作曲家☆林哲司スレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の名無しで出ています
杉山清貴&オメガトライブとかを筆頭に色んな人に
佳曲を提供した林哲司さんのスレです。

色々書いてください。
2昔の名無しで出ています:03/02/19 00:38 ID:SS7Gp7w+
スレ立て出来た。

好きな曲は菊池桃子の「SAY YES!」佐藤恵美の「キャンバスの恋人」などです。

カラオケでも歌いやすい歌が多いですよね。
3五十嵐ユキ:03/02/19 00:43 ID:0AfYX07G
私は、稲垣潤一という歌手をよく聴きますが、平成元年頃まで林さんの曲を提供されていました。
やはり、「P.S.抱きしめたい」が秀逸。
また、シングル発売になった「1ダースの言い訳」はスマッシュヒット、「思い出のビーチクラブ」ではたった一度きりの紅白出場のチケットを手に…。
アルバムに収録されたモノでも色々と名曲があって…。
あれから14年近く経ちますが、また曲の提供を…なんて思っている私です。

END:
4昔の名無しで出ています:03/02/19 01:22 ID:SS7Gp7w+
>>3
レスどもども。

稲垣潤一好きですよ。
アルバム曲にも佳曲が多いですよね。
林哲司提供曲だと「悲しきダイアモンドリング」とか好きです。
5昔の名無しで出ています:03/02/20 00:23 ID:v6vaoCYI
稲垣潤一いいですねえ。
初めて買ったアルバムはEdgeOfTimeだったなあ。

刑事ドラマジャングルの音楽や、
あと映画刑事物語4(土佐編)の音楽を担当してたのを、
思い出す。
6昔の名無しで出ています:03/02/20 01:46 ID:e57ly+Kf
林哲司 職人だよねー
一時期ワイドショ−のコメンテーターとかしてたけど最近なにやってるのかな?
本人が歌ってる「ラヴィンイン ザ レイン」がお気に入り。
PVもカッコよかったし、コーラスの竹内まりあ、楠木誠志郎もいい仕事してます。
7昔の名無しで出ています:03/02/20 02:42 ID:pzQ0ovFO
これ買って読んでみ。

ttp://www.jmc-music.co.jp/web33/news/newbook/books-hayashitetsuji.htm

彼の仕事のほとんどが判るよ。
8桃@コンポーサー ◆JWgIjyAMrQ :03/02/20 02:54 ID:vtA7MDM8
林哲司スレキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

周知の通り、悲しみ三部作や、杉山、稲垣、桃子etcに数多くの名作を提供〜
自ら歌った「悲しみがいっぱい」「三人のテーブル」「ガラスの観覧車」あたりも
もっともっと評価されても良かったと思う。
9桃@コンポーサー ◆JWgIjyAMrQ :03/02/20 02:58 ID:vtA7MDM8
以前、桃子スレに俺が書いたヤツのコピペ〜

245 :桃子に曲を書きたかった :03/02/03 16:46 ID:LTGpkgcJ
こんな秘話がある。
「SAY YES!」オケ録りの日、
林が出来たばかりのデモとスコアを藤田に渡した。
デモを聴いた藤田は「こんなモノ使えん!カエレ!」と叫んだ。
しかし、そのまま引き下がる林ではなかった。
「少しだけ時間を下さい」
なんと林は10分程の短時間で、あの「SAY YES!」を書き上げてしまったのだ。
恐らく林の意地とプライドに、藤田は意図的に火をつけたのではあるまいか?
これは、その筋では結構有名な逸話です。


10エノキ ◆aATpbJGovQ :03/02/20 03:02 ID:???
この人って確か、館林見晴(『ときメモ』のキャラ)にも曲提供
してた気が。
11昔の名無しで出ています:03/02/22 21:42 ID:???
竹内まりや「September」
上田正樹「悲しい色やね」
杏里「悲しみが止まらない」
松下萌子「Sunflower」
杉山清貴「僕の腕の中へ」
みんな林氏が作曲した名曲です。
1211:03/02/22 21:57 ID:???
松下萌子のオフィシャル・ディスコグラフィー
http://www.oscarpro.co.jp/talent/matsushita/index02.html

「Sunflower」は林哲司氏が萌子のために書いた曲です。
決してカヴァー曲ではありません。
13昔の名無しで出ています:03/02/22 22:17 ID:AMe10vtf
河合奈保子の「デビュー」が好きだな。浮遊感があって、爽快な曲だよね。
あとは藤谷美紀の「転校生」とか。
1413:03/02/22 22:20 ID:AMe10vtf
スマソ、藤谷美紀の「転校生」は岸正之だった・・・
でも「応援してるからね」は林さんだった気が・・・
15昔の名無しで出ています:03/02/23 00:14 ID:kB8vh9am
>>13
河合奈保子ちゃんだったら、「ラベンダーリップス」の方がいいな。
すごく、奈保子ちゃんが大人っぽく感じられて…ちょっとだけドキドキした。
16昔の名無しで出ています:03/02/23 01:25 ID:XXA7+d4b
以前 300円で中古CDを買ってしまいました。
17昔の名無しで出ています:03/02/23 02:46 ID:???
>>9
創作話だろ
てっちゃんの立場は当時そんなに弱くなかったはず
だいたいその曲は桃子作品の中でも糞だと思うが
18昔の名無しで出ています:03/02/23 03:21 ID:???
映画「テラ戦士BOY」の主題歌「BOYのテーマ」が好きだった。
ハッキリ言って映画自体は糞だったが・・・。
>>17
確かに他の者に対しては立場は強かったが、
こと藤田氏に関しては別格。
今の彼があるのも藤田氏のお陰。
いくら売れっ子ソングライターであっても
そのあたりの力関係ははっきりしている。
事実俺もその曲はそれなりの曲でしかないと思うが、
興業的には藤田氏の思惑通りになったわけである。
当時日○音○院の学長である穂口氏(キャンディーズ等の作曲家として有名)や、
その関係者からの情報なので、決してネタではない。
20昔の名無しで出ています:03/02/23 17:57 ID:???
「BOYのテーマ」は当時不思議だった
2枚目のアルバムが出てだいぶたってから、映画が公開された
ずいぶん前から企画して主題歌だけがあるなんて
21フォークっ子:03/03/02 07:37 ID:5fDV21ck
林哲司さんのああ力道山≠ェ、大好きでした。
22昔の名無しで出ています:03/03/02 16:42 ID:TRxRhbJs
林哲司と言えばオレ的には中森明菜に提供した「北ウインク゛」。
「悲しい色やね」はどことなく「哀愁のヨーロッパ」臭いから却下れす。
23昔の名無しで出ています:03/03/02 18:15 ID:???
松原みきの真夜中のドアも林ちゃんが書いたYO。
24昔の名無しで出ています:03/03/02 19:58 ID:???
林哲司氏の曲では杉山清貴&オメガトライブの「ふたりの夏物語」が1だと思われ。

>>3
稲垣潤一氏の「1ダースの言い訳」と「思い出のビーチクラブ」は私も好き。
名曲ですね。

>>11-12
松下萌子ちゃんのスレにリンクを貼っておきます。

松下萌子のもえっこクラブ(ラジオ番組板)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1013391719/
やっぱり☆萌子の笑顔が最高!その1(邦楽板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1042405835/
松下もえこ(芸能有名人板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1045991352/

>>17
「SAY YES!」は名曲だと思うが。
当時のアイドルポップスでは珍しくメッセージ色の強い楽曲。

>>22
「悲しい色やね」のイントロは確かにサンタナの「哀愁のヨーロッパ」に似ているけれど、
サビは泣けますよ。
25昔の名無しで出ています:03/03/02 20:07 ID:UxXL8NGe
稲垣潤一の PS.抱き締めたい が好きです(T_T)
26昔の名無しで出ています:03/03/02 20:14 ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://k-free.com/tubaki16/ongakudb.html
27 :03/03/02 23:38 ID:WDICaYE6
この時期、菊池桃子ちゃんの「卒業」のメロディーを聴くとせつなくて…。
>>22
疑わしいが、俺的にはOK 
コードの流れ的に印象は別物。
>>24
「ふたりの夏物語」俺も好きだがこいつは却下!
GEORGE BENSON「NO ONE EMOTION」を一度聴く事をお薦めする。
当時、てっちゃんの早業(マジ上手い!と思ったけど〜)に思わずワラタ
>>25
俺も大好きな一曲!ただね、「J」が歌った時点で他の人はカバー出来ないとオモワレ!
29マリナ・31歳:03/03/04 00:45 ID:f88AClPk
林さんの曲はいいですねえ。
「これだっ!」て決められないくらい・・・。
色々な歌手の方達に曲を提供されているくらいですからね。
 
林さん自身で歌った「悲しみがいっぱい」。
メロディ及びアレンジもグッド。
当時ちょっと私には、あの詩が大人すぎたけれど、今になるとよく分かる内容。
「悲しみ」の三部作(上田正樹・杏里・本人がそれぞれ歌唱)は林哲司の世界を象徴してますね。
 
ただ、一曲だけ誰にかいた曲なのか分からないのがあります…。
「If I have to go away…」というような歌詞がサビになっている曲。
30昔の名無しで出ています:03/03/05 23:22 ID:???
まぁどう見ても「SAY YES」はヒット狙いの糞楽曲

>>29
昔の林本人の曲だと思う
どっか海外の音楽祭かなんかで演奏してだったか、
ベーシストから「お前の曲は最高だ」と言われたという
回顧録があったと思う

哲っちゃんの本持ってる人、調べてみてくれ
31昔の名無しで出ています:03/03/08 08:54 ID:N/jRcw/t
>>29-30
Jigsawという、「Sky High」で有名なイギリスのグループに提供した曲。1978年。
のちに林本人が日本語バージョンで逆カバーした。

詳しくは「林哲司全仕事」162ページを見れ。
32昔の名無しで出ています:03/03/10 15:19 ID:qS6H9Rys
桃子の曲の中では「Broken Sunset」が一番好きだな
初めてあのイントロを聴いた時は、桃子さんには悪いけど
正直「なんでこんなかっこいい曲を桃子に?」と思った

あとマイナーどころでは、児島未散「セプテンバー物語」と
川島恵「失恋第一章」が好き
33昔の名無しで出ています:03/03/10 17:13 ID:cPlLcpZF
オメガトライブでギターを担当していた人(名前は思い出せない)が
過去に菊池桃子のコンサートの時、バックバンドでギターをやってたりもした。
林哲司の曲の特徴はキーボードとシンセサイザーを多用した音創りにあると思う。
34昔の名無しで出ています:03/03/10 19:35 ID:YmCn+1BJ
コード進行的に言えば、来生たかおが4度進行の鬼なら
林哲司は2-5(ツーファイブ)の鬼 例...Dm7→G7(Dm7onG)
これでもかとやる
菊池桃子『OCEAN SIDE』は結構おもしろがって聴いた
インストアルバムの1曲目も面白かったね
35昔の名無しで出ています:03/03/10 19:41 ID:rXmV9l4T
>>15「ラヴェンダー・リップス」いいよね〜
>>23「真夜中のドア」いいよね〜
36山崎渉:03/03/13 16:34 ID:???
(^^)
37昔の名無しで出ています:03/03/14 23:27 ID:11RQREH7
岩崎良美「10月のフォトメール」イイよ。
めちゃくちゃ泣ける。
38昔の名無しで出ています:03/03/15 00:32 ID:rOqgBSWf
>>37
良美ちゃんの曲であれば、「愛はどこに行ったの?」も好きだった。
 
歌い出しの ♪ …answer the phone ♪ が哀しくも弾んだメロディでよろしい。


39昔の名無しで出ています:03/03/15 12:30 ID:4Cg4KKT7
小田スレってどこにある?
40昔の名無しで出ています:03/03/15 12:39 ID:xF+/D2sX
「愛はどこに行ったの?」は「悲しみがとまらない」の焼き直しだからキライ。
41昔の名無しで出ています:03/03/15 22:22 ID:MdZGdD/Y
菊池桃子はやっぱ「もう逢えないかもしれない」でしょ。
林哲司色が強くでた佳曲。でも「ミモザの駅」ってどこ?
42西安:03/03/17 02:58 ID:LAQJt04v
随分と前になりますが、
稲垣潤一さんに提供した曲で「A-Glass-Of-The-Sorrow」というのが好きです。
発売当時は若かったけれど、その後、その曲の歌詞と同じ様な体験をして…。
作詞を売野雅勇さんが担当していますので、アルバムのタイトル同様にRealisticに…。
43昔の名無しで出ています:03/03/17 21:50 ID:???
>>41
さかみきの「思い出だけじゃ悲しい」の元歌
でも、こっちの方が好きかも
44昔の名無しで出ています:03/04/06 21:06 ID:KRTfd3y8
age
45昔の名無しで出ています:03/04/06 21:36 ID:gh7tTXXd
<<21 林哲司さんのああ力道山≠ェ、大好きでした。

♪空手チョップが飛び出せば、誰にも負けない力道山、反則ひたすら耐え抜いて
やったぞ執念かわずがけ....♪
林哲司って言えば、やっぱりこの曲でしょう。

46昔の名無しで出ています:03/04/09 09:33 ID:???
Bm7-5 E7の2−5がアホみたいに多いんだよね
47昔の名無しで出ています:03/04/16 19:17 ID:???
118 :昔の名無しで出ています :03/04/15 15:43 ID:???
>>109
私は作家でして、自分で言うのもなんですが、ちょっと業界では売れっ子です。
仕事も自宅で執筆活動が中心なもので、ある程度自由が利きますので
月曜日の日中だろうが、土曜の真夜中だろうが、関係ありません

やることやっていれば、何時でも遊べますよ (プ
まあこんなものは、暇つぶしですが

>>109
君はサラりーマンかい (プ  精々安月給で会社の為に働いてくれたまえ
君には自由がないから、この時間には書き込めないだろうけどね クククッ(w

私は今起きたところだよ・・・今遅めのブランチを頂いて、コーヒ飲みながら
書いているところさ、うーん。今日は仕事は後回しによう

お金と才能があると得だよねー 好きなことが思いっきり出来る

あっ 君たちは、お金も、才能も無いか! ゴメンゴメン クククッ(w

48オメガと寝た女:03/04/16 19:59 ID:Ofs0tTkx
ヨシリンを全面プロデュースした「Wardrobe」が名盤だと思う。
49昔の名無しで出ています:03/04/16 22:44 ID:RGKbej8r
>>48
禿同。
康珍化との組み合わせも絶妙だった。
50昔の名無しで出ています:03/04/17 00:01 ID:WMzoxNe7
ヨシリンBOXは保存盤だよ。あの完成度は誰も否定できない。

康珍化って不思議な人だよね。この後、「タッチ」も作ってるけど、
ヨシリンは84年までのテイストが良かった。

林さんってソフィスティケイトされたのが好きなんだろうね。
だから、80Sの人なんだよ。

90年代はCCガールズとのコラボが…
51昔の名無しで出ています:03/04/17 00:15 ID:WMzoxNe7
84.9.5
くちびるからサスペンス
What’s Love?
10月のフォト・メール
ヒールとスタジャン
Fire
Congratulation
愛はどこに行ったの
コーラス・ワーク
52昔の名無しで出ています:03/04/17 00:16 ID:WMzoxNe7
聖子ちゃんは「密林少女」だけだったかな?
53昔の名無しで出ています:03/04/17 01:36 ID:qriAemoW
>>51
37にも出てるけど「10月のフォト・メール」がメチャイイ。
あと好きなのは「Congratulation」
54山崎渉:03/04/17 15:07 ID:???
(^^)
55昔の名無しで出ています:03/04/19 05:22 ID:???
救済age
56山崎渉:03/04/20 02:45 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
57山崎渉:03/04/20 06:54 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58昔の名無しで出ています:03/05/09 19:20 ID:???
好き★age
59bloom:03/05/09 19:24 ID:AUy2CsZy
60昔の名無しで出ています:03/05/09 19:31 ID:MrN5Grd+
>>52
聖子には結構たくさん書いてますよ〜。
「密林少女」は「時間の国のアリス」に負けて
シングル化されず残念でしたね。
61昔の名無しで出ています:03/05/11 19:29 ID:???
【へきる】椎名へきるを語りやがれ。2【へきる】(邦楽板)
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1050481425/
↑のスレの616に林哲司氏の名前が出ている。
林氏にへきるのプロデュースと楽曲提供をしてほしいとのこと。
他にも作詞家・作曲家・プロデューサーの名前が十数人挙がっている。
へきるが林氏の曲を歌うのもいいと思われ。
62昔の名無しで出ています:03/05/18 19:11 ID:???
今発売中の「週刊アサヒ芸能」に「悲しい色やね」の記事が出ている。
上田正樹本人も「哀愁のヨーロッパ」に似ていると思ったそうだ。
63山崎渉:03/05/22 04:35 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
64山崎渉:03/05/28 12:47 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
65昔の名無しで出ています:03/06/02 19:49 ID:???
>>14
正解。
藤谷美紀の「応援してるからね」は林氏が作曲しました。
それにしても藤谷美紀といい、C.C.ガールズといい、松下萌子といい、
林哲司ってオスカープロモーション所属のアイドルに結構曲を提供していますね。

>>23
僕も松原みき「真夜中のドア -Stay With Me-」が好き。

参考までに林氏関連のサイトにリンク。
http://members.jcom.home.ne.jp/yamada5/music/review_old/002.htm
66昔の名無しで出ています:03/06/03 00:21 ID:???
こいつより俺のほうが才能あるなあ

残念だが
67昔の名無しで出ています:03/06/04 03:28 ID:FoXktsuu
天才、林哲司。
68昔の名無しで出ています:03/06/04 20:14 ID:ddnyrQe0
まつ○いけが書き始めてから売れなくなった(泣
69昔の名無しで出ています:03/06/06 14:05 ID:d5DNYru6
中村由真@Dangdang気になる

桃子が歌っても成立
70昔の名無しで出ています:03/06/10 04:12 ID:ePFmcwZq
ジャッキーリンage
71あぼーん:03/06/10 04:15 ID:???
72昔の名無しで出ています:03/06/10 09:23 ID:DjZV3Ydm
ソフマップのテーマやろ
73昔の名無しで出ています:03/06/10 11:56 ID:khh+iQez
桃子の曲は好きだったなー
あの声とすごくあってる。

原田知世のもいいね。最近たまたま聴いた。
「天国に一番近い島」とか
74昔の名無しで出ています:03/06/22 04:37 ID:yAx04UKu
Wishing your love age
75昔の名無しで出ています:03/06/28 00:04 ID:???
君は10000%あげ
76昔の名無しで出ています:03/06/30 05:07 ID:0KrfCzIC
>>75
あがってないよ。
77桃@コンポーサー ◆X9COMPobeE :03/06/30 16:22 ID:Wc0GLqjZ
>>75
しかもそれって違う香具師が作った曲・・・1000%だけどな〜
78昔の名無しで出ています:03/07/01 18:51 ID:???
「松下萌子応援団」(萌子のファンサイト)内の「CD情報」
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/2827/moeco/cd.html
よりコピペ。

2nd single「雨あがり」AVCD-30268 2001/8/29発売
詩/田辺智沙 曲/原一博 編曲/小西貴雄
簡単な紹介:アニメ「機動天使エンジェリックレイヤー」2期EDにタイアップされ売上枚数も1stに比べ格段と伸びた。
前曲に続きストリングスがよく効いているが、
今回はベース音やエレキサウンドが強調されアレンジにも各部にこだわりが見られた。
個人的にはさびに入るタイミングがちょっと早い気がして、もう少しタメが欲しかった。
全体的には、落ち着いて聴く事ができ仕上がりはとても良かった。
 カップリング曲の「Sunflower」(詞/田辺智沙 曲/林哲司 編/小西貴雄)は
'70年代から仕事をされている大ベテランの林哲司さんが作曲を担当しており、
とてもきれいな優しいメロディラインでとても懐かしい感じがする。
ただし、メロディラインが分かり易いと言うより分かり易過ぎるところがあるので
新しい物が好きな人には今一受け入れにくいかもしれない。

>>75-77
「君は1000%」は和泉常寛作曲。

1986オメガトライブ ディスコグラフィー(カルロス・トシキのファンサイト「1000%カルロス・トシキ」内のもの)
http://www2.plala.or.jp/shiniti/1986omegaDiscography.htm
79昔の名無しで出ています:03/07/06 02:37 ID:7ixpDWz/
かなしみがぁいっぱい〜♪
80昔の名無しで出ています:03/07/14 20:57 ID:dufcJOi4
「北ウイング」
作曲、編曲共に最高
81_:03/07/14 20:59 ID:???
82昔の名無しで出ています:03/07/14 21:14 ID:lxLBHvDH
でも、なんでヨシリンの場合林氏の作品群が売れなかったんだろう?
あんなに完成度高いのに『ヨコハマ Headlight』なんて
売上が2000枚台…。ヨシリンはタッチの作品群が無ければ
FOしていたのは必至だったろうなぁ。自分はタッチ以前以後も
好きな珍しいタイプなのだが、それにしても林氏が作曲した作品群
は他の売れた作品と比べても遜色ないのになぁ…
商業歌謡の永遠のジレンマだな。
83昔の名無しで出ています:03/07/14 21:25 ID:???
オメガの曲って洋楽パクりまくりじゃなかった?
よく訴えられなかったな・・・と。
84昔の名無しで出ています:03/07/15 01:36 ID:wLrBQbcO
>>82
林氏がヨシリンに提供した曲はみんな完成度が高くて上品。
「唇からサスペンス」なんて、曲そのものも「ウレセン」だし
何故売れなかったのか不思議なくらい。
でも完成度が高くて上品だから売れるとは限らない。
(逆にパワーの面ではマイナスかもしれない)
むしろ少々下世話なほうが売れたりする。
85山崎 渉:03/07/15 09:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
86山崎 渉:03/07/15 13:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87なまえをいれてください:03/07/22 13:47 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
88昔の名無しで出ています:03/07/22 18:11 ID:WfzlAYGG
林哲司さんが、稲垣潤一さんに提供した曲

83年
「MARIA」アルバム「JI」
「言い出せなくて」アルバム「JI」

84年
「悲しきダイアモンドリング」アルバム「パーソナリティー」
「誰がために…」アルバム「パーソナリティー」

85年
「楽園伝説」アルバム「ノー ストリングス」
「愛は腕の中で」B面「バチュラーガール」

86年
「1ダースの言い訳」A面
「PS抱きしめたい」アルバム「バラードセレクション」
「A Glass Of The Sorrow」アルバム「RASTIC」
89昔の名無しで出ています:03/07/22 18:12 ID:WfzlAYGG
87年
「君は僕の味方」アルバム「Mind Note」
「思い出のビーチクラブ」A面

88年
「サザンクロス」A面

89年
「君は知らない」A面
「悲しみは優しすぎて」アルバム「Heart Of Soul」
「Memory Flikers」アルバム「Heart Of Soul」

94年
「あの夏の風のように」B面「キスなら後にして」
90昔の名無しで出ています:03/07/22 21:11 ID:sSRT92WR
音楽之友社サイトでWEB新連載。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/ex/kayokyoku/index1-1.html
へええええ、だね。
91昔の名無しで出ています:03/07/22 21:22 ID:9MM7kTgz
良美さんが良くても売れなかったのは林作品にかぎりません。
尾崎亜美さん・パンタさん・井上大輔さん・山川恵津子さん・梅垣達志さん...
ことごとくです。
うれたのはよりによって駄作だけでした。

92昔の名無しで出ています:03/07/22 21:24 ID:9MM7kTgz
駄作=某アニメ作品。
93昔の名無しで出ています:03/07/27 17:44 ID:???
菊池桃子のSayYesって、歌詞がやたら前向きすぎるような気が。。。
「生きるのがとても好き」とか。

あれって時勢的に、岡田有希子が氏んでから後追い自殺が増えたんで
急遽売り出した曲っていう感じがするんだが。。。
94昔の名無しで出ています:03/07/29 00:34 ID:???
>>93
♪勇気を出して飛んでね 怖がらなくて平気よ
95昔の名無しで出ています:03/07/30 00:24 ID:???
林哲司といえば杉山清貴&オメガトライブのネバーエンディングサマーでしょう。
特に組曲の?�と?。がかっこいー。?。なんかコード進行が2-5を6-2にずらしただけで、
シンセやベースというか全体のアレンジがBOZのローダウンそっくりだね。
でも私にとってはこっちのほうが先に知った曲ですもんで。
96昔の名無しで出ています:03/07/30 00:42 ID:aVhnsbmr
 国実百合のアルバム『Summer in Blue』『SEASONS』『TEARS TIARA』をプロデュースしてますね。
 どれもお気に入りです。声もだんだん出るようになってるし。
97山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:???
(^^)
98昔の名無しで出ています:03/08/03 20:05 ID:9/GJo30L
児島未散が好きだったなぁ。「学園祭」とか。
99昔の名無しで出ています:03/08/04 17:14 ID:CJMepYFz
sey yesは愚作だよな
桃子の曲では一番ひどいんじゃないか

特に、サビの7〜8小節目は涙が出る
100昔の名無しで出ています:03/08/04 20:20 ID:???
んー、曲にパンチがねえ。
国実のアルバムとか桃子のアルバム聞いても似た様な曲だし。
おれ的にはイマイチな作曲家
101昔の名無しで出ています:03/08/05 01:42 ID:5h2AuMZm
パンチといわれてもねぇ
林はAORがベースだから、視点が違うとしか言えない
102昔の名無しで出ています:03/08/12 20:21 ID:UPT5loex
ホームページリニューアルage
103昔の名無しで出ています:03/08/12 22:15 ID:???
>>91
駄作ってタッチのこと?
俺はタッチは駄作だとは思わないよ。
ただ、「好きじゃない」だけ。

ヨシリンの林作品では一番好きな「Congratulation」が
初CD化されるから嬉しい。
104昔の名無しで出ています:03/08/13 00:05 ID:???
初期の国実と久松由実のボーイフレンドがすっげー好き。
井森美幸の99粒の涙とか、
林哲司の書くスペクター調のポップスがたまらんです。
105昔の名無しで出ています:03/08/14 09:15 ID:???
イルカの「もう海へ帰れない」(でよかったかな?)って曲が好きだったんだけど、
この人の作曲じゃなかったっけ。
たしかサビのところが菊池桃子の「卒業」と似ててね。
106山崎 渉:03/08/15 15:27 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
107昔の名無しで出ています:03/08/22 23:38 ID:9hDb9Ay0
良美さんの「コーラスワーク」大好きな曲です。
108昔の名無しで出ています:03/09/01 23:12 ID:EpUXBps8
やっぱり奈保子さんの「涙のハリウッド」と「デビュー」で決まり!!
109昔の名無しで出ています:03/09/01 23:59 ID:???
どうして「涙のハリウッド」はあんなにいい曲なのに10万枚
いかなかったんだろう…?謎なんだよなぁ。
110ppp:03/09/08 05:22 ID:SDUK/4zU
>>109
あんなにいい曲なのに10万枚いかなかったんだろう…?
 
 → 答えは簡単。
   いい曲でもないのに、10万枚いくものがあるから…。
111昔の名無しで出ています:03/09/27 20:14 ID:FYfkFIGL
夏物語はNO ONE EMOTION age
112昔の名無しで出ています:03/09/28 00:18 ID:???
あの狭いバリエーション、引き出しからよくあれだけ曲を書いた
芹沢の後を追うように消えたてっちゃんに乾杯
113昔の名無しで出ています:03/09/29 01:43 ID:fUVG0rOB
BOKUHA SUGUNI KAERU YO MATTEITE OH MY BABY..
BOKUHA SUGUNI KAERU YO KIMINO SUMU KUNI E...

うーん、10月のフォトメールは傑作だ。。
林さんお得意のエンディングのコーラスのリピート&フェードアウトが泣かせる。
114昔の名無しで出ています:03/09/29 02:37 ID:TGSOyelB
考えてみれば80年代絶頂期の林哲司、芹澤廣明に
アルバム丸々一本分それぞれに書いてもらったヨシリンって凄い贅沢だなぁ
岩崎良美ファンの評価は別として。
115昔の名無しで出ています:03/09/29 12:19 ID:fUVG0rOB
林哲司の書くポップスは極上なのだが、映画音楽はなぜかいまいち。
なぜ、松竹の伝記物映画(ハチ公物語、遠き落日など)に起用されたのかが疑問だった。
大統領のクリスマスツリーの音楽は比較的よかったが、映画が駄作すぎた。
おそらく、林氏のメロディーが歌向きで、器楽的でないのが原因かもしれない。
116昔の名無しで出ています:03/09/29 12:39 ID:XVHvPRaz
柏原芳恵のシングル曲『A・r・i・e・s』も林哲司だよね。
同名のアルバムも確か全曲、林哲司だったような・・・。
117昔の名無しで出ています:03/10/01 00:44 ID:PL8fZLFM
>>115
なぜかって理由が書いてあるじゃない
歌向きというより、真剣に向き合って作ったことがなかったからね
アレンジも歌ものではこなせるけど、時間軸の違うサントラは
これまた違うものだからね
ちなみに、ハチ公その他では別のアレンジャー立てたりしているね

今、売れてから、下り坂の頃出した林本人のアルバム聴いているけど
なかなかいいよ
なぜかあのころはダサく思えた
もっと早くソロ活動中心に復帰しておけば良かったのかも値
118昔の名無しで出ています:03/10/01 01:04 ID:2kzCt8Ju
ブルージェ、バックミラー、サマーワイン、ナインストーリーズ、タイムフライズ、
アイランズ・イン・ザ・ストリーム、ポップ×アート。。。

ポップ×アートのなかでは、Lovin' in the Rain がすき。
119昔の名無しで出ています:03/10/05 23:14 ID:JUX2E5OW
ガラスの観覧車のカップリング曲の「Yesterday Alone」って、すごくいい曲だね。
120昔の名無しで出ています:03/10/06 00:16 ID:f6Zga6c4
『ガラスの観覧車』(作詞:売野雅勇)もいい曲だし、その前に出したソロシング
ルの『悲しみがいっぱい』(作詞:康珍化)も最高。あと珍品である事は間違いな
いけど、クラッシュギャルズのシングル『日本美人』(作詞:売野雅勇)もなんか
愉しくていいんだけどなあ・・・。
121昔の名無しで出ています:03/10/06 00:59 ID:Hg94Uec2
>120
そういえば、珍品では「SENSATIONAL HIROKO」という薬師丸ひろこの応援歌もある。
作詞:売野雅勇では「モノクロームの夏」もよかったなあ。。
122昔の名無しで出ています:03/10/06 09:17 ID:???
30周年記念のコンピ、2枚組の作品集「林哲司ソングブック」って持ってる人いる?
123昔の名無しで出ています:03/10/06 20:14 ID:MQ5ux/2G
>>122
持ってますが。。。
124KENT ◆fu.iXwVJFE :03/10/07 21:53 ID:???
>>122
俺も持ってる。
125昔の名無しで出ています:03/10/07 22:06 ID:xEzLg3xl
>>119 >>120
「ガラスの観覧車」は林さんバージョンも素晴らしいですが、
石野真子さんバージョンも良いですね。

>>122
持ってます。
126昔の名無しで出ています:03/10/07 23:48 ID:43flfI9s
>>125
石野真子バージョンの編曲は新川博氏でしたよね。
林哲司の曲は新川氏のアレンジがかなりはまってます。
菊池桃子の「ガラスの草原」のスウィングアウトシスターズ風のアレンジなんて最高。
127昔の名無しで出ています:03/10/07 23:53 ID:kVDRaVTP
この人 カナーリなエスパルスサポだよね。
サカダイの連載読んでいたわけだが。
128昔の名無しで出ています:03/10/08 21:05 ID:???
>127
静岡ローカルのスポーツ番組でサッカー対談に登場してたりするw
サッカー好きなことを知らないとかなり驚きますね。
129昔の名無しで出ています:03/10/08 22:36 ID:???
最近の仕事である国体の話が出てこないねえ。
130昔の名無しで出ています:03/10/09 07:10 ID:1gWqCRFz
>>129
林さんには、国体とか劇伴よりも、シティーポップスを期待している香具師が多いから
じゃないのかな。
131昔の名無しで出ています:03/10/09 20:04 ID:???
>129
昨年までまさに地元に住んでいたから
そのまま住んでいたらご報告も出来たのですが…。残念です。
理由はまさに>130の通りでしょうね、きっと。

国体参加者、及び静岡県民の皆さんの書き込みに期待(笑)。
132昔の名無しで出ています:03/10/11 01:24 ID:???
松原みきの「真夜中のドア -Stay With Me-」
パクリの最高傑作
パクリ元よりもイイ!
133昔の名無しで出ています:03/10/26 08:11 ID:xkXwN6Vf
サマーワインあげ
134昔の名無しで出ています :03/10/28 23:33 ID:???
林さんの歌聞いて、ガックシきた(^-^;
曲自体は秀逸なのになあ・・・
135昔の名無しで出ています:03/10/30 23:44 ID:6+8I3E9j
確かにヘタだが、あれはあれで、味わいがあるんだよ。
トレーニングを受ければ、少しはましになると思うんだが、その気配がない。
136昔の名無しで出ています:03/10/31 00:18 ID:???
ディバージとか、まぁデビットフォスターだけど
あの辺からはまんまパクりまくった

ただ、本人は忙しくてパクッたことに気づかなかったフシがある
どこかで聞いた曲、アレンジなのに、自分のアイディアだと
勘違いしてしまったんだろう

と、おれは好意的すぎるか?
137昔の名無しで出ています:03/11/01 17:51 ID:3jTYrRsL
>>136
メロディーはあるかも知れないが、アレンジはまずないと思う。
というのは、アレンジはある程度スコアを書くのが普通だから。
138昔の名無しで出ています:03/11/02 00:55 ID:???
>>137
確信犯ってこと?
139昔の名無しで出ています:03/11/03 21:37 ID:2/w9Z3jV
>>138
林さんはパクリも多いよ。
もちろん、いい曲も沢山ある。日本人向きにメロディーを
直してあるから、原曲よろも日本人にはここちよい。
140コードはスパイス:03/11/03 23:04 ID:???

原田知世の
「どないしてまっか?」
Bメロは典型的コード進行で個人的にはNO.1


成清加奈子
「浴衣豊かだ!」
C−C6−CM7−C5
他作品と毛色が違ってて新鮮な気がします。
141昔の名無しで出ています:03/11/03 23:31 ID:2/w9Z3jV
>>140
原田知世のは、作曲:林哲司+編曲:大村雅朗の組み合わせが絶妙だったね。
今でもゾクゾクするような曲だ。サビは典型的な林メロディーなんだよね。

そういえば、同時期には、黒沢ひろみ「マル秘してみたい」もあったな。

142そろばんずく:03/11/07 04:46 ID:???
さっきCSで『そろばんずく』見てたら、とんねるずの『寝た子も起きる子守歌』もそうなのね。
ガキの頃にとんねるずの曲でこの曲だけ好きだったんだけど、作詞が北山修ってのもちょっと驚いた。
143昔の名無しで出ています:03/11/21 23:52 ID:p06BeFYN
杉山清貴&オメガトライブ再結成で往年の林サウンドも聞けるのだろうか。
144昔の名無しで出ています:03/11/24 20:39 ID:???
菊池桃子の「SAY YES!」がやたら叩かれているけれど、
早見優「Me☆セーラーマン」の方がウンコ。
これが林作品か?と言いたくなるほどの駄作。
「Me☆セーラーマン」と比べたら「SAY YES!」の方がまだまし。
145昔の名無しで出ています:03/11/24 21:03 ID:???
「SAY YES」
差し替えのときにすでに歌詞があったのか、無関係で
作ったのか知らないけど、10分で作ったのなら
頭の中にあった予備の曲だね

来生は4度進行、林は2-5
二人ともよくこのパターンで稼いだものだ
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147昔の名無しで出ています:03/12/06 22:54 ID:???
切ない女性の曲を書くことに関しては、この人の右に出る者はいないと思われ。
あの情感はなかなか出せない。
148昔の名無しで出ています:03/12/09 21:29 ID:riDXuNLW
>>147
天才だからねぇ。
オメガ再結成で林サウンドがたくさん聞けると思うと嬉しい。
149昔の名無しで出ています:03/12/09 23:07 ID:???
単行本「歌謡曲」今月20日発売。
150昔の名無しで出ています:03/12/26 20:49 ID:KSIZhi4V
救済age
151昔の名無しで出ています:03/12/26 20:59 ID:???
サビのスコーンと突きぬける感じがたまらん。
ジャニとかに提供してチャートを席巻してほしいな
152昔の名無しで出ています:03/12/26 21:58 ID:VRrsgb+O
あの、ラシドレミーというワンパターンがいい。
153昔の名無しで出ています:03/12/27 19:22 ID:bpFEJPvp
太田裕美の袋小路のアレンジ林さん?
154昔の名無しで出ています:03/12/27 20:05 ID:blOmGYSz
「北ウイング」の
♪Love is the mistery 〜  のメロディがたまらん
155昔の名無しで出ています:03/12/27 21:46 ID:???
>>149
いい本だね。先人、同業者達に対する嫌味のない敬意が感じられるよ。
156昔の名無しで出ています:03/12/27 22:32 ID:4yW6p49H
>>155
ホント?俺も買おう。
157昔の名無しで出ています:03/12/27 23:03 ID:tAltaybL
林さんって、なんか性格がすごくよさそうな感じだね。
158昔の名無しで出ています:03/12/28 00:00 ID:???
筒美氏とも交流があったんだね。80年代はある意味ライバルだったよね。
159昔の名無しで出ています:03/12/28 00:10 ID:???
漏れが林さんを好きになったのは、自分の琴線に触れた3曲(時期も歌手もバラバラに
聞いたもの、当然作曲が誰かも知らなかった)が同じ作曲家、林哲司のペンによるものだったから。


160昔の名無しで出ています:03/12/29 23:23 ID:5VuIgrOd
「歌謡曲」すごくいい本でした。音楽評論家とかじゃかけない本です。
トップに上り詰めた作曲家だけが書きうる本だと思いました。
林さんは本当に音楽を愛しているんですね。
ある意味ではもう大作曲家でもあるのに、いつまでも初心を忘れない。
そんなところが作風にもあらわれている気がします。
1619月のモンマルトル:03/12/30 16:16 ID:Gj2o3f1v
「歌謡曲」読みましたが・・・。
なんか、文章に「ハートカクテル」的な自己陶酔が入ってて、
「あ〜80年代の人なんだなぁ」って感じですね。
結局、自作の「SEPTEMBER」や「卒業」が、
「筒美京平氏らの書いた歌謡曲の名曲たちと同列なんだ!!」
「歌謡史に残る名曲なんだ!!」っていう主張が、
この本のテーマなんでしょ。
職業作家が自作についてあまり語りすぎるのは、ちょっと醜いよ。
筒美京平氏の寡黙さを見習ってほしい。
162昔の名無しで出ています:03/12/30 16:27 ID:???
>>161
筒美氏はプロ中のプロだからね〜というかマスコミにほとんど顔出さない
筒美氏と一時はTVのコメンテーターまでやってた林氏とはやはり
その辺のスタンスが違うんだと思うよ。
「自作はほとんど振り返らない」「僕は作家ではなくて職人だと思う」
「自分は日本芸能界と言う株式会社の一社員だ」とか
筒美氏の謙遜の裏にビシバシ響いているプライドと
表舞台にしゃしゃり出ない態度はもうあの世代で終りなんじゃないかな。
ちなみに、私は林、筒美両氏の作品とも大好きですがねw
163昔の名無しで出ています:04/01/03 10:21 ID:RgGtdJ2U
「歌謡曲」で面白かったのは、ある歌手に対して自分が曲を作っていたかどうかさえも、
忘れているということがあるということ。
164昔の名無しで出ています:04/02/12 06:59 ID:U3TEK9EP
ある特定の歌手が好きで聴いているが、
林氏提供の曲は、非常に素晴らしい。
「ツボ」にくるんだね。
最近はすっかり俳優に転向した池田政典氏の「FORMULA-WIND」、
これ、格好いいねえ。
林さん、あなたはまさに一流メロディメーカー。
165昔の名無しで出ています:04/02/14 09:58 ID:FbfBlaAK
流行曲作家は流行を追わない。
166香具師:04/02/16 07:19 ID:L0moKzI8
林氏って、色々な人(歌手)に曲を提供してるね。
ちょっと古いけれど、池田政典(現在は俳優専念)という歌手に書いた、
「Shadow-Dancer」「Formula-Wind」なんかは・・・いいねえ。
アレンジは違うヒトによるけれど、サウンドが実にカッコイイ。

167昔の名無しで出ています:04/02/17 19:31 ID:/8ANLt+S
先日オメガのコンサートに行ってきたのだが
林さんの曲が素晴らしいのは言うまでもないが
アレンジが本当に良かった。
生で聞いたせいもあるが
とにかく良かった。欲を言えば林さんもゲストで出てほしかった。
グルニオンとしてでもいいから。
168昔の名無しで出ています:04/02/25 07:28 ID:S2E+E20J
>>166
本当、林哲司さんの提供曲の多さは、評判になっていました。
ちょっと珍しいところでは、まだ昭和の頃(61年?)、
トシちゃんに「HARDに優しく」という曲を提供。
タイトルが、マッチの「ギンギラギンにさりげなく」みたいで印象的。
尚、トシちゃんの人気が低迷状態だった故、同曲は・・・あまり売れず。

169昔の名無しで出ています:04/02/25 10:21 ID:BrMlMhgx
林氏はトップクラスの作曲家だね。日本人の心を読んだメロをつくれる。
天才だよ。
世の中書きまくる作曲家も多いけど、彼の場合糞な曲というのが殆ど存在しない。
170昔の名無しで出ています:04/02/25 11:07 ID:???
ただ、メジャー所の曲の中では「Me☆セーラーマン」は林さんにしては
珍しくいただけない曲だった……。
171昔の名無しで出ています:04/02/25 21:51 ID:COzYmYmh
他にも早見優に書いた曲はあんまり良くないな。ペンギンロコモーションとかね。
早見優は筒美京平御大の曲が良すぎたからか。夏色のナンシーとかを林さんは
意識しすぎたのかもしれない。
172昔の名無しで出ています:04/02/26 00:30 ID:???
小泉に書いた曲 アルバムに言ってる曲で
「・・・優しくなくてごめん」て歌詞のがあったが
あの曲、アレンジ、NHKの番組テーマ曲で
今井美樹の旦那がパクリまくっていた
173昔の名無しで出ています:04/02/26 10:39 ID:lWkTbHG5
>>172
なんて曲だろう。聞いてみたい。
174昔の名無しで出ています:04/03/03 20:49 ID:f2Y50JQx
オメガの愛の蜃気楼って結構すき。
175昔の名無しで出ています:04/03/03 23:05 ID:???
志村香「秋風はあなた」のキャッチーさはすごい。天才じゃん
176昔の名無しで出ています:04/03/04 02:40 ID:I7UiNNJa
俺は杉山清貴のアスファルトレディーがよい。
177昔の名無しで出ています:04/03/09 01:01 ID:???
アニメ・ぴちぴちピッチの挿入歌で林の名前を見かけたが、
最近はヒット路線の曲は書いてないのだろうか?
178昔の名無しで出ています:04/03/11 21:39 ID:???
この人、いい曲たくさん作ってるね。杉山清貴の「僕の腕の中で」は杉山の
魅力を存分に生かしてる傑作だと思う。サビの部分がたまらなくイイ。
179昔の名無しで出ています:04/03/14 21:31 ID:???
稲垣さんへの作品は全部○ですね。
あと、ご本人では、「悲しみがいっぱい」
CD買っちゃいましたよ^^;

彼の作品は棺おけに入れてもらって、あの世へ持って行きたい。
180昔の名無しで出ています:04/03/14 23:33 ID:MOiVOYAK
>>179
おっ、J.I.ファンですか?
実は、アッシも、そうです。
アッシの場合、J.I.に「誰がために…」という曲を提供したとき、
林さんの存在をチェックしました。
そして、なんといっても、やはり、名曲「P.S.抱きしめたい」ですな。
181昔の名無しで出ています:04/03/14 23:43 ID:???
柏原芳恵の「A・r・i・e・s」は林哲司さん作曲
182179:04/03/15 21:54 ID:???
>>180
「雨のリグレット」からのファンでつ。
「P.S.抱きしめたい」は、近い体験をしたので、聴くと切なくなりますよ^^;
邦楽も洋楽も80年代が最高でしたね。
今は子供向けの消耗品ばかり・・・・・・・・・・・・。
オッサンにはツライ時代ですなあ。

林さんもすごいが、筒美さんもすごいですね。
サザエさんのオープニング、エンディングまでこなすとは!
守備範囲の広い人だ。
スレ違いスマソ。
183昔の名無しで出ています:04/03/15 23:02 ID:D7rBpjyN
なにかDNAに好みの共通因子でもあるのかねえ。
俺もJ.I好きだよ。「シャイライツ」は林さんじゃないのかもしれんけど一番好き。

「雪に書いたラブレター」がバレンタインデーの日に買い物してた店でかかって
久々に鳥肌たったよ。
184179:04/03/16 20:59 ID:???
たしか、菊池桃子の1stアルバム「オーシャン・サイド」は
オリコン初登場1位?だったような気が・・・・・・。
「青春のいじわる」や「卒業」の陰に隠れてるような存在ですが
「雪に書いたラブレター」が桃子のbPだと思います。
185昔の名無しで出ています:04/03/17 06:31 ID:Nx2L0EwO
>180〜184
稲垣さんの曲、よく聴きます。
「思い出のビーチクラブ」で、昭和62年度の作曲特別賞を受賞しましたね。
稲垣さんと一緒に林さんも歌っていました。
でも、稲垣さんはしっかりとマイクを自分自身のほうに向けていました。
林さんの目が若干泳いでいたのが印象的でした。

186昔の名無しで出ています:04/03/18 19:18 ID:???
>>185
作曲大賞です。
187昔の名無しで出ています:04/03/19 23:47 ID:ZPBc+ann
>>147
80年代アイドルおたの自分としては
角松敏生と尾崎亜美と林哲司の3人の曲がツボにはまりました。
もちろん、
林哲司>>>>角松敏生>尾崎亜美ですが
188昔の名無しで出ています:04/03/20 00:17 ID:???
角松ってそんなすごい作家か?「花瓶」が名曲って言われてる
けどサビ弱すぎ・・
189昔の名無しで出ています:04/03/20 01:36 ID:???
「You're my only shining star」が有名だけど「長い雨」なんか確かにサビ弱い。
かもしれませんね。
ただサビ強くすると「WAになって踊ろう」とか西城秀樹の「take on love」の
ように女性アイドル向きでは無くなるので・・・
190189:04/03/22 22:40 ID:???
×長い雨
○優しい雨
191昔の名無しで出ています:04/04/16 17:53 ID:5sm1PJ79
「青春のいじわる」とか秋元康、菊池桃子の曲が好き。
192昔の名無しで出ています:04/04/19 21:55 ID:???
インタビュー。結構面白かった。しかしこの人
相変わらずダンディーだね

ttp://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_12/
193昔の名無しで出ています:04/04/20 00:30 ID:???
すいません。最近ヒットした曲あったら教えてください
194昔の名無しで出ています:04/04/21 02:41 ID:???
「SAY YES」でボツになった曲、
きっとアルバムには入っていると思うが、どの曲だろう

アレンジャー時代、けっこう大御所と仕事したらしいが
有名な曲、アーティストの仕事を紹介してください
195昔の名無しで出ています:04/04/21 19:48 ID:11GdZzTk
>>194

DEJA VUのことか?
196昔の名無しで出ています:04/04/22 08:56 ID:???
南沙織「ひとねむり」で筒美さん楽曲のアレンジしてるよ
197昔の名無しで出ています:04/06/05 23:59 ID:JJ+sf2a3
ageとくよ
198昔の名無しで出ています:04/06/17 09:57 ID:E8ItLe9r
>>187
林哲司、角松敏生、尾崎亜美の3人を1セットでファンという人も
多いと思う。自分もそう。
デビットフォスター系の音づくりだからかな。三人が組めば最強のシティーポップス。

そういえば、角松がプロデュースしたANNAのアルバムに林哲司、尾崎亜美が曲を提供したり、
そのアルバムの中の林哲司の曲を角松が自分のアルバムでカバーしてたな。
199昔の名無しで出ています:04/06/19 14:14 ID:???
大塚博堂「めぐり逢い紡いで」は、林バージョンの方が好きだな。
200昔の名無しで出ています:04/06/21 01:53 ID:???
ガイシュツだけど、ちょうど今聴いているので…

♪Dang Dang 気になる〜
201昔の名無しで出ています:04/06/22 11:23 ID:VLaNmbbT
Sweet ディスティニ〜  も良いよ。
202昔の名無しで出ています:04/06/24 21:45 ID:???
林曲ベストのMD作ったことがある。
既出曲も多いけど
SHADOW OF LOVE(A−Jari)
花の降る午後(カルロストシキ&オメガトライブ)
水に落ちたヴァイオレット(中村由真)
夢追いかけて(カズン)
は必ず入れる。

そういえば林さんといえばオメトラ・桃子・邦画の主題歌ってイメージがあります。
203昔の名無しで出ています:04/07/08 04:26 ID:GduiA53S
BOYのテーマは名曲
204昔の名無しで出ています:04/07/08 06:57 ID:dgtQ6zYa
自分は「BOYのテーマ」は名曲とは思わないなぁ・・・。
「雪に〜」とか「卒業」ならわかるけど。
桃子の中では「SUMMER EYES」が好き。

林プロデュースで桃子&杉山清貴のデュエットが聞きたかったなぁ。
一部のファンからブーイング受けそうだけど。
205りん:04/07/21 12:54 ID:???
漏れは桃子なら『夏色片想い』か『卒業』
カルオメだったら『Be Yourself』
杉山オメだったら『Because』
稲垣潤一だと『P.S.抱きしめたい』
あたりかな。

マイナーな曲多くてスマソ。
206昔の名無しで出ています:04/07/22 00:14 ID:mvVRykp9
>>205
>杉山オメだったら『Because』

違うんじゃない?
207 ◆7PLHp5HPV2 :04/07/22 22:43 ID:???
>>206
いや、合ってるよ。つづりも正しいし、作曲も林哲司だし。
208りん:04/07/23 14:00 ID:???
>>207
フォローサンクス。

まあ、アルバムの中の曲なので知ってる人は少ないかと。
でも杉山オメの林作品はアルバムとか
B面にいい曲が多かったんだよね。

『FIRST FINALE』『TRANSIT IN SUMMER』『ROUTE134』
『JOANNA』『SILENT ROMANCE』……。

いまでもときどき、ひっぱり出しては聴いてます。
209昔の名無しで出ています:04/08/08 22:10 ID:Dd7HVXDm
今日の讀賣新聞朝刊日曜版に、
コメントが載ってる
夏の定番はボズ・スキャッグスなんだそうだ
210昔の名無しで出ています:04/08/14 05:05 ID:???
原真祐美の「夕暮れはLove Song」、林哲司の曲では好きな部類だな。
鷺巣詩郎のアレンジが、弾むような感じで良い。
サビ前のコード進行も印象的だ。
211昔の名無しで出ています :04/08/16 23:25 ID:VmAhhtaf
竹内まりやの独身時代最後のアルバム『ポートレイト』に収録されている
「僕の街へ」。これが最高。
212昔の名無しで出ています:04/08/18 18:58 ID:Qo9IRwui
>>198 そうね。それあたしも持ってるわ。いいわよね。
213昔の名無しで出ています:04/08/18 22:54 ID:vEinmZOh
この人、身長が150cmくらい。
ステージ映えしないので裏方がお似合いw
214昔の名無しで出ています:04/08/19 00:48 ID:???
>>213
番地外のキティはどっか逝きなさい
215昔の名無しで出ています:04/08/26 21:16 ID:oKnyyinX
菊池桃子ならサマー・アイズがだんとつで好きです。初期では青春のいじわる
をあげる人も多いとは思いますが・・・
216昔の名無しで出ています:04/08/27 00:19 ID:BMNEswGV
・・・
217昔の名無しで出ています:04/09/14 01:29:09 ID:???
砂に書いた
218昔の名無しで出ています:04/09/14 06:50:50 ID:60Q4giXN
何を砂に書いたの?
雪に書いたLove Letterもよい。
219 ◆7PLHp5HPV2 :04/09/14 22:42:00 ID:???
砂に書くのは、ルームナンバー。
220昔の名無しで出ています:04/09/15 12:38:57 ID:8kINDzTx
林さんは、なかなかの美男子。
俳優の風間トオルにちょっと似てる。
221昔の名無しで出ています:04/09/18 21:00:20 ID:FnJnudqB
林さんが池田政典(今、時折り俳優としてテレビに出演・・・)さんに提供した曲;
「Formula-Wind」
アレンジは別のヒトだけれど…カッコイイ出来栄えね。
222昔の名無しで出ています:04/09/28 03:50:55 ID:???
風間トオルと確かに区別つきません。この人。
223スワッチ:04/09/29 17:15:28 ID:myOT+pAT
ところで林氏は最近誰かの歌手に曲提供を行うという動きはないんでしょうか?
私の知っている限り、
松下萌子の「SunFlower」(シングル「雨上がり」の二曲目)2001年と
杉山清隆の「Wising your love」(シングル)2002年ぐらいだと思うの
ですが他にあるでしょうか?(2000年以降で)
また去年や今年になってから、そのような曲提供の話が、実現はされなかったが
話だけはあったという情報があればどなたか語ってください。
224昔の名無しで出ています:04/09/30 22:42:37 ID:AbiAi/mT
上田正樹の「悲しい色やねん」のサックスソロと、
「ジャングル」収録曲のサックスソロって何となく似てる・・・。
225昔の名無しで出ています:04/10/02 01:57:31 ID:FGE/0JyT
イイ曲だなーと思うといつも洋楽のパクリだったりする。
226昔の名無しで出ています:04/10/08 00:53:32 ID:PvKNZWYu
age
227昔の名無しで出ています:04/10/09 00:42:21 ID:???
大塚博堂さんの「めぐり逢い紡いで」のアレンジが好きだな。
228昔の名無しで出ています:04/10/27 22:56:15 ID:???
竹内まりやの「象牙海岸」いいね。俺の林ベスト
229昔の名無しで出ています:04/11/15 10:52:06 ID:kg73lmKr
保守
230昔の名無しで出ています:04/11/20 21:58:56 ID:rHKreekh
よく、
売野雅勇さんの詞か、秋元康さんの詞か…と迷ってしまう曲の提供者ですね。
曲も素敵ですが、編曲もなかなか…。
顔も良いですし。
231昔の名無しで出ています:04/11/25 13:17:50 ID:???
林サウンドすごく好きだったんだけど、80年代の洋楽を聴くと
そっくりなのがあるね。
ttp://www2.inforyoma.or.jp/~ys828/cgi-bin/fvote/fvote_song.cgi?
のコメントの中に指摘があります。
232昔の名無しで出ています:04/11/30 14:23:58 ID:???
ランディつってるけど
ディバージなんだよね
デビットフォスター、プロディース

アルバムから3曲、まんまアイディアをもらってる

でもいいよ、林風の色づけが
233昔の名無しで出ています:04/12/05 21:58:40 ID:bue7PkgB
初めてのヒット曲が(オリコン入り)「愛はめぐり逢いから」南沙織。
この曲のレッスンのためファンだった南に会った林は緊張のあまりピアノを弾く指が震えて
しまったらしい。しかし当の南はこの曲が大嫌いだったので、テレビで1度も歌わなかった。
「あらためてきいたらいい曲だったので反省している」といっていたが。
234昔の名無しで出ています:04/12/06 02:36:13 ID:???
むしゃくしゃして歌わなかった。
筒美作品のほうがよかった。
今は反省している。
235昔の名無しで出ています :04/12/08 14:36:59 ID:???
南沙織といえば「ひとねむり」の編曲をした時のことが
「歌謡曲」に書いてあったが・・・・
(筒美に「哲ちゃん、日本人は下駄を履いてアイスクリームをなめるんだよね」
と言われたとか)その時は会わなかったのか?
236昔の名無しで出ています:04/12/08 14:44:54 ID:???
「真夜中のドア」の松原みきさんが10月に急逝されたそうです。

林さん作曲の「真夜中のドア」はみきさんの代表曲ですね。

松原みきさんのご冥福をお祈りいたします。
237昔の名無しで出ています:04/12/09 13:07:48 ID:yiRqlgAZ
「真夜中のドア〜Stay with Me〜」の元ネタは
Carole Bayer Sagerの「It's the Falling in Love」だったな。
曲の頭の部分からクリソツだなんて(・ε・)キニシナイ!!
238昔の名無しで出ています:04/12/21 00:28:28 ID:cny0lwdh
>>237
「元ネタ」とか、
お前の勝手な推測は書く必要ない。
単に、似ている・・・に過ぎない。
239昔の名無しで出ています:04/12/21 00:58:40 ID:YUajxt3n
聴いてみたいな似てる曲も。
こうやっていろんな曲きいていくの好きだよ。
240昔の名無しで出ています:04/12/21 02:17:44 ID:???
>>238
憶測だ妄想だ厨房か
憶測や乾燥かかなかったら個人が掲示板に何を書く?w
241昔の名無しで出ています:04/12/21 06:47:27 ID:???
>>239
懐メロ邦楽スレ「・・・松原みき・・亡くなっていた」ではまだマターリとレス延びしてるよ。
もしかしたら「It's the Falling in Love」聴かせてくれるかもよ?
たのんでみ。
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1102792061/
242昔の名無しで出ています:04/12/31 00:51:02 ID:???
>>119
漏れも漏れも漏れもー!!!!
同じ事考えてた人いてとても嬉しいでつ

今日まで林大明神のスレがあったの知らなかったOTZ
吊ってきまつ…

カルロストシキ&オメガトライブに書いた
風時計なんかもすごくいいなあ…

♪このう〜みを〜わすれられる〜ほど〜あいしたひは〜
とおくなぁい〜
なんかも最高
243昔の名無しで出ています:04/12/31 01:11:09 ID:???
林さんかっこ良杉
こんな50代ありえない↓
ttp://www.samurai-music.com/grunion/index.html
244昔の名無しで出ています:04/12/31 07:13:09 ID:???
このcdおすすめ?
245昔の名無しで出ています:05/01/02 12:19:50 ID:???
>>239
まだ発売されてないので、試聴してみてくらさい
ほぼ全曲できまつ
ttp://www.samurai-music.com/grunion/disco.html
ttp://www.neoplex.co.jp/cgi-bin/title/cd_list.cgi?title=SMCP-1002
246昔の名無しで出ています:05/01/04 13:39:56 ID:???
ギターもピアノもろくに弾けずサラで譜面も書けない
そしてコンピュータもないmidiもない
そんな人がアレンジから入れた時代
今は2行目だけの人が多いだろうけど
247昔の名無しで出ています:05/01/22 13:59:30 ID:OFeDDsO7
『永遠に好きといえない』石原さとみでカバーして欲しいage
248昔の名無しで出ています:05/01/22 17:03:29 ID:???
スカイラークのワイルドフラワーを上田正樹に歌ってほしい
249昔の名無しで出ています:05/01/28 19:17:52 ID:???
最近仕事しているのだろうか
250昔の名無しで出ています:05/01/29 01:25:18 ID:3M5QsH3W
251昔の名無しで出ています:05/01/29 08:46:09 ID:???
250ご案内の公式サイトにも情報があるように、
先日テレビ朝日の情報番組に出演して演奏した
模様。余談だが私が氏の名前を知ったのは、
10年以上前にFMのNack5で児島未散が自分の
アルバムで作曲は…と紹介していたので。結構
好きな曲が多い。
252昔の名無しで出ています:05/01/29 22:23:12 ID:on7Zjwy4
>>246
これは、林氏のことを見下した表現なのか?
それとも、「すごい!」ってことを屈折的に表現しているのか?
林氏が色々な曲及び編曲で、パブリシティをきかせたのは事実で、

ギターもピアノもろくに弾けずサラで譜面も書けない
そしてコンピュータもないmidiもない

上記のような「状態」は、
それをカバー(フォロー)できるヒトに託せばよい。
楽曲(作曲)なんて・・・そもそも才能だよ。
253昔の名無しで出ています:05/01/30 12:23:36 ID:+JqKQ76Q
ギターもピアノも達者で譜面もスラスラ書けて
コンピュータやmidiもある時代に出てきても、
作曲の才能のなかったら仕方ないもんね。

林さんは間違いなくネ申。


254昔の名無しで出ています:05/01/30 12:24:35 ID:+JqKQ76Q
グルニヨンのCD置いてねーよ。OTZ
255昔の名無しで出ています:05/01/30 13:45:17 ID:???
「悲しみがいっぱい」誰か売れ筋がカバーしてよ!
256昔の名無しで出ています:05/01/30 14:38:54 ID:???
>>252
>楽曲(作曲)なんて・・・そもそも才能だよ。

同意。
パソコンに向かってマウスで誰でもお手軽作曲時代に、
糞曲しか作れない今のJ-POPの作曲家って…


257昔の名無しで出ています:05/01/31 23:43:49 ID:???
>254
取り寄せれ。
それだけの価値あるぞ。
いやまじで。林さん好きなら。
今どきの曲じゃないが、80年代に戻れるよ。
258254:05/02/01 23:04:46 ID:???
>>257
もちろん取り寄せまつよ。
ただ、CDは店頭で見つけてその日のうちに聴くのが好きなもんで…。
大阪の大手数件回ってなかったもんでOTZですた。
1stはあまり林さんぽくなくて正直面食らった感じもあったけど、
2ndは聴きやすさうだね。
CD聴いた感想さんすこ。
259254:05/02/12 23:53:21 ID:???
グルニヨンメーカー在庫切れで入荷に時間かかるってよ…OTZ
260昔の名無しで出ています:05/02/13 00:18:14 ID:???
サムライのHPで注文しろ。特典がついてくるぞ。
261254:05/02/13 00:32:55 ID:???
>>260
近所のレコ屋にチュモーンしてしまってるので…
おさむらいさんのHP注文だと着払いだし送料いくらかかるかわからんし、
たいてい運送屋は釣りのない用に払ってくれとかゆうし、
家に24時間いる人じゃなきゃ、HPで注文できないよ…

泣き泣き待ちまつ…_○__
262254:05/02/16 23:10:54 ID:???
注文してたグルニヨンCDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!

なんだ、これ、めちゃめちゃいいじゃないか!!!!
吉田ともよのヴォーカルも爽快な感じで、
わかりやすく言うと女杉山清貴って感じ。

約10年ぶりの林さんのヴォーカル曲にも感動。
80年代の音が好きな漏れにとってはこんないいアルバム聴いたの久しぶりだよ。

プロデュースワークスも含めて林さんのファンなら気に入ること間違いなし。
まだ買ってないヤシ絶対買え。



ところで誰かグルニヨンのライブ行ったヤシいる?
263昔の名無しで出ています:05/02/18 00:04:33 ID:???
林さんのHPからの貼り付け

中には熱狂的に指示していただくがゆえに、アーティストとしての
「理想」をスタッフに強く意見してくださる方もいらっしゃいました。
貴重な意見はありがたいのですが、大人のアーティストとして見
守っていただけたらと思います。


ひでえファソいんだな…。
264昔の名無しで出ています:05/02/18 20:32:29 ID:???
>>263
多分、林さんには、ずっとオメガのような曲を作り続けて欲しいと思っているファンなんだろうな。
265昔の名無しで出ています:05/02/20 23:41:22 ID:???
ちょうど1年前位に酒井美紀のベスト版なんて出てたんだな。
シングル曲のカップリング曲も全曲網羅。
しかもデジタルリマスタリングで。今頃知ってしまった。
林さんごめんなさい…。
266昔の名無しで出ています:05/02/21 13:34:42 ID:F/A9wkcW
2/21〜2/27 CS・スカパー STARdigio 418ch

Mr.メロディー・林哲司アイドル・ワークス

北ウィング中森明菜
天国にいちばん近い島原田知世
くちびるからサスペンス岩崎良美
ラヴェンダー・リップス河合奈保子
夜明けのSpeed Way菊池桃子
砂のキャッスル志村香
SHADOW SUMMER石川秀美
負けないで・・・片想い島田奈美
信じかたを教えて松本伊代
A・r・i・e・s柏原芳恵
私だけのアンカー富田靖子
負けない愛がきっとある仲間由紀恵
世界で一番せつない夜に林哲司 & C.C.ガールズ

60分のプログラムです。
聴ける環境の方はどうぞ(´▽`)
267昔の名無しで出ています:05/02/22 00:18:41 ID:???
ラヴェンダー・リップスはうろ覚えだけどいい曲だったね
268昔の名無しで出ています:05/03/03 01:16:26 ID:???
ありのままに醤油
269昔の名無しで出ています:05/03/04 02:24:58 ID:4uXBdxER
韓国の番組が今多いが、流れる音楽には
かつての日本の林哲治や来生風の曲調が多い
今あっちで曲書いたら仕事になるんじゃないか?
270昔の名無しで出ています:05/03/05 13:36:31 ID:0315xCaV
林哲司あげ
271昔の名無しで出ています:05/03/06 08:29:09 ID:???
高校時代に稲垣潤一(稲本じゃないよ)をよく聴いてました。
「1ダースの言い訳」「思い出のビーチ・クラブ」「悲しきダイヤモンド・リング」等、
好きだった曲は林さんの作品が多かった。
杉山清貴&オメガとか菊地桃子も林率が高いね。
272昔の名無しで出ています:05/03/09 23:42:38 ID:XBfieIm8
>>271
そんなことわかってるよ。
音楽界の話をしていて、稲本なんて関係ないだろ・・・。
まあ、それはいいとして、
林氏の作品は、特に、アイドル歌手提供曲の中に、
「おおっ!」
と思わせるモノが結構多くて、興味津々。
>>271氏が書いてくれた「1ダースの言い訳」も、
「1ダース」なんて言葉を使う秋元氏の斬新さ、
そして、林氏の(独特の)メロディアスな点、
そして、アレンジでまとめあげた萩田氏のセンスの良さ、
これらが相まって…名曲となる。
273昔の名無しで出ています:05/03/14 00:15:32 ID:???
>>269
リュウなんかは玉置浩二の影響受けたとか聞いたことある。
けど林さんは80年代を振り返るような曲作りはしたくないんじゃ無いかなあ。
グルニオン聞いてもそんな気がする。

杉お目の新曲の話も以前あったが、スケジュールの都合で受けなかったとか
聞いたけど、ほんとはただやりたくなかったんじゃとか思う。邪推だけど。
274昔の名無しで出ています:05/03/19 17:44:57 ID:???
林浩治スレはないのか…orz
275昔の名無しで出ています:05/03/20 00:35:47 ID:???
美勇伝に林さんが楽曲提供して欲しい。
あるいは林さんのプロデュースで石川梨華ソロデビューして欲しい。
とか書いてみる。
276昔の名無しで出ています:2005/04/10(日) 00:20:53 ID:87EFWB7d
あげる
277昔の名無しで出ています:2005/04/15(金) 21:43:14 ID:???
杉山清貴&オメガトライブ 君のハートはマリンブルー・サマーサスピション
河合奈保子 デビュー
稲垣潤一 P・S抱きしめたい
杏里 悲しみが止まらない
とんねるず 寝た子も起きる子守唄/時代遅れのふたり
菊池桃子 OCEAN SIDE・EVENING BREAK
松原みき 真夜中のドア
・・・・・・・・・・・・・・この辺の曲がいいなぁ!
278昔の名無しで出ています:2005/04/16(土) 20:05:05 ID:XWCM4dy5
久しぶりに「砂・・」聴いたけど、手癖みたいなフレーズも
歌謡曲風コーラスアレンジも見事にハマって桃子楽曲では集大成だなぁ

>>256
いえいえ、今の若い人たちは凄いですよ
経験値を最初から移植されて出てきているような感じ
ただ、音数を増やすことに費やしてしまうので、
はやく隙間を活かす時代に戻ればいいと思います

米でもこれほど詰めないんだけど、間が恐いんだろうね
279昔の名無しで出ています:2005/04/16(土) 20:18:27 ID:???
雪だな
280昔の名無しで出ています:2005/04/17(日) 02:20:33 ID:???
米に書いたlove letter
281昔の名無しで出ています:2005/04/17(日) 12:55:31 ID:???
砂に書くのはルームナンバー。
282昔の名無しで出ています:2005/04/25(月) 23:05:05 ID:???
サムライHPのメッセージ送信に、ガラスの草原、ガラスの観覧車、ガラスのパームトゥリーを
ガラス3部作って書いて送ったヤシ、単なるバカだろw
283昔の名無しで出ています:2005/05/13(金) 02:27:55 ID:ZFTvHd8f
>>255
同意!そうすればカラオケで歌えるようになるかも。
284昔の名無しで出ています:2005/05/13(金) 23:13:19 ID:???
ちょっと疑問
てっちゃん全盛期の唄を誰と一緒にカラオケに行ったら
唄うの許してもらえるの?
オメトラでもさ
285昔の名無しで出ています:2005/05/14(土) 01:36:26 ID:0EQ84FZm
全然違う話題でスマン!
ブルース・ウィルス主演の映画「ダイ・ハード(T)」に出演していた、
ハンス役の男(当映画の悪役側の主役)の顔は…
何となく林氏を彷彿させる気がする…。
286昔の名無しで出ています:2005/05/14(土) 11:48:16 ID:???
>>285
アラン・リックマンか。何となく分かる。
今だと『ハリー・ポッター』のスネイプ先生役が有名ですね。
287昔の名無しで出ています:2005/05/14(土) 22:22:11 ID:S2J8kthT
>>285,286
いわゆる可愛い感じも漂うハンサムな男。
288昔の名無しで出ています:2005/05/19(木) 09:32:46 ID:???
作曲家?と思ったら「林英哲」と勘違いしてたよ。(英哲は和太鼓)
289昔の名無しで出ています:2005/07/03(日) 23:19:03 ID:???
林さんプロデュースのアルバム、オクとかで集めてるけど
どうしてもアジャリだけは聴く気になれない…
持ってるヤシいる?
290昔の名無しで出ています:2005/07/21(木) 16:11:03 ID:???
いるわけねえじゃん
291昔の名無しで出ています:2005/07/25(月) 22:27:24 ID:yosBUcPx
月曜ミステリー、やっぱり哲っちゃんだった
いつまでも変わらない、今ではあか抜けない、でもいいなぁ
292昔の名無しで出ています:2005/07/25(月) 23:33:19 ID:ZE8ww3OI
>>288
そういうの、イイネ。
オレも昔、こんなところに何で「林哲司」なんて分厚い本があるのか・・・
と思って、よ〜く見たら、「大辞林」だった。
これは・・・ヒドイね。
293昔の名無しで出ています:2005/08/02(火) 00:21:29 ID:/jb6ISk+
昨日、松山千春の昔の曲だと思いますが
カーステのFMで流れてきて、もろ林哲司の
編曲だったのですが、検索しても
そういう曲は見あたりません

林哲司を模倣した人のアレンジだったのか、
アイディア輸入先が同じなのか

まさか、名前を変えて編曲しているとか
ありましたらお教えください
294昔の名無しで出ています:2005/08/19(金) 21:58:24 ID:q07wpv/M
まもなく始まります。


※HIT SONG MAKES 〜栄光のJ-POP伝説〜 [14]
J-POPの黄金時代を築いたヒットメーカーの全貌に迫る!
今回は1980年代中盤において無敵のヒット数を誇った作曲家「林 哲司」にスポットを当てる。

放送日時 : 8月19日 22:00〜22:55
放送局 : BSフジ

http://www.bsfuji.tv/top/pub/hitsong.html
295昔の名無しで出ています:2005/08/29(月) 00:16:47 ID:???
哲ちゃん快挙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28664340
296昔の名無しで出ています:2005/09/22(木) 23:15:22 ID:???
hoshu
297昔の名無しで出ています:2005/09/25(日) 18:48:43 ID:???
「ガラスの観覧車」いいよね
298昔の名無しで出ています:2005/09/25(日) 23:55:52 ID:???
俺は竹内まりやの「September」が林ナンバーワンかな。
だが、「象牙海岸」もいいのよ、これが。
杉山&オメガ、アイドルでは菊池桃子はほとんどてっちゃんの作だよね。
ほかにも稲垣潤一には佳曲多し!
299昔の名無しで出ています:2005/10/29(土) 00:01:48 ID:CxnS3AcD
ぐるによんage
300昔の名無しで出ています:2005/11/01(火) 00:31:21 ID:???
歌スタ!! 久しぶりに見たら、この人出てた。
301昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 21:49:19 ID:nYOSTQEr
オレたちひょうきん族の初代エンディングテーマ、epoの「DOWNTOWN」
は、哲ちゃんのアレンジだったのですね…。
知ったときは驚きました。
302昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 23:24:30 ID:XvrrkBYB
>>哲ちゃん
もっと驚いたのは、
「ブルージェ」というアルバムを聴いたが、
林哲司氏が、作詞・作曲・編曲すべてを行っているのだ。
文句なしの二枚目に写っているジャケットが憎いね。
303昔の名無しで出ています:2005/11/29(火) 23:30:35 ID:???
ジャッキーリン&パラビオンの『ストレンジャーズ・ドリーム』が好き!着メロ欲し〜い!
304昔の名無しで出ています:2005/11/30(水) 00:40:09 ID:???
90年頃のインストアルバムの『海流の中の島々』、よかったな。
305昔の名無しで出ています:2005/12/05(月) 22:31:38 ID:TYtohXth
ソフマップのテーマ「HELLO,SOFMAP WORLD」の作曲者でもある。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%D3%C5%AF%BB%CA?kid=82876

これって店内でかかってる曲?まじっすか!!
306昔の名無しで出ています:2005/12/05(月) 23:02:31 ID:???
>>305
へ〜そうなんだ。

在りし頃のT-Zoneのテーマ「T・Z・ONE てぃぞお〜ん」は
カシオペアの向谷 実の作曲だったのは知ってたが。
307昔の名無しで出ています:2005/12/08(木) 23:48:59 ID:IO+iFt2G
>>298
そうなんだよ。
J.I.への提供曲には、佳作が多かった。
しかし、平成元年の「君は知らない」を最後に、
J.I.への提供曲がないのだ。
もう、あれから…16年。
つまり、林→稲垣の場合、昭和歌謡と言うべき。
308昔の名無しで出ています:2005/12/09(金) 00:02:04 ID:x16M4voG
>>301
原曲のができあがっていたからね、キー変えてなぞっただけでは?
つか、重いだせんのだけど
309昔の名無しで出ています:2005/12/09(金) 01:27:18 ID:???
80年代、メロディーメーカーとしての活躍は随一でしょう。
しかし、時代は変わり、90年代を経て、21世紀に。てっちゃんの名前を見ることも
少なくなった。
しかし、いまだに耳に残っているのは、てっちゃん作。
林氏の曲、インストにしても聴ける。これって、職業作曲家としての、てっちゃんへの
最大限の誉め言葉かな・・・
310昔の名無しで出ています:2005/12/10(土) 00:59:14 ID:6xRxiHvb
同じ音符が続かない、音数が少ない、コードチェンジが定型的
インストにして聴きやすいのは当然かも
311昔の名無しで出ています:2005/12/23(金) 01:23:18 ID:LKSL9/Lp
あのインストアルバムを出した頃がピークだったんだろうか
312昔の名無しで出ています:2006/01/26(木) 13:19:26 ID:vOwvS7bQ
サビ前のワンパターンアレンジが懐かしい
313昔の名無しで出ています:2006/01/28(土) 15:22:59 ID:???
いいじゃないか
人間だもの


        みつお
314昔の名無しで出ています:2006/01/28(土) 17:27:20 ID:BPKKe49f
林哲司&オメガトライブ
結成してちょ。
315昔の名無しで出ています:2006/01/29(日) 23:20:37 ID:???
いいじゃないか
人間だもの


        みつお
316昔の名無しで出ています:2006/03/26(日) 01:54:24 ID:???
この人のセルフカバーアルバムって
いつ頃発売されたの?
まだ手に入る?
317昔の名無しで出ています:2006/03/31(金) 19:05:48 ID:???
念願のジャッキー・リンget。いい〜
318昔の名無しで出ています:2006/04/06(木) 01:50:03 ID:X9plasqK
319昔の名無しで出ています:2006/05/06(土) 23:58:59 ID:6XbUiaiD
国実百合の2枚組のベストが最近出てたんだな。
知らなかった。全曲林さんの曲なら良かったんだが。
320昔の名無しで出ています:2006/05/30(火) 20:15:26 ID:???
先日深夜番組で林氏がプロデュースした
新人歌手の曲が披露された。。。。
何か違う。。
今風の打ちこみ系サウンド。
結局同じ林哲司でも俺は80年代の頃の林サウンドじゃないとダメポ
ほどよくデジタルを絡めた哀愁曲。
菊池桃子 オメガなどなど。あーいう曲を俺は今の彼に求めたい。
需要が無いとしても。。
321昔の名無しで出ています:2006/06/06(火) 22:59:31 ID:???
久々にオメガ聞いててこの人の名前思い出したけど
83〜85年頃の楽曲は神がかってるね。
よくぞここまで名曲を出し続けられる物と。

この時期だけは大作曲家の筒美京平と肩を並べられたね
322昔の名無しで出ています:2006/06/08(木) 23:03:27 ID:3dKChopv
自分的には90年代に入って書いた国実百合や、酒井美紀とかのほうが
より好きだったりする。もちろん80年代の曲もいいけどね。
今でもしょっちゅう聴くのは90年代のほうかなあ。
323昔の名無しで出ています:2006/06/09(金) 01:20:19 ID:LYKTlqxb
松田聖子の「LET'S BOYHUNT」が好き。
324昔の名無しで出ています:2006/06/09(金) 01:25:52 ID:UY+MKN+p
ウイングマンが好き
325昔の名無しで出ています:2006/06/12(月) 15:05:31 ID:YPrkAwT6
池田政典に、
「Shadow Dancer」、「Formula Wind」等のシングル曲を
提供しているが、
そもそも池田政典は、何故にデビューできたのか?
自分で詞・曲を作るわけでもなく、
楽器を演奏できるわけでもなく、
容姿が特別良いわけでもなく、
一体、何が…決め手だったのか?
最近、俳優(主に悪役等)として頑張っているようだが、
顔が地味目なせいか、
アリ to キリギリス の石井義則に似ているんだよな。
326昔の名無しで出ています:2006/06/13(火) 01:13:41 ID:jg+0UGIA
上田正樹の曲では林作品が一番好きです。「悲しい色やね」やアルバム「ハスキー」は今でも良く聴きます。
327昔の名無しで出ています:2006/06/15(木) 20:34:27 ID:yAdoUWrJ
>>326
>アルバム「ハスキー」は今でも良く聴きます。

快調に飛ばしている颯爽な感じで私も好きです。
328昔の名無しで出ています:2006/06/15(木) 21:05:11 ID:DQ7ME4z9
>>325
きっと、あれは・・・夢だったのさ
たった数年間だけの・・・
329昔の名無しで出ています:2006/06/17(土) 01:39:59 ID:BIrObppJ
>>320
あのサウンドは俺たちのDNAにブシブシ突き刺さる。
需要?俺たちがいるジャマイカ!

>>326
「ストレートライフ」もてっちゃんだったけ?アレンジがお気に入り。

彼の愛用しているギター、俺の愛器です。「カジノ」
330昔の名無しで出ています:2006/06/17(土) 03:15:54 ID:2sgLs/0s
>>329
>>326です。そうです。林さんですよ。
ギター弾かれるんですね。エピフォン!レノン好きの友人が持ってました。
丁度20年前の話です。
「思い出のビーチクラブ」が流れてました。
稲垣さんの林作品も大好き!って・・林さんの全部好きなんですわ!
桃子ちゃん車で掛けますもん。
ちなみに私の当時の愛器「グレコGO−1300」
現在はビル・ローレンスのストラトです。気分は鈴木茂?
331昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 11:36:20 ID:BoPl6QnJ
黒沢裕一の事も忘れないでくれ
林哲司の作曲家デビュー作だ

「それが恋の終わりなら」黒沢裕一 1972ポリドール
332昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 11:50:38 ID:8GOeByAG
>>331
しかも、作詞も担当している!
333329:2006/06/18(日) 22:00:42 ID:YrSB1tDW
>>330さん、レスありがとうございます!なんか同世代ですね。
本来アコギ使いなんですが、深夜弾くのはエレアコが重宝します。
当時のメンバーが持ったままトンヅラしたので今ので2台目のカジノです。
鈴木茂って、今の若い人知らないかもw(はっぴいえんど)
俺も当時車では「JI」「オメガトライブ」「桃子」必ずかけてました。
林サウンドは俺にとって精神安定剤なのかも知れません。
334昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 23:08:24 ID:C2r3MIme
>>333
こんばんは!うれしいですね!
トンヅラって・・・昭和のBAND用語ですよね(笑)
カジノは数回弾かせてもらいました。私は当時フュージョン派だったのでリバーブ掛けて
チョーキング。ナハハ。
当時買ったバンドスコア「シティポップス大全集」(死語)にサマーサスピションが収録。
考えたら「リバーサイドホテル」「ハスキー」のスコアも買いましたわ。
どうやら私にとっても精神安定剤のようです!
335329:2006/06/22(木) 02:35:47 ID:lJedFvRd
>>334
そうなんです〜昭和世代なんですよね・・・
カジノ=弾きやすいでしょ?それに独特のあの音が好きなんですよ。
>「シティポップス」
うわぁ〜w久し振りに聞いた(見た)wまさに死語。
紛れもなく80年代の音楽シーンを引っ張った作曲家ですよ。
再び脚光を〜とまでは行かなくとも、細々で良いから
良い楽曲を提供し続けて欲しいモンです。
336昔の名無しで出ています:2006/06/22(木) 10:42:41 ID:Mh6q0Lta
>>335
すごい引きやすかったです!ネックが握りやすいのとフレットも低めだったんで。
私、手が小さいんですよ(笑)。膨らみすぎず腰があってエッジが立ってるって音が印象に残ってます。
林さんの所持ギターはおかげで始めて知りました。
バッキングプレイのフレージングが林サウンドの大きな要因という気もします(イントロからいきなり惹き込まれますが)。
もう一人のシティポップス(笑)の勇、中崎英也氏もギタリストですのでその辺もまた楽しめますね。
337昔の名無しで出ています:2006/07/01(土) 10:16:49 ID:g5MHUKvC
堀ちえみの「稲妻パラダイス」、石川秀美の「熱風」、
三田寛子の「春の冒険」も捨てがたい良作だと思いますね。
338昔の名無しで出ています:2006/07/01(土) 10:34:30 ID:hAyDxxDJ
>>337
熱風ってそうだったのですか!悪いけど小田作品かと(笑)
339昔の名無しで出ています:2006/07/01(土) 11:18:28 ID:???
>>338
林さんは石川秀美のファンで曲の依頼が来た時嬉しかったんだってw
340昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 15:39:51 ID:BMUO1pDz
動画upしました。
ジャッキー・リン&パラビオン Strangers Dream
トップテン 87年5月25日.zip
http://www.774.cc:8000/upload-pro/all.html?1151821034
341昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 19:53:38 ID:y6icqFP2
>>339
そうなんですか(笑)面白情報ありがとうございます。
石川秀美だと「シャドウ・サマー」が林作品っぽいなと思ったらやはりそうでした。
「稲妻パラダイス」もそうなのか〜。堀ちえみで唯一好きな曲。彼女、NSPだもん(笑)
342昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 20:15:12 ID:???
なんで岸正之先生のスレがないの???

nattomakiタンはショボーンした。。。
343昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:12:54 ID:xYG3ErNZ
>>340
ありがとう
344昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:38:56 ID:0g9wtqbp
悲しみ三部作って

悲しみが止まらない

悲しい色やね

と、あともう一つはなんですか?
345昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:45:51 ID:???
悲しみにさようなら
346昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:53:56 ID:xYG3ErNZ
>>344
悲しみがいっぱい

だんべよ?
347昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:55:50 ID:0g9wtqbp
悲しみがいっぱいなんてありましたっけ???
348昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:55:53 ID:???
え、林本人が唄った「悲しみがいっぱい」じゃなくて?
349昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 22:57:39 ID:xYG3ErNZ
>>347
そう、この曲だけは売れなかったけれど・・・(笑)
全部、康珍化の作詞。
350昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 23:00:53 ID:0g9wtqbp
>>348
本人の曲なんですね。
どうもありがとうございました。
松本伊代のアイドル後期の作品にも提供してましたよね。
「サヨナラは私のために」
「淋しさならひとつ」
「素敵なジェラシー」でしたっけ???
351昔の名無しで出ています:2006/07/02(日) 23:09:28 ID:???
>>350
いやいやw
「信じかたを教えて」、「サヨナラは私のために」、「思い出をきれいにしないで」の三部作です林作品。
「すてきな…」は岸正之さん、「淋しさなら…」は井上ヨシマサ作品です。
でも後期のこの三部作は。[すてきなジェラシー」と共に本当にいい曲を提供しましたけどねぇ
どうしてもあんまり売れなかったから松本伊代というと言及される事がない作品ですけど松本伊代の
音楽を語る上で欠かせない作品郡を林さんも提供したと思ってます。
352昔の名無しで出ています:2006/07/03(月) 00:29:08 ID:cSOp0yZg
>>351
どうもありがとうございます。
きっと、松本伊代のスタッフは同年代の女性の支持を得ようとしたんでしょうかね…
「信じたを教えて」は、ベストテンのスポットライトで出てませんでしたっけ???
353昔の名無しで出ています:2006/07/03(月) 00:55:32 ID:cSOp0yZg
杏里の「YOU ARE NOT ALONE」は最高ですよね。
桃井かおりのNHKの音楽番組に、杏里と角松敏生が出演した際、「悲しみが止まらない」は角松がプロデュースしたといってました。
「CAT'S EYE」の次シングルだけに、もの凄くプレッシャーがあったと言ってましたよ。
354昔の名無しで出ています:2006/07/03(月) 01:47:37 ID:???
>>340
貴重な動画
ありがとうございました。
355468:2006/08/04(金) 16:00:25 ID:XiYqUmr+
松原みきの「真夜中のドア」もそうですが、「JAZZY NIGHT」も林サウンド前回で好きです。
356昔の名無しで出ています:2006/08/04(金) 21:55:58 ID:b0nEZcRz
>>353
メロディラインが作り手である林氏を語るね。
杏里の歌なんて殆ど聴かないが、
たまたま昔の同僚のクルマに乗ったときに、
「YOU ARE NOT ALONE」
この歌声が聴こえてきた。
もしかして、林哲司の作品かな…と思ったらピタリ。
こういうの、嬉しいね。
357昔の名無しで出ています:2006/08/06(日) 11:58:03 ID:???
林の曲はサビで同じフレーズが半音下がって繰り返すので
ある評論家から批判浴びてたな
358昔の名無しで出ています:2006/08/06(日) 21:32:06 ID:???
>>357
なんで転調してサビを繰り返すのがダメなんだろう?
理由が分からない。
359昔の名無しで出ています:2006/08/06(日) 22:10:42 ID:???
>>357
全く同じフレーズリフしまくりの○室メロディーよりはよっぽどマシだと思うけどw
360昔の名無しで出ています:2006/08/06(日) 23:10:12 ID:mAD6GN6R
評論家は哲ちゃんの才能が妬ましいのさw
361昔の名無しで出ています:2006/08/09(水) 13:39:34 ID:TUNouHgU
中森明菜の北ウイング検索して、林哲司氏を初めて知った新参者です…w
林氏のディスコグラフィ見たら、僕が子供のころからずっと気にかかってた曲がズラリ
北ウイングの「映画の…シーンのように…」このあたりとか
悲しみがとまらないの「I can't stop ンチャンチャッ the loneliness〜」
このあたりの転調がたまりません
362昔の名無しで出ています:2006/08/11(金) 12:40:20 ID:sHz85uIa
そんな藻前さんに
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?IN_FROM=1&pdid=20036086
北ウイングも悲しみが止まらないも入ってるぞ
悲しみ3部作も是非聴きなはれ
363昔の名無しで出ています:2006/08/12(土) 01:48:22 ID:???
>>357
それは表現が変

林の曲は基本的に2-5と類似系の連続、それに沿った
たたたた-、たたん
の繰り返しがコード進行によって変化するもの

あれも簡単そうで上手いだが、同じといえば同じ
盛り上がりに欠けるときは徹底的に欠けるからね
364昔の名無しで出ています:2006/08/12(土) 12:22:42 ID:jEeF7Blo
>>363
どうせ書くならわかりやすく書いたら?
独善的な表現になってるよ。
>>357氏のほうが、まだわかりやすい。
365昔の名無しで出ています:2006/08/12(土) 12:32:44 ID:???
>>363
専門的なことはサハーリわからんし、357氏の意見とどちらがって事が言えないが
漏れもあんたの言いたいことはよくわからん
366昔の名無しで出ています:2006/08/12(土) 22:57:02 ID:???
要するに、「ある批評家」がなんと言って批判したのかが
正確にわかればいいのだと思う。

例えば、コードは違うが「真夜中のドア」のサビのStay with me-と「セプテンバー」のサビの
September-のメロディが全く同じで、曲の構成もワンパターンだというような批判もありそうだし。
367昔の名無しで出ています:2006/08/28(月) 19:59:47 ID:c18JaJxC
>>366
そのように、実際に曲目を挙げるとわかりやすい。
昔、杏里の「悲しみがとまらない」というスマッシュヒット曲があったが、
ほぼ同時期に発売された、
岩崎良美の「愛はどこに(or へ)行ったの?」と酷似していると思った。
368昔の名無しで出ています:2006/09/13(水) 12:43:32 ID:M3wbbO7D
Original Eastern Gang最高!
369昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 04:27:06 ID:S5jVzlNT
2−5
は音楽用語でツーファイブ
cのキーでDm7ーG7
楽器ができる人に弾いてもらうとすぐにわかる
林の曲はこれの発展系を、順列組み合わせで作っている

ある意味すごいんだけどね
370昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 07:32:03 ID:IFrJ4yeo
菊池桃子の「雪で書いたラブレター」と島田奈美の「パウダースノーの妖精」が好きでつ 。
371昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 08:15:39 ID:???
Free Balloon
372昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 08:48:22 ID:IFrJ4yeo
負けないで片思い
373昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 09:06:49 ID:???
パステルブルーのためいき
374昔の名無しで出ています:2006/10/08(日) 23:20:46 ID:AslPgQqx
悲しい色やね、をカラオケで歌うと、
途中からメロディーがスカイラークの“ワイルドフラワー”になってしまう。
すかいらーくで昔良く掛かっていて、これは冗談なのかと思っていた。
375昔の名無しで出ています:2006/10/09(月) 11:50:12 ID:nSS8G4vT
昨日変な夢を見た。林さんにゴーストライターになってもらって、あるコンテストに応募。グランプリになる。授賞式後、漏れと林さんが「あたりまえだよね」と笑いあっているところで目がさめた。
376昔の名無しで出ています:2006/10/13(金) 13:02:00 ID:QnPnSYl1
>>375
ちょっと羨ましい
377昔の名無しで出ています:2006/10/18(水) 03:20:21 ID:yNJlkqHY
アイランズ・イン・ザ・ストリームは当時WAVEで見かけて
CDを買ったらなんとビデオも出ていたのだった。
まぁいいや、と思いそのままに。買っておけばよかった(=_=)
378昔の名無しで出ています:2006/10/19(木) 22:55:15 ID:jYAIoaij
>>377
そうだったんだ。DVD化してほしかたな。
あのアルバム好きだけど、マスタリングがいまいちな希ガス
379昔の名無しで出ています:2006/11/18(土) 17:25:45 ID:NPpArAAt
誰かージャッキー.リン&パラビオンの曲聞きたいです。mp3うpキボンヌ
380昔の名無しで出ています:2006/11/18(土) 17:53:43 ID:???
>>379
CD買えよ
381昔の名無しで出ています:2006/11/19(日) 23:09:32 ID:???
ジャッキー.リン&パラビオンはシングル1枚だけなんだよな。残念。
382昔の名無しで出ています:2006/11/20(月) 00:33:54 ID:???
シングル探してるけど確かCD化はされてなさそう。
383昔の名無しで出ています:2006/11/20(月) 20:52:50 ID:???
>>381-382
だからCD化されてるっての
384昔の名無しで出ています:2006/12/22(金) 00:46:35 ID:???
「素敵にガーデニングライフ」なんかに出ているんですけど。
完ぺきに園芸親父になってますw
385昔の名無しで出ています:2007/01/23(火) 22:31:29 ID:K09YyIbN
中村由真のLINE、ヤフオクではDang〜のシングルが3000円以上になってたし、
公式のBBSでもかなり好評だから、シングルの入手は困難と思ってたら
こんな形でリリースされてた。
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0909651/rmivars%3ftarget=_top
リリース時期がこちらの方が新しいからたぶん音質も良いと思われ

早速買ったがやっぱ名曲だ
♪幸せにいつか出会えてもそれはあなたじゃない〜(泣)
386昔の名無しで出ています:2007/01/24(水) 22:02:31 ID:1EXscYfu
ダンダン気になる最高。
387昔の名無しで出ています:2007/02/13(火) 23:49:34 ID:lXBns9av
あげます
388昔の名無しで出ています:2007/02/15(木) 21:51:55 ID:YsrjJwV0
変わった声のひとへの提供が多いですね
菊池桃子、カルロストシキ、稲垣潤一・・・
389昔の名無しで出ています:2007/02/17(土) 22:19:34 ID:???
変わったと見るか
稀有な声質と見るかは
貴方の耳次第(´Д`)
390昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 17:28:02 ID:???
それとは対照的に本人の歌声はいたってフツーですね
391昔の名無しで出ています:2007/02/18(日) 21:22:44 ID:7lWhIiCs
>>変わった声のひと
どういう意味で書いているか知らんが、
稲垣潤一においては「真のボーカリスト」と解す。

尚、林哲司においては、
映画「ダイハード・1」において、悪役のボスを演じていたのは・・・結構知られていない。
392昔の名無しで出ています:2007/02/20(火) 01:39:04 ID:KESd5bWO
>>映画「ダイハード・1」において、悪役のボスを演じていた
確かに似ているかもね。
393昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 21:27:03 ID:UmHkWvVC
BRUGES(紙ジャケット仕様) アマゾンではすぐに売り切れた模様
限定生産で3〜5週間って・・
バックミラーも紙ジャケでいいので、CD化希望
394昔の名無しで出ています:2007/03/10(土) 22:43:26 ID:wOJSiHLa
>>393
もう12年以上も前にCD化されているだろう。
オレ、そのCDを買ったもん。
ほぼ全曲、林哲司の作詞・作曲・編曲で驚いた(作詞もしていたからさ)。
アイスクリームの曲もあるんだよな。
395昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 13:53:46 ID:EpZdhip9
>>アイスクリームの曲
高田渡を思い出す。
396昔の名無しで出ています:2007/03/11(日) 13:59:19 ID:???
林哲司さんといえば
田原俊彦に書いた「HARDにやさしく」
これ最高
397昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 20:05:28 ID:QxVH3ZTf
マイナーな曲だが、
DARTSの「Million kiss」という曲が好きだった。


398昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 22:10:33 ID:BbMGrzee
林さんの最高傑作ってなんだろ…オメガや桃子あたりは俺的にはちょっと違うなぁって感じ。
「真夜中のドア」
「SEPTEMBER」…あたり?
でも2曲ともパクリなんでしょ?
399昔の名無しで出ています:2007/03/13(火) 23:47:20 ID:AdF96Psk
>>397
イントロがいいね。
DARTS好きだったけど、当時にしてみれば
ボーカルが弱かったのかなあ。
400昔の名無しで出ています:2007/03/20(火) 19:16:39 ID:EKBBqw2E
401昔の名無しで出ています:2007/04/02(月) 00:15:26 ID:cLyLNUC3
何故か国実百合は聴いてて飽きない
402昔の名無しで出ています:2007/05/06(日) 20:52:20 ID:???
403昔の名無しで出ています:2007/05/07(月) 00:14:11 ID:???
ブラクラ張るな!
404昔の名無しで出ています:2007/05/28(月) 23:35:48 ID:Zrg9llgG
405昔の名無しで出ています:2007/06/06(水) 23:38:31 ID:???
熊野古道は結構いいぞ。
406sage:2007/06/19(火) 14:14:06 ID:ziiJtLHs
保守
407昔の名無しで出ています:2007/07/04(水) 17:56:59 ID:xC6Ug7FM
408昔の名無しで出ています:2007/07/09(月) 21:00:20 ID:???
さすがにもう飽きたけど
桃子のシングルベストは当時ヘビーローテで聴いていたな。
杉山オメガも同じく。
パクリだの常套的コードだの言われているけど、
やっぱり大衆の心を掴むサウンドを作れるってだけでも凄い事だと思う。
でも、なんでだろう。。。
桃子の場合シングルは大好きなんだけど、アルバム曲となるとイマイチなんだよな。
409うるさい兄ちゃん:2007/07/17(火) 13:34:46 ID:M0x2rVUs
彼の楽曲提供したアーティストのコンピレーションCD発売中だよ。
410昔の名無しで出ています:2007/07/17(火) 14:03:27 ID:???
411昔の名無しで出ています:2007/07/21(土) 11:41:30 ID:du4uFW9V
ブロークンサンセット最高
412うるさい兄ちゃん:2007/07/21(土) 11:46:05 ID:vIFb/enN
林が作・編曲を担当した
刑事ドラマ「ジャングル」のテーマは、
かっこいいと思う。
413昔の名無しで出ています:2007/07/21(土) 13:44:54 ID:Q4QsiXMv
木之内みどりの透明のスケッチは12曲中10曲が林先生のアレンジ。聞いてみたい。
414昔の名無しで出ています:2007/07/21(土) 15:48:27 ID:du4uFW9V
アレンジだけの曲も、作編曲した曲とまた違う色合いが出てて
結構好きなんだな。

個人的に今一番聴きたいのは、タイトルはわからないが岩崎良美の
林さんが全作編曲したアルバム。CD化されてないんだな。
作詞は康珍化だそうな。
415昔の名無しで出ています:2007/07/21(土) 16:41:05 ID:???
>>414
『Wardrobe』ね。これは名盤の誉れ高いよ。
ちなみにCD化されてるよ、BOXの中の一枚だけどw
416昔の名無しで出ています:2007/07/22(日) 00:30:24 ID:???
>415
ワードローブ欲しさにボックス買いました。
全曲すばらしいできばえ。「10月のフォトメール」なんて鳥肌ものだった。
ちなみにシングルを収録した「愛はどこにいったの」だけ大村雅朗編曲。同じ年にシングルででた林哲司作編曲の「ヨコハマHeadlight」はこのアルバムに未収録だったので残念に思ってる。
417414:2007/07/22(日) 00:35:15 ID:paQL4L8O
>>415
>>416
さんすこでつ!!
漏れもBOX買おうかな…
418昔の名無しで出ています:2007/07/22(日) 00:41:33 ID:???
Wardrobeはいいアルバムだね。
80年代の名盤の一つでしょう。
419昔の名無しで出ています:2007/07/22(日) 01:05:35 ID:indnC5AW
BOX 持ってるけど、そのアルバム1回しか聴いてないや。
そんなに良いのか〜? じっくりと聴いてみようかな。
2枚目の「SAISONS」は何回も聴いてる。

>>417 中古でしか買えないよ。 なかなか売ってないし・・・・・。
420414:2007/07/24(火) 00:09:01 ID:NENXUHgx
BOX廃盤ですか…。
良かったら商品タイトル教えてください。
BOX何種類か出てるようですが、ワードロープ丸ごと入ってるのどれか
わかりません。

自分が住んでるところ結構田舎で、レアな物が売れ残ってる可能性があるので
(以前ヤフオクでプレミア付いてた高中正義のBOXが3000円で叩き売りされて
ましたw)一応探してみます。
421414:2007/07/24(火) 00:12:00 ID:NENXUHgx
ぼくらのベスト2ですね。今わかりました。
連投すいません。
422昔の名無しで出ています:2007/07/24(火) 00:15:52 ID:???
>>420
80-84 BOKURA-NO-BEST 2 yoshimi iwasaki CD-BOX

これが1st〜8thのオリジナルアルバムの復刻版。
Wardrobeは8th。

80年代のアイドルポップスの名盤揃いで、林ファン以外でも聴きでがあるよ。
423昔の名無しで出ています:2007/07/24(火) 00:19:09 ID:???
ごめん、ちょっと変な言い方だな。

Wardrobe以外も聴きでがあるよ、と言った方が良いか。
424昔の名無しで出ています:2007/08/20(月) 01:43:27 ID:NjBX3yLB
あぁ、いい曲を聴いて心を癒されたい。なんだかカラカラに乾いてるんだよ。
元来、30代が曲作りをし、10〜20代に楽曲を提供すべきなのに、
80年代の曲を聴いて育った30代のおまえらが無能すぎるせいだ。
425昔の名無しで出ています:2007/10/21(日) 17:11:01 ID:yMiwlN+d
保守
林哲司氏の名前を意識したのはジャングルからでした。
426昔の名無しで出ています:2007/11/14(水) 23:25:01 ID:uY3RRJwo
なにげにA-JARIのShadow of Loveが聴きたくなって、
楽天ダウソロードで買った。150えんだったし。
楽曲的にはなかなかいいな、これ。
アレンジが格好いいと思ったら、エヴァンゲリヨンの鷺巣詩郎御大ではないか!
秋元康の詩も切なげでいい感じ。
A-JARIって、林氏が楽曲提供から外れた2曲目から露骨に
楽曲クオリティが落ちた記憶がある。
427昔の名無しで出ています:2007/11/14(水) 23:26:50 ID:9IslgCqT
悲しみの蒼い影
428昔の名無しで出ています:2007/12/08(土) 23:23:28 ID:PvTgaXgK
オジリナルアルバムまだー
429昔の名無しで出ています:2007/12/08(土) 23:35:20 ID:???
uwa!
林哲司スレなんてあるんだね。
もっとこの人のサウンドが評価されるべき。
オメガトライブを筆頭に、アイドル歌謡でもたくさん良い曲書いている。
菊池桃子が有名かな?
ただ桃子の場合シングルとアルバムと違いが激しすぎる。
アルバムは彼がやりたいようにやりたい放題に
作っていてシングルは、「売れ線」
メロディーに拘った感じがする。

とにかく俺はオメガの「リバーサイドホテル」が大好き。
430昔の名無しで出ています:2007/12/09(日) 21:17:00 ID:9D+/rWfI
「涙のハリウッド」「デビュー〜FLY ME TO LVE〜」
この2曲、最高!
431昔の名無しで出ています:2007/12/12(水) 14:43:28 ID:???
過去の人だろ
432昔の名無しで出ています:2007/12/12(水) 21:52:52 ID:???
ここは過去の人を語る板では?
433昔の名無しで出ています:2007/12/30(日) 21:37:07 ID:jd6LcZWM
bsみてる
434昔の名無しで出ています:2007/12/30(日) 21:43:15 ID:???
>>429
桃子のアルバムは売れたけど評価は低かった。
林哲司が売れなくなったのはそのあたりが原因か?
435昔の名無しで出ています:2007/12/30(日) 21:54:49 ID:???
>>434
おまえは京平先生だけ貶してりゃいいんだよ
436昔の名無しで出ています:2007/12/30(日) 21:54:49 ID:jd6LcZWM
桃子のアルバム2作目以降はもう枯渇していたんだよ
それにプロデューサーの意向が強すぎて中途半端になった
だからDFそのままの楽曲が存在したりするんだ
シングルはともかく、俺は好きな曲もあったけどね
437昔の名無しで出ています:2007/12/31(月) 19:54:52 ID:RxmvrlHl
たぶん、まったく駆動してはいないと思われる
自宅スタジオの器材(超時代遅れ)をバックにした
のは痛かった
438昔の名無しで出ています:2008/02/03(日) 12:21:02 ID:Fx13STaT
439昔の名無しで出ています:2008/02/05(火) 18:10:21 ID:CIZmrFHP
上田正樹が『悲しい色やね』の元の曲を、自分流にかなり
崩して歌うのをイラっとくるのは、折れだけだろうか?
440昔の名無しで出ています:2008/02/05(火) 20:41:30 ID:FUyWZRDV
「悲しい色やね」の元の曲って「Wild Flower」の事?




441昔の名無しで出ています:2008/02/08(金) 22:57:40 ID:XHoH1F8j
サビは典型的パターンだし、ぱくりと言い出したらきりがないよ

「P. S.抱きしめたい.」初めてまともに稲垣の方を聴いた
ボーカルの魅力ってやっぱり大きい
基本アレンジはあの人風ですが、大サビのリフのアイディア元
もあるんだろうね
442昔の名無しで出ています:2008/02/29(金) 19:44:54 ID:BIY/Jrxo
ラッタッター
443昔の名無しで出ています:2008/03/06(木) 03:50:24 ID:jbB2jdmq
南沙織「愛はめぐりあいから」も林哲司?
444昔の名無しで出ています:2008/03/27(木) 18:07:29 ID:???
桃子買おうと思うんですが、そうするとおすすめは初期のものになるのかな。
445昔の名無しで出ています:2008/03/27(木) 18:11:21 ID:x43PtOMA
一番聴きやすいのはベストじゃないかなあ?
446昔の名無しで出ています:2008/03/28(金) 15:01:09 ID:???
スペシャルセレクションってやつですか?
447昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 00:12:32 ID:4c0sSdGE
448昔の名無しで出ています:2008/03/29(土) 11:40:15 ID:???
おおありがとうございます。やっぱりこれですか。シングルメインなんですね。

既出かもしれませんが、原田知世に書いたのもいいですよね。
天国に一番近い島とか、どうしてますかとか。
449昔の名無しで出ています:2008/03/31(月) 00:24:11 ID:EGEpPluL
原田知世もいいが、松本伊代や、柏原芳恵もいいぞよ
そうなれば、これを聴かせたいとこだが↓
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%9E%97%E5%93%B2%E5%8F%B8-%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%9EHit-Rare-Tracks%EF%BD%9E-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B00005QWP1/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1206889807&sr=1-1
うむむ、廃盤になってプレミアついてるのか!
ライトな林ファン向きのアルバムでもあるのにちょっと残念だ。
まあプレミア価格でもこの選曲なら価値あるかも知れないが。
ショコタンのお父さんに提供した曲なんかもいい。
450昔の名無しで出ています:2008/04/03(木) 02:40:54 ID:???
へえーっ、中村由真なんかにも作ってたんだ。
しかし働き者だなあ。
451昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 01:58:04 ID:???
林哲司&PARACHUTE 『SILLY GIRL』 (1980年)

ttp://www.youtube.com/watch?v=P2D8eT-gLyw

こんなのみれるとは思わなかった
452昔の名無しで出ています:2008/04/07(月) 12:40:13 ID:LdDDczi9
外出ですよ
453昔の名無しで出ています:2008/05/29(木) 12:33:12 ID:???
菊池桃子で終わった人だよな
454昔の名無しで出ています:2008/05/30(金) 17:49:05 ID:GeEV1Cx3
↑何ひとつ始まったことがない人が一言↑
455昔の名無しで出ています:2008/05/31(土) 21:44:07 ID:gxubYgrp
まだまだ進化できる時期にやっつけ仕事をヤリ過ぎちゃったんだね
日本の職業作曲家の多くがそうだった、えせプロDの小室もね
456昔の名無しで出ています:2008/05/31(土) 23:11:28 ID:9JmuIimC
>>455
小室哲哉もそうだけど、自分のメロディーが世間から高く評価されてるときは
それに乗っちゃえ、てのがあるんだろうね。
『林哲司ソングブック』収録の、河合直子の『デビュー』に対する本人コメントで、
「これ1位になったんですか?自分の常套手段のサビの持って行き方で書いていて、
またそういうものをスタッフから期待されていて作ったんですが、この頃の僕にとって
食傷気味だったんです。」と書いていて、吹いてしまったw

けど、林さんはまだヒットメーカーとして需要があった頃から徐々に自分の常套手段
を崩していったんじゃないかな?
稲垣潤一の『サザンクロス』あたりからあれ?と思い始めて、『君は知らない』なんか
全然林さんらしくない。
457昔の名無しで出ています:2008/06/01(日) 00:02:30 ID:???
>>455
>日本の職業作曲家の多くがそうだった

日本以外の国ではそうではなかったってことですか?
458昔の名無しで出ています:2008/06/01(日) 01:40:05 ID:xa/elXDM
>>稲垣潤一の『サザンクロス』
楽曲としては、(林哲司氏のアレンジも含めて)素晴らしくかっこいいモノに仕上がっていると思うけれどね。
なお、『君は知らない』のアレンジは坂本洋氏なので、サントリーっぽくなってしまった感が強い。
459456:2008/06/01(日) 22:39:37 ID:???
>>458
>>楽曲としては、(林哲司氏のアレンジも含めて)素晴らしくかっこいいモノに仕上がっていると思うけれどね。
禿げしく同意。
折れが言いたかったのは林さんの常套手段が崩れていったことへの「あれ?」ね。
サザンクロスはそれまでの『ヒット曲量産体制』の作りではなかったということ。
自分的にはサザンクロスは稲垣氏への提供シングル曲の中で一番好きかも。

同時期にカルロストシキ&オメガトライブに書いた、『Wind gauge』も常套手段の作りでない名曲だ。
けど常套手段破りの究極は林氏自身が歌った『モノクロームの夏』かなあ。
この曲はオリコンのインタビューで、『自分にこれまで提供してきた曲のイメージで作曲依頼が多く
頭に来てこの曲を書いた』と、はっきり答えてた。
460昔の名無しで出ています:2008/06/02(月) 01:31:08 ID:v+K0iwjb
>>459
レスどうも。
単に曲を聴くだけでなく、
曲の分析や作家(=林哲司)における発言及び検証みたいなことまでやっているんだね。
素晴らしい。頭が下がる思いさ。
ところで、先に挙げた稲垣潤一については、オレ自身旧くからファンなので、
林哲司提供の作品って、非常に素晴らしいと思っていたのさ。
ところが、平成元年の「君は知らない」以降、稲垣氏への提供がなくなり、
実に寂しく残念な気がしてならなかったのさ。
バラード歌手としてファンの心を掴んだ稲垣氏の歌唱曲において、
ファンの間で人気のある曲って、林哲司提供のモノがその殆どを占めているからね。
「P.S.抱きしめたい」「誰がために・・・」「言い出せなくて」など・・・
特に、稲垣氏の紅白出場曲「思い出のビーチクラブ」も林哲司の作品だった。
加えて、テレビドラマで、林哲司が音楽を担当しているモノって、なかなか良い曲が流れるんだよね。
たとえば、1983〜4年頃に放送された「青が散る」という番組など。
461昔の名無しで出ています:2008/06/03(火) 00:56:21 ID:2p3FTq49
>>458
さわりだけ聞いてみた
AORだね、いい感じだと思う

菊池桃子の2アルバムで2,3曲まんまDFやってもうたからね
最後のアルバムで違う作風を模索しているのが印象的だった
462昔の名無しで出ています:2008/06/05(木) 19:48:03 ID:1hJ6TOin
俺は最近上田正樹を聴いてんだけど悲しい色やねも良いけど「レゲエであの娘を寝かせたら」「いつか夜の雨が」もなかなか良かったなw
463昔の名無しで出ています:2008/06/08(日) 22:52:25 ID:???
康×林楽曲は最高だね。もちろん他の作詞家との組み合わせも良い曲は多いけど、
康氏とのコンビ曲は、まるで血管と筋肉の関係のようだ。あまりにも自然に溶け合いすぎている。

林氏のHP内ファンの声でで誰かが書き込んでたが、原田知世の草冠の花嫁はいいなあ。
初めは地味に思えたが、いつまでも頭に残る曲だ。
464昔の名無しで出ています:2008/06/15(日) 23:22:16 ID:???
>456
河合奈保子さんはそれまでレコードセースルでオリコン一位になった事がない
ので、当時売れっ子の林さんにかいてもらい、『デビュー』で初登場一位を取った筈。
只、次週は6・7位だったと思うけど。いかにも出だしのインパクト狙った曲だったイメージ。
当時オリコンウィークリー読んでたけど、あぁ〜林さんだけどやっぱ順位落ちたな・・・って感じだった。
465昔の名無しで出ています:2008/06/15(日) 23:31:44 ID:???
>>464
デビューの2週目は3位だったな。
3位に落ちたけど、赤丸がついてた。
結局再浮上はしなかったけど。
466昔の名無しで出ています:2008/06/15(日) 23:36:11 ID:???
けど、河合奈保子に例え1週でも1位取らせたのは凄いと思うけどな。
あの時期は河合はやや落ち目がちだったと思うし。

歌手として全くと言って良いほど、注目されてなかった松本伊代もスマッシュヒット
したし、そういう所では林さんてほんと凄いと思ってる。
467昔の名無しで出ています:2008/06/16(月) 00:30:42 ID:???
>466
けど、河合奈保子に例え1週でも1位取らせたのは凄いと思うけどな。
あの時期は河合はやや落ち目がちだったと思うし。

箔つける為とはいえ、あの時期の微妙なアイドルで狙って一位取れる勢いは林曲しかなかったのかも・・・と言う前提で考えれば、実際大成功。
松本伊代でもイメージ変わったのである意味成功。(ヒロミ別)
林さん本人も語ってるけど、イメチェンしたい時に依頼が多かったみたいだし、
林さん自体のイメージがある程度固定化されていたのかな?
468昔の名無しで出ています:2008/06/16(月) 01:13:55 ID:???
ここ過疎るときは数ヶ月でも過疎ってるけど、
パピコ来るときは一気にくるね。素敵だ…
469昔の名無しで出ています:2008/08/05(火) 01:38:53 ID:???
今頃の季節に聴く原田知世はいいなあ〜♪
2000BESTはおすすめ
470昔の名無しで出ています:2008/08/11(月) 15:10:09 ID:???
>林さんこんにちは
>杉山清貴&オメガトライブの曲の中では何が一番好きな曲ですか
>ちなみに僕は「夕凪通信」が大好きです。


林御大の公式にこんな事書き込む香具師、氏ねばいいのにな。
471昔の名無しで出ています:2008/08/24(日) 16:55:36 ID:???
5+1/2yearsZ
472昔の名無しで出ています:2008/09/02(火) 23:05:40 ID:???
契約プロバイダがしばらくアク禁になってて、書き込めなかったけど、
岩崎良美のWardrobe最高ですね。
7月に単品でCD化されたのでようやく手に入りました。
以前このスレで薦めてくれた人ありがとう。
473昔の名無しで出ています:2008/09/03(水) 00:35:54 ID:???
>>472
林さん自ら「やりたいようにできた」って言ってる作品だからね。
474昔の名無しで出ています:2008/09/04(木) 17:18:01 ID:???
キタ━(゚∀゚)━!
作曲家35周年記念 林哲司スペシャルサンクスコンサート
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0842191

桃子出ないのかなー?
475昔の名無しで出ています:2008/09/24(水) 00:26:16 ID:ns6bh0bm
>>474
林さん73年から活動してたんだね
476昔の名無しで出ています:2008/09/24(水) 00:28:58 ID:???
そうなのです
477昔の名無しで出ています:2008/09/24(水) 15:42:07 ID:Pxgy7k46
もう30年以上前ニッポン放送で夜「コッキーポップ」という番組があって
そこでよく流れていた「ブルージェ」という曲、歌っていたのがこの人だっ
たんだな。とても印象にのこる曲。ベルギーにある素敵な街。林さんがヨー
ロッパを若い頃旅してた時にこの街にインスパイアされて作った曲だと人つ゜
てに聞いた。もう一度ブルージェへいきたいねェ。皆さんにもお薦め。
478昔の名無しで出ています:2008/10/06(月) 00:46:36 ID:KEwEP25s
杉山さんのファンです。
35周年記念コンサート行きますよ!

コッキーポップ 懐かしいですね〜
479昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 01:09:26 ID:JCMuta3S
>>474
今日現在過去の情報が表示されないが、8月9月のコンサートでも
同じ出演者だったの??
480昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 01:18:33 ID:GZR1A9lx
並の職業作曲家って感じじゃん
名曲あげてみ
481昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 10:54:23 ID:GZR1A9lx
>>480
因みに俺が名曲と思うのは『セプテンバー』と『悲しい色やね』と『北ウィング』位
他は駄曲の山だ
482昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 16:27:14 ID:???
自己レス乙
483昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 19:06:27 ID:fRWxWHcR
菊池桃子に提供された曲はどれも素晴らしい。
1、2thアルバムなど極上の出来だと思う。
ファンには申し訳ないのだが、
もっと歌唱力のある10代の歌手にカバーしてもらいたい。
484昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 20:03:07 ID:RABvWTmw
林さんの作曲方法はアレだからなあ、アレw
485昔の名無しで出ています:2008/10/16(木) 21:50:45 ID:JCMuta3S
参考楽曲と言うことなら、それみんな同じ
これって起用じゃいけないんだよね
不器用な人が真似すると個性的な曲ができる
さて、てっちゃんはどうだったか
486昔の名無しで出ています:2008/10/23(木) 23:47:56 ID:7vh8g8sb
ライブどうでしたか?
行った人いますか?
487昔の名無しで出ています:2008/10/23(木) 23:52:59 ID:bUSeRZYU
>>486

よかったー。曲もゲストも盛りだくさんでおなかいっぱい。
サプライズゲストはセプテンバーのあの人でした。
488昔の名無しで出ています:2008/10/24(金) 00:07:13 ID:???
ありがとうございます!
盛り上がったでしょうね
機会があれば今度は行ってみたいです。
489昔の名無しで出ています:2008/10/24(金) 00:32:35 ID:???
観にいけた人いいなあ。
マジでDVD化してくれないかな。
490昔の名無しで出ています:2008/10/24(金) 22:08:54 ID:E/CmTdyL
いや、素晴らしかった!満足しました。杉山氏はいまでもオメガの頃の
曲を歌うが、林氏のバンドの方が 忠実に表現していた。

サプライズゲストは林氏の人徳の賜物ではないかと。今、ベストアルバムが売れてる上に
めったにライブで歌わないとの事で、かなりお得感。

菊池桃子はなぜでない!!あんだけいい曲を提供してもらっといて。
当時私は対抗アイドル派閥だったが、悔しいかな、敵は曲がよかった。
つい曲を聞いてしまった。

是非DVDにしてほしい。私なら買う!!
是非、成長した歌唱力で聞いてみたい。
491昔の名無しで出ています:2008/10/24(金) 23:29:05 ID:KPbVBwYN
>>490
今回のライブのDVDは買いたいね。でもビデオカメラがちゃんと撮ってなかったみたいですね。
あれだけレコード会社横断的なライブだから難しいのかもしれませんが、ほんとに豪華絢爛でしたね。

本当に桃ちゃんの曲は聞きたかったな。
492昔の名無しで出ています:2008/10/25(土) 02:48:08 ID:kh+TlBBc
で、誰だったのよ
493昔の名無しで出ています:2008/11/15(土) 12:50:01 ID:???
セプテンバーのあの人、と聞いて、
児島未散を真っ先に思い浮かべたのは


たぶん俺だけだな‥‥
494昔の名無しで出ています:2008/12/25(木) 21:38:41 ID:???
林さんはパクリとか言われてるが原曲を超えている作品が多い。
495昔の名無しで出ています:2008/12/25(木) 23:26:55 ID:???
>>494
原曲を超えてない曲も少なからずあるってことかw
496 【末吉】 【1477円】 :2009/01/01(木) 23:53:11 ID:???
林さん、このスレの皆さん、あけましておめでとうございます
497昔の名無しで出ています:2009/01/03(土) 17:21:17 ID:???
当時、菊池桃子にハマってた俺的に[オーシャンサイド]と[トロピック オブ カプリコーン]は
桃子のボーカルじゃなきゃ秀逸ゆうかインスト的に一級品。
例えば今井美樹に歌わせてたら高音域を多様できるんで、もっと情緒的に仕上がったと思う?
498昔の名無しで出ています:2009/01/03(土) 19:16:34 ID:???
>>497の訂正

× 多様
○ 多用

かな?
499昔の名無しで出ています:2009/01/04(日) 18:20:13 ID:???
今井美樹じゃ声量ありすぎるし…
楽曲提供したとしても違ったかんじになったんじゃね?
500昔の名無しで出ています:2009/01/05(月) 18:30:52 ID:+Sh7m7P3
上田正樹のおまえが見えないは名曲
501昔の名無しで出ています:2009/01/05(月) 21:21:42 ID:fUyM45YD
林哲司は、本当にいろんなヒトに曲をかいているんだな・・・
先日、寺尾聰の「Standard」というアルバム(1987年発売)を買って聴いたら、
一曲目の「The Stolen Memories」という英語詞の曲(演奏時間:7分強)が林哲司の作品だった。
今剛(ギタリスト)のアレンジで、物凄いシティポップス風に仕上がっている・・・
502昔の名無しで出ています:2009/01/06(火) 20:55:45 ID:???
>>342
同意 
立ててほしい
503昔の名無しで出ています:2009/01/06(火) 22:44:42 ID:???
林氏の若い頃の映像見ると、福山雅治風のイケメンだよね。
歌唱力も福山くらいは有ったし、もっと積極的にタレンティな活動すりゃ良かったのにな・・・
504昔の名無しで出ています:2009/01/07(水) 00:15:37 ID:???
>>503
林さんの若き頃はフォーク全盛だったから。
その時期に敢えてこだわりのあるポップスを選び、
それがセールスに結びつかなかった…
みたいな話を林さんの著書で読んだ記憶がある。

余談だけど、菊池桃子に当時流行ってた下世話な
アイドル歌謡を書かず、車でも聞けるようなお洒落な
ポップスを書いたのは、最後の賭けだったらしいよ。
505昔の名無しで出ています:2009/01/25(日) 07:50:25 ID:If2DEFOo
最高傑作は松原みきの Jazzy Night だろう
506昔の名無しで出ています:2009/02/04(水) 15:17:26 ID:???
林哲司は、職業作曲家としては平凡だよ。
特に強烈な個性があるわけじゃないし。

まあ、黒沢ひろみの「秘密したいナ」みたいな珍品が
たまにある・・・というのを楽しむ作家かな。

http://www.youtube.com/watch?v=eOplU3VcD_Y
507昔の名無しで出ています:2009/02/04(水) 18:30:26 ID:???
↑耳掃除くらいしろ
508昔の名無しで出ています:2009/02/15(日) 01:55:09 ID:3XXOVhcE
>>501
賛同。
私は山本達彦の曲をよく聴くけれど、山本達彦にも曲を書いている。
509昔の名無しで出ています:2009/02/20(金) 02:29:07 ID:???
草冠の花嫁良すぎるぞゴルァ
510昔の名無しで出ています:2009/02/26(木) 01:09:03 ID:Lcm0q7km
>>497
そのアルバムってね
ディバージ・・・・・あとは自分で
511昔の名無しで出ています:2009/02/26(木) 01:10:29 ID:Lcm0q7km
>>504
一部はね
もう会えない〜か、とか、SAY〜とか 100%歌謡曲だと思うが
512昔の名無しで出ています:2009/02/27(金) 22:52:53 ID:???
亀レスにろくな書き込みがない件について
513昔の名無しで出ています:2009/03/15(日) 23:02:54 ID:rsNMFzGQ
ここで知ってサザンクロスをダウンロード購入したけど、
曲は林の得意のスロー+タイトでいいんだが、これを
リズムマシンでやったらいかんだろう
しかもYAMAHAの安い機種で、こりゃ辛い
514昔の名無しで出ています:2009/03/27(金) 23:26:02 ID:???
ほんとに安い機種でやったかどうかは知らないけど、
俺はあのストイックなムードが好きなんだけどな。

サエキけんぞうも『旅行会社のこの手のCMで、
イケイケになってないところがいい』と褒めてたしね。

この曲に限った事じゃないが、林さん自身は自分が
手がけたアレンジで以外と気に入ってないものも多いらしい。
515昔の名無しで出ています:2009/03/28(土) 01:23:04 ID:???
この人の最も有名な曲は、ソフマップの洗脳ソングだよね。
516昔の名無しで出ています:2009/03/28(土) 22:06:26 ID:???
あの曲聴いてると、買うもの無くてもだらだらと店内にいたくなるんだな…
あとで林さんの曲と知ってオドロイタ
517昔の名無しで出ています:2009/04/02(木) 00:53:14 ID:Lu+LvHoC
バスドラ、スネア、当時はやったこの音。
http://lgril.blog59.fc2.com/blog-entry-31.html
ギターのカッティングがかすかに入っているので
サックス以外も全打ち込みというわけではないけどね。
いつもギターでやることをシンベとシンセでカバーしている。

ソフマップの曲を来てみたいものだ、
痴呆なので機会がない。
518昔の名無しで出ています:2009/04/02(木) 01:02:38 ID:Lu+LvHoC
あぁぁニコにあったぁ
なんつか全然林ぽくないw
519昔の名無しで出ています:2009/04/08(水) 15:13:37 ID:NmdOzxY2
最高傑作ウイングマンOP
520昔の名無しで出ています:2009/04/18(土) 22:12:12 ID:v0BFlUIK
エンディングの「ウィング・ラブ」のほうがよくない?
521昔の名無しで出ています:2009/04/19(日) 23:05:19 ID:???
どっちもいいってことでいいじゃん
元スペクトラムの奥慶一のアレンジがさえてた
今思えば面白い組み合わせだ
522昔の名無しで出ています:2009/05/19(火) 01:52:10 ID:2F4RGoyY
てっちゃんが多用するエレピ+アコピ、シンセp+ローズ音だけど
てっきり一発でオブリ入れていると思っていたが、よく聞くとけっこう
重ねているね。
バッキングはバッキング、オブリは太めで立つ音って感じ。

ピアノに何トラック使うのかと
523昔の名無しで出ています:2009/05/19(火) 16:32:11 ID:???
自分は楽器の専門的なことはわからないんだけど、
林さんのアレンジは一聴してシンプルだけど、
何度聞いても飽きがこない。

その秘密がその職人芸にあるのかな
524昔の名無しで出ています:2009/06/06(土) 23:22:20 ID:???
井浦ひでのりの『風のパスワード』『春のモーニングトレイン』が聴きたい。どうすれば手に入るかな?
525昔の名無しで出ています:2009/06/07(日) 10:37:06 ID:???
中古レコ屋まわれ
526昔の名無しで出ています:2009/06/08(月) 16:00:09 ID:???
>>525
探し回ったけど、どこにもなかった。
527昔の名無しで出ています:2009/06/15(月) 22:28:34 ID:ivuLoyOf
今、電車なんだけどガムを近くでピチャピチャ食ってるおやじのツバ飛んできてキモイ。
528昔の名無しで出ています:2009/06/15(月) 23:56:10 ID:???
それが林哲司となんの関係が?w
529昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 00:02:15 ID:???
岩崎良美『wordrobe』、中川勝彦『FROM PUBERTY』はいいなあ。
林さんの曲は林さん自身プロデュースの作品が一番好きだ。

大ヒットに至らなくても良いから、年一くらいのペースで
林さんプロデュースのアーティストがリリースすればなあと
思うこの頃。
530昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 01:14:18 ID:th9F5cbF
林の最大の汚点は、島田奈美をスターにさせられなかったこと。
売れそうな曲は「パウダー・スノーの妖精」くらいしかない。
それ以外は、いい曲だと思うけど、大衆に受け入れられるような曲ではない。
結局、島田のヒット曲は、EPO作詞作曲の「内気なキューピット」だけだった。
531昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 01:29:45 ID:???
ヘンな人北
532昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 03:48:30 ID:???
>>530
日本語が苦手ならあなたの母国語で書き込んでくださいね
533昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 21:24:04 ID:th9F5cbF
>>532
韓国人ですが、その言い方はひどすぎます。
いちおう日本語の勉強はしているつもりです。
どこがわかりにくいかを指摘してください。

534昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 21:42:29 ID:f+X18DvM
つか「Free Balloon」も売れただろ
これも林楽曲
535昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 22:52:07 ID:???
島田奈美…
かわいくはあったけど、注目されたCMやドラマもなかったし、
売れなくて当然のアイドル。素人が考えてもわかる。

島田ごときがトップテン入りしたときは、
ヒットメーカー林哲司の実力に驚愕したよ
536昔の名無しで出ています:2009/06/18(木) 23:54:57 ID:???
>>535
死ねよ朝鮮人
537昔の名無しで出ています:2009/06/19(金) 00:29:36 ID:???
>>536
通報しますた
538昔の名無しで出ています:2009/06/19(金) 00:50:56 ID:???
>>536
奈美ちゃん口が悪くなったね
539昔の名無しで出ています:2009/06/19(金) 05:56:38 ID:???
島田奈美って誰?
540昔の名無しで出ています:2009/06/19(金) 19:28:09 ID:WvMZWOis
>>530
つーか、あれはあれで良かったと思う。
島田奈美や志村香は売れようという気があったのか疑わしい。
彼女らにとってはいい思い出なのでは?
541昔の名無しで出ています:2009/06/21(日) 20:10:36 ID:???
杉山清貴&オメガトライブが解散してなければ、どうなっていただろう… と考える今日この頃です。
542昔の名無しで出ています:2009/06/21(日) 23:24:57 ID:???
>>541
ブラコンへの路線変更でグダグダになって、
ファンは離れて『中期までの杉オメは良かったのにな』
と語り継がれることになった。

まあ路線変更してたら林さん降りてたかもね。
後期のプロデューサーの要求に嫌気が差してきてた
みたいだし。

1986オメガの作曲依頼を蹴った要因でもありそうな希ガス
543昔の名無しで出ています:2009/06/22(月) 20:56:48 ID:???
でも林も杉山を慰留したって言うし、藤田もバカじゃないから、続いてたらチューブ以上にはなってた筈。
っつうか林の曲&杉山の声は最強だからなぁ。
544昔の名無しで出ています:2009/06/22(月) 21:27:41 ID:???
>チューブ以上にはなってた筈

まるでチューブ以下みたいな言い草だなオイ
545昔の名無しで出ています:2009/06/22(月) 21:47:28 ID:???
>>543
藤田Pをバカ呼ばわりする気はないが、彼のやったことの
全てを理解することはできないんだなあ。。。
カルオメ後期は路線変更で見事グダグダになったしね。
大ヒット曲を出した後、妙な冒険するから、セールスが落ちてしまう。
(実際、サマサスの次の曲でラテン調のアスファルト〜を林氏に
書かせて6万枚も売上が落ちた前科がある)

ブラオメは元々は杉山清貴のヴァーカルで、和泉×売野の楽曲
を杉山に歌わそうとしてたことがマジ理解できないのよ。

長く続いてたら、多くのリスナーが望まない冒険やって売れなくなってた
気がする。
546昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 02:35:44 ID:???
ふたりの夏物語がチャートインしてる間に、サイレンスがいっぱいをすかさずリリースした時は抜け目ないと思った。あれは狙ってやったのかな。
547昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 23:02:01 ID:???
ふた夏みたいな明快な曲がヒットしたら、次には2番煎じ的な曲をリリースするのが
常套手段だけど、あの時期にあえて『こんな地味な曲で売れるのかな?』と思えるくらい
オメガの世界を守ったサイレンスを発表したのは偉業だね。

藤田Pと林さんのどっちの考えが大きく反映されたものかはわからないけど。
548昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 23:15:12 ID:???
二番煎じ的な曲を出すのも全然違う曲を出すのもどっちも常套手段だよ
549昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 23:22:43 ID:???
自分が汁限りであんなにアーティストバリュー落とさずに
違うムードの次曲がヒットしたの知らないんだが。
550昔の名無しで出ています:2009/06/23(火) 23:57:15 ID:???
無知は罪じゃないけど無知を開き直るのは罪でしょ

サザンの「気分しだいで責めないで」→「いとしのエリー」
中森明菜の「少女A」→「セカンドラブ」
チェッカーズの「哀しくてジェラシー」→「星屑のステージ」

こんな例も知らないような人間が偉そうにマンセーするから
オメガのファンは馬鹿ばっかりだって言われるんだよ
551昔の名無しで出ています:2009/06/24(水) 00:06:37 ID:???
>>547
確かにオメガの世界を守ったサイレンスを発表したのは偉業だね。
自分が汁限りであんなにアーティストバリュー落とさずに
違うムードの次曲がヒットしたの知らない
552昔の名無しで出ています:2009/06/24(水) 00:34:26 ID:???
>>550
サザンはこの時期はいとしのエリーでアーティストバリューを確立した覚えがある。
中森は基本アイドルだし、セカンドシングルから飛ばしてたから、次に何を出しても
売れてた可能性はある。チェッカーズはすでに涙のリクエストで確立。

杉オメはサマサスの次曲で外して、1年は低空飛行だった。
アーティストバリュー確立はふた夏の次曲にかかってた。
選曲にはかなりデリケートだったはずだ。


…それにここオメガファンのスレじゃないんだが。
553昔の名無しで出ています:2009/06/24(水) 08:34:16 ID:???
林のベストレアトラックス欲しいんだけど在庫がない。中古品を探すしかないかな?
554昔の名無しで出ています:2009/06/24(水) 23:19:53 ID:???
>>553
Amazonでも中古プレミヤついてたし、地道に探すしかないかも
555昔の名無しで出ています:2009/06/25(木) 08:13:24 ID:???
>>554
その中古プレミア品も高いからどうしようか躊躇してたら無くなってた。買っておけば良かったよ。
556昔の名無しで出ています:2009/06/26(金) 21:48:35 ID:???
アーティストバリュー
557昔の名無しで出ています:2009/06/26(金) 22:19:14 ID:???
>>552
バカだろオマエ
558昔の名無しで出ています:2009/06/26(金) 23:24:19 ID:???
559昔の名無しで出ています:2009/06/26(金) 23:50:27 ID:???
560昔の名無しで出ています:2009/06/27(土) 00:04:28 ID:???
アーティストバリュー
561昔の名無しで出ています:2009/06/27(土) 00:19:33 ID:???
562昔の名無しで出ています:2009/06/27(土) 00:39:07 ID:rinyLtih
>>549=>>551=>>552でおk?
563昔の名無しで出ています:2009/06/27(土) 09:09:20 ID:???
おとといだったか、読売新聞の夕刊に写真入りで
インタビュー記事が載ってましたね。
コミュニティーFMについてのもので、音楽家としての事は
チラッと触れられている程度ですが。
564昔の名無しで出ています:2009/06/28(日) 20:00:19 ID:???
杉山清貴と仲良いよね
565昔の名無しで出ています:2009/06/28(日) 22:15:12 ID:???
キスした中だしな
566昔の名無しで出ています:2009/06/28(日) 22:32:26 ID:???
中×
仲○

書き間違える事でえらい意味になる…
567昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 00:47:06 ID:???
>>564
お互い「兄弟」と呼び合う仲らしい。

ただ、俺が心配なのは、この弟、あまり業界では評判がよろしくない。
お兄さんには、火の粉が掛からないよう、充分配慮してほしい。
さりげなく、フェードアウトして・・・。
568昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 00:53:25 ID:???
なんだかんだ言っても杉山には安定したセールスが
あるからいいんじゃないの?
569昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 08:19:39 ID:???
>>567
杉山ってそんなに評判悪いの?確かに業界内では友達少なさそうだけど。
570昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 14:00:58 ID:???
>>569
■Hプロ借金踏み出し騒動
■オメガとライブ オメガブランド乗っ取り騒動
■アル中で夏恒例の野音LIVEを前代未聞の途中キャンセル

オメガとライブのオメガブランド乗っ取りの件は
途中まで林様が介入させられそうになったが、
直前に危険を察知した業界関係者の助言により
ギリギリ逃げきった

林様のキャリアに
とんだとばっちりで
傷が付けられるところであった・・・
571昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 20:46:32 ID:???
>>568
「安定したセールス」って、何かの皮肉か嫌み?
売上枚数ググってみそ。。。

野音の3000人ももう埋まらない末期症状だ、奴はw
572昔の名無しで出ています:2009/06/29(月) 21:24:11 ID:???
杉山清貴のアンチスレでやれ
573昔の名無しで出ています:2009/07/01(水) 01:06:47 ID:???
>>572
どこよそれ?

林さんの栄光に傷は付けないでほしいとは思うわ
正直
574昔の名無しで出ています:2009/07/01(水) 01:15:12 ID:???
アンチスレでやれと言ったら必ずそのアンチスレが
存在すると思い込んでるバカがいる件
575昔の名無しで出ています:2009/07/01(水) 01:25:29 ID:???
かなしみぃ〜が
いっぱいぃ〜♪
576昔の名無しで出ています:2009/07/01(水) 14:10:49 ID:???
このしみぃ〜は
おっぱいぃ〜♪
577昔の名無しで出ています:2009/07/05(日) 00:54:56 ID:???
松本伊代の『風のように』
紙ジャケリマスター盤きぼんぬ
578昔の名無しで出ています:2009/07/18(土) 12:46:56 ID:???
初期のジャッキー・チェンの日本語吹き替えバージョン(東映配給)は、秀逸な林ワークスの宝庫

知られざるサマサスのプロトタイプ「デンジャラス・アイズ」や、疾走感溢れる「ミラクル・ガイ」、そして至高の林バラード「ブロークン・ブロッサム」など…

コロムビアミュージックエンターテインメントさんよぉ
「アーリー・オブ・ジャッキー 〜林哲司仕事集〜」
出してくれよぉ
579昔の名無しで出ています:2009/07/21(火) 12:34:37 ID:2HRKo9QH
「少林寺木人拳」をテレビでやると次の日たいてい、先に登校した同級生たちが木人となって教室に入るのを妨害するんだよな。

吹き替え版の主題歌「ミラクル・ガイ」は、林さんらしい軽快なメロディで、ジャッキー映画のイメージにぴったりだった。
あれは終始疾走感がある上に、サビに移るところのブラスがさらに高揚感を高めるんだ。
580昔の名無しで出ています:2009/07/22(水) 00:10:36 ID:???
コアだなあ
581昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 11:20:00 ID:???
林さんの頂点っていつ?
582昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 11:26:21 ID:???
セールスについてだけ言えば80年代だろうけど、
自分の中ではずっと頂点さ
583昔の名無しで出ています:2009/07/26(日) 18:38:07 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
584昔の名無しで出ています:2009/07/31(金) 01:28:38 ID:???
林さんの曲はドライブによく合うね
585昔の名無しで出ています:2009/08/12(水) 23:13:11 ID:Es8D4mwI
ダウンタウンは酷いアレンジだ
よくあれが採用されたものだ
586昔の名無しで出ています:2009/08/12(水) 23:29:12 ID:???
>>585
おだいじに
587昔の名無しで出ています:2009/08/12(水) 23:33:53 ID:Es8D4mwI
意味不明だけど、擁護?
588昔の名無しで出ています:2009/08/22(土) 04:50:23 ID:UiyEyJqO
遅れたけど20日で林さん60才 これからまた
曲書いてほしい
589昔の名無しで出ています:2009/09/08(火) 02:10:10 ID:jSAXrm0Z
いろいろなCDを聴いていると、
意外な歌手の作品の中に「作曲:林哲司」というのを見つけて・・・
油断ならないと思った。
590昔の名無しで出ています:2009/09/21(月) 04:33:33 ID:rlt4Mbhl
Radio-fの社長を首になったのか?
ん〜〜
591昔の名無しで出ています:2009/10/06(火) 23:01:43 ID:???
菊池桃子のゴールデンベストは何故出ないんだろう?
DVD入りの完全ベストは限定生産なわけだし、
出てもおかしくないわけだが

最新リマスターで聴きたい
592昔の名無しで出ています:2009/10/08(木) 23:51:54 ID:0ktyDvLv
サヨナラは私のために

これってプロデューサの強力な意向があったのだろうか
アレンジだけで当時のあの路線にはならない気がする
593昔の名無しで出ています:2009/10/09(金) 00:52:10 ID:???
>アレンジだけで当時のあの路線にはならない気がする

すみません 意味がわかりません
594昔の名無しで出ています:2009/10/09(金) 21:19:39 ID:8kxDDMK+
オメガや菊地桃子ん時の曲って
あの一連の曲を手掛けてた
藤田プロデューサーに全面手直しをされたものが世に出てたんだって

林さんじゃないんだ…
びっくりでそ
595昔の名無しで出ています:2009/10/10(土) 17:37:13 ID:???
根拠無
596昔の名無しで出ています:2009/10/11(日) 00:34:06 ID:D8mOFhA8
>>593
明らかに、「雨音は〜」を意識しているの
ここまで書いて分からなかったら仕方ないけど
597昔の名無しで出ています:2009/10/12(月) 00:48:11 ID:???
>>596
あ〜、言われてみれば

けど、自分的にはあの曲とは殆どかぶらないけどな
あっちはシャープな感じでサヨナラはどんよりとした感じ
楽曲のムードが異なる

島田奈美つながりでリマスターベスト版聴いたけど、
財津和夫が洋楽をまるまるパクってた曲が入ってたな
書かされたのかも知れないけど
598昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 19:19:04 ID:pdCDCaAC
編曲家時代の筒美京平さんとの仕事、二曲探して聴いた。
「白夜」はいかにもって感じ、繰り返しが惜しい
「ひとねむり」アレンジのどこにも林哲司の色がない
599昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 19:36:53 ID:Z3AVZNUm
藤田Pが亡くなられたそうです
600昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 20:46:28 ID:???
Q・林哲司の悪口をよく言いふらしていたアーティストは誰でしょう?
601昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 20:52:16 ID:XYTeVbTA
A・杉山清貴「どの歌も似たようなもの」
602昔の名無しで出ています:2009/10/17(土) 23:34:52 ID:???
>>598
小学生の頃、なにげに前奏とか曲の雰囲気が好きで、
布施明の「恋のサバイバル」を買った
大人になって、アレンジが林さんと知ってオドロイタ
603昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 00:53:28 ID:+nxi0VV6
>>どの歌も似たようなもの
他の作曲家(及びシンガーソングライターなど)だって、
同じようなコード進行の曲をたくさん書いている。
特に、小室氏や長渕剛。
オレなんか、長渕剛の「とんぼ」を「しゃぼん玉」のメロディで歌いきっちまった。
ただ、売れっ子作曲家の筒美京平においては・・・いろんなパターンの作曲がこなせる。
まあ、このヒトの場合、殆どが「盗作(パクリ)」だからさ・・・
604昔の名無しで出ています:2009/10/18(日) 20:04:40 ID:???
作曲をコード進行と決めつけている時点で糞だなw
605昔の名無しで出ています:2009/10/21(水) 10:35:09 ID:???
>>どの歌も似たようなもの

林さんは本来、曲をひたすら量産する職業作曲家というよりも
自分自身のためだけに曲を書くアーティストというのがもともとの資質なのかも。

それだったら同じような曲想の曲ばかりでも、個性だからね。
606昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 21:20:22 ID:SlIIXB71
Original Eastern GangってCD化されてないのかな?
607昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:42:04 ID:z6eMyOn7
菊池桃子での代表曲って(売れたでなくて)
「雪にかいたLOVE LETTER」
かな。これはパクリ色も薄く、アレンジも丁寧だし。
608昔の名無しで出ています:2009/10/23(金) 23:46:45 ID:???
>>607
自分は

♪し〜ろいクリスマスイブ〜

の所が、猪木のテーマとメロディが
似てると思った
偶然似ちゃったのかも知れないけど
609昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 00:20:03 ID:T3VJ2fU4
1小節、2小節のフレーズはいいのよ。
それ言い出したらビートルズもなにもかも・・。
菊池桃子はイントロ、Aメロ、サビ手前まで全部同じ
という曲もあるので。

とはいえ、林哲司は今、聴き返してみるといいなぁ。
やっと古着になったってことか。
610昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 19:46:17 ID:???
布施明で編曲とか曲&編曲とかたくさんやっているね
まだオメトラみたいな色の影もない、不思議な感じ
611昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 20:30:00 ID:vp571jOu
>>猪木のテーマ

猪木のテーマって、あの有名な・・・アレかい?
だったら・・・寺尾聰の「飛行少年」っていう曲を聴いてみなよ。
歌い出しの部分からメロディがまったく同じだからさ。

612昔の名無しで出ています:2009/10/24(土) 22:50:06 ID:???
それは4度進行の黄金パターンなんで、
世の中に五万とあるフレーズ。定番品、ど演歌と同じだよ。
613昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 00:27:55 ID:E5Z7tYmN
>>600
角〇敏〇だよ。
614昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 00:46:40 ID:???
雑誌で角と対談があって・・・
角の発言に林が「それ僕の事じゃないよね?」
615昔の名無しで出ています:2009/10/25(日) 02:06:06 ID:Kz37RkxK
>>角〇敏〇

おそらく、(ここのスレ住人は)稲垣潤一のこともよく知っていると思うので書いておこう。
実は、「246:3AM」という名曲があるのだが、
この曲名において、よく把握していないヒトも結構いるようで…非常に面白い話しがある。

この「246:3AM」というのを、稲垣潤一のシングル曲とさえ知らないヒトが、
「246:3AM」というのを見て、「コレ…Aが6で、Mが9だよな?」と言ったそうだ。

つまり、「246:3AM」を「国道246号線(ルート246)」の「午前3時」と解せず、
数学の「比」の問題と思ったんだな。

「角〇敏〇」という表記を見て、この話しを思い出したのさ…
616昔の名無しで出ています:2009/10/26(月) 01:25:46 ID:F0Lt1Izn
稲垣潤一の「悲しきダイアモンド・リング」
本当に哲司の作編曲なのか、いろんな引き出しがあったんだね
617昔の名無しで出ています:2009/10/26(月) 01:32:28 ID:???
>>616
あれはいかにも林さんっぽい気がするけど

それにしてもこのスレ最近急に伸びてるね
618昔の名無しで出ています:2009/10/27(火) 12:29:52 ID:???
まぁここ一週間、youtubeで作品探して聴きまくって
レスした俺のせいもある。

結論、他作品のアレンジでは「白夜」が最高。
作編曲では「ps.抱きしめたい」が最高。

作曲のみでは、ちょっと絞れなかった。
619昔の名無しで出ています:2009/11/02(月) 23:44:26 ID:???
>>618
稲垣作品なら『悲しみは優しすぎて』
も『PS抱きしめたい』と同じくらいいいと思うけど。
ただ、『悲しみは』のアレンジは林さんは気に入ってないらしい。

岩崎良美の『10月のフォトメール』は聴いた?
感涙物のバラードだよ。
620「藤田浩一さんを偲ぶ会」:2009/11/04(水) 22:09:14 ID:MNfSdPlk
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1326746203&owner_id=7016333
>
杉山清貴&オメガトライブや1986オメガトライブ/カルロス・トシキ&オメガトライブ/ソロ初期時の杉山清貴/菊地桃子 等のプロデューサーとしても知られております
トライアングルプロダクション/バミューダ音楽出版社長 藤田浩一 儀
かねてより病気療養中のところ 平成21年10月11日18時24分 享年62歳にて永眠いたしました
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます
なお通夜 葬儀は近親者のみで過日相済ませました
つきましては「藤田浩一さんを偲ぶ会」を下記の通り執り行うことと致しましたので ご参席賜りますようご案内申し上げます
621「藤田浩一さんを偲ぶ会」:2009/11/04(水) 22:10:44 ID:MNfSdPlk
ご参列頂ける場合は、会場の予約の関係がございますため、 専用メールアドレス([email protected])まで、@お名前、A携帯電話番号、B携帯メールアドレス等をご記載の上、本日11月4日(水曜日)一杯までに、ご連絡頂けますよう宜しくお願い致します
622昔の名無しで出ています:2009/11/04(水) 23:26:57 ID:???
>>620
>>621
スレ違い他池
623昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 01:53:26 ID:EhTy6Gbl
>>619
10月〜は歌詞は除いて曲とアレンジはちょっと手詰まりって気がした。
Ps.〜の完成度にはほど遠い。
曲のみだが、岩崎宏美の「夢見るように愛したい」はコテコテの林フレーズが
表に出ず、これはGood!、と個人的に。

大ブレークする前とか松原みきのとか、桃子の「I will」 とか
結構偏らないしっかりしたアレンジもしているんだよね。
624昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 02:01:51 ID:EhTy6Gbl
布施明「夢の中で」
http://www.youtube.com/watch?v=RXSg-TSd614

これはアレンジも地味だが丁寧で素晴らしい
625昔の名無しで出ています:2009/11/05(木) 21:36:20 ID:???
>>622
お前はもうちっと林御大の歴史を勉強してから鯉
この人、林さんの黄金期を作り上げたすごい人だぞ
池沼
626昔の名無しで出ています:2009/11/07(土) 22:30:58 ID:???
627昔の名無しで出ています:2009/11/08(日) 01:11:09 ID:keCxFQ/G
無関係ではないと思うぞ、おれも
オメトラと桃子を林哲司で行くと決めたのもこの人だ
628昔の名無しで出ています:2009/11/09(月) 23:34:34 ID:JThFxQhC
さよならオジチャン
629昔の名無しで出ています:2009/11/17(火) 11:56:04 ID:???
菊地桃子のアルバムを聴いている人ならわかると思う。
これをどう思うか?
おれは、忙しいあまりに自分のアイディアか聴いたものか
分からなくなったと信じている。
http://www.youtube.com/watch?v=EfZaHstPoqo
630昔の名無しで出ています:2009/11/17(火) 23:41:07 ID:???
>>629
自分はプロデューサーの要望だったのでは?と考える
1986オメガのメインコンポーザーも担当するに当たって、
Pにいろんな洋楽を聞かされたと言っている

石川秀美を初めとし、80年代はこのPに限らず洋楽のパクリは多かったなあ…
前にも書いたけど、島田奈美に財津和夫が書いた曲なんかこの曲の比じゃないよ
631昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 12:06:17 ID:???
>629
いや、林さんはパクリが多いというのは悲しいけど事実なんだよ。
意図的にパクっていると思う。
林さんを神だとあがめる大ファンの俺でも認めざるを得ない。

でも、オリジナルよりも林さんがうまく書き換えた曲のほうが全部好きなんだよな。
632昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 15:15:36 ID:???
ネタ元と呼ばれてる曲を聴いても林さんに似てるなーと思うだけで
(林さんが似てるんだけど)何も感じないんだよな

すがすがしさとか、気持ちよさとか、あるいは様々な情感…
林さんだから表現できるものがある
633昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 15:18:56 ID:dggY4+1E
でもなぁ、メロだけじゃなく、
アレンジ含めてイントロから全部じゃなぁ
634昔の名無しで出ています:2009/11/21(土) 18:09:30 ID:???
?
635昔の名無しで出ています:2009/11/22(日) 19:52:16 ID:i1JOXeZ+
オレの友人に、林という苗字のヤツが数人居るが、
その中の一人が、生まれた娘に「来子[らいす]」と名づけた。
大体のヒトが、「来子」と見て、「らいす」だとは思わないらしいが、
それをきっかけに(話題にして)、人脈が広がっているらしい…
636昔の名無しで出ています:2009/11/23(月) 03:45:59 ID:SBLyQY1F
>>635
「来子」と書いて「らいす」か・・・
ソレ、いいね。
637昔の名無しで出ています:2009/11/24(火) 00:26:15 ID:RWyfAkkb
林さんの藤田さんへの弔辞、素晴らしかったです。
とても涙の出る思いで聞いていました。
638昔の名無しで出ています:2009/11/24(火) 01:12:48 ID:???
杉オメの「Never Endding Summer」の2曲目
昔コレとアタマから最後までそっくりな洋楽をラジオで聴いた記憶があります
どの曲かご存知の方いらっしゃいますか?
639昔の名無しで出ています:2009/11/24(火) 12:54:12 ID:???
>>637
同じく
そりゃ〜当時はぶつかったりで腹立つ事等色々あっただろうけど
共に一時代を戦った戦友のようで
聞いてて清々しかったです
640昔の名無しで出ています:2009/11/25(水) 00:19:39 ID:skstAalO
>>638
アレンジのネタがね、あれは志熊さん

元ネタは・・・思い出せないけど、ドナサマーだったかな
女性アーティストだったような気がする
641昔の名無しで出ています:2009/11/25(水) 20:39:30 ID:???
>>640
林さんや桃P・オメガ曲の元ネタ曲とかあったら知りたいなってずっと前から思ってました。

ファンも大人になってもう怒ったり悲しんだりしませんから教えてほしいなって心の中では思ったりします(^^)
642昔の名無しで出ています:2009/11/25(水) 23:19:30 ID:uZZ1ETUb
ちなみにあの曲はマルチの回転を落として管楽器を
録音している。だからあんなにシンセみたいに速い。
残念だがそれ以上は思い出せないので、他をどうぞ。
643昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 01:21:16 ID:???
>>642
ネバエンの2曲目のこと?
最後盛り上がってくとこのブラスラインがすごい好きだわ
そんな裏技で録音してたのか〜
644昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 10:41:35 ID:???
素晴らしい技だね…もう匠だね
四半世紀近くも俺らを魅了するわけだ
645昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 12:26:02 ID:???
なんどもいうが、あの曲は林さんではなく、
杉山作曲、志熊編曲な。

杉山の作る曲がかなり林さんに影響されていたし、
志熊をはじめ他のアレンジも林さんのサビ前定番のキメ
使うなど、雰囲気が統一されていた。
微妙にスレ違いになるので要注意。

てっちゃん作ではビコーズと、組曲のNever〜が好きだった。
646昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 12:36:05 ID:???
杉お目ではサウンドプロデューサーの肩書きだったから、
他人の曲も監修してたのかな?
647昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 15:32:05 ID:???
>>645
ネバエン2曲目の事と書いたのは
組曲の2曲目の意味で書きました
すみません言葉足らずで
648昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 16:52:58 ID:???
なるほど、
組曲2つめの曲のブラスアレンジって事なら、
元ネタはEW&Fというよりもブラックサバスかな
649昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 16:57:25 ID:???
すごい
皆よく知ってるね・・・!
どこから情報取ってるの?
『林哲司全仕事』から?
650昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 16:58:42 ID:???
ブラスアレンジは確か新田一郎だよね?
651昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 17:04:11 ID:???
林さん

当時のライナーノーツを書いてみませんか?
林さんしか、もう当時の語り部はいないかと…。
とても貴重なお話です。
652昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 18:05:34 ID:???
>>651
ぜひ書いてほしい!
オメガの伝説を語れるのは林先生しかいない
653昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 18:20:21 ID:???
>>650
やっぱりそうなん、スペクトラムを想像した俺もこれまたw

まぁあのモノフォニックなセクションにトロンボーンの
グリッサンドっていうのか、ああいうのは林さんには
コピーしても書けない罠。YAMAHAで教わっても。
654昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 19:27:05 ID:???
昔『パタリロ!』のアルバム買ったら
確か新田さんがプロデュース?していたような…
すごく楽曲はよかったです
ブラスバリバリで
小学生の子供ながら当時聴き入った思い出が−

発売年はネバエンと今思えばほぼ同時期だったかも
うわぁ。。。
655昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 21:56:09 ID:???
>>654
さすがにスレ違いだぞ
656昔の名無しで出ています:2009/11/26(木) 23:46:08 ID:???
あいきゃんとー
ざろんりねー
かーなしみが〜停まらな〜い〜
657昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 00:43:19 ID:???
クレジットにはないんだが、DO IT AGAINのホーンも
新田っぽくて仕方ない
あの演奏どう考えてもホーンスペクトラムだろ
658昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 01:54:45 ID:P4J5C5yX
杉山清貴&オメガトライブの発売シングル(1983〜1985)は、全ててっちゃんによる作・編曲だったな。
ところで、作詞においては全て康珍化だったのだが、
B面(カップリング)の曲やアルバム収録曲などでは秋元康が作詞をしている。
なぜ、秋元康の詞を一度もA面にしなかったのだろうか・・・
659昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 02:00:42 ID:???
ちなみはガラスのパームトゥリーのときは、
康珍化は作詞家休業中だったのに関わらず、
林さんが『ラストシングルなんだから君が書きなさい』と
書かせたとか
作詞はこのコンビで、とのこだわりがあったのかな?
660659:2009/11/27(金) 02:02:29 ID:???
作詞は×
シングルは○

真夜中なんで頭がぼけてら
661昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 02:05:35 ID:P4J5C5yX
>>659
やはり、「コンビ(相性)」だろうか・・・
今でも秋元康はヒットメーカーだと思うが、
その当時は、秋元康が詞を書けば絶対に売れる!という風潮だったので、
そんな秋元康がB面の曲やアルバム収録曲だけにとどまっていたのが・・・不思議だったのさ。
662昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 02:13:40 ID:oLbfoCV1
最終的には共作でそのときに候補曲に勝てなかった
それだけのことではないか
もちろん曲込みで
663昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 04:13:47 ID:???
秋もっちゃんは仕事しないからね。
藤Pがキーワードを言っても
仕事他の人にさせちゃう
そんな人だったらしいよ。
さすがに駄目だこりゃ…だったんじゃない?
664昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 08:58:07 ID:???
秋元はどうもおニャン子とかとんねるずの下世話なイメージがあるから好きじゃないわ
665昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 10:31:00 ID:???
それがそれが男性アーティストに向けて
バラードなんか書くと、これまた渋いんだな
オフコースかなんかに提供が最初だったと思う
666昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 11:12:38 ID:???
印税はA面もB面も同額だから
B面用に手抜きできて金入るから。
667昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 11:42:02 ID:???
だから競作だって

当時は、例えばアイドルに曲をっていう場合、シングルを
オファーして曲を選定、その曲に作詞を依頼する。
それで選定して決まったのがシングルのAB面。アルバム
予定がある場合は残りの曲を含めて採用。
つー感じだっただろ?
668昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 11:52:17 ID:???
なんでここ急に人が集まりだしたの?
669昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 12:20:08 ID:???
色々ネタ振ったせいもあるけど、長らく食傷気味だった
林哲司も、そろそろ再評価される頃になったってこと
YOUTUBEの影響大かな
670昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 16:22:31 ID:???
60歳には見えないですよね
671昔の名無しで出ています:2009/11/27(金) 18:09:46 ID:???
だからこそ、フルヴォーカルアルバム出して欲しい
672昔の名無しで出ています:2009/11/28(土) 01:07:02 ID:???
この人歌ヘタだから曲提供だけでいいよ
いい声なんだけどさ
673昔の名無しで出ています:2009/11/28(土) 01:08:13 ID:???
>>672
おだいじに
674昔の名無しで出ています:2009/11/28(土) 01:58:02 ID:???
杉オメの「Transit In Summer」が大好きで狂ったように聴いてた
当時小学4年生マセたガキだったな〜
675昔の名無しで出ています:2009/11/28(土) 23:48:34 ID:???
それは渋すぎる
676昔の名無しで出ています:2009/11/29(日) 00:04:32 ID:msUVzBp5
>>Transit In Summer

イントロのベース部分がカッコイイ!
677昔の名無しで出ています:2009/12/01(火) 23:04:54 ID:???
オメガをもう一度やればいい
あのサウンドを求めている人は多いのだから
678昔の名無しで出ています:2009/12/02(水) 12:18:22 ID:???
>>677
オメガサウンドは藤田Pがいなければ、あのサウンドにはなりません
679昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 00:08:41 ID:f/LU09cE
てっちゃんはオメガ以前の作風に戻ればいいのに
もっと自由だったはず
680昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 00:12:34 ID:QhqeUUoZ
田原俊彦の「HARDにやさしく」
シブがき隊の「KILL」
いずれも、作曲:林哲司、編曲:鷺巣詩郎だが・・・同じように聞こえる。
681昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 09:43:50 ID:???
>>680
アレンジャー次第でサウンドは決まる
682昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 12:04:43 ID:???
>>678
それが本人達もわかってるから
明らかには触れられない聖域なんだよ。
オメガは。
683昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 17:07:13 ID:???
>>680
サギスさんにそういう巷の仕事させたらあかんね
ほぼ同じコンセプトだけど、片方の方がサギスの色が少し入っている
でもアレンジャーの選択違い、船山さんとかにすべきだ
684昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 17:14:53 ID:???
>>678
確かに藤田P曲とそうでない曲は
同じ林曲でも味の濃さが違う
前者は濃い 後者は何だか薄い

正直な感想
どっちも好きだったが
>>678の言う通りなんだろうな
685昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 17:25:28 ID:???
同じ林曲でも藤田Pが関わる関わらないで
何故あ〜も違うんだろう
って不思議だったよな〜
686昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 18:06:19 ID:???
>>685
禿同。不思議だった。

その辺は絶対語らないんだよね、林御大は。
この辺が、ちょっと…ね…。
687昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 18:17:25 ID:???
でもカルオメへの林作曲はいまいちオメガっぽくなかった
正直あまり好きな曲がない
杉オメでネタ尽きたんだろか
688昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 22:19:42 ID:EnaGyogr
藤田P曲、その見分け方と、実際に曲名で教えてくれ
689昔の名無しで出ています:2009/12/03(木) 22:38:32 ID:???
>>688
藤P曲は基本的に藤Pプロデュース全般にわたることだよ
そうでない仕事は他アーティスト提供曲のもの

という区分け
690昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 00:45:46 ID:tQX9GMbc
>>680
俺はどちらも好きだな。
カラオケでは「歌い易い」部類の曲だ。
691昔の名無しで出ています:2009/12/04(金) 02:43:48 ID:???
鷺巣アレンジ結構好きだな

AJARIのShadow of Loveかっこいいし、
河合奈保子のデビューもいい
692昔の名無しで出ています:2009/12/05(土) 11:18:07 ID:???
藤田Pプロデュースの割には池田政典はパッとしなかったね
693昔の名無しで出ています:2009/12/05(土) 23:58:45 ID:G6VQ6bmc
>>池田政典はパッとしなかったね

オレは「Formula Wind」だけは今でもよく聴くよ。
あのアレンジはカッコイイ。
694昔の名無しで出ています:2009/12/06(日) 19:27:14 ID:???
↑お家帰ったら聴いてみよ♪
695昔の名無しで出ています:2009/12/06(日) 23:36:30 ID:???
同じキーの連音が少なくサビ前後以外では飛躍しない。
キーボード弾きが右手のトップノートで作るようなメロだ。
だけど、ギターで作るんだよね、林さんは。
696昔の名無しで出ています:2009/12/08(火) 21:52:58 ID:JMYUlUVf
国実百合の「青い制服」は洋楽のパクリだというウワサがあるみたいですが、ネタ元の曲が知りたいです。
確かに、名曲過ぎるというか、でき過ぎの曲だと思います。
ご存知の方はいらっしゃいますか?
697昔の名無しで出ています:2009/12/08(火) 22:27:33 ID:???
ほんと?
氏らね
698昔の名無しで出ています:2009/12/09(水) 22:37:19 ID:???
>>696
ない
自分が知っている数少ない曲に、一部でも似ているとパクリを
騒ぐのは自分で音楽できないキティ外だろ

君がそうか?w
699昔の名無しで出ています:2009/12/09(水) 22:56:16 ID:???
国実百合は良い曲多いよな
国実自身は決して歌の上手い人じゃないと思うけど
深みがあってなぜか飽きのこない歌唱だ
林プロデュースの力だろうね
今思い浮かんだ中では『秋色の街』が好き
700昔の名無しで出ています:2009/12/10(木) 12:06:33 ID:kNnGJwjZ
「秋色の街」いいですよね〜。
あと「さよならロンリー」は絶品です。
国実は声がいいから、歌唱力のなさが許せるんですよね。
701昔の名無しで出ています:2009/12/10(木) 17:48:55 ID:???
ふたりの夏物語はパクリで有名だよね
702昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 15:54:19 ID:???
お前の人生がパクリの間違いでは?w
703昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 19:57:38 ID:???
>>701
ほんと? それ教えて(^^)/
704昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 23:39:01 ID:???
>>703
ジョージ・ベンソンのノーモアなんたらって曲だった記憶が
それよく似てるって書かれてて聴いた事あるけど
パクリって程じゃなかったなぁ〜
リズムとかテンポは似てるけど
705昔の名無しで出ています:2009/12/11(金) 23:39:52 ID:???
すみません連打してしまったみたいだ
706昔の名無しで出ています:2009/12/12(土) 01:00:46 ID:???
パクリというのは重要な部分、または全体を
そのまま引用する場合だろ。
リズムとかコードとかが似ているだけで
騒ぐヤツはたいてい音楽をよく聴いていない。
707昔の名無しで出ています:2009/12/12(土) 01:23:25 ID:???
ふた夏の季節感、爽快感は林さんならではのものだね
708昔の名無しで出ています:2009/12/23(水) 11:00:23 ID:???
>>707
どの辺がそう思うの?
709昔の名無しで出ています:2009/12/23(水) 14:01:40 ID:???
立ち位置とか、どの辺がとか、同じ人間じゃないの?
キティ外だからスルーすべし
710昔の名無しで出ています:2009/12/23(水) 19:09:10 ID:???
>>709
答えてやれよ、大人の余裕で。
殺伐スレは感心しないな。
711昔の名無しで出ています:2010/01/18(月) 19:55:47 ID:???
桃子のアルバム
(*^ー゚)b グッジョブ!!
712昔の名無しで出ています:2010/01/19(火) 19:55:05 ID:ouK+DwYE
梨元芸能!裏チャンネル
■スクープHEADLINE [梨元スクープ]菊池桃子夫妻に離婚の危機!!

《梨元デイリー通信》
菊池桃子夫妻に離婚の危機!!

結婚15年目、菊池桃子(41)とプロゴルファー西川哲(41)夫婦が離婚の危機にあることが分かった。
わが裏チャンサイトに寄せられた一通のメール情報がきっかけだった。メールには、西川が夜ごと六本木界隈で遊びまくっていることが書かれ、浮気女性も数々いて、本命の相手もいるというのだ。
<菊池さんがかわいそう…>
同じ女性からの彼女への同情メールともとれた。
夫婦が結婚したのは95年5月、中学1年の長男と小学校2年の長女がいる。ただ、
「子育ては西川がまったく関わらず、彼女が一生懸命、仕事をしながら二人の子供を育てたんです」(関係者)
と聞いてはいた。
今回の情報を元にさらに取材を進めると、西川が家に戻らず、実家に帰っている…という話をキャッチした。ご本人は
「家にセコムがしてあって、遅く帰ると鳴ってしまい、子供に迷惑がかかるから」
と言っているそうだが、周りの人に言わせれば、
「帰るときに奥さんに連絡して電源を切ってもらえばいいじゃないですか。それを口実に、女性と遊びまわっているのでは」
となる。
メール情報といい、周りの関係者の話と合わせると、夫婦の危機が急浮上してくる。あとは菊池の堪忍袋の緒が切れたら、それは正式離婚に向かう可能性は十分あると思われるのだ。
713昔の名無しで出ています:2010/01/24(日) 20:46:56 ID:wGEl1gV0
■梨元芸能!裏チャンネルTOP
>
《梨元デイリー通信》
スクープ!!菊池桃子の夫の“別宅”をついに発見した!!


ついに、菊池桃子(41)の夫・プロゴルファー・西川哲(41)の「別宅」を見つけた。結婚15年、夫婦の危機はすでにお伝えした。
夫婦には、中1の男のコと、小2の女のコがいるが、西川が全く子育てに協力せず、菊池が自ら働きながら子供を今日までにした話。また、西川が六本木界隈で遊びまくっている話、特定の女性まで存在するのでは…という告発メールなど、夫婦の危機は情報だけでよくわかった。
そのメールを送ってくれた女性と思われる方から、再度のメールが届いたのだ。
〈西川には別宅があります。○○区××のマンションです〉
具体的な住所からマンション名、部屋番号まで書かれていた。
早速取材すると、衝撃的だった。なんと、都内某所にあるその4階建てのマンション、1階の駐車場に西川の白のベンツが置かれてあったのだ。以前、取材仲間の記者から聞いた、西川所有の車のナンバーとピッタリ一致した。

情報は間違っていなかった。そして、そのメールだが、
〈そのマンションの部屋で、西川は女性と一緒に過ごすこともあるという噂です〉
とまで書かれていたのだ。

菊池はこのことを知っているのだろうか。いや、知らないのでは。もし“全て”を知ったとしたら、彼女の堪忍袋の緒が切れてしまうのではないか。
西川とコンタクトは取れていないが、さらに取材を続けたいと思っている。
714昔の名無しで出ています:2010/01/25(月) 01:12:41 ID:???
POP×ART、紙ジャケリマスター盤出ないかな
715昔の名無しで出ています:2010/03/19(金) 20:58:42 ID:h0YrEoZd
カルロス、日本に来ているらしいですよ

林さんのbe yourself
歌ってほしい。。。
716昔の名無しで出ています:2010/03/19(金) 21:57:24 ID:???
>>715
そうなんだ。
林さんもbe〜はお気に入りの曲らしい。
717昔の名無しで出ています:2010/03/19(金) 23:03:15 ID:???
あー聴きたい
だれかYoutubeにアップしてくれ
718昔の名無しで出ています:2010/03/19(金) 23:44:00 ID:???
オガメのリマスターべスト買いなよ
719昔の名無しで出ています:2010/03/19(金) 23:53:28 ID:???
>>715
今のカル本人に歌ってほしいものだな。
720昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 00:00:19 ID:???
>>715
今となっては貴重な『オメカオールスタース』による
ラストのコーラスは圧巻だな
721昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 00:12:54 ID:???
windgaugeのほうが好き
722昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 00:26:32 ID:Y+7bQo7c
GOOD BY TOKYO が好きだった。
JAY GRAIDON 全盛の時期だったんだよな。
他のアレンジで聴きたい。
723昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 00:32:57 ID:???
渋杉
724昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 02:17:35 ID:???
林氏作曲のカルオメなら「ブラインド・プロフィール」が
すごい好き。カッコいい。
725昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 09:43:41 ID:gDRvn4UW
>>722
 
 その曲が収録された「サマーワイン」の中では「再会」が一番の好みだ。
726昔の名無しで出ています:2010/03/20(土) 12:29:56 ID:???
>>724
ん? それ、和泉氏じゃなかったのか! すげー!!

新川氏のめちゃめちゃAOR&ブラコンの効いたアレンジが最高だった

be〜やブラインド〜のような卓越したサウンドを今世に放てば
絶対世間から支持されるのに

もうぐりーーーーんとか
単調サウンドの羅列は飽きたよ
本物のサウンドが聴きたい
林さん どうか出てきて下さい
727昔の名無しで出ています:2010/03/23(火) 01:11:57 ID:???
>>726
そうそう、グリーーーーンとかおととし流行ったテルマとか
お経にしか聞こえないわ単調でw
自分が歳とったからそう聞こえるんじゃなくて、明らかに
メロディもコードも単調な曲ばかりな気がする。
もうオメガみたいなサウンドがいいとされる時代は
来ないのかね。
728昔の名無しで出ています:2010/03/23(火) 08:02:56 ID:???
整理整頓されたゆったりした譜割ね
歌詞の載せ方も違うので来ないだろ

だが、あと数年したら演歌に取り込まれて復活するw
729昔の名無しで出ています:2010/03/24(水) 00:08:01 ID:???
林哲司イコール菊池桃子世代です。卒業はやはり神曲
730昔の名無しで出ています:2010/03/29(月) 17:25:41 ID:aYpL7e3Y
しばたはつみ、黙祷

数日はあの曲が流れるかもしれない
えっ、てっちゃんなのかと思うアレンジなんだろうな
731昔の名無しで出ています:2010/03/29(月) 21:32:02 ID:???
マイ・ラグジュアリー・ナイト
実に地味だけど、良い編曲だ
732昔の名無しで出ています:2010/04/20(火) 22:56:57 ID:???
Back Mirror再発しないかな
733昔の名無しで出ています:2010/04/20(火) 22:59:43 ID:???
ファンの要望は多いらしいのにね
復刻サイトとかでお願いしてみたら?
734昔の名無しで出ています:2010/04/20(火) 23:45:38 ID:???
今思えば、カズンの「夢追いかけて」は何であんなチープな
アレンジが付いちゃったんだろう?

ハードなギターフレーズが曲に合ってると思えない
あれなら、林さんかプロアレンジャーに依頼した方が良かったと思う

カズンはメンバーのセルフアレンジなってから、セールスも
落ちていった希ガス
735昔の名無しで出ています:2010/04/21(水) 00:00:07 ID:???
悪くないと思うな、君が好きでないだけ
20数年くらい前、こういうストレートなアレンジが多かった
この曲は転調も巧みで林さんの世界を広げている
736昔の名無しで出ています:2010/04/21(水) 00:09:13 ID:???
ストレートにしてもまとまりが悪いような…

まあ好みの問題だろうけど、カズンがセルフアレンジになって
セールス落ちたのは確か
737昔の名無しで出ています:2010/04/24(土) 14:56:22 ID:SikdXzLq
林さんプロデュースで近年発売された
洋楽AORのコンピュレーションアルバム(BOX?)
を買われた方いますか?
738昔の名無しで出ています:2010/04/27(火) 01:35:00 ID:???
初めて聞いた
それなりにソウルフルに仕上がっていたんだね

Jigsaw - If I Have To Go Away
http://www.youtube.com/watch?v=x21CD_eTyvQ
739昔の名無しで出ています:2010/04/27(火) 01:42:48 ID:???
>>738
さんすこ
740昔の名無しで出ています:2010/04/27(火) 01:46:10 ID:OFvlCA7G
和久井映見に提供した曲なら知ってる
「抱きしめたいのはあなただけ」
「さよならを言わなかった」
どっちもいい曲だね
741昔の名無しで出ています:2010/04/30(金) 00:38:17 ID:???
林さんが作ってオーケストレーションした
バレエ音楽ってどんなんだろうね、聴いてみたいものだ
742昔の名無しで出ています:2010/05/15(土) 01:30:07 ID:B9gMZFEH
一瞬の話題性かもしれないけど小室も復活したことだし、
そろそろ林哲司もお願いしますよ
743昔の名無しで出ています:2010/07/03(土) 15:20:34 ID:???
国実百合の『さよならのスクールリング』が好き
744昔の名無しで出ています:2010/07/03(土) 17:42:00 ID:???
>>740
不覚だ!『さよならを言わなかった』今日初めて聴いた。
めちゃくちゃ良い曲じゃないか、これ。
詩も文句の付け所がない。
歌の上手い人でカバーしてくれないかな。

自分的には『PS抱きしめたい』『10月のフォトメール』
に並ぶ名曲になりそうだ。
745昔の名無しで出ています:2010/07/03(土) 18:20:45 ID:???


整理で出てきて久々聴いたけど松原みき”彩”っていうアルバム最高だね。
リズムは三連符だけど、サビ部分の雰囲気だけは菊地桃子「卒業」風な「トランプのお城」もシンプルで最高。
予言の浜田金吾後藤次利コンビの、バッキングリズムが四つ打ちのUPテンポなボサも最高。

ttp://ja.のwikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9_(%E6%9D%BE%E5%8E%9F%E3%81%BF%E3%81%8D)
746昔の名無しで出ています:2010/07/04(日) 13:02:53 ID:???
>>744
相変わらずの見事なフレーズ順列組み合わせだ
サビはペガサスの雰囲気に似ているね
747昔の名無しで出ています:2010/07/05(月) 01:33:31 ID:???
ペガサス…懐かしいな、アリヨンの主題歌だね。
個人的にはこの曲とさよならのサビのふいんき(ry はかぶらないなあ
ペガサス聞くと、BOYのテーマを思い浮かぶ

関係ないけど、後藤恭子のペガサス動画に萌えw
748昔の名無しで出ています:2010/07/06(火) 22:03:37 ID:???
今から見ると80年代初頭のアイドルは純朴そうに感じる、
だけど、たぶんそれは表面だけの錯覚だろうね。

似ているって言ったのは、サビの真ん中で主調・平行調の
トニックコード(主和音)の3度の音で一旦止めるところ。
そういう構成。
林さんの曲は平行調(例・CとAm)を行ったり来たりするので、
どっちも主調と言って良いと思う。
749昔の名無しで出ています:2010/07/06(火) 22:50:54 ID:???
>今から見ると80年代初頭のアイドルは純朴そうに感じる、
>だけど、たぶんそれは表面だけの錯覚だろうね。

まあそこは書かなくてもいいんじゃないか?w
750昔の名無しで出ています:2010/07/06(火) 23:05:38 ID:???
スマソw

脱線ついでに、ペガサスのアレンジはどうもね
萩田さん、時間がなかったのか
751昔の名無しで出ています:2010/07/06(火) 23:26:34 ID:???
カルロストシキ&オメガトライブの『Be Your Self』は、
林さんにとってかなりのお気に入りらしいね。
新川氏のアレンジも完璧と言ってた。

楽曲クオリティは高いと思うけど、個人的に林さんの中では
好きなほうじゃない…
752昔の名無しで出ています:2010/07/08(木) 22:40:12 ID:???
桜日和、つべでフルコーラス聴けたのな。
今頃知った。

シンプルだけど、奥深いアレンジだ。
アレンジで季節感を表現する点において、
林さんの右に出る人はいないと思う。
2人のボーカルの相性もいい。

ただ日野友香アップで見たら不細工だ。
あの動画、日野のとこだけ後藤恭子に張り替えて修正して…
もうその話題はいいかw
753昔の名無しで出ています:2010/07/10(土) 00:27:51 ID:???
顔の話か、死ねばいい
754昔の名無しで出ています:2010/07/10(土) 00:54:28 ID:???
通報島下
755昔の名無しで出ています:2010/07/10(土) 01:21:36 ID:???
林さんと日野友香で新ユニット結成して欲しい
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:07 ID:???
日野友香の声質は好きだ。顔は見ないで、声だけでいっちゃいそうだよ。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:27:16 ID:???
じっくり聴けば聴くほど完璧なデュエットなんだよなあ
彼女の声に林さんの低いキーのヴォーカルがうまくマッチしてて、
かぶせるととても気持ちいい
あの2人でユニット組んでくれるなら、グルニヨンより好きになりそうだ
758昔の名無しで出ています:2010/07/24(土) 11:43:03 ID:???
今、EPOとドラマ主題歌作ってるらしいけど、
詳細知ってる人いる?
759昔の名無しで出ています:2010/08/04(水) 21:39:46 ID:HeIFW5O2
  
760昔の名無しで出ています:2010/09/07(火) 01:17:56 ID:???
吉野千代乃にはちょっとpopsよりの曲を
提供していたんだね。
この辺が評価されなかったのは悲しい。
761昔の名無しで出ています:2010/09/07(火) 02:21:14 ID:???
評価されなかったネ申曲をたくさん持ってる人ではある罠。
762昔の名無しで出ています:2010/09/20(月) 12:14:19 ID:???
KTの最新アルバムをプロデュースか…

他のアーティストのアルバムもプロデュースして欲しいなあ
新人とか発掘してくれたら嬉しい
763昔の名無しで出ています:2010/09/28(火) 13:14:34 ID:???
「桜日和」とか、
「Shadow 〜 海の影,愛の陰」の林のアルバムの方とか
こういうボサノバっぽいので埋められれば
ニーズはあるかも
764昔の名無しで出ています:2010/11/20(土) 01:22:29 ID:???
戸川京子リマスタ盤きぼん
765昔の名無しで出ています:2011/01/23(日) 23:03:49 ID:XmMeuuzJ
杉山の新譜、発売延期になったようだが、巨匠が打ち込みで
ギタリストもエンジニアも使えず作ったアルバムってのは
かなり寂しい。
楽曲が良いだけにちょっとな。
766昔の名無しで出ています:2011/01/23(日) 23:30:17 ID:???
>>765
>ギタリストもエンジニアも使えず作った

そんなソースあんの?
KTの今の音楽性に林ワールドを絡めたら自然にああいう感じなったんじゃないだろか?

全曲試聴したけど、いいアレンジだと思う
シンプルさが気持ちいい
桜日和からの流れかな
767昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 13:25:06 ID:???
試聴したのならわかるはず
もっともオメガらしいとか言ってる曲のイントロとか

予算が全くないのは分かっているが、こういうのは
持ち出しででもやって欲しい。年間けっこう印税はいるんだし。
768昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 14:37:29 ID:???
>>767
あなたがただ単に80年代のノリが好きなだけでしょ
769昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 19:13:38 ID:???
>>768
盲目過ぎるのはどうかと

DAから始めるエンジニアリング、楽器、サンプル等々
767に書いた意味が分からなければ、ちょっと話にならない
770昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 22:27:14 ID:???
林さんは絶えず挑戦的な音作りする人だからなあ。
グルニオンの時はバンドサウンドの持ち味を生かすため
クオリティを落としてもプロミュージシャンのサポートを
入れなかった、と語っていた。

楽器のこととかはよくわからないけど
あの編成だからこそ表現出来るものがあるんだろう。
『音作りに妥協したことは一度もない』と語っている。

自分は全曲視聴してとても期待してるよ。
杉山氏のボーカルが昔よりは骨太になってるから、
あの演奏と相性がいいと思う。
771昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 23:18:39 ID:???
打ち込みでグルーブ出しているわけでもなく、
デモテープみたいな感じ。
もっと色んな今の音楽聴けよ。
772昔の名無しで出ています:2011/01/24(月) 23:28:46 ID:???
メジャーからインディーズになったアーティストで、
プロのサポートが一切無くなり、実際デモテープみたいな楽曲ばかり
になっちゃったのはいくつか知ってる。

けどKTの今作にはそれが感じられない。
桜日和だってあんなにシンプルなのに、一流スタジオミュージシャン
が多くサポートした過去の曲より深さを感じた部分がある。

つうか、理屈抜きに視聴して気に入った。
藻前が気に入らんのは勝手だが、考え押しつけるな。
773昔の名無しで出ています:2011/01/25(火) 14:02:15 ID:???
それは「桜日和」がボラノバっぽいからだろ。
763で俺も評価しているんだけどね。
Shadowの件のように、桜日和もミュージシャン
使えばもっと味わい深くなったはずだ。
774昔の名無しで出ています:2011/01/25(火) 18:22:04 ID:???
263 名前:昔の名無しで出ています[sage] 投稿日:05/02/18(金) 00:04:33 ID:???
林さんのHPからの貼り付け

中には熱狂的に指示していただくがゆえに、アーティストとしての
「理想」をスタッフに強く意見してくださる方もいらっしゃいました。
貴重な意見はありがたいのですが、大人のアーティストとして見
守っていただけたらと思います。
775昔の名無しで出ています:2011/01/25(火) 18:50:40 ID:???
そもそもここのレスは要望ではないし、意見でもない
無理に引っ張り出してこないように
776昔の名無しで出ています:2011/01/26(水) 16:15:00 ID:???
777昔の名無しで出ています:2011/01/26(水) 16:34:20 ID:???
マンセーしか許さない信者には困る
778昔の名無しで出ています:2011/01/26(水) 22:58:07 ID:???
リアルでもこういう人はいる
「君はそう思うかも知れないけど、自分は違う」
とか言っても駄目
自分の考えに共感してくれなければ相手の批判にまわる
陰で「あの人は絶対引かない人だから」とか言う人はいるが、
大抵の人は口論にならないよう接するか、なりそうになると
話題をそらしたり、用事を作ってその場を去ったりする
779昔の名無しで出ています:2011/02/03(木) 23:43:17 ID:???
建前と本音
予算が無くてDTMみたいになっても、金がないからとは
買ってくれるファンには言えない。
それを理解して受け入れるのがファンかと。
780昔の名無しで出ています:2011/07/06(水) 23:23:37.74 ID:r93a6A34
「南回帰線 」は何から影響受けた曲?
781昔の名無しで出ています:2011/07/08(金) 15:34:37.45 ID:RvyuNeV+
全盛期の楽曲の半分以上をゴーストに書かせてるだろ
782昔の名無しで出ています:2011/07/08(金) 20:04:36.51 ID:pFYU934Z
いえいえ、誰に書いたどの曲をとっても林色満載、
良くも悪くもそれ以上ではない。
他の人なら違う展開にも出来るはずだけど、
参照元の海外楽曲に、自分の引き出しから順列組み合わせの
コードとメロを載せた感じ。
783昔の名無しで出ています:2011/07/08(金) 22:55:30.52 ID:???
桃子さんのイメージ。
784昔の名無しで出ています:2011/07/16(土) 22:48:13.65 ID:u95V3VuT
井浦秀知の「青春のワンウェイチケット」とB面の「セプテンバーウェーブ」はすごくいい曲ですよ。
ユーチューブで聴いてみてください。
785昔の名無しで出ています:2011/08/16(火) 21:06:55.89 ID:???
>>784
両方大好きです。もともと井浦くんのファンだけど、そういう個人的好みを超えて素晴らしい。
杉山清貴にも稲垣潤一にも歌えない新しさがあった。
池田政典は杉山寄りだったけど、井浦くんは正統な「男・菊池桃子」路線だったので
シングル3枚で消えたのは本当に惜しかった。
786昔の名無しで出ています:2011/08/19(金) 01:08:58.60 ID:???
September Wave は今でも聴けるね
787昔の名無しで出ています:2011/10/23(日) 13:22:03.14 ID:???
「青春のいじわる」のイントロって
なにを模倣したんだっけ?
788昔の名無しで出ています:2011/10/23(日) 13:43:48.21 ID:???
>>781
いやいや、林曲のデモテープの酷さは
有名だったくらいだからw
789昔の名無しで出ています:2011/10/23(日) 20:16:42.05 ID:???
>>788
を!
それを知っているとは…(苦笑)^^;
790昔の名無しで出ています:2011/10/25(火) 23:37:36.52 ID:???
>>789
あの当時、林さんは「完成度の高いデモテープを1曲作る時間があったら、
デモテープは酷くてもその時間に3曲書いたほうがいい」みたいなことを言っていた記憶がある。
791昔の名無しで出ています:2011/10/26(水) 15:25:26.97 ID:mLg65SWj
玉置とかギター一本でとてもわかりやすかったとか、
そういう話
792昔の名無しで出ています:2011/10/26(水) 23:34:15.97 ID:xyfpbxK9
菊池桃子のアルバムはクオリティ高かったな〜
桃子の声は好きなんだけど、誰か歌唱力のある人にカバーしてもらいたい。
アイドルに本気過ぎだろってくらい良曲ばかりだった。
793昔の名無しで出ています:2011/10/27(木) 01:14:38.65 ID:???
杉山清貴&オメガトライブのEVER LASTING SUMMER S.KIYOTAKA&OMEGA TRIBE COMPLETE BOXを購入しようか迷っているんですけど

こちらのアルバムboxはお勧めですか?

自分はオメガトライブの曲はふたりの夏物語とか有名なシングル曲しか知りません。
794昔の名無しで出ています:2011/10/27(木) 01:16:45.15 ID:???
当時の彼女と桃子のアルバムの曲を唱いながら駅まで向った
2人とも途中から別の曲に間違えるのだけど、
どの曲と間違えても違和感がなく、大笑いした

あらゆる意味であの頃はもう二度と来ない
が、これは実体験w
795昔の名無しで出ています:2011/11/06(日) 08:40:32.44 ID:???
>>793
アマレビュー見て
自分で判断しろ
796LEMONBALM ◆EFeKPIXqZE :2011/11/14(月) 21:00:41.73 ID:???
5年前に投稿して下さった>>353さん・>>356さん、自分も杏里の「YO
U ARE NOT ALONE」は大好きでした。
ところで同じ昭和58年、杉山清貴&オメガトライブのアルバム「AQUA
CITY」に「ALONE AGAIN」という曲が収録されております。
勿論林さんの作編曲で、杉山清貴自身も結構お気に入りの曲だとか・・・
そしてこれが、自分の中では杏里の曲と表裏一体をなしてるんだなあ。。。
歌詞の内容は全く違うけど「ALONE」つながりで、連続して聴くとなかな
か泣けます。
ちなみにこの「ALONE AGAIN」は、昭和63年1月7日のTBSラジオ・
「第585回サーフ&スノー」(故・松宮一彦アナの名番組)に於いて、「あな
たが作るサーフ&スノー」で自分の選曲が採用された際にも流れました。
後にも先にも「ALONE AGAIN」がサーフで流れたのはこの時だけかと思い
ます。長文スミマセンでした。
797昔の名無しで出ています:2011/11/14(月) 21:27:26.78 ID:Z7fZHV7B
798昔の名無しで出ています:2011/11/14(月) 21:55:46.70 ID:QS+whhrk
>>796>>797
お二人さんともありがとう!
いい曲だなー、初めて聴いたよ
799昔の名無しで出ています:2011/11/15(火) 20:24:51.07 ID:3ef9TFlk
>>796
おたくいくつ?同世代臭がする。因みに俺は52歳。
アローン繋がりといえば杉山のソロデビューアルバムにaloneという
曲(自作だけど)があった。それも俺的にはALONE AGAINとリンク
するなあ。
バックコーラスにオメガ的要素を持つ木戸やすひろを起用した時点で。
800昔の名無しで出ています:2011/11/15(火) 20:43:45.92 ID:o3/mqQps
>>799
スレチだが許そうwww
杉山の風のロンリーウェイのB面・無言のダイアローグはてっちゃん
作だがそれもバックは木戸さんだね。
この時期、jiのサザンクロスとか木戸さん起用多い!
801昔の名無しで出ています:2011/11/15(火) 21:00:37.93 ID:o3/mqQps
>>799
あともう一つ、aloneは杉山作曲じゃないぞ
802落日の王者 ◆2xhVCxN146 :2011/11/23(水) 00:05:19.37 ID:???
おお林哲司スレとは!
拙者もはまった記憶がある。
最高傑作はやはり「PS抱きしめたい」ですな。(T-T)
803昔の名無しで出ています:2011/11/23(水) 02:49:44.14 ID:???
時事草
804昔の名無しで出ています:2011/12/05(月) 21:49:16.53 ID:???
>>796
うーむなかなかマニアックな分析だwww
ところで杏里のyou are not aloneだが、バックコーラスが
オメトラっぽいのは気のせい?
805昔の名無しで出ています:2011/12/10(土) 17:05:28.87 ID:???




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





806昔の名無しで出ています:2011/12/14(水) 00:13:02.74 ID:???
>>804
オメトラはメンバーがやっていた訳じゃないので
たぶん同じような人員
807昔の名無しで出ています:2011/12/14(水) 14:32:38.52 ID:2Sm44hA3
オメガトライブ音源は
今も活躍している一線級のスタジオミュージシャン達が奏でたもの
杏里・角松・オメガ辺りはかなり被る人材活用
808昔の名無しで出ています:2011/12/14(水) 17:44:28.17 ID:???
オメガのコーラスは木戸やすひろ達がテレビ番組でもステージの陰で歌ってたらしいね
809昔の名無しで出ています:2011/12/14(水) 19:29:12.08 ID:???
林さん、昔のオメガ風味でアレンジよろ( ´ ▽ ` )ノ
810昔の名無しで出ています:2011/12/15(木) 01:07:19.29 ID:???
>>809
金がない、後ろ盾がない、マーケットがない。
それは清とのコラボでもわかったはず。
811昔の名無しで出ています:2011/12/15(木) 13:34:12.23 ID:???
あのktアルバムは
人生負け組向けの音作りだわ・・・
812昔の名無しで出ています:2011/12/15(木) 15:27:56.00 ID:???
昔の宅録レベルだもんな
813昔の名無しで出ています:2011/12/15(木) 19:14:42.22 ID:???
>>811
やっぱり…。
ミクやツイで褒め称えてる奴もそんな奴等ばっかだったわw
納得。
814昔の名無しで出ています:2011/12/28(水) 20:10:49.16 ID:RFRF7nPD
そうかな?
私は名盤だと思うけど。オメガもいいけどね。
815昔の名無しで出ています:2011/12/29(木) 02:17:48.22 ID:???
チープ
816昔の名無しで出ています:2011/12/29(木) 11:10:46.15 ID:WyhwP9oJ
また林サウンドが流行る時代が来ればいいなあ
817昔の名無しで出ています:2012/01/03(火) 08:52:02.88 ID:rXJxATIm
BOOK・OFFでナインストーリーズを300円でゲット!
ラッキーw
818昔の名無しで出ています:2012/02/13(月) 23:58:32.53 ID:2DmtlBTo
竹内まりやの頃は、あんな良い仕事していたのになぁ
819昔の名無しで出ています:2012/02/14(火) 08:31:38.34 ID:???
真夜中のドア、この一曲だけで存在価値は十分
820昔の名無しで出ています:2012/02/14(火) 12:57:36.33 ID:???
Septemberだろ
821昔の名無しで出ています:2012/02/14(火) 19:52:44.20 ID:???
真夜中のドアのほうが名曲だと思う。今聴いても古さを感じないし当時はそれこそ最先端のアレンジだと感じた。
822昔の名無しで出ています:2012/02/15(水) 21:12:25.90 ID:I+hIxIp1
象牙海岸、epoのコーラスアレンジはともかく
てっちゃんと思えないストリングス他のアレンジ
頑張ったなぁ
823昔の名無しで出ています:2012/02/16(木) 09:41:05.41 ID:???
ソフマップの曲も林哲司作曲
824昔の名無しで出ています:2012/02/16(木) 12:53:58.43 ID:sS9IsTBA
バラードの秀作といえば
「P.S.抱きしめたい」
「I WIll」
どちらかを上げたい
それぞれの林パターンの中、同形では一番
825昔の名無しで出ています:2012/05/04(金) 17:40:54.76 ID:C3ZdPodS
胸毛が見えてたね
826昔の名無しで出ています:2012/05/04(金) 17:50:12.39 ID:???
ソロアルバム
「サマー・ワイン」の当時の宣伝フォト

シンシア南沙織
「ひとかけらの純情」にサビから
が似たムードのがあったけど、どれだったかな
827昔の名無しで出ています:2012/05/08(火) 21:33:24.10 ID:OcSMtEJ4
http://www.youtube.com/watch?v=bLzTS2yzAtw&feature=channel&list=UL
杉山清貴と林哲司のオールナイトニッポン GOLD 2011.04.08
828昔の名無しで出ています:2012/05/09(水) 20:39:33.71 ID:???
>>821
確かに当時としては最先端のアレンジだな
http://www.youtube.com/watch?v=dPI2TthqTRY
829昔の名無しで出ています:2012/05/11(金) 20:36:24.88 ID:???
今もだけど、若い頃はかっこいいよね
830昔の名無しで出ています:2012/05/19(土) 13:34:01.78 ID:ZbnuTGVG
菊池桃子
松田聖子
831昔の名無しで出ています:2012/05/21(月) 17:42:33.88 ID:???
井浦くんの全曲
中島はるみの「気分を着換えて」
CD化希望
832昔の名無しで出ています:2012/05/25(金) 22:27:18.33 ID:???
気分を着替えて は編曲とも素晴らしい
失礼だが林哲司とは思えない丁寧さ
833昔の名無しで出ています:2012/07/04(水) 18:45:16.19 ID:???
林哲司の好きな曲
悲しみがとまらない
悲しい色やね
卒業
銀色のオートバイ
北ウイング
パジャマ・じゃまだ
愛情物語
どうしてますか
ロマンチックタイム
誰がために
P.S.抱きしめたい
言い出せなくて
君は知らない
思い出のビーチクラブ
834昔の名無しで出ています:2012/07/07(土) 17:22:36.18 ID:???
あれ?ももクロの話題が出てない?
セルフパロディというかサービス満載で
びっくりしてスレ検索してみたんだが
835昔の名無しで出ています:2012/07/08(日) 02:48:04.41 ID:???
へぇ、この曲ちゃんとレコーディングしてるんだね
DTMかと思ったら違った
836昔の名無しで出ています:2012/07/13(金) 17:16:28.73 ID:???
LINE・中村由真 は名曲!!!
837昔の名無しで出ています:2012/07/22(日) 13:15:10.91 ID:???
SEPTEMBER 竹内まりや は入れとけ
838昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:22:05.13 ID:???
自分としては〔サマーワイン〕は一番よかったな
胸雑誌宣伝では当時32才胸毛フォト入り
セルフソロアルバム 南沙織「ひとかけらの純情」
のサビに似た部分もある「再会」のサビか?「愛から愛へ」のサビか忘れた
839昔の名無しで出ています:2012/07/26(木) 00:22:51.32 ID:???
雑誌宣伝ね。前の一字の胸は余分だった
840昔の名無しで出ています:2012/07/30(月) 22:39:25.23 ID:???
【サッカー/U-23】五輪 日本、モロッコに1−0勝利で準々決勝進出! またも生きた永井のスピード、権田と守備陣が守り切る★13
1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2012/07/30(月) 17:04:36.72 ID:???0
2012 ロンドン五輪 男子サッカー グループステージ 第2戦

◆ D組
 日本 1−0 モロッコ  [ニューキャッスル]
1-0 永井謙佑(後39分)

◆ U-23日本  関塚隆監督
GK 1 権田修一(FC東京)
DF 2 徳永悠平(FC東京)
   5 吉田麻也(VVV/オランダ)(Cap)
   12 酒井高徳(シュトゥットガルト/ドイツ)
   13 鈴木大輔(アルビレックス新潟)
MF 3 扇原貴宏(セレッソ大阪)
   7 大津祐樹(メンヘングラードバッハ/ドイツ) → 15 齋藤学(横浜F・マリノス)(後33分)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343635476/

841昔の名無しで出ています:2012/08/17(金) 02:25:09.25 ID:???
てっちゃん、仕事しようぜ
842昔の名無しで出ています:2012/08/23(木) 17:34:04.52 ID:???
ここ5年くらいの邦楽は心に残る名曲があまり見あたらなく、カバー曲で溢れている。
こんな時こそ活躍してほしい
843昔の名無しで出ています:2012/09/13(木) 00:20:43.79 ID:???
提供したアーティスト、歌手のyoutubeみると
あの頃が懐かしいだの、輝いていただの、車に乗ってカセット〜だの

爺臭ぇコメントばかりで嫌になる
日記でも書いてろっての
844昔の名無しで出ています:2012/09/13(木) 23:48:11.03 ID:???
森恵ー夢みる時間ー
845昔の名無しで出ています:2012/09/16(日) 10:01:21.59 ID:???
>>843
ファンは爺婆ばかりなんだもの爺臭ぇのは当然
846昔の名無しで出ています:2012/09/16(日) 17:18:40.82 ID:???
年齢は仕方ない
懐古しているコメントに反吐が出るってこと
847昔の名無しで出ています:2012/10/23(火) 00:31:50.05 ID:???
林哲司
848昔の名無しで出ています:2012/12/04(火) 23:52:34.14 ID:???
象牙海岸のアレンジはいいなぁ
林さんらしいのはイントロだけ
849昔の名無しで出ています:2012/12/08(土) 04:28:45.76 ID:???
850昔の名無しで出ています:2012/12/08(土) 13:07:24.94 ID:???
>>848
ユーミンの「Good luck and Good bye」に
似ているよね。三連バラードはどれも似て
しまうが。
851昔の名無しで出ています:2012/12/22(土) 22:03:27.33 ID:1Yahrun/
Yesterday Alone 
サビの追っかけはともかく、名曲だと思うけどな
852昔の名無しで出ています:2013/04/14(日) 15:23:22.79 ID:FyJRDgGO
林河延
853昔の名無しで出ています:2013/04/24(水) 01:17:05.74 ID:???
この前BSでやってた特番が良かった。
854昔の名無しで出ています:2013/04/24(水) 10:32:18.04 ID:???
し、しまった
855昔の名無しで出ています:2013/04/28(日) 00:19:54.11 ID:???
藤原久美の純愛のAメロを聞くとホテルカリフォルニアを思い出すな
856昔の名無しで出ています:2013/04/28(日) 00:42:41.40 ID:???
たった二つのコードが似ているだけでw
キャパが狭すぎ。
857昔の名無しで出ています:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
林さんのレコーディングを一時サポートしてた中村圭三のキーボードプレイが好きだった
もう引退しちゃったらしいけど

無名でもこれくらいの人をまた呼んで来れないかな
858昔の名無しで出ています:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:96X9T8kt
ヤフオクニュースの視聴率問題なぜ起きたか話題に
大統領も苦言を言する
「高校のはもう見とうない、かわいそうだから税金で
ワールドカップ見に行く」
859昔の名無しで出ています:2013/12/12(木) 21:49:43.28 ID:CUlsk5iB
サマーワイン再発記念上げ
860昔の名無しで出ています:2013/12/13(金) 18:59:24.48 ID:???
再発したの知らなかった
861昔の名無しで出ています:2013/12/17(火) 00:12:44.41 ID:???
サマーワイン音質最強ワロタw
K2HD凄すぐる
最新オリジナルアルバムと勘違いしてしまいそうだ
862昔の名無しで出ています:2014/01/06(月) 20:44:49.89 ID:???
イルカの「もう海に帰れない」のスタジオミュージシャンは
誰なんだろう、ヘッドアレンジにのせたエアプレイサウンド
のプレイが最高。
とくにエンディングのギターソロは素晴らしい。
863昔の名無しで出ています:2014/01/06(月) 21:18:33.83 ID:???
>>862
あの曲集録のハートランドに参加したギタリストは、松原正樹、松下誠、今剛。

そのうちの誰かだろうけど、そこまでは知ってるわだったらすまん
864昔の名無しで出ています:2014/01/07(火) 19:30:14.56 ID:???
Aメロの4小節目のコードなんとかならんのかな
865昔の名無しで出ています:2014/01/09(木) 21:51:46.78 ID:BGinClTu
菊池桃子のブロークンサンセットって隠れた名曲だな。
心象風景というか歌詞の内容と曲調のマッチングが神。
866昔の名無しで出ています:2014/01/09(木) 22:44:21.26 ID:???
>>865
桃子のシングル曲の中では俺一番好きなんだよ
ストリングスと打ち込みが面白く融合してたのが印象的だった
そこそこ売れたから、隠れたというのほどでは無いのでは?
867昔の名無しで出ています:2014/01/09(木) 23:01:41.36 ID:???
桃子のシングルの中では二番目に好きだなー
868昔の名無しで出ています:2014/01/09(木) 23:11:49.17 ID:???
>>867
1番は何?
869昔の名無しで出ています:2014/01/10(金) 20:05:00.20 ID:/3RJEij1
ライブの無意味な振り付けはなんかなぁ、桃子可愛いけど。
Broken Sunsetも参考曲があったよね。
ストリングスのかけ上がりと、サビあたまの動きが好きだね。
870昔の名無しで出ています:2014/01/10(金) 20:15:49.19 ID:???
スレの最初に書いてある松下萌子の曲は林さんらしくなくていい!
871昔の名無しで出ています:2014/02/01(土) 23:35:21.39 ID:???
【シティポップスの】山本達彦・3スレ目【貴公子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1287840860/769

769 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2014/01/30(木) 23:36:32.04 ID:E0uaJpfG0
>>767
この雑誌ね
稲垣潤一2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1384904577/104

104 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2014/01/16(木) 20:09:56.80 ID:EMYktQU00
昭和40年代男って雑誌にシティポップ特集

■総力特集「俺たちシティポップ世代」
プロローグ「僕らのシティポップ」
コンポーザーに聞くシティポップムーブメントの真実
「80年代にしか作れない音楽があったのかもしれない」鈴木 茂
「ワクワクした上昇的な気持ちが持てた時代」林 哲司
時代の証言者
・角松敏生
・稲垣潤一
・EPO
・杉山清貴
・杉 真理
・山本達彦
・村田和人
番外編
・テレビCMの世界(稲垣曲を使ってた時代のヨコハマタイヤCM特集あり)
・イラストの世界
エピローグ「シティポップアルバム20選」
http://www.crete.co.jp/s40otoko/
872昔の名無しで出ています:2014/02/05(水) 09:08:04.49 ID:???
>>869
参考曲教えて。
873昔の名無しで出ています:2014/02/05(水) 19:46:16.86 ID:???
思い出せないが、あのアレンジのまんまの曲があったと思う
874昔の名無しで出ています:2014/03/03(月) 07:48:42.49 ID:???
林哲司は一番日本で好きな作曲家。
アイドル歌謡ファンでもあるけど、一時期アイドル歌手でCDを選ばず、
彼の作曲編曲でネットで検索して、ヤフオクや神保町のレコード街で彼の
作曲した曲が収録されているアイドル歌手のCDを探していた時期がある。

哀愁があるメロディーラインと、AOR然とした洗練されが曲作り。
菊池桃子の曲もアイドルっぽい中にも洗練された魅力があったのは、彼の功績が
大きいと思う。
875昔の名無しで出ています:2014/03/03(月) 23:20:27.31 ID:???
自分語りはブログで
876昔の名無しで出ています:2014/03/05(水) 18:47:14.85 ID:???
アイディアを拝借するのはプロとしては普通のことだが、
MIXしないで丸々やるから目立つんだよ。
877昔の名無しで出ています:2014/03/09(日) 17:33:50.13 ID:???
桃子の新録音のアルバムは林先生はアレンジしてるのかな?
878昔の名無しで出ています:2014/03/10(月) 00:27:18.42 ID:???
なんのコメントも伝わってこないのでノータッチでしょう
879昔の名無しで出ています:2014/03/10(月) 00:33:09.00 ID:???
林さんは杉オメの再結成も興味なさげだから桃子のカムバックとかもっと興味なさそう

それにしてもミロアールはつまらないアルバムだった
桃子のヴォーカルは好きだったから、林さんなしでもそれなりのものはできるんじゃ無いかと思ったが
全く駄目だったな

ラムーはまだ良かったんだが
880昔の名無しで出ています:2014/03/10(月) 12:56:18.42 ID:???
林さんらしくない曲
堀智恵美のは昭和音楽堂でも語ってるけど、

堀ちえみ「稲妻パラダイス」
国実百合「ボーイフレンド」

おまえらもほかどうぞ
881昔の名無しで出ています:2014/03/13(木) 13:21:19.45 ID:???
自分だけかもだが
松田聖子の「Star」
転調多め?の不自然な繋ぎ具合が、らしくない感じがした
882昔の名無しで出ています:2014/03/14(金) 01:28:16.67 ID:???
日本語が不自由な人はいらん
883昔の名無しで出ています:2014/03/14(金) 15:06:30.49 ID:???
>>877-879
詳細判明した。アレンジは
杉山清貴 鳥山雄司 西川進等の面々

http://www.cdjournal.com/main/news/kikuchi-momoko/57523
884昔の名無しで出ています:2014/03/14(金) 22:52:53.59 ID:???
↑これ絶対林さんに最初オファーあって断れたんだと思うw


それにしても杉山清貴編曲とか何の冗談だよ
林さんが絡まない杉山のアルバムのアレンジが糞なのに
885昔の名無しで出ています:2014/03/15(土) 16:52:06.25 ID:???
林「俺の曲をアレンジしたんだって?」
杉山「はい…。」
林「杉山……













……怒るぞ。」
886昔の名無しで出ています:2014/03/15(土) 22:11:23.25 ID:???
作曲印税が入るからいいじゃん
887昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 11:00:16.04 ID:???
来てみないとわからんが、
杉山清貴のツワーメンバーで全体でヘッドアレンジしたか、
マニミュピュレーターがやったかでしょ、名義が彼ってだけで。
888昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 12:45:14.84 ID:???
少し落ち着けw
889昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 15:54:59.47 ID:???
早い話が、杉山がスコア書いたわけではないってこと
できないだろうし
890昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 16:50:50.76 ID:???
桃子のアルバム全曲鳥山雄司アレンジにして、曲目も全シングルと桃子が選曲した+αくらいにしときゃ良かったんだよ。

桃子の仕事に関係のない人間がアンサーソング書いたり安っぽすぎる。
一時代、アイドルミュージックシーンの先頭を走ってたことの自覚をもって欲しい。


数年前、南野陽子がリアレンジベスト出したけど、アイドル現役時代のスタッフが結集して作ったもので
内容はかなり良かった。
セールスには恵まれなかったものの、さすが南野陽子と思わせるアルバムだった。
891昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 17:24:17.53 ID:???
その数年前から、今は急速に売れなくなってきているからね。
制作費がかけられないだろうとは思う。
でも、高くても買ってもらえる世代とも思える。
892昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 17:32:24.26 ID:???
つんくのギャランティ決して安くないだろ?
無駄なとこに金かかってる気がするが
893昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 17:33:57.04 ID:???
作曲の場合は印税なんで高くないぽ
894昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 17:36:45.86 ID:???
ギャラは普通歩合だろ?
895昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 17:40:24.98 ID:???
だからつんく使うなら全曲鳥山雄司を使えと
アレンジャーのギャラの方がもっと高くないだろ
896昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 21:38:13.58 ID:???
>>891
南野陽子のだって多分制作費かかってないぜ?
リアレンジって言っても、少し音を加えたりしたリミックス盤で南野の歌入れ直しは2曲のみ。
制作にどれくらい掛けたか知らんが、低予算でもスタッフが熱を入れて作ったら良作ができるという良い例。
897昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 22:01:28.24 ID:???
>さすが南野陽子と思わせるアルバムだった。

どこが?
898昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 22:25:08.57 ID:???
>>892
そのギャラという発想がわからない
作曲は指名であろうと印税がメイン
だから売れそうもない場合には御礼があるが高額ではない
アレンジャーも今は印税が与えられるし
899昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 22:27:36.49 ID:???
>>896
それはリミックスでリアレンジとは言わない
900昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 22:29:16.43 ID:???
つか、もう職種について知らない人は語るなよ
少なくとも作曲家のスレなんで
901昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 22:37:41.37 ID:???
>>897
もちろん評価はそれぞれだろうけど尼の評価はかなり高いよ
902昔の名無しで出ています:2014/03/16(日) 23:11:45.34 ID:???
桃子は普通に過去作リマスター盤出してバラ売りして欲しい
903昔の名無しで出ています:2014/03/26(水) 17:03:37.05 ID:???
伊代の「素敵なジェラシー」が林哲司じゃなかったことに最近気付いた
904昔の名無しで出ています:2014/04/02(水) 16:26:16.20 ID:IZ9F7OMR
最近のアニソンやアイドルのAメロ
I I VIIφ III7がめちゃ多いよね
おれは哲司進行と呼んでるが桃子から20年ほとんどなかったのに
905昔の名無しで出ています:2014/04/03(木) 00:39:01.15 ID:???
文字化けで読めないが、m7-5のことか。
4度進行部分以外でそれはあまり使われない。
よーく聞いてみろ。
906904:2014/04/04(金) 22:34:03.23 ID:???
ハーフディミニッシュのパイの文字使ったけどm7-5のこと
「BOYのテーマ」はV7onVIIのようだね
河合奈保子の「デビュー」のAメロや「涙のハリウッド」のサビと混同してた。

で、最近何がきっかけになったのかこれが多い
AKB転調みたいのは減ってきた。
907昔の名無しで出ています:2014/04/04(金) 23:08:46.66 ID:???
全然違うっちゅーに
908昔の名無しで出ています:2014/04/06(日) 23:39:18.56 ID:???
>>903
その曲収録のアルバム、「風のように」は林さんプロデュースだから
プロデュースだけは林さんなのかな?
909昔の名無しで出ています:2014/04/06(日) 23:55:11.49 ID:???
アルバム「風のように」は林哲司プロデュース。
作曲 林哲司・岸正之 編曲 船山 基紀

一曲のみ作曲した岸正之は、林主催のサムライミュージック
に属した作曲家。
910昔の名無しで出ています:2014/04/07(月) 00:35:54.20 ID:???
ボーナス代わりに一曲書いて見ろということなのかね
911昔の名無しで出ています:2014/04/08(火) 00:48:04.75 ID:???
育てて活躍してもらわなくちゃね。
まだ林哲司のブランドが後押していた頃だし。
912昔の名無しで出ています:2014/04/08(火) 01:24:10.30 ID:???
全盛期、自分風の曲が乱造され自分が書いたと思ったら人の曲だった。
息抜きに行った区民プールの数百円を経費に計上したら却下され、
大企業は高いスポーツクラブの会員権が経費になるじゃないか。
と言うようなインタビューが昔、讀売新聞のたしか日曜版で見たが
ぐぐってもわりと出てこない
913昔の名無しで出ています:2014/04/08(火) 01:30:16.70 ID:???
そりゃ節税のやり方がヘタなんだな
914昔の名無しで出ています:2014/04/29(火) 23:25:13.39 ID:???
林さんのHPトップページしか繋がらない…
915昔の名無しで出ています:2014/05/01(木) 18:46:41.91 ID:???
大御所も仕事がないねぇ
林さんまだいいほう
916昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:37:59.12 ID:???
84
917昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:41:33.11 ID:???
83
918昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:42:20.92 ID:???
82
919昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:43:26.20 ID:???
81
920昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:43:51.76 ID:???
80
921昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:45:40.56 ID:???
79
922昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 15:46:42.11 ID:???
78
923昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:05:56.58 ID:???
77
924昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:06:23.62 ID:???
76
925昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:07:18.36 ID:???
75
926昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:08:08.36 ID:???
74
927昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:08:45.19 ID:???
73
928昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 17:09:12.98 ID:???
72
929昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:18:53.82 ID:???
71
930昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:19:23.89 ID:???
70
931昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:19:53.42 ID:???
69
932昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:20:30.73 ID:???
68
933昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:21:20.60 ID:???
67
934昔の名無しで出ています:2014/06/20(金) 21:21:55.69 ID:???
66
935昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 11:27:55.88 ID:???
今度はアニメ音楽か…
アーティストへの楽曲提供とかやって欲しいとこだけど
プロ作曲家は需要が少なくなってるっぽいね
936昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:04:00.00 ID:???
64
937昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:04:58.99 ID:???
63
938昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:07:50.51 ID:???
62
939昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:09:57.87 ID:???
61
940昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:18:32.79 ID:???
60
941昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:19:16.93 ID:???
59
942昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:20:10.82 ID:???
58
943昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 12:21:01.78 ID:???
57
944昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:43:52.39 ID:???
56
945昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:44:46.73 ID:???
55
946昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:45:27.73 ID:???
54
947昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:47:04.30 ID:???
53
948昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:47:33.25 ID:???
52
949昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:48:19.53 ID:???
51
950昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:49:16.12 ID:???
50
951昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 18:49:41.14 ID:???
49
952昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 20:54:19.30 ID:???
48
953昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 20:54:48.83 ID:???
47
954昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 20:55:50.96 ID:???
46
955昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 20:56:33.72 ID:???
45
956昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 20:56:59.52 ID:???
44
957昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 22:39:56.25 ID:???
43
958昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 22:40:39.14 ID:???
42
959昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 22:41:46.80 ID:???
41
960昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 22:42:35.29 ID:???
40
961昔の名無しで出ています:2014/06/21(土) 22:43:37.95 ID:???
39
962昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 00:53:20.01 ID:???
この馬鹿は何がしたいんだ
963昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:10:04.93 ID:???
38
964昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:10:55.39 ID:???
37
965昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:11:30.57 ID:???
36
966昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:12:02.25 ID:???
34
967昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:12:48.40 ID:???
33
968昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 10:13:18.66 ID:???
32
969昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 11:04:12.30 ID:???
31
970昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:05:27.33 ID:???
30
971昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:07:03.20 ID:???
29
972昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:08:57.83 ID:???
28
973昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:09:38.04 ID:???
27
974昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:10:17.73 ID:???
26
975昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:10:43.64 ID:???
25
976昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 12:11:20.75 ID:???
24
977昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 17:15:28.87 ID:???
23
978昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 17:16:25.42 ID:???
22
979昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 17:17:11.11 ID:???
21
980昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 17:18:29.28 ID:???
20
981昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:08:15.79 ID:???
19
982昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:09:06.34 ID:???
18
983昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:09:41.00 ID:???
17
984昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:10:15.18 ID:???
16
985昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:32:02.23 ID:???
986昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 18:48:04.61 ID:KAy+Ajug
再会 after 5years
やしきたかじんもアルバムcatch meで唄ってたのが意外
987昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 19:04:32.58 ID:???
13
988昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 19:05:06.39 ID:???
12
989昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 19:05:41.31 ID:???
11
990昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:15:14.97 ID:???
10
991昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:16:12.01 ID:???
9
992昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:17:38.26 ID:???
8
993昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:19:16.55 ID:???
7
994昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:21:05.56 ID:???
6
995昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:21:43.39 ID:???
5
996昔の名無しで出ています:2014/06/22(日) 21:22:38.38 ID:???
4
997昔の名無しで出ています:2014/06/23(月) 10:25:53.99 ID:???
3
998昔の名無しで出ています:2014/06/23(月) 10:26:27.68 ID:???
2
999昔の名無しで出ています:2014/06/23(月) 10:29:25.71 ID:???
1000昔の名無しで出ています:2014/06/23(月) 10:31:44.74 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。