大場久美子、可愛い!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
CSで去年「コメットさん」見て、ファンになった。(ただし若い頃の)
「スプリングサンバ」「エトセトラ」は抱腹絶倒な音程。
ドがミになっているぐらいずれてる。
語ってくれ。
2 :02/01/14 03:15 ID:2WwedeMV
リアルタイムでファンだったよ。サイン会行って握手した。
今でも(ちゅーかここ何年か見て無いけど)結構綺麗でしょ?
ただ、すごい短足!。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:30 ID:zPneHYlD
別に歌下手だと思わないけどね。
あれはあれなりにカワイイよ
4:02/01/14 03:37 ID:2WwedeMV
やっぱヘタだヨ。ド下手。
そこがまたカワイイと言う事でひとつ。
でも...鈴木あみよりは上手いかもネ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:51 ID:yl6z7EuR
>>1
いや、年いっても色気ある。
西川峰子と双璧だ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:56 ID:rkRUR9tj
>>4
そりゃ鈴木あみに失礼。
能勢慶子よりはマシかも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:22 ID:E3ULz/Ff
>>5
峰子よりはずっとかわいいよん。歌の下手さは太鼓判!!!
歌手やめたのも円形脱毛症になったからだよん。(歌が嫌いで物凄く歌うのが嫌だったんだって)
記者会見で実際、アタマ見せてたと記憶してますが。
あと、高井麻巳子に似てるんだよね。(お互い若いときね。麻巳子の現在の姿は知る由もないが)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:35 ID:Js8/wEB4
芸能界一の ど て だ か
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:16 ID:dz4IbWr4
自己破産
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:17 ID:???
(^▽^)←こいつとどっちが歌ヘタかなぁ?(w
11 :02/01/14 10:02 ID:???
>10
(^▽^)←まだこっちの方がうまいだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:19 ID:???
今思うと、久美子ちゃんにしろ何にしろ、
イアン・ブラウンよりは上手かったよなぁ。
13昔の名無しで出ています:02/01/14 16:43 ID:PsIt4P03
>>7
昔はこのおねえさんがすごい似ているって言われていた。
http://www.keizopro.com/profile/ohno.htm
面影はあるでしょ。
14昔の名無しで出ています:02/01/14 17:24 ID:9eAtPYf/
メロディに吊られてどうしても、同じように唄えないな。
ある意味天才?
15昔の名無しで出ています:02/01/14 17:46 ID:???
郷愁の詩age
16昔の名無しで出ています:02/01/14 17:56 ID:reNh0btm
>>1
「ディスコ・ドリーム」最強。
十二音階では表現できない音が出てる(w

>>14
ダダイズムの見地から見れば天才でしょう。
17昔の名無しで出ています:02/01/14 19:45 ID:???
>>11
そうかなぁ?
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/14 20:12 ID:B0noZ4E4
「ハウス」萌え
19昔の名無しで出ています:02/01/14 21:40 ID:pCVaBcs2
あこがれ フルーツ詩集もイイよ(◎∀◎;)
20昔の名無しで出ています:02/01/14 22:26 ID:???
アルバムの中に、裏声で歌う曲が何曲か入ってた。
ほとんど旋律が無くて、半分詩の朗読みたいな歌い方だった。
世界でああいう歌い方ができたのは彼女一人だけだったろう。
少なくとも人と一緒には聞けない曲だった。
CDで再発しないかな?
21昔の名無しで出ています:02/01/15 08:07 ID:cAth/qeX
テレ東の 佐々木明子アナウンサーに似ているよ。
22昔の名無しで出ています:02/01/16 00:06 ID:vxl1UwV9
やっぱ代表作は『スプリングサンバ』でしょ。CDでベスト盤購入も
思わずすばらしい歌唱力に脱帽。
>16 『ディスコドリーム』最高!
23OL野郎:02/01/16 00:09 ID:yUEOKzbN
「キラキラ星あげる」は一度思い出したら
頭の中をしばらく駆け巡る自分にとってはオソロシイ歌です。
24昔の名無しで出ています:02/01/16 00:15 ID:q1xHeYYs
>14
ある意味で才能ですね。
普通の人は伴奏やメロに引っ張られるのに、無関係に歌えるんだから。

それはそうと今からみると“妹”のわりには別に童顔ではないし、
だいいち目が笑ってないと思いません?
25昔の名無しで出ています:02/01/16 00:29 ID:AG4tcnh+
>>23
こないだ、電車でケータイの着メロにしてた女の人がいた。
2626:02/01/16 00:39 ID:qztQbUdL
先週、『愛のエプロン2』に出てたけど、歳とっても
可愛かった。でも歌同様、料理もドヘタだった。
27昔の名無しで出ています:02/01/16 00:40 ID:???
歌が下手といえば、山田花子に勝てる奴はまずいない。
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/16 00:40 ID:f/e9ZPsN
>>24
そう? 「ハウス」DVDで見たけどかなりロリで萌えだったぜ♪
'80年代のアイドルって、当時好きだったヤツでも今見ると
ウヘー
ってなるけど、初期の大場は今でも通用する魅力が
29昔の名無しで出ています:02/01/16 00:44 ID:bjUfLCIU
日テレでやった懐かし番組でクーミン熱唱してたぞ。
正直、山田花子よりヘタクソだったが。
30おっぺけ:02/01/16 00:48 ID:4KW/E+7Y
数年前の昼のドラマで、一条ゆかり原作のマンガをドラマ化した
『砂の城』で美百合役を演じていたのだけど、この演技が また爆笑モン!
 
「杉彦、およしなさいっ!」肋骨あたりに力入りまくり。
31昔の名無しで出ています:02/01/16 00:53 ID:AG4tcnh+
単なる音痴じゃなく、なんか不思議な魅力があるな。
容姿とか関係なく。
32昔の名無しで出ています:02/01/16 00:56 ID:wcOpOsgI
LPまだ持ってるけど、死ぬまで捨てる機会がなさそう。
33昔の名無しで出ています:02/01/16 01:13 ID:ecVOs34p
LP売っちゃったなぁ。
ここ見てたら欲しくなってきた。
300円くらいで買えるかな?
34昔の名無しで出ています:02/01/16 05:53 ID:???
「サージャント・ペッパーズ」のカバー版はすごかったな。
寺山修司の映画のサントラ並の凄みがあった。
35Donちゃん:02/01/18 11:06 ID:fUdN/d0v
歌が上手=魅力的な歌手 
ではないことを世間に知らしめた貴重な存在。
下手だからこそ魅力的な歌手の代表ですね。
クーミンが譜面どおりに歌えちゃったら魅力も半減。
36昔の名無しで出ています:02/01/18 21:13 ID:???
ラスト・ライヴ・アルバム「さよならありがとう」
これ最強。
37昔の名無しで出ています:02/01/19 11:03 ID:???
( ^▽^ )←こいつに「スプリング・サンバ」のカバーと
       コメットさん役きぼんぬ
38 :02/01/19 22:03 ID:087BAOUj
(^▽^)< キーラキラ愛の星〜 キーラキラ
ひかるほし〜♪

個人的には3年後の( ´D`)がいい

39最後のシングル:02/01/24 23:34 ID:???
♪〜わたしはノックダウン

俺がノックダウンした(w
40昔の名無しで出ています:02/01/25 01:12 ID:xIxTeLix
>>7
>歌手やめたのも円形脱毛症になったからだよん。
>(歌が嫌いで物凄く歌うのが嫌だったんだって)
だったら何で「悲しみ貯金箱」出したんだろ?(w
ちなみに「平成の大場久美子」中山忍も歌が嫌いだったらしい。

>>37
(^▽^)<おかのふ〜もとにまつりのたいこぉ〜♪(あ〜いぇ〜お〜いぇ〜)
本家とタメ張れそうだな(w
41昔の名無しで出ています:02/01/31 18:51 ID:vAQJ8Rz8
スプリングサンバ〜いつもと違う〜♪
スプリングサンバ〜不思議・な・の♪
スプリングサンバ〜このままずっと♪
踊り続けてい・いーですか〜♪♪
(あ〜いぇ〜お〜いぇ〜あ〜いぇ〜)

違ってたらスマソ
42:02/01/31 19:12 ID:???
「砂の城」における演技、すさまじい破壊力だったな……(ワラ

「エトセトラ」は、聴いててなぜか泣けたけど。
43昔の名無しで出ています:02/01/31 20:37 ID:ZDAELodm
ねえ、(^▽^)って誰のこと?
(エロゲ板には顔文字だけでわかってしまう声優さんがいるけど)
4438:02/01/31 21:30 ID:mTrJ/JQq
>43
(^▽^) モーニング娘。の石川梨華です。
ちなみに( ´D`)は辻希美
45昔の名無しで出ています:02/02/07 23:37 ID:???
「エトセトラ」と「フルーツ詩集」は、萩田光雄のトロピカルなアレンジが絶品。
歌唱力はさておき、この2曲は大場久美子の持ち歌の中でも、最高の曲だ。
一度はまったら、病み付きになるくらい中毒性の高い曲でもある。
46昔の名無しで出ています:02/02/08 23:18 ID:???
追いかけないで・・・2分12秒
大人になれば・・・・2分11秒

曲が始まったかと思ったら、あっという間に終わり。
このスピード感?がすごく良い。
47昔の名無しで出ています:02/02/09 00:22 ID:i9q0JRii
「スプリング・サンバ」は無謀にも寺尾友美がリメイク。
あまりにもひどい出来に言葉を失ってしまった。
やはりオリジナル作品はすごかった。
48昔の名無しで出ています:02/02/09 00:55 ID:???
何気に手の込んだアレンジの曲多いね。
音程やリズムが甘くても、アレンジとうまく絡み合っているから、
聴いていて不快に感じないし、むしろ気持ちいいくらいだ。
大場久美子の曲を作っている人って、みなプロの職人さんだね。
49CMおぼえてます?:02/02/09 01:51 ID:stxshZBZ
「拝啓,陽気なオオカミくん、私もきれいになりました〜」
「アー食べたわね ハウスプリン」
ベッドのうえではねる大場久美子かわいかった。
でもこの時と1年後では顔がちがうんだよね〜
50ハウスプリン:02/02/09 09:12 ID:LfPR4Vtz
>49
「拝啓、陽気なオオカミくん」の方は、桂木 文だったような
気がするのですが・・・・。
屋根を突き破るバージョンでしょ?
51昔の名無しで出ています:02/02/09 09:17 ID:4BzT+U67
>>49
「どんなプリンが出来たかな?、ハウスプリン」
っていうのが大瀧詠一作曲。
52昔の名無しで出ています:02/02/09 10:37 ID:???
>>44
今はちょっと太って( ^▽^ )だけどな(w
53らぶらぶ:02/02/10 09:33 ID:VS1Bp3mo
1st「あこがれ」も2nd「追いかけないで」も、オリコンの100位内に
入っていない。
あの頃は人気があっても、レコードは売れない時代でしたね。
今の松浦なんかよりよっぽど人気も知名度もあったはずなのに。
54昔の名無しで出ています:02/02/10 11:52 ID:q3Y0lTWj
♪私の恋人どこ〜に〜隠れているのでしょお〜か〜答えてちょうだい私〜ここ〜よ〜
オリコン100位にも入ってないのか・・・名曲だと思うが。
55昔の名無しで出ています:02/02/10 13:12 ID:tGA+pbqQ
歌に関しては、1億人の国民が拒絶反応を示していた。
スプリング・サンバがテレビから流れると、家族中が卒倒した。
一部の選ばれしマニアのみが、大場久美子の特殊な歌い方に魅力を感じ、虜になった。
大場久美子が一線を退いた後に、森尾由美や新田恵利や江戸真樹がクーミン歌唱を伝承した。
今ではいい思い出だ。
56昔の名無しで出ています:02/02/10 15:04 ID:oVIZXFWM
ディスコドリーミン
57昔の名無しで出ています:02/02/10 17:46 ID:r/hBS8zu
スプリング産婆とかディスコドリームとかってオリコンでは
最高順位はどうなんでしょう?
他にヒット曲ってあるんでしょうか?
58昔の名無しで出ています:02/02/10 17:53 ID:???
>>57
歌手廃業宣言するまでのシングルは以下で全部。

「あこがれ」77.06.05
「追いかけないで」77.10.20
「大人になれば」78.02.05(66位:2.4万枚)
「エトセトラ」78.06.05(53位:4.0万枚)
「キラキラ星あげる」78.08.20(41位:4.7万枚)
「ディスコ・ドリーム」78.12.01(41位:4.8万枚)
「スプリング・サンバ」79.03.05(44位:2.9万枚)
「フルーツ詩集」79.08.05(60位:1.3万枚)
「ハートのポプリ」79.11.20(83位:0.5万枚)

この後、往生際悪く何枚か出してますが。
59昔の名無しで出ています:02/02/10 17:56 ID:???
下手くそなアイドルは、得てして難度の高い曲を歌うことが多い。
田原俊彦とか聴くとよく分かるんだけど、
リズムが難解で、ちゃんと歌えるわけないじゃんっぽい曲を歌う。
大場久美子も同じで、「ディスコ・ドリーム」なんて
リズム感のある歌手でも難しいと思う。わざと外させる確信犯みたい。
60らぶらぶ:02/02/10 19:38 ID:M/x/BDQG
♪大人になれば〜チョコレート食べて〜

当時も今も、お馬鹿な歌詞・・・。
ロッテガーナチョコのCMソングでしたっけ?
61昔の名無しで出ています:02/02/10 21:18 ID:jxZ8zXwZ
エトセトラ以降はヘタを逆手に取った、エグい曲が多い。
メロディーよりもリズム重視。
東芝EMIさん、文化伝承のため大場久美子のすべてのLPをCD化して下さい。
62昔の名無しで出ています:02/02/10 21:27 ID:oMjSgqAK
>>59
>>61
中山忍も然り。
5th(曲:井上陽水)→6th(曲:奥田民生)→ラスト(編:小西康陽)

安田成美に細野晴臣も冒険と思われ。
どれも明らかに確信犯(w
63昔の名無しで出ています:02/02/10 21:50 ID:???
中山忍や志村香は、ファルセットに近い状態で歌っていて、
音程が最初から最後まで全部ズレている。曲の作り手にも責任がある。

大場久美子は、地声で歌っていながら音程やリズム感が甘い。
明らかに下手であることは、誰が聴いてもよくわかる。

松本伊代は、特殊な歌い方でデビュー当時、大場久美子の再来と思われたが、
実は下手でないことが世間に認知された。
バラードはダメだが、ポップスによく馴染む歌い方。

新田恵利は大場久美子に一番近い歌い方だが、湿っぽい声質なので、
聴いていてちょっと疲れる。

吉川ひなのは、音程もリズム感も激甘だが、本人は開き直っている。
舌足らずなので、そう聞こえるだけなのかもしれない。
64昔の名無しで出ています:02/02/10 22:10 ID:???
>>62
中山忍の「ロマンティック」(ラストシングル)はすごいね。
完成されたボーカルをじっくり聴かせてくれる。
65昔の名無しで出ています:02/02/10 22:27 ID:1SO9AwHM
その後、ボンド企画の社長ってどうなったの?
66昔の名無しで出ています:02/02/11 05:58 ID:???
大場久美子を認める人は、歌謡曲の良さをちゃんとわかっていて
昔の物も今の物も、同じ耳で楽しむことができる人だと思う。

だけど、それ自体が良いことか悪いことかは不明。
67昔の名無しで出ています:02/02/11 08:14 ID:8zJtLs4Y
>>60
売れなかったけどなかなかの名曲だと思う。
68昔の名無しで出ています:02/02/11 11:03 ID:4+To6NpD
>>66
自分はもう30代後半のおっさんなのに、いまだにアイドル歌謡曲から
足を洗えませんし、アイドル歌謡曲以外は一切聴きません。
お約束どおり、今は松浦亜弥にハマっています。
69昔の名無しで出ています:02/02/12 23:40 ID:KQwMNXb2
(^ε^)
70昔の名無しで出ています:02/02/13 00:30 ID:???
大場久美子にハマった人が、松浦亜弥にハマるまでの長い長い過程
(あくまで例として)

大場久美子→比企理恵→松本伊代→三井比佐子→倉沢淳美→志村香→
江戸真樹などマイナーアイドル多数→中山忍→胡桃沢ひろ子→
(アイドル冬の時代)→水野あおい→大森玲子vs水野愛日→松浦亜弥
71昔の名無しで出ています:02/02/13 21:07 ID:eXaT3CtT
個性的ないい声だよね。あれで歌が上手かったら素晴しかった。

自分は歌唱力ある人より美声の持ち主が好き、ただ久美子は下手すぎかな。

(当時レコード何枚か買っちゃったけどちょっと後悔した。)


72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:49 ID:BScRhzss
>>58
なんだ、1曲もベストテンに入ってない
全然売れなかったんじゃん
73昔の名無しで出ています:02/02/15 23:49 ID:???
脱力
ディスコードリーム アハーハ アハーハ
74昔の名無しで出ています:02/02/21 03:27 ID:2+jKnEqr
くそっ、大場久美子にはまるのは一億分の100ぐらいの確率なのか。
わたしは未だにCDを買いに行くと、J-POPの「お」の欄を見るのが癖になってる。

東芝EMIさん、文化伝承のため大場久美子のすべてのLPをCD化して下さい。 (その2)

7575:02/02/21 03:28 ID:2+jKnEqr
ちなみに45才です。
76昔の名無しで出ています:02/02/22 02:59 ID:LQk56wcO
大場久美子の歌を聞いた事が無かったので、早速「ディスコドリーム」を聞いてみた。

もう脱力・・・。彼女にしか出せない音程感だと思った。スタジオ録音であれかよ!
77昔の名無しで出ています:02/02/23 14:38 ID:LyEvwv0Z
ディスコドリームの出だし、最強!
音程、ビート共にわざと外してるとしか思えない
78宣伝じゃないよ:02/02/23 23:42 ID:???
初期の大場久美子のブロマイド。マジで可愛いと思うyo
http://st01.caravan.co.jp/hi-cara/pdlist.phtml?NUMBER=50094&LOC=1&TTL=8
79昔の名無しで出ています:02/02/24 01:10 ID:F+KIzB/i
「エトセトラ」「ディスコ・ドリーム」「スプリング・サンバ」は、
大場久美子じゃないと絶対に歌えないような曲です。

まともに歌ったら全然面白くないし、その辺は曲を作った人も
よくわかっているはず。脱力したり、抱腹絶倒したりするのは、
作った人がそれを狙っているからです。そういうエグい曲なんです。
80昔の名無しで出ています:02/02/24 01:26 ID:F+KIzB/i
逆に大場久美子の魅力を大きく削いでしまっているのが、「キラキラ星あげる」。
作曲は平尾昌晃だが、プロとは思えぬひどい作品。本当に意味で脱力を感じる。

平尾昌晃は相本久美子にもかなりひどい曲を作っている。
B級アイドルだからといって、露骨に手抜きしないでくれ。
81昔の名無しで思わずカキコ:02/02/24 07:09 ID:???
キラキラ星あげるのB面の曲は好きだぞ。
82昔の名無しで出ています:02/02/24 11:44 ID:rZLocSab
B面で最強といったら「甘い感傷」。
この曲聴いて、逝ってしまえる人は相当ヤバイ。
チープでトロピカルなアレンジに、ドン臭いボーカル。
「エトセトラ」のB面としては申し分ない。
83昔の名無しで出ています:02/02/24 11:55 ID:???
アニメじゃないコメットさん、復活きぼーん。
あのシュールな世界観は「がんばれ!!ロボコン」といい勝負だ。
84昔の名無しで出ています:02/02/24 17:02 ID:???
>>83
やっぱ主役は( ^▽^ )?
85昔の名無しで出ています:02/02/26 02:38 ID:zuhPiRGH
こないだ生で歌う大場久美子みたぞ。
CDも出したよな、だんなと。
86 :02/02/26 03:16 ID:???
>「あこがれ」77.06.05
>「追いかけないで」77.10.20
>「大人になれば」78.02.05(66位:2.4万枚)
>「エトセトラ」78.06.05(53位:4.0万枚)

この4枚は買った。どれもたぶん筒井京平で秀逸。
このあと、なぜか興味なくした。
「スプリング産婆」ってこのスレで初めて知った。
87昔の名無しで思わずカキコ:02/02/26 03:23 ID:hTesIXa6
>>82
逝ってしまえるどころか、漏れはこの曲に合わせて
幸せな気分でベースの練習をしているが何か?

いや正直AB面とも名曲だと思う(w
88昔の名無しで出ています:02/02/26 03:41 ID:???
>>84
いいかも知れない。
って、石川って昔のアイドルのリバイブルものに使いたくなる人材。
89昔の名無しで出ています:02/02/26 04:01 ID:G5ZXv5qE
>>86
http://www.yo.rim.or.jp/~mutsu/idol80/artist/OobaKumiko.html
筒美はあんなブッ飛んだ曲書きませんがな。
ちなみに和泉常寛はあの「ラ・ムー」も手がけてたりする(w
90昔の名無しで出ています:02/02/26 04:29 ID:FCUFpk89
>>86
あこがれ、追いかけないでが鈴木邦彦
大人になればが浜口庫之助
isweb34.infoseek.co.jp/art/idolep/70s/kumiko-ohba/kumiko.htm

大人になればが絶賛されてる。
members.tripod.co.jp/schmatz/songlist4.htm
91昔の名無しで出ています:02/02/26 20:05 ID:/b4KuOd+
萩田光雄さんと言えば、職人肌のアレンジャーですが、
大場久美子に関しては自ら作曲まで手がけている曲がかなりあります。

初期の作品のほとんどは、鈴木邦彦+萩田光雄あるいは
萩田光雄+萩田光雄というパターンです。
途中から鈴木邦彦が抜けて、和泉常寛と直居隆雄が加わります。

筒美京平や馬飼野康二が加わったことは一度もなく、その点でも
他のアイドルとは一線を画していた。

玄人指向の曲が多く、聴く人を選びます。
選ばれし者のみが大場久美子の曲の良さがわかるようになっています。
92昔の名無しで出ています:02/02/26 20:18 ID:YsLOD1oB
LP『ガラス窓の少女』では、羽田健太郎さん気合入りまくっています。
9375:02/02/27 05:42 ID:+NMVRzEV
『ガラス窓の少女』
ホシイ・・・・・・・
モッテナイ・・・・・・・・・
94昔の名無しで出ています:02/02/27 20:34 ID:PGreZ+l9
LP『ガラス窓の少女』はB級アイドル作品とは思えぬほど、
曲が出来すぎていて、肝心のボーカルが霞んでしまっている。
ファンが求めている方向性とは、ちょっとズレがあるかもしれない。
95昔の名無しで出ています:02/02/28 21:01 ID:5tRB+tEU
大場久美子の歌が平気で聞ける人はある意味しあわせ者だな。
96昔の名無しで出ています:02/02/28 22:32 ID:09JdsNQd
自分にとって、大場久美子は最高のアイドル歌手。
今でもしあわせな気分で曲を聞いています。

「エトセトラ」を初めて聞いたときの衝撃で、
普通の人と違う感覚が身についてしまった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:33 ID:???
可愛いよ、いや、可愛かったよ。
98昔の名無しで出ています:02/03/02 18:21 ID:4YXhQjFW
42歳なのに、それなりに可愛さを維持しているのはさすが。
可愛く老ける点では、1歳年上の相本久美子といい勝負だ。
サラ金(アコム)のCM出たり、自己破産したりして、
何となく痛々しいイメージが先行してしまう。
99昔の名無しで出ています:02/03/02 19:40 ID:OgpcIA3r
>34
>「サージャント・ペッパーズ」のカバー版はすごかったな。
>寺山修司の映画のサントラ並の凄みがあった。

そうそう。「クミコのロンリーハーツクラブバンド」かな。
アレンジが当時の安いヒュ―ジョンっぽく、日本で3本の指に入る猟奇的
Beatlesカバーですね。
どなたか、この曲のProducerやPlayer判明したらアップしてほしい!
(私CDベスト盤のテープコピーしかないんです)


100ミルキーウェイ:02/03/02 20:10 ID:GgovlpoO
<<99
たしかメドレー。

さぁ、ようこそここへ
私のコンサートへ
みなさんごいっしょに
楽しいひとときを
まごころこめて
歌います
(クミコズラブリーハーツクラブバ〜ンド)



私は今日あなたに何ができるかしら?

↑このうたは「ウィズなんとかかんとかフロムマイハンド」だっけ?
どっちもビートルズカバーなんだよね。
コンサートのオープニング用に作ったのだろうか。
101昔の名無しで出ています:02/03/02 20:11 ID:7oiDqL9F
Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band
ベストCDのライナーノーツには、次のようなコメントが書いてある。

>レノン=マッカートニーの世界カバー選集を編む時はぜひ入れてほしい。
>イエローザブマリン音頭(金沢明子)にも負けない変わり種。
>ジョー・コッカーも開いた口が塞がらないだろう。
>クーミンのなんたるかが一聴瞭然!

ちなみに編曲は萩田光雄先生。開いた口が塞がらないのは、ファンも同じ。
企画ものとしては100点満点中5点位の、極めてシュールな出来ばえ。
ピクチャーレコードでクーミンのお顔がクルクル回る。
102 :02/03/02 20:15 ID:wCzO5X5A
>>99
いいよね、これ。
北朝鮮のバンドでもこれ以上ドライブ感のない演奏は出来ないと思えるバッキング、
キダ・タローの「アホの坂田」を思わせるコーラスワーク、
その中を切り裂くように進む大場久美子のボーカル。
けれど一番すごいのは、この曲をCDのベスト盤に入れた選者だと思う。
103昔の名無しで出ています:02/03/02 20:16 ID:ofwAvXnw
デカプリンってどういうCMでしたっけ?
104昔の名無しで出ています:02/03/02 20:34 ID:???
正式な曲名は『Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band
〜With A Little Help From My Friends
〜Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band』らしい。
105昔の名無しで出ています:02/03/09 15:44 ID:G+wXENX5
>ピクチャーレコードでクーミンのお顔がクルクル回る。
時々ヤフオクにも出てきますよね。
これが収録されたオリジナルアルバムですか?
106昔の名無しで出ています:02/03/09 16:11 ID:GmMN/2+A
LP『KUMIKOアンソロジー』(79.3.20)のA面1曲目
CD『なんたってアイドルポップ〜あこがれ〜 大場久美子』(93.6.30)の18曲目
に収録されています。6分20秒近くある長い曲です。
CDはさすがにピクチャーじゃありませんが、
CDの方はプレミアがついていて入手困難です。
107昔の名無しで出ています:02/03/09 22:02 ID:r/HAVfZe
>CDの方はプレミアがついていて入手困難です。
えー、そうなんすか。
情報Thanks.
108昔の名無しで出ています:02/03/09 22:23 ID:KYnAADR7
東芝EMIさん、そろそろ3枚目のベストCDを出してもいいんじゃないですか。
レコード会社は違うけど、能瀬慶子や森尾由美のベストCDが出る位ですから、
それなりに商売になると思いますよ。
109昔の名無しで出ています:02/03/09 22:51 ID:HIER6J22
ランラランラララ ハウスプリンっで作っちゃえ〜♪
素敵なプリンができるかなっ!? 
楽しい!(プリンプリン)
おいしい!!(プリンプリン)
面白〜い!!!
ハウスプリンッ!

ってな感じの歌があったな。
110昔の名無しで出ています:02/03/09 22:58 ID:2JPiwbUC
確か大滝詠一のLPに入っていた
111昔の名無しで出ています:02/04/04 00:13 ID:???
スプリング・サン婆
112昔の名無しで出ています:02/04/04 00:37 ID:???
チャーミーでカバーきぼんぬ。
実現したら「\( ^▽^ )/ハッピ〜♪」だよ(w
113昔の名無しで出ています:02/04/05 08:33 ID:HmhCY5pQ
先輩の岡田奈々(当時の事務所の社長の愛人だった)のことを苛め抜いて事務所から追い出した後に自分がちゃっかり愛人に収まってるとこがなんとも…
可愛い顔は表向きだけってことね。
114昔の名無しで出ています:02/04/05 18:31 ID:Tvyxsu9U
いやぁどうも、大場とタメ年のおっさんです。
鳩ヶ○市立八幡木厨学マンセー。
115昔の名無しで出ています:02/04/07 01:27 ID:C9AFYC12
「大場久美子のコメットさん傑作選DVD」もう買った?
116昔の名無しで出ています:02/04/07 08:42 ID:lRBYtLeo
落ち目の頃に出した写真集にパンツのどアップがあって萌えました。
117昔の名無しで出ています:02/04/09 03:57 ID:WZs4tN4M
大馬鹿久美子
118昔の名無しで出ています:02/05/05 22:43 ID:l9YG3eu.
大場久美子のCDを聴きたいやつは、↓を買え。
『ビッグ・アーティスト・ベスト・コレクション 大場久美子』
(東芝EMI TOCT-8832 95.2.22 \2,300)

シングルのA面・B面の曲が完全網羅してある。
廃盤ではないから、問屋に在庫があれば取り寄せてくれる。
でも、ビッグ・アーティストとは過大評価しすぎだ。>東芝EMI
119昔の名無しで出ています:02/05/07 04:33 ID:Inil5ZxY
やっぱベストトラックは"スプリング・サンバ"だ。
ある意味レア・グルーヴ。
120昔の名無しで出ています:02/05/07 23:55 ID:v7iC2sf2
大瀧詠一の「CMスペシャル」に入っていた
>>109の「プリンプリン♪」を聞くたびに非常に気になっていた大場久美子。
新田恵理の音痴さもかなり好きなので、このスレ見て中古LP買いました。
(「カレンダー」「微笑みのメロディー」)
もう、はまりました。
「エトセトラ」「フルーツ詩集」「甘い感傷」いい・・!
「なかーた なかーた」等の脱力フレーズと曲の明るいアレンジの組み合わせが
なんとも言えなく、楽しすぎる。
でも彼女リズム感はあるのでは?と思いました。
「エトセトラ」何回か歌ってみたけど舌かみそうになった。難しいべ。
121昔の名無しで出ています:02/05/08 03:19 ID:ipX3PGSg
>>120
今や公然の秘密だけれど、
彼女は自分自身のリズムを持ってる、日本では数少ないミュージシャン。
(一部ではセロニアス・モンクに匹敵するといわれてる)

ずれてるように聞こえるのは他が下手なだけ。

オリジナルLPのCD化、激しく希望・・・・・・・・・・
122情報:02/05/09 10:41 ID:fm4FHu/M
5月9日午前2時頃
ABC放送=東京ならテレビ朝日の
「マシュ−TV」でゲストとして登場。歌うは[スプリング・サンバ]。
歌うってより…唸ってる感じだった。
昔の映像もチラッと出た。
123昔の名無しで出ています:02/05/09 11:06 ID:DwUlb3ac
昨日おばさんのくせに気持ちわるかったね
トイレで何度吐いたやら
黄色の衣装は罪です。
124昔の名無しで出ています:02/05/09 19:13 ID:z6tBJtps
身長147cmとは驚きだ。
オパーイがイイ!
125昔の名無しで出ています:02/05/13 02:57 ID:jOaOONJI
>>122
ちょっとあれは正直ツラかったね・・・
期待して見てたけど。
12625周年あげ:02/06/08 21:38 ID:IRpNuTfo
>>108 &all
ttp://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/artists/200206/toct10857.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127昔の名無しで出ています
>>126
『春のささやき』の中から、次の4曲が初CD化。
  「あの人のイニシャル」「今は片想い」「夏の恋風」「電話ください」

『微笑のメロディー』の中から、次の1曲が初CD化
  「二人のシナリオ」

『カレンダー』の中から、次の7曲が初CD化
  「サンモリッツ速達便」「あなた」「カレッジ・シューズ」「遅い朝食」
  「雨に消えたジュン」「ジャングル・ジム」「さよなら ありがとう」

これで『春のささやき』『微笑のメロディー』『カレンダー』の曲は
すべてCD化されたことになる(曲間のナレーションとミュージカルは除く)。

ちなみに今までに発売されたベストCDは、
『なんたってアイドルポップ〜あこがれ〜』(93.06.30)
  廃盤。オークションでないと、入手困難。
『ビッグ・アーティスト・ベスト・コレクション』(95.02.22)
  製造中止でたぶん在庫なし。