ミッシェルポルナレフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 14:15 ID:HBBkBalY
        _______      _______
      _( __(__ "ヘ、   〆 ,ヘ __)__)_
     ._(___(___'/`)、1  ,(   / `;, __)__ )
    .(___(___ ,/   l   l  '/  __ )__ )
  ____ (.___  ノ  C.l  ..l.P ノ ____)   ____
 ( __(__\  \ l; i .O,l  ..l.O. i /   ./ __)__)
  (___(__\  l, I' .O,l  ..l.S: I.:|   ,/ __)__ )
    (____.(_ .\ l, iヽ.Lノ   !.E i, ノ / ___ )__ )
     (___(__ \\,"`⊂⊃/.'./"/  ___)__ )
       (__(__ \_\∧∧/ /__~)__ )   
        (__(__ ∩,,゚Д゚)ソ ___ )__ )
         (__(__ `.|..  |___)__ )
          /i. / 〜|  | \、.、ヾ、
        .,/,';i ノ   .し' J.  .l`::ヾ\
        /' /:i ‘ )         ヾ i\\       
        | |   )        (  ! |i | 
        | |  )         (  ! .i彡| 
        |、| 从)          しi |.i.ノ
        ゝJJ'            しし'

ギコエルは、黙々とトゥートゥートゥマシェリーマーシェーリーを唱えていた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 15:10 ID:scTFg5UM
グローリアが好きだす
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:47 ID:17n5Rq/1
シルバーチャリオッツ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:48 ID:ZQR8GvP0
シルバーチャリオッツ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 18:55 ID:Gjunadu8
>>1
お疲れさまです・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 21:25 ID:KoYZIgMW
ちんこデカイ人
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:27 ID:VQuMRS8w
UNE SIMPLE MELODIE / COUCOU, ME REVOILOU
ってどんな歌?

ジャコ・パストリアスがベース弾いてるらしいんだけど。
9 ◆.CzKQna1OU :04/02/06 18:12 ID:O4qpY1+2
>>8
メアドを晒してくれたら、
宅ファイル便で送るよ☆

宅ふぁいる便・メニュー
http://www.filesend.to/
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:58 ID:Ge94TIDp
ロング・バケーションage
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:14 ID:Zmdmm90r
「ノンノン人形」の12弦ギターはジミー・ペイジ、
ベースはジョン・ポール・ジョーンズということを
聞いたことあるなー。
ライブ・ア・トーキョーでの「タナカー!」は
嬉しいような恥ずかしいような・・・。
基本的には大好きだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 05:17 ID:BqoJhqgX
>>8 普通に綺麗なラブソングだったと記憶してるけど
ジャコパスが参加してたなんて知らなかった。

私が一番好きな歌は「ミカエルへの哀歌」
(「ポルナコレクション」)だな。

13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:06 ID:X3K57mBm
ガラスの涙に1票
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 10:51 ID:Zhe9tmRl
火の玉ロックか愛の休日
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:49 ID:Qv2W/hqZ
今、どうしていらっしゃるのですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:08 ID:DhzEkuk1
現役バリバリです
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:32 ID:GzCoJbTT
悲しみの〜終わる時〜♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 00:58 ID:/J4L6P65
>>15
シルビア・クリステルと同棲しています・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 06:11 ID:t5GTydaz
>>18
マジ?

濃いなぁ・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:30 ID:AO3K3Zwu
シルビア・クリステルって誰?
フジのアナウンサー?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:57 ID:fGG5xuQi
ミッシェルポリバケツ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 16:29 ID:/J4L6P65
>>20
『エマニエル夫人』に出演していた女優・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:04 ID:Kiok/omY
>>20
フジのアナは滝川クリステル
http://www.fujitv.co.jp/jp/ana/takigawa/
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:23 ID:YcMXnt7i
トゥートゥートゥマシェリーするスレはここですか?
2520:04/02/11 20:57 ID:oBNM1e4y
ありがとう。
クリステル、カワイイね。
ポルナレフ師匠ってホモじゃなかったんだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:07 ID:Mfxq8Nwo
あれ?トゥートゥープァマシェリーじゃないの?
(Tout Tout Pour Ma Cherie)
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:06 ID:dLf65ApA
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:57 ID:JS+W2458
>>27
ここはフラッシュのスレでも何でもない。ミッシェル・ポルナレフのスレだ。
ごっちゃ混ぜにするのはイクナイと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:43 ID:HSk92T2H
トゥマシェリーがきっかけでファンになった人も居るんでは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:39 ID:CEE9jsoK
>>28←馬鹿
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 21:05 ID:HSk92T2H
(つ´∀`)つモチツイテ
マターリいきましょうよ

ポルナレフのスレができて嬉しいです。でも人いな過ぎ(´・ω・`)
皆さん、『熱狂のオランピア』収録の『愛のコレクション』素晴らしいと思いませんか?
LIVE盤としても出色の出来映えだと思うんですけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:11 ID:ZerYnq9R
>>31
えぇ、いまでも『オランピア』の「愛のコレクション」は好きですよ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:42 ID:khlm6cVW
LIVEといえば。自分は年長さんなので、
ポルナレフの大阪コンサート見に行きました。
でもなにしろ子供だったので、もうかなり記憶が
アイマイで…。・゜・(ノД`)・゜・。
カッコヨかったことだけは鮮烈に覚えてますけどネー。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:53 ID:J8LTEe03
ポルナレフみたいなサングラスが( ゚д゚)ホスィ・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:58 ID:rB2Tn6zC
>>33
当方も大阪に見に行きましたヨ
その頃、高校生でしたけど・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:27 ID:I9bp/l0+
すてきなスレはけーん キタァ*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゚・:.。..。.:*・゜

ポるさんはオフコースが昔コンサートで
「ホリデイ」歌っててそこから入ったけど
「愛のコレクション」「すてきなランデブー」
好きです〜
<変な邦題…
ちなみにカラオケだとシェリーと愛の願いは
入ってますね
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 04:02 ID:Tz2gO6Gp
メルドー
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:59 ID:PHnq3RFy
>>36
(´_ゝ`)フーン
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:11 ID:tcY4xzyn
>>36
カラオケで歌ったりするんですか?
楽しそうだけど周りの反応はどんななんでしょう?
4036:04/02/19 00:27 ID:Dm3LNXpD
ん〜そうですねえ
最初リクエストしても
「誰?」だけど
歌いだすとCMとかでも
みんな知ってるから
「ああ〜」て感じかな
ただいんちきなフランス語が('〜`;)
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:22 ID:TSvZfMcM
ぶっちゃけポルナレフって変態ですよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 19:34 ID:cAP7IcXd
90年頃の「カーマストラ」。C'est si bon!
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:46 ID:8cP/S8H6
>>42
うん、いいねぇ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:06 ID:+NuUwIKU
えろくないフランス人っているのか?

セルジュ・ゲーンズブールなんて
エロすぎるし
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:44 ID:wCfeu2CM
ジャケットの半ケツはあの当時としてはやっぱりエロかったと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 08:58 ID:aUtnaoPx
( ゚д゚)ポカーン
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:12 ID:c2GswRA2
「バラ色の心」がいい!
ピアノもバリバリでいい!

「僕はアイスクリームから生まれた」
「ロージー」
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:30 ID:Y5y47O5o
>>47
ロージーの素朴な感じ (・∀・)イイ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:01 ID:4f87RuUO
『悲しきマリー』が好き
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:02 ID:4f87RuUO
あと『ギリシャにいるジョルジナへ』とか
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 03:53 ID:/c9p7bz8
記憶が曖昧なのだが、サビが「てるみぃわ〜いあっあ〜あ〜〜〜」とすごく
高い声で仰々しい曲は何ていうの?
英語の歌詞だと思うから、そう多くないと思うけれど...
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:00 ID:HU8MWaYn
アルバムしまってあるんで
探してみるよ

でもポルナレフって英語だと
やけくそっぽい歌い方にならない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:27 ID:/LhxTKXI
全裸、サングラス、帽子引っ掛かり写真。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:48 ID:Utb/dGiN
ケツを打ったらボール、ケツ、ティッシュ飛ばない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:27 ID:+V5rk7oV
↑なにそれ?
そらみみ??
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:26 ID:oudth6rS
>53 の写真はたいしてエロく無いね
   期待が多きかった分チョトガッカリ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:44 ID:any/Bwjp
「愛の休日」も(・∀・)イイ!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:16 ID:Twh4THrO
確か20年くらい前の日本信販のCMで愛の願いが流れてましたよね?
それが初めて知るきっかけだったと思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 06:29 ID:T75SNEkc
そういえば「愛の願い」は4年くらい前にテレビのCMと
深夜ドラマのテーマ曲でも使われてたね。
俺はポルナレフの曲では、これが一番好きだな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:27 ID:yN4F62y5
ポルナレフのライブ盤って オランピア、厚生年金(郵便貯金だったかも)、ロキシーとありますが
どれが一番好きですか?

私はやっぱり A TOKYOが 好きですね。バンドの演奏は下手だったけど
ポル様のアメリカン・オールディーズ2連発は サイコーでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:23 ID:wkuBL53D
みんな『僕はロックンローラー』を忘れているふり、っていうゲーム?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 13:46 ID:GL2N8lMq
ポルナレフって、CD化されてるんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 15:19 ID:5JoDssxr
6462:04/03/15 23:38 ID:AaUWwH61
>>63
レス、ありがとうございます。
速攻でベスト版を発注しました。
で、『忘れじのグローリア』も聴きたくなったので、
『ポルナレフ・ナウ』も一緒に買っちゃいました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:16 ID:v+2tJ4jn
おお〜〜ぐろうりや〜〜ぐろ〜〜りあ〜ね

フランスのカラオケ屋さんだと全曲あるのかな?

日本だとシェリーか愛の願い
あってもホリデイだね
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:59 ID:4p1yf1yu
マネージャーに金を持ち逃げされたって本当?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:55 ID:Q0Jblnk7
>>66
ほんとかどうかは定かでないけれど、とりあえずその主張は認められたらしい。

ジャンボジェットのごろつき
って曲がそのアンサーソングみたいな感じだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 23:45 ID:+XgWf1aN
>>66

「ルイ」って寝取られソング
作ったアトに持ち逃げされたから
しゃれにならんね
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:35 ID:UsM7/rqR
フランスのAmazonで、フランス語はまったくわからないのに、
3枚組のLES PREMIERES ANNEESと、ポルナレフ革命を買いました。
全部通して聴いてしまうこともしばしばです。
あと、あのサングラスが欲しいのです。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 08:47 ID:oeXAnn4Z
最初女かっと思った。男でやんの気持ち悪い。
髪切れよ。今、どんな髪型してんだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:04 ID:vTR/GJXi
>>53
当時、漏れも真似して帽子を引っ掛けてみた。
今やったら、ほどなく落ちると思う。(^_^;
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:56 ID:W3JRS+Yg
>>18
ビックリ〜!!!

>>57
禿同。ヒット当時、消防でしたが、兄の影響で聞いていました。

今期のTBSドラマに主題歌になるみたいだね(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:29 ID:mfENPUDG
トゥートゥートゥマシェリーが15日から始まるTBSのドラマで
使われるようですよ。なんてドラマか忘れたけど。
番組の予告で流れてた。
74ベストヒット名無しさん:04/04/08 18:40 ID:nTLU8X9j
Fame A La Modeかなり好きなアルバムなんだが
75ベストヒット名無しさん:04/04/11 04:41 ID:KdpdoTe4
ドラマで使われるとオシマイだね。

'72年の初来日、福岡市民会館のライブに行った。

その時のバックバンドの名前が思い出せない、
確か「ヴィーブル・リブル」っていう小ヒット曲があったが・・・。
76ベストヒット名無しさん:04/04/11 22:53 ID:5XB329wg
ダイナスティ・クライシス(王朝の危機)だったような・・・
77ベストヒット名無しさん:04/04/12 00:01 ID:R6zhiLem
うれしいな〜このスレ。ポルナレフがあったからこそ
大学で独語でなく仏語を選択したと言っても過言ではない私…
そして「愛のコレクション」の原題の意味が「おばあちゃん殺したの誰?」
であると分かり卒倒するのであった…
78ベストヒット名無しさん:04/04/12 15:26 ID:wGm4Il70
で、誰が殺したの?
79ベストヒット名無しさん:04/04/12 23:12 ID:ccdxCfho
>>78
ブルドーザーが殺しますた
80ベストヒット名無しさん:04/04/15 00:27 ID:AMhlpMd6
おっ、こんなスレが・・・あぁ生きてて良かった。
>>77さん、ワタクシも仏語取りました。

悲しみの終わるとき、だっけ?あまりにも美しい曲にノックアウトされますた。
久しぶりに聴いてみよう・・
81ベストヒット名無しさん:04/04/15 23:12 ID:mwBCrFvt
ありゃりゃ、今TBSのドラマのBGM、ポルナレフじゃ?
82ベストヒット名無しさん:04/04/16 01:34 ID:9WDxkXXr
鳥がいる 鳥がいない
その違いは哀しみ  <「哀しみの終わる時」(うろおぼえ)

この曲は昔、タモリのやってた番組の
メロドラマ(?)コーナーに使われてたような記憶が。
インストゥルメンタル版だったかもしれんばいけどネー。
83エトランゼ:04/04/16 14:08 ID:7nIDsTuE
昨夜、始まったドラマ「新しい風」ではドラマ全篇にポルさんの曲がちりばめられて
いましたね。いや〜嬉しかったヨ!
当時、厨房だった私もフランス語を習いました(未来形で挫折)が、ドラマの展開よ
り口が覚えている歌詞が自分の口から出たことに感激した!
ワールドカップ・フランス大会の時にもブームの予感はあったけど今年はどうだろ?
「プライド」に乗ったQUEENブームみたく、ポルさんもなれたらイイな。
84ベストヒット名無しさん:04/04/17 17:14 ID:J9wJrNDE
高校時代にトヨタヴィスタのCMで"pour ma cherie"を聞いてファンになり、教養の第2外国語でフラ語をとりました。ポルでフラ語をとった人、多いですね。
85ベストヒット名無しさん:04/04/18 02:23 ID:Fxf12Euj
tatataがすき
86ベストヒット名無しさん:04/04/20 11:48 ID:LB1eJzEw

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ポルナレフの新作まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
87ベストヒット名無しさん:04/04/23 23:01 ID:BVrtadln
いきなりですが、今ストーンズにいるロン・ウッドが在籍していた
The Birds(The Byrdsじゃないですよ)のCDを購入いたしました。
それに「Good Times」「La Poupee Qui Fait Non」の2曲のクレジットが
「M.Polnareff」となっていました。
後者はどうやら「ノンノン人形」らしいですが、前者は殆ど検索でヒットしませんでした。

しかし、意外と昔から活動していたのですね。
今まで「トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー」ぐらいしか知りませんでしたが、
少し興味が出てきました。
88ベストヒット名無しさん:04/04/28 19:56 ID:exKf8/9x
愛の物語
89ベストヒット名無しさん:04/04/29 00:59 ID:miXCeoIV
>>87
私もThe Birdsを去年買いましたが、それまでポルナレフに全く興味がなかったのに、
その2曲のおかげで、スッカリ見直しました。
家にあった彼の1st「愛と青春のトルバドゥール」を引っ張り出したら、偶然「ノンノン人形」
があったのでラッキ〜!!
The Birdsは「ノンノン人形」を最初英題「The Doll Who Said No」、しばらくして「Good Times」
にタイトルを変えたとか。
ジミヘンもこの曲をレパートリ−に加えていたり、当時はジミー・ペイジや
J・P・ジョーンズもセッションマンとして参加しているし、そのアルバムでは
プロコル・ハルムのキース・レイドの詩に彼が曲をつけています。

私も仏語とっておいてよかった〜
90ベストヒット名無しさん:04/05/03 12:28 ID:t7fP6xC8
>>85
俺もtatata好きだ
91ベストヒット名無しさん:04/05/04 02:11 ID:nYJDcZXI
ジミー・ペイジっていろんなアーティストのセッションに友情出演してるね。
意外なところではアル・スチュアートとか。
けっこうナイーブな奴が好きなのかもしれないw

俺は消防の頃にリアルタイムで「愛の休日」を耳にしていたけど、
工房時代に聴いた「美しきロマンの復活」から本格的に好きになりました。
'79年頃、TVフランス語講座で流れていた曲が忘れられなくて、つい最近ポルのファンサイトで
それが「哀しみのエトランゼ」であることが分かって大感激。
昔はシングルでしか聞けなかったらしい。

フランス語講座で使われていた「哀しみのエトランゼ」のプロモは、
サイケ調で幻想的な映像がとても印象的でした。
ぜひもう一度見てみたいなあ。
92ベストヒット名無しさん:04/05/04 22:45 ID:UyJ1CWyE
バーズってジェフベックグループより前でつか?
93ベストヒット名無しさん:04/05/05 01:32 ID:B7fNVYOs
Birdsは'67年解散。
「Truth」は'68年だもんね。
94ベストヒット名無しさん:04/05/11 14:47 ID:ICqXybX6
ところで横浜フランス映画祭の『スターは俺だ!』、みなさん観に行きまつか?
ポルナレフ役(そっくりさん)のジャン=ポール・ルヴ、相当いい味出してるらしい。
取り敢えず、有無を言わさず必見でしょう。
という俺は、クロクロマンセー。
あれくさんどり〜?あれくさんどら〜!
ttp://www.unifrance.jp/yokohama/film.php?num=13&langue=21010
ttp://www.marsfilms.com/videos.html?cfilm=48266
95ベストヒット名無しさん:04/05/19 08:54 ID:WUSi0yw8
>>94
ポルナレフ似てるねw
96ベストヒット名無しさん:04/05/20 17:45 ID:ktKiiuiy
似てる!輪郭さえ似てれば誰でもそっくりさんになれる気がするけどw
97ベストヒット名無しさん:04/05/21 03:27 ID:zvvnMDZ9
[トランペット」で死にました。
98ベストヒット名無しさん:04/05/21 16:11 ID:bHuZwDjW
99ベストヒット名無しさん:04/05/21 17:23 ID:kuydEvNW
今度新たに出る国内盤ベストって、以前のものより音質がアップするの
でしょうか?詳細報告キボーヌ!
100ベストヒット名無しさん:04/05/21 20:04 ID:WopMbfmJ
ライブ盤のトランペットは確かに( ゚д゚)ポカーンって感じだけど
星空のステージ(Fame A La Mode)の最後のほうで一人コーラス
をトランペットっぽくやってるとこは最高にかっこいいと思いました。
101ベストヒット名無しさん:04/05/21 20:43 ID:EZxcF6qI
>>100
生で、聴いたトランペット(Summer Time)はすご〜〜〜く良かったヨ
102ベストヒット名無しさん:04/05/21 21:16 ID:WopMbfmJ
>>101
なるほど〜あれは生でこそ!なんでしょうね、きっと。
ライブ盤に収録される理由がなんとなくわかりました。( ゚д゚)生ポルナレフ ウラヤマスィ・・・
103ベストヒット名無しさん:04/05/22 02:12 ID:NarkhByW
Jour apres jour (・∀・)イイ!
なんでグロリアはベスト版に入ってないんだろ
104ベストヒット名無しさん:04/05/23 22:58 ID:uPBMG9wf
トランペットって何?
105ベストヒット名無しさん:04/05/27 20:15 ID:4yXFb6Q3
なんだろ?
106ベストヒット名無しさん:04/05/27 20:38 ID:WJPox3G/
>>104
性帯モシャ
107エトランゼ:04/06/03 11:59 ID:C4A6AZ+w
トランペット!ありましたねー
♪papapapapapapa,pa〜papa,pa〜papa,・・・♪
とんでもなく高音で早い「pa」の発音に感激しました。
初来日の時、わかりにくい日本語で「恋は裏切り者〜♪」って歌っていたけど、あれ
何だったんだろう?と今でもフッと思う。
どなたか、覚えてませんかね〜
今のポルさんはウニウニウエーブのロン毛で少し太ってますよね。
そして、やっぱりハーレーダビッドソンに乗ってます。
若かりしパリのアパルトマン時代は、部屋の中でまたがるだけで運転できなかったから
今は幸せでしょうね。長生きして欲しいです。
108ベストヒット名無しさん:04/06/09 04:36 ID:dpS6TJk8
2枚組みのBest盤みたいなやつにもトランペット入ってたよ
109ベストヒット名無しさん:04/06/11 15:26 ID:gyPxiQ0V
すみません、ポル師匠のアルバムって
全部で何枚あるんですか?
揃えたいと思いますので
どなたか教えて頂けますでしょうか?
110ベストヒット名無しさん:04/06/11 19:03 ID:GihMckca
>>109
いま、手許にあるものだけで、19枚あったよ・・・
111ボクはロックンローラー:04/06/11 20:58 ID:zPaTaCl1
映画「リップステイック」のサントラはオリジナルアルバムになるの?
「ロミオとジュリエットのように」はイイ曲なんだけど、モノラルなのが惜しいなあ
112109:04/06/11 22:17 ID:PaBngQ8E
>>110
ありがとうございます。
19枚もあるんですかぁ。
がんばってみます。
113名無し@武道館:04/06/16 22:22 ID:czadqIYi
で、本人は今、どこで、何を、なさってるのですか?
ロスに移住した・・・までしか知らないです。
過去からやってきましたので、一つよろしく。
114ベストヒット名無しさん:04/06/17 04:47 ID:jSsm1Rlt
ロスでのんびりと遊んでるみたいだよ。
アルバムは「作ってる作ってる」「もうできるもうできる」と言いながら
もう何年も経過。出す気ないのかもねw
115ベストヒット名無しさん:04/06/18 23:53 ID:zMgC2kXG
タモリ倶楽部の「愛のさざ波」
116ベストヒット名無しさん:04/06/19 04:24 ID:l7DNq0mL
ポルさんはヒッキーですな
117ベストヒット名無しさん:04/06/19 11:00 ID:eDfLxJM+
ジョン・レノンを別格とすれば、ポルナレフほど「アーティスト」という響きが似合う人もいない。
何となく気難しそうに見える雰囲気とかも含めて。
118ベストヒット名無しさん:04/06/19 16:42 ID:DVnBG4ym
気質的にも(って本人を知ってるわけじゃないけど)創作的にも、
アーティスティックな人なんだろうなって感じするよね。
いろんな逸話を残してるみたいだし。
今だから過去の笑い話として聞けるけど、
当時リアルタイムで接してた人たちは大変だったろうなと思うよ。

今は年を取って随分丸くなったみたいだね。
119ベストヒット名無しさん:04/06/25 03:00 ID:dOtI4jGS
>>51
ビートルのテルミーワーイじゃねーか?
120ベストヒット名無しさん:04/06/26 00:37 ID:4L9EPziJ
>>109

ポル師匠って・・・
そっか〜そんな感じだよね。
これからはポル師匠、と呼ばさせていただきます。
121ベストヒット名無しさん:04/06/26 21:50 ID:Vz6C0iYG
20年前にあったとってもマイナーな読者の投稿専門雑誌。中身はちょうど
2ちゃんねるを活字にしたみたいなもんだが、時々「私だけが知っている」
的な投稿が載っていた。そのある号に載った記事。

投稿者が夜の町を歩いていると奇妙な格好の外人とマネージャーが近寄って
きて「このあたりに○○できる場所しらないか?」と尋ねられた。彼はその
外人の正体を後日雑誌で知り、次のようなタイトルを付けて投稿した。
「ミッシェル・ポルノ」
122ベストヒット名無しさん:04/06/27 04:27 ID:QjnECq8G
彼はソープが大好きなんだよね。
123ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:06 ID:cp+1Y1LT
なんか外人って日本公演で
ソープにはまるらしいな(-。-;)
124old music fan:04/07/03 00:10 ID:HFDUA7wt
シェリーに口づけはよかった!
125ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:11 ID:SqIrg9/x
ファンのコを食い荒らすよりはましではないかと・・・
126ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:20 ID:WPV+Tpvt
きょう7月3日はポルナレフの誕生日です・・・
127ベストヒット名無しさん:04/07/03 00:21 ID:WPV+Tpvt
書き忘れた・・・1944年にパリで生まれています・・・
128old music fan:04/07/03 00:25 ID:HFDUA7wt
ポルナレフは、日本でいう還暦ですか。もうそんなお年に・・・・
129ベストヒット名無しさん:04/07/03 19:02 ID:5pc7bMb3
4日じゃなかったのか・・・。
130今何でエルヴィス?:04/07/04 23:46 ID:n9ECVlqm
>84 懐かしい! ワールド・プロレスリングで必ずCMやってた。
タイガーマスクはいまどこに?
131ベストヒット名無しさん:04/07/06 01:30 ID:AHQFl/5N
「シェリーに口づけ」、ロンバケのオリジナルソングだと思ってた_| ̄|○
132ベストヒット名無しさん:04/07/06 18:37 ID:X5Au4Q1G
うーん!
通はやっぱり「青春の傷跡」だな。
CD化されたんで即買っちゃった。
133ベストヒット名無しさん:04/07/08 11:12 ID:s0dfLuUA
フランス人の歌手でミッシェルポルナレフって人がいましたよね?
カレのことが詳しく知りたいのですが、どっかにいいサイトありませんか?
あと、有名な「トゥートゥーポマシェリ」の歌詞を知りたいのですが。
134ベストヒット名無しさん:04/07/08 16:22 ID:FWM9kkpt
135ベストヒット名無しさん:04/07/09 03:45 ID:0zAYZQ+W
悲しみのロマンスを聴くと今でもせつなくなります。
136ベストヒット名無しさん:04/07/09 17:45 ID:nusu91BJ
初期のアルバムの曲、似顔絵、写真と
ヒッピーなどの経歴ひっくるめて感動してしまい
日々聴きながら涙する日々でした。
憧れの人であり神様みたいな人でした。
「君の幸福と僕の悔恨」はに泣けたし「愛の願い」は名曲・・・
「ギリシャにいるジョルジナへ」など私生活とリンクする曲には
弱くて泣いたなぁ・・・
一方で『polnareff U.S.A』も傑作だった。

それにしても「愛の休日」等の作詞者が 
トルシエジャパンの通訳だったダバディ氏のお父上だと
最近新聞で知ってある意味感動しました。

いつかまた逢えることを願って待っています。
137ベストヒット名無しさん:04/07/09 17:47 ID:ImTVA5PY
ダバディパパに興味が湧く今日このごろ・・・。
138ベストヒット名無しさん:04/07/11 05:54 ID:0VimxrIX
自分もいつか逢えることを願ってます。

ていうかポルナレフのケツ叩いて日本に連れてきてほしい。誰か!
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:Y5wIPHBD
そうだよ、こんなに待ってる人がいるのに
レコード会社なんにもしないなんて・・。
140ベストヒット名無しさん:04/07/22 23:49 ID:06J0PTXq
おなじポールでもモーリアは
しょっちゅう来るのにねえ(´ー`)y─┛~~

アラン・ドロンみたいにばあさん相手に
ディナーショーでもいいから開いてほすい
141ベストヒット名無しさん:04/07/25 22:25 ID:FYT5Of9c
↑御免…
なんかぼけてた…だれだ
ポールって…字面しかあってない…
142ベストヒット名無しさん:04/07/26 10:26 ID:8ZH3XdpZ
ポール・ミシェナレフ
143140 :04/07/27 00:53 ID:CODzmE26
すいません…
よく日本にくるフランス人ってことで

愛する人の婚約者を殺したけど
その人には新しい結婚相手があてがわれて
自分は死刑になった気分ですわ…

144ベストヒット名無しさん:04/08/05 16:58 ID:SVN2P6sh
今日、「ポルナレフ革命」日本盤ゲットしますた。
145ベストヒット名無しさん:04/08/05 19:44 ID:UNASB592
>>144
個人的に最も好きなアルバムです。
「ガラスの涙」が・・・
            ∧_∧
        。・゚・( ´Д⊂ヽ ・゚・。
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

146144:04/08/05 21:56 ID:SVN2P6sh
>>145
うん、「ガラスの涙」名曲だよね・・。
今聴きながら泣いています・・・。
147ベストヒット名無しさん:04/08/11 13:42 ID:2ciPY/JK
シルバーチャリオッツ!!!!
148ベストヒット名無しさん:04/08/24 18:23 ID:J5TZZ9ud
Holidaysの詩の意味がわからないのですが
149ベストヒット名無しさん:04/08/26 00:18 ID:vXWuWMWX
↑人類の滅亡。
150ベストヒット名無しさん:04/08/26 00:20 ID:U6U0YE7K
なあ
このスレの203がやばいんだけど・・・
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/993847053/
151ベストヒット名無しさん:04/08/26 15:07 ID:vXWuWMWX
>>149
こぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーー
152ベストヒット名無しさん:04/08/26 17:59 ID:USAOnKOt
フランス人の言うことをいちいち気にするな!!!
153ベストヒット名無しさん:04/08/26 20:32 ID:FgOOyDTK
ポーラ・アブドゥルが死んだなどと・・・

   嘘   を   つ   く   な   ァ   ――――――――――――  ッ  !
154ベストヒット名無しさん:04/08/27 22:20 ID:7iwF6JmQ
俺、ジョジョ好きだけどさあ、
スレの流れ読まずにこーゆう書き込みする奴のせいで、ジョジョヲタが嫌われるんだよ。

ところで、こないだ出たBEST盤は買いですか?
155ベストヒット名無しさん:04/08/29 17:30 ID:XxBCvvoD
それは輸入盤の方ですか、それとも
国内盤の方ですか?
156ベストヒット名無しさん:04/08/30 03:53 ID:EUO2HH6G
>>135
人生は、人生は、僕を捨てた…
サビの和訳がこんな風だったと思いますが
何でかしら耳から離れません。
この曲が入っている国内盤はありますか?

157ベストヒット名無しさん:04/09/02 04:24 ID:Z9UVwcSe
>>156
ポルナレフ革命だっけ?あれに入ってるよ。
158ベストヒット名無しさん:04/09/07 23:43 ID:qxCoi24R
「愛の願い」と「バラ色の心」をピアノで弾いてみたいのですが、
楽譜って出てるのでしょうか。ネットで探したが、見つからず。
地道に聞いて自分で楽譜おこすしかないのかね〜。
159ベストヒット名無しさん:04/09/08 09:06 ID:Y5+mzqrC
「愛の願い」のピアノ、あれいいよな
160ベストヒット名無しさん:04/09/08 20:42 ID:4Mv5ulMS
>>158
俺持ってるよ
161ベストヒット名無しさん:04/09/08 23:50 ID:vH5FbX5/
Love me,,,,
please love me......
162ベストヒット名無しさん:04/09/09 00:08 ID:l3JvrY6S
歌いだしのフレーズだけ英語というのはこの人の十八番?
「悲しきマリー」とか「愛の伝説」とか。
163ベストヒット名無しさん:04/09/09 00:12 ID:EMiYuKj0
I love you......ビコーズ・・・・
164ベストヒット名無しさん:04/09/10 00:27 ID:hPnV3tnN
>>160
いいなあ〜。
絶版のやつですかい?
今、売ってないですよね。
165ベストヒット名無しさん:04/09/10 10:44 ID:WQPkHPSz
エルトン・ジョンはポルナレフを意識していたのだろうか(勿論その逆もあり)?
奇抜なメガネは多分偶然としても、共にピアノをベースにしていたのはかなり特徴的。
アップテンポの名曲も多いが、バラードにより佳曲を残しているなど共通点多し。
166ベストヒット名無しさん:04/09/10 21:51:16 ID:FFDutp7T
>>164
昭和49年発行だからな〜
エイプリル・ミュージックってとこが発行してる。
ポルナレフ・ソングブック第1集ってやつだよ。検索の一助にしてくらさい。
1〜3集まで持ってる。オクよりも古本屋をさがしたほうがいいかも。
ちなみに第2集はポルナレフ革命が中心で第3集はポルナレフUSA全曲です。
これは持ってないんだけど「エレクトーンのためのポルナレフ」ってやつもあるよ。
167ベストヒット名無しさん:04/09/18 22:30:37 ID:9+hgeGFK
グラサンage
168ベストヒット名無しさん:04/09/21 02:05:59 ID:96DgOk8g
全編英語で大きいハートがデザインされたアルバムを最後に買ったきりだな
169ベストヒット名無しさん:04/09/30 15:26:28 ID:KtfM00Kf
保守ageしてみる。
170ベストヒット名無しさん:04/10/08 00:15:22 ID:T12Dhmkk
トゥートゥーage
171ベストヒット名無しさん:04/10/10 01:40:40 ID:MH2vcsjA
シェリーに口づけ聞きるサイト教えてください!
探しても見つからん!
172ベストヒット名無しさん:04/10/10 07:15:10 ID:DBKqv80C
アメリカへ移住してやった仕事は映画「リップスティック」のサントラだけ?
173ベストヒット名無しさん:04/10/12 20:12:54 ID:NadMUErs
FENでリップスティックのテーマがかかったとき、DJは
彼の名を「マイケル・ポルナレフ」と言いやがった。

ヴァン・マッコイの「ハッスル」みたいなインストゥルメンタル
だったな。
174ベストヒット名無しさん:04/10/13 17:32:29 ID:wcmjdOF6
「マイコー・ポーナレフ」ってとこかな。
175ベストヒット名無しさん:04/10/13 18:21:17 ID:NFrWWDjI
ロシアだとミハイルかな
176ベストヒット名無しさん:04/10/14 21:15:59 ID:/1x9GV1/
>>1
ビックリ計のサイトかとおもた
177ベストヒット名無しさん:04/10/15 20:38:56 ID:z6ixrfJg
らーぶみーぷりーずらーぶみーーーーあひーーーーーー
178ベストヒット名無しさん:04/10/15 22:26:06 ID:IYs3aN4/
ミシェルって名は国が違えばマイケルやミカエルになるワケだ。
179ベストヒット名無しさん:04/10/17 13:52:54 ID:ijlgby7v
karaage
180ベストヒット名無しさん:04/10/17 21:56:01 ID:q88jqMds
フランスへ行けば、チャールズはシャルル
ジョージはジョルジュになる。

日本へ行けば、キムはキンになる。
181ベストヒット名無しさん:04/10/27 22:31:11 ID:YpOkG66j
ポルage
182ベストヒット名無しさん:04/10/28 00:59:46 ID:8g913jS/
最高傑作は「嘆きの物語」。
悲しいほどに美しいメロディー。
この頃の彼こそは神だった。
183ベストヒット名無しさん:04/11/09 16:08:35 ID:q44pJVfB
保守の間隔ワカンネけど保守しとく。
184ベストヒット名無しさん:04/11/15 09:49:27 ID:xsr69OP1
ねー、ポルナレフって今何してんの?
教えてエロイ人。
185ベストヒット名無しさん:04/11/16 22:25:08 ID:xMzFes+G
毎日リストラ彫りデイ。
186ベストヒット名無しさん:04/11/17 21:25:02 ID:DcGabvLo
うわぁん、懐かしーよ。
トゥートゥープマシェリーマシェリー
たしか中学の給食の時間に初めて聞いたんだわ、ポルナレフ。
今、日本でおなじみのフランス人はK−1のジェロム・レバンナだけど、今度ジェロムに「シェリーに口づけ」歌って欲しいなぁ。
ムリか? 
187ベストヒット名無しさん:04/11/29 14:46:13 ID:QPReP0hJ
>>180

韓国へ行けば、遠山のキムさん。
188ベストヒット名無しさん:04/11/29 22:14:16 ID:TTn6vY3L
ポルナレフと言えば、「哀しみの終わるとき」だな。
「哀しみの終わるとき」と言えば、「義一さん・・・」「波子さん!」だな。
189ベストヒット名無しさん:05/01/08 19:43:47 ID:icS3laYY
保守
190ベストヒット名無しさん:05/01/12 20:34:01 ID:6ACcLNue
愛の伝説
ガラスの涙
Holding In The Smoke
僕はロックンローラー
僕はアイスクリームの中から生まれた
こんなのをよく聞いていたな、厨房のとき。
191ベストヒット名無しさん:05/01/12 23:46:58 ID:MdsxIAqS
自動車保険のCMで流れてるシェリーに口づけは、
誰がカバーしたバージョンなのか分かる方おられますか?
192ベストヒット名無しさん:05/01/13 21:16:30 ID:E6kYZ8+W
昨日、Live at the Roxy買った。今、iTunesで聴きながら
書き込んでる。
193ベストヒット名無しさん:05/01/19 20:15:56 ID:8SGnyjbM
小銭を貯めて、生まれて初めて買ったレコードが「忘れじのグローリ
ア」だった>消防3年生の頃。

シングル版が1枚500円だったな。
194ベストヒット名無しさん:05/01/28 00:22:07 ID:uidThmAt
トゥトゥ…
195ベストヒット名無しさん:05/01/28 01:09:24 ID:4bCujJeS
・・・ウォシュレット
196ベストヒット名無しさん:05/01/28 21:28:09 ID:BAFqwuks

美味いっ!
197ベストヒット名無しさん:05/02/04 21:01:19 ID:zLjRrrMN
最近、某局のスポーツニュースでマリア・シャラポワをとりあげる時、必ず"pour ma cherie"が流される。関連があるんだろうか?妙にあってる気はするが。
198ベストヒット名無しさん:05/02/08 22:25:25 ID:4ZCZ8EFz
自分、今20代半ば。高校の時に母が所有するLPを見つけ
聴き始めたところハマッタ!世代は違えどポルナレフは青春。

 
199ベストヒット名無しさん:05/02/11 21:56:03 ID:v/BWq+Y8
フランス人のぉ〜 よぉおおにぃ〜♪   by.佐川満男
200ベストヒット名無しさん:05/02/14 03:46:45 ID:SasKEpzA
フランス人っていわれて
たいがいの日本人は
アラン・ドロンを思いつくけど
このスレの住人ならばポルナレフだな
201ベストヒット名無しさん:05/02/15 01:01:21 ID:ydfV80mQ
最新曲(っても6年前か)「僕は世界を夢見る」JE REVE D'UN MONDEのCDをついに入手!
フランスの中古レコード屋のネット販売を輸入代行業者に頼んで手数料はかかったが思ったより安かった。
なにしろ本国で廃盤のうえ回収されて粉砕されたらしいからかなり貴重。
声は衰えてないしすごくいい曲だし長くて得した気分。
202ベストヒット名無しさん:05/02/16 02:04:53 ID:h2BlI0O7
ふ…粉砕…
どっかのドイツ人がすんごいホラー作って
発禁どころかフィルム廃棄処分くらったけど


な ん か ひ っ か か かった?
203ベストヒット名無しさん:05/03/03 17:00:07 ID:EA1o9HBy
すんません。

忘れじのグローリア
コンピュターの夢
渚の想い出
バラ色の心

のオリジナルタイトル教えてください。
204ベストヒット名無しさん:05/03/03 19:00:22 ID:fRHy2PhJ
>>203
上から順に

Gloria
Computer's Dream
Tous Les Bateaux,Tous Les Oiseaux
Ame Caline
205ベストヒット名無しさん:05/03/04 04:12:40 ID:Tsa8ioqH
>>204
さんきゅ〜でした

3枚組みBOXセットならこれらが全部聞けるみたいだけど
ちょっと高いなぁ
206ベストヒット名無しさん:05/03/04 13:18:49 ID:G12Vifvy
「コンピューターの夢」は「ポルナレフの世界」に
それ以外の3曲は今出てる曲数の増えた日本盤の「ポルナレフベスト」に入ってますね。
この2枚ならそれほど高くないのでは。
207ベストヒット名無しさん:05/03/09 09:03:57 ID:Rrq4xsaL
漏れが高校の時好きだった娘がポルさんファンで、渾名がポルでした。
見事に振られたけど...
208ベストヒット名無しさん:05/03/15 05:40:04 ID:wtciUlHO
ポルの曲で一番好きな曲。
http://www.geocities.jp/polnareff_1977/
209ベストヒット名無しさん:05/03/16 01:11:05 ID:u2zIsdyO
やっぱタイトルは「哀しみのエトランゼ」だよね。
「フランスへの手紙」じゃ味も素っ気もない。
210ベストヒット名無しさん:05/03/16 04:40:57 ID:v9GewXF1
この曲間奏もすばらしいよね
211ベストヒット名無しさん:05/03/16 19:03:36 ID:utGEJj8C
本国産と思われるベスト盤?を偶然見かけて、
衝動買いしたのでage
212ベストヒット名無しさん:05/03/17 01:22:50 ID:sxyObSqH
>>210
'79年頃のNHKフランス語講座で、この曲のプロモが流れていたんだけど、
70年代風のややサイケ調な、とても幻想的な雰囲気が曲にぴったり合ってたよ。
もう一度見てみたいなあ。
213ベストヒット名無しさん:05/03/19 22:09:48 ID:r81hXVQ9
ポルナレフ全盛の頃、NHKの「世界の音楽」で
「愛のコレクション」が放映されたのを見た覚えがある。
当時は、ミュージシャンの映像そのものが珍しかったので、とても驚きかつ感動したものだ。
あの映像はいま入手可能なのだろうか。どなたか知りませぬか。
214ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 01:26:33 ID:eDE11R4c
うおおおおおおおおおおおグローリア ぐろおおおおおおおおおおおりいいいいいあ
215ベストヒット名無しさん:2005/03/28(月) 01:53:54 ID:zOQBJDow
↑当時小学生だったのでそこしか歌えなかったよww
216ベストヒット名無しさん:2005/04/05(火) 13:49:26 ID:dKEuT7Di
>>191
亀だが、アルフィーの高見沢氏かも知れない
217ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 18:52:59 ID:nbnvte+M
>>208
それ聞いてポルbest買っちまったじゃないか( ゚Д゚)サンクス

ついでにAGE
218ベストヒット名無しさん:2005/05/07(土) 14:10:28 ID:b9ut3E2q
思い出した、前々回のフランスワールドカップで、シェリーに口付けが
やたら流れてたな。大会のテーマソングだったのかな?
219ベストヒット名無しさん:2005/05/08(日) 22:33:00 ID:UuwhsBW/
>>218
日本代表の応援歌。
220名無しさん:2005/05/10(火) 22:42:18 ID:nPHrMz+K
「ミッシェル ポルナレフ マニアックス」ってサイトはなくなっちゃったの?
221ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 01:08:14 ID:+TSsAV+c
マニアックスのアドレス
ttp://www.nareff.com/
アーカイヴとしての価値は一級だけどポルナレフ自身の活動が止まってるから更新がなくて
なんか内輪だけで一見さんお断りって感じだけどね。
222ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 01:17:49 ID:cFccC0gr
邦訳歌詞載せないから、ワーナーミュージックジャパンは嫌いだ…
他の会社から出てる「ポルナレフ革命」の邦版って無いですか。
223ベストヒット名無しさん:2005/05/11(水) 02:05:50 ID:JvlkwB5Q
中古のアナログ盤ゲットすれば?
500円くらいですぐ見つかると思う
革命はソングブックもあるのでこちらは
ヤフオクかなんかで気長に探してみてください
224ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 02:41:34 ID:x2IFbVn7
>>223
助言サンクスです。

通販サイトをぐぐってもあまり芳しい結果が出なかった…
皆さん行きつけのレコ屋なんかありますか?
225ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:24 ID:Cg+V+SpM
223ですけど
ちなみに私は輸入盤CDなので歌詞すらついていませんでした
しかも日本盤アナログと曲順が違って大変驚いた記憶があります

ポルナレフの中古は相当出回ってるはずなんですが
今はセコハンショップもCDが主流ということもあり
通販で見つけるのはなかなか難しいのかもしれません
ヤフオクなら確実にいつかは出ると思います
私もヤフオクでエトランゼのシングル盤を入手したことがあります
おまけのポストカードまでついていてとても感激しました
226ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 02:28:28 ID:C0nk4LyG
>>225
重ね重ねサンクスです。
これを機に、挑戦してみようかな?
227ベストヒット名無しさん:2005/05/13(金) 22:49:44 ID:GtQ4+oME
昔トゥートゥープルマシェリのもっとゆっくりしたバージョンを
聞いたことがあるんですがどのアルバムに入ってるんですか?
228ベストヒット名無しさん:2005/05/14(土) 03:18:42 ID:IqIN9FzN
>>227
95年のライブアルバム「LIVE AT THE ROXY」のボーナストラックに
スタジオ録音のレゲエバージョンが入ってますがそのことでしょうか。
229227:2005/05/14(土) 10:58:39 ID:0SIxa6Ps
230ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 19:01:48 ID:MTg5v8hv
les premieres anneesの中古やっと見つけたぞ!
231ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 23:50:13 ID:1cJtxsBw
おれずっと女だとばかり
232ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 22:08:15 ID:AEDoqLwA
素朴な疑問。
ミッシェルって一人っ子?
もしわかる方がいたらお願いします。急ぎませんので。
233ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 01:05:09 ID:RRObSCt0
>>230
「ポルナレフの世界」が、曲順そのままで収録されてるのが粋!
234ベストヒット名無しさん:2005/05/23(月) 12:21:00 ID:PmHeXtQz
>>232
そうだよ。
235ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 14:36:53 ID:HHq9cpQ2
>234
232です。有り難うございます!
236ベストヒット名無しさん:2005/05/26(木) 23:49:06 ID:4kghfJtJ
とりあえずベスト盤を聴いて気に入ったのでファーストをアマゾンで注文

しますたワクワク☆個人的には星空のステージとポルナレフ革命に興味があるのですが、

ビートルズを昔、ファーストから順に聴いていって、サージェントペパー

で覚えた感動がわすれられないので、それ以降はファーストから順に聴いていく

癖が付きました
237ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 09:42:00 ID:uWkAusBO
厨2の時に仙台のコンサート行った。
トランス状態でステージに上がろうとして警備に引き摺り下ろされたけど、果敢なネーチャンがステージ登頂に成功し一緒にピアノを引いていた。
今思うとピアノが背中合わせに2台セッティングされていたのは想定し得るパターンのハプニング(古ッ!)?
あと、俺の隣の奴がうんこ漏らしてた。
238ベストヒット名無しさん:2005/06/07(火) 23:50:00 ID:qIi8O8ZP
             人
            (__)
           (__)  /
          ( ・∀・) <  ウンコー
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ \   
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

239ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 22:08:24 ID:d41wYlmy
日本でも チンポコ立てて 大人気
240ベストヒット名無しさん:2005/06/17(金) 21:35:24 ID:tbwxuyC2
 当時コンサートに行った方々の感想&レポを
色々知りたいですね。世代が違い、当然見ることが
出来なかった。

ライブのみ収録のビデオ又はdvdあったらいいな。
241ベストヒット名無しさん:2005/06/18(土) 13:20:35 ID:in6p37uz
このあいだWinMXでポルナレフの曲を探したら、曲名は忘れたがカラオケで画は本物のポルナレフだった。
ピアノを弾いて歌っていたが曲とはまったく別の映像だった。
242ベストヒット名無しさん:2005/06/19(日) 01:22:46 ID:QfTqebr0
シェリーに口づけ
シェリーに口づけ
シェリーに口づけ
シェリーに口づけ
うわーん
懐かしいよん
中学の給食時間に流れてた
243ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:51 ID:7q0Sg33b
7月3日が誕生日だったね♪♪♪
オメデトウ
244ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 01:42:31 ID:UquOVEih
>>243
うん、うん。。
245 :2005/07/06(水) 02:55:50 ID:y4xIGMgH
問:何故「シェリーに口づけ」はモノラル録音しかないのか?

答:フランスではシングルのB面のみの発売だったから。
(60年代の洋楽シングルはほとんどモノラルだった)
で、オリジナルアルバムに収録されなかったので、ステレオミックスが行われなかった。

ビートルズの「シー・ラヴズ・ユー」みたいにマスターは破棄されちゃったのかなあ・・・
246ベストヒット名無しさん:2005/07/21(木) 20:06:35 ID:nYkClYYG
動物行動学者の竹内久美子さんがポルのファンで、彼を導入にして
フランス人や白人にハゲが多い理由を説明している。
 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167270080/qid=1121943381/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9482640-2973932#product-details
オフィのarchive→photoの近年の彼は確かに額が上がっているが
モロ禿げ上がっている写真ていうのはあるのでしょうか?
247ベストヒット名無しさん:2005/07/23(土) 22:41:01 ID:ZmO/R4lX
ビートニクという初期の曲がいいな。 ポルナコレクションというアルバムに入っていたやつね。

アコギがもろジミーペイジっつうかんじで、ノンノンよりもこちらの方が初期のzepの匂いが強い。
あの太い音はギブソンのJ200なんだろな。

あと、海っていうタイトルのインストも好きだな。 ふうむ。もう入手不可なんだろな。
248ベストヒット名無しさん:2005/07/24(日) 11:42:23 ID:Cw6+XDlX
昔(20年くらい前)NHKで不定期に外タレの特番で
ヤング・ミュージック・ショーというのをやってましたが、
あれにポルナレフの回というのはあったんでしょうか?
249ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 03:27:49 ID:ncvDjrpW
前に出たベスト持ってたけど、グロリアが入ってなかったから
新しい方のベストを買い直した。
「哀しみのエトランゼ」ってタイトルしか知らなかったけど、
すごくいい曲だね。
250ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 11:03:31 ID:CjlATERY
次のアルバムを2005年に出すという話はどこへ行ったんでしょうか……
251ベストヒット名無しさん:2005/08/08(月) 23:23:17 ID:y2CYiiJv
MR. BIGのWild Worldって曲エトランゼに似てるよね
252ベストヒット名無しさん:2005/08/24(水) 17:21:38 ID:wJuPRtyY
哀しみのエトランゼ・・・
初めて聴いたのは、25年ほど前のNHKのTVフランス語講座の中。
日本国内で発売されるCDに収録されるという情報が、これまで何度かありながら、
結局、最近発売のベスト版まで収録されなかった名曲。
この曲欲しさに、4〜5年前、CDを直接フランスから買いました。
ポルナレフの曲の中でも、とりわけ美しい。
253ベストヒット名無しさん:2005/08/29(月) 10:01:26 ID:fWokAj6k
原題(LETTRE A FRANCE)直訳の『フランスへの手紙』の方が歌詞に合う感じ
トリビュートアルバムの中で、ノロルグが唄ったLETTRE A FRANCEも秀逸です
254ベストヒット名無しさん:2005/08/29(月) 14:57:57 ID:K7yN5qEL
未聴だがあのトリビュートニックケイブが参加しててびびった
255ベストヒット名無しさん:2005/08/30(火) 08:26:27 ID:pThtOW10
20〜30年前の洋楽の曲名は、邦訳されるときに
安直に「愛」の文字がくっつけられる傾向があった。


256ベストヒット名無しさん:2005/08/31(水) 19:05:50 ID:hTGEFJ0m
アルバム、ライブアトザロキシーの近影は、すっかりヒゲオヤジ
257ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 20:58:13 ID:p3tiCSri
愛の休日を作詞したのは、サッカーのトルシエ元監督の通訳のフローレン・ダバディ氏の
お父さんと聞きました。
調べたら、Jean Loup Dabadieとあったので、ガセじゃないですよね。
258ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 21:26:10 ID:2+bpVEzB
サッカーのダバディさんは知らないけど、
ポルナレフの名曲の殆どは、ダバディ作詞。
曲ポルナレフ、詞ダバディはまさに珠玉のコンビ。
259ベストヒット名無しさん:2005/10/07(金) 22:15:37 ID:hhAgy8tR
好きだなー。ミッシェル・ポレナレフ。。

私が生まれた翌年にデビューしたそうで・・・。
母がお化粧をするときにいつも聴いていました。その時のアルバム、
今でも実家に置いてあるけど
でも、装置がないから聴けないと・・・。

なんだか懐かしくなって、amazonで買ってプレゼントしたよ。
毎日聞いてるよって嬉しそうだった。

しかーし!私だって耳について離れないこの美声が手元に欲しい。
というわけで、別のものを購入。
それを朝の時間に掛けて、子ども三人を洗脳してます。
今の若い子でも、彼のメロディと美声には興味惹かれるようですね。

260ベストヒット名無しさん:2005/10/08(土) 03:32:30 ID:Y/UBESK/
おお、こんなスレがあったんだ!好きだったな「シェリーに口づけ」。
俺はリアルタイムでは知らないけれど83年頃だったか、トヨタ・ビスタのCMで
流れてたのを聞いたのが出会い。いい歌だなと思ってすぐレコード買ったよ。
(再発版だけどB面が「愛の休日」だったんでオトク)いまでも大事に持ってます。
261ベストヒット名無しさん:2005/10/10(月) 21:29:17 ID:mvFzyihT
俺が生まれて初めて、自分の金で買ったシングルレコードが
愛の休日だった。
262ベストヒット名無しさん:2005/10/11(火) 10:08:39 ID:0CaJluF8
おいらはコンピューターおばあちゃんです
本当にありがとうございました。
263ベストヒット名無しさん:2005/10/13(木) 00:34:01 ID:43GEtbrM
近況知ってる人いる?
誰か教えてください。
264ベストヒット名無しさん:2005/10/13(木) 17:48:16 ID:m/AOWHXe
新しい彼女ができたみたい。
20歳だそうだ・・・。
アルバムはまだ出そうにないね・・・。
265ベストヒット名無しさん:2005/10/13(木) 19:59:04 ID:qQM7ceWP
私も叔母の形見のレコードを持ってます。
アルバム・シングル合わせて20枚くらいでしょうか。
レコードプレイヤーを買ったのでCD化したいと思います。
266ベストヒット名無しさん:2005/10/16(日) 01:25:46 ID:fmrj+UUg
詞ダバディ、曲ポルナレフによる作品の一部

LETTRE A FRANCE
J'AI TELLEMENT DE CHOSES A DIRE
HOLIDAYS
I LOVE YOU BECAUSE
ON IRA TOUS AU PARADIS
CA N'ARRIVE AUX AUTRES

上の3曲は、昔のNHKTVフランス語講座でも流れてました。
267ベストヒット名無しさん:2005/10/18(火) 22:29:44 ID:dmjBZ6wJ
天使の遺言(J'AI TELLEMENT DE CHOSES A DIRE)を聴くと
曽我佑介先生のTV講座を思い出す。
愛の休日(HOLIDAYS)を聴くと林田遼介先生のラジオ講座。

268ベストヒット名無しさん:2005/10/19(水) 02:19:21 ID:KvSRhKGv
大げさな感じのする曲はたいていダバディ絡みな気がする
269ベストヒット名無しさん:2005/10/19(水) 07:44:52 ID:nJ4H+Qn/
>>266
ON IRA TOUS AU PARADIS は、数年前、フランスですごくヒットしたらしい。
ところで、オフレンチ・ミュージック・クラブの
メガネ大王のコーナー無くなっちゃったようで。。
270作家臨16号 ◆h4Fwjy3aKc :2005/10/21(金) 20:58:41 ID:h0KSqsrd
>>237
おお、俺もそのときの県スポのコンサート行ったぞ。いたな、最初に引きずり降ろされた男がたしかにw
>>266
「ポルナレフの世界/3」全11曲中5曲がポル=ダバ共作のクレジット
2 NE DANS UNI ICE‐CREAM (僕はアイスクリームの中から生まれた) 
3 PETITE PETITE (限りなき愛を君に)
6 NOS MOTS D’AMOUR (愛の物語)
10 HEY YOU WOMAN (愛の訪問者)
11 A MINUIT, A MIDI (真夜中の出来事)

PETITE PETITEはポルの曲のタイトルを繋げただけのパロディみたいな詞になっとるがな
271作家臨16号 ◆h4Fwjy3aKc :2005/10/21(金) 21:56:43 ID:njr1itFz
訂正
今CDを改めて見たら10 HEY YOU WOMAN (愛の訪問者)はPIERRE DELANOEの作詞になってた。
昔、どこかのウェブに載ってたのを丸写ししたのが間違いだったようだ。
272ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 22:30:30 ID:6rSqNoFX
初めて買ったLPレコードが2枚組のポルナレボリューション。
米英のポップスを聴きなれた耳には、とても新鮮だったなぁ。
273作家臨16号 ◆h4Fwjy3aKc :2005/10/21(金) 23:24:30 ID:EndO6JmW
AZから出ている二枚のCD(以前2枚組でリリースされたレコードらしい)からJLダバディ作詞の曲を拾ってみた。

TOUS LES BATEAUX,TOUS LES OISEAUX(渚の想い出)
DANS LA MAISON VIDE(ナウに入っている曲「想い出のシンフォニー」だったかな?)
UN TRAIN LE SOIR(ポルナコレクション収録)
HOLIDAYS(いわずと知れた「愛の休日」)
JOUR APRES JOUR(「フレンチ・・・/2」収録曲邦題忘れた)
JE CHERCHE UN JOB(「ジョブ」シングル「忘れじのグローリア」のB面)
RING-A-DING(「リンガディン」ポルナコレクション収録)
J’AI DU CHANGRIN MARIE(悲しきマリー) 


274作家臨16号 ◆h4Fwjy3aKc :2005/10/21(金) 23:33:19 ID:EndO6JmW
>>103
遅レスだが 思うに ポルナレフが作曲した曲ではないからかと

>>268
たしかにダバディ絡みの曲は大袈裟な感じするなw
275ベストヒット名無しさん:2005/10/21(金) 23:59:43 ID:EVmn/Uw2
「ポルナコレクション」って永久にCD化しないんだろうなあ。
「悲しきマリー」「ビートニク」「ショービジネス候補生」「リンガディン」とか
もう一度聞きたいなぁ。
276ベストヒット名無しさん:2005/10/22(土) 10:05:27 ID:KOlRCWNO
>>275
>リンガディン
大好きな曲だ。
いつも口笛吹いてる♪
277ベストヒット名無しさん:2005/10/22(土) 18:20:14 ID:8XGkPzUC
>>270
>PETITE PETITEはポルの曲のタイトルを繋げただけのパロディみたいな詞になっとるがな

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
初耳でつ
278ベストヒット名無しさん:2005/10/24(月) 22:10:59 ID:DPfd1GMa
北海道のHBCラジオの「カーナビラジオ午後一番」って番組には、
その日のテーマにイメージした曲をリスナーがリクエストするコーナーがある。
きょうは「おフランスベスト5」。パーソナリティの女性がフランスに旅行したからだそうな。
1位は文句なしのポルナレフの「シェリーに口づけ」。
ちなみにこの局、聴取率週間のテーマ曲にカラベリ版の「シェリー...」を使ってる。
279ベストヒット名無しさん:2005/10/24(月) 22:19:10 ID:DPfd1GMa
北海道のHBCラジオの「カーナビラジオ午後一番」って番組には、
その日のテーマにイメージした曲をリスナーがリクエストするコーナーがある。
きょうは「おフランスベスト5」。パーソナリティの女性がフランスに旅行したからだそうな。
1位は文句なしのポルナレフの「シェリーに口づけ」。
ちなみにこの局、聴取率週間のテーマ曲にカラベリ版の「シェリー...」を使ってる。
280ベストヒット名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:04 ID:kAZ8Zgtz
エールフランスの国際便がフランスの空港に降り立つとき
到着を知らせるために機内に流す音楽は
今もポルナレフのホリデイなのかな。
281ベストヒット名無しさん:2005/10/26(水) 16:26:04 ID:0WlDcoKe
>>270 >>277
ホントだった。

J'ai invente des bateeaux des oiseaux
Puor toi,ma petite petite
Toi la puopee pui fait non.
Qui fait non.
C'est toi ma petite petite
Oh non Je n'irai jamais sans toi au bal des Laze
Oh toi mon ame caline
Mon ame caline

Aメロだけで、渚の想い出→ノンノン人形→ラーズ家の舞踏会→バラ色の心、と四曲のタイトルが隠れていた。
あと Pour Ma CherieとかLove me Please love meとか言ってるのがわかった。
>>280
おれがエールフランスでドゴール空港まで行ったときは変な現代音楽みたいなのがかかっていて、
あとで調べたらジャン-ミッシェル・ジャールと判明した。
282ベストヒット名無しさん:2005/11/02(水) 10:03:36 ID:C4s/SRvG

このキャッチフレーズを誰も書いてないな。

  「ロックとロマンの出会い」

 
283ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 22:47:48 ID:1JL8J8R0
>>275
悲しきマリーは「シェリーに口づけ〜ベストオブミッシェルポルナレフ」に辛うじて入ってますよ
>>282
ロックマンとの出会いに見えるのは俺だけか?
284ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 22:51:47 ID:MrLAbkpI
グロリアの音作りは良いね。
アナログ盤だと少々うるさく感じたけど、
CDだと洗練されてるね。
ベースがかっこええね。
285ベストヒット名無しさん:2005/11/03(木) 23:31:02 ID:1JL8J8R0
じょぶじよぶじょぶじょぶ
286ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 17:23:49 ID:9w7tNS6P
ポルナレフが挫折したのはどう考えても彼の性格の悪さゆえだろう。
音楽的な感性は最高だったのに性格が身を滅ぼした例だね。
俺的には世界の損失だったと思ってる。
287ベストヒット名無しさん:2005/11/06(日) 22:04:00 ID:gjVsuvid
じゃあ性格悪くても挫折してない長渕剛はどうなんだ?
288ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 09:50:31 ID:lJ6RAmNl
>>286
でも、騙されて一文無しになってアメリカに逃げたり、
割と大変な人生だった気がする。
性格が悪いというか、エキセントリックな天才肌って感じっぽいな。
日本でも、ピアノの音か何かをめぐってかなりモメたと聞くし、
広島では原爆のことを考えて具合が悪くなってドタキャンしたんだっけ?
良くも悪くも感受性が強すぎるのかね。

もう音楽作る気なんてないのだろうか。
アルバム出す出すっていつから言ってんだよw
289ベストヒット名無しさん:2005/11/11(金) 14:04:29 ID:AunZgB3d
作ったらしいが契約先が見つからないらしい。
ウェブでは3年位前に完成したと宣言している。
290ベストヒット名無しさん:2005/11/11(金) 20:06:57 ID:pR523lzZ
前ヘリコプターでピアノごと降りてきて砂漠で演奏するビデオ
見た。向こうでも奇人変人扱い。
291ベストヒット名無しさん:2005/11/15(火) 22:41:49 ID:x0xOpMM5
「ポルナレフ4」に「哀しみの終わるとき」のインスト入っているけど
仏盤にはどこ探してもないよな?
あれって日本で勝手に録音したものなのかな?
292ベストヒット名無しさん:2005/11/16(水) 16:53:34 ID:DvrgJrm2
>>291
「哀しみの終わるとき」のサントラが出てたからそこから。
シングルのB面がインスト
当時(多分今でも)レコード会社が違うんで本国版探しても無駄だと思う。
日本では何故かサントラがエピック・ソニーから出ていた。
293ベストヒット名無しさん:2005/11/16(水) 21:39:28 ID:2NWKSpx1
>292
ありがとう。疑問が解けた。
294ベストヒット名無しさん:2005/11/20(日) 19:50:53 ID:nk1eiAMf
アナログ盤のシェリーに口づけ割っちまった
295ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 16:32:26 ID:BlBPVdvw
>>294
エピック盤のほう?
296ベストヒット名無しさん:2005/11/22(火) 22:06:17 ID:jz5KqQMB
そうです
297ベストヒット名無しさん:2005/11/23(水) 17:00:43 ID:xCtqvJSZ
http://www.nhk.or.jp/dylan/index.html
ヤッホー!
アメリカのポルナレフ ハイビジョンで特集だべ
298295:2005/11/23(水) 17:55:08 ID:KnK0M7ls
>>296
2・3年前、シモキタのどこだったかの中古レコード屋で1,000円で買ったよ。
EPIC83004 ジャケ黄色地のイラスト(2ndアルバムと同じデザイン)ふたつ折り(C/W初めての愛)状態良(good)聞いらがノイス゛無し。
まだ探せばあると思う。

再発の「シェリーに口づけ/愛の願い」(SP-82)のゴールデンカップリング盤の方は欲しいけど見たこと無い
299ベストヒット名無しさん:2005/11/24(木) 20:59:14 ID:dBkGcOd8
わかりましたありがとうございます、でも今チンポに帽子の方ほしいんで後になりそうです
300ベストヒット名無しさん:2005/11/24(木) 21:03:15 ID:dBkGcOd8
追加オランピアとトーキョーもですCD化してくれ
301ベストヒット名無しさん:2005/11/25(金) 09:33:15 ID:PxKuDZ/e
↑ほとんど内容が同じだけどな
302ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 10:02:14 ID:8UHuPH6g
そうかなあ?
オランピアは好きだけど東京はあんまり・・・
303ベストヒット名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:48 ID:vLq6nBC7
>>299
一瞬、逆ホーケー手術かとオモタw
304ベストヒット名無しさん:2005/11/27(日) 17:27:37 ID:mt3TiCHX
あるのかそんなの?
305ベストヒット名無しさん:2005/11/28(月) 11:15:29 ID:7TNzH7Fv
オランピアは仏盤でCD化しているよー。
今でも入手可能なんじゃない。
306ベストヒット名無しさん:2005/12/01(木) 00:15:15 ID:H3DFLs3p
ちなみにトーキョーはブートCD化されてる。(今でも入手可能)
307ベストヒット名無しさん:2005/12/11(日) 22:21:00 ID:7G+KTT4c
当時エピックから発売されたほうの「ポルナレフ革命」CD化されないかな。ブートじゃなく正規版で。ワーナー版とはアレンジが違うもん。
エピック版のアレンジは誰がしたの?音作りにすんごく時間をかけるポルナレフ本人は、違うミックスにして文句言わなかったのかね?
308ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 14:38:44 ID:84U5bmFQ
曲順が違うのと「サーカスへの誘い」のエンディングの違いしかいないのでは?
309ベストヒット名無しさん:2005/12/12(月) 17:54:05 ID:N3pa0VyT
>>307
>>308
おれも曲順の違いくらいしか気がつかなかった。
「サーカスの・・・」は長さが違うと思ったが。
310ベストヒット名無しさん:2005/12/27(火) 00:23:40 ID:9BUmRpva
>>190

漏れの大好きな曲ばかりじゃないか!!!

自分のカキコかな?
311ベストヒット名無しさん:2005/12/30(金) 10:28:04 ID:3FfngMwS
内田裕也ってポルナレフの最近の姿に似てないか?
312ベストヒット名無しさん:2005/12/31(土) 13:47:04 ID:Rx35310i
うん、ついでにマトリックスリローデットのすり抜け野郎にも似てる
313ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 00:10:59 ID:+yv0s6vf
>>312
双子な
314ベストヒット名無しさん:2006/01/04(水) 21:12:24 ID:E01ou6L9
内田とポルでリローデッドリメイク
315ベストヒット名無しさん:2006/01/19(木) 00:47:56 ID:GtZNLSdb
愛の休日 ホシュデイズ
316ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 19:57:49 ID:2Z5Lk85e
愛の平日
317ベストヒット名無しさん:2006/01/20(金) 20:35:23 ID:GN5uEoKU
マジック・マンの序盤、流石だね。と言ってる気がする
318ベストヒット名無しさん:2006/01/24(火) 16:20:04 ID:F2LNHkNy
ポルナコレクションがそのままCD化されるという話があったがあれはデマだったのか・・・
319ベストヒット名無しさん:2006/02/05(日) 21:54:07 ID:dMPsI5lY
デマです。
320ベストヒット名無しさん:2006/02/09(木) 00:00:52 ID:LEpxHdRL
Dans La Maison Videの歌詞の日本語訳が知りたいです。
321ベストヒット名無しさん:2006/02/21(火) 22:16:16 ID:xS7voPYC
>>320
つCD
322ベストヒット名無しさん:2006/02/27(月) 21:01:56 ID:GIF+1fpl
昨日デパートの紳士服売り場をたまたま通ったら、忘れじのグローリア
がBGMだった。驚いた。
323ベストヒット名無しさん:2006/03/10(金) 18:18:44 ID:srHHGkzZ
>>320
原詩載せてくれたら訳してもいいよ。
仏盤CDしか持ってないんで正確な詩がわからないんです。
324323:2006/03/11(土) 19:40:08 ID:PhzFPcps
聞き訳なんで正確ではないけど

Dans La Maison Vide(今は誰もいない屋敷の中で)

秋にこの屋敷で行なわれた音楽会を覚えている。
バイオリンの音の響き渡る音楽会
今はもうバイオリンの音などしない。
雨は降り、季節は流れた。

この誰もいなくなった寝室で私は夏じゅうを費やし
限りなく美しい愛のシンフォニーを聴いていたのだが
今はただこの誰もいない屋敷で誰を待つのでなく
自分の人生について見つめなおしている・・・

みたいな感じです。


325ベストヒット名無しさん:2006/03/15(水) 16:30:17 ID:/b3dr4SO
僕はアイス・クリームから生まれた

ワシは・・・違う!!!
326ベストヒット名無しさん :2006/04/02(日) 20:33:21 ID:MDCy79pL
また「トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー」のスレ作って欲しい。

あれ、最高!
327ベストヒット名無しさん:2006/04/05(水) 02:47:36 ID:xAaik6Js
またコマーシャルで流れているけどワンパターンだね。
ポルナレフというと「シェリーに口づけ」ばっかりでさ。
もう少し工夫して選曲してもらいたいね。
再ブームになれば新作なども発表しやすい環境が出来るわけだし・・・


328ベストヒット名無しさん:2006/04/07(金) 14:29:22 ID:tTsjIGi1
>>327
ノンノン人形がぐるナイでフランス料理の時よく流れますが。
329ベストヒット名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:18 ID:86gcSauP
>>328

その前はシェリーだったよね
330ベストヒット名無しさん:2006/04/16(日) 14:04:42 ID:TfBywvrP
331ベストヒット名無しさん:2006/04/17(月) 14:41:51 ID:bqUaHAcz
ノンノン人形デアコギ弾いてるZEPPのジミーペイジ
332ベストヒット名無しさん:2006/04/25(火) 18:54:52 ID:AALLrF3+
「サーカスへの誘い」

この曲、昔きらいだったけど、
今聴くとなかなか良い曲だな。
アナログとCDじゃエンディングが違うね。
333ヘストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 01:12:17 ID:KmbaETiX
>>327
何年か前,ソニーのTVのCMで
「愛の願い」が使われていたが 今一つだった
名曲なのに…
使い方次第ではブレイクすると思うのだが
334べストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 06:56:13 ID:NYS1wyhJ
>333
やっぱ愛の願い、良いですよね-。
カラオケにあったら酔っ払って歌ってみたいわ。
でもなぜヘストヒット?と思っちゃって。
335ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 20:20:27 ID:GakkBoQ/
仏語喋れないから、酔っ払った勢いのせいにして歌う気か?
336ベストヒット名無しさん:2006/04/27(木) 23:18:04 ID:qPcZNxf7
愛の願いのジュスイ・フ〜〜〜〜〜〜〜〜〜って高くなるところが大好き。
337ベストヒット名無しさん:2006/04/28(金) 00:29:00 ID:kVnlVIVF
「愛の願い」
サイバーダムって機種にあります
出たらめフランス語で歌ってますわ
338ヘストヒット名無しさん:2006/04/30(日) 23:09:12 ID:pM+pkpzg
>>336
俺も。
「じゅすい,ふ〜」のところで エクスタシー感じちゃう。
>>337
ありがとう。
今度サイバーダムのボックスに行って歌いますわ。
339337:2006/05/02(火) 00:55:55 ID:Kjhln+EC
ちなみにポルナレフの日本でのカラオケ収録曲

シェリーにくちづけ(だいたいの機種にある)
愛の願い(サイバーダム 50以上から)
ホリデイズ(ハイパージョイのみ)

本国ならもっとありそうだなあ
340ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 01:49:07 ID:R9Y3Batm
341ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 02:29:43 ID:acc8oP5T
「ホリデイズ」もいいね
上手く歌えたら 泣ける
342ベストヒット名無しさん:2006/05/02(火) 02:35:42 ID:acc8oP5T
いずれにしても
ポルナレフを歌うには 裏声がポイントだろうな
裏声から普通の声へ,また裏声へと 器用にチェンジするのは
結構大変そうだ
343ベストヒット名無しさん:2006/05/03(水) 22:32:57 ID:rkm6bHgA
厨房の分際で名古屋公演観に行って、ステージ前で女子中高生のファン達とおしくら饅頭していたおらが来ますたよ。
344ベストヒット名無しさん:2006/05/06(土) 23:19:53 ID:s7Asi7GJ
俺は79年のコンサートを見に行って終演後に楽屋口で至近距離で見た。
小柄(170センチ位)なのが印象に残っているなぁ。
コンサート前のリハーサルも覗き見したけど開演時間が過ぎても延々とやってた。
そのせいで観客は30分ちかく開場を遅らされた。
「夜の鳥と一緒に」の最初の所ばっかし何度も。
バックの演奏家を相当怒鳴っていたね。
345ベストヒット名無しさん:2006/05/07(日) 23:45:37 ID:xcaxtQLO
>>344
ポルナレフらしい話だね。
346ベストヒット名無しさん:2006/05/11(木) 03:18:42 ID:U6qwK9q5
テイチク盤のシングルって、買ってた人います?
347ベストヒット名無しさん:2006/05/12(金) 19:20:30 ID:wS9/wkkV
>>346
持ってる。従姉妹から貰った。
348ベストヒット名無しさん:2006/05/20(土) 02:24:56 ID:VeUmjMDh
age
349ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 01:55:34 ID:ArGo7uYJ
砂漠で朽ち果てたかのような過疎っぷりだな。
350ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 21:06:53 ID:KQm6bcFc
ライブやるらしいね。
351ベストヒット名無しさん:2006/05/28(日) 21:10:00 ID:jSRtHPmH
>>350
kwsk
352ラース家の召使い:2006/05/29(月) 04:48:20 ID:d3YlotoH
「大乱戦」の愛のテーマが好きだ

CDゲットしたぜ
353蟻の王様:2006/05/29(月) 04:50:52 ID:d3YlotoH
「今夜の電車」は良い
354ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 12:22:22 ID:oGnKCjxQ
>>349
砂漠はアフリカではない。


わかった奴がいたら相当のポルオタ
355ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 12:23:35 ID:oGnKCjxQ
正確には「砂漠はアフリカの中だけではない」だな。すまそ。
356夜行列車:2006/05/29(月) 20:36:20 ID:MyQHlN0u
ポルナレフは1995年のロサンゼルス”ロキシー”以来12年ぶりの
コンサートを来年フランスで行うと発表した。
新曲も40曲以上用意、この秋には発表とか。
チケットは7千円から2万円、発売24時間で4万枚以上を売った。

こちらはパリの街角のポスター。
http://www.nareff.com/acv/pho/etc/etc72.jpg
http://www.nareff.com/acv/pho/etc/etc73.jpg
http://www.nareff.com/acv/pho/etc/etc74.jpg

コンサートまでのポルナ・カウント・ダウンも始っている。
http://www.frednassar.com/polnabercy/
357ベストヒット名無しさん:2006/05/29(月) 20:57:35 ID:IlLlUWo5
>>356
dクス。すげーーーー見にいきてぇーーーーーーー!
358夜行列車:2006/05/29(月) 22:33:37 ID:MyQHlN0u
>357

期間は3月2日(金)〜14日(火)です。5,8,12の3日間はオフで、
計10回のコンサート。場所はベルシー総合体育館、頭文字をとって
POPBと表示されることもあります。

日本でもチケットを取り扱うお店があります。詳細は直接お店
M…in Franceまで。
無論、多少手数料がかかりますが、リスクが少なく仏語も英語も
使わず安心です。

http://www.minfrance.com/

自分で買おうとする人はこちらへ。
会場見取り図からチケットの買い方まで説明がありますよ。

すでにebayカナダ辺りでは、140ユーロ(2万円)の座席が400ユーロ(5万6千円)
で売られています。
359夜行列車:2006/05/29(月) 22:37:00 ID:MyQHlN0u
↑失礼、URLを忘れました。
自分で買われる方はこちらへ。

http://slan26.hp.infoseek.co.jp/bercy/live.htm
360ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 01:16:05 ID:BTPAvhek
日本にもきてけれ
361ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 06:12:02 ID:ADkxE88K
新曲40曲あるんなら
どんどんアルバム、汁ぶぶれヽ(`Д´)ノ
362ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 21:30:12 ID:J2ujaaZc
>>354
亀だが
ミッシェルポルナレフ3
不信という砂漠の中で
まぁ、CD見たけど。
363ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 23:13:20 ID:JTmEx0DM
あげ
364ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 23:33:33 ID:iufgJ9Lf
やっと働く気になったって事か。
365ベストヒット名無しさん:2006/05/30(火) 23:55:05 ID:JTmEx0DM
働く気になったら働く。
嫌んなったら隠遁生活に戻る。

誠にポルナレフらしい話だね。
366夜行列車:2006/06/01(木) 12:24:13 ID:XRsWnuBl
ポルナレフは1年中、曲作りをしてるし、スタジオにも出入りしてますよ。
だから本人は隠遁したなんて意識はないでしょうね。
ちょっと古いですが、1999年夏のインタヴューが興味深いので、載せます。
★   ★   ★
7月1日フランスで《僕は世界を夢見る》が発売された。
(注:これは1999年夏のインタヴュー)
96年に出た『Live at the Roxy』に18曲のバックナンバーとともに
収められたピアノ曲《Lee Neddy》を別とすれば、90年のアルバム
『カーマ・スートラ』以来初めてのオリジナルになる。
高音域の燃え上がるようなメロディー、高揚したアレンジをバックに
ポルナレフのピアノが流れる。マスコミによって念入りに予告された
再会に驚きはない。秋冬にはアルバムの発売も予告されている。
それまでには狂気の完全主義者ポルナレフも準備ができているはずだ。

ロサンゼルスに居を構え、ひっそりと生活しているポルナレフは、
インターネットや公式サイトpolnawebを通じてフランスとの絆を
保ちながらゆっくりと仕事をしている。彼は《僕は世界を夢見る》の
発表について、数回に分けた電話インタビューに答えてくれた。

◆アルバムの進み具合はどうですか?
「CD一枚に入るのは74分、で手持ちの材料はディスク二枚分ほど
あるんだ。だから取捨選択しなくちゃいけないんだけど、僕にとっては
レコーディングより選ぶほうが難しいよ」

◆ディスクのどのあたり、レコーディング、それとももうミキシング?
「両方だね。別々の曲を飛び飛びにやるのが好きなんだ」

◆どんな風に歌を作るのでしょう?
「まずくだらない歌詞をつけながら、曲を書くね。その後でできれば
仮の歌詞と同じくらい響きが良くて、ちゃんと意味があるような本当の歌詞を書く」

◆ 歌詞を書くのには時間がかかる?
「かなり時間がたってから一気に湧いてくるよ」

◆ 音楽も?
「いや、音楽はもっとスムーズに出てくる」

◆歌詞は全部書けてますか?
「全部じゃないな」

◆不安を感じる?
「正常の範囲内ならね」

◆作曲家としてはいつも自信がありますか?
「創作したり執筆したりする仕事は猜疑の上に成り立っているんだ。逆に、
レコーディングの後で疑問を抱くことは全くないね」

◆自分の手法に自信は?
「僕は都合のいい方程式のようなものは使ったことがない。いつもリスクが
あったほうがいい、それしか興味がないんだ。プロフェッショナリズムは
好きじゃないよ。どのみちうまくいくに決まっている――そんなものは全部嫌いだ」

(以下続く)

367ベストヒット名無しさん:2006/06/01(木) 20:28:01 ID:qNsqxsqP
◆不安を感じる?
「正常の範囲内ならね」


これはポルっぽくていいな
368ベストヒット名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:17 ID:LkxloWD6
>>354
昔フランスのテレビ局のインタビューを受けたのがアリゾナの砂漠だったような気がする。
369ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 22:45:58 ID:ICFqPgQm
コンピュータの夢 きっとあんなイメージだったのかなぁと思って聴いてみた。
370ベストヒット名無しさん:2006/06/03(土) 23:58:33 ID:I8EhZ4ph
>>366
1999年の夏に降臨したのは眼鏡の大王だったのか。
371ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 00:52:30 ID:Sp64DGyd
そういや、ノストラダムスもフランス人だったか。
372ベストヒット名無しさん:2006/06/04(日) 18:23:50 ID:2e4HOF7u
最近テリー伊藤がかけてるサングラスは、壊れて捨てられていたポルナレフのを拾って来たのかな?
373ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 02:01:11 ID:dne8RV6N
やっぱポルナレフは
200個ぐらいグラサンあるのかな
374ベストヒット名無しさん:2006/06/05(月) 02:17:11 ID:U2k1AVJ+
>>373
時東ぁみじゃないんだから
375夜行列車:2006/06/09(金) 12:46:58 ID:lDE1y3oU
1999年のインタヴューその2です。

◆日程どおりにアルバムが完成しないかもしれないという不安は
ありますか?
「いい作品を作るためなら気にならないね。10月、11月の締め切りは
守れると思うよ。でもこのプレッシャーはポジティブなもので
なくちゃいけない。予定通りに仕上げられる見込みは十分あるさ」

◆新曲のアルバムを出さずに10年というのは、ずいぶん長くないですか?
「いつでも新しい歌は作ってるよ。その中にはワクワクするようなものも、
気に入らないものも、それからレコーディングするのもある。レコードを
出す間隔や量について特にルールがあるわけじゃない。重要なのはファンに
夢を与えることだ」

◆昔のレコードはよく聴きます?
「ほとんど聞かないね。でも聴いたときは自分の選択にだいたい満足
しているよ。あの曲でなくこの曲を選んで良かったとかね。
レコーディングは頻繁にするけど、捨てるものが多くてさ、というのは
自分で楽しむだけじゃなく、他の人に楽しんでもらわなくちゃ
いけないから。自分のためだけに書かれたような歌もあって、僕には十分
なんだけど、こういう曲は捨てるんだ。ファンが楽しむためには
作られていないような気がするから」

◆フランスで『Live at the Roxy』が大成功を収めたのは驚きました?
「このレコードは何週間もトップを維持したけど、でも驚いたとは
いえないな、僕には固定ファンがいるから。確かに驚くべきことかも、
知ってる曲ばかりなんだし。でもファンの人たちは僕が手術の後でも
まだ歌えるかどうか知りたかったんだと思うよ。僕はファンをとても
大切にしてるけど、それに相応しい支持があったと考えてる」

◆次のアルバムは自信があります?
「もちろん。自信がなければ始めからやらないさ。今は自分の
ためというより他の人の役に立ちたい気持ちなんだ。ファンがレコードを
待っていると感じられなかったら、制作に必要な力がそがれてしまうよ」
(続く)
376ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 20:49:24 ID:pJOCofeQ
>>375
続きwktk
377夜行列車:2006/06/19(月) 22:30:54 ID:z0akGkET
1999年夏のインタヴュー、その3です。

◆レコード会社とのトラブルはもはや伝説的ですね?
「僕は音楽が好きで、聴衆が好きだ。その間に割り込んでくるものは何であれ
煩わしいんだよ。レコード会社というのは妙な生き物でね、そこで働いている
人たちにさえ見えないような隠れた力や、根回しや、会社の方針や思惑がある。
それはそれでわかるさ。でも自分のレコード会社と問題を起こすというのは
まったく時代遅れだよ。僕は会社と何の問題もないよ」

◆どうしてあんなに長い間トラブルが続いたんですか?
「会社には会社の問題があったんだと思う。僕はいつでも反抗的だとか
挑発的だとか思われててさ、自分の考えを押し通そうとするから、
それはそれで全面的に認めるけど。それにしてもこういう争いは悲惨だよ。
繰り返すけど、今は問題はない」

◆仕事時間は多い?
「難しい質問だな。いつでも仕事はしてるけど、スタジオで過ごす時間は
まちまちだよ。時にはスタジオから出たとたんにアイデアが湧いて、
引き返すこともあるし。でも何時間いたからどうってことはないと思うよ」

◆音楽をやめてしまいたいと思うことは?
「しょっちゅうだよ。いつか自由になれるだろうなんて思うのは一種の
妄想だよね。でもそういう気持ちが長く続いたことは一度もないけど」

◆どんなときに思います?
「自分は何をしているんだろうとか、何のためにしているんだろうと
考えるとき。そういうときに愛他的な気持ちが湧いてきて、これを
必要としている人たちのために、ファンのために続けなければと
思うんだ。僕のサイトへの書き込みを見ると、レコードを待っているのが
わかる。それで続ける力や意欲が湧いて来るんだ」

◆フランスとはどんな繋がりがありますか?
「フランスの出来事は画面を通して追ってるよ、ネット中毒だし。それに
ステージの計画も立ててる」

以上
378ベストヒット名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:54 ID:ddPo2EFz
乙です〜おもしろかった!
379ベストヒット名無しさん:2006/06/24(土) 00:12:24 ID:LODHSmL/
youtubeいいお
マリルゥ見たら泣けてきた
380ベストヒット名無しさん:2006/06/25(日) 21:41:26 ID:ALIat0au
http://www.watanabe-music.co.jp/live/schedule.html

↑ナベプロのHPにポルナレフのコンサート情報が…。
どーして???
381ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 21:37:21 ID:ktMt+bJW
ポルナレフの著作権の管理が、ナベプロ傘下のナベ出版?とかにあるんで、
その関係らしいよ。しかし詳細がわかり次第、またお知らせって
お知らせしてどうなるんだ?

日本でコンサートやるんならともかく。
382ベストヒット名無しさん:2006/06/27(火) 21:43:30 ID:bnaXPVqO
>>381
>日本でコンサートやるんならともかく。

それだ!
383   :2006/07/04(火) 15:02:19 ID:cGCrBYdz
♪M・ポルナレフタン☆きのうで【ネ兄】62歳!で〜す。「♪渚の想い出」が今でも最高
384ベストヒット名無しさん:2006/07/08(土) 12:17:27 ID:OreoQ1M/
upp
385ベストヒット名無しさん:2006/07/12(水) 12:48:03 ID:1GHajSRq
age
386ベストヒット名無しさん:2006/07/21(金) 12:37:33 ID:bZtEvwiO
age
387ベストヒット名無しさん:2006/07/29(土) 23:02:13 ID:9fDA7zho
「シェリーに口づけ」の

qui mettra fin
a mon desarroi.

(日本語)「淋しい想いも もうおしまいさ」の所が
「決めた 皿盛り デザートだ」て聞こえるんですが・・・。
みなさんどうでしょうか・・・。
388ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 12:42:24 ID:ZtRC9R63
age
389ベストヒット名無しさん:2006/08/13(日) 02:06:15 ID:zDLDPFDt
>>387
タモリクラブに投稿しよう!
390ベストヒット名無しさん:2006/08/17(木) 01:02:46 ID:EK4z17hp
数年前、特集番組らしきものの再放送をNHKで観た。覚えていることが2点。
1.空手をやってた(道着がブカブカ)。
2.当時、周りからやたらと「ゲイだろ」と言われて怒っていた。そこで書いたのが
 Je suis homme.
391ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 21:17:15 ID:Wks/f/Zd
25年くらい前に ポルナレフのコンサートに行ったオレが来ましたよ

392ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 21:27:51 ID:Wks/f/Zd
君との愛がすべて

が好きだなあ
393ベストヒット名無しさん:2006/08/24(木) 22:59:46 ID:IN1Ccf4c
「シェリーに口づけ」をデビュー当時のような普通の格好で歌ってほしい
394MU-100R ◆aREMPBr7cs :2006/08/25(金) 12:19:59 ID:5YbD6lAb
俺は「Tout tout pour macherie」と「Gloria」が好き

ポルナレフのサングラス・・・詳細キボンヌ
俺も( ゚д゚)ホスィ…
395ベストヒット名無しさん:2006/08/25(金) 23:54:38 ID:8XQre4dD
ポルナレフのサングラスどこで買えるの?
やはりパリ逝かないと買えない?
396ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 08:52:10 ID:svVwd7+t
ポルナレフのサングラスを作ってるパリの眼鏡屋に特注すれば買えたと思うけど、
もう今は注文受けるのはやめた筈だよ。
でも、買えても高いよ。値段忘れたが、10万弱はする。
397ベストヒット名無しさん:2006/08/26(土) 12:27:56 ID:0AhHF7Q7
時々ヤフオクにでてる
398MU-100R ◆aREMPBr7cs :2006/08/26(土) 15:34:51 ID:WZjJB8e1
>>396
思ったほど高くないね

注文してみようかなw
399ベストヒット名無しさん:2006/08/28(月) 21:05:36 ID:B7TBVWni
ネタがないので。
ポルナレフの曲で好きな曲を5つ挙げてください。別に順位は問いません。
この曲とあの曲が同じくらい好きってのもあると思うので。
自分の場合は
つけぼくろ
想い出のシンフォニー
僕はアイスクリームの中から生まれた。シャボンの中の青い恋
ぼくは蟻の王様
ですね
400ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 14:45:53 ID:8o7d9YDO
ガラスの涙
401ベストヒット名無しさん:2006/08/29(火) 18:24:29 ID:0g8A3poS
少年時代
402ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 13:54:24 ID:yBWvk4l+
愛のコレクション
が良い

ところでポルナレフは今どうしてるのかなぁ…

オレ1979年のコンサートへ行ったんだよな
確か厚生年金ホールだったかな

まだガキの頃だったけど
403ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 14:03:37 ID:yBWvk4l+
スタンドマイクに片手そえてさ

右足でリズムとってシェリーに口づけを歌ってたっけな…
404ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 16:59:07 ID:qNAP/IU5
>>399

<1> 不信という砂漠の中で
<2> 想い出のシンフォニー
<3> 真夜中の出来事
<4> 囚われの王子
<5> 男は涙を流さない

パソに入ってる曲で歌有の曲
405ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 20:17:50 ID:eIYbeJ94
>>399
>ぼくは蟻の王様

懐かしいのう
406ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 21:23:11 ID:YowNW0nP
トゥマシェリーいくらなんでもスルーしすぎだと思う
ファンの意地?
名曲だと思うんだけどなあ
407ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 22:35:23 ID:eIYbeJ94
>>406
車のCMでも使われてるな
408ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 17:14:08 ID:tWrgOcj4
>>406
意地、というより長くファンを続けているとこうなるんです。一種の職業病みたいなものですわ。ワラ
フランスのベスト盤には未収録(録音状態がよくないから)、フランス人の40代あたりに聞くと
「あー、あの曲ね、日本で有名なんだ・・・なんでだろう?」みたいな感じでした。
98年のワールドカップのときですが。
409ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 20:01:54 ID:zKj1MQ+o
折れが初めて聴いたのは「僕はロックンローラー」だったよ
それからレコード集めだしたな。
410ベストヒット名無しさん:2006/09/07(木) 20:41:52 ID:nJpqP6kO
>>409
あれも異色だよねえ
シュビドゥビドゥワ〜♪
411399:2006/09/08(金) 20:34:57 ID:Mg3GlRW6
>>405
まだ、ポル歴三年目のケツの青い新参者ですが。
>>406
代表曲=良い曲だとは、自分は思わない。
412405:2006/09/08(金) 21:16:22 ID:jBpsyyCL
>>411
399氏の書き込み見てようつべ行ったらぼくは蟻の王様あったよ
しかもサングラス前のポルでびっくり!良いもの見れたよ^^
413ベストヒット名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:50 ID:RGbNflc5
Il etait une fois,toi et moi
N'oublie jamais ca, toi et moi
(あってるか 自信なし)

なんてゆう曲の歌詞でしょう?
414ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 00:08:35 ID:SJUHLXNX
シェリーにくちづけの歌詞フランス語だから覚えられん以前に読めん・・・。
カタカナで書いてもらえたらカラオケで歌えるのになあ・・・。
415ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 18:09:06 ID:mxirDTqc
>>413
lettre a france じゃない?
416413:2006/09/10(日) 21:50:05 ID:CAzkpXhA
>>415
正解!!!

いやこんなスレあったんだねー
おれオジサンだけど中学生のころドップリはまってた
その影響で大学の第2外国語でフランス語とった
だからすこーし意味わかる
417ベストヒット名無しさん:2006/09/10(日) 22:56:27 ID:ZLizCq5v
>>414
適当なフランス語入門のテキスト買って、発音の基礎を勉強するといいと思う
発音の法則性を理解すれば、文章の意味が全く分からなくても
とりあえず声に出して読めるようになるよ

それ以前に、シェリーにくちづけはかなり高速だから
フランス語を知らない状態ではちょっとやそっとじゃ歌えないと思う
愛の願いとかノンノン人形はゆっくりめだからその辺から練習してみては?
418ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 18:02:33 ID:3riXiqQb
日本語版シェリーに口づけが、あった希ガス
419ベストヒット名無しさん:2006/09/11(月) 21:29:05 ID:2CRjIcn0
>>418
その昔「スター」にしきのあきら(当時表記)がカバーしていたのをラジオで聞いた覚えがある。
歌詞はすっかり忘れちゃったけど。
420ベストヒット名無しさん:2006/09/12(火) 12:22:51 ID:Q9gphU+N
リンガディン、ガラスの涙、悲しみのロマンス、愛の来訪者、愛の休日、
421ベストヒット名無しさん:2006/09/14(木) 02:21:06 ID:sT7by9oj
ガラスの涙
星空のステージ
悲しきマリー
愛の願い
シェリー
422ベストヒット名無しさん:2006/09/15(金) 21:17:03 ID:u99LW6Li
ジョブ
哀しみの終わるとき
君との愛がすべて
夜の鳥と一緒に
まりぃるう
423ベストヒット名無しさん:2006/09/15(金) 23:21:17 ID:jMKkJsb+
初めて買ったシングルは「僕はロックンローラー」だった。

それほど人が殺到するような掲示板ではないはずなのに、この数日ずっ
と人大杉になっているのが不思議。
424ベストヒット名無しさん:2006/09/15(金) 23:45:50 ID:vElDFn8v
I'm so sad 'cause I lost my friend.
425ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 01:27:21 ID:30F03uO3
わしの初シングルは『愛の休日』だったな。ロージー、悲しみのロマンス、リンガディン、ガラスの涙、、、35年くらい前に知ったポルナレフ。今だにいい! 当時のLPの付録に必ず写真つきのディスクグラフィーが入ってたのに。今は一冊も手元にない。。。
426ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 01:31:36 ID:4Sve8i+g
「愛の休日」って詞のイメージが井上陽水の「紙飛行機」に似てる。
髪型といい、サングラスといい、もしかしてポルナレフの影響うけている?
427ベストヒット名無しさん:2006/09/16(土) 20:24:08 ID:Q93+vya4
落ちおぶれた頃、田舎で歩いていたのを見た事あるよ。
チビ&ヤセだったけど、真っ青のブレザーが印象的だった。
428ベストヒット名無しさん:2006/09/17(日) 14:46:13 ID:+j6GnbF+
http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php?full=polnareff&action=ft

ここで何本かインタビュー映像が見れるね。
短いけど。
429ベストヒット名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:10 ID:DNuV+GuO
>>426
井上陽水は否定していた。(ルックスに関しては『あとで気付いて失敗でした・・・(ニヤリ)』みたいな感じ)

ポルの影響を公言していたのは荒井由実。
430ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 01:39:58 ID:vW6BkHpE
あの時代、荒井由美とか、揚水、正やん、かまやつひろしなんかも影響受けてたんじゃないかな。でもポルナレフの影響受けて越えたアーティストは海外にも日本にもいないんじゃないかな。
431ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 14:37:37 ID:Ego7typU
徳永英明もポルナレフの影響受けたと言ってたぞ
432ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 22:02:10 ID:52sOMUj0
http://www.nareff.com/

ここの archive/sound で、
「シェリーにくちづけ」の trance mix が聴ける!!!
433トランペット:2006/09/18(月) 22:40:31 ID:PUKE58hj
ここ、何でこんなに混んでんの?
やっぱり来年3月のライブ復活の影響か?

「シェリーに口づけ」は、フランスじゃそんなに受けてないんだ。
シングル三大ヒットは――

想い出のシンフォニー
愛の休日
つけぼくろ(愛の休日と両面No1ヒット)

…あたりかな。

それに「愛の願い」とか「ノンノン人形」とかがこれに続くと思う。
ロングヒットということでは「哀しみのエトランゼ(またはフランスへの手紙)」かな。
3ヶ月だか4カ月の間、ヒット30?に入り続けた。
434ベストヒット名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:29 ID:By+gIsCg
>>432
最近の写真見たらミリタリーヲタになってるジャマイカ!
435ベストヒット名無しさん:2006/09/21(木) 00:20:36 ID:pp0pjyke
A minuit
Les enfants comme toi sont au lit
A minuit
Qu'est-ce que tu fais dans mon lit ?

CDごぞごそ探してあったからひっさしぶりに聞いた
今となっちゃ 音は悪いが

いいよな…やっぱ
436404:2006/09/21(木) 09:49:25 ID:0JELwkdd
>>435
a minuit a midi(真夜中の出来事)はオイラも好きな曲です。>>404
原詩だと「夜には・・・」「でも昼間は・・・」の繰り返しだから「夜と昼の出来事」の方がぴったしなんだけど
a nuit midiでも「真夜中」にもなるんだよなー、フランス語の綾だね。

ちなみに作詞がジャン・ルー・ダバディなので詩に出てくる「子供たち」というのはフローランが入ってるのかもしれないw
437ベストヒット名無しさん:2006/09/23(土) 16:40:37 ID:v2AycuMS
最近毎日のようにプマシェリーをTVで聴くな。30年前は好きな曲だったがこうも頻繁に使わられると食傷ぎみ。
438435 のおっさん:2006/09/24(日) 23:57:52 ID:ost1ad91
今日 CD屋よったら変なBEST版出てたからポロッと買ったよ

le bal des laze
nos mots d'amour
lettre a france
gloria

とか入っててよかったよ
中学生時代にすっとんだよ
おれは gloria が一番好きでな…

チラ裏でワリイ
439ベストヒット名無しさん:2006/09/25(月) 01:09:41 ID:68q5Qyqz
お〜♪ぐろ〜りあ ぐろ〜りああ〜♪
440ベストヒット名無しさん:2006/09/26(火) 07:30:11 ID:UAuGeSMO
じょぶしょぶ
441ベストヒット名無しさん:2006/09/26(火) 20:10:34 ID:O11eEkPx
たしか Gloria は Polnareff 作曲じゃなかったよな?
ベスト盤のクレジットみたら、P. de Senneville 作曲となっているぞ。
442ベストヒット名無しさん:2006/10/02(月) 18:52:38 ID:Pq43JhWy
ポルナコレクション、てCD化してないのかな?LPは持っているけど。
443ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 12:06:41 ID:R1yVaERu
>>442
これもかなり既出なのですが、あれは日本独自のコンピュレーションアルバムで
初期のアルバム未収録曲を中心に当時シングルカットした「悲しきマリー」を入れたものです。
当時の日本のレコード会社の企画なわけで、今版権をもっている会社がわざわざそのままの形で
出すとはあまり考えられないようですね。
444ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 19:21:22 ID:FNlka8R0
サビのところが ♪ラビ・ラビ・マキッテ・オジュディ・ラ・レッセ♪ っていう曲ありますか?
30年前、中1の頃に聴いたんですが、文節は多分メチャクチャだと思います。
最近ベスト盤買ったんですが、入ってませんでした。
ポルナレフの曲かどうかも今となっては怪しいんですが、わかる方、教えてください。
445ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 19:48:29 ID:ml6kz7dq
>>444
「悲しみのロマンス」。74年夏のヒット曲。
「ポルナレフ革命」というアルバムに入っていたけど、なぜか日本編集
のベスト盤はこのアルバムに収録されている曲を外すんだよね。
446ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 20:33:23 ID:d08bSp8w
>>445
どうもありがとうございます。
その邦題は全然記憶にありませんでした。輸入盤を探してみます。
関係ないけど今隣の部屋のTVから奥村チヨの「恋の奴隷」が聞こえてきました。ナツカシィ
447ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 21:12:13 ID:O/IeW9Eo
ポルナレフ革命のCDはまだあるかも?私はもってます。みなみに私も悲しみのロマンス好きだぁ!
448ベストヒット名無しさん:2006/10/03(火) 23:51:53 ID:X6J+84hJ
>>447
イントロあたりのギターの使い方、
エンディング近くのブラスの使い方、
素晴らしいです。
アレンジャーは誰だっけか?
メロディーとアレンジのブレンド具合が秀逸ですね。
449ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 01:33:57 ID:CUij3KuW
たぶん、ジミーペイジのギターじゃないかな?   僕は札幌だけど、ベストテン北海道というラジヲで小房のときに聞いて、洋楽に目覚めた!同時代のウイングスやカーペンターズよりポルナレフだったよ!
450ベストヒット名無しさん :2006/10/04(水) 15:51:30 ID:dnJlyMJO
ぐぐっても出てこないので教えていただきたいのです。ソニー時代の日本盤
オリジナル・アルバム(へんな表現)のディスコグラフィ、どこかにありますで
しょうか? 中古レコードで集めようと思ってます。今持っているのは「ポルナレフ・
ナウ」と「ポルナレフUSA」。以前ベスト盤を1枚持っていたんだけれど、25年
位前に友達に貸したまま。"ロミオとジュリエットのように"を聴きたいなあ。
451ベストヒット名無しさん:2006/10/04(水) 22:16:40 ID:s8SG6T3x
>>450
ttp://www.nareff.com/ に全世界で発売されたシングル、アルバムが載ってるよ
452ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 13:57:42 ID:S+ZmK7jW
ポルナレフの愛の休日を邦楽の歌手で歌った歌手っているのかな?オイラのお気に入りの歌手はアルバムの中に入ってるけど…
453ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 15:15:49 ID:2fLnXvXo
youtubeで「愛の願い」を歌っている映像を見て、初めて
彼の素顔(というか目を)見た。
ずっと、いかつい男っぽい顔を想像してたから、あまりの
違いに驚いた。
上で小柄と書いてる人がいるけど、納得。
華奢だし品もあって、自分が30年近く抱いてたイメージ
と大違いで(しつこいが)ほんとびっくり。
楽譜を捨てるとこ、何回見てもかっこいい。
454ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 15:39:04 ID:7A0wGUmR
海を歩く半裸の写真もあるけどミッシェルは均整の取れた筋肉質だよ。
身長も普通以上。
華奢に見えたかもしれないけど普通の日本人よりずっとたくましいよ。
455ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 15:59:40 ID:ehuDZuLw
曲作りながら空手やってるとこ想像しちゃったワハハ
456ベストヒット名無しさん:2006/10/06(金) 16:52:19 ID:IyfuC1uD
身長は170cmぐらい。1mの距離で見たから間違いない。

457ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 02:44:54 ID:Yc4ncFHH
腕は結構毛深い。
金髪というか、金色の毛だった。
30cmの距離で見たから間違いない。
458ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 10:47:38 ID:P7xuhSrP
森の中で全裸にサングラス、ティ〇ポにハットを引っ掛けたオチャメなジャケがありましたね。
459トランペット:2006/10/07(土) 10:55:14 ID:ggy7ZPr8
>452

森山良子、ペドロ&カプリシャス(高橋真理子)、麻丘めぐみ、ピンキー(元ピンキーとキラーズ)
草刈正雄、金井克子…他にもいろんな人が歌ってるよ。
460トランペット:2006/10/07(土) 11:02:01 ID:ggy7ZPr8
そうだ、天地真理なんかも歌ってるようだね。
461ベストヒット名無しさん:2006/10/07(土) 19:15:03 ID:b2wMaEig
>>458
それからというものひいてしまいました すきだったのに
462ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 02:38:25 ID:LLbXEk07
フランスW杯の時のフランス代表の映像でジダンやジョルカエフたちが『ばら色の人生』を大合唱してたのを見たような?フランス代表にも愛されている、当たり前か?なんか嬉しかったなぁ!
463トランペット:2006/10/08(日) 08:57:27 ID:sMXB1TBe
>462

それは「バラ色の心」だろ?「ばら色の人生」はエディット・ピアフ。
464ベストヒット名無しさん:2006/10/08(日) 22:29:19 ID:AgqfVlRR
>>452 回答どうもありがとう、結構いろんな歌手が歌ってたんだね、みんなフランス語で歌ってたんですか?
465トランペット:2006/10/09(月) 20:06:41 ID:aw5hkNcq
>464
まさか。
自分の聞いた限りじゃ、みんな日本語歌詞をつけて歌ってたよ。
466ベストヒット名無しさん:2006/10/09(月) 22:47:21 ID:TtaH4SOC
HOLIDAYの歌詞が「パーリでーOHパリでぇー」っていう風に聞こて
ずっとパリの歌かと思ってた
467ベストヒット名無しさん :2006/10/10(火) 14:33:06 ID:qFVNnEG4
>>451 ありがとう。参考になります。
はじめてポルナレフを見たのは33年前、小6のとき。明星の歌本だった。紹介
されていた曲は"火の玉ロック"。曲名とルックスを見てどんなに激しいロック
なのかと想像していた。
数日後、ラジオで聴いた"愛の願い"を聴いて、あまりのギャップに驚いたなあ。
468ベストヒット名無しさん:2006/10/12(木) 03:38:17 ID:UQlvP+A4
>>465 回答ありがとうございます、やはり日本語の歌詞を付けて歌ってたんですね、因みに僕のお気に入りの歌手はフランス語そのままです、歌手は因幡晃です。
469ベストヒット名無しさん:2006/10/12(木) 11:07:38 ID:UQlvP+A4
フランス語で歌ってます(^-^)/
470ベストヒット名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:44 ID:S9tZlpZo
フランスの歌ってカラオケで歌えないのが不便
フランス語難しすぎ
471ベストヒット名無しさん:2006/10/13(金) 16:26:54 ID:qWby8f5D
読むだけならほぼローマ字読みじゃない?
QとかCなどの例外もあるけど。
472ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 02:32:49 ID:U328vhzc
hを発音しないとか語尾の子音を発音しないとか
前の単語の最後の子音と次の母音がくっつくとかローマ字読みじゃ無理。
473ベストヒット名無しさん:2006/10/14(土) 09:44:09 ID:pU2yare1
で、グラサン無しの素顔の写真はあるの?
474ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 01:15:31 ID:eULur540
あるよ
475ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 10:20:51 ID:QL2Hd3iT
確かファーストアルバムの裏ジャケ写はグラサンかけてないはず。
476ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 15:56:06 ID:iJj/SbXz
男前っすか?
477ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 16:13:58 ID:eULur540
478ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 16:19:30 ID:eULur540
479ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 16:27:50 ID:iJj/SbXz
サンクス。
悪くないですね。
なんでサングラス路線だったんだろう。

あとは、浜省のグラサン無しを見ればお腹一杯だ〜
480ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 17:45:03 ID:Shbize4t
ホテルに隠遁していた頃のサングラス無しの顔写真を盗撮された事がある。

481ベストヒット名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:07 ID:16AXsfbO
きゃおらっ!!
482ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 10:47:31 ID:+C528naV
チェリオッ!
483トランペット:2006/10/16(月) 20:54:15 ID:MeiTqenX
ポルナレフがplnaweb(公式サイト)上で、日本人ファンの質問にこう答えたそうだ。

日本人ファン「日本に来ますか?」
ポルナレフ「そう思うよ」
日本人ファン「それ、日本のファンに言ってもいいですか?」
ポルナレフ「oui(いいよ)」

ただし、数年前「シェリーに口づけ ベスト盤」がヒットした時も、日本のプロモーター数社が
オファーを出しながら、条件が折り合わず、実現しなかった。当時の新聞にも出てたけど、
ポルナレフは妥協を知らないから、今回も流れる可能性は高いだろうね。
484ベストヒット名無しさん:2006/10/16(月) 23:03:30 ID:HwktZdTq
>483
観光で来るだけなんじゃないのかい。
485ベストヒット名無しさん:2006/10/18(水) 21:48:47 ID:kZFx9ZBw
>>484
ゼンカイハ、そにーノてーぷれこーだーカイマシタ。
コンカイハ、ばってりーぱっくガホシイデスネ。
486トランペット:2006/10/19(木) 21:37:08 ID:5m/PFsbk
>484

いんや、コンサートの話。
487ベストヒット名無しさん:2006/10/28(土) 02:31:08 ID:gwB0TN94
ガラスの涙!いぃなぁ! ロージィ!GOOD!    悲しみのロマンス!最高!十代の頃リアルで聞いてた、今聞いても色褪せない。エルヴィスコステロなんかかなり影響されたんだろうなぁ。
488ベストヒット名無しさん:2006/11/01(水) 13:05:38 ID:+XH96I4z
489ベストヒット名無しさん:2006/11/05(日) 00:33:51 ID:yqIxZJsS
オレ25年くらい前にコンサートへ行ったと自慢してみる

A MINUIT,A MIDI をリクエストで唄ってくれたっけなぁ…
490トランペット:2006/11/05(日) 21:49:13 ID:cYNPFT9S
ポルナレフの新曲「オフェリー」(仏語は面倒なので、とりあえずの仮題)が
既にヒットパレードに登場している。
FM放送のラジオ・アトランティス(フランス)では、ファン投票で順位を決定、
10位までは、水曜と日曜の19時〜20時の間に放送。

http://www.radioatlantis.fr/classement/artistes.php

ベストテンはこちら。現在、当然のごとく一位。 相変わらずの人気。
三角印をクリックすれば、さわりの部分が試聴できる。ブルーのVOTERで投票、
3ポイント入る仕組み。これは無料だが、、赤で100ポイント投票すると、
2ユーロかかり、引き落とし先のカードNo.を聞かれたりするので、注意。

1時間後に再度無料で投票でき、 カウンターは毎週日曜日の19:45頃に0に戻る。

このラジオ・アトランティスを聴くなら、
http://www.radioatlantis.fr/onair_atlantisfm.php
491ベストヒット名無しさん:2006/11/09(木) 01:39:20 ID:10qOOXQb
サングラスだけは歳をとらない
492今でも:2006/11/09(木) 23:03:59 ID:a0SPxSHX
アフロ犬か? 今でもあのグラサン?
493ベストヒット名無しさん:2006/11/10(金) 10:42:32 ID:8lKhMX6k
>>492
いまはライオンヘアーじゃないぞ。グラサンはかけてるけどね。
>>488で最近の何か喋ってる動画が見れる。
494ベストヒット名無しさん:2006/11/16(木) 20:59:51 ID:uLcbJf3v
ボックスセット予約したぞage
495ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 22:01:00 ID:79ZN6frj
ボックスセット?
いくらでつか
496ベストヒット名無しさん:2006/11/18(土) 23:53:53 ID:UIt2zGey
fgfg
497ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 00:48:42 ID:SQptvbkA
ame calineのピアノ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
498トランペット:2006/11/19(日) 20:16:21 ID:8JfY8Llx
499ベストヒット名無しさん:2006/11/25(土) 22:39:55 ID:Cq9AhqMt
アンコグニート最高!!!!
500ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 13:53:19 ID:yYYJrqLX
CDボックス買った人いる?
501ベストヒット名無しさん:2006/12/08(金) 02:36:20 ID:BYwhqWO6
放送中にいきなりマ●コ丸出し  ひょぇ〜!!
http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU&mode=related&search=

502ベストヒット名無しさん:2006/12/08(金) 02:51:48 ID:vlYJa03K
>>501
釣りツマンネ
最初だけ見たけど最後に赤目女が叫ぶやつだろ?
ビックリ系のやつ
503ベストヒット名無しさん:2006/12/10(日) 19:03:32 ID:CH8LQ1cG
マンコじゃなくてマナコだろ、何も釣りになってないじゃないか。
504ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 18:50:24 ID:rntSgJgP
505ベストヒット名無しさん:2007/02/25(日) 18:21:53 ID:J/qEadLq
しかしシェリーの動画、どこにもUPされてない(涙
506ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 16:57:46 ID:vMdoWD5V
1975年と1979年のコンサートに行ったことあるよ。
507ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 20:59:52 ID:X67CqKn/
POLNAWEB で新曲聴いた。
相変わらず、少しヘン。

アルバムはどんな感じだろう?
wktk
508ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 21:51:52 ID:d0AIZm5g
往年のポルナレフトはかけ離れているが、92年ごろリリースした
Kama-Sutraがスキ。
509ベストヒット名無しさん:2007/02/26(月) 23:34:36 ID:bgw4EN4L
「哀しみの終わる時」が一番好き。
ドヌーブの映画は観てないけど。
510ベストヒット名無しさん:2007/02/27(火) 22:16:40 ID:ZDQc9XTa
>>509
同意。
僅か1分43秒の間で、あれほど哀愁を感じさせてくれるポップスなど世界中どこ探してもない、と敢えて言い切ってしまう。
511ベストヒット名無しさん:2007/02/28(水) 21:09:53 ID:hVlSRgnu
アイスの中から生まれただお
512ベストヒット名無しさん:2007/03/01(木) 21:32:45 ID:sAF8J3go
「僕はロックンローラー」も佳曲。かわいい。
513ベストヒット名無しさん:2007/03/02(金) 22:59:15 ID:qHCjQYDL
男は黙って、つけぼくろ
514ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 13:01:24 ID:JqpD4pRx
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030300128
2007/03/03-09:33 34年ぶり!「シェリーに口づけ」=M・ポルナレフがパリでコンサート

【パリ2日時事】「シェリーに口づけ」など日本でも多くのヒット曲で知られる
フランスの歌手、ミッシェル・ポルナレフ(62)が2日夜、パリで34年ぶりにコンサートを開いた。

ベルシー体育館で開かれた公演で、ポルナレフは当時トレードマークだった大きなサングラスをかけて登場。
約1万7000人の観客を前に「シェリーに口づけ」をはじめ「愛の休日」「愛の願い」など往年のヒット曲を熱唱した。

515ベストヒット名無しさん:2007/03/03(土) 17:39:31 ID:JxZuxSXe
え? まじ?

どこかに画像ないかなあ。
62歳になったポルナレフを見てみたいなあ。
ああ懐かしいなあ。
516ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 14:12:15 ID:MX7oktc2
>>515
http://www.nareff.com/の
archive/photo/に
画像たくさんあったよ
517ベストヒット名無しさん:2007/03/04(日) 17:21:35 ID:QiiZMJ0j
>>516
どうもありがとう。
懐かしい画像もたくさんあって楽しめました。
ここ数年のポルナレフは髪が落ち武者みたいでコワいですけど、
あの年齢で筋肉質な体型を維持しているのはすごいな〜と思いました。
現在の歌声をライブで聴いてみたいな〜。
518ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 06:34:16 ID:5vZVqHie
これって結構ふけてるポルナレフだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=-Ml3m2a9KSs

声に全く張りがない。
高音なんて無理だろうな。
519ベストヒット名無しさん:2007/03/05(月) 07:26:55 ID:Pfmvaj3C
アップルのiTunes Storeにポルナレフが入って
ほんとに良かった。嬉しいよ♪
520ベストヒット名無しさん:2007/03/11(日) 04:43:01 ID:nl8v4439
http://www.karaoke-kpm.fr/detail_cdcdg.asp?id=1514&cat=3

KARAOKE Paris Musique で
PolnareffのカラオケDVD買えます
イギリスの国旗のところをクリックすれば
英語で読めます。
10曲入りDVD 23,90? (約\3700)
521ベストヒット名無しさん:2007/03/23(金) 10:00:58 ID:TibLgDD/
Michel Polnareff Maniacsからmidiファイルをかっぱらってきました。
DLkey:1234
http://www.321side.com/321/src/321_1118.zip.html
522ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 13:42:31 ID:ZLDv+N6h
>かっぱらってきました。

「かっぱらった」という行為は、犯罪ですよ。
523ベストヒット名無しさん:2007/03/24(土) 21:43:14 ID:KQ3kJrre
MIDIってMP3に変換できないのかな?
524ベストヒット名無しさん:2007/03/25(日) 23:48:26 ID:vG7Wqvud
できるお
525ベストヒット名無しさん:2007/03/26(月) 20:44:13 ID:4TJVTB9S
♪ ホリデー〜〜〜
    おお、、ホリデー〜〜〜・・ ♪
526ベストヒット名無しさん:2007/03/26(月) 22:26:02 ID:w1HfQyxg
♪ れざびょ〜〜〜ん
  きーでそんでゅしえ〜〜〜る ♪
527ベストヒット名無しさん:2007/03/27(火) 11:10:21 ID:dBDt0KSx
528ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 18:27:00 ID:EOHh1mQV
愛の伝説 の日本語歌詞
教えてください・・・

529ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 18:41:17 ID:XGM6bAuy
なんで?
530ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 09:17:49 ID:32Yi9eLC
愛の伝説が収録されているCD(ポルナレフ革命)に
日本語の歌詞がついていないので・・。
あと、自分が一番好きな曲なんで
531ベストヒット名無しさん:2007/03/29(木) 13:21:51 ID:n4YtdCpQ
I Love You
なんでかって言うと
532ベストヒット名無しさん:2007/03/30(金) 11:08:07 ID:ERB3fz5T
ラサル ラサル ラサル ラサルウイ
533ベストヒット名無しさん:2007/03/31(土) 05:59:49 ID:68dlMJ/i
ラサル ラサル ラサル ラサール石井
534ベストヒット名無しさん:2007/04/01(日) 02:24:38 ID:MLh3b4i5
えるなえるな、あっしょ
535ベストヒット名無しさん:2007/04/02(月) 12:01:15 ID:cpMgY1s9
I love you because
初めての喜び
初めての苦しみ
あなたなしではいけない
誰にも渡せはしない
その心そのくちびる
I love you because
開かぬ花びらは
バラよりもきれい
あなただけは僕のもの
誰にも触れさせないで
その心そのくちびる
I love you because
見つめるまなざしは
語りかけることば
誰にも触れさせないで
その心そのくちびる
I love you because
恋の遊びなら
あきてるはずなのに
誰にも触れさせないで
その心そのくちびる
I love you because
初めての喜び
初めての苦しみ
あなたなしではいけない
誰にも渡せない
536ベストヒット名無しさん:2007/04/09(月) 23:57:04 ID:W1GVPlCD
8月に来日してコンサート、ってウワサを聞いたけどホント?
537ベストヒット名無しさん:2007/04/10(火) 03:35:41 ID:euPSKLe5
石橋貴明、哀川翔、甲本ヒロト、松本人志、ヒロミ、稲葉浩志、尾崎豊、薬丸裕英
太田光、キングカズ、マイク・タイソン、カート・コバーン、ゴン中山、ラルク・アン・シエル
野茂英雄、ミスチル、伊良部秀輝、飯田覚士、ナインティナイン、ヤンキー先生
新庄剛士、GLAY、SMAP、ホリエモン、貴乃花、オアシス、エミネム
イチロー、池谷直樹、松井秀喜、ベッカム、中田英寿、タカアンドトシ、氣士団
押尾学、リバティーンズ、松坂大輔、朝青龍、滝沢秀明、酒鬼薔薇聖斗、ウイリアム王子
オレンジレンジ、速水もこみち、KAT−TUN、斉藤祥太、亀田興毅、ハンカチ王子
538ベストヒット名無しさん:2007/04/10(火) 20:57:30 ID:lQTnj+gC
ぷましぇりー
539ベストヒット名無しさん:2007/04/11(水) 01:03:36 ID:ddW/EKPH
>>536
あり得るな。
以前のポルナウェブは出身国フランス、デビューしようとしたイギリス、
移住先アメリカの三カ国の国旗に混じって日の丸が飾られてたほどの親日家だ。
今までやらなかったのが体調の問題だとすればそう遅くない時期に来るはず。
540ベストヒット名無しさん:2007/04/11(水) 03:27:08 ID:si8rHHP9
4月10日付け朝日新聞夕刊
「M・ポルナレフ、34年振りツアー」
団塊のアイドル復活
62歳熱唱、超満員

巨大なサングラスと澄んだ甘い歌声で、60年代にデビューし一世を風靡した団塊世代のアイドル、ミッシェル・ポルナレフ。
表舞台から遠ざかっていた人気歌手が、34年振りに祖国フランスで公演ツアー中だ。
62歳とは思えないエネルギッシュな舞台と変わらぬ歌声で、連日超満員の開場を沸かせている。

記事から抜粋
「2時間半、23曲を歌いきった」
「若い頃よりもややがっしりした感じだが、高い音域もこなす声は昔のまま」
「米国では筋トレなどで体調の回復に力を入れていたという」
「3月上旬の10回のパリ公演はみな満員で、ドビルパン首相らVIPが連日、開場に詰めかけた」
「7月上旬まで仏各地とベルギーなど46回の公演を予定」
「一時、空手を学ぶなど大の日本ファンで、70年代に4回来日」
「『日本のファンともぜひ再会したい』と宣言している」

※記事には本人のインタビューも掲載されています。
541540:2007/04/11(水) 03:30:09 ID:si8rHHP9
私は団塊世代じゃないですが、新聞の見出しに「団塊のアイドル復活」と書かれているのを読み、へ〜ポルナレフって団塊のアイドルという位置づけをされてるんだ〜、とちょっぴり違和感。
団塊のアイドルなんて初めて聞きました。どう思います?
542ベストヒット名無しさん:2007/04/11(水) 14:54:20 ID:S2F2OiTs
記事を書いた人がポルナレフの全盛期を知らず、62歳という年齢が団塊の世
代とほぼ一緒だから、単にそうこじつけたのでは?

その年代の人が聴いていたことまでは否定しないけど、当時のファンで現在40
代の人もけっこういると思う。
543ベストヒット名無しさん:2007/04/11(水) 22:16:29 ID:0gqoXfsK
日本での全盛期は73〜75年くらいかな。その頃のファンは
今40代から50代前半ですね。団塊のアイドルではないと思います。

まぁ日本公演には期待してません。中止になった79年5月の日本公演の
ときと同じようになるかもしれませんね。
あのときは武道館でやる予定だったけどチケットが売れず、会場を変更して
8月9月に地方まわりしてましたっけ。それでも空席が多くて悲しかったなぁ。
544ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 00:13:06 ID:9xuB8hMV
私が「シェリーに口づけ」を聴いて一発でファンになったのが1971年、10歳の時でした。
そういう私ももう46歳。懐かしいわ〜。
545ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 01:46:52 ID:jCh1ZDqz
20過ぎてファンになったのが6〜7年くらい前。
546ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 07:18:44 ID:CkmnrZua
62歳になったポルナレフの歌声をナマで聴いてみたい。
でもフランスやベルギーに行くお金はないし、日本に来てくれると嬉しいです。
547ベストヒット名無しさん:2007/04/12(木) 14:18:21 ID:JjqnSfYC
>>546
日本公演あるといいですね。残念ながら本国並みの人気は望めないけれど。
会場の規模やギャラの点で、ポルナレフ側がどこまで譲歩してくれるかな。
548ベストヒット名無しさん:2007/04/14(土) 11:15:25 ID:2qDSU80S
>>547
今更武道館なんて望むべくもないし、、、、、せいぜいCCレモン・ホール?
せめてコクーンあたりでやってくれないかな。
549ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 00:59:14 ID:EhA/2tXj
日本公演無くなったみたいだ。新曲もイマイチだから仕方ないね。
550ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 01:08:08 ID:1f+g1Koj
で、アルバムはいつ出るのん?
551ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 05:34:58 ID:nwH3hYD/
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、優香、朝青龍、チェ・ホンマン

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、今井翼、安達祐実、内山信二、ブリトニー・スピアーズ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、オリエンタルラジオ、ザ・たっち
中島美嘉、三船美佳、椎名法子、北島康介、琴欧州
酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子

1983.4.2〜84.4.1生まれ
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、風間俊介、ベッキー
オレンジレンジ、土屋アンナ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)
山下智久(NEWS)、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平
後藤真希、りあるキッズ、三倉マナカナ、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、井上真央、松浦亜弥、BoA、石原さとみ、沢尻エリカ、リア・ディゾン
オルセン姉妹、ダルビッシュ、フェリックス・ヘルナンデス(シアトルマリナーズ)

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大、亀田大毅、福原愛
森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)
552ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 07:22:18 ID:FSuIcaeh
もともと日本公演は期待してなかったけどね。
553ベストヒット名無しさん:2007/04/15(日) 14:44:58 ID:KURL2cmG
>>521
マニアックス見てきたけど、女性ファンの必死さにドン引きした。
ここは落ち着くね。
554ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 18:06:56 ID:sC4pcfhS
かつては来日のたびにトラブル起こしてたな。
ギャラの問題だけじゃなく、ホールのピアノやホテルの備品壊したりして、
そのつど招聘元が頭下げていた。曲の美しさと人格は所詮別物だよ。
その頃ひどい目あわされた所は、二度と関わりたくないだろう。
555ベストヒット名無しさん:2007/04/16(月) 21:48:38 ID:MOiTpc5i
良く言えば自由奔放、悪く言えば野放図か。
まあ、「来日のたびに」ではなく、「米仏でも常に」だと思うが。
どうしたもんかね……
556ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 00:38:45 ID:MSNtT0/4
えー日本公演期待してこのスレ探し出したのに、無しになったですか。
42歳ですが、リアルタイムにファンでした。生まれて初めて買った
レコードが「忘れじのグローリア」シングル。確か450円だった。
お小遣いを貯めてレジで大量の小銭を出し、親が赤面した記憶あり。
しかし団塊世代のアイドルですか。そりゃないですよ・・・
そういうならポルナレフとQueenなんかも同世代ですよね。団塊世代
のアイドルという言い方はないですが・・・。
557ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 02:25:24 ID:z0Nw1kQh
>>555
自由奔放が許される年齢を過ぎたときが転落の始まりでしたな。
新しいアルバムが出る気配も無く、ようやく出されたシングルは駄作。
でも食うには困らないだろうからイタイ老人を貫くのでしょう。


558ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 10:07:47 ID:3DY6iirY
イタイ老人かぁ、、、
これで評価に値する作品を定期的に出してくれさえいれば、
イタかろうがなにしようがいいんだけど、、、、、
559ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 19:49:02 ID:EDqhmt2p
内田裕也みたいだな。
560ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 20:03:21 ID:mK+7Enz2
フランス人でポルナレフって名前は妙だと常々思っていたが、
朝日の記事に、父親がロシア出身の音楽家だったって出ていた。
561ベストヒット名無しさん:2007/04/17(火) 23:57:29 ID:EDqhmt2p
そうです。ロシア系です。あと、ポルナレフの曲で、あの
フローラン・ダバディ(トルシエ前日本代表監督の通訳)の
父親が作ったのがあるんだよね。
562ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 01:43:59 ID:rZohKwXP
駄馬ディ父の詩はいいね。「フランスへの手紙」など切なくなる。
ポルは作詞の才能のほうはダメだな。ベッドしか言葉知らんのだわ。
新曲の歌詞も何とも薄っぺらい。きれいな肉〇器の歌だよ。
軽やかな曲だが、あれをCMとかに使ったら大恥かくぜ。
563ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 19:21:02 ID:OvKIocxR
ジャン・ルー・ダバディの書く詞は良かった。
カバディという超マイナースポーツと名前が極似してるのがご愛敬かもw

息子駄馬ディはエセインテリっぽくて妙な男。
トルシエの通訳としてサッカー日本代表に向かって一緒になって怒鳴ってる姿が
なんともアホくさくて日本中の女性のハートをがっちり掴んだ(のか?)w
564ベストヒット名無しさん:2007/04/18(水) 23:26:53 ID:hchgtOwk
伯母がポルナレフのライブ行った時の話だが、彼のウインナーを拝んで帰って来たらしい。
565ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 01:07:52 ID:iUQ4HE4I
あの人アメリカに渡ってからダサくなってしまい、
いつも色つきのランニングとモモヒキみたいな服着てた。
おまけに、いつもモモヒキ越しにウインナーがブラブラしてた。
何だか親父のユルフンに見えて、以来追っかけはやめた…
566ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 03:14:15 ID:iVB8HRmS
>>565
× 追っかけ
○ ストーカー
567ベストヒット名無しさん:2007/04/19(木) 03:29:49 ID:6UgSKC0h
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
568ベストヒット名無しさん:2007/04/21(土) 13:40:21 ID:3Fwxp39M
この頃がカコイイー!白いサングラスとカーリーヘアー?(アフロヘアー?)がよく似合うね。
ホリデー、ホリデーだよ。
つ>>http://www.youtube.com/watch?v=uPhRyYPk48c
569ベストヒット名無しさん:2007/04/21(土) 13:51:11 ID:3Fwxp39M
タタタッタですよ。栗色の髪で、ボブカットのヘアスタイルです。若いわ。
つ>>http://www.youtube.com/watch?v=rBIjNvJ7Tx4
570ベストヒット名無しさん:2007/04/21(土) 17:22:03 ID:VKJ831X4
>>568
かっこ(・∀・)イイ!!
571ベストヒット名無しさん:2007/04/21(土) 21:27:58 ID:rtbtqiJc
>>569
ありがとう。初めて聴いたわ。
印象に残る・・しばらくこのメロディが頭の中に鳴っていそうだ・・
572ベストヒット名無しさん:2007/04/21(土) 22:21:12 ID:RUkPRNjp
>>571
初めて見た動画だけど曲はアルバムにも入ってるし。
ちなみに歌詞は
「僕が好きな女性はタタタッタ……
 僕が好きな女性は、君じゃない」
ポルナレフは空手で体を鍛えた、っていうけど、
「使用前」の動画がいま出てくるとは……
573ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 02:05:56 ID:C0GNoXom
このポル様は、ピチピチのタンクトップです。鍛えた筋肉がイイ〜!
ヘアースタイルは冠ワシみたいで良く似合うわ。井上O水がまねっこしたんじゃないかしら?
つ>>http://www.youtube.com/watch?v=GjXVsSH76O8
うっとりして、眠くなってきたわ〜。今夜の夢は若い頃のポル様が出てきて欲しいわ。
どこかの公園で、ポル様と一緒にサッカーしたいわ。
574ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 11:09:43 ID:z3ZGkpVa
>>573
んまっ!キャミソール着て歌ってるわ!
575ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 11:20:35 ID:siKsKUME
お前は 長渕 剛 ! 欧州か!
576ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 16:41:12 ID:A8MQPHUk

え、で、ホントに日本公演は無くなったの!?
どっか書いてありましたっけ。残念だなぁ…。
577ベストヒット名無しさん:2007/04/22(日) 23:20:45 ID:3ghpHhz0
もし来ても中野サンプラザさえ満席にならないだろうし。
578ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 01:32:26 ID:1LdlnOqT
日本のファンは飢えてるから1回だけなら満席にできると思う。
1回のために来日するとは思えんが。
579ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 05:00:31 ID:qA3z8dmP
大きなちんこ
580ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 12:11:57 ID:f2F1Fo6A
会場は武道館でギャラはマイケルジャクソン以上が条件だそうだ。
6年前にも来日公演の話はあったが、この条件では永久に不可能だろう。
581ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 15:06:14 ID:5aT5qeas
>>580
え〜!マジかよ!幾らならイイって言うんだよう?
日本のフアンは、一回のステージに何十万も出せないよなぁ・・・。
だったら、お金貯めて、海外に行って、
ポル様のステージを見るしかないね。どんどん年とって行くのにな。
582ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 15:09:22 ID:sPzBmCBT
てことは日本から出ないとポルナレフのステージを観ることは不可能ってことか。
それならそれで諦めもつくけどさ。
583ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 15:16:11 ID:i0EvGTYW
ライブのDVD出してくれればいいよ。
584ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 15:23:20 ID:5aT5qeas
何故か黒髪・・・?で高見沢君に激似てるのポル様です。
弾き語りのピアノがお上手でうっとりしてしまう・・・。
とってもスマートでした・・・。(遠い目・・・)
つ>>http://www.youtube.com/watch?v=TGVI6Ydx19I&mode=related&search=
585ベストヒット名無しさん:2007/04/23(月) 20:32:29 ID:3jfTRaO2
>>581
率直に言うけど「お金を貯める」時間は残されてないですね。
60の坂は厳しい下り坂、来年もツアー出来るとは到底思えない。
どうしても見たい人は、お金かき集めてフランス逝くべしです。
>>584
顎がキュッと締まった美しい若者でしたね。白人の老化は無残…。
せめて声帯がたるまないうちにツアーできたのは幸運でした。
586ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 07:20:15 ID:LuPs8DRk
70年代のコンサートのライブDVDとか出ないかな〜。すぐ買うのに。
587ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 09:39:36 ID:vB9xzjZK
>>586
ポルナレフ側が嫌がってるのかもね。
何年か前NHKの新春懐メロ番組に出ると言われていて出なかった事を考えると、
本人は懐メロ扱いされるのを嫌がってるじゃなかろうか。
588ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 12:24:13 ID:q4FS1gDf
>>587
そうかもしれないけど、もう完全に懐メロ歌手なのにな。
かつて脚光を浴びた人ほど自覚するのは難しいんだろうな。
589ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 22:02:29 ID:MdZ94TaF
なんというかもっと美形だと思ってた
590ベストヒット名無しさん:2007/04/26(木) 11:01:34 ID:gPUe2tke
あのミラーグラス取ったらダメよね。素顔は見ない方が幸せヨw
591ベストヒット名無しさん:2007/04/26(木) 12:04:08 ID:9rpUfZtY
>>588
ポルナレフはまだやれると思うよ。でも時代が彼の方に向かってない。
彼の方から向かってきてくれないと……
592ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 00:12:26 ID:PZFlrXHq
>彼の方から向かってきてくれないと……

それができないってことは、結局ダメってことです。
593ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 01:21:21 ID:TFsV/P5J
まあそうなんだけどね。でも声の衰えもそれほどじゃなさそうだし、
スマッシュヒットみたいなのは出る可能性がある。
ファンは何年もはぶられてるからそういうのが出る日を気長に待つよ。
結局でない可能性も相当高いがw
594ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 11:01:19 ID:HNfXenCg
忘れじのグローリアは曲も詞も他の人ですか?
渚の想い出も?
595ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 18:22:04 ID:CJRY3FT+
ポル様って、20歳のタヒチのスッチーの恋人がいるんでしょ?
ポル様って、奥さんとか子供とかいたのかしら?
ずっと、独身なのかしら?ロリコンなのかしら?
596ベストヒット名無しさん:2007/04/27(金) 18:22:59 ID:MnsGxezg
>>592
もう還暦過ぎてんだから、ホントのこと言うなってw
頬の皮たれ下がるほど減量し、薄くなった髪にパーマかけて、
若い時の姿を舞台で再現してるんだからさ。
老骨にムチ打っての本国ツアーだよ。それ以上のことは望めないよ。
597ベストヒット名無しさん:2007/04/28(土) 18:39:49 ID:sDNB2bJJ
そんなふうに周り甘やかしちゃったから、ダメダメ懐メロ歌手に落ちぶれちゃったのね。
598ベストヒット名無しさん:2007/04/28(土) 23:59:54 ID:ffUMaLXz
>>595
70年代にはタヒチの恋人がいたな。今はアフリカ人と付き合ってる。
そいつと裸で抱きあってる写真がパリマッチの表紙になってたけど、
インチキ精力剤かED治療薬の宣伝かとおもた。

子供がいるかはわからんが、顔と指がポルソックリな3歳くらいの女の子と
一緒に雑誌に載ってたことはある。
599ベストヒット名無しさん:2007/04/29(日) 09:40:59 ID:zplR/Tss
でかいちんこ
600600:2007/04/29(日) 10:47:25 ID:bwWvmsmI
601ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 03:23:22 ID:NYNd5LU8
びらびらマン子
602ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 07:26:09 ID:grs15Jzw
でかいちんこ←彼のは本当にでかいのだ。。
603ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 07:26:57 ID:grs15Jzw
オレは、彼のヌードを見たのら
604ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 10:39:26 ID:23iDBcbi
フランス人のちんこは平均的にでかいよね。
僕はホモなんですが、各国の人とセックスしてそう思いました。
加えて、フランス人は床上手な人が多いです。
日本人は下手な人が多いです。
605ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 15:39:24 ID:yeym4RLv
( ;∀;)イイハナシダナー
606ベストヒット名無しさん:2007/04/30(月) 17:28:54 ID:c5ePbO8C
DVDが1枚出てるみたいなんですが、定価4千円弱のものが中古でも1万5千円以上してます。
ということはもう再発売なしってことなんでしょうか。
どんな内容か御存知の方いらっしゃいませんか?
ライブなのかテレビ番組なのか。
607ベストヒット名無しさん:2007/05/01(火) 05:21:53 ID:ZDzLeCZJ
>>606
持ってます
全盛期頃のインタビューとかの映像が中心ですね
TV番組っぽい感じでした
608606:2007/05/01(火) 21:07:27 ID:2bXkcVPD
>>607
レス有り難うございます。
609ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 11:12:45 ID:jVtJwksY
もう、いい曲を作る才能が無くなってしまったのだろうか?
610ベストヒット名無しさん:2007/05/04(金) 14:03:18 ID:/9jHxfkB
だろうね。 小説家でも作曲家でも
畢竟、才能は枯渇するな。
611ベストヒット名無しさん :2007/05/05(土) 00:36:10 ID:5fBAYto3
新星堂のワゴンセール商品を見ただけで購入しなかったが、
ポルナレフ様のDVDが激安韓国製でありました。
612ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 15:40:27 ID:4rkiLF7C
多分、韓国でも人気があると思ってた。
今みたいな、韓流なんて言葉も無い頃
反韓国のオレは、敵を知るためにハングルを覚え
韓国TVの録画しビデオを教材として数千円の馬鹿値で買っていた。

そのTVのCMに、怪鳥ポロナレフ氏の曲が何曲かCMとして使われていた。

・・・戯言也。
613ベストヒット名無しさん:2007/05/05(土) 18:26:36 ID:dWRGSH08
ポルナレフでググるとアニメみたいなの出てくるんだが
614ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 06:52:22 ID:ZYbeiNNn
ジョジョの漫画にポルナレフは出てくるからな
615ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 11:19:01 ID:YYgUIX1+
そうだね。
それと浦沢直樹のマンガにも一度ポルナレフという名のキャラクターが出たことがある。
616ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 22:09:25 ID:eYam8jBa
ベルシーでのコンサートのまとめサイト。テレビインタビューなんかもある。
Zツアーには、持ち逃げをしたやつと、いろいろつけまわした記者以外は歓迎だ
そうだ。↓
http://polnareff-bercy.over-blog.com/

Michel Polnareff Maniacs / ミッシェル ポルナレフ マニアックス
日本のファンがベルシーに行って感激した様子なんかがのっている↓
http://www.nareff.com/

本家polnaweb
5月は休みなのかな?6月はまたいろいろと地方を動くようだ。↓
http://www.polnaweb.com/

カラオケで歌いたい人のために↓
http://www.espace-francophone.com/karaoke/index_km.html
617ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 23:36:26 ID:sT9Y3pdG
>>616
乙!
インタビューに過去映像が色々あって楽しめたよ。
やっぱし若い頃のポルはいいなぁ。声に輝きがある。
正直なところ、ベルシーよか70年代の映像をまとめたDVDを
出してくれると、うれすいんだがなぁ。無理か…
618ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 01:01:26 ID:mqk3s9k7
>70年代の映像をまとめたDVD

ノドから手が出るくらいに欲しい。
619ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 17:48:16 ID:9RKBy9AI
ノドから手が出ても絶対に発売されないだろうね。
620ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 19:17:48 ID:Ocfuoxa0
今回の懐メロツアー成功に味をしめたら発売するかもよ。
つか、もうベルシー画像に飽きてきた。
621ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 05:44:50 ID:LCSYqDTr
あの、すいません、お聞きしたいのですが・・・

ラムア・ツッツッリーン(太鼓のような音でドドドドドドド)
エムリッネッツサンディケー(ドドドドドドド)
ワーーワーーワーーーシャラッラッラ・・・

と続く曲の題名が知りたいのですが。
622ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 09:04:41 ID:LA8ERfJo
黄色いジャケLPのB面2曲目に入っていたと思う。
「女に浪費する男」の意味の題名だった。邦題は忘れた。

623ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 18:00:44 ID:ilvbwtui
ノンノン人形かな?
624ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 20:56:43 ID:PjpS7ewn
>>621
四半世紀ポルナレフ聞いてるが、全く思いつかん。
一通りアルバムを聞き直してみたが、それでも分からん。

...とても歯がゆい。
625ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 22:38:45 ID:BB7xoxjD
邦題調べた。「ステキなランデヴー」だった。黄色じゃなくて
黒いジャケのB面4曲目。太鼓の前にハワイアンみたいな音が入る曲でそ?
歌詞はこんな感じだったと思う。違ってたらすまん。

全てお金を支払わねばならない。愛するにもシンジケートを通じて。
わずかなお金のおかげで僕は救われる。でも悲しいこともある。
彼女が愛しているのは他の男だから。

626ベストヒット名無しさん:2007/05/11(金) 00:11:59 ID:T+Pi7sB4
>>625
それだ、それだ。 きっとそれだね。

すっきりした。 
627ベストヒット名無しさん:2007/05/12(土) 06:23:53 ID:6rJ5vTsd
プーチンに似てね?
628621:2007/05/13(日) 07:13:57 ID:Q1ZbYVFn
>>622-627
どうもありがとうございました。
皆様のおかげで、ステキなランデヴーでぐぐったらLA MICHETONNEUSEと出て、
これだっと。何十年も前、小学生のとき、レコードで
兄がよくこの曲を聞いていて、MICHETONNEUSEとかお金とか
その訳詩に書いてあった記憶がよみがえりました。
それにいわれてみたら太鼓の前に確かにハワイアンです。
何分8〜9歳の言語臨界期に聞いたので、なんかの拍子に
曲をズラズラーっと思い出しては、実にジーンと来るんです。
私はこの曲と“僕はロックンローラーだよ”と“ファットマダム(?)”
”火の玉ロック”などを
まとめて思い出すことが多いです。
>>624
私の書きコがひどいせいです。すいません。
629625:2007/05/13(日) 10:59:22 ID:oulDjdJh
>>628
ど〜板しまして。私も昔聴いていた曲を沢山思い出して嬉しかったです。
数年前病気で手術受けたとき、身辺整理のためにポルナレフのLPや写真を全部
処分したのですが、邦題調べていたら記憶が鮮やかに甦りました。^^

あと622で書いた黄色ジャケB面は「ロージー」でした。これもいい曲ですね。

僕は詩を書いた。その一行一行に貴方がいる。
ロージー、貴方が好きだった。だけど貴方は行ってしまった。
クリシー広場から遠く離れて。僕から遠く離れて。

こんな小曲を集めたピアノの弾き語りコンサートやってくれないかなぁ。
年齢を重ねた今こそ、シンプルな曲が光ると思うけど。
630ベストヒット名無しさん:2007/05/13(日) 11:30:45 ID:UxQp1wro
>>628
>私はこの曲と“僕はロックンローラーだよ”と“ファットマダム(?)”

「僕はロックンローラーだよ」は誤記。正しくは「僕はロックンローラー」です。
631ベストヒット名無しさん:2007/05/14(月) 08:42:24 ID:YYrHNDVK
どうせ原題は全然違うけどね。
タイトルって意訳がいいのかね? それとも原題準拠?
632ベストヒット名無しさん:2007/05/15(火) 06:05:22 ID:c9dTiTlr
その曲に依りけりなんじゃない?
意訳邦題がいい曲もあれば原題そのままがいい曲もあるし、原題準拠邦題よろしの場合もあり。
どれか一つに決める必要ないわネ。
633ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 16:49:26 ID:mcFl01Ps
なんか声質が、ジョージハリソンみたい
634ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 19:40:51 ID:C0YLTddZ
>>633
馬鹿ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああぁ。
635ベストヒット名無しさん:2007/05/24(木) 10:44:50 ID:NivRo1o5
図星だったのねw
636ベストヒット名無しさん:2007/06/02(土) 22:07:59 ID:UTSUXJ4J
愛の物語
が最高やった
637ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 10:55:15 ID:IWS47GEm
>>633
オマエ、ミッシェルデルぺっシュと間違ってねえか?
638ベストヒット名無しさん:2007/06/03(日) 17:26:15 ID:/5oRosHN
そうだと思う。633は勘違いしてるんだと思う。
639ベストヒット名無しさん:2007/06/05(火) 04:56:39 ID:EodKjms2
ただの賑やかし>633
640ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 23:38:00 ID:2BaZ7/3y
ジョニーハリディと間違ってるんじゃねーだろうな
641ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 10:30:07 ID:T/XbQS1A
×ジョニーハリディ
○ジョニーアリディ

フランス語では「H」は発音しません。
642ベストヒット名無しさん:2007/06/11(月) 23:49:19 ID:RbNTILDt
よっぽいのまーち
643sage:2007/06/16(土) 03:21:00 ID:yy7zWcoA
>>573
なつかしー。中学生のとき見ていたテレビフランス語講座でこのビデオ流れてたよ。
indifference (無関心) っていう単語はこの歌で覚えた。
644ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 11:42:43 ID:Q72zQFja
明日は誕生日
645ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 00:01:18 ID:LpnokV0T
誕生日おめでとう!!!
646ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 00:02:38 ID:clpEglB4
あぁ、昨日は誕生日だったのに、一人しか書き込みしてない。
647ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 01:13:16 ID:o93iTjik
この人のアレンジどうですか?
Pascal Obispo - Tout pour ma che´rie/ L'amour avec toi
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YLR-FWTV-TA

Pascal Obispo - Goodbye Marylou
ttp://jp.youtube.com/watch?v=64oXJbzZpKY&mode=related&search=

Pascal Obispo - Le bal des laze
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EZTgSVPdRv0

Pascal Obispo - Lettre a` France
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8ySYMEnk8Ck&mode=related&search=
648ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 17:23:27 ID:AydLo5NM
どれも中途半端。
オリジナル楽曲が今更のように良く聴こえる。
649ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 23:10:06 ID:EBaYtTOR
650ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 09:36:00 ID:nEIRT87o
こちらのOSの関係なのか、それ出てこないです。
画面になにも表示されません。
あしからず。
651ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 09:39:42 ID:FGJPArVA
ようつべにもありましたのでどうぞ
Thierry Le Luron - Silence - Polnaref
http://jp.youtube.com/watch?v=ZULxCY1RsR4
652ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 09:47:29 ID:nEIRT87o
ご親切に有り難う。
声質はそっくりですが歌唱方がかなり違っているので、あまり気持ちよくありません。
でも、この人の唇の形はいやらしくで好きです。
コメディアンなの?
653ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 10:09:54 ID:FGJPArVA
若くして亡くなりましたがフランスでは知らない人はいないモノマネ芸人です
有名人をコケにする芸風なので、権力者(特にミッテラン)に
睨まれて迫害されていたところはポルナレフと似ています

コロッケとグッチ裕三と清水をたしてイケメンにしたような面白い奴でした
フランス語がわかる人なら歌の内容に爆笑するでしょう
654ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 21:38:40 ID:K1kfEvhY
フランス語全然判らないので、残念です。
655ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 01:03:12 ID:1XK2ky+g
この人なかなかイイ声してるね。
656ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 01:49:06 ID:cMuwRKDu
スレ違いを承知で. . .
チィエリー ・ルリュロン 19才 1971年デビュー後すぐに一世を風靡する
Thierry Le Luron "Tempo" sur youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=kz1czNj63io&mode=related&search=
後半は当時の政治家のものまねだが前半のアダモ、アズナブール、ギべアール等
当時の人気歌手のものまねはフランス人もびっくりのそっくり振り
657ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 15:28:55 ID:EqU4wQ07
>>649の歌詞の内容をかいつまんで

USAに行って奴らのようにチキンとチョコを食べコーラ飲んで
シナトラのまねしてチューインガム噛んでる(クチャクチャ)けど
ここじゃオレのこと(ポルナレフ)なんて誰も知らない

フランスから来たものは何だってここでは無名(静寂)
ダリダはエジプト大使館の門番だけは知ってる (注:ダリダはエジプト人)
ルノーはラスベガスのガソリンスタンドの従業員
(中略)
フランスから来たものは何だってここでは無名(静寂)
唯一有名なのはアズナブールだけど彼だってここじゃ頭にベレー帽をかぶり
手には筆を持ってる . . . . (注:アメリカ人にとってのフランス人のステレオタイプ)



658ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 22:42:49 ID:5stZlQf5
>>657
どうも有り難う。
大学の時、ポルナレフの影響で第二外国語でフランス語を勉強したのに
さっぱり覚えていなくて(もちろん)聞き取りなんて皆目ダメだったから
内容を知ることができて嬉しいわん。

なかなかいい内容ですね。
659ベストヒット名無しさん:2007/09/02(日) 00:25:51 ID:e97brhnn
2カ月近くも過疎りまくって一体どうしたというのだ
orz......
660ベストヒット名無しさん:2007/09/09(日) 22:00:46 ID:RQQOxc2N
ツアー終わったからさ
661ベストヒット名無しさん:2007/09/10(月) 00:30:41 ID:wtLoyAD6
アルバムいつ出るんだよ ('A`)
662ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 17:56:44 ID:M+kx+sPt
お尻を出して、
「見せるポルノれふ」 と言われた記憶がある。
663ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 21:11:22 ID:eAgKb7x4
おいらの中学生時代は
ポール・マッカナトニーと
見せる・ポルノレズが
人気を二分していた。
664ベストヒット名無しさん:2007/09/11(火) 22:26:46 ID:Q4bdbpyh
>>662>>663
そして今は、見せるメタボナレフ。
筋トレしてるのに、あの腹はなんとかならんのか。
665ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 20:30:00 ID:7UQ9QhLh
>>664
かつてのロックスターやポップスターが年を重ねて太ってしまった姿を見ると、
なんだか裏切られたような気がして悲しい。
666ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 22:30:42 ID:R4ES/1d0
エル豚ジョンはもともと太めだったから違和感ないが、
太鼓腹のポルナレフだけはカンベンだなあ。
あのベストみたいな体の線が出る衣装も、余計太って見えて
思わず目を背けた。太ったら腹は隠せよ、もう…
667ベストヒット名無しさん:2007/09/12(水) 23:46:08 ID:1a9x5e3e
オマイラ、60過ぎのおじいちゃんに
見た目の良さを求めるのは酷だろ。
668ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 16:52:12 ID:QVPAQgbm
>>667
爺なりのカッコよさのカケラも無いからガックシきてるのさ。
腹出た爺が途上国の女連れ歩いてる様は、自分がとうに失った若さに
執着してるの丸出しだよ。田舎の零細企業の社長じゃあるまいに。
669ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 17:53:20 ID:QVPAQgbm
連続スマソ。要するに、見た目悪くなってるのを20才の女を表に出して
補おうとしてる浅ましさが嫌なんだ。
670ベストヒット名無しさん:2007/09/13(木) 22:52:23 ID:evzfynhQ
ツェッペリンが再結成するそうだが
ロバートの腹はだいじょうぶなのだろうか。
671ベストヒット名無しさん:2007/09/14(金) 21:07:21 ID:RLJIvC5K
>>670の者です。
この書き込みがあながちスレ違いでもないということがわかる奴は、
かなりの通。

672ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 00:34:36 ID:88xjbDJE
ヒント
デビュー局ノンノン人形
673672:2007/09/15(土) 00:37:52 ID:88xjbDJE
>>670
ドラムは息子のジェイソンですか?
674ベストヒット名無しさん:2007/09/15(土) 01:00:00 ID:gkoRozF/
>>672
&アトランティックのアーメット・アーティガンつながり
675672:2007/09/16(日) 01:17:59 ID:HPNo/xnA
おぉ〜!皆、詳しいな〜!
676ベストヒット名無しさん:2007/09/16(日) 04:26:38 ID:p7OW9JJL
だれか  ばら色の人生をムード音楽風サックスで演奏してるレコードとか知ってる人いない?

かなり前70年代の演奏だと思うんだが もし知ってる人いたら教えてくんろ。
677↑↑↑↑↑:2007/09/16(日) 05:06:20 ID:p7OW9JJL
ばら色の人生ではなく

ばら色の心ですた。
678672:2007/09/16(日) 21:47:11 ID:QNYzMF5V
オーケストラなら知ってるがサックスは???
679ベストヒット名無しさん:2007/09/17(月) 05:15:42 ID:xoy8Juaa
雰囲気的にはニニ・ロッソの水曜の夜(水曜ロードショーのテーマ)のようにムードたっぷりな演奏のやつ。
もしかしたらサックスに限らないかも。とにかく 管楽器で演奏してます。

もう27、8年前に山形の深夜番組のテーマ曲に使われてて、ミッドナイト劇場だったか、なんとかグランド劇場だったかなぁ・・・(海外のTVドラマや映画を放送 記憶にあるのではは 燃えよ カンフー放送)
知ってる人いないよねぇ・・・ごめん
680ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 22:20:27 ID:NCFoYXjF
今月ベストアルバムが発売予定になってるが・・・
H○Vのサイトによると「青春の傷あと」「天使の遺言」「タムタム」など後期の曲も含まれるほか
新作の「Oph?lie Flagrant Des Lits」も含まれるそうだ。今から楽しみだ。
681ベストヒット名無しさん:2007/10/10(水) 22:25:35 ID:NCFoYXjF
680ですが11月の間違いです。スマン。
682ベストヒット名無しさん:2007/10/15(月) 22:59:47 ID:LoaKcMYo
7月のエッフェル塔前のコンサート凄かったな。
外見は昔の倍位に膨れていたが、声も声量もあまり変わっていなかったので大感動。
683ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 16:50:43 ID:LSlMCp97
若いときは共に30代時代の、滝さんこと、体育の滝口先生に似てたねー。
684ベストヒット名無しさん:2007/11/06(火) 17:45:28 ID:rjuuQTJv
滝さん?
誰だよ。
685ベストヒット名無しさん:2007/11/08(木) 17:12:22 ID:M0DvY5Dz
いや、中学時代の体育、剣道などのせんせ。
686ベストヒット名無しさん:2007/11/09(金) 23:29:30 ID:KbGntnvt
ビルボードライブツアーJAPANなんて企画してくれたら通いつめちゃうね、
きっと。どんなお姿でもこちらの思い出が勝手にフィードバックしちゃう。
陽水の憧れの人だっけ。
687恋するオフェリー:2007/11/11(日) 21:37:56 ID:aZOWYK30
やれやれ…。2チャンは情報早いはずと思いきや、随分遅れてますね。
ポルナレフの2007ツアーのライブDVD2枚組は、12月10日発売予定。
日本のレコード版権元ユニバーサルでは、「今後のことは分からないが、
少なくとも年内、日本盤の発売予定はない」とのことです。

デジパック仕様と普通盤の2種があるそうな。詳細は以下アマゾンで。当然輸入盤です。
http://www.amazon.co.jp/Tour-2007-Digipak-Michel-Polnareff/dp/B000X3MHAU/ref=sr_1_1/250-4387019-1719440?ie=UTF8&s=music&qid=119

ライブCDも発売予定ですが、こっちの日時は未定。
また680さんの言うベスト・アルバムの発売は延期。来年にずれ込む可能性あり。
688ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 02:37:07 ID:G8ELKJsm
>2チャンは情報早いはずと思いきや、随分遅れてますね。

ここ懐メロ板。過去を懐かしむ板だよ。今の情報なんか、正直ど〜でもいいんだ。
自慢話したけりゃマニアっ糞でやってれば?遅れてるとか言われる筋合いは全く無い。
くっだらね〜新曲の「肉便器お屁痢」なんぞ聞きたくもないんだ。

689ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 21:01:30 ID:Q2+uoazT
しかし本国では未だにヒーローだな
日本ではどっちかというと色物みたいに見られてるけど
690ベストヒット名無しさん:2007/11/19(月) 08:47:35 ID:wmP//klC
「遅れてる」と言われただけで、爆発?(爆)>688
確かに懐メロ板だけど、現在を知りたいファンもいるだろうから、
教えてくれるのは有り難いよ。

フィガロ紙なんか、トップページにデカイコンサート写真が出てて、驚いたもんな。
691ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 02:27:52 ID:6qr/183I
見下さずに教えてくれるんなら、ありがたいんだけどね。
687の言い方すきじゃないよ。
692ベストヒット名無しさん:2007/11/21(水) 12:50:18 ID:YxKX/6PX
でもオフェリーって曲さ、軽快なんだけど歌詞が悲しくなるなぁ。
一人でいられなくて常に新しい男を求めてるなんて、メンヘラぽい感じ。
ひょっとしてこれ、男女逆にしてポルナレフ自身のことを歌ってるのかも。
693ベストヒット名無しさん:2007/11/23(金) 02:44:30 ID:UES10/Re
新曲が大ヒットしたなら本当にヒーローだね。
今はまだ、34年ぶりの公演だから注目されてる面が強い。
今回の公演を期に、来年以降もがんばって欲しい。
694ベストヒット名無しさん:2007/11/24(土) 21:10:08 ID:wG/ZbEfi
俺も大ファン!
日本に来てほしい。
695ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 11:38:04 ID:noxFOpN7
>>694のような人が全盛期なみにいれば実現するのだが。
会場は武道館でギャラはマイケルジャクソン並みが本人のキボンらすい。

この春にも来日公演の噂はあったが、中規模の会場でチケットの値段は
2万だったそうな。演出機材運搬費用の問題があるのか計画あぼんした。
演出機材など要らんから、本人とバックだけ来てほすいな。
696ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 11:58:58 ID:MAp52rt9
もう、ポルナレフには多くを望まない。
5年おき位に新しいアルバムを出してくれれば、それでいい。
697ベストヒット名無しさん:2007/11/25(日) 19:33:25 ID:knh67aks
新アルバムすら望み薄だな。
それより過去映像テンコ森のDVDを出してくれ。
698ベストヒット名無しさん:2007/12/05(水) 06:10:18 ID:Q6ncYE7G
渋谷CCレモンホールでガマンするから、来て!
699ベストヒット名無しさん:2007/12/05(水) 18:57:52 ID:2Y8u/8RS
来なくてもいいです。
700700:2007/12/06(木) 07:27:36 ID:x/+M6PAo
700
701ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 10:01:46 ID:vU6gchEm
今年の10/3のライブと下段が若かりし日
michel polnareff - love me live victoires de la musique 2007

http://jp.youtube.com/watch?v=-bORwZVaawU&feature=related

Michel Polnareff - Love Me Please,Love Me
http://jp.youtube.com/watch?v=WxzebWBsNgE&feature=related
702ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 13:26:29 ID:E6NosWDy
お腹、パンパン
703ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 18:21:28 ID:Sqt3YBdI
1975年と1979年の来日公演に行ったよ。
もう日本には来れないだろうね。
プライベート旅行では来るかもしれないけど。
704ベストヒット名無しさん:2007/12/21(金) 02:37:51 ID:3GJlaQdR
>>702
アメリカでトレーニング三昧だったはずだが、
祖国フランスに帰ってきて、故郷の味を存分に堪能したのだろう。
腹ボテでも許してやってくれ。でも内臓脂肪がチト心配。
ハラナレフ、オレはビリーで減量したぞ。試してみれ。
705ポルノレス:2007/12/22(土) 09:13:45 ID:bNR0Y1VJ
輸入版の新CDが手に入らない。どこにいけば手に入るのか・・・おすえてん
706ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 11:06:46 ID:TBg5nStU
ここ見てみた?
イントロのfaq(?)をクリックするとヒントがあるよ。
http://www.nareff.com/
707ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 21:23:00 ID:hT7bWr5C
>>705
友人はエムインフランスに注文して先日届いたそうな。
708ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 11:04:14 ID:YB3pm2z6
最新CDってどんな感じなの?
709ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 13:16:28 ID:2m/3OKge
>708
ベルシーのライブCDのことだろ?
「Ze(Re)Tour 2007」収録曲は以下の通り。
CD1
1 イントロ
2 僕は男なんだよ
3 ノンノン人形
4 君との愛がすべて
5 人生は星の流れ
6 タム・タム
7 ガラスの涙
8 愛のコレクション
9 哀しみのエトランゼ
10 愛の願い

CD2
1 ラース家の舞踏会
2 つけぼくろ
3 通りで
4 愛の休日
5 ジュテーム
6 12章
7 グッバイ・マリルー
8 愛の来訪者
9 シェリーに口づけ
10 天国への道

DVDの方は「僕は世界を夢見る」と「恋するオフェリー」ほか新曲1曲
が入ってるそうだけど(まだ買ってない)。
710ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 20:19:49 ID:Sas4DklM
>DVDの方は「僕は世界を夢見る」と「恋するオフェリー」ほか新曲1曲
が入ってるそうだけど

入ってないよ。ってかライブで演ってないし。
DVDにはドラムソロが入ってるだけ。
711ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 20:38:23 ID:Sas4DklM
と思ったらオフェリはボ−ナスディスクに入ってた。
712ベストヒット名無しさん:2007/12/23(日) 22:17:08 ID:2m/3OKge
今夜新宿でポルナレフ・ファンサイトのオフ会があり、行ってきた。
みんなで発売されたばかりのDVD鑑賞中にポルナレフ本人から電話が入り、
会場は騒然!
参加者は約40人いたが、殆ど全員受話器を持ち、話した。
もちろん、ポルナレフは英語もOK。
夏のツアーの時、ポルナレフと日本人ファンが会見できるよう、連絡してくれた人が
また間に入ってくれたんだ。
2チャンでも、感謝!

>711
オフェリーをライブで演ってないというのは、君が見たコンサートでは、
と言う意味じゃないの?
パリのベルシーに行ったファンたちはオフェリーと他一曲、新曲をやった、
と証言してたと記憶してるが。。。



713ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 11:07:42 ID:y91EAPAA
どうもライブCD,DVDとも同じ音源らしいね。つまり両方買う必要なない。
その日のコンサートでは「オフェリー」はリストから外れてた、ということだろう。
>712
>ポルナレフ本人から電話が入り、 会場は騒然!
それは凄い!DVDの映像にも日本人ファンが最前列で垂れ幕持ってたのを
確認。ブックレットにも一緒に撮った写真だらけ。
ハア〜、と溜息しかでん。

714ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 11:23:58 ID:uChosmru
そのオフでポルナレフと話した者です。
多分アメリカからかけてきたと思う。時差考えると、ほんとに感謝。
歌うときの声は20年前と同じだけど、話すときの声は年齢を重ねて
低く穏やかでした。健康を願ってると言ったら、少し喜んでくれました。
715ベストヒット名無しさん:2007/12/24(月) 16:35:19 ID:wQEZWhBh
( ;∀;)イイハナシダナー
716714:2007/12/25(火) 02:46:28 ID:yZlp5xE7
話したと言っても、こちらのハチャメチャなフランス語に
相槌打ってくれただけだったな。皆そんな感じだったようだ。
年配の精神科医のように、様々な数十人の言葉を受け留めていた。
各人の想い通じていたと信じてるよ。とにかくポルさん乙カレ〜
717ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 12:23:34 ID:XY2V4ssV
日本でも新譜が出るようになるといいのに。
せめてコンサートDVDだけでも。
718ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 20:56:59 ID:M5i3uF5J
無理なんだろうけど来日しないかなぁ。
日本には往年のポルナレフファン多いから。
719ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 10:39:49 ID:VmyfNbuh
1971年、ぼくは小学生。
ラジオから流れるシェリーに口づけを聴いてその途端ファンになってしまった。
あれから36年……ジジィになるわけだよなぁ。
720ベストヒット名無しさん:2007/12/26(水) 12:33:21 ID:qBo8PWa6
「愛の休日」が流れているのを聞き、レコード屋さんに小遣い持って走っていき
「きれいな声の女性歌手でこんな歌、歌ってる人」とメロディーを鼻歌した男性も
いるよ。(笑)
721ベストヒット名無しさん:2008/01/01(火) 17:37:25 ID:OqvY1yB8
ポルナレフももうどこかで新年を祝っていることでしょう。
722ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 19:14:54 ID:nXMstp0K
チムコでかいんだって?
723ベストヒット名無しさん:2008/01/02(水) 22:25:54 ID:qv9Mix6/
当時,チューだった自分はHEY,YOU,WOMANの訳詩読んでオンガクよりブンガクに感じ入ってしまった。
牛乳瓶だったか冷蔵庫だったかに押し込められてしまった男の物語。
724ベストヒット名無しさん:2008/01/03(木) 00:03:22 ID:5vyFln+z
>>723
それ、今回のツアーで取り上げてたよ。ライヴDVD,CDにも入ってって驚いた。
まさかこの作品をやるとは。
725ベストヒット名無しさん:2008/01/03(木) 00:24:05 ID:ep+kgSvf
>>724
左様ですか。わざわざの情報提供痛み入ります。
この曲は一種のコミック・ソングなんですよねw。
ですから,能の合間の狂言みたいにラブ・バラードが続いて
少し食傷気味になったところでかますとお客も飽きがこなくなるんです。
ライブ・ア・トキオでも演奏されてますよね。
726ベストヒット名無しさん:2008/01/03(木) 00:27:48 ID:VP4zAIso
来日公演は無理ならせめて国内盤DVDだけでもリリースして欲しい
727ベストヒット名無しさん:2008/01/08(火) 06:32:54 ID:Z/9HBOJ7
フランスで出ているライブDVDを購入して
リージョンフリーDVD再生機で観るという手が残されてます。
728ベストヒット名無しさん:2008/01/08(火) 22:57:37 ID:vrw+7nMt
>727

フランスはリージョン2だから日本と同じでは。リージョンフリーでなくても大丈夫そう。

日本のNTSCじゃなくて、ヨーロッパのPALだからそっちが問題。
729ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 11:06:35 ID:Awd4hoyO
フランスのリージョン2と日本のリージョン2は何故か互換性ないんですヨ。知ってました?
730ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 12:29:34 ID:VXLxfsxc
>>729
「知ってました?」じゃなくて、知ってるんならちゃんと説明してあげなよ。

>>728
確かに、リージョンは日本もヨーロッパも2で同じだけど、PAL方式を再生するには、TVモニターだけじゃなくて
DVDプレイヤーの方もPALの信号を認識出来なきゃいけない。だから、結局のところ、巷で『リージョン・フリー』
として売られているプレイヤーが必要になってくるよ。

自分は随分昔のNTSCとPALの個別出力しか出来ないリージョン・フリーのプレイヤーにNTSC, PAL, SECAM対応の
マルチシステムのTVでPAL方式のDVDを見てたわ。でも、最近では、リージョン・フリーと銘打って売られているプレイヤー
の中には、NTSC<->PALのコンバーターが内蔵されている機種も多くなっているので、この手のやつを使えば別途
マルチシステムのTVを買わなくても、日本仕様のTVでPAL方式のDVDは見られるよ。

ただ、海外版DVDをリビングの大画面TVで鑑賞したい!ってんじゃなければ、わざわざリージョン・フリーのプレイヤーを
買わずとも、PCで見るのが一番手っ取り早いとは思うけど…
やっぱ、ファンともなれば大画面で見たいもんかな?
731ベストヒット名無しさん:2008/01/09(水) 18:03:20 ID:OYV6w8b/
>730
NTSC<->PALのコンバーターが内蔵されている機種もリージョン・フリーと銘打って売られているんですね。なるほど。

日本版の XBOX360はリージョン2専用だけど、PAL形式のDVDも見ることができました。
732ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 08:40:23 ID:+m6LBNA7
ライヴDVDやCDは高いし、前者はPAL方式で再生できないという人に朗報!
昨年7月のフランス革命記念日のエッフェル塔ライヴが入手できます。
1 オープニング〜「ノン・ノン人形」
2 「タム・タム」
3 「通りで」
4 「ガラスの涙」
5 「愛のコレクション」
6 「愛の願い」
7 「ラース家の舞踏会」
8 「涙・・・そしてジュテーム」
9 「12章」
10 「シェリーに口づけ」
11 「グッドバイ・マリルー」
12 「哀しみのエトランゼ」
13 「天国への道」
インタビューが最後にあります。(78分)  
入手先ファーイースト・レコード [email protected]
電話03-3247-0761 、定価2880円。
日本のNTSC方式なので、そのまま見られます。ただしDVD−Rはごく稀に 
プレーヤーとの相性が悪くて見られない場合もあるそうです。
733ベストヒット名無しさん:2008/01/10(木) 13:56:19 ID:TInd2oCw
>>732
海賊版?
海賊版ならヽ(`Д´)ノ
734ベストヒット名無しさん:2008/01/11(金) 00:23:15 ID:xygCrO/r
海賊版買わなくてもフリーソフト使ってNTSCに変換出来たぞ。
735ベストヒット名無しさん:2008/01/13(日) 09:31:22 ID:f1/ioHr2
>>734
変換するためには2枚組を買わなきゃいけないじゃないか。
6千円なんて買う気になれん。
736ベストヒット名無しさん:2008/01/17(木) 22:50:49 ID:YDeJBioE
エッフェル塔ライブ入手!
誰だったか、教えてくれて謝々。
メールが通じなかったけど、電話したら一発だった。
737ベストヒット名無しさん:2008/01/18(金) 12:07:29 ID:6BOLrnhX
ファーイースト・レコードって懐かしいな…
738ベストヒット名無しさん:2008/01/19(土) 02:52:02 ID:TX1TVSPJ
いやぁ勘違いしてた。
>>732のDVD、てっきりPALの正規盤をNTSCに変換したものかと思ったら、
よく読んだら全然違う日のパリ祭ライブじゃないか。
でもファーイーストのHPには載ってないんだよね。
俺も電話すっか。
739ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 12:28:42 ID:UXoTTjXi
age
740ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 12:35:46 ID:SI1ga3Da
↑の仏TVオンエアーの「エッフェル塔ライブ」が紹介されてる。
映像もいくつかあるね。
エッフェル塔の夜景が綺麗だな〜。
http://samssite.blog25.fc2.com/
741ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 22:44:08 ID:1NN5oE+A
>>740
おお、サンクス。
視聴できるではないか。画像、悪くない。
742ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 00:24:00 ID:HQcnBNui
2008/01/28-20:18 M・ポルナレフさん1位=人気復活、9億円稼ぐ−仏歌手長者番付
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012800874

 【パリ28日時事】
 「シェリーに口づけ」などのヒット曲で知られるフランスの往年の人気歌手ミッシェル・ポルナレフさん(63)が、
28日付仏紙フィガロに掲載された毎年恒例の歌手長者番付で1位になった。昨年3月から34年ぶりに仏国内で
行ったツアーが大成功し、年収は571万ユーロ(約9億円)に達した。
 2位は大御所のロック歌手ジョニー・アリディさん(64)で年収302万ユーロ、3位はテニス選手から歌手に
転進したヤニック・ノアさん(47)で230万ユーロ。
 ポルナレフさんは1970年代、「シェリーに口づけ」のほか「愛の休日」「愛の願い」などの美しいメロディーと、
奇抜なサングラス姿で、日本でも人気者になった。その後米ロサンゼルスへ移住していた。


743ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 01:35:54 ID:i1ukCYKN
ジョニー・アリディも人気健在なんだなぁ。
744ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 07:47:12 ID:nLNzejAd
>ミッシェル・ポルナレフさん

「さん」付けは、かなり妙
745ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 12:51:34 ID:XjVVGfiP
凄いなあ。
ポルナレフもジョニーも60代のジジイなのに。
746ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 15:55:05 ID:lTWoqzjh
ミック・ジャガー、ジミー・ペイジ、ジェフ・ベックも同年代。よく頑張るぜ!
747ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 19:32:10 ID:rpskze+t
それでもこの数字、12月発売のライヴDVD,ライヴCDの収入は入ってない
と見た。
748ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 19:42:58 ID:WlHgDqx6
ポルナレフの収入が激増して、我々になにか利益はあるのか?
日本公演が実現する、とか。
749ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 19:56:39 ID:rpskze+t
>>748
家であぐらをかいて、口開けてタナボタを待つだけなら、何も起こらんだろうね。
でもユニバーサルに「これだけ売れてんだから、日本に呼べ」とみんなで
メール運動することは出来る。
自分は何もしないで、文句言うだけならどんな奴でも出来るよ。
750ベストヒット名無しさん:2008/01/29(火) 22:32:59 ID:Za7rQQgc
じゃ、おまいはユニバー猿にメール運動したわけか。
えらいな。
751ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 22:54:10 ID:FQAQRQ9l
そうですね。確かに出来ることはしないと。今はネット世界も大きな力があって、
それで抗議したり、意思表示したりできるわけだから。
ユニバーサルにはまず国内盤を出して欲しいですよね。それがヒット→
プロモーターが動く→大会場でコンサート→結果、安く観られるといいな。
メールのあて先知ってる人、いますか?
752ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 03:24:11 ID:8YvRhb74
749が知ってるんじゃない?
メール運動することはできる
って言い切っているくらいだし
753ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 12:48:34 ID:K79M6C7v
「暗いと不平を言うよりは、進んで灯りをつけましょう」ってことね。
はい、ここへ出せばいいでしょう。
http://www.universal-music.co.jp/faq/artist.html#
左の問い合わせをクリック。自分も早速出してきたよん。
754ベストヒット名無しさん:2008/01/31(木) 15:24:47 ID:MjiCBc+P
でもなー、いまさら生のステージ見たいとは思えないや。
755ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 08:26:04 ID:uQLMnU2p
俺はライブじゃなくて、国内CDやDVDが欲しいの。
来日は福岡だから来ても東京じゃ行けない。
756ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 11:10:27 ID:QhSWDCl6
賛成!日本でDVDを出して欲しいわん!!!
757ベストヒット名無しさん:2008/02/01(金) 21:32:35 ID:2WLTQnJu
751ですが、753さん、教えて頂いてありがとうございました。ユニバーサル
のサイトから探せばすぐありましたね。気づかなくて恥ずかしいです。
これからお願いメールを毎日の日課にします。(笑)
ここの皆さんは優しい方が多いですね。
758ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 18:18:16 ID:7sRTrBeM
ポル子のファンはみんな優しい子よ!
759ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 22:43:29 ID:+KsC5RwN
自分も国内盤が欲しくなって来た…
そういえばファーイーストのエッフェル塔ライブ、最近急に問い合わせと売上が伸びてる
とファンサイトに出てたぞ。
760ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 22:45:20 ID:JUsfPR8N
705>
新譜なんて出てねえぞ。
去年のライブCDのみ。
新曲ひとつも出さずに復活って言えるのか〜?
age
761ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 22:46:49 ID:Drbm6q8d
あんた安価くらいまともに付けなさいよ

705>じゃなくて>>705
762ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 22:58:21 ID:JUsfPR8N
すまん。
おう!るい・・・じゃなかった・・・・
おう!761よ。728や731にも言ってやってくれ
763ベストヒット名無しさん:2008/02/02(土) 23:07:46 ID:JUsfPR8N
中華
764ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 09:34:05 ID:925N5WPw
>>760
オフェリー、新曲だろ?それにもうひとつコンサートで歌ったけど、
この2曲はアルバムに入れるんじゃないか…と思うんだけどね。
765ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 10:36:38 ID:eCFauw5u
>>762
なんでも人に頼るクセは良くないわ。
自分で言いなさい! ヨ・ワ・ム・シッ!!!
766ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 12:58:43 ID:Agg/d34B
はい。自分で言います。

こらっ!728と731!

安価くらいまともに付けろよ !!
767ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 13:23:51 ID:642kC3T7
ミッシェルじゃないの、ミシェールだっつうの
768ベストヒット名無しさん:2008/02/03(日) 14:22:35 ID:KyK/qdVD
違うわ、ポル子よ、ポル子!
769ベストヒット名無しさん:2008/02/04(月) 22:21:36 ID:kbjgDeM0
ポルナレフにレジオン・ドヌール勲章が授与されるそう。
2度目。
770ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 06:09:54 ID:CQ02hno7
ドヌール・ポル子、ばんざい!!!
771ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 08:29:50 ID:TQy6UKi6
レジオン・ド・ポル子 に一票!
772ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 22:30:38 ID:peyzV8dg
>>764「オフェリー」は聞いたけど、そのもうひとつの新曲、聞きたいぞ。
773ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 08:16:09 ID:QgwARidM
「ポジション」
パターパターパターパターパター♪って曲。
774ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 08:37:35 ID:kzsnNP2b
自分はカーマ・スートラが最高だな。あのマイク・オールドフールド
が参加したやつ。昔のグローリアや渚の思い出も好きだけど。
>>773コンサート行ったのか!?幸運な奴。
775ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 09:33:31 ID:QgwARidM
行ったけど、自分の強い意志と、自分のお金で行った!
なので、“幸運”とは違うと思ふ。
776ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 10:44:47 ID:uNFnN/uU
>>775
>なので、“幸運”とは違うと思ふ。

同意です!
774は他力本願な人
777ベストヒット名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:36 ID:E7vcRJaA
私は子供が大学受験なので、泣く泣く諦めました…(;_;)
せめて一年ズレていたら。
778ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 21:50:57 ID:+v/t8AI1
>>777
分かる。意志とお金だけで行けるほど単純じゃないからね。
親や子供が病気だったり、介護してたらそれを放り出して行くなんて論外。
そういう社会的な責任や環境を含めて「行ける状況にあった」のは、
やはり幸運なことだろう。
779ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 08:33:51 ID:Fg1oikLe
ファンサイト見ると、亡くなった人もいるようだしね。
でもポルナレフがきっかけで何組かカップル成立!
生まれた子供にも音楽きかせて、勢力拡大に貢献してるらしい(笑)。
メデタイこっちゃ。。。
780ベストヒット名無しさん:2008/02/14(木) 07:59:27 ID:WPiiLfoM
・・・いるよね。
実現できないいろいろな事を
取り巻く環境や運のせいにしてしまう人。
能力のある人は自ら運命を切り開き、
アクティブに自己実現して勝ち組となる。
世の中を見ていれば判るはず。
781ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 20:38:52 ID:kzutAp3g
努力と意志だけで全て叶うのか。
みんな努力すれば、3歳からピアノを弾けばポルナレフやモーツァルト
になれるか?(笑)
なにムキになってんだか…。
782ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 21:48:28 ID:dVjvYF9T
つか、若い頃なら意志と努力で実現できたことも
年齢を重ねれば、しがらみが多々あるからね。
70年代には何度もコンサート行ったしポルさんにも会えたけど、
今は忙しすぎてコンサートすら行けずじまいですた。
783ベストヒット名無しさん:2008/02/15(金) 21:56:19 ID:sChI8Nvr
アナルファック!
784ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 00:34:06 ID:ltnijp5J
>>781
誰が“全て叶う”なんて言いました?
夢を叶える努力をする人としない人。
ぜんぜんしない人から“運のいい奴”って言われて
ちょっと反論してみたくなっただけ。

介護を介護のプロに頼めないのは、おのれの甲斐性が無いだけの話だし
(シロウトの介護って、危険ですよ)
子供を看病しなければならないような病気にしてしまうって、
それこそ親の責任じゃない?

これって道義的自己責任だと思うんだけど。
社会的責任って。

ひょっとして私、馬鹿と会話してる?

さようなら。





785ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 02:19:23 ID:Nxc5sSOS
>>777
泣く泣く諦めたことでも、後悔は無いのでは?
ポルナレフよりも大切な人がいるのは素晴らしいことですよ。
>>784
「幸運」は、様々な事情でツアー行けなかった人からの祝福の
言葉だと思います。
気がむいたら、またいらして下さいな。
786ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 08:38:09 ID:Dbae1YJx
>>784
「幸運な奴」ってレスしたのはオレだけど、そんなに気に障ったのなら謝るよ。
785の言ったように半分は祝福のつもりだったんだけどね。
で、↑のレスは短気すぎない?オレの息子世代かもね。
787ベストヒット名無しさん:2008/02/16(土) 10:11:39 ID:ltnijp5J
祝福・・・ですか。
大変失礼しました。
お許しください。
788785:2008/02/16(土) 15:55:35 ID:cq02pYw7
>>786
このスレの住人の大半は齢不惑超えてるんだろうが、
ポルさんのことになると、大人の分別ぶっとんで10代20代の
気持ちになるんだろうなぁ。と〜ぜん自分も含めてw

ポルさんの復活は素直に嬉しいが、なんだか暴落してナンピンしまくり
長年にわたり塩漬けしてきた株が、漸く値上がりしてきたときの気分に
似てる。やれやれ、やっと上がってきたかと一安心みたいなww
このまま値上がりして欲しいものです。皆に爆益あれ〜
789ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 00:09:04 ID:5SbnmwTk
なんとしても来日公演だろ。今のタイミングを逃したらもう実現しない。
ポルナレフ本人は日本のファンにかなり好意的なようだし、
レコード会社ももっと力入れて、どっかの呼び屋が動いてくれれば夢じゃない。
790ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 00:34:49 ID:DBJY+u20
問題なのはポル君の提示するギャランティだ。
かなり巨額を言い出すはず。
791ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 01:50:47 ID:swmdJGn8
国の予算から出してやれ。
792ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 02:34:41 ID:TSjLI+Vq
>>791
それサイコーwww
ギャラ高額でも、今月あたりからユーロ下落して一時154円付けてるし、
円高傾向の為替相場が追い風になってくれんかとキボンしてるよ。
793ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 09:33:00 ID:23XvV6un
>>787
いや、そう素直に謝られると照れるんだけど。(笑)
つい、同世代の仲間内みたいな感覚になってしまって。
若ければ金もなかったろうし、学生かフリーターか知らないけど、
一生懸命働くなり、バイトして貯めたんでしょう。
それでその目的を達したんだから、誇らしく思って当然だし、
よくやったよね。一生の大切な思い出になったでしょう。
794ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 12:37:33 ID:90Jtp+vv
しつこい
795ベストヒット名無しさん:2008/02/17(日) 13:05:41 ID:HeQXhX00
>>793の息子世代のファンが多いならば、
来日公演も実現しそうだが現実はマジ厳しいのぅ。

街全体が巨大な古道具屋みたいな欧州の人々と、
新しいものが好きな日本人とは、感覚の差は禿すいわ。
796ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 00:06:52 ID:IErI7R1r
>>795
むしろ最近の外タレの来日公演って昔の大物ばっかりじゃないか?
けっこうチケットも高額であきらかに中高年層が対象。
ポルナレフもドームは無理でも横アリぐらいならいけるんじゃないか。
797ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 00:16:57 ID:oA27W5hH
カラオケで「愛の願い」発見!
早速歌ってきました。
「じゅすぅぃ、ふぅ〜」のところで危うくイッてしまいそうになった。
永年の念願が叶い感激。
DAMの通信だったと思う。
798ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 01:08:53 ID:5Vb/WGse
>むしろ最近の外タレの来日公演って昔の大物ばっかりじゃないか?

ポル子は「昔の大物」とは言えないんじゃないかすら?
799ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 01:39:51 ID:uN28A9Zp
>>798
同意。当時のレコード会社の売り込みが上手くて流行ったけど
大物とまでは胃炎な。優等生が必死に天才を演じてるような歌手だったな。
大物と比べて才能の桁が一つ少ないような。でも好きだ。
800ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 02:33:49 ID:7jkid2OM
この人、おフランス人。ミッッシェルでマイケルじゃないんだね。
ファミリーネームだと、ロシア人っぽい。
「holiday」邦題「愛の休日」とか英語でのフレーズに
インパクトがあったもんで・・。
tu tu po ma cherie ma cherie..
801ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 21:54:26 ID:+Lep5oDe
>>800
アルバム「星空のステージ」(発表時は”ポルナレフUSA”)は
全曲英語歌詞。
802ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 23:24:44 ID:AqBf+4tv
だから、なに?
803ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 01:09:52 ID:FKBbvgrd
>>800
文化的にはどっぷりフランス人だろうけど、やっぱりロシア系移民の子孫らしい。
また若い頃ロンドンでの音楽活動を計画していたという記録もある。だから英語。
804ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 01:21:28 ID:/j0GvASb
父親レオ・ポルはロシア人
805ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 03:00:47 ID:U0w8ROiz
親父は黒海近くのオデッサ出身。ユダヤ系のロシア人だそうだ。
第二次大戦中はドイツ軍から逃れるため南仏の小さな村にいて
そこでミシェルが生まれた。
その村に行ったことあるけどバスが1日3本くらいしかない僻地だよ。

しっかしユダヤ系は金銭感覚鋭いはずなのに、何で2度も詐欺師に
騙されるんだ。もうね、ほんとにバカかとアホかと…orz
806ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 04:10:31 ID:bWi5g8Zh
東京ドーム内にホールができたじゃないですか?ここにW−head
で呼んでみてチケのはけ具合で追加を試みる。(TOTO/BOZ)
チケ代はありがたく拝めるという事で3万でもだめ?
共演者も浮かばないが・・・
バーキンは客入りはどうだったのでしょうか?
807ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 06:41:02 ID:273WOav6
>共演者も浮かばないが・・・

じゃ、ダメじゃん
808ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 09:15:46 ID:FKBbvgrd
>しっかしユダヤ系は金銭感覚鋭いはずなのに、何で2度も詐欺師に
>騙されるんだ。もうね、ほんとにバカかとアホかと…orz
矢沢といいミュージシャンが甘いとしか思えない。
809ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 09:56:14 ID:273WOav6
ポル子、詐欺に遭ったの? ダメな子ね〜。
810ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 14:31:48 ID:fXqQbQ0j
>>809
20代には秘書のベルナールセノーにやられて破産寸前で渡米。
飴リカ在住の50代には、大物詐欺師ロカンクールにやられた。

若い頃は仕方ないにしても、いい年して詐欺られるのは
甘さのほかに、本人の欲もあったと思うね。
でも50で金を失ったからこそ、もう一度ハングリーになって
今回のツアーに実を結んだとも言えるわな。
811ベストヒット名無しさん:2008/02/20(水) 18:29:47 ID:8AZ6bjEa
大丈夫、世界はポルさんの味方だよ。
812ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 01:17:24 ID:jIu/RzUx
>>811
どんなに味方が多くても、人はみな小さな石につまづいて転ぶのさ。
ポルさんの半生は、成功と挫折、歓喜と絶望が入り乱れていて
常人には耐えがたいものだったなぁ。
これからはマターリ穏やかな生活が続くよう祈ってるよ。
813ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 03:07:05 ID:ZZa4PayC
>>810
それは知りませんでした。
でもそんなおバカな一面を知ると
ますますファンをやめられないわ、と思ってしまいます。
814ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 18:09:41 ID:M+8hi0zd
>>809
ポル子って呼び方イイね。ほんわかしまつ。
>>813
同意です。でも普通さ、
朝いきなり税務署の調査官が家宅捜査に来て、
「車も家も、あなたの名義じゃなく秘書の方の会社名義になってますよ」
て言われたら、どんなに鈍感な奴でも異常事態発生と思うよね?
そのまま放置して気づいたときには、既にすってんてん…orz
当時の日本公演でも奇行は、こうした事のストレスのせいだったのかも。
あぁ、バカな子ほど可愛いとわ、正にこのことだわん。
815ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 11:33:34 ID:DaNDaboH
>>814
え〜っ! そんな状態だったんですか〜?
おバカというかおマヌケというか、アホじゃないですか〜!!!
ああもう、そんなことを知ってしまったら離れられないわ!!!
816ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 20:27:11 ID:B7M5NWSf
>>815
一人くらいは、こういうバカが、いなぁ〜きゃ〜
世間はぁ〜、つま〜らねぇえ〜 ♪♪♪
ド演歌しつれいしますた^^
817ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 12:48:11 ID:hYrmWFbS
ポルナレフのような本物の芸術家が、常人の持つ一般的な金銭感覚
や常識にも明るい、なんていうのは考えられない。
通帳残高なんて確認したこともないはず。
エジソンだって大科学者だが、大小2匹の犬の出入りに、
研究室のドアに大小2つ穴を開けた大バカだしな。
818ベストヒット名無しさん:2008/02/27(水) 14:39:59 ID:c1AIkooE
>ポルナレフのような本物の芸術家が、

これを「過大評価」と言います。
819ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 08:33:20 ID:DUn+wqRY
詐欺・横領といえば、ストーンズやビートルズも最初のマネージャーを
それぞれ告訴してる。前者はアンドリュー・ルーグ・オールダム、
後者はブライアン・エプスタイン。スターダムにのし上がった芸能人
としては、よくある話。
820ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 22:41:56 ID:FxOG9nm7
>>818
ポルナレフは10歳でクラシックの世界最高教育部門であるパリ音楽院に入学。
これがすでに12歳?だかの年齢制限を免除されての入学許可ですし、
その後11歳半でソルフェージュで優勝、天才少年の名を欲しいままにしてます。
817さんはそれを踏まえてのレスでしょうね。
821ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:37 ID:elzbULfr
>>820
そういう才能はあったかもしれないけれど
「本物の芸術家」と称する根拠とは、なり得ない。
822ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 10:07:07 ID:PDjGUqk6
あの仕事に対する妥協のなさを見てご覧よ。マーケットを考えるなら来日だって
とっくに実現してる。今回ギャラや会場・バックミュージシャンその他で
妥協しても、今後を考えて計算高く立ち回るなら、来た方が絶対トクだろ?
こっちがウンザリする位の完璧主義者!
これが芸術家でなくて、なんだっていうの?
823ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 10:13:18 ID:9LWkCXQ9
>これが芸術家でなくて、なんだっていうの?

世間知らずのバカなんじゃないの?
824ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 12:03:08 ID:5MY/RnrV
>>823
「世間知らずのバカ」と「本物の芸術家」というのは矛盾しないな。
MPMでギター壊したエピソードあったけどああいう所はいいよな。
825ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 14:50:57 ID:lGSdW1Y1
矛盾しないなら「世間知らずのバカ」という呼び名の方がしっくりくるな
826ベストヒット名無しさん:2008/03/01(土) 20:21:04 ID:rdVtIA45
芸術家と呼んでる人は、なんか勘違いしてる
827ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 03:19:22 ID:EjKuVCVh
>>825
どっちがしっくりくるかは人の主観だな。主観を押しつけるのはよくない。
でも俺としてはどうでもいい。ポルナレフの来日公演が実現しさえすれば。
828ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 11:18:46 ID:v1hCR2CU
>主観を押しつけるのはよくない。

そうですよね、ここで「ポルナレフは芸術家だ!」と言い張っている人によく聞いて欲しい言葉ですよね。
829ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 16:23:39 ID:tb0aJPUj
パリ音楽院で一番取った人と話したことあるけど、
あそこは一番取らないと卒業させてくれんらすい。
それとソルフェージュは、音楽の書き取りみたいなもんで、
作曲や演奏を評価されたわけじゃない。

私もポルナレフは芸術家だとは思うんだけど、真の天才は
親が音楽家でなくても、最高の音楽教育を受けなくても、
音楽で成功した人だと思う。例えばビートルズとかの
音楽で人々を幸せにする役割を、天から与えられた人たち。
ポルナレフは、そういうタイプではないな。
830ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 22:31:30 ID:rXOmXnJ+
ポルノレフ?
831ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 23:07:59 ID:uUPbVxxF
>>830
自身がヌード写真を披露したこともあって、そんな風におちょくって呼んでいた奴が当時いたのは事実。
832ベストヒット名無しさん:2008/03/02(日) 23:37:39 ID:qYEKblHS
誰かが芸術家かそうでないかを認定する資格が自分にあると思い込んでるヤツは勘違いしてる。
833ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 00:29:30 ID:TTfX0gwV
仮にポルナレフが芸術家であったとしても、
裸になるのは行き詰まってた証拠だろうな。
まぁ、裸も若い頃なら楽しめたが、60過ぎて20の女と
抱き合う裸晒したときは、コイツ終わったなと感じたよ。
834ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 00:56:01 ID:TTfX0gwV
>>822
マーケットを考えるからこそ、来日が実現しないんだ。
ファンのオフに参加しても、かつての熱狂的ファンは少数派だよ。

それと昔ポルナレフに苦しめられたレコード会社や呼び屋の人たちが、
今それなりの役職に就いていて、過去の恨みは決して忘れてない。
835ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 13:00:13 ID:cFX/EgtS
>>820
10歳のときの能力しか、芸術家たる根拠がないも何だかなぁ
836ベストヒット名無しさん:2008/03/03(月) 22:52:06 ID:z6BrRKrO
>>832
おまえ自身のことをそんなふうに言うもんじゃねーよ
837ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 20:46:24 ID:1pk4v4+h
>>836
ファンて奴は、自分の意見が絶対正しいと思うものさ。
特にポルナレフみたく30年以上も大した活動してないと
復活を待ち焦がれて、ファンの思い込みも強くなるってもんだ。
838ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 22:57:12 ID:FvohGrmO
age
839ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 09:15:49 ID:fzvqiuft
シルビィ・バルタンのツアーはSB-iで放送されるのにね。
ポルナレフは日本ではもうお呼びじゃないのね。
840ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 11:34:08 ID:kkM5xoDY
芸術家認定委員さんはお呼びじゃないよw
841ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 18:32:55 ID:+UvVQjdJ
age
842ベストヒット名無しさん:2008/03/05(水) 19:42:57 ID:UA1JpACX
ポップスターは芸術家とかの大それたもんではないだろな。
ポル子は芸術家になりそこねてスターになったようなもんだろ。
843ベストヒット名無しさん:2008/03/06(木) 02:19:07 ID:qQflNbME
ポルナレフの今の恋人、20代なのに胸たれてるね。
悪いけど顔も猿っぽいし。
昔の恋人シャーロットは可愛いかったな。
844ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 17:36:29 ID:sde0Ht6K
>>842
この意見がベスト。
845ベストヒット名無しさん:2008/03/09(日) 23:44:55 ID:UUQSpV8a
と、認定いたしました。
846ベストヒット名無しさん:2008/03/11(火) 13:58:58 ID:gEvJpFYy
テレ東で『リップスティック』やってる!
847ベストヒット名無しさん:2008/03/12(水) 09:50:27 ID:KVZF9JZt
>>846
全然気づかなかった!
気づいてたら録画予約したのに……
848ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 18:14:57 ID:VckXJMyD
久々にサントラでも聞いてみるか、途中で飽きてくるけど。
849ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 19:07:32 ID:zH9xnVaP
シルビィ・バルタンが今月末オーチャードホールで3回コンサート。
ポル子も高額ギャラでダダ捏ねてないでピアノの弾き語りしに来いよ。
850ベストヒット名無しさん:2008/03/14(金) 21:55:07 ID:/ahALh+w
ピアノの弾き語りイイね。演出タプーリよりシンプルなほうが好きだな。
851ベストヒット名無しさん:2008/03/20(木) 20:55:42 ID:UvrvVB1s
この間のDJイベントでリップスティックかけたばかりRapistもね。リップスティックのB面から変になった俺。
852ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 08:40:01 ID:Lmq1NeRZ
ポルナレフに関するエッセイを書いて、見事グランプリと賞金50万を
ゲットしたファンがいる。
http://www.ntt-west.co.jp/com-tai/about/5th_grp.html
853ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 09:50:03 ID:N7xXyPJL
読んだ。筆者の気持ちがよくわかる。
ただ「日本ツアーの記録を遡り、夫々大事に保管していた自分のチケット番号を」の『夫々』ってなんだ? 夫婦の誤変換か?
854ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 14:32:57 ID:qQmZceI8
それぞれ
855ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 15:54:21 ID:ODmqFqBc
シルヴィ・バルタンがダンナと一緒に今朝のTBSに出てた。
856ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 00:56:30 ID:6MMnaQRY
バルタン星人のダンナってポル友のジョニー蟻ディだったっけ?
どなたか詳しい人、教えてくだされ。
857ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 06:51:31 ID:+ssWtWPf
ジョニー・アリディとはとっくの昔に別れてる。
今のダンナは音楽プロデューサーのイタリア系アメリカ人。
なにかの音楽コンテストで出逢って再婚した。
今回のツアーにも同行してる。
858856:2008/03/30(日) 01:07:55 ID:WmKDtFDD
ありがとうです。バルタン星人も交通事故で辛い時期が
あったそうだけど、今は幸せそうで良かったですねぇ。

彼女の歌で「今夜、サイコーに奇麗になって踊りに行く」てのがあるよね。
10代のころ、そんな思いでポルさんに会いに行ったよん。
ポルさん、最高の青春をメルシー!
859ベストヒット名無しさん:2008/03/30(日) 19:04:46 ID:or8jHm18
この前民放バラエティで再現ビデオのバックに
哀しみの終わるときが流れていて、一瞬ハッとしちゃった。
10秒くらいだったけどやっぱり引きつけられるね。

映像はおちゃらけたものだったけど。
860ベストヒット名無しさん:2008/04/01(火) 13:40:13 ID:W2MX7QUH
ニュー速です!
ポルナレフの日本公演が遂に決まりました!
11月に3カ所で1回ずつのステージが予定されているそうです!












あ〜あ、書いてて虚しいエイプリルフール
861ベストヒット名無しさん:2008/04/06(日) 12:44:16 ID:2e1ertTl
>>860
いや、虚しく思ふのは早いよん。
昨年のツアー終わってクタヴィレモードのポルさんだけど、
そのうちまた観衆を求めてくるでしょ〜。冬眠は必ず覚めるもんでして。

ポルサイトでファン同士の諍いが絶えず、ポルさん怒ってサイト閉じた
そうだけど、なにもポルサイトでケンカせんでもエエのに。
フランスには2ちゃんみたいな掲示板が無いんだろうね。
862ベストヒット名無しさん:2008/04/08(火) 22:30:06 ID:o87+D0PE
>>861
2ちゃんよりpolnawebのほうが、よほどまし
863ベストヒット名無しさん:2008/04/09(水) 06:00:23 ID:e4IbmuQv
そういう意味じゃないと思うけど。
862は日本語読解力に欠けてるね。
864ベストヒット名無しさん:2008/04/11(金) 19:48:44 ID:YXcnYW0L
>>862
ポルさん自身のサイトの掲示板でファン同士がいがみ合うのは、
他人の家の中でケンカするようなもんだ。ポルさん怒って当たり前。
2ちゃんみたいな匿名掲示板でのケンカなら、荒れるのも自由てこと。
865ベストヒット名無しさん:2008/04/19(土) 09:16:25 ID:DiwMZWIv
フランスのファンたちが何でケンカしたのか知らんが、
「言葉の検閲はしない」主義のポルさんが掲示板閉鎖するのは余程の事だったのだろ。

ここでも上のほうで勝組云々言ってる人がいるのは、ファンとして意外だな。
ポルさんもポル父も「負組」の心情を見事に表現した作品が多く、
例えばガレリアンは漕刑囚、ラース家の舞踏会は絞首刑囚の歌だ。

罪人の心にすら添うことができるアーチストのファンが、
そのアーチストのコンサートに行けたか否かで、人を見下すのは
なんとも不毛なことと悲しく思う。粘着だがな。
866ベストヒット名無しさん:2008/04/27(日) 01:45:40 ID:MAbZ0cTH
>>848
「大乱戦」のサントラもいいよね。
愛のテーマ、リリカルで泣ける。
867ベストヒット名無しさん:2008/05/03(土) 17:04:00 ID:QRGRPO9x
「渚の思い出」は他人の曲なんだね
868ベストヒット名無しさん:2008/05/04(日) 01:41:48 ID:oOI5Psvk
あまり知らないけど

「シェリーに口づけ」は小さい頃、ポールマッカートニーっぽいと感じた
869ベストヒット名無しさん:2008/05/05(月) 23:04:54 ID:ROiUcc4f
「マシューの頭に毛が一本」という曲があったよね。

民謡っぽい、軽やかな曲。コミカルな調べを思い出した。
870ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 06:01:44 ID:E3S4B2Y/
なんとかかんとか、タタマーシュー
ニヤケノゴー、タタマーシューウー
871ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 13:35:34 ID:eOFEM7AM
"Y'a Qu'un Ch'veu"

ZE[RE]TOUR2007 CDの15曲目
872ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 18:11:59 ID:czbv1+Jp
邦題は「12章」だったな。
本人は「苦労して作った曲が売れず、録音の合間に冗談で作ったような曲が
売れたのは、なんだかオモシロクない」って言ってるなwま〜気持ち分かるわ。

ツアー行った人の話では、レコード聴いてた頃はヘンな曲だと思ってたけど
この曲で観客がノリノリになって、すごく楽しかったそ〜だ。
873ベストヒット名無しさん:2008/05/09(金) 02:09:57 ID:GtcIE0qv
サーメキジャーメキ タタターター ってのが妙で好き
874ベストヒット名無しさん:2008/05/09(金) 03:44:04 ID:KKUf82y9
ふぁーむくじぇーむせたたたーたー の方が発音的に正しい。
TA-TA-TA-TAというタイトル。かくかくしかじかという意味らしい。
875ベストヒット名無しさん:2008/05/11(日) 18:34:47 ID:IVvAstR2
かくかくしかじかかぁ〜。長年の疑問が解けたよ。
「僕の好きな女は、あーでこーで、君じゃないよ」って意味だったんだな。
876ベストヒット名無しさん:2008/05/27(火) 09:07:28 ID:1IpTk112
渚の思い出、自分が書いた曲じゃないんだね
877ベストヒット名無しさん:2008/07/03(木) 21:13:20 ID:x745V6yJ
きょうは、ポルナレフの誕生日ー
1944年、母フランス人、父ロシア人の子として生まれる
878ベストヒット名無しさん:2008/07/06(日) 17:26:21 ID:4W5AX90e
ポルナレフ・ア・トーキョーの火の玉ロックのカヴァーが好き
879ベストヒット名無しさん:2008/07/06(日) 19:51:19 ID:WQm2bwND
>>878
音が悪くなってきてるのがよくわかるところですね
880sage:2008/07/10(木) 10:25:44 ID:+xrl8dKe
もう日本には来ないかなあ。
881ベストヒット名無しさん:2008/07/25(金) 21:16:36 ID:tBfAa4TI
それよりニューアルバムの発表を期待する。
オリジナルは「カーマ・スートラ」以来ないし・・・
882ベストヒット名無しさん:2008/08/08(金) 01:34:16 ID:wzlie3lP
まずはピアノ1つで東京だけでもいいので私らの忠誠心を試して欲しい。
翌年に本格ツアー組めるはずだ!@九州人
883ベストヒット名無しさん:2008/08/08(金) 11:41:29 ID:3QTx8Ibe
何か産まれそうなあのメタボ腹はどうにかならんもんかのぅ…
884ベストヒット名無しさん:2008/08/09(土) 11:53:34 ID:bYchMd92
ぼくはアイスクリームから生まれたと歌うくらいだから、
その種の食べ物がお好きなのか。

僕もアイスクリームが好きだ。
毎日、バニラだ。
でも
この超猛暑で
太れない。
僕もアイスクリームが好きだ
ラララララ・・〜
885ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 13:31:12 ID:uR46Hzwd
夏はかき氷だろ。
アイスクリームよりカロリーも低いぞ。
886ベストヒット名無しさん:2008/08/16(土) 22:50:03 ID:ntyaTWTw
漏れは牛乳瓶の中に突っ込まれて
冷蔵庫の中で冷やされている。
とても快適だ,この夏は。
887ベストヒット名無しさん:2008/08/21(木) 07:26:32 ID:n7fT2N+e
アメリカのアイスクリームはテラ盛りだろうし
素材自体カロリーがかなりありそうだ。
888ベストヒット名無しさん:2008/08/22(金) 18:36:02 ID:D8EGkIwk
888ゲット
889ベストヒット名無しさん:2008/08/23(土) 23:23:36 ID:GiZYdsR+
オ〜,ジョゴ〜ンド
890ベストヒット名無しさん:2008/08/27(水) 19:44:15 ID:I2hHy+9R
9/3にベスト盤発売らしい
891ベストヒット名無しさん:2008/08/28(木) 03:01:20 ID:Ex3/pbcS
HMV mobileでは9月24日になってるよ?
892ベストヒット名無しさん:2008/08/31(日) 04:43:55 ID:EXUHsWLa
ピザ師匠(´;ω;`)
893ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 02:14:12 ID:yLc+VIKL
渚の思い出

サマークリエイション・真夏の出来事と並ぶ青春3大胸キュンだな
894ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 03:43:05 ID:Rkg09Ips
「渚の想い出」のあの美声で逝きそうになる
勿論(?)「愛の願い」や「バラ色の心」等のファルセットでも逝きそうになるけれど…
895ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 09:15:20 ID:s1OZQzRq
あま〜い声がいつ聞いてもいいよね〜w
896ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 13:31:45 ID:MIvaNMX8
Gold Discていうシングル1枚しか持ってないけど結構好きだわ
897ベストヒット名無しさん:2008/09/01(月) 13:38:39 ID:9Wr05hA7
NHKの生中継でピアノをスリッパで叩いたシーンを見逃しました
火の玉ロックだったか
898ベストヒット名無しさん:2008/09/02(火) 08:41:04 ID:4mx6/0hF
昨日珍しく人居たんだな…

ぽる師匠、今何してるんだろう?
PC無いので情報収集出来ないorz
899ベストヒット名無しさん:2008/09/03(水) 21:29:54 ID:XZi0r2Pr
いろいろ名曲があったけど、
当時はアルバムの中の「愛の物語」が俺的には一番のお気に入りでした。
900ベストヒット名無しさん:2008/09/04(木) 14:50:29 ID:FbSROYNJ
ある旅番組で、一瞬BGMに「哀しみの終わるとき」が流れて
どきっとした
やっぱりいい曲だなあ

NHKに出演したとき、自分仕事でどうしても見れなくて
友人にレポ頼んだことがある

録画なんて夢だったあのころ、、
901ベストヒット名無しさん:2008/09/07(日) 02:57:00 ID:i6o4gWm8
LA MOUCHE

この歌は好きだが、唇に蝿がとまってる女なんて嫌だな…w
902ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 00:07:08 ID:VTVmXiU4
唇に止まってるハエを叩き潰すなんて…(((゚Д゚;)))
903ベストヒット名無しさん:2008/09/08(月) 08:22:05 ID:f0spd2V8
>>894

プーラァビィーニイー♪ピッヒャタルラドドン!

ヤーーァン・・・リィヤデボァ・・サラトリィー
オモナァファー♪ザン!
904ベストヒット名無しさん:2008/09/09(火) 23:22:16 ID:uZJ6U55A
彼の歌を聞く度、「フランス語の響きの美しさ」を再 認識する。
905ベストヒット名無しさん:2008/09/10(水) 00:49:42 ID:kzP+AnS2
ポルノレフの歌聴いてると仏語習いたくなるなぁ…
そんな金無いけどさw
906ベストヒット名無しさん:2008/09/11(木) 03:54:05 ID:vH+n9oMU
今のポル様ならサンタの格好も似合う鴨…特に腹ry
907ベストヒット名無しさん:2008/09/11(木) 08:44:00 ID:Jg7GyVTG
昔、ポルナレフのフランス語に憧れて、
NHKのフランス語講座録音して覚えようと必死だった

ひと月続いたんだっけかな・・・
908ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 08:00:54 ID:yMipcm/e
NHKのフランス語講座
ソノシート(懐かしい)一年分購入した、、、しただけだったorz
909ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 10:00:31 ID:xo09c3oK
フラ語講座,'06・'07だけ見てた
リエコとジェニファー見たさにW

禿しくスレ違い処か板違いでスマソ...
910ベストヒット名無しさん:2008/09/12(金) 11:29:55 ID:597CRLTH
昔カルチャーセンターの初心者向けフランス語講座行ったら、
初心者は定年過ぎの爺と私だけだったよ
あとは、みんな多少の会話ぐらい出来るレベル
フランス人の先生と最初から対等にペラペラ喋ってる外人慣れした女もいて
一気に引いて2,3回行って挫折したわ
911ベストヒット名無しさん:2008/09/13(土) 06:49:49 ID:xBOPe6UY
大学のとき1年だけフランス語の授業を受けてみたが、
覚えた言葉はケスクセだけだったw
912ベストヒット名無しさん:2008/09/13(土) 10:37:20 ID:AJxXb1AN
「ケツくせ(臭ぇ)」ですね

わかります



…その言葉だけ英語の「掘った芋いじくんな」と同じノリで覚えたなぁw
913ベストヒット名無しさん:2008/09/14(日) 11:08:18 ID:ctR1P5vR
フランス語(講座)スレになっとるw
914ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 13:24:36 ID:/toiLYPn
麻布十番
915ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 15:11:24 ID:4OYjama3
新譜マダァ?
916ベストヒット名無しさん:2008/09/15(月) 20:02:38 ID:RYoC7aPI
射精受精
917ベストヒット名無しさん:2008/09/19(金) 00:07:52 ID:MqlEpIda
カラオケで「シェリーに口づけ」「愛の休日」「愛の願い」を歌ってみたお
「〜休日」はジョイサウンド「〜願い」はダム「シェリー〜」は両方に入ってた
ジョイサウンドの「シェリー〜」以外はカナふってあるから安心して歌えるお(概出?)
漏れはかなり出鱈目に(殆んどハナモゲラ)歌ってたがw
「シェリー〜」を面白がって何度もリピートで歌ってたら楽しいけど苦ry
918ベストヒット名無しさん:2008/09/20(土) 13:58:02 ID:izz9Sfpj
ポル歴38年色々あったが、まだ聴くよ!
去年のライブ 髪の毛後退ジジイになって悲しかったわ!
919ベストヒット名無しさん:2008/09/21(日) 21:42:54 ID:669p3R7H
ポルナレフも年とるとはねw
いっそのこと、35くらいで散っていたら伝説になっていたかも
なんてね
920ベストヒット名無しさん:2008/09/22(月) 02:01:09 ID:NzMsnVO/
1979年(?)の札幌公演、最前列のド真ん中だったんでサングラスごしに目があった(ような気がする)。
事前にファンクラブの人たちが三色の風船を座席ごとに配布、添えられた紙には「アンコールの直前にふくらませて下さい」の文字が。
つまり舞台からはフランス国旗に見えるという寸法だった。
ところがポルナレフはアンコールに出てこなかったんだよなぁ。
「らしい」といえば「らしい」ね。
921ベストヒット名無しさん:2008/09/22(月) 02:45:14 ID:hHBESSrs
カラオケは、以下のサイトに何曲かある。(vanBasco's Karaoke Playerが必要)
http://www.espace-francophone.com/karaoke/index.html
http://www.espace-francophone.com/karaoke/index_km.html
ただし、Tout pour ma ch?rieは気が抜けたようなアレンジがなされているので、
有料サイトからオリジナル準拠のものを手にいれたほうがよい。
922ベストヒット名無しさん:2008/09/22(月) 11:49:35 ID:UWQe6lL+
>>917
にわかだけど、愛の願いってlove me please love meのこと?
あの裏声出すの無理だと思ってけど、フーの前にミッシェルも一瞬声止めてるけど、
その方法を真似ると出るね。この歌い方ちょっと練習が必要だけど
923917:2008/09/23(火) 00:57:55 ID:Qb3F7sxK
>>922
そこまで忠実には歌ってません
てか、忠実に歌うのは漏れには無理ですw
924ベストヒット名無しさん:2008/09/27(土) 05:34:36 ID:21xGVjzy
>>920
76年大阪公演だったかなぁ、
あのときもアンコールはなかった
925ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 21:53:25 ID:cpgp5Jv9
今のポルさんも「可愛いお爺ちゃん」って感じで好きです



と言ってみるテスト
926ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 00:16:01 ID:gkvjMx8F
彼の最盛期の活躍をリアルタイムで見られなかったのがとても残念。
こんな事考えても仕方ないが、もう少し早く生まれたかった。
まだまだ活躍する姿を見ていたいから長生きしてほしい。
人間としてもミュージシャンとしても。
927ベストヒット名無しさん:2008/10/02(木) 00:24:26 ID:fCzH7tkm
ポルナレフのガレージパンク時代のシングルはなんであんなに高いんだ
928ベストヒット名無しさん:2008/10/16(木) 14:29:25 ID:8M2qfUbY
(晩年の)ポルナレフって基本的にアンコールはNGの人だったのかなぁ。

929ベストヒット名無しさん:2008/10/24(金) 10:14:09 ID:UJ9ZB+NT
「星空のステージ」と「美しきロマンの復活」、
LPがリリースされた当時買って
たくさん聴いたけど、
何度か引越しするうちに
中古レコード屋に売っちゃった。

iPod nanoに入れるために
TSUTAYAでベスト盤借りて
`71〜`73年の曲を聴いたら
無性に上記アルバムが聴きたくなって、
ネット販売で注文しちゃいました。

来週くらいには届くのかな。

新宿タイムズスクエアのHMVで
5枚組CDベスト(UK盤?)見つけて
買おうかどうしようか心が揺れたけど、
こういうのは恋愛と一緒で
少し冷静になって考えた方が良いので、
ペンディングにしました。

思えば
ポルナレフの曲をヘッドホンを通して
聴いたことがなかったので、
今回往年のヒット曲をiPodを通して聴いて、
アレンジの繊細な美しさに胸が熱くなりました。

LP時代は
スピーカーから出てくるポルナレフの
声と楽曲にしびれていましたが、
40歳を過ぎて、
アレンジの素晴らしさに触れることができるなんて、
あぁ、生きていて良かったと思ったのでした。
930ベストヒット名無しさん:2008/10/30(木) 14:18:03 ID:ODzyiIK+
>>929
とくに前者のアルバムは、昨今のディスコグラフィー的には軽視されてるけど「アメリカ移住後の名盤」でしょう。
私はCD化されたときに速攻で買いました。
若い人には、ぜひとも聴いてもらいたいなぁ。
931929:2008/11/02(日) 16:31:20 ID:pYB95ksW
「Polnareff`s(ポルナレフの世界)」のCD買いました。
アルバム全曲通して聴いたのは30年振りくらい。

LPで聴いていた小中学生当時は
大好きなポルナレフが作った曲だから
きっとこういうのが良いのだろうと思っておりました。
が、実際には
ボーカルなしの曲をはじめとして
なんとなく全体的にピンと来ないなぁと思っておりました。

そして今回改めて聴いてみて、
いやはやその素晴らしさにやっと気付いたわけです。

ジムでステアマスター漕ぎながら
40分弱の本作を通して聴いています。
当時を思うと、実験的で意欲的なアルバムですね。

ところで注文している
「星空のステージ」と「美しきロマンの復活」
まだ届きません。

待ち遠しいなぁ。

>>930
両作ともにタイトルを見ても思い出せない曲が何曲かあるので、
早く聴いてみたいです。
932929:2008/11/05(水) 10:22:04 ID:uSby+qZv
「美しきロマンの復活」届いたよ〜。

タイトルだけでは思い出せない曲もあったのに
イントロ聴いたらどの曲も全てが蘇ってきちゃった。
はぁ〜、懐かしいなぁ〜。
このアルバムを聴いていた1978年のことが
思い出される、、、

一番熱心に聴いていたのは
「シェリーに口づけ」から「愛の伝説」あたりまでで、
それ以降のアルバムについては
オンタイムでLPを買ってはいたものの、
やや醒めた気持ちで聴いていたので、
30年も経って果たしてどう感じるのか
自分でもナゾだった。

でもね、ポルナレフの歌声に触れた途端に、
当時以上に熱いものが胸に押し寄せてきたね。

これは私が年を取ったせいなのかな。

はやく「星空のステージ」が届かないかなぁ。
待ち遠しいなぁ。

ところで「LETTRE ? FRANCE」ですが、CDでは
「フランスへの手紙」という邦題が付けられています。
もともとEPで出た当時は
「なんとかのエトランゼ」というタイトルだったような気が・・・
出だしから響くポルナレフの声に一気に心をつかまれました。
何度聴いても良い曲だなぁ。
933ベストヒット名無しさん:2008/11/05(水) 16:25:58 ID:G3Fu5zOL
仏盤の5枚組ベストは、良い。伝説あたりも収録されてるし。大乱戦の哀しいビアノ曲とグローリアも収録して欲しかった。
934ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 21:07:07 ID:e5WI0065
名曲メイカーのポル様。やはり、3枚目がトータルなまとまりのあるアルバムであると思います。インスト曲もイイし、ジャズアレンジな曲も、センスを感じます。コンピューターや真夜中だって名曲だ。捨て曲なし。クリムゾンのアイランズみたいな美しいアルバムですね。
935ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 21:09:43 ID:VCb4P7NB
「美しきロマンの復活」はポルナレフの最高傑作。

なかでも「嘆きの物語」はベストオブベスト。
936ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 00:44:27 ID:JVtheWtf
でも、アルバムのタイトルはセンスないね。
表題曲の邦題「美しき帰還」と一緒にすれば良かったのに。
937ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 18:24:46 ID:v8JbfMNx
まあ、いいんじゃない?ポルナレフどこに行ってたわけでもないし。
(音楽業界の中での話しね)

もっとセンスのない邦題「帰ってきたポルナレフ」とかよりマシでしょ。
938ベストヒット名無しさん:2008/11/09(日) 18:37:20 ID:UvQpUpQi
「帰ってきたポルナレフ、メタボ腹」
939929:2008/11/10(月) 20:38:02 ID:xKHYu0HD
「星空のステージ」、
メーカー在庫ゼロで入手不可能のため注文をキャンセルしました、
と連絡がきちゃった。
あ〜あ、、、

仕方ないので都内のCD屋に出向いて
改めて発注したところ、同様の返事。

そうか新品は手に入らないのかと
ネットDLにしようかとも思ったんですけど、
ここまでくるとどうしてもCDで手に入れたい。
新宿タイムズスクエア(高島屋)のHMVで
新品の輸入版を見つけたけど、
ネットで日本盤中古CD(¥1,470)があったので、
それを注文しようかなぁ。

ネット試聴で全曲30秒ずつ聴いたところ、
懐かしさに胸が、、、

TSUTAYAで929とは違うベスト(2004年盤)を借りたら、
「LETTRE A FRANCE」の邦題は「哀しみのエトランゼ」であり
CD「美しきロマンの復活」にはボーナストラックとして収録された
との記述あり。
そういえばLPで聴いた時は9曲入りだったもんね。
昔のことはすっかり忘れてた、、、
なぜ「フランスへの手紙」なんていうタイトルつけちゃったんでしょうか。
ま、直訳なので意味は違ってはいませんけど、、、

そのベストCDで
「渚の想い出」と「忘れじのグローリア」を30年振りに聴いて
またもや胸が、、、

当時、ポルナレフの歌声に胸を震わせていた自分を思い出して
なんとも切ない気持ちになったのでした。
940ベストヒット名無しさん:2008/11/12(水) 15:27:10 ID:kcZWMeQH
>>939
『Lettre A` France』は、もともとフランスのLP版『Coucou, Me Revoilou』に入っていたんだけど
20数年前、日本でLPが発売されたときに、何故かその曲だけ抜かれていたんです
フランスのCD版にも当然入っていました

>なぜ「フランスへの手紙」なんていうタイトルつけちゃったんでしょうか。

『愛』とか『哀しみ』とかの余計な枕詞を付けた、あのころの邦題の付け方が異常だった気がします
941ベストヒット名無しさん:2008/11/12(水) 16:19:19 ID:NKkKnzr5
一曲『愛』とつけた曲がヒットすると、それ以降のシングルは全て『愛』でしたね。
942ベストヒット名無しさん:2008/11/14(金) 23:56:12 ID:orJ//AiW
悲しみのエトランゼ、おいらが高校生の時に出た曲だなあ。
めちゃくちゃ好きな曲だったのにシングル買い損ねたんだけど、
最近になって「美しきロマンの復活」のCD買ったらいきなり
オープニングに入ってて、凄い感激しますたよ。
943ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 11:23:09 ID:Xuv231W5

>>942
>悲しみのエトランゼ、

タイトル間違い。




>>942
>いきなりオープニングに入ってて、

それも間違い。「美しきロマンの復活」のCDのオープニングはマジックマン。
944ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 12:07:45 ID:AsMrr14/
>>943
プッ
945ベストヒット名無しさん:2008/11/15(土) 18:48:44 ID:oVMkLdGk
>>943
プップップップップップップップップップップップップップップップップッ
946ベストヒット名無しさん:2008/11/16(日) 20:22:20 ID:vd5bxksa
ポルナレフ革命も早くリマスターして再発してほしいですね。仏盤5枚組ベストとwea盤で我慢してますが。ア・トーキョーも聴きたい。LP盤の方もくたびれてきたし。お願いします。
947ベストヒット名無しさん:2008/11/27(木) 21:07:24 ID:Dbs00929
SHM-CDのベスト盤、聴いた方います?
948ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 09:18:38 ID:jFheS+0Y
949ベストヒット名無しさん:2008/11/28(金) 10:03:42 ID:axj4/uMW
今さらなんで?
このスレに来る人なら全曲持ってるでしょ?
圧縮データもらっても意味ないし。
950ベストヒット名無しさん:2008/12/17(水) 08:28:24 ID:PBU4lg0o
今、熱狂のオランピアって販売されてないかな?以前に購入したAZの物は音が悪かった。
951ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 20:00:19 ID:Fxfgn/6F
来年あたり来日してよ。ポルナレフこそ紙ジャケで高音質で再発しておくれ。
952ベストヒット名無しさん:2008/12/30(火) 20:07:43 ID:gFpkrUc2
ハゲドウ!
953 【大吉】 【1767円】 :2009/01/01(木) 12:56:10 ID:mi/KAehq
 
954ベストヒット名無しさん:2009/01/01(木) 13:15:31 ID:Q8wUEDs5
昔の来日でバンドがギャラアップ要求してストした時に
1日だけソロでやったそうだけど、そんなのを聴きたい。
955 【大吉】 【1359円】 :2009/01/01(木) 14:23:13 ID:mi/KAehq
 
956 【大吉】 【1562円】 株価【45】 :2009/01/01(木) 18:40:23 ID:ZFoLp3aR
957 【大吉】 【1113円】 株価【42】 :2009/01/01(木) 22:14:21 ID:XF9Ue7i0
958ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 04:28:36 ID:KK/p0aPw
あけおめw
959ベストヒット名無しさん:2009/01/14(水) 04:28:58 ID:5ZxjsMeq
ことよろw
960ベストヒット名無しさん:2009/01/15(木) 01:12:56 ID:58S23vac
このスレって続くの?
961ベストヒット名無しさん:2009/01/15(木) 11:20:39 ID:nmdSz+8a
続かないよ
962ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 09:00:49 ID:kY7IlwX8
20日にcinemaなんとかって新譜出るってAmazonにあったけど、ベスト盤らしいけど。詳細わかります?
963ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 13:59:20 ID:cr5cbPtY
Le Cinema de Michel Polnareff Michel Polnareff (CD - 2009)
新品: ¥ 1,475

近日発売 予約可。 この商品は2009/1/20に発売予定です。

登録情報

* CD (2009/1/20)
* オリジナル盤発売日: 2008/5/20
* ディスク枚数: 1
* フォーマット: Best of, Import, from US
* レーベル: Uni Jazz France
* ASIN: B00181GGIA
* Amazon.co.jp ランキング: 音楽 - 6,531位
各カテゴリー内でのランキング:
3位 ─ 音楽 > ポップス > アーティスト別 > M-O > Michel Polnareff
67位 ─ 音楽 > ロック > フォーク・ソフトロック・AOR > ソフトロック
964ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 14:00:12 ID:cr5cbPtY
「Le Cinema de Michel Polnareff」で検索したら下のブログがヒットしました。

http://plaza.rakuten.co.jp/bolan/diary/200805190000/

今まで手がけた映画音楽
「哀しみの終わるとき」
「大乱戦」
「三銃士」
「LipStick」
「羽根の生えた蛇の逆襲」
からのベストアルバムのようですね。
965ベストヒット名無しさん:2009/01/16(金) 16:32:00 ID:kY7IlwX8
ありがとう!楽しみに到着を待ちます。
966ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 22:42:38 ID:OqfVBeij
明日CD屋にダッシュしても予約間に合わないよな…orz
967ベストヒット名無しさん:2009/01/17(土) 22:52:27 ID:c2RFwjHe
密林で予約受け付けてるよ?
968ベストヒット名無しさん:2009/01/22(木) 08:16:08 ID:M8HO2hZc
まだ届かない。どなたか聴いたら教えて下さい、内容を。
969ベストヒット名無しさん:2009/01/25(日) 20:53:28 ID:Dx9MFaft
そういえば
仏W杯で日本サポーターが企画したテーマ曲シェリーに口づけ。。
すっかりぽしゃってしまった感がw
970ベストヒット名無しさん:2009/01/28(水) 16:10:14 ID:ADkjTOeT
cinema入荷しないかもってAmazonから連絡来た。仕方ないから、HMVでフランソワーズアルディ買った。
971ベストヒット名無しさん:2009/01/31(土) 11:59:34 ID:Z6p4blNp
>970
あなたは俺ですか?
972ベストヒット名無しさん:2009/02/01(日) 07:31:17 ID:YYyeHykt
>971
違います。フランソワーズは何買ったの?ちなみに、if you listen です。
973ベストヒット名無しさん:2009/03/07(土) 21:33:31 ID:DOLfkBT0
紙ジャケ復刻版、無理か、、、
974ベストヒット名無しさん:2009/04/10(金) 16:14:34 ID:hccxe9HP
cinemaキャンセルされた。アマゾンから。日本盤は今、どこが権利があんの?SONY時代のジャケで再発して下さい。
975要ちゃん:2009/04/14(火) 01:09:12 ID:2dp82sch
初めて書き込みますが、ポルナレフ大好きです(特に、ガラスの涙、悲しきマリー、僕はビジネス候補生)、ピアノの余興で、
ELアンドPのシェリフと、B・JOELのROOTBEERRUGと上記の3曲披露して好評を得ました。
渚の思いでなんか、シンプルですが他のアーティストではまず書けないのでは?と思います。
976ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 08:00:37 ID:U9p2Owgo
>>975
>渚の思いでなんか、シンプルですが他のアーティストではまず書けないのでは?

はぁ、「渚の思い出」はポルナレフ自身の作詞作曲じゃないです。
他人が書いた曲を歌ってるのでvoalistとしての素晴らしさが出ている曲です。
機会があったらクレジット確認してみてください。
977ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 08:31:25 ID:6qMsfLzL
まぁ、初心者なんだから。
978ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 10:04:37 ID:Ks9+NExf
まぁ、子供なんだから。
まぁ、女なんだから。
まぁ、なにも知らなんだから。
まぁ、ほら、バカなんだから。
まぁ、新人なんだから。
まぁ、ばばぁなんだから。
まぁ、おやじなんだから。
まぁ、男なんだから。
まぁ、ガイジンなんだから。
まぁ、デブなんだから。
まぁ、…なんだかなぁ。
979ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 12:04:31 ID:p+lk8mTe
あの口真似トランペットが聴きたいんだけど、どのアルバムがいいの?
980ベストヒット名無しさん:2009/04/15(水) 15:02:54 ID:t2XAJO4u
>>979
ポルナレフ・ア・トーキョー(1973年)※CD化されてないス

http://clambon.exblog.jp/8522538/
>B-3は、ポルナレフさんお得意のトランペットの口真似擬音で聴かせる「トランペット」。まあホント鮮やかなもんですわ、お見事☆(サイトより引用)

ヤフオク↓にもたまに出てたりするみたい
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v93044314?u=bunkyodo_shoten#enlargeimg
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v93044314?u=bunkyodo_shoten#enlargeimg

あとは全国のどこかの中古レコード屋にひっそり眠ってるのを発掘するしかないカモ
981ベストヒット名無しさん:2009/04/16(木) 08:24:27 ID:eA5l/g1v
熱狂のオランピアにも同曲が収録されてたね。でも、トーキョーの方が好きだな。
982979:2009/04/16(木) 10:34:42 ID:p/cYr3qJ
そうなんかありがとね
983Saiko:2009/04/17(金) 00:00:20 ID:OYJTWCN5
リップスティック が Cool!!
984ベストヒット名無しさん
カトリーヌの追想って、CD化はされてないですか?