【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜2本目発見【VTR

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しだョ!全員集合:04/01/19 00:11 ID:???
あ、ていうかね、

>NASAのテクノロジーを応用し

何を応用したんだよ?
935名無しだョ!全員集合:04/01/19 00:34 ID:???
確か何年か前に、日テレの「まる見え」の特番で、白黒映像に色を付けるっていうのやってましたね。
長島茂雄とジャイアント馬場?(力道山だったかな?)が見事にカラー化。
ほとんど違和感が無くて当時関心した覚えがある。
どっかに録画したテープあると思うが・・・。
ヒンデンブルグ号爆発の瞬間映像もカラー化されたものがありますよね。
936名無しだョ!全員集合:04/01/19 01:11 ID:???
>>935
いくらキレイでも所詮フェイクでしょ?ドラマとかならともかく、記録映像で
そんなの全然ありがたくないな。
937名無しだョ!全員集合:04/01/19 01:48 ID:???
>>935
通常枠でも番組ラストの方で何週か放送していたと記憶してる。←勘違いかもしれんが
山城新吾の白馬童子のカラー化を頼んだのは覚えてる。
たしか、馬の色を白にされてた。
本来は山城のキャラの衣装が白らしく、クレームを付け再着色をさせたはず。
938名無しだョ!全員集合:04/01/19 07:04 ID:???
>>934
衛星写真とかの技術じゃないのかな?
939名無しだョ!全員集合:04/01/19 07:17 ID:9XtT8MSj
昨夜の「BS時代の歌」を見ましたが、S46年の紅白からは「わたしの城下町」と「また逢う日まで」が放送されました。
それぞれ司会者の曲紹介のところから歌い終わりまで全部流してくれてよかったー!
940名無しだョ!全員集合:04/01/19 17:01 ID:???
第1回の本放送からすでにカラーだった「シャボン玉ホリデー」、
モノクロキネコで残されてる分も、人工着色でのカラー再現キボンヌ
(特にエンディング部分)
941名無しだョ!全員集合:04/01/19 22:20 ID:FyeQY5D3
>>928

カットされたのはガロの曲だったと記憶しています。
97年頃の紅白再放送は、確か拍手の音を増やしたりもしていました。

87年の年末、3日間を使ってBSで「思い出の紅白歌合戦」という
紅白総集編番組を放送しました。
72年から86年までの総集編で、すべての年において歌詞スーパーはありませんでした。
942 :04/01/19 23:31 ID:mk8lfRiS
昨日、NHK赤いブスで、大阪天王寺の芸人たちの生きざまを映した
30年くらい前の「新日本紀行」を流していたけど、
その番組の途中で写っていた当時の「若者」が、ミスターオクレに
激似で大笑いしてしまった。
943名無しだョ!全員集合:04/01/20 01:27 ID:yQ9Jot2v
>>933
たしか10年位前、モノクロ映像をカラー映像にする
「カラライゼーション」とか言った技術によって、
エルヴィス・プレスリー主演の映画「監獄ロック」がカラー化され
国内でもビデオ販売されていたことを思い出しました。

となると、カラー化された映像って、
予想以上にたくさんに作られているのではないでしょうか??
944名無しだョ!全員集合:04/01/20 01:33 ID:YnX5e96/
白黒をカラー化するのは可能だが、元の色を再現するわけではなく、
あくまで色をつける人間のセンスによってカラー化される。
意外と普及していないのは>>936氏のように思う人が多いからだろう。
945ちょっとした映像マニア:04/01/20 01:47 ID:???
>>941

「思い出の紅白歌合戦」についてですが…
88年から今の形式(全部放送)になり以降去年まで続いています。
88年はS48年とS54年が放送になりました。たしか1日で午後8時からと
午前0時からと一気に放送したと思います。
946名無しだョ!全員集合:04/01/20 06:45 ID:???
カラー化された「奥さまは魔女」を毎日見ているけど、言われなければ絶対
分からないくらいきれいな画面になっているのはちょっとスゴイと思った

あと同じTBSチャンネルで先日放送していた1966年の日曜劇場「春や春」シリーズ
をみたら、テレビでは気づかなかったが、パソコンモニターで見ると、四隅が黒く、
キネコのようにテレビ画面を録画したビデオだったけど、個人ならともかく、テレビ局
でも、そんな録画方法で番組を残すケースもあったんだね
947名無しだョ!全員集合:04/01/20 11:25 ID:zxCdE+Z7
>>976 「奥様は魔女」の番宣よくやってるけど、デコレーションケーキにトッピングされた緑色の生クリームはキモかった。
948名無しだョ!全員集合:04/01/20 15:59 ID:Nijatutq
>>947
>>>976
未来へ返すのか
949名無しだョ!全員集合:04/01/20 21:18 ID:XJPoIha1
TBSといえば、映像の宝庫だが、
それでも1976年まではアーカイブスの概念がまったくなかった。
というのも、1960年代の番組VTRは、なんと赤坂の旧局舎の倉庫に
ずっと放置されたまま眠ってて、1976年秋に倉庫の大掃除をやったら
『TBS歌のグランプリ』などの音楽番組のVTRテープがどっと出てきた。
それで、1977年の1月に、2週連続日曜日の夜8時の全国ネットで
『秘蔵映像復活! あの名曲が今よみがえる』(確かこんなタイトルだった)
という番組(萩昌弘氏が司会だったと記憶)を放送して、この眠っていた映像を放送した。

で、私の記憶で放送された映像は
『君といつまでも』
(加山雄三/1966年/カラー映像でアロハシャツを着てウクレレを弾きながら歌う)
『恋のメキシカンロック』(橋幸夫/1968年/公開番組でTシャツ姿で歌うモノクロキネコ映像)
『風が泣いている』(ザ・スパイダーズ/1967年/カラー映像)
『勇気あるもの』(吉永小百合&トニーズ/1967年/モノクロキネコ映像)
『恋人ジュリー』(三田明/1967年ごろ/家のセットを組んで、ノーマイクで歌うモノクロキネコ映像)
『君だけに愛を』(ザ・タイガース/1968年/カラー映像)
『二人の世界』(石原裕次郎/1965年/バーのカウンターのセットで歌うモノクロキネコ映像)
などでした。
もし、ご記憶の方がいらっしゃればフォローお願いします。
950名無しだョ!全員集合:04/01/20 23:02 ID:???
>>946
四隅の黒ふちはTV画面のふちではなく、レンズの端が写って
いるのではないかと思います。(まだ、ズームが普及する前のレンズが3つ付いて
クルクル回るカメラでないかな)
60年代のVTR保存の番組を見ていると、1つの番組内でこの黒ふち
が写っていたり居なかったりしていますから。
951名無しだョ!全員集合:04/01/20 23:51 ID:UEJzDCXm
RNBには、ぷりんす乗っ取りの現場からの中継VTRが残ってるね。
NTVの「報道スクープ40年」でやってた。どの位残ってるのかな?
部分的かな?人質解放の場面をやってた。
952名無しだョ!全員集合:04/01/21 00:02 ID:i5GKoimh
ぷりんす号シージャックは犯人射殺して担架で運ばれる
ところまで残っていたはず。
953ちょっとした映像マニア :04/01/21 01:43 ID:???
>>949

>1960年代の番組VTRは、なんと赤坂の旧局舎の倉庫に
>ずっと放置されたまま眠ってて、1976年秋に倉庫の大掃除をやったら
>『TBS歌のグランプリ』などの音楽番組のVTRテープがどっと出てきた。

へぇ〜そのような事実があったんですか、ちょっとびっくりです。
『秘蔵映像復活! あの名曲が今よみがえる』という番組は知らないのですが放送された
映像リストからわかることを書いていきます。
まず、モノクロ映像は(多分ですが…)キネコではなくVTR映像ではないでしょうか?
ということを踏まえて…
>『君といつまでも』
>(加山雄三/1966年/カラー映像でアロハシャツを着てウクレレを弾きながら歌う)
カラー映像というのは初耳です。見たことあるのはモノクロVTRでジュークボックスの前で
座り歌っているものです(音源はレコードからで口パク)。
>『恋のメキシカンロック』(橋幸夫/1968年/公開番組でTシャツ姿で歌うモノクロキネコ映像)
プールサイドで歌っているものではないかと思います。
>『風が泣いている』(ザ・スパイダーズ/1967年/カラー映像)
マイクを持ち歌っていますが口パクでしたよね?
>『恋人ジュリー』(三田明/1967年ごろ/家のセットを組んで、ノーマイクで歌うモノクロキネコ映像)
これも口パク。
>『君だけに愛を』(ザ・タイガース/1968年/カラー映像)
ジュリーの歌っている周りでゴーゴーガールが踊っている映像でしたよね。
>『勇気あるもの』(吉永小百合&トニーズ/1967年/モノクロキネコ映像)
>『二人の世界』(石原裕次郎/1965年/バーのカウンターのセットで歌うモノクロキネコ映像)
以上の二つは見たことあるような無いような…という感じです。
954名無しだョ!全員集合:04/01/21 09:44 ID:cqdSnks6
RKCも、1977年の日興証券立て篭もり事件のVTRを保存してるね。
955今週のNHKアーカイブスより:04/01/21 18:53 ID:YoRCpPvP
NHK劇場「大市民」(昭和41年11月24日放送)

植木等・左幸子出演のドラマだそうです。全盛期の頃の植木等が出演している
ドラマなど、この世に残ってないのでは・・・と思ったら、実は保存されていた
のですね。ちなみにモノクロフィルム作品の様です。
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
956名無しだョ!全員集合:04/01/21 20:02 ID:???
民放で現存する最も古いカラーVってなんだろ?
シャボン玉?
957名無しだョ!全員集合:04/01/21 23:03 ID:07dCdVPE
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040121-0025.html
2月1日のNHKアーカイブスでこんな番組が放送されます。
なんと、約40年ぶりに見つかった映像です。
アイドル時代の吉永小百合さんの貴重なテレビドラマ映像だそうです。
958名無しだョ!全員集合:04/01/22 00:04 ID:ce6B70Tg
福岡のKBCには、よど号ハイジャック事件時のよど号の乗客が福岡空港に
戻ってきた時のカラーVTRが残っています。
959名無しだョ!全員集合:04/01/22 00:06 ID:???
>>957
この記事をみると、
「映像資料館「NHKアーカイブス」への移行に伴う整理中に発見」
とあるから、ごく最近になって見つかったみたいですね。
キネコなのかVTRなのかは不明(多分前者?)ですけど。

NHKにもまだ未整理の映像が結構残っているんでしょうかね。
だとするとまた新たな映像が発掘される可能性も。。。
960名無しだョ!全員集合:04/01/22 00:46 ID:???
[960]レス目!!
そろそろ次スレですね。誘導リンク貼ってもらえると、
迷子にならずに助かりますm(__)m
961ちょっとした映像マニア:04/01/22 01:14 ID:???
>>960

次のタイトルなど募集しましょうか?
何か案があったらお願いします。
962tomo:04/01/22 17:52 ID:fNug1W3R
無難に、

【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

のタイトルでいいのではないんでしょうか(↑コピペしていただいて結構です)。

もしくは、意外と'80年代の映像が残っていない(プリンプリン物語、24時間テレビのSMショーあたり)というケースもあるそうなので、

【キネコ】テレビ番組保存映像スレ【VTR】

にタイトル変更という手もありますが。
963名無しだョ!全員集合:04/01/22 19:13 ID:NGXcHHQ8
>>962
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

これが一番よろしいかと思います。
ただ、このスレタイの最後が尻切れで「〜【VTR 」となっていたので
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】
(「スレ」部分を半角にしてみますた)

としてみたらいかがでしょうか?
964ちょっとした映像マニア:04/01/23 00:07 ID:???
>>962>>963

アイデアありがとうございます。
横浜の「放送ライブラリー」や「NHKアーカイブス」の案内やスカパーで特に過去の
番組を放送している「tbsチャンネル」「ファミリー劇場」「フジテレビ721」など
情報を盛り込んだ方がいいでしょうか?
ほかに最初に書き込む文章や何かアイデアがあったらお願いします。
965通りがかりの者:04/01/23 00:33 ID:ganN1el8
自分も「1960〜80年代保存映像スレー4本目発見ー」とし
対象年代を80年代までに拡げて続行、で宜しいかなと思っています。
逆に1000スレ達成したら”スレとしての役割は一応果たした云々”で終了。
1クールほどしてから、多くの方からの要望に応えて再開、というのも
如何かな、と思ったりもしています。(1クールでは長すぎて、別スレ
立てられてしまうか、忘却されてしまいそうですね。1ヶ月くらいかな。)
あまり建設的なレスにならず済みません。
966名無しだョ!全員集合:04/01/23 00:40 ID:???
>>963
【キネコ】60's70's保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

これでいいんじゃないのかな?
半角カナ使っておきながら、数字は全角というのもどうかと思うし…。
これで全角24文字相当なのでスレ立ての際、怒られないんじゃないかと思います。

>>965
80年代まで広げてしまったらスレの流れが速くなってしまうし、
80年代になるとほとんどの放送局で「アーカイブ」の概念が高まってきて、
保存に気を遣うようになってきているので保存映像がそれほど貴重じゃなくなっていると思います。
967名無しだョ!全員集合:04/01/23 00:44 ID:88+fUDHs
このスレッドは、
基本的には1953年〜1979年までの
テレビ映像のアーカイブスについて語るスレッドということですよね。
968名無しだョ!全員集合:04/01/23 01:51 ID:???
>>967
逆にそうやってガチガチに決めるのもどうかと。
おおよその目安としてはテレビ創世記から
NHKが全番組をアーカイブするようになった1982年ぐらいまで、
というのがこのスレの主戦場でいいと思う。
969名無しだョ!全員集合:04/01/23 11:24 ID:???
TV Brosで東海テレビ昼帯ドラマ40年の歴史の特集があったんだけど
現存する最古のドラマって何なんだろうか
970通りがかりの者:04/01/23 23:15 ID:ganN1el8
>>941
ガロの映像は、'93ー平5ー年の『思い出の紅白』で視たっきりです。
'89ー平1ー年に放送された『昭和の歌 心に残るベスト200曲』に、
「学生街の喫茶店」ランクインしていましたが、映像は写真で音声は
TV音源でした。又、民放でもCX『僕たちの懐メロ』『19××』で
「学生街〜」や「ロマンス」という曲が流れましたが、音声:レコード
音源・映像:当時のNフィルムでした。
当時ガロは、「学生街〜」を出してからTV出演重視の活動をしていた筈なので、
結構映像残ってそうに思うのですが、『思い出の紅白』以外で視た事がありません。
やはり権利関係なのでしょうかね。
元メンバーのトミー(日高富明)さんが亡くなった(自殺)というNは、民放の夕方のN
TBSのニュースで視ました。ニュースのバックではガロ時代の映像を流さず、自殺現場の
映像を流していたと記憶しています。
971名無しだョ!全員集合:04/01/24 17:08 ID:???
なんで〜?

2月11日(水・祝)にBSではなく、NHK総合にて昨年の「紅白歌合戦」を完全再放送するようです。
以前、正月頃にBSでの再放送は何度かありましたが、総合で再放送とは驚きました。
しかも2月?テレビ50年の一貫?理由がわかりません。

それならば、過去の紅白を再放送してほしいと思ったのは、私だけでしょうか?
美空ひばりさん司会の昭和45年だと、テレビ50年にふさわしく、視聴率もとれるでしょう…

と言いつつも、きっと見るんでしょうけどね。(笑)
972名無しだョ!全員集合:04/01/24 20:40 ID:PYycGfDc
>>959
まだあるような気がする。
今まで整理してなかった映像がね。
その気になって探せば出てくるかもしれん。
973AGE:04/01/25 11:33 ID:FUKoFODH
AGEMASUYO
次スレの案…
こんな感じでいかがでしょうか?これプラス「放送ライブラリー」や「NHKアーカイブス」
を2以降に入れるというのはどうでしょうか?

【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

基本的にはNHKや民放各局に現存する、昔放送された番組の保存映像ついて語るスレです。

テレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像がいろいろな形で公開されたり、新たな貴重映像が発見されたりと
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ
関連の情報などを語ってください。
975名無しだョ!全員集合:04/01/25 16:33 ID:???
>>974
とても良いと思います。

映像マニアさん、◆←トリップでしたっけ?付けられたんですね☆
976名無しだョ!全員集合:04/01/25 16:52 ID:???
977名無しだョ!全員集合:04/01/25 23:44 ID:h+HIM8lG
今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 大市民 こんぴらさん
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1075039771/l50
次スレ立てておきました。つぎも大いに語ってください。

【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1075045078/l50
トリップ付けたけど何だか違うのが出てきている…(ただいま別のパソコンから
書き込み中)。

で、とりあえずレス。

>>957

>アイドル時代の吉永小百合さんの貴重なテレビドラマ映像だそうです。

この書き込みがあった翌日のスポーツ紙にこのドラマに記事が載っていました。
音声の聴き取りにくい部分が3分ぐらいありその部分のみ新たに録音し直した
そうです。
NHKほか民放の映像資料にはまだ手の付けられていない資料がありそうですね。
来週が楽しみです。
トリップ直りましたね、すみませんでした。>>978も自分なんでお詫びしておきます。

>>970

通りがかりの者様

>当時ガロは、「学生街〜」を出してからTV出演重視の活動をしていた筈なので、
>結構映像残ってそうに思うのですが、『思い出の紅白』以外で視た事がありません。
>やはり権利関係なのでしょうかね。

去年スカパーで放送された「1973年度輝く日本レコード大賞」大衆賞に「ガロ」
選ばれていて「ロマンス」を歌っていました。でも考えてみたらこの二つ(「紅白」
「レコ大」)以外で「ガロ」が歌っている映像ってあまり見ませんね?どなたかほかに
知っている方がいたら情報お待ちしています。

>>971

去年の「紅白」を再放送の件
新聞記事によると今までも再放送のリクエストが寄せられていたけど権利などので
支払われる額がけっこうな額だったので見送ったと書いていありましたが…
でも>>971さんが言うように90年代前半には1月1日に再放送が行われていたん
ですよね、これにはお金がかからなかったのでしょうか?
どうせ再放送するなら放送局用のVTRでしっかり保存してあるS47年あたりを
再放送してほしいです(出場歌手が充実しているので…)。
981名無しだョ!全員集合:04/01/26 01:40 ID:WbUxs2UY
>>980

ガロって歌謡大賞にも出演してなかったっけ?
VTRを見た記憶があるんですが・・・。違ってたら申し訳ない。
982名無しだョ!全員集合:04/01/26 18:32 ID:???
このスレも終焉を迎え、いよいよ三本目・・・初代スレ前半から
入り浸ってるのでとても感慨深いです。スレを立てて下さった
ちょっとした映像マニアさんには感謝です(w

先日NHKアーカイブスで再放送された植木等出演「大市民」。
こんな番組が残存していたことに大変驚いてますが、番組の存在は
以前から知られていたことなのでしょうか?
983名無しだョ!全員集合
ガロといえば、
TVK(テレビ神奈川)に出演番組のVTR保存されてます。
『ヤングインパルス』って番組のやつ。
『ヤングインパルス』に関しては、
このスレッドの第一弾でも触れられたと思いますので、
そっち(過去ログ)を参照してほしい。