編曲:萩田光雄(萩田光男)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昔の名無しで出ています
「異邦人」から「シクラメンのかほり」まで、芸域の広いアレンジャーについて語ろう。
2昔の名無しで出ています:02/06/11 13:24 ID:rXIB.cEQ
大場くみこの曲が好きです。
3昔の名無しで出ています:02/06/11 13:31 ID:mrlCsJ2I
「フルーツ詩集」は名曲ね
4昔の名無しで出ています:02/06/11 13:59 ID:???
太田裕美の曲でお世話になったって感じ。
作曲作品もいくつかある。
5昔の名無しで出ています:02/06/11 14:22 ID:eCUuOtZg
>>4
「ピアニシモ・フォルテ」はいい曲だね。
6昔の名無しで出ています:02/06/11 15:32 ID:bsM1hRHU
岡村孝子さんのアレンジもいい。
あと名曲処だと「恋人よ」「プレイバックPart2」かな。
7昔の名無しで出ています:02/06/11 15:33 ID:bsM1hRHU
そういえば「木綿のハンカチーフ」もそうだよな。
誰もが知ってる名曲ばかりだな。
8昔の名無しで出ています:02/06/11 23:01 ID:???
「お魚天国」
9昔の名無しで出ています:02/06/12 18:39 ID:xe7RBu52
>>6-7
岡村孝子さんとは「待つわ」以来のおつきあいだね。
ほか有名どころだと「少女A」「恋におちて」「風の谷のナウシカ」もそう。
10昔の名無しで出ています:02/06/12 18:53 ID:???
ダイヤル〜まわして〜手をとめーたぁ〜〜〜〜〜〜
11昔の名無しで出ています:02/06/12 22:08 ID:fbUYhbQE
大場久美子「フルーツ詩集」
萩田先生自ら作曲も手がけており、最高の楽曲に仕上がっています。
サビの最後に唐突に5/4拍子が出てくる所が、職人の仕事を感じさせます。

大場久美子さんの楽曲には萩田光雄先生が作曲・編曲した曲がいくつもありますが、
特に「エトセトラ」と「フルーツ詩集」は秀逸です。
大場久美子には思い入れがあったのかどうか知りませんが、すばらしい作品を
いくつも残してくれています。
12 :02/06/12 22:14 ID:???
太田裕美の「短編集」がイイ!

久保田早紀の「天界」もイイ!
13昔の名無しで出ています:02/06/12 22:31 ID:RhBFvUrY
80年代アイドルの中では、
南野陽子の編曲が多いのはけっこう有名。
最近知ったが、初期の荻野目洋子の編曲も多く手がけている。
14昔の名無しで出ています:02/06/12 22:36 ID:RhBFvUrY
>>11
♪なかった〜 なかった〜
の部分ですね。@5/4拍子
15ななしやねんど:02/06/12 23:46 ID:ATTpgo2s
小川範子の1st&2ndも萩田光雄編曲によるものです。
1stミニアルバムも井上ヨシマサ編曲の1曲以外は萩田編曲。
http://homepage1.nifty.com/htada/record/ogawa_noriko1.htm
デビュー曲「涙をたばねて」はやっぱ名曲。
16昔の名無しで出ています:02/06/13 00:58 ID:KMOdfmCM
想い出がいっぱい♪
だな。
17昔の名無しで出ています:02/06/13 10:20 ID:L6uXnanQ
天国にいちばん近い島
18昔の名無しで出ています:02/06/13 17:49 ID:KaegB5kY
「プレイバックPart2」〜「少女A」〜「脱・プラトニック」とタッチが同じなのが
面白い。

「異邦人」「待つわ」の大ヒットはこの人のアレンジに負うこと大。
19昔の名無しで出ています:02/06/13 20:51 ID:JAAT8yZY
尾藤イサオの「悲しき願い'78」もこの人のアレンジだった気がする。
原曲よりもグッと明るい雰囲気になった感じ。
20ななしやねんど:02/06/15 23:43 ID:4KXLHLnI
ワイのこれまで萌えだったアイドル歌手のディスコグラフィー調べたら、
みんな多数の萩田作品が入っていた・・・。アイドルに萌えというより、萩田的世界に萌えだったのかな?

       中森明菜 → 柏原芳恵 → 岡田有希子 → 小川範子
21昔の名無しで出ています:02/06/29 11:45 ID:sb9EoJBg
和泉元彌の歌をアレンジしてるんだってね。
22昔の名無しで出ています:02/06/29 12:12 ID:S7lLVskM
最近、荻田さん作品にかなりハマています。

この人はアイドルポップス(A級B級問わず)にいい編曲を提供していると思う。
そんなにいい作曲の曲じゃなくてもこの人の編曲でかわいらしい
ポップスに仕上がるというか。
あと、アナログ音とデジタル音の融合も上手いと思う。
その配合具合が日本人の心をくすぐるんだよなぁ。
一番好きな編曲は南野陽子の吐息でネットですね。
あのなんとも言えない編曲・・・、荻田さん以外の人には出来ないと思う。
あと、柏原芳恵のちょっとなら媚薬も好き。
っていうかみんな好きw
23昔の名無しで出ています:02/06/29 15:42 ID:0xk91ti6
いいよね。弦の天才って印象もあるけど、一方でエレクト
リックな音作りしてたり。
このテイストを継いでるアレンジャーはそんなにいないような。
武部聡志、十川知司あたりかもしれないけど、あれだけ生音と
電子音をキレイに融合させる人はいないよなあ。
船山基紀あたりは、生!あるいはデジタル!とか両極端だし。
24 :02/06/30 00:01 ID:ebwGGfbw
>>13 >>22

をれも、南野陽子の「吐息でネット」に一票。この曲で萩田氏にはまった。
25昔の名無しで出ています:02/06/30 21:22 ID:scL69ZOU
>>23
エレクトリックというと、岡村孝子「山あり谷あり」セルフカバー版が極北かなあ。ハウス風アレンジ。
>>22
オギタじゃなくてハギタだよ。
26昔の名無しで出ています:02/07/20 06:40 ID:rUSnQy4o
ひさびさにあげてみる。

岡村孝子さんの新曲、例によって萩田さんのアレンジです。
あみんの相棒がコーラスで参加している曲。
27昔の名無しで出ています:02/07/20 19:07 ID:???
>>13>>22>>24
「秋のIndication 」に一票。
28昔の名無しで出ています:02/07/20 22:50 ID:CceL3k/.
>>6
”恋人よ”のアレンジって確か、船山基紀さんじゃないですか?
29昔の名無しで出ています:02/07/21 10:54 ID:???
>>27
俺も「秋のIndication」好きだなぁ。
ちなみに、この曲は作曲も萩田氏。
30昔の名無しで出ています:02/07/23 22:55 ID:E2rXRc3U
萩田光雄さんといえば、まだ一人、岩崎宏美を忘れてはいけません。
彼女のデビュー以来、一番多くのアレンジを手がけています。(筒美京平:
作・編曲の歌を除く)
また、過去に発売されたカバーアルバムのうち、2作品の全曲が萩田さんの
アレンジによるものです。何かの区切りごとに起用されてますね。
31昔の名無しで出ています:02/07/24 00:33 ID:clUYB2SA
Reimy「あなたの景色」
 良すぎて私の言葉では上手く形容できないっす。
32昔の名無しで出ています:02/07/25 02:32 ID:???
やっぱり、あみん「琥珀色の想い出」のイントロ&最後のサビの繰り返しの前。
あの転調ギターは萩田光雄だとすぐにわかる。
久保田早紀の初期の曲の展開とまったくいっしょ。
33昔の名無しで出ています:02/08/01 17:25 ID:???
中山美穂「派手!」
浅香唯「Believe Again」「Melody」も萩田作品。

>>29
南野陽子は、途中から萩田氏がサウンドプロデューサーとして起用されてるね。
あの控え目でいながら華やかで、ノスタルジーを感じさせるサウンドは、萩田氏の功績。
34昔の名無しで出ています:02/08/01 17:41 ID:ZBQ8eKvA
>>33
・・・葉で!!!は船山基紀さんですね。浅香唯は合ってます。

ナンノはシングルだけで見ると編曲はデビュー曲は大村雅朗さん、セカンドが萩田さん、
サードは新川博さん、その後はずっと萩田さんですね。フィルムの向こう側で佐藤準さんが
編曲してからは流動的ですが、黄金時代はずっと萩田さん担当と言うことで
お嬢様チックな雰囲気とも合ってたと思います。
35昔の名無しで出ています:02/08/01 18:04 ID:???
>>34
なんのといえば「ヘンなの」だけど、この曲には萩田氏編曲ver.も存在した模様。
聴きたかった・・・w
(実際の作・編曲は「おさかな天国」の人)
36昔の名無しで出ています:02/08/02 01:30 ID:Xip6Pht.
秋のIndication、自分も好き。
あの壮大なイントロ、
一番と二番の間奏(パイプオルガン)
ルルルからの表情変化(うつむきかげん→笑顔みたいな)
切ない終わり方(フェードアウト)

曲の展開が南野の歌の中では異色だと思った。
3734:02/08/02 02:01 ID:KLwfMOyE
>>35
聴いてみたいですね。吐息でネットなんかはおさかな天国の柴矢さん作曲で
萩田さん編曲だったんですよね。吐息でネットは一番好きだけどへんなの!は
あまり好きじゃないんです。

>>36
秋の〜はこのスレで人気ありますね。これは作曲も萩田さんということですが、
シングルではあなたを愛したいも萩田さん作編曲で、こちらも淡い朝の風景みたいな
感じが出て大好きです。

>>33
中山美穂にはシングルでは「C」と「BE-BOP-HIGHSCHOOL」の編曲を提供してますね。
BE〜の編曲がこれまたいいんです。初めのギターの感じといいすべてがいい。
38昔の名無しで出ています:02/08/02 02:03 ID:???
自分も「C」好き、イントロとか聞いてて売れるな!って思ったし。
39昔の名無しで出ています:02/08/07 16:06 ID:???
西村知美の「シンフォニーの風」もアレンジが萩田さんだったんだね。
この曲西村知美の中でかなり気に入っていたので、以外だった。
すばらしいアレンジなのでage
40昔の名無しで出ています:02/08/07 18:58 ID:???
ナンノのデビュー候補作のミスティアイズも萩田さんの編曲だったっけ。
41昔の名無しで出ています:02/08/14 11:21 ID:???
萩田氏の紹介
http://www.face-music.co.jp/artist/hagita.html

今56歳のようです
42昔の名無しで出ています:02/08/14 14:34 ID:???
なんで南野陽子の話題ばかりになるんだろう。
もっとこの曲も萩田氏の作品だたのかと驚きたい。
誰か教えてくらはい。できればアイドル以外の名作。
43昔の名無しで出ています:02/08/14 14:41 ID:???
>>41を調べますた。
梓みちよ メランコリー
山口百恵 プレイバックpart2 秋桜
小林明子 恋に落ちて
全部萩田タンの作品。他にもあげてくらはい。
44昔の名無しで出ています:02/08/14 16:37 ID:EsvCSjbk
>>42
稲垣潤一「心からオネスティー」「メリークリスマスが言えない」「あなたがすべて」
辛島美登里「あなたは知らない」
中島みゆき「ひとり上手」
三田寛子「駈けてきた処女(おとめ)」
桑江知子「私のハートは ストップモーション」
岩崎宏美「すみれ色の涙」「二重唱(デュエット)」
桜田淳子「サンタモニカの風」(作曲も)
西城秀樹「ブーメランストリート」
谷山浩子「お早うございますの帽子屋さん」
郷ひろみ「セクシー・ユー」
45昔の名無しで出ています:02/08/14 22:47 ID:WD/Eq9WR
萩田・大村・和泉。彼らを三羽烏と呼ぼう。
46昔の名無しででています:02/08/14 23:21 ID:???
ヤマハのサンバ硝子は一般的に萩田・大村・船山だと思うけど…。

シブネタ三羽烏編
 萩田さん…榊みちこ「日記 ポチと鶏」
 大村さん…能勢慶子「He is コットン100%」
 船山さん…鈴江真理「イルミネーション」
47昔の名無しで出ています:02/08/15 19:53 ID:???
中島みゆき「ひとり上手」
桑江知子「私のハートは ストップモーション」
岩崎宏美「すみれ色の涙」「二重唱(デュエット)」
桜田淳子「サンタモニカの風」(作曲も)
西城秀樹「ブーメランストリート」
郷ひろみ「セクシー・ユー」

一番びっくらこいたのは私のハートはストップモーションとサンタモニカの風。
爽やかな曲もできたんやなぁ。すみれ色の涙は納得。
48昔の名無しで出ています:02/08/15 19:54 ID:ZpBpCCUx
http://dms100.org/worksucks
ここも参考になりますかね?
49昔の名無しで出ています:02/08/15 19:56 ID:???
>>47>>44の中で有名な曲でびっくらした曲。
他の曲よく知らんのよ。
50昔の名無しで出ています:02/08/15 20:13 ID:???
>>48
きもいブラクラ。ふざけんな。
51昔の名無しで出ています:02/09/05 00:58 ID:M9m4H4Jf
こんなスレがあったとは。
80年代後半のアイドル萌え、だった私は
岡田有希子「丘の上のハイスクール」
酒井法子「月夜でドキッ」
などが好き。
52昔の名無しで出ています:02/09/24 13:16 ID:b/NuskeI
「林哲司全仕事」によると、自アレンジ作では原田知世「天国にいちばん近い島」と郷ひろみ「入江にて」がお気に入りらしい。
53昔の名無しで出ています:02/09/27 15:49 ID:8FWfPhvH
「風の谷のナウシカ」
この曲、安田成美の歌唱力ばかり語られる(?)けど
アレンジが素晴らしいと思う。細野氏がどこまで作ってたのかわからないけど。
54昔の名無しで出ています:02/09/28 13:48 ID:P++iRQmb
ナンノの接近のようなイントロの管弦楽? が印象的。
いろんな音を操れる人。
55昔の名無しで出ています:02/09/28 14:13 ID:DHCGRNd6
>>54
曲間違えてる?「接近」のイントロはマリンバだよ。
管弦楽というとむしろ「秋のIndication」では?

何にせよいろんな楽器の音を使うことが出来る人だよね。
56人に歴史あり:02/09/28 16:29 ID:ISPxu3fe
太田裕美さんのデビュー曲「雨だれ(74)」から「神様のいたずら(99)」まで、彼女には実に120曲以上のアレンジをしています。太田裕美サウンドの最高の功労者かもしれませんね。
57昔の名無しで出ています:02/09/28 18:21 ID:???
ヘッドアレンジとの乖離という点でよく「失敗作」扱いされる明菜の「禁区」だけど、
同時期のアルバム「エトランゼ」で横浜銀蝿のヘッドアレンジにいかにもオーバー
ダビングって丸わかりのアレンジしてるところをみると「わざと」狙ってた気もする。
細野さんとは古いところで大竹しのぶの「みかん」とか、明菜の翌年に安田成美の
「銀色のハーモニカ」で共同編曲を担当してて、そちらの方がナチュラルな仕上がり。
58昔の名前で出ています:02/09/28 19:55 ID:jn8bATTw
萩田さんの編曲は、すごく好きです!!
曲が、よりすばらしくなりますね!
特に小川範子の「永遠のうたたね」の編曲が、感動!!
59昔の名無しで出ています:02/09/29 02:56 ID:Euy/dj2Z
藤谷&大内「愛が生まれた日」や松山千春「大空と大地の中で」もこの人なのね。
60昔の名無しで出ています:02/09/29 03:28 ID:QQqb0a91
mm
61昔の名無しで出ています:02/09/29 03:51 ID:???
>>57
>ヘッドアレンジとの乖離という点でよく「失敗作」扱いされる明菜の
「禁区」だけど

「失敗作」扱いをいつもしているのは聖子ヲタのライターだけだろ。
いつも「硝子の林檎」(表記はこれでいいの?)と比較して「禁区」
をもってくるんだよ。これだけ方向性の違う曲を同じ土俵で較べて
頭悪いなといつも思う。
62昔の名無しで出ています:02/09/29 10:22 ID:LX5OKu78
石川ひとみ「恋」(詞:岡田冨美子 曲:玉置浩二 1983年)
彼女のアイドル時代唯一の萩田編曲作品。
63昔の名無しで出ています:02/09/29 10:44 ID:???
>>61
「ガラスの林檎」。
アレンジ=細野晴臣(大村さんと共同バージョンもあるらしい)

萩田さんと直接関係ないのでsageとく。
64昔の名無しで出ています:02/09/29 16:33 ID:???
>>63
皆知ってるのは細野、大村の共同アレンジだよ。
ギターは多分鈴木茂だと思う(オリジナルアルバムに収録されなかったのでクレジット不明)、ドラムスは当時細野が多用したリンドラムの重さがなく、大村+良く組んでいた松武秀樹がいじってサポートしたと思う。
ストリングス以外両者がどう分業したかわかりにくいという意味で「禁区」と比較されるだけで、優劣の問題ではないよ。
聖子でも「ピンクのモーツアルト」は細野、マンタ(松任谷)の分業の感じがよく分かる。
65昔の名無しで出ています:02/09/30 20:09 ID:???
酒井法子の初期作「恋のスタイル」。
この曲も萩田さんだったんだね!!

特にサビ部分から
♪明るく真剣これこそ ホントの恋のスタイル
(瞬間キッス! 誘惑ウインク!)
とコーラスに入るところなど秀逸。 

めちゃくちゃ好きな曲だったのですが、
つい最近知ったので驚いた…(^_^;

ナンノの「秋のIndication」も好きで、
トロリンの「シンフォニーの風」も好き。

66昔の名無しで出ています:02/10/01 19:00 ID:???
石川秀美「妖精時代」「恋はサマー・フィーリング」も萩田さんだったんだね!
ホントに好きな曲ばっかりだ…。
67昔の名無しで出ています:02/10/08 18:30 ID:???
河合奈保子「ジュエラストレイン」「涙のハリウッド」
「涙のハリウッド」は名曲だね。
68くるみちゃん:02/10/09 02:10 ID:0b+cEN4V
ナンノちゃんのアルバムでは「ヴァージナル」から「グローバル」までは
しっくり来る。「ゴーシュ」あたりからかなり玄人っぽい感じ。

「あなたを愛したい」のB面「帰りたくない」が
本当はシングル候補だったんだよ。
でも、かなり曲調がオカルトだったので却下(W
でも、最初のシンシン…シンって所が好き。

「月見草幻想」も好きよ。渋い〜〜〜〜
69昔の名無しで出ています:02/10/09 02:14 ID:???
正直、百恵のツッパリ路線から始まるロック路線(「少女A」「1/2の神話」
「カム・フラージュ」)のギターアレンジはパターン化しててキライ…。
でも中島みゆきの「見返り美人」のギンギンアレンジにはタイシタたまげた。
70昔の名無しで出ています:02/10/15 19:18 ID:???
やっぱり、萩田さんといえばストリングスアレンジが絶品だと思う。
どこか癒される感じがする。
71昔の名無しで出ています:02/10/16 14:23 ID:???
>>70
薬師丸ひろ子がカバーした「もう一度」。
イントロのメロディーラインはオリジナルに限りなく近いけど、
楽器がストリングスアンサンブルに変わっただけで印象が違う。
72昔の名無しで出ています:02/10/25 01:13 ID:???
せんだみつおが一時期「せんだ光雄」を名乗っててな〜んかイヤだった。
73昔の名無しで出ています:02/11/10 12:32 ID:Xf42SyeE
一時期「光男」と名乗っていたのは何故だろう?
74昔の名無しで出ています:02/11/10 17:30 ID:???
>>73
知ってるけど教えない
75昔の名無しで出ています:02/11/10 21:37 ID:oodPqb2s
高橋由美子のデビュー曲「Step by Step」とそのC/Wも
萩田さん編曲でございました。
意外にブリブリのアイドルポップスでございます。
76昔の名無しで出ています:02/11/11 20:48 ID:???
>>73 あれ、今はまた光雄なの?
77昔の名無しで出ています:02/11/12 15:40 ID:3f5Mp0zg
>>76
うん。光男と名乗っていたのは1980年代後半から1990年代前半までの数年間。
ちなみに光男時代のナンバーでも、名前を戻したのちに出たセレクションアルバムでは「光雄」表記に変えられていたりする。
78昔の名無しで出ています:02/11/15 20:52 ID:???
>>77
その逆に「光雄」時代の曲も「光男」時代には「萩田光男」と表記していたよ。
79昔の名無しで出ています:02/11/16 00:34 ID:???
初「光男」ハケーン→南野陽子「秋からも、そばにいて」(88年10月)
再「光雄」ハケーン→祐木奈江「わすれな草」(94年4月)
その間のクレジットは大半が「光男」と思われ。
80テラちゃん:02/11/19 07:45 ID:FLw6v82s
萩田氏のアレンジは、私も気に入ってます。
実は、ヒットメーカーの影に「萩田」在り・・・という状態でしたね。
最近は、その名前を見かける事も数少なくなりましたが。

シングル発売ではないのですが、稲垣潤一という歌手が1990年4月に発売したアルバム「セルフ・ポートレイト」のラストの曲「The-Love-Is-Too-Late」。
この曲は、メロディラインが実に悲しい雰囲気なのですが、萩田氏のアレンジによりすばらしいモノに仕上がりました。
その少し前の発売になりますが、「1ダースの言い訳」(1986年発売)も萩田氏のアレンジ。スマッシュヒットになりました。
81名無しのカカシ:02/11/19 09:04 ID:OuWIqLWB
この間、BS−2「新しい日本の歌フェスティバル」
という番組に萩田氏が出てた。
角川博「心のジグソー・パズル」という曲を「作曲」してた。
一回聴いて耳に残るメロディはさすが!
作曲家としての才能も素晴らしいなっ、と思った秋の夜長。
82昔の名無しで出ています:02/11/20 14:27 ID:it1zvpmv
アイドル時代の中森明菜とか、アルバムの中にも萩田氏の名曲がたくさんあったな〜。
消防当時、アレンジャーに目を向けさせてくれたのは彼が最初だよ。

篠原美也子の初期〜中期作品にも、激しく萌え。
特に「ジレンマ」。
83昔の名無しで出ています:02/11/28 04:24 ID:Z/lSQPZ4
>>80
萩田氏アレンジのJIの曲なら「マラソンレース」も(・∀・)イイ!よね。
JIのベストを買った時、初めて曲を聴いて
「このアレンジ好きだなぁ」と思い、改めて歌詞カードを見て気がついた次第。

そんな自分はナンノの曲で萩田氏を知りますた。
84昔の名無しで出ています:02/12/15 23:08 ID:VXtfrlOa
辛島美登里「ラプソディ ラプソディ」は結構いいと思う。
85ブルースカイ:02/12/26 20:32 ID:NHkYP1gs
>>58
「永遠のうたたね」もいいが、1stミニアルバムに収録されている「独り占め片思い」。
歌手・小川範子のすべてを一曲に体現したような感がある。モノクロな世界に、いきなり”赤”の鮮烈なイメージを連想させる。
86山崎渉:03/01/11 08:02 ID:???
(^^)
87昔の名無しで出ています:03/01/14 15:41 ID:???
一番”へぇ〜”と思った曲
ザ・リリーズの「好きよキャプテン」
これも萩田さんだったんだね(作曲も)
88昔の名無しで出ています:03/01/16 00:05 ID:DtNiLb9m
最近の曲だけど、BEGIN版「涙そうそう」って萩田さん編曲なんだね。
89山崎渉:03/01/21 13:10 ID:???
(^^)
90昔の名無しで出ています:03/02/15 22:51 ID:vJExJmFV
age
91昔の名無しで出ています:03/02/16 03:36 ID:2mRHY7dY
辛島美登里「恋も仕事も」。もう8年くらい前の曲だな。あとは,来生たかお
の曲も数多く編曲してる。あんまり目立たないけど。
92昔の名無しで出ています:03/03/03 12:49 ID:???
萩田光雄さんの作曲した曲ってどのくらいあるのかな?
アレンジではよく見かけるけど、作曲までしてる作品は
あまり見かけないような気がする。
93昔の名無しで出ています:03/03/03 22:15 ID:o0sIXj3h
桜田淳子「サンタモニカの風」が最大ヒットかも。
あとは百恵や太田裕美、岩崎宏美等のアルバム曲が中心だからねぇ。
>>88 BEGIN版は本人たちの編曲のはずですが(別ヴァージョンがあるのかな?)
94昔の名無しで出ています:03/03/03 23:06 ID:???
>>92
南野陽子
 「秋のIndication」
 「あなたを愛したい」
95昔の名無しで出ています:03/03/03 23:39 ID:???
>>92
既出だけど、南野陽子「秋のIndication」「あなたを愛したい」とか。
>>93
萩田編曲バージョンも出てるよ。
96昔の名無しで出ています:03/03/09 15:44 ID:???
途中名前が出ていましたが、
小林明子の「恋におちて」この曲のアレンジは絶品。
確かに湯川れい子の歌詞も小林明子の曲も良いけれど
それだけだったら下世話になりかねない題材を
あのアレンジ(特に間奏)がノーブルに纏め上げている。
だからタイアップ以上の大ヒットをしたんじゃないかと思う。
97昔の名無しで出ています:03/03/09 22:56 ID:hW/Gl46U
そういえば、今月発売の島倉千代子の新曲(なんとマキシ)、
編曲萩田さんなんですね。作詞作曲は山崎ハコ(詞はお千代さんが共作)。
聞いた人います?
98山崎渉:03/03/13 16:41 ID:???
(^^)
99昔の名無しで出ています:03/03/30 23:43 ID:ulGl7lD4
↓100おめ
100昔の名無しで出ています:03/04/01 10:43 ID:???
萩田さんといえば、ストリングスアレンジが絶妙だと思う
101昔の名無しで出ています:03/04/02 00:04 ID:ZQ2gNKj6
>100 ストリングスとピアノのアレンジがいい
太田裕美のアルバム「思い出を置く 君を置く」のほぼ全曲の
アレンジを手掛けていて、題材がモーツアルト、メンデルスゾーンの
バイオリン協奏曲(詞がサトーハチロー)などをアレンジしているのもうなづける、、
一度聴いてみてくだされ。
102昔の名無しで出ています:03/04/03 01:32 ID:YVSolm2Q
>101
やっぱし太田さんのは良いですよ!!
改めて聴きましたが・・・・
萩田氏、今風デジタルアレンジもやって欲しい気がする
103昔の名無しで出ています:03/04/04 23:47 ID:2DT7YPLQ
>>102
今風デジタルアレンジといえば>>25で紹介されている「山あり谷あり」かな。
アルバム「Reborn」に収録。萩田さんのイメージを裏切る必聴アレンジ。
104昔の名無しで出ています:03/04/16 01:41 ID:???
誇大妄想狂笑ってやろうぜ。

118 :昔の名無しで出ています :03/04/15 15:43 ID:???
>>109
私は作家でして、自分で言うのもなんですが、ちょっと業界では売れっ子です。
仕事も自宅で執筆活動が中心なもので、ある程度自由が利きますので
月曜日の日中だろうが、土曜の真夜中だろうが、関係ありません

やることやっていれば、何時でも遊べますよ (プ
まあこんなものは、暇つぶしですが

>>109
君はサラりーマンかい (プ  精々安月給で会社の為に働いてくれたまえ
君には自由がないから、この時間には書き込めないだろうけどね クククッ(w

私は今起きたところだよ・・・今遅めのブランチを頂いて、コーヒ飲みながら
書いているところさ、うーん。今日は仕事は後回しによう

お金と才能があると得だよねー 好きなことが思いっきり出来る

あっ 君たちは、お金も、才能も無いか! ゴメンゴメン クククッ(w

105山崎渉:03/04/17 15:26 ID:???
(^^)
106山崎渉:03/04/20 07:21 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
107昔の名無しで出ています:03/04/26 09:26 ID:w/AMkQXU
保全
108山崎渉:03/05/22 05:00 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109山崎渉:03/05/28 12:38 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110昔の名無しで出ています:03/05/31 14:39 ID:G7im5JmH
オカルト・ソングNo1の
荒木由美子の「ミステリアス チャイルド」と
殺意ソングNo1の「グッド・バイ・ジゴロ」
すごく出来上がってます!!
詩、曲、編曲と完ぺき
111昔の名無しで出ています :03/06/01 16:55 ID:gKmarZx8
岡田由希子
ファースト・デイト 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄
憧れ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄
-Dreaming Girl- 恋、はじめまして 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄
気まぐれTeenage Love 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:荻田光雄

森光子
残り香 作詞:竹内まりや/作曲・編曲:萩田光雄
112昔の名無しで出ています:03/06/01 18:07 ID:???
>>111
荻田(おぎた)じゃないっす。
113昔の名無しで出ています:03/06/02 06:26 ID:???
良スレだ。
萩田氏を知ったのはナンノ→J.I→来生たかおです。
あまり話題に上らない来生作品ですが、「雨とピアノ」が名曲。
でも、この曲は入手度がかなり低いです…。聴ける人はかなりラッキー。
114昔の名無しで出ています:03/06/09 22:08 ID:eL9h6Fjb
コッキーポップ(ラジオ番組)のアルバムに萩田氏作曲「愛色の季節」がある。
歌うは風コーラス団。
115昔の名無しで出ています:03/06/13 22:55 ID:???
おもいだすのは、あみんの「P.S.あなたへ」
全曲萩田氏編曲。シングルにもなった「琥珀色の想い出」のイントロでギターの
左指が滑る音がよかです。
あと、太田裕美の「君と歩いた青春」これ絶品。
116昔の名無しで出ています:03/06/23 19:39 ID:GQXYni35
経歴きぼん
117昔の名無しで出ています:03/06/25 18:16 ID:h4nWITLg
118昔の名無しで出ています:03/06/26 10:31 ID:eECq6luk
116でし。
>>117
ありがとー。
face-music、よだれが出るようなメンツぞろいですた。
119昔の名無しで出ています:03/06/26 15:00 ID:???
>>111
岡田由希子(誤)→岡田有希子(正)

萩田さんは、やっぱり大場久美子と南野陽子の印象があるなぁ〜
この2人って7割以上の作品が萩田さんでしょ?
120昔の名無しで出ています:03/07/01 23:29 ID:OBQFXPcJ
大場久美子の萩田作品では、作曲も手がけた「エトセトラ」がいいね。
まさに、アイドルポップスの王道って感じ。
誰かカバーで歌わないかな、ってスレ違いか。
121昔の名無しで出ています:03/07/01 23:42 ID:SPKkYCp2
>>120
あれは大場久美子の絶妙な音程が生み出した奇跡の作品です。
普通に歌っても面白くもなんともないです。
最近の歌の文句の「ナンバーワンよりオンリーワン」という言葉が
思い出されますね。
122昔の名無しで出ています:03/07/15 06:29 ID:SZ0kAVPb
「ひとり上手」中島みゆき
123山崎 渉:03/07/15 13:43 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
124昔の名無しで出ています:03/07/19 23:41 ID:???
異邦人は名曲だな。
季節外れの気がするがこのまえTVCMやってたね。
この曲は年末の雑踏がなぜかよく似合う。
125なまえをいれてください:03/07/22 13:16 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
126山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:???
(^^)
127昔の名無しで出ています:03/08/04 23:30 ID:fWumFbpM
山口百恵「絶体絶命」「美・サイレント」「一恵」
薬師丸ひろ子「胸の振り子」「手をつないでいて」

これらも萩田氏アレンジ
128 ◆7PLHp5HPV2 :03/08/05 00:28 ID:???
池田聡「思い出さない夜はないだろう」
これも名曲であります。
129山崎 渉:03/08/15 16:24 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
130昔の名無しで出ています:03/08/19 11:44 ID:???
天才age
131昔の名無しで出ています:03/09/13 20:45 ID:7c6uLUlE
保守も兼ねてage。

間もなく岡村孝子さんのニューアルバムが出ますが、萩田さんは何曲アレンジしてるでしょ?
132昔の名無しで出ています:03/09/19 02:27 ID:???
シンシアの「ファンレター」を久しぶりに聴きたくなって、
引っ張り出してCDを見たら、なんと萩田さんがアレンジ。

作詞:阿久悠 作曲:筒見恭平 編曲:萩田光男

の最強タッグ。
133昔の名無しで出ています:03/09/19 02:29 ID:???
(´-`).。oO(2chで誤字を突っ込むのは野暮だよな…)
134昔の名無しで出ています:03/09/19 16:37 ID:???
>>133
いや、人名は突っ込んだ方が賢明かと。
135昔の名無しで出ています:03/09/21 04:36 ID:???
>>133-134
「京平」だよ、ってことだろ。

ちなみに編曲者名、当時はこう表記していた。>>73-79参照。
136昔の名無しで出ています:03/09/21 05:25 ID:???
天才と小栗さんは言ってた
137昔の名無しで出ています:03/09/24 22:20 ID:???
>>131
9曲ぜんぶですた。age。
138昔の名無しで出ています:03/09/25 14:07 ID:bTO++pyn
西岡たかし「うろこ雲の絵」は違ったかな?
西岡御大にも提供して田と思うが
139昔の名無しで出ています:03/10/04 02:50 ID:???
>>74
もしかして、せんd(ry
140昔の名無しで出ています:03/10/28 05:14 ID:J6GMaxMW
孝子スレで萩田さんの話題が出てるので誘導age。

「あなたは知らない」は曲に比してアレンジが薄味過ぎかなという気がする。
若草さんバージョンを聞いてそう思った。
141昔の名無しで出ています:03/10/28 19:49 ID:+YFdGWuW
南野陽子「はいからさんが通る」が、イイ!
142昔の名無しで出ています:03/10/31 00:21 ID:???
だれか、清水信之のスレ立ててくれよ
アレンジャー全般でもいい辛さ
143昔の名無しで出ています:03/11/16 11:36 ID:3wxweYII
この人の最近の活動状況おしえてプリーズ
144昔の名無しで出ています:03/11/16 12:06 ID:???
最近だとTAMAO&KIYOSHI「ラブリィ」のアレンジ。
詞曲が阿木・宇崎夫妻なので、クレジットだけ見ると
山口百恵みたい。曲調は全然違うけど。
145昔の名無しで出ています:03/11/20 22:38 ID:???
>>144
サンクス。亀レスすまんです。
もはや売れ線の方向へは行かないんですね。時代が違うからなぁ。
146昔の名無しで出ています:03/11/28 21:51 ID:1EX5vqh+
ナンノこれしきっ! 荻田式
147昔の名無しで出ています:03/11/29 21:55 ID:???
>>142
こんなスレがあるよ。萩田さんの名前も出てくる。

♪史上最強の編曲家は?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1069505422/l50
148昔の名無しで出ています:03/12/02 19:43 ID:05SDu2fy
平松襟age
149昔の名無しで出ています:03/12/02 23:19 ID:???
>>145
でも最後まで残るのは萩田さんみたいなアレンジャー。
150昔の名無しで出ています:03/12/06 14:30 ID:KGZmQOCt
>>144
ゆうべ初めてちゃんと聴いた(NHKで流れてた)。
萩田さんぽくない。リズムによるところが大きいけど。
「言われてみれば」なのは、1番の終わりから間奏に移るあたりくらいかなあ。
151昔の名無しで出ています:03/12/09 22:45 ID:???
萩田光男らしさを求めるのなら、アレを聴くしかないっしょ。
152昔の名無しで出ています:03/12/12 02:04 ID:???
>>151
漏れなら「秋のIndication」だな
あとは「あなたを愛したい」の前奏が最大瞬間風速
153アンクル:03/12/14 20:43 ID:+2BMJzK1
麗美(REMEDIOS)のファンハウス時代のアレンジはいいですね。
サビをリフするんでグッときますよね
154♪タイニー・メモリー:03/12/14 20:45 ID:8zYSuQE4
>>796 名前:昔の名無しで出ています :03/12/14 20:18 ID:???

は、気味の悪い、ねちねちしてる、お釜よ。

本当に気味が悪い・・・

155STEREO:03/12/29 13:51 ID:ZNWLNmJ+
勝手に70年代萩田光雄アレンジ作品BEST20
  @高木麻早=ひとりぼっちの部屋
  A山口百恵=夢先案内人
  B南沙織=哀しい妖精
  C森進一=ああ人恋し
  Dなかにし礼・黒沢年男=時には娼婦のように
  E西城秀樹=ブーツをぬいで朝食を
  F桑名正博=哀愁トゥナイト
  G岩崎宏美=二重唱(デュエット)
  H小柳ルミ子=雨
  I郷ひろみ=How manyいい顔
  J太田裕美=さらばシベリア鉄道
  K久保田早紀=異邦人
  L梓みちよ=小心者
  Mザ・リリーズ=パパキケン!
  N五十嵐夕紀=6年たったら
  O大場久美子=スプリング・サンバ
  P桑江知子=私のハートはストップモーション
  Qあいざき進也=恋のリクエスト
  R桜田淳子=サンタモニカの風
  Sいしだあゆみ=六本木ララバイ(LPアワーコネクションより)
156昔の名無しで出ています:03/12/29 17:11 ID:ENjjx65c
IJLは1980年なんですけど…
157STEREO:03/12/30 11:21 ID:xemyOhzy
>>156ごめん!!
158昔の名無しで出ています:04/01/18 19:09 ID:6sAwpFmL
さだまさしの最新アルバム『すろうらいふ・すとーりー』で2曲アレンジしてるよ。
この人が佐田の作品を編曲するのはこの2曲が初めてだと思う。
「南風に吹かれて」と「8月のガーデニア」、両方ともかなり良い。
159昔の名無しで出ています:04/01/20 23:33 ID:IM/bQ+yj
萩田さんが去年やった仕事、発見。
http://www.teichiku.co.jp/pop_classic/artist/nakajima/

>>158
セルフカバーアルバム「続・帰郷」で「童話作家」「檸檬」「異邦人」「秋桜」の4曲をアレンジしてる。
最初から萩田さんでってことならおっしゃるとおり。
ttp://homepage1.nifty.com/kisch/webaz/masashi/arranger.html
160昔の名無しで出ています :04/02/29 08:23 ID:???
age
161昔の名無しで出ています:04/03/08 18:53 ID:???
桜通信のサントラ
162昔の名無しで出ています:04/03/22 05:50 ID:eRAJ7hTt
afwe
163昔の名無しで出ています:04/03/23 06:29 ID:b77UG30F
もう随分と昔になってしまうのだが、
稲垣潤一の「メリークリスマスが言えない」は素晴らしい出来映え。
曲の良さ、そして、コーラスアレンジも加わり、しっとりと…Good!
164昔の名無しで出ています:04/04/15 01:35 ID:???
岡田有希子の1stAlbum「シンデレラ」
「丘の上のハイスクール」「憧れ」
良い仕事してます。
165昔の名無しで出ています:04/04/18 08:06 ID:???
>>151
アレって何? あと>>76-79あたりを読んでね。
166昔の名無しで出ています:04/04/18 14:05 ID:???
「ある事情」小林麻美ってかなり初期?
167昔の名無しで出ています:04/05/09 21:06 ID:kLWgjTrU
萩田氏が編曲だけでなく、作曲も手がけている作品って・・・少ないね。
168昔の名無しで出ています:04/06/10 23:34 ID:???
おぎたかはぎたかどっちなんだよう
169昔の名無しで出ています:04/06/18 10:07 ID:P35n3H3M
>>168
ハギタ。スレタイの通り。
170名無しだョ!全員集合:04/06/18 13:00 ID:miUzzLh/
八神純子、久保田早紀、大田裕美、好きな人のそばにはいつも荻田さんがいる。
好きな編曲家のひとりです。後、安心できる。歌詞カードに荻田光雄って書いてあって
「大丈夫だ、この曲は金返せとは思わせられない」って。
171昔の名無しで出ています:04/06/20 18:28 ID:???
>>170
好きなら「荻田」と書くのはいかがなものかと。>>168-169の意味がわからんのかな?
172昔の名無しで出ています:04/06/25 00:41 ID:Kj7v61VD
>171失敬。萩田さんですね。
173昔の名無しで出ています:04/06/25 00:42 ID:???
>>167
70年代はいっぱいあるぞ。
174昔の名無しで出ています:04/08/14 02:13 ID:???
>>172
失敬杉
175昔の名無しで出ています:04/08/20 13:02 ID:???
age
176昔の名無しで出ています:04/08/31 17:50 ID:GUs24F8/
こんなスレがあったとは…
岡村、南野の作品が特に優秀かと
低音域重視のアレンジが大人っぽくて(・∀・)イイ
177昔の名無しで出ています:04/09/03 19:58 ID:ZifS4Etf
愛が生まれた日も彼の作品でつね
178昔の名無しで出ています:04/09/06 21:10 ID:???
age
179昔の名無しで出ています:04/09/18 09:49:19 ID:???
南野の「SNOW FLAKES」、クリスマス企画アルバムの
名盤だと思う。
180昔の名無しで出ています:04/09/28 02:34:47 ID:???
あげ。直近のお仕事は、やっぱり孝子さんの「心のフレーム」?
181昔の名無しで出ています:04/09/28 02:40:45 ID:Ry45EUje
このひとのストラトのウーマントーンええね。
182昔の名無しで出ています:04/09/28 20:56:03 ID:???
 
183昔の名無しで出ています:04/10/04 23:28:19 ID:???
一番好きな編曲者です。かっこよく、また切なく
アレンジできる方ですよね
184昔の名無しで出ています:04/10/10 23:44:59 ID:???
>>183
なんか80年代の曲を収めたCDって、音がこもって聞こえるものが多いんだけど、
萩田さんのサウンドだけはやたらクリアに聞こえるなあ。

機材にこだわってたのかなあ?それともマスタリング?
185昔の名無しで出ています:04/10/22 22:41:32 ID:???
光男のアレンジは色あせないねぇ〜♪オトナやねぇ〜♪
アレンジだけでなくレコーディングにもこだわってたのか?
186昔の名無しで出ています:04/10/29 12:41:01 ID:5+xCEYcu
この人がいなかったら日本のアイドルポップスはもっと質の悪いままだったんじゃないかな。
バブル期の大ヒット秋からもそばにいてはバロックとポップスを知り尽くしていなければ書けないあれんじ。
ストリングスとチェンバロの使い方がうまいんだよね。
コード転回もバロックの正当派。アメリカのポップスと一味違うアレンジが日本に定着したのは萩田さんの功績。
187昔の名無しで出ています:04/10/29 23:01:43 ID:Ei226Maj
>186さん

誤字以外は同感!
188昔の名無しで出ています:04/10/29 23:23:36 ID:vU/WRCsc
百恵ちゃんの「さよならの向こう側」を聞くと、
萩田氏のアレンジに涙する思い。
189昔の名無しで出ています:04/10/30 22:41:38 ID:IDjpvyAW
>>188
イントロから最後まで・・・充実感タップリ。
阿木・宇崎・萩田のトリオでGood!
190昔の名無しで出ています:04/11/13 07:24:05 ID:jNn74yfe
一時期、名前を変えた事の理由が知りたいなぁ。
191昔の名無しで出ています:04/11/13 21:57:25 ID:40JKnRWv
千田光男
192昔の名無しで出ています:04/11/13 21:59:35 ID:bCaSnsYX
小林明子(現在、イギリス在住で活動→歌手名は"holi")の
ファーストアルバム及びセカンドアルバムでは、
萩田氏がほぼ全般のアレンジを担当しているが、
実は、数曲においてコーラスアレンジも行っている。
つまり、萩田氏のコーラスが聴けるんだ。
小林明子の歌声が、カーペンターズの亡くなった妹さん(カレンさん)に似ているということで、
兄のリチャード氏のほうを萩田氏が担当した…という設定らしい。
素晴らしい出来栄えだよ。
とにかく、ビッグヒットした「恋におちて」のイントロ部分は、
「異邦人」のイントロ部分に匹敵するほど印象的。
193昔の名無しで出ています:04/11/30 21:00:20 ID:???
「愛色の季節」風コーラス団
作曲が萩田氏。ポプコンのどこかにあり。
194昔の名無しで出ています:04/12/02 00:28:39 ID:StjhXf/4
>>186
>ストリングスとチェンバロの使い方がうまいんだよね。
>コード転回もバロックの正当派。
原田知世「愛情物語」を聴いた時の感動がまさにそれでした。
195昔の名無しで出ています:04/12/04 11:47:52 ID:FxnepBzi
>>184-185
ミキサー仕事もやってるらしいからね。
196昔の名無しで出ています:04/12/10 07:40:29 ID:nA8AZdmB
>>186>>194
激しく同意。
萩田氏は音楽関係の大学を出ていないようだが、
どこで勉強したの?と言いたくなるよね。
197昔の名無しで出ています:04/12/10 21:33:54 ID:1YkYkZIM
このスレでは、「ロードス島戦記」は無視なのか?
光男時代みたいだけど。
「風のファンタジア」「アデッソ・エ・フォルチュナ」両方とも編曲してるよ。
198昔の名無しで出ています:04/12/10 21:57:07 ID:+9i+FYky
>196 さん

ご兄弟(兄・姉)がクラシックを学ばれていたそうですヨ。

199昔の名無しで出ています:04/12/11 01:25:50 ID:HhKQd04+
>>192
なかなかレアな情報をサンキュー。
小林明子、当時、聴いてました。
200昔の名無しで出ています:04/12/13 21:41:07 ID:???
>>196
ヤマハの作曲・編曲教室。

ただ、聴音能力がかなり高い模様。
若いころ雑誌の仕事でシカゴ「イントロダクション」を全て採譜したそうな。
201196:04/12/16 07:27:02 ID:???
>>198
>>200
ありがとう。萩田さんを悪く言う人いないねえ。
それだけいい仕事してると思う。
202昔の名無しで出ています:04/12/16 21:11:29 ID:uChNhVB/
2ちゃんのスレで悪口ないなんて、奇跡だぁ〜

スポーツ紙に載るかもw
203昔の名無しで出ています:04/12/19 10:04:55 ID:uBTYx2Hp
超隠れ名曲をひとつ

93年発表のシンシア名義(南沙織さん)のアルバム「Art of Living」
は6/10が氏の編曲だが、1曲目の
「誓い/売野雅勇気/井上大輔/萩田光雄」は大人が泣ける名曲ですよ。
必聴!
204昔の名無しで出ています:04/12/19 10:08:33 ID:uBTYx2Hp
>訂正です

「誓い:売野雅勇/井上大輔/萩田光雄」だった〜
205昔の名無しで出ています:04/12/22 07:25:27 ID:9qK0YEQ3
この人作編曲の勉強のために
ヤマハ音楽教室通ってたんだよな
206昔の名無しで出ています:04/12/25 14:55:10 ID:2NuycX9V
ナンノのアルバム聴きながら大掃除中

光男先生の心地良いアレンジで
知らない曲もとっても聞きやすくてグーです

やっぱり低音重視ですね
207昔の名無しで出ています:05/01/10 09:19:22 ID:vkNqTKFA
元旦の筒美京平氏の特番(BS-FUJI/2時間)でインタビュー受けていましたよ。

他に見た方いますか?
208昔の名無しで出ています:05/01/16 12:12:55 ID:lwhKkzMr
>>197
サントラ持ってるよ。
両方とも良い曲だよね。
209昔の名無しで出ています:05/02/04 09:08:34 ID:L+SYKXgk
age
210昔の名無しで出ています:05/02/04 09:53:41 ID:iVvXouWJ
岡田有希子「ビリーブ イン ユー」
211昔の名無しで出ています:05/02/09 00:16:45 ID:9SPkdr/3
百恵のシングルでは『白い約束』から担当だけど、
順に聴いていくとここで一気に曲が垢抜ける。
『イミテイション・ゴールド』のスリリングな不気味さも良い。
212昔の名無しで出ています:05/02/10 18:45:59 ID:oA+k98mf
>193 八神純子さんが「JUNKOSBEST 」 でカバーしていました。
213昔の名無しで出ています:05/02/11 19:28:50 ID:WSB965HS
僕らの世代(1970〜80年代)において、三大アレンジャーといえば、
船山基紀、大村雅朗、そして、萩田光雄だった。
生の演奏にこだわった萩田氏に対して、
いわゆる「打ち込み」を使い出した船山氏。
そして、大村氏は、静かに亡くなった。
214ぐりぐら:05/02/26 01:25:16 ID:fu8T5JN5
正月特番見ました。萩田さん、普通の容貌のおじさんでした。能ある鷹は・・・。
215昔の名無しで出ています:05/03/09 23:46:13 ID:XBfieIm8
>>214
わざわざ書く必要もないが、
述べている喩(たと)えは、本質と違う。
216昔の名無しで出ています:05/03/19 19:18:12 ID:???
>>214
そんな番組あったんだぁ
見たかったなぁ… みつお見たかった…
217昔の名無しで出ています:2005/03/23(水) 02:40:19 ID:???
岡村孝子のニューアルバム。アレンジ10曲すべて萩田さん。
しかも前作「TEAR DROPS」に続きキーボードも全曲担当。
218昔の名無しで出ています:2005/03/31(木) 21:28:50 ID:gvBnUYcp
age
219昔の名無しで出ています:2005/03/31(木) 22:47:54 ID:???
萩田さんのチンチンしゃぶりたい などと書く人はやっぱり少ないね
220昔の名無しで出ています:2005/03/31(木) 23:29:51 ID:???
萩田さんのチンチンしゃぶりたい...
221昔の名無しで出ています:昭和80/04/01(金) 13:25:19 ID:???
光雄さん、私の股間をペロペロして!
222昔の名無しで出ています:昭和80/04/01(金) 15:03:44 ID:???
アレンジャーの人ってエッチの仕方も色々とアレンジするのでしょうか
223昔の名無しで出ています:昭和80年,2005/04/03(日) 15:34:32 ID:???
萩田さん、お願い浣腸して!!
224昔の名無しで出ています:2005/04/06(水) 16:23:49 ID:???
光雄さんのオナラの匂い嗅ぎたいわ。
225昔の名無しで出ています:2005/04/06(水) 23:26:50 ID:???
シクラメンのかほりのオナラ
226昔の名無しで出ています:2005/04/07(木) 16:26:48 ID:???
お尻掻いてくださらない?
227昔の名無しで出ています:2005/04/08(金) 17:54:34 ID:???
萩田先生、わたしの毛を剃って!
228昔の名無しで出ています:2005/04/10(日) 00:04:33 ID:???
萩田のウンコ、ブリブリ
229昔の名無しで出ています:2005/04/10(日) 20:36:18 ID:0sLJ0dFJ
萩田さん、南野陽子のアルバムBOXセット用の新曲も担当されるみたいですね。
楽しみです。
230昔の名無しで出ています:2005/04/11(月) 22:02:40 ID:???
ナンノのウンコもブリブリ
231昔の名無しで出ています:2005/04/15(金) 18:14:12 ID:???
おなら
232昔の名無しで出ています:2005/04/20(水) 23:24:12 ID:???

         ウ  ン  コ
233昔の名無しで出ています:2005/04/24(日) 21:38:07 ID:n3rCj7Gu
age
234昔の名無しで出ています:2005/04/25(月) 11:11:17 ID:???
ぶりぶり
235昔の名無しで出ています:2005/05/12(木) 01:05:44 ID:kI9x4Sw0
萩田さん、頼むから星井七瀬をプロデュースしてくれ!
236昔の名無しで出ています:2005/05/15(日) 00:06:34 ID:R5hj0Pvu

実況スレ

HIT SONG MAKERS ◆ 筒美京平
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1116082876/
237昔の名無しで出ています:2005/05/15(日) 10:05:32 ID:???
萩田さん、頼むからチンチンしゃぶってくれ!
238昔の名無しで出ています:2005/05/26(木) 20:10:18 ID:oR6NWA7t
萩田さんだけは、下劣2ちゃんねらの攻撃を受けまいと思ったが、見通し甘かったな。
239昔の名無しで出ています:2005/05/26(木) 21:50:29 ID:wC8VZ5r7
石川さゆりの新曲を担当してます。
ちょっと演歌とは違うみたい。

それと「コンプリート百恵回帰」がリマスターで発売されましたね。
封印されていた「謝肉祭」も萩田バージョンで今回復活しました。
240昔の名無しで出ています:2005/05/28(土) 13:44:15 ID:???
ウンコアレンジャーVZ
241昔の名無しで出ています:2005/05/29(日) 00:08:40 ID:I5ThGDG2
高木のひとりぼっちの部屋の弦の
響き、気持ちいい
242昔の名無しで出ています:2005/05/31(火) 22:53:01 ID:???
ウンコすると気持ちいい
                 ノ \
                 ノ  丿           
               /   丿
            _ノ     ::(
           /       :::::\
         /           :::\
         (           ;;;;;;;;;;;;;;;)
         \              ノ......
          \__――― ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::\
        ノ ̄ ̄              ::::::::::::::::::\
      /                   :::::::::::::::::)
     /            ::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノ
     (                ̄ ̄ ̄::::::::::::::::ノ   
  / ̄――――――― ̄ ̄ ̄ ̄         ::::::::::::::\
 ノ                            ::::::::::::::::::::\
(                              ::::::::::::::::::::::::::::)
 \                     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
  \___________:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
243昔の名無しで出ています:2005/06/19(日) 07:33:30 ID:FMIF8kCt
age
244昔の名無しで出ています:2005/07/01(金) 20:23:36 ID:Q5iuux0o
みちゅおさーん(光雄さん)とは、次利さん(後藤)さん、演歌の伊戸のりおさん
とならんで、居所わからないしTELでしゃべれなかったアレンジャ―の、ひとですよーだ。
なかったと書くと、こっちがもう死ぬみたい!!しばたはつみさんの、サントラ
化石の荒野は、大野雄二さんとも音がにてるみたいですー。ピノ・ドナッジオかヘンリーマンシー二の香りもするな。
1993年はアレンジャ― 協会主催のコンサートの辛島美登里ライブで
(渋公)棒ふってらしたっけお弟子にしてー!!
・・・・・・・下さい。
245昔の名無しで出ています:2005/07/10(日) 16:22:09 ID:ebqOSogj
彼とまったく関係のない分野の(ピアノもTVで夜弾かれてたが)、もっとお若い人のはなしですが
大下容子とゆう某TV局アナウンサーと、みつおさんは3つ共通点ありました。
1つは、各慶応大ご出身、2つめは、24歳差の戌年生まれ、3つめは、月は違うが16日生まれです。
246昔の名無しで出ています:2005/09/19(月) 17:17:36 ID:rt3DugLO
南野さんのCD-BOXに萩田さんのコメントが。
「昔、『正統派アイドルの時代』というものがありましたね。」
「いい時代に巡り逢った、と今も思っている。」
247昔の名無しで出ています:2005/09/20(火) 19:47:35 ID:vvfRt3qj
岡村孝子とか太田裕美とか小川範子とか自分の好きな叙
情系女性ボーカルに提供されたアレンジはどれも絶品で
した
他にもアイドルにたくさん提供してるみたいだけど、い
いですよね キラキラしたストリングス最高
248昔の名無しで出ています:2005/09/24(土) 03:12:04 ID:+XdXu9PB
散々既出だろうが、「異邦人」を聴く度に、アレンジの素晴らしさに
感嘆してしまう。
元々曲がいいのは言うまでもないが、この曲を永遠の名曲たらしめて
いるのは、萩田氏の編曲に負うところが大きいと思う。
249昔の名無しで出ています:2005/09/29(木) 02:28:07 ID:???
岡村孝子のエッセイ集「Happyをさがして」でちょこっと人物紹介がある。
『スタジオの中で不思議なパフォーマンスをしたり、おちゃめだったり』する人そうな。
250昔の名無しで出ています:2005/10/01(土) 19:38:57 ID:???
>>248 

それとジュディオングのLP 白の幻想 の中の
夏の終わり もすごいですね。あと 九月の色 の久保田早紀のアレンジも
251昔の名無しで出ています:2005/10/10(月) 20:07:02 ID:???
密教27占法胃宿のジュディオング
の 旅愁 は、最高の彼の作品。

はつみかんなさん、こと柴田はつみの
化石の荒野、やその裏面 舗道 も・・・
252昔の名無しで出ています:2005/10/12(水) 15:17:13 ID:???
↑旅愁でなく多分旅情のミスでした。スマソでした。

あと岩崎宏美さんにもいくつかLPでシャンソンを
書かれており素敵な歌メロとアレンジでした。
253昔の名無しで出ています:2005/10/25(火) 23:56:25 ID:iWWOuUI0
age
254龍高+司禄=♪川(栄二):2005/11/10(木) 17:14:50 ID:???
         
255昔の名無しで出ています:2005/12/16(金) 19:46:47 ID:???
光雄さんの名アレンジ南野さんの、秋のインデ
ィケーションって、渚 ゆう子さんの、さいは
て慕情に似たムードだよー。旋律は全然違うが。
256昔の名無しで出ています:2005/12/31(土) 21:28:11 ID:???
アレンジャー協会主催(1993年)辛島美登里さんの渋
公ライブで光雄さんの話題が出て、レコーディングの前に
なると、きまって姿が消されるとか・・・
257昔の名無しで出ています:2006/01/06(金) 22:30:31 ID:fAsNk6S4
リリーズも忘れないでくれ。
258昔の名無しで出ています:2006/01/08(日) 16:41:20 ID:???
この人のルーツってイタリアンプログレ〜ユーロプログレなのかな?四人囃子とも共通点あるね。
259昔の名無しで出ています:2006/01/08(日) 16:59:06 ID:IOybOS2N
どこかに、昔クラギをやっていたと書いてあった
クラッシックの素養がベースにあるのは確かだと思う。
260昔の名無しで出ています:2006/01/08(日) 17:58:16 ID:???
ボサノバ調のスコアを書かれてもすごくうまい味付け
岩崎宏美さん。ジュデイオングさんで、いやとゆうほ
どその味付けのよさが堪能できた

大昔ですが。
261 ◆62AmwBRznY :2006/01/10(火) 01:04:50 ID:Zre137uF
大宮實子&オレンジの
『SEASON』も彼のアレンジだが、そもそもオレンジに在籍してなかったっけ!オレンジのアレンジ、俺んちそう思うっち。
いやはやナンノさんの2nd「VIRGINAL」のアレンジの素晴らしさったらないよね☆
262昔の名無しで出ています:2006/01/10(火) 15:51:35 ID:3g+UHVD4
キム・ランヒ2002 10月シングルB面の、(砂時計の渋い名ギターアレンジを
聞かなきゃ彼を語れない!!)
263昔の名無しで出ています:2006/01/11(水) 16:24:51 ID:???
大橋純子さんにも(砂時計)とゆう、先生の後輩に教科書お手本のような
アレンジイング作品がありますが、この度同一の2タイトルに光雄
さんも不思議なご縁があったんでしょうねー

あと彼女に萩田さんが唄メロも同時に書かれた作品では、ジョーク
は、最高の弦のカウンターラインがGoodjobアレンジでしたね.実に
いい曲でした。コンサート向きの・・・・
264昔の名無しで出ています:2006/01/11(水) 16:25:55 ID:???
訂正・上記レス アレンジィングでした。
265昔の名無しで出ています:2006/01/21(土) 19:58:08 ID:???
1、中条きよし・・どうぞ不幸に
2、にしきこうじ・・きりぎりす
3、浜 圭介・・殺したい男 

みなPOP演歌系の秀作だが1と3は、
時には娼婦のようにを彷彿とさせる。
266昔の名無しで出ています:2006/01/24(火) 23:19:09 ID:rzKskvDb
0033〜♪
267昔の名無しで出ています:2006/01/25(水) 08:17:12 ID:B0sPsv1l
中島みゆきの見返り美人の編曲家が萩田さんになってるがこの曲は中森明菜に提供の予定が結局はボツになったみたいだが、明菜用に作ったアレンジでそのまま中島みゆきは歌ったのだろうか?
当時は明菜の編曲はほとんどが萩田さんだったからなぁ。
268昔の名無しで出ています:2006/01/26(木) 20:14:00 ID:???
明菜のお得意編曲は船山じゃないか?
269昔の名無しで出ています:2006/02/17(金) 21:28:26 ID:4/R2CYaj
保守アゲ。上げなくてもいいけど、上げて見る。
270昔の名無しで出ています:2006/02/28(火) 23:23:09 ID:???
271昔の名無しで出ています:2006/02/28(火) 23:38:13 ID:???
ちなみにこの人のイントロアレンジが好きですね。
あなたを愛したい、とか。

木綿のハンカチーフのヒットは松本隆の功績として語られることが多いが、
私は、間違いなくポップでキャッチーな、でもそれだけじゃない、
躍動感あるストリングスと、エレキの組み合わせの巧みさというか、
あのイントロの素晴らしさの功績も少なくなかったと思っている。
272昔の名無しで出ています:2006/03/06(月) 22:24:57 ID:cM2+EgBu
ミツヲタ
273♪なじょっ子♪:2006/03/06(月) 23:40:38 ID:???
保守
274昔の名無しで出ています:2006/03/10(金) 16:26:31 ID:???
>>273
他人の旧H・Nの勝手な使用で、sageのくせに”あげる”振りは
やめてください!
275昔の名無しで出ています:2006/03/24(金) 15:55:35 ID:wLz8Snvw
>271
あのヒットにアレンジ力があったのは同意です。
太田裕美の曲に萩田さんの力は大きいと思います、けれど・・
あの「木綿」アレンジは、どちらかというと筒美京平さん的な感じが強くて・・、
シングルには萩田さんと両者編曲となってますが、
筒美さんの作編曲というのもみたことがあります。

「サザエさん」のエンディングソングは筒美さんの作編曲だと思いますが、
ストリングスやオブリは「木綿」と似てますよ。
予測ですみませんが。
276昔の名無しで出ています:2006/03/24(金) 16:06:34 ID:wLz8Snvw
太田裕美ついでに書かせてもらいます。
自分では、萩田さんものでは、
茶色の鞄と恋愛遊戯です。
出だしのギターがよい!
277昔の名無しで出ています:2006/03/24(金) 20:36:01 ID:fksKWkXZ
五月に出る岡村孝子のニューアルバムも萩田さんかしら?
278昔の名無しで出ています:2006/03/25(土) 04:22:27 ID:???
>>277
大半は萩田さんアレンジ。ただし今回は別の人による編曲も2曲ほど収録される。
ちなみに、来月リリース予定の先行シングル(うち1曲は作詩さだまさし)は萩田さん担当曲だけ。
279昔の名無しで出ています:2006/03/25(土) 23:19:49 ID:XjE8w0pO
萩田氏がアレンジにかかわった作品は、
なんとなくわかるようになった。
最近では、クミコという歌手の「さよならを私から」。
この曲を初めて聴いたとき、
「もしや、萩田氏のアレンジでは?」と思ったが・・・図星。
280昔の名無しで出ています:2006/03/26(日) 00:50:06 ID:???
>>275
そうなんですか?
とにかく私は頭の部分が好きなもんで、
短いですけどだから私にとっては着メロにぴったりなんですよね。

281>>277:2006/03/26(日) 01:24:28 ID:sf5MF3dV
>>278さん
そうなんですか、誰だろ?
でもニューシングルもニューアルバムも楽しみだな〜♪
282昔の名無しで出ています:2006/03/27(月) 00:29:21 ID:???
>>281
スレ違いだから固有名詞は挙げなかったけど、萩田さんの他にアレンジを担当するのは海老原真二さん。
孝子さんのツアーバンドでキーボードを弾いてるメンバーの片方。
アレンジャーとしては、アルバム「SWEET HEARTS」から携わっている。
283275:2006/03/27(月) 09:49:32 ID:RD293DEA
>280
あの冒頭のストリングスはすごいアイディアですよね。
海外のジャズギタリストで、あれとそっくりなのを弾く人がいるってきいたことあるので、
ああいったフレーズが、あの曲ではじめて使われたのではないとは思いますが、
たった1小節なのに、ドラマチックで引きつけられるフレーズだと思います。
私もあのストリングスを聞きたくて太田裕美のアルバムを買ったら、
全く違うアレンジだったので、別途、シングルの音源を探しました。
284昔の名無しで出ています:2006/03/27(月) 15:59:42 ID:???
ストリングスとジャズギター?
285昔の名無しで出ています:2006/03/28(火) 00:15:34 ID:???
海老ってまだ孝子のアレンジャーやってられるの?
孝子、萩田オンリーじゃないの?
286280:2006/03/28(火) 00:35:27 ID:???
私も失恋魔術師は、あまりメジャーにならなかった方の編曲のオープニングが好きだったなあ。

この人の編曲は、私が好きなのは基本的に柔らかい印象の編曲なんだけど、
イントロについては、やはり歌謡曲、木綿のハンカチーフも、待つわも、異邦人も、
ついでに売れなかったけど、25時も、明らかにつかむぞ、みたいな感じでしたが、
私は見事につかまれました。
287昔の名無しで出ています:2006/03/28(火) 00:47:34 ID:???
と言いつつ、吐息でネットみたいなイントロも好きなんだなあ。
288昔の名無しで出ています:2006/03/28(火) 18:19:27 ID:???
>>285
孝子さん本人がラジオで「ニューアルバムでは海老原さんに2曲ほどアレンジを頼んだ」と発言していた。
289昔の名無しで出ています:2006/03/29(水) 02:36:39 ID:???
八神純子の雨の日のひとりごともこの人だった。
それほど名曲だとは言わないが、すでにモダンなボサノバ調です。
ちなみにシングルは1974年で、編曲も同じだが別テイクらしい。
最近のはイントロも違うのあるから、3バージョンある?
290昔の名無しで出ています:2006/04/03(月) 17:12:55 ID:???
大場久美子の「エトセトラ」  なぜか、春休みになると
この曲が似合うし、思い出す。彼の数々のアイドル路線の
手腕作のなかでも絶品のでき。 

エトセトラをラテンジャズ系弦付吹奏楽団のみで演ってみても
いいなぁ。きっと::::
291昔の名無しで出ています:2006/04/04(火) 21:04:51 ID:???
海老とか清水、イラネ
萩田だけに任せればいいじゃん!

孝子、自惚れるな
292昔の名無しで出ています:2006/04/11(火) 22:33:21 ID:???
デビュー曲もそうだけど、
ブルーブルーアイランド(79.5.21)
もそうだったとは。
作詞:竜真知子/作曲:都倉俊一/編曲:萩田光雄
古ーくて、もう誰も知らんかな。
これも途中の転調の辺りとか、イントロもいいな。
293昔の名無しで出ています:2006/04/18(火) 10:36:17 ID:???
>>277
貼っておく。

 1.四つ葉のクローバー
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:海老原真二
 2.銀色の少女
  作詞:さだまさし/作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 3.夢見る瞳
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 4.Tomorrow
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:海老原真二
 5.晩春
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 6.フックエンド・マナーの丘 (Album Version)
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 7.以心伝心
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 8.聖域 〜sanctuary〜 (Album Version)
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
 9.暁の空
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
10.永遠の夏
  作詞・作曲:岡村孝子 編曲:萩田光雄
294昔の名無しで出ています:2006/04/28(金) 02:12:36 ID:168Py7HW
えっと、自惚れているわけじゃないんじゃない?
自分で編曲する!ってわけじゃないんだし。

萩田さん忙しかったんじゃない?
ロードス島戦記の主題歌とエンディングが好き
Sherryだっけ?いいアレンジだった。
岡村孝子にもあういうアレンジして欲しかった
295昔の名無しで出ています:2006/04/30(日) 18:49:04 ID:???
今度でる小林旭さんや,森昌子さん、昔では氷川きよしさん&中村玉緒さん
にまで書かれてるとはすごい 時代のニーズの変化ですか

しかし、7年前の浜圭介作品、6年前の中条きよしさん作品は絶品でしたね。
特に裏面が…
296昔の名無しで出ています:2006/04/30(日) 20:12:12 ID:???
> 森昌子さん
TVで聴いて、物凄くそんな気はしてたんだけど、やっぱりそうだったのか…。
納得。
297昔の名無しで出ています:2006/05/10(水) 02:12:40 ID:???
ブックオフで手に入れられたので、今頃編曲に注目して南野陽子の1st、GELATOを聴き直してみました。
やはりはずれがないわけじゃないんですね。
でも、このころの小西や、ちょっと前の大瀧詠一がやっているような
ソフトロック的アプローチとか、トライアルもやっているんですね。
というか、バリエーションという意味では、大瀧詠一を超えてますね。
などと書くとはっぴいえんどからのファンの人に怒られるかな。
クオリティーも決して低くはないものもあり。
南野陽子ということで意外と金がかかっているのでしょうか。
また暇があったら、2nd以降も聴いてみようと思います。
298昔の名無しで出ています:2006/05/10(水) 02:53:36 ID:???
職業コンポーザーと、小西、大瀧のようなアーティストは別と考えればいいよ。
そうすれば比較しようという気すら起きないから。
大瀧はそれを自覚してて、所詮プロじゃないからとか元ロック屋とか自虐的に言う。
自分の音楽に自信があるから言えるんだと思う。
299昔の名無しで出ています:2006/05/11(木) 02:35:20 ID:???
なるほど。
大瀧詠一氏は、自分の好きなものは音楽にかかわらずミーハーかつとことん追求する方らしいですしね。
300昔の名無しで出ています:2006/05/11(木) 17:17:00 ID:???
>>297
南野陽子は2ndや3rdあたりが評判高かったように思う。
聴いてないからわからんけど。
1stはやっぱり「お試し」な部分があると思うし。
301昔の名無しで出ています:2006/05/12(金) 20:34:16 ID:???
1stアルバム、GELATOの中の「春景色」は
「カーペンターズ、間奏はギルバート・オサリバンをモチーフに〜」だそうです。
〜ナンノ・シングルスV 吉田格氏コメントより引用
302昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 01:13:59 ID:lSMcp8m+
久保田早紀のアルバムだと、萩田光雄はキーボードでセッションに参加してるけど、
他にもそういうことはあったんですかね?
303昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 04:25:59 ID:Ncl1JCkW
山口百恵の作品はたくさん手掛けてるけど、参加もほとんどしてる。プレイバックpart2 の♪ちょっと待って〜のバック、シンセが打ち込みみたいに動いている所は手弾きだって!
304昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 09:40:10 ID:4RhGEXaY
ナンノさんの2nd「VIRGINAL」は特に秀逸。
『曲がり角蜃気楼』と『私の中のヴァージニア』はその中でも素晴らしい。
透明感のある淡いサウンド作りはナンノさんの淡々とした歌い方に見事にマッチしています。
何となく米国A&M的アレンジと言えなくもないような…
305昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 09:49:41 ID:???
>>304
ハゲドウ。特にVirginiaはサビを聞くたびに涙が出そうになる。
306昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 10:09:15 ID:???
>>303
そうなんだ・・・・山口百恵も買ってみるかな・・・・
307昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 11:56:38 ID:???
>>302
岡村孝子。
特に「Reborn」以降のアルバムでは萩田アレンジ作品すべてでキーボードを担当。
たぶん再来週リリースの新譜でもそうだろう。
308昔の名無しで出ています:2006/05/13(土) 17:56:15 ID:???
ナンノなら星降る夜のシンフォニーあたりのアレンジが
光雄風でいい味出してる 控えめでいて存在感がある上品な感じ
309昔の名無しで出ています:2006/05/14(日) 14:52:14 ID:???
ナンノアルバムの「SNOWFLAKES」の一曲目では歌声も聴けますよ。
Uncle Snowとしてメインボーカルです。
310昔の名無しで出ています:2006/05/14(日) 15:56:20 ID:???
二ッポンは静岡が生んだ、第二のヘンリーマンシー二こと、
光雄先生。名編曲作品、これからもフレー!フレー!
311昔の名無しで出ています:2006/05/14(日) 15:57:47 ID:???
おまえ、なじょっ子だろ?
312昔の名無しで出ています:2006/05/14(日) 20:05:51 ID:???
↑なんで送信一分後にここに来てるんだろ?
313昔の名無しで出ています:2006/05/28(日) 15:11:05 ID:qxDMwBaU
山口百恵の後期のアルバム聞いて見たら。凄いから
314昔の名無しで出ています:2006/05/28(日) 18:46:43 ID:???
やっぱりナンノを語るなら荻田光雄ははずせないよな。
315昔の名無しで出ています:2006/05/31(水) 19:56:36 ID:???
んだ んだ 萩田じゃなかったらナンノなんて死んでた
316昔の名無しで出ています:2006/06/05(月) 22:40:40 ID:???
おかげで萩田のいいアレンジがあまり人に知られることなく時がたつ。
ナンノはキライじゃないけどね。
317昔の名無しで出ています:2006/06/10(土) 17:02:03 ID:TUfnecoZ
ブルージーンピエロ(JI)もそうだったんだ・・・
318昔の名無しで出ています:2006/06/11(日) 20:16:15 ID:???
1-8(4:14) ブルージン・ピエロ
作詞:安井かずみ/作曲:加藤和彦/編曲:萩田光雄

1-10(3:35) 1ダースの言い訳
作詞:秋元康/作曲:林哲司/編曲:萩田光男

2-5(4:42) 心からオネスティー
作詞:大津あきら/作曲:松本俊明/編曲:萩田光男

2-6(4:20) メリークリスマスが言えない
作詞:秋元康/作曲:松本俊明/編曲:萩田光男

2-7(4:35) セカンド・キス
作詞:秋元康/作曲:松本俊明/編曲:萩田光男

2-9(4:59) あなたがすべて
作詞:秋元康/作曲:松本俊明/編曲:萩田光男

2-13(4:58) マラソンレース
作詞:秋元康/作曲:谷本新/編曲:萩田光男

3-14(4:53) Congratulations
作詞:秋元康/作曲:ジョーイ・カルボーン/編曲:萩田光男

私は 心からオネスティー が好きです。
319昔の名無しで出ています:2006/06/14(水) 19:47:08 ID:???
光雄先生あさって16日、 HAPPY BARTHDAY 60回目

同業先生、大谷和夫さんも単独スレッドないので18日をここに  〃 60TH

祝福いたします。 萩田さんは小林旭さんの新曲A・B(Bは共同)もいい
仕上がりでしたよね。
320昔の名無しで出ています:2006/06/16(金) 23:34:15 ID:???
ハリガネムシのなじょっ子だな。
本人は2ちゃんなんか見ねえから、いちいち誕生日レスしに来んな。
321昔の名無しで出ています:2006/06/17(土) 17:04:49 ID:???
光男(光雄)氏がインターネットされてないとも限んないですし、
2ちゃんをご覧になってないとも限らない。だからといって彼ら
をとりわけ意識してアピールしたわけでもないっす。ここの良スレ?の
過去レス二・三年に、なかったんで言ってみようかなと・・・京平ファン
>>320に実害が特にあるわけでないし、現に京平の2スレッドのレスにそ
れぞれバースディを祝った他人のレスがある。バースディも個人情報の一部
だがこの先生方はネット上HPにも公開されてるのでよかったかと・・・。
貴方が御不快ならこうゆうことはもうやめますが・・
322昔の名無しで出ています:2006/06/17(土) 22:39:43 ID:???
>>321
いや、お前の自己主張がウザいだけだから。
2ちゃんでは「光雄たん誕生日おめでとー☆」と一行だけ書いてればいいの。
323昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 07:15:02 ID:???
ドエッタなじょっ子ここにもいたのか....
324昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:03:53 ID:???
>>323 過去にヤフッたかググった検索ちゃんでとっくに知ってたくせに、わざと
    初めて知ったって言わないでね。K・Tぴあの板のことはずっと恨むよ。

>>322 いや、奇しくも今日来ちゃったので、再おめでとう言わせていただ
   く、大谷氏と光雄氏、光雄さんスコアリングによるPOP艶歌新曲の感
   想の三点を、レス一つにレスを節約して述べさせていただくと、どうして
   も三行はかかります。京平・川村・雄二・鑑今泉・次利・立美・光雄各氏兼
   多数アレンジャーオタクとしては…

   それに他の2ちゃんのジャンル行けば長文書き住人も多い。板によってルールが
   違い、音楽系では特にそれが嫌われるってことですよね?
325昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:12:19 ID:???
補足 あと、自分も京平氏の過去の言葉に肖るわけないんだけど、
レス反応狙いや、JIKO主張は全然まったくないです。いや、ほんっ
とに…。
326昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:20:26 ID:???
>それに他の2ちゃんのジャンル行けば長文書き住人も多い
まともな人がまともなこと書いてたら誰からも文句は言われない

>大谷氏と光雄氏、光雄さんスコアリングによるPOP艶歌新曲の感
>想の三点を、レス一つにレスを節約して述べさせていただくと、
>どうしても三行はかかります。
お前の自己主張は粘着質でキモいんだよ

>JIKO主張は全然まったくないです。いや、ほんっとに…。
だったら3行も書くな
327昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:32:28 ID:???
別にまともですが、
他ジャンルでは,意味わかるし、まともなことって言われたが

だから二人分の情報と曲の感想で3行は最低かかるっていったでしょ
結局はいじめてるだけ 
それにそれだけ誹し続けるなら謗元々どっからきた投稿者
か言ったっていいでしょ?
328昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:49:22 ID:???
>別にまともですが、
どう見てもおかしいですよね、みなさん!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1056437745/211

>だから二人分の情報と曲の感想で3行は最低かかるっていったでしょ
ここは萩田光雄スレですよね、みなさん!

>結局はいじめてるだけ
被害者意識は超ウザーいですよね、みなさん!

>元々どっからきた投稿者か言ったっていいでしょ?
何を言ってんだか解らないですよね、みなさん!
329昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 18:56:19 ID:???
>>311>>320>>322>>326
それにリアルタイムでレスが来るってことは、まったくの偶然でなければ
どんなP・C上の”裏工作つかって”ここに来てるってわかるです?
探知して来ては虐めるなんてまるで○○トストー○ーじゃない!もし偶然
お暇でここもプラウザで見てただけだったら詫びますが・・粘着ってよく
ゆうけど両者粘着心質ですね。両成敗。 

それにあんたは”光雄ファンでないのに”なんでわざわざここに虐めに来てるのか

他の>>318までの光雄大ファンの住人さんに迷惑なので、もうしばらくか当分来ませんよ!
いつも疫病神扱いされて困る!
330昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:00:00 ID:???
>>328のコピペ厨がHN成りきり犯だったんですよ
331昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:00:08 ID:???
>>329
>しばらくか当分来ませんよ!
だから二度と来るな。
他スレ見てたがお前が来ると荒れる。
332昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:02:27 ID:???
>いつも疫病神扱いされて困る!
だってそうだしぃ〜
333昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:05:58 ID:???
>>331>>332

あんたか?いつもいつも一番頭にくる手口の成りきり犯人は・・!!
違うならば・・ じゃーなんでこんないつまでも卑屈なセクハラHN成りきり行為は
許されるんだ!
334昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:06:07 ID:???
>>330
328のコピペ厨がHN成りきり犯だったんですよ

いいわけはもういい。
他人の性癖を笑ったりしないから二度と来るな。
335333:2006/06/18(日) 19:07:02 ID:???
↑333GET!   してる場合でないが・・・
336昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:08:33 ID:???
だから私じゃないってば!! その犯人にはなんで甘いんです?
いつもの口癖でグルか、それとも犯人はあんた自身です!?
337昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:14:24 ID:???
なんだか荒れてきましたね
338昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 19:18:10 ID:???
今日のレスALL自演でなければ>>328のとくに卑劣なせい

>>331 別のスレッド見てたって、あんたさんが>>328
なければ(もうID出ないと誰が誰だかわかんない!)
あんたさんもネット○ト○○ーじゃない?私の行くスレッド
裏工作で見てるのか?
339昔の名無しで出ています:2006/06/18(日) 21:41:02 ID:???
ドエッタなじょっ子懲りない香具師だ。

でもいいよ。
自殺しなかったら、次は・・・・
340昔の名無しで出ています:2006/06/19(月) 16:51:49 ID:???
>>339
自殺強要は強要犯罪だよ!
341昔の名無しで出ています:2006/06/19(月) 18:46:49 ID:???
>>329
>それにリアルタイムでレスが来るってことは、まったくの偶然でなければ
>どんなP・C上の”裏工作つかって”ここに来てるってわかるです?
ほんとうに無知極まりないおじさんだ。見てるほうが恥ずかしい (><#
2ちゃんブラウザは一度みたスレが更新されると何かしらの印が出る。
342昔の名無しで出ています:2006/06/21(水) 18:59:50 ID:???
でも結局その出る印もパソコン画面に常時引っ付いてないと
リアルタイムでレス返すのはダメなんでしょ
それはどこかで読んで知ってたが、お金いる?きっと知らない人
も大勢いるよ 年関係なく(投稿者は御年配のが多分無知が多いが)
いるから払わないとPCに設定できないって思ってた。なんとか
の壷とかの・・いや、違うあれはダットに落ちたスレッドを見
るものか・・
343昔の名無しで出ています:2006/06/21(水) 19:58:35 ID:???
>>342
そもそも公共のパソコンでは無理。ソフトを勝手にインストールするのは禁止。
2ちゃん専用ブラウザは無料で何種類もあり、各自が気に入ったのを使ってる。
344昔の名無しで出ています:2006/06/21(水) 20:19:17 ID:???
>>343 運用や設定はわかったけど、>>328レスに貼ったリンクでHNで
    煽ってた(る)のは(他でも)ほんとにあんたさんでない別人の人か
   なー?要するに貼った投稿者 >>328がってことです.普通こうゆ
   うことは女性が犠牲になるもんですがねーわたしがオカマッポイってゆ
   うか、女々しいらしいからネット内で禁止されてる?ことの身代わり的に
   欲望の犠牲になってるのかな〜 それなら仕方ないけど
345昔の名無しで出ています:2006/06/22(木) 04:58:18 ID:fqb8An9W
飾りじゃないのよ涙はは傑作
揚水の詩と曲、明菜の歌声もとってもいいけど
やっぱり編曲が大好きです!
346昔の名無しで出ています:2006/06/22(木) 12:35:54 ID:???
>>345
同意ですね。
ニューミュージック系の方が楽曲提供できるのは編曲家ありきですから。
347昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 00:11:04 ID:???
なんで作曲って言わないの?
348昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 00:54:47 ID:???
作曲は曲を作る。編曲は他人の曲をアレンジすることですよ。
両方する場合は作編曲です。OK?
萩田氏の編曲について語る場合は編曲でしょう。作曲についてなら作曲で。
349昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 16:02:55 ID:???
☆KYON2の「半分少女」の萩田さんスコアによるカセットバージョン版が聴きたいです!
確かオリジナルEPは川村栄二氏のヤマハDXー7のプリセット音のオブリガードによる
オリジナルアレンジで中ヒットしてたけど・・。

☆あと彼のスコアの演歌の新曲の話で、小林 旭さんの「アキラのもったいない・・・」ですが
イントロがマッチの次利氏アレンジ、「ふられてバンザイ」に多少似てますよね。

☆今日夜10:00より東京12CHに録画で出る、森 昌子さんの萩田氏の真骨頂的である荘厳な
感じの弦アレンジの前奏ではじまるA面「バラ色の未来」のエンディングの幾何学的弦アレンジは、
シンシアの萩田アレンジ「ゆれる午後」のやはり同じ部分に、8分音符のダダダダダダ!ってゆう固
まりで終わるやり方が多少そっくりです!
350昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 16:24:00 ID:???
まあ、こういうことを踏まえてのカキコであるわけだが・・・・

>海外では編曲(伴奏)者も含めて作曲者とする事が多く編曲家(アレンジャー)という職業はあまり定着していない。
>また日本国内のCMや劇中伴奏(劇伴)の音楽制作等においても稀。
>日本のポピュラー音楽の歌謡曲(J-POP等含)制作における特有の職業とも言える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC
351昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 17:25:22 ID:???
海外ではコンポーザーだし日本でも作曲家。それは職業・肩書きの場合だね。
アレンジだけなら日本と同じようにArranged byでクレジットされるのは知ってるよね。
なんでそんな当たり前のことをわざわざ聞くんだ?
萩田光雄はあまりにも編曲の仕事が素晴らしいのでスレタイに付いてるだけ。
東海林修、前田憲男、森岡賢一郎など、職人気質が愛され尊敬されている作曲家は多い。
352昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 18:38:19 ID:???
>>350
正確に言うと、海外では、メインボーカル以外のパートまで込みで作曲する人が多いためかと。
逆に日本の歌謡界では、メロディとコード進行だけ書けば「作曲」扱いしちゃうケースが多いってこと。
だから槇原敬之みたいに作詞・作曲・編曲・歌を一人で兼任した形でクレジットされることもある。

>>351
萩田氏の場合、編曲仕事がすばらしいばかりでなく、
そっち方面であまりにも有名(作曲仕事やスタジオミュージシャン仕事は埋もれてる)だからという事情もある。

ちなみに、ここより先に立ったスレッドで「編曲:井上鑑」というのも存在する。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1017559129/
353昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 20:05:20 ID:???
>>349に突っ込まないようスルーでお願いします。
ここは荒れてほしくないので。
354昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 22:00:53 ID:???
テーマ(メロ)をもらってそれにオケを付けるのは立派な作曲だろ。
それを作曲家と言わず編曲家なんて言うから一段低く見られて認知度も上がらないのではないか?
355昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 22:32:17 ID:???
もう屁理屈はいいからさ。
356昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 23:06:03 ID:???
屁理屈ね。それならこのスレの閑古鳥のなき方、どう思うね。
メロだけが音楽だと思ってる>>355みたいなヤツが音楽を腐らせていくんだ。
357昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 23:18:32 ID:???
>>354
>テーマ(メロ)をもらってそれにオケを付けるのは立派な作曲だろ。
JASRACにでも言ってくれ。
さらにいえばドラムのオカズやサックスのアドリブも作曲の一種になる。
だが、ここの住人になんでいつまでもそれを求める? 荒らしたいの?
358昔の名無しで出ています:2006/06/23(金) 23:25:12 ID:???
>>357
ただ意見を言っただけなのに、屁理屈とけんかを売ってきたのは>>355なので、
そこのところ、お間違えなきよう。
359昔の名無しで出ています:2006/06/24(土) 05:50:47 ID:???
編曲談義はちょっと興味あるんだけど、萩田氏固有の問題では無いので続きは下のスレでやってくださいな。

♪史上最強の編曲家は?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1069505422/
360昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 07:38:38 ID:???
359に同意。
>350
あのWikiにどの程度の信頼性があるのか。
その昔、アレンジャー、プロデューサーの重要性に着目したのは元々海外の音楽産業だと思うが。
小室が現れる以前にそのことを指摘して苦言を呈していたのは、ほかならぬ山下達郎だった。
ちなみに、実際の製作作業においては、その各業務分担も、そんなに明瞭に分けられるケースばかりではないと思う。


361昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 20:56:34 ID:???
359に同意といいながら、そのカキコの意図と正反対のことを平然とやる>>360に萌え
362昔の名無しで出ています:2006/06/25(日) 23:40:15 ID:???
確かに。すまんかった。
363昔の名無しで出ています:2006/07/19(水) 03:55:35 ID:???
364昔の名無しで出ています:2006/07/29(土) 15:13:57 ID:???
明後日:2006年7月30日(日)
「親と子のはじめてのコンサート in 高松」
会場:ミューズホール(香川県高松市西宝町2-6-40)
開演:13時(開場12時30分)
【音楽プロデューサー:萩田光雄】 
出演:井上あずみ(歌)  篠崎正嗣とカレイドスコープアンサンブル(演奏)
    丸尾陽子(歌) 香川オリーブ少年少女合唱団

チケットがいる。
主催:JCAA・日本作編曲家協会
後援:高松市教育委員会
     KSB瀬戸内海放送
     FM香川   

約一月後:2006年8月24日(木)
「タント・カント・イタリアーノ・コンサート」
会場:サンポートホール高松 第1小ホール
    (高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー内ホール)
開演:18時30分(開場18時)
出演: 大槻裕加(ソプラノ) 久保和範(バリトン) 伊藤恭子(ヴァイオリン)
    三森未來子(チェロ) 斉藤久実(ピアノ)

【音楽監督:萩田光雄】 
入場料金がいる。
【主催:萩田音楽事務所】
後援:JCAA・日本作編曲家協会

問い合せ先:JCAA・日本作編曲家協会
365昔の名無しで出ています:2006/07/31(月) 15:48:41 ID:???
編曲:萩田スコア作品・・・竹川美子 9・6リリース情報
             『雪の海峡・津軽』(他全二曲)
366懐メロ板 初参加…:2006/08/05(土) 23:28:39 ID:???
明日読むからageさせて
367昔の名無しで出ています:2006/08/07(月) 22:05:35 ID:???
萩田光雄といえば「How manyいい顔」だろ!
と思ってスレを読み出したら、155で漸く出てきた。
2小節4泊目の不況和音がたまらん・・・
368昔の名無しで出ています:2006/08/14(月) 20:12:33 ID:???
萩田さんといえば、1)1978年「陽の当たる部屋」西城秀樹「炎」のB面
          不思議な半音ジャージーなコード進行の感じのイントロと
          終止部の意外な4小節がいい。

         2)1974年ごろ尾崎紀代彦(LPLet・me・try・againより)「帰り来ぬ青春」
          元々、シャルルアズナブール作曲作品を彼のオーケストラスコアでカバー。特にサビの
          「♪過ーぎーたー」からの弦の五度のオープンハーモナイズは最高。

         3)布施明さんの「淋しい時」(シクラメンの馨りのB面で・・・)
           とにかく幾何学的リズム形で、すごいアレンジ。次利氏にも通じる
           彼と似たリズムアレンジです。
369:2006/08/14(月) 21:36:58 ID:???
なじょっこみたいな文体だなw
370昔の名無しで出ています:2006/08/15(火) 01:02:30 ID:???
最近では、幾何学的リズムとかいうのかな。
曲が聴けないからわからない。
371368:2006/08/15(火) 14:18:01 ID:???
昨日うっかり書き忘れてましたが、塚田三喜夫さんのEP、京平作品で
ヒーロー高田アレンジの大名曲(ラブ・アドベンチャー)のB面の
「あまい事件」も洋楽カバーで、萩田さんのスリリングな名アレンジが
聴けますよね。

>>369 予感大的中! また久々あの人たちかな?・・・。
IP抽出のスキルか別の方法で、すぐここに来る
なんてー、、、いつもこわい人たちなこと。。

>>370 そうですよ。最近ではでないけれど、光男(光雄)さん、
次利さん、それに高田 弘さん、京平さんらは幾何学的リズム
アレンジを編み出すのが得意なんだそうです。
372昔の名無しで出ています:2006/08/15(火) 15:03:10 ID:???
異邦人のストリングスだが、ヴァイオリソ、ビオラ、セロの構成は4:2:2(人)でしょうか?
あまり、ぶ厚い弦の響きが感じられないんだけど・・・
373昔の名無しで出ています:2006/08/15(火) 15:33:23 ID:944Ld7aS
オレは、
稲垣潤一「ブルージン・ピエロ」(1985年発売シングル)の、
イントロ1小節目部分が印象深い。
374昔の名無しで出ています:2006/08/15(火) 21:23:19 ID:???
ここもドエッタなじょっ子来てるの?

いい加減熱中症で死んで欲しいよ。
375昔の名無しで出ています:2006/08/16(水) 18:06:24 ID:???
      ↑  ↑  ↑  ↑
>>374 久々、ドエタ発言氏が再来してるのか?

>ここもドエッタなじょっ子来てるの?
>いい加減熱中症で死んで欲しいよ。

>>323でわざわざレスしといて、いつもの東京都民だとこちらを
  馬鹿にしていつも自慢してゆう本物とは別人なのか?

萩田さんのアレンジング形の方法論や方向性も20代の幼少期
から他作家同様に死ぬほど好きなので、(←それが悪いのかな)
気がついたらレスを(なるべく一回で終わらせよう)としてるが、
ちゃんと内に帰ってからレスの忘れ物に気がつき、しまった!叩か
れる!って思ってもほっとけないマメな性格が邪魔して再度してしまう。
許してくれ。もう当分来ないからね。。ただしド発言などがきたら
わからない。こらえられるか。萩田ファンでないであろうド発言氏がなぜ
ここに来るのかがわからない?いじめだけに来るのか?すきなのか。彼も
彼のサウンドを・・・。
376昔の名無しで出ています:2006/08/16(水) 18:18:27 ID:???
熱中症で死ねとはひどいことをまったく言う。今は勝っても霊界では
死んだらひどい目に遭うよね。こうゆう人は・・・。

まったくNストーカーはいちいち忌々しく、仕方ないから昨日言い
忘れてたことのみレスさしていただき出てきます。まったく残念。

※幾何学的アレンジって昨日言いましたが、井上 鑑氏も
うっかりわすれてました。より次利さん的に・・・。

あと、「サングリア」ってゆう尾崎紀代彦氏の1982年EPの名曲の
アレンジも京平作曲に萩田氏アレンジのコンビですが、これも
絶品なアレンジです.間奏がとくに吹奏楽にしてもかっこいいよ
うなフレーズで全般にはスパニッシュサウンド。ちなみにB面は
愛の追跡(作曲・編曲:筒美・川村コンビ)でしたが、なぜかジャ
ケットにはオリジナルは1974年の文字があります。いったい誰のリ
メークだったかをご存知の方、教えてくださいね。京平スレッドでは
わけあって永久(とわ)に、このスレッドの住人さんもとっくにご存
知のように訊けませんから・・・。
377昔の名無しで出ています:2006/08/16(水) 18:58:08 ID:???
浅香唯のCDを借りてきたら、作曲が萩田なのに編曲が別ってのが
あるんだけど、これってプロデューサが決めることなのか?
378昔の名無しで出ています:2006/08/16(水) 23:39:33 ID:???
>>376
浅ましき名古屋民族のドエッタなじょっ子は自殺しなさい。
379昔の名無しで出ています:2006/08/17(木) 00:03:14 ID:???
>>377
ちなみにアレンジャーは誰?
380昔の名無しで出ています:2006/08/17(木) 00:10:53 ID:???
浅香唯じゃなくて、大場久美子だった・・・

タイトル   作詞      作曲     編曲
あなた   小林和子  萩田光雄  直居隆雄
381昔の名無しで出ています:2006/08/17(木) 00:13:39 ID:Fh+OgFzp
時折り、作編曲が萩田氏という曲に出会うが、
やはり、独特の曲に仕上がっている。
382昔の名無しで出ています:2006/08/17(木) 01:23:02 ID:???
萩田さん作曲だと堀ちえみの「Winds」って曲好きです。
ちなみにこれは作曲、編曲両方自分でしてる。
383昔の名無しで出ています:2006/08/17(木) 18:15:24 ID:???
>>378 またいるのか。萩田ファンでなく?京平ファンは
   アジトへ帰っておくれよ。ここも別に荒らしてなく、
   スレタイに沿った内容なのにいちいち粘着ストーキン
   グで邪魔すんのかー? 音楽一般板(日本の歌謡曲)。
   の恨みは忘れないぜよ!
  
  ※名古屋の人にもきっと言うからねー。ここ↑>378プリントアウトしといて・・
  自分だって東京都民でも品性悪い市か、23区の地区民のくせして・・。

>>381 貴方がたもいじめレスの影響受けて、○じょっ子本人を嫌いと
   思うが、いつもいつもエッタのせいでまた約束やぶって来させ
   られてしまいます、ついでだからレスを申しますとジュデイ・オン
   グさん、『旅情』もいいですよね。本人作曲・編曲・・・。
384昔の名無しで出ています:2006/08/18(金) 00:01:59 ID:???
>>383
萩田氏は君みたいなキチガイは大嫌いだってさ。
もちろん、船山氏も同じ。

ドエッタw
385昔の名無しで出ています:2006/08/18(金) 17:56:29 ID:???
>>384 この暑さの中、この粘着いじめ続行のスタミナとバイタリテイーには感心するよ
   荒らしてもないレスにいちいち毎回粘着テレパシー憑依してからにして・・・。
  
  うんと・それでもって、他人様のスレをわざと汚して自分が
  気ぐるいだぜよ。まったくもって・・・いったい上のレスの
  どこが気に食わんのだ?

 船山さん?二人に面識がないくせにww瀬尾Iさんもおっしゃってた
 のかね。 松下誠さん それにM公生さんに戸塚Oさん、今泉Tさん
 らもだ。

 それ(お二人の言動)が事実のデータソースならば、君も目黒のヤマハ
 音楽振興会にでも編曲の修行に入ってたのかな?それとも現在誰かにつ
 いてやっておるのか。なら頼もしいね。まあいく分若いだろうからがん
 ばりなさい。  あと、せっかくここにきたのなら毎回下品に他人に痛
 く罵倒するのみでなく萩田氏の楽曲のスコアリングについての論議でも
 するがいい。どうしてそれができない?それほどのファンでないのかな?
386昔の名無しで出ています:2006/08/18(金) 22:31:52 ID:???
>>385
ドエッタは加藤JOEグループと多グループとトマトグループの
弦を聞き分けられるのかよ?

なめんじゃねえよドエッタ。
387昔の名無しで出ています:2006/08/20(日) 19:01:23 ID:???
。.゜.(ノд`).゜.。もうーほんっとにしぶといね。まったく・・。
なじょの子泣いちゃうよー。

>>386
>ドエッタは加藤JOEグループと多グループとトマトグループの
>ストリングス音を聞き分けられるかよ?

あと、前田俊明さん、南郷達也さん、矢野立美さんや若草 恵さん、今泉Tさんや
ここの萩田さんたちがPOP演歌やド演歌でよく利用してる元々クラシック系?弦グループ
を忘れてないかい?(kストリングスってゆう)。

トマトグループ、多野グループはここでスレ違いだが、円藤一成氏の;80年の名LP、
【トワイライトランナー】で京平氏が使用してたが、かっこよかったな。

☆第一第二各ヴァイオリン、ビオラ、セロ(チェロ)の人数構成の
4:4:2:2(人)の中での事かい?各アレンジャーの音の組み立て手法の
違いによって聞き分けはそれぞれ”ケースバイケース”ってとこじゃないのか?
鑑さんのように芸大出はどっか弦がぶ厚いし、海外ではポールモーリアおじさん
のように中音域をわざと抜いてハーモニーをわざと澄ませる手法もあるよ。

※ド発言は聞き分けられる耳を持っているというのかね?ならばすごいじ
ゃないか。なんか楽器(鍵盤かギターか)でもやってるのかい?

※あと、光雄氏や栄吉氏の出てたDVDはもう購入したんかな?残念ながら
バラ売りになるって情報がロバ氏の立てた京平スレッドにあったのは知っ
てるね。そのレスが釣りでなければ損したようだが、でもどうせド発言は
お金持ちの家だそうだから差し支えないよな。



388昔の名無しで出ています:2006/08/20(日) 19:10:22 ID:???
ここはまた来てしまったついでに一般光雄ファンの住人さんたちへですが、一応・・・。

市村正親氏の道化師って、また申し訳ないが筒美作品のことですが、わたしはEP
当時もってなく、編曲クレジット名を川村氏(栄二)って知らなかったのでてっきり
萩田さんって思ってました。それこそ>>386がゆう、聞き分けられる(アレンジャーを)
能力がなかったのかあるいは当時はアイドルをやってらした萩田さんと栄二さんって
けっこう似てたアコーステイックっぽいアレンジだったのかもしれませんね.今の両者
の演歌最新作品を聴き比べるとあきらかに違いますが。

    また入って来そうな予感がする。 Fear!
      ↓   ↓   ↓
389昔の名無しで出ています:2006/08/20(日) 20:40:12 ID:???
↑    ↑     ↑

こいつドエッタ。名古屋民族。生きてる価値なし。
390昔の名無しで出ています:2006/08/20(日) 20:57:54 ID:???
 >>389  ↑ ↑ ↑
   価値なしって決まり文句ばっかり
   もういい加減にしてほしい!
391昔の名無しで出ています:2006/08/20(日) 21:04:41 ID:???

ペニス小さいだろ。
392昔の名無しで出ています:2006/08/21(月) 14:03:46 ID:???


            __,,,,_
     タタモ       /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |       _________
           ヤヽリ ´゜  ,r(、_>、 ゜'}   /
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  < >>391くささ君ですか?
          ゝ i、   ` `二´' 丿    \
              r|、` '' ー--‐f´          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
393昔の名無しで出ています:2006/08/24(木) 14:05:24 ID:???
>>389に今さら”リトル亀レス”だが、、、、名古屋民の千種区のヤマハPOP振興会で、
修行中の若き20代編曲家見習い中生徒は、萩田さんが全員好きだよ。
『よって光雄さんはエッタ族を抵抗なく認めるってことね?』さすが京平氏も褒めた大編曲家だね。

「あるいはここのスレッドにみえる(多分いないであろう)20代の、名古屋の千種区はヤマハの
生徒さん、そうですよねぇ?」

ちなみにPOPコン(ポプコン)の大昔、ある年の歌謡祭で「恋人はあなた」で作曲賞を
奪った色白でニヒルな顔立ちの作・編曲家の”林 雅諺先生”(今は74才だしもう教えて
おらず隠居?)も名古屋が好きで、1990年過ぎごろまではよく教えに見えてた。僕もその
一日体験入学生の先生の生徒の一人だったよ。当時。戸塚O、(故・大村)、H哲司、そして
【萩田】各氏らを教えていたそうな。萩田氏とともにPOP演歌界の今をときめく大御所、
今泉・川村氏はなぜか彼の生徒でなかったんだ。

でも萩田さんは昔あるアイドル歌手のレコーディングの時、第一VIOの半音のまた半音の
NOTEのズレも演奏者にチューニングを指摘するエピソードがあるなどすごい耳をもった天才
ですね。

>>386も本職は不明だが、スタジオミュージシャンの弦セクショングループの区別聞き分けが
できるそう?だから萩田氏についでいい耳を持った投稿者でしょうねー。きっと。差別発言
さえなければねー。それがたまにきず。
394昔の名無しで出ています:2006/08/24(木) 22:54:55 ID:???
>>393
ドエッタは、死んでください。
萩田さんもお前のこと嫌いだってさ。
395昔の名無しで出ています:2006/08/25(金) 14:48:01 ID:???
>>394(ノд`) ←ゲゲゲの鬼多郎(♪喜太郎でなく)の鬼の子は
光雄専門オタクでないくせに、いい加減かえってください。

だから萩田氏が確実にそうおっしゃってたソースをくれって、
何度でも言っているのだぜよ。
396昔の名無しで出ています:2006/09/06(水) 20:59:20 ID:???
山口百恵のプレイバック・パト2だが、曲の途中で演奏が止まるアイデアを
考えたのは萩田さんですか? 宇碕さんですか?
397昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 14:23:06 ID:???
多分自分は、氏(光雄)の方だと思う・・・・・??
398昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 14:30:39 ID:wzsEQWMI
非常にベタな質問をひとつ;
「プレイバック・Part2」という曲についてだが、
「プレイバック・Part1」という前身の曲はあるの?
399昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 16:09:11 ID:???
一応存在はするらしいが聴いたことはないね。
多分アレンジは同じくここのスレタイの 氏であろう。。
400昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 16:51:59 ID:9AhDsUtx
>>398
>「プレイバック・Part1」という前身の曲はあるの?

ありますよ。
401昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 17:14:01 ID:wzsEQWMI
>>399,400
おはやい回答をありがとう。
早速、ラジオ番組にリクエストを出してみよう。
402昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 17:41:57 ID:???
ほんとにかかるかなー?いや多分かかるよ。
403昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 18:10:17 ID:???
>>396
おそらくプロデューサーの酒井氏の発案

>>398-399
プレイバック part 1 阿木燿子/馬飼野康二/馬飼野康二
プレイバック part 2 阿木燿子/宇崎竜童/萩田光雄

歌詞の内容も曲調もアレンジも全く違います。
404昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 19:29:42 ID:MYFlbhPk
プレイバックはシングル用に同時進行で作った中の2曲だね
part2の止まるアレンジは酒井さんとディレクター川瀬さんの案だと思う
2が出来るまでのスピードは丸一日
ついては百恵スレに書きました
405昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 21:04:23 ID:???
荻田さんの代表作は「異邦人」でしょうか?
406昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 21:29:09 ID:???
はいそうです
407昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 21:35:45 ID:wzsEQWMI
百恵ちゃんの曲の中で最も好きなのは、
「さよならの向こう側」だね。
やはり、作家陣は、《阿木燿子/宇崎竜童/萩田光雄》だ。
イントロから終わりまでの約5分間、何度も聴いても良いね。
当時、萩田氏は34〜5歳?
仕事のできるヒトだね。
作曲はさておき、編曲はこのヒトに是非任せたいね。
>>405
イントロが独特だよね。
あと、小林明子の「恋におちて」のイントロも。
売れる予感のするイントロだが、実際にミリオンセラーになった。
408昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 21:47:51 ID:???
>仕事のできるヒトだね。
>作曲はさておき、編曲はこのヒトに是非任せたいね。

何様ですか?
409昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 21:49:13 ID:wzsEQWMI
>>何様ですか?
ごくろう様!(笑)
410昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 22:25:48 ID:???
>>405
「萩」だゾ!

彼の代表作は、「木綿のハンカチーフ」だと今でも思い続けてる。
411昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 22:37:25 ID:???
>>409
きめー
412昔の名無しで出ています:2006/09/07(木) 23:46:40 ID:wzsEQWMI
>>411
「きめー」じゃなくて「おもしろいですね」くらい書け。
一応、愛情を持って答えてやってんだからよ。
413昔の名無しで出ています:2006/09/08(金) 15:16:56 ID:???
>>403-04 マークデイビスアレンジだったのか・・・。
 あなたがたは、氏などに関して有識者兼・見識博識者さんです.御見それいたしやした。

来たついでに、今日のネタは、郁恵さんのS56年(太陽のバカンス)と、百恵さんS51年(横須賀ストーリー)は
同じ氏のアレンジだったけど、イントロのブラスのサックスっぽい音のメロデイーが似てるのは
知ってたかな?多分イタリアンツイストの影響かな。
414413:2006/09/08(金) 15:17:36 ID:???
>>403-404氏へ・・。
415昔の名無しで出ています:2006/09/08(金) 16:52:37 ID:3dXb5HHk
>>413ですが、、

少し駄文だった。要するに、百恵さん(その曲)の最初の間奏と、
郁恵さんの(その曲の)イントロがSAX?のメロが多少雰囲気が
似てるってことです。
416404:2006/09/08(金) 17:22:49 ID:???
ありがとうございます。
早速「太陽のバカンス」今聴いていますが、「横スト」とイントロのメロディーは
全く違うけど、イタリアン・ツイストを下敷きにしているのは同じだと感じます。
「横スト」は宇崎さん自身がイタリアン・ツイストの「太陽の下の17才(?)」
がイメージにあったと語っていました。
「太陽のバカンス」は後のチェッカーズ「哀しくてジェラシー」の方が似ている感じを受けました。

蛇足ですが萩田氏と川瀬さん(百恵のディレクター)は百恵をきっかけに
今でも大親友だそうですよ。一緒に演奏もしているみたいです。
百恵ファンのHP「歌謡クロニクル」に川瀬さんのインタビューが長期掲載されていますよ。
ここには貼り付けられませんが、「歌謡クロニクル」で検索するとヒットします。
417413:2006/09/08(金) 17:38:18 ID:3dXb5HHk
そうですよね。チェッカーズですよねー。
直感は人それぞれ違ってまして・・だから正解が無く、
音楽などの芸術論は個性が出て面白いんですよねー。

わたしは業界のスタッフの事は人脈などあまりわからないんですが、

あくまでもイメージとムードで両者を捕らえ、独断的感性でブラスの
雰囲気が似てるって言ってしまいましたね。白夜書房刊行の、8年前
の京平関係本にも両者のブラスのムードは似てるんじゃないかって書い
てありましたよ。別にライターの感想の記事をパクッって申したわけじゃ
ありませんがねw
418昔の名無しで出ています:2006/09/08(金) 17:48:33 ID:tsbH4CQc
>>太陽の下の「17才」は、「18歳」
サンライズ・ツイスト
もしくは
GO-KART TWIST
419昔の名無しで出ています:2006/09/08(金) 18:38:07 ID:???
ごくろう様!(笑)
420昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 18:11:54 ID:???
高田真樹子さんの、ポプコングランプリ【私の歌の心の世界】は今
聞いてもいいねー。弦セクションの盛り上がりも素敵。

あと、(化石の荒野)っていう映画は、彼の少ない映画音楽人生で最高峰の
劇伴だったけど、このサウンドに一番近い歌もののアレンジはしいて言うならば、
Y百恵さんの「イミテーション・ゴールド」か、S秀樹氏の、B面「陽の当たる部屋」かなぁー?
421昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 18:22:09 ID:???
Nじょっこが来るとスレが荒れるなぁー
422昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 18:38:10 ID:???
>>421
誰?いったい↑何番が荒れてるのよ。
今日はドエタ発氏ではなさそうね。
423昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 19:28:48 ID:???
>>422
お呼びだね。オイラ参上だよ。
正真正銘の気違いなじょっ子
ドエッタ部落民
下品で欲深い名古屋民族
カマキリオナニー変質者
名鉄電車に飛び込んでさっさと自殺しろ。
424昔の名無しで出ています:2006/09/09(土) 19:50:49 ID:???
>>423 せっかく大波が去って・・・。
またもどって来たのかー。クソ意地が悪い人間だな。
もう焼餅であらすのはいい加減やめー。クラスプのクササッ子は
淡海にでもおぼれてください。
425昔の名無しで出ています:2006/09/27(水) 14:52:57 ID:???
南野陽子
426昔の名無しで出ています:2006/10/04(水) 16:27:12 ID:???
       萩田アレンジ新曲情報告示
ニックニューサ(10・17リリースホリデージャパン)(田中収・他)
『逢いたいよ・男の疵』の二曲。
CDのみリリースでノーマルサイズCテープはなし。
表題曲は三連ロカバラードPOPS歌謡演歌。クレイジーケンバンドの三連風
427昔の名無しで出ています:2006/10/04(水) 20:34:47 ID:???
>>426
スポーツ新聞の三行求人広告なみの情報濃度ワロタw
428昔の名無しで出ています:2006/10/05(木) 20:26:04 ID:???
>>427
使ったんだね.
429昔の名無しで出ています:2006/10/05(木) 21:46:46 ID:???
>>426
お前ドエッタなじょっ子だろ。はやく自殺しろよ。
430昔の名無しで出ています:2006/10/06(金) 17:00:51 ID:???
>>429 せっかく大波が去って・・・。
またもどって来たのかー。クソ意地が悪い人間だな。
もう焼餅であらすのはいい加減やめー。クラスプのクササッ子は
告示しただけで、いやがらせするB人間は淡海にでもおぼれなさい。


431昔の名無しで出ています:2006/11/06(月) 05:10:37 ID:???
432昔の名無しで出ています:2006/11/07(火) 11:06:00 ID:YOXbPNNc
薬師丸ひろ子の胸の振子のアレンジはさいこ〜。
433昔の名無しで出ています:2006/11/13(月) 23:25:06 ID:???
良く締まる博子の胸がどうしたって?
434昔の名無しで出ています:2006/11/14(火) 16:09:41 ID:nSN/VD5U
>>良く締まる博子
中途半端だな。
「良く締まるアソコ」の「セーラー服で一晩中」だろ?
435433:2006/11/18(土) 18:18:27 ID:???
博子=嫁
436昔の名無しで出ています:2006/11/25(土) 19:33:13 ID:???
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TECA-12079  
前川 清:2007 1・1リリース(事実上の12 30〜31ごろ?リリース) 
キム・ランヒ ツイスト天国(他)2007 1 10リリース  

☆ 以上…萩田氏POP調反ド演歌【ニューArr.JOB情報!】★
437昔の名無しで出ています:2006/11/25(土) 21:42:33 ID:H00K+TT6
436カキコしたのは精神異常者ですよ。
萩田氏もいい迷惑だね。
438昔の名無しで出ています:2006/11/26(日) 14:53:48 ID:???
>>437の攻撃型ひがみ妬み型統合失調症の
お前・・・、恒例のエタ発言か、その仲間協賛者だろ?いちいち事実無根誹謗と
駆逐するなよ。妬み魔は・・・。

萩田さんの新作をここの人たちに教えてあげて悪いのか!?
とも、もう何かの音楽本か、ネット上で知ってるので無駄というわけか・・・
439昔の名無しで出ています:2006/12/02(土) 00:40:33 ID:???
440昔の名無しで出ています:2007/01/04(木) 19:41:02 ID:???
このところはりきっておられる光雄氏アレンジの新春新譜発見…。といっても演歌よりの。

南部直登 1/24リリース 「盛 春 駅」 克舟作詞 歌手本人作曲
441昔の名無しで出ています:2007/01/04(木) 19:43:50 ID:???
キム ヨンジャ 2・7発売 ♪始発駅 (c/W 他)もあるじゃない?
池田充男作詞 徳久広司作曲
442昔の名無しで出ています:2007/01/08(月) 16:38:03 ID:???
萩田光雄全集

考えるだに恐ろしい。何枚組に・・・
443昔の名無しで出ています:2007/01/10(水) 14:43:54 ID:???
442
なんか出るの?ちょっとGET無理だね。
444444
あみんに今年また新曲かかれてるみたいね。準演歌のJOBよりはいいが。