(懐メロたくさん)☆青春歌年鑑☆について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロメロ
誰もが聴いたことのある音楽が入った
コンピレーションCDについて語ってみませんか?

青春歌年鑑のページ

http://www.toshiba-emi.co.jp/entertainment/utanenkan/
2昔の名無しで出ています:03/09/09 20:48 ID:MhY77bbE
余裕で2
3昔の名無しで出ています:03/09/09 20:53 ID:???
とりあえず最強は68年
4昔の名無しで出ています:03/09/10 00:56 ID:???
レンタルショップでほとんど借りて聞きましたがなにか?
5昔の名無しで出ています:03/09/10 01:26 ID:???
>>4

別に。何も。
6昔の名無しで出ています:03/09/10 01:33 ID:???
ブクオフで見つけたら即ゲットしとるよ
7昔の名無しで出ています:03/09/10 01:34 ID:???
>>5
そんな〜なんか聞いてよ
8昔の名無しで出ています:03/09/13 01:09 ID:???
'60-'69の公式ページってないの?
あと、続のとか。
9昔の名無しで出ています:03/09/29 05:06 ID:UgZfDtOy
TSUTAYA半額セールで大量レンタル→ダビングの繰り返し。
下手な新譜よりよっぽどいい。

このスレも「青春」で検索して見つけた。
10昔の名無しで出ています:03/10/01 00:01 ID:6CQ6LBdH
'81〜'85の流れが好き。
漏れ自身の生まれは'82だけど。
11昔の名無しで出ています:03/10/01 00:51 ID:DiHHFJwI
沢田研二、桜田淳子、中森明菜がいない
12昔の名無しで出ています:03/10/01 00:54 ID:DiHHFJwI
74年の「私は忘れない」は72年、「愛の挽歌」は73年だぞ
13昔の名無しで出ています:03/10/01 01:27 ID:???
私も今度、TSUTAYAでレンタルして
MD録音しようと思ってます。

しかし、後から「続 青春年鑑」てのも出ちゃって
ちょっとまとまりなくなっちゃったね。
>>11
そうだよね。出来れば、それにピンクも加えて続じゃないので、まとめて欲しかった。
14昔の名無しで出ています:03/10/02 06:16 ID:???
春歌たんは自分の肛門なめたことありますか?
15昔の名無しで出ています:03/10/02 17:23 ID:???
16昔の名無しで出ています:03/10/08 01:40 ID:wfqt1K6G
先日池袋のHMVで69年買ってきた。
69年ていきなり「時には母のない子のように」で始まって全体的に暗い曲が多い
けど名曲揃いだな。当時はまだ小学生になったばかりでもちろんレコードなんて
買った事もないのになぜかほとんどの曲を覚えてる。それだけ一度聞いたら忘れられない
心に残る曲が多かったという事か。昔の曲は一度聞いたら何十年経った今でも思い出せるけど
今の曲は何度聞いてもすぐ忘れる、というより覚える気もないな。
17昔の名無しで出ています:03/10/08 03:56 ID:???
カラオケのレパートリーを増やすために聴いてます。
無論、レンタルで。
18昔の名無しで出ています:03/10/20 01:58 ID:Vz6tekWw
age
19昔の名無しで出ています:03/10/21 23:51 ID:???
69年ヒデロザ「粋きなうわさ」いい。
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21昔の名無しで出ています:04/01/16 17:28 ID:iAqSfxMq
ザ・グッバイの曲がない(怒)
22昔の名無しで出ています:04/01/19 22:17 ID:SaMKPgX9
>>21
やっとトップ10入りくらいだからねぇ彼ら

沢田研二はベストが廃盤っつーか昔の彼の曲ってほんと希少価値が高いので
五木ひろしや中森明菜が入るんだったら続のほうにでもいれてほしかったなぁ
長渕とか中島みゆきとかユーミンとか達郎とかYAZAWAが入ってないのはまあなんとなくわかるんだけど
銀蝿も入ってないのがよくわからん。Johnnyとか嶋大輔が入れられるんなら・・・

まだまだ日本では版権の壁が厚いねぇ。
23昔の名無しで出ています:04/01/25 20:13 ID:???
漏れは31だけど78〜90はみんな持ってる。因みに60年代も数枚持ってる。
水原弘とか小林旭とか弘田三枝子とかの名曲が良い味出してる。
24昔の名無しで出ています:04/01/27 01:12 ID:???
ソウルこれっきりですか

演歌チャンチャカチャン

親父の一番長い日

ふたりの愛ランド

今だから

がほしい・・・
25名無し:04/01/30 01:40 ID:xffgvRmm
レンタルで70〜89まで借りてダビったよ。続も。
しかし如何せん、好きな曲しか取らなかったからもったいなかったな。
26昔の名無しで出ています:04/02/02 16:12 ID:/8DTK8LL
>>24
ソウルこれっきりですか使用曲なら76年編に入ってるよ。
何故、ユーミンやサザンが入ってないんだ?
27昔の名無しで出ています:04/02/02 18:53 ID:HYpZUPm9
>>26
海外もののオムニバスに、ビートルズやストーンズが入らないようなもんじゃない?
みんな持ってるから。
ひょっとしたらただ使用許可に莫大な金がかかるだけなのかもしれんが。


ユーミンもサザンもそうだが、竹内まりや・山下達郎、長渕、中島みゆき、矢沢永吉
あたりがそういう位置付けみたいだな。
そういえば小林幸子も入ってないな。
28昔の名無しで出ています:04/02/02 19:37 ID:xaJ93pPH
ミリオンセラーで収録もれの曲。
「クリスマス・イブ」山下達郎
「サウスポー」ピンク・レディー
「おもいで酒」小林幸子
「ウォンテッド」ピンク・レディー
「とんぼ」長渕剛

レコード大賞受賞曲の収録もれ。
'77「勝手にしやがれ」沢田研二
'84「長良川艶歌」五木ひろし
29昔の名無しで出ています:04/02/02 21:05 ID:???
密かにリリース時のバージョンじゃない音源も紛れているので要注意。
30昔の名無しで出ています:04/02/04 03:17 ID:80kGrDbE
>>29
た・・・例えば?ドキドキ
31昔の名無しで出ています:04/02/04 07:28 ID:njRKBwXG
>>30
「黒い花びら」「黒い落葉」('60)「花と小父さん」('67)
32昔の名無しで出ています:04/02/04 10:06 ID:9aRkTX5m
>>30
「私は泣いています」('74)もそうだな。
33昔の名無しで出ています:04/02/04 10:27 ID:???
歌謡曲歌手と違ってNM系の歌手は自分の曲の版権持ってて
へたなコンピに収録させないだけだろ。サザンの初期の曲の
版権はバーが持ってるからコンピ収録されまくり。
34昔の名無しで出ています:04/02/05 22:29 ID:yGEWMgj7
age
35昔の名無しで出ています:04/02/06 18:07 ID:koaOjYvV
>>33
サザンの初期って、何に収録されてるの?見たことない。

ミリオンじゃないけど、「贈る言葉」95万枚も入ってないな。
これは意図的に入れてないのか?母に捧げるバラードは入ってるのに。
36昔の名無しで出ています:04/02/06 22:08 ID:02FfWq82
ジャニーズが入ってない・・・(泣)
37昔の名無しで出ています:04/02/06 23:36 ID:???
>>36
あそこは肖像権とか五月蝿すぎるからねぇ
38昔の名無しで出ています:04/02/07 01:52 ID:vv5vCjcb
>>37
ほんとにオリジナルの「ジャニーズ」が入ってないってことでしょう。
フォーリーブスや郷ひろみ、もちろんマッチも光GENJIも少年隊も男闘呼組だって入っちゃってます!
39昔の名無しで出ています:04/02/17 03:14 ID:LLP8zdYc
後追いで聴くには便利だね。俺80年代生まれでまったくリアルタイムじゃないが
ただ80年代後半になるとヒット曲が多くなりすぎてカバーしきれなくなってるけど
40昔の名無しで出ています:04/03/01 02:05 ID:???
最強が何年かと聞かれたら難しいな。
41昔の名無しで出ています:04/03/08 23:12 ID:imYLEKyT
曲の順番は、ほぼオリコンの年間チャート順に入ってるよ。
42昔の名無しで出ています:04/03/16 15:47 ID:5P+RDr7M
個人的に1979〜1983は最強
43昔の名無しで出ています:04/03/17 21:03 ID:d8Cahdwc
80年代後半はヒット曲のサイクルが短すぎて、結構ヒットした曲でも収録漏れになってる。
90年代のやつをもし作ることになったら、それこそ30曲や40曲じゃ無理だろうな・・・
44昔の名無しで出ています:04/03/18 01:14 ID:9ZWIEw4a
90年代は自分で作った方が早い
45昔の名無しで出ています:04/04/01 13:03 ID:brRemHWQ
世良公則&ツイストの「銃爪」が入ってないのは何故だ
46昔の名無しで出ています:04/04/02 21:50 ID:dRLnmdCw
>>45
性、宿無し、あんたのバラード、萌えろいい女と入っていて
その上銃爪まで入ってしまったらベスト買う必要がなくなってしまうからw
47昔の名無しで出ています:04/04/03 01:19 ID:???
全部買った人って居るのかなあ?10枚ぐらいは持ってるけれど。

てか沢田研二の曲が一曲も入ってないのが萎える!
他にも色々不満はあるけれど…続々は出ないのかなあ?
48昔の名無しで出ています:04/04/03 01:55 ID:psHZW8Kk
今集めてる最中だけどまだまだ俺も15枚やそこらだな
ジュリーは渡辺プロのコンピでしかCD化されてないみたいだからそれ買ってしのいでます
49昔の名無しで出ています:04/04/03 20:22 ID:???
>>46
なるほどw
50昔の名無しで出ています:04/04/04 13:25 ID:???
このアルバムの購買層ってだいたい30〜40代が多いと思うけど
10〜20代で買ってる人(あるいはレンタル)いるんだろうか
51昔の名無しで出ています:04/04/04 14:45 ID:zW1O8bCM
>>50
若い人達にとっては案外新鮮味があるのでは?
52昔の名無しで出ています:04/04/04 16:50 ID:tpIAfCMK
>>50 私10代ですよ信じなくてもいいけど。
   ちなみにレンタル
53昔の名無しで出ています:04/04/05 00:35 ID:???
>>48
ジュリーのCDって売ってなくない?どこ探してもうちの近所にないんだよねー
レンタルならあるんだけれど…。
なんかのコンピに3曲入ってたからそれ買おうかなあ

>>50
俺24だけど80年代中心に買ってるよ
『歌の大辞テン』毎回見てるし
54昔の名無しで出ています:04/04/05 00:46 ID:???
>>50
漏れも20代半ば。
80〜90まではひと通りレンタルで聞いてみたが逆に新鮮味があってはまってしまった。
55昔の名無しで出ています:04/04/05 13:00 ID:???
1978、1983、1981PLUS が最強かな。
56昔の名無しで出ています:04/04/05 14:14 ID:LjT7RhpZ
1969収録曲が興味深い
5750:04/04/05 14:35 ID:???
>>52 >>53 >>54 自分は20代前半です
最近'78〜'82を借りて聴きました.
個人的に'79年の2枚組がお気に入り
58昔の名無しで出ています:04/04/05 22:26 ID:???
>>55
1978PLUSもいいよ。
59昔の名無しで出ています:04/04/07 01:10 ID:???
版権で入ってない曲があるのは残念あげ
60昔の名無しで出ています:04/04/07 01:55 ID:???
最強は、1986BEST
「君は1000%」「My Revolution」「CHA−CHA−CHA」「空想KISS」「プルシアンブルーの肖像」

まさに完璧。

61昔の名無しで出ています:04/04/07 17:10 ID:DBW95klp
たまに歌詞カードの誤表記があるのが気になる。
62昔の名無しで出ています:04/04/08 00:41 ID:???
>>50
俺は10代だけど>>52と同じくレンタルで聞いてる
63昔の名無しで出ています:04/04/08 23:56 ID:AZCV2M5D
63
64昔の名無しで出ています:04/04/09 13:14 ID:???
1963に入ってる三波春夫「東京五輪音頭」が新録音だったのには激しく萎え。
>>56
放送禁止ソングの「オー・チン・チン」も入ってるしね。
65昔の名無しで出ています:04/04/09 17:46 ID:40Nk4KPZ
65
66昔の名無しで出ています:04/04/09 22:38 ID:qXkkkFvF
>>64
歌詞にもしっかり”チンポコ”って入ってるし
67昔の名無しで出ています:04/04/09 23:27 ID:fVf+ESjI
「オー・チン・チン」里吉しげみ 作詞 / 小林亜星 作曲 (69年6月発売)

子供の頃の雪の朝
白く積もった庭に出て
チンチンつまんで
オシッコで
雪に名前を書いたっけ
オーチンチン 
オーチンチン
あのチンポコよ
何処行った

ハニーナイツがコミックソングとして歌っていない所がすごい
68昔の名無しで出ています:04/04/11 12:03 ID:iAYJJJAK
ハニーナイツのメンバーも「なんだこの曲は・・・」と思ったんじゃないかな?
でも大真面目に歌っているのイイね。
69昔の名無しで出ています:04/04/11 14:47 ID:i6t7lAcY
>>53
そうなんだよね、ジュリーのCDって売ってないんだよ。
廃盤になること知ってたら、頑張って色々買ったのに〜!
70昔の名無しで出ています:04/04/11 19:14 ID:???
70
71昔の名無しで出ています:04/04/21 11:33 ID:V3jXYYVf
71
72昔の名無しで出ています:04/04/21 21:01 ID:Po9Eld6R
1985年生まれですが、最近青春歌年鑑ばっかり聞いてます。
73昔の名無しで出ています:04/04/22 13:16 ID:???
青春歌年鑑91〜2003が出たらいいな。
74昔の名無しで出ています:04/04/23 23:34 ID:???
あと10年ぐらいしたらでるかもね。
今だと1997あたりまで出たら嬉しい。
75昔の名無しで出ています:04/04/24 21:04 ID:???
でも、例えば2003年で30曲上げろといわれても、
殆んど知らな...

最近の音楽界の惨状が痛いほど実感できるな。


まだ、小室一色の90年代前半の方が耳に残ってて
楽しめるだろう。
76青春歌年鑑2003:04/04/26 20:03 ID:???
1 世界に一つだけの花 / SMAP
2 さくら(独唱) / 森山直太朗
3 月のしずく / RUI
4 明日への扉 / I WiSH
5 HERO / Mr.Children
6 大切なもの / ロードオブメジャー
7 It's Showtime!! / B'z
8 もらい泣き / 一青窈
9 薄荷キャンディー / KinKi Kids
10 UNSPEAKABLE / Every Little Thing
11 Together / EXILE
12 空に唄えば / 175R
13 贈る言葉 / FLOW
14 永遠のBLOODS / KinKi Kids
15 涙そうそう / 夏川りみ
77青春歌年鑑2003 disk2:04/04/26 20:04 ID:???
1 野生のENERGY / B'z
2 It Takes Two / CHEMISTRY
3 real Emotion / 倖田來未
4 白雲の城 / 氷川きよし
5 Always / 光永亮太
6 ロストマン / BUMP OF CHICKEN
7 雑走 / ロードオブメジャー
8 メリッサ / ポルノグラフィティー
9 Shall We Love? / ごまっとう
10 ハダシの未来 / 嵐
11 Darling / V6
12 Believe / 玉置成美
13 上海ハニー / Orange Range
14 夏の思い出 / ケツメイシ
15 雪の華 / 中島美嘉
78昔の名無しで出ています:04/04/26 20:07 ID:???
手元のオリコン年鑑チャートをもとに書いたけれど、avexとか絶対参加しなそうだよな・・・
79昔の名無しで出ています:04/04/27 14:43 ID:???
モー娘。が入ってないぞ!
80昔の名無しで出ています:04/04/27 18:30 ID:???
79>
でもごまっとうは入ってるよ。
81昔の名無しで出ています:04/05/02 18:35 ID:lX9zuDLt
確かに、90年代編はやってみてもいいかもね。
バブル崩壊後、もう10年以上経ったわけか...
82青春歌年鑑94:04/05/11 23:28 ID:???
1 innocent world / Mr.Children
2 Don't Leave Me / B'z
3 survival dAnce / trf
4 Boy Meets Girl / trf
5 世界が終るまでは・・・ / WANDS
6 HEART / CHAGE&ASKA
7 Tomorrow never knows / Mr.Children
8 瞳そらさないで / DEEN
9 夏を抱きしめて / TUBE
10 夏が来る / 大黒摩季
11 Miss You / 今井美樹
12 マリア / T-BOLAN
13 人魚 / NOKKO
14 Rusty Nail / X JAPAN
15 君だけを見ていた / To Be Continued
83青春歌年鑑94ー2:04/05/11 23:29 ID:???
1 がんばりましょう / SMAP
2 ロマンスの神様 / 広瀬香美
3 あなただけ見つめてる / 大黒摩季
4 TRUE LOVE / 藤井フミヤ
5 OH MY LITTLE GIRL /尾崎豊 
6 愛が生まれた日 / 藤谷美和子・大内義昭
7 ただ泣きたくなるの / 中山美穂
8 この愛に泳ぎ疲れても / ZARD
9 今を抱きしめて / NOA
10 愛のために / 奥田民夫
11 CROSS ROAD / Mr.Children
12 try,boy try,girl / 前田亘輝
13 Get Along Together(ニューバージョン) /山根康広 
14 恋しさとせつなさと心強さと / 篠原涼子
15 WINTER SONG / Dreams Come True
84昔の名無しで出ています:04/05/11 23:29 ID:???
保全ついでにオナニーしてみた
85昔の名無しで出ています:04/05/21 23:53 ID:d85fNmFX
BUZZとかRCサクセションとかBabeみたいなところがもうひと声欲しかった・・・
86昔の名無しで出ています:04/05/22 00:30 ID:???
これって既出ですかね?
ビクターは参加してないので、ビクター所属の歌手は当然ながら全然入ってない。
レンタルしてきてから、何かおかしいなと思って歌詞カードのクレジット? を見たら…。
女性アイドルだけでも、麻丘めぐみ、岩崎宏美、松本伊代、小泉今日子あたりが、
ごっそり抜けているわけですよ。。これに気が付いて、本当ガッカリしてしまった。
ビクターさん、自社主導でないオムニバス盤にも音源提供して下さい〜。
87昔の名無しで出ています:04/05/23 01:10 ID:c3m5U2Ph
>>86
森進一も桜田淳子もピンクレディーもチェリッシュもね。
あとはワーナー系(中森明菜、グレープ)、キング系(五木ひろし、中山美穂、千昌夫)も入ってない。
ただし「続」シリーズでそのへんの音源もいれてきた。

つまり「続・青春歌年鑑」シリーズもレンタルしなくちゃってことだ・・・
88昔の名無しで出ています:04/05/29 21:50 ID:TUoy89mW
60年代は続シリーズは出てないのですか?  どこ探してもない・・・
なんで60年代はないのさー
89昔の名無しで出ています:04/05/30 11:58 ID:WWLqBLum

懐かしアイドルスレ、新設!

懐かしアイドル/芸能人@2ch掲示板
http://tv6.2ch.net/kyon2/
90昔の名無しで出ています:04/05/31 08:29 ID:0owD+etj
60年代の存在自体が「続」と同時に企画されたから・・・
そのかわり最初からヴィクターやテイチクやキングの音源が入ってるから個人的にはよくまとまってると思うけど。。。
91昔の名無しで出ています:04/06/09 16:55 ID:???
ピンキーとキラーズ、黛じゅん、小川知子、伊東ゆかり、いしだあゆみ
辺見マリ、青江美奈、奥村チヨ、由紀さおり
92昔の名無しで出ています:04/06/28 23:25 ID:???
80年代最高!!!

今の歌聴けやしねえ


93昔の名無しで出ています:04/06/28 23:31 ID:reTuSK1M
>>67
ハニーナイツだったのかw
ハニーナイツって妖怪人間べムだよね?
94昔の名無しで出ています:04/06/30 15:45 ID:Dw3SgNA2
ふりむ〜かないで〜東京のひぃと〜
95昔の名無しで出ています:04/07/01 01:09 ID:pE2vDcQs
  大御所だとあと、井上陽水も入ってないぞ!!!

 1980年版=「南回帰線」堀内孝雄&滝ともはる が入るのなら(駄作とは言いません〜知名度で比べるなら
  という意味合いで・・)、Skyyの「君にクラクラ」あたりも入ってもいいのでは〜?と・・・。

                                    〜〜まあ個人が言い出すと、キリが無いですが・・・
 
96昔の名無しで出ています:04/07/01 15:40 ID:UErXSWjZ
>>95
続の74年に「心もよう」が入ってるが、80年代ものはないね>陽水

あと、権利が許す限り年間チャートの上位から入れてる感があるから(というか企画の趣旨がそう)
80年だと南回帰線は年間32位とかなり上位なので致し方ないかと。
80年は、何より「贈る言葉」が入ってないのが謎だ
「順子」は長渕だから仕方ないとしても。。。
97昔の名無しで出ています:04/07/01 16:49 ID:4MQ7hjAz
母に捧げるバラードは入ってるね74年に。
98昔の名無しで出ています:04/07/01 18:45 ID:lW943rmM
「天城越え」も入ってないぞ。
99昔の名無しで出ています:04/07/02 22:57 ID:xdygqWtS
天城越えって思ったよりヒットしてないって噂
100昔の名無しで出ています:04/07/03 01:35 ID:Jfv421ur
>>96
> >>95
> 続の74年に「心もよう」が入ってるが、80年代ものはないね>陽水

〜〜見直したら、確かに「心もよう」がありますね・・。 見過ごしてた。
   でも、陽水がこれだけなんて・・・ 
   「いっそセレナーデ」ぐらい入れて欲しかったヨ。  ▲「贈る言葉」が無いのは、たしかに不思議だ。
101昔の名無しで出ています:04/07/03 02:41 ID:???
>>93
サスケもハニーナイツだったね。
ちなみに作詞の里吉しげみ氏は水森亜土ちゃんのダンナです。
102昔の名無しで出ています:04/07/03 22:33 ID:dATIJu83
>>100
ピンクレディーみたいに中途ハンパにはいってるよりは、
74年に一曲だけ入れといて他の楽曲は自分で買え!、っていうほうが商売としては正しいかもw
103昔の名無しで出ています:04/07/04 00:41 ID:z7gYuhl2
エメロンのCMもハニーナイツ
104昔の名無しで出ています:04/07/04 23:01 ID:???
ハニーナイツって田舎のスナックにありそうな名前みたい
105昔の名無しで出ています:04/07/07 17:22 ID:3eK4IrfC
高石友也の「友よ」ですが、
同じタイトルで2曲あるらしいんです。
知ってる人いますかー?
106昔の名無しで出ています:04/07/07 20:49 ID:???
>105
正確に言うと高石ともやの曲に「友よ」はありません。
高石のベスト盤や懐メロ系の編集盤などに入ってる「友よ」は岡林信康のシングル「山谷ブルース」のB面です。
では何故高石名義のCDなどに収録されてるかと言うと、この曲に高石はコーラスで参加しており、
この曲の名義は「岡林信康・高石友也・フォークキャンパーズ」となっているからです。
107105:04/07/08 01:36 ID:wcq/ySDc
>>106
ありがとうございます!
108昔の名無しで出ています:04/07/08 01:42 ID:wcq/ySDc
友よ
1.友よ淋しいとき おまえに逢いたい
  友よ楽しいとき おまえに逢いたい
   若いよくにた 夢を心に
   歩きつづける 僕たちさ
  もしも日がかくれて 道にまよったなら
  友よその時こそ 光になろう

2.友よ悲しい時 おまえを呼びたい
  友ようれしい時 おまえを呼びたい
   広い一つの 空に希望を
   ささえつづける 僕たちさ
  いつか星が流れ 遠く離れても
  友よみんなで愛の こだまになろう

3.友よ苦しい時 おまえに言いたい
  友よ祈りの時 おまえに言いたい
   山の彼方の 虹を一人で
   探しつづける 僕たちさ
  やがて雪が白く 髪を染める時
  友よ甘い恋の 唄をうたおう 


この曲はCDで出ているんでしょうか?
検索かけたのですが見つからなくって・・。
109昔の名無しで出ています:04/07/13 00:07 ID:VdAYg5tZ
 
110昔の名無しで出ています:04/07/15 20:48 ID:7Aqd6lCm
ジュリーの歌がないからジュリーのCDを借りたらジュリーのファンになった。
もし青春歌年鑑に入っていたらジュリーのファンになっていなかったかも。
111昔の名無しで出ています:04/07/26 06:29 ID:kUtQdg50
そいつぁよかった。ってか。
112フィヴブ:04/07/29 08:55 ID:AQu2PWHQ
僕は本編も続編も80年〜90年を全部もっています。
リリース時のバージョンと異なるものといえば、光GENJIの「荒野のメガロポリス」が挙げられます。
ベストアルバムなどに収録された「完全版」が入っています(シングルはラジオエディットという感じ)。
話が変わって、ユーミンは荒井由実なら「あの日にかえりたい」が本編の76年に収録されているが、松任谷由実は残念ながらないですね。
それから美川憲一も「さそり座の女」は入ってないね。
113昔の名無しで出ています:04/08/01 01:53 ID:d6vkxLW7
>>110
何聴いてファンになったのか気になるね
114昔の名無しで出ています:04/08/01 11:10 ID:KmTa1l6w
>>83
音楽が ホントによかったのは
その辺りまでだな。。。

オレも青春歌年鑑 持ってる。 名曲ばっかり
はんぶん不思議も入ってるし。
115昔の名無しで出てきます:04/08/01 18:45 ID:???
北原謙二の 若い二人 初めて聞いたけどいい!
116110:04/08/01 20:09 ID:EKND/Xre
>>113
勝手にしやがれです。
117昔の名無しで出ています:04/08/02 16:28 ID:RRcDypXB
1928年のヒット曲とか出たら?
118昔の名無しで出ています:04/08/02 18:10 ID:rGnedNC/
63年生まれ。72年盤が気に入っています。ぴんからトリオ《女のみち》・小柳ルミ子《瀬戸の花嫁》・ちあきなおみ《喝采》・天地真理《ちいさな恋》・上條恒彦《だれかが風の中で》・吉田拓郎《結婚しようよ》など、なつかしいし好きですね。

日本のポップスで好きなのは70年代の後半くらいまで。それよりあとになると、日本語と英語が入り交じった安っぽい歌詞が はやりだしたり、メロディが つまらなくなったりしたので聴かなくなりました。
119たな:04/08/02 21:46 ID:jecer00g
たしかに
80年代より
70年代の方がレベルは高いと思います
僕は 今29です
でも 今のと比べたら
80年代 90年代は ぜんぜん
聴き心地いいですよね。。。?
その辺は人の好みとは思いますけどね。
僕は そう思います。
だから これからも
青春歌年鑑 聴いてゆきたいです。
僕は 何枚か抜けてますけど ほとんどは持ってます。
でも 新青春歌年鑑?ですか
あれは 一枚も持ってないです。
120フィヴブ:04/08/03 08:08 ID:SFlqb8GC
>>119
たなさんの言う「新青春歌年鑑?」は正確には「続・青春歌年鑑」です。70〜90年まであります。
121昔の名無しで出ています:04/08/03 12:35 ID:???
>>116
113じゃないけど。
CDで「勝手にしやがれ」ということはタイムスリップグリコ?
すでに聴いてらっしゃると思うけど、初期の繊細ジュリーや80年代初期派手ジュリー、
さらに80年代中期移籍後の渋ジュリー、平成派手ジュリーもいい曲あるから聴いてみてね。
122たな:04/08/03 21:48 ID:TvJUGITg
>>120
ごめん!
すみません

続 でしたね。
たしか 60年~のもありましたよね。
それは なんていうんだろう?
123113:04/08/04 01:41 ID:Q+nUlyWi
>>116
なるほどー。
ちなみに、私が最初に気に入ったジュリーの曲は6番目のユウウツでした。
(3枚組ベストより)
124フィヴブ:04/08/04 08:14 ID:Wv1SMIeH
>>122
理由が>>90に簡潔に書いてある。
流れからすると
2000年 青春歌年鑑70〜90発売
2002年 青春歌年鑑60〜69と続・青春歌年鑑70〜90発売
です。
125昔の名無しで出ています:04/09/03 13:45 ID:uDYKJ17Y
青春歌年鑑 80年代総集編
価格: ¥2,980 (税込)
CD (2004/11/03)
ディスク枚数: 2
Sony Music House
126昔の名無しで出ています:04/09/03 13:51 ID:uDYKJ17Y
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=MHCL000000436

レコード会社12社共同企画 今回の歌年鑑は年代別の総集編
大好評の「青春歌年鑑」シリーズ、今回は10年単位年代別の総集編2枚組になります。
記2シリーズを含め、メーカー12社による共同企画です。
SMDR発売の当タイトルは、ヒット曲がまだ「みんなのヒット曲」だった1980年代、その10年間に生まれたヒット曲の中から、さらに選りすぐりの大ヒット曲を収録した2枚組です。
同時発売:「青春歌年鑑 演歌歌謡編」5タイトル 「僕たちの洋楽ヒット」5タイトル いずれも年代別1枚モノ
■2DWケース予定
127昔の名無しで出ています:04/09/04 15:10 ID:UEKVKZdc
青春歌年鑑1995が出たとしたら、

Disc1
1 LOVE LOVE LOVE/DREAMS COME TRUE
2 WOW WAR TONIGHT/H jungle with t
3 HELLO/福山雅治
4 シーソーゲーム/Mr.Children
5 TOMORROW/岡本真夜
6 ロビンソン/スピッツ
7 CRAZY GONNA CRAZY/trf
8 es/Mr.Children
9 masquerade/trf
10 KNOCKIN' ON YOUR DOOR/L⇔R
11 ら・ら・ら/大黒摩季
12 ズルい女/シャ乱Q
13 GOING GOING HOME/H jungle with t
14 everybody goes/Mr.Children
15 突然/FIELD OF VIEW

Disc2
16 MAICCA/EASTEND×YURI
17 シングル・ベッド/シャ乱Q
18 碧いうさぎ/酒井法子
19 涙がキラリ☆/スピッツ
20 ゆずれない願い/田村直美
21 Man & Woman/MY LITTLE LOVER
22 DA.YO.NE./EASTEND×YURI(from T.P.D.)
23 君がいたから/FIELD OF VIEW
24 Feel Like Dance/globe
25 Mesage/福山雅治
128昔の名無しで出ています:04/09/04 15:12 ID:UEKVKZdc
>>127を解説です。

この年は今までで最もシングルミリオンが多かった年。
年間チャート順に書いてみたが、外した曲を解説。

4(年間順位) Tomorrow Never Knows/Mr.Children おそらくミスチルのなら音源くれるかな?ということでミスチルは全て入れてみたが、
この曲は1994(もし出るとしたらっちゅう話ですが)に入りそうな感じなので外した。ちなみに売上は1995年のほうが高い。
7 奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children もともとチャリティーソングだし生産限定版。これまで再発されることはなかったし、2002年に桑田佳祐のベストに入ったのが唯一。
しかもサザンってわけでまぁ無理でしょうね。
10 LOVE PHANTOM/B'z 正直、B'zはオムニバスには入らない感じがします。コナンの主題歌ベストはビーイングオンリーなので入りましたが。でも90年代からサザンとB'zを抜いたら大変なことになっちゃうわけですが。
13 ねがい/B'z 10と同様。
14 love me,I love you/B'z こちらもB'z。
18 MOTEL/B'z コウ考えるとやっぱB'zがないとバランス悪いもんですねぇ。
25 あなただけを/サザンオールスターズ サザンはもうそこで無理。TBSの主題歌ベストにも「涙のキッス」が入ってないところでもう終わり。
129昔の名無しで出ています:04/09/04 15:15 ID:UEKVKZdc
26 サンキュ./DREAMS COME TRUE 実際「LOVE LOVE LOVE」は入れたわけだが、こちらもTBSの主題歌ベストに入ってない。「涙のキッス」同様入らなきゃおかしいわけだが。
しかしあんだけ売れたんだから、1曲くらいは版権出すでしょうということで。でもやっぱりドリカムは入らなそうなのでこちらは除きました。
27 OVER NIGHT SENSATION/trf trfもこれだけは除いた。これも入っちゃうとほぼベストなので。実際に出てる60〜90にもこういう理由でその年のヒット曲が全部入ってないのもあるので。
28 旅人のうた/中島みゆき 入れてほしいもんだけどなぁ・・・
34 Poison/布袋寅泰 BOOWY系は入らんでしょう。よく考えると氷室も無理か・・・。
って言うか長渕が入らないのはプライドってのもあるんでしょうが、サザンと一緒にされるのが嫌なんじゃないですかねw 実際サザンは入らないんですが。
サザンに限らず、ほかの奴らと一緒にすんな見たいのがありそう。でも「順子」「GOOD−BYE青春」くらいのヤサ男時代なら入ってもいいんじゃねぇか?と。
35 君がいたから/FIELD OF VIEW 27と同じ理由。
130昔の名無しで出ています:04/09/06 22:50 ID:WcVDYXyg
5曲足りないですぜ
131昔の名無しで出ています:04/09/06 23:06 ID:???
こんなスレがあったとわ・・・記念カキコ。
132昔の名無しで出ています:04/09/12 00:36:07 ID:???
ちょっとスレ違いですが、先日中古屋にて
「Beat Express 1」(86年発売)というオムニバスアルバムを
入手しました。
ほとんど良い曲ばかりでした。(EPICのアーティストがメインでしたが)





133昔の名無しで出ています:04/09/23 16:06:45 ID:???
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=avcd17558

青春歌年鑑90年代総集編
発売元:エイベックス・トラックス

_| ̄|○

おそらく内容は↓とほぼ同じだと思う
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=avcd17289
ttp://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=avcd17290
134昔の名無しで出ています:04/09/27 06:39:09 ID:KLb2wcdV
オッサンの自分は、「青春歌年鑑 70年代総集編」と「〜80年代総集編」に期待している。
135フィヴブ:04/09/27 09:10:20 ID:dZLzhHiT
>>133
おーーーっ!ついに90年代がそれもエイベックスから出るのか!普通のCDで出るのかな?
136昔の名無しで出ています:04/09/27 09:48:43 ID:???
>>135
盤種: CDアルバム(コピーコントロールCD)
137昔の名無しで出ています:04/09/27 13:28:30 ID:???
コピーコントロールCD
問題になってるよね。
138昔の名無しで出ています:04/09/27 16:47:32 ID:???
偽銀板野郎
139昔の名無しで出ています:04/09/30 23:54:58 ID:???
♪やめてぇ、で有名な「経験/辺見マリ」

始まりの、ベースがドゥーン、かっこいい。
140昔の名無しで出ています:04/10/01 01:34:11 ID:???
>>139
ベーシストは村上ショージだったっけ?
141昔の名無しで出ています:04/10/03 00:51:47 ID:???
>>140
不覚にもワラタ
142昔の名無しで出ています:04/10/15 22:24:15 ID:???
>>139
おまけに最初のコーラスは横山弁護士か?
143昔の名無しで出ています:04/10/15 23:26:10 ID:???
>>139
ヨコベンはむしろ左ト全「老人と子供のポルカ」だろ。
144昔の名無しで出ています:04/10/16 00:35:05 ID:???
やめてけれぇ♪
145昔の名無しで出ています:04/10/16 00:36:22 ID:???
マリとえみりの親子丼喰いてぇ〜!
146昔の名無しで出ています:04/10/17 02:06:20 ID:???
えみりはイラン
147昔の名無しで出ています:04/10/17 05:26:57 ID:4xm3Dx9L
>>126

SACHIKO / ばんばひろみ

('A`)・・・・・・
148昔の名無しで出ています:04/10/26 07:09:21 ID:hpd0vV71
こんなページを見つけました。

http://www.cdjournal.com/utanenkan/top/
149昔の名無しで出ています:04/10/26 12:59:43 ID:iX56bUp+
thanx
150昔の名無しで出ています:04/10/27 16:04:24 ID:cLTP44B/
ついに全容が明らかになったな。。。
90年代総集編はエイベックス率が高いような気もするが、ジャニーズ系やミスチル、ドリカムあたりが入らないのはしかたないのか。
151昔の名無しで出ています:04/10/27 16:42:18 ID:???
>>148
  洋楽モノに関しては、他社から散々と既出だからどうだろう?? 売れるのかな??
152昔の名無しで出ています:04/10/28 20:58:34 ID:???
今年の夏にやっと全部買ったと思ったら新作の発売か
90年代はどういう内容になるか楽しみだったけど・・・
本当は1年ごとの形式で出してほしかった
153悪いけど買いません:04/11/02 18:11:39 ID:ZCigIvbR
大体、トップスターも一人1曲ってのは無理があります。
でも、70年代、80年代の前半は、どれも
「あー売れたよね〜」で聴いてられますが、90年代は、
許可の下りたものから並べた感がありありで、全く時代を
反映してないような・・。売れゆきは大きく分かれそう。
あ、でも、90年代演歌編は、少し聴きたい。
154昔の名無しで出ています:04/11/03 20:56:24 ID:z9HXKCUg
「青春歌年鑑」は81年まで完コレ。
それ以降は苦い想い出に包まれているし
いい歌も少ないのでパス。
155 ◆CSZ6G0yP9Q :04/11/03 23:25:03 ID:9IKeOFlk
てすと
156昔の名無しで出ています:04/11/04 02:05:33 ID:7vFKi3Vk
>>152
確かにそれはあるけど、
愛は勝つやどんなときも。(あくまで一例)が一枚に収められているのは嬉しい。
157昔の名無しで出ています:04/11/09 20:49:46 ID:fIoh/iNw
せいしゅんかねんかん?
せいしゅんうたねんかん?
158昔の名無しで出ています:04/11/09 23:41:34 ID:KlRiL3m3
後者。
159昔の名無しで出ています:04/11/09 23:57:34 ID:3aC1m2n0
あ゛ー全部揃えたい!!
160昔の名無しで出ています:04/11/11 02:22:31 ID:???
80年代総集編、近藤真彦・田原俊彦は仕方ないとして、
男闘呼組やC-C-Bなんか要らんだろ。
あと、薬師丸ひろ子の曲は「セーラー服と機関銃」にしてほしかった。
161昔の名無しで出ています:04/11/11 23:36:43 ID:3BL0xqNL
ジャニのユニットから選ぶなら、少年隊(仮面舞踏会)かシブがき隊(スシ食いねェ!)だよなぁ。
なんで男闘呼組になったのか理解不能。
162昔の名無しで出ています:04/11/12 05:09:23 ID:Adz6RcJz
イモ欽トリオも要らない。あんなの歌じゃないよ。売れたからいいってもんでもないし。
163昔の名無しで出ています:04/11/12 05:18:40 ID:Adz6RcJz
90年代総集編のtrfはEZ DU DANCEもしくはBOY MEET'S GIRLのほうが良かった。
1枚目はおしなべて良いとして2枚目は何だ、あれは?
H Jungle With t、ウルフルズ、井上陽水奥田民生とか要らない。
これらが90年代の代表曲とは情けない。ウザイだけ。
164昔の名無しで出ています:04/11/12 19:22:36 ID:???
>>163
お前の好き嫌いだけで意見言うな
お前こそウザイ。
165昔の名無しで出ています:04/11/13 04:10:59 ID:E0OP2rEF
まあ売れたという観点だけで言えばdosや陽水民生とかダパンプはおかしいかもな
そりゃヒットはしたけどもっと先にいれるべき曲があるんじゃないかって話し。

ヒットしたのに、しかもミスチルみたいに入ってないのがうなずけるような人でもないのに、入ってない
猿岩石とかムーンチャイルドとか久保田のLA・LA・LA LOVESONG(96’年間3位)とか、まだまだあるんだけどねぇ
166昔の名無しで出ています:04/11/15 22:07:42 ID:umeO8vQf
50年代総集編、買った。
親の世代にとっては涙が出るほど懐かしく、自分にとっては温故知新。
167昔の名無しで出ています:04/11/16 02:54:43 ID:???
>>165
90年代総集編に関しては幹事レーベル(この場合はavex)の意向が過分に働いてるような…
許諾に関しても、80年代と比較して、圧倒的に下りにくいというのもあるし。
168昔の名無しで出ています:04/11/16 13:53:10 ID:scxCKUjw
>許諾に関しても、80年代と比較して、圧倒的に下りにくいというのもあるし。

まあ今でも昔のアルバムがポツポツ売れてるような奴らは、わざわざコンピ盤に
許諾出して小銭を稼ぐ必要もないというのもあるな。
もっとも、サザンみたいに別の理由(「バラッド」の恨み)で許諾を出さないグループもあるけど。
169昔の名無しで出ています:04/11/22 20:14:25 ID:zDQcGAaY
これの「歌本」持ってる人
たのむから売ってくれ
170昔の名無しで出ています:04/11/22 21:39:26 ID:T3NAgpfI
>>169
うちのオヤジ持ってるw
もう絶版なの?
171昔の名無しで出ています:04/11/22 22:47:00 ID:???
80年代から暗黒のアイドル時代が始まって
今に至ってる気がするんだが・・・
田原俊彦・近藤真彦・河合奈保子とか謡い聴き継がれてないでしょ。

黄金の60’s〜70’sはすばらしいと思ふ。
外出な意見で申し訳ないが。
172昔の名無しで出ています:04/11/23 07:23:45 ID:8dzmFSIg
>>171
同意。

80年代総集編は80年代前半に集中してるね。
自分の青春時代にろくな歌が流行っていなかったことが痛感させられる。
173昔の名無しで出ています:04/11/24 03:05:54 ID:???
ブルハとか尾崎とかボウイとかジッタリンジンとか、80年代中頃から90年代にかけての一部のロック系は
ナツメロに興味ない友達も結構歌うよ。
174昔の名無しで出ています:04/11/24 07:13:56 ID:y161awWX
60年代総集編は60年代後半に集中してる。
GSやフォーク、ガールポップ歌謡の全盛時代。
175昔の名無しで出ています:04/11/24 12:57:29 ID:???
>>171
ヒット曲が「時代を映す鏡」であるとすれば、80年代の選曲なんてあんなもんだと思うが。
「ザ・ベストテン」が人気を博し、アイドルとカラオケが市場を席巻。大量消費時代の幕開け。
その象徴が近藤田原であり、明菜聖子ということなんじゃない?
176昔の名無しで出ています:04/11/24 15:26:58 ID:f8mnEYtG
私は30代後半だが
自分的に面白かったのは1978−1985
中高生だった頃ですかね
各人、一番聞き込んでた時代が思い出深いのでは
177169:04/11/24 20:40:06 ID:UMRLeWQ3
>>170
そう、絶版なんだ
オークション関係にも全くなし
誰かいないか・・・
178昔の名無しで出ています:04/11/24 20:46:35 ID:wFymdjIh
>>176さんと同年代だが83年以降は荒んだ歌ばかりでひどくなっていった。
明菜の「十戒」とか尾崎の「卒業」とか。
179昔の名無しで出ています:04/11/24 20:48:51 ID:wFymdjIh
あと「ギザギザハートの子守唄」とか・・・
そしておニャン子がすべてをズタズタにした。
180昔の名無しで出ています:04/11/24 23:15:35 ID:???
あと沖田浩之の「E気持ち」とか

借りてきてダビングしたけどまだ聞いてません(;´Д`)
181昔の名無しで出ています:04/11/25 02:53:12 ID:HlfXrICj
寺尾、稲垣、山達(山本達彦)、来生…などの、
ニューミュージック系の名前を見ると、ワクワクするね。
182昔の名無しで出ています:04/11/25 03:11:24 ID:???
悪いけど俺はウンザリする。
他に四畳半フォークも。
ヤッパリ歌謡曲は本流の歌謡ポップスだわさ。
奥村チヨ・大信田礼子・辺見マリ・Gハーフ・
山本リンダ・金井克子・夏木マリ
悩殺お色気路線マンセー

由美かおるの「炎の女」も入れてやってくれ。
183昔の名無しで出ています:04/11/25 06:47:42 ID:???
十代の自分からすればどれも大して変わらない
184昔の名無しで出ています:04/11/25 17:25:08 ID:???
90年代総集編買ってみたが・・・
なんかJPOP崩壊の過程が見えるようでなんだか。

小室全盛期にガキだったから分からなかったけど
小室がJPOPをダメにしたってのはあながち間違ってないなと思った。
185昔の名無しで出ています:04/11/26 00:42:07 ID:???
小室はだめぽとして、つんくとハロプロの評価はどうでしょうね。
186昔の名無しで出ています:04/11/26 23:41:21 ID:/+v9cRkh
>>185
おいおい、つんくファミリーなんて小室以下だろ。

アイドルプロデュースは、
松本隆・大滝詠一・松任谷由実ほか>>>>>>越えられない壁>>>>>>つんく・ハロプロ
187昔の名無しで出ています:04/11/27 22:35:16 ID:Exm3vmS+
エイベッ糞、氏ね
188昔の名無しで出ています:04/11/28 04:39:01 ID:???
個人的にはちょこっとloveだけは(pinkladyのUFO的に)
将来まで残る名曲だと思ふ。
あとはどうにもならん曲ばっか。
189昔の名無しで出ています:04/11/28 14:23:47 ID:???
>>182
歌謡曲・演歌は80年代半ばで壊滅したな。
演歌・歌謡編’90年代ベストなんて、これで10年間のベストかって
疑いたくなるような惨状だわさ。
190昔の名無しで出ています:04/11/29 01:46:10 ID:b6YSUqwX
50年演歌歌謡編もオリジナル音源じゃないのありますか?

大津美子の「東京アンナ」だけ聞きたいんだけど
近所のレンタル屋にもこれ置いてなかったし、
昔、大津美子のCD買ったり借りたりした時は
どれもステレオ新録音だった_| ̄|●

50年代にしては新しい、70年代ぽいメロディーで(作曲:渡久地政信)、
ちょっと原曲を聴いてみたいんですけど……
191190:04/11/29 01:47:46 ID:???
あと個人的に、このシリーズを補完するナンバーとしては
パルの「夜明けのマイウェイ」をプッシュしておきたい!
192昔の名無しで出ています:04/11/29 07:04:48 ID:9igYx+Yj
「夕月」がポップス編で「夜明けのうた」「知りたくないの(カントリーのカバー)」が演歌編なのは
よくわからない。@60年代
岸洋子や菅原洋一ってシャンソンやタンゴの系統。
193フィヴブ:04/11/29 21:01:57 ID:CUxPBNlH
「長良川艶歌」は84年の本編にも続編にも入らなかったのに、80年代演歌歌謡総集編には入った。
「ザ・ベストテン」の12年分の第1位になった曲だけに、何で本編か続編には入らなかったのかと思う。
他にも「ラヴイズオーヴァー」も演歌歌謡編に入った。
あの辺の曲は、ニューミュージックとの境界が微妙なのかな。
194昔の名無しで出ています:04/11/30 00:29:02 ID:???
『昭和枯れすすき』のブッ飛んだ男声・女声ハァモニィに度肝抜かれました。
195昔の名無しで出ています:04/12/04 00:03:50 ID:vBmodzvb
90年代の総集編をレンタルしてきましたが、なぜ黒夢のあの曲が?
ヒットしたのは別の曲なのに・・・(謎)
相川七瀬も中途半端な曲だー!!どう考えても代表曲じゃない。
陽水と奥田の「ありがとう」もいらねぇ。
196190:04/12/04 03:14:04 ID:???
近所のTSUTAYAの新譜コーナーに11月発売分の歌年鑑ありました。

東京アンナは当然ですがやはりアレンジは古いですね。
懷かしのメロディーの類の番組ではけっこうブラスロックみたいな
アレンジが多かったもので。

で、スレの上の方に書いてあった「黒い花びら」、新譜にはオリジナルが
入ってるみたいです。(今まで新録音しか聴いた事がなかったorz)
新録音よりも三連ロッカバラードという中村八大の意図が伝わってくる
気がしました。

あと裕次郎の鬼エコーとは対照的な美空ひばりのオンマイクぶりで、
ひばりはやはり歌は上手かったんですね(今更、発見orz)
197昔の名無しで出ています:04/12/10 15:34:34 ID:CpL/W6WE
戦前編も作って欲しい
198昔の名無しで出ています:04/12/11 01:12:27 ID:pGM7ugGW
このシリーズ、各曲の発売年月が記載されていて、
収録順がヒット時期順(1〜12月で)だったら
なおよかったんですけどね。この点は残念。

で自分なりに発売年月を調べているのですが、何曲か
わからなかったものがあるので、もしわかる方おりましたら
教えてください。
【60年】の 悲しきインディアン/平尾昌章
【60年】の 黒い落葉/水原弘
【61年】の 南国の夜/大橋節夫
【61年】の スタコイ東京/菊池正夫
【62年】の ツイストNo.1/藤木たかし
【66年】の 女のためいき/森進一
【66年】の 若者たち/ザ・ブロード・サイト・フォー
199昔の名無しで出ています:04/12/16 18:43:58 ID:1aof00Vt
「真夜中のドア」松原みきさん死去・44歳

 歌手、松原みき(まつばら・みき)さんが10月7日、子宮頚(けい)がんのため死去していたことが14日分かった。44歳。大阪府出身。

 昭和54年、デビュー曲「真夜中のドア」が大ヒットした。最近ではテレビアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズの挿入歌などの作曲を手掛ける一方、約3年間にわたって闘病を続けていた。

200フィヴブ:04/12/16 20:27:44 ID:YeoTj7F5
小林幸子の曲は今までのシリーズには全く入らなかったのに、
演歌・歌謡編70年代ベストに「おもいで酒」が入った。
この曲も「ザ・ベストテン」の12年分のランキングで4位に入った曲だからね。
201昔の名無しで出ています:04/12/17 05:36:57 ID:2rWyqBd1
松原みきを聴いて超感動して懐メロ聴こうと思ってます。
松原みき 真夜中のドア
八神純子 みずいろの雨
寺尾聡  ルビーの指輪
とかがぐっときます。
スタジオミュージシャンががんばってる系が好みです。
この時代に詳しくないので、おすすめの和製AORな楽曲教えてください。
どうか先生方!!
202昔の名無しで出ています:04/12/18 02:04:57 ID:ANvKMaZM
70年代後半〜80年代は年代ごとに曲の感じが全然違って面白いね
203昔の名無しで出ています:04/12/18 02:32:17 ID:jBjxTjvI
最近発売されたやつ、
コピーコントロールされていて、パソコンに取り込めないや。
204昔の名無しで出ています:04/12/18 03:21:20 ID:???
選曲なんてレコード会社の事情なのに、この選曲をもって80年代や90年代
がどうのこうのと語ってるやつは痛すぎる。
205フィヴブ:04/12/18 08:29:24 ID:IpBVHyNk
>>203
エイベックスから出た90年代総集編は、通常製品は普通のCDだけど(品番の頭がAVCD)、
レンタル用のはCCCDです(品番の頭がAVCX)。
206昔の名無しで出ています:04/12/18 09:37:22 ID:iaEcd09y
>>205
そうそう、それを忘れちゃいけない。
でもCCCDだってトラックのキャプチャーで普通に取り込めるよ。
207昔の名無しで出ています:04/12/18 09:47:22 ID:IGJ91cZi
>201さん
例えば、大村雅朗さんがアレンジしている作品はAORというのとはちょっと
ちがうかもしれませんが、質は高いです〜

あとこれも参考に
シンコー・ミュージックの「ディスク・ガイド・シリーズ/ ジャパニーズ・シティ・ポップ」



208203:04/12/18 13:46:12 ID:LESPtyoo
>>205-206
1990年代のは私はまだ買ってませんが、
1950年代や1960年代のが、私のPCに取り込めないんです。
再生はできますが(変なプレーヤーが出現する)、
ドライブを開こうとすると「(×)cannot access working directry」の
エラー表示が出ますし、バックアップコピーもできません。
Windows Media Playerでのコピーは可能ですが、
1/10に圧縮されてしまい、通常のCDプレーヤーでは聴けません。
私としては好きな曲だけを選んで、74分のCD-Rを作りたいのですが。
209昔の名無しで出ています:04/12/18 17:54:54 ID:LRTyIoJm
>207
サンクス。スルーされたと思ってたよ。確かに漠然とした質問ですからね。
あ、それAOR版は持ってますね・・・
あと、寺尾さんのベスト借りてきてthe stolen memoriesなんてサイコーでした。
210昔の名無しで出ています:04/12/18 20:21:37 ID:iaEcd09y
>>208
そっか_| ̄|○
俺が作ってやりたいなw
211昔の名無しで出ています:04/12/19 12:19:10 ID:g6fqaBEr
総集編より91〜96を出して欲しかった。
212昔の名無しで出ています:04/12/19 13:18:39 ID:Hgyxt1dX
>>211
まああと何年かしたら出ると思う
でもこのシリーズ長渕剛が1曲も入っていないのはなぜだろうか?
順子やとんぼ、乾杯とか入っていてもおかしくないのだが
213昔の名無しで出ています:04/12/19 13:20:38 ID:Hgyxt1dX
90年代前半以前出たアルバムkissもお勧め
214昔の名無しで出ています:04/12/20 02:07:35 ID:jETqmZRy
著名な未収録歌手一覧(他にもいたら補足よろしく)

・サザンオールスターズ、松任谷(荒井)由実、竹内まりや、中島みゆき、
長渕剛、沢田研二、今井美樹、岡村孝子
215昔の名無しで出ています:04/12/20 14:55:53 ID:Z9vEsJEf
>>214
荒井由実は76年盤に「あの日にかえりたい」収録。
沢田研二もタイガースなら何曲か収録。
216昔の名無しで出ています:04/12/20 19:34:21 ID:SC7JvBtb
>>214
山下達郎、矢沢永吉、銀蝿
217昔の名無しで出ています:04/12/21 19:26:06 ID:M62oOaxf
あと、浜田省吾とかな。

俗に言うところのニューミュージック系は厳しいのか?


ナイアガラ系でも、A面〜は収録されてるが、君は天然色入ってないし。
(ランキング重視となると外れるか...)
海援隊も贈る言葉が無いとか、変な出し惜しみもあるな。
218昔の名無しで出ています:04/12/21 22:03:32 ID:KvhrC1YF
今でもそこそこ売れる人(10〜20位ぐらいまでにランクイン)はこの手のアルバム
に出てこない人が多いなあ
サザンなんか去年の夏98年に出した海のYeah!!がトップ10目前のところまで
来たし
219昔の名無しで出ています:04/12/24 00:38:46 ID:???
戦争前後の曲集って出ないのかな。
音源が残ってないとか??
220昔の名無しで出ています:04/12/24 01:16:28 ID:u08kOKZD
青春歌年鑑以外のオススメコンピって何かある?
221昔の名無しで出ています:04/12/24 01:24:33 ID:???
>>220
「ぽ1980」とか、その周辺のヤツ
222220:04/12/24 01:29:11 ID:u08kOKZD
「ぽ」ってなんですか?
個人的には@から出た冬、春、夏のコンピが好き。
CCCDなのがネック…。
223220:04/12/24 02:00:11 ID:???
>>222
「なんですか?」と聞かれたって、
そういうアルバムタイトルなんだから。
他にも「と1980」もあったような気がする。
http://www.neowing.co.jp/(mint)/detailview.html?KEY=PCCA-1354
224昔の名無しで出ています:04/12/24 02:26:07 ID:u08kOKZD
↑アンサーありがとうございます。レコ社の略だったのか…。
225昔の名無しで出ています:04/12/24 12:10:04 ID:???
サザンがこの手のアルバムに収録されてないのは、アミューズ(サザンの所属事務所)が
設立時に周防郁雄(バーニング)の支援を受けるに当たって、サザンの初期版権をすべて
バーニングに差し出したため、権利関係が複雑化しているというのと、それに絡んで
サザンが昔レーベル移籍した時に「バラッド」を勝手に出されたのを桑田が未だに根に持っており
一切の二次使用を許可しないから…というのもあるそうだ。
226昔の名無しで出ています:04/12/24 14:06:17 ID:Jfjur397
サザンなんて嫌いだから、収録されてなくて清々してます。
227昔の名無しで出ています:04/12/25 08:24:19 ID:R5B+Cx1+
この、青春年鑑は音が悪いよな。もう少し最近に発売されてたら、リマスターされただろうに。
レンタルで借りて聴いてみたけど、買わなくてよかった。
228昔の名無しで出ています:04/12/27 20:40:58 ID:idVri9F7
サザンや長渕や矢沢が入って無くてもまあしょうがないとは思うが、ジュリーが入ってないのは決定的にイタイな。
229昔の名無しで出ています:04/12/27 22:32:35 ID:QMibZMXv
このシリーズってどんくらい売れた?
230昔の名無しで出ています:04/12/28 00:24:28 ID:???
続編とか出るぐらいだしそれなりに売れてるんじゃないの。
それより、同一シリーズで合計62タイトルって何か記録になりそうな・・・
231昔の名無しで出ています:04/12/28 11:19:19 ID:jsMe9VNr
>>228
長渕で思いだしたけど石野真子も入ってない。
1曲位入っててもおかしくないよな?
232昔の名無しで出ています:04/12/28 11:21:21 ID:pFDPy0v6
>>228
「勝手にしやがれ」ですら入ってないもんなw
違和感ありまくり
233昔の名無しで出ています:04/12/28 20:26:24 ID:avUojpKo
ジュリーが入ってないからジュリーがライバルも入ってない・・・。
234昔の名無しで出ています:04/12/29 14:34:46 ID:0k5rYEF9
235昔の名無しで出ています:04/12/31 10:45:36 ID:T+tQR1Dq
山口百恵大杉
236昔の名無しで出ています:04/12/31 14:50:54 ID:ipPou07Z
>>235
確かに!全部掻き集めたらベスト出来るよw
237昔の名無しで出ています:04/12/31 15:59:58 ID:IlfuOw3k
>>235-236
27曲収録されているので、2枚組「TWIN BEST」ができるよ。
山口百恵を半分以下にして、その分、収録されていない歌手を入れるべきだったな。
238昔の名無しで出ています:05/01/04 10:19:06 ID:7Sd5AjdQ
収録年度が明らかにおかしい曲

1974
涙の太陽(安西マリア)→1973
愛の挽歌(つなき&みどり)→1973(発売は1972年)
私は忘れない(岡崎友紀)→1972

1978
青春の影(チューリップ)→1974

最初のシリーズの時はレーベルが限られていたにせよ(ちなみに上記4曲はいずれも東芝EMI)もう少し何とかならなかったのかと思う。
239昔の名無しで出ています:05/01/05 04:48:41 ID:???
質問

2枚入りの「青春歌年鑑」のプラケースが痛んできたので、
新品のプラケースを買って交換したいのですが、
この2枚組みの型番をご存知の方、教えてくださいませ。
240昔の名無しで出ています:05/01/05 08:10:24 ID:NtnU27WX
>>238
ピーナッツの「恋のフーガ」が歌詞カードに「(P)1967」と書かれているにもかかわらず
1966年盤に入っている。

なんでやねん。
241昔の名無しで出ています:05/01/05 10:49:55 ID:KOQjqiBk
>>239
青春歌年鑑のCDケースは少し厚いバージョンの2枚組のケースだからなかなか売ってないと思うよ。
1枚組のCDケース(要は普通のCDケース)と同じ厚さの2枚組のケースしか俺は見た事がない。
まぁ俺はそれが悩みなんだけど_| ̄|○
242昔の名無しで出ています:05/01/05 21:33:04 ID:QTR44+tB
>>240
発売日と流行した月日に隔たりがある場合は、
流行した月日を優先します。
243昔の名無しで出ています:05/01/05 22:00:07 ID:/kzC6rE/
>239,241
俺も探しているがない。ほしい人結構いると思うぞ。
だれか情報くれ。
244昔の名無しで出ています:05/01/05 22:03:52 ID:???
>>242
「(P)1967」って67年録音を意味してるわけではないってこと?
66年盤に入ってるってことは66年に流行したってこと?
67年に録音して66年に流行るってことはないだろうし。
245昔の名無しで出ています:05/01/07 06:24:29 ID:t09lo+7d
>>239,241,243
けっこう探しているヤツっているんだな。
俺も秋葉原、新宿西口あたりでくまなく探したが、
全く同じものは商品化されていないもよう。
で、↓で代用している。

(メーカーHP)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-22C&cate=3

(実勢価格参考)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_71_6524854_25067245/8211667.html
246昔の名無しで出ています:05/01/07 06:28:55 ID:t09lo+7d
245の補足。
「青春歌年鑑」2枚組みのは厚さが12ミリだが、
>>245のは1枚モノの10ミリと同じ。
そのため、「青春歌――」のブ厚い歌詞カードが収納できない。
247昔の名無しで出ています:05/01/07 15:13:12 ID:+WcGRpph
まぁ歌詞カードはなんとか入るよ。。。
問題はボトムス(後ろの曲目が書いてある紙)なんだよ。
248あるんだこんなスレ:05/01/08 23:39:25 ID:hYgJJxv8
19歳の予備校生ですが、なかなか同年代に7,80年代のPOPSに興味ある人いませんねぇ・・・

その時代を生きてない自分にとっちゃ逆に新鮮に聞こえるんだけども。

ところで昨日借りてきた続73の「わたしの青い鳥」 気に入りましたww
249昔の名無しで出ています:05/01/12 22:18:33 ID:m5d6QuTr
ようこそ統一教会へ クッククック
250昔の名無しで出ています:05/01/13 03:23:36 ID:dpQc+QMx
21歳の大学生です。
先日、青春歌年鑑90年代買いました。
小、中学生時代の記憶が甦ってきました。懐かしいです。TK(小室哲哉)全盛期でした。
流行歌に夢中になってたのは90年代後半のみで、
高校生になってから音楽の嗜好が徐々に変わってきて
最近のヒット曲が疎くなっているから尚更懐かしさと親しみを感じてしまいました。

>>248さん
私も7、80年代大好きです。(特に70年代)
ちょうど両親が青春時代だった頃に流行った曲が。
ただ私は10代ではないですが(^_^;
251昔の名無しで出ています:05/01/13 12:50:06 ID:77wlHcac
90年代はやっぱSMAPとかのジャニ系と、ミスチルとかスピッツとかJAMとかイエモンみたいなロック系と、
ルナシー他数多くのビジュアル系なしでは語れない。。。


だから90年代総集編は「懐かしいが、足りない」って感じよね。
パフィ−もSPEEDもないし。
早いところ各年ごとに出して欲しい、90年代。
252フィヴブ ◆slGOPqAggk :05/01/13 15:06:33 ID:Y8tRSuo6
>>251
SPEEDは「White Love」がある。
253昔の名無しで出ています:05/01/13 21:22:16 ID:1tiyiUaD
>>251
>早いところ各年ごとに出して欲しい、90年代

はげどう!
もう2005年ですぞ、そろそろ90年代振り返らせろ!
254昔の名無しで出ています:05/01/17 01:41:33 ID:???
>>248
一応10代で同年代だけど7〜80年代のが好き。
90年代のも良いとは思うけど、聞いた経験がある以上、聞き慣れてる感じ。
だから昔のは逆に新鮮で面白い。
今はそういう時代のリバイバルが流行ってるし、楽しむのにはちょうど良い時代だと思うよ。
255昔の名無しで出ています:05/01/18 02:13:39 ID:hamAbcPb
>>254
真ん中2行ほぼ同意。
90年代はウンザリする。
256昔の名無しで出ています:05/01/18 14:40:33 ID:06Hmdz/F
若い世代が昔の曲に興味もってくれるのは嬉しいね。
CD発売の後押しにもなるし。
257昔の名無しで出ています:05/01/18 14:49:28 ID:06Hmdz/F
>>239>>245
たしかにCDケースなんとかしてほしい。
私もずっと探してる。
ヨドバシ本店とかいってもないもんな。
使わないような形のケースばっかりで。
メーカーも店も、客のニーズ考えてないような。
258昔の名無しで出ています:05/01/18 23:41:33 ID:GUlukZs2
15歳の中学生。
80年代後半〜90年代前半に興味があるが90年代のは90しか出てないから早く年代別出せ。
259昔の名無しで出ています:05/01/29 05:46:01 ID:zpvtSZzI
正直、総集編は選曲が微妙。
260昔の名無しで出ています:05/01/29 17:05:42 ID:Usi+2cyz
50年代も1年ごとのCDを出して欲しい
261昔の名無しで出ています:05/02/05 12:33:42 ID:gYebRXzH
こういうコンピレーションアルバムはエイベックスが出しゃばるとちょっと「ん〜」ってなる。
262昔の名無しで出ています:05/02/05 15:18:54 ID:9Ps2LidA
yes
263昔の名無しで出ています:05/02/13 03:40:57 ID:???
というわけで日本歌謡曲歴史第一位はなんですか。

私は・・・やっぱり「いい日旅立ち」かな
264昔の名無しで出ています:05/02/14 17:52:35 ID:MmUUQFOv
喝采
また会う日まで
も捨てがたい
265昔の名無しで出ています:05/02/14 20:30:40 ID:64m8WlJ7
ベタだけど上を向いて歩こう
266昔の名無しで出ています:05/02/15 23:51:18 ID:???
歌謡曲のカテゴリには入らないかもしれないが、個人的には「なごり雪」だな。
次点が「襟裳岬」。
267昔の名無しで出ています:05/02/16 00:33:13 ID:HT7izkQn
えっ、「川の流れのように」ぢゃないの?やっぱり。
268昔の名無しで出ています:05/02/16 01:04:29 ID:vg/dS+oy
ひばりなら愛燦燦の方が好きだ。
269昔の名無しで出ています:05/02/16 20:44:50 ID:0YMV+xMJ
>>267作詞が秋元「ドキュソ作詞家・金の亡者」康。
270昔の名無しで出ています:05/02/18 01:33:19 ID:QcDo4q/e
確かに。あの人、詞下手だよね
271昔の名無しで出ています:05/02/18 01:36:09 ID:M7m2Qnhy
オセンチだけが取り柄(Y.S.)

 by 田中康夫の大学受験講座
272昔の名無しで出ています:05/02/18 01:36:55 ID:M7m2Qnhy
(Y.S.) → (Y.A.) だった。

273昔の名無しで出ています:05/02/18 04:52:39 ID:O1+hnvTp
そんなこと田中康夫に書かれてたね。
Oliveかなんかに下手なエッセイ書いてたんだよな。
とても読めたもんじゃなかった。
秋元の作品で心に残るものはないよ。
274昔の名無しで出ています:05/02/20 09:15:43 ID:Zga2JKy8
ふと思ったんだけど

懐メロが流れる喫茶店なんかあったらいいよね…
275昔の名無しで出ています:05/02/20 13:53:14 ID:3NuEO4mY
>>275
それいいね。
仕事休みの日はそういうとこでマッタリしたい。


276275:05/02/20 13:54:25 ID:3NuEO4mY
ごめん、>>274だった。
277昔の名無しで出ています:05/03/08 22:03:45 ID:MWXxhGfM
紅茶のおいしい喫茶店
278昔の名無しで出ています:05/03/08 22:06:45 ID:???
ありそうでないよな。地元でいい感じのサテンあるんだけど
かかってるのはビートルズ・・・・、俺、ビートルズ苦手なんだよな・・・。
279昔の名無しで出ています:05/03/08 23:11:16 ID:???
トシちゃん!最高!
皆、歌上手いんだけど
トシちゃんの曲がかかると
音程がかなりずれててずっこけます。
280昔の名無しで出ています:05/03/09 08:39:37 ID:???
こんなんでるみたいです
http://familyclub.ne.jp/detail.msp?id=3962
281昔の名無しで出ています:05/03/09 12:56:19 ID:VgfXakz/
でも91年〜は出ないのか。
282昔の名無しで出ています:05/03/10 07:36:17 ID:???
>>281
91年以降、名曲と言える歌が少ないからでは。。。。。。

販売するとしたら1枚のCDで済みそう。。
タイトルは
『青春歌年鑑’1991〜2005』
283昔の名無しで出ています:05/03/10 10:12:55 ID:91hSYRIQ
仮に91年〜からが出たとしてもavex音源が入らざるを得なくなるからCCCDになってしまう悪寒。
284昔の名無しで出ています:05/03/11 01:44:01 ID:t3MAofwd
>>252
どうでもいい話題だが、
SPEEDの4人組に、新垣という女の子がいたのが、
どうしても解(げ)せない。
他の3人はいわゆる美人・・・と言えるが・・・。
「今井」という女の子も危ないが。
285昔の名無しで出ています:05/03/11 03:28:48 ID:O8rfPaUt
松原みき死んだのか・・知らなかった
286昔の名無しで出ています:05/03/11 03:41:09 ID:VRvCNVGA
80年代は、何が何年と一年ごとに見分けがつくのだが、90年代になるとわからなくなる。ザ・ベストテンのおかげかな
287昔の名無しで出ています:05/03/11 03:42:53 ID:O8rfPaUt
ベストテン・トップテン・ヒットスタジオなんかで何度も見て印象付けられるだろうな
出てくる人もだいたい決まってたし。
288昔の名無しで出ています:05/03/11 20:05:32 ID:yBl/aaE5
90年代はまだJ−POPはまともだった。
289昔の名無しで出ています:05/03/11 20:42:53 ID:???
90年代は80年代の焼き回しに過ぎない。
個性が全くと言っていいほどない。
90年代サイコーとほざいてる連中は10代又は20代前半の若い連中だけ。
290昔の名無しで出ています:05/03/11 22:03:30 ID:O8rfPaUt
90年代に入ると歌番組無くなっていったもんな。。
HEY3ができるまで、は一般歌手は暗黒だったな。
それ以降は下らない歌でも何百万枚と売れるんだから。
291昔の名無しで出ています:05/03/11 22:23:07 ID:???
ドラマのタイアップがつけば100万200万売れた時代。
292昔の名無しで出ています:05/03/11 22:30:59 ID:O8rfPaUt
そうだ、ドラマタイアップでバカ売れしてたな。 
て事は90年に入ると小室以前にCDバカ売れ時代に突入してたんだな。。
293昔の名無しで出ています:05/03/11 22:36:44 ID:???
層化信者で演歌を歌えば、層化婦人部の絶大な支援を受ける。
古くは細川たかし。
最近では氷川きよし。
294昔の名無しで出ています:05/03/12 01:46:42 ID:AAescTfh
あと何年かして青春歌年鑑04とか出たとしても「ん〜」ってなるだろうな。
295昔の名無しで出ています:05/03/12 16:10:00 ID:u3xyObSB
今日近くでアルバムレンタル\100だったので、74〜80まで借りて来ました
楽しみですw
296昔の名無しで出ています:05/03/14 09:57:43 ID:+JIMfpn+
81〜90も借りなさい!!

あと青春歌年鑑PLUSっていうのもあるよね?
297どうでもいい話:05/03/16 00:28:07 ID:???
>295
ちょっと前にゲオがオープンしたんですが、
初めの3日間ぐらいはレンタル10円でしたよ(最大5本まで)ww

レジでレシートもらった時、50円だったんで
ホントにいいのかよって思っちゃいましたw

まぁそんときは、寅さん借りたけど・・・
298昔の名無しで出ています:05/03/17 01:22:13 ID:???
>>296
81~90は数曲(高田みづえ・森昌子等)を除いてほとんど
いらないと思う私は復古主義者の回顧主義者で
前向きな人間ではありませんね。
299昔の名無しで出ています:05/03/18 09:43:30 ID:Yzf0u+C7
80年代はアイドル全盛の時代だから糞曲多し。
300昔の名無しで出ています:05/03/20 08:17:20 ID:UbfO9fdG
>>299
同意。今聴くと何じゃこりゃ?!という酷い歌が多い。

だから81年まではすべて集めたけどそれ以降は対象外。
301昔の名無しで出ています:2005/03/21(月) 10:13:21 ID:???
青春歌年鑑90年代総集編がCCCDである件について
302昔の名無しで出ています:2005/03/21(月) 10:26:31 ID:zU9jGJd6
>>301
それはレンタル用だけ
303昔の名無しで出ています:2005/03/21(月) 14:43:51 ID:???
としちゃんとまっちの曲いらね。
「哀愁でいと」と「スニーカーブル〜スだけで十分。
90年代は80年代よりもっとイラネ。
304昔の名無しで出ています:2005/03/23(水) 11:33:03 ID:???
シンゴちゃんは歌、結構上手ですね。
レコーディングは上手く歌えた部分を繋ぎ合わせて仕上げをするみたいですが、
トシちゃんは。。。。。。。。。。。。。。。
305昔の名無しで出ています:2005/03/23(水) 18:59:56 ID:???
>>301
CCCD吸えるCDドライブ買うとよろし
306昔の名無しで出ています:2005/03/25(金) 01:33:33 ID:???
1970年代の歌は最高ですね。今でも歌い継がれている歌が多いですよね。

ここ最近の歌は30年経った未来でも歌い継がれているのかなぁ。
特にラップ(ヒップホップでいいのかなぁ)はみな、同じように聞こえるけど
30年後でも歌い継がれているのかなぁ。
307昔の名無しで出ています:2005/03/25(金) 18:48:01 ID:???
>>306
歌い継がれないだろうね。

先輩とかとカラオケ行っても、最近の歌か7,80年代のナツメロが中心で、
90年代中期〜末期あたりが最も見向きされてないぞ。
そう、小室以降な。
308昔の名無しで出ています:2005/03/30(水) 22:42:20 ID:???
子室テツヤがスーパーウルトラブームの真っ最中にも
かかわらずCDの一枚も買わなかった私は勝ち組
ですね。

とはいいつつですよ、やっぱりブームに素直に乗って
熱狂できるという単純さも幸せなものだとも思えるんですね。
(小室・もー娘・韓流ブームetc...)
「こんなの単なるブームだよ」
などと言って斜に構える人間はhappyといえるのかどうか
309昔の名無しで出ています:昭和80/04/02(土) 11:16:16 ID:RPtNeAN1
86年 「My Revolution」
87年 「Get Wild」
88年 「Beyond The Time」 88年PLUS 「SEVEN DAYS WAR」
89年 「COME ON EVERYBODY」 「DIVE IUTO YOUR BODY」
90年 「The point of lover's night」「天と地と」

結構小室の曲入ってるよね
310昔の名無しで出ています:2005/04/05(火) 13:49:50 ID:???
>>309

でも。。歌えない。
311昔の名無しで出ています:2005/04/05(火) 21:44:04 ID:IOFl6qpG
>>309
実はまだある。
88年PLUS「Good Morning-call」小泉今日子
89年「ドリームラッシュ」宮沢りえ、「ムーンライトダンス」渡辺美里
90年「NO TITLIST」宮沢りえ
90年代総集編は省略。
キョンキョンも小室に携わっていたのは意外。
312昔の名無しで出ています:2005/04/05(火) 22:14:48 ID:6Yd3rMVA
>>309
「愛を今信じていたい」 堀ちえみも小室作曲、歌ってた。
313昔の名無しで出ています:2005/04/06(水) 04:49:04 ID:???
>>312
何年版に入ってるんですか?
314昔の名無しで出ています:2005/04/06(水) 08:25:24 ID:m46+Q2M8
>>313
312で紹介している曲は、青春歌年鑑シリーズには入っていないよ。
315昔の名無しで出ています:2005/04/06(水) 10:36:33 ID:TCZsznRn
87年に50/50(中山美穂)入ってる?小室作曲で年間23位。
316314:2005/04/06(水) 15:15:12 ID:m46+Q2M8
>>315
それも入っていません。
314で書けばよかったなあ。
317昔の名無しで出ています:2005/04/08(金) 19:08:14 ID:???
青春〜の戦前版きぼぬ
318昔の名無しで出ています:2005/04/11(月) 02:29:59 ID:Xpju6BiU
>>317
音源ないでしょ・・
319昔の名無しで出ています:2005/04/11(月) 13:00:04 ID:???
音源ないわけない。
320昔の名無しで出ています:2005/04/11(月) 15:26:15 ID:K8E9MGrB
ラジオ深夜便でかかるからある筈。
321昔の名無しで出ています:2005/04/21(木) 19:50:12 ID:WSidZTxt
総集編はどういう基準で選曲したんだ?特に90年代。
他のコンピレーションCDならまたかって感じだけど青春歌年鑑だと思うと微妙だ。
90年代はもう既に立派な懐メロだけど軽視されがち。
322昔の名無しで出ています:2005/04/21(木) 19:53:37 ID:deahrvea
「想い出の戦前・戦中歌謡大全集」の(CD12枚組)を買いました。明治大正期〜昭和19年までの流行歌を当時の音源で収録されています。
323昔の名無しで出ています:2005/04/26(火) 19:44:16 ID:GWP/ZTJZ
保守
324昔の名無しで出ています:2005/04/27(水) 04:11:14 ID:D1CxiY3X
>>321
蛇煮、微ー引具の音源は収録されてないからな…。結局版権の問題じゃね?

灰色、福山、森高あたりも入ってないハズ。@でしゃばるなよ…。
325昔の名無しで出ています:2005/04/27(水) 04:44:42 ID:???
90年代のメガヒットなら中古屋の100円ワゴンセールで手に入るだろ?
326昔の名無しで出ています:2005/04/27(水) 23:51:40 ID:DjrAxdCy
別に欲しいってわけでもないが、90年代の単年度版も作った方が良いんじゃないの。
そうすることで、過去のシリーズに興味を持つ人が出る可能性もあるし。要するに売上が上がることもある。
それに・・・青春歌年鑑って良くまとめてくれてるしさ。他のコンピよりも。
327昔の名無しで出ています:2005/04/28(木) 00:13:19 ID:???
このアルバムに田原俊彦と近藤真彦を入れるのやめてほしい。
歌が下手すぎるし駄曲ばかり。もったいない他のいい曲が収録できるのに。
328昔の名無しで出ています:2005/04/28(木) 00:24:54 ID:???
>>327
中森明菜の下品な歌もいらね。
80年代はアイドルばかりで最悪。
329昔の名無しで出ています:2005/04/29(金) 13:06:18 ID:XVIPFkz5
90年代の単年度版出たら98までは買うな。99はちょっと迷う。
330昔の名無しで出ています:2005/04/29(金) 19:46:57 ID:tUtMOYRc
>>327>>328
同意同意。こんな酷い歌が何十万枚も売れた80年代って一体・・・。
331昔の名無しで出ています:2005/04/29(金) 21:56:07 ID:???
んん〜。でも、80年代って若手アイドルの印象が強いのかもしれないけど、
松山千春や中島みゆきなどの、いわゆるニューミュージックも売れていたし、
演歌も売れていたし、沢田研二などの当時すでにベテランの歌手も売れていたし、
その辺りにいい曲があったように思うんだけどね。
332昔の名無しで出ています:2005/04/30(土) 11:18:19 ID:???
>>331
そうそうニューミュージックや沢田研二や演歌などなど
今、聴いても詩も曲もいいね。
ただ中森明菜や田原俊彦、近藤真彦などの歌は
今になって聴く曲ではないねマニア以外。
その点、山口百恵、松田聖子は今聴いても
詩の内容や曲も綺麗で良いと思う。
やっぱ、あとあとみんなの中に残る曲って
ニューミュージック、フォーク、歌謡曲、演歌だね。
333昔の名無しで出ています:2005/04/30(土) 11:31:44 ID:???
昔のアイドルの質の低さに唖然とするね。中森とか騙されてたと思ったよ。恥ずかしいとしか言えんな。間違いなく廃れていく音楽。その点、皆さんと同じだがいかに百恵や聖子が楽曲が良く将来にわたり聞き継がれると感じました。
334昔の名無しで出ています:2005/04/30(土) 12:19:54 ID:SHVf1Hnt
君たち80年代を解ってないね。リアルタイムを知らない世代か?

中森明菜は名曲多い。松田聖子の方がイラネーや。
335昔の名無しで出ています:2005/04/30(土) 13:38:18 ID:qb2Aq7c1
やっぱり南野陽子の歌が一番キツイ
336昔の名無しで出ています:2005/04/30(土) 14:27:36 ID:???
松田聖子を無理して持ち上げるから80年代の音楽が勘違いされる。
337昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 02:00:10 ID:???
77年生まれのおれに言わせてもらえばやっぱり
80年代は暗黒時代だと思う。
だって60・70年代の方が何故か懐かしく感じるもの。
リアルタイマーじゃないのに。
338昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 03:16:45 ID:???
懐かしく感じるのはいいことなのか?
339昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 15:58:08 ID:???
アイドルでも名曲はあるけど
中森の歌詞最悪だぞ。とても残る歌じゃない。
340昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 18:30:03 ID:???
俺は松田聖子は苦手だが
それ以外のアイドル歌手と比較しても優れていたとしか
形容できない。
洋楽を聴いたあとでも聴ける日本の歌手なんて
そうザラにはいないのではないか。
341昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 19:01:27 ID:???
アイドルなら河合奈保子が最強だな。
乳もでかいし。
342昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 21:52:24 ID:1bUDCZ5C
>>339
「十戒」の歌詞はとんでもなくドキュソ。
こんな歌が60万枚以上も売れて「続・歌年鑑'84」の一曲目を飾るなんて・・・。
343昔の名無しで出ています:2005/05/01(日) 21:58:28 ID:???
このスレも終わりだな。
344昔の名無しで出ています:2005/05/02(月) 00:54:46 ID:???
行列のできる法律相談所で中村あゆみが「翼の折れたエンジェル」を
生で歌ってた。
やはり名曲ですね。
345昔の名無しで出ています:2005/05/02(月) 09:58:29 ID:8pUYGevh
80年代はまだいいが90年代は糞杉て話にならん
346昔の名無しで出ています:2005/05/02(月) 22:17:40 ID:???
>>344
美人になっててビビった。
「翼の〜」も名曲だけど、中村あゆみは他にも名曲多いっす。
347昔の名無しで出ています:2005/05/03(火) 21:20:49 ID:mX0MANDR
90年代最高な自分は死んでくる。
348昔の名無しで出ています:2005/05/07(土) 21:40:27 ID:CV0OLRY1
保守
349昔の名無しで出ています:2005/05/07(土) 22:04:54 ID:1Gisa7/3
二枚組みの80年代のやつ買った。
異邦人まじ良いな。
中村雅俊の心の色、コーラスやたら目立ち過ぎw
男闘呼組ならタイムゾーンの方にしろよ。
350昔の名無しで出ています:2005/05/07(土) 22:10:25 ID:???
あえて聴くなら70年代以前だけだ
351昔の名無しで出ています:2005/05/07(土) 22:17:50 ID:7kcRk8C+
漏れは現在78年〜90年の本編と続編全部と90年代総集編を持ってる。
>>346
89年続編に「ともだち」が入っているよ。
352昔の名無しで出ています:2005/05/07(土) 22:53:55 ID:???
三輪明宏のヨイトマケは、入ってないのか?
353昔の名無しで出ています:2005/05/08(日) 16:47:26 ID:???
フランク永井と坂本九がよい。
354昔の名無しで出ています:2005/05/08(日) 18:35:06 ID:6XD1nuts
>>352
本来なら65年か66年に入るべきだった。

ついでに言うと雪村いづみの「約束」も入ってない。
355昔の名無しで出ています:2005/05/09(月) 00:14:47 ID:Z9Kf9A+G
  さてさて・・・ アンチ明菜なヤツは、どっかにいきましたか?? 
356昔の名無しで出ています:2005/05/09(月) 15:33:05 ID:LA63T3Ak
125ページで 終わった二人〜♪
357昔の名無しで出ています:2005/05/09(月) 15:37:05 ID:pf3noKHc
戦前は1年ごとは無理だと思うので昭和元年から19年までの曲を
2枚組で発売して欲しい
358昔の名無しで出ています:2005/05/16(月) 17:09:18 ID:???
もっと出してほしいね。
359昔の名無しで出ています:2005/05/18(水) 13:58:03 ID:???
70年代アイドルの曲はいいね。
しかし80年代アイドルは・・・イモ欽とかマッチとか中森とかトシとか・・・
360昔の名無しで出ています:2005/05/18(水) 19:42:42 ID:RFGbIzNq
70年代まではある一定のレベルが保たれていたような気がする。
あんまりひどい歌は売れなかったし。

やっぱり人気歌手が何出してもという風潮になったのは80年代から
361昔の名無しで出ています:2005/05/18(水) 19:48:56 ID:n0MLdr7A
60〜80。
奥村チヨがきっかけですわ。
362昔の名無しで出ています:2005/05/18(水) 22:20:59 ID:???
60〜70。
弘田三枝子きっかけ
363昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 07:06:05 ID:???
定番と言われるだろうがやっぱ異邦人。
この歌の舞台ってどこだろうか?
何となくスペインとかポルトガルとかをイメージしてしまう。
364昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 11:06:36 ID:N+cGu9Ov
どう考えてもシルクロードだろ
365昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 21:49:59 ID:5Or/jdKz
やっぱり、ちあきなおみ『夜間飛行』と
沢田研二ソロデビュー曲『君をのせて』だろ
366昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 13:35:06 ID:bSQzjqyr
このシリーズ沢田研二の曲が1曲も入っていないのはなぜ?
しかもなぜかCDショップでベスト盤見かけないし
367昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 16:11:27 ID:+EtnKa8V
>>366
沢田研二が入ってないの自分もすごく不思議だった。
権利関係とかあるのか?
ジュリーのCDは確かにレンタルでは見かけるがCDショップではあまり見かけない。
368昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 17:22:22 ID:???
ジュリーの場合。権利関係がどうのこうのってよりも
本人が拒否してる模様。

自身のライブでも絶対に昔の歌は歌わないらしい。
369昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 17:28:48 ID:???
それはウソでしょ?
どっかのカラオケで発売当時よりは明らかに最近
(それでも結構前だと思うけど)のライブ映像が流れるけど、
勝手にしやがれとか歌ってるみたいだったよ?
370昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 18:10:27 ID:???
ジュリーのライブはここ十年ほど行ってるけど、昔の曲も歌ってますよ。
拒否していたのはテレビで昔の曲を歌ったりすること。今は解禁してるはず。
97年に出たシングル集以来、ベストらしいものは出てないけど、
ポリドール時代のアルバムは再再販中。
371昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 18:57:19 ID:???
『青春〜』にジュリーの歌が入っていたら売り上げもけっこう違ったんじゃないか?
今の時代に聴いてもかっこいい。

このシリーズを聴いて初めて知った歌が多いんだが70年代のは幼い頃の空気が蘇って良い。
372昔の名無しで出ています:2005/05/22(日) 20:37:46 ID:E5ArnCXX
>>365-371
でもどうしてザ・タイガースの曲は、復活時代も含めて入っているの?
373昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 13:13:22 ID:???
ジュリーのアルバムはCD化になったね。
「青春〜」に入らないのはほんと不思議。
ポリドールは今ユニヴァーサルになったし
374昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 13:31:53 ID:3M+e8o2m
近々ベストが出るって噂。
375昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 18:00:31 ID:???
「青春〜」は他のコンピより曲数が多くていいね。
歌詞以外にその年のオリコンや流行ったものなどまとめた冊子がついてたら最高。
あと専用BOXとかあれば揃えてしまいそー。
376昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 18:41:32 ID:4DDC7wNr
>>375
>専用ボックス

俺もオモタ
377昔の名無しで出ています:2005/05/23(月) 20:11:10 ID:HJ8hD+s8
沢田研二のベスト出せば買う人かなりいそうな予感
378昔の名無しで出ています:2005/05/28(土) 17:33:47 ID:cD+7eEgV
サザンや長渕は好きでないので入ってなくてよかった。
でもジュリー、キャロル辺りは入れて欲しかった。
和田の「あの鐘〜」はなんでないのだ。
379昔の名無しで出ています:2005/05/28(土) 21:15:30 ID:y/gjzvDx
石野真子も入ってない。
380昔の名無しで出ています:2005/05/29(日) 00:13:47 ID:Zq0qcAbE
>>378
和田アキ男の曲は大したヒットになっていないから(オリコン53位)
381昔の名無しで出ています:2005/05/29(日) 00:23:39 ID:5Xuvw0/f
75年を買いました。
坂上二郎が歌を出していたなんて知らなんだ。
ほかいろいろ新しい発見があって楽しい。
ずうとるびも懐かしいー。こんなくだらんw歌を歌っていたんだな。
382昔の名無しで出ています:2005/05/29(日) 03:12:05 ID:UAsl3k8D
総集編の選曲決めた奴センス無さすぎ
いらねー
383昔の名無しで出ています:2005/05/29(日) 04:14:08 ID:syLLe41E
PCでタイトル表示させるやつあるでしょ?(なんていうか忘れた)
あれで光GENJIの「剣の舞」のひらがなを表示させると・・・
384昔の名無しで出ています:2005/05/30(月) 22:42:16 ID:???
松本隆が神すぎる。
81年の、
ルビーの指環、
スニーカーぶる〜す、
ハイスクールララバイ
の振り幅は良かった。
385昔の名無しで出ています:2005/05/30(月) 23:54:35 ID:???
>>384
81年、「君は天然色」が入ってれば完璧なのにねぇ。

オリコンチャートに食い込んでないからダメか...シングルはあんまり売れてないみたいだしな。
386昔の名無しで出ています:2005/06/04(土) 21:46:59 ID:M3l5zkZT
河内のオッサンの唄最強age
387昔の名無しで出ています:2005/06/05(日) 16:01:07 ID:OVxO7DzL
このシリーズは年代別揃えれば総集編は必要ないですか?
388昔の名無しで出ています:2005/06/05(日) 20:46:37 ID:zvUj5T/E
恋人もいないのにが入ってないですね
389昔の名無しで出ています:2005/06/05(日) 21:16:11 ID:aLSPuxlt
同じテイチク音源なのに
「嘆きのボイン」が入っていて「バス・ストップ」が入っていないとは・・・
390昔の名無しで出ています:2005/06/06(月) 02:53:56 ID:CUliApWs
>>388
それはヒドイね
391昔の名無しで出ています:2005/06/06(月) 20:27:44 ID:???
チャダの「面影の女」もいれて欲しいな。

チャダってなつかしネタにされがちだけど、この曲は名曲だと思う。
392昔の名無しで出ています:2005/06/10(金) 09:33:13 ID:???
ipod shuffleの1Gに70年から76年のCDが入りました。90年まで入れるとしたら
単純計算で3Gが必要かな。
shuffleは1Gまでしかないからminiが必要ですね。

60年代のとプラスも入れたら果たして何G必要だろう。。。
393昔の名無しで出ています:2005/06/10(金) 22:29:27 ID:0Uu5sysZ
イイネ!
394昔の名無しで出ています:2005/06/15(水) 04:52:10 ID:D2zGvAXB
NHKのミュージックボックスってこのスレの住人的には神番組じゃね?
395昔の名無しで出ています:2005/06/15(水) 05:09:33 ID:???
やってたら見るよ
396昔の名無しで出ています:2005/06/17(金) 15:06:43 ID:NQQGAzrE
おやつの時間だ
397昔の名無しで出ています:2005/06/18(土) 19:10:02 ID:cQ5OOIkO
>>396
ワロタw誤爆?

このシリーズの曲順ってどういう風に決められているのかな?
398昔の名無しで出ています:2005/06/18(土) 20:16:40 ID:U7u6C5PN
>>397
1曲目には有名なのを持ってきてるけどあとは適当?
399昔の名無しで出ています:2005/06/19(日) 00:13:41 ID:Y8Yr4inH
今日74年のをレンタルで借りました。
父親が中条きよしの「うそ」と渡哲也の「くちなしの花」で大変喜んでくれました。
家族が仲良くなれる良いシリーズだ。
400昔の名無しで出ています:2005/06/19(日) 00:54:11 ID:???
400!
74年は演歌系が台頭したんですね。
さくらと一郎とか
401昔の名無しで出ています:2005/06/22(水) 23:50:52 ID:CpzEHvph
お〜!偶然!
俺も今日梓みちよが聴きたくて74年借りたよ。
あと67年と70年代総集編も。
402昔の名無しで出ています:2005/06/22(水) 23:57:53 ID:???
全部揃ってるレンタル屋さんとかあるでしょ。
やっぱり需要があるのかな
403昔の名無しで出ています:2005/06/23(木) 00:30:39 ID:rT8qCTiv
てか青春歌年鑑は全部置いてあるか全くないかのどっちかじゃない?
404昔の名無しで出ています:2005/06/23(木) 22:14:35 ID:Rn0EgroN
90年代も1年ずつ出してよ〜
405昔の名無しで出ています:2005/06/25(土) 15:41:30 ID:fPBMuKQm
いらない……
糞曲ばっかだ……
406昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 00:06:02 ID:3NC9ZpoI
90年代は青春と語るには早すぎるし、たしかに個人的に歌謡曲が糞だったと思われる時代だ
407昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 00:07:06 ID:3NC9ZpoI
>>404
すまんな、個人的な意見だ
408昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 01:27:15 ID:???
>>404
ここ、懐メロ板だよ。 興味ないです
そんな最近の邦楽ならFMラジオ等で頻繁に流れてるのでは?
一応参考までに90年代全部をキミの独断で1枚にまとめてみてよ
409昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 21:14:44 ID:8tkVB3gY
>>384
それこの前借りて聞きました。このシリーズは80年代中心に数回借りていますが
今のところ81年のディスク1が一番節操のない曲順だと感じました。
しかもこのCDのトリが堀江淳の「メモリーグラス」なんですが、声のオカマ臭さと
微妙な音痴さ加減がたまりません。リアルタイムで聴いたことのない曲だけどハマリそうです。
410昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 22:52:39 ID:R4waERVk
90年代はあんまり好きじゃないけど
懐メロって言うには新しすぎるし、だからって普通に流れる訳でもないし微妙な立ち位置だと思う
青春歌年鑑だとその年のヒット曲が手軽にまとめられてるから便利だしね
411昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 23:01:37 ID:???
常識的に考えて、ここには適してないと思う。
普通の邦楽板かなんかで展開してもらいたい話題だね
412昔の名無しで出ています:2005/06/26(日) 23:11:58 ID:???
個人的に85年ぐらいがギリギリだ。
オニャンコとか糞。
413昔の名無しで出ています:2005/06/28(火) 01:10:32 ID:???
>>412
奇遇だな
俺も85年がターニングポイントだ
414昔の名無しで出ています:2005/06/30(木) 13:47:24 ID:JZssyL8S
’67に収録されてるスウィングウエストの「恋のジザベル」はシングルVerなのだろうか?だとすれば演奏は別のバンドということに……八大センセの哀愁あるメロディと安っぽいオルガンがたまらん。
415昔の名無しで出ています:2005/06/30(木) 17:48:57 ID:???
>>412
俺もだいたい85年くらいまでかもしれない
416昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 07:38:09 ID:b/rXKEH/
90年代も1年ずつ出してよ〜
417昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 10:17:56 ID:RwOUSg+7
俺は昭和まで〜88年
418昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 17:56:26 ID:vTKE9xCD
秋元、小室が特に糞
419昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 19:01:03 ID:???
85年以降になると、上位ヒット曲の中の糞曲率が異常に高くなってしまうんです。
ヒット曲だけ集めたような歌本やCDを見るとよくわかります。
一部の上位ヒット曲と、あまりヒットしなかった曲の中には、案外いい曲もありますよ。
420のこ:2005/07/01(金) 19:51:03 ID:yR9ByEyT
初めまして。誰か教えて下さい!
30年位前?郷ひろみ、桜田淳子、西城秀樹、森昌子…
原宿が舞台の『あこがれ共同体』?とか言うドラマの主題歌を探しています。
確か吉田拓郎が歌っていたような気がするんですが…
知っている方がいたら教えて下さい!
421昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 20:37:08 ID:Z5eaF9ln
>>419
それは「80年代総集編」の選曲からも充分に理解できる。
80年代初頭に曲が集中してるし79年に出た曲も多く入ってる。
422昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 22:24:36 ID:???
>>420
スレ違い。

【曲名や歌手を思い出せない】懐メロ質問スレ 8
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1107858063/

ここで聞きなさい。もっともググれば一発だけどな。
423昔の名無しで出ています:2005/07/02(土) 01:00:02 ID:iYVMAbet
90年代は懐メロに入ると思うが。
424昔の名無しで出ています:2005/07/02(土) 19:08:17 ID:JDmTokgg
>>423
だよな〜
90年代も1年ずつ出して〜
425昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 01:25:30 ID:fL5IU+LY
保守
426昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 01:46:07 ID:???
>>423->>424
こういう人達が駐在してるから90年代以降の
グループや歌手のスレが軒並み浮上してるのか。
なるほど、これで納得がいったよ。
でもあなたたちはココでは浮いてる存在だということを
一応は自覚しておいたほうがいいと思うよ。
普通の感覚の人間ならば、90年代以降の歌なんか
懐かしさなんて微塵も感じないから
427昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 02:00:43 ID:62xOia4l
懐かしさなんて人それぞれだと思うけどw
青春歌年鑑の良さの一つって、一発屋の曲が手に入りやすいことだとも思うし。

わざわざ一発屋のCD探すのって結構大変だしな
42830野郎:2005/07/10(日) 08:34:27 ID:bZEr/3Oz
俺はプラスの方も含めて集めてるんだが、もう少しいれてほしい歌もある
429昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 19:16:27 ID:/GUdUujR
90年代を聞いて育った自分は洗濯機に首突っ込んで死ねばいいのに。
430昔の名無しで出ています :2005/07/10(日) 19:30:01 ID:g+7dMRlv
私は21の女ですが60〜70年の曲好きです。なんかレトロな感じがイイ!
431昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 20:15:59 ID:KSEiYMoH
やっぱりそうですよね!
あの時代の音がいいんだよ
432昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 22:21:09 ID:oUbVhnkr
上にもあったけど明菜の十戒は微妙だわ…つかツッパリ時代はヒドい。

でも「ミ・アモーレ」「tango noir」とかのラテン歌謡は素晴らしい出来。初期の明菜とはもはや別人です。
433昔の名無しで出ています:2005/07/11(月) 00:14:26 ID:???
アイドルにしては歌唱力がある方ではないかな。
セカンドラブ辺りから曲にも恵まれている気がする。
434昔の名無しで出ています:2005/07/11(月) 14:46:56 ID:w19Yow6q
やっぱり浅香唯の曲が一番いいでしょ♪
435昔の名無しで出ています:2005/07/11(月) 23:22:32 ID:QmLVfTra
plus も含めて 60〜80の50枚ちょっとを
iTunesでとりこんで パソコンやってる時に 時々聴いてる
俺は70年前後が好き 81〜85はちょっと気になるので また借りてみようかと思う
86年以降は思い入れがまったくない 知らない曲がほとんどだし
436昔の名無しで出ています:2005/07/11(月) 23:56:47 ID:7z0HOEQE
「今の君はピカピカに光って」聞くたびに宮崎美子嬢のあのかわいらしい
しぐさが・・・。思い出されます。
437昔の名無しで出ています:2005/07/12(火) 01:17:57 ID:IQx36q4r
86年がボーダーラインだよね。
69〜71年は、ちょっとひねった選曲したら最強になると思う
438昔の名無しで出ています:2005/07/13(水) 06:54:17 ID:???
しつも〜〜ん(ググリ倒したけど分かりませんでした・・・)

『ごっつええ感じ』のミスターベイターで松ちゃんが
「キレイでしょ、キラキラフワフワ、いい女〜でフワフワフワフワ」
とタンバリンで歌ってたのですが、この元の曲は何でしょうか。
そして青春〜には収録されてるのでしょうか?

どこで聞けばいいのか分からないのでここでの質問です<(_ _)>
439昔の名無しで出ています:2005/07/13(水) 11:29:26 ID:OrEMTvb1
暇だからググってみた。
アン・ルイスの「あゝ、無情」でしょうか?
440昔の名無しで出ています:2005/07/13(水) 17:58:19 ID:???
>>439
どうもですっっ
でも『青春〜』には収録されてないみたいですね。。
がんばってソロ版で探してみます。
441昔の名無しで出ています:2005/07/18(月) 00:45:11 ID:???
がんばらくてもどこにでもある。
442昔の名無しで出ています:2005/07/20(水) 15:08:39 ID:8OzV1CJQ
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
443昔の名無しで出ています:2005/07/20(水) 21:26:28 ID:???
90年代は総集編出てるからいいじゃん
それで十分だよ90年代なんて
444昔の名無しで出ています:2005/07/20(水) 23:30:49 ID:Qxw9mp3o
誰かも書いてたけど、74年の「二人でお酒を」名曲ですね。
72年生まれなんで何となくは知ってた曲なんだけど
改めてCDで聴くといいかも。 あと、安西マリアの「涙の太陽」
もアレンジがかっこいい!
445昔の名無しで出ています:2005/07/21(木) 00:11:40 ID:???
74年だったら「逃避行」とかもいいですよね。
446昔の名無しで出ています:2005/07/21(木) 13:20:46 ID:suNJeA98
>>443
総集編は選曲が偏ってる。
447昔の名無しで出ています:2005/07/21(木) 13:30:25 ID:???
90年代総集編、avexからリリースだからavexの曲がやたら多い。
やっぱ1年ずつ出して欲しい
448昔の名無しで出ています:2005/07/22(金) 00:26:38 ID:???
90年代のヒット曲なんて、ブックオフで十円で手に入るだろ
自分で作るくらいの気概がほしいわい。。。若いんだから。
449昔の名無しで出ています:2005/07/22(金) 00:29:21 ID:kfPQKpXg
選ぶなら出来るだけ一発屋の連中を多めに入れて欲しい
CD屋で探すのも大変だし。B'zとかは手に入りやすいしそんなに要らないし
450昔の名無しで出ています:2005/07/22(金) 03:28:06 ID:???
たしかに90年代には一発屋がけっこうあるとは思うが
しかしなァ
451昔の名無しで出ています:2005/07/24(日) 21:58:13 ID:vk9tKF6p
「3年目の浮気」は当時も今も嫌いな歌。
この頃からヒットチャートが腐敗し始めた。
452昔の名無しで出ています:2005/07/25(月) 11:45:42 ID:9qlrLDwh
西田左知子の「女の意地」って、71年と65年に
収録されてるんだけど、これってミス?
453昔の名無しで出ています:2005/07/25(月) 23:06:21 ID:???
>>451
ああ、俺もあの歌大ッ嫌い。
70年代〜80年代の懐メロって当時は嫌いだったけど
今、聞きなおすとやっぱりいいなぁ、って思ったりする。
しかし、「3年目の浮気」だけは一生好きになれそうにないな。

ただ、その頃からヒットチャートが腐敗し始めたって印象はあんまりないなぁ。
演歌系で言うと「氷雨」も同じ年じゃなかったっけ?演歌は苦手でも
「氷雨」はすきだったなぁ。
454昔の名無しで出ています:2005/07/26(火) 06:19:39 ID:eeZNdX6u
90年代(・∀・)プリーズ
455昔の名無しで出ています:2005/07/26(火) 12:00:39 ID:???
スレ違いに思うがチョイスしてみた。91年だとこんな感じだ。
Disk1
SAY YES(C&A)/どんなときも(槇原)/あなたに会えてよかった(小泉)
/Eyes to me(DCT)/歌えなかったラブソング(織田裕二)/想い出の99
里浜(Mike)/START(ジュンスカ)ジプシー(児島未散)/KISS(プリ2)/
情けねえ(とんねるず)/二人静(中森)/少年時代(陽水)/酒場(冠二郎)/
流恋草(香西)/北の大地(さぶ)
Disk2
ラブストーリーは突然に(小田)/PIECE OF MY WISY(今井)/伝説の少
女(観月)/BELIEVE IN LOVE(リンドバーグ)/さよならイエスタデ
イ(TUBE)/格好悪いふられ方(大江)/Just time girl(Katsumi)/Love
train(TMN)/ハートをWASH(永井)/ぼやぼできない(工藤)/
しあわせ酒(中村美律子)/恋晩歌(伍代)/Mrs.マーメイド(チェッカーズ)
ROSA(中山)/Shake hip(米米)
456昔の名無しで出ています:2005/07/26(火) 12:02:52 ID:???
なんか懐メロを楽しもうという企画のアルバムとかけ離れてるな。
ヒット曲集めただけのつまんないコレクションというか。
457昔の名無しで出ています:2005/07/26(火) 18:09:49 ID:???
>>451453
同意。「3年目の浮気」タイトルからしてくだらない。
この類はムード歌謡になるの?
演歌はよく知らないが「氷雨」「舟唄」、クールファイブの曲あたりは好き。
458昔の名無しで出ています:2005/07/29(金) 08:27:14 ID:???
>>452
収録曲リストみる限りたしかにタブッてる。60年代はまだ手に入れてないので確認
してないけど同一音源なんでしょうかね
459昔の名無しで出ています:2005/07/29(金) 23:58:41 ID:???
>>458
聞き比べてみたけれど、違いがわかんなかった

検索したらこんなんあった
>昭和40年(1965)のヒット曲。昭和46年(1971)に日活が映画化しました。
460昔の名無しで出ています:2005/07/31(日) 22:10:35 ID:UuwYaH6r
90年代(・∀・)ハヤクハヤク
461昔の名無しで出ています:2005/07/31(日) 23:26:42 ID:???
>>460
待ってもムダだと思うぞ?(最低5年は無理)
455のように候補曲だけだったら
リストアップを絞ってあげてもいいが。
462昔の名無しで出ています:2005/08/01(月) 03:04:10 ID:???
あと10年待て。
そうすれば出る「かも」(確率23%)
463昔の名無しで出ています:2005/08/06(土) 05:17:39 ID:TrvRrAL9
>>460
CDTVとMステ秘宝館を見て自分で作成しる。
464昔の名無しで出ています:2005/08/06(土) 11:09:48 ID:???
このアルバムって適当にぶち込んでるだけだよね?
曲順なんてなんにも考えてなさそうだもん。センスなさすぎ。
465昔の名無しで出ています:2005/08/07(日) 04:25:53 ID:I92u3cXE
>>464
オリコンTOP50から選んでるはず。たまに50位圏外の曲も入ってるけど。
ここの年間ランキングと照らし合わせてみると結構順番通りだったりする。
ttp://homepage1.nifty.com/shislabo/nenkan/nenkan.htm
466昔の名無しで出ています:2005/08/07(日) 07:00:39 ID:KBO5Ulta
レーベルを越えジャンルを越えた総合的な年代別ヒット・コレクションは
このシリーズが初めてだと思う。
だから結構画期的なシリーズ。
467昔の名無しで出ています:2005/08/08(月) 01:28:15 ID:???
ランキング順って・・やっぱ何も考えてなかったんだな。
もう少し曲の流れと云うか、曲順にこだわってほしかった。
468昔の名無しで出ています:2005/08/08(月) 01:37:58 ID:ncq8cjal
あやふやな記憶で申し訳ないが
西田佐知子の「女の意地」は
1971年に平浩二(字あってるかな)がカバーしたんで
再リリースされたんじゃなかったかな
まちがってたらごめん
469昔の名無しで出ています:2005/08/08(月) 01:50:58 ID:???
>>467
確かにそう思うんだけど「パタパタママ」とか前後の曲選びむずかしいぞぅ。
自分で編集するしかないね。
470昔の名無しで出ています:2005/08/11(木) 10:18:00 ID:???
パタパタ→たいやき→ツトムくん

この時代の歌謡曲事情・・狂ってるな。
471昔の名無しで出ています:2005/08/11(木) 21:41:44 ID:???
>>470
そこらへんの曲は別枠にすればいいんだよね。
ちなみに「およげたいやきくん」ってリアル世代だけど
当時、大ッ嫌いな曲だったよ。ポンキッキだと「空飛ぶ三輪車」とか
他にいい曲あったのに(このCDにはいれて欲しくないけど)
472昔の名無しで出ています:2005/08/13(土) 00:09:39 ID:bl5hHuQm
およげたいやきくんは幼稚園の時お母さんにレコードを買ってもらって好きな歌だったけど
このシリーズにはいらない気がする。
しかしこの年すごく売れたんだよね。
だんご3兄弟とか魚の歌(?)とかのノリなんかな。
473昔の名無しで出ています:2005/08/13(土) 00:15:11 ID:???
でも1976年を代表する曲だからねー
474昔の名無しで出ています:2005/08/13(土) 01:30:25 ID:???
60、70年代のヒット曲って誰でも口ずさめる親しみやすい曲が多い。
それにくらべて90年代以降の歌謡曲といったら…おならプーだな

プリプリプリ〜
475昔の名無しで出ています:2005/08/13(土) 03:28:26 ID:Pi4A8R08
>>474
誰かがいってたことだけど
80年代の文化の担い手たちが
過去の遺産を食いつぶすだけで
自ら何も創造できなかったツケが
90年代以降に有形無形に影響を及ぼしているそうだ
音楽だけじゃなくて文学や映画、テレビドラマ
なんかを見渡してみたかぎり
なんとなく一理あるような気もするけどね
ここしばらく70年代ものが静かなブームを呼んでるが
その原因の一端にも連なっているようないないような
476昔の名無しで出ています:2005/08/16(火) 06:06:43 ID:f3u08fNY
個人的には1979と1981が大のお気に入り。特に'81は、
「お嫁サンバ」郷ひろみ
      ↓
「スマイル・フォー・ミー」河合奈保子

「E気持」沖田浩之
の「アイドル3連発」の流れが大好きです。
477昔の名無しで出ています:2005/08/16(火) 20:14:21 ID:???
沖田浩之を聞くと切なくなる。
当時小学生だったわたしはファンでした。
478昔の名無しで出ています:2005/08/17(水) 23:58:04 ID:Ap9IvEAv
50年代総集編買ったもしくは借りた人いる?
479昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 00:02:30 ID:???
そんなの存在するのかな
480昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 01:33:40 ID:gLDguUcJ
俺50年代総集編レンタルしてアイポットに入れたぞ
481昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 01:57:14 ID:???
マジっすか?
コアでディープだな。
自分はせいぜい60年代以降だ
482昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 07:10:08 ID:bUyD/rgJ
50年代もブギウギありタンゴあり唱歌風あり外国曲ありで
結構バラエティに富んでるのがわかる。
483昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 09:46:14 ID:???
ABCDE〜気持ち♪
484米光 ◆IAvTSYr7MA :2005/08/18(木) 11:43:21 ID:RhI4k0JY
>29-32
TMN「BEYOND THE TIME」(88年)も違いますぜ。
後奏がこっそり途中でカットされてます。
亀レススマソ
485米光 ◆IAvTSYr7MA :2005/08/18(木) 11:59:49 ID:RhI4k0JY
こういうスレがあってうれしい!
私は60〜90、続も含めて全巻揃えました。
60年代後半〜70年代の歌謡曲最強!
486昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 21:00:49 ID:gLDguUcJ
>>484
亀レスも亀レス1年半前のレスにレスするとは凄い!
487昔の名無しで出ています:2005/08/18(木) 21:23:53 ID:EzMgDLNF
そういえばチェッカーズの「涙のリクエスト」も間奏や後奏が短い気がするが、
当時のシングルもあれだったの?
また最近出たベストアルバムのほうは?
488昔の名無しで出ています:2005/08/19(金) 18:04:12 ID:???
精霊流しも違う気がする。花火の音はシングルに
入ってかなあどっちだったかなあ。
489昔の名無しで出ています:2005/08/20(土) 20:46:21 ID:50qH4p+p
結局、アルバムかシングルの違いでしょ
490昔の名無しで出ています:2005/08/20(土) 20:52:45 ID:eGWOXmm+
俺は60、61、63、64、65、66、68、66、70、続が70、72をCDショップで買いました。60年代前半は洋楽カバーが半分ぐらいを占め、同年代後半はGSやフォークが多く、コテコテの歌謡曲好きな俺にとっては、ちょっと不満な感じがする。
491昔の名無しで出ています:2005/08/22(月) 12:38:25 ID:/dNfjx/u
GSってなんかハマれないなあ。
ちゃんと聞くといいのもあるのかも知れないけど。
花の首飾りくらいかな、いいと思ったの。
492昔の名無しで出ています:2005/08/22(月) 18:19:25 ID:WWRgfoYR
GSにハマったら抜け出せなくなるよ。
それぐらい外野から見るよりも深い世界が∞に広がっている。
493昔の名無しで出ています:2005/08/22(月) 20:33:28 ID:LtJBn5C6
GSはそれ以降のバンドブームとは比べ物にならないほど
多種多様なスタイルに満ち溢れているから。
ガレージロックありR&Bありソフトロックありアイドルソングあり歌謡曲ありでいろいろ。
494昔の名無しで出ています:2005/08/23(火) 15:59:31 ID:IrEq9Y5J
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
495昔の名無しで出ています:2005/08/23(火) 17:32:44 ID:thE/ig57
ロイヤル・ストレート・フラッシュ
沢田研二

2,000円(税込)
2005/09/07 発売
【CDアルバム】1枚組
総再生時間:00:50:47
制作会社:ポリドール
商品番号:UPCY-6091
JAN:4988005401281

カサブランカ・ダンディ
ダーリング
サムライ
憎みきれないろくでなし
勝手にしやがれ
ヤマトより愛をこめて
時の過ぎゆくままに
危険なふたり
追憶
許されない愛
あなたに今夜はワインをふりかけ
LOVE(抱きしめたい)

日本歌謡界のスーパースター”沢田研二”のベスト盤第1弾!ソロとしての2ndシングル「許されない愛」から26枚目のシングル「カサブランカ・ダンディ」までの中から選りすぐりのヒットナンバー12曲を収録!
496昔の名無しで出ています:2005/08/23(火) 17:33:42 ID:thE/ig57
ロイヤル・ストレート・フラッシュ2
沢田研二

2,000円(税込)
2005/09/07 発売
【CDアルバム】1枚組
総再生時間:00:46:39
制作会社:ポリドール
商品番号:UPCY-6092
JAN:4988005401298

ス・ト・リ・ッ・パ・−
おまえがパラダイス
恋のバッド・チューニング
TOKIO
OH!ギャル
ウィンクでさよなら
渚のラブレター
酒場でDABADA
ロンリー・ウルフ
さよならをいう気もない
立ち止まるな ふりむくな
コバルトの季節の中で

日本歌謡界のスーパースター”沢田研二”のベスト盤第2弾!「OH!ギャル」以降「ス・ト・リッ・パー」までのバンド・サウンド時のヒット曲にプラス「コバルトの季節の中で」等70年代の名曲も収録!
497昔の名無しで出ています:2005/08/23(火) 17:36:40 ID:thE/ig57
ロイヤル・ストレート・フラッシュ3
沢田研二

2,000円(税込)
2005/09/07 発売
【CDアルバム】1枚組
総再生時間:00:49:19
制作会社:ポリドール
商品番号:UPCY-6093
JAN:4988005401304

どん底
きめてやる今夜
晴れのちBLUE BOY
背中まで45分
6番目のユ・ウ・ウ・ツ
おまえにチェックイン
麗人
ス・ト・リ・ッ・パ・−
TOKIO
サムライ
勝手にしやがれ
あなたへの愛

日本歌謡界のスーパースター”沢田研二”のベスト盤第3弾!ポリドール時代後半のヒット曲を中心に、さらに代表曲4曲をあわせたオイシイ内容!
498昔の名無しで出ています:2005/08/23(火) 17:45:53 ID:K2+sSPi5
ちょっと前に偶然聴いた「赤く赤くハートが」が耳にこびりついて離れませんw
ベストを買ってみようかと思ってるんですが、ハマりそうなんでなかなか手が出せませんw
499昔の名無しで出ています:2005/08/24(水) 05:44:58 ID:0NPktFQb
一度買ってみてください。
素晴らしいんです、とにかくw
500昔の名無しで出ています:2005/08/24(水) 14:50:29 ID:6781Ak7C
>>484
最悪!!全然オリジナル音源じゃないじゃん
501昔の名無しで出ています:2005/08/24(水) 20:17:31 ID:???
ジュリーベスト待ってました。
3枚とも買おう。ジャケットもかっこ良いことを願う。
502昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 14:32:58 ID:QohF5r+w
山本コータローとウィークエンドの『岬めぐり』70年代のCDに入ってましたっけ?この前、NHKの番組見て、懐かしいなと思って…
503昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 15:01:06 ID:kPxxMg51
>>501
めちゃカッコよかったよ。
504昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 19:25:40 ID:+vxv6fwN
>>502
74年に入ってるよ
505昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 20:07:53 ID:???
85・86年は、今だから BAN BAN BAN にくまれそうなNEWフェイス 
B.BLUE 悲しいな ROCKdom〜風に吹かれて〜 なんで入ってないんだよ〜
菊池桃子は、夏色片思い より SAY YES!だろうが〜
506昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 20:16:18 ID:ZOiT93z5
この手のCDには必ず岬めぐりと花嫁が入ってるもん
507昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 21:55:37 ID:???
>>505
KUWATA BANDに限らず、サザン系の曲は一つも入ってない
まぁ何かあるんだろうけど
508昔の名無しで出ています:2005/08/25(木) 22:56:02 ID:???
ラ・ムーをいれてくれよ
509昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 03:00:43 ID:???
そんなマイナー&マニアックなもん入んのかね
510昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 16:42:44 ID:s5nHiGyZ
>>505
B.BLUEは年間100位にすら入ってないんだから入るはずがない。
サザンは入ってなくて好都合。
511昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 17:12:07 ID:???
颯爽とサザンアンチ見参
512昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 17:15:33 ID:???
図書館でおいてあるんでありがたい。
以前うっかりレンタル屋で借りたら350円も取られたし。
513昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 19:30:33 ID:???
>>512
うちの近所の大阪府立中央図書館にはないみたいオォズ
514昔の名無しで出ています:2005/08/27(土) 20:56:43 ID:???
>>512
裏山。普通にレンタルで借りてるよ。
CDも何枚か持ってる。
515昔の名無しで出ています:2005/08/28(日) 19:39:58 ID:???
うちの近所にもある。でもここ半年間借りっ放しになってて
借りられない年代もあるんだよな。74、79、85年盤
516昔の名無しで出ています:2005/08/28(日) 21:03:40 ID:4u5uUzhE
>>508
88年の続編に「愛は心の仕事です」が入っているぞ。
517昔の名無しで出ています:2005/08/28(日) 21:14:32 ID:???
上原は調整不足なのか衰えなのかわからん(笑)
阪神ファンだが、そう何度も打ち崩せる投手では
ないと思ってる(笑)今年の上原は明らかにおかしいだろ(笑)
518昔の名無しで出ています:2005/08/30(火) 02:37:20 ID:AJCye4EL
>>517
誤爆ワロスw

最近、深夜の通販のパクリ商品「DREAM」をやたら目にする…。
519昔の名無しで出ています:2005/08/30(火) 17:39:55 ID:???
「青春〜」に入ってるのばっかりだから買う気はないが、当時の映像とかが流れていると見てしまう。
520昔の名無しで出ています:2005/08/31(水) 02:09:54 ID:aCt2Kd3h
通販といえば、ユア・リクエストもあるな。もちろん選曲は被りまくりw
あと、槇原、広瀬、森高あたりの90年代の曲がひそかに混じっているのが…。
521昔の名無しで出ています:2005/09/01(木) 16:25:22 ID:nciK/ow9
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
522昔の名無しで出ています:2005/09/01(木) 21:26:29 ID:d2bgMgSF
>>521
氏ね
523昔の名無しで出ています:2005/09/02(金) 12:33:17 ID:???
>>522
氏ねはいいすぎだろ
524昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 11:12:52 ID:???
でも90年代以降には興味ないですね、ハッキリ言って
525昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 12:22:11 ID:???
オレも90年代に興味なし

ドラマタイアップ Being系 小室ファミリー ビジュアル系バンド

ろくな時代じゃないな・・・
526昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 17:42:05 ID:KOvXWiKQ
80年代も好きだが90年代も好きだ。
527昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 17:42:07 ID:+ZfLDTLg
ここのみんなは何年代くらいからの歌謡曲に興味あり?
俺は1968年くらいからかな?
でもそれ以前のものもこれから聴いていくつもり。
528昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 19:55:03 ID:???
やっぱりイメージとしては1968年頃から一気に華やかになっていって
その瞬間を捉えた断面のような曲の数々は永遠の輝きを放ってる
529昔の名無しで出ています:2005/09/03(土) 22:25:00 ID:F10/XoWK
>>524>>525
80年代も荒んだ時代。
ツッパリやヤンキーの全盛の中尾崎やおニャン子が隆盛を極めていた。
530昔の名無しで出ています:2005/09/04(日) 18:30:31 ID:W2gBUOqP
大阪ラプソティー?は入ってますか?
531昔の名無しで出ています:2005/09/04(日) 22:35:22 ID:MYao6bGH
誰のうただっけ?
532昔の名無しで出ています:2005/09/04(日) 22:42:13 ID:???
70年代>>>>>>80年代>>>>>>90年代(糞)>>>>>>00〜04年代(終わってる)>>>>>>今年(これは歌ですか?)



って事でよろしいですか?
533昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 00:37:27 ID:0G1mYuVX
90年代 まだかいな
534昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 07:29:12 ID:jLunN4Qg
本編ってマスタリングされてないよな?
それが残念だ。
535昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 08:26:09 ID:???
どうでもよいが。90年代連呼してる奴、邪魔です。
536昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 14:25:31 ID:zAoghIYc
90年代は懐メロじゃねーーーよ!
537昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 17:35:55 ID:tbxy2bLT
90年代を懐メロとして聴いてる人はいったいいくつだろう
538昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 22:34:33 ID:jLunN4Qg
>>537
厨房から二十代中場だろ。

ところで総集編シリーズ持ってる人に聞きたいけど…
音質はいいのか?
539昔の名無しで出ています:2005/09/05(月) 23:10:43 ID:0G1mYuVX
90年代 早くー
540昔の名無しで出ています:2005/09/06(火) 02:36:29 ID:???
うぜぇぇ。ここに書き込んでもしょうがねえだろ?
出るとしたらオッサンになった頃だよ。
541昔の名無しで出ています:2005/09/06(火) 08:57:35 ID:???
92年版Disk1
君がいるだけで(米米)/悲しみは雪のように(浜省)/クリスマスキャロ
ルの頃には(稲垣潤一) /いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎) /それが大
事(大事MAN) /サヨナラ(GAO)/部屋とYシャツと私(平松愛理) /決戦
は金曜日(DCT) /You're the Only(小野正利)/遠い街のどこかで(中山
美穂)/ きっとまた逢える(松田聖子) /はがゆい唇(高橋真梨子)/雪中花(伍代夏子) /佐渡の恋唄(細川たかし) /晴れたらいいね(DCT)
Disk2
BRIDGE(ハウンドドッグ) /何も言えなくて(JWALK) /ガラスのメモリ
ーズ(TUBE)/ガラガラヘビがやってくる(とんねるず) /約束の橋(佐野
元春) /もう涙はいらない(鈴木雅之) /Choo Choo TRAIN(ZOO)/ほっ
とけないよ(楠瀬誠志郎)/じれったい愛(T-BOLAN)/Woman(中西圭
三)/恋をしようよYeah Yeah(LINDBERG)/また逢える(KIXS)声を聴か
せて(工藤静香)/こころ酒(藤あや子)/おしどり(五木ひろし)

90年代は自分で編集するに限る。
542昔の名無しで出ています:2005/09/06(火) 19:20:57 ID:Gh80Oh2h
90年代はもうそんなに新しくはない。
543昔の名無しで出ています:2005/09/06(火) 20:36:03 ID:???
カラオケで90年代の歌を歌われるとひいてしまう。
とてつもなくダサく感じる。個人的な意見です。
いいなと思うのもなかにはあるけど。
544昔の名無しで出ています:2005/09/07(水) 02:20:12 ID:???
>>542
だからって90年代90年代とスレ違いなレスしていいわけでもない。
545昔の名無しで出ています:2005/09/07(水) 14:55:43 ID:EuYF8boA
90年代 まだかよ
546昔の名無しで出ています:2005/09/07(水) 21:19:54 ID:???
こう言うレスを見る度にこの板を
「70年代邦楽板」「80年代邦楽板」「90年代以降のクソ邦楽板」に分けて欲しいと思うよ。
547昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 00:34:53 ID:rxMJOhzh
90年代 出せ
548昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 00:35:39 ID:rxMJOhzh
90年代 出せ
549昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 00:36:11 ID:rxMJOhzh
90年代 出せ
550昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 12:49:17 ID:???
お願いだから空気読んでくれないか?
551昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 19:14:48 ID:gPSH4sYe
懐かしいと感じる基準なんて人それぞれだから何とも言えないけれど
10年近く経ってるなら懐メロとみなしていいんじゃないの。
当時20歳だった人が今30歳。90年代を懐かしいと感じる世代はそこまで若くなくなってる。
自分がハマってた時期が一番いいと思うのは当然だけどあまり排他的になるのはどうかと思う。
個人的には80年代後半が一番好きで70年代や80年代前半になんだかなと思う部分が
少なくもないけど頭ごなしに否定しようとは思わないし。
>>533>>539とかは無視するとして普通の「90年代いいと思う」みたいな書き込みに対して
「90年代は糞。」みたいなレスをするのはどうかと思うけど。
90年代も好きだし総集編は上手くごまかされた感がしてならないから出来れば早い内に出して欲しい。
90は出てるのに91は何で出てないのと思うし。
552昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 22:36:52 ID:0btU5Pto
同意。
スレ違いじゃないし自分の興味ない時代の音楽の話題がでればスルーすればいいんじゃないかな。
たしかに90年代の音楽に魅力は感じないがもう懐メロといわれる時代になってきたかという感じ。
楽しみに待ってる人もいるんだから。レスが多いと楽しいし。
553昔の名無しで出ています:2005/09/08(木) 23:22:52 ID:9QnQnKDN
90年代って執拗に騒いでる人、
じつは一人だけじゃないの?

その人にズバリ質問。
今のJ-POPをはじめとする邦楽をバリバリ聴いてるでしょ?
私は今の音楽なんて殆ど聴かないよ、興味ないから
554昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 00:15:01 ID:???
大幅同意であるが、しかし無いものをマダァ-?っていうのを
何度もみかけるとウザく感じるのは俺だけだろうか?

まあそういつつ、93年版94年版の選曲に迷っている俺がいるんだがw
555昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 10:56:05 ID:MNHW/dG+
90年代 まだ〜
556昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 12:03:48 ID:???
あ〜あ
557昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 19:33:38 ID:laXOGOnb
>>555
みたいなのがいるから90年代のイメージが悪くなる。
前半の91年〜94年はもう11〜14年経ってるから出てもおかしくはないとは思う。
エイベックスが出しゃばらない程度に。
558昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 20:17:19 ID:???
90年代なんて、たかだか5〜10年前だもんなぁ
そんなものが懐メロといわれるなんて違和感ある
559昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 21:05:00 ID:???
たしかに。
90年代の歌謡曲を好きな人が何故このシリーズに発売を望むのか
それ自体疑問。
歌謡曲っていうかJ‐POPSっていう響きの方が合ってる。
560昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 21:11:55 ID:i4anVA2v
90年代のコンピレーションCDっていうとエイベックス系ばっかになる事が多いし
1年ごとに出れば振り返りやすい。もう2005年だし。
561昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 21:14:54 ID:XuCdexet
90年代なんて100円で売ってるやつとかワゴン扱いされてるやつとかが大半だろ
ゴミだと思ってたが実際にゴミ扱いされてるよな
562昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 21:21:37 ID:0al/ZRQc
おまいら平和だな
563昔の名無しで出ています:2005/09/09(金) 21:47:31 ID:???
たぶん90年代が出たとしてもあんまり売れないと思う
あのジャケットデザインとタイトルは6、70年代ぽい。
80年代でも違和感がある。
90年代を出すならそれらを変えた方がいいな。
564昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 00:31:02 ID:???
懐かしいから、云々で出すかどうかが決まるものでもないだろ
俺は87年生まれだけど70〜80年代のを買ってる。
年度別のヒット曲コンピ(レーベルの枠にとらわれない)としての価値も十分にあると思う。
565昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 01:03:31 ID:???
90年代以降の邦楽を『青春歌年鑑』と題するコンピレーションにまとめることに違和感あり
このタイトルに昭和をすごく感じるから。
566昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 01:25:44 ID:???
>>561
ゴミの様なレコードとオーディオを自慢してる奴が
なんかホザいてるなw
567昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 01:42:54 ID:???
実際、市場はそんなもん
568昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 07:42:17 ID:1WgLjYFQ
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
569昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 08:43:35 ID:H6PctJij
90年代 出してね
570昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 08:44:11 ID:H6PctJij
90年代 出してね
571昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 10:38:41 ID:???
懇願すればするほど遠ざかっていく

それが90sクオリティー
572昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 11:12:27 ID:???
いかんよう90年代は〜・・
いかんよ〜ぉ・・
573昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 12:44:04 ID:I/UAFG7j
2010年過ぎた頃から90年代も見直されるだろ。
それまで我慢。
574昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 15:00:57 ID:???
冷静に考えてありえません
575昔の名無しで出ています:2005/09/10(土) 15:56:46 ID:P6gIlO3X
具体的に90年代の何が欲しいんだ?
その曲は手に入らない曲なのか?
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:16:49 ID:???
>>565
昭和を感じるっつーか、「青春歌年鑑」ってタイトルはダサいから変えて欲しいw
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:14 ID:???
V2の「背徳の瞳 〜アイズオブビーナス〜」が、欲しかったりする。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:53 ID:???
>>576
そうかな?  例えばどんな?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:51:22 ID:???
演歌も入ってるからダサいくらいでちょうどいい
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:37 ID:???
>>577
ああ、いくら90年代熱望しても、その曲は収録されないだろう。
アルバムのコンセプトにあわない気もするし。
50万枚売れた割には数字以上のインパクトもないよ。
売れなかったけど、ああ懐かすいという曲は他にもあるし。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:14 ID:???
>>578
もっとシンプルな感じで、「19XX BEST」みたいな
「青春」って言葉がいや。自分が青春じゃない頃のも興味あるのに
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:35 ID:PZjqnJsg
心凍らせて / 高山厳

'93か'94にこれは外せんね
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:35 ID:FlNqIAHt
青春ってことばはたしかにおっさん臭い。
演歌系は年代問わず良い歌あるな。
別に演歌が好きではないがそれは感じる。
584昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 01:20:13 ID:???
でも正直演歌は除外してほしい気がする
585昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 16:05:19 ID:???
ぶっちゃけ90年代はどーでもいいんだけど
70年に辺見マリの名前がないのはおかしいよ。
でも67年に朱里エイコの「恋のおとし穴」が入ってる点はGJ
586昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 16:13:31 ID:qTEr56Fc
>>585
70年の2枚組のほうに「経験」が入ってるよん(Disc 1-11)
むしろ全くヒットしなかった(中古店でも絶対見かけない)「恋のおとし穴」が入ってるのが不思議
587昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 18:53:45 ID:xScv2mmZ
67年は他に奈美悦子「大阪ブルース」がある。超レア。歌を聴くと典型的な吉田メロディー(なかにし礼作詞、吉田正作曲)。奈美は意外に歌がうまい。ちなみに同盤に由美かおる「メロンとレモン」があるが、由美は歌が下手。
588昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 20:02:36 ID:0E4RzbFD
67年版の選曲はどう見ても不思議。
ヒットしなかったカルト曲が目立つ上に
「真赤な太陽」が入っていないし。
Disc 2は全曲GSだし。
589昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 20:23:35 ID:???
奈美悦子が「大阪ブルース」という曲を歌っていたこと自体、
今の今まで知らなかったよ。
590昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 21:03:44 ID:xScv2mmZ
昭和42年の「平凡」の付録の歌本に「大阪ブルース」が載っていたのを見たので歌の存在は分かってましたが、売れたのかどうかは分かりません。確かに「真っ赤な太陽」がないのも不思議。
591昔の名無しで出ています:2005/09/12(月) 22:30:06 ID:qGoIyY/j
青春歌年鑑戦前版激しく希望
592昔の名無しで出ています:2005/09/13(火) 19:24:53 ID:???
戦前は藤原義江、佐藤千夜子、二村定一あたりから始めるんだろうか。
593昔の名無しで出ています:2005/09/13(火) 19:32:58 ID:???
どうして90年代コンピレーションCDはエイベックスのばかりなのだろうか。
十八番っていう通販限定の5枚組CDがあるけどそのうち3枚がavexで他の数社は残り2枚に押し込められている。
それでさも90年代を凝縮したみたいにしてるのが。
594昔の名無しで出ています:2005/09/13(火) 21:55:33 ID:???
青春歌年鑑の19世紀版が発売されたら即効で買う
595昔の名無しで出ています:2005/09/13(火) 22:58:31 ID:???
解説本も出して欲しい
596昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 18:41:42 ID:Xl1EE5TH
まだ生まれてなかったので知らんのだが
ハニーナイツのオーチンチンという歌はほんとに流行ってたのか?
くだらん
597昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 18:50:53 ID:???
なんでその歌が入ってるのかね。
ふざけてるのかな
598昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 21:16:40 ID:T762n5YT
オーチンチンはトリビアの泉でやってたんで、この曲が収録されていて感動して買いました。
♪中学時代に春の朝 朝立ちしてるチンチンを ローション塗ってしごいたら 白い液体 ピュッと出た オーチンチン オーチンチン あのチンポコよ どこイッた
599昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 22:09:46 ID:RgD/3JcG
ハニー・ナイツ「オー・チンチン」
69年6月25日発売
15位/18週/14.2万枚。

この手の歌としてはかなりのヒット。
HONEY KNIGHTSは数々のCMソングやTV主題歌で有名。
600昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 22:15:23 ID:T762n5YT
ふりむかないで もそうかな?
601昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 22:26:08 ID:???
ハニー・ナイツ
泣いてー いるのかー♪
602昔の名無しで出ています:2005/09/14(水) 23:12:29 ID:8fd9vLFK
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
603昔の名無しで出ています:2005/09/15(木) 01:31:37 ID:???
NGワード=90年代
604昔の名無しで出ています:2005/09/15(木) 10:59:03 ID:???
ウトルトラマンの怪獣音頭もハニーナイツ。
アニソンだと、サスケ、妖怪人間ベム。
CMソングもかなり歌ってた気がする。
605昔の名無しで出ています:2005/09/15(木) 12:13:31 ID:oLs0uEpS
妖怪人間ベムって、闇に隠れて生きる〜♪のやつ?
606昔の名無しで出ています:2005/09/15(木) 17:29:24 ID:???
特撮系も歌ってるでしょ?
でもあの曲はそこそこ売れたという理由でチョイスしたわけか。
607昔の名無しで出ています:2005/09/16(金) 10:25:33 ID:???
特撮だとスペクトルマン、ミラーマン、ウルトラマンAとかがそうだな。
608昔の名無しで出ています:2005/09/16(金) 11:55:03 ID:???
一番ヒットしたのがオチンチンか
609昔の名無しで出ています:2005/09/16(金) 18:35:53 ID:???
1982年版に又吉&なめんなよが収録されてないのが謎。
代わりに初めて聴いた「完全無欠のロックンローラー」で爆笑した。
610昔の名無しで出ています:2005/09/17(土) 04:09:34 ID:0zUL73Mq
「初めて買ったレコード」が完全無欠のロックンローラーだ
611昔の名無しで出ています:2005/09/17(土) 19:17:48 ID:asT3/ieu
>>608
「ふりむかないで」のほうがヒットした(3位)
612昔の名無しで出ています:2005/09/17(土) 20:52:40 ID:DjSmuSmL
50年代総集編の最後の方の曲が60年とかぶってるのが納得いかないんだが。
なんかもったいない。
613昔の名無しで出ています:2005/09/17(土) 21:03:33 ID:???
もうそのへんはグズグズなんだよね
けっきょく
614昔の名無しで出ています:2005/09/18(日) 21:39:22 ID:???
>>611
だったらそっちを入れるべきだよね。
615昔の名無しで出ています:2005/09/18(日) 22:20:32 ID:lT72m/eC
>>611
当時エメロンシャンプーのCMで使われてたよね
街行く女性に街頭インタビューするやつ
616昔の名無しで出ています:2005/09/18(日) 22:22:37 ID:lT72m/eC
今ちょうどこれ書いている時に
パソのシャッフルプレイでこの曲がかかった!
617昔の名無しで出ています:2005/09/18(日) 22:30:54 ID:cxetrUjb
>>614
この曲も「続'72」に入ってるよん。
ついでにザ・ビーナッツの同名異曲「ふりむかないで」も62年版に収録
618昔の名無しで出ています:2005/09/19(月) 11:00:18 ID:???
もう少し安ければ83年頃まで全部買うのだが。
1500円くらいにしてくれ。
619昔の名無しで出ています:2005/09/21(水) 20:28:39 ID:???
83年いいね。特に初恋、恋人も濡れる街角、悲しい色やね、ボヘミアンがいい。
620昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 18:46:08 ID:swAY3z2s
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
621昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 19:53:22 ID:???
むしろ
40年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
622昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 22:26:46 ID:9IatP6Ui
このシリーズで昭和歌謡にはまった。
ちあきなおみ、朱里エイコ、欧陽菲菲、尾崎紀世彦、渚ゆう子、
中村晃子、佐良直美、弘田三枝子、堺正章、北原ミレイ、などなど…
623昔の名無しで出ています:2005/09/23(金) 00:51:59 ID:???
続続'73マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
624昔の名無しで出ています:2005/09/23(金) 14:17:33 ID:???
既発されてるのコンプリートしたくなってきた
625昔の名無しで出ています:2005/09/23(金) 21:18:30 ID:???
俺も70年〜79年はコンプしたいな。
626昔の名無しで出ています:2005/09/23(金) 21:23:16 ID:???
俺は無印と50年代はコンプした。あとは続を17タイトルほど買えば完璧なんだけど
あまり続はぱっとしないなあ。とりあえず伊藤咲子とさだまさしの曲が入ってるのは
優先的に買ったけど。
627昔の名無しで出ています:2005/09/24(土) 10:57:51 ID:???
無印って続じゃないやつのこと?
628昔の名無しで出ています:2005/09/24(土) 19:39:47 ID:???
そうです
629昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 00:57:55 ID:???
ふと思ったのだが、確かに90年代は糞曲が多いのだが、
これって21世紀人の目で過去を断罪しているに過ぎないの
ではないだろうか。あたかも過去の大戦を(ry

どの時代に売れた曲も率直にその当時の時代を生きたので
あって、今の価値観で云々するってどうなんだろ。

・・・とは行っても『林檎殺人事件』には率直に殺意を覚える私だが。
630昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 01:20:31 ID:???
つか90年代初頭に思春期だった俺としては90〜93年頃とそれ以降の
小室やらビジュアル系やらの頃を同列にして欲しくないなあ。
徳永英明とかチャゲアスとか小田和正とか久松史奈とか結構いい曲歌った人いるし。
631昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 08:25:02 ID:???
誰か>>629の書いてる事を
優しく翻訳してください。
632昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 17:43:52 ID:???
わかるようでわからんようだ。

昔の曲はメロディ重視で、ここ最近(たぶん小室あたりから)はサウンド重視な感じ。
633昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 18:22:27 ID:NTRRrk1f
個人的には90年代前半は糞だと思ってる
良い曲ももちろん多いけど、年間TOP100とか見ると結構微妙な曲だらけ
その割に売上は多い・・・要するにCDバブルだよ

年間TOP100なら↓に色々載ってるから見て
ttp://homepage1.nifty.com/shislabo/nenkan/nenkan.htm
634昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 19:40:01 ID:V2T0TZuK
90年代全般好きなんで90年代をひとくくりにするのはやめて欲しい。
635昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 19:49:49 ID:???
そういうのが好きなら今の曲聴いてりゃいいじゃん。
90年なんて聴かずにさ
636昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 20:15:30 ID:???
>>633
いいサイト教えてくれてありがとう。70年より前のランキング見るのはじめてだ。
あと河内のおっさんの唄がそれなりに売れてることが分かって嬉しかった。
637昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 22:23:10 ID:???0
>>632
メロディもそうだけど詩も重視されてましたよね。
70年代の歌って聞いてると、詩に描かれているその風景が浮かんでくる。
最近の曲はまったく心に響かない。単なる単語の羅列。
638昔の名無しで出ています:2005/09/27(火) 23:27:56 ID:???
80年代も松本隆の詩はいいなあ。特に歌年鑑には入ってないけどさらばシベリア鉄道が好き。
639昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 00:03:08 ID:???
>>636
ミス花子ファンはここにもいまつよ
このシリーズでは76年のラストに入ってますね
とりを飾るのにふさわしい歌だ
640昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 00:04:26 ID:???
>>633
おまえ、直リンするなよ。そこの管理人さんは
オリコンから目をつけられないようになるべく
目立たないように細々とやっていらっしゃるんだし。
641昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 00:54:50 ID:???
直リンじゃないじゃん・・・
ま、それはともかく>>633のサイトをマジマジと見てたけど
80年代中盤から邦楽の腐敗が始まってるな・・・
642昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 00:55:43 ID:???
あ、直リンと言うよりアドレスを晒すなって意味ね。なら納得。
643昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 02:11:12 ID:???
1968年以前は何を基準に選曲したんでしょうね?
644昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 11:20:09 ID:???
1968年以前でもレコードの売上は大体分かってるんじゃないのかな?
ただオリコンが登場したのが1968年からってだけで。いや、よく知らんけど。
645昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 18:51:30 ID:???
>>635
今のと90年代は大分違う。今のはあまり好きになれない。
90年代と言っても前半、中盤、終盤で違うしそれぞれ違った良さがあるから90年代をひとくくりにするのはどうかと思う。
646昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 20:28:29 ID:???
91〜94 ビーイング
95〜98 小室
みたいな感じか
647昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 21:53:34 ID:???
90年代初期当時はインディーズ、アンダーグラウンドが好きだった。
メジャー=ダサいという変なイメージがあった。
ミーハーで商業音楽という感じ。
648昔の名無しで出ています:2005/09/28(水) 23:45:12 ID:???
90年代末期もなんだかなーとか思ってたけど2000年代ひどいね。
6年目なのに未だに名曲がほとんどないし。
649昔の名無しで出ています:2005/09/29(木) 02:34:18 ID:???
さとうきび畑と涙そうそうと地上の星くらいかな
650昔の名無しで出ています:2005/09/29(木) 22:15:25 ID:???
90年代はファッションもダサい
スレ違いスマソ
651昔の名無しで出ています:2005/09/29(木) 23:50:30 ID:???
無印&続(全1322曲)に重複しない曲

60年代総集編 0曲
70年代総集編 0曲
80年代総集編 0曲

60年代演歌歌謡編 0曲
70年代演歌歌謡編 6曲(4,6,7,12,18,19)
80年代演歌歌謡編 1曲(14)
652昔の名無しで出ています:2005/09/30(金) 19:10:38 ID:3n5kqXhQ
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
653昔の名無しで出ています:2005/09/30(金) 20:04:12 ID:YLo6A8yd
>>649
本当に目ぼしいものはないね・・・
「さとうきび畑」は67年、「涙そうそう」は98年に世に出た曲だし。
654昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 13:22:30 ID:???
90年代は入手不可能という楽曲あるのか?
あったとしても収録されるとは限らないのに
どうしてそこまで発売希望するのかわからん。
655昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 19:08:57 ID:ExNjHgvK
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008KKZH/qid=1128161249/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-9378550-0751446
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008KKZG/ref=pd_bxgy_text_2/250-9378550-0751446
90年代コンピレーションCDとしてはこういうのがあるけど選曲がなんだかな。
いい曲ばかりなんだけどね。まあエイベックスのやりそうなこったな。
656昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 19:50:09 ID:???
つか90年初期とエイベックス全盛期以後の曲違いすぎるからな。90年代ってくくりで
なんとなくコンピつくると↑みたいな統一感の無い物ができてしまうな。
まあエイベックスの曲1曲も入れなきゃ良くなりそうな気もするが。
657昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 20:05:21 ID:ExNjHgvK
エイベックス自体が嫌いなわけじゃないけどこれで10年をまとめてるみたいにされてるのが。
658昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 20:08:43 ID:???
CCCDイラネww
659昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 21:41:54 ID:???
俺まだ22だけど、懐メロ=レコードって意識があるせいか
90年代はなんだかなーってなっちゃう
660昔の名無しで出ています:2005/10/02(日) 12:19:28 ID:???
個人的には懐メロ=8cmシングル
661昔の名無しで出ています:2005/10/02(日) 17:25:52 ID:8bQN8Cnn
出産後によくあるヒステリーだな
情緒的にも不安定だから働くのは
まだやめた方がいい
662昔の名無しで出ています:2005/10/03(月) 07:53:14 ID:???
個人的には懐メロ=ベストテンやトップテン、ヒットスタジオで流れてた曲
663昔の名無しで出ています:2005/10/03(月) 11:21:51 ID:???
もしこのシリーズ続編が出るとしたらなんになるんだろう。
1、40年代以前
2、50年〜59年
3、60年〜69年の続
4、91年〜99年
5、GSやフォークソング、アイドル歌謡等のテーマ別総集編
664昔の名無しで出ています:2005/10/03(月) 11:36:54 ID:???
>>661
誤爆ワロス
665昔の名無しで出ています:2005/10/03(月) 18:37:22 ID:???
>>663
可能性としては
4>3>2>5>1かな。
666昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 19:17:53 ID:???
三輪車の「水色の街」シグナルの「二十歳のめぐり逢い」H2Oの「想い出か
いっぱい」とか、なつかしいフォークに涙がでました。
667昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 19:58:34 ID:???
ミネソタの卵売りは、50年代にしては、あたらしいな
668昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 22:29:52 ID:j1J5+zBz
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
669昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 22:36:43 ID:???
40年代欲しい
670昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 23:49:00 ID:GhtOaUtT
>>1
青春歌年鑑のページ、消えたね。
一番見やすいリンク貼ってくれないかな?
671昔の名無しで出ています:2005/10/04(火) 23:56:35 ID:???
672昔の名無しで出ています:2005/10/05(水) 21:38:40 ID:???
谷山浩子の猫の森には帰れないとか大田裕美のさらばシベリア鉄道とか沢田聖子の卒業とか
入ってないけどあんまり売れなかったのかなあ。
673昔の名無しで出ています:2005/10/08(土) 21:24:07 ID:???
そんなヒロシにだまされてのジューシーフルーツ版聞きたい
674昔の名無しで出ています:2005/10/11(火) 07:04:24 ID:???
三波春夫の世界の国からこんにちわが収録されていないのは何故?
675昔の名無しで出ています:2005/10/12(水) 01:07:06 ID:???
グラシェラスサーナのサバの女王も入ってない
676昔の名無しで出ています:2005/10/12(水) 17:22:17 ID:???
世界の国から・・は、当時色んな歌手がこの歌を歌っていて、
三波春夫だけの曲ではなかった。山本リンダや坂本九も出していた。
一説によると、一番売れたのは三波春夫じゃないという話だ。
677昔の名無しで出ています:2005/10/12(水) 17:53:43 ID:???
坂本九のが一番売れたってどこかのサイトでみたような…
あとは弘田三枝子や吉永小百合、西郷輝彦も歌ったみたいだね。自分は正直
三波春夫は好きじゃないんで入れるなら坂本九か弘田三枝子のにしてほしいな。
678昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 01:32:05 ID:KxfTVQ34
60年代も「続」出して欲しいな。
コーラス系とか、クレイジーキャッツとか。
679昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 09:23:16 ID:HY/k9NS2
和田アキ子もないな
680昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 10:25:24 ID:???
和田アキ子いらねー。

60年代前半のカバーポップスをもっと入れて欲しい。
681昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 12:04:51 ID:???
吉永早百合って歌うまいのかな?
682昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 16:31:02 ID:v/7AA+qL
90年代が出たらジャニーズとかはどうなるんだろう。
683昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 17:43:31 ID:???
どうなるって何が?たのきんや少年隊みたく大量に入るんじゃないの?
684昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 17:52:38 ID:???
60年代はこのへん抑えて欲しいところだ。
http://pegas.at.infoseek.co.jp/Ctitle_1960s.html
685昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 19:06:45 ID:???
吉永小百合だよ。
間違えてるよ。
686昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 21:30:31 ID:???
ぐぐってみたけど越路吹雪の愛の賛歌って1949年でいいのかな?好きな歌なんだけど
ちょっと古すぎだな。
687昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 22:11:47 ID:???
コーちゃんスレないね・・・(と、さりげなく打診してみる)
688昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 22:43:14 ID:suPttobS
グラシェラスサーナって聴いた事ないんだけど
歌上手いの??
689昔の名無しで出ています:2005/10/13(木) 23:11:44 ID:???
俺は上手いと思うけど基本的に外国人なだけにちょっとつたない日本語で歌うのが
好きになれない人もいるかも知れない。つか実際弟があまり合わないとか言ってたし。
690昔の名無しで出ています:2005/10/14(金) 00:52:24 ID:???
シバの女王とサバの女王って一緒だっけか?
サントラの方が69年にヒットしてるね。

グラシェラスサーナの方は70年代に出して
そこそこ売れたのかな。あんま記憶に無いや。
691昔の名無しで出ています:2005/10/18(火) 05:55:43 ID:???
ろっくで〜なし〜ウィッ♪って唄が好きだったな。
なんて曲か知らないけど。
692昔の名無しで出ています:2005/10/18(火) 11:40:44 ID:???
確かそのまま「ろくでなし」って曲だったと思う。
693昔の名無しで出ています:2005/10/18(火) 20:07:24 ID:???
梅垣
694昔の名無しで出ています:2005/10/18(火) 23:31:25 ID:???
>>691
「ろくでなし」越路吹雪。シャンソンだね。

だいじょうぶだぁ、かなんかでも歌われてたなぁ。
695昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 05:23:00 ID:???
これだな。ろくでなし。(リンクに飛べない人がいたらスマソ)
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=75168961&s=143462&i=75168590
696昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 18:05:39 ID:4ODo6f+N
総集編は何でこの曲が入ってないのよりなんでこの曲が入ってるのと思う事の方が多い。
特に90年代。
697昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 20:40:24 ID:???
90年代はエイベックスじゃなければもう少しなあ。dosとMAXは明らかにいらんだろ。
あと陽水民生やジナラブも何故入るのか意味わからんしH Jungleや黒夢も
入れる曲間違ってるだろとしか言いようが無いね。
698昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 21:05:44 ID:QRxA84er
少なくともあの30曲で90年代をまとめてるようには感じない。いつもの事だけど。
699昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 21:07:18 ID:???
今すぐkiss me、どんなときも、愛は勝つ、君がいるだけで、世界中の誰よりきっととかはいいんだけど。
2枚目の方の曲も懐かしいし好きだけど90年代の総集編としてだと微妙。
700昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 23:48:02 ID:???
横レス
思いかえすと自分が幼年期の頃は学校の行事等でよく当時流行った歌謡曲をみんなで歌ったものだ。
ビューティフルサンデー、YMO、もしもピアノが弾けたなら、冬が来る前にetc…
ここ最近の歌謡曲はみんなで歌える歌がなさそうな気がする。さみしい…
701昔の名無しで出ています:2005/10/20(木) 23:53:11 ID:jxvF87U+
訂正
YMOでなくYMCAだたw
702昔の名無しで出ています:2005/10/21(金) 15:10:29 ID:TWO3NH1r
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
703昔の名無しで出ています:2005/10/22(土) 03:44:48 ID:???
結局90年代を語ると>>702になるわけなw
704昔の名無しで出ています:2005/10/22(土) 11:23:50 ID:???
まあ92年くらいまでは出して欲しいと思う。なんかこの時代までのCDって音低いし。
705昔の名無しで出ています:2005/10/22(土) 13:08:06 ID:???
低いというか小さいんだよな
94年ぐらいからは改善されたみたいだけど
706昔の名無しで出ています:2005/10/22(土) 14:27:14 ID:7/NDJtij
マターリ90年代の話をしてる所に>>702が来ると冷める。
707昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 15:59:44 ID:mVPYPrAt
ちょっと興味があってmp3になってるのをダウンロードしたんですけど、
曲によってはかなり音割れがひどいです。特に60年代のものが。
これってCDで聞いてもそうなんでしょうか?
たとえば68年の「ブルー・ライト・ヨコハマ」 / いしだあゆみとか。
CD買うかレンタルしようかと考えてるんですけど、やっぱり音質悪いでしょうか?
708昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 16:25:51 ID:???
犯罪者に教える義理なんてないよ?
709昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 17:45:12 ID:???
>>696-699
じゃあお前が選ぶ「90年代総集編」を30曲セレクトしてみろや。
もちろん他の人も納得できるような曲目でな。
710昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 19:46:47 ID:???
>>709
よかったらセレクトしてやろうか?
選曲に一週間かかると思うが。
711昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 20:06:52 ID:Q9alZK0m
>>710
どうせマニアックな曲の羅列だろ?w
712昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 20:55:08 ID:uZUc3vxR
どうしてこんな流れになるんだか。
713昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 21:39:47 ID:???
お前らド素人が、レコードメーカーの選曲に難癖つけるからだろ。何様だよと
714昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 22:01:39 ID:???
>>713
関係者乙
715昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 22:12:47 ID:???
>>711
いや、そうじゃない。

>> 713
レコードメーカーって名前だけだしな。
寄せ集めしてるだけで、曲順にセンスがない。
おんなじ選曲でも、曲順を変えるだけでも違うよ。
716昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 22:21:56 ID:???
もう90年代なんてどうでもいいよ
717昔の名無しで出ています:2005/10/23(日) 22:41:40 ID:???
急に雰囲気悪くなったな。
718昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 00:53:56 ID:???
>>715
オムニバスに曲順なんて関係ねーよ
719昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 02:12:41 ID:???
>>718
まさかオムニバスはランダムで並んでいるとでも?
720昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 19:28:12 ID:fTvYDwH+
基本的に1枚目の1曲目は年間チャート1位で後はそれに続いてって感じだけど。
721昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 22:20:51 ID:Mxk5mjr0
>>709
愛は勝つ(KAN)
どんなときも。(槇原敬之)
君がいるだけで(米米CLUB)
世界中の誰よりきっと(中山美穂&WANDS)
クリスマスキャロルの頃には(稲垣潤一)
恋しさと せつなさと 心強さと(篠原涼子 with t.komuro)
ズルい女(シャ乱Q)
TOMORROW(岡本真夜)
ガッツだぜ!!(ウルフルズ)
DEPARTURES(globe)
.I’m proud(華原朋美)
恋心(相川七瀬)
CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
ひだまりの詩(Le Couple)
White Love(SPEED)
悲しみは雪のように(浜田省吾)
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない(B'z)
それが大事(大事MANブラザーズバンド)
負けないで(ZARD)
YAH YAH YAH(CHAGE&ASKA)
エロティカ・セブン(サザンオールスターズ)
ロード(THE 虎 舞竜)
空と君のあいだに(中島みゆき)
LOVE LOVE LOVE(ドリームズ・カム・トゥルー)
Hello,Again〜昔からある場所〜(MY LITTLE LOVER)
WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle With t )
PRIDE(今井美樹)
LA・LA・LA LOVE SONG(久保田利伸with NAOMI CAMPBELL)
Tomorrow never knows(MR.CHILDREN)
HOWEVER(GLAY)
722昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 23:06:40 ID:???
あーあw
723昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 23:32:11 ID:???
浜省の「悲しみは雪のように」は絶対
80年代版の方がいいよな。浜省はセルフリメイクで自曲を台無しにする事が多い。
724昔の名無しで出ています:2005/10/24(月) 23:34:20 ID:fTvYDwH+
>>721
悪くない。実際に出てるのよりよっぽどいい。ただビーイング系は入れることが出来ない。
725昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 09:06:13 ID:???
>>721
乙。なんでこんな曲が?ってのが全く無いいい選曲だと思う。

で、俺も前から気になってたんだけど権利関係で入れられない歌手って結構いそうだけど
そのあたりをクリアしないと90年代を1年ごとに出してもかなりすかすかな物になるんじゃ
ないかと思うんだが。具体的にどの歌手が入れられないのかな?
726昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 12:05:49 ID:MlooGiSR
>>721
90年代に興味はないがこの選曲ならまだ聴けそう。
おにゃんこ、ヒカルゲンジまみれの86〜辺りよりよっぽどまし。
727昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 16:09:56 ID:exKCTm4/
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
728昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 19:05:08 ID:kDRdOttF
>>725
ビーイングとサザンは無理。ジャニーズはどうかわからんけど。
>>727
90年代好きなら空気読め。
729昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 20:24:22 ID:???
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
730昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 23:09:06 ID:???
ジャニーズは80年代に入りまくってることを考えると大丈夫なんじゃないの?
激しくいらないけど。
731昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 07:25:31 ID:???
演歌が入ってなければ歌年鑑じゃねえな
732昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 08:55:55 ID:???
別に演歌はいらない。
733昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 15:09:02 ID:???
俺もほとんどの演歌は飛ばして聞いてる。
734昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 15:47:40 ID:???
90年代いらない
735昔の名無しで出ています:2005/10/26(水) 15:58:31 ID:???
じゃあ出ても買わなきゃいいじゃんw
736昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 00:26:15 ID:AOJPffif
>>733
漏れもほぼそうだ。
まだこのシリーズはパソコンに入れてないが、入れたら演歌は別に分けたいと思う。
737昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 03:03:43 ID:???
みちのくひとり旅とか、売れた演歌が入るのは良いけど
なんか演歌枠があるような気がしてならない
738昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 08:47:39 ID:???
まだ60年代あたりだと演歌もあまり音楽的に浮いて無いんだけどね。66年みたく
演歌ディスクとポップスディスクに分けてくれてる年もあるし。でも70年代以降
たとえばダウンタウンブギウギバンドの次に細川たかしだったりキャンディーズ
の後が新沼謙治だったりするとなんかずっこけるというか。演歌は演歌だけで
総集編作った方がいいと思う。
739昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 14:09:57 ID:???
>>738
>ダウンタウンブギウギバンドの次に細川たかしだったり

以後ニールセダカの恋の日記100回聴いてから書き込め
740昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 17:46:48 ID:???
なんで?
741昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 19:22:50 ID:???
ひょっとしてニールセダカの声が細川たかしにちょっと似てて歌がポップスって
ことかな?自信ないけど。
742昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 19:31:31 ID:???
なんだ、おまいら演歌全然聴かないのか?
743昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 21:05:48 ID:AOJPffif
>>738
演歌の総集編なら10年単位でありますけど。
90年代はともかく、70年代には本編か続編には入らなかった曲が結構ある。
744昔の名無しで出ています:2005/10/27(木) 21:39:57 ID:???
演歌は昭和歌謡全集の方がいいよ。
戦前戦後の曲も入ってるし。
歌年鑑に収録したのは失敗
745昔の名無しで出ています:2005/10/28(金) 19:10:43 ID:???
>>744
なんかぐぐったら村上龍の小説が出てきました。これはこれでなんか面白そうだ。
746昔の名無しで出ています:2005/10/29(土) 19:32:55 ID:TTSNPLdS
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
747昔の名無しで出ています:2005/10/30(日) 00:52:24 ID:???
自分で作れよ。
748昔の名無しで出ています:2005/10/30(日) 07:26:28 ID:???
>>744
俺が持ってるのは「昭和の流行歌」って奴だ
ただ最近出た奴はステレオ再生らしいんだよな
昔の歌なんてモノラルで十分だ
749昔の名無しで出ています:2005/10/30(日) 22:12:44 ID:pDSHChVH
90年代が出たとしてもエイベックスがでしゃばってる内は期待できない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YGBT0/ref=pd_bxgy_text_2/249-9755012-1565937
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000YGBSQ/ref=pd_bxgy_text_2/249-9755012-1565937
これみたいになるのが目に見えてる。
これには続編があってそれには他社の曲も入ってるけど例によって入れときましたよこれで満足なんでしょって感じで入ってる。
750昔の名無しで出ています:2005/10/30(日) 22:14:18 ID:pDSHChVH
レビュー

内容(「CDジャーナル」データベースより)
日本テレビ系列で放映中の人気番組『速報!歌の大辞テン!!』から生まれたコンピ盤のバラード編。
80's、90'sを代表するJ-POPの有名曲がバランス良く詰め込まれている。
「この歌が流行ってた頃さぁ」なんて言ってると年齢がバレちゃうので気を付けましょう。

どこがバランスいいんだか。
751昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 03:15:47 ID:EotqzlFW
>>749
80年代はいいが、90年代が全部avexでどうしようもないなw
特にこれら↓が何故入ってるのか意味不明。

9.Over and Over(99')/ Every Little Thing
10.Is this love(96')/ globe
13.ごきげんだぜっ!- Nothing But
15.Future World(96')/ Every Little Thing
752昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 17:15:18 ID:???
まあ価格だけは評価できる
753昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 17:54:34 ID:???
ごきげんだぜっ!ってMCATのなら知ってるけどDA PUMPも歌ってたんだ。知らなかった。
754昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 17:59:12 ID:???
しかしオムニバスアルバムにTRFが入ってたら、一気に安っぽく感じるのはなぜだろう。。。。
755昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 19:18:22 ID:???
ブクオフで100円で大量においてるからじゃない?
756昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 19:56:16 ID:3SxKb9zp
もし90年代のが出たらtrfはミリオン行った曲なら入れてもいいと思う。
個人的にtrfは大好きだけどなんでもかんでも入れると例によってエイベックスで埋め尽くされるし。
非ミリオン曲はPLUSの方に入れられたら入れればいいし。出たらの話だけど。
757昔の名無しで出ています:2005/10/31(月) 23:00:29 ID:???
>>754
俺はTRFよりMAX入ってた方が安く感じる
758昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 04:14:02 ID:???
どっちにしても90年代イラネって感じだな。
そういう自分は持ってるからいらないんだけどさ。

欲しいのあったらベスト盤買うか借りなよ。
90年代で手に入らない曲なんてないと思うんだが。
759昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 07:42:50 ID:u97SZHxo
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
760昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 12:34:21 ID:VUIi/RtD
90年代は まだでしょうか?
761昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 13:48:56 ID:???
まず、おまえさんらが欲しい曲は収録されんから。安心しろ。
762昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 15:51:28 ID:VUIi/RtD
90年代 だしてほしいなぁ
763昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 16:59:03 ID:GYTNuT1E
自分で作る分には金かかるし90年代も出して欲しいと思うけど>>759とかはうざい。
764昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 18:39:41 ID:0NP710aA
値下げして欲しい。曲数考えたら安いけど揃えられない。
765昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 18:57:36 ID:ndFIFVKk
>>763
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
766昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 19:16:59 ID:FUcPj+1d
90年代のオムニバスって、どれも同じような曲ばかり入ってるよな。
米米の君がいるだけでとか、安室のCAN YOU〜とか、フミヤのTRUE LOVEとかもう(゚听)イラネ。
意外とどのオニムバスにも入ってないのが、大事MANのそれが大事w
767昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 19:55:36 ID:???
個人的にはvoiceの24時間の神話とか山根康広のGet Along Togetherとか浜田麻里の
Cry For The Moonあたり入れて欲しいんだけどな。ちょいマイナーなのかな?
768昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 21:02:36 ID:GYTNuT1E
>>766
愛は勝つやどんなときももよく入ってる。エイベックスだらけだから非エイベックスが目立つ。
CAN〜や君が〜は年間1位だから入って当然だとは思うけど。
おどるポンポコリン、ラブストーリーは突然に、yah yah yahは入ってるの少ない気がする。
個人的にもし出たら一番欲しいのは95。
769昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 21:33:40 ID:???
もし出たとして現実的なエイベックス偏り版の選曲はどんな感じになるだろうか。
他社の曲も少しは入るとして。
770昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 21:52:28 ID:???
「青春歌年鑑 90年代一発屋アーティスト編」とか出してほしいなw

それが大事/大事MANブラザーズバンド
24時間の神話/Voice
Get Along Together/山根康広
おどるポンポコリン/BBクィーンズ
だんご三兄弟/速水けんたろうとナントカ
夏の日の1993/class
冬のファンタジー/カズン
今を抱きしめて/NOA
天使の休息/久松史奈
何も言えなくて…夏/J-WAKE
さよなら人類/たま
ロード/THE 虎 舞竜
長い間/kiroro
猿岩石/白い雲のように
ESCAPE/MOON CHILD
小さな星/say a little player


やばい・・・自分で書いてて欲しくなってきたw
771昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 02:23:11 ID:???
>>770
GAOのサヨナラもほしいな
772昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 03:19:52 ID:???
>>758
そりゃ年間ベスト100くらいの曲なら全部そろうよ。
ただそれだけ手間暇もかかるだろ?
そういう私もツタヤに通ったりワゴンから探したりで
2、3年かかった。同じ苦労をしろとはみんなにいえない。

そもそも70年代80年代だって相当大変だったよ。
歌年鑑が発売されるまではな。
773昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 08:51:14 ID:???
>>772
俺もそれ同意。揃うけどやたら手間と金かかるよな。レンタルでないCDはブックオフで1500円くらいで
買ったり結構きつかった。まあ俺はもう90年代ベスト自分で作っちゃったからもういいけど歌年鑑あれば
そんな苦労しなくて済むよなと思う。

>>770
バブルガム・ブラザーズのWON'T BE LONGやICE BOXの冷たいキスも欲しいね。
774昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 20:44:47 ID:f3H9tcs1
青春歌年鑑 90年代年間チャート1位編とか
1 おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ
2 ラブ・ストーリーは突然に/小田和正
3 君がいるだけで/米米CLUB
4 YAH YAH YAH/CHAGE&ASKA
5 innocent world/Mr.Children
6 LOVE LOVE LOVE/ドリームズ・カム・トゥルー
7 名もなき詩/Mr.Children
8 CAN YOU CELEBRATE?/安室奈美恵
9 誘惑/GLAY
10 だんご3兄弟/速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
775昔の名無しで出ています:2005/11/02(水) 22:14:48 ID:???
そんなに90年代欲しいならny使え
BEST100のが出回ってる
776昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 00:35:33 ID:???
かわいそうな人がきました
777昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 00:42:22 ID:e+6AV/sv
>>768
「おどるポンポコリン」は、90年の本編に入っているよ。
778昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 01:55:19 ID:???
winny使うのも、レンタルでピーコするのも
どっちもどっとだなと思うよ。「所有している」とはいえない
それとも俺って頭古いのかねえ。
779昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 09:13:16 ID:p5iRyl8r
レンタルで録音するのは許容範囲だし金ない時はよくやるけどダウンロードするのは好きになれない。
好きな曲はCDで持ってたい。
780昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 09:40:51 ID:uBnKV+cr
>>779
うん


90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
781昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 09:48:46 ID:???
わざとやってんだろうけど、こういう奴には探す苦労を
少し知っといた方がいいんじゃね?とも思う。
782昔の名無しで出ています:2005/11/03(木) 13:27:09 ID:???
MD4倍で1枚に入るぐらいの90年代ヒット曲は集めたけどそれでも結構苦労する。
エイベックスだらけのコンピレーション盤で無理矢理納得させられるのにもそろそろ限界。
783昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 00:44:06 ID:???
そろそろ何か発売されてもいいのにね。
784昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 01:45:40 ID:???
なにが手に入りにくかったですか?やっぱ一発屋系?
785昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 08:39:57 ID:???
誰も手に入りにくいとはいっていないわけだが。
786昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 15:24:51 ID:U697WNSF
何枚ものCDを借りることに苦労する。1曲の為にアルバムを借りたり。
787昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 17:00:59 ID:Ae5bZsSV
ということで



90年代 マダ?
788昔の名無しで出ています:2005/11/04(金) 22:42:38 ID:???
>>779
好きになれないものをよくやるなよw
789昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 05:48:13 ID:???
一時的な満足は得られるけど所有した気にはなれないって事でしょ。
790昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 11:38:51 ID:VKyLmUyv
>>787
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
791昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 11:47:42 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・語る
792昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 16:22:21 ID:0BG4gV/0
最近の中高生はtrfとか知らないみたいだし出る事によって若い世代が90年代に興味を持ってくれれば嬉しいし
00年の時点で90年のが出せるんだったら05年の時点で95年のが出てもおかしくないし
昭和50年代生まれには90年代は直撃だし出して欲しいけど>>790は空気読め。
793昔の名無しで出ています:2005/11/05(土) 22:10:37 ID:???
つうか、チンチン厨は空気を読んだ上で
わざと荒らしてるんだろ。市ね。
794昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 00:37:55 ID:R3KdMEIm
私的な意見で申し訳ないがやっぱり邦楽の最高潮だった時期は90年代だと思う。
自分の成長期に聴いた音楽で特に印象に残ってるのかもしれないけどそれにしても名曲が多すぎる。
70年代、80年代も探せば何曲かは名曲、良曲はあるけど数十曲、数百曲単位で聴けと言われると辛いものがある。
なんというかやっぱり退屈になってくる。
まあ今のヒットチャートに比べれば遥かにマシだけどね。
ちなみに当方は19です。
795昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 00:43:53 ID:R3KdMEIm
ちなみに自分は今、90年代のヒット曲を月ごとに16曲から17曲くらいセレクトしてCD作っていってます。
90年代の年別の年鑑みたいなのも出てないしね。

例えば今からちょうど10年前の1995年10月のヒット曲はこんな感じ。

01.LOVE PHANTOM (B'z)
02.Message (福山雅治)
03.Hello,Again〜昔からある場所〜 (MY LITTLE LOVER)
04.LOVE LOVE LOVE (Dreams Come True)
05.空を見なよ (シャ乱Q)
06.Joy to the love (globe)
07.スリル (布袋寅泰)
08.BEAMS (黒夢)
09.太陽が燃えている (THE YELLOW MONKEY)
10.あなたといた時間 (森口博子)
11.友よ (長渕剛)
12.I BELIEVE (華原朋美)
13.休みの午後 (森高千里)
14.悩んで学んで (奥田民生)
15.ハチミツ (スピッツ)
16.NO MORE KISS,NO MORE CRY (H.I.M)
796昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 01:23:41 ID:???
HIM懐かしいけどその曲ヒットしてたっけ?
個人的に'95のイチオシはASKAの晴天を誉めるなら夕暮れを待てだな。
797昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 04:31:30 ID:???
>>794
今の中学生あたりに90年代の曲を聴かせてごらん?
恐らくあなたが70年代の楽曲を聴いた感想と同じになるよ。
邦楽の最高潮が90年代?ばかいっちゃいけない。
大量生産型の中身の音楽を数百曲聴かされたらすぐお腹いっぱいだよ。
798昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 05:18:07 ID:???
みんなそれぞれ幼少から学生の頃の歌謡曲が一番好きなんじゃないかな…?
それ以降それ以前でも好きな歌はあるけど、その時代が好きっていうのも大きいと思う。
799昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 07:54:29 ID:6ceN2Ieb
退屈しながら聞いてるようじゃ、ロクに聞いてないように思う。時代背景や
世相を考えながら聞くのもいいが、もう少し深く聞いた方がいいかも。

そういう私は90年代直撃の31歳だけど、生まれてなかったり覚えてない曲も
あるから、それなりの知識を入れて勉強したよ。(それでもまだ浅いと思ってる)

いま気になってるのは六文銭の小室等かな。このひとたちって教則本も
ない時代にどうやってギターを学んだんだろうか。
800昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 10:13:16 ID:???
【結論】











子供は懐メロ板に入ってくるな、目障りだから
801昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 10:47:09 ID:???
子供はオレンジレンジとやらに夢中ですよ。90年代がいつまでも新しいわけじゃないし。
802昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 11:07:56 ID:???
俺は今26歳だけど50年代から90年代まで同じように楽しめてるよ。90年代は直撃だし
60年代以前はナツメロ番組でもほとんど流れないんですごく新鮮に聞ける。
70年代〜80年代はむしろ歌年鑑に入るほど売れてないフォーク、ロック、ニューウェイブ系
の歌が好きだ。カルメンマキ&OZとか戸川純とか。
そんな俺でも2000年代は無理だ。
803昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 11:32:22 ID:???
おどるポンポコリンは名曲
804昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 13:23:30 ID:???
90年代直撃は71〜84年生まれかな。68〜70年生まれや85〜87年生まれも入ったり入らなかったりで。
805昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 14:39:24 ID:???
>>795
黒夢とか入ってる時点でヤヴァイ。
806昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 14:58:16 ID:???
>>799
日本には木村好夫や古賀政男といった演歌ギターのスペシャリストがいたけど
GS系やフォーク系は洋楽から独学で耳コピして学ぶのがほとんどです
小室等や石川鷹彦も詳しいコード理論を知っていたわけじゃないという話だ。
807昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 23:17:54 ID:???
16曲目ってなに?有線ヒットかなにかですか?
808昔の名無しで出ています:2005/11/06(日) 23:35:54 ID:???
H.I.Mってなんの略?聞いたことないよ。
809昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 09:28:34 ID:ZRQ90V6g
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
810昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 10:17:03 ID:???
はっぴぃえんどのメンバーもそうだけど、石川鷹彦の名前もよく目にするなあ
811昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 10:27:05 ID:???
この前石川鷹彦衛星放送で伊勢正三と共演してたね。
812昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 15:54:12 ID:???
18才だけど90年代の曲はなんか飽きる。
曲の質的にも過大評価されてる気がしないでもない。売上のおかげで。trfとか今聞くと恥ずかしいし
70〜80年代のは良いと思うけどね
813昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 16:10:09 ID:ZsOTcjaB
>>805>>812
黒夢やtrfを馬鹿にするな馬鹿やろう
814昔の名無しで出ています:2005/11/07(月) 20:44:55 ID:Qy4zTjVm
昨日亡くなられた本田美奈子さんの曲は青春歌年鑑には、
86年の本編に「1986年のマリリン」、87年の本編に「Oneway Generation」と、
人気どころが入っている。
815昔の名無しで出ています:2005/11/08(火) 16:15:04 ID:???
親の影響もあるんだろうけど。昔の歌をよく聞いたよって子もいるんだよな
90年代の歌はもう10年しないと、味が出てこないと思う。
お父さんお母さんが口ずさむ歌ってほんと限られてくるだろうけど

816昔の名無しで出ています:2005/11/08(火) 21:47:28 ID:???
ビーイングがもう少し露出してくれればなあ。なんか90年代イコールエイベックスと
ビジュアル系みたいで嫌だ。
817昔の名無しで出ています:2005/11/09(水) 19:13:32 ID:+7gkzj0t
本田美奈子.追悼記念90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
818昔の名無しで出ています:2005/11/09(水) 21:13:07 ID:buHG7MAH
ビジュアルけいと エイベを バカニスルナ〜!


ということで TRF 6年半ぶり の 新曲決定?記念
90年代 マダー
819昔の名無しで出ています:2005/11/09(水) 23:48:45 ID:63KmNBUv
もし青春歌年鑑1996が出たらこんな感じだろうか
DISC1
1 名もなき詩(Mr.Children)
2 DEPARTURES(globe)
3 LA・LA・LA LOVE SONG(久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL)
4 チェリー(スピッツ)
5 花-Memento-Mori-(Mr.Children)
6 空も飛べるはず(スピッツ)
7 I'm proud(華原朋美)
8 Don't wanna cry(安室奈美恵)
9 あなたに逢いたくて〜Missing you〜(松田聖子)
10 アジアの純真(Puffy)
11 ALICE(MY LITTLE LOVER)
12 そばかす(JUDY AND MARY)
13 いいわけ(シャ乱Q)
14 Another Orion(藤井フミヤ)
15 恋心(相川七瀬)
820昔の名無しで出ています:2005/11/09(水) 23:53:48 ID:sHXXRVhJ
やっぱり90年代は年ごとじゃなくて月別で出して欲しいw
1年ごとじゃフォローしきれないし。
つまり12ヶ月×10年で全120枚シリーズ。















無理かw
821昔の名無しで出ています:2005/11/09(水) 23:56:51 ID:63KmNBUv
DISC2
16 田園(玉置浩二)
17 Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜(YEN TOWN BAND)
18 save your dream(華原朋美)
19 渚(スピッツ)
20 YELLOW YELLOW HAPPY(ポケットビスケッツ)
21 BELOVED(GLAY)
22 マシンガンをぶっ放せ-Mr.Children Bootleg-(Mr.Children)
23 ミッドナイト・シャッフル(近藤真彦)
24 FRIENDSHIP(H Jungle With t)
25 ガッツだぜ!!(ウルフルズ)
26 I BELIEVE(華原朋美)
27 JAM(THE YELLOW MONKEY)
28 グロリアス(GLAY)
29 Can't Stop Fallin' in Love(globe)
30 SPARK(THE YELLOW MONKEY)
822昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 01:20:25 ID:???
カスチルはいらね〜
823昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 04:09:43 ID:n3U7EQJd
つまんねー曲ばっかだな
1993年くらいまででいいって感じ

ttp://homepage1.nifty.com/shislabo/nenkan/nenkan.htm
824昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 08:33:31 ID:P7dzkfSD
96年を バカニスルナ〜

ということで 90年代 マダ〜
825昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 17:19:03 ID:???
96年ほとんどのエイベックス系抜かせば結構いい曲多いじゃん。玉置浩二とかイエモンとか。
24 FRIENDSHIP(H Jungle With t) この曲だけ聴いたこと無いけど。
826昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 18:09:52 ID:???
>>819
ミスチルは入らないだろう。ジャニーズ系は入るんじゃないか?
あともう少し下位の方にも注目した方がいいかもな。
ラッツ&スター、爆風スランプ、松山千春などの
返り咲き組が話題になった年であることも考慮する
必要があるし。
827昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 19:07:28 ID:MKmUqNqw
歌年鑑は市場調査も参考にしてるそうだから、印象の薄い曲はパスされる。
イエモンとかどうなんかね。普通にスルーされそうだが。
828昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 19:08:04 ID:u4qla9u2
ミスチルはフジドラマのコンピに入ってたから不可能ではないと思う。
年間1位が入らないのはカッコつかない。
829昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 19:38:41 ID:???
もし1997のが出たら
DISC1
1 CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
2 ひだまりの詩(Le Couple)
3 FACE(globe)
4 STEADY(SPEED)
5 PRIDE(今井美樹)
6 YOU ARE THE ONE(TK PRESENTS こねっと)
7 Everything (It's you)(Mr.Children)
8 HOWEVER(GLAY)
9 WHITE LOVE(SPEED)
10 白い雲のように(猿岩石)
11 Red Angel(ポケットビスケッツ)
12 a walk in the park(安室奈美恵)
13 Hate tell a lie(華原朋美)
14 Glass(河村隆一)
15 唇(GLAY)
830昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 19:57:31 ID:???
DISC2
16 渚にまつわるエトセトラ(Puffy)
17 BEAT(河村隆一)
18 HIGH PRESSURE(T.M.Revolution)
19 How to be a Girl(安室奈美恵)
20 I love you(河村隆一)
21 1/2(川本真琴)
22 Wanderin' Destiny(globe)
23 The Other Side of Love(坂本龍一 featuring Sister M)
24 サーキットの娘(Puffy)
25 For the moment(Every Little Thing)
26 Wake Me Up!(SPEED)
27 BURN(THE YELLOW MONKEY)
28 Go! Go! Heaven(SPEED)
29 LOVE IS ALL MUSIC(華原朋美)
30 WHITE BREATH(T.M.Revolution)
831昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 20:00:47 ID:MKmUqNqw
>>829
>>830
単に売れた曲を並べてるだけなら
チラシの裏にでも書いていた方がいいぞ?
832昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 20:25:51 ID:???
センスがない選曲だなwだからもう少し下位にも注目しろって...
広末、織田裕二なんて歌年鑑的にはオイシい素材なんだがな。
833昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 21:33:26 ID:VAGv7shh
6 YOU ARE THE ONE(TK PRESENTS こねっと)
The Other Side of Love(坂本龍一 featuring Sister M)

この辺のよく分からん曲は明らかに必要ないだろww
834昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 21:47:57 ID:VAGv7shh
1995年希望選曲
DISC1
1 LOVE LOVE LOVE/嵐が来る(DREAMS COME TRUE)
2 WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(H Jungle With t)
3 HELLO(福山雅治)
4 シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜(Mr.Children)
5 Hello, Again 〜昔からある場所〜(MY LITTLE LOVER)
6 TOMORROW(岡本真夜)
7 ロビンソン(スピッツ)
8 LOVE PHANTOM(B'z)
9 CRAZY GONNA CRAZY(trf)
10 KNOCKIN' ON YOUR DOOR(L⇔R)
11 ら・ら・ら(大黒摩季)
12 ズルい女(シャ乱Q)
13 突然(FIELD OF VIEW)
14 あなただけを 〜Summer Heartbreak〜(サザンオールスターズ)
15 旅人のうた(中島みゆき)
835昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 21:52:36 ID:VAGv7shh
1995年希望選曲
DISC2
16 碧いうさぎ(酒井法子)
17 ゆずれない願い(田村直美)
18 Poison(布袋寅泰)
19 Feel Like Dance(globe)
20 晴天を誉めるなら夕暮れを待て(ASKA)
21 カローラIIにのって(小沢健二)
22 あなたを感じていたい(ZARD)
23 TRY ME 〜私を信じて〜(安室奈美恵 with SUPER MONKEY'S)
24 Over Drive(JUDY AND MARY)
25 たぶんオーライ(SMAP)
26 Secret Night 〜It's My Treat〜(WANDS)
27 もっと もっと・・・(篠原涼子 with t.komuro)
28 息子(奥田民生)
29 未来のために(DEEN)
30 魂を抱いてくれ(氷室京介)
836昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 21:59:27 ID:VAGv7shh
>>758に一言。
ていうか>>758は何も知らないでこんなことを言ってるんだよね?

そりゃあアルバムに収録されててかつメジャーなアーティストならば集めるのは訳ないよ。
でも一発屋や一発屋とも言えないような小ヒットの曲とかを集めるのは相当苦労する。
またそうでなくてもサザンオールスターズの「ネオ・ブラボー!」のように1位獲得曲であってもアルバム収録曲でない曲もある。
まあ自分は最近のマキシ再発でやっと入手できたけどね。つまり8cmにまで収集範囲を広げなければいけないということ。
実際問題、現在8cmを販売している中古屋は以前に比べてかなり減ってきてる。もし販売してても希望のシングルがある確率はかなり低い。
まあ低いからこそ、2年越しでやっと見つけた8cmシングルに出会えた感動は涙物だよ。
837昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 22:07:47 ID:VAGv7shh
ちなみに参考までにこれまでにゲットするのにかなり苦労した曲を何曲か挙げます。
(もちろん年間TOP100の範囲で)

ネオ・ブラボー!!(サザンオールスターズ)
現在、この瞬間から(織田裕二)
You're the Only…(小野正利)
また逢える…(KIX・S)
ポケベルが鳴らなくて(国武万里)
天使の休息(久松史奈)
そばにいるよ(前田亘輝)
だまってないで(松田樹利亜)
HAPPY MAKE UP!(観月ありさ)
恋の罠しかけましょ(FUNK THE PEANUTS)

まあキリがないのでこれくらいにしておきますが少なくともこの辺はかなりレアです。
838昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 22:16:18 ID:???
>>837
そういう曲を集めるのは青春歌年鑑とは別のものという気がする。
そこに並んでる曲がレアだとは思わなかったな。
839昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 22:19:09 ID:VAGv7shh
ちなみに>>838さんは全部集められたんですか?
840昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 22:24:02 ID:lEtAYuKV
90年代が好きな奴は、

ドラマ王っていうオムニバスアルバム買えば結構揃うよ。
841昔の名無しで出ています:2005/11/10(木) 23:12:10 ID:P7dzkfSD
ドラマ王 ぜんぶもっとるよ

ということで まだまだ 物足りないので 90年代 マダ〜
842昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 03:15:36 ID:???
>>836
データだけでもいい人と、CDそのものが欲しい人、その違いでしょ。
あと集め始めた時期も全然違うだろうし。
837の手に入りにくかった曲だけど。これも人によって違うからなあ。
人によっては当時買っているし、図書館にもあったりするし、友達が
ファンだったりする。だからレアかどうかってのも微妙。
もっとも、シングル原盤を全部集めているんならある意味尊敬するな。
843昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 07:41:19 ID:QNxDaPKY
90年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
844昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 08:34:22 ID:/kQHAjJN
90年代 マダァー
845昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 08:40:54 ID:bSX/cpMy
50年代マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
846昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 09:14:32 ID:???
俺は辻尾有沙の青い空に出逢えたって曲探してるんだけどなかなか見つからない。
90年代後半の曲なんだけどなー。
847昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 09:58:32 ID:g/oDQzh7
90年代マンセー!
848昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 09:59:56 ID:???
>>846
板違い。カエレ!
849昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 11:01:32 ID:???
特に93年から96年くらいまでのヒット曲に外れないよね!
名曲ばっかり!
850昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 11:37:23 ID:???
どうでもいいけどサザンは入らないよ
851昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 13:58:02 ID:???
なんか90年代と共存できてねえ気がするし、次スレは分けた方がいいな
852昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 20:20:20 ID:???
黄金時代である90年代の年鑑は出して欲しいよね〜
853昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 22:26:50 ID:/kQHAjJN
90年代 マダァー
854昔の名無しで出ています:2005/11/11(金) 23:22:22 ID:???
>>851
ものすごく同意
855昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 01:03:14 ID:???
ここまで来るのに2年かかったのに次スレの心配とか要らないじゃん
856昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 03:40:05 ID:???
>>855
そりゃまったくそのとおり
857昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 04:59:25 ID:???
ここまで来るのに2年かかったにもかかわらず、
ここ半年で500近くのレスがついたってわけか。

じやあ、いらねえな。
858昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 10:09:56 ID:???
どうせ曲の糞羅列とマダァーだけで終わるんだしw
859昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 12:56:26 ID:qT92eQGx
90年代 マダァー
860昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 13:33:52 ID:q+xBctce
90年代まだぁ〜?(・∀・)
861昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 13:56:56 ID:???
90年代ヒット曲のコンピ盤を自作してる人の数→
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1131770931/
862昔の名無しで出ています:2005/11/12(土) 14:41:26 ID:xlQPKFSc
80年代歌手の歌ってる動画(堀ちえみ・渡辺真知子等)持ってたら貼ってくらさぃヽ(´―`)ノ
場違いならほωまにゴメソなさぃ。。。
863昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 05:40:38 ID:???
>>861
もうちょっと選曲センスのある奴がいて欲しいな。
>>455>>541みたいに偏りの無い無難な選曲というか。
864昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 07:52:32 ID:2zIHtqYe
90年代マダーのチンチン君は通販限定のコンピでも買えば?
ビーイングや@糞も参入したから。
(選曲は既発コンピとカブりまくってるがな。)
865昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 12:48:01 ID:9JVSbsyV
90年代マダァー ちんちん
866昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 12:59:55 ID:???
>>865
その労力を使ってレコード会社にはがきやメール出しまくってくれ。
867昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 15:57:27 ID:9JVSbsyV
90年代 マダァ チンチン
868昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 17:52:03 ID:QxrUDkBb
俺も今、TSUTAYAでレンタルしまくってます。

でも糞から出てる90年代のやつは絶対借りねえ。
869昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 19:48:49 ID:???
>>868
赤青のヤツ?
選曲が良くない上、CCCDだからな…。
870昔の名無しで出ています:2005/11/13(日) 22:11:37 ID:oEJiEbfJ
>>869
90年代の割にはミリオン率が低い。
871昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 03:04:15 ID:9h09klnL
90年代 まだぁ ちんちん
872昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 04:16:42 ID:???
さぞかしおまえら満足なんだろうな。スレを台無しにしやがって。
873昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 04:28:31 ID:???
チンチン厨のせいで流れがおかしくなった…。
874昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 10:14:19 ID:9h09klnL
90年代 マダァ チンチンチンチン
875昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 12:38:58 ID:???
関係者の方見てたら90年代出してやってくれ。
うるさくてかなわない。
あと専用ボックスも出して欲しいなー。
876昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 13:58:52 ID:9h09klnL
うん はやくだしてほしいよね






90年代 マダァー チンチンチンチン
877昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 18:21:25 ID:uE5pTgmR
90年代は名曲の宝庫だね!
878昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 18:25:58 ID:9h09klnL
90年代 サイコーですよ〜







90年代 まだ チンチン
879昔の名無しで出ています:2005/11/14(月) 22:26:33 ID:???
ID:9h09klnLが不憫と言うか可哀想と言うかヤバイと言うか
とりあえず出してやれば良いのに
880昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 00:16:17 ID:???
こんなバカがいるから懐メロ板を
「60年代以前」「70年代」「80年代」「90年代」
に分けて欲しいんだよ・・・

俺はこのシリーズには
裏70年代を出して欲しいよ。

キャッツアイとかチャダとかクリッパーとかを
網羅しちゃうようなやつを。
881昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 00:20:10 ID:TZBD3dwS
結論
90年代はチンチン
882昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 00:21:00 ID:???
このスレもうダメだな…。
883昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 00:22:04 ID:???
「60年代以前」とか軍歌かよw
この頃の歌なんて聞いているヤシいるの?ww






ところで90年代まだ〜? チンチン
884昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 06:19:51 ID:???
嗚呼、チンチンによって汚されてゆく…
885昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 07:22:01 ID:49oLjo7B
そんなこと言わないで チンチン
886昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 07:29:01 ID:???
オー♪チンチン♪オー♪チンチン
ハニーナイツも泣いてるよ。

>>883
なにも知らないなら発言しない方がいいぞ?
その様子じゃ90年代だってニワカなんだろうよ。

>>861
まったくなあ。売れている曲を単に順番に並べているだけで
「予想曲リスト」だあ?ニワカらしい選曲に笑わしてくれるよ。
あんま90年代の曲を聴いていないんだろうなということが伺える。
887昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 07:53:51 ID:49oLjo7B
チンチンモミモミ
from あなただけ見つめてる 大黒摩季




90年代 マダァー チンチン
888昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 07:58:30 ID:???
お ま え ら ほ ん と う に こ れ で 満 足 な の か ?
889昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 08:11:18 ID:???
>>888
不満だよ…。
いつから糞ネタスレになったんだ…。

つーか、このシリーズは何年が一番売れたんだ?
890昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 08:37:17 ID:49oLjo7B
だから 90年は出て なんで 91年以降は 出さないの?

マダァー チンチン
891昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 10:43:38 ID:???
冗談にマジレスの>>886に乾杯!





90年代まだぁ〜?チンチン
892昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 12:38:29 ID:49oLjo7B
最初のやつ発売してから 5年経ってるから
95年までは 出てもいいはずなのに


91〜95年 マダァー チンチン
893昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 12:50:31 ID:???
>>892
おまえもしつこいな。出るわけねえだろw
894昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 13:16:31 ID:???
チンチンなんか無視しようよ。相手にされなければいつかはいなくなるでしょ。
895昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 16:54:39 ID:49oLjo7B
70年代が好きな人も
80年代が好きな人も
90年代が好きな人も
みんな仲良くしようよ 音を楽しもう!


90年代マダァー チンチン
896昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 17:47:40 ID:???
>>865
おまえもさぞかし 満 足 な ん だ ろ う な
2年かけてようやく300越した過疎スレをつまらん書き込みだけで
ここ半年で500以上も埋め尽くしたんだろうからな。
897昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 17:54:40 ID:49oLjo7B
なにムキになってるの? もし 90年代が出ても スルーすればいいだけの話なのに

チンチン
898昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 20:59:56 ID:QdFkjYBu
自作自演乙
899昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 21:30:20 ID:49oLjo7B
ここは おちんちんのスレになりました
900昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 23:09:00 ID:???
>>895のレスを見たらちょっとはこの子を
許してもいいと思った。

でも俺は裏70年代を希望する。
901昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 23:25:13 ID:???
じゃあ僕は裏80年代
902昔の名無しで出ています:2005/11/15(火) 23:39:40 ID:F7ltWyFY
じゃあ僕はオチンチンの90年代
903昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 03:18:53 ID:???
裏っていうとアングラみたいなもんか?
売れなかったアイドルソングとか。
まったくちがったコンセプトだな。
904昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 05:07:17 ID:cGq158yC
山口百恵とかチェッカーズの曲だけで普通にベスト作れるな。
905昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 12:06:24 ID:???
80年代の裏というとニューウェイブとか。ヒカシューやP−MODEL好きだったな。
906昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 14:13:32 ID:???
ニューウェイブなんて表のようなもの
907昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 16:58:23 ID:7iYFGK1f
>>869
yes。俺が絶対に借りない理由はまさにその二点。

CCCDって時点で、全国の音楽ファンに喧嘩売ってるよ。
荒れそうなんでこれ以上言わないでおくけど。。
908昔の名無しで出ています:2005/11/16(水) 17:47:05 ID:???
自分のPCのCDドライブ、何故かCCCDも普通にmp3でコピーできてしまうんですけど…
何でだろ?w
909昔の名無しで出ています:2005/11/17(木) 01:27:28 ID:???
>>907
ソニーはもう回収したんだっけ。
910昔の名無しで出ています:2005/11/17(木) 21:37:02 ID:???
MacだとCCCDから普通にコピーできるという話を聞いたけど。
911昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 00:21:18 ID:8+g9Zgod
>>908
>>910

コピーは出来るかも知れんけど、ドライブがものすごく痛みそう。
912昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 02:54:40 ID:???
昨日、50年代総集編が値下げになってたので、せっかく60年代以降全部揃えたんだし買っとくかぁ程度のつもりで買ったんだが、
家帰って聴いてみてビビった。

なんつーか、歴史的音源??戦後すぐの時期だからか、どの曲にも野生というか、「パワー」がある。
しかも、意外と曲としても聴けるっていうか、歌詞カード見ながら歌うとすぐに覚えられる曲ばかり。
なんだか感激しちゃった。
俺も日本人なんだって思った。
今度ひとりでカラオケ行って歌ってこようっと。「長崎の鐘」を。


チラシ裏でスマソ
90年代が切望される裏で、俺は50年代や40年代も総集編でいいから希望してみるチンチン
913昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 04:51:01 ID:???
↓チンチン禁止
914昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 08:31:30 ID:hGTuNkNf
40年代って完全に戦時歌謡、軍歌の時代じゃんw



90年代まだ〜?
陳陳
915昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 13:30:52 ID:qZdgFndN
チンチンモミモミ
チンチンモミモミ
チンチンモミモミ
チンチンモミモミ
916昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 15:07:28 ID:???
>>914
じゃんはやめろ
917昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 16:41:57 ID:???
教えてあげないよ

じゃん
918昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 17:04:57 ID:qZdgFndN
ジャンゴ ジャンゴ〜
by 俊ちゃん
919昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 17:28:33 ID:JDDLjKC+
>>916
それ、うちの旦那の口癖だw
920昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 17:49:07 ID:???
俺は村中で一番モボだといわれた男〜
921昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 19:01:56 ID:???
スレのはじめの方では90年代も普通に語れたけど。こんな風になったのはチンチン厨だけのせいではないはず。
922昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 20:16:23 ID:???
実際90年代が嫌だったら他の年代のネタを振ればいいんだよ。
あとチンチンとか変なのはスルーしたほうがいいよ。
923昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 23:29:53 ID:qZdgFndN
チンチンスレになった理由は 90年代をあまりにも嫌いすぎる おっさんどものせいですよ〜
チンチンモミモミ
924昔の名無しで出ています:2005/11/18(金) 23:35:54 ID:???
俺も含めて90年代が嫌いってよりも、ビーイング系と小室系が幅きかせてるのがいやって人が多い
んと違うかな?90年代でいい曲つったら、ルクプルの「ひだまりの唄」くらいしか思いつかないっす。
925昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 00:08:37 ID:???
>>924
お前の耳が老化してるだけ
926昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 00:11:16 ID:???
じゃあ戦前歌謡を語ろうではないか。
927昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 00:25:16 ID:???
>>924
オッサン乙www
928昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 01:24:15 ID:???
18才のガキだけどビーイングだけは糞だと思います><
929昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 08:27:05 ID:y2mDGXw+
ビーイングはなんでドラムの音がみんな一緒なの?
930昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 09:01:32 ID:???
一辺倒の打ち込みドラムだからです
931昔の名無しで出ています:2005/11/19(土) 20:04:05 ID:???
俺はビーイングは好きだけどな。あんまり歌が下手な人いないし。
932昔の名無しで出ています:2005/11/20(日) 02:18:32 ID:96953p2g
ビーイングアンチは氏ねよ
933昔の名無しで出ています:2005/11/20(日) 04:15:03 ID:vIIp+6kp
まあまあ

ということで 90年代 マダァー チンチンモミモミ
934昔の名無しで出ています:2005/11/20(日) 04:54:48 ID:???
H Jungle With T/WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜
に1票
935昔の名無しで出ています:2005/11/21(月) 17:20:33 ID:zGrXqjmw
ほうけいちんちんに いっぴょう!
936昔の名無しで出ています:2005/11/22(火) 00:03:36 ID:8Q+hSMCn
アイワールドにいっぴょう!
937昔の名無しで出ています:2005/11/22(火) 09:15:44 ID:5HIbaWuY
どりるおちんちんに 4ひょう!
938昔の名無しで出ています:2005/11/24(木) 10:35:51 ID:l4ZOe38v
かんとんおちんちんに にひょう!
939昔の名無しで出ています:2005/11/24(木) 21:45:16 ID:3gtW9Wl6
俺は「寒いよるだから」(TRF)には
感動したな。
そんなやついるか?
940昔の名無しで出ています:2005/11/24(木) 22:50:24 ID:???
90年代はちょっと・・・と思う俺でも>>939の曲は好きだった
あと、trfだったら「愛がもう少し欲しいよ」も好きだな。
941昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 11:10:51 ID:wJIwB9eP
trf だったら 俺は ヘイ レディース& ジェントルマン
動き回るベースと ポコポコしたサウンドが好き
942昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 15:37:21 ID:???
やっぱりtrfは「EZ DO DANCE」が神でしょ!
943昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 18:39:03 ID:wJIwB9eP
ということで

90年代 マダァー ちんちん
944昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 20:53:33 ID:kss/4t8s
このスレもう不要だろ。
945昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 20:55:28 ID:VXkYDR/P
trfなら、サバイバルダンスしか知らない
我は、TMNが好きだ!
でも、avexは嫌いだ
946昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 21:35:54 ID:WOp/zXxa
THE ALFEEはどうだ?
947昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 21:41:51 ID:VXkYDR/P
星空ふぉ〜
948昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 21:42:37 ID:???
90年代厨の異常繁殖で糞スレ化してる・・・
949:2005/11/25(金) 22:46:24 ID:???
ジジイ乙
950昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 22:48:50 ID:???
>>948
爺さん乙!
951昔の名無しで出ています:2005/11/25(金) 23:53:19 ID:SYJJR7a/
つまり90年代はオチンチンだという結論だな
952昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 00:24:07 ID:???
>>949-950
連投乙。早く死んでね
953:2005/11/26(土) 00:55:57 ID:???
介護間近のおじいさん乙。
954昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 01:04:06 ID:???
>>952
ゴリエ爺さん乙!
955昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 03:23:43 ID:???
>>953-954
連投丸出し。今すぐ死んでね引き篭もり。
956昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 04:38:43 ID:2Qor/LKi
これから trf聴きながらんちんしこしこします


90年代 マダァー
957昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 12:36:17 ID:6ynM9LX8
90年代(゚听)イラネ
958昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 22:17:35 ID:???
90年代未だ〜?チンチン
959昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 22:22:36 ID:???
つーかtrfなんかブクオフに大量に置いてるじゃん
曲もダサいし
960昔の名無しで出ています:2005/11/26(土) 22:24:13 ID:???
↑trfの良さが分からない大正生まれのジジイ乙。
961昔の名無しで出ています:2005/11/27(日) 07:07:28 ID:1Vn6A7LN
じいさんのちんちんは しわしわ

90年代 まだかな
962昔の名無しで出ています:2005/11/27(日) 12:34:39 ID:5Z0C3Wtd
90年代まだでつか〜?(チンチン
963昔の名無しで出ています:2005/11/27(日) 12:56:37 ID:???
            , - '"´ ̄ ̄`` ー‐- 、
         , -'´             `‐、
        /  ,、-'"´        ` ‐、  \
      / /               ヽ.  ヽ
      /  /   / /  ,ィ            '.,   `、
      / /   / ,' / / i  l         ',    ',
     ,' /   / ,' / ./ l  l     ,ィ  l  i.    i
      i ,'   /  i ,' /  l ,イ    /l l l  l   l
     l ,'   /  ,ィ /`‐、l l l    / l ,イ l  l   l
    ,-'i     / l /   l .l l   / 7 /-l !  l   l
   / ィl    /, -レ´`ヽ l ! l  /  l/ リlヽ l   l
   l ! l   /',   ト-'::::! !  ',/  ノ,-‐、l  ,'   l
    ',   l    l ヽ、ヽ:ノ        ,ィ_)ヾl /   l
    `‐、.l   l ,  , 、        l:::::::/l,イ  _l    ,-、
     l  l   l           ,  , ,`‐- /l  (, -'"´ ̄ヽ::ノ
     l  l  l              ' /__l  / ,´:) ,':::', `',
    ノ、/ l  l\  ヽ、___,、     ノ  l i  `´  `‐'   i
  _,ィ' ヽi   ヽ ', l`‐、      _,、r '´   l  ヽ `´ー    .ノ
   l イ!    ヽ、.l  ` ‐--‐' ´ l'"´`ヽプイ / 7iー--‐r '´
   ', !   ,-‐ー 、 l        l-‐'"´ノ/ / /l::l    l',
    ``  /     l        l  l  ‐'´、ヽl ';:',   l::',
      /   ', _ノ        ヽ、/    ```‐i::l┴,-、l:::',
     /    ',           /       l::l  i::l`ヽ
 _,、-‐'´        ',         /        Ll  l::l  \
´           ',`` ‐--‐ー''"´/            l:」
964昔の名無しで出ています:2005/11/27(日) 22:47:25 ID:szcahoK0
90年代はホウケイオチンチンって聞きました。本当ですか?
地溝くさいのですか?
965昔の名無しで出ています:2005/11/28(月) 19:29:40 ID:???
つかここは青春歌年鑑のスレだということを皆忘れてないか?
966昔の名無しで出ています:2005/11/28(月) 22:59:18 ID:???
5年前に出されたCDについて今更何を語れと
967昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 00:20:02 ID:???
じゃあこのスレの存在価値無いじゃん。
968昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 09:56:06 ID:qUIm7zdK
ここは チンチンのスレだよ〜

90年代 マダァー チンチン
969昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 14:59:26 ID:???
>>967
じゃんはやめろ
970昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 23:45:54 ID:???
基地外と知的障害者のスレはここですか?
971昔の名無しで出ています:2005/11/30(水) 09:33:11 ID:???
ここだね。まったく…
972昔の名無しで出ています:2005/11/30(水) 11:25:29 ID:DsooGsDx
とりあえず 90年代は マダですか? チンチン
973昔の名無しで出ています:2005/11/30(水) 11:55:28 ID:vttcNZvE
>>970
老人ホームはここですか?
974昔の名無しで出ています:2005/11/30(水) 23:26:56 ID:???
スレの趣旨から言って老人ホームでいいんだよ
975昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 10:49:00 ID:d9+pnMCr
ここは 90年代以降についていけない老人がのたまうところデス

90年代 マダァー チンチン
976昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 11:40:53 ID:DyUchhbP
2000年代 マダァー チンチン
977昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 14:44:02 ID:???
まったりした雰囲気のスレを台無しされたいまは、
どうでもいいかなと思ってる。

まあ適当に埋めろや。
978昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 17:07:27 ID:???
皆さん律儀に相手するから・・・。
とっとと「90年代」NGに入れて放置すればよかったのに
979昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 18:04:44 ID:d9+pnMCr
ろうじんがにめいあらわれた!
980昔の名無しで出ています:2005/12/01(木) 21:54:41 ID:???
続90のCDがブクオフで250円だったが
中身の曲が自分的にダメダメだったのでスルーしてきた。
981昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 08:54:00 ID:???
NGにしてもスレは埋められますから。同じことだわなw
982昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 10:47:06 ID:Ikc03jds
次スレはいらねぇな…。
983昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 11:32:58 ID:???
いらねえよ
てか、よその板で相手にされないもんだからガキどもはここに来るんだろ?
90年代基地は邦楽板にでも勝手にスレ建てて
そこで好きなだけオナニーしてろって
984昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 12:26:30 ID:a02fs91w
自分が興味ない年代の話題になると文句言い出すよな老人どもは。
985昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 13:01:50 ID:6ExY7ypV
皮オナニー だいすき! ハアハア

90年代 マダアー チンチン

ろうじんは ほんとに あたまが かたいね
じだいに てきおうしようとしないんだもん
986昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 13:39:35 ID:???
90年代以降とそれ以前と分けたら?
このシリーズなら2スレあっても誰も文句ないだろ
987昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 13:39:52 ID:???
次スレ要らないかもね
988昔の名無しで出ています:2005/12/02(金) 23:11:53 ID:Y3rAZy1T
90年代から地溝の匂いがスル

989昔の名無しで出ています:2005/12/03(土) 00:19:16 ID:cZd8nNOT
90年代の チンカス おいしいな〜

90年代 マダァー チンカス
990昔の名無しで出ています:2005/12/03(土) 00:41:19 ID:???
立てるだけ立ててみたら?
まぁ、本当に90年代が欲しいって人もいるだろうからそう言う人は認めてあげて
明らかな荒しはその都度削除依頼出すって事で。
991昔の名無しで出ています:2005/12/03(土) 01:34:09 ID:???
いらないに一票だな。
90年代でさえまともな話はできてないだぞ?

90年代の話がしたければ歌年鑑スレじゃなくても
別にいいわけだ。
992昔の名無しで出ています:2005/12/03(土) 01:36:55 ID:???
てゆうかこのスレをどうするつもりだ?こっちでやってくれ。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1131770931/
993昔の名無しで出ています:2005/12/03(土) 22:10:33 ID:HRHMp3jK
もしこのシリーズを全部新品で揃えるのにいくらかかる?
994昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 02:30:22 ID:???
今出てんの全部? てか続編出るかもよ?
てか次スレいらんしな
995昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 06:19:08 ID:hEp05Gd+
シャイニオーン!
996昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 17:16:12 ID:???
997昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 19:09:01 ID:???
as
998昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 19:09:37 ID:???
j
999昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 19:10:11 ID:???
\
1000昔の名無しで出ています:2005/12/04(日) 19:10:30 ID:HqAq4xeU
おめこ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。