松原みき! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
歌唱力抜群!ちょっとおてんば風で可愛かった。
「真夜中のドア」最高!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:00 ID:???
ヒット曲って有ったっけ?
名前はよく聞いてた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:23 ID:VXbw8jrE
ニートな午後3時。

今は作曲家で、地味ながらもいい仕事をしている。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:48 ID:whAQuvHr
ガンダム0083主題歌(前半)は知ってる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:58 ID:cwuSPEUd
最近、「真夜中のドア」歌ってるの誰?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 09:13 ID:11j0dogD
路線の流れとしては、朱里エイ子→しばたはつみ→松原みき
って感じ。
パワフルボーカル路線。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:59 ID:asOvYyNg
アルバムのCD化が「Pocket Park」と「Who are you?」だけで止まってしまったのが惜しい。
「彩」と「LADY BOUNCE」は出して損はないと思うがな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:48 ID:Bf/zoBlI
超セクスゥイー!ヌケタYO!
9てらかど:02/01/14 21:53 ID:BHiJYmOZ
「Gu−Guガンモ」のOPも歌ってたっけ?
10abc:02/01/14 23:34 ID:I4lvPGas
>>9
うたってたね。

ちなみに、「真夜中のドア」は、
キャロル・ベイヤー・セイガーの曲にくりそつ。
とくにイントロ。
1127さい:02/01/15 01:23 ID:Mw8ysJu2
PANTAのアルバムによく参加してますよ。
>10
it's the falling in loveですね。
そっくりです。でも真夜中のドアの最後のギターは
すごいっ!
12昔の名無しで出ています:02/01/15 01:35 ID:15UY3DH8
でも林哲司って似た曲、平気で同時期に
つくるんだよね。
♪スティ・ウィズ・ミー♪と
♪セプテンバー♪ってほぼ同じメロディーでしょ。
1327さい:02/01/15 01:53 ID:Mw8ysJu2
あ、そっくりですね確かに。
ていうかそのまんまだなあ・・
14昔の名無しで出ています:02/01/15 20:58 ID:f5bcDOsu
「真夜中のドア」ってヤンリクのテーマ曲だったよね?

松原みきのジャズのスタンダードを歌ったレコード持ってた。
Love for sale とかね。
どこにいったかなあ。
15昔の名無しで出ています:02/01/15 23:19 ID:ScBi1Qex
「愛はエネルギー」も使い回してたなあ>林哲司
それも、山田邦子で。
しかもニッポン放送のキャンペーン・ソングになって交通情報のBGMに流れまくり。
16昔の名無しで出ています:02/01/16 00:03 ID:???
To you〜 Yes my love. To you〜って出だし大好きだった。<真夜中のドア
あんまりパワフルとは思わなかったな。どっちかっていうとハスキーなソフトボイス。
17昔の名無しで出ています:02/01/16 00:52 ID:J+rAbNe2
本当の全盛期はデビュー4〜5年後だと思う。
18 :02/01/19 02:45 ID:???
ニー、ニー、エヴリデイ
19昔の名無しで出ています:02/01/19 02:45 ID:ukq5fbFb
「電撃ワイド!ウルトラ放送局」(ラジオ関東)で
第1回目の放送の時に葉書を採用してもらったぞ!!
20昔の名無しで出ています:02/01/21 15:56 ID:E0AQO6EN
>>7
「彩」とか「LADY BOUNCE」って、懐かしいね。
レンタルレコード屋が出来た頃、よく借りたよ。
「彩」は傑作だと思う。また聞きたい。
21昔の名無しで出ています:02/01/23 05:49 ID:rPx7aiXZ
大昔、大阪のバーボンハウスでライブを見たけど、間近で見たら凄い美人で
歌なんてそっちのけで顔ばかり見ていた覚えがあるな
22ロドリーゴ:02/01/25 22:00 ID:zCbn+aap
あんまし関係ないけど…

某beatmania 6th mixに
ステイ・ウィズ・ミーと言う曲があるんだが…


俺は一瞬「真夜中のドア」のカヴァー曲かと思ったさ…
速攻で選んでみたが……まったくの別物だった……(泣)


ちなみに「真夜中のドア」のカヴァーはGTSと言う
日本人DJユニットがやっている…
ボーカルもパワフルなシンガーが起用されていて聞き応えは十分さ…
23昔の名無しで出ています:02/01/27 02:34 ID:ZVdBWIP/
『彩』+ボーナストラック「パラダイス・ビーチ」「気まぐれコラージュ」でCD出せや!>ポニー・キャニオン
24昔の名無しで出ています:02/01/27 13:13 ID:FidONubi
『彩』と『レディ・バウンス』に挟まれてるが『レビュー』も名盤。
25昔の名無しで出ています:02/02/01 12:44 ID:hBgcWvH1
ウルトラマンガイアのテーマも彼女ですね。
相変わらず松原節全開できもちいいです。
26昔の名無しで出ています:02/02/01 12:52 ID:???
「真夜中のドア」はtiptoryとかいうユニットも出してましたね。
ところで倉木の「WinterBell」のサビを聞くと
「あいつのブラウンシューズ」を思い出すのは自分だけですかね。
後。「愛はエネルギー」は手にはいらないんですかね。
個人的には「シーソーラヴ」が好き
27ゆらゆら:02/02/20 03:30 ID:1KTJRrGJ
「LADY BOUNCE」は1985年にCD化されてるよ。
とっくに廃盤だけど。
28昔の名無しで出ています:02/02/21 06:11 ID:6d89+Tdf
>>27
誰も気付かなかった訳ね。
29昔の名無しで出ています:02/02/22 00:42 ID:VP5Y7qLj
>>27
けっこうマメに中古CD屋行ってるけど目撃したことないな(スーパーベストやウィンクなら見るが)。
恋、恋、いーろ濃い恋 〜 って曲いいね。
30昔の名無しで出ています:02/02/22 15:45 ID:Zq/xhto8
むかーしバックバンドでドラム叩いてました。
そのころシャイだった私はあまり口もきけませんでした。
心残りですね。
31カステラうまー:02/02/22 18:13 ID:Zc7p5aot
>>29
色恋来い〜だよー。
>>30
3〜4人に限定されちゃいますよーw。
とにかく羨ましい、話しかけるとあの声で返事が返ってくるという状況が想像出来まへん。
前歯が海老フライなのが愛敬だけど、ちょっと近寄り難い美女でしたね(傍観者としては)。
32あいつのぶらうんこ:02/02/22 19:47 ID:???
遅レスですが、

「あなたにあげるよ ういーんたーべる  まどーにーつもる...」の
伸ばすところが
「とてもおーきなぶらー うーん しゅー」の
伸ばすところをホー仏。とさせるんですね。
33あいつのぶらうんこ:02/02/22 19:48 ID:???
32は26へのレスよん。
34昔の名無しで出ています:02/02/23 13:58 ID:???
パラダイス・ビーチ。
35昔の名無しで出ています:02/03/14 02:41 ID:o+qgmVXV
「シーソー・ラブ」のB面の、『Wash』って言う曲
知っている人いませんかぁ?
竹内まりあの、めざましTVのテーマ曲は、この曲のパクリだよね!?
36昔の名無しで出ています:02/03/14 10:43 ID:gAYY+JzE
>>35
♪愛し合う気持ちは アップアンドダウン シーソー・ラブ

「シーソー・ラブ」懐かしい。
「Wash」ってどういう歌だったかな?
間違いなく聴いてるはずなんだが、思い出せない。
めざましTVのテーマも知らないけど。
37昔の名無しで出ています:02/04/12 01:03 ID:jiGruv7s
どっこいしょ。ベストがでるんだよね。
38昔の名無しで出ています:02/04/12 09:25 ID:/WFmhVLA
>>37
え!ほんと?
絶対買うです。
39昔の名無しで出ています:02/04/12 09:54 ID:VyV8jcbc
「真夜中のドア」か〜
今聴いてもちっとも古さを感じないのは自分だけ?
しかし彼女っていろいろと仕事してるんですね。
勉強になります。

>>10
初耳だ。実に興味深い。
是非是非曲タイトル(日本語&英語)教えて下さい!
ショップで探してみたい。
40昔の名無しで出ています:02/04/13 03:33 ID:Pe4N.YQY
10ぢゃないけど
「それが恋だから(It's The Falling In Love)」
マイコー・ジャクソンの「オフ・ザ・ウォール」に入ってる。
41昔の名無しで出ています:02/05/14 08:27 ID:eZTDoYew
age
42昔の名無しで出ています:02/05/14 08:29 ID:???
「愛はエネルギー」ってアルバムにも未収録ですよね?
手にはいりませんか?
後、最近、「真夜中のドア」が又カバーされてると思いますけど、
誰ですか?
43昔の名無しで出ています:02/05/14 18:49 ID:BkAHymXY
>>42
「愛はエネルギー」
最近でたベストに入ってるよ。
44昔の名無しで出ています:02/05/15 01:48 ID:SZMN1C/o
>>42
おっ!誰かがカヴァーを?
俺も知りたい。
4542:02/05/15 09:01 ID:9.m/eZSY
>>43 ありがとうございます。桑江知子ベストとともにさっそく買います。
46昔の名無しで出ています:02/05/15 20:07 ID:YartlwaM
「真夜中のドア」は市川藍がカバーしていますね。
ちなみにレコード会社はエイベックス。
CCCDなのが萎えー。
47昔の名無しで出ています:02/05/19 21:56 ID:diW9h0N.
それ買ったよ
48昔の名無しで出ています:02/05/26 22:22 ID:FNHqQB0E
「真夜中のドア」後藤次利のベースと松原正樹のギターがかっこYOI。
49昔の名無しで出ています:02/05/27 22:53 ID:M4ym9M4Q
確か1979年の郵便貯金会館でのファーストコンサートに行ったんだよね。
バックのメンバーが当時の一流ミュージシャンばかりだったんだよ。
たしか林立夫とか・・・・・だから行ったような気がするよ。
彼女も歌が上手くていいコンサートだったな。
50昔の名無しで出ています:02/05/27 23:38 ID:5bDApuGk
「沖縄サンバ」が入ってる最初のベスト盤、もう廃盤なの?
今出てるやつ、イマイチ買う気になれないのだ。

この曲のオケ、森山かよ子(加代子)バージョンと一緒だよね?
51昔の名無しで出ています:02/05/27 23:39 ID:5bDApuGk
>>50

間違えた、ごめんなさい。
52昔の名無しで出ています:02/05/30 21:26 ID:edDYqPzY
あげときます。
何か書いてね。
53昔の名無しで出ています:02/05/30 21:59 ID:N/9DZmpc
和製AOR!林哲司もいい仕事してるよな。
54昔の名無しで出ています:02/05/30 22:07 ID:???
もろパクリらしいんだけどね。
55昔の名無しで出ています:02/06/01 00:32 ID:AhtU6RxY
「真夜中のドア stay with me」と竹内まりやの「セプテンバー」は酷似しとるからね。
56昔の名無しで出ています:02/06/06 12:53 ID:???
確かにキャロル・ベイヤー・セイガーのパクリだけど、トラックの完成度は
原曲以上だと思う。
それから少し前に出た「林哲司全仕事」って本に、
杉山清貴が「真夜中の〜」の大ファンで、という記述も。
57昔の名無しで出ています:02/06/06 14:28 ID:???
月曜日にローソンで「真夜中のドア」が流れてきたけど
再発でもしたの?
個人的にはヒッパレに出て欲しい。
58昔の名無しで出ています:02/06/07 01:13 ID:???
>57
カバーが出たからかな。
そういえば昔、MBSラジオの「ヤングタウン」水曜日に原田伸郎と出てたりも。
59昔の名無しで出ています:02/06/15 11:32 ID:lOfnO8zg
「JAZZY NIGHT」も良い。
60昔の名無しで出ています:02/06/17 02:41 ID:g6/WIniI
「彩」は曲順で損してる気がする。
ベイシティ・ロマンスが頭なら良かった。
61昔の名無しで出ています:02/06/24 12:29 ID:???
>>60
なるほど。♪そんな気もするわ
62国府田マリ子:02/07/07 08:55 ID:p1GkM492
>36
"wash"ほんとうに名曲。いまは中古でEP持ってるからいいけど、”HELLO TODAY ”とともにCD化される可能性が低いだろうな!!
20年くらいまえ、NHKーFM昼の45分番組で松原みき特集してた時、”wash”が選曲されてて、エアチェックして、好んで聴いてたんだけどシングルのB面からの選んだディレクターのセンスはいい!
すごくjazzyな曲!
63昔の名無しで出ています:02/07/07 23:39 ID:S8wgbLLk
彼女が「真夜中〜」とか「ニート」を歌ってたころ、まだ厨房だった。
あのハスキーなボイスに「大人ぺーねーちゃんだなぁ」と思っていた。
(そんなに大人ってわけでもなかったわけだが・・・w)

工房のとき、かつての「ニチイ」で中古レコード市が開かれた時、彼女のLP
を見つけ1枚500円均一だったので、置いてあったのを4枚買った。
「キューピッド」「パラダイスビーチ」「Myself」「彩」
・・・今考えてみるに、けっこう艶っぽいジャケットのものが多いな・・・(w

キャニオンから出たベストを買って来てMDに落として最近よく聴いてる。
うまく言えないけど、今聴いてもすごくいいね。
64昔の名無しで出ています:02/07/09 00:15 ID:???
>>62
自分もその番組、エアチェック(死語)しました!懐かしい。
65昔の名無しで出ています:02/07/18 20:55 ID:I5V5A3RE
「真夜中のドア」を着メロにしたいんだけど
どこか着メロ作ってる所あるかなぁ?
66昔の名無しで出ています:02/07/24 02:49 ID:TsjHdrIo
ダーティペアの主題歌 SAFARI EYESで彼女を知りました。
素敵なお声!!!
67昔の名無しで出ています:02/07/29 23:23 ID:/LQsKrg2
神戸・三宮の地下街のイメージソングになってる曲があるね。
今日、流れてた。
68昔の名無しで出ています:02/08/03 20:02 ID:2cqScnz.
>63
漏れもちょうどそのくらいの時デビューだった(厨房は卒業してたかも)。
凄く好きだったし、あれだけの才能があってどうして売れなかったのか、
不思議。
 
個人的には「真夜中のドア」の他、「ハロー・トゥデイ」、「Love Letters」
が好き。特に「Love Letters」はジャズのカバーだけど、みきさんのお母さん
がジャズシンガーだった血筋と環境がよくわかる秀逸な一曲。ジャズシンガー
としてのみきさんももっと見たかった。
69昔の名無しで出ています:02/08/04 00:13 ID:???
真夜中のドアはカラオケで初めて歌った曲でした。(当方、男)
原田伸郎?かなんかに「初体験はいくつ?」と聞かれ、「中3」と
すばやく答えていたのを思い出した。
70昔の名無しで出ています:02/08/04 00:48 ID:QHRoKW6U
美人だったよあのコ。確か大阪人でとてもフランクだったし歌も独特の味があった。
なんでもっとブレークしなかったんだろう。
71昔の名無しで出ています:02/08/09 22:13 ID:ADwQYEGE
保全
72昔の名無しで出ています:02/08/09 22:37 ID:QzCp3dl2
>>70 時代が早すぎたんだろね。当時は松田聖子とか歌謡曲の延長線に
人気があって、まだ、みきさんみたいな個性派はメジャーになれなかった
のかも。それと>69のようなある意味正直な答えも、この時代ではタブー
だったかもね。
73昔の名無しで出ています:02/08/22 01:19 ID:M5azMpm/
たしか大阪のプール女学院の出身だったかな。
74昔の名無しで出ています:02/09/05 13:12 ID:B2ibrTvT
>>73 プール学院って、大阪では有名?
松原みきもそうだけど、大阪のコっていいね。
75昔の名無しで出ています:02/09/19 23:52 ID:p0ZGasRa
20年ほど昔、当時のオリコンウイークリーに林哲司がコラムを持っていて
松原みきのエピソードがあった。

スタジオに来た彼女の髪が余りサラサラしているので、
「プールにでも行ってきたの」と訊いたら
本当に泳いでから来たのだって...

杉真理が一時期ご執心だったけどね<Wash、あいつのブラウンシューズ
たぶん当時の彼女はeasy loverだったろうから
軽く振られて、なお美に走ったのではないかと思われ
(って他人の過去ほじくって、どーすんのさ)

>>14『Blue Eyes』だな
 ジョビンの「波」のヴォーカル・ヴァージョン
(シナトラとかが歌ってるヤツ)が色っぽくて好きだった

『彩』ってバックがドクター・ストラットのヤツだな
「GORO」のグラビアのあと買うの辞めちゃったからな(藁
漏れにも純情ハートの時代があったんだなぁ(今さら言ってもなー
76ゆかりぼん:02/09/20 12:40 ID:JJuJ8Net
ベスト買っていいの?
77昔の名無しで出ています:02/09/20 13:30 ID:6fM0GKqB
真夜中のドアってカシオペアの
向谷実プロデュースって本当?
78宇宙ネコ:02/09/26 00:29 ID:???
最近発売になったベスト。
真夜中のドア/愛はエネルギー/あいつのブラウンシューズ/ニートな午後三時
幸せにボンソワール/JAZZYNIGHT/予言/PARADISEBEACH/SWEETサレンダー/
恋するセゾン/そうして私が/MARSHA/モダンに殺気/風のフォトグラフ/
THAT'SALL/RAINYDAYWOMAN
2000円と安いし、お買い得か?
過去のベストと変わり映えしないねえ。って変わったら売れないか・・・
音はどうなんでしょ、買った人いる?
79昔の名無しで出ています:02/09/26 03:11 ID:???
松原みきさんと同じ学校でした。
妹さんが同じ学年でした。
すごくきれいな人で、文化祭の時にギターで弾き語りされたこともあります。
TVで見るより小柄でずっと華奢でした。
80昔の名無しで出ています:02/09/27 00:18 ID:P49vgauW
>>78
せめて聴きたや「Bay City Romance」...
81昔の名無しで出ています:02/09/28 00:07 ID:H7AttEFv
「10cmヒール」と「チェンジ」がなぜ排卵。
通過『彩』CD化汁!。
82昔の名無しで出ています:02/09/28 00:15 ID:QVC5KtA2
>>81

80だけど『彩』全曲は聴いてないのだ。昔LP時代に
『パラダイス・ビーチ』の辺りまでのベストをテープに入れてて
その時入ってたのがこの曲だったのだ。
結論:
>通過『彩』CD化汁!。
剥げ敷く動意しる(頷き×5)!
83昔の名無しで出ています:02/09/28 02:03 ID:4GEDM1yc
10センチヒール履くとみき姐は169センチ
84PUNK初心者:02/09/28 20:48 ID:???
すんません、質問なんですけど。
「タイトル思い出せない懐メロ質問スレ」にも書いたのですが、

*歌詞の最初のサビの部分
「ラーラ ラーララ(最初、英語っぽい)ララララー銀河を彷徨うララーは、あの日の恋なの〜♪」
*途中の出だし
「たとえ冬が来ても、誰かに抱かれても、ラララーラ忘れはしない〜♪」と言う感じ。

の曲なんですが、松原みきさんの曲の中にないでしょうか?
85昔の名無しで出ています :02/09/30 17:24 ID:???
今、なにやってるの?
86プール学院:02/09/30 19:04 ID:9967o2fW
>85
作曲家。90年代は国府田マリ子のおかげで食っていけた。
87昔の名無しで出ています:02/10/01 21:26 ID:OhAPGU4w
上げときまし
88昔の名無しで出ています:02/10/01 22:35 ID:HcgEcd4l
たしかGOROで脱いでたよね。
っていってもセミヌードっぽいやつだけど
89昔の名無しで出ています:02/10/01 22:41 ID:OhAPGU4w
モルジブで撮ったヤツだろ
フルです(寝そべってたけどね)
90昔の名無しで出ています:02/10/01 23:03 ID:FVAynzSB
ステイウィズミ〜♪真夜中のドアを叩き〜♪帰らないでと泣いた〜♪

小学生の時だったけど、この歌が大好きで、
大声で歌ってたら、親が焦ってた(w
91PUNK初心者:02/10/02 01:46 ID:???
すいません、>>84ですけど、
松原みきさんの曲ではないですかね?
もし違うのなら、他所で聞いてみますんで。
92昔の名無しで出ています:02/10/07 22:33 ID:QDxZvRGs
age
93昔の名無しで出ています:02/10/08 15:40 ID:YfzUphjw
うぅ懐かしいね〜
友達と泰葉、竹内まりあ、松原みきのうち誰が売れるか
なんて競い合ったよ(W
ところで彼女は結婚してるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 17:01 ID:MYEExxRm
トランプを積み重ねて お城を作るように
あなたとの関係も やさしくありたい

「トランプのお城」って歌だったかな。

>>84
どっかで聴いたことがある歌だけど、
思い出せない。
95昔の名無しで出ています:02/10/13 22:46 ID:IJVjideh
>93
ホント、結婚してんのかね〜。謎。
地味だけど、音楽活動はしているね。もう、表舞台には出ないのかな?
彼女ライブとかはやってるんでしょうか?
96昔の名無しで出ています:02/10/13 23:30 ID:D31m9Tis
>>84

それは、中原めいこ『スコーピオン』。
97昔の名無しで出ています:02/10/14 18:31 ID:tgc7mGcw
>>95
漏れも知りたいYO
98昔の名無しで出ています:02/10/15 03:34 ID:76j7nh/8
松原みき、もう一度、唄ってるとこ見てみたい!
99昔の名無しで出ています:02/10/22 12:48 ID:???
1979年に20才くらいですか?彼女。
今多分40才を越えられて、またしっとりとしたジャズをボーカルで
聞いてみたい。アニメやそっちの方にいった時は悪いけどショックでした。

子供んときこづかい月1000円しかもらってないのに
ラジオで聞いて気に入って、シングル買ったな。魅力的な声、
ビブラートを真似しました。38キロしかないと雑誌で読んでびっくりしたもんです。
ライブとか行ってみたいな
100昔の名無しで出ています:02/10/22 13:04 ID:4/Rq4GPC

今ならエゴラッピンなんかを軽く超える実力派女性ジャズシンガーとして
かなり評価されたと思う。活躍できる場所もたくさんあるだろう。
もったいない。
外見もかなりいいしね。
コケティッシュっていう言葉が良く似合う。笑った時の前歯もかわいかった。
101昔の名無しで出ています:02/10/23 23:11 ID:SFKq7eDb
>>101
漏れ、ファンだったんだけど、代わりになるタイプってのが、
未だにいないね。当時はあまり売れなかったのかもしれないけど、
本当にもったいないね。
102昔の名無しで出ています:02/10/24 00:56 ID:???
>>101
たしかにタイプの似てる女性シンガーっていない気がするね。
103昔の名無しで出ています:02/10/25 02:04 ID:nmOKqN+R
あのかわいらしいキュートな見た目(特に前歯)と
セクシーな歌声を持つシンガーなど・・・いない。

自分は女ですけど女性シンガーにはほとんど反応した事が無い。
CDラックの中に女性はかのじょだけ。
104昔の名無しで出ています:02/10/29 21:16 ID:7dOqTFR7
>>103
女性に好まれるっていうの、なんか凄く嬉しいような気がするね。
松原みきって、本当に彼女だけの世界があるんだなぁ。

オレはHollow Todayが好き。この曲はオレにとっては少しも
古くならない。というか、この曲の頃から自分の時間が
止まっているのかもしれない。
105昔の名無しで出ています:02/10/29 22:46 ID:???
Hallow Today 楽しそうに歌ってて聴いてて気持がよいです。
106昔の名無しで出ています:02/10/29 22:49 ID:???
Hello Today  スーパーベストに入ってなくて泣きそうです。
シングル盤で良く聴きました♪
107昔の名無しで出ています:02/10/29 22:53 ID:Pqxwzzjv
今は40代半ばって―漏れと同世代だったんだ。そーだ。
「キューピッド」は聴き倒したなぁ。当時佐藤健の作品もあちこちで好きだった。
同じメロディ〜くり返して〜いたぁ〜 手元には今やCDしかなく、針トビの記憶も薄れゆくばかり‥
108昔の名無しで出ています:02/10/29 23:08 ID:???
Hello Today の最後のフェイドアウトのところの歌声が
セクシーでした。
109昔の名無しで出ています:02/10/29 23:31 ID:???
真夜中のドア、イントロを口で再現した時、あなたは
チャラッチャ派?タラッタ派?
110昔の名無しで出ています:02/10/29 23:58 ID:???
「パラッパ」組です。
少数派でしたが
111昔の名無しで出ています:02/10/30 00:29 ID:???
イントロの「to you 〜」の後から歌い出し直前の「タッタッタラララ〜」までの部分をパクったせいで、完全パクリ扱いなのは気の毒な気もする。
112昔の名無しで出ています:02/10/30 02:03 ID:???
自分はチャラッチャ派で、一応オートワウのかかったギターの音まで
再現する。
「Hello Today」、三浦徳子の歌詞もいいね。
113昔の名無しで出ています:02/10/30 02:54 ID:???
パクリって言っても元ネタを完全に超えている場合は
パクリ勝ちなんだよ(意味不明)

Hello Today、今シングル盤探してみたけどなかった....
最初どんな歌詞だっけ.. 出て来ない/。。教えて。
114昔の名無しで出ています:02/10/30 03:50 ID:???
『それが恋だから』を越えてるとは、とても・・・。
でも、これは林哲司の責任。みき姐に罪ナシ!。
115昔の名無しで出ています:02/10/30 13:13 ID:???
Hello Today、
最初どんな歌詞だっけ..。教えて。
116昔の名無しで出ています:02/10/31 01:47 ID:???
ゆうびんうっけー とりだすぅてがみのもじーにー
117昔の名無しで出ています:02/10/31 01:52 ID:yIiTA2fM
はみだすぅ か。
118昔の名無しで出ています:02/10/31 22:56 ID:TBUa+aX7
HELLO TODAYはドーナツ盤買って毎日聴いてた。
懐かC。
ちなみに「てがみのもじーにー」じゃなくて「てがみのもじーはー」な。
119昔の名無しで出ています:02/10/31 23:21 ID:oDI3kE68
>>118
うっわー、漏れのようなシトがいるなんて・・・。
「真夜中のドア」が名作ってのは間違いないし、漏れも
好きなんだけど、「Hellow Today」は、なーんかシミジミ
すんだよね。この曲、歌詞もスバラシイんだけど、松原みきだから、
こういう味が出るんだね。今聞いてもちっとも古く感じない。

でも、何故かCD化しないんだよね。なんでだろう?
120昔の名無しで出ています:02/11/01 01:46 ID:???
>>119>>108から読みはじめたんですね。それ以前のカキコも読んでね。
寂しいから。
121昔の名無しで出ています:02/11/01 01:52 ID:???
>>119
あんなに印象深い曲なのにベスト盤にも入らないって事は
たいてい歌詞にヤバい表現や単語がある。でしょ?
シングル持ってる人はチェックできていいな。
教えてください。
122昔の名無しで出ています:02/11/01 02:46 ID:???
http://members.tripod.co.jp/cupidinn/sinhelo.jpg
ハロートゥデイヘーイ
123昔の名無しで出ています:02/11/01 20:57 ID:2cAd8Tpw
>>120
119ですけど、68=101=104=119です。もちろん、全部カキコ読んでます。
でも、Hellow TodayがCD化されないという理由はわからないです。
120さんは知っているのでしょうか?
124昔の名無しで出ています:02/11/01 21:12 ID:2cAd8Tpw
>>121
ひょっとすると、あぼーんされちゃうかもしれないけど、全歌詞どうぞ。
「ハロー・トゥデイ〜Hellow Today」
  歌詞/三浦徳子、作曲・編曲/大村雅朗
●郵便受けはみ出す 手紙の文字は
 肩並べ歩いた 女友達
 マドリッド 消印 雨にかすれ
 別々の人生 思わせる・・・
*Hellow,Hellow,Today
    私だけね 止まってる・・・
 Hellow,Hellow,Today
    何か言ってねぇ 動き出すから

●●思い切り開いた 白いアンブレラ
 恋人が欲しいと ふと思った 
 行き過ぎる 車の ガラス窓に
 うつ向いた私が 浮かんでる・・・
 Hellow,Hellow,Today
   刺激的なら とんでいくわ 
 Hellow,Hellow,Today
   流されるのは もうおしまいよ・・・
(*Ref.) 
125昔の名無しで出ています:02/11/01 23:28 ID:???
>>124
あー。嬉しいです。すっきりしました。
音も一緒に全部思い出した。 
でもHellow でなくてHello ですってば。
2番では 思い切りー と 恋人がー って音を上げずに伸ばすんですよね。
歌詞にまずい部分はないようですね・・・。
CD化されてないのは何故だろう。
このシングル曲に価値を持たせるためかな。

>>123
Hello Todayの話は
104くらいから始まって、106で反応して欲しかったです。はは

ここ、私以外にも女性いますよね?
126昔の名無しで出ています:02/11/01 23:30 ID:???
大村雅朗さんて ほんと素敵な曲を書いてましたね・・・
亡くなられて残念です
127昔の名無しで出ています:02/11/02 00:01 ID:???
ベイ・シティ・ロマンスが好き!!
満月のテーブルで
松原みきと飲茶したいよ〜
128昔の名無しで出ています:02/11/02 00:52 ID:???
>>124
ありがとうございます
129昔の名無しで出ています:02/11/02 01:12 ID:RmPC/hL4
『彩』のジャケットの彩の字を見ると八戸新幹線の名前は「彩」がよかったと思えたりする。
130昔の名無しで出ています:02/11/02 07:41 ID:???
お座敷サロンカーでそんなの無かったっけ?。
宴?憩?
131昔の名無しで出ています:02/11/02 08:18 ID:???
お座敷サロンカー ってなんでつか?過去の遺物?
132昔の名無しで出ています:02/11/02 13:23 ID:???
ふと思い出したが、デビュー時のインタビュー(たぶん「ヤングセンス」誌)で
「40歳の時にはスタンダードを歌ってたい」とあった。

133昔の名無しで出ています:02/11/02 17:26 ID:g/pX0R/i
>>132
みき姐のスタンダード聞いてみたいよね。
Blue eyesでしか披露してないけど、彼女は歌詞が分からなくても、
歌の表現力だけで、何かしら伝える能力があったと思う。

つーか、かっこいいんだよね。女ヤザワっていったら、彼女嫌がるかも
しれないけど、歌の上手い下手を通り越して、圧倒的な存在感がある。
134昔の名無しで出ています:02/11/02 19:20 ID:???
「40歳の時にはスタンダードを歌ってたい」
ちょっと肌寒くなった今日この頃。
夜ライブでもやってくれたらねー
イメージぴったりだな。
135昔の名無しで出ています:02/11/03 03:54 ID:???
ホント、復帰・再結成ブームの昨今、ライブやってホスィ!
もし今ライブあるとしたら、「真夜中のドア」って中盤あたり?
136昔の名無しで出ています:02/11/03 05:52 ID:???
他人がみき姐の曲をカバーするのはダメです。
あのアンニュイな歌声は彼女だけのもの。昔の歌を自身が録り直して歌って欲しいなー
137昔の名無しで出ています:02/11/04 23:08 ID:SAWlLdAd
>>136
禿しく同意。
みき姐の歌声を別のシトがやってもダメなんだな。彼女が表舞台を去って
から何年も経つけど、彼女を超えるような彼女タイプの声がないから
もう代わりは未来永劫いないんだと、そう思う。

思えば、世羅譲氏がライブハウスで彼女を見出したというのも、
やっぱり本当の価値がわかる玄人には、わかっていたんだなと思う。
みき姐さん、何とか歌を歌ってもらえないかな。切実に訴えたい。
138昔の名無しで出ています:02/11/05 00:49 ID:???
セルフカバーアルバムキボンヌ。

ここを読んでいて、連休中につい中古屋に立ち寄って
シングル盤探しますた 
店員に聞いたら「100円コーナーでみつかるかも でも
濡れタオルか何か持ってこないと手が真っ黒になりますよ」
みたいなこといわれた
外に段ボールで投げ売りしてる中から探すのは辛いな・・・寒いな.・・
でも見つけたいな。 なかったらみじめだな。
139昔の名無しで出ています:02/11/08 03:43 ID:???
>>138
ラスト2行、その気持ち実によく分かりまつ。
140実は♀:02/11/08 17:07 ID:???
>>139
あったら嬉しいな。
まだ行ってませんけど。どんどん寒くなりまつね・・・
141昔の名無しで出ています:02/11/09 01:25 ID:???
全部リマスターして...
いや待て、キャニオン時代の盤は
「My、これ!」「ぼくらのBEST」化させればいい(笑
漏れなら「スージー松原」のヤツも
リクエストしてしまうぞ(自爆
ついでだから『レディ・バウンス』も何とかしる!
142139:02/11/09 03:03 ID:???
>>140
この季節、『真夜中のドア』の「2度めの冬が来て〜」という歌詞が身に沁みまつ。
>>141
たしかにキャニオンの「Myこれ!」に入ってもおかしくないのだが・・。
あれは「アイドル」という枠だからかな。
143昔の名無しで出ています:02/11/09 20:34 ID:+6w5HZbq
あの時代の二大実力派の一人として、久保田早紀もいるが、彼女も今だに音楽
活動(クリスチャンとしてゴスペル)をしている。
「あの人は今」的番組で、ぶざまな姿を晒す女が多い昨今、この二人には「孤
高」という言葉がよく似合う。
久保田はもう表舞台に帰るつもりもないらしい。
俺としては、松原みきもそれでいいと思う。地味にライブやる分には大歓迎だ
が。
144昔の名無しで出ています:02/11/10 00:46 ID:???
>>地味にライブやる分には大歓迎だが。

あーーーーー行きたいなあ 大歓迎・・・
145昔の名無しで出ています:02/11/10 00:55 ID:???
>>143>>144
BLUE NOTE みたいなライブハウスで,
スタンダード中心,歌を聴かせるようなライブがいい。
深夜に,酒でも飲みながら,聴きたいな。
146昔の名無しで出ています:02/11/10 11:26 ID:???
それ イイ!
147昔の名無しで出ています:02/11/10 16:11 ID:???
漏れは確か同い年だと思う。
○○○女学院は駅の傍だから、もし電車通学なら毎朝、
その駅でお互い知らずにすれ違っていたことになるな。
あるラジオ番組で、初体験を聞かれて、ついうっかり、
「高1の時」と答えてしまい、その次の週の番組では、
「あのあと帰って一人になったとき、泣いた」と、しみ
じみ話していた。
彼女の、雑誌GOROに載った(胸ポチ)水着グラビアもいつ
しかどこかになくしてしまったな・・・。
漏れはこのスレを見て一人感傷に耽っている。
『真夜中のドア』しか知らない男であるが・・・。
148昔の名無しで出ています:02/11/10 19:12 ID:dtjRb69O
>>147
すっごい貴重な話ですね。
彼女の場合、そういう話が絵になるね。華があるというか、
女を感じさせる女性ですね。漏れも感傷に浸りますね。
ますます彼女の存在感が深くなりますね。いい意味で。
149昔の名無しで出ています:02/11/10 22:24 ID:aG3uu3JO
「真夜中のドア」って、あの70年代末期の雰囲気を見事に表現してるね。
音楽とか声とかアレンジとかが何ともいい感じだ。
150昔の名無しで出ています:02/11/11 01:06 ID:???
デビュー曲1曲だけで、一生人の心に残るなんてすばらしいですね。
私も当時ラジオで初めて聞きましたが、今でも大好きです。
151昔の名無しで出ています:02/11/11 01:15 ID:U1rULms9
アルバムとしてのベスト作は?
「彩」?
「レビュー」?
「レディ・バウンス」?
152昔の名無しで出ています:02/11/11 08:18 ID:wZ28jBFK
プーO学院の数年後輩です。
ここみつけて、あの頃の空気感が、いっきに蘇りました。
あの学校は質実主義なので
校内で華やかに盛り上がってはなかったけど
すてきな先輩がいるのは知ってて、曲も記憶があります。
聴きたくなった 探してみよう!
皆さん ありがとう。
153昔の名無しで出ています:02/11/14 01:02 ID:gaNGD4En
>>151
Blue Eyesが好きだな。
154昔の名無しで出ています:02/11/14 04:30 ID:???
彼女の「にィ〜〜〜〜〜〜ッ」の発音は痺れる。
155昔の名無しで出ています:02/11/15 19:38 ID:dy+FR5UH
しいぃ〜じゃすにいぃぃぃ〜〜〜〜〜っ♪×10
156昔の名無しで出ています:02/11/15 19:57 ID:IKsuEFvR
>>114
( ´,_ゝ`)プッ
157昔の名無しで出ています:02/11/16 22:21 ID:9NDMKZGb
↑どういう意味?あまりに亀レスなんでわからんよ。
漏れは114ではないが。
158昔の名無しで出ています:02/11/17 03:20 ID:GD3uz1Ch
>>156
「それが恋だから」はマイコーの「オフ・ザ・ウォール」収録分を聴く限り絶品だし、林哲司が節操ないのも事実だし、どこが「プ」なん?。
159昔の名無しで出ています:02/11/17 21:50 ID:???
マイケルをマイコーとか書いてる感覚が「プ」だわ
160昔の名無しで出ています:02/11/18 01:18 ID:Gd+gtih6
むかし出た「ドロボー歌謡曲」みたいなタイトルの本にも登場してた。
>真夜中のドア
161昔の名無しで出ています:02/11/19 13:47 ID:???
「ドロボー歌謡曲」ってパクリ集とかそんなの?
でも元曲を超えていればパクリでもいいんだよ。
『真夜中のドア』はあきらかに勝ちなんだよ。
162昔の名無しで出ています:02/11/20 02:56 ID:mF0dUS2z
>>161
漏れもそう思うな。マネだろうと何だろうと、リスナーがイイ!って
評価してんだから、それでいいじゃん。
パクリがダメってんなら、ほとんどの作曲者はダメだよ。部分的な
イタダキなんて、この世界ではしょっちゅうやってる。
163昔の名無しで出ています:02/11/20 14:09 ID:???
こういうセクスィなハスキィ系の声って今いないよね
誰か知ってる?<そんな声の女性歌手
164昔の名無しで出ています:02/11/20 23:29 ID:???
>.163
外人にはいるけどねえ
165昔の名無しで出ています:02/11/20 23:49 ID:???
セクシー系で、女性にも好感をもたれる(←ここは大事)歌手、
日本に今いるかな?
166昔の名無しで出ています:02/11/23 00:35 ID:4iBbQQg9
>>161
洋楽のパクリ元と比べると演歌臭が強すぎて「勝ち」とか「負け」以前のレベルの曲だと思いますが(作り手が洋楽志向なら)。
167昔の名無しで出ています:02/11/23 01:33 ID:???
>>166
『真夜中のドア』が演歌? ヴァカか。
で、何が元ネタって書いてあるん? 
168昔の名無しで出ています:02/11/23 01:40 ID:2KGvG2+n
むしろ自作曲のほうが臭みが少なかったりする。
169昔の名無しで出ています:02/11/23 06:18 ID:???
「真夜中のドア」のモト歌と言われてるのはマイケル・ジャクソン(with パティ・オースチン)の" It's The Falling In Love "。
キャロル・ベイヤー・セイガーとデビッド・フォスターの共作で(音を作ったのはフォスターとスティーブ・ポーカロ)、日本からはちょっと出て来そうになさそな洗練された軽快なポップスでつ。
たぶん「真夜中のドア」はデビュー曲としては少し重苦しいという判断で、軽快さを狙ってアレンジをパクったと思われ。
曲自体は全然似てないけどアレンジがほとんど変わらないから、直接聴き比べると余計にメロディーラインに「日本の心」を感じてしまうのは仕方がない。
170昔の名無しで出ています:02/11/23 08:40 ID:cZ/JOCYJ
三浦徳子&林哲司>>>>>キャロル・ベイヤー・セイガー&デビッド・フォスター
171昔の名無しで出ています:02/11/23 14:19 ID:???
ときどき「シ」の発音が変だよね、この人。
172昔の名無しで出ています:02/11/26 08:26 ID:???
ハロートゥデイ CD化規模ん
173昔の名無しで出ています:02/12/01 10:11 ID:???
age
174昔の名無しで出ています:02/12/04 17:38 ID:???
今、金八(初代)の再放送で
喫茶店のシーンで「愛はエネルギー」がかかってた。けっこう長かった。
1978〜79年の放送だっけ。
だれか見た人いるかな?
175昔の名無しで出ています:02/12/06 02:53 ID:???
>>174
再放送含めて何度か観てるんだけど、気付かなかったよ。
どんな話の回だろ?
176174:02/12/06 09:40 ID:???
高校入試に落ちてしまった男の子と女の子が
喫茶店で「どっか遠くに行こうか」って相談するシーン。
BGMだったけどけっこう主張してた。  愛はエネルギ〜っ

昨日はオフコース「さよなら」がかなり長い間かかってた。
トシちゃんが名取裕子に恋しちゃう回。
177昔の名無しで出ています:02/12/06 22:03 ID:owntUTRe
ベイシティ・ロマンスが聴きたいな
178175:02/12/07 03:02 ID:???
>>176
サンクス!なんとなく覚えてる!でもスタッフにファンが居たのかな?

最近思い出したんだけど、10年位前に関西ローカルで
原田伸郎司会の「イカ天」のバッタモンみたいなTV番組があって、
そこに松原みきがゲストで出てた。それが最後に見た姿・・・。
179昔の名無しで出ています:02/12/07 03:26 ID:wn+uVROc
エロかったよね、おねーさんにイロイロ教えてもらいたいって感じだった
180昔の名無しで出ています:02/12/07 18:44 ID:???
そうだよね。
181昔の名無しで出ています:02/12/14 21:45 ID:IwTO6lzQ
>>179
確かにセクシーというか、恋多き感じなんだけど、
彼女に関しては許せるようなそういう感じがするんだよね。
それは、彼女の類まれな才能あってのこと。

もう一度、肉声で歌っているところを聞きたいよ。
182昔の名無しで出ています:02/12/21 15:05 ID:???
思ったより小柄なんだよね、みき姐
60年代だったらミーコがライヴァル?
183山崎渉:03/01/11 08:04 ID:???
(^^)
184昔の名無しで出ています:03/01/18 17:56 ID:???
あげ
185昔の名無しで出ています:03/01/19 22:53 ID:???
國府田マリ子ファンの話によると
松原みきさん音楽活動から撤退したとのこと
にわかには信じ難い話なんですが何か知っている方いませんか?
186山崎渉:03/01/21 13:07 ID:???
(^^)
187昔の名無しで出ています:03/01/25 00:14 ID:???
パラダイス・ビーチあげ
188昔の名無しで出ています:03/01/29 18:48 ID:dsftTFzx
真夜中のドアのカヴァーって、何人分あるの?
189昔の名無しで出ています:03/02/01 10:58 ID:???
あげ
190昔の名無しで出ています:03/02/08 19:35 ID:???
あいつのブラウンシューズあげ
191昔の名無しで出ています:03/02/09 03:30 ID:???
>>185
事実ならショックだな〜。
復活ライブも夢で終わりか・・・。
192昔の名無しで出ています:03/02/11 07:55 ID:???
ショックではないです
将来のことはわかりませんし。
193昔の名無しで出ています:03/02/14 08:40 ID:???
age
194昔の名無しで出ています:03/02/14 21:00 ID:???
みき姐フカーツキボンヌ!!
195昔の名無しで出ています:03/02/28 22:20 ID:???
age
196昔の名無しで出ています:03/03/06 19:18 ID:???
age
197昔の名無しで出ています:03/03/13 00:01 ID:???
age
198昔の名無しで出ています:03/03/18 17:55 ID:PnmgAxvq
懐かしい〜  みきさん・・・  生で・・・
199昔の名無しで出ています:03/03/22 11:57 ID:???
age




音源だけでも
フカーツキボンヌ
200昔の名無しで出ています:03/03/22 21:00 ID:???
  200ゲット
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
201昔の名無しで出ています:03/03/22 22:15 ID:es61CPu4
「真夜中のドア」と「Wash」が好きだった。
「Wash」の入ったBEST出ないかな。
202昔の名無しで出ています:03/04/15 20:04 ID:???
誇大妄想狂笑ってやろうぜ。

118 :昔の名無しで出ています :03/04/15 15:43 ID:???
>>109
私は作家でして、自分で言うのもなんですが、ちょっと業界では売れっ子です。
仕事も自宅で執筆活動が中心なもので、ある程度自由が利きますので
月曜日の日中だろうが、土曜の真夜中だろうが、関係ありません

やることやっていれば、何時でも遊べますよ (プ
まあこんなものは、暇つぶしですが

>>109
君はサラりーマンかい (プ  精々安月給で会社の為に働いてくれたまえ
君には自由がないから、この時間には書き込めないだろうけどね クククッ(w

私は今起きたところだよ・・・今遅めのブランチを頂いて、コーヒ飲みながら
書いているところさ、うーん。今日は仕事は後回しによう

お金と才能があると得だよねー 好きなことが思いっきり出来る

あっ 君たちは、お金も、才能も無いか! ゴメンゴメン クククッ(w

203山崎渉:03/04/17 15:39 ID:???
(^^)
204山崎渉:03/04/20 07:17 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
205昔の名無しで出ています:03/05/04 22:27 ID:0kFzmD4f
みきは元気かな?
206昔の名無しで出ています:03/05/12 07:22 ID:???
age!
207bloom:03/05/12 07:24 ID:Wtxops+e
208昔の名無しで出ています:03/05/18 11:17 ID:SFEEUBgD
↑みきと関係ないじゃん
209昔の名無しで出ています:03/05/18 16:17 ID:???
米倉利紀に曲を提供してますよね?
210山崎渉:03/05/22 04:36 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
211昔の名無しで出ています:03/05/25 18:23 ID:???
何が何でも「真夜中のドア」が好きだ!
デビュー直後のWPBのグラビア誰かうpせれ
(「愛はエネルギー」のシングル・ジャケに近いあれ)




↑なもん無理じゃがに...
212山崎渉:03/05/28 12:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
213昔の名無しで出ています:03/06/05 19:43 ID:???
保守
214昔の名無しで出ています:03/06/06 01:18 ID:dYmJp7b3
AGE
215_:03/06/06 01:19 ID:???
216昔の名無しで出ています:03/06/07 23:40 ID:???
incognitoが、真夜中のドアの音源でリミックスだとさ。
217昔の名無しで出ています:03/06/08 00:20 ID:uqnBfb3F
私は3枚目?だかのアルバムの10カラットラブが好きだなあ。
そのアルバムの曲はほとんど好きだったけど。
218昔の名無しで出ています:03/06/11 10:36 ID:QZ4SrUIi
オレペコ、キリンジ、松原みき…! 
日本のアーティストをインコグニートが料理します(BARKS)

UKジャズ&ソウルの第一人者、Incognito(インコグニート)。
昨年末にはアルバム『Who Needs Love』を発表し、
ブルーノートでのライヴツアーで圧倒したのは記憶に新しいところ。
そんなIncognitoの中心人物ブルーイが、今度は日本のミュージシャンたちの楽曲をリミックスしました。
http://music.yahoo.co.jp/club_dance/music_news/barks/20030610/lauent009.html

http://www13.cplaza.ne.jp/cgi-bin/musicnavi/search/search.cgi?root=SJNL&key=00000501751&shubetu=id&log_flg=yes&media=CD
収録曲
1.泡になった(Bonnie Pink)
2.Beautiful Days(Fantastic Plastic Machine)
3.Come Again(m−flo)
4.Happy Valley(orange pekoe)
5.Heavenly(Pushim)
6.エイリアンス(キリンジ)
7.プライマル(Original Love)
8.Ethology(唐沢美帆)
9.Out of The blue(小原明子feat.akiko)
10.Hot Glamour(嶋野百恵)
11.Kissing You(Neo)
12.Life(MIHO)
13.真夜中のドア〜Stay with me(松原みき)

CCCDなので、個人的には残念。

※以上、音楽板からのコピベ
219昔の名無しで出ています:03/06/19 01:33 ID:???
>>218
これCCCDだったのか
買おうかと思ってたのに・・・
220名無し:03/06/19 06:50 ID:ILp2J4aG
むかーし、永井龍雲が「好きなタイプの女性は?」と聞かれ
「松原みきさん」と答えていたのを覚えてる。
それはどう考えても無理っしょ、とか思った。
ちなみに永井龍雲ってのは、松山千春の1年(?)くらい後にデビューして
北の松山、南(福岡出身なので)の永井と呼ばれる様にになるだろう、
って言われてたのにコケた。今は演歌の作曲家になってる。
221昔の名無しで出ています:03/06/20 00:56 ID:???
>>218>>219
買いまつた
222昔の名無しで出ています:03/07/14 08:01 ID:GyCauU3d
223山崎 渉:03/07/15 10:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
224山崎 渉:03/07/15 13:35 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225昔の名無しで出ています:03/07/16 17:00 ID:AnZp2AdV
初めてインターネットにつながったとき
検索欄に松原みきと入れた
松原みきの部屋で誕生日が11・28
とゆうことを知った
開通日と同じでした。 ちょっと嬉しかった

ヤンタンでミッキーと呼ばれてたころから何年たったんだろう
マナや原田伸郎、おもしろかったなあ
226昔の名無しで出ています:03/07/19 09:37 ID:???
>>220「道標ない旅」

ドクター・ストラットと
共演したアルバムは『彩』?

CD無いのかな?
227なまえをいれてください:03/07/22 13:23 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
228昔の名無しで出ています:03/07/29 21:24 ID:fnyeK/kZ
(゚Д゚)ハァ?
229昔の名無しで出ています:03/07/29 23:40 ID:???
>>228
糞マルチ227はスルーで可
230昔の名無しで出ています:03/07/30 15:42 ID:xsr7vnVt
インコグニート聴いてみた。
オリジナルにある艶がない印象。
231山崎 渉:03/08/02 01:53 ID:???
(^^)
232昔の名無しで出ています:03/08/05 01:04 ID:???
>>230
両方の良さが相殺されてたね。

あのアルバムはインコグニートの単なるお金稼ぎのためか? 
どの曲もオリジナル以上になっていないし、手抜きもいいとこだと感じた。
233昔の名無しで出ています:03/08/06 03:23 ID:+aJpht3X
ファッシネーション
234昔の名無しで出ています:03/08/14 02:35 ID:???
みきタンage
「ニートな午前3時♪」まであと30分足らず
235山崎 渉:03/08/15 15:10 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
236190 ◆aiGHnq3T.E :03/08/20 00:47 ID:???
>>201
ワラタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんなこと言い出してすまそ……
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェア以外で)
237昔の名無しで出ています:03/08/23 19:14 ID:DVfifgp1
みきは今どこに?
きぼん
238昔の名無しで出ています:03/08/24 10:10 ID:t6QUGzo/
日本にいるよ
きっと、でもミキファンでアニオタ多くてキモイね
239昔の名無しで出ています:03/08/26 23:19 ID:???
>238  そうかぁ?
240昔の名無しで出ています:03/09/02 06:44 ID:???
水着結構エロかったよねw
241昔の名無しで出ています:03/09/24 00:38 ID:UvUv7bio
インコグニートにカバーされるのなら、ICEの国岡真由美の方が良かった。
あの人なら絶対にはまる。宮内和之のアレンジなら完璧だ。
242昔の名無しで出ています:03/11/20 11:24 ID:pmvejoDI
このスレ見てましたがアルバム「Cool Cut」について全く
話が出てませんね。なぜかな?
このアルバムは作詞、作曲に、分る人には分ると思うが、梅本洋一、
森園勝敏を起用した名盤です。森園氏のギター、ハングライジの川口ライジ氏、
松浦ヨシカズ氏も参加してます。
自分としては、「マンハッタンのかけら」と森園氏のギターが切ない
「リバーサイドタンゴ」が一番好きです。森園氏のコーラスもいい味出してます。
このアルバムは当時、中古のレコード屋でもなかなか見つからず、池袋の
貸しレコード屋の払い下げ盤を買った記憶があります。
243昔の名無しで出ています:03/11/21 16:09 ID:/SMoSG70
>242
禿同です。両曲ともヘタウマボーカルの森園氏のコーラスが光っています。
リバーサイドタンゴでは、なんとも切ないリードギターが
すばらしい。決してテクニック的に難しいわけではないのだが・・・。
コピーするとこれがまた簡単に弾けるのだがあの味はなかなか出せませんよ。
244昔の名無しで出ています:03/11/21 16:39 ID:/SMoSG70
Heartache Headache
Heartache headache Manhattan う〜〜〜
CD化しないかな〜
245昔の名無しで出ています:03/11/21 17:44 ID:Bt266DOq
私はキューピッドに入っている「ONE SUMMER NIGHT」
が一番好きです。松原みきの中でというより、すべての邦楽のなかで
といって良いほど好きです。
こんな奴変でしょうかね。彼女のハスキーボイスが伸びるところが
たまりません。
246昔の名無しで出ています:03/11/22 10:44 ID:ElwTiwUY
One summer night
愛は言葉など無くしてゆくものと
熱い夏の夜が教えた
青い波にゆれ 一つに溶けた〜〜〜〜
胸の鼓動 今も
この〜〜の部分ですよね。
こんな感情表現ができろ歌手はそうそういませんね。彼女以外に。
バックの音源がいまいちなのが残念です。
247昔の名無しで出ています:03/11/22 11:47 ID:ElwTiwUY
COOL CUTでギターをで弾いている森園勝敏氏は
なんであんなすばらしいソロを弾けるのだろうか?
ギター自体誰でも弾けるフレーズだけどあのようには弾けません。
機材もももちろんディレイ等一流のを使っているとは思いますが・・・
彼は一時プリズムに参加したり、フュージョン色の強い
ソロを出していましたが、このようなシンガーのプロディースや
バックのほうがむいているような気がします。
ストラトもそのほうが喜んでいると思います。
とにかくギターが良く鳴いています。
248昔の名無しで出ています
森園氏はコードカティングより、単音でバッキングしたほうが
ソロも含めていい気がするな。
ボーカリスト、ギタリストとしても中途半端ではあるが
このような存在の人は、少ないような気がする。