いまだに見つからないあのブリティッシュロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
801ベストヒット名無しさん
>>799
でも今は海外出張中
802ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 20:16:57 ID:gvIPdlt2
>>777
ハーマンズハーミッツに似てるよな、あのアルバム
803ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 22:02:56 ID:Hdzy2UJ4
レディエレノォ〜
804ベストヒット名無しさん:2007/09/26(水) 06:05:52 ID:dg+g9UIN
>>801

今日帰ってきたぞー。出張つうかただの遊び。ニュウヨーク4泊だけ。短かっ!
今度の土曜は国会図書館行きたいな。
その前に杉並中央図書館の本、4ヶ月借りっぱなしなんで返さんと^^;

でも午後のサウンドだっけ? それでいいのかなぁ? 
他には?何時くらいの番組なんだ!
805ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 00:56:19 ID:kiNN4bDW
1が消えたー。
8061:2007/09/28(金) 07:35:27 ID:V4lLH6nw
>>804
ありがとう。
期待してます。
確か、午後4時くらいから2時間ほどやってた番組。
そのブリティッシュロック特集は、1週間ほど連続でやってたよ。
今思えば、かなり贅沢な番組だよね。
807ベストヒット名無しさん:2007/09/28(金) 12:06:43 ID:I+LFIcSE
このスレ、今日初めて知りました。
その番組、「ブリティッシュロックの歴史」じゃないでしょうか?
1967年、1968年あたりの全英チャート上位曲を毎日曲名なしでかけていく
という番組。
僕はその番組でMOVEのBlackberrywayを知りました。テープにとってた
はずだけど、どこにいったのやら・・・
808ベストヒット名無しさん:2007/09/29(土) 01:05:23 ID:sTbK+w7u
多分違うと思うけど、

THE WHO「I'm a boy」に近いのが、、
ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズの「It's Too Late」と「Angie」。
ホリーズの「Yes I Will (I'll Be True to You)」。

ビーチボーイズの「SLOOP JOHN B」に近いのが、
ザ・トレメローズの「Jenny's Alright」。

とりあえず挙げてみた。
809804:2007/09/29(土) 02:22:34 ID:WLtCsbfy
>1

ごめん今日も国会図書館行けない。
つうかこんなスケジュールだったら一般のサラリーマンは行けない。
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/time.html
職場は船橋で6時まで勤務なんで平日7時には間に合わない。

なんで役所とか公的機関ってこうなるんだろう? 
810ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 11:43:48 ID:bfKjLC7n
国会図書館って京都にもあるんだな。
FMステイションの過去分もありそうだし、仕方ないから俺も来週あたり行ってきてやるか。
待ってろよ、1。

請求記号 Z11-2467
タイトル FM station 西版 : FMステーション 西版
責任表示 ダイヤモンド社〔編〕
巻次・年月次 〔1巻1号(昭和56年7月)〕〜〔14巻15号(平成6年7月4-17日)〕
出版地 東京
出版者 ダイヤモンド社
出版年 [1981]-[1994]
形態 ; 30cm
刊行頻度 BW: 隔週刊
改題情報 「FM station. West」と改題
全国書誌番号 00089914
旧和逐ID番号 89914
団体・会議名標目 ダイヤモンド社 ‖ダイヤモンドシャ
811ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 12:51:42 ID:XE01+qeN
つうか>>1が池よな国会図書館w
812ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 16:56:56 ID:yXMc54NK
>>63 >>114 がすでに調べてくれた通り、1987年夏の番組表では該当の番組は見つからない。
自分もその後、関西の国会図書館でそれは確認した。
そうなると、NHK-FMではなかったのではないか?と疑問に思い始めたが、
関西の国会図書館には「週刊FM(東版)」しか置いていないため、
関西ローカル局の番組を調べることができない。
(FM station 西版は東京にあるとのこと)

したがって、もし大手の図書館等で調べる機会がある方は、
・関西の番組表を見る
・1988年夏の番組表も見る
必要があると思います。
813ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 17:43:32 ID:dY2GPI0k
>>1に「NHK−FMで聞いた」と書いただろよく嫁よ
814ベストヒット名無しさん:2007/09/30(日) 19:47:45 ID:QH9mbFUm
>813 

893のようだ
815807:2007/10/01(月) 10:27:08 ID:M/y25sgj
その曲発見しました!たぶん間違いないと思います。
やはり番組は「ブリティッシュロックの歴史」です。
今、テープがみつかったので聞いてみたら、「ホワイトルーム」に
続いてなんと2曲目に流れてきました。
ただし曲名はわかりませんが調べてみます。歌詞はだいたいこんな
感じです。
used to beの少し後
・・・・befor you loved me,girl
I,m just a lonely man・・・
またしばらく後
used to beで一番を終わります。
凄くいい曲です。
「ホワイトルーム」と同じ年の全英チャートを調べればわかりそうです。
816807:2007/10/01(月) 11:25:10 ID:M/y25sgj
連続ですみませんが、補足です。
I,m just a lonely manのところがファーファミミレレミーに対応します。
聞き取りが苦手なのでたぶん間違っていると思いますが、サビの歌詞の概略です。
And those bad ?? days before you loved me,girl
I,m just lonely man
So many ways tell you loved me,girl
And I was your only man
You came into my life
Enpty ???
And those bad ?? days but used to be
最後のほうでI still remember,なんとかSeptemberと叫びます。
曲調は当時の言葉で言えば「ソウルフル」なポップスです。
同じテープにBlackberrywayやHalf as niceがはいっているので、
たぶん1968年前後でしょう。
817ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 12:55:00 ID:3W8EhPl3
やっと見つかったみたいだね。あとは曲名の確認だな。終わった。
818『In The Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)』:2007/10/01(月) 14:03:55 ID:Q/VjGQEp
807でかした♪

曲名とアーチストもみつかったよ〜

『In The Bad, Bad Old Days (Before You Loved Me)』
by The Foundations

↓歌詞の途中、ちょっと途中に違うセンテンスが入ってるみたいだが...?

http://www.top40db.net/Lyrics/?SongID=69383&By=Artist&Match=The+Foundations



819818:2007/10/01(月) 14:16:18 ID:Q/VjGQEp
どんどん出す。

Foundations - In the Bad Bad Old Days - 45 rpm
http://jp.youtube.com/watch?v=EkqTAQi3SoI

Lyrics

All right

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl (loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
That used to be

Everyday I say the fullest truth
But one day I'm gonna make it girl
Telling you
The sun goes down ??? every night
To see your smiling face
And hold you tight
I'm told that you'll be
Waiting there for me
But I can still recall
What used to be, yeah

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl (loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
That used to be

I shake a living
Out of this old world
But I'll give you everything
Believe me girl
I'm gonna really make it
To the top
And nothing in this world
Is gonna make me stop
You sure put a magic spell on me
I'm nothing like the man
I used to be, yeah
820818:2007/10/01(月) 14:17:56 ID:Q/VjGQEp
(歌詞続き)
I still remember! (I still remember)
Just last September (last September)

In those bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
I was just a lonely man
In so many ways
Till you loved me girl

(loved me girl)
And I was your only man
You came into my life
And ended misery
In those bad, bad old days
In those sad, sad old days
In those bad, bad old days
That used to be

In your bad, bad old days
Before you loved me girl (loved me girl)
In so many ways
Till you loved me girl

(sung over the previous 4 lines)
Thank you baby, thank you baby, yeah
Thank you very much
I'll give you the world, yeah
Thank you honey
Thank you, thank you baby, yeah



思ったほどどってことない曲という感想...
821ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 14:56:46 ID:YXGGfpmQ
まぁ、それは置いといてw
1の探してるのがこの曲だったらいいね。
822ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 15:06:12 ID:rEssoeUw
1,早く来ないかなぁ wktk
823番組表より:2007/10/01(月) 16:12:49 ID:fF93KAXh
1987/8/11(火) 23:00−23:50 (NHK-FM)
クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック2」

@ ホワイト・ルーム/クリーム
A 若葉のころ/ビー・ジーズ
B 恋の体当たり/ファウンデーションズ 【←これだね】
C ピンボールの魔術師/フー
D ゲット・バック/ビートルズ
E バッヂ/クリーム
F センチメンタル・フレンド/ハーマンズ・ハーミッツ
G ラガマフィン・マン/マンフレッド・マン
H リヴィング・イン・ザ・パースト/ジェスロ・タル
I サムシング・イン・ジ・エア/サンダークラップ・ニューマン
J ハロー・スージー/エーメン・コーナー
K ジョンとヨーコのバラード/ビートルズ
L やったぜベイビー/マーマレイド
M 救いの鐘/ロビン・ギブ
N ホンキートンク・ウィメン/ローリング・ストーンズ

こんなにモータウン系な曲だとは思ってもみなかったよ。
>>611 を聞いてこの曲を思い浮かべた人はいないだろうなぁ・・・
>>1 が語った >>455 の思い出話を含め、人の記憶はあいまいってことですね。
みなさん乙でした!
824ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:42 ID:3W8EhPl3
ところで

815さん=1さん

なんだよね。
よく ここまで 引っ張ったよ。あっぱれ!
825815:2007/10/01(月) 17:38:51 ID:M/y25sgj
>824
815=807ですが、1ではないですよ。3日前に偶然ここを知ったんですよ。
たまたまその番組が僕にとっても重要な影響を与えられた番組だったので、
ぴんときただけです。同じ番組を永年覚えていた人がもうひとりいて
感動的です。
826:2007/10/01(月) 19:22:43 ID:OHqNc91W
>>818
それだーーーーー!!!!!
本当に、本当にありがとう!!!!(涙
僕の拙い説明で、よく見つけてくれましたね、本当に・・・
感謝してもしきれません。
ちょっと出かけるのでいったんこのへんにしますが、この余韻と感謝は続けたいので、また返ったら書き込みます。
ちなみにその情報をもとにyoutubeで検索しました。
http://youtubech.com/test/read.cgi/EkqTAQi3SoI/tag/In%20The%20Bad%2C%20Bad%20Old%20Days/l50
827:2007/10/01(月) 20:06:40 ID:YoiAD0MM
失礼しました。
よく読んだら、807さんと818さんは違う人だったんですね。
818さんだけのお礼言って、807さんに言い忘れてしまい、すみませんでした。
807さんがきっかけを作ってくれたんですね。
しかしそんなテープ、よく残ってましたね!
そういうのは、本当に財産ですよね。
僕も当時のカセット、もっと残しとけばよかった。
828:2007/10/01(月) 20:08:21 ID:YoiAD0MM
>>823
そうそう!同じ回にWHOのPinball Wizardがかかってたよ・・・懐かしいなあ。
確かに、人間の記憶って曖昧だね。
夕方の番組だとばかり思い込んでたもんなあ・・
829ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:13:38 ID:3CikTs8N
一年経たずに解決してよかった。いやここまでかかってしまったのは残念というべきだな。
本当ならもっと「俺は洋楽通だぞなんでも知ってるぞ」君が
たくさん来てドンドン協力すべきだった。

われわれの力不足を申し訳なく思うとともに>>807を神認定したいと思う。

しかし・・・洋楽マニアっつうのも情けないものよね。
830818:2007/10/01(月) 20:19:16 ID:Q/VjGQEp
>>826=1

youtubeのは>819ですでに出してたんだけど...

でも、良かったねぇ。。。

改めて

コングラッチレイショ〜ン♪・.・*・. 。.・☆ w
831:2007/10/01(月) 20:28:35 ID:TQ/tP65q
ところで、実は今、僕のプロバイダであるeonetが書き込み規制中なんです。
今日の書き込みも、代行さんにお願いして書き込んでもらっています。
本当はもっと余韻を楽しみつつこのスレを続けたいのですが、代行さんにそうそう連続レスをお願いするわけにもいかず、今日はこのへんで失礼せざるをえません。
みなさん、本当にありがとうございました!
個人的にはこのスレをこのまま続けて、音楽について語り合いたいのですが、曲が見つかった異常そんなワガママも許されないんだろうなあ・・・
みんなとお別れするのは寂しいです。
繰り返しになりますが、本当にありがとうございました!
832ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:22 ID:3CikTs8N
>みんなとお別れするのは寂しいです。

うそつけw
833ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 20:40:50 ID:lPndkvXs
       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |   このへんでお開きに
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/  
834807:2007/10/01(月) 20:45:06 ID:M/y25sgj
>>827 しかしそんなテープ、よく残ってましたね!

当時、60年代に興味を持ち始めた頃で、たまたまその番組を聞いて、たった
数年の間の曲なのにすべていい曲ばかりなのでびっくりして、すぐにテープ
に取り始めました。しばらくはそのテープを聞きまくっていたんですよね。

たぶん今残っているのは編集した後のテープみたいで、「若葉の頃」が抜けて
いるのは元からよく知っている曲だから抜いたんでしょうね。
835807:2007/10/01(月) 20:48:21 ID:M/y25sgj
おっと、このスレ終わるんですか・・・
せっかく知り合えたのに残念ですね。
それでは・・・
8361:2007/10/01(月) 21:12:07 ID:kyboeW4q
>>835
いやいや、そういわずにw
僕自身は、もう少しこのスレ続けたいんですが・・・
eonetが規制解除になればもっと書き込めると思うので、もうちょっと続けませんか?
837807:2007/10/01(月) 22:58:04 ID:M/y25sgj
それじゃあ、規制解除になったらまた、ということで・・・
838ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 03:40:49 ID:fdWT/Jt3
水を差すようだけど、1さんは次の曲を上げる前に
ちょっとだけドレミを勉強して欲しい…。
839ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 04:25:27 ID:pMGBErRU
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (   
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i  
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: |   フハハハハハハハハ! 
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ    
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ,  
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ  
840ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 15:56:51 ID:rxmVkZwq
>>837
おひまだったら、もうひとつ手こずっている難問スレ
★もう一度聴いてみたい、あの曲★ にもご協力くださいませんか?
841ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 17:50:27 ID:3rDcZfrK
>>406見たあとに>>389聴いたら噴き出してしまったw
そして>>819聴いたら「なるほどw」という感じでまたワロタ
842ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:27:38 ID:y4jNSrKX
ここに来ての急展開に驚きつつも、答え合わせをして脱力。
>>1の表現力に泣いた
843ベストヒット名無しさん:2007/10/02(火) 22:54:21 ID:e+4lDY6Z
>>823
>クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック2」

若葉のころ/ビー・ジーズ が
ブリティッシュでもロックでもないのが気になる木
まあ、英国で大ヒットした曲っつうことなんだろな。
懐かしいのぅ「小さな恋のメロディ」
844ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 20:10:24 ID:4JN2zk0c
解決してよかったな。
釣りとか言われてたが、よかったよかった。
845ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 20:37:41 ID:eg3WqGkl
乗り遅れて感動的な日にリアルで立ち会えなかったのが残念だが
なぜか目からしょっぱい水が出たよ おめ
846:2007/10/03(水) 22:49:28 ID:fspYWn/N
みんな本当にありがとう。

ところで、僕も余韻に浸るためにもう一度このスレを読み返してみたんですが、なんと!・・・
>>83さんが早い時期に答えを出してくれていたではありませんか!
それを僕が、何を勘違いしたか>>92で否定してしまっています・・・
僕としたことが、>>83のレスをどう読み違えたんだろうか・・
The Foundations というバンドは知らなかったから、何か他のバンド名を読み違えたのかも。
いずれにせよ、>>83さん、せっかく正解出してくれてたのに、ゴメンなさい。
今もこのスレ見てるかな?
847ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:38:02 ID:sVF4SV2R
だって、83さんが書いた「曲名」が違うやんか。
848ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:42:30 ID:BUG6PlSt
ん?これなの?
The Foundations - Baby, now that i've found you
http://www.youtube.com/watch?v=exEoRWUOdzk
849ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:52:50 ID:BUG6PlSt
あ、すまん。>>819の方か・・・
850ベストヒット名無しさん:2007/10/04(木) 16:03:19 ID:zhvJ5HMG
そもそもファウンデーションズってロックバンドじゃなくて
ソウル・グループっていうかR&Bだよなぁ。
「ブリティッシュ・ロック」特集で流れたからしょうがないけど、
スタートからちょっとずれた方向に行ってしまったのがもったいなかった〜
でも、1スレで解決できてよかったね。
851ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 00:40:29 ID:ODVNECoL
おめでとう!ずーっと興味を持って読んでました。
私も1976年から80年くらいの「渋谷陽一のヤングジョッキー」や
年末恒例の「さよならはロックで」なんかの録音テープをとってあります。
いつか誰かのお役に立てるかも…。
852ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 02:38:07 ID:c+WEY+sV
>>851
ほんならこっちを手伝ってあげたら?

★もう一度聴いてみたい、あの曲★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1188982247/
853ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 08:38:08 ID:jAQnlMcL
>>852
むこうは時期的に、もっと古いんですが…

> 【.いつ、どこで聞いたか】 1972-1974年頃
854ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 21:00:04 ID:ODVNECoL
>>852
バンドではなくて渋いバラード調というのは私の得意分野でなない(-_-;)
1972年〜74年の「ミュージックライフ」はほぼ揃っているので、その中に
正解のシンガーの名前があるかもね。でもわかんない…。
855ベストヒット名無しさん:2007/10/05(金) 21:45:54 ID:ZYKAcbmG
>>854
74年!? きっとその中のどれかに、
私が「友達募集」のページで文通相手を求めた投稿が載ってたはずww
あの辺を今見ると、のちに有名になった人が田舎から投稿してたのを発見してびっくりするよ。
バンドメンバーを募集してたり、レコードの売買とか交換希望だったり。
あ、私は有名になっていませんけど。
8561:2007/10/06(土) 20:40:21 ID:EEwFFiQW
早速ファンデーションズのベストアルバムを買いました。
ところが・・・
この人達って、みなさんが言うとおりやっぱりR&Bバンドだったんだね・・
純粋なブリティッシュじゃなく、多国籍バンドだと知った段階で嫌な予感はしてたんだけど、
聞いてみたらほとんどゴリゴリのR&Bで、僕が求めてた音には程遠かった。
でもまあ、アルバムのタイトル曲と、そして何よりIn the Bad Bad Old Days - 45 rpm が
がいいので、これは宝物にしたいと思います。
857ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 20:48:16 ID:CuBXVVrX
>>855
「MLリーダーズスクエアー」ですね(^_^) 
「He Said She Said」は今読んでもオモロイ!
858ベストヒット名無しさん:2007/10/06(土) 22:43:41 ID:PAaD1weB
             / //   ,r―――――――,,、
┏━━━━━┓  〔//  /            \
┗━━━━┓┃    / /      ,VVVVVVVVVV
    ┏┓ ┃┃   /  ,ィ     /         ノ
   ┃┃ ┗┛  7_//     /   ■■■ ■■、   
   ┃┃        /       /  /米)、,.;j/米)
   ┃┃        //      |   -'''" ̄ = -`ヽ、
  ┃┃        / | ,-、   |   ,r':/ ̄''‐-〆_ノ
 ..┗┛        { | / ハ `l/    i::::i    _   `ヽ
 ┏┓┏┓┏┓     ̄フ.rソ      i::l  r' ,..二''ァ ,ノ 
.. ┃┃┃┃┃┃      / { ' ノ ::::::::::::l  /''"´ 〈/ /
. ┗┛┗┛┃┃      >  >-'   ::: ;::::|  !    i {
    .  ┃┃       \ l   l ::::::::::;:::l |     | !
     ┃┃        トー-.   !:::::::::::;::|. | ,. -、,...、| :l
    ┗┛          ||\/   l::::::::: ;::l i   i  | l
   ┏┓           iヾl.     l:::::::::;: l |  { j {
   ┃┃          {  |.      ゝ:::::;:i' `''''ー‐-' }
   ┃┃          l.. |    ::.   \::ヽ、__    ノ
   ┗┛           .|      ::.   `ー-`ニ''ブ

 ┏┓┏┓┏┓  
 ┃┃┃┃┃┃ 
 ┃┃┃┃┃┃  
 ┗┛┗┛┗┛
 ┏┓┏┓┏┓
 ┗┛┗┛┗┛
859ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 09:17:01 ID:fsypVTPh
>>858
アッーの使い方間違ってる
860ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 11:00:54 ID:SIVINSsb
1さんが聞いたのはエジソンライトハウスの「In the Bad Bad Old Days」じゃないの?
もしベスト盤持ってなかったら絶対買った方がいいよ!
861ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 12:05:14 ID:6UietuAa
>>860
「恋の炎」好きだった。ナツカスイー♪
862ベストヒット名無しさん:2007/10/20(土) 14:15:20 ID:9egg+S6J
>860
横ですが、だったら納得だな。
あんなモータウンじゃ、いくら昔の記憶でも遠すぎる…。
8631:2007/10/23(火) 18:53:11 ID:ytZZLagz
>>860
いや、間違いなくファンデーションズであってます。
ベスト盤聞いて思ったけど、確かにほとんどがばりばりR&Bのモータウンが多いけど、
やはり「In the Bad Bad Old Days」をはじめ、その後収録されてる3曲くらいはそうで
もないと思いますよ。
記憶のとおり、WHOに近いサウンドだと思ったけど、聴く人によって違うのかなあ・・・
8641:2007/10/23(火) 18:54:56 ID:ytZZLagz
>>856のように言いましたが、「In the Bad Bad Old Days」をはじめ、その後収録されてる3曲くらいはトレメローズに近い雰囲気もあり、とてもよかったです。
8651:2007/10/23(火) 18:56:57 ID:ytZZLagz
>>60
これですか。
http://f17.aaa.livedoor.jp/~showa/music/sixties/pop-soft/edison/edisonlighthous-page.html

なんか雰囲気的にかなりよさそう!
ちょっとググって、音源探して聴いてみます。
866ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 02:11:47 ID:nKFRlTTO
ひさびさにここROMってたら解決してて驚いた!
867ベストヒット名無しさん:2007/10/24(水) 23:12:15 ID:SLO1FVKp
>>860
エジソンライトハウスの2番目のヴォーカルだったポール・ヴィグラスが
ヴィグラス&オズボーンっていうデュオになって、
73年に「秋はひとりぼっち」がヒットしたんだよね。
868滝川ルネッサンス:2007/10/27(土) 08:12:19 ID:Uh4EotQA
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
>>17
近畿の私立は滝川ルネッサンス推薦で筆記なしで入りやすいわぁーw一族も大勢いるし
レイプしても人殺ししても揉み消ししてくれるわぁwwwwwwwwwww
869ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 20:40:54 ID:72+/U47A
解決したのって、つい最近になってこのスレに来た人だったんだ・・・
なのにこのスレの住人ときたら、スレ創立当初からこのスレにいながら・・・
しょせんこの板の音楽知識なんてたかが知れてるってことか
870ベストヒット名無しさん:2007/10/28(日) 22:50:04 ID:ZxsBkJbM
そう言うモマイはどーなんだよw
871ベストヒット名無しさん:2007/10/30(火) 23:58:57 ID:2ohFis4a
くだらない質問スレにあったのを勝手に転載w
どうか助けてあげて。

364 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2007/10/30(火) 02:35:06 ID:cT/youH6
ごめん 情報少なくて分らんと思うけど
神にもすがる気持ちで・・ずーと探しています

時は85年頃 レンタルでジャケ借りです
ジャケはモノクロで5人ほどのメンバーが写ってます
デビュー曲です。評論に曲は良いけど 顔が悪いと
酷いことかかれてます。

曲はモロUKロックでシンセ無しのギターのみです
ベースが4分で刻んでギターがポリスが使うような
澄んだチューニングです。前半ひどく地味に錆に一気に盛り上がる
感じです。

ごめん これで分ったら奇跡だ・・・・
872ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 17:14:17 ID:UqEuDEgE
807氏はえらいね。久しぶりに2ちゃんで感動した。
マイナーな世界を共有できる喜びは2ちゃんならでは。
873ベストヒット名無しさん:2007/11/01(木) 18:10:28 ID:VOoZtv7H
>>83で一度近いところまで行ってるのに
>>1>>92で「そんな有名グループじゃない」と否定したから混乱したんだね。
874ベストヒット名無しさん:2007/11/02(金) 20:36:37 ID:8y6HJo7z
>>873
でも逆に言うと、>>83はなんでアーティスト名まで正解しながら、そんな全く違う曲を挙げたんだろうか・・・
ドレミ音階やメロディまでupされてたにもかかわらず。
875ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 02:07:46 ID:cZWQ6pZi
THE WHOとはVOの声質が近いね。
「モータウンっぽい」という一言があればもっと早かったろうね。
でもよかったですね。
876ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 20:47:31 ID:87nxBjXL
>>874
同じこと思った。
ファンデーションズまで出ながら、なんで該当曲が出なかったんだろうか。
877ベストヒット名無しさん:2007/11/04(日) 21:55:50 ID:bcKGXeOo
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    え  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    て  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    や
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    ん に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ね は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    |
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
878ベストヒット名無しさん:2007/11/20(火) 23:31:05 ID:WDCwKFBf
age
879ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 22:50:19 ID:Jnn2jKJ/
最初から全部読んじゃった
すげー面白かった ポロc。
880ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 23:34:50 ID:iFDtdbi6
>>820
>思ったほどどってことない曲という感想
俺も始めはそう思ったが、聴けば聴くほどいい曲だなと思えてきた。
CD買っちまった・・
881ベストヒット名無しさん:2007/11/22(木) 02:56:19 ID:pgdtc0mD
クロスオーバー・イレブン 「ヒストリー・オブ・ブリティッシュ・ロック」

昔エアチェックしたの探したけど、テープ2本しか残ってなかった。残念。
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up12856.jpg
882星野奈津子:2007/11/22(木) 09:08:04 ID:duK3Qe3g
http://ameblo.jp/hoshino-natsuko/entry-10052080274.html

私の前世。
テーマ:ブログ
自分で自分の前世を考えた結果がでました。




私の前世は




被爆者



心理カウンセラー

聴覚障害者

エビ








絶対このどれかです!


間違いない!!


絶対そう!



根拠?



ないよ。
883ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 18:20:41 ID:fAyNmdkK
>>881
アラン・プライス多いねぇw
884ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 18:44:17 ID:OgoPikVh
いつのまにか見つかってたんだね。
885ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 20:00:57 ID:hAc6XyWC
The Foundationsだったんだね^^
おめでとう。私も好き。
886ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 22:08:03 ID:h5vM4D5E
全ては>>83が悪い。
アーティスト名まで近づいてながら、曲が全然違うんだから。
何考えてレスしたんだ?
887ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 03:01:05 ID:Gsje1Gs9
>>886
悪いのは83でなく、873も言及してる様にそれを否定した1でしょ。
尤も、Foundationsは大ヒット曲「星のベイビー(Baby,Now〜)」と「恋の干草(Build Me Up〜)」しか知られてないからねー。
オムニバス盤もこの2曲くらいしか収録されていないし。
あとの曲はベスト盤を持っていない限り回答には辿り着けない。
だから自分も判らなかったw
888ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 18:20:01 ID:qRoIt5CC
しかし長寿スレになったな、ここ
889ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 21:13:58 ID:ttZyA+2M
The Foundationsだったのか・・
てか、The Foundationsがブリティっシュだったと初めて知った・・
890ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 00:01:43 ID:VdBhomoS
891ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 16:37:52 ID:D3QHrJ6Y
>>385で荻野キーボード紹介した者です
件の曲はFoundations - In the Bad Bad Old Daysでしたか
この曲は私も大好きな曲で、よく知っていたのにもかかわらず
分からなくてちょっと残念ですが、スレ主さんが氷解したようでまずはおめでとうございますw
もしかしたら釣りスレかもという疑念はまだ少なからずありますが、
ともあれ懐メロ洋楽板における名スレとして記憶に留めたく思う所存であります
皆さんお疲れ様でした
892ベストヒット名無しさん:2008/01/07(月) 22:08:18 ID:XlrQZDpC
>>891
よく知っていたのか、この野郎!!!!!!!
早く解答出さんかい!!!!!
893818:2008/01/09(水) 03:29:33 ID:cRyFJbHE
>>819 〜 曲名とアーティスト、歌詞、映像を検索した者です。

多くの方が関心を持っていたスレのようなので、経緯に触れておくと、
ちょうど覗いた日(2007/10/01 月)に曲を発見したという>>815の書き込みがあり。
この歌詞だけでは検索はちょっと難しいなと思っていると>>816の追記。
これには、本当に見つけられるかもしれないと、リアルタイムにドキドキしましたよ。

聴取られた歌詞の細かいチェック(I,mをI'mに直したり)をして検索にかけると、意外とあっさり>>818のページが見つかりました。
(「最後のほうでI still remember,なんとかSeptemberと叫ぶ」というのはいい手がかりになりました。)

YouTubeの「In the Bad Bad Old Days」の映像は2007年09月21日にアメリカ人により投稿されたもので、なんと発見の10日前!
このタイミングには驚かされます。

2006/11/11(土)このスレが立ってから、ここに来て、まさに急展開でしたね。
解決するにあたって>>807さんの存在は絶対ですが、
818の検索も、まるで神の力が働いたかように良かったことも主張しておきます。

もともと、自分の知らない曲だとはわかっていたけれど、スレッドは早い時期から覗いてて、>>406辺りでも聴き取りがんばって参加していましたw

まじめに取り組んでいたのに、さっぱり答えが分からず、
匿名(人物不明?)ということもあり、いろいろカワイイ?悪態もつかせてもらいましたが、
今となってはいい思い出ですよねw

思ったほどどうってことない曲という感想になったのは、なんだかその前に紹介された>>792が、思わずいい曲で音も良く、こんな曲ではなかろうか?と期待が大きくなってしまったためかあもしれません。

>>880
まぁ、記憶は美化されるってことでしょうかね。

いやいや、なかなかいい曲でしたよ。

おつかれさま。
894ベストヒット名無しさん:2008/01/12(土) 17:43:17 ID:Hjbb9Zk7
さすがにこれは分からんかったな
895ベストヒット名無しさん:2008/01/23(水) 05:16:15 ID:16w2oFXj
すげえスレだ
896ベストヒット名無しさん:2008/01/25(金) 20:40:56 ID:TAf0Snne
なんか「これほどモータウンな曲だとは思わなかった」とか言ってる人が何人かいるようですが、そうかなあ・・・
それは、The Foundationsというバンドが黒人交じりのモータウンサンドバンドだということを知ってるからそう思うだけじゃないの?
俺は何の予備知識もなく初めてこの曲を聴いて、やはり1の言うようにポップサウンドだと思ったけどなあ・・
897もう見つかってしまったあのブリティッシュロック:2008/01/27(日) 16:27:02 ID:Z7X/+V4p
>>896

The Foundationsの曲を分類すると、

ジャンル:R&B
スタイル :Soul・Pop-Soul・Pop
ムード:Amiable/ Good-Natured・Romantic・Playful・Sentimental・Sweet・Summery・Passionate・Party/ Celebratory
似てるアーティスト:R.B. Greaves・The Jarmels・The Grass Roots・The Association
とありました。
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:ena9ke9t7q7v~T0

ちなみに『In The Bad Bad Old Days』のリアルタイム(当時)・チャート。
ttp://www.chartstats.com/songinfo.php?id=5088

Foundationsのリアルタイム・チャート
ttp://www.chartstats.com/artistinfo.php?id=1970

他にも3曲ほど入っていて、当時は上2曲の方がより人気があったみたい。

The Foundations - Baby, now that i've found you
ttp://jp.youtube.com/watch?v=exEoRWUOdzk

The Foundations - Build me up Buttercup
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KJ45_kvgyq4&feature=related

Foundations - Back On My Feet Again - 45 rpm
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6D5py95DtHg
898ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 21:03:35 ID:72DYJvkW
>>897
だから、「ジャンル:R&B  スタイル :Soul・Pop-Soul・Pop」という前知識を持った人が言ったことでしょう、「モータウンだ」というのは。
そういう前知識なく聞いたら、 In The Bad Bad Old DaysはR&Bっぽくもソウルっぽくもないと思うんだけど。
899ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 10:03:16 ID:SpT1ye0P
そもそも60SブリティッシュはR&Bでありソウルだ
900ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 17:41:56 ID:EnnfJq3i
やっぱりモッズを引きずってるからね