懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん

過去スレ
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!8
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1170352710/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!7
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1157170138/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!6
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1143450694/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!5
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1129956831/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1116322193/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1102728530/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!2
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1088249061/
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!1
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076156267/
2ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 03:20:00 ID:zFz9bIYx
質問させていただきます
この曲名、アティスト名をおしえていただけませんか?
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20237.mp3
3ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 06:45:41 ID:3SpNXAYg
>>2
Fairground Attraction - Perfect
4ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 21:20:22 ID:vH8lklEK
宜しくお願いします。
多分1発屋だと思うんですが、80年代前半に流行っていた歌で
歌詞は Sometimes we feel like から始まって、Don't talk. We can touch.
Don't say anymore...と続きますが検索しても引っかからず気になっています。
Don't Talk という同名のタイトルの曲があるようなんですが、
ボーカルは女性ではなく男性です。どなたかご存じないでしょうか!?
5ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 21:45:44 ID:rL6BE8Cb
>>4
Larry Lee の Don't Talk ?
6ベストヒット名無しさん:2007/07/24(火) 23:38:13 ID:vH8lklEK
はやっ!間違いございません。ありがとうございました。<(_ _)>
7ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 00:35:15 ID:Z75HmMFy
80年代のアメリカで流行った歌が紹介されてるサイトなどないでしょうか?
毎年の1位だけじゃなく、5位くらいまで紹介されてるのがよいんですが。

それと先日アメリカに行った際、ティファニーのライブを見ました。すごい肉付きの良いおばさんになってた。
ケツから太ももを後ろから見てるとなんか馬の尻みたいだった。けど、すごい巨乳でホテルに帰ってから何度もオナってしまった。orz 
8ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 00:47:30 ID:FAfIfM8G
>>7
Cash Boxでよければ、ここは最強。
ttp://members.aol.com/_ht_a/randypny/cashbox/80s.html

各年をクリックすれば、週間チャートが1年分1位から100位まで載ってるし。
左側のカテゴリーから選べば、50年代から90年代まで調べることも可能。
9ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 01:17:54 ID:EkUurouL
>>7
ありがちだよね。俺が会ったのはまだ20代だったから、そんなことなかったけど。
顔も倍くらいになっているんだろうな。
10ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 12:26:36 ID:UNpWC1ax
>>7
ようつべでDebbie Gibsonの最近のTV映像は見たけど
わりといいかんじの年の取りかたしてたよ。
ティファニーと同い年ぐらいだったはず。
11ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 20:18:07 ID:3imuVj/8
ティファニー、数年前にプレイボーイ紙でオメ毛晒してた。
明治チョコのCMをリアルで見てた私には何だか辛かった。
12ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 22:44:15 ID:U5msAxte
前スレの一こまづつのPVの件ですが、スティングではありません。
これ以上、ヒントになるようなことが思い出せないのが悔しい。
13ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 22:57:23 ID:WY/uE60M
[前スレより転記]

30年以上探しています
---------------------------------------------------------------------------
【    ボ ー カ ル  】 男性 ボブ・シーガーみたいな渋い声
【.   ジ ャ ン ル   】 「バラード」かな?
Rockだと思うのですが、フォークかカントリーに分類されるかもしれません。
ソロで歌っていたのでシンガー・ソング・ライター系だと思います。
【.いつ、どこで聞いたか】 1973-1974年頃 NHK-FMで
【  聞き取れた歌詞   】 出だしが Don't you remember だったと思います。
【.  曲の詳しい説明   】 出だしが ファソラ ラソラソファ
【.    そ の 他    】 洋楽を聴き始めたばかりで、エアチェックしたものの、
メモを取っていなかったので曲名も歌手名も分かりません。
録音したカセットも1年くらいでオシャカになり、それ以来一度も耳にしていません。
30年以上経過しましたが、いまだに歌手名も曲名も分かりません。
心当たりのある方、助けてください。m(_ _)m
---------------------------------------------------------------------------

(注)新参者で「懐メロ洋楽板」の存在を知らなかったので、
「曲名がわかりません!スレッドin洋楽板」からの移動です。

(注2)
「スレを立てるまでもない懐メロ洋楽の話題」を経由しました。

(追記)
ファソラ ラソラソファ ファレファ ソファ 
ファソラ ラ ソ ラソファレ ・・・ 
このあたりまでしかわかりません。

ここから先は記憶が曖昧で、アルバート・ハモンドの「From Great Britain To L.A.」
(「カリフォルニアの青い空」の次のシングルだったと思うけど邦題忘れた。
「カリフォルニアの・・・」か「・・・のカリフォルニア」だったはず。)
のサビの部分
California tastes so good like coffee should
I can't put it down, but that's not all
If only they had soccer here, Watney's Beer
And the BBC, and the Albert Hall
とシンクロしてしまいます。(;^_^A

tp://www.hmv.co.jp/product/detail/1968734
14ベストヒット名無しさん:2007/07/25(水) 23:01:49 ID:EkUurouL
>>12
ヒントのヒント。
男の髪・目・肌などいろいろなパーツの色。
ファッション、バックのようすなどもできるだけくわしく。
カッコも(左の脚でリズムを取っていたとか、指を鳴らしていたとか)。
曲のテンポ。音にどのような楽器類がはいっていたか(だいたいの数もあればなおいい)。
声の質。そもそもそのコマ送りされたという“画”は、“絵”なのか? 文字通り“画”なのか?
15ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 16:13:48 ID:ATlpLr28
KC&&The Sunshineの「give it up」をカバーしたアーティストはキャプテンジャックと
カットゥンムーブ以外に誰かいますか?いたら教えていただきたいのですが。
16ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 22:03:14 ID:P9n2BIij
>>8
うわ、すげ! チャートマニアのオイラを刺激しまくり!

UKチャートでも似たのないっすかねー。
書籍なら(New Musical Express誌)Box Tree社の
ttp://www.amazon.co.jp/Complete-Singles-Charts-Roger-Osborne/dp/0752208292/ref=sr_1_6/503-5699058-5346324?ie=UTF8&s=english-books&qid=1180833922&sr=1-6
に1952年から1995年までの全ての週間チャートが載ってるのは知ってるが、買ってない。
17ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 18:54:37 ID:DlkKIuKb
g
18ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 21:25:30 ID:jSD792Xw
すいません、レコードに詳しい方、教えてください。

1980年代後半、渋谷CISCOの一角に怪しいレコードを置くコーナーがあり、
そこで「DANCE POWER」とか「AWESOME」とか
「MIXX IT」「PROMO ○」とかっていう”For DJ only”と
銘うったレコをよく買ってました。
モノによりNON-STOPだったり、レアな曲のRE-REMIXだったりで、かなり
楽しめたモンだったんですが。

これらは、レコードのジャンルとしては、何ていうカテゴリに入るんですか?
自分で好んで買っておいて、今さら何ですが。

また、この類のレコード(CDも可)は、今でも手に入るのでしょうか?

お詳しい方、明快な回答、宜しくお願いします。
19ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 00:44:42 ID:0018l2bO
昔(今もそうかもしれないけど)テレ朝が放送開始する時、『ライヒアー、ライナー』って歌ってる曲名と歌手名を教えてくれる事ができる人いませんか?
20ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 01:22:26 ID:A1qRnJzs
>>19
Fatboy Slim - Right Here, Right Nowではなかろうか
21ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 01:41:48 ID:0018l2bO
>>20
ユウツベで確認したけど違います。
なんかブルーススプリングスティーンみたいな男性ヴォーカルが歌ってます。
22ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 06:05:08 ID:VMjIsjNz
>>19
Van Halen / right now かい?
ttp://www.youtube.com/watch?v=WCkQZOnCN3k
23ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 09:35:00 ID:0018l2bO
違います。
思い出してきたので少し追加なんですが、コーラスで『エンッジョーイナス、エンジョーイナストゥモーロー』
って部分もあります。
24ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 12:34:03 ID:ZmodydGQ
>>19
Jesus Jones / Right Here, Right Nowは?
スプリングスティーンみたい、てのが疑問だが
25ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 14:14:17 ID:0018l2bO
>>24
確認した。サンクス!
なんかテレ朝の映像だとすごく力強い感じを受けてたんだけど、今ユウツベ見たらなよっちいUKバンドみたいなグループだった。
テレ朝のはなんかこれから一日が始まるぞー!みたいな映像になってる。
26ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 14:19:22 ID:0018l2bO
ちなみにRight Here, Right Nowってどういう意味なんですか?
まえにおそらく『たった今?ここで?』ってことだろうと思って海外の空港で何処で
手続きするんだ?って空港職員に聞いた時に使っちゃったんだけど。
27ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 19:03:09 ID:/Y4lvr7h
あのう…
>>18はスルーですか?
教えてください詳しいシト。
28ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 19:17:24 ID:xwZDkwWm
>>27
長いこと書いてる割に、質問が要領を得ない。
具体的にアーティスト名をあげるとか、○○○みたいな曲調、とか言わないと。
29ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 19:54:52 ID:/Y4lvr7h
あのう…>>18は、具体的な曲を聞いてるんじゃなくて、そういうジャンルに名前があれば教えてください、って質問なんですが…。
勘違いなら勘弁願いたいですが、bootslegとか言うんですかね?完全に想像で書いてますが…。
30ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 22:04:50 ID:SB3NPbQP
>>29
「ブートレグ」とはアーティストの未発表やライブ音源(「個人の内密な録音」か
「権利者側の正式録音物の無断流用」かは問わない)などを権利者側の未承諾
のまま違法にプレス(製作)した物。

31ベストヒット名無しさん:2007/08/01(水) 22:11:46 ID:SB3NPbQP
>>18
曲を色んなバージョンでリミックスした12インチシングル盤?
しかも、非売品でプロモオンリーのレコード。
中古レコード屋によっては12インチシングル盤コーナーあるけど。
32ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:01:13 ID:waRKWkFn
元プリンスの頃のプリンスの曲でライブを撮った
PVできらびやかな曲があったんですけど
曲名がわかりません。誰か教えてください。
これだけで分かる神いませんか?
33ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:32:29 ID:zDwddoor
ライチャスブラザーズの麻薬多用で
死んだのって金髪の人の方ですか?
34:2007/08/02(木) 00:38:10 ID:J2rhZ7jG
Gold
35ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:41:48 ID:R56zkRMr
名前: /名無しさん[1-30].jpg [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 09:10:57 ID:06Qst/LI0
ZZ死んだままだが、そろそろ始めっか?
名前: /名無しさん[1-30].jpg [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 14:23:25 ID:06Qst/LI0
ルールは分かってるな? 1.リクするヤツがロダとパスを指定する。
2.リクは少しづつ順番に。 3.欠品でも泣かない。 4.うpが遅くても怒らない。
5.荒し、晒しがあったら終了。
80 名前: /名無しさん[1-30].jpg [sage] 投稿日: 2007/08/01(水) 15:34:49 ID:06Qst/LI0
ルールもう一つ追加。 6.画質や音質が悪くても文句言わない。
もへ2に 教師 擦れたいで   広島援交 03・02・17 美園
file1815 http://upld.dip.jp:8713/files/l/download/1185956447.zip
もへ 教師 スレ鯛  甲府ばん ちぐさ
file1818 http://upld.dip.jp:8713/files/l/download/1185961535.zip
もへに 今日8 スレタイ  肝炎20 
file1820 http://upld.dip.jp:8713/files/l/download/1185961734.zip
もへに 教師 タイ  広島援交03.07.16
file1821 http://upld.dip.jp:8713/files/l/download/1185962489.zip
36ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 00:52:16 ID:wc0vEvMM
>>33
そうです
ボビーは金髪・ビルは黒髪
3732:2007/08/02(木) 00:55:02 ID:waRKWkFn
そう、この曲です!
34番の神さんありがとう。
3833:2007/08/02(木) 00:59:49 ID:zDwddoor
>>36
ありがとうございます
今更知ってショック…
39ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 03:11:59 ID:RsPuh1LB
The RubettesのSugarBabayNowって曲のコーラスの部分の歌詞って分かる人いる?
イントロ〜Voが高い声を出す所のコーラスなんだけど・・・
40ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 14:08:26 ID:m5KzkXS/
>>39
Sugar baby love
Sugar baby love
I didn't mean to make you blue
Sugar baby love
Sugar baby love
I didn't mean to hurt you
41ベストヒット名無しさん:2007/08/02(木) 22:48:57 ID:RsPuh1LB
>>40 ありがとうございます!
でもそこじゃないんです、ごめんなさい、書き方が悪かったです。

Voが高い声を出してる所で、コーラスが低い声で「ばっちゅわり」?とか言ってる所です。
42ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 11:11:40 ID:zjoPgKvR
>>41
bop-show-waddy ,bop-show-waddy … …
bop-show-waddy-waddy …
これの繰り返しで特に意味は無いみたいです。
4318:2007/08/03(金) 19:39:51 ID:Lfvx9Vw3
亀ですいません。>>31さん、どうもありがとうございました。
要するにソレを指す固有名詞はなく、説明的に「プロモオンリーの非売品レコード」ってことでいいわけですね?
ありがとうございました。
44ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 20:50:22 ID:lsjqyl3U
レーベルにプロモオンリーが記載されていてもDisconetレーベルみたいに既存のバージョンを編集して
勝手にExtended Mix作ったりメガミックスしたりしてるのはディスコ向けに作られた海賊盤。
レーベルの違うアーティストの楽曲が同じ盤に収録されてる12インチはだいたいそれだとオモ。
非売品ではなかとですよ。

田舎もんなんで都内のレコ屋では扱ってるかわからないけど海外通販では普通に買える。
45ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 20:52:58 ID:drd0NtDt
なつかCM「MANDOM」の曲、邦題が「男の世界」だったけど、洋題と歌手名を教えてください。それと、やっぱりあの曲は「男色系」ですか?
46ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 22:00:30 ID:j/vjt7y7
80年代の音楽あんまり知らないんですが、the bugglesって一発屋?video killed the radio starのみ?
47ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 22:28:46 ID:ZCT8vmYA
>>45
Mandom - Lovers of the World / Jerry Wallace
コピーだけどここで聴けますよ。「男色系」かどうかは知りませんw
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=30047

>>46
バグルスとしては一発屋のイメージが強いけど、同じアルバムの中の「Elstree」の
アイデアはYMOがライディーンでパクってるし、メンバーのトレヴァー・ホーンと
ジェフリー・ダウンズはその後イエスに参加後、ホーンはプロデューサーとして大活躍。
ダウンズもエイジアのメンバーとして今も活動してますよ。
48ベストヒット名無しさん:2007/08/03(金) 23:43:31 ID:M7Zka9Xz
>>45
映像見る限り、男色系では無いですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Vbt12KazoQ
49ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 01:01:41 ID:PVB+U+um
>>42
ありがとうございます!それです!!

にしても、
特に意味は無い・・・ そうですか。
50ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 08:14:36 ID:Rvg4Xg5k
47、48さんありがとうございました。邦題をつけた人のフィーリングだったんですね。男臭いイメージ。
51ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 17:17:44 ID:Rvg4Xg5k
七語調が好きな日本人の傾向で「オトコノセカイ」七文字で邦題を決めた、GJ!「フラッシュダンス」のサントラ盤に、「グロリア」が入っていません。歌手名を教えてください。
52ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 19:03:38 ID:tLhjML+7
ローラ・ブラニガン Laura Branigan ですわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=SdVEM5WMDo0
53ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 21:41:17 ID:Rvg4Xg5k
↑ありがとうございました。早速レンタル屋で探してきます。
54ベストヒット名無しさん:2007/08/05(日) 13:37:44 ID:rMo8/5C9
↑しかし、PCでつながらない。
55ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 02:24:13 ID:/mC+UMzM
歌詞の出だしが Don't ask me any question〜
という曲をどなたか御存じないですか?
80'sです。
56ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 02:54:27 ID:GiWQHNol
http://www.nicovideo.jp/watch/sm677485
この最初に流れる曲は何て曲?
57ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 10:11:41 ID:lSQH7HnO
>>56
この動画紹介したいだけじゃない? クソワロタけど。 ありがとう
58ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 10:17:00 ID:lSQH7HnO
ちなみに曲は the mad capsule markets / scary
日本のバンドね
59ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 21:39:11 ID:5nT7owDj
ローラ・ブラニガンって死んだんだよね
60ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 21:50:15 ID:5nT7owDj
ローラ・ブラニガンって死んだんだよね
61ベストヒット名無しさん:2007/08/06(月) 22:06:26 ID:CD3VwVYz
>>59
ローラ・ブラニガンって死んだんだよ。

>>60
ローラ・ブラニガンって死んだんだよ。
62ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 17:17:38 ID:6/G3g2zO
すみません、サビで「LOVE?(ラ〜ァ〜ァ〜!というふうに伸ばす)」って歌う曲、
わかりますか?よく聞いたことあるので有名なんだと思うのですが。
63ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 17:48:16 ID:0vYBJd40
>>62
Doobie Brothers - Long Train Runnin'
64ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 19:58:36 ID:L4zmgK0y
ギャツビーのCMでながれる曲を歌っているグループってなんっていーなまえなんですか?
65Stylistics:2007/08/07(火) 20:50:42 ID:t8zACWeu
俺もホントにっいーなまえだと思うよ。
66ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 21:01:23 ID:8rHVZXKx
>>64
スタイリスティックス
http://www.gatsby.jp/present/index.html
67ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 21:03:35 ID:UQEwpDCQ
>>64
The Stylistics - Can't Give You Anything (But My Love)
http://www.youtube.com/watch?v=MemVcZkyfTo

68ベストヒット名無しさん:2007/08/07(火) 22:31:04 ID:NRRBsd9D
WESTLIFEの「UP TOWN GIRL」のPVのストーリーを解説してください
PVには英国人俳優もでています。
お願いします。
69ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 00:40:14 ID:whX0wo/w
Septemberでしたっけ?
あ〜いやぁ〜♪って曲名を大至急教えてください!!
70ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 00:47:37 ID:whX0wo/w
>>69です。
解決しました。
September…そのままでした(^_^;)
ありがとう。
71ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 07:55:49 ID:1a8/g4wO
ボブディラン板はどこですか?
72ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 19:11:30 ID:v5cvmU2W
>>71
板はない

スレはある
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.10 ☆〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1175781127/

あとビー板にいくつか
ビートルズ
http://bubble6.2ch.net/beatles/
73ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 20:42:29 ID:uMhUYOTl
映画「Forrest Gump」で、ガンプが走るシーンで流れていた曲、知っている限りを教えて下さい。ジャクソン・ブラウンの「Runner」しか判らなかった俺。
74ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 23:06:33 ID:afdQcPru
昔の有名な曲がたくさん入っているオムニバスおしえてください!
75ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 00:02:52 ID:xht4zNt+
>>63
ありがとう!早速調べてみます。
76ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 03:28:20 ID:qRv9pHDa
>>73
Doobie Brothers / It Keeps You Runnin'
Jackson Browne / Running On Empty
Fleetwood Mac / Go Your Own Way
Gladys Knight & The Pips / I've Got To Use My Imagination
Willie Nelson / On The Road Again
Bob Seger / Against The Wind
77ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 14:24:28 ID:zNy1iabf
プロモーションビデオで
プールで飛び込みする男に見惚れてロッカーで声かけようとしたけど
バイクで追われてフルボッコにされて電車で友達に会って3人で和気藹々とリンゴ食ってっていうの誰か覚えてないかな
母親に泣かれ、父親がくしゃくしゃのお金を握らせてくれるシーンがあった

サビがdon't no way〜don't no way〜don't no way〜とか繰り返して
本人がゲイだか共産主義だかで迫害を受けてたとかいう
78ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 14:42:53 ID:5zlTzOuU
>>77
「SMALLTOWN BOY」 BRONSKI BEAT
79ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 14:42:59 ID:4gYKAkYg
>>77
Bronski Beat 「Smalltown Boy」
80ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 15:23:35 ID:zNy1iabf
>>78-79
エクセレント!!!!!!
ありがとう!!
81ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 16:55:17 ID:c1Sq7EU9
>>77
ブロンスキ・ビートのジミー・ソマービルはゲイです。
迫害を受けてたかどうかは知りませんがゲイです。
同じゲイでもジョージ・マイケルはなぜ叩かれなかったんだろう?謎。
82ベストヒット名無しさん:2007/08/09(木) 22:50:54 ID:oMa5jZ6R
「元気が出るTV」で使われていた曲で
『フーフーフーフゥフゥ・・・・・・・・』
こんな感じ?の曲名、唄っている人を知っている方は教えて下さい。
83ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 00:34:47 ID:5O9N/xzR
>>81
ワムはアイドル性があったからじゃね
というかジョージ・マイケルも公衆猥褻やったときはかなり叩かれてた。
84ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 00:51:08 ID:Caf+EaKN
>>82
Bobby McFerrin / Don't worry, be happy
85ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 08:46:15 ID:/GhLzWhp
ありがとう
86ベストヒット名無しさん:2007/08/10(金) 21:34:30 ID:TaS0efIO
76さんありがとうございました。ジャクソン・ブラウンはライブ盤しかないのですね。ピースマークのルーツにはワロタw
87ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 07:02:53 ID:pNE+6Xf+
>>83
ジョージ・マイケルが公衆便所でゲイプレイに励んでたヤツでしょ?
あれっていつの時期のことなんだ?
その後もヒット曲を飛ばしてたとしたら、それを支持したファンも(ry
88ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 11:49:23 ID:eu3Maqf/
多分シカゴの曲と思うんやけど、サビがウォオオ〜シャ〜リ〜♪もしくはチャ〜リ〜♪やと思います。決してスティーブ・ペリーではないので…分かる方教えて下さい。
89ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 12:09:30 ID:xlzFg3+2
>>88
違ってたらごめん(´・ω・`)

Europe - Carrie
http://www.youtube.com/watch?v=666lbj8RlbE
9089:2007/08/12(日) 15:03:58 ID:eu3Maqf/
残念ながら違います…声は確かにピーター・セテラなんです。途中に音はメロウやけどロックなギターソロがあるんです。ルカサーが弾いてる気が…
91:2007/08/13(月) 13:55:09 ID:qnW3QP+8
Sherry/Bobby Caldwell
Album:August Moon
92ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 23:56:37 ID:OhYT7npr
あのー、昔録画した'80年代のMTV観てるんですけど。
The Traveling Wilburys って、何かのユニットなんですか?
トム・ペティ(?)とEROの人(?)のほか、見覚えのある人がいます。

PVの誰が誰なのか(特徴を交えて)教えてください。

また、このユニット(?)は Handle with care 以外にもヒット曲ありますか?

詳しい方、よろしく教えてください。
93ベストヒット名無しさん:2007/08/13(月) 23:59:56 ID:I45B2WUz
↑ビー板にもスレがあるよ
後ジョージハリスン、ロイオービソンな
ヒットはそれぐらいだと思う
最近リマスター盤が出てる。
94ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 00:03:50 ID:9p2yrRVT
アーティスト名も曲名もわからんのだが、テレ東のポチたまで最後のほうに流れるなんか軽快で古そうな感じの女性?グループ?が歌ってる曲わかる人いますかいね?漠然とした質問でスマンm(__)m
9592:2007/08/14(火) 01:04:58 ID:KjEubhWl
>>93
3分後に回答頂けてありがたい、のですが。。。

もう少し詳しく知りたい。ロイ・オービソンって黒髪でグラサンの人ですか?
>>92でEROなんて書いたけど、Elictoric Light Orchestra(ELO)の間違いですた。
この人の名前も知りたい。

さらにいえば「ビー板」てなんですか?
96ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 01:35:01 ID:PCfuBTup
ロイはプリティウーマンは知ってるよね
ELOはジェフリン

ビー板ってビートルズ板な
97ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 11:15:10 ID:+zqnnVmw
神さんありがとうさげもした。まさにボビーでした♪
98ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 06:01:42 ID:4JdrAHpj
80から90年代初期のPV、もしかしたらモノトーンで
髪の長い黒人女性が一人で延々とポーズする曲を知っていますか?

歌詞は wanna be cool とか be tough,be strong なんて歌っていたと思います。
99ベストヒット名無しさん:2007/08/15(水) 07:48:03 ID:tP618V5o
>>98
自信無いけど、ジョディ・ワトリー「リアル・ラヴ」かな?
Jody Watley - Real Love
ttp://www.youtube.com/watch?v=uKJeKI7EmYs
100ベストヒット名無しさん:2007/08/16(木) 17:22:34 ID:FMTb93Cr
>>99
ありがとうございます。
でも残念ながら違います。

こんな感じの女性ですが、歌はもっとスローテンポ。
PVは、ソロで歌いながらポーズとるだけです。
踊ったりとか、場面が変わることは無かったと思います。
storongとか歌うときに、握り拳を作る程度です。

サビへの直前が
Ah ah ah wanna be cool,wanna be wise・・・
こんな感じでwannaかgonnaの後、ひたすら形容詞tough strong・・・
ググっても見つかりませんでしたので、歌詞が微妙におかしい可能性もあります。
けっこう流行った曲なんで、PVの特徴で何とかなりませんかね・・・

101ベストヒット名無しさん:2007/08/16(木) 17:34:10 ID:z3xms9Im
102ベストヒット名無しさん:2007/08/16(木) 18:03:44 ID:FMTb93Cr
>>101
これです!!
長年の疑問が解けました。
gottaだったんですね。
踊ってるし、場面も変わるし、増殖するし・・・
自分の記憶違いを補正してのレス、ありがとうございました!!
103ベストヒット名無しさん:2007/08/17(金) 21:45:07 ID:MSTNq3n3
90年代まででコイツは聴いとけ!っていうロック、ブルースの曲を教えてください。
AC/DC、KISS、ソニックユース、チャックベリー、R.E.M、IGGYPOP、ビートルズ、CREAM、ツェッペリンとか好きです。
とりあえずいろんなの聴いてみたいんでおすすめの曲をお願いします。
104ベストヒット名無しさん:2007/08/17(金) 22:45:55 ID:S6I/58YP
メガです
105ベストヒット名無しさん:2007/08/17(金) 23:21:58 ID:WtjmvwS8
質問です。
洋楽・懐メロ洋楽と「ザ・バンド」のスレがありません。
なんでなんでしょう。それとも以前はあったけど落ちたのでしょうか。
106ベストヒット名無しさん:2007/08/17(金) 23:45:04 ID:79vi9/f0
ビー板にあるよ
107105:2007/08/18(土) 08:57:24 ID:bHSDh6tf
>>106
おおっ!覗いてみます。
108ベストヒット名無しさん:2007/08/21(火) 09:38:58 ID:RW+XDvh2
@ラテン系の曲で非常にテンポが速い
A早口の女性コーラス
B最後、唐突に終わる
C聞けば誰でも知っている
D音階はわからんが口で言うと
 ターラタタ タラタタ タラッタッタ の繰り返し

の様な曲わかりませんか?
109ベストヒット名無しさん:2007/08/21(火) 09:44:39 ID:6R1TwU5c
>>108
マイアミ・サウンド・マシーンの「Conga」かな。
歌っているのは勿論グロリア・エステファンだが、このシングルの時点ではまだ表立ってフィーチャーされてはいない。
110ベストヒット名無しさん:2007/08/21(火) 10:15:30 ID:RW+XDvh2
>>109
試聴したらこれでした。ありがとうございます!
111ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 00:28:48 ID:q3tf0jwI
ブラインド・フェイスやスコーピオンズのジャケットは
児ポルノには当たらないんですか?
112ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 13:25:44 ID:lsg9Hwm1
>>111
その国によって違うのかねえ。
ヴァージン・キラーのジャケは別バージョンのあったよ。
メンバーが口開けてるやつ。
113ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 14:20:30 ID:S1yb0zQo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm460189

プリズンブレイクでいい曲だなぁって思ったシーンがありました。
この18分15秒に流れる曲名教えてください。
114ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 15:43:12 ID:WOgeiYyK
>>113
Massive Attack - Teardrop
115ベストヒット名無しさん:2007/08/24(金) 21:24:44 ID:MGN/d73C
http://jp.youtube.com/watch?v=UgUBCKteF8g&mode=related&search=
このいすゞジェミニのCMで流れてる曲、何となく聴いたことあるのだけど
結局曲名がわかりません。わかる方がいましたらお願いします。
116ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 00:09:04 ID:yp9gFzlD
>>115
オリジナルじゃないけど「ビキニスタイルのお嬢さん」に似た感じだったな
117ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 20:03:06 ID:NXo/63uL
1976or77年の曲でイタリア語で「ネスーノマイ、ネスノマイ、ネスーノ
ネスーノ」で始まる女性が歌う歌なんですが、曲名と歌手わかりますか?
日本でもちょっとヒットしたんですけどね。。
118ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:05 ID:NU2EhJpD
>>117
「炎」マルチェラ
原題は歌詞の通り「Nessuno Mai」(〜がない、とかいう意味らしい)
119ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 01:30:17 ID:oSUZodIx
>>118
有難うございます(涙
早速youtubeで検索したら見れました。夢のようです。
120ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 02:12:14 ID:BQazbOLD
初めまして。
実はとある曲を探してます。
その曲とは

★ 12年ほど前に『赤坂康彦のミリオンナイツ』というラジオ番組でかかっていたのを偶然聴いた。
★ 赤坂康彦さんの選曲でかけられていた曲なので、だいぶ古い曲だと思うのですが
 いつ頃の曲なのかは不明。
★ 男性アーティストなのか女性アーティストなのかは分かりませんが
 高音のとてもキレイなコーラス(アースウィンド&ファイアーを彷彿とさせる様な)
 の曲。
★ 歌いだし及びサビの部分の歌詞が「Baby oh〜 baby baby baby I LOVE YOU〜♪」
 (ひょっとしたら歌詞の「Baby」及び「baby」の部分が「Maybe」かも・・・。
 ヒアリングに自信がないもので申し訳ありません・・・。)という歌詞だったと
 記憶しています。

曲のタイトルも歌ってるアーティスト名も分からず、ず〜っと気になってます。
どうか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
121ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 03:19:37 ID:r71EcAK3
>>120
「魔法」ルー・クリスティ
Maybeが正解。
122ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 09:01:22 ID:ahqvC5Bo
なにこの神々
123ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 09:47:59 ID:OKqQS+yv
10年以上前から耳にして、有名な曲と思うのですが、タイトルを教えて下さい。
○歌っているのはヴィレッジ・ピープル風。全体の雰囲気がYMCAに似る。
○音階はこんな感じです(1オクターブ高い音はひらがなで)。多少の誤りはご容赦を。
「××!」(←バックコーラス)みみみれ〜シソ
「××!」どどどシ〜ソミ
「××!」ファファファミ〜ソど
「××!」ラシどみ〜ふぁれ
曲の最後ではバックコーラスが「ウォ〜〜〜ウォ〜〜〜」となる。

一昨日は富山ライトレールの車内BGMで流れていました。
124ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 11:51:27 ID:2yyXxhlX
>>123
ヴィレッジ・ピープル / ゴー・ウエスト
125ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 13:40:00 ID:hl/RahoC
123>>124
ありがとうございます。
126ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 15:43:44 ID:TLA07SeQ
>>120
うおお!めちゃめちゃ懐かしくてようつべで探しちゃったよw
好きだったな〜
Lou Christie - She Sold Me Magic
http://www.youtube.com/watch?v=lulhV6692uA
127ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 16:07:30 ID:BQazbOLD
>>121
早速Youtubeにて試聴してみましたら
正に私の探してた曲でした。
長年の謎が解けてスッキリし、とても嬉しいです。
どうもありがとうございました!
128120&127です。:2007/08/26(日) 16:33:24 ID:BQazbOLD
>>126
今、色々調べてきましたがずいぶん昔の曲だったんですねぇ。
歌い出しのメロディがとても好きな感じのメロディで
尚且つ私にとってとてもインパクトのあるメロディだったので
ず〜っと気になっていたのです。
でも分かってスッキリしました。
129ベストヒット名無しさん:2007/08/26(日) 16:45:33 ID:Q9mSqIfA
>>126
初めて顔見た。
リアムギャラガーぽい男前だな。
黒人が歌ってたのかと思ってた。
130ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 13:29:26 ID:X4GRQfDH
ヴィレッジピープルはヴォーカルの人だけノーマルでした。知ってた?
131ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 19:14:12 ID:7tbgqEUi
>>130
あっちがノーマル、こっちがアブノーマルなんていってると
各方面から怒られるよ
132ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 19:47:28 ID:BkPMHNOT
>>130
一応きくけどヴィクターとレイどっちの事を言っているのか。
あとバイのメンバーもいたんだけどな。
133ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 19:58:44 ID:jGrsyXiw
鉄の棒(チューブ?)が曲がって捻れたみたいなジャケのCD知りませんかね?
タイトルもチューブなんとかだった気がします。
134ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 20:06:08 ID:Bup6FopW
>>133
Mike OldfieldのTubular Bells(映画エクソシストのテーマ)かな
135ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 20:31:25 ID:jGrsyXiw
>>134
これですこれです!
有り難う御座います。
136ベストヒット名無しさん:2007/08/27(月) 23:53:48 ID:rTtyWokY
チューブラリン☆ベルはいいよなあ。
プログレやソフトロックなんか背伸びしてて嫌いだけど、あれはほんといい音楽。
137ベストヒット名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:13 ID:3kI2puRV
>>121
すごい。「魔法」懐かしい
138素敵な感じ:2007/08/28(火) 10:36:55 ID:Bwuv0bhx
139ベストヒット名無しさん:2007/08/28(火) 13:36:18 ID:7PU5tCZq
>>138
広告乙
140ベストヒット名無しさん:2007/08/28(火) 14:02:00 ID:xCl6nay1
>>136
背伸びって・・・坊やいくつなの?w
141ベストヒット名無しさん:2007/08/28(火) 15:21:19 ID:yjKRx3Qc
>>138
あっちこっちで自作自演してんじゃねーよ。ボケが!

614 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 06:49:03 ID:AZFU0L6o

   ∧∧  
  ( ・ω・`) さて寝るかな^^
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=148590
いい音楽を聞いて


618 :Trackback(774):2007/08/26(日) 07:20:34 ID:AZFU0L6o
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=148590
なごめる曲ですね紹介ありがとう。
142ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 00:57:49 ID:HyGtF348
チャーリー・セクストンって、どんな感じだったんですか?
お母さんの宝物箱からレコードとか切り抜きとか出てきましたw
聞いてみたら、普通にカッコいい
気になる
143ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 01:27:50 ID:RkT1ENkU
あだ名は「チャリ坊」
144ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 09:21:42 ID:xlklVwDQ
若干17歳にして、ギター上手くて声がセクシーな美少年ロッカーみたいな扱いだっけ。
有名ミュージシャンとのセッション経験もあり、ルックスだけじゃなくて実力も評価されていたな。
145ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 13:18:23 ID:isKZS3wP
アイドル・ロッカーだよね。
ああいうスタイル(売り方)って、今のジャニーズがお手本にしてるんじゃない?
146ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 17:20:31 ID:ispq1DKF
一発屋だったイメージしかない
147ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 20:28:39 ID:vePPgdJQ
どうも地味だったよね
148ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 20:40:57 ID:xlklVwDQ
今じゃ地味渋ロッカー
ttp://www.myspace.com/charliesexton
149ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 20:54:24 ID:vePPgdJQ
男前過ぎワロタwww
150ベストヒット名無しさん:2007/08/29(水) 22:58:17 ID:z1iOP+GJ
アイドル扱いされたせいで、その後パッとしなくなったんじゃない?
ま、ギタリストとしての実力もそこそこあったから、
セッションミュージシャンとして生き残れたと思うけど。
弟もデビューしてたよね?
15113:2007/08/30(木) 00:00:45 ID:cxfa4NE4
楽器は弾けませんが、上げてみました。
FLASH PIANO → 仮面舞踏会
1週間で消えます。

http://senduit.com/ddb9dc
152ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 00:20:50 ID:PbP/MfHE
ほんと男前すぎ。
ちょっとジョンテイラーに似てるね。
チャリ棒のほうが男前に年取ってるけど。

たしかボブディランのギタリストとして数年前に来日したとか?
153ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 16:22:09 ID:BOH10dVQ
超初心者です。
QUEENのベストアルバム聞いて良いなと思ったので質問します。
古い洋楽で次に聞くべきものはどれでしょう。
キャッチーなモノが良いです。
154ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 17:10:17 ID:qV+jJ/1o
キャッチーって今の若い人にも受けるって意味?
155ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 18:28:00 ID:khTQ+iNP
文化祭
嫌いな先生が担任のクラスを困らせようと
誰もいない夜に学校に忍び込んで、そのクラスの出し物(縄文弥生時代の展示物)に
人糞(俺の)をぶっかけた
当日
なんか怖かったからそのクラスには行かなかったけど
中止になったらしい
156ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 18:29:08 ID:khTQ+iNP
>>153
じゃあ初期のビートルズ
157ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 19:27:32 ID:994RtRHZ
>>153
70〜80年代のコンピレーションで好きなのを探せば良いんでないの?
HMVやアマゾンでいろいろ試聴してさ。
158ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 19:46:02 ID:snl9fGyH
>>153
あえて懐メロ板で質問するという事は古い音楽を聴きたいって事なのかな?
80sや70sのネットラジオとかで色々聞いて気に入ったアーティストを聴くというのはどうだろう。
159ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 22:14:48 ID:qf6Y9wNL
東京でロックTシャツやバンドTシャツを売っている所を知っている方がいましたら教えてください。
m(_ _)m
160ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 22:20:38 ID:s8j4Tmp7
159
西新宿にいくらでもあるよ!
161ベストヒット名無しさん:2007/08/31(金) 11:39:56 ID:AUVngaY3
>>153
これこれマルチは良くないよ。
「新・質問・雑談スレ」にも書いてるでしょ。
162ベストヒット名無しさん:2007/08/31(金) 12:01:06 ID:j3mBYVwj
>>160
西新宿のどの辺でしょうか?
具体的な店名なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
163ベストヒット名無しさん:2007/08/31(金) 15:25:07 ID:TJS+jpFf
エド・サリバンショーがDVD化されておりますが
ブルース・ブラザースが出演しているものも出ているのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
164ベストヒット名無しさん:2007/08/31(金) 23:00:27 ID:NMxZjLMy
>>163
ありえない。
165ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 02:46:48 ID:Vp2ihOA8
モット・ザ・フープルのイアン・ハンターって
1946年生まれと1939生まれと書いているサイトがあるんですが
どっちが正しいんですか?もしかして歳をごまかしていたんでしょうか?
166ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 14:00:41 ID:hclVG5CX
>>163
Saturday Night Liveと勘違いしてるっぽい。
167ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 14:13:09 ID:hclVG5CX
>>165
複数のサイト(3つ)見たら、どこも39年になってますが?
46年って書いてあるのどこ?
168ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 18:17:58 ID:CzGkXod6
169ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 20:57:01 ID:95J/J1+A
>>167
その三つのサイトって、どこ?
>>168
こことここっていっても、二つともCDジャーナルってことだよね。

正解! おめでとう、CDジャーナルヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

170167:2007/09/02(日) 23:00:47 ID:UncAeLQs
>>169
藻前みてえなスットコドッコイにゃ教えねえ。
ian hunter bornでググりゃ1620000万件出て来んだよ!
171ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 23:58:14 ID:95J/J1+A
>>170
だからァ、そのうちのどこを見たのか知りたかっただけじゃん。
俺、正解知っているんだからさ。ぐぐらなくても。
ぐぐったなら、ぐぐったって言えばいいだろ。
三つとか思わせぶりに言わなくてもよ。
172171:2007/09/03(月) 00:01:47 ID:95J/J1+A
あ、べつに怒ってるわけじゃねえよ。
173165:2007/09/03(月) 00:06:21 ID:NQd3sUoX
ありがとうございました。
Ian Hunter Bornでググって自力で調べてみます。
174ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 00:15:52 ID:qIuPAutS
懐メロとはちょっと違うかもしれないんですけど・・・
先日カプリチョーザでランチしてた時にかかってた曲のタイトルが知りたいです。
遠い昔にビールのCMで流れていた曲だったと思います。
女性が歌っていました。これぐらいしか情報がないんですが、カプリチョーザで
流れていたという事は、イタリアの曲なんでしょうか?
場違いだったらごめんなさい。
175174:2007/09/03(月) 00:36:57 ID:qIuPAutS
ごめんなさい。
違う所で聞く事にしますので、これはなかった事にして下さい。
すみませんでした。
176171:2007/09/03(月) 00:56:02 ID:zlxpQIpP
>>173
46年が正解だっていってんのに...(´・∀・`)
177171:2007/09/03(月) 01:02:26 ID:zlxpQIpP
うそ
178ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 08:19:40 ID:tB2+16Rq
↑スットコドッコイw
179ベストヒット名無しさん:2007/09/03(月) 23:34:16 ID:tIdprtsJ
>>151
そのサイト、行ってみたけど
スクリーンセイバーが並んでるだけで訳ワカメ
180ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 15:08:30 ID:4tGiW7UQ
>>179
.wavがダウンロードできるよ。
>>151
でも残念ながら知らない曲だった。
181ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 15:48:54 ID:Hvzozh+C
>>179
それってインターネットエクスプローラ経由で行ったときの
エロサイト広告バナーページのこと言ってない?
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
ってのをクリックすると、
Click here to start your download って書いてあるページに行けるはずだけど。

見当違いレスだったらスマン。
182ベストヒット名無しさん:2007/09/04(火) 20:42:36 ID:e4n/fDwm
>>180,181
ご親切にありがとうございます
> エロサイト広告バナーページ
そ、そこまで初心者ではないんですがw、IEは使ってなくて古いネスケなんです
ダウンロードしてデスクトップに保存の次点で不具合が起きて
ファイルが壊れてたんだと分かりました
さっきやり直したら、ちゃんと聴けましたので報告いたします

結果は  知らん曲でしたw
演奏がたどたどしいのはぜんぜん構わんけど、20秒じゃ短いですねぇ
協力したかったのに・・・涙
18313:2007/09/05(水) 17:56:09 ID:p+Hlu4wm
単独スレに移行します。m(__)m
184ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 11:21:35 ID:1KD6wHFX
結構ノリのいい曲で、ユーキャンストップザミュージック〜ノバーディキャンストップザミュージック〜♪って歌詞だったと思います。歌手名と曲名分かる人教えて下さいお願いします。
185ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 14:55:04 ID:qBH33ssA
>>184

Village People - Can't Stop The Music
186ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 14:46:11 ID:MTWC3fUz
その通りです!ありがとうございます♪
もう1つわからない曲があるのです〜ピアノが鳴り響いていてテルミーワイ♪って言うてる爽やかなコーラスの曲なんですが。おせーて下さいorz
187ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 17:03:29 ID:ayEi/MMc
>>186
たぶん Boomtown Rats の I Don't Like Mondays
188ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 21:49:10 ID:YdbZRglJ
映画で聞いた音楽なのですが、タイトルが分からなくて困ってます。
見た映画はダークシティだと思います。
サビが、

 チャーーー ララ(↑)ーララ(↓)ーーー
 ララ(↑)ーララ(↓)ーーー

と言う感じの懐メロ(グレンミラーっぽい)なんですが・・・
曲名、分かりませんか?
189ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 03:38:14 ID:GSq24JSx
>>188
Take the A Train
ジャズのスタンダード オリジナルはDuke Ellington
190188:2007/09/13(木) 01:35:17 ID:/jHswmYd
>>189


ありがとう!
191ベストヒット名無しさん:2007/09/14(金) 17:16:27 ID:mq4NaemS
youtubeやiTSなどで探しまくってるんですが見つかりません。
83〜85年ぐらいにちょっとヒットした。TOP10には入っていない。
結構激しいロック。
男性ソロで、PVではギターをかき鳴らしていた。
サビにむかってだんだん盛り上がっていきファーーーラーーーーウェーーーーと歌う。
これぐらいしか情報はないのですが。。。
アンディ・テイラーかと思ったんですがどうやら違うようです。
よろしくお願いいたします。
192ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 01:12:08 ID:HhFeMH1p
ジョン・クーガ・メレンキャンプでお聞きしたいのですが、80年代のMTVに良く流れた曲わかりますか?
サビの部分何度もギターで繰り返していた記憶があるのですが曲名がわかりません。
スケアクロー、ロンサム・ジュビリーのアルバムには入ってませんでした。
193ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 02:51:31 ID:3bu+5+Dy
194ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 04:37:25 ID:ur3wLVe2
>>192
または、Jack & diane かもよ
http://www.youtube.com/watch?v=5lWvcmgfcSg
195ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 10:54:20 ID:HhFeMH1p
>>193->>194さん
ありがとうございます。
>194さんのJACK&DIANEでした。
当時この曲がかかると不快でテレビのチャンネルを替えていたのですが、最近ふとした弾みで聞きたくなっていたので助かりました。
ありがとうございました。
196ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 12:29:25 ID:5sdXM6pX
http://www.youtube.com/watch?v=C2sD5o0B0yI
このメドレーの
2番め(金髪のムチムチした女性)
3番め(細身の美人な人)
5番め(2番と同じ女性)
が歌っている曲、
誰のなんという曲か、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
197ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 13:47:29 ID:CHUSgxGo
>>196
横の説明欄に書いてるよ
Thank You For The Music - All the King's Horses
I Know I'll Never Love This Way Again
Boogie All Summer - Let's Make Love
Sexy Music - Thank You For The Music
198ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 14:22:15 ID:5sdXM6pX
>>197
あらら、そんなところに・・
恥ずかしい。
すみません。ありがとうございました。
199ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 02:27:02 ID:npiR4+zy
洋楽板の方でも聞いたのですが分からなかったので
改めてこちらで質問したいと思います。
情報が少ないですがよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------------
【    ボ ー カ ル  】 男性。ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックみたいな声
【.   ジ ャ ン ル   】 ポップス
【.いつ、どこで聞いたか】 ラジオ
【  聞き取れた歌詞   】 周りがうるさくあまり聞き取れませんでしたが、サビで、
              ダウンダウン〜 
              アイキープフォーリンオン〜(もしくはウォーキンオン〜 どちらか忘れました‥。)
              と最後に伸ばします。
              このフレーズは何回も流れました。
【.  曲の詳しい説明   】 シンセサイザーによる間奏がありました。
【.    そ の 他    】 雰囲気から80sナンバーだと思います。
---------------------------------------------------------------------------
200ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 05:54:57 ID:fnT4P8Lr
昔からある曲で、
「えんだぁあああああああああああああああああああああああああ」
って歌詞の曲名を教えてください
201ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 07:53:14 ID:oBv6g9hA
>>200
I Will Always Love You/Whitney Houston
202ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 09:45:47 ID:i/eB2O21
【『今日は一日「箏曲」三昧』 NHK-FMにて只今放送中!】

  今日は一日○○三昧、今回は「箏曲」、日本の琴です。
  NHK-FM 9月17日  09:00→11:50  12:15→18:50

★司会  水谷彰宏アナウンサー
  午前  谷垣内和子(邦楽研究家)
  午後  中井猛/森重行敏
★今日は一日○○三昧公式サイト ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/
  携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧

★リクエストは公式サイトとFAXで当日17時まで受け付けています。
  番組内容・曲目 午前 ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-09-17&ch=07&eid=597
  番組内容・曲目 午後 ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-09-17&ch=07&eid=598
★本日のオンエア曲目リスト(放送開始より随時更新) ttp://cgi2.nhk.or.jp/zanmai/playlist_070917.cgi

◆NHK-FM周波数一覧 ttp://radiotuner.jp/fm_index.html
◆実況は、ラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日「箏曲」三昧」スレへ。
http://live24.2ch.net/liveradio/
203ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 11:53:31 ID:iJSv9pys
>>199
イマイチ自信が無いが、Simply Red「Holding Back The Years」かも?
204ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 15:59:05 ID:GqYWARR1
>>202
エイジアのヒートオブザモーメント
205ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 16:37:08 ID:NW7PyE87
ドラマのキスシーンや抱き合うシーンで良くかかる、サビが「テンダーーーイエーー」と高い声で歌われる曲を教えて下さい
206ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 16:47:52 ID:/Dudwn0b
ホイットニーヒューストン 仙台が家
207ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 19:40:27 ID:P+iVTAfT
>>203
ごめんなさい。
その曲は知っているので違います…。

もっと明るいカンジだった気がします…。
208ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 16:38:03 ID:ybvw7fTP
ポール・サイモンのソロアルバムに入っている曲なんですが、タイトルが思い出せません。
日本語の訳詩は「ジャンクショップで君に膝掛けを買ったけど、
帰る途中で雨に降られて、膝掛けは赤から青に色落ちしてしまった。
生きていくには辛い事もたくさんあるけど、やっぱり君が好きなんだ」
というような内容だったと思います。
貧乏な同棲カップルか夫婦の日常を歌った、静かな曲です。
お心当たりの方がいらっしゃいましたら、是非タイトルを教えて下さい。
よろしくお願い致します。
209ベストヒット名無しさん:2007/09/19(水) 17:35:24 ID:ei8BRahz
>>208
"I Do It For Your Love"
210208:2007/09/19(水) 18:00:53 ID:ybvw7fTP
>>209
それです!ありがとうございます!
211ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 06:44:28 ID:1dgB6GFY
80年代のロックだと思うんだけど、サビの部分でHigher and higherっていう歌詞が入ってて、ブライアン・アダムスみたいなかすれた高音の歌い方なんですが…
分かる方いないかな〜…
おとといのCSでやってた欧州鉄道の旅とかいう番組で流れてました。
写ってたのがイギリスだったのでUKロックかも。
212ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 07:04:12 ID:CBeF9+tU
>>211
St. Elmo's Fire / John Parr かな。
213ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 07:15:44 ID:1dgB6GFY
>>212あってました。ありがとうございます。
ずっと気になってはいたんですが、なかなか探せなくて。
214ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 07:31:05 ID:PB6TSNaU
イントロしかなくて申し訳ないが誰の何て曲?
http://www.youtube.com/watch?v=gEewJBIMxP4
215ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 20:54:21 ID:9KWbG46U
>>214
J. Geils Bandの " Come Back"

http://www.youtube.com/watch?v=v1vZ6Mt-9t4
216ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 21:42:59 ID:PB6TSNaU
おぉdクス〜
♪ナーナーナ ナナナーだけのバンドじゃなかったんだね^^;
217ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 05:09:20 ID:tHpK8p4e
歌じゃないんですが教員免許を持ってる女性歌手の名前が思い出せません
HEY!HEY!HEY!とか出てたのを覚えています
バンドじゃなく彼女1人でした 最近は見かけません
わかる方いますか?
218ベストヒット名無しさん:2007/09/22(土) 05:10:01 ID:tHpK8p4e
すいません間違えました・・・
219ベストヒット名無しさん:2007/09/25(火) 17:46:51 ID:Fvrf6dR4
元ステアーズのエドガージョーンズ(いまはソロ)の生年月日などのプロフィールわかる人います?
かなり調べたんだがわからない(調べ方が下手なのかも)。
よろしくお願いします。
220ベストヒット名無しさん:2007/09/25(火) 22:44:09 ID:fsOhIEdA
>>219
自身のマイスペースにもwikiにも書いてないってことは「非公表」なんでしょね。
つか、なんで生年月日を知る必要が?
221ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 06:42:44 ID:rop5bLBo
大正解です!
やっぱり今回も瞬殺でしたね
もしかして地元の方ですか?
222ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 08:43:37 ID:Yk0bgGCm
クイズかよ ( ´,_ゝ`)チッ
223ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 18:30:01 ID:875j/cM9
>>221はコピペ。
224ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 03:12:09 ID:jfhs45Wk
http://www.vipper.org/vip628637.mp3.html
最近 LaLa TV の CM で流れている曲なんですが歌詞とかで検索しても見つからない...
よろいくお願いします
225ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 05:17:36 ID:G9PqyG5T
>>224
歌詞とかで検索しても・・・って
そのまま歌詞が題名じゃないか w
でもいい歌だね。
Bette Midlerの"From A Distance" 

http://www.youtube.com/watch?v=Vj788jhY3GU
226ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 13:56:20 ID:jfhs45Wk
god is watching us の方しか調べてなかった...
thx です
227ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 17:07:44 ID:NXfeaPXm
誰のなんと言う曲なんでしょうか
教えてください
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000255722.mp3

228ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 17:51:33 ID:fjRiAp7N
>>227
音源での質問でしたので非常にわかりやすかったです
When The Going Gets Tough, The Tough Get Going / Billy Ocean
http://www.youtube.com/watch?v=35YivWEs3zw
229ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 18:17:36 ID:NXfeaPXm
>>228
速レスありがとうございました
230ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 10:36:53 ID:NTgxLqmw
JBがよく叫んでる「グッゴーン!」ってどういう意味?
「Good God」?「Good Gone」?
長年の疑問です。
231ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 17:49:18 ID:wp/3YRxB
>>230
good godだよ。意味っていわれても、歌の中ではheyとかbabyとかいうのと同じで
ほとんど意味の無い間投詞。会話文の中だったら文脈によって
驚きや安堵、悲しみを表す。「おやおや」「やれやれ」みたいな感じ。
ちなみにgood goneなんて言葉は存在しない(普通には)。

ってか、こんなの辞書にも載ってる言葉よ?
検索で一発でわかるのに長年の疑問って……
232ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 00:10:04 ID:PYbPgZR6
これほどまでに教えてくれた御礼を言いたくないレスも珍しいよな
233ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:26 ID:jyxWAfRo
後ろの2行がなければ模範解答だったのにね
234ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 02:48:56 ID:4Ya3/bTc
どうも大変ありがとうございました
235ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 06:19:44 ID:4nxs7iFM
どういたしまして。



>>232
ろくにお礼も言えんゆとりは帰れ。
>>233
余計なお世話や。
236ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 09:26:29 ID:FEfMOPh/
おまけに改行厨ときたか
237ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 10:07:31 ID:PYbPgZR6
別に俺が質問した訳でもないのになんで礼を言わなくてはいけないのか(・´ω`・)バーヤバーヤ
238ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 12:41:28 ID:ZdjgqKeu
ずっと耳に残っている曲で、分からないのでタイトルを知ってる方、
教えてください。

ソ↑ミ↓ドッドー・・レ↑シ↓ソッソー・・ファファラ・ド↑・ドドレ・ミッミーレド・レ・ミミーレド

どうぞよろしくお願い致します。
239231:2007/10/02(火) 15:53:27 ID:dU+Q/qYU
>>235
おいお前w
240ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 00:47:13 ID:gWmoUrTJ
メタル板に書くべきことなのかもしれませんが、
BonjoviとAerosmithのユニバーサルから現在でてる1500円廉価版は
リマスターされているんでしょうか?
輸入盤はリマスター済みと書いてあるようですが、国内盤は特に何も書いてないので
どうかよろしくお願いします。
241ベストヒット名無しさん:2007/10/04(木) 23:06:04 ID:3btWQ8p9
メタル板に書くべきこと だったみたいね....
242ベストヒット名無しさん:2007/10/04(木) 23:55:31 ID:/Dz9zzqV
今、ラジオでブルーススプリングスティーンの歌で〜SATURDAY NIGHTと言う風に歌っている歌を聴きましたが、曲名が分かる方いらっしゃいますか?
243ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 16:11:05 ID:6aWkyM8Q
>>242
歌詞にSaturday Nightが出てくるのって
いくつもあるけど、ラジオでかかるほどの
って言ったら「My Hometown」かな。

http://www.youtube.com/watch?v=UIqYn_1IdZU
244ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 16:45:34 ID:mtachbQe
245ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 18:04:53 ID:6aWkyM8Q
>>244
映画ベストキッドの挿入歌です。
Joe Esposito の「You're the Best」

http://youtube.com/watch?v=-Qae_TUTeGo
246ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 19:06:05 ID:mtachbQe
>>245
ありがとうございます。助かりました。
247ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 00:17:54 ID:1efIPjB8
すいません、思いこんでいたバンドではなくて、ぜんぜん探せません。

ビデオで、画材屋で売っているようなデッサン用人形がたくさん出てくるもの。

あれがもう一度見たいんですが、曲名もバンドも思い出せず困っています。
助けてください、お願いします。
248ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 00:40:38 ID:ndsQT3cw
>>247
Go West「We Close Our Eyes」 '85
じゃないかな
249247:2007/10/06(土) 01:01:12 ID:1efIPjB8
>>248
ありがとうございます! これで間違いありません。
Go West だと思っていたんですが、つべで検索してもこの曲が出てこず ???となっていました。

あなたの週末にいいことがありますように。本当に有り難うございました。
250ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 01:27:39 ID:M+UY4ECe
test
251ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 05:34:28 ID:W1YmTpvs
すいません、アホみたいな質問なのですが、どなたか「video kill the redio star〜♪」って曲を歌っていたアーティスト名を教えていただけませんか?

どうしても出てこなくってすっごい気持ち悪いんです…orz
252ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 05:42:44 ID:YpDWrsTS
>>251
The Buggles

曲名は "Video Killed The Radio Star"
253ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 06:13:37 ID:JMJX7zjz
>>243
確かその曲じゃなかったです。
ミドルテンポな曲で、サックスが入った曲でした。
254ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 07:38:44 ID:oGmlrSDq
どなたか教えて下さい。
恐らく70年代の曲ですが、曲名も歌手もわかりません。
イントロがハーモニカから始まるスローバラード調の曲で、歌い出しが
♪It's a Long Long Road There's a Many Of Winding Road…♪
という歌詞で、曲の途中で
♪…Know's Where Who Know's Where…He's My brother…♪
というフレーズがあります。
男性ボーカルです。
歌詞で検索してみても、全く引っ掛からなかったので…。
255ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 07:57:56 ID:ekeOcX1H
>>254
Housemartins の He Ain't Heavy, He's My Brother ではないかな?
ttp://www.amazon.com/London-0-Hull-4-Housemartins/dp/B000002H3Z/

"Long Road" "Many Winding" "my brother" というように細切れで
検索したら、それっぽい歌詞だったんで、おそらく間違いないかと。
ttp://www.completealbumlyrics.com/lyric/100251/Housemartins+-+He+Ain't+Heavy,+He's+My+Brother.html
256255:2007/10/06(土) 08:02:12 ID:ekeOcX1H
>>254
ごめん。Housemartinsのはカバーでした。
オリジナルはThe Holliesです。
ttp://www.youtube.com/watch?v=e7HPqi5uVeo
257ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 08:43:47 ID:CPBPrjzz
頭から
「イェーーーーーー」

と気持ちよさそうに叫んでる歌の曲名を教えて下さい
車のCMにも使われてた気がします



「イェー」の印象が強くてこれだけしか覚えてないんです・・・お願いします
258ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 12:20:03 ID:riBH5/9T
昭和44年くらいにヒットした「ストップ・ザ・ミュージック」
を買いたいのですが見つかりません。どなたか教えて頂けません
でしょうか。宜しくお願い致します。
259ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 13:08:47 ID:W1YmTpvs
>>252
(゚∀゚)!
ありがとうございます、すっきりしました。
260ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 13:28:53 ID:BabDUKib
>>257

Tom Jones の"If I only knew"かな?
邦題「恋はメキメキ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=4-JwS9279qQ
261ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 13:43:05 ID:pWB2k4z1
>>258
洋楽の質問に「昭和」で訊いてくるのはどうかと

安室奈美恵の「181920」に入ってますよ
262ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 14:08:49 ID:riBH5/9T
>>261
冗談はやめて下さい。
ドベタの安室奈美恵のリリースなんか。
263ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 15:19:48 ID:Oroiihy/
>>258
Lenne & The Lee Kingsのですね。懐かしいw
ググったら「60’ジュークボックス No.10」というCDに
収録されてたようですが、生憎売り切れですね…
エールディスクというところが出版元のようなので、
そちらに確認してみるとか?
ttp://www.rakuten.co.jp/ctclub/416939/478249/600748/
あとスウェーデンのiTMSにはありましたw
日本からは買えませんが…
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=139490829&s=143456&i=139490873
264ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 15:33:31 ID:CPBPrjzz
>>260
これです!
ありがとうございました

あやふやな記憶の中から「クインシージョーンズ」「イエー」でググったんですが当たらなくて・・・
tom jonesだったんですか
265ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 16:07:05 ID:riBH5/9T
>>263
大変貴重な情報に深く感謝致します。
266ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 17:10:30 ID:/M8h4px+
>>256
有難う御座います!10年位引っ掛かかってた物が、やっと解決しました。
ホリーズだったのですか…「Bus Stop」って曲しか知らなかったです。こんな良い曲歌ってたなんて…
267ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 17:56:09 ID:Zs0JdSzM
マドンナの「トゥルー・ブルー」のプロモーション・ビデオは、
どうして放映禁止になってたの?

観たところ、特に問題は無いと思うんだけど・・・。
268ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 20:06:14 ID:stKbpGLL
>>267
アメリカン・ライフのPVのことじゃない
269ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 21:58:20 ID:Zs0JdSzM
>>268
いや、「トゥルー・ブルー」に間違いないよ。
アメリカン・ライフもそうだろうけどね。
270ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 22:18:39 ID:Vddoo44H
キリストといちゃいちゃするやつ?
271ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 04:20:44 ID:cGIAAtXw
>>270
それは、ライク・ア・プレイアーのことだと思われ。
272ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 13:30:09 ID:FzOyqT60
80年代後半(90年代前半だったかな)確か就職専門雑誌(リクルート?)
だったと思うけど、それで流れていたバラード調の曲でサビの部分に
I love you って出てくる曲があったと思うんだけど何て曲か分かる人いるかな?
抽象的な思い出で申し訳ないんだけど・・・。
273ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 17:09:10 ID:ZeCz3IEd
>>272
尾崎豊しか思い浮かばんよ。w
せめて男か女か音階くらい書けば?洋楽でI Love Youなんて多すぎて。
274ベストヒット名無しさん:2007/10/07(日) 23:33:34 ID:QAEMsyNr
>>273 >尾崎豊
ワロチ。♪いーまだーけは哀しい歌 ききたくないーよー
275ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 00:00:04 ID:PurmYa9Z
>>267
映画のグリースみたいなPVだっけ?
276ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 00:28:18 ID:cUHjpEzo
あまりにマドンナがおばちゃんに映っているからじゃないの?
バックの女の子達が若くてスタイルいいから余計に老けて見えるし。
277ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 11:28:24 ID:XsNiB2vU
昨日の夜、ある女性洋楽アーティストの曲がラジオで流れていて、曲の終わりにそのアーティスト名(曲名かも…)を言っていたのですが、よく聞き取れませんでした。
何か「ディティバックス」のように聞こえたのですが、検索してもでてきません…こんな少ないヒントしかなく恐縮ですが、どなたかわかる方いませんか??
278ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 12:30:09 ID:qnIeKgfR
279ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 13:58:01 ID:FCSUN/yh
けっこう有名どころの曲だと思うんだが、昔クリスマスかそこらへんの時期にCMで流れてたのを覚えてる…ミキハウスだったかな?なんか記憶が曖昧
声はかなり可愛くて高い
ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃちゃんちゃちゃーんみたいな感じのメロディー
なんか全然ヒントっぽくなってないんだが、曲名わかる人いる?
280ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 14:49:13 ID:HFUWVcEq
だから男か女かくらい書くのは常識だろうが
281ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 14:59:47 ID:XsNiB2vU
>>278
ありがとうございます!日本人だったんですね…
282ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 15:14:35 ID:FCSUN/yh
すまんこ
>>279
基本的に歌ってるのは女
でも途中で男も入ってくる
283ベストヒット名無しさん:2007/10/08(月) 18:42:02 ID:DVFWWbFX
>>281
こりゃ、他のスレでの質問を取り下げてこんかい。マルチは嫌われるよ。
284ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 13:42:29 ID:PoJOzpIz
>>272
Because I Love You (The Postman Song)
285ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 17:40:48 ID:ePmz8bgS
テレビ板でも質問しましたがさすがにテレビ板では
知ってる方がいなさそうなので、こちらで質問させてください
朝8時からフジテレビのとくダネという番組の中の
得もりという笠井アナのコーナーの音楽わかる方いないですか?
なんか80年代のロックみたいな音楽です
TOTOとかその時代くさいです。
どなたかわかる方いましたら教えてくださいまし
286ベストヒット名無しさん:2007/10/09(火) 23:00:31 ID:Zm8bM1x0
>>285
検索してみた。
ここで流れてるとしたら何分何秒からですか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JbZWhBxAmkw&mode=related&search=
287ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 00:29:04 ID:V/57UIKm
>>286さん
手間をとらせてしまってすみません!
エレクトリックライトオーケストラってことがわかりました!
CD買いあさって探します!
わざわざようつべまですみませんでした(´・ω・`)
288ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 01:31:34 ID:DblwU4Za
>>287
ELOなら、歌詞の一部分でも分かれば、誰か教えてくれるよ
ワンフレーズでも
289ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 08:59:08 ID:X3Dta0ZZ
>>285
見た。
死ぬほどいろんな曲がくんずほぐれつかかっているけど、
彼がスタジオに出てくるところの曲がそれならば、
We Built This City/Starship(シスコはロック・シティ)
85年のNo.1ヒット。
290ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 10:20:04 ID:qdauA0p/
>>287
わざわざ買いあさらなくても視聴してみたら?
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfSearchResults.jsp?keyword=ArtistId&SEARCH_GENRE=ALL&entry=174609&GOODS_SORT_CD=101
関係ないけど私は昔映画館でみた「Xanado」でかかった「I'm Alive」が好きだ。
291ベストヒット名無しさん:2007/10/11(木) 23:17:14 ID:BAUmTyy1
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23550.mp3
さっきからこのフレーズが頭んなかぐるんぐるんしてて落ち着かないので誰か曲名教えてくだしあ
292ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 00:05:42 ID:VNZ/z7Wo
くだしあ。
293ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 00:10:53 ID:WWkSmVPQ
くだしあ。
294ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 00:36:41 ID:1M1XZgQD
めちゃめちゃ聴き覚えあるけど思い出せないや
もし自己解決したら教えてね
295ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 04:45:34 ID:6KKzPYZK
>>291
ジミースミスの”The Cat"やね
296ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 06:08:52 ID:fVsO/I3X
おおおどうもありがとうスッキリしますた
297ベストヒット名無しさん:2007/10/12(金) 20:06:22 ID:3AHsxALy
All man Brothersの着うたor着うたフルがあるサイト知ってる方居ませんか?
スレチ気味ですが知ってる方は教えて下さい
298ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 08:32:39 ID:EPaLvDYZ
英語の歌を聴いて英語を勉強したいんですが、何か良い歌ないでしょうか?
自分が好きな歌はやったし、NHKの番組も見てます。懐メロはとっつきやすいのでお願いしまうs。
299ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 13:57:03 ID:7hq+U04I
> 自分が好きな歌
は、どんなのか教えてくれるとオススメしやすいよ。
300ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 17:11:11 ID:Bgu6sfMU
>>298

英語を勉強するための歌の定番ですが
「マイ・フェア・レディ」に入っている
「スペインの雨は主に荒野に降る」は、いかがでしょうか?
301ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 22:45:49 ID:JT1CkFqA
カーペンターズの「Yesterday Once More」とか「Sing」あたりは歌詞も聞き取りやすいのでお勧めかも、です。
302ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 09:44:38 ID:T3gNQm6q
>>300-301
ベタにもほどが・・・
303298:2007/10/16(火) 12:39:28 ID:XgA1fRK9
レスアリガトウございます。
好きなジャンルはR&Bです。ネリーとかのラップ調のも取り上げてみたけど、
スラングみたいなの多くてわからないところが多かった。
ディズニー映画で使われるので何か良いのないでしょうか?
それか有名アーティストで。
できれば、有名な誰でも知ってる日本のTV番組でもBGMとして使われるような曲が良いです。
304ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 12:55:00 ID:KfQjbgCJ
ベタついでに・・・
映画「Sound of music」
アーティストならアバとか。

「スペインの雨は主に平地に降る」って曲だけカットされて出てましたっけ?
「踊り明かそう」ならナツメロ系のCDに大概入ってたりするけど。
305ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 18:23:42 ID:J5DNXfSA
このスレタイを見たときに
笑いすぎて手元がくるって違うスレ開いちまったw
道交法も効かないだろうし、やりたい放題だろうなあ。
それにしても、3日もよく保ったと思うよ。
306ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 18:31:41 ID:NtpEXvGt
>>305
どこの誤爆だ・・・?
307ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 20:16:07 ID:mi+VsUD6
>>304
スウェーデン人の英語がベタって....
308ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 21:23:06 ID:hDxltRnn
>>303
私が一番最初に歌詞を覚えたのは「カントリーロード」ですw
ビートルズとか初期ストーンズとか、60年代ブリティッシュロックとかは定番かなと
あとは60年代のモータウンとかですかね
TV番組やCMとなると最近TVをあまり見てないのでよくわかりませんが
ちょっと前だと「メニーリバーストゥクロス」ジミークリフとか
ルーベッツの「シュガーベイビーラブ」とかがTVで流れてたと記憶してます

ディズニー映画というと「Wish you Upon A Star」しか思い出せない。
ディズニーではないですが「オーバーザレインボウ」はミュージカル映画の中の曲で
私はこの曲大好きです。映画の中の曲だと劇中にオードリーヘップバーンが歌う
「ムーンリバー」なんていうのもいい感じです。

しかしこれらを覚えることで英語の勉強になるかというと謎ですが・・・
いずれにしても自分が一等好きな唄を覚えればそれが一番かと
あげる曲が古すぎますかねw
309ベストヒット名無しさん:2007/10/16(火) 22:56:04 ID:cGs+MeZ4
数年前の午後の紅茶のCMの曲ってなんて名前だっけ?オードリーのCMのやつ
310ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 00:51:38 ID:mkvVq/6j
インストなのですが、どなたかこの曲の詳細ご存知の方おられますか?
http://www.zshare.net/audio/42549907af8c58/
311ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 00:56:27 ID:R2X/5G4l
>>308
>自分が一等好きな唄を覚えればそれが一番

まったくその通り
→その曲が何かはあなたしか知らない
→つまりここで他人に質問しても無意味
そしてここは質問スレであって雑談スレではない

終了
312ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 07:18:26 ID:oUkoQvxJ
Puffyらがカバーしていた
Vacationの元曲は誰が歌っていたか
分かる方いますか?
313ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 08:42:35 ID:9w4ogWoe
>>312
Connie Francis (1963)
314ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 17:17:55 ID:ulS2Nyaz
本物に負けない大食いギャルの瞳めいがギャル糞根となり、大食いうんこ伝説を魅せる。大食い女王決定戦で見事に優勝を決め、
敗者3人の糞をプレゼントされる。笑顔で糞出を見つめると怒濤の糞食い開始だ。じっくり時間を掛けながら良く噛んで確実に飲み込んでいく。
不味いんだろうけど辛くなったら笑顔で乗り切り根性で完食する。マルチ脱糞では自糞も満腹御馳走様と完全ノーカットで御堪能。
自宅訪問では脱糞オナニーに糞フェラ発射ザーメンをゴックンし、ぶらり地元うんこ塗り歩きでは2人の牝糞を手でキャッチすると、
体中に塗りたくって残りの糞で食べ歩く。塗糞FUCKでは潮吹き脱糞&騎乗ハメ脱糞のスゴ糞パフォーマンスで糞アクメ。
全編衝撃映像満載の糞くらえ的な糞インパクト。食糞マニア超必見作!
315298:2007/10/17(水) 21:33:46 ID:QQlAdpMm
フォエバーユアー〜ってさびでダンスbチぽい曲のタイトルを教えてください。
316ベストヒット名無しさん:2007/10/18(木) 19:52:25 ID:lEzQK+aM
Paula Abdul / Forever your girl  かな
ttp://www.youtube.com/watch?v=kTUMh3O0znE

317ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 14:20:57 ID:wDWUtRAl
http://jp.youtube.com/watch?v=k36RNvcvkvc
12秒過ぎあたりから流れるこの曲名わかる方いらしたら教えて頂けますか?
318ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 15:45:55 ID:DOs8t5IF
>>317
そのページに書いてありますね
319ベストヒット名無しさん:2007/10/19(金) 18:53:15 ID:wDWUtRAl
>>318本当だ。ありがとうございます。
320ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 22:48:44 ID:cnJBiD3p
グループ名を教えてください。

・黒人グループ歌手
・10年くらい前
・曲名は、「friend」だったと思います

歌詞は、

well hello hello and how are you?
how do you do?
can i be a friend with you.

こんな歌詞だったと思います。テンポのいいアカペラでした。
よろしくお願いします。
321ベストヒット名無しさん:2007/10/21(日) 21:39:27 ID:UmVyYTVs
http://www.youtube.com/watch?v=S31fLJwR46o
倖田東方 LAST ANGEL

この曲のサビが昔の洋楽のヒット曲でそっくりなのがあったような気がするのですが
なんという曲かわかりませんでしょうか?
322ベストヒット名無しさん:2007/10/21(日) 23:16:16 ID:qVlj1dgY
どこがサビかわかんね
323ベストヒット名無しさん:2007/10/21(日) 23:23:04 ID:8wRCyrKw
>>321
マルチ乙
324ベストヒット名無しさん:2007/10/21(日) 23:24:36 ID:eXsGeo1V
たぶんビートルズか、ポール・マッカートニーの曲だと思うんですが、「ママー〜」っていう歌詞が入る題名知ってる人いましたら教えてください
325ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 00:42:36 ID:QEq4ej9Z
>>324
Mother/John Lenonだったら、怒る
怒らなくてもいいか。
326ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 08:26:34 ID:9r/z10V0
ワロス
327ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 08:35:22 ID:lDS0cpdU
>>324
Bohemian Rhapsody/Queenだったら、俺は怒るぞw
328ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 11:23:21 ID:xbBu8Ln8
>>321
プリンス?
329ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 12:58:46 ID:zEZKcH5x
ポールで「ママ」と言うと「Teddy boy」くらいしか思いつかん
330ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 20:26:55 ID:praEx7Ha
ttp://jp.youtube.com/watch?v=VfEY17ZgqRo(※音質最低・画像関係まったくなし)

20年位前の曲らしいのですが誰の何という曲かさっぱりわかりません。
ご存知の方(聴き取って頂けるかどうかもわかりませんが)いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
331324:2007/10/22(月) 20:41:56 ID:cded5YkI
すいませんでした。QUEENでした。 何を思ったか、あんな事書いてしまいました。ご迷惑おかけしました
332ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 21:16:05 ID:QEq4ej9Z
全米が怒った
333ベストヒット名無しさん:2007/10/22(月) 22:45:38 ID:Pq8s+WrA
全英がワロタ
334ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 00:14:35 ID:HWkmu0qn
ああ、みなさん、うちの>>331がご迷惑おかけしまして!
ほんとはいい子なんですよ、ただバカなだけなんです
ごめんなさいねー

ほら、おまえももっと謝りなさい!
335ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 01:53:18 ID:1h0aqVRK
ポールスタンレーだよな?
336ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 03:02:57 ID:xt8XvaHr
何が?
QUEENのメンバーが?
「Teddy Boy」のポールが?

KISSの心臓がやばくなったやつは誰かな、と思ったのか? そうだよな! もちろん。
337ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 22:12:19 ID:jC2ba0XN
昔々,パナッシュというバンドにいた絶世の美少年ポール・ハンプシャー君の生年月日が分かる方いましたら教えて下さい(>_<)
338ベストヒット名無しさん:2007/10/23(火) 23:51:31 ID:xRgAC4Zz
>337
あっちいけ、しっっしっっっ!!

http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1188036676/l50
【永遠の】ポールハンプシャー【美少年】を知りませんか?
339ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 03:27:10 ID:XNOs/Tje
ここの20〜30秒あたりに流れてる音楽の曲名教えてください
http://wwwww.vip2ch.com/www1791.wmv

10年くらい前TVで聞いたことあるのですが、曲名が英語表示されていて
『バシュケナータヴァトリオ』みたいな感じの曲名だったと思いますが・・・検索しても出て来ません。

正確なタイトル名を教えてください!!
340ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 03:33:28 ID:xDQxWZm0
>>339
Sergio Mendes And Brasil'66 - Mais Que Nada
http://jp.youtube.com/watch?v=5fX0zx9dF6A
341ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 03:53:59 ID:XNOs/Tje
>>339
(o^∇^o)ノありがちょうございます
342ベストヒット名無しさん:2007/10/25(木) 20:54:21 ID:GqHdTDaH
>>>316
その曲のような歌声でダンスナンバーっぽいけど男でもしかしたらバックコーラスかもしれません。
だけどフォレバユアーってとこがサビなんです。
343ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 15:30:16 ID:/fvIQbAC
だんっだだだだだだ)だだだだー↓
だんっだだだだだだーだだだー↑

で始まって、途中が

だだっだだっだだっだだっ)だだだー

て曲の曲名がわからず…
どなたか教えて下さい。凄いノリがいい、明るい曲調です。若干プレスリーっぽい気もします。
メロ以外わかりません…
344ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 15:37:52 ID:ZHoA1h3T
>>342
フォレバユアーと男に反応

Rick Astley - Together Forever
ttp://www.youtube.com/watch?v=7BETgEHVy94
345ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 15:38:08 ID:lA83kf8e
        _,,.-‐-、__,,....,
      /,;/;,/ ∴ヾ、,;`、;‐-,、
    /'/,;;;;;,> .‥ .〈,;;;,\,;;,ヽ
   /;/;/,;;;/,;,/‥‥‥∴ヽ,;;;;;,ヽ;,ヽ
.  /;/;/;,',;;,';,/.:∵∴∵∴:、,;;;;ヽ;,゙,
  ;',;;;;',;;',;;;;レ‐_'"`'ヽ∴∵r'"`''ヾ,;;;},;;,i
  {,;;|;|,;|,;;;;ト.'´``ヽ、ヽ.:// ̄〉/,;,i!,;;,i
  |,;;|;|,;|,;;;|;゙\、_,.〉 | |〈.__,.ノ./,;, ||,;;,|    
  !,;;|;|,;|,;;;|,;,,ヽ∵∴ !! ∴∵/,;;;;;,||,;;,',
  !,;;|;|,;|,;;;|,;;;;;,}  ∵ ッ ∵.{,;;;;;;, }!,;;;,i
  !,;;|;|,;l,;;;l,;,∠_‘___,、_’ヽ、,;;;,!,;;, j
  |,;;|;|,;|,;;;|;<ー─‐-----;:Ξ〉,;;,l,;;;;;,!    
  |,;;|;|,;l,;;;l,;,,\ ̄.ー一 '"./,;;;;;,!,;;;;;,!
  |,;;|;|,;l,;;;ト,;;;,,ヽ ∴   ∴/,,;;;;;;;,l,;;;;,」、_
  L;;!Ll_;;|,;;;;;;;;,,ヽニニニニニ'-‐二フノノ,ィヘ、
/二ミ``‐-ニ二─===ニニ-─彡'",./',r>、
===、、==、、二ニニ=ii ┌=二ニ="<y<y´ <ヽ
=y  }} 〃==ll  l| }} ヾ、 i } l==マ、ヾ、ヽYニニ\
346ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 18:24:07 ID:v24AMc63
>>345
ワラタw うそ ココア吹いたw
>>343
OH JULIE/SHAKIN' STEVENS
347ベストヒット名無しさん:2007/10/26(金) 20:34:26 ID:4HCpBUnl
こんな質問のしかたで正解だったら346は「 ネ 申 」
じゃなくてウルトラの父
348ベストヒット名無しさん:2007/10/27(土) 20:50:41 ID:bWOgmR8v
>343
宮澤賢治「風の又三郎」
349ベストヒット名無しさん:2007/10/27(土) 22:19:05 ID:JQO9zfK3
これは畑違いと言われそうなのですが 洋楽の懐メロです
10年位前ドイツ映画で【ノッキングヘブンスドア】
というのがありまして
そのオープニングで女の子がザーザーと出てくる時に
係った曲なんです。 判る人みえますか?

本当に判った人は神です
350ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 02:46:21 ID:oAx9FjlO
>>349
日本語でおk
351ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 09:42:54 ID:GOiIyVPo
みえますか?  て、なんかキモス
352ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 19:57:08 ID:DYljLnpA
>>349
↓に書いてある曲のどれかなんじゃないの?
ttp://www.imdb.com/title/tt0119472/soundtrack
353ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 22:15:47 ID:DrjtFvpQ
サビがじぇ〜らすり〜ぴじぃ〜んっていう曲の曲名わかる人いたら教えてください
ちなみに前にドラマに使われてた覚えがあります。
354ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 22:30:05 ID:ogSU/H+P
>>353
Daydream Believer (The Monkees)
355ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 22:36:15 ID:DrjtFvpQ
>>354 ありがとうございます
さっそく調べてみます
356ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 10:58:56 ID:TVJrqifU
>>352
神様
ありがとうございます "I will survive" でした。
357ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 11:10:02 ID:VNlBSaSU
判る人みえましたね
358ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 18:56:26 ID:4MG5Ay72
唄い出しが「アーアーアー」っていう曲を知ってる方はいますか?
ちなみに、「王様のブランチ」のオープニングに使われていました。
359ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 19:04:03 ID:fQi4evqf
教えてほしい曲があるので書き込みします。
実際には洋楽かどうか判別できないんですが、海外で耳にしてとてもきになった曲があります。

すぽるとのサッカーのハイライトシーンでたまに流れているんですが、、
番組サイトに質問してみても、質問の仕方がわるかったのか返事きませんでした泣

以下の動画のサッカーシーンのバックで流れている曲です。知っている方がいればぜひ教えてください。

http://jp.youtube.com/watch?v=Qf2EHbwm-sk
360ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 19:05:40 ID:6v6GvcHW
>358

くだらねぇ質問するな!
361ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 20:58:24 ID:fcky6j0V
362ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 21:13:50 ID:fQi4evqf
>>361さん

ありがとうございます!!
363ベストヒット名無しさん:2007/10/29(月) 22:32:30 ID:/tQTG0bp
Bill Haley & The Comets(http://listen.jp/store/album_00602498613627.htm

こうゆう系の、うきうきでノリノリな曲が大好きなんですけど
こうゆう曲を歌っているアーティストっていますか?
364ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 02:35:06 ID:cT/youH6
ごめん 情報少なくて分らんと思うけど
神にもすがる気持ちで・・ずーと探しています

時は85年頃 レンタルでジャケ借りです
ジャケはモノクロで5人ほどのメンバーが写ってます
デビュー曲です。評論に曲は良いけど 顔が悪いと
酷いことかかれてます。

曲はモロUKロックでシンセ無しのギターのみです
ベースが4分で刻んでギターがポリスが使うような
澄んだチューニングです。前半ひどく地味に錆に一気に盛り上がる
感じです。

ごめん これで分ったら奇跡だ・・・・
365ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 13:44:46 ID:MIF3Aq7o
>>343

エコガラスのCMじゃね?
366ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 22:18:22 ID:iNiiIrvH
【    ボ ー カ ル  】 男性1人
【.   ジ ャ ン ル   】 普通の感じだったのでpops?
【.いつ、どこで聞いたか】 2006年10月末 ギリシャのホテル滞在時に音楽チャンネルでPVが流れていた。
【  聞き取れた歌詞   】 英語かギリシア語か、何語かもわかりません。
【.  曲の詳しい説明   】
【.    そ の 他    】PVでのイメージしか覚えてないんですが、特徴は、
               @白人の男性
               A顔はどちらかというと縦長で、短髪。前髪を立ててた
               Bブラピを薄くした感じのイケメンだが、鼻が低い感じ
               CGパンに白?シャツみたいな、さっぱりとした格好
               Dバックは何もない白い空間
               Eずーと男性が歌っているところを顔をアップにしたり、全身を映したりしていた
               Fたまに白人女性がでてきて、キスしそうなくらい顔を近づけていた

こんな感じなんですがお願いします。   
367ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 23:15:03 ID:Ww4TNMCc
別のスレのテンプレ使ってマルチするやつ初めて見た。

お前なあ、肝心の曲の特徴全然書いてないやん。それじゃだめに決まっとるがな。
368ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 23:59:46 ID:2ohFis4a
>>364
こっちに勝手に貼ってきたよ。ゴメンw

いまだに見つからないあのブリティッシュロック
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1163252291/871
369ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 07:28:13 ID:Dke46q1W
>>364
the outfield くらいしか思いつかない
370364:2007/10/31(水) 07:34:57 ID:mvEqrGv0
>>368,369
まだ 見つかっては無いですが
ありがとうございます。感謝します。

当時の皆さん ジャケ借り→ダビング→ジワジワ良くなる→曲わからん
コンボってありました?
371ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 16:52:08 ID:V5V90XEt
>370
「コンボ」て何?
372ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 18:15:46 ID:JvNpcmo3
>>369
outfieldは3人だし、ジャケはモノクロではない
モロUKロックという感じではなく、アメリカ寄りの音だし
他は概ね当たってるので、>>364の多少の記憶違いって事もあるが

にしても、そこまで細かい事を覚えてるのに、
何で肝心のバンド名を覚えてないんだろうw
373ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 19:53:19 ID:4+9TjdZJ
>>364
>デビュー曲です。
…てことは、12インチシングルか何か?
アルバム丸ごと1枚について探してるわけではない?
374ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 21:37:58 ID:jPWLJ0OK
「二度と戻れない オーフェーン」 という歌詞がある歌とアーティスト名を教えて欲しいのですが
375ベストヒット名無しさん:2007/10/31(水) 23:17:58 ID:ORHdPMxu
>>374
ここは洋楽板です。
376ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 00:08:52 ID:TdXuzD4x
質問です。

黒い炎(だったかな?)とか言う曲でトランペットとか使ってるグループ知ってますか?
377ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 00:15:42 ID:mIf3vi/Y
>>376
チェイス(Chase)
378ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 00:16:40 ID:0FuGuaNr
>>376
Get it On【黒い炎】CHASE
379ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 00:20:28 ID:TdXuzD4x
>>377-378
ありがとう。母ちゃんも喜んでます。
380364:2007/11/01(木) 00:58:36 ID:Aae/D+5C
ありがとうございます

>>372
いえ 覚えてないというよりも レンタルな物ですから
バンド名、曲名を見てないです。後でジワジワきました

>>373
いえ EPシングルです。シングルカットされたぐらいですから
本国では 多少なりともヒットしたはずなんですが・・・
ただ GIオレンジの例もあるし 日本のみの可能性も・・

うろ覚えでINXSみたいなバンド名でした・・ INXSでは無いですが

381ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 02:38:01 ID:ksznT3YO
>>364
パッと浮かんだのは、ジ・アラームの「68ガンズ」

根拠は、曲は良いけど顔が悪いというとこ。4人組だけどね。
382ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 08:32:25 ID:w4HwrlPz
ちょっと質問させて下さい。

ちょっと前の洋楽ポップスの女性ボーカルで
おそらく出だしが"Someday you and I…"
サビが"I'm still alive"
という歌詞の、歌の題名と歌手を教えて下さい。すいません。
383ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 23:35:56 ID:i8dSDWmY
>>381と同意見。
Alarm のメンバーが写っているジャケで、よく目にしたのが↓これだから。
http://www.amazon.co.jp/Declaration-Alarm/dp/B000008CR5/ref=sr_1_78/503-7758211-7068768?ie=UTF8&s=music&qid=1193927004&sr=1-78
リリースは84年なので、85年頃に聴いたというのも合ってるし、
この中からヒットした「Sixty Eight Guns」のシングルも、同じようなデザインだったんじゃない?
ただしこれは、彼らの「デビュー曲」ではありませんよ
384ベストヒット名無しさん:2007/11/02(金) 14:03:57 ID:WvX7JLRm

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/index.html
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

是非見てみてください 。
日本は一切謝罪する必要はありません。

      ★中国 韓国は歴史捏造が大好き★


    ★ 大天才 聖徳太子は、 中国は残酷で嘘つきで野蛮すぎるし
     姑息で話の通じない阿呆であるので かかわりを持つのを禁止
     し外交をしないことにしました。 
     福沢諭吉も 脱アジア論を唱え中国とのかかわりを抑制しました。★

385364:2007/11/03(土) 05:59:19 ID:tI6QsTU/
>>381,384
お世話になります みなさんありがとうございます m(..)m
早速聞いてみましたが 違うようです・・・・
あれから ITune UK, USで手当たり次第に聞いていますが無いようです。
ただ、他の曲を聞いていて思ったのですが
該当の曲って非常に泣かせるメロディーというか。ニールセダカの
「恋の片道切符」のような非常に日本人好みの曲です
ひょっとしたらGIオレンジのように日本限定のような気がしています。

覚えている範囲で詳細に書きます
■ 構成は ベース、ギター、ドラム、(+リズムギター有り?)
  シンセは白玉含めてまったく無し。
  5人ほどと書きましたが おそらく4人です。
■ ベースは4分で 裏打ちが入ってはねる感じで動きは少ないです
■ ギターは やたら減衰する悲しくなるようなギターです
  サンタナぽいです(前にポリスと書きましたが・・)
■ ボーカルは 前半 ギター → ボーカル 後半 泣く寸前のような声
■ コーラスは ふ〜(もしくは う〜)と入り ボーカルへのハマリは
  無いです

みなさん ありがとうございます 感謝しております
ただ 本人 半分あきらめてます・・・

386364:2007/11/03(土) 06:02:32 ID:tI6QsTU/
× ボーカルへのハマリ
○ ボーカルへのハモリ
追記
この頃ってGIオレンジとか、グリコカフェゼリーの曲とか
キムワイルドのビターオンベターとか日本限定って結構あったんですよね・・
387ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 11:06:45 ID:ot0jDLjO
以前ここで質問させて頂いて、みつかりました。
ここには感謝しています。
いつまでも長く続いてくれる事を願ってます。 
388ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 14:24:45 ID:x2VrHKce
「There must be an angel」−Eurythmicsの歌詞を知りたいのですが、
歌詞を載せてるサイトをご存じの方いませんか?
もしいらっしゃいましたら教えてください。m(_ _)m
389ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 14:55:02 ID:xvXnWME2
>>388
「曲名 lyrics」でググれば大抵の歌詞は見つかる

ttp://www.lyrics007.com/Eurythmics%20Lyrics/There%20Must%20Be%20An%20Angel%20Lyrics.html
390ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 16:20:55 ID:x2VrHKce
>>389様 ありがとうございました。m(_ _)m
391ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 17:07:29 ID:ZJZ/QocG
mountain,coliseumなどでおなじみのJack Bruce,Pete Brownコンビの

邦題)想像されたウエスタンのテーマ の原題は何なんでしょう?


Theme of Imaginary Western

Theme for Imaginary Western

Theme from Imaginary Western

[of]なんて見たこともなかったのですが,参考に

ttp://www.amazon.co.uk/Songs-Tailor-Jack-Bruce/dp/B00000769W/ref=sr_1_4/202-3338896-2499804?ie=UTF8&s=music&qid=1194145397&sr=8-4

ttp://www.rockdetector.com/discography,4514.sm#recordings20824

ttp://www.jackbruce.com/ice.htm
392ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 17:13:19 ID:ZJZ/QocG

× coliseum
○ colosseum
スマソ
393ベストヒット名無しさん:2007/11/05(月) 01:54:43 ID:ux9iTTCp
すいません、ナイキのCMで使われていたモンティー・パイソンやペリー・コモの
曲を歌っているのは本人ではなくそっくりさんだと聞いたんですが本当なんでしょうか・・・?
394ベストヒット名無しさん:2007/11/05(月) 14:01:41 ID:W46JO5Is
【テレビ】あれって本人じゃないの?そっくりさんの歌声がCMを席巻 「音楽版産地偽装かも…」と批判も
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194089309/

ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/071103/med0711031852000-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/071103/med0711031852000-n2.htm
395ベストヒット名無しさん:2007/11/05(月) 17:24:16 ID:sitZPwJV
>>364
当てずっぽうでMr.Mister/Broken Wings
396ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 01:15:36 ID:eptT6BuC
すいません質問させて下さい。

10年くらい前にFMでかかっていたんですが、
曲名もアーティストの名前もわからず、メロディもサビしか分からないんですが、、、。

・歌っているのは女性(バグルスのエターナルフレイムの出だしの方のような声でした)。
・スローテンポのバラード。
・サビは「ミーミードォレミーミー ミーミーミーミーミー」といったメロディで、
ミの音階にあたるところはイェーといった感じだったと思います。
(イェー、イェー、ホニャニャニャーニャー、イェーイェーイェーイェー、、、みたいな感じです。。。)

80年代や90年代のバラードベスト版等を買って調べたりしてるのですがどうしても分かりません。。。
お分かりになられる方がいらっしゃったら是非お力をお貸しください。。。。
397ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 14:53:57 ID:xczRh/Wo
解りにくい質問で失礼致します。

たまにAFNでかかっていた曲です。
イントロはシンセサイザーで始まっていました。

サビの部分は、
○×○×Alright〜 ○×○×Alright〜
と云うのと、
surrender〜 surrender〜
みたいに聞こえました。

歌詞はうろ覚えなので、違うかも知れません。
分かる方いらっしゃいますか?
398ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 15:26:57 ID:x6NyyPv3
>>397
歌詞ググったらそれっぽいのが出たので一応
Simple Plan/Surrender
399398:2007/11/06(火) 15:28:28 ID:x6NyyPv3
>>397 追記
Cheap Trickも同じ曲あるみたい
400ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 15:32:31 ID:dtoA/9Ae
401ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 15:36:03 ID:dtoA/9Ae
>>399
チープトリックがオリジナルです。
マリリンマンソンとかカバーしてるバンドは多いね。
402ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 16:25:15 ID:yisBmyrc
なつかしいな。
チープ・トリックの「サレンダー」。
78年、トップ50にもはいらなかったが、彼ら初のヒットで。
当時、日本ではものすごい人気で、すでに武道館公演が組まれていた。
403ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 16:37:47 ID:xczRh/Wo
>>398-402
どうも有難う御座居ます!!
有名な曲だったんですね。
404ベストヒット名無しさん:2007/11/07(水) 01:54:41 ID:Lj1C25Gs
ドリーム・ポリス辺りが最高潮かな
405ベストヒット名無しさん:2007/11/07(水) 12:06:16 ID:fYziXOZe
>>396
Joan Osborne - What If God Was One Of Us ???
http://www.youtube.com/watch?v=0sSaLkRjWyU
406ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 00:42:38 ID:UqA68yqw
スティービー・ニックスのヒット曲『スタンド・バック』と、
プリンスとの関係を誰か教えてください。
407ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 01:36:42 ID:n0Sf9Q/n
ニックスがこの曲を書いたのは、キム・アンダーソンとの結婚直後だった。
新婚カップルがサンタ・バーバラのサン・イシドロ農園に向かって車を走らせていると、
ラジオからプリンスの『リトル・レッド・コルベット』が流れてきた。
ニックスはその曲のメロディに合わせて鼻歌を歌い始め ―
それが『スタンド・バック』が生まれた瞬間だった。
2人は車を止め、テープレコーダーを入手し、ハネムーン先のスイートルームで、
その夜のうちにデモを録音した。
その後、ニックスはスタジオでレコーディングを行い、プリンスに電話をして、
その曲を作った過程を説明した。
プリンスはその夜スタジオにやって来ると、曲に合わせてシンセサイザーを弾いたが、
アルバムにはプリンスの名前はクレジットされていない。
そしてニックス曰く、
「プリンスは目が覚めると、まるでその出来事が夢であったかのように去ってしまった」

http://en.wikipedia.org/wiki/Stand_Back_%28song%29 からの概訳)
408ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 06:02:25 ID:UqA68yqw
>>407
プリンスにインスピレーションを受けて・・・、というあやふやな解説しか知らなかったので
ようやく謎が解けました。
ありがとうございました。

では、あの曲のシンセの音はプリンスが弾いたものということになりますか。
409ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 09:44:44 ID:OJOl7uxx
>>405
この曲です!
長い間探してましたが、おかげでじっくり聴く事ができます。
>>405さんありがとうございます!!
410ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 11:39:12 ID:UwYQsSjX
スレの趣旨と外れるかもしれませんが、必要なら誘導をお願いします。
下記のように輸入盤のタイトルに(Dig)とあるのはどういう意味なんでしょうか。
英辞郎などを調べてもよくわかりませんでした。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1295524
411ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 12:07:36 ID:DdObBXwc
デジパックのことじゃないかな
412410:2007/11/08(木) 13:23:15 ID:UwYQsSjX
>>411
なるほど、そうかもしれません。思い至りませんでした。
どうもありがとうございました。
413ベストヒット名無しさん:2007/11/10(土) 05:11:10 ID:4lYPtn+E
BS-iのビバ イタリアの最後のプッチーニの曲の前の、
つまり、最後から2曲目の高音で歌い上げる歌姫の曲のタイトルと
アーチストは誰でしょうか?
誰か教えてください。
414ベストヒット名無しさん:2007/11/10(土) 19:11:14 ID:GhEAZ+gb
音階でサビの部分が
ソソ レソソ レソソ ラ ミ
ミ ミ レミ
ってなってる歌の曲名を教えてください
415ベストヒット名無しさん:2007/11/10(土) 20:03:36 ID:oZitZnGF
>>413
それってイタリア語の歌ってこと?
もしそうなら、ワールドミュージック板のイタリアスレ逝ったほうがよろしいかと
41640代女:2007/11/11(日) 10:59:43 ID:X0jt1Hd8
クラシックと日本の歌謡曲オンリーだった70年代の私でしたが、
(洋楽で聞いたのは精々カーペンターズやポルナレフ、クイーン、ルベッツくらい)
昨日FMで流れてきたビージーズの「愛は煌きの中に」、↓これです
http://www.saborosamidis.com.br/midis/internacionais1/how_deep_is_your_love.mid
聞いた事はあったものの、当時は「べつに〜」って感じでしたが、昨日聞いてて
何か涙が出てきました。何か今聞くといい曲、一杯でてきそうです。
初心者向けの上記アーティスト以外で、何かオススメの曲教えて下さい!
そしてUKexciteで拾って来たいです。
417ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 15:01:47 ID:c5Op1KAl
最近車のCMで流れてるQUEENの、歌いだしが
It's a beautiful day〜♪
の曲名って何?
418ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 15:13:12 ID:D7zicT12
>>417
It's a beautiful day
419ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 15:19:57 ID:c5Op1KAl
>>418
まんまかw
ありがd、こんど借りに行くよ
420ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 17:46:17 ID:CemFR7Bi
買えや!
421ベストヒット名無しさん:2007/11/11(日) 21:03:25 ID:qT7EMo3z
>>416
静かな曲がお好みでしょうか?
Babe / Styx
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DtcwwUonC2g

Heal The World / Michael Jackson
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sm-TlW9gXmk

Every Breath You Take / The Police
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jXq3hO82cTY
422ベストヒット名無しさん:2007/11/12(月) 19:45:51 ID:qHqP1Csr
最近60年代を聞いてみてローリングストーンズとキンクスが気に入ったんですが、ほかに合いそうなの教えてください
423ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 04:06:37 ID:Q83PvvQI
>>422
適当に思いついた有名どころだけど、どう?
Easy Beats / Friday On My Mind
http://jp.youtube.com/watch?v=7zB0RygrYy8
The WHo / My Generation
http://jp.youtube.com/watch?v=YdRs1gKpeGg
Manfed Mann / Do Wah Diddy Diddy
http://jp.youtube.com/watch?v=1fh7B5zWHzw
Animals / The House Of The Rising Sun
http://jp.youtube.com/watch?v=pRV9QCXLtHQ
AMEN CORNER / (IF PARADISE IS) HALF AS NICE
http://jp.youtube.com/watch?v=jsH2i_VDtsM
Small Faces / sha la la la lee
http://jp.youtube.com/watch?v=0GdypmjlBtw
424ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 09:47:25 ID:4ng9VWRB
さらに古いがマディウォーターズとかのほうがいいんじゃないの?
425ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 20:41:37 ID:TARJMK/m
ジェフベック
ツェッペリン
ヴァンヘイレン
の良いアルバル教えて
426ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 20:46:34 ID:srF4M0aw
Van Halen / Van Halen 1st
間違いない!
427ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 21:07:09 ID:H7CDcl+g
jeff beck - jeff beck group
led zeppelin - led zeppelin
van halen - van halen
428ベストヒット名無しさん:2007/11/13(火) 23:02:58 ID:TARJMK/m
>>426>>427ありがと!
42940代女:2007/11/14(水) 01:56:43 ID:K4sAGFEo
>>421さん、ありがとう☆ 聴いてみました。また思いついた曲がありましたら
教えてくださいませ〜
430ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 08:15:47 ID:wLT2MwUb
>>429
421じゃないが
Air Supply-Lost In Love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eMiKGeQ66oM

Air Supply - Making Love Out of Nothing At All
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6lE6Htee0sA

10cc- I'm not in love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mBuom7juPRg

Ambrosia - Biggest Part Of Me Live
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0QIWtY7gzvA

Barry Manilow - I write the songs
ttp://jp.youtube.com/watch?v=w-fev20voMc

dan fogelberg - longer
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xAHHWb783VE

Rex Smith - You Take My Breath Away
http://jp.youtube.com/watch?v=YO5eAwTnZ40
431ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 13:33:14 ID:EE4NKOcw
ホテルカルフォルニアってイーグルスでしたっけ?
432ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 14:16:09 ID:wLT2MwUb
そう
433ももこ:2007/11/14(水) 15:09:44 ID:F5TP3sni
レイ チャールズ  愛されずには いられない 好きな人は

一流だ 
434ベストヒット名無しさん:2007/11/14(水) 19:20:08 ID:u/rKD/vc
421です。
>>430
うわっこの曲!(dan fogelberg - longer)すごい懐かしい。聴けて嬉しいです、ありがとう。

>>429
It Might Be You / Stephen Bishop ダスティン・ホフマン主演映画「トッツィー」で流れます。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZnALSO2wiv8

Emotional / Falco
ttp://jp.youtube.com/watch?v=D1I26QMI0cA

Africa / Toto
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-HKYgJpgD1w

Lately / Stevie Wonder
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-_UWHHbpaCI

A Whole New World / Peabo Bryson 完全無欠のロックン・・・ではありません。w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BqGTb4ZFAS8
435422:2007/11/14(水) 21:05:52 ID:dQsSCwcb
>>423-424
ありがとうございます
436ベストヒット名無しさん:2007/11/16(金) 00:13:55 ID:8w2XyN/F
昔、キャイ〜ンが土曜の深夜にやっていたラジオ番組
(確かTBSラジオ)のテーマソングになっていた曲の、
曲名とアーティスト名を知りたいのですが、どなたか
ご存じありませんか、かなりハードロックな曲でした。
437ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 11:21:48 ID:GqVlQ/PK
お聞きしたいんですけど
IN THE MIDNIGHT HOUR って曲なんですけど、元々は誰の曲なんですか?
(検索してみたんですが、色んな人がカバーしてるみたいで、誰の曲か分かりませんでした)
お願いします
438ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 11:28:04 ID:RRkOXZeW
ウィルソン・ピケットじゃまいか?!ダンス天国とこの曲がピケットの
ヒット曲と記憶しているが…
439437:2007/11/17(土) 11:56:45 ID:GqVlQ/PK
>>438
ありがとうございます!
今、ウィキでウィルソン・ピケットを調べたら、IN THE MIDNIGHT HOUR が代表曲みたいに書いてました!
どうも、ありがとうございました!
440ベストヒット名無しさん:2007/11/17(土) 22:51:49 ID:cW+hqBgV
80年代の曲なんですが
PVが白黒でビーチでバレーしてます
ネット越しにスローでブロック?してるシーンが印象に残ってます
ずっとBryan FerryのBoys And Girlsと思ってたんですが
YouTubeでLive見たら曲が全然違うorz

断片的で申し訳ないんですが知ってる人いません?
441ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 00:44:53 ID:l85eYmHi
>>440
Don Henley - The Boys Of Summer
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zBkAKXigXRQ
442ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 01:31:33 ID:3NnpObn0
1984−85くらいの曲なんですが、
さびの部分で、
Sometimes Baby loves you
the baby loves you
the baby loves you
the baby loves you

って歌う曲どなたかご存知ですか?
ググっても出てこないんで、多分歌詞が間違っているんだと思いますが。
443ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 02:56:57 ID:Wzk/JXSr
>>442
Enuff Z'NuffのBaby Love Youしか思いつかない。
90年代の曲だからきっと違うよな。
http://www.youtube.com/watch?v=OILxC0H-uCg
444440:2007/11/18(日) 23:39:42 ID:UJA+Z3jN
>>441
これです!凄い懐かしい
すぺしゃるさんくすです
445ベストヒット名無しさん:2007/11/20(火) 07:55:34 ID:xgXRpZFW
ヴァンモリソンとまでたどり着いておりますが、
サビが「シャランランラン…」は 何て曲なんでしょうか?
お願いします。
446ベストヒット名無しさん:2007/11/20(火) 09:51:49 ID:y2SG5x3U
>>445
brown eyed girl
447ベストヒット名無しさん:2007/11/20(火) 19:01:34 ID:xgXRpZFW
>>446
思い浮かべるとサビの所で そう言っていますね
ありがとうございました。
448ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 02:45:51 ID:DXSPCfRs
449ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 02:56:18 ID:JcP6FP7G
コメント欄読んでみ
450ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 22:02:33 ID:fxuvAZdP
○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


チントンシャンテントン♪
チントンシャンテントン♪
451ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 02:32:25 ID:hJVahWDS
わからない曲があります。多分80'年代後半だと思うんですが
多分『DREAMIN』タイトルだと思いますがアーティストもわかりません。ディスコヒットかも UPテンポです。お願いします。
452ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 03:50:54 ID:8Cg+kulg
>>448
リンキンのfaintじゃん
ナツメロっちゃーナツメロか
453ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 04:20:06 ID:iB6argue
>>451
真っ先に思いついたのはアラベスクの「ドリーミン」だけど、
多分違うだろうな。もう少しヒントがあればいいんだけど。
一応試聴。着メロだけど。
http://chakumero.yahoo.co.jp/bin/search?kd=5&id=1851
454ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 05:12:37 ID:x8l1Ox7k
>>451
こういうのもあるよ
Blondie/Dreaming

ttp://www.youtube.com/watch?v=tzowGqNhcUU&feature=related
455ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 07:55:54 ID:hJVahWDS
>>453 ありがとう
確認してみます。
>>454 ありがとう
ブロンディでは無かったです。
456ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 08:36:34 ID:xVzx2GKh
クリフリチャードにもあったような気がする
457ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 08:38:18 ID:hJVahWDS
>>456 ありがとう
確認してみます。
458ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 09:30:35 ID:aKAddnEq
>>453 すみません。違いました。
459ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 12:16:30 ID:hJVahWDS
>>456 すみません
違いました。男性Voの他の特徴表現し辛いです
460ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 12:54:13 ID:Pd88fJqk
>>451
こういうのもある

OMD / Dreaming
http://youtube.com/watch?v=HCSoRfC7hpI
461ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 19:07:30 ID:FGtKdlhB
>>460
Dreamin'じゃなくて、Dreamtimeだけど
Daryl Hall - Dreamtime
http://www.youtube.com/watch?v=HhbWDQDT57k
462ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 20:16:10 ID:hJVahWDS
>>460 これです!! ありがとうございます!
もうずっと調べても全くわからなかったのに本当にスッキリしました。
色々リストして頂いた皆さんもありがとうございました。
463ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 20:22:20 ID:HvF/Azli
マケナイデの元歌だな
464ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 21:48:06 ID:3ujM/AzB
ゆったりとした男性ボーカルの壮大なバラードで、
サビの最後がALWAYS I LOVE YOUで終わる
誰でも一度は聞いた事のある、有名な曲だと思います。
情報少ないですが、誰か曲名分かる方お答えお願いします!
465ベストヒット名無しさん:2007/11/24(土) 10:04:57 ID:KL0YiR8a
ジョージマイケルが公衆便所でオナニをばらされるという
あれほど恥ずかしいスキャンダルがあるというのに、現役を
続けていられるのはどうしてですか?
466ベストヒット名無しさん:2007/11/24(土) 10:12:26 ID:ovV3ioyu
ラリってる。
467ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 00:25:19 ID:1SydH+Q2
刑事罰を受けたやつが国会議員を続けられるがごとし
468ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 19:11:42 ID:H9L+HZ0j
質問です(^o^)/
ニュー・ロマンティックの時代のイギリスのバンド、Classix Nouveauxのヴォーカルの方について、生年月日等何か知ってる方がいたら教えて下さい!!
彼のホームページがあったのですが、自分の英語力じゃかないませんでした(泣)
469ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 21:01:09 ID:rJhayhpR
だったら、ホームページのURIくらい書込めや、クソが
470ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 22:29:10 ID:H9L+HZ0j
そうですね。書き込むのを忘れていました。注意してくれてどうもありがとうございました(^-^)
http://www.salsolo.com
みたいです。
471ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 03:43:02 ID:jxq6eqm7
映画のいちご白書で主人公のふたりが遊園地で遊ぶのを主人公(♂)が回想するようなシーンでかかっていた可愛い感じの曲は何ですか?
15年くらい前にビデオ観て、その後サントラ借りたけど入ってなかった。
472ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 03:46:26 ID:jxq6eqm7
あと、僕の彼女を紹介しますの最初の方で
主人公の女が強盗を追いかけるシーンでかかったノリの良い曲もお願いします。
知り合いにサントラ借りたけど入ってなかった。
473ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 11:48:48 ID:eWrK95E7
>>470
英国ウィキペディアに詳しいバイオグラフィがのっていますよ(sal soloで引いてね)
昔はシンセ・ポップだったのに、今は教会音楽みたいなのやってるらしいですね。
アタマがつるつるで和尚みたいだったから袈裟と木魚のほうが似合うんだけどなーw
474ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 18:40:39 ID:p6zb/MWm
すみません。
有名な曲だと思うんですけど、PVが
「ポリゴンCGのシーンで、さえない2人の男が電気店で荷物(TV?)を運んでいる」
「演奏シーンが実写に色とりどりの色彩を重ねてあって、すっごい派手」
「歌の内容は幾ら働いても金が手に入らないとか、貧乏に関するものだったような気がする」
「ノリが良いロック」
という曲を探しています。
もし私の文章で判明したら、曲名とバンド名を教えてくれませんでしょうか。
お願いします。
475ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 18:52:22 ID:dsreMyKp
>>473さん
ホントだ!
載っていますね^^
頑張って解読してみますね!!
そうですね。ハゲピカなので仏教のほうが似合いますね(笑)
どうもありがとうございました(^O^)
476ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 18:54:38 ID:/n5JtB4Q
>>474
Dire Straits - Money for nothing
ではなかろうか
477ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 19:21:46 ID:bBoyEO+G
478ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 20:20:48 ID:p6zb/MWm
>>476
>>477

ありがとうございます! 確かにこれです!
明日、CD屋に行ってきます!
479ベストヒット名無しさん:2007/11/26(月) 23:24:40 ID:DlGeBZSx
スミマセン、どなたかこの曲名を教えてください!!!!!

20年位前に、ボビーコールドウェルの来日ライブの模様が深夜にテレビ放映
され、そのなかでこの映像と曲を聴いて、身体が震えました。
その後、テレビ局やタバコ会社にも問い合わせましたが、解らずじまいでした。
しかし、今夜、偶然にも発見しました!

是非とも宜しくお願いします!!!!

http://jp.youtube.com/watch?v=yBsgonep4gw&feature=related

480ベストヒット名無しさん:2007/11/28(水) 01:18:23 ID:PiPeJ6TB
>>479
ボビーコールドウェル パーラメント でググッたらすぐに出てきたよ。

『1990年代にオンエアされたニューヨークの夜景を
バックに「Stay with me」「Heart of Mine」「Come to me」が
流れる「パーラメント (タバコ)」のCMは、彼のイメージを
象徴する一作でもある。』

この3曲のうちのどれかじゃない?
481ベストヒット名無しさん:2007/11/28(水) 01:28:48 ID:PiPeJ6TB

>>471
ttp://us.imdb.com/title/tt0066415/soundtrack
ここに掲載されている曲のどれか。
soundtrack listingと書かれているけど、CDのサウンドトラックのことではなくて、
単に映画に使用されている曲という意味ね。
このデータベースサイトでは、エンディング・ロールに流れるリストがそのまま掲載されている(はず)。
482ベストヒット名無しさん:2007/11/28(水) 05:01:52 ID:zC5apTHq
>>479
マリリン・スコットという線はあると思ったんだが
いくらぐぐっても確信が持てない
483469:2007/11/28(水) 20:51:11 ID:RCBIB9mf
>>470

あ、いや、ひどく言ってごめんよ。
女房がちっともセクロスをさせてくれないからいらいらが堪ってさ。
484479 :2007/11/28(水) 22:23:03 ID:1yyksxDt
レス有難うございます。

>>480
女性ボーカルの曲なんです。

>>482
ボビー繋がりで、私もそう思ったんですが。。。

引き続き、情報をお待ちしております。
宜しくお願いします!!!

485ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 12:17:54 ID:/LECxy7Q
リーフを吸う音が入ってる曲教えてください

GIRL/THE BEATLES
ROCKNROLL AINT NOISE POLLUTION/ACDC
は知ってます。

サバスとかレゲエには多そうなんですが・・
486ベストヒット名無しさん:2007/11/30(金) 23:46:13 ID:WvIpZisN
よく、インストゥルメンタルで聞く歌を探しています。
元は誰の何という歌なのでしょう? 多分、古い洋楽だと思うのですが。

ソーソーファーミーファソードーーーレ
ミソソーソシシーシド(↑)ード(↑)ーーー
487ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 00:04:00 ID:zLsPxm7S
質問です。
ビートルズの「yesterday」を
ボブディランが歌ってると思われるバージョンを聴いたことがあるんですが、
どのアルバムに収録されているのでしょうか?
知ってる方がいたら教えてください。
488ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 00:14:23 ID:N8CudCgV
>>486
Joni Mitchell - Both Sides Now
489486:2007/12/01(土) 00:45:35 ID:jNik/ene
>>488
即答、ありがとう。
490ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 06:57:31 ID:i6IhgNK4
>>487
正式発売なし(ブート)。
1970年5月『新しい夜明け』セッションにて収録。
ディランと後半デュエットしてるのはジョージ・ハリスン。
491ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 14:24:33 ID:EFrn6Qi5
ロックは死んだと言った人がいるそうですが
本当に死んだのですか?
492ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 15:04:51 ID:zLsPxm7S
>>490
ありがとうございました!
493ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 16:55:48 ID:B3LFi8tK
>>491
レニー・クラヴィッツやマリリン・マンソンはそう言ったらしいですが、
答はこの板に書き込む人ひとりひとりの心の中にあるんじゃないでしょうか。
494ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 16:59:17 ID:8vYs5Ydh
>>491
とりあえず今の日米英の若いロック見る限りじゃ元気がないな
495ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 18:17:21 ID:op67AraU
CMで聴いたんですけど、この曲、なんていう曲ですか?
原曲はロックだった気がするんですが、、、。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-26002.mp3
496ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 21:34:04 ID:YE0DyZOv
75年か76年だったと思うのですが
多分ジャンルはソウルで、大地震って曲を御存知の方はいませんか?
結構検索してみましたがわかりませんでした。
497ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 22:03:54 ID:XeYammFe
>>496
キャッツ・アイの1978年のシングル「導火線」のB面が「大地震」だったが
ピンクレディーの二番煎じみたいなやつだよ
498ベストヒット名無しさん:2007/12/01(土) 22:17:48 ID:YE0DyZOv
>>497

ありがとうございます。

S&Gのマイリトルタウンやジョージハリスンの2人はアイラブユーなどと
一緒にFMから録音したカセットテープに入ってたので
多分1975〜6年だったと思います。
曲は明るい感じではなく、
反逆のテーマと迷信を合わせた様な感じかな?
499ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 01:16:16 ID:jMl9K45z
本当にくだらない質問なんですが、、、
デイルホーキンス、CCR、もしくはジョジョで有名な「スージーQ」。
このタイトル、一体どんな意味なんでしょう?

今まではスージー・クアトロのことかと思っていたのですが、
デイルホーキンスがヒットさせたのは1957年で、スージーは未だ生まれていないし・・
500ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 01:22:52 ID:7Qhs6vz1
自分も今までスージー・クアトロのことかと思ってた。
違うのか。
501ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 03:28:44 ID:0I0zlb5v
               /
  イ   す  だ   i'゙
              ~i~‐ッ_, r‐‐' ' ‐ 、
   l   る  れ    フ;,;,;,;,;,;,;i, ,,,,,,,,,,,~゙''‐、 .rッ- rツ
              i';;;;;;;ツ,;r‐,'''''''''''''''''''''''''''''゙''゙/
  だ   か  が  /;;;;;/ノ, ノ /.,i ,. l ̄l ト、 ト、
             l;;;;;;;;;r ''゙ノ  ' ノiノl .l N i i, .l 'i,
  !   !     .l~''i,  /' i'゙~゙''''゙´ノノ   'i l.l  '
             l l;;;i .'゙  r━-、  r━ツ ゙
           /ヽrニ         i, i
‐、 ,‐、   ,,,,,,,, i''゙ ,;r''゙ ̄l         -' .l
  ~ , , ,>‐-゙  ゙''゙r''゙   i'l,    i ''‐‐-‐ (r--- , _
゙ ̄~゙'‐-、    l~´    .l  ~\  '‐、二二t゙'‐‐--、 .l
,    ,;;;;\   i     l;;,,,i  ~''‐、  ‐‐ ,i' ,r‐‐''゙  l
,r-''''''''',;;;;;;;;\  ゙‐、   ゙゙ ,,,,r''゙~~ i ~'' - ‐'  .(' ' ゚ ~  l
502ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 06:05:40 ID:MnSWZmYT
>>499
女の名前以外に考えられんでしょうが
503ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 14:14:35 ID:ovQhH9KM
>>493-494
ありがとうございます。
もはやロックは形骸化してしまい
生まれた時の猥雑さやパワーを失って
しまったと感じる人もいると言う事ですね。

ではロック=演歌と言うのも
間違いではないのでしょうね。
504ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 16:23:30 ID:d96PMzz0
>>499
Suzie Q
ダンスのステップの一種らしいよ。スージー・クワトロはSuzi Q
1936年に"Doin' the Suzie-Q"(Lil Hardin Armstrong )って曲がある。

http://en.wikipedia.org/wiki/Suzie_Q
505ベストヒット名無しさん:2007/12/02(日) 22:11:48 ID:jGtCj11K
>>503
体制や秩序に逆らってロックを始めたのに、売れたら金儲けの道具に利用させられてたとか、
ロック自体が巨大産業になってしまったとか、
そういうことは昔から言われてきたよ。
506ベストヒット名無しさん:2007/12/03(月) 00:40:33 ID:KG52ry5T
今さファミリーマートで流れていた曲なんだけど、曲名が判らない
女性が数人歌っていて、かなり懐かしい曲
オーリンズとかダンスマイシスターとか言ってた気がするんだけど、
ググッてもヒットしないんだよぉ。 誰かわかるかなぁ
507ベストヒット名無しさん:2007/12/04(火) 02:09:27 ID:e7EYnE6N
>>496
グラハム・セントラル・ステーションが1975年に発表したアルバムに「大地震」って曲あるけど。
ttp://music.barnesandnoble.com/search/mediaplayer.asp?ean=090431774922&disc=1&track=5
508ベストヒット名無しさん:2007/12/05(水) 06:09:19 ID:e7kjw0+u
>>506
ノーランズの「ダンシング・シスター」
509ベストヒット名無しさん:2007/12/05(水) 18:49:17 ID:9JTam6QR
>>507

ありがとうございます

試聴サイトで聞いたので最初の方だけでしたが
感じが違う気がします。
ジャケットを見たらこれだって思ったのですが。

邦題を聞き間違ってたのかな?

510ベストヒット名無しさん:2007/12/05(水) 21:53:17 ID:CV+3aCzA
>>363

時代が時代なだけにアーティスト軸で探すより、初期ロックンロールのコンピを3〜4枚買えば大体カバー出来るよ。

他に時代は変わるけど、ROCKY SHARP & THE REPLAYSとかSHOWADDYWADDY何かもアリ。スペル違ったらゴメンね
511ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 00:11:05 ID:aAspbpap
>>508
すごいよ あなたすごいよ!ありがとう
私全部違ったキーワードなのによく判ったね!
512:2007/12/06(木) 12:23:42 ID:FOuth/3k
昔の曲で女性で アハーン アハーンって元気に歌ってるのは 誰の何て曲ですか文で表現するのでは 伝わり難いですけど 教えて下さい
513ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 17:53:46 ID:8PsHiiU3
>>512
せめてどれぐらい昔なのか、教えて下さい。
514ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 17:57:52 ID:8PsHiiU3
グルーヴ系のテクノだったらE-ROTICってのがあるけど。
SEXに関する曲が多くて、時々女性コーラスのあえぎが入る。
515ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 21:55:01 ID:bzl8f62S
>>512
まさかとは思うけど、ABBAのヴーレ・ヴー?
http://jp.youtube.com/watch?v=5JDy1GltVLQ&feature=related
516ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 23:33:58 ID:L2HoPO2E
>>512
男性だし、絶対違うと思うけど、
まさかOffspring の Pretty Fly じゃないだろうな。
517ベストヒット名無しさん:2007/12/06(木) 23:52:27 ID:sA+aCOnL
>>512
男女混声だし、絶対違うと思うけど、
まさか KC & the Sunshine Bandの「That's the way ( I like it )」じゃないだろうな。
518ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 01:08:22 ID:Ent1/ktu
KISSってキッスってよむの?
それともキス?
519:2007/12/07(金) 01:24:11 ID:r8+huO+S
517
貴方凄いよ あれだけの情報で当ててくれて
ありがとう
520ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 01:45:13 ID:BR98PLts
>>518
キッス
521ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 12:50:22 ID:Ent1/ktu
>>200
ありがたや〜
522ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 12:51:59 ID:Ent1/ktu
訂正
>>200ぢゃない>>520
523ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 18:56:45 ID:+DzyteTu
質問です。
テンポが良くて、最初は高い声の女の人で

ド(↑)レ#(↓)ド(↑)ラ#・ド・ラ#・ソ#・レ# って感じ。。
途中nobody knowsの人みたいな低いガラガラ声の男の人が
ちょこっと歌うかんじの洋楽のタイトル知りませんか??
けっこう聴いたことあると思います。

説明下手ですいません…
524ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 21:34:18 ID:e7X2io4P
>>523
AQUAの「BARBIE GIRL」とか?
525ベストヒット名無しさん:2007/12/08(土) 04:07:31 ID:6ABhpIvX
BAY CITY ROLLERSのスレはないのですか(´・ω・`)
526ベストヒット名無しさん:2007/12/08(土) 04:16:47 ID:thrmIPpx
>>525
BAY CITY ROLLERS ベイシティーローラーズ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1067756143/
527ベストヒット名無しさん:2007/12/08(土) 21:47:18 ID:Bdg6KdZP
絶対音感持ってる奴はいいな・・・自分が覚えているフレーズを直接問い合わせられて。
528ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 00:37:17 ID:jwRZ3PtE
10日くらい前に【いちご白書】と【僕の彼女を…】の曲について質問したものです。
遅くなりましたが、関連サイトを教えて頂いた方、誠にありがとうございました。
529471:2007/12/09(日) 06:48:08 ID:jwRZ3PtE
>>481 「Our House」でした。誠にありがとうございました。
530ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 10:11:26 ID:BrssUIvP
ミニー・リパートンのスレは無いのですか?
無いとすれば寂し過ぎる
531ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 14:03:47 ID:qO6hFhqx
暗いと不平を言うよりも
進んで明かりをつけましょう
532ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 15:34:12 ID:BrssUIvP
僕は暗いとは書いてません。
寂しいと書いたのです。
でも面白いから許します。
533ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 19:00:23 ID:XcmnMNTY
うわー何このゆとり
534ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 19:23:59 ID:FKlKm6k7
20年以上前に聴いた男性ボーカルの幻想的な感じの曲が気になっていますが、
歌手名も曲名もわかりません。たぶんマイナーではないと思います。
歌詞は↓以下のように聞こえました。分かりましたら教えて下さい。
♪ジャキージャキージャキー…ツキソウナ〜
535ベストヒット名無しさん:2007/12/09(日) 23:38:47 ID:5R/d6+BR
>>534
carsのハート・ビート・シティ
536ベストヒット名無しさん:2007/12/10(月) 01:06:15 ID:Io10QLhB
>>535
すげ〜
たぶんそうだよ
537ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 17:58:15 ID:Gn94e7DZ
ココはまだ続いてるんですね。

以前お世話になりました、本当にココは神です。
いつまでも続いてくれる事を願ってます
538ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 18:32:20 ID:9aBpfXet
すいません、、、
THE WHOのCDをTSUTAYAで借りたいんですが、
オススメのアルバムはありますか?
539ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 19:00:53 ID:4idTMOsn
>>538
「フーズ・ベター・フーズ・ベスト」、「マイ・ジェネレイション」
それとDVDの「キッズ・アー・オールライト」

「フーズ・ネクスト」は初心者にはわかりにくいと思う。
540ベストヒット名無しさん:2007/12/11(火) 20:17:38 ID:CbEQHi7S
WOOOケータイのCMの曲名を教えて頂きたいのですが
わかりますか?
541ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 06:33:35 ID:bUkQ0NsA
>>539
どうもありがとうございました
542ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 09:47:50 ID:UGF4qi15
80年代(後半)ディスコの曲で
サビが「ハレルヤ〜 ハレルヤ〜」と歌っている曲、ボーカルは男声でした。
この歌の題名と歌手を教えてください。
宜しくお願いします。
543ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 14:59:59 ID:IBnym+0Q
>>542
マイケル・フォーチュナティのハレルヤかな?
544ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 19:18:42 ID:UGF4qi15
>>543
ありがとうございました!
やっぱりあの声は…マイケルフォーチュナティでしたか。
545ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 19:37:09 ID:rSQXfMzn
>>535
ありがとうございます!今度探して聴いてみますね。
546ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 21:41:20 ID:DkVtewGx
キャメロンディアスが出てるソフトバンクのCMのクリスマスソングの曲名を教えて下さい。
よろしくお願いします。
547ベストヒット名無しさん:2007/12/12(水) 21:54:43 ID:Zdhx65DG
>>546
Mariah Carey - All I Want for Christmas Is You
548ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 00:11:30 ID:0kd1YTZC
黒人男性のソロです。声は少しテレンスに似てますが違います。
クラッピングの後、唄い出しがン〜ッフ、ウェル、ウェル、ウェル〜♪
「put your arms around me my sweet lover〜」みたいな出だしで
サビでは「take me?make it? through the night」 と「カモン、カモン」と
言ってます。
古いカセットに入っていて気になっています。
タイトルとアーティストが分かる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
549ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 00:47:59 ID:3ewVm9Rs
>>548
音階か、その曲をアップしてくれ〜。
550ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 01:10:40 ID:0kd1YTZC
とりあえず、ピアノでできるだけ拾ってみました。
歌のはじまりの所はラソ、ソミ、ミレ、ドドレ〜〜ラド、ドラ、ドド、レラソ〜♪です。
サビの部分がすみません、うまくできません。
551ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 08:35:47 ID:974/jBq/
フェイセスのサビが「ステ〜ンバイミ〜ステ〜ンバイミ〜♪」ってミドルテンポの曲の
曲名を教えてください おねがいします
552ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 08:52:56 ID:2oUW2oR/
>>551
「Stay with me」の間違い?
553ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 19:14:05 ID:ZHrn43VJ
女性ボーカルのオールディーズです。
歌いだし部分ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/51182.mid
バックは手拍子(ンッパパ、ンッパ)です。
誰の何という曲か教えて下さい。
554ベストヒット名無しさん:2007/12/13(木) 19:40:41 ID:p8W4w/BI
>>553

angelsのMy Boyfriend's Back

邦題は私のボーイフレンドかな?
555553:2007/12/14(金) 09:06:29 ID:9HNURNwU
>>554
うわぁ・・・20年ぶりに、しかも動画が見れて全身鳥肌たちました。
感謝感激です、ありがとうございました。
556ベストヒット名無しさん:2007/12/14(金) 14:33:33 ID:/lPAl9P9
>>552
あっそうでした
ステイウィズミーって曲名なんですね
ありがとうございます
557ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 00:39:15 ID:0uxsPe7V
関西ローカル番組、クイズ!紳助くんの
オープニングで流れている曲がわからなくて気になってます。
朝日放送 月曜日 午後11:17〜です

ちゃんとしたオープニングではないので、次回も流れるか不安なのですが、

エルトンっぽい気がしてます。
エルトンジョンで探したのですがわからず。

誰か教えてくれまへんでしょうか?
558ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 15:11:25 ID:djV3y3Q4
歌手名とタイトルを教えて下さい。
途中からですが→ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib001394.mid.shtml

30年近く昔だと思います。
アコースティックなビートルズのような雰囲気です。
559ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 16:03:34 ID:og+R21hH
教えてください
少し前に流行った さびが♪サレンダー っていう女性が歌ってる曲名とアーティストって何でしたっけ??
560ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 17:53:54 ID:w+g598Vq
サレンダーと聞くと
チープ・トリック思い出すけど
これは男性ロック・バンドだし
流行ったの30年近く前で
少し前どころの話じゃないし
561ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 18:02:16 ID:yWc9oIdI
>サレンダー
スウィング・アウト・シスターでもそんな曲あったけど、
これも少し前ではないしね・・・
562ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 18:35:28 ID:IGNrUzhN
>>559
> 少し前に流行った
のは、懐メロじゃないじゃんw
563ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 18:54:27 ID:g1Y83z5d
>>558
音が鳴らないのは自分だけ?
564ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 20:26:51 ID:KcJ0NG1i
サレンダーと聴くと
Robin Zander and Ann Wilson の"Surrender to me"を思い出すけど
男女デュエットで随分昔だな
565ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 20:29:05 ID:mdTsvzIV
>>558
>>563
鳴ったけど分かりませんでした
566ベストヒット名無しさん:2007/12/15(土) 20:51:10 ID:/M6vQ0p+
>>558
ぱっと聴いた感じではサイモン&ガーファンクルのセカンドアルバムのB面に入ってた
We've Got a Groovey Thing Goin'に似てるな。このビデオの40秒ぐらいからの部分を聴いてみてよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zdgi8EdVLEE


567558:2007/12/16(日) 09:10:49 ID:hQ2eF1Ci
>>566の神様
そうです、これです!
本っ当ーーーにありがとうございます!
568ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 15:09:45 ID:hQ2eF1Ci
すみません、また歌手名と曲名教えて下さい。

1.オールディーズ男性 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib001444.mid.shtml
  序盤と最後にこのフレーズ(最後は何度も繰り返し)
  女性コーラスが合いの手のような感じで入る。

2.オールディーズ男性 ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib001445.mid.shtml
  歌いだし部分です。歌声が一人か複数かは思い出せないが、穏やかな曲調。

宜しくお願いします。
569ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 15:20:32 ID:mQ1XrIpQ
すごいくだらない疑問、訊いていいですか?

このスレでいう「懐メロ」って何年ぐらい前からのを指すの?
570ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 15:27:19 ID:Xf8iUmLv
>>568

1は、Suzi Quatro の"Tear Me Apart"じゃないかな。
http://www.youtube.com/watch?v=onpehnybSk4

「恋はドッキリ」とかいう邦題が付いてたけど。


571568:2007/12/16(日) 15:41:28 ID:hQ2eF1Ci
>>570
ありがとうございます、残念ながら違いました。
もっと古い、いかにもオールディーズな曲なのです。
572ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 16:03:44 ID:cWMNZd2z
>>568
2は、「花はどこへ行った」(原題 Where have all the flowers gone?)ですね。
ただ、いろんな人がカバーしてるので>>568さんが
誰のを聴いたのかはわかりませんが。詳しくはwikiを

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F
573568:2007/12/16(日) 16:31:45 ID:hQ2eF1Ci
>>572
ありがとうございます、有名な歌だったんですね。
お目当てのキングストントリオのをyoutubeで聴く事が出来ました。
感謝します、ありがとう!!
574ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 19:21:36 ID:4encRcxd
>>569
50年代から90年代初頭ぐらいじゃないかな。
575ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 20:27:42 ID:XY2c7hHH
少ない情報ですがどなたか教えて下さい

誰もが知ってる有名な曲で、サビが
I love you baby〜
で始まる女性ボーカルの曲です。
わりと最近、日本のバンドがカバーして激しい曲調になっていました。

サビ前のメロディも印象的です。

よろしくお願いします!
576ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 20:36:20 ID:oDJKxiMo
>>575
君の瞳に恋してる(Can't Take My Eyes Off You)
http://jp.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI
カバーが多い。
577ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 21:01:41 ID:6JtoZucF
70年代の後半か80年代の初頭の頃だと思う。
男女が交互に歌うデュエットで静かでスローな曲。
ため息まじりのような、囁くような歌声。
女性の声がすごくかわいい。
578ベストヒット名無しさん:2007/12/16(日) 21:05:31 ID:XY2c7hHH
>>576
おお!まさにでした。
素早い回答ありがとうございます!
579ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 15:13:55 ID:Tou1YfxB
質問です。
前から疑問だったんだけど、エルヴィスプレスリーって曲作れないんですよね?
曲は借り物なのになんで凄いんですか?
少なくともチャックベリーとかバディホリーと同列って気がしないんですけど。
580ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 17:31:38 ID:UUdTGuLt
曲を作れないヤツが評価されちゃいけないんだったら世の中の多くの歌手は廃業だな
581ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 19:28:36 ID:HaPox07p
>>577
ロス・インデイオス&シルビア「別れても好きな人」
582ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:14:29 ID:QtfjCP6F
>>577
ピーチズ&ハーブ「恋の仲直り」
Peaches & Herb/Reunited
583ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:28:41 ID:JI4uMN1q
>>579
ライブパフォーマンスがすごかった。
584ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:35:36 ID:4mt+rEn9
>>582

有難うございます。
残念ながら違います。
白人の男女です。
Into my room というようなフレーズがあったと記憶してます。
585ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 20:59:46 ID:Rcnh/dt/
>>584
教えてもらう分際で情報を出し惜しみするなヴォケ
586ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 21:11:03 ID:4mt+rEn9
>>585

知らないなら黙ってろ、ドアホ
587ベストヒット名無しさん:2007/12/17(月) 22:00:56 ID:ouvac9Qz
>>577
http://www.youtube.com/watch?v=PxFyoajCNxU

Neil Sedaka − Should've Never Let You Go
これかな?
588579:2007/12/17(月) 23:55:14 ID:Tou1YfxB
解答ありがとうございます。
>>580
確かにそうですが、それでも先の二人と同じ立ち位置なんですか・・・。
>>583
バックストリートボーイズみたいなものですか・・・?
それでもやはり偉い人のようですね。
589ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 00:05:37 ID:uTYSYUzr
>>584-586の質問にだけは絶対に答えてやらんwwww
590ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 00:35:58 ID:VtQ6JbiC
>>577 テリ・デ・サリオwithKCの Yes,I'm Ready
スティービー・ワンダー&シリータ With You I'm Born Again

んー、言われてる感じからするYes,I'm Readyかな。
外れてたらすまんm(__)m
591ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 00:58:59 ID:cDZxoa1G
>>590
スティービー・ワンダーじゃなくてビリー・プレストンだす。
592ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 01:12:52 ID:+kmBYHMH
>>588
BSBとはセンセーショナルさが違う。

今の時代じゃ分からないかもしれないけど、
あの時代に、ギターじゃかじゃか鳴らして
腰振って踊りまくるんだから、衝撃的だったと思うよ。
593ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 01:33:15 ID:bvaa7fJV
>>579
商業音楽で自分で曲を作って歌うのはビートルズ以降だからね。
プレスリーの時代は曲なんて誰が作ってようが気にしない。
今だにアイドルはそうでしょ。

当時のスーツを着ておしゃれに歌う、っていうフォーマットをひっくり返して
ギラギラスーツで胸毛を出して、腰を振りながら声をひっくり返して歌うのが
ショッキングだったのは有名だけど、プレスリーの凄いのは
カントリーのスタイルをベースに黒人音楽を取り入れて行く所。

それまで黒人音楽がタブーだった時代に、R&Bのカバーやスタイルを取り入れたのが
無菌状態の音楽ばっかり聴かされてた若者に受けた。
一言で言うと、その後白人が黒人音楽を取り入れていく下地を作った人。

今だって若者はブラックミュージック好きだからニュアンスは分かるんじゃない?
594ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 02:15:49 ID:53nRQ750
>>577
間奏でハーモニカが出てくる曲でしょ?
あれ発表されたの1971年だよ。
595ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 04:54:43 ID:rnHqrOTX
>>581
が正解であってほしかった
596577:2007/12/18(火) 13:35:59 ID:ThyC3JJy
知 ら な い な ら 黙 っ て ろ 、ド ア ホ
597ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 14:03:00 ID:lRyX8Q/k
>>577
Stay Awhile - The Bells
598ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 18:20:04 ID:vkpTubO6
577ですが暴言はいてすみません。
年末だと言うのにニートで仕事も見つからずイライラしていたんです。
もうあきらめたので、回答しなくてよいです。
ほんとにすみませんでした。
599ベストヒット名無しさん:2007/12/18(火) 20:00:44 ID:mvO6ontw
>>597

それです。
有難う。
すごく嬉しいです。
600579:2007/12/19(水) 01:19:39 ID:+wLwKzln
>>592
>>593
なるほど、本当に「新しかった」んですね。
今、曲がどうこうではなくその時代に出てきたことが重要だったと。
プレスリーがいなかったら、は言い過ぎかもしれないけどロックが
出来上がるのに欠かせなかったというのはなんとなくわかりました。

詳しくありがとうございました。
今度ベストくらいは聞いておくことにします。
601ベストヒット名無しさん:2007/12/19(水) 18:58:45 ID:y+a76I8e
>>600
なんか微妙に喧嘩売ってないか。
602ベストヒット名無しさん:2007/12/20(木) 01:18:56 ID:jd6JpwGd
>>601
うん、おいらもまさか579が曲も聴かずに「なんで凄いんですか」
などと質問してたとは思わなんだ
603ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 11:00:51 ID:oFZnJNE/
あのビートルズもエルヴィスに憧れてたからなぁ
でもそのビートルズら英国勢によってヒット曲が出にくくなったのは皮肉な感じ
604ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 20:37:09 ID:1JVvF6/4
70年代?に日本で言われていた三大ボビーって
Bobby Vee
Bobby Vinton
Bobby Darin
の三人であっていますでしょうか?
605ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 04:26:38 ID:kQWhCK1z
後二者しか知らんかった。
606ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 10:06:12 ID:Ub1pmP8E
>>604
その「三大ボビー」という言い方は知らなかったが、当時日本で人気のあったボビーならBobby Shermanが入るかも?
(思い出のヨコハマなどという日本独自のヒットもあった)
607ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 11:22:29 ID:T//ejZhF
ボビー・オロゴン
608ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 11:32:18 ID:X5uRm4ol
>>604
おぉ、ジェットストリィィィィィムを思い出した。
いいんじゃないですかね、その3人で。
609ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 13:58:26 ID:ykDk3Jo5
若いねえ...みんな。
3大ボビーは60年代時の話。
ボビー・ヴィントンは70年代入りしてからもぎりぎりヒットはあったけど(そのくらい長きにわたってスターだった)。
いずれにしろ、後世代に入るシャーマンが、彼ら3人と肩を並べることなど絶対無い。
人気度からしてもね。シャーマンはホントに2〜3年だったから。
610604:2007/12/22(土) 19:00:05 ID:FgWMEtAo
>>608-609
ありがとうございました
最近ボビーダーリンが好きで、、
ポストシナトラといわれたようですが、個人的にはシナトラより声、歌い方が好きです
611ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 03:09:30 ID:Gsje1Gs9
ボビー・ダーリンは本当に早死にだったね。
確かジェラール・フィリップや雷蔵と同じ37なんだよね・・・
612ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 03:26:15 ID:EiRIZ/Aw
日本語版wikipediaにボビー・ダーリンの項がないのがちょっと悲しいです(´・ω・`)
全然違いますが、アステアのように古きよき時代の一流のエンターテイナーとしての華がありましたよね
ケビン・スペーシーの伝記映画も米国の興行収入7億円ほどで失敗だったようですし、
日米問わず今の若い人には受けないタイプなのでしょうか、、
613ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 05:46:59 ID:ga2FYJy8
ボビー・ダーリン「僕は25歳までに神話になる」凄い自信と野心だ
614ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 10:53:46 ID:/7RCzkvq
>>612
書いてあげたら?
615ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 10:59:25 ID:gO2EfAzX
教えてください。
80年代DISCで 男性voでサビ部分が ウォオオ オオオ オーオオオ 
となっている曲なんですが・・・お願いします。
616ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 11:11:06 ID:ga2FYJy8
ローラ・ブラニガンのセルフ・コントロールを思い出した・・・
617ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 12:37:33 ID:Q5OK7bNS
square roomsかと思ったが、ちょっと違うな。
一応貼っとく
ttp://jp.youtube.com/watch?v=LyZHXVJ9hp4
618ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 12:55:56 ID:QXo0ZX9P
ウォオオ オオオ オーオオオ 
で思いついたのは、ターザン・ボーイ
http://www.youtube.com/watch?v=_r0n9Dv6XnY
619ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 20:43:01 ID:gO2EfAzX
>>617 >>618
有難うございます。でも違いました。
620ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 20:51:52 ID:7M77fETN
最近The Doorsを聞き始めたんですが、日本でも当時人気あったんでしょうか?
本当にくだらなくてすみません。
621ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 20:52:52 ID:36eSKJpS
>>619
別のスレで話題になってたけど…
More Than I Can Say - Leo Sayer
http://www.youtube.com/watch?v=dGKnSdikqjw
622ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 21:53:46 ID:Q5OK7bNS
リトライ
Synchronized Loveだとおがたりないorz

お兼ねない

\ショップ 武富士
パラパラバージョンだけど
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mR-OaBfzYoc


※ご利用は計画的に
623ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 22:12:33 ID:91ZDrSj3
>>615
Mr.MisterのKyrieとか?
624ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 22:16:51 ID:91ZDrSj3
>>615
Howard Jonesの曲じゃない?
Things can only get better

http://jp.youtube.com/watch?v=MJE5cBGgTSU
625ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 02:58:31 ID:ISSGY4RP
>>615 です。みなさん有難うございます。
 しかしながら該当曲ではないです。お手数かけすみません。
626ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 03:00:26 ID:6BHs5VK4
もう少しヒントというか情報ありませんか?
627ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 06:26:46 ID:kKLYH7sx
>>615
MC Hammer - U Can't Touch This
http://jp.youtube.com/watch?v=b9nptjUs9FM
Ricchi e Poveri "Canzone d'amore
http://jp.youtube.com/watch?v=2MYM6mOg_hA
628ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 15:27:58 ID:w/2nyHgF
>>615
星影のバラード(レオ・セイヤー)
629ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 17:36:52 ID:IpbrhwOO
サンボの山口君がやってる早弾きの終わりのところのメロディーは何の曲かわかりませんか。
「Johnny Winter風 オリジナル」とテロップに出てるのでジョニーウィンターの曲のミックスだと
思うんですが、最後の2:19,20,21秒あたりのメロディーは有名な曲だと思うんです。
お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=whM6IcSNdR4&feature=related
630ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 22:19:10 ID:qVeqh2nb
>>629
オリジナルってわざわざ言ってるんだからオリジナル曲でしょう。
631ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:55 ID:OaWnwZth
>>628
星影のバラード=>>621
>>629
マックだけどアルバトロス?
632ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 02:11:12 ID:L2o0U3qi
>>631
う〜ん、なんかそれっぽいですけど、ちょっと違うような。
http://www.youtube.com/watch?v=bSZHT2XvoLM
ありがとうございました。
633ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 11:15:17 ID:/bGGzhJF
>>615
ギリギリ90年代だけど、DEVOのDEVO HAS FEELINGS TOOは?
634ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 14:24:22 ID:eCOF+g9n
ゴ〜〜ンっつう鐘の音の入った曲を教えていただけませんか?

Mother/John Lennon
Hells Bells/AC/DC

くらいしか知らないのです。出来れば大晦日までに回答願います!
635ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 14:32:15 ID:0gcIliBD
>>634
The Moody Blues/Nights in white satin
これのアルバム・バージョンは最後に鐘がゴーン!と鳴った記憶がある
童夢ってアルバムだったかな?

John Lennon/(Just Like)Starting Over
冒頭で鐘みたいなのがゴーンと鳴るような・・・あれ鐘・・かな?
636ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 17:07:25 ID:Y/OlhDvX
>>634
ちょっと高い鐘の音だけど
Band Aid - Do they know It's Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=qsqsiJRiCY0
しかもクリスマスソングでスマソ
637ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 20:46:08 ID:E6TC3J35
> ゴ〜〜ンっつう
のは、なかなかムズいですねぇw
Mike Oldfierd「Tubular Bells」は教会の鐘だから「カーーーン、カーーーン」だし。
あ、銅鑼の音「ぐおぉぉぉーーーんっっ」も入ってる。

レノンの「Starting Over」のは、仏壇においてある「お鈴」みたいな音。
トライアングルっぽい。
638ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 22:49:11 ID:eCOF+g9n
「サテンの夜」ですか〜古い!探して見ます。
探しているのはチャペルのベルやジングルベルではなく、
「除夜の鐘」的な音です。どうやらブラック・サバスの1stにあるみたいなんですが・・
引き続きお願いします!
639ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 10:49:21 ID:EeboVpux
QUEEN/TIE YOUR MOTHER DOWNの冒頭に入っている音は鐘・・・つうより銅鑼か。

もしかして鐘の音を108個ひろって除夜の鐘を自作?
640ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 11:44:17 ID:hIkZ+0qM
Gongっていうバンドがあるくらいだから、プログレ板にも聞いてみれば?
あっちもヒマなお父さんいっぱい居そうだしw
ブラッフォードあたり、良い鐘もってんじゃないかな。
641ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 12:46:08 ID:gKbb1dbZ
こんにちは。何年か前から探している曲があり、曲名を教えて欲しいです。
・ステーキ屋さんで流れていました。
・曲調からして、ビートルズ以前の音楽だと思います。
・リードボーカルは男で、コーラスは女複数です。
・軽快な感じの曲で、テンポは速くも遅くもないです。
・出だしは女のコーラスが「レッレレミミッレ♪(音階で言うと)」というように歌います。少なくとも一番高い声の人は裏声だった気がします。
よろしくお願いします。
642ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 15:58:27 ID:imybBs46
>>637
オレも後で気付いたorz

というか同じジョンの「Mother」と間違えた・・・
確かあの曲は冒頭が確か鐘のゴ〜ンだったと思う
あるいは時計のボーンかな?
643ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 16:30:06 ID:X+iL4i3g
分からない曲があり質問致します。
以然ラジオで流れていた曲で、シンセサイザーか打ち込みが主の曲で、
「デレレン デデン デレレン デデン」
って感じの部分が入っている曲で、サビが「〜We Belong」みたいに歌っていました。
ちなみに女性ボーカルです。
644ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 18:59:52 ID:1/AOXQlc
645ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 22:27:52 ID:HXJI+WRP
すんません
安室奈美恵のPLAYという曲でしてる格好をしてた女性アーティストが
70〜80年代にイギリスにいたと思うのですがご存じの方いませんか?
かなり有名だと思うのですが検索するすべがなく・・・
ポリスキャップで乗馬鞭のようなものを持って淡々と歌ってます
646ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 23:53:25 ID:X+iL4i3g
>>644
thxです。
まさしくその曲でした!!
親切にどうも。
647ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 01:15:11 ID:bUBbpUON
バラード調の曲で、〜TO THE NIGHTとサビの最後の部分で聞こえた曲で、曲の後半、高い声で「アー」と云うコーラスの入る女性ボーカルの曲、誰か御存知ですか?
648ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 01:49:56 ID:sTXnWvXQ
>>634
MetallicaのFor Whom The Bell Tollsはどうだい?

>>645
違うかもしれないけど、プリテンダーズのクリッシー・ハインドが
そんな格好をしているPVあったような。
649ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 11:20:14 ID:9YBA4S6S
>>634
Soft Machine / Hazard Profile, Part 1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1LlmOfSWQIQ

プログレ系ジャズ・ロック、冒頭ゴ〜〜ンゴ〜〜ンときてあとはアラホのギターが格好良い。
ゴ〜〜ンは確かロンドン橋の鐘だったと思う。
650ベストヒット名無しさん:2007/12/27(木) 14:01:44 ID:421KHUdA
>>638
http://www.youtube.com/watch?v=1yntdJ1kDI4

BLACK SABBATH/BLACK SABBATH
これでしょう。怖い・・・
651645:2007/12/28(金) 03:31:10 ID:S9biMurD
回答ありがとうございます
ですが…違うようです
652回答じゃなくてすみません:2007/12/29(土) 01:56:50 ID:33uVrQNs
>>8
を見てスゲー!と思って、これなら探してる曲が載ってるかも
と思ったんですが、見つからず。

ひょっとしてUKチャート?と思って検索してみたらありました。
(探してた曲は "History" Mai Tai だったんですが。)
80年代の曲を探してる人には手がかりになるかもです。

UK Year-End Chart(1985年年間シングルチャート)
ttp://msdb.hp.infoseek.co.jp/uk%20year%20chart(single)/uk%20year%20chart%2085.htm
653ベストヒット名無しさん:2007/12/29(土) 13:34:35 ID:Y9wk03AR
http://www.youtube.com/watch?v=GoEWlMoy1G4&feature=related

これの1:00あたりから流れる曲のタイトル教えてください
654ベストヒット名無しさん:2007/12/29(土) 14:46:59 ID:d2geiDGg
>>653
これはPAINT IT BLACKのインストゥメンタルじゃないでしょうか。
655ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 06:41:13 ID:M4XHz8mT
>>654
そうなん?主メロが全然出てこないけどカラオケ的なニュアンス?
でもいい曲だ・・つーかリアルタイム世代じゃないけど当事の時代の空気が
凄く濃厚で強く引き込まれるなぁコレ
656ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 10:53:25 ID:gnvmm7ty
>>653-655
何の曲かは分からないけど、Paint It Black ではないよ。
657ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 18:41:39 ID:/wYY5m0x
Chirping Cricketsのジャケに写ってるバディホリーが民主党の渡辺恒三に見えるのは僕だけですか?
658ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 22:14:54 ID:rMvtqdwp
ゴ〜ン
      ..\\         ||_||||_||
        \\       |キ==井==キ|
     (二二二川二二二() |)| ̄||||| ̄|||  ゴ〜ン
          //       | ||_|||||_|| |
     /二二ヽ| |    (( . |キ===井===キ| ))
    / ( ´∀`)'')       ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'
    < 、__ノ__]つ  
    /::::::::::::::| | |
    (二/ヽニ) .○
             ゴ〜ン
659ベストヒット名無しさん:2007/12/30(日) 22:17:09 ID:rMvtqdwp
>>657
ワロタwww
660ベストヒット名無しさん:2007/12/31(月) 15:42:26 ID:MkrkbCT5
>>653
U2のエッジなら知ってるかもなー
661ベストヒット名無しさん:2008/01/01(火) 00:14:21 ID:+sWixNWK
ったっく…
せっかく俺がスルーして他の話題振ったのに
なんで釣られるのかねぇ… ¬(VへV)「
662ベストヒット名無しさん:2008/01/01(火) 12:25:19 ID:VvXPSD5q
「他の話題振った」って、
653が 何の曲か分からないのをごまかしただけじゃんw
663ベストヒット名無しさん:2008/01/01(火) 21:49:45 ID:WclZ9ucO
>>653
下の方のコメント欄に書いてるよ。
The game that drew me in Flight Simulation. And the best intro I have seen.
The song is awesome (Crotchtower by the Fat Man)!

'The Fatman Crotchtower'でググったらゲーム音楽とか制作してる連中らしい。
デモ音源がちょこっとだけ聴けるけど、販売されてるCDには入ってないね。
ttp://www.fatman.com/listen.htm
ttp://www.fatman.com/mpegs/Crotchtower.mp3
664ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 08:48:51 ID:yZ19c7/J
サウンド的にオールディーズに聞こえてしまうのってあるよなー
もちろん作る側も意図的に狙ってるのだろうけど
以前テレビ番組のエンディングでオールディーズっぽいサウンドの曲が流れて
凄く気に入ったので歌詞から曲探したらベルセバだったんで驚いた事がある・・・
665教えてください:2008/01/02(水) 09:03:31 ID:iwIiT1t0
2年位前にスペースシャワーTVのビンテージ洋楽で見たんですが
曲がエンヤのような幻想的な感じで、歌ってる人は白人の女性でショートカットで太っていて
声もエンヤのような幻想的な感じでした
映像も幻想的な感じでちょっともやがかかったぼやけた風で
ボーカルの女性とギターを弾いてる男性が二人で出てました
男の方の一人はクリストファークロスに似てました
666ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 12:15:56 ID:0W+Mc6MP
>>665
コクトー・ツインズ(Cocteau Twins)かも知れない
↓スペースシャワーでかかったのとは違う曲だろうけど参考に

Pearly Dewdrops Drops
http://www.youtube.com/watch?v=9-hSQBaSf-0&feature=related

Carolyn's fingers
http://www.youtube.com/watch?v=Qh83z5vIP0w&feature=related
667ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 14:34:15 ID:QtSGiDdn
Doorsのモリソンは本当にステージで「尾奈に」をしたんでしょうか?
668教えてください:2008/01/02(水) 16:22:45 ID:iwIiT1t0
>>666
それです!
下のCarolyn's fingersのCocteau twinsの方で間違いないです
本当にありがとうございました!
669ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 16:46:26 ID:CSBqA1f8
>>641
クリフ・リチャードの「レッツ・テイク・ア・メモリー」を思い浮かべましたが、如何でしょうか?
670ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 21:11:31 ID:5meayW9w
>>668
あぁ、ピッタシ☆カンカンでしたかw
お役に立って嬉しいです
671ベストヒット名無しさん:2008/01/03(木) 16:12:36 ID:d8VN5bt3
>>391
自分もどれが正しいのか疑問に思ってました
fromとforが多いよね
672ベストヒット名無しさん:2008/01/04(金) 18:03:53 ID:qp6GwG25
最近流れてるCMで[JOMO]の曲、懐かしく感じるのですが、アーティスト名とタイトルを教えて下さいませんか?
以前テープに落として聞いてたような覚えがあるのですが、記憶が…。
俺の勘違いで、新録なのかも知れませんが。
673ベストヒット名無しさん:2008/01/04(金) 19:45:57 ID:D0ML267E
674ベストヒット名無しさん:2008/01/05(土) 00:46:04 ID:awvnnw22
>>673
有り難うございます。
アメリカの馬のカバーだったのですね。
だったら、簡単に手に入りますね。
でも、メジャーな曲だけに凹みました。
歳とったの実感しました。ベンチュラ高速道とかも聞きたくなったので購入したいと思います。
675sage:2008/01/06(日) 01:05:39 ID:lKuZPmfO
教えてください。
その昔「ポッパーズMTV」で紹介されたイギリス男性2人組で
ボーカルは年齢不詳で帽子をかぶり
もうひとりはベース(コントラバス)で長身の美青年
両方とも黒ずくめ。
すごくポップな歌を歌ってたんですが。

グループ名が思い出せません。確か一発屋だったと記憶してます。
歌は「Everything wonderful〜」で始まったような。。。
どなたか教えていただけますでしょうか。
676zKVQqyFaw:2008/01/06(日) 09:29:45 ID:L3ApD9C4
Very nice and cheap mp3 download
677ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 00:23:38 ID:vvy1S3cq
>>667
Yes, he did!
678ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 03:02:51 ID:lkrVVmRi
よろしくお願いします。
おそらく80年代、ヴォーカルは女性でサビはシャウトっぽい感じだったような
記憶があります。

出だしはこんな感じだったような。音量デカいかもしれません。
ttp://www1.k-rent.net/~wwaforum/up/up/WWAF019.mid

ヘタクソで恐縮ですが、お分かりの方がいらっしゃいましたら
教えて頂きたく。
679ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 13:12:39 ID:hllH+V9/
1975年 秋頃とおぼしき

if I had a pink limousine, take you for the ride....

という歌い出しのソフトロック系なんですが(男性ソロ)、タイトルは「ピンクリムジン」です。
ここまでわかっていてアーティスト名が不明。

お願いします!
680ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 16:27:25 ID:D0Np7VJe
>>679
Paul Parrish
681ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 21:58:14 ID:RJ5NgbIF
>>680

あああ、ありがとうございます!!!!
ポールパリッシュですか!長年のもやもやが解消しました、
早速CDを探します!!
682ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 22:58:49 ID:f+iSDbzs
教えて下さい!

メロディはデュアンエディのピーターガンとかブルースブラザーズの有名な
あの曲そっくりで少し音階を変えたりしている。
途中男性の声でボソボソ喋ってる感じのラップでもない変なヴォーカルが
入って来る。
キーボードの単調な音が印象的で、曲そのものはノベルティっぽい。
昔のディスコでもかかってたかも知れない。

20年以上前から探してる曲ですがどなたか教えて下さい!
683ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 00:14:14 ID:SiF4rgDo
>>682
Art of Noiseの「ピーター・ガン」は?
684ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 01:03:11 ID:Qaqllj0j
>>682
間違い覚悟で直感でレス
Art Of Noise Featuring Tom Jones - Kiss
http://video.aol.com/video-detail/art-of-noise-featuring-tom-jones-kiss/4166755824
685ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 01:16:57 ID:qiEPVcg2
教えてください。わりと最近にとってもヒットした曲で、女性ボーカリストです
色っぽい感じで、歌詞の中にスイートダーリンとかスイートベイビーとか聞こえるですけど。
切ない感じで、やや高めの音程です。
本屋さんのBGMに流れてて、あったあったこんな曲と思ったら、気になって眠れません。
お願いします!
686ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 02:00:59 ID:tcmoF4pR
>>683
>>684
ありがとう。でもAONとかELPのじゃないんです。
もっとチープ(古い?)感じです。
687ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 02:01:26 ID:BLHvZLXT
http://www.hiroburo.com/archives/50246153.html
この口笛の曲名を教えてください。
よく耳にするので、着メロにでもしたいのでよろしくお願いします。

URLの動画は最後に驚かせてくるので注意してください。
そんなソースしか見つからなかったので、、、すみません。
688(゚∀゚)ノ <Woo Hoo:2008/01/11(金) 02:34:45 ID:GcJXQFVF
>>687
tp://youtube.com/watch?v=1xZVTps2PH8
元曲
tp://youtube.com/watch?v=6PUHTcUrJqM&feature=related
689ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 03:44:21 ID:BLHvZLXT
>>688
マジdクスです。
690ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 04:15:07 ID:XinjH1mT
曲名の事ではないのですが、先日ポリスの「ゼニヤッタ・モンダッタ」
を買いまして「高校教師」を聴いたところ
出だし20秒くらいの所でノイズが入ってるのですが
これは元からなんでしょうか?
分かる方御願いします。
691ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 08:52:29 ID:ACVS04nN
>>682
ひょっとしてちょうど20年前の今頃、1988年初頭あたりの萩原健太のNHK−FMの番組
「ミュージック・シティ/木曜日、ヒットポップスアンコール」でオンエアされたヤツ?
692ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 17:43:43 ID:40Vqp4+j
>>690
元からです。
プレスミスじゃなくてマスターの時点でノイズ入ったまんまやっちゃったんだろうね。
693ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 17:31:34 ID:bFCBZWWF
曲名が分からずもう何年もモヤモヤしています。
よろしければお力を貸して下さい

【    ボ ー カ ル  】 男性
【.   ジ ャ ン ル   】 
ジャンルには疎いのでよく分かりません。
でもアップテンポでとてもノリの良い曲です。
【.いつ、どこで聞いたか】 6年くらい前に車の運転中に聞いてたFMラジオにて。この頃既に懐メロ扱いだったと思います。
【  聞き取れた歌詞   】 聞き取れませんでした…
【.  曲の詳しい説明   】
サビの頭が
『たらった・たっ・たっらーたった♪
たらった・たっ・たっらーたった♪』
その先は失念しました…(´・ω・`)

【.    そ の 他    】 
こんなイミフな説明で恐縮ですが、もしこれじゃないかな?
と、少しでも思い当たった方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

※懐メロ洋楽板の存在を知らずに洋楽板の曲名が〜スレにもほぼ同内容の書き込みをしてしまいました。
問題があるようでしたら削除以来出してきます。
694ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 19:45:37 ID:cI1O5pnP
ワムのフリーダムかなぁ?
695ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:34 ID:cI1O5pnP
http://www.youtube.com/watch?v=tiy9chNBunA

この曲なんだけど。
696ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 21:29:32 ID:bFCBZWWF
>>694-695
レスありがとうございます。
残念ですが私が探してる物とは別の物でしたー
やっぱり上に書いた曲の説明だけでは良く分かりませんよねw

子供達を寝かせたら後で口笛で吹いた物でも載っけてみようかと思います。
有難うございました。
697ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 21:46:52 ID:zFuAArtf
>>693
Maneater。違うかなあ・・・。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/768413
698ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 21:48:08 ID:1tasshEa
>>675
のレスどなかたお願いします〜。
699ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 22:00:50 ID:zFuAArtf
>>698
わかる物なら答えてあげたいけどその番組自体を知らないので検索してみた。
ttp://www60.tok2.com/home/pbsl/p-P-KURA-top-PMTV-top-List-j.htm
700693:2008/01/12(土) 22:22:21 ID:bFCBZWWF
693です。

>>697
有難うございますーでもこれも私の探している方の歌ではありませんでした。
とりあえずウル覚えですが口笛吹いてみました。
ヘタなのは突っ込まない方向でw

http://www.uploda.org/uporg1199963.mp3.html
ヨロシクお願いします。
701ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 22:32:14 ID:WehzVgyq
>>693
Stivie Wonder Part-time Lover
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u8_Sn8m1AKI
702693:2008/01/12(土) 22:38:25 ID:bFCBZWWF
>>701
そう、これです!
長年モヤモヤしていたものが吹き飛びました!

レスをくれた方々本当に有難うございました。
703ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 22:45:49 ID:PLbL9vPA
>>702
君の口笛が耳から離れなくなったww

でもわかってヨカッタ
704ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 05:14:38 ID:algaeMjj
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1838892

の6:48から流れる曲のタイトルを教えていただけませんか?
思い当たる節をいろいろと調べてもわかりませんでした

お願いします!
705ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 05:43:26 ID:P6d83Eqc
706ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 05:53:37 ID:algaeMjj
>>705
思いっきりウエディングソングとかをしらべてました(汗
朝早くからありがとうございます
707690:2008/01/13(日) 07:20:24 ID:Jt2fUQsz
>>692
ありがとうございます
でもなんか、あの意味深なイントロからして
策略的なものかも知れませんね。
708690:2008/01/13(日) 07:21:47 ID:Jt2fUQsz
ところで「ゼニヤッタ・モンダッタ」って意味分かる方
おられますか?
709ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 10:25:16 ID:ajc1Y13C
SBRに出てくる奴か
710ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 12:11:08 ID:Cm68ToDQ
>>707
そういうのあったよね。バンドは思い出せないが(ニューオーダーだったかな?)
CDなのに、レコード特有のスクラッチ・ノイズがわざと入れてあってワロタ
711ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 12:23:39 ID:lPJLgof1
>>708
↓の下の方を参照してみて
http://blog.kansai.com/outlandos+category+30
712ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 12:42:58 ID:yOBwI9u5
>>706
洋楽板の人にはちゃんとお礼はいったんか
713ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 13:07:24 ID:OCkIv6uc
>>699
レスありがとうございます。このサイトで曲名を探したのですが、みつかりませんでした。
このサイトもポッパーズMTVの全放送分を掲載しているわけではないようです。

ポッパーズMTVとは、80年代中盤にピーターバラカンさんが司会を努めた
通好みなロック紹介番組です。
714ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 13:23:36 ID:pOXaMoWv
ピーター・バラカンと言えばFMで土曜朝に「ウィークエンド・サンシャイン」やってるなぁ
あれは朝の一時リラックスできていい・・
715ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 13:30:38 ID:Gh/L04hp
あれ自分にはマニアックすぎる。
716ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 15:35:16 ID:RE0Hldvi
>>708
「銭やった、揉んだった」かと思ってた。w
717ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 17:09:26 ID:Cm68ToDQ
>>713
最初 >>675 で聞いてきた時に一生懸命考えたけどサパーリわからなかった。
「Poper's MTV」はほぼ毎週欠かさず見ていたにもかかわらず、
20年以上経ってるから、好きで録画しておいた曲のことしか覚えてないんだ。
>イギリス男性2人組
ってえとPet Shop Boys、OMD、Go West、Associates、Erasureあたりが浮かぶけど
どれも「一発屋」ではないし
>ひとりはベース(コントラバス)で長身の美青年
っていうのが謎です。(Pet Shop Boysはボーカルのほうが長身でナヨナヨしてた)
718717:2008/01/13(日) 17:21:23 ID:Cm68ToDQ
連投スマソ
ついでに思い出した男性デュオ、羅列しておきます。どれも違うだろうけどw

Tears for Fears、Soft Cell、China Crisis、Cabaret Voltaire、Sparks(アメリカ)、Yello(スイス)....
719ベストヒット名無しさん:2008/01/14(月) 22:20:25 ID:W6W4NhXe
>>713
3人トリオじゃない?

Danny Wilson - Mary's Prayer
http://jp.youtube.com/watch?v=5yF6BMZKT78
720ベストヒット名無しさん:2008/01/16(水) 03:13:22 ID:l/O16Mkt
>>708
>>711
>>716
ほえ? 「銭やった、揉んだった」じゃねえのけ?
721ベストヒット名無しさん:2008/01/16(水) 11:14:37 ID:Tku2dq/s
鐘の音ではお世話になりました。やはり「マザー」と「地獄の鐘の音」が双璧
ですね。

また教えてもらいたいのですが、小林克也風のナレーションつうかDJが
入った曲を集めたいのです。S&G「サイレントナイト〜7時のニュース」
トム・ジョーンズ「恋はメキメキ」みたいなやつです。お願いします。
722マルチですみません。:2008/01/17(木) 01:43:46 ID:ltwUJx6i
THE RONETTES の 「How Does It Feel?」をほかのひとが歌ってるCDはありますか?
(日本のDOOPEESがカヴァーしてるのは知っています。)

THE RONETTES「How Does It Feel?」
http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0128.mp3
723ベストヒット名無しさん:2008/01/17(木) 02:17:05 ID:jDrce5dL
>>721
Nineteen - Paul Hardcastle
http://www.youtube.com/watch?v=oSGvqjVHik8

ナレーションをサンプリングした曲なのだが

We Built This City - Starship
http://www.youtube.com/watch?v=9fKqvg46YLI

DJが聴けるのは、3分26秒〜3分41秒の間だけだけど

724ベストヒット名無しさん:2008/01/17(木) 10:41:53 ID:oi8QZiaO
675です。
>>719
そうです。これです!!ありがとうございます。
3人組だったんですね。

>>717
いろいろと調べていただきありがとうございました。
725ベストヒット名無しさん:2008/01/18(金) 10:35:56 ID:V6SaXMc8
80年代だと思いますが
男装の女の人が歌ってます。

エービバーデー♪ルキンサムシング
スイートドームららららー♪

こんな感じでバイオリンも入ってたと記憶してます
お分かりの方おねがいします。
726ベストヒット名無しさん:2008/01/18(金) 13:45:40 ID:MA2glkbS
>>725
Eurythmics-Sweet Dreams (Are Made Of This)
ttp://www.youtube.com/watch?v=QQHrspjw4aA
727ベストヒット名無しさん:2008/01/18(金) 13:53:34 ID:fOKWsxHG
>>726
まさしくこれです!

適当なうろ覚え歌詞にも関わらず
本当にありがとうございました!
しかし良くわかりましたねw
728ベストヒット名無しさん:2008/01/18(金) 22:26:31 ID:5T/DS7zs
だって全米No.1ヒットだし、PVも結構インパクトがあって日本でもそれなりにヒットした。
(丁度カフェバーの全盛期だったなw)
729ベストヒット名無しさん:2008/01/19(土) 00:18:20 ID:tEhvXuc1
つかほとんどタイトル言ってるやん
730ベストヒット名無しさん:2008/01/19(土) 23:46:24 ID:RZxKkqyN
ユーリズミックスだったら「茄子トマト人参」が一番有名だよねw
tp://youtube.com/watch?v=VeI9c9Uvlrs
731ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 08:19:42 ID:HV/FPq63
Boony M の ハッピーソングをDL(もちろん無料で
^ロ^;)できるサイトを探してます。m(_ _)m
732ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 09:17:53 ID:jHztEOV+
390 名前: サタデー名無しフィーバー 投稿日: 2008/01/20(日) 22:00:52 ID:Lud0p/4q
『ハッピーソング』と、言う曲を探してます。1980年代後半の洋楽です。どなたかHELP

391 名前: サタデー名無しフィーバー [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 22:07:30 ID:iZsps+sh
>>390
これ?
http://jp.youtube.com/watch?v=uZukZwGatz8

393 名前: サタデー名無しフィーバー 投稿日: 2008/01/20(日) 22:39:02 ID:Lud0p/4q
さっそくの返事ありがとうございます。携帯なので確認がとれません。m(_ _)m 
》391とか、どうやるの? 
2ちゃんねるの使い方よくわからないので教えて下さい。m(_ _)m

394 名前: サタデー名無しフィーバー [sage] 投稿日: 2008/01/20(日) 22:40:48 ID:LxVg4CjB
Boney M - Happy Song (1984)
説明しづらいよ

395 名前: サタデー名無しフィーバー 投稿日: 2008/01/20(日) 23:28:26 ID:Lud0p/4q
[sage]さんでいいのかな?ありがとうございます。m(_ _)m 
携帯でDLできるサイトあったらぜひ教えて下さい。m(_ _)m 
自分でも探してみます。m(_ _)m 
733ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 10:02:14 ID:/QUIA5wf
youtubeの検索で、JAL 沖縄 キャンペーン と入れると2つの動画が出てきますが、
一番目の動画の桑田の次に流れている洋楽の曲名、アーティストを教えて下さい。
たぶん、80年代前半のヒット曲だったと思います
734ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 23:23:58 ID:O/EDQGar
>>733
デヴィッド・ボウイのスレで聞いてみて。
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1113552319/l50
735ちはる:2008/01/21(月) 23:42:08 ID:DkRPmtQZ
インド系っぽくて男性の低いボイスで同じようなメロディーが繰り返される曲。クラブで流れてた。ラシテドードシラソラーラソソみたいな。わかりませんかあ(*´д`*)
736ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 00:35:36 ID:CKo4aB+z
ほかのスレでも質問してしまいましたが、
キャットスクラットフィーバー ってアーティスト誰でしたっけ?
あと みのもんたの ポップスNo.1 のopening おしえてください。
737ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 00:47:42 ID:c8D4IeYk
キャットスクラッチフィーバーはテッドニュージェントじゃないっすか
738ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 00:53:36 ID:CKo4aB+z
レス ありがとうございます。 
テッドニューゼントって1発屋 でしたっけ。
739ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 03:49:40 ID:6aJ3ZpEw
いや1発屋ではないだろ。
てか、そもそもそんなビッグヒット飛ばしたっけ?
740ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 03:55:18 ID:GT9UwzJv
アンボイデュークスはカッケーのにソロだダサい
741ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 09:12:53 ID:TTx6v3qO
>>735
ロッド・スチュアートのアイム・セクシーのパクリみたいな曲のことか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L4fvgZ_fbEY&feature=related
それならjorge benjor(ジョルジ・ベンジョール)のtaj mahal(タージマハル)という曲らしい
742ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 09:31:20 ID:WuTMjJRV
>>735
何の脈絡もなく、アパッチ・インディアンの94年頃のヒット曲
「BOOM釈迦ー楽!(Boom-Shack-A-Lack )」を思い出した・・・
743ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 10:48:14 ID:XpFX9jYL
ブラスがかっこいいバンドとかないですかね?
744ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 11:22:03 ID:85nb4WNY
アイム・セクシーが裁判でパクリ認定されたわけだが
745ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 15:48:52 ID:LNFgmSIU
>>743
シカゴ、BST…他にあったっけ?
746ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 16:46:13 ID:KiRCDzlm
>>741
「Taj Mahal」1975年発表
「Da Ya Think I'm Sexy?」1978年

以上「パクリ」スレより。
747735:2008/01/22(火) 22:49:53 ID:zc/1Zqpi
皆さんありがとう(*´д`*)でもアイムセクシーでもTAJ…でもなかった。男性が低いボイスで懐かしいようなメロディーを繰り返す曲。ラシドードレドシラソソーラシシラシ
748ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 23:12:00 ID:rrqE/Ps9
60年代を代表するバンドLOVEって知ってる人いませんか?

その中心メンバー。アーサー・リーっているんですが

その人の情報をいろいろと知りたいです
749ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 23:51:38 ID:KiRCDzlm
>>748
Wiki(英)に載ってたよ
750ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 00:45:35 ID:nOKoyxRU
736  土居まさる の ポップスナンバーワン でした。
Back に流れていた曲 教えてください。
751ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:40 ID:QDELFd+H
私はアーサーリー、アーサーリーちゃん
752ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 08:07:49 ID:7E56UF1C
君等何歳?
やっぱ、この板平均年齢高いのか?
753サリーちゃん:2008/01/23(水) 08:16:04 ID:TWLN9zMo
マハリーク・マハーリタ・ヤンバラヤンヤンヤン♪
754ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 10:33:32 ID:1vZa5T3K
LOVEと言えば10年ちょい前に「Love Story 」ってふざけたタイトルで
CD発売されたなぁ輸入盤だけど
萩原健太が発売に合わせてFM番組でLOVEの特集してた
755ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 15:19:57 ID:A3epnyWr
>>749>>754
ありがとうございます!

17歳で60年代70年代のROCK好きな俺は異端なのかな・・・
ちなみに親父の影響だが
756ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:56 ID:QDELFd+H
ラヴの一番の名曲はブライアン作
757ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 03:05:02 ID:B95/6gKN
誰か教えて下さい。
どうしても気になる曲があります。
ギターポップの女性ボーカルなんですが、
『〜ジャスト ギーミ ノー ジャスト ギーミ ノー』みたいな歌詞で『〜クーリーノ ボーン!』みたいなサビです。
CMでも使われてたんですが、、。

解りにくくてすいません。
758ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 06:51:05 ID:1VfPyNMa
ttp://jp.youtube.com/watch?v=MEd47P_rP_s

この曲とアーティストをお願いします。
759ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 14:58:21 ID:VeIhLwNY
760ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 16:31:34 ID:1VfPyNMa
どうもありがとうございます
761ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 16:51:12 ID:PWL6+/VB
TLC - Kick Your Game のKick Your Game はどういう意味なんでしょうか?↓に歌詞が乗ってるサイトを貼りますのでお願いします。

http://www.lyricsmania.com/lyrics/tlc_lyrics_339/crazy_sexy_cool_lyrics_1710/kick_your_game_lyrics_19984.html
762ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 20:22:57 ID:P3/Bupqb
>>755
60年代70年代のロックってエルビスプレスリーやチャックベリー、スティーブレイボーガンですか?
僕も最近聞き出したのですがどんないるのかよく知らないのでオススメのアーティストがあったら教えてください!
くだらねぇ質問ですがよろしくm(_ _)m
763ベストヒット名無しさん:2008/01/24(木) 22:53:31 ID:Rq/4X4rm
>>762
レイボーガンじゃなくて、レイヴォーン。
彼は80年代だね。
764ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 05:54:56 ID:LTLHWDuK
とりあえずビートルズは62年デビューだ
765ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 06:32:04 ID:ktdIsnXw
>>762
「アメリカン・グラフィティ」っていう映画のサントラを聴くと良いと思う
766ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 08:31:04 ID:za+VGs3w
60年代、ロックと言えばローリング・ストーンズも忘れちゃいけない!
767ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 14:44:58 ID:F1Po0eiJ
探している曲があります。

多分白人のロックバンドで演奏はヘタウマ、
ディスコ風の印象的なベースラインが強調されている。
音は古いが、現代のバンドかもしれない。
ボーカルはヘナヘナで、低く歌うボウイに似ている。
サビ?で「パパパパーパパ パパパーパ」と繰り返し、
「オーオーオーオーーーー ヤイヤイヤイヤイ」と歌う。
768762:2008/01/25(金) 15:32:32 ID:gAsmDoQW
皆さんありがとうございます!
勉強になりますm(_ _)m

>>765
『アメリカン・グラフィティ』ですね、サントラ探してみます!
769ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 23:00:39 ID:HaYX9RKa
>>767
Talking Heads - Psycho Killer
770ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 00:08:18 ID:XBo3NciX
明らかにNO.1ブリテッシュヴォーカリストの
ロジャー・ダルトリーの評価がひくいのは何故ですか?
771ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 00:59:31 ID:FfDfBhOt
>>770
ソロになってからパッとしないから?
772ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 04:47:15 ID:ZMrm7Jz8
>>770
誤「明らかにNO.1ブリテッシュ」
正「トップ・クラスのブリティッシュ」
誤「評価がひくい」
正「他のトップ・クラスの連中に比べると、知名度が低い」

答「シングルのミリオンセラー・ヒットや、ついでに言うと、抜きんでた物がないから」
773ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 20:15:02 ID:4OBiIJqg
昔ラジオ小説の中で聞いた曲でもあって、中学の運動会のある競技でもあります。
男性のアーティストで、グループかソロかは分かりません。歌詞も分からないので、音階だけ書き込みます…。

ミファソーミファソーミファソーーーーーミファソーーーーーファミソ(低いソ)ーーーーー
ドレミードレミードレミーソードーミファソーー休休ソー休ソーーー


って感じです。一文字で同じ長さの音符や休符です。「ファ」に限っては「ファ」で他の一文字と同じ長さです。

聞いたラジオ小説も、運動会の競技も、サーフィンに因んだものだったので、
恐らくはサーフィンを題材にした曲だと思うのですが…情報が少なすぎてすみません。ご存知の方、是非是非教えて頂きたいです。
774ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 22:28:37 ID:+KUna2hn
自分>>682です。
結局ここでも解決出来なかった。
悲しい…。
775ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 01:14:10 ID:fHT8TrYw
>>773
中学に聞いてみればいんじゃね?
776ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 14:30:02 ID:f6WDZZFc
>>774
デオダート
777ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 14:33:16 ID:f6WDZZFc
もうふたつ。
チープというのが、クラブ的という意味なら、グランドマスター・フラッシュ。
イージー・リスニング的、またはTVテーマ的というなら、ヘンリー・マンシーニの01年ヴァージョン。(昔のではない)
778ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 16:31:49 ID:3tq3SupT
フレディ&ドリーマーズのボーカルはまだ生きてますか?
779773:2008/01/27(日) 16:54:12 ID:taFrx2In
>>775

僕もそう思い中学に問い合わせてみたのですが、なにせ既に8年も前の話ですので、もはや手がかりはありませんでした。。。


どなたか音階の分かるお方に教えていただけたら…と思ったしだいであります。
780ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 19:31:29 ID:mGSaPnbD
洋楽史上最高にちんこのおっきいのは誰ですか?私はフレディーマーキュリーだと思いますが
781ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 22:33:10 ID:/ddo7QHt
デヴィッド・ボウイはコカコーラのビンサイズ
782ベストヒット名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:45 ID:9xUZAICA
>>780
ロッド・スチュアートだよと言いたいところだが、
元ジャーニーのグレッグ・ローリーが凄い
『エヴォリューション』の裏ジャケを見てくれ
平常時でこれなら戦闘モードに入ったときは・・・Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ-3
783ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 01:07:39 ID:27hUV3iY
>>776
ほんと?
何て曲名すか?
784(゚∀゚)ノ:2008/01/28(月) 01:30:20 ID:JpVq3rw2
>>778
Freddie Garrity (1936.11.14〜2006.05.19)
Age at Death: 69
Cause of Death:Emphysema (肺気腫)
785ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 02:36:25 ID:GVVfe2pa
Oh〜baby、I'm so tangled〜♪ってサビが印象的な女性ボーカルの歌の曲名を知りたいんですが…

数年前に英語塾で聴かせてもらって以降耳から離れません。分かる方お教えください
786ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 10:04:10 ID:ivuzNVc/
787ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 11:33:09 ID:nNKNuNt4
>>780
Iggy Pop
兵役の検査時に検査官をパニックに陥れたほどのでかさ=伝説
788ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 11:45:06 ID:5DwHeDdD
CMで「Top Of The World」という曲を耳にしてダウンロードしてみたら、こういう昔な感じの曲にハマりました。
うまく表現できませんが、CMに使われていたりして有名で、古くて、懐かしい感じの曲がありましたら何曲か教えていただきたいですm(__)m
通学に、緩い感じの曲がいいと感じたので……
789777:2008/01/28(月) 13:48:32 ID:V7oCEECH
>>783
>>776>>777も、「ピーター・ガン」
790ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 14:39:56 ID:3LnU+ZKu
洋楽の 歌詞対訳で よく見る 小倉ゆう子 って コリン星から来た
ゆうコリン ですか?
791ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 15:54:04 ID:7YZyzgpN
そうですよ。天然キャラの前は、インテリキャラとして名を馳せていましたから
792ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 16:16:47 ID:RvqUTb4L
>>788
CMで使われたかどうかは知らないけど
オリビアニュートンジョン そよ風の誘惑
http://www.youtube.com/watch?v=_Cg2CojxQxw
アバ SOS
http://www.youtube.com/watch?v=f19GKcZU1vg&feature=related
カプリコーン 恋のフィーリング
http://www.youtube.com/watch?v=-2kSn5GSHH8
なんてどうでしょうか?
793ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 21:39:43 ID:9X4NBPRh
>>784
ありがとうございます。
割と最近亡くなったんですね。。。
794ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 21:41:36 ID:HgapZ8dH
It's A Shame / The Spinners
795ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 21:42:15 ID:HgapZ8dH
誤爆した
796ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 00:15:55 ID:5pFoVVyP
>>788
とても良いメロディでサウンドが柔らかい暖かい感じの全米TOP10ヒット曲をいくつか

1・リトル・リバー・バンド『追憶の甘い日々(Reminiscing)』3位
http://jp.youtube.com/watch?v=P5RDn5Y0D_0

2・テリー・ジャックス 『そよ風のバラード (Season in the Sun) 』1位
http://jp.youtube.com/watch?v=ytK2uTL6UU0

3・ジェイムズ・テイラー『ファイヤー・アンド・レイン(fire and rain)』3位
  ↓二つ目のはなぜか映像がファイナル・ファンタジー・・音が悪いけど映像が面白いので
  http://jp.youtube.com/watch?v=TZHz8bEUkCU
  http://jp.youtube.com/watch?v=kRRrjdKqM-I
797ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 02:34:12 ID:79XnXwI8
>>788
皆どっかで聞いたことあると思うよ。順位はオリコンでの最高位。

口笛ジャック「口笛天国」(1967年)
http://youtube.com/watch?v=zQQ5sEOhbjQ
フィフス・ディメンション「ビートでジャンプ」(1967年99位)
tp://www.youtube.com/watch?v=8DQTs155nsA&feature=related
クリフ・リチャード「コングラチュレーションズ」(1968年40位)
tp://youtube.com/watch?v=us3dQ0nnlHY&feature=related
ビージーズ「小さな恋のメロディ(1971年3位)〜若葉のころ(1969年80位/1996年25位)」
tp://www.youtube.com/watch?v=KTilatUnQqM
メッセンジャーズ「気になる女の子」(1972年5位)
tp://www.youtube.com/watch?v=uy-06ChtFUc
ミッシェル・ポルナレフ「シェリーに口づけ」(1971年6位)
tp://www.youtube.com/watch?v=MCBS8-kh3e0
798ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 14:38:21 ID:TDIHFSaG
>>791 そうなんだ。 ライター兼翻訳家.カーペンターズ研究家としての顔を持ち合わせるとは、
恐るべき ゆうこりん
 そっちの方の仕事をするときは 小倉悠加 で活動するようになったみたいですね。
呉田軽穂とユーミンみたい。
799ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 15:52:06 ID:C+cWAkRq
ツマラン…
800ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 19:21:40 ID:Dmo7PtP/
USO 800 get...
801ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 02:07:16 ID:JZBPRQpT
801純一 get...
802ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 04:21:28 ID:JIKFu5uf
好吃
803ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 14:21:38 ID:fLMVpZaL
多分オールディーズです、タイトルと歌手名教えて下さい。
ハスキーボイスな女性(もしかしたら男の子?)
歌い出しが「I know,...」と言っていたような。

序盤部分を自作しました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5221.mid.html
パス00
よろしくお願いします。
804ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 15:05:05 ID:rkXLLmru
たぶん60年代後半?、オケは当時のよくあるストリングスが乗っかったミドル〜アップテンポ気味のポップ・ソフトロック系、全編ママス&パパスやアソシエーションのような男女混合コーラスで、サビに(たぶん)「what can I do, I know it's true」と歌っています。
よろしくお願いします。
805ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 15:52:40 ID:JbSk6iC1
806ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 22:09:56 ID:9RTlI7ti
>>801 そうそう やおいじゅんいち で思い出した、UFOってロックバンドいましたね。
どんなヒット曲がありましたっけ?
807803:2008/01/31(木) 00:03:46 ID:wN8ztbuP
>>805
あぁー、めちゃ感激です、ありがとうございます!
808ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:03:52 ID:gu5mTZ0C
♪どっくたどっくたー、ぷりーーず♪
809ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:14:30 ID:sSWeD7QD
>>806
ドクタードクターとか
810ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:20:50 ID:wzXJnHiW
ロックボトムもあった
811ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:21:58 ID:c1CAA2rH
曲名と歌手を忘れたんですが、皆様のお力をお借りしたいのでお願いします。

ボーカルは女性です。
80年代(もしかしたら70年代後半かも)のポップな曲です。
イメージとしては、ABBAのダンシングクイーンや、BANGLESのマニックマンデーに近い感じです。
カラオケで最後に歌うと盛り上がるっというか。

実際、昔よくカラオケで歌っていたんですが、歌詞も歌手も曲名も全て忘れてしまいました。

この程度の情報しかないんですが、心当たりのある方情報提供お願いいたします。
812ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:43:20 ID:sSWeD7QD
>>811
あてずっぽうで
Belinda Carlisle - Heaven is a place on earth
813ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 00:53:27 ID:zS7G6kDg
ならゴーゴーズのバケイションとか
814ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:10:18 ID:IWQReeRX
ノーランズのダンシングシスターとか
815ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:18:19 ID:c1CAA2rH
みなさん、早速レスありがとうございます。

>>812-814
残念ながらどれも違いました。
でも>>811の情報しかないなかで、色々と出して頂きありがとうございます。

>>812>>814は曲は知っていましたが、曲名とかは初めて知りました。dです。
>>813は、恥ずかしながら初めて聴きました(バンドの存在は知っていましたが)。dです。

引き続きお願いします。
816ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:19:05 ID:qyXK2A8Q
難易度たけーw

ウーム。そんじゃ
Hit Me With Your Best Shot - Pat Benatar
817ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:34:08 ID:biOiPOw0
エイスワンダーとか
いっそマドンナとかww
818ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:38:44 ID:sSWeD7QD
>>815
これはどうだ!
ネーナの"ロックバルーンは99"

あとは・・・
ストロベリー・スウィッチブレイドの"2人のイエスタディ"(だっけ?)
シンディ・ローパーの"ハイスクールはダンステリア"
819ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:55:27 ID:c1CAA2rH
おぉ・・さらにレスありがとうございます。

>>816-818
せっかく色々教えて頂いているのに、違いましたorz

>>816レスdです。確認しましたが違いました。

>>817これもdです。
エイスワンダーはステイウィズミーしか知りませんが、ようつべで確認したところ、他の曲でもなかったです。
たぶん、エイスワンダーよりも古い(キーボード多用はしていない感じ)だと思います。
もちろん、マドンナじゃありませんw

>>818再びdです。
ネーナ懐かしいです。ドイツの人でしたよね?でも、違いました。
ストロベリー・・は初めて聴きました。残念ながら違いました。
シンディーでもないです。

ティナターナ、デビーギブソンとかホイットニーとかは違います。

ほんと、情報少なくて申し訳ないですが、引き続きよろしくお願いします。
820ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 01:58:26 ID:o9OIp9qM
んじゃ、ティファニーのIThinkWe'reAloneNow
821ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:08:38 ID:biOiPOw0
>>811
シュープリームスとかは?
822ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:11:37 ID:biOiPOw0
この中にありそうな気も。

http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C1020153
823ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:11:55 ID:IWQReeRX
スザンヌヴェガのルカだな
824ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:13:52 ID:biOiPOw0
825ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:20:19 ID:qyXK2A8Q
どだっ
Modern Girl - Sheena Easton
ttp://www.youtube.com/watch?v=zj7zkj1IzHo
826ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:39:44 ID:c1CAA2rH
>>820-825
ほんと、皆さんありがとうございます。
でも、違いました・・・ただ、>>822>>824は全部はチェックし切れていないので、もう少しチェックします。

>>820ふいんき(ryとしてはイイ感じなんですが、違いました。dです。

>>821初めて聴きました。ちょっと古杉なかんじですた。でもdです。

>>822,824この中ありそうな感じもしますが、有名っぽいところを聴いた限りでは今のところないです。
もう少し探します。

>>823この曲は初めて聴きました。こんなおしゃれな感じではないんです。dです。

>>825これもふいんき(ryとしてはイイんですが、違いマスタ。dです。


これまた抽象的なんんですが、30半ば以降の人なら多くの人が聴いたことある曲なんです。

とはいえ、なんかこのままスレを埋めそうな気がしてきますた・・
今日は>>822,824を探したあと寝ますが、明日(正確には今日までですが)までに見つからなかったら、あきらめます。

引き続きよろしくお願いします。
827ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 02:42:42 ID:c1CAA2rH
あと、ちなみにシーナイーストンがでたところですが、シーラEの曲でもないので、一応つけくわえておきます。
828ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 03:18:36 ID:nLra0Tyh
829ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 04:48:46 ID:9VxCOp5d
これとか
what a feeling
ttp://www.youtube.com/watch?v=-SrQ51LEgO4
830ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 05:49:15 ID:eV5Xjw2l
みんな意地になってるなww
831ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 07:36:00 ID:5mWknp4n
オリビアのフィジカルかな
http://www.youtube.com/watch?v=VQXECBdPgEA&feature=related
832ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 07:40:44 ID:5mWknp4n
歌いやすくて盛り上がる曲といえば
カイリー・ミノーグの
I Should Be So Lucky
最近ミヒマルがカバーヒットさせたばかりだから
多分違うとは思うんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=girkbXtjILg
833ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 07:44:41 ID:5mWknp4n
Sheena Easton - 9 to 5 (Morning Train)
834ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 07:45:14 ID:5mWknp4n
835ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 07:57:34 ID:5mWknp4n
チャーリーズ・エンジェルのシェリル・ラッド
日本では結構ヒットした

Cheryl Ladd - Dance Forever
http://www.youtube.com/watch?v=SM49XJeh_GE

Dancing American
http://www.youtube.com/watch?v=5kMRDOSPyGo
836ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 09:49:02 ID:6FffXmRL
70年代後半から80年代前半といえばキャンディ・ポップ全盛時代
ボニー・M アラベスク ノーランズ ドゥーリーズ ドリードッツ等など この手のグループがいっぱいいたからその中にある歌かも知れん
837836:2008/01/31(木) 10:20:23 ID:6FffXmRL
あ、>>822で既に出てるな。スマソ。
じゃ、イヴォンヌ・エリマン/ If I Can't Have You サタデー・ナイト・フィーバーからのヒット。
http://www.youtube.com/watch?v=76uNR9OUsL4
あと、ドナ・サマーの一連のヒット曲とか。
838ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 10:42:24 ID:49CkgJl8
839ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 12:07:32 ID:qhXVU1Cv
昔歌ってたんならサビのところのメロディぐらいは出せると思うけどなあ。
840ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 12:40:40 ID:M1cUrTRl
てゆーか
「昔よくカラオケで歌っていた」のに「歌詞も歌手も曲名も全て忘れてしまいました」
釣りでしょ?
本当だったら鼻歌でもいいから歌ってうpしてみればいいのにね。
841ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 14:00:04 ID:N0GPcRNG
年取るとすっかり忘れてしまうこともあるのでは。
842ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 14:41:44 ID:kVnCP9L+
尋ね歌です、お願いします。
オールディーズ男性ボーカルでミドルテンポ、
常に数名の女性の合いの手が「dancin' dancin ×2」「〜〜金返せ(そら耳)」
等と入ります。
完全無欠のロックンローラーの「あたいら女に無視されてー」のような感じで。
これだけの情報ですが判る方いらしたら教えて下さい。
843ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 17:13:31 ID:gddCr1NF
>>811
ブロンディのハート・オブ・グラス
844ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 17:47:18 ID:o4mHG7Fz
>>842
ミラクルズのダンシング・マシーン
845ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 17:47:31 ID:o4mHG7Fz
もといジャクソン5のダンシング・マシーン
846ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 19:12:11 ID:No0ecN5+
>>811
Samantha Fox - I only wanna be with you
Gloria Estefan & Miami Sound Machine - Conga
847ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 20:09:29 ID:W/D4rFOW
without you って言う曲はもともと誰の曲なのでしょうか?

i can't live
if living without you
i can't live
サビがこんな感じで低音からやたら高音になるやつです。

おねがいします。
848ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 20:11:57 ID:o4mHG7Fz
オリジナルはバッドフィンガーだけど、有名なのはニルソンのカバー。
あなたが聞いたのも多分ニルソンのバージョンだと思われ。
849ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 20:24:56 ID:W/D4rFOW
おお!早い回答ありがとうございます。
850ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 20:39:31 ID:PE5BJ+0q
>>811
Boys Town Gang - Can't Take My Eyes Off You
http://jp.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI
851ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 22:39:48 ID:c1CAA2rH
>>811です。
レスを沢山いただいて、ありがとうございました!
これからチェックします。

ちなみに>>822,824にはありませんでした。
852ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 23:13:33 ID:c1CAA2rH
みなさん、色々とほんとにありがとうございました!
結論からいうと見つかりました!
>>850ですた。
ほんと少ない情報から色々出して頂いたみなさんに感謝します。

>>828dです。
キムワイルドなつかしいです。
オリビアの曲は聴いたことはありましたが、曲名は初めて知りました。
オーバーナイトサクセスも大好きでした!

>>829dです。
フラッシュダンスは名曲揃いですよね。懐かしくなります。

>>830ご迷惑をおかけしました。

>>831dです。
この曲も初めて聴きました。メタボな人がいい味出してましたw

>>832dです。
この曲も確かに盛り上がりますね。恥ずかしながら曲名は初めて知りました。

>>833-834dです。
かわいいらしい曲ですね。これも聴いたことはあったのですが、曲名は知りませんでした。
こんなのバッカだな。。。

>>835
これも初めてですが、いい曲ですね。dです。
853ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 23:14:08 ID:c1CAA2rH
>>836-837
すごい日本的な曲ですね。dです。

>>838
バナナラマも大好きでした。このころの記憶が蘇ります。dです。

>>839-840
ほんと申し訳ないですorz

>>841
おっしゃるとおりなんです。情けない。

>>843dです。
これも初聞きでしたが、イイ感じでした。

>>846
サマンサも懐かしい!コンガも超有名ですよね。ホントdです。

>>850
これですた!dです!
ググったら邦題もついているんですね。スッキリしました!

みなさん、本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、懐かしい曲も沢山聴けました。
スゴイいい人達ばかりで、助かりました!

ちなみに>>が大杉といわれたので分割しました。すみません。
854ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 23:57:28 ID:eV5Xjw2l
君の瞳に…か。ナル
855ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 23:59:44 ID:s5yIVkyF
言われてみれば納得するよなぁ…
856ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 00:51:54 ID:vOOvcsPk
納得。
ああすっきりした。

結果的には久々にいいイベントだったな。
857ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 01:39:46 ID:/aU+gzn6
携帯からすんません。かなり前の高倉健が出てたラークのCMで流れてた渋い曲(多分ドクタージョン)知って方いたら 教えてくだはいm(_ _)m
>>857
It's A Man's Man's Man's World (Dr.JOHN=未CD化)
tp://youtube.com/watch?v=SycWw07rpRA
859ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 07:51:56 ID:/aU+gzn6
>>858
ありがと(*^o^*) つか未CD化orz あとでようつべ見てみるよ\(^ー^)/
860ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 21:53:34 ID:BcWG7ov2
題名が分からない洋楽があるのですが教えてください。
80年代のユーロビートだと思うんですが当時通っていたディスコでよくかかっていました。
今でもたまにニュースのバラエティコーナーの挿入歌なんかで使われています。
女性ボーカルでUPテンポ。
出だしが「テッテッテッ、テッレテレレレレ」〜「ラスナイアワシビ〜」
という感じです。
これだけの情報ですが分かる方いましたらよろしくお願いします。
861ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 22:43:13 ID:DSXovNAA
>860
これかな?
Bananarama - Love In The First Degree
ttp://www.youtube.com/watch?v=_nl46l8XHvg
862ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 23:06:41 ID:BcWG7ov2
>>861
素早いレスありがとうございます。
まさしくこれです。何年も探していました。
本当にありがとうございました。
863ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 07:06:34 ID:FNsrN8wT
以前にも質問したのですが、どなたか「ハイヌーン(真昼の決闘)」
の映画と同じ曲が入ったCDをご存知の方はいらっしゃりませんか?

以前教えていただいたのはアメリカのもので買えないことが
わかったので日本で出たものでどなたかご存知でしたらよろしくお願い
します。

著作権が切れてるとおもうんで、そうだったらアメリカの違法でな
いサイトの音楽ファイルとかでもかまいません。
864ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 10:40:07 ID:YxaioqsK
>>863
「映画と同じ曲」ってのは、レコードとして発売されヒットしたテイクではなく、
映画内で流れるテイクという意味?
それとも単にテックス・リッターが歌ってる盤って意味?
自分は西部劇ファンでも映画ファンでもないから捜し求めた事すらないけど、
そう言えば真昼の決闘って今までフランキー・レイン盤しか聴いた事がない・・・
865ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 12:27:00 ID:MzP9dZzB
質問ですが、80年代にマドンナの「Holiday」のカバー?で、曲の途中でクリフ・リチャードの「Summer Holiday」のラップみたいな合いの手が入る曲です。
タイトル名とアーティスト名を教えてください。
866ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 17:54:27 ID:roF42JFl
>>863
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96063730
これのシュピーン者に、演奏者のデータを質問してみるとか?
867ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 18:12:26 ID:YxaioqsK
>>863
アマゾンの輸入盤ストアで検索したらいくらでもヒットするけど・・
やっぱ映画本編で使用されたテイクって意味なのかな
(真昼の決闘が映画本編のとシングル版でテイクが違うのかどうかは知らないけど)

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_xs_mega?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D564624&field-keywords=Tex+Ritter+&Go.x=10&Go.y=10

「OK牧場の決闘」は昔見たが、レコードのとはテイクもバックの演奏も全く違ってた
「明日に向って撃て!」もそうだけどこの映画のテイクはサントラに入ってるなぁ

868ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 18:28:25 ID:YxaioqsK
曲の一部ならここで視聴可能。>>867の上から2番目のCDだけど

http://www.amazon.co.jp/High-Noon-Tex-Ritter/dp/B0000282VN/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=music&qid=1202029274&sr=1-2
869ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 01:18:07 ID:dkFFRs/0
結構前に東京電力のCMに流れてた曲なんですけど、なんか凄いバラードっぽくて良い曲なんです。
男の人が歌ってて。
今日もテレビ東京の毎週日曜にやってる田舎に泊まろうで流れてました。

あぁ思いだせない!誰か教えてください。
870ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 01:22:50 ID:rV4QqexA
シカゴの素直になれなくて(Hard to say I'm sorry)かな?
田舎で泊まろうの最後に出ていたけど。
871ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 03:03:25 ID:qhbCPGPz
80年代女性シンガーで高揚させるようなテンポで結構有名な曲なんですけど
わからないです。ロックに近い曲でした。
PVでは一人崖みたいなとこにたって歌っていたような気がします。
雰囲気的には1975~1990年くらいの曲でした。映画にも起用されていたようなないような。
i want my hero みたいな歌詞でした。(違うかもしれません)
どなたかわかりますか?(´・ω・`)
872ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 03:07:47 ID:X0nDHvl/
Bonnie Tyler - Holding Out For A Hero
873ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 03:11:35 ID:X0nDHvl/
874ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 04:00:09 ID:QxXIxv41
「兄が疲労 アホに殴るヒロちゃんに遠慮がない」キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
875ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 05:34:51 ID:8HQpYuJ0
>>872
まさにそれです!
教えてくれてありがとう〜
876ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 08:46:38 ID:writ+8Oh
誰かこの曲教えて
女が歌ってて超メジャー「ライク ア バージン ベリーグットタイム」的な歌詞
断片的でスマソ
877ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 09:12:59 ID:siDQzfF7
>>876
Weird Al Yankovic じゃなくてか?
878ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 11:22:04 ID:nrj4+nK0
普通にマドンナのライクアバージンだったりして
879ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 13:22:45 ID:mqrBX0AO
斎藤失礼

たぶん60年代後半?、オケは当時のよくあるストリングスが乗っかったミドル〜アップテンポ気味のポップ・ソフトロック系、全編ママス&パパスやアソシエーションのような男女混合コーラスで、サビに(たぶん)「what can I do, I know it's true」と歌っています。
よろしくお願いします。
880ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 15:19:28 ID:0O/aAqoa
>>877-878
SMAステーションの洋楽特集みて来たっぽい。
881880:2008/02/04(月) 15:41:46 ID:0O/aAqoa
スマソ >>876のことね。
882ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 16:08:13 ID:fEY9xC25
883ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 00:28:21 ID:U6v0ovkx
>>842
DISCO TEX & THE SEX-O-LETTESの'75年のヒット「GET DANCIN'」では?
http://jp.youtube.com/watch?v=2PY425VAQTE
884ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 08:32:54 ID:/w6TPza3
>>882

レス感謝です
ラジオで1回聴いただけなので,手がかり少なくてすいません
曲調としてはちょうどカリフォルニアドリーミングをメジャー展開したような感じなんです
885ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 08:41:19 ID:AR/s8BfQ
>>884
60年代後半という根拠は?
886ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 00:42:01 ID:nbe9lqkU
>>879
もしかしてシレルズの「ベイビー・イッツ・ユー」かな?
確かサビ?の1節にそんな歌詞があったと思う。
887ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 08:30:42 ID:8/I4UcOZ
>>886
レスありがとうございます
残念ながら違います。
ガールグループではなく男女混合のグループのようで,年代的に70年前後と思います。
ママスアンドパパスとよく似ています(最初はママパパと思ったくらい)。
888ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 08:56:15 ID:wT/O+m6m
>>879
シーカーズとかフィフスディメンションは?
889ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 10:05:37 ID:Kz0EBb5m
ママス&パパスに似てるな〜と自分も間違って探した経験があるなぁ
結局Sushine companyというグループだった
TOP20に入るヒットすら1曲もないグループだったんで突き止めるのに
かなり時間がかかった・・・
890ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 10:30:20 ID:Qgdm6epE
>>879
スターライト・ヴォーカル・バンドの「アフタヌーン・デライト」?
でも歌詞が違うんだよな〜。
891890です:2008/02/08(金) 10:48:04 ID:Qgdm6epE
間違えた。
スターライト × → スターランド 〇
でした、スイマセン。
892ベストヒット名無しさん:2008/02/08(金) 21:55:16 ID:foJKwxKt
>>888-891
アドバイスありがとうございます
シーカーズ、5thですか、なるほど。
その方面で少し歌詞をぐぐってみます。
893ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 03:36:32 ID:V76roUrp
カイリーの最新アルバムからのセカンドシングルがUK&OZとEUで違う曲なんだけど、
80年代あたりって国ごとに切るシングルが違うっての多くなかったっけ?

ぱっと思いつくのがCulture ClubのColour By Numbersからの3枚目のシングル。
UKがVictimsでそれ以外がMiss Me Blind
894ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 15:55:06 ID:YgptV63+
三角〜あのよ〜三角♪あのよ三角〜ぶら〜陰♪
895ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 16:56:35 ID:d1gZFB3u
ここにおられる洋楽に詳しい皆様に教えていただきたいです。
70〜80年代のカントリーロックぽい女性が歌っている曲ですが
歌手名もタイトルもわかりません。
自分の耳を頼りに最初のワンフレーズをMIDIで作ったのですが
わかれば教えてください、よろしくお願いします。

http://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4386.zip.html
896ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 17:14:03 ID:q0Nz9LGm
トゥギャザー、トゥギャザー、トゥギャザー、トゥギャーザーー!!
AH-AH------WITH YOU------

って言う曲かどなたか知りませんか?86年頃の外人男性(たぶん)の曲です。
マイナー調で当時CMに使われてて結構流れてました。宜しくお願いします。
897ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 17:36:27 ID:Esu4vBQv
http://www.youtube.com/watch?v=V0CwiGrpgNo

これを歌ってるグループと曲名は何ですか?
898ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 17:46:06 ID:busjAftB
>>897
Bushman - No one else
899ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 18:10:15 ID:fHQNaz4s
>>896
Together Forever/Rick Astleyか?
http://www.youtube.com/watch?v=B62p-dEfUZM
900ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 18:21:22 ID:mGpZnpm8
>>895
ファイルが壊れてるか無効
901ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 18:48:09 ID:5kbfKEx4
>>896
思い浮かんだのは下の2つ。

Sting - We'll Be Together
http://jp.youtube.com/watch?v=WgA3T1wtBIg

キリン缶ビール スタローン
http://jp.youtube.com/watch?v=QV4e1Galjww

下のは誰かわからんがたぶん日本人。
902ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 18:50:07 ID:Esu4vBQv
>>898
ありがとうございます。
903896:2008/02/09(土) 19:58:53 ID:d1gZFB3u
>>900

レス、ありがとうございます。
声としてはリンダロンシュタッドぽい感じなんですがね、なにぶんにもマイナーだと思いますんで。
904ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 20:15:13 ID:VnsnMYAe
>>896
>>901さんの下のリンクで正解だったら鈴木康博の「Together」

>>895
ファイルが壊れてます
905896:2008/02/09(土) 20:16:01 ID:q0Nz9LGm
真の896です。
>>901、神様ありがとうございます。
下の缶ビールのCMがビンゴです。日本人なのでしょうか?

引き続き情報宜しくお願いしますm(_ _)m
>>903>>895さんですよね?w
906ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 20:41:13 ID:hs6qsIEx
すぐ上のレスも読めないとかどんだけ
907ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 20:45:29 ID:TbRVG1Xa
80年代の曲を探しています
たぶんアメリカの女性ボーカルで
白いシャツ姿の黒人男性が
ゆっくり波打ち際から陸に向かって歩いてくる映像
サビが「リビングインライトゥ」みたいな感じでした
ハイエナジーと同じくらいの時期の曲だったと思います
908896:2008/02/09(土) 20:59:27 ID:JCRNImIf
>>904
情報ありがとうございます。>>905の書き込みのあと懐メロ邦楽板
に飛んで行ってしまったので気づきませんでした。失礼しました。
懐メロ邦楽板でも鈴木康博の「Together」 の回答をいただきました。
ご協力ありがとうございました。

>>906
書き込みの時間差を考えれば頭の良い方なら事情はわかっていただけると思いますが?


909895:2008/02/09(土) 21:19:12 ID:d1gZFB3u
皆さん、ご迷惑かけて申し訳ありません、895です。
もう一度打ち直してupしますのでその時は宜しく御願いします。
910ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 22:15:11 ID:VnsnMYAe
896 名前: ベストヒット名無しさん 投稿日: 2008/02/09(土) 17:14:03 ID:q0Nz9LGm
トゥギャザー、トゥギャザー、トゥギャザー、トゥギャーザーー!!
AH-AH------WITH YOU------
って言う曲かどなたか知りませんか?86年頃の外人男性(たぶん)の曲です。
マイナー調で当時CMに使われてて結構流れてました。宜しくお願いします。

901 名前: ベストヒット名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 18:48:09 ID:5kbfKEx4
>>896
思い浮かんだのは下の2つ。
Sting - We'll Be Together
http://jp.youtube.com/watch?v=WgA3T1wtBIg
キリン缶ビール スタローン
http://jp.youtube.com/watch?v=QV4e1Galjww
下のは誰かわからんがたぶん日本人。

904 名前: ベストヒット名無しさん [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 20:15:13 ID:VnsnMYAe
>>896
>>901さんの下のリンクで正解だったら鈴木康博の「Together」

905 名前: 896 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 20:16:01 ID:q0Nz9LGm
真の896です。
>>901、神様ありがとうございます。
下の缶ビールのCMがビンゴです。日本人なのでしょうか?
引き続き情報宜しくお願いしますm(_ _)m

906 名前: ベストヒット名無しさん 投稿日: 2008/02/09(土) 20:41:13 ID:hs6qsIEx
すぐ上のレスも読めないとかどんだけ

908 名前: 896 [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 20:59:27 ID:JCRNImIf
>>906
書き込みの時間差を考えれば頭の良い方なら事情はわかっていただけると思いますが?
911ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 22:23:13 ID:yuwHrmPO
すみません質問です。
ホンダのフィットのCMで流れているQUEENの曲の名前が分かる方はいらっしゃいますか?
912ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 22:24:36 ID:zELiiZFY
It's a Beautiful Day
913ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 22:28:56 ID:yuwHrmPO
>>912
即答ありがとうございます!
ずっと気になっていたので助かりました。
914ベストヒット名無しさん:2008/02/10(日) 11:38:38 ID:UFSElAQh
ちなみに「メイド・インヘブン」というアルバム収録な。
915ベストヒット名無しさん:2008/02/10(日) 16:47:51 ID:Z56QIIt/
>>865
「ホリデイ・ラップ」MCマイカーG&DJセブン以外のやつなら知らない
916ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 17:45:14 ID:MmZH4vDH
曲名が分からずもう20年くらいモヤモヤしています。
よろしければお力を貸して下さい。

【    ボ ー カ ル  】 男性
【.   ジ ャ ン ル   】明るい曲調のロックです。
【.いつ、どこで聞いたか】 15〜20年くらい前に80年代のPV集みたいなテレビ番組で
【  聞き取れた歌詞   】 まったくわかりません。
【.  曲の詳しい説明   】 キーはGだと思います。Bメロの出だしはC→Dと
 すばやくコード進行して、そこに乗ってる歌メロは「ソーファ♯ミレド」と
 下がっていったと記憶しています。
【.    そ の 他    】HR/HM系では絶対ないです。
917ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 21:06:08 ID:IbYUGl5k
昨年の10月頃にNHK-FMの「今日は1日"HR/HM"三昧」で流れたキング・クリムゾンの曲名、覚えてる方いらしたら教えてください
918ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 21:14:35 ID:LrlVSr3e
>>917
Red
919ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 21:15:48 ID:an6YM6oo
>>917
さすがにそれくらいNHKのホムペで調べたら速攻わかんじゃん
>>918のとおり「Red」 King Crimson なんだけどさ。
920ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 21:48:25 ID:IbYUGl5k
>>918-919
あいすません、ありがとうございます
921ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 22:28:53 ID:ofY0TBUw
出だしが『エブリグッドタイム…』サビが『ララララ…ベイビーギブミラブ,ギブミーラブ,ギブミーギブミーラブ♪』
この曲分かる人います?
バラエティー番組で良く掛かってるんだけど…
922ベストヒット名無しさん:2008/02/11(月) 22:43:00 ID:cTfyWJkG
>>916
>80年代のPV集みたいなテレビ番組で
見た画像はどんなのが映ってた?
923916:2008/02/11(月) 23:19:48 ID:MmZH4vDH
>>922
全然覚えてないんです・・・。
30分番組で5曲くらい流れてたと思うんですがその中に、
Swing Out SisterのBreakoutがありました(これもしばらく
わからずモヤモヤしてました)
この曲と一緒にOAされるような時代の曲だと思うんですけど、
そんなのヒントになりませんかね・・・
924ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 00:07:29 ID:NnDCcPQS
>>921
KC & The Sunshine Band - Give It Up
http://www.youtube.com/watch?v=jtQlRsYqpWE
925ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 07:10:15 ID:G+o2Xwt6
>>924
マジでありがとう!
m(__)m
926ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 08:41:21 ID:GQFk/qRK
>>923
Swing Out SisterのBreakoutがヒットした年の、シングルの年間チャートの
1〜100位をつぶさに調べればいつか突き当たるんじゃないかな
927ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 12:04:47 ID:1qvLKtBp
アマゾンなどで国内版、US版、UK版とありますが、何か違いがあるのですか?
買おうとしているのはバッド・カンパニーのアンソロジーなのですが、
海外版CD買ったことないので教えて下さい。
また海外版でもiTunesなどで自動的に曲目など表示されるのですか?
928ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 16:46:00 ID:TPVoHe3T
>>916
声の特徴とかは? 誰に似てるとか
>>927
US版、UK版の違いはよくわからないけど
海外版は大概歌詞カードが付いてない



http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000291431.zip
929895:2008/02/12(火) 18:22:29 ID:i/2Aa/zu
お助けを・・・・
曲名はおろか歌手名すらわかりません。
7〜80年代の女性ボーカルなんですが
全体的な印象としては Carly Simon の You're So Vain
みたいな曲です。かれこれ10年以上探してます。
3〜4年前北海道のローカルAM局の昼のラジオ番組で一度流れたのですが
千載一遇チャンスを局に聞きそびれてしまいました。
お知恵をお貸しください、よろしくお願いします。
930ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 19:54:40 ID:FRhVCY2w
>>916
>歌メロは「ソーファ♯ミレド」
って、短すぎ・・・ (´・ω・`)
931916:2008/02/12(火) 22:08:20 ID:JUHjRmNK
>>926
>>8を見てやったんですけど見つけることができなくて・・・
>>928 >>930
声の特徴覚えてないです、すいません。
歌メロはすごくキャッチーでした。
「ソーファ♯ミレド」のところは、コードは最初に2拍がCで
ソは2拍目から入ってくる感じです。

1 2  3    4
C C  D    D
  ソーファ♯ミレド

PVの雰囲気を必死に思い出してみると、バンドではなくソロのような
気がします。。コミカルな感じの作りだったような。。
何もかも曖昧ですみません。自分でも改めて探してみます。
932ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 22:39:01 ID:A3DSCYfa
>>927
括弧の中の国名はその商品の在庫が置いてある国を示しているらしい
あくまで出荷する国名を記してあるだけなので、よその国で生産されたものが送られてくることもある
つまり仮に他のEUの国で生産されていても、イギリスから出荷される商品ならばあまさず[FROM UK]と書いてある

iTunesにCDを入れたときに勝手に曲目が出てくるサービスはアメリカのGracenoteという会社が提供してるそうだ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20031029/106374/
誰かがCDの情報を先に登録しておくことで、その後おなじCDを入れた人が
そのデータを取得できる仕様になってるので、
トラックリストを送信されていなければ日本盤でも曲名は出てこないし、されてれば何処のCDだろうが曲名は出る
バッドカンパニーみたいな大御所のアルバムは海賊盤じゃないかぎりふつうに反応するだろ多分
933ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 01:53:45 ID:QZKG6+CG
25年くらい前になるのですがシェルブールの雨傘をロックバージョンで
コピーしていたグループがあったのですが知っている人がいたらお教え
願います。
934ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 02:15:34 ID:giy20MZc
1000枚以上持ってるが、Gracenoteででなかったのは
シングルCDの試供品を除いて1枚しかなかったわ。
935ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 08:49:41 ID:ogeFvngO

すいません、洋楽であればインストゥルメンタルでもよろしいでしょうか?
80年代初頭(70年代後半かもしれない)だと記憶しているんですがハープ・アルバートぽいトランペット
を使った楽曲です。曲の出だしの「ド・ド・ド・ドッ・ドッ・ド」というベースのフレーズがすごく印象に残ってます。
なんかクラブやバーでかかりそうなエロっぽい曲だったと記憶しています。
皆さんのお力をお貸しください。
936ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 08:58:26 ID:xNDOIqBr
>>929
ヤマカンでリンダ・ロンシュタットの「悪いあなた(You're No Good )」

http://jp.youtube.com/watch?v=E9slIzvIcCE
937ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:01:39 ID:UtvFmZ7y
>>935
そのままハーブ・アルパートだったりして
herb alpert - rise
http://www.youtube.com/watch?v=ennMD1fPtXA
938ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:04:13 ID:ogeFvngO
>>937
早速のレス、ありがとうございます。
しかし残念ながら違いました・・・
939ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:07:23 ID:xNDOIqBr
>>935
ハーブ・アルパートの「ライズ(rise)」?
この曲は当時アメリカの某ドラマのレイプシーンにBGMで使われたらしい
ハーブ・アルパートでエロい曲ったら即これが浮かぶ・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=ennMD1fPtXA
940ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:09:09 ID:xNDOIqBr
>>937
かぶったスマソ
・・貼ったようつべまで同じw
つかアルパートで検索すると頭にコレがあるよね
941ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:36:19 ID:8KJj5Zdx
>>933
40年くらい前に、ウォーカー・ブラザーズが
「I Will Wait for You」ていうタイトルでカバーしてたけど違うかなあ

>>935
ハーフ°・アルハ"ートでぐぐってるから見つからんのでは?
942ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:53:02 ID:8KJj5Zdx
>>933
追記
女性だったら、シェールや元ゴーゴーズのジェーン・ウィードリンが歌った
カバーもあったよ。
943ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 09:54:53 ID:xNDOIqBr
80年代初頭、ハーブ・アルパート、と言えば、
洋酒ロバート・ブラウンのCMでハーブ・アルパートの曲が何曲も連続で使われ続けたなぁ
ビヨンド→マジック・マン→ファンダンゴ→ラテン・メドレーの順だったかな?
時代的にロバート・ブラウンのCMで使われた曲のどれかじゃないだろうか?
944ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 11:25:20 ID:jembI7C+
>>929
895と同じ質問の曲?
Olivia Newton John - If not for you
http://jp.youtube.com/watch?v=jwTYhnQgJjA
945ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 15:44:51 ID:uslYRqw/
>>935
その頃だとチャック・マンジョーネの
Give It All You GotかFeels So Goodかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=T92RvI3QmqI
ttp://www.youtube.com/watch?v=jDxWLL6cHFo
946ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 18:48:05 ID:wQIvBr5o
「その説明では解らない」とは言われるのを覚悟で質問します。

ハードロックぽくって、
イントロがいきなり甲高いチャイムみたいな物を鳴らしまくり、
直後、高い男性の声で「ハリケーン! ハリケーン!(なんとなくこんな感じ)」とシャウトし、
次にギターが「ジャンジャンジャーンジャカ、ジャンジャカジャン、ジャンジャン!」とかき鳴らされるフレーズが続く曲が
何という曲だか解らないでしょうか?

20年ほど前、卒業制作で一緒のグループだったハードロック・メタル好きだった人が持ってきて、作業のBGMとして
よくかけていた曲です。
当時、曲名を知りたくて上記のように説明したら「モトリー・クルー」だと言われたんですが、
ベストを含めてモトリー・クルーのアルバムを聴いてもそれらしい曲に行き当たりません。

どうかよろしくお願いいたします。
947916:2008/02/13(水) 20:50:36 ID:lMLzdmBt
>>946
GUNS N' ROSESのWelcome To The Jungleっぽい気がちょっとします。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IYRC4H64EFk
948ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 20:54:24 ID:ogeFvngO

935です。皆さんたくさんのレスやヒント、ほんとに有難う御座います。
945さんが教えてくれたチャック・マンジョーネあたりが怪しそうなのでそこら辺を当たってみます。
949ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 03:59:01 ID:7NDNjynL
最近CMで流れててサビが
オーオーオーオー、フォーザロンゲスターイム♪

の曲名と歌手って誰ですか?
どうしても思いだせなくて
950ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 04:03:34 ID:4MRKKUxC
The Longest Time Billy Joel
951ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 04:25:50 ID:7NDNjynL
即レスあざっす!
952ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 11:20:40 ID:TVPBd9Gf
>>946
スコーピオンズの Rock You Like A Hurricane じゃないかな?
953ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 16:22:03 ID:2BrwJMe1
950肥かあ
新スレ立ってから聞くか…
954ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 18:08:26 ID:lr9Vx+mn
>>947
>>952
レスありがとうございました。

二つとも残念ながら違いました。

ギターが凄く荒っぽく、全体的に疾走感があった気がします。
955ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 19:33:05 ID:XswIaCZY
ガンズ&ローゼズについて質問です。
バンドスコアのギター1、ギター2どちらがスラッシュですか?パソコン無いので動画で確認できません。
956916:2008/02/14(木) 20:31:06 ID:WXYZra2F
>>954
ではRED HOT CHILI PEPPERSのGood Time Boysはどうですか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kXNWgVhY-rM
957ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 07:02:59 ID:w7KFRZpB
>>954
>956がレス待ちだけど、とりあえず質問
>甲高いチャイムみたいな物
ってことは、ギターじゃないんかな?どんな感じなチャイム的音?
Helloween - Halloween
958ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 07:57:09 ID:w7KFRZpB
>>916
コミカルな感じ
Peter Gabriel - Sledgehammer
       - Big Time
959ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 18:01:39 ID:tazFRcBg
>>956
>>957

レスありがとうございました。
残念ですが違っていました。

今まで挙げてもらった曲の中で最もイメージが近かったのは「Helloween」でしたが、
私の聴いた曲はこれよりももう少し速く、アップテンポでした。

イントロのチャイムは、金属的な明るい音色です。おもちゃのチャイムの雰囲気でした。

私の拙い質問に答えてくれた皆様、本当にありがとうございます。
960ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 18:53:45 ID:ZBjuxlxO
いろんな番組内でよく聴く、かなり有名(なはず)な曲です。
テンポは普通、女性です。よろしくお願いします。

1234 12 34 1234 123 4 12 34 1234
ミーーソ ラーソソー ラシド ミレドソ ラーソ ソド ミーー
↑ ↑↑
961ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 18:54:46 ID:ZBjuxlxO
↑記号は無視して下さいorz
962ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 18:59:00 ID:hznrNaU6
>>960
Sylvie Vartan - Irresistiblement
963ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 19:15:09 ID:ZBjuxlxO
>>962
ありがとうございました!
964ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 20:27:05 ID:9F8EA0+e
>>959
Cheap TrickのClock Strikes Tenは?
965ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 17:58:11 ID:liqf/LkY
>>964
レスありがとうございました。

残念ながら、これも違います。
966ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 16:41:03 ID:QI+NjBqi
鼻歌うpしてくれれば分かるかも
967ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 16:57:50 ID:QI+NjBqi
>>965
20年前のハードロックって言ったらLAメタルのバンドかもな

【LA】今こそ語れ!LAメタル 4【LA】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1192066016/

ここに載ってるバンドざっと聴いてみれば手掛りになるかも
ようつべとかでボーカルだけちょっと聴けば違うかどうかはすぐ分かるっしょ
968ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 17:20:58 ID:AhPh3uNX
QUEENの『Anothe one bites the dust』で、2分40秒辺りから歌詞が歌詞カードのものと一致しない様に聴こえるのですが、
歌詞カード通り歌ってるのを俺が聞き取れていないだけなのでしょうか?
それとも、実際に歌詞カードと違う歌詞で歌っているのですか?
969ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 18:30:56 ID:DzIhS5tC
>>967
ありがとうございます。
しばらく、ここで探します。
970ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 20:39:26 ID:S8oP1tJN
>>968
その歌詞カードというのを見たことがないが、ほぼ間違いなくこう言っている。
このようい聞こえないのならあなたのヒアリングが出来てないだけ。

There are plenty of ways that you can hurt a man
And bring him to the ground
You can beat him, an' cheat him, an' treat him bad
and leave him when he's down, yeah
But I'm ready, yes I'm ready for you
I'm standing on my own two feet
Out of the doorway the bullets rip
Repeating to the sound of the beat
971ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 22:14:19 ID:AhPh3uNX
>>970
どうやら、一部は普通にヒアリング出来てないだけで、
一部は歌詞カードが間違っているというおかしな状況でした。
回答ありがとうございます。
972ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 01:34:29 ID:JQZ1/hwk
>>969
tk,メタル板で聞いた方がはやくね?
973ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 04:59:32 ID:nu0nqJE1
ttp://www.youtube.com/watch?v=hv7C066xqgk

Saint EtienneのPale Movieの冒頭のラララララ〜の元ネタを
以前、聞いた記憶があんるんですが、誰のどの曲だったか忘れてしまいました。
もし、ご存知の方がいらっしゃるなら、教えていただけませんか。
974ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 14:43:38 ID:mpSIrSpA
>>935
亀レスでアレだがハーブ・アルパートのベストの中に意外にあるかも知れん。
Routo101とか
試聴してチェックされては?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005ABMY/qid=1141681742/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-1912383-4664342
975ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 00:03:55 ID:0qJy+xtc
70年代中頃の曲だと思いますが、前半、ボート漕ぎながら掛け声、ヘイホー
ヘイホーみたいな・・後半、キャン・トゥ・シー〜当時、ロリー・ギャラガー
の、タトゥー・レディをよく聴いていました。
976ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 02:47:45 ID:skVKGsfi
Minnie Riperton の Loving you の鳥の鳴き声はどうやって出してるのですか?
977ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 09:00:04 ID:j3rdjYAI
978ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 10:12:08 ID:AdI0wiWc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm836077
>>977
I will be loving you / Planet3 リーバイスのCM曲
ようつべからの転載。15年くらい前にリーバイスのCMで使われていた曲です。a heart from the big machineという
アルバムに収録されていますが、すでに廃盤(たぶん)。この曲の前に使われていた曲もうpしてあります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm836252 この後のCM曲はこれ→http://www.nicovideo.jp/watch/sm837773
979ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 10:31:14 ID:j3rdjYAI
>>978
ありがとうございます。
980ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 14:28:31 ID:QpJmuJGq
>>976
鳥にきいてくれ
981ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 15:23:43 ID:KJEvZfbV
鳥が応えてくんないんだよ。
982ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 18:13:49 ID:DjbHt8kL
>>976
江戸家猫八です。
983ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 20:24:37 ID:W7kOVY2n
>>976
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問してんじゃねぇ!!
984ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 10:57:13 ID:oEE6lGpm
キュアーの「キャタピラー」に入ってる虫の羽音をどうやって作ったか
なら知ってる。
985ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 13:47:15 ID:TpY/+ok3
よく聴くのでかなり有名な曲だと思います。
洋楽は全く疎いのですが、歌声はシンディ・ローパーまたは戸川純風。
歌いだしかサビか判りませんが、印象的なフレーズの音階載せます。

ミーーレ レ ドシ  シド シソ ミーー
高 → → → → → 低           お願いします。
986ベストヒット名無しさん
瀬戸の花嫁の海鳥の声ならこないだ知った。