、キー局TBSの開票速報をネットせざるをえなかった。
 この点は、TBS側も配慮して、TBSに毎日新聞の記者が出演して解説する場合は、毎日新聞の肩書きを伏せるようにしていたそうです。
193185:2009/07/24(金) 06:09:15 ID:???
>TBS側も配慮して、TBSに毎日新聞の記者が出演して解説する場合は、毎日新聞の肩書きを伏せるようにしていたそうです。

TBSのその配慮は(恐らくJNN系列局には中部日本放送を始め、依然として非毎日系局が多かった
のを理由として)ネットチェンジ以降も依然として残り、又TBS上層部に毎日新聞と距離を置く姿
勢(それが往々にして毎日放送への警戒心に発展したりとか)も多々見受けられた等々の事情で、MBSは現在も選挙開票速報の大半を毎日新聞協力の下、独自製作という体制が続いている。
腸捻転解消前後から経営が苦しくなった毎日新聞の救済という側面や腸捻転時に培ってきたMBS独自の取材体制に対する自負に依る側面もあろうが。
194名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 10:50:15 ID:TVqahGsj
そういえば、楽天問題前後から
毎日新聞の関係者がよくTBSの全国ネット番組に出ているな。
明石家さんちゃんねるでは毎日新聞社を扱ったことがある。
19511:45のちのニュースライナーいがいは、さしかえ?    :2009/07/24(金) 21:11:54 ID:NvNdQqPT
>>188
NET→EXのANN、
ホントはASAHI NEWS NETWORKに、
したかったのだろう。
ALL NIPPON にしたのが、
MBSに、たいする、
ほんのわずかな「はいりょ」かな?
196テレビあさひは、マイニチがすき?    :2009/07/24(金) 21:20:44 ID:NvNdQqPT
>>190
いまなんか、
テレアサは、マイニチOBが「めだつ」
また『やじうま』よしざわアナは、
マイニチを、いちばん「とりあげる」。 
『やじうま』はネットされていないがABCは、
どうおもっているんだろうか?  
197名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 23:11:06 ID:rv+q6koX
ANNニュースの格子絨毯バージョンのテーマ曲がガンダムのCM前後の曲に似ていました
198名無しだョ!全員集合:2009/07/24(金) 23:59:48 ID:EZ22Rldk
もし腸捻転が続いていたり、MBS金曜夜7時は75年4月以降も「ジムボタン」が引き続き放送していた可能性があると思います。
あと、「宇宙鉄人キョーダイン」、「大鉄人17」といった特撮物も例え腸捻転が続いていてもやっていたと思います。
199名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 00:01:25 ID:boohfKri
もし腸捻転が続いていたら、MBS金曜夜7時は75年4月以降も「ジムボタン」が引き続き放送していた可能性があると思います。
あと、「宇宙鉄人キョーダイン」、「大鉄人17」といった特撮物も例え腸捻転が続いていてもやっていたと思います。
個人的には「ジムボタン」と「大鉄人17」は好きでした。
200名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 00:04:49 ID:boohfKri
>>198>>199をミスで連続して打ってしまいました。
>>199が私の意見です。
大変申し訳ございませんでした。
201名無しだョ!全員集合:2009/07/25(土) 08:43:13 ID:Vez9KutP
>>195
それはあったかも知れないし、あと瀬戸内海放送も毎日放送に近いような気がしたのだが。
まあ、朝日のAよりオールニッポンのAで今にしてみればそれで良かったのかも。
202名無しだョ!全員集合:2009/07/26(日) 11:42:01 ID:rBLEvCld
>>201
確かにKSBはMBSと関係が深かった。
確か元ABC記者・大東文化大学教授の岡村黎明の著書にも
「毎日放送と関係の深かった香川の局はNET系列に残るなど」と
記述があった。
203名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 08:39:03 ID:lCiyKCwY
>>196
この局は朝日新聞に対して反発みたいなのがどこかにあるのかもしれない。ただ今度の社長はプロパーだけど。
朝日放送は意地でもやじうまはネットしたくないだろうな。
204名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 12:00:06 ID:???
そういえば、ABC時代最後の、花王愛の劇場とナショナル劇場の作品ってなんだっけ?
205名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 21:09:39 ID:bTKK5QcG
再び「もし腸捻転が続いていたら」で
1、「クイズダービー」が、火曜19:30からの放送になっていた
2、「ぴったしカン・カン」が、土曜18:00からの放送になっていた
3、「刑事コジャック」が、火曜22:00で、大阪ガスの1社スポンサーで放送されていた
4、「せんみつ湯原ドット30」が、木曜19:00で、TBS→ABCの同時ネットで放送されていた
5、その後番組「まんが世界昔ばなし」が、引き続き同時ネットで放送され、「まんが日本昔ばなし」と異なる局の放送となっていた
6、やはり同枠のアイドルバラエティ番組「たのきん全力投球」「ピンキーパンチ大作戦」「パリンコ学園」などが、全てABCで同時ネットされていた。
7、3との関連で、日テレ系日曜22:30からの外国TV映画枠(「事件記者コルチャック」「女刑事クリスティ」「バイオニック・ジェミー」「チャーリーズ・エンジェル」などが
放送されていた枠)で、YTVでの放送で、大阪ガスがスポンサーに付くことはなかった。
206名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 21:29:19 ID:A5ou/zZY
>>204
愛の劇場「妻と女の間」(1975年3月3日〜5月5日・ABCは3月28日まで)
ナショナル劇場「大岡越前 第4部」(1974年10月7日〜1975年3月24日)
207名無しだョ!全員集合:2009/07/27(月) 22:45:21 ID:ZZyOAUhb
ANNニュースのテーマ曲「ぱっぱやーぱっぱやー」は腸捻転解消時から使用されました
「ウンパッパ」はTBSの天気予報で使用されていました
208名無しだョ!全員集合:2009/07/28(火) 09:06:15 ID:e1/k1x+t
>>205
1はどうかな、クイズダービーになった時点で同時ネットになったかもしれない。
ロート製薬あたりが同時ネットにしろと言うんじゃないだろうか。
209名無しだョ!全員集合:2009/07/28(火) 09:37:56 ID:DzRzp1+1
>>208
確か一旦、お笑い頭の体操の同時ネット化と部長刑事の火曜への移動が決まりかけて、
腸捻転解消で白紙になったというのを過去スレで見たことがある。
210名無しだョ!全員集合:2009/07/28(火) 14:41:13 ID:???
公安官シリーズ(NET→テレビ朝日制作)
(MBS→ABC)
JNR公安36号、鉄道公安36号(MBS)
新幹線公安官(ABC)
211名無しだョ!全員集合:2009/07/28(火) 22:40:02 ID:???
まんが日本昔ばなしの方は火曜夜7:00のままだったろうな。
212朝日放送角張りロゴ:2009/07/29(水) 00:13:14 ID:mj0lNLca
腸捻転のままだったら

@土曜の朝にが制作されずNET系列で八木治郎ショー→いい朝8時をネット継続

A日曜夜7時朝日放送枠なし

BおはようスパンクがTBS系列で放映されてたかもしれない
213212の@に関連して:2009/07/29(水) 19:23:00 ID:???
ちちんぷいぷい(毎日放送)とNEWS FINE!(テレ東)が奥さま!3時ですという題名で一つに
なってメインスポンサーに三越が加わり、株式ニュースコーナーが東証1部に加えて大証1部の
全銘柄の株価も紹介となっていた。
(大証市況番組はテレビ大阪が出来て以降も含め長らく毎日放送で放送されていた。)

月〜水 奥さま!3時です ちちんぷいぷい
木・金 奥さま!3時です NEWS FINE!
214朝日放送角張りロゴ:2009/07/29(水) 22:42:59 ID:mj0lNLca
腸捻転のままだったら其のA

@3時にあいましょう(TBS)の司会故・野村泰治さんの姿がABCで見れた(実際野村さんは腸捻転解消後から司会を勤めてた)
A水曜スペシャルが毎日放送も制作に参加
毎日放送制作回の提供読みは吉田智子さん
B平成以降北陸毎日放送、青森毎日放送などが開局
Cテレビ大阪が未開局によりキャプテン翼(TX)が毎日放送にネット(時差ネット)
215名無しだョ!全員集合:2009/07/29(水) 23:25:42 ID:???
関西での日産のスポンサー=毎日放送になる

関西での石坂浩二=朝日放送のイメージが強くなる

遠山の金さんがMBS→KBS、SUNの放送になる
216名無しだョ!全員集合:2009/07/29(水) 23:31:30 ID:fiTc0cyn
腸捻転が続いていたら、ABC製作ドラマ「二人の事件簿」はやっていなかったかも知れないと思います(そうしたら篠田三郎のあの格好良い演技は残念ながら見れなかったことになります。)。
後、日曜日の夕方6時台にやっていたABC製作アニメ「マグネロボ ガ・キーン」や「超人戦隊バラタック」などもやってなかったかも知れないと思います(いずれも面白かったですが)。
217名無しだョ!全員集合:2009/07/30(木) 00:30:47 ID:y+uF1rZF
>>214

@は間違いなくそうなっていたと思います。
Aも可能性は高いと思います。
Bは難しいと思います。といいますのも、確か昭和51年頃に毎日新聞が経営破綻したためです(その後再建が進められたとのことです。)。
従って毎日新聞に新局創立の金は恐らくそうないと思います。
Cは可能性は高いと思います。ただ、TVOは腸捻転が続いていてもいずれ開局していたと思います。
218名無しだョ!全員集合:2009/07/31(金) 17:42:52 ID:dIf+VAAu
こんなことしたって今のTBSはかわらんと思うのだか。
見捨てるくらいのショック療法を施さないと。

http://www.mbs.jp/kouhou/news/log/090730_01.pdf
このゾーンのてこ入れはJNN系列全体のテーマです。関西から強力なネタを出していく企画面での協力はもち
ろんのこと、現在も一人デスククラスを応援に出していますが、もしさらに人材面でも要請があれば応えられる
ように前向きに検討したいと考えています。系列各局もそういう意向だと聞いていますし、各局に積極的に働き
かけて、系列の総力をあげて向かっていきたいと思っています。
219名無しだョ!全員集合:2009/07/31(金) 22:47:46 ID:p1mhDDtX
腸捻転後に放送されたアニメ「赤い鳥のこころ」はABC製作と思い込んでいました(実際はテレ朝製作)
220名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 03:32:19 ID:???
>>218
もうそろそろJNN,ANN共に水曜日G帯を何とかすべき時期に来ていると思う。

そもそもJNNの水曜G帯は腸捻転以前からのプロ野球中継枠となっており、それが故にどうしても
人気番組を育成という形にならずJNNの最大の弱点となっているのは正直否めない。
そういう事情や途中加入のMBSは水曜日に阪神戦中継権を持っていない事情で、水曜日G帯の番組
製作をMBSが請け負う事が多いもののプロ野球中継で飛び飛びの放送となるためやはり人気番組に
育成できず再三の企画変更や番組打ち切りを余儀なくされているのが現実である。
一方、水曜日の阪神戦中継は嘗てのJNN系列局だったABCがANNに変更して30年以上経った現在も
依然抱えており、結果ANN側もこと水曜日に関しては番組編成や番組強化に於いて大きな障害と
なっている面は否めない。
結果、水曜G帯はFNNとNNNに大きく水を開けられ、又FNN、NNN両系列にとって水曜G帯を制し
た系列が平均視聴率競争を制すという状況がここ20年程続いていると言えよう。
MBS、ABCの番組編成の自主性やスポンサー等クリアしなければいけない問題が数多く予想される
ものの、早急に何らかの形での解決を図る事がJNN、ANNの浮上に繋がる様に感じる。
221続き:2009/08/01(土) 07:12:01 ID:???
でTBSとテレ朝に対してだが、
テレ朝は編成については基本的にはまずまず頑張っているとは思う。
深夜帯の番組をG帯に持って行きたがる悪癖は何とかしてもらいたいものだがw
なお報道番組の内容についてはここでは問わない事にするw
一方TBSなんだが
あまりに指摘したい事が多すぎて正直何処から手を付けるべきか皆目検討すら付かない。
そんな中で敢えて書くとすれば
1・もっと加盟局の意見に耳を傾け番組製作にも積極的に参加させるべき。
2・あんな番組内容や編成では正直テレ東どころかテレQにも劣る。最早TBSの人的財産は枯渇して
いるのは明らかなんだから外部や関連会社から人材を求めるべき。
只1,2より前にまずは能力よりも社内政治で出世が決まるような社風そのものから変えていかない
と何をやっても正直駄目だ罠。
嘗て実相寺昭雄氏の様な人材まで抱えていたテレビ局とはとても思えないわ。

222名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 07:23:54 ID:lPV3r3YV
まず、大阪腸ねん転が解消されていなければ
地方局の制作能力も上がりTBSの傲慢さは
深刻でなかったはず。
一方でMBSはTXに接近して完全にTX系
列になっていたのではないか?
223名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 16:30:40 ID:oL5XP2DU
>>221
TBSはラジオ出身の人をテレビの編成部署に入れるべきだと思う。
224名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 21:33:48 ID:ZZOSVFKm
関西ではKTV・YTVが水曜G帯を制していると思います。
225名無しだョ!全員集合:2009/08/01(土) 23:21:16 ID:???
さっきBS11とWOWOWでウルトラマンを観て思ったんだが、第2期ウルトラマンシリーズも腸捻転
解消の隠れた犠牲番組かもしれないなぁ...........。

第2期ウルトラマンシリーズが放送されていた金曜夜7:00枠はNET系列の方はジャングル黒べぇ
やエースをねらえ!、ジムボタン等のMBS製作アニメ枠となっていて、この時間も含めMBS製作枠
を巡って大揉めに揉めた(両局間の打ち合わせで怒声が飛び交う状況でTBSも交渉断念を覚悟して
いたらしい。)末、MBS製作枠となった経緯もあったりするし。
只TBSサイドでも裏の「歌まね合戦スターに挑戦!」対策を要請して、MBSもそれに応じてそれま
で土曜夜7:00のMBS制作枠で放送していた(当然ながらNET系列ネット)「ちびっこアベック歌
合戦」を移動させた(そして土曜夜7:00枠に「仮面ライダーストロンガー」が移動してきた。)
ものの、NETが空いた金曜夜7:00枠にスタートさせた「勇者ライディーン」が「ウルトラマンレオ」の視聴者まで取り込む人気番組となり(そして「キャンディキャンディ」等の少女アニメ路線
を経て現在の「ドラえもん」に至るまで一貫してアニメ番組が続いている。)、MBS製作枠の方も
半年でアニメ・特撮枠(後の「スカイライダー」、「じゃりン子チエ」等)に戻ったけど。
226225:2009/08/01(土) 23:43:16 ID:???
と文章に書くと分かりづらいと思う(w)ので、箇条書きにしてまとめると
金曜夜7時枠TBS ウルトラマンレオ        →ちびっこアベック歌合戦(以降MBS製作)
      NET ジムボタン(ここまでMBS製作) →勇者ライディーン
      ABC ウルトラマンレオ        →勇者ライディーン
MBS ジムボタン           →ちびっこアベック歌合戦(共にMBS製作)

土曜夜7時枠TBS ギャートルズ(ここまでABC製作)→仮面ライダーストロンガー(以降MBS製作)
      NET ちびっこ......(ここまでMBS製作)→ギャートルズ(以降ABC製作)
      ABC ギャートルズ          →ギャートルズ(ABC製作)
      MBS ちびっこ......          →仮面ライダーストロンガー(共にMBS製作)

序でに
土曜夜7時30分枠 TBS  お笑い頭の体操             →お笑い頭の体操
         NET 仮面ライダーアマゾン(ここまでMBS製作)→秘密戦隊ゴレンジャー
         ABC 部長刑事                →部長刑事(ABCローカル)
         MBS 仮面ライダーアマゾン(ここまでMBS製作)→お笑い頭の体操
2277days:2009/08/02(日) 00:15:29 ID:spLJeLNG
きのう、
TBSで「ふしぎなメルモ」が、
ながれていた。
ABCのセイサクアニメですな。
2287days:2009/08/02(日) 00:23:17 ID:spLJeLNG
221
1970〜1985のころは、
「かぞくそろつてウタガッセン」や
「ニッポンイチの、おかあさん」
「ザ・ベストテン」など、
JNN25キョク、すべて「さんか」の
たいせいを、とっていて、
ケイレツのパワーが、あったのだが、
→いまでは、キーのオナニーに、
ケイレツキョクが、しかたなく、つきあっている。
2297days:2009/08/02(日) 00:29:34 ID:spLJeLNG
>>221さんのことです。
スミマセン

>>223さん、
TBSは、ラジオとテレビを、わけてから、
ますますダメになったね。
テレビのナマホウソウが「へた」に、なったのは、
わけた、せいだね。
→トップやテレビの「れんちゅう」が、
ラジオを「バカ」にしている、
みたい。 
230名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 06:06:19 ID:oSfbk40U
TBSR&Cは聴取率調査ではトップが多いが、大沢、森本、荒川あたりだっていつまで続けられるかわからない。もうそろそろ次の事を考えないとテレビの様になりかねないと思う。
231名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 10:49:43 ID:7jaAIxND
そういえば、ゴレンジャーは関西と中部と福岡が遅れネットだったな。
ABC=部長刑事(大阪ガス提供自社枠)
メ〜テレ=走れスキッピー(外国テレビ映画。松坂屋・中部電力提供枠)
KBC=ドリス・デイショー(外国番組。関東では12chで放送)だった。
KBCの場合は自社製作番組『マキシンの東芝ハレハレ555』(このせいでちびっこアベック歌合戦が遅れ)
の後継を12ch経由の外国番組で穴埋めという感じだな。
232名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 12:18:56 ID:7jaAIxND
腸捻転が続いていたら

土曜ワイドの月末の制作が毎日放送になっていた。
時代劇、角川提供枠は放送なし?

18時の自社製作アニメや特撮は?
233名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 13:08:34 ID:Lb87hdu6
>>231

名古屋では毎週水曜日夜7時からの放送だった(提供は失念。確か全国スポンサーではなかったはず。)。
後番組のジャッカー電撃隊の途中から毎週土曜日夜7時30分の放送になった。
234名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 14:48:43 ID:xDloY6zU
腸捻転解消がなかったら
平成ウルトラマンシリーズはABCの制作で
平成仮面ライダーシリーズはMBS制作だったのか?
スカイ、スーパー1、ブラック+RXは土曜19:30枠だった可能性あり。
また、アマゾンが75年の6月頃まで続き、ストロンガーが76年春までだったかもしれん。
235NETテレアサのゴレンジャーは、ライダーのアトガマ。:2009/08/02(日) 21:21:28 ID:qV+S6CoQ
>>234
なかったら、
ゴレンジャーが、
なかったかも、しれない。
236名無しだョ!全員集合:2009/08/02(日) 22:09:04 ID:???
>>232
時代劇、角川作品は金曜夜9時枠。
土曜ワイド劇場のMBS制作は月1〜2回の割合だと思われ。
東映や松竹、東宝、テレパック、三船プロといった制作会社と組むだろう。
237ひらがなでスマヌ:2009/08/03(月) 00:56:38 ID:bgXol236
>>236
MBSなら、
どくじに「ワイドげきじょう」を
もうけたかもしれない。
FRI.20:00〜21:54など。
※じっさい、EX「ビッグスポーツ」に、たいして、
MBSで「ドヨウ・ワイドスポーツ」という、
わくを、もうけた。
238名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 10:48:43 ID:???
腸捻転のままだったら

エースをねらえ!が
MBS→NTV→MBS
だった
239名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 12:29:18 ID:???
>>231
朝日放送では土曜夜6時枠での先行ネットだった。
この体制は部長刑事シリーズが土曜夕方6時30分枠に移動する2001年3月まで続
き、後番組の「あばれはっちゃく」や「スラムダンク」が他局に先駆けて観る
事が出来たという次第。

この編成に押し出された形で後に「コンバトラーV」、「ボルテスV」やスー
パー戦隊シリーズが放送されていたテレ朝夕方6時枠がABCでは前日の金曜夕方
(当初は夕方5時枠)に先行放送、「機動戦士ガンダム」以降全国ネット枠と
なった土曜夕方5時30分の名古屋テレビ製作サンライズ枠も第1作の「ザンボッ
ト3」から金曜夕方(当初は夕方5時30分枠)に先行放送され、こちらについて
は「ダイターン3」から九州朝日放送も土曜夕方5時枠は東京12の「ヤンヤン歌
うスタジオ」が放送されていた事(「ドリス・デイショー」等の東京12枠を引
き継いだものと思われる)からABCに同調したネットとなった。
ちなみに「ダイターン3」まではローカル枠扱いでテレ朝にも金曜夕方6時枠
で放送されていた。(恐らく1日前倒しの先行放送だったと思われる。)
240239:2009/08/03(月) 12:59:19 ID:???
ちなみにABCの放送史という観点からは勿論ローカルドラマ史やJNNやANNのネッ
ト史に於いても欠くことの出来ないドラマと言える「部長刑事」はそもそもは
旧大阪テレビがKRT(現TBS)・NTVのクロスネットだった時代にNTV枠だった土曜
夜7時30分枠(「何でもやりまショー」が放送されていた。)が、よみうりテレビ開局で空いた事に伴い始めたドラマである。
241名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 20:29:06 ID:cZoUrtjT
たとえ腸捻転解消がなかったとしても、TBS=ABCは、ネットを継続していたとしても、NETとMBSは「犬猿の仲」であることには違いない。
したがって、MBSは、NETとのネットを継続することはなく、他の方が書かれていたように、東京12chとネットを組むことになったと思います。
 その場合、MBS制作の看板番組だった「アップダウンクイズ」「まんが日本昔ばなし」などが12chにネット、「ヤング おーおー」は、12chにネット継続。
 時代劇「大江戸捜査網」が、MBSでゴールデン枠での同時ネットとなっていた。
 一方NETは、ローカルU局のKBS京都、サンテレビ、テレビ和歌山を、正式に系列局として受け入れることになっていたと思います。
 75年10月、宮城KHBが開局した時点でのANNフルネット局は、10局となっていたと思われます。
 しかし、そうなっていれば、これらU局の、番組編成は、NETの系列局となった以上、ローカル局のような自由な編成は不可能になったと思われます。
 特にサンテレビは、69年の開局以来の目玉だった、甲子園球場でのプロ野球阪神主催試合の、どんなに遅くなっても試合終了までの完全中継は、中止にせざるを得なくなっていたと
思われます。その代わり、甲子園での阪神ー巨人戦は、サンテレビからNET系全国ネット、他に、巨人戦以外の何試合かは、ローカルで放送していたと思われます。
 なお、関西地区のローカルU局3局がANNフルネット化、MBSがTXNフルネット化となり、テレビ大阪開局はなくなったと思います。
242名無しだョ!全員集合:2009/08/03(月) 20:34:48 ID:7RASLTuJ
長年、部長刑事の時間枠を巡って東阪間での調整が難航したそうだけど、
部長刑事を全国ネットに昇格させたらどうだっただろう?
やはり大阪ガス1社というローカルスポンサーがネックになっていたのかね?
243239の訂正も兼ねて:2009/08/04(火) 00:17:39 ID:???
コンバトラーV〜スーパー戦隊シリーズ枠と名古屋テレビ製作サンライズ枠のABCでの放送を逆に書いていた......。
金曜夕方5:00枠 名古屋テレビサンライズ枠(1日前倒しの先行放送)
金曜夕方5:30枠 コンバトラーV〜スーパー戦隊シリーズ枠(1日前倒しの先行放送)

>>242
東京12チャンネルやテレビ神奈川での放送実績はあるんだけどね.......、仮に全国ネット化しても
テレ朝系になってからの霊感ヤマカン第六感の様に各テレビ局毎にスポンサーが付く形(つまりスポンサードネットでは無い)になっていたろうし、さすがに土曜夜というテレビにとっての稼ぎ時には
厳しいかと。
又部長刑事人気が全盛期と言える1960年代の時点では大阪が舞台で大阪弁丸出しの番組は関東で
は視聴率が取れないという認識が在京局に相当根強く残っていた。
「てなもんや三度笠」にしても途中まではてんぷくトリオやコント55号等の浅草芸人がレギュラー
に加わっていたし完全に人気を不動にしてからも定期的に浅草芸人をゲストに呼んだり京都からの
時代劇俳優をレギュラーに加えたりしていたし。
そんな状況を変える切っ掛けとなったのはやはり「ヤングおー!おー!」の成功からで、完全に大阪弁が全国ネット番組に定着したと言えるのは1980年前後の漫才ブーム辺りからだろうなあ。
浅草の衰退と入れ替わるかの様な格好となってしまったのはそれはそれで実に悲しいけど。



244朝日放送角張りロゴ:2009/08/04(火) 12:55:45 ID:4tikn0eV
>>238
関東での再放送は毎日放送の権利切れにより日本テレビで再放送
後に同局で新・エースをねらえが制作された
宗方の死を思い出すな…
245名無しだョ!全員集合:2009/08/04(火) 18:15:10 ID:1LMhNR2S
名古屋テレビ(メ〜テレ)製作アニメのメインスポンサーの歴史
ザンボット3〜ダンバイン(途中まで)・・・クローバー
ダンバイン(途中から)〜ドラグナー・・・バンダイ
サムライトルーパー〜勇者シリーズ・・・タカラ(現・タカラトミー)
Bビーダマン以降・・・不明
コンバトラーv〜闘将ダイモスのメインスポンサー・・・ポピー(現・バンダイ)


246名無しだョ!全員集合:2009/08/04(火) 18:52:03 ID:F7rSdA+6
>>52
私だったら日本テレビで良い。
247名無しだョ!全員集合:2009/08/05(水) 09:55:27 ID:???
>>245
>Bビーダマン以降・・・不明
作品によって異なる。
ちなみに現在放送中のバトルスピリッツのメインスポンサーはバンダイ。
248名無しだョ!全員集合:2009/08/07(金) 10:58:05 ID:???
腸捻転が続いていたら、テレ朝、テレ東の番組が、SUN、KBSでどのくらい放送されていたか?

テレ朝だと、木曜夜20時枠

百万円クイズハンターが、MBSで放送されず、結局は、SUNやKBSでの放送?
249名無しだョ!全員集合:2009/08/09(日) 11:11:29 ID:BDyBtSIf
百万円クイズハンターは関西ではABCではなくSUN・KBSで放送されていました。
腸捻転時代のMBS・ABC製作のアニメは日テレ・テレ東で再放送されていました
250名無しだョ!全員集合:2009/08/09(日) 13:17:38 ID:9hkhDypf
>>245

コンバトラーV,ボルテスV,闘将ダイモスはNETテレビ=テレビ朝日の製作でした。
あと、腸捻転が続いていたら「仮面ライダーストロンガー」の後番組が気になります。
ストロンガーもアマゾンまでと同じ土曜夜7時30分にやっていたのは間違いないでしょう。
個人的には「まんが日本昔ばなし」以外のアニメか東映製作の新しい特撮がスタートしているのではないかと思うのですが。
251朝日放送角張りロゴ:2009/08/09(日) 13:18:05 ID:9HjZ0JwS
>>249
日本テレビでの他系列アニメ再放送の代表格といえばど根性ガエル(ABC)
最高視聴率30%台は79年の再放送で記録
日本テレビは他にマッハGOGOGO、ハゼドン、あしたのジョー1(フジテレビ)、ジャングル黒べえ(MBS)などが再放送された
252名無しだョ!全員集合:2009/08/09(日) 22:18:05 ID:H9HOvryz
>>250
腸捻転解消後、TBS系の金曜19:00枠で放送された
宇宙鉄人キョーダイン→大鉄人ワンセブンをやったのではないだろうか。
253名無しだョ!全員集合:2009/08/10(月) 05:17:32 ID:???
今、直接的には朝日放送の前身ながら朝日放送・毎日放送の源流とも言える大阪テレビの事を
色々調べていて、大阪テレビ→毎日放送の移籍者の一人でもある平敷安常さんが
「キャパになれなかったカメラマン ベトナム戦争の語り部たち(上下巻)」
で今年大宅ノンフィクション賞に輝いた事を知りました。
平敷さんは1965年毎日放送のカメラマンとして当時南ベトナムだったサイゴン入りし、翌年
アメリカABCテレビサイゴン支局付カメラマンとなり以降、イラン革命、湾岸戦争、9.11と
戦場等の現場カメラマンとして活躍された方で、現在はアメリカ国籍を取得し米国に在住さ
れています。
その方の話に依れば「ベトナム戦争の時は自由に取材できたけど、湾岸戦争の際には代表取材
という形になり、自由さが無くなった」という事だそうですね・・・。
大阪テレビは富士山頂上からの生中継(!)を敢行したり、独自の取材網や編集機能を備え
(当時既に開局していたNTV・KRT共にそこまでの機能は備わっていなかった)迅速取材迅速
報道で先頭を走っていたと言われ(ちなみにアメリカで業務用ビデオが発表されるや否やNTV
・KRTに先んじて2台導入したのも大阪テレビだそうで)、平敷さんの報道姿勢にはそんな大阪
テレビが持っていた進取の精神が息づいている様に感じます。
254253:2009/08/10(月) 05:26:22 ID:???
この方は沖縄生まれで大阪の高校を卒業された方なんですが大宅賞記念のインタビュー
の中でアメリカABC入り後、高校の後輩で反戦フォークの旗手の一人となっていた方から
「お前は米国企業に入った人間だろ?」と再三やり玉に挙げられたという話が同じ街に生
まれ育った人間としては非常に面白かったです(w)
255254:2009/08/10(月) 05:45:02 ID:???
大阪テレビが持っていた進取の精神は朝日放送・毎日放送それぞれに継承され、それが数々の
ユニークな番組や報道スクープという形で表れていたと思いますが、キー局(朝日放送について
は寧ろ築地の方だろうが)がまるで無理解なのがなあ・・・・・。
256名無しだョ!全員集合:2009/08/11(火) 11:59:01 ID:CLoLbl4H
家族そろって歌合戦はMBS製作だと思い込んでいました。(実際はTBS製作、腸捻転時代はABCで放送)
257カタカナでスマヌ:2009/08/11(火) 12:58:37 ID:rxEEW4BX
>>256
セイカクには、
JNN25キョク、
キョウドウせいさく。
258名無しだョ!全員集合:2009/08/11(火) 13:56:03 ID:kiZ4pH9p
一昨日の、仮面ライダーディケイドで、アマゾンが出ていた

※アマゾンはテレ朝だと同局扱い。
ABCだと他局扱い。

じゃあ名古屋テレビ(メ〜テレ)は?
259名無しだョ!全員集合:2009/08/11(火) 17:48:19 ID:CLoLbl4H
アマゾンは名古屋テレビ(メ〜テレ)では同局扱いでした
260名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 12:27:57 ID:???
宮城ではKHB開局が腸捻転解消後だから他局になるな。
261名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 14:46:10 ID:???
>>259
確かメ〜テレでは仮面ライダーのごく初期(中京テレビで放送された?ちなみに仮面ライダーV3の途中までは遅れネット)とストロンガー〜Blackシリーズ(CBCで放送)を除いてメ〜テレだっ
たと思う。

ネットチェンジで
NET系列土曜夜7時30分枠・仮面ライダーアマゾン(MBS製作)→秘密戦隊ゴレンジャー(NET製作)
と共に
ABC金曜夜7時00分枠・ウルトラマンレオ→勇者ライディーン(TBS系列でもMBS製作枠となり第2期ウルトラマンシリーズが終了)

勇者ライディーンが東北新社の下請けの形ながら事実上サンライズ製作だった事や長浜氏(実質上
の後継番組と言えるコンバトラーVやボルテスVの製作を担当)や富野氏(ご存知機動戦士ガンダ
ム(サンライズ製作)製作の中心人物)が中心として関わっていた事も考え合わせるとネットチェ
ンジは等身大ヒーロー物・巨大ヒーロー物両方の世代交代を促した側面もあったと言えるだろう
な.......。



262名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 15:14:21 ID:xIYZTgg1
>>261
いや、確かメーテレでの仮面ライダーは初代からV3の途中まで日曜日の夜7時だったはず。
そしてV3の途中からアマゾンまでが土曜日の夜7時30分でMBS同時ネットでした。
263名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 15:22:52 ID:xIYZTgg1
>>262の続き
それから、過去スレによると、もし腸捻転が続いていたら「勇者ライディーン」は生まれていなかったそうですね。
非常に面白かったのですが。
あと、富野さんは74年に放送された「ゼロテスター」(製作KTV フジテレビ系列で放送)の製作も手掛けいたとのことですね。
こちらはあまり面白くなかった記憶がありますが。
264名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 15:25:33 ID:xIYZTgg1
>>263

手掛けいた→手掛けていた の誤りでした。
失礼致しました。
265名無しだョ!全員集合:2009/08/12(水) 20:44:25 ID:mjCGJrvH
もし、超捻転が続いていて、NET−MBSのネット関係も継続していたとすれば
象印クイズ ヒントでピントは、放送されなかったか、別の時間帯に放送されていた。
 NET系日曜19:30からの「象印枠」は、開局の翌年(1960年)放送開始の「歌のタイトルマッチ」に始まり、
67年1月放送開始の「スターものまね大合戦」と続きました。
 ところが、腸捻転解消により、「アップダウンクイズ」→「ものまね大合戦」の「豪華コラボ」(?)が崩れ、
そのあおりで「スターものまね・・・」の視聴率が低下。ついに77年6月で、10年6ヶ月の放送に幕を閉じた。
 その後、橋本テツヤ、やす・きよしなどが司会の歌謡バラエティ番組が何度か放送されたが、どれも長続きせず、ついに78年10月に、歌謡番組から転向し
「ヒントでピント」を放送開始して、やっと成功にこぎつけた。
 一方MBSは「アップダウンクイズ」の成功で自信をつけたのか、在阪局の中では特にクイズ番組に力を入れ、「ダイビングクイズ」
「ランデブークイズ・ペアでハッスル」「クイズ・イエスノー」などのクイズ番組を、次々に送り出した。
 そのためかMBSは、NET制作のクイズ番組を、快く思っていないようで、NETからMBSへ同時ネットのクイズ番組は「タイムショック」くらいしか
思い浮かびません。他は、MBSでは土曜19:00に放送されていた、故・ロイ・ジェームスさん司会の「インスピレーションクイズ」は、NET制作でありながら、
MBSでのスポンサーは阪神百貨店であったこと、番組の終わりで「次週もおたのしみに MBS」というテロップが出たことなどから、NETとは時間違いネットで、もしもっと遅い時期の放送なら
KBSなどU局で放送されていたと思われます。
 その他のNET制作のクイズ番組「バッチリ当てよう!」「クイズ・チェックNOW」「100万円クイズハンター」などは、
みなU局での放送でした。
 したがって、腸捻転が続いていれば、「ものまね大合戦」が、もう少し続いていたものと思われますし、
後番組は、やはり歌謡番組路線となっていたと思います。
 「ヒントでピント」では、MBSが納得しなかったと思われますし、おそらくこの番組も、U局へのネットとなったと思われます。
266名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 00:03:57 ID:???
>>263
一方「秘密戦隊ゴレンジャー」や「勇者ライディーン」の大成功をMBSは相当悔しがりTBSは
「しまった!!」と思ったであろう事は容易に想像できる..........。
MBSはマジンガーZと共に巨大ロボット物復活の切っ掛けとなった「ジャンボーグA」(円谷プロ
製作)を放送した実績もあり、又戦隊ヒーロー物にしても元々東映がMBSに提案した複数ライダ
ーから来ている事も分かっていたろうし。
その後、TBS系金曜夜7:00のMBS枠が>>252という流れになった事からもその事が伺える。
267名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 08:42:29 ID:???
腸捻転解消がなければ、
ABCの東映アニメーション枠もなかったかも。元々東映との関係が弱かったから。
メモル以降の東映アニメ枠は、もしかして東映テレビプロのレッドビッキーズをテレ朝から肩代わりしたのが縁かな?
268名無しだョ!全員集合:2009/08/13(木) 15:57:28 ID:tMuNjvCm
269名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 18:43:25 ID:???
>>263
金曜夜7時(「ジムボタン」)も土曜夜7時30分(「仮面ライダーアマゾン」)のケースと
同様にMBS製作枠が空いた事の穴埋めとして(と書くと語弊があるけど)用意された企画
でしたからね。
ネットチェンジ当時はちょうど「ウルトラマンシリーズ」、「仮面ライダーシリーズ」両方とも
人気的にも内容的にも一時の勢いや熱気が落ちてきていた時期でもありましたので、「勇者ライ
ディーン」や「秘密戦隊ゴレンジャー」的なものが何れ出て来たであろうとは思いますけど。

>>268
ニュースの伝え方がABCっぽい(NETらしくない)ですね(w)
NET→テレ朝は良く言えば淡々と悪く言えば機械的な伝え方をするのに対して、ABCは数々の
スクープ報道をした自負も手伝ってか正義感や使命感が込められた伝え方をしてくる様な印象
でしたね。
後、最初一瞬だけ入っていたかねてつCMが実に懐かしかったです(w)。

270名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 18:56:31 ID:xGMjPop4
腸捻転が続いて場合によっては
ANN系  KBS+SUN→TVO
TXN系  MBSの可能性もありました
271名無しだョ!全員集合:2009/08/14(金) 22:12:05 ID:DzFBLmRo
腸捻転が続いていた場合、火曜夜19時のMBS制作枠はどうなっていたんだろう

あと、大江戸捜査網はずっとMBSで放送していたんだろうか。
272名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 00:33:12 ID:as6iKys/
>>270さんのANN系 KBS+SUN→TVOってどういう事(どういう意味)ですか?
テレビ朝日系が、KBS京都+サンテレビ→テレビ大阪ってどういう事(どういう意味)ですか?
>>270さんでもどなたさんでも構いませんので教えてください。お願いします。
273名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 00:51:03 ID:???
>>271
火曜夜7時枠は恐らくまんが日本昔ばなしが続いていた(ただ題材となる民話収集で数ヶ月の休止
を挟む可能性はあったかも)と思われ。
大江戸捜査網もそのまま放送を続けてNETとの関係悪化等の進行具合に依っては同時ネットに踏み
切る事もあり得たかもしれないな。
274名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 01:33:39 ID:???
>>272
毎日放送が東京12との関係を強化し出した1969年のほぼ同時期に近畿放送(現京都放送)と
サンテレビが開局し、NETはMBSで同時ネットされない番組をこの2局に同時ネットさせたりと
関係を強化し出したんです。

又、サンテレビ・近畿放送の双方とも大阪進出→関西広域局化を狙っていた(両方とも神戸(兵庫)
や京都と言った地名を社名にしなかったのはゆくゆくの関西広域局化を視野を入れてのものだった
と言われている)と言われていました。
当然両社が大阪進出→関西広域局化でかち合う事となる訳ですが、中京地区のラジオで同様の事が
起きた際に旧郵政省から両社の合併の前提の上での中京広域局化の認可が下りた事もあって
(旧)岐阜放送+ラジオ三重=東海ラジオ・テレビ(ちなみに現在の岐阜放送とは全くの無関係)
という形になった事があり、サンテレビと近畿放送のケースでも同様になったのでは無いか?と
いうことでしょう。
275名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 01:59:42 ID:UuLS5a96
>>272
もし、腸捻転が無かったら
MBSが、それまでの経緯から
東京12ch→TXをキー局に選んで、ネットチェンジしていたかも知れない

その場合、EXはKBS+SUNを、準キー局にして
その間に、大阪の府域局の放送免許が割り当てられて
総務省からTVOに認可が下りて、会社設立→開局

正式に、TVOを系列局にして
KBS+SUNとの関係を解消したかも知れないという事だろ?

実際のTXが、腸捻転解消前は、MBSを系列局にして
解消後は、KBS+SUNを系列局に代えて
TVO開局後は、それまでの関係をほぼ解消した様に
276名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 11:48:49 ID:vrwnsiwR
ABC製作アニメは腸捻転前後は土曜19時、現在は日曜8時30分ですが、一時水曜に放送されていました。
(聖闘士星矢・セーラームーンは土曜19時に放送していましたが、ABC製作ではない)
277名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 11:59:25 ID:???
ど根性ガエルから続いていたABC土曜夜19時枠の最後の作品はレンズマンでいいのかな?

>>276
あと、木曜夜19時台もABC制作のアニメがあった。
278名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 12:19:20 ID:???
>>276
ABC制作 土曜夜19時のアニメは、とんがり帽子のメモルの途中まで続いた

その後、日曜朝8時30分枠に移動して、現在に至る

レンズマンが最後じゃない

また、土曜夜19時枠のアニメは、ど根性ガエルからではなく
その前に放送していた、海のトリトンが最初だ
279名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 12:20:54 ID:???
訂正 >>278は、>>277へのレス
280名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 13:00:56 ID:75rN371B
>>216を書いた者です。
「マグネロボ ガ・キーン」「超人戦隊バラタック」はNET=テレビ朝日製作でした。失礼しました。
それから、昭和51年にNET系で放送した「ゴワッパー5ゴーダム」は途中までABC製作で、日曜夜7時に放送していました(後にNET製作に変わり、平日の夕方など放送局によって曜日、時間が異なったとのことです。)。
281名無しだョ!全員集合:2009/08/15(土) 18:31:46 ID:vrwnsiwR
土曜夜19時のアニメですが、「光の伝説」までABC製作、「聖闘士星矢」以降はテレ朝製作でした。
282朝日放送角張りロゴ:2009/08/15(土) 23:08:58 ID:???
>>281
腸捻転時代から14年半続いてたABC土曜19時台前半枠は
光の伝説終了後、同枠は木曜19時台後半(二代目)→水曜18時50分枠→木曜19時台と移動を繰り返しました
283274:2009/08/15(土) 23:09:21 ID:???
>>275
基本的にはそういう流れだろう。
只、毎日放送とは極一部のネットに留まっていたTXと違い、NETは関西広域局である毎日放送
とニュースも含めての全面的なネットを結んでいた訳でそのNETが
毎日放送(関西広域局)→テレビ大阪(大阪府域局)
で我慢できたとは思えない訳で。
恐らく、時にサンテレビや近畿放送を巻き込みながら関西広域エリアの新局設立という方向に
なっていたのでは無いか?と思う。
UHF帯をテレビ用に解放した1966,7年頃、当時はNET株主だった日経が郵政省に関西広域エリア
や中京広域エリアのテレビ放送免許を申請していた過去もあるからね。

蛇足ながらその内、中京広域エリアの方は同じく新局設立を目指して免許申請をしていた中京財界
に請われた形で合流し中京テレビ(開局当初は中京ユーエイチエフテレビ)設立という形で実を結
んだけど。
そういう経緯もあり中京テレビは設立当初から数年間はNETとのフルネットを目指していた(と
言うかNETフルネット局となる積もりでいた)。


284名無しだョ!全員集合:2009/08/16(日) 04:01:26 ID:m46yFzqb
>>265
「インスピレーションクイズ」はMBS製作ですが、因みにKBCではひよ子がスポンサーに付いていた(ソースは九州朝日放送30年史)。

285名無しだョ!全員集合:2009/08/16(日) 11:34:15 ID:t2ii4Rem
なぜ中京テレビが日テレ系、名古屋テレビ(メ〜テレ)がNET→テレ朝系になったのですか。要因は中京テレビが日本シリーズの巨人戦の一部を中継したと思います
286名無しだョ!全員集合:2009/08/16(日) 11:54:29 ID:qTSOAA1N
前スレで朝日放送の提供読みが腸捻転時代からハイトーン声だったとの書き込みがあったが
大阪テレビ時代からハイトーンだったのだろうか?
ようつべで見たABCスポーツニュース(79年?放送)は男性の超ハイトーン読みでした
287283:2009/08/16(日) 22:08:24 ID:???
>>285
NET、日テレ双方共名古屋テレビとのネットに拘った事がそもそもの始まり。
元々(というか株式上では現在でも)名古屋テレビは讀賣・朝日・毎日・日テレ・NETの共同出資
で誕生した局という経緯があり、(TBSが既にCBCとフルネットを結んでいた事より、毎日は早々
に離脱したが)又、中京テレビがUHF親局だった事を嫌ったものとされている。
で、日テレはこの争いにケリを付ける目的だったと思われるが、名古屋テレビと全曜日の夜7時〜
9時を日テレ枠とする契約を結んだ訳。
ところがNET側の巻き返しも凄まじく、土曜日(当時仮面ライダーやキカイダーが放送されてい
た)だけNET枠に変更すると発表したんだよ。
途端に日本テレビ側が態度を硬化させ、契約違反として法廷の場まで持ち込まれる争いとなった訳
さ。
結局名古屋テレビ側の主張がかなり認められた形での和解となったが、その間に日テレ側はこれ以
上名古屋テレビとのネットを続けるのは不可能、と観て中京テレビに急接近し、それまで名古屋
テレビにネットさせていた日本シリーズ巨人主催試合を中京テレビにネットさせたのを手始めに
中京テレビとの関係を強め結局日本テレビ・NET・名古屋テレビ・中京テレビの四者の話し合いで
日本テレビ-中京テレビ、NET-名古屋テレビとすると決まった訳ですな。

それまでNET系列入りを目指しニュースネットでもANNに加入したものの名古屋テレビのサブ的
な扱いに甘んじ、結果、東京12ともニュースネットを組まざるを得なかった(昼や夕方のANN
ニュースは名古屋テレビでの放送となった為)中京テレビからすれば正に急転直下と言える解決
であったろうと思われる。
288名無しだョ!全員集合:2009/08/16(日) 23:14:51 ID:d2/kKDBj
>>287

名古屋テレビ(メーテレ)はクロスネット時代から夕方のニュースはANNだったんだ。
当時確か夕方はNNNだったと思っていたが記憶違いか。
あと、名古屋テレビでは、昭和51年頃までの間、毎日新聞ニュースを平日の夕方5時にやっていた記憶があります。
内容は毎日新聞の人がその日の夕刊の記事の中から主な記事を取り上げて読んでいました。
289名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 03:08:50 ID:???
>>288
昭和51年頃まで毎日との株式関係自体は残っていたんだろうな。
CBCはガチガチの中日系局(只、日テレとネットを結ぶ積もりだったのに中日本社側の意向で
TBS系にさせられた過去が尾を引いて中日本社とは距離を置いていると言われているが)で、
毎日新聞ニュースが全く放送されない事(恐らくこれが一番の理由)や毎日放送がNET系列
だった事が関係していると思うけど。

新聞ニュース絡みの話だと、名古屋テレビがNNN/ANN加入時代には放送されていた讀賣新聞
ニュースだが、中京テレビではNNN加入以降も一切放送される事が無かったのはそういう開局
前後の経緯が関係していると思われる。
ちなみに讀賣新聞が名古屋進出を果たしたのは中京テレビが日テレ系列となった後の昭和49年
である.........そう、その後「燃えろドラゴンズ」がCBCラジオの板東英二DJ番組から生まれ遂
には中日がリーグ優勝を果たした(=巨人V10阻止)という年でもある訳だが。
290カタカナでスマヌ:2009/08/17(月) 15:17:04 ID:8B0KEr32
>>260
アマゾンまで、
みやぎは、MMTではなく、
JNNのTBCで、
ニチヨウ9:00から、ながれた。 
※このため、みやぎケンミンは、
ライダーは、さいしょから、TBSと
カンチガイするヤツが、おおい。
291名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 15:22:08 ID:???
>>290
日本語でおk
292名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 16:38:42 ID:YEJBdm85
漏れの身内は「ふしぎなメルモ」をテレ朝系と勘違いしていた。@広島県民
ABC制作の上本放送時は赤ん坊で物心がなく、
腸捻転解消後の再放送はRCCよりもHOMEでやっていた場合が多かったからな。
293名無しだョ!全員集合:2009/08/17(月) 20:54:01 ID:???
NET、テレ朝制作の公安官シリーズ
広島
RCC?→HOME
名古屋
すべて名古屋テレビでの放送?

因みにこの作品は
最初モノクロ→カラーでした。
294名無しだョ!全員集合:2009/08/19(水) 12:55:58 ID:uT24qMyr
>>292
メルモは初回放送時日曜18時台後半枠で放送
終了後は土曜19時台前半に移動しトリトンを放送した(TBSと枠交換)
295名無しだョ!全員集合:2009/08/19(水) 19:14:52 ID:VKtfzyPp
ウルトラマンのレンタルDVDの7巻で腸捻転時代が久しぶりに味わえた。
296名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 12:08:10 ID:lDiDFaAu
腸捻転前後の土曜夜の番組
腸捻転解消前
ABC
はじめ人間ギャートルズ→部長刑事→全員集合→ドラマ
TBS
はじめ人間ギャートルズ→お笑い頭の体操→全員集合→ドラマ
MBS・NET
ちびっこアベック歌合戦→仮面ライダーアマゾン→?→土曜洋画劇場
腸捻転解消後
MBS・TBS
仮面ライダーストロンガー→お笑い頭の体操→全員集合→Gメン75
ABC
はじめ人間ギャートルズ→部長刑事→?→土曜洋画劇場
NET
はじめ人間ギャートルズ→秘密戦隊ゴレンジャー→?→土曜洋画劇場
297名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 12:20:19 ID:???
>>296
バーディー大作戦は腸捻転解消後も数週間放映

NETは宮田輝の日本縦断(番組名間違ってたらスマソ)が放送されてました
298名無しだョ!全員集合:2009/08/23(日) 12:57:02 ID:KInSeXyH
NET土曜夜20時の時代劇枠
第一期1967年1月〜1971年9月 関西はMBS

第二期は一旦休止後の76年10月より復活 関西はABC

関西では解消前と解消後に人形佐七捕物帳が見れた。
MBSは東宝版
ABCは東映版

299名無しだョ!全員集合:2009/08/25(火) 18:10:22 ID:8CMRNfx9
名古屋ではクロス解消後は中京テレビと名古屋テレビ(メーテレ)ではどちらが視聴率が高いのですか
300名無しだョ!全員集合:2009/08/26(水) 22:07:55 ID:xQTrdgfR
腸捻転前後の金曜夜の番組
腸捻転解消前
ABC・TBS
ウルトラマンレオ→霊感ヤマカン第六感→ドラマ→赤い迷路→金曜ドラマ 裏切りの明日
MBS・NET
ジムボタン→がんばれロボコン→ワールドプロレスリング→もってのほか→トークロータリーおとなの学校→皇室アルバム→真珠の小箱
腸捻転解消後
MBS・TBS
ちびっこアベック歌合戦→野生の王国→ドラマ→白い地平線→金曜ドラマ 許されぬ愛
ABC・NET
勇者ライディーン→がんばれロボコン→ワールドプロレスリング→ザ・ゴリラ7→必殺必中仕事屋稼業
301名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 05:34:10 ID:lSvwu6Or
>>300
TBS系金曜20:00台の「ドラマ」という表現、具体的なタイトル名がないのがミソですね。
この時間帯は、裏番組の「太陽にほえろ!」が強力で、「ドラマのTBS唯一の恥部」とも呼ばれていた時間帯です。
 そのため、なかなか具体的なタイトル名が浮かびません。
 かすかな記憶では、腸捻転解消直後は、解消前からの継続だったと思います。
それ以降は
「あこがれ共同隊」
視聴率は振るわなかったが、「TVガイド」の番組人気投票で、トップに輝いたドラマ
「ばあちゃんの星」
先代悠木千帆(現在の樹木キリン:すみません、字を忘れました)と、当時の人気アイドルユニット「ずうとるび」が主演。
「結婚前夜シリーズ」
「ばあちゃんの星」が視聴率不振で打ち切られた後の、リリーフ番組的な存在。1話完結のドラマ
以上3作品とも、どれも視聴率は1ケタに低迷。「太陽にほえろ!」の厚い壁を崩せなかった。
 とにかくTBS系のこの時間帯は、79年11月スタートの「3年B組金八先生」までは、苦戦が続いた。
302名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 18:12:15 ID:FQbnE8A1
TBS金曜20:00台のドラマは腸捻転時代は「近鉄金曜劇場」、腸捻転後は「ライオンアワー」を名乗っていた時代がありました
303名無しだョ!全員集合:2009/08/28(金) 19:44:51 ID:G3jnM8ti
>>302
近鉄金曜劇場はABC・TBS・CBC・RKB・HBCが持ち回りだったな。
この時間に日テレのプロレスを同時ネットした局もあった。
304名無しだョ!全員集合:2009/08/31(月) 23:51:16 ID:7t2aUEOp
夜も更けて参りました
今日もMBS4チャンネルをご覧頂きまして
ありがとうございました…

吉田智子アナウンサーのナレーションで
お馴染みのこのED直前のシーンって
腸捻転時代からあった?
305名無しだョ!全員集合:2009/09/01(火) 01:47:24 ID:???
>>304
腸捻転時代は知らんが、末期は水野晶子がナレーションだった。
306カタカナでスマヌ:2009/09/01(火) 08:51:59 ID:8b4V+es4
>>301
あつみきよし
「ヨイショ」も、ありました。
307名無しだョ!全員集合:2009/09/01(火) 18:30:48 ID:TWVt9jT1
>>111
腸捻転時代からABCは大阪ガスの1社提供と聞いたが。
ウィキペディアにも同じこと書かれてた記憶あるな。
308名無しだョ!全員集合:2009/09/01(火) 19:13:05 ID:Po0b8Qxt
スポンサーセールスが関西(ABC)・関東(TBS)がローカルスポンサーで、
地方がネットワークセールスという変則形態だったのかな?
309名無しだョ!全員集合:2009/09/01(火) 22:34:31 ID:T2YKBwYS
関東(TBS)は一時日本船舶振興会の一社提供でした。腸捻転後(NET→テレ朝)は複数提供だったみたいです
310カタカナでスマヌ:2009/09/03(木) 20:29:06 ID:/28cVc+w
>>309
どの「ばんぐみ」の
ことですか?
311名無しだョ!全員集合:2009/09/04(金) 18:13:18 ID:h4caD64a
309は霊感ヤマカン第六感のことです
312名無しだョ!全員集合:2009/09/04(金) 18:15:28 ID:h4caD64a
時間ですよの関西の放送局
堺マチャアキ時代・・・ABC
とんねるず時代・・・MBS
313名無しだョ!全員集合:2009/09/05(土) 19:41:42 ID:???
腸捻転解消のせいで水谷豊主演の子供向けドラマが途中で見られなくなってガッカリした
事情を知ったのは随分後になってからだったが
314カタカナでスマヌ:2009/09/06(日) 00:41:17 ID:D4Fr8VW0
>>311
あきらかに、まちがい。
1974.10〜12
ササオカやくひん
えざきグリコ
サンテンせいやく
1975.1〜3
えざきグリコ
サンテンせいやく。
315名無しだョ!全員集合:2009/09/07(月) 18:42:00 ID:???
腸ねん転時代に建てられた大阪タワーの解体が始まったそうですね。
ウルトラマン、TBS歌のグランプリ以外にTVで映ったことって、
あるのでしょうか?
316名無しだョ!全員集合:2009/09/07(月) 18:44:00 ID:???
朝日放送のテレビ塔として利用され、朝日放送の象徴でもあった大阪タワーの取り壊し工事が
始まったそうです。
この解体工事はタワーの下から少しづつ解体して、塔の高さを低くするいわばだるま落としの
様な解体方法を採るそうです。

tp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200909070029.html

ウルトラマンのロケにも使われたりと腸捻転時代の象徴の一つでもあった建造物が又一つ消える
事に一抹の寂しさも感じますね。
317316:2009/09/07(月) 18:53:10 ID:???
>>315
1979年から「おはよう朝日です」等の朝のローカル情報番組のスカイスタジオとして
2001年まで使われていました。
現在の「おは朝」の司会者の宮根アナもこのスカイスタジオからの放送を経験していま
す。
318名無しだョ!全員集合:2009/09/07(月) 20:18:00 ID:CU474gxp
今日の総力報道でも取り上げられていた。
今では系列外となった放送局の名前もきちんと伝えていた。
319名無しだョ!全員集合:2009/09/12(土) 06:21:01 ID:yQhg9KhR
>>310
金曜20:00台の事では?
日本船舶振興会が提供していたのは松竹製作、森田健作現千葉県知事が主演の「われは海の子」で、ヤマザキナビスコもスポンサーだった。
後半は「太陽にほえろ!」と仕事人シリーズを掛け持ちしていた三田村邦彦と同様に、
森田健作が同じ曜日の二時間後の「必殺からくり人」との掛け持ちになってしまいましたが。
320名無しだョ!全員集合:2009/09/12(土) 16:31:37 ID:PNRyCtp8
>>234,266,269
 実際、ストロンガーは(TBS系土曜19:00枠で)76年春までやるとの事で、後番組も既に「宇宙鉄人キョーダイン」と決まっていたのですが、
結局はストロンガーが1クール短縮され、まんが日本昔ばなしの二期がその後番組となり、キョーダインは金曜19:00枠での放送になってしまったそうです。
321名無しだョ!全員集合:2009/09/13(日) 14:21:08 ID:QFyAkPHA
エースをねらえ!の関西の放送局
アニメ時代・・・MBS→YTV
ドラマ時代・・・ABC
322名無しだョ!全員集合:2009/09/13(日) 17:52:32 ID:RdC5aCbz
しかし、このスレ。そろそろネタ切れかな?
323名無しだョ!全員集合:2009/09/13(日) 23:27:30 ID:???
>>317
震災の時も生中継だった
324名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 09:07:40 ID:rD36K1fL
初代ウルトラマンがTBSではなくフジテレビで放映していたことがありましたが
あれは何だったのでしょう

一番思い出があったのは仮面ライダーがNETで放映されていたのは覚えています
その後TBSに変わったりしていましたよね。
325名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 21:29:58 ID:uopUf9/A
>>324
この辺の事情に関しては93年刊行の「円谷皐ウルトラマンを語る」が詳しい(皐はフジの出身)。
因みに、71.4/28〜同7/9にマイティジャックの前後編分割版+戦え!マイティジャックが前年にフジでQ・マンを再放送した事での円谷側からの見返りとしてTBSで再放送されている。
あと、69・70年の関東地区でのQ・マン・セブンの再放送は下記の通り。
ウルトラQ……69年=NTV、70年=フジ
ウルトラマン……69年=TBS(前々年のQの再放送に続く形での前年からの続き)・NTV、70年=フジ
ウルトラセブン……69・70年共TBS

326名無しだョ!全員集合:2009/09/17(木) 23:55:27 ID:???
>>325
関西だと昭和52年頃からウルトラシリーズをKTVで夕方に放送していた
何年くらい続いたかは憶えてないけど

そういえばYTV日曜の昼12時台はルパンの再放送が定着してたな
MBSだとじゃりん子チエの再放送をやたら観たし
327名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 01:15:43 ID:WAhIauio
>>326
MBSでも昭和51年か2年頃にウルトラシリーズの再放送を平日の夕方5時30分頃にやっていた記憶がある。
328名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 08:11:31 ID:???
>>325
どうやら1970年前後TBSと円谷プロとの関係がこじれていた様で、TBS側のスタッフが「円谷と手が
組めるのはウチしか居ない」と嘗めきった態度をとっていた事もあってウルトラマンシリーズをフジ
で最スタートさせる事も検討していたフシもある。
これが後にフジ日曜夜7時で「ミラーマン」の開始に繋がったそもそもの切っ掛けらしい。
329名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 21:26:13 ID:???
>>326-327
ウルトラシリーズといえば学校行く前に
よみうりでやってた印象が強い。

なぜかおはようこどもショーを見た記憶がないんだが・・・
330名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 22:04:12 ID:kPhH12nk
週刊現代でMBSの元記者の鎌田正明氏の手記が掲載されているけど、TBSに特ダネを横取りされているのをみると、TBS系列になってよかったのかと疑問におもってしまう。

今、テレビ東京系列になったら、同局は三顧の礼でむかえるとおもう。
331名無しだョ!全員集合:2009/09/18(金) 22:50:08 ID:wWXpV4+2
ウルトラシリーズはTBSの早朝で再放送していた
332朝日放送角張りロゴ:2009/09/19(土) 13:23:43 ID:???
80年代中頃日本テレビでもウルトラシリーズの再放送があった
エース、セブン共に夕方6時に放送

当時の日本テレビは上記作品の他に奥様は魔女、トムとジェリーが再放送された
333名無しだョ!全員集合:2009/09/19(土) 21:06:46 ID:KP+VeIVT
どのぐらい前だか忘れたが、深夜にTBSで奥様は魔女の再放送をやっていたような気がしたのだが。
334名無しだョ!全員集合:2009/09/19(土) 22:56:39 ID:X9CrnvIG
80年代初めだったかな?
MBSで確か土曜日の夕方に奥さまは魔女の再放送をやっていた記憶がある。
335名無しだョ!全員集合:2009/09/20(日) 10:53:32 ID:???
>>326
昭和52年頃から夕焼けニャンニャンをネットする直前の昭和60年8月までは放送されてたと思う
KTVの平日夕方、ウルトラシリーズの放送
336朝日放送角張りロゴ:2009/09/20(日) 13:19:54 ID:???
日本テレビでウルトラマンAを再放送時
オープニングが流れなかった
(OPの制作クレジットにTBS筆記体ロゴが入ってるためオープニングをカット)
本編終了後出演者が書かれた独自の画面が映った
337名無しだョ!全員集合:2009/09/21(月) 01:12:05 ID:iOW1e6gk
>>334
「奥さまは魔女」は、TBS系で放送されていた66年頃は、ABCに同時ネット。スポンサーはしょうゆメーカーのキッコーマンだったと記憶しています。
その後、NET系列で放送されていた時期もあり、このときのキー局はMBSでした。
 以後、関西地区ではKTV、KBS、TVOでも放送。
 MBSでの再放送は、78〜80年頃で、土曜17時台。確か、「奥さまは・・・」に引き続き「料理天国」を見ていたと
記憶しています。
 78年の年末頃から音声多重放送となり、その約1年後に、我が家でも音声多重テレビを購入。OPの中村正さんのナレーションのところが、
副音声では英語の歌詞のテーマ音楽になっていました。
 なお、関東地区では日テレで再放送されたにもかかわらず、関西地区ではYTVでは未放映です。
338名無しだョ!全員集合:2009/09/22(火) 12:52:49 ID:4qt76vmd
円谷はウルトラの他に
ジャンボーグA、緊急指令10・4・10・10があった
ジャンボーグは毎日放送制作・NET系列で放送
緊急指令はNET制作だった
339名無しだョ!全員集合:2009/09/22(火) 12:58:20 ID:BAZ6bi/O
在阪局制作の円谷作品
スターウルフ(よみうり)
340名無しだョ!全員集合:2009/09/24(木) 18:56:31 ID:NUowKFSc
昨日の全員集合SPでの竜宮城コント(北海道での公開放送)の放送日が1975年3月29日。この回において大阪ABCでの最後の放送だった。
341名無しだョ!全員集合:2009/09/25(金) 20:02:54 ID:LfWohmWc
今日のぴったんこカンカンは、くしくも腸捻転当時のABCTBSの関係の良さが見れそうですね。
342名無しだョ!全員集合:2009/09/26(土) 07:17:54 ID:???
>>341
しきりにABCが連呼されてた
宮根氏のABC時代の思い出等々
でも、放送されていたのはMBS

あとこの番組では安住アナがytvに堂々と入っていった
「読売グループの取材協力には感謝しています」
そういえば、腸捻転時代のTBSも名前だけながら読売グループに名を連ねていた
(当時の「読売年鑑」参照)
343名無しだョ!全員集合:2009/09/27(日) 18:29:46 ID:???
元々毎日系のラジオ日本(現在のラジオ日本とは別)、朝日放送、読売放送(中部日本放送を
立ち上げた中日新聞側の要請で読売も立ち上げる事になったらしい)、電通系の東京放送が
旧郵政省に依る一本化で一つになったのが現在のTBSだからね。

ちなみに現在のラジオ日本も福岡のRKB毎日が関東での拠点を作る為に免許申請した(河野一郎
氏が阻止したとされている)り、読売グループ傘下(読売資本がTBSから抜けた後、ラジオ日本を
読売系列ラジオ局とするべく動いた事も大きかった)となるまでは毎日新聞ニュースを報道の軸と
していたりと毎日系とは何かと縁が深い。
344名無しだョ!全員集合:2009/09/29(火) 13:57:06 ID:8i7l16av
元MBSの鎌田正明氏がかいた「テレビよ、誇りはあるか」で鎌田氏はテレビが東京中心になりすぎていることを批判しているけど、全てはネットチェンジが元凶なのだよね。
345名無しだョ!全員集合:2009/10/04(日) 09:34:45 ID:cLXTqWxw
長年MBSで日曜日の夕方に放送した「毎日新聞テレビ夕刊」ですが、腸捻転時代のオープニング画面は、確か毎日新聞の社旗がはためくシーンだったのではないかという記憶があります(違っていたらごめんなさい。)。
346名無しだョ!全員集合:2009/10/12(月) 02:58:52 ID:dbxJaWvP
あげ
347名無しだョ!全員集合:2009/10/12(月) 13:26:09 ID:LamITLrj
これに腸捻転解消前後の大阪のテレビ欄がのっているのだが、当時のTBSの格の高さと、MBSが移行のための番組宣伝をしていたのが印象的だった。
http://g-s.main.jp/n-bangumi.html
348名無しだョ!全員集合:2009/10/12(月) 22:51:40 ID:EllNj+ah
当時のTBSは社長さんが「This is TV」を標榜していて、視聴率・営業成績共にダントツの一位
系列局も老舗が多く、クロスネットの新興局が多い他系列を大きく引き離していた
また、当時TBSでは夕刻になると社員が平気で社内で晩酌していたらしい それが社風だと

一方のMBSは営業成績は良かったものの、視聴率はやはりABCに大きく空けられていた
ABCのゴールデンタイムは「水戸黄門」「ありがとう」「寺内貫太郎一家」「東芝日曜劇場」
「ウルトラマンシリーズ」「ケンちゃんシリーズ」「お笑い頭の体操」「8時だヨ!全員集合!!」
「みんなで出よう!55号決定版!!」などなどこれらTBS制作の人気番組が目白押しで、
ABCは黙っていても視聴率と営業成績が転がり込んでいた
(もっとも、「必殺シリーズ」や「夫婦善哉」、「ど根性ガエル」はあったが、主力じゃなかった)
一方のMBSは、目玉になるのが自社の「仮面ライダーシリーズ」「ロートアップダウンクイズ」に
NET制作の「ベスト30歌謡曲」「ナショナルゴールデン劇場」「日曜洋画劇場」位なもので
視聴層も偏りがあって、営業サイドは結構歯ぎしりをしていただろう
349名無しだョ!全員集合:2009/10/13(火) 15:46:49 ID:zZdiaC4h
>>348
今や、テレビ朝日が1970年代のTBSみたいな立場になったよね。
350名無しだョ!全員集合:2009/10/13(火) 22:19:53 ID:???
>>349
むしろ、今のTBSが1970年代のNETみたいな立場とも言えるが。
状況の悪さでは当時のフジテレビも酷かったみたいだね。
351名無しだョ!全員集合:2009/10/14(水) 00:21:01 ID:jske61fw
>>348
ABCでは、
部長刑事があったため、
55号決定版は、
ゴールデンではないよ。
352名無しだョ!全員集合:2009/10/14(水) 19:37:34 ID:JoiUT+UJ
>>351
HBCもトクホン枠はゴールデンじゃなかったな。プロポーズ大作戦を遅れネットしていた。
ちなみにRCCではプロポーズ大作戦は日曜18:00枠でやってた。
353名無しだョ!全員集合:2009/10/14(水) 23:28:56 ID:s7h9Ly8o
関東での旧仮面ライダー再放送は92年の夏休み初めに数日間
後にV3を再放送した(何れもTBSで放送)
アマゾン、ストロンガーは94年の夏休みにテレビ埼玉で午前に再放送された
354名無しだョ!全員集合:2009/10/16(金) 15:48:22 ID:VcvrV5CV
腸捻転解消は政治の55年体制みたいな出来事だったとおもう。
さしづめ、「75年体制」といったところか。
355名無しだョ!全員集合:2009/10/17(土) 09:34:10 ID:???
東京12制作の独占!男の時間(故・山城新伍出演)の近畿地区での放送は
KBS、SUNでいいのかな?
356MBS&TXコンビは『夜の大作戦』  :2009/10/18(日) 18:08:58 ID:QdwlgJZM
>>355
その通りです。
→腸捻転解消がなかったら
MBSだったかもしれないが、
「23時ショー」打ち切りをやったから、
男の時間も、途中で打ち切ったでしょうな。
357名無しだョ!全員集合:2009/10/21(水) 19:26:44 ID:J1K6181s
「秘密結社鷹の爪 カウントダウン」でテレ朝=MBSの腸捻転が再来したな。
テレ朝系列でやってるのはHABだけで、あとはTBS系。
BSS・SBS・RKBは民教協で一応テレ朝と関係はあるが。
358近い内にネット変更かな?:2009/10/22(木) 08:02:11 ID:vWOiwGjX
>>357
テレ朝の「鷹の爪」。
福岡が、KBCでなく、
RKB毎日(+rkb)というのが、
意外だった。
359名無しだョ!全員集合:2009/10/23(金) 13:08:55 ID:VBxcK8zp
357
BSSは平日深夜、
テレ朝製作とMBS製作番組が
続けて流れますな。
また2009.3まで、8:30枠は
平日テレ朝「スパモニ=モーニングショー」
土曜MBS「知っとこ=八木治郎ショー」という、
腸捻転時代の組み合わせでした。
360age:2009/10/23(金) 20:11:10 ID:aqBCentg
「tv asahi/」 のロゴと「MBS」のウォーターマークはまさしく腸捻転ww
361名無しだョ!全員集合:2009/10/25(日) 12:37:00 ID:m8TNro5e
ちなみに山陰はテレ朝系列の局はなしです
362名無しだョ!全員集合:2009/10/29(木) 08:24:28 ID:afeM25C1
今月から来月にかけてブロードキャストトラックスというCDが出るのだが、MBS、TBS、テレビ朝日の順番で発売だな。
この三局で放送された番組のテーマもある。
アップダウンクイズと真珠の小箱がそう、あとTBS系になってからの世界まるごとHOWマッチなんかがMBS版には収録されている。
363名無しだョ!全員集合:2009/10/29(木) 21:26:08 ID:9t+vYQZ5
世界まるごとHOWマッチは、番組のVTRから音声をCD化したものの様です。アップダウンクイズも同じかな。
364名無しだョ!全員集合:2009/10/30(金) 22:36:21 ID:xVGXxCNl
>>362
スポニチの記事によると、
一番最初に、テレ朝に企画が持ち込まれて、
TBSと毎日放送が、乗ったようです。
発売は、毎日放送のほうが、先になりました。
365名無しだョ!全員集合:2009/10/31(土) 20:25:34 ID:BlRvzlaW
テレ朝の深夜〜早朝は、通販番組が増えたが、
その時に流れる「健康家族」の通販番組に、
浜村淳さんが出て来て、
MBS「ありがとう浜村淳です」の放送中のスタジオが、映っています。   
366名無しだョ!全員集合:2009/11/01(日) 22:54:45 ID:Nsd2Bevu
>>365
ラジオだけど、
「ありがとう浜村淳です」は、
MBSがANNにいた頃に、開始だよね。
ラジオなら、TBSの番組はABCのほうに
多く流れる傾向ですね。  
367名無しだョ!全員集合:2009/11/03(火) 14:36:15 ID:???
8時だよ全員集合や、ウルトラマンは大阪だとABC放送だったんだな。
368名無しだョ!全員集合:2009/11/04(水) 10:09:01 ID:I4nUmEop
8時だョ全員集合だと、荒井注がドリフにいた時と志村の初期(東村山音頭以前)だな。
ウルトラシリーズだとレオまでになるな。
369名無しだョ!全員集合:2009/11/06(金) 21:17:48 ID:tp4Ijw+O
そういえば、腸捻転時代からMBSと東映動画って、あまり接点がなかったな。
実写では仮面ライダーに代表されるように東映とは密接だったが。
腸捻転解消後のABCがその真逆だな。
一時伝統ともいえたテレ朝・東映のアニメ枠が消滅しても
ABCが東映枠を維持したからな。
ただABCと東映の資本関係は希薄だったhが。
370名無しだョ!全員集合:2009/11/06(金) 21:28:50 ID:JGdo9vhC
>>367
初代ウルトラマンに、
大淀時代のABCの
大阪タワーが出て来る。
371名無しだョ!全員集合:2009/11/06(金) 21:34:06 ID:JGdo9vhC
>>369 放送動画という
自前のアニメ会社を持っていた。
放送動画解散後は、東京ムービー・竜の子プロ・エイケン
さらに東宝系のグループダックと、取引きがありました。
372名無しだョ!全員集合:2009/11/14(土) 02:04:45 ID:???
>>341-342
安住アナが「おは朝」の放送中ずっとABC新社屋の前でミヤネの出待ちしてたけど、もし腸捻転が今でも続いていたら、スタジオの中に招き入れられて系列局の看板アナとしてゲスト出演してたかもな。
373名無しだョ!全員集合:2009/11/14(土) 13:04:38 ID:iDG+bA8z
>>372
ラジオだったら出れたかもしれないな。
(ABC、MBS共にJRNの為)
スレ違いになるが、宮根アナはABC時代はラジオ番組を担当した事あるのだろうか。
374名無しだョ!全員集合:2009/11/15(日) 13:49:47 ID:DE3tX5t9
>>372 あるよ!『ミヤネ屋』やる前に水曜日昼1:30からABCの三代澤アナと桜井一枝とで『すらすら水曜日』やってた
375名無しだョ!全員集合:2009/11/17(火) 18:19:37 ID:JKpPYjac
ケンちゃんシリーズの提供
腸捻転時代  ライオン
腸捻転解消後  明治製菓・花王
376名無しだョ!全員集合:2009/11/17(火) 21:33:22 ID:9lM8++A7
>>362
これのABC編を出して欲しいな。
377名無しだョ!全員集合:2009/11/17(火) 21:46:51 ID:7C94d7Pc
ナショナル劇場
水戸黄門・第6部
第一回のみABC
75年3月31日スタート

第二回以降MBSで放送
378名無しだョ!全員集合:2009/11/18(水) 00:01:17 ID:Ba72/koI
違います。腸捻転が解消した日は75年3月31日で、「水戸黄門・第6部」は一回目からMBSでした。
379名無しだョ!全員集合:2009/11/18(水) 00:18:18 ID:Ba72/koI
>>378の続き

それから、その腸捻転解消から既に34年以上が経過。
解消前後に活躍した「南沙織」、「山口百恵」なんて大昔の記憶になっちゃたなあ(もっとも時々当時の映像が放送されますし、山口百恵の「赤いシリーズ」は何度も再放送されましたが。)。
380名無しだョ!全員集合:2009/11/21(土) 23:28:12 ID:ko7qV1j+
>>375
間違っている
腸捻転解消後も長らく「ライオンおこさま劇場」枠で放送されていた
381名無しだョ!全員集合:2009/11/21(土) 23:29:24 ID:ko7qV1j+
>>380
オレも間違っていた!
誤「ライオンおこさま劇場」
正「ライオンこども劇場」

許してくれ
382名無しだョ!全員集合:2009/11/22(日) 09:36:54 ID:???
>>371
一方ABCは松竹関連との関係が深かったが、松竹は長らくアニメ関連に手を出さなかった(最初の松竹配給アニメ映画が「機動戦士ガンダム」(ええ、やしきたかじんが主題歌を歌ったw))から、アニメでは手を結びやすかったという事でしょうね。
腸捻転解消以前はTBSが設立に深く関わった東京ムービー制作アニメが多かった様に思います。
383名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 13:00:34 ID:8ruFdaS/
ケンちゃんシリーズが「ライオンこども劇場」でなくなったのは1976・7年ごろだと思います
384名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 13:03:15 ID:8ruFdaS/
ガンダムはサンライズ・メーテレ製作でした
385名無しだョ!全員集合:2009/11/23(月) 16:11:35 ID:gqoJM0TK
>>384
メ〜テレ枠は腸捻転解消後の開始だったな。

アニメに関してはテレ朝(NET)=東映、
MBS→ABC=東京ムービー&Aプロ(シンエイ)という図式が
年月を経て逆転しているのが現状だな。
怪談レストランでテレ朝=東映の組み合わせが(全国ネットで)復活したが。
386名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 12:11:40 ID:WfySdVqK
核密約がもっと早くにあきらかになっていたら毎日新聞が一度経営破綻するようなこともなかったのだが。

【社会】日米密約、「歴史歪曲は国民の損失」…吉野さんが声を詰まらせる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259675757/
「過去の歴史を歪曲(わいきょく)するのは、国民のためにならない」。
1日、東京地裁で行われた沖縄返還の日米交渉を巡る密約文書の情報公開訴訟。
元外務省アメリカ局長、吉野文六さん(91)は、政府が否定し続けてきた密約の存在を
初めて法廷で明言した。吉野さんは72年に密約を報道し国家公務員法違反で有罪となった
西山太吉・元毎日新聞記者(78)の刑事裁判では検察側証人として密約の存在を否定した。
それから37年、今度は西山さんのため民事訴訟の法廷に出廷し、声を詰まらせながら
再会を喜びあった。
(後略)

*+*+ 毎日jp 2009/12/01[22:55:57] +*+*
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091202k0000m010098000c.html
387名無しだョ!全員集合:2009/12/02(水) 12:15:58 ID:WfySdVqK
核密約→沖縄密約
388名無しだョ!全員集合:2009/12/05(土) 04:34:18 ID:???
>>386
外交文書の機密保持期間は50年・・・・・つまり50年経ったら公開され明るみになるという事。
そういう前提で事にあたるべきだったと思う。
つまり今頃になって右往左往している役人達は池沼以下という事だ。
389名無しだョ!全員集合:2009/12/11(金) 08:55:39 ID:n8USfUL+
あげ
390いちおう貼っとく:2009/12/12(土) 07:51:47 ID:???
【マスコミ】朝日新聞社と朝日放送(ABC)、資本・業務提携を強化 [09/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260454746/l50


朝日新聞社と朝日放送は10日、資本・業務提携を強化すると発表した。

朝日放送が同日付で朝日新聞社の発行済み株式の2・31%にあたる7万4000株を
34億7800万円で取得し、株式を持ち合った。
当面は、関西での提携を中心とし、報道や文化事業での協力関係を深める。

朝日新聞は朝日放送株を14・9%保有する筆頭株主だが、朝日放送は朝日新聞株を持っていなかった。
この日、朝日放送が取得した朝日新聞株はすべて、
朝日新聞社主で創業家一族の村山美知子氏の保有株だ。朝日放送は朝日新聞の第10位の株主となる。

両社の社長が委員長を務める協業推進委員会を10日に発足させ、報道やビジネスなど
4分野について提携の具体策を詰める。
朝日新聞は2008年6月、テレビ朝日とも株式を持ち合い、提携を強化している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091210-OYT1T01213.htm
391名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 11:54:57 ID:tDGO26pa
>>390
毎日放送はどうするのかな。

・これからのTBSとの協力関係
・経営が悪化している毎日新聞との関係
・テレビ東京株をどうするのか
392名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 12:40:18 ID:FPu1CB0U
>>391
MBSラジオで層化のCMを聞く日がくるのか
393名無しだョ!全員集合:2009/12/12(土) 17:19:52 ID:X5visV3R
ありがとう
全員集合
ロッテ歌のアルバム ABC
タイムショック
MBS
394名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 12:20:46 ID:XwympDNY
>>392
今年から自社製作番組で提供に入って復活した(スポットはまだない)。
80年代までは普通にCMを流していたし、系列仏壇店の金剛堂のCMもあった。
395名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 14:02:17 ID:???
>>390
朝日新聞が赤字転落した事に伴い、従来の親会社子会社の関係から株持ち合いの関係への変更
が一つの目的。
ま、朝日放送も新社屋移転に金融危機も重なって台所事情が良い訳では無い様子だが、逆に言えば
そんな台所事情だからこそ朝日新聞の意向に従わざるを得なくなったのかも知れないな。
朝日放送も朝日新聞側からのNET系列への移行要請に対して10年以上も拒否を貫いたりと、独自色
を打ち出す傾向が強い社風だし(そんな社風はおそらくOTVから受け継いだものだろう。)
後一つは村山家排除の意味合いもまぁあるだろうなw
朝日新聞と村山家の関係は読売新聞と正力家の関係にも似たところがあって、長年朝日新聞幹部は
しばしば村山家からの干渉や滅茶苦茶な要求に苦しめられてきた(特に現当主の美知子氏の母親の
時が酷かったとか)とされている。

>>391
TBSが毎日系ながら毎日新聞に対して距離を置く姿勢を続けている(JNNを形成している地方紙系局に対する配慮の意味合いもあろうが)し、朝日系メディアとは又訳が違うよなぁ。
又毎日新聞は昨今の経営危機に対し共同通信に加入し地方紙(&産経・日経)と手を結ぶ事を選択
した訳で、朝日新聞・朝日放送とは又事情が違うなぁ。
今回朝日新聞・朝日放送が取った方策は毎日系では既に1977年の経営破綻時に同様の事を行っているしな(毎日放送は破綻した毎日新聞を支援する一方、毎日新聞が所有していたTBS株を肩代わ
りで取得した。)。
又テレ東株所有の件にしても東京12の経営破綻の際に財界やその後経営に乗り出す日経からの要請で取得したものだし、手放すという方向にはならないんじゃ無いかなぁ?
TBSが関西新局設立を画策しているなんて噂もチラホラ聞くし・・・・・・、ま、噂の信憑性が高
いとしても毎日放送に対してのJNNからの離脱という圧力(の積もりw)程度の意味合いでしかな
い様に思うし。
ま、毎日放送側からすれば、これ幸いとばかりに速攻でテレ東とネットを組みそうだがw
396名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 14:11:27 ID:0DEz4i15
>>395
>TBSが関西新局設立を画策しているなんて噂もチラホラ聞くし
そうなの?
397名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 18:52:19 ID:xKd1s9+0
コメットさんの関西での放送局
九重佑三子時代・・・ABC
大場久美子時代・・・MBS
398名無しだョ!全員集合:2009/12/13(日) 22:51:11 ID:OyB12xNT
未だに腸捻転が解消されていなかったら、
NETテレビ(現:テレビ朝日)の局名はどういう局名になっていただろう・・・?
399名無しだョ!全員集合:2009/12/15(火) 20:32:17 ID:???
>>395
東京の番組をそのまま地デジで流すの?
400名無しだョ!全員集合:2009/12/17(木) 22:38:31 ID:j/gERL0N
>>398
>未だに腸捻転が解消されていなかったら
そもそも平成新局はできなかった、できても日テレ系のみの可能性が高い

というか、1965年の朝日新聞紙面で書かれていたことが、今日ようやく実現してるわけだよ
(「全国各地に「○○朝日放送」を設置して、全国朝日系テレビネットワークを形成します」って内容だった)
苦節40有余年ってやつだね
401名無しだョ!全員集合:2009/12/20(日) 23:59:00 ID:???
ここのスレの住人はもう買ったよな?
http://www.tobooks.jp/books/book_025.html

ちなみに↑ページの年代表記まちがってるw
402名無しだョ!全員集合:2009/12/21(月) 05:19:11 ID:???
そういうものは図書館に縮刷版を読みに行くものだと思ってるので買わない
403名無しだョ!全員集合:2009/12/21(月) 13:09:18 ID:tf6FEgH0
>>401
たまたま発売日に本屋で見かけたので「へぇ」と手にとってみたんだけど、欲しいとは思わなかったなぁ。
>>402 と同じく図書館の縮刷版やマイクロフィルムで見るほうがいろいろ楽しいしね。
404名無しだョ!全員集合:2009/12/21(月) 17:42:12 ID:???
>401
漏れは既刊の東京版3冊は興味なかったけど大阪版は買ってる
立ち読みで済まそうとしても数々のメモリアルワードに惹かれるとやっぱり買ってしまうw
405名無しだョ!全員集合:2009/12/22(火) 05:42:49 ID:???
マイクロフィルムか京都新聞の縮刷版だなぁ。
406名無しだョ!全員集合:2009/12/23(水) 16:54:01 ID:z6fCRuAW
>>403
同意見
各紙比較出来るし
どうしても朝日はNET 読売は日テレ サンケイはフジに偏るから
逆に番組の詳細は各紙の紹介記事などを見比べる必要がある
407名無しだョ!全員集合:2009/12/23(水) 18:24:56 ID:???
産経の縮刷版・マイクロフィルムなんてあるのか?
408名無しだョ!全員集合:2009/12/24(木) 21:51:15 ID:U05wmCJ7
>>407
普通にあるよ。
409名無しだョ!全員集合:2009/12/24(木) 22:18:20 ID:???
産経新聞に縮刷版はないね。
マイクロフィルムはあるところにはある。
410名無しだョ!全員集合:2009/12/25(金) 18:04:54 ID:JVYrybTE
どこに何の新聞が所蔵されているかを調べるときは

→ 国立国会図書館・全国新聞総合目録データベース
ttp://sinbun.ndl.go.jp/
411名無しだョ!全員集合:2009/12/25(金) 21:47:06 ID:???
見事に原紙とマイクロフィルムのオンパレードだな
412名無しだョ!全員集合:2010/01/01(金) 08:42:54 ID:dHV+VVbB
今年で腸捻転解消35年になるんだな。
413名無しだョ!全員集合:2010/01/01(金) 23:33:25 ID:bGkAzf2a
今のMBSはTBSに何をのぞんでいるのだろう。
414名無しだョ!全員集合:2010/01/02(土) 12:19:36 ID:???
>>413
TBS→本社、系列局→地方支社という程度にしか扱われていない現在のJNNを以前の様な全系列局で
支え合う体制に戻すべきだと考えているんじゃ無いのかなぁ。

他の系列にも言える事だが、特にJNN系列局はTBS自身がいわば地方支社的に設立させた局で構成さ
れている訳では無く、むしろTBSとは全くの無関係に地方紙・地方財界自身で設立され、ラジオ繋がり
等の理由でTBS系列入りを選択したに過ぎないという局の方が圧倒的に多いからねぇ。
新聞系列的にはTBSと同じ毎日新聞系となるMBSにしてもTBSとは全くの無関係に毎日出身者が開局に
こぎ着けたという経緯がある訳だしさ・・・・、じゃ無ければそもそも腸捻転自体起きなかったろうし。
又MBSがTBS系列入りしたのもTBS側から系列入りを懇願されたからであって、決してMBSがTBSに泣き
付いりしたからじゃあ無い訳だし・・・・・その辺からしてTBSは大きな勘違いをしている、とね。
まぁ、35年も経って、その頃入社の人間が定年間近という状況だからという状況もあるとは言え、あまり
にも歴史認識が無さ過ぎる、とも。

ま、自社についての歴史認識すら無いんだから、自国についての歴史認識なんてまるで無いだろうし・・・
だから諸外国とか売国政治家に毒された・・・・・いや、その辺についての言及はここでは差し控えようw
415名無しだョ!全員集合:2010/01/02(土) 12:32:31 ID:EBeoJeEi
>>414
なるほど。
416名無しだョ!全員集合:2010/01/06(水) 07:23:55 ID:C7bfSAu9
>>413
>>414もですが、視聴率の取れる番組をつくれというのとMBSに番組枠をでしょう、のぞんでいるのは。
417名無しだョ!全員集合:2010/01/09(土) 11:42:40 ID:fZd3+255
何と、統一I型VTRで1971年のCMを録画した人がいる。
http://www.youtube.com/watch?v=dBqhAdQWQsk

腸捻転解消前のニュースを録画している人なんて中々いないだろうな。
418名無しだョ!全員集合:2010/01/10(日) 00:33:23 ID:???
>>416
何というかね。。。。。。もしTBS側がその程度の感覚で物事を観ているとしたら益々地に落ちるだけだとしかね。
そういう地方支社の反乱程度にしか思っていない姿勢が一番嫌われているところなんじゃないの?
419名無しだョ!全員集合:2010/01/15(金) 20:28:38 ID:???
1/15 25:34〜27:28 (114分) 【ABCテレビ】

[S][映]「DRIVE ドライブ」
(2002年IMJエンタテインメント・TBS・毎日放送・TOKYO FM・広美・パイオニアLDC・日本ヘラルド映画)
[監]サブ [出]堤真一 [出]柴咲コウ [出]安藤政信 [出]寺島進 [出]筧利夫

次の番組: 27:28〜27:30 (2分) ABC天気予報 各地の天気、気温、週間予報などをお伝えします。
420名無しだョ!全員集合:2010/01/16(土) 00:29:33 ID:u3t8mpu3
原口総務大臣が新聞社がテレビ局に資本参加することを禁止するらしいのだが、もし実現したら大規模な再編がおこなわれるのだろうか。
421名無しだョ!全員集合:2010/01/16(土) 18:20:45 ID:1UAUZJEt
>>419
この作品、TBS系列では放送されましたか?
422名無しだョ!全員集合:2010/01/23(土) 00:56:19 ID:yk7mLHxU
昨日、TBSラジオのアクセスでクロオーナーシップの禁止をとりあげていた。
423名無しだョ!全員集合:2010/01/23(土) 22:28:08 ID:pk4Rbs3x
>>422
「アクセス」
ABCラジオで
ネットすれば、良いのに…
※LFのオールナイトより、マシやろ。
424名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 00:35:11 ID:???
>>423
できません
425名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 13:12:51 ID:MWcwUN9C
>>423
かつて毎日放送でもネットを考えていたが破談になったというのを聞いたような気がする。
今のTBSとの関係だと難しいのでは。報道系だとJRNが関西で二局加盟していても毎日放送にネットせざるを得ないから。
朝日放送がネットしてもいいとは思わなくもないけどね。
426名無しだョ!全員集合:2010/01/24(日) 16:42:35 ID:RmmW/MPb
>>425
毎日は、
「ニュースレーダー」
でしたよね。
427名無しだョ!全員集合:2010/01/28(木) 21:23:15 ID:???
>>422
本来健全なメディアを育成する観点から言って、新聞・テレビの一体化は避けるべきなのは
常識以前の話なんだがなぁ。

以下はあくまでも俺個人の見解だが、新聞社の側からテレビ局やテレビ系列側に浸食・干渉を
続けている典型が朝日グループで、逆の典型がフジサンケイグループだと言えよう...............。
428名無しだョ!全員集合:2010/01/29(金) 22:06:19 ID:1GCMHAZB
腸捻転解消だって、当事者の中では朝日新聞が一番熱心で消極的だったのが朝日放送だっただろうからな。
429名無しだョ!全員集合:2010/01/30(土) 06:13:54 ID:???
>>428
当時、民放最強のTBSとのネットだったのが、最弱のNETに変更だからな。「NET?ナニソレ?」って思ったかもしれん。
まぁ、今となってはTBSなんか捨てて正解だったわな...
430名無しだョ!全員集合:2010/01/30(土) 07:38:24 ID:OwoZH8eQ
>>429
20:54の「ANNニュース」は、
JNN時代と同じ「ABCフラッシュニュース」に、
さしかえて、いた。
しかも、ニュースのタイトルテロップは、
ABCどくじ、の物に、さしかえていた。
431名無しだョ!全員集合:2010/01/30(土) 08:00:56 ID:???
>>429
ABCより開局が遅く元々朝日系じゃ無かった遠慮からか、いわば婿養子的な
立ち振る舞いのテレ朝自体はパートナーとして悪くないとは思うけど、何かと
築地(ここでは朝日新聞東京本社の事ね)がしゃしゃり出てくる体制になって
しまったのがもうねぇ・・・・・ま、朝日新聞もその積もりで

1964年九州朝日放送(元は実質フジ系で水野・鹿内両氏も役員として名を連ねていた)
1973年名古屋テレビ(読売・朝日が大株主だった関係から、テレビ系列はNTVを軸を置く
         一方、役員は朝日系で固めるという体制を中京第4局中京テレビ開局後
         も数年間取り続けていた。)
そして
1975年朝日放送

とNET系に鞍替えさせたのだろうが。
432名無しだョ!全員集合:2010/01/30(土) 08:53:26 ID:oNwcU3TX
放送媒体への進出で、一番早かったのは毎日
ただこれも毎日新聞社の動きというよりは、それぞれ事実上の創業者とされる
高橋信三(MBS)金子秀三(RKB)がそれぞれ独自に動いたというべき

朝日は及び腰。読売は大争議でそれどころではなく、しかも大正力はテレビを見据えていた

結局遅れを取り戻そうとした朝日が躍起になったのが現在のANN系列
皮肉にも毎日系列は1970年代後半以降は形骸化
433名無しだョ!全員集合:2010/02/08(月) 02:54:52 ID:???
>>432
毎日放送、RKB毎日放送の両局は独自に全国にラジオの(毎日放送の方はテレビも)ネットワークを
築こうと動いていたからね。
毎日放送の方はこのスレでもかなり書かれているから書かないけど、RKB毎日もまずは関東に於ける
拠点を築こうとして神奈川のラジオ局免許を出願していたし。
結局、朝日新聞出身の河野一郎氏(河野洋平氏の父親)が深く関わっていたラジオ関東(現在のラジオ
日本)の方に免許が降り(河野氏が圧力を掛けた?)RKB毎日の関東進出は水泡に帰したけど。
ま、長らく毎日新聞ニュースを報道の軸としたのが河野氏側にとっての手打ちという事だったんだろうね。
ちなみに現在ラジオ日本は完全に読売系となっているが。
434名無しだョ!全員集合:2010/02/10(水) 23:14:16 ID:KZadGgp+
腸捻転時代の主幹局
TBS系
HBC−TBS−CBC−ABC−RKB
NET系
HTB−NET−NBN−MBS−KBC

435名無しだョ!全員集合:2010/02/11(木) 22:35:41 ID:Z2Wti1Op
>>434
かつてTBSが広告で「日本のお茶の間を結ぶ(だったかな)最高のネットワーク」と書いていたがこのJNNの局の名前を見ると納得できる。
今はキー局がどうかしていて不祥事となるとすぐに名前が出るからTBSは。
436名無しだョ!全員集合:2010/02/15(月) 22:22:31 ID:lc0JdbUL
腸捻転時代の基幹局
NTV系
STV−MTB−NTV−NBN・CTV−YTV−HTV(UHT)−FBS
TBS系
HBC−TBC−TBS−CBC−ABC−RCC−RKB
CX系
STV−OX−CX−THK−KTV−HTV(UHT)−TNC
NET系
HTB−MTB−NET−NBN・CTV−MBS−UHT−KBC
TX系
TX−CTV−MBS
437名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 07:24:39 ID:Q9t6D8+g
>>436
当時、マストバイて無い
MTBを入れるのは、
違うと思う。
438名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 12:47:51 ID:CAiCv/1b
>>436
中国地方は広島3局時代はKRYが日テレ系、HTVがフジ系の基幹局という位置づけだったと思う。
曲がりなりにもKRYはNNN・NNS単独加盟だったから。
439名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 14:55:24 ID:RQj32Q/3
>>437
宮城テレビは日テレの基幹局では一番影がうすいような気がする。
440名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 19:14:00 ID:???
>>439
東北だと秋田放送や山形放送といったミヤギテレビより開局が早く且つラテ兼営の局を抱えているからね>NNN
441名無しだョ!全員集合:2010/02/16(火) 21:38:14 ID:vo832nRX
>>440
マイクロ回線の都合で山形放送が日本テレビ系を選択した為秋田放送も系列入りしたが、秋田放送はTBS系になりたかったらしい。
そのあたりのことがあって、かつては朝ワイドや今でもパナソ二ックドラマシアターの遅れネットを放送しているんだろうな。
442名無しだョ!全員集合:2010/02/17(水) 16:38:22 ID:170ZYw3p
>>439
ZZZには、仲間外れにされた。
※東北はTVI
443名無しだョ!全員集合:2010/02/17(水) 17:01:02 ID:KdcV4YV+
>>439
KHBが出来るまで、
ANN(NET)を40%位、
ネットしていたからね。
※マチャアキMC歌のベストテン、
YTV月曜.木曜ドラマは、ネットされなかった。
444名無しだョ!全員集合:2010/02/17(水) 21:45:28 ID:???
>>414
TBSは昔から極左系だからな。
その点、テレ朝は上手く転向出来たが。(子会社(嘗ての親会社)は未だに極左系なのに。)
445名無しだョ!全員集合:2010/02/18(木) 09:19:28 ID:Qq2A6hG4
>>444
スレが違うよ、
自分でスレを立てたら。
446名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 08:58:59 ID:uLNpCCfp
まことさんのリストで、
「スポニチ東京本社」が
「てなもんや」が、テレ朝系になっていたのはカッカリした。
デスク(おそらく35〜45歳)は、
ABCのネットチェンジを知らないのだろう。
447名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 12:31:23 ID:w2XBmn3B
記憶違いだったらスマンが、過去スレにテレ朝だったかな、何周年かの記念番組で「朝日放送さん、毎日放送さんお願いします」と振った時に清水圭が不思議そうな顔をしていて桂三枝か西川きよしのどっちかが手で合図したというのがあったような。
448名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 15:07:38 ID:???
TBSのニュースでは「てなもんや三度笠」は写真だけで、映像は流されなかった。
テレ朝のニュースでは流れていたらしい。
449名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 16:53:44 ID:F7TWGxoj
>>448
報道ステーションでも流れてた。白木みのるや山内久司のインタビューもあった。
450名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 19:06:27 ID:???
>>449
昼のワイスクに、白木みのるが生出演してたけどね。
もちろん、映像も流れてた。
451名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 22:17:49 ID:8RiOn/OU
>>447さん
その通りです、
テレ朝30年で、
さんし、です。
452名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 22:40:33 ID:???
去年のテレ朝なつかし番組の特番では「仮面ライダー」が流れたよね。
この辺のさじ加減はよくわからんものがある。
453名無しだョ!全員集合:2010/02/19(金) 23:10:15 ID:WBCK5H+d
配慮するTBS
なんでもありのテレ朝、かな

現に仮面ライダーの著作権は現在テレ朝にあるし

ほかの藤田まこと主演作(必殺・はぐれ刑事)はテレ朝系の看板番組だから
ABCとの関係も含めて、てなもんやも…てことになったのだろう
どうせなら追悼企画でテレ朝系でてなもんやの再放送をやったらどうか?
454名無しだョ!全員集合:2010/02/20(土) 07:58:38 ID:???
>>452
TBSの50周年の記念特番でTBSの看板番組の一つとして、てなもんやの映像が流された事がある。
只、急な事だし現在ABCとはテレビでは系列外だから、手配等が間に合わずTBSに残されていた
スチール写真を使用したのではないかと。
455名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 01:54:19 ID:???
華麗なる一族
関西は MBS→MBS
関東は NET→TBS

レインボーマン(特撮、アニメ)
関西は MBS→MBS
関東は NET→TBS
456名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 10:53:36 ID:Td2VqxPS
>>455
広島は
華麗なる一族
RCC(−MBS制作−NET。UHT開局後)→RCC(−MBS−TBS制作)
レインボーマン
特撮UHT(−MBS−NET制作)→アニメRCC(−MBS制作−TBS)
457名無しだョ!全員集合:2010/02/21(日) 11:44:29 ID:+qa2kirG
如何にも腸捻転時代が窺えるヤフーのニュース。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100114-00000011-ykf-ent
>仙台はNETの系列局がまだなく、子供たちはみんな仮面ライダーではなく、
ヒューマンを見ていましたからね
当時(東日本放送開局前)の仙台のNETの系列局は日本テレビ系とのクロスネットのミヤギテレビだったが、
仮面ライダーはTBCで時間違いでやっていた。
458名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 13:31:50 ID:???
>>457
その頃のMTBは、
土曜19:30はNTVをネットしていたからね。
※MBSのライダーは、TBCで日曜8:00から放送、
ちなみに、MBSの嵐はMTBで日曜9:30から放送。 
459名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 13:37:50 ID:???
キカイダーは、日曜9:00からMTBで放送、
デビルマンは、土曜17:20からMTBで放送、
MBSのジャンボーグAは、月曜18:00からMTBで放送。
※MBS〜NET系だと、ライダーのみTBCで放送。
460名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 15:40:22 ID:0CGxhCrL
元TBSアナウンサーの大沢悠里氏が、今日のゆうゆうワイドで、藤田まこと氏の死去のニュースで腸捻転についてふれていた。
461名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 17:32:42 ID:f/gJSEtI
>>460
どんな感じで言ってましたか?
大沢氏ぐらいの年代だとそのあたりの事は覚えていると思います。
当事者(社)の中の人ですし。
462名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 18:47:58 ID:uIDrCI7E
沖縄地区はもともとRBCはABCとの仲がよかった。
だが東阪ネットチェンジでABCの番組もOTVに一部飛ばされた。
このときから(もし多局化が許されたら)QAB開局はRBCの首脳部
に考えがあったのだろう。
時代が平成に変わり、オウムビデオ事件(当時未発覚)にTBSの凋落、
おりしも沖縄財界が日本テレビ系開局を画策していたことから、
(このままではOTVと新局の板ばさみになる)RBCはQAB開設へ傾いていった。
463名無しだョ!全員集合:2010/02/22(月) 21:45:48 ID:0CGxhCrL
>>461
それほどすごいことはいっていなかった。
464名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 00:29:15 ID:???
一度、腸捻転ネット〜解消時の生証人を集めて座談会でもやってほしいな
色々と面白い話が聞けそうなんだけど、まぁ無理だろうね
465名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 11:13:57 ID:cxDdBPiv
テレビブロスあたりで取り上げてくれないかな。
466名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 12:28:49 ID:zQrNJDWZ
>>464
・NETテレビ - 山崎正氏
・朝日放送 - 道上洋三氏
・TBS - 山本文郎氏
・東京12チャンネル - 小倉智昭氏、田原総一朗氏
・毎日放送 - 平松邦夫氏

腸捻転解消を決定した経営側で存命な人がほとんどいないのがつらいな。
467名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 16:14:06 ID:cxDdBPiv
>>466
確かに経営サイドの人はいないけど、これだけのメンバーが集まればいろいろな話しが出てくるんじゃないかな?
468名無しだョ!全員集合:2010/02/24(水) 21:54:20 ID:???
>>466
このメンツが集まったらかなり興味深い話が出てきそうだね
後、必殺シリーズのプロデューサー山内久司氏を加えてもいいかも
今までテレビで「腸捻転」を口にしたの、この人しか見たことない
469名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 20:41:52 ID:???
>>468
ネットチェンジで一番打撃を受けた方ですからね。>山内プロデューサー
何せTBS系土曜夜10時枠・30%→NET系金曜10時枠・15%と視聴率が半減してしまいましたからね。
只NET側からすれば毎日放送枠(おとなの学校等の30分枠+皇室アルバム+真珠の小箱)時の2ケタ
前後から13〜15%に上昇し、喜んだという話も残されていますね....。
470名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:08:35 ID:???
ちょうどネットチェンジが行われたのと同じ1975年3月31日にニュース系列をANNからJNNに変更
した青森テレビについての情報も伺いたいですね。
只青森テレビの場合、ANN加入時も一般番組ではTBS系メインでJNNニュースも一部番組販売の形で
ネットされていた(ちょうど1964年以前の九州朝日(こちらはフジ系ですが)と似た形)様ですが、
同じ日の変更のため、青森では毎日放送制作番組の移動が無かったりとネットチェンジの影響を殆ど
受けなかった様ですので。

以前当時青森に住んでらっしゃていた方とお話した際に「いやぁ当時の事もよく覚えているし、仮面
ライダーとかも観ていたけど全然気付かなかったなぁ。」と仰っていたので。
471名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 21:22:40 ID:cqg1bCjQ
>>470
ATVは1974年の時点で、
実質TBS系だった。
毎日放送のバングミ移動も、
NTV(VHF)、TBS(UHF)の、
ヤマナシ、山口、コウチと同じでは?
472名無しだョ!全員集合:2010/03/03(水) 23:35:13 ID:IrVP2H1y
仮に、TBSテレビとテレビ東京が系列局を統合したら、毎日放送からみると腸捻転時代とおなじになるのだよね。

私は系列局を統合すべきだとおもっているけど。
473名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 02:23:09 ID:WlQHl9AI
テレビ東京はTBS系列局に番組販売して系列をのっとるくらいの狡猾さがあればなあ。
474名無しだョ!全員集合:2010/03/05(金) 09:30:32 ID:qb5GeWG7
気持ちは、わかるけど、
テレ東にチカラが無い。
スポンサー(特に株屋)から見ても
トヤマやミヤザキにカネを出しても、無駄だと思う。
※センダイ&シズオカ&ヒロシマは、作ったほうが良いと思う。
(1977年頃のANNフルネットと同じ)
475名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 19:45:52 ID:0DkWmYyk
もしかすると、
毎日放送が大阪テレビと合併し、
6chで開局する予定だった。
また、朝日放送も自社でテレビ放送を開始し、
4chで開局するかもしれない。
476名無しだョ!全員集合:2010/03/06(土) 22:58:14 ID:mAM90sVh
>>475
「くじ引き」の当たりが、
朝日放送で、あったならば、だな。
朝日放送が、ハズレを引いたから、
TBS系大阪テレビ(6ch)は、朝日放送が引きついだ。  
477名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 10:08:44 ID:???
>>475,476
それでもKRテレビは朝日放送とのネットを選択したかもしれないとも思ったり。
当時の東京毎日新聞には旧東京日日系も多数幹部にいらっしゃって題号を大阪の毎日新聞の方に
統一した事等の遺恨も残っていた様子も伺えるので。
又それとは別にラジオでの提携関係を生かしていち早く全国ネットワークを築きたかったKR側と
しては寧ろ毎日新聞色を薄めた方が得策と観ていたとも聞くし。
478名無しだョ!全員集合:2010/03/07(日) 13:35:26 ID:???
ムーブ

かつてのネット局同士が同じ名前を放送するのは珍しい。

まあ、内容が違うけどね。
479名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 16:57:32 ID:XbQjdTzc
近いケースだと、
スタジオ2時(MBS)、
こんにちは2時(EX)。
しかも「2」のロゴが
タテナカで、そっくり。
480名無しだョ!全員集合:2010/03/08(月) 18:39:36 ID:l1l/nHtV
>>479
広島の場合、
スタジオ2時は腸捻転解消後にRCCでもやってた。
HOMEはプラスα以来ABC発をやってた(RCCから移行)。
こんにちは2時はABCが2時台から撤退後、ごく短期間やってた。
481名無しだョ!全員集合:2010/03/15(月) 19:58:19 ID:???
関西エリア外民だけど
小さいときは朝日放送と毎日放送の
区別がつかんかった。字画も似てるし。
482名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 07:06:48 ID:9fMsDU86
>>474
テレ東系列は、大阪以外は地元有力紙との連携でできているからね
TVH…道新、TVA…中日、TSC…山陽、TVQ…西日本
仙台だと河北、広島は中國、静岡は静新とでも組むのかな
でも静岡に作るなら北陸にも欲しいところ
北國・富山グループと組むか、中日と組むか

ANN系列局は一応地元資本も絡んでいるけど、ほぼ朝日新聞が資本を押さえているのに対し、
JNN系列局は後発局を除いて資本的にTBSや毎日新聞とはほぼ無関係の局が多数
483名無しだョ!全員集合:2010/03/17(水) 15:17:44 ID:???
まだ仙台・広島とか言ってんの?
社長が変わって「社として正式に検討したものではありません」って一気に腰引いたじゃんか。
おまけに北陸なんて広域化が先決でなおのこと可能性無いじゃん。

と煽っといて
>>482
万が一北陸へともなればまた北國と中日の抗争が激化するかもな。
HABの時には北國も一枚噛もうとしたが一本化に失敗した挙句競願処理で免許拒否となって
開局時に本紙で触れないばかりか発行する月刊誌でHABと初代社長を中傷してた。
484名無しだョ!全員集合:2010/03/21(日) 16:58:59 ID:???
>>482
確かに、フジ系と並んで
「ブロック紙によるネットワーク」という
カラーが強いよな>テレ東
485名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 07:40:43 ID:LGk6sbvy
>>482
広島はせとうちの、静岡は愛知のエリア拡大で充分だと思うが。
ただ、それだと広島は山陽VS中國、静岡は中日VS静新の抗争になるから難しい所があるな。
仙台・新潟は北陸三県と同様に広域化が先決かも。
486南文弥:2010/03/22(月) 08:18:11 ID:lrTLW17m
世界一周双六ゲームって、懐かしいのね。
北海道でも、83年にやっていたのだろうね。
487名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 12:27:41 ID:0YLL8/Rs
>>485
最近、中国と山陽は広島と岡山の記事の素材交換を行う等、以前より対立が薄れた。
お互い消耗戦は避けようとの判断から。ソースは東洋経済の2月20日号。
ちなみに、福山地区で出してるフリーペーパー「中国新聞mesemaga」では
せとうちの番組が在広局と同等の扱いで載っている。
488名無しだョ!全員集合:2010/03/22(月) 13:05:52 ID:???
>>487
某全国紙が共同と提携して地方の記事もらおうとする時代だしな。
489名無しだョ!全員集合:2010/03/25(木) 23:58:47 ID:???
>>486
日曜19時台は何故か在阪局の凌ぎ合いだったからね
裏のアップダウンクイズとは結構互角の勝負だったっけか
490名無しだョ!全員集合:2010/03/26(金) 12:47:25 ID:3kZZ/Vuc
アップダウンが終わって半年ぐらいで打ち切りになったんじゃなかったか、双六ゲームは。
491名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 13:49:01 ID:/dmotVCs
今宮根誠司が結構話題の人である
今度東京進出で4月からフジでレギュラーを持つ
そんなんならかつて宮根誠司がABCアナ時代に
テレ朝に転勤で行かすの
どうだったかなぁー
492名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 14:19:15 ID:v3MyzpQY
>>491
テレ朝としては、
「やじうま」ネットきょひの
シンボルの、ミヤネは、使いたくないだろう。
493名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 15:02:25 ID:HmLez8cm
一度ワイスクがおは朝を取材したな。
494名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 15:17:22 ID:???
金曜日、おは朝宮根最終回にコメントで安住アナ登場。
ABCの画面からテロップで「TBS 安住紳一郎アナ」と流れた瞬間、
ちょっと「おっ!」となった。
未だにTBSとABCのコンビはしっくり来るなと感じてしまうオッサンです。
495名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 15:18:44 ID:???
「とんがり帽子のメモル」も腸捻転解消の産物だった気がする。
それまで東映絡みのアニメはテレ朝の独占だったのが、
ABCの制作になって、今日のプリキュアへ繋がっているからな。
対照的にテレ朝=東映のアニメが一時全国ネットから消滅するとは
見ていた当時は想像していなかったな。
496名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 20:57:59 ID:KWJuIyCi
宮根も朝日放送の局アナ時代ならともかく、現状テレ朝は眼中にないのでは。
497名無しだョ!全員集合:2010/03/27(土) 22:43:08 ID:???
>>494
おは朝はTBS系列時代の頃のTBS朝ワイドを下地にしていると思える面も幾つか見受けら
れるからなぁ。
CM後の時刻アナウンス(TBS朝ワイドではサテライトカメラからの映像と共に117みたいなコール(つうか流用の様な(w))だったが)や宮根の「今日も元気に行ってらっしゃい!」(TBS朝ワイドでは見城美枝子辺りだったか)とか。
逆に現在のTBS朝ワイドの「朝ズバッ!」は何となく小金治アフタヌーンショーの様な
感じがw

又そんな所に完全に作り替えてしまう東京文化と大胆に新しい要素を入れながらも一方
で古(いにしえ)の部分もしっかり残す大阪文化の違いも感じる様な。
498名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 01:57:20 ID:3sbMZaEI
>>497
大阪やキョウトの天カメは、
TBS系時代「モーニングジャンボ」のオープニングや、
「8時のそら」で、やっていた。
499名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 15:19:42 ID:vuCGe8cQ
HOMEフレッシュモーニングも
やじうまよりおは朝を参考にした感じだったな。
夕方のひろしまVOICEではエレクトーンをやってた時期があったし。
500名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 16:26:56 ID:???
そういや宮根はテレ朝の仕事ってほとんどやってないんじゃ?
日テレ、TBS、フジは出てるのに。
501名無しだョ!全員集合:2010/03/28(日) 18:50:34 ID:rMOP0DuF
>>500
テレ朝は、
島寝県に流れないから、
出ないのだろう。
おおた市の父ちゃんが、悲しむ。
502名無しだョ!全員集合:2010/03/30(火) 22:12:53 ID:???
キカイダーはネットチェインジの前ですね。
503名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 00:35:03 ID:E0Ca8Eoi
今日で現行ネット体制になって(腸捻転解消)35年記念カキコ
504名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 00:47:11 ID:???
土曜の夜は

19:30 仮面ライダーシリーズ(MBS)
20:00 キカイダーシリーズ(NET)
20:30 デビルマン〜キューティーハニー(NET)

全員集合よりも、断然こちら!!
特にキューティーハニーが・・
505名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 01:07:20 ID:???
>>503
腸捻転時代よりも現行ネットの方が断然長くなってしまったんだね
なんだか感慨深い
506名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 08:55:41 ID:E0Ca8Eoi
>>505
TBS-ABCのほうがなんかしっくりするんだけどね。
スレ違いになるけどラジオのネットワーク(JRN)では今もつながりはありますし。
507名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 13:15:11 ID:AizJjHGK
>>506
そろそろ、報道番組でもTBSラジオとABCの協力体制をつくってもいいとおもうのだが。
508名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 16:53:32 ID:E0Ca8Eoi
>>507
MBSはラジオではどちらかと言うとJRNの中では自主路線のような気がします。(朝の生島の番組をネットしていない、ネットワークトゥデイは自主制作など)
実際にはテレビのJNN協定が絡んでくるでしょうから難しいかもしれませんね。でもABCとネットワークを組んでいるのをもっと生かすのを考えてみてもいいでしょう、TBSは。
509名無しだョ!全員集合:2010/03/31(水) 16:53:46 ID:E0Ca8Eoi
>>507
MBSはラジオではどちらかと言うとJRNの中では自主路線のような気がします。(朝の生島の番組をネットしていない、ネットワークトゥデイは自主制作など)
実際にはテレビのJNN協定が絡んでくるでしょうから難しいかもしれませんね。でもABCとネットワークを組んでいるのをもっと生かすのを考えてみてもいいでしょう、TBSは。
510名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 14:26:41 ID:???
ラジオ報道は、
JRN TBS-MBS
NRN QR-OBC
LF-ABC
で固まってるから難しいかと。
511名無しだョ!全員集合:2010/04/02(金) 21:01:45 ID:???
レコ大のラジオ中継もABCだったんすか?
512名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 09:09:24 ID:???
>>507-509
今週発売の週刊誌等、最近よく取り上げられているが、民放テレビ業界も今の5系
列体制が経営的に維持できなくなり、近く3系統ぐらいに再編されるなんてことも…
もしそうなったら、TBS−ABCも何らかの提携が、というよりMBS・ABC
の経営統合で「大阪テレビ」の復活も夢物語ではないかも!?
513名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 16:59:18 ID:???
>>512
腸捻転解消以前はそうだったよ。
当時はニュース関係もかなりの番組がABCにネットされていた位だから。

その関係でテレビではTBS系のRKB毎日がラジオではニッポン放送が中心で、テレビではフジ・NET系
の九州朝日がラジオではTBSが中心(後、文化とも多少)となっていて、これを何とかしようというの
もその後度重なるネットチェンジへと繋がる発端の一つだった様に思う。
514名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 17:32:05 ID:???
>>512
直近で一番起き得るのはTBSとテレ朝(ここだけ提携関係と言えるラジオ局やFM局を持たない(
一応は文化だろうが、文化は一方でフジサンケイグループの中枢企業の一つという顔もあるし))
が統合し、

日テレ-読売
TBS・テレ朝-ABC
フジ-関西
テレ東-毎日
MXテレビ-テレ大

だろうけどな(一時的に手を組んだとは言え、関西におけるMBSとABCのラジオ局開局準備段階
の国会公聴会でのバトルまで遡る宿敵関係を軽く見たらアカンw)
現在のテレ東系列局はMXテレビ系列にスライドし、TBS系局とテレ朝系局については、現在テレ朝
の最大の経営負担とされている平成新局についてはTBS系局(大半がラ・テ兼営局で地域最古局とも
なっている)と統合の上で、改めてTBS系とテレ東系に振り分ける形になろうね。
515名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 17:36:01 ID:???
>TBS系とテレ東系

TBS・テレ朝系とテレ東系
516名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 19:08:59 ID:???
>>510,511,513
JFN,NFN発足後テレビ腸捻転解消までのニュースネットワークは
JFN TBS-ABC
NFN QR-OBC
で、MBSは毎日新聞全面協力の元、東京に自主取材拠点を置いて、そこからのニュース報道
が基本となっていたが、昼間の帯ワイド内限定でのTBS-MBS、夜間スポットニュース内(と
いうかプロ野球シーズン中は実況中継枠となる時間帯だが)でのLF-MBSという関係は若干
ながらあった様。
517名無しだョ!全員集合:2010/04/03(土) 19:46:45 ID:???
>>510
序でに書くと関東・関西両地区の残り物同士(失礼w)なネットワーク
RF(開局時ラジオ関東)-ラジオ関西
の「ラジ関ネット」も付け加えて。
(ちなみに中京地区で似たような立場のGBS(岐阜放送)もここの系列と
認知されている。)

お陰であのデイリースポーツと同じ神戸新聞系列である筈のラジオ関西が
現在「関西唯一の巨人贔屓放送局」と認知される事態に(w)。
只、逆に観ればそのお陰でデイリースポーツは関東でも徹底的なタイガース
贔屓の編集方針を維持出来ている側面もあるのかも?(w)。
(只、元々ラジオ関西は関西テレビ設立に関わった関係から1970年代までは
NFNに属し、現在でもLFやQRとの関係は維持しているとされる。)
518名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 00:41:00 ID:tNlAyzEp
>>516
最近の記者クラブ開放の動きが在京キー局の存在意義をなくしていくのではないかという気がしている。

どの放送局でも中央政界や中央官庁を取材できるようになるわけで、毎日放送のような準キー局は在京キー局にたよる必要がなくなる。
519名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 04:01:40 ID:???
MXテレビ系w
520名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 12:05:28 ID:pLdWYKKP
>>517
今はわかりませんが、オールナイトニッポンエバーグリーンをネットしてましたからね。
確か、サンテレビも神戸新聞に近かったと思いましたが、サンテレビ、デイリースポーツとの関係を考えると117氏の言うことがわかるような気がします。ラジオ関西だけを見ていると巨人中心にならざるを得ないのは仕方ないのですが。
ラジオ関西とよみうりテレビはほとんど接点がないような感じがするのですが。
521名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 12:10:10 ID:pLdWYKKP
すみません。
117→517です。
522名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 21:42:32 ID:???
何年頃だったかなぁ、78年頃だったかな、、、当時のラジオは巨人戦中継がドル箱だった。
TBSラジオ、ニッポン放送ももちろん巨人戦を中継している。
そこへ読売がラジオもラジオ関東で独占、ということにしてしまった。
関西地区はABCもMBSも阪神戦中心なので関係なかったが、そこへ売りが無かったラジオ関西が飛びついた。
当時、めでたく関関ナイター復活とちょっとは話題になったものです。
ラジオ関西はそれからラジオ日本との関係が強くなった。
523名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 21:44:35 ID:???
522
巨人戦主催試合のことです。
524名無しだョ!全員集合:2010/04/04(日) 22:37:34 ID:???
NET−MBS 軟らかいイメージ
TBS−ABC 堅いイメーシ

それはいまも変わらない。
525名無しだョ!全員集合:2010/04/05(月) 03:33:44 ID:???
あどりぶランドが成功したのに、二番煎じの夜のAタイム枠の類似番組はすぐポシャったことからも、それは伺えるな。
526名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 11:48:38 ID:1gTebpFC
>>512,514
MXテレビは首都圏ネット4の各局並びに、群馬・とちぎやBS11との統合が望ましいんじゃないかな。
関西・中京圏の都道府県域各局(テレビ大阪・テレビ愛知も含む)も同様の形で統合して、府県単位の局は整理するべきだと思うけど、
今の所は経営統合ではないとは言え、新聞における読売・朝日・日経連合のような物が出て来て、
在京キー局もやがては統合に繋がれば、民放テレビ業界全体の更なる再編もあり得るだろうな。
527名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 16:16:17 ID:3GwrbuNF
現状メトロポリタンテレビと首都圏ネット4と手を組むというのはないかと。(MXとTVKが不仲のため)ただ県域局だけでなくキー局の後発局や平成新局のなかには厳しい状況のところもあるでしょうからいろいろ模索しなければならない時期に来ているかも知れません。
528名無しだョ!全員集合:2010/04/06(火) 19:09:32 ID:???
>>527
首都圏ネットではなく、トライアングル。ネット4はMXが参加していた時の名称。
東名阪ネット6というのがあるが、多分トライアングルと同じようなものだろう。参加局は前出3局と三重テレビ、KBS京都、サンテレビ(兵庫)
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無しだョ!全員集合:2010/04/07(水) 12:38:01 ID:???
↑元朝日放送or毎日放送の人?
腸捻転に関わった一人だとしたら70歳にはなるね。
まぁ老いてもお盛んなことw
531名無しだョ!全員集合:2010/04/08(木) 12:16:38 ID:ufvBfUBP
>>524
確かにそんな感じではないでしょうか。
昔の番組になりますが、世界まるごとHOWマッチあたりはテレビ朝日系列で放送されていたとしても違和感がないような気がする。
532名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 14:35:35 ID:???
ABCって、TBS時代から放送開始の時間が早かったんだ。
未来都市のOP(YouTube)で確認。
1970年のだった。
533名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 20:12:56 ID:Ap+bfZ/q
>>532
その頃のMBSは、
NET同様、遅かったな。
ABCが大阪タワーのオープニングの頃、
MBSはピーのテストパターン。
平日は6:50のニュースから始まった。
534名無しだョ!全員集合:2010/04/10(土) 22:13:10 ID:???
1970年のものなんて上がってるか?
535名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 01:54:04 ID:???
熊本のRKKが妙に気になる。

HPのトップページにJNN系列だからTBSのリンクを貼ってるのは当然だが、
同時にMBSとテレビ東京のロゴが貼ってある…

あわよくば…なんて有り得るのかなぁ
536名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 09:00:01 ID:gD4QD063
今年で腸捻転解消35周年。
NET−MBSのときは双方とも落ち着いた声だったので提供読みに大して違和感は感じませんでした。
これに対してNET−ABCになってからはNETの落ち着いた声に対してABCは少し甲高い声だったので提供読みに違和感を感じたのを覚えています。
537名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 09:15:41 ID:gD4QD063
>>536の続き

それにしても昭和50年生まれの人が今年で35才。時が経つのは本当に早いですね。
538名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 21:05:49 ID:???
前ラジオで巨神戦TBSとABCで中継した時、TBSの椎名に解説者だったか、
「ABCのアナなんて知りませんよね」て突っ込まれて、何人かぱぱっと
椎名が名前出して「昔は同じ系列でしたから」って言ってのにはワロタ。
あの辺なら交流あったんだろな。
539名無しだョ!全員集合:2010/04/11(日) 21:41:51 ID:???
>>534
これを「70年」と勘違いしてるのかも
http://www.youtube.com/watch?v=Ot07y7HJWDk
540名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 03:29:07 ID:???
>>538
椎野ではなくて?

>>539
ちなみにこれは1989年
541名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 06:08:47 ID:???
>>538
その解説者誰だw?

>>539
切り絵EDは平成改元間もない頃に見たから未来都市も同様に流れてたんだろうな。
ブロック体ロゴにエコー線が付いたのと同時に世界の朝日&CG局舎に切り替わった…でおk?
542名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 08:59:40 ID:+j0eHVvH
>>538
そのアナウンサーがテレビのネットワークに詳しい人なのかも知れないし、先輩から局の歴史の関連で聞いたのかも。JRNのネットワークや野球中継の会議があるだろうから、会ったことある人や番内のやり取りで知ってる人もいるはず。
543名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 09:12:46 ID:???
TBSの中堅以上のスポーツアナなら、ABCのスポーツアナの名前がスラスラ出てくるのは当たり前。
544名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 15:03:18 ID:NkNbexDk
TBSとABCはラジオだと今も合同で忘年会やってるが。
545名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 16:11:48 ID:???
ラジオなんてどれだけ影響あるのかと。
546名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 17:30:04 ID:+j0eHVvH
みのもんたはラジオを大事にしている。紅白の司会をした時もラジオを考えてやっていたし、今はやっているかどうかわからないが、文化放送で週一回番組やっている。亡くなったミッキー安川がインタビューでアメリカの大統領はラジオを重視しているんだと言っていたが。
547名無しだョ!全員集合:2010/04/12(月) 22:21:14 ID:geHNPF+0
>>539>>534

そのオープニングは残念ながら見た記憶がない。
MBSのオープニングなら昭和50年代のが記憶にあります。
「♪パーンパパパパーンパパパパパパ〜」で始まる音楽で、朝日に映える千里丘放送センターを空撮した映像で、最後に縦に「4 毎日放送」と画面に大きく出ていました。
548名無しだョ!全員集合:2010/04/13(火) 10:43:29 ID:???
>>546
かなり昔だがラジオ=ホットメディアに対して、テレビ=クールメディアという比較論もあったそう
だね。
只当時はまだテレビの影響力も測り兼ねている側面もあったというのも加味して、改めて比較すると
ラジオは思考や理性に訴えるメディア
テレビは感覚や生理に訴えるメディア
と言えるだろうね。

ちなみにみのは現在でも土曜午後のちょうど裏が久米宏(TBS)と小倉智昭(ニッポン放送)の時間
帯で続けている。
549548:2010/04/13(火) 10:46:28 ID:???
ラジオは思考や知性に訴えるメディア
テレビは感覚や生理に訴えるメディア

とすべきかな....。
550名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 00:05:57 ID:ZfJCElyT
>>536
毎日放送の提供読みは吉田智子アナウンサーだった
妙に落ち着いていて、暗く、重かったのでガキの頃怖かった記憶がある
全国ネット番組の殆どの提供読みは彼女だった
「真珠の小箱」のオープニングナレーションも彼女だった
「アップダウンクイズ 第○○回を終わります 提供はロート製薬でございました」も
クロージング前の「夜も更けて参りました 今日もMBS4チャンネルをご覧頂きまして ありがとうございました」も彼女
彼女(の声)なくしてMBSは語れない

腸捻転解消後、NETでおなじみだったこの声がTBSから出たとき、激しく違和感を覚えた
(TBSの提供読みは概ね甲高く優しい声の神津栄子アナウンサーだった)
551名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 01:03:23 ID:???
>>550
>夜も更けて参りました
これ水野晶子アナでは?
552名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 20:08:26 ID:???
田舎のクロスネット局なんか
いろんなTV局に対応してますよ。
553名無しだョ!全員集合:2010/04/14(水) 22:49:25 ID:EHtwa35k
朝日放送といえばハイトーンの提供読みを思いだす
大屋政子さんの声に似てた
ハイトーン読みは白黒時代からだろうか?
554名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 09:08:24 ID:GH30eL6G
>>551
そういえば、吉田アナとはちょっと違っていたような
以前「画箱」にあったのに、いまyoutubeでも見つからない…
555名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:06:53 ID:ey+nWIVk
真珠の小箱か懐かしい。腸捻転解消前はは中京地区では東海テレビでネットしてたらしいが、その東海テレビでやってたふるさと紀行もずいぶん長く放送していたが共にいつの間にか終了していたな。
556名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:22:37 ID:MqVibC2t
昔、ニュースコープの後で京阪提供のローカルニュースやってへんかった?
557名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:45:02 ID:d11XLwe4
>>556
ABCのJNN時代だな、
「京阪電車がお送りする、ABCフラッシュニュース」
オープニングが、よど川をはしる京阪特急でした。 
558名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:53:51 ID:AJe+VjIv
ABCって、ネットチェンジした後も、
ながい間、20:54のニュースは、
「フラッシュニュース」でしたな。
ANNらしく無かったです。
559名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 21:54:41 ID:???
今でもその名残で18時台のニュースでCMやってるんじゃね。
560名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 22:20:38 ID:fmXbD+qn
ABCフラッシュニュースは昭和五十八年ぐらいのがようつべに上がってますね。
561名無しだョ!全員集合:2010/04/16(金) 22:27:20 ID:???
>>560
これだね
http://www.youtube.com/watch?v=N_ApAA4c11Q
後、連動して「♪てっちゃん、てっちゃん、かねてっちゃん」の天気予報も思い出すな
562名無しだョ!全員集合:2010/04/17(土) 13:30:03 ID:Vm46m2SK
TBSについてこう思う
TBSはかつてドラマのメッカと言われた
TBSはかつて水曜9時や木曜8時の
連ドラ枠を打ち切った
80年代初頭から半ばにかけ
2時間サスペンスドラマの台頭で
連ドラが氷河期を迎えたからだ
「3年B組金八先生」以後
TBSは学園・青春ドラマの
メッカとなり
TBSは学園・青春ドラマを
量産した
だがTBSは2001の秋に
金曜夜9時が連ドラを
打ち切り
その為にTBSは学園・青春
ドラマが出来なくなった
563名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 09:27:36 ID:???
昨日の速報!スポーツLIVE(テレ朝)のファインプレー議論に
福本(ABC)と亀山(MBS)が出てた。←ABCとMBSの呉越同舟
あとは古田(レギュラー)・黒木(LF)・笘篠(QR・フジテレビCS)・立浪(フリー)という顔ぶれだったが、
亀山がタレント扱いとはいえ関西の番組では考えられないな。
564名無しだョ!全員集合:2010/04/19(月) 23:23:34 ID:yqCv8PH+
>>563
ラジオに出てる人の局だけを考えればNRNつながりですけどね。
565名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 11:22:08 ID:???
テレ朝も旺文社・文化放送オーナーの赤尾一族が設立時から長らく大株主だった関係で、NRNと
の接点があるからなぁ。
ちなみに赤尾一族の所有株はテレ朝乗っ取りと目標にしたマードック・孫正義連合の手に一旦渡
り、民放に於ける外国資本出資規制に引っかかりかねないという懸念から最終的には朝日新聞社
がかなりの高値で購入して筆頭株主となり、朝日新聞社とテレ朝との関係が事実上親と子の関係
になってしまったな。
現在の朝日新聞社、テレ朝の韓国寄りのスタンスはそういう経緯に依る点も非常に大きい様に思う。
それまでは例えば朝日新聞社なんかにしても中国・北朝鮮との関係性を疑られる事は無数にあれど
(w)、韓国に対しては金大中事件の取り扱い等と全面的に批判的なスタンスだった様に思うが。

あんまりこの手の事をここで指摘するのは適切では無いと思うんだが、新聞資本繋がりでネット
チェンジが起き、現在のネットワークが形成される形となった事を踏まえると、どうしてもその
後の株主・資本の移動にまで目がいかざるを得ないんだわ.........。
566名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 12:28:40 ID:ZrfiKoyQ
>>528
>MXとTVKが不仲のため
 関西ではサンとテレビ大阪の関係がそれに似ているな。
 サンは甲子園の阪神戦と言うキラーコンテンツがあるのに加え、
事実上の中域局であるのを武器に大阪での専用アンテナの普及率はテレビ大阪のそれより高いが、
完全デジタル化で全局がUHFに移るため、アンテナ問題が解消すればテレビ大阪の視聴者が増え、
阪神戦のシーズンオフ期間は特にそうで、サンにとっては大打撃になり、テレビ大阪をかなり警戒している。
 KBSとテレビ大阪の関係はそれ程悪くは無い物の、KBSとエリアが被るびわ湖・奈良に影響が出ないように双方が互いに遠慮し合っているのに加え、
むしろ日経の京都支社がとなりにある京都新聞の方がテレビ大阪を警戒しているとか……。
567名無しだョ!全員集合:2010/04/20(火) 12:46:25 ID:bfmq6WGb
>>566
ただ、SUNとTVOは、MXとTVKほど関係は悪くはないと思われ。
過去にはSUN・KBS・TVOの共同制作番組もあったらしい。
568名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 11:17:30 ID:???
>>567
サンテレビとテレビ大阪の不仲はガチ。
サンテレビはテレビ大阪開局以前は
テレビ東京、いや東京12ちゃんねるの番組をかなり放送してたけど
それをテレビ大阪がかっさらったと言いいまだ冷戦状態。

もちろん、テレビ大阪からすれば
「当社は大阪府域の地域局。
兵庫局のおたくとはエリアがかぶらないから筋違い」
ということであり、法的には正しいわけなんだが、
サンからすれば、大阪府域でも見れるということで
大阪向きのスポンサーをかなり獲得してるから死活問題で
必死にならざるをえない、と。

そういうこともあり、KBS京都や奈良テレビなどでは放送されている
ワールドビジネスサテライトやポケモンが
兵庫県内ではほとんど見れない。

腸捻転とは関係ないからさげとく。
569名無しだョ!全員集合:2010/04/21(水) 11:24:26 ID:zobQOc0/
関係ないと思ったが、

腸捻転解消

毎日放送で放送してた
東京12チャンネルの番組が宙ぶらりん

サンやKBSなどが引き取る

大阪府民は事実上エリアである
サンテレビで視聴

12ちゃんの番組がテレビ大阪に移管で
サンテレビ涙目

だから大いに関係あった。
570名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 00:15:48 ID:gdIvRZs1
サン・KBSは腸捻転とは切り離せない関係だよ
この2局はMBSがNETと12chのいい番組だけをネットして
余ったおこぼれをネットしていたんだから
かつての名古屋変則クロスネットに似ている

腸捻転解消で12chをメインとするも、TVOの開局でとりわけサンが
独立色を強くせざるを得なくなり、ABCと提携して現在の状態に…

民教協もMBS離脱後、ABCが加入するまではサンとKBSが一時的に加入していたし
571名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 13:19:29 ID:???
 サンからテレビ東京の番組がなくなったのはテレビせとうちともエリアが一部重なると言うのもあるが。
 そう言えば、日経は66年に東京経済テレビを申請したのを皮切りに各地に○○経済テレビを設置する構想を打ち出していたが、
その中には大阪経済テレビを68年に申請しており、自社系の局を大阪に持つのは日経にとっては悲願だったとか。
>>568
 ワールドビジネスサテライトの録画ネットはKBSでは昨年3月で打ち切り(それに伴う形で京セラも番組のスポンサーを降板)。
572名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 15:25:11 ID:KYMtp3FO
>>571
そういえば、TVO開局後も1984年までは
SUNもニュースの同時ネットと一部番組の時差ネットは続けてたな。
ただその後も洋画や本放送終了後のアニメは
テレビ東京メディアネット(権利受託分)から、
あるいは制作会社から直接での購入もあった様だ。
アイドル伝説えり子も放送していた。
573名無しだョ!全員集合:2010/04/22(木) 17:54:52 ID:???
>>571
>各地に○○経済テレビを設置する構想を打ち出していたが

名古屋では中京財界に依る新局設立の動きと合流してこのスレでも度々取り上げられている
中京テレビの設立にまで至ったな。
元々は中京財界からの要請でCBCや東海が設立準備に関わっていたんだが、旧郵政省のメデ
ィア集中排除原則より中日系は加わらず、代わって日経が加わってもらったという形だけど。
574名無しだョ!全員集合:2010/04/23(金) 10:37:05 ID:???
ヤンヤン歌うスタジオがものすごい週遅れで放送されてて冬に夏の頃の放送とかしてた
後、国際プロレスの再放送とか この頃のサンの苦汁といったら・・
575名無しだョ!全員集合:2010/04/23(金) 22:22:09 ID:???
日曜スペシャルはオンタイムだったっけか
でも、タイトルは独自の止め絵に差し替え
それにゴールデンタイムだというのに、じゃんじゃん流れるサンテレビクオリティ全開のCMが
また味があってたまらなかった
576575:2010/04/23(金) 22:25:07 ID:???
訂正: 日曜ビッグスペシャル
577名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 06:45:30 ID:x9lIsAwl
>>573
自分が確認している○○経済テレビ構想については
名古屋経済テレビ→CTV→TVAに日経資本が移動
広島経済テレビ→UHT(現・HOME)
仙台経済テレビ→MTB(現・MMT)→KHBに日経資本が移動
静岡経済テレビ→SKT(現・SATV)
北海道経済テレビ→uhb→TVh開局後も資本関係継続と言った所か。
福岡が未確認なのはFBSの設立が九電と読売のペースで進められていたため、その頃に日経が競願しなかったからでは。
因みに、大阪経済テレビの構想は広島・仙台とほぼ同時期。
578名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 06:54:48 ID:e7xM1b/H
>>575
日曜ビッグスペシャルのタイトルが独自の止め絵に差し替えになっていたのはKBSもそうでした。
579名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 18:40:38 ID:eqH0mUjM
(578の続き)
 あと、三菱ダイヤモンドサッカーがサン・KBS・テレビ和歌山ではスポンサーの都合で(三菱グループのスポンサードから外れた)「ワールドサッカー」になっていたのも覚えています。
580名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 21:13:36 ID:w6MVcrXf
昨日の「ぴったんこカンカン」、
ABCの「てなもんや」を流していた。 
581名無しだョ!全員集合:2010/04/24(土) 21:54:17 ID:???
ネットチェンジ、切り替わる一週間前から
「来週からこの番組は○Ch◎◎テレビでご覧下さい」のテロップが30分おきに流れた。
582名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 09:44:50 ID:OpSrKOPY
>>580
藤田まこと死去の時には間に合わなかった映像の手配がやっと間に合った感じだな。
583名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 09:47:02 ID:OpSrKOPY
>>581
名古屋のメ〜テレ・中京の系列統一の時もそうだった。
584名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 13:36:08 ID:???
江利チエミのサザエさんや坂本九のフジ三太郎ってABCでやってたけど、
関東じゃTBSでやってたのか
585名無しだョ!全員集合:2010/04/25(日) 21:18:40 ID:v1zjzWUT
ABCの阪神ホーム戦水曜、日曜中継は開局時からでOK?
586名無しだョ!全員集合:2010/04/26(月) 00:44:01 ID:hsHc0Kpl
>>585
う〜ん、そんな記憶ないな〜
サンテレビは開局時から中継していた
587たいようホエールズ:2010/04/26(月) 09:49:35 ID:VVPIO5XN
>>585
1968年以降は、水曜&日曜だな。
※当時のJNNが水曜.日曜がナイターの日。
TBS→W、CBC→D、RCC→C
588名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 00:13:54 ID:uIbN+9P5
そうそう思い出した!
スポーツテーマ曲(プロ野球中継)のこと。
ABCは自局のテーマ曲があった(被せて流していた)のでわからなかったが、
MBSでTBS発のスポーツテーマ曲を聴いた時は新鮮だった。
589名無しだョ!全員集合:2010/04/28(水) 08:50:45 ID:RZtn6zkT
>>588
ABCでコバルトの空が流れたのは、キックボクシングと国際プロレスだけかな?
590名無しだョ!全員集合:2010/05/02(日) 01:25:30 ID:EzHooT4Q
>>588
ABC 「ウィーンはいつもウィーン」
TBS 「コバルトの空」
MBS 「旧友」
でしたね
591名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 16:44:18 ID:PjGgDw40
>>590
旧友以外は曲名知らんかった
勉強になった
592名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 17:14:36 ID:PjGgDw40
部長刑事
今は終わったが、腸捻転以前も以後も居座ったな
あれがあったため、TBSの番組が玉突きに
土曜19:30お笑い頭の体操(TBS)→火曜19:30(ABC)
火曜19:30#55号決定版(TBS)→土曜18:00に

腸捻転解消後お笑い頭の体操は土曜日に移ったが、約9か月で継承番組クイズダービーに

55号決定版はしばらく火曜日でつづけて継承のぴったしカンカンに(こっちはトクホンが
スポンサーから外れたから継承とはいえないかもしれない)

腸捻転後のNETではゴレンジャーがこの餌食に
593名無しだョ!全員集合:2010/05/05(水) 19:50:54 ID:???
>>592
今思えば、21世紀までこの強引な時間変更がある編成が続いていたことが驚異だな。
594名無しだョ!全員集合:2010/05/07(金) 22:18:45 ID:8oh6h5xE
朝日放送と毎日放送の差といえばほかにも全国区で有名な関係者もあるね。

朝日放送なら元アナウンサーには宮根誠司氏、山本モナ氏、制作関係者にはナイトスクープのプロデューサーの松本修氏がいるけど、毎日放送は元アナウンサーでは現大阪市長の平松邦夫氏くらいだし、制作関係者ではアニメプロデューサーの竹田青滋氏くらい。
595名無しだョ!全員集合:2010/05/07(金) 22:26:00 ID:???
古いけど、小池清や斎藤努もそうじゃないかな
野村アナは全国ネットの番組持ってたけど知名度の点ではイマイチ
596名無しだョ!全員集合:2010/05/07(金) 22:49:30 ID:???
古くは玉井孝や道上洋三も全国区だった。
竹田青滋は知らない。
597名無しだョ!全員集合:2010/05/07(金) 22:52:36 ID:8oh6h5xE
>>596
竹田氏はしらなくてもしょうがない。

アニメファンでも、毎日放送のアナウンサー、記者、制作関係者をあげろといわれてもぴんとこないとおもわれ。
せいぜい、ドラマ担当プロデューサーの登坂琢磨氏くらいかな。
598名無しだョ!全員集合:2010/05/08(土) 12:50:55 ID:???
>>592,593
部長刑事を始めた当時の状況を考えると

元々旧大阪テレビ時代、土曜19:30枠は日テレの当時の看板番組「何でもやりまショー」を放送していた。
読売テレビが設立されて日本テレビの番組が全て移動した事で開いた枠の殆どをKR(現TBS)の番組で埋める事
になった(フジ・NETは開局前)が、当時のKRの土曜19:30枠は外国テレビ映画の「名犬ラッシー」を流している状態
で、ならば自社製作でいう流れで始めたのでは無いかと。
又、当時の名犬ラッシーのスポンサーのミツワ石鹸の同意が得られなかった可能性も否定出来ない。

ともあれ番組開始後、瞬く間に人気番組に成長し、後にお笑い頭の体操等のTBS制作枠となっても寄せ付けない
程の人気番組となった。
只その人気振りも裏の仮面ライダーシリーズ開始前後の頃からは衰えを見せ.......となるが、夕方へ移動直前の頃
でも視聴率が2ケタ前後だったんだから、それだけ関西の視聴者に根付いていた番組だったという事だろう。
ちなみに仮面ライダーシリーズの移動にともなって始まったゴレンジャーもどうやらローカル枠に降格した形でのスタ
ートだった様(ANNの主要局の殆どは同時ネットを行なわず別番組となっていた)で、それも土曜19:30枠に居座る事
が出来た大きな理由の一つだと思われる。

もしゴレンジャーがコケていたら霊感ヤマカン第六感等と同様に部長刑事の全国ネット化もあったのかもしれないな.......。
599ヤンモクのド角:2010/05/09(日) 05:49:25 ID:IfD3SZN+
>>594
毎日放送か?
ベストテンの、あおきアナは知ってるな。
テレビがNET(TX)系の頃や、
ラジオの「ヤンタン全盛」の頃は、
目立つアナが多かったけどな、
TBS系になってからは、地味な感じになってしまったね。
600名無しだョ!全員集合:2010/05/09(日) 12:38:47 ID:bPiuQ72U
>>598
確かTBS系時代に、火曜と枠交換して、ロート枠同時ネット化の話があって、
腸捻転解消で白紙になったらしいな。
TBS系火曜のトクホン枠は遅れネットの地域も若干あった様だ。
ゴレンジャーはメ〜テレやKBCも遅れネットだったらしい。
霊感ヤマカン第六感はTBS系時代はネット枠だったけど、
日テレ系の番組を受けていた2〜3局地域の一部が遅れネットだったらしい。
601名無しだョ!全員集合:2010/05/10(月) 04:08:08 ID:dHnGIW5m
602名無しだョ!全員集合:2010/05/11(火) 00:43:59 ID:???
昭和50年3月31日(月曜日)、ついにこの日がやってきた!
指先に神経を集中させチャンネルをひねった
ああ、チャンネル表示の見間違いではない、しっかりと「6ch・朝日」で「13時ショー」をやっている
先週まで4chやったなぁ〜(違和感ありあり)

その週は新ネットワーク記念としてNET系列でドリフのコント特番が組まれる
(フジの火曜ワイドスペシャルのような番組)

あれから35年か。。。
603名無しだョ!全員集合:2010/05/19(水) 22:06:03 ID:K3WycCOC
物心ついたときはMBSの番組はTBSで放送され、ABCの番組はNET(テレ朝)で放送されていました。35年前の3月30日までは今とは逆に違和感を感じました
604名無しだョ!全員集合:2010/05/20(木) 20:43:36 ID:???
>>594
朝日放送といえば、必殺シリーズプロデューサーの山内久司氏も忘れないでください
605名無しだョ!全員集合:2010/05/23(日) 18:10:26 ID:kHAr31JE
 これって、本当にやるのか?
>テレビ朝日は、20日「必殺仕事人2010」20%目標を掲げ、
かつてTBSで放送された「助け人走る」「暗闇仕留人」の再放送を決めた。
>6月からは連日必殺祭りだ。相棒のように昼間で10%目指す。
>13:20 徹子の部屋
>13:55 暗闇仕留人HDリマスター(再)
>15:00 警視庁捜査一課9係(再)
>15:55 必殺仕事人09HDリマスター(再)
606名無しだョ!全員集合:2010/05/25(火) 02:50:09 ID:???
>>605
必殺シリーズをテレビ朝日系列共有の財産とする意味合いでもやるでしょうね。
数年前にTBS系でまんが日本昔ばなしの初期、NETで放送された分を中心にデジタルリマスター版で改めて
放送した様にね.......。

必殺仕掛人と必殺仕置人は何度かテレ朝でも放送された実績があった筈だけど、助け人や暗闇は確かテレ朝
での放送実績が無かった様にも思うので。
607名無しだョ!全員集合:2010/05/26(水) 00:54:04 ID:???
ウルトラマンは朝日で放送されてましたね。
大阪城が舞台の回は制作協力か何かで朝日放送がクレジットされてます。
フィルムが擦り減るんではないかと思われる程再放送されてましたが、
ネットチェンジ後の毎日ではほとんど再放送されませんでした。
そのタイミングでは無かったんでしょうか?...
608名無しだョ!全員集合:2010/05/26(水) 13:15:12 ID:D7TaqK0n
>>345
1970年頃だと、
最後にはたが出る
毎日新聞のカウキャッチャー30minCM
→その後、スタジオが映り、
タイトルが出て、
テーマミュージックが流れる。
609名無しだョ!全員集合:2010/06/03(木) 18:18:17 ID:tLCf9OkF
610名無しだョ!全員集合:2010/06/06(日) 17:36:25 ID:wulRbFOU
部長刑事の時間移動後はテレ朝製作枠となっています
611名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 12:08:02 ID:???
>>607
ウルトラシリーズならABC・関テレ・よみうりで再放送されていた。
でもどこも78〜79年頃なんだよな…
同じシリーズを複数の局で再放送するとかありえないんだが。
612名無しだョ!全員集合:2010/06/07(月) 17:35:21 ID:26MLwNEr
関東では腸捻転時代のMBS・ABCの製作アニメは日テレ・テレ東で再放送されていました
613朝日放送角張りロゴ:2010/06/12(土) 10:26:30 ID:zncjLyfv
>>612
日本テレビでは、MBS・ABCの他にNET(現・テレビ朝日)、TBS、フジテレビの作品も
再放送されました
デビルマン、ひみつのアッコちゃん(NET)、ジャングル大帝(フジ)、奥さまは魔女、ウルトラシリーズ(TBS)など
614名無しだョ!全員集合:2010/06/12(土) 14:40:02 ID:q8NksWE4
訃報

ジャングルで何度もイベントして頂いた池田駿介さんが6月11日にお亡くなりになりました。
池田駿介様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意表します。

■ソース:JUNGLE Special Collectors Shop - JAPAN
http://www.jungle-scs.co.jp/jp/
http://www.jungle-scs.co.jp/jp/shinevent/pasteve/ikedasan.jpg

▼主な出演作品
映画
『白い熱球』『銃殺』
『超高層のあけぼの』
テレビドラマ
『風来物語』『刑事さん』
『帰ってきたウルトラマン』
『緊急指令10-4・10-10』
『キカイダー01』『特別機動捜査隊』
615朝日放送角張りロゴ:2010/06/12(土) 19:47:05 ID:zncjLyfv
池田駿介さんといえば、帰ってきたウルトラマンの南隊員、花王のふろ水ワンダーを思い出す。
ご冥福をお祈り申し上げます。
616名無しだョ!全員集合:2010/06/18(金) 13:17:29 ID:iGOKOISF
>>502,504,614-615
関西の土曜夜8時は腸捻転解消前はABCに、腸捻転解消後はMBSに軍配が上がっていたが、
今はTBSもテレ朝もめちゃイケ・世界一受けたい授業の2強に潰されて土8の視聴率が悪く、結局は双方が共倒れ……。
617名無しだョ!全員集合:2010/06/19(土) 19:13:53 ID:???
>>606
NET→テレビ朝日
75年4月〜80年12月
毎週土曜午後3時or2時30分(大井競馬&プロ野球中継により不定期も)
仕掛人〜新・仕置人まで時系列で再放送。
仕掛人〜仕事屋稼業#13まではテレ朝初放映の為、新聞上での再放送マーク表示なし。

新・仕置人以降は84年9月までは同時刻において
仕置屋稼業〜仕業人、新・からくり人〜からくり人・富獄百景殺し旅、仕事人(途中打ち切り)。

土曜以外では76年秋〜翌年にかけ、毎週月〜金 午後3時に
仕掛人、仕置人、助け人。
77年暮れ頃〜翌年初頭に仕留人を同時刻に再放送。

82年10月〜翌年9月まで
仕掛人〜仕留人、仕置屋稼業〜仕業人、新・仕置人 。
毎週月〜金 午後4時に再放送。
618名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 22:27:13 ID:0QRG5COn
NETで放送していたアニメ「少年徳川家康」は腸捻転解消とともにスタートしました
619名無しだョ!全員集合:2010/06/23(水) 23:18:36 ID:???
逆に、TBSは必殺シリーズの再放送やったことあるのかな?
620名無しだョ!全員集合:2010/06/24(木) 18:46:19 ID:94wrRS7L
必殺シリーズはテレ朝系のイメージ、まんが日本昔話はTBS系のイメージがあります
621名無しだョ!全員集合:2010/06/24(木) 22:27:45 ID:Trk1XlU+
>>618
金7.ライディーンもですな
>>620
わかい方の人ですな、
私はTBS系時代の、中外グロンサンのCM
「ちかれたび〜」のイメージがある。 
622名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 03:14:40 ID:???
腸捻転とは関係が無い話だが........
今年の10月、滋賀県域のTBS系列地デジ専用局としてパジャマテレビが開局するらしい(!)。
それに伴って毎日放送の滋賀県内の送信所のアナログ・デジタル共々7月31日に停波するとか。
ちなみに新規のテレビ局開局は1999年とちぎテレビ(独立局)以来で21世紀に入ってからは初めてとなる。
又、同時にびわ湖放送が同じ10月よりTXNへ正式加入の運びと。

確かに去年辺りから何故かTBS系関西新局の噂が燻っていたんで「何でだろ?毎日放送をTXNに移動させる気か?」
と思っていたんだが。
623622:2010/06/29(火) 03:50:24 ID:???
只..............びわ湖放送に依る1局2波とかあれこれ伝えられているけど、3ヶ月ほどで新規開局までこぎ着けられるもん
だろうか?というのがまず疑問として浮かばざるを得ないが。
624名無しだョ!全員集合:2010/06/29(火) 12:39:44 ID:???
つよいでんぱがでています
625622:2010/06/29(火) 20:14:27 ID:???
>>624
実は書いた当人ですらそう思っているんだけどねw
実は某最大手広告代理店(背後は半島系だったりしてw)の願望に過ぎないのでは?とすらw

以前も外国語放送のInterFMをその広告代理店がグチャグチャにしてった(そして結局テレ東傘下入りする結果と
なった)事があったからなー。
626624:2010/06/29(火) 22:24:42 ID:???
>>625
TBSテレビ-MBSテレビのネットワークも一種「成り行きで・・・」な感じもあったしな。
TBSにとっては「どうしてもMBSでなければ」というモンでもなさそうだし
意外とマジネタかもw
627名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 08:46:14 ID:x/6UXUl2
>>622
考えを言いたいのなら「自分でテーマに合った.」スレを立てろや。    
628名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 12:09:33 ID:wmjfZkiC
TBSとってはどうしても毎日放送でなければというのはないんでしょうね。
どちらかといえば朝日放送のほうが良かったんじゃないかなと思う。
腸捻転解消にしても一番積極的なのは朝日新聞。消極的だったのがTBS、朝日放送じゃなかったかな。
ある意味巻き込まれたとも言えるかもしれない毎日放送や毎日新聞は当時独自で何か考えていたのだろうか?
629:2010/07/01(木) 12:12:59 ID:???
この親父は職案に行くことを早く考えた方が良い


630名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 12:39:24 ID:???
>>628
MBSは元々JNNに入りたかったわけだし言うなら「渡りに船」だったかもしれない。
ただその結果MBS発の全国ネット枠が減ってしまったが。
631名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 14:17:03 ID:???
>>627
君は漢字を勉強した方が良さそう
632名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 15:08:21 ID:???
>>629
あんたも働き口探しな。
633名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 21:08:57 ID:???
>>628
毎日放送は東京12フルネットを視野に入れていた様には思う。
只ラジオの方では既にTBSとの関係を深めていたから、「ひょっとしたらJNN入り出来るかも?」とは思っていたろうな。
当時のTBS番組の視聴率の高さとJNN加盟局の多さは確かに魅力だったからね。
当時は日テレ、フジでもクロスネット局が多かったし、NETに至っては地方のクロスネット局にサブとして入り込むのが
やっとの状態だったし。

一方、毎日新聞はラジオでは既に一部始まっていた「TBS-毎日放送-RKB毎日」ネットをテレビでも実現出来れば
良いのだが.......位には思っていたんじゃ無いかと。
634名無しだョ!全員集合:2010/07/01(木) 22:22:00 ID:eyDiVDg7
>>633
腸捻転解消が5年くらいおくれていたらどうなっていたのか興味がある。
すでに毎日新聞は経営破綻しているし、フジテレビが台頭してくるころだし。
635名無しだョ!全員集合:2010/07/02(金) 21:39:02 ID:???
W杯日本・パラグアイ戦53.5% MBS史上最高視聴率

 岡田ジャパンの熱戦に列島が熱く燃えた。毎日テレビが放送した「W杯日本―パラグアイ戦」(6月29日、
午後10時40分〜深夜2時)の平均視聴率が、53・5%(関西地区)を記録。
1977年の大みそかに放送された「第19回輝く!日本レコード大賞」の50・0%を抜き、同局史上最高となった。

また、中継したTBSも平均視聴率57・3%、瞬間最高64・9%を記録(いずれも関東地区)。
TBSでは72年の人気ドラマ「ありがとう」第2話の視聴率56・3%を抜き、こちらも同局史上最高だった
(数字はビデオリサーチ調べ)。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/entertainment/news/20100701-OHO1T00083.htm
.
636名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 01:13:15 ID:xtufRLcN
>>635
しかし、それを1週間でつかいはたすのだろうな。
637名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 06:36:22 ID:???
ってことは、いつか予選で最後までもつれて残り福得たテレビ大阪のほうが
瞬間最大視聴率上だったのかw
638名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 10:32:58 ID:???
>>635
関西では「ありがとう」よりレコ大のほうが人気あったのか
歌番組好き多いからな
639名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 11:20:10 ID:???
「ありがとう」の頃は腸捻転時代か…と思ったが
第4(最終)シリーズの終盤でネットチェンジが行われたようだな
640名無しだョ!全員集合:2010/07/03(土) 18:23:39 ID:???
>>635,638,639
ちなみに「ありがとう」が最高視聴率を記録した回は第2話というのは間違いで、第2部最終話。
無論関西では朝日放送で放送。

ちなみにありがとうが最高視聴率をマークした時間帯だが、毎日放送ではヤングおー!おー!(当初は木曜8:00枠で
NETネットセールス)をNETが1クールで強制打ち切り&MBS枠を没収した件以降東京12枠となっていた。
後に日米対抗ローラーゲームを放送した時間帯でもある。
641名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 08:42:04 ID:???
>>634
このスレでも前に出てたけど、どうなるんだろうな
毎日新聞は破綻した時点でTBSとMBSの所有株を全部売却したというし
「毎日」の縛りでの繋がりは希薄になっているだろう
しかし、NETはガッチガチの朝日新聞系に資本増強されてもいるだろうし、
ウルトラCで「毎日資本撤退で弱くなったTBSに朝日資本が再注入」とか無い限り
TBS-ABCの関係性を維持するのも難しいだろうな
642名無しだョ!全員集合:2010/07/05(月) 12:20:51 ID:???
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:59 ID:ziIf3KRV
毎日放送は今だったらフジテレビ系に行きたいと思っているんじゃないかな?
少なくともTBSみたいに冷遇はしないだろうから。
フジテレビ系になったらラジオも歌のない歌謡曲と一部を残してNRNネットと自社制作になるだろう。
644名無しだョ!全員集合:2010/07/13(火) 22:37:27 ID:GXG5X5l4
MBSもかつてフジテレビの番組を放送していたみたいです
645名無しだョ!全員集合:2010/07/17(土) 23:41:31 ID:???
先週の土曜にCBC「花咲かタイムズ」で歴代視聴率を取り上げていたが
CBCでの1位は「てなもんや三度傘」だそうだ。
たしか65%位だったはず(チラ見していたので細かい数字覚えていない)
646名無しだョ!全員集合:2010/07/18(日) 09:36:23 ID:???
チミてなもんや実際見てないな
647名無しだョ!全員集合:2010/07/23(金) 17:07:38 ID:???
白雪姫と七人の悪党たちって時代劇?

ABC制作の土曜夜10時枠って、ネットチェンジするまで、いろんな作品を放送したんだ。
648名無しだョ!全員集合:2010/07/26(月) 18:28:31 ID:???
>>647
必殺シリーズの前もお荷物小荷物とかだしな。
649名無しだョ!全員集合:2010/07/26(月) 20:44:55 ID:???
白雪姫と七人の悪党たちって、大学卒業したての吉永小百合がドラマに復帰したやつだったけ
650名無しだョ!全員集合:2010/08/11(水) 23:28:51 ID:293zb8Yf
腸捻転時代の「ワールドプロレスリング」は月曜8時でした
651名無しだョ!全員集合:2010/08/13(金) 18:26:24 ID:???
>>650
正確に書けば、NETの方に馬場を登場させた件で日テレと日本プロレスが険悪化し日テレが金曜8時の中継を
一端打ち切るまでね。
当時はNETも日本プロレスの中継でNETの方には馬場を出さないという条件で日テレもしぶしぶ承諾して、その為
NETの方は猪木がメインだったのだが、猪木が日本プロレスから追放されてメインを失ったNETからの要請で馬場
をNETにも登場させ、それに日テレが激怒して強制的に金曜8時の中継を打ち切った。
日テレが金曜8時の中継を打ち切ってまもなく、NETのワールドプロレスリングが金曜8時に移動した。
その頃、日テレは水面下で馬場と接触し、新団体設立とそれへの全面協力を打診していた模様で、後に馬場は
全日本プロレスを設立し、土曜8時で日テレの中継が復活した。

この件は同時期におきた土曜ゴールデンタイムの編成を巡っての日テレと名古屋テレビとの対立→日テレ-中京、
NET-名古屋テレビの件にも少なからず影響をもたらした様にも思うので、多少詳しく。
652名無しだョ!全員集合:2010/08/17(火) 16:06:08 ID:/wQgjvgU
MBSドラマ復興のみちはけわしいものだな。

【テレビ】佐々木希主演・世紀の珍作『土俵ガール』…演技力とドラマのクオリティは“最凶”
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281931842/l50
653名無しだョ!全員集合:2010/08/18(水) 00:36:56 ID:???
>>652
TBS向けって事が分かっていたから、真っ当なドラマを作る気にすらならないんだろ。
これの前作の明智小五郎は中々の秀作だったけど、視聴率ではこっちの方が上と、ま、作戦勝ちでしょ。
654おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk :2010/08/18(水) 07:01:46 ID:???
>>1
それまではMBSが「パッパヤ〜♪」だったんだよね?
655名無しだョ!全員集合:2010/08/18(水) 11:47:59 ID:jYutZAao
>>59
もしやMBSは
金さんものでも
『江戸を斬る』では
ないでしょうか?
656名無しだョ!全員集合:2010/08/18(水) 23:09:29 ID:7FlQ1rgw
>>654
「ぱっぱゃ〜」は、1975.3.31からで、MBSでは一度も放送されていない。 
※ちなみにJNNもこの日から、「たき流し」に変った。    
657名無しだョ!全員集合:2010/08/23(月) 16:21:54 ID:Raq/pyGi
>>654
1975年3月30日までの『ANNニュース』って、
暗めの映像に、丸い星が2つ出て来たやつだな。
テレ朝アナによる、山崎正さんのインタビューのサイトに、当時のタイトルが出ていますな(静止画像で)。
658名無しだョ!全員集合:2010/08/23(月) 16:26:28 ID:Raq/pyGi
前スレに書いてあったが、MBSでは『ANNニュース』は、
11:45の昼のニュース以外、全て「差し替え」ていたそうだ。
659名無しだョ!全員集合:2010/08/24(火) 00:16:10 ID:???
>>657
たしか「ぱっぱや〜」とは全然違う、
重厚感のある曲だったような記憶がある
660名無しだョ!全員集合:2010/08/24(火) 18:55:12 ID:JNX1A0rb
MBSでは「ANNニュース」を、ABCでは「JNNニュース」を差し替えていたみたいです
661名無しだョ!全員集合:2010/08/24(火) 20:26:55 ID:???
>>659
星が2つのANNニュースは、クラシック・オペラ風のオーケストラだった記憶がある。
♪ファーン、ファファファファ.ファファファ〜〜ン
662名無しだョ!全員集合:2010/08/25(水) 19:12:54 ID:???
>>657
山崎正さんのインタビューのサイトに出ている奴はテレ朝の25年史からのスキャン画像だけど。
映像自体はテレ朝ではなく、VIVIAの所有だとか。
>>658
MBSのANNニュースのタイトル差し替えなし(但し、音楽は当時のMBSニュースと同一の既存曲に差し替え)は朝・昼・夜だが。
663名無しだョ!全員集合:2010/08/25(水) 22:08:45 ID:NM/EOyyZ
真理ちゃんシリーズは腸捻転解消で終了しました。(ABCでの後番組はタイムショック)
664となりの真理ちゃん:2010/08/26(木) 03:15:12 ID:hF5lICwQ
>>663
最後は「はばたけ真理ちゃん」かな?
真理ちゃんシリーズといえば、ヒッチハイクCMの「歩くミシン」が印象深い。
665提供・扇雀飴.ダリア:2010/08/26(木) 03:22:49 ID:hF5lICwQ
>>663
クイズタイムショック、MBSで第1回を見た。
フォーリーブス北公次が、10問くらい正解してトップ賞を取った。
アイドルは頭が良いと思ったが、今考えると、事前に答えを教えていたのだろう。
あと加山雄三、勝呂誉の毎週勝ち抜きも、怪しかったな。
666名無しだョ!全員集合:2010/08/26(木) 09:45:55 ID:???
>>652-653
TBSの水曜=MBSの木曜の深夜ドラマはアニメの前座の印象でしかない。
>>663-664
腸捻転解消と同時にナベプロの主力アイドルもキャンディーズに変わったな。
667名無しだョ!全員集合:2010/08/31(火) 18:52:56 ID:PWU1UmqX
番組の変更(木曜19時台)
19時台前半
TBS
はばたけ真理ちゃん→せんみつ・湯原のドット30
NET
タイムショック(不変)
MBS
タイムショック→不明
ABC
はばたけ真理ちゃん→タイムショック
19時台後半
TBS
ケンちゃんシリーズ(不変)
NET
野生の王国→不明
MBS
野生の王国→ケンちゃんシリーズ
ABC
ケンちゃんシリーズ→不明
668名無しだョ!全員集合:2010/08/31(火) 20:00:36 ID:948DrRDh
>>667
NET
野生の王国→お笑い他流試合(NET制作・ロート製薬一社提供)
ABC
ケンちゃんシリーズ→お笑い他流試合
お笑い他流試合は、昔のABCのラジオ番組のリメイクだった。
669名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 16:15:51 ID:FDQSlVJJ
>>668
橋本テツヤ司会、
男性軍対女性軍
男性キャプテン山本直純、女性キャプテン天地総子ですな。
ロートが半年で降りたというのは、視聴率が悪かったのかな?
670名無しだョ!全員集合:2010/09/01(水) 16:24:06 ID:FDQSlVJJ
>>667
MBSは、大阪ガス提供の「こんにちは仁鶴です」では、なかろうか?
腸捻転解消後、水曜19:00→木曜19:00へ移動。
ABCはMBSが放送していたANN水曜19:00ローカル枠に、大阪ガス提供「霊感ヤマカン第六感」を入れて来ました。
671名無しだョ!全員集合:2010/09/03(金) 18:56:31 ID:P8mVDyMQ
水曜19時台前半
TBS
日本一のお母さん(不変)
NET
不明
MBS
こんにちは仁鶴です→日本一のお母さん
ABC
日本一のお母さん→霊感ヤマカン第六感
672名無しだョ!全員集合:2010/09/04(土) 15:44:39 ID:H2hlvIez
ABCで流れる番組にて、MBSの番組のことを話してる件
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=VORC3oosqLo
673名無しだョ!全員集合:2010/09/06(月) 12:18:32 ID:wxPw25DT
>>671
「日本一のお母さんさん」は家族そろって歌合戦と同じく、JNN25局(青森テレビ含む)共同製作番組だったな。
腸捻転最後の週は。ABC製作、ABCホールから月亭八方&桂きん枝のお母さんが出演していた。
674名無しだョ!全員集合:2010/09/06(月) 12:30:34 ID:fXfqd7pe
「家族そろって歌合戦」同様、
オープニングでネット局の紹介テロップが出ました。
(こんな感じ)

   ABC
HBC-ATV-IBC-TBC
FTV-TBS-BSN-UTY
SBC-SBS-MRO-CBC
RSK-RCC-BSS-TYS
KUTV-RKB-NBC-RKK
OBS-MRT-MBC-RBC
675名無しだョ!全員集合:2010/09/06(月) 12:52:25 ID:yetYglTw
>>674
じゃあ広島からだったらRCCがトップだったのか。
FTVも今はフジ系だな。
676名無しだョ!全員集合:2010/09/07(火) 15:40:35 ID:QjWskVlO
福島テレビはいい時期にフジテレビ系列になったよな。
ここは腸捻転前後ともに朝日放送、毎日放送の番組をネット(番販購入)していたと記憶しているが。
677名無しだョ!全員集合:2010/09/07(火) 23:07:07 ID:wDltd+fe
>>675
その通りです。
家族そろって歌合戦だと、録画会場の地元局のロゴが頭に来ます。
あとABCの場合、1975年でも初代のローマン体のようなロゴを使っていました。
678名無しだョ!全員集合:2010/09/07(火) 23:14:09 ID:wDltd+fe
>>676
いい時にTBSメイン
いい時にフジマストバイと言う事ですな。
腸捻転時代の毎日放送の番販ネットは、
仮面ライダー(木曜19:00から放送)なら記憶がある。
679名無しだョ!全員集合:2010/09/10(金) 01:24:09 ID:???
>>678
華麗なる一族も、福島テレビみたい。
仙台もNET&NTVクロスのミヤギテレビではなく、TBS系東北放送で土曜14:00から流れた。
ちなみに、74年10月編成は、フジ系仙台放送、土曜13:00「もってのほか」→14:00「華麗なる一族」で、系列外で毎日放送製作のドラマが流れた。
680名無しだョ!全員集合:2010/09/10(金) 08:32:11 ID:KJwK3oKV
華麗なる一族は、広島でもHOMEではなく、
RCCでMBS・NETと同じ火曜22:00枠の2週遅れだった。
HOMEは火曜22:00枠では傷だらけの天使(日テレ)をやっていた。
681名無しだョ!全員集合:2010/09/10(金) 18:18:37 ID:kOfSXpjq
仙台・広島も腸捻転解消直後に各局のマストパイになっています
682名無しだョ!全員集合:2010/09/11(土) 12:19:13 ID:8WQEXRBd
宮城と広島は正確には
腸捻転解消して
宮城 東日本放送
広島 テレビ新広島
この2局がマストバイとして開局したからでは?
683名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 15:46:30 ID:zOkbiFxM
大正テレビ寄席で永六輔が激怒した件ってこの腸捻転が原因なのかな。 
 
684名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 19:54:36 ID:???
>>683
腸捻転とは関係なく、ただ関東のお笑いは関西じゃ受けないからって一方的に打ち切って、関西ローカルで吉本新喜劇を放送。
それ以来、永六輔は徹底して吉本や関西を毛嫌いした。
685名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 19:58:54 ID:???
>>681さんが誤りで
>>682さんが正解
漏れは仙台にいたが、1975年4月編成からのABC製作番組は、
本来ならミヤギテレビ(NET/NTVクロス)で流れないと行けないが、
TBC(TBS系)で放送された番組
必殺シリーズ(土曜23:45)
新婚さん(土曜12:30)
※KHB開局で、同時ネットに復帰。
686名無しだョ!全員集合:2010/09/16(木) 20:09:14 ID:???
>>684
提供は、テレビ寄席も、吉本新喜劇も大正製薬だね。
永六輔は関西に来る時は、ABCラジオの道上の番組にゲスト出演をしていた。
ナイターオフのTBS製作ゴールデンワイド.桃屋提供「六輔七転八倒」はABCラジオにネットされていた。
六輔、相当.毎日放送が嫌いだね。
687名無しだョ!全員集合:2010/09/17(金) 10:33:37 ID:0/UE+8eE
ただ、MBS制作で12ch向けの「芸能わらいえて」は永が司会だったらしい。
MBS制作でありながら江戸笑芸も扱う番組だったからかな?
センバツのリポーターを務めるなど腸捻転時代は関係が残っていた様だ。
688名無しだョ!全員集合:2010/09/17(金) 22:04:49 ID:???
>>684
腸捻転解消後の朝日放送もテレビ寄席はネットしていなかったはず。
関東ではヤングおーおーはNET(現 テレビ朝日)では受けがよくないと判断されたのだろうか、短期間で東京12チャンネル(現 テレビ東京)へ移行し、腸捻転解消後はTBS
689名無しだョ!全員集合:2010/09/17(金) 22:08:59 ID:???
すみません途中で送信してしまいました。
腸捻転解消後はTBSで放送。
690名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 07:48:28 ID:t8xlfvXk
>>686
だいぶ前にTBSラジオで永の番組に道上アナが出演して阪神の話をしていたのを覚えています。
ラジオでは同じネットワーク(JRN)だから、本人のスケジュール調整だけで出れたんでしょうね。

話はかわりますが、今も笑点は関西だと視聴率あまりよくないんでしょうか?
691名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 08:03:30 ID:???
ラジオ(特にスポーツ中継)に関しては今でもTBSとはABCの方が関係が強いかなあ。
ただ数年前まであったGT戦のTBS&ABCアナの競演はなくなったようだし、
TBSが週末ナイターを休止させた事でABC-TBSのネットワークは最大週3日になってしまったけど。
692名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 13:05:11 ID:???
>>688
ABCとMBSが枠交換に近い型だな。
ABC
土曜14;00お笑い花月劇場→75.4〜日曜12;00大正製薬提供.日曜笑劇場「あっちこっち丁稚」(関東のテレビ寄席の枠)
693名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 13:11:19 ID:???
続き
MBS
日曜12:00大正製薬提供「サモン日曜お笑い劇場」→75.4日曜夕方に移動→間もなく、土曜12:00または13:00に移動「花月爆笑劇場」という題名で、腸捻転の時のABC吉本枠に近い時間になりました。
694名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 13:16:24 ID:???
>>690
言われてるほど悪くない
たまに2桁取るよ
695名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 18:17:41 ID:???
75年以降もABCで土曜昼に吉本新喜劇やってなかったっけ
お笑い花月劇場だったかどうかは知らんが、メジャーな方のテーマ曲のやつ
MBSはマイナーな方のテーマだったから
696名無しだョ!全員集合:2010/09/18(土) 23:10:22 ID:???
>>695
やってたね
ABCがなんば花月、MBSがうめだ花月
今の形になったのはNGKのオープン後からだったかな
>>696
ホンワカ=なんば花月=ABCのイメージ、MBSに合わないな。
野球中継のウィーンはウィンを、MBSで聞いているみたいだ。
698名無しだョ!全員集合:2010/09/22(水) 00:11:52 ID:gUJitEev
21日火曜日のテレ朝「ロンハー」女子アナ特集で、2人MBS関連の人が出ていたな。
一人はフリーアナの人で「MBSラジオみんなの競馬に出演中」と紹介。
もう一人はQAB三上アナ(元MBSアナで、椎名誠に文句を言われた方)。
699名無しだョ!全員集合:2010/09/22(水) 00:30:36 ID:???
シネマチップス・・
700名無しだョ!全員集合:2010/09/22(水) 02:23:06 ID:???
シネマチップス好きだったな
ボロクソに叩いていたのは「白い馬」って映画だったか?
あれからすぐ番組が終了した気がする
701名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 08:27:59 ID:???
TBSもここらあたりで、MBSやCBCとの関係修復に動いたら
いいと思うのだが。
702名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 10:03:46 ID:DmT8JeEC
>>701
JNNの結束力は「TBSがよい番組をつくっている」ということで成立していたわけだから、まずはTBSがよい番組をつくらないとだめだろう。
703名無しだョ!全員集合:2010/09/25(土) 16:55:25 ID:684uqDVt
>>702
それは大事ですね。
昭和と異なり、平成に入ってから、キーの奢りで、系列局を尊重していないね。
MBSなんて、自社製作枠の放送時間の変更など振り回されているのに、良くガマンしているね。
704名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 14:42:24 ID:3MH/80x0
>>697
HOMEは7月〜8月に、
ウィーンはいつもウィーンを日曜17:55の天気予報で流していたな。
麒麟麦酒の提供で、ビアホールの映像だった。
>>703
系列局を尊重していないというのは、キー局全般に云える。
705名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 14:56:07 ID:???
テレ朝は平成新局が多いこともあって、比較的良好だと思うが。
あれほど険悪だったABCとの関係も大きく改善されたし。
706名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 15:59:13 ID:???
>>704
昔は、家族そろって歌合戦や、日本一のおかあさん、のような25社共同製作番組。
歌のグランプリや東芝日曜劇場のような基幹5社連携番組。
ザ・ベストテンのような、系列局による生中継協力など、ありました。
707名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 17:58:30 ID:6jo0OBWT
毎日とか、あれだけ自社制作に力入れてた歴史があるんだから、活用しない手はないと思うが、




上手くおだてて使うぐらいじゃなければダメですよ
708名無しだョ!全員集合:2010/09/26(日) 20:26:32 ID:???
>>707
ネット変更時にそれまでのGP帯の発枠を維持できなかったんじゃなかったっけ?MBSは。

709名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 08:51:49 ID:???
>>708
NETと違って、TBSは製作局特権を手放さないからね。
1975年当時は、TBSは視聴率も提供スポンサーも獲得していたから、MBSも製作枠を減少せざる得なかった。
2010年になっても、考えだけは貫いているね。
710名無しだョ!全員集合:2010/09/27(月) 12:27:32 ID:???
>>709
確かに「TBS黄金時代」だったからねえ。
TBSにしてみればお情けで「全部うちで賄えるが、ABC発枠分ぐらいはくれてやる」だったのかもね。
711名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 02:10:20 ID:xdWeqEEU
>>710
腸捻転解消直後の、
ちびっこアベック歌合戦、
仁鶴たかこの夫婦往来は、扱いが悪かった感じがする。
おとなの学校と、ジムボタンは終了に追い込まれた。
がっちり買いまショウは、魔の時間に移され75年12月に終了。
新たなMBS製作枠で成功したのは、土曜10時の、中外製薬や日本電装など提供もABCから移動した「影同心」位かな。
712名無しだョ!全員集合:2010/10/01(金) 02:20:10 ID:xdWeqEEU
今回のアメトーークで、MBSのザッツ漫才を流していたね。
MBSのお笑い番組って、ステージの間近で、客が輪を囲む感じだね。
(テレ朝だと、ベスト30歌謡曲がこんな感じ)
テレ朝で見ると違和感がなかった。
昔、同じ系列だったからかな。
713名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 20:01:03 ID:???
【テレビ】「関西テレビ」がまさかの「毎日放送」買収説
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286175590/

電波塔や放送設備など設備投資が膨大なのに、何ら増収にならない「地上デジタル化」の
完全実施が来年7月に迫り、全国民放局の経営を圧迫する中、大阪では「関西テレビが
毎日放送を吸収合併する……」との噂が燻っている。

各局とも広告収入が戻らず四苦八苦する中で、関テレは関西の準キー5局でトップの
高視聴率を誇り、前3月期、2年ぶりに黒字に戻った。一方、毎日放送はテレビ部門こそ
なんとか黒字化したが、慢性赤字のラジオ兼営のため、経営は容易ではない。関テレは
フジ・サンケイ系、毎日放送はTBS・毎日新聞系と系列が異なるため、常識的には
あり得ない組み合わせだが、両社には意外な接点がある。

関テレは阪急阪神ホールディングスの持分法適用会社であり、阪急グループと深い関係にある。
一方、毎日放送は阪急と資本関係はないが、梅田再開発で組むなど経営者同士が親しい間柄。
このため、「阪急を仲立ちにした統合話が進むのでは」との観測がある。

この先、全国127の民放テレビ局の再編・淘汰は必至。その中で在京のキー局同士の統合は
双方が番組を制作・放送していることから簡単ではないが、準キー(大阪)以下は、実質的には
東京でつくった番組を流す中継局と化しており、系列を超えた再編は非現実的な話ではない。
「関テレ・毎日」が、その先例になる可能性はある。

関テレの筆頭株主であるフジ・メディア・ホールディングス、毎日放送のキー局である
東京放送ホールディングスも「(系列から)抜けるなら破門だ」と押しとどめ、面倒を見る余裕に乏しい。
毎日放送が、お荷物になっているラジオ部門の合理化をクリアできるかどうかが、焦点になりそうだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101004-00000001-facta-bus_all
http://facta.co.jp/article/201010032.html
714名無しだョ!全員集合:2010/10/04(月) 22:53:52 ID:EdKs+4Zj
>>713
関西テレビがTBSテレビの番組をながすというメリットのないことをしたがるのだろうか。
715名無しだョ!全員集合:2010/10/05(火) 12:46:21 ID:???
>>714
いわゆる「1局2波」になるんだろ
当面は

この話が現実化するのならな
716グリコがっちり買いまショウ!:2010/10/07(木) 16:37:55 ID:oFieasLv
霊感ヤマカン第六感。昔はTBS系で放送されていたがいつの間にかNET系(テレ朝系)に移っていた。
>>716
他にABC製作だと、
ギャートルズ
必殺シリーズ
シャボン玉プレゼント
夫婦善栽がこの型。
718名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 20:40:19 ID:jSGtAj03
>>716
スマヌ忘れていた
「新婚さんいらっしゃい!」
TBS12:15→テレ朝12:45で、テレ朝ではMBS製作「がっちり買いまショウ」の後枠。
これが12:54に変わったとはいえ、今も続いている。
719ブランズ大和八木反対:2010/10/07(木) 20:41:29 ID:???
そうですか
720名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 21:33:05 ID:???
視聴者参加番組は、TBSの夫婦善哉やおやじバンザイは面白かったが、
テレ朝の新婚さんはなんか見なくなった。
局のイメージがあるんだろな
721名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 21:35:02 ID:???
新婚さんは当初はTBSで放映
722名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 21:40:36 ID:oFieasLv
新婚さんと入れ代わりでTBS・MBS系列でがっちり買いまショウを放映。
723名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 21:56:29 ID:???
新婚さん系統の素人参加番組は昔からの在阪局の十八番だった
ABCでは「ただいま恋愛中(TBS系時代)」「プロポーズ大作戦」「ラブ・アタック」
724名無しだョ!全員集合:2010/10/07(木) 22:07:30 ID:???
TBSがABCの番組やってた時は全国ネットって雰囲気だったけど
テレ朝がやるとなんか大阪ローカルってなる
725名無しだョ!全員集合:2010/10/08(金) 12:50:31 ID:???
逆にMBSはNETでやってた時が全国ネットと言う雰囲気だった気がする。
72630秒売り=ごらんの各社の提供:2010/10/08(金) 22:23:40 ID:yArgGDwx
>>724
提供スポンサーによるのでは?
ABCの場合、TBS系列時代は一社提供や一流企業の60〜90秒売りが多かったが、
テレ朝系列に変わったら、中小企業の30秒売りが多くなった。
727名無しだョ!全員集合:2010/10/08(金) 22:37:14 ID:???
腸捻転解消時のNET系はネット局が少なかったから、朝日放送の都落ち感が半端なかった。
TBSと朝日放送の相性も良好に見えてただけにネット解消が当時は残念に思えたな。
同じ6チャン同志だったし。
728名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 06:45:47 ID:???
>>727
その通りで「必殺」を例に出すと、同時ネット局が25から7に減り、
提供スポンサーが、中外製薬&日本電装&ネッスル日本から、ナカバヤシ+中小企業各社に変わり、
異時ネット局では、提供スポンサー無しの番販扱いに変わった。
729名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 07:46:34 ID:Gk6Cey/B
ナカバヤシは必殺シリーズのスポンサーもやっていたのか。
新婚さんいらっしゃいのイメージが強いですが。
腸捻転解消で苦戦した朝日放送の中で新婚さんぐらいしょうか、当時まずまずだったのは。
この番組だけじゃないかな腸捻転解消前から放送が続いているのは。
730名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 14:23:06 ID:???
>>729
ナカバヤシは必殺を半年で降りた。
75年10月から、ごらんの各社だけに、なってしまった。
※MBSなら「皇室アルバム」が続いている。
731名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 17:47:56 ID:Xb1rdhyy
皇室アルバムの歴代スポンサー
日本生命→高島屋→資生堂
皇室アルバムは高島屋のイメージが強いです
732名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 17:56:19 ID:???
必殺シリーズといえばサンマッサー
733名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 18:37:10 ID:qEBnUl0J
>>727
それらのスポンサーは時間帯そのままMBSに移行したわけだけど、
持ち枠は在阪局でも営業セールスTBSの担当だったのかね?
734名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 20:12:22 ID:qEBnUl0J
>>733>>728へのレス
735名無しだョ!全員集合:2010/10/09(土) 23:44:32 ID:Ko9Ok5Id
当時のABC労組がネットチェンジに反対しなかったのが不思議でしょうがないのだが。
736名無しだョ!全員集合:2010/10/10(日) 00:05:53 ID:mP7MrkfA
>>727
腸捻転時代の番宣ポスターや雑誌広告だと、

毎週○曜○時6チャンネル

東京TBS 大阪ABC
と表示されていたり、
必殺シリーズのポスターにはでかでかと
6チャンネル土曜10時と刷り込まれていた
737名無しだョ!全員集合:2010/10/10(日) 01:41:26 ID:???
>>735
外堀が埋められてしまって他の選択肢が無かったからだろ。
738名無しだョ!全員集合:2010/10/11(月) 23:32:03 ID:???
>>735
停波までした事がある民放で一番過激なABCの組合ですから、かなり反発をしたよ。
83年頃の民放労連発行「放送レポート」誌に、ネットチェンジ後のABCの視聴率低下の折れ線グラフが、記事に載っていました。
>>737
ミスユニバースで顔出しをしていた原清社長も、筆頭株主の朝日新聞には逆らえなかったのだろう。
ネットチェンジ直後に「朝日放送は朝日新聞のネットワークに協力する」と語っていた。
あの当時、最強のTBSからブービーのNETに変わるのは、狂気にしか思えないからね。
740名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 09:18:05 ID:JQsmNEdh
>>738
へえ
741名無しだョ!全員集合:2010/10/12(火) 19:41:45 ID:IALofnDi
>>739
ミス・ユニバース日本大会も、1976年の放送からは、ネット局が大幅に減った。
その代わり、ゴールデンタイムで生中継になったけど。
742名無しだョ!全員集合:2010/10/13(水) 09:21:43 ID:OiP/amOU
土曜1930にテレビ朝日からやっていた愛川欽也の探検レストランABCはいつやってました?
743名無しだョ!全員集合:2010/10/13(水) 12:32:54 ID:6w1MvtPd
霊感ヤマカン第六感も、TBS系時代は、
笹岡薬品一社提供→江崎グリコ・参天製薬などのネットセールスだったのが、
テレ朝になってからはローカル扱いだったな。
HOMEは水曜19時にNET時代とおぼしき動物ものドキュメンタリーを再放送していたから、
週末に遅れで短期間やった程度だった。
>>741
確か75年は前年にJNN局が募集活動をやった関係で、
腸捻転解消後ながら、特例としてABC-TBS-JNNで放送した。
>>742
夕方のメ〜テレアニメ枠でやってたらしい。
メ〜テレ枠は金曜に先行放送。
744名無しだョ!全員集合:2010/10/13(水) 20:05:15 ID:???
>>743
漏れは仙台に住んでいたけど、75年のミスユニバースは、土曜日の午後に東北放送で流れていた。
何で宮城テレビでないのか?と、不思議に思った。
宮城テレビでABC製作番組が流れたのは、ギャートルズ、アタック25、土曜の朝に等でした。
745名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 00:58:55 ID:???
>>742
確か土曜5:00か6:00からの先行放送。
746名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 01:02:05 ID:???
>>713
アホくさw
一体何処の朝鮮人だか中国人だかがそんなデマ紛いの話を流しているんだ?w
747746:2010/10/16(土) 01:04:59 ID:???
恐らく小沢一郎の関係が電波利権維持目的でそんな話を流しているんだろw



小沢、マジで893に殺さ(ry
748名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 01:07:37 ID:???
>>745
そうそう、夕方にやってたよね
当時は先行放送とかそんな意識ぜんぜん気にせず見てたな
いい番組だった
7491985年の大阪ガスのCMに松田聖子が出ていた。:2010/10/16(土) 22:41:18 ID:0ymX/v8w
ABCにおける
「部長刑事」の扱いは特別過ぎるわ。
頭の体操、ゴレンジャー、あばれはっちゃく等「玉突き」にした。
750名無しだョ!全員集合:2010/10/16(土) 22:55:45 ID:???
ABCに限らず大阪ガス枠はどの局も特別扱い
751名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 00:10:08 ID:???
テレ朝がゴールデンで特番やるときとか、19:00-19:04にローカルで「ココイロ」やってるしな。
ABC製作の特番の時も例外ではない(系列局には特番冒頭は裏送り)
752名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 10:12:44 ID:???
関西電力枠は?
753名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 10:39:29 ID:???
関電はノンプライムでのスポンサーがメインなので
特別扱いな感じはさほど感じ無い
754名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 11:45:40 ID:???
部長刑事も怖かったけど大阪ガスのCMも怖かった。
空焚きには気をつけようというCMは今でも俺のトラウマ
もう見れないんだろうな(昭和47年頃のCM)
755名無しさん :2010/10/17(日) 14:15:29 ID:LtOASAxa
学校そば屋テレビ局も腸ねん転のあおりを食って終了した番組だよね。 
756名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 15:58:12 ID:???
アップダウンクイズを枠移動させるわけにはいかなかったんだろう。
757名無しだョ!全員集合:2010/10/17(日) 22:50:00 ID:HoR8Q3J0
TBSからABCへ武田薬品が移動。
92年3月でMBSのロート枠終了。日曜19時枠がTBSに戻り、再び武田薬品グループの提供が復活。
758名無しだョ!全員集合:2010/10/18(月) 13:58:46 ID:???
>>755
仮面ライダーアマゾン、
おとなの学校、
ジムボタン、もですね。
759名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 01:45:29 ID:++Onc6wH
>>757さんがおっしゃっていた日曜19時枠のTBSの武田薬品グループの提供のコマーシャルで
「武田漢方便秘薬」のコマーシャルで1997年に佐藤康恵さんが、ピンクのレオタードを着て
短いスパッツを穿いて、小川まどかさんが、黄色のレオタードを着て、白い長スパッツを穿いて
腹筋をしているコマーシャルの画像(動画、映像、静止画)をどなたさんでも構いませんので
出来るだけ早くこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)かYoutubeに載せて頂けないでしょうか?
お願いします。
760名無しだョ!全員集合:2010/10/19(火) 08:16:31 ID:???
>>759
できるだけ早くって何て自分勝手な御仁
761名無しだョ!全員集合:2010/10/21(木) 00:54:17 ID:???
さっきテレ朝CHで、1974年に大阪府立体育館で収録された
猪木VSシンのプロレスの試合のビデオ流してたけど、
それを見て「これは大阪では毎日放送でやってたんだなあ」
としみじみと思ったりした。
762名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 16:15:53 ID:7qZfqxxK
>>757さんがおっしゃっていた日曜19時枠のTBSの武田薬品グループの提供のコマーシャルで
「武田漢方便秘薬」のコマーシャルで1997年に佐藤康恵さんが、ピンクのレオタードを着て
短いスパッツを穿いて、小川まどかさんが、黄色のレオタードを着て、白い長スパッツを穿いて
腹筋をしているコマーシャルの画像(動画、映像、静止画)をどなたさんでも構いませんので
出来るだけ早くこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)かYoutubeに載せて頂けないでしょうか?お願いします。
>>760さんへ。僕は、自分勝手な性格じゃありませんし、自分勝手なつもりで書き込んだのではないのですが。
763名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 18:25:01 ID:Bx5zQkBk
昔のタイムショック
霊感ヤマ感
はそうなると、MBS制作だったのでしょうかね?
764名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 18:25:55 ID:???
ヤングオーオーってのは、昔はABC制作だったのでしょうかね?
765名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 18:43:51 ID:7qZfqxxK
>>757さんがおっしゃっていた日曜19時枠のTBSの武田薬品グループの提供のコマーシャルで
「武田漢方便秘薬」のコマーシャルで1997年に佐藤康恵さんが、ピンクのレオタードを着て
短いスパッツを穿いて、小川まどかさんが、黄色のレオタードを着て、白い長スパッツを穿いて
腹筋をしているコマーシャルの画像(動画、映像、静止画)をどなたさんでも構いませんので
出来るだけ一日でも早くこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)かYoutubeに載せて頂けないでしょうか?首を長〜くして待ってるんです。お願いします。
>>760さんへ。僕は、自分勝手な性格じゃありませんし、自分勝手なつもりで書き込んだのではないのですが。
766名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 22:24:47 ID:zIm066hU
>>765
ごみウザイ消えろ
767名無しだョ!全員集合:2010/10/22(金) 23:24:30 ID:7qZfqxxK
>>757さんがおっしゃっていた日曜19時枠のTBSの武田薬品グループの提供のコマーシャルで
「武田漢方便秘薬」のコマーシャルで1997年に佐藤康恵さんが、ピンクのレオタードを着て
短いスパッツを穿いて、小川まどかさんが、黄色のレオタードを着て、白い長スパッツを穿いて
腹筋をしているコマーシャルの画像(動画、映像、静止画)をどなたさんでも構いませんので
出来るだけ一日でも早くこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)かYoutubeに載せて頂けないでしょうか?
首を長〜くして待ってるんです。僕の一生のお願いです。お願いします。
>>760さんへ。僕は、自分勝手な性格じゃありませんし、自分勝手なつもりで書き込んだのではないのですが。
>>766さんへ。僕は、ウザイ性格じゃありませんし、ウザイように書き込んだのではないのですが。
768名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 01:28:14 ID:???
早く気付け
769名無しだョ!全員集合:2010/10/24(日) 04:38:29 ID:???
>>764
アホかw
770769:2010/10/24(日) 04:51:17 ID:???
霊感ヤマカン第六感は元々ABC製作でTBS系金曜夜7:30での全国ネット番組だったのが、ネットチェンジで
水曜夜7:00に移動してきたもの。
腸捻転の時期を挟んで長らくNET系夜7:00枠はローカル枠で、毎日放送がNET系だった時期はこの時間に
「こんばんは仁鶴です!」という関西ローカル番組をやっていた。
「霊感ヤマカン第六感」もネットチェンジ後数年程で、全国のNET系各局に同時ネットされる様になったが、枠と
してはローカルセールスでの番販ネットで、各局独自のローカルスポンサーが付いての放送だった。
製作局ABCでは大阪ガス一社提供番組となっていたため、ネットセールスに出来なかったという事情もあった
ろうけど。
771名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 20:25:45 ID:???
他スレより
ABCテレビ60周年記念特番は11/23放送
第一部:懐かしの映像リクエスト結果は9:55〜11:34
第二部:お笑い60年史は14:00〜17:54
http://asahi.co.jp/60th/
リクエスト締め切りは今月末まで

第一部は必見ですね
772名無しだョ!全員集合:2010/10/25(月) 23:37:51 ID:UDMMF+Xr
>>757さんがおっしゃっていた日曜19時枠の武田薬品グループの提供のコマーシャルで
「武田漢方便秘薬」のコマーシャルで1997年に、佐藤康恵さんが、ピンクのレオタードを着て
短いスパッツを穿いて、小川まどかさんが、黄色のレオタードを着て、白い長スパッツを穿いて
腹筋をしているコマーシャルの画像(動画、映像、静止画)をこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)をご覧になった方は、すみませんが
お手数ですが、どなたさんでも構いませんので出来るだけ一日でも早くこのスレッド(ページ、掲示板、ブログ)かYoutubeに載せて頂けないでしょうか?
このスレッド(ページ、掲示板、ブログ)をご覧になった方の協力が絶対に確実に必要なんです。
首を長〜くして待ってるんです。僕の一生のお願いです。お願いします。
>>760さんへ。僕は自分勝手な性格じゃありませんし、自分勝手なつもりで書き込んだのではないのですが。
>>766さんへ。僕はウザイ性格じゃありませんし、ウザイように書き込んだのではないのですが。
>>768さんへ。早く気づけて言われても、しつこく自分勝手でウザイように書いてるつもりじゃありませんし、僕はしつこく自分勝手でウザイ性格じゃないのですが。
773名無しだョ!全員集合:2010/10/26(火) 02:01:27 ID:???
まだ気付いてないな
774名無しだョ!全員集合:2010/10/26(火) 19:29:08 ID:???
誰か、>>757>>760>>766>>768を通報してやってくれ。
775名無しだョ!全員集合:2010/10/27(水) 23:41:22 ID:32vT8RhP
>>764
ヤングオーオー
→ヤングおーおー
毎日放送製作の代表番組です。
関東はNET(テレ朝)→テレ東→TBSとネットが変わった。
776名無しだョ!全員集合:2010/10/27(水) 23:44:14 ID:32vT8RhP
>>767
ここではなく、自分で『タケダ提供の番組を語ろう』又は、『佐藤康恵スレ』を立てれば?
777名無しだョ!全員集合:2010/10/28(木) 11:47:37 ID:/K3FALZy
腸捻転って言っても関西なんだよね。
でも、これは関東人の俺でも知ってる。 
778名無しだョ!全員集合:2010/10/28(木) 21:38:00 ID:???
在阪局は準キー局で全国ネット番組も多数抱えてるので
関東も大いに関係あるよ。
特に腸捻転時のNETは弱小局で番組制作能力も今より劣っていたため
毎日放送の全国ネット番組が多数制作された。
7792000年以降、製作能力.テレ朝毎日放送:2010/10/28(木) 23:57:44 ID:AwZaGyDp
>>778
腸捻転解消直前の
NET(テレ朝)の火曜.金曜.土曜.日曜の19時枠は、毎日放送の製作でしたね。
2010年、テレ朝の19時枠は土曜日だけど、ロート製薬が、提供するようになったね。
780名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 18:42:12 ID:sUT+ONOp
毎日放送の番組は世界まるごとHOWマッチとダウトをさがせぐらいしか見たのは覚えてないな。
最近のは情熱大陸ぐらいしかすぐには思い出せない。
781名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 22:47:37 ID:sP04FAn1
腸捻転解消でNET(テレ朝)の土曜、日曜の19時枠は毎日放送製作から朝日放送製作となりました
782名無しだョ!全員集合:2010/10/29(金) 23:13:03 ID:???
日曜昼のクイズ枠もNETでは毎日放送(ダイビングクイズ等)から朝日放送(アタック25)へ変更
日曜19時のアップダウンクイズはNETからTBSへチャンネル変更された
783テレ朝、日曜昼のクイズ枠は40年を越えた。:2010/10/30(土) 08:32:20 ID:wxllO8WK
>>782
日曜昼のクイズ枠、ダイビングクイズ等は、最後の枠は、児玉清司会・東リ提供の「クイズイエスノー」だった。
司会と提供が朝日放送製作に移動して、35年続いている。
784名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 08:43:08 ID:???
>>780
TBSが毎日放送の番組を嫌っているからね。毎日放送製作の全国ネット番組が目だない。
しかしTBSも、視聴率が取れる番組を製作する事が出来ない。
785名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 08:47:19 ID:???
スマヌ、
目だない→目立たない。
今日は毎日新聞系「マイコミ主催」
テレ朝系列で放送される「ABCゴルフ」だね。
786名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 09:47:53 ID:???
関テレでもそうだけど二時間の特番を一時間編集Verでやるの辞めて欲しい。
あんな中途半端な事するんやったら週末の土日の空いてる枠に二時間きっちり放送して欲しい
787:2010/10/30(土) 10:43:58 ID:???
そして、次の日、月曜になったら素直にハロワ逝けよクズ野郎



大爆笑♪
788名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 10:44:37 ID:+Vq0GJDe
自分は38才だけど、ABC、MBSといったら真っ先に思い浮かぶのがアニメ、特撮だな。
ABCは「ど根性ガエル」、「ギャートルズ」、「ゴワッパー5ゴーダム」、「ギンガイザー」。
MBSは「仮面ライダーシリーズ」、「ジムボタン」、「キョーダイン」、「大鉄人17」、「じゃりん子チエ」、「マクロス」、「オーガス」。
腸捻転解消後に巨大ロボットアニメが次々と作られるようになったなあ。
789名無しだョ!全員集合:2010/10/30(土) 22:47:54 ID:???
790名無しだョ!全員集合:2010/10/31(日) 10:41:16 ID:CnOwS1wY
>>788
TBSがアニメや子供向け番組の製作能力が低く、
大阪のABCやMBSに、任せた傾向があったね。
791名無しだョ!全員集合:2010/10/31(日) 10:49:44 ID:???
TBSとは逆にNETは子供向け番組が強かったね。
792名無しだョ!全員集合:2010/10/31(日) 12:07:41 ID:tnV1O8no
>>617
そう言えば、トリトンは77年にテレ朝で7〜9月に再放送されていたな。
>>619
腸捻転解消後のピコリーノは81年にTBSの早朝に再放送されていたが。
793:2010/10/31(日) 21:06:48 ID:???
悪いけど「つまらなくてごめんなさい」って謝罪しないうちはもう相手にしないからね
794名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 00:09:03 ID:???
は? 意味が解らん
795名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 20:07:21 ID:Obdd2YNJ
>>791
NET(テレ朝)は教育放送だったから、子供向け番組にチカラを入れざる得ない。
当時系列の、毎日放送も、キーの教育番組比率高さ義務のため、合わせていたね。
毎日放送も、腸捻転解消後も永らく「親の目子の目」を流していたね。
796名無しだョ!全員集合:2010/11/01(月) 20:13:10 ID:???
テレ朝(NET)で、昭和50年以前に入社した女子アナは、
小学校の先生みたいな人が多かった気がする。
797名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 11:05:59 ID:???
>>796
役員をやってる堀越さんや、提供読みの小林さん、千葉大学を出た西田さん等は、小学生の先生という雰囲気があった。
下平.龍円.徳永あたりでは、学校の先生という感じでは無いね。
798名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 16:04:01 ID:???
この前、みんなの家庭の医学に山本文郎が出ていたが、
思えばTBSアナ時代に出ていた番組はABCがネット受けしていたのもあったんだな。
799名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 16:51:31 ID:???
>>798
ユーチューブに昭和42年位のTBSチャンネルでやっていたものかな?確か歌のグランプリという番組が上がっていて歌舞伎町の中継現場にいた。もしかしたら概出かも知れませんが。
この番組は基幹局の共同制作だったんですね。
800名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 17:55:50 ID:5YLO8FU2
800
801名無しだョ!全員集合:2010/11/02(火) 22:56:32 ID:???
>>798
山本文郎は、ABC製作新婚さんいらっしゃい
芸能人大会にも出ていたね。
新婚さんが原因で、息子さんが反抗したと、週刊誌の記事になったね。
802名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 06:34:41 ID:NLGJBYWw
しかし、今年の日本シリーズで、CBCはコケにされたね。
803名無しだョ!全員集合:2010/11/09(火) 20:44:51 ID:uSrMAqMZ
>>802
CBCはTBSに対して、良く我慢しているな。
昼ドラは潰され、
えなり司会は潰され、
日本シリーズは無視された。
804名無しだョ!全員集合:2010/11/10(水) 14:47:40 ID:kZawkTHV
>>803
というか、JNN系列局がTBSの愚行に我慢しつづけられているのが不思議なのだが。
お金をくれるからくっついているだけなのだろうが。
805名無しだョ!全員集合:2010/11/10(水) 17:37:54 ID:???
>お金をくれるからくっついている
むしろそうしなきゃ経営が成り立たなくなる
806名無しだョ!全員集合:2010/11/11(木) 20:50:43 ID:???
>>804
今となっては、その通りだね。
視聴率は低くても、垂れ流す事によって、電通ご紹介の大手スポンサーのカネが入るから、
仕方なく付き合っているんだろう。
CBCなんか見ていると、そう思うわ。
807名無しだョ!全員集合:2010/11/11(木) 23:18:06 ID:???
今までは中日巨人戦がたくさん取れて広告料や視聴率がガッポガッポだったからCBCと東海テレビは厚遇されてたけど、ね・・・
808名無しだョ!全員集合:2010/11/11(木) 23:25:08 ID:???
TBSは収益減少してるのにCBC中継して一桁視聴率ならスポンサが警戒して
さらに経営危機に拍車がかかるw
809名無しだョ!全員集合:2010/11/13(土) 11:27:16 ID:???
ラジオだけどTBS(JRN)だと週末は野球中継を今年から取りやめたし、ベイスターズだって条件さえ合えば売り払いたかったんだろうし。
腸捻転関連から離れるが、日本テレビの野球の扱いはあんなもんかねえ。
昔は野球に視聴率支えてもらった時期があっただろうに。
数字が取れなくなれば仕方ないのだろうが。
810名無しだョ!全員集合:2010/11/16(火) 23:47:00 ID:ev9NZ/ig
腸捻転に戻すけど、1974年当時、TBSは大洋ホエールズの独占中継権(1960年以来)を持っていて
フジはヤクルトの優先中継権を、ABCは水・日曜日の阪神の優先中継権をそれぞれもっていた。
TBSもナイター中継は水・日曜日しか編成しておらず、残りの曜日はフジのヤクルト戦と引き替えに
権利をバーター取引していた。
また、MBSはわずか1〜2試合の金曜日の阪神戦の権利を持っていたにすぎなかった。(1973年以来)

NETはこのときまでプロ野球中継に本腰を入れておらず、殆ど編成していなかった。

腸捻転解消を受け、NETは大洋ホエールズに接触して、TBSから独占中継権を奪い取った。
TBSとフジのバーター関係も崩れた。しかし、フジの好意で1試合ヤクルト戦を中継できたが
これはTBS系が中継を編成しない金曜日の、MBSが持つ阪神戦の権利と引き替えに行われた。

TBSはこれまでNETに大洋戦の権利を売っていたのが、一転してNETから権利を買うハメに陥った。
これは、1978年に国土計画が持つ大洋球団株式(約45%)をニッポン放送(約30%)と
TBS(約15%…当時)にそれぞれ売却するまで続く。
811名無しだョ!全員集合:2010/11/17(水) 00:02:12 ID:???
>>810
大洋・川崎球場=NET・テレ朝のイメージがするのはそのせいだったのか
812名無しだョ!全員集合:2010/11/17(水) 10:30:18 ID:RjrUDD8O
>>810-811
TBSは自社もフジも中継できない曜日には
日テレとNHKに大洋巨人戦を売ってた様だが、
NETはこの両者には売らなかったな。
813名無しだョ!全員集合:2010/11/17(水) 18:30:14 ID:YPL2V+mk
>>810
NET系といえば、
金曜日にたまに、
「東映×西鉄」戦を中継していた。 
漏れは大阪にすんでいたが、MBSでのオープニングの音楽は、友情だった。
814名無しだョ!全員集合:2010/11/17(水) 20:29:09 ID:???
昔のプロ野球中継 第3戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1284922200/

こっちのスレ向きの話題が増えてきた。
815名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 00:54:08 ID:+Bt5G152
>>813
野球中継のせいで、大好きな「モーレツア太郎」が。ツブれたのを覚えている。
★スレタイに戻すが、今の若い人には、MBSが、抜群の製作の能力があった事を、信じてもらえない。
816名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 10:40:37 ID:???
>>813
NETも東映関連だったから東映繋がりでたまに放送していたな。
その繋がりは、互いにテレビ朝日、日本ハムファイターズとなり、ファイターズが後楽園を離れるまで
辛うじてながら続いた。
プロ野球ファンにも「広島」のイメージが強い大下剛史さんが一時期、テレビ朝日解説者になっていた
のも、元々フライヤーズの選手だった事から来ていた様に思うのだが。
昭和40年前後、それに毎日放送=南海ホークス、九州朝日放送=西鉄ライオンズ、という組み合わせ
で「パ・リーグアワー」ってやっていたとスレにも書いていた人居たなあ。

>>815
>★スレタイに戻すが、今の若い人には、MBSが、抜群の製作の能力があった事を、信じてもらえない。

関東の12chを巡って科学教育振興財団と競合した「中央教育放送」(こちらは私立大学連合が中心)に関わり
まるで出来レースの様な形で財団側に免許が下りた事に対して、中央教育放送側と裁判沙汰になっていたと
いう事情もあったろうけど、経団連会長(東京12会長も兼務していたが)が直々に毎日放送に対して東京12を
引き取ってもらう様、頭を下げたなんて事も今じゃ考えられない事かもなあ。
(現在もテレビ東京の大株主に毎日放送も連ねているのは、そんな経緯や最終的に東京12を引き取った日経
も支援を要請した事から。)
高度経済成長期、経団連会長は「財界総理」と言って、今よりも格段に権威も威厳もあった時代だから尚更ね。

そんな時期の象徴で完成時、間違いなく在京キー局を上回る日本一のスタジオ設備だった千里丘スタジオも
無くなって、益々単なるTBS大阪支局位にしか思わない人も多くなりそうですな..........。
817名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 15:13:22 ID:KFcIB94O
>>816
大下の他に北別府学も一時テレ朝・HOME兼任だったな。
その頃のテレ朝は西武・ヤクルト戦がまるで勝ちグセ中継みたいだった。
818名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 20:36:27 ID:MagbsgbM
>>816
MBSとKBCの共通項、
ラジオだけど、
MBSタイガースナイター、
KBCホークスナイターと、地元球団のチーム名を、タイトルにしている。
日曜日だけど、中央競馬のネットワークが、MBS―KBCの組み合わせ。
地元政令指定都市の市長も、MBS・KBC出身者になったね。
819名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 20:56:45 ID:DHL6YJdn
>>815

腸捻転解消から35年、MBSについてはTBS系の番組だけ、ABCについてはテレ朝系の番組だけしか知らない人が増えてきましたからね。残念ですが月日が経ちすぎました。
820名無しだョ!全員集合:2010/11/19(金) 21:11:21 ID:DHL6YJdn
>>819の続き

>>818
MBS、KBC共にテレビ、ラジオ兼営局だから関係が続いているんですね。
これに対して名古屋の場合は、MBSと名古屋テレビは腸捻転解消と同時に関係が終わってしまいました。名古屋テレビはテレビ単営だから当然かもしれませんが(ABCとCBCは腸捻転解消後もラジオのプロ野球中継などで関係が続いていますが。)。
821名無しだョ!全員集合:2010/11/20(土) 15:28:58 ID:OqVMHg3t
>>820
名古屋テレビは、1973年4月編成から、腸捻転解消まで、
NETでは放送されなかった多くのMBSの番組を流していたね。
ヤングおーおー、
奥さん2時です、
素人名人会、
モーレツしごき教室、など。
822名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 18:11:49 ID:woUb0kI2
名古屋では、名古屋テレビについてはテレ朝系の番組だけ、中京テレビでは日テレ系の番組だけしか知らない人が増えてきたみたいです
823名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 21:20:37 ID:OA5B3sOP
お笑いマンガ道場はテレビ東京で最初はネットしていたらしいが、日テレでしか見た覚えがない。あの番組も何度か時間が移動していつの間にか終わった。
司会の柏村氏も広島市長選挙?に出馬したが今は何をやっているのだろうか?
824名無しだョ!全員集合:2010/11/21(日) 21:37:50 ID:???
柏村は政治家になって悪い方へ変わってしまった
825名無しだョ!全員集合:2010/11/22(月) 00:35:48 ID:cp6NVGfi
柏村氏もあの人は今状態、、、
826名無しだョ!全員集合:2010/11/22(月) 16:21:46 ID:???
柏村も66歳で年金生活の年齢だしな
827名無しだョ!全員集合:2010/11/22(月) 17:18:03 ID:Zqx9MqOD
現在RCCで5分番組のナレーションをやってる。
そういえば現夫人は関テレ「凡児の娘をよろしく」のテーマ曲を歌っていたな。
828名無しだョ!全員集合:2010/11/22(月) 21:36:46 ID:???
はしだのりひことエンドレスの「嫁ぐ日」だな
柏村夫人はなかなかの美人で、曲もいい曲だった
829名無しだョ!全員集合:2010/11/23(火) 07:23:05 ID:???
>>828
確かに美人さん。
広島に戻って、RCCラジオ「サテライトNo.1」で柏村氏と共演。その後結婚したね。
柏村氏から見れば、二人目の奥さんかな?
830名無しだョ!全員集合:2010/11/23(火) 18:59:03 ID:KcBaxjea
時間ですよの関西の放送局
堺マチャアキ時代・・・ABC
とんねるず時代・・・MBS
831名無しだョ!全員集合:2010/11/25(木) 07:42:58 ID:6Q4MymuQ
水曜日のMBSの全国ネットの番組を見ていると、
製作能力の無さを痛感する。
腸捻転時代のヤングオーや、クイズを知っている世代としては…。
832名無しだョ!全員集合:2010/11/25(木) 16:52:51 ID:???
>>824
おまい広島市長は反日サヨクの秋葉忠利のほうがいいと思うのか?
833名無しだョ!全員集合:2010/11/26(金) 22:46:06 ID:It+u8xtn
>>832
ここではなく、
広島市関連スレで議論ですな。

※腸捻転の頃だと、柏村氏は水曜か日曜のテレビの「広島・巨人戦」の実況をしていたような気がする。
それとも、上野氏の間違いかな?
834名無しだョ!全員集合:2010/11/26(金) 22:55:52 ID:???
>>831
っていうか、ヤングおーおーや腸捻転時代のMBS制作日曜12時から14時台の
番組っぽいの今関西ですらやっても受けないと思う
835名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 11:26:48 ID:1YYHUmNN
>>833
どっちも正解かも。
余談ながらRCCは1968年までは日テレ向け中継も制作していた様だ。
昔は地方もごちゃごちゃで、RCCはHOME(当時UHT)開局から腸捻転解消の間も
MBS・NETの番組をやってたからな。
UHTも腸捻転解消直前の頃にはTBS・ABCのドラマの再放送をやっていたし。
時期的に権利切れがまだなのでは?というのもあったと思う。
836名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 13:26:25 ID:wbva4d4D
だいぶズレるけど、広島地区の民放テレビネットが整備されたのは腸捻転解消の更に半年後。
上述の通りRCCは1968年まで土曜の夜は日テレ同時ネット。その後もtssが開局するまで
NET系や、とりわけMBS系の番組は結構放送していた。(「奥さん!2時です」「ヤングおーおー」など)
広テレもMBSの吉本新喜劇を放送しており、ゴールデンタイムも
火・木はフジ同時ネット。日テレ同時ネットは日曜だけで、あとは20時台だけ日テレ
あとはフジ(「クイズグランプリ」と「スター千一夜」は曜日関係なく同時ネット)
HOMEもゴールデンの火・木は日テレ、金曜20時台はフジの同時ネットで
「ゲバゲバ90分」は広テレじゃなくHOMEで放送されていた
837名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 14:09:02 ID:xYoHNaAF
>>836
という事は、
「木曜スペシャル・ユリゲラー」は、
NET系列の広島ホームテレビで、放送されたのかな?
838名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 14:09:55 ID:???
>>834

>>831
> っていうか、ヤングおーおーや腸捻転時代のMBS制作日曜12時から14時台の
> 番組っぽいの今関西ですらやっても受けないと思う
839名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 14:17:53 ID:???
>>834
今のABCの日曜昼間の編成を、ご存知無いみたいだね。
35年経っても、腸捻転時代のMBSの日曜日の編成を継承だよ。
正午の吉本枠(MBSと土曜日曜を交換)。
新婚さん(がっちり買いまショウの後枠)
アタック25(クイズイエスノーの後枠)
※ヤングおーおーは腸捻転末期は、昼間ではなく、日曜18:00からの放送。
840名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 16:19:35 ID:wbva4d4D
>>839
まさに「入れ替わり」とはこのこと。日曜正午以降の午後枠。

腸捻転前 MBS 「サモン日曜お笑い劇場」「グリコがっちり買いまショウ」「素人名人会」「五人抜きクイズイエスノー」
     ABC 「ABCニュース(JNNニュース)」「新婚さんいらっしゃい!!」「ロッテ歌のアルバム」「家族そろって歌合戦」「オーケストラがやってきた」

腸捻転後 MBS 「JNNニュース」「グリコがっちり買いまショウ」「ロッテ歌のアルバム」「家族そろって歌合戦」「オーケストラがやってきた」
     ABC 「日曜笑劇場・あっちこっち丁稚」「新婚さんいらっしゃい!!」「東リパネルクイズアタック25」

TBS系は半分以上がTBS発であり、しかも正午にニュース。方やMBS→ABC(あえてNET系と書かない)はすべて自社制作(全国ネット含む)
しかも、ABCは3枠とも現存。MBSは「アッコにおまかせ!!」まで大苦戦。13時のMBS発枠もドボン。
ここに明暗大いに分かれるでござるの巻。
841名無しだョ!全員集合:2010/11/28(日) 16:36:18 ID:???
>>836
野球シーズンはフジのクイズグランプリとスター千一夜を30分先行放送した曜日もあったな。
東芝特ダネ登場や日テレの野球中継の兼ね合いで。
確かRCCは奥さん!2時ですを打ち切って、ABCのプラスαに乗り換えた後、
ネットチェンジでプラスαがHOMEに移ったから、再度MBSのスタジオ2時に切り替えたと思う。
>>837
多分HOMEかも。

広島ネタが続いてスマソ。70年代から80年代は大阪の番組が多かったから、
だいぶ影響を受けたと思われ。
842名無しだョ!全員集合:2010/12/03(金) 21:26:11 ID:???
ドリフのイメージ
ABC・・・荒井注
MBS・・・志村けん
843名無しだョ!全員集合:2010/12/03(金) 21:53:41 ID:CYLmdbZ2
NETで放送されていた「コンドールマン」は腸捻転解消とともにスタートしました
844名無しだョ!全員集合:2010/12/03(金) 23:04:57 ID:glo5qXM4
水前寺清子主演のTBSドラマ
ABC…ありがとう
MBS…明日がござる
845腸捻転解消で得したのはABCかな?:2010/12/05(日) 07:37:29 ID:2icjWOv3
>>840
的確な分析ですね。
ABCの新婚さん&アタック25は、
TBSのロッテ歌のアルバム
&家族そろって歌合戦を打ちきりに、追い込んだね。
846名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 11:49:19 ID:G+Om//Cg
TBSは元準キー局の番組にやられたということか。
その内の一つ新婚さんいらっしゃいは間もなく丸40年、ここまで来たら三枝師匠にできるだけ続けてやってほしいな。
847名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 11:57:24 ID:???
MBSは伝統の日曜お昼枠をTBSネット開始と同時に崩されてしまい
ズタズタになってしまった印象
848名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 13:32:06 ID:yP7t/jn8
>>847
いとこい先生の、
がっちり買いまショウは、犠牲になってしまったね。
MBSが司会に発掘した児玉清が、35年以上続いている。
849名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 19:45:36 ID:CJMxsh9g
だけど、「新婚さんいらっしゃい」と「パネルクイズアタック25」のコンビが良く35年も続いたなあと思う。
このコンビがスタートした75年4月当時、自分の場合は午後1時台は主に日テレ系の「TVジョッキー」を見ていた。
「アタック25」の前の「クイズイエスノー」は内容的にあまり面白くなかった記憶がある。
これに対し「アタック25」は初めて見たとき内容が斬新で実に面白いと思った。
「アタック25」と「新婚さん」はその後少しずつリニューアルしていったけど本当に凄いと思う(裏番組の「TVジョッキー」はその後「スーパージョッキー」になって99年の9月に終了してしまいましたが。)。
850名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 19:50:58 ID:CJMxsh9g
訂正
「スーパージョッキー」は99年の3月終了でした。失礼致しました。
851名無しだョ!全員集合:2010/12/05(日) 20:07:31 ID:???
「クイズイエスノー」は、前後する「ダイビングクイズ」や「アタック25」に比べると
とんでもなく地味なクイズ番組だったね
アシスタントの佐藤良子アナが美人だったけど

ネットチェンジ時には珍しく在阪局間でネットチェンジ、
「アタック25」誕生・・・そして現在までに至る過程はとてもドラマチックに感じる
日曜昼のクイズ枠を続行させた東リさんはGJだわ
852ヤン金、女性立ち入り禁止コーナー:2010/12/06(月) 15:17:52 ID:Gq1CB5Dh
>>851
「クイズイエスノーの佐藤良子アナは美人だったね。
ラジオのほうで、谷村新司とエロトークをするとは、思わなかったな。
853名無しだョ!全員集合:2010/12/06(月) 20:25:54 ID:Y0Dgr0ZW
MBSバラエティ復活のみちはけわしいものだ。

番組収録中のサッカーで小学生が腕骨折 毎日放送
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/OSK201012060116.html

毎日放送(MBS、大阪市)は6日、TBS系で全国放送しているバラエティー番組
「くらべるくらべらー」の収録に参加していた小学3年生の男子児童(9)が、
左腕を骨折するけがをしたと発表した。全治3カ月という。
854名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 06:13:09 ID:YokIv8EL
>>831
> 水曜日のMBSの全国ネットの番組を見ていると、
> 製作能力の無さを痛感する。
> 腸捻転時代のヤングオーや、クイズを知っている世代としては…。
 結局、今のMBS発の全国ネットの番組でまともなのは知っとこ!と情熱大陸位か。
855名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 11:54:30 ID:iFTmvJBK
>>854
MBSの「イチハチ」なんて、腸捻転時代、バカにしていたテレ朝(NET)の番組を参考にしているようだけど、
真似が下手だね。
Pに良いのがいないのだろう。
856名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 19:31:58 ID:5WV3WwjK
>>854
つ日5アニメ
857名無しだョ!全員集合:2010/12/08(水) 23:53:04 ID:RPlHa6gv
>>856
アニメが注目されるのは自社制作力がない証拠。
858名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 02:26:52 ID:???
>>856
数字取れてるか?
859名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 05:41:36 ID:Rjrk2bwt
>>856
平均視聴率は、約3%台

日曜17時台として考えると、厳しい数字なのは事実だ
裏番組にも負けているしな

もっとも、現在の数字低迷は
報道特集NEXTの日曜夕方→土曜夕方への枠移動による、玉突き移動の影響だから
TBSの糞編成のしわ寄せを受けた、MBSには同情する面はあるが

そもそも、日曜の午後17時台に
今の子供たちはアニメなんか観ないってのwww
860名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 09:43:57 ID:???
>>859
それに、竹田が係わって以降は「子供向け」ではなくなっているからな。
子供向けだったのは、アニメ枠に転換して初期の日アニ作品ぐらいだろう。
861名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 13:36:01 ID:???
>>854
深夜に移された(TBSでは火曜深夜)ドラマはまずまずの頑張りを見せてはいると思うが.....。
こちらは時折ネタドラマが差し込まれる面も含め、現在でも株主であるテレ東のドラマ24の
路線を意識している様な。
862名無しだョ!全員集合:2010/12/09(木) 13:58:26 ID:???
>>859
ヤングおーおーの時と言い、毎日放送枠は事あるごとに報道特集に振り回されているよな....。
863名無しだョ!全員集合:2010/12/11(土) 06:34:15 ID:???
んま75年に土曜22時枠を割り振られた(元々ABC枠だったけどね)のはいいけど安定感がなく
報道特集にとって変わられただよな・・・
腸捻転の時に枠の陣取りに負けたかもなMBS

ABCも最近ナイトスクープがネット外し喰らうほど不調だけどね
どっちもCSで・・・
864名無しだョ!全員集合:2010/12/14(火) 18:48:56 ID:sc0ZrPVx
>>857
それアニヲタからしたら不適切発言としか考えられないが大丈夫か?
865影同心2がコケた。:2010/12/14(火) 19:41:01 ID:???
>>863
MBS土曜22時枠、
裏のウィークエンダーが台頭したのと、
テレ朝・土曜ワイド劇場が好調だったのが、悲劇だったね。
866名無しだョ!全員集合:2010/12/15(水) 02:00:47 ID:???
>>864
だって事実だもん
867名無しだョ!全員集合:2010/12/15(水) 20:50:23 ID:6CCc9lkA
>>866
そんな事言ったらアニメに力を入れていないはずの関西テレビが制作力最強で
力を入れている毎日放送は制作力が堕落しているってことになるじゃないか

まあ、制作力がMBS>>>(越えられない壁)>>>KTVっていうソースがチャ○ウィキだからなんとも言えんが
868名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 01:42:32 ID:???
>>867
今現在その通りじゃん
869名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 02:38:42 ID:???
今や在阪4局ではMBSは最低ランクだよ。
最高はytvかな。ABCとKTVのどっちが2位かは量りかねる。
ytvもABCもアニメやってるけど比重は軽い。
870名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 02:52:29 ID:???
在阪4局中一番売上は少ないけど、番組セットとか最も金をかけてそうなのはytvだな。華もあるように見えるし
その次はABC。
かつての王者MBSは関テレとドッコイドッコイにまで落ちぶれてしまった
871名無しだョ!全員集合:2010/12/16(木) 12:02:30 ID:haUWmdEO
>>870
MBSどうしちゃったのかな?
TBSと組んだのは失敗だったのかな?
河内社長は経済誌で「MBSは地域密着自主路線を目指す」と、述べていたけど。
872名無しだョ!全員集合:2010/12/17(金) 23:07:51 ID:???
MBSはラジオも面白くなくなったね。
873名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 01:55:55 ID:???
ytvもどうかねぇ?
在阪では一番層化に対しての抵抗が無い放送局だから、推したくなる筋が居るのも分からない
では無いけどw
地元大阪では「ytvはもうネタ切れ」と言われているとか。
874名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 02:01:45 ID:???
>>867
何だかんだ言ってもドラマ製作能力は関テレが一番だろ。
まぁ全国ネットドラマ枠を維持している点が大きいけどね。
それと阪急系局で宝塚との繋がりもあるからか、舞台演劇に対しての支援は在阪局の中では
群を抜いている。
875名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 02:09:19 ID:???
>>870,871
あまりに露骨な印象操作は嫌われる元ですぜ。

現在、層化に対しての抵抗が無い局ytv>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ABC>>>>>>>KTV>>MBS

やるにしてもキチンと論理に裏打ちされた上でないと、特に関西人は一発で見抜いてしまうぜw
だからNHKなんかも大阪では馬鹿扱いされている訳でな。

876名無しだョ!全員集合:2010/12/18(土) 15:59:39 ID:???
いつまで今の在阪局談義してんだよw
テレサロ板でやれよwww
877名無しだョ!全員集合:2010/12/25(土) 21:59:21 ID:???
腸捻転時代のMBSの元旦は、
スターゲーム合戦の特番の「新春ゲーム合戦」が好きだった。
京唄子、鳳啓助、天地総子が司会で、
啓助が「今日は大口が2人もいる」と言う台詞でスタート。
878名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 08:16:58 ID:pUXaxaZ3
>>876
「在阪局の堕落の一端が1975年の腸捻転解消」という説もあるようで
879名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 10:53:35 ID:Hn8ei1Bo
>>869
 ABCはプリキュアのロイヤリティ収入が莫大だし(聞いた話ではポケモンやアンパンマンには及ばない物の、テレ朝の特撮のそれより上だとか)、
ytvはコナンが関西では4〜9月も10%超える週がある事を考えれば、アニメに力を入れていない訳ではないと思うのだが。
 しかし、日5アニメは最低限のアニメは維持して「あげてる」感じでやっているとしか思えないな(TBS系では唯一の全日帯アニメだし)。
 とにかく、今のMBS全国ネットの番組にはアニメに限らず即戦力になる物がない。
880名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 16:45:18 ID:gwoejg7S
>>878
×「一端」
〇「発端」
だろ
881859:2010/12/29(水) 19:37:46 ID:???
>>879
だから、俺も書いたけど
現在の日曜午後17時台に、子供たちはアニメなんか観ないんだってのw

MBS制作のアニメを観る暇があるなら、笑点の方を観るって

そもそも、ABCとytvのアニメの方は、子供たちに人気がある作品だし
ちゃんとした視聴週習慣が付いている

特に、プリキュアは、戦隊→ライダーと、時間帯が続いている事も大きい

対して、MBSのアニメはガンダムや戦国BASARAの様な腐女子向けで
そいつらは、基本はミーハーだから、視聴習慣が定着する訳がない

ただし、枠を「仕方なく」維持して「あげてる」という点では胴胃

TBSの本音は、3%の低視聴率を叩き出す枠だから
できれば、MBSから返上したいと思っているだろうぜ

要するに「お荷物」なんだよwww

882名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 21:17:47 ID:???
>>881
MBSは深夜枠の扱いといい、ヲタや腐のことを第一に考えてる節が強いから仕方ない
むしろTBSに見切りをつけて、同様にヲタの支持が厚いテレ東と組んだほうがいいと思うが
883名無しだョ!全員集合:2010/12/29(水) 23:55:35 ID:???
MBSアニメ問題は、こちらでなく、テレサロ板でやれば?
あちらのほうが、スレ(レス)を見てくれる人が多いよ。
884名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 11:19:41 ID:???
>>883
メロン板でもよくね?
885名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 16:14:00 ID:kW9vZzhL
>>884
こういうスレがある。

○今週のテレビアニメ視聴率○その730
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293520314/l50
886名無しだョ!全員集合:2010/12/30(木) 23:59:18 ID:???
>>878
ABCは全国ネット番組が増えて、関東でも地位を築いていたような
気がするけど、いかんせん当時ANN系同時ネット局が少なかったのがネックだったか。
887名無しだョ!全員集合:2011/01/01(土) 07:48:39 ID:oyjkpi2g
腸捻転解消から今年で36年
888名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 02:11:50 ID:???
>>886
ABCは頑張っているけど、
在阪といえば、腸捻転解消以前の、MBSの製作能力が凄かったんだろう。
在阪局の製作能力が低下した主な理由は、TBSがMBSの製作番組を冷遇したからだろう。
889名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 02:51:04 ID:???
水曜と土曜22時のMBSドラマ枠も報道特集やら長尺ドラマ用に取り上げられてしまった。
890名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 10:54:21 ID:ndXdYaIk
腸捻転解消したのが昭和50年の卯年
今年も卯年、もう干支が三周したのか。
アタック25はずっと児玉清が司会で前枠からだとさらに1年だから37年くらい。
打ち切りにもならないでよく続いたと思う。
新婚さんはもっと長くて今月末で丸40年か。
これがTBS系列だったらここまで続いたかどうか?
891名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 16:44:35 ID:Ts/qEIgR
>>890
腸捻転が行われず、TBS←→ABC
EX←→MBSのまま、現在まで続いていたら
新婚さんはおそらく、途中で打ち切られ
アタック25は誕生しなかっただろうな

その場合、イエスノーも、途中で打ち切りの憂き目に合い
児玉 清さんは今も現役の俳優でいられたか?どうか?

桂 三枝は落語家として、現役だったろうけど
上方落語協会の会長になっていたか?はわからないがな
892名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 16:56:49 ID:???
そのかわりニューステはともかく報道ステがどうなってたか分らない
893名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 20:19:15 ID:???
更に言えばテレ朝への名称変更もなかっただろう
894名無しだョ!全員集合:2011/01/02(日) 21:16:13 ID:+1RVDdlg
銅鑼とじゃりン子チエが二本立てだったかも。
895名無しだョ!全員集合:2011/01/04(火) 21:02:11 ID:???
>>891
ネオバラ枠で、
MBS製作のバラエティーが2本位、全国ネットで、流れていたかもしれない。
896名無しだョ!全員集合:2011/01/08(土) 18:34:04 ID:???
このスレで、一部指摘があったけど、MBSも、まさかTBSが、ここまで製作能力が劣化するとは、思わなかったんだろうな。
合致するように、MBSも製作能力が劣化してしまったしな。
昔のANNはMBSが頑張っていたから、キーが頼りなくてもバランスが良かったけど、今のJNNはキーも準キーも駄目だから救いようが無い。
897名無しだョ!全員集合:2011/01/09(日) 21:31:40 ID:???
腸捻転解消がなければ

○無かった番組
パネルクイズアタック25(ABC)
秘密戦隊ゴレンジャー→一連のヒーロー戦隊物(EX)
ニュースステーション→報道ステーション(EX)
熱闘甲子園(ABC)
土曜の朝に→旅サラダ(ABC)
M1グランプリ(ABC)…TBS系列だったらやらなかった可能性大
全国高校ラグビー大会中継(MBS)…当時はNHK

○早々と消えていた番組
新婚さんいらっしゃい!!(ABC)
必殺必中仕事屋稼業→必殺シリーズ(ABC)

○すぐ打ち切られずにもう暫く続いていた番組
グリコがっちり買いまショウ(MBS)
仮面ライダーシリーズ(MBS)
ウルトラマンシリーズ(TBS)
学校そば屋テレビ局(TBS)
夫婦善哉(ABC)
898名無しだョ!全員集合:2011/01/10(月) 13:09:04 ID:LoREHOHJ
>>897
>○すぐ打ち切られずにもう暫く続いていた番組
ジムボタン(MBS)
トークロータリー おとなの学校(MBS)
まんが日本昔ばなし(MBS)=TBS系列ほど長く続かなかったかも。

○制作局が違っていた可能性がある番組
プリキュアシリーズ(ABC)=EX制作だったかも。
平成仮面ライダーシリーズ(EX)=MBS制作だったかも。

899名無しだョ!全員集合:2011/01/18(火) 16:00:14 ID:???
http://youtube.com/watch?v=IKVDqKnuh_0

まさかの腸捻転時代のMBSニュースがwww
900名無しだョ!全員集合:2011/01/19(水) 20:11:23 ID:???
>>899
これが残ってるのは、本当に奇跡的
901名無しだョ!全員集合:2011/01/19(水) 20:51:07 ID:OgNKA88h
>>899
これをみるとなんでネットチェンジなんてばかなことをしたのだろうと複雑な気もちになる。
902名無しだョ!全員集合:2011/01/23(日) 16:10:35 ID:???
それは親会社である新聞社の意向によるものだから。
当時の力関係では、まだまだ新聞社の方が圧倒的に強かった。
903名無しだョ!全員集合:2011/01/23(日) 17:30:35 ID:???
こいし死んだな。
なんか今年に入って昭和の終りが加速してるような
904名無しだョ!全員集合:2011/01/23(日) 22:29:36 ID:23h5xeDw
テスト
905名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 00:20:26 ID:???
ロングおじさんも逝ってしまった。
ロンちゃんもTBS在籍時腸捻転解消にも携わったかもしれないな。
906名無しだョ!全員集合:2011/01/25(火) 21:16:47 ID:IOV65bwS
ABC、KBC、メーテレいずれも他系列やクロスネットを解消させられて望んでいなかったのにテレビ朝日(当時はNET)系列に朝日新聞のせいでさせられた。
余計ことしやがってと思うが、朝日新聞にすればかつて考えていたことがようやく近年になって形になったんだろうな。
907名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 13:38:37 ID:nHTv2MZS
MBSはTBS系列に移らない方が良かったなど書いているけど腸捻転が解消してネットチェンジしたメリットはあったと思うけど。昭和40年代後半生まれにとって関西に住んでいる者としたらTBSの番組はMBSのイメージしかない。
経緯から言うとMBSは望んでJNN入りした。TBSがMBSと組んで良かった所はあったの?
908名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 14:56:59 ID:???
知らないならやめとけ
909名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 15:09:17 ID:s+wQ+3rL
>>907
>TBSがMBSと組んで良かった所はあったの?
なきにひとしいかと。
910名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 15:18:11 ID:???
>>907
このスレだったかな、だいぶ前にテレビ朝日の30年記念番組だったかで、清水圭が毎日放送と聞いて要領を得ない顔をしていた。
清水圭ぐらいの歳でそうだからな。
あなたの言うとおり望んでJNNへ来たけども、当時はそれよりNET(テレビ朝日)から離れたかったんじゃないかと。
当時の系列局の多さは当然知っているし(テレビ朝日系フルネット局は当時二桁になる手前だった)
当時は視聴率がいい番組が結構あったからね。
当時はメリットだったけど今は・・・
911名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 16:44:48 ID:nHTv2MZS
911さん
わかりやすい説明ありがとうございます。
前にようつべでTBS歌のグランプリの映像を見てネットワーク表示にABCと書いてあって違和感を感じました。
ABCは最後までネットチェンジに反対してたからTBSから離れたくなかったのかなと思います。
自分から見て今となればABCとテレ朝はいい関係のように見えますけど。
ABCは嫌々ANNにネットチェンジさせられた感がするのかな。
912名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 16:45:55 ID:nHTv2MZS
↑失礼910さん
スミマセン
913名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 17:10:17 ID:???
MBSの現場ではネットチェンジ直前まで、ネットチェンジ反対のストが行われてたんだけどね。
914名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 18:07:39 ID:s+wQ+3rL
>>913
本当?
915名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 19:04:46 ID:???
そりゃ現場はそうだろうな。
NETとTBSのどちらが御しやすいかと言えば、もう考えるまでもなく。
飲み込まれる事への恐怖感だったろう。

しかし会社、つまり経営の立場からすると、事情は別。
当時のTBS系列に、それも棚ボタで入れる事のメリットは測り知れない。

スト自体も、誰に向けて何を訴えてのものであったか少々曖昧な、
デモンストレーションの意味合いが濃いものだった。
なぜなら、ネットチェンジを通告してきたのは在京局の側であって、毎日放送の意思によるものでは
なかったし、更に在京局の通告も、親会社であり、そして当時の力関係ではテレビ局に対し圧倒的に
強い立場にあった新聞社による、保有テレビ局株式の整理によるものである事は明らかだったし。
916名無しだョ!全員集合:2011/01/26(水) 20:12:29 ID:AbKms3oL
逆にABCの現場は、制作力向上のチャンスと捉えていたみたいだ。
917名無しだョ!全員集合:2011/01/27(木) 05:43:06 ID:???
テスト
918名無しだョ!全員集合:2011/01/27(木) 19:29:20 ID:iBpavyyp
ABCはTBSが庇いきれなくなれなくなるぐらい外堀を埋められたというところなのだろうか?
もし、ネットチェンジがなかったらABCは今のMBSより厳しい状況に置かれているのでは?
919名無しだョ!全員集合:2011/01/27(木) 20:38:14 ID:???
TBSは「庇う」と言うより状況を冷静に判断して「ABCにこだわるのは得策ではない」と判断したのではないかと。
そもそも腸捻転解消は「主演・朝日新聞、脚本・田中角栄」。
920名無しだョ!全員集合:2011/01/27(木) 21:16:07 ID:???
TBSの立場としてはABCでもMBSでもどっちでも良かったんじゃね?
921名無しだョ!全員集合:2011/01/27(木) 23:34:44 ID:huSibrNS
>>897のように、後々に残る全国ネット番組はそれほど生まれなかっただろうね。
プロポーズ大作戦とかは、NET系になって東京でも見られるようになったし。
922名無しだョ!全員集合:2011/01/28(金) 10:21:42 ID:02rSSwW8
そういえば、腸捻転時代〜解消初期のNETは、円谷・東宝・日活とも特撮を作っていたが、
テレ朝になってからは東映オンリーだな。
MBSも東映と密接だったのが、ABCが東映と疎遠だったのも影響したかな?
東映との関係が本格化するのは、アニメ部門(東映動画)におけるとんがり帽子のメモル以降だし。
923名無しだョ!全員集合:2011/01/28(金) 10:43:02 ID:RV4JjLRH
MBS-TBS、ABC-テレ朝の関係はと言うより、MBSはJNN、ABCはANNの地方系列局と仲のいい放送局が多いですね。
924名無しだョ!全員集合:2011/01/29(土) 09:07:17 ID:???
MBSはTBS系になりたかったけれども、なれなかった。
1974年にふとした切っ掛けから移籍が実現した。
MBSは受けの状態で、自ら動いてはいなかった。
ただ、MBSはこれまでのより東京局の締め付けがきついので、「現実は違う」と思ったのだろう。

ABCは割を食った…が、「災い転じて福」にした。
時間はかかったが、まさに「ピンチはチャンス」今となっては良かったのかも知れない。

TBSは正直言ってABCと組んでいても良かったが、朝日新聞の力に諦めたのだろう。
>>918氏の言う「庇いきれなくなるほど外堀を埋められた」のだと思う。
>>919氏の言う「ABCにこだわるのは得策ではない」は、実はCBCがTBSに進言したとのこと。
CBC小島源作会長の本「CBCとともに」に書かれていた。
925名無しだョ!全員集合:2011/01/29(土) 12:10:13 ID:LD/pBjmK
>>924
CBCはABC・MBSの両方と親密だったからな。
926名無しだョ!全員集合:2011/01/29(土) 15:34:02 ID:kXjKH1Lr
オウムビデオ事件のとき、TBSの免許とりけしを想定して系列局のあいだではMBSをキー局にした
新ネットワークの結成やネットチェンジを模索するうごきはあったのかな。
927名無しだョ!全員集合:2011/01/31(月) 07:28:42 ID:ndxGhct/
腸捻転時代から続いている新婚さんいらっしゃいが今日で放送開始40年を迎えます。
前にもありましたが、今の系列じゃなければここまでの長寿番組にならなかっただろう。

確か宮崎放送は腸捻転時代からずっと放送していたんじゃなかったようにかな?
928名無しだョ!全員集合:2011/01/31(月) 16:23:54 ID:???
TBS系時代→JNNニュース(真裏のNHKニュースと同時間帯放送)の後
NET系時代→関東は大正テレビ寄席、関西はあっちこっち丁稚の後

どう考えても後者の方が環境いいよな。
新婚さんいらっしゃいはTBS系時代と月亭可朝がメイン司会だったことは黒歴史同然。
929名無しだョ!全員集合:2011/01/31(月) 18:05:27 ID:???
>どう考えても後者の方が環境いいよな
「6chは上方文化や」にもそのように書かれてたな。
930名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 08:27:32 ID:PJfcANkj
朝日放送はネットチェンジ以降苦戦することが多かったが、この番組は得をしたと書かれてましたね。
931名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 12:39:15 ID:JvWWS1a3
>>928
逆に、元の新婚さん枠に移動したがっちり買いまショウは、
低迷してリニューアルする羽目に。
サンデーモーニングでこいし師匠死去のニュースが流れた際、
映像が一部流れたが、これってJNN時代の末期かな?
932名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 12:56:01 ID:???
大阪の小学生の日曜お昼は「吉本新喜劇(岡八郎、花紀京)」→
「がっちり買いまショウ」→「ダイビングクイズ」が定番だった
933名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 15:56:05 ID:???
神戸の小学生は?
934名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 16:06:31 ID:???
がっちり買いまショー さすがに当時の映像は残ってないのかな?
漏れの母と弟が三波伸介時代(がっちりショッピング)にミリカホールの公録へ行った経験あり

そういえば上岡龍太郎のEXテレビで
いとこい本人を呼んでがっちり買いまショー復活の企画をやったような憶えが・・
番組が違ってたらすまぬ
935名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 16:14:17 ID:???
がっちり買いましょうとダイビングクイズの間に素人名人会かなかったっけ
ダイビングクイズの後にお浜小浜の千客万来も

気がついたら3時まわってて段々日曜夕方のブルーな雰囲気が
936名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 18:27:06 ID:???
>>935
そうそう、西条凡児と大久保玲。自分は千客万来はほとんど見ずに
遊びに行くか母か祖母にデパートへ連れて行ってもらってた
937名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 18:28:37 ID:???
>>935
その東リ

1970年頃だと、
15:00サンヨー食品提供
「日曜演芸会」もあった。
(NETの105分、遅れネット)
938名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 18:29:51 ID:???
日曜笑劇場が大正製薬の絡み(NET系のテレビ寄席の企画ネット扱い)で
ABCに移動したのはわかるが、東リ提供のクイズ番組はなんでABC製作に
移行したんだろう?
939名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 21:35:21 ID:???
>>938
ネット局の数が理由では?
ANNだと7〜9局ネットだが、JNNだと25局ネットになる。
グリコ&ロートは、ネット局が増えても構わなかったが、
東リは、25局に提供できる体力は無かったと考えられる。
940名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 21:42:01 ID:???
>>939
なるほどね。
系列変更でこぼれる地域のうち「ここはいる」と思ったところには番販で対応できるし。
(金沢・MROなんかそうだったのかな)
941名無しだョ!全員集合:2011/02/01(火) 21:44:48 ID:???
昔は関西系の大企業が関西局のスポンサーによくなってたんだな
942名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 00:40:53 ID:nnzaBeKH
MBSのヤングおーおーやアップダウンクイズはTBS系列になっても良かった番組のような気がしましたがいかがでしたか?
腸捻転解消後も長く続いた番組だったので。
943名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 09:24:04 ID:???
俺が子供の頃、関西芸能界って二流扱いだったような記憶がある。
大阪の芸人の扱いが異常に低い。それでも関西発の全国ネットが結構あった。
944名無しだョ!全員集合:2011/02/02(水) 13:31:06 ID:O9aKv83f
>>941
>>942氏のヤングおーおーは日清食品がスポンサーの時代が長かったですし、アップダウンクイズもロート製薬ですね。
後は毎日放送だと八木治郎ショーの田辺製薬とか、他にも関西テレビの番組にもあった覚えが。
945名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 07:25:34 ID:???
>>944
関西テレビは、
腸捻転の解消後だと
木曜22時
笹岡薬品、提供、
「西条凡児の娘をよろしく」
946名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 20:30:50 ID:bQphEIS9
あと関テレはミズノもつながりが深いですね。
947名無しだョ!全員集合:2011/02/04(金) 21:49:44 ID:???
>>945
笹岡薬品と凡児はんのセットで朝日放送からの移動
これは東リと児玉清の関係に似ている
948名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 00:15:59 ID:???
>>944
大阪本社のシオノギ製薬は、
関西テレビではなく、
フジテレビに提供を出していて、今も続いているね。

>>945
凡児といえば「おみやげ、おみやげ」
今なら桂三枝で「娘をよろしく」を見たい。
949名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 04:31:53 ID:???
>>892
恐らくモーニングショーや桂小金治アフタヌーンショーの様な娯楽色が強い情報ワイドに
なっていたかと。
例えば必殺シリーズへの配慮で11:00開始になっていた頃のNステ金曜版みたいな。
23時ショーはそもそもはその線を狙って企画された番組かも知れないとも。

>>918
決定的となったのは1974年に読売、朝日、毎日の3社(それと相前後して朝日は日経とも)
による株式交換で、日テレ=読売、TBS=毎日、NET=朝日、東京12=日経
に一本化された事だろうね。
それ以前は新聞資本が
日テレ=読売・毎日・朝日、TBS=毎日・朝日・読売、NET=朝日・日経、東京12=日経、朝日
となっていて、東京12にはこれに加えて経団連や日経の支援要請からMBSも大株主となっていた。
でABCは「ま、その内に.....。」というスタンスだったけど、まずスポンサー側が「ABCがNET
系入りするのも時間の問題。」とみて不安がる声が大きくなり、それにつれて毎日新聞やTBSの
内部からも「あまり長引かせると、MBSも日経や東京12との関係から東京12の方を選択し、関
西からJNN局が消滅する可能性が高くなるのでは?」という声が大きくなったらしいですな。
で、TBS自ら動いて、まずMBSにJNN入りの確約を取り付けた上で、ABCにネット打ち切り通告を行う事でネットチェンジの主導権を握ろうとしたと、まぁそういう訳ですな。
950名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 05:12:41 ID:???
>>942
時間移動が無かった(ヤングおーおーの方は30分早まったけど)のも幸いしたと思う。
又、アップダウンクイズはANNでも放送されない局が多かったらしく(6局程度のネット
だった様だ)、ヤングおーおーに至っては関東からして東京12で地方によってはNET系列
局がある地域でもTBS系局で東京12番組という扱いで時差ネットされたりとMBSが直接動
いての全国ネットだったから、TBS系のネットセールスという扱いで自動的に全国20局以上
のネットとなった事はコスト面から考えても大きいものだったろうね。

只、裏を返せば、それまで全国の各局へのセールスに動き回っていたMBSの営業部隊の仕事
が無くなったも同然な訳で、そういう諸々に対する不安も>>913に繋がったんだと思う。
951名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 12:48:19 ID:O9ZWbUbd
>>950
地方局は資本がごちゃごちゃだし、
ANNが当時受信可能範囲が狭く、対応テレビがない人もいたUHF局だと、
スポンサーがネットに難色を示すというのもあったからな…
広島でも5人抜きクイズイエスノーがRCCで、UHTでの裏番組が皇室アルバムという
MBSで表裏という状態だった。@1975年3月30日
952名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 14:24:54 ID:???
>>950
昭和40年代の人気番組の「アップダウンクイズ」は、ANN時代に、何故か北海道テレビと広島ホームテレビに、ネットされなかったね。
また、名古屋テレビも一旦打ち切った後、1973年3月までは、ネットされなかった。
さすがに、NET(テレ朝)と、KBC九州朝日放送には、ネットされていた。
953名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 16:39:26 ID:zgHblmEZ
>>949
>それにつれて毎日新聞やTBSの内部からも「あまり長引かせると、MBSも日経や東京12との
>関係から東京12の方を選択し、関西からJNN局が消滅する可能性が高くなるのでは?」という声が大きくなったらしいですな。

TBSはプライドがたかいだけそういう風になるのがいやだったのかな。
954名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 17:21:32 ID:???
>>953
プライドが高いから、
MBSがTBSと東京12チャンネルとのクロスネットになるのを、恐れたかもしれない。
MBSのクロスネットを認めると、JNNの民放2局地域も、テレピ宮崎や新潟総合テレビみたいな、クロス化する可能性があったかもしれない。
955名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 17:36:39 ID:zgHblmEZ
>>954
いまからみるとそうならなかったのが残念でならない。
956名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 17:43:46 ID:???
>>955
確かにその通り。
宮崎放送、山陰放送、テレビ高知、などは、
JNN60%とANN40%のクロスネットで、良かったかもしれないな。
(今ならJNN30%&ANN70%)
957名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 17:44:45 ID:???
そうなると、東京12チャンネルは今も関東ローカルの「東京12チャンネル」のままで、単独の系列局は一切なかったんだろうな。
地デジのリモコンキーIDも12。放送大学は11。
958名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 18:20:05 ID:+hGJJbbD
毎日放送がTBSと東京12チャンネルのクロスネットを認めていたら排他協定関係なく南海放送と秋田放送はNNNとJNNのクロスネットも可能だったのかな。
959名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 18:58:31 ID:zgHblmEZ
>>957
ひょっとしたらテレビ神奈川は6番目のキー局になっていたかもしれない。
960名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 21:17:30 ID:WCjKsc7U
ロート製薬は考えてみれば、関東だと12チャンネル以外の民放でオープニングキャッチ付の番組をやってたんだな。
腸捻転の前後だと、アップダウンクイズ、お笑い頭の体操、ほんものは誰だなど。
フジテレビ系のその頃の番組は思い浮かばないなぁ。
腸捻転後のNET系はお笑い他流試合だけだったはすだが。
961名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 21:34:26 ID:???
上にあったアップダウンクイズは中京地区で中断があったのはメーテレの編成の都合だったかな?
中京テレビだと当時見れない家庭も少なくないのをロート製薬が嫌ったのかも。
962名無しだョ!全員集合:2011/02/05(土) 21:35:51 ID:???
関テレのロート製薬枠は現在の「SMAPxSMAP」枠
相性診断あなたと私はピッタンコ、三枝の愛ラブ!爆笑クリニック等から継承されている
963名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 12:16:25 ID:???
>>960
ロート提供.フジテレビだと、
八木治郎司会「万国びっくりショー」ですな。

>>961
メーテレの1973年3月だと、日曜19:00は毎日放送製作ANN「仮面ライダーV3」を放送していたね。
関東・関西は土曜19:30に放送だから、1日遅れです。
>>944
大阪の製薬会社提供だと、
ABC製作JNN.金曜22:30時代の「夫婦善裁」が、
小野薬品の提供でしたな。
日曜22:30に移動して、大阪本社の永大産業に変更。
ANNにネットチェンジして、土曜22:30に移動後は、ネット局が大幅に減少、30秒売りの各社提供に変わりました。
965名無しだョ!全員集合:2011/02/06(日) 12:34:11 ID:???
>>957
MBSがキーで、テレビ毎日、東京毎日放送、または毎日日経放送に、なっていたかもしれない。
リモコンキーは、3または7を取っていたでしょう。
966名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 13:21:45 ID:eZgZ9Szr
小学校に上がった時に土曜の夜七時にTBSで
「はじめ人間ギャートルズ」をやってたのに
四月から急に「ストロンガー」が始まった
のは驚いた。まあそのまま見ちゃったけど。

あとでテレビ蘭を見たら「ギャートルズ」は
テレ朝に移動してた。
967名無しだョ!全員集合:2011/02/07(月) 15:52:19 ID:???
>>966
TBS系土曜夜10時だと、
影同心を必殺シリーズと、間違えてしまったな。

提供も、中外製薬と日本電装だった。

提供読みの声が、必殺と違っていたから、製作局が変わったと感じた。
968名無しだョ!全員集合:2011/02/11(金) 11:51:00 ID:???
>>963
仮面ライダーシリーズはメ〜テレでは1973.3まで日曜19時(但し1972.10月第1週のみ
土曜19時30分で同時ネット(詳しくは名古屋テレビの番組編成を巡る日テレとの争い
と和解の関連を))、でNETとの単独ネットとなった1973.4から同時ネットですな。

名古屋テレビも経営の中心は開局以来一貫してトヨタですけど、10社以上の申請を
旧郵政省の指導でまとめた事もあって、新聞資本は朝日、読売、毎日と全国3大紙
揃い踏み(ちなみに現在でも読売・日テレが大株主で毎日ともまだ資本関係が存在
しているらしい。)で、その関係から「毎日新聞ニュース」限定ながらTBSともネット関
係があった(1976年頃まで)そうで。
969名無しだョ!全員集合:2011/02/14(月) 07:25:04 ID:???
>>968
数年前まで、毎日新聞の名古屋本社版の番組表は、
メーテレが左から3番目だった。
(今は左から3番目はCBCテレビ)
970名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 19:26:01 ID:???
名古屋話の流れて素朴な疑問なんですが
当時CBC-中日新聞はどうゆうスタンスだったんだろう?
MBS(旧新日本放送w)とは化石のような因縁あったし
ABCとは?

メ〜テレと入れ換わってたら・・・ないな
971名無しだョ!全員集合:2011/02/16(水) 20:30:57 ID:???
>>970
どう説明していいのか......。
そもそも一番乗りでラジオ放送免許が降りたCBC(JOAR)だが、東京局の存在無しにNHKに伍して
行くのは無理だと見て、東京では読売と手を組んで、毎日や朝日の動きを牽制していたけど、大阪
だとやはり朝日・毎日が圧倒的だったから、現実主義で新日本放送や朝日放送と手を組む事を選択
したんだろうと思う。
大阪で戦後勢力を伸ばし朝日・毎日と激しく争っていた産経・前田一族と組むって選択もあったろ
うけど、産経はまだまだ新興でラジオ局出願は出遅れたからなあ。
972名無しだョ!全員集合:2011/02/17(木) 08:26:03 ID:MI4hlwY5
最近東京本社レベルでは
読売と中日がヘリ取材提携で復縁しているな。
973名無し :2011/02/17(木) 13:41:02 ID:DTuucCdy
アップダウンクイズの印象しかないな。
974名無しだョ!全員集合:2011/02/18(金) 20:19:26 ID:???
TBS-ABC、NET(テレ朝)-MBSのままだったら?
http://sentaku.org/tv/1000028318/
975名無しだョ!全員集合:2011/02/19(土) 22:59:47.10 ID:???
腸捻転解消以降に開始した毎日放送全国ネット番組のヒット作

世界まるごとHOWマッチ、ドラキュラが狙ってる、世界ウルルン滞在記、
ジャングルTVタモリの法則、情熱大陸、くらいしか思いつかない。
976名無しだョ!全員集合:2011/02/19(土) 23:32:48.06 ID:???
そんだけあれば充分だろう
977名無しだョ!全員集合:2011/02/19(土) 23:37:59.18 ID:???
どれも大阪色消してる番組だなw
978名無しだョ!全員集合:2011/02/19(土) 23:50:34.96 ID:???
クイズひらめきパスワードは好きだったけどなぁ
979名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 03:44:20.65 ID:???
>>971
中日系の次男・東海テレビは、前田一族系・関西テレビ&産経系・フジテレビと手を組んだね。


中日系の次女・東海ラジオは、産経系の文化放送&ニッポン放送と手を組んだね。
980名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 06:47:49.26 ID:MAgaro8e
>>975

アニメ、特撮も入れてやろうよ。
仮面ライダーシリーズ(ストロンガー〜ブラック)
宇宙鉄人キョーダイン
大鉄人17
超時空シリーズ並びにマクロスシリーズ、
(まんが日本昔ばなしは腸捻転時に始まったため、また、ウルトラマンシリーズはTBSからの移行、ガンダムシリーズは複数の局を経ての移行のため、あえて除く。)。
MBSはこの他にもいくつかアニメを作ったけど、時間帯が悪かったのかヒットしなかったな。
981名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 12:21:28.11 ID:sQsZZGyv
毎日放送の番組をあと挙げるとじゃりんこチエとダウトをさがせ。
982名無しだョ!全員集合:2011/02/20(日) 14:26:16.76 ID:???
>>981
TBSには嫌われた
突然ガバチョ


あとは無いね。
ローカルだと、
ちちんぷいぷい
あどりぶランド
テレビのツボ
4時ですよ〜だ
スタジオ2時(仙台&中国地方にネット)


毎日放送というのは、HOWマッチ以外、
腸捻転時代(遺産)と、関西ローカルの印象だな。
983名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 10:29:06.64 ID:???
TBS系時代の印象が強いけど、腸捻転解消前にスタートした有名な番組

アップダウンクイズ、野生の王国、まんが日本昔ばなし、ヤングおー!おー!
984名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 10:44:09.97 ID:???
腸捻転がそのままだったら、ABCのザベストテンに出てた久米宏が
MBSのニュースステーションに出て関西じゃ久米がどこの元局アナか分らんw
985名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 21:25:58.54 ID:Ge3beOww
>>983
あと真珠の小箱と皇室アルバム。
後者は今も放送中。
986名無しだョ!全員集合:2011/02/21(月) 22:03:57.25 ID:???
八木治郎ショー
987名無しだョ!全員集合:2011/02/22(火) 10:19:35.53 ID:prEX2i+E
>>986
開始当初は「ウィークエンド・モーニングショー」のタイトルで
NETテレビ「モーニングショー」の姉妹番組の位置付けだった。
ただしスポンサーは独自に付けていた。
988名無しだョ!全員集合:2011/02/22(火) 20:54:29.50 ID:GITkfOz2
何で見たかは忘れたが、モーニングショーの番組企画は日本ヴィックスから毎日放送に持ち込まれれたというのを聞いたような。
毎日放送からNETに話が行ったのかな?
詳しい方補足お願いいます。

系列外でテレ朝の平日放送のモーニングワイド番組をネットしている局がもうこれでなくなるのか?
去年の山陰と宮崎についで今度は富山と徳島か。
989名無しだョ!全員集合:2011/02/23(水) 20:42:23.86 ID:???
>>988
雑誌の記事かな?
最初は毎日放送に持ち込まれたが、MBS側が「ああいう情報番組は、(首都のある)東京で作ったほうが良いですよ」と書いてあり、
NET(現テレ朝)の製作になったのでしょう。
日本最初のワイドショーの製作で、NETは北日本放送など他系列へのネット開拓。
アフタヌーンショー、13時ショー(現・徹子の部屋)、ニュースステーションなど他時間の開拓に成功したね。
そういう意味で、毎日放送がNETに紹介したのは、大きいですね。
990名無しだョ!全員集合:2011/02/24(木) 19:02:18.12 ID:???
>>988
当時はまだMBSとNETは険悪になる前だったのかも知れませんね。
もしやろうとすれば、当時のMBSなら出来なくないでしょうから。

こうやってみるとNET(テレ朝)は後発局だけに市場開拓をしてきたのだと思うし、それが今につながっているのだと。

北日本放送のネット打ち切りは本来系列局でないし仕方ないけとも、なんかね。
991名無しだョ!全員集合:2011/02/25(金) 10:52:56.04 ID:NqR8FEmM
新スレが立ったのでそろそろ埋めます↓
992名無しだョ!全員集合
「八木治郎ショー」や「いい朝8時」は日テレ系の四国放送へ同時ネットしてたんだよな