一発屋について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベストヒット名無しさん
たった1曲だけのヒット曲しか無く消えてしまったあの人たち・・・

a〜ha、ナック、GIオレンジ…

ちょっぴり恥ずかしい一発屋さんたちについて語りましょう。
2ベストヒット名無しさん:04/11/20 14:22:58 ID:Bgf7IpKe
prayers
kyu sakamoto
eikichi yazawa
pink lady
3ベストヒット名無しさん:04/11/20 17:15:24 ID:JwQbZ7gR
【記憶の底から】一発屋【よみがえれ】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1076144702/

前スレ
4ベストヒット名無しさん:04/11/20 17:17:59 ID:LEYmr5/P
5ベストヒット名無しさん:04/11/20 17:27:01 ID:cHLW18D8
auの着うたを完全無料配信してます!
まだ少ないですが、リクエストしてもらえればアップします。
みなさん来てください!

http://pksp.jp/chakuta/?o=0&ps=
6ベストヒット名無しさん:04/11/21 00:57:36 ID:CmBfKQvp
キャンディとかいうアメリカのバンド
さんでーまんでーちゅーずでーうぇんずでーさーずでーさたでーふぁん♪
って歌ってたがここしか覚えていない。なかなかいい曲だなと思ったのに。
7ベストヒット名無しさん:04/11/21 01:04:25 ID:n7bI9gAW
>1
いくらなんでもa-haは一発屋じゃないだろ・・・
8ベストヒット名無しさん:04/11/21 04:53:34 ID:mDp6f82z
そうだねえ。a-haって、一発屋とは違うと思う。確かに。
9ベストヒット名無しさん:04/11/21 05:20:54 ID:JRSPaCMy
一発屋については、>3のスレでさんざん語りつくされてるよ。
もう止めよう…
10ベストヒット名無しさん:04/11/21 10:31:01 ID:LuORrB1o
>7-9
自演乙。
でもa-haは80年代を代表する一発屋。これ常識。

11ベストヒット名無しさん:04/11/22 19:25:52 ID:YrdOYP6J
やっぱりナックが最強だと
12ベストヒット名無しさん:04/11/22 22:28:53 ID:X9G0ECDb
いや、Mが再強かと
13ワーストヒット:04/11/23 20:06:55 ID:gnT/Qjkp
MTUME。ジューシーフルーツ以外に知ってる曲ないもん。
>10 その通りなんだけど1stアルバムにテイクオンミー以外にいい曲あったじゃない。
タッチミーとか、素敵だ(笑)。
14ベストヒット名無しさん:04/11/23 20:10:15 ID:JYbA9AuW
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1099222671/l50

ここが一発屋スレになってますよ!
錚々たる顔ぶれです。
15ベストヒット名無しさん:04/11/23 20:10:25 ID:noXOMV4r
>13
結局1stアルバムだけかよw
さすが一発屋www
16ベストヒット名無しさん:04/11/23 20:18:45 ID:CjxhEME9
スニーカーは?
17ベストヒット名無しさん:04/11/23 20:53:19 ID:sshx99yh
なんとかセックストン
18ワーストヒット:04/11/23 21:43:01 ID:gnT/Qjkp
ブロンディーのコール・ミー! なんか一発屋のヒットソングって
車のCMに使われてる率、高いよね…。
19ベストヒット名無しさん:04/11/23 21:46:13 ID:4gmHPrFH
>>18
1位になった曲がCall Me含めて4つもあるんだけど・・・
20ワーストヒット:04/11/23 21:51:29 ID:gnT/Qjkp
>19
ゴメーン!
21ベストヒット名無しさん:04/11/24 02:36:58 ID:9hTf9a/v
>>17
チャーリー?
22ベストヒット名無しさん:04/11/24 04:56:13 ID:u7KYCgRh
よくわからんがa〜ha(a-haか)が一発屋だとかしきりに言いたい奴が粘着してんのね
なんか私怨でもあんのかな。めんどくさ
23ワーストヒット:04/11/24 09:11:02 ID:D1pE9TKf
ラジオスターの悲劇。
24ベストヒット名無しさん:04/11/24 10:08:41 ID:dLCYrNtA
あはは一バツや まちがいない
25ベストヒット名無しさん:04/11/24 10:48:01 ID:UcGI6ETw
>22
>>1読め
26ベストヒット名無しさん:04/11/25 21:29:21 ID:SSL3D6vb
貴様ら!
こう解釈したらどうだ?
『代表曲だけが余りにも強烈過ぎた』と………。


ゴメンよ。
27ベストヒット名無しさん:04/11/25 21:42:47 ID:IYMUy6nX
一発屋といっても、正直ナックやGIオレンジの曲はマイナーだよ。
やっぱりテイクオンミーは最凶だね。

誰でも知ってる。そんでもってそれ以外の曲は誰も知らないw
28ベストヒット名無しさん:04/11/25 23:05:04 ID:16+vl6QU
>>27
ナックは有名だと思うが・・・。
「マイ・シャローナ」以外は、知らないって人ばっかりだし・・・。
29ベストヒット名無しさん:04/11/26 00:25:56 ID:AIl6KqFx
丁度↑

A−HAは暗いウルフとか社員・オン・TVとか売れたじゃん
30ベストヒット名無しさん:04/11/26 00:54:19 ID:cCCjxnRw
この20数年というもの、ナックのデビューアルバムを
買おうかどうか迷っていますが、マイシャローナ以外に
イカシてる曲って入ってるんですか?
31ベストヒット名無しさん:04/11/26 01:46:43 ID:Vj+kbTm0
確かにシャインオンTVは20位だ。
ビミョーだな。

いかにもテイクオンミーの勢いで、次の曲も最初だけ売れたけど、
ファンがつかなかった典型だな。
32ベストヒット名無しさん:04/11/26 03:22:26 ID:yzMWbDwd
A-HAの曲ならタッチミーだ。
1stLPちゃんと聴いてなかったべ?
33ベストヒット名無しさん:04/11/26 04:00:18 ID:AM5NCxGJ
>>30
どれもビートルズ崩れって感じなので、
とりあえずツタヤヘいくことをお勧めします
34ベストヒット名無しさん:04/11/27 00:38:55 ID:B80XI/dm
>>33
30です。そうします。

それにしてもA-HAが検討しているスレですね。
35ベストヒット名無しさん:04/11/27 02:43:58 ID:NoF8mFki
ナックのCDの4th以降のアルバムが見つからね。
36ベストヒット名無しさん:04/11/27 07:10:40 ID:BPdHclM6
>34
まあ、>>1がa〜ha、ナック、GIオレンジと書いてるからね。
ところでGIオレンジは、日本以外ではまったく売れなかったのか?

37ベストヒット名無しさん:04/11/27 09:50:37 ID:W4LNA/kW
30 34
買ってよし!
ビートルズもどきに仕立てようとしたのは、当時のレコード会社。
今でもしっかり現役のバンドだよ。
買って損なし!
38ベストヒット名無しさん:04/11/28 10:22:19 ID:tYLfJRvr
【sky high】ジクソー JIGSAW【一発屋】
【ズンズンチャチャズンチャ】The Knack【一発屋】
【take on me】a-ha【一発屋】
【ロックバルーンは99】NENA【一発屋】
【踊るリッツの夜】TACO【一発屋】
【マニアック】マイケル・センベロ【一発屋】
【玉の輿】エディ・ブリケル【一発屋】
【マカレナ】ロス・デル・リオ【一発屋】
【ルック・オブ・ラヴ】ABC【一発屋】
【スキヤキ】キュー・サカモト【一発屋】
【What's Up】4・ノン・ブロンズ【一発屋】
【君はTOO SHY】カジャ・グー・グー【一発屋】
【カラー・オブ・マネー】ハリウッド・ビヨンド【一発屋】
【チャイナ・チャイナ】レッドロッカーズ【一発屋】
【西暦2525年】ゼーガーとエバンス【一発屋】
【彼女はサイエンス】トーマス・ドルビー【一発屋】
【ベティ・デイビスの瞳】キム・カーンズ【一発屋】
【ドゥビ・ドゥビ】ミー&マイ【一発屋】
【イン・ア・ビッグ・カントリー】ビッグ・カントリー【一発屋】
【エンジェル07】ヒューバート・カー【一発屋】
【ビーツ・ソー・ロンリー】チャーリー・セクストン【一発屋】
【ビートルズなんちゃって】カフェクリーム【一発屋】
【ノックは夜中に】メン・アット・ワーク【一発屋】
【ジェニーズ・ナンバー/867-5309】トミーツートーン【一発屋】
【アイス・アイス・ベイビー】ヴァニラ・アイス【一発屋】
【ライフインアノーザンタウン】ドリームアカデミー【一発屋】
【カノン】パッヘルベル【一発屋】 
【ポップ・ミューヂック】M【一発屋】
【ミッキー】トニーバジル【一発屋】
【思い出のスニーカー】スニーカー【一発屋】
【カモンアイリーン】デキシーズミッドナイトランナーズ【一発屋】
【ジャングルフィーバー】チャカチャス【一発屋】
【クイーン・オブ・ハート】ジュース・ニュートン【一発屋】
【愛の残り火】ヒューマン・リーグ【一発屋】
【セ・ラ・ヴィ】ロビー・ネヴィル【一発屋】
【ウォッチング・ミー】ロックウェル【一発屋】
39ベストヒット名無しさん:04/11/28 15:43:28 ID:R8ipxrHW
>>23 バグルズは一発屋というかアルバム一枚しか… でもその二人のうち一人のトレバー・ホーンはプロデューサーとして何曲か一位になってますよ。最近だとタトゥーとか
40ベストヒット名無しさん:04/11/28 18:50:59 ID:HDmMMZhx
ヒューマンリーグは一発屋に入れるのは可哀相だと思う
2曲全米1位なんだし
間があいてるだけでしょうが
41ベストヒット名無しさん:04/11/28 20:33:40 ID:nRq/ZskK
>>39
バグルス、実はセカンドまで出してます
42ベストヒット名無しさん:04/11/28 21:04:31 ID:6nUiuQGV
バグルスを一発屋というのはデレク&ザ・ドミノスを一発屋というのに似ている。
43ベストヒット名無しさん:04/11/28 23:07:32 ID:7ap4KS8J
バナナラマ・ヴィーナス。
ちなみに俺の彼女はずっと「バナナマラ」と思ってました。
44ベストヒット名無しさん:04/11/29 01:27:08 ID:y9LZvvkv
>>38
以下は一発屋ではないと思う。

【ルック・オブ・ラヴ】ABC【一発屋】
【ベティ・デイビスの瞳】キム・カーンズ【一発屋】
【ノックは夜中に】メン・アット・ワーク【一発屋】
【愛の残り火】ヒューマン・リーグ【一発屋】
【セ・ラ・ヴィ】ロビー・ネヴィル【一発屋】
45ベストヒット名無しさん:04/11/29 01:32:16 ID:f1AUzvcj

I Heard A Rumourもヒットしなかった?
4645:04/11/29 01:33:57 ID:f1AUzvcj
>45は>43へのレスですた。
47ベストヒット名無しさん:04/11/29 01:49:23 ID:EwlWLiRB
ろろろろろろろろろっくみぃあまでうす♪
48ベストヒット名無しさん:04/11/29 01:59:21 ID:OIVHdC9J
71年にヒットしたメッセンジャーズの「気になる女の子」
・・・古くてスマソ
49ベストヒット名無しさん:04/11/29 11:45:25 ID:SqIqoqHt
ステーシーQとかクワイエット・ライオットなんかも一発屋さんのお仲間かな〜
50ベストヒット名無しさん:04/11/29 12:10:46 ID:v1p75hh7
>>41 つっこみありがと、そうだったんだ。
ヒップホップだとクリス・クロスも一発屋ですよね。
51ベストヒット名無しさん:04/11/29 17:55:34 ID:CRVv7FfT
>>23
他の方も書いてますが、バグルズはユニットとしては短いですが、
その後の二人の活躍はしたたかですよ。
二人一緒にYesに入り、トレヴァーは売れっ子プロデューサーへ。
ジェフはASIAで全米No.1アルバム出しましたから。
(その後破産しちゃったけど)
52ベストヒット名無しさん:04/11/29 20:27:03 ID:Ajsrgpso
キム・カーンズが一発屋って無知にも程がある
53ベストヒット名無しさん:04/11/29 20:57:57 ID:e4q7/Zdu
>>38
【クイーン・オブ・ハート】ジュース・ニュートン【一発屋】
って他にも3曲TOP10シングルありますが・・・。

もうくだらな過ぎるのでここに来ない方がいいのかと。

54ベストヒット名無しさん:04/11/29 21:01:19 ID:Q6nPlOhc
CooCoo 
55ベストヒット名無しさん:04/11/29 21:02:00 ID:Y5P99S0i
http://d.hatena.ne.jp/asin/B0000687VK

レコード会社にも一発屋としてしか認識されててないようですね。
所詮はその程度のミュージシャンってことなんだよな。
56ベストヒット名無しさん:04/11/30 03:13:23 ID:aJffTQpb
>>55
そりゃレコード会社のディレクターがバカなだけだろw
57ベストヒット名無しさん:04/11/30 10:23:56 ID:KwAyTDyl
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000064TSY/

>55
それの第二弾なんて、クラウデッド・ハウス入れてやがるし・・・
58ベストヒット名無しさん:04/11/30 18:46:39 ID:2JFtUoW8
>>56
つーか、世間一般、そういう認識しかないんだよ。
マニアが何言っても説得力ないんだ。
イメージは勝手に一人歩きするだけだ。

ジャンルは違うけど、例えばウルトラセブンのモロボシ・ダン役の
森次浩司氏は、何年たっても「ダン!」としか呼ばれないし、
藤岡弘氏は「本郷猛」なんだよ。それと一緒。
特大ヒット一発出してその後あまり売れないと、
そういうイメージだけが強烈で、定着してしまうんだよ。
59ベストヒット名無しさん:04/11/30 23:12:04 ID:FUIKL/J8
『一発屋』のオムニバスアルバムなんか企画して出してるレコード会社に告ぐ!
お前らが頑張ってプロモーションしてきたアーティストを粗末に扱うなよ!
『私たちはこのアーティストの売り込みに失敗いたしました。』って謝ってでもいるつもりなのか?
『この手のアルバムを出すこと』イコール『自分達がやってきた仕事を全否定してる』ってことに、いい加減気付けよ〜!
60ベストヒット名無しさん:04/12/01 00:34:42 ID:PZygT0D4
>57
クラウデッド・ハウスっておいおい。
彼らの1番売れたアルバムは3枚目のWoodfaceだし(アメリカ除く)
最大のヒット曲もWeather With Youなのに・・・(アメリカ除く)

ニール・フィン(+ティム兄)のプロジェクトとして見たら、
オセアニアやイギリス、ドイツとかじゃ、70年代後半から今までずっと
大人気じゃないか。今年出した兄弟のアルバムだって、イギリスじゃ
ベスト10ヒットだし・・・

いくらなんでも酷すぎるだろ。

61ベストヒット名無しさん:04/12/01 00:46:57 ID:GtqWsXia
>>59
だよねえ。
てぇか、一発屋アルバムに、
一発屋じゃない人が混じってる時点で
思いっきり自分の無知を晒してるだけだしさ〜。
こっぱずかしー。
62ベストヒット名無しさん:04/12/01 01:18:01 ID:2gXCRgtT
コックニーレベルのハイドウェイ
63ベストヒット名無しさん:04/12/01 18:41:25 ID:xBMbsXxV
リチャードヘルのブランクジェネレーション
64ベストヒット名無しさん:04/12/01 23:34:01 ID:E7FC2x0o
カッティング・クルーとマーティ・バリンって見事な一発屋だよね?
65ベストヒット名無しさん:04/12/02 00:46:31 ID:9025gIEA
EXILE
タイトルすら忘れた。
確か、KISS YOU ALL OVER
他に売れた曲あるかなぁ。
66ベストヒット名無しさん:04/12/02 00:51:31 ID:9025gIEA
連続スンマセン
既出? ロックウェル
67ベストヒット名無しさん:04/12/02 01:35:47 ID:Y3JSEO/e
キングハーベスト 「Dancing In The Moonlight」
知っている人いるかな?
68ベストヒット名無しさん:04/12/02 02:09:57 ID:l5AkIAr1
マルティカ
ときめきバージンラブ
69ベストヒット名無しさん:04/12/02 10:12:46 ID:p58jJggN
>68
マルティカみたいに、TV俳優がレコードも出しちゃいました
みたいなのは一発屋に入れたくないなぁ?

だって、ブルース・ウィリスも一発屋に入れることになるよ?

それにそもそもマルティカで一番売れた曲は、トイ・ソルジャーだろ
(全米1位) その他にも2-3曲ベスト10ヒットあるし。
70ベストヒット名無しさん:04/12/02 14:20:38 ID:V/IEk5FZ
エイスワンダー
71ベストヒット名無しさん:04/12/02 14:41:45 ID:PZfYM0Gs
>>69
>TV俳優がレコードも出しちゃいました

その極めつけはデヴィッド・ソウルかも。
(TOP40入りしたのは1曲だけでそれがNo.1に)
72ベストヒット名無しさん:04/12/02 19:49:56 ID:3WU1aCqs
>>69
エディ・マーフィーもParty All The Timeが2位になってます。
これも唯一のTOP40入りした曲だと思ったが?
73ベストヒット名無しさん:04/12/03 02:44:31 ID:L02aTC0q
ベストアルバムとかグレイテストヒッツとかが出せてる人は、除外だと思う訳だ
74ベストヒット名無しさん:04/12/03 09:32:08 ID:rns1oLo/
レコード会社に告ぐ2
安易なオムニバス盤ばかり出さないいで、
個々のアーティストのプロモーションをしっかりやってもらいたい!
あんたら、音楽文化の一端を担ってるんだろ?
75ベストヒット名無しさん:04/12/03 13:01:07 ID:CcVFm47d
>>74
禿同!
76ベストヒット名無しさん:04/12/03 20:22:00 ID:KqEwkozV
オームニーバース、テク、オーローバース♪
77ベストヒット名無しさん:04/12/03 20:44:16 ID:KqEwkozV
ABC・・・といいたい所だが、3rdアルバムもそこそこ売れたなあ、実は。
78ベストヒット名無しさん:04/12/03 22:52:31 ID:c9FvgAXe
忘れていた。こんな大物。
スターズのチェリーベイビー。(大物か?)
79ベストヒット名無しさん:04/12/04 09:10:36 ID:g1eJpZK6
>>69
マルティカのトイ・ソルジャーって5年くらい前日本語カバーあったよな。
マルティカはキャロルキングの「空が落ちてくる」のカバーもチャートに入って種。
80ベストヒット名無しさん:04/12/04 10:03:39 ID:ua5w5ufS
>>79
マルティカ自身が、日本語版唄ってたやん!
81ベストヒット名無しさん:04/12/04 22:23:26 ID:l1WxIx+n
ここだけの話、プリンスがマルティカに書いた曲が好きでした。
なんて曲だったかな…
82ベストヒット名無しさん:04/12/04 22:56:18 ID:MKwQmECU
エディマネー・・と書き書けたが
77さんのABCと同じような理由でやめ。
83ベストヒット名無しさん:04/12/05 01:27:34 ID:Hcz9hY3Q
ジョン・ウェイトも一発屋と思う。
2作目のマスク・オブ・スマイル(たしかこんなタイトルだったような?)
は本人曰く「これ以上の作品はもう作れない」って言ってたわりにはたいして
売れなかったよね。たしか...
84ベストヒット名無しさん:04/12/05 05:24:24 ID:tmKGNFJL
>>83
ジョン・ウェイト元The Babys
あまり売れなかったが全米TOP40には入ってる
その後ソロに転向して大ヒットした
後にBad English結成で全米NO1になっているし
一発屋としてはちと苦しいかな
85ベストヒット名無しさん:04/12/05 09:19:58 ID:7Fje0p3B
『……、う〜ん、ただなんとなくその時流行ってたのを、何も考えずに聴いてただけ』
というのが、一発屋発掘する人のホントのところでしょ?
86ベストヒット名無しさん:04/12/05 12:15:23 ID:qWTAvj+4
TALKING IN YOUR SLEEP
バンド名忘れた。誰か教えてたもれ。
87ベストヒット名無しさん:04/12/05 15:10:38 ID:86xT5RH4
>>86
THE ROMANTICS
88ベストヒット名無しさん:04/12/05 22:35:13 ID:H4Albi+I
>65
エグザイルは次のシングルもトップ40にかすったし
後にカントリーチャートで大ヒット連発した時期が
あったからなあ。
そして今じゃあ日本で大ヒット連発してるし。
89ベストヒット名無しさん:04/12/07 21:05:13 ID:hQmW/CKz
65ですが、>>88さん、その後のEXILE情報ありがとうございます。
最後の一行で茶吹きましたがw
これだけではアレなんで

アフターザファイアの秘密警察
90ベストヒット名無しさん:04/12/08 00:20:13 ID:gDDkK6r3
>>89
それとほぼ同時期にヒットしていたGreg Kihn Bandの「Jeopardy」
91ベストヒット名無しさん:04/12/08 00:55:02 ID:h5D3FuYs
>>88
Love ... Thy Will Be Done
92ベストヒット名無しさん:04/12/08 00:55:52 ID:h5D3FuYs
失礼
×>>88 ○>>81
93ベストヒット名無しさん:04/12/08 01:18:00 ID:mtMfBytB
>90
Greg Kihn Bandはその前にトップ20ヒットになった
The Breakup Songの方が印象的だって人も多いと思うから
この人たちが一発屋っていうのは微妙かも。
その後ソロになってLuckyっていうJeopardy路線の曲も
トップ40に入ってるし。
94ベストヒット名無しさん:04/12/08 19:54:40 ID:9qtrj70y
マイシャローナ歌ってた人たち。
95ベストヒット名無しさん:04/12/08 20:20:47 ID:G6zvo/rl
俳優は、、、という突っ込み覚悟で。
フランクスタローンのFar From Over
96ベストヒット名無しさん:04/12/08 23:57:21 ID:C70UtSA2
真の一発屋 その名は「ボビー・ヘブ」

Sunny, one so true, I love you ・・・
97ベストヒット名無しさん:04/12/09 00:18:26 ID:q15pxU0W
>82
エディ・マネーって11曲もトップ40ヒットあるよ。
100位以内なら23曲。
それも不振期を経たかなり長いスタンスで。
98ベストヒット名無しさん:04/12/09 01:30:01 ID:9gRQCon7
>>94
>>1で超ガイシュツ
99ベストヒット名無しさん:04/12/09 06:11:09 ID:loGg8krn

オクソ(oxo) 恋はまちぶせ(waiting for you)
ワリいgirl
100ベストヒット名無しさん:04/12/09 12:56:05 ID:T0lgNXMb
100ゲット
これも一発屋の仕事だ!
101ベストヒット名無しさん:04/12/09 19:34:51 ID:q15pxU0W
御糞のWaiting For Youって持てはやされたのは
日本オンリーだったのかな?
102ベストヒット名無しさん:04/12/09 20:26:02 ID:9sn46nQW
>>101
米ではWhiry Girlがシングルカット
最高位28位
103ベストヒット名無しさん:04/12/09 21:09:36 ID:yLT8URY4
アメリカではT.Rexも一発屋なんだろうな。
104ベストヒット名無しさん:04/12/09 21:31:23 ID:rr44Yr3s
「愛は吐息のように〜トップガンLOVEテーマ」
のベルリンも一発屋。しょせん映画の力だったってわけか。
105ベストヒット名無しさん:04/12/09 22:13:02 ID:6Q1I1Mte
>>104
その前に、「No more Words」のトップ40ヒットがある。
106ベストヒット名無しさん:04/12/09 22:48:38 ID:KJiczooN
>103
オアシスもThe Verveもシンニード・オコナーでさえ一発屋。
107ベストヒット名無しさん:04/12/09 23:08:11 ID:WWMvJK9x
デビーブーンの恋するデビー
この曲以外にも、小ヒットがあるけれど
一発屋のイメージが強い。
108ベストヒット名無しさん:04/12/10 02:39:54 ID:YJiasmkr
スカイラーク「ワイルド・フラワー」
上田正樹もパクった(?)超名曲!
109ベストヒット名無しさん:04/12/10 04:30:19 ID:ksO3BwwU
>105
更に前の初ヒット「Sex (I'm A...)」のタイトルと雰囲気には
ちょっとぶっ飛んだ。

110ベストヒット名無しさん:04/12/10 04:32:55 ID:ksO3BwwU
>107
デビー・ブーンぐらいのメガヒット&血筋自慢だと
後に小ヒットがあったりカントリーチャートでそこそこ活躍しても
一発屋ってイメージがすごく強いね。
111ベストヒット名無しさん:04/12/10 04:36:03 ID:ksO3BwwU
そういえばOXOのボーカルって
元Foxyのボーカルだから
一発屋っていうのは微妙かも。
112ベストヒット名無しさん:04/12/10 16:56:43 ID:S5r4w2tn
MCハマー
113ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:29:07 ID:LjzjLNcd
アニメ「おぼっちゃまくん」のエンディングだった。
>MCハマー
114ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:57:48 ID:mmq63SuZ
ジョニーヘイツシャズの
シャタードドリームス
115ベストヒット名無しさん:04/12/10 22:59:19 ID:mmq63SuZ
ゴメン、ジャズ
116ベストヒット名無しさん:04/12/10 23:26:05 ID:SiIUvE5u
Roman Hollidayなんてぇ英吉利の楽団は如何でせうか?
「俺はハリキリ・ボーイ」なんていう蓄音板持っていました。
117ベストヒット名無しさん:04/12/10 23:28:34 ID:LjzjLNcd
>英吉利>畜音盤
エエ味出してるわね。w

そういやRoman Hollidayなんていたわね。
どんなんだったっけ?
118ベストヒット名無しさん:04/12/11 00:46:51 ID:uuasZ/RB
「ビューティフルサンデー」の人
119ベストヒット名無しさん:04/12/11 02:42:02 ID:iZas1oT6
ヘザーノヴァ
120ベストヒット名無しさん:04/12/11 09:38:56 ID:sWeFwKeK
121ベストヒット名無しさん:04/12/12 19:29:14 ID:eYNnK1Qf
>119
ヘザーノヴァって一発屋と呼べるようなヒットがあったか?
122ベストヒット名無しさん:04/12/12 20:40:11 ID:8KlX1kYZ
やっぱりこう言ったのは定義付けしていかないと。
10位以内に1曲、あとは100位に入らず、とか。
アルバム1枚だけ大ヒット、とか。
アメリカでは1曲だけでも地元イギリスでは売れ続けたりもするから。

a-haなんて、確かにtake on me のインパクトが強過ぎて、
a-haを聴いてなかった人にとってはあとは知らんてな感じになるんだろうけど、
そのままの勢いで何曲かtop 40には入ってるし。
セカンドシングルなんてPVも続きもんだったじゃない。

ま、適当にうだうだやってるのが面白いんだけど。

個人的には
Matthew Wilder を推薦します。




123ベストヒット名無しさん:04/12/13 00:22:55 ID:qvS5Hbno
よくよく考えてみたら、A-HAの1stってTAKE以外にも
SHINE ON TV
HUNTING HIGH AND LOW
LIVING DAYLIGHTS
等、結構名曲が入っているなあ。
今更ながら1st欲しくなってきた。
124ベストヒット名無しさん:04/12/13 00:53:32 ID:OrkWsCQB
>122
でもMatthew WilderってBreak My Strideの次のシングルが
トップ40に入ってるしこれがなかなか印象的ないい曲だからなあ。
しかも後にメガヒットNo Doubtのプロデューサーとして脚光を浴びたし。
125ベストヒット名無しさん:04/12/13 01:23:15 ID:1E8WkMJI
プラネットPってのも一発屋だよね。SFちっくなプロモヴィデオが好きだった。
あと、シルバーコンドルの夜明けのテイクオフも好きだな。
126ベストヒット名無しさん:04/12/13 02:48:38 ID:OrkWsCQB
Planet PのリードボーカルTony CareyはPlanet PがWhy Me?を後の知名度の割りに
小さくヒットさせた年には並行してソロでも2曲のトップ100ヒットを、
更に翌年には2曲のトップ40ヒットをソロで放ってるのだ。
そして70年代には超有名ハードロックグループ、レインボウのキーボーディスト
だった時代もある。
127ベストヒット名無しさん:04/12/13 10:10:12 ID:70hun7wS
>>124
確かに。。。

じゃあ、
Falco - Rock Me Amadeus
Strawberry Switchblade - Since Yesterday
John Parr - St. Elmo's Fire
Gazebo - I like Chopin
Alarm - Sixty Eight Guns
Peter Schilling - Major Tom
F.R. David - Words
Jack Wagner - All I Need
Paul Hardcastle - 19

128ベストヒット名無しさん:04/12/13 19:08:01 ID:E4WWF9Dc
プリズム(笑)
129ベストヒット名無しさん:04/12/14 02:02:20 ID:RFFhUG9J
>>126
そうだったんだ。レインボウとは対極に近いプロジェクトですよね。トニー・ケアリー
のソロも探してみようかな。
130ベストヒット名無しさん:04/12/14 17:05:52 ID:98VG+sfw
The Other Ones/Holiday だな。知らんか、だとすると一発屋でもないのか。
131ベストヒット名無しさん:04/12/14 17:20:05 ID:gLh2WBS2
ワイルドチェリーは?プレイ ザット ザ ファンキーミュージック
132ベストヒット名無しさん:04/12/14 17:34:44 ID:cHKPOwlU
マカレナのおっちゃん
133ベストヒット名無しさん:04/12/14 19:56:47 ID:1Wo1K7vC
サンバ・デ・ジャネイロのおっちゃん
134ベストヒット名無しさん:04/12/14 23:00:36 ID:ujJNBBL2
ラテン系の一発屋って線引きが非常に難しい。
そもそも本国でどれくらい人気があったのか、アメリカや日本では情報が不足していることが多いし。
フリオ・イグレシアスだってアメリカでは一発屋(ウィリー・ネルソンとのデュオでの)みたいなものだろうし。
135ベストヒット名無しさん:04/12/15 11:29:03 ID:GsrBvowE
エイスワンダーっていたよね
'87〜88年頃
136ベストヒット名無しさん:04/12/15 11:50:42 ID:39FDgJ9P
>135
パッツィたんは、今は女優&お茶の間アイドルしてます
オアシスのリアム・ギャラガーとケコーン&離婚しました。
137ベストヒット名無しさん:04/12/15 16:52:35 ID:Y44PRv19
かじゃぐーぐー
138ベストヒット名無しさん:04/12/16 00:28:46 ID:fNlp+VYg
猿岩石
139ベストヒット名無しさん:04/12/16 05:13:00 ID:eM4ZVi51
ヨーロッパもチャート的には一発屋かな。

バリー・サドラー軍曹とか言ってみる。
140ベストヒット名無しさん:04/12/16 11:08:36 ID:g/ZeFY76
Europe @ UK チャート

1  Europe The Final Countdown Nov 1986
12 Europe Rock The Night Jan 1987
22 Europe Carrie Apr 1987
34 Europe Superstitious Aug 1988
28 Europe I'll Cry For You Feb 1992
36 Europe The Final Countdown 2000 (remix) Dec 1999

エゲレスではこんな感じ。
2曲目が一応12位だし、一発屋というにはアレだが、久々のチャートインも
ファイナルカウントダウンのリミックスだったり・・・

そういや来日するんだよね。

141ベストヒット名無しさん:04/12/16 11:16:09 ID:g/ZeFY76
>>135
13 Eighth Wonder Cross My Heart Single Jun 1988

これひとつきりですな。
142ベストヒット名無しさん:04/12/16 15:28:26 ID:ztMWASb9
え? Stay with me は?
143ベストヒット名無しさん:04/12/16 18:01:42 ID:SqUrFgQF

ゴーストバスターズを歌ったレイJrも見事な一発屋だったと思う。
確かアルバムが「チャートバスターズ」とか言ってた様な気が・・

自分自身をバスターズしちまって・・
144ベストヒット名無しさん:04/12/16 18:32:42 ID:SMp/lVQU
>142
それがヒットしたのは日本だけ。
145ベストヒット名無しさん:04/12/16 18:54:08 ID:1XwUNGBZ
>>144
あれ、そうなの?
日本で唯一知られてる曲は本場ではヒットしてなくて、
でも他にヒット曲がある、一発屋ということですか。
146ベストヒット名無しさん:04/12/16 23:17:33 ID:khoN9v/Q
いっぱい脱いでるやん
147ベストヒット名無しさん:04/12/16 23:48:10 ID:KBEsBBhu
>>143
むしろゴースト・・・は彼の最後の方のヒット曲。
その前から『Woman Needs Love』『The Other Woman』などのTOP10ヒットがある。
またスティービー・ワンダーのツアーギタリストとしての一面もある。
なお日本ではスケベそうな目つきから
「アメリカの杉良太郎」と一部のラジオ局でいわれていた。

148ベストヒット名無しさん:04/12/17 00:50:00 ID:LpJOZUak
>135
エイスワンダーはUKで4曲がヒット

Stay With Me  65位
I'm Not Scared 7位
Cross My Heart 13位
Baby Baby 65位

ちなみに全米でも後の2曲が100位以内に入ってます。
149ベストヒット名無しさん:04/12/17 01:06:54 ID:LpJOZUak
>127
FalcoとJohn Parrは他に全米トップ40ヒットがあるよ。
その他のアーティストも本国イギリスやドイツで他に大きなヒットがあるから
この中で一発屋に一番近いのは他に小さなヒットが2、3曲しかない
Jack WagnerとSrawberry Switchbladeとかな?
150ベストヒット名無しさん:04/12/17 01:07:55 ID:FSqb80vq
>>143
レイ・パーカー&ザ・レイディオ時代にTOP40ヒットを出してたような。
151ベストヒット名無しさん:04/12/17 01:15:55 ID:LRXSak1p
65位ってヒットに入るのか・・・?
ベスト40くらいで切ってるの多くね?
152ベストヒット名無しさん:04/12/17 02:33:02 ID:FSqb80vq
>>151
全米で65位なら十分ヒットじゃねーの?100位以内に入るのも大変なん
だから。
153ベストヒット名無しさん:04/12/17 03:20:45 ID:XX1Pq5Go
>>152
確かにうただひかるの事を思えば・・・
154ベストヒット名無しさん:04/12/17 06:01:31 ID:r0k0+RU8
>>150
うんそうだね。
ジャック&ジルとかユーキャンチェンジダットとか。
155ベストヒット名無しさん:04/12/17 09:21:19 ID:W2T1J5s5
イギリスでもアメリカでも、「ヒット曲」の話をするときはベスト40で切ってることが
多いからさ。

ベスト20でもいいけど、ちょっと厳しすぎるかなと、個人的に思うんで。
156ベストヒット名無しさん:04/12/17 15:39:32 ID:9Pafi1vZ

俺の記憶違いなら謝るが・・確か86年くらいに

ドクター・アンド・メディクスとかいうのがいなかった?カントリーの「スピリット・イン・ザ・スカイ」
をロックっぽく歌ってたと思うが・・
157ベストヒット名無しさん:04/12/17 16:35:54 ID:z0MtXOze
いたいた。
>ドクター・アンド・メディクス
ボーカルのドクターがすごいヘアスタイルだったので、
未だにビジュアルが焼き付いていて、何年かに1度思い出すよ。
158ベストヒット名無しさん:04/12/17 18:47:57 ID:ykWkgvCu
〉140 あのー、「A Woman Needs Love」はTop5ヒットなんですが…
159ベストヒット名無しさん:04/12/17 22:26:13 ID:GTIxEAAP
ツマンネ曲だけどThe HeightsのHow Do You Talk To An Angel
これ1曲のみの一発屋だった。
160ベストヒット名無しさん:04/12/17 23:11:22 ID:bfKVRLv9
ピアノ・イン・ザ・ダークとかいう絶叫調の曲うたってた
黒人ソングライター 名前わすれた
161ベストヒット名無しさん:04/12/18 00:02:11 ID:bneAc1GG
>>143
礼パーカーまで一発屋扱いとはな・・・・

もうちっと勉強してからカキコして欲しいもんだわさ。
つーか、勉強せんまでもぐぐれば(ry
162ベストヒット名無しさん:04/12/18 00:07:58 ID:bneAc1GG
文句ばっか言ってるのもあれだから

グレゴリー・アボットは一発屋に入れていいのか?
俺Shake You Downは好きで今でも聞く。
163ベストヒット名無しさん:04/12/18 00:22:01 ID:6xfvPjvE
Living In A Boxって一発屋かな
グループ名そのままのヒット曲あったけど
164ベストヒット名無しさん:04/12/18 02:21:31 ID:n7CAZR+g
洋楽博士の俺からすれば、リビング・イン・ア・ボックスは一発屋ではない。
一発屋とは、ブレックファスト・クラブや、ロックウェルの様な事をいう。
165ベストヒット名無しさん:04/12/18 02:24:41 ID:n7CAZR+g
さらに
GIオレンジ
ナショナル・パスタイム
とか…。
166ベストヒット名無しさん:04/12/18 08:41:49 ID:VL1R1XW1
ただの『マイナー探し』になってるぞ、この板。
167ベストヒット名無しさん:04/12/18 12:56:25 ID:+Kvq1f22
全米No.1が3曲もあるのは敢えて承知の上で、

ミリ・バニリには雰囲気、曰くつきその他もろもろ含めて禿しく「一発屋」の匂いがする。
168ベストヒット名無しさん:04/12/18 13:59:11 ID:rFX+aDzF
ジグジクスパトニック

て話題先行で一発屋にすらなれなかった記憶アリます。
169ベストヒット名無しさん:04/12/18 14:53:12 ID:dgunGPUy
自分が無知で、そのアーティストの他の曲を知らないからといって、一発屋とはかぎらない。
たまたま自分が知っている曲だからといって、その曲がヒット曲とはかぎらない。
170ベストヒット名無しさん:04/12/18 17:43:53 ID:v2szbDEL
>>167
ミリ・バニリは今、中洲の屋台でラーメン屋をやっている。
客から「替え玉」を頼まれると、急にオドオドするらしい。

171ベストヒット名無しさん:04/12/18 19:45:42 ID:Rt2LFsbb
『ベイビーラヴ』レジーナ
172ベストヒット名無しさん:04/12/18 19:46:53 ID:XwcUQe2p
>160
絶叫調とはちょっとひどくないか?
でもそのBrenda RussellはPiano In The Darkの大ヒット以前にも
So Good,So Rightという日本でも評判になった全米トップ40ヒットがあるよ。
173ベストヒット名無しさん:04/12/18 19:54:52 ID:XwcUQe2p
まあ簡単に言っちゃえば全米チャート本で
唯一のHOT100ヒットがトップ10ヒットとか
No.1ヒット1曲と50位以下のヒットを1,2曲持ってる
っていうアーティストは一発屋って印象が残るよね。
まあUK、欧州チャートまでチェックしてる人からすれば
また別ってことになるけど。
174ベストヒット名無しさん:04/12/19 04:24:46 ID:D+Yd+iwZ
>>168
ハイジファンテイジとかいうのもそれと同等だったように思います。
って自分が知らないだけなのかもしれないがw
175ベストヒット名無しさん:04/12/20 02:44:19 ID:16Z5I6X6
>>170
ワロタ

グラミー賞剥奪なんてのは二度と見られないことだろう。
90年代のキング・オブ・一発屋。
176ベストヒット名無しさん:04/12/23 02:28:30 ID:gXxbGYmS
>168
ジグジグスパトニックはUKで5曲もヒットがある。
しかし順に最高位3位、20位、31位、50位、75位と
絵に描いたような転落振り。

>174
そんなアーティストはチャートで見た記憶がないけど
どこの国のアーティスト?
177ケーシー:04/12/23 05:02:27 ID:cAR9kzbD
運良く一発屋になれたシェリフ
178ベストヒット名無しさん:04/12/23 17:18:37 ID:gXxbGYmS
でもシェリフのメンバーって他にも大ヒット出してなかった?
179ケーシー:04/12/23 18:12:58 ID:cAR9kzbD
>>162
オレもグレゴリー・アボットのファーストは今でも良く聴く。
一発ドカンで消えていったのが不思議な程の名作。
>>178
知らんかった。
180ベストヒット名無しさん:04/12/23 19:40:22 ID:WIfFhmVL
The Ozark Mountain Daredevils
"Jackie Blue"
これも一発屋かな?でもイイ曲だ・・・・
181ベストヒット名無しさん:04/12/23 20:17:27 ID:TIDfVNyS
THE FIXXは?
182ベストヒット名無しさん:04/12/23 21:42:42 ID:BsBHa2nm
>>181

アーウイーアーウイーの前に
One Thing Leads To Anotherがヒットしてるからなあ。
Are We〜よりもヒットしてるぞ。
183ベストヒット名無しさん:04/12/23 21:48:30 ID:TIDfVNyS
↑うん。その辺も含めて83,4年でひとくくりみたいな。
red skyとかJAPANぽくない?
184ベストヒット名無しさん:04/12/23 22:38:07 ID:HVOMTQoO
>>182
その後に出たSecret Separationも良かった
185ベストヒット名無しさん:04/12/23 23:34:40 ID:gXxbGYmS
初期のトップ20ヒットSaved By Zeroも良かったよ。
ってThe Fixx、トップ40ヒット6曲もあって全然一発屋じゃないじゃん!
186ベストヒット名無しさん:04/12/24 14:00:51 ID:k6y4OvY7
ナンシー・マルティネス『For Tonight』
187ベストヒット名無しさん:04/12/24 23:21:19 ID:NR4vGX4G
>186
そういえばその手のフリースタイルダンスのラテン系女性ボーカルは
一発屋っぽいのばかりだね。
名字の最後がezで終わるの。
188ベストヒット名無しさん:04/12/24 23:43:36 ID:PrudBDPL
ライトセッドフレッドとかいうハゲ兄弟

アイムトゥーセクシー とかいってバカな踊りしてた
それが入ってたアルバムから、もう一曲だけヒットしてたかな。
189ベストヒット名無しさん:04/12/25 04:44:14 ID:eGK7mR3X
>188
UKでは2曲どころじゃなく
もっと沢山ヒットがあったような記憶が。
次のアルバムからの1枚目のシングルの方が大きい
ヒットだったかな?
ドイツではごく最近でもシングルがちょこちょこと
ヒットしてる。
190ベストヒット名無しさん:04/12/26 00:23:40 ID:kwVWC3nC
>>188

#2 I'm Too Sexy Jul 1991
#3 Don't Talk Just Kiss Dec 1991
#1 Deeply Dippy Mar 1992
#4 Right Said Fred & Friends Stick It Out Feb 1993
#32 Bumped Oct 1993
#18 You're My Mate Oct 2001

UKではDeeply Dippyが1位ですな。
191ベストヒット名無しさん:04/12/26 04:56:17 ID:HwjY7CuD
そのライトセッドフレッドから1位を奪われたMR.BIGは一発屋になるのかな?
でもTo Be With Youの次のJust Take My Heartは15位だったから
一発屋ではないのか。
192ベストヒット名無しさん:04/12/26 16:24:37 ID:TL6hlIcP
マイケルセンベロ
193ベストヒット名無しさん:04/12/26 16:37:45 ID:TP5F32CJ
ロッキー・バーネット  
ジョーイ・スキャベリー
チャーリー・ドア
194ベストヒット名無しさん:04/12/27 17:24:50 ID:8Mzz2lcf
>>191
To Be With Youって、もうアルバムの「Lean Into It」もさんざん聞いていたし
この中でも一番印象の薄い曲だったんで売れてきた時には
「何で今頃この曲が売れるんだ」と思った。しかも1位になるなんて。
195ベストヒット名無しさん:04/12/27 19:15:01 ID:Qe63cPm+
その後、この手のバンドがこういうアルバム中異色のバラードを
シングルカットして大ヒットを出すと「Mr.BigのTo Be With You的存在」
と言われた。
196ベストヒット名無しさん:04/12/27 19:48:24 ID:BzjiLHd2
まだ話題に出てきてないのが『オシビサ』かな?
誰か『オシビサ』のレコードかCDを売っている情報を知りませんか?
一発屋は数え切れないほどあるよ(いるよ)。
197ベストヒット名無しさん:04/12/27 20:17:26 ID:3ikXM0vq
>>196
アフリカのろジャーディーンバンドだっけ?
ワールドディスクとかにあるんじゃないか?
ttp://www.marquee.co.jp/world_disque/d.w.frameset.html
198ベストヒット名無しさん:04/12/28 22:01:29 ID:wKeVHYSZ
A FLOCK OF SEAGULLS 『I RUN』
199ベストヒット名無しさん:04/12/29 00:00:30 ID:o5YaslWb
イボンヌ・エリマンて女
200ケーシー:04/12/29 01:56:56 ID:qHJIssRi
先日、レコード整理してたら出てきた
スティーヴ・フォーバートとニック・ギルダー

>>199
サタデイナイト・フィーヴァーの前にTOP20ヒットが
2、3曲あったような気がする。
201ベストヒット名無しさん:04/12/29 15:26:53 ID:O67fYXY6
202ベストヒット名無しさん:04/12/29 17:11:56 ID:duDl2d3e
シングル一枚大ヒットしてその金で今は居酒屋やってます、
とかそういうのなら文句ないがトーマス・ドルビーのように
その後もプロデューサーで良い仕事している人を一発屋扱い
はちょっと…。

メン・アット・ワークのノックを夜中に挙げているのって、
シドニー五輪とか見なかったんかいな。

そんな広げちゃったら、マイケルだって立派な一発屋。
ある年代の人にとっちゃ、スリラーしか記憶にないぞ。
それぐらいテキトーなのが大杉。
203ベストヒット名無しさん:05/01/05 12:14:37 ID:GJaVh57P
亀だけど、MrBigが一発屋的に言われてたのを知って驚いた。
メンバーそれぞれがキャリアを積んで有名な人たちだし
HRではあんまりトップ40チャート内に入るのは珍しいんで
自分の中ではあの曲がたまたま売れただけって感じだったが・・・
というか、to be with you がリアに流行ってるときは
もうあんまりMrBig聞いてないときだったんだけどさ
204ベストヒット名無しさん:05/01/05 14:05:50 ID:BwRvGdLw
オーバーナイトサクセスって誰が歌ってたっけ
ビデオテープかカセットテープだかのCMに使われてた気がするんだけど
205ベストヒット名無しさん:05/01/05 16:33:06 ID:MNN79JGh
>204
テリー・デザリオ。ソニーのカセットテープのCMだったかな。
でもこの曲って、日本だけのヒットじゃなかったっけ?
あとテリー・デザリオには
KC(KC&サンシャインバンド)とのデュエットで
全米No.2のヒット(イエス・アイム・レディ)もあるから
一発屋と言い切れない気もする・・・。
206ベストヒット名無しさん:05/01/06 04:04:07 ID:WUEMsmRE
調べたらテリ・デサリオって日米で別々に流行った2曲以外に
全米ではトップ100ヒットが2曲もあるのが意外!
しかも1曲はYes,I'm Readyの大ヒットの1年も前にバリー・ギブ作で
40位近くまで上がってるの。
当時ラジオ関東の全米トップ40でもそんな過去ヒットは
話題にならなかったような記憶が。
207ベストヒット名無しさん:05/01/06 04:08:10 ID:WUEMsmRE
>198
その後にもなかなか印象的なメロディー&アレンジの
トップ40ヒットが2曲あるよ。
208ベストヒット名無しさん:05/01/06 07:17:44 ID:mdQPvH16
ONE NIGHT IN BANKOK/MURRAY HEAD
これは文句ないでしょ
アニモーションとカトリーナ&ウェイブスもいけるかな?
ブレックファストクラブは2曲ヒット曲があるけど1発屋?
ライトオントラックの後、キス&テルも25位ぐらいになってた。
209ベストヒット名無しさん:05/01/06 16:46:08 ID:WUEMsmRE
>208
でもMurray Headは舞台中心の役者さんだからなあ。
それに1985年のOne Night In Bangkokの大ヒットの遥か昔
1971年に同じような経緯でSuperstarが全米14位まで上がってるよ。

Animotionは連続3枚のアルバムから2曲ずつ計6曲の全米Hot100ヒットがあって
そのうち3曲がトップ40ヒットで、うち2曲はトップ10ヒットという頑張りよう。

Katrina & The Wavesも5曲が全米Hot100ヒットで
そのうち3曲がトップ40ヒットだよ。
その5曲とは別の曲が10年後ぐらいにUKと北欧で大ヒットしてるし。
210ベストヒット名無しさん:05/01/06 21:53:23 ID:MCMlnv/p
一発屋の定義、難しいね。
私の好きなNaked Eyesが一発屋オムニバスにはいっていたのを
見た時には悲しかったが、世間的には一発屋なんだろう・・・。
211ベストヒット名無しさん:05/01/06 22:18:55 ID:op+kt2F3
師匠と呼ばせて頂きます。勉強になるなぁ。
目から鱗の話ばっかり。でも今でもやってる
人たち結構いますよね。FIXXとかROMANTICSとか。
ところでマレーのONE NIGHT IN BANKOKって当時
国内盤の発売ってあったのでしょうか?FMではよく
聞いたけどレコード見た記憶ないなぁ。
またVITAMIN X(VITAMIN Zだったかも)のBURNING FLAMES
は1発屋といえるでしょうか。鑑定お願いします。
212ベストヒット名無しさん:05/01/08 02:35:21 ID:j/cjmnuf
>210
Naked Eyesはフロックオブシーガルズよりは
一発屋って感じがしないよねえ。
大ヒットの後のヒット3曲もいい曲だったし。
213ケーシー:05/01/08 04:04:50 ID:Sm74sL7S
>>211
「ワン・ナイト・イン・バンコック」だけど、
「古都メラノ」とカップリングされた国内盤シングルは当時買ったよ。
(今見ているが”マリー”・ヘッドと書いてある)
中古屋でよく見かけるので入手し易いのでは。
ミュージカル「チェス(ロンドンオリジナルキャスト盤)」のサントラに収録されているのですが、
これも国内盤(2枚組)出てました。
(こっちは殆ど見かけない)
ちなみにソングライティング&アレンジはアバのビヨルンとベニーが担当しております。
214ベストヒット名無しさん:05/01/08 06:55:03 ID:sPvF3TAL
ケーシーさん、どうもありがとう。
ONE NIGHT IN BANKOK、ブルースインターアクションズの3枚組み
コンピでゲットしました。ファーム再発になるといいですね。
215ベストヒット名無しさん:05/01/08 12:10:25 ID:CBSRXpDa
はじめまして!初心者です。一発屋の定義を教えて下さ〜い!
216ベストヒット名無しさん:05/01/09 19:39:53 ID:nP6dcOaS
チェスのサントラは全英No.1ヒットの名曲
Elaine Paige & Barbara DicksonのI Know Him So Wellも
収録されてるから結構お買い得。でも2枚組みだけど。
217ベストヒット名無しさん:05/01/11 20:28:10 ID:4aHYF5Jt
チェスのサントラって入手不可ですよね?
中古のアナログかネットでなら、って感じですよね。
興味津々です。」
218ベストヒット名無しさん:05/01/12 19:55:26 ID:b9E61nCm
一発屋ではないのかもしれないけど、ジム・モリソン題名はBrown eyed
gal みたいな感じだったと思います。この歌がものすごく好きなんですが、
他の歌は知りません。昔の人なんでこの歌以外情報知りません。たまに
ラジオのAFNで聞きます。
219ベストヒット名無しさん:05/01/12 21:08:48 ID:ZAGHBP+p
Van Morrisonの"Brown Eyed Girl"のことかな?
ヴァン・モリソンはけっこういい曲いっぱいあるから、
ベスト盤をレンタルして聞いてみるとよいです。
っつーか、ジム・モリソンはドアーズの(ry
220ベストヒット名無しさん:05/01/12 23:31:49 ID:b9E61nCm
>>219
情報サンクス
221ベストヒット名無しさん:05/01/14 23:36:00 ID:X9Hq4NoH
ジェーンチャイルドは一発屋ですか?
222ベストヒット名無しさん:05/01/15 15:38:02 ID:Nq3UxQbZ
>>221
本人にお聞き下さい。
ttp://www.janechild.com/
223ベストヒット名無しさん:05/01/16 01:30:53 ID:n7CAGx1I
ワンチャンってFun tonight以外に売れたのあるか?
224ベストヒット名無しさん:05/01/16 02:21:04 ID:apZi61+4
あったと思う
225ベストヒット名無しさん:05/01/16 03:50:44 ID:WSEqM3Yd
歴史的に最高なのはスターランド・ヴォーカル・バンド
だな。グラミーとったが、一発屋。
(グラミーの審査員たちはポリスを選ばなかったんで
あとでボロクソこき下ろされる。)
226ベストヒット名無しさん:05/01/16 09:18:24 ID:uHqdAtWG
>>223
まず84年にDance Hall Daysが16位になる。
この曲はこの年ブレイクしたトンプソンツインズ同様、ポリス風のアレンジの曲。
あと86〜87年にかけてFun tonightをはじめモザイクからは
Let's Go !(9位)Hypnotize Me (36位)とヒット。
227ベストヒット名無しさん:05/01/16 12:05:28 ID:ixmCpgZr
>>225
あのグラミー受賞は「ジョンデンバーブランド」みたいなのが後押しした部分もあったような。

それにしてもこの76年は他にも一発屋系No.1ヒットが多かった。
「Convoy」C.W.マッコール
「Theme From S.W.A.T.」リズム・ヘリテイジ(この二つはTV絡み)
「Disco Lady」ジョニー・テイラー
「Let Your Love Flow」ベラミー・ブラザース
「Welcome Back」ジョン・セバスチャン
「Play That Funky Music」ワイルド・チェリー
「A Fifth Of Beethoven」ウォルター・マーフィー&ビッグ・アップル・バンド
「Disco Duck」リック・ディーズ(下三つはディスコ系)

これは偶然の一致だろうがこの年の日本での二大ヒットが「およげ!たいやきくん」と「ビューティフル・サンデー」だったりする。
228ベストヒット名無しさん:05/01/17 01:20:30 ID:xO26XuHv
>225
でもアダルトコンテンポラリーチャートだと
その後も数年で複数の結構大きなヒットがあるんだよねえ。
だから案外日本のラジオでも聞く機会があった。
カントリーやR&B、ダンス系の一発屋も
それぞれのチャートだと案外ヒットが続いてるし
ホントに1発(とその次のショボイヒット1曲)で
商業的に消えるっていうのはあまりないよねえ。
229ベストヒット名無しさん:05/01/17 01:27:42 ID:xO26XuHv
>227
ジョニー・テイラーはこのヒット以前に
5位まで上がったヒットも含めて10曲も
トップ40ヒットがあるから一発屋系とは
ちょっと言えないよ。
230ベストヒット名無しさん:05/01/19 20:01:31 ID:tugF221d
女の人のボーカルで、「I can't wait」という歌でヒットした人たちは?
231ベストヒット名無しさん:05/01/19 22:58:23 ID:gspJ8uaO
スティービーのこと?
232ベストヒット名無しさん:05/01/20 12:23:49 ID:h7n2bdVp
Nu Shoozでは?
233ベストヒット名無しさん:05/01/21 12:41:34 ID:gt6nvUoD
テレビのジングルなどで何気に
耳にする
ニック・カーショウ”ザ・リドル”
イントロが印象的。
こんなのを耳にすると番組の製作者が同じ世代なんだな〜と
思ってしまう。
234ベストヒット名無しさん:05/01/21 23:03:29 ID:V3pm/U31
確かリック・ジェームズが、プリンスのアポロニア6に対抗してプロデュースした女四人組、何てんでしたっけ?TO MY HOUSEだかCOME TO MY HOUSEってヒットあったんだけど
235ベストヒット名無しさん:05/01/21 23:40:02 ID:nonRtB1K
Mary Jane Girlsだな
The Timeとおんなじような音の
236ベストヒット名無しさん:05/01/22 00:20:48 ID:HdwxUgbd
>>230-232
"I can't wait"は1986年にNu ShoozとStevie Nicksがヒットさせた、同名だけど全然別の曲。
前者が春先で最高5位くらい、後者は夏以降でトップ20に入るくらいのヒットだったと思う。
個人的には当時ディスコで良くかかったNu Shoozの方が思い出深い。
一発屋と言われるも間違いなくこっちの方だと思う。

>>233
リドルもいいけど、"Wouldn't It Be Good"もイイですよぉ。
去年発売されたDVDライブエイドで久々に聴いてジ〜ンときちゃいました。

237ベストヒット名無しさん:05/01/22 01:44:35 ID:DBXCuL9I
235 情報ども

そんな名前でしたっけ、当時TOP20しかチャート紹介しないベストヒットUSAだけがオレの情報源だったんで、一発屋か自信ない。CDで聴けんのかな?探そっと
238ベストヒット名無しさん:05/01/23 01:20:02 ID:8em3cKmN
北欧の男女デュオで YOU&I とかいうのいなかった?
239メンと言えばハッツです。:05/01/23 15:45:10 ID:NfsU1wh7
スード・エコー: ”ファンキータウン”
ジョン・ウェイト: ”ミッシング・ユー”
ティル・テューズデイ: ”ボイセス・キャリー”
グラス・タイガー: ”ドント・フォゲット・フェン・アイム・ゴーン”
ボニー・タイラー: ”愛のかげり”(名曲)


あと、フーズ・ジョニーって映画【ショートサーキット】の主題歌を歌っていた黒人の歌手。
 


240ベストヒット名無しさん:05/01/23 16:44:15 ID:ZedZawg5
ナックってどの辺で見限られたの?
241ベストヒット名無しさん:05/01/23 17:48:11 ID:nO/x9ONK
ハワードジョーンズとかシャーリーンとかは?
242ベストヒット名無しさん:05/01/23 19:04:54 ID:hED7e9WW
いろいろ出てるけど、a-haとGIオレンジの上をいく一発屋は
出てないね。
あとのは、ビミョーな人たちがっかりで。

この2組が最凶の一発屋の大御所ってことでファイナルアンサー?
243ベストヒット名無しさん:05/01/23 19:11:15 ID:fZ9cc+BH
>>239
ボニータイラーは「哀しみのオーシャン」もヒット(こちらの方が有名?)
244ベストヒット名無しさん:05/01/23 21:49:01 ID:9u5U+yNB
ボニー・タイラー

78年「It's A Heartache」3位
83年「Total Eclipse Of The Heart」1位
84年「Holding Out For A Hero」(from"Footloose")34位

どう考えても一発屋ではない。
一発屋なのは「愛のかげり」と何故かほぼ同時期に日本で「ボヘミアン」をヒットさせた「和製ボニー・タイラー」葛城ユキ。
245マーシーの合言葉:05/01/23 22:13:47 ID:gZ2zttQ5
ハワード・ジョーンズは、確かにアメリカでは一発屋でした。
85年のthings can only get better. 5位
89年には、中ヒット(20位内)everlasting love.

でも、UKではファーストアルバムからコンスタントにヒット
曲を出す。
New Song
Hide And Seek
Pearl In The Shell
What Is Love?
Things Can Only get Better
Look Mama
No One Is To Blame
You know I Love You, Don't You?


246ベストヒット名無しさん:05/01/23 23:53:19 ID:7yFHw0CL
>>245
ハワード・ジョーンズは、アメリカでもそれなりにヒット出してるよ。
No One Is To Blameは86年に4位になってるし、Top40ヒットなら84年〜92年に9曲もある。
どう考えても一発屋じゃないと思う。
247241:05/01/24 01:19:40 ID:px4jfpke
>>245
>>246
ヌーソングのインパクドがでかくて・・・
シャーリーンは金妻で脚光?のイメージ
まあ当時克也しか情報源なかったし
みなさん詳しいなぁ

あとイメージ的にガゼボ、クオーターフラッシュとか
ホットゴシップはチト違うか・・・
248ベストヒット名無しさん:05/01/24 04:11:00 ID:4LTICFOK
マイケル・ボルトンが在籍席していた(?)ブラックジャックってバンド、これは一発屋ですか?

ばんばひろふみのオールジャパントップ20で聞いたことあるだけで、向こうじゃどうだったか分かんないですけど、その時流れた曲、当時すごく好きだったんです、注目曲かなんかで一回流れただけなの、たまたま番組を録音してて、何度も聞きました。

10年以上前のキッスのアルバムのライナーノーツにマイケル・ボルトンとブラックジャックの記述があって、へぇ〜と思ったもんです。

もしかしたら別物かな、曲のサビでブラック・ジャックって言ってたんで、バンド名じゃなくて、曲名かも
249ベストヒット名無しさん:05/01/24 15:30:29 ID:N/bv3hZz
>230
Nu Shoozはもう1曲トップ40ヒットがあった。
250ベストヒット名無しさん:05/01/24 15:35:23 ID:N/bv3hZz
>243
悲しみのオーシャンがヒットしたのは日本だけだよ。
英米では全くヒットしてないよ。
ドイツでは小ヒットにはなったけど。
251ベストヒット名無しさん:05/01/24 16:42:52 ID:tgnvZlQ6
ピーター・フランプトンはどう?
日本では「SHOW ME THE WAY」だけしかヒットしなかったけど、
デビューアルバムが2枚組ライブだったような・・・
2枚組ライブ盤が出せるって事は本国ではたいそうな人気者だったわけ?

「SHOW ME THE WAY」が聞きたくてFMにリクエストして、コメントに「一発屋」って書いたら、
DJに「一発屋じゃないでしょう」って言われた。
252ベストヒット名無しさん:05/01/24 18:04:20 ID:4LTICFOK
シングルヒットが一曲だけだからって、一発屋とは限らないですからね

アルバムメインで勝負してるヒトとか

注目浴びたのがシングルヒットの一曲のみなのが一発屋
253BH:05/01/24 18:49:31 ID:Lb7r2+j/

VERTICAL HORIZON
254ベストヒット名無しさん:05/01/24 18:54:37 ID:4mJ4ppFq
>>251
デビューのスタジオアルバムあるよ(大好き)
その次がライブアルバム(あんま好きじゃない…)
元々ハンブルパイでがんばってたわけだし
キャリア自体はガキの頃からあるはず。
255ベストヒット名無しさん:05/01/24 20:19:11 ID:F4WcTjwF
ピーター・フランプトンは一発屋というよりは「カムズ・アライブ」が突出して売れすぎてしまった、という方が当たっていると思う。
256ベストヒット名無しさん:05/01/24 21:24:05 ID:MvoYD8Sd
「アイム・イン・ユー」の大ヒットを忘れてはイクナイ!
257ベストヒット名無しさん:05/01/24 21:55:02 ID:W4apOAG6
ビーツインターナショナルでしたっけ、アンビリーバブルていう歌しかしらないんだけど?
258ベストヒット名無しさん:05/01/24 23:15:00 ID:hfreh0B8
こーゆーのはどーなんだろう。ビーツは一発屋ではないと
思うけどノーマンはFATBOY SLIMでもブレイクしてるからね。
259ベストヒット名無しさん:05/01/24 23:42:53 ID:0lTKYc+m
でも、ピーターフランプトン、その後目立たないし・・・
260ベストヒット名無しさん:05/01/24 23:57:05 ID:N/bv3hZz
でもピーター・フランプトン、確実に一発屋ではないな。
だって自分が知ってるヒット曲はI Can't Stand It No Moreだけだもん。
261ベストヒット名無しさん:05/01/25 00:42:25 ID:sn59GdBP
アンビリーバブルはEMF。>>257
262ベストヒット名無しさん:05/01/25 10:29:02 ID:sjSyTsa4
>>260
1行目と2行目の文の繋がりはおかしくないか?

「一発屋ではないな」なら2行目の最後は「だけじゃないもん」になるべきだし、
2行目の最後を「だけだもん」でしめるなら1行目の最後は「一発屋だな」になるべきじゃないか?

で、オレ的にはフランプトンは当時エリック・クラプトンと混同しそうになってたし、
プランクトンとかいう奴もいたし、
影の薄い一発屋。
263メンと言えばハッツです。:05/01/25 10:36:14 ID:qgIDkCGb
ドワイト・トゥイリー: 「ガールズ」
トレイシー・ウルマン: 「ゼイ・ドント・ノウ」※邦題は確かダサかったような。
スキャンダル・フィーチャリング・パティ・スマイス: 「ウォリアー」
トゥイステッド・シスター: 「ウィ・ア・ゴナ・テイク・イット」
アフター・ザ・ファイヤー: 「デア・コミッサー」(邦題:秘密警察)
ストロベリー・スウィッチブレード: 「シンス・イエスタデイ」(英国で1発屋、米国では無名)
GTR: 「ルール・ザ・マインド」
ピーター・シリング: 「メイジャー・トム」
ロマンティクス: 「トーキング・イン・ユア・スリープ」
ロックウェル: 「ワッチング・ミー」※確かマイケル・ジャクソンと競演!?



 

264ベストヒット名無しさん:05/01/25 11:59:17 ID:Sw6zl2K/
>>263お疲れ様です
「ゼイ・ドント・ノウ」
邦題「夢見るトレイシー」懐かしい…
265257:05/01/25 17:37:01 ID:4CkqhUmf
>>261
ごめん
ビーツインターナショナルはビーグットミーでした。
266ベストヒット名無しさん:05/01/25 17:48:56 ID:xOLlY8Kh
トゥイステッドシスターの曲名、WE'RE NOT GONNA TAKE IT 、でノット抜けてますよ、一応
267新Mr.BOO:05/01/25 17:59:42 ID:qgIDkCGb
アウトフィールド 「ユア・ラブ」
ゴドレー&クレーム 「クライ」 ※ビデオは凝ってた。
ジャクソンズ 「ステイト・オブ・ショック」 再結成後
ディバイス 「ハンギン・オン・ザ・ハートアタック」
タイムエックス・ソーシャル・クラブ 「ルーマーズ」
 


268新Mr.BOO:05/01/25 18:08:16 ID:qgIDkCGb
スライ・フォックス 「レッツ・ゴー・オール・ザ・ウェイ」


 
269ベストヒット名無しさん:05/01/25 18:22:54 ID:lufK/f6b
>>262
馬鹿杉
270ベストヒット名無しさん:05/01/25 19:00:21 ID:NmGeo/Xg
>>262はリアルで当時を知ってる洋楽ファンじゃないだろう?
271ベストヒット名無しさん:05/01/25 22:36:36 ID:+GbDnRTR
唐突ですが、A-HAの007シリーズの曲ってあまり売れなかったのでしょうか?
詳しくご存じの方、教えてチャソで申し訳ないのですが、どうぞ情報をお願いします。
272ゲシュタポ:05/01/25 23:00:36 ID:c9XqZVRq
A-HA 007の曲は、リビング・デイライツ。
そこそこのヒットだったと思う。(全米20位以内)
273ベストヒット名無しさん:05/01/25 23:17:30 ID:cX0BBVMj
アメリカでは、チャート・インすらしていないハズ・・・
274ベストヒット名無しさん:05/01/26 07:06:32 ID:Oz1O8ynn
>>270
トミーも知らないと思われ
275新Mr.BOO:05/01/26 09:20:03 ID:oufNfU70
272は、全英チャートでないか。
15位くらいまでのヒットではないか。
でも自分としてはこの曲は結構好きです。
A−HAは一発屋ではないと思います。
テイク・オン・ミーのイメージが強すぎるからなあ。

一発屋
・ステーシーQ 「トゥ・オブ・ハーツ」


276ベストヒット名無しさん:05/01/26 11:41:31 ID:FYbtbNU/
クオーター・フラッシュって一発屋?「ミスティーハート」だっけ?
277ベストヒット名無しさん:05/01/26 11:52:40 ID:rPAkbnNq
「リビング・デイライツ」おれも好きです。
映画のDVDにはA-HAのプロモが入ってます。
他に見どころは個性派俳優ベニチオ・デル・トロの若かりし頃の姿も。
ちょっと板違いスマソ。

一発屋
・Chambawamba/Tubthumping
二発屋
・Doop/Doop,Hackleberry Jam

278ベストヒット名無しさん:05/01/26 12:33:13 ID:aqbFDdJA
ブクオフで4PMってグループのCD見つけたんですが、彼らは「上を向いて歩こう」のカバーだけですか?
279ベストヒット名無しさん:05/01/26 13:01:36 ID:XcLXO8WP
むかーし、「RIO」ってミーハー洋楽雑誌の創刊時に
「これから売り出します」って表紙になって売り込んでいた
2人組の兄ちゃんがいたような気がするんだけどコンビ名どころか
曲を出したのかすら思い出せない・・・
1発屋以下?
280ベストヒット名無しさん:05/01/26 16:02:18 ID:bNzzqkv0
>>276
はぁ〜どんまぃ はぁ〜〜〜♪
こないだ着うたに入れた。
281260:05/01/26 16:18:47 ID:L5UAKXGI
>269,270
捻った書き方を理解してくれる人がいて嬉しいです。
282ベストヒット名無しさん:05/01/26 17:38:57 ID:7eIA6ibg
>>279
アレッシー?
283ベストヒット名無しさん:05/01/26 20:38:57 ID:or+Gl1s9
リビングデイライツじゃなくて消されたライセンスですよ、一応
284ベストヒット名無しさん:05/01/26 21:33:10 ID:A6NRKeFH
リビング・デイライツ、007の主題歌で唯一チャートインしなかったんだよね。

ティモシー・ダルトンの伝記読んだら、A-haの悪口だらけで
おもしろかった。

一発屋の復活をかけて、結構プロモーションに力を入れてたらしくて
各国のイベントにA-haと一緒に出なきゃならないんだけど
「あのスウェーデンの一発屋のレントボーイたちは、毎晩のようにゲイバーに
しけこむばっかりで、マトモに仕事しない」ってwww

しかもジョン・バリーのかいた曲なのに、クレジットにメンバーの名前を
入れさせられて、バリー氏激怒。それが原因で、バリーは007の音楽から手を引いたと。
で、そんなA-haをバリーは「ヒトラーユーゲント」よばわりして、20年たっても文句ウダウダw



285ベストヒット名無しさん:05/01/26 23:08:29 ID:L5UAKXGI
そのA-ha、UKではリビング・デイライツの最高位5位を含めて
デビューから10曲中ナント9曲がトップ10ヒットです。
1枚だけトップ20ヒット。
ティモシー・ダルトンは最新のヒットチャートに疎かったのかもね。
またはA-haが2曲しか大ヒットしてないアメリカかぶれのウェールズ人だった?
286ベストヒット名無しさん:05/01/26 23:13:39 ID:L5UAKXGI
ところで冒頭にあるGIオレンジって英米で
ヒット歴が全く無いんだけど
どこの国で一発だけヒットしたの?
それにA-haもKnackも一発屋じゃないし。
287ベストヒット名無しさん:05/01/27 00:10:04 ID:zv9+HXSV
271ですが、たくさんのリビングデイライツ情報ありがとうございます。
本国ではそこそこ、米国ではサパ-リだったとは・・当時結局
好きな曲だったので


クォーターフラッシュは他にも、ファインドアナザーがそこそこ
売れていた記憶が。
288279:05/01/27 00:12:58 ID:etG1p1pi
>282
実際そんな名前だったのかすら思い出せない・・・
せっかく書いてくれたのにすまん。
でもきっとそうだと思う(w
289ベストヒット名無しさん:05/01/27 22:13:59 ID:fM8clWqO
ソウルアサイラムはランナウェイトレインの一発しかないんじゃない。
すきだったんだけど。
290ベストヒット名無しさん:05/01/28 04:14:02 ID:Chf4Q7xw
>289
次のアルバムからMiseryって曲が20位ぐらいまで上がってた。

>276
他にFind Another FoolとTake Me To Heartがトップ20ヒット。
291FTY ◆eftY91jXHU :05/01/28 04:26:53 ID:/uohusgH
a-haが一発屋だとは笑えるね。クソ供が。
お前らはNO.1ヒット曲書けるのかよ。糞が。
292ベストヒット名無しさん:05/01/28 07:15:01 ID:kfv2dQ74
No1ヒットあったから何?
1曲しかヒットのない人たちのことを一発屋って言うんだよ。
A-haが一発屋じゃなかったら、誰を一発屋なんだよ?

いいじゃん、1曲だけでも(1曲しかないけど)誰でも知ってる曲が書けたんだから。

・・・ファルセット部分歌ってるのはマネージャーだったらしいけどなw
293ベストヒット名無しさん:05/01/28 14:10:45 ID:Chf4Q7xw
っていうかA-haを一発屋と思ってる時点で
一発屋を語る資格がないような気が。
294ベストヒット名無しさん:05/01/28 14:15:26 ID:sqfu3rB2
んだね。
295旅順:05/01/28 15:54:50 ID:mY2YOxsM
日本では「テイク・オン・ミー」の印象が強いけど、
少なくとも、英国や欧州では、コンスタントにヒット
曲だしてますね。10年前に英国に住んでいたけど、
結構A−HAの曲がラジオでもかかってたし、健在って
感じでした。米国ではどうか知らないが、「テイク・
オン・ミー」のナンバー1に続き、「シャイン・オン・
TV」もヒットしたし、「ハイ・アンド・ロー」も
いいところまでの結構いったので、決して、一発屋
ではないと思う。

たぶん、A-HAを一発屋だと思っているのは、日本での
彼らに対するイメージでしか判断してないんでしょうか。


296ベストヒット名無しさん:05/01/28 18:32:13 ID:Fsd1IxuG
A-haって日本で言うとSMAPじゃないの?
「世界に一つだけの花」で一発かと思ったら、「夜空ノムコウ」とか「セロリ」とか
そこそこのヒット曲は出してるってことで。

我ながらわかりやすいなぁw
297ベストヒット名無しさん:05/01/28 20:11:59 ID:feZ6fmLD
ネタでしょw
298ベストヒット名無しさん:05/01/28 20:34:06 ID:1MEhB2sd
テイク オン ミー、シャイン オン TV、ハイ アンド ロウ、リビング デイライツ・・
いったいどこが一発屋なのか、教えて欲しい。
299ベストヒット名無しさん:05/01/28 21:05:00 ID:feZ6fmLD
age
300ベストヒット名無しさん:05/01/28 21:10:34 ID:mcw6rrvC
そんなアルバム収録曲あげたって何になるの?
テイクオンミーしかヒットしてないじゃん・・・
ヴァカ?
301ベストヒット名無しさん:05/01/28 21:22:06 ID:pOts57eB
>>298

ここ、粘着が釣りのために立てたスレだから・・・。
302ベストヒット名無しさん:05/01/28 21:59:19 ID:b6SKXFau
a-haはアメリカでは一発屋かもしれないが、上の人がいうようにUKではそこそこだよ。
MTVのTOP20を見てたときに、UKチャートのコーナーがあるんだが、
1stでシングルカットした曲は全部そのチャートに入ってた。
2Ndになってからも、いくつか入ってたはずだよ。
303ベストヒット名無しさん:05/01/28 22:16:30 ID:53R0ovMX
ちょっと前までリビング・デイライツの話題で盛り上がっていたのに、
なんかこうなっちゃうとねぇ。

一発屋うんぬんは別にしてa-haは好きなんですが、こういう水掛けは
結果「一発屋について語ろう」というスレでa-haが語られているという
事実だけ残ってしまうのが悲しい。

>>285さんが書いている内容で間違いはないと思うし、これで一発屋と
言われりゃ放置するしかないと思う。
Take on meほどの大ヒットでなかったにしろ、
Cry Wolf、I've been losing you、そしてThe Living Daylights....
このあたりの曲を知らないままってのは、それだけでかわいそうだよ。
304ベストヒット名無しさん:05/01/28 22:45:08 ID:W5aiRgcz
全米5位まで行ったパイロットの「マジック」・・・と言いたいところだが、
本国のイギリスでは「ジャニュアリー」「コール・ミー・ラウンド」もヒット?

変な手拍子のような音が入ったワンパターン曲ばかりw
305ベストヒット名無しさん:05/01/28 22:51:41 ID:sIIFB+jd
a-ha一発屋とか騒いでる奴がティモシーの伝記とか
マネージャーの事とか必死に調べてるのが笑える
きっと40歳50歳になってもずっと主張し続けてんだろな
人としてやば(ry
306ベストヒット名無しさん:05/01/28 23:03:42 ID:mcw6rrvC
自作自演ごくろう。

でもこのスレ以外では、A-ha一発屋は常識。
どの音楽サイトみても、A-haは一発屋と書いてある。

現実を直視した方がよいよ
307ベストヒット名無しさん:05/01/29 00:44:24 ID:uAPcR5kg
既出?
ジョニーヘイツジャズのシャタードドリームス。
売れた矢先にVo.が脱退(だったような記憶が)
308ベストヒット名無しさん:05/01/29 02:33:18 ID:C7p50+QI
どの音楽サイトでも一発屋って言ってるから、A-HAは一発屋だ、思ってる分には構わないですけど

当時を知ってるA-HAは一発屋じゃないって分かってる人間を貶したり、小馬鹿にしたりする人は

NEWSの語源は東西南北の頭文字

とか

爪楊枝の持ち手側の溝は折って爪楊枝置きする

なんてのを、もう嘘だってバレバレなのに、得意げに講釈垂れる恥ずかしい人とおんなじてすね
309ベストヒット名無しさん:05/01/29 03:11:34 ID:igPJBK4r
ていうか何でみんなそんなにa-haの事を熱く語るのかがわからん。
自分としてはThomas Dolby博士が一発屋扱いされることがあるほうが
納得できん!
「彼女はサイエンス」以外にも名曲いっぱいあるのに・・・
310309 :05/01/29 03:14:35 ID:igPJBK4r
あ、でもヒットはしてないかもしれないなぁ・・・
と弱気になってみる(w
311ベストヒット名無しさん:05/01/29 08:31:18 ID:R+slYyDe
>>308
>NEWSの語源は東西南北の頭文字
>もう嘘だってバレバレなのに、


トリビアの泉で見たんだろ?w
TVで見たネタを得意気に揶揄に使うのも相当に恥ずかしいと思うがw
312ベストヒット名無しさん:05/01/29 11:18:29 ID:BYqz4Qwf
>>309
Thomas Dolbyファンとしては、アメリカで売れない方が良かったのかな
と思ったりもします。
でもヒット出せなきゃそのあと好きなことできんだろうし‥、むずかしい。

彼の曲の中ではAir Waves(アルバムVer.)が特に好き。
ベストに入ってるほうってなんであんなにアッサリしてんだろ‥。
313ベストヒット名無しさん:05/01/29 11:31:27 ID:XPakGEmj
キャンディー・フィリップってのを思い出したんだけど
彼等は一発屋の域に達してるのかな?
314ベストヒット名無しさん:05/01/29 17:58:11 ID:jr17Vo5O
>>309
だいたいあの曲は、本人が実験的に「こーいう曲は嫌だ!」というのをPVも併せ作ったみたいだ。
思わず売れてしまって本人が一番困ったらしい。

わては教授と組んだ「フィールドワーク」のPVでパパラッチの役で出てたのが印象深い。
315ベストヒット名無しさん:05/01/29 18:43:16 ID:znxfK+M6
NENAも一発屋?
316ベストヒット名無しさん:05/01/29 19:47:42 ID:g1S5cDRL
>>314ワラタ
>「こーいう曲は嫌だ!」というのをPVも併せ作ったみたいだ
あの投げやりな終わり方はそういうことだったのか!!
あれ大好き(笑) 勢いだけで作って放り出す感じがgood.

>>315ドイツではどうなんだろう???
317ベストヒット名無しさん:05/01/29 20:54:55 ID:Xv+iTA2S
アポロニア6は概出?「セックスシューター」
318309:05/01/29 22:23:54 ID:igPJBK4r
>314
そか、あの曲はそういう曲だったのか!
いやあれはあれで好きだけどアルバムを聞いたとき
凄くメロディーのきれいな曲が多くて
嬉しい期待はずれだったのがThomas Dolbyだった。
「哀愁のユーローパ」もスマッシュヒットしたよね。

アポロニア6の「6」は3人娘でおっぱいが6つ だと
来日時のインタビューでアポロニアが言ってたな。
319ベストヒット名無しさん:05/01/30 02:07:21 ID:DhneN5iy
アポロニア6のセックスシューター程度の小ヒットは
一発屋とすら言えないような。
どちらかと言うと「話題になった割りに実は小ヒット」
の分類かも。
320ベストヒット名無しさん:05/01/30 02:10:59 ID:DhneN5iy
>315
NENA、活躍時の80年代〜90年代前半に
本国ドイツでは18曲がヒットで
うち10曲がトップ10、更にそのうち3曲がNo.1。
そしてここ数年ヒット曲を更に追加しているらしい。
321ベストヒット名無しさん:05/01/30 10:07:37 ID:40Bz3CGO
>>320
>NENA、活躍時の80年代〜90年代前半に
>本国ドイツでは18曲がヒットで
>うち10曲がトップ10、更にそのうち3曲がNo.1。

ちょっと、びっくり。
99しか知らんかった。
ガキん時は99は独語ver.が妙にセクシーに聞こえたなぁ。

>そしてここ数年ヒット曲を更に追加しているらしい。

かなりびっくり。
自分の中では99の時のノースリーブの生意気そうな
おねえちゃんってイメージがいつまでも‥。
その頃から勝手にイメージすると、今はクリッシー・
ハインドみたく年とっているのかなぁ。

322ベストヒット名無しさん:05/01/30 11:05:29 ID:C24onDW1
まだあの脇毛は健在なのか?
323ベストヒット名無しさん:05/01/30 12:48:49 ID:QjJ6meXW
俺はa-haが一発屋か否かは、どっちでもいいけど

>>でもこのスレ以外では、A-ha一発屋は常識。
>>どの音楽サイトみても、A-haは一発屋と書いてある。

>>現実を直視した方がよいよ

世の中ってのは馬鹿な奴らを中心に回っているんだと再認識した。
324ベストヒット名無しさん:05/01/30 14:40:07 ID:ibu348pB
『狂ったナポレオン』のナポレオン16?世

あとよく知らないが
バッキンガムズ『カインド オブ ドラッグ』とか
トロッグズ『Wild Thing』とか
は他に何発かあったのか
325ベストヒット名無しさん:05/01/30 16:12:54 ID:4eO4apus
>>324
ナポレオン14世じゃなかったっけ?
バッキンガムズは、Susanなんかもヒットしたんじゃないの?
326山崎邦?:05/01/30 16:49:24 ID:1DybxV+d
エル・デバージ「フーズ・ジョニー」
フランク・スタローン「ファー・フローム・オーバー」
ジャーメイン・スチュワ−ト「テイク・アワ・クローズ・オフ」
327ベストヒット名無しさん:05/01/30 17:10:30 ID:xeLnlQ8F
アンドレア・トゥルー・コネクション「モア・モア・モア」
328ベストヒット名無しさん:05/01/30 18:46:44 ID:DhneN5iy
>326
エル・デバージってその前に自分が
リードボーカルで主役だったグループでのヒットが
多数あるから一発屋からは外れるんじゃないの?
329ベストヒット名無しさん:05/01/30 18:51:33 ID:DhneN5iy
>326
ジャーメイン・スチュワートはその後にもう1曲
27位まで上がったJodyって曲がある。

それ以前に41位まで上がった一番最初のシングル
The Word Is Outって曲は中ヒットの割りにかなり話題になって
直後のWe Don't Have To Take Our Clothes Offの大ヒットに
繋がったって印象がある。
330ベストヒット名無しさん:05/01/30 18:56:41 ID:DhneN5iy
>327
Andrea True Connectionはその大ヒットの後に
3曲のHot100ヒットがあってそのうち1曲
N.Y.,You Go Me Dancingが27位まで上がってる。
331ベストヒット名無しさん:05/01/30 19:05:26 ID:DhneN5iy
>324
The Buckinghamsの全米ヒット
Kind Of A Drag    1位
Laudy Miss Claudy  41位
Don't You Care    6位
Mercy,Mercy,Mercy  5位 
Hey Baby 12位
Susan        11位   
Back In Love Again 57位

The Troggsの全米ヒット
 Wild Thing  1位
With A Girl Like You  29位
I Can't Control Myself 43位
Love Is All Around    7位


332ベストヒット名無しさん:05/01/30 19:18:55 ID:Utg/UVpi
なんでここはA-Haが一発屋じゃないって粘着している
ヘンなひとたちのソウクツなの?
333山崎邦?:05/01/30 19:49:06 ID:1DybxV+d
ボーイズ・ドント・クライ「アイ・ワナ・ビ・ア・カウボーイ」
ヒップスウェイ「ハニーシーフ」
アイスハウス「クレイジー」
アウトフィールド「ユア・ラブ」
334ベストヒット名無しさん:05/01/30 20:15:21 ID:xeLnlQ8F
デビー・ブーン「恋するデビー」
ラヴァーボーイ「それ行けウィークエンド」
ジョーイ・スキャベリー「アメリカンヒーローのテーマ」
エルボウボーンズ&ラケッティアーズ「ナイト・イン・ニューヨーク」
335ベストヒット名無しさん:05/01/30 20:18:59 ID:vyvPgXNZ
ザ・リドルとかいう曲 知ってる人いるかなあ?
336山崎邦?:05/01/30 20:40:06 ID:1DybxV+d
ニック・カーショウ
337ベストヒット名無しさん:05/01/30 21:53:06 ID:V5hv8lKd
>>334
ラヴァーボーイはチャートでは「ラビン・エブリ・ミニット・オブ・イット」や「ホット・ガール」の方が上なのよ。
あとマイク・レノはこのグループのボーカルという事を知っているんか?

ただ曲だけダラダラ書かないで、その曲について思いとか薀蓄の一つでも書けばいいのに。
338ベストヒット名無しさん:05/01/30 21:55:55 ID:yuxzhYdt
>>334
LoverboyはHot Girls in Love、This Could Be the Night
Lovin' Every Minute of Itもチャート上では健闘を見せましたよ。

339ベストヒット名無しさん:05/01/30 21:57:22 ID:yuxzhYdt
あ被った、そしてアゲタ、失敬
340ベストヒット名無しさん:05/01/30 22:05:47 ID:V5hv8lKd
>>340
いえいえ、どういたしまして。
341ベストヒット名無しさん:05/01/30 22:25:01 ID:DhneN5iy
>334
エルボウボーンズ&ラケッティアーズ「ナイト・イン・ニューヨーク」
は「欧米じゃ小ヒット、でも日本じゃ大ヒット」スレが適当なんじゃないの?
全米ではポップチャートには全く入らずにR&Bチャートで小ヒットしただけ。
342ベストヒット名無しさん:05/01/30 22:48:45 ID:WX/SI5zv
「えびばでぃはぶ〜」のワン・チャンは一発屋でしょうか?
343山崎邦?:05/01/30 23:02:39 ID:1DybxV+d
ワン・チャンは、その後「レッツ・ゴー」も全米トップ20入り
したよ。あと、84年にも「ダンス・ホール・デイズ」って曲が
全米20入した。
344ベストヒット名無しさん:05/01/30 23:08:32 ID:xeLnlQ8F
サンダークラップニューマン「サムシング・イン・ジ・エアー」
ラブアンリミテッドオーケストラ「愛のテーマ」
ラブマシーン「恋のショック」
ロータスイーターズ「青春のアルバム」
345342:05/01/30 23:36:55 ID:WX/SI5zv
>>343
有難う。
レッツゴーあったね
この曲好きだったよ
いいバンドだと思ったのにな〜
346ベストヒット名無しさん:05/01/31 00:16:43 ID:f69S1660
wang chungは
Don't let goも売れたんでは?
カラオケで歌いたくなるような曲だよね。
ヴォーカルがスティング似に見えた私の目は節穴ですか。
誰にも同意されたためしなし。
347ベストヒット名無しさん:05/01/31 00:20:23 ID:p4tkQShI
>333
アイスハウスとアウトフィールドは
他にも結構大きなヒットがある。
348ベストヒット名無しさん:05/01/31 00:25:40 ID:yrwpEDAY
>346
そりは金髪薄毛(Not 禿)って以外に何かあるということでしょうか?
349ベストヒット名無しさん:05/01/31 00:26:43 ID:p4tkQShI
それと時々ここに出てくるRockwellは
大ヒットSomebody's Watching Meの次に
Obscene Phone Callerが35位まで上がってるから
後々の印象はともかくチャート的には一発屋からは
除外なのでは?
350ベストヒット名無しさん:05/01/31 00:28:48 ID:p4tkQShI
>346
モザイクあたりのジャケット見て
自分もスティングに似てると思った。
351ベストヒット名無しさん:05/01/31 08:06:33 ID:hWeoOU7F
>>346
>>350
それは当時、小林克也も言ってた様な気がする。
スティング似のなかなかいい男です‥、みたいに。

Wang Chungは好きですが、"Everybody Wang Chung Tonight"って
ちょっと恥ずかしいかも。
352ベストヒット名無しさん:05/01/31 10:43:00 ID:z6oAXlcU
Wang Chungは(特に日本では)グループ名のせいで一発屋っぽく見られてしまうと思う。
日本人が聞いたら誰でも「王監督」を連想してしまうしw。

これは単なる偶然だけど、王が巨人の監督を務めていた時期(84年〜88年)とグループの最盛期が丁度一致している。
353ベストヒット名無しさん:05/01/31 21:15:00 ID:/awiKmXg
>>333
後から出したElectric BlueはCrazy以上のヒットになった(米7位)
余談だが、ジョン・オーツが曲作りとバック・コーラスで参加している。
今では廃盤になったアルバムの中で際立ってポップな曲だった。
354ベストヒット名無しさん:05/01/31 21:31:52 ID:WGIYClUq
ああっ、やっぱり・・
小林克也気が合うなあ.
355ベストヒット名無しさん:05/01/31 21:50:14 ID:Y3vkoSdK
>>67
キングハーベスト懐かしいね。この年のヒット曲に、ヴィッキーローレンス
『ジョージアの灯は消えて』、スカイラーク『ワイルドフラワー』、
ジャッドストランク『Daisy A Day』、ドビーグレイ『明日なきさすらい』
ストーリーズ『ブラザールイ』。こうしてみると結構あるものだね。
356ベストヒット名無しさん:05/01/31 22:58:29 ID:jo9FkMsg
ライノレーベルが出しているビルボードヒット集のCDは
大好きな一発屋の曲が満載で楽しいよ。
357ベストヒット名無しさん:05/01/31 23:00:50 ID:jo9FkMsg
アメリカの企画盤で聴く坂本九の「スキヤキ」も
また格別だ。
358ベストヒット名無しさん:05/01/31 23:14:39 ID:QqexJAaD
>>355
キングハーベストは「エブリボ〜ディ」って発音が何か新鮮だった
359ベストヒット名無しさん:05/01/31 23:27:19 ID:5pQnmuPC
Ozark Mountain Daredevils の Jackie Blue は?
360ベストヒット名無しさん:05/01/31 23:34:50 ID:jo9FkMsg
♪うーうーうーうーうー じゃっきーぶるー
361ベストヒット名無しさん:05/01/31 23:54:14 ID:f/dWurP+

アンダーグラフ

有線放送の問い合わせチャートで11週連続1位という、
史上初の記録を打ち立てた彼らの曲ツバサ 。
もはや洋楽・邦楽の枠を超え息の長い曲になりつつある名曲。


362ベストヒット名無しさん:05/02/01 00:39:17 ID:2zly6Sjb
>359
その前年にIf You Wanna Get To Heavenが20位台まで上がってるよ。
363ベストヒット名無しさん:05/02/02 21:26:29 ID:nrGuPkNn
メル&キム! リスペクタブルで一位取ったら、姉妹のうちの1人が脊髄ガンで亡くなり、
一枚のアルバム出しただけで解散した。


すごい一発屋だ・・・・・・
364ベストヒット名無しさん:05/02/07 01:57:42 ID:FE3JNURq
>363
他に3曲も大ヒットがあるし
キムはソロでもヒット多数。
365ベストヒット名無しさん:05/02/07 07:32:18 ID:qhGeSNp5
やっぱりA-haに勝る一発屋ってなかなかでないね・・・
366ベストヒット名無しさん:05/02/07 12:43:35 ID:HKeEfaQD
スターズ・オンってビートルズメドレーだけじゃないの?
367ベストヒット名無しさん:05/02/07 22:38:27 ID:Oa67yE45
>>364
え、三曲ってどれ、キムは知ってるけど、メル&キムのは・・・
もしかしてFMLとかああいうのがヒットしたの?
368ベストヒット名無しさん:05/02/07 22:38:55 ID:C1H2qrxI
激しく既出かもしれないが、「スカイ・ハイ」のみ有名なジグソー
って、典型的な一発屋だと思う。
あの曲は凄い名曲だと思うが、他の曲は、一般的に全く知られていない
と思う。(漏れも知らない。)
イギリスだかアメリカだか知らないが、本国じゃ、他の曲も売れたんだ
ろうか。
369ベストヒット名無しさん:05/02/07 22:40:48 ID:vEXrVA9N
370ベストヒット名無しさん:05/02/07 23:00:34 ID:IWA9C8eg
UKチャートだと・・・

#9 Jigsaw Sky High Nov 1975
#36 Jigsaw If I Have To Go Away Aug 1977

こんな感じ。2曲目が36位ってのが、なんともビミョーな線ですな。


371ベストヒット名無しさん:05/02/07 23:53:26 ID:R5j1Y6q4
彼らのオリジナルでボ・ドナルドソン&ヘイウッズがカバーした「恋のあやまち」(原題:Who Do You Think You Are)が74年に15位まで上昇した。
最もヘイウッズも他に「悲しみのヒーロー」のNo.1があるとはいえ限りなく一発屋的なグループなのが妙に笑えるが。

ちなみにジグソーはビルボードでは「Love Fire」が76年に30位。
372ベストヒット名無しさん:05/02/08 00:14:19 ID:fY+NzRME
>367
どちらかというとリスペクタブルより前の
初ヒットの方がチャートに長く留まって
印象に残るヒット具合だったなあ。
そのロングヒットを受けてリスペクタブルの
全英No.1ヒットに繋がったって感じで。
373ベストヒット名無しさん:05/02/08 00:20:42 ID:GT9C+CXb
3 Mel & Kim Showing Out (Get Fresh At The Weekend) Sep 1986
1 Mel & Kim Respectable Mar 1987
7 Mel & Kim F.L.M. Jul 1987
3 Mel & Kim Rockin' Around The Christmas Tree Dec 1987
10 Mel & Kim That's The Way It Is Feb 1988
374ベストヒット名無しさん:05/02/08 21:53:00 ID:l7poqPof
Will To Powerってのも一発屋に入れていいよね。
上の方のレスでピーター・フランプトン=一発屋?みたいな話題が出ていたが、その「フランプトン・カムズ・アライヴ」の中でもとりわけ地味なナンバーだった「Baby, I Love Your Way」をリミックスカバー。
それが全米No.1にまで登りつめたってのは当時少々ぶったまげたんだけど。
375ベストヒット名無しさん:05/02/08 22:54:20 ID:FR13V6Xm
WILL TO POWERって全く違う感じのダンスサウンドなシングル
そこそこヒットしなかった???
376ベストヒット名無しさん:05/02/09 00:42:07 ID:IlHcmg3m
真性の一発屋ってなかなかないもんですね。
127、239、267、333あたりが的を射てる感じがします。
AT THIS MOMENT/BILLY BELLA & THE BEATERS
LEAN ON ME/ CLUB ヌヴォーとかどうでしょうか

60〜70年代の一発屋を知りたいのですが詳しい方お願いします
377ベストヒット名無しさん:05/02/09 00:57:12 ID:Ym+YSvg7
60年代だと、
Dominique / The Singing Nun
In The Year 2525 / Zager & Evans

70年代だと、
Pop Muzik / M

パッと思い浮かんだのがこのあたり。
いずれもBillboardでチャートインしたのがこの一曲だけで、しっかりと1位を取っている。
378ベストヒット名無しさん:05/02/09 01:40:34 ID:7yFUwzaa
>376
Billy Vera & The Beatersは元々アルファアメリカから出てた
同じアルバムからI Can Take Care Of Myselfっていう
なかなか楽しい雰囲気のアップテンポのナンバーが先にトップ40に入ってるよ。
更に遡ると60年代にも1曲トップ40ヒットがあります。

Club Nouveauも大ヒット直後にWhy You Treat Me So Badが
39位まで上がってます。
379ベストヒット名無しさん:05/02/09 01:43:55 ID:7yFUwzaa
>374
Will To Powerは10ccの超有名なI'm Not In Loveのカバーが
7位まで上がってます。
380ベストヒット名無しさん:05/02/09 01:47:57 ID:7yFUwzaa
>377
Mは次のシングルMoonlight & Muzakが101位以下チャートに入って
これで完全な一発屋は逃れたのではと当時話題になってた。
381ベストヒット名無しさん:05/02/09 19:16:05 ID:kMjbJH6I
既出かもしれないが、ベラミー・ブラザース。
1976年に、「愛はそよ風」って曲が全米bPになってる。
漏れは当時中学生だったが(今はジジイ)、ラジオ関東の「全米トップ40」
って番組で、この曲を何度も聴いた憶えがある。
この2人組、他に売れた曲なんてあるのかなあ。
完全な一発屋と言っていいと思うんだが。
そういや、確か同年の「東京音楽祭」で来日してる。
382ベストヒット名無しさん:05/02/10 00:49:53 ID:YTha1ZQu
リック・ディーズ『ディスコ・ダック』(あまり好きではない)
テリー・ジャックス『そよ風のバラード』(日本人好みの曲)
ボビー・ゴールズボロ『ハニー』(これも日本人好みの曲)
O.C.スミス『リトル・グリーン・アップルズ』(ナイスソング)
エドワード・ベア『ラスト・ソング』、ハリケーン・スミス
『オー・ベイブ』(名曲)どれも有名な曲だけど、一発屋といって
いいんじゃないかな。
383ベストヒット名無しさん:05/02/10 00:49:54 ID:zJjClTVX
>381
その後、超長いタイトルの曲がチラッとトップ40に入ったと思う。
グラミー授賞式のプレゼンターがあまりに長いタイトル(でしかも
カントリーにしてはちょっとエッチなタイトル)なんで途中で言い切れずに
苦笑してた鮮明な記憶が。
もし君がいい体してるんだったらそれをぼくに頂戴!みたいなタイトル。
その他にカントリーチャートではNo.1ヒット多数。
384ベストヒット名無しさん:05/02/10 00:56:26 ID:7fhJ14eB
>383
If I Said You Have A Beautiful Body Would You Hold It Against Meが
79年に39位まで上がっている。
bPヒット→カントリーで大成功ってことでExileと重なるところが多い罠。
385ベストヒット名無しさん:05/02/10 12:54:09 ID:zMey4gXQ
 恋のチャンス/ベイビーズ
 ワンダフル・クリエイション/ミスター・ビッグ(UK)
 若き暴走/エンジェル
 レット・ミー・イン/デリンジャー
///みんな知らないかも・・・/////
386ベストヒット名無しさん:05/02/10 16:34:50 ID:8ejb2HMw
「マンチェスターとリバプール」というのは歴史的な一発ヒットじゃないのかな?
洋楽なんて縁のない大阪のオバハンでも口ずさめるというのが凄いと思わないか?
387ベストヒット名無しさん:05/02/10 19:46:30 ID:2OLR7z6j
>>386
グループ名が「ピンキーとキラーズ」にパクられて、それが「恋の季節」という特大一発ヒットを当てているのも大きいな。
388ベストヒット名無しさん:05/02/10 19:49:10 ID:zJjClTVX
>384
ベラミーブラザースもエグザイルみたいに
元々はカントリー畑じゃなかったのに
売れなくなったからカントリー界に寄生して
成功して生き延びたって感じのプロセスなの?
389ベストヒット名無しさん:05/02/10 21:49:13 ID:1nn8UfIz
マッシュマカーン MASHMAKHAN
カナダ出身の4人組
1970年に「霧の中の二人」(AS THE YEARS GO BY)が
本国で10万枚アメリカで50万枚ながら
日本で100万枚を超える大ヒット
2枚しかないアルバムが1枚のCDに収まってます
全盛期の姿は「フェスティヴァル・エクスプレス」で見られます
(「霧の中」はDVDの特典映像で)
1971年伝説のGFR雨の後楽園球場公演で前座
ギタリストがハゲだった
390ベストヒット名無しさん:05/02/10 22:05:24 ID:1nn8UfIz
ニール・リード Niel Reid
1972年11才のときに
「ママに捧げる詩」(Mother of Mine)がでイギリスで2位
『ミュージック・ライフ』ではまず売れないだろうとの下馬評でしたが
深夜放送では良くかかっていました
オリコン22位
391ベストヒット名無しさん:05/02/10 22:18:25 ID:1nn8UfIz
ビョルン&ベニー Bjorn & Benny
スウェーデン出身
1970にファースト・シングル「木枯らしの少女」(She's My Kind Of Girl)」でデビュ
日本では72年にリリースされ50万枚を越えるヒットに
そのころ彼らはそれぞれの嫁さんを加えて活動開始し
1974年にABBAと改名してからはヒット街道まっしぐら
「木枯らし」はアバのファースト・アルバムに収録されています
ちなみにビョルンの姓はボルグで
同じくスウェーデン出身の天才テニス・プレーヤーと同姓同名
392ベストヒット名無しさん:05/02/10 23:42:34 ID:1nn8UfIz
アポロ・ハンドレッド Appolo 100
イギリスの6人組(たぶん)
1972年にバッハの「主よ人の望みの喜びよ」(Jesu, Joy Of Man's Desiring)
をアレンジしたインスト'Joy'がアメリカで6位のヒット
ところが日本ではレコード会社の契約がなくリリースされず
そこですかさずヴェンチャーズがカヴァしてシングルを出した
393ベストヒット名無しさん:05/02/11 00:13:15 ID:NOAiR2rL
>>385

知ってるよ〜。
でもこっちの方がメジャーかも。

イズント・イット・タイム/ベイビーズ
恋するロミオ/ミスター・ビッグ(UK)
華麗なる魔術/エンジェル
ロックンロール・フー・チー・クー/デリンジャー

394ベストヒット名無しさん:05/02/11 01:11:19 ID:Ss2M3yLD
ナックのギタリストって結構巧くない?
395ベストヒット名無しさん:05/02/11 09:44:11 ID:CBGYl+UN
エイジアってDon't Cry以外にヒット曲ってある?
396ベストヒット名無しさん:05/02/11 10:39:15 ID:sQ12IQcJ
POP TOPS (ポップ・トップス)
スペイン出身の7人組
1971年に「マミー・ブルー」(Mammy Blue)がヨーロッパでヒット
アメリカで57位イギリス34位に止まるが
日本のラジオでは連日オンエアされオリコンで2位に
ポール・モーリアなど競作盤も多数
397ベストヒット名無しさん:05/02/11 15:04:43 ID:C0HlQcFi
>>394
うまい
398ベストヒット名無しさん:05/02/11 15:55:33 ID:oc1VDUq/
>>395
Heat of the Momentの方がDon't Cryより有名だと思うが?
売れたのも1年しか違わないし。
399ベストヒット名無しさん:05/02/11 18:17:04 ID:eZz6F+Jr
Only Time Will Tellもよろしく!
400ベストヒット名無しさん:05/02/11 20:01:52 ID:E4+4qvBh
sheriffはwhen i'm with youだけですか?
401ベストヒット名無しさん:05/02/11 20:50:15 ID:C0HlQcFi BE:46353964-
ジェフリアのCALL TO YOUR HEARTは?
あとオートグラフのレイディオU.S.A
402ベストヒット名無しさん:05/02/12 01:10:53 ID:f3EZlP6d
>393
ということは385は全部一発屋ではないということ?
403ベストヒット名無しさん:05/02/12 01:29:11 ID:AwjaSbIC
1発屋に名作アルバムはあるのか
404ベストヒット名無しさん:05/02/12 20:34:53 ID:J42FntzP
368=381です。
このスレに来るようになってから、洋楽のヒットチャート番組をよく聞いていた
70年代半ば〜後半のことを懐かしく思い出すようになった。
スレタイに正にピッタリのグループがあったような気がして、もやもやしてたん
だけど、やっと思い出した。
76年に「恋のバン・シャガラン」を全米チャートの上位に送り込んだ「シルバー」
だ!
ちょっとググってみたけど、完全な一発屋ということで間違いないようだ。
この曲の印象的なリフと、メンバーがニッコリ笑ってる「シルバー・ファースト」の
ジャケットを思い出して、何だかちょっと切ない気持ちになってしまった。
オサーンの思い出話でスマソ。

ttp://www.geisya.or.jp/~waruwaru/TORU/BackNumber/WHAM_BAM.htm
ttp://www.ne.jp/asahi/yukio/hello/html/form3.html
405ベストヒット名無しさん:05/02/16 00:23:24 ID:XVyxQ37C
ザ・システム  「D'ont Disturb This Groove」
ティナ・マーリー 「Lover Girl」 

記憶の中では一発屋だが?             
406ベストヒット名無しさん:05/02/16 12:26:43 ID:Q1CvjX7N
>>405
おぉ!ティナ・マリーいたなぁ〜
ビリー・オーシャンの「LOVER BOY」と同時期に発売されて、DJがラジオで一緒にかけるようになってヒットしたって聞いた記憶がある。
407ベストヒット名無しさん:05/02/16 12:55:03 ID:oetDxEn6
ティナ・マリー
トップガンのサントラに入っていた「Lead Me On」なんてのもあったな。
わりとノリのいい曲だけど、メガヒット揃いのあのサントラの中では極めて地味。
408ベストヒット名無しさん:05/02/16 15:48:46 ID:k26qyPRR
おいおい・・・
ティーナ・マリーは今現在でも頑張ってるよ。
シングルもアルバムも去年チャートに入れてる。
409ベストヒット名無しさん:05/02/16 17:26:14 ID:LliLFDvd
去年ベスト盤じゃなくてオリジナルアルバムがいきなりトップ10に
入ってビックリしたねえ。
それにティーナ・マリーはLovergirlの大ヒットの数年前に
I Need Your Lovingって曲が全米トップ40に入ってるよ。
その時はR&Bチャートで大ヒットしてるのにナント!白人アーティストだ
ということがすごく話題になってた。
410ベストヒット名無しさん:05/02/16 21:56:27 ID:QKqn7Z0W
>>404

シルバーの「バン・シャガラン」

たまたま購入した輸入盤のビルボードヒット集CDに入っていたよ(喜)
411ベストヒット名無しさん:05/02/18 23:08:20 ID:ZS3URTDq
VH1の一発屋ベスト100

1.Los Del Rio - "Macarena" (1996)
2.Soft Cell - "Tainted Love" (1982)
3.Dexys Midnight Runners - "Come On Eileen" (1982)
4.Right Said Fred - "I'm Too Sexy" (1992)
5.Toni Basil - "Mickey" (1982)
6.Baha Men - "Who Let The Dogs Out" (2000)
7.Vanilla Ice - "Ice Ice Baby" (1990)
8.a-ha - "Take On Me" (1985)
9.Gerardo - "Rico Suave" (1991)
10.Nena - "99 Luftballons" (1984)
412ベストヒット名無しさん:05/02/19 02:46:00 ID:M+Y5K044
>411
このうち半分ぐらいは一発屋じゃないし。
413ベストヒット名無しさん:05/02/19 14:44:09 ID:TAvwAHlD
そうだよな。マジの一発屋っていえるのA−Haくらいしか入ってないし。
414ベストヒット名無しさん:05/02/19 15:45:08 ID:lY8yC1dm
stevieB の、because I love you。
文句なしに一発屋でしょう。
ま、好きなわけですが。
415ベストヒット名無しさん:05/02/20 02:29:18 ID:Md+rfV5/
>411、413
結局無知無教養な粘着バカの再登場かよ。

>414
他にもトップ100ヒット10曲
うち6曲がトップ40に入ってるよ。

416ベストヒット名無しさん:05/02/20 09:53:34 ID:ivTSFxjJ
>>413の人は音楽に関する感性はわからんが
1985年から86年頃はTVやラジオはなく
外に出れない暗い生活をしていたのはわかった。
417ベストヒット名無しさん:05/02/21 00:26:54 ID:t70jipeK
>>411
ここでいう一発屋の定義がよくわからんのだが。
ソフトセルのように、米では一曲だけのヒットだが、
英ではヒット連発してたようなのも、一発屋に含めるの?
bedsitter, torch, what などの英ヒット曲も大好きな俺にとっては
違和感ありありなんだが。
Dexy'sやGary Numan も同様ね。
418ベストヒット名無しさん:05/02/21 03:18:46 ID:/aj3i9d8
全米チャートしかチェックしてない人と
全英(や欧州)もチェックしてる人では
感じ方が違うしねえ。
でもとりあえず名前を挙げて意外な情報を
得るのもいいんじゃないの。
それにも聞く耳持たないと413みたいになっちゃうけど。
419ベストヒット名無しさん:05/02/21 12:37:58 ID:4BlNLmTy
"セイフティ・ダンス"-メン・ウィズアウト・ハット
"ストレンジ・アイズ"-サンズ・オブ・ヒーローズ
"オール・アイ・ニード"-ジャック・ワグナー
"エヴリバディ・ダンス"-タマラ&ザ・シーン

あと、エアサプライってヒットしたの日本だけ?

420ベストヒット名無しさん:05/02/21 14:38:20 ID:y0SjonEm
>>419
エアサプライ
ビルボードでは「The One That You Love」のNo.1を筆頭にTOP10ヒットが8曲もある。
421ベストヒット名無しさん:05/02/22 20:21:46 ID:qKGoZf+i
マリリン・マックー&ビリー・デイヴィス・ジュニア「星空のふたり」。
夫婦ともフィフス・ディメンションのメンバーだったのでキャリア的には一発屋とは呼べないかも知れぬが。
422ベストヒット名無しさん:05/02/22 23:04:44 ID:nj4mlNQO
知名度の高い人気アーティストだが、ヒットチャートの上では
一発屋という人もけっこういるね。
423ベストヒット名無しさん:05/02/23 00:07:42 ID:mha0/SWc
>>71
Don't give up on us
名曲
424ベストヒット名無しさん:05/02/23 22:57:26 ID:IhSRj39N
おいら、むかし買ったシングル、一発屋のものばかりみたいな気がする。
恥ずかしい〜
425ベストヒット名無しさん:05/02/24 02:13:41 ID:1G6dc49X
スキャットマン・ジョン
426ベストヒット名無しさん:05/02/24 03:14:57 ID:godBRC61
一発でもヒットがあれば立派なもの
ほとんどは不発
誰も知らない
427ベストヒット名無しさん:05/02/24 13:47:21 ID:HG16TNQH
漏れとしては「全米TOP40」から洋楽に目覚めたのでTOP 40ヒットが1曲ってアーチストは1発屋だと思うな。
428ベストヒット名無しさん:05/02/24 14:35:41 ID:s0L/F/a9
tes
429ベストヒット名無しさん:05/02/24 19:22:57 ID:i1PIOrAX
>>424
別に恥かしくはないよ。そのためのシングル盤じゃないか。

一発屋のヒット曲は、買えるときに買っとかなきゃ。
430424:05/02/24 22:51:25 ID:EKcXujNh
>>429
ありがとう。その為のシングル。なるほど、その通りだね。
おいらの場合、洋楽に入ったのは、ほとんど映画の主題歌とかのシングルだった。
でも、角川映画の主題歌歌ってたローズマリーバトラーとかは、全米デビューすらしてなさそうだね
431ベストヒット名無しさん:05/02/25 02:54:38 ID:wG9U94kq
>419
Ta Mara & The Seen程度のヒットで一発と言えるのだろうか?
432ベストヒット名無しさん:05/02/26 09:33:20 ID:nKkgprTU
ダークネスは一発屋だと思うのは俺だけ?
433ベストヒット名無しさん:05/02/27 23:45:49 ID:Uj6f0Ttu
a−haは「TAKE ON ME」の後「HUNTING HIGH AND LOW」もヒットした。
セカンドアルバムの「SCOUNDREL DAYS」は前作よりも良作だった。

一発屋と言えばカジャグーグーだな。
「TOO SHY」だけ。次の「HANG ON NOW」は既に二番煎じ。
ソロのリマールも「ネバーエンディングストーリー」だけ。
434ベストヒット名無しさん:05/02/28 02:32:18 ID:I+04KGFO
>433
カジャグーグーも地元UKではその後も
まあまあ大きなヒットが複数あったよ。
特に4枚目のBig Appleって佳曲がトップ10に
入った時には「これで一発屋認定からは
完全に外れたな」って印象があった。
435ベストヒット名無しさん:05/02/28 14:04:48 ID:gOPZiJsp
The nuckの「マイ シャローナ」って出たかい?
436ベストヒット名無しさん:05/02/28 14:49:15 ID:XbdSB6Ml
>>430
一発屋とは関係ないけどローズマリーバトラーは1972年にデビューした
BIRTHAっていう女性だけのバンドでベース担当だったそうな。(こっちは
日本盤が無いみたいだけどね)
437ベストヒット名無しさん:05/03/01 00:33:50 ID:T5KX8mSz
>>434
Big Appleはいい曲だね。
リマール抜けてどうなることやらって、当時思ったけど。
あとが続かなかったなあ
438430:05/03/01 00:48:31 ID:/vf/U4lm
>>436
有難う!
当時、売れなくても『日本なら当たる』みたいな、一発狙いってあったよね
439ベストヒット名無しさん:05/03/01 14:28:03 ID:guDVgjH8
>>435
たぶん最初に出たんじゃないかい?
一発屋の中の一発屋だからなぁw
キングオブ一発屋^^;

たぶんこのスレが出来たのもそのおかげだと思われ。
440ベストヒット名無しさん:05/03/01 16:12:16 ID:xAUc+OgE
でもザナック、次のシングルが20位前後までヒットしてるし一発屋じゃないよね。
明らかにMy Sharonaの付随ヒットだったけど。
441ベストヒット名無しさん:05/03/01 20:33:37 ID:T5KX8mSz
そこでスティックスです。
442ベストヒット名無しさん:05/03/01 20:37:13 ID:T5KX8mSz
さらにサバイバーです。
443ベストヒット名無しさん:05/03/01 20:38:29 ID:T5KX8mSz
おまけにレイパーカーJr.です。
444ベストヒット名無しさん:05/03/01 21:59:58 ID:IUPu25Am
>441-443
(・∀・)カエレ!!
445ベストヒット名無しさん:05/03/02 02:30:06 ID:3oUggeQ+
TACOって一発屋ですかね?
446ベストヒット名無しさん:05/03/02 03:08:48 ID:njqz3Btb
タコ野郎は活動拠点ドイツではその後2曲が30位前後まで上がってるけど
まあ全米では完全に一発屋だし意外にもUKでは「踊るリッツの夜」ですら
全くチャートに入ってない。(それにドイツでは20位までしか上がってない。)
447ベストヒット名無しさん:05/03/02 08:40:43 ID:umxgMte3
OXOとかオブセッションとかクォーターフラッシュとかデキシーズミッドナイトランナーズとか…きりがないので、ちなみに当時ツバキハウスでD.Jやってました〜。
448ベストヒット名無しさん:05/03/03 18:15:08 ID:tDuvaiGf
マジック の ディック・セント・ニコラウスは一発屋ですかね?
449ベストヒット名無しさん:05/03/03 18:23:49 ID:CTDejYHG
ウィ ビルト ザ シティだったかな?誰が歌ってたっけ?一発屋だったよね
450ベストヒット名無しさん:05/03/03 19:49:45 ID:tDuvaiGf
WE BUILT THE CITY は STARSHIP ですが、
ヒット曲はたくさんあったと思いますが・・・
451ベストヒット名無しさん:05/03/03 20:14:00 ID:E6jnVwcZ
老舗バンドですな。音は全然違うけど(w
452ベストヒット名無しさん:05/03/03 22:41:04 ID:AyAROglo
Jefferson Airplane →Jefferson Starship →Starship
聞けばわかるような有名な曲があるとおもう。
453ベストヒット名無しさん:05/03/03 23:21:49 ID:k4YOgDUL
チャンバワンバ
454ベストヒット名無しさん:05/03/03 23:33:21 ID:r+LxUDhb
小林麻美「雨音はショパンの調べ」の元ネタの人!
455ベストヒット名無しさん:05/03/03 23:42:46 ID:LAMyoLtP
 ガイシュツかもしれんが、西ドイツ出身の“ヒューバート・カー”。
85年か86年に「エンジェル07」という曲をヒットさせた。といっても、
日本での小ヒットであって、米英でヒットしたかどうかは、定かでない。
 当時FM東京、土曜PM2時にオンエアされていた「ダイアトーン・ポップス・
ベスト10」でよくかかっていた覚えがある。
456ベストヒット名無しさん:05/03/03 23:50:18 ID:qtlBX/O1
>>1
氏ね

a-haは消えてねえ
457ベストヒット名無しさん:05/03/03 23:51:08 ID:bo9O/4dk
>453,454,455
本国ではそれぞれ他にも大きなヒットがある。
458ベストヒット名無しさん:05/03/04 07:17:06 ID:aP/PTahA
>456
テイクオンミー(のビデオ)だけは永遠だもんね。

…地元でジミーにクラブまわりしているようなのは
フツーは「消えた」うちに入るだろ。
地元の熱心なファンは違うっていうだろうけど。
459ベストヒット名無しさん:05/03/04 12:01:44 ID:Tux3lr0M
>>438-440
30代後半から40代前半の世代に「洋楽の一発屋は?」と訊けば、
おそらく8割以上は「ザ・ナックのマイ・シャローナ」と答えるはずだ。
460ベストヒット名無しさん:05/03/04 21:57:41 ID:Sbtpat5t
The Knack 一発屋 →1810件
ザ・ナック 一発屋 → 5410件
A〜ha 一発屋 →14800件
ア〜ハ 一発屋 →72件
GI Orange 一発屋 →872件
GI オレンジ 一発屋 →2420件

一般的な認識ではA〜haの圧勝?
461ベストヒット名無しさん:05/03/05 01:39:04 ID:ZhDKVLXE
ナックはTop40ヒット3曲あるけど、
マイシャロナが強烈すぎたから、どうしても
一発屋のイメージがあるんだよね。
Good Girls Don't(最高位11位)なんかも結構好きだけど。
462ベストヒット名無しさん:05/03/05 18:08:39 ID:aKuaeKcF
>>455
ヒューバートカーですが近々本国で新譜CD
リリースするらしいですよ。絶対に日本盤は出ないと思う
463ベストヒット名無しさん:05/03/06 05:28:45 ID:CL7i+Ivf
時々出てくる自作自演が惨めだ
464ベストヒット名無しさん:05/03/06 10:04:00 ID:jWLDyktP
どれが自作自演かチェックしてる奴と、それに突っ込む俺が惨めだ。
465ベストヒット名無しさん:05/03/07 15:42:58 ID:zlAAiIlK
>421
その大ヒットに続いて15位ぐらいまで上がるヒットがあった。
なかなかいい曲。
466ベストヒット名無しさん:05/03/07 15:47:28 ID:6W7rIROs
>>465
駄曲「ロンリーチャップリン」がパクッたのはこの二人の曲だったっけ?
ビリーオーシャンと女性歌手だったっけ?
467ベストヒット名無しさん:05/03/07 21:13:41 ID:BFx0fTG6
>>466
それはホイットニー・ヒューストンとジャーメイン・ジャクソンがデュエットした「Take Good Care Of My Heart」。
ホイットニーのデビューアルバムに入っている。
468ベストヒット名無しさん:05/03/08 16:40:12 ID:OPll5Gkc
なんだかんだいってナンバー1はシェリフの「ホエン アイム ウィズ ユー」でしょ。全米ナンバー1
469ベストヒット名無しさん:05/03/08 16:44:54 ID:OPll5Gkc
あとは、ベニ− マートーンズの「IN TO THE NIGHT」全米11位
470ベストヒット名無しさん:05/03/08 16:46:29 ID:OPll5Gkc
あとは38スペシャルの「セカンド チャンス」とか
471ベストヒット名無しさん:05/03/08 16:59:10 ID:7qkG87T1
>469
でもその曲で2度ヒットしてるし。
>470
ヒット曲多数。
>468
他の名義で全米No2の大ヒットあり。
472ベストヒット名無しさん:05/03/09 20:41:04 ID:DT4p2Wcs
名前忘れたけど、「ボーンインザUSA」って連呼していた歌手は一発屋だったんじゃない?
473ベストヒット名無しさん:05/03/10 00:01:16 ID:fzLx/2/w
>>472
釣りか?
474ベストヒット名無しさん:05/03/10 11:16:35 ID:04LS7TZj
二人組の男が、足踏みしながら
「アラタケタイ!アラタケタイ!」って叫んでるのも
最近よく見るけど一発屋じゃないかい?
475ベストヒット名無しさん:05/03/10 12:39:08 ID:PcBVINr5
みー&まいに一票
たとぅーにもいっぴょう
476ベストヒット名無しさん:05/03/10 19:51:19 ID:t7+rtvGU
トム・コクランは一発屋だろ
477ベストヒット名無しさん:05/03/11 03:52:30 ID:w4hrYdUn
その後に1曲付録の小ヒットがあるだけだから
ほぼそうだね。
478ベストヒット名無しさん:05/03/11 04:55:34 ID:I+hkLGtX
ガイシュツかも。
この人たちはどうでしょう?

ティファニー
カバーガールズ
ミスター・ミスター
カッティングクルー
ロスロボス
シニータ
アズテックカメラ
○○○メレンキャップ (名前失念)
フラッシュダンスを唄ってた女性

記憶がアフォでスマソ。
479ベストヒット名無しさん:05/03/11 06:26:18 ID:hpdQW+Wq
アイム ゴナ ビー
480ベストヒット名無しさん:05/03/11 10:08:02 ID:CQMy4MqU
>>478
ティファニーとミスター・ミスターはむしろ「二発屋」かな。
3曲目以降もそこそこ売れてはいるんだが、頭の2曲のインパクト強すぎ。

そういう意味ではフラッシュダンスを唄ってた女性→アイリーン・キャラも二発屋っぽい。
481ベストヒット名無しさん:05/03/11 10:55:44 ID:otETWXY/
ジョン・メレンキャンプが一発屋とは!
確かに一時期派手にヒット飛ばしててその後は目立たないけど、
地味とは言えなかなかの良作連発ですぞ。
482ベストヒット名無しさん:05/03/11 17:25:35 ID:6rxKZ1Km
メレンキャンプは15発以上あるだろ
483ベストヒット名無しさん:05/03/11 19:37:31 ID:9DIW8Lq5
メレンキャンプって、ジョン・クーガーのこと?
なつかし〜。Jack&Dianが好きだった。

ティファニーとミスター・ミスターは5発屋くらいだと思うけど。
484ベストヒット名無しさん:05/03/11 20:37:40 ID:subx565A
ティファニーって「おねぇさーん♪ツッタカツッタカツッタカ」って奴を歌ってた人?
485ベストヒット名無しさん:05/03/11 22:32:21 ID:8reBCzlJ
はい、そうです。

ふと思ったけど"SO"のピーターゲイブリエルとか、イエスとかって
billboardのTop10に上がった曲が1,2曲しかないのに
「一発屋」とかって言われないよな

ここの客層がよくわかるわ

486アサガイ:05/03/11 22:37:48 ID:CGhJXZ3H
 ネーナとか一発屋ですよね。
487ベストヒット名無しさん:05/03/12 05:19:01 ID:It+1KdVH
>486
一応このスレでは本国ドイツで99前後にも大ヒットが多数あるということで
一発屋認定から外れてる。
488ベストヒット名無しさん:05/03/12 05:22:23 ID:It+1KdVH
>483
ファンとして追加させてもらうとIrene Caraも
Flashdanceの他にトップ40ヒット5曲
うち2曲がトップ10に入ってます。
489ベストヒット名無しさん:05/03/12 05:29:00 ID:It+1KdVH
>478
カバーガールズって日本だとShow Meだけだけど
全米だと10曲ぐらいヒットがあってShow Meは44位止まり
むしろバラードで大ヒットが多かった。
バラード2曲がトップ10に入ったかな?
490ベストヒット名無しさん:05/03/12 23:04:29 ID:9LK8n3nC
レイド・バック「サンシャイン・レゲェ」
ゴールデン・イヤリング「トワイライト・ゾーン」

発してもいないか・・・?
491ベストヒット名無しさん:05/03/13 00:03:55 ID:+ONxcYhK
>>490
ゴールデン・イヤリング オランダのグループかな?
1974年ごろ、『レイダー・ラブ』がトップ20入りしてたね。
492ケーシー:05/03/13 01:58:57 ID:vdJpfvNe
まだまだあるだろうけど、とりあえず。

アリシア・ブリッヂズ「夜のアリシア(恋のナイトライフ)」
バズーカ「ファンキー・ダイナマイト」
ドロシー・ムーア「ミスティ・ブルー」
ビリー・スワン「アイ・キャン・ヘルプ」
とか。
493ベストヒット名無しさん:05/03/13 05:34:36 ID:PzMV3iKH
>490
レイドバックってアメリカでは
日本、欧州大陸で大ヒットしたSunshine Reaggeaじゃなくて
White Horseが唯一のヒットだったから変則的に一発屋じゃないかも。
欧州では他にもヒットしてるし。
494ベストヒット名無しさん:05/03/13 11:48:50 ID:jFv96Wch
>>492
ビリー・スワン「I Can Help」
エンディングがフェードアウトすると見せかけて復活するというパターンを繰り返すのはビーチ・ボーイズ「Help Me Rhonda」のパクリだったりする。
タイトルからして意識していたのは間違いない。
どこかコミカルな雰囲気を漂わせながらも決してノベルティソングではないんだが、全米No.1にまでなったのは少々不思議だ。
495ベストヒット名無しさん:05/03/13 16:53:04 ID:rOIZngUP
TONY CAREY
ってチャート的に知ってる方
お願いします。
496ベストヒット名無しさん:05/03/13 18:15:52 ID:7Jzolbf5
>495
A Fine Fine Day (84 #22)
The First Day Of Summer (84 #33)
497ベストヒット名無しさん:05/03/14 17:06:27 ID:rsNP9rK6
>>373
ありがとう
498ベストヒット名無しさん:05/03/14 22:42:46 ID:vX2JNYrs
誰でも知ってる「スタンド・バイ・ミー」

誰も知らない「Ben E King」の他の曲
499ベストヒット名無しさん:05/03/14 23:46:17 ID:vWq4hUE4
ドリフターズ時代にはヒット曲はあるけど、ソロでは一発屋か。
500498:05/03/14 23:54:18 ID:vX2JNYrs
知らなかった>ドリフターズのメンバーorz
501ベストヒット名無しさん:05/03/14 23:57:45 ID:kh3JLpF+
Spanish Harlem (61 #10)
Stand By Me (61 #4,86 #9)
Supernatural Thing-Part1 (75 #5)
502ベストヒット名無しさん:05/03/15 00:05:40 ID:vX2JNYrs
4 non blondes
what's up
503ケーシー:05/03/15 00:32:39 ID:dQ1qjppx
>>494
たしかにアレだけヒットしたのは出来すぎだけど、
あのカラッとしたギターといい、なかなか魅力ある曲で自分は好き。
気になったのだが、
「エンディングがフェードアウトすると見せかけて復活するというパターンを繰り返す」
というのはアルバムバージョンなのかな?
アルバムバージョンは未聴なので。
ちなみに自分が持っているのは当時の米盤シングルの2分57秒のやつで、
最後に拍手がちょっと入ってあっけなく終る。(フェードアウトしない)
504ベストヒット名無しさん:05/03/15 01:23:05 ID:VhJXcuZg
>>503
フェイドアウト→復活ではなく、
一旦終わったと見せかけて復活の繰り返し→フェイドアウトが正解。
モー娘の「ザ☆ピ〜ス!」みたいな展開。
505ベストヒット名無しさん:05/03/15 10:29:50 ID:Q+cb+Poi
一発屋ってのはヒットを1曲だけ出したってことだろ?
せめてビルボードの10位以内のヒットだぞ。
なんか、ここんとこ「自分だけが知っている」みたいなのが多くないか?
そんなの一発屋じゃありませんから。
506ベストヒット名無しさん :05/03/15 10:39:34 ID:nM1LPyaU
同意てかいい加減出尽くしたんだろ
507ベストヒット名無しさん:05/03/15 11:32:14 ID:now0GQzZ
>>506
そう、もう出尽くした感がある。
そろそろ、「なぜ一発屋で終わったか」「一発でもヒットしたのはなぜか」等の考察に入ったらどうか?
それが「〜について語る」ってことだろ?


ザ・ナックのマイ・シャローナはリズムだと思う。
所ジョージがマイ・シャローナのイントロを弾いた後、
♪むーらの 鎮守の 神様の(マーイシャロナ)きょうは 楽しい お祭り日(マーイシャロナ)
マイマイ シャロナ マイ シャロナ マイマイ シャロナ マイ シャロナ♪
って替え歌唄って笑ったんだが、
日本人好みのリズム感と、マイ・シャローナのイントロのギターのリズムが日本人の感性にはまったんだと思う。

それだけしかなかったから、一発で終わったのであろう。
508ベストヒット名無しさん:05/03/15 14:36:53 ID:4+2nHecl
>507
っていうか日本ではアメリカほどヒットしてないし
さほど話題にならなかったじゃない。
509ベストヒット名無しさん:05/03/15 19:08:16 ID:kPPSzqkQ
>>504
おおっ!
それは知らなかった。
510ベストヒット名無しさん:05/03/15 19:09:48 ID:kPPSzqkQ
>>509
すんません。
>>501の事でした。
511ベストヒット名無しさん:05/03/15 21:58:00 ID:mEyf6bby
「ヴィーナス」のショッキングブルーは米英では一発屋だけど、日本では「悲しき鉄道員」もヒットしてるから違うと思う。
512ベストヒット名無しさん:05/03/15 22:27:47 ID:bnL1Whsj
>>508
キミは歳はいくつ?
オレは当時中1で洋楽とか全然知らなかったが
少年チャンピヨンでとりあげられたり、TVにも結構出てて
インパクトはかなりあったが・・・。
今まで同級生位のヒトならナックを知らないほうがめずらしい。



513ベストヒット名無しさん:05/03/15 22:46:30 ID:HN7E3Rkx
>>511
その「悲しき鉄道員」と「オリコン1位争い」を演じていたのがマッシュマッカーン「霧の中の二人」。
他に、
ジェリー・ウォレス「男の世界」
ルー・クリスティ「魔法」
ジョーン・シェパード「サマー・クリエイション」
70年代初頭のここいらの「日本だけでの一発屋」現象はなかなか興味深いものがある。
514ベストヒット名無しさん:05/03/15 23:05:27 ID:nXhOY11k
>513
ルー・クリスティは「日本だけの一発屋」じゃないだろ。
「魔法」は日本だけのヒットだけど。
515ベストヒット名無しさん:05/03/16 03:38:46 ID:be38pNOb
>>505
>せめてビルボードの10位以内のヒットだぞ。

広辞苑にでも載ってましたか?
イギリスと日本は無視ですか?

偉そうに仕切ってんじゃねえ!ボケッ!!
516ベストヒット名無しさん:05/03/16 10:42:43 ID:Nlzy3cA+
>>513
クリスティー「イエロー・リバー」モナーと思ったんだがあれは全英で1位になっていたんだな。
517ベストヒット名無しさん:05/03/16 12:20:53 ID:r8wCGXNY
I'm in the mood for dancing
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ES/TheNolans/MHCP-645/index.html
大変なものが復活してしまいますよ(w
518ベストヒット名無しさん:05/03/16 14:35:58 ID:VpJeWqqN
>>517
それ携帯の待ちうたにしてるよ♪


2ch的に一発屋じゃないのは、この板にスレがたってる(落ちずにそこそこレスがある)アーチストなんじゃね?
519ベストヒット名無しさん:05/03/16 19:56:44 ID:yDgGrtRb
>>485
俺にはお前が無知であることくらいしかわからんけど
520ベストヒット名無しさん:05/03/18 05:21:00 ID:QerNfMWp
名前は失念したけれど、女性歌手で

グリグリ、グリグリ・・・なんとかピザマ〜ン!

て歌ってた人。
521ベストヒット名無しさん :05/03/18 07:11:54 ID:NCB37eHw
>>520
シラネ
でもめっさワロタ
なんじゃそりゃあああ
522ベストヒット名無しさん:05/03/18 10:50:02 ID:JKEPmCL+
>>520
あぁ、わかるわかるw
オムニバスアルバムかなんかに入ってない?
t.A.T.u.の「おめこくせー おめこくせー おめこくせー どーもスンマヘン どもスンマヘン」みたいなメロディだったよなw
523ベストヒット名無しさん:05/03/18 10:55:02 ID:hUmNpBYA
ぐでぃ、ぐでぃ、らぶみー、どぅゆわなぴすおぶまいんど

だなw
俺も名前知らん。
524ベストヒット名無しさん:05/03/18 20:21:10 ID:duGGw4NL
>>520-523
リセットメレンデス
525ベストヒット名無しさん:05/03/18 20:21:40 ID:+dM4xgYV
>>520-523
誰も知らんのかw
リセット・メレンデスの「Goody Goody」だな。
確か、95年頃のヒットだから、懐メロというには新しすぎるかも。
526ベストヒット名無しさん:05/03/18 20:23:03 ID:+dM4xgYV
こんな過疎板で、しかも10時間ぶりのレスでかぶるとはorz
527ベストヒット名無しさん:05/03/18 21:01:40 ID:K1tlbMw8
エレクトリックアベニュー<エディグラント>
なんてのを思い出したけど・・、一発屋かな?
528ベストヒット名無しさん:05/03/18 21:30:46 ID:+3y8WamJ
ボーイズ・タウン・ギャングは1発屋ではないの?
529ベストヒット名無しさん:05/03/18 22:10:42 ID:j5kpcMhm
ビリーアイドルだっけ?マネーモウネーだったかな?マネーモニーだったかな?
一発屋だったんじゃない?
530ベストヒット名無しさん:05/03/18 22:45:41 ID:zdVysFmu
>>529

今日見た書き込みの白痴度ナンバー1に認定
531ベストヒット名無しさん:05/03/18 23:07:28 ID:cNNRC2yD
息の長い活躍をしているようだからケチを
つけるようなことを書くことになるが、
オレ的にはシーナ・イーストンてのは
一発屋。
532ベストヒット名無しさん:05/03/18 23:54:09 ID:bV3/syYc
TOP40ぎりぎりだったピンクレディとか倖田來未は一発屋?
TOP100だと何曲かあるのかな?
533ベストヒット名無しさん:05/03/19 00:31:19 ID:CWN/wyPH
>>531
人気全盛の頃は、けっこうヒット曲たくさんあったんじゃなかった?
534ベストヒット名無しさん:05/03/19 00:59:37 ID:LDGliJWt
>>530
同感。「Rebel Yell」「Mony Mony」とか連続大ヒットでしたよね。
おまけにバンドのスティーブスティーブンスというギタリストを
マイケル「今話題の」ジャクソンに引っこ抜かれたという落ち付き。

>>531
「Modern Girl」「9 To 5 (Morning Train)」「Telefone」「Lover In Me」

....この中のどれをさして「一発」と言っていますか? 教えて。

535ベストヒット名無しさん:05/03/19 01:06:28 ID:JI/Gmym6
>528
ボーイズタウンギャングって日本オンリーの
ヒットかと思ったらどこか欧米の国でも地味に
ヒットチャートに入っててビックリした。
536535:05/03/19 01:08:10 ID:JI/Gmym6
思い出した!
UKで4位まで上がる大ヒットだった。
537ケーシー:05/03/19 01:12:56 ID:e5ab+ZF3
「ジャスト・ガット・ペイド」ジョニー・ケンプ
「フューチャー」ティムバック3
この2組はどうでしょう。
538定吉:05/03/19 02:06:56 ID:LDGliJWt
>>239
ひょっとするとワンチャンの「一番有名な曲」(ヒット曲ではなくて)ってのは
Dance Hall Days でも Everybody.. でもなく、
ウィリアムフリードキン監督の映画「LA大捜査線」のテーマ曲
「To Live And Die In L.A.」かも知れません。
実は私もこのサントラが彼らの最高傑作ではないかと思っております。

>>405
システムは確かにチャート上ではDon't Disturb This Groove(大好き!)
しかヒット曲ないんで一発屋扱いもしかたないと思うんですが、
ロバートパーマーの「You Are In My System」の元曲作ったり
アンジェラボフィルやらイブリンシャンペンキングやら角松敏樹やら
通好みのプロデュースワークも忘れて欲しくない。

>>430
ローズマリーバトラーは本国でもソロアルバム出してますよ。全然ヒットしてませんが。
むしろこの人は一発屋とかいうよりも、
ジャクソンブラウン「Here Goes The Tears Again」(アルバム「Pretender」)とか、
ボズスキャッグズ「Angel You」(アルバム「Middle Man」)なんかの
バックコーラス(と言うより殆どデュエット状態に近いけど)で有名な
スタジオシンガーだったんで、そういう事実を無視しちゃ可哀想。

>>537
ジョニーケンプはもう一曲なんかあったような気がしますが、
今となっては一発屋扱いも適切(笑)かなと思います。
ティムバック3ってのもいましたねえ。「Future Is Too Bright」
とかいう原題だったかと思います。実の夫婦だったのですよね。
まちがいなく一発屋ではないかと。
539ベストヒット名無しさん:05/03/19 02:13:16 ID:a8cYEswp
>>538
お、お詳しい!

いまだ活動してると聞きますが・・
メリージェーンガールズも私の中では一発屋です・・。
どうでしょう?
540ベストヒット名無しさん:05/03/19 02:54:08 ID:YLri58Yq
>538
Timbuk3はTThe Future's So Bright I Gotta Wear Shades
541定吉:05/03/19 03:18:10 ID:LDGliJWt
>>539
詳しくはないのですが、20年も洋楽聞いているとこんな奴になってしまうんです(自虐)
メリージェーンガールズは、後ろだてのリックジェームズがいなくなったし
私も「In My House」の一発屋、という認識をしとります。反論あったらどうぞ。
というかねえ、これビルボードのTop40本とかメロディメーカー誌の年鑑とか
あれば事実に基づいてあれこれ書けるんですが、引越しの時に捨てちゃったし
また買えばいいぢゃねえか、どうせ毎年出るんだろ、とか思って放っておいてます。

>>540
ご指摘ありがとうございます。
未来がまぶしいんでサングラスでも掛けなきゃね、なのでしたね。

542ベストヒット名無しさん:05/03/19 10:03:03 ID:IyKWy9yO
エディグラントはI DON'T WANNA DANCEがUKで1位獲得
ビルボードでは中ヒットで終わっちゃったけど。
あとROMANCING THE STONEも中ヒットしたでしょ
エレクトリックアベニューはUKでは確か2位止まり
あとUKではギミホープジョアンナがトップ10入りしてるし
もう1曲、トップ10入り有った気が
他にWALKING ON SUNSHINEがアーサーベーカー(ROCKER'S REVENGE)
にカバーされてUKで大ヒット
543ベストヒット名無しさん:05/03/19 13:32:06 ID:JI/Gmym6
>537
ジョニー・ケンプはバースデースーツって曲が
トップ40に地味に入りました。
もんたよしのりに似てると当時話題に。
544定吉:05/03/19 18:58:36 ID:bvhH+5Um
大変な事に気づきました。
カオマの「ランバダ」がまだ話題に出ていません(笑)
545ベストヒット名無しさん:05/03/19 21:40:38 ID:IaFEJynx
ランバダってアメリカでは受けたの?
546ベストヒット名無しさん:05/03/19 21:47:28 ID:Gh4DnbX+
>>545
ビルボードでは最高位46位。
つか、チャートインしてたこと自体に驚いたが。
547ベストヒット名無しさん:05/03/19 22:06:25 ID:7F+VZUP3
>>534
for your eyes onlyも入れてくれ。
548ベストヒット名無しさん:05/03/19 23:40:17 ID:7n+SJPU9
>>541
反論ではないけど、メリージェーンガールズはAll Night Long(101位)
の方が今では有名じゃないですかね。
90年代にありとあらゆるアーティストにサンプリングや引用されまくりだった。
549ベストヒット名無しさん:05/03/20 00:23:28 ID:z7U/lb7v
a〜haのテイクオンミーは、あのビデオのおかげのナンバー1は
まちがいないな。

でも、後続曲のビデオは良くない、そもそもライブをしたことが無いくらい、
ファルセット部分は実はマネージャーが歌っていた…となると、後が
続くわけがないわけで。

MTV最盛期の良い時期に、最高のビデオが出たってことが大きいよね。
550ベストヒット名無しさん:05/03/20 00:36:33 ID:li7koVXA
ランバダ出すなら、「マカレナ」出さないと片手落ちだわなw
551定吉:05/03/20 01:45:03 ID:+Yq6j21N
>>550
マカレナは既に出たのですよ。
>>38
>>132
参照。
552ベストヒット名無しさん:05/03/20 08:44:09 ID:P+cwYPFe
>ファルセット部分は実はマネージャーが歌っていた]

知らんかった・・・
けっこう衝撃かも・・・

あのファルセットが売りだったのに・・・?
553定吉:05/03/20 12:32:25 ID:wYkUkVH6
>>548
今となってはそうかもしれません。
デバージも「リズムオブザナイト」よりも「I Like It」がサンプリングネタだし
同じ理由で「パトリース・ラッシェンは一発屋」てな人が出て来ないんでしょうね。
(チャート上では「フォゲット・ミー・ノッツ」が唯一のヒットですが
リマインドミーはじめいろんな曲がサンプリングされまくり。
元々はリーリトナーのバッキングなんかやっていたフュージョンキーボーディスト)
554ベストヒット名無しさん:05/03/20 14:55:56 ID:pC/fzo/Q
APOLLONIA 6 の Sex Shooter はもう出た?
555ベストヒット名無しさん:05/03/20 17:17:36 ID:RLoYtr+n
>>554
APOLLONIA 6は歌手という位置付けより
プリンス一派としての印象が強い。
556ベストヒット名無しさん :05/03/20 18:35:39 ID:enlxl53w
その辺ので思い出した
レディ・フォー・ザ・ワールドってのいたなぁ
Ohシーラね
ガイシュツかな・・・
557ベストヒット名無しさん:05/03/20 22:05:56 ID:iWAmw4Tt
久しぶりに来ました。
サマンサ・サング「恋のエモーション」ってもうでたかな?
ビージーズファミリーは一発屋多くない?
558ベストヒット名無しさん:05/03/20 22:58:48 ID:l3OMdP6s
大体××ファミリーとかいう存在は洋の東西を問わず一発屋の宝庫になりがち。
シーラEとか、ロックウェル(これはマイケルファミリー)とか。
その昔ビートルズファミリーみたいなもんだったメリー・ホプキンなんてのもいた。
559ベストヒット名無しさん:05/03/21 00:06:46 ID:R+MAoK2G
>>542
>エディグラントはI DON'T WANNA DANCEがUKで1位獲得
・・
あった、あった、そういわれてみればそうだった!ということで
今はどうかわからないけど、少なくとも数発屋!?
560ベストヒット名無しさん:05/03/21 01:22:47 ID:3cLoHpU/
>553
パトリース・ラッシェンはR&Bチャートで
あまりにヒットが多いしそのうち1曲がForget-Me-Notの中ヒットの
前にナショナルチャートでも42位まで上がってるからその
バランスで。
Mary Jane GirlsもIn My Houseの後に2曲がトップ40ヒット直前
まで行ってるし。
561ベストヒット名無しさん:05/03/21 01:30:24 ID:3cLoHpU/
>544
Kaomaは本場欧州大陸の仏独などではLambadaのNo.1ヒっトの後に
全米でのザナックのGood Girls Don't的な大きさのヒットが
1曲ありました。
562ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 09:25:58 ID:KStYWfMb
Musical Youth "Pass The Dutchies"
は1発屋ですよね
563ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 10:23:05 ID:PgNMqgGQ
White Town - Your Women

彼女にそそのかされてヒットした彼は何処?
564ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 10:25:24 ID:GR4kglU9
>>556
ready for the world は「love you down」
がTop10に入ってますね。数年前にInojがカバーして
これもTop10ヒットになったと思います。

>>562
米では確かに一発屋ですね。
英では確か、「youth of today」「never gonna give you up」
がTop20ヒットになったと思います。
2ndからもTop20ヒットが1曲くらいでたような気が.....
よく覚えてませんが。
565ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 10:47:04 ID:Ckp2GQjj
vapours(vapors?)って一発屋?
566ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 17:46:59 ID:nha0DJVM
ざっと読んでみたけど、
なんでここは米英のチャートばっか参考にしてんの?
後聴きのチャートヲタっぽい人の指摘ってのは違和感あるのが多いね。

一発屋ってのは一曲でどれだけ強烈な印象を残して消えてったかって事だから
2曲目が全米チャートの40位に入ってましたとかなんとか、たいした意味もなさそうだけど。
もし、データ主体で語るんだったらドイツチャートやブラジルチャートも入れてみたら?
「いや、そのあとオランダチャートでトップ40に入ってた」とか




567ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 18:05:16 ID:oYJhoV9n
>>567
テメエがエラそうに定義について語るんじゃねえよ!!
この無知が。
568ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 18:15:52 ID:nha0DJVM
>>567
君の言う通りだ。
569ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 18:25:14 ID:iucITqUq
フランス人?の子供のラップがあったよね。「ウーララー ベイベー」って感じの。
間違いなく一発屋だと思うんだけど、どう?
570ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 20:51:22 ID:X2BPUY8C
>566
ハゲ同。

でもその観点で行くと、結局は>>1

a〜ha、ナック、GIオレンジ…


を超えるものがなかなか出てこなくて、スレが止まっちゃうのだよ。
571ベストヒット名無しさん:2005/03/21(月) 22:37:06 ID:weE8cgYb
YOUR WOMAN切なくていい曲だよね、大好き
572ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 00:15:18 ID:leJb3RpJ
>>566
>なんでここは米英のチャートばっか参考にしてんの
米英のヒット曲だから、米英のチャートを参考にしてるだけですよ。

強烈な印象とやらは人それぞれだからなあ。
それ言っちゃったら何でも有りだよ。


強烈な印象は個人差あるからなあ
573ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 01:12:57 ID:aajZlmLJ
米英のヒット曲? 日本じゃなくて?
ここナツメロ洋楽板だよな
国内でヒットしてないものをどうやって懐かしがりゃいいんだ?
574ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 01:16:01 ID:Oh0R4/wC
575ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 03:35:34 ID:Cst0+2Ov
>556
毎週マメにラジオで全米・全英チャート番組を聴いてた人にとっては
大ヒットの後に頑張って1曲トップ40ヒットが出ると
結構印象に残るものなんですよ。
だから漠然と日本で流行ってた洋楽を聴いてるだけの人とは違って
決してそういうアーティストを安易に一発屋とは思えないのです。
576ベストヒット名無しさん :2005/03/22(火) 06:59:00 ID:3LFjJa6N
>>564
おおそうだったのか知らなかったyp

>>575
なんで煽られなきゃいけないの?
そんなに悪いことしましたか?
577ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 10:19:23 ID:G6cFF1e1
>>572 同意
>>575 納得
自分はラジオからのを漠然と聞いてたほうだったなー。

578ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 15:23:32 ID:Cst0+2Ov
それとこのスレではドイツのアーティストについては
地元ドイツでのヒット歴はかなり触れられてるよ。
579ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 00:47:17 ID:N2JBpzJs
一発屋の定義については色々あるかと思いますが、
洋楽アーティストの一発屋はいくつかのパターンに分けられると思います。

1.米のみ一発ヒット
 (例)シャーリーン、ジャック.ワグナー、ジョージア.サテライツ
2.英のみ一発ヒット
 (例)ストロベリー.スウィッチ.ブレイド、マリリン
3.英米ともに一発ヒット
 (例)Nena、スードエコー
4.米のみ一発ヒット(英では複数ヒット)
 (例)ゲイリー.ニューマン、カジャグーグー
5.英のみ一発ヒット(米では複数ヒット)
 (例)メン.ウィズアウト.ハッツ、ブリーズ
6.日本のみヒット
 (例)ディック.セント.ニコラウス、GIオレンジ

対象国は挙げればキリがないでしょうね。
NENAはドイツも対象にすれば一発屋ではないでしょうし、
オーストラリアのミッドナイトオイル等も難しいところですね。

異論はあるでしょうが、日本人に対する馴染みの度合いから見て
日本(オリコン)、英米(特に米)でのヒット曲という観点でみるのが
妥当じゃないでしょうか?
580ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 07:25:58 ID:PbwODAzN
ジミヘン
イギー・ポップ
オアシス
レディオヘッド

米チャートでは彼らも一発屋
581ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 14:27:44 ID:RPv74yGK
>>580
それを言ったら最大の一発屋は坂本九だわな!
582ベストヒット名無しさん:2005/03/23(水) 20:32:21 ID:BcQRWrNA
シャーリーン「愛はかげろうのように」
いまだにCMで流れているな(ただしインスト曲)

ガム「愛はかげろう」の方は、韓国ドラマの主題歌のお陰で復活
583ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 00:05:05 ID:2nqtGXIs
坂本九はTOP100ヒットがもうひとつあった気がする。
584ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:56 ID:uJvfri7E
ウルフルズがカバーしてたヤツ?
585ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 19:36:49 ID:GB60xkxR
>>583
「シャンハイ・ナイツ(支那の夜)」が40位台まで上がっている。
なんで、こんな曲をアメリカでシングルカットしたのだろうな。
これじゃアメさんたちは、ますます日本と中国の区別が出来なくなるだろうに。


ちなみに九ちゃんのレコードは、アルバムの方も全米で15位くらいまでいっている。
586ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 21:48:45 ID:3RKS0beV
グレンメディロスはもう出ましたか?
587ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 22:53:48 ID:1hh4LbpN
自分のヒット曲と、
ボビー・ブラウンとのデュエット(1位)で2曲ヒットがある
588ベストヒット名無しさん:2005/03/24(木) 23:36:00 ID:GB60xkxR
あのフリオ・イグレシアスも、アメリカでのヒットはウィリー・ネルソンとの
デュエットソング1曲だけ?
589ベストヒット名無しさん:2005/03/25(金) 22:55:34 ID:JcGhq8vB
アメリカチャートもUKチャートもかんけー無い。
それぞれの境遇で知らなきゃ一発屋認定。そんなもんだろ?
590ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 00:17:12 ID:DVwySjrQ
フンペフンペのYAMAHA!
これは名曲だった
591ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 00:46:36 ID:EuSxQ6R6
ヤ〜マ〜ハ ミツビシトヨ〜タ スズ〜キソニ〜
こ〜れが人生だ〜

>>589
そんなもんだね。
592ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 00:58:38 ID:xFJ6dO9H
>>589
私はホール&オーツの曲はソニーのCMで流れていた
プライベートアイズしか知りません。
だからホール&オーツは一発屋と認定したいと思います。

こんなんでいいですか?
593ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 04:41:02 ID:VuoYHb56
昨日、CDショップで
EW&Fってセプテンパーしかヒットないグループでしょ?
って言ってる女の子がいたが・・
まあ人それぞれの認識でいいのか・・・・・
594ベストヒット名無しさん :2005/03/26(土) 09:29:27 ID:DklFNSrh
>>556です
確かに知りませんでした
でもいきなし>>575みたいな基地外に煽られました
なので詳しい香具師がテンプレでも作ってください

>>592-593
ということですので
595ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 13:30:54 ID:Eu15vGlQ
おまいは2chむいてないな
596ベストヒット名無しさん :2005/03/26(土) 13:52:48 ID:DklFNSrh
ええ、むいてないですね2chには
597ベストヒット名無しさん:2005/03/26(土) 16:21:09 ID:Lj+FUUf0
>582
50位ぐらいまでしか上がらない小ヒットだったけど
次のアルバムからのスティービーワンダーとの
デュエットシングルがいい感じだった。
598ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 01:28:31 ID:XDlP9SB/
で、テンプレは作るとするとどうなるの?
「一発」は全米あるいはUKチャート1位?
それ以降に米英日、自国でのチャート、米ジャンル別チャート、等にて50位以内のヒットが無い。
そんな感じ?

そんなの数えるぐらいしか無いんじゃないの?
チャートヲタのみなさんだったら、もちろん知ってるでしょ。先に教えてよ。
599ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 08:54:00 ID:/olEk56z
チャートに無条件で嫌悪感を示している輩が多々見受けられるようですね。
チャートはヒットの度合いを示す、一応客観的事実だかなあ
無視しちゃったら、その人の主観だけしか判断基準がなくなっちゃうもんね。
EW&F、ホール&オーツが一発屋なんてアナーキー状態になるのは必至
チャート嫌いは無責任にもその方がまだマシみたいに思っているようですけど。

>>598
まず自分で考えてみなよ。
チャートによる線引き自体が主観的要素を含んでいるから、
万人を納得できるものなんか無理だろ?
566みたいに オランダやブラジルチャートはどうなんだ
っていうような、基地外が必ず出てくるから
600ベストヒット名無しさん :2005/03/27(日) 09:20:54 ID:ZieRrD+A
>>599
>チャートによる線引き自体が主観的要素を含んでいるから、
>万人を納得できるものなんか無理だろ?
そこまで分かっていながら人のカキコにネチネチとケチ付けて回ってる点について
601ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 09:31:39 ID:8lvRq1HH
単にアーティストとして印象が残せないで業界から消えちゃった
ような連中の事でいいんじゃないの
曲は覚えてるがどんな奴が歌ってたか思い出せない、とか
602ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 12:32:41 ID:UDSrDiUC
だからさぁ、、「コイツは一発屋だぜ!」って個々が思った事を
どのくらい共感できるか?を語ろう! なんじゃないの?

テンプレなんかで価値観を押し付けてどーすんのよ。
603ベストヒット名無しさん :2005/03/27(日) 13:52:40 ID:ZieRrD+A
>>602
何かあがる度にケチ付けるチャート厨がいるから
じゃあいっそ貴様がテンプレでも作れば?
って流れなんだが
604ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 14:40:32 ID:prj2xQl6
マイケル・ジャクソンは一発屋!
だって俺スリラーしか聞いたことねーもん!!


こんなんで>>602的にはOKなんでしょ?
605602:2005/03/27(日) 15:33:36 ID:UDSrDiUC
ふーん、そんな奴もいるんだ・・ってことで、何か問題?
606ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 16:53:17 ID:VH7CvX86
スネドン検事の歌がある
607ベストヒット名無しさん :2005/03/27(日) 19:01:13 ID:ZieRrD+A
>>605
過去ログ嫁
完全にスレストッパーになってるからそいつ
いずれにせよ空気読めないDQNってこった
608ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 19:29:17 ID:Uz6lxa5D
>605
そんな自己満足スレでいいのだろうか?
そんなんでいいならそこそこのビッグアーティスト以外は
1曲しかタイトルまで言えるヒット曲を思い出せない
一発屋アーティストばっかだよ。
609ベストヒット名無しさん :2005/03/27(日) 20:01:25 ID:ZieRrD+A
どっちにしてもネタスレで審査員気取るヴォケはイラネ
610ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 20:43:48 ID:XDlP9SB/
>>599
君の文章の基地害具合について考えてみたほうがいいと思う。
611ベストヒット名無しさん:2005/03/27(日) 21:33:07 ID:7FGO2bUp
Michael Fortunatiはどうでしょうか?
知ってる曲がGive Me Upしかないんですけど・・・
デェスコ(クラブと書いたほうがよろしいでしょうか?)
でよくかかってたな・・・(遠い目)
612ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 00:31:27 ID:0K1cB0Mv
まだ「懐かしい」まではいってないかもですが、Sixpence none richerも一発屋じゃないですか?
613ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 09:03:14 ID:FmIXC57y
「『レット・イット・ビー』しか知らないから、ビートルズは一発屋だ」ってヤツも出てくる予感w
614ベストヒット名無しさん :2005/03/28(月) 09:39:36 ID:EzNc8t6b
>>613
お前しつこいよ
いい加減ウゼエ
615ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 10:33:04 ID:Wp6JY9PC

プ ロ コ ロ ハ ル ム
616ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 14:13:13 ID:5aioF3IH
プロコロ・・・
617ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 17:36:04 ID:V8ICk0zF
>>615
プロコルハルムって♪チャ〜〜ラララ、ラララララ〜〜ラララ〜ってやつでしょ?
アーティスト名?曲名?
エンゲルベルト・フンパーディンクってのもあったな。名前かな?曲名かな?
618ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 20:33:54 ID:4+u+DBhk
>>614 おい、>>613は俺じゃねえw
「君の『心の』一発屋」スレでも立てれ
619ベストヒット名無しさん :2005/03/28(月) 21:41:17 ID:EzNc8t6b
>>618
何言ってんの?基地外?
620ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 01:10:48 ID:8tW1HcOh
「○○って一発屋ですよね?」
と質問する人に逆に問いたいのですが、
答え的にはどちらを求めているのでしょうか?

1.「実は△△が何位まで上がっています」のようなチャート厨の
  トリビア的解説
2.「あ〜そんなのいたよね」「××だけの一発屋だよね」
  との第三者の共感

何か最近やたらかみついてくる野良犬みたいな
のがいて、板が荒れているから
質問するときに一言入れておくといいかもね。

>>612
ところでSIXPENCE NONE RICHER
って「KISS ME」だっけ? よく覚えていないんだが。
621ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 01:33:15 ID:vOmW0BQS
ティファニー
622ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 01:38:35 ID:j5CA4nNL
「実は△△が何位まで上がっています」のようなチャート厨に問いたいのですが
チャート厨の方が考える一発屋とは具体的に誰ですか?
10人(グループ)ほど挙げてもらえるとありがたいのですが。
623ベストヒット名無しさん :2005/03/29(火) 03:30:38 ID:th1ileYi
>>620
おまいに言う事はこれだけだ



空気嫁
624ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 07:16:21 ID:7nVZ49F4
このスレの定義する「一発屋」は>>1にあるように


a〜ha、ナック、GIオレンジ…


この指針でいいじゃん。
625ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 12:01:59 ID:ZWMmT+NK
ピーターフランプトンは一発屋だと思うんだが、
共感してくれる人はいるかな?
ライブの2枚組で日本デビューして「ショウ・ミー・ザ・ウェイ」しかヒットしなかったとおもーよ。
626ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 13:01:22 ID:Lp2RHIAR
>>625
>>251-262
個人的には、>>255の意見に賛同する。
一発屋というには、キャリアが長すぎるような。
627ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 14:23:51 ID:7qWt9LB3
>>626
キャリアが長いって事が一発屋を否定する根拠にはならんと思うが。
長ーい下積みを経て、一発のヒットを出して、再び長い下積みってパターンもあろうし。
628ベストヒット名無しさん :2005/03/29(火) 15:42:32 ID:th1ileYi
いい加減空気嫁ヴォケ

ここはネタスレであってライターの討論会じゃねえyp

あと名前挙げるほうもいちいち賛同求めるような媚びた書き方せんでよろしい
飲み会のノリで十分だろ
629ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 21:31:40 ID:cfQVRph8
>>622
人に物を尋ねるのに「チャート厨」とはナニ言ってんだ。
もう少しモノの書き方に気を付けろ。
630:2005/03/29(火) 21:47:31 ID:JT68wAZf
>628


ここは真性の一発屋
音楽史に残る、一発屋の3大グループ

a〜ha、ナック、GIオレンジ

について語ってほしいです。
この3つに準じるぐらいの恥ずかしい人たちだったら大歓迎ですけどね
631ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 22:22:11 ID:wuSAxYuT
一発屋ってのは蔑称だからな
その3組のどこが恥ずかしいのかいってみ
説明できんの?
632ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 23:11:30 ID:8tW1HcOh
>>628
アンタが一番空気読めてねえよ。
このスレ最近までは、チャート好きもそうでないのも、
呉越同舟で全然問題なかったんだがな。
いちいちかみつく基地外がきてからおかしくなった。
633ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 23:18:36 ID:obXPhjUC
空気読めよ基地外
634ベストヒット名無しさん:2005/03/29(火) 23:53:11 ID:f9MGm3cK
>>625
この2枚組ライブアルバムからは、ショー・ミー・ザ・ウェイの他に2曲
シングルカットされてヒットしてるよ。アメリカでの話だけど。
635ベストヒット名無しさん:2005/03/30(水) 00:10:43 ID:432NiiMq
どうなってんの?このスレ。
636ベストヒット名無しさん :2005/03/30(水) 02:56:51 ID:hxMaPi1D
指摘すんのはいいけど煽る必要ないよな
漏れ様はおまいらと違ってうんぬんって奴
637ベストヒット名無しさん:2005/03/30(水) 10:56:25 ID:s3biQoQe
>>635
”オレはこの曲しか知らないのでこいつは一発屋”派と”チャートをちゃんと
チェックしてから一発屋認定しましょう”派が争っているスレです。
638ベストヒット名無しさん:2005/03/30(水) 11:19:42 ID:4QMw6ON0
>>634
日本で1曲でも、アメリカで数曲ヒットしたら一発屋じゃないの?
そうすると真性一発屋は限られてくるよなぁ。
639ベストヒット名無しさん:2005/03/30(水) 22:38:28 ID:ZrybDafL
だいぶ昔(20年ぐらい前)の人なんだけど、
ダミ声でBorn in the USA〜♪って拳突き上げて
連呼していた人は、一発屋じゃない?
640ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 00:28:55 ID:wgFsleWb
>>639
ク、クマー

てか、上のほうにも同じよーなこと書いてる香具師がいたけど、同一人物?
スプリングスティーンに個人的な恨みでも?
641ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 01:02:19 ID:PcC7nuCq
>>631
一発だけでも花火を打ち上げられるのは大したもんだよ。
不発のまま消えて無くなる割合の方がよっぽど高いだろうから。

でもGIオレンジの花火はちとショボイかな。
642ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 08:56:24 ID:aJjVhA+k
>>641
40代のマニアックでない洋楽ファンだと圧倒的にザ・ナックになると思うが。
GIオレンジって「そういうのも居たかなぁ?」って感じ。印象薄い。

若い人が、そのミュージシャンの過去を知らずに一発屋と思ってしまうこともあるんじゃないかな?
643ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 11:42:11 ID:p3d1/WTh
れいふぎゃれっと。何故かLPもってた。
644ベストヒット名無しさん :2005/03/31(木) 13:12:47 ID:pH6+yLbK
ヴィサージュ

ああ〜んああ〜
うぃ〜ふぇいどとぅぐれい♪
645ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 18:02:51 ID:Bag+7C9Y
ワム!解散後に出したアンドリューリッジリーのアルバム…。
646ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 20:32:15 ID:X8+w6dbG
ファルコ作ディア・コミッサーをヒットさせた
アフターザファイヤーとか
647ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 23:37:47 ID:E1uALwQP
ベイシティ・ローラーズなんか、長い目で見れば一発屋じゃないか?
ポッと出てきて、一時期一世風靡して見事に散った。
648ベストヒット名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:35:37 ID:wRxoMOi9
>>645
あれは可哀想なくらいに売れなかった記憶が.....
649ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 01:22:42 ID:B3Euf/0O
デュオの片割れなら、スティーリーダンのドナルドフェイゲンが
素晴らしいアルバムを出して、さすが!と思わせたのに対し、
ウォルターベッカーって、この人いったい何だったの?って感じ。
650ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 01:23:51 ID:GqIpdaCV
「日本では一発屋」「アメリカでは一発屋」いろいろだね。

単純に考えて、印象でもチャート上でも本当に1曲しかヒット曲がなく、
アッと言う間に表舞台から消えた人の事を指すんじゃないかな。
651ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 01:57:17 ID:7vRlWp+u
そうなんだろうけどね、
チャート上で本当に1曲しかヒットがないってなるとどのくらいいるんだろうね、
ここでよく40位、50位に入ったとか出るけど、
はたして40位をヒットととるかってのも結構ビミョーな気もするし。

まぁそれほど、厳密にすることもないんじゃない?
基本的にこの板年齢層高いはずだし。
652ベストヒット名無しさん :昭和80/04/01(金) 06:24:02 ID:bJyn6VcB
自慢厨が絡んできたからだろ
漏れ様は貴様等と違ってチャートチェックしてたんだ
とか能書き垂れ初めてさ
そっから荒れたんだよ
653ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:00:52 ID:vLrzZFp1
>>651

>チャート上で本当に1曲しかヒットがない・・・・

特に普通のポップソングの系統では星の数ほどいますよ。
654ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:26:09 ID:JKV8Wwbp
「一瞬しか売れなかったけど、こんな奴いたよね? 」「 あー、そういえば そんなのが いたいた!」ってやり取りが続けば平和なんだけどね・・・・無理?
655ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:38:21 ID:4Pl5EEtz
>>653
どうぞ、挙げてください。
656ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 20:42:56 ID:82WMQ0OF
>>654
年齢、聞いてきた音楽、チャート好きor not
等々の面で合えば平和だろうね
657ベストヒット名無しさん:昭和80/04/01(金) 23:19:15 ID:susuuckZ
そういえば、ジグジグスパトニックなんてのもいたな〜。
確か、ジェイソンのようなお面被った意味不明な集団…。
658ベストヒット名無しさん :昭和80/04/01(金) 23:27:46 ID:bJyn6VcB
>>657
リーダーが元ジェネレーションXのベーシストで1990には
シスターズオブマーシーに参加したなんて言っても
もはや誰も知らないよな(藁
しゅーりろー♪しゅーりろー♪
(たーみねーた!たーみねーた!)
659ベストヒット名無しさん:昭和80/04/02(土) 00:32:20 ID:BTA0KLIU
スーパースターの新曲がチャートの10位で止まれば物足りないと言われるが、
並のアーティストだったら「トップ10にランクされるヒット!」となる。
660ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/02(土) 23:37:19 ID:BcQQTxJa
クラフトワークなんかアメリカだとほとんど一発屋だね
アウトバーンがやっとTOP20ヒット 
ロボットのころはチャート的には無視されてた
ボコーダー未来もどきのコンセプトはいろんな有名グループにパクられたのに
661ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 01:49:53 ID:/vTPyq3O
The Singing Nun.

でも知っている人は、圧倒的に少ないだろうな。

662ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 02:04:05 ID:oZd6JFLM
>>661

そういうの一発屋になるか?
むしろ空砲w
663ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 02:30:41 ID:wpRKSvvj
>662
をいをい。Singing Nunでググってみろよw
664ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 04:05:25 ID:a2qwhTw1
今更なレスだが、NENAは先月ドイツでまたシングルをNo.1にしてたな。
去年、KIM WILDEと共演した曲も上位に入れてた。
665ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 04:53:41 ID:nqahJr4h
ところで、ブロスってあの双児の兄弟は、今何してんだ〜?
かなりのイケメンだった記憶が…。
666ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 10:08:15 ID:RVoDrxx2
>>661
「ドミニク」だよね。あれは売れたが。他にヒットはないの?

>>664
NENAまだ現役で、しかも今頃No.1ソングを出していたとは
しらんかった。
667ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 16:45:09 ID:3NMHlmrK
>665
ルークはB級映画の俳優になった。ブレイド2とか出てたよ。
マットはしらね。
668ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 19:16:58 ID:nqahJr4h
>667
ルークとマットかあ〜。懐かし〜なあ〜。

669ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 00:11:12 ID:58RsCs7j
>666
The Singing Nunは完全な一発屋みたい。
でも企画モノ臭がするよね。
670ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 01:18:26 ID:w40UAcv4
アリ・トムソン
671ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 02:23:25 ID:M4qXjsL+
ロッキー・バーネット
チャーリー・ドア
スティーブ・フォーバート…は違うかな?
672ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 02:32:01 ID:58RsCs7j
>670,671
全米チャートヲタしか知らないような名前が続々と。
しかも期間が自分が中学生の頃に限定されてる。
全部Radio Dazeってコンピに入ってるね。
あのシリーズは最高!

こういうの書く人ならもし「他にも小ヒットがありますよ」
ってレスしても逆上しないから安心。
673ベストヒット名無しさん :昭和80年,2005/04/04(月) 09:22:40 ID:7pxthUBG
>>672
指摘は構わないけど煽るなと何度言えば(ry
674アマデウス:昭和80年,2005/04/04(月) 09:36:09 ID:s2xW/LIt
メヌード、
675ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 11:22:37 ID:vKizqueB
「チェリー・ボンブ」のランナウェイズも一発屋だよね。
オレは音楽誌のグラビアで一発といわず何発も抜かせてもらったがw
676ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 16:38:37 ID:M4qXjsL+
>672
まったくその通りなのでグーの音も出ないよw
677ベストヒット名無しさん :2005/04/05(火) 10:15:26 ID:DASG+lLu
>>672
お前酒の席で音楽の話する度に喧嘩してるクチだろ?
678一発屋評論家:2005/04/05(火) 23:28:11 ID:tbS0HHlC
本名定吉ですが、あえてage進行で行きます。
チャートアクションのデータ重視でいく客観派と、
ヒット曲のインパクト重視でいく主観派と、両方いていいんだと思う。
個人的には客観派寄りだけど、主観派にあえて苦言を呈します。
いいんですよスプリングスティーンを一発屋扱いしても。
でも、「一発のインパクト」を重視するのであれば、
自分が当時どんな音楽を聞いていて、その耳にその曲がどんな風に聞こえたか
ご自分の言葉で語って欲しい。と思うのですよ。
679一発屋評論家:2005/04/05(火) 23:30:52 ID:tbS0HHlC
蛇足ながら、主観派にとって「一発=一曲」、ではないのだと思います。
だからナックにマイシャローナ以外に、「Good Girls Don't」っていう小ヒットが
あったとか言ってみても、その曲も含めて、一発、なんではないでしょうか。

680ベストヒット名無しさん:2005/04/05(火) 23:40:59 ID:RpKvC+7q
>>677
お前が喧嘩ふっかけるなよ
681ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 00:29:48 ID:3UOb7FFV
>678.679
賛成! てことは,サマンサフォックスも一発屋?
682一発屋評論家:2005/04/06(水) 01:22:21 ID:97Qydret
いやー、旦那、サマンサフォックスで抜いたのは一発ぢゃきかねえでしょうに。
おあとがよろしいようで。

冗談はさておき、
派手なこの人とフレッド・ノブロックて髭面のカントリーの人が
デュエットソングをレコーディングしたってのはポップス史上の謎だ。
683ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 01:48:39 ID:34EV8WwS
フレッド・ノブロックとデュエットしたのはスーザン・アントンでは?
684一発屋評論家:2005/04/06(水) 01:50:46 ID:97Qydret
>>683
......そのとおりでございます。完全な勘違い........(恥)

685ベストヒット名無しさん :2005/04/06(水) 02:37:12 ID:CXACy5EX
何度でも言います
指摘は構わないと思います。ちょっとしたトリビアですし
でも変に自慢っぽくネチネチ煽ったり
>>672みたいな一言多い嫌味なのは勘弁してください
686ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 08:55:14 ID:JykLiMrk
>>678-679
禿同!
ナックのマイシャローナはオレ的には「一曲」
個人的な思い出だが、高校時代に音楽とは無縁だった秀才君が、マイシャローナがヒットしてるというので、
ナックのLPを買ったんだ。今思いだしてもすごく虚しい。


ベイシティローラーズはその存在が一発屋だな。
687ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 11:20:23 ID:GaHVRfAG
抜いた一発も入れていいならベリンダ・カーライルだな!
688ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 11:26:24 ID:HQ8im0Bz
>>687
抜いた一発なら、オレはスージー・クアトロ。
LPについてたピンナップ(シルバーの革つなぎみたいなの着て、ジッパーを胸元深く下げてるヤツ)
で何発抜いたことか。
週刊プレイボーイがお宝だった中学生時代・・・
689ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 11:41:27 ID:MAN+AIYi
ジャニスのビーチクで一発屋になりかけた
690ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 13:41:12 ID:ZAVAqVpI
たとえばメンアットワークというグループがある。
デビューシングルが大ヒットした。その後もヒット曲は
何曲かある。
デビューアルバムからのカットだけでなく、次のアルバム
からのシングルも、そこそこヒットしてた。これは事実だ。
けれどもLPを3枚出したかれらは最初のイメージを
全く変えられずに飽きられて消滅。解散した。
3作とも、とてもおもしろい曲がいっぱい入っていたのに。
(3枚目のアルバムは方向転換を模索していた様子も
あったが、それがかえってアルバムをつまらなくしてた)
結局デビュー当時、最初期の音楽性とイメージが全て
だったことになり、今では人々はそれを「ノックは夜中に」という
一曲に結び付けて記憶しているといっても過言ではない。

こういうグループを人は「一発屋」と呼びたがるものだ。

といいながら実はコイツらは近年になって、またドサまわりを
しているらしい。
691ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 18:54:59 ID:3UOb7FFV
パッツィケンジット(エイスワンダー)も当時中坊だった俺にはいいおかず、いや一発屋だったな〜。
692ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 19:52:14 ID:RXwH0YBl
「チャート上」の一発屋と「イメージ上」の一発屋か・・・。
693ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 19:51:38 ID:DWRE0UCl
チャート上では一発屋でも、アーティストとして根強い人気を保ち
第一線で活動している人もいる。
694前スレ読めねえ…:2005/04/07(木) 21:02:35 ID:7RC42EyZ
すごくマニアックなスレハケーン!

ランナウェイズもアリ・トムソンもst.肉羅臼も既出か…
じゃ、’77−80頃ので

エイミー・スチュアート「ノック・オン・ウッド」
フォトグロ「愛のシルエット」
バウワウワウ「チワワは素敵な愛言葉」
アニタ・ワード「リング・マイ・ベル」
インスタント・ファンク「今夜のあいつはセクシー・チャンス」(UKでNo.1)
695ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 21:07:27 ID:g9prYSVm
メアリー・マックレガーの「ターン・ビットウィーン・トゥ・ラヴァー」
696ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 21:11:20 ID:yqe9JVAb
ストロベリーなんとかの「二人のイエスタディ」
697ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 21:14:11 ID:7RC42EyZ
…君達、「ジンギスカン」を忘れてないか?
698ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 21:15:54 ID:g9prYSVm
>>695
TORN BETWEEN TWO LOVERS
699ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 22:26:54 ID:ByqnHS7y
>>697
漏れも、それは頭の中にあった

スクリッティ・ポリッティなんかも全米では一発屋扱いなのかな
700ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 23:04:17 ID:04nSqxkm
グリーンて今NYにいるんだっけ?
701ベストヒット名無しさん:2005/04/08(金) 00:05:56 ID:ldiTqLQL

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
                                        
   AL“Treasure”の特典『B'z The Book Treasure』のP.59より 
                                       
   Q、「パクリだと言われていますが?」の問いに対して・・・    
                                        
   ピントがズレてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、    
   そうならない(他人の曲とソックリに)ほうが不思議だよ。     
   遊ぶ側のセンスだし、聴く人のセンスの問題だと思うけど・・・。 
                                        
                                         
                                   木公    
                                         
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんな正気の沙汰とは思えない、素晴らしい論理を支持する
基地害B'z信者が数多く実在している奇跡のスレ・・・。

【B'z−PAK松本のすごさを説明してください 6】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1112782159/l50

 君 も 一 度 覗 い て み な い か ? w 
702ベストヒット名無しさん:2005/04/08(金) 00:31:17 ID:txmTdtrE
>696
ストロベリースイッチブレイドだよ〜ん。
 「エクスタシー」って曲もよかったんだけど…。
703ベストヒット名無しさん:2005/04/08(金) 10:52:50 ID:3K7LhYGf
♪アーイ シュッビソ ラッキー ラーッキー ラッキー ラッキー
ってサビで流行ったのはカイリー・ミノーグだっけ?
あれも一発屋だな。
704ベストヒット名無しさん :2005/04/08(金) 11:25:20 ID:CE3vgFKu
一発屋生産工場ピートウォーターマンリミテッド(PWL)
705ベストヒット名無しさん:2005/04/08(金) 18:04:04 ID:bDUzPPeJ
>703
カイリーは今やパイパンの代名詞となっていますがなにか?
706ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:06 ID:QNXwLH2Y
ファイト
707ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 14:35:44 ID:r7xwDHNk
スターバックの「ムーンライト・フィールズ・ライト」
708ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 17:58:58 ID:ILgWEpaj
>>703
物凄い釣りだな・・・
709ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 18:20:07 ID:Dj1E0C8f
イアン・マシューズ。
だだしマシューズ・サザン・コンフォートで活動していた時代はわからんが?
CD化されたら絶対買うよ。
710ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 19:15:58 ID:uzkTMzKC
>>707
結構古い?
711ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 21:13:48 ID:r7xwDHNk
>>707
70年代の後半です。
元YMOの高橋ユキヒロもソロアルバムに収録していましたね。
712ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 21:15:25 ID:r7xwDHNk
>>711間違えた
>>710さんへの返事でした。
713ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 21:56:20 ID:uzkTMzKC
>>712
ありがと
714ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 00:47:34 ID:Vgvo9WpN
a-haが一発屋なら、カイリーも一発屋だろ
715ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 10:14:02 ID:cV2JPGR9
リック・アストレーは入らないかな
716ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 10:44:43 ID:h0hg236Z
売れなくなったアイドル=一発屋じゃないだろ
しょーもないヒット量産してただろ>リックアストリー
717一発屋評論家:2005/04/10(日) 16:58:00 ID:yFcZspgA
思い出しました。パナッシュってグループはいませんでしたっけ?
718ベストヒット名無しさん :2005/04/10(日) 18:40:52 ID:j3Px0wfg
いたいた!ビッグインジャパンの代名詞!GIオレンジの先輩格!
でもその後キーボの香具師が組んだイントゥアサークルのアルバムはなかなかよかった
719ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 19:03:41 ID:0WZTRPIF
>717
ニューロマンティックのアイドルとして売り出したけど当たらなかったグループか。
「涙のオート・ラヴ」なら知ってる。この前近所のブックオフにアルバムが250

円で出ていたが買わなかったなあ。
720ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 22:47:36 ID:c0L8LCJT
>>717
いたいた。イギリスのバンドなのに
本国でデビューできなかったバンドだよね。
演奏はかなり酷かった記憶が...
721ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 22:53:27 ID:XPTC71bP
漏れはクラッシュテストダミーズの「MMM MMM MMM MMM」だね。
日本版のアルバムが「ムムム・・」ってなっててショックだった・・。
バリトンボイスが最高でした。
722ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 00:20:45 ID:kkvDJqeb
ロックウェルの1stアルバムのタイトル分かる人いますか?
そして売ってる所知ってる人いませんか?
723ベストヒット名無しさん:2005/04/14(木) 12:09:17 ID:7W7s73Pf
>>722
これ多分ブート、オフィシャルではCD化してないよん
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=307&item=4717673257&rd=1&ssPageName=WDVW
724ベストヒット名無しさん:2005/04/15(金) 00:59:57 ID:6a+hDCnk
>>723
ありがとう。まさかブートでこの値段とは!
海外のオークションの事情は良く分からないので、これが相場かどうかは
分かりませんが...
地道に探すことにします。助かりました。
725定吉:2005/04/16(土) 00:25:55 ID:WwlQ96kp
>>718-720
お返事ありがとうございます。私も「パナッシュ」ちゅー名前を思い出したまではいいものの
なんて曲だっけ?そもそもヒット曲なんてあったのか?とかなりふかーい懐疑の念にとらわれ(笑)
とりあえず固有名詞をちりばめるだけにしてしまいました。「一発屋未満」なのでしたね。

>>722
ロックウェル、原題は「Somebody's Watching Me」なのですが
よけいな事ながら邦題は「スキャンダルの肖像」という意味不明なタイトルでした。
マイケルジャクソンがバックコーラスに入っている事だけで話題になった
ベリーゴーディ(モータウンレコードのボス)の息子のアルバムでした。

...ところでみなさん、ロックウェルって2ndアルバムもリリースしていたのって
御存じでした?私は以前LP持ってました。中古盤屋の一枚100円コーナーでゲット(笑)
726ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 01:31:45 ID:7x+2xBSO
(心の一発屋)
ママス&パパス カリフォルニア・ドリームス
ザ・モンキーズ デイ・ドリーム・ビリーバー
プロコロハルム ア・ウィンター・シェード・オブ・ペール
ケヴィン・ローランド&デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ カモン・アイリーン
カーラ・ボノフ トラブル・アゲイン
727ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 09:17:44 ID:uPG+emqS
WinterじゃなくてWhiterだよ
728一発屋評論家:2005/04/16(土) 17:12:18 ID:Rt9dmTr5
>>726-727
それを言うなら、荒しもーどに入っちゃうけんね。
ママス&パパス…「カリフォルニアドリーミン California Dreamin'」
プロコロハルム…そういうグループは存在せず、プロコルハルムであります。
※曲名はサイモン&ガーファンクルの A Hazy Shade Of Winter との混同?
カーラ・ボノフはってえと、日本では確かにこの曲が一番のヒットなのですが
米国では「Personally」っていう3rdアルバム収録の曲が一番のヒット。
二曲合わせると「二発屋」になります。
729ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 18:39:36 ID:CVo7KE+W
ママス&パパスは「マンデー・マンデー」も忘れちゃいかん。
「夢のカリフォルニア」とこの曲は日本でもヒットしてるよ。
我が国では2発屋かな。
730ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 18:41:26 ID:rbbVNUXJ
>>722-723
韓国ではCD化された。
ヤフオクで8,000円だった。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11056452
731ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 18:52:21 ID:rbbVNUXJ
>>660
1発屋じゃねえよ。
ダンス、クラブプレイチャートでは多数チャートイン。MUSIQUENONSTOP,TOURDEFRANCE etc
ナンバーズがR&B。
732ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 20:27:50 ID:lGDEz4rW
>>730
その韓国盤がオフィシャルでは無いというのが一般的な見解。
多分その売り手さんもebayで落札してヤフオクで転売したのでありましょう。
733ベストヒット名無しさん:2005/04/16(土) 23:04:26 ID:U2M4byGC
>>730、732
なるほどね。GEMMでも見かけるが、$30〜40位だったような。
レア盤の割にはやけに安いと思ったよ。
734ベストヒット名無しさん :2005/04/17(日) 09:35:57 ID:pYH+9Y+t
ジェニファーラッシュ
'85のパワーオブラヴのビッグヒットはすごかった
実は聴いた事すらないのだがUKチャートのトップを
延々独占してたから覚えてしまった
その後はシラネ
735ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 14:14:37 ID:kN/lQK0R
>734
UKはじめヨーロッパ諸国では、a-haのテイクオンミーは
ジェニファー・ラッシュに阻まれ、ついに1位になれなかったんだよな。
736ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 16:41:55 ID:WtusTH9P
てりーでざりお
737ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 19:04:01 ID:vqWQPDJ9
>>735
なるほど。それはしらなんだ。
738ベストヒット名無しさん:2005/04/17(日) 20:47:49 ID:9rb6EWZG
>>736
With K.C.
739ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 13:34:03 ID:tFV9xFqQ
今、MTVで懐かしのリビングカラーのカルトオブパーソナリティが
流れてたけどTOP40ヒットはこれっきりかな
740ベストヒット名無しさん:2005/04/19(火) 22:49:52 ID:uO0QUNww
いや、確か何かもう一曲あったぞ。
なんだったっけ?
グラマーボーイズとかそんな名前だったっけ?
741ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 01:44:09 ID:n2cOaO/r
ネーナの新作アルバムがドイツで2位、オーストリアとスイスで1位だ。ユーロチャートでも7位。
742ベストヒット名無しさん :2005/04/22(金) 08:51:12 ID:SdK2NtD5
ねーなけるなーなんて存在すら忘れてたよ
743ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 01:43:45 ID:TFlvZ8R0
ネーナのわきげに発情したよね↓
744ベストヒット名無しさん:2005/04/27(水) 20:14:12 ID:CvveO48e
すげーくさそう。
745ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 21:49:42 ID:auataHlp
既出かも知れんが、カッティングクルー好きだった。
誰か知ってる人おらん?
746ベストヒット名無しさん:2005/04/28(木) 23:13:30 ID:8BCbxtzb
ステファン・”ティンティン”ダフィーはどう?限りなく一発屋に近いと思われ。

>>745
一曲だけ知ってる。(I JUST)DIED IN YOUR ARMS。

747ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 00:08:51 ID:AgEB2xyz
stephen "tin tin" duffy
→× ステファン
 ○ スティーブン

CD「the ups and downs」
今レアでGEMMでも結構いい値がついているんだよね。
748ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 00:22:39 ID:+VltKvuE
ネーナ、可愛いじゃん、よかったよ
749ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 08:46:01 ID:Z/DgDcB8
一発屋といえばBRIX。
「EXITED OVER YOU(邦題:恋はエキサイティング)」が
TDKのCMで使われてたんだけど
、誰も知らんだろうな。。。
750ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 11:38:32 ID:7301v19P
曲聴けば思い出すかも。
751ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 13:03:10 ID:2K3ydNbJ
それならマクセルのCMで使われてた
ヒロミと吐かせたろうの番組からデビューした少年はどこへ消えたのか。
752ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 15:45:48 ID:9BsoRvt3
>>746
dクス!!
これ80sのアルバムか何かで聴いた。出だしが好きですた。
80sは一発屋が多いと思うのは漏れだけでつか?
753ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 16:30:45 ID:dNxvJwVt
80年代の一発屋といえば、ていくおんみー♪
754ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 16:35:58 ID:PQGPLf8N
>>753
で、曲があは
755ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 02:34:29 ID:Q7NDpNwv
あんまり古くないけど、1999年頃にリビ・ダ・ロォ〜ア〜とか歌ってた人は一発や?
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 11:44:52 ID:nx5lku0k
>>755
違うんじゃない?
758ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 15:15:17 ID:0ScU3Zyg
>>30
ない。絶無。はげしく無い。
759EverLuck:2005/05/01(日) 17:37:50 ID:DwkeJk3o
Band Aid/Do they know it's Christmas
・・・・ってのは反則ですか?
760ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 19:13:37 ID:y/bz4YRO
>>756
「くせになっていた」のだから一発屋じゃないだろう?
761ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 19:19:11 ID:PWW3zT7Z
>>747
教えてくれてありがとうざんす、そう読むのか・・・浅はかだった(´・ω・`)
762ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:15:40 ID:2cbUppai
>>759
Band Aid20の扱いをどうするかだね。
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/band_aid/
763ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:30:21 ID:Sdrcqhn0
>>759
んなこといったら、USA For Africaは?
というのは置いといて、まだ出てなさそうなのを

Pac-Man Fever / Buckner & Garcia
ノヴェルティソング系は、埋もれてるのがまだ結構ありそう。
764ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 23:53:00 ID:kpMzDz4t
一発屋といえばすぐにa〜ha、a〜ha言う御人は、
年が10個若かったらsnow、snowうるさいやつになってただろう
765ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 00:18:06 ID:CrA6busP
ロマンティックス
766ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 16:25:34 ID:i5tXFceG
>>745 当時、自動車のCMに曲が使われていたような??

個人的には セント エルモス ファイアー の人。
それと、ベイシティーローラーズの対抗馬(?)と
して売り出した バスター。
当時、小学生だった私でも知っているのだから、
そこそこ人気やヒット曲の一つでもあったのでは?
キットカットのCMに出ていたけど、ひっとりも
男前がいなかったように記憶しています。
767ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 04:18:20 ID:Nd08/VcO
>764
そういえばSnowとVanilla Iceって初めのヒット1曲しか思い出せなかった。
a-haは次のShine On TVも容易に思い出せるのに。
768ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 13:45:13 ID:bwDPj6GA
a-haの曲は、男性化粧品のCMにも使われていたと思った。
♪YOU ARE THE ONE で、本人達も出演していたんじゃ
なかったかな?('88年頃)
それがヒットしたかは憶えていないけど。

数年前にa-haのコンサートに行ったけど、モートンの声は相変わらず
綺麗でした。
769ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 14:34:01 ID:3eGauIyN
70年代末のハードロック系にロック・ローズとかガールってのがいたな。
770ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 00:32:52 ID:91QmtQLK
>769
それってヒットしたの?
771ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 00:56:38 ID:VprYx/mQ
>>766
バスターと言えば♪すてきなサンデー だよ!私すごい好きだった!
武道館で演ったぐらい人気あったよ。一人可愛い子いたよ。
キットカットはローラーズでバスターはチョコフレークだよ

>>770
ガールのレコード持ってる。♪ハリウッドティーズってデビュー曲そこそこヒットした
772766:2005/05/04(水) 11:54:41 ID:15029JdK
>>771勘違いしてました....そうでしたね。
チョッコフレーク!チョッコフレーク!!って....。

一発屋といえばドゥリーズも。
WANTEDというレコードを買いました。
実家に置いてきちゃったけど、処分されたかも。
773ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 19:20:00 ID:91QmtQLK
ドゥーリーズってストーンウォールって
曲も日本でヒットしたような気がする。
774ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 19:21:10 ID:91QmtQLK
それとボディランゲージもヒットした?
775ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 22:52:12 ID:1XkMb+gS
>>745 One For The Mockingbirdも好きなんだが。
これってTOP40入らなかった?
776ベストヒット名無しさん:2005/05/04(水) 23:08:08 ID:DOXo5c+1
>>775
ビルボードでは、最高位38位だね
777ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 01:12:43 ID:zseVCH2R
>>745
I've been in love before は全米チャート第9位
まで行ったらしい。(ビルボード?)

私は I just 〜 は勿論、Life in a dangerous time も
好きなのですが、昔、何かのCMかテーマ曲かで聴いたことがある
ような気が。。。。
778ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 01:21:51 ID:lGf2LtLl
外出かな?
チェイスの 「黒い炎」

ただし、飛行機事故で殆どのメンバーが死亡・・・・・
779ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 05:52:30 ID:zDss5EDs
デニースウィリアムス
ファルコ
GTR
オーケストラルマヌーバーツインザダーク
トレーシーウルマン
コンカン
ワンチャン
マシューワイルダー
トレイシーウルマン
780ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 09:31:43 ID:ZWTq4bC1
>>776 タンクス
ベスト版持っているはずと思い探したが見つからず。

かわりにDanny Wilson見つけたよ
ヒット曲:Mary's Prayer
781ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 10:46:30 ID:Ok8cSEDi
ウェザー・ガールズ?だっけ??
太ったオバサン2人組。
♪ハレルヤ〜
782ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 17:12:22 ID:K2voKooS
>>779
OMDは違うんでない?
80年代通して英ではヒット連発してたし。
米でヒットした「イフユーリーブ」以外にも
「エノラゲイ」「ジョンオブアーク」「スーベニア」「ロコモーション」等々
名曲揃いだよ。
783ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 17:52:03 ID:x9CvjJ7C
ダニー・ウィルソン懐かしいなあ
よく聴いたものだ。
ディックセントニクラウスのマジックも良かった。
784ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 18:15:23 ID:5W0tMS3X
785ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 19:43:14 ID:xThQ4bTC
スレ違いだけどディックセントニクラウスのマジックって
日本だけでのヒット?
786ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 20:36:12 ID:FbsYDIsm
Tony Basil の MICKY なんか一発も一発だと思うけど。
中古レコード屋にもない。
787ベストヒット名無しさん:2005/05/05(木) 20:52:29 ID:J+H14O1R
好きだね 新譜のオムニバスに入ってるよ
788ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 03:08:21 ID:dInu38tD
サヴァサヴァ って知ってる人いるかなあ。一発屋じゃなくて不発屋かも…。
GIオレンジ系のアイドルバンドで、テレビでピーターバラカンが紹介してて、
「可愛い〜」とか思って即レコード買って激しく後悔…。

ピーターバラ間が夜23時くらいにやってた情報番組、なんていう番組だったっけなあ。
789ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 06:33:20 ID:gASJcNKZ
>>788
「Romeo」って曲歌ってたよね?懐かしい、、。なんで後悔したの?
「ポッパーズTV」って番組じゃなかったっけ?
790ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 13:55:43 ID:9s//N9Zv
ミスター・ミスターのキリエ
791ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 20:31:38 ID:iUhIcd5c
>>790
ミスター・ミスターは「ブロウクン・ウィングス」も
そこそこヒットしました。
792ベストヒット名無しさん:2005/05/10(火) 22:52:48 ID:pJX3RXpx
タニヤ・タッカーはでたカイヤ?
793ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 01:00:20 ID:tlWGeeSo
>>791
broken wingsは最高位1位(米)でつよ。
794ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 01:35:47 ID:izMlYpQd
TACO
795788:2005/05/11(水) 03:48:27 ID:qllennGr
>788
おお、そうだった「Remeo」だった!ありがとう!
ポッパーズTVだ!そうだ!
あの頃は、なぜかピーターバラ間の情報は自分的に信頼性が高いとか思ってた(w
>766
セントエルモスファイアーの人は、一発屋じゃなくて「2発屋」だった記憶。
ジョンなんとかって人で、最初のヒットは「Naughty Naughty」って曲だった。
その人のプロフが「記憶喪失」とかで、過去はわからない、っていうふれこみ
で出てたんだけど、本当なのかな〜とか思ってた。

あと、We are the〜系のチャリティソングで、ドイツ版(ネーナしか知ってる人
いなかった)、ドイツへヴィメタル版、カナダ版(The Northern Lightsとかいう名前で
ブライアンアダムスとコリーハートくらいしか知ってる人いなかった)
とかあったの覚えてる?
796ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 05:30:11 ID:564NskYW
デビーギブソンとかいう当時ティーンエイジャーだった子は?
797ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 15:43:44 ID:vKF16gm3
黒タイツのマネキンみたいな女4人がクネクネしてる前でニヤニヤ歌うおじさんは
あの曲だけではないですか?
798ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 16:28:19 ID:/RjorLnH
>797
故ロバート・パーマーのこと?
799ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 17:03:54 ID:vol1ecfp
>797
PVがそのパターンでも3曲2位以内に入ったぞ。

800釣りじゃないよ:2005/05/11(水) 18:17:35 ID:rvGVYQxb
デビーギブソンで思い出したが、ティファニーって、「I THINK WE ARE ALONE NOW」
以外にヒットあるの?いや、何となく聞いただけ。
801ベストヒット名無しさん :2005/05/11(水) 18:27:51 ID:em0wV9ZA
>>798
ちょっと待て。死んだのか?あのオサーン・・・
802ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 18:32:19 ID:BT50DMxe
>>801
去年(確か)お亡くなりになりました
パワーステーション完全復活の道は断たれました
803ベストヒット名無しさん :2005/05/11(水) 18:43:16 ID:em0wV9ZA
>>802
あいやー・・・




合掌(−人−)
804ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 23:05:07 ID:+AuJzOSj
なかなか渋いおじ様だったので残念です。
805ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 00:26:12 ID:XrVoT+mc
>>796
デビー・ギブソンは10曲くらいヒットした

>>800
ティファニーは「Could've Been」もビルボード1位
あと、曲名忘れたがビートルズのカバーもそこそこヒットしてたはず

>>801-804
亡くなったのは一昨年の9月だね。享年54だったかな?
まだ若かったのに残念。確か直前にアルバムリリースしてたと思う

ただ、流れている噂が真実なら、男として理想の死に方かもしれない
とはいえ、もっと聞きたかったのは確かだけども
806ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 00:35:41 ID:JdcW06R4
>>800
ソレだけだったような・・・
807ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 00:54:05 ID:sMDJl68n
LAID BACKのsunshine reggaeがはいったアルバムにはいってた
high society girlって曲が好きだった
808ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 01:21:52 ID:BVzq2XhJ
アンドリューWKはどうかな
809ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 02:48:27 ID:mtLHoOEZ
>>805
BEATLESのカバーってやつは
I SAW HIM STANDING THEREですね
ほんとはHIMがHERなんですが歌う人が女なんで…
当時、弟がアメリカでホームステイしてたんですが
TIFFANYはすごい人気でDEBBIE GIBSONと人気を2分してたそうですが
二人ともアーティストというよりはアイドルのような感じだったそうです
810ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 02:53:11 ID:SLxH1iGl
ティファニーは、2枚目からもALL THIS TIMEが5位か6位に
811ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 07:12:13 ID:p034T2q3
a-haのベストアルバムがUKチャートに入ってきてるね
かの国では一発屋愛好ブームでも起きてるのかな。
812ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 07:44:28 ID:F5heAPc1
>>811
 アーハはずっとMTVや、ビデオクリップがネットで見られ続けてるよ。
一発やどころか、クラッシクス扱いだ。
813ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 09:34:27 ID:7UH6QWKs
>>805
ロバートの噂って何ですか?
確か死因は心臓発作と発表されてたけど。
814ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 19:14:40 ID:deHeAYYR
1979年の全米No.1ヒット、Amii Stewart「Knock On Wood」のカバーも
ちょっと一発屋臭がするね。
厳密にいうとその後小ヒットはいくつかあるし欧州ではその後も
ずうっとCDリリースして息の長い活動してるんだけど。
815ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 19:32:52 ID:F5heAPc1
カバーのヒットの一発やっちゅうのもな!  アメリカ物は聞かんから、
知らんがな
816ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 20:39:27 ID:deHeAYYR
まあ当時としてはとても斬新なディスコアレンジのカバーで
今聴いてもかなりカッコいい出来のカバーバージョンではあるんだけどね。
817ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 23:10:55 ID:vmfOyVZw
>>811
アーハはイギリスではヒット連発してたよ。
「クライウルフ」「リビングデイライツ(007のテーマ曲)」
等 英top10ヒット8曲位あった。
オレはこれら結構お気に入りだったから、
一発屋扱いされるのは訝しく思うわ。
818ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 01:31:28 ID:In6tZq8X
>>814-816
当時の野口五郎の「真夏の夜の夢」にもアレンジぱくられてたよ
819ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:06:47 ID:fIJqAEgu
国内盤でヴィネガー ジョーって出てる?
820ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 01:33:36 ID:SFwMelLC
ちょいとお尋ねします
ヒューバートカーって日本だけで売れたんですかね?
こういう人もこのスレでオケーなんですかね?
821ベストヒット名無しさん :2005/05/14(土) 02:59:58 ID:NTOQQyz5
バイオリン弾きながら歌ってたデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ
UK出身なんだけどUSAでも大ヒット。
たしかカモン・アイリーンってちょいとへんな曲。
でもそれっきりだったような・・・
822ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 07:54:11 ID:xCZNw+jY
>>820
それのはいったアルバムもってるよ
いまでもたまに聴く too-rye-ayってアルバム
823ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 14:54:02 ID:9nWWlH4s
>818
野口五郎がギタリストだということを
前面に押し出した最初の曲ですね。
824ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 16:10:18 ID:9nWWlH4s
>820
ヒューバートカーは本国ドイツでは80年代に
シングルトップ100ヒット10曲、うち5曲がトップ10に入ってます。
日本でヒットしたエンジェル07は大ヒットした2曲に続く
ドイツで3曲目のトップ10ヒットで最高位9位という
彼らにとってはそれほど大きくない「2度あることは
3度ある」的なヒット。
825ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 16:54:15 ID:SFwMelLC
>>824
勉強させていただきました!!
あざーっす!!
しっかしよくご存じですね
あっしなんかエンジェル07しか知りませんでしたよ…
826ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 04:42:56 ID:+HNmWfIP
>>825結構、名曲ありますよ。ヒューバート・カー。。。
アルバム・SOUND OF MY HEARTはお薦めなのですが、
廃盤になっちまったかも。。。。
827ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 08:31:57 ID:MILWeXPP
既出かも知れないけどチェスニーホークの「THE ONE AND ONLY」
これ、ニック・カーショウが作曲したって最近知った。
828ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:26:59 ID:cdJDbmyT
ヒューバートカーといえば同じドイツのアルファビルも思い出すね。
Big In JapanとかForever Young。
こちらも本国ドイツでは複数ヒットがあるからスレ違いだけど。
829ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 19:59:58 ID:iqvsnHjw
ジェーンチャイルドは?
たしか全米一位になったと思ったけど、あの曲はすきだったなあ
830ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 20:12:17 ID:uKMLC2Nu
ドッケン
831ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 20:21:24 ID:EfRdmJjH
>>821
 そうでもなくて、1stアルバムはいまでもかなり売れ続けてて、
カバー曲だがその中のGENOはいろんなコンピに入ってたりする。
こういうかなり知られたものまで一発やか! 
832ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 22:15:37 ID:NQw4VSqv
E.G.Daily/Say It, Say It
833ベストヒット名無しさん:2005/05/15(日) 22:29:57 ID:wY09Xjhp
>>800
「Could've Been」もヒットしたはず。
834ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 00:20:41 ID:efdLYWEY
>>831
デキシーズでGENO知らない人って結構多いよね。
オレは1stは今でも愛聴盤だったりする。
835ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 02:34:21 ID:GYosscaV
>821,829
この2組は全米に限って言えばほぼ一発屋ですね。
2組とも大ヒット直後に金魚のフン的極小ヒットが1曲あるのみで。
836ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 08:23:36 ID:VmMc35fA
れでぇふぉおざわあるど

ざ・あうとふぃいるど

まりりん・まあてぃん

837BB:2005/05/16(月) 13:22:46 ID:N0B2+VaK
a-haはアメリカで2曲、イギリスで16曲、Knackはアメリカで3曲のTOP40ヒ
ット曲があるから一発屋って気がしない。一発屋って言うと
・Funkytown/Lipps
・Night And Day/Al B. Sure
・Tarzan Boy/Baltimora
・Personally/Karla Bonoff
・You Light Up My Life/Debby Boone
・I Remember Holding You/Boys Club
・I Wanna Be A Cowboy/Boys Don't Cry
あたりかなあ!
838ベストヒット名無しさん :2005/05/16(月) 15:21:24 ID:XdXLWslZ
>>837
だったら貴様がテンプレ作ってこのすれ終了
それでいいよな?



氏ねよクソが
839ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 17:50:01 ID:g8wmbkZi
釣りじゃないけど、アーハがイギリスでは
レコードをかなり売った事実を受け入れ
ることが出来ない>>838は本当に哀れだね。
かなしいよ。そんな事で「氏ねクソ」とか
なんとか言うなよ。いちいちウザイんだよ。
840ベストヒット名無しさん :2005/05/16(月) 19:12:21 ID:XdXLWslZ
>>839
だから何単発IDでレスしてんだよ
荒らしとどこが違うんだ
まったく芸の無いひけらかししかできねえくせして
あからさまに煽ってきやがって人のことどうこう言えんのかっての
まぁ所詮糞だよ貴様なんぞな
841ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 19:22:49 ID:mOlZEQQj
もっとみんなもちつけ。
本題に戻るがPlanet P Project "Why me?"あたりもどうじゃ?
842ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 20:04:58 ID:g8wmbkZi
>>840
つくづく困った奴だなまったく。いちいち逆切
れすんなよ見っとも無いぜ
ま、俺は一発屋認定云々なんて餓鬼臭いと思う
し、自分の気に入った音楽なら関係なく聴くがね。
ただし気に入らなければたとえ大物でも無視するけど
よ!
843ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 21:01:04 ID:aYWIHDyX
「きさま」って漢字にすると尊い字なんだって改めて知った。
844ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 21:26:56 ID:pdr8VFR+
フリント・ロック
エディ・マネィ
845ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 21:32:50 ID:ZJM0iyBf
>>842
しょうもない理屈ならべて人が納得すると思うなよヴォケが!!
人の意見を否定しか出来んと自分の意見しか正しいと思えんようなガキはもうここに来るな!!!
仮に誰かの考えに納得出来んかっても
その考えを否定してもその人をバカにするような人間はここにはいらん!
せっかくまったりとしてたのに不愉快じゃ!!!!
846ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 22:17:47 ID:AEry5fQW
トレイシーチャプマン
847800:2005/05/16(月) 22:23:11 ID:F7p+/W2o
亀レスですが、皆さんレスありがとうございました。勉強になりますた
848ベストヒット名無しさん :2005/05/16(月) 23:01:56 ID:XdXLWslZ
>>842
めげずにレスした事だけはほめてやる。だが
読解力ねえな。くだらん脊髄反射する前に>>840をもう一度読んで
欲しいもんだねこのド池沼めがw
粘着してる暇があんなら
残飯でも漁って出直してこいや。
849ベストヒット名無しさん:2005/05/16(月) 23:12:43 ID:ZJM0iyBf
>>848
おまえもわかってないのぉ
人をばかにするなって言うてるやろおが!!
簡単に氏ねとか池沼とか言うてんちゃうぞ!!!
ええからもう来るな!
不愉快じゃ!!!!!
850ベストヒット名無しさん :2005/05/16(月) 23:13:26 ID:XdXLWslZ
>>849
いいから黙ってろや天然ちゃんw
851ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 00:04:19 ID:ZJM0iyBf
>>850
おまえも黙れ!
天然ってどういうことじゃ!!
人をばかにするようなこと言うなって言うてるのが解らんのけ!!
解ったらレスするな!!
解らんような奴はここに来るな!!!
852ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 01:28:46 ID:V/YzyU6V
なんで荒れてるのかと思ったら、
また838みたいな狂犬がきてるのか。
853ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 03:46:09 ID:xvv8JZwa
このやりとりしてるのは
何歳ぐらいの連中なんだ?
854ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 09:56:05 ID:YuKrusRY
ネコ大好き
855ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 10:02:08 ID:gLzjEm7s
>>837の内容でキレる必要はないわな
最近は文章の読解力が欠如した人間が多くなったね
2ちゃんにカキコし辛くなった
856ベストヒット名無しさん :2005/05/17(火) 10:20:26 ID:Ael1Txql
志村ー!縦縦!
857ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 10:56:03 ID:QSGH3lfY
要するにアーハみたいな、どちらかというと大物で、一発やなんて
とんでもないということを指摘されての、逆切れで揉めてるのだな?
858BB:2005/05/17(火) 11:09:25 ID:YpdusI6u
持ってるCDを見てたら
・Born To Be Alive / Patrick Hernandez
・How Do I Survive / Amy Holland
・Angel In Your Arms / Hot
・Seasons In The Sun / Terry Jacks
・Let It Whip / Dazz Band
・Tender Love / Force M.D.'s
・The Rain / Oran "Juice" Jones
・Lookin' For Love / Johnny Lee
・Love You Like I Never Loved Before / John O'Banion
とか見つかった。もっとありそう!
859ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 15:22:03 ID:3PEivAXs
>>840
>>848
下らん罵り合いは無しだ
カイリーミノーグを知ってるか?一部では
ラッキーラブの一発屋と思われてるがイギリス含む
ヨーロッパじゃ未だ現役の歌姫だぜ?
むずかしく考えすぎなんじゃね? 
のんびり生きろとは言わんが、人生一回きりだ
かりかりするなよあんまり!
860ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 16:04:51 ID:YuKrusRY
>>839
>>842



861ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 19:17:05 ID:mPYWpqrW
カイリー・ミノーグが乳ガンに犯されてるんだって・・・。
862ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 19:35:21 ID:0slExgFB
それはエロイな…。
863ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 19:43:48 ID:uDOwcmzd
ハロー、デッド・エンド・キッズ、フリント・ロック、のCD出てますか?
864ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 19:52:09 ID:UKMatXL7
ヴァンテンバーグ???
865ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 22:50:47 ID:II0MJBjJ
>>863
ハローは出てるよ。
866ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 00:06:19 ID:rYsvFzUV
>>854
マジで!?w
867ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 17:24:13 ID:nvcekCpq
the rembrandtsガイシュツかな?
正確には2発だが
868863:2005/05/18(水) 17:48:56 ID:pfypefq5
>>865
産休です
よろしければCD番号御願いいたします
869ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:54 ID:VTbOXGN6
>>868
洋盤ですが↓

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005A7UG/

ちなみに自分が購入した時と、ジャケットデザインが
変化しているなあ。
870ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 22:32:01 ID:I6vTrgNo
システムを100円で買って来た。
ドクター&ザメデックスが欲しいんだけど
アルバムの出来はどう?
871ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 23:40:11 ID:KvfEkCkQ
>ドクター&ザ・メディックス

良いわけないだろ!            ・・・愛聴盤です。
872ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 23:46:01 ID:I6vTrgNo
良くないの?ヒットした曲スカイのみ、あと捨て曲ばっかりなの?
873ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 00:46:04 ID:a2naSxMz
ウォータールーも微かにヒットしたような、しないような。

つか廃盤だろうに、中古あったら100円だろうに
スカイだけでも良いじゃないか迷わず買えよ。好きになるかもしれん。

そういえばウォータールーのPVにロイウッドが出てたなぁ、、、
874ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 02:40:57 ID:EinDWy+l
米チャートに限定されると、Level42すら一発屋
875863:2005/05/20(金) 09:11:13 ID:U2HUHlmb
>>869
再び三級です!
876ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 13:42:29 ID:QcLaG53T
>>米チャート限定で語ってみるのも、また一興かもね。
877ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 16:25:22 ID:ITdL1SnF
>>874
Something about Youだけじゃなく Lessons in Loveも12位まで上がったよ。
878ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 02:06:07 ID:FO3WNVd7
Something About You、何てロマンティックな歌詞の曲だろうって
期待して後から肝心な曲を聴いたらそのギャップにガッカリ。
うpテンポの曲に汚らしいボーカル。
879ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 03:51:31 ID:gGZC9Y+a
ドゥーブルっていたよね?
「キャプテン・オヴ・ハー・ハート」だけだったと思う。
880ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 08:40:05 ID:PrcfLtto
スーパートランプ

「breakfast in america」は外出?
881ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 10:03:08 ID:Hcs16b8B
おいおいまたかよ、スーパートランプは結構大物。
 ここのスレはあほばっかしかいや!
  思い付きばっかしで書きやがって!
   反省しやがれ、あほんだらが!
882ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 12:06:19 ID:ERDFvBHD
ヴァニラアイス
一発屋だったね
883ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 14:01:04 ID:CVx70l7u
グラス・タイガーは外出かな?
2曲ぐらいヒットしてるけど
884ベストヒット名無しさん :2005/05/22(日) 17:10:05 ID:U26HSjbO
>>883
英アイドル落ち目の時期に登場して
直後のBrosの台頭であっという間に忘れ去られた可哀想なバンド
でもカナダ本国ではそれなりにやってたっぽい
885ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 18:05:29 ID:FO3WNVd7
>879
でもきっと地元では他にもヒット曲がありそう。
日英米でも次のアルバムからのDevil's Ballって曲が
ちょっとヒットしたような気もするし。

>884
そういうアイドル系統の分類でしたっけ?
886ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 18:14:21 ID:UQH1NWAT
もうKNACKだけでいよ
887ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 18:30:56 ID:FL6Jvb2G
Shanpoo
888ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 00:48:40 ID:X43s0tZ6
カジャグーグー脱退後のリマール
889ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 01:04:31 ID:nYwN+0yr
>>881
その人の印象に残ったのが1曲だけだったら
一発屋とみていい

なんてのも過去スレにあったな。

それやると収集つかなくなるんだよね。
890ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 01:07:53 ID:zI3fHQuw
収拾つける必要もなかろうに。
891ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 08:16:20 ID:qTU4WaGL
そういうことをしだしたら、アホの会話になってしまう。
アーハやスーパートランプのことも知らないようなアホにはアホと
言ってやるべきなのだ。
892ベストヒット名無しさん :2005/05/23(月) 13:18:22 ID:/Er/Gz/q
>>878
あの無骨な感じがイイんだよヴォケ
お前あれだろ?シャカタクとかエアサプライとかオサレとか思ってる池沼?
893ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 22:48:20 ID:PPEK5YXx
特にアーハとかナックとか他にヒット曲があるのを指摘してるのに
何度も一発屋とかいうアホは何かと・・・。
無知にわざわざ知識を付けてやったのだから感謝すべきだ。
最低でも次レスするときにはその指摘した曲を聞いて
インプレくらい書いてこい。
それがオトナの礼儀というモンだ。
894ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 22:56:01 ID:LrfB2RPA
あーはを犠牲にしてナックを救おうと論点ずらしをはじめたな
895ベストヒット名無しさん :2005/05/23(月) 23:18:37 ID:/Er/Gz/q
一発屋コンピにマイシャローナが収録されてたのは事実なんだから
今更ガタガタ言わんでもと思う。あははともかくとしてな
896ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 23:38:39 ID:zI3fHQuw
>>891
ほら、収拾付けようとしてもアホにはアホの会話しかできんだろうが。
897ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 01:02:12 ID:fYatsDfi
589 :ベストヒット名無しさん :2005/03/25(金) 22:55:34 ID:JcGhq8vB
アメリカチャートもUKチャートもかんけー無い。
それぞれの境遇で知らなきゃ一発屋認定。そんなもんだろ?


898ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 03:33:08 ID:rO6LEnjY
でもあまりに無知だと呆れるよねえ。
ここは邦楽板じゃないんだから。
899ベストヒット名無しさん :2005/05/24(火) 08:55:47 ID:10Wo41Qd
あ〜そんなんあったねえ(・∀・)
とマターリ語り合うのが懐メロ板だと思ってる漏れにとって
チャート厨はただの野暮天。
どうしても言いたいなら指摘にとどめておけや
なぜかはわかるよな?大人なら
900ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 09:03:37 ID:1k80Ihw/
あたいこそが900げとー
901863:2005/05/24(火) 16:04:03 ID:Z/UvMdga
ということで、ピーター・シリングの”メイジャー・トム”なんかどうですか?
902ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 19:04:39 ID:5znkjWdR
       ,-、,_ ,,,、、,、,, _,-ヽ
      ,! i;、冫.: : : : ::ミ、∠,!
      ゙l : :;`ミ .:、.:'::,;::`ミ ゙i
       |: ミ: ヾ:;o):、|oツ、ミ
       "i、_.:;彡´@`!》 ,|il゙
        "ミ彡::ヽ´ン:::ミ::、
         ,l:::::::::::::::::::::::::::::ミ
        l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
          |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、
       l:::::::::::::::::::::::::::::::::|`゙'ヾ::::::、
       |::::::::|::::::::::::::::::::::ミ   ゙':シ"
       ゙l::::::;i:::::::::::::::::::::::|
       ,|:::::::i|゙.: :::::::::::::::ミ
     , :"::: ヾミ".: .: .::::::::::;′
    ,i´: : .   .:.: ::::::::::::::::!
   _": : ': : .ヽ: ;,:::::::::::::::::::::ミ
  ,‐=;,_ : :::シ |:::::::::::::::::::::::::::!
  ,'-=;,,_:::::ツ |::::::::::::::::::::::::リ
  ミ:''=-;ハ::i   ミ,::::::::::::::::::ツ
  l、'ハ:;i:ノ   ゙!:::::::::::::::::::i、
  `゛"     i::::::::::i、ヾ:::シ
          ゙ヾ:::::::::)
よんだ?
903ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 19:11:36 ID:NNI+fVTN
もうAAが!!
904ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 00:24:05 ID:fpNnY0Xi
>>902
また事件起こしたらただじゃすまさんぞ
905タク:2005/05/25(水) 07:33:53 ID:FjoMFtGz
あの〜ブリックスは一発屋ではないでしょうか?日本では1984年TDKのニューADのCMです。有名だったらスマソ
906たく:2005/05/25(水) 08:19:03 ID:FjoMFtGz
他にも自分個人で一発屋と認識してるやつ『モーテルズ』シェイムオンミー『エイプリルワイン』?〜ライトワン『ロメロボイド』?『ワンジジャグラー』パッションキラー『クィーンズライチ』クィーンオブザリーチなどかなぁどれも好きなんでもし有名ならうれしいな誰か詳しい方鑑定おねがい!一発屋て言うほど売れてないかも
907ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 09:18:25 ID:yFapFRdP
>>906
モーテルズは82年に『オンリーザロンリー』でブレーク。一番有名なのはこの曲。
翌年も『サンドリーラストサマー』もヒット。
クイーンズライチはシングル向きというよりかアルバム主導型。
908たく:2005/05/25(水) 09:36:14 ID:FjoMFtGz
有り難うごさいます。モーテルズ有名やったんですねシェイムオンミーの12インチしか聴いた事なかったです。
909ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 14:50:19 ID:AztCyTzg
一発屋と言えば、ジェレミー・ジョーダンを思い出すな。
910たく:2005/05/25(水) 15:27:30 ID:FjoMFtGz
フリーズのI.O.U.なんかはどうでしょ?国外では一発屋ではないかもですけど日本では一発屋!?当時付き合ってた彼女がこの曲とアートアタックの方のマンドレばっかり聴いてたの思い出します。
911ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 20:22:53 ID:IatJipfI
ロクセットのおねいさん色っぽくて良かった
912ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 22:52:05 ID:b1NythBI
>>906
『エイプリルワイン』?〜ライトワン
「This Could Be The Right One」ですね。
この曲はそれほどヒットしてないけど、'81年に「Just Between You And Me」
という曲が全米最高21位を記録している。その他2曲位TOP40ヒットあり。
913たく:2005/05/25(水) 23:35:54 ID:FjoMFtGz
あっ!それです。エイプリルワインに他にもヒット曲あったとは知りませんでした。有り難うございます。それから今日近所のブックオフでクィーンズライチだけゲットしました。
914ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 23:53:19 ID:cpA+6jYS
>909
2曲ヒットしなかったか?
しかも小さい方の2枚目ヒットの方が
ムキムキの上半身裸を晒したビデオのせいか
インパクトがあった。
915ベストヒット名無しさん:2005/05/26(木) 02:27:31 ID:OIBGap88
>>914
曲名はウロ覚えだけど right kind of love と wannagirl だっけ?
この2曲は確かに良かった。
916ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 00:59:23 ID:R91AE44p
>>884グラスタイガーがアイドル扱い?
なんか違うんじゃないの?
彼らもなかなか再発してもらえないな。
1stは、名盤だと思うが。
917ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 01:22:15 ID:SdYvYV4d
Don't This GrooveのSystemは、1発屋でいいですか。
全米だったら、Top10ヒットが基準だとするとそこまでは、売れてなかったと思うが。
918ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 02:59:34 ID:tcJzIQX+
リック・アストリー

・・・は一発屋じゃないよねやっぱし。
919ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 04:02:45 ID:zU/o39MT
ないなやっぱし
920ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 04:32:32 ID:eKvR063Z
ステイシーQは既出ですか?
921ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 05:51:32 ID:qIrZR+UC
中国ファンド
922ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 05:52:37 ID:qIrZR+UC
Let's go all the way/sly&fox
923ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 13:09:02 ID:uZ7dn1Z+
スターズは明らかに一発屋
924ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 19:52:35 ID:JqvRucTI
ブルース・ウィリスが昔、アメリカでヒット曲出したけど
あれは一発大ヒットなのかな。
ゴーストで有名になる以前のパトリック・スウェイジとか。
両方、Top10ヒットくらいになったと思う。
925ベストヒット名無しさん:2005/05/27(金) 20:14:27 ID:YICPgywt
>>921そんな歌、ありましたね。
♪ちゅうこくファウン(ド) アニージュ アニージュ ってホントに聴こえた。
926ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 00:10:16 ID:UP5vPpg5
キーン(KEAN?)ってシラネ?
20年くらい前にTDKのCMに出ていた。
ナックと同時期だと記憶している。

曲名もわからんが、あの瞬間は流行っていたと思う。
927ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 00:13:02 ID:vl+ievcd
>>923

Cherry Baby
Sing It Shout It
Hold On To The Night

と3発屋な訳だが。
もっとも後2者はTOP40にも
入ってないけどね。
928ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 01:03:34 ID:0zWe0cpu
>>926
ウエストコースト系の2人組、曲は「Driving Saturday Night」だっけ?
このグループにいたのが、今シカゴのVo.のジェイソン・シェフ
で、あってる?
929ベストヒット名無しさん:2005/05/28(土) 06:44:17 ID:h1a696/R
ショーン・キャシデイ....名前だけ知ってる。
930ベストヒット名無しさん:2005/05/29(日) 07:12:49 ID:x20atUxJ
>>1を見て疑問に思ったがa〜haが1発屋だったらヨーロッパとかサマンサフォックスも1発屋何じゃないかと。概出だったらスマソ
931ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 02:47:38 ID:34LBsHRe
MTV見ていて思ったが
Grateful DeadのTouch of greyも一発ヒットだよねたぶん。
ビッグネーム過ぎて違う気もするけど…。
932ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 22:01:17 ID:6df8MWUr
>>929
たしか、お兄ちゃんがいた。デヴィッド・キャシデイだったかも。

>>930
そういう意味で言ったら、Kaja goo goo も同じ。
933ベストヒット名無しさん:2005/05/30(月) 23:59:31 ID:qBpiavXv
>931
でもあのヒットまでチャートファン等の洋楽ファンでも知らない人は知らなかったかもね。
自分もそれまで名前だけ聞くけど曲は一度も聴いたことなかったし。
934ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 01:16:51 ID:RMhNHk1a
ブレッシドユニオンオブソウルズは一発や?
I believeしか知らないんだけど…
935ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 05:20:30 ID:XIus1/xK
>934
あの曲だけ突出していい曲で
その後何枚もそこそこにシングルヒットしたけど
みんな平凡退屈なアメリカ能天気・保守ロックって感じだった。
936ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 07:29:37 ID:OTiUCHER
ロックのサウンドが確立したのは60年代後半だけど、多いね一発屋。
レンバリー「1−2−3」、クラッシュがカバーしたボビーフラー4、
アウトサイダース、バリーマクガイア、以下は一発屋でもないんだけど
2ndシングルが期待されたほど伸びずか、または似たような曲しか
出せなかったもの− レモンパイパーズ、ファーストエディション、
アーチーベル&ドレルズ、ICanSeeClearlyNowの
オリジナルヒットのジョニーナッシュ、ストロベリーアラームクロック、
ブルックリンブリッジ、スティーム、アーチーズ、オハイオエキスプレス、
アメリカ勢ばかりやね。他にインスト物やR&Bにも一発屋がすごく多い。
セカンドが失敗しても3rdで盛り返したバッキンガムズのようになれば
成功なんだろうね。究極の一発屋は西暦2525年のあの二人組。
月面着陸の騒ぎがなければヒットはしなかった。
937ベストヒット名無しさん :2005/05/31(火) 10:48:08 ID:0W2oOHeV
>究極の一発屋は西暦2525年のあの二人組。
Visageのカヴァーしか知らないヘタレな漏れ
938ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 17:30:34 ID:XIus1/xK
でもあの曲よかったよね。
子供心には後のフィフスディメンションの「輝く星座」と併せて記憶に残ってる。
939ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 19:42:11 ID:OTiUCHER
えらいもん忘れとった。68年のジュディのごまかし。たいていのコンピに
入ってるよな。

イギリス勢では結局「火」一曲のアーサーブラウン。よく当時TVで見たなあ。
アメリカンブリードの曲を英のメジャーで同時に出したエーメンコーナー、
まカーとニーの弟のスキャフォルド、これまた寄せ集めのアイドルグループで
いちおう注目されてた若きPフランプトンが居た、Herd、大ヒット
笑ってローズマリーちゃんのフライングマシーンに、デビューしたての
Pフロイドとだぶったイメージのエブリマザースサン。日本では知られる
ことのなかったKeithは、おれはマジに?マーク&ミステリアンズと
混同してた。はずかし。
940ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 22:27:33 ID:68HikLp5
いざやー トウェンティファーイトウェンティファーイ

             by ぜーがー&えばんす
941ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 22:53:01 ID:cLxoKpzk
ブロスは?
942ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 23:17:56 ID:0whsQv5D
>941
ヒット曲数曲あるだろ。
もっとa〜haみたいな究極なのをキボン。
943ベストヒット名無しさん:2005/05/31(火) 23:25:04 ID:RMhNHk1a
>>935
レスありがとう。
もう一つ質問…Homeは買いかな?
944ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 00:37:17 ID:rZ+W5ygy
わすれっち、60s。ブルースイメージとサンダークラップニューマン。
どっちもいいヒットあるのに、他だめだめ。
945ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 00:58:18 ID:VwcA13Oc
>>942 Teletubbies

でもこういう企画ものは腐るほどあるからダメだな・・・
946ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 05:59:04 ID:zovA86u5
ミカドは?TUBESは?IVANは?aーhaよりヒット曲少ないと思うけど?
947ベストヒット名無しさん :2005/06/01(水) 09:17:46 ID:+5BUEYMG
ああ、いたいた。懐かしいなw


で済ませとけよ?
948ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 09:56:50 ID:HyB8pDGi
>>946
ミカドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいたなwwwwwwwwwwwwwwwww
949ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 20:15:06 ID:uKlQDxfe
ライムなんかはどう?俺の中では最高の1発屋何ですけど
950ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 20:59:06 ID:tt5wyMK+
イージューラバーかっ!
951ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 21:06:46 ID:MWcldr+B
>>942ブロスってフェイマスだけじゃなかったんだ!?
世代の違いかな?
a-haの方がヒット曲が多いと思うんだけど。
952ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 21:57:54 ID:hoQ6aQFt
a-haが一発屋なら、とっくの昔に解散していると思うが。
953ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 22:47:16 ID:rZ+W5ygy
地名度のわりに完全な一発屋がヤングブラッズ。しかも他人の曲で。
最初の67年のときから知ってる人は皆無に近いかも? もちろん
おれも含めてほとんどの人は69年のでのはずだが。
954ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 22:54:53 ID:zovA86u5
ポールレカキス
955ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 23:13:44 ID:HktPzm5D
ブロスって今でもウケそうな感じなのにw
956ベストヒット名無しさん:2005/06/01(水) 23:27:11 ID:jBuGX2Dt
>>953
名曲「ゲット・トゥゲザー」はJ・Cヤングの自作じゃなかったの?
957ベストヒット名無しさん :2005/06/02(木) 00:08:11 ID:6WVVdjkG
>>954
ブーンブーンブーン
ブーンレツゴートゥマイルーム
─=≡三         / ⌒ヽ
         ⊂二二二( ^ω^)二⊃
─=≡三         |   /
              ( ヽノ
─=≡三        ノ>ノ
             レレ
958ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 01:37:01 ID:fLyNMwq1
ゲットつげざーはディノヴァレンテだよ、作ったのは。チェスターパワーズの
名前で出してる。この人後のクイックシルバーでも別名を使ってる。
しかしこれぐらいは調べてからカキコして欲しいものだ>>956
959ベストヒット名無しさん :2005/06/02(木) 02:25:06 ID:e1oPL7+s
またチャート厨が出た。もう、こいつはすぐ判る
>しかしこれぐらいは調べてからカキコして欲しいものだ
どうしてお前はそう一言多いんだyp
しかもイチイチ煽り口調で嫌味ったらしい。
960ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 02:32:25 ID:fLyNMwq1
おまえがそやんけ、もてないくんよ! あえておまえにあわせやってんのん
やんけ! あほは書くな! >>959
961ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 07:01:36 ID:Qc5TtoM3
〜じゃあ次セルジオメンデスは?オリンピアしか思い浮かばない…とバリーマニロウはどう?曲名忘れた何やったかな…
962ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 10:28:51 ID:/5Uzm/gZ
ライブ8にa−ha出演するみたい。
963ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 13:09:17 ID:rTvt7OGy
セルメンが一発屋とは・・・・
964ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 15:19:11 ID:nQ1nSvck
>>961
それを言ったらギルバート・オサリバンも俺の中じゃ一発屋だなw
965ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 16:27:58 ID:Qc5TtoM3
セルジオはダメみたいですね〜じゃあこれはJACKMIXWのMIRAGE
966ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 17:42:19 ID:DtYWc7r/
>961
セルジオ・メンデスとバリー・マニロウが一発屋って有り得なさすぎ!
しかも思い浮かぶのが小ヒットのオリンピア。(と多分バリーはコパカバナとかうpテンポ曲?)
基本的に邦楽しか聞かない人?
それとも釣り?
967ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 18:15:52 ID:fLyNMwq1
セルジオメンデス、バニーマニロウ、なんかはイージーリスニング。
そこら辺まで広げてしまうとなあ。ポールモーリアもエンリオモリコーネも
そうなってしまう。実際のところ、精神の安定には何の役にも立たない
ヒーリングと同じ=糞。
968ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 18:46:25 ID:+GkWPMe6
♪もうーーーーーおーわりだーーーーーよーーーーー

 オパー オパー オパー
969ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 19:07:03 ID:PTbYNgjG
なんだ? ライブエイトってのは、一発屋の祭典なのか?
970ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 19:55:01 ID:Qc5TtoM3
じゃあ何が誰もが納得する究極の一発屋なん?
971ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 20:36:01 ID:PTbYNgjG
>970
>1で出てる3組はいい感じだと思うが。
972ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 22:18:27 ID:RrQcRyqg
973ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 03:36:43 ID:mDs22WXQ
>>928
惜しい「Tryin' To Kill A Saturday Night」
ただ、邦題は、ドライヴィング〜
って事で正解か。
974ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 04:19:31 ID:3+DfINTA
>967
典型的なロックヲタの発想?
975967:2005/06/03(金) 11:29:10 ID:CEZjbLP+
>>974
 そう。でもヲタまではいかんでしょう。
976ベストヒット名無しさん :2005/06/03(金) 11:42:15 ID:Z6YKPkhH
でもああいうコンサバなのって別に必要ねー罠
977 :2005/06/03(金) 12:11:41 ID:CEZjbLP+
さっきAMGで調べてみたのだが、ラバンバのトリニロペスは?
 ドサ周りのミュージシャンとしては売れてたみたいだけど、
ヒットはビッグインジャパンかつ一発屋のような?
978ベストヒット名無しさん:2005/06/03(金) 19:46:06 ID:TEMtgzlt
トリニ・ロペスは「天使のハンマー」もヒットさせていたと思うけど。
979ベストヒット名無しさん :2005/06/06(月) 21:28:54 ID:2Bt/dZxY
立てますた
【名曲・迷曲】おまいらこれ憶えてるか?【一発屋】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118060907/
980ベストヒット名無しさん:2005/06/06(月) 22:04:13 ID:pZNxse/N
個人的には、Kaja goo goo。
まるで夏の夜の花火のようだった。
カラフルで煌びやかで、ドッカ〜〜〜ン!!!と思ったら
あれよあれよと言う間に消えちゃった彼等。
981ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 03:46:03 ID:m2+zrOZ7
>976
そういう発想こそがコンサバだと思う。
ロックファンに多いんだよなあ。
実は今となってはロックが一番コンサバ。
982ベストヒット名無しさん :2005/06/07(火) 10:09:43 ID:6l/CbCpf
ume
983ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 11:15:26 ID:em7yFxns
【名曲・迷曲】おまいらこれ憶えてるか?【一発屋】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118060907/
984ベストヒット名無しさん :2005/06/07(火) 13:14:55 ID:6l/CbCpf
985ベストヒット名無しさん :2005/06/07(火) 14:52:02 ID:6l/CbCpf
うめ
986ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 15:40:56 ID:wRY2clLB
なんでぃヒロシ!呼び捨てにするんじゃねぇよ!!
987ベストヒット名無しさん :2005/06/07(火) 18:38:49 ID:6l/CbCpf
スマンな梅
988ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 19:15:24 ID:MS+5VEZH
ロックファンっつうたって、洋楽のほとんどがロックじゃん。

ここではまたこれぞ一発屋を出してあげよう。
 サンダークラップニューマン。あの曲はサイケエラのどのコンピにも
入ってそうだ。

上のカジャグーグーはこの板のスレにあるように、すぐにリマールになった
から純粋な一発やとは言い難いんでは?
989ベストヒット名無しさん :2005/06/07(火) 20:14:34 ID:6l/CbCpf
ume
990ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 21:18:01 ID:cr22zeaG
うめ
991ベストヒット名無しさん
>ロックファンっつうたって、洋楽のほとんどがロックじゃん。
アホ

>サンダークラップニューマン。あの曲はサイケエラのどのコンピにも
 入ってそうだ。
概出