【来日】ビリー・ジョエル7【祈願】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
大好評のツアーはいよいよヨーロッパへ!
ミュージカルMovin' Outも間もなく来日!
果たしてビリーの来日公演はあるのか?

【公式】
ttp://www.billyjoel.com
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/BillyJoel/
【Movin' Out】
ttp://movinout.jp/index.html

【過去スレ】
ビリージョエル
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075974412/
BILLY"William Martin"JOEL Part 2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093610452/
【歌っておくれよ】ビリージョエル3【ピアノマン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1107677384/
ビリー・ジョエル Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118501831/
【復活】ビリー・ジョエル5【間近?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1127487728/
【新曲】ビリー・ジョエル6【マダー?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1137818555/

【鍵盤楽器板】
ビリージョエル弾き語り教則スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118633575/

【最新情報がUPされることもある英語版Wikipedia】
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Joel

初心者はこれ聴け
ベストアルバム→ピアノ・マン:ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ビリー・ジョエル
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006GAZFI/qid=1146361393/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl15/503-8014744-8399906
オリジナルアルバム→ストレンジャー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G9EE/qid=1146361547/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8014744-8399906
2ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 04:30:34 ID:r3F9UcB0
>1

3ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 12:36:21 ID:i4NiVukd
おーい、初心者コレキケテンプレはこっちだぞー!「ヴェリー・ベスト」薦めたりすんなって!w


930 名前: ベストヒット名無しさん 投稿日: 2006/04/30(日) 01:32:32 ID:z2Fg1nJi
>>928
まあ、気を悪くするな。どのアルバムがいいですか?って質問はこれまでイヤってほど
でてきてるし、そのたびに結局「全部聴け」ってのが最終的な結論になる。
ひとそれぞれ好みは違うし、アルバムごとにカラーが全然違うから、ひとつやふたつに正直絞ることができない。
また、ビリーの曲は思ってるほど多くはないから、完全制覇もさほど難儀ではないからだ。
それに、ここの住人は俺も含めて本気でビリーの曲は全部がいいと思っている連中ばかりだから、
そういう人間に「どれがいい?」って尋ねたところで「全部いい」、となるw
4ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 16:07:43 ID:BrySm10V
特番はじまた!
5ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 16:09:15 ID:fExte7zD
実況◆TBSテレビ 8902 不治が笑ってる
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1146713126/
6ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 16:13:02 ID:i4NiVukd
いまビリーがちょこっと出たね
7ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 16:44:19 ID:BrySm10V
インタビューまだか!?
8ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 17:43:33 ID:cMWUuRtE
>>1
                      ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
9ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 18:30:24 ID:P9Q8U9bf
インタビュー結局何分くらいやったの?
10ベストヒット名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:51 ID:i4NiVukd
>>9
10分くらい。はっきり言って内容はたいしたことなかった。
公演先のワシントンDCの楽屋裏にラサール石井と中井美穂が尋ねた。

ビリーにクッキーと赤いきつねをプレゼント。
ビリーがクッキーの包装紙をビリビリと遠慮なく破ったのには笑った。
米国人は日本人と違って、丁寧に剥くって習慣はないみたいね。

あと、ムー便アウトをやろうと思ったきっかけと、ストレンジャーの口笛の
裏話(ファンならとうに知っている内容)くらい。

インタビューもいたずら坊主みたいな茶目っ気たっぷりで
いくつになってもビリーはビリーだな、って思った。年とったら少しは
丸くなるのに全然丸くなってない。是非またロック7やってもらいたいもんだ。
11ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 11:11:51 ID:XVLPClWY
>>10
あの包装紙の豪快な破り方は爽快だった。
しかしラサールがビリーのストレンジャーの口笛聞いたとき
「寒気がした」って・・・、表現方法間違ってないか?
12ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 11:36:20 ID:mH1xXFn2
正しくは「鳥肌が立った」だろうな。ま、寒いときに鳥肌が立つってことで間違えたんだろ。
13ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 12:17:52 ID:bhgdxATh
侮辱してるようにも聞こえたおれ

ムーヴィンアウトのポスター欲しい
14ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 12:26:20 ID:lrVGrZvu
ビリー、歳とったけど少年のような目をしてたね。
15ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 16:26:35 ID:bNlug2Y7
52ndツアーのプロショット映像見たことある人いる?
ブートなんかで出てないかな?
16ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 17:23:10 ID:n+Ek8HCG
ラサール石井と中井美穂って日本人じゃないから分からないんだよ。
17ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 21:59:05 ID:9ZVdQgpF
久々に生ビリーが見られて、率直に言って嬉しかったな〜。
ライヴのシーンもちょっとだけ映ってたけど、是非来日してほしい。
18ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 22:39:26 ID:GtI+kuZQ
The Stranger
52nd Street
An Innocent Man
は名盤
19cloud nine:2006/05/05(金) 23:02:45 ID:EtTt8aZa
おれはTURN STILE、PIANO MAN、そしてリアルタイムで聴けたRIVER OF DREAMSが好きだ。
20ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 23:12:17 ID:lttn0CNS
ビリーは赤いきつねが好物なんだね。
21ベストヒット名無しさん:2006/05/05(金) 23:26:53 ID:XVLPClWY
カップラーメンやクッキーなんか食わないで料理人の奥さんにカロリー低い料理を作ってもらえよ。
22ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 08:27:58 ID:MHVLjhLb
今はこういうの食わないけど、妻が大好物だよ。
て言ってたけど、彼の肥満に関しての壮絶な・・・
誰がみやげ考えたかね?
23ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 10:25:30 ID:+0OeV1vh
見つけてきてやったぞ。
なかなか良い選曲。

Billy Joel
12 Gardens Live [CD]

Disc/Side 1
1. Angry Young Man
2. My Life
3. Everybody Loves You Now
4. The Ballad Of Billy The Kid
5. The Entertainer
6. Vienna
7. New York State Of Mind
8. The Night Is Still Young
9. Zanzibar
10. Miami 2017 (I've Seen The Lights Go Out On Broadway)
11. The Great Wall Of China
12. Allentown
13. She's Right On Time
14. Don't Ask Me Why
15. Laura

Disc/Side 2
1. Goodnight Saigon
2. Movin' Out (Anthony's Song)
3. An Innocent Man
4. The Downeaster "Alexa"
5. She's Always A Woman
6. Keeping The Faith
7. The River Of Dreams
8. A Matter Of Trust
9. We Didn't Start The Fire
10. Big Shot
11. You May Be Right
12. Only The Good Die Young
13. Scenes From An Italian Restaurant
14. Piano Man
15. And So It Goes

ttp://www.sonymusicstore.com/store/catalog/MerchandiseDetails.jsp?merchId=108137&skuId=108142
24ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 14:36:27 ID:sGKEjoOs
> 23
おお、サンクスです。
期待通りの選曲ですね。でも発売日が少し遅れているのは残念、6/13になっている。
25ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 18:22:48 ID:K0ssOBal
こんな事言ってたらキリがないのは分かってるが、一言言わせてくれ!

なぜレイナが入ってない!?orz
26ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 23:25:46 ID:3FtPxVJQ
オレ的にはルートビアーラグかメキシカンコネクションのどちらか最低1曲は
入れてほしかった・・・orz
27ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 00:23:03 ID:zQt3DY7u
最後の曲が一番良い。
28ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 10:29:02 ID:pVFOSXYc
夜中にテレビつけてたら
爆笑田中 マルシア 青木さやかが
ビリーメドレーを歌ってたんだけど
他にみた人いないかな?
29ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 10:39:11 ID:QPTIxYtL
>>23サンクス!素敵な曲目だぁ。
定番曲以外のレア曲満載の、屋根裏やミレニアムにも入ってないのは

Disc/Side 1
5. The Entertainer
6. Vienna
8. The Night Is Still Young
9. Zanzibar
11. The Great Wall Of China
13. She's Right On Time
15. Laura

Disc/Side 2
4. The Downeaster "Alexa"
5. She's Always A Woman
6. Keeping The Faith
8. A Matter Of Trust
15. And So It Goes

まあソ連、ヤンキー、BBCライブで販売・放送されてるのもあるけど
期待以上だ。ヨダレがでてきた(笑い
特にThe Night Is Still Youngはライブ初登場だよね?
ビリーザベストライブはオンリーヒューマンだけだったと思う。

30ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 11:41:20 ID:WqSzEDyd
>28
見たよ。ミュージカルの宣伝かと思ったけど、日テレだから違うよね。
にしても下手糞だった・・・・。
31ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 13:45:14 ID:H3VSu1ke
>>29
ナイロンカーテンからのレア曲のShe's Right On Time、Lauraはちゃんと収録されてるのに、
なぜグラスハウスからのAll for Leyna、Sometimes a Fantasy、Sleepin’With the Television Onが収録されずに
またDon't Ask Me Whyなんだ?
32ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 14:27:42 ID:BxY3SNLM
Don't Ask Me Why

これって曲が出た当時、CMで使われましたよね?なんだったかなぁ・・・・・


しかも曲の中で、ビリーは「アクス」って言ってるような気がして・・・
33ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 14:30:40 ID:QPTIxYtL
>>31 All for Leyna、Sleepin’With the Television On

実際にライブ見てないから想像に過ぎないが・・・、
@今回の演奏に不満がある。
A満足いく仕上がりだったのにも関わらず、便所タイムにされた。
B定番曲も数曲入れる必要があり、その中でも手垢まみれ度の低いのが
 Don't Ask Me Whyだと判断され、弾かれた。
C今回のDon't Ask Me Whyの完成度・人気が特筆ものだったため、弾かれた。
D今後のために取っておいた。

まあDだろうなw
You're my home、Stormfront、where’s the orchestraなども含めて
今後に期待。

34ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 14:39:09 ID:WFyQMGCu
ナイロンカーテンからの曲が多いのは、このアルバムがビリーのお気に入りだからじゃない?
サイゴンなんてロシア、ミレニアム、マディソン全てに入ってる。
35ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 14:52:10 ID:2JxUVVq/
新星堂によると「日本盤のみ2曲ボーナス・トラック収録予定」なので、
ソニーの頑張りに期待しましょう。
36ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 15:43:48 ID:Xysmhdhd
収録日は複数なの?
もし収録日が一日だけなら、ただ単にセットリスト通りなだけじゃなくて?

>>35
なんか日本盤のみということは定番曲な気がする。
37ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 15:48:28 ID:K2carePh
おそらくオネスティとストレンジャーじゃね?
38ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 16:02:35 ID:d+XbRHWI
12 Gardens Liveってまだ発売されてないの?
尼にもないけど
39ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 16:09:00 ID:H3VSu1ke
>>33
今後のためって…もしかしてDVD発売でもあるのかな?

>>38
尼では仮タイトルのままだけど、これの事。発売はまだ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F9UE3O/503-8014744-8399906?SubscriptionId=15JBHWP7TH9QYT1RMHG2
40ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 16:37:53 ID:QPTIxYtL
ボーナストラック
ミレニアムのThis Is The Timeという激レアな例もあるから
油断できないyo。
41ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 18:17:11 ID:82if1Zy6
>>32
確かにaksと言っているがこれはエボニクス(黒人英語)の語法らしい
42ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 21:54:48 ID:HVkua3Xb
DVDで出してくれよ〜
最後のツアーかもしれないんだし〜
43ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 22:40:18 ID:WFyQMGCu
ミレニアムに素顔のままでが収録されたのはすごかった。
よく許可が下りたな。
44ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 22:42:07 ID:/6yOlGWz
>>32
SONYのラジカセみたいなもののCMでした
4532 :2006/05/07(日) 23:34:17 ID:BxY3SNLM
>>41
なるほど。エボニクス。聞いたことあります。
まぁ誤用がいつの間にか常用になったってことですね。スクツみたいなもん。

まぁ昔私の英語の先生もいってましたが、言い間違いやすい単語のひとつですね。

>>44
へぇ。ソニーでしたか。スカイセンサーか?(笑)
46ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 23:53:32 ID:82if1Zy6
どっちかというと「あらたしい」→「あたらしい」みたいなものじゃないか
47ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 03:49:00 ID:S8SQOXil

ソニーの メタル365って商品 では?

シャネルズのランナウェイも使われたりしませんでしたっけ?
48ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 03:56:16 ID:S8SQOXil
グラスハウスツアーの武道館の2日目を観たものですが、
レイナやチャンスに賭けろや真夜中のラブロールの連発は
凄かったですよ!
今のビリーがあるのはグラスハウスを出したからですよ!
グラスハウスがなけりゃイノセントマンもなかったと思う。
52番街の後に同じようなアルバムでしていたら、ルパートホルムズの
ような、ただの「その時代の人の一人」になってたような気がする。

ストレンジャーと素顔のままでとオネスティとマイライフがあって
グラスハウスが出したからこそ、よくビリーが「ニューヨークが生んだ
現代アメリカのヒーロー」というような形容がされていると思います。


49ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 10:01:44 ID:KtUq0Oma
50ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 10:23:07 ID:uGFtPcfR
>43
どういう事ですか?
51ベストヒット名無しさん:2006/05/08(月) 21:35:23 ID:oCz5bV6r
グラスハウスの曲はどれもライブで盛り上がりそうだね。
レイナのイントロを生で聴けたら…と想像するだけでゾクゾクする。
52ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 00:48:49 ID:KX9QFyuQ
>>43 まあライブで演ったんだから収録されてもおかしくは無いだろうけど・・・。
   最近では他にもShe's Always A Woman 、Uptown Girlなど女がらみの封印
   を解いてきてるから、そろそろChristie Leeを演って欲しいなw
53ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 03:22:42 ID:C683Cuof
誕生日age
54ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 04:02:22 ID:Fawlpv94
ビリーが最後に来日したのっていつかわかりますか?
つい最近ファンになったばかりなんで教えてください!
55ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 10:31:48 ID:dODsBPhz
>>53
57歳かぁ まだまだがんばってもらわないとw

>>54
エルトンとのドームツアーはは98年だったかな
56ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 10:40:12 ID:FJEEvvqI
阪神大震災の時って98年かな?
大阪ドームがキャンセルになったときかな?
57ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 10:55:47 ID:9AinQemV
>>56
それは95年。
大阪城ホールでのライブだけど、1日延期しただけでキャンセルはしなかった。
5856:2006/05/09(火) 16:33:23 ID:FJEEvvqI
あっそうか、95年だ。大震災は。

あの東京ドームから始まったツアーって、ビリーが張り切りすぎて、いくつかキャンセルになりませんでしたっけ?
59ビリージョエル:2006/05/09(火) 20:58:10 ID:CYmvF3Jo
57歳になりますた
60ベストヒット名無しさん:2006/05/09(火) 22:13:55 ID:lYX9Ypvz
>>58
そんな事実はない。

>>59
おめでとう!
61ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 03:13:20 ID:X9U6N9Aj
>>40
俺は今でもあの曲がビリーの最高傑作だと思ってる。
62ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 06:58:25 ID:ETjFBqYh
>>61

         ◯     ┬──┬  ◯                         ___
       /       |    |     \          |           ./     \
      /         |    .|      ヽ      |    |          /        ヽ
     /          ..|    .|       ヽ      |    |         |        |
    |           |    |        |     |    .|  ―――┐        /
    |           |    |       |    |      .|    |___/       ./
    |          |     |       |    .|       |   |         ./
    |         |      |       |     |        .| ..|        /
     |        ノ      .|        .|    ./         .|  .|       ..|
     |       ./       |       .|   ./          .|  |        .|
      ヽ     .├────┴\    . /  /          .. |  |         �
       ヽ   ノ          ヽ   /                ノ

あの曲が最高傑作って・・・
どんな曲好きでもその人の勝手だが、センス疑うぜ。
もっと他に名曲たくさんあるだろ?
63ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 10:23:36 ID:AoledHSf
>62
そういうオマエに ハア? だよ。
64ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 13:58:03 ID:ETjFBqYh
>>63
じゃあ同様に、「ゲッティングクローサー」がビリーの最高傑作だっていっても、おまいは同意するんだな?

素顔のままでよりも、オネスティよりも、さよならハリウッドよりも、ニューヨークの想いよりも
ゲッティングクローサーこそがマスターピースだ!って言っても、「そのひとの感性だから」ってひと言で片付けんだな?w
65ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 14:09:15 ID:pX0BFFgF
同意する必要はないだろ
66ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 14:10:18 ID:50c9LsYk
その人が好きなら仕方ないよな
俺がいくら「マジで?」と思っても、そいつの嗜好が変わるわけじゃないし

ID:ETjFBqYhに「いちいちクソでっけぇAA貼り付けるの止めて!」つっても
ID:ETjFBqYhのいちいちクソでっけぇAA貼り付けて煽る嫌味な性格は変わらないみたいにさ
67ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 16:56:43 ID:tsnHiQIl
This is the timeはかなり良い線行ってる。

逆にメジャー所をポンと挙げる奴はこういう勘違い男と同じ。
「僕ビリーが好きで英語に興味を持ったんだ。大学の頃は留学しに行った。」
とか言って、それに食いついたオレは彼に好きな曲を聞くと
挙げる曲はピアノマンとホネスティと素顔のままだけしか出てこない。
俺が「最初のアルバムのコールド・・」と言ってもノーリアクション。
マイライフを歌っても反応無し。

マジで殴ってやろうかと思った。
音楽をファッションと思ってる浅く広いという典型的な奴だなと思った。
68ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 17:01:53 ID:tsnHiQIl
>>62
残念ながら君らが言ってる最高傑作は小作品に過ぎん。
ピアノマンをエンドレスで聴いてたらもうええわ!と言いたくなる。
これが現実だ。

かといって凝り過ぎた曲は実験的で飽きが早い。
その一番バランスが良い曲がFACE TO FACEだっていうんだよ。
69ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 17:07:50 ID:IkghvUZk

けっして自分の主張、意見、好みは言わず、人の書き込みにケチを付けるだけしか脳のない、浅くて小さいヒト。
70ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 17:23:17 ID:AoledHSf
>64
大丈夫か?俺の言いたいことは>65>66が言ってくれたよ。

>67
マイライフに聞こえなかったんじゃね?
71ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 21:46:02 ID:ETjFBqYh
馬鹿ばっかw
72ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 21:48:33 ID:ETjFBqYh
This is the timeがマスターピースだというヤツは、違いの分かるゴールドブレンド男だなw
「オレっちは他の奴らと見る目が違うのよ。違いが分かるのさ フ・・」・・みたいなw
73ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:05:46 ID:pX0BFFgF
もう少し、ペースを落としたらどうだい?w
君ってまだ子どものくせに、野心がありすぎるよw
だけど、そんなに利口なら、なぜビクビクしてるんだ?w
74ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:21:15 ID:soZ8G1//
まああれだ

>>67は恥ずかしいね。
三行目はメジャーをマイナーに入れ替えてもそのまま成り立つと思うよ( ´,_ゝ`)
75ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:24:28 ID:N2bZI69Z
世の中にはオレンジレンジ>ビリー・ジョエルって奴もいる。
This is the time>Honestyって人もいるんじゃない?
ビリーファン同士仲良くしよう。
76ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:39:50 ID:mB3rRBCe
2chの他の鯖、落ちてる?
77ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 22:54:00 ID:AoledHSf
>76
専ブラ使いなよ楽だから。
78ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 23:24:35 ID:53j9UzCH
今日、グラスハウスの98年リマスター買ってきたけど
これ「真夜中のラブコール」の電話をかける音が違うようですね。
ちなみにDSDマスタリング仕様はどっちのバージョンを使ってるのかな。
98年のはシングルをフェイドアウトものでしょうか。
79ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 23:44:47 ID:mB3rRBCe
You May Be Right / ガラスのニューヨーク
Sometimes A Fantasty / 真夜中のラブコール
I Don't Want To Be Alone / 孤独のマンハッタン
Sleeping With The Television On / チャンスに賭けろ
C'etait Toi (You Were The One) /愛の面影

この邦題のセンスのなさはすごい
80ベストヒット名無しさん:2006/05/10(水) 23:54:52 ID:3AFe2+8p
>>79
時代のせいだと思ってあきらめるしかない。
81ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 00:22:09 ID:N8wl89cm
>>80
Tell Her About It / あの娘にアタック
We Didn't Start the Fire / ハートにファイア
All About Soul / 君が教えてくれるすべてのこと

時代のせいにはできないだろw
正直全キャリア通じて邦題のセンスのなさは一貫してると思うなー
こんな邦題つけたソニーの担当の顔が見てみたい
82ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 00:43:00 ID:+dWVegsa
たぶん安ポマードを愛用する田舎出の文学青年あがりのオッサンが得意げに鼻をヒクヒクさせながらつけたのであろう
83ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 00:47:48 ID:qpSqTJxh
大した妄想力だ
84ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 01:07:27 ID:i7Omdih2
しかし、いわゆる「違いのわかるゴールドブレンド男」を否定するやつって
なんかうざいな。個人の嗜好にケチつけるどころか、はしゃぎまわるのは野暮もいいとこだw
そもそもThis is the timeを最高傑作って全然ありだよ。
さすがにゲッティングクローサーは「大好き」に止めておくのが粋だよなw
85ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 02:46:37 ID:QDs0seVR
こうして見ると、やっぱビリーの曲名を言ったり書いたりするのに
邦題はないわなw

「あの娘にアタック」とか、口に出しただけで恥ずかしいわ!
86ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 07:45:52 ID:YCRvEqHL
>>84
矛盾してないか?This is〜を最高傑作扱いは全然オケイで、Gettinng〜を最高傑作扱いはハア?
ってのは。
それでいて、「『This is〜こそが、オネスティや素顔のままでやさよならハリウッドよりも、なによりも最高傑作さ』
っておかしいんじゃねえの?センスなさ杉」という主張を否定してるおまいはいったい何なんだ?
87ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 09:48:29 ID:lXMtiABj
真夜中のラブコールのビデオに登場するヒゲ男は誰なの?
88ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 11:32:47 ID:ztZdv8m6
5月30日 日本武道館
89ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 13:05:47 ID:MF/0krED
馬鹿の一つ覚えで「オネオネ・・」
日本では飽きやすい曲でも分かりやすいのがウケるんだね。
日本だけだよ。オネオネがここまでウケてるのもw
90ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 16:28:35 ID:BYjcHnOB
>>86
ヒント:嫌われ者のコテハン
91ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 16:50:14 ID:/yTNpwsN
オネスティバカニスルナ
92ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 17:37:51 ID:gBGJKcYd
Everybody's talking about the new sound.
Funny, but it's still オネスティ to me.
93ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 19:09:52 ID:25Wsy9Gr
ダサい邦題が多少価値を落としてるけど
それでも「夜空のモーメント」が俺の1番好きな曲だ
94ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 20:10:43 ID:ZqGgseom
イノセマンの邦第は日本語とカタカナ英語を組み合わせたって担当者が語ってる。
今宵はフォーエバー
あの娘にアタック
夜空のモーメント
95ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 21:02:18 ID:HeFI44hn
♪ 更年期〜
96ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 21:47:12 ID:uoLeLEHn
>>898,91
おまえらバカか。よく読め

「ホネスティ」だろ。
97ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 21:47:45 ID:HP5xNmmY
>>94
どうせハートにファイアも同じ奴がつけたんだろ?
98ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 00:01:49 ID:AcjsB/de
>>87
本人
99ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 02:31:19 ID:q8CwGHoI
ホネホネうるさい。

52STREETが最高傑作に決まってるではないか。諸君
耳がおかしくなったのかい?
100ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 05:08:08 ID:BPeqNNDk
ストレンジャーです><
101ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 07:55:42 ID:NbY7khud
ビリーが一番アメリカらしい歌手かなと思ってる
102ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 08:01:35 ID:zqHmY2hd
>101
釣りか?
103ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 11:39:53 ID:yLH59fqF
比較的最近のライブしか観た事なかったが
最近ネットでビリーの若い頃のライブ音源を聴いたら
Travelin PrayerとかRoot beer RagとかAngry Young Manとかのピアノテクが今よりずっと激しくてちょっとびびった
104ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 20:53:47 ID:3ApPMPDq
最近ファンになった者ですが
ビリーの日本のファンサイトってないんですか?
105ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 21:17:49 ID:iXaYfOu7
ジョエルさんは相当のロックンローラーだぞ!
106ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 21:39:27 ID:VSvDMBp1
「ジョエルさん 」 笑
107ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:01:04 ID:iucr9noX
>>103
この前BSで放送された78年のライブはすごかったですよ。

>>104
ファンサイトはちょっと前に閉鎖された。
ファンのやってるけっこう情報の早いブログがあるから探してみておくれ。
108ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:16:02 ID:/XT9kqv4
ストレンジャーってラップ+ジャズ+ロックが融合した凄い曲だと思う。
他のアーティストだとQUEENの地獄へ道連れ辺りがラップ+ロックが
融合しているが、本当に凄い曲だ。

残念ながらラップ曲は飽きやすいのが難点だがw
109ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:31:30 ID:z1vHT08k
ラップ?ジャズ?
110ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 23:53:28 ID:XAyHc+GO
ん?ビリーはラップなんて一度もやったことないだろ。
まあ、ファイアはラップっぽいといえなくもないが
一体ストレンジャーのどこにそれらしいアプローチが見られるんだ?
111ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 00:04:01 ID:y5utZCUb
>>101
確かにアメリカが一番ヒットが多いよね。
イギリスではアップタウンガールが始めてヒットしたぐらいだし。
112ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 00:19:41 ID:7lngI+cu
手首と指を屈折してから、あまりガンガンピアノ弾けなくなってしまったのかな。
ミスタッチも昔より多くなった気がするし。
113ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 00:45:28 ID:KKxpFcTi
「まだ火を着けてなかった」がラップといえばラップじゃない。
114ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 01:05:02 ID:zVlINKhk
イタリアンレストランとかムーヴィンアウト、ピアノマン聞いてると
厨房の時に聞いてたクイーン思い出すw
115ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 20:25:38 ID:8Sw0jOpN
日本盤のボーナストラックはロックンロールが最高さとふたりだけのルームだってさ。
116ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 20:42:10 ID:7lngI+cu
「ふたりだけのルーム」はいいんだけど、
「ロックンロールが最高さ」は別にいらないな。
レイナとか入れてほしかった。
117ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 21:09:00 ID:5WIBB7QU
オネスティじゃないんだね。
ミレニアムに入ってない曲を入れて欲しかった。
118ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 21:50:19 ID:29aUpHwi
各アルバムごとのレア曲(レアか否かは独断w)

COLD SPRING HARBOR
Everybody Loves You Now
PIANO MAN
The Ballad Of Billy The Kid
STREETLIFE SERENADE
The Entertainer
TURNSTILES
Miami 2017 (I've Seen The Lights Go Out On Broadway)
THE STRANGER
Vienna
She's Always A Woman
52nd STREET
Zanzibar
GRASS HOUSES
無し
THE NYLON CURTAIN
She's Right On Time
Laura
A ROOM OF OUR OWN
AN INNOCENT MAN
Keeping The Faith
GREATEST HITSTU
The Night Is Still Young
THE BRIDGE
A Matter Of Trust
STORM FRONT
The Downeaster "Alexa"
And So It Goes
RIVER OF DREAMS
The Great Wall Of China

GRASS HOUSES・・・。
119ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 23:13:19 ID:HIowercu
芝生の家?

Glass Housesはアップテンポの歌が多いからライブで客を煽るのには効果的なんだろうな
だからおのずと演奏する頻度が増えるのかも
120ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 23:19:08 ID:EWKuPUJA
>>118
おいおい、マイアミとかビリーザキッドがレア曲なわけないだろw
121ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 23:45:07 ID:8Sw0jOpN
レイナ、テレビジョン、ファンタジーはライブアルバムに使えるテイクがなかったんじゃない?
12公演の中で演奏した回数も少ないし。
122ベストヒット名無しさん:2006/05/13(土) 23:56:44 ID:29aUpHwi
やってもうたわw

×GRASS HOUSES
○GLASS HOUSES
123ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 09:53:43 ID:EF2JBfjE
イタリアンレストラン

導入部のあのゆったりとしたメロから一転テンポアップする。
ああいう曲をかけるところがすごいと常々思ってます。
124改定:2006/05/14(日) 11:20:40 ID:lpieJRvE
各アルバムごとの非定番曲(独断w)。()は今回CD未収録の魅力的な曲wと登場回数。

COLD SPRING HARBOR
Everybody Loves You Now (She's Got Way(2))
PIANO MAN
The Ballad Of Billy The Kid(You're My Home(3)Captain Jack(14))
STREETLIFE SERENADE
The Entertainer
TURNSTILES
Miami 2017 (I've Seen The Lights Go Out On Broadway)(Summer, Highland Falls(6)
THE STRANGER
Vienna ,She's Always A Woman
52nd STREET
Zanzibar (Stiletto(20) Honesty(3))
GLASS HOUSES
無し(All For Leyna(10) Sometimes A Fantasy(12)Sleeping With The Television On(13))
THE NYLON CURTAIN
She's Right On Time ,Laura ,A Room Of Our Own(4)(Where's The Orchestra(1)
AN INNOCENT MAN
Keeping The Faith
GREATEST HITSTU
The Night Is Still Young
THE BRIDGE
A Matter Of Trust
STORM FRONT
The Downeaster "Alexa" ,And So It Goes(Storm Front(1)
RIVER OF DREAMS
The Great Wall Of China (Famous Last Words(1) Lullabye(4))

GLASS HOUSES・・・。


125ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 11:58:41 ID:9YCyJFQw
>>124
乙w。
今回はグラスハウス以外は良い選曲だ。
ミレニアムでも漏れたプレッシャーが入ってないのも謎だけど、
その代わり他のナイロンカーテンの曲はたくさん入ってるし。
126ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 17:29:51 ID:dpzW4e3M
Honestyが入ってるか入ってないかによって日本での売り上げは結構変わると思うが…。
127ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 17:58:59 ID:VYSAah7e
見づれ
128ベストヒット名無しさん:2006/05/14(日) 18:05:41 ID:ZuIb64fN
ハートにファイアって人気ないのか
129ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 00:51:26 ID:Su+yj/NV
>>123
元は別の曲だった3つの曲をくっつけてできた
130123:2006/05/15(月) 06:44:37 ID:C9wPAIrQ
え!?ほんと?

しかも3曲も??
131ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 15:18:27 ID:sTmQXTHn
>>128
同じメロディ繰り返し過ぎなのがちょっとビリーらしくないと思う。

とはいってもお遊び感覚で作ったものぽいから、佳作としてはいいんじゃないかな。
132ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 17:59:42 ID:k7yAN2Xy
オネスティー入ってないのか・・・・新しいライブ盤・・・
133ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 19:50:38 ID:sTmQXTHn
ミュージカルにわかオネ厨ウザい
134ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:01:45 ID:1Eg5bHOn
52番街には悪いがミュージカルをキッカケに寄ってくる新規のファンなんて絶対いないと思うよ
どう考えてもMovin' Outはファン相手のミュージカル
135ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:08:02 ID:Un/tUpmB
>>134
だよな。
いったいビリーファンがどのくらいの数残ってるのか、今度のミュージカルの動員数で計れるな。
136ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 22:15:06 ID:oJ7imIi0
名曲もしくはシングル向きなのに(シングルカット的にもライブ演奏でもベスト版チョイスでも)
何故か冷遇されてる曲シリーズ!【邦題表記】

ニューヨーク物語・・・ジェイムス
ストレンジャー・・・ウィーン、エヴリィバディハズアドリーム
ニューヨーク52番街・・・ザンジバル、自由への半マイル
グラスハウス・・・チャンスに賭けろ!、孤独のマンハッタン
イノセントマン・・・イージーマネー
137ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 23:31:53 ID:XZKbiag0
ウィーンは最近のツアーではちょくちょくやってるし
今度のライブ盤にも収録されるだろ。
138ベストヒット名無しさん:2006/05/15(月) 23:32:10 ID:UIjhgEes
Glass Houses
チャンスに賭けろ!、孤独のマンハッタン
って原題で言ってくれないとピンとこなかった。
139ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 00:50:32 ID:VYYC+X15
>>136
うわぁ……どれもぐっとくる……ツボだ……○))))l ̄l_
140ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 05:08:29 ID:gkafaJmC
>>130
最初にできたのが真ん中の部分
"Blenda and Eddie..."っていうところ。
Ballade of Blenda and Eddieというタイトルもあった。

本人がビートルズとからめて語っているCDがあります。
John Lennonの真似なんか最高に笑えます。
141ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 13:41:50 ID:xfupMhwP
BS2でやってたMOVIN OUTをリッピングして、PCでしょっちゅう聴いてますが
ピアノバッキングから始まるのいーねー。間奏でエンジンの音がかかったら
もっと良かったかもw
142ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 17:21:24 ID:Xr8c1ath
リッピング?
143ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 21:07:56 ID:BZXZrAR1
芸スポ板にスレ立ってるな

【音楽】ビリー・ジョエル、記念ライヴをCD2枚組で発売に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1147695785/l50
144ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:49 ID:4eBw8pWM
ビリーが一番都会派らしいアーティストと思うのは俺だけ?
145ベストヒット名無しさん:2006/05/16(火) 23:33:49 ID:tCQYMMNz
>>144
ニューヨークを歌ってるからね。
146ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 00:40:02 ID:wt13eBkE
>>144
都会派らしいアーティストといったらこれ以外は無いだろう。






大都会/クリスタルキング
147ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 00:51:25 ID:jaRl5LnW
面白くない。
アホは死ね。
148ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 01:24:53 ID:wt13eBkE
>>147
正直すまんかった AAry
149ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 08:39:28 ID:fvzim8zm
外出かも知れませんが、ビリーのアルバム未収録曲(「My Lives」収録曲
は除く)って、あとどれくらいあるのでしょうか?
詳しいサイトも見つからなくて・・・。
ご存知の方、教えて下さい!
150ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 21:45:53 ID:aCktBUp/
ムーヴィンアウト売れてないんだね。ヤフオク1枚も出てない。
151ベストヒット名無しさん:2006/05/17(水) 21:48:32 ID:aouD01Vr
>>149
確かMy Livesが発売になった時に話題になったと思うけど、

あの娘にアタック(ダンスミックス)
真夜中のラブコール(ロングバージョン)
ロージークリスマスに入ってるクリスマス曲
ユー・ゴット・ミー・ハミン(ライブ)

あと何かあったっけ?
152ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 00:04:35 ID:SDMQgRBn
>>150
日本じゃブロードウェイと違って、ミュージカルを楽しむ土壌はまだまだ未熟だからね。
153ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 00:44:03 ID:nOSn7iBP
今回My Livesに入らなかった未発表曲はまだあるよ。惜しくも・・・。
154ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 00:54:49 ID:GXVWhsSU
>>151
概発曲はやはり、それくらいですか・・・。ありがとうございます。
>>153
未発表曲は、あとどれくらいあるんでしょうね?
155ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 02:34:34 ID:m6WmcJjA
ムーヴィンアウトってミュージカルじゃないよ。
ビリーのカバーバンドの演奏にあわせてダンサーが踊るだけ。
ブロードウェイではとっくに終わってる。
156ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 10:35:01 ID:nOSn7iBP
>>154
WHERE'S THE REVOLUTION?
LONG LONG TIME
JOSEPHINE
ROSALINDA
BYE BYE
UNTIL YOU COME TO ME

俺が持ってるのはこれくらい。
まだまだあると思う。
157ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 13:10:24 ID:vKNQUGDC
ノクターンの歌ありバージョン
158ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 15:09:26 ID:rcnAYLmw
何がショックだったって、


ジョエルさんの歌が、「オールディーズ」に入ってたときは、それはもう・・・(涙)
159ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 20:32:14 ID:2y5eLslk
新作出してないからね〜
ライブツアーを回っているとはいえ、現役感が薄いもんな。
160ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 20:39:11 ID:ozDCEakg
>>155
ちゃんとストーリーがあるだろ
161ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 22:58:44 ID:o8xB4f0o
現役の廃人
162ベストヒット名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:10 ID:hZ3haACt
あれだけの超名曲を作った人間がドサ周りしてるのを見ると
やはり廃人には見えん。腐っても鯛。やはり現役の俳人です。
163ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 05:26:25 ID:4FRm/BVC
もう永遠にベスト盤しかリリースできない廃人・・・
164ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 08:41:36 ID:n3U/MDmX
ゆうべのベストヒットUSAに出てきた
P・アンカに近いノリ
165ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 21:00:45 ID:eyhFkWxG
今のツアーが終わった後、どんな活動するか気になるな。
体調も良くなったみたいだし。
166ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 22:44:18 ID:ofgazT8o
>155
新しい形の、既成の概念に囚われないミュージカルなんだよ。
観て言っているなら、それもいいが、もし観ていないのだったら
言う資格はない。シニカルな言い方がかっこいいと思わないほうがいい。
つまらないものにトニー賞はもらえないだろう。
167ビリーの申し子:2006/05/19(金) 23:18:24 ID:oU7Wzcht
関係ないけど、ポール・マッカートニーが離婚したみたいだね。
168ベストヒット名無しさん:2006/05/19(金) 23:32:30 ID:W8ukojXd
>>166
ブロードウエイはつまらんミュージカルは酷評を浴びて速攻で終了するからね。
ジョン・レノンのやつとか。
そこで高い評価を得てトニー賞も受賞してるわけだから、完成度は高いんだろう。
169ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 00:14:15 ID:MY5Z70Xh
声がダミ声になったよなぁ。そこが致命的にダメだ。でぶだし。
170ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 00:55:43 ID:NC45qxYn
もともと、ダミ声ぎみだった。ライブのMCで喋るときとか。
ただ、歌うときはきれいな声になる。
「でぶ」はなあ。年だし、仕方ないだろ。
171ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 02:28:49 ID:acleQHHk
エルトンと共にチビデブハゲの仲間入りをしてしまったビリー
172ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 03:04:55 ID:neOzztE5
ビリーってドキュメンタリで「Famous Last Wordsが文字通り自分の作る最後の歌詞がある曲」っていってたよな
実際その後は歌詞のある曲は作っていない
173ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 12:27:24 ID:DYgoTkwR
こういう宣言するアーティストってたいてい何事もなかったように新作出すのに、
ビリーは本気だったんだな。
174ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 17:23:51 ID:/1qzbduN
でも、「もう歌詞付きの曲は書かないのか?」って言う質問には「現時点では
書きたいと言う気持ちは無い」って答えているインタビューを見たことがある。
「現時点では」って言うことは、その内書いてもおかしくはない?
175ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 17:43:06 ID:WRqVdziQ
176ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 17:56:48 ID:BPxk6jGe
歌手としてのビリーはもう終わったんだよ
177ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 20:27:56 ID:NXsnCw0B
>>167
ビリーが今の嫁と離婚してしまうようなことがあったらどうなってしまうのか少し興味があるな
いくら莫大な財産を持っているとはいえ、あまりにも歳が離れすぎていて
夫婦仲が上手くいかなくなりそうな気がしてならない
178ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 22:43:28 ID:/97G5gJI
離婚するだろうね。俺はそう思う。
179ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 23:45:17 ID:eMHWBAOl
ポールの二の舞、か・・・。
180ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 00:28:29 ID:uOTFTRnf
>>168
同感です。
日本のBJファンやミュージカル文化を持たない一般の日本人に
受け入れられるかはわかんないけど。

とりあえず理屈ぬきにビリージョエルの曲が生バンドで流れる雰囲気を
楽しむために、チケットは買いました。アップタウンガールが大好きな
息子と二人で行くつもり。
181ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 01:28:38 ID:XRjM8U6B
>>171

  ハゲたっていいじゃないか
  にんげんだもの
  
                  みつお
182ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 01:30:43 ID:7MjTsUP8
髪の毛が生えたら曲を書くつもりbyビリー
183ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 01:37:54 ID:XS0YQ6uX
ビリーは作曲家としても作詞家としても超一流だから、自ら歌う必要なんて無いんだよ。

>>180
キャッチーな曲が好きな息子さんなんですねw
ヒヒ!!
184ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 07:29:13 ID:BxRbwHtS
クイーンのミュージカルはどうだったんだろう?
185ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 11:33:37 ID:sQr7WgOa
>>184
クイーンじゃないけど、The Whoのミュージカル見に行ったけど、結構空席があった。
Movin' Outも心配。
186ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 16:01:57 ID:W4sboDbV
みんなもちろんムーヴィンアウト見に行くんだろ?
187ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 16:44:36 ID:5EoH3dPp
ビリーには悪いが全然興味なし
188ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 16:48:20 ID:g7DsqV9l
「Miami2017」の続編!



「Leave21」
189ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 16:59:54 ID:wGtaJdh0
2017年になったらマイアミで何かイベントを催すんだろうな
190ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 21:00:26 ID:fnNsdydX
マイアミを自らの手で破壊するのか
191ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 21:12:40 ID:p0WTUnlg
おい、今日ピアノマン買ったんだが、これ聴いたことあるわ
超有名な曲だったんだな
食わず嫌いだったぜ
192cloud nine:2006/05/21(日) 21:33:09 ID:SPQI76M9
>>191
ONE SIDEの『you are my home』『travelin'prayer』、ANOTHER SIDEの『if i only had the words』『worse comes to worst』等名曲ぞろいです。
ラリーカールトンも参加していたみたいですよ。気に入ったら『turnstiles』も買いましょう。
193ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 21:50:53 ID:Os7Vx97g
>>191
ニワカ乙
194ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 21:52:08 ID:Os7Vx97g
>>184
大成功で終わったよ。ビリーのはスッカラカンらしいけど。
195ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 22:43:25 ID:fflTWMkK
まあ、高いからなあ。ちょっと観てみるか、っていうわけにはいかないからな。
196ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 22:46:13 ID:sQr7WgOa
でもMovin' Outの日本公演がガラガラだったら
ビリー本人のツアーも日本は外されてしまうんじゃまいか?
197ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 23:01:32 ID:fflTWMkK
TBSも人の見ない時間帯に特集番組3つも放送して、
ホントに成功させる気があるのか、疑問だ。
198ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 00:31:30 ID:gDP5Hjy8
>>196
ライブとミュージカルはまったく別物。関連性はない。
199ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:56 ID:SXwoB8G/
>>32
自分もずっとaskが「アクス」に聞こえて困ってます^^;
200ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 02:08:40 ID:NEtqm/Yc
「イノセント・マン」のアルバム持っている方
「カノン」←(パッヘルベルではなくて日本の女性歌手)
とかいう歌手の「こころ」って曲聴いてみ・・・
ひっくり返るから(w
・・・そんでもってその「こころ」って曲
「作曲:カノン」だそうですよ・・・
201ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 02:17:20 ID:RibA5XjO
>>200
別にひっくり返ることはないけどw

「ベートーヴェンの傑作ピアノソナタ「悲愴」のメロディにインスピレーションを受けてカノンが作詞・作曲した作品です。」
ってのはどうだろね…作曲のクレジットにベートーベンを入れてるビリーのほうが正直だな。
202ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 08:04:53 ID:3/dn1HqC
ジスナイトは名曲
ベートーベンがこんなにハマるとは
203ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 13:04:02 ID:ktVmzGf3
>>202
でもすぐ飽きちゃうよね。
204ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 14:59:32 ID:gDP5Hjy8
オレは飽きないが
205ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 18:30:25 ID:8dMx4SVC
イノセントマンの曲、ぜんぶそうだけど、
いいなと思ってもすぐ飽きるよな
206ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 19:59:01 ID:tChpdVxs
俺は飽きない
207ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 21:51:58 ID:MBkTU14Z
>>193
どうしてそういうこと言うの!イイジャマイカ別にニワカでも。
小っちぇんだよ!
208ビリーの申し子:2006/05/22(月) 22:01:49 ID:v9xi4BhD
でも誰がなんと言っても、俺は「ナイロン・カーテン」が一番好きだ。
209ベストヒット名無しさん:2006/05/22(月) 22:29:43 ID:GM4fpiSV
ナイロン・カーテン俺も好きだ。
リアルタイムだったから愛着もある。
210ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 00:40:23 ID:V/traW9I
>>209
naironnka-tenngariarutaimunaraba,inosenntomannikoumoriarutaimujanainoka?
211ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 02:54:15 ID:EcfEG4Nq
>>207
ピアノマンから入る奴の音楽感なんて、音楽をファッションの一部としか考えてない
ような薄っぺらい人間ばかり。

そんな奴はピアノマンだけ聴いておいて、また他のアーティストの有名曲に
移れば良い。
212ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 03:16:10 ID:V/traW9I
なんか、前スレから、ひとりだけ、ピアノマンを必死に目の敵にする
ゴールドブレンド男が1匹、寄生してるな・・・
213ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 04:11:53 ID:StqPP9lo
釣りだろ。
214ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 14:30:52 ID:Flbhgz3m
ピアノマンがすぐ飽きるのは確か。
215ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 20:44:53 ID:dlQFfnl7
ゴールドブレンド男はピアノマンやオネスティに飽きちゃって
恋の切れ味辺りが好きな、違いの分かるスゴイ男だw
216ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 21:03:37 ID:gceSgRcK
故意の切れ味って凄い邦題だよね。
ハートにファイアやあの娘にアタックをも凌ぐすさまじさを感じる
217ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 22:01:11 ID:Ow/6eeB8
切れ味は最初のイントロだけで終わってたら最高だったのにね。

日本人は飽きやすくても分かりやすい曲がウケるから楽でいいよ。

とビリーも呆れて言ってると思うよ。
せめてMOVIN OUTやGOT TO A のような曲を挙げるような
信者が見たかったけどね。ヘヒー
218ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 22:36:46 ID:eexRuzAl
アイアァ〜〜〜〜〜〜ム
ア・ゴールドブレンドマァ〜〜〜〜〜〜ァン
オ〜〜イエスアイハ〜〜〜〜〜〜〜ブ
219ベストヒット名無しさん:2006/05/23(火) 23:25:58 ID:gceSgRcK
誰とは言わないが哀れな奴だな。
HN付けてた頃もウザかったが、名無しで書いてみても文章に卑屈でねちっこい性格がにじみ出てる
220ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 01:17:43 ID:ziQGBXwe
>>215
いやいや、ヤツは恋の切れ味なんかよりももっとマイナーな曲に命懸けてるんじゃないか?
週末の歌、あたりとか・・・w
221ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 01:20:21 ID:ziQGBXwe
ゴールドブレンド男なら、「エルヴィスプレスリーBLVDだろ、やっぱ」とか言い出しかねないもんなw
222ベストヒット名無しさん:2006/05/24(水) 23:37:01 ID:8X4zLmIZ
来日するとしたら秋頃?
223ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 00:51:12 ID:qF4Kl/Go
>>222
何年間同じ事言い続けてきたんだw
224ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 02:53:02 ID:4uoUb9We
来日は絶対ないよ。
阪神大震災のトラウマが今も取り憑いてるらしい。
225ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 09:41:09 ID:5QmoHaSU
震災後にも大阪に来てるよ
226ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 11:29:04 ID:lGb9ztqZ
義捐金の寄付もしてくれてるしね。
227ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 13:35:32 ID:uPkxWPgw
ダバダ〜ダバダ〜
228ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:51 ID:jsEm0b0M
でも毎年、来日公演の話題が2chで出回る。
何年か前には例え、現実に交渉があったとしても、かなり悪質な来日公演情報を
ビリー関係スレだけじゃなくて、いろんなとこに貼りまくってた奴がいたな。
あれ、何年前だっけ?
あれ以来、本気で来日に期待が持てなくなってしまった…。
229ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 01:46:25 ID:V0QDeTCj
てかさあ、来日期待するよりも、本国に見に行けばいいじゃん。
オレなんか今回のツアーでもMSGとフラデルフィア行って来たよ。
HISとかで航空券買えば安いし。
230ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 02:02:12 ID:Qi/7AZ4u
MSG=マイケル・シェンカーグループ
231ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 11:00:55 ID:n2haF9wl
ギャラ高過ぎで来日は30%って感じだよ
232ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 12:56:04 ID:ZH2PxcCI
ビリーのチケットは安いだろ
233ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 12:58:19 ID:V0QDeTCj
>>230
ごめん、それ、古っ!
234ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 20:29:00 ID:AyjhoN/A
最近のTBSのビリージョエル関連情報の露出振りを見ると、
もしやTBSとビリージョエルは日本独占契約みたいなものでも結んでいるのか?
こりゃ恐らく来日公演はあると見た
235ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 21:56:48 ID:dDYzbkFt
そうだといいけど。エルトンと来日したのってもう8年も前のことなんだよね
236ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 22:13:14 ID:9xYxNaYK
ビリージョエルの着歌かなりここの着歌サイトにありました
http://id4.fm-p.jp/51/forest7/
237ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 23:16:05 ID:K62o5a6P
今回はUSツアーが好評で、さらに引き続きヨーロッパもまわる。
これで日本がはずされたら当分来日はないんじゃないの?
238ベストヒット名無しさん:2006/05/26(金) 23:45:28 ID:804iU0oY
第九から始まるマイライフってフランクフルト公演だけ?それとも毎回そうなの?
239ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 00:07:30 ID:4JuElneF
>>234
「みのもんたの朝ズバ」
・ミュージカル「ムーヴィン・アウト」特集でビリーについて色々触れる
・エンディングテーマがムーヴィン・アウトのエンディング(例の車のエンジン音が効果音のフレーズ)

「スカパーTBSチャンネル」
・ビリージョエルのミュージカル「ムーヴィン・アウト」特集で愛内里菜たちがアメリカ取材
・「マーヤのチャンネルガイド」(CS/TBSチャンネル)でビリージョエルのオネスティが流れてきて、小林麻耶アナがあ、これ知ってるなどと発言
240ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:17 ID:HEZ50yiU
>>239
それが本当ならうれしいかぎりだ。
241ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 02:06:53 ID:eBu3WoY1
ビリーが望めば来日あるだろ。
全米ツアーのチケット代安いし、ビリーならアリーナ複数公演可能だからプロモーター(いつものあそこ)も飛びつく。
242ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 02:17:39 ID:4JuElneF
朝ズバッ!とはなまるマーケットとの間にはCMがないから
いつも8:29頃には「ムーヴィン・アウト」のエンディング部分が流れている
http://www.tbs.co.jp/program/asazuba.html
http://www.tbs.co.jp/movinout/
243ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 15:15:02 ID:X+eLUZC0
イギリスではアップタウンガール演奏するのか?
日本でオネスティやるみたいに。
244ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 19:16:04 ID:2vTPshQu
大震災のあと1回だけ来日してるけど、
トラウマ説はホントみたいよ。
知人に言ってたらしい「あんな地震の国へは行きたくない。」って
245ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 20:43:02 ID:uYQRhAe6
マジ?w
246ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:59 ID:2eknkB/5
んなわけね〜だろw
247ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 21:38:03 ID:QX9KVZNB
ヘンなキチガイが一匹いますね・・・
248ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 22:10:50 ID:lV3vxU7T
東海岸の人なら、地震にあったことのない人も大勢いるんじゃないかな。

しかも初体験があんな大きなモノだったら・・・・
249ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 23:23:04 ID:/DnlRIUa
Updown Girl なんか好きだったな
十五年前くらいに大阪城ホールにみにいった。
250ベストヒット名無しさん:2006/05/27(土) 23:24:36 ID:/DnlRIUa
Uptown Girlやね↑

251ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 00:20:25 ID:9uwjNQmp
いいねえ
252ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 03:17:37 ID:CSQWev7O
ストレンジャかっこよすぎ
253ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 23:08:32 ID:FVJpPzrF
ニワカ乙ww
254ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 23:10:12 ID:Cvrh9GNY
もはや挨拶だな
255ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 23:56:03 ID:5qVcw+DP
ニワカもマニアもイタリアレストラン好きって言っておけば大丈夫。
256ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 00:14:14 ID:OOexXtYp
にわかだと何か悪いことあるん?
257ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 00:29:50 ID:vsHA8QRH
イタリアはちょっと知り出したオタが名前出す曲で有名だ。
凝った曲だからすぐ飽きる曲だから、途端に曲名が出なくなる。
分かりやすいニワカであるw
258ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 00:39:20 ID:wmAmVHRk
どうしてもニワカと言われたくない人はとりあえず有名どころを叩きましょう
259ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 12:33:27 ID:bNFnAycw
ホネスティ、ダメだね、ありゃ。
260ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 13:19:53 ID:TNXqok+G
なんだよ。その釣りw
ダメじゃないだろw
ただ飽きやすいってだけ。
261ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 17:20:13 ID:XN9HIo3o
じゃあ結局何がいいんだ!
262ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 21:21:11 ID:bNFnAycw
ビリー・ジャエルはもう飽きたよ!
263ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 21:26:45 ID:gMBGaj4T
音楽家としては、すでに廃人・・・
264ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 22:22:56 ID:HjPVZw+2
もうこの掲示板やめた方がいいね。
ビリージョエルは「自分の音楽、歌詞を深読みしないでほしい」
という趣旨のことを何度も言っている。
一曲だけ好きになるのも、初期を、後期を好きになるのもすべて自由。
どれが上等なファンであるか、なんという議論はまったく意味が無い。
俺はB.Jが声がかすれようが、禿になっても、好きだ。
そういう人間がああだ、こうだ、と「B.Jについて楽しく言い合う」のが、
ここの主旨だ、と勝手に思ってる。
「廃人」とか「飽きた」とか、さも確信を突いているように
言って得意げになってる感受性の貧しいダメ人間は出て行ってくれ。
せめて楽曲を批判するならもう少し理論的にしろ。
ファンの人だけで、まともに情報交換しましょう。
265ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 22:31:23 ID:gMBGaj4T
ベスト盤で年金稼ぎしてるヤツは廃人。
買ってるヤツの感性も廃人同様。
266ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 23:04:37 ID:HjPVZw+2
インタビューで「ベスト盤はソニーの戦略」って本人が
はっきりと言ってんじゃん。
なんで貯金が何億もあるような人が「年金稼ぎ」するの?
(年金って稼ぐものじゃないし。言語感覚がめちゃくちゃ)
商売なんてのは本人の意向とは違うところでどんどん動くんだよ。
単純すぎるって言うかバカ。
265みたいなの退場させられないの?
267ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:08:53 ID:wf47tJi4
てか、世界中でビリーの曲が毎日テレビやらラジオやらCMやらで使われているんだから、
その印税収入だけで、相当あるだろ。普通にうまいものたらふく食っていくくらいはできるはず。
ビリーが不動産所有しているかは知らんけど、もし所有しているならインカムゲインも産んでいるだろうし。
米国は日本みたいな低金利じゃないだろうから、ビリーの莫大な貯金寝かせておくだけでカネが沸く。
仮に資産100億を金利1%で運用していたとしたら?・・・
マスコミのインタビュー受けたりやライブやったりすれば臨時収入になる。
金に困ることなどありえない。困るどころか油断すると増えまくるだろ。どこかで散財しないとw

年金なんて発想は、我々庶民の発想さ。
268ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:11:36 ID:pNXv7HVg
新作をリリースできない廃人を抱えたレコード会社は
その戦略しか残ってねえわな。

イヤだね〜、恥を知れよ。
才能が枯れたアル中のオッサンは・・・
269ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:53 ID:wf47tJi4
それに、ビリーはVIPにありがちな浪費癖の噂は聞かないしな。以外に堅実な方だろうから、貯金は腐るほどあるだろ。
270ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:17:24 ID:wf47tJi4
268は釣りだと分かっていて、敢えて釣られてみるが、アル中はもう治ってるし、少なくとも268よか価値ある人生送ってるよ、ビリーは。
271ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:29:34 ID:arQaekus
案外貯金はないだろうね・・・

離婚の慰謝料でがっぽり持っていかれてるんじゃない。
272ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:31:05 ID:/eGtbsn8
確か最近株ですごい儲けたんじゃなかったっけ
273ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:44:35 ID:rww48sb6
>>261
それは敢えて教えないよ。

ビリーが歌わないのなら、俺はビリーの曲を弾き語りして昔を思い出すよ。
274ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 00:51:49 ID:wf47tJi4
>>271
それはない。離婚の原因は、クリちゃんの浮気だから。
275ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 01:05:27 ID:MQEBduwY
>>274
現在の妻が歳が離れすぎが原因で浮気しそう。親子で財産狙ってる。
276ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 14:20:15 ID:tvhE4BlH
ビリーかわいそ過ぎ・・
ビリーはやっぱり夜の52ストリートを一人でポケットに手を入れて(イチモツ触ってる)
歩いているのが似合ってるよ。

やっぱりポールみたいに落ち着いた40歳手前ぐらいの女と結婚した方が
浮気もされないし、離婚する心配も無いと思うよ。

ってポール離婚しとったわー!ラッカカカカ!!
277ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 00:53:53 ID:2aw4OpFf
ベスト出すだけでも十分儲かるから
糞ニーはビリーを手放すわけはない
278ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:13:37 ID:p9J7l9Qf
この間、「TONIGHT '77」っていう海賊盤DVDを買ったけど、これはいいね。画像はまあまあだけど、「ノクターン」のライブ映像が見れる!!おれは今回このDVDで初めて見た。ビりーのファンなら見るべき価値ありだね、こりゃ。
279ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:16:06 ID:p9J7l9Qf
さっきの続きだけど、このDVDの中で未発表のインストゥルメンタルの曲を演奏している。この曲がまたカッコイイんだ、こりゃ。
280ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:17:57 ID:p9J7l9Qf
またまたさっきに続きだけど、このDVDは以前、西新宿の「エアーズ・カルト」で売られていた同名のビデオのコピーかもしれない、こりゃ。
281ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:19:06 ID:p9J7l9Qf
やっぱ、70年代のビリーはいいね、こりゃ。
282ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:19:59 ID:p9J7l9Qf
このDVDを見て酒呑んで寝る。
283ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:24:06 ID:C2Ziz9qC
>>279
そりゃ「ハンドボール」って曲だ。
284ベストヒット名無しさん:2006/05/31(水) 21:30:40 ID:p9J7l9Qf
>>283
ありがとう。曲の途中でビリーがなにか叫ぶけど「ハンド!!」って聞こえるな。
285ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 10:55:40 ID:fCC6FFUw
5月30日、武道館で聴いてきました
286ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 12:12:32 ID:XL0uGGOV
>>285
何を?
287ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 16:45:39 ID:KlxDKWlN
今BSにポールサイモン出てた・・・・・・・・・・

こっちはこっちでキテるわ・・・・・・・
288ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 02:36:18 ID:OBfaWzM4
新しく出る「LIVE IN MSG NYC」と「12 Gardens Live」って別物?国内版と輸入版?
289ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 03:01:21 ID:qaCG1N8j
同じ物の(仮称)と正式名称

っぽい
290cloud nine:2006/06/04(日) 16:06:38 ID:9NHrQmMZ
『piano man』『turnstiles』はUS盤の方が圧倒的に音が良かったですね。
one side,another sideて記されているのが印象的だった。特にこの2枚の日本盤は音が緩いような気が…
それとtraveling prayerは音が一部ブレますね。
NEW YORKも全般的に音がブレブレです。
US盤を手放さなければ良かったと後悔してます。
291ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 16:40:06 ID:zNkXyPp4
>>290
ん?レコードの話か?
CDよりも音がいいの?
292ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 19:39:33 ID:A4BYH+FF
293ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 22:55:22 ID:HI0plHFL
毛が生えなくなったらスキンヘッド。
声が出なくなったらムリせず下げて歌う。
ビリー流儀なんだろうけど、もうコンサート会場まで行ってみたいとは思わないな。
こんなオレは歌は好きでも、ビリージョエルのファンではなかったのかな。
294ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 22:59:24 ID:hM727jf5
じゃあ、毛がはえなくなったらズラか植毛して、
声が出ないのにムリヤリ元のキーで歌う方がいいのか?
295ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 00:01:26 ID:RbiZZ11+
もうぜ〜んぶ、裏声で歌ったったらええねん!(涙)
296ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 00:29:20 ID:Dwxent9i
今回のコンサートツアーは結構な回数こなしとる。オリジナルキーでは
これほどの回数はこなせなかろうという自分なりの判断があったのだろう。
また無理して途中でのど壊して中止なんてことにならなくてよかったと思う。
70年代から第一線で活躍し続けてること自体がすごいこと。
確かにキー下げて歌ってることは少々残念だが。エルトンジョンも10年以上前から
いくつかの曲キー下げて歌ってるが、エルトンのファンはどう思ってるのかな。
何も文句言わないからぜひ日本に来てほしい。

297ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 00:42:03 ID:/oW1wybL
同感!サプライズなセットリストで。
298ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 11:00:33 ID:iDAo+39b
だいたいピアノマンもそうだけど、ビリーの曲は曲調の割にキーを
高く設定しすぎてる。
まだ下げても全然問題無いと思うよ。

俺が声が出ないからそう思うだけかも知れないけど。
299ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 21:39:53 ID:6OUajT9E
廃人に何言ってんだか・・・
300ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 21:55:05 ID:6d53URZP
>>296
お前エルトンのこと何も知らないんだな。知ったかぶりするなよ
301ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 22:23:28 ID:RbiZZ11+
キーが高いってのは、ヒット曲を作る上で必須だったからね。
302ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 22:53:55 ID:5oro/6if
>>297
日本では特別にオネスティとストレンジャーをやってくれるでしょう。
303ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 23:10:38 ID:8fUBTSLm
>>296
エルトンのファンは歌よりも演奏重視な人の方が多い気がする。
そのせいか、バンド編成よりも弾き語りの方がファンには好評。
レアな曲もやってくれるからね。
304ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 01:47:50 ID:wJTFpIJW
どれだけ高い音を使わずに良い曲を作るかが作曲技術の見せ所。
そう考えるとAND SO IT GOESとレニグラードは神。
305ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 19:17:43 ID:Uws9U3/R
白木みのるさんと、どっちが声高いかね?
306ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 20:47:03 ID:KMbvRvqu
>>296
お前エルトンのこと何も知らないんだな。知ったかぶりするなよ

エルトンについてはあまり知識はない。
最近の彼のライヴの「土曜の夜は僕の生きがい」 なんかはどう聞いても半音以上下げている。
その下げていることについて、エルトンのファンに問うただけなんだが。
オマエ気持ち悪いわ

307ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 20:57:40 ID:5ev2acOB
すぐに叩く荒らしどうにかならんかな。
308ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 21:06:43 ID:WfLlPxRX
エルトンのコンサートのセットリストは、その時点での新曲の占める割合が多いから
ファンは昔の歌については案外どうでもいいと思ってるんじゃない?

個人的にはエルトンが往年のスタンダードをキーを下げまくってがなりながら歌っているのは
なんだか複雑な気分になるが、
そういう超有名曲をやらなきゃやらないで不満に思う観客もいるだろうし仕方ないだろう。
309ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 21:26:24 ID:HIEpe6Y9
エルトンってのどかなんか手術して高い声出なくなったんじゃなかったっけ?
極端なくらい高音出なくなってるし
310ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 23:37:59 ID:FYB9xHC3
ビッグ・ショットやプレッシャーをオリジナルキーで歌ってるのに
何でマイライフや怒れる若者を下げるか不思議だ。
311ベストヒット名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:01 ID:cFcP+cDs
>>309
前、ドキュメンタリーでエルトンがピアノを弾き語りながら
往年の名曲を解説するってのをやってて、
グッバイ・イエロー・ブリック・ロードをオリジナル・キーで歌おうとして途中でやめて、
「手術してから、あんなキーで歌えなくなったよ。昔はカストラートみたいな声してたな」
と言ってたのを観たことがある。

ビリーもそうならんことを祈る。喉は大切に。
312ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 00:55:56 ID:c0dyrnAq
でもエルトンはビリーより中音域で勝負するピアノシンガーだから
問題無いと思う。高音はブルーウーウースみたいな感じで使って行けば
313ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 03:54:38 ID:U1Kb9AgW
ビリーのライブは SONGS IN THE が歌いかた全体の雰囲気も最強
314ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 23:01:10 ID:7d62Zsku
>>313
同感。最高の演奏とボーカル。
ピアノの音質も自分好み。
315ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 23:16:52 ID:U1Kb9AgW
ソングズ イン ジ アティックのライブを聴いた後は 他のライブの歌いかたが雑過ぎて聴けない
ミレニアムは酷く最初聴いただけで もう聴いていない
316ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 23:23:40 ID:U1Kb9AgW
ナイロンカーテンのツアーまでは良かったのにな〜
317ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 23:26:57 ID:/rUkNk38
イノセントマンツアーはダメですか?
318ベストヒット名無しさん:2006/06/07(水) 23:29:09 ID:FzuUj5uC
歌い方以前に声がイノセントマンの時点で多少変わってるよな
歳食って艶がなくなった感じ。
319ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 01:47:05 ID:kpU4KNwh
Songs In The Attic支持派だけど
最近ちょっと、気が付いちゃった。

他のアーティスト同様、
あのアルバムもライブ録音後に手直し入ってんだろうか?

以下、ちょっと適当だけどあくまで自分の勝手な推測。

AtticのCD-Extraに入っていたSay Goodbye To HollywoodのライブPVの音声。
ライブアルバムに入っているバージョンとは、違うように感じるけど
かなりバンドの演奏自体は音質などが酷似している。
かなり違うのは全体のキーとBillyのボーカル。

全体のキーは多分、フィルム素材をおこすときにうっかり、スピードを遅くおこしてしまったのか、
ライブアルバム版の方がテープ速度を若干スピードアップしているのか、分からないけど。
後者はノリ良く聞かす為にかつてThe BeatlesのプロデューサーGeorge Martinが良くやっていた手だし。

あのプロモの再生スピードを上げて、観客ノイズを要所要所に入れて、
Billyのボーカルやサックスソロを差し替えると本チャン版になるような気がする。

Miami2017の絶妙なタイミングの歓声もオーバーダブなのかな・・・?

確か、アルバムのライナーには演奏ミスも修正はあえてしなかった、と書いてあった覚えはあるんだけど。
320ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 09:51:23 ID:9daZQOJB
ビリーのSACD持ってる方います?音、昔のCDと比べてどうでしょう?
買い換える価値有りです?
321ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 21:25:51 ID:VRqGMXh0
そもそもSACD対応プレーヤーがないと普通のCDとなんら変わりありません。
322ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 22:44:13 ID:CD8lhz4T
>>319
あのプロモとCDで使われてる音声は別モノだよ。
Miamiのあの歓声も実際のもの。
ビリーの歌詞にニューヨークの地名が出てきたら、すごい歓声が上がる。
323ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 23:19:34 ID:um0odRTb
324ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 23:44:42 ID:kpU4KNwh
>>322
具体的にどうしてそう思う?

今どき、修正してないライブアルバムは少ないぜ!
12 Gardens Liveも、発売が遅れたのは修正作業に手間取ったからかもな。
325ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 00:08:16 ID:AQ8cqeBk
>323
曲の最後まで聴けるのかYO!びびった

にしてもキー下げすぎ…
326ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 01:34:41 ID:AQ8cqeBk
ところでおまえら
ようつべにビリーのライブがいくつか追加されてますよ
GLASS HOUSES TOUR 1980のzanzibarはビリーのオルガンソロがすげえですよ
327ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 07:24:27 ID:N7Unb6+6
「ようつべ」って何?
328ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 08:08:04 ID:mtK7h0g3
CDとPVの「さいならハリウッド」は全然別物やんか
会場も全然ちがう
329ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 09:12:29 ID:pD6clDEY
横入りスイマセン
人生一番つらいときビリーがはげましてくれました
自分は小学生高学年で姉の影響で初めてアルバム「イノセント・マン」
を聞きました
それから5,6年経て浪人時代「イノセント・マン」から過去に向かいました
そうしたらなんとすばらしいことか
勉強せずにビリーを聞いていました
「ムーヴィン・アウト」ってミュージカルやるらしですね
自分は観にいってみようと思います
来日公演はあるのでしょうか?
もしあるなら絶対いきます

ところでビリーにはイタリアの血もながれています
NYYのファンですがこれもビリーに訴えるものが
あるのではないでしょうか
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico
330ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 10:42:47 ID:Plo8Cugw
>327

↓ これのことと思われ。 Billy Joelと入れて検索してちょ。

http://www.youtube.com/index

>326

いくらなんでも訛りがひどすぎ。
331326:2006/06/09(金) 11:39:34 ID:cv8DyxzP
ここは2ちゃんじゃないのか?
332ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 12:15:57 ID:FompwN5J
>「さいならハリウッド」

おまいは淀長かwww
333ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 19:00:01 ID:bBIu4ObZ
>残爺婆 ザンジバー
334ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 22:02:15 ID:HPHL4NAs
結局どの曲をオリジナルキーで歌ってるんだ?
335ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 00:10:23 ID:5n8BpGDn
なぜか責められる326カワイソスw
336319:2006/06/10(土) 00:37:44 ID:beKcODlk
「さいならハリウッド」 はご愛敬として・・・。

>>328
まあ、ライナーの内容と先入観は捨てて、良くサウンドに注意してみなよ。
リバティーのドラムスとビリーのピアノとが合わさった時のサウンド、
特にアウトロなんかそっくり。
まあ、ひとつの聴き方、楽しみ方として参考に。
337ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 00:45:16 ID:Z/Dpe0Uw
「段々婆」
338ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 23:05:43 ID:XnIXr53G
>>323
Big shot はキー下げてないね。
339ベストヒット名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:39 ID:GWiAfTke
ファイアも下げてない
340ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 00:09:42 ID:XPiK4Bvd
サイゴンは?
341ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 11:39:36 ID:JsY/pjAk
終了!!!
342ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 11:53:59 ID:sib20UOz
もうすぐライブ盤発売ですね。
視聴を聴かずに発売を待ってるけど、キー下げはやっぱり違和感あるの?
343342:2006/06/11(日) 11:54:56 ID:sib20UOz
間違えた・・・orz

×視聴
○試聴
344ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 12:22:51 ID:+KLB3NpD
市長してみたが、キーをここまで下げなくてもビリーは歌えそうな気がするのは俺だけだろうか
喉に気をつかってるのかな
345ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 14:04:00 ID:oMALtXdN
>>340
サイゴンは1音下げ、
アレンタウンは半音下げ、
ピアノマンは1音下げ。
346ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 14:31:11 ID:oMALtXdN
You May Be Right は下げていない。
347ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 14:32:59 ID:Ro05nw0K
>>344
ここ数年エルトンとツアーはやってたけど2時間のソロライブ久々だから
キーを下げたんじゃないかな。

調子良かったみたいだから、次のヨーロッパツアーでオリジナルキーに戻さないかな。
348ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 18:13:58 ID:vaD5wAQu
「夏高地滝」 という歌が大好きなんだが。
349ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 18:30:30 ID:fctwGm6N
廃人に鞭打つ話題ばかりだな・・・
350ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 18:48:25 ID:e00W5fW3
最初のころに比べると、「俺がビリーを一番わかっている」的な人が現れて痛い糞スレ化してますね。
351ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 19:47:13 ID:8d94rFKC
>>350
そう思ってるなら来なくていいんじゃない。
352ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 20:17:51 ID:XPiK4Bvd
>>350
おまえのことは俺がいっちばんわかってるから
353ベストヒット名無しさん:2006/06/11(日) 21:32:39 ID:pqZTHB1G
ビリーの来日公演が決定したら
東京、大阪、名古屋、福岡の他に
仙台、札幌など他の地域もキボーン
354ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 00:58:52 ID:xZ/USlVt
奈良の平常旧跡でやってくれんもんか
355ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 01:25:06 ID:x7i6jeYV
年寄りをこき使うスレ
356ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 20:57:21 ID:H99aShbj
来日ケテーイ!?
357ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 23:00:20 ID:tCTHj/rg
明日にはライブ盤店頭に並ぶかな?
358ベストヒット名無しさん:2006/06/12(月) 23:34:40 ID:xZ/USlVt
3/7のフィラデルフィアのブート見たけどビリー元気だね
頭がピカピカ光ってて神々しかった
359ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 15:35:14 ID:/A33XJBa
近所のタワーにはまだまだCD陳列されてなかった
360ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 17:00:26 ID:ekjBhBcv
仕事帰りにCDショップに行ったら売ってるかな?
361うめだ:2006/06/13(火) 17:24:58 ID:wXrp669Y
ヨドバシカメラでPM4時にGET!
362ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 20:29:51 ID:SQmAeFWZ
タワレコに並んでるのをゲットしました。
まだ聴いてないけど、ジャケはミレニアムよりいいね。
363ビリーの申し子:2006/06/13(火) 20:59:34 ID:k8ZBFEEE
さっき、ビリーの公式サイトでライブ盤を少し視聴したけど、思ったより声が出ているみたいだね。少なくとも「ミレニアム」よりはいいみたい。「マイ・ライフ」もそんなにスピードが落ちてないし。でも買うのは金曜日かな。
364ベストヒット名無しさん:2006/06/13(火) 23:12:13 ID:yLdi4Ftj
ナイト・イズ・スティル・ヤングとグレート・ウォール・オブ・チャイナがかっこ良すぎるんですけど。
365ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 00:11:16 ID:vFt8hnM5
iTunes US版の「12Gardens」にはA Room Of Our OwnもIt's Stillも
入って、さらにHonestyとStilettoがボーナストラックが入ってる!
$14.99です。今日CD屋に寄れなかったので即ダウンロードしました。
得した気分です。
366ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 03:24:31 ID:hQfQoQ5D
USAのクレカ持ってないので買えません
367ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 03:25:54 ID:bE+wrJw9
やっぱキー下げ気になるなぁ。
キー下げなきゃ歌えない曲はわざわざ演奏しなくてもよいのに。
今歌える歌をやればよいじゃないか、ビリー。
ま、どうにも外せない曲があるのはわかるけどね。
368ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 05:28:37 ID:S81HYkBV
ビリージョエルなどの無料の着歌・動画・画像集めてます。ちなみにここの無料着歌サイトにイケテル着歌ありました
http://175.jp/~meet/
369ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 10:13:08 ID:4zAPdB+q
屋根裏の1曲目は何度聴いても最高ですな!
370ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 17:42:46 ID:TFDLYvED
>>368 はただのアダルトサイト
371ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 20:12:46 ID:B3mazVTY
Viennaのイントロに違和感を感じる。
372ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 23:13:38 ID:vTXFPdWD
繰り返し聴いてたら、キー下げも慣れてきた。
373ベストヒット名無しさん:2006/06/14(水) 23:14:39 ID:S5GnyorX
>>318
今更なんだが、酒でノドをつぶしたんじゃないかと思っている。

でも12Gardens(iTMS US試聴)、思いの外声が伸びてたんでびっくりした。もっともっと
ダメダメなんじゃないかと思ってた。
374ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 21:28:51 ID:F2uHI51O
今度こそ本当に来日するらしいぞ
375ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 22:24:36 ID:QhwBdwbm
>>365
今発売中の「12Gardens」ってヨーロッパ盤と国内盤って事は
アメリカ盤が別に出る可能性があるね。
そこで、Honesty他も入るかな?
出来れば、Sometimes A Fantasy やAll For Leynaを追加して欲しい。
てなわけで、国内盤、ヨーロッパ盤とも様子見か。
376ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 22:44:39 ID:19OAnErp
12Gardensはミレニアムよりも音がいいね。
ビリーの声も演奏も良い!
またアメリカまわるなら見に行こうかな。
377ベストヒット名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:42 ID:+sf0rQaS
ロックンロールが最高さがミレニアムよりかっこよくきこえる。
378ベストヒット名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:18 ID:V++TIZtc
12Gardens
すごく評判いいみたいだね。
聴くの楽しみ〜
379375:2006/06/16(金) 00:46:24 ID:ZJEVRCX4
ところで、All For LeynaのExtended Versionてどんな感じでしょう
聴いたことある人教えて。
380ベストヒット名無しさん:2006/06/16(金) 08:05:49 ID:SVXaIZMH
新作が全く出せないアル中廃人ミュージシャンの歌。
381ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 00:36:36 ID:pG1IzW1v
キーを下げたのも許せるくらいビリーのボーカルが素晴らしい。
382ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:17:36 ID:gcIpkBio
ミレニアムのライブアルバムより録音技術が向上してる
383ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 17:44:54 ID:A2U7iVsp
>>382
単にミレニアムが酷かっただけかと…。
384ビリーの申し子:2006/06/17(土) 19:20:34 ID:CDr81Paa
今、1枚めを聞き終わったところ。期待してた以上によかったね。思いのほか、声も伸びてたし。2枚目聞くのが楽しみだ。
385ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 20:13:34 ID:AE8Qn6q4
声が伸びてたのは、下げまくったから伸ばせただけ

おまえらだって低い声なら無理なく伸ばせるだろ
386ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 20:23:51 ID:CDr81Paa
うるさいよ、馬鹿>385
387ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 20:24:44 ID:CDr81Paa
そうだ、うるさい、死ね>385
388ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 20:43:25 ID:AE8Qn6q4
まったくだ、死ね>385
389ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 21:49:12 ID:l8DaENcy
とっとと逝っちまえってんだ!>385
390ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 22:09:35 ID:m9kg6f9T
次回作はまたベスト盤ですか?
391ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 22:27:27 ID:5tpmUYk1
しゃぶれだァ!?コノヤロウ!!てめェがしゃぶれよ!!>385
392ベストヒット名無しさん:2006/06/17(土) 23:20:33 ID:gcIpkBio
このスレ住人はほとんどMSGで見てるよね?
393sage:2006/06/18(日) 00:11:39 ID:C44bzy1t
>>392
JPNで見たい
394ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 00:24:21 ID:xgzkorDT
できましたら、NGOドームでお願いします。
395ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 01:25:27 ID:J9XSdTL1
ビリーは1980年ごろ、確か「ベスト盤とライブ盤は主義として出さない」とか言ってたな
変わるもんだ
396ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 01:41:01 ID:oeV1O9+z
まさかベスト盤とライブ盤しか出さないようになるとは思わなんだ
エルトンやポールやクラプトンやストーンズが頑張ってるというのに
397ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 02:00:47 ID:aE3lc0Vx
>>395
その発言の翌年に、1980年に録音した曲ばかり集めたライブ盤を出したわけでつね。
398ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 03:52:39 ID:P8zFRQck
来日ケテーイ?
399ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 03:54:54 ID:lxY5E3sq
最新ライブ版、聴きました。
ビリーの声質はほとんど変わっていませんでした。50半ばになると声が出なくなる人が
多い中では、かなり良いと個人的には思いましたが、ビリージョエルは、長生きしそうも
ないから、本当に今回が最後のライブになる可能性あると影ながら心配しています。
400ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 10:54:21 ID:B8ED7Qf7
日本の皆さん、ミュージカルを楽しみにしてくれってさ
401ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 11:03:33 ID:F5jIjRpf
10年ぶりにpiano manのUS盤をゲットしました。
one side,another sideて書かれているのが面白い。
音も断然日本盤に比べるとクリアーだ。楽器の細かい音まで聞こえる。
402ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 11:31:00 ID:iWKGlpJ1
>>399
勝手にBillyの寿命を縮めないでくれーーー。
403ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 11:32:18 ID:xgzkorDT
>>401
US盤って、レコードですか?CDですか?
404ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 12:10:42 ID:MqwQbWfv
>>395
そんな事言ってないぞ。
当時はライブアルバム出したがってた。
405ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 14:37:08 ID:Tr5cmtPC
友人の奥さんに夜這いする癖は治ったのか?
406395:2006/06/18(日) 14:39:35 ID:J9XSdTL1
>>404  それは時期が違うのかも知れないな。

オレが聞いたのはグラスハウス前後、インタビュー記事で。ライブ、ベストは邪道みたいなこと
言ってた。ところがあっさりアティック発売。
FM東京だったかな〜「ライブ盤は出さないって言ってなかったっけ?」という意地悪な
インタビューをビリーが受けていたのを記憶している。そのビリーの回答は忘れた。
407ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 14:53:33 ID:vLzNj7p3
確かにビリーは言う事がコロコロ変わる。
でも「ポップ曲は書かない」だけは律義に貫いてるw
408ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 15:38:10 ID:Rv21km74
質問でつ。

最近、ビリーって1度sageて歌ってるの?
MSGではsageてるね。
409ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 15:41:36 ID:Rv21km74
スマソ、ログ読んでから書くべきだった。。。
許してくれ
410ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 19:24:46 ID:ZR7EB4Bj
ピアノマン聴きました。聴いたことあった曲でした。こんなに良いアルバムだとは
思ってなかったので得した気分です。普段はJAZZを聴きます。
411ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 00:58:45 ID:7TSh+Ci6
>>407
「ポップ曲は書かない」か・・・。
ただ、最後のポップアルバムRiver Of Dreamsが完成した段階で
彼は自分で自分の限界を知ってしまったのではないか?
と俺は最近思い始めてる。
認めたくはないけどね。


人間、誰でも年はとってしまうものだし、
どんな優れたアーティストだって年齢と共に才能も枯れるだろう。
ただそれにも関せず、ストーンズやポールやクラプトン(みんなイギリス勢かよ…)
などは新曲書いてるしライブ活動もしている。

ビリーはクラシックの作曲活動に転向したが、
彼ら長寿ミュージシャンの活躍が少なからず今のビリーのライブ活動に影響したはず。
ただそれでも、ポップスの新曲はもう書かないんだろうけど。

今のライブ活動は、自分で自分を懐かしんでいるんじゃないだろうか?
ビリーは懐古趣味は嫌いだったんだろうけど、それを逆に楽しんじゃう「大人」になったのかも。
だからこそ、今まであまりライブで演らなかった曲や久々な曲を演ってるんだろう。
今回のライブツアーはビリー本人すごくノリノリで、評判もいいみたいだし。

別に無理してポップスの新曲をひねり出さなくても
「ライブをやってこそミュージシャン」なので、
廃人だのなんだのここで言ってる奴らはいるが
大ヒットの後、莫大な収入に身を滅ぼした過去のミュージシャンの事を考えると
俺は今のビリーに敬意を表したい。
412ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 07:41:59 ID:FmVn3lvp
廃人は潔く引退すべき。
413ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 11:12:05 ID:ObC3O+gW
>>403
勿論LPですよ。
414ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 19:38:03 ID:TApe0FgF
お前がこの世から引退しろ>412
415ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 20:13:25 ID:qeqr1ZQI
ビリーはストレンジャーのような雰囲気のアルバムをいつでも作れたはず。
リバー〜後にだってね。
でもそれをやらないんだよ。
416ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 20:58:06 ID:7UJ9xIvx
天才はもっと上の次元の曲を作りたいからね。
417ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 22:57:28 ID:Zlszxa+Y
>>398
YES
418ベストヒット名無しさん:2006/06/19(月) 23:35:17 ID:PWOLw/eC
>>415
そこがビリーの凄いところだ。
419ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 00:21:27 ID:2jLZzlgm
俺はriver of dreamsが好きだ。
420ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 00:46:54 ID:fzK9ZX1H
MSGライブマジに良い。ビリーがすっげー楽しそうにやってる。

声良く出てるよ。声を伸ばしたときに音の密度が深くてしっかりしている。
(「1音程度キーを下げて悪い声が良くなる」というのは素人の発想。
 んなわけねーだろ。)
昔、レイと競演した時、声がやや軽いと思ったが、今すごく深みが出てない?
mylifeの二番のアドリブはもうすげえ気持ち良い。

もともと純粋なボーカリストは自分が一番歌いやすいキーに設定するが
ビリーは曲によってはピアノや和音の響きから好きなキーを選んでたと推測されるから、
ここで歌いやすいところにしてみたんだと思う。
(KEY=Cが好きと言う発言あり。
ex.piano man,newyork state,purelude,it's still...,innocent man,etc.)

viennaのイントロは半音違いで4つ音出すから、違和感持つのは鋭いと思う。

シンセ、ギターの音作りやリズム隊が変わって、(リバティがいないのは寂しいが)
かなり現代のエッセンスが加わり、エンジニアが慣れた会場で録音してて、
マスタリングのテクがある。
ライナーノートにadditionalrecordingとあるから、コーラスとか
何かしら後で付け加えてるかもしれないけど、
2006年に出す価値のある、すごく良いライブ盤だね!!

ビリーは死んでないよ。
書いた本人がわかんなくなるくらい同じようなアルバム出し続けて年取ってる
ポップスターより百倍かっこいい!
421ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 00:50:12 ID:iDkVQ4Lj
>(「1音程度キーを下げて悪い声が良くなる」というのは素人の発想。
> んなわけねーだろ。)

↑素人の発想
422ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 19:06:08 ID:abz8fzag
>401
モノによっては洋盤の方が音圧高いの結構あるらしいですね。その辺詳しかったら教えてください。
ビリーもか。。特に70'sはバックミュージシャンがヤバいから買い直そうかな。
423ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 22:09:16 ID:fzK9ZX1H
>>421
おいおい。ちゃんと理屈で反論しろよ。バカだなア。中低域の声質が
KEYを1,2音上げ下げしただけで変わってしまうようだったら、
プロのボーカリストなんかになれないんだよ。
素人が「あー」って低音で歌っても「時間的」に延びてるだけで
声質はスカスカなんだよ。
キーを下げたのは、もともとしっかりと何十曲も歌うにはヘビーだから
ってのが大きい要素だろうけど、ライブじゃ最初から曲によっては
G4ぐらいから、シャウトして正しい発声はあえてしてないときもあったろうが。

確かに昔と比べたら高域は狭くなるだろうが、年取ったら声域が変わるだけでなくて
低域・中域・高域の質が変わるんだ。ビリーは良くなってる。
それを楽しまないでどうする?
みんなが今回のライブ盤の声を良いって言ってるのは、それがわかってるからだよ。

顔・名前を出さないで良いからって、また、下劣なこと書くなよ。
みなさん、すみません。つい、むきになり...。
424ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 22:29:59 ID:SEU8phsR
>>書いた本人がわかんなくなるくらい同じようなアルバム出し続けて年取ってる
ポップスターより百倍かっこいい!

声質うんぬんの細かい事はよく分からないけど、
これにはまったく同感!!
425ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 22:33:58 ID:lPGO+Kcp
>423
キモい
426ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 22:36:20 ID:x/4oVUpU
死んでないに同意。
427ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:18 ID:uZgGoAdT
そうだな、売れない糞アルバムを垂れ流し続けて醜態をさらすより、今のビリーの方が
輝いてるかも・・
428ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 23:23:37 ID:f+akTumu
ベストとライブを交互に出しやがって。
とっくに死んでるよ、バカ。
429ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 02:13:25 ID:7E8yKbGE
ビリーって地元アメリカでは過去の人扱い説
430ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 02:15:44 ID:1+vquQF2
バカな。
日本で考えられてるよりずっと人気あるよ。

日本でこそ「過去の人」扱いかもしれないけど。
431ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 10:03:02 ID:eYDt4qdA
MSGで12日間連続公演ができる程度に人気はある。
ボスの10日間連続記録抜いてギネス記録だっけ?
所詮懐メロ歌手だし、そんな程度の人気です。
432ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 16:27:06 ID:1NkTpcYq
終了
433ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 17:32:16 ID:nANwDTdg
賞味期限も終了
434ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 23:17:54 ID:VNOGmUIn
turnstilesのUS盤LPをゲットしました。
日本盤に比べて高音が繊細だよ。
435ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 23:18:36 ID:B8tosmrp
少なくとも俺達の心に深く刻まれたビリーの 音 に、

賞味期限とか言う言葉は
あてはまらない。
436ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 23:38:42 ID:wOv4SRTL
12GARDENSようやく手に入れた。コアでレアな選曲群と素晴らしいパフォーマンスに大満足。欲を言えばオリジナルキーで…やっぱりファンは欲張りなのです。
437ベストヒット名無しさん:2006/06/21(水) 23:44:33 ID:SX/dWSwU
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  Billy Joelが無事来日しますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
438ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 03:39:31 ID:W8I3QjUF
次のアルバムはまたベスト盤ですか?
439ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 10:41:11 ID:20FCJfds
なんかアンチがひとりふたり棲息してるな。可哀相なヤツだな。彼女いないだろ?うざいから消えろよ。
440ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 12:11:04 ID:MGlzLZth
アーチストの評価は常にテ
ンションの高い作品を、キ
チンと出すことで決まる。
市場のニーズにも追いつか
ねばならないと思う。
441ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:05:38 ID:DHMlx4ed
アンチじゃなくてビリーに頑張ってもらいたいから、キツく言ってるんじゃないの?
イエスマンはただの盲目信者だよ。盲目信者はいらないな。
442ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:28:02 ID:DK5bD1zX
頑張ってもらいたいって、じゅうぶん頑張ってるじゃん。

頑張ることによって名曲が書けるなら、そりゃ「頑張って」欲しいけども・・・
443ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:32:26 ID:DHMlx4ed
興行を頑張るのも良いんだけど、インストの曲を頑張ってもらいたいよ。
どうせボーカル無しなんだから
444ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:33:31 ID:20FCJfds
糞なアンチがこんなところでキツくいったところで、ビリーは2ちゃんねるなんぞ見とらん。
445ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:35:56 ID:3oaZTFSq
人に「頑張って欲しい」って言えるほどお前ら自信は頑張ってるのか?
446ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 14:41:58 ID:DK5bD1zX
さぁてと。

昼寝でもしましょうか。
447440:2006/06/22(木) 16:19:31 ID:MGlzLZth
>>440
の縦読みをパピコしたけど、文章の半分は本音。
もう10数年brand-new albumが出てないのは寂しい限り。

ただ、アンチのレスからは「愛」が感じられない
448ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 18:20:20 ID:DHMlx4ed
>>445
すごい人だからもっと頑張ってもらいたいんだろ。

路上で酒盛りしてるようなオッサンや昼間から公園のベンチで寝てる
オッサンに頑張ってもらいたいなんて思わないよ。
449ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 19:35:10 ID:2YV/lG8D
「12Gardens」日本盤の解説はいかがでした?
iTunesで購入したのですが、CDが欲しくなりました。
アメリカでは初登場14位と、なかなか高い位置につけましたね。
プロデューサーにビリーと共同でスティーヴ・リリーホワイトって
いうのにもビックリしました。
450ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 20:03:21 ID:jMqoibU9
>>449
スティーヴ・リリーホワイトって誰?
451ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 20:10:58 ID:gtZ+X73o
>>450  U2をプロデゥースした人だよ
452ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 20:21:02 ID:ScT9eG9L
ベストとライブを交互に出しやがって。
とっくに死んでるよ、バカ。
453ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 20:27:29 ID:bevmzITx
89 名盤さん New! 2006/06/22(木) 19:32:16 ID:DEE/JNtW
おまけに10位以下も
11(11) St. Elsewhere / Gnarls Barkley (63,000 copies)
12(25) Amore / Andrea Bocelli (48,400 copies)
13(09) A Girl Like Me / Rihanna (48,200 copies)
14(NR) 12 Gardens Live / Billy Joel (44,400 copies)
15(10) Now 21 / Various Artists (44,300 copies)
16(13) Some Hearts / Carrie Underwood (41,700 copies)
17(15) Oral Fixation Vol. 2 / Shakira (41,600 copies)
18(28) Precious Memories / Alan Jackson (40,000 copies)
19(19) Blue Collar Comedy Tour: One For The Road / Various Artists (39,480 copies)
20(29) White Trash With Money / Toby Keith (39,450 copies)


初動売り上げ結構よさげじゃん。根強いな
454ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 20:58:56 ID:o5MyrAVq
今夜TBSのE娘って番組にビリージョエルの名前発見。
455ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 22:32:58 ID:fnEH2GFt
>>453
14位はすごいな!
日本では何位だったんだろ?
456ベストヒット名無しさん:2006/06/22(木) 23:01:13 ID:I2nvoTxp
銀座の山野楽器では洋楽チャートの6位になっとった。
457ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 02:31:54 ID:wutEJ8DJ
なんか今、TBSでやってるな。
458ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 03:20:36 ID:Lnmkho7j
TBSって頭悪すぎ〜。ビリーのインタビュー部分に吹き替えナレーターの声入れて
やんの。 ビリーファンをなめとんのか。 しかも、ビリーが言いそうに無い
訳が付いていた。 いっきにムービンアウト観たくなくなった。
459ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 14:28:22 ID:dFR4RJ2q
オリコン初登場49位
2725枚
460ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 14:42:02 ID:XoJY+MVl
>ビリーのインタビュー部分に吹き替えナレーターの声入れて やんの。


広川太一郎 だったりして w
461ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 19:33:27 ID:lTBI9MjG
>>452 お前がとっくに死んでるよ、バカ。
462ビリーの申し子:2006/06/23(金) 19:34:44 ID:lTBI9MjG
>>460 はははは。野沢那智かもよww
463ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 23:29:33 ID:qRcGGq8s
>>459
日本じゃあやっぱりベスト盤の方が売れるのか…orz
464ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 23:36:49 ID:Ks6KI/ya
>>463
そんなことない。52番街以降基本的にどんなアルバムも満遍なく売れてた
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/al_billyjoel.html

やたら高い日本版にはボートラなり何なり、何か魅力のあるものをつけないと
いくらビリージョエルでも売れないってことですな
465ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 23:45:49 ID:aECxgRhN
ボートラなかったっけ?
466ベストヒット名無しさん:2006/06/23(金) 23:51:36 ID:jp8eNG8F
>>465
例の2曲は実は海外盤にも収録されている。
467ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 03:10:59 ID:RZuydOKx
イタリアン最強age
468ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 10:59:09 ID:i0kUN7fQ
いまさらながらハルレナードのキーボードブック注文しました。
これルートビアラグが収録されてないんだけど、ルートビアラグのおすすめの楽譜ってありませんか?
469ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 17:26:51 ID:evK1wgL9
traveling prayerの音ブレがないのは1stプレスのUS盤のみでしょうか?
日本盤もUS盤(セカンドプレス)も同じ箇所でブレますね。音はUS盤の方が明るいですね。
470ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 20:36:02 ID:doPaDLKY
>>467
飽きやすいから却下sage
471ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 21:15:42 ID:3tr5ehDC
>>470
イタリアン飽きたの?
じゃあ、あなたの飽きてない曲は何?
472ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 21:16:57 ID:YbDV/j7q
Cold Spring Harborってどうよ
473ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 22:30:45 ID:DRtHpPRp
ビリージョエルってもう新曲出してないのにこのスレ進行早いなww
474ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 23:26:39 ID:S/Hzbhl2
>>472
( ^^ω)最高ホマ!
475ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 23:58:02 ID:doPaDLKY
初期厨乙
476ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 01:08:46 ID:lKWVY4fy
オリジナル出さないんならカバーでもいいから何かスタジオ録音のアルバムを出してほしいもんだ
10年位前にベスト盤のためにレコーディングしたレナードコーエンのカバーなんて凄くいいじゃないか
こういう路線でひとつやってみるのもありだと思うんだが俺だけだろうか
477ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 02:46:32 ID:QF3cwV5K
ベスト→ライブ→カバー→ベスト→ライブ→カバー

もうこのループで行け!
478ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 03:47:52 ID:U4oC0cp5
>469
US盤と日本盤の音の違い(明るい)ってやはり音圧ですか?
あとビリーに限らずこの時代のLPはUS盤の方が音圧高いのですかねぇ?いつも悩みますわ。
479ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 04:28:01 ID:AbJWBtbr
もしかしてlive盤、品薄だったりする?
480ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 09:15:01 ID:jhd4M8S1
>>479
注文したのに全然こない・・・
481ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 19:05:02 ID:fkAZa9y1
>>468
昔、全音で出してた「BILLY JOEL COMPLETE(ビリージョエル全曲集)」は
何故かルートビア完コピですよ。
結構持ってる人が居たから中古で出てないかな。
482ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 19:52:13 ID:av6JRbIw
次は武道館の連続公演記録塗り替えてくれ〜
483ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:28:00 ID:lmaEpmC7
つ ttp://www.youtube.com/results?search=root+beer+rag&search_type=search_videos

いつかは自分で弾いてみたいよね〜

大昔に買った楽譜が出てきたけど、Root Beer Ragは載ってなかったorz
484ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:32:35 ID:iA3+aTHL
話をぶった切って申し訳ないのですが、どなたか今年のツアー初日「PIANO MAN」から始まるセットリストを教えていただけないでしょうか?
485ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:35:07 ID:Becs/jFD
>>484
次からは自分で調べようね

ttp://www.davidrosenthal.com/htdocs/index.htm
486ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 21:50:38 ID:iA3+aTHL
>>485
わざわざありがとうございました。
487483:2006/06/26(月) 21:53:38 ID:lmaEpmC7
最近ピアノを買おうという動きも我が家であるし
一念発起して練習してみようかしらん。
488ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 23:09:46 ID:kjmFoNev
Root Beer RagやAngry Young ManのPreludeは昔さんざん演ったな。
とりあえず目立つから、とにかくやってみたくなる(苦笑)。
ただ、リズムキープがむつかしくて…。
コツはムダな力を抜いて弾くこと。
489ビリオ:2006/06/26(月) 23:12:43 ID:zRNzoGr0
しかし、
なぜにドラムがリバティーじゃないのかね?
490ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 23:22:43 ID:Becs/jFD
Root Beer Ragはライブの映像見るとCDよりも凄い弾き方してて、あんなふうに弾いてみたいと思う。
左手を上の方から叩きつけるように弾いたり、椅子でクルッと回ったり…。
491ベストヒット名無しさん:2006/06/26(月) 23:56:14 ID:gR6P5nWQ
>>490
あれだけ弾けるのに、時代とともにビリーのピアノはアルバムでもコンサートでも存在感が薄くなっていく。
デビュー当初から現在に至るまで「ピアノ旋律」が主役のエルトンジョンと対照的。
主にバッキングとちょっぴりソロ弾くだけのビリージョエルがやはり「ピアノマン」と呼ばれる。
だからどうって話じゃないけど。
492ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 00:22:53 ID:joITPqdG
>>491
でも一時期に比べたら今回のツアーではピアノ曲が多く選ばれてるんじゃない?
A Room Of Our OwnやRiver Of Dreamsなんかでバシバシ鍵盤叩いてるし。
今回はマイクスタンドで歌う曲はほんの数曲。
でもそれはそれで、もっとマイクスタンドで暴れてくれよ!って思っちゃうんだよな。
493ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 00:34:50 ID:5Biho6oq
90年代以降のビリーのライブしか知らなかったから
ビリーは鍵盤叩く系で、指はあまり回らないのかと思ってたが
最近昔のライブのRootBeerとかTravelin' Prayerとかザンジバルとか聴いてびびった

Angry Young Manも昔のライブだとめちゃくちゃテンポ速いよな
494ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 00:51:26 ID:CdNRADDB
初日のブートどっかに売ってないかなぁ
495ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 01:09:48 ID:7ikQIeql
リッチーが参加してるのにどーしてリバティがいないんだー!
おかずが入るところがいつもと違うってのは、新鮮といえば新鮮だけど。

ところで、今回のライブ版で一番のお気に入り、Zanzibar。
昔のライブはトランペットソロのところとかどうしてたんだろ?
Billyがオルガン弾いてたって、誰かが言ってたような気がするけど、誰か知ってますか?
496ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 01:11:37 ID:5Biho6oq
>495
You TubeへGO
497ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 10:20:14 ID:e7rDT5QD
>>494
映像もあるみたいだよ。
偶然にも所有者からトレードのオファーがあった。
498ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 12:58:10 ID:7h6w6Kun
確か今日からヨーロッパツアー開始。 TBSの特番観てムービンアウトは観たく無くなったけど
やはり本人のライヴは観たい。日本に来る予定はないのでしょうかね。
499ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 16:34:54 ID:0AaLAben
誰かクレイダーマンのRoot Beer Rag聴いたことのある人いませんか?
500ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 16:36:20 ID:E9gTisGC
500
501ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 17:33:11 ID:6Y4P4B1R
>>499
クレイダーマンの情報をクレイダーマン
502ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 20:09:57 ID:y7fiGMxb
クレイダーマンの素顔のままでなら聴いた事ある
503ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 20:23:10 ID:Eo+ZyWCH
クレイダーマンのCDを調べたがRoot Beer Ragなんかないぞ?
504ビリオ:2006/06/27(火) 23:18:34 ID:RjI9a8lp
でも今回のアルバムで聴いていても、
「イタリアンレストラン」や「ピアノマン」のピアノソロは、
かなり指が動いているみたいね。
「マイライフ」も少しテンポアップしているようだし・・・。
全盛時にはほど遠いとは思うけど、
なんか安心して聴いていられたよ。
505ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 03:21:43 ID:VMUd0NlH
ここの出会い系サイトで3人GET]したよ!
ここの着歌サイト無料で70年代の内容もいいぜ。わては着歌に利用いています
ゆっくりサイトを見ると掘り出し物が結構ありました。
http://399.jp/~bbtv/
506ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 03:31:01 ID:/mr3y5R/
業者
中卒ってこういう文章しかかけないんだな
507ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 19:06:09 ID:VQWfMmhM
新作ライブ盤、キーの事や「またライブ盤?」みたいなのがあって、あまり期待してなかったけど、意外にキーは気にならず、新たなリズム隊と選曲、ビリーの好調さ、そして音の良さで、かなりの好盤だと思う。
ミレニアムも良い選曲なんだけど、音が良くなかったから個人的に聴くの敬遠してたし。
508ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 20:20:25 ID:ugAlxfYc
ライブ盤が日本であんまり売れてないのは宣伝不足だからじゃないか?
アマゾンの日本盤なんて画像載ってないし。
509ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 21:31:06 ID:DRnDJ62J
そう
2chの住人かレコード屋でビリーのコーナーを見ない限り発売された事などきずかない
510ビリーの申し子:2006/06/28(水) 22:06:07 ID:6TjfzrxG
でも、今回のライブ盤はいいね。「ミレニアム」は買った時に2、3回聞いた程度だけど、「12GARDENS」は通勤の車の中で毎日聞いてるよ。
511ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 22:09:28 ID:fqvbS70N
一般的には過去のミュージシャンなんだよ。
リリースするのがベストとライブじゃ忘れられるのも仕方ない。
512ビリーの申し子:2006/06/28(水) 22:20:15 ID:6TjfzrxG
別にビリーは忘れられてないよ>>511
513ビリオ:2006/06/28(水) 22:54:29 ID:IMQUw4Jn
DVD化希望。
でもリバティはどこいったの?
514ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 23:00:56 ID:okUhxkA4
ヨーロッパツアー開始!
Leningradは嬉しいけど、グラスハウスとナイロンカーテンのレア曲がゴッソリなくなったような。

6/26 Vienna

Angry Young Man
My Life
Vienna (shocker)
Everybody Loves You Now
Honesty
Entertainer
Leningrad
Zanzibar
New York State of Mind
The Downeaster Alexa
Movin' Out
Big Man On Mulberry Street
Innocent Man
Extremes
Keeping The Faith
Always A Woman
River of Dreams
Highway To Hell
We Didn't Start The Fire
It's Still R&R
Big Shot
You May Be Right
Only The Good Die Young
Scenes
Piano Man
515ビリーの申し子:2006/06/28(水) 23:00:58 ID:6TjfzrxG
なんでも、リバティのバンドの方が忙しくて、ツアーには参加できなかったみたい。でも、一部ではケンカ別れしたっていう噂が・・・。
516ベストヒット名無しさん:2006/06/28(水) 23:37:20 ID:whcaehtj
>>514
Scenesって略しすぎwww
せめてItalian Restaurantぐらい。
517ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 20:54:41 ID:hibSAi1t
アレンタウンやらないのはめずらしいな
518ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 21:01:48 ID:qH9YMLRT
段々、定番メニューに戻ってきたなw
ま、ザンジバルが残ってるからいいけど。
519ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 21:05:29 ID:n2/hHwcs
>>515
ウワサもなにも・・・ケンカ別れですけど。
520ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 21:37:14 ID:fMOgiaFF
>>519
どーして断言できる?
521ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 23:23:59 ID:vXdOuWp3
>>518
ヨーロッパ周るのなんて10年振りくらいだから、定番メニューの方が受けるんじゃない?
522ベストヒット名無しさん:2006/06/29(木) 23:31:12 ID:ndBH2xj+
>520

そんなのツアーが始まる前にアメリカの新聞で散々報道されてたよ。
523ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 00:30:11 ID:3aOU8XPl
タブロイドとかでなくて?
524ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 01:47:29 ID:ZXHd/JIn
まあ、ケンカ別れしたとしても、お互い大人なんだし、
一番長くバンドやってきた仲間なんだから、致命的なケンカじゃないだろ。
ミュージシャンは自我が強いから衝突することもそりゃあるさ。
でも解りあえる部分も多いハズ。特にビリーとリバティのような盟友は。
またそのうちケロッとした顔でよりを戻すだろうよ。
525ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 02:04:23 ID:M4ShN/S3
でも、新しいドラマーの方が全然上手いし、安定してると思う。
十分にパワーもあるし、全体の音が新しい感じがするので俺は好きだが。
526ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 03:54:57 ID:DX+9qol2
このスレに書き込んでいるのは同一人物

・投稿内容が偏っている
・日本人のくせに曲名をいちいち英語で書くという偏執的なキモッ振り
527ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 10:27:32 ID:ejblTsCW
>>新しいドラマー
ほぼ同感。彼は元レインボーだろ。確かにウマい。
おかずの入れどころに違和感は伴うが、新鮮に感じるのも事実。
リバティはテク派というより荒々しいロックンロール、ノリ一発、って感じの人だし。

彼には悪いけど、CDのNo Man's Landのドラムはリバティではないが、
彼よりグルーブ感が気持ち良いと感じた(プロデューサーが変わったのも一因か?)。

>>526
的はずれ野郎
528ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 11:20:35 ID:DX+9qol2
曲名をいちいち英語で書くという偏執的なキモッ振り
529ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 12:29:14 ID:so1Jrdgj
また何か変なのが湧いてきてるみたいだな。

洋楽を原題で語って何が悪いのかワカラン。
それがおかしいなら

・洋楽は全曲邦題にしる!
・JPopのケッタイな英語っぽいタイトルを何とかしる!

Billyの邦題は「素顔のままで」みたいな一部の例外を除いてキモいから嫌い、って言ったら言い過ぎかw




漏れは釣られたのかorz
53052ND STREET:2006/06/30(金) 16:18:14 ID:yd1ITP0T
test
531ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 18:06:21 ID:rrU+8d9u
>>527
元々スタジオ系の人で
H&Oのアルバムにも参加してるね!
レインボーのライブ見に行ったけど、メタル系のハッタリみたいのは余り無いんだけど、手堅く安定したプレイだった。
53252ND STREET:2006/06/30(金) 18:09:53 ID:yd1ITP0T
>>531
あれぢゃ、俺の方がウマイよ。

棒かしてみ、太鼓かしてみ、練習させてみ。
ぜったい負けん。
533ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 18:18:29 ID:7hin9848
上手いのもいいが手を血だらけにしてスティックへし折ってるリバティも捨てがたいな
53452ND STREET:2006/06/30(金) 18:20:08 ID:yd1ITP0T
条件同じなら絶対負けん。
レバティなんてイランわ。
535ベストヒット名無しさん:2006/06/30(金) 19:51:53 ID:Riz7ZMkS
アホは屁こいて寝ろ。
536ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 01:34:52 ID:KQLbaWly
>>535
まあまあ。
こんなとこなら何とでも言えるってww
537:2006/07/01(土) 13:59:06 ID:4EyVDoHv
あ〜ビックリした。

ビーリーが死んだ、っていう記事読んでビックリした夢を見て、飛び起きた。
538ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 14:01:55 ID:srBIeYLx
また特番が始まった
そんなに売れて無いの??
539ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 14:11:30 ID:IeiSgtWR
一般的には過去のミュージシャンなんだよ。
リリースするのがベストとライブじゃ忘れられるのも仕方ない。
540ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 14:19:31 ID:RtWYR3qq
クラプトンはまだ現役だってのにね。
541ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:16 ID:uAgasca4
>538
TBSがファンを無視したような特番ばかりやっているから、ビリーファンがちっとも
食いついてない。 ビリーにインタビューしときながらナレーターの声をのせたり、バカな
タレントにキャーキャー台詞をしゃべらせたりでは本当のファンは白けるよ。
ビリーの曲をちゃんと伝えたいならフィルラモーンに語らせるとか、ソニーやウドーの
の人に語らせるとか方法はいくらでもあるだろう。 ファンならほっといてもチケット買うと思ってるんだろ。
542ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 16:51:57 ID:yYfgjxc5
正直ビリー本人が来日公演でもしない限りはどんなことされても興味がわかないんだが俺だけだろうか
543ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 17:01:21 ID:srBIeYLx
確かに一番食い付きやすいはずのビリーファンを
完全に無視した内容だったな。

山本太郎が海外在住の日本人ダンサーと飯喰ったりとか
高田純二がラテンバー?で踊ったりとか。
果てしなく意味がわからんかった。
544ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 17:32:25 ID:xJea6wUQ
1.2マンも払ってそっくりさんショーを観る気にはなれない。
545ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:09 ID:a/YbGdKB
確かにファンが行きたくなるようなマニアな演出は欲しいかも
54652ND STREET:2006/07/01(土) 22:30:17 ID:2lGMpPUy
>>541

>ビリーの曲をちゃんと伝えたいならフィルラモーンに語らせるとか、
>ソニーやウドーのの人に語らせるとか方法はいくらでもあるだろう。

ははぁつまり、前衛的な批評家をお求めなんだと、つまりそー
おっしゃりたいわけで。
547ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 23:17:19 ID:2pg3pxVS
>546
意味不明

つまりは、ビリーって名前を連呼してチケットを売りたいなら、それなりにビリーを
ちゃんと語れる人を連れてきなさいよってこと。 ビリーを聴いたこと無いようなタレントを
出してバカ騒ぎするような特番をいくら作ってもファンの心は動かん。
ここまで説明しないと理解できんか? ムービンアウト見る価値無し。
548ベストヒット名無しさん:2006/07/01(土) 23:35:23 ID:biO1Vlfy
おれ、3年前、アメリカでMovin' Out見たよ。
正直、つまんなかった。ビリーのファンだから見に行ったのだが・・。

ビリーの歌の内容を知ってるファンなら、英語ほとんど分かんなくて大丈夫。
ただ、どの人がだれで、どうなって・・という説明はそのたびに勘が必要で、アメリカ人でも
難解だったようだ。
549ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 00:09:27 ID:xARSf+Mw
>>547
まったく同感。もうちょっと本質的にビリーを語れる人を出すのと
俺たちが良くわかんない「踊り」の要素をもう少し興味深く思えるような紹介が
というか、工夫が必要だね。番組関係者、こういうファンの声見てないのかな。
>>546
わかってない人間が書き込むと皮肉にもなってないんで、もはや悲惨。
550ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 00:28:15 ID:E+Ld/tyN
ビリーの曲を使っていながら3年程度で打ち切り。
先日のロンドンも不人気で打ち切り。 こんな状態なのに無神経にファンの気持ちを
逆なでするTBS。 昨年のWe will rock youの二の舞必死だな。
551ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 02:30:44 ID:M4eAlJcT
ブロードウェイで演ってたマイケル←サントラの人、
がやったピアノマンはビリーの真似みたいな感じじゃなくて
逆に良いって思ったけど、今日の特番に出てた日本に来る方の人は
なんか微妙、ってか「ビリーよりうまい」っていうふれこみだった割に
歌が単純に下手だった。
552ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:52 ID:2dd37fSn
Just the Way You AreとUptown Girlがついに演奏されたぞ。

June 29, 2006 - Hamburg, Germany
Color Line Arena

Prelude/Angry Young Man
My Life
Just the Way You Are
Everybody Loves You Now
Honesty
The Entertainer
Leningrad
Zanzibar
New York State of Mind
Allentown
Goodnight Saigon
Movin' Out (Anthony's Song)
Big Man on Mulberry Street
An Innocent Man
Keepin' the Faith
Uptown Girl
She's Always a Woman
River of Dreams
I Go to Extremes
Highway To Hell
We Didn't Start The Fire
It's Still Rock and Roll To Me
You May Be Right
Only The Good Die Young
Scenes from an Italian Restaurant
Piano Man

553ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 13:35:24 ID:hnOz+CA3
それにしても、この時期にドイツって凄いな。
554ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 15:20:16 ID:BfZC2EXy
>551
あんなのを「ビリーよりうまい」なんて宣伝されたらファンはドン引きだわな
555ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 16:58:54 ID:csS7lY7g
>>553
確かに、客の入り具合はどうだったんだろ?
556ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 17:11:37 ID:NhOPH37C
>>550
WE WILLは本当に人気があるみたいでまた来日するらしいぞ。
557ベストヒット名無しさん:2006/07/02(日) 17:34:39 ID:YHd2FVn8
>556
確かに内容は良かったが興行的には完全に失敗。
実動員数50%とか言われてるぞ。
55852ND STREET:2006/07/02(日) 23:47:11 ID:dv5gyTfF
【前衛評論家】

今さ、Always A Womanを聴いているんだけど(msg12)ね、
素晴らしい。多分77年のBJの方が上手に歌えるはずだけど、
2度の離婚を乗り越えて歌うBJに観客がすげぇ感動してる。

イノセントマンやガラスのNYにもびっくりした。あの全世界60億人に
愛されてる、あの声はもう出ないけど、それなりに歌えるんだなぁ。

今は、屋根裏よりも気に入っている。
55952ND STREET:2006/07/03(月) 00:00:00 ID:llQZAynz
How do you hung upon someone who needs you that bad?

このピアノの旋律さ、どうすりゃ出てくるんだ?
フ、ベートーベン以上だよ。
56052ND STREET:2006/07/03(月) 00:01:55 ID:llQZAynz
もう自伝読み終わった人、いくらなんでも
いるでしょ、僕の他に?
どう?

END OF THE WORLDの邦訳さ、ここでやってみようよ。
561ベストヒット名無しさん :2006/07/03(月) 00:06:23 ID:khlkmEnq
>>551,554 あのボーカルで本人以上ってことはないだろうね。
56252ND STREET:2006/07/03(月) 00:07:52 ID:llQZAynz

今、MIAMI2017聴いている(msg12)。

すげーBJ蘇った!!!

They blew the Bronx away and sank Manhattan away at sea.
56352ND STREET:2006/07/03(月) 00:11:49 ID:llQZAynz
>>562
どうしてBRONXにtheを付けるのかね。Queensにはつけないのに。

今、Everybody Loves You Nowにした。バイク事故後、もう
この曲弾けなくなったと思っていたのに。
564ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 00:16:03 ID:4VDxXzU9
>>562
でもヘタではないと思うよ。
確かに本人よりうまい事はないけど。
565ベストヒット名無しさん :2006/07/03(月) 00:18:50 ID:khlkmEnq
>>564 上手いか下手かは分からないけど、ビリーよりは声が薄っぺらな感じがするな。
566ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 02:02:29 ID:EZZ+hO/W
曲名をいちいちアルファベットで書くという偏執的なキモッ振り
56752ND STREET:2006/07/03(月) 14:20:09 ID:ItLFjYvz

他に”Billy Joel:The Life & Times Of An Angry Young Man”読み終わった人居ませんか。
568ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 16:50:25 ID:+4g3oHUI
>>565
いくらなんでも声質でビリーと比べるのは酷だろw
569ベストヒット名無しさん:2006/07/03(月) 23:06:58 ID:lZUMjtx9
みんな昔スレのこと忘れちゃったの?
570ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 00:49:48 ID:5wcRVYMS
ここはアルファベット君の孤独な自演でレスを伸ばしているオナニースレですか?
57152ND STREET:2006/07/04(火) 14:08:58 ID:2SyeCaSU

米国在住の方、ちょっと****の
部分聞き取ってください。MyLivesの
The End Of The worldです。

That's what she used to say.
That's how things were yesterday.
Looks like good ole days are gone.

That's how she used to be.
That goes down in history.

Time has *******
///////////////////

Time flies away as we're moving on.

でしょうか?
572ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 15:56:06 ID:pXqR72S/
52丁目の管理人は基地外だけど、あそこの常連だった「桃太郎」
て人は好きだった。このスレ見てないのかな?
573ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 16:48:40 ID:b9gPbF8s
理由も書かずに、特定の人を攻撃するのは止めなさいな。
57452ND STREET:2006/07/04(火) 17:10:55 ID:2SyeCaSU
>>572
お前みたいのがいたから閉めてやったんだよ。
落としてなくして初めて気が付く財布のありがたさ、てか、
桃太郎はばーーか、俺だよ、俺。
575ベストヒット名無しさん:2006/07/04(火) 20:54:42 ID:gQkuEI+/
バカオナニー野郎はクソして逝け。
57652ND STREET:2006/07/04(火) 22:21:47 ID:9cW547IS

MSG 12 の an innocent manなかなかだよ。

じぃちゃんになっちゃったけど、
聴かせてくれるぢゃねぇか、ってかんじぃ〜
577ビリーの申し子:2006/07/05(水) 00:19:24 ID:lQQll8qS
「12GARDENS」ビルボードのアルバムチャートで最高位14位だった。せめてトップ10には入ると思ったけど、残念・・・。
57852ND STREET:2006/07/05(水) 12:09:27 ID:A1dRDPxU

>>577

お前はランク外の人間だろ。

しかしなぁ、もうPIANOまん歌わなくていいよ。声が出てない。声が。
579ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 13:15:50 ID:6g4HYGju
ライブでチャート上位になってほしくない。
新作で1位になってくれ、ビリー! イノセソトマソ のときのように
580ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 15:18:22 ID:WQBOPiSG
>>574
エーーーーーー!?
桃太郎の正体が基地外!?
事実ならかなりショックだ・・・。
58152ND STREET:2006/07/05(水) 16:35:17 ID:A1dRDPxU

今頃気づいたのかよ、とっくにばれてると
思ってたのによ。

ったくよ、お前ら大してBJのこともしらね
くせに書きこすんぢゃねーよ。

自伝だって、おい、読んだか?
どうせ読んでねぇし(嫁ね?ぷ)、
買う金もないだろ。
582ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 19:12:31 ID:oTjIdpKM
誰か何とかしてくれ
583ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:02 ID:8YD2uxY4
スルーでいいんじゃない
584ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 20:10:42 ID:14OzmwXo
cold spring harborっていいよね
585ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 20:24:33 ID:gqpUuZDn
52よ・・・。
ちょっとやりすぎだぞ。
ファンサイトの人を傷つけるような事だけはこれ以上書くな。
586ビリーの申し子:2006/07/05(水) 21:30:36 ID:lQQll8qS
52ND STREETよ、俺はあんたのサイト「52丁目」好きだった。あの頃はパソコン買ったばかりでよく見てたな「52丁目」。そんなあんたに「お前はランク外の人間だろ」なんて言われて、俺は悲しいよ。
587ビリーの申し子:2006/07/05(水) 21:33:27 ID:lQQll8qS
「52丁目」の管理人だったあんたと、今のあんたが同じ人間だとは信じたくないけど、きっと同一人物なんだろうな・・・嗚呼、やだやだ。
588ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 21:48:09 ID:M7ObNFBo
いや、52ND STREETは「52丁目」の管理人なんかじゃないよ。
こんな下品な感じじゃなかった。

とりあえず、もう「52丁目」には触れるなよ。
589とんぼり:2006/07/05(水) 22:19:56 ID:epYLp21N
52丁目管理人はあなた達の思っているような人間ではありません。
これ以上個人を攻撃するのはやめてください。
ここの書き込みは彼の友人として、我慢できません。
私はもう、ここに来ることはないと思いますが、どうかよろしくお願いします。
59052ND STREET:2006/07/05(水) 23:08:34 ID:Yk28CAj7

【オフ会開催!】

オフ会しようよ、どう?
591ベストヒット名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:03 ID:GBrINQkW
ヨーロッパで素顔のままでをやったのか。
俺はどんなレア曲よりも素顔のままでが聴きたいな。
592ベストヒット名無しさん :2006/07/05(水) 23:32:48 ID:wfjAWZxZ
>>591 東京ドームのF2Fで「素顔のままで」を聴いた時は鳥肌が立ったよ。 
593ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:10:41 ID:ivFQMmnl
俺は「オネスティ」を始めてライブで聴いたとき
涙が出た。

やってくれると思ってなかったから。

ナイロン・カーテンツアーではやってなかったようなので、
もうやらないのかなあ、と勝手に思ってただけなんだけど。
594ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:37:04 ID:5PM8hvGR
ドーム、ピアノ万はエルトンが最初歌ったなぁ・・・(涙)
595ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:48:29 ID:W20sBOby
うんこ
596ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 00:51:16 ID:9k7aBXt6
>>594
でもユアソングはビリーが最初に歌った
597ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 10:42:24 ID:5PM8hvGR
ドーム、ビックリするくらい音響悪かったなぁ・・・・・・
598ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 15:28:46 ID:4PTu0nMZ
ビリーの曲名をいちいちアルファベット表記する奴は、例の自演パラノイア君という件について

599ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 18:16:38 ID:PGI2R2Sj
いや、別に曲名を英語表記したって異常でもなんともない。
彼のキモさはもっと別のところにあるよ。
600ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 18:48:01 ID:zoUZuakR
ようやく初日のサンライズを入手したんだけど、
録音レベルがほんの少し大きすぎて歪んでる。
販売されてない理由がわかった。
601ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 20:44:14 ID:wtq1HNjF
MSG12公演コンプリートボックスを発売してくれ。
602ベストヒット名無しさん :2006/07/06(木) 22:10:08 ID:in0swSfN
>>597確かにドームの音は悪いな。武道館くらいがちょうど良いかも。
603ベストヒット名無しさん:2006/07/06(木) 23:58:45 ID:UJc1EdkP
>>590
それでは幹事として貴方が人生をオフしてください。
60452ND STREET:2006/07/07(金) 00:02:59 ID:zNJXNHfg
【志村けんとBJ(1)】

おまわりA:「デカ長、奴を連行してきました」

デカ長:「おし、ぢゃ通せ」

おまわりA:「オラ、こいよ、おら」

小突きながら52を取調室へ通すおまわりA。
取調室にありがちな、20Wの電球に明かりを灯し、頭上斜め45°から
52の頬に灯を当てるデカ長。

デカ長:「名前は?」

52:「・・・」

デカ長:「52、もう何もかもこっちにはお見通しなんだよぉ。
無駄な抵抗はやめとけよ、52」

52:「・・・」

だんまりを続ける52。

デカ長:「タバコ、どうだ一本?」

赤坂警察署で闇配給されているニセモク、
チェリーを差し出すデカ長。
ニコチンだけでなく、
大麻も配合されていることは周知の事実。

(1終わり)
60552ND STREET:2006/07/07(金) 00:04:58 ID:zNJXNHfg
【志村けんとBJ(2)】注意:必ず前編を読んでおくこと

デカ長は解っていた。52がどれ位しぶといかを。
デカ長は解っていた。でも、落とせない相手ぢゃぁないってことを。

デカ長:「52、おまえのやってること正しいよ。実はなぁ、
ジョエルは俺の青春そのものだったんだよ」

立ち上がり、82年新宿三越春のバーゲンで購入した牛革バッグから
そっと大切に45回転のアレを取り出す。

デカ長:「おまえに45回転なんつっても、わからんだろうけどな。
ほれ、ちょっと見てみろ」

コワレモノを取り扱う時の手つきで、52にそれを差し出すデカ長。

52:「こ、これは・・・」

驚きのあまり息を詰まらせ、その45回転の表紙に魅入る52。

そう、この45回転こそが52の人生を永遠に変えるきっかけと
なったブツである。

”騙されるな青春!”のコピー入りのホネスティだ。
ヤフオクに出品すれば、10万円にもなるしろものだ。

(2終わり)
60652ND STREET:2006/07/07(金) 00:06:31 ID:MwRW2zAx
【志村けんとBJ(3)】注意:必ず前編を読んでおくこと

デカ長:「俺もな、履いてたよ、Toretornのスニーカー」

52:「・・・・」

だんまりの52。大麻をふかしつづけるデカ長。

長い沈黙が続く。かれこれもう小一時間だ。FOLDED Stubは
何本にも及ぶ。

デカ長:「どうして閉めたんだ、52丁目を?」

以外にシブトイな、おし、奥の手を

SONYのドデカホーンをドンと机上へのせ、
"It's Still Rock'nRoll To Me"を選曲。音量つまみを一杯に
まわすデカ長。

デカ長:「ダッダッダッダッダッダッダダ」

52:「・・・・」

(3おわり)
60752ND STREET:2006/07/07(金) 00:12:50 ID:zNJXNHfg
【志村けんとBJ(4)】注意:必ず前編を読んでおくこと

グラーミ受賞を受賞したのに駄作よばわりされた、この曲。
キャッチーなあのイントロが取調べ室に響きわたる。

デカ長:「ダッダッダッダッダッダッダダ」

大麻が効いてきたのか、デカ長がとんでもないことをし始めた。
洋服の青山でデブな奥さんが買ってきた夏物ズボンのポッケから
手錠の鍵を取り出し、52を自由の身に!

52:「What's the matter with the clothe I'm wearing?」

デカ長:「Can't you tell that the ties are too wide?」

さぁ、もうやめられないとまらない!
大麻でトロンとしながら踊り続けるデカ長、しっかり間接喫煙
してた52。

曲に合わせて、狭い取調室で踊り狂う中年男性二人。
きもちわりぃ。

** ここで、このノンフィクションを読んでいる読者が
** しなければ
** ならないことが3つある。
**
** (一)以下のサイトへアクセスし、
** "It's Still Rock And Roll To Me"の映像をPLAYせよ
**
** ttp://sonybmg.com/musicbox/video/billyjoel/
**
** (二)この曲の1:30辺りから一緒に立ち上がって踊りだせ
**
** (三)1:54のBJの踊る姿をよーく観察して、真似をしろ。
**
** そう、愚かな君たちにも、もう解ったよね。
** 志村けんである。

(4おわり)
60852ND STREET:2006/07/07(金) 00:14:37 ID:zNJXNHfg
【志村けんとBJ(5)】注意:必ず前編を読んでおくこと

取調べに話を戻そう、アップテンポになってきた。

二人とも歌詞は全部理解しているわけではない。デカ長も
警察官採用試験の時になんとか英語をごまかしごまかし
パスできた程度の学力しかないのである。

曲の途中で英語がわからないんだな、これが、2人とも。

しかたがないから、踊るだけ。もう、BODYランゲージだな、こりゃ。

こんな状況でもデカ長は自分の役割を忘れたわけではない。
なんとか52を落としてやろう、その気持ちが強かった。

曲がクライマックスに近づく。

1:50、1:51、息を飲むデカ長、1:52、1:53・・・

1:54に差し掛かった時・・・・二人がシンクロナイズした!

そう。ばらばらに踊っていた2人が、遂にひとつになって、
そうです。志村けんとなって、通じ合ったのである。
ジタバタジタバタするオッサン連中が、ま、可愛くない
ともいえなくもないねぇ。

デカ長&52:「フぅーーーぅ、ホゥ!」

It's Stl R&R to me が終わった時、2人の目は輝いていた。

(5おわり)
60952ND STREET:2006/07/07(金) 00:15:12 ID:zNJXNHfg
【志村けんとBJ(6)】注意:必ず前編を読んでおくこと

席へ戻る2人。

デカ長:「52くん、52丁目を君が閉めたことは確かだね?」

52:「はい、そーっす」

デカ長:「桃太郎も君なんだね」

52:「・・・・はい」

デカ長:「とんぼりとはどういうカンケなの?」

52:「あの、いわゆる、不適切な関係だったと思います」

デカ長:「もう、それ以上言わなくていいよ。
今日の取調べはここまでにしよう。調書にサインして
くれるね?」

52:「・・・・はい」

さらさらとボールペンを走らせ、デカ長に調書を返す52。
奴を落とした、そう

デカ長&52:「・・・・・」

また沈黙が続く。Until The Nightの様相を呈してきた。

デカ長:「・・・おい、なんだこりゃ?」

52:「・・・・・」

デカ長:「お前、今何歳なんだ?」

52:「・・・・・」

デカ長:「いい年こいた中年が、サインしろっつわれて、
ドラエモン描いて返すかふつぅ?」

ーーーー続く!
610ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 00:25:48 ID:hUZGhkmg
      ∨
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ だから何なの?
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |  きもいよ
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
611ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 02:05:12 ID:tslfhsOF
「うぜぇ‥」とブーたれながら、マウスのスクロールボタンですっ飛ばしたヤシ手をあげれ
612ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 04:54:05 ID:mcDWyLIQ
ノシ
613ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 09:55:01 ID:mJ40yvRr
誰か削除依頼ヨロ
614ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 10:30:38 ID:fe8hWGMv
早くも29日ハンブルグがアップされましたな
615ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 12:42:54 ID:zMgE6jpr
まったく・・・。

変な奴が来てるな。個人サイトの攻撃してそんなに楽しいのか。
Billyファンに、こんなにくだらん常識の無いやつがいたとは。

嘆かわしいし、怒りを感じる。
どなたか削除依頼頼む。
616ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 13:27:00 ID:mcDWyLIQ
しかし、みんな過去スレを知らない新しい住人なのか?こいつ、ず〜〜っと前から粘着してる野郎だよ。
ねとねちと寄生虫みたいなヤツだな。
ようやく消えてくれたか、と思っていたら、また沸いてきた。

きっとさ、他人の嫌がる顔をみて喜ぶ変質者なんだろうな。
チンカス匂ってそうな、こういうタチの悪い野郎は、身元特定晒し上げって出来ないもんかね。
ガキみたいに、「自由じゃ〜ん、何かカキコんだって2ちゃんなんてさぁ」と、完全に「自由」の意味をを履き違えてるんだろうな。
いわば、深夜のコンビニの前にたむろして、タバコの吸殻や痰、カップラーメンなんかを散らかすクソガキどもと根本的には一緒。

617ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 18:50:56 ID:V99D2Lq7
まさか52ってスレpart4か5で猛威を振るったあいつか?
復活したのか?かんべんしてくれ。
618ベストヒット名無しさん:2006/07/07(金) 20:59:01 ID:Shc1Lukm
>>617
病院にぶち込まれてたようだが脱走したみたいだな。
スルーするしか対抗策はないのか・・・。
619ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 01:32:28 ID:t5IlECO2
616は縦読み
620ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 10:03:27 ID:8TLQA14c
これじゃビー板で細々とやってたスレの方がマシだった
こっちで重複が立ったせいで落ちてしまったみたいだが…
ここは1が自演でスレ維持にやっきになってる感も否めなく
中身がまったくない糞スレだ。
621ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 10:36:23 ID:xHsH7USD
「オレだけが〜を理解している」
と思い込んでる勘違い野郎はビー板にはうじゃうじゃ居るし
ビリージョエルもそれだけファンが多いってことだよ。
人数が増えれば一定の割合で基地外も混入する。
これは仕方ない。
622ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 12:00:11 ID:t5IlECO2
>>604-609
つまんねーのw なにが志村けんだよwww ウケねえの ばっかみてえ
虚しくないのかね、せっかく何十分も構想したためて執筆した渾身の一大巨編が
ほぼ100%の住人に読まれずにスルー・・・・
623ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 12:00:38 ID:p2FiyFIr
本当に痛いオヤジばかりだね。
さっさと過労死すればいいのに。
624ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 12:23:34 ID:yufIPfXX
52自演乙 昔と同じ手口じゃ進歩がないな
625ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 15:25:46 ID:qWMCbUkF
626ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 20:14:49 ID:jw2a5psl
627ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 20:15:34 ID:jw2a5psl
628ベストヒット名無しさん :2006/07/08(土) 22:04:31 ID:PK+rDq5X
>>626 乙
若いな。もっとも、俺の心の中のビリーは、いつまでたってもこんな感じだが。
629ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 22:16:15 ID:ePl8NYAt
ようつべリンク貼って乙って・・・
630ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 01:15:49 ID:y9XV9Cma
52nd STREETよ、つまんねえ小説待ってるぞ。スルーしてあげるからさw
誰も読まなくても、シコシコ大作したためてくれやw
631ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 11:38:42 ID:ayUeJmAH
12 Gardens Liveのオリコンの順位があっという間に100位圏外に…。
632ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 15:38:46 ID:erI9hSs0
全然売れてないようだね。2週目で120位代みたい
まあアメリカじゃ初動よかったみたいだしこれでいいんじゃね?
633ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 15:54:50 ID:Afvjbd/t
ビリーの廃れ具合は異常
634ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 16:27:18 ID:HVht1tOy
Movin' Outのオリジナル・キャスト盤が出るけど、
このミュージカルのために新たに書き下ろした曲ってあるの??
635ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 16:55:53 ID:61dNAmgo
ないです
636ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 20:53:56 ID:5OstzMNE
海賊盤なんだけど、1977年11月11日のナッソー・コロシアムのライブ、「NEW YORK 1977」と「ENTERTAINER IN NEW YORK」の2種類あるんだけど、どっちがいいのかな?知ってる人、教えてね。よろしく。
637ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:56:11 ID:4VYlz1sk
来日公演も果たして埋まるのか??心配だね。
638ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 21:58:23 ID:5OstzMNE
来日するの??
639ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 22:14:53 ID:OMWWOeLl
>>636
NEW YORK 1977の方を
持ってるけど、結構 音も良いしパフォーマンスもいいんで買って損はないぞ♪
640ベストヒット名無しさん:2006/07/09(日) 23:34:49 ID:uRcoOAxO
ビリーの曲をわざわざアルファベット表記で
したり顔粘着キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

641ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 01:19:13 ID:YnX4oKIb
Rosalinda's Eyes ってNiceだよな。
642ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 01:26:10 ID:WrNUVh5z
つまんねえ小説マダー?
643639:2006/07/10(月) 01:28:15 ID:NE/pu7So
>>640
オマエ 誰に言ってんの?
644ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 15:28:00 ID:6TyKp01D
よく分からんスレだなここ。
645ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 21:10:15 ID:AdeBuNg0
>>636
「ENTERTAINER〜」のほうがよいかも。一曲目の前にサウンドチェックが付いてるし、
プレス盤だし。
646通りすがり:2006/07/10(月) 21:48:41 ID:9jUIql14
お前らすこし52さんに対して言いすぎじゃぁ
ないかい?
647ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 22:04:03 ID:B4x6jd/p
イギリスのライブ音源聴いたけど、Just the way you areの声の伸びが
ミレニアムとくらべものにならんほど良い。
648:2006/07/10(月) 22:32:12 ID:nIQMCchX
>>636
俺は両方持ってるけど、音質は「NEW YORK 1977」の方がクリアーで聞きやすいよ。でも「ENTARTAINER・・・・」の方は10分以上に渡るサウンドチェックが入ってるからなぁ。サウンドチェックで「EVERYBODY HAS A DREAM」をちょこっと歌ってるよ。
649ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 23:11:10 ID:VgDuF9Jc
そういう掘り出し物をどこで見つけてくるのですか?
650ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 23:23:59 ID:pT2nsQzI
「ENTARTAINER・・・・」は中古で買いました。
651ベストヒット名無しさん:2006/07/10(月) 23:25:06 ID:egmyLMrg
EVERYBODY HAS A DREAMは貴重ですな。
この曲めったに演奏されないよね。
652cloud nine:2006/07/10(月) 23:59:58 ID:3EnWWKSJ
>>641
俺もこの曲好きだ。B面の隠れた名曲だね。HONESTYなんかよりずっといいよ。
653:2006/07/11(火) 00:00:13 ID:nIQMCchX
>>649
俺は西新宿で見つけたよ。あの辺の海賊盤屋だったら、ほとんどの店で売ってるよ。ヤフオクでも出品されてるしね。
65411:2006/07/11(火) 00:06:23 ID:52kwJvOH
>>652
へぇ〜。あれB面なんだぁ。
655ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 01:13:20 ID:JQhswYPA
>>654
ニューヨーク52番街・・・もとい、ニューヨーク基地外はスルーしろ
656cloud nine:2006/07/11(火) 11:32:58 ID:U/Eyd5AU
miami2017をテレビのショーでプレイしてる画像見つけたけど原キーで唄ってたよ。
30年前の曲を原キーで唄えるのは凄いね。
piano manも10年位前は原キーで唄ってたね
657ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 11:45:05 ID:JQhswYPA
>>656
基地外は死ねよ、52番街さまw
658ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 15:49:13 ID:52kwJvOH
しかしこれだけ年とって高音出るのって、「オール阪神」くらいじゃない?
659ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 16:02:57 ID:w0ztkMDR
>>658
どんな喩えやねん
660ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 16:37:45 ID:c2Fy8TNV
ペロペロなめてやる
661ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 17:07:57 ID:nthDoxao
ALL ABOUT SOULのライブ音源手に入れた。
後はAND SO IT GOESだけだ。
662ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 19:04:34 ID:NjhBwgt+
>>661
それはいつの公演?ビデオのボストン?
テレビ(サタデーナイトライブ)の音源もあったかな?詳細ヨロ。
663ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 19:49:54 ID:9Bkw94do
俺、なぜか52の話の続きが読みたくなってきた・・・
664ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 20:33:38 ID:crg1n1GC
52がどれほどイヤなやつが知らんが、それに粘着してる>>657がきもい。
っていうか全部同一人物だろ
665ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 20:38:01 ID:du17IvuI
>>661
12ガーデンズライブに入ってるだろ
66652ND STREET:2006/07/11(火) 23:05:11 ID:YPnxobT4

【断筆宣言】

お前ら、自分のしたこと後悔するなよ。俺はもう書かない。

続「志村けんとBJ」も脱稿してあったが、もう筆を折ることに
決めた。

自由の国、2chで言葉狩りに遭うとはね。
667ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 23:10:16 ID:26HTHjsR
また脱走してきたのかww
毎回のごとくやめたり始めたり忙しいお方ですな
66852ND STREET:2006/07/11(火) 23:14:18 ID:YPnxobT4

俺はもう書かない。

They say a handful still survive to tell the world about
the way 52ND STREET faded out and keep the memory alive...

感動だよ。感動。
66952ND STREET:2006/07/11(火) 23:17:33 ID:YPnxobT4
msg12の、Keeping The FaithやGreate Wall Of China
なんかもかなり上手に演奏してる。

VienaやAlways A Woman、An Innocent Manもかなり聴かせる。

ロンドンでさ、Uptown Girl演奏したんだけど、びっくりした。
「どうせL豚と同じで、声でないんだろ」って思って聴いたん
だけど、あれ、裏声かねぇ。それとも、変な気体を肺に吸い込み
ながら歌ってるのかねぇ。
67052ND STREET:2006/07/11(火) 23:24:19 ID:YPnxobT4
>>669
ロンドンぢゃなくて、独だね。

絶対発声訓練した。絶対にした。
671ベストヒット名無しさん:2006/07/11(火) 23:58:42 ID:nthDoxao
>>662
ニューヨークだよ。ライブドリームスって書いてあった。
ブックオフで見つけたので即行買いますた。
672cloud nine:2006/07/11(火) 23:59:40 ID:U/Eyd5AU
>>657
お前が死ね
fucking ass hole!!
673ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 00:06:47 ID:5NhBrPLW
ロンドンでも歌ってるね。uptown girl
Just the way you areも最高。
この2曲聴くと、全曲オリジナル キーでいけるとおもうね。
やっぱ、ファンでよかったよ。同じ時代に生を受けてよかったよ。
674ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 00:11:17 ID:l2L2fCHd
アップタウンガールはオリジナルキーで歌ってるんですか?
675ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 00:38:23 ID:z4SPFD18
当然下げてますよ
676ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 02:07:57 ID:Zbz58XHG
ビリーの曲をしたり顔でアルファベット表記する
自作自演の粘着キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

677ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 12:38:54 ID:J5g9SDAC
ビリーの曲の中では、UptownGirlが一番キーが高いのかな?

               オー

オーオーオーオーオー    オーオーオー
678ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 14:26:51 ID:zRKGK3VV
52ってさ居なきゃ居ないで、ちょいこのスレ、ものたりないよな。
679ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 16:48:39 ID:Tnt1EcNR
なんで?いたところでおしつけがましくて冗長なだけの駄文を書き散らすだけじゃん。
素性を隠して名無しで書き込む君には悪いが、君なんか全然いなくてかまわないよ。
680ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 17:11:39 ID:zRKGK3VV
>679
そういうおまえが一番52を必要としているっぽいな。
図星だろ?
681ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 17:51:26 ID:I6RA3a25
アップタウンガールのコーラスにはピーター・セテラ参加してんだよね
682ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 20:57:39 ID:vmmQEZze
>677
This Nightとかイノセントマンとか
683ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 21:10:36 ID:rZbzK5lF
キー下げればあの娘にアタックも歌えるはず。
今のバンドはホーンが充実してるし、やってくれないかなー。
684ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 22:20:16 ID:p7R2G7jv
フランクフルトの素顔のままでってどこでダウンロード
できるんですか。
685ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 00:00:38 ID:J/osbHPF
>>677>>682
その話題で20年ぐらい前に議論したことがあるww
自分はダウンイースターアレクサが最高キーだと思う。ちなみにキーは「シ♭」。
This Nightのブレイク部分も同じく「シ♭」。
アップタウンガールのオーオー部は半音低い「ラ」。
イノセントマンのアーアー部は「ド」だけど、裏声だと思う。
以上自分の音感で書いた音階であり、全曲チェックしているわけでもないので
異論反論どうぞ。
686ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 00:02:57 ID:J/osbHPF
いや・・・「ボーダーライン」のオクターブ部分が「シ」か・・・。
連投スマン
68752ND STREET:2006/07/13(木) 00:03:58 ID:7Z8Ij02f

>>685

そんなのは君の勝手な思い上がりだ。
688ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 00:35:46 ID:YFiIFDoA
>>687
頼むから死んでくれよ
689ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 00:49:25 ID:Q6McBg+Z
やっぱりメジャーでない歌の中に珠玉のものがあるよね。
詩がわからなくても、メロディーのきれいさで惹かれるものがある。
690ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 04:23:05 ID:HIDwKIO0
>>681
ちゃうちゃう それはMy Life
691ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 04:35:50 ID:xaSRrcRX
    
      ∨
   |/-O-O-ヽ| < そんなのは君の勝手な思い上がりだ。(by 52ND STREET)
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
692ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 11:17:01 ID:YFiIFDoA

         ________
         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  < そんなのは君の勝手な思い上がりだ。(by 52ND STREET)
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
693ベストヒット名無しさん:2006/07/13(木) 13:08:03 ID:nmhBk4jr
>>692
すげえ!似てる!
69452ND STREET:2006/07/13(木) 22:43:56 ID:7Z8Ij02f

msg12でいいのは、珍しい曲だね。

一番気に入ったのは、A Matter Of Trust.
69552ND STREET:2006/07/13(木) 22:45:38 ID:7Z8Ij02f

どっちかっつぅと691のほうが似ていると思う。

でも、俺のファンってこんなんばっかだな・・・
696ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 00:46:54 ID:JgMU0Ezv
>>685
this nightは移調してからがきついが、B♭以上の高音がポイントポイントで
出るから、割と歌いやすいよ。上手く歌えると、すんげえ気持ち良い。
uptown girlは、全体に高音が続いて、ずっと張りがある歌い方
するし、息継ぎの間も長くてやりにくいんで、おそらく全体で1,2位を争うくらい
きっつい歌だと思うよん。いっきなり通して歌うとあごとか痛くなるよん。
697ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 00:50:18 ID:wgXmjDYW
UptownGirlなんて歌ってたら、それこそ痔になるよね。きばりすぎで。
698ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:44:30 ID:XGTcdWJJ
>>695
うぜえんだよ、おまえ
699ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:55:48 ID:wgXmjDYW

WJJ! うじぇー
700ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:55:49 ID:CViu7UWw
>>698
いい加減 絡むの止めてくれないか!
気に入らないならスルーしとけよ。
701ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 01:59:21 ID:XGTcdWJJ
てか、699は52nd STREET本人だからw 他人のフリ乙!
702ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 02:09:02 ID:CViu7UWw
>>701
いや、だからシカトすれば済む事だから


52も書き込む内容によっては住人の対応も変わってくるはずだから…


お互いに大人の対応して平和にやろうぜ
703ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 02:20:18 ID:XGTcdWJJ
だな。すまん、基地外を相手してしまって・・・
これからはスルーするよ
704ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 06:33:58 ID:kXbrQWl3
来日公演けていキター━(゚∀゚)━!!
ところで5ドームって東京、大阪、名古屋、福岡、札幌でおk?
705ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 06:50:02 ID:fjjYVDTD
サンスポの記事を
めざましが紹介……


ガセネタだったなんて
オチでないことを祈る
706ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 07:27:09 ID:ODM5fnAj
707ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 09:14:35 ID:XGTcdWJJ
ゲ!!まじ!? 嬉しいにゃ嬉しいんだけど、ドームかあ・・・・
ドームって音響悪すぎなんだよなあ・・・・そもそもコンサートやるための施設じゃないんだからさ。
W杯イヤーなんだから、どうせならサッカースタジアム会場のほうがいいなあ。
動員力そんなに変わらんしさ。

動員力といえば、今回もSOLD OUT間違いなしだろうね。
このスレでも「来日したってチケット売れないだろ」とか抜かしおったヤツがいたけど、
ビリーの人気の根強さを思い知るときが来たようだな。
708ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 10:39:50 ID:ZmIP4Kc7
今まで完売したことあるの?
いつも当日券売ってるじゃん
709ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 10:46:00 ID:XGTcdWJJ
>>708
何回もあるだろ。全盛期の武道館なんて10分でソールドアウトだったぞ。知らないのか?
近年だって売れ残りなんてあってもごく僅かだろーが。
710ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:07:18 ID:BqlCabDg
まさかドームでやるとは思わなかったな。
711ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:11:29 ID:wgXmjDYW
すごい!うれしい!

死ぬ前に見とこ。(俺がね)
712ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:22:45 ID:XGTcdWJJ
ビリーは来日したら、バーで「演奏させてくれないか」と申し出て断られて、支配人がビリージョエル様だと知って血相変えてすっ飛んできて
「このたびは大変なご無礼を・・」と誤った、かのホテルに宿泊するのかな?だとしたら来日中にそこに行けば生ピアノ聴けるかも知れんな。
713ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 11:29:29 ID:wgXmjDYW
今新聞見て気づいたけど、まだ57なんだね!67て言っても通用する。w

>>712
やはり帝国ホテルでしょうか?
APAホテルとかだったらやだな・・・
714ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 12:25:11 ID:8RUu5AER
本当に本当にうれしい
715ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 12:53:32 ID:BqlCabDg
今日はビール多めに買って帰ろう。
716ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 13:09:50 ID:n20QtiTo
発売いつだろうね
717ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 14:11:04 ID:WJ+0Aega
みなさん、素顔のままでの最近の演奏はどちらで入手したのですか?
718ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 14:34:12 ID:x6oJQ+Wm
719ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 14:37:28 ID:R667EoLD
>>712
そんなエピソードあったんだ。知らなんだ。
720ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 15:28:47 ID:2ubasEJo
>>713
大阪ならりっつかーるとん
72152:2006/07/14(金) 18:37:43 ID:WJ+0Aega

でも、この秋田の殺人女許せんな。

自分の生んだ子供だろ。頭蓋骨トンカチでなぐって、渓流へポイかよ。
目撃者の子供まで抹殺かよ。

もうジダンの気持ちなんて、どうでもよくなっちゃった。

この殺人鬼母、たぶん、重度の精神病なんだろうな。
被害者はまだ幼子よ、幼子。
722ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 18:43:25 ID:Ue62bmgY
>>721
すごい誤爆だねw
717とのギャップにワロスw
72352:2006/07/14(金) 18:52:18 ID:WJ+0Aega
いや、この事件は、酷いよ。
コンクリ詰め殺人事件と同じくらいひどいよ。

だって、女の子よ。母親と娘ってさ、男には解らん
関係なはずだ。かわいそうだよ。

それで無関係な男の子までどうして殺すんだ。

まぁ、殺人鬼は病気なんだろうね。病気だから、罪にならない
可能性が大きい。
724ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 18:56:03 ID:FkfBpDot
8年ぶりの来日が遂に実現か。うれしいな
でもドームなんて埋まるだろうか。
ビリーに限らず今それほどデカいキャパに沢山客を入れられる外タレなんて皆無に等しいと思うぞ。
まあ東京と大阪ぐらいは平気なのかもしれないけど

てか、むしろドームではやってほしくなかった。上にもどなたか書いてるけど音悪いし
725ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 19:03:59 ID:wkcVE1HL
マドンナで5万円もするチケットがSold outって言うんだから、何とかなるんで
ないかい? 
726ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 20:25:32 ID:wgXmjDYW
そういえば、この前のイーグルスのライブってどうだったんだろう?
客入ったんでしょうかね?

>>724
ドームはホント音悪いよ。しかも座る位置によって当たりはずれの差が大きい。
727ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:03:17 ID:NaK5+jUb
今年3月にストーンズ見にドームに行ったけど、音の悪さはあまり気にならなかったよ。
728ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:04:13 ID:NaK5+jUb
今年3月にストーンズ見にドームに行ったけど、音の悪さはあまり気にならなかったよ。
729:2006/07/14(金) 21:16:07 ID:DFhHj4mV
もう、なんでもいいよ、ビリーが来日してくれるんだったら。もうおれ、仕事休んでも行くよ、来日公演。52、死ね!!

730:2006/07/14(金) 21:17:24 ID:DFhHj4mV
52丁目、俺のイチモツをしゃぶって、死ね!!!


731:2006/07/14(金) 21:18:25 ID:DFhHj4mV
52丁目、お前は人間のクズだ!!!!死ね!!!!!!

732ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:23:09 ID:Y6WM5Fu+
>729
だから、そういう風にあおるから52さんだって来なくなっちゃうんだよ!

ちゃんと、みんながおとなしくしてれば「志村けん」の続きだって
読めたかもしれないのに。

お前みたいなやつが本当のがん細胞なんだよ!
733:2006/07/14(金) 21:25:16 ID:DFhHj4mV
52なんか、来なくたっていいんだよ。
734:2006/07/14(金) 21:26:45 ID:DFhHj4mV
もうお前こそ来るなよ。この部屋は俺がいれば十分だ!!!!!!!!!
735:2006/07/14(金) 21:27:15 ID:DFhHj4mV
はっはっははあhっははははっはははっはあっははh!!!!!!
736ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:28:12 ID:Y6WM5Fu+
>733
そうか?

俺、すくなくとも52の小説だかなんだか、
あんたの書くモンより面白いと
おもうぞ。

2ch文学ってものが存在するとするなら、
それは52に遡ると言っていい!

あんた、でも他にすることないのか?
737:2006/07/14(金) 21:28:25 ID:DFhHj4mV
お前らみんながん細胞だ!!!!!!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
738ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:29:14 ID:Y6WM5Fu+
以降手をつけないように。
削除願いを今すぐ出す。
739:2006/07/14(金) 21:32:13 ID:DFhHj4mV
>>738

お前、うるさいよ。
センずりこいて、死ね!!
740ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:33:27 ID:Y6WM5Fu+
お前が一番52を愛しているっぽいな。
741ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:35:45 ID:fiQOYuNj
やっぱドームかー。残念だが却下。
いつかアメリカで観ます。
毎回ドームでは当日券有りだね。音最悪だ。
742ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:36:22 ID:Y6WM5Fu+
代々木体育館こそが最悪。。。
743ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 21:49:00 ID:FkfBpDot
>>726
イーグルスの札幌公演はガラガラだったみたいね。
地方はいくらビリージョエルでも厳しいかと思うんだけど
744726:2006/07/14(金) 23:14:21 ID:wgXmjDYW
>>743
そうですかぁ・・・
何となく寂しいが、ドーム満員で5万前後か。
キビシイかなぁ。
745ベストヒット名無しさん:2006/07/14(金) 23:18:31 ID:DYdeAlPI
>>726>>743
札幌は正直、苦しい。ガラガラな可能性大。
クラプトンのときは、日曜日は4万強の超満員だったが、あれが最初で最後。
ボンジョビやイーグルスのときは、1万ちょっとしか入らなかった。
イーグルスなんて日曜日の夜だったというのに。

この前のストーンズも、いざ当日は来日公演の中でもベストと言われるぐらい
内容は良かったんだけど、無謀にも平日に開催しようとしたがため、
前売りチケットがほとんど売れず、信じられないことに某CDショップで
ただ券バラまいて、3万人を入れるという荒業にでた。

正直、ビリーにはこうなって欲しくないんだよね。
746ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 00:25:44 ID:y4hTytvU
 イギリスやドイツでも3から4公演しかしてないところを見ると、
あまり海外では多くのステージ回数はこなしたくないのかね?
ウドーさんも少ない公演回数でビリーのギャラを捻出するにはドームしか
ありえないのだろうか・・・。
追加公演でさいたまアリーナか武道館やってくんないかなー?
前回のエルトンとのジョイントは、客層が招待のババアジジイばかりでどうしようも
なかった。今回も大企業の冠スポンサーがつくのかな?
747ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 00:34:53 ID:HYi/WO38
11年振りの単独来日!
とりあえず素直に喜ぼうよ。
748ベストヒット名無しさん :2006/07/15(土) 00:46:30 ID:wtm12DIr
やべ、俺普通の洋楽好きだから I go to extreamsって今まで
ナイトレンジャーかなにかの曲かと思ってた。
ビリージョエル恐るべし。
749ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 00:57:34 ID:n/0yg5NL
ライブ行きたいな。そして、オフの日にビリーの目の前で歌いたい。
750ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 00:59:58 ID:Q5qcruzy
>>745
札幌の人口なんて、たかだか150万人前後だろ?詳しい数字は忘れたけど。
そのうち5万人動員するってのぁ、確かに厳しいよな。これはビリーに限ったことじゃなくて物理的にさ。
しかも北海道内の二番目の都市が(旭川?函館?)遠く離れていて、札幌一極集中だからな。
近くの小樽なんてちっちゃな都市だし。
これが東京で開催されれば、東京だけでなく、周辺都市(横浜・川崎・千葉、そのた多数)からも人が
呼べるんだけど。
751ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:01:32 ID:Q5qcruzy
でもさ、冬の北海道初めてじゃないかな?ビリーはさ。
「おお!アジアでも雪が降るんだ、アンビリーバボー!」って思うだろうねw
752ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:05:31 ID:cQgmSNEH
>>747
単独じゃない来日ってあったんです?
753ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:07:36 ID:Q5qcruzy
つ「顔と顔」
754ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:24:50 ID:k20g2nDY
来日はうれしいがドームってのがなあ‥
755ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:28:03 ID:q04QweDT
>>752
ヒント 「I'm still standing」
756ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 01:34:57 ID:aD5wZY9E
いや、うれしい、うれしい、うれしい、うれしい、
アメリカまで行けないから、素直にうれしい!!
757ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 02:24:49 ID:KfJWw13N
ドームはなぁ、スタンドからだと米粒くらいにしか見えないしなぁ。
758ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 03:14:43 ID:Q2R3KNKr
前の方取れなかったら、もう雰囲気だけでいいじゃんw
759ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 03:35:20 ID:k20g2nDY
ギャラ高くないのになんでドームなんだ!
760752:2006/07/15(土) 10:33:48 ID:cQgmSNEH
その11年前のがエルトンとのライブですよね?
761ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 10:40:26 ID:Q5qcruzy
顔かたちがはっきりと分かるくらいの距離で見られた武道館は本当によかった。
まだ東京ドームさえなかった時代で、当時は「武道館は音響が悪い」とかいわれて
いたけど、ドームに比べれば前々マシ。
762ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 11:43:43 ID:ZCRJyYMe
ブルーノートとかで演ってくれよ。ドクター・ジョンみたいに。
763ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 11:52:25 ID:JhGmKoJE
このスレだっけな?
最前列のチケをうpしてたのは。
764ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 12:09:44 ID:Jd3nmt4q
なるたけsage進行で。

ってか、52さんでつか?
765ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 14:22:54 ID:bZyz5IuA

235 :名無しさん@恐縮です :2006/07/15(土) 14:06:33 ID:RpMgDKKw0
ttp://sonybmg.com/musicbox/video/billyjoel/index.html

タダでビデオクリップ全部みれるのな。
766ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 14:35:32 ID:Jd3nmt4q
BJのMTV?

>>604-609

でそんなん52さんがとっくに言っていることだろ。
見つけてくれた52さんは立派だよ。
767ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 16:54:36 ID:8snS8kvb
で、公演日程はケテーイしてるの?
768ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 17:43:23 ID:HYi/WO38
>>767
新聞に載ってましたよ。

11月28、30日東京
12月3日札幌
12月6日大阪
12月9日福岡
12月12日名古屋
769ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 17:44:32 ID:Jd3nmt4q
>>768
ガセねた乙

52さんでつか?
770ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 19:00:13 ID:gyKHrURh
8年振りに来日公演決定しましたよ。
771ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 19:13:52 ID:awR8QOzB
今その話題で持ちきりですよ。
772ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 21:39:44 ID:y4hTytvU
私は東京2公演、札幌1公演を絶対なにがなんでも行きます。
東京ドーム土日だったら即チケット完売だと思うが・・・。
まあ前回のFace to Faceも平日だったがほとんど席埋まってた。
どうやって休みとるかな?
773ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 22:23:52 ID:Kf5nBDXA
先月出たライヴ盤、日本で6000枚しか売れてない。
ライヴ盤とはいえ、ドーム・ツアーが成功するのか心配だばさ。
774ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 23:03:03 ID:5WGm1HeS
5つのドームで、一番音響が良いのはどこ?
775ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 23:38:08 ID:2Hm758Ew
音響はどのドームでも似たようなもんだろ?
776ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 23:51:33 ID:3RLfaeOa
天井が下がる京セラドーム大阪の音はあのクラスで絶品です!
777ベストヒット名無しさん:2006/07/15(土) 23:55:40 ID:aCm+VrPj
大阪城ホール
778ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 00:22:44 ID:4agckHdZ
>>776
その天井下がるシステムの部品が製造中止になったんじゃなかったっけ?、大阪。
779ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 00:34:44 ID:Qhlm+Apz
>>750
正直、札幌は厚生年金で十分だと思うんだけど。
そしてたら、ちょうどいい具合に埋まりそう。

ちなみに調べてみたら、札幌市の人口は188万7920人。
特に集客が見込まれる周辺都市を
小樽市、石狩市、当別町、江別市、北広島市、恵庭市、千歳市とした場合、
これらの総人口は56万7638人。併せて245万5558人。

別に5万人を埋めるのは不可能とは思わないけど、
いかんせん洋楽リスナー自体が北海道という土地には少ない気がする。

まぁおれはもう二度とないであろうから、必ず行くけどね。
780ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 01:01:40 ID:p7b1rHvW
>>779
MISIAの札幌ドームライブでは満員になったはず。しかも年末カウントダウン。

なんで旭川を入れんのだ?
781ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 01:52:08 ID:Qhlm+Apz
>>780
別に悪意はないのだが、旭川からも観客は来るだろうが、
正直、距離的な問題を感じる。従って、「来やすさ」という意味では
札幌市に隣接あるいは近接する都市のみを計算に入れたのです。

札幌市近郊に住んでる人なら「なんか有名な人が来るらしいから、行ってみようかな」というぐらい
軽い気持ちでドームへ足を運ぶ人はいるだろうけど、
さすがに日曜の夜ということもあり、旭川ぐらいの距離から
「なんか有名な人が来るらしいから、行ってみようかな」とはなかなかならないのではないかと。

まぁビリーが好きな人は来るだろうけどね。

それとブランク期間が長かったので、やや客足は心配だな。こういう地方都市では。
782ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 01:53:40 ID:LT/Q1uTD
え〜、厚生年金だったら絶対見れない人多数。ビリーを舐めた意見だと思う、
そりゃ厚生年金くらいの大きさで見たいけどさ。

クラプトンなんかはアンプラグト厨のボリュームゾーンも多数集まったしね。
案外、札幌ドーム史上始まって以来の満席になるかも?と思ってる。

ロックのエアロ、ストーンズ、ロックがドームっていう馬鹿でか箱
では需要がなかったという感じでは?

やっぱ厚生年金以上ドーム未満の会場が洋楽には適してると思うけどなあ。
洋楽ライブに行く人数を考えるとね。

ビリーなんて桑田けいすけみたいなもんで、音楽にうとい輩も多々集まると思うなあ。
ただ、若年層には弱いかもだが。
783ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 01:54:15 ID:r0nk7iCQ
>>780
それは国内アーティストであるわけで・・・・
旭川は、東京-沼津間くらいも離れているわけで・・・
784ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 01:56:39 ID:r0nk7iCQ
>>782
クラプトンやエアロなんかとビリーじゃ、日本での人気度に雲泥の差があるわけで・・・
785ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:12:13 ID:vL8awPtG
前回来日から時間が経って新規ファンを獲得できてないから正直ドームはきついな。
武道館5回、大阪城ホール2回、名古屋レインボー1回、福岡マリンメッセ1回くらいが
妥当じゃない?
786ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:18:22 ID:r0nk7iCQ
>>782

あとアレだ、また記憶喪失のピアノマンが現れたり、CMソングとかで使われれば、クラプトンのアンプラ効果と
同様の需要が見込めるはずだがな。あと、新庄の引退試合を前座にすれば、間違いなく札幌ドームは埋まるなw
まあ、現在においても日本で一番集客力のある外タレが、今回地方都市のドームをどれくらい埋めてくれるか
見ものではあるな。マドンナで完売したならビリーもSOLD OUTは余裕だろ。
787ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:21:00 ID:r0nk7iCQ
>>785
ベスト盤やピアノマン騒動で、新規ファンはちゃんと獲得している・・・・orz
788ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:29:49 ID:K7YPyTl8
マドンナとビリーの違いは
新曲を出して売れてるかそうじゃないか
「最後の来日」とか謳い文句つければ売れるだろうな
789ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:48:29 ID:sLVCrUHa
札幌は入らないよ。
イーグルスと同じくらいじゃないかな…
1万数千人だっけ?
自分も札幌ドームに来た外タレは全部観てるけど、
悪いが今回は行こうと思わない。
790ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 02:57:39 ID:r0nk7iCQ
このYou`re My Home、かなりいいね!
http://www.youtube.com/watch?v=9HJgNmOtVNY
791ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 03:00:25 ID:r0nk7iCQ
792ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 03:15:58 ID:vL8awPtG
>>787
ドームが埋まるほど獲得していないよ。
793ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 03:36:33 ID:oLDpd3p9
>>789
「行こうと思わない」人が、別に動員力心配しなくてもいいからw
794ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 03:48:29 ID:LT/Q1uTD
メロディメイカーと言われるだけあって、色々な層が受け入れる、極めて
最大公約数が受け入れやすいアーティストだと思うので、札幌ドーム外タレなんかのなかでは
最も入ると思うなあ。
記憶喪失ピアノマンとかはあんまカンケ〜ないと思う。

リアルタイム30代後半〜ビリーと同世代前後が中心となるのでは?
でも今までのろーとるバンドにせよ、意外と、そのアーティスト連中年代だけじゃなく
若い椰子も見うけられた。今はもう旧譜もレコードやで気軽に手に入るし、雑誌等読んで
追体験してる若い子も多い時代だな。
795ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 03:52:27 ID:r0nk7iCQ
たしかビリーは道内の会場は初めてだろうから、昔からのファンで、(東京までは諸所の事情で見に行けなくて)地元で行うビリーのライブを
行ってみたい!って潜在層は結構いるだろうね。
796ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 04:00:41 ID:r0nk7iCQ
そうだ!いま思いついたんだけど、東京ドームは飽きたし音響悪いから、今回は気分変えて
札幌まで遠征しようっと!冬の北海道にも行ってみたいし!

797ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 04:32:32 ID:JDqSN5CH
>>796
それ(・∀・)イイ!! 席もいいかも
798ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 06:05:45 ID:dt6MnPm2
サム〜いコンサートになること必至。
799ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 10:41:57 ID:MsS3WqUf
いつも話題になるけど、満員でなければいけないの?
800ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 10:43:17 ID:Vg9f7Twr
もうつるっぱげだね
801ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 11:41:31 ID:Dgz4SRAi
ところで札幌ドームに実数一万人以下ってよくきくけど
だったらなんで別の会場でやらないのだろう?
月寒ドームなら1万人入るみたいだからそっちの方が良さそうなのだが
後、横アリや武道館や埼玉アリで追加公演はありそうですか?
802ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 12:04:51 ID:tFbGiVs5
月寒ドームなんかの規模だとチケット取れないよ。
つか、ビリーの人気をネガティブに考えすぎw
803ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 12:40:31 ID:sVL5RD+2
くそ会場ばっか。
ギャラ高いからでかい箱でやるしかねー。
日本なめられすぎ。

804ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 13:14:17 ID:73wHi0L4
ストーンズはチケット代18000円。ビリーはいくらになるんだろう?
805ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 13:24:32 ID:94dDzIvp
ファン層を考えると、少々高くても売れるだろうから強気な価格設定になりそう...
806ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 14:16:20 ID:p7b1rHvW
18000円は高いなぁ・・・・・・・

アリーナでも12000円くらいにして欲しい。
807ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 14:19:58 ID:fri1vcqd
ストーンズはアメリカでのチケット代は高い席は400ドル。
それに比べてビリーは70〜80ドルだから、チケット代は案外9000円くらいなんじゃない。
808ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 14:30:44 ID:r0nk7iCQ
ビリーはコンサートのチケット代が高いことに対して批判的なアーティストのひとりだよ。
ボクのコンサートはあまり高くなく設定するから、たくさんのひとに見に来てほしい、みたいに言ってた。
まあ、本人がそう思っていても、プロモーターやらなにやらが興行利益ピンハネしようと思うだろうから
本人の希望とは関係ないところで価格は釣りあがっていくんだろうけどね。
809ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 15:27:55 ID:r0nk7iCQ
あー、いまからもう楽しみで仕方がない!冬まで待ちきれないよ!
ビリーの生ピアノに乗せて、「しんがっすそん やざ ぴあのま〜ん♪」って大合唱したい!
810ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 15:58:22 ID:r0nk7iCQ
今回はセットリストが毎回変わる可能性あるから複数回足を運ぼうかな。
リバーのときまでは、ほとんど毎回一緒だったから1回しか行かなかったけど。
運良くルートビアーラグ演ってくれないかな〜聴きたいな!
811ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 16:13:22 ID:bdlXlIG/
日曜日の札幌と土曜の福岡に遠征しようかな♪
812ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 16:56:53 ID:fri1vcqd
俺も福岡遠征する。
九州行くの初めてだから楽しみだ。
813ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 17:28:14 ID:jjkwkoa3
UPTOWN GIRLをオリジナルkeyで歌ってるLive盤ってあるの?
814ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 17:51:58 ID:r0nk7iCQ
>>813
こんちぇると
815ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 18:25:44 ID:gjuiDXDp
コンツェルトね
816ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 19:28:04 ID:jYsYaHjI
ああ楽しみだぁ・・
絶対に生で見る事は出来ないと思ってたので。
ジャーニー、ホワイトスネイク、イーグルス、TOTO、ストーンズ
見てあとはビリージョエルとダイアーストレイツとGN'R見れたら
思い残す事は無いと思ってたので感激ですわ
817ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 20:10:58 ID:LT/Q1uTD
くる外タレ、くる外タレ、見るたびに思うがせめて20年前に見たかったよ
818ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 20:15:36 ID:XEBoaF9Y
無謀だな・・・。
東京ドームが満員になるわけねえ。フォーラムで充分。
2階席にシート張るのかね?
819ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 20:40:38 ID:r0nk7iCQ
>>817
おれは22年前の武道館で生ビリーを見たけど何か?
820ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 20:50:49 ID:EXkBtY6q
>>819
……いや、それが何か?
821ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 22:39:27 ID:ie8ct/Us
>>816
ダイアーストレイツだけ無理だね。
822ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 22:46:51 ID:AjkJa5j9
>>818
はいはい、お疲れ様w
823ベストヒット名無しさん:2006/07/16(日) 22:59:00 ID:73wHi0L4
>>817
俺達は見れるだけ、まだ幸せなんだよ。
10年後、20年後のことを考えてみろよ。
誰が残ってる?

俺達はギリギリ滑り込みセーフなんだよ。
824ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 00:02:00 ID:UOuKOotJ
明日は明日の風が吹くさ。
825ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 00:13:56 ID:4RItDRzi
音楽においては後に生まれる人間の方が圧倒的に可愛そう。
826ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 00:35:08 ID:fBA6M9xj
ミュージシャンのなかにはいい年してタトゥー入れるバカなヤツも多いのに、ビリーは全然そういう
変にかぶれた所がなくって好きだな
827ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 01:22:11 ID:UOuKOotJ
>>825
そんなことはない。
それは聞く側の問題。
828ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 01:55:36 ID:fBA6M9xj
>>782
今じゃ絶対にありえないけど、初来日の時なんかは中野サンプラザみたいな小ホールでやった事も
あるんだよなあ・・・いまさらながらそのときの状況を推測するだけで「すげえ・・・」って思う。
ビリーが一番血走っていて切れ味鋭かったころの生演奏を至近距離で見たやつが日本にもいるんだよな・・・
タイムマシンでもあってもしそんなライブを見ることが出来たなら失禁するかも。
829ビリーの申し子:2006/07/17(月) 09:20:02 ID:Whxkm8Mx
今回のツアーの海賊盤DVDを見たんだけど、ビリー本人がすごく楽しそうに演奏してた。ライブは演奏する本人がまず楽しまなきゃね。今回の来日公演、早く見たいね。
830ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 09:28:02 ID:xgFXPRqE
>>826
「変てこな髪型やファッションで薬やるのがアーティスト」みたいな田舎臭いセンスに程遠い
飾り気のない見た目は港の漁師みたいな実はピアノの達人。
そういうところが皆好きなんジャマイカ?
831ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 12:30:03 ID:UyOEZCuY
>>828
ストレンジャーツアーや52nd streetツアーの来日公演を見た人が本当に羨ましい。
このスレにいないかな?そんな人。
832ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 13:26:31 ID:fBA6M9xj
>>831
オレはグラスハウスツアーの時が初めて。武道館ね。ステージ左手のスタンドから。
このときも凄かったよ、十分。さすがにもうビッグスターとなっていたから
サンプラザみたく間近ではなかったけどね。それでも武道館クラスなら十分一体感
感じられた。そうそう、ドームはどうしても一体感が生まれないんだよな。
ステージと観客の間に越えられない空間が出来てしまうのが最大の欠点。
833ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 13:28:39 ID:HrDhp2oc
でも、武道館クラスだとチケット争奪戦になるから、ドームでも仕方ないかと。
834ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 13:39:19 ID:fBA6M9xj
>>833
だね。おれもそのとき、予約開始と同時に電話かけまくって、話し中でつながらないで、すぐに
また掛けなおして、繰り返すこと100回以上。んで、ようやくつながって「整理券」なるものを予約できてさ。
もうさ、嬉し涙よ。その整理券をもらいに青山のウドーまでいって。後日もう一度整理券をもってチケット
と引き換えに行ったよ。おじさんの思い出話っぽくなっちゃたけど、たしかにいま武道館だったら、
単純に言って、競争率5倍に跳ね上がるからなあ・・・無理だろうなあ。
835ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 13:43:51 ID:fBA6M9xj
まあ、武道館とは言わないまでも、横アリか埼アリあたりでの追加公演をひそかに期待している。
一応ドームも押さえるけど、アリーナがとれたら、両方行くか、ヤフオクでドームのは売るかもしれない。
836ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 13:56:04 ID:yeLSAVv6
名古屋、福岡と遠征して大阪はコンサートスタッフのバイトしようかと思ってる
うまいこといけばステージ以外のビリーを見る事ができるかもしれんと期待している次第でつ
837ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 14:24:40 ID:731+dDXb
意外と遠征組多いな。
838ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 14:39:06 ID:8eYy5qc5
来日がクラプトンと重なるな。
839ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 15:18:06 ID:jdfNMdex
クラプトンは来るかどうかわからない。
84052ND STREET:2006/07/17(月) 15:43:33 ID:jT14Fi4l
おい、no fearって意味知ってんだろうな。

だいたい今日だって、呼んでないのに
お前らのほうから勝手に来たんぢゃねーかよ!

いくぜ、NOォーーーFEARぁーーーー!!!

「はい、おつかれさまでした」
841ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 15:46:54 ID:YZisI8yE
追加席バックステージのお客に、「せっかく来てくれたのに僕の背中ばかり見えてすまない。
君たちのことはわすれてない。あとで挨拶にいくよ!」と、本当にバックステージ向きに
演奏して、悪い席の客にまで気遣いをするビリーは、本当にいいやつだと思った。
84252ND STREET:2006/07/17(月) 15:47:33 ID:jT14Fi4l
>841
いや、だから、NO フィアー!!!
843ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 16:14:32 ID:fBA6M9xj
>>841
だから2台のグランドピアノを配したり、360度回転するシンセを使ったりするんだよね。
いまじゃこういうステージングは珍しくもないかもしれないけど、昔はこんな気遣いする
アーティストはビリーくらいなもんだった。
844ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 17:35:21 ID:2/JBWWsY
遠征しようかと思うんだが、札幌と福岡どっちが見易いだろうね
東京ドームを普通に発売日に買ったらアリーナ後方だろうし
845ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 17:47:31 ID:YZisI8yE
出費覚悟で、ヤフオクにいい席が出品されるのを待つ。
84652ND STREET:2006/07/17(月) 18:21:24 ID:jT14Fi4l
>845
その覚悟があるのなら、一緒にNOフィアーって大声出そう!
847ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 18:23:04 ID:fBA6M9xj
>>844
おれなら札幌にする。福岡の人には悪いが、冬の北海道はイイ!
12月3日といったら、大通り公園がホワイトイルミネーションで賑わう。
クリスマス気分が味わえる。
84852ND STREET:2006/07/17(月) 18:27:43 ID:jT14Fi4l
>847
だから、その北の寒さが怖くないってんなら、どうぞ
ご一緒に:

ノーFEAR!!!
849ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 18:32:38 ID:fBA6M9xj
>>848
うけねえんだよ。つまんねえしシラケドリ飛んでるから南の空へ消えてくれ ミジメミジメ♪
85052ND STREET:2006/07/17(月) 18:43:54 ID:jT14Fi4l
>849
いや、俺が何を言いたいのか、解ってくれてるのかな?
あの変な二人組みプロレスラーいたぢゃん。

テレビ局が取材に来ると(ほんとは待ってたくせに)、「帰れよ」
なんて言っておいて、そうしてTV局が帰ろうとすると、「おい、ちょっと
待てよ、NO FEARって意味知ってるんだろうな」とか言ってさ。
最後に、ムキムキの筋肉野郎が2人で「ノーフィァー」とか叫ぶやつ。

いい芸風だよな。日本が世界に誇れるわ。そういうわけでノーフィア!!!
851いーから消えろよ粘着野郎:2006/07/17(月) 18:51:16 ID:fBA6M9xj
いや、まで読んだ
85252ND STREET:2006/07/17(月) 18:53:13 ID:jT14Fi4l
>851
ノーフィアーの、あのオッサン2人組みの映像、どこかに
ねーか?

おい、お前、とっとと捜せよ。おい。はやくしろ。
85352ND STREET:2006/07/17(月) 19:22:18 ID:jT14Fi4l

みんなぁ、俺って、ここ来ないほうがいいんかな?

俺が居なきゃ居ないで、でも、寂しいだろ?
85452ND STREET:2006/07/17(月) 20:02:54 ID:jT14Fi4l

【52引退宣言】

俺はもう執筆能力の限界を感じた。引退する。以降、52の名を使う
ことは、なんぴともゆるされない。

以上だ。
855ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 20:24:37 ID:UyOEZCuY
日本の前にオーストラリアツアーをするそうだ。
856ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 20:47:04 ID:iCPnExJo
今のバンドメンバーは?
どっかに載ってますか?
絶対行きます
絶対絶対
857ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 21:37:11 ID:Nm411dPw
そんぐらい自分で調べろ
85852ND STREET:2006/07/17(月) 21:56:20 ID:PnMSnMY4
>>857
言葉に気をつけろ。
859ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 21:57:40 ID:oXTETshD
意味不明
860sage:2006/07/17(月) 21:59:39 ID:yeLSAVv6
そういえば福岡ドームにビリーの手があったな。もちろん握手しておいた。
861ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 22:07:59 ID:fBA6M9xj
>>858
引退宣言早くも撤回かよ。女々しいヤツだな。男ならkeepin the faithしろよ、タコ。
86252ND STREET:2006/07/17(月) 22:31:55 ID:PnMSnMY4
age

>860
きたねぇ手で触るな。

>861
BJって、まだangry young man弾けるんだな。
アマチュアがさ、「俺、弾けるぜ」ってYTで自慢してるぞ。
863ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 22:56:22 ID:Zn+TdnzH

       (;´Д`)< スンマセン、このゴミすぐ片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  <´・ω・`>  < きたねぇ手で触るな。  
  / /    > ) ||   || ( つ旦O by 52ND STREET
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
864ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 22:59:31 ID:731+dDXb
>>863
865ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 23:19:40 ID:ygNSAiEi
どうしてこの板にコテハン書き込む奴って精神分裂症気味の基地外ばっかりなんだろう
まあ、そもそも何かHN入れてレスしようとする自己顕示欲自体がイタイんだけど

それはともかく、今度の来日公演全部行く予定の人っている?
私は一番近場の福岡だけ以降かと思うんだが
86652ND STREET:2006/07/17(月) 23:31:37 ID:PnMSnMY4
>865
そういうお前みたいのが、一番52を必要としているんぢゃ
ないかな。別に恥ずかしいことぢゃないんだから、素直に
なれよ。

さぁ、どうだろう。こんなふうに、寂しいてか、惨めな
ygNSAiEiみたいな奴のために「志村けんとBJ」>>604-609
の続きを脱稿してもいいかなと思う。

さ、どうだろう、みんな。
867ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 23:45:27 ID:0geDf7gN
ていうか52NDSTREETってコテが既に気に食わない。あつかましいにもほどがある。
52NDSTREETはビリーファンにとって神聖な場所であり、基地外が名乗る名ではない。
うんこ52ぐらいなら許す。ここへくるなといっても無駄だろうから、せめて身分相応の名を名乗れ。
868ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 23:51:17 ID:jdfNMdex
おっさん達全員死んだ方がいいよマジで。
869ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 23:54:22 ID:fBA6M9xj
>>868
他人のふりするんじゃねーよ、52よォ
870ベストヒット名無しさん:2006/07/17(月) 23:58:27 ID:fBA6M9xj
>>867
激しく同意。たとえるなら、アルゼンチンで生まれた新生児にマラドーナ名づけたりするようなもんだな。
そのずーずーしいっちゅーか厚顔無恥なところが勘違いクンも甚だしい。
871ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 00:01:38 ID:fBA6M9xj
こんな基地外が日本のどっかで、ビリーのファンのフリしてたり(ニワカなクセしやがってさw)、
ビリーに関するウンチクをいっちょまえに得意げに披瀝してたりするかと思うと、ファンとしては
恥ずかしいというか許しがたいものがあるな。虫唾が走る、ヘドがでる。
87252ND STREET:2006/07/18(火) 00:08:18 ID:mQLo6lS6

>>868
あまり失礼なこと言うなよ。俺達をオッサン呼ばわりする前に
「志村けんとBJ」読んでみろよ:>>604-609

>>871
52丁目を閉めたのは、お前みたいな軽がるしいやつが多かったからだ。
BJ的薀蓄では俺の右に出るものはいない。

しかしさ、MSG12、良い事はいいけど、やっぱり衰えたよな。
屋根裏ってさ、あれ本当に貴重な記録だよ。MIAMIをあんな風に
演奏するこたぁ、もう誰もできないだろ。
873ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 00:12:43 ID:7dAJ97kl
恐れ多くも歴史的名盤の名を己のハンドルネームに冠する図々しさ
読み手にどうすればわかりやすく伝わるか、そんなことをまったく考慮しないひとりよがりな文章
唐突に書き込み、連投する精神分裂症のような基地外じみた駄文

このコテハン最初から文章にナルシシズムが漂ってて苦手だったけど、
どんどん香ばしく突っ込みどころ満載になってくな。ああイタイイタイ
874ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 00:13:46 ID:4V6Z7POx
>>872
オレの右に出るものはないだ〜?w
ま、貴様がどう思おうと勝手だが、それだけビリーファンとしての誇りがあるなら
同じファン仲間であるここの住人が嫌がるような不快な書き込みするんじゃねーよ。
ファンとしての礼儀・常識があるなら52nd〜は名乗るな。常識・・・ないんだろうなあ・・・
目障りなんだよ、ウザイんだよ!
875ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 00:30:12 ID:4V6Z7POx
どうみても52は、ここの住人がひとりよがりな書き込みに対して、(´A`)・・・って.苦虫噛み潰している
のを喜んでいる愉快犯としか思えない。そんなヤツ、ファンの資格なし!なぜファンなら荒らす?
ファンじゃないなら52〜は名乗るな。
876ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 03:18:02 ID:Idudv74e
夏休みだね〜。
877ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 03:29:42 ID:AMyqLdNw
構うから出てくる あぼーん汁
878ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 04:17:27 ID:RejpFnyg
アリーナ公演でチケット取り合いになるとは思えないんだけど。
80年代じゃないし。
ドームだとスタンドが寂しいと思う。
東京、大阪意外は厳しい。
879ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 08:49:34 ID:pES53+hH
>>870
マラドーナは名字だろ?
ディエゴって名はアルゼンチンじゃ腐るほどあるが・・・
880ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 11:25:10 ID:azXwH2EL
UDOのページに情報がアップされました。
881ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 12:19:31 ID:cO4AxSR5
チケットの発売っていつくらいからでしょうね?
882ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 13:25:48 ID:85o6O74w
>>880
来日公演決定!!

11/28(火) 東京ドーム 19:00
11/30(木) 東京ドーム 19:00
12/03(日) 札幌ドーム 18:00
12/06(水) 京セラドーム大阪 19:00
12/09(土) 福岡Yahoo!JAPANドーム 18:00
12/12(火) ナゴヤドーム 19:00

全公演共通:座席指定 S:\10500 A:\9450

http://www.udo.co.jp/artist/BillyJoel/
88352ND STREET:2006/07/18(火) 13:30:48 ID:I2jHmDmX

でもさ、札幌や福岡まで行ってBJ鑑賞する連中には
ほんと、感服するよ。

大阪の景気はどう?

なんか、大阪城って、もうホームレスの巣窟になっている
そうぢゃん。

神戸なんかでもBJ人気高いんか?

札幌でストーンズの公演がガラガラ?長渕あたりだと満員なんか?
もう、終わってるね、地方経済は。
88452ND STREET:2006/07/18(火) 13:34:04 ID:I2jHmDmX
いや、一万円は、ま、俺らにとっては何でもないけど。

ただのBJ観たがりの連中には、出せないだろうな。

たしか、87年や88年のチケットは8千円くらいだよ。
それでも高かった。
88552ND STREET:2006/07/18(火) 13:41:53 ID:I2jHmDmX
80年の武道館では
いくらだったんだ?
88652ND STREET:2006/07/18(火) 13:43:37 ID:I2jHmDmX
あと78年の
サンプラザナカノは
いくらだ?

そういう有用、有効情報
出しもしないでさ、
「俺、80年武道館BJ行ったぜ、イエェーイ」
なんつってる連ちゅ、はっきり言って存在価値ゼロ。
887ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 14:09:10 ID:FUsfG8on
値段聞きたいのなら相応の言い方があるだろが?w
88852ND STREET:2006/07/18(火) 14:37:12 ID:I2jHmDmX
>887
あ、どうも、あの、すみません・・・
889ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 14:57:39 ID:FUsfG8on
来日が決まったから久しぶりにこのスレに来たけど
相手しちゃいけない人だったのかw
3900円だよ
サンプラザは知らん
ちなみに80年は来日してないw

>>763
それたぶん俺だ
スレのPart1くらいで、85年の武道館のチケ
89052ND STREET:2006/07/18(火) 15:08:00 ID:I2jHmDmX
>889
おい、嘘つくのもほどほどにしろよ。

>>763
それ、俺だよ、俺。
だいたい、889が言っていることは嘘っぱち。
85年には来日してない。84だ、84年。

3900円?
嘘つけよ、嘘。
891ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 15:17:45 ID:ysj2fMqP
70年代の外タレチケット代は殆ど3000円台
人に尋ねておいて嘘吐き呼ばわりかよ
892ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 15:18:42 ID:FUsfG8on
Borderline Personality Disorderだねw
みんなが煙たがってるのも納得するわw
89352ND STREET:2006/07/18(火) 15:25:32 ID:I2jHmDmX
>891
ぢゃ証拠出せ。

>892
Close To The Borderline, ah ha---n
894ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 15:34:36 ID:4V6Z7POx
>>891
だからあ、基地外はシカトしろっての!
895ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 15:49:04 ID:ysj2fMqP
>>894
すまん
896ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 16:22:38 ID:eXhq/Eqf
>>893
スリードッグナイトの34年前の武道館公演はこんなチケ代
ttp://img179.auctions.yahoo.co.jp/users/5/0/1/7/gtqwm038-img600x450-1139683785dscn6373.jpg
それに外タレに限らず、日本のミュージシャンのコンサートだって
80年代半ばあたりまでは3000円台が主流だったわけだが

こいつって、最初に誰かにレスしてもらったのも間違った知識をひけらかしたときだったな。
確かIt's Still Rock and Roll to Meがグラミー受賞作だなんてほざいてたよな。
それまでは薄ら寒い自分語りを続けるばかりで誰にも相手してもらってなかったような
まあ、いずれにしろ除け者にされるしかなかっただろうねこのコテハンは。
空気の読めなさ具合は尋常じゃないもん
897ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 17:08:20 ID:Le/YRa9n
84年4月の武道館は確か4500円だったと思う。
ソニープラザでチケ取りにならんだ記憶あり。もう22年前か****
898ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 17:24:32 ID:k6xNmfq3
ビリージョエル来日してるよん
89952ND STREET:2006/07/18(火) 19:21:55 ID:I2jHmDmX
今さ、And So It Goesのビデオ見たんだけど、
どうして、同じ人間なのに、こう、違うのかなぁと感じた。
自分が本当に惨めに思う。

>898
嘘をつくのはおよしなさい。
900ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 20:38:56 ID:LzqYMlKr
このままだとあっという間に1000だ。
次のスレタイ考えよう。

あとテンプレに52書き込み禁止って書くかw?
901ビリーの申し子:2006/07/18(火) 20:44:46 ID:DYHGAhpB
ビリー、ホントに来るんだね。なんだかんだ言ってもやっぱりうれしいね。東京ドームが平日なのが、ちとキツイかな。仕事、早退しなくちゃ、できれば休みたいけどね。
902ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 20:44:56 ID:4VkHpswd
【祝!】ビリー・ジョエル8【来日】
903ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 21:13:06 ID:DYHGAhpB
ちょいと質問なんですが、1981年のロング・アイランドの海賊盤なんですけど、「LONG ISLAND 1981」と「NEW YORK 1981」の2種類あるんです。
どちらも会場、曲目ともまったく同じなのです。どちらを買った方がいいでしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
904ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 21:23:26 ID:Xrj//SYO
>>900
書くなら「52へのレス禁止及びあぼ〜ん推奨」あたりがいいんじゃないだろか

【☆ネ兄☆】ビリー・ジョエル8【来日決定!】
905ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 21:31:21 ID:cOHbh8sW
東京ドーム2DAYSってうまるのかよ・・・
906ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 21:41:54 ID:D2FcRZT/
マジでもう今回で来日が最後のアーティストかもしれんな。
本人も以前からポップス曲は書かないって言ってるし。

ドームばかりではなくてホールでの追加コンサートないかな・・。
907ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 21:55:44 ID:a1bWqeIm
来日決定で飛んできましたが相変わらず基地外がいますね。
あぼ〜んしても相手する人がいるから困る。
908ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 22:17:26 ID:mDkL+CAP
ウドーの先行はどうなんですか?
26日に申し込んでも、8月以降に申し込んでも、良席糞席は運なんですよね?
一般で並んだ方がいいのかな〜?
前回はTBSの先行で糞席でした。。
909ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 22:26:53 ID:uP86jcjV
広島は華麗にスルーされちゃった(ドーム球場無いせいか・・・)
福岡か大阪か、どっちに行くか迷うぜ。
910ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:07:09 ID:WBv9tAWJ
覚悟はしてたけど、チケット高っ。
S席10500円って、クラプトンやイーグルスより高いじゃん。
>>808のコメントが虚しくなるな。仕方ないけど。

地方公演はタダ券バラまき大会にならないことを願うばかり。
911ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:42:55 ID:FGYQOKNb
(´・ω・`)しらんがな
912ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:44:12 ID:ruBOZ1RF
結局、これが来日最後ってことで
イーグルスみたいにどこも満員御礼
そーなるに決まってんじゃん、ちゃんちゃん
913ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:54:07 ID:WBv9tAWJ
>>912
>イーグルスみたいにどこも満員御礼
札幌はガラガラだったと聞いたが。まあ札幌のことばかり言ってもしゃあないけど。
914ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:57:12 ID:ryPumFmt
イーグルスは満員だったんだ。
イーグルスのチケット代いくらだったんですか?
915ベストヒット名無しさん:2006/07/18(火) 23:57:22 ID:U/IRJwQ4
>>913
名古屋も2/3も埋まってなかったよ。
916ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:07:05 ID:LZRQYxSu
>>909
俺も広島です。福岡だと客少なくていい事あるかな?と期待してます。
917ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:23:36 ID:ntz9DPq6
ドームコンサートで思うんだがチケット価格は、もっと差をつけた方がよくね?
ステージ前を2万円にして2階席を5千円にするとか
以前、余りに遠いから双眼鏡で特設オーロラビジョン見た事があるよ
918ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:25:21 ID:A7b0aqDu
イノセント・マンまでしか知らないので
ブリッジ以降の曲でコンサートで演奏されそうなものを
教えてください。
919ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:29:48 ID:mK6MTS9U
ハートにファイアなんて、別にそんなに望んでるファンがいそうでもないのによく演るよな
920ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:30:03 ID:kyX8Aqc6
>>918
まだ半年ある。
全部買ってみっちり聴いておけ。
921ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:32:07 ID:ntz9DPq6
イーグルスの04年金ツアーは札幌が1万人位
追加の横浜アリーナが2階席以外満員(2階はひろし)
最前列をダフ屋が最後は定価で売ってたそうだ
東京ドームは土日で土曜が満員
なぜか、大阪ドームはマッカートニー以来の超満員
記憶違いがあるかもしれないからエロい人よろしく
922ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 00:42:14 ID:SM48aDlX
どうでもいい。
923ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:03:49 ID:ocxwHgXs
>>902
それで決まりさ♪ コレが最高♪
924ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:05:25 ID:ocxwHgXs
>>905
さんざん既出だが余裕で埋まる。ウドーはそれくらい読めないほどバカじゃない。
925ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:12:09 ID:ocxwHgXs
>>918
That`not her style
We didn`t start the fire
The downeaster ALEXA
I go to extremes
Storm front
Lenningrad
State of grace

No man`s land
The great wall of china
Shade of gray
All about soul
Lullabye
The river of dreams
Two thousand years
Famous last words

過去の演奏曲目を紐解くと、こんなところが可能性あり。・・・ってほとんど全部じゃんw
926ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:21:23 ID:mK6MTS9U
芸スポ板を見たけど、あのスレにもここにもどうしてそこまで強気でいられるのかと思うぐらい
ビッグマウスの方が何人かいらっしゃるようね。

ライブ盤がたった3週でオリコン集計作品数内から滑り落ちそうなのはあんまり関係ないだろうが、
10年以上新作も出してない現役感ゼロのビリーにそこまで需要があるかね?
少なくとも、全公演余裕で埋まるなんて抜かしてる方々が思ってるほどはないと思うんだが。
927ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:25:28 ID:cjPk0kX7
日程に空きが結構あるから横アリあたりで追加がありそう。
928ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:30:37 ID:jBvtFZLf
We didn't star the fire.

あれはある意味幻滅した。
最初聞いた時、てっきり野球ームかなんかの応援歌かと思った。
929ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:31:07 ID:ocxwHgXs
>>927
おれもそれ予想している。横浜アリーナなら音響いいし、観客同士やバンドとの一体感
があるからいいな。
930ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:35:59 ID:A7b0aqDu
>>920
>>925
ストーム・フロントとリヴァー・オブ・ドリームスですかね。
とりあえずレンタルで予習することにします。
931ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:37:43 ID:ocxwHgXs
>>930
レンタルでもいいけど、気に入ったら買ってね♪
932ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:42:05 ID:D72zVqGD
懐メロにドーム2DAYSはキツイよね。
2003年のホール&オーツでもフォーラムの2階ガラガラだったし・・・。
ビリーとH&Oを比べるな?はい、すいません。

ちなみに7/22.23のウドー・ミュージック・フェスティバル行くと、ビリーの
先行予約券貰えるらしいよ。皆さん富士スピードウェイへGO!
933ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:53:33 ID:qn2uDKN9
なんで尼でビリー・ザ・ヒッツが宣伝されてるの?
934ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 01:56:07 ID:ocxwHgXs
>>932
懐メロには間違いないが、それでいいんだよ、ビリーを聴く層にとっては。

「今の洋楽?なにそれ?全然興味ないね。だぶだぶズボンでちゃらちゃらしたダンスで音楽性のなさを
ごまかしたよーな今の洋楽なんてイラネ」

ってのが、ビリーのリスナー層。

ビリーの音楽を好むような層にとっての「洋楽」とは、70年代〜80年代の洋楽がすべてなんだよ。
よって、いま新作出してようが出してまいが、たいして関係ない。国内アーティストの集客ならば現役感は重要だろうけどね。
新作よりも、観客はピアノマンを求めてるんだよ。オネスティを聴きたいんだよ。伝説をこの目に焼き付けたいんだよ。
935ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 02:09:46 ID:ocxwHgXs
ところで札幌だとVIPはどこら辺のホテルに泊まるんだろうな?
東京なら帝国ホテル、オークラ、椿山荘、大阪ならリッツカールトンとか、いろいろあるけど、
札幌に★★★★★クラスのホテルなんてあったっけ?
936ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 03:51:08 ID:6Bb5gyRl
芸スポ板のスレで知ったんだが、クリスティってまた離婚してたんだね。
来日公演決定に浮かれてて全然気づかなかったんだけど、このスレの人たちは知ってた?
937ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 03:53:06 ID:ocxwHgXs
>>936
浮気してビリーを捨てて(当然、親権も得ることできず)富豪と再婚してまた離婚してまた再婚してまた離婚して・・・
ババアの哀れな末路
938ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 04:35:44 ID:MbVPW4O9
>>935
パークは天皇陛下が泊まった
939ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 05:17:09 ID:ocxwHgXs
940ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 06:30:28 ID:x/JMjZOb
>>926
>>932

ID変えても文体がそっくりですよ、もう少し上手くやりましょうねw
941ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 07:07:33 ID:8hyWBk1l
スレ違いかも知れんけど、10年前くらいに聞いた話、クラプトンの日本公演のワンステージのギャラって6000万らしいよ。当時のチケットがS1枚8000円だったから、半額近くはエリックに入ってたんかな?
今回のビリーの取り分はどれくらいだろう?ストーンズやイーグルスと比べたら、お買得だと思うけど…。
942ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 07:28:34 ID:K8m8ERp3
>>934

禿胴。

Even if it's old junk
It's still BILLY JOEL to me
I don't care what THEY say anymore
This is our LIVE!
943ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 08:33:06 ID:j5nfjXWr
>>934 同意。

ビリーは、ファンの年齢層が厚い。懐メロと悪口を言われようとも、
今ブレイク中のアーティストに比べ「昔からファンだった人」の数の多さが強み。
30年前若者だった人たちから、今、若者の人たちまで。
だからドームでもチケ取り油断できない。

・・・ストレンジャーの頃、30歳位だった人って、もう60歳なんだ・・
944ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 09:18:16 ID:f7cTRdga
ビリーのことは心底愛してるけど>>934の意見には不快感を感じる。
945ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 10:01:49 ID:UA5MMydk
久しぶりにビリーが来るそうなので、2ちゃん探したらこのスレハケーン。
俺もライブ行くぞー。
15年前の正月にドーム行った時すでに周りみんな落ち着いた人達ばかりで、
しかも最後ビリーが引っ込んでアンコールのピアノマンやる前に帰る人がたくさんいたのを思い出したよ。
946ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 10:09:33 ID:A7b0aqDu
Songs in the Atticの盛り上がり方を見習ってほしいものだ。
947932:2006/07/19(水) 11:09:08 ID:D72zVqGD
>940
得意げに語ってるがハズレ。
>934
ビリーのリスナー層=オマエか?

てか主催フジテレビ?てっきりTBSかと思ってた。
948ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 11:25:31 ID:jBvtFZLf
意外とライブ始まったら、手拍子とかするようなじぃちゃんばっかりじゃないだろうな・・・?
いっつも口をモグモグしてるような・・・
949ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 11:48:07 ID:zJtJhh6H
手拍子禁止、一緒に口ずさむのも禁止か・・・そりゃ辛いな
950ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 12:15:22 ID:6/jMebST
MSGみたいに盛り上げようよ。
951ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 13:01:50 ID:3U69NpX9
来日決定について−徒然なるままに−


僕らと同じように歳をとっていった君だが

歌唱力は衰えていやしないかい‥‥?

あの頃のようにどことなく哀愁を漂わす姿を期待することは
できるのかね‥


親愛なるビリー

もし日本に降り立とうというのならば

君にしか決して出来得ることのない

ニューヨーク52番街の風を吹かせておくれ‥

95252ND STREET:2006/07/19(水) 14:32:39 ID:RYSDI2e0
>951
まずね、改行の仕方なんだけど、ま、合格点だ。
でもね、ちょっと空行が多い。

そしてね、アルファベットを多用するように。

どうだ、君、52の名は君が襲名しないか?
指導は僕がする。どうだい?
953ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 14:58:54 ID:0TaXsPdm
>>940
>>926は俺だけど、そんなに似てるかね?
自分と異なる意見を全部いっしょにされちゃ困るよ
95452ND STREET:2006/07/19(水) 18:44:03 ID:RYSDI2e0

But if my silence made you leave,
then that would be my worst mistake.
So, I will share this room with you.
And you can have this heart break.

でも、どうしてこう作曲できて、こう歌えるんだろうな。
95552ND STREET:2006/07/19(水) 18:54:56 ID:RYSDI2e0
MSG12のAnd So It Goesはね、もうBJの名演奏のトップ3に入る。

あの、ピアノを追いかけて歌ってるかと思うと、ピアノがBJの声を
追いかけていたりね。

But you can make decisions, too.

のtooの部分。ここはもう、何ていうのかな、スタジオ録音もだけどね、
この不協和音って言ったらいいのかな、BJの声とピアノの不協和音。
お前らにできるか、この作曲が?

なんて言うのかな、もう、何て表現したらいいんでしょうね。
95652ND STREET:2006/07/19(水) 19:03:59 ID:RYSDI2e0
【前衛批評家52ND STREET】

どうして声が出なくなったBJを、ニューヨーカーは愛すのか?
それはね、やっぱり、ニューヨーカーって
2組に1組が離婚する連中でしょ?多分もっと多いよ。NYは
インテリ層が厚いからね。

照らし合わせるんだ、BJが歌っている時に、連中はね、自分の
人生とBJの人生を。

もう、BJ、あの歌声はハッキリ言って出ないよ。でもね、
ニューヨーカーはそれを許すんだ。そうしてね、BJをサポート
するんだよ、自分達の声で。

そうしてね、一致するんだ、BJと自分達が。

でもね、10曲に1曲くらいは、昔のBJが急に蘇る。
And So It Goesをそりゃ、歌われてみろ。
離婚を乗り越えて、でも、かつてのあの歌声であの歌を再生
されてみろ。

ニューヨーカーはね、タイムスリップするんだよ。その時に。
4次元的なんだ。つまり、BJのコンサートは。

(Copyright 2006) 52ND STREET
957ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 19:28:54 ID:rSMVcHXR
BJのコンサート私は期待します。
95852ND STREET:2006/07/19(水) 19:29:52 ID:RYSDI2e0
>957
だからね、声がさ、しゃがれ声でもね、
ニューヨーカーは許すんだ。

「BJ、ほんと、苦労したんだなぁ」ってな。

口語気体。
959ビリー:2006/07/19(水) 21:30:35 ID:481RSDNL
>>903
もし買うんだったら、「NEW YORK 1981」の方を薦めるよ。
なぜって、「LONG ISLAND 1981」の方は、スピードが狂っているせいか、なんだか速く聞こえるんだよね。
その点、「NEW YORK 1981」の方は、「Speed Corrected Version」とあるようにスピードは正確だと思うよ。
ヤフオクを覗けば、この2枚は出品されてるよ。
欲を言えば、もう少し音質が良ければいいんだけど。ビリーもいい意味でかなりリラックスして演奏してるので、買って損はないと思うよ。
960ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 22:27:25 ID:kyX8Aqc6
F2Fの時は客の大半が座ってたけど、今回は立って盛り上がりたいな。
961ベストヒット名無しさん:2006/07/19(水) 23:57:12 ID:8C8VKsFh
もうヤフオクにでてる・・・。
何これ?本物?
96252ND STREET:2006/07/19(水) 23:58:25 ID:TfgdDe9y
【注意】

ヤフオク業者に気をつけろ!!!

BJファンに告ぐ、ヤフオク業者の口車に乗るな!!!
963ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 01:55:50 ID:kiL76XOs
>>945
時が経つのは本当に早いな・・・・・
ストームフロントからっもう15年も月日が流れたのか・・・なんか
オレの中ではいまだに4〜5年位前のような感覚なんだが・・・
964ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 03:50:54 ID:OZ5z1VtW
きょうチケット代払ってきた。
初めて行ったライヴがビリー(84年5月26日金曜日福岡国際センター)。
今まで観たライヴは500本以上。
今回は震災で振り替えになって以来(95年1月18、19日)のビリーです。
965ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 09:29:22 ID:kiL76XOs
>>964
乙!福岡はもう買えたの?
966ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 12:52:47 ID:0dKOLKW4
>>964

k w s k!!!!!

福岡に行きたいと思うんで是非詳細を

クレクレ廚で申し訳ないが。
967ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 15:58:22 ID:cK14BlBN
>966
たぶん東京と大阪も有料会員の先行予約でしょうね。
私のところにもUDOから案内がきてました。

福岡はTSUKUSUさんがやるんじゃないですか?
まだはっきりわかりませんけど…
968966:2006/07/20(木) 17:36:53 ID:0dKOLKW4
>>967

dクスです。
私はこの機会にUDOとぴあの会員になったクチなんでw
東京と大阪の先行情報はつかんでました。

今回の日程では福岡にしか行けそうもないんで、ホント福岡の情報が欲しいです。

お騒がせしました…
969ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 20:09:52 ID:wL0c9xy0
次スレのテンプレどうします?
52予防したいんだけど。
970ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 21:36:18 ID:oYdFn2dQ
あぼ〜ん推奨でいいんじゃない?
必死な自作自演でかまってくれる人を見つけるから、締め出そうとしても無駄だよ。
971ベストヒット名無しさん:2006/07/20(木) 22:53:42 ID:UkuUed29
オレも同意!
鬱陶しいけど、実害があるわけじゃないから、
所詮2ちゃんの中での可哀想なヒトですから。
ネタに困らなくてイイじゃん!
972ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 00:23:53 ID:F+eJlMgY
>>971
そのうっとおしいというのが十分実害
973ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 01:55:30 ID:SbA/b5EG
>>965
今は関西在住。
大阪公演です。
ビリーだと前が買えそう。
974ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 22:03:52 ID:F+eJlMgY
あげ
975ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 23:33:19 ID:2quKKZIV
http://www.youtube.com/watch?v=UGumcKXs4bQ&search=billy%20joel%20river
↑カッコイイ!!!初めて見た。
しかし地道にうpしてる人が居るねえ・・・ビリービデオ新作も旧作も増え続けてるよ。
976テンプレ:2006/07/22(土) 00:14:11 ID:Ros3y7l+
【公式】
ttp://www.billyjoel.com
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/BillyJoel/
【Movin' Out】
ttp://movinout.jp/index.html

【過去スレ】
ビリージョエル
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1075974412/
BILLY"William Martin"JOEL Part 2
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093610452/
【歌っておくれよ】ビリージョエル3【ピアノマン】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1107677384/
ビリー・ジョエル Part4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118501831/
【復活】ビリー・ジョエル5【間近?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1127487728/
【新曲】ビリー・ジョエル6【マダー?】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1137818555/
【来日】ビリー・ジョエル7【祈願】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1146675344/

【ビートルズ版】
【またベスト】ビリー・ジョエル【またライブ】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1150372399/l50
【鍵盤楽器板】
ビリージョエル弾き語り教則スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1118633575/

【最新情報がUPされることもある英語版Wikipedia】
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Billy_Joel

【重要】
個人的な批判の連投禁止
アホなコテハンはスルーしましょう
977ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 00:32:45 ID:RQ2vEX4D
978ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 00:42:46 ID:RQ2vEX4D
979ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 00:51:50 ID:RQ2vEX4D
980ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 00:52:18 ID:Atg/Tle5
981ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 01:00:23 ID:RQ2vEX4D
982ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 01:09:06 ID:RQ2vEX4D
983ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 11:48:39 ID:l96b/P36
良席の取り方って、何かコツがあるんでしょうか?
http://spiral-gogo.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_95e3.html
984ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 13:48:47 ID:qhuyTy29
昔はウドーに並んだりしたけど
今では…………
(続きは次スレで誰かよろしく!)
985ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 21:32:58 ID:RQ2vEX4D
>>984
あの「並んで取る」ってのがよかったんだよなあ・・・ 取れたときの喜びがひとしお。
98652ND STREET:2006/07/22(土) 22:34:01 ID:LPATcIBi
>>975
BJ,か、か、かっこえぇー
ピアノの弾きかたも、歌い方も、誰もできないだろ、他にこんなん
RODを歌える奴いるか?

これさ、どうして途中で時計眺めて「貴重なコマーシャルの時間が
すぎてくねぇ」って言ってるか知ってる?
これね、実はフランクシナトラがさ、グラミーレジェンドに選出され
たんだけど、運営側にね、シナトラのスピーチの途中で「おい、そろ
そろCMだから切り上げろ」って指図されてね、それでBJが発狂
しちゃったの。ホスト役で他のノミニーをさ、紹介するときもね、
「さ、宣伝の時間になるから、とっととすまそう」なんつってさ。
俺、CNNでそれを観てね。「BJ、さすがだ」って思った。

もちろん、グラミーは逃したけどね。このRODは初めてみた。すげー
98752ND STREET:2006/07/22(土) 22:42:31 ID:LPATcIBi
ちゃちゃちゃっちゃちゃっちゃっちゃ

Glorier, It's not so real.

ちゃちゃちゃっちゃちゃっちゃっちゃ

Glorier, It's not so real.

>>975 おい、おまえ、俺の舎弟にならんか?
988ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:50:28 ID:7RA/+TzU
988
989ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:52:41 ID:7RA/+TzU
989
990ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:53:31 ID:7RA/+TzU
990
991ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:54:23 ID:7RA/+TzU
991
992ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:05 ID:7RA/+TzU
992
993ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:55:47 ID:7RA/+TzU
993
994ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:56:38 ID:7RA/+TzU
994
995ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:22 ID:7RA/+TzU
995
996ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:57:51 ID:0UWyV2ot
昔のライブ時々ビリーの脇にミニモーグが置いてあるんだけど、なんの曲で弾いてるんだろう?
弾いてる動画が見当たらない。
たぶんグラスハウスあたりの曲だと思うけど。
997ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:58:05 ID:7RA/+TzU
996
998ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:58:23 ID:0UWyV2ot
やば
999ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:58:36 ID:RQ2vEX4D
>>996
レイナとかな
1000ベストヒット名無しさん:2006/07/22(土) 22:59:03 ID:7RA/+TzU
998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。