【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しだョ!全員集合:04/10/03 19:11:40 ID:???
先日、某イベントへ行ってきたのですが
そこで60年代のお宝映像を見せていただきました。
聞くところによると、某テレビ局のゴミから拾ってきたテープで
しかもマスターテープだったらしいです。
豚に真珠ってこの事かと思いましたよ。
944名無しだョ!全員集合:04/10/03 21:35:18 ID:OPPcunZw
>>943
(・∀・)差し支えのない範囲でジャンルなど教えてください。
945名無しだョ!全員集合:04/10/03 23:39:48 ID:2G7hyIMQ
デジタル化が済んだら捨てていってんのかな
946943:04/10/04 21:07:33 ID:???
>>944
お笑い系ですが、内容は歌でした。
>>919

ネットの方法についての知識がないので引き続き事情通の方の書き込みをお待ちしています。

>>920

今年の「思い出の紅白歌合戦」はどの年が放送されるのでしょうか、あと1ヶ月もすると
わかりますね。S45年のカラーキネコなら抜けている部分を静止画にしたら放送できそうですが
どうでしょうね?

テレビ東京について…

80年代に入ってからもバラエティー系は残っていないものがあるみたいですね。
それで思い出したのですが「ドバドバ大爆弾(S54年10月11日〜S56年3月26日)
は残されていますが画質が家庭用VTRのようですし、以前書いた「独占!男の時間」も
家庭用VTRで録画されたような画質でした。あと、三波伸介最後の仕事「三波伸介の凸凹大学校」
最終回は放送局用のVTRで保存してありますが上にカウンターが表示されているものでした。

>>943>>946

そのイベントとは、あのグループでしょうか?
948名無しだョ!全員集合:04/10/06 23:24:53 ID:xOmTBI3d
来週のNHKアーカイブスで有楽町日劇の特集(さらば日劇?ジュリーも映ってるらしい)
やるみたいでつが、フィルムなのかビデオなのかが気になる・・。
携帯なのでNHKのサイトも見れないでつ・・
949名無しだョ!全員集合:04/10/07 01:43:21 ID:7SE9tVxT
フジテレビ本部にはドリフ大爆笑のVTRが'90以降からしかない
他の分はナベプロが保存してるらしい。以上検索したものです
950名無しだョ!全員集合:04/10/07 17:28:03 ID:???
きのうのテレ朝夜7時の特番で、初期の欽どこの映像が出てましたね。(真屋順子がラジカセのマイクで何かしゃべっているシーンだった)
また、美空ひばりの番組(テレ朝初期の頃と思われる)も出ていました。
過去の映像に乏しい(?)テレ朝でも、美空ひばり関係のVTRは意外にありそう。
でも、個人的に見てみたかったのは、真屋順子の回で写真に出ていた「妻のかがり火」というドラマ。フイルムものらしいので制作会社に残ってそうな気はするが、30年以上も前のものだし、昼のメロドラマだから期待薄かな?
(1968年頃、TBSで平日の昼2時から放送されていた)
951名無しだョ!全員集合:04/10/08 07:16:29 ID:???
NETで放映されていた徳川家康(1964)は果たして現存するのだろうか
フィルムだと思われるので残っていると思いたいが・・・
952名無しだョ!全員集合:04/10/08 08:45:03 ID:RUnDiL5N
>>951
それはロケ以外はビデオですよ。
氷点の様に残っては無いんじゃないんですか?
953tomo ◆Bobytomo4E :04/10/08 17:48:00 ID:???
◆ あなたが持っている貴重なビデオ ◆(旧スレッド)
(http://tv.2ch.net/natsutv/kako/1025/test/read.cgi/natsutv/1025364912)より、

300 名前: 筑紫哲也が23の人なら久米宏はNステの人 投稿日: 02/07/22 22:21 ID:???
(一部省略)
●昔,笑点の特番?で歌丸の昔の映像が,
再生すると奥さんが別番組を録画したのにはワラタ


303 名前: 名無しだョ!全員集合 投稿日: 02/07/23 00:22 ID:???

>>300
確か「新春笑点スペシャル」で歌丸家にあった「座布団10枚獲得してギリシャでマラソンをする」
の本編を流した際の笑点のビデオを流したは良いが、途中で「珍芸大会」の笑点チームのVを上
書き録画してしまった、と言うヤツ。
ちなみにこの回の笑点のテープは日本テレビにもユニオン映画にも残ってないらしい。


>>143の「笑点の海外取材の映像」とは、このことではないんでしょうか。
954tomo ◆Bobytomo4E :04/10/08 17:52:31 ID:???
>>930
過去スレにも、笑っていいとも!に’90年代なのに残っていない映像があるという話がありましたが、
当時すでにATVなどで録画ネットしていたことを考えると不思議な話ですね。
(これも過去スレにあった話ですが、)最近CSで全話放送されたというクレクレタコラといい、
管理状況はどうなっているんでしょうか?

それから、10月1日の報道ステーションでブッシュとケリーの大統領選挙演説のニュースのときに、
1960年のニクソンとケネディの大統領選挙演説の映像が流れました(白黒VTR)。
画質はやや荒っぽい感じでしたが、決して状態は悪くありませんでした。

>「よみがえる熱球〜プロ野球70年」(スポーツ大陸の枠)の第9集の昭和50年の広島優勝の回の映像
日テレに広島初優勝の試合中継のVTRが残っているんですね。
それにしても、この映像が放送されなかった件といい、>>765の番組で笑点音頭が紹介されなかった件といい、
日テレもあまり過去の映像などを貸したがらないんでしょうか?
955tomo ◆Bobytomo4E :04/10/08 17:55:23 ID:???
9月25日に、CBCで日本最長寿クイズ番組の「天才クイズ」の最終回が放送されたそうですが、
過去の映像が放送されていたのでしょうか?

それから、「キューピー3分クッキング」のような長寿のミニ番組はいったいどれだけ保存されているんでしょうか?
というか、この手の番組が懐かしものの特番で取り上げられたことがあるんでしょうか?

それから、>>854>>857に出てきましたが、CMの保存状況も気になりますね。
一部、昔のCMが公式サイトに公開されているケースもありますが、有名なロート製薬のOPCMは、
最近でもテレビ番組で放映されている映像は、きれいなカラーフィルムですが、
公式サイトに公開されている映像は、セピア色がかったような映像です。
日本サンガリアの場合、昭和60年の阪神タイガースの選手が出ていたバージョン(VTR作品)を見ますと、
ぶれている箇所も見られます。
ACC情報センターなどに保管されている映像と会社のほうに保管されている映像があるんでしょうかね。
956tomo ◆Bobytomo4E :04/10/08 17:58:00 ID:???
ドリフ派か欽ちゃん派か?
(http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019053899/)より、

106 :名無しだョ!全員集合 :03/01/28 00:47 ID:RHaiqfkb
「コント55号の世界は笑う!」は一度見て見たい!
どのくらいV残ってるんでしょう?

107 :↑ :03/02/01 01:15 ID:xad1Bv6S
かなり残ってると思うんですがね。
フジテレビに残ってるコント55号の番組は
「世界は笑う」(初回からカラーですが保存分はモノクロで数本残ってるはず
 マチャアキがゲストの回を『驚きももの木20世紀』で見た)
 つくえ、水虫を治す機械、当たり屋、帽子屋などはカラーで残ってるはず
「コント55号のド〜ンと笑う」
 (というタイトルだったか、欽ドン全盛期に放送された
  要するに世界〜の総集編的番組)
「テレビ爆笑10年史」
 (70年放送、フジテレビ10年間を彩った演芸人総出演特番で、
  現代ドラマに元大衆演劇の役者が新人としてやってくるコント)
「お昼のゴールデンショー」
 (家庭用VTRで残された映像でしたが、ノイズが厳しかった)
957名無しだョ!全員集合:04/10/08 18:39:14 ID:wphrKDkq
TBS50年史に「マンモスタワー」か「私は貝に〜」の2インチマスターの写真が載ってた。
こういう貴重なものはデジタルメディアにダビングしてあると思うけど、元のアナログ素材も
きちんと保存しているみたい。
でも、フジの男はつらいよ(昭和43年)のマスターはえらくコンパクトなベータカムか何かだった。
フジは2インチ残してないのかも。
958名無しだョ!全員集合:04/10/08 18:58:20 ID:kULv7Lfu
>>954
いいともが全回、まして90年代の放送を残していないというのはどう考えても
おかしいと思う。やはり他の出演者が映りこむことによる肖像権問題を安易に
処理するために、スチールで誤魔化したんじゃないかな?
959名無しだョ!全員集合:04/10/09 14:53:25 ID:???
>>955
天才クイズは過去の映像は流れなかったよ。
すべて写真で紹介されていました。
960名無しだョ!全員集合:04/10/09 19:42:45 ID:RrHLUXNj
日本テレビには既出のビートルズ日本公演&前座映像の他に、下記の貴重な映像も現存します。

・公演当日(6月30日?)の武道館の全景やファンへのインタビューなどを収めたモノクロVTR。
・羽田から滞在先のホテルまでの移動中、4人の乗った車を先導車から撮影したモノクロフィルム。
・ホテル廊下での4人への独占?インタビュー(インタビュアーはE.Hエリック)を収めたモノクロフィルム。

あと、記者会見のカラーフィルムも現存します(日テレ所蔵かは不明)。
961名無しだョ!全員集合:04/10/09 20:09:40 ID:O4NIbuoQ
>>960
ファンへの公演直前のモノクロVTR見た事ありますよ。関西弁で喋る女子高生
へのインタビューでしたよね。先日エドサリバンショーのビートルズノーカット
完全版ていうDVD買ったんですが、なんとCMまでノーカットで入ってるんですね。
国内のものでも60〜70年代の歌番組をCM込みのノーカットでDVD発売なんて
事は実現しないものですかね。無理か・・・
962960:04/10/10 01:37:06 ID:TRBmTwi7
>>961
そうです、関西弁で話す子が映っています。また、アナウンサー(記者?)が
肩に掛けている音声機器に「NTV」のロゴが見えます。
これがVTRで残っているのが何とも不思議な気も・・。

私も、CMノーカットの昔の歌番組は見てみたいです。日テレのシャボン玉ホリデーが
生CM含めてビデオ化された前例があるので、不可能ではないと思いますが。
赤坂&お台場のスカパー局での放送も待たれる所です。
963名無しだョ!全員集合:04/10/10 10:56:20 ID:???
>>955
>「キューピー3分クッキング」のような長寿のミニ番組はいったいどれだけ
保存されているんでしょうか?

昨年だったか、日刊スポーツの毎週土曜日に掲載されている「週刊テレビライフ」
というコーナーで「3分クッキング」の特集があり、そこでは徳光和夫アナがアシ
スタントだった頃の日テレの「3分クッキング」の写真がワンカット載っていました。
(因みに徳光アナは、アシスタントであるにも関わらず、番組内で全然料理を手伝
おうとしなかったそうで、写真の方も、料理中の先生の横で、徳光アナが腕組みを
しながら調理を見ているというものです。案の定、徳光アナは番組を数ヵ月でクビ
になり、これは未だに破られない番組最短記録だそうです。)
ただ、懐かし番組で映像が紹介されたという話は、聞いたことがないです。
わずかに日テレの、いわゆるNGをネタにした番組で、当時に近い時期の映像が
流れたくらいでしょうか。(確か山王丸アナだったかと。)

あとスチールの話が出てるので余談ですが、明石家さんまがフジテレビで初めて
レギュラー司会をやった番組は「クイズ・お金が大好き」なるものだったそう
ですが、何年か前のフジテレビのクイズ特番でこの件が出題され、正解では
さんまが中心に出てるこの番組の白黒のスチール写真が、ワンカット紹介されて
いました。
964名無しだョ!全員集合:04/10/10 11:05:11 ID:TRBmTwi7
ではそろそろ次スレの話題を・・
965名無しだョ!全員集合:04/10/10 18:30:13 ID:TRBmTwi7
無難に
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜4本目発見【VTR】
が妥当かも。
966名無しだョ!全員集合:04/10/10 18:46:34 ID:???
今回は60年代のと70年代のは別々にして欲しいです。
967名無しだョ!全員集合:04/10/10 21:11:33 ID:TRBmTwi7
ちょっとした映像マニアさんの意見が聞きたいと思います。ちなみに私は分割反対です。
968名無しだョ!全員集合:04/10/10 22:22:26 ID:???
60年代の話は全然興味がないです。逆の人もいると思います。
969名無しだョ!全員集合:04/10/10 22:35:54 ID:wkBm92Ry
私はそのちょうど中間で65年〜74年頃までしか興味がない。
映像がモノクロからカラーへと移行する頃。
簡単に言えば昭和40年代だな。
970名無しだョ!全員集合:04/10/10 22:46:45 ID:e3xoHv5G
実況スレ

NHKアーカイブス ◆ さらば日劇 東京の山賊 2
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1097414951/
971名無しだョ!全員集合:04/10/10 22:52:13 ID:TRBmTwi7
スレの内容を考えると、まとまったままの現状維持がベストだと思います。
分割すると、紅白歌合戦などの話題もしづらくなるし。
で、現状維持にしろ分割にしろ、問題は誰がこれを決めるかということです・・。
972名無しだョ!全員集合:04/10/10 22:55:02 ID:???
やっぱり分けるべきですね。白黒時代はさすがにもう古過ぎる。
973名無しだョ!全員集合:04/10/10 23:00:10 ID:TRBmTwi7
分けてしまうと、その線引きが難しくなるのでは?
ちょっとした映像マニアさんの意見求む。
974名無しだョ!全員集合:04/10/10 23:16:24 ID:TRBmTwi7
分けなくていいから80年代追加汁。
975名無しだョ!全員集合:04/10/11 00:11:34 ID:FDJwreIt
分ける必要ない。だってそうすると「昭和40年代(65〜74年)」ってカテゴリーで
カキコできなくなるから。
976名無しだョ!全員集合:04/10/11 00:50:34 ID:???
クロスオーバーする人は両方見れば済む事。
昭和40年代はどうでもいい。鬱陶しいよ。聞かされるだけでイラつく。
逆の人もいるなら話が早い。
977名無しだョ!全員集合:04/10/11 01:00:51 ID:???
現状は演歌が大嫌いで、聞きたくない子供にも無理やり聞かせていた時代を彷彿させますな。
そんな人の言い分は、大嫌い。虫ずが走る。止めてくれ。生理的に苦手とか。ストレスが溜まっているのは確か。
分割案についていろいろ意見があるみたいですが…
自分の意見としては、現在のままのスタイルがいいと思います。
>>971さんが仰っていたように紅白など長期にわたり放送されているものは話題に挙げづらく
なってしまいそうなのと、60年代70年代と書いてありながら50年代(マンモスタワー等)
80年代90年代(笑っていいとも、各局のワイドショー等)などの話題が出てきていたので
現在のままのスタイルでいいのでは?と思います。
自分が読みたくない書き込みが出てくることもあると思いますが、そのあたりは流して読んで
いただければ、そして自分の興味ある年代(番組)について何かあれば書き込んでもらうという
ことでよろしいのではと思います。自分もわかる事については年代問わずにできるだけ書き込みを
したいとおもいますのでよろしくお願いします。
979名無しだョ!全員集合:04/10/11 07:32:22 ID:FDJwreIt
なるほど、分かりました。
980明太子RKB:04/10/11 10:19:12 ID:6IWC9u1n
基本的な質問で申し訳ないですけど、「キネコ」とはどんなものでしょうか?8ミリフィルムとは違うのでしょうか?現像が必要なのでしょうか?。
981名無しだョ!全員集合:04/10/11 10:30:16 ID:FDJwreIt
>>980
ブラウン管に映し出された映像を、特殊な機械で光学フィルムに撮影したもの。
昔はビデオテープが高価だったため、番組を比較的安価なフィルムで保存できるように開発された。
例えば、シャボン玉ホリデーなどは現存するその殆どがキネコ素材です。
982名無しだョ!全員集合:04/10/11 10:45:03 ID:???
なぜか別々にして欲しい派は全てsageで書いてあるんだよねえ
IDが分かってはいけない理由でもあるのかな(・∀・)ニヤニヤ
983名無しだョ!全員集合:04/10/11 11:07:57 ID:FDJwreIt
ちょっとした映像マニアさん、スレ立てお願いします。
984明太子RKB:04/10/11 11:25:46 ID:6IWC9u1n
御教授有難う御座いました。
985名無しだョ!全員集合:04/10/11 11:32:23 ID:???
>>970





986名無しだョ!全員集合:04/10/11 17:13:18 ID:???
>>982
ヲマエモナー
987名無しだョ!全員集合:04/10/11 19:52:03 ID:???
東京の山賊は実験的でなかなか面白かったと思う。
たとえば、「スペースジャム」とか「ロジャー・ラビット」
みたいな実写とアニメを合成した大人の童話っぽいお話。
あの時点ではかなり画期的だったのではと思う。
988名無しだョ!全員集合:04/10/11 20:14:08 ID:SQmO1V1b
>>957
ちょっとジャンルが違うが、フジが近年まで2インチVTRテープを保存して
いたものに、60年代末〜70年代前半の日本フィルの映像がある。さすがにD2
にコピーされたが、ほとんどオリジナルの画質のままで、当時のイメージオル
シコン・カメラの映像の特徴をそのまま伝えていた。BSフジの土曜日の朝の
「日本フィル・シンフォニーコンサート」で(HVに変換して)放送している
が、一部はDVDで発売されている。しかし、フジだけでなく、デジタル化が
済めばオリジナルは保存されないだろう。量によっては膨大なスペースが必要
だし、それより何より、再生用の2インチVTRも保守を継続して保存しなけ
れば意味がないので、VTRメーカーも含めてどこもそこまでは対応しきれな
いだろう。アメリカのCBSが完動品の2インチVTRも保存しているという
話を聞いて感心はしたが、どこまで続けられるだろうか。
989名無しだョ!全員集合:04/10/11 21:05:38 ID:SQmO1V1b
>>980>>981
たしかにキネコは、テープが高価だったVTRの代わりに使われた
という面もあるが、もともとは、VTRの出現(50年代末)以前に
テレビ映像を記録(録画)できる唯一の機器として、50年代半ば頃
から録画放送用に使われていたようです。原理的にはブラウン管の
映像を16ミリフィルムなどで再撮影したようなものだから原始的
でボケ気味だけど、当時は他に方法がなかったからしかたがない。
990名無しだョ!全員集合:04/10/11 23:46:47 ID:FDJwreIt
全員集合で、国連議場のセットの真ん中で口髭つけた荒井注が「ジスイズアペン」と
ギャグをかますコント映像を確認。いつ頃のだろう。
991ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo :04/10/12 01:45:53 ID:3nVS35Y8
すみません、スレッドが立てられなかったのでどなたか新しいスレッドを立てて
いただけないでしょうか…以下がスレッド名と最初の文句ですのでよろしくお願いします。

【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜4本目発見【VTR】

基本的にはNHKや民放各局に現存する、昔放送された番組の保存映像ついて語るスレです。

テレビが開局して半世紀余り、この世に一体どのくらいの番組が保存されているのでしょうか…
ここ数年でこれら貴重映像を見る機会が増えそして新たな貴重映像が発見されたりしています。
まだまだ未知な部分を含んだこれら貴重映像についての目撃情報・放送番組の情報やVTR・キネコ
関連の情報などを語ってください。

【前スレ】
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜3本目発見【VTR】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1075045078/

【過去スレ】
【キネコ】1960・70年代の保存映像スレッド【VTR】
http://bubble.2ch.net/natsutv/kako/1044/10446/1044637207.html
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜2本目発見【VTR
http://bubble.2ch.net/natsutv/kako/1058/10589/1058969554.html
992名無しだョ!全員集合
>>991

たてました。
皆さん次スレ使ってください。