【バーミンガム】【罪】Duranデュラン【情熱】【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PLANET JAPAN
1978年、英国、バーミンガムにて結成。
1981年、シングル「Planet Earth」でデビュー。
1stアルバム「Duran Duran」は全英チャートで3位を記録。
以後、「hungry like the wolf」「is there something i should know?」
   「the reflex」「the wild boys」「A View To A Kill」等の曲を
    次々とヒットさせて世界的な成功を収める。
1986年にロジャー・テイラーとアンディー・テイラーが脱退するが
      ニック・ローズ、ジョン・テイラー、サイモン・ルボンの3人で活動は続行。
1990年代に突入すると一時的に停滞期を迎えるが、93年に発表のアルバム
    「duran duran , the wedding album」からのシングル「ordinary world」の大ヒットで
     シーンに復活。新しい世代のファンの獲得に成功する。
1997年にはバンド結成時からのメンバーであったジョン・テイラーが脱退。
     再びバンドは停滞期に突入する。
しかし、2001年にオリジナルメンバー5人が再会し、再び5人揃って活動を開始。
2003年、日本を皮切りに米国、豪州などでツアーを展開、成功を収める。
2004年、復活第一弾アルバム「astronaut」を発表。
2005年、予定されていた日本ツアーをすべてキャンセル。各方面で物議を醸す。
http://duranduran.com/
http://www.duranduran.co.uk/
http://www.duranitaly.com/
2FTY ◆eftY91jXHU :05/02/01 19:46:55 ID:FBT9Xa63
何がデュランデュランだ。 クソが。
3PLANET JAPAN:05/02/01 20:07:16 ID:KYsUpMXE
>>2

たまには外に出たほうがいいぞぉ〜

あ、お前にそんな勇気ないかw
4ベストヒット名無しさん:05/02/01 20:10:31 ID:921z0D47
とりあえず新スレ乙!
懐メロ板でPart.2は凄いな。
5ベストヒット名無しさん:05/02/01 20:17:58 ID:KYsUpMXE
ところで、ASTRONAUTの累計販売枚数(全世界で)はいくらぐらいなんだろうね?
6ベストヒット名無しさん:05/02/01 22:36:53 ID:z9+Tp10A
まんこパーティー
7ベストヒット名無しさん:05/02/01 23:46:54 ID:rdkVUJND
>>1乙。スレタイ (・∀・)イイ!!
8ベストヒット名無しさん:05/02/02 04:47:00 ID:vyxZRaBG
>1モツカレー。スレタイ良いね。

前スレ>996 ID:FjYb3S3b
漏れはNetTransportを使ってる。
それか、Winampの出力プラグインをDiskWriterにすれば、
WAVE化やMP3化もできる。
9ベストヒット名無しさん:05/02/02 06:15:11 ID:U3rdNprS
前スレ>994 です。
>8さん有難うございます!早速やってみます。
10ベストヒット名無しさん:05/02/02 20:38:48 ID:zBEFfEJW
RADIO2のライブ放送の
ノトーリアスはけっこういい感じ
11ベストヒット名無しさん:05/02/03 00:41:22 ID:xn+ARquc
ordinary woldはいつになったら上達するんだ?ロジャー君
12ベストヒット名無しさん:05/02/03 03:58:45 ID:TFXIjRdy
『平凡な高原』か・・・。 意味は通りそうだな。
13ベストヒット名無しさん:05/02/03 06:34:08 ID:1+DxvoNQ
Radio2の放送、毎朝通勤前にBGMで聴いてます。
「Finest Hour」いいですね。10さんと同様、このノトーリアス好き。
14ベストヒット名無しさん:05/02/03 08:37:27 ID:or98l3Nd
当時の7インチシングルって、今プレミアついてるかな?
15ベストヒット名無しさん:05/02/03 11:51:17 ID:mf06QKYn
えーっと、どのへんが罪と情熱なのかよくわからないんですが。
16ベストヒット名無しさん:05/02/03 13:38:49 ID:bWqtNihb
>15
おまいは Seven and the Ragged Tiger に入ってる
Of Crime And Passion という曲を知らないのか?
17ベストヒット名無しさん:05/02/03 16:47:02 ID:0w5a61bc
中止になった武道館のチケット代
クリマンからまだ返金されて来ませんが
18ベストヒット名無しさん:05/02/03 17:32:09 ID:W4o85qXq
>15
ついでに言うと
「Of Crime And Passion」の邦題が「罪と情熱」
19ベストヒット名無しさん:05/02/03 17:49:46 ID:mf06QKYn
>>16,18
おー、そんな曲が。知らんかったです。
シングルカットした曲しかしらないエセデュラン好きです。
20ベストヒット名無しさん:05/02/03 17:50:43 ID:JHVPRGkO
そうなんだ。遅いですねクリマン。
人数の違いか?
名古屋のサンデーフォークはすぐに来ましたよ。
21ベストヒット名無しさん:05/02/04 00:45:33 ID:mVKfNytB
チケット返送の期限が4日までだから、
全部の回収が終わってからのお金発送じゃない?>くりまん
22ベストヒット名無しさん:05/02/06 13:00:15 ID:8jn3qcG8
前にNHKで再結成ライブをやってたけど
インタビューを含めて、どれぐらいの時間だったか
知ってる人教えて
23ベストヒット名無しさん:05/02/06 20:22:01 ID:9Ihbycxg
一昨年の武道館ライブのことですよね。
全部で90分じゃなかったかな。
(うちインタビューは15分くらい?の記憶)
24ベストヒット名無しさん:05/02/06 21:16:58 ID:hvN1J62U
>>23
ありがとうございます。
Bootで購入したいんだけど
中にはインタビューがないのがあるみたいで
収録時間で判断できないかな? と思って
25ベストヒット名無しさん:05/02/07 18:43:21 ID:6m7YsrcS
What Happens Tomorrowは初登場UKチャート11位だったけど
どうなんだろ?
Sunriseってどれぐらいだったっけ?
26ベストヒット名無しさん:05/02/07 21:13:45 ID:56F9RYmP
>25 Sunriseは5位でした。
27ベストヒット名無しさん:05/02/07 21:19:22 ID:NICOhzdt
「どうなんだろ?」というのはこの順位が良いか悪いかってこと?

とりあえず言えるのは、日本公演を泣く泣く「延期」して
プロモした結果、11位と相成ったということでつ。
28ベストヒット名無しさん:05/02/08 13:56:08 ID:kA8nIgkm
本国でのプロモの為に日本には来なかった、ってこと?

2月に入ってからアメリカでもガンガンテレビに出たりしているよね。
29ベストヒット名無しさん:05/02/08 18:25:40 ID:tvdF4Nop
日本が一番人気ないってことかな?
30ベストヒット名無しさん:05/02/08 21:14:29 ID:kzdiX2dA
日本はプロモ不足で売れなかったんじゃなかったっけw

イギリスみたいに本腰入れてプロモすれば行けるかもよ
てか、本国だってプロモしなかったらWHTも何位だったことやら
でもまー、TOP20だし一応面目保ったわな
来週はどうなってるか知らんけど
31ベストヒット名無しさん:05/02/08 21:59:19 ID:CbTu1vRl
1月に日本からという日程と公演数は
クリマンにも非があると思うんだけど、
この辺どう思う?
32ベストヒット名無しさん:05/02/08 23:17:52 ID:Da21dDsG
そいつをホイホイ受けるデュランもどうなのさ
33ベストヒット名無しさん:05/02/09 03:04:31 ID:v8Z19fmv
チケット発売から公演日までがやたら短かったよね。
そのあたりからして、なんとなく場当たり的な雰囲気はあった(「今思えば」だけど)。
ツアーが日本から、ってのは今までもあったことだから
違和感はなかったけど、
なんで日本ではプロモ全然ないの?
契約した会社が悪いの?DURAN側が悪いの?
34ベストヒット名無しさん:05/02/09 06:36:35 ID:cacD0KQM
CD売れないのもチケットがはけないのも
全部周りが悪いんじゃないの?w
35ベストヒット名無しさん:05/02/09 10:12:21 ID:2QQieNI3
「サンキュー」ってアルバムの曲グレイテストに一つものらなかったけど
良い?誰か教えて
36ベストヒット名無しさん:05/02/09 11:22:27 ID:qms48SYC
『Thank You』 酷評受けたとかききますし、好きじゃないという意見も聞いた。
本国では発売されなかったのだっけ?
いろいろあったようだけど 自分好みです。
PERFECT DAYやWATCHING THE DETECTIVESは本家よりも好き。
WHITE LINESはGreatestに入っていても良いと思ったけど。。。

好みの問題かなー
カヴァーとしてでなくDURANとして聴いた方がいい気がする(個人的意見)
37ベストヒット名無しさん:05/02/09 14:22:05 ID:z/hIeGw8
>34 あなた、自分の共通性わかってないでしょ。
ID変わっても、あなたのはすぐわかる。
38ベストヒット名無しさん:05/02/09 16:57:06 ID:Ipg9irZK
>37
別に隠してるつもりないけど。バレバレだし。
見破れたのがそんなに嬉しい?変な人だね。
3935:05/02/09 17:09:15 ID:BEYFt9nB
>>36
そおっすか?どうも
買ってみることにするわ、duran×2はいつだって素晴らしいしね
40ベストヒット名無しさん:05/02/09 17:53:53 ID:5vOVDmh6
>>35
2曲目の I Wanna Take You Higherはリズム体がパワステ
かなり萌える!
41ベストヒット名無しさん:05/02/09 23:48:09 ID:jaaZclJ2
『Thank You』は面白いよ。
今までの縁のあるドラマーと共演してる。

ノトーリアス以降たびたびお世話になった、スティーブ・フェローン。
パワステのトニー・トンプソン。
ウォーレンの朋友、テリー・ボジオ。
そしてここまで来て初めて復帰した、ロジャー!!!

国内盤はボートラ2曲だったけど、今は廃盤か?
ウェディング〜サンキュー〜メダって聴くと何かが繋がる。
このアルバムも発売時期の遅れでコケたよなぁ。
そのちょっと前までイイ感じだったのに。。。
42ベストヒット名無しさん:05/02/12 16:44:07 ID:lW/uZU00
>41
メダの発売遅れのことだったら仕方ないよ。。。
ジョンが最中に抜けちゃったんだから。。。
43ベストヒット名無しさん:05/02/14 02:46:16 ID:Nc7GFdHn
ワールドツアーが、2月8日、puerutoricoでスタート
曲目
SUNRISE         HOLD BACK THE RAIN
HUNGRY LIKE THE WOLF   I DON'T WANT YOUR LOVE
COME UNDONE UNION OF THE SNAKE
CHAINS WHAT HAPPENS TOMORROW
THE REFLEX THE CHAUFFEUR
ORDINARY WORLD SAVE A PRAYER
BEDROOM TOYS NOTORIOUS
NICE PLANET EARTH
CARELESS MEMORIES WILD BOYS

(encore)
GIRLS ON FILM RIO

Ft. Lauderdale公演演奏曲目(2/11)
SUNRISE HOLD BACK THE RAIN
WANT YOU MORE HUNGRY LIKE THE WOLF
I DON'T WANT YOUR LOVE COME UNDONE
UNION OF THE SNAKE CHAINS
WHAT HAPPENS TOMORROW THE REFLEX
ASTRONAUT TIGER TIGER
(WAITING FOR THE) NIGHTBOAT
ORDINARY WORLD SAVE A PRAYER
BEDROOM TOYS NOTORIOUS
PLANET EARTH NICE
CARELESS MEMORIES WILD BOYS

(encore)
WHITE LINES GIRLS ON FILM
RIO

hold back the rainはいいね。
Planet Earthは必須だと思う、俺は。
手名わけで、大方の予想通り、ワールドツアーは始まりました。
やっぱ、日本公演は、チケットの売れ行きが芳しくなかったんだろうなあ。
でも、ツアーの終わりごろの、ノリノリのころにきてくれなら、大歓迎だよね!
たいてい、日本スタートって、日本を実験台にするなー!って思っていたので。
で、NIGHT BOARTはもういいから、SOUND OF THUNDERが聞きたい!ってのは、極個人的意見です。
皆さんは、どうお思いでしょうか?
44ベストヒット名無しさん:05/02/14 22:37:36 ID:7o8Va/Y4
どこかで書いているのを見たが、
GIRLS ON FILM
RIO
はもういい。最後に持ってくるのが。
どうしてもこうじゃないといけないのか?
45ベストヒット名無しさん:05/02/15 13:16:51 ID:6TLoyS6V
WHITE LINESももういらない。
そろそろ違う終わり方してくれ。
日本ではアンコール2回やれ!
来月中にツアーの日程発表になんなきゃ、7・8月の来日はムリかな。
子供の夏休み中だといいんだけどな。
46ベストヒット名無しさん:05/02/15 15:28:45 ID:gNthLWOF
>>44
私もそう思うよ〜
なんかオチが読めるというか、Girls〜が始まるとあーもう終わりかって
素に戻っちゃう。やるならアレンジ変えて欲しいや。
47ベストヒット名無しさん:05/02/16 01:53:23 ID:Q12js0AJ
too much〜, last day〜やれや( ゚Д゚)ゴルァ!!
48ベストヒット名無しさん:05/02/16 21:15:41 ID:oZmjoLit
>43 禿同!SOUND OF THUNDER聴きたい。
49ベストヒット名無しさん:05/02/16 22:20:30 ID:9YbWGeEl
アンディ・テイラーのCDがあったんだけど
50ベストヒット名無しさん:05/02/17 21:30:03 ID:N19u+xkv
>>49
それ今日わたくしがいただきました。。。( ̄ー ̄)
51ベストヒット名無しさん:05/02/17 21:31:24 ID:N19u+xkv
サンダー国内盤 480円でした( ̄ー ̄)
52ベストヒット名無しさん:05/02/17 22:16:31 ID:OS6eTwPt
>50
オメ!
って、49の買っちゃったの?
53ベストヒット名無しさん:05/02/18 00:12:14 ID:gW5qESJP
最近ヤオフクでアメリカン・アンセムのCDが
一万超えて落札されてた。
テイク・イット・イージーはもう手に入んないの?
54ベストヒット名無しさん:05/02/18 07:12:58 ID:eRZEDnQW
>53
P2Pシル!
55ベストヒット名無しさん:05/02/18 22:14:35 ID:lhPZP8G0
フレフレフレ、くるぞーーーーー
56えむ ◆Exe.IAYmg. :05/02/18 22:18:15 ID:g2BHRaIg
♪りぃふれっくす
57ベストヒット名無しさん:05/02/19 02:09:01 ID:bS3oHQ8U
つい懐かしくなり“ケアレスメモリーズ”(東芝EMI・1stビデオ)を見てます。
“悪夢の中の孤独”の次でサイモンが階段を下りる場面からスタート。
恋人(?)役のモデルさんも今は“おばちゃん”だろうなとちょっち複雑( ´Д⊂

“Duran Duran”が今尚健在でしかもオリジナルメンバーなのがオサーンにとって非常に嬉しいです。
58ベストヒット名無しさん:05/02/19 10:23:00 ID:a3UEhyB8
ケアレスメモリーのビデオ欲しいーー!

57> オサーンにとって非常に嬉しいです。
オバチャンも嬉しいです。
59チンプイ:05/02/20 02:50:26 ID:EcZrm8pw
チンプーイ
60ベストヒット名無しさん:05/02/20 03:13:19 ID:lKjBYczJ
Rioのカメラ目線でウインクする
水色柄のフェイスペイントを施したお姉ちゃん
         と
エレクトリック・バーバレラの
ロボット役のお姉ちゃん
         が
俺の中でのDURAN PV出演姉ちゃん二枚看板
61ベストヒット名無しさん:05/02/20 13:51:19 ID:Dh3ZEkxn
ARCADIAネタはここでいいですか?
62ベストヒット名無しさん:05/02/20 23:10:57 ID:w8ruuZtZ
いいんじゃん?
63ベストヒット名無しさん:05/02/23 10:53:03 ID:W1+yzooB
で?
64ベストヒット名無しさん:05/02/24 15:10:01 ID:8FHFNVNC
ELTのNECESSARYがDuran DuranのSave on playerをぱくってます。聞いてみてください
65ベストヒット名無しさん:05/02/24 21:25:59 ID:C0jZFlx3
ネットの試聴で最初の出だししか聴けないのだが、どの辺が似てるのですか?
サビのところとか・・。ちなみにSave A Prayerです。
66ベストヒット名無しさん:05/02/24 21:39:46 ID:8FHFNVNC
>>65
全体的にSave A Prayerのイントロ部分をリピート的にそれをベースにしてアレンジしてる感じ
巧妙にアレンジしてるけど、Duran好きにはあれ?と思うはず
といって自分は曲名を間違えてすまん
67ベストヒット名無しさん:05/02/25 01:46:52 ID:A0d7lPNK
聴いてみたい
誰かうpしる!
6861:05/02/25 02:33:07 ID:mKmRHOtv
書いていいか聞いておきながら、その存在をすっかり忘れてた・・・

先日、家の掃除をしてたら、デビューアルバム(って当時は呼んでたよね。)からノトーリアス、
パワステとアーケイディアのレコードが出てきた。
試しにパワステとアーケイディアのレコードを掛けてみたら、アーケイディアが素晴らしく良い。
当時の俺にとってはパワステは良いけど、アーケイディアはちょっとね・・・と思ってたのが見事に逆転してた。

当時のデュランデュランの魅力は光と影があって、そのバランス感覚に優れてたからだと思ってるんだけど、
光の部分のジョンとアンディのパワステと、影の部分のニックとサイモンがどちらでもないロジャーを引っ張ったアーケイディアとでは、
パワステはデュランデュランの美味しいところを総取りで、アーケイディアは残りカス位に思ってたけど、
15年以上経った今聴き返してみると、その存在感は逆転してた。
ギターを弾けないギタリストとして有名だったアンディが実は弾けたというだけで、
”実は上手かった!”と大騒ぎされたアンディのギターも、今となっては普通で、その他の処理に古さを隠せないパワステに対し、
アーケイディアの方は全然色褪せてない。Goodbye is foreverなんかは今出しても普通に売れそうな気がする。
そう思ってThe chauffeurやThe seventh strangerなんかを聴いてみるとこれも良い。

当時は光の部分が中心で、影の部分はあくまでも影でしかないと思ってたけど、
実は影の部分こそ中心で、光の部分は彩りを添えてただけだったんだね。
69ベストヒット名無しさん:05/02/25 09:20:20 ID:03YEdXSS
うpというか聴けるURL教えてあげようと思ったけど、
うpしる!と言われると教える気が失せてくる…
70ベストヒット名無しさん:05/02/25 11:29:29 ID:L1zkxpM6
アーケイディアは聴いたことがないエセファンだったけど
61さんの書き込みを読んで、ちゃんと聴いてみたくなった。
今度ちゃんと買って聴いてみます。

パワステはハードすぎてあまり好みじゃなかったかなあ。
カッコイイとは思ったけどデュランの一部として聴こうとすると、
ちょっと重たかったかなと。
あのボーカル(合掌)の人は、イギリス人なんですか?
何言ってんだか全然分からないんだけど。
71ベストヒット名無しさん:05/02/25 19:40:53 ID:OyTICvAm
ELTの新曲がデュランの曲と似てるのはイントロの部分だから
サビの部分を視聴しても分からないと思う。
日曜のニッポン放送ラジオの三宅裕二のベスト30で聞けると思う
9時30〜1時までやってる番組で、おそらくELTは20位までには入ってるので
11時以降に聞けば大丈夫
72ベストヒット名無しさん:05/02/25 21:50:02 ID:WfjdzxFT
俺はYMO→JAPAN→DURAN DURANって聴いてきたリスナーなので、当時からArcadiaの
方が性に合ったなぁ。

Power Stationは売れ線狙いが鼻についたので、当時はあまり好きじゃなかったです。
Andyのギターを楽しむなら、ソロ・アルバム"THUNDER"の方が曲が良いと思っていたし。
とはいえ、今聴き直すと懐かしさも手伝ってか、「そんなに悪くないじゃん」などと思ってしまう...。
73ベストヒット名無しさん:05/02/26 16:45:56 ID:PDzRX2mE
Save A Prayerに似ているELTのNECESSARYは1998-09-30に発売されてる
ELTの新曲は恋文です。
ELTの公式ホームページで聴ける
74ベストヒット名無しさん:05/02/26 17:10:02 ID:PDzRX2mE
↑の続き。トップページの右端上にあるSOUND ONをクリックすると聞けますよ
75ベストヒット名無しさん:05/02/26 22:54:46 ID:EY9ig5KO
パワステの90年代に出した2ndはあまりにもヒドイ内容で聴く価値なし。
ジョン・テイラーのソロのほうがずっといいわい。
76ベストヒット名無しさん:05/02/26 23:41:43 ID:kFvoTx7X
ARCADIAのB面はPINK FLOYD等のプログレの影響が強いのが最近になってわかった。
DAVID GILMOURが参加してるみたいだし。
77ベストヒット名無しさん:05/02/27 00:55:40 ID:+FBTY6G3
パワステとARCADIAと対で考えると納得する。
どっちが欠けてもダメ。
この後のアルバムを一番期待してたんだけど、
メンバーが欠けてしまったのは如何にも残念だった。
今振り返ってノトーリアスを聴けば、良く聞こえるけどね。

リアルタイムで聴いてた人にとっては、
時間経過が味方をしてくれることがあるってことだね。
逆に、初めて聴く人には全然違って聞こえるんだろうな。
78ベストヒット名無しさん:05/02/27 11:18:16 ID:RwSZ+nd3
ノトーリアスが出た時はそれはそれで良かったけど、自分としてはもうしばらく
アーケイディアとパワステで活動して欲しかった。ま、パワステは残ったけど、
アーケイディアが消えたのは残念。
79ベストヒット名無しさん:05/02/27 11:50:03 ID:QQLwgt9Z
アーケイディアはサイモン&ニックでしょ、
まんまその後のデュランじゃん。

本質はアレックスサドキンじゃないの?
亡くなったんだから無理だよね。
80ベストヒット名無しさん:05/02/27 12:39:16 ID:68x+Vqj4
その後のデュランはアーケイディアっぽい部分(notoriousの一部と、big thingの後半あたり)もあるけど、
「まんま」というほどじゃないと思う。
81ベストヒット名無しさん:05/02/27 12:47:31 ID:pTQIsZD0
その頃について、アーカイブ本をじっくり読んでみた。
何だか泣けてきた・゚・(ノД`)
82ベストヒット名無しさん:05/02/27 13:28:04 ID:RwSZ+nd3
ロジャーが辞めないで、SO RED・・の後に2ndがあれば、どんなんだったかな
って、そんだけです。
83ベストヒット名無しさん:05/02/27 13:50:49 ID:pTQIsZD0
ノトーリアス以降にファンになった方には申し訳ないが
やっぱり5人でずっと頑張ってほしかったです。
84ベストヒット名無しさん:05/02/27 14:12:47 ID:ga1LbFzO
>>79
アレックスサドキンもそうだけど、スティングやグレイスジョーンズなんてゲストも豊富だった。
あれの影響が結構大きいように思う。
85ベストヒット名無しさん:05/02/27 14:47:00 ID:QQLwgt9Z
ゲストの圧倒的な存在感にサイモンは食われてるね。
そんな彼が大好きなんだけどさ。

『So Red the Rose』 リマスターで聴きたい。
シングル、12インチ、未発表曲など完全に網羅してくれ。
86ベストヒット名無しさん:05/02/27 15:11:56 ID:sJeihuma
そう、ARCADIAは3人だけのアルバムではないのです。アレックス・サドキン、ハービー・ハンコック、スティング、
グレイス・ジョーンズ、デイヴ・ギルモア、土屋正巳、その他。
87ベストヒット名無しさん:05/02/27 15:12:54 ID:sJeihuma
訂正:土屋昌巳だっけ?
88ベストヒット名無しさん:05/02/27 15:38:20 ID:Y+IWYAQ8
むしろ3人は看板役に過ぎない。
その点でパワステには及ばないと思う。
89ベストヒット名無しさん:05/02/27 15:44:23 ID:QQLwgt9Z
サイモンのデモも聴きたいな。
90ベストヒット名無しさん:05/02/27 20:21:41 ID:3GkE52Za
>>87
それで合ってます。
91ベストヒット名無しさん:05/02/28 01:53:52 ID:ETCQ6a+k
ウォーレンは、バンド活動する予定はないのだろうか・・?
ウォーレンファンにとっては、ウォーレン率いるバンドの来日公演なんて
実現させて欲しいところ・・かと??
そうすれば今のオリ5への不満も、軽減するのではと・・。
92ベストヒット名無しさん:05/02/28 02:21:37 ID:ftRSzD6p
real time で知ってるんだけど、
rio 〜 seven & the… 〜 パワステ&アーケイディアと来て、
で、NOTORIOUSがリリースされて、タワレコで12inchが出てて、思わず買って聴いて、
は?なにこれ?こんなのDURANじゃない?!と思ったんです。
当時、シンセサウンドが新鮮で、ダンサブルなのがDURANと思っていたんで、
すごくGAPを感じてしまいました。
でアルバム買って聴いてみたら、HOLD MEのdrumとbassのテンポがずれていて、
ひどい、何じゃこりゃ?って思い、しばらくDURANから離れていました。

したら、ordinary worldみたいな名曲出したりして、やっぱいい!と思ってたら、
JHONが脱退…。何で??って思ってる間に、俺自身が仕事が忙しくなる30代になり、
洋楽自体から離れて行き(そんな同年代は多いと思いますが)、
そして、こういうスレッドでオリジナル5の新譜が出た!ってのを発見し、
聴いて、やっぱりいいわ!!!と思ってる親父です。

で、パワステもアーケイディアも、ガス抜きだったんじゃないの?って気がする。
両方とも、斬新だよね。陰と陽って感じはするけど、それが独立してやってみて、
両方ともそれぞれ評価されて、ガス抜きになったんでないの?と思いますが。DURANの底力を感じます。

俺は、パワステのrockな感じの方が好き。
93ベストヒット名無しさん:05/02/28 12:31:24 ID:t/BpdVAK
Hungry Like〜から聴き初めたからアンディが抜けてからはほとんど聴いてません。
あのハードなギターとピコピコの融合こそがデュラン・デュランの魅力かと!
自分もパワステ派かな?
94ベストヒット名無しさん:05/02/28 21:05:15 ID:1Ar1y2gT
SO RED THE ROSEはDURAN本体、ソロも含めて個人的には一番好き。
今でも良く聴いています。アレックス・サドキンが生きていたら
再結成プロジェクトにも参加してたのかなぁって思います。
95ベストヒット名無しさん:05/02/28 22:01:56 ID:WCttFbgH
>>94
禿同!甦れ!佐渡金!
96ベストヒット名無しさん:05/02/28 22:14:57 ID:DkZtMfHA
POWER STATIONの続編とも取れるロバート・パーマーのRIPTIDEはどうでしょう?
97ベストヒット名無しさん:05/03/01 00:12:56 ID:NDZ4DRGG
個人的にはアレックス・サドキンより、コリン・サーストンの方が好きだったな。
マガジンやヒューマン・リーグのプロデューサーとしても良い仕事をしていたし
(カジャグーグーでは今ひとつだったけど)。
98ベストヒット名無しさん:05/03/01 01:15:32 ID:ZYjoaA1j
>93
>ハードなギターとピコピコの融合こそがデュラン・デュランの魅力
同意!
99ベストヒット名無しさん:05/03/01 01:35:21 ID:SfzJs7JQ
>>93 >>98
ハードなギターとピコピコの融合、
そしてリズムがグルーブしてる中で自由にやってくれればそれでイイと。
そういうことですな。
100ベストヒット名無しさん:05/03/01 02:42:59 ID:QtSgriPT
>>88
そのARCADIAのレコーディングに参加していた土屋氏曰く
「完璧主義者のニックが全権を掌握し、皆に細かく指示を出していた」との事。

>>99
そういった点でも、ASTRONAUT収録のNICEは残念。
数年前、初めて公式サイトで一部が公開された時は、めちゃくちゃ期待したっけ…
101ベストヒット名無しさん:05/03/01 13:26:05 ID:fHoZBCzz
ここに来る人はデュランのファンだろうから
また来日しても、ちゃんとコンサートに行く優しい人たちなんだろうけど
ここに来るまでもない「ちょっと懐かしいから行ってみるか」てな人は、
今回のことで「もう来ねえよ」ってなっちゃうんだろうなあ。

キャンセルの後の再コンサートって、
やっぱ会場を狭くして(質を落として?)くるのかな?
102ベストヒット名無しさん:05/03/01 19:10:27 ID:A/c36P+C
結局ねー、この間の再結成ライヴに行った人たちのほとんどは、
昔を懐かしんでるだけで、今現在これからの彼らに興味も無ければ
今の音楽シーンにもついて来れないんだ。これがイギリスとは違う
日本における現実。せっかく楽しみにしてたのに残念です。
103ベストヒット名無しさん:05/03/01 23:07:36 ID:5Z2AnrNI
再コンサート、会場を狭くすることは考えられますが、必ずしも質は落ちないと思います。むしろ全米、欧州ツアーの後でこなれた演奏になるとも考えられます。個人的には小さい会場で観たいです。
104ベストヒット名無しさん:05/03/02 01:32:28 ID:dYikmehw
再結成ライブ、音楽的な内容は良くなかったから
あれで引いちゃった人がけっこういるよね。
アストロで見限った人もいるのかな?
キャンセルってことは相当売り上げ悪かったんでしょ。

個人的にはアストロのお陰で過去とのバランスが取れるライブに
なったと思ってるんだけど。
105ベストヒット名無しさん:05/03/08 23:08:57 ID:FgudnP+q
日本の公式サイト(なのか?)CherryIceCreamで、
ツアーの演奏曲目がLIST UPされてるからチェックしてみたんだけど、
だんだん曲目が絞られてきているようで、改めて、ツアーって生き物なんだって気がした。
で、The Reflex とIs There Something…は交互にどっちかを演ってるんだけど、
どっちがよい?

俺は、基本的にはUnionいらないからどっちもやってくれ!なんだけど、
どっちかっていったら、Is There のほうが聞きたい!
106ベストヒット名無しさん:05/03/09 18:17:25 ID:GoKdRXru
>105

>で、The Reflex とIs There Something…は交互にどっちかを演ってるんだけど、
どっちがよい?

個人的には他に曲を削除せずにどっちもやってほしいな。
107ベストヒット名無しさん:05/03/09 19:50:54 ID:4FN/Fm/S
>105
両方やって欲しい。
108ベストヒット名無しさん:05/03/09 21:42:30 ID:UkXgahYa
>105 両方はもちろんですが、Union〜も削らないでほしい・・・。
109ベストヒット名無しさん:05/03/11 21:58:57 ID:6DsB1nNV
懐メロもいいけど、ニューアルバムの方をもっとフィーチャーしてほしい
110ベストヒット名無しさん:05/03/12 03:34:04 ID:U6M+c4Xc
でもライブ的にはIs There Something…の方が盛り上がるよね?
111ベストヒット名無しさん:05/03/12 10:06:20 ID:LKmjMTCd
懐メロバンドか現役のバンドかを決めるのは客
客の望むものを提供するのがバンドの務め
112ベストヒット名無しさん:05/03/14 13:27:02 ID:qDuGz59q
最近チェリーに居座ってる彼女なんとかなんないのかな。
しばらくおもしろかったんだけど台無しだよ。
そう思ってるの、俺だけ?
113ベストヒット名無しさん:05/03/14 18:32:45 ID:zahWX7Wo
>>112
心静かに同意。
114ベストヒット名無しさん:05/03/18 17:15:37 ID:XJfhKaWD
土屋まさみの作品にジョンが参加してたとわ。
でびっどとみっくに、ジョンはどう絡んだのだろう。

懐メロらしい話題でしょ。
115ベストヒット名無しさん:05/03/19 00:45:20 ID:mYto64Ca
土屋がラジオで”最初にErection dayだけ出来ていて、他の曲はほとんど俺が書いた”
みたいな事を言ってたけど、ホントか?

>>96 Riptide最高!アレ作る為にパワステのツアーに参加しなかったロバートパーマー
も今は亡き。。。 何歳だったの?
116ベストヒット名無しさん:05/03/19 19:17:30 ID:bzd+OLd+
ベストヒットU.S.A.とDURANとの出会いがなければ
洋楽にハマッてなかったと思う。
ギターを手にする事もなかったかも。

>>115
54歳。 
パワステの時は36歳。今の自分と同じ位なのに、あの渋さはかっこよかった。
117ベストヒット名無しさん:05/03/20 08:57:25 ID:i2xLZkFi
マジですか! 36であの渋さですか。
しかしパワステの2ndはあまり良くなかったな。
バーナードは死ぬ前に参加してたのですか?

ところでDuranは夏には来るのかな?
Shadows on your side
Hold back the rain
をやってくれ。この2曲は盛り上がると思うけど、どうよ?
118ベストヒット名無しさん:05/03/20 12:12:12 ID:R2vYq8+2
ホールドもいいけど、
お〜、あうっさぁ〜いど とか
ららられいっばー
も聞きたい。すっごく聞きたい。
119ベストヒット名無しさん:05/03/20 15:44:30 ID:rBlJCV2k
MY OWN WAYて今でもやってんのかな
120ベストヒット名無しさん:05/03/21 01:15:15 ID:XNTGJFL0
My Own Wayは、売れるために作った曲だから、本人たちは好きじゃないって言ってたヨ。
だから、やらないんじゃないの?
121ベストヒット名無しさん:05/03/21 01:55:59 ID:Wl/c1mGq
My Own Wayやってる82、84のブート持ってるけど、
この曲は盛り上がる。ライブ向きな一曲。
Hold Back The Rainは今のツアーでやってるな。
122ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 13:36:15 ID:rul+7tLT
>121 各タイトルを教えてくれませんか?
123ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 14:32:10 ID:+iEOUB63
H&Oライブに行った(地方)
満席にならず、上のほうの席は封鎖してライブを行なったと聞いた。
一月のDDドタキャンを思い出した。チケ売れなくてドタキャンだったっけ。
彼らに潔さがあったら良かったのにと思った。
124ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 19:05:37 ID:O9cW6kGK
>>123 H&Oよりチケ売れてなかったみたいだから(笑)
125ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 20:20:22 ID:6WBk++x0
NEW MOON ON MONDAY聴きたい 自分の中ではセブン&ラグドタイガーが最高傑作
126ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 23:04:30 ID:BLGlMFFV
>>124
ほんと〜!?
127ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 00:30:14 ID:xS0NDz+D
>>126 本当だよ
128ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 00:48:16 ID:KttYWwrY
H&Oは、基本的にライブが上手いから固定客が来るしねぇ。
Duranはコアな層だけでは厳しいよな。
129ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 08:48:35 ID:W1SG0aQD
コアファンだけの方が盛り上がるっしょ。
130ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 21:43:23 ID:G6cFF1e1
どうして地方は回らないんでしょう?
やっぱり入らないから??
今回のH&O程度の規模(会場・開催地)で
まわってもらえるとうれしいんだけどなー。
131ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 22:08:33 ID:BYQTGr1h
>>130 今回のH&Oみたいに金沢行ったらやばいくらいガラガラかもw
132121:2005/03/22(火) 23:09:14 ID:ofhj+hBr
>>122
82は「Girls On Stage」という初来日の中野サンプラザ。
84はタイトルは不明だがMadison Square Gardenでのライブ。

タイトルなどは違うが詳細はココで
ttp://www.fasterthanlive.com/bootlegs_dd.htm

82のヤツは今でも国内で入手可能だったと思う。
133ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 00:07:00 ID:kNlDuww7
duranduranってマイナーだけどいい曲結構あるね^^
134ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 07:55:10 ID:EHrLOIUM
DDが一番売れなかったのが東京、H&OがSold Outだったのが東京
135ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 17:16:04 ID:Ig9UM5JQ
H&Oのほうが人気あるからな〜〜、でもオレはDDのほうがすき!!
136ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 17:41:20 ID:EJh3OlZ+
>132 ありがとうございます。
82は見つけました!かっちゃおうかな===
初来日ライブも二度目も行けなかったし(熱烈ファンだったのにさ)
82は聞いたら絶叫かも(当時を思い出し)。ジョンは上アミアミ白シャツで赤のスーツの時の
だったかしら。違ったかしら。
なんか記憶がゴチャゴチャだけども。(映像は想像しなきゃな)

84はLPアリーナと同じ感じかな。
137ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 20:57:42 ID:aLiJp7Wc
たとえ売れなくても地の果てまでついていく


それがファンクオリティ
138ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 01:44:01 ID:tfBkp23j
Reflexのwhy don`t you use it〜のギターパート分かる人いませんか?
長年の謎なんす。あのテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテ、チャラララ。
Aの開放絡めてるとおもってるんだが誰かエライ人教えてくらさい!
139ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 01:19:32 ID:Rcq1J2oC
>>138
ttp://www.geocities.com/durandurantabs/refle.txt
でも若干違う気がする。
開放0を入れて、後半はFになって30507050だったかな?
昔コピーした手クセのままだ。
140ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 01:46:19 ID:yxfihOpo
>>139
有難うございます!
そうですね、後半はそれが正解のような気がします。すっきりした!
しかし弾けねぇ〜。1st〜3rdの中でこのパート一番ムズイ
141ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 21:46:45 ID:SOuoowbv
new moon on monday は何でライブでやらないのかな。好きなんだけどな。
142ベストヒット名無しさん:昭和80,2005/04/02(土) 14:50:13 ID:vRYzbbyc
>>141
ライブとアルバムのギャップがあるから??
たまにはやってもいいと思うけどね!
143ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 00:39:07 ID:dKAli/Bp
>>141
去年のツアーでは何度かやったよ。
144ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 13:11:55 ID:d4L1k1mo
サイモン&アンディによるアコースティックライブです。
チェインとセーブアプレーヤー2曲聴けます。
こういうライブも良いですねヽ(´ー`)ノ
ttp://www.duranduranlive.com/downloads.htm
'Northwest Afternoon Part3'
145ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 22:44:54 ID:5l4xlQjm
>>144ありがとう、感動しました。
サイモンとアンディのハモリ最高です。
146ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:24:15 ID:N26PRkaZ
リズム感ねーよな、サイモン。ギターが必死にフォローしてるの、
わかんねぇ?へたなカラオケ聴いてるみたいだぜ。
147ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 23:42:53 ID:2VVSIYrk
>>146
じゃー無理して聴くな!
148ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 06:41:34 ID:QxZxOZtB
否定的な意見が出ると
「じゃあ聴くな(見るな・読むな)」

それがファンクオリティ


現役バンドなのに主に過去曲で盛り上がる

それがデュランクオリティ
149ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 11:20:07 ID:GibaodD9
DDの観客動員数って多いの?日本以外は結構入ってるんの?
150ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 16:58:11 ID:uNiu27On
ウェンブリー埋まるくらいだからなぁ
151ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 19:28:18 ID:Az02HSsz
今のこんな状況のライブ観に行くなら、昔のビデオを観てた方がマシだなw
152ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 21:21:58 ID:6nwd+LFR
ウェンブリー埋まるってすごいなぁ〜〜
153ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:05:38 ID:hrgEzywu
イギリスの国民的バンドの道をまっしぐら
手堅く稼げればいいんだよ
来日も年内はどうかな
夏までだな、秋に来ても行かねぇ
154ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 23:47:06 ID:feEvolGl
「グラビアの〜」の冒頭のシャッター音はキヤノンのF1?
155ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/05(火) 00:01:09 ID:9i9NEPPh
ソニーとの契約、実はアルバム一枚+オプションで、
アストロの売れ行き次第らしい。
現在米国で21万9,000枚ほど。
納得いかず、もっと売るためにツアーに必死だとか。

実際向こうではどれくらい成功しているのだろうか?
ファンサイトだけじゃ分かんないな。
156ベストヒット名無しさん:2005/04/05(火) 09:12:52 ID:NunDJWjr
昔 聴いてたときに3rdまでは良かったがワイルドボーイズ→美しき獲物達?の流れで聴かなくなったが再結成してからの音楽性はどっちに近い?
157ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 20:32:06 ID:AGLNUky2
パワステはハーベストフォーザワールドが好き。
アンディのボーカルが魅力的!
カラオケないかな。
158ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 00:30:13 ID:EyVhnxko

>146

↑確かに。サイモンルボンは歌が下手くそなりよ。お世辞でも上手いとはとても・・

でも下手なりの魅力はあったように思う。ヘタウマって奴かな・・ライブでは観賞に耐えんけど
レコードの上なら魅力あったと思うよ。適度に甘く,適度にかったるく,適度に魅力的,
「セイブ・ア・プレーヤー」良い!
159ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:27 ID:2TXZ5/+t
>>158
お びっくり
146っす

ライブでバンドが合わせてんだな、Voに
Voとkey主導権
バンドが狂うとkeyがどうにもならん
Voはごまかしきくけどね
だから生でやれば型にはまったプレイになるんだよ
ま スタジオ音源は認めるぜ
ライブ アドリブきかなすぎ
主導権変えればこの先のびるんでねーの?
曲は作れないが もったいねえよ アンディー
お またウォーレン論になっちまう
160ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 23:37:26 ID:BnpGQ+aa
>>159
あれ、逆意見。

オレは今はロジャー意外納得いってる。
98年以降のカラオケバンドは悲しすぎてしょうがなかった。
サイモンにミュージシャンなモノを求めたら逆に終わると思う。
161ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 00:50:09 ID:CdZBbolV
>>160
うむ、ロジャーは死んでるよね
162ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 01:05:40 ID:7aSejGRt
>>160
うん、サイモンを圧倒するウォーレンのギターをアンディーに求めない
それよか今でいい
言う通りロジャーはあの通りというか、他に合わせるのが彼の特徴なのかな
ベースで主導権は困難とオレは思ってて、そこでアンディーもうチョイ
がんばれと思うんだ
パワステやウォーレンは求めないけどね
ライブでもASTRONAUTでもギターの音はショボすぎる
もっと もてるものを出せ!
自己主張ゴメン
163ベストヒット名無しさん:2005/04/13(水) 00:41:10 ID:wGDpPCvu
アルバムとライブのエンジニアをオレにやらせて見ろ、
と思うことがある。
今より数倍良く聞こえさせる自身がある。
現在の音は最悪!
164ベストヒット名無しさん:2005/04/15(金) 17:42:57 ID:9EcZ0bzn
サマソニ出演決定記念age
165ベストヒット名無しさん :2005/04/15(金) 23:21:51 ID:hBi5p0tE
場違いな気がするけど?
まぁいいか!とりあえず行く。
166ベストヒット名無しさん:2005/04/15(金) 23:43:54 ID:laeef9bl
ほらな、来ねぇのと一緒だよ サマソニなんて
とりあえず出とけばいっかってか?
え?単独公演?
あるわけねえ
日本は二度なめられたのだよ
167ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 09:23:30 ID:dAg6F8XE
このバンドにボーカルの上手さを求めない。
このバンドにギターの上手さを求めない。
この御時世に今だに「デュランデュラン」て名で活動しているだけでも、
いいと思うんだが…。
168ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 13:34:22 ID:2o9kU0V+
初期ファンだけど、皮肉なことに
ASTRONAUTよりPOPTRASHのほうが
ずっとDDらしい気がするよー
169ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 17:54:01 ID:dAg6F8XE
俺は今でもBIGTHINGが最高傑作と思っているよ。
叉はSO RED THE ROSE かな。
170ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 19:32:29 ID:cPxVqSlM
アストロノートには初期のモジュレーション感覚があると思うけどね。
まあ、次回作はもっとテクノなパンクファンクを演って欲しいけどね。
171ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 23:57:12 ID:ChchsUNG
とりあえず、サマソニ出演の記事がでてました。
ttp://music.yahoo.co.jp/fc/live/
172ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 01:46:49 ID:aYBSRK7p
サマソニだあ!?なんだと?!
てか、ほかのバンド電気グルーヴ以外知らないし。
行くかどうか微妙・・・。しばし考える。
173ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 23:19:40 ID:khygJVhH
パワーステーションのDVD付きCDが今日届いた。
コミュニケーションのPVは初めて観たな。
174ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 23:57:05 ID:b/1ffHQh
サマーソニックでの観客の反応が見ものだね
175ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 00:14:28 ID:4X5zOC46
なんでサマソニ?フジロックの方が客の年齢層高めだからいいんじゃないのかな。
サマソニじゃ客が引きそう。つーかDURANDURANなんか知らねーよって感じになりそう。
176ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 00:14:45 ID:99QjkuOf
>>174
んだね。
177ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 00:15:38 ID:ayKe/Coq
ピンで何万人規模のライヴはいまのDURANじゃ日本じゃ厳しいって考えなんかな。
178ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 06:42:05 ID:trCHQLWi
いや、フジの方が浮くって。
君らが思ってるほど非難されてないし結構好意的だよ。
単独行くほどではないけどフェスなら…って人も割りといるし、
ここで一見さんをうまく取り込めるといいけど。
グダグダなライブにならないことをとにかく祈るのみ。
NINと被りそうなのがちょっと気になるけど…。
3年前のスウェードみたくコアなファンのみ前方集結、
後ろはガラガラなんてことにはならないといいけど。
後半巻き返しがあったから最終的にはお客さん入ってたけどね。
179ベストヒット名無しさん:2005/04/18(月) 16:50:24 ID:gM0KUgy7
どっちにしろ夏フェスの似合わないバンドだよな、DURANは。
さて、サマソニ初日のチケット押さえなくては。
180ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 05:53:25 ID:JmaaFCFX
<169
BIGTHINGは駄作だと思うけど…
181ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 16:08:25 ID:Wlmq5tpd
自分はけっこう好きだ>BIG THING
182ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 17:54:02 ID:VWtuIhPc
俺もBIG THINGは結構好きだな。SO RED THE ROSEの次に出すべきだったアルバムって感じがする。
BIG THING前後のアルバムの方が退屈ですね。
183ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 18:02:15 ID:S+7RvyMy
ま、まさかサマソニで「再来日の約束果たしました」とか言われるんじゃ・・・・
そんで二度と来ないとか・・・・
184ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 22:16:25 ID:NZ20O1rJ
BIG THINGとSO RED THE ROSEだとデュランの陰な部分が好きなんだ。
そういえば、両方ともギターが少ない。
アンディーが入ると俄然と陽が増す。
POP TRASHも陰だな。
終わりを感じさせる物足りなさが哀愁を醸し出してたけど。
185ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 22:40:07 ID:cvWHNyCr
オレは 冷静じゃいられないや
ふるきをあたためてあたらしきをしる だっけ?
新しいファンの獲得に躍起になったって 古いファンも尊重しなけりゃ
意味ナシ
40過ぎた大人のベテランバンドなら儲からなくとも1DAYだけでも
単独ライブ決行すべき
それが出来ないならフェスにも出んな
利益に目がくらんだアーティストにいい作品は作れない 
186ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 00:45:51 ID:s7JPS8o6
ん〜新しいファンつくかなぁ〜?
俺が高校の頃R・ストーンズ イン tokyoDOMEを観に行った時の感覚なんだろな。
「おお、スタート・ミー・アップだ」「元気なジジイ達だなぁ」
 

「おお、ミルコの曲だ」「ジジイだなぁ」
187ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 09:25:26 ID:8wPXZb2P
>180
BIGTHINGが駄作なら何が傑作だと思うのか?
ところでニックローズがキーボードを弾く姿と小室哲也がかぶって見えるのは俺だけか?
188ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 10:05:25 ID:4oHuLWLn
俺はシンセサイザーと共に並べられたノートPCのキーボードを弾くニックの姿を見て、
おお!ニックだ!未だにキーボード弾けないのか!と感動したな。
189ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 12:19:14 ID:40THfOVE
>>187 小室なんかと一緒にするな。
190ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 14:11:07 ID:Cc9+nDY3
>>185
利益も考えないと契約切られちゃうかもしれないんだわ。
利益も考えないと次回のアルバムつくれないんだわ。
DDといくらファンが望もうがスポンサーがいないと
単独公演は行えないんだわ。

どんな仕事でも一緒だろ。売れないだろう商品を
売ってる会社とその商品販売の契約するか?赤字が続
いてるのに契約更新するか?会社の損失になるしかな
いという見通しの時に更なる販促費かけるか?

一度ファン心理を切り離して考えてみてくれよ。
DDだけじゃなく、どんなアーティストもビジネス面
からは逃れられないんだよ。趣味の世界じゃないんだ
から。
191ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 15:54:53 ID:p0psJuKd
>>190
いちいち本気になってんじゃねーよ
そこまで真面目に言われてもなあ
192ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 18:52:11 ID:ICN59c8E
>>187
逆ですがなw
193ベストヒット名無しさん:2005/04/20(水) 20:25:13 ID:ccViU+pK
>>184 ANDYのいた頃も好きだし、WARRENが中心になってるような
WEDING ALBUMとTHANK YOUも好きなんだけど、NOTORIOUSとLIBERTYは
もう全然聴いてない。最近よく聴くのはTHANK YOUですね。
MISSING PERSONSとDURAN DURANが合体したような音が良いですね。
194ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 09:31:25 ID:MKmhmOjL
2枚組のLIBERTYの8cmCDの、
YO BAD AZIZI、THRB、は中々良いと思うが。
195ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 14:09:05 ID:MKmhmOjL
>194
なるほど。
俺は同じく2枚組BIGTHINGのALL SHE WANTS IS、ユーロダブミックスは好きですな。
196ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 19:20:50 ID:dtxtPntJ
3RDが一番!!
197ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 20:08:58 ID:N56s8wQL
>>194>>195 どっちもアルバムには入って無いじゃん。
ALL SHE WANTS IS DUBは良いけどYO BAD AZIZIは失敗作だと思う。
LIBERTYはわざわざ限定盤にしなくても一枚で良いじゃん、て当時思った。
BIG THING限定はライヴとか入ってて良かったけど。
198ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 19:38:43 ID:Ay0GfTen
サマソニ参加者です。正直
かぶりで見れない可能性大だけどWhat happens tomorrow良い曲ですね。
期待してます。洋楽板のスレは・・?
199ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 20:25:50 ID:Ay0GfTen
とあった。失礼致しました
200ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 14:22:26 ID:9wBiBl6N
次のシングルは「Nice」?!
オフィシャルサイトでニックがコメントしてました。
Niceも良いけど、Want You Moreもシングル化してほしい。
201ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 16:21:13 ID:hz7fxmSr
>>200
want you more! 俺もこっちの方がシングルカット希望なんだが
Liveでやってないからねぇ。ツアー始まった頃はやってたんだけど。
202ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 21:10:19 ID:tIFISgzs
EUでのシングルがNiceだと言ってた。
3枚切るほどアルバム売れてない気もするけど。
PVも最近のはしょぼいし、
この曲は前2作よりはマシなんで、
少しは巻き返せれば・・なんてね。
203ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 21:28:22 ID:6nwQwcZP
『リバティー』は中期の傑作でしょ、楽曲が腰にくるよ。
他アルバムに比べ、断然リズム隊にねばりがあると思うけどね。
繊細なハットワークも良いね、ロジャーもこれくらい叩けたらなあ・・・
204ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 01:53:30 ID:/u1KaSL6
seven〜までのプレイスタイルを維持してればロジャーは決して下手ではない。
だが、叩き方変えた?よねぇ?つーかやる気なさを感じるなぁ
205ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 02:30:00 ID:UUybWNrC
メダザランドを買って初めて聞いた時、正直、このバンドは終わったと思った。
206ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 11:47:02 ID:PPkSUgBF
ファンといっても好みは人それぞれだなぁ。
リバティは曲自体は良い曲もあるけど、アルバム全体としてはBIG THINGの方が俺は好きかな。
初期の2作とか、Arcadiaのような繊細・耽美系が好きなので。
ノリの良さとか、ダンサブルなリズムとかを重視する人はまた違う評価なんだと思う。

様々な好みのファンが存在しうる懐の広さが、このバンドの良さと言えるかも。
207ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 15:32:07 ID:S7N/tgey
TASTE OF SUMMERが次のシングルだろうって思ってた。
ちょっと懐かしい感じが気に入ってるんだけど。
NICEはニックのお気に入りだからなのか。
208ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 21:22:11 ID:O6kAe4U/
6曲めまでならどれでもシングルにしてもいいと思った
Niceもイイけど、でもやっぱり自分はWant You More!.が一番
なんやかや言ってもやっぱりデカいイベントだし、
サマソニで一気に日本でも火がつくのかな?
209ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 21:46:27 ID:8uSWIaS+
>>208
それはない…
210ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 21:59:40 ID:/u1KaSL6
今後シングルの可能性があるのは
astronaut
bedroom toys
nice
chains
だしょ?ライヴで演って無い曲シングルにしたこと今まで無いしょ。
[壁]ロ゚)ハッ violence of summer はライヴで聴いた事ナカタ!!
211ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 22:20:16 ID:sjtxYVa8
「Nice!」・・・『アストロノート』で一番『リオ』の香り漂うこのナンバーも
まさにデュラン デュランとしか言いようが無い快作だ。

Fismolのはずだが頭の中で調性が確立できない、サイモンは確信的に
旋律を紡ぎ出しているのだろうか?サビでベースのD音に心奪われます。
そう・・・ハングリーライクザウルフ・・・



212ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 23:18:28 ID:rNT6LyTw
海外のファンにもNiceとWant You More!が人気あるようです。
サマソニで新譜からもたくさん演奏して、新規ファンが増えるといいですね。
個人的には、試聴の段階で気に入ってたWant You More!がいいな。
213ベストヒット名無しさん:2005/04/24(日) 23:58:29 ID:685o78AV
Sunriseが致命的だった。
最初にNiceかWant You More!を持ってくれば、
アルバムがもっと売れて、WHTももっと生きてきたのに・・・
214ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 15:52:48 ID:JsdPFIvE
確かに。SUNRISEは再結成第一弾を飾る派手な曲が無いのでレコード会社に言われて後から作りましたって感じがした。
215ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 21:13:59 ID:5K+1SvnC
デュランといえばメコスジだよね
216ベストヒット名無しさん:2005/04/25(月) 22:49:44 ID:aOmvjAdF
どれもDEMOの方が好み
ASTRONAUT プロデューサー間違ってねえ?
若年層狙うにもムリがあったと思うんだが
いいんだよ 多少古臭くても
217ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 07:48:26 ID:7RchI82U
もう18年NOTORIOUSのCD友達から借りたままだなぁ
218ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 15:15:51 ID:Oqz3Hna+
LINKIN PARKのプロデューサーだよね。ドン・ギルモア。
だからつまんねーんだろうな。
アレックス・サドキンもバーナード・エドワーズももうこの世に居ないしねぇ。
POWER STATIONのDVDでバーナードがチョッパーベース弾いてて感動した。
219ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 22:36:28 ID:4jsOin7L
あいかわらずボロクソな言われようだな、「Sunrise」。

個人的には「Sunrise」こそ全身でデュラン デュランを体現する楽曲であり、
『アストロノート』のオープニングソングでありながら、かつファーストシングルに
もっともふさわしい楽曲だと思うが、どうだろう。

「わいやあーい しーよーふぇーいー♪」
かつてサイモンルボンは初期のシングルB面の曲「Faster Than Light」で
不思議な旋律を歌った・・・どこか野暮ったいけど憎めないメロディ・・・

「Sunrise」にはこの時期の楽曲群のエッセンスが含まれていると思う、
まだ青臭い5人が顔をつき合わせて、曲を書き上げてた頃のイメージ。
メジャーとマイナーが入り混じった旋律、それはまさしく光と影の交錯だ。

子供心にインプリンティングされた、旋律に対するプリミティブな感覚を
時空を越えて呼び覚ましてくれる、そんな「Sunrise」が私は大好きだ。
220ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 23:04:38 ID:XKKF/64W
>217 お友達に早く返しなさい!!
221ベストヒット名無しさん:2005/04/26(火) 23:56:40 ID:pMiMZ0Ki
初期の5人を彷彿させる曲はデモで出回ったpretty onesしかない。
222ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 00:01:38 ID:fxJ99k2A
>217
「sunrise」への評価は同意だが、「Faster than Light」はどう頑張っても、
「わいやあーい しーよーふぇーいー♪」には聞こえない。
223ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 00:51:54 ID:HHUHM9Ui
まだ、デモ聴けるサイトってあるのかな?
224ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 16:04:02 ID:gbj0LCxi
>222
え?出だしの所じゃないの?「わいやあーい しーよーふぇーい♪」
頭に浮かんできてワラタよ
225ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 17:23:05 ID:OCu/aODb
>>224
ワロタ
226ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 00:24:57 ID:BSBegBbp
>>219
言わんとしているコトは分かる。
特にデモからよりデュランっぽさを強調した
Astoronautの「Sunrise」にはそれが伺える。

しかし・・・
あまりにも稚拙なんだよなぁ。楽曲も歌詞も。
一般の「Sunrise」への反応もあまりにも素直な結果だと思ったよ。
何か決定的なモノが欠如してる。
スパークしてこないんだよ。

やっぱ、今どう感じるかが大事だからさ。
もちろん、全盛期を求めるのが野暮なのは十分承知してる。
227ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 11:52:45 ID:IePTcqgL
>>219
を読んで「Sunrise」と「Faster Than Light」の
共通性みたいなモノに初めて気づいたよ。「くすぐったい感じ。」
それは同意できる。が、
>>226
の意見が一番うなずいてしまう。
「Faster than Light」はアルバム収録ではなくシングルB面曲であるしね。
「Sunrise」には確かに何かが足らない。

でもアルバムAstoronautはメロディはけっこうイイと思うけどどうかな?
個人的にはこれが5人に戻って一番の成果だと思う。アンディの功績かな?
ただニックのシンセがMedazzalandの頃からあまり変化してないのと
ジョンのベースがおとなしすぎるのが残念だな。この辺りが......
ロジャーは不評だったりするけど個人的にはイイと思う。
セッションミュージシャンには無いバンド感が増した感じ。
ジョンのベースが元気になればロジャーのドラムも活きてくると思うし。

次のアルバム、ガツンと来て欲しい。
228ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 18:34:08 ID:1c7YI5yq
もちろん曲に対する感じ方は人それぞれでいいと思う。

確かに「Sunrise」には楽曲キーのドミナントであるコードは登場しないし、
それどころか旋律はあいまいで、まるで終結していないのである。

事実、「Planet Earth」「Rio」「My Own Way」「Save A Prayer」「Is There Something」
「Union Of The Snake」「New Moon On Monday」「The Reflex」「Wild Boys」といった
歴代のシングル群は肝心なところでは、結果としてドミナントの効果を利用していた。

私は「Sunrise」を平行調のメジャーキーと捉えた場合の半音の変化に魅力を感じる。
ドミナントモーションみたいに解り易い感覚ではないが、こういったナイーブな
デュラン デュランの旋律が私は大好きだ。

そう考えるとジョンレノンやポールマッカートニーがビートルズで表現した本質と、
同類の魅力が「Sunrise」には存在するではないか。
マイナーキーの同主調への転調は、その平行調の根音の半音の変化につながる、
つまり平行調の根音のアイデンティティーの喪失であると。

「Want You More!」はおそらくアンディ作曲なのであろう、好きな曲だが
デュラン デュランの方向性とは少し違うのではないのか?彼らがセットリストから
この曲をはずしたのも頷ける、彼ら独特のトーナリティーの変調が存在しないのだ。

しかし「Nice」にいたっては、まるでM.C.エッシャーの騙し絵のようではないか!!
デモを聴くかぎり、意識的にもっていったことが解り、その才能に改めて感心する。
調性の錯覚を利用した、デュラン デュランらしい浮遊した感覚の好曲だ。
229ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 22:06:13 ID:Sxxgny8G
>>228
ウォーレン時代にその要素は感じられるの?
230ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 23:43:49 ID:mfWZsJm/
ウォーレン時代の楽曲はもっとソフィスティケートされたものだと思う。
同主調間の転調を使った曲はすぐには思い出せないのだが・・・

上記の曲なら「Rio」「Save A Prayer」「The Reflex」も同主調間転調を含んでいる。
もっとも、重要な音は「Rio」「Save A Prayer」「The Reflex」ではハモリパートだけどね。
アンディのハモリがカッコイイ訳がここにあると思う、てか彼の調性感覚のおかげだね。

『アストロノート』では「Sunrise」「Astronaut」「Chains」が相当する。
ともに元の楽曲キーがマイナーなのが重要だ、さもなければ意味をなさない。
ここが個人的にデュラン デュランの重要なエッセンスだと感じる。
231ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 00:12:34 ID:mHSX5s6T
俺には理解できん。
とにかくsunriseは(゚听)イラネ
232ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 01:18:53 ID:DXh2Il6k
まー人によって好きな曲、嫌いな曲あるからね。
個人的にサンライズは良かった。
233ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 19:28:50 ID:LUqEyPGm
個人的な話になるが、自分は最近この曲順でプレイリストを作って聴いてる。
この曲順で聴くと、Astronautが激しく名盤に感じられる。
興味ある人は試して欲しい。

01 Astronaut 02 Want You More! 03 Pretty Ones
04 Beautiful Colors 05 What Happens Tomorrow
06 One of Those Days 07 Nice 08 Point of No Return
09 Salt in the Rainbow 10 Virus 11 Finest Hour 12 Chains

一応、彼らのこれまでのアルバムを見直してみると、
アルバムの2曲目と7曲目にポイントがあると思う。それも考慮してみた。
234233:2005/05/01(日) 19:31:40 ID:LUqEyPGm
補足。
03 Pretty Ones、04 Beautiful Colors、05 What Happens Tomorrow
09 Salt in the Rainbow の4曲は、デモを使用。
235ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 20:57:27 ID:CvBO7ftm
SUNRISEの代わりにVIRUSですね。
デモ音源はもう入手不可?
236ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 21:41:28 ID:Jl1dmakF
海外の某サイトは、有償?でダウンロードできそうですが・・・。
237ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 22:48:22 ID:4EcIJSb4
ウォーレン時代のシングルではどうか。

「Serious」 Cmol
サビでサブドミナントに進行、ギターの旋律はメジャーセブンに。

「Ordinary World」 Cismol
ブリッジでマイナードミナントに進行、またYmにも進行(Save A Prayer)

「Come Undone」 Cmol
ブリッジでメジャードミナントに進行、一瞬ドミナントオーグメントの響きに。

「Out Of My Mind」 Cismol
ブリッジでドリアンの旋律、サビのニックのオブリのピアノ音はドリアンの旋律。
間奏?の展開で♭Yに(Hungry Like the Wolf、A View to a Kill)

4曲とも全体で、ほぼエオリアン(ナチュラルマイナー)の旋律で統一されている。
それだけにとても自然で聴き易い感じだ。(良い意味で)
「Come Undone」が一般的な音楽理論に、最も適っている楽曲だと感じる。

いずれにせよ同主調間での転調の感覚は全く存在しない。
238ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:03:03 ID:mHSX5s6T
>>233
それ名盤じゃん!
239ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:19:34 ID:Tdwjxf08
曲順変えると良い流れになるってアルバムって結構あるよね。
SUNRISEは先行シングルで出してアルバムには入れなければ
印象は違ったのかな。
240ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:55:08 ID:SH9yealW
うん Sunriseはオカマだかなんだかのサントラに入ったし、ネタばれみたいな
感じがあったんで 俺はWHTでリユニオン1枚目 押してたな。
WHTギターソロ縮小は自分的には好まないし やっぱデモのリフ残してアレンジ
利かせて出せれば良かったかな。
デモから落選させられた全ての曲入れて 曲順練り直すと もっといいアルバムに
なったと思うんだが 前に言った プロデュサー変えて。
ウォーレン時代はね 別として 良かったな Wedding 飽きないんだよ。
たまに聞きたくなる 音も良かったしね。
241ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 00:01:26 ID:56za+q0v
ドン・ギルモアに惑わされたのかな。
一応今の売れっ子プロデューサーって事で。
俺LINKIN PARK嫌いなんだよね。つまんないし。
他に思い付かなかったのかな
242ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 23:53:42 ID:RNXa27pj
ウォーレン時代の代表曲は万人受けする美しい旋律の楽曲だと感じる。
しかし、地球の重力に反し、時間が逆転するような、そんな不思議な浮遊感は無い。

「Hungry Like The Wolf」 調性はEdurなのだが、この曲の浮遊感は格別だ。
サビのメロフレーズ「Hungry Like The Wolf〜♪」の「Wolf〜♪」のとこで
ハモる旋律(ライブではアンディ)は、まさにデュラン デュランでしか在り得ない。
結局デュラン デュランのセンシィティブノートは常にアンディが歌っていた。

私は彼ら本来の姿を忘れてかけていたのだ、ロジャーとアンディが脱退して以降、
いつのまにかデュラン デュランのイメージを、口当たりの良いエオリアンの旋律を
奏でるグループとして捉え、また私自身も、そのような楽曲を望んでさえいたのだ。

もちろん「Come Undone」らが最高の楽曲であることに、依存はこれっぽっちも無い。
だが、それ以上に「Sunrise」には特別なマジックフィーリングが存在する。
聴こえてしまった以上、その禁断の魅力から私は永遠に逃れられないのだ。

「ウサギとアヒル」という有名な騙し絵がある、ウサギにもアヒルにも見える例のあれだ。
まるでデュラン デュランの楽曲のようではないか。
243ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 00:31:47 ID:IqmThfPw
>>242
んでもさ、本来のその騙し絵的要素がようやっと出てきた楽曲でもさ、
仕上がりがダサいんじゃ駄目やん?
特にリズム体がダサ過ぎると思うがどですか?
244ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 00:37:59 ID:4mWOEqPB
Sunriseは退屈極まりない楽曲だと思う。
で、なんでこの曲が、こんな退屈に聴こえるのか改めて考えながら聴いてみた。

「Now The Time...」と上げて、「The Music」「Between Us」と下げ2連続。
その流れで押しておいて、サビでまた「Reach Up for the Sunrise」と上げて、
「Put You Hands In」「to the Big Sky」と下げ2連続。

そう。曲調(歌メロ)の展開が一本調子なんだよね。クドい程に。
だから、一曲の中に変化やインパクトが感じられない。よって退屈に聴こえる。
この曲やTaste The Summerは、リバティの曲郡にも劣る出来だと思う。
この曲でのアンディのハモりもベタ過ぎで暑苦しいだけだなぁ。
5人再集結する直前まで、こんな曲作るバンドじゃなかったんだけどなぁ。
245ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 10:29:50 ID:99p/QN5G
Taste the Summerとアンディのハモリは好き!
SunriseはLiveで聴いた時の衝撃、違う意味で(爆)があって
未だに苦手です。アルバム全体では、1st→2stについで
好きな部類に入ってるのですが・・、駄目ですかねぇ。
>233のプレイリストで聴いてみよかと思います。WHTは確かにデモ版の方がよかった。
246ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 11:02:29 ID:BvcssWeH
DDのヒット黄金方程式

イントロはマイナー

さびの前に一ひねり

さびはメジャー
247ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 11:21:22 ID:5XCXJuuT
ある幼稚園でのほのぼのとした、とある場面
先生:(=´ω`=)ノ「ハイ、みなさーん!この絵は何ですか〜?」

園児A:( ・∀・)ノ 「はーい!ウサギさ〜ん。」
大勢の幼児達:「ウサギ!ウサギ!ウサギ!きゃあ、きゃあ・・・」
ヽ(゚∀゚ )人(´∇`)人(゚∀゚ )人(´∇`)人(゚∀゚ )ノ

先生:(=´ω`=)ノ「違う動物もいますよ〜 わかる人〜?」

園児B:( ゚∀゚)ノ 「あー!アヒルだー、アヒルにも見える!!」
大勢の幼児達:「アヒルだー!アヒル!アヒル!うきゃあ、うきゃあ・・・」
ヽ(゚∀゚ )人(´∇`)人(゚∀゚ )人(´∇`)人(゚∀゚ )ノ

園児C:(゜Д゜)ハァ?
「どこがアヒルだよっ!ウサギにきまってんじゃん、しかも全然リアルじゃねーし」

園児達一同:( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; ) ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
園児B:(;´Д`)「Cちゃん 本当に見えないんだ・・・ 可哀想・・・」
248ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 12:34:02 ID:S1LnDu6P
TASTE OF SUMMERは俺も大好きだよ
結構ラジオでかかってた。
249ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 15:06:40 ID:htvIM+3o
DURAN DURANが5人→3人になり、グループが休息している頃
日本ではTMネットワークが売れ始めた。
小室を見た瞬間、「ニックのパクリ!?」と思った。
それから数年たち、Duran×2の来日コンサート(代々木第一体育館)に
行った時、隣の席の女の子2人がニックを見て「小室のパクリだ!」
と言っているのを聞いた私は複雑でした。

250ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 15:20:12 ID:m/yhVYp+
だからそれがJ-POPの狙い。
251ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 17:29:35 ID:s5EyIZiZ
>>242
分かりやすい。
たぶんそれが今だに当時のファンを引き留めてる要素だと思う。
ロジャーとアンディが脱退して以降の曲との違いは、
ライブではず〜っと顕著だったよね。
85年までとそれ以降の曲との間の違和感がいつも心地悪かった。
それがAstoronautでようやく解消された気がする。
(まだリハビリっぽい曲ばかりだが)

確かにウォーレン時代は彼のクセとサイモンの特徴を生かした
という意味では成功したかもしれないけど、
5人のDDの楽曲には及ばなかった。
そもそも自分がDDを追ってたのもオリメンの影があったからだったし。

あ、ウォーレンが意識的に消してたんじゃないかと思う時もあった。
そもそも彼の手クセ自体が馴染めなかったんだけどね。
252ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 21:32:17 ID:H/nltaIg
あの、コアなファン方、教えてほしいんですが、THE REFLEXのサビの最後の一節なんですけど、
Must be answerd with a なんてホントに歌ってますか?
カラオケで歌うと、いつもここで「?」ってなるんですけど。

ttp://www.lyricsdepot.com/duran-duran/the-reflex.html
253ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 22:23:55 ID:Y4uFFwRw
>252
Evey little thing the reflex does
Leaves you answered with a question mark

七虎のはこうなってるよ
でもグレイテストのCD見たら違ってるw
どれがホントなんだ?コアファン降臨キボンヌ

254249:2005/05/05(木) 00:49:34 ID:QElLIQF5
>>253leaves is you (an) answered with a ?
「セヴン アンド 〜 」や「グレイテスト」は↑になってるけど
訳詞からして、最後の『?』は疑問符ではなく『question mark』
と読む....かも。

save a prayerもCDによっては

♪some people call it a one night stand
but we 【can】call it paradise

【 】の部分が入っているのと抜けているのがあります。
255ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 01:27:35 ID:+Pcbo2JO
〉〉223〉〉235
ttp://www.duranduran.no/
ここすごいな。shadows on yoursideのリミックス
まであるぞ
256ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 18:39:43 ID:q16J4pyW
>>253-254
thx!とりあえず、Leaves you〜 なら納得です。そう聞こえますし。
257ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 00:37:59 ID:rhgoKua4
前にrefrexのBメロ部ギターパートについて質問した者なんすけど
そん時前半は16分で3弦2,4,5、4,2,4,5,4、フレット頭で間に5弦開放
後半4弦3,5,7、5,3フレットで間に5弦開放と納得してたのですが、こっちかも?
と言うのが出てきたんで書き込みます〜。(アンディーの手元見ての判断)
前半3弦2,4,5フレット頭、間に3弦開放。2040504020405040
後半4弦3,5,7フレット頭、間に4弦開放。305070503
どうでしょうか。ギタリストの方ご回答宜しくお願いします!
258257:2005/05/06(金) 00:48:03 ID:rhgoKua4
http://www.fasterthanlive.com/download/2005download_feb.htm の
The Reflex
rehearsal at Russell Hardy show'83でのアンディー手元判断っす
259ベストヒット名無しさん:2005/05/06(金) 19:09:33 ID:PCgDh19A
デラックスメモリーマン
260ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 01:19:32 ID:H17sw7kq
グレイテストのDVD見てるけどなんで歌詞の字幕がみれないの
PCじゃないと駄目だなんて酷いじゃないのよ

アリーナは曲の途中でムービーが流れまくりで萎えたし、勝手に一時停止や高速巻き戻しなどふざけたシーンがあった時はブチ切れ金剛
と言いつつデュランが出てきた時はテンション上がったけど
261ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 01:28:45 ID:g3ngyxAm
PCだと字幕出る?
俺の輸入盤も出るんかなあ

262ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 12:29:03 ID:B3mofU+k
まぁアリーナはなぁ・・・
263ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 14:22:30 ID:hkd0rQjx
>>260
Sing Blue Silver なんていかが?
まっ、↑ もドキュメンタリー物だから、アリーナと大差ないかな!?
264ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 14:36:27 ID:XFQQNsF+
ARENAよりはましだと思う。早く日本盤出ないかな。
最近は輸入盤でも日本語字幕が入ってるのが多いのに
DURAN DURANのは入ってないんだよな。
やっぱりDURAN DURANて日本を金ずるぐらいにしか考えてないように思う。
265ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 15:00:52 ID:u6tEba+d
字幕入らないことが
何故金ヅルに繋がるのか教えて。
266ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 17:31:29 ID:uS2bttUc
Sing Blue Silver 持っていますが、日本語字幕選べましたよ〜。
267ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 20:24:44 ID:akUw1j8F
日本のファンはテキトーに相手してりゃいいって思ってるような気がするよ、俺も。
268ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 20:44:50 ID:GanUvkwH
日本語字幕あるんですか!日本盤出るまで買い控えていたんだけど、
注文しようっと。ASTRONAUTやパワステは字幕無しなんですよねぇ。
269ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 21:59:27 ID:qfsLKDck
>264 日本語字幕有無は、Duran側で決める事じゃないでしょ?
ちなみにArenaとSing Blue Silverはメイン画面の「SUBTITLES」で
「日本語」選択できますよ。
270ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 22:32:54 ID:gXtqB4NN
>>257
アルバムでの音はディレイ処理のように聴こえるが・・・

DELUXE MEMORY MAN
http://www.electroharmonix.co.jp/eh/dmm.htm

あの時代の雰囲気を出すならアナログのこれなんか良いのでは?
アンディ使用のディレイかは分らないけど、「Sing Blue Silver」での
「The Reflex 」のリハシーンではディレイエフェクターを使ってるよね。

もっともアルバム音源は卓のアウトボード処理かもしれないけどね。
「Union Of The Snake」の12インチ音源などで顕著だけど
80's風ダブミックスサウンドにはディレイ効果は欠かせないよね。
271ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 23:02:25 ID:uS2bttUc
>268
ASTRONAUTというのは、初回限定版のCDについてるDVDですか?
これは、字幕はないのですが、歌詞カードにtalk部分の訳が載ってますよ。
パワステは、持ってないので分かりませんです。
272257:2005/05/09(月) 00:02:19 ID:udBlHrgy
>>270
有難うございます。
なんとディレイなんですか?
テケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテケテ、ンッチャララ
テケテケ部分はディレイ掛かっててもチャララ部分は掛かって無いすよね?
だとすると踏みに行かないとならんと思うのですが踏んでない。
ここら辺はどうなんでしょうか?PAでの処理ですか?
273ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 00:17:45 ID:hlbviBg7
10年以上前にVIRGIN MEGA STOREでDURAN DURANの
輸入盤ビデオを買いました。
ところが、いざデッキにセットしても砂の嵐で
トラッキングしてもダメで、機械音痴の私は挫折し、
そのビデオを返品してしまいました。
あれ以来、そのビデオにお目にかかったことはありません。
砂の嵐の中、おぼろげに見えたのが、ニックが幼い子供と
遊んでいるような、プライベートかな?と思うような場面が
あったことだけ憶えています。
どなたか、ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
274ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 00:30:33 ID:6zskxCR9
>>271
それはわかってますよ。でもいちいち解説書読みながら見れないよ。
>>273
ビデオテープの再生方式が違った物だったのではないでしょうか?
日本のビデオデッキはNTSCという方式対応で、
この方式のソフトでないと見ることは出来ません。
恐らく273さんがVIRGINで手に入れたのは、
ヨーロッパで主流のPAL方式のソフトだったのではないでしょうか。
VIRGINは英国の会社なので、PAL方式の輸入ビデオが結構置いてありました。
275ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 00:36:35 ID:6zskxCR9
>>273
ニックが幼い子供と遊んでいるシーン、
SAVE A PRAYER?
ニックではなくサイモンが幼い子供と遊ぶシーンがあります。
276273:2005/05/09(月) 00:39:41 ID:NOS8M7Oa
>>274 そうなんですかぁ!
ありがとうございます。
店員さんも一言くらい言ってくれても良かったのに....と
今更ながら、店員のせいにする....と。
277273:2005/05/09(月) 00:48:38 ID:NOS8M7Oa
>>275残念ながら、save a prayerではありません。
歌ではなく、ドキュメントタッチだったような???
ニックのお子さんか?と思えるような場面でした。
なんせ砂嵐だったので.....。
278ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 00:57:17 ID:IO0nZDTB
まあ見られないソフトをそのまま何の表示も無く
店頭に並べてるVIRGINもどうかと思いますよね。
実は俺も知らずに昔PAL方式のVHSを買ってしまった事があります。
DVD主流の今と違ってVHSは割高だからかなりがっかりしたのを覚えてます。
ドキュメントって言うとやっぱりSING BLUE SILVER??
279ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 00:57:57 ID:G5L3IMht
>>272
だからアルバム音源でね。
>>258の映像ではあのフレーズとして聴こえるのはシンセでしょ?
まあ好きなら16のベタフレーズとして練習すればいいと思うよ。
280273:2005/05/09(月) 01:08:06 ID:WkFt0lt/
>>278 いろいろとすみません。
しかし、SING BLUE SILVERでもありません。
パッケージがオレンジ色だったと記憶しております。

話は変わりますが、アリーナのメイキングのビデオもしくは
DVDをお持ちの方はいらっしゃいますか?
昔、買おうかどうか迷い、結局買わなかったので、
今となっては、どんな内容だったのかな?と思って....。
281ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 01:11:45 ID:UQFb7Vwr
ARENAのDVDにはMAKING OF ARENAも入ってますよ。
本編より面白かったです。
282ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 03:03:46 ID:xkjO+UOy
洋楽板書きこみ出来ないので、こちらに・・。
サマソニは「マウンテンステージ」でキャパ15,000人だって。
もう遅いので寝る。
283ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 07:14:50 ID:GkDNxLiS
>282
乙でした
284ベストヒット名無しさん:2005/05/09(月) 10:48:25 ID:Y0zHPefh
>273
たぶんThreeToGetReadyと思われます。
ニックの子供(赤ちゃん)も出てきます。
アメリカかなんかで放映した86〜87年頃のドキュメンタリー。
前編白黒だったかと記憶してます。
285ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 02:35:49 ID:Fga/iWuO
>>268
パワステは、最後のライブ以外は昔ビデオであったよ。
もちろん字幕有りざんす。

ぢょん…カコイイ!
286ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 02:44:24 ID:0OqFF28P
そういえば再結成の武道館の時思ったんだけど。
ジョンってライブ中の動きが少なくなったよな。
っていうか全く動いてない・・・

ノトーリアスの後楽園球場(Notビッグエッグ)の頃迄はガンガン前に出て客を煽ってたのに・・・
287ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 20:38:18 ID:pmbMB+Wo
疲れちゃうんじゃないですか。
288ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 22:11:29 ID:3jo++HCt
>>286
あまり昔と同じを求めすぎても酷だと思うが・・・
年も重ねてるし、ニューロティックやソロも経てるし。
以前より若干重心を落として弾いてるよね。

サイモン・アンディー・ジョン。
あの年であれだけ動いてりゃイイだろ。
動かないニックとウォーレンが前の時のほうが辛かった。
289ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 23:20:49 ID:viwLYhVF
アンディーはあまり動いてないけど、凄く動き回る
AC/DCのアンガス・ヤング並に汗をかきますねw
290273:2005/05/11(水) 01:17:19 ID:g90MmjGN
>>284 ありがとうございました。まさに仰せの物だと思います。

>>281 そうなんですか!? 実は、アリーナはビデオもDVDも
持っておりまして、過去にビデオを何回も観ているので、DVDは
まだ未開封の状態なんです。ありがとうございました。
早速、観てみます。

ジョンはアル中寸前だった!?と聞いたような???
数年前、ジョンが渋谷のライヴハウスでライヴをやった時、間近で
観ていたのですが、すっごい出っ腹になっていてショックでした。
あれは、酒っ腹かな....と。

2年前の武道館で観たときは、アンディーの後頭部が薄かったし....。
291ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 03:20:44 ID:cPWaBuGs
ANDYが頑なにグラサンを外さないのは何故?
年食ったからって理由以外に何かあるのかな?
292ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 08:52:23 ID:MrYUhmNe
なんでだろね?
でも歳の割にちょっと老け杉だな。
自分後追いで遡って昔の写真見たんだけど、面影ほとんどなくてびっくり。
初期なんてメンバーの中で一番童顔で子供みたいな顔してたのに。
293ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 15:58:33 ID:AVH9umsL
ペアシートで買い物できない。
294ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 16:04:30 ID:AVH9umsL
しつれいこきました。
今見たら戻ってた。ハングル語だったから驚いた。
295ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 18:15:35 ID:V5Wb2JAZ
アンディは昔から老け顔じゃねえか
296ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 19:15:55 ID:x7VSetDh
>291 海外の情報だとライト等の光りが眩くて、サングラスしてないと
駄目みたいな事書いてあった。本人が答えかどうかは不明。
ブルーで綺麗な目なのにねぇ・・。逆にそれがコンプレックスなのかな?
でも中年のカッコイイ親父になって、個人的にはかなりツボに入ってます。
297ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 20:23:41 ID:pvdSZxSH
サイモンは1989年頃から急激に肥満&老けこみが進んだようだ。
298ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 20:28:25 ID:q6iPK123
ブルーの目ってのは、言い換えれば色素の薄い目なので強い光を眩しがる人は多いんじゃないかな?
先天異常でメラニン色素のないアルビノ(この場合赤い目になるが)の場合は、一般人よりも
眩しがると聞いたことがある。
アルビノ以外では、ブルーは最も瞳の色素の少ない部類に入るからね。
299ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 22:57:03 ID:dXx3raLa
アソパソマソて頭が弱点ならヘルメットをかぶれよ
いつもバイキンマンにやられた後生地を練って焼いている
アホか!1個ぐらい予備を保存しておけよ
そしてカバオはつねにお腹を空かせている
よほど家で食べさせてもらっていないのだろう
ということは・・・・これ虐待じゃね?
300ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 02:46:45 ID:hsznoEqs
>>290
私も聞いた事あるよ、ジョンのアル中。
離婚した頃じゃないかな?

元々ジョンって手足は細くても胴体に肉付きやすそうだもんね。

その上背骨が並以上にS字にカーブしてるから、胸からお腹にかけて前に出てるでしょ。
だから目立ちやすいかもしんない、お腹。
でも、S字きつい故、お尻はプリッと可愛い〜。
私的には今より少し太って欲しいな。

ジョンならピアスしようが、タトゥー入れようが、太ろうが、皺になろうが永遠に私には王子様に見えるんだけどね。

最愛。

301ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 05:20:03 ID:sqv64ovr
>>300最初の結婚って、すっごく若くて(19歳?)派手なネエちゃんと
だったよね。
302ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 07:25:32 ID:hsznoEqs
>>301
そーそー。
ショッキングピンクのスパッツ穿くような人。
アマンダちゃん。

いや〜。
ジェラシーで禿げ上がりましたよ〜。
しかも出来ちゃった婚だったし。

そういえばジョンって年上と付き合った事ない気がする…私が知らないだけかなぁ。

いつだったかは別れたクリスちゃんだったかに「ジョンテイラーは洋服着てた方が素敵だわ」みたいな事言われてた…。
当時学生だった私には驚きの発言だったよ。

303ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 09:32:24 ID:bEFm37d4
クレアじゃない?
304ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 09:52:18 ID:H6597y5X
ジョンの11Kって、ダレ測ったの?
305ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 19:57:46 ID:J02JfP97
ジョンの彼女だった人って、ジェイニーと言うお名前だったと思う。
クレアはサイモンの彼女だった人。
でもこの2人は、『彼女』の入れ替わりが多かったように思うので
>>302のような発言をした女性はジェイニーさんかどうかは...??
私は当時MLで読んだけど、おとなしそうな人(彼女)だっただけに
意外でした。
306ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 20:38:52 ID:hsznoEqs
>>305そーか。ジェイニーか。
ジェイニー→クリス→レネーみたいな?
クリスは21歳のモデルで写真かビデオ横流しした人だったかな?

ジェイニー…8ビートではジェナイン…ヌードモデルもしたんだっけ?
ジョンは一体どんなエチーしてあんな事言われたんだかOTL


え、11Kじゃなく11.7Kじゃないの!?

307ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 20:42:03 ID:fZvz0xpF
今の奥さんて年上?派手なフインキが好みなんですかね・・・。
308ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 20:53:46 ID:hsznoEqs
え、私も今の奥さんの歳知りたい。

ゲラちゃん。
若くも見えるよね。

ガールズテイストな服のデザインしてるからかな。

アトランタちゃん(だっけ?)はジョンと一緒に暮らしてるの?

あんなパパなら超自慢だよね〜。

きっと爺さんになってもカコイイんだろーなー。

盲目愛。
309305:2005/05/12(木) 21:36:52 ID:JTcgdbD6
今、昔買った雑誌を見てみたのですが、件の発言は
ジェイニー(雑誌によっては『ジェニーン』)→レネの移行時期に
付き合っていた女性に言われちまった話らしいです。

ところで、元スパンダーバレエのトニー・ハドリーのソロアルバムに
save a prayerが収録されているらしいのですが、どんなカンジなんで
しょう??
何年か前に出た、新鋭のグループによるトリヴュートアルバムには
ガッカリしたけど.....。
310ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 21:53:19 ID:JXLD25KH
ウォーレンって、何歳(何年生まれ)?
イギリス人なのかなあ?
結婚してるのかなあ?
特別ファンでもないけど、何ひとつ知らないまま脱退しちゃった。。。
311ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 22:32:52 ID:41tJJ42c
11Kって何?
312ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 00:40:07 ID:4VCBDkfR
11000円
313ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:29:08 ID:xuGscWc6
サイモンはヤスミンで正解だったね
今や奥さんのほうが有名なんだよね?
尻にしかれてんのかな、サイモン。
314ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:35:19 ID:yL3bE2hR
>>309
セビツビモーニンナフターからサイモンのコーラス入って鳥肌モノです!

あたしゃ、レネーが天敵なのよ。


11K…正しくは11.7Kとはぢょんのティムのサイズだわさ。
315ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:45:22 ID:fvAxCEA5
今やってるテレビ朝日の深夜アニメ
SPEED GRAPHER 「猟奇ドリル」
の主題歌が何故かGIRLS ON FILMでした。
カバーでなくDURAN DURANの。
316ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 03:18:13 ID:piVzn2hP
>>314
子供はサイモンそっくり。
317ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 04:26:01 ID:yL3bE2hR
>>316
誰の子がサイモンソックリなん!?

まさかぢょんの子がサイモンソックリな訳じゃあないよねι

サイモンの娘がサイモンソックリなんだよね。
特に三女!
猿抱いた幼き日のサイモンに生き写し!

ぢょんの娘は背が高いらすぃー。

パパもママも長身だからにゃ〜。

ぢょん…パパ似の息子居れば良かったのに。

318ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 10:48:05 ID://s3voo+
ぢょんの現奥は超年上・・・
これまでブロンドフェチなぢょんがいかにも好きそうなのばっか
だったので、かなりショックだった。
ここ(↓)でぢょんのページに飛べば、華麗なるおんな遍歴が見れますよ。
http://www.7together.com/
(前奥アマンダのヘアヌードもあり!)
319ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 11:50:25 ID:/7uxMSew
>>310さんへ
あまり詳しくないのですが。。。違ってたらフォローお願い。
ウォーレンは1956年12月8日 NY生まれ
(DDでは最年長だったことになりますね)
昔ガールフレンドとの間にできたMaykoという息子(1983年生まれ)がいます。
結婚はしていないと思う。
息子とは最近一緒に音楽活動をしているようです。
ちなみに、そのMakoはDDのビデオBreath after breathに出ています。
そのほか詳細はここで。ttp://www.cuccurullo.tv/

>>309、314
そうそう バックボーカルで参加していますね。
あの曲はカバーの中でも秀逸に入ると私は思ってます。
320ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 11:51:26 ID:/7uxMSew
Makoじゃなくて Mayko
321ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 12:19:55 ID:yL3bE2hR
>>318パソコン無いからみれないけど、ぢょんはブロンドフェチで脚フェチ…いや寧ろストッキングフェチか。

えええ〜ゲラさんぢょんより年上なのぉ!?

若く見えたのにOTL

ぢょんは年上の方が合いそうだよね。


ところで、ぢょんのご両親は息災?

ぢょんのソロ曲の歌詞みるとパパは逝ってしまったのかな…と思われる内容のが2、3ある気が…。
ぢょんパパ可愛かったよね。
322ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 14:28:51 ID:E/KaiPu0
アトランタちゃんは元嫁と一緒じゃなかったっけ?
でアマンダはキアヌだか誰か俳優と付き合ってたらしい。
以前海外芸能スレだったかで読んだ。

ウォーレンといえば・・・あの素っ裸満載のサイトは
強烈なインパクトあったなぁ。
323ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 15:09:43 ID:C15D742j
ルボ───────────ン
ルボ───────────ン(°д゜)=3
324ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 16:45:37 ID:ZFevhlMo
>>321ママが・・・

>>318アマンダのでなくてぢょんのが見たいわ!

>11Kあるいは11.7K
ぢょんは測らせるままにしておいたのか?
いえ、十分なサイズでございましょう。
325ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 17:12:34 ID:yL3bE2hR
>>324
え〜、ママがーッ(πДπ)
ぢょんはパパもママも大好きだったから、さぞ悲しんだ事でしょう。

何か私も悲しくなってきた。


11.7Kとは臨戦体勢時なのか平常時なのか…。


サイモンのはデカいよね。
いまだにズボンの上から伺える時あるもの。

326ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 19:23:38 ID:oHKV9deV
>>315
ガイシュツ。
327ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 20:07:21 ID:8q9WZX97
>318 早速見てみました。男顔が好みなんですかね。変な表現でスマソ。
1、2番目、今の奥さんは顔立ちが似ているような気がする。
ニックのガールフレンドも系統的には同じ?
浮気された元奥さんが一番綺麗だと思う私は変ですかね。
それにしても娘はジョンに似てないなぁ。
ルボン&ロジャー&アンディの奥方は綺麗だと思うけど、あとは・・orz
328ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 20:36:25 ID:5bIvwHjj
ザ・ウェディング・アルバムの収録曲『NON OF THE ABOVE』って
サイモンのベイビーの曲で、彼自身、ギターを弾いているらしい。
この曲って、HONDAのCMで流れてましたよね。

ザ・ウェディング〜 のCDジャケットで使われているご両親の結婚式の
写真はどれが誰のご両親なのかしらんらんらん???
329ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 20:39:18 ID:5bIvwHjj
離婚経験者は、ニックさんとジョンさんだけ?
330ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 20:48:18 ID:yL3bE2hR
>>329ロジえもんも最近離婚しんじゃなかった?
うへ〜。
浮気で離婚…イタイ。
331ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 21:20:12 ID:/7uxMSew
>>328 結婚アルバム
左上と左下(花嫁):ルボン
右上:ぢょん
真ん中:ニック
右下:Warren と思う。
80's雑誌のメンバーの記事に出てきた家族の写真と照らし合わせて検証。
Warrenの両親はそのアルバム以外で見たことがないけど。
332ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 21:51:04 ID://s3voo+
>>324
遊ばれた腹いせに、Pが流したぢょんのにゃんにゃん写真が
あるんだけど、うpの仕方がわからん。
どっかのサイトからLinkできるんだけど、どこだか忘れた・・・
すまソ。根気よく探してみて。

>>327
確かにみんな似てるよね。
現奥は「ダーククリスタル」の登場人物にも似てるってw
333ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 02:02:53 ID:2ACoqF+i
>>332
それって、ぢょんがベッドにマッパでグラス持ってる写真!?

ぢょん…思い出したくないケド、Pとか乙取ってたんだよね…。

(ノД`)。・゚。

334ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 09:35:53 ID:3psBav47
INXSの故マイケル・ハッチェンスを追悼した曲をどこか(ライヴ)で
歌ったらしいけど、CDに収録されているのかな?
ジョンが彼のファンだったらしいけど。
335ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 09:42:48 ID:YtkowtqJ
ところでさぁ。
ジョン、サイモンと
ピロートークしたニポン人ヒロ○、ユ○の存在って本当なの?

336ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 10:16:53 ID:P/sE6cHq
>>333
そうそう、多分それ。
左手におはぎみたいなの持ってるヤツ。


まぁ、絶頂時なんだから、Pとってて当たり前でしょ。
でも、ぢょんって日本の乙みて、
「みんな髪が黒くておんなじ顔。ブスばっか!」
って言ってたんだよね。
337ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 10:31:02 ID:CoGwLJ98
みなさん、お詳しい....(^^ゞ
338ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 11:27:58 ID:Y1lhfaHE
まだ日本ツアーの予定はないのかな?
339ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 12:24:06 ID:2ACoqF+i
>>336
イタイけど懐かしいね。
日本ブス発言。
皆同じ髪色なんて信じらんないよ。
言うてたね〜。

まぁあれから日本も変わり…来日時に若者にメンチきられたし、サイモン。

340ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 13:15:33 ID:/gCjU5Vw
>336 その発言って、ジョンだったのか?!思ってても言っちゃ駄目だよぉ。
イギリス人って、田舎にいくほど東洋人に偏見をもってる人が多いらしね。
結婚した友人がを言ってたわ。もう離婚しちゃったけど。
今回のドタキャン騒ぎで、DDが日本人馬鹿にしてるっていうのも
変な納得をしてしまう。
そういえば、日本のTV番組で、ジョンかサイモンが日本に居て
日本の女子をナンパしてた映像が映ってたって本当?
でも誰にも相手にされてなかったみたいだけどw
341ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 15:21:25 ID:hM3BiXe1
日本人女性が一番であることに気付いているオレは勝ち組だな。
白人は潜在意識の奥深くに劣等感があるんだろうな。
そのせいで今まで様々な侵略等をしてるけど、
長い目で見て現在は返り血を浴びる感じで幅が効かなくなってるのが現状。
342ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 16:13:03 ID:xYvI7KnH
当時、韓国や中国などの国での人気っぷりはいかがなものだったのでしょう?
343ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 17:52:31 ID:gR0VfbNo
ブス発言はイタイが実際そうだよな。
昔の乙やらライブ見にきてる奴の写真見ると
揃いも揃ってあか抜けないブスばっかだもんな。
344ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 17:56:09 ID:2ACoqF+i
ぢょんは日本じゃ英語通じないってのもダメみたい。

ナンパ…映像は見たことないなぁ。
でもビバロか何かにサイモンがクラブでナンパしてた記事読んだとオモ。

当時、中国で羅犬はワム!しか最初じゃないかな?
かなり話題になったよ。
日本あたりの何分の一みたいなチケ代が、中国人の三日分の金額だとか。

いや、当時の韓国、中国での人気ぶりは私も分からんから知りたい。


ぢょんにはカナリ泣かされ(勝手に泣いたダケ)けど、今も大好きなんだよなぁ。
なんでだべ?
345ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 21:39:04 ID:BLajmk/u
しかし、ぢょんの話題になると盛り上がるね。
やはり人気ものだ。
346ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 02:12:35 ID:YFNWYhXw
何年か前に横浜のHMVでトークイベントやってたな、John。
ソロアルバムのプロモーションで。
たまたま店に行ったらJohnが居たのでびっくりした。
目の前で話が聞けて嬉しかった。
347ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 04:53:52 ID:KTbCYXrY
実際のところ、ジョンとサイモンのどちらが人気があったのでしょう?(日本で)
348ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 05:36:17 ID:G8j6AGN9
ジョンでしょ。
349ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 07:10:16 ID:6+pZ1eZQ
圧倒的にじょん。次にニック。
ジョンは外タレの中でもダントツ一番。凄かった。
350ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 08:04:23 ID:PdPeEeZV
>当時、韓国や中国などの国での人気っぷりはいかがなものだったのでしょう?

洋楽を楽しめるような状況じゃなかったのでは?
ワムは中国公演やってたけど、共産党の幹部とか
だけでしょうかね、観客。
351ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 10:03:15 ID:E5mFSs9/
ワールドワイドに見て、サイモンとジョンはどっこいどっこいって
かんじ?
352ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 11:42:04 ID:um4icVNZ
82年〜84年頃の米英では
ジョン>>>サイモン>>>>>ニック>>>>>ロジャー=アンディ
日本では
ジョン>>>>>サイモン=ニック>>>ロジャー>>>>>アンディ

ジョンはライブでのメンバー紹介時のオーディエンスの歓声や、
 当時のメディアでの取り上げられ方等、やはり1人抜き出ている。
サイモンは、当時米英ではセックスシンボル。
 マドンナとの噂まで出る程で、いちいち細かな動向が騒がれていた。
ニックは、その中性的ルックスから英米より日本で人気があった。
ロジャーは美男子だがシャイな好青年という感じで、保守的な子や
 年上姉さん達には好まれていた。ファンに最も親近感与えたのもロジャー。 
アンディは、小柄ってことが痛かった。サウンドも他の面子に隠れがちだったし。
 だからこそ、パワステ出た時は皆アンディに最も驚き再評価した。

・・・当時はこんな感じだったと思い出される。
353ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 11:57:07 ID:DQCQ59Wd
単独公演、もうなさそだね。
みんなサマソニ行くのかな・・・私は体力的にパス。
DD見るだけにはチケ代高いし。
ドタキャン騒ぎで、なんか熱が冷めた。

ところで、○ドー、
今年はROCK ODDESSEYやんないんだろか?
個人的には、「ピンで集客できないからフェス参加」っていうんなら
そっちで呼んでほしかったなぁ。
でもって、大トリが復活QUEENなら最高!

もはや○ドーには相手にされないってか?
354ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 12:25:48 ID:GIePV5am
結局、サマソニに出るんだ。。。。
よう判らん!→DD
355ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 12:32:06 ID:iUKAV79u
>352 日本では、ロジャーが2番目に人気があったというカキコを見たが違ってたのか?!
アンディは、男性に一番人気があるようだけど。2003年のLiveで男性ファンが
意外に多くびっくりした。

>353 サマソニ行きますよぉ。偶然にもDuran以外に観たいアーティストが
いるので元は取れるかなと・・。単独公演は確かに微妙な感じになってますね。
356ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 13:04:43 ID:+HNmWfIP
>>353同感。DURANだけ目的だと、チケット代高いよね。
しかも真夏だと体力の消耗激しいし。
私もパス....残念だけど。
357ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 14:14:25 ID:G8j6AGN9
アンディってそんなに人気なかったんですか?あんなに可愛い顔してんのに…。
ジョンとサイモンが飛び抜けて背が高いけど他の3人同じくらいですよね?
170くらいかな?

サマソニは友達みんなNINに行ってしまうので一人で見る予定です。
サマソニ後に割りとすぐに単独決まる場合もあるし
客の出方伺ってから会場選定するんじゃないんですかね。
サマソニは転換時間短いからサクサク見れていいですよ。
その他の仕切りは最悪だけど。毎年うんざり…。
358ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 14:16:18 ID:G8j6AGN9
>>356
DURANは幕張メッセだから屋内ですよ。
359ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 14:41:12 ID:klZ1bQ/E
5人全員が完全にイケメンなバンドは他に類を見ないけど、
この中での順位というかバランスされてきちゃうのは
しょうがないからねぇ。

音楽性でもここまで絶妙なバランス感覚持ったバンドはいないよね。
だから、嫉妬的に批判される宿命にあると。
有名税もいたしかたない・・・
360ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 16:16:13 ID:wPJ+JVz8
>アンディは、小柄ってことが痛かった。
>サウンドも他の面子に隠れがちだったし。
>だからこそ、パワステ出た時は皆アンディに最も驚き再評価した。

2枚目までは、アンディーのギター無しでは曲が成り立たない
と思った。3枚目は存在感無しで可哀相だと思った。
361ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 16:38:45 ID:zNbrKSqD
>>359日本でDURANがブレイクしていた頃、安全地帯が出て来た。
友人が「一人も男前がいない!」という旨のことを言っていたのを
思い出した。(もちろん、安全地帯)
※安全地帯のFUNの方々、ごめんなさい。

>>360サイモンが何かのインタヴューで言っていたよね。
アンディーが『アリーナ』(アルバム)には失望していた。。。って。
その後、パワステではじけた!?
362ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 16:39:07 ID:K+umUVvl
>>360
もしかして天使サイトからのお方かしら!?

私も同感。

363ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:17:22 ID:um4icVNZ
>>360
音楽的に関しては全く同感だし、
特に初期の、B面含む楽曲でのアンディの貢献度はハンパじゃないもの。
メンバーも、やっとマトモに音楽できる奴が… ってことあったらしいしね。
364ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 21:50:31 ID:JSv4GByT
映画「ナインハーフ」の挿入歌だったジョンのソロ曲。
初めて聴いた時「これがジョンの声!?」って信じられなかった。
365ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 22:05:02 ID:N636hfWw
>>355
あんでー!って叫んでる人結構いたね。俺もその一人。
83、4年ごろの日本での人気はジョン>ロジャー>ニック>サイモン=アンディ
って感じじゃなかったかな?
366ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 23:22:50 ID:8LtfyTwg
アーケイディアの「プロミス」
この曲、ヒットしなかったけど好きなんですよぉ。
Backing Vocalがスティングでしたよね。
367ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 23:30:23 ID:8ZcB34jD
プロミスのギターソロを弾いてるのは
土屋昌巳?デイヴ・ギルモア?
PINK FLOYDっぽい曲だからギルモアかな?
プロミス一曲だけじゃなくて、B面の四曲の流れが好き。
プロミスのフレットレスベースはスティング?
368ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 00:17:00 ID:yHlwepjl
土屋昌巳は the flame で弾いてる
間奏の象さんみたいなのが僕ですって当時TVで言ってた
369ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 09:02:01 ID:469UAK92
>366 プロミスすき
370ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 23:00:01 ID:9oOgcCGS
1月の武道館でやるハズだったLive。
とってもイイ席獲れたのに....(T_T)
ロジャ〜〜〜ッッ(▼▼メ) ナロ〜
371ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 00:13:32 ID:4lhnAcNE
>370 自分も良い席だったよ・・↓707の空耳アワーで元気だして下さい。
確かにそう聴こえるw
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1115526474/l50
372370:2005/05/17(火) 01:05:57 ID:HF6rg6Q1
>>371 ありがとね〜〜〜(^o^)丿
373ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 01:13:30 ID:toM6URU+
>>731
ワロスww
CDかけて一通り聴いてみたけど、
あのサビはないよなぁ…
374ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 01:49:35 ID:IQ7GyCCu
オバハンには理解不能だった。。。残念!!>>371
375ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 04:19:46 ID:AA+Vm9vp
サマソニ、行きたい!
376ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 19:50:25 ID:b7jWIgWU
明日スカパーで、今年のサマソニ出演アーティストの特集を
やるみたいだけど....うちは契約していないから(-。-)y-゚゚゚
377ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 23:56:19 ID:vT92/ON8
スカパー何チャンネルですか?
探してるけど見つからない。
378ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 01:14:05 ID:SeVytrTQ
しぇいくっくっぐっちゃ る りずんぬくすうぃど どんぞの いーぶんたーはーい
いぃがったかまん あ ぶるれんそ ぞーのべっ ちゃーんどれーん
あせれんけんだくっら ぷいーずい ぴずい めびあっきゃきゃっちゅっらーい
あくるうぇね ぺんどぅまっちぺいる べら うぃっとぅー ゆーびっさーい
せにんゆおほにさーいるん えじっ ふぁーいくっねばっはーい
らすたいんらるなぁ あーいらい・まい・とーちゃん・うぃー・びっ・ふぉーだ

にゅーぬーなまんでい はんどぅ ふぁーいでんすーだなーい
あーいすていぶこーでい うぃなーろんにーさだーらーい
にゅーむーなまんでい、はんどぅ ふぁーいでんすーだなーい
あーいすてーどっこーでーい うぃぬーろんりーさだーらーい
379ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 01:44:34 ID:3OV3ECKH
SHAKE UP THE PICTURE THE LIZARD MIXTURE WITH YOUR DANCE ON THE EVENTIDE
YOU GOT ME COMING UP WITH ANSAWERS ALL OF WHICH I DENY
I SAID IT AGAIN COULD I PLEASE IT MAYBE I CAN CATCH A RIDE
I COULDN'T REALLY PUT IT MUCH PLAINER BUT I'LL WAIT TILL YOU DECIDE
SEND ME YOUR WARNING SIREN AS IF I COULD EVER HIDE
LAST TIME LA LUNA I LIGHT MY TORCH AND WAVE IT FOR THE

NEW MOON ON MONDAY AND A FIREDANCE THROUTH THE NIGHT
I STAYED THE COLD DAY WITH A LONELY SATELLITE
NEW MOON ON MONDAY AND A FIREDANCE THROUTH THE NIGHT
I STAYED THE COLD DAY WIHE A LONELY SATELLITE

で、よろしい?
380ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 03:49:16 ID:UHGqGXzN
>>377 Ch.270 MTV
Top Choice SUMMER SONIC 05 特集
16:30〜
381名無しの洋楽通:2005/05/19(木) 04:39:06 ID:Kdv8Zai4
もう20年くらい前の話だけど、ミュージック・ライフ誌で当時セイリングにハマっていたサイモンが
ヨットの転覆事故に遭ったときの手記を読んだ事がある。
サイモンは「本当に恐ろしい経験だった」と語っていたが、あれからサイモンはまだセイリング
続けているのだろうか。

「セイリングなんてバ○のやるものだと思っていたんだけどね。人間ってのは一つの事に夢中になったら
とことんやり続けるものなんだろうよ」(ジョン・テイラー:ミュージック・ライフ誌より)
382ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 16:14:06 ID:oCFqw2Ww
>>381
ぢょんの発言…
サイモンへの愛
禿、感じまつ。 二人の関係妖しいのは有名でつヨネ?
383ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 18:00:51 ID:SHXxXTQr
>>381この本家にもまだあるよ。

ところで皆様!

ぢょん達が着てるDDジャージ欲しいのですが、どこで入手したら良いのでしょう。
教えて下さい。
384ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 19:53:42 ID:T4agrrrx
385ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 20:49:12 ID:zfC5crsH
>>380見た人、いる?
386377:2005/05/19(木) 21:13:37 ID:Bb+bgQda
>380さん ありがと!
387ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 01:23:38 ID:fncTO39f
浅倉大介もDURANの影響を多大に受けた人のひとりらしい。
しかし彼の場合、なんだかキモイ。
そういえば10年位まえのパワステのLIVE。(件のジョンがドタキャンした...)
幸か不幸か会場が中野サンプラザだったため、2日目の席は一等前で
アンディーが目の前でした。
そういやぁ、吉川晃司も見に来ていたっけ....
388ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 19:24:41 ID:KeKIWxSj
>>381
Johnかわいい・・・
389ベストヒット名無しさん:2005/05/21(土) 00:30:00 ID:djh/JclA
そういえば5/20〜、またツアーが始まりますね。
内容も今までと変わるらしいです。
390ベストヒット名無しさん:2005/05/21(土) 11:54:32 ID:Wm/zJaiw
>>389
日本はサマソニで来るから、単独LIVEでは来ない?
391ベストヒット名無しさん:2005/05/21(土) 19:41:15 ID:lfZV8Qi9
>>388
犬の事かと思った
392ベストヒット名無しさん:2005/05/21(土) 22:11:15 ID:GX5BfiV7
【教えてください】

CD 「essential Duran Duran」のDisk2に入っているはずの「New Moon on Monday(Extended Mix)」の再生の仕方

パソコンに入れると変なソフトがインストールされてトップページまでDuran DuranのOHPになってしまいますが肝心な音楽が聴けません
393ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 00:38:59 ID:NpKFrHvm
>>391
中学1年の頃、英語の教科書に出て来た犬の名前は「アンディー」だった。
394ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 00:51:12 ID:KaXtX/Qj
をいをい,亀のアンディー君を忘れてもらっちゃ困るな from 静岡
395ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 08:35:18 ID:P2yg6DVT
>391,393-394 禿げワロスwww
396ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 14:39:17 ID:BBVMlbPg
甘栗アンディ
397ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 15:14:45 ID:wWTvWsME
サイモン・ズボン
398ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 17:33:41 ID:yrybaW7j
肉のロース
399ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 17:48:19 ID:vlEpfQuz
そう言えば、中学の頃の英語教師…
サイモン先生だったなぁ
400ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 19:05:12 ID:3p+3i8pN
400
401ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 22:27:09 ID:0Oaz5CEb
>>367
Mark Egan
402ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 23:11:12 ID:aUI5GjRK
伊豆アンディランド

ttp://www.izuandyland.com/
403ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 23:16:30 ID:EmSzHRbQ
404ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 00:37:48 ID:rYI2dCvB
7アンディ

ttp://www.7andy.jp
405ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 17:50:16 ID:BLvBP8Sl
何かジョンって性格悪そう。。って思うのは私だけ?!
ベッカム発言もありましたが日本の女ブスって確かにそうだとは
思うけど(^^;)そういう事って言ってたとしても報道されるのかな
普通。。
406ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 20:24:34 ID:XuwgZ300
ジョンは性格悪いと言うより、頭悪過ぎるだけだよ。
407ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 21:04:43 ID:3mo9JegE
ワロス
408ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 21:13:38 ID:oRqzXZ/A
スマン・・。402-404に激しくワロタです。
ジョンは自分が言った事を忘れてるのだろうか?
とりあえず、日本女がどうこういう前に、自分の・・orz
409ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 09:21:41 ID:j0KseVW5
ジョンが言ったかどうかもワカランのに。
410ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 09:24:50 ID:1LZT4Rp9
ジョンっていうのはイヌの名前だからね
411ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 23:06:14 ID:WNFXBVTE
>>410くどい。
412ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 06:55:07 ID:Myq+b1El
↓これって( ゚Д゚)ポカーン。DDに入る前のアンディですか?
髭に、スカートに?!えっ10代??
ttp://www.fasterthanlive.com/articles/05_laghaney_andytaylor.htm
413ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 08:31:03 ID:DZrUiDff
>>412
でも何かいい感じ。
414ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 11:06:24 ID:EPVZeKG/
415ベストヒット名無しさん:2005/05/26(木) 12:50:59 ID:Kq9ek63m
サウンド・オブ・サンダーだよーーー
416ベストヒット名無しさん:2005/05/26(木) 22:05:33 ID:HRcopkQQ
キム・ジョンイルやその息子のキム・ジョンナム親子の
ニックネームが「ジョン」だったりして....
絶対、イヤだ!
417ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 00:45:56 ID:ABlYsIzf
>>415
最近のツアーでやってるらしいね、Sound Of Thunder。
「Sound Of Thunder〜I Feel Love」って書いてあったけど、
どんな感じか、興味津々。
418ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 23:13:28 ID:eGQBhdEI
どうせ日本には来ないんでしょ!?
419ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 00:57:39 ID:CjAoMsIs
シンコーミュージックからニューロマンティックの特集本が出たね。
ミュージックライフやロックショウに掲載されてた懐かしい写真が満載。
表紙と巻頭特集がDURAN DURAN。ジョンとロジャーはホントかっこ良かったなあ・・・
ニューロマだけでなく80年代前半のUKバンドがいっぱい載ってます。
420ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 01:28:40 ID:2bmDjiK9
Kajagoogoo >>> DuranDuran  >>> 超えられない壁 >>>GIOrange
421ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 05:09:52 ID:vAMxacRb
>>420
どうスッ転んでも、カジャよりデュランのが上でしょーに。
ニクたんプロデュースなんだし。
リマールなんて、何かの陰謀で辞めさせられたし。
422ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 06:01:30 ID:9hhNdsKn
DuranDuran>>>Kajgoogoo>>>超えられない壁>>>>>>>420
423ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 08:24:44 ID:vsQ6KmAn
>>420
ワラ 度々ここにきてカジャを絶賛してる人ですか?
(それとも大なり小なりの意味が分かっていないのかな。シリアス)

ttp://www.andytaylor.com/html/index.php
ホワイトライン〜〜〜 
424ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 09:31:29 ID:lIDNknI6
アンディは散々DuranDuranを罵倒して離脱したのにまた戻っているんだね。
結局は「元DuranDuran」という看板を取り外すことはできなかったっていうことかな。
425ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 10:28:01 ID:hiVrm4Zh
みんな喰うていくため
426ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 10:54:06 ID:qkbWy3mN
昔のCDは良い曲多いし、いまだに聴き込んでるけど、
再結成のお粗末な演奏を喜んでるババァはきもいよねw
427ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 14:52:46 ID:Nte309FY
ユニオンオブザスネイクの歌詞って絶対意味わかんねー
428ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 18:32:37 ID:RYj1+lC+
>>426
キモくはないが悲しくなる。
429ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 21:42:23 ID:lgHfhvHc
>>426青春時代を懐かしむ・・・それのどこが悪いの!?
あなたも年をとればわかる・・・・かな?
それはDDもKGGも一緒。
430ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 21:50:16 ID:vfT2sBmm
>>426は過去のものは良い自分も聞き込んでいるって言ってるじゃん
30代でもう脳が老化しているんでつか?
431ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 22:06:23 ID:9hhNdsKn
>>426 聴きこんでるなんてコアなファンがいう事かね。
本当にファンか怪しいもんだ。最近紛れてるKajaオタじゃないの?
Kaja板でも、最近Duranの悪口言ってる人居るし。
432ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 22:17:18 ID:9hhNdsKn
>431スマン・・。最近Duran→Duran ジブンもノウガロウカシテルカモ。
そういえば、Live Aid2にDuranが出るらしい?!と海外で噂になってます。
既に発表されているメンツも凄いけど、TVとかで中継するのかな。
前回は、LiveAidの後にロジャー&アンディが・・ orz
433ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 06:00:03 ID:bSx61ZBr
公式サイトより↓
FIVE "LIVE AID" SHOWS ANNOUNCED
434ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 11:24:19 ID:TWnPCXdP
シャカタク>>>超えられない壁>>>>>DD
435ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 14:11:15 ID:VC/jaTYo
DD以外のバンドのファンって何で必死なんだろう?
いつも相手がケンカ売ってくる。
逆にDDファンが売りに行くことはまずないね。
436ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 16:49:43 ID:Y9JiA9Et
釈迦託?なんだその見当違いな例え。
437ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 17:37:02 ID:Ng991S8l
DD>>>>>>ぬりかべ>>>田代>>ノミ>>>420
438ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 20:56:26 ID:g8OhHWgt
現役板の方、人多すぎ。なんで?
439ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 21:14:59 ID:Iq1JJIaL
>>430
30代って何でわかるんだ〜wwwwwwwwww
「脳が老化」って他人のこと言ってる場合じゃないだろう。
440ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 22:53:03 ID:bSx61ZBr
海外サイトで、サイモンがステージを移動中に激しくコケタ映像があって
爆笑しました。でもリンクが消えてる。
Video clip of Simon introducing the band at Birmingham's gig
with his infamous trip.のところです。
ttp://www.duransitesgospels.com/
441ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 23:06:31 ID:U5boZYXf
>>440数年前にナイル・ロジャース他多数とのJT主催のLIVEで来日
した時も武道館のステージでこけそうになってた犀悶・留・汎
442ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 21:26:34 ID:lvEGReZf
>>441 >こけそうになってた
だからDVDに入ってないのかぁー
最近海外サイトでその映像観たよ。
コケたところわからなかった。もう一回観てみる。
443440:2005/06/02(木) 21:34:43 ID:4xzE/Gwj
>442 ジョンを紹介してるところ3:25あたりです。
起き上がった時に very tired?って言ってるような。
お疲れなんですかねぇww 何度見ても爆笑だわ。サイモン可愛い。
444440:2005/06/02(木) 22:06:17 ID:4xzE/Gwj
映像ありました!一番上のです↓
ttp://www.duransitesgospels.com/Astronaut_tour_dowmloads.htm
445ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 23:34:52 ID:Vowzsj+3
わざわざコケている映像をのせているところを好ましく思いました。
446ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 02:28:42 ID:Z5eVgUO+
447ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 20:54:11 ID:/aNoF5ky
そういえば昔、サイモンが肌身離さず身につけていた
タイガー・ベイビー(ベイビー・タイガー?)は
いつ頃からしなくなったんだろう?
448ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 21:28:43 ID:8opWHREu
じじくさいコケかた。中年太りを誇示する赤。
そしてじじパンツ。自称筋肉、ただのぜい肉。
449ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 23:18:48 ID:CF+aEZkf
確かに太ったけどみんな年をとればあんなもんなんじゃないんですかねぇ。
私は映像をみてうれしく思ったけどな。

何だかんだ言ってもこのスレにきているってことはDDに関心があるってことでしょう。
450ベストヒット名無しさん:2005/06/04(土) 14:40:02 ID:6O+wkYtj
サイモンは「太りやすい体型だ」って昔から公言していた。
>>448も中年太りには気をつけてね。
451ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 11:49:28 ID:vBiwCQ96
DDの初期の曲で「7番目の男」(←合ってる?)ってあったよね。
歌詞に♪イボ〜痔○×△□&%@*・・・・って、どうしても
聴こえる部分があったんだけど。
452ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 12:48:47 ID:U1hfhU9g
で?
453ベストヒット名無しさん:2005/06/05(日) 23:10:00 ID:LHjLHl1/
こけてる映像どれかわからない
454ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 07:48:03 ID:4i/UWTVG
↑二つある。まるでコントのようにハデにこけてるおとうさん。
455ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 22:27:47 ID:6Mi8lmS5
>453 これ↓
ttp://www.bassicallyjohntaylor.com/Astronaut_tour_clips.htm
'These Mini video clips were taken ny BarabarW'の左と真ん中のクリップ。
456ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 10:05:39 ID:g+wHYXR2
左と真ん中、別の日だよね。
何でころころコケるかな。明らかに運動不足じゃね?
ステージから転落して、サマソニ来日中止もありそうな予感・・・
457ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 11:59:37 ID:kCUDVp2d
ステージから転落っていうのも過去にあったよね?
458ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 20:13:42 ID:bgxamx+G
今日、パワステのDVD付CDを買って来ました!
初めて見るPVに感激!!
歌詞カードを見ながらSOME LIKE IT HOTを必死に覚えようとしていた頃が
しみじみ懐かしい。
459ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 20:33:56 ID:ETrHyDmH
あんなスケベな唄をでつか ?
460ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 21:02:33 ID:ODL2qc+c
パワステの歌詞って誰が考えたんでしょうか?
ロバートパーマーあたり?
確かに・・・Some Like It Hotの日本語訳はかなりスケベです。
自分も知らずに口ずさんでいたがw
461ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 10:02:45 ID:EEwQ6bB7
リフレックスのビデオの中に明らかに種類の違う観客が映ってるけど
ビデオ用の人達かな。あんなファンもいたのかな。女子プロみたいな。
462ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 20:52:06 ID:py5NpmuH
>>461「アリーナ」(VIDEO or DVD)はご覧になりましたか?
アリーナのストーリーの一部なので、違う種類の人はエキストラだと思います。
463ベストヒット名無しさん:2005/06/08(水) 21:12:34 ID:Q6zjAJ1g
MICHAEL YOU'VE GOT A LOT ANSWER FOR という曲はアルバムに
収録されておりますでしょうか?
464ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 00:33:15 ID:ySYoUi0G
>463
Medazzalandに収録
465ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 05:42:11 ID:uQVmFZKa
サイモン=団時朗さん
466ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 11:48:21 ID:GpAPS5ad
>>465
つまりサイモン=怪人20面相
467ベストヒット名無しさん:2005/06/09(木) 21:06:19 ID:mMzuHhVp
>>463です。
>>464さま、ありがとうございました。

>>4652人が似てるということですか????似てますかねぇ???
468ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 01:05:08 ID:uWntIRVq
すいませんが、The Wedding Albumって日本盤はないんでしょうか?
ヤフオクを見ても、それらしいのがないし、アマゾンでは輸入版しか
ありませんが。

もし発売されてないのなら、理由はなぜですか?
469ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 05:09:19 ID:K4Whm3Kr
>>467
昔は痩せてたのに現在は太ってしまった繋がりです。
470ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 09:07:25 ID:KKtFw0Z7
The Wedding Albumの日本盤もありますよ。
オークションでも見たことがあります。

わたしが持っているのは97年に再発されたCOOL PRICE(1784円と帯にある)
これならアマゾンにありますね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GKKC/qid=1118361847/sr=1-100/ref=sr_1_2_100/249-1989710-7439535
471ベストヒット名無しさん:2005/06/10(金) 11:51:38 ID:JiM+7aiM
サイモンって痩せていたっていってもがっちりしてたからあんまり違和感ない。
472ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 02:54:44 ID:r8X1oCee
でも頬はそれなりにコケてた。
473ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 09:20:07 ID:IXBy5hc1
中年太りをまともに食らったって感じ
474ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 14:03:50 ID:Py04gr79
うらやましいですね。
475ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 14:54:32 ID:vCgc47uc
476ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 19:16:48 ID:+Y6dP5Eq
久しぶりに初期のアルバムを聞いてみたら、
サイモンって西城秀樹みたいな歌い方だと気づいた
やたら声が裏返るアレ、だめ(><)
477ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 22:54:23 ID:UFDwNtrm
関根勤に似てる
478ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 22:59:55 ID:ke1CqSIM
アンディー・・・アゴが割れてる。
479ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 23:58:42 ID:TQpXLGBA
>>476 初期はのびやかに歌っているからそれは三枚目じゃないか?

わざわざ悪口書いてるのはカジャオタか?
480ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 01:13:48 ID:ovOQw/Ez
3rdとアーケイディアでのサイモンの粘っこい歌い方が一番好っっきゃねん!
めっちゃ好っきゃねん!やっぱ好っきゃねへ〜ぇぇえ〜ん!
481ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 01:21:13 ID:UUotG6AD
>>476斎場ほど極端ではないと思うが....。
似ているのは、背の高いこととギャラン★ドゥ!?
482ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 08:25:06 ID:vygR+rKB
声質は自分の好みではないんけど、サイモンの歌には何か惹かれるものがある。
どんなジャンルでも歌いこなすし、2003年の復活Liveで後半の方が声でてるところが
凄げぇーーと思った。
西城といえば、アンディを思い浮かべてしまったのだが・・・。
似てるとは思わないけどw
483ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 23:12:16 ID:ifmTenpq
DDのヴォーカルはサイモン以外考えられない。
484ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 07:59:01 ID:OboxNHLT
そのとおり。いい声だ。
「7番目」の声もいい。全体的にいい声だが。
サイモン以外考えられない。
リマールにやさしく歌ってもらってみる?
485ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 22:25:04 ID:h93MGutD
>>476ニック・ベッグスのヴォーカルとは比べものにならないほど
サイモンには色気がある。
486ベストヒット名無しさん :2005/06/17(金) 12:22:53 ID:7vYGbRhz
■Duran Duran 単独公演決定

8/15(月)東京 新木場スタジオコースト
19:00 \9000-
        
招聘:クリエイティブマン


487ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 16:40:37 ID:hF2WS55I
がんばれば日帰りできるけど・・・そこまでの情熱は失せた。
488ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 21:45:54 ID:H8pCW0CJ
単独公演記念!!
82'Live KhanadaとLate Barが超かっこええー。
ttp://www.duranduran.no/
489ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 17:55:47 ID:W9QNac3N
DURAN2スレあったー
Girls on Filmのプロモビデオ初めてミター
ちょっとワロタ。
やっぱジョンテイラーはかっこいいなぁ。
490ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 18:04:28 ID:X6lsY/1S
>>436\9,000.-かぁ.....。
中止になった武道館は\8,000.-だったのに。
東京在住だけど、新木場〜って知らない。
ひょっとして場所的に最近出来た建物?
>>489モザク有りと無しがあるぜよ。当時、本国では放送禁止
だったらしいだよ。
491ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 19:32:05 ID:aNqLj/Bm
>490 確かにスタンディングにしては高いですよね・・・。
今回もVIPで購入しよと思ってますが、前回より高かったら諦めて
一般で頑張ります。新木場はサマソニを行う駅より、少し東京寄りです。
有楽町線か京葉線で行けます。駅の名前は知ってましたが、降りた事ないです。
てっきり千葉県だと思ってました・・。会場はアイドルやロック系のLiveで
使われているみたいで、こ洒落れたフインキのライブハウスらしいです。
ttp://www.studio-coast.com/
492ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 23:27:40 ID:W9QNac3N
>>490
輸入版のDVDで見たけど、モザイクなかったよ。
チープなフインキがたまらなく可笑しかった。
493ベストヒット名無しさん:2005/06/19(日) 15:22:09 ID:7Vo1S4Oj
ヘアー解禁前と解禁後の差だと思う。
83年頃に発売されたVIDEOはモザイクがかかっているし、
グレイテストの頃はかかっていない。

しっかし、天下の武道館より木場の会場が高いなんてね〜。
ふっかけられたのかな?
当日は終戦記念日で、武道館の近くに靖国神社があるから
警備上の問題で木場になったのかしらん??って、勝手な憶測でした。
494ベストヒット名無しさん:2005/06/19(日) 23:50:38 ID:mdWr9kkg
前回中止ライブの、VIP購入してたんだけどね。
今回VIPで何が優先されるのかすごく気になってるんだよね。
あっちからは今のとこ何もないけどね。
495ベストヒット名無しさん:2005/06/19(日) 23:54:44 ID:BYigE15B
俺の中では007のテーマを以ってこのバンドは終わってる
いつまでも恥じ晒さないでサッサと消えて欲しい
496ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 00:17:36 ID:7FZuYEoe
>>495
氏ね。

>>494
前回と同じセオリーなら、整理券順のオールスタンディングの会場に
一番優遇されて入場出来る。
おそらくクリマン会員分より前。
あとは、抽選でメンバーに会えるとかだと思う。
497ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 01:33:17 ID:Y+890WZE
こういうところで聞くのは不謹慎だと思いますが、
見つけられないので教えて下さい。
Save a prayerのPVか、音源を聞ける場所はないでしょうか?
CDは持ってるんですが、遠くの友達に聞かせるためです。
498ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 02:28:48 ID:VODgvPil
自分でうぷしる
499ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 14:17:40 ID:2BCbR54V
>497
Realでよければ
ttp://areoh.djcafe.com/80s/
500ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 16:08:04 ID:rqLqPpiT
「VIPの詳細は近日中」ってオフィに出てるけど、
さくらんぼの先行より前に発表あるんかな?
一発限りのライブなんだから、前回みたいに、武道館はVIPで、
NKは先行でとかってできない。
ダブったら目も当てらんないし。
なんだか最近えぐいやりかたが続いてるだけに、イヤな予感・・・
501497:2005/06/20(月) 18:25:05 ID:TG95a9C0
>>499さんどうもありがとうございました
考えたら、CD焼いて送ればいいんだと思いましたが
このPV、もう1度私も見たかったんです
感謝です!!!
502ベストヒット名無しさん:2005/06/20(月) 21:29:03 ID:Z58a8+QN
503ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 17:00:43 ID:3bkTOCyJ
CD「GREATEST」の購入で悩んだ。
日本盤は通常盤とスリップ・ケース付の2種。
輸入盤は中途半端なDVD付。
DVDなら単品で21曲入りが売ってるし。

2週間悩んで売り場に行ったら
21曲入りDVDがおまけに付いてる2CDが売ってた。
即購入。¥3.990也。

「グラビアの美少女」ってオン・エア用なのね。
完全版にして欲しかったな。
504ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 22:30:03 ID:Y5C9UG4P
若手で「DURAN DURAN DURAN」というグループがいるらしいけど
知ってる人いますか?
505ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 22:31:05 ID:IsDj7H8v
岩手でっ!?
506ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 22:33:30 ID:Y5C9UG4P
えっ? 外国人(英か米)だと思いますが。。。。
507ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 22:44:14 ID:g4DqFBRB
508ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 23:07:51 ID:IsDj7H8v
チンコ丸出しじゃんw
509ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 23:57:38 ID:S1tNKb7v
悩んだけど、クリマン先行買うのやめたよ。
VIPも買わない。行っても自分楽しめないと思うし。
勝てなかったんだよね、新年早々の1月の怒りに。
やっぱ自分商売人だし、妥協できないんだ。我ながら残念。
510ベストヒット名無しさん:2005/06/21(火) 23:58:12 ID:g4DqFBRB
ttp://www.m-a-s-h.be/mash12001.html
聴けるサイト見つけた。
米国出身らしい。DDとは似ても似つかん曲だ罠
511ベストヒット名無しさん:2005/06/22(水) 00:32:53 ID:RvErMsFg
一体なんなんだ!? DDD!!
512ベストヒット名無しさん:2005/06/22(水) 04:13:42 ID:UPRCTCW5
そいつらアンチ80'sって意味を込めてそんなバンド名にしたんよ。
513ベストヒット名無しさん:2005/06/23(木) 15:39:44 ID:cncv1XRf
前回キャンセルくらったVIP購入者宛の優先メールで、
1日早く購入できるパスワードが送られてきた。

パッケージの内容は前回と一緒。値段も同じ330ドル。
やっぱり海外より高いし、あっちはPre-show receptionとやらのパス付。
キャパ2400人の会場で、3万5千円近く払う気はしない。
スタジオコーストでやる他のミュージのライブはほとんどがドリンク付だし。
せめて、VIP以外のオフィ会員先行ぐらいやってほしかった。
日本人って、ほんとになめられてんのね。
>509に同感です・・・
514ベストヒット名無しさん:2005/06/23(木) 23:51:57 ID:qgFsPWSE
ラストチャンスオンザスティアウェイって良くない ?
515ベストヒット名無しさん:2005/06/24(金) 09:34:57 ID:/Ym8Pa9D
優先権のパスワード間違えたが、昨日VIP購入できてしまった訳だが・・・・。
あのパスワードに何か意味あったのですかね。
あと少しでメンバーの期限が切れるし、VIP買うの今回で最後だな。
516ベストヒット名無しさん:2005/06/25(土) 12:34:53 ID:Cq0Z9fFG
>>514初期の頃にもイイ曲、たくさんあるよね。
私はニューレリジョンとカナダが好き。
517ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 00:54:56 ID:dmPLa94b
>516 カナダ??? Khanadaの事でしょうか?
518ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 01:36:03 ID:XtTvF/MW
俺的ベスト10は
 1位 The Chauffeur
 2位 Shadows On Your Side
 3位 Hold Back The Rain
 4位 Careless Memories
 5位 New Religion
 6位 Is There Something I Should Know?
 7位 The Seventh Stranger
 8位 Save A Prayer
 9位 Notorious
10位 Rio
だな。
519ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 01:51:31 ID:dmPLa94b
私は↓
1.Hold Back The Rain
2.Late Bar
3.Sound of Thunder
4.Last Chance On The Stairway
5.My Own Way(Single.ver)
6.Save A Prayer
7.Careless Memories
8.Anyone Out There
9.Girls On Film
10.The Seventh Stranger
520ベストヒット名無しさん:2005/06/26(日) 01:56:01 ID:oBlSzFm4
>>517「カナダ」じゃないの!?
何て読むの?
ちなみにCDには「カナダ」と記載されてるけど....。
何語なんでしょうね??
意味も知りたい!
ご存知の方はいらっしゃいますか?
521ベストヒット名無しさん:2005/06/27(月) 19:02:01 ID:LADq73xz
ニック→浅倉大介

サイモン→彦麻呂
522ベストヒット名無しさん:2005/06/27(月) 21:05:14 ID:jw1jgdc2
>>520
「カナ〜ダ」って読むと、それらしく聞こえる。確か、メンバーもそう読んでいた気が汁。
何語・意味は不明。詳しい人、どうぞ<(__)>。
523ベストヒット名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:22 ID:8dLRRYVP
"to"に"2"、"for"に"4"を当てたりするのと同じような、単なるスラング感覚の
言葉遊びじゃないのか?

" yo bad azizi"なんて曲もあったし、(日本の企画盤だが)"Nite Romantics"なんてのもあったからなぁ。
524ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 01:51:40 ID:xF30pp9l
っていうか女の名前よ。
525ベストヒット名無しさん:2005/06/28(火) 21:45:36 ID:1gpuHUPu
ハングリーライク・ザ・ウルフだけは何度聞いても飽きない
けどなあ。
526ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 02:56:28 ID:jQkPOSX6
チャカポコしててかわいい曲だよね。
詞はちょっとエロいけど。
527ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 20:28:18 ID:UkS+u6MV
>>525
そうか?
俺は当時のDuran Duranは大好きだが、あの曲だけは単調なので真っ先に飽きた。
曲自体は良いけど、展開をもう少し工夫してくれればなぁ。と、当時思っていた。
528ベストヒット名無しさん:2005/06/29(水) 21:28:03 ID:NVwy7kMv
「Hungry Like The Wolf」コアなファン以外にも人気ありませんか?
80年代でぐぐってみると、影響受けた曲でよく名が挙がってる。
あと驚いたのが、20才前半の人が「この曲好きなんですよ〜」と言ってたんで
「何で知ってるの?」と聞いたらクラブ(死語ですか?)でよくかかってたらしい。
あの原曲のままなのか、Remixなのか不明ですが・・・。
529ベストヒット名無しさん:2005/07/01(金) 05:01:15 ID:aVv/Zrhi
>525,527
当時は527さんのように単調で好きじゃなかったけど、
最近聴き返してみるといいなぁと思うようになった。
ライブにも合ってる。

サイモンのジャンプは...無理しなくていいぞ
530ベストヒット名無しさん:2005/07/01(金) 07:54:31 ID:AyaHkr/h
私は頑張りのジャンプを見たい。ぞ
531ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 07:08:27 ID:10dClEE+
>>527
自分も最初そうだったなぁ。

だが、ある日久々に聴いたとき、ふと、曲中に徹底されてる、
一種ブラック的な“掛け合い”、のノリに気付いたんだよね。
で、そこを意識的に聴けるようになった途端、
「ピコピコとブラックが融合され、なおかつ暑苦しくなく爽やかな傑作」
という感じに、曲の印象が一変したよ。

今は、彼らの代表作として取り上げられるのも納得の素晴らしい楽曲だと思う。
532ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 11:03:18 ID:FhOkECaX
>531
おおー、禿堂です
それに気がついたのはリユニオンの数年前くらいだったかなー
あの頃にこんなことやってたなんて、
かなり評価されていいハズになのに、
そうじゃはないのは、ヤッパリミーハーファンのせいなんだなと
もちろん自分も当時は…
今は反省している
533ベストヒット名無しさん:2005/07/02(土) 15:54:22 ID:cP1F3AC5
>>531
>「ピコピコとブラックが融合され、なおかつ暑苦しくなく爽やかな傑作」
アメリカでブレイクしたのは
ロック・ギターが入ってたのも要因なんだって。

このバランス感覚、絶妙なセンスに禿しく脱帽です。
534ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 18:18:23 ID:KUbmA3yH
LIVE8の様子をTBSのイヴニング・ニュウスでチラッとやってたけど
DDも映ってた。
アンディー、あごがモッコリしてた。
535ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 01:47:31 ID:rNck86n0
昨日見た?
Sル・ボン、太りすぎてて誰だか一瞬わかんなかった。
死ぬ直前のプレスリーみたい。
536ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 06:05:13 ID:PuQIE1ah
ル・ボンが力也プレスリーだった件について
537ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 09:34:29 ID:We3WvYdR
サイモソのあんまりなムッチリぶりに絶句してしまった。
アンデーにも。

目をつぶって聞けば・・・と思いながらも最後まで見てしまった。
538ベストヒット名無しさん:2005/07/04(月) 21:58:18 ID:2hVfDMyk
Voが力也でGがイングウェイか…(⊃д`)
539ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 00:10:49 ID:2Mbt4iYu
Voが力也でGがイングウェイのプレスリー・ショー 最高さ。
540ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 02:03:27 ID:sKtpmXUQ
ライブ8でアンディの恐ろしいまでの二重顎にびびったクチだが。
インタビューなどの画像を見ると、そんなにひどくない。
奴の二重顎は、演奏中、気合が入っているときに発動される特殊形態なのではなかろうか。
ほら、あれだ、エリマキトカゲが威嚇するときに見せるやつ。
541ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 06:39:52 ID:RXl3DGxr
>>540
アンディならそうであっても不思議ではないなw
542ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 19:59:26 ID:mhkDwvcd
アンディーの顎。
横から見ると二重で、前から見ると二股。
543ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 21:11:03 ID:Tp8lot5h
何年か前、JT(といってもジョン・テイラーじゃないよ)主催のLIVEで来日した時。
サイモンがノートリアスの2番で BANG!と言って
両手両足を広げて飛び跳ねる際、違った意味でキューティー・ハニーの
ようになるような気がした。
544ベストヒット名無しさん:2005/07/05(火) 22:41:47 ID:XPsV1GFV
>540 すまん、激しくツボにはまったw
でもアンディかっこいいよ。金髪とロンゲの時が特に好き。
サイモンとアンディ、一時期締まった感じだったけど
維持はたいへんなのかな・・。日本人だけかね、体型気にしてるって。
545ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 20:55:45 ID:+UzPrCH/
2012年のオリピック開催がロンドンに決定した。
開会式とか閉会式にその国の有名な歌手などが出演するけど
DDにも出演してもらいたいな。
5人にはそれまで頑張っていてほしい。
546ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 00:18:05 ID:ALUnBmFP
プレスリーだと先が短いでしょ
547ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 09:57:17 ID:+laFkktF
>>546
何てこと言うんだい?!心ある人の言う事ではありませんな。
548ベストヒット名無しさん:2005/07/08(金) 22:47:34 ID:ALUnBmFP
不摂生でなる病気に同情はいらぬ
549ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 17:46:17 ID:NOrmD8oE
みなさん、8/15は行く?
友人は「行かない!」って言うから迷ったんだけど、結局一般で
チケットget。
9,000円は高いなぁ...と思っていたけど、小田和正が8,000円らしいので、
それ思うと安いのかなぁ?
それとも小田が高いのか?
550ベストヒット名無しさん:2005/07/09(土) 18:14:43 ID:sSZ/QCEc
>549 行きますよー!
スタンディングにしては、ちと高いなぁと感じますが
彼らのキャリアを考えたら、指定席だったら普通の値段かな。
もっと高いアーティストのLiveに行った事があるので・・。
洋楽アーティスト=チケット代高いイメージがあるし。
551ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 13:09:49 ID:UhMnZikT
今回のテロでどうなるんだろう?>DD
552ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 17:32:58 ID:zKx5TlSI
バーミンガムでもテロ情報があったみたいだね
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3069007.html
553AORマンセー22歳:2005/07/10(日) 21:57:20 ID:eII0ulFI
ordinary world最高です
554ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 22:26:01 ID:IS9L9jv+
>>549,550
皆で当日は盛り上がりましょうね!
555550:2005/07/10(日) 23:07:19 ID:sWTIm+rD
>554 盛り上がりましょう!日本がTourのラストになるのでしょうか?
STUDIO COASTのホームページを見てたのですが
ロッカーは970個とありました。なるべく軽装でと思ってるのですが
パンフ等、物品購入したら会場に持ち込むのもなぁ。
Live会場はお洒落な感じで、ステージから距離近そうですね。
556ベストヒット名無しさん:2005/07/11(月) 13:03:49 ID:orv1mFjO
単独ライブまで1ヶ月ちょっと。
1月の仕打ちに懲りてもう行かないつもりだったけれど、
やっぱりなんとなく気になってきてぴあのぞいてみた。
一般発売始まっているのに、まだチケットが残ってる。
整理番号800番台だったyo・・・
キャパ2000ちょっとなのに。またドタキャン?!
557ベストヒット名無しさん:2005/07/11(月) 18:46:12 ID:AC25SoBw
たぷたぷ
558ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 00:43:34 ID:faqlSARs
たぶん、たくさん売れ残るね。
けどコアなファンだけで盛り上がれて、
場所も好位置キープしやすくてイイんじゃない。
559ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 01:16:00 ID:J2nLIVdT
しかし、冷静に考えて前回のオリメン5ライブの客の入り方は異常だったんじゃない?
2001年のウォーレン最後のライブだって、渋谷AXのチケットは国際フォーラムを見てからでも
チケット買えたんだから。
そんなにファンが一気に増えたと思えない!やっぱり懐かしさで来たファンが多かったのでは。
ある意味現状が正しいのでは。俺的にはいい席で見られるし、小さい箱でやってもらった方が
近くで見られるので歓迎だけどね。
でもあまりお客さんが入らなくて日本に来なくなるのも困るのでそれなりには入って欲しい。
と、複雑な心境です。
560ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 21:36:48 ID:faqlSARs
>>559
禿同。
前回のライブの出来と一月のドタキャンで、ドン引き状態。
ファン数は01プラス微増が現実でしょう。
今後の来日公演は座席指定の国際フォーラムクラスならば、
定期的に可能だと思う。

ちなみに全米でのアストロの売り上げは25万枚程度だそうだ。
ツアーでの興行収入は概ね好評みたいだが。
561ベストヒット名無しさん:2005/07/12(火) 22:30:17 ID:gX7j1Zww
>560 25万枚って、日本だとヒットの部類に入ると思いますが
全米だとそうでもない数字なんですかね。

>559 >>やっぱり懐かしさで来たファン
そうかもしれません・・。もしくは80年代洋楽好きな方とか。
実際、私もDuran以外で見たい80年代アーティストたくさんいるので。
せっかく5人に戻ったのだから、最後まで頑張ってほしい(脱退とかカナシイ)
「Greatest」DVDのセブンアンドラグドタイガーの隠し映像で
メンバーが1人ずつ現れたあとに、5人が一緒に消えるシーンを見て
泣けてくるのは私だけ?
562ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 22:26:50 ID:p55uHcix
8/15は旧盆だ。
563ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 23:27:07 ID:lLh/op4o
最近気ずいたのですが、Girls On Film が深夜エログロアニメの主題歌でかかりまくり
なのだ。
そのあとベストヒットUSA2005もやってたんで毎週録画してます。
お笑いブームといい、またバブルになるのかな。 
564ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 12:47:36 ID:BrbWznwG
初歩的な質問なんですが教えて下さい。

テイラーさん達は兄弟なんですか?

「Rio」は、メンバー達にとっても、ファンの皆さん達にとっても
デュランデュランの代表曲みたいなものなんでしょうか?
昨日、BSiで2003年?のウェンブリーでのライブを見たのですが
アンコールのラストの曲だったものですから。
私自身としては、ジャケットの絵が強烈に印象に残っているんですけど
一番大好きだー!という曲ではないので不思議に思いまして…。
565ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 15:07:06 ID:wfCabNGL
>>564
兄弟でもなきゃ親戚でもないよ。

で、RIOはデビュー当時からオンタイムで見てきた物にとっては最もインパクトのあった曲。
好き嫌いという次元を超えて、曲そのものもPVも強烈に心に刻み込まれた曲だよ。
初期からのファンでこの曲が嫌いという者は殆ど居ないかもしれない。
566ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 17:10:45 ID:2s+ij0CO
兄弟じゃないのか
じゃあ、日本みたいに堂本とか名字が同じで親近感沸いて結成したんかな。
567ベストヒット名無しさん:2005/07/15(金) 21:10:24 ID:PkskpWRw
>>566
勘ぐりすぎ
単なる偶然。
568564:2005/07/16(土) 21:58:21 ID:bpRo6uPW
>>565さん
教えて下さってありがとうございます。
同じ時間を共有してきた当時からのファンの方たちとは
やはり同じ曲ひとつとっても感じ方が違うんですね。
うらやましいかぎりです。
569ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 18:23:11 ID:C/rnXd61
新木場でのLIVEまでとうとう一ヶ月を切りましたね。
570ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 19:09:17 ID:xDpsIPT/
今日、スポーツジムでエアロビみたいなやつやってたら
BGMがリフレックスだったw
ジムも80年代ブームなのだろうか?!
そのリフレックスに合わせて踊ってる自分。
新木場のライブもあるし、あまりにもタイミングがよくてちょっとワロタ。
実際のところダンスより、歌を無意識に口ずさんでいたのだが。
571ベストヒット名無しさん:2005/07/17(日) 20:57:07 ID:5KjCF+0W
RIOのPVを見ると、
一気に感覚が20年前に戻ります。


572ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 00:36:16 ID:u0ixvJwe
自分はRIOが発売された時に産まれた尻の青いファンだけど
Duranの曲もヴィジュアルも何もかもが新鮮。
573ベストヒット名無しさん:2005/07/18(月) 13:42:25 ID:QSrQYLPj
あたしゃSAVE A PRAYER のPV見ると
当時の思い出が甦って来るよ。
574ベストヒット名無しさん:2005/07/19(火) 09:09:11 ID:0psGRnuU
>>566
テイラーは鈴木や佐藤に匹敵する程ありふれてる名字とオモ。
ジョンはヒロシとかケンイチ並にありふれ…。
オイラは、ぢょんテイラー=鈴木ヒロシ位だと思っとった。
そいえば、クイーンにはロジャーテイラー居るじゃないクァ。
今時のインミーには何と、サイモンテイラー君っつう子が居るYO。

リオはオイラもスキーです。

何気にベース難しくね!?
575ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 15:38:57 ID:sg/avRcQ
テイラーで一番有名なのはジョンだと言ったら
「猿の惑星」だと返された。確かにそうかもしれない。
576ベストヒット名無しさん:2005/07/20(水) 16:25:41 ID:7NdqcEma
一番有名なのはエリザベスのような希ガス
577ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 01:08:46 ID:fZZkmzh0
>>574
RIOのベースは、そんなに難しくないヨ。けど、弾きごたえはある。面白い。
間奏の、サックスソロのバックの所なんか、これができたらRIOはOKみたいな感じ。
ジョンのベースはシンコペーションの繰り返しなんで、パーカッション感覚。
バスドラとのシンクロがうまく合えば合格!

wham!のコピーもしたけど、DURAN2と比べ物にならないほど難しかった、BASS。
578ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 15:27:58 ID:rpzKoQ1o
ワムの何?
579ベストヒット名無しさん:2005/07/22(金) 20:35:34 ID:MRRKsI2e
>>578
BAD BOYS, CLUB TROPICANA, FREEDOM, WAKE ME UP BEFORE YOU GO GO
580ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 02:08:16 ID:CuzgRdE/
クラブトロピカーナのベースラインはいいね、誰が弾いてんの?
581ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 03:00:17 ID:ysLcnShB
Jaco Pastorius
582ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 10:27:53 ID:hJnxsu0I
やっとライブエイドのDVD観たけど、DD、
同じ時間帯のベテラン勢に見劣りしない
力の入ったステージで良かった!
583ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 13:12:37 ID:vl4FU1ka
>>575より>>576だべ。
映画のタイトルを知ってる人は多いかもしれんが。
584ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 16:32:23 ID:b/L/WGCn
Johnってヨハネ(ヤハウェ)から由来してるんだって。
585ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 20:30:13 ID:1KebAUCg
ジョナサン
586ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 00:22:13 ID:sgrylbEa
ナイジェル・ジョン・テーラー
587ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 02:34:16 ID:Llk4LZIx
ナイジェル・ベイビー
588ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 14:26:46 ID:IjMxOxBA
ナイジェル・マンセル
589ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 16:51:17 ID:fmETtmog
>>587そんなタイトルの曲あったね。
ぢょんソロ時代。
590ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 17:45:21 ID:8FmZyths
ナイジェルってジョンの本名だよね。ナイジェル・ジョン・テーラー。
591ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 00:20:44 ID:LYSBrrlZ
クリエイティブマンに先行予約したのに、180番あたりだったよ。
一体前から何列目なんだろう。
心配だ。
592ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 01:10:01 ID:DW/lO513
>>591
ヤオフクに出てるクリマン先行と思われるチケットは
90番台から100〜200番台だったよ。
593ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 02:34:21 ID:LYSBrrlZ
じゃなくて、何列目なのかが心配。
新木場の会場、詳しい人居ないですか?

594ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 07:37:12 ID:mmvIIzLC
何列目って…オールスタンディングだろ?
がんがれば最前いけるかもなw
595ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 14:33:52 ID:Amr8vvji
刃物振り回しでもしない限り最前は無理だよ。頑張れば3、4列あたりは取れるかな。
596ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:42 ID:ILTZmhGK
やっぱイイ場所は業界人か強力なコネのある人?
597ベストヒット名無しさん:2005/07/26(火) 00:24:47 ID:2SDngfTY
クリマン先行で一桁きたことあるよ。
598ベストヒット名無しさん:2005/07/26(火) 23:35:53 ID:3PQy4UWx
普通のスタンディングならあとからでも2、3列目くらいは行けるけど
これはわからんね。オバサンが必死にくらいついてそう。
慣れない会場で将棋倒しとかなんなきゃいいけどw
599ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 09:37:00 ID:puol4izX
今回行かない理由はまさにそれだ。
某サイトに張り付いてるおばさん達が必死で場所取りしてるとこに
割り込む勇気はない。バーゲン状態必死だねw
600ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 15:30:01 ID:jnIib8iL
え、ホントにオバサンばっかなのか?
負けそう…でも行きます。
某サイトって、チケ予約やってたトコか?

601ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 22:46:26 ID:qvp2VJgp
またDVD+CDが出るのか。
602ベストヒット名無しさん:2005/07/28(木) 23:06:18 ID:MJvL5VWY
ファンにとっては嬉しいことだが。。。。
603ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 09:47:37 ID:ydThhp8D
で、木場は何人ぐらい入りそうなんだ?
604ベストヒット名無しさん:2005/07/30(土) 10:30:30 ID:AP4Sv8aG
>603 半分くらいでは?
サマソニ&新木場まであと2週間!!
どちらも参戦する人は少ないのかな?自分は会社の休み期間中なので
サマソニは前泊して、当日はまったり観ようかと。
605ベストヒット名無しさん:2005/07/31(日) 19:02:03 ID:W1iSPgBc
>>604
俺はどちらも参戦しますよ。
体力的に持つか心配だが。。。。。
606ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 17:47:40 ID:dqrryPkN
中学時代「サントリーQ」のポスター貼ってた。(ちなみにシーナイーストンは宝焼酎純のCM
出てた。BGMストラット)後ろ髪伸ばして先生にひっぱたかれた。女の子はCクラブと
真っ二つになってた。NEW MOON〜のプロモ大好きで買ったばかりのベータで毎日繰り返し見てた。
全て21年前の良き思い出です。今10歳の娘が「グレイテスト」聞いて結構気に入ってくれてます。
607ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 23:01:39 ID:7WdFBJaf
80年代の洋楽はよく聞いていたけど、特にDURANのファンではなかった。girls no film やplanet earthは好きだったけど、
608ベストヒット名無しさん:2005/08/01(月) 23:54:00 ID:7WdFBJaf
80年代の洋楽はよく聞いていたけど、特にDURANのファンでもなく、girls no filmや
planet earthは好きだったけど、それ以降の曲は新曲を出すたび同一バントとは思えないくらい
変わっていったので、あまり好きではなかった。
2年前にDURANの再結成LiveをTVで見て、またいっそう、同一バンドとは思えない
変わりよになっていた。
しかし、声は昔と変わらなくて、懐かしくて、すべてが魅力的に見えた。(太ったサイモンさんもせくしー)
それ以来、一気にファンになってしまった。20年後にしてやっとDURANの凄さを知った。
まさか、また日本でLIVEやってくれるとは思っていなかったから・・・
新木場楽しみ。

609ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 00:32:35 ID:woUg4+cJ
二重にGirls No Filmと書かれると辛いな...
610ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 13:09:01 ID:ttCd9RF1

LIVE8で見たサイモンルボンは単なるデブではなく,太ったエルビスみたいな顔だった。
611ベストヒット名無しさん:2005/08/02(火) 20:46:16 ID:eRcki/Hx
>>609うん。でもご本人は間違いに気付いていないのかも。
612ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 19:37:59 ID:Qz/xgvF3
お詫びライブまで2週間をきった。
懲りずにまたしてもVIP買った人たちが「まだ連絡がない!」って
騒いでる・・・
会えるといいねw
613ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 19:54:33 ID:KLiuavMo
>612 お子ちゃまみたいだな。つまらん。
614ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 21:01:57 ID:rSsfbuBk
ノスタル爺とリメン婆・・・
615ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 22:21:50 ID:9rzpgLBu
>612 お子ちゃまみたいだな。つまらん。→612に対してね。

>614 おまえもな
616ベストヒット名無しさん:2005/08/03(水) 23:58:52 ID:0Uw+TYOC
いわゆる若者ファンなんですが、
こういうやりとりってバカらしいと思わない?
スルーすりゃいいだろが。
617ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 00:12:22 ID:5qpoNv1S
年寄りには無理なんだってばwww
618ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 01:08:39 ID:EzTKq9rU
若者ファンっていうのは何歳の人のことを指すの?
619ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 13:05:14 ID:MYoZoGA3
80年代のあの絶頂期を知らない人だと勝手に想像>若者ファン
620ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 13:35:41 ID:ASIgd0th
若者ファン

80年代以降に生まれた人達
621616:2005/08/04(木) 18:48:09 ID:na2AUEJB
そうです。絶頂期の頃はまだ幼児でした。
初めてデュランの名前を知ったのは今田耕司が「ナウ・ロマンティック」を発売した時です…
622ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 19:51:29 ID:EdDim6Cq
>621 今田耕司ってDDのファンと公言してませんでしたっけ?
この曲売れましたよね。懐かしい。でも歌はorz..
623ベストヒット名無しさん:2005/08/04(木) 21:38:13 ID:lK4laDfs
>>622
そうですね。かなり80年代MTVには詳しいらしいです。
声はともかく…曲は好きでした。
自分はそれで「ニューロマ」というものを知ったクチです(^^;
624ベストヒット名無しさん:2005/08/05(金) 02:21:42 ID:THyveOT+
新木場で何曲、やるんだろう?
625ベストヒット名無しさん:2005/08/05(金) 03:29:54 ID:DluqpsKO
KOJI-1200!
626ベストヒット名無しさん:2005/08/05(金) 08:18:21 ID:saVtXZgV
>>624
単独ライブだから、最近のSet Listを見れば分かるとおり20曲程度はやるだろう!
っていうかやってもらわないと!ドタキャン後のライブだからもう少しサービス
しても良いような気もするが。。。。
627ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 01:55:09 ID:mXBg5hAm
地味な曲かもしれないけど、THE SEVENTH STRANGERが好き。歌詞が切な過ぎると思いません?
 僕は虹を追いかけていたのかな
 ひとつだけ確かなこと
 きみは僕が呼んでも答えてくれない
 夕陽が沈むころ、僕は自分の名前を変える
 見知らぬ他人の眼の中で・・・
この曲、Liveでやってくれないかな?過去の曲目にはのってないよなぁ
628ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 17:52:20 ID:SJb39xNP
ライヴ・アルバム"Arena"にはしっかり収録されているけど...?
629ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 22:58:02 ID:2aupb89+
>>627-628日本でやったLIVEでのことでしょ!?
630ベストヒット名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:25 ID:d931G3gM
新木場のLIVEまで1週間ちょっとだけど、友人が行けなくなったので
一人で行くことになっちゃって、盛り上がれるか?ちょっと不安。
2年前の武道館の時は、一人で観に来ている30〜40代の女性は結構
いらっしゃったと思ったけど、今回も女性お一人で観に行かれるかたは
いらっしゃいますか?
631ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 16:23:33 ID:b9eDbS0N BE:98986627-
新木場のLIVEっていつやるの?行きたかった〜

632ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 17:45:10 ID:JGzl7/T3
まだだよ。8月15日。
633ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 20:55:29 ID:Gb334g9a
まだチケット、売ってるだろう。
634ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 21:03:37 ID:D9AqbQLb
>>630
はい。私も、単独で行きます。
635ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 21:24:33 ID:HdLGOGAR
>630 ノシ サマソニ&新木場一人です。
636ベストヒット名無しさん:2005/08/09(火) 08:15:58 ID:WQIwhLHC
>631
今朝、ちけぴ見たら200番台売ってたよ。
急げ急げ!
私もひとりで参戦でつ。
637ベストヒット名無しさん:2005/08/09(火) 20:46:54 ID:FgOFjqT+
>>630です。
お一人参加の方が複数いらっしゃって、うれしいです。
638えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/08/10(水) 20:57:55 ID:kzg9NWjB
♪ぃたちっざ、ぐらぁん、あまなはんた、なふたーゆー
 すめらくぁさん、あなしてぃなくらーん
 はんがぁー、はぁあんぐり、らいくざうぉー♪
 
639ベストヒット名無しさん:2005/08/13(土) 07:30:09 ID:EEA5VBgV
本日ライブ、記念あげ
640ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 07:56:45 ID:RU/UMllW
ヲィヲィ…誰かレポしてくれよ
641ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 10:37:54 ID:XDtTRxMt
>640 洋楽板のddスレ見るべし!
642ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 11:38:41 ID:RU/UMllW
>641
いや…あっちもロクなレポなくて
643ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 19:13:14 ID:u2HDNKid
当日券無いかな〜 後ろでもいいから生で見てみたい
644ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 20:01:15 ID:NWralMmp
時間的にライブ中盤あたりか?サマソニ大阪組は盛り上がってるかなぁ。。
645ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 23:33:59 ID:4JAEkiiR
なんか、サマソニ良かったらしいね!
大阪じゃあ雷鳴やっただと!ううっ!
明日の当日券、心から希望!後ろでも良い!
646ベストヒット名無しさん:2005/08/14(日) 23:42:03 ID:QjgXjllu
まだチケぴで売ってるんじゃない!?
647ベストヒット名無しさん:2005/08/15(月) 17:35:54 ID:tGJt6fF7
チケットを譲って下さる方がいらっしゃることを祈りつつ、
手ぶらでもとりあえず行ってみます。
648ベストヒット名無しさん:2005/08/15(月) 18:28:43 ID:tGJt6fF7
無事にゲットできますた、逝ってきます!
649D:2005/08/15(月) 19:11:10 ID:D87a2YpC
素晴らしくて鳥肌たちました〜
650ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 00:15:32 ID:52OywnHe
サイモン3日連続のライブだったのでのどが疲れていたね。
美しき獲物たち....1オクターブ下げてました。
でも、最高のライブでしたよ。
651ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 00:18:57 ID:5sIp029s
>650さんが言うように「A View〜」を除けば、最高のLiveだった。
そんなわけで、これから夜勤に行ってきます。
明日死ぬな・・・・。
652ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 00:46:22 ID:ik1mjQba
>>650
1音とかじゃなくて1オクターブ???
653ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 01:10:42 ID:i3DmzqvE
Save a Prayerで、喉の調子がイマイチなので、ちょっとお休みしたいから、みんな歌ってくれる?って言ってた。心配したけど、2番目からは復活してたよ〜。よかった、よかった。

あの曲一番大好きだから、やっぱりサイモンが歌ってくれないと!物足りないから。

いや〜、それにしても、スタジオ収録みたいに小さいホールで、すごいステージから近くて超よかった♪行くか悩んだけど、思い出に残るライブになりました。ありがとー、DD〜泣
654ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:26:33 ID:gvKkIkvX
アンディとの絡みが殆どなかった。
あまり仲が良くないのかな?と思ったりして。
655ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:36:42 ID:h1SRJ1+1
昨夜、新木場近くのホテルに宿泊したので、このスレを
見ていなかったから楽しみにしていたんだけど、思ってた以上に
レスが少なくて、ちょっとガッカリ。

Save a Prayerでサイモンがアコースティック・ギターを
弾いたの、久しぶりなんじゃない!?
個人的には、ニュー・レリジョンでのサイモンの
メイン・ヴォーカルとジョン&アンディーのサイド・ヴォーカルが
聴きたかった。
サイモンの髪型、ダニエル・カールっぽかったね。
アンディーは更に皺が増えたみたいだし。
しっかし、あのBOOK....4,000円は高過ぎ。
656ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:59 ID:ik1mjQba
>>655
つ ◆3人テイラーとローズとル・ボン◆DuranDuran◆その10
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1120400849/
657ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 11:52:20 ID:f/r6j3gD
>654 アンディとの絡みが殆どなかった。
うん、同意。ジョンやサイモンとの絡みが少なかったような。
とカキコしてたら地震がきたあーー!!怖い。。
658ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 17:59:31 ID:4JueEJ9N
あの黒人の女性って、カム・アンダーンの人?
もし同じ人だったなら。。。ロジャーとアンディーが脱退した後、
バッキング・ヴォーカルで猫だか豹だかトラだかの着ぐるみ着てた人とは
同一?
だれか詳しい人、おせ〜て〜!
659ベストヒット名無しさん:2005/08/16(火) 23:08:27 ID:povmThJK
もう帰国しちゃったかな?
660ベストヒット名無しさん:2005/08/17(水) 00:30:04 ID:WuWWf/20
>>658
3人とも別人よ
661ベストヒット名無しさん:2005/08/17(水) 09:15:43 ID:O+/vjgI2
>>660さん、ありがとね。
662ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 03:21:18 ID:MTaQ+KQT
663ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 09:13:06 ID:kzK4+NRZ
もう向こうのスレもCICもいい加減にしろって感じ
664ベストヒット名無しさん:2005/08/18(木) 12:29:58 ID:EaP06/N1
あちらは若い人の書き込みがチラほら。
サマソニ効果という事でしょうか?
東京しか参戦してませんが、新木場より感動した。
DVD化してほしい位ベストライブでした。
オーディエンスと一体化した1時間30分、ダラダラ感もなく最後まで圧巻でした。
MTVで放映するみたいだし、フルで流してほしいな。
大阪も行けばよかったと後悔・・。
665ベストヒット名無しさん:2005/08/21(日) 23:17:12 ID:qA0C07/B
こちらは真面目にやりましょう!
666ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 00:25:21 ID:rvNF2yBb
>665
ホントだよ…
ところでDVD予約した人いますか?
667ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 00:57:05 ID:OwEZYROl
DVD、出るの?
668ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 01:12:15 ID:bMSw5JPP
10月21日にライヴDVDがでます。ライヴ音源収録のCDが付きます
669ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 02:08:00 ID:Z3Jk5UvC
amazonで予約済みですが、当初8月発売予定が延期になり10月に。
670ベストヒット名無しさん:2005/08/22(月) 22:14:25 ID:nhgYsVg5
>>667です。
>>668-669さん、ありがとね。
671ベストヒット名無しさん:2005/08/26(金) 22:41:31 ID:Dqo+UeHj
あげとく
もう少しがんばろう
672ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 02:03:39 ID:GiZ/E3IY
メイク・ミー・スマイルいいよね
673ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 07:36:24 ID:M/njDVbQ
>672 私も好き!ホノボノとする。
今回のライブで聴けるかなと思ってたのですが・・・。
674ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 11:17:51 ID:8vBRLE6u
ホンダ・エディクスのCM曲に
パワステの『ゲット・イット・オン(T・レックスのカヴァー)』が
流れていたのを耳にし、懐かしさの余りに久々に聞きたくなったので
デュランのベスト盤とパワステのアルバムをCDショップで購入。
デュランの音楽は今、改めて聴くとちょっと恥ずかしい感じもするが
パワステは今でも結構いける。
故ロバート・パーマーのヴォーカルも今聞いてもいいし
当時、過剰とも思えたトニー・トンプソンのドラム音もいい。
プロデューサーのバーナード・エドワード氏はたしか亡くなっていたかな?
デュランもいいけどパワステの再結成も聞いてみたいよな。
675ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 12:34:16 ID:f6i5jpTN
>>674
ロバート・パーマー
バーナード・エドワーズ
トニー・トンプソン

3人とも故人です・・・
676ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 13:09:16 ID:XcVH2Kr3
674ではありませんが…し、知らなかった…。
でもパワステって4人じゃなかったっけ?
677ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 13:23:23 ID:M/njDVbQ
パワステは4人です。メンバーで残っているのは、DuranDuranのアンディ&ジョンだけ。
バーナード・エドワーズ は、プロデューサーで、日本に来日してる時に
亡くなったらしいです。ロバートパーマは2003年のDuran再結成ライブを
見に来ていたようで、その日同じ会場に居たかと思うと残念です。
678ベストヒット名無しさん:2005/08/27(土) 13:47:19 ID:GiZ/E3IY
ttp://www.ruggedelegantliving.com/a/images/benoyce.charles.jpg
アンディいい感じでまぎれてますね。
679とんちゃん:2005/08/27(土) 23:39:18 ID:Yxw+F2An
今、スマステみてます。チャリティーの特集をやっていて、ライブエイドの映像でジョンが映っていました。なつかしー
680ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 04:37:36 ID:zeSs0YQT
海外サイトでChainsのLive映像拾って見たらさ、そこでのサイモン、
白い服に照明当たってるから、腹とかの陰影消えてて時折痩せて見えるんだよ。
すると、これが見違えるほど格好良く映る。ここまで印象違うか、とビックリしたよ。
やっぱりルックスでも売ったバンドなんだから、フロントマンのサイモンには、
今からでも痩せてもらいたい。長身かつ手足長いし、これで痩せてれば、
もっさりした動きでもアクションだけ大きく取るだけで見栄えがするんだよなぁ。

あ、ChainsのLive映像はお馴染みの以下サイト「Videoclip "Chains" Trieste」から。
ttp://www.duranitaly.com/maineng.htm
681ベストヒット名無しさん:2005/09/01(木) 15:15:18 ID:cBVZZKZn
サイモンは実際見たら、そんなに肥えてるって印象なかったなあ。
ネットで見るよりはるかにカコイイ!
…と、サイモンイチオシになりかけたもの。

また来日して欲しいゾ。
半月前に見たばっかりなのに、そう思う。

682ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 10:52:15 ID:mfd4eeZe
age! BarksにDuranの記事(サマソニ)

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000011352&m=oversea
683ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 15:01:47 ID:OCP+SUno
>>682
>全くと言っていいほど円熟味を感じさせない演奏も
>いかにも彼ららしかった。

・・・なんか悲しい
684ベストヒット名無しさん:2005/09/03(土) 16:37:09 ID:mfd4eeZe
>682 最初見た時、微妙なコメントだと思った。
でも全盛期と変わらない若々しい演奏、と良い意味で捉えてしまったのですが・・。
全体のコメント見ると「以外にやるじゃんDuranDuran」という感じがしました。
サマソニみたいなイベント、また出てほしいなぁ。
685ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 02:00:14 ID:BhExqDg5
Duran史上、最も感動的な曲が詰め込まれたMedazzalandの評価が低過ぎる件。
686ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 18:46:19 ID:kEL2GKyh
>>685 んだね(゚ー゚)(。_。)
big bang generation
out of my mind
who do you think you are?
be my icon
so long suicide
かなり(・∀・)イイ!と思ってるんだけどなぁ〜。
出も鳥の方々は聴いてないんでしょうなぁ〜。
今の5人じゃ演ってくれないだろうなぁ〜…(つД`)
687ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 20:22:01 ID:BhExqDg5
>>686
しかも、who do you think you are? や midnight sun あたりは、
デモの方が情感溢れる出来だったりする。クラウスのサイトでDLできるよ。

話は変わるが、洋楽板のスレの方はミーハーばっかだな。
このスレで、個人的歴代ランキングでもカキコしてみないか?
できれば個人的コメントやレビューでも併記しておくと、
皆のDuran観が垣間見れて、とても良いログが残ると思うんだけど。
688ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 21:43:36 ID:BYPSyCoz
>687
ちょっとメモ帳にまとめてくるよ
689ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 23:07:50 ID:W3wQ4Im3
メダザランドにはグルーブがないよ、duranとしては出来そこ無い。
690ベストヒット名無しさん:2005/09/05(月) 23:28:11 ID:evE8W3J8
実はメダザランド辺りのサイモンのやさぐれオヤジな感じが好き。
それとelectric barbarellaのPVでバーバレラちゃんにキスされて照れるニックの顔が好き。
691ベストヒット名無しさん:2005/09/06(火) 01:54:54 ID:LKXL2MxE
>>687実はDL済みだったりするw
初期3枚は除いた方が面白くなりそうな気がするねw
考えてみる('0')/ハイ!
692ベストヒット名無しさん:2005/09/07(水) 02:33:24 ID:wEH49kM+
3rdまでは除きました。
1.Wedding Album・・・・ダントツだと思います。完成度高い
2.medazza Land・・・・・曲も音もカコイイと思えた作品(バーバレラ、out of〜はこれに入れちゃ
              駄目だろ)
3.Notorious・・・・・・ジョンのベースが元気で良い。基本的に黒は好きです。
4.Thank you・・・・・当時久々にバンドを感じさせてくれたんで。
5.Astronaut・・・・・期待しすぎたんでこの順位。
6.Liberty・・・・・・・serious,liberty,hothead、my antarcticaなど好きですね。良いけど地味
7.Pop trush・・・・・playing〜、mars〜、last day〜とか好きだけど音が受け入れられない。
           「ウォーレンとその仲間たち」みたいな印象。何処へ?と不安になった。
8.Big Thing・・・・・当時シングルヴァーションI don't〜を聴いた時「お、いけるんじゃん?」と思った
           んですがアルバム聴いて( ・_・)・・・・・しかもジョン弾いてない。
           「僕はベーシストではなくアレンジャーでありプロデューサーなんだ」←( ゚Д゚)ゴルァ!!
 
693ベストヒット名無しさん:2005/09/07(水) 05:16:32 ID:b7asqvM7
3rdまで入れさせてよ
01.Rio...捨て曲無し。曲順(流れ)も最高。言うこと無し。名盤。
02.Notorious...アルバムとしてまとまってる。メリハリある流れがある。
       今全アルバム比較すると、最も成熟してキチっと創ってあるアルバムかと思う。
03.Medazzaland...混沌としていて、実験的で面白い音が詰まっていながら、美しく
        聴かせる曲が多い。その中でBarbarellaだけ浮いているのが残念。
04.Wedding Album...録音良し。だが曲が多過ぎてアルバム全体としては散漫な印象。
        後半に埋もれたような9,11曲目あたりが勿体無い。
05.Duran Duran...隙間の多い音だが、各パートの勢いが活きている。曲も粒ぞろい。
06.Thank You...音像は彼らの歴代TOP3に入る程良い出来。だが中間ダレる構成・選曲が×。
07.Seven And The Ragged Tiger...曲単位では悪くないが、アルバムとして聴くと、
            全体的に曲調、音共に似たようなものが多く、モッサリした全体像が×。
08.Pop Trush...悪くない。悪くは無いがアルバム1曲目でアルバムの印象台無し。
09.Big Thing...All Sheは駄曲だと思う。その他は身軽な感覚漂っていて良い。
10.Astronaut...こんな音で出しちゃっていいの?って程、中途半端な音造り。
11.Liberty...面白みの無いサウンド。Duranらしさが微塵も感じられない。
694ベストヒット名無しさん:2005/09/07(水) 13:11:03 ID:4lvWedVa
ランキングってアルバム単位なの?
曲単位の方がそれぞれの趣向が出て面白いような気がするけど。
マニアックな香具師がFaster than lightやFaith in this color辺りを出してきて、
それが意外と上位に食い込んだりなんかして・・・
695ベストヒット名無しさん:2005/09/08(木) 01:04:51 ID:bJUuA0tD
>>694
まずはアルバムでやってみようや。
696ベストヒット名無しさん:2005/09/08(木) 23:51:38 ID:wfHI5iKX
01:Rio モーダルインターチェンジ。
02:Seven and the Ragged Tige 様式美。
03:Duran Duran 実はシングルB面が好き。
04:Astronaut 86年以降何がダメだったかはっきりした。
05:Liberty スターリン、今のDuranに欲しいかも。
06:Notorious フェローン。
07:Big Thing プロデューサー選びは大切だ。
08:The Wedding Album 過大評価され過ぎ。
09:Medazzaland ギターがベースを弾いてもダメな例。
10:Pop Trash 何がしたいのか解らない。
697ベストヒット名無しさん:2005/09/09(金) 00:09:18 ID:yRKWxqEq
1、セブン&ザ・ラグド・タイガー 2、ウェディングアルバム
3、デュランデュラン 
4、リオ
5、サンキュー
6、アストロノート
7、ノトーリアス
8、BIG THING
9、ポップトラッシュ
10、メダザランド
698ベストヒット名無しさん:2005/09/09(金) 18:33:43 ID:4WgDvG8a
「Medazzaland」
1.Medazzaland 2.Big bang generation 7.Be my icon 11.So long suicide
この4曲はジョンがプレイしてますよ
699ベストヒット名無しさん:2005/09/09(金) 19:15:52 ID:c7o1plJY
デュランか〜すっごい昔好きだったなぁ、ニック好きだった。コンも行ったよ。
ケコーンして冷めちゃったけどプリーズ2テルミーナウとかNew Moon on Monday
とかリフレックスとか大好きだった。また最近の音源で聞いてみるかなー
700えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/09/09(金) 20:17:40 ID:VuDFX/aj
♪ぷりーずぷりーず、てるみーなーう
 いぜっ、さんしん、あいしゅーのー♪
701ベストヒット名無しさん:2005/09/09(金) 22:28:32 ID:f3qJ/Buk
集計取ってみるかな・・・
702ベストヒット名無しさん:2005/09/10(土) 11:24:12 ID:oAUDz7OW
みんな!アリーナをわすれてるよ!
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:08 ID:WzQ8JQpj
>>696スターリング キャンベルのこと?
エヅラ的には要らない。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:00 ID:+k59aNZt
>>702
アリーナはライブ版としては認め辛いなぁ・・・
確かにライブ音源ではあるけどかなり弄ってる上に、
別々のライブから持ってきた音源の寄せ集めだから、
実際のライブの臨場感がない。

見るべきものは わっぼーい、わっぼーい、わっぼーい だけだね。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:17 ID:xID3PQ9F
Sound Of Thunder
Rio
Hold Back The Rain
The Reflex
Nwe Moon On Monday
Tiger Tiger
Is There Something I Should Know?
Hungry Like The Wolf

が好き。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:00:41 ID:hmjEDy8I
ホワイトラインズのプロモがかっこいい
まるで90年代にデビューした若手バンドみたいな感じですごい若々さを
感じる。
音楽番組などでDDを紹介するときはいつも80年初期の映像(アイドル丸出しの)
やプロモでいかにも古いバンドと思わせる映像を流すから、90年以降の写真や
映像を流してほしい。OWやバーバレラを紹介VTRでやれば印象も違ってくる
と思うんだけど
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:02:54 ID:uXyIp4/y
(゜Д゜)ハァ?現在と違うメンバーを紹介してどうする。
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:13 ID:hmjEDy8I
>>706
たしかにな。 メンバー違うけど古臭い映像流すよりはマシ
709ベストヒット名無しさん:2005/09/12(月) 00:36:28 ID:jmWhpVb7
ジョンのベースが好きだ。
特に2ndは印象的なのが多い。
710ベストヒット名無しさん:2005/09/12(月) 00:58:08 ID:QcVD/48Z
RIOのリマスターはベースの音でか杉
711ベストヒット名無しさん:2005/09/12(月) 05:16:52 ID:fpMs7DRc
のっのっ♪のっとーりあす
ういーきゃんりーだばーりっ♪が好き
712ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 00:11:00 ID:kbtnrzaD
ノトーリアスのラストを飾るプロポジションが好き。
713ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 19:08:24 ID:aHteOVR1
>>710
アレって何の為にベースの音量上げてるんだろうねぇ?
714ベストヒット名無しさん:2005/09/15(木) 19:23:10 ID:H1+l/k0W
話題が古くてすいません。
ライブエイドのDVDにパワステが入ってませんが、どこにも残って
ないんでしょうか?
実家のビデオの山を探せば、死ぬ程劣化した映像があるかもしれませんが・・・。
ちょっと悲しかったです。
715ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 01:01:03 ID:uIHwLHLd
>>
714
入ってないよ。
ヤオフクいけばパワステのVIDEO COMPILATIONが出品されてるけど。

気休めにコレあげる
ttp://www.andytaylor.com/

MultimediaのセクションでパワステLIVE AIDが一曲だけ拝めるよ。
716ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 02:23:59 ID:F+ijbqmG
これってVo.誰?
717ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 14:46:12 ID:uXa4pvK/
>>715
ありがとうございます。
気休めどころかめっちゃ嬉しいです。

余談ですが、中学生の時、多分ノトーリアスのツアーの西宮球場で、
サイモンが『some like it hot』を歌ったと記憶しているのですが、
その映像や音源(西宮球場でなくてもいいですが)ってないですか?
また『hungry like the wolf』のコーラスが『トゥットゥトゥールットゥトゥールットゥトゥールットゥトゥールットゥットゥー』
のところを『トゥルルルットゥルルルッットゥットゥー』(わかりにくいかな?)
と歌ってたのが頭にこびりついてるんですが。そのヴァージョンってどこかに残ってるんでしょうか?

なんか20年位気になってたので・・・。
718ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 21:09:04 ID:dwbRwgN3
日本公演の音源じゃないけど、
BIG THINGの日本盤の初回盤にNOTORIOUSのツアーのライヴCDが付いていて、
それに>>717さんの言っているHUNGRY LIKE THE WOLFの新アレンジヴァージョンが入ってます。
「トゥルルル、トゥルルル、トゥットゥー」です。
中古で探してみては?
719ベストヒット名無しさん:2005/09/16(金) 22:38:43 ID:tQ2zLwrA
>>717改めて聴いて確認したわけではないので、違っていたら
ゴメン!!って言うことで....
『ワーキング・フォー・ザ・スキン・トレイド』という南米(ブラジル?)での
LIVE VIDEOに入っていたかもよ。
仮りにそうだったとしても、廃盤かも...
720ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 01:56:10 ID:fMg7HcyZ

「月曜日」は最初聞いた時「何て変な曲なんだ!」と思ったがしっかりハマったよ♪
デュラン節には勝てん!

721714、717:2005/09/17(土) 04:02:20 ID:cYC/FWNT
>>718さん、>>719さん
ありがとうございます。
頑張って探してみます。
3日前このサイトに出会えてよかったぁ。
また何かあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
722ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 06:56:47 ID:bZzK/Uaj
公式サイトにV6の岡田くんが映ってるww
723ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 07:56:59 ID:vH7WW4pe
>>718
それ、今となっては中古屋で探してもなかなか出てこないよ。
10年近く探しているけど、見かけたことがない。

"Liberty"の初回盤は、レンタルCD屋の放出セールに出ていたのを偶然ゲットできたが。
724ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 10:45:28 ID:wvQZjcWd
>723
あれ?フツーにブクオフで買ったよ
リユした年だったとオモ
>719も万代にあったな…
その時DVDプレイヤーなかったんで買わなかったけど
725ベストヒット名無しさん:2005/09/17(土) 19:18:54 ID:5AKbJfTe
>>721さんへ。
>>719です。
輸入盤(たぶんメキシコかブラジル)のDVDにもそのLIVEの映像が一部
収録されています。(Hungry〜も入ってますよ。)
パッケージには'03年のオリメンが写っているので、最近のDVDと思われます。
私は今年の春先に新宿のHMVにてGET!しました。
726725:2005/09/17(土) 19:24:00 ID:5AKbJfTe
DVDのタイトルを書き忘れました。
『DURAN DURAN The Super Hits』です。
727721:2005/09/18(日) 03:35:19 ID:r8329C9f
>>725さんへ
本当にいろいろありがとうございます。
心斎橋か阿倍野のHMVへ行ってみます。
ここのスレ、親切な人が多くて感謝!感謝!です。
728ベストヒット名無しさん:2005/09/21(水) 23:36:17 ID:pzDKFdLp
ageとくよ
729ベストヒット名無しさん:2005/09/24(土) 15:34:17 ID:xbdIZmvC
>>721
まだいる?
ノトーリアスのツアーじゃないけど、
パワステのSome Like It HotとHungery Like The Wolfならココにある。
ttp://www.duranitaly.com/Gallery%2085/gallery85.htm

たぶん超〜昔にFMでOAされたライブと同じ音源。
730ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 12:07:30 ID:LHgUWXbj
イオン(ジャスコ)のCMでもGET IN 0Nが使われてるね。
パワステじゃないけど。
731ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 14:10:07 ID:wP9lFfSY
>>727
たしかに。
洋楽板は傲慢なオバハン連中が蔓延っている。
732721こと虎之介:2005/09/25(日) 14:24:01 ID:i6vxA2AR
>>729
ありがとう!
早速聴きました。
パワステのHangry〜は初めて聴きます、アンディが活き活きしてますね。
音も僕の好きな音です。
僕は元LAメタルっぽいオリジナルバンドでヴォーカルしてたので、パワステ
のアンディの音が大好きなんですよ。
DDとまた違った新鮮なHungry〜が聴けてめっちゃ嬉しい〜!

もっかい、ホンマおおきにです。
733虎之介:2005/09/25(日) 14:27:31 ID:i6vxA2AR
僕も昨日イオンのCMみました。
って今打ち込んでたら、ホンダのCMが流れたんでびっくり!

イオンのは、T-REXのオリジナルですね。残念ながら。
734ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 19:24:24 ID:rfNom1DC
虎之介さんへ
DURAN DURAN Live in Europe 1982/1989 の
WILD BOYS はオリジナルとは異なったメロディ・ラインで
個人的にはお薦めです。
残念ながらアンディはいないけど....。
って、すでにご存知でしたら、ごめんなさいね。
735虎之介:2005/09/25(日) 21:02:21 ID:Meyk5f9/
>>734
ありがとうございます。
みなさんいろいろ教えて頂けるのですごく嬉しいです。
今年パソコン買ったばかりだし、周りにDDのファンがいなくて情報が全然
なかったんで、知らないことばかりです。
それに結構他のバンドに浮気(?)してばかりだったけど、やはり気がつくと
DDを聴いてるんですよね。
是非WILD BOYS聴いてみます。
オリジナルと違うといえば、8月のライブでのI DON'T WANT YOUR LOVEがめっちゃ
かっこよかったです。最初、全く何の曲かわからへんかったぐらいでした。
CDやDVDになったらいいのにと思ってる今日この頃です。
736ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 22:59:30 ID:QV5Vu4ks
今月LIVEのDVDが発売されるんじゃなかったけ?
737ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 23:06:08 ID:vbG3pMAr
10/21発売です
738ベストヒット名無しさん:2005/09/25(日) 23:06:40 ID:sh1bBp87
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
739ベストヒット名無しさん:2005/09/26(月) 13:15:13 ID:c268Bc5I
>>737
海外のサイトとかで、発売告知の広告見たけど
確かUSで10月25日、UKで11月7日発売とかじゃなかったっけ?
それ見て「日本発売が10月21日ってのは有り得ねぇ」とか思ったんだけど

俺発売日ひと月見間違えたかな。
・・・・まあ予約してるんだが。
740ベストヒット名無しさん:2005/09/26(月) 14:09:42 ID:LQCjRTKi
単に日本先行なんじゃない
741ベストヒット名無しさん:2005/09/27(火) 01:17:14 ID:iesVbk5A
>>739
amazonでも10/21発売になっているよ。
私も事前予約していますので、そのあたりに届くはずです。今のところはね。
今後スケジュールが変わる可能性もありますが。。。
742529:2005/09/29(木) 20:15:33 ID:AYGgm4jl
ウォーターボーイズ2でリフレックスかかってたな
743ベストヒット名無しさん:2005/10/01(土) 13:35:49 ID:vz5TdrBh
最近はなかなか話題が少ないね
次のアルバムはいつからレコーディングなんだ?
744ベストヒット名無しさん:2005/10/02(日) 22:54:58 ID:uQ4lvvoB
謎であります。
745グラビアの中年オヤジ:2005/10/07(金) 00:20:19 ID:iw3eR+zN
次のアルバムは、ビルボードのアルバムチャート100位以下で、全世界でも売り上げは数千枚程度。もともとルックスだけが取り柄のアイドルバンドなので、40代半ばの中年オヤジどもに商品価値は全くない。
746グラビアの中年オヤジ:2005/10/07(金) 00:29:38 ID:iw3eR+zN
ソニーからも契約を解除され、最後の砦ともいえる日本で、細々とツアーでもするのだろう。ただし、東京や大阪などは、会場費が高くて開催できず、仕方なく鳥取かどっかの公民館かどっか借りるんじゃねぇの…?(°○°)
747Rio:2005/10/07(金) 00:32:10 ID:bqO5g21/
まあ年わ取ったよね〜
でもまたweddingみたいなアルバムができれば…
748グラビアの中年オヤジ:2005/10/07(金) 00:35:12 ID:iw3eR+zN
もともとデュランデュランのファンって、今の彼奴等の活動なんか興味なくて、ライブなんかに足しげく通う奴も、ただ単にリフレックスが聞きたいだけなんだよな。かつての栄光にすがる中年オヤジのライブに、かつての思い出にすがる中年ババァが集まるんだよ。(°○°)
749Rio:2005/10/07(金) 00:49:30 ID:bqO5g21/
たかがナツメロ されどナツメロ、と…
ナツメロか〜〜

ナツメロで恥ずかしくないのはツェッペリンくらい…
750ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 00:56:27 ID:ZHlPY/t+
   ΛΛ    //
  ( ゚Д゚)  /| Wild Boys! Wild Boys!
  | っЯ\|   おまえら〜!ワイルドって叫ばんかい!
  | |     \\
  |||                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ              | ワイルド・ワイルド・ワイルド
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ  |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \____ ___
  | |      | |     | |Λ_ΛΛ_Λ_Λ Λ_Λ_Λ ∨Λ_Λ
 ̄  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄  |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
751Rio:2005/10/07(金) 01:15:28 ID:bqO5g21/
オーリオ〜リオ〜
She don't need to understand♪
752ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 06:06:19 ID:gY7J28du
またおまえらか。必死だな。
753Rio:2005/10/07(金) 17:08:32 ID:bqO5g21/
アルバムweddingは最高に充実してましたよね
TOO MUCH INFORMATIONからSin of the Cityに至るまでコーフンの1枚…

95年のアルバムTHANK YOUにもLAY LADY LAYとか好きな曲ありますけど911 IS A JOKEってタイトルに今更ドッキリ…
754ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 00:45:07 ID:qUYXwvTo
ウェディングアルバムのTOO MUCH INFORMATIONのイントロでサイモンが「なんてこったぃ」って叫んでいる様に聞こえるのは気のせい??
755Rio:2005/10/08(土) 00:57:15 ID:cTKw6gjD
え〜…
聞こえたことないけど…ちょと聴いてみま
てか…「だってな」って言ってたよ〜な
756Rio:2005/10/08(土) 01:15:18 ID:cTKw6gjD
「なんてっこッタ」ですた
757ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 13:21:13 ID:ULTSbfZA
ひさしぶりに来てみたら、男前コンプレックスが。。。。
758ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 22:35:57 ID:qtg92lGz
ニューレリジョンのアンディのソロが何度みてもかっこいい。
これをみると動きが少なく、難解な音を奏でるウォーレンより
アメリカンロックで粋なスタイルのアンディのほうがやはりライブ向けで
見応えがあるな
759ベストヒット名無しさん:2005/10/12(水) 00:40:27 ID:8grwj3j/
>>758
見応えと言えば「Pop Trash」発表後のDuran、特にサイモンの
スタジオパフォーマンスは強烈だった。
リユニオンした今、なんだか渋めの線でいってるようだが、
その直前のアルバム時にコレ。もう二度と観られない姿だと思う。
個人的には、かな〜り好き。サイモンは何やっても絵になるわ。

www.duransitesgospels.com/Children%20In%20Need%202000%20Part%202.wmv
760ベストヒット名無しさん:2005/10/12(水) 12:11:17 ID:gIndW6Uv
>>759
時期的に見てヤケになってる頃だから。
もうリユニオンの話し合いもしている
今はジョンとアンディーがいてフォローしてくれるけど、
3人の時は一人でフロントやってて大変そうだった。
761ベストヒット名無しさん:2005/10/14(金) 08:05:17 ID:fitXrmgx
>>748>>749

こいつら…こんな過疎スレでコテハンって………プスッ
762ベストヒット名無しさん:2005/10/14(金) 16:39:27 ID:hFz8ez9c
アーィムリヴィニナ ポップスラッシュム〜ヴィ♪
763Rio:2005/10/14(金) 17:56:14 ID:hFz8ez9c
ひさぶりにsomeone else not meフレンチヴァージョン〜スパニッシュヴァージョン聴いて アルファ〜波出まくり〜☆♪
764ベストヒット名無しさん:2005/10/19(水) 22:52:28 ID:o/hcYNKP
げっ!
久しぶりに来てみたら王痔とその仲間たちだらけ。
野放しだね。
765ベストヒット名無しさん:2005/10/20(木) 17:29:35 ID:4UFlnjpR
>>764え、ここのコテハンなウザ連中って王痔とその仲間達なのか!?
知らなかった。
そう思って読み返すと、ちょっとキモス(・Д・*)
766ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 00:30:07 ID:H2JfASvY
きんも〜☆
767ベストヒット名無しさん:2005/10/23(日) 13:15:11 ID:iiZEuppO
もうすぐサイモンの47回目の誕生日だね。
768ベストヒット名無しさん:2005/10/23(日) 13:45:45 ID:WWanTJRp
>>759
カッコイイ...
渋谷AX、行かなかったことを後悔
769ベストヒット名無しさん:2005/10/24(月) 00:35:37 ID:ACplP9Dn
>>768
サイモン、ハジケっぷりが凄すぎる。。。
ニックもノトーリアス期以来稀に見る格好良さ。(あの髪型と髪色復活しれ!)
こんなステージされたら、イキのいい若手バンド束になっても適わないわ。
売れた売れない別にして、個人的には相当イケてる。

こうやって見ると、今は姿形もすっかりロートルバンド然としちゃったなあ。
770ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 09:03:33 ID:ROCitKHg
ナンデ?
サイモンの誕生日、
A、Cサイトで祝わないんだ?
某腐女子サイトでは祝ってたょ。
771ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 16:17:19 ID:H4vsSMMM
>770
もうそんな歳でもないような・・・
バンドも俺らファンも・・・・
Aサイトってどこだろう・・・
腐女子サイトって、あのイタイ管理人とイタイ既婚女子が
いるとこ???

じゃ、いちおう サイモン、オメ!
772ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 16:37:27 ID:ROCitKHg
A?
FAじゃね?

削除跡イタイ所!!
773ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 19:34:47 ID:LXZW9D0R
>>772

確かにイタスww
跡も消したいところだな。
ところで、3人テイラースレ落ちたのか?

774ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 20:05:41 ID:NJdiBIbK
>773 落ちてしまったようです。サイモンおめでとうと書き込みしようと思ったら orz...。
775ベストヒット名無しさん:2005/10/28(金) 23:04:18 ID:972La5xj
落ちてよかったよ
776ベストヒット名無しさん:2005/10/29(土) 00:24:04 ID:MTCwOuFF
サイモンの誕生日っていつなの?
777ベストヒット名無しさん:2005/10/29(土) 03:39:11 ID:8ytLBw0y
>>776
にじゅうしちにちだお

次は2月のアンディまでないお。
778ベストヒット名無しさん:2005/10/29(土) 06:44:13 ID:MTCwOuFF
え!そうだったの?おくれたけどサイモンHAPPYBIRTHDAY!
779ベストヒット名無しさん:2005/10/29(土) 11:20:14 ID:8ytLBw0y

公式にサイモンのメッセーヂ出たお。

780ベストヒット名無しさん:2005/11/02(水) 14:40:42 ID:yero5nj8
DVDの延期でどうでもよくなってきた
781ベストヒット名無しさん:2005/11/02(水) 22:43:35 ID:JqqZXLPA
折れなんか、ライヴ中止でもうどうでもよくなった
782ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 00:34:58 ID:OG8sFZbe
オレはDVDが発売されることも知らなかった。

つーか今日はクイーンを見に行きます。
783ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 01:19:06 ID:2FTUFMTE
またーりまとうよう。なんかかなしい。こういうのってへん?
784ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 03:29:31 ID:GHnEyVoG
う〜ん、変ではないでせう。
785ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 03:37:54 ID:GHnEyVoG
あれ? 今調べたら12月から来年に延びてるじゃねえか!!
いい加減にしろよ、ワンワンめ!
つかワンワンが悪いのかデュランが悪いのか知らんが…
ああ、もういいや。禿そうw
が っ か り で す
786ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 10:45:54 ID:Ftyw0qyW
写真集も延期

DVDも延期

せめて新譜作り位はスムーズにいって欲しいお。

787ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 23:59:18 ID:jv6q7kQT
DVDの発売が延期だぁ?なぁーんでかなぁ?ライブ映像きちんととったんかい!責任者でてこーい!
788ベストヒット名無しさん:2005/11/05(土) 05:44:13 ID:rt6BzNpB
8/24→10/21→11/30→1/12…→発売未定→発売中止→DD解散

そして誰もいなくなった
789とんちゃん:2005/11/07(月) 01:12:32 ID:kMpCSHgz
あうあう〜
790とんちゃん:2005/11/07(月) 01:26:48 ID:kMpCSHgz
全然デュランとは関係ないけど、本田美奈子さんが亡くなった。ファンって程じゃないんだけど胸が痛い。たまたまセイブアプレィヤー聞いていたら涙でてきた。御冥福をお祈りします。
791Rio:2005/11/07(月) 02:08:19 ID:PHeaPtbu
マヂ??ヘソ出しの??
792ベストヒット名無しさん:2005/11/07(月) 02:15:34 ID:NwdjXUXq
快方に向かってたと聞いてただけに残念だね。
手術は成功したのに…。
793ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 10:34:26 ID:/NI0uWrb
LIVE IN LONDON、さきほどAMAZON.UKより発送メールが来ました。
でもメールには、LIMITED EDITIONの表記がないうえに
HPでは13ポンドだったのに11ポンドになってます。
安いのはうれしいけど、なんか不安です。

794ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 13:45:11 ID:0jEaFub4
>793

国外発送にはV.A.T.が課税されないので、その分安くなるのだと思います。
ttp://www.amazon.co.uk/your-account
に行くと、注文内容を確認できますよん。
795ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 10:16:39 ID:5Cv/2Ziw
794さん、ありがとうございます。税金の関係で安くなるとは気がつきませんでした。
それから、アカウントのページへいって確認してきました。
あとは届くのを待つだけです。もう見た人はいるのかな?
796ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 21:48:11 ID:KRaHHgE4
>795
レポルボーン
797ベストヒット名無しさん:2005/11/11(金) 00:03:49 ID:nmF1j80M
WOWOWの「コールドケース」観た?ラストに流れるから観てね。
リピート放送は14(月)1:35〜です。
798ベストヒット名無しさん:2005/11/11(金) 12:32:56 ID:T30aLeUi
昨日、秋葉原に行ったら LIVE IN LONDONのリージョン1のUSA盤が
売ってましたよ。LIMITED EDITIONのほうが5千円ぐらいでした。

よくラップのCDに貼ってある、過激な歌詞がどうたらなんていうシール
が貼ってあったけどどの曲のことだろうか?
799ベストヒット名無しさん:2005/11/14(月) 02:33:01 ID:l05WYrUn
>>797
見たよ。Ordinary Worldがヒットしたのは92年だったんだな。
800ベストヒット名無しさん:2005/11/17(木) 19:41:54 ID:IVblYrGH
輸入盤(US)DVD買われた方、PS2でみれますか?
801:2005/11/19(土) 03:45:38 ID:lUEsLICV
リージョン1だから無理じゃないかね。
グレイテストの輸入版は観れたよ。

つか遅ぇんだよ日本版がよぉ!
何やってんだネココラ! いや、タココラ!
デュランを嫌いになる魔法をかけてくれ紙様〜。
1月に買ってもイライラしながら観て満足に楽しめないだろうな〜。
あ〜ぁ日本酒飲んで志脳。…sureyogositesuimasen
802ベストヒット名無しさん:2005/11/21(月) 01:14:17 ID:NDNIQ3O1
新木場のライブの時、意外にも男の人が多かったのとこのスレみてて思っているのですが、男のひとがデュランにはまる理由って何ですか?
803ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 00:47:25 ID:YKE6UP+2
>802
そりゃーあんた曲がいいからだよ。
何かほかに理由があるか?
804ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 00:50:43 ID:kRYeFieB

 俺はサントリーQのリフレックスを小学生の時聴いてショックを受けた。
 なんじゃぁこの曲はぁ〜?でセブン〜を購入→1stから2ndと聴いて
 リズム体カッケぇ〜なぁ〜(演奏)とハマル
  
 最初がビッグ・シングならハマラなかったな
805ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 01:15:39 ID:yeS4PlaQ
オリメン全盛期の音楽性とセンス、先見性。
俺もノトーリアス、ビッグ・シング以降だったらハマらなかったと思う。

>>802
顔だけで聴いてるとか?
806ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 07:13:53 ID:DX0jmNCR
全盛期はライブに来てるの女ばっかだったじゃん。
807ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 21:29:25 ID:JW0GzU1L
全盛期は、アイドルバンド化してたから、男で、デュランファンて、カミングアウトしにくかったかも?
808ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 22:58:03 ID:G9GnT+Ig
んだね
会場行ったらリーマンがやたらといたもんなー
809ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:12 ID:4Hz9hkPA
802です。質問に答えてくれた人ありがとうございます。全盛期にライブにいったきりぜんぜんデュランのライブにいったことがなかったもので、新木場のライブで男の人の多さに単純にびっくりしたんですよ。それで質問をしてみました。変な質問してしまいすいません。
810ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 23:24:40 ID:4Hz9hkPA
>805さん顔だけで聞いていませんよーー
811ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 09:55:09 ID:rkLdyY4h
>806
考えてみろ
全盛期はファンの絶対数が多く、ミーハーが圧倒的に多かっただけ。
顔だけのファンなんてあっという間にいなくなるよ
そして、真っ当なファンが残ったと。。。
まぁ必然的に男のファンが多く見えるわな。(男女構成が変わっただけだろう)
そう考えるのが、適当ではないかと。。
812ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 11:15:00 ID:ZHk2q/bI
おれもやはり抜群の音楽センスと常に時代の先を行くという先行性かな
あとかっこよさもおれの場合、少なからず影響してるけど
813ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 13:54:35 ID:FgzfdujM
>>799
なんだか知らないが、ウェディングアルバム買ったよ。その当時。
そして不思議と覚えているのが、shotgunという、短いインスト。
確かシャンプー(ロレアル?)のCMに使われてて、そんなに印象深くないのに、妙に生々しく覚えている。
実はこの頃、俺は恋してたから、全てが懐かしいよ。
814ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 18:51:54 ID:tL+GgSnr
>>802愚問だね。
815ベストヒット名無しさん:2005/11/25(金) 16:30:13 ID:+SVmWFxn
ポップ・トラッシュが名作だと思う漏れは少数派?
816ベストヒット名無しさん:2005/11/25(金) 21:44:18 ID:84ygNlhJ
>>815
少数派だと思うよ
817815:2005/11/25(金) 23:57:47 ID:+SVmWFxn
>>816
・・・

    ・・・・orz ウツダ シノウ。
818ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 06:03:03 ID:aXv+uO4q
>817
まあ、人それぞれというものさ
胸を張りなはれ
819ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 15:10:20 ID:Q9Dkr2hL
>>802
あんたは、曲よりルックス重視のミーハー?
820ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 22:14:40 ID:GRZQE3vn
>819
ルックス重視だったら、もうとっくにファソやめてるだろw
821ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 22:17:53 ID:wSRVe2gI
>820 禿同
822ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 18:25:11 ID:Xk0lR6b4
819さんへ 802です。曲重視です。20年前はミーハしてましたが、もうそんな年じゃないもんね。
823ベストヒット名無しさん:2005/11/29(火) 22:54:55 ID:Ir2rQZwp
おーい俺もポップトラッシュも気に入ってる
前にもここでちょい歌ってみたが…いつまでもウェディングで止まってもいられず…
someone else not meはどうよ?あれもアルファ波出ちゃうべ?
824ベストヒット名無しさん:2005/12/04(日) 18:49:40 ID:QeB2kI4N
>>822だったら、くだらんこと訊くなよ。
殆どの人はアンタと同じく曲重視だと思う。
825ベストヒット名無しさん:2005/12/04(日) 22:11:46 ID:ia5Qh1hW
禿同。
826ベストヒット名無しさん:2005/12/06(火) 17:03:24 ID:0daQBWKI
822です。確かにそうですね。馬鹿な質問してすみません。
827ベストヒット名無しさん:2005/12/11(日) 20:24:57 ID:cIV6Tqqo
ちょっとメンテ。
最近なかなか話題が少ないので書き込みも寂しいですね。
828ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 21:55:20 ID:ppWrPVW/
ttp://upload.cgi-web.com/up/src/yarou0661.mp3.html
ky:JT
つまんないもんだがうぷってみる
その昔、エンドレスで聴いてたもんさ…
ターンテーブル回しながらなww
829ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 22:12:44 ID:nJs/ufB+
もうそんな曲の時期なんだな。
830ベストヒット名無しさん:2005/12/15(木) 05:36:03 ID:CioCNz3P
ニック・ローズが脱退して、アンディ・テイラー主導で制作されているニューアルバムは、アンディお得意のハードロック路線になるって本当ですか…?
831ベストヒット名無しさん:2005/12/15(木) 06:04:44 ID:gF00aSBH
ニック脱退する訳ないだろ。
アンディ主導も有り得ない。
832ベストヒット名無しさん:2005/12/17(土) 12:31:59 ID:cXbIXzrE
ついにライブでエレバが演奏された!
833ベストヒット名無しさん:2005/12/17(土) 22:10:30 ID:QTzmfWps
誰が主導握ろうとも、
例えサイモンが脱退しようとも、
ニック脱退が、DURANというバンドにとっては、
一番致命的と思えてならない。
834ベストヒット名無しさん:2005/12/18(日) 06:21:58 ID:ptCfBjkO
>>832
マジっすか!?

気になってたんだよ。
でも言えなかった、何となく。

漏れの思い過ごし又は、考え過ぎかもしれんが、ジョン抜き時代の曲は演らないものと思ってた。

エレバ…次回来日時に聴きたいッ!
wktk!

835ベストヒット名無しさん:2005/12/18(日) 16:34:47 ID:CmDVNWh+
>834
Glasgow公演でやったらすい。
ついでに、Skin Tradeもやったようだ。
836ベストヒット名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:45 ID:Ii+38IsH
>>835
skintradeも!?

アレンジとかしたのかなぁ。
気になるーッ!

スキン〜は久々じゃないか?
837ベストヒット名無しさん:2005/12/20(火) 04:36:03 ID:lxC5OBxU
>836
「klaus duran duran」でググってみなはれ
とだけ言っておく。
838ベストヒット名無しさん:2005/12/25(日) 12:59:18 ID:wLObANZm
;ll;
839ベストヒット名無しさん:2005/12/29(木) 19:45:21 ID:+NQ00ikE
今年も後わずか
年明け早々無事にDVDが発売になることを願っています!
840ベストヒット名無しさん:2005/12/29(木) 23:46:05 ID:vmyeLrX8
1986年の Notoriousで終わったんじゃなかったの?
841ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 00:42:01 ID:WnEC4Gzp
>>840
某スレで見たけど。。。。予約できて良かったね。
842ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 01:08:50 ID:K+elW+Z5
>>840時世を知らん可哀想なヤツだ。
843 【ぴょん吉】 【1536円】 :2006/01/01(日) 17:05:30 ID:c4DgMJBu
あけましておめでとう!
DVD予約組です。もう延期しないよね?
844ベストヒット名無しさん:2006/01/03(火) 19:07:57 ID:79NZgOIP
>>843
私もそう願っていますよ。
早くゆっくりみたいね!
845ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 20:21:29 ID:PHf9IEOO
新規ファンなんですが、Liveで一番盛り上がる曲って何ですか?
846ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 20:31:13 ID:S0GlEDPB
>>845
定番ですがRioだと思います。
皆さん如何でしょうか?少なくても私は一番盛り上がります。
847ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 21:26:33 ID:x3jnROgP
>>845
ケアレス・メモリーじゃないですか?
あの曲は完全にライブ向きですね。
ヒット曲、シングル曲とニューアルバムの曲以外でいまだに演奏され
てるしね。
ファン以外はあまり知られていない曲なのに、サマソニでも木場でも
演奏してて、スクリーンでアニメーションも放映される程、力入れて
るのは、デュラン本人たちも盛り上がると思ってるんじゃないかな?
848ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 21:39:51 ID:nSeD+DNL
ケアレス・メモリーズってヒットシングルじゃないか。

時代が変わったのかな・・・
849ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 21:51:20 ID:Qn5OVcW0
んだ!んだ!!
初期のVIDEO(DURAN DURAN)にも収録されてるよん。
850ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 22:37:19 ID:1eqHd7dI
イギリス37位だから一応ヒット曲かな?
日本ではファン以外ほとんど知らないだろうけど。
『ディケイド』には入ってないしね。
851ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 22:58:18 ID:pPRj7U3U
リフレックスも盛り上がるよね。
またオリメンで日本に来てほしいよ〜。
852ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 00:28:00 ID:sO+tNEWz
Wild Boys, Girls On Film、そして既出の
Careless Memories。客観的に見て。
個人的にはリフレックス、リオにちょっと
飽きてきた。
853ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 00:44:19 ID:j8VX+vGC
「RIO」の後半、Hold Back The Rain〜New Religion〜Last Chance On The Stairway
と続くのが素晴らしい。
ヒット曲は少々聴き飽きても、この3曲は20年以上飽きずに聴いてるよ。
854ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 01:23:53 ID:uqwb07zf
Careless MemoriesとかShadows On Your Sideみたいにロックっぽいのはカッコイイね。
855ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 02:00:23 ID:ruHQYoLz
shadows〜かっこいいよね。ライブでやらないのかな。
初期の曲は定番消化するだけでセットリスト埋まっちゃうからな。
856ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 09:53:25 ID:q1PjOFI+
ないグループ
・Careless Memories
・New Religion
・The Wild Boys

あるグループ
・Hold Back The Rain
・Last Chance On The Stairway
・Union of the Snake
・Shadows On Your Side

すごくあるグループ
・Rio
・Hungry Like The Wolf
・Save A Prayer
・The Reflex
・New Moon On Monday
・A View to A Kill

『ない』3曲がライブで受けるのは頷ける。
最近のセットリストは
・A View to A Kill
・Wild Boys
で終わっている、最高の対比でありこれが答えである。

「A View to A Kill」以上の『ある』曲は理論的に制作不可能だ、
また「The Wild Boys」以上の『ない』曲もありえない、
それはDuran本人たちも判っているのだろう。

結局彼らは20年前に全てをやり遂げていたのだ。
857ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 11:07:05 ID:AXfripJq
>>856
「ある」とか「ない」ってどういう意味?
858ベストヒット名無しさん:2006/01/05(木) 14:35:31 ID:+y0yb0bP
>>856
オレも詳しく知りたい。
Careless Memories とThe Wild Boys は同じ展開だもんな

>結局彼らは20年前に全てをやり遂げていたのだ。
わかるけど言わんで欲しかったよ・・・
だから今はルーツ回帰なのには気付いてた。
859ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 01:14:12 ID:8rF0ec+w
>>856
ある、ない、の意味がわからないんですが?
僕も知りたいっす。
860ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 01:17:59 ID:DofBwR4Y
日本語が不自由なやつだから相手にするな
861ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 04:16:54 ID:dulc+59m
ごく一般的な人達に人気が「ある」、「ない」じゃないの?

>『ない』3曲がライブで受けるのは頷ける。
マニアな人達は、良い曲ではありながら一般ウケしない曲を好む傾向があるから、
ないグループの曲はマニア心をくすぐるって事じゃない?
862ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 12:26:42 ID:2TnCGkmG
でもそうするとWILD BOYSの説明がつかないしなぁ。
863ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 21:48:39 ID:zMNtdr3L
LIVE in Europe 1982/1989 に収録されている WILD BOYS は
それまでのメロディラインとは異なり、とってもイイよ!
これを聴くまではこれと言って好きではなかった曲だったけど、
聴いてからは好きになりました。
お薦め!
それと、NONE OF THE ABOBE の12"MIXもLIVEでは盛り上がると
思うのですが....どうでしょう!?

話は変わって、アタシは KHANADA を聴くと当時の色々なことが
思い出されて、ついホロリ。
皆さんは DURANのどの曲でホロリと来ますか?
864ベストヒット名無しさん:2006/01/06(金) 23:56:47 ID:zRbz9F03
>>863
Save A Prayer

Seven And The Ragged Tigerのツアーの時だっけかな。
当時付き合ってた女の子と一緒に行って、
この曲を演った時にPVの真似してZippoを振ったっけな。

Rioの中ではThe Chauffeurが一番好きだけどね。
865ベストヒット名無しさん:2006/01/07(土) 20:58:27 ID:bpRewV1P
>>856は書き逃げかよ...?
866ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:15:19 ID:4qFXDpp0
グレイテストに入ってるI Don't Want Your Love [Shep Pettibone 7' Mix]
の[Shep Pettibone 7' Mix]とは何ですか?
867ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:16:34 ID:TmVgG5UM
Shep Pettiboneの7' Mix
868ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:21:22 ID:FbMhAmOe
>>866
いわゆるシングル・バージョン。
Shep Pettiboneは当時流行のリミキサーで
マドンナやニューオーダーもREMIXしてた。
869ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 00:39:11 ID:hjlo87DD
7’は7インチの7で、シングルレコードの大きさね。
870ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 16:56:43 ID:4qFXDpp0
>>868そうなんですか!
だったら普通にシングル・バージョンて表記してくれればいいのに。
871ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 17:43:09 ID:mfPeyMxT
>863
曲と言うより、アルバム単位だけど「Seven and The Ragged Tiger」

死んだ中学時代の親友が大好きなアルバムだったから
872ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 18:07:12 ID:h9bALXrl
リミキサー買いとかしてみたいなぁ。
Shep Pettibone作品集とかって無いかなー。

Duran Duranに限らずだけど、Mix違いのものを探そうとすると
面倒くさくなるよね、洋楽って。
ましてやアナログ盤しか存在しなかったりも。
873ベストヒット名無しさん:2006/01/08(日) 23:31:10 ID:FbMhAmOe
>>872
iTMSで検索かけたけど3曲ほどしかヒットしなかった・・・
こういう時のダウンロードだと思うんだけど。

http://www.sheppettibone.com/
仕事してますな
・ARCADIA - Say The Word
・DURAN DURAN - All She Wants is
も彼だった。
874ベストヒット名無しさん:2006/01/09(月) 21:54:08 ID:xMlfhVfz
>>857,858,859

『重力の中心が変わる瞬間』である。
その時、我々は真空無重力に投げ出され、別の惑星へワープするのだ。

Save A Prayer で言えば、サビのコーラスパートでAメロに戻る前での、
「Save it 'til the Morning After」の『After〜♪』のハモリなどだ。

美しくデザインされた秩序を、具現化された意識として捉えることにより、
Duran Duranの洗練された音事象空間が、正確に知覚出来るのである。

人は知らないことを理解する瞬間をはっきりと覚えているものだ、
一度その感覚を味わってしまったならば、まさに聴覚は視覚に等しい。
875ベストヒット名無しさん:2006/01/09(月) 23:05:18 ID:ghG7I4G/
>>874
コード進行で説明してくれない?(ドミナントとかじゃなくCとかDmで)

>「A View to A Kill」以上の『ある』曲は理論的に制作不可能だ、
>また「The Wild Boys」以上の『ない』曲もありえない、
これももっと詳しく知りたい!

「ない」から「すごくある」までその通りに聴いたら凄く良かったよ。
曲順でこうも違うんだ!そしてNotorious以降との差が歴然。
876ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 15:18:20 ID:QF9Gaz18
>874
酔ってますね〜
877ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 19:37:39 ID:ilGwgFJz
>>874
意味分からん・・・
馬鹿な俺にも分かるように書いておくれ。
878ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 20:03:34 ID:adgFKBib
わざとわかりにくい書き方で、他人を惑わし、かつそんな自分に酔っているんじゃないの?
879ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:34 ID:TS3MA7R5
>>878
自分ではわかってるけど、他人にわかりやすい言葉
で話すのが得意ではない人なんだろうな。
多分、何時間でもしゃべってくれるけど、周りは
「…??」「?????」となりそ。。

俺も理解できんが、なんとなく俺自身は、わかる
必要ないかなと思う・・
すまんな、874
880ベストヒット名無しさん:2006/01/11(水) 04:00:38 ID:NwZQfVBn
犬の肉食べ過ぎ
881ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 21:53:26 ID:Tlgkj0Rl
昨日、LIVE FROM LONDON買ったよ〜!
しかし、対訳って担当する人によって随分とニュアンスが変るのね。
今回のものと以前のものとで比較してみるのも結構楽しいかも!?
882ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 23:00:50 ID:Lq2innBu
Take It Easy のアナログ12インチヴァージョン
1029円で売ってたけど、ちょっと高くねぇか?
相場的にどう?
883ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 23:02:27 ID:Lq2innBu
あちゃ〜書き込み間違えた
884ベストヒット名無しさん:2006/01/14(土) 06:35:48 ID:liOxNf/i
ドント マインド。
885ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 17:57:38 ID:Z1C5awJZ
Live From London 出たのに、イマイチ盛り上がりに
欠けますなぁ。
886ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 21:00:13 ID:fb1ezwCn
そりゃ、糞糞糞糞糞バンドのデュランデュランなんかのDVDなんか、ネタにもなんにもならねえよ!ああ、デビュー当時のフリルのついたブラウス着て、王子様メイクでツアー回ったら、世間も盛り上がんじゃねえの(笑)
887ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 21:08:03 ID:XvsA9XAa
>>886男前コンプレックスか?
よっぽどブサイクなんだろうね。合掌。
888ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 21:15:58 ID:6ijR7hJm
>>886
ビルの屋上のことを「ター・ビーチ」っていうんだよね。
889ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 20:01:53 ID:t2VNDaHC
あの五人が男前だったのは、遡ること20〜25年前の話で…。(笑)もともと、限りなくゼロに近い演奏能力で、たった一つルックスだけが取り柄(それもかなり化粧で誤魔化して)だったのに、今では皺と脂肪の塊みたいになって、全く取るところがなくなってしまったという次第…。
890ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 22:06:23 ID:aqJW5CQf
↑つまらん。
891ベストヒット名無しさん:2006/01/16(月) 22:40:36 ID:mRPcvIV3
>>889
うん、ネバー・エンディング・ストーリーの歌をCMで
歌っているのは女性だよ。
坂本美雨。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1132814785/l50
892ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 00:11:27 ID:VzkM1xA+
>>891
坂本冬美かとおもたw
893ベストヒット名無しさん:2006/01/17(火) 22:27:49 ID:vcRswOT0
アメリカのiTMSにシングルボックス1986-1995が追加されてたけど、
何故かジャケ画像は1981-1985・・・orz
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=107523285&s=143441

持ってなかったので、Burning The Groundだけ買った。
894ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 14:13:31 ID:GasmjJKz
>>891
坂本美雨は坂本龍一と矢野顕子の娘で
97年 Sakamoto Ryuichi featuring Sister M の名前で
『The Other Side of Love』が大ヒットしたよ。
ちなみに映画『鉄道員』の主題歌も歌ってたし・・・。
どうでもいいか?DURANとは関係ないね(汗)
895ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 13:21:43 ID:WKUTtx8i
リフレックスではじめのシャナナナ・・・って部分が終わった後
本編に入るけど入った瞬間にあ〜80年代!って気分になるのは
何でだろう。ドラムの音が打ち込みっぽいから?
バンドの曲であーいう80年代っぽさを出したいんだけれど中々でないんだ。
896ベストヒット名無しさん:2006/01/22(日) 23:03:20 ID:Ptt8Mag/
シンセの音色(楽器的な音源?)じゃないの?
それとボーカル。ああいう声って今はあまりいないんじゃないかな。

バンドの曲で、っていうのはCDか何かを作ってるの?
ミックス時にエフェクトやローファイな加工で何とかする感じ、とか。
でもライブだとどうすればいいのかなあ…
897ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 01:22:16 ID:EhIY5UAR
シャナナナ・・じゃなくてツァラララ・・だろ
898ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 01:35:44 ID:reokg2Gn
>>895
80年代はリアルタイム?
自分が感じる80年代っぽさをいくつか並べてみて
その感覚を再現する方向で考えていけばいいんじゃないの。
リフレックスはナイルロジャースがリミックスしたやつで、
あの時期ならではの感覚だよね。
80年代(中ごろまで)のいろんな12MIXモノを漁るのも参考になると思う。

あ、シンセドラム入れるだけで雰囲気出るかも。
899ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 01:43:51 ID:t2pmU7YA
ダナナナなんだけどな・・・・・
シングル版のリフレックスはよくあの音で出したなと今になって思う。
音加工しすぎて汚い音になっちゃってるよね?
特にドラムなんか「ビシャ」って音でさ。アルバムヴァージョンの方が音は好き。
でも、インパクトつけて巧くコンパクトにしたナイルロジャースはエライ
900ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 02:04:13 ID:reokg2Gn
アナログ時代だからリミックスするだけで音が劣化するんだよ。
今となってはそこが良かったりして。
リマスタ音源聴くとその辺の粗がよ〜くわかる。
901ベストヒット名無しさん:2006/01/23(月) 19:49:20 ID:UX1aNPcu
俺は「チャラララ」だと思っていたよw
902ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 15:19:16 ID:BxzdcoWp
ツゥルルルゥじゃね?
903ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 23:46:35 ID:m6NoIIAI
オレはタラララだと思ってった。
904ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 00:10:46 ID:VicnijjQ
ル〜ルルル〜じゃないの?
905ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 10:08:24 ID:AcBtJS0M
SO WHY DON'T YOU USE IT
TRY NOT TO BRUISE IT
BUY TIME DON'T LOSE IT
THE REFLEX IS AN ONLY CHILD HE'S WAITING IN THE PARK
906ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 12:51:22 ID:S+Nf3m6w
>>904
↑ ないと思うよ。
907ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 13:44:00 ID:VicnijjQ
再結成ライブの武道館の時は、
リフレックス演る前にサイモンが客を煽ってこのパートを歌わせてた。
その時はサイモン自身がLalalala Lalalala Lalalala Lalalalaと歌ってたよ。
908ベストヒット名無しさん:2006/01/25(水) 19:40:39 ID:9u6+83GI
ツァララツァララツァララ…
だと思ってた。
909ベストヒット名無しさん:2006/01/26(木) 07:24:52 ID:3CvdX5SS
えっ?シャラララ・・・・だと思ってました。
910ベストヒット名無しさん:2006/01/30(月) 00:08:44 ID:AltDH2eD
コピペ
ちょこっとだけ映ってます

468 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 投稿日:2006/01/29(日) 19:52:42 ID:cOqNY8wp0
マーティの動画みつけた。
http://homepage.mac.com/satomiw1/rockumentary/

469 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 メェル:sage 投稿日:2006/01/29(日) 20:26:13 ID:x/tmj58V0
サンクス。ちょっとだけど。
知らない人もいっぱいいる。リンチの次に映った人誰?

470 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 メェル:sage 投稿日:2006/01/29(日) 20:30:56 ID:LWCvwt0f0
ジョージ・リンチって2回出てきてるけど、
1回目の後に映ってる人なら、
Duran Duranのジョン・テイラーだろ。
911ベストヒット名無しさん:2006/02/01(水) 20:06:18 ID:s3mR2hgb
去年の話題ですみません。12月のイギリス公演で
SKIN TRADE
ELECTRIC BARBARELLA
演奏したんですねぇ。
この2曲は、私の中ではLiveでやって欲しい曲の1、2位を争ってたのだ。

http://www.fasterthanlive.com/download/2005download_feb.htm
electic_barbarella_leno97

ニックの動きに注目!!
912ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 11:45:47 ID:AeYOUISO
>910
ジョン、かっこいい〜〜〜〜〜〜〜
いつ頃の映像かちら
913ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 14:28:07 ID:dpVrx99/
遅くらばせながらDURANのDVD「グレイテスト」を見てて思ったんだが
頼むからさ、サイモン痩せてくれないかな・・・
ほかのメンバーも随分老いてしまって

年月は悲しいね。どんな男前の上にも平等に訪れる
914ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 14:52:14 ID:iz6uOuA2
トリノでのパフォーマンスは日本で見れるのでしょうか!?

てか、放送してくれ!

915ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 15:16:58 ID:QsW6IUyQ
初めて太ったサイモンを見たときは「びびる大木?」と思ったけど
今おもえば、びびるの方が若い分、肌がきれいだ。
916ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 17:18:26 ID:eKckDO+K
太ってません!!
サイモンは、ヨットやってるから上腕筋とかスゴイのだ。
全身筋肉です。
917ベストヒット名無しさん:2006/02/03(金) 05:53:15 ID:vw9pk51X
>>911
だからノートパソコンのキーボードを弾くのやめてくれって・・・
どうせ音出ないんだし・・・
25年以上やってるんだから、ヤマハキーボード教室でも通えばよかったのに。
918ベストヒット名無しさん:2006/02/04(土) 01:19:42 ID:4SU2nkAQ
ソ ファ ミ ソ ファ ミ レ
ソ ファ ミ ソ ファ ミ レ

ド レ ミ ファ ソ ラ ファ ミ レ ド
919ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 03:05:34 ID:YJyPnHaK
>>907私は シャラララ・・・だと思っていたんだけど、
去年の木場でのLIVEでサイモンが シャナナナ・・・って言っていたような
気がするんですけどねぇ。
920ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 15:04:57 ID:zRHO85UZ
ツッツツゥルルぅに統一おつくり様wwwww
921ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 18:02:09 ID:Kqc5GHLV
LIVE FROM LONDONでは チャララナ・・・と聴こえる。
922ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 19:25:50 ID:YKPn1rRc
亀レスだが
>>875
『A View to A Kill』のAメロ「Meeting you♪」の音は「ド・ド・シb」だ
この曲のメロディを、楽器か何かで弾いてみよう。
そしてサビが終わった後のベース音「ラb」「ソ」を聴くとき・・・

また、某Webサイトで『A View to A Kill』の初期デモバージョンが聴ける。
ニック先生はAメロの最初、ピアノで「Cメジャー」コードを弾いている、
私はこれを聴いた時、鳥肌が立ち感動した、長年の疑念が晴れたからだ。

本当に聴きたかった「音」がそこに確かに存在したのだ、そしてそれを意図的に
隠してきた楽曲構成センス・・・心から彼らの才能に脱帽した瞬間であった。

>>879
お互い20年以上もよくこのバンドを聴き続けて来たものだな、同士よ。
私が伝えたいのは「音楽」には、個人の好みにかかわらず普遍的表現が可能なものが在り、
それは時代性、スタイルなどを超越しているということだ。

演奏力・歌唱力も、この際問題では無い。初期DURAN DURANには「音が楽しい本質」
がたくさん詰まっていて、その特別な感覚を説明したかったのだ。
923ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 21:06:13 ID:kcXzbcds
>>920
Hungry Like The Wolf?
924ジョン子:2006/02/05(日) 22:49:38 ID:BIb+VxEs
ダナナナ… って思ってた
925ベストヒット名無しさん:2006/02/06(月) 14:51:44 ID:MLjiOUKD
チャラーンだと思ふ。
926ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 01:12:17 ID:Ea4qtiIB
>922
理論的にCメジャーは普通使わねぇーって事?
当時C、D#、A#、Fか・・・んでNight fall covers meから
Cm、G、A#、Fか・・とふつーに拾ってた音楽理論ってなんですかの俺。
ニックも単にナンデスカ?の人だったと思うけど
927ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 16:01:52 ID:GqNCVIay
>>917 人形の動きをするニックを見て欲しかったのですが、、

ニックがメンバー紹介される時、
「何を弾けっていうんだ。これ以上何も弾けないよ」
みたいな、お手上げポーズをするのは寂しい気もするが、
逆に、髪振り乱してキーボードをガンガンに叩くニックの
姿は想像できないし、やってもらってもキモイ。
928ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:00 ID:Idi4Gub7
今頃だがニックの書いた来日ポエムを読んで禿しくファンに
ロストイントランスレーション見た時も、ニックが見たら気に入りそうだと思ってたら
当たってたみたいでワラタ
そうかー彼等は来日するとあんな部屋に泊まるのねぇ裏山
929ベストヒット名無しさん:2006/02/07(火) 23:48:31 ID:IRXXGFV3
>>926
スタジオ録音盤で聴けるAメロの最初の小節には「E音」は含まれていない。
あそこを「Cメジャー」と捉らえる人は、相当に耳が悪いか、または
デュラン デュランかのどちらかだろう。

「Meeting you♪」以下のパートが 
C5 Eb Bb F
「Night fall covers me♪」の部分が
Cm G/B Bb Fm
になる、「plans I'm making♪」が「Fm」なのも重要だ。

だが、問題は音楽理論的にオカシイでは無く、何故それが気持ちいいのかだ。
デュラン2はそれに確実に気付いていて、デビュー当時から徹底的に使用して来た。
フレンズ、ハングリー、ニュームーンなど、上げれば切りがない。

かのビートルズがそこに到達した歴史的名曲が
「ストロベリーフィールズフォーエバー」だった。
音楽の本質が同じなのだ。
930ベストヒット名無しさん:2006/02/08(水) 18:25:58 ID:oUMSCl5D
「ニック先生」

・・・
931ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 01:01:51 ID:fCDCquuS
>>929
C5なのか・・・やっぱりCの方がしっくりくる俺ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
932ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 23:50:28 ID:xGUuQbpv
Pop Trash Movieも同じ類の曲?
933ベストヒット名無しさん:2006/02/10(金) 23:56:49 ID:2YG1sqjb
>>932
あんたいい耳してんね。
私が考える初期DURAN2の音要素とは少し異なっているが
これはこれでおもしろいわ。

DドリアンがGミクソリディアンで、なおAエオリアンという仕掛けかな。
だから大サビでDmと・・・ポプトラ聴く楽しみが増えた、産休。
934ベストヒット名無しさん:2006/02/11(土) 22:39:01 ID:5s9vx1PD
>>933
これのみニック・ウォーレン二人だけでニック主導の曲なんじゃないかな。
ウォーレン主導だとニックの個性が陰に隠れるので。
この二人、実は音楽の相性悪いんとちゃう?

アンディーのI Might LieとSunriseがどことなく似ているような気がする。
935ベストヒット名無しさん:2006/02/12(日) 04:59:28 ID:flgs3lzQ
view to a kill のデモうpしてみまいた。
リハスタジオでの生録で今のveiw to a kill とは大分違いますよ。
コレ聴く限りではそんな考えてるようには。。。。



ttp://www.filebank.co.jp/

ゲストフォルダに接続→ダウンロード専用ナビゲーター
 
id mutron
pw duran
936ベストヒット名無しさん:2006/02/16(木) 01:02:34 ID:bF2rANAw
>935
ありがとう
なかなか興味深い音が聞けました。
本当にスタジオでの練習だね
937ベストヒット名無しさん:2006/02/17(金) 00:13:24 ID:fTDgxCRu
>>935
ActiveXインストしたくなかったからダウンロード出来なかったけど
たぶん10年ぐらい前に出回ったブート音源のバージョンだよね。

「A View to A Kill」は気に入らなくて作り直した、とジョンが語ってた。
リリース版の初期デモは「クラウスのサイト」に現在もあると思う。

リリース版のデモを聴いて「A View to A Kill」は間違いなく、ニックとジョンの
コラボであり、サイモンの音感がいかに優れているか感じることが出来た。

私には「A View to A Kill」は初期DURAN DURANの作曲理論(本人たちは自然体)の
集大成に思えて仕方が無い。

「サークルオブ5th」と呼ばれる和声進行概念をご存知だろうか?
構成部分単位で C -> Ab -> E と進行していく様は、円を3等分する軌跡だ。
「Hungry Like The Wolf」を内部で2回行っているのである。
まるで異次元のように感じるAメロへの戻りは、実はドミナントモーションなのだ。

この曲の終止コードは何になるだろう?調べてみると非常に興味深いと思う。
そして、そのトリックを意識的に聴いたらもっと楽しめると思うよ。
938ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 17:26:22 ID:vn3f56WF
うーーーーーー
939ベストヒット名無しさん:2006/02/18(土) 23:49:11 ID:u8KY4vLa
天然でやってた事を専門的に解析したらそうなってたって事っしょ?
知ってればそういう楽しみ方もできるが、まず知らない人の方が多いわなw
知らなくても感覚で感じ取って初期の曲に惹かれてる人が殆どではないかと
940ベストヒット名無しさん:2006/02/20(月) 23:14:20 ID:SD0R0QLh
>>937
オリメンのOrdinary World聴いたことある?
あの曲にキモって最初のフレーズを何度も登場させながら
盛り上げていくところだと思うんだけど、

アンディーは2回目のソロを原曲とはモロ逆の方向に弾くんだよね。
だぶん彼以外の誰もこんなアレンジはしないと思うんだが、
コレは彼の中にあるデュラン遺伝子がそうさせる気がするんだ。
そして最後にこの曲のウェットな部分を帳消しにしてしまう。
もちろん原曲との対比があるからこそ気付くコトなんだけど。

オリメンに魅了された人の中にはこの曲に違和感がある人もいると思って。
941ベストヒット名無しさん:2006/02/23(木) 00:33:51 ID:6IY5kISq
>>940
アンディのプレイは大阪で見たけど覚えてないや。

ウォーレン作曲のオーディナリーワールドには
トーナリティの錯覚はしても、変調は存在していない。

それだけのことだと思う、「ある」か「無い」か
たったそれだけの違いだ、答えはシンプルなんだよ。

余談だが、最近AUのTVコマーシャルで宇多田ヒカルの曲が流れている。
「なんたらかんたら〜(※判らない)♪ ず〜とっ♪」って感じの曲だ。

この「ず〜とっ♪」の音を聴いて ( ゚д゚)ナヌ? と来るわけだよ、
これは、初期DURAN DURANの楽曲を聴く時の感覚と同じだ。

TVで聴けるフレーズで判断する限りでは「bV」の音であり、
セイブアプレイヤの「After〜♪」のハモリと同じ機能であるし、
ラストチャンスで言えば「chance on the♪」のメロ部分だ。

対比する音が在ってこそ得られる感覚だ、これぞデュラニズムだよ。
942ベストヒット名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:09 ID:x9pVqTYK
>>941
あなたは数式に魅力を感じる人なんだろうね。
私はデュランの化学反応に魅力を感じているんだと思う。

アンディーとニックがツインギターのように絡むとこなんか、
なんてこの2人は相性がイイのか!と思ってしまう。
逆にモロ正反対のウォーレンが居続けたことも象徴的だ。

脱退ソロを経てのリユニオンだから、かつてとは違い、
手クセのようにそのデュラニズムが垣間見られるんじゃないかな?
今は純粋に化学反応を楽しんでいるように見える。
だから各自の個性やルーツが色濃く出て、70sっぽくなるんだと思う。

数式というのはなんとも魅力的で美しいものなんだろう。
私はその対比は無意識のうちに感じていたんだろうね。
943ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 16:17:15 ID:viVA1aJ6
アナウンサー板にはかつてデュランデュラン荒らしなるものが存在した
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099
944ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 16:24:15 ID:ovDG2jUV
>>943はこんなスレに飛ばされた・・・

CBC 加藤由香 Part11 祈祷師メル
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099/l50
945ベストヒット名無しさん:2006/02/26(日) 11:50:54 ID:o2/KSjTD
>>944
アナウンサーだからいいんじゃね?
946ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 12:23:56 ID:d3JLpbo7
恥ずかしながら98年のGRAETESTを最近買っただ
以前好きじゃなかった曲も含めて聴けて聞き応えありとご満悦な俺
947ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 12:26:40 ID:d3JLpbo7
スペルとちって不満な俺
ご愛敬。
948ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 01:52:25 ID:VDvF1Mcq
お買い上げ、誠に有難うございます!
949ベストヒット名無しさん:2006/02/28(火) 02:02:49 ID:FV3LoBKA
Pop trash movie(アルバムじゃなくて曲)
が好きな俺はマイノリティ?
950ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 01:04:07 ID:zTENZ2YF
アンディが体調不良のときに代わりの代役ギターリスト(名は不明)が出てる
ライブ音源、映像観たことある人いる? ケアレスやノトーリアスまじかっこいい。
特にノトーリアス。ファンキーで的確なギターテク。
それに比べたら、アンディのギターって雑だよね チューニングが適当っていうか・・
951ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 13:49:19 ID:2LCZN0O4
>>949
全く同じくな俺も実はマイノリティ?
そんな俺はアルバム自体も好きなわけで
さらにマイノリティ?!
952ベストヒット名無しさん:2006/03/04(土) 23:58:03 ID:74MFe02o
>>950
見たことある。完コピエライとおもた。
ノトーリアス等グルーヴが出てないのは(ノトーリアスだけじゃないが)
ロジャーのせいですよ。何なんでしょう?腰、足?本当に何処か傷めたのでしょうか?(去年のは嘘として)
昔と叩き方が全然違います。下手すぎる。

故にどの曲をやっても心が踊らない(´・ω・`)ショボーン
昔は良いドラマーだと思っていたのですが・・
953ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 13:13:53 ID:GXuVA4bN
そりゃそうだよでゅらんなんてしろうとどうぜんのやつらなんだから
954ベストヒット名無しさん:2006/03/06(月) 17:24:41 ID:hq+Uhkbi
かくいうアナタはプロになる技量も術もなく、おまけに
腕が悪くとも、とりあえずショービズに入れそうなルックス
さえもなかったんですか?
そして今では、よくいる『エセ シロート音楽評論家(批評家)』
ですか?
955ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 00:34:59 ID:HentVfYK
落ち着け〜
956ベストヒット名無しさん:2006/03/07(火) 19:47:41 ID:FMbkWUKi
>>954
同意
957ベストヒット名無しさん:2006/03/08(水) 22:14:46 ID:60sMFlNj
うるさいしったくちをきくなそれにでゅらんるっくすもしょうじきさほどでもないじゃんひゃっぽゆずってにじゅうねんまえならまだしもいまのやつらはただのしわとしぼうのかたまりてくにっくもなければみためのかっこよさもないしょうひんかちぜろだよ
958ベストヒット名無しさん:2006/03/09(木) 21:30:29 ID:+Q5AdJ+p
U2の来日公演中止
959ベストヒット名無しさん:2006/03/09(木) 21:38:30 ID:q5oYvvxt
延期だろ
960ベストヒット名無しさん:2006/03/09(木) 21:56:22 ID:+Q5AdJ+p
ボノとサイモンで仲よかったよねたしか
961ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 19:12:14 ID:7EasPNlu
962ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 00:35:18 ID:dDOpplVT
こちらもどうぞ
http://www2.2ch.net/2ch.html
963ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 01:50:33 ID:dDOpplVT
964ベストヒット名無しさん:2006/03/16(木) 11:25:01 ID:wso9vddL
オーディナリーワールドって何のCM曲だったんですか?日産のエルグランド?
965ベストヒット名無しさん:2006/03/16(木) 15:41:28 ID:i14FO9vw
洋楽板にも書いといたけど、話題に上ってないんで。

話ぶった切るけど
着うたフルで

 ハングリー・ライク・ザ・ウルフ
 プリーズ・テル・ミー・ナウ

が配信されてるよ。
着信ムービーもそれぞれあるよ。
サンライズしか知らなかった人、どぞ。

こっちはage進行?
966ベストヒット名無しさん:2006/03/17(金) 22:13:34 ID:suca9Y9+
>>964トヨタだったと思ったが。。。。
あと、SONYだったかTDKだったか。。。のCMでも使われていた。

HONDAのCMにも使われた曲もあったよ。
967ベストヒット名無しさん:2006/03/22(水) 15:02:49 ID:i9tdr/YJ
デュラン・デュラン退散!
968ベストヒット名無しさん:2006/03/22(水) 17:20:22 ID:iIkOfC33
アーケイディアの売れた曲をiTMSで買った、これ好きだわ
969ベストヒット名無しさん:2006/03/24(金) 23:33:00 ID:yk1hwgd/
>>968
Election Dayか?あのダルな感じは良いよね
俺も久々に聞いてみよう
970ベストヒット名無しさん:2006/03/27(月) 01:55:45 ID:qi7sX6sW
弥生時代なら8('A`)8
971ベストヒット名無しさん:2006/03/28(火) 03:32:20 ID:6ThTiKN5
この夏には来日しないの?
972ベストヒット名無しさん:2006/03/30(木) 05:40:48 ID:Y1IdfnsY
アルバム出来たら来んじゃね?

って、いつだよ。
973ベストヒット名無しさん:2006/04/03(月) 23:45:31 ID:bx2GIavu
来年か?
974ベストヒット名無しさん:2006/04/04(火) 00:49:48 ID:VOV8JE6I
astronautの頃のように、曲のリークが全く無いのが気になる。
やはり今回は警戒激しいのか、もしくは前回がワザとだったのか…
前回は注目度高かった・今回は無関心だからか…
なにもリークされていないのが怪しい。
まだマトモに曲できてないんじゃなかろうか。

でも、個人的には過去の没曲だけで立派な1枚出来ると思うんだが。
「beautiful colors」「take it to me」「plastic girl」「pretty ones」
「bomb」「firefly」「matter of fact」「my family」「berlin」
「money on your side」「dreamnation」「worth waiting for」
ほら、これらの曲ちゃんと完成させれば、立派なアルバムになるよ。
てか、次作までの繋ぎでいいから、ちゃんと完成させて出してくれ。
聴かせてくれ。頼む。
975ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 01:51:33 ID:uEdN5nl7
デュラン・タイム発動!
ジョン&ニック監修のコンピさえ発売が遅れる始末。
976ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:39 ID:L6NREO6Q
>>974
<これらの曲ちゃんと完成させれば、立派なアルバムになるよ>

なるわけねーだろ、誰が買うんだよ、こんな選曲で?
ただでさえ後がないのに、ふざけた物で繋いでる場合じゃねーだろ?
どっから来んの、その余裕?


977ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 22:58:15 ID:FXpX95tc
こんなもの出してる場合じゃないよな
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=135108694&s=143441
978ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 00:32:46 ID:8cfVdhmN
ウォーレンのイチモツよりはましだけど・・・
979:2006/04/11(火) 22:03:55 ID:AaJp/gvz
980:2006/04/12(水) 23:44:35 ID:wbWwyoJy
と20
981ベストヒット名無しさん
話題少ないね
あげときます